★このクニのために排除されマフた@冬眠国沢409★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
★このクニのために排除されマフた@冬眠国沢409★
ひょうん‐か【ヒョウンカ】 *ヒョンカ、とも。
元は「ヒョウロンカ」の脱字だが、Googleで検索してもこのような誤字は
国沢氏しかしていないことから、2ちゃんねるでは暗に国沢氏を指すことで
定着している。さらに省略して「ヒョンカ」「ヒョ」など、もはや何か
わからなくなってしまったものまである(kunisawa.net用語辞典より)。
※過去には「ヒョウンロカ」といった誤字も見受けられ現在では「ニホンジン」
「ファビョリスト」「口臭*の渦」「校長」などとも呼ばれている。(*接近遭遇した有志からの情報)

看板番組も国沢学校も終了、掲載誌も減る一方、何の逆ギレか恩あるメーカーまでトボしたり
国の破綻を願ったり暗い話を聞き飽きたり、傍聴したいと書いた直後に遠慮したいと書いたり
ストーカーのごとくプリウスで歩行者の後をつけたり繁華街を突進したり
歩行者をパッシングでどかせたりすれちがいざまに衝撃音を記録したり動画を削除したり
日時がわからなくなったり三歩あるくと設定を忘れたりと、毎日忙しそうだけど遊びの手も
緩めない、自動車業界ニホン一の“珍論家”国沢光宏氏を骨の髄まで味わうスレッドです。

◆話題の人、国沢氏のサイト
http://www.kunisawa.net/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/ ※日記
http://kunisawamitsuhiro.blog70.fc2.com/ ※2009年4月以前の日記
http://kunisawagakkou.seesaa.net/     ※国沢学校ブログ (岩谷(プ修行中)
http://www.kunisawa.net/Boat/Boat.htm  ※Boat.NET
※スレ中で引用されるTOPコラムや日記他の文章の出典は↑こちらです。

◆国スレの各種テンプレート・情報はこちら
http://kunisure.okoshi-yasu.com/
◆繁華街
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY

前スレ
★毎日楽しいノッ!ワタシを現実に戻さないで@国沢408★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247472496/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:51:47 ID:NM9Nt9bX0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:52:35 ID:NM9Nt9bX0
jingilu さんのプロフィール
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=102032
自己紹介
切羽詰って質問しているのはわかりますけど、教えてくれた人には「ありがとう」と言うのを忘れないのが礼儀です。

jingilu
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jingilu
sis_alpha
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sis_alpha
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:56:20 ID:NM9Nt9bX0
超かっこいい伝説のキャメラマン
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/971172575/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい [] 投稿日:2000/10/10(火) 19:09
ネトアを撮っているキャメラマン「ダーイシ氏」
喧嘩はめっぽう強く、女にはモテモテ。
その男気、肉体美に女共はひれ伏すのでしょうか?
羨ましいかぎりです。
彼の熱い伝説を皆で語り継ぎましょう!

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/14(火) 00:53
だーいしって山梨だっけ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/14(火) 01:02
>>652
一応東京らしいよ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2000/11/14(火) 07:54
>>653
一応ってとこが笑える・・・とか〜(ふ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/14(火) 21:14
東京だけど東京って言いたくないところ?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2000/11/15(水) 00:56
東京だけど関東じゃないところ

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2000/11/15(水) 08:25
名前きいても知ってる人が少なそうな○○市

659 名前:名無し[] 投稿日:2000/11/15(水) 15:12
フッ素、窒素、福生・・大福、生菓子、角砂糖・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:04:52 ID:P3DVOXRT0
> jingilu さん

ところで、ぱっと見「ジンギル」さんに見えるんだけど・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:06:25 ID:NM9Nt9bX0
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=971172575

叩かれている本人です。
管理者の方には確認のためのログ提出要請なとで、追って連絡があると思います
が、このスレッドを書き込んだ主要人物については、すでに名前を特定した上で、
警視庁に名誉毀損などで告訴、受理されております。

最近ではドメイン登録などを介して住所の特定もなされているほか、仕事上での
信用問題(ネット関連なので…)などで実際の影響が出ております。
ネットウォッチというか、実際には個人叩きであり、スレッド全体の削除が望ま
しいのですが、それが無理であるなら、冗談では済まされないほど事実とは乖離
している以下の書き込みについて削除を依頼いたします。

25(ホラ吹き)、40(実際に被害受けて…)、62(ホラ吹き)、69(ホラ吹き、獣姦野郎)、124(ホラを嵐のように)、
(中略)
650(ドメイン関連)、659(住居地の書き込み)、661(食われた)

スレッド全体を読んでいただければわかりますが、ある特定の人物(2〜3人)が
連携してバッシングの書き込みを行い、それに他の参加者が茶々を入れるという
感じです。流れとしては私を「A」としたなら、それを「B」がバッシングし、
さらに「B」の周辺人物である「C」と「D」が、書き込みを通して「B」のい
い人ぶりをアピール。同時に「A」がいかにダメかを書く。その繰り返しです。

また、別スレッドでも、そのスレッドを立てた犯人を「A」として、実際にはそ
れ以外の人物が書き込みを続けているのですが、最後には「B」が登場してきて
「A」を犯人として叩く、といったことを行っております。

つまり目的は「B」の絶賛のみであり、警察もこの部分は認定した上で捜査をす
るという方向になっております。
7だーいしさん登場(1):2009/08/01(土) 17:11:29 ID:NM9Nt9bX0
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/971172575/667
667 名前:だーいし[sage] 投稿日:2000/11/16(木) 20:55
ちなみに私がこのスレッドに書き込むのは今回が初めてだし、これが最後に
なります。
それ以前のだーいし名義の書き込み、あるいは捨てハンでの書き込みのもの
については、私ではありませんのであしからずご了承ください。
自作自演したと言い切りたいなら、私が書いたという、確かな証拠を出して
いただけると助かります。

先に誰かがコピペしてくれたようですが、ここでの一部書き込み内容につい
ては警視庁に名誉毀損と業務妨害について告訴し、受理されております。

別の田中氏、実際には捨てハンとして書き込まれた数名がいらっしゃるよう
ですが、特に書き込み件数が多く、またレイプのオプションがつくと一面識
のないまま豪語してくれたアナタを主犯として扱わせていただきました。
so-net発でさまざまな小細工をしながら書き込んでくれたこともわかってい
ますが、誰と特定するのは係争中の案件ですし、それは警察のお仕事ですか
ら止めておきます。
ただし、名誉毀損も業務妨害も3年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰
金が処せられる刑ですし、実はインターネット経由の誹謗中傷が刑事告訴の
対象になった場合、非常に適用例が多いことだけは明らかにしておきます。
もし、それでも「俺は絶対に捕まらないぜ」とおっしゃるのであれば、続け
ていただいても結構です。
ただし、デブでアホだという、そんな私を中傷した代償が、執行猶予なしの
懲役だとしたら、これほどバカらしい賭けも無いかと思われますが、いかが
しょうか?
8だーいし(2):2009/08/01(土) 17:15:53 ID:NM9Nt9bX0
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/971172575/667

(続き)
また、ここに書かれているように当方がストーカーをしていたとか、そうい
う事実があるというのであれば、証拠を提示した上で警察にでも告訴なさっ
てくださっても結構です。
ただし、それは第三者でなく、実際に被害に遭ったという方が、確かな証拠
をもって訴えるべきであり、ストーカーが刑事案件である以上、物事を憶測
で第三者が事実のように語るのは明らかな誤りです。
また、告訴したとしても、それが虚偽告訴であれば、3カ月以上10年以下
の懲役に処される場合があるので、証拠を偽造したり、証言を合わせたりす
ることはお勧めしません。
というより、ここのスレッドが存在する以上、そしてそれを先に訴えてしま
っている以上、それら告訴が受理される可能性は低いでしょう。
言うまでもなく、信憑性に問題があるからで、もし該当する事実があるとい
うのなら、すでに告訴されていても不思議ではないと思います。

以上をもって、このスレッドに対する正式なコメントを終了いたします。
9アイドル大好きカメラ小僧だーいしさん:2009/08/01(土) 17:39:31 ID:NM9Nt9bX0
ttp://www.tukasa.dtdns.net/sumika/keijiban/kakokeijiban03.html
[43] おおっ!  - 投稿者:だーいし 投稿日:2000/12/15(Fri) 03:21  [関東]  
こんなところがあったんですね。
皆様、はじめまして。
その昔、コアなファンとして存在を知られていて、全国縦断キャンペーンを一緒に回るとか、やっていた大バカ者です:苦笑
中には私のことを知っているとかいう人もいるんだろうなぁ。

あの頃、カメラ小僧だった少年は、今ではプロのカメラマンとしてやっていけるぐらい、時が流れているわけですが、
このサイトを見つけて、大変に懐かしく思えました。
ウチにも当時の資料が捨てることもできず、山ほど残っています。
なにか疑問等あったら、質問してくれれば答えられるかもしれません。

なにせ、ある意味でアイドル・山中すみかの誕生から終焉までを知っていたりもするわけで、ええ。


関連スレ
性格悪いネットアイドル
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/973361502/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:55:08 ID:8ZDvH1c00
>>1乙です

ところで、コピペ爆撃隊はポヤカタ関係者なのですか?
初心者にくわしく教えてください
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:06:57 ID:RvIfuIah0
ポニャカタ関係者かどうかは不明だが、新スレを心待ちにしているのは
間違いない。それが証拠にスレ立て直後からコピペ爆撃が始まる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:24:12 ID:8ZDvH1c00
>>11
誰のために貼ってるのかなあと思ってて。

このスレの主な登場人物は、
・ポニャカタ周り(ポニャカタ、エプソン、永谷、コンバース)
・スベやん
・その他黄昏多数
でよいのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:27:33 ID:HVAKKB6C0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   コピペマンのおじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてとちゅうでやめたの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    おふねではなびなの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:51:40 ID:HVAKKB6C0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:52:50 ID:HVAKKB6C0
ハイビームです。
いや、も、いつ乗っても スムーズで気持ちがいいやっぱもう
プリウスも最初のスタートはモーターでえ
キムチが良いんですけど、じきにエンジンがかかってアリャってなっちゃうんですが
アイミーヴはずーと‥キムチよさ、づづきます。

いまですね一時間くらい走ったんですけれどぉ、えーそれでもまだ燃料ていうか
電力は四分の三ぐらい。
まっ、街中で使うには十分ですね。
結構あのーま取材で撮影で、えースロットルを深く踏んだんですけど
あとまだ46キロ普通に走れるという表示が出ています。
やーちょっとこー安くなったらヤッパリ電気自動車ほしいですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:54:38 ID:4icTG3+L0
>>10
コテに都合が悪いレス=国沢関係者という
単純でバカな考えは改めた方がいいと思いますYO
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:09:13 ID:LiEuItaw0
まあ似たようなコピペマンは最悪のコテスレにも沸いて出てくるからなあ。
じゃあそっちはコテ関係の人なんか?

って言われたら納得するのか、>>10>>13なんかはどう考えるのか聞かせて欲しくはある。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:14:29 ID:HVAKKB6C0
最悪なんて見てないから知りませんw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:17:09 ID:ZQHP69Nq0
>>18
見てようが見て無かろうが、今>>17が状況を説明してくれたじゃん。

で、「どう考えるの?」と聞かれてるんだから、率直に答えればいいだろ。
答えられない理由でもあるのか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:18:56 ID:HVAKKB6C0
すごく必死w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:22:34 ID:4icTG3+L0
出ました
返答に窮した時の必死認定
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:30:42 ID:zB+FG3qw0
痛々しいだーいしを必死に擁護する名無し君の立ち位置が知りたいw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:35:36 ID:R4GrISGV0
だーいし擁護している奴って居る?
国沢さんと同類のだーいしさんをw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:38:50 ID:JWQtBbOI0
いねーだろ。最近ご執心な方はいるが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:03:06 ID:z9xuZyH80
俺がスベやんなら、
「もう国沢関係で新スレ立てるのはやめてくれ〜」って頭を抱えてるな。
何年も前に書いた恥ずかしい小説のurlをいまさら貼られるって、どんな罰ゲームだよw
国沢に粘着した対価としては高すぎるだろw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:12:34 ID:R4GrISGV0
>国沢に粘着した対価としては高すぎるだろw

一般黄昏を軽んじた対価だよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:14:45 ID:PiCLKt3N0
>予め予定した走行なら、自分が走る行程分以上充電するだろ。買い物行くにも足りるかどうかくらい確認出来る。
>それすら確認しないのは、ガソスタで指摘受けるまでタイヤの空気が抜けてるの気づかなかったり
>ブレーキがおかしいのに「何とかなるザンス」とメンテもしないで出先でブレーキバラすヒョンカくらいのもんだろ。

アホか。給油、充電の時にみんながみんな走る予定の分を考えて入れるわけじゃないだろ。
むしろそうじゃない方が多いんじゃないのか?俺の経験では満タンで走れる距離が
少ない車ほどガス欠になりそうになることが多い。多分入れないといけないと
感じる時からガス欠までの距離が短くなるからと思うが、そうすると航続距離の
少ないEVにそういう提案をするってのはむしろいいアイデアのように思われるが。

おそらくはクニジナルでないアイデアをさも自分で考えたかのように書いてる・・・に
黄昏が噛み付くという恥ずかしいパターンじゃないのかな。
ttp://response.jp/issue/2002/0124/article14492_1.html
ぱっといいのが見つからなかったけど、今ホットなだーいしの記事でも。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:18:59 ID:4icTG3+L0
ニガ氏共々とっととごめんなさいしてりゃ、こんな事にはならずに
あの人は今状態になってたろうにね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:42:21 ID:Uz6k7NR/0
ゆーきオンステージ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:53:30 ID:MxBGDc3U0
イタタタタ・・・石田真一w
31TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 00:09:41 ID:/aJTtiMr0
8月1日 

ネットの大きなマイナス面の一つが「足を引っ張る声の方が大きい」というもの。
最近「プラグインハイブリッドこそ次世代の最有力候補」と書いているけれど、
否定する意見の多さに驚く。考えてみれば1997年の初代プリウスの時も
「パワーユニットが二つあるなんてムダ」と真っ向から否定する専門家が少なくなかった。

したがって基本的に「勝手に反対しててください」と思ってます。
問題はブログのコメントや掲示板の書き込みをどうするか、ということ。
「イチゲンさん」の勉強不足の意見についちゃ非表示にすればいい。
困るの、何回か書き込んでいる人の対応です。師弟関係なら教えなくちゃならぬ。
けれど書き込みする人は基本的に逃げ腰の人。

間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。
加えて否定派の大半は完全に知識不足。中途半端な情報しか持っていない。
「ピュアEVより重くなるから電費が悪化する」とか「ハイブリッドより電池が重い分ムダ」。
「プラグインハイブリッドはEVよりモーター走行モードの効率が悪い」等々。

バッテリーの重さを知らないんだと思う。24kWhのバッテリーは240kg程度ある。
こいつを積む日産EVは1500kg程度らしい。プリウスに5kWhのバッテリー積むと
40kgくらいの重くなるだろう(現在のニッケル水素はリチウムより重いので相殺される)。
1350kgのプリウスなら1390kgになるだけ。これでもEVより軽い。

ハイブリッド車として考えれば、容量増えた分バッテリーの使い方に幅が出てくる。
だからこそホンダ式よりトヨタ式は効率良いのだ。ハイブリッド車としての効率をさらに
追求出来るワケ。また、1500kgのEVより1390kgのプラグインハイブリッドの方が
モーター走行モードでも効率は良い。110kgも軽く作れますから。

電気だって余っている夜間電力や、太陽光発電パネルを使えば二酸化炭素の排出量を
気にしなくていい。今後こういった質問はオフ会の時に受けるようにしようと思う。
というかオフ会では、いつもどんなに初歩的な質問でも喜んで受けてます。
今後「?」という書き込みは基本的に表示しないのでご了解ください。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:11:51 ID:dHAXT8//0
>>31
おま、ネツゾウTOPPUか、これ?
33検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 00:15:19 ID:/aJTtiMr0
プリウス日記6ホイール交換 8/1New!

【国沢 光宏の新型プリウス自腹購入日記 Vol.6】
達人、新型 プリウスの乗り心地カイゼンに着手す。の巻
http://corism.221616.com/articles/0000097773/

なんだよ、社外品に交換したんじゃないのか、本当に交換したのか不明だけど

> そう。ショックアブソーバーの交換もしちゃったのである。
> 17インチタイヤかソーラーベンチレーター仕様を選ぶと、乗り心地の悪化させないため
> 「入力分離型」が組み合わされるのだ。これを標準タイプと交換してやれば
> 乗り心地良くなるだろうと考えたワケ。価格はパーツ代と交換工賃合わせ10万円少々。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:17:32 ID:cLmz2CGK0
> 間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。

それなんて国沢さん?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:18:45 ID:cLmz2CGK0
プリウスについては前にも書いたが日経Automotiveや日経エレキに記事があるって。
Webでも読めるしURLも示したのに、国沢さん読んでないの?
36検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 00:25:12 ID:/aJTtiMr0
ちなみに、今反映されてない暗黒板の書き込みはコレですねw
http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7150

レオナルド博士今まで乙でしたw

> ここで「日本の将来」など議論したところで何の意味も無いのでしませんが、次世代を
> 育てる事に異論はありません。ただ、その育てた「次世代」をこの国はどう扱っている
> のでしょうか?
>
> 「非正規雇用」や「低賃金労働」に追い込んでいないでしょうか?
>
> 現在30才前後でいわゆるニートである人口は20%という統計があります。この「ロ
> スジェネ」世代の就労支援こそこの国の喫緊の課題かと思います。これは子供に月額2
> 万6千円配ったところで何の解決にもなりません。
>
> それと親方様、このサイトに書かれた事を良く見直して見てはどうでしょうか? 話に
> 整合性が全然取れていませんヨ。あと、いくらネット上での発言とは言え、もう少し「
> 礼儀」をわきまえるべきかと。これでは某巨大掲示板にスレが400も続くのは当然か
> と思います。(爆)
>
> (具体的な事は書きませんが、私も今まで相当「カチン」と来ていたのであえて書かせ
> て貰いました。そういう意味では、私も貴方の言う「黄昏野郎」です)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:30:41 ID:T65dRAAW0
レオナルド博士の書き込み最近やけに毒があるなと思ってたら
黄昏野郎宣言来ましたかw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:40:03 ID:+Tw72ITc0
模した方「もう国沢さんのネット荒らすんじゃないぞ」 - つるや連合
ttp://blog.goo.ne.jp/littorio/e/89b0b2bae741ea40510817a9ba9f7bb2
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:40:52 ID:LOokHqX+0
ようこそココへ
クッグゲッゲ
私のレオナルド
黄昏た心にとまります
珍論吹いてクッニサワ
便りが届けられ
誰よりも黄昏感じます
どーか行かないでこのままずっと
ワタシのこのスレで
黄昏続けていてね
クッククックグゲゴッゴ
レオナルド
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:45:15 ID:GHA1/wyv0
>>26
「軽んじた」なんて生易しいもんじゃなかったろ。

ありゃ「ワザと敵を大量生産してんのか?」レベル。
味方をドンドコ敵に作り替えてる、というかな。

「なに考えてんだこいつ?」と当時マジで不思議だったよ。
4110:2009/08/02(日) 00:53:32 ID:kOn2X4m00
>>17
新スレが立てられるのを待ち構えてまで爆撃するのは、
どういう意図があってするのかと、興味本位で知りたかっただけです

どんな見方ができるのか、常連さんの意見が聞きたかったのです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:16:35 ID:LOokHqX+0
国沢さんがいないとコピペマンも来なかったりするよな。
43改竄しやすいTOPPUをw:2009/08/02(日) 01:28:02 ID:hWCQZKc80
8月1日 

オヤカタの大きなマイナス面の一つが「そりゃ違うだろ!という声の方が大きい」というもの。
最近「ビタ1キロとは一線を画す」と書いているけれど、否定する意見の多さに驚く。
考えてみれば中越震災ボランティアごっこの時も「頼まれてない事してもムダ」と真っ向から否定する人が少なくなかった。

したがって基本的に「勝手にやっててください」と思ってます。
問題はブログのコメントや掲示板の書き込みをどうしているか、ということ。
「イチゲンさん」の勉強不足の意見についちゃ理路整然と説明すればいい。
困るの、ホントの事を書き込んでいる人への対応です。オヤカタ想うなら教えなくちゃならぬ。
けれどオヤカタは基本的に逃げ腰の人。

間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、消し逃げです。
加えて国沢一派は完全に知識不足。中途半端な情報しか持っていない。
「日本車も頑張ればインドのような手頃な価格になる」とか「自販機にEV用充電設備付けるニダ」。
「プリウスに30kmくらい走れる分のバッテリーを積めば全て解決できるでしょ?」等々。

プロの文章の責任の重さを知らないんだと思う。弟子のナガータはネットで記事貰う程度ある。
こいつを目指すイワータはブログで1500文字書く程度らしい。

取材だって余っている時間や、メーカーの試乗会を使えば珍論の排出量を気にしなくていい。
今後こういった意見はオフ会の時に言うようにしようと思う。
というかお花畑掲示板では、いつもどんなに初歩的な質問でもファビョッて削除してます。
今後もオヤカタが「?」と思う書き込みは基本的に表示されないのでご了解ください。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:08:25 ID:LOokHqX+0
>1500kgのEVより1390kgのプラグインハイブリッドの方が
>モーター走行モードでも効率は良い

プリウスはモーターだけでずっと走れるの? 詭弁のお手本だね。

>電気だって余っている夜間電力や、

石神井には深夜電力とは違う料金体系が在るのだろうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:19:36 ID:v9YzT4u30
>>44
文意を取れない低脳黄昏の粘着と揚げ足取りはこの程度っていう見本だな、お前w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:29:35 ID:+/KQGuvt0
バッテリの重さによるデメリットを理解してないのは当の国沢だろ

「すぐに回生で充電いっぱいになってしまうRX(またはHS)」とかとぼしまくってたくせに。
もう馬鹿かと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:33:00 ID:u+1v1ICN0
三歩歩けば忘れるのは国沢さんの得意技ですよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:35:08 ID:LOokHqX+0
おそらくエンジン+モーターの重量増の批判を理解できずに

>「ピュアEVより重くなるから電費が悪化する」
というのは間違いである。何故なら
>1350kgのプリウスなら1390kgになるだけ。
>これでもEVより軽い。
従ってプリウスはEVよりも効率が良い。

これが詭弁でなくて何だというの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:39:33 ID:E8e6LoYk0
>>48
馬鹿が恥の上塗りか
懲りないヤツだw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:43:24 ID:LOokHqX+0
>最近「プラグインハイブリッドこそ次世代の最有力候補」と書いているけれど、
>否定する意見の多さに驚く。

所詮プラグインもハイブリッド。次世代EVの橋渡し役に過ぎない。


短所
ハイブリッドカーに比べ電池容量が多いため、コスト・重量がかさむ。
電気自動車に比べ、エンジンとハイブリッドカー用の駆動系が必要なためコスト・重量がかさむ。
大容量の電池を搭載しているため重量がかさみ、人員・荷物搭載のためのスペースが減少する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:46:29 ID:SOFuBQGE0
( ^o^)<だーいしさんだーいしさん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:53:05 ID:LOokHqX+0
>>49
数字を挙げて反論してみなよ。

>バッテリーの重さを知らないんだと思う。24kWhのバッテリーは240kg程度ある。
>こいつを積む日産EVは1500kg程度らしい。

なぜ1,100kgとスペックが公表されているiMiEVを無視するんだろうね。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:04:29 ID:T65dRAAW0
単発が沸いてきたなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:09:48 ID:LOokHqX+0
>「足を引っ張る声の方が大きい」
>否定する意見の多さに驚く。
>書き込みする人は基本的に逃げ腰の人。
>間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。
>加えて否定派の大半は完全に知識不足。中途半端な情報しか持っていない。

まさにKAZを批判した連中のことじゃないか。早く清水教授に謝罪すれば?
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/Part_4/4-4c.htm
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:24:55 ID:SOFuBQGE0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:53:46 ID:+/KQGuvt0
最終的にはEVなんだろうなー。次世代クルマは。

ただ国沢の言うようなインフラは整備されないと予想するけどな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 04:03:05 ID:8cCWilvtO
>間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。


その点オヤカタはエビカニが絡めばすぐ謝ります、さすがですwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 04:33:35 ID:+/KQGuvt0
エビカニからんでも謝らないと思うけど…

そのうえ後日またやらかす反省の無さがオヤカタのやり方。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:25:49 ID:PW2V02hL0
遊んでばっかいたら、素人さんにバンバン抜かれちゃいマシタ。
ワタシを抜いてしまったヒトは、ココには来ないでクダサイ。

ってことだよねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:41:02 ID:BK8LhcQF0
まーハイブリッドに無駄が多いのは確かでしょ、
とくにシリーズ/パラレル併用なんて複雑なのはね。

どこでも急速充電できるインフラが揃っていけばエンジン走行モードの必要性は
どんどん減っていくし。
いまはインフラがないからエンジンでサポートしましょ、ってことで
ハイブリッドに力を入れてるんでしょ。

>電気だって余っている夜間電力や、太陽光発電パネルを使えば二酸化炭素の排出量を気にしなくていい。

もしそうだったら、バンバン充電スタンド作ってEV主体にすればいいじゃん。
でもそうするとハイブリッドの優位性はどんどん小さくなるんだけどなw
なんでハイブリッド擁護の論調の中でいきなりこんなこと言うのか・・・
知識不足なのは国沢のほうじゃないのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:52:34 ID:PW2V02hL0
>加えて否定派の大半は完全に知識不足。中途半端な情報しか持っていない。
の中に
>「ハイブリッドより電池が重い分ムダ」。

が入ってるからねぇ。
>>59以外は、何が言いたいのかさっぱりワカラン。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:22:38 ID:WmBualFvO
なぜか大地震は日曜日に起きてるよな…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:44:23 ID:ChVPSBiM0
こらもう、iMiEVに発発積めば解決デナイノ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:25:11 ID:UzWgGF3o0
>6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:21:32 ID:mMzNg3wRO
>マジレスするとXGは販売当時世界一静かな車だったらしい
>それと同クラスの国産車よりちょっと安かった
>まあ、ただそれだけの車だが…


情報被害者発見。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:43:00 ID:i5YW97Q30
>間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。

おまいらなぜここをスルーするwwwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:21:22 ID:bmHiU5mX0
つっこみきれないからw

隙が多すぎてw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:28:51 ID:8cCWilvtO
>>65
いい自分語りしてますねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:39:36 ID:4bECjEKA0
>今後こういった質問はオフ会の時に受けるようにしようと思う。
>今後「?」という書き込みは基本的に表示しないのでご了解ください。

また一段と50歳児の世界が狭くなっていくのだなあ。

・「イチゲンさん」の勉強不足の意見
・基本的に逃げ腰の人
・間違った主張をしても「勉強不足でした。ごめんなさい」など言わず、書き逃げです。
・完全に知識不足

ほんと自分語りがなあ。

>電気だって余っている夜間電力や、太陽光発電パネルを使えば
>二酸化炭素の排出量を気にしなくていい。

これだってなあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:51:16 ID:E8e6LoYk0
>>52
軽自動車とプリウス比べてどーすんだよ、低脳黄昏w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:58:20 ID:qGif1e4h0
>今後こういった質問はオフ会の時に受けるようにしようと思う。

限定花見オフだけしか機会がないじゃんw 要は、ひ き こ も り 
71検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 11:03:09 ID:PDRn7x/W0
>>38

わたしはこちらもお気に入りですw

【国沢氏】夜の繁華街で…【プリウスに音を!】
http://blog.goo.ne.jp/littorio/e/f9a43eedf28a4620ae41f12b1cc88ebd

【国沢氏】夜の繁華街で…2【プリウスに音を!】
http://blog.goo.ne.jp/littorio/e/541c316466c69eafe85e4c77419be0b0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:01:15 ID:KAfUsk8T0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:17:27 ID:+/KQGuvt0
花見なんてひらいても永田とカメラマンしかこないじゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:18:40 ID:LOokHqX+0
>>71
精巧に模した人サイコーw

>>69
重量の話をしてんだろ? 珍論の援護射撃は大変だね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:33:06 ID:dHAXT8//0
>>31
ダーイシ特定したからもう怖くないからワタシの世界ですってか?
掲示板のタイトル変えた方がいいですよw
76検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 12:44:13 ID:PDRn7x/W0
> したがって基本的に「勝手に反対しててください」と思ってます。

そろそろ、陰で「リアル三歩マン」とか呼ばれはじめてるんじゃないですかね。


   X             師匠の弟子になってR島へ一緒に行ったら
  / ∩            桟橋でオニャノコにモテモテw
/ ( ⊂)     ____   夜はデスコでオニャノコにモテモテw
    | |.    /⌒  ⌒\
   トニィ'  /( ●) (● ) \  よりどりみどりでセクロス三昧wwwwwww
   |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \
   \  |     |r┬-|      | 山水社もモートルマガジン社もイヌパブも選び放題
     \\_  `ー'´    _/  師匠の口利きで高給待遇超売り手wwwWwww
       ン ゝ ''''''/>ー、_
        イ( /  /   \
      /  | Y  |  / 入  \ メーカー広報とも仲良くなって
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l 総務のオニャノコとも合コン放題!
       j  | :   | / ィ    |  |
      くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」 バラ色どころかやりまくりで起きたら太陽まっ黄っ黄ダゼww
        ー 〕   \  〉(⌒ノ


            ___     ________
     ____,../     \   | |          | だったはずなのに・・・なぜか「国沢師匠」って
    ノ   /           \ | |          | 口にした瞬間あちこちからクスクスクスクス、
  /   /               | |          | 発表会で名刺出しても断られるし・・・
 |     |::..           ...::::| |          | せめてダイビングで休日をと思ってるのに
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |___ナガータ___| 師匠が沖縄へ行くときゃいつもひとりだし
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      いつまでたってもぜんぜん連れてってくれないし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:51:57 ID:7B30+3/s0
休憩所でやれよクズ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:01:12 ID:+Tw72ITc0
>>76
自動車ライターって、マリオにしたって
自動車雑誌の編集上がりだからなあ。
スーザンは自動車雑誌じゃないけど、
逆に自動車雑誌に限らない方面で仕事しているし。

そうじゃない奴にしてもレーサーやモドキで雑誌とかと
繋がりがある奴ばっかりじゃん。
いきなり自動車ライターって二世ライターくらいでしょ?

