【素人】板金・塗装はここで聞け!24get【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
素人がプロの方に質問するスレです。

見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細←upろだ使ってくだちゃい
ぐらいは書きましょう。

【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://www-2ch.net:8080/up/

関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:25叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244642267/


鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。


前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!23get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243046535/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:46:36 ID:IZZF1ebA0
>>990
余裕で間に合いますよ。
明らかなネタレスは相手しなくていいからねw

暇なんで次スレ立てといた。
【素人】板金・塗装はここで聞け!24get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249472707/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:49:16 ID:IZZF1ebA0
あ、誤爆してたwドンマイ俺
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:20:59 ID:2bfpteuo0
おちんぽおおおおおおおおお
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:17:42 ID:tTVOurMs0
暇な板金屋さん教えてください。

現車合わせて調色してタッチアップ用に作って欲しいんだけど
いくらぐらい?その辺の板金屋さんに頼んでもやってもらえる?
スプレー缶一本分ぐらいでいいのですが。
99の調色だと明らかに色違う・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:48:10 ID:X+Wf3drZ0
歯磨き粉ってコンパウンドのどの段階に近いんですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:25:22 ID:VXK23EUM0
>>6
子供用のがいいよ。
細目と極細の中間くらい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:53:42 ID:IjPja0pGO
親父のケツマンコにぶち込みてぇ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:55:06 ID:X+Wf3drZ0
>>7

ありがとー
目立たないところで試してみます!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:53:05 ID:d/sTh0bwO
いやいや、コンパウンドって安いやん…
119:2009/08/06(木) 15:57:26 ID:X+Wf3drZ0
すごいです。きれいになりましたー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:42:46 ID:n72B4FAt0
1,H11年式
2,ダイハツムーヴ
3,ゴールド
4,Gf-L900S-GPSF

5,駐車場で車を出そうとしたら壁にぶつけてしまいました。
ぶつけた部分は後ろのドアで、すり傷は結構ありますがへこみはそこまでありません。
さっき見積もりをしてもらったところ、6万かかるとのことです。
すりきずのみであれば38000円でできるといわれました。
自損は初めてなのですが、やっぱこれくらいしますかね??
何か安くで抑える手段があればお願いします><
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:55:35 ID:FFOsaqfD0
>>12
見積もりの差額からすると結構凹んでると思うんだが。
金額だけに拘るんなら安くやってくれるところをひたすら探すしかない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:16:59 ID:NyD+oikK0
>>12
ヤフオクで落として自分で付け替えると1万以下で収まる
右でも左でもゴールドのリアドアは出品されてる

安く上げようとするなら多少の小傷や微妙な色違いは気にするな
それと自分の手間は惜しむな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:27:45 ID:cI5XcaOZO
先日ペンキで全塗装の質問をした者です。
ペンキはホームセンターで一番安いのにしました。こまめに塗り替えるということで。
錆が浮いているので、グラインダーにワイヤブラシを付けた奴で研くとよいらしいです。
ですが、塗装を剥がした段階ですぐに塗装できないといけないので、梅雨が明けてようやく
作業にとりかかれそうです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:09:33 ID:M1uWuqIW0
>>15
ワイヤブラシの後に600番くらいのペーパーかけないと色吹いても削り跡が見える。
何のペンキか前スレ読んでないから知らんけど、板金屋か色屋で硬化剤と混合する色を買った方が後々いいんじゃないか?
硬化剤入らないと磨きもかけれないし、後でちゃんと再塗装しようとかいう場合はやたらめんどくさい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:21:21 ID:PmWrobPGO
>>16
中古車で前の人も全塗装をやっていて、刷毛目とかがわかるくらいなので、
上から丁寧にやっても仕方がないかな、と思いまして。
色は白なので、何で塗っても大差ないような気がします。
前スレでレポよろと言われたので、ときどき書き込んでみます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 03:14:16 ID:Yef3k/of0
>>15
建築用のペンキ? 水ぶくれになるよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:59:54 ID:1MOH6OXe0
ペンキだけでは錆びるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:11:00 ID:xQWh0Ck60
みんな親切だな
自分の車を自分で汚したいっていうんだからほっとけばいいのに
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:41:08 ID:TimO9HZb0
>>17
できれば画像付きでレポよろです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 03:12:18 ID:d8QKKWh50
初歩的な質問で申し訳ありません。
今まで小さいパーツをスプレー塗装してきましたが、そろそろちゃんとしたスプレーガン塗装をしたいと考えています。
最初は慣れる意味でこれまでに塗ったものをウレタンで再塗装しようと思いますが、
出来れば剥離をせずにサーフェーサーで既存の塗装面を隠して塗りたいと思います。

この場合、ごく普通のサーフェーサーを使用しても下の塗装に悪影響は無いでしょうか?
または特殊な(水性とかラッカー1液とか)ものを使用しなくてはなりませんか?
本当に初心者なもので申し訳ないのですが教えて下さい・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 06:08:03 ID:KR1t26mi0
>>22
何事も体験してみるのが一番
ってことで下地そのままで色々試してみればいい

どの塗料だと縮み出るとか爆発するとか、
縮んだら塗装剥がして塗り直せばいいだけだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:12:32 ID:AkMIxauui
前輪より前の部分に30×20センチの凹みがあり、厚付けパテで埋めました。
パテは、1缶、400gほど使いました。

走行中、パテがはがれないか心配しています。
やはりこういう箇所にはパテは適さないのでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:41:32 ID:6N+uFTOW0
ご指導お願い致します。
研き痕が残り、サフで隠れると思い作業を続けてしまいました。
(鉄板まで剥離しようと削りましたが、到達できず妥協しました。)
サフェンサーで目立たなくなると思い、カーラーを入れてクリアー入れ始めたら、傷が気になり始めてしまいました。
クリアーの重ね塗りなどで目立たなく出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:19:04 ID:pbENCJ7I0
×サフェンサー
○サフェーサーorサーフェーサー

×カーラー
○(ベース)カラー

で、回答としては無理。透明なものをいくら重ねたって傷が消えるわけがない。
全部シンナーで拭き取って研ぎ直すのが最善、もし面倒なら
しっかり乾燥させて傷が平らになるまで研いでから色吹いてみ。
研いだ時に下地まで出てたらチヂレる可能性が高いんでサフェーサー入れるべし。
それでもラッカーサフならチヂレるかもしれんがw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:35:30 ID:6N+uFTOW0
駄目出しとご指導ありがとう御座いました!チャレンジします
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:00:00 ID:krxPBjWg0
>>24
ご愁傷様
2915:2009/08/10(月) 23:01:39 ID:B/jUuPX1O
みなさん、アドバイスありがとうございます。
相変わらずの天気でなかなか作業にとりかかれません。
取り敢えず、鳥居は肉厚が薄いそうなので、そこを試しに塗ってみようと思います。
写真、携帯電話で上手く撮れるかわかりませんが、アップしますね。
最初に全塗装と言いましたが、運転席のあたりは傷こそ多いものの、錆はないので、
荷台だけ塗り直すことにします。色褪せたバンパーも黒く塗ったら締まるかな、と思ったり。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:33:39 ID:9+IvJF7G0
まあ本人が満足したらいいんじゃないの。
嫁さんのオッパイもそれぞれなんだし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:47:48 ID:REW/7BpH0
だな。オレも彼氏のチンコには満足してるし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 05:00:27 ID:3y+RqBQi0
>>31
まったくお前ってやつはケツの穴の小さいやつだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:54:43 ID:d5NZWvtzO
カーコンビニ倶楽部ってどうですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:32:00 ID:V7K/Z/XY0
カーコンビニ倶楽部はフランチャイズの名前で厳密に言うと
お店の名前ではありません。町の板金やさんが加入している
ケースが多いです。つまり、町の板金屋さんしだいですので
どう?と聞かれても困ると言うことです。ただ強いて言うなら統一基準らしきものが
あるようで、早く安く上げるのを基本としているようです。あなたの街の
加入している板金屋さんが早い上に良い仕事を出来る人ならいいですが
一般的には安いし早いが出来はイマイチと言うのが一般評価と思われます。
ぶつけたけど錆びなきゃいいや、位の人に適しているかと思われます
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:59:27 ID:lYuPWMc/O
保険でカーコンに出したのだが、失敗しました。器材はいいの持ってるんだけど。フェラーリだのアルファだの置いてあるのに。山形寒河江のテ〇ノアートです。みなさん気をつけて!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:28:22 ID:mf+oMdhE0
>>35
値段なりの仕事をしただけだろ。なめ天の課?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:49:50 ID:V7K/Z/XY0
>>35
うーん、保険修理でカーコンはもったいない気がしますね。もっとも
前に書いた通り腕の良いカーコンもいるので一概には言えませんが。
>>36
保険修理って言うところが肝ですね。〜円くらいであげてとか値切ったのなら
値段なりと言えるのですが。私の知る限り保険修理となれば必要以上に
仕上て支払は保険屋、板金屋さん+ユーザーはうまー!ってイメージがあるんですが。
ある意味保険屋よりの板金屋さんだったのですかね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:12:34 ID:lYuPWMc/O
全然値切ってませんよ。片側リアクォーター修理80萬でした。チリも合わないし、シーリング素人レベルでフェンダーアーチや下の継ぎ目が錆で穴が開いてて、他の板金屋に修理てもらったら中に錆止めしてないらしく、かなり手を抜いてるよといわれた。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:53:50 ID:8ex4JV5P0
>>38
保険屋が板金屋に対して値切ったんだろ。
それか、板金屋が利益出したい為に手を抜いた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:16:32 ID:CynWlI8s0
>38
保険修理なら普通ディーラーに出すと思うけど。
カーコンビニは所詮フランチャイズなので、逃げやすい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:47:46 ID:9+IvJF7G0
保険屋に苦情を言うといいよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:01:49 ID:V7K/Z/XY0
>>38
確かに出すお店を間違えたようですね。ディーラーに出してその状態なら
間違いなくクレームで対応してくれたでしょう。
やはりカーコンは自腹修理向けが多いと言えるかもしれません。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:03:55 ID:EithIcOTO
プロボックスの後ろのバンパーを壁に擦ってしまったんだけど、市販でタッチアップとかで直せないかな?

リース車って返すとき、どの程度のキズまで見られるんだろう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:31:56 ID:yYNdUsMbO
カーボン製のリップスポイラーが白ボケして来て困っています
コンパウンドで磨いてもすぐにダメになるんですが
ツルツルに磨いて二液性ウレタンクリアーを吹けば光沢を保てるでしょうか?
それともすぐに剥がれてしまいますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:10:16 ID:Js5Lj6CN0
メーカー:日立
機種:W62H(WOOO)
ボディーカラー:メタリックブルー
年式:2008

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5347.jpg

本機を胸ポケットに入れて歩いていたんですが、靴の紐が解けていた
ので結ぼうとして前かがみになったら落としてしまいました。
写真を見ていただければお分かりと思いますが、線状の傷が入って
しまいました。それ以外にも飛び石のような痕が多数あります。
あまりに見苦しくなってきたので板金に出そうと思っています。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この場合予算はどの程度かかり
そうですか?また、新品時同様に綺麗に直るものなのでしょうか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:21:15 ID:9+IvJF7G0
初回観測日:2008-10-28 11:36:37

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:43:31 ID:93Nz1FET0
>>45
おまえ・・・



ワロタ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:02:34 ID:JidZYszT0
>>45
これは結構掛かると思うよ日焼けで塗った所と
色合わなくなるから全塗前提だし
内側のマスキングも手間の掛かるやつだから。

同色でも20は見といたほうがいいかも!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:05:31 ID:gI1+T2pb0
>45
これはヤバイ。
傷パワーパッドを貼ってやりなさい。
そして本体がダメになるまで剥がさないこと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:48:01 ID:k3vmx+/70
結構センスいいとおもうぜw
ちゃんと付き合ってやれよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:27:57 ID:ZQAtQqlx0
職人さん、ご指導お願い致します。
缶スプレーのDIYなので完璧は望みません。
@サフを研かないでイキナリ塗装したらどうなりますか?ソリッドカラーの研きだけで仕上がりますか?
A発売元説明書通り、サフ後水研・カラー塗装し水研する場合は、何番から何番がよろしいでしょうか?
 (前回失敗時、1000→2000番でコンパウンド細目。しかし、ワックス痕が残ってしまいます。)
B仕上げ水研時は、単純に水がよろしいのですか? 洗剤などを混ぜた方がよろしいのでしょうか?

よろしくお願い致します。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:24:07 ID:KkVLt4Xs0
>>51
@ わかんねーよ シワになるか上手く行っても飛び石でぺろっと剥がれるか位の予想。
A 肌の仕上がりによってまちまち 1500以上2000辺りで仕上げはピカール。
B 水、お好みでお湯 物足りなければ出汁でも入れとけ。

※ スプレー缶は面倒でもお湯で温めたほうがいい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:59:30 ID:dDKMUL9/0
なんだ?
ここは素人が素人に回答するスレなのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:33:42 ID:XnEjBa5O0
>>53 51です。

そんなあなたみたいな方にお尋ねしたかった。 >>52氏もありがとう!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:38:55 ID:nJvUP9z+0
仕上げはピカール・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:51:50 ID:dDKMUL9/0
>>54
じゃあ一応答えるよ。

@サフを研かないでイキナリ塗装したらどうなりますか?ソリッドカラーの研きだけで仕上がりますか?

後半の意味が解らないが、サフェのまんま色塗ったら、サフェの肌そのまま出るよ。
サフェ塗ってみればわかるけど、かなりボツボツになる。  あと、色が剥がれる。乾燥後、足付け必須。
400〜800番

A発売元説明書通り、サフ後水研・カラー塗装し水研する場合は、何番から何番がよろしいでしょうか?
 (前回失敗時、1000→2000番でコンパウンド細目。しかし、ワックス痕が残ってしまいます。)

カラー水研ぎはクリアの前って事ですよね?素人はやらない方がいいと思う。
そのままクリア。  
どうしてもやるんなら2000番。コンパウンドとか、そんな物は要らない。
濃色系は中研ぎしない事。

B仕上げ水研時は、単純に水がよろしいのですか? 洗剤などを混ぜた方がよろしいのでしょうか?

ただの水で良いよ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:58:03 ID:XnEjBa5O0
51です  ↑ありがとう御座います。

@水道の無い辺境地の駐車場でDIYしたかったため、そのままカラー入れようと思いました。
 カラーは、ソリッドブラックです。

A説明書には、「ソリッドはクリアーは必要なし」って記載されている為に
 逆にクリアー入れると、仕上げとかに影響するのかと思いました。

B会社に監督がいっぱい居て、洗剤入れろとか、ピカールだとか色々言われて
 どれが信頼できるか悩んでいました。

今回は、耳栓をして黙々と作業してみたいと思います。
サンキュー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:52:54 ID:dDKMUL9/0
>>57
ソリッドカラーだったらクリア要らないよ。そのまま艶でる。
だとしたら中研ぎも要らないね。
かなり事情が変わってくるな。分かりにくいからソリッドの工程を。↓



下処理、足付け。320番まで
↓↓
サフェ。
↓↓
乾燥後、足付け400〜800番ボカシ部分は2000〜3000番ボカさない場合は不要。
(ここで心配ならば洗剤入りの水を使う)
↓↓
ソリッド塗装
↓↓
乾燥後(一週間ぐらい?)付着したゴミ取り(1500番)
1500番のキズ消し、肌調整(2000〜3000番)
↓↓
コンバウンド掛け荒目→中目→細目→極細目(黒でなければこんなに必要無い)

で完了。



と、ここまで書いてから思ったが、缶スプレーだよね。
真面目に書いてちょっとバカらしくなってきた。

店に出した方速くて安くないかい?by鈑金業者
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:30:18 ID:zsJiIPqK0
>57
ソリッドブラックでも、>58の ソリッド塗装・・の後に、

クリア塗装
↓↓
水研
↓↓
クリア塗装

で、ほっ、ほんと?!・・・・的な極悪な仕上がりになる。

んで、簡単なやり方は

缶スプレー塗装
↓↓
ぼかし剤
↓↓
後は知るか!

・・・・・・・で、どっ、どぉお?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:13:43 ID:VCNXxQ2yO
一度吹き付けた缶スプレーは落とせないですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:23:13 ID:YqyXLaZX0
1、H21年式
2、ワゴンR
3、シルキーシルバー
4、現行型です

5、フロントバンパーの左角付近から約20cmを車庫で擦りました。
コンパウンドで磨きましたが一部、下地が出ています。
車好きな隣家のご主人曰く「バンパー1本塗りだろう」と言われました。
車を買ったのは実家のある他県なので近所のスズキディーラーに持ち込もうと考えてますが1本塗りでいくらくらいかかりますでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:38:44 ID:jTuoZ2ry0
実際見てないからアレだけど5に書いてあるとおり
だとすると1本塗りじゃなくてもいけると思いますよ。
色もシルバーだからボカシ際もそんなに目立たないし。
まだ高年式だから1本塗りのほうが何かといいのはいいけど。

部分補修で1万8000前後、1本で3万しないくらいってところじゃないかと思われます。
あと、安くするんならディーラーじゃなくて板金塗装やってるところに直でいたほうが
安いですよ。
ディーラーの下請けでやってるところならそんな悲惨な修理はならないはず
ですから。あくまで目安程度で参考にしてくださいな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:08:10 ID:pdUIaFSJ0
>61
修理する前に、2週間まて。
その時点で、やはり気になるのだったら修理すればよい。
新車を買ってバンパーでもこするとかなり落ち込むが
頭冷やすとドーデも良くなることがある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:04:43 ID:EawlbzevO
>>63
度合いにもよるけど、確かに少し待つというのは重要だよね。
俺も車をピカピカにしていた時は、ドアパン凹みや、傷とかも気になり、その都度落ち込んでいた。
しかし、全ての事がしばらくすると気にならなくなっていた為、
最初の頃、必死に補修、修理していたのが馬鹿らしく感じた事も。
今は、走行に問題なければすぐに諦めが付く位、心が強く?なったw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:20:21 ID:AR/qy5X+0
誰でも新しいうちは気にすると思う、飛び石なんかでもアーーーーーーってなってた
1年たった今じゃろくに洗車もしなくなった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:10:09 ID:DbWvvD5K0
岩田のW-71のコピー品って安いのがたくさん出回ってるんだけど、
緑色の1.3mmに限って他より高くて空気使用量が異常に少ないのよね
誰か使ってる人いない?
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j47243477
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:44:07 ID:am2PKsit0
プロの方に質問です。
新車(5ヶ月経過)のレガシィ2.0i(黒)のフェンダーと原付と接触し
へこんでしまいました。
(幅15cm程度、深さ1cm程度、下地の鉄板は出ていない)

幸い車両保険に入っているので、なじみの保険屋さんに相談
し腕のいい板金屋で、時間と金バッチリ使ってください。
という話になっております。今度代車と交換で引き取りに来て貰う段取りです。


さてここで質問ですが、
最近の仕上がりはどの程度まで復元可能でしょうか?
昔は遠めで見るとツートンカラーのドアをよく見ました。表面の質感もよく見ると違ったり。

また経年で元車部分のカラーとの差は顕著に出るでしょうか?
つまり何年ぐらいで?修理部分が劣化してくるのか?もしくは劣化は殆ど分からないか?

又フェンダーはこのケースの場合、部品交換か板金どちらが一般的でしょうか?
恐らくどちらも新しく塗りなおすことになるでしょうが、
希望としてはメーカーで純正の工程で塗った部品があれば良いのにと思った次第です。

ビカビカに洗車して眺めていた愛車だけにショックで卒倒しそうですorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:17:39 ID:7vaxERfv0
>>67
保険ならおそらくパネル交換。
仕上がり、劣化具合はその工場による。
メーカー純正行程で塗ったパネルなんてものは無いし
メーカー純正塗料も無い。
傷が磨いて取れる程度だったらデントリペア屋に相談してみる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:36:56 ID:am2PKsit0
>>68
早速のレスありがとうございます。

仕上がり、劣化は工場の腕次第ということ了解しました。
もちろん今工場の評判なんて分かりませんし、どこそこの工場で作業してくれなんて、
知識もないので保険屋を信じるしかないということですね・・・

さて、仮にまあ普通レベルの技術の工場で作業していただいたとして。
素人目(洗車マニア程度)には満足できるものでしょうか?
工場出荷レベル(焼付け、電着?)再現できるものなんでしょうか?を
経年劣化は仕方ないとしても屋根付き車庫駐車なら5年ぐらいは維持できるもんですかね?

板金塗装前後というものを真剣に検討したことがなかったので
次々と質問申し訳ありません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:23:49 ID:8S2Sk2J/O
俺なんか、ドアベコベコでも気になんなくなったwただ逆に他の人が驚いている。外国じゃ屋根無しの事故車でも、足になるから乗ってる人いますよね。日本人は気にしすぎ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:38:43 ID:1Kndr9jQ0
これからは日本もそうなるよ
ってか、そうなってるよ
貧富の差が大きくなるとそうなるってだけだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:47:32 ID:01HQ9rwg0
>>69
神経質すぎで煙たがられるタイプ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:30:16 ID:Hf+cTU/F0
>>69
満足できなきゃクレームつければいい
経年劣化は塗料次第 ディーラーにいっていいとこ入れてもらえ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:45:35 ID:Bt7NSJCX0
>69
保険修理だったら、自分で修理店指名汁!

腕の良い修理や知らないなら、ディーラーに預ける。
普通下請けに行くけどディーラーが保証するので一番安心。
ディーラーに事情をちゃんと説明すること。

電着だ、焼付けだ・・・って、あなたフェンダー1枚で何を寝言を。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:08:20 ID:am2PKsit0
>>72>>73>>74
レスありがとうございます。
仕上がりも耐久性も板金屋の腕次第、
当然個人でそのような情報は持ち合わせないので
結論としてこちらの希望をディーラーに伝えて、
ディーラーにも一枚噛んでもらうということですね。
ありがとうございました!

プロの方が揃っておりますのでさらに質問を。
ボンネットもよく見ると凹みがorz、orz

BPはアルミ製ですが板金はどうでしょうか?
大きいエクボ状なのでデントリペアも可能なのでしょうが、
完全に治らないならデントよりも板金を希望したいです。
幸いにも車両保険にはいっておりましたので費用は
考慮しないとするとどうでしょう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:58:12 ID:Bt7NSJCX0
>75
えーと、
保険修理だったら、交換したら良いじゃない。
何悩んでるの?

保険屋が文句言わないように、上から蹴りいれれば?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:52:16 ID:mpIe75vR0
>>75
デントだと完全に直らないって決めつけてる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:41:23 ID:8S2Sk2J/O
ぶっちゃけ少し凹んだりした方が愛着わくよ。 あまりピカピカの車だと自分のじゃない気がするのは俺だけかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:55:35 ID:am2PKsit0
>>76さん
レスありがとうございます。
何分保険など使ったことがないので、
交換しろよゴルァ!とか言える立場かどうかすら
わかりませんでしたので。
保険屋に全交換で池や〜と言って見ます。


>>77さん
レスありがとうございます。
デントリペアがどの程度のものか分かりませんでしたので、
これは現物見て意見聞いて見ます。
でもデントより、板金より、交換しろや〜!ということにします。



80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 05:09:46 ID:luFcNp7wO
youtubeとかに屋根なしドアなしでヘルメットかぶってトラック走らせてる映像あるけど、あれやらせなのか気になるw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 07:15:13 ID:bIljCXn+0
今年は北北西を向いて塗装すると仕事が増えるらしいぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:24:05 ID:j60IYiQk0
後ろ向いてやることになるんだが平気だろうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:07:37 ID:h7JoSxF7O
心配無用
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:52:33 ID:l/1W5JkNO
>>80
以前あった、艤装前のバスシャシーの陸送じゃね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:10:30 ID:Fcn8Sjpb0
板金塗装にはあんまり関係ないかもしれないけど教えて下さい。

フロントバンパーがグリルに手帳程の大きさのプレート付けてる年配の方がたまにいるんだけど
あのプレートって何なの?模様が書かれてるような気がするけど…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:48:04 ID:4WrzrGpKO
>>84そうなんですか。 明らかに事故でフロント何もない状態で、走らせてる映像あるよね。これも国によるよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 04:26:06 ID:tRYiOZRs0
>>85
JAFバッヂじゃないの?
旧車乗りの間だとレアなバッヂを自慢げに貼り付けるのが一種のスタイテスみたいなところがあるし…

あと81マークIIなんかでよく見かけた馬の蹄鉄をグリルに付けるのも最近見ないねぇ…
スレ違いなんでこの辺でw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 04:38:01 ID:kUMjsUdp0
最近、手形でバイバイするやつをガラスに貼り付けてる人見ないね。
あと丸いヘッドライトに青いフィルター付けてるやつも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 04:39:02 ID:kUMjsUdp0
有鉛 無鉛ってシールも張ってないね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:11:17 ID:M1uxe0f70
>>87

レスサンクス
そんなオシャレで付けてる物じゃないと思う、多分w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:23:04 ID:KEb2DsTL0
ゆっくり走ろう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:47:00 ID:8iIB43XkO
はい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:19:30 ID:M1uxe0f70
あった
http://minkara.carview.co.jp/userid/294313/blog/13815250/
この車のフロントについてる奴
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:39:07 ID:8iIB43XkO
なにこれ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:48:53 ID:M1uxe0f70
>>94
ごく稀に見るんだけどググってもぜんぜんわかんない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:50:43 ID:96d8qNZd0
全然違うかもしれないけど、射撃やってる知り合いが昔そういう
オーナメントつけていたような記憶があったりするけど

ところで俺も旧車持ってるんだけどさ、写真撮るのはいいのよ全然
でも無許可で勝手にパブリックなブログに載せるとかってどうなのよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:21:58 ID:N3qPkPUF0
公道とかで撮られる分にはいんじゃねーの。
そもそも不特定多数の目に触れるとわかってて公道走ってるんだし。

人(の車)の悪口をナンバー隠さないでそのまま言ってるような奴もいるけど
そういうのはさすがに頭おかしいんでかかわらない方がいいです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:29:25 ID:KEb2DsTL0
同じ理論で海で水着のオネーちゃん撮るのもおk?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:42:35 ID:96d8qNZd0
まぁ俺の思いすぎかもしれませんね、すいません
でも、車種の情報調べたくてググッてみたら、知らない人の
ブログに自分の車の車内の写真まで載ってるとか、何かちょっと

あんまり見ないでぇぇぇぇあんまり見られちゃうと色々ばれちゃうのぉぉぉぉ・・みたいな・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:51:39 ID:N3qPkPUF0
>>98
試して報告よろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:00:58 ID:IknEw8/V0
>>99

自分の車だったら気分良くないよ。
旧車とか盗難の危険もあるし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:43:24 ID:pRvwOVI40
でも持ち物ならまだいいっていうか、最近は
「これどう考えても盗撮用だろ」
みたいなビデオカメラとか普通に売ってるから
女の人にとっては恐ろしい世の中だと思うよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:10:20 ID:WzEjyAw80
冤罪とか男にとっても恐ろしい世の中になったよ
つーかエンブレムの正体教えて><
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:05:41 ID:n2bdV0GL0
>>98
水着のオネーサンには「猥褻」というバリアが掛かってるので
下手に関わると痛い目に遭うとミラーマン教授が言ってた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:06:10 ID:23f3OjqY0
Honda of america みたいなマークだにゃ。
おじさんも初見ですわ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:05:54 ID:Ghg9pSD4O
流れを読まずに質問させてください。
お盆に嫁の実家の車庫で後席左側(ドアとタイヤハウスのあたり)
で板金に出そうと思うのですが、お店の見分け方とかにコツがあればご教授いただけませんでしょうか?
というかどうやって板金屋さんを探すのがいいでしょうか?
ディーラー経由
カーコンとかのフランチャイズ
タウンページで探す
とかでしょうか?
なにぶん初めてなのでトンチンカンな質問でしたら申し訳ありません…。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:10:38 ID:Ghg9pSD4O
>>106です。
三行目がおかしかったので修正いたします。
×で板金に出そうと思うのですが、
○をこすってしまったので板金に出そうと思うのですが、
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:40:17 ID:GSfcbPvU0
昨年末にディーラーにて、保険使用でスリ傷補修のためにドア一枚を塗装して貰ったのですが、
最近になって塗装した箇所の一部がニキビのように膨らんできました。
今は直径にして1〜2mm程度のニキビが三箇所ほどで、たいして気にならない程度ですが、
これは今後増えていく可能性があるのでしょうか?
増えていく可能性があるなら、何かしらの対応をした方が良いのでしょうか?

