【業者専用】鈑金塗装関係者:27叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:22:55 ID:+oA28vSJ0
そうなんだよなぁ同じ作業しかしないから飽きるんだよなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:34:15 ID:A0x5aLFW0
うちの社長も早く来て一番最後に帰ってるけど昼間 遊んでいるからな・・・
ウザイから会社に来るな と思うよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:58:59 ID:SUbjyC7g0
>>946
オレ自営でレス仕事無し
全て自分の客
車検整備修理保険・・・・車関係みんなやってる

何で 直の客を取る努力をしないのかとオレは思う?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:16:45 ID:orn/5KR5O
リペアテックの壁紙ナメてるなw

ま、クリスマスも仕事っぽいがw

ちょっと早いが、みんなはいつから正月休み?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:32:52 ID:XCeivkRl0
>>954
俺も一緒の状況w
直でお客取れると楽しくなるよね。
カワイイ女の子が来るとサービスしてしまう…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:41:11 ID:B5z/V8zeO
カワイイ女の子にサービスしてもらう方がいいだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:58:22 ID:XCeivkRl0
>>957
まぁなw

話は変わるがオマエラ、ラチェットにエクステンションバーつけて、
エクステンションバーの方を持ってると、トンファー持ってる気分にならないか?
で、ラチェットをクルクル回す。
楽しい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:15:31 ID:cBEvu0Zs0
>>956
954だけど
明日はヤンママ客と二人でデート!




じゃ無くて2人でユザー車検w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:53:03 ID:12j1cUm1O
>>959
「おすすめ車があるんで、せっかくだから試乗してみませんか?


俺に」



とか言ってラブホにgoだ!
吉報をまつ!

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:08:39 ID:XCeivkRl0
>>959
ユーザー車検か!
その手があったな。
でも、ウチは認証工場なんだ…
もう1人の整備士は、違う仕事をしてる父上の名前借りてます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:12:01 ID:sEU4drg50
>>921

取引複数なんで10(外車)30、40(国産)とピンきり 
ただ納車前の新車はレスなし


それより、色の見え方が人によって違うよね?
調色作業で誰かが悩んでると「これどう?」
とか聞かれるけど、本人にはイケルと思ってるらしいが
俺からは違うように見える、でも「違うぞ」とか言えないよねえ。。。

 
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:30:29 ID:f72tcFgr0
>>962
色の見え方なんて人によってどころか、自分の右目と左目でも違うぞ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:18:54 ID:n8vdR2Tj0
>>962
微妙な調整の繰り返しで悩みの連鎖に落ち込むと感覚が鈍ってくるから
まっさらな第3者に見てもらうってのは基本です。
塗装屋なら分かってて聞いてると思うから正直に言ってあげればいいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:21:51 ID:XCeivkRl0
オレは行き詰ったら、タバコ一服しに行く。
それでリセット。
ずっと見てると分からなくなるよなw
966921:2009/12/03(木) 18:30:43 ID:26F+hXGg0
>>943
>>962
デラ7掛けてフツーじゃん
6掛けとなるとちょっとなあ・・
デラの入庫数多いばやいはもっと安く請けてるかとオモタ。半額とか。。

デラて担当かわると、他のバソキソ屋へコロッと鞍がえすることないかい?
その担当に袖の下渡しとるとか、フーゾク招待しとるとか。。w

塗装屋の最大の難関はやっぱ調色だよな。
あまりにもマンドクサイ色は最悪ボカシで吉。
最近ではフェンダ塗るのにボンネットボカシでも、気にならんくなったw
調色で1時間・2時間合わせとるよりぼかして30分で磨いた方がはえ〜w
なかなか上がいたり、社長がいたりするとできんやろけど、一人は自由だ。
知り合いのとこなんか、パネルポン換えでも絶対ぼかさないってポリシーもってやってるとこあるけど、
俺から見ると色ちがっとるっツーの。。w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:03:54 ID:wx79Cv1I0
>>966
大いにあるね
担当かわったらまた戻ってきたり
デラって正直頭弱い子多いからウザイわ
デラ切った方が利益でるけどウチもデラ以上に頭悪いから切れねーし

調色なんか最終的にごまかせりゃいんだよ
塗り板一回か二回塗って終わり
やればやるほど色にごっちゃうじゃん
ポリシーとかプライドなんて使えないやつがもつんだよ
もってても邪魔なだけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:53:43 ID:e2mj+FNSO
色濁るのは合わせ方間違ってるからだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:42:09 ID:kIfTeT7o0
何時間もやってるやつに限って濁ってるだろ
周りにそういうやついないのか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:28:40 ID:KYCruCEj0
>ポリシーとかプライドなんて使えないやつがもつんだよ
>もってても邪魔なだけ