国沢二世でも無い永田や岩田が頑張ったって、
雑誌との繋がりの薄い「単なるブロガー」じゃあ、
いつまで経ってもブロガー止まりだと思うけどね。

最近は国沢までもが「単なるブロガー」になりつつあるし、
そういった「いつまで経っても雑誌で活躍出来ない弟子」という
実績を作っていることがあると、国沢二世が雑誌で
活躍出来る可能性は失われて行くだけだと思うけどな。
79TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 13:06:11 ID:PDRn7x/W0
日産リーフ(EV) 電気自動車です
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-0c79.html

日産の量販EV「リーフ」がついに公表された。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010858_3.jpg
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010859.jpg

以下、動画など。

http://www.youtube.com/watch?v=25LMZUo2NPI

サイズは全長4450mm×全幅1770mm×全高1550mm。ホイールベースは2700mm。
内容についちゃ今まで書いてきたそのままでありました。
80TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 13:12:15 ID:PDRn7x/W0
81検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 13:22:02 ID:PDRn7x/W0
日産が開発中のEV初公開 車名は「リーフ」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090802/biz0908021144001-n1.htm

日産:電気自動車「リーフ」公開 手ごろな価格で「ゼロ・エミッション」 来年度発売予定
http://mainichi.jp/enta/car/graph/20090802/

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:27:29 ID:+/KQGuvt0
>>78
ちょっ
そんなホントの事言ったら…
永田が…永田の最後に残された理性がっっ









岩田はもうそろそろ潮時だと気が付いている様子…
8326 :2009/08/02(日) 13:32:36 ID:vzwAtK5C0
>>40
そうだった。
スベは疑問やツッコミには正対せず認定連発で、敵をつくりまくってたよな。
本当に国沢と同じことをここでやっていたわけだ。
小失敗(笑)でも読んでても、奴の本質なのか、匿名掲示板の性質なのか、国沢の二の舞をやっちまったわけだわ。

ま、これ以上の話は最悪で。
84検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 13:34:13 ID:PDRn7x/W0
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/31/5301.jpg
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/01/8011.jpg
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010859.jpg

リーフ発表会の場に参加できてよかったですね、国沢さん。


☆国沢さん、人生土砂降りだろう【休憩所】403.5☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240409131/116

> 次のデジカメ、防水&耐ショック性能持つパナソニックの『FT1』に決定。
> ペンタックスも良かったけど、手ぶれ防止機能付いておらず。
> たまたま価格コム見てたら、最安値と200円しか違わない店が新木場にあったので買いに行く。
> すると「来てくれたので値引きします」と最安値より安くなりました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/27/427.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:10:11 ID:192+cQcU0
>>74
車格の話からは逃げたいんだな、分かる分かるw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:12:07 ID:LOokHqX+0
>>85
重量が軽いから効率(燃費)が良いって主張じゃないの?

EVにどんな車格が在るのか教えてくれないか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:15:59 ID:bSjMDqlA0
>>86
頭悪すぎだよお前
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:35:53 ID:LOokHqX+0
>>87
じゃあ君でいいよ。
EVとプラグインハイブリッドにおける重量と効率の差について車格を加えて論じてくれ。

>「プラグインハイブリッドこそ次世代の最有力候補」と書いているけれど、
>否定する意見の多さに驚く

>「ピュアEVより重くなるから電費が悪化する」
>「プラグインハイブリッドはEVよりモーター走行モードの効率が悪い
>否定派の大半は完全に知識不足。中途半端な情報しか持っていない。

>日産EVは1500kg程度らしい
>1350kgのプリウスなら1390kgになるだけ。これでもEVより軽い

>1500kgのEVより1390kgのプラグインハイブリッドの方が
>モーター走行モードでも効率は良い。110kgも軽く作れますから。
89暗黒板非表示コメント保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/02(日) 15:36:42 ID:PDRn7x/W0
>>36

レオナルド博士(同い年らしい)、その後。

http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7153

> やっぱり非表示でしたか・・まったく器の小さい人ですね。(博士ふうだと「ケツの穴
> の小せえ野郎だな、オラッ・オラッ」でしょうか・・爆)
>
> 失礼ながら貴方のような経歴の人が技術や経済を語っても頓珍漢でヘソでお茶が沸きま
> す。(爆)2ちゃんのスレには良い事が一杯書いてあると思いますよ、誤字脱字を指摘
> されて修正するだけに使うのはもったいないと思います。もう少し素直に参考にしたら
> どうでしょうか?
>
> 正直、貴方のサイトをのぞいてから二月ぐらいで余りにメチャクチャな事が書いてある
> ので「なんじゃこりゃ?」と思いまして・・最近ではすっかりサイトとスレをのぞいて
> 大笑いするのが日課となっております。(爆)
>
> まあ、貴方にこんな事を言っても「馬の耳に念仏」なのかも知れませんが、もう少し自
> 分の言動を反省されたらどうでしょうか? そうしないとこれからも多数の人に嫌われ
> まくって、およそ良い事は起きないと思います。
>
> 以上、貴方とは同い年というだけで何の関係もありませんが、かつては多少興味もあっ
> て好感も持っていた奴からの警告でした。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:39:23 ID:8cCWilvtO
岩谷くん、何やってんのw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:50:22 ID:GHA1/wyv0
国沢と同い年…?
その年で、あの阿呆にこんな絡み方をする?

ナニこのキモい文章…w

まったく、類は友を呼ぶというか、
イタイやつがドンドコ寄ってくるな。
このレオナルドとかいうやつも、国沢同等のイタイ阿呆だぜw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:56:24 ID:LOokHqX+0
いやいや、真っ当な指摘でしょ。

違うとしたら、馬の耳に念仏というより犬に論語、カエルの面に小便かな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:40:56 ID:iU81nQkP0
>>91
ま、国沢と同い年かどうかはともかくも、国沢相手にこんなことやってる時点で馬鹿決定だわw
でも、こういう馬鹿を全力で支持するのが低脳黄昏だからな、くんでやれww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:27:05 ID:6cVLJA2L0
ホンキで日産EV買う気なんだろうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:30:08 ID:8cCWilvtO
またもや口だけに100リーフwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:35:49 ID:Gby1KLpl0
>>95
おっとジンイルの悪口はそこまでだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:17:10 ID:+Tw72ITc0
>>96
ひでえな、幾ら国沢が「劣化ジンイル」だからって。
ジンイルと一緒の括りで国沢のくの字も無しかよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:30:54 ID:dJba+ijB0
やるやる詐欺 引き分け
性格の悪さ   引き分け
文章力     スベの方がまとも

よってスベの方がマシ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:22:28 ID:7B30+3/s0
随分とレベルの低い勝負だなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:38:53 ID:+Tw72ITc0
>>98-99
永田も岩田もスベの弟子になれば成功するかもなwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:45:21 ID:+Tw72ITc0
Sallyの家電研究室
ttp://kaden.k-sally.jp/article/30816748.html
>私は、マーケティングの専門家・安部徹也氏、
>自動車ジャーナリストの国沢光宏さんとともに、
>家電評論家として“お得”というだけでない、
>エコ家電本来の選び方や製品群についてお話させていただきました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:50:00 ID:5CWiiN8w0
>>46
>「すぐに回生で充電いっぱいになってしまうRX(またはHS)」とかとぼしまくってたくせに。
>もう馬鹿かと。

容量と充電電力の違いが分かってない馬鹿が偉そうに。おめハイブリッド乗ったことないだろ

>>48
>おそらくエンジン+モーターの重量増の批判を理解できずに

おめーが理解できてないんじゃ。エンジンよりEV用バッテリーのが
重いっつってんだろ?iMIEVはその関係が逆転するのかと



103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:51:39 ID:5CWiiN8w0
>>86
>EVにどんな車格が在るのか教えてくれないか。

お前ほんと頭わりーな。iMIEVと比較するならiMIEV相当のハイブリッドなり
プラグインと比較すべきだろ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:52:58 ID:gUkxhp9r0
>>101
講談社はBCの親会社だしな。しかしもっとまともな人選出来なかったのかw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:58:32 ID:ZTNCmSAUO
》104
それができれば国沢さんを使わないと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:04:00 ID:GHA1/wyv0
>>92
「真っ当」と「イタイ」は対立概念じゃないぜ?

どんだけ中身真っ当でも、ひたすらイタイ文章ってのはあるんだよ。
レオナルドのがまさにそれw

まあ二十歳そこそこの若者ならともかく、
国沢と同い年でこれはないわー。
ホント国沢と良い勝負だよこの人。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:37:23 ID:+l4Scsep0
>>47
三歩歩けば忘れるの、だーいしと新潟の得意技でもある。

>>58
後日またやらかす反省の無さは、だーいしと新潟のやり方でもある。

>>76
新潟も三歩マンのくせして、何言ってんだかw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:40:17 ID:+Tw72ITc0
>>107
数年前の投稿と比較して「三歩」のアレか。

あんなキチガイじみた奴を真に受けているなんて凄いな。
俺も見習わなくっちゃ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:55:40 ID:qm78zxF30
>>98
文責   実名の国沢のがまし

やっぱ、引き分けだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:06:21 ID:PTeJkvA40
>>31
自分語り...なのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:13:36 ID:PTeJkvA40
>>62
阪神は違うだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:15:39 ID:LOokHqX+0
>>102
>容量と充電電力の違いが分かってない馬鹿が偉そうに。

それは国沢だろ。

>ただバッテリーの回生電力受入量が全く不足してしまっている。
>速度域高いと、アクセル戻しただけで充電能力の半分に達しちゃう。
>ベレーキペダルをわずかに踏んだだけで容量をオーバーするワケ
>(回生出来ない分は油圧ブレーキを使うしかなく貴重なエネルギーが熱になる。もったいない)。

「ベレーキペダルをわずかに踏んだだけで容量をオーバーするワケ 」
夢のような化学電池ですネ!

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:18:33 ID:PTeJkvA40
>>98
おっと謝罪回数ならスベやんの方が上だぜ?
国沢は一回も謝ったことがないもんな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:37:59 ID:+/KQGuvt0
>>112
実際国沢の馬鹿はそれを言ってるのにね
102は何を言ってるのかな?国沢本人?なるほどー
だからあんなに必死に絡んでくる訳だ。

もう終わりだねww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:24:30 ID:LOokHqX+0
>「ピュアEVより重くなるから電費が悪化する」とか「ハイブリッドより電池が重い分ムダ」。
>「プラグインハイブリッドはEVよりモーター走行モードの効率が悪い」等々。
>バッテリーの重さを知らないんだと思う。24kWhのバッテリーは240kg程度ある。
>こいつを積む日産EVは1500kg程度らしい。

わざわざプリウスより重いEVを引き合いに出して、軽いからプラグインハイブリッドの方が
効率が良いと。
そこでプリウスよりも軽いEVを出されると「軽だから比較にならない」だもんな。
そしてインサイトとの比較だと電池容量が大きくモーター走行を多用できる
プリウスが勝ちと言う。
それならバッテリー容量の大きい100%モーター走行のEVが
エンジンも使うプラグインハイブリッドプリウスに圧勝するだろと。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:25:18 ID:Od4Bufyn0
でも終わらないんだよな、永遠の穴埋めライターだから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:37:22 ID:iA4/F5ef0
オフ会なんか年に何回も開かないのに質問はうんたらかんたらw

バカの顔見に行ってるだけで判りきった事すら答えられない国沢
掲示板の質問すら答えられなくなって排除宣言とは・・・

もう認知症と更年期障害でいらいらしすぎデナイノw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:39:23 ID:LOokHqX+0
>>116
フネ遊びしてるくらいヒマだから、穴埋めの仕事も激減してるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:51:47 ID:LOokHqX+0
>最近「プラグインハイブリッドこそ次世代の最有力候補」と書いているけれど、

東京電力が電気自動車本格導入、急速充電器も 2009/05/26(火)

東京電力は26日、業務用車両として電気自動車を本格的に導入することを発表した。
7月頃から首都圏の事業所を中心にオリジナルデザインを施した電気自動車310台程度
導入し、急速充電器も43台程度設置する。プラグインハイブリッド車については
市販化された段階から当面10台程度導入する


東京と大阪で電気自動車(EV)を導入
店舗への充電器の設置を進めます
2009年度(2010年2月)までに、東京・大阪・中部地区に、電気自動車を合計で
40台導入し、充電器を25店舗に設置する予定です。
http://www.lawson.co.jp/company/news/1651.html

自販機充電の実現はなさそうですねw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:17:33 ID:Yfcptxf2O
まだそんな馬鹿なことを書いてるのか。
自販機なら一般人にも恩恵があるが
ローソンや東京電力の充電器を一般人が使えるわけないだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:31:45 ID:RCnNuQXp0
電力はワカランがローソンの店舗なら一般人が買い物ついでに利用可能に
する前提じゃないのか?

ローソンの場合当面はFC店舗回りの営業車用だろうけど、EVがある程度
普及する前に配置・利用して一般人向けのデータ取りも兼ねてるんだろうな。

自販機と違って駐車スペースも確保出来るし、コンビニに設置するのは合理的
なんじゃないか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:37:28 ID:NytMKKZ0O
これはこれは、劣化スベこと精巧に模した方ではありませんか♪


越谷レイクタウンにあるような充電設備じゃいけないんですかぁ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:57:18 ID:LjLkH8fs0
ローソンは三菱グループの関連があるから、iMiEV発売に合わせて設置するんでしょ。
iMiEV販促も兼ねていずれ客にも使えるような仕組みを作るだろうね。

>また、温暖化対策として同じ三菱グループの三菱自動車工業のi MiEV市販販売開始にあわせて順次駐車場付き店舗に急速充電器を設置する方針を発表している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 02:22:06 ID:GEj+oko/0
永田が誰かの原稿をパクって書いた「コインパーキング」での充電には国沢はふれてやらないんだ?
そりゃ弟子の原稿をさらにパクるわけにもいかんわなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 06:54:46 ID:PvBzjJyJ0
>>123
まともな社会経験のないヤツラには、資本とか企業グループの
連携も含めての動きなんて想像もつかないんだろう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 07:24:57 ID:rnL6YHrB0
>>115
やはりお前は本物の馬鹿、キング・オブ・低脳黄昏ズだw
そんなこったから石田の尻馬に乗って梯子はずされて引っ込みがつかなくなるんだよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 07:56:55 ID:rL9rsB9i0
今日も決して具体的にどこが馬鹿なのかを書かない低脳クズニートでしたとさw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:16:46 ID:NytMKKZ0O
クズニート君もパパの尻拭いしなきゃいけないから大変だね(棒
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:50:09 ID:L3V0wMgE0
>>120
東名阪地区のスーパーバイザー(店舗経営指導員)の店舗巡回車両へ本格的に導入し、
あわせて導入地域周辺店舗に電気自動車専用の充電器を設置してまいります。
この充電器はお客様の電気自動車の充電にもご利用いただけます。
http://www.lawson.co.jp/company/news/1651.html

東電は当面業務用のみ、郵便事業会社は一般利用に向けて計画中。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:52:07 ID:vv2bqPljO
ここがこうだからってはっきり書けば低脳黄昏涙目なのにねw

あれで突っ込んだつもりになってる早稲田卒の在日クズニートw
131TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/03(月) 10:16:49 ID:TCk3LKVc0
Last-Modified: Mon, 03 Aug 2009 01:09:34 GMT
(過去ログには10:07 頃掲載)

日産リーフ(EV) 電気自動車です
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-0c79.html

日産の量販EV「リーフ」がついに公表された。ある程度予想していたけれど、見た途端「カッコワル!」。
グリルレスのメリットを全く活かしきれていないし(充電口カバーの切り方も妙なアクセントに
なってしまっている)、リアはルノーの顔色をうかがったのか? 全体的にフランス車風なのだ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010858_3.jpg
EVらしさは全く感じない

ボディサイズは全長4445mm×全幅1770mm×全高1550mm。
ホイールベース2700mmで、先日紹介した通りプリウスとほぼ同じ。
というかエクステリアを除けば、今までの情報のままだと考えていい。価格も改めて
「車体価格をCセグメントと同等とし、バッテリーはガソリン代より安い価格でリースします」。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010859.jpg
リアの出っ張り分がルノー的で超カッコ悪く、しかもムダ

ゴーンさんや日産のアピールを聞いたり見たりして一番の「う〜ん!」なのが、
ゼロエミッションを強く強く打ち出し、さらに「脱石油社会!」を宣言している点。
これ、聞く立場によっちゃ相当カチンと来るんじゃなかろうか。
そもそも現時点で「ゼロエミッション」なのか微妙。電気、どんなエネルギーで作っているのか?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010860_2.jpg
微妙な評価になりそうなリアビュー

(つづく)
132TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/03(月) 10:18:01 ID:TCk3LKVc0
>>131 のつづき。

PRビデオにも多数の若者を出し「環境にやさしい」と言わせているが、
クリーンエネルギーでEVを走らせようとするなら、太陽光や水力、風力発電とセットじゃなくちゃ。
脱石油に関しても、ガソリン車のクラスだけ「脱」してもしょうがない。
そもそも「脱石油」など原理主義の「スローガン」みたいなもの。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010862_2.jpg
2代目プリウスっぽいですね

石油で食べている陣営だって強大なチカラ持っている。エネルギー問題はもっと奥行きあるのだ。
「ゼロエミッションのEVで脱石油!」なんてキレイ事です。
ガソリン諸税だって払わないという前提でスタートしているのだから
(ちなみに排気量で区分される自動車税は馬力課税にするのか?)。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/02/p1010868_2.jpg
石油陣営を悪者に仕立てず、「貴重な石油を長く使うための技術です」くらい言っておけばいいのに。
ちなみに「ウェルtoホイール」(原油井戸から駆動輪まで熱効率=二酸化炭素排出量)は
今のところ火力発電で走らせるEVよりハイブリッドの方が有利。
エミッション(大気汚染物質)も『P−ZEV』なら火力発電所と同等。

http://www.youtube.com/watch?v=25LMZUo2NPI

ただ「石油を使わなくていい!」というゴーンさんの夢が、大きな突破力になっているのも事実。
初代プリウスのような意気込みを感じます。
もし本当にCセグメントのガソリン車と同等のイニシャル&ランニングコストを実現出来たなら、
世界的に大成功となるんじゃなかろうか。私だってスタイルは見ないことにして乗りたい。

クルマの内容はこちらで紹介しています。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/07/post-91c4.html
133TOP再修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/03(月) 10:23:39 ID:TCk3LKVc0
10:14 頃修正


> そもそも現時点で「ゼロエミッション」なのか微妙。
⇒なんせ現時点で「ゼロエミッション」なのか微妙。


> ガソリン諸税だって払わないという前提でスタートしているのだから
⇒加えてガソリン諸税だって「払わない」という前提でスタートしているのだから
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:27:57 ID:9wLJZ7Pd0
>>130
「きちんと説明してやって教えてやって、アホに知恵つけるとろくなことにならんからな」

こういう「言い訳」で押し切ってたド阿呆がかつておられましたがねえ。
「なんできっちり説明して、バシッとやり込めないんだ?」と
当時の俺は不思議で仕方なかったよ。

あなた、この「アホに知恵つけると云々」という言い振り、どう思います?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:31:54 ID:vv2bqPljO
>>134

別に。そのド阿呆とやらにアンタが直接言えばいい話なのに何で俺に聞くの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:44:36 ID:gQz5pnEh0
>>131-132
悪くないんじゃないこのTOP
逆にべた褒めだったらぶっ打っ叩いてやろうかと思ってたし

この日産のコンセプトカーwは株主対策だし、はっきりいって売る気無いよね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:49:07 ID:L3V0wMgE0
>この「アホに知恵つけると云々」という言い振り、どう思います?

事実、ETCでレクチャーした人の話を逆手に取って、車載機の使い回しや
ETCスリップストリーム理論に利用した前科があるからな。
国沢って刑務所で悪知恵を付けて出てくるような、どうしょうもないクズと一緒。
俺も下手なことを言わないように注意して書いてるよ。


>>132
>ちなみに「ウェルtoホイール」(原油井戸から駆動輪まで熱効率=二酸化炭素排出量)は
>今のところ火力発電で走らせるEVよりハイブリッドの方が有利。

うちの電気は柏崎刈羽製だけど国沢さん家は品川火力発電所製なんだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:22:01 ID:t0xki9X00
>>132
「プリウスでエコ」を売りにするトヨタが一番触れて欲しくない話題だと思うが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:34:53 ID:yZYas2fY0
喫茶店で盗電する人には「ゼロエミッション」なんか関係無いでしょうにw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:01:27 ID:+qGitN9Q0
>>132
>ちなみに排気量で区分される自動車税は馬力課税にするのか?

こいつ、電気自動車の課税体系を知らないのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:07:20 ID:1eglWoZLO
俺も知らんわ
よかったら教えてくれ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:29:00 ID:L3V0wMgE0
クニーには教えてやらない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:46:56 ID:xfBvw2Ro0
>>142

そんな態度がオヤカタそっくり
144検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/03(月) 13:52:36 ID:TCk3LKVc0
私人と比較されてしまう国沢先生哀れ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:15:27 ID:GEj+oko/0
別に理念、理想として脱石油宣言してもよかろうよ。
それがわかりやすいエコイメージなんだから。

そしてEVは普及にそーゆーイメージ政策がまずひとつに出てくるわけで。

それをストレートに真に受けて「石油会社からの巻き返しもあるデナイノ!」と
言ってる国沢のトンチンカンぶりはもうww
国沢が一番気にしてる「足をひっぱる」ことそのものだわな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:11:26 ID:zOjIZH5k0
>見た途端「カッコワル!」。

一方、株式市場は↓のように反応しているようです。

【兜町地獄耳】日産、新型EV公開で大幅高「デザインがいい」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090803/fnc0908031159006-n1.htm
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:55:41 ID:f4K8iCwX0
法則発動!
IHIが監理ポストに逝ったときを思い出すわw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:31:14 ID:a6iRIWwR0
>そもそも現時点で「ゼロエミッション」なのか微妙。電気、どんなエネルギーで作っているのか?
>クリーンエネルギーでEVを走らせようとするなら、太陽光や水力、風力発電とセットじゃなくちゃ。

自動車メーカーに発電事業をさせたいのかコイツは?
そりゃクリーンな自家発電とセットなら理想的だけど
いきなりそんなパッケージを自動車メーカーに商品化しろってのはねえ…

注目されようと「革新系」のフリをしてトリッキーなこと言うけど、
その中身は保守本流の既得権益を残せっていう要求なんだよな、国沢の論拠って。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:06:26 ID:w+cnVx2I0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:58:26 ID:GEj+oko/0
>>148
そんな考えなんてないと思うよ

国沢は誰かが右と言えば「左デス!」と主張し
また誰かが左だよと言えば、「馬鹿なことを言う人もイタモノデスこれは当然右でしかありえないデナイノ!」

と言うだけだから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:02:02 ID:d1syRnx3O
誰か=ワタシにオイシイおもいをさせてくれそうな会社。

自動車業界のオトコ妾だな、こりゃ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:20:51 ID:C90MAVDh0
いや、ギョウカイのダニかキセイチュウだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:48:18 ID:nl9Zdl9D0
>>112
>それは国沢だろ。

いやいや、お前、お前。

>「ベレーキペダルをわずかに踏んだだけで容量をオーバーするワケ 」

ここに「容量」って書いたから噛み付いてるんだったら、ただの言い掛かりだね。
文章から電力メータ見て書いてんのもわかるし「充電能力」と書いてるところからも。
お前自身区別ついてないからいつまでも絡み続けてんだろ。誤字系にいつまでも絡むのみっともない。

>>115
>わざわざプリウスより重いEVを引き合いに出して、軽いからプラグインハイブリッドの方が
効率が良いと。

アホか。システムの優劣の比較なら同クラス車で比べないでどうするんだ?
オマエの理屈なら効率チャンピオンはスーパーカブか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:41:27 ID:L3V0wMgE0
>>153
>オマエの理屈なら効率チャンピオンはスーパーカブか?