アドバイスして頂けたら幸いです
よろしくお願いします。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:43:38 ID:3PCaTuAX0
>>106
一番楽で確実なのはディーラー経由です。
カーコンは店によって差が激しいみたいなので
利用者が近辺にいなければ避けたほうがいいかもです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:47:56 ID:3PCaTuAX0
>>108
ブリスターでしょうか。乾燥しきれてない水分が
夏の暑さで膨張したのでしょう。
先々割れる可能性があるので早めに保険会社に
苦情を言って対応してもらってください。
普通、補修から一年以内に不具合が出ることはありません。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:29:14 ID:g7aPLuSH0
51です。  >52 >56 >57さん達 ありがとう。

初めて自分でやってみた。
色々言われちゃうかもしれないけど、感謝をこめてアップします。
http://imepita.jp/20090819/660680
胸から下が今回ご指導を頂きチャレンジした部分で、上が元の塗装です。
元より綺麗になった気がします。
ありがとねー!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:37:32 ID:Z4cNRG750
服着てんのか…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:14:51 ID:nlkt+ZTt0
>>111
ちんこ見せてくれ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:56:50 ID:Z1cyAPY+0
よろしくお願いします。
当時物のスピーカーの色を塗りなおそうと思ってます
軽くペーパーがけをしてから、サフなしでほぼ同色で塗ろうと思っていますが
そういう方法はダメでしょうか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:19:02 ID:i3ZSk/uj0
>>114
OKよ!
むしろそれが正解☆
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:19:03 ID:iec5XIiX0
>>114
いいよー。
NS1000Mだったら、塗りなおさないほうが幸せになれるよ。
>全然音、変わっちゃうから。
プラスティックやアルミのだったら、聞くまでもなく色々やってみればいいじゃない。

ってか、何でココで質問してるの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:20:19 ID:gszezlXe0
>>111
満足行く仕上がりになって良かったね。
118106:2009/08/19(水) 21:49:38 ID:Ghg9pSD4O
>>108
ありがとうございます。
とりあえず週末にディーラーに持ち込んで見積もってもらう事にします。
119114:2009/08/19(水) 21:56:03 ID:Z1cyAPY+0
>>115-116
レスありがとうございます。
物はTS-X9です。
ここのスレの方々はいつも的確なレスを入れてらっしゃるので
質問させてもらいました!
がんばって塗りたいと思います!
120114:2009/08/19(水) 22:44:09 ID:Z1cyAPY+0
すいません、折角ですので教えていただきたいのですが
こういう場合のペーパーがけって800番位でいいのでしょうか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:51:43 ID:i3ZSk/uj0
>>120
600番の方がいいんでないかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:53:18 ID:Z1cyAPY+0
mjsk明日買ってきます。
ありがとうございました
123108:2009/08/20(木) 18:15:14 ID:aQ7JN0+G0
>>110
ありがとうございます。
保険屋に電話したら、とりあえず、作業をしたディーラーで見て貰ってくれとの事なので
今週末に見せに行ってきます。

ディーラーのサービスの人と電話で話したら、鉄粉なんかが刺さった場合でも塗装が
膨らむそうなので、もしかしたらそれが原因かも・・・と言ってました。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:15:17 ID:AC2DRMuD0
>>123
ルーフやボンネットなら鉄粉云々は判るが、ドアで鉄粉って ('A`)
工業地帯や隣に鉄工場に在住や通勤するのでもなければ、
ディーラーのフロントぶん殴っていいぞw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:11:52 ID:iEGIjuZg0
>>123
線路脇に停めてる車も鉄粉刺さるよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:33:29 ID:dlPCELzY0
会社の車をぶつけてしまいました。
お金がないので自分で板金修理とかできないでしょうか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:40:36 ID:sx0YUFOdO
ラメ入りで吹いた場合 クリアは厚めになりますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:54:38 ID:J3XsgAvF0
>>126

>お金がないので自分で板金修理とかできないでしょうか?

???会社の車なら、会社の金で直すのが普通じゃないの?
129126:2009/08/20(木) 21:30:13 ID:dlPCELzY0
>>128
さすがにぶつたけたのは恥ずかしくて言えないもので。それでどうしようか悩んでいるんです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:46:04 ID:jPCw6QCF0
お金が無くても技術があれば大丈夫だよ
131126:2009/08/20(木) 21:52:05 ID:dlPCELzY0
>>130
どうやってやればいいでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:08:37 ID:BLJc54kg0
>>131
技術がなければお金が無いとダメ
つうかさ、自分の車をぶつけられて内緒で勝手に修理されたらどう思う?
あなたは自分が何をしようとしてるかわかってる?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:13:42 ID:xCH6Xt9b0
証拠隠滅ですよ、当たり前じゃないですか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:07:39 ID:FysM7L320
>>126 どの部分がどうなって、どの程度目立つの?それと相手は何?
相手ともめることないし、目立たないのであれば、とぼけるという手もあるし。
また、ディーラーでもこんなのあるよ↓。オートバックスでも同じようなものがあったような気がす。
ttp://toyota.jp/after_service/kizu/kizunax/index.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:19:14 ID:J3XsgAvF0
オートバックスのはホルクスので全部仕上げると前店員から聞いてビビった事がある
136108:2009/08/21(金) 09:24:23 ID:KfHiJPel0
>>124-125
自宅、勤務先及び毎日通る通勤経路に工業地帯・鉄工所・線路の類はありません
ディーラーのフロントをぶん殴った方がいいって事ですねwww

↓画像アップしてみました
やっぱり、ブリスターって奴なんでしょうか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0007547-1250813852.jpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:49:42 ID:VWONth9m0
>>136
ブリスターっぽいね。鉄粉じゃこうならない
普通にクレーム通るよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:08:28 ID:iXIq+RGZ0
>>136
素人がパテを水研ぎした結果の見本としか思えんwww
139108:2009/08/21(金) 11:01:24 ID:KfHiJPel0
>>137
ありがとうございます。
やっぱり、ブリスターっぽいですか。
明日、ディーラーに見せに行くのでクレーム対応を依頼してきます。


>>138
実際にスリ傷があった箇所から30cmくらい離れた箇所なんです。
ディーラーのサービスの人に「部分補修より、ドア一枚塗った方がいい」と言われて
保険使って修理して貰ったらこんな事になりました。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:29:47 ID:iXIq+RGZ0
>>139
これは怒っていいよ。素人の仕事にしか見えないもん。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:29:46 ID:/HFFH4IVO
>>126
お前クビ!




























社長より。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:45:28 ID:epeOxwDDO
よろしくお願いします。
一週間前にバンパーを自家塗装しました。
色はシルバーメタリック。スプレーガンで塗りました。
クリアー2度吹きしてツヤはあるのですが、表面
が細かく波うってて気になります。
細かい波が消えるまで1500くらいで水研ぎして
いいものなのでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:44:34 ID:p5c5AhshO
クリア塗装について質問です。

車種:レガシィツーリングワゴン
年式:H9/1
色:グリーン

年式が古いこともありボンネットのインタークーラーのエアダクトの縁とルーフ前方のクリア層が抜けてしまって
全く艶がありません。
幸い錆やベースの色は抜けてないようなので、DIYでクリア
だけ吹こうと思うのですが注意点などありますでしょうか?
宜しくおねがいします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:59:57 ID:kuTLX54w0
女性初心者素人です。
三菱のi(ドーンシルバーメタリック)で、
白いガードレールにこすってしまったのですが
白くスジが着いて少し彫れてしまいました。

自分で直すのと板金屋さんに
頼むのだとどっちが良いでしょうか?
また自分で直すにはどういった方法があるでしょうか?
御知恵拝借したく、お願い致します。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:06:11 ID:as5fXJSM0
you 何歳?   俺が 俺が
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:13:38 ID:VWONth9m0
>>142
あんまり研ぐと下出るよ。特にエッジ部分
仕上がり求めるなら細目のスコッチみたいな不織布で足付けしてクリヤーだけ吹き直した方がいい

>>143
足付けしなくちゃいけないし、残念ながらクリヤーだけじゃ済まない

>>144
気を悪くしないでもらいたいんだけど、その程度の知識なら鈑金屋に頼むべき
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:22:39 ID:v+SdGXtQ0
いやいや、塗装は素人ですが俺も一緒に店を探します
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:24:00 ID:0foGYG5L0
基本>>146の言うとおりだと思う。
追加で;
>>142
気になるなら、まず水研してみ。
それと薬局で売ってる無水アルコールを用意しておいて。>1000円しないと思う。
下地が出ていないか、作業しながらアルコールを掛けてみるとすぐわかるよ。
下地が出ると境目がくっきり浮き出る。

>>143
全塗装。
クリアだけで解決しようと思うなら、まぁやってみれば?
最悪全塗装することになる前提で。
クリアだけで満足できる仕上がりになったら幸せになれる。
それはあなたの価値観次第。

>>144
ガードレールの塗装が移っただけのようにも思えるので、
まずコンパウンドかけてみそ。
傷消しワックスでもいいよ。
”彫れて”るのが、下地まで逝ってれば板金やさん行き。
彫れててもコンパかけると気にならなくなったりすること多い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:35:34 ID:G1N0dkzbO
ラパンのベージュですが今日ゆっくりバック駐車しているとき看板にぶつけてすこしパンパーがへこんでしまいました。指でさわると看板の線状にへこんでいます。直すとしたらいくらかかりますか?塗装ははげていません。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:54:56 ID:epeOxwDDO
>>146
>>148


試しに少し研いでみましたが、波→点になり少し
マシになりました。
あまり点を深追いしたら下地出そうなので、ある
程度で妥協します。

どうもありがとうございました。
151144:2009/08/21(金) 20:58:24 ID:kuTLX54w0
>>146
確かに素人で下手にやったらあぶないかもしれませんね…
ありがとうございます。

>>148
早速の御返答ありがとうございます。

早速明日ホームセンターか車屋さん行って買ってきます!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:45:08 ID:5bwYAIAEP
俺も親身になって考えたのにスルーされた
悲しい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:30:53 ID:iXIq+RGZ0
>>151
あなたは女性と前置きするところが何とも上手いと言うかズル賢い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:33:58 ID:NXC9IZJR0
>>153
ん?女性だからとか関係なくね?
ここは2ちゃんだぜ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:41:39 ID:LoOsP0Tj0
そもそも女性は「私は女性です」とは書かない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:46:49 ID:NXC9IZJR0
書くよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:04:20 ID:4Bb841c/0
あの
俺、女なんだけど。
ま、いいか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:39:12 ID:Ltsh0blTO
昨日バンパーを凹み状に傷つけたことを相談したものです。目立たないので直すのはやめましたがバンパーは錆びますか?昨日夜から朝にかけて雨が降ったので…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:50:45 ID:xSF+C2TZ0
質問です。
グリル塗装を自分でしようと思います。

塗装しようとしているグリルは
もともとボディと同色で塗装がしてあり
艶があるものです。
それをつや消しブラックで塗装しようと考えています。

色々なホームページを見ていると、
「バンパープライマー」を使用後、
つや消しの塗装をしている方が多かったです。

そこで疑問なのですが、もとのグリルがすでにボディと
同色に塗装されているので、それにヤスリがけは必要なのでしょうか?

それとも、元の塗装を脱脂後、直接バンパープライマーをして、
乾いたらつや消し塗装をしていいのでしょうか?

よろしくお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:18:55 ID:KPY/4rHD0
バンパープライマーはPP等のプラスティック素地に塗装を密着させる為のもの。
塗装の上には必要ない。元の塗装を足付けするだけでいい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:21:01 ID:yXZHAtkP0
>>159
どんな小さい物でも塗装の際は゛足付け゛は必須
脱脂 清掃 ざれかを一つでも怠れば、密着不良を起こす、後でパリパリ剥がれる
特に油分は徹底的に落とす、例えるとフライパンに油ひいて、そのに色吹いたら
安易に、密着不良の意味が分かると思う
やり方は色々だけど、スチールウールにマジックリン付けて、徹底的に溝も隙間もキズを付ける様に洗浄
完全乾燥後、シリコンオオフで脱脂、この段階で水付けて、水がクリアー塗った後みたいに光沢が出ればオーケー
水が乗らなかったら、スチールウールからやり直し、
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:36:04 ID:QJeTWiUa0
公園のベンチを刷毛でペンキ塗りするんじゃないんだから
スチールウールでって…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:37:59 ID:uui817VA0
>108の後日談が聞きたい。

特にフロントをブン殴ったかwww
164108:2009/08/22(土) 14:06:34 ID:CUu7OIMD0
>>163
ディーラーに行ってきましたが、さすがにぶん殴ってはいないですwww

ディーラーのサービス曰く、
「錆かゴミか原因は判りませんが、あきらかに塗装の内側に問題があるのは確かなので再塗装させてください」
との事で近いうちに5日間ほど車を預ける事になりました。

これで、ひとまずは安心する事ができました。
有難うございました。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:27:11 ID:ACKZVhec0
相手だって悪意を持ってやった訳じゃないんですから
そういう時は最初は普通に話しましょうよ、大人なんだから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:27:15 ID:uui817VA0
>>164
報告乙。
そりゃそうだよね、感じからフロントのやっちまった感アリアリだな。
外注さんが真っ青なのは別にしてもねぇ。
まあ、普通に対応して貰って良かったね。

もしアレ見て鉄粉とか言い張ったらブン殴っても無問題だけどw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:13:12 ID:yXZHAtkP0
スコッチブライトでもいいよ、
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:21:46 ID:yXZHAtkP0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:45:27 ID:L32vA3t3O
吸盤の凹み治し買ったけど効果ね…よくよく考えたら、平じゃなきや吸い付かないじゃんw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:32:20 ID:G4bAAd8s0
159です。
みなさん、ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
その足付けは、耐水ペーパーの800番くらいで磨けばよいでしょうか?
それは幸い持っているので、予算が少なくて済みます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:59:54 ID:3u+TxeZoO
足付け時洗浄するのに使う物て何使ってます? シタジクリーンとか足付け洗浄剤とかありますがどれがいいんだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:39:25 ID:qF4byNU8O
ボンネットに跳ねた石による傷からの錆び付き[1mm*1mmクライ]がポツポツと数ヵ所あるのですが、
ディーラーでの修復だと高くつきますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:07:00 ID:uiqSykAX0
>>172
ボンネット全面を塗りかえるなら5〜6万じゃないの?
部分補修はまず不可能だろうし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:11:39 ID:5kUaYytv0
そんな時はカーコンが安い?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:02:57 ID:uiqSykAX0
ディーラーだろうがカーコンだろうが、ボンネットの部分補修は普通しないと思いますよー
本人が「仕上がりには絶対に文句言わないから安く直せ」とでも言わない限り。
作業者がプロフェッショナルなら尚更。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:06:30 ID:KQKZ5CFJ0
そんな時はカーボンが安い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:35:29 ID:dWG+gftR0
ここで聞くのは合ってるのか分からないんですが
アメ車のカラー配合のデータってどこかに無いですかね?
もし知っていたら教えて頂きたいのですが。

ダッジの純正色でスネークスキングリーンって色です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:20:06 ID:Ytl2v/i8O
教えて下さい。
車はトヨタのノアでカラーはホワイトパールクリスタルシャイン(070)です。
スーパーのカートでバンパーに傷をつけられてしまい、市販の修理具できれいになったのですが、色が直せません。
ボディ色の070でエアータッチを買って使いました。でもバンパーのほうが少し白が強く、色の違いがわかります。
他の色を探せばいいのでしょうか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:12:54 ID:v79e8l3e0
>>178
ホワイパールはプロにやってもらっても、ボディーと一緒にはならないよ。
新品に換えても一緒。ぶつかってないほうのバンパー見てみ!
ボディーと色違うでしょ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:44:29 ID:gogPvwM4O
あ、はい。本当だ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:46:28 ID:gogPvwM4O
ではどうすればいいのでしょう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:00:55 ID:Xs30sJAM0
・このまま諦める
・プロにやってもらって諦める←このへんで妥協しときな
・全塗装する
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:09:48 ID:fMW+njpJ0
・山口もえにエアータッチを塗ってもらう←一瞬でキレイに直る
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:06:57 ID:9drXPpgcO
ジャッキアップしてウマ外す時、誤ってボディの下にウマの端っこがかかってしまい、
ドアの下ボディを5cm 角ぐらい凹まして、5mmぐらい穴あけちゃいました
見えないところなので、ほっとこうかと思ったんですが、
サビてもシャレならんので板金出そうかと
どれぐらいかかるものなんでしょう?
どなたかだいたいでいいのでお教え願えませんでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:37:38 ID:Ytl2v/i8O
>>178です。
勝手に話が完結してましたが、私は返事してません…。
>>179さんの言うとおり、ボディとバンパーが色が少し違うのはわかってはいたのですが、店頭の補修解説にはその違いについての色あわせには触れていません。補修カラーのカタログにも載ってません。
バンパーのカラーナンバーについて、トヨタに聞けばわかるものなんでしょうか。それとも補修メーカーでしょうか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:55:39 ID:VhRcvrOE0
>>185
カラーコードもある別色のバンパーでもない限り、
ボディと全く同色って扱いなんだよ
塗る素材、塗り方、塗ったときの温度や湿度、
その他諸々の条件によって色の見え方が違っているだけ

そもそも車の生産時点でボディとバンパーはまるっきり別の所で塗ってるから
色が違ってるのはある意味当たり前
補修の時はそれをなるべく実車に近づけるのがプロの技なわけ
それを惜しんでDIYしてるんだから、色が違うのは我慢するか、自分で何とか近づける努力をするかのどっちか

ボディとバンパーって、新車時から明らかに色が違ってるのに、
新車だとそれで何も思わず納得して乗ってられるのに、
いざ補修となると色が違うとか言い出すんだから
人の心理というのは面白いね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:10:39 ID:Rp2pc2d30
>>177
塗料のメーカー分からんと配合も応えられんよ。
>>184
そのまましておくと、サビはもちろん、室内に水入ってくるんじゃないか?
部位がどこか分からんが、外から見える部分、サイドシルなら4万〜、ホントの床、フロアなら3万くらいだと。
早く店に持ってった方がいいよ。
188184:2009/08/26(水) 07:22:03 ID:YmIoWWIGO
ありがとうございます
サイドシル部分です
今週末にでも板金屋さん探して持って行きます
カーコンでもやってくれるのかなあ?
このスレ的にあまりよさげではなさそうな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:15:54 ID:GnbNEnCB0
>>188
なおって錆びなければ良いと言うくらいならカーコンで問題ない、と言うか
安く済むだろ。>>185みたいな神経質で知識が無いのが向かないだけ。

上手く説明できないがカーコンはもともと板金屋をやってる業者に安く早いノウハウ・
全国統一の見積もりシステムを提供して宣伝広告を請け負いロイヤリティー?をとる
って感じなはず。だから腕が良い悪いの目安にはまったくならない。
・安い早いを売りにしてるので>>185みたいなこだわりを持った相手に一々対応してたら
利益が出ない。しかし対応しないと出来ないは違う。「倍払うから要望通りに!」って言えば
出来るかもしれない、出来ないかもしれないが。
・考えようによってはカーコンと言う傘に入らないと商売できない人だから腕が悪いのかもしれないし、
腕は良いが商売が下手な人かもしれない。

俺の経験では新しくカーコン板金屋を始めた若い従業員が多い所は腕が悪い。
昔から板金屋をやっていて、最近カーコンに加盟したおっさんが多い所は悪くない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:47:35 ID:FQ7XC7mSO
結論
カーコンが良い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:09:21 ID:aSeNM6P7O
ボルボですが、幅2センチ程モール部分のクリアが剥げてしましました…
これはマスキングしてクリアスプレーすれば応急措置としてOKですか?
最悪はモール交換を考えてます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:40:17 ID:5LOWv29PO
いやいやぃゃ…

2 セ ン チ て w

そんなんどげんでっちゃよかろうもん!

イラッ!とする。イライライラッ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:59:59 ID:5LOWv29PO
>>191
すんません(ToT)
勘違いしてミスりました(ToT)

訂正します

その場合はやはりモールごとの交換がいいですよ、
これから長く乗るでしょうから、やはり気持ちよく乗りたいものです。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:10:06 ID:Rp2pc2d30
ワロタw
人が変わったのか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:12:55 ID:vIEeErvV0
>>193
何を勘違いしてミスったのか知りたいw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:31:40 ID:NhkszeXp0
>192大人気だなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:12:59 ID:yKcNEZEIO
教えて下さいお願いします。
2週間くらい前にドアのキズをパテで埋めてサフェ
→#320で水研ぎ→ベース(シルバーメタリック)でまんま
と垂れてしまい、急ぎの用事があったので垂れを削らずに
クリアー吹いてごまかしました。

しかし気になるのでやり直したいのですが、この場合
垂れたとこだけ削って周りはアシつけ程度で再塗装で
いいですか?前回はぼかしたのですが、再塗装時には
ほかさずにパネルで塗ろうかと思ってます
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:48:42 ID:05n+PpcZ0
>>197
もしかしてラッカー?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:21:46 ID:yKcNEZEIO
>>198
ロックペイントのお店で色つくってもらったので
すがラッカーなのかはわかりません。

夏用のシンナーと10:1の硬化剤入れました。
ド素人なので全てペンキ屋さんに用意してもらい
ました

帰ったら塗料の缶を確認してみます
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:25:48 ID:nhjgoHhV0
#320でベースを塗るのはどうかと思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:00:03 ID:Dp5a5esv0
よろしくお願いします。
月ぎめ駐車場を借りて、不動車のフロンテクーペを駐車していましたが、
先日子供たちのイタズラにあい、ルーフを大きく凹まされました。
大きさは約100cm×50cm、深さ5〜10cmくらいです。

犯人の子供たちも分かり、親御さん方から弁償してもらう段階ですが、
親御さんが持ってきたスズキのディーラーの概算見積書の金額と、
私がカーコンビニ倶楽部で概算見積もってもらった金額があまりに違うので困っています。
どちらを信じればいいのでしょうか?

【ディーラーの概算見積書】
ルーフパネル損傷板金修理 19200円
ルーフヘッドライニング脱着 9600円
塗装費用 43590円
値引き -13000円
----------
合計 62360円(消費税込み)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:04:54 ID:Dp5a5esv0
(つづき)
【カーコンビニ倶楽部の概算見積書】
パネルルーフ板金 100000円
ガラスウインドシールド脱着 12000円
ガラスバック脱着 12000円
ショートパーツ 3000円
産業廃棄物処理代 1500円
塗装一式工賃 64840円
塗装材料費 7780円
----------
合計 211176円(消費税込み)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:08:15 ID:Dp5a5esv0
(つづき)
ちなみに、ディーラーは親御さんの知り合いだそうです。
アドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 04:35:50 ID:3+hNp/Oy0
どっちもわかり易すぎでワロタ
ディーラーは加害者の意向が思いっきり反映されてるし、
カーコンは言うまでも無くアレだしwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:47:33 ID:2i2DL52H0
綺麗になるならディーラーでもいいんじゃない?

納得いかない仕上がりなら、ディーラーに文句を言わずに
加害者の親に言えばいい。

これ見てよ
分かる?ひどいでしょ?

ディーラーと知り合いであることを逆に利用して、その人経由でクレーム言ってもらえば良し。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:06:26 ID:i9WelHR+0
>>203
自分が板金に出そうと思ってるとこの見積もりでいいだろ
向こうが文句言う筋合いなんて無いのだから
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:21:50 ID:Khv1XDt80
>>201
不動車ってことだけど見積もりは両方とも現車を見せて出した?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:34:22 ID:Dp5a5esv0
>>204
加害者側は、自分を信用して欲しい、小細工はしていないと言っていますが、
どうなんでしょうね。

>>205
今すぐ修理せず、現金でいただくことになっています。

>>206
スズキのディーラーなので信用できると思ったのですが、
あの大きさのくぼみが本当に2万円以下で板金できるものでしょうか。

>>207
写真を何枚かいろんな角度でとって見せています。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:41:26 ID:aSjX1ZvHO
見積書の有効期限はだいたい1ヶ月。
先に金もらって、数ヶ月後に実際修理出してみたら、
「この金額では出来ません」とかにならないようにしとけな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:55:48 ID:DJQCJ7zxO
わからない事があるので質問させてください。
ぶつけられて、へこんでしまったライフを整備工場で修理してもらったのですが
助手席のドアの部分のサビてた場所も、ついでにタッチペンで補修しておいたと言われました。
家に戻って、よーく見てみると、サビてた部分にテープみたいなものが貼ってありました。
このテープってのは、はがしていいものなのでしょうか?
サビは細長い形で5センチくらいの長さで、その形に沿ってキレイにテープみたいなのが貼られています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:14:46 ID:aSjX1ZvHO
>>210
テープは黄色?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:21:20 ID:DJQCJ7zxO
>>211
テープは白です。私のライフも白です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:45:03 ID:RNL3/4Mg0
ただのマスキングだろ?

ってか、その整備工場に直接聞けよwwwwwどんだけ恥ずかしがり屋さんなんだよww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:39:15 ID:DJQCJ7zxO
>>213
マスキングって何ですか?はがさなくていいんですか?