あぁ周りにいるよこういう使えない奴
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:30:38 ID:EYia0vEh0
ここでネタ振りをひとつ
仕事でよくある小さなミスやありがちなジンクスageてみそw
ではまず漏れから

「あーやっとドア組み終わった」と思ったら、トランクにドアのホールカバー付け忘れとった・・・orz

ちっちゃいネジなんかポロッと落とすと、まずぱっと見て見えるところには落ちていない・・・orz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:41:31 ID:2jVQb30f0
あまりにも忙しくて、塗ったドアが違う車のドアだった。
泣きたくなった…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:06:37 ID:EYia0vEh0
めちゃ程度のいい中古ドアやボンネットに限って佐川が角潰してくるw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:20:23 ID:Yg6JT5QTO
佐川はダメだ!
扱いが雑すぎる!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:34:56 ID:4lovQS3DO
わが社はドア交換の場合は隣接パネルはボカシますけど、ゲート&ボンネットは絶対にボカシません。

意味不明です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:16:24 ID:2jVQb30f0
ボンネットって、フェンダーと角度違うから、色の差って分かりにくくないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:26:00 ID:jACEsX5C0
うちも佐川にやられた事あるよ。

佐川が工場の前に停まったから「何が届いたんだ?」と思って見てたら
一人でボンネットの箱の端を持って荷台から降ろそうとしてる。
ヤバイ!と思ったけど声かける間もなく反対側を荷台から地面にドンと落としやがった。
ありゃ運送のプロとしてありえんわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:30:06 ID:EYia0vEh0
>>975
>わが社はドア交換の場合は隣接パネルはボカシますけど、ゲート&ボンネットは絶対にボカシません。

>意味不明です。

なにが? 誰に対して言ってんの?
ドア替えて、フード・ゲートぼかすヤシなんていねーだろ普通。

>>976
全部が全部そーじゃないて。
こないだ乙4のフェンダ替えやったけどあれはまる分かりだw
フェンダの上部分が広くてまっ平ら。
国産だとL700のミラとかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:03:39 ID:s3xbzpBJ0
>>978
>>975が言ってんのは、ゲート&ボンネットの隣接部を補修の場合でも
ゲート&ボンネットにボカシを入れないって意味でしょ
だからこそ>>976の意見が出てくるんだと思うが

場合によってはそれでもボカシた方がいいってのがあなたの意見でしょ?
あなたと>>975はその点で同じ意見なのに、>>976の社の方針がおかしいって話だよ
980978:2009/12/04(金) 14:30:39 ID:EYia0vEh0
なるほどスマソ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:27:21 ID:/iY3SZVFO
俺は塗ってみてヤバいくらい違ったらボカす
982979:2009/12/04(金) 15:42:10 ID:s3xbzpBJ0
訂正
>>975の社の方針がおかしい が正しいね
>>976の人、ごめんね

>>981
その場合、二度手間になるからな・・・
ダメ元でやっちゃうか、安全策で最初からボカすか
その辺が経営判断でもあるわけだし
>>966のやり方もアリと言えばアリだしね
そういうやり方をポリシーがないと言い切るのはやや暴論に思える
何が何でも調色で合わせるというのも、ポリシーとか職人魂と言えば聞こえはいいけど、
単なる自己満足で、ボカしで塗った方が顧客満足度も費用、時間対効果も高いように思えるし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:44:51 ID:EYia0vEh0
結構ありがちなのが、あとからぼかすと微妙に色違うってことがあって、
ケキョークまた2枚塗るってパターンにおちいるという罠。w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:53:54 ID:2jVQb30f0
>>982
文句言おうと思ったら、間違いだったのかw

でも最近の色って、調色しても全然違うのが出てきたな。
ダイハツのT17とか。
まだ数色あったんだが忘れた。
メタリックに、微妙に色が入ってるのにその傾向がある。
985978:2009/12/04(金) 16:15:12 ID:EYia0vEh0
なんどもわりーなw
ちょっち大破車のぶしん探しでパソの前にいりびたりなんだわ。w

>>984
その色もだしダイハツのT16ピンクも出た当初ぜんぜんダメだった。
セルボの濃い目のゴールドも最悪。調色屋呼んでもお手上げだったんで、フードぼかしたよ。w
漏れ的には少々色違いで納車して、客がクレームつけてこなけりゃ良いって考えじゃねーもんで。
客はだまって去ってくからな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:47:10 ID:ma2yuVK40
>>985
ぶしん探しについて・・・じゃなく調色屋についてkwsk
987985:2009/12/04(金) 17:02:07 ID:EYia0vEh0
>>986
あ〜、漏れが勝手にそう呼んjだけなんやけど、塗料屋の番頭だすわ。
バソキソ屋とか整備屋のちょい塗りによく出張調色出向いとる。。