それは国沢の理屈だろうよ。
        ↓
>1500kgのEVより1390kgのプラグインハイブリッドの方が
>モーター走行モードでも効率は良い。110kgも軽く作れますから


>文章から電力メータ見て書いてんのもわかるし

どこが?

>ホンの少ししか味見していなかったレクサスRX450hに改めて乗っている。
>少しばかり驚いたのが燃費。平均速度22km/hという都内の渋滞でもリッター10kmを
>超えるのだ。 練馬ICから入間ICまで高速道路に乗ってみたら、行き13,1km/L。
>帰り14,9km/L(勾配有るため)。いやいやタイしたもん。

>ただバッテリーの回生電力受入量が全く不足してしまっている。
>速度域高いと、アクセル戻しただけで充電能力の半分に達しちゃう。
>ベレーキペダルをわずかに踏んだだけで容量をオーバーするワケ
(>回生出来ない分は油圧ブレーキを使うしかなく貴重なエネルギーが熱になる。もったいない)。

>車重2トン級のハイブリッド車の回生エネルギーをフルに再利用しようとすれば、
>高性能のリチウムイオンバッテリーを実用化しなくてはならぬ。
>ちなみにインサイトの場合、やはり回生エネルギーをムダに棄ててしまっているため、
>プリウスのような効率にならないワケ。ホンダも大きなバッテリー積むしかあるまい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:53:02 ID:09fRJ6b20
TV出たいって言ってたけど、WRCのつまらない解説はクビになったの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:56:49 ID:L3V0wMgE0
そういえば目立ちたくてでかでかと「頑張れ夕張」なんてボディーに書いてたのに
サマーズの番組で無視されて怒っていたな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:02:50 ID:NytMKKZ0O
今後はようつべのスターを目指すデナイノ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:15:01 ID:8fVLZauV0
クニミツの呪い。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:24:43 ID:qOnQzgWj0
>>156
kwsk
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:57:07 ID:L3V0wMgE0
WRCを取り上げる番組がさまーずのバラエティぐらいしかなくて、もちろん
国沢号はスルー。それを怒った国沢がスバルをこき下ろしてた。

11月14日 
数日前からTV東京で『モヤモヤさまぁ〜ず』という番組の宣伝をやっており、
ラリージャパンを取り上げるような内容。どれどれ、と放送を見たら、ど〜んどん
腹立ってきちゃいました。WRCを、というかモータースポーツをバカにしてるのか? 
もちろんさま〜ずには何の責任も無い。メインスポンサー見たらスバルときた。
情けない。トヨタやホンダがF1でこんなナメた番組やったら、ファンは絶対許さな
いだろう。このところ何度かスバルの宣伝の批判をしてきたけれど、もはやどう
しようもありません。ラリーファンにケンカ売ってどうする! 天国の久世さんも無念
だろう。スバルとパイオニア、スズキがスポンサーなんだから正統派のラリー番組に
すればよかったのに。WRCの走りは誰が見たってワクワクするしオモシロイ。
もしかしたらスバルはモータースポーツをやめたい、というサインなのか? 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:16:31 ID:7aZ3F5b90
石油会社自体が燃料電池等の次世代エネルギーを念頭に入れた企業戦略立ててると思うんだけどなぁ。
火葬戦記のセブンシスターズじゃあるめーし、アホかとしか思えんわ。

石油会社は燃料しか扱ってないと思ってるんか?
モヤモヤさまぁ〜ずの件もそうだけど、素人から見ても考えが浅いと思えんわ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:17:58 ID:7aZ3F5b90
訂正。
浅いと思えんわ。じゃなくて、浅いとしか思えんわ
だったorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:18:48 ID:qOnQzgWj0
>>160
どうもありがとう
この文章だとポヤカタは番組のどういうとこが不満だったのかわかんないが、
自分がスルーされただけなのか。スバル関係ないじゃん。
文筆業なのに文章下手だなあ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:35:57 ID:FeK9DTok0
>>132
>「ゼロエミッションのEVで脱石油!」なんてキレイ事です。
そういや以前日産は初代シルフィのCMで
「都内より空気がきれい」とか言ってたな。
酸素ないのにキレイもヘッタクレもねー、とか当時思ったものだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:01:14 ID:oXrxxZP50
国沢さんの事がForbesに乗ってたよw

米誌「Forbes」では、ウソをついている人のありがちな言動として、以下の8つを挙げています。

1. 目を合わさない
ウソを言っているときは、相手とできるだけ目を合わさず、腕や足を組んで固まっている傾向がある。
2.一人称で語りたがらない
自分をウソから遠ざけようという心理が働き、不自然に二人称や三人称で話す。
3. 身振り手振りで話さない
真実を語っているときは、話すリズムにあわせて自然と身振り手振りをするもの。そうでないときはウソを言っているのかもしれない。
4. 挙動不審
やたら汗をかいていたり、目がキョロキョロしていたり、やたら声が高くなったりしていたら要注意。
5. 「実は...」という前置きが多い
ウソをついているときは、やたらと「実は...」や「マジで...」など前置きをしてから話しがち。
6. 言葉に間が増える
ウソをついているときは言葉選びに慎重になるので、言葉と言葉の間が大きくなりがち。
7. 非協力的
ウソは人の防衛本能を刺激する。必然的に非協力的な姿勢になる。
8. ちょっとした間違いも認めたがらない
ウソを見破られることを心配しているので、些細な間違いを指摘されるだけでムキになりがち。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:27:06 ID:xPPVRrny0
ウソをついているときは、やたらと「実は...」や「マジで...」など前置きをしてから話しがち。

ニガータ先生のことですね。

> 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/11/27 21:17:44 ID:a0WPLD8B
> >>441
> つーか、コテがどうとかトリがどうとか以前におまえが一番うっとうしい。
> マジで電車に轢かれて死ね。


> 98 名前:ニガータ ◆vVER34/MJU [sage] 投稿日:2007/09/07(金) 10:41:38 ID:MVKhCIJA0
> >>91 >>93

> 実はあの部分、コピペしたそのままなんですよね。
> 「まあいいや」と思って書き込んだら、案の定いつもの人が噛み付きました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:35:42 ID:wW8QiGMJ0
>>131-132
いや、EVとて発電所のエネルギーに依存しなきゃならないのは当たり前だし
発電所がゼロエミッションではないのも理解出来るんだけどさ。
じゃ国沢が推奨するプラグインハイブリッドはどうなんよ。
発電所のエネルギーを基本に、不足分は化石燃料燃やすんだからEVより環境負荷高いだろう。
ま、いいんだけどさ。どうせゴーン憎しで、出てきた言葉の極々一部分に噛み付いてトボしてるだけの文だから。

で、国沢はi MiEV注文したんだっけ?前に書いてたような気もするが。
しかもこれだけトボしておいて「私だってスタイルは見ないことにして乗りたい。」だって?
一体何が言いたいのかワケワカメ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:18:43 ID:tL9HOKaH0
そんなに、あのローカルラジオに出たいんだ。
メインスポンス(wが、昭和シェルだからなぁ。

太陽光発電などへのエネルギー転換路線とか、思いっきりCMで流してた記憶があるが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:22:51 ID:cCXEHkvM0
ベストカーの今月号でも別の北海道ラリーの話が載ってて竹平は紹介されてるのに
国沢が以前出た話はまったくふれられなかったな。

勝俣すげえな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:41:30 ID:vDyVLkbQ0
>>164
国沢も絶賛してたよ

ttp://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/shiru.html
> シルフィが走れば走るほどクリーンになるワケ。笑っちゃうけどホント。

ttp://www.kunisawa.net/kuni/product/kunisawa/01Eco.html
「環境大作」 (笑
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:56:38 ID:ocV8fHVQ0
>>135
「別に」? 「別に」どうなの? 何が「別に」なの?

> そのド阿呆とやらにアンタが直接言えばいい話なのに何で俺に聞くの?

「何で聞くのか」がそんなに気になる? 「あんたに」聞きたいから聞いてるに決まってるじゃん。
その「ド阿呆」に聞きたいとは思ってないんだよ、んなことも分からん?

質問されてるんだから「質問に質問で答える」んじゃなくて、普通に回答すれば?
何その「別に」って。答えられないならただ沈黙すりゃいいものを。
「頭の悪い負けず嫌い」って見苦しいだけだよ。

「聞かれたくないこと聞かれちゃったなー」って丸わかりじゃん。

>>137
はあ、これは国沢に向かって書かれた言葉じゃないんだがなあ。
新参さんかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:32:45 ID:jmPL/aDpO
僕は2ちゃんねるでしか構ってもらえない長文バカです。


まで読んだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:46:03 ID:f09Kl6qk0
>>171
> 新参さんかね?
国スレ歴を誇りに思うようになヤツは人間として終わってるなw
174検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/04(火) 09:41:38 ID:+cHORkpY0
一方、今日は6時には活動を開始している国沢さん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:42:57 ID:D+bDni+p0
>>171
>はあ、これは国沢に向かって書かれた言葉じゃないんだがなあ。

普段から頭悪いって言われてるでしょ。
176TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/04(火) 10:49:42 ID:+cHORkpY0
Last-Modified: Tue, 04 Aug 2009 01:34:20 GMT


8月4日  <本日のTOPはこちらをクリックしてお読みください>
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/


アメリカも購入補助が人気
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-9e3a.html

アメリカ市場に様々な現象が起きている。まず購入補助。ドイツや日本に続き、
アメリカも燃費悪いクルマからECOカーに乗り換えると、最大45万円の購入補助金を出すことにした。
しかし開始からわずか6日間で10億ドル(約950億円)の予算を使い切り、突如受け付け停止。
急遽20億ドル追加することにした。

おそらくアメリカ市場は「買い換えたいけど様子を見ている」というユーザー層が溜まり始めているんだと思う。
アメリカの市場規模は年間およそ1400万台。
現時点ですでに500万台程度の「本来なら買いたいユーザー」を抱えてます。
今年の末には800万台近くになるハズ。景気回復したら爆発的な需要が出ることだろう。

そんな中、インサイトの売れ行きが伸び悩んでしまっている。3月からの累計で約8千台。
月販2千台といったイメージ。販売目標は12月までに9万台だ。
このままだと2万台程度しか売れないかもしれなう。
かといってハイブリッド車の人気無いのかとなれば、そんなことありません。
新型プリウスは7月に1万3千台売れた。

アメリカのユーザーは「ホンダなら買う」と思っていたけれど、流れが変わりつつあるのかもしれません。
考えてみればアコードのハイブリッドも売れ行き不振で絶版になった。
あまりに楽観していたのかもしれない。ちなみにフィット(ジャズ)の売れ行きを見ると絶好調である。
インサイトは大幅なテコ入れが必要かと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:14:14 ID:umM7YVoj0
>やたら声が高くなったりしていたら要注意。

まるで国沢だw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:17:30 ID:RMVBKFK+0
>最大45万円の購入補助金
国沢レートでは1ドル=100円なのか。俺のドル買ってくれ。

>現時点ですでに500万台程度の「本来なら買いたいユーザー」を抱えてます。
>今年の末には800万台近くになるハズ。
この数字の根拠は?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:59:14 ID:w6BCFRgG0
>>178
おれも思った。

>現時点ですでに500万台程度の「本来なら買いたいユーザー」を抱えてます。
>今年の末には800万台近くになるハズ。景気回復したら爆発的な需要が出ることだろう。

これ、どこで調べた数字なんだろうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:12:55 ID:cCXEHkvM0
金があったら買いたいよ、って人でしょ?
どこからひっぱってきたソースなのやら。

どうせ自分じゃ取材する能力もないのに。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:44:55 ID:cCXEHkvM0
>今日から裁判員制度が始まったということで、夜のニュースは
>この話題で持ちきり。反対派もいるけれど(民衆は裁判など行うべきじゃない、
>ということです)、裁判官を信用出来なくなったことを考えれば、むしろ妥当な流れ。
>高知のバスの運転手さんは冤罪ながら牢屋にいるのだ。裁判員制度なら間違いなく無罪でしょ。

日記から。
裁判員制度は別に裁判官が信用できなくなったから始まるわけじゃない。
国沢はホント馬鹿だな。裁判官の仕事量過多を軽減し、民間の見識も考慮にいれるって目的が
発足の理由だろうに。

高知のバスの話を毎度毎度あげつらねているが、それを言えば国沢さんサイコー!と
でも言ってもらえるとでも思っているのかね。
正直くわしく調べていないのでこの件には俺はふれないが、国沢みたいな偏り切った人間が
裁判員になる可能性があると考えるとその方がよほど怖い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:55:33 ID:WaZQSAjnO
国沢は間違っても選ばれないだろ、陪審員に。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:27:14 ID:cCXEHkvM0
70才以下なら、資格はあるから…。

つーかこいつ指名されたら指名されたで、それをネットでベラベラ話しそうww
違反だってのに。

そのうえ守秘義務を守らず後日に経過とかも載せそうだ。
ほんとマジ国沢なんて裁判員に選ばれたら誰も彼も不幸な話だよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:55:31 ID:056fO3h80
>>183
エンバーゴの意味もわからずに行動する人だからなぁ。

守秘義務って美味しい物?儲かる?ってところじゃねぇ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:06:12 ID:5G8q3HBE0
>>181
でも事の発端は裁判官に対する世論の風当たりの強さでしょ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:19:36 ID:cCXEHkvM0
ごく一部の世論に反する事例の話だけじゃん。

それを無視するのは良くないけど国沢みたいに一事が万事みたいに語るのはただの馬鹿。
なんでも一元で語れるもんじゃない。

もちろん問題提起はしていくべきだけどね。
だからこその裁判官制度。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:22:20 ID:cKMunlec0
世間の感覚と司法による判断でズレがあるのを是正したいってことで入れたけど、
別に風当たりがどうの言うほどのことでもないような
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:25:10 ID:cCXEHkvM0
正直、一般市民はそれほど司法に興味ないよね。
国沢みたいにわざとらしくかみつくのもウザったいけど。

まあ、流れなら乗ってみるか、みたいな。

いちいちバス事件を持ち出す国沢のウザさは最低最悪。
他に事例出してきたら読んでやるってのww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:47:48 ID:aJBauZjV0
>>170
ゴーン前だからね、それ。
日産株持ってる国沢が提灯してて、
MAG-X掲示板が荒れたり。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:49:45 ID:aJBauZjV0
>>173 >>175
このスレの長老は「藪から石田マン棒」じゃないのか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:08:39 ID:w6pPMASu0
>>154
>それは国沢の理屈だろうよ。

おまえの理屈だろうが。1500kgと1390kgを比較するのは同クラスだから
フェアだろ。電池が240kgと言ってるから重量増分のつじつまも合いそう。
そこにお前はどういう理屈か軽クラスの1100kgを持ってきて言い掛かり。

>どこが?

単にお前が無知なの。お前はブレーキ踏んだだけで容量一杯、つまり
満充電になるわけないとトボすが、国沢の乗った車には充電量メータと
電力メータの2つがついてる。充電量の方はいちいちブレーキ踏んだだけで
増えたり減ったりするもんじゃない。電力の方はそうじゃない。
アクセルオフしただけで電力メータの最大目盛りの半分ぐらいまでいったって
ことだろ?HV乗ったことあれば読めばわかる話だ。物知らずが読んで
わかりにくい文章なのは毎度だが、にしてもズレまくった言い掛かりつけられる
筋合いはないだろう。無知なお前は「ベレーキ」につっこみ入れる方がお似合いなの。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:18:18 ID:cCXEHkvM0
ベレーキ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:21:18 ID:aJBauZjV0
>>191
国沢文章のどこから電力メーターだと分かるか、
国沢の文章から引用しないと。

じゃないと154の「どこが」の意味が
分からない人認定されちゃうよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:26:28 ID:HGXK99tW0
>裁判官を信用出来なくなったことを考えれば

日本の法曹界はそこまで信用をなくしてないと思いますけど。
袖の下通りまくりのどっかの国のことは知りませんが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:28:26 ID:ocV8fHVQ0
>>185
俺もそう認識してたよ。
世論っつーかメディアの風当たりだな。

だもんで、この数ヶ月のマスコミの、「裁判員制度ってどうよ?」的報道を見て
「アレレ? オマエらメディアが煽ってたんじゃなかったっけ?」と不思議に思ってた。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:28:42 ID:aJBauZjV0
191のレスが無いから書いておくけど。
191の文章を読む限り、

・国沢の文章では分からない
・HVに乗ってれば国沢の文章は要らないに等しい


そう解釈できるのだが。

つまり191は
・無知な人には国沢はNG
・知ってる人にも国沢はNG
と遠まわしに嫌みを言っているだけのような。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:46:48 ID:D+bDni+p0
>>191
どこが?と聞かれているのに、具体的にその箇所を指し示せないで
それは実体験で分らないといけないとかキチガイですかw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:54:06 ID:Zs9kWFwI0
>>197
車格を無視してプリウスに軽自動車をぶつけて突っ込んだつもりの馬鹿黄昏乙w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:58:02 ID:D+bDni+p0
車格車格って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど本人に認定されちゃうぞ。

>いわゆる「車格」という分類ですね。確かにハイブリッド車は少ないためプリウスと比べ
>られがちです。結論から言えばインサイトはエンジンが1.3リッター。ベースはフィットです。
http://www.carworld-jp.info/car/honda/insight09/html/index8d.shtml

電気自動車に車格ってバカ丸出しなんだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:01:42 ID:7vRVBC/uO
パパと付き合ってると、一緒に劣化するんですな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:07:49 ID:HBP3H94F0
>>199
プリウスに軽自動車ぶつけてしたり顔のクズってどんだけ石田なんだよwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:08:27 ID:D+bDni+p0
モーター走行時の効率を語っていたはずなのに、不利になると車格とか持ち出して
軽を出すのはずるいデナイノ!ってさ。
強い向かい風だと燃費テストを中止しちゃうDNAを受け継いだ人なのかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:12:36 ID:HBP3H94F0
>>202
言うに事欠いて車格を無視して効率って、どこまで低脳なんだよ、石田はwwwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:20:24 ID:aJBauZjV0
国沢スレ現役最古参という説のある
「藪から石田マン棒」きたか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:22:37 ID:D+bDni+p0

インサイト(ベースはフィット)とプリウスを比較してますよね。
こっちは無問題なのがヒョウンカ流ですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:25:48 ID:aJBauZjV0
>>205
国沢は劣化石田だから無問題。

だから
「どこまで低脳なんだよ、劣化石田はwwwww」
とでも書いておけばいいんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:51:28 ID:tuEdr7gBO
よしよし、お前らはそうやって身内で潰しあってればいいんだよ。
著名人の経歴にあだ名すようなことはしないでおくことだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:53:30 ID:ocV8fHVQ0
>>205
i-MiEVとプリウスの車格違いという話題にけりがついてから
そっちの話題で思う存分盛り上がれば良いんじゃないか?

とりあえずi-MiEVとプリウスの車格云々にケリをつけてからにしようぜ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:54:14 ID:ocV8fHVQ0
>>207
「仇為す」、な。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:20:30 ID:R6I07HyTO
みんな反省したようですね。

懺悔したければいつでもいらっしゃい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:28:50 ID:Xulj/ay10
石田君はとっくに懺悔したようですよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:33:54 ID:01RHkZ7i0
後悔はしてるだろうけど懺悔となると疑問符が・・・w
鳥付きコテで現れて、過去の発言の一切を詫びるくらいしないとダメダメさんでしょう<(・×・)>
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:44:32 ID:3vZmtzZq0
>>208
アイ・ミーブを軽規格内に収めた理由は、電池コストと軽の税制や補助を受けるのに
有利だから。
内燃機関のクルマに比べてEVの構成部品は少なく、電池以外ならハイブリッドより
はるかに軽く作れるわけだが、電池を含めた重量は1100kgと、軽だからといって
決して軽いわけではない。
したがってEVの電池重量は燃料タンクとして捉えた方が分かりやすいかもしれない。
他に動力源を持ち、10数キロ走れれば良しとする電気燃料タンクの小さいプリウスと、
100km以上の距離を走るために大きな燃料タンクを積んだニッサンのリーフを同列に扱い、
ハイブリッドの方が軽いからEVより効率が良いなんて言うのがそもそも間違い。(>>31
EVだから重いというなら、リーフと同じ距離を走れる電池を持ったアイ・ミーブは
たまたま軽規格に収められているというだけで、車格云々は逃げでしかないよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:52:03 ID:87t37ZVY0
アイ・ミーブと聞くと、「予約しました!」がいつの間にか「200万円になったら買う!」になったり、
カメラで一人自動車番組ごっこしたりした、50歳オーバーのオジさんを思い出してしまうようになった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 03:04:56 ID:mPUm+HX70
>>210
学校を名乗ったことについて、懺悔してクダサイ。
このままだと、とどめに傷口へ水酸化ナトリウム塗ったくる状況が待っていますよ。

学校は、生徒を預かった責任があるので簡単に潰れられないのデス。
そこも汚した罪は、非常に大きいのデス。
学生で金儲けを計画し、ダメだとなるや残った1人の免許取得支援すら
放り投げた罪は、教育を掲げたからには万死に値するのデスよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 05:58:12 ID:kDli/3XuO
自らを著名人、とか言う輩にロクなのはいませんな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 06:33:31 ID:FXWa/MI40
>>213
車の大きさを無視して何を屁理屈言ってるのだ、軽自動車厨はwww
頭の悪いヤツだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:15:36 ID:kDli/3XuO
車格分けって、そんなに重要?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:27:05 ID:FYlqEURc0
952 名前:まんま石田だなw[] 投稿日:2009/08/05(水) 06:55:49 ID:7c9E/nmS0
韓国人論法の特徴
ttp://www.geocities.com/asianneighbors/z4eKoreanDebate/

     居丈高   質問返し  話題逸らし 根拠のない決め付け 罵倒  勝利宣言  逃亡
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━━┥

                                            ∩___∩   /)
                                            | ノ      ヽ  ( i )))
                                           /  ●   ● | / /
                                           |    ( _●_)  |ノ / ダーイシはこの辺クマ?w
                                          彡、   |∪|    ,/
                                          /__  ヽノ   /´
                                         (___)     /

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:41:51 ID:rxrmdil70
>>181
> 高知のバスの話を毎度毎度
ポヤカタがMAG-Xに登場してた頃に何度か記事になってたから、じゃない?
読んだだけで内容を丸呑み、と。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:54:34 ID:3vZmtzZq0
Re:携帯電話のジャマー H No.602 2001/08/04 21:02NEW!
これ、どういう原理でケイタイをジャマするんでしょう?

■居丈高 質問返し 
Re^2:携帯電話のジャマー 国沢光宏(管理者)No.606 2001/08/04 23:39NEW!
H さんはナニがいいたいのでしょう?
その程度のことは検索すればすぐ解ります。
ワタシは質問しているのです。
遠回しの否定ですか?

■話題逸らし
Re^4:携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.613 2001/08/05 19:18 NEW!
例えば「GT−Rのように楽しいクルマはありませんか?」
と質問してるヒトがいるとします。

■根拠のない決め付け 罵倒
Re^8:携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.621 2001/08/05 22:21 NEW!
ジツにくだらんです!

Re^6:携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.653 2001/08/06 17:58 NEW!
どこのだれだかワカラン人に意見されたくありません。
意見するなら名乗ってからどうぞ。

■勝利宣言 逃亡
Re^4:携帯電話のジャマー - 国沢光宏 (管理者) No.641 2001/08/06 13:39 NEW!
インターネットはお互いの顔が見えないだけに、スレ違うとやっかいですね。

結論から言うと国沢は、まんま朝鮮人。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:58:42 ID:R6I07HyTO
お前らさんたちは、いつまで人を馬鹿にしやがりますか?
掲示板を荒らされて怒らない人はいないでしょ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:04:40 ID:W7xoyQjK0
ここは俺のスレ宣言ですか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:08:45 ID:R6I07HyTO
イライラして仕事がはかどらない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:15:05 ID:KuFMQ/Z+0
>>224
ネットを切れよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:23:34 ID:whDANHem0
>>224
知るか、ボケー ( ゚д゚)、ペッ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:48:17 ID:kDli/3XuO
>>224
仕事って、どこの穴埋めですかw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:04:20 ID:gEWS2Yth0
>>222
>掲示板を荒らされて怒らない人はいないでしょ。
そうかも知れませんね。
でも、ウン黒掲示板の場合、荒らしてるのは管理人である国沢さんですけどね。('A`)
229検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/05(水) 12:14:57 ID:oIFBMIdK0
>>221

わたしはこのときのやり取りを見ていないのですが
とうてい荒れたという印象がない・・・
というか荒らしたのは国沢さん本人に見えますけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:27:58 ID:5AJ6hqJcO
ギゴネコとかいう名前で伏木先生のサイトを荒らした人がいましたね
これについては、どうお考えですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:18:44 ID:OldZkmqw0
>>214
>カメラで一人自動車番組ごっこ

ワロタ
そしてパソコンの前ではひとり評論家ごっこ
232検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/05(水) 13:31:31 ID:oIFBMIdK0
> カメラで一人自動車番組ごっこ

なんだか知恵をつけてしまった気がしないでもない水曜の昼下がり。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:01:49 ID:OldZkmqw0
確かに今後自サイトに頻繁にyoutubeリンクが貼られまくるのが予想できちゃう。
で、ひとりブツブツとしゃべりながらヒョウロンカきどり。

でもよく考えてっ
それって実際国沢労力ばかりかけて仕事としてお金もらえるわけじゃないから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:09:28 ID:kDli/3XuO
無料で世界の笑い者になれるんだから、こりゃお得デナイノwwwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:18:24 ID:v7K4tDlk0
>>233
いいじゃん、どうせ国沢は冬眠中のおじいちゃんなんだから
一日中暇なんだしボケ防止位にはなるでしょw

繁華街のような珍映像も増産してくれるだろうし
珍論家から珍映家に昇格かw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:46:02 ID:FYlqEURc0
>>221
> 結論から言うと国沢は、まんま朝鮮人。

微妙に日本語間違ってるぞw
「結論から言うと国沢“も”、まんま朝鮮人」
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:49:59 ID:OldZkmqw0
>>235
本人はいつも夏休みのつもりなんだから(冬でも)冬眠って言うのは事実でも
少し言葉に違和感が。

長い永いながーい夏休み。
遊び遊び遊び仕事遊び遊び遊び遊び言い訳仕事遊び遊びw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:48:17 ID:3b+57DVs0
国沢さんがtwitterやったら、相当面白くなりそうだな。やれよと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:55:41 ID:OXHdgbEI0
現状のTOPPUと日記が
TWITERのコンセプトそのものじゃないのか?