なんか、そういうの苦手なんで聞きづらいんです(T_T)
私が女だからのせいか、前に車買った時もディーラーさんに
うまくダマされそうになったもので…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:49:18 ID:tfF592b00
>>214
はがさなくてもいい。
つか普通ははがさない。
はがしたらタイヤが取れちゃうよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:08:05 ID:Dp5a5esv0
>>209
気をつけます。
ありがとうございます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:08:45 ID:xIlfHNWuO
プロのみなさんスプレーガンは何を使ってますか?
やっぱこだわりありますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:10:11 ID:9ipEl+jA0
>>214
マスキングってのは、塗装するときに、
余計な部分に塗料が付かないように
ビニールやテープなどを貼って保護する事。

あと、苦手でも自分で聞いてください。
自分の車のことなんだからね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:26:23 ID:dy89HlZU0
バンパー自家塗装して失敗したんですが
業者に出したら今回自分で塗ったのを剥がすので
余分にお金取られますか?
あとバンパー塗装は大体相場どんなもんですか?
色はパールホワイトです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:57:30 ID:iG72HWhI0
>>219
余分にお金取られることはない(自分は取られなかった)
バンパー塗装はフロントで1、5万〜3、5万。リアで1、5万〜2、5万
くらいが相場。全面塗りと部分塗装かで値段も変わってくる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:09:24 ID:Khv1XDt80
>>208
デラの金額だと3時間で鈑金作業完了って見積もりなんだけど普通に考えたら無理だわ
かといってカコンの見積もりもテキトー過ぎるからもう少し他所で見積もりとった方が良いと思う
もしよかったら画像うpしてくんない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:17:34 ID:dy89HlZU0
>>220
そうなんですか
じゃあプロに任せたほうがよさそうですね
ありがとうございます
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:39:55 ID:DJQCJ7zxO
>>218
私の場合はサビがあった部分にテープが貼ってあるのでマスキングってのじゃないみたいです。
はがさない方がいいんですねぇ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:46:40 ID:i9WelHR+0
>>208
現金でいただくのなら何軒か回って一番高いとこの金額もらえば万事解決!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:14:54 ID:Khv1XDt80
>>223
それテープじゃなくてタッチペンそのものだろw
タッチペンってのは筆で色をペタペタ塗る事だから違和感残るのが普通
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:20:55 ID:CJWlcOzm0
>>223
画像をアップしろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:37:44 ID:Dp5a5esv0
>>221
アップしました。
雨水がたまっています。よろしくお願いします。
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1382.jpg
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:42:07 ID:tfF592b00
>>227
ひでーなこりゃ。
俺なら全損まで追い込むな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:45:29 ID:Dp5a5esv0
>>224
素直に払ってくれればいいのですが、こじれそうな気もします。
手抜きじゃない、ちゃんとした修理の金額が希望です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:55:24 ID:Khv1XDt80
>>227
乙。
もしかしたらデントリペアである程度いける状態なのかとも思ったけど
カコンの見積もりの方がまだ現実的だねw
部品が出るならルーフ交換するレベル
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:56:21 ID:TWn5sqA30
普通ルーフ交換だと思うけど。15万〜20万くらいじゃない?
まずはその不動車を動けるようにして、加害者と一緒にスズキDに見積もり行く事をお勧めする。
自分はきちんと直してもらいたい、と言う旨もきちんと伝えることだね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:58:13 ID:tfF592b00
つか屋根の水溜り取った方がいいよ。
錆びるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:59:31 ID:TWn5sqA30
あ、ごめん。
フロンテってこんな前の車なんだな。ルーフパネルの部品なんか出ないね。
頑張って綺麗に板金してもらうしかないですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:04:52 ID:Dp5a5esv0
>>230-232
実は今日、もう1軒別のところにも見積もりをお願いして返事待ちです。
電話で聞いたところ、部品があればルーフ交換で、20〜30万円。
なければ板金だそうです。

不動歴長いので、すぐに動かすのは無理です。
水溜り、鬱になります。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:14:56 ID:9ipEl+jA0
画像探してみたら、おもちゃみたいな車だな。
子供がいじりたくなるのも分かる気がする。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:15:09 ID:CJWlcOzm0
>>234
スズキのディーラーに他の見積もりを叩きつけてやれよ。
普通に直そうとしたらとても6万円の仕事じゃないから信用できない。
手抜きじゃなくて知り合いだから利益度外視の仕事として6万円ならいいんだけどな。
たぶん貴方は相当舐められてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:35:14 ID:2i2DL52H0
>>236
甘いな。甘すぎる。この時代にお前は合わない。

→他の見積もり叩きつけ→無視→払えるようになったらまた来てください(笑顔)→欝死

これが大方の流れ。恥かくだけだからやめとけ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:38:17 ID:0LVHwfnM0
近所の人とのイザコザはやっぱり嫌だろうから、今ディーラーで直すのが一番いいと思う。

見積もり額だけもらおうとして、自前の見積もりを押し付けると、
いくら自分が正当性があると思っても後々禍根を残す。

不動車ならかなり余計にお金取られるだろうし、ディーラーも嫌がるだろうけど、
その分自腹で出しても直すべきだと思うよ。

そこまでしたくないなら、相手の言う額で泣きなさい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:41:00 ID:i9WelHR+0
>>234
色んな角度から写真取って加害者と一緒にディーラー行ってくるのがもめなくていいんじゃない?
その見積もりだと子供のいたずらで少し凹んだ位にしかディーラー側に伝わって無さそう
あとはフロンテに対する愛情を熱く語れ! 
めんどくさそうな客はクレームが嫌だから手抜き仕事はされにくい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:50:04 ID:0LVHwfnM0
なんか、この質問旧車スレに行った方がいいと思う。

旧車の価格は保険屋に言わせりゃゼロ。
バンパー逝ったっら全損扱い。

フロンテの修理で20万なんて普通ありえない。
しかも不動車なら、誰が見たって価値ゼロか処理費でマイナス。

こんなことでアドバイス受けてご近所ともめると最悪。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:51:56 ID:0LVHwfnM0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:56:19 ID:vtU9ezs80
>>239
本当に2万円で板金できるのか、ディーラーに直接質問してみるつもりです。

>>240-241
不動部分は将来自腹で直す予定ですので、今回のルーフとは分けて考えています。
前回のレストアでは全塗装込み55万円かけていますので、
仮に20万円として、それほど大それた金額ではないと感じています。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:56:58 ID:9rIsLau50
>>242
牽引でも何でもして、デラにすぐ持っていけばいいんじゃないの?
走らなくても、板金は可能な筈だし、仕上がりに不満だったら、やり直させればイイ訳だし、
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:41:12 ID:iMPcxfYT0
旧車スレにいったところでもっと揉める回答が来ると思うが
俺も旧車のりなので言いたいことは分る
ともかく相手が知り合いのDでやりたいというなら
とりあえず一度、その営業に来てもらって見てもらったらどうか?
そして6万で無理ならその営業から相手に話してもらえばいいんじゃないか?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:49 ID:dpb46sJW0
>>186
新車時の色違いと補修時の色違いは全然違うだろw
新車時の色違いは言われて見れば確かに違うけどさほど違和感ないよ
補修の色違いは塗りなおしわかるくらい違和感ある
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:50 ID:xuHXlNuT0
↑これが思い込みというやつです。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:00 ID:I9rGe8QfO
何にせよ、不動車を動くようにしないと、交渉は不利じゃないの?
更に、直すんじゃなくて、金を貰うんでしょ?
拗れると厄介じゃない?
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:42 ID:fokaa4hQ0
>.245
>補修の色違いは塗りなおしわかるくらい違和感ある
その辺にいるふつーのおばさんですら、本当にハッキリ違いがわかるなら
それは塗った奴が下手なだけ
そうじゃないなら、単なる難癖

>246
だな
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:56 ID:LYAMKzkLO
大日本塗料の自補修塗料てあるんですか?
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:25 ID:NeLbG06W0
>>248
日差しや見る角度によってハッキリ違いがわかる(白が強い感じ)
これってどうなの?どこの塗装屋も同じレベル?それとも塗った店が下手?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:36 ID:iP444vsm0
今日ワイパーアーム塗装したんだが、仕上げにクリア吹いたら泡だらけのよだれを垂らしたような感じになって大失敗orz
こうなる原因って何でしょう?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:18 ID:F5b+m1R30
>>251
どんくさいから
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:35 ID:xuHXlNuT0
>>249
あるよ

>>251
クリヤー一気に塗りすぎ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:39:00 ID:KLiVEb1PO
soft99のパテとかスプレー使ってボディの凹み直したんだけど、プラサフ研磨が足りなかったみたいでよく見るとうっすらと境目ができちゃったんです。
境目消すにはシンナーで塗装落としてプラサフ塗りからからやり直さないとダメ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:01:45 ID:HD63lDJx0
>>254
手研ぎじゃ面倒だけどペーパー掛けてサフまで出した方がいい
シンナーでパテまで出すとパテエッジ部分がトラブル起きやすくなる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:45:39 ID:F6PiqTFMO
ぶつけました。

Y33シーマ
パールホワイト

右リアバンパー割れ
テール割れ
フェンダーに若干の歪み

元通りに直すのに期間はどのくらいで、大体いくらぐらいかかるもんですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:16:02 ID:cWiwwFwn0
プロの方にお伺いいたします。
ボンネットの塗装価格って一般的にバンパーの倍近くするのは何故でしょう?
下地処理の工程とかを考えるとバンパーよりもずっと手間はかからないような気がするのですが・・・
色合わせとか塗り方に特殊な技術でも必要なのでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:05:25 ID:dU4SO26X0
>>257
コスト・時間がかかるから。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 07:36:48 ID:GpADsVu40
>>257
違う。バンパーの塗装工賃が安いの。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:34:40 ID:js7n6fkpO
>>256

つーか、ぶつけるなよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:37:42 ID:dxX3AyzX0
>>257
平面に近い方が綺麗に見せるには技術が居るといえば理解して貰えるでしょうか
単純に見える=簡単とは行かない訳です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:51:49 ID:dxX3AyzX0
>>227
旧車、コレクション扱いとしての工賃ならそういう感じかも知れませんがルーフ交換とかするわけでもなさそうだし
カーコンの見積もりは正直どうかと、個々の店にもよるけど

単に持ち込み顧客として厄介な内容としての見積もりでしょうね

逆にディーラーの見積もりはザル過ぎると思う、なじみの客に相談されて営業が上手い事板金屋に言ってやりくりして、ディーラーは
ほとんど利益なしで出した金額かと
正直最大限に手抜きされても仕方ない金額

けど、実際板金仕事まともにやるところなら抜ける手間ってあんまり無い
逆に時間をかけるならいくらでも掛けれてしまう、板金の精度、防錆処理、パテの落ち着ける時間など
カーコンは正直あまり当てにしないのを勧めてしまうけどご近所なら現状をちゃんとディーラーに見せて「明らかに出来が悪かったらクレームだよ」と
はっきり言っておいた方がいい、そうじゃないと「板金ですからこんな物です、パネルも無いですから」とか丸め込まれかねない
出来る事なら外注先に直接話をさせろと言ってみるとか

完璧は無いけど粗末な仕事に泣き寝入りする事も無いと言っておく
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:32:58 ID:G6KeeWMx0
>>フロンテの人
>>242で55万掛けてレストアしたとあるけど、
今回の修理も同じところに見積もり依頼をしてみたら?
カーコンよりは信頼が有ると思うけど。
264257:2009/08/31(月) 19:01:57 ID:cWiwwFwn0
>>261
確かに平面を綺麗に見せるというのが難しいというのは理解できます。
具体的には塗装面を平滑に見えるようにシンナーの量や温度別の選択とかで苦労するのでしょうか?
それとも塗り方(ガン運び?)に特殊な工夫でもあるのでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:48:57 ID:dxX3AyzX0
基本的にはどこの面も綺麗に塗るように(塗れる様に)塗料を調整します、面によってセットを変える
事はしないと思います
シンナーの量、温度、湿度への対応は色や塗料への配慮だと

ガンワーク、塗料の切り方などが小さい面積より気を使う事になりますが大きな面を人が作業をする
時に腕さばき、ホースのさばきなど他の面よりも難しいかと
下地に関してもやはり差がでやすいかと思います

基本的に仕事でする以上それを出来る技術はあるわけですが他より誤魔化しが効かない(言葉悪いですが)
部分だという事ですね
266257:2009/08/31(月) 21:38:17 ID:cWiwwFwn0
>>265
よく分かりました、ありがとうございます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:36:31 ID:r8JZ1e4Z0
みんな面倒な客が来た時はレスしないでおとなしくしてるなw
俺もだが。店でも同じだ。一番口がうまい人に任せることにしてる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:30:00 ID:pu7/iHXdO
白パールの車5年目なんですが、フロントフェンダーから前が若干黄ばんできました。簡単に直す方法ってないですかね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:40:29 ID:rSEMMOtwO
第一候補はエアータッチ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:45:47 ID:FZ93feNH0
一度磨きを掛けてダメなら塗り直すしかない

・・・白くなればいいだけならカンペ塗ってもいいだろうけどさ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:24:16 ID:PVYgxeF/O
リップスポイラーをクラシックレッドに塗ってる最中なんだけど3回重ね塗りしたらクリアは吹かなくていいよね?
重ね塗り→乾燥→コンパウンドでおっけー?
初だけど下地は上手くできたからカラーもそれなりに仕上げたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:57:22 ID:vs/D87I80
>>271
ラッカーの缶スプレー?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:24:39 ID:xUhtgsp60
飛び石か何かでサイドステップの塗装が3x6mmサイズの楕円状にはがれました
タッチアップしようかと思ってスプレー缶探したんだけどスバル、サテンパールホワイト(37J)
のスプレー缶がない。オーダーメイドもシステムに入ってない原色使ってるから無理とか言われた
ソフト99のタッチアップペンはあるんだけど、補修あとが分からないくらい仕上げるのは無理ポorz
やっぱスプレーの方が無難だよね?タッチアップペンをカートリッジ代わりにできるスプレーがあるから
あれ買ってこようかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:40:26 ID:s0NuNWdG0
日記?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:09:06 ID:Pvl8zv070
チラ裏
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 03:00:55 ID:Pvl8zv070
>85ってまだいる?
あの変なオーナメントが何か分ったんだが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 04:58:54 ID:rdVmUlw5O
85じゃないけど何だったの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:15:49 ID:Pvl8zv070
交通安全協会が20年以上無事故無違反の人に渡したオーナメントらしい

まったりしたHPだったからURLは張らないけど、ソースは
「RT-40 こんな装備が付いていた」でググって、そのHPのこんな装備〜
の中に書いてあった。
以上報告終了
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:15:24 ID:qE5L2j4i0
レカロのシートレールのワンオフって板金屋さんに頼んでおk?

純正でなくても車検もおk?


稀少車で純正レールないのよ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:24:26 ID:hNgIRNd20
>>279
修理だけしてる板金屋じゃ無理だよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:20:20 ID:VYlME9TTO
どうでもいいけど色番号で言わないで色の名前で言うやつはらたつ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:25:18 ID:rHPtv+Gi0
>>279
板金屋より町の鉄工所の方が良いよ。 
自分も過去に鉄工所でシートレール作ってもらった事がある。
作って貰う時に大まかでもよいから図面を作ってそれを見せたら良いね。

きちんと作ってあったら車検は問題ないよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:23:31 ID:r5aulE/90
2005年式レガシィワゴンです。
ガードレールにバックで衝突してしまいました。

ディーラーの概算見積りは、リアバンパー凹み、新品に交換
バンパーの損傷度合いからみて、中の取付け部も修理が必要だと思う。

バックドア(アルミ製)凹み(約10×10cm)、板金塗装
凹み部は、ちょうどラインの出っ張った部分だから難しいかなぁ?
「でも、このくらいなら出せると思うんですが・・・」と

見積りは、バンパー等の部品代が 約7万円
バックパネルの板金、塗装代で 約8万円 でした。

素人の考えでは「見た目以上に掛かる(費用)ものなんだなぁ」でしたが
板金塗装で凹みをきれいに直すには手間暇掛かるものなのでしょう。

質問なのですが、
バンパー交換は、純正カラーで塗装済のものがあるのですか?
それをそのまま使う場合、周りとの色の差が出たりしないのですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:00:27 ID:D9R9Z5ve0
>>283
塗装済みはあるはず。たしか6万円くらい。
色は差が出ます。・・・・・・ってか、色によって目立ち度合いが違う。
神経質な方はご遠慮ください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:48:43 ID:JCK0BLDxO
>>281
禿同!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:51:20 ID:D9R9Z5ve0
>>278
そのHP、一気に全部読んでしまった。(^^;
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:58:53 ID:r5aulE/90
>>284 ありがとうございます。因みに色はシルバーです。
見積内容と金額からすると、その塗装済みだと思いますが
未塗装の部品もあって、それを塗装して使う方法もあるのですか?

私としては、年式相応にきれいに直ればいいと思ってますが
修理方法で価格に差が出るのなら、参考にしたいと思いまして・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:07:24 ID:D9R9Z5ve0
>>287
未塗装なら3万円くらい。
後は板金やと相談してみ。

シルバーはフレークの混ざり加減で色マッチが難しい。
ちょっとぐらいは大目に見て、神経質に板金屋を責めないこと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:23:46 ID:EcAg6Oiv0
99のエアータッチノズルの洗浄って
エタノールとアセトンどっちがいい?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:38:30 ID:8J0oXpy/0
>>289
それ位の判断がつかないのかwww
山口もえに聞いてみればいいだろw
つうかこの手のゴミ商品って使い捨てだと思え
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:28:17 ID:8NmzrkBS0
>>288 わかりました。
選択できるということなら安い方でお願いするつもりです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:14:13 ID:2BEKK/XHO
>>288
それ位で難しいなら板金屋やめろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:31:47 ID:0nj/vR1D0
質問をさせてください

1.年式/H11/1999年式  
2.車種/ダイハツムーヴカスタム
3.色/シャンパンゴールド/T23
4.型式/GF-L900S

オークション経由で中古車を購入しました
外装、洗車キズがかなりあるとのことでしたので
それなりに覚悟をしていたのですが、予想以上でした
屋根以外の部分、ボディ全体に線キズが多数
特にキーホールからの下部分、ミラーの下の部分は遠めで色の違いがはっきりわかるほど
傷ついています イメージ的には食器洗いの硬い方のスポンジでこすった感じです

お聞きしたいのは
・このままで錆びないのか
・補修するならどういったやり方があるのか

です
今までの車では、スタンドで手洗い洗車してもらうくらいの事しかしたことがありません
めだたない程度に補修できれば良いと考えています
自分での補修になる場合、時間がかかってもよいので頑張りたいと思っています

よろしくお願い致します
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:40:00 ID:AipCKguA0
要するに洗車キズかな?

>自分での補修になる場合、時間がかかってもよいので頑張りたいと思っています

コンパウンドで磨いてある程度で諦める
3M-F1(細目)→3M-1L(極細目)→3M-2L(超微粒子)→ワックス(業務用なのでかなり研磨力が持続するので素人には難しいかも知れない)
3M-F1はすぐ細かくなるけど3M-1Lと3M-2Lはその研磨力がかなり持続します

↓比較的何処ででも手に入る素人向けのコンパウンドで試してみたら?全部で3000円位
http://www.willson.co.jp/catalog/polish/index.html#001

ハンネリコンパウンド 細目→極細→超微粒子コンパウンド→ワックス
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:51:50 ID:nP3gCcr4O
12年式ロゴのイエローを中古で購入し洗車して拭いたら天井一面色落ちしてタオルに色が付きます。この場合全面塗り直ししかありませんか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:07:47 ID:D9R9Z5ve0
相当いたんでいるようだけど、
多分>>294あたりがとても参考になると思います。

自分でやるなら、ホルツのカラーカットと言う劣化塗装剥ぎケミカルもあるよ。
それで下地が出たら、塗りなおし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:14:17 ID:nP3gCcr4O
>>296 有り難うございます。そのカラーカットで磨く?だけでいいのですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:44:26 ID:D9R9Z5ve0
磨かない。
拭くだけ。
 ttp://www.holts.co.jp/q1/h11.html

でも、塗装弱ってると下地出る。
>>294の言うようにやっても、カラーカットでやっても同じ。

下地が出るときは出る。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:49:31 ID:D9R9Z5ve0
>>292
ごめん。
おれディーラー勤務。(^^;
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:03:30 ID:nP3gCcr4O
>>298 色落ちしなくなるまで拭けばいいのですか?それとも軽く拭くだけでいいのですか?すいません塗装に関してはど素人なので。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:22:10 ID:AipCKguA0
>>300
ちゃんと洗車して、ハンネリコンパウンドの極細で軽く磨き、ある程度汚れが落ちたら
また洗車して、極細でさらに軽く磨き、最後に霧吹きを掛けて残ったコンパウンドだけで磨く、
で洗車してワックスかければ、それなりに目立たなくなると思うよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:41:03 ID:nP3gCcr4O
すいません、聞けば聞く程、自分でやると酷くなりそうです。顔馴染みの整備板金屋が四万で塗り直しできると言ってくれてますが安いですか?このまま色落ちし続けるとどうなるのですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:49:24 ID:EidlkS050
12年式ロゴなんて塗装が禿げても気にせず乗る程度の車だろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:00:06 ID:cdw+ORdd0
おめでとう、あなたは3230番目の当選者に選ばれました
またとない幸運を掴むチャンスがやってきました

手続きはとってもカンタン
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250679721


ダークドレアム>>>>>ゾーマ


たったこれだけなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:04:11 ID:hLa/9O/R0
ルーフの塗装にほんとに細かいひび割れができてしまっているのですが、
どんな処理をするのが良いでしょうか?もう塗り直ししかないんですかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:58:13 ID:bSNn/tiG0
脱脂スプレーって吹き付けるだけでおk?
ウエスやティッシュで素早く拭き取らないと無効?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:07:53 ID:UYRSYAkG0
缶に書いてるだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:50:54 ID:6m/3CRcf0
>>293
めんどくさかったらカラーワックス使っとき
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:31:53 ID:M8SZimhDO
黄金塗膜と間違えて黄金のタレをかけてしまった人いません?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:33:24 ID:PDd31FQU0
>>309
黄金ってww
俺と同じスカトロ趣味がいたとはな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:38:02 ID:826K/Ei7O
1.bB
2.平成14年式
3.黒

昨日にお店などによくある黄色い逆U字の車止め?に後ろのバンパーをぶつけてしまいました。
少し歪んでしまいました。押してヘコんで盛り上がった感じです。
聞いたところ樹脂なので自分で直すのは難しいみたいですが、なんとか修理する方法ないでしょうか?

よろしくお願いします。
見にくいですが、ちなみにこれです。
http://imepita.jp/20090907/454370
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:24:24 ID:duCCnCbvO
族車が、よくシルエットワークスみたいに車作るけどどうやって作るんですか?教えてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:28:21 ID:duCCnCbvO
みるとボンネットとか綺麗に、作りますよね。 マジにやりたい。バテ埋めじゃできませんよね?原型わからないくらいやりたいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:25:45 ID:byRWENZi0
>>311
ヤフオクや解体屋から同色のバンパー買って来て、交換した方が良いんじゃないか。
中古がイヤならディーラーで新品買って来て交換。

>>312
あれはベニヤ板で作るんだよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:36:47 ID:y0lYwt1i0
>>312
走行中解体したりするから、危ないよ。

>>311
バンパーはタイヤと同じ消耗品と思ってみ。
そのまんましばらく乗って、いつか変えればいいんだし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:49:20 ID:CfkBjpCxO
PPバンパーはやっぱ樹脂パテ使わないとだめかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:28:09 ID:mgJZLr+j0
リアフェンダーの耳(バンパーの取付)部が錆びてしまって穴ぼこあいてしまってます。
錆部分を除去してエアロ補修用にFRPがあるのでそれで直すこと可能ですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:51:50 ID:az0QNVcJ0
へこみを引っ張りだしたいんで、ダイソーでグルースティックを買ってきて、試しに火で
あぶって適当な金具に付けてみたんだけど、冷めてもすぐにペロンとはがれちゃいます。
なんかコツってありますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:54:33 ID:b31Ghj8Y0
>>318
道具の選択がすでに間違ってるぜ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:15:00 ID:az0QNVcJ0
>>319
そーなんだけど、材質的に同じだろうと思って、ググって調べてみたらコレ使って
やってる人もいるんだよw。
ケミプラみたいに太くないけど、引っぱり君なんてもろそのものじゃんw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:32:02 ID:duCCnCbvO
>>314>>315ありがとうございます。ベニヤ板ですか。ぜひ教えてください。ベニヤ板の上からバテですか?上手く鉄のボディにくっついてますよね〜溶接?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:35:41 ID:duCCnCbvO
TOMICAスカイラインみたいにしたいなぁ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:15:52 ID:StguoIXn0
>>320
グルースティック(材質)にも色々あってだな。
使える奴は確かに4〜5本束ねて似たように使えるが
手当たりしだい買って試すなら専用品買ったほうが早い。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/sanyo-hotmelt/hinban.pdf
http://www.moribe.biz/hotmelt/glue-PA.html
ケミカルプラーはポリアミドの右の強力な奴
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:55:04 ID:y7IFlzBmO
よろしくお願いします。
お盆にドア3枚Fバンパーを補修して塗りました。
H18年式
エスティマ
シルバーメタリック1F7
仕上がりは素人だからこんなもんかって感じで

全体的にムラはありますが一カ所だけ思いきり色ムラ
ができてしまい縞模様がはっきりわかります。

そこで塗り直したいのですが
使用するガンで仕上がりは変わるものでしょうか?
前回はホームセンターで5000円ほどの吸い上げ式を
使いました。縞模様もクリアの肌の悪さもガンでは
なく下地や腕の問題が大半だと思いますが、メタリック
を綺麗に塗れるオススメのガンがありましたら教えて
いただきたいです

コンプレッサーは15馬力です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:26:58 ID:EPTc720gO
お盆か。
家族構成は?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:34:46 ID:S3dpAxMSO
レガシィBE5
ブルーマイカ
譲り受けたFRPフロントバンパーが劣化等により
各所で塗装に蜘蛛の巣みたいにヒビが入っています
塗料にかなり粘りがあるのか、割れは表面までは及んでません。
このような状態でもまだまだ塗装は保ちますか?
また再塗装した場合は、幾らかかりますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:46:23 ID:VZHHv7hvO
さすがに、街道レーサーの作り方ググったけどなかったw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:20:24 ID:QeXKhrvE0
>>323
えーっと、手持ちのダイソースティックにはエチレン酢酸ビニール系と書いてあります(^▽^;)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:48:53 ID:FS2kzcy90
FRPなんてそんなもの。一時的に遠目でカッコつけるためのパーツ。
安いのはそのスピードがさらに早い。
ファブレスで高かったんだぜ!なんて言うなよ。
フェラーリ純正は80マソぐらい。それでもヒビ割れる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:53:20 ID:fmqQMUha0
平成7年式
グロリアY33  
パール
グランツーリスモ
右フェンダー全塗

べっこんでしまい同車を廃車にした友達からフェンダーを貰ったが色がシルバー
運悪く同色がなくそれを譲ってもらい塗装することにしましたが大体の値段をおしえてくださいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:07:46 ID:aJHs+bROO
>>325
自分25
嫁26
娘7
息子2
です。

あの、じゃメタリック用のガンとソリッド用のガン
どちらか1つ買うならどちらがよいと思いますか?
ベースのメタリックに合わせたほうがいいのかクリ
アーに合わせたほうがいい
のか><
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:20:30 ID:Q+s5rhFAO
ふむふむなるほど。
血液型は?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:45:23 ID:aJHs+bROO
教えたくない理由でも?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:30:34 ID:3DQSGdKF0
>>333
素人だから教えられないんだよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:31:47 ID:3DQSGdKF0
>>333
ホームセンターで売ってる1万弱くらいの重力式でいいと思うよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:08:12 ID:YeQ1cB0d0
>>334
>>335
ありがとうございます。
今デビルビスのHPでスプレーガンのABCというのを見てノートに書き写し
ました。ガンの整備方法すら知らないのに気が早すぎました。
ひとまず再塗装は後にして塗装の勉強に精進します。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:10:28 ID:zZPJYfKmO
アルミ部分の凹みなんですが、板金屋に見せたら
ラインのところだから「板金は難しい」と言われました。
こういう判断は、板金屋によって変わるものですか?
パーツ交換だと予算的に厳しいので…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:21:38 ID:3DQSGdKF0
>>337
他の店探したほうがいいね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:08:22 ID:axRJGn23O
そうですか、ありがとうございます。
他も回ってみます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:20:48 ID:WSOXkYIWO
柔らかいバンパーに板金パテつけたらパテがひび割れてしまいます。 いいパテ知りませんか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:46:07 ID:/viIIzqQ0
PP製バンパーの中央付近に当て逃げされてしまいました。
付いていた塗装はコンパウンドで消えましたが、
約長さ50o深さ5oくらいのキズ跡が残りました。
ディーラーのメカニックの話ではバンパーの上面と側面の堺の潰れは
パテ盛りだと数年で修理跡が分かるかもと言われましたが、本当でしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:05:17 ID:pjsczwxn0
>>341
嘘です、収益優先の企業の言葉は絶対に信じないという
姿勢で話し合ってください。
他人を信じたら負けです。2chも同様ですが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:19:22 ID:/viIIzqQ0
>>342
レスどうも。ウソですか。今週末直接塗装屋さんを訪ねてみます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:23:47 ID:ArtXvD2J0


>>340
つバンパーパテ
でも厚盛りは出来ないし、本当にベナベナのバンパーには気休め程度

>>341
バンパーに限らずどこの部分だろうとパテ跡が出る可能性はある
「補修痕は永久に出ません」なんて言う奴の方がよっぽど信用できない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:49:49 ID:XUrcf2KhO
>>341
本当だよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:17:55 ID:/viIIzqQ0
>>344-345
分かりました。ありがとうございます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:43:59 ID:UJW2QscWO
すみませんが見積もりお願いします。
平成11年式 クラウン
ダークグリーン
JZS 177
F右フェンダー、一枚
当て逃げされ大きな凹み有ります。中古でフェンダー購入しようとしてますが、色がありません。
フェンダー一枚塗装で価格はどの位かかりますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:00:17 ID:UJW2QscWO
347 追記です
また、インナーフェンダーライナー以外に必要な部品は他に何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:08:52 ID:cVAPhrT80
フェンダーか。
単なるヘコミ?それとも塗装までいっちゃってる?
家族構成も教えてくれ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:32:13 ID:Kec9ukF/O
同じ色から同じ色(カラー名も同じ)にオールペンするのと
違う色からするのでは、塗装の出来に違いはありますか?
例えばムラが目立ちにくいなどではなく、色合いというか艶的に。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:49:06 ID:UJW2QscWO
》349
かなりの凹みです。塗装も酷く剥げてます。
家族構成?
妻と子供2人ですよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:57:05 ID:Muv9n3xD0
深緑の絵の具でも塗ればオーケー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:16:06 ID:TOClZa8mO
例えばドア内側やボンネット内まで塗らないなら
元と同じ色にオールペンした方が値段的には安く済むでしょうけど
白から白の場合サフなんかはどうするのですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:10:44 ID:5PRcCpUCO
>>353
家族構成は?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:40:21 ID:TOClZa8mO
義理の娘と結婚しました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:23:22 ID:+U8l7ZGI0
義理の娘かぁ。なるほどねぇ。

血液型は?(抵抗あるなら星座でも可)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:26:20 ID:fj4hq4ai0
>>356
もう飽きた・・・
つかぱくんなよww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:39:52 ID:+U8l7ZGI0
>>357
はぁ?オマエ誰だよ?