ま〜ポッチャリ禿げのカレイ臭オヤジやけど、これがまた、原色の特徴よ〜知り尽くしとって
調色が早い早い。w
あの経験と技術だけはウラマヤシーもんがあるよ。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:03:34 ID:33wGoEXq0
ダイハツT16は入庫3台目にしてマスターした。俺の勝利。
ただ車によってブレがありすぎる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:06:11 ID:2jVQb30f0
>>988
もったいぶらずに教えてくれよ。
色のメーカーも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:10:21 ID:ma2yuVK40
>>987
即レスd
そういうのってサービスでやってくれるん?
そんな人とマニアックな話してみたいわ〜
差し支えなければどこの塗料メーカーか教えてほしい
991987:2009/12/04(金) 17:56:43 ID:EYia0vEh0
>>990
まともに頼むと一色8000〜1万ぐらいとっとったっけかな。よそでわ。。
ウチは塗料配達の際に、「ちょっとこれどう?」「こんな色合わんでしょ?」なんて言って塗り板渡すと、
オヤジも、もともとシッタカなセーカクだもんで、あーだこーだ言いながら結局最後まで合わしてくれたりする。w

難しい色の時は、あえて材料注文して塗り板用意しておくという罠。ww
ま〜そんなときに限って、おばちゃんが配達にきたりすることもあるけど。orz
イサムだす。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:35:00 ID:ma2yuVK40
>>991
イサムかぁ。うまく使ってんねw

俺が世話になってる材料屋、担当が週2で回ってくる元塗装屋(体壊して転職したらしい)なんだけど
自分の仕事がイマイチな仕上がりだった時にちょうど来られるとソワソワしちゃうw

ちなみにうちはロック。調色はしやすい気がする。実車データはウンコだけどw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:39:57 ID:Q+9gLCeY0
T16難しい?
塗料メーカーによってかなり違うと思うけど
おれは意外と得意な部類だったよ
ドアもブロックでいけちゃうからかなり楽な色のほうだね
ちなみにデュポンよ

しかし075?クールパールだっけ?
あれは苦手だ
塗り板でかなり良かったから調子に乗ってブロックでいったら全然ダメ


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:23:34 ID:EYia0vEh0
こないだ来た日ぺの営業が「ロック・イサムは合わんからウチに替えてみてください。」てゆーとった。w

T16に似たスズキのピンクはブロックでいったことある。
塗料メーカーもあると思うけど、でもまあそのときの状況にもよるんでない?初期調合とか。。
前は完璧だったのに、今回は合わんとかある品。。

塗装は毎日やっとれば、かなり勘が冴えてくるけど、漏れみたいに一人でバソキソ・塗装・見積もりetc・・だと、塗装の時の調色がかなりうっとうしいよ。w
台数混んjときの剥ぎ取り修理の次にうっとうしい。w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:24:35 ID:0cAQcxVs0
>>994
すごいよく分かる。
かなりうっとおしいよね・・
調色のときノートにでも簡単なメモ的に書いとくと次やるときに楽だよ。
それでけっこう前やったときのに近づくからねw
虎の巻ってやつ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:33:45 ID:tKV1ujhP0
塗料メーカーによってクセがちがうよな・・・
プロタッチは1年くらいだけど、カンペとかなり感覚が違う。
量に対しての効き具合や効く場所が違って頭痛い。
なんで透かしだけ赤くなるのよとか・・・
一般的にパールって入れたら真っ正面で効いてくると思ってたんだけど
どうなんだろね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:01:37 ID:PEXm5fCBO
スタンドックスのブルーはなぜ漏れなくスカシに赤が付いてくるんだろう…orz
明日10台納車。塗装屋4人だが4時までに出来るだろうか…因みに中破クラス。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:02:59 ID:EYia0vEh0
パールは色薄くしたいとき使うかなw

トヨタの昔のRAV4の青パールって正面とすかしでどっちもぴったりいったことないんだけど?w
透かしを赤くすると正面も赤くなって、正面青くすると、透かしまで青くなると。。
でケキョーク中間のとこでボカシ。。
あれは永遠のテーマだW
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:10:23 ID:c3D2PdBEO
1000はよろしく
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:12:35 ID:q7tiuisR0
OK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。