>Twitter(ツイッター[1])は、個々のユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービス。

ああ一方通行でコミュニケーションにはなってないから違うか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:02:43 ID:kDli/3XuO
コミュニケーションを拒否する方向ですから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:14:53 ID:PsvKIDbn0
この日記、ツイーターでやってみようと思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:21:17 ID:87t37ZVY0
>>232
>>233

あとは、
ニコニコ 転載 コメ 笑い者

国沢さんはまだ一方通行の送り手側でいるつもりだけど、
ネットは相互発信の場なんだよね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:53:07 ID:OldZkmqw0
国沢ほど一方通行の男もいない、むしろ相手を押し返そうとして弾き飛ばされてるけど。
244TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/05(水) 20:50:10 ID:i6UVjNBS0
8月5日 

今年の秋をメドにこれまで「問題無し」とされていた透明のナンバープレートカバーも
禁止することを決めたらしい。確かに赤外線を反射&カットするタイプのプレートカバーの場合、
Nシステムや高速道路の料金ゲートでもナンバーを読めなくなってしまうため、
当局にとっちゃ問題だったかもしれない。

けれど透明のカバーなら何ら障害ないハズ。私もプリウスに装着してます。
理由を問い合わせてみたところ「まだ正式な発表ではないので」と教えてくれず。
まぁ役人がオタンコな屁理屈を語りだしたら、宗教や洗脳された輩の如く常識など通じない。
おそらく「赤外線カットがどうか紛らわしいから」というあたりが理由なんだと思う。

ただ「紛らわしい」という理由で禁止を始めようものなら、際限ない。
果たしてどういう理由を考えるんだろう? 
そんなことより、バンパーの外側に装着された付加物などで全くナンバーを視認できない
トラックなどをなぜ取り締まらないのだろうか? 
あれじゃひき逃げを目撃したってナンバー読めない。警察は甘すぎるんじゃないか?

また、アルミなどの反射板をトラックの後部にブラさげている輩もいる。
これまた後ろに付くとヘッドライトが反射してまぶしいったらない。
これまたなんで国交省は放置しているのか? 
下らんことをやるヒマあるなら、問題の大きいことから処理すべき。
と書いてから「役人に期待しちゃアカンですな」と思いました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:58:02 ID:lreqxSOP0
ナンバープレートのカバー禁止の話が出たのはもうかなり前ですが。
今頃TOPPUですか国沢さん。
そしてカバーを付けている理由は何ですか?
合理的な理由が見当たりませんが。
むしろ犯罪に利用しやすくなるのでは?

ナンバーといえば二輪車も酷いものですよ。
ナンバーを上向きにするパーツも平気で売られてますし。
こちらも取り締まらないと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:02:29 ID:KuFMQ/Z+0
>>244
>これまで「問題無し」とされていた透明のナンバープレートカバー

オヤカタのお住まいになっている東京都でも、01年9月より、条例で禁止されていますが・・・

規制が無いのは、秋田県、長崎県、鹿児島県の3県だけですよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:04:24 ID:OldZkmqw0
カバーの是非を語るのはともかく、
それと合わせてトラックのアルミのー、なんて言ってるのはそれこそ拡大解釈だろ。
そんな警察のことを馬鹿にしている国沢の方こそやっぱり馬鹿という結論に至る。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:07:46 ID:OldZkmqw0
また、メーカーの新車などの資料をネットのオークションに出品いる輩もいる。
これまた「 I 」だ!と騒ぐと文句が全部自分に反射して悔しいったらない。
これまたなんで編集長様は放置しているのか? 
下らんことをやるヒマあるなら、問題の大きいことから処理すべき。
と書いてから「国沢学校に期待しちゃアカンですな(ついに自省)」と思いました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:07:49 ID:Yp/oCuJ70
>おそらく「赤外線カットがどうか紛らわしいから」というあたりが理由なんだと思う。

自分から白状してどうする。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:14:06 ID:OldZkmqw0
理由を問い合わせた
ってどこに?

所轄?カバーのメーカー?情報を教えてくれた編集者?
相手の返答のよくわからない、は誰に聞いたのかよくわからないの間違いだろww

ttp://corism.221616.com/articles/0000097777/
カバーついてるようには見えないけど…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:16:50 ID:kDli/3XuO
オヤカタが取り付けてるのは、透明で赤外線カットするタイプですかぁ?


それと最近、世間との乖離が強まってるようですな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:19:32 ID:lreqxSOP0
普通に暮してればNシステムでナンバーを撮られようとどうってことないし、
パトカーにびくびくすることもありませんが。
国沢さんはよっぽど後ろ暗いことがあるんですね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:51:45 ID:Y4hFqle+0
> らしい
> かもしれない
> ハズ
> 思う
> 思いました

”取材”という言葉は、いったい、どこへ消え去ったのだろうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:08:50 ID:J9TlG1kk0
完全に透明で光をまったく反射しないようなカバーなら問題ないかもしれないけど
現実には透明でも光を乱反射してちょっと距離があると読みにくいですよ。

むしろ あんなものを付けている理由がわかりません と言うのが自動車関係で
飯を食っている人間の言うことだと思うけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:08:59 ID:rXTc+OjA0
>けれど透明のカバーなら何ら障害ないハズ。私もプリウスに装着してます。
外せよボケ。大体何のために付けてんだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:11:48 ID:iYQNctB+0
なんかもう大元のクニの論と
まったくかけ離れた話になってる気がするのは
気のせいなのかなあ。

どっちにも言える事だが、その主張でどんな結論を引っ張りたいのか
さっぱり判らない…気がするw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:11:56 ID:rxrmdil70
>>224
ポヤカタ、仕事あったんですか〜?
もしかして>>244を書くのがはかどらなかったとか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:15:33 ID:R6I07HyTO
こういうネタはお前らが信奉してやまないスベの仕事だろ。
叩き相手間違ってるぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:31:24 ID:yagGeokT0
>255
ナンバーはボディと比べてすぐ塗装が痛むんだよ。
御自慢のガラスコーティングしたのかは知らんが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:41:44 ID:kDli/3XuO
>>258
ひょっとしてナンバーのカバーが禁止になるから、今日はイライラして仕事ができなかったんですかぁ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:19:45 ID:v7K4tDlk0
国沢さんにも最近透明のカバーがついているのか中身が全然見えませんな(わはははは
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:37:57 ID:uCE2gX590
なら字光プレートにすればいいだけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:48:20 ID:lGZ0XJZ10
>>196
>そう解釈できるのだが。

そうだよ。いらないに等しい、は言いすぎな気はするけどね。
眉唾つけて見る分にはいいんじゃないか。

>>197
>それは実体験で分らないといけないとかキチガイですかw

キチガイは君だって。わからないならわからないと言えばいいだけ。
独善的解釈に斜め上のツッコミを入れていいことにはならない。
だいたいちょっと調べればわかる話だし。それさえもせずにねぇ。

>>202
>モーター走行時の効率を語っていたはずなのに、不利になると車格とか持ち出して

システムの重量比較で優劣を競ってるわけじゃない。そこにシステム以外の
骨格から軽い軽ベースを持ってきて言い掛かりつけるのはどうなの?

>>205
>インサイト(ベースはフィット)とプリウスを比較してますよね。

これはEV走行時の効率比較対象には入ってなかったんじゃ?

>>213
>100km以上の距離を走るために大きな燃料タンクを積んだニッサンのリーフを同列に扱い、
>ハイブリッドの方が軽いからEVより効率が良いなんて言うのがそもそも間違い。(>>31

え?例えばプリウスベースでEV作ろうとしたら1500kgになっちまうよって
話でしょ?プラグインの方が軽いよと。違う?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:51:26 ID:1ZRCs/Qo0
>>244
今検討中の新規制ナンバーカバーとセットでトラックの庇型のナンバー枠も
禁止になるって話じゃなかったっけ?
装飾もあるけど過積載の無人取締り機対策もあるからいつかは禁止になる
とは思ってたけど。
加えて荷台架装時のナンバーの傾斜角度や取り付け位置も規制加わるから
乗用車以上にトラックの規制は厳しくなるんだけど、国沢さんは自分に関
わる所しか話聞いてないんだろうなぁ。

>アルミなどの反射板をトラックの後部にブラさげている輩もいる。
多分垂れゴム(泥除け)のステンレスの事だと思うけど、あれはれっきとした実用品。
走行風で捲れると跳ね石防止の機能が無くなるから、腐食に強いステンレスとかを
巻いてウェイト代わりにしてるんだよ。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:51:58 ID:3vZmtzZq0
>>255
ひき逃げ逃走用。

>>263
よう、久しぶりだなウナギちゃん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:54:28 ID:3vZmtzZq0
>>264
あれって眩しいか? 国沢が接近しすぎてるだけだよな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:00:52 ID:1ZRCs/Qo0
>>266
車にもよるけど、普通の乗用車ならそれなりの車間距離で走ればそれ程眩しく
は無いと思う、信号待ちの時は少し気になるかもしれないけど。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:06:55 ID:elGmfKmA0
はg、髪の毛が寂しくて隠してる人はな、
キラキラ輝くものに対して、ちょっと過剰な反応をするんだぞ。
決して国沢さんが禿だとかカツラズレてますよ!じゃないぞ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:28:50 ID:HSpItJ2z0
>>266
燃費向上のために常にスリップストリーム走法ですよ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:29:04 ID:S3C1xj3oO
いいい加減にしろ!
禿げだという証拠でもあるのか!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:37:41 ID:KDMVCu7/O
何で動揺してるんですかぁ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:44:50 ID:elGmfKmA0
>>270
国沢さんは禿じゃないんでしょ?
俺、>>268で「国沢さんは禿」とでも書いたか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:58:25 ID:S3C1xj3oO
屁理屈はいいんだよ!
馬鹿どもめ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:08:56 ID:pdiBO8nS0
透明カバーも中にホコリがたまって見づらくなっているものや
紫外線で劣化して白濁しているものも見かけるよな。
どう考えても「ナンバーをきれいに保つため」ではなく「ナンバーを読み取りにくくするため」の道具として使われている。
それ以前にあのカバーを付けている理由が全くわからない。
カッコ悪いし、無駄に金払って重くしているだけだもんな。付けたいと思った事が無い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:15:48 ID:kxJ7p67i0
>>270

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ムスメがエロガッパって言ってたお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  カッパみたいにテッペンがツルツルなんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:25:54 ID:yEq4Ny6v0
>>273
パシリ元弟子、コンバース生徒、ニートムスコ、ハゲオヤヂ、踊るわがままムスメ、バカに際限がないな>バカ沢一派
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:36:22 ID:S3C1xj3oO
その誹謗中傷はどの口から出るんだ。
本当にお前らの親の顔がみたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:58:28 ID:S3C1xj3oO
ぐうの音も出ないようですね。
これに懲りたら2ちゃんなどやめることだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:19:19 ID:JQDgHmzU0
ぐうぐう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:54:36 ID:WN/wbIX8O
国沢さんを精巧に模した人が現れましたね。

「誹謗」「中傷」とおっしゃいますが、
国沢さんの書いたものを読めば、日本国民誰しもが思うことですよ。

「文章の品質があまりに低い。」
あらゆる角度から見ても、小学生の夏休みの宿題より劣る。

にもかかわらす、メーカーからはセンセと呼ばれ、仕事もそこそこに毎日遊び回って痛飲できるだけの収入を得られている。
日本国民を拉致している反人権国家を礼讃する一方で、
日本国政府及び行政組織に対し憎悪をむき出しにしている。

これら疑問をぶつけているだけのことです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:16:09 ID:JQDgHmzU0
ぐうぐう、サラダの枚数はもう数えられないよZZZ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:22:45 ID:qDv57Noa0
>その誹謗中傷はどの口から出るんだ。
>本当にお前らの親の顔がみたい。

わたしもあなたの親の顔を見てみたいです!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:23:46 ID:KDMVCu7/O
ぐうぐう、国沢さんの親の話をききたいZZZ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:57:11 ID:HK71y/s10
>>277
その珍論痛論はどの頭から出るんだ
本当にクニの親の顔が見がみたい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:19:22 ID:PsUCCso90
ここに国沢さんの名前を入力すると・・・

ttp://genzu.net/yurai/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:24:34 ID:DWWDFa/d0
>>254

>> 現実には透明でも光を乱反射してちょっと距離があると読みにくいですよ。

言ってることにはおおむね賛成しますが、この部分だけがちょっと。
「乱反射*しないから*読みにくい」のでは。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:17:32 ID:yEq4Ny6v0
>>277
勝手に勝利宣言乙

寝ただけですが、何か?

それから、親の顔を見てもどうならないと思うよ。
そもそも国沢親子は、俺と会ってるから。
先生という呼称で、こっちを呼んでたよ。

立場ができたら、親は別。でも大事にして、顔は立てているつもりですが。
クズ沢親子には、その辺の感情が全くないから困ったもんだと思っていたな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:17:48 ID:+tfu/xrV0
なんで国沢先生はナンバーカバーを付けているのか
自ら説明はできないんですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:51:26 ID:R1pMGMTyO
>>287

妄想乙と言いたいところだがネタに見えないから困るw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:00:01 ID:QL4br6GK0
>>287
衷心から忠告。迂闊なことは書かない方がいい。

かつて黄昏公務員というコテがいた。
たくさんの人から「そのコテはヤバいって」と忠告されていたが
彼は聞き入れなかった。

「おまえさんは勤務地の納税者の皆さんに、このスレでの言動を知られても良いのか?」と聞かれたら
さすがに目が覚めたのか「それはマズい」と答えていたが。

その後彼がどうなったか? 知らないでもあるまい。

「国沢一派」を揶揄するのにその手の「要らぬ情報」は書かなくても充分だろう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:10:17 ID:vXoJYQK50
>>287
> 先生という呼称で、こっちを呼んでたよ。

教師、教授、医師、弁護士、政治家・・・
どれでしょうねえ?
国沢学校関係者かも?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:32:03 ID:vhOQ4n250
衷心から忠告。迂闊なことは書かない方がいい。

かつて国沢校朝鮮性というコテがいた。
たくさんの人から「そのコテはヤバいって」と忠告されていたが
彼は聞き入れなかった。

「おまえさんは勤務地の生徒の皆さんに、このホーメページでの言動を知られても良いのか?」
と聞かれて
さすがに目が覚めたのか「それはマズいデナイノ」と答えていたが。
3歩歩いたら忘れてしまった。

その後彼がどうなったか? 知らないでもあるまい。

「国沢学校」を揶揄するのにその手の「要らぬ情報」は書かなくても充分だろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:20:52 ID:i5wmiZ5BO
>>290
その後どうなったか?


ローターをぶんまわしてたような…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:09:51 ID:BNJDK1r+0
揶揄していませんが?
批判しているのですが?
295すぷろ ◆M3M3M3qdq2 :2009/08/06(木) 20:54:31 ID:9Mgp98Tb0
>>285
バッカムって入力すると・・・(ハゲワラ
休憩所ネタなのでq(゚д゚ )↓sage↓
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:11:10 ID:C/Wfakc60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237279895/419,425
419 名前:すぷろ@携帯[] 投稿日:2009/03/28(土) 17:27:39 ID:W8f0rGo3O
ボクスターの後ろのホイールは何ですか?

これ見よがしのラリージャパンのプレート(・∀・)カコイイよ。オヤカタw

あと、季節外れの2Fの人形はどうかと思われww

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 20:56:19 ID:YP1zldl80
>>419
いくらなんでもそれはストーカー行為なんじゃねーの?
俺はさぁ、反吐が出るほど国沢が嫌いだけど
あんたみたいなことはやっちゃいけないと思うわけよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:14:28 ID:jHYAzvYy0
>>295

本気で笑えた
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:51:57 ID:kxJ7p67i0
299TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/07(金) 00:31:06 ID:WO5k1bNT0
8月7日 

このところEVがTVニュースやワイドショーなどでよく取り上げられる。
その際、共通するのが「もうエンジンが掛かってるんですか?」(動く状態なのか、という意味です)。
ここでスタジオにいる人の全てが驚くことに、私は驚いています。
とことんクルマのことを知らないのだ。というかプリウスを知らないんだと思う。

2代目のプリウスからスタートボタンを押しても「カタンカタン」と音がするだけで
「スタンバイ」の表示点灯になる。もちろんエンジンなど掛からず。EVとなんら変わらない。
これだけ巷にプリウスが溢れていても、TV関係者は知らないということです。
まぁクルマと全く関係のない恵まれた生活を送っている人ばかりですから。

アクセル踏んでEVが走り出すと、そこでもTVは大騒ぎ。「静かだ!」とか「凄い!」とか
「信じられない!」だもの。プリウスに乗っている人は、信号青になる度に驚かなくちゃならん。
台詞を間違いなく読めば良いアナウンサーなら無知でも問題ない。
自動車の話題になれば意見を述べるコメンテーターまで一緒になって騒ぐのだから大いに心配。

こういったメディアが「社会の代表」としてガソリン諸税や高速道路料金や事故を報じているのだ。
となると「自動車以外のコメントは信じていいのか?」と疑問が出てくる。
私の専門分野であれば解るけれど、詳しくないジャンルだと間違っていることすらワカランです。
もはやメディアがクレーマーの親玉格になってきたのかもしれません。

ちなみに私のブログや掲示板、メールなどに送られてくる「それは間違いでは?」という指摘のうち、
99%は自分の認識違いによるもの(1%の正論についてはお礼を言わせて頂いています)。
特にハイブリッドやEV関係は、ウソや間違いが巷間に飛び回っている。
そういった意味からすれば、TVは社会を反映しているのかもしれない。

少なくとも私は頑張りたいと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:39:00 ID:J8zxCfps0
ほんと感心する、すべて自分基準で語るんだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:52:36 ID:LMwAD6da0
「驚いてみせる」くらいは演出のうち。

「今回はなんと、9800円で」
「えええええぇぇぇぇ!?」
誰も驚いてなんかいないってww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:01:15 ID:GXu8gP1o0
>>299
ええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、信じられない







あれだけ珍論生み出しておいてw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:18:29 ID:+wpexAGL0
好きだよね
毒を吐きまくっといて、最後の一行に突如自分の抱負を書いて締めるの
「環境にいい車を育てたいです」とかのパターン

>99%は自分の認識違いによるもの(1%の正論についてはお礼を言わせて頂いています)。
「もうデムパエンジンが掛かってるんですか?」
「嘘だ!」「酷い!」「信じられない!」

おめーは99%が間違いだろw 1%はまぐれ当たりな

>特にハイブリッドやEV関係は、ウソや間違いが巷間に飛び回っている。
お前がなw

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:19:36 ID:gwI7pA/w0
>>301
俺もそのくらい演出の一環としか考えられない


なのに50歳児にもなってそんなことすら気がついてないなんて…
オヤカタ…いったいどんな成長の仕方を…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:25:35 ID:gwI7pA/w0
        ____   
       / \国/\ マフゥ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | < ちなみに私のブログや掲示板、メールなどに送られてくる
     \     `ー'´   / <「それは間違いでは?」という指摘のうち、 99%は
    ノ            \ <自分の認識違いによるもの(1%の正論についてはお礼を言わせて頂いています)。
  /´    あぁ夏休み   ゙ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) オマエのは99%間違い指摘されてばっかだお   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  そのうえ1%もお礼言ったことなんてないお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:30:54 ID:gwI7pA/w0
あと日記の「こんな素敵な女性と仕事しました」ってキャプション

女性は人影にかくれてほとんど見えてないやん
どこに女性が?とさがすほど。

全然説明と中身が一致してねえよ
センスねえな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:44:05 ID:rPd11oJvO
著名人を叩いて偉くなったつもりらしいが
相変わらず馬鹿ぶりを晒してるな、お前ら。
こんな女性とはリンク先のブログのこと書いてるんだよ。
みてみろ、俺へのお礼が書いてある。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:51:39 ID:gwI7pA/w0
どっちみちあの写真にあのキャプションは不適切w
国沢以外が撮った写真なんだろうけど、それをうまく活用できないのは国沢スキルの低さ所以。

307も模したつもりなんだろうけど国沢はもっとキレてるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:53:10 ID:gwI7pA/w0
で、ブログみてきた。

国沢、首ながい、顔でかい、乳たれてる。

率直な感想です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:03:39 ID:Snp2nyDoO
飯がマズいだの量が少ないだの、ホテルのテレビがどうだのと文句ばっかたれて、お礼の一言も言えないクレーマーよりは、はるかに素敵な方ですね。


間違いを指摘してくれる99%の方々にも感謝したらどうですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:44:09 ID:rPd11oJvO
お前らには絶対屈しない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:52:02 ID:6WZze3cC0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:54:51 ID:gwI7pA/w0
>>311
もうちょっと似せてってば。
ギャーギャーわめいてないと親方っぽくないですよ。

つーか「2ちゃんねるもやめなさい」とか言ってる親方はこんなとこ見てるわけもないので
模した方出てきても少し興ざめ。
いっそ国沢が自サイトで2ちゃんねる見てます宣言してくれないとね。

はい国沢、ネタあげたよ。
今日の更新は2ちゃんねる見てます、いつも指摘してくれてありがとう、ワテシの99%のミスを
直すのに2ちゃんは最適です。

と言え。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:20:25 ID:Snp2nyDoO
>>311
普段はレガシィをトボす方が、精巧に模した方を模したつもりだったのか。もっとゲスな書き込みしないとw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:39:02 ID:wXBOXHzG0
>>299
うわ。もう眩暈がするな。

こんな考えだからあんな駄文の量産してるんだな。

根本的にこの仕事が向いてないね。
そりゃ干されなくても仕事がなくなるわけだ。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:45:16 ID:oab0RpU90
>>290
遅レスながらdクス

ただねあの一家は、何でも「先生」をつければ相手が喜んで、
自分の思うとおりになると思っているみたいんだよね。

そして、それが思い通りにいかないと火病る。

先生と呼ばれる責任とか、恥ずかしさみたいなものが
全くわかっていてくれないから、それも困っていたけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:03:32 ID:GXu8gP1o0
>>299
要は、ワタシはプリウスを知ってるデナイノ!ワタシは、
EVも知ってるデナイノ。コメンテータとして使うデナイノ!


EVは電気自動車と別物だと思い込み、燃料電池スタックを
見分けられず、プリウスに乗ってりゃ知的になると思い込み
そんな自称チョメイジンなんかイラネ( ゚д゚)、ペッ


★元祖、クレーマーの親玉格@オタンコ国沢410★
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:15:36 ID:lyaK9wej0
>>316
世間知らず、常識知らずの低脳黄昏乙w

先生ってのは一番安っぽい、敬意を込めない敬称だよw

先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし、知らんのか?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:20:53 ID:4k/19L0v0
パパにも同じ事言ってみなよ、在日クズニート君w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:22:48 ID:Snp2nyDoO
これこそエプソンを使う方と、そのパパの「礼儀」ですな。しょせんこの程度の親子
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:24:23 ID:lyaK9wej0
知らなかった低脳黄昏w

日本で最もポピュラーな敬称「先生」を知らなかった無知黄昏ズwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:39:10 ID:+C00m+aN0
>>317
その人ならインバータを「電気系の大物部品」と解説していましたヨ。

まあ間違いじゃねーけどw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:26:00 ID:Snp2nyDoO
そういえば自らの立場を「先生、オーソリティ」と自慢げに言ってたヒョウンカさんがいたような
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:10:35 ID:+qBmisEF0
親方とか自称して笑いものになっっている奴もいるしな。

>もはやメディアがクレーマーの親玉格になってきたのかもしれません。

ああ、もうメディアの中に居場所がないんだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:44:54 ID:oab0RpU90
>>318
文章が読めないのかw

だから「先生と呼ばれると恥ずかしい」と書いてあるだろうが。
一応「敬称」だから、責任は持たなきゃならんのに、ろくでもないから嫌だと言っている。

そういう態度だから、車部追い出されるんだ、バカモノ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:51:32 ID:d2xM+pWu0
だからそういうのは止めといた方がいい。
不必要な情報を迂闊にたらたら書かない方がいいんだよ、マジで。

調子に乗って必要もないのにフシアナした御仁がいたが、
そこから身元バレして、今ではスレに出てくることも出来ないじゃあないか。
実生活でもいろいろ…

「絶対バレっこない」という油断がいけないんだよ。
「ここまでなら書いても大丈夫」なんて本当に正しく判断できる人間は少ない。
まあその、「先生と呼ばれてた」という情報自体がウソなら問題は無いが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:14:34 ID:oJGKKWJr0
毎回毎回ピチピチのシャツキモい
乳首浮き上がりまくりだしよく恥ずかしくないなこのおっさんw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:22:30 ID:oab0RpU90
>>326
誰にでも「先生」って呼ぶから、誰だかわかんなくなっていると思うよ。

無節操というか、基本的に失礼な人たちだから。
人の名前を覚えないのはガチ。
商売ものの名前も間違えるほど。
すれ違ったような俺なんかのこと、覚えているわけがないw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:35:21 ID:SqAOSPnT0
国沢さんは先生ではなく親方ですよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:38:03 ID:3YNn7SVzO
日本で一番ポピュラーな敬称だったのか>先生
俺、学校の先生以外に使ったことないや…orz
331TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/07(金) 12:38:48 ID:UVgfvm+Q0
>>244 は、8/6 9:27 頃に修正されていました。


> ただ「紛らわしい」という理由で禁止を始めようものなら、際限ない。

ただ赤外線を通さないプレートを付けていると、今や不便でしょうがない。
事前清算の駐車場(例えば羽田空港)などは、赤外線でプレート読んで自動的にゲート動かしてます。
この手の自動ゲートはけっこう多い。私の透明プレート、一度も作動しなかったことがない。
赤外線って、そもそも可視光より視認性が優れてますから。


> 果たしてどういう理由を考えるんだろう?

もし「紛らわしい」という理由で禁止を始めようものなら、際限ない。
外観を一切いじるな、ということになってしまう。果たしてどういう理由を考えるんだろう?