とりあえず家族構成を晒せ。全てはそこからだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:56:03 ID:fj4hq4ai0
>>358
マジ寒いから、つか自分でわかってんだろ?
ほんとセンスねーな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:33:34 ID:uxk0ejw90
寒いかどうかは解らんが、真面目に聞いてる人には何をおっしゃってるの?
って感じは出るな。取り合えず家族構成聞くのはやめた方良いよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:40:21 ID:Ks3ZTgXfO
ホイール塗装の見積もりお願いします。
〇BridgeStone SuperR.A.P 14in×5j

〇タイヤなし

〇現在の色はパールホワイト

〇希望色は
候補@ブラスト+クリア(BMWのアロイホイールのように、鈍く輝くアルミ色。)
候補Aガンメタ

レンタルガレージでブラスト(アルミナ→ガラスビーズ)+アクリルクリア(缶スプレー)で仕上げるつもりでしたが、価格によってはプロにお願いしたいな、と…。

宜しくお願いします。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 01:27:52 ID:PKF0YG/Z0
空気読まんで申し訳ないが
義理の娘と結婚って突っ込みどころだと思うんだよね
そこスルーしちゃうと何ていうかこう・・・・ま、いっか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:17:24 ID:TCxhtpUR0
>>362
つまらないから皆スルーしてんだろうに
わざわざレスしちゃう人って何ていうかこう・・・・ま、いっか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:22:09 ID:55+d+LCUP
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:24:57 ID:TCxhtpUR0
>>364
それじゃ晒し上げになってないよw
で、何?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:27:52 ID:aX3GImSi0

鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://a☆ntikimchi.see☆saa.net/artic☆le/1☆2757☆8850.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hi☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
http://b☆log.liv☆edoor.jp/ne☆ws2chplus/archives/506☆632☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/99☆1481942/89-90
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:10:05 ID:uVA9YpGk0
杉並周辺で上手なところを教えて下さい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 11:28:57 ID:Tw87PyWq0
日本人がいいですか?
369330:2009/09/12(土) 13:59:23 ID:OsA8hvnF0
大型店とかで見積もりしたら4万超えとか(´・ω・`)ショボーン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:32:03 ID:7vesPGN80
>>369
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63214420

取り付け自分で出来ればコレ付けとけば?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:52:39 ID:EVO2WoZG0
親切だな...
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:53:15 ID:gQqBvrMS0
>>370
色合わないんじゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:20:05 ID:23VgJU3lO
白から白の全塗装ってやっぱり他の色から白に塗るより綺麗に塗りやすいですよね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:54:31 ID:EVO2WoZG0
>>373
一緒です。最近の塗料は下地隠ぺい力が強いから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:05:18 ID:23VgJU3lO
>>374
レスありがとうございます。
では同じ色に塗るメリットは内側やボンネット内など
細かいところは塗らなくていいことくらいですね。
目立たない所や見えない所まで全て完全に塗り直すなら別ですが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:42:01 ID:xwVeFX2yO
板金出したらクリアーの皺が凄い事になっててクレームで直してもらおうと思ってたのですが
この際だから自分で全面磨きをしてボディ全体の元々のクリアーの皺も消したいのですが
この場合どうすればクリアーの皺を消してボディ表面をフラットに出来ますか?

コンパウンドでやったらあんまりキレイにならなかったから耐水ペーパー等で削った方がいいのでしょうか?

素人・初心者なので教えてもらえると嬉しいです。
スレチだったらすみません。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:08:12 ID:tBUTRKXX0
>>376
そんな事素人が出来る訳ないし、適切な材料も機材も環境も無い筈だし、
要は肌だよね、テキトーにやると結構そうなる、微妙に面だし→再度磨き だろうけど、
これにも技術が必要だから、クレーム直行でイイと思う、お金払っているんだから、
もちろん無料、
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:29:32 ID:h5AZoveJ0
>>376
事故ったら、速攻で相手に怒鳴れという格言がある。
先に怒鳴ったほうが被害者になれるからだと。

376は怒鳴られる側のタイプだね。
自分は悪くないのに自分で直そうとしてる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:48:23 ID:Z8NWkOBo0
そんな格言ねーよ。
気の弱いヤツほど最初に怒鳴ってくるのは確かだけどな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:46:46 ID:MFGvhDZXO
ヴィッツクラスの車を表面だけ、元の色と同じ色にオールペンするのに、いくら位かかりますか?至急、ご教授お願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:28:35 ID:Pwu9+KPq0
>>380
もしかしてだいぶ塗装の状態が悪いの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:31:36 ID:YespmiMGO
上の方で書いてある、3Mー2L(超微粒子)ってコンパウンドを近所の工具屋で、買って使ってみた。(2800円)

@水垢が信じらんない位簡単に落ちる
Aワックススポンジで磨いたけど、マジ魔法の様に洗車キズが殆んど消え、新車みたいにビカビカになった。
Bただしコンパウンドを洗い流すのは結構大変だった

紹介してくれた人どもでした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:44:34 ID:5fO85CRqO
>>380
30〜40万
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:21:06 ID:u4+Gh11w0
スポイラーに塗装して付けて見たんだけど、やっぱボディの光沢には適わんな
外すのめんどうだからマスクしてクリアー吹こうかと思ってるんだけど、もっと手軽に光沢出せないかなぁ・・
誰かいい方法教えてケロ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:29:33 ID:UUBAohBg0
WAX
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:38:04 ID:u4+Gh11w0
ワックスかぁ、そうだなクリアーかけてあんまり塗膜厚くすると皺やヒビになるしな
結局細目のサンドかけてコンパウンド&ワックスと言う手間をかけにゃならんのかねマンドクサ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:47:14 ID:b2RyHC8wO
黒に全塗装する場合、トップコート用の黒とクリアー、どっちが仕上がりいいですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:05:43 ID:2q3Exjr3O
まさかと思うけど自分でやろうとしてる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:18:37 ID:u4+Gh11w0
自分で全塗する兵も居るのかw凄すぎるze!
そう言えば、昔、全体がつや消しブラックの見たことがあるなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:05:53 ID:hno/GkWn0
つや消しブラックに全塗装した31Rめちゃくちゃかっこよかた

つや消しならぬれないこともないかもね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:07:38 ID:Pi9P+aOZ0
どうして塗膜厚くすると皺やらヒビやらなるんだよ

トップコート用の黒とクリアー、使う素材と求める仕上げによる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:21:24 ID:u4+Gh11w0
皺は重ね塗りの下地の乾燥不足、ヒビは気温の変化による素地との収縮率の差でなるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:43:06 ID:Pi9P+aOZ0
なったことないなぁ、行程の間隔とってるからなぁ
1液2液関係なく?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:51:18 ID:u4+Gh11w0
>>393 昔、ディーラーで塗装してもらったフェンダーは物凄いひび割れしてた(多分2液)
自分でスプレー缶でやった時もなった事ある
上に上げた要因以外も色々あるんですけどね。
問題なく出来てるんなら、>>393のセンスがあると思う。

一応仕事でも塗装とか関係するんで不具合の知識は持ってます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:17:23 ID:Pi9P+aOZ0
聞いた話でウレタンのを硬化剤なしで塗った物は縮むらしいです
あとシンナーを間違って使った人がいてしわと言う話はあるけども・・・
普通に出来ているはずでなると言うと何でしょうねぇ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:22:44 ID:LfdhGHZ2O
H10年式 ワゴンR 黒です。ボンネットと天井が剥げてきてるので塗装をしたいんですが、そこだけでも依頼できますかね? だいたいの金額もわかれば、親切な方教えて下さい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:49:42 ID:zpAUEo5IO
だいぶ前に、全塗装の質問をした者です。一昨日、ようやくエンジンルームの蓋から始めました。
表面は錆が多少あるかな、という程度だったのですが、裏が腐蝕して中身が見えるところもあり、
とりあえず防錆塗料をたっぷり塗りました。次に白く塗るわけですが、雨がふってしまってお預け。
今のところは水も弾いていて、良い感じなのですが厚塗りしすぎると割れるとは知らなかった。
まあ、割れたらまた上から塗り潰しましょう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:32:00 ID:gOIZ2u3PO
近々塗装する予定なんですがシリコンオフってブレーキクリーナーでも代用はできますか?
399若葉印:2009/09/15(火) 21:49:58 ID:Y14+Qufn0
塗装用品の相性をお尋ねしたいです。
最近900円位で売られている簡易エアスプレーを使って銀色の塗装をしたいのですが、
ソフト99工房のカラータッチペンとホルツの「仕上げスプレー」
又は、
ホルツのカラータッチペンとソフト99工房の「仕上げスプレー」
この組み合わせだと、相性はどうでしょうか。
それから、車のボディとバンパー両方に使えると言う水生パテの上に
タッチペンの塗料をエアスプレーで吹き付けようと思っていますが、
綺麗に仕上げて長持ちさせたいです。
パテの上にもバンパープライマーを塗るべきでしょうか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:55:50 ID:PJp4+zXF0
バンパープライマーとはプラスチック素地に塗料を密着させるためのもの
1液のパテや塗料の上に塗ると確実にエッジが大変なことになる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:47:11 ID:oijuE2qx0
>>397
塗装の全体が痛んでる。たまたま臨界点に達したのがボンネットと天井。
他の部位も臨界点に近い。が、全塗装するより乗り換えを薦める。

>>397
好きにしろ。

>>398
手堅く言うと代用不可。
素材、道具を揃える必要が無い、「プロに任せる」という選択肢が現実的。

>>399
いずれにせよ、相性は良い。
発売元は違えど、中身はほとんど同じだからな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 06:56:18 ID:Umg45tav0
>>388-391
そのうちフルボッコ状態のボデーの初代尺をパテ等で直してつや消し黒に全塗予定。
つや消し黒ってなんか硬派な感じがして渋いよね。
つや消しはつや有りと比較して自分で塗りやすいからいいと
2ndカーをつや消し黒に全塗した元知人もいたなぁ…

ただ、ドリ車か右翼のイメージしか沸かなくて一般受けはあんまりしなさそうなのがネックか…

昔はつや消し黒+赤のラッカーでADバンカラーにしたのや
カンペハピオのオレンジに全塗した車に乗っていたりしていたなぁ…
塗りは当時の知人に任せて足付けやブレクリで脱脂、マスキングくらいしか手伝ってないけどw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:11:48 ID:SNkI9DPcO
素人のオールペン=廃車
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:09:53 ID:F+f4Y5JA0
素人のオールペン=いつでも塗りなおせる
ttp://static.blogo.it/autoblog/militare_2.jpg

ちなみに俺もつや消し大好き。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:20:25 ID:jkAmVv9S0
つや消しの方が塗り肌を均一にするのが難しいし、艶ありのように後から手直し出来ない。
塗りに失敗が出来ない一発勝負の塗装なんだけどな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:39:56 ID:IjhhsuxI0
>>405
そうなんか?
自分は仕事で箱の塗装頼む塗装屋の親爺は
10%ツヤだけは許してくれって言うぞ。完全つや消しは簡単に塗る。
只、商品仕上げ確認時の手油だけは勘弁って言ってたw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:41:27 ID:jkAmVv9S0
>>406
それはプロだから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:11:44 ID:rEyuUY6l0
ガンで塗るならクリアの目作っていくだけだからそんなに大変ではないけどな
磨きでそれなりに加減できるし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:37:05 ID:ltSQxH2V0
やわらかい軟質ウレタンのスポイラー(22年前のボロ)を塗装したいけど、
割れや剥離しない塗料って出ています?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:34:13 ID:9A7tMNm20
ソフトナーだっけ?軟化材の設定ある塗料だとはげ難いです
それより問題は欠損があった場合のパテ補修かと、バンパーパテでもさすがにムリだろう
ソアラあたり?
411409:2009/09/17(木) 09:19:23 ID:uo4k5hs30
>>410
情報ありがトン
20ソアラ世代です。欠損は運良く無しw
無塗装で行くことも考えましたが、風化して超ボロになると言われて塗装考えてます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:19:28 ID:POEOm9DN0
すいません、教えていただきたいのですが
塗料がタレて(雨だれみたいに)固まった部分の修正はどうすれば良いのでしょうか?

今考えてるのはタレの部分の凸になってる所をサンドで削って、
コンパウンドをかけて行こうかと思ってるんですが・・
413412:2009/09/17(木) 09:23:37 ID:POEOm9DN0
自己解決しました!

ttp://www.1616.co.jp/tosou/tosouhajimete.htm
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:26:01 ID:NPxfcatn0
>>413
早っw
程ほどで諦めるのがポイントな。
完璧に修正しようとしたら初めての人は間違いなく下地出すよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:32:41 ID:LxmN8+Jw0
男だったらマスキングなどせずに自分でハケ塗りだお前ら
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:42:05 ID:sRQeQxOGO
今日駐車場で隣の銀のミラのリアバンパーに私の車のフロントバンパーをぶつけてしまいまして、相手方の車を修理をします。
傷の具合は鉄板が見える程の長さ5センチくらいの細いきずが一本と下地が見える程の細い傷が5本くらい付いていました。
年式はよく分かりませんが、修理費はいくら程になるか教えて頂けますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:06:37 ID:hwljnicw0
交換にしろ板金にしろ5万ぐらい。
保険使った方がいんじゃねーの。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:48:51 ID:RMFQewUVO
質問お願いしますm(__)m カーボンボンネットの艶がなくなったので、カンスプレーで再クリヤーをしたいのですが、色はつけないので、ペーパ掛けしてクリヤーを吹けばいいのでしょうか?ペーパーは何番を使えばいいですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:08:46 ID:sRQeQxOGO
>>417
ありがとうございます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:51:48 ID:op30SEiE0
教えて下さい偉い人。

アルトラパンのリアバンパーをバック駐車中に障害物にぶつけた。
ぶつけた所が直径5センチ程の穴があいてしました。
バンパー自体もぐらついちゃってます。

ディーラーで新品交換か、板金屋さんで修理と考えてます。
どっちが良いかな?ズブの素人なので相場も分からず・・・ボスケテ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:07:45 ID:YVZc/Pz70
よく中古車雑誌に中古車を見るときは
ボディのつなぎ目の隙間をみろと書いてありますが
ポクの車はバンパーとボディのつなぎ目が右側は狭くてボディに付いてるのですが
左側は普通に隙間があいてます。
これってフレーム修正とかで直せますか?
おそらくバンパーが低いために出入り口で打ったときにゆがんだんだと思います。
車種はフェアレディZです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:10:13 ID:YVZc/Pz70
>>420

プロの漏れが教えてやろう
普通の板金塗装屋に持っていけばラパンの中古部品などナンボでも取り寄せれるだろう。
しかし色あわせが下手な業者もいるので注意が必要だ。
漏れも社外バンパーをつけたときに色の違いが目立って文句を言うと材質のせいと言われた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:15:22 ID:a9mvim8V0
>>420
交換してください。
新品にこだわってるのなら、新品で。中古でいいなら中古で。
バンパーの色は、中古の同色探しても十分違うのでご安心ください。

>>421
どのフェアレディー乙か判りませんが、
まずは一度外してどこが歪んでるかみることをお奨めいたします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:24:11 ID:ac6fe9kK0
>>421
423が言うように、まず確認しましょう。
が、経験則でいうとまず無理。そこまでイッっちゃってると大抵廃車だよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:35:56 ID:RCjmcU7d0
>>424

素人乙
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:39:47 ID:w5A08dVi0
屋根のクリヤが剥げてるので、まずは手持ちの
サンダーで削るのですが、
何番で削ったらいいですか?貼り付けタイプのサンドペーパーは
何枚ぐらい必要ですか?
市販の200円ぐらいの缶スプレーでも、ピカピカにツヤを出したいのですが、
昔やったときは、全然チャが出なかったです。ピカピカ仕上げは
コンパウンドなのか、サンドペーパーで磨くのか
初心者でもわかるようなアドバイスをお願いします。
色はソリッドの黒です。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:29:32 ID:QwJPwe0Y0
無理そうだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:00:02 ID:6YNMJUPXO
「全然チャが出なかったです」

うむむ...
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:18:19 ID:NlzqyUHo0
ツヤって書きたかったんだろうなw
ホームセンターとかでソフト99の補修ガイドみたいな冊子おいてあるから
見てみるといいですよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:00:50 ID:krSBvopm0
染めQ使ったことある人居ます?
http://www.teroson.co.jp/someq/
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:34:18 ID:Re0/7fhW0
>>426は溶剤の臭いに夢中になりそうだからやめとけ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:42:32 ID:krSBvopm0
>溶剤の臭いに夢中

この前、バンパーを塗装したんだけど自分の部屋に新聞紙敷き詰めてやったら
1日頭が痛くなったよw
会社で使ってる有機溶剤用の防毒マスク借りてこれば良かった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:05:38 ID:Xb1khrUm0
>>422 >>423
ありがとうございます。

嫁がカーコンビニクラブで見て貰ったら、新品交換5万?、修理で2万2千円だったので辞めといた。
帰りに違う板金屋に持って行ったら、ちょうどラパンの中古バンパーがあって1万円だったので決めたそうです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:08:29 ID:ic4smfZV0
カーコンなんてクソはやめて正解だけど
そこは1万で全部してくれんの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:05:34 ID:Xb1khrUm0
店員曰く
ちょうどラパンのリアバンパーを中古で取っておいたが、処分しようと思っていた。
なので1万で交換取り付けしてあげようと。嫁曰く、綺麗だったで、もうお願いしたとの事

見てないので・・・取り付け部のヒビとか無いといいんだけど・・・

ヤフオクでもちょっと綺麗なのは1万とかするみたいだし、取り付け込みなら良かったかな?!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:07:10 ID:Hsw6Yi0/0
よかったではなくもっと疑って
不安になるべき

ずいぶん楽観的なんだなwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:16:45 ID:krSBvopm0
中古自動車屋や修理屋なんてインチキまがいの所ばっかりだからな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:46:59 ID:GBhLoN0+0
止まっていたホンダ・アヴァンシアのリアバンパーに
 こすって、5mm×5mmと5mm×1センチの二箇所キズをつけてしまい、
修理代、スグに相手方が板金屋さんを呼んで凹みは無いので
 色塗り替えで4万円、バンパー交換で8万円と言われました

この場合、常識的に8万円の弁償になるのでしょうか?






439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:55:35 ID:DI+7gET90
ワックスで消えるんじゃね?
どっちで修理するかによる。
保険使えば?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:10:48 ID:w5A08dVi0
天井ハゲです。
クリヤアハゲの
白っぽい部分はほとんど
ないです。
コンパウンド磨きだけでツヤは復活できないのでしょうか?
コンパウンドであるていど磨いてから
ウレタンクリヤアを吹いてから、
また磨いたらツヤツヤになりませんかね?
あと、ソリッド黒でもクリヤ塗装は必要ですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:16:01 ID:MsKZRXrV0
ハゲいうな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:40:46 ID:PZIuWd//0
441にハゲしく同意
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:29:14 ID:OgcEdPfWO
マルチすんな言われそうだがこっちのほうが適所っぽそうなので聞いてみる。

現行フィット1300ccのプレミアムホワイトで全面再塗装するといくらくらいするもんなんでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:16:48 ID:YjU+Iv6hO
教えて下さい
前回補修でドアパネル1枚2Kで塗ったのですが
ベースは1液で硬化剤なしです
違う色に塗る予定なのですがクリアーの肌が悪い
ので削りたいのですが下地が出てしまうとチヂミが
心配です
削った後サフ塗ったほうがいいですか?
それとも弱い溶剤の塗料なら心配いらないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:44:36 ID:w5A08dVi0
市販のやっすいラッカー塗って
乾燥後に、ウレタンクリヤー吹いてもツヤでるの?
注意点とかある?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:54:18 ID:sxRmSchq0
>>440 使う使わない別で保険屋入れれ。
そうすると、こんなん部分塗装じゃヴォケとやってくれる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:35:16 ID:EZ2//Eig0
私の師匠なんですがはかり無しでオートカラーカード見て色調しているんですがコツってありますか?教えてください

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:58:05 ID:h5uQ+RO/O
ユーノスロードスターのフロントバンパーを塗装したいんですが、業者さんに頼んだら3万〜4万円でできるんでしょうか?
相場が全くわかりません。ちなみに東京在住なんですが評判の良い業者はどこでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:31:36 ID:lW4pbDWHO
次スレ立てる前によくある質問まとめテンプレ作りましょうか?


屋根とボンネットのクリアーがハゲたんだけどクリアーだけ塗れば直りますか。

カーボンボンネットのクリアーがハゲたんだけど修理方法は?

オールペンしたいんだけど相場はいくら?

バンパーぶつけたんだけど新品交換、中古部品交換、現品修理でいくらかかる?

自腹で修理するんだけどカーコンとディーラーと町工場どこがいい?それぞれメリット、デメリットは?

○○在住だけど評判のいい板金屋ありませんか?

腕のいい板金屋さんの見分け方はありますか?



俺は素人なんで回答は出来ませんし補修の程度や色によって値段も変わるのでテンプレも難しいでしょうが同じ様な質問が多杉ですね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:06:33 ID:3GIR72l30
>>448

5万あればおk
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:23:19 ID:ytv7neRUO
質問お願いしますm(__)m カーボンボンネットの艶がなくなったので、カンスプレーで再クリヤーをしたいのですが、色はつけないので、ペーパ掛けしてクリヤーを吹けばいいのでしょうか?ペーパーは何番を使えばいいですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:29:12 ID:K+r91G0HO
塗装全面から色落ちするロゴを買ってしまいました。ワックスを塗って、塗って、塗りまくったら劣化してる膜をはいで、いずれ色落ちしなくなるのですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:02:12 ID:acDClVcz0
黒の
塗装したら、まだらになりました。
コンパウンドしても全然まだらです。
ペーパーで磨いてもダメですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:09:39 ID:FcKuVel10
>>452
色落ちする塗装は劣化してるから、劣化部分を全部落とすくらいの気合でお願いします。
自分でやるなら、まずはコンパウンドの入ったワックス(傷消し何とか、とか)でやるのも手だね。
2-3000円のワックス掛け・ポリッシャーとパッド数枚買うと楽だよ。

下地が出たらご愁傷様、そしたら塗り替え。

赤塗装は劣化しやすいし、磨き布に移る色も凄いから驚くだろうけど、ま、そんなもんだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:09:43 ID:acDClVcz0
アクリル塗装したけど色むらになってどうしようもない。
1日たってからクリア吹いてもダメかね?
ツヤのあるとこと、白いとこが目だってどうしようもない。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:09:43 ID:f0Q1T3Ca0
>>446
だよね。
相手との交渉は保険屋にしてもらって、修理代は保険使わず自分で払えば等級下がらないし。

てかアンカー間違ってない?
>>438っしょ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:24:39 ID:hlT6MkTYO
>>450
ありがとうございます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 05:18:42 ID:MRBug/SM0
>>455
アクリル塗装?はあ???
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 05:23:59 ID:W8+Im99o0
>>455
材料が悪い。技術が無い。オマケに頭が悪い。つまりやるだけ無駄。

そもそもラッカーの缶スプレーをアクリル塗装と言ってしまう知識レベルのクズが塗装をやるべきじゃない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:03:16 ID:26UdVwYP0
>>459
アクリルラッカーもセルロースラッカーも一絡げかい?
ま、今日日水性はもとよりラッカーでもアクリルを車の外装に使ってるなら
>材料が悪い。技術が無い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:26:18 ID:MWoFGMv00
AP-1 120型モンテカルロブルー・パール
リップが割れたのでパテで補修する予定だが
ホルツにもソフト99にも塗料がない。

同系色、または似た色を知ってたら一報頼みます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:22:26 ID:bTaUh87S0
>>461
同系色で塗って色の違いに後悔するなら調色してもらって作ったほうがいいよ
それでも微妙に色は合わないけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:35:25 ID:DCGghTxM0
>>460
バカがアクリル塗装と言ってる根拠は、ソフト99のラッカー缶に「ストレートアクリル樹脂塗料」からだよ。
おまえそれぐらい推測できんのか?素人丸出しだなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:40:00 ID:l0Hn7/bb0
>>463
ホルツかもしれんwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:04:12 ID:NcRLHPBa0
>>461
普通にディーラーに聞けば?補修塗料くらい手配出来そうだけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:32:32 ID:X2JfisivO
全面メッキみたいな本当の鏡面って出来ないの?
かなり涼しいと思うんですが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:39:48 ID:FeEGVRtq0
>>466
できるよ。
全面メッキの車あるし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:06:05 ID:vnc/GXLE0
>>467
見たい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:58:35 ID:wOyykldjO
質問です。
ABS樹脂製のフロントスポイラーを塗装したいのですが、塗料は99のボディペンで平気でしょうか?
少し調べたら割れたりすると書いてあったので…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:40:00 ID:GQNxPx7k0
大丈夫だよ
どうせすぐぶつけてスポイラー自体が割れるから
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:02:00 ID:uxK4iT+p0
ソリッド黒のラッカー塗装したけどツヤでない。
2,3日たってクリアしたらツヤ出るの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:48:05 ID:VLVYuYxgO
質問お願いしますm(__)m カーボンボンネットの艶がなくなったので、カンスプレーで再クリヤーをしたいのですが、色はつけないので、ペーパ掛けしてクリヤーを吹けばいいのでしょうか?ペーパーは何番を使えばいいですか?
473418,451,472:2009/09/20(日) 19:04:35 ID:EOMrG41a0
早く答えろ。
何回同じ質問してると思うんだ?