> あれじゃひき逃げを目撃したってナンバー読めない。警察は甘すぎるんじゃないか?
⇒あれじゃひき逃げを目撃したってナンバー読めない。


> 下らんことをやるヒマあるなら、問題の大きいことから処理すべき。

警察も甘すぎるんじゃないか?
下らんことをやるヒマあるなら、問題の大きいことから処理すべき。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:47:40 ID:SqAOSPnT0
どうやら赤外線がどんなものか知らないようだなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:09:16 ID:Ceck3nTG0
http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7163&
竹輪さんへのお返事です。

> 私にはあのナンバープレートカバーの意味がわかりません。
> それも透明なカバーなんて取ってしまったほうが視認性が高いでしょうに。
> 勿論色付きなんてのはナンバー隠し以外何ものでもないと思います。
> 8/5の先生のコラムには疑問ばかりです。


http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7164&
doraさんへのお返事です。

> TOP記事の件
> 同感ですが、反対の理由としては弱いかと
> 全面禁止でなんの不便もありません
> 善良なドライバーからみてたとえ透明でもカバー付きはやな感じです(もちろん偏見ですが身を守るための偏見です)
> もちろんトラック等の取り締まりもしっかりやっていただきたいです


http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7165&
5622GLIさんへのお返事です。

> なぜナンバーカバーをわざわざ購入して装着するのか 理解できません。
> ですから明日からでも 即 禁止でも良いのになぁと考えるのは変わった思考回路なのでしょうか。
>
> アルミホイール交換をディーラーが断ったのも それが原因かもしれませんね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:13:49 ID:Ue0vWszX0
>赤外線って、そもそも可視光より視認性が優れてますから。

何これ??
のりp状態なの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:13:50 ID:Ceck3nTG0

あ〜あ、5622GLIも黄昏認定か。
>「そんな人間だからディーラーでホイールの交換を断られるんだよ!」
そんな事、書いていないのにね。つくづく読解力の無さに呆れる。
自分で黄昏をつくっているんじゃん。

>なんたってナンバーカバー否定派の書き込みは、
>共通して「そんなものを付けているヤツは引き逃げをしたいからだ!」決めつけている。
3人共、そんな事一言も書いていないし。

>ナンバーカバーで真剣に怒って人をケナすという人格
誰も怒っているように見えないし。

「ユルさをもって美」?
マナーで対応すべきレベル
少しココロを広く持て?
どの口がそれを言う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:31:14 ID:GXu8gP1o0
> 「ユルさをもって美」
> マナーで対応すべきレベル
> 少しココロを広く持て

全ての文に

 ”ワタシに対しては”

という行間が隠れてるから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:32:32 ID:gwI7pA/w0
赤外線って見えるんだ
すげえな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:33:41 ID:QSwdL4X+0
>>333
ぐっじょぶ!!
339検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/07(金) 13:34:51 ID:UVgfvm+Q0
>>333

それにしても、この掲示板システムの穴は、国沢先生にとって痛いですなぁ。

ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7163
ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7164
ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7165
ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7153

> やっぱり非表示でしたか・・まったく器の小さい人ですね。(博士ふうだと「ケツの穴
> の小せえ野郎だな、オラッ・オラッ」でしょうか・・爆)
>
> 失礼ながら貴方のような経歴の人が技術や経済を語っても頓珍漢でヘソでお茶が沸きま
> す。(爆)2ちゃんのスレには良い事が一杯書いてあると思いますよ、誤字脱字を指摘
> されて修正するだけに使うのはもったいないと思います。もう少し素直に参考にしたら
> どうでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:38:19 ID:vTqfFqwm0
初めてEV乗って「静かだ」とか「凄い!」って驚いちゃだめなの?
コメンテーターが驚いちゃうほど画期的な乗り物なんだって事が
視聴者に伝わるわけだから別にいいじゃん。


>これだけ巷にプリウスが溢れていても、TV関係者は知らないということです。
>まぁクルマと全く関係のない恵まれた生活を送っている人ばかりですから。

これどういう意味なの?テレビ関係者は一度はプリウス試乗しないと失格って事?
テレビ関係者に限らず、一般の社会人は忙しくてそんな時間ないんじゃないの?

結局は「なぜワタシをコメンテーターとして使わないんデスカ?」って事が
いいたいだけなんでしょうね。



>もはやメディアがクレーマーの親玉格になってきたのかもしれません。

クレーマーは自分だろ?
こんな文章、よく書けるよな。
恥を知らないっていうのは怖いな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:43:29 ID:gwI7pA/w0
専門家がさめた顔で
「EVが静かなのは当たり前デナイノ」
と言ったら現場の段取りは台なしだよね

うわーすごいですね、こんなに静かなんですね
とやるのが大人の対応。
それにあわせたうえで専門家が
「こんなに静かなので歩行者が気がつかないという弊害すら出ているのですよ。今後の課題ですね」
と言う位でちょうどいいのに。自分が呼ばれないからってww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:50:54 ID:QSwdL4X+0
これがアノ、突如藪から棒の『正論』ってやつかw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:10:04 ID:tDaA7tDL0
こうさらけ出されてしまうと
「情報操作」って本当に怖いな…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:57:43 ID:fJqR172k0
>>341
テレビのワイドショーとかバラエティニュースって、質の善し悪しは置いといて
視聴者が知らない情報を伝える番組なんだから、
リポーターとかスタジオのゲストは「視聴者=EVの特徴を知らない人」として振る舞う演出は基本だよね。

つーかプリウスの特徴を知ってることがそんなに偉いのかとw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:02:11 ID:gwI7pA/w0
テレビの構成もさることながらプリウス程度の音の無さを日本人がどれだけ「知らない」とでも
思っているのか。
隣近所ながめれば1台くらいは歴代プリウスがあるわけで。
日常生活してればその無音ぶりは珍しくもなんともない。

国沢がどーだこーだと口をはさむ市場はすでに終焉をむかえている。
コメンテータに文句言ってること自体もう手遅れすぎるんだって。

国沢は遅すぎ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:08:54 ID:1hfiXvCE0
国沢さんは世間の流行の2周遅れですから。
347検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/07(金) 16:17:36 ID:UVgfvm+Q0
まあ、あれじゃね?

自分は「プリウスの特徴知ってます」って振る舞い、そう扱ってもらいたいんじゃね?

★このクニのために排除されマフた@冬眠国沢409★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249113066/160

160 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/08/03(月) 22:57:07 ID:L3V0wMgE0
WRCを取り上げる番組がさまーずのバラエティぐらいしかなくて、もちろん
国沢号はスルー。それを怒った国沢がスバルをこき下ろしてた。

11月14日 
数日前からTV東京で『モヤモヤさまぁ〜ず』という番組の宣伝をやっており、
ラリージャパンを取り上げるような内容。どれどれ、と放送を見たら、ど〜んどん
腹立ってきちゃいました。WRCを、というかモータースポーツをバカにしてるのか? 
もちろんさま〜ずには何の責任も無い。メインスポンサー見たらスバルときた。
情けない。トヨタやホンダがF1でこんなナメた番組やったら、ファンは絶対許さな
いだろう。このところ何度かスバルの宣伝の批判をしてきたけれど、もはやどう
しようもありません。ラリーファンにケンカ売ってどうする! 天国の久世さんも無念
だろう。スバルとパイオニア、スズキがスポンサーなんだから正統派のラリー番組に
すればよかったのに。WRCの走りは誰が見たってワクワクするしオモシロイ。
もしかしたらスバルはモータースポーツをやめたい、というサインなのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:23:25 ID:gwI7pA/w0
もやサマに突っ込むあたり世間知らずとしか言いようがない。
バラエティに何をもとめてんのやら
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:11:41 ID:a7jXr4VOO
プリウス3代乗り継いだのに仕事全然来ないデナイノ!
ワタシはハイブリッド親方、環境問題や次世代技術に精通している。けど仕事キマセン!!
この間ユーチューブでアイミーブ紹介する新車情報ふうのプレゼンまでやったのに仕事キマセン!!
なのになのに!テレビ見ると素人が電気自動車語ってマス!!!

「ワタシが一番うまく…電気自動車を語れるんだ…」

国沢先生なりにプリウスやら電気自動車への思い入れがあるんだと思う。

まぁ、一方的な思い入れだから、仕事には結びつかないよね(笑)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:12:36 ID:gwI7pA/w0
しかもかなり偏ったというか、極端な事しか言わないからね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:16:19 ID:plhkaWnv0
インホイールモーター車がテストコースで全損とかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:15:41 ID:gwI7pA/w0
結局新しいことに足ひっぱってるのは国沢なんだよな

それをタナにあげて黄昏は足ひっぱるだの超笑える
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:04:59 ID:fZj9R8Dw0
2005年の国沢さん  その2

〜〜〜永田によるレポート〜〜〜

この同乗走行で、国沢選手の横に乗った、26歳の男性の方は、「たまにサーキット走行をするが、横G、ブレーキングのGの凄さにビックリした」とのこと。
(略)
もう1つの”目玉”は国沢選手。最後の走行で、誰もやらなかったバックスピンターンのパフォーマンスを披露。
しかし、ギャラリーの大歓声を受け、アンコールで再トライしたら植え込みに突っ込んでしまった。
ラリー車にそれほどダメージはなかったが、いくら押しても脱出できず。結局、オフィシャルの車に引っ張ってもらってなんとか脱出。
今シーズン自力脱出できないようなコースアウトはなかったのに……。


〜〜〜現実〜〜〜

前回紹介した動画
ttp://page.freett.com/evoshine/rallyfestampeg.htm
(下段、右から2つ目が国沢さん)

今回発掘した新作
ttp://www.handicapped-motorsport.com/flv/2005Gunsai/kunisawa_demo.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:08:13 ID:oO71RkJr0
>>340
>クレーマーは自分だろ?

あなたは?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:23:06 ID:MQk+nE980
>>353
取り敢えず保存しとこ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:27:34 ID:26V6IcZA0
>>295
そんなレスだけコテなんですね〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:17:07 ID:EQrYfwDK0
>>353
新発掘の動画、
最後に恥ずかしかったからかかなりのスピードで走り去っているけど、
人を跳ね飛ばしそうだったね
ふかしすぎだし。

自分のことしか考えてないのか?
STiの人もあきれているように見えた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:23:15 ID:oab0RpU90
>>357
同感
怖〜と思った。

そして最後の「忘れ物〜」に吹いたw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:49:05 ID:wXBOXHzG0
>>349
それってある意味国沢低迷の根源かもしれないな。

本当はエコなんてどうでもよくってガンガン飛ばしたいんだろ?
なのに商売の為にプリウスなんて乗ってるから、
いつも自分が言ってる「クルマの面白さ」みたいなものが
表に出てこないんだよ。

自分が乗ってて内心楽しくもなんとも無いのに、
それで読者に「クルマは楽しい」なんていったってつたわりゃしないだろ。

くにさわさん、もうエコとかは辞めたら?試乗程度でいいでしょ。
セルシオみたいに足入れたりマフラー変えたりして
ガンガンとバカオヤジやったほうが自分も楽しいだろうし、
エコなんてほかにも沢山いるんだからさ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:50:45 ID:MQk+nE980
珍走と同じで音がでかけりゃ偉いと思ってるのさ。
動画を見るに、埠頭でドリ珍やってるDQNと変わらんな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:17:38 ID:b3lytd+W0
>>359
だな。国沢さんにはやっぱりBIPカーが似合う。
で、SAでBIP止めして家庭ゴミも捨てちゃおう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:53:52 ID:4k/19L0v0
>>353
「牽引ロープ無いですか〜?」にワラタ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:02:11 ID:+C00m+aN0
>>353
狂ったような走り去りっぷりに全米が震えた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:52:37 ID:uaF6Qw0T0
>>335

>アルミホイール交換をディーラーが断ったのもそれが原因かもしれませんね。

この書き込みに対する国沢さんの解釈が

>そんな人間だからディーラーでホイールの交換を断られるんだよ!

になるってことでしょうか?だとしたらひどすぎる気がします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:55:56 ID:GhTamOqK0
×国沢選手 デモ走行
○国沢選手 dデモ走行
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:09:39 ID:aRb7eLEl0
国沢って最悪だな。仮にも自分のページに見に来てコメントを書いてくださるような人にも
疑いの目で勝手に見てるわけだろ。きちんと書いた人もこんな仕打ちじゃたまらんだろうな

いい加減Twitterやれよ国沢。お前はそっちの方が向いてるよ
367検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/08(土) 01:13:39 ID:2eqH/hMI0
日産リーフ(EV) 8/8New!

世界初の、魅力的で現実的なEV「リーフ」
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090807A/

・ガソリン車よりも安いEV?
・EV課題の航続距離も十分

> 価格などについての明確なインフォメーションは全く無かったものの、
> やはり車両本体価格で補助金使うと200万円。
> バッテリーをリース(ガソリン代と同等。1万km走行毎に10万円程度か?)する
> 方向で検討している模様。この価格で発売されたら、私は購入するつもりです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:30:38 ID:6bwDv6C40
来年発売の車が価格発表するわけないだろうに。
んでまた買う買う言って、日産が
「そんな、わざわざ買ってくださらなくても長期貸与しますから」
なんて言ってくれるのを期待してるんだろうけど・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:41:08 ID:aRb7eLEl0
>>368
でも、確か昼間に一緒に花見してたやつ、中国にとばされたんだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:16:50 ID:dFFfdqQkO
iMIEVで失敗した手口を再度試すわけですな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:25:04 ID:LvuD+Xro0
>>365
超ワロタ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:43:27 ID:r35mo4Pc0
>>366
いや、こないでほしい < Twitter
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:42:50 ID:qCrwef1U0
最近の日産の持ち上げようといったら、なんかもらってやってるとしか思えんのだが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:31:12 ID:dFFfdqQkO
単にもらいたいんでしょ、最近はクレ以外相手にされないし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:33:48 ID:2hxlTi5Y0
ビデオ撮影は、やっぱ呉かな?
376TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/08(土) 11:09:02 ID:7o3ccS2x0
8月8日 

新製品が出たら同じクラスのライバルと比較する、というのはバイヤーズガイドの基本である。
しかし! 10年ほど前からタイヤについちゃ「比較を禁ず!」となった、
ということを何度か紹介してます。結果、タイヤに優劣あることをユーザーは意識しなくなり、
アジア製の安タイヤに押されることになってしまった。

1年ほど前から一部の輸入車も同じような協定を始めたらしく、競合車との比較をされないよう、
ライバルが出るとしばらく自社の同じクラスのクルマを広報車から引っ込めるということを行っている。
確かに短期的に見れば優劣付かず、性能の悪い商品でも売れ行きを落とさず済む。
けれど長い目で見れば、「比較させない」=「戦線離脱」になります。

さて。プラグイン・ステラは、以前も書いた通りiーMiEV発売の前日にデビュー。
日本初の量販EVとなった。したがって本来なら8月下旬売りの雑誌あたりから、
比較試乗の記事が出るハズ。けれど出ない、と思う。スバルは「iーMiEVと比較するなら
プラグイン・ステラを貸さない」と断っているからだ。なぜだろう? 理解に苦しみます。

確かにバッテリー容量少なく、後続可能距離は短い。でもそれはクルマのコンセプトであり、
長く走れる方がエラい! ということにならぬ。そればかりか、FFのプラグイン・ステラは
RRのiーMiEVより回生を多く取れるため「電費」を比べれば有利。
最新のバッテリーさえ確保できたなら、相当なポテンシャルを持っていると思う。

といった特徴も「比較まかりならぬ!」と言ってしまった時点で、訴求できる機会を失ってしまう。
スバルの技術者にとって残念なことです。どちらも赤ん坊。
私らだって優劣を決め付けるような内容にはしないのに。
ちなみに三菱自動車は「もし台場などで撮影するなら遠慮せずスバルさんのEVも
ウチの急速充電器を使ってください」。

新しい技術はよきライバルに出会い、切磋琢磨しながら伸ばしていくべきだと思う。
かつては厳しい時も「精神的な余裕」や「おおらかさ」を持っていたスバルながら、
最近そいつを失ってしまったのが残念です。
レオーネ時代の最後の頃など、厳しく評価されるのを覚悟で頑張っていたのになぁ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:16:52 ID:BFje7YQF0
ハイブリ・レクサスのレビューが読みたくて検索したらこいつの記事にあたった。
allaboutだったんだが、最初誰かわからず読んでいて、
なんか吐き気がするからライターよく見たら国沢だった。
なにが、スムースじゃありませんか!だ、チネ
あ〜気分悪い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:23:09 ID:SNKR7Wjr0
>>376
日産のEVを前に三菱をボロクソ言ってるのはどこのどいつですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:37:04 ID:dFFfdqQkO
>>376
ヒョウンカさんが書いたらロクな記事にならないから貸したくないんでしょうw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:55:46 ID:jhzfkJFO0
国沢だけには貸したくない自動車会社が増えているんでしょう
黄昏野郎の電凹のせいでw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:03:05 ID:H2wouo4fO
タイヤもステラも、全部自腹で買って比較すればいいじゃん
出来なければ、ディーラーで試乗してくればいいじゃん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:27:01 ID:NYyI4J4A0
回生を多く取れる、ってのは効率が良いって事?

駆動方式で回生効率って変わるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:41:01 ID:yiQlj/sX0
>>382
減速時にはフロント加重が増加するから、ブレーキが強ければ強いほどモーター
(発電機)にかかる負荷が増えるのでFFの方が回生電流が大きくなる。
前後にモーターがある4WDなら更に多くの回生電流を得られる。
しかし床下バッテリーのEVは低重心だから、それほど多くフロントに加重移動しないと思う。
また、バッテリーに戻せる電流には上限があるから効率はそれ程変わらないでしょう。

逆に発進時の加重はリアに移動するので、RRのiMiEVの方がFFのプラグイン ステラより
ロスが少なく、エネルギー効率では有利になると思いますよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:05:41 ID:4zFn8BS30
単に国沢さんに広報車を貸さないだけじゃないの?
そりゃ貸して珍走カーレイプされたあげくハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れられるんじゃ
貸したくないのも理解できる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:08:02 ID:4Yg0u3FjO
赤ん坊w

50歳児の赤ん坊w

「記事を書くなら国沢を使うな」ってか。

ただより高いものはないってことをみんな自覚しつつあるのね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:20:49 ID:4zFn8BS30
ニッサン新本社のギャラリーがオープンしたそうですが、国沢さん見に行きました?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:29:10 ID:yiQlj/sX0
>>383
×加重
○荷重
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:03:57 ID:fXv4JKBE0
>>376
あれ〜? ネコから出てるT誌では、プラグイン・ステラの試乗記載ってたけどな
しかもiMiEV(i-MiEVに在らず)と比較して、ガツっと回生が効くから、
公称80kmの走行距離も乗り方次第でもっと延びるかも、って書いてあったよ

他人の仕事には興味ないんだね、クニサワさん
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:18:59 ID:dFFfdqQkO
ネコとか二玄社とか一生縁がないですからw
390検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/08(土) 18:54:09 ID:Y66qeDgT0
繁華街
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY

> ★★★★★ 7 件の評価
> 再生回数 4,663 回

国沢先生、なかなかの評判じゃないですか。

在りし日の先生の勇姿は、あまり見てもらえていないようですが。

WRC 国沢光宏 珍論解説 三菱4WD機・編
http://www.youtube.com/watch?v=J2S21knQRLE

WRC 国沢光宏 珍論解説 セリカ編
http://www.youtube.com/watch?v=D2l4ea5tDyQ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:03:59 ID:UDKpcPwi0
>>389
なんたってしすしす肝いりだもんな、その2社はw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:53:02 ID:3Yg3z6/L0
下二つはアレだなw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:08:51 ID:4lDzBTQx0
>>383
>逆に発進時の加重はリアに移動するので、RRのiMiEVの方がFFのプラグイン ステラより
>ロスが少なく、エネルギー効率では有利になると思いますよ。

このロス(荷重の大小によって変化する?)ってどういうロス?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:11:03 ID:BQrGAy6k0
暗黒掲示板が面白くなってる件について

花火見物から帰ってくる前に皆で保全だw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:18:12 ID:rBTfwd4Y0
これ?

http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7169
レオナルド博士

> どうせ表示しないだろうから本音で書いちゃうけど、国沢さん、アンタ「嘘」を
> ついちゃあイカンよ「嘘」を。5622GLIさんはそんな事書き込んでないでしょ?ww
>
> 大体アンタのサイトを見ている連中はほとんど2ちゃんのスレも見ているだろうから、
> こんな嘘をついてもすぐにバレルってww
>
> ちなみに「江戸っ子」の俺様は曲がった事が大嫌いなのでね、当然ながら「嘘つき」
> は大・大・大嫌いだよww
>
> あと老婆心からだけど、アンタ、あの車の運転何とかしたほうがイイよ。
>
> 大分前に偶然横浜でアンタの運転するセルシオを見かけたんだけど、前の車をアオリ
> まくって、スリ抜けてカッ飛んで行ったよね? 見ていた俺様は目が点になったよww
>
> 致命的な事を起こしてからでは遅いからね・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:24:36 ID:GgXwX6tP0
>>391
> なんたってしすしす肝いりだもんな、その2社はw

すごいなしすしすって
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:31:00 ID:RN0c2j/K0
レオナルドって石田だろw
臭うよ、臭うwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:31:28 ID:cF3EUOWN0
繁華街で歩行者相手にパッシングそして轢き逃げ、普段どんな運転してるかよく分かるってもんだ。
先行車をあおりまくって幅寄せすり抜けなんて毎度のことだろうな。
国沢さん、違反点数は今何点?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:35:50 ID:dFFfdqQkO
またエプソンを使う方が、特異な嗅覚を発揮してるようですねw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:43:28 ID:HJ+b108h0
>>399
尊敬する父上の口臭で鼻がやられちゃってるんじゃね?w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:54:51 ID:bybLBsd00
>>398
満貫はガチ。
普通のドライバーなら倍満なんだけど、グガゲゴガガのおかげで助かっている感じ。
そろそろ役満に振り込むのではナカロウカ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:56:26 ID:V1JtVNMq0
俺としてはダブル役萬を振り込んで欲しいところ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:03:17 ID:fNyVLubZ0
俺はドラドラでようつべに振り込んでくれたら十分だよ。
やつの免許点数なんてどうでもいいw

ドラドラ可愛いよドラドラ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:26:58 ID:rBTfwd4Y0
暗黒板更新来ました
当然反映されてませんw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:32:59 ID:fNyVLubZ0
ナンバープレートカバー 投稿者:STEVE 投稿日:2009年 8月 8日(土)11時26分37秒 返信・引用
国土交通省でナンバープレートカバー禁止に関するパブリックコメントを募集しています。
クルマに詳しくない人たちに、ナンバープレートカバーの正当な有用性を教えてあげましょう。

↓このURLです
ttp://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/jidosha06_pc_000007.html


パブコメ間に合った。STEVE氏に感謝だ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:36:14 ID:dFFfdqQkO
さすがお花畑、ナンバーカバーの有用性がどうたらとも書いてますな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:37:22 ID:pytCEnmK0
> グガゲゴガガのおかげで助かっている感じ。

以前は何とも思わなかったんだけどさ。
よく考えたら、こういうことサラッと書く人って怖いよな。
「グガゲゴガガすりゃ助かる」と本気で考えてるってことだよね。
要するに「日本は法治国家ではない」と信じてるって事でしょ?(違うの?)

…んなこたあなかろうと思うんだけどな。
単純に運が良いだけなんじゃ?とかな。

国沢を非難・揶揄してるつもりが実は自分自身の危ない性向をさらけ出しちゃってるんだよなあ。
ギャグで書いてるようにも見えんしなあ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:38:51 ID:TRP4M3Br0
>>407
おしっこして寝ろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:45:52 ID:dFFfdqQkO
また岩谷くんかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:48:58 ID:CuGVqpYT0
>>407
『白バイに「グガゲゴガガ」とまくし立てて難を逃れた』、
と自ら書いたヒョウンカがいたんですけどね。

それからですよ「グガゲゴガガ」という表現が使われるようになったのは。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:54:55 ID:yiQlj/sX0
>>405
>クルマに詳しくない人たちに、ナンバープレートカバーの正当な有用性を教えてあげましょう。

検討委員会のメンバーがクルマに詳しくないので意味がありません。

ナンバープレート表示の視認性確保等に関する検討会メンバー等
岩貞るみこモータージャーナリスト


横に白バイ来て「ぐがうがうあがうがうああ」と全く聞き取れないのだけれど、怒っているらしい。
「はぁ?」そのまま行ってしまったのだが、たまたま通りがかったバイク乗りによれば
「ずいぶん手前から赤灯回して激しく追いかけてましたよ。良かったですね」だって。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:56:35 ID:V1JtVNMq0
うちのマンションの駐車場にナンバーカバーを付けたビッグスクーターが停めてあるけど、
ナンバーを読み辛くして摘発を逃れようとしてるとしか思えない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:56:50 ID:yiQlj/sX0
> グガゲゴガガのおかげで助かっている感じ。

 数年前、小田原厚木道路という有料道路を走っていると、後ろから白いクラウンが。
車線変更しつつ自分のペースで走っていると(ワタシは走行車線をキープするタイプ
なのだ)、急速に車間を詰めてきた。こりゃ覆面だ、と思ってブレーキをチョンと踏んだら、
敵は条件反射したに違いない。赤灯出して止まれの指示。素直に従いパトカーの後席に。

すると32qオーバーだという(制限速度70q)。おいおい待てよ。その速度、ワタシの
じゃなくパトカーのでしょ。追尾して計測するなら、少なくとも200mくらい等間隔で走ら
ないと絶対同じ速度にならない。
仕事柄、年中並走写真(走っているクルマから走っているクルマを撮影する方法)撮ってる。
速度を合わせるにゃ、ベテランでも200mくらい走らねばならんのだ。その時パトカーは
ワタシより速い速度で追いつき、後ろについた。どう考えたってパトカーの速度であって、
ワタシのクルマでないと思う。そう言ったら神奈川県警の警官は「警察をナメるな」と強引に
赤キップ。当然のごとくサインせず認めない。

後日小田原の検察庁から出頭命令があり、ヒマな日を見つけて出向く(忙しければ指定の
日に行かないでもOK)。その場で状況を説明し、認めないと主張したらアッサリと起訴せず
の処分。皆さんも納得いかないキップ切られたら、とにかく認めないこと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:58:12 ID:V1JtVNMq0
>>411
こういう人がJAFの委員だったり国交省の委員だったりするわけですか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:59:11 ID:IctOv0dH0
>>407
トンスル飲んで寝ろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:59:14 ID:V1JtVNMq0
>>413
朝鮮総連の圧力のおかげですな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:09:44 ID:Nfc75Ls30
>どう考えたってパトカーの速度であって、ワタシのクルマでないと思う。

なんで国沢はこんな頻繁に取り締まりに遭ってるんだ?

警察が計測を間違えてばかりいて、それで国沢が捕まるのか? ありえねーだろが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:16:07 ID:F4+athdL0
もしかして国沢さんはすでに免停か免取状態?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:18:53 ID:t3UI7dtH0
>横に白バイ来て「ぐがうがうあがうがうああ」と全く聞き取れないのだけれど、怒っているらしい。
>「はぁ?」そのまま行ってしまったのだが、たまたま通りがかったバイク乗りによれば
>「ずいぶん手前から赤灯回して激しく追いかけてましたよ。良かったですね」だって。

これもどう考えても嘘。
かなり手前から赤灯回して追っていた白バイ。
横に並び、マイクで「左に寄って停まりなさい」と停止を促す。
ヒョンカ聞こえないふりしてそのまま走行。白バイは去る。

その後会ったライダー:「ずいぶん手前から赤灯回して激しく追いかけてましたよ。良かったですね」

激しく追っていた白バイが消えるのも不思議。その後そんな面倒な車に話しかけるライダーも不思議。
現実世界ではありえない出来事が、これに限らず国沢には良く起こる。

つまり、この話も他の話も、みんな呑みすぎて沈した国沢の見た夢。
現実世界と夢の中の区別が付かなくて書いただけ。だから国沢を責めるな。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:19:06 ID:Au2Y0sse0
>横に白バイ来て「ぐがうがうあがうがうああ」と全く聞き取れないのだけれど、怒っているらしい

逆だったか・・・、すまん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:20:53 ID:Nfc75Ls30
ドラドラさんが真実を語りましたからw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:20:57 ID:t3UI7dtH0
横に白バイ来て「ぐがうがうあがうがうああ」と全く聞き取れないのだけれど、怒っているらしい。
「はぁ?」そのまま行ってしまったのだが、たまたま通りがかったバイク乗りによれば
「ずいぶん手前から赤灯回して激しく追いかけてましたよ。良かったですね」という夢を見た。

その場で状況を説明し、認めないと主張したらアッサリと起訴せず
の処分。皆さんも納得いかないキップ切られたら、とにかく認めないこと。という夢を見た。

つまりそういう事。
言葉足らずな国沢は最後の一文を付け忘れてうpしているだけだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:27:47 ID:Nfc75Ls30
>>420
いや、あなたの言ったことが本当だと思うよ。

国沢違反<白バイの停止命令<ぐがうがうあがうがうああああああああああ

>>422
つ 繁華街

http://blog.goo.ne.jp/littorio/e/f9a43eedf28a4620ae41f12b1cc88ebd
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:29:59 ID:t3UI7dtH0
>>423
あれは念写。朝起きたら、こらたまげた!ドラドラに以下略
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:48:22 ID:WhqsFpBP0
>>395
国沢に粘着するストーカー石田w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:04:41 ID:hJkb9yHCO
>>425
それに粘着してるクズニートくんwwwww
427検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/09(日) 10:11:31 ID:C1Oa0XPY0
>>405-406

ナンバープレートカバーの件で非表示が2件。

ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7170

> STEVEさんへのお返事です。
>
> > 国土交通省でナンバープレートカバー禁止に関するパブリックコメントを募集しています。
> > クルマに詳しくない人たちに、ナンバープレートカバーの正当な有用性を教えてあげましょう。
>
> すみませんが、その”正当な有用性”とやらを教えて頂けませんか?クルマに詳しくないもので…

ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7171

> 君子危うきに近寄らず といいますか
> 今年の2月に友人がナンバープレートカバーの件で 夜間走行中 止められました。
> 何の効果もない飾りだけの物をフロントとリアに装着してあり
> パトカーからリアのナンバーが見えなかったからだそうです。
> (昼間はよく見えても 暗くなったり 角度によっては反射で見えない場合もあるのだろう)
>
> 警官が「こういうカバーをつけていたら、何かやましい事をやっているみたいじゃないか」と言われたそうです。
>
> 今回はその場で(前後)取り外すことで難を逃れましたが
> わざわざ警官に隙を見せるような用品はやはり装着しない方が良いのではないでしょうか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:20:17 ID:Nfc75Ls30
今回のナンバープレートカバーの件では支持者も減るし、更に苦境に陥る悪寒。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:30:30 ID:mL+Xpk1m0
ナンバーカバーの正当な有用性なんて考えつかないよな
そんなに傷が付くこともないし
よっぽどの状態になったら再交付すればいいし。
虫や汚れが付いたって洗えば済むことだし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:31:01 ID:CYQOBYWR0
> クズニート
低脳黄昏ズのボキャ貧な認定はもうお腹一杯だw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:31:23 ID:hJkb9yHCO
今回は「正当化」するための屁理屈すら思い浮かばないようですなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:37:23 ID:CYQOBYWR0
>>431

韓国人論法の特徴 ttp://www.geocities.com/asianneighbors/z4eKoreanDebate/

     居丈高   質問返し  話題逸らし 根拠のない決め付け 罵倒  勝利宣言  逃亡
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━━┥

           ∩___∩   /)
           | ノ      ヽ  ( i )))
          /  ●   ● | / /
          |    ( _●_)  |ノ / この低脳黄昏はこの辺クマ?w
         彡、   |∪|    ,/
         /__  ヽノ   /´
        (___)     /
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:55:33 ID:Nfc75Ls30
    /      \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | レオナルド博士が石田に見えるお
 \    _||     /
 ( \ / _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:59:34 ID:oA0+Rtfs0
>>397

>レオナルドって石田だろw
>臭うよ、臭うwww

本当にそうならいままで掲示板で相手してたく国沢一味笑えるwww
黄昏フィルター穴あいてるのwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:14:12 ID:YWUOZ+ug0
ワザと泳がせておきマシタ!!
ワタシは何でもできます!!!

アルペンラリーではドリフト、封印しました!!!
ワザとサイドブレーキを使ってます!!!!!!!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:56:50 ID:hGf0j2IS0
他人にはホンキを出せばって難癖つけまくりだけど、
国沢自身はいつになったらホンキを出して働くんだろうね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:00:54 ID:fiwEwUEj0
早く本気の業界フルボッコとか兵糧攻めやれよ、石田w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:05:33 ID:YWUOZ+ug0
なんで唐突にダーイシを出すん?
ダーイシはダーイシでいじりがいがあるんだから、ダーイシスレを立てればいいじゃん。
「ドレミファソラシドシ〜♪」なんて笑えるぞw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:25:13 ID:VB8M+59J0
>>438
どーもあの人の書くこと読んでると
「この俺サマが知らない(分からない)事をシレッと知ってる一般人なんか
いるわけねー! 特にネットなんかにいるわけねー!!」
という傲岸不遜さを感じ取っちゃうんだよね…

その「ドレミファソラシドシ〜♪」にも、それを強く感じた。
「俺サマが聞き取れないんだから、適当書いてても誰も分かりゃしねー!!」
って感じをね。

つくづく「やな人だなあ」と思うよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:30:55 ID:t2FyeD840
>>439
自意識だけが以上に過剰で自分を大きく見せたい馬鹿にはよくあることw
441ダーイシの特徴w:2009/08/09(日) 16:47:36 ID:XlZlRAys0

韓国人論法の特徴 ttp://www.geocities.com/asianneighbors/z4eKoreanDebate/

     居丈高   質問返し  話題逸らし 根拠のない決め付け 罵倒  勝利宣言  逃亡
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━━┥

                                            ∩___∩   /)
                                            | ノ      ヽ  ( i )))
                                           /  ●   ● | / /
                                           |    ( _●_)  |ノ / ダーイシはこの辺クマ?w
                                          彡、   |∪|    ,/
                                          /__  ヽノ   /´
                                         (___)     /
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:51:45 ID:G+1nfOsN0
>>430
>ボキャ貧

なんか懐かしい言葉だ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:48:16 ID:Nfc75Ls30
朝鮮人論法の特徴

SARS感染について 投稿者:R 投稿日: 5月18日(日)09時37分23秒
国沢氏は発熱して自分で解熱剤を飲んだ台湾人の医師を酷評していたが、
一体どのような意味なのだろうか。発熱しても薬は飲むなということか?
大学病院勤務の医師として非常に疑問に思います。


■居丈高 質問返し 
Rさんへ 投稿者:国沢光宏 投稿日: 5月18日(日)12時02分48秒
そんな非常識な医師がいる大学病院はどこですか?
疑問に思うなら堂々と名乗ってくださいませ。

■話題逸らし
「行間を読む」
これが出来ないヒトが増えました。

■根拠のない決め付け 罵倒
というか意味すら解らないんでしょうね。
寂しいことだと思います。
表現方法もそうです。

■勝利宣言 逃亡
ただ理解して頂ける方が多いので嬉しいです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:15:39 ID:wb2D93O50
逸らされるなよ、お前ら。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:03:52 ID:VB8M+59J0
> これは実に簡単な話で、「オレは自由に発言する。だが、お前は発言するな」という発想は、
> それだけで言論の自由の否定である。どんなに事実と異なる発言や、公序良俗に反するような言論であっても、
> それを否定することはできない。可能なのは、批判や訂正の要求である。

> 文章を書く仕事をしている者にとって、ある程度の非難や誹謗は日常茶飯事である。
> 多少の罵詈雑言など、気にしていたらキリがない。筆者も個人的には、
> 「筆を折れ、ブログを閉鎖しろ」などと言われても、とくに何も感じない。
http://ameblo.jp/tg016450/day-20090809.html

国沢やダーイシはこの人の爪の垢でも煎じて飲むがよい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:04:23 ID:G+1nfOsN0
>>444
(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィン
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:39:30 ID:HOplWhVV0
>横に白バイ来て「ぐがうがうあがうがうああ」と全く聞き取れないのだけれど、怒っているらしい

この状況で白バイが切符を切ろうともしないで立ち去るわけは無いでしょう。

白バイが質問
国 ぐがうがうあがうがうああ と○国語でまくし立てる
   最後は片言の日本語を装って ○連 などの名を出す
白バイ 面倒になりそうなので立ち去る

あたりが真実なんでしょうね、実際にあったことなら。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:50:25 ID:hJkb9yHCO
こんなパパを見てるから、ムスコもああなるんですな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:04:16 ID:hmj57X210
>>445
どちらもジャーナリストじゃないから参考にならないのではないか?
あいつらどちらも自称なんで(笑)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:04:37 ID:VB8M+59J0
>>447
はあ、なるほど、つまりあなたは
「○国語でまくし立て」「片言の日本語を装って ○連 などの名を出」せば
白バイ警官は「立ち去る」と信じてるんですね?

  「あたりが真実なんでしょう」…“あたり”“なんでしょう”という言葉遣いから
  「知ってる」のではなくて「信じてる」のだと受け取りましたが。
  違うのなら違うと書いてくださいね。

それってつまり「日本は法治国家ではない」と信じてるのと同義ですよね?
上記のようなことが現実に起こり得るというのなら、それはもう
「この国は中国・朝鮮並みの人治国家である」ということでしょう?違いますか?

サラッと怖いこと書きますねえ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:36:15 ID:gOtzxWx80
>>450
トンスル飲んで寝ろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:41:40 ID:HOplWhVV0
>>407さん、いらっしゃい    かな?



実際にあったことならと言ってます。真実は国沢に聞いて。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:42:24 ID:hGf0j2IS0
>>450
ウナギ並みにウザい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:44:28 ID:hJkb9yHCO
岩谷くん、一度オヤカタと行動してみたら?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:01:49 ID:Nfc75Ls30
>白バイ警官は「立ち去る」と信じてるんですね?

事実です。
警察は在日朝鮮人を特別扱いしていますから、ファビョればウソのように立ち去ります。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:28:39 ID:zWBxKvVF0
あれれ〜、暗黒板更新されけど、投稿IDが7168から7173へ飛んでるよ〜(コナン風)


レオナルド博士
http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7172

> 国沢さんには感謝している事もあるんだよね。
>
> 年初に株を少々購入したのはここに書き込んだ通りなんだけど、その後もう少し
> 値が下がったら買い増しする予定だった。だけど実際には株価は徐々に上昇して
> いた。
>
> その時国沢さんがTOPに「株価は底を打ったデナイノ! これからは上がる一方
> デス!」とか書き込んだ時には「シメタ!」と思ったね。予想通り株価は翌日から
> 暴落して、俺は見事にほぼ底値で買い増す事が出来たのだったww
>
> この時は心底笑ったね、「法則発動ー!」ってww
>
> だだ、実はもう少し株を買い増ししたいんだけど、知っての通り今や日経で一万円
> を超していてとても手が出ない。
>
> そこでお願いなんだけど、今度TOPで「今回の不景気は完全に底を打ったデナイ
> ノ! 株価は直ぐに一万五千円を超すデショウ!」とか書いてくれないかな?
>
> そうすればたちどころに株価は暴落して、俺は買い増す事が出来るだろうからww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:37:23 ID:2wnhXdoM0
昔から胡散臭いと思ったけど、
やっぱコイツ嫌い・・・

プリウスに乗った自称「評論家」が
ナンバープレートカバーなんてチンケなDQNアイテム擁護に
躍起になってるなんてな〜

日記読んでもこじ付けや話題逸らし、
全く関係ない無駄な「例え話」ばっかり。

そりゃ仕事もなくなるわいなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:39:17 ID:ct22eVoQO
・・・・・・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:39:28 ID:4d/Tq8ra0
削除してるってことは読んでるんでしょうね。本人が。
都合の悪いことは無かったことにする、か。試しにチカラいっぱい褒めてみようかな?



ダメか…  褒めるところないもんなぁ…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:02:58 ID:i+7F1knm0
>>459
毎日タマシイの日記&トップ更新ご苦労様です、あたりで触ってみたら?
そこだけはほめられると思うよ、実際。

内容については、一切触れていないしw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:04:27 ID:m/7Z5Aoh0
>>459

どんなにバカにされても笑いを取りにいく芸人魂。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 04:56:42 ID:CZoyMr510
>>461
笑いを取りに行ってるんじゃなくて、笑われているだけですw
芸人さんに対して失礼ではないかと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 05:23:56 ID:fKBRE01+0
しかも苦笑のベクトル
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 05:43:00 ID:N3KuyJgH0
失笑もね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:08:07 ID:AoK1mQmtO
嘲笑も忘れずに
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:37:03 ID:CUOaGpMT0
>>452
国沢なんぞに聞くまでもなかったようですね。

>>455
この期に及んでまだそんな書き方をするんですか?
ソ ー ス を ど う ぞ 。
確実なソースさえあれば、その「日本は法治国家ではない」論を受け入れますよ。

まあ、散々「事実だ事実だ」言っておいてその後
「明文化されたソースはない」の一言で逃げるような人、
その上「実はソースがなかったのに言い張っていた」「疑義を唱える人を攻撃していた」ことを
一言半句謝罪もしないような人がナニ書いても、
「国沢並みのバカがナニ言ってるw」と笑うしかありませんけどね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:02:12 ID:rmjwyDWT0
カバーの件、松下センセのところに書き込んじゃお
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:09:06 ID:RB1P68Q40
何で国沢歯槽膿漏なん?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:18:52 ID:F5+/S/gG0
>>461
国沢も大きくなりたいなら、もっと石田真一を見習うべきだなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:50:04 ID:m/7Z5Aoh0
>>466
>この期に及んでまだそんな書き方をするんですか?

どこ読んでもこれが最初なんだけど。
もしかしてあなたヤク中ですか?
471TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/10(月) 11:02:02 ID:4lazYRY20
Last-Modified: Mon, 10 Aug 2009 01:41:43 GMT


8月10日 予想されていた通り夏休みは激しい道路の渋滞で始まった。
割高な公共の交通機関が景気の悪さにより敬遠され(家族で移動しようとしたら高価)、
一方、自家用車は自民党の景気対策で高速道路の1000円走り放題を利用すれば
驚くほど低いコストで家族旅行や帰省出てきてしまう。こら道路混むの、当たり前です。

ちなみに私はゴールデンウィークから始まった1000円走り放題、実は一回も使っていない。
なぜか? 混むのが嫌だから。遊びに行くのかストレス溜めに行くのか解らんですから。
昨日もアクアラインを海から眺めていたらず〜っと渋滞してました。
100歩譲って遊びの人なら混んでもいい。問題は荷物を運ぶような仕事である。

只でさえ東名道のような幹線は交通量多く渋滞が発生しやすい。
突如交通量増えたものだから、影響たるや深刻。フェリーなどの減収だって考えなくちゃならない。
冷たい言い方になるけれど、利用者からすれば1000円走り放題が恒久的な措置なら廃止もよかろう。
されど普通の料金に戻った際、安価なフェリーが無くなっていたら結果的に損する。

民主党の高速道路無料化は大賛成である。
ただ早急な措置を行うと、いろんな意味で社会問題になると思う。
とりあえずは航空業界のように「利用者の多い時は通常料金。
少ない時や少ない路線は無料に近いほど安く」みたいな方法を導入しながら様子見るべき。
民主党に良いブレーンがいることを期待してます。
472検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/10(月) 11:12:56 ID:4lazYRY20
暗黒板が更新されたようですが、

ttp://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7172

は非表示のままですね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:24:55 ID:m/7Z5Aoh0
>ちなみに私はゴールデンウィークから始まった1000円走り放題、
実は一回も使っていない。
なぜか? 混むのが嫌だから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:26:14 ID:m/7Z5Aoh0
>>473 続き
オレなんか嫌でも仕事で渋滞に巻き込まれました。

やっぱヒマ人は違うわw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:28:09 ID:m/7Z5Aoh0
>民主党の高速道路無料化は大賛成である。

いっそのこと公共料金もすべてタダにすれば? 
無駄遣いなくせば出来るでしょw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:06:20 ID:lW3mgdJz0
>>471
> とりあえずは航空業界のように「利用者の多い時は通常料金。
> 少ない時や少ない路線は無料に近いほど安く」みたいな方法を導入しながら様子見るべき。

あれ?利用者の多い高速は通常料金、少ない高速から無料にって話だった気がw
鳩山の地元北海道から無料化するって噂だけどなぁw

> 民主党に良いブレーンがいることを期待してます。

FTAとかのゴタゴタを見ても良いブレインなんていませんよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:09:33 ID:1HY2iFtG0
通勤割引と夜間割引は使いまくってるくせにwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:34:53 ID:/T8FkhNlO
アテクシをブレーンとして雇ってクダサイ
じゃないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:49:44 ID:DKIiUqy+0
韓国人論法の特徴 ttp://www.geocities.com/asianneighbors/z4eKoreanDebate/

     居丈高   質問返し  話題逸らし 根拠のない決め付け 罵倒  勝利宣言  非表示逃亡
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━┿━━━━┥

                                            ∩___∩   /)
                                            | ノ      ヽ  ( i )))
                                           /  ●   ● | / /
                                           |    ( _●_)  |ノ / クンニサワはこの辺クマ?w
                                          彡、   |∪|    ,/ ケツのアナの小さい男だな
                                          /__  ヽノ   /´
                                         (___)     /
                                             レオナルド
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:27:48 ID:D6dbR7Bq0
>>471
>割高な公共の交通機関
はあ、クルマ使うのに必要なのは高速料金だけですか・・・
どういう理由で「割高」なんだろうか・・・?

高速使う人にとって1000円ってのは魅力なんだろうけど
渋滞による経済損失と大気汚染について誰も言わないってのがなんか気持ち悪い
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:50:41 ID:fKBRE01+0
安い高い、混む空いてる

のスイッチ切れ替え方の頭しかついてないから国沢は。
安いなら安いで付随する事を国沢なりに書いているようだけど
どーにも自分目線でしか語らないからうざい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:04:28 ID:/zKDzqpl0
2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。
483検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/10(月) 17:08:41 ID:4lazYRY20
てなことが本当に起こればいいのだけど。
民主党政権になったら、
結局天下り天国の世界への階段を駆け上がっていくのではないかと見ている。

宇宙人を筆頭に。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:20:10 ID:fKBRE01+0
>「利用者の多い時は通常料金。少ない時や少ない路線は無料に近いほど安く」

どんなやり方すればこれが成り立つかねー。
その日終わってみて事後に判明した交通量から高速代金が算出されるくらいしないと
ただの見込みで値段を決めるしかないよなー。実際はそんな事はできねえし。

今みたいな盆正月に混むことが明白ならばその時は高くー、ってすることはできるだろうけど
そんなもんメリットもなにもないわな、一般人には。

国沢はこんなもってまわった言い方をせずに
「ワテシが得する方法をとってくれたらいい」
とハッキリ言えよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:24:46 ID:fKBRE01+0
2月に免許支援制度を楯にして恥をさらした国沢学校の紅潮先生は、
“タカリの帝王”の異名を持っていた。バイク屋マフ閉店後、ベストカー、
カートップを同じ時期に掛け持ちするなどして8万円近い報酬を手にしていた
が、オヤニラミ政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。
新潟震災支援後何年、いつもかけ声だけで終わり、
根絶できなかった国沢のデタラメラリー走りに極めて愉快な
ネット動画が流れるのだから痛快だし、見ものだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:34:29 ID:/nfVooHK0
鉄道も航空機も閑散期と繁忙期があるじゃん。
国沢さんそんなことも知らないのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:55:37 ID:byaIGIf00
国スレ住人は、国沢が民主党支持という理由だけで
自民党に投票しそうだなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:59:49 ID:AoK1mQmtO
んなこと言ってたらプリウスに乗れなくなりマフw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:06:49 ID:dDHh4yej0
>ちなみに私はゴールデンウィークから始まった1000円走り放題、
>実は一回も使っていない。なぜか? 混むのが嫌だから。

毎日が夏休みで日曜日な人はいつだっていいからな。
490検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/10(月) 20:08:39 ID:4lazYRY20
酒井容疑者「会うたびにやせていた」…夫供述
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090810-234008/news/20090810-OYT1T00560.htm

> 高相容疑者の所持品検査を巡り2時間近く泣き叫ぶなど、
> その場にいた捜査員が「薬物を使用しているのでは」と疑いを持つほどの興奮状態だった。


そういえば2時間近くに及ぶ激しい口論を展開なさった方もいましたな。
もちろん薬物使用とは関係ありませんが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:41:26 ID:Ihx2+P3V0
>>490
そういえばダンナの方の「自称プロサーファー」も週に3回も乗りに行ってたらしいな。
あとはアドバイザーだのなんだの殆ど働いてなかったらしいし。

何の金で遊んでたんだかね?って思われてるね。

あれ?そういえば似たような人がいましたね。
職業も自称?ww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:25:48 ID:EZkks1Ul0
>>490
おめー、いつだったか国沢とまったく関係無い痴漢事件でも、似たような書き方してなかったか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:27:48 ID:k9qQOrIz0
>>492
国沢に粘着するためなら手段を選ばないのが低脳黄昏ズだからな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:32:51 ID:m/7Z5Aoh0
>>490-491
波乗り別荘(スキー合宿所)を持ってるのも同じだね。

あ、経営してた店を倒産させたのも同じだw

>>492-493
下着ドロの容疑で署まで連行されたじゃんw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:34:08 ID:E4QqOBYz0
> 下着ドロの容疑で署まで連行されたじゃんw

あったねそんなのwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:46:43 ID:xzuwh3620
普通なら警察も中学生を下着泥で連行しないと思うが、
余程有力な証拠や目撃者がいたのだろうか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:23:50 ID:ZhPU4Xay0
被って歩いてたとか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:36:15 ID:ct22eVoQO
おっと、誹謗中傷はそこまでだ!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:42:22 ID:bTDc6/Bn0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:06:13 ID:rC/Ozoet0
>>456
この人ってオヤカタと同世代なんでしょ?
草生やしすぎでキモいンだが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:07:15 ID:EIIsik9I0
>>500
いや、石田だろ?w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:30:23 ID:lQyL5H5a0
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:43:33 ID:O4zVBxix0
>>502
つまらないマルチはイラネ。
国沢の事を語ろうぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:53:37 ID:oMjRyFaB0
>>501
そういや、石田って永田より年下なんだっけ?

永田も石田くらいになれればいいのに。
でも「『劣化石田』の弟子」だから難しいかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:00:19 ID:IRZ13Le60
>>502
>場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ

さすが日本人を拉致したスパイ、シンガンスの釈放嘆願書にサインした管直人。
北朝鮮を敬愛して止まない社民党と共闘ですかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:55:53 ID:IRZ13Le60
>>491
刺青に理解があるのも同じだな。

>個人的には「タトゥー」と呼ばれる洋風の柄より、入れ墨の方が粋だと思う。

コラモウ、金蔓のヨメを離すまいと暗黒世界に引きずり込むのも時間の問題かw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:30:36 ID:+DQna20F0
松下さんは高速1000円で仕事に行ったけど
国沢さんは峠での試乗に呼ばれなかったんですね、よく判りマフ

くやしいのう、くやしいのうw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:48:15 ID:cfd9zp8Y0
>>495
詳しくお願いします
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:12:47 ID:IRZ13Le60
>>508
>495じゃないけど

確かちゅう房の頃、夜間自転車で走行中に職質を受け、そのまま署まで連行。
容疑(下着窃盗犯)が晴れた(本人による)後、釈放される。

後日、叔母やばあさんと連れ立って、交番(警察署?)に殴り込みをかける。
結果警察側の謝罪を引き出す(本人談)。<本人著作物より>


グガグゴゴで白バイが立ち去るのも納得。
510508:2009/08/11(火) 10:30:33 ID:cfd9zp8Y0
>>509
どうもありがとう
なんといっていいか・・・この程度の人物なんですね。

これからも珍論珍行動に期待してしまう
511TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/11(火) 10:37:59 ID:6E6TK7p80
Last-Modified: Tue, 11 Aug 2009 01:05:09 GMT

8月10日 エルニーニョの影響なのか、今年の夏は大雨が多い。
  ^^^^^
改めて大雨時の走り方について考えてみよう。まず高速道路などで遭遇する水たまり。
普通のタイヤであれば水たまりに突入した際、フロアに「ごごごごご」と水があたるようになったら、
物理的に80km/hが限界。どんなにウデのある人でも勝てないので慎重に。

もしアクアプレーニング状態になってしまったら、ブレーキも踏まず急激なアクセルオフも行わず
(FFだとスピンする可能性ある)、ホンの少しだけアクセル開けた状態で回復するのを待つしか無い。
もはや衝突必至、という状況になったなら、ブレーキを思い切り踏み、
ブツかる速度を少しでも落とす以外、手はありません。

一般道で遭遇する深い水たまりは、TVなどで見ると引き波を立てるくらいの速度で
走っているクルマが少なくない。基本的に深さの解らない水たまりに遭遇したら、
大型トラックやSUVなど、水に強いクルマが来るまで手前で待つ。
走行可能なのは「フロアが接水するまで」だ。しかも可能な限りゆっくり走ること。
急いで通過しちゃイケナイ。

もし水没しちゃうような水たまりや、川&用水路に落ちてしまった時は、状況を判断しよう。
すぐ出た方が安全であれば、パワーウインドゥで窓を開け脱出。
よく「窓を叩き割れ」(専用のハンマーが必要)などと言われるけれど、
そんなことしないでも水没直後なら99%窓は開く。
ヨーロッパ車であれば着水と同時に自動で窓が開くはず。

ただ強い流れに押されたような時は、車外に出たって危険。そもそも絶対絶命である。
窓が閉まった状態のクルマは浮力あるため(外気導入を室内循環に変えると全没時間は伸びる)、
流されている間、チャンスを探る方が生還の可能性大きい。
もしワイパーで視界を確保できなくなるような大雨に遭遇したら、高台で様子を見ることをすすめたい。

ちなみに出水した地域を歩く時は、棒を探して前をつつきながらゆっくり進む。
マンホールの蓋が外れていることだってあります。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:43:13 ID:55/foghx0
誤字指摘はあしたでいいですか。
513検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/11(火) 10:45:59 ID:6E6TK7p80
>>512

日にちすらわからない日々がずっと続いているようですしね。
もう用語もクソもさぁーっぱり状態ですな┐('〜`;)┌
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:47:10 ID:ZbB4MQUi0
なにこの何処かで一回は聞いた事があるようなネタ+超絶珍論の混ぜ物はw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:56:27 ID:mz0Sd0fuO
俗にいう「総集編」デナイノ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:03:25 ID:e+r8nuR60
アクアプレーニングなんて使て、さりげなく英語できますよとアピールしているんですね、わかります
517検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/11(火) 11:21:09 ID:6E6TK7p80
バッテリー爆発に注意しましょう

をちょっと期待したんだけど・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:33:45 ID:yH332+ZI0
ハイブリッドやEVはシビレるので危険ですぐらい書いてくれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:46:52 ID:v68OCz2T0
>基本的に深さの解らない水たまりに遭遇したら、大型トラックやSUVなど、
>水に強いクルマが来るまで手前で待つ。走行可能なのは「フロアが接水
>するまで」だ。しかも可能な限りゆっくり走ること。急いで通過しちゃイケナイ。

「車を停める」という選択肢が無いあたりがクニジナル。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:01:41 ID:e5RnJpVrO
クレクレコラム 2006 Vol31の焼直しデナイノ!