クズの集まりかここは...
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:27:00 ID:Db7siw5O0
ペーパーは100番、50センチ四方ずつ縦横にかけろ。
次にクリアーを一気に吹きつけろ。
途中でとめるとムラになるから両手に1缶ずつ持っておけ。
吹き終わったら30分後に脱脂して最後にシリコンスプレーで仕上げろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:58:31 ID:yzuicHHr0
HCR32のクォーターパネルを交換したらどれくらいかかりますか?
両側やったらかなりの額になりそうな気がするんですけど・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:19:54 ID:wEkPTqrM0
今パネルがいくらするか分からんが30万用意してから相談だな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:39:04 ID:pVB8jJhhO
>>471
白い油性マジックペンを買ってくる
とりあえず、全面にテキトーに落書きする
マジックペンの跡が薄らくなる迄1000番で滑らせる様に力まずに水研ぎする
再度マジックペンで落書きする
次はマジックペンの跡が薄らくなる迄1500番で水研ぎする、

マジックペンの跡が消える迄細目コンパウンドで磨く
極細目コンパウンドで景色が映る迄磨く
鏡面コンパウンドで磨く

シロートより
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:02:33 ID:+iXW2XM60
>>468
メッキ塗装でググれば。
479418,451,472:2009/09/21(月) 02:09:43 ID:ssKC5G4M0
>>474
素人のレスは無用。
玄人の書込みを待つ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:13:41 ID:PX53ORcs0
素人の、ではなくミスリードでプギャーしたかったんだろ
#120くらいで研いじゃえよで#320までかけたらサフェーサな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:23:36 ID:pLwLYBDO0
>>479
素人には無理
業者に依頼しろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:40:50 ID:bpbK27b6O
全面メッキ、いくらになるか想像もつきません
http://www.fanatic-inc.com/chrom/index.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:32:53 ID:MBkXmbzN0
質問です。
左後部側面(タイヤの上辺り)を擦ってしまい、ソフト99のエアータッチで処置し、
その後専用仕上げスプレーを塗布しました。(自身で補修は初めてです)
その塗布範囲を指で触れるとザラっとした感触です。塗料が付着するのだからそういう
ものかなとは思うのですが、これを元の表面の様にツルツルにするのは不可能なんでしょうか?

例えば、ザラザラ面をツルツルにすべく仕上げ用液体コンパウンドの様なもので磨いてしまうと
塗料を刮ぎ落としてしまうことになって振り出しに戻ってしまうという理解で正しいんでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:04:51 ID:bmKdrVHP0
>>471
またオマエか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:06:50 ID:ykDgAqaF0
>>483
その認識で間違いは無いと思います。ただ運が良ければ「ある程度までは」光沢が得られるかと。
プロ用の専用塗料とは塗膜の厚みが違いますからね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:07:00 ID:1OYuRv0AO
質問お願いしますm(__)m カーボンボンネットの艶がなくなったので、カンスプレーで再クリヤーをしたいのですが、色はつけないので、ペーパ掛けしてクリヤーを吹けばいいのでしょうか?ペーパーは何番を使えばいいですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:11:07 ID:JuNixXDB0
>>483
これ以上何も手を加えずに素直にプロのところに持っていった方がいいと思うよ。
とにかくもうこれ以上何もイジらないころが重要。
素人が触れば触るほど取り返しがつかなくなって修復に費用がかかってしまう羽目になる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:14:18 ID:DdrzjlOXP
>>486
空研ぎでペーパーの番手は#80がベスト
下地を出す勢いでないと、しっかり研げないので注意されたし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:44:39 ID:MBkXmbzN0
>>485,>>487
やはりこれ以上は触れないのが最善の様ですのでこれ以上傷口を拡げる様な真似はせず
折を見て板金屋さんに持ち込んでみます。
ありがとうございました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:08:36 ID:xuqtjsMT0
自分のガレージが無い方はDIY塗装する場合どこでされてますか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:19:30 ID:PhYMTVFY0
>>490
塗装する場所が無いですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:31:02 ID:xuqtjsMT0
>>491
近くに塗装できそうな場所は現状見つけられていません

レンタルガレージなる店があるそうですが
塗料持ち込みは禁止とのこと(後先のこと何も考えずに既に買ってしまった)・・・

皆さんは知り合いのガレージとかでされてるんでしょうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:36:45 ID:PhYMTVFY0
>>492
えええええ!? 気が早い人だねぇw

つかどういう状況なのか知りたい。
材料はあるの?  ガンとかコンプとか。 塗料はあるのはわかったけど。
494330:2009/09/21(月) 23:10:03 ID:XZf7PpIe0
相当時間経っちゃったけど
>>370ありがとう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:42:48 ID:ChmJo19JO
カンペの2液サフェを吹き
その上にプロタッチ(メタリック)を吹き
カンペの2液のクリヤー吹き付けたら、問題等ございますでしょうか?

教えて下さい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:57:43 ID:EQTTtCtB0
缶塗料なら(ウレタン以外)どれでも大差ないと思われる。
まずは、下地だ! 徹底的に行け。最終下地にキズをつけてしまうと厄介だから注意な。
俺は、ママレモンで洗っちゃうけど、乾燥と脱脂はぬかるな!
サフェは何度吹いてもかまわないが、800とか1000番で整えてからカラーな!
カラーは、塗りで艶を出そうと思わないほうが無難。
クリアーはウレタンで行け!
研きは、何段階かに別けて2000番位までやって、お好みでコンパウンドとかピカールな!
俺は、ピカールで十分だけどね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:11:26 ID:ChmJo19JO
>>496
レスありがとうございます。
サフェもクリヤーPGシンナーなのでウレタンかと思いますが…大丈夫かなぁ〜
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:09:59 ID:4ucXiIGj0
>>497
後は腕だけの問題
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:25:21 ID:4EpV75h2O
10年前のアメ車(タウンカー黒)ですが
細かい円状の磨き傷が結構目立つようになってきたのですが
同じ色で全塗装すると40〜50くらいでしょうか?
そこまでの予算がないので
全体的に傷を目立たなくする程度に
ぼかす感じで軽く塗装してもらうことはできるのでしょうか?
可能ならばいくらくらいかかりますか?

どなたか詳しい方教えてくださいm(_ _)m
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:53:10 ID:FgAWOOgX0
>>499
20〜30万もしくは40〜50万といったところ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:11:43 ID:rhs2Uo7I0
>>499
磨き傷が気になるんだったら磨きに出してみるのは?
10万しないくらいかも
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:23:57 ID:ChmJo19JO
>>498
ありがとうございます。
友人に頼まれて、もうじき廃車だから、テキトーでいいとの事で、PPバンパー引き出し修正&補修です…
メタルムラが出ないか心配ですが、半田コテとダブルアクションで頑張ります
後日工程画像アップします。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:48:13 ID:+ykGOM2D0
教えてください。

天井に黒いシミのようなものを洗車中に見つけました。
一つの大きさは5〜6mm程度で、それが何箇所かにあります。

コンパウンド入りの水垢クリーナーでこすったが落ちず、次にカーメイトのウォータースポットクリーナー
にてこすりましたが変化なしでした。

触った感じ爪にも引っかからず、他のクリア層との段差も感じません。
市販のガラスコーティング剤を使用していますので、もしかしたら閉じ込めたかと思います。

コンパウンドを使用してみたいのですが、やりすぎるとクリア層がなくなってしまうような感じがして心配です。

このようなシミは樹液なのでしょうか?
わかる方おられましたら、使用するコンパウンドの番手も教えていただけましたら幸いです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:12:21 ID:u+vh1LNS0
>>503
> 市販のガラスコーティング剤を使用

銘柄は?
505503:2009/09/22(火) 22:20:48 ID:+ykGOM2D0
プレストコートです。
普段は1〜2ヶ月にこれを。

普段の洗車は吹き上げにゴールドグリッターを使っています。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:12:28 ID:cHWDv1ol0
質問です。錆の処理ですが、調べたら
POR15が強力で錆部分が硬くなるらしく気になってるんですけど、
使ったことある人いますか?
507499:2009/09/23(水) 10:07:00 ID:nMVIgu9qO
>>500

ありがとうございます。
やはり軽い塗装でもそれくらいいきますか…

>>501

ありがとうございます。
予算的に興味があります。
磨き傷を磨いて綺麗になるのですか?
塗装を薄く一枚剥がす感じなのでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:24:59 ID:RrCLoqmXP
目の細かい耐水ペーパーで研いで、ツヤ消し状態にする

古着のTシャツなどにコンパウンドをつけて磨く

ピカピカウマー

但し、車一台を手作業でするのは自殺行為
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:04:10 ID:2TLtgI120
>>505
プレストコートはガラスコーティングじゃなくてガラス繊維コーティングだね
本物のガラスコーティングじゃないから剥離に苦労することがない
コンパウンドで軽く擦るだけで塗装面がでるよ
510501:2009/09/23(水) 11:10:04 ID:zldMGjks0
>>507
磨き傷や洗車傷(表面だけの細かい傷)なら磨いたらとれるよ
深い傷や塗膜自体がだめな場合は無理だけど
金額に関して詳しくは最寄の板金屋かコーティング屋に聞いてみて下さい

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:31:17 ID:Z0goZ0gB0
>>499
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v116700568

上みたいなやつとコンパウンド3M−1Lと3M−2L、自分でやるのも一興かと

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:22:16 ID:cU3nvQTY0
自転車板に誤爆してしまったのですが、こちらで再度質問させてください。

エボ\のウイングをパールホワイトに塗装してる途中なんですが、

カーボン黒地→プラサフ→ホワイトサフ→パールホワイト→クリア

って予定なんですが、ウイングの板塗るだけで99のプラサフ2本弱使いました。

これって塗りすぎなんですか? なかなか下地の色が消えてくれないです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:31:35 ID:DzGp/gH30
プラサフってそんなに透けないぞ?吹く時離しすぎなんじゃないか?
羽部分だけで2本使ってるようならプロに預けた方がいいだろうな、ましてやパールだし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:10:21 ID:cU3nvQTY0
>>513
どう考えても離しすぎでした。
今やってみたら99の半分で全体キレイに塗れました。
アドバイスありがとうございます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:12:58 ID:uJXPhW/Y0
カーボンなんだからラッカーで塗るなよ
貧乏臭い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:18:20 ID:OBrTzevG0
>>515
すみません
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:46:48 ID:dSwNb4FiO
車種 ホンダ ザッツ
年式 平成18
色 薄い緑
当て逃げされ、右のバンパーに横20×縦10の傷と塗料がつきました。
いくらくらいかかりますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:15:49 ID:zPUo9gMH0
2万
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:29:26 ID:v85XC4tm0
〜4万
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:05:05 ID:+cOeSeYj0
樹液で塗装が剥がれたところが何箇所かあるんですが
いくらくらいかかりますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:36:12 ID:OepXg7V0O
>>520
持って行け!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:46:59 ID:RUTX925C0
ホンダ ビート
サイドシル周辺-錆で塗装盛り上がり
リアタイヤハウス内側に錆 
某埼玉のビートレストア専門店で6万弱とのこと。
これって安いと思うのですがもっと安い店あります?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:45:25 ID:DfzGnKpe0
クオリティが心配だな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:00:52 ID:oZoymrHVO
大丈夫だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:00:20 ID:/hSBnexuO
カーボンボンネットとカーボンリアウイング、カーボンエアロミラーのクリア塗装をお願いしようと思っています。 

R33スカイラインのタイプMなのですが、いくらくらい掛かるものでしょうか? 
ウイングはGT-Rタイプで内側の板のみ塗装です。 
GTウイングではありません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:49:23 ID:5ECOUUvM0
>>51
>>A発売元説明書通り、サフ後水研・カラー塗装し水研する場合は、何番から何番がよろしいでしょうか?
 (前回失敗時、1000→2000番でコンパウンド細目。しかし、ワックス痕が残ってしまいます。)

すごい説明書だね
サフを水研ぎ、カラー塗装を水研ぎなんて
基本、塗装したら塗装面には何もしちゃダメだよ
ペーパー目が残るから
塗装して塗装面がザラつくのは、塗装のやり方が下手なの
ペーパー掛けるのはパテ均しやサフ前のアシ付け、仕上げクリアーのガン肌調整くらいだろ


>>56
>>サフェ塗ってみればわかるけど、かなりボツボツになる。  あと、色が剥がれる。乾燥後、足付け必須。
400〜800番

それはサフの塗り方が悪いんじゃない?
サフは乾燥がとても早いけど、乾燥しきる前にカラー吹くと、しっかり喰い付いて剥げにくい

別にサフ塗らずに塗膜の上から塗装できるけど、ペーパーの後にシリコンオフの要領でペイントシンナー(ラッカーシンナー不可)で塗膜の表面を軟らかくすると、再塗装の塗料の喰い付きがいいよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:24:18 ID:uf8B4bD/0
>>526
とりあえず亀レス杉。それと君自身DIY派の素人だよな?
サフの乾燥不良は上塗りの吸い込みの原因になるし
塗装直前にシンナーで塗膜ゆるめたりしたらタッククロスで除塵しづらくなるうえに
ボカシの場合、シンナーで拭いた跡がそのまま塗料ミストでムラになって見える場合がある
まぁそもそもまともな塗膜はペイントシンナーで拭いた程度じゃビクともしないけど
アドバイスは構わないけど間違った情報はいかんよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:37:34 ID:YVv9EV250
何を塗った事ある人なんだろう、とりあえず車を補修した訳じゃ無さそうだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:32:56 ID:1cEgHTJr0
>>528
ガンプラとかじゃねえのww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:54:51 ID:7R33RNfM0
さ、ビート
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:56:10 ID:SuovVN1d0
たけし...でいいのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:42:01 ID:YcmYSHT0O
>>526
ありがとうございました。おかげさまでとても綺麗に仕上がりました。またの御指導宜しくお願いします。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:04:21 ID:q5+9dRKI0
>>532
自分で返事してどうすんのwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:19:15 ID:2HctLc3T0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:00:43 ID:jSyicrceO
ホルツウレタンクリアで仕上げたが気泡が出来て部分的に濁りが出来ました。

塗り直しですか?
スーパーブラックです
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:58:54 ID:xF3s0XRi0
自分で塗りなおす必要ないなと思えば塗り直しじゃないでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:27:33 ID:8BHvWmx40
>>535
塗りなおしでしょ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:58:00 ID:Ez0FSv/L0
539201:2009/09/27(日) 14:20:48 ID:4Plt0q8G0
いちおう一件落着しましたのでご報告します。

その後、ディーラーの見積もりがあまりに安いので電話で直接質問したところ、
再検討するということで、モール類などのパーツがないので修理不可能との返事。
もう一軒別の修理工場に見積もりしてもらうと、ウインドの脱着なし板金塗装で約15万円。
結局、弁償金18万円で示談となりました。全体的なレストア含め、今後を考慮中です。
有益なレスありがとうございました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:42:53 ID:tDnKx81C0
塗装のプロの方に質問です。

トヨタの普通の車、たとえばヴィッツとかオーリスとかに比べてレクサスの塗装ってのはやっぱり高級なんでしょうか ?
普通のソリッド塗装でもトヨタの一般車は塗装面の厚みが違うとか焼き付けの方法が違うとかあるんでしょうか ?
あと、Audiも塗装よさそうですよね ?
個人的にはクラウンのパールのメタリック塗装は凄い綺麗というか高品質のような気がするんですが、マークXになると何か違うような気がするんですよ。
2台に塗装に関する品質のさって存在するんでしょうか ?
それとも私の気のせいでしょうか ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:32:01 ID:U7aVLvwhO
だった今、初めて自損しちまいました…
運転席ドアに細く浅い引っ掻き傷、後ろドアにメキッと深いえぐり傷…
出先で画像アップ出来ませんがドア交換確定かと。
現行ハリアー、ドア交換だと幾ら位になるか質問させて下さい…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:38:38 ID:U7aVLvwhO
541です。すみません、スレチですね…逝ってきます、失礼致しました…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 08:44:04 ID:QANsFNhJO
たまに会社の大型トラックを補修しているのですが
荷台の側面など広い面積の部分補修の場合アシ付け
広めにしてクリアーも全面には吹かないので、斜め
から見るとボカシぎわが目立ちます。

ある程度妥協は仕方ないですが、クリアーのボカシ
ぎわを目立たなくできる方法があればご教授お願いします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:37:01 ID:B5uhMcIZ0
>>543
斜めから見ない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:14:22 ID:DBzj275XO
>>526
少々時間はかかりましたが難なくキレイに出来ました。ありがとうございます。
またの御教授宜しくお願いします。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:51:41 ID:wMMIrl+jO
本当に素人の質問です。

バンパーの塗装が10円ハゲ状態。
中の黒いのが見えてしまってるので、バンパーパテをしたのですが研磨すると捲れてしまいます。
どうすれば対処できますか?
パテは必要ないのでしょうか?
乾かす時間は二時間と半日乾かしましたがどちらも失敗しました。

あと、ボカシ剤は塗料の重ね塗りの最後に使うのでしょうか?
それとも塗料を吹いて、ボカシ剤を繰り返すのでしょうか?

宜しくお願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:01:53 ID:t5TulAZD0
タコを作ってて
吸盤を白くしてみたんですが、赤いままの方がいいか迷っています
どちらが良いと思いますか?
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu4sODA.jpg
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:14:44 ID:+M0WikVb0
>>547
絶対白がいい!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:22:44 ID:kykzdfAVP
>>547
自然に見せたいなら、白に少しだけ赤を混ぜるといいよ
薄っすらピンクがかってる白というイメージ

赤身の方も、ほんの少し白系の色を混ぜると尚よし
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:30:54 ID:f3kt70I7O
>>547
グロ画像貼るな!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:36:57 ID:JVMHpLvF0
>>547
吸盤はうっすらピンクがかった白
吸盤廻り(足側)は少し濃いめ(黒を加えた)赤で縁取りすること。
本体は所々黒斑が縦長で入れば最強w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:42:54 ID:+M0WikVb0
みんなタコ心があるんだなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:03:42 ID:lZc5VYjT0
>>545
何回も自作自演して何がしたいの?
554547:2009/09/28(月) 21:55:20 ID:t5TulAZD0
参考になりました!ありがとうございます!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:54:45 ID:qR2U1rECO
12年式カローラ
ソリッドホワイト

前オーナーがタッチアップで修理した箇所が剥がれ、板金塗装した箇所も変色してきているので再塗装を考えています。

塗装箇所は
フロントバンパー全体
リアバンパー全体
後部座席ドア1枚全体
トランク2cm×2cmの傷(若干の凹みあり)

ソリッドホワイトは安いと聞きますが10万超えてしまいますか?
中間マージン覚悟でトヨタディーラーに頼むつもりです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 04:21:50 ID:EUiM35j80
白は材料が安いのと粗が出にくいので作業が楽なだけで手間はほぼ一緒です
実は万が一調色に高い素材が入っている場合白とはいえ実は安くない場合があります

普通に考えるとバンパー1本3万、ドア3万弱かと思いますがドア一枚でどうしても終われない
ような場合その前後にも塗装なりクリアなりをかける事もあります
調色、現状の退色具合にもよりますのでその状況と作業する方の技量と線引きにでかわります
トランクも、しかも修正を含むとなるとやはり2万〜は考えるべきかと
ただ一度に依頼するのであればひっくるめて10万以内はもしかすると可能かもしれません

普段取引のあるディーラーであれば「8万円くらいでなんとかならないか」的な相談をしてみて
担当者が上手い事板金屋さんに掛け合ってくれれば最高なのですが、これは地域差もあります

極端な例で行けばバンパー1,5万、ドア一枚区切り1万でやってくれる板金屋さんもあります
これは頼み方次第と言えます
ただこの場合綺麗にはもちろんなりますが些細な仕上がりの凹凸、周囲との艶の差などは度外視
と考えるべきかと思います
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:32:02 ID:Yc0PnnBU0
>>556
>実は万が一調色に高い素材が入っている場合白とはいえ実は安くない場合があります

ソリッド白で高価な原色が入ってるから塗装代が高いなんて聞いた事ないんですけど
例えばどのメーカーの白ですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:56:33 ID:KaKaEyK+O
>>556

>>555ですが知り合いのディーラーなので掛け合ってみます。
とても参考になりました。

ありがとうございました
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:11:48 ID:9Czffevu0
>>557
>>556さんはあくまで可能性の範囲で注意点を述べてくれてるだけじゃん
特異な例まで挙げろと言うのは無粋な話じゃないかね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:41:15 ID:Yc0PnnBU0
>>559
無粋とか言われてもw
少なくとも>555は12年式カローラのソリッド白って分かってるんだからそんな可能性は無いよ
俺が聞いたのは単純に興味があったから
10年塗装屋やってるけど今までそんなソリッド白を見たことがない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:27:22 ID:Y+wQqJB5O
>>553
自演じゃないです。
みなさんも是非試して下さい。きっと綺麗に仕上がります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:52:01 ID:X23RXCon0
526は素人以下だね!全く話にならん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:58:17 ID:Y+wQqJB5O
>>562
うまくいかなかったんですか?簡単に仕上がりましたよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:28:58 ID:cAH+2tbU0
>>561

>>526で得意げに語ったはいいが、素人丸出しを指摘されてしまったので、
必死で何度も擁護カキコをしてるのがミエミエなのがわかんないのかねえ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:19:44 ID:EUiM35j80
>>560
正直な話本人の言う「ソリッドの白」がソリッドで無い場合を想定して書きました
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:11:35 ID:Y+wQqJB5O
私は>>526とは他人ですよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:50:57 ID:+JmxbpJv0
>パテは必要ないのでしょうか?

パテは必要で研磨が問題だと思います
塗装部分の硬さとパテの硬さは全く違うので、研磨のやり過ぎはパテが早く削れてしまいます。
パテ→パテ研ぎ→サフェ→サフェ研ぎフェザーエッジ出し→塗装→研磨(磨き)

>あと、ボカシ剤は塗料の重ね塗りの最後に使うのでしょうか?

オリジナルの塗装面と、塗装した塗装面との境界線のボカシに使う、ただDIYレベルの材料だと使っても意味無いかと。


>>546さんに誰も答えないから、シロートですが、答えてみました。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:54:57 ID:rIhyBDPz0
給油口のまわり(蓋ではなく蓋の内側)がガソリンによるのか塗装が剥げてきているのですが
もしその部分を塗装するとなるといくら位かかるでしょうか?
車種は2000ccクラスの中型車です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:41:32 ID:HxrmWNoTO
アネスト岩田 美粧 金 で綺麗にクリアー吹けますでしょうか?ソリッドしか吹いた事無いのだけと…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:43:27 ID:+m2w7gfY0
大丈夫!もっと自分に自信を持って!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:50:13 ID:z0K/gFRSO
>>567
本当にありがとうございます!

晴れたらもう一度チャレンジしてみますね。
ボカシ剤はやめておきます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:24:57 ID:/6K7x1QO0
>>568
リッドの内側なんてガソリン入れるときしか見ないんだから
自分でハケ塗りしたらいいんじゃない?
573568:2009/09/30(水) 14:41:32 ID:wsl53yYA0
>>572
たしかにそうなのですが、他の部分も色褪せてきてるのでついでにやるなら
参考程度にどれくらいかかるのかな?と思いまして
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:14:11 ID:hbfBsQHo0
DIYで吹きつけ塗装してるんだけど、毎回タレるんだよね・・・・。

何かたれない方法ありますか?薄めすぎなのかな?