さすが、使い回しオヤカタw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:25:42 ID:/IQ6NxHj0
東名高速の盛り土がごっそり持っていかれましたな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:53:33 ID:IRZ13Le60
>もはや衝突必至、という状況になったなら、ブレーキを思い切り踏み、
>ブツかる速度を少しでも落とす以外、手はありません。


笹薮特攻の時は踏まないで逝っちゃったんですねw


>ヨーロッパ車であれば着水と同時に自動で窓が開くはず。

人命にかかわるのに「はず」とか適当なこと書いてんじゃネーヨ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:02:46 ID:IRZ13Le60
>>521
国沢が大賛成してる民主党の高速道路料金無料化案だと、
こういうときの高速道路の補修ってどこから費用が出るのかね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:19:46 ID:sMpSqa6x0
水没うんぬんは昨日のTVでやってたので、それのコピペだな。
相変わらずグラスハンマーを否定してるけど、あるに越したことはない。
バカ丸出しの持論はいい加減改めたら。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:35:19 ID:IRZ13Le60
“車水没に備えハンマーを”
JAF=日本自動車連盟は、車が水につかって動かない場合は
いち早く避難し、万一の場合に窓ガラスを割ることができる
緊急脱出用のハンマーを車に備えるよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014824851000.html
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:41:12 ID:gZJ9CIXA0
地震に水害ですよ、
A-BIKEかかえて早くボランティアに行かないと!
釣りなんかしてる場合じゃないでしょう!
いまこそ低脳黄昏どもを見返すチャンスじゃないですか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:46:41 ID:55/foghx0
ハンマーを否定する理由が何かあるのかな。

以前ハンマーのメーカーにエビカニ要求して断られたことがあるとか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:46:42 ID:n7d/zULZ0
そして炊き出しをw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:58:51 ID:sMpSqa6x0
ひょっとして
「フロントグラスを割ったら修理代が高いデナイノ」
と考えてるのかな?
水没したらほぼ廃車だっていうのに。
530検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/11(火) 16:40:56 ID:6E6TK7p80
うかつに炊き出しなんか見たら嫌な思い出がフラッシュバックするので行きたくありマセン。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:12:56 ID:Z/we3u1A0
水たまりに80km/hで突っ込むとかバカじゃねえの?
高速道路だからスピード出さないともったいない、とか思ってんの?

あれ?
いつのまにかkm/hって書けるようになったんですね国沢さん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:34:28 ID:yZrVZVLC0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:28:53 ID:O9HjD+lm0
別に専用ハンマーを否定してるわけでもないと思うが。

>よく「窓を叩き割れ」(専用のハンマーが必要)などと言われるけれど、そんなことしないでも水没直後なら99%窓は開く。

専用ハンマーを車載してない車が相当数いる現実を考えれば
水没直後なら窓が開く可能性が高いという情報提供をしてるだけだろうに、
なんで無理やり曲解してまで叩いてるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:46:20 ID:giaR0FfH0
水没直後にとっさに窓を開けられるか?
気付いた時には電装品が死んで窓は開かない。
そんな状態で人力でドアを開けることは不可能。

すぐ窓を開けろと言うよりも、ハンマーを常備することを啓蒙する方が現実的。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:00:47 ID:O9HjD+lm0
>>534
その論法なら

「水没直後にすぐ窓を開けることを啓蒙する方がさらに現実的」

ということになる。


ぶっちゃけどっちも情報として有用なのに変わりはない。
ケチをつけなきゃってのが最初にあるから
目が曇るんだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:13:40 ID:Qamf10y40
とりあえず、99%の根拠が知りたいけどw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:15:27 ID:mz0Sd0fuO
岩谷くん今晩も必死だね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:22:55 ID:1WSOK6Zn0
>>535
水没してとっさに窓を開けられる人間がどれだけいるのか?
啓蒙する意味があるのか?
窓を開ける訓練をしろなんてバカなこと言うなよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:23:18 ID:Fu4e1ToF0
>>511
以前テレビで紹介されていたのが、レジ袋に小銭入れて窓を割る方法だった。
水没なんて一生に一度あるかないかのレアケースだから、ハンマーを常備する
人はすくないでしょ。でも、小銭とレジ袋なら車内にある可能性は高い。
窓が開かない場合は、こういった方法もあると紹介すればよかったのに。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:37:41 ID:dwIzk+2/0
ハンマーは別に水没した時だけに使うものじゃないぞ。
シートベルトカッター付きのハンマーは普通の交通事故で他人の救助にも使える。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:39:52 ID:3/sOtC3t0
国沢さんのことだから、窓を割ったら修理代がかかるデナイノ、と思っていそう。
車と命とどっちが大事なのかと。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:40:18 ID:O9HjD+lm0
>>538
みんながみんな、とっさに窓を開けられるなら啓蒙なんかいらないよねw
「どれだけいるのか?」と考えるからこそ、「啓蒙する意味がある」んですよ。
とっさの時に「考え付く」のは難しいから「憶えておく」ためにですね。

啓蒙の意味が分かってないんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:49:30 ID:3/sOtC3t0
とりあえず99%の根拠を明らかにしてくれ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:54:08 ID:LHi8tKB70
普通の見識ある人は「ハンマー等常備して脱出しましょう」
と言うから
国沢は自分も何か言わないと置いていかれる、とオタオタして
なおかつ他人と同じことを言うのが恥と思っているのか、単に他人の意見を
聞く気がないからなのか、とにかくチン論をぶってきてるんでしょ?

水没直後には窓が99%開くなんてのも根拠ない話だし
そしてまあその99%のネタを尊重したとして残りの1%に
あたったらどうすんだっての。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:56:13 ID:KTZFiU1x0
ベロフのHIDが明るいなんて今更だよなぁ…
もっと安くてベロフ並に信頼できるものを紹介しろっての。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:02:08 ID:Fu4e1ToF0
>>540
一体何人がそういったハンマーを常備してると思う?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:03:52 ID:aI+cTkoJ0
車が水没しそうになったら、まずは窓を開けて脱出するのが第一だろ。
ハンマーで窓ガラスを割らなきゃいけないような事態に至る前に、だ。

国沢に粘着したいばっかりに、思い切り馬鹿になる低脳黄昏ばかりだな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:08:59 ID:dTU+4Icz0
窓割るだけなら、窓割りハンマーの先端部(尖ってる部分)が付いてる発煙筒もあるな

ベルトカッターが付いてないから、切る作業は出来ないけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:09:01 ID:ODhxmBRk0
ディスカバリー・チャンネルの「怪しい伝説」でやってたがね。

水没しても完全に車体が沈みきるまで落ち着いて待ち、
(呼吸をゆっくりにして天井にたまった空気を吸ったりしてじっと待つ)
完璧にキャビンまで水没しきってからドアを開ければ。

アラ不思議。普通にドアを開けるときと同じように、簡単に開けられるんだなあ。
だから車体が水没したらオタオタしないでじっと座って待ち、
完全水没してからゆっくり脱出すれば良いんだよ。

…こういう検証をプールでやってたがね。
ハンマー? ナニソレってことだわな。
この「完全水没まで落ち着いて待て」ってことを「啓蒙」した方が良いんじゃないの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:11:26 ID:3/sOtC3t0
それってキャビンに水が満ちてからドアを開けろってことだよね。
非現実的だと思わないか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:12:37 ID:O9HjD+lm0
>>544
「99%」とかって「ほとんど全部」という意味合いで使ったりもするんだけど、知らないの?

>そしてまあその99%のネタを尊重したとして残りの1%に
>あたったらどうすんだっての

対処法は100%に有効じゃなきゃ語るなってこと?
そういうのを「因縁をつける」って言うんじゃないのかなあw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:14:10 ID:ODhxmBRk0
>>550
なぜ?
どこが非現実的?

少なくともアダムとジェイミーは「完全水没後脱出」を推奨していたよ。

国沢の阿呆なんざ眼中にないが、「なぜ非現実的?」が分からない現時点では、
俺はアダムとジェイミーの検証を信ずるね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:17:35 ID:hPVpBjJE0
完全水没の水深を考えようね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:18:58 ID:3/sOtC3t0
子供は?老人は?
車に乗っているのは訓練されたスタントマンじゃないんだぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:21:55 ID:aI+cTkoJ0
水没後の水中脱出は危険だよ。
理屈は分かっても、乗員全員が迅速、確実、安全に行動できるとは限らない。
車が沈む前に窓から脱出するのが一番安全で確実だ。
だから車が水に入ったら窓を開けることを最初にすべき。
ドライバーにそのことを啓蒙するのはとても重要だ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:23:50 ID:O9HjD+lm0
「完全水没後脱出」は、他の脱出方法が使えない場合の最終手段だわな。

窓が開けられる、もしくは窓を破れる状況をスルーしてまで
完全水没を待つ必要はないと思うが。

少なくとも真っ先に覚えろというほどのもんじゃないでしょ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:41:10 ID:uM/EN7f90
国交省:水中に転落したときの脱出方法
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/carsafety_sub/carsafety007.html

ひたちなか西署:水没車からの脱出実験
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/970608suibotu.htm
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:41:37 ID:LnqJY4LP0
5人とか7人とか全員が安全に脱出できるのかなあ? >完全水没後
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:51:58 ID:3/sOtC3t0
グラスハンマーはドイツでは携行が義務と書いてありますね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:54:24 ID:Qamf10y40
>>551
ん、だから、「ほとんど全部」の根拠は?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:12:17 ID:fUtDiXZD0
>549
あんたがいってるディスカバリーチャンネル見たわけじゃないけどさ、洪水で車が水没するときの水はプールの水じゃなくて泥水だからなぁ・・・
せめて海水や湖水ならある程度透明かもしれないけど、
ぎりぎりまで待てっていうのは素人にはお勧めできないんじゃないの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:41:16 ID:h/xsN8580
夏だなあ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:55:04 ID:O9HjD+lm0
>>560
車の構造上の理由(車はすぐに沈まない、電装系はすぐ駄目になるわけじゃない)と
なによりも国沢の経験則ってのが根拠なんじゃないの?

ただ、逆に「ほとんどの車の窓がすぐに開かなくなる」が事実だとするなら問題があるわな。
それで拘ってんなら、遠慮しないで語ってくれりゃいいんじゃないか。根拠付きでさ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:59:09 ID:ZFPMNTT90
完全水没を待つゆとりがあるならいいけど、普通はパニクるよ。
だから現実的には窓を開けるなり割るなりして脱出ってパターンになるだろうね。
もし完全水没まで待つなら、脱出後に泳ぎやすいように車内で服を脱がないと。着衣水泳したらわかるけど凄く泳ぎにくい。
全部脱いでる女の子が浮いて来たなら誰か必ず助けるなw
不謹慎スマソ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:07:06 ID:NBh3FKBB0
>>564
状況にもよるが、水面に出たら服を着ていた方が浮きやすい。
服と体の間に空気をためると浮き袋代わりになる。
泳ぐ事前提なら勿論服を脱いだほうがいいが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:10:29 ID:/xrjGcuy0
>>563
>なによりも国沢の経験則ってのが根拠なんじゃないの?

あいつ水没経験なんてあったかな?
聞いた覚えがないけど。

っていうか、自分で水没脱出経験なんあったら
天下取ったようにえばり散らして「ワタシハ経験がアリマス!」とか
喚き散らしてるはずだし。

某黒い車のラリーチームのナビ氏の話を聞けば、
完全に水没してから脱出を薦める気にはならないな。
ドラ氏(みんな知ってる人)は「殺しちゃったと思った」って言ってたし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:13:07 ID:defx2VZF0
ディスカバリーチャンネル厨は想像力が欠如してる低脳w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:29:59 ID:Qamf10y40
> なによりも国沢の経験則ってのが根拠なんじゃないの?

そんなに経験してんのか?水中特攻w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:37:56 ID:qBmvb2cS0
交通違反の経験は豊富そうですよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:47:44 ID:O9HjD+lm0
>>568
悪い、確かに言葉の選び方がまずかった。

他人の体験談や専門家の意見を聞いた経験なんかも含めて
「経験則」で一括りにしたんだが、表現として間違いだわな。

で、本題にはノーコメントなのか?
「ほとんど全部」ってのは間違いなのか、ってのに答えて欲しいんだけど。

…それとも因縁吹っかけるための単なる揚げ足取りだから、答えられない…とか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:34:47 ID:I2RbF9Ee0
こっちには低脳クズ澤モドキが出てこないんだね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:44:28 ID:FuBRYepm0
>>570
「水没直後でも動作する」という思想・条件があるのなら、それは、そうだろうね。
ただ、初期の頃は問題になってTVでも取り上げてたと記憶してるが… 記憶が
確かなら『最近のクルマは』って補完するれば、ほとんど全部になるのかな(?)

前提条件なしでは、いかようにも解釈できるので、間違ってるとも間違って
ないとも言えない。



それと一方的に因縁って思い込むのも… どうかと思うよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 02:24:22 ID:MU0QT8d40
>>572
>「水没直後でも動作する」という思想・条件があるのなら、それは、そうだろうね。

悪い、この文章の意味がさっぱり分からない。
「水没直後」ってのは水に浮かんでる状態って解釈でいいのか?
なんで思想・条件?
「動作しない」ならそもそも窓を開けるという行為が成り立たない。
思想もへったくれもないと思うんだが。

それと前提条件は「現在走っている乗用車」しかない。
それ以外の条件を付けるのは逆におかしい。
今走ってない昔の車がどうだろうと、今回の話に無関係なのは当然だし、
わざわざ前提条件で挙げる必要もないことだから。

だから、なぜ「いかようにも解釈できる」のかも分からない。
それと「初期の頃」ってのが何時を指してるのかも、その文章だと判然としないんだわ。

文章に対する突っ込みだけになって申し訳ないが、
全体的に論旨が分かりにくいんで、どう反応したらいいのか分からない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 05:39:55 ID:s10teBHr0
>>573
今走っていない車なんてそうそうあるもんじゃないだろ。
1950年代のアメ車だって沢山走ってるくらいだぞ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 05:56:59 ID:6CkTtyLY0
国沢インプレッサで検証するのが一番だと思うのだが、
なぜそこに誰も触れない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:06:43 ID:miLdfzVo0
>>565
> >>564
> 状況にもよるが、水面に出たら服を着ていた方が浮きやすい。
> 服と体の間に空気をためると浮き袋代わりになる。

馬鹿か、服と体の間にどうやって空気をためるんだ、阿保。
脳内妄想基地外もいい加減にしろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:53:28 ID:XQ+HnRnS0
>>576
この間、それをテレビでやってたぞ。

「水に落ちたら服脱ぐな。浮き輪代わりになる」と
プロのライフセイバーか誰かが解説してたが。

実は俺自身、着衣泳経験があって「泳げない!」と知ってたから、
「え〜、脱がない方が助かる率が高まるの!?」と
仰天したんだがね。

>>565に完全に同意。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:09:00 ID:YL1XKocc0
>>577
着衣水泳やってみろ。
そんなの嘘だって実感できる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:14:50 ID:XQ+HnRnS0
>>578
> 実は俺自身、着衣泳経験があって「泳げない!」と知ってたから、
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:23:05 ID:uG1DDMPa0
服を着たまま水に落ちたら服を脱ぐな、ってのは、水の中で服を脱ごうとすれば
無駄に体力を消耗するからで、服が浮き輪の代わりになるからじゃない。
近くにボートとかがあって自分の浮力に頼らず救助を待てるような状態での話。
服着たまま水に飛び込めば分かるが、服と体の間に空気なんてたまらねぇよ。
どうやってためるんだ?w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:32:13 ID:CKD4tybXO
違う。脱がない方がいいのは体温の低下を防ぐためだ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:36:56 ID:uG1DDMPa0
水に浸かってる状況なら服があろうがなかろうが大差ないよ。
救命ボートなんかがあって水から上がって救助を待てるような状態なら意味があるが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:39:15 ID:U1UhNbSN0
>>580
風呂の中でタオル使って見れば簡単に検証できる。
もっとも、ピザ体型で服がピチピチなら空気が入る余地はないが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:23:24 ID:YL1XKocc0
>>583
タオルは水面の上に出すことができるからなw
馬鹿は救いようがない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:29:55 ID:XQ+HnRnS0
あのさ…

>>565
> 泳ぐ事前提なら勿論服を脱いだほうがいいが。

ここ含めて俺は「完全同意」と言ってるんですけど? だからこその「完全」同意なんですが?
それに、自分は着衣泳の経験があると書いてるんですけど?

> 実は俺自身、着衣泳経験があって「泳げない!」と知ってたから、

「相手がなに言ってるか(書いてるか)」くらいきちんと読んでから
レスしようよな。着衣泳云々以前の問題でしょうが。「行間読む」必要すらないのに…
「否定したい」ばっかりでちと頭沸騰してません?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:33:03 ID:BnWsAWbu0
浮き袋代わりになんてならないってw
イタいなぁ、何の受け売りか知らんがw
587検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/12(水) 08:33:09 ID:xi+FH00c0
ググってみるとわかりますが、
いずれの理由も服を脱ごうとしない方がいいことの要因として挙げられていますね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:38:45 ID:BnWsAWbu0
>>587
服きたまま日本海に飛び込んでこいよw
589検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/12(水) 08:42:10 ID:xi+FH00c0
>>588

わかりやすく、興味深い内容が書いてありますよ。

http://homepage2.nifty.com/motoyukeyo/taiiku/tyakuiei2.htm
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:36:24 ID:sNJjaCW30
どうでもいい話題で盛り上がってるなw
国沢無視されて(´;ω;`)かわいそうです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:49:23 ID:EfOns2wEO
オヤカタ関連は、現時点では休憩所が面白いですよ
592検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/12(水) 09:50:24 ID:xi+FH00c0
休憩所の話題は、テンプレ入りを求めたい「噂」ですね。
593TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/12(水) 12:13:45 ID:xHgApcSa0
8月12日 

GMが再建に向け動き始めた。『ebay』というWebの販売ネットを持っている。
そこで8月11日よりサマーセールを開始。ここをクリック
http://chevrolet.ebay.com/ga3/search/searchresults?sid=p1468844&pageNo=1&year=Any&model=Trailblazer&trim=Any&color=Any&transmission=Any&price=Any&radius=_500&zipcode=90277&sortby=DistanceNearest 
して内容を御覧頂きたい。LAのレドンドビーチ近辺でトレイルブレイザー(SUV)の
売り物を探したのだけれど、なるほど安い。おおよそ5千ドル引きですから。

2万9千ドルのV6モデルなら2万4千ドルで買えてしまう。日本のイメージなら290万円の
アルファードを240万円といった具合。すでにSUVの在庫は全米で減少し始めており、
トヨタや日産が抱えていた在庫まで少なくなってきたそうな。アメリカ市場の懐は深い。
在庫さえ適正になれば、アメリカの収益状況は急速に回復すると思われる。

もう一つ。GMはプラグインハイブリッドを積極的に展開しようとしている。
来年発売予定の「ボルト」の燃費を、リッター100kmと発表したのだ。
どうやら一般のメディアを見ていると「凄い!」という反応。さらに400万円を切る価格で
売ると言ってます。本当にリッター100km走るクルマが400万円以下で売れれば凄い。

けれど情報を見る限り荒唐無稽。というのもiーMiEVと同等のバッテリー(16kWh)を搭載しながら、
EV走行距離は64km。電費わずか4km/1kWh。日産リーフの6、7km/kWhより格段に悪い。
しかもリッター100kmという燃費、電力+ガソリンを合わせたもので、どういう基準なのか全く解らない。

また、前出のebayに『マリブ』
http://chevrolet.ebay.com/ga3/search/searchresults?sid=p1468844&pageNo=1&year=Any&model=Malibu&trim=Any&color=Any&transmission=Any&price=Any&radius=_500&zipcode=90277&sortby=DistanceNearest
のハイブリッド車が出ているのだが、これまたホンダと同じ大掛かりなアイドルストップ装置で
しかない。インサイトと同じく売れ行きもイマイチのようだ。
そんなこんなで、在庫整理や新技術のアピールを行い始めたGMながら、
大枠で見ると依然厳しいと思う。最初に回復するのは日本車だろう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:19:20 ID:U1UhNbSN0
>在庫さえ適正になれば、アメリカの収益状況は急速に回復すると思われる。
不動産の底打ち、金融の安定なしに経済のファンダメンタルズが
回復したと言えるのか?在庫だけが収益改善のファクターなのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:58:16 ID:m9MXo84j0
ebayがなんなのか理解していない模様
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:59:54 ID:zBO4wVw8O
>>595

それが自称インターネット親方こと在日口臭ヒョウンカクオリティw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:13:00 ID:c4joVslf0
ebayってGMの販売網だったのか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:18:37 ID:ESIdJRIC0
GM傘下のネット専業販売チャンネルらしい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:24:25 ID:pfW7Vp3V0
毎日ありがとう、と言いたくなってしまうな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:28:09 ID:nuYK30qt0
近日中に「ebayはヤフオクのアメリカ版らしい」と言い出すと予想する
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:09:57 ID:UK3Cftx40
電費って言葉初めて聞いた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:14:38 ID:EfOns2wEO
今や「電気自動車親方」らしいですからw





進歩しない方だこと
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:41:44 ID:nuYK30qt0
200万切ったら買いマフ親方

最終最後のオチ、編集部からのお古だけどi−Miev100万で譲ってもらった親方(5年後)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:27:04 ID:piPQKPy2O
>>602

> 今や「電気自動車親方」らしいですからw

つ【自称】
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:07:13 ID:1OGwkUhl0
>これまたホンダと同じ大掛かりなアイドルストップ装置で
>しかない。インサイトと同じく売れ行きもイマイチのようだ。

どの口が言ってるんだ?

2009/2/10のTOP
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/02/post-460b.html

>オールアバウトの記事では少しボヤけた表現になってしまったものの、
>インサイトの面白さは「ハイブリッドシステムをエンジンバリエーションの一つ」
>と位置づけたことにある。ややこしいメカニズムを使っていないため、
>フィット級のエンジンルームに入る1,3リッターエンジン&ハイブリッドユニットと、
>床下に収納可能な薄型の小型バッテリーを組めばどんなクルマも
>ハイブリッドになってしまうのだ。
>
>もし標準エンジンの30万円高以下で全て済むなら、
>後処理装置に莫大なコスト掛かるディーゼルエンジンより安価。
>ポスト新長期やBIN5、ユーロ6をクリアするクリーンディーゼルは、
>1,5リッター級のパワユニットだと下を見てガソリンの40万円高くらいになる。
>グリーンマシンの『002』はCR−Z。『003』がフィットのハイブリッドだろうけれど、
>いずれも思ったより安価に価格設定になるハズ。
>
>こうなると焦るの、「燃費よりパワー」という誤った戦略を選択してしまったトヨタです。
>インサイト対策としてプリウスの廉価バージョンを出すものの、
>次なる手がすぐ打てない。廉価版の小排気量ハイブリッドシステムを開発中ながら、
>最短で1年半くらい掛かりそう。
>次世代ハイブリッドを出すまで廉価版現行プリウスの販売を続けるか? 
>完全に出遅れたのがハイブリッド嫌いのゴーン大社長率いる日産だ。


何度読んでも味わい深い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:21:24 ID:fGxDH1MO0
グリーンマシーン002号の予想も違ったな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:24:39 ID:ZO8CJtJJ0
>>602
>>604
ベストカーの日産リーフの記事で、「EVの達人」と自らノタマッタ。

外皮ティーダの試験車両による試乗と、発表会で展示してあったリーフの実車をただ見ただけで
リーフが全て判ったかの様な内容だったぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:39:32 ID:JcExNS6N0
EVの達人なら当然エリーカにも乗ってるよね、国沢さん?
インプレ聞かせて下さい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:40:18 ID:FkdobrzM0
いい加減、「達人」だとか「大王」の言葉遊びがキモくなってきたよな。
素人以下の無知ってのは、もうみんなにバレまくってんだから、ちったあ謙虚になればいいのにな。

50なんぼじゃ無理か
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:03:42 ID:I1nDLIJC0
>>601
それは単に君が知らなかっただけかと。

>>605
前者と後者は両立すんじゃないの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:10:52 ID:EfOns2wEO
今日の岩谷くんは、よせばいいのに上から目線ですな
612605:2009/08/12(水) 21:19:39 ID:1OGwkUhl0
>610

そう捉える向きも有るんだ?

前者:インサイト→大掛かりなアイドルストップ ププッw
後者:インサイト→大いなる発展性有り プリウス? ププッw

俺には全く違う事言ってるとしか思えない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:20:18 ID:UK3Cftx40
>>610
知らなかったから「初めて聞いた」と書いたのですが。
なんでいちいち指摘するの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:34:40 ID:wjuY31tF0
H19年に起きたマイクロバス児童落下死亡事故の判決文より

3週間ほど身柄を拘束されるとともに、本件事故が被告人の実名入りで広く報道され、
一定の社会的制裁を受けている。以上の諸事情を考慮すると、被告人に対しては、
主文の刑を科した上、その刑の執行を猶予するのが相当である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090528153519.pdf

報道だけでも社会的制裁を受けたと認められるんだよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:36:08 ID:wjuY31tF0
ゴバーク。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:38:28 ID:wjuY31tF0
>>605
さすが三歩マン。半年たつと正反対になるのかw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:43:34 ID:I1nDLIJC0
>>613
老婆心から、です。

>>612
>後者:インサイト→大いなる発展性有り プリウス? ププッw

え?燃費よりパワーはプリウスのこと言ってんじゃないっしょ?時期的に見ても。
レクサス系とかじゃなかった?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:48:59 ID:T0ZtqDsD0
>>610
両立するよな。
「ホンダと同じ大掛かりなアイドルストップ装置」
「ややこしいメカニズムを使っていない」

「ややこしいメカニズムを使っていない大掛かりなアイドルストップ装置」

すげえ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:51:55 ID:zzOsU1Tf0
>>589
ググって自分をフォローするページを拾ってくることもできない馬鹿犬w
早く日本海に飛び込んで自分で試してみろよ
ググって知ったかは一見にしかず、だw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:55:34 ID:EfOns2wEO
あ、ナイフマンもキタよ
621605:2009/08/12(水) 22:02:07 ID:1OGwkUhl0
>617

俺は比較の争点をパワーか?燃費か?、で言ってない。

俺には

前者(今日のTOP):ホンダ方式は大掛かりなアイドルストップ装置
後者(2/10のTOP):ホンダ方式は大いなる発展性有り、トヨタ方式より優位

こう言ってるように読める。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:04:06 ID:T0ZtqDsD0
「ホンダ方式は大いなる発展性の有る大掛かりなアイドルストップ装置」

完全な嫌みだな。
623605:2009/08/12(水) 22:04:53 ID:1OGwkUhl0
追記

つまり、
「あんた、今日と2/10とで、言ってる事がずいぶん違うね」
と言いたいわけだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:07:44 ID:T0ZtqDsD0
普通の思考回路だったら

・後者が本音だがエビカニに眼が眩んで前者のような提灯をした
・前者が本音だがエビカニに眼が眩んで後者のようにトボした

のどっちかだと解釈すると思ってたよ。

まあ、605が普通で他がおかしいなんて解釈も否定しないけどな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:43:38 ID:I1nDLIJC0
>>618
>「ややこしいメカニズムを使っていない大掛かりなアイドルストップ装置」

アイドルストップ装置の中では大掛かりと言えるでしょう。でも、THSと比較すると
ややこしくはない。OK?