25〜30センチ放して吹きつけてます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:26:53 ID:GRAHtp0t0
どっかに試吹きしろ ハゲ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:28:09 ID:RUb1hbD50
垂れないように塗りこみ量を調整しろとしか・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:32:10 ID:Vb6gwD860
自作自演が続いてるようだけど何がしたいんだろ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:23:20 ID:Oo477lBTO
インパネの塗装なんですが
染めQの塗料、クリアーで仕上げた場合とソフト99のラッカー、ソフト99のウレタンクリアーで仕上げた場合ではどちらが耐久性がありますか?
ちなみに素材はPPです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:04:14 ID:D46Yj00OP
染めQに一票
市販ラッカー(やウレタンクリアー)は労力とお金の無駄
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:04:33 ID:yb5ZCZNv0
お前がハゲじゃ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:44:28 ID:4gShMWkA0
>>579
無知すぎる
染めQって全然たいしたこと無いよ
名前が紛らわしいけど結局は塗料だよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:47:13 ID:fMTf8oNC0
俺も内装塗装しようと染めQにたどり着いたな。
でも内装にたどり着く前に無駄と思ってやめた。
内装を上手く塗装できるものがあるなら俺も知りたい。
ちなみに染めQは皮とかビニールレザーを塗るのはいいかも。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:58:22 ID:SM1FRmE70
染めQってIPAで落ちるのね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:08:36 ID:Wjv7D34NO
578です
染めQは使ったことないんですが実際どうなんでしょう
メーカーが剥がれないって謡ってますしね・・
塗るんじゃなくて染めるとかなんとか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:20:18 ID:fMTf8oNC0
ズバリ硬いのに塗ればはがれます。
というか車内装を染めるのは無理。
皮っぽい物は染めます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:29:25 ID:mYgyeCdl0
>>569
俺も銀さん使いたいんだけど、コンプレッサーの能力が足りなそう
ソリッド青とクリアを吹くんだけど・・・どうすっかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:00:09 ID:H+PY5THz0
ポリプロピレンならプライマーを使えば塗装できるのでは。
染めQはビニールレザーや革用、顔料の粒子が小さいので下地のテクスチャーに沿って付着する。
本当に染めている(染料をつかっている)わけではないので、リムーバーで落とせる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:38:28 ID:Cfvm4mAmO
ニッペのレアルの染まり方ハンパじゃないなw
下色無しで赤が3回で染まったよ。
欲しいけど高い…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 04:52:39 ID:+rHjo5t70
みんなの歯はまだありますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:13:05 ID:mKkySw9vO
平成14年式 エスティマアエラス
色はパールホワイトです。
運転席側スライドドアとリアフェンダーに鍵が何かでイタズラされて線傷をつけられてしまいました。コンパウンドでは消えない傷です。範囲はそんなに広くはないです。
修理にいくらぐらいかかるでしょうか。大事に乗っていたのでかなりショックです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:44:53 ID:L5ju4A950
15年式WISHなんですが

本日うちの車のドアと相手のミラーの先端が当たり
見ればわかるほどの小さい傷ができ、塗装が若干禿げました

磨いて直るものですか?
写真をとりたかったもののどうもフラッシュでわからなくなってしまうのと
夕方なのでデジカメじゃ移りませんでした・・・

大体傷の大きさは米粒以下です
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:08:02 ID:dXxGIDyl0
>>591
塗装が本当に剥げてるなら磨きじゃ絶対直らんでしょ
ただ、相手の塗装がこびり付いてるだけで、磨けば落ちちゃう場合があるのもまた事実
プロが見れば磨いて落ちるやつかどうかわかるんだけど、素人じゃわからないんだろうね

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:23:35 ID:7D+32MtUO
AE86のドア開口のシールが劣化でヒビだらけになりシールを剥がして入れ直しを検討しています。
後々シールな上から塗装も検討していまして市販やヤフオク買える上塗り可能なシール剤でオススメの銘柄がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:59:40 ID:e4MdSBvL0
宜しくお願いします。

ミラーカバーを購入したので自家塗装で色を塗るつもりだったのですが、
マツダのヴェロシテイレッドマイカはスプレー缶の商品がありませんでした。
調合もこの色はやってないらしいので、近似色を探しています。
 
ヴェロシティレッドマイカ(27A)の近似色をご存知の方がいましたら教えてください。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:32:22 ID:4ZUkKFpj0
>>594
これを使ってエアータッチで塗ればいいだろ。何本必要はわからんが割高だなw
http://www.yellowhat.jp/webstore/commodity_param/ctc/a09/shc/0/cmc/205520/backURL/http%28++www.yellowhat.jp+webstore+main
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:49:44 ID:d7sAN4QJ0
小物パーツ用なら素直に2コート仕様で調合してもらった方が早くて納得の完成度だと思うがな

どうしてもスプレーにしたいならタミヤカラーでも使えばいい
どうせ車用のと大してかわらねえし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:13:39 ID:L5ju4A950
>>592
かりかりって爪でやると
引っ掛かりがあるので塗装がはげてるなーと
思ったのですがどうなのでしょうか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:22:42 ID:4ZUkKFpj0
ミラー先端のヒットって意外とダメージ大きかったりするんだよな
バンパーでもそうだけどよく見てみると塗膜が細かいヒビだらけってことが普通にある
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:28:49 ID:5LXDb4utO
右リアを塀に当てて少し凹ませてしまいました。
上から下まで小さく凹んでささくれだってしまったのですが、目立たなくするには何をしたら良いでしょうか。
当てたのが初めてでどうしたら良いかがわかりません。
おねがいします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:33:35 ID:oNYhXaNR0
>>597
その爪の引っかかりってのが、
元々の塗膜よりも凸で引っかかってるのか、
凹で引っかかってるのかが文章ではわからないんだよ
凸であればそれを磨いて取れる可能性があるけど
凹なら下処理した上で塗装しなきゃだめ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:16:14 ID:7pdjqPMn0
>>595
それも考えたのですが、この色は光の当たり方によって朱色からワインレッドにも
見える色なのですが、タッチペンではそれが再現できないようです。

>>596
2コート仕様とはカーショップの99工房の調色の器械で作ってもらえるものですか?
そうでしたら早速明日、店にいってみます。

お二人ともレス有難うございました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:27:25 ID:L5ju4A950
>>600
多分凹のほうだと思うんですよね

本当に強くぶつけたわけではないんですよね・・・(こつんみたいな)

今はタッチアップで応急処理してるのですが
下地処理が大事なようなので除光液で一度落として
下地しようと思うのですがどのようなことをすればよいのでしょうか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:14:30 ID:738Cpgjf0
応急なら脱脂してちょんちょんと塗るだけにしときな
下手にやすったりすると範囲広がって目立つから

勧めるとするなら100円ショップのノンアセトン除光液で脱脂するくらかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:00:51 ID:Kx7JT73L0
質問させて頂きます
車種 インサイトLSミラノレッド
コーティング ウルトラグラスコーティング

傷 ボンネット前部に多分猫の爪痕15cm3本と5cm程の3本(範囲は横15*縦20cmに傷集中)
  傷の深さは殆ど無しな感じです

どういった対処があるでしょうか?
美術成績は並で手先は不器用ですorz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:13:57 ID:Kx7JT73L0
追伸
水をかければ見えなくなる程度です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:32:24 ID:LKqT47d+0
追伸じゃねえよ。
一度で書け。一度で。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 07:48:55 ID:Kx7JT73L0
すみません
自分で色々調べてる内に
水で傷が消えるか消えないかが一つの目安っぽかったので
なるべく情報を増やそうと書き足しました

どうもSOFT99とかのコンパウンドを段階的に掛ければ消えそうな感じを受けるのですが
その場合ボンネット全体をやったほうが良いのか傷の範囲だけやれば良いのか
その辺どうなんでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:07:51 ID:nPNY1he+0
>>607
その程度のキズで神経質すぎるだろ! 手先が不器用ならそのまま乗ってろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:15:10 ID:PZkdrgkO0
綺麗にしてると逆にその手の傷は目立つぜ
判らんでも無い
610602:2009/10/04(日) 15:11:05 ID:uAqN2qOX0
どうもこんにちは
先日はお世話になりました。

本日明るかったのでサイド確認したら
どうも凹凸がどちらかはわかりませんが禿げたというか塗料が付いてる
感じにも取れました。

削ってみたいと思うのですがどのような物でやるべきなのでしょうか。
お手数ですがおねがいします
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:00:11 ID:0pIHD2sJ0
>>607
磨き傷を入れずに手磨きで綺麗にするのって結構大変だからまずは傷の周りだけ
上手く磨けたらボンネット一枚磨きたくなるよ

>>610
塗料用シンナーをウエスに染み込ませて擦る
除光液があれば代用できると思う
もしくはコンパウンド(研磨剤)をこれまたウエスに付けて擦る
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:40:48 ID:Kx7JT73L0
>>611
なるほど
コンパウンドを掛けるって事のイメージが全然沸かないので
別のもので一度体験してからやってみようと思います
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:02:52 ID:uAqN2qOX0
>>611
ありがとうございます

除光液で少し雑巾か何かでとんとんとたたいてみようかと思います
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:19:01 ID:8oLKO/370
>>613
それはちょっとなw

塗装を傷めても気にしないなら盛大にやってくれ

嫌なら除光液で拭いたらすぐに他の布で拭き取ること
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:51:07 ID:uAqN2qOX0
>>614
らじゃー

ありがとうございます!盛大にやらないですw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:10:04 ID:4vL9EBA+O
アネスト岩田の低圧金さん買おうと思います。使い易いかな?今まで下カップの奴しか使った事無いんですが、どうかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:23:15 ID:HxVhraGi0
ブースのありなしってオールペンするときの判断でどれくらい重要な要素?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:20:18 ID:kVt7N7+iO
すみません、教えて下さい。

17マジェスタを黒などから白にオールペンしようとしたら、一体いくらぐらいかかるものなのでしょうか?

また白ツートンから下のみ同色にペイントならオールペイントに比べて値段はだいぶ変わりますか?



619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:11:50 ID:PsMLsWkiO
60万
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:11:38 ID:CyoP5YfR0
俺なら50万、いや40万で受けよう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:49:17 ID:wtbR6tno0
おれがソフト99で塗ってやるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:39:50 ID:BBMFq4zFP
タミヤカラーでおk
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:01:03 ID:Ew0ywonGO
四月からこの仕事に就きました見習いです

最近塗りを教えてもらっていて自分のガンを買えと言われています
しかし種類が多すぎて悩んでいます

用途はベース用です

クリア用は先輩が使っているのと同じ岩田の美粧シリーズのLPH101
を購入しました

参考にしたいので愛用のガンを教えてくれませんか?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 06:07:44 ID:rtu0bcpi0
ホルツのレギュラー缶
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:06:49 ID:1NAYMYI0O
ホルツって何ですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:42:31 ID:/r48yd970
>>625
フェラーリやポルシェの補修塗装に使われる超高級塗料だよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:44:18 ID:vrfrhlMP0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:56:26 ID:tBl+61U1O
>>623 美粧シリーズの青さん
629名無しさん:2009/10/07(水) 20:03:49 ID:CKz6Cnrn0
バックで植え込みみたいなとこにバキバキって乗り入れてしまい、
ミラカスタムのリヤバンパーにベコッという凹み及びバックライト右側に擦過傷がついて
しまったのですが、修理にいくらくらいかかるでしょうか?
 リヤバンパーの凹みはもぐって反対側から板乗せてトンカチみたいので叩いたらもっとおかしくなってしまいましtあ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:10:09 ID:hAJkU5A80
>>629
バンパー交換確定
新品バンパーが色付きなら6万みときゃいいんじゃね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:03:30 ID:LuXukB3IO
>>629
最後の二文字が気になって仕方がない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:27:25 ID:an4lHIfh0
>>623
ここで訊いてみれ。

【業者専用】鈑金塗装関係者:27叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254566294/l50
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:44:29 ID:8nUeP/uo0
FD3Sのオールペイントを考えてるんですけど
パールやメタリックを入れるとペイントの代金はどのくらいプラスになりますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:54:34 ID:uJYD2GYz0
パールとメタリックでは全然ちがう
15万変わるつもりで居た方がいい、あとは色による
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:11:02 ID:/l8ipu6P0
極端な低隠蔽色でもない限り
同じ2コートならパールもメタも変わらない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:16:21 ID:NcKqGNPxO
今度、初めてキャンディカラーに挑戦します。上手く塗れるかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:25:25 ID:Q42biweHO
失敗するだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:44:48 ID:lh+EclP0O
>>634
レスありがとうございます。結構プラスになりますね。ブラックにパールを入れてのオールペンは平均的な料金はどれくらいかかりますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:32:24 ID:/Z2Dh6Y+O
>>638
上質な仕上がりを求めるのなら、こんなとこで質問しない方がいいよ。
高級車を直している工場などを探して訊いた方がいいと思うけどなぁ。
ここの連中はせいぜい国産のホワイトパール塗れる程度の腕で、偉そうにしてるヘタレ職人ばかりだから、アテにはならんよ。
一見さんで工場に入るのはちょっと抵抗あると思うけど、こいつらより確実だと思います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:28:59 ID:0LWjCaE1O
ハイエースを白から黒にオールペンいくらぐらいかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:35:23 ID:pJyNkxz/0
>>639
ここの連中はせいぜい国産のホワイトパール塗れる程度の腕
これ以上何があるんだ?外車に3コートパールなんて無いぞ?たとえが可笑しすぎ。

>>640
50万。今のを売って黒買った方がマシ。ハイエースなら値段付くだろうから。
間違って全塗装してしまったら、売る時は本来の値段よりマイナス30万は引かれると思っといた方が良い。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:47:47 ID:9OzRvula0
>>641
???外車に3コートパールなんて無いぞ???
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:22:38 ID:J9fWCYD70
>>642
なんだ? 外車の3コートパールがあると思ってんのか?
もう一度言う。
外車の3コートパールなんて無い!!!!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:28:30 ID:TPxGpR8V0
今は欧州車でも3コートパールのあるでよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:08:21 ID:UvRepWh9O
>>641『これ以上何があるんだ?外車の3コートパールなんて無いぞ?』
お前みたいな世間知らずの俄か職人が素人の質問に答えるなよ。
キャデラックやベンツの3コートパール見た事無いのか?そんなもん塗装の『と』の字も知らんド素人でも知ってるぞ。
それに『これ以上何があるんだ?』って偉そうに言ってるけど、その前にお前がもっと塗装の勉強しろよ!
まぁ所詮ここの連中はこの程度のもんだわ…。
ハイエースの色替え50万はとても納得のいく仕上がりじゃないだろうなぁ…。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:44:14 ID:Ow+w+lXU0
>>641
>本来の値段よりマイナス30万は引かれると思っといた方が良い。
「マイナス」は不要
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:48:15 ID:UvRepWh9O
>>646
(^O^)アッハッハッハッハなるほどね。やっぱりこいつアホだわ〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:17:28 ID:F1D1rSrRO
-30万円引かれるって、30万円高くなるって意味だろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:27:22 ID:UvRepWh9O
>>648
(・_・)エッ....?
そういう意味なの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:31:28 ID:7ppPculMO
ハイエース10マンでやったが二度とやりたくない(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:31:47 ID:4cWvKrfW0
マイカーが納車した人なんじゃないの。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:02:57 ID:Ow+w+lXU0
>>649
安心しろ。違う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:07:52 ID:UvRepWh9O
>>652
(-.-;) ホッ…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:31:41 ID:OZGNwoMOO
納車時の傷隠すついでに全塗装しようかと考えているんですが、よろしければ教えてください

12年式
RA6 オデッセイ
色はまだ決めた訳じゃないけど……
いっそのことキャンディレッドにしようかと……

それか黒

お願いします
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:38:07 ID:Ow+w+lXU0
納車時の傷とは?
それと、何を教えてほしいか書いてくれないと答えられないぞ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:47:52 ID:OZGNwoMOO
>>655
中古で買ったのでバンパーに下地が見えるほどの10センチ程度の擦り傷数ヶ所、あとドアに錆??が……
直すついでに雰囲気変えようと思って全塗装しようと思うのだが、50万ぐらいでできるかな??
キャンディレッドって高いって聞いたので……
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:52:10 ID:Ow+w+lXU0
>>656
>10センチ程度の擦り傷数ヶ所、あとドアに錆??

「?」が付いてるようじゃ写真でも貼ってくれないと皆目見当が付かん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:56:32 ID:lGO99SEj0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1255167725294.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1255167769528.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1255167804466.jpg

素人塗装しましたが、皆さんの期待通りタレました
先週(10/3) さふぇーさー塗り
今日(10/10) 上塗り

で、タレを補修したいのですが、ペーパー掛けの乾燥はどれ位必要ですか?
塗料はイサムAU21、カタログでは「20℃×12時間又は60℃×30分」となっています。

あと、ペーパー掛けの部分は薄くなるので再度塗ったほうがいいですか?
どなたか良いお知恵を・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:44:51 ID:Ow+w+lXU0
業者に持って行き、すべてを告白して最善策を練ってもらえ。
ここまで最悪だと自力解決は極めて困難。
ペーパー掛けがどうのこうの言ってる時点で終わり。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:56:38 ID:pir8/rfG0
そのまま乗れよ
661658:2009/10/10(土) 21:05:40 ID:lGO99SEj0
>>659
修復不可ですか・・・
プロに任せれば、この部分だけ対応手段があるということでしょうか?

費用が掛かるようなら暫らく、このまま乗ります
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:14:50 ID:eIhVDMlNP
>>658
自家塗装なら許容範囲じゃないかな
そもそも「安く仕上げたかった」と「一度チャレンジ」がやった理由でしょ?

少しマシにしようと思うなら、タレて固まった部分をカッターナイフで
慎重に削り落としてみましょう
で、耐水1000番〜2000番で慎重にやすってから、
コンパウンドで磨けば目立たなくなると思うよ(今よりマシという程度だけど)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:19:05 ID:nsfXX0XR0
時間置かなきゃどうとでもなったのにね
大きな垂れは当日か最低翌日にはやらんと
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:54:44 ID:oCzscoQs0
>>658
必ずあて木にペーパーをピンと張った状態で、タレてる部分だけ研磨
後は>>662の通りでいい思う

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:37:29 ID:qUVUtRqL0
>>658
>>641さんに相談してみたら?
国産3コートパール塗装までなら自信のある職人さんだから、
恐らく大丈夫だと思うよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:38:47 ID:F1D1rSrRO
>>652
オールペンすると、値段が下がるのは知ってるよ。
オレが指摘したのは、マイナスの概念を数学で教わる時の話だけど。
つまり、言い回しが可笑しいという指摘。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:58:40 ID:xVpbRHYJO
キャンディカラーぬって艶がイマイチでも、クリヤー塗って艶出せば大丈夫かな?
668658:2009/10/10(土) 23:23:15 ID:lGO99SEj0
とりあえず、耐水ペーパーで磨いてみます。
あとは、艶ひいてから判断します

ttp://www.kansai.co.jp/products/automotive/trable/pdf/1_2_04.pdf
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:50:42 ID:xjO7261p0
別に研磨してもう一度吹けばいいんじゃない?
カッターの刃の裏にマスキングテープ張ってぺったり当ててそぎ落として大きなタレを小さくする
その後最小限の面積を耐水ペーパーで均す
んで磨く、でダメなら再塗装
悩む事じゃないですよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 05:56:57 ID:Xv+Nenhu0
シルバーって色あいにくいですねえ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:12:00 ID:q/kWfXed0
誰も書き込まなくなったじゃねーか。
責任取れ>>670
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:15:59 ID:xj2mUsvjO
>>671
それを説明できる職人がいなんだよこのスレには…。
だって、『外車の3コートパールなんて無い!』って断言する様なレベルの職人さんしかいなんだもの…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:54:57 ID:fu0MUmHw0
>シルバーって色あいにくいですねえ
色が合っていても吹き方で、全く合わなくなるよ、
メタの粒子は泳ぐ→ムラ 酷いとメタが沈殿して全く違う色になる
シルバー系は光沢は出さず、とにかくメタの並びをどれだけ均一に出来るか重要点で有りカギとなる

シロートです・・・

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:21:15 ID:+1uWDZMKO
ピンクっぽいイプサムなんですが全塗装しようと思っています。質問ですが全塗装ってやっぱり見た目で分かりますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:52:04 ID:27zPskPs0
>>674
純正色ならわからないよ。

俺ならオリジナルの色で塗装するけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:07:05 ID:Sv9Xk9KX0
ドアとリアフェンダーに数センチの飛び石の傷を何箇所か作ってしまい、
保険を使って直したのですが、日陰では色があっているのですが、屋外
で斜めから見るとメタリックのムラがわかります。
色は紺メタなのですが、この程度だと仕方ないですかね?
677674:2009/10/14(水) 23:20:01 ID:HiO8JcIZ0
>>675
ハァ?
もうちょっと分かりやすく書くことはできないのですか?
「純正色」、「オリジナルの色」などと書くのは非常に分かりにくく
誤解を招く日本語だと思うのですが。
その辺は理解できますか?

その辺を踏まえて改めて書き直してみてください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:26:55 ID:s+IrColQO
この場合は自分のオリジナルって普通にわかるけどなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:20:37 ID:yI8SXbb50
>>674
キミ質問しているのに、随分偉そうだな!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:24:09 ID:yI8SXbb50
>>674
キミ質問しているのに、随分偉そうだな!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:27:41 ID:xiUKE2vC0
>>674
よく考えてみな
所詮、再塗装なんだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:42:01 ID:qa4X+nKp0
イプサムごときのゴミ車でえらそうな事をwwwwwwwwwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:50:57 ID:lp0XsqfYO
こんなクズみたいな奴相手にするのやめようぜ。

みんなにもバカが移っちゃうよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:27:00 ID:6BhXIifcO
イプサムwwwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:12:57 ID:XTnTlwY+0
そもそも>677は別人だろJK
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:47:44 ID:6HLLjSwH0
もうね、イプサムの話すると荒れるからおっぱいの話しようぜ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:01:20 ID:LOrIqICZ0
平成6年の トヨタ カリーナ マイロード なのですが。
2年前位から、屋根とボンネットの塗装(トップコート?)が白くなりハガレてきました。
今現在 屋根は1/3位  ボンネットは1/5位 ハガレています。
そこでお聞きしたいのですが、
素人でも出来る補修スプレーみたいな物は、売っているのでしょうか。
仕上がりの良し悪しは気にしません。
車の色がメタリックグレー(正式な色名は分かりません)なので、
白くマダラに変色しているのが目立って気になるのです。
よろしく御願い致します。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:10:56 ID:YetEhGSp0
>>687
表面のクリアー層が劣化して剥がれてきたんだろうね。
この場合は、一面再塗装するしか方法は無いよ。

余計汚くなっても構わないのなら、ホームセンターとかで売っている補修スプレー
でも塗ってみれば?

自分なら板金屋かディーラー行って相談して安く塗って貰うけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:27:05 ID:o3WjZdjIO
国産のホワイトパールの塗装に自信のある>>641さんに質問です。
オレンジパール(3コート)のプジョーに乗ってますが、左側面10円チョップされました。修理代は幾らぐらいですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:23:04 ID:UqAkJUOn0
>>689
いつまでも粘着してたちが悪いね
気持ち悪い
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:28:44 ID:PL/T5B6hO
>>690(^O^)涙目で怒んなよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:15:05 ID:ENhk3zxR0
>>688さん、ありがとうございます。
余計汚くなるのは困るので車屋さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:30:11 ID:LEyE9oIHO
>>641
現行CLSには設定あるよ〜
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:39:46 ID:EICHELqE0
>>689
オレンジパール(3コート)のプジョーの左側面に10円チョップされた場合、査定はゼロに等しくなる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:05:31 ID:hJqkAdlz0
641です。
パールの件でしつこいとかかばってくれてんのはいろんな人いるね。
自演じゃ無いよ。641からレスするの初めてだ。
ベンツ現行パールあるんだ、知らなかったな。まあキャデラックやプジョーなんてのはポンコツしか見たことないが。
論点はパールがあるか無いかじゃなくて、外車と国産の塗装になにか違いがあるのかって事。
>>639は何が言いたいの?
でもここまでのレス見て大体大した奴じゃないってのは分かったから、意見聞かなくても良いけど。
どうせ以前このスレで質問して叩かれたから、職人達に難癖つけてるだけだろう。

基地外にたいしてかばってくれた人たちに感謝するよ。ありがとう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:33:28 ID:67yNmqTx0
マークXのグリルをマットブラックにしたいんですが、
超つや消しみたいなものって無いでしょうか?
究極に反射しない塗料とか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:14:57 ID:H6B/ajqPO
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:27:23 ID:H6B/ajqPO
>>695独り言?寝言?何を訳のわからん事書いとんねんアホか?意味不明な戯言ほざいてんと塗装の勉強でもしとけやボケ!
『外車と国産の塗装の違い』やと、経験不足のお前に『違い』なんか語れるのか?塗装って奥が深いんやぞ!
もっと経験を積んでから塗装を語れよバ〜カ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:29:37 ID:SuS5VKKiO
もう全部ソリッドでいいよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:28:46 ID:/6Uj1sex0
>>696
塗料だけよりフラット塗るかクリアを艶なしに仕上げる方がいいと思うな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:00:33 ID:XU6nTwkS0
>>700
塗り方じゃなくて超艶消しの黒があるか無いかと訊いているんだよ!
>>696
ワイパーのアーム部分の艶消し程度なら、缶スプレーで売ってるけどね。
グリルの形状がどんな物か知らないけど、メッキ加工しているのなら、
ミッチャクロンマルチが必要になるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:50:58 ID:zvuw3sO00
フラットベースってのを添加すれば艶消し塗料になるって>700は書いてるんだよ。
添加量によって完全な艶消しも可能。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:54:11 ID:/6Uj1sex0
ま、安直に書けばサッシュコート吹けで終了なんだがさ
あんまり淡白な答えもつまらんと思ってね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:08:37 ID:H6B/ajqPO
はーーーーーーっ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:29:20 ID:metia+Lp0
>>703
IDがsex
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:40:02 ID:oHFoHolH0
クリヤにツヤ消し剤混ぜればいいんじゃねーの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:11:54 ID:gLvayaO1O
割り込み失礼します。

質問させて下さい。アルミのパイプフレーム(自転車)を鏡面にしました。

塗料は関西ペイントの自動車用クリアーが有ります。
鏡面のままクリアーの塗装は、やはり難しいでしょうか?
ミッチャロン等が必要でしょうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:19:56 ID:VpVmHeSbO
ホイール塗装
シルバー→ホワイト塗装って相場どのくらいですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:39:04 ID:rO7Sbvcd0
クリアに歯磨き粉を混ぜるとつや消しクリアになると、

少年時代に読んだプラモデル入門書に書いてありました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:45:50 ID:fPa2Fzft0
>>694
<査定がゼロに等しい>って何ですか?修理代が訊きたいんですけど...。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:46:31 ID:TpunAGYhO
>>708
1本3万。4本12万。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:53:10 ID:hg/womKt0
>>704
お前のその反応を解説しろや、イラつく
713707:2009/10/19(月) 00:16:57 ID:AyyykkZ30
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:46:18 ID:T1eRlJBN0
>>713
自分はどうして良いか判らんからレスしなかった、スマン。
ワックスだとすぐ酸化するぞ。下手すれば明後日辺りには変色してる。
あと、ひとことだけ言わせてくれ、

            もう少しピントは合わせろw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:11:47 ID:qQrLeWse0
ヘアラインもだめならミッチャクロンは塗った方がいいよ
浮き始めるまでの持ちが違うと思う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:12:28 ID:iZKgJLkkO
>>712
お前誰?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:46:07 ID:qF+2G4W70
>>713
だって車の塗装屋がアルミポリッシュにクリヤだけ塗装なんて
普通やったことないでしょ。
バイク板か自転車板で聞いた方が良かったんじゃないかと。
718707:2009/10/19(月) 10:36:50 ID:l4f/eJxVO
ありがとうございます。

手間代金が1500円なので、3M2L小分けして、曇ったら磨いて、ワックスこまめに掛けとくよう渡します。

アドバイスありがとうでした。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:32:30 ID:iqWe/J4WO
>>718
ワコーズのメタルコンパウンドで磨くときれいになるよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:51:31 ID:J7R3xJqDO
1,17年
2,モビリオスパイク
3,黒
4,CBA-GK1
5,修理内容の詳細
車庫に入れる際、誤って左後ろをぶつけてしまいました。
またぶつかった後、車を戻す際に、車庫の一部が隙間に引っ掛かり、ボディが外側に広がってしまったようです。

↓の通りです。
http://imepita.jp/20091019/449170


修理に出した場合、どのくらいの金額が相場でしょうか?

よろしくお願いします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:49:05 ID:u1YTu1Z+0
ボンネットを10cmほど塗装しようとして失敗しました。色はブラックパールです。
黒塗料→乾燥→コンパウンド→クリア+ぼかし剤→乾燥→コンパウンドと行いました。

1.黒塗料の垂れた部分が完全に平らになっておらず、光を当てると目立ちます。
2.クリアの垂れた部分をサンドペーパーとコンパウンドがけしていたら、割れたヒビようなキズが出てきて消えません。
3.スプレーした周辺部分が白く曇って艶が消えてしまいました。

上記の対処方法を教えていただけませんでしょうか?
また、周辺部分が曇ったのは、どの塗料が原因でしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:01:36 ID:oyswHG0fP
ステッカーでも貼ってごまかすのが吉
10cm四方なら、まだイケる
業者に出すか諦めるか>>722
黒塗装のときぼかし剤してないから

というかボンネットは素人が手を出すにはハードル高すぎるだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:23:28 ID:OduuaZI40
そのまま乗っとけ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:48:33 ID:KNAtrQdO0
>>713
溶接が雑やなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:02:18 ID:DOnWpj8AO
>>694
>>査定はゼロに等しくなる。
って何ですか?修理代が知りたいんですけど…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:08:06 ID:BKHWFyMb0
>>713
かなりピカピカやんw
文句言ってるやついるけど、俺ならこれで大満足だけどな。
これで手間賃1500円なのか?  713乙。

ミッチャックロンとか塗ってクリアすれば良いんだけど、鏡面は少し曇ってしまうよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:51:03 ID:hsjC9Oub0
>>727
アルミポリッシュは何か塗っとかないとしばらくすると粉吹いてくるからね。
磨いたばっかの時はキレイでいいんだけど。
729707:2009/10/20(火) 23:05:24 ID:XI8Sic3d0
全面ダブルアクションで塗装薄利(剥離剤使うと侵食が心配だったから)
細かい所は地道にひたらら、サンドがけ・・・240 400 600 1000 2000 3000
3MF1で手磨き・・・凄い暇つぶしになった・・スレチになるのでこの辺で。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:04:03 ID:pvTO4sV00
こんなものすごい手間が暇つぶしとは…。
あんた良い人だなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:01:26 ID:LaiTvpsV0
2液のサフはウエットに吹いて何番から水研ぎすればよろしいでしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:54:21 ID:Su2u1IfzO
何番だと思う?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:12:33 ID:U5PI1ksc0
質問させてください。

FRP→ホワイトプラサフ→ホワイト→パールホワイト(いずれもsoft99カースプレー)
の順で、パールホワイトを吹くと、すごいゆず肌になったので、600番で水研ぎしてパールホワイトを削り
再度ホワイトを吹くとまたゆず肌になりました。

今までゆず肌になったことすらないんですが、何が原因なんでしょうか?
スプレーはぬるま湯で暖めてから使用してます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:07:21 ID:4mKhaVAq0
ぐぐればわかると思いました
<原因>
・気温に合わない、乾燥の遅いシンナーを使用した。
・吹付塗料粘度が高すぎる。
・スプレーガン距離が離れすぎ。運行速度が速すぎ。塗り込み、塗り重ねの不足。
・微粒化の悪いスプレーガンの使用。
・ブース内の温度や、風量などの調整ミス。
・旧塗膜の研磨不足。

 <処置>
・よく研磨して、ゆず肌をとり、再塗装する。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:59:49 ID:ue1TyGSH0
缶スプレーって書いてるだろ・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:05:49 ID:Rf+kcOAa0
>>732
600番ぐらいでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:26:49 ID:pvTO4sV00
>>736
それ正解!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:49:57 ID:cjTL//+uO
R33をつや消ししたいんですがいくらほどかかります?キッドやイラクの軍用ハマーみたいなつや消しにしたいけど素人自作とかできますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:08:45 ID:Ge//5uuvO
自衛隊の色は何色と何色混ぜればできますかね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:36:46 ID:oWqTnCID0
どどめ色+こやに色
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:34:28 ID:WnygvGO80
>>733
原因はソフト99だから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:40:24 ID:Ge//5uuvO
>>740
できれば関西ペイントの色で教えてください!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:49:19 ID:Z6p7bZ8JO
だったら関西弁で書き込めよ。
気の利かないやつだなぁ。

ゆとりの影響ってやつか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:39:38 ID:nowsfrwvO
誰か>>729の薄利と剥離をかけたダジャレに突っ込み入れてやれよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:26:54 ID:CT3and/J0
ただの誤変換だろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:22:59 ID:nt+Uame30
職人さん、ご教授ください。

マキタの大工用コンプレッサーを持っております。
ヘッドカバー、タワーバー、ロールバー等の小物を
ラメ塗装したいのですが、ガン等、
何ミリの物を購入したら良いでしょうか。
安くて使い勝手の良い品物があれば、ご紹介ください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:53:24 ID:7naROOpq0
岩田の普通ので良いんじゃない。あとはググってね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:30:32 ID:NC91/qPP0
>>747
あのな...
検索サイトで調べろなんてのは全ての質問に共通してるだろ。
あえてここで聞いてるからには答える意思のある者のみレスしろ。
お前はのレスは不要。分かるな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:07:03 ID:cjTL//+uO
>>738に誰か答えてくれよ、つや消しだといくら増しになるんだ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:32:15 ID:WDIiH+WgP
つや消しなんか誰もやりたがらんよ、まじな話(黒は特に)
通常の倍なら考えないでもないけど、ノークレームが前提だな

イサムの缶スプレー(2液タイプ2000円くらい)でも買って、
自分でやるのが安上がり
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:51:09 ID:cjTL//+uO
>>750
山本キッドの車とかイラクにある軍用ハマーみたいな色にしたいが店側としちゃ嫌がるのか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:40:55 ID:fnrN8iVdO
ハマー買え
ワゴンRじゃサマにならんぞw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:26:36 ID:97tlO4Q3P
デイトナや世田谷ベースの影響なのか知らんが、フラット塗装の相談が多くなったわ
>>752が書いてるように、国産じゃ笑われるだけなので、止めた方がいい
様になるのは1950年代以前のアメ車くらい
最近の国産にフラット塗装すると、まんまプラモデル風になって絶対後悔するよ
どれだけ大金を投じても、「あぁ、自分で塗ったんだなww」と思われるだけです
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:37:08 ID:+9tb8fCSO
>>753
33Rだしガンダムみたいな安っぽさ出しても逆にいいと思うんだが、見た目からしてそうだし(ガンダム好きな人には悪いが)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:49:24 ID:afCMIfID0
>>754
33RじゃなくてR33だよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:21:58 ID:bZAlLSNsO
新車購入2年の車ですが、フロントバンパーに傷をつけられ、修理に持っていきました。
傷の深さから、磨きではキレイに消しきれないし、交換のが確実で安くいけると言われました。
ですが、2年も経っていると、日焼けなどで、色が違ってくるかと思うのですが、どうなんでしょうか?
2年なら、たいしてかわらないですか?
色は、メタリック系のグレーです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:19:27 ID:n7AtmnJ30
色味はあまり気にしなくていいんじゃない?
でもフレークの入り方は結構差が出るよ。
まぁ神経質にならなければ気にならんと思うけど、
色が濃いと目立ちやすい。

ところで
ちなみに
参考だけど
情報まで

メタリック系のグレーは、シルバーと言うらしいよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:19:40 ID:6iYzkDRA0
それをその場で修理屋に聞かずに家に帰り、2chで質問するってのがどうも...
ニート予備軍ですな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:50:30 ID:NfM6a9hJO
>>757 
ガンメタとかその辺なんじゃない? 
さすがにシルバーは分かるだろw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:10:40 ID:POYb64iBO
ありがとうございます。

色は大丈夫ってことですね。
フレークは、そんなに変わるものですか?

色は、メトロポリタングレー。

修理屋では、イマイチ納得できる返答がなかったから、一旦引き上げてきました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:40:30 ID:f5yL4a+5O
>>756
それぐらい細かい事を気にするあなたなら、こんなスレに相談しても対応できる人なんて居ないよ。
本物のプロに相談した方がいいよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:48:17 ID:sckcqLPY0
>>761
おまえみたいなプロの振りしてレスする馬鹿がいるからな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:47:38 ID:J8a8/tSx0
>>756
直すの? 交換するの?
交換ならバンパー塗装済みだから色違うよ。

色の違いが気になるなら修理の方がいいんでない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:39:32 ID:f5yL4a+5O
>>762
一応プロですけど…。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:59:25 ID:a/U9nqRq0
車種 フィットge6
年式 H.20
色  パールホワイト



サイドステップ?のあたりをこすったら、ヘコミキズがついてしまいました。
この部分をなおす場合はいくらぐらいかかるでしょうか?
http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/5550.jpg
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:41:30 ID:ZxvM3JEQ0
>>765
それぐらいだったら気にせずに乗ればいいじゃん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:23:24 ID:jkjDSJWz0
>>765
難しく考え過ぎ。単純に車高をベタベタに落とせば目立たなくなるだろう?

何事も頭を使わないとダメ。
うちの若い連中にはいつも口を酸っぱくして言ってるんだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:36:12 ID:DIoEwIPS0
ブロックに突っ込み左前のバンパーに亀裂とフォグがひび割れました
カーコンビニかメーカーに持っていくか迷ってますが
カーコンビニとメーカーに出すとでは値段にかなり差があるでしょうか?
車はアルテッツァで色は純白です
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:38:35 ID:XIy6Vpf+0
え、客にも言うのか?
しかも対処の方法が明後日向いてるだろ
770768:2009/10/24(土) 21:49:09 ID:DIoEwIPS0
すみません、スレ間違えました。移動します。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:36:33 ID:jkjDSJWz0
>>768
間違えていない。安心して続きを書きなされ。
772765:2009/10/25(日) 02:59:56 ID:wEIlDyozO
やっぱりサイドステップ剥き出しは、直すの難しいんですかね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:36:12 ID:zRwAiXHb0
別に難しくはないよ
スタッドで引っ張ってもいいし、焼きたくないならパテではい終了

アルテッツァの人、時間あるなら2〜3箇所で聞いてみ、それなりに差はでるだろう
カーコンビニがいいか悪いかは場所次第
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:32:57 ID:Lq7OP7Sp0
すみません、全くの素人ですが相談お願いします。
先日出会い頭に当たってしまいました。

相手は平成3年製のホンダNSX・黒・(中古購入で2年使用したところ)で
仕様とかはよく分かりません。
後部タイヤ回りの車体とホイールに擦りキズ(凹みあり)を入れてしまいました。

相手の方はその車をとにかく「特別な車」「修理にひどくお金がかかる」
「素材が特殊なので板金ができない」「事故車になって価値が下がってしまった」
「自分の保険を使わずに済ませたい」と
おっしゃるのですが、額面にも寄りますし、こちらで対応できるものか想像もつきません。

中古車サイトを見たのですが、値段にばらつきもあって余計分からなくなってしまいました。
詳しい方、ご存知の方、教えてください。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:51:22 ID:f+D/ycR+0
こういうところで聞く以前に弁護士、行政書士だろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:16:01 ID:kuXM+Fx60
>>774
その内容なら事故相談スレの方がいいかな
ちなみにNSXの修理にやたら金がかかるのは事実
アルミボディだから鈑金できない工場も多い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:34:20 ID:Lq7OP7Sp0
>>775
>>776
レスありがとうございました。
交渉一切は保険屋さんにお願いはしているのですが、
自分が関係した事がどれくらいのものなのか、
知りたいと思ったんです。
板金は難しいし、修理にお金がかかるのも確かなのですね。

事故相談スレ行ってみます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:49:12 ID:0nkBieWi0
>>777
またとんでもないクルマと事故したね・・・
NSXとは・・・
ご愁傷さま
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:10:11 ID:tu90/mNSO
人生オワタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:18:40 ID:fhD/qK010
車はコペンです。
軽くではありましたが、接触でリアフェンダーに傷が入り、ディーラーで
診てもらったところ、「フェンダー交換」のほうが良いと言われました。

未塗装のものに色を塗るのだそうですが、コペンはダブルクリア処理塗装
です。交換修理では、この塗装を復元するのは無理ですよね?
色はうまく合わせられても、リアフェンダーだけ別質の塗装になるという
ことですよね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:04:09 ID:3ZoEfNAg0
>>780
おまえ舐めてんのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:09:20 ID:OWAHXG+IO
>>781
怒っちゃや〜よ☆


>>780
ダブルクリア処理塗装といっても、純正カラーかつディーラーで塗装してもらうなら問題ないでしょ?

釣り?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:14:56 ID:S98x9vB30
>>780
鈑金修理にしても交換にしても色を塗るのは同じだから
基本的にはあなたが言う別質の塗装になるのは避けられない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:22:18 ID:BXC5VJef0
Dらに板金修理に出したら洗車もされず出す前より汚れて帰ってきた・・・
とりあえず板金されてるが何だかなぁ
洗車したいんだけど大丈夫ですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:25:04 ID:BXC5VJef0
も1つ質問、
どう見ても洗った形跡がないんだけど
板金修理する前に普通は洗車するんだよね?
修理する場所だけ局所的に洗うのか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:47:40 ID:GpOey8yIO
板金対象となるパネルを外して作業した場合、他の箇所は放置される可能性が高い。
洗車を引き受けた訳じゃないし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:46:51 ID:SSUTp3E3O
H11年式ハイラックスサーフ(中期)シルバー
ちょこちょこ傷あるんですけど、全塗する場合の期間と大体の値段教えて下さい。
希望色はシルバーで更にコーティングもするって感じなんですけども
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:46:05 ID:GpOey8yIO
コミコミで60万ってとこ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:58:52 ID:ySyGna0d0
>>786
その通り、あくまで板金だからな。
板金修理に出したら板金修理されて帰ってくるだけ、洗車とかクリーニングなんてされるハズがない。
キレイな車は薄汚れて、汚れた車は更に汚れて帰ってくる。
俺の経験ね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:15:37 ID:7UY3P/zG0
塗装をしない部分の汚れは塗装ミストの保護膜として使ったんだよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:31:02 ID:aDdOIOJD0
確かにその線が強いよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:13:31 ID:2er4JZ9M0
>785
何で板金する前に洗車すると思うのか、教えて!

怪我したところにバンドエイド貼る前に、風呂入るか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:38:31 ID:4nf0d+p90
自分の車何が作業してもらうときは、自分の思うベストな扱いをしてくれると信じて疑わないのかもよ

プロは作業の一環でしかないし金額に見合った作業をするはず
Dに依頼したなら板金屋からその状態で来ても、そのまま渡すという事はそれで良い客と言う扱いなのかね
Dなら普通、入庫した車ならさっとでも洗って出すと思うんだが・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:59:56 ID:6r0gQvIi0
>>792
風呂入ると剥がれるから、風呂出てから貼るな
湿布なんかだと特に
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:55:09 ID:5/CZr12h0
まず洗うのが基本って聞いた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:46:41 ID:Xk8Q4lZG0
うちでは「作業箇所以外触らないでくれ」っていうお客以外は入庫時にもざっと洗車するよ。
クォーター鈑金とかならついでにホイールハウスも洗っておく。
入庫時の車体を確認してチェックシートに記入しておかなきゃいけないし。
一度洗車しておけばエアブローだけでスムーズにマスキング始められるから結構メリットもあると思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:40:29 ID:JwvXf1h80
>>785
直に板金屋に出したのならば洗車はしないが、
ディーラーを経由して板金出したのなら洗車(ディーラーで)してくれる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:47:23 ID:gUG0RXj50
おれは色を合わせる部分しか触らないな
もし塗装ミストが付着したとしても汚れの上だから洗えば落とせるから安全の為にな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:55:47 ID:+rTANMSgO
基本的に洗車渡しだが、キズが増えたとか余計な所を触ったとかのクレーム歴がある客のは洗わない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:07:53 ID:0wwMGwDL0
先日ホイール塗装を
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/28/153
このソフト99ホイールカラーで塗装し
三日放置後

物置にしまう際にちょっと綺麗にしようかなと
パーツクリーナーかけて拭いたら変な跡?が残ってしまいました

このような塗料はパーツクリーナー程度でも落ちてしまうレベルなんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:30:13 ID:CDxO0pQPO
>>798
「洗えば落とせるミスト」って、水性塗料でも使ってるの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:35:01 ID:iPwgQmkw0
製造4ヶ月の新車でサビ発生・・・

ディーラーいわく板金で直すらしいがそれでいいのでしょうか?
一度錆びた場所ってまた出たりしませんか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:50:06 ID:yjl8ewFL0
スレが違うのは重々承知しているのですが、多分ここが一番だとおもったので教えてください。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95362.jpg
これは、いわゆるゲーム機用ジョイスティックの裏側の鉄板なのですが、
この鉄板を漬け置きタイプの錆取剤につけて錆を落とした後、どのような
塗装をすればいいのかわかりません。


この板の四隅にゴム足を強力な両面テープで貼り付けることが前提で、それ
がはがれたりしない為にはどのような塗装を施したらいいでしょうか。

ジョイスティックは、使用中結構な力が本体にかかります。
本体はレバー操作によって常に小刻みに動き、ゴム足にはそれなりの力が
かかると思います。

普通に600/800のペーパーで足つけして、ジンクコートあたりでスプレー
すればいいのでしょうか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:52:53 ID:yjl8ewFL0
なお、このメーカー(HORI)の以前の製品は裏側まできちんと塗装してありますが、
焼付け塗装のような硬い塗装です。
最近はプレスで打ち抜いたらそのまんまなので、使ってるうちに手の形に錆がか
ならず浮きます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:49:47 ID:8q3oHvEj0
バーチャファイター?鉄拳?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:17:58 ID:3tCV/ftS0
缶スプレーの塗装の手順をお教え下さい。
フレークを塩の容器にて適当に振りたいと思います。

99工房のボデーペンを使用して、サフ→カラー→捨てクリアにフレークを乗せる→ウレタンクリア。
でいいでしょうか?

何か注意点があればお願いします。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:05:04 ID:iNW81adl0
リアガラスに貼られた環境シール(?)みたいなのがあるんだけど
5年くらい貼られたままの状態になってて剥がそうとしてもカチカチで
ぺロッとめくれずボロボロ剥がれる感じなかなか取れない(泣)

どうすればガラスに傷を付けずキレイにシールを剥がせますか?
チマチマ作業するのは得意なんで良い方法があったら教えてください
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:10:06 ID:e5ONF7CL0
>>807
カッターの刃でいいんじゃない
プロならスクレッパーってのを使うんだけど

ガラスはそういう刃を使っても意外と傷は付かないよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:46:44 ID:foYdJRshO
>>807
シリコンオフ等でふやかしながら剥がす
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:57:18 ID:3JamhBG/O
普通にステッカー剥がし買えよwざんぬんすぐる…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 16:53:50 ID:OUhL39b5O
>>641さん居ますか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:09:49 ID:2QMI47L7O
急ぎでプロの方教えて下さい。ホンダ、ロゴの全塗装ですが表面だけだと費用はいくら位になりますか?黒かホワイトパールで差額ありますか?教えて下さい。お願いします
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:19:43 ID:+PrliJMRO
>>812
100万でお釣りがくる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:51:43 ID:O6oken3VO
www
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:40:08 ID:jvJqFowfO
型落ちクラウンですが、運転席ドアを二段式駐車場で上昇させる際持ち上げてしまい、
 完全に歪んで閉まらなくなってしまったんですが、キズ等塗装は治さなくて良いんでとにかく閉まるよう(ロックアンロック可)に安く修理or交換となるとどのくらいかかるでしょうか??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:32:19 ID:x5sW6J0yO
教えて下さい。
車種・トヨタ新型bB
色・ブラック(メタリック?キラキラしてます)
形式・新車で一ヶ月ぐらいです

左側のドアの下を擦ってしまい20〜30センチぐらいの線が入ってしまいました。
下の白い部分が見えてしまっています。
後、タイヤカバー?みたいな所の部分も擦っていて少しへこんで(えぐれてる?)しまいました。
その部分を交換するといくらぐらいかかるでしょうか。
わかりにくい質問だとは思いますがよろしくお願いします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:55:41 ID:gtnJljqdO
>>815->>816
>>641さんに相談してみたら?国産車の事ならプロ中のプロだからねぇ〜(^O^)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:04:13 ID:GoymI/bO0
>>815
なんだか良く分からん。写真をうp汁。

>>816
ドアの下?ドア自体は無傷?
あと、写真がないと良いレスもらえないよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:33:42 ID:y9YnBqGdO
3M コンパウンド ハンドグレーズ 05990

ガラスの油膜落とし(ガラコとか剥がれた後の層の除去)や、ボディーの水垢落としにも、使用可能でしょうか?教えて下さい

ウレタンバフで機械での使用を考えています。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 11:04:26 ID:nClj3A+UO
先日フロントのフェンダー部分に石をぶつけられ板金塗装修理に出したのですが
パネル一面ポリッシャーで付いたと思われるバフ目がひどい状態で帰って来ました
業者に「この傷何とかなりませんか」と問い合わせたら
「黒はこんなもんですよ」と言われました
通常この様な仕上がりが普通なのでしょうか?
また、この傷を消す事は可能でしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:41:26 ID:AOuGSkcB0
ヘッドライトを、塗るスプレーでスモークにしてたんですが、
剥がしたくなって同じメーカーのペイントリムーバーを買ってきました。
スモークにしたのが4年前で、固着してしまったのか、まったく剥がれません。
何か方法ありますでしょうか?

ペイントリムーバーはただのシンナー溶剤でした。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:00:43 ID:Jvau9M/lO
バカだ(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:27:07 ID:GIL4Z+VMO
821
800→1000→1500→コンパウンド磨き

削るしかないと思います。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:37:30 ID:at5j4PHM0
>>820
黒はこんなもんですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:55:03 ID:oBMocALHO
>>824
そんな事ない!
お前は>>641かっ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:49:34 ID:sDOfDZgYO
業者が手抜きしたんだろうな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:54:53 ID:L/IF+iZ1O
11年目の車で色はシルバーメタリックなんですが、ボンネットと屋根の部分が白っぽくなってきました。
あと6年は乗りたいんですが、放っといても大丈夫なんでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:24:02 ID:NQ8coVTg0
いますぐ塗装しないとルーフ フードともに交換になる
相場15万
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:35:36 ID:wVoK3U3O0
>>827
6年位そのままで大丈夫よ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:48:33 ID:L/IF+iZ1O
>>829
錆びたりしませんか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:16:34 ID:3m+EHnkm0
>>830
白くなっていても、塗料が付いている限りサビないよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:10:34 ID:3ark+1HF0
すみません、塗料を濾過するフィルターが売っていますが、
ダイソーで売っている目の細かい茶漉しでは代用できますでしょうか?

希釈してから漉すのですか? それとも希釈前でしょうか?

ロックのプロタッチ使います。色は、ホンダのスカイミストメタリックです。 
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:41:04 ID:1cdXIyC+0
>>832
希釈してからこすねぇ。
俺はガンのカップに直接こしてる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:19:10 ID:3ark+1HF0
>>833

ありがとうございます! 茶漉しはさすがに無理ですよね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:37:47 ID:90hzr6SDO
http://imepita.jp/20091109/045670
http://imepita.jp/20091109/043630
カーブミラーにゴリゴリしちゃいました
一応直そうと思うのですが、
いくらくらいかかりますか?
もしかしてドア交換でしょうか教えて下さい
車種はラシーン 色はワインレッドです
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 06:15:00 ID:9HmrtweT0
おまえみたいなやつは
直してもどうせまたぶつけるから
そのまま乗っとけ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:31:55 ID:yORi12Ft0
>>835
直し方次第で金額は変わる。
なので金額は、1円〜となります。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 19:12:44 ID:5lTMoy9c0
すみません、教えてください。
鉄パイプで作った商品を黒ソリッドで塗装したいのですが、
関ペのレタンPG80Vを買いました、最初はこれ一つで重ね塗
りして
仕上げようと思いましたが、塗料も高く、厚く塗りたいので
下塗りをしようと思いますが
ホームセンターで下塗り用サビ止め塗料を見つけました、その
製品は
油性で希釈はペイントうすめ液を使う物で、アクリル樹脂の塗
料と書いてあります。
説明書きには、上塗りに水性、油性、ラッカーが使えると書い
てあります、
このサビ止めを塗って、上塗りに関ペのレタンPG80Vを塗っ
ても問題ないですか?
教えてください。理由があって塗幕は硬く仕上がる物で塗りた
いので
取引先の自動車板金屋にロックエースよりレタンがいいと勧められて関ペを選びました。
よろしくお願いします。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 19:23:21 ID:9HmrtweT0
テストピースでやってみろよ?あ?バカなの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:39:46 ID:VtwCdJCh0
出光がやってるマイクロリペアって、やたら安いけど値段相応?
カーコンの方がマシなんだろうか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 03:02:57 ID:Ye4nCdJvO
フレーム修正って、工場によって精度の違いとかってあるもんなんでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 03:48:57 ID:Zao+Xrsd0
そらあるでしょう、まあ、限度もあるけど
側だけ付けばいいって直し方で無い限り誤差範囲の寸法は出しに掛かるけどどうしても
ダメな場合は他で調整する事もある
設備によってどうしてもやりきれない場所ってのもあったりする、それを何とか物にするように
がんばってますよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 04:37:44 ID:pNeKZtluO
いまやってる事故車、けっこう激しい(笑)

古い車なので部品生産中止(泣)


なのでそこそこフレーム治したらあとは穴もみまくりで対象です(≧ε≦)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 04:47:03 ID:Ye4nCdJvO
>>482
なるほどぉ、ありがとうございます☆
腕の良いとこ探さねば!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:55:14 ID:g98fmiebO
ナンバープレートが少し曲がって少々の傷もついちゃったんですが、カーコンビニですぐ直せたりしますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:43:02 ID:Ug58BFG2O
大丈夫。
すぐ直せる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:38:10 ID:zzXtq+KYO
『少し』という表現にはちょっと用心してしまう・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:01:36 ID:42VwP6myO
左右のドアに数ヶ所のエクボ傷があるんですが、パテを使わないと治りませんか??
塗装は剥げてなく、ちょんと凹んでます。

数ヶ所なんで見積りだしたら、3万以上するみたいです。。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 08:31:32 ID:QaX/ZFnnO
数ヶ所もあって3万以下で直る
と思ってるのがもうね、、、
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:05:13 ID:IvagVrjpO
>>848
塗装までいってない軽いへこみならデントリペアできれいに直る。
金は思いのほかかかるが、板金屋で埋めて削って塗られるよりいいぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:24:18 ID:6INDGtXA0
ナンバープレートて、直して良いの?