>>621

貴方の見解は最初からそう見えてるんですけど、私は、>>605の後者は、
THSを「燃費よりパワー」として使うことを批判してるように見えるという
ことです。

要するに、新型プリTHS燃費重視かつ廉価>インサイト方式>レクサス系?パワー重視高額THS
で一貫してるんじゃないかと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:46:12 ID:4rFPLlpf0
インサイトの売れ行きってイマイチなんだ…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:51:28 ID:I1nDLIJC0
まあ今日のTOPで叩くとしたらここじゃないの?

>しかもリッター100kmという燃費、電力+ガソリンを合わせたもので、どういう基準なのか全く解らない。

んなもん調べてこいよと。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:52:46 ID:T0ZtqDsD0
>>627
麻薬と覚せい剤の区別すら出来ない
国沢さんに酷な事を要求するなよ(笑
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:52:56 ID:6xzROgLE0
>>627
> んなもん調べてこいよと。

いや、毎日のようなことだから、今更…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:56:26 ID:wjuY31tF0
>>593
>けれど情報を見る限り荒唐無稽。というのもiーMiEVと同等のバッテリー
>(16kWh)を搭載しながら、 EV走行距離は64km。
>電費わずか4km/1kWh。日産リーフの6、7km/kWhより格段に悪い。

擁護マンの面々。
>>103
>>153
>>191
>>198
>>201
>>203
>>217
>>263

国沢大先生様がボルト(全長×全幅×全高=4404mm×1789mm×1430mm)を
車格の違う軽と比較しちゃってるぞ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:58:16 ID:T0ZtqDsD0
>>625
あの文面からそこまでの解釈を要求してるとしたら
国沢さんは凄いな。

クルマに詳しくない人には「?」だから。

>>630
やっぱ国沢さんは凄いな。
その比較は

クルマに詳しい人には「?」だから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:58:39 ID:4rFPLlpf0
>>627
無茶いうなよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:03:10 ID:CVYwQdQR0
>>625
2/10のTOP の「廉価版現行プリウス」は2/10時点での現行型と言う事で、
インサイト対策で新旧プリウスを併売すると言われ出した頃ですよね。
「燃費よりパワー」は2/10時点で未発売の新型プリウスに対する評価以外の何者でもないように読めますが?
某新聞の新型プリウスの低価格予想に猛然と噛み付いていたのは何時頃の話ですっけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:07:02 ID:T0ZtqDsD0
しかし、日本語なのに通訳が必要なジドウシャヒョウロンカって。
しかも訳に諸説が出てるよ。

要約マンの復活を希望します。

605では力不足だし、今いる他の奴等では役不足だから。
635605:2009/08/12(水) 23:12:16 ID:1OGwkUhl0
>625

605で言いたかったのは、

・「2/10のTOPは、THSを「燃費よりパワー」として使うことを批判してるように見える

とかいう、過去のTOP弄くりではなくて、

・今日のTOPで"大掛かりなアイドルストップ"ってバカにしてるホンダ方式を、
 2/10TOPでは「ややこしいメカニズムを使っていないため…どんなクルマもハイブリッド
 になってしまうのだ。 」って提灯ぶら下げてたじゃん、良いの?悪いの?どっちなの?

って事だ。

今日のTOP見て
「要するに、新型プリTHS燃費重視かつ廉価>インサイト方式>レクサス系?パワー重視高額THS
で一貫してるんじゃないかと。」
なんて感想は全く出てこないんだが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:13:23 ID:/RrXXcqf0
>>634
(´∀` )オマエモナー
637605:2009/08/12(水) 23:13:26 ID:1OGwkUhl0
>634
力不足で申し訳ない…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:14:40 ID:T0ZtqDsD0
ああスマン、間違えた。申し訳ない。
605では役不足だな。

力不足なのはI1nDLIJC0だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:15:51 ID:aKojF5rF0
>>617
老婆心の使い方を間違ってますよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:16:32 ID:T0ZtqDsD0
>>636-637
スマンスマン。素で間違えた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:20:59 ID:wjuY31tF0
要約してみた
>けれど情報を見る限り荒唐無稽。というのもiーMiEVと同等のバッテリー
>(16kWh)を搭載しながら、 EV走行距離は64km。電費わずか4km/1kWh。

>>103  お前ほんと頭わりーな。iMIEVと比較するならiMIEV相当のハイブリッドなり
     プラグインと比較すべきだろ?
>>153  アホか。システムの優劣の比較なら同クラス車で比べないでどうするんだ?
>>191  そこにお前はどういう理屈か軽クラスの1100kgを持ってきて言い掛かり。
>>198  車格を無視してプリウスに軽自動車をぶつけて突っ込んだつもりの馬鹿黄昏乙w
>>201  プリウスに軽自動車ぶつけてしたり顔のクズってどんだけ石田なんだよwww
>>203  言うに事欠いて車格を無視して効率って、どこまで低脳なんだよ、石田はwwwww
>>217  車の大きさを無視して何を屁理屈言ってるのだ、軽自動車厨はwww  
>>263  システム以外の骨格から軽い軽ベースを持ってきて言い掛かりつけるのはどうなの?

国沢さん、こんなこと言われてますよw
642605:2009/08/12(水) 23:31:09 ID:1OGwkUhl0
>626
自販連のホームページ/統計データ
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

1〜6月の国内販売合計で、3.6万台以上売って6位取ってるんだから、
売れてないって事は無いでしょう。プリウスには負けてるけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:36:19 ID:I1nDLIJC0
>>631
>クルマに詳しくない人には「?」だから。

元々そういうとこあるじゃん。

>>633
>「燃費よりパワー」は2/10時点で未発売の新型プリウスに対する評価以外の何者でもないように読めますが?

なぜそう言えるんですか?

>>635
>なんて感想は全く出てこないんだが。

一貫した考えを持ってない、提灯どうこうってことですよね。私は先の理由で
同意できないってことです。一貫してるんじゃないかと。カネカネ言ってるじゃないですか。

>>639
>老婆心の使い方を間違ってますよ。

いやいや。

>>641
16kWhの大きさのイメージをつかみやすくしてるんでしょ?アイミーブの燃費が
ボルトよりいいからEVの勝ちとかたわけたこと言ってる訳じゃなし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:40:31 ID:I1nDLIJC0
>>633
そう言えば先生は1.8l予想をこき下ろしてた気もするな。取り消しますわ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:44:33 ID:T0ZtqDsD0
>>643
じゃあ玄人向けなんですね?
でもクルマの玄人向けではないよなあ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:52:20 ID:wjuY31tF0
>16kWhの大きさのイメージをつかみやすくしてるんでしょ?アイミーブの燃費が
>ボルトよりいいからEVの勝ちとかたわけたこと言ってる訳じゃなし

はあ?16kWhのイメージ?何誤魔化してるのw

同じ16kWhのアイミーブはおろかリーフよりも走行距離が少ない。
つまりEVより劣ってるってハッキリ書いてるじゃないか。

>けれど情報を見る限り荒唐無稽。というのもiーMiEVと同等のバッテリー
>(16kWh)を搭載しながら、 EV走行距離は64km。電費わずか4km/1kWh。
>日産リーフの6、7km/kWhより格段に悪い。


これお前が言ったんだろ。

>システム以外の骨格から軽い軽ベースを持ってきて言い掛かりつけるのはどうなの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:57:38 ID:wjuY31tF0
>>644
>そう言えば先生は1.8l予想をこき下ろしてた気もするな。取り消しますわ。

先生って誰? 軽蔑してるの? >>318
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:22:21 ID:unN5nQUT0
>>645
>じゃあ玄人向けなんですね?

二元論?

>>646
>同じ16kWhのアイミーブはおろかリーフよりも走行距離が少ない。
>つまりEVより劣ってるってハッキリ書いてるじゃないか。

あれ?リーフと比較するのはダメなんだっけ?ボルトってそんなにでかいの?

だいたいそれをもとにPHV<EVと言ってるわけでなし。

そこつっこむとしたら、64/16=4、この計算がマズい、と言うべきでしょ。
そんなこともわからんお前にお前呼ばわりされる謂れはない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:27:02 ID:xjIZvf+w0
>>648
正直、珍論の玄人向け以外に何があるのかと(笑

だって国沢の言っていることには翻訳が必要だから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:53:34 ID:unN5nQUT0
あともう一つ、「情報によると」から公称値なんだろうけど、とすると
北米の走行モードでの64kmとリーフの電費(日本の走行モード)を
単純比較するのがおかしいってのが突っ込み所だろうな。

何でもかんでも叩きたいのもわからんでもないが、正しく突っ込んで
欲しいものだよ。99%って言われても仕方ないんじゃないのか?

まあ今回のも「けれど情報を見る限り荒唐無稽。」ここはまあ合ってそうだし
重箱の隅ではあるんだよな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:49:55 ID:lCJluMd9O
国沢さんのチンロンが重箱ごときに収まるわけかアリマセン
652検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 11:12:08 ID:GVR8iaHL0
「重箱の底のどこをつついても隅です」つぅ表現がトンデモ本の世界にありましたな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:35:44 ID:gGPf7jVC0
>やっぱりメディアは楽しさを提案しなければならない。
>「面白い新車でない」とか「景気悪い」などと嘆いていないで、
>安い中古車を買ってオークションなどで部品揃えて楽しむようなことをしたらいい。
>私も策を練ってます。

TOPより

オマエが一番「この車はデカくなってこれまでのファンを裏切った」だの
「景気低迷、布団かぶってすごすしかない」だの
「ネットで資料売るトンデモナイ奴がいる」だの
わめきちらして来たんだろうに。

策を練るなら「どうしたら物忘れしないようになるか」を考えろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:38:06 ID:gGPf7jVC0
で、このTOPで自動車雑誌メディアが燦燦たる有様と語っている。
この年末が正念場か?だとさ。

こいつはそこいらじゅうで「正念場!」「山場!」とワンパターンなことこの上ない。
もうずっと景気悪いデナイノ!しか言ってねえしw

つーか俺は国沢が書いてるからベストカー買うのやめたよ。
原因のひとつだよ、改善してよ編集長様。
655TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 16:40:17 ID:GVR8iaHL0
Last-Modified: Thu, 13 Aug 2009 06:57:24 GMT


8月13日 プリウスの登場で自動車メディアは絶体絶命になりつつある。
自動車雑誌を読むようなクルマ好きなら、プリウスの凄さの本質が解ってしまう。
同時に、プリウス以外のクルマへの感心は薄くなるワケ。
もはやサーキットを走ってどうのこうのという評価は、ごく一部のマニアックな人以外、
求めていないんだと思う。

GTーRすらデビュー時は話題や感心を集めたものの、今やネタにもならないという。
なるほどGTーR、誌面に全く出てこないです。まぁGTーRは作り手側もそのあたりを無視している。
水野さんらしくていいんじゃなかろうか。
そんなこんなで自動車雑誌の販売部数は夏前から厳しい状況になっているらしい。
年末に掛けて正念場か?

けれど私自身についていえば、ここにきて徐々にクルマが楽しくなってきたと感じている。
プリウスのアフターマーケットは徐々に拡大してきており、いろんな楽しいパーツを選択可能。
プリウス以外のクルマのパーツも、オークションなどを探せば安くて豊富。
輸入車の中古車相場も下がり、魅力的なクルマが安価で買えます。

何より全体的なレベルが上がっている。
このところ様々な用品をプリウスに装着しているが、アルミホイールは鍛造。
ヘッドライトも明るさ最強のHID。レーダー探知機の性能だって今や圧倒的だ。
ドライブレコーダーのような新兵器まで登場してきた。
新型車のレベルが上がったため、用品もグレードアップしているのだった。

やっぱりメディアは楽しさを提案しなければならない。
「面白い新車でない」とか「景気悪い」などと嘆いていないで、
安い中古車を買ってオークションなどで部品揃えて楽しむようなことをしたらいい。
私も策を練ってます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:45:56 ID:vZ8gks2x0
国沢中古車商会デスネ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:47:46 ID:gGPf7jVC0
オクで転売か
整備もできないような奴から買いたくねえよなー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:50:04 ID:lXNsog400
>>655
激しくどうでもいい文章だな。

なんとも言いようがない前半と
ごく当たり前のことを適当に膨らませただけの後半。

くだらないが、それだけに突っ込み所もないという…
つまんねー文章だわw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:52:33 ID:JlohKFPu0
>>655
アホみたいな文章だな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:01:51 ID:2ruVuTd50
>>654
惨憺たる、ですね。いちお
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:02:58 ID:85xkg1x60
多くの人は少しでも燃料代を節約しようとプリウスを買うわけでしょ。
それに決して安くないアフターパーツを取り付ける人がどれくらいいるのかと。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:04:23 ID:85xkg1x60
毎度のことだか

> 私も策を練ってます。

みたいな文で締めくくって、具体的にどうするかは書かないんだよね。
ていうか書けないのか。何も考えてなさそうだし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:07:14 ID:l360jyJPO
ベストカーで、オヤカタと日産の水野氏とのガチ対談を企画すれば面白いと思うけど。


実現すれば一冊買いマフwww
664検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 17:20:18 ID:GVR8iaHL0
> プリウス以外のクルマへの感心は薄くなるワケ。
> もはやサーキットを走ってどうのこうのという評価は、ごく一部のマニアックな人以外、求めていないんだと思う。
> そんなこんなで自動車雑誌の販売部数は夏前から厳しい状況になっているらしい。

  ↓   ↓   ↓   ↓
三歩あるk・・・どころか同じコラム内
  ↓   ↓   ↓   ↓

> 安い中古車を買ってオークションなどで部品揃えて楽しむようなことをしたらいい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:34:30 ID:gGPf7jVC0
>>660
ありがd
気をつけます
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:38:42 ID:tnXrbGlp0
>「面白い新車でない」とか「景気悪い」などと嘆いていないで、
>安い中古車を買ってオークションなどで部品揃えて楽しむようなことをしたらいい。

これって清水草一がずっと前から書いていることじゃん。今頃丸パクリかよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:40:06 ID:JlohKFPu0
そもそも昔ヤフーオークションかなにかで問題起こしてガタガタ言ってなかったか?
こんど楽天あたりにいくのか? 文句言ってあっちこっち移り歩くイナゴみたいな人生ですな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:40:27 ID:gGPf7jVC0
安い中古車に魅力を感じるのはもはや値段くらいのものだろうに。
そして安い中古車の中でも希少車に心ときめかせるのは、「一部のマニア」だろう。
国沢は自分で「深いこと言った」つもりなのだろうが、どの発言も一貫したものがないんだよな

国沢は策ねってると思うよ…馬鹿の考え休むに似たりだけどね
669検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 17:45:38 ID:GVR8iaHL0
670検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 17:48:07 ID:GVR8iaHL0
>>512

具体的な指摘がもらえなかったので、今もそのままです。


出水時のドラテク
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-a8be.html

> もしアクアプレーニング状態になってしまったら
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:49:50 ID:mDBSA+P1O
用品業界にエビカニクレクレなんですね、わかります。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:51:59 ID:gGPf7jVC0
誰かハイドロって言葉教えてやれよ

教えても意地でも変更しないところを笑おうぜ
673検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/13(木) 17:59:34 ID:GVR8iaHL0
×○プレーニング site:kunisawa.net の検索結果を見ると
言葉自体はご存じのようなんで、最近の国沢脳では言葉の混濁が頻発しているのかも。

ちなみに↑をググッてみると

> 「おおっっ! アブナなったなぁ!」で済むワケ。

ヘンな脱字が(’A`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:20:55 ID:SEPsGcxB0
>>673
自分が見つけたのは
>そもそも絶対絶命である。
でした。
>>655を見ると、新記事では「絶体絶命」になっているけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:47:40 ID:o3+Bfjyv0
>>655
ナガータが書いてるのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:19:08 ID:7ZoGtQKp0
ニガータさんを弟子にすれば、すぱっと解決誤字問題。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:21:48 ID:l360jyJPO
安い中古車うんぬんで書いたの、今年で何回目だったっけ?師弟共々ネタ切れですか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:26:55 ID:k7zLxJL40
アクアプレーニングでも間違いじゃないみたいよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:31:05 ID:3NC3vmzv0
>>676
ニガさんはだーいしの弟子だから無理。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:43:10 ID:unN5nQUT0
>>652
>「重箱の底のどこをつついても隅です」つぅ表現がトンデモ本の世界にありましたな。

どの本?ググっても出てこんよ

>>676
技術ネタのレベルが下がるよりは誤字の方がマシ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:50:16 ID:7ZoGtQKp0
>技術ネタのレベルが下がるよりは

下がる余地があるのか<水は燃える
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:06:55 ID:a8WFWO0Z0
>>681
もうそれは上下のレベルじゃなくて、
間違ってるってとこまでおちてるお。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:09:27 ID:unN5nQUT0
99%とは言わんが国沢>黄昏ではあると思うし。残念ながら
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:24:07 ID:+dgNxIkE0
でも、あえておながいします・・。

ハイドロプレーニングにしてくだしあ・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:38:46 ID:+WfF/5670
ハイドロ全部ダメ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:58:23 ID:nlfO8mXF0
>>678
ソースは?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:10:24 ID:KeTK96O50
>>686
検索くらいすれば
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:10:40 ID:JlohKFPu0
アクアもハイドロもどっちも聞くけどなぁ。どっちかが和製英語ってこともないと思うけどどうなんだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:15:42 ID:o3+Bfjyv0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:36:22 ID:+0/e2fiJ0
>>655
> このところ様々な用品をプリウスに装着しているが、アルミホイールは鍛造。
> ヘッドライトも明るさ最強のHID。レーダー探知機の性能だって今や圧倒的だ。
> ドライブレコーダーのような新兵器まで登場してきた。

あとはドライバーをとっかえるだけですね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:36:46 ID:0MYazWU90
正念場でも山場でもいいがこの国の破綻はどうなったんダロウカ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:48:09 ID:7trYmvEo0
昨日のトップだけど、GMのボルトってオヤカタが絶賛してたプラグイン+シリーズハイブリッドじゃん。
なんでそのことには触れないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:52:18 ID:7ZoGtQKp0
リアル三歩マンだから
694検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/14(金) 10:41:12 ID:xfLg9PF/0
>>678

おぅ、なんてこったい○| ̄|_

国沢先生ごめんなさい。

>>680

今手元にないので探しておきます。

「トンデモ本の世界」もしくは「トンデモ本の逆襲」のどちらかです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:28:36 ID:alFMMArM0
>>655

国沢先生がやっと「みんカラ」レベルに追いつきましたw
国沢ネットもみんカラでやればいいのにw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:48:11 ID:f3FgRkg/O
國澤程度のドレスアップwならやってる人がゴロゴロいるんで誰にも相手されないんじゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:21:17 ID:lU0sZLWR0
相手にされないなら勝手にやってればいいけど
叩きつぶされるので怖くて行けません
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:22:04 ID:hsbxOqi70
伏木悦郎と比べられるから、ゴメン被るデナイノ!!
リンク貼ってくれる人の数がわかるから、是非勝負して欲しいねw

まぁ、伏木のブログは改造や車両の話は一切無く、いつものオナニー記事を連日更新しているだけなんだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:04:26 ID:oEKNMl9i0
>>698
国沢ヒマ日記も似たようなもんだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:44:28 ID:hsbxOqi70
いんや、国沢のヒマ日記は珍論デムパで笑えるけど、
伏木のオナニーは長くて小難しい理屈の自己満ばっかでつまらん。
みんカラの改造厨はパーツ情報が役に立つけど、伏木はノーマル派だから更に役に立たない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:46:32 ID:esf2xk9D0
パーツ情報なんて何の役に立つの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:58:55 ID:2OhOIFQc0
口コミって信用しない人?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:18:33 ID:GpvTAm8X0
口コミなんか嘘偽りだらけだってw
ネットに転がってる情報で使えるのは車種別DIYのやり方ぐらいだね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:21:25 ID:lU0sZLWR0
ネットの評価は今やただの宣伝だからなぁ
細かいの調べれば確かにそれなりだけど…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:27:12 ID:IBiWIE0R0
価格.comなんか金払ってレビュー書かせてるもんな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:34:37 ID:H6ofDEl+0
>>690 >>693
ワロタ。
国沢が見たニュースに「シリーズハイブリッド」
って単語が載ってなかったから気付かなかったんだよ。

だってあの人、それくらいのレベルでしょ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:09:01 ID:iV/YyITo0
>>701
エアロやホイール、シートのマッチングとか、その程度。
写真とか参考になる。

パーツの性能など、主観に関係するものは参考にしない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:34:37 ID:hEUZsKI20
いくら雑誌でも国沢の書いたものを信じられるかといわれれば...
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:37:56 ID:IBiWIE0R0
国沢の提灯記事なんて嘘100%だし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:17:43 ID:RXnsJQPq0
>嘘100%

エビカニ度100%
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:56:00 ID:F2gdKZvhO
どの分野であれ、「提灯を提灯らしく書かない」ところに評論家の力量の差が現れる。

国沢鮮製はなりふり構わず露骨にマンセー。エビカニないと露骨にトボし。
どうみてもアマチュア以下です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:04:18 ID:T1DcgJeM0
勘定奉行はw7に対応って宣伝してるけど

某社はw7を入手してるって感覚で桶?

つか、β版でテシトーで公言なんかのw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:05:59 ID:T1DcgJeM0
おう、誤爆だぜぃ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:14:59 ID:vMqWjpJD0
国沢オヤカタはEVに対応って宣伝してるけど

国沢はEVを入手してるって感覚で桶?

つか、洞爺湖キャラバンでテシトーで公言なんかのw


と改竄すれば、ややや。こらたまげた。
見事にスレにはまったデナイノw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:22:26 ID:esf2xk9D0
>>712
つ MSDN
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:41:18 ID:p1HOP/Ho0
>>712
まっとうな開発会社ならMSdN版で評価済みだろう
717TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 02:18:00 ID:KKM8SGtc0
8月15日 

自動車という商品、企画を開始してから市販まで従来型のシャシやエンジンを使うなら2年。
ブランニューのシャシを使うのであれば最低3年(新型エンジンの開発は4年以上)。
さらに新しい技術を投入するとなると、さらに時間が掛かります。
今回の不況に投入したの、昨年の9月。新型車の企画は年末になってからだと思う。

つまり新しい価値観で作られるクルマがデビューするの、
早くて2011年の初冬ということになります。
最近は機密保持も万全なので、スクープとして漏れるとしたら来年の夏くらいか? 
おそらく今秋の東京モーターショーの参考車としても出て来ないだろう。
次世代の魅力的なクルマの情報が漏れだすようになれば。クルマに対する興味も湧く。

それにしてもどんなクルマを開発しているのか? 
次世代に生き残れる会社なら間違いなく「ナノのような格安車」とプリウスクラス以下の
ハイブリッド車、そして車重1、7トン越えのクルマに搭載されるクリーンディーゼル、
そして次世代のバッテリーを手がけていることだろう。
逆に考えると、この三つとも持っていなければ厳しい。

なかでも識者の皆さんが否定している格安車は、
5年後の主役になっていりるような気がしてならない。
少なくとも今のように「早いことを是とする」クルマは厳しいと思う。
ワクワクするような新しい技術&コンセプトの新型車を大いに期待してます。
718検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 02:26:35 ID:KKM8SGtc0
i?MiEV公道試乗! 8/14New!

プリウスユーザーが羨むi-MiEV
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090813A/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:37:57 ID:Bgvdda2Z0
>>694
ありがとうございます。両方読んでみますので。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:09:45 ID:m5fKt+AU0
新しい車つくるのにそれだけかかると認識しておきながら

「既存のパーツをもってこればすぐにスンバラシイベーシックカーが作れるデナイノ!」
と息巻いてたオッサンがいたなぁw

正直言えば2年と言う数字に根拠なんてないだろ。
モノによってはもっと短時間だったり、逆に長時間かかるケースもあるだろうし。

2年なんて商品として販売しているモデルチェンジのサイクルでしかないわけでw
国沢いったい何年業界にいてこんなレベルでとまってんの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:14:58 ID:m5fKt+AU0
>なかでも識者の皆さんが否定している格安車は、
>5年後の主役になっていりるような気がしてならない。

黄昏さんが全否定したのは事実だけどさー
そーか、いわゆる有識者からも否定されてたか。
それとも黄昏さんが有識者だと認めたか?

素人の思いつきの塊の発想の車の上、ピストンシリンダーの内面削って
軽量化なんて呆れるアイデアなんて否定されるのが当たり前だわな

200万きれば買いますオヤカタはとりあえず200マン以下の車しか
語らないでください
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:19:04 ID:m5fKt+AU0
>少なくとも今のように「早いことを是とする」クルマは厳しいと思う。

誤:早い
正:速い

ベーシックカーって基本的に国沢が思いつきで言ってた「わくわくするモノがない車はダメ」
って事になると思うんだが。
新技術は必要ない、無駄な装備をはぶく、軽くて燃費がよい
どれもこれも別にワクワクしねえよな。

すでにある軽自動車でワクワクしない国沢がこのあたり語れば語るほどオチていくよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:22:34 ID:m5fKt+AU0
>最近は機密保持も万全なので、スクープとして漏れるとしたら来年の夏くらいか? 

細かいが、「機密保持が万全」なら絶対もれないだろ。
言葉のあやだけどな。

実際は
機密保持の意識が高くなり、管理もしっかりしているので…
くらいのモノ言いだろうによ

つーか漏れると言うかメーカーの意図的なリークとか考えないのかねー
来年の夏、とかも全然根拠ない話だし、そもそも2011年の話をしてるが
それって意味あんのかね、2011ですべて終わるわけでなくてどんどん
これからも話は進んでいくのだろうに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 06:06:14 ID:xBIG8ab00
>>722
そこは行間読まないと

> ワクワクするような新しい”接待”技術&”エヴィカニ”コンセプトの
> 新型車”広報”を大いに期待してます。

つまりクルマなんて二の次ってワケ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:54:52 ID:4CuFv5Lc0
ワタシがフネで遊んでる間、おまいらがガンガレ。
完成したらワタシも便乗ひともうけ。

単に酔っ払いの見た夢w
726検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 09:34:48 ID:wzrNvwFy0
>>680

「トンデモ本の逆襲」でした。P.225

正しくは

「重箱のどこをつついても隅です」

さらにひどかったですな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:54:50 ID:didx