だしたい再交付しても2、3千円でしょ。
うちの地元の自動車検査登録事務所じゃ再交付740円だよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:36:52 ID:JAvf09tVO
質問です
ボディに黒い線が入ってしまいました(8ミリ×4センチ位)
塗装が剥がれたような感じではなく
手で軽く擦っても取れません
多分革靴を履いていて乗り降りする時に擦った感じだと思うんですが‥
シルバーのボディなのでかなり目立ちます
コンパウンドのようなもので取れるでしょうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:40:26 ID:BXLcFE6RO
無理。
ディーラーに相談してみよう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:22:03 ID:JAvf09tVO
>>853
コンパウンドで余裕でとれました
嘘情報どうもありがとう







カスが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:21:07 ID:ck0XlNki0
>>854
お前の方がカスだろw
質問する前にやれよそれくらい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:42:42 ID:+ilMBATC0
そして数ヶ月後、磨いた部分だけ色褪せしてることに気付きます
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:52:27 ID:JAvf09tVO
>>855

お前>>853か?
別人だったら横槍入れんな
このスレはどんなアドバイスしてくれるか試しに聞いてみたんだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:45:51 ID:ck0XlNki0
>>857
そんなクソみたいな質問にマジで答える奴なんていねーよw

もうくんなよクソ野郎
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:52:28 ID:JAvf09tVO
このスレは自称プロ(素人)の集まりって噂はマジっぽいなw
こんなスレ役に立ちそうもねーからもう来ねーよカス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:05:45 ID:ck0XlNki0
>>859
あはっ顔真っ赤になってやんのw
ば〜かば〜か!!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:50:50 ID:JAvf09tVO
質問です
ID:ck0XlNki0の頭の悪さはどうやったらマシになりますか?
多分無理だと思うんですけどw
何か方法があったら教えて下さい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:37:27 ID:1c2a+TxA0
職業に貴賓なし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:50:11 ID:PMe2fynP0
全塗装を考えているのですが
コンプレッサーに
アネスト岩田キャンベル製エアーコンプレッサーFX2200 FALCON(ファルコン)
を買ったとすると
何?くらいの補助タンクが作業しやすいでしょうか
一応100?くらいを考えているのですが大きすぎますでしょうか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:16:37 ID:OwhtLfYQ0
主タンク30Lかー。
塗料おかわりの幕間でチャージされるから補助タンクは不要かも。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:59:30 ID:5VxmxFExO
>>859
>>860
目糞鼻糞野郎達。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:10:13 ID:qj5yNVUAO
>>865
お前もな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:48:32 ID:BimHelQn0
>>861
もう来ないとか言ってたのにww  ププッw
悔しいからププッ 悔しすぎるからプッ また来ちゃったんだねプププー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:23:18 ID:qj5yNVUAO
質問です
ID:BimHelQn0の頭の悪さはどうやったらマシになりますか?
多分無理だと思うんですけど一応聞いてみます
何かいい方法があったら教えて下さい

あと俺が何を悔しがる必要があるんでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:34:53 ID:BimHelQn0
>>868
え?悔しくないの??
俺だったらすっげー悔しくて、キーーーッってなるけどなぁ
心が広いっつーか、鈍感っつーか、馬鹿っつーか、カスっつーか。

 俺の頭の悪さがマシになる方法聞いてどうすんだ?
ほんっとバッカじゃねーの??w プップクプー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:48:00 ID:trtkal8dO
>>861
ワロス
来ないって言ってるのにw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:51:46 ID:qj5yNVUAO
ID:BimHelQn0の書き込みはチンパンジーのアイちゃんのタイピング練習です
温かく見守ってあげて下さいw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:52:50 ID:qj5yNVUAO
>>870
saneだって
ワロタw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:49:41 ID:BimHelQn0
>>871
チンパンジーのアイちゃんって誰だしww

もうマジくんなよ馬鹿!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:04:17 ID:p/ZkbX/U0
ID:BimHelQn0はチンパンジー。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:08:25 ID:BimHelQn0
>>874
ほんとしつこい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 05:33:16 ID:FVxndXeJO
アイちゃん(チンパンジー)のタイピングまとめ
11/14(土)

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/14(土) 16:48:32 ID:BimHelQn0 [sage]
>>861
もう来ないとか言ってたのにww  ププッw
悔しいからププッ 悔しすぎるからプッ また来ちゃったんだねプププー

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/14(土) 17:34:53 ID:BimHelQn0 [sage]
>>868
え?悔しくないの??
俺だったらすっげー悔しくて、キーーーッってなるけどなぁ
心が広いっつーか、鈍感っつーか、馬鹿っつーか、カスっつーか。

俺の頭の悪さがマシになる方法聞いてどうすんだ?
ほんっとバッカじゃねーの??w プップクプー

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/14(土) 18:49:41 ID:BimHelQn0 [sage]
>>871
チンパンジーのアイちゃんって誰だしww

もうマジくんなよ馬鹿! ↓
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/14(土) 23:08:25 ID:BimHelQn0 [sage]
>>874
ほんとしつこい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:40:04 ID:2Gz7Jo3x0
まとめられちったw
変なの相手にしちまったなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:54:26 ID:FVxndXeJO
先に絡んできたのが
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0
だからな

こいつが絡んで来なきゃ
>>852-854で終わってるんだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:29:22 ID:2Gz7Jo3x0
>>878
それはすまんかったな
本当にカスだなぁって思っちゃったからついレスしちゃったw
そしたらかなり痛い子だったw

ごめんね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:57:27 ID:FVxndXeJO
今日のチンパンジー=ID:2Gz7Jo3x0

ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0

この猿が俺にレス返してくるのをやめない限り粘着する
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:49:28 ID:2Gz7Jo3x0
さっ馬鹿はほっといて話題かえよーぜ☆
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:20:49 ID:FVxndXeJO
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/15(日) 21:49:28 ID:2Gz7Jo3x0 [sage]
さっ馬鹿はほっといて話題かえよーぜ☆キリッ


誰にも相手にされてないんだねw
ワロタw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:54:10 ID:ld7heQ/60
バンパー(エアロ?)の左前を縁石にこすってしまいガリガリになってしまいました。
下部のほうであまり目立たない場所なので、素人ですが自分でやろうと思います。
完璧にするつもりはありません。そこそこ目立たなくなってればいいかな程度でやるつもりです。
とりあえず、サンドペーパーなどでガリガリになったとこを削って
スプレー塗装でもしてみようかなと思ってます。
どのような道具をそろえたらいいでしょうか?
また、これ↑は素人考えなため方法としては(恐らく)間違ってると思います。
別の方法で簡単にできるやり方などがありましたら教えてください。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:01:35 ID:kkEuR0e20
883 
バンパープライマー
サーフェイサーも一様
自分の車の塗装と同じ色のカラー
耐水ペーパー
ボカイスプレーも一様
脱脂スプレーも便利
コンパウンド
液状コンパウンド

こんなもんかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:03:51 ID:kkEuR0e20
あ 2液性ウレタンクリアもね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:05:01 ID:AWeEVE3R0
>>882
意味がわからんw ほんとキチガイだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:12:52 ID:Bd+nKpN1O
誰か助けてください

オデッセイRB1、黒を今年の9月に買いました
社外のエアロを組んで車高も低いので何度がバンパーを擦りました
それだけなら良いんですが
グリルの辺りとか擦ったとことは関係ない場所の塗装が蜘蛛の巣のようにひび割れているのです
日に日に増えています‥‥‥擦った時の歪み程度で塗装ってひび割れたりするんですか?
もしくは板金屋が塗装の工程を疎かにした可能性はありますか?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:28:22 ID:AWeEVE3R0
>>887
下地が悪いね。
まだ買ってまもないし、普通の業者なら無料で直してくれると思うよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:38:04 ID:kVOOrgpzO
今日のチンパンジー=ID:AWeEVE3R0

ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:45:26 ID:Bd+nKpN1O
>>888
やっぱそうなんですか‥‥
ありがとうございます!!!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:05:41 ID:vBnXE/kM0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:22:07 ID:naoaYoBbO
一番下のは自衛隊で採用すべき。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:59:14 ID:AWeEVE3R0
>>889
ほんとおもしれーなw
お前みたいな奴よくいじめてたわw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:24:12 ID:kVOOrgpzO
アイちゃん(チンパンジー)の本日のタイピング

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 12:05:01 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>882
意味がわからんw ほんとキチガイだなw

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 18:59:14 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>889
ほんとおもしれーなw
お前みたいな奴よくいじめてたわw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:27:47 ID:AWeEVE3R0
>>891
3枚目とか、何もつけない方がいいと思うけどなぁ

>>894
わかったからもうやめてくれw
896883:2009/11/16(月) 21:04:22 ID:ld7heQ/60
>>884
ありがとうございます。でも本格的すぎますorz
もっと簡単にちょちょいっとやりたいんです^^
最初にも書きましたが、目立たない部分なのでとりあえず擦れてる感じが誤魔化せれば・・と。
何度も同じ質問で申し訳ありませんが、必要最小限の道具と手順などを教えていただけると助かります。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:09:16 ID:kVOOrgpzO
俺にアンカ向けんな猿
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:27:31 ID:AWeEVE3R0
>>896
目立たない所なら、君のやり方でいいと思うよ。
サンドペーパーのセットと、スプレーとマスキングあればいいんじゃないかな。

>>897
マジいなくなっていいからw

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:30:03 ID:kVOOrgpzO
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 21:09:16 ID:kVOOrgpzO
俺にアンカ向けんな猿
俺にアンカ向けんな猿
俺にアンカ向けんな猿

字読めるか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:36:22 ID:7FXJoSPz0
>>896
とりあえずこことか見てみ
http://www.99kobo.jp/repair/index.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:41:12 ID:AWeEVE3R0
>>899
わかったわかったもういいよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:55:10 ID:kVOOrgpzO
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 21:09:16 ID:kVOOrgpzO
俺にアンカ向けんな猿
俺にアンカ向けんな猿
俺にアンカ向けんな猿

字読めるか?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 21:41:12 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>899
わかったわかったもういいよ

何がわかったんだこの猿は?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:14:05 ID:AWeEVE3R0
お前は空気読めるか?w

しょうもない質問して、
せっかく答えた人がいたのに、カス呼わばり・・・
結果、コンパウンドで落ちるような傷wwww

こんな自分どう思う?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:18:48 ID:AWeEVE3R0

>>902
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:20:40 ID:kVOOrgpzO
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 22:14:05 ID:AWeEVE3R0 [sage]
お前は空気読めるか?w

しょうもない質問して、
せっかく答えた人がいたのに、カス呼わばり・・・
結果、コンパウンドで落ちるような傷wwww

こんな自分どう思う?


その後関係ない煽りで横槍入れてきた自分をどう思う?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:24:55 ID:ld7heQ/60
>>898>>900
ありがとうございました。がんばってやってみます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:32:28 ID:AWeEVE3R0
>>905
だな。横槍入れた俺が悪かったな、レス見てそう思ったよ。
悪かったよ変な気持ちにさせてしまってごめんな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:38:16 ID:kVOOrgpzO
終了

今後ID:AWeEVE3R0が俺の気分を害する書き込みをしない限りはここに書き込みしない

ただし他の住人であろうと
俺を挑発するようなレスがあればこのスレに粘着する
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:38:24 ID:AWeEVE3R0
って言ったら本気にする?
するわけねーかwwwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:39:31 ID:AWeEVE3R0
あっ終了しちゃったのかw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:44:12 ID:kVOOrgpzO

ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0
救えない猿


空気読めねーのはどっちだ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:47:46 ID:AWeEVE3R0
>>911
ぎゃああっははっはは
また顔真っ赤になっちゃったwwwwwwwww
ほんと暇潰しになるわてめーはwwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:48:46 ID:kVOOrgpzO

チンパンジーのありがたいお言葉
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:53:33 ID:AWeEVE3R0
>>913
本当に空気読めない人?
もう君何言っても俺には勝てないよ。
つか君、2ch初心者?
2chってね、横槍入れるのが当たり前なんだよ。

ププッ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:54:56 ID:kVOOrgpzO
勝ちってなんだ?
どうなったら勝ちなんだ?
アホか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:58:18 ID:AWeEVE3R0
>>915
どうなったら勝ちかもわからん奴だったのかwww
つかもういいや、荒らしても迷惑かかるだけだし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:01:20 ID:kVOOrgpzO
どうなったら勝ちか説明してみろよ猿
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:05:52 ID:7FXJoSPz0
呆れ半分で見てたけど
>>907-909の流れはちょっとワロタw

もうどうせこのスレ駄目だし好きにしろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:27:47 ID:jS3eqWg00
すみません、H9年車のカローラワゴンなんですが
3年前に事故に遭い保険で右リアドアとクォータ交換して塗装してもらった
のですが、先週タイヤ交換しようと思い、車載ジャッキの入ってる所を
開けたんですが、どうやらクォータガラス?の回りのゴムパッキン
から水が入ってるんですが今更クレームって効くんでしょうか?

ちなみに塗装はオーナーが変わらなければ永久保証と謳ってる
板金屋塗装屋さんで作業してもらったんですが・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0
>>918
笑ってくれてありがとう!
ちょっと狙ってたんでw

俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。
つかここ以外素人がレスできるとこ無いしねw


>>917
あっそれ言われたら俺が負けだわw
つかもうカス相手にするの飽きたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:34:13 ID:kVOOrgpzO
ID:AWeEVE3R0本日の名言集

意味がわからんw ほんとキチガイだなw

ほんとおもしれーなw
お前みたいな奴よくいじめてたわw

お前は空気読めるか?w
だな。横槍入れた俺が悪かったな、レス見てそう思ったよ。
悪かったよ変な気持ちにさせてしまってごめんな

って言ったら本気にする?
するわけねーかwwwwww

ぎゃああっははっはは
また顔真っ赤になっちゃったwwwwwwwww
ほんと暇潰しになるわてめーはwwww

本当に空気読めない人?
もう君何言っても俺には勝てないよ。
つか君、2ch初心者?
2chってね、横槍入れるのが当たり前なんだよ。

ププッ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:35:27 ID:AWeEVE3R0
>>919
常識で考えたらクレームは無いと思う。
ただ、変わった板金屋っぽいので、有りかなとも思います。

 とりあえず行ってみる価値はあると思います
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:38:23 ID:AWeEVE3R0
>>921
よし寝るかw
お前、仕事でストレス溜めて、家帰ってきて2chでストレス溜めて・・・・
大丈夫か?w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:47:50 ID:kVOOrgpzO
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0 [sage]

俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。
つかここ以外素人がレスできるとこ無いしねw


なんだこいつ結局素人かw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:13:47 ID:sd2sUN+dO
1:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 20:45:07 ID:IZZF1ebA0
素人がプロの方に質問するスレです。

素人がプロの方に質問するスレです。

素人がプロの方に質問するスレです。

ID:AWeEVE3R0は素人なのに何で質問に答えてんのw?ねぇなんでなのw?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>918
俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。
つかここ以外素人がレスできるとこ無いしねw

素人なのにスレの住人気取りワロタw

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 04:59:33 ID:oaZhly1i0
なにこの糞の投げ合いw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:07:55 ID:n9upwY+LO
>>641さんがレスしてるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:55:41 ID:sd2sUN+dO
知ったか素人
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0 の
ありがたいアドバイス集
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 12:28:22 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>887
下地が悪いね。
まだ買ってまもないし、普通の業者なら無料で直してくれると思うよ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 20:27:47 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>891
3枚目とか、何もつけない方がいいと思うけどなぁ
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 21:27:31 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>896
目立たない所なら、君のやり方でいいと思うよ。
サンドペーパーのセットと、スプレーとマスキングあればいいんじゃないかな。
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:35:27 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>919
常識で考えたらクレームは無いと思う。
ただ、変わった板金屋っぽいので、有りかなとも思います。
とりあえず行ってみる価値はあると思います


これ全部信憑性ないからアドバイス貰った人は気をつけないとねw
所詮素人の戯れ言だからw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:39:21 ID:1Q7hQPURO
すいません流れを切らせてもらいますが、
ボディをこすって出来た傷などをパテ埋めしてサフを吹き、
メーカー指定の色をスプレーし、その上からクリアを吹いたにも関わらず、
傷の無い部分の様な艶がまったくでません。
結構クリア層は厚くしたつもりなんですが全然駄目です。
どなたかあの艶の出し方をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
恐縮ですが素人のできる範囲でよろしくお願い致します。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:20:19 ID:ctuNs0HZP
塗装面を耐水ペーパーとコンパウンドで磨き込めば艶は出てくると思うよ
もちろん、限度はあるけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:43:59 ID:58dzXdRvO
>>929
今日作業したの?
雨降ってるからじゃね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:52:25 ID:+nLXEBva0
>> ID:sd2sUN+dO
何で俺が素人になるんだ?w
お前みたいなド素人が質問する所ってここしかねーだろw

ほんとに馬鹿だったんだww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:02:43 ID:sd2sUN+dO
今日のチンパンジー=ID:+nLXEBva0

ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:06:27 ID:+nLXEBva0
>>933
あれ? 急におとなしくなっちゃったww
さっきの反撃開始みたいな勢いはどこいったんだ?wwww

つかお前、一日中ここに張り付いてんの?w
キチガイとは思っていたがここまでとはw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:08:18 ID:sd2sUN+dO
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0 [sage]

俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。
つかここ以外素人がレスできるとこ無いしねw


スレ住人には下手に出て
素人相手には偉そうにする
自称プロw(素人)ID:+nLXEBva0
このスレ的にはお前もかなり迷惑な存在ですよ?
自覚ありますかぁ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:13:55 ID:TMZUrWUV0
お前ら仲良いなw

              ∩   ∩
              | つ  ⊂|
         ∧ノ~    ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \  ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)  | __,,▼
      ミ|. ( *・ω・ ). .|・ (・∀・)
        | (ノ  |)   | (ノ  |)
        |   馬 |   ,|・・ .鹿 |
    ID:sd2sUN+dO ID:+nLXEBva0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:18:14 ID:sd2sUN+dO
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0 [sage]

俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。キリッ

大好きなスレなのに
スレ住人にも馬鹿呼ばわりされる
哀れなID:+nLXEBva0
ワロタw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:37:15 ID:sd2sUN+dO
やっと自分がスレの迷惑になってるって気付いた(遅)
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー

やっと自分がスレの迷惑になってるって気付いた(遅)
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

大事な事なので二回言いました(*/ω\*)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:51:50 ID:VRsddSo6O
女はほんと粘着だな。
携帯でここまでしつこいってキチガイじゃね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:02:36 ID:sd2sUN+dO
うはw
あんまりにも悔しくて携帯でレスですか?w

もし別人なら俺だけを叩くなんて事はしないでしょw
>>936みたいに両方叩くはず

これ2ちゃんの常識でしょ?
常連さんw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:23:41 ID:TMZUrWUV0
わりー、939俺なんだわww
ちょっとPCから離れたもんで携帯から・・つか、やばい
ターゲットが俺に変わる前に消えるわww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:28:21 ID:sd2sUN+dO
そうかこっちこそごめんごめん

とりあえず今は→ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

こいつしか興味ないからw

もう書き込みできねーだろうけどw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:50:24 ID:+nLXEBva0
>>942
ほんとからかうとおもしれーなぁw

>うはw
あんまりにも悔しくて携帯でレスですか?w


ついに妄想までwwwwww
てめーみたいなカス相手に携帯なんかめんどくせーもん使うかよwww


>このスレ的にはお前もかなり迷惑な存在ですよ?

お前も?お前も??お前も????  
てことはてめーも迷惑って自覚してたんだwww
ちょっとは利口だったんだなwwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:59:40 ID:sd2sUN+dO
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:31:29 ID:AWeEVE3R0 [sage]

俺はこのスレ好きだし、使える情報も多々あるので、継続させたいです。キリッ

大好きなスレなのに
スレ住人にも馬鹿呼ばわりされる
哀れなID:+nLXEBva0

俺はこのスレで迷惑がられても全然構わんのだよw

俺とお前のこの違いがわかんないの?ほんとバカだねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:03:08 ID:sd2sUN+dO
まだ自分が迷惑だと気づいていないアホな
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー


まだ自分が迷惑だと気づいていないアホな
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

大事な事なので二回言いますね(´Д`)

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:18:30 ID:+nLXEBva0
>>945
レスがはやいはやいw
ルール守れ馬鹿! 交互でやる約束だったろ!

つかお前このスレなくなったら困らないの?
またコンパウンドで消せるような傷作っちゃったらどうすんの?w
ここしか教えてくれないよ?ww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:20:46 ID:sd2sUN+dO
交互でやる約束?
何言ってんだお前?
アホか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:24:05 ID:sd2sUN+dO
知ったか素人(自称プロw) ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0の
ありがたいアドバイス集
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 12:28:22 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>887
下地が悪いね。
まだ買ってまもないし、普通の業者なら無料で直してくれると思うよ


895:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 20:27:47 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>891
3枚目とか、何もつけない方がいいと思うけどなぁ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 21:27:31 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>896
目立たない所なら、君のやり方でいいと思うよ。
サンドペーパーのセットと、スプレーとマスキングあればいいんじゃないかな。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/16(月) 23:35:27 ID:AWeEVE3R0 [sage]
>>919
常識で考えたらクレームは無いと思う。
ただ、変わった板金屋っぽいので、有りかなとも思います。
とりあえず行ってみる価値はあると思います


これ全部信憑性ないからアドバイス貰った人は気をつけないとねw
所詮素人(自称プロw)の戯れ言だからw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:27:53 ID:+nLXEBva0
>>947
やべーー普通の突っ込みwww
この場合は乗り突込みが基本だろ・・・・

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:28:42 ID:+nLXEBva0
お前・・・・本当に暇なんだなwwwwww
何か仲良くなれそうw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:33:05 ID:sd2sUN+dO
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 22:28:42 ID:+nLXEBva0 [sage]
お前・・・・本当に暇なんだなwwwwww
何か仲良くなれそうw


頭壊れたの?w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:33:18 ID:+nLXEBva0
って言ったら本気にする?
するわけねーかwwwwwwwwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:35:17 ID:sd2sUN+dO
昨日と同じ事やってやがる‥
猿は成長しないな‥

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:38:04 ID:+nLXEBva0
うるせーんだよ馬鹿!!
マジてめーうぜーんだよ!
マジ腹立つわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:39:52 ID:sd2sUN+dO
まだ自分が迷惑だと気づいていないアホな
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー


まだ自分が迷惑だと気づいていないアホな
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー


何回言わすのこの猿?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:44:22 ID:+nLXEBva0
>>955
それ何回もコピーしてっけど何が言いタイの?

面倒になってきたんならレスしなくていいよ。
俺は大丈夫! 他で遊び相手探すから!

もう帰れ帰れ!コンパウンド野郎はけ〜れwwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:00:15 ID:sd2sUN+dO
ID:ck0XlNki0=ID:BimHelQn0=ID:2Gz7Jo3x0=ID:AWeEVE3R0=ID:+nLXEBva0

このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー

これ読んで理解できんのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:02:36 ID:sd2sUN+dO
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 22:38:04 ID:+nLXEBva0 [sage]
うるせーんだよ馬鹿!!
マジてめーうぜーんだよ!
マジ腹立つわ



顔真っ赤ですねw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:17:49 ID:+nLXEBva0
>>957
だからね、ほんと馬鹿だなぁ
誰か俺等のレスをやめて欲しいなんて言ったか?

>このバカが煽ってこなきゃ俺はこのスレに書き込みするのはやめるって言ってんだからよー

ププッチキンなくせにえらそうにしちゃってwwwwww
もうちっと相手にしてもらうぜ☆
 
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:23:37 ID:sd2sUN+dO
17(火) 23:17:49 ID:+nLXEBva0 [sage]
>>957
だからね、ほんと馬鹿だなぁ
誰か俺等のレスをやめて欲しいなんて言ったか?


お前の大好きなスレで
ここのスレ住人に馬鹿扱いされてんのにまだわかんないのかぁ〜w
KYカス
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:30:35 ID:sd2sUN+dO
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 23:02:36 ID:sd2sUN+dO
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 22:38:04 ID:+nLXEBva0 [sage]
うるせーんだよ馬鹿!!
マジてめーうぜーんだよ!
マジ腹立つわ


猿の発狂w
再度晒しあげw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:31:46 ID:+nLXEBva0
>>960
馬鹿扱いされてるから何なんだ?wwww

お前に言っておこう、キチガイ扱いされてんのはここのスレだけじゃねー!!
他に3つのスレでもキチガイ扱いされてんだぜ☆

てめーだけだよ、アホみたいに構ってくれんのはww
だからコンパウンドもろくに使いこなせねーんだよwwwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:33:33 ID:+nLXEBva0
>>961
あげるんなら携帯からあげろよw
俺等のID、NGになってるに決まってんじゃんw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:34:49 ID:sd2sUN+dO
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 23:31:46 ID:+nLXEBva0 [sage]
>>960
馬鹿扱いされてるから何なんだ?wwww

お前に言っておこう、キチガイ扱いされてんのはここのスレだけじゃねー!!
他に3つのスレでもキチガイ扱いされてんだぜ☆



自分が基地ガイと認める賢い猿wwwww
晒しあげw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:38:18 ID:+nLXEBva0
ID:JAvf09tVO
質問です
ボディに黒い線が入ってしまいました(8ミリ×4センチ位)
塗装が剥がれたような感じではなく
手で軽く擦っても取れません
多分革靴を履いていて乗り降りする時に擦った感じだと思うんですが‥
シルバーのボディなのでかなり目立ちます
コンパウンドのようなもので取れるでしょうか?



ID:JAvf09tVO
>>853
コンパウンドで余裕でとれました
嘘情報どうもありがとう







カスが







ごめん、まねしちゃったw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:39:59 ID:+nLXEBva0
お前の捨て台詞、いつみてもうけるわw
おやすみw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:53:38 ID:7DPOe5fc0
キチガイが二人いるってことか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:10:32 ID:jI+TCwrLO
自分でキチガイって言ってちゃおしまいだなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:46:01 ID:YeRp3c1H0
>>968
キチガイのくせに早起きだなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:16:39 ID:jI+TCwrLO
自称プロは昼に起床ですか?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:17:46 ID:jI+TCwrLO
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 23:31:46 ID:+nLXEBva0 [sage]
>>960
馬鹿扱いされてるから何なんだ?wwww

お前に言っておこう、キチガイ扱いされてんのはここのスレだけじゃねー!!
他に3つのスレでもキチガイ扱いされてんだぜ☆

てめーだけだよ、アホみたいに構ってくれんのはww


構って欲しかったんか?w
正直に言ってみろよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:19:16 ID:jI+TCwrLO
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 22:38:04 ID:+nLXEBva0 [sage]
うるせーんだよ馬鹿!!
マジてめーうぜーんだよ!
マジ腹立つわ


顔真っ赤のレスw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 15:55:49 ID:30+YM20NO
親父のチンポしゃぶりてぇ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:52:46 ID:YeRp3c1H0
>>970
ちょw 俺は、もう一人のキチガイじゃないから
すまんすまn

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:04:14 ID:jI+TCwrLO
心配するな
絡んでくる時点でお前もキチガイだよw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:20:34 ID:0edsDWPwO
さて、醜い争いは終わったかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:14:40 ID:kuxS0Tk/0
梅とくか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:43:21 ID:7ONiskWb0
ume
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:05:19 ID:YeRp3c1H0
キチガイ同士の言い合いで埋まると思ったんだがなw

ume
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:49:04 ID:f/ZuVVQc0
アク禁じゃね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:07:13 ID:NEWggLzEO
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/17(火) 23:31:46 ID:+nLXEBva0 [sage]
>>960
馬鹿扱いされてるから何なんだ?wwww

お前に言っておこう、キチガイ扱いされてんのはここのスレだけじゃねー!!
他に3つのスレでもキチガイ扱いされてんだぜ☆

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:24:13 ID:JPFtBS8aO
ケツの穴の小さい者同士で何をゴチャゴチャぬかしとんねんアホか?そんなもんヨソでやれやボケ!
知能指数の低い小学生のケンカやんけ…。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:30:55 ID:ChTdgZn50
キ○ガイとか。もうやめようよ。スレ荒すの止めようよ。てか止めて欲しぃ。。

自分は完全シロートだけど趣味で、コンプレッサーやガンなどを揃えたし。
迷惑にならない程度に、機会が有れば、プロの方の技術を少しでも取得出来たら・・盗めたら・・と考えています。。

よろしくお願い致します。。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:41:29 ID:Dsa2mxMLO
ならぬ!帰れ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:27:04 ID:f9EIeWj00
バンパーが割れたので交換したいと思います。
100%他人の責任なので、高くてもいいからできるだけ腕の良い塗装業者さんに
塗装してもらいたいのですが、シルバーって差が出るでしょうか。
車はアルファ147です。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:53:19 ID:/VBSAR9M0
差が出るよ。普段から高級車や新しめの車が入庫してる工場がよかろうもん。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:59:25 ID:f9EIeWj00
>>986
ありがとう。そうします。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:17:16 ID:BtHR/ao6O
>>987
>>641さんは高級車に詳しく優れた腕の持ち主だから、そこに出したらいいよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:33:22 ID:iz/Nc6g4O
粘着はこのスレの文化だなw
是非次スレにも引き継いで頂きたいものだww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:53:53 ID:850ymH0p0
次スレ立てようと思ったけど立てられなかった。
誰か立てて。

=====
素人がプロの方に質問するスレです。

見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細 (画像アップ)
特に、5でダメージの具合がわからないと誰も答えられません。
写真をUPするのは質問をする上で礼儀だ、位に考えてください。

【2ch うpろーだ】
uproda.2ch-library.com

関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:27叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254566294/


鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。

前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!24get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249472707/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:31:59 ID:2wuTVJ1S0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258727454/

ほらよ。

まぁ俺は最近のキチガイの一人だけどな

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:10:08 ID:ueath1BU0
うめ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:10:49 ID:ueath1BU0
うめめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:55:27 ID:46p0B65z0
今日エアータッチで傷の塗装をしたんですけど
せっかくなんでコンパウンドで全体的に小キズなんかも綺麗にしちゃおうかと思ってます。
塗装後どのくらい日にちを置けばコンパウンドで磨いても大丈夫ですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:02:13 ID:pCixLoMc0
>>994
明日にはおk
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:11:53 ID:46p0B65z0
>>995
早い回答ありがとうございます。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:36:24 ID:pCixLoMc0
>>996
あ、もう日付変わってるから「今日にはおk」だったスマン
塗装したのは昨日だよね?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:42:41 ID:46p0B65z0
>>997
そうです、昨日でした。すいません、私が間違えてました。
お手数かけました。ありがとうございます。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 05:09:23 ID:pVaztsP40
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 05:10:05 ID:pVaztsP40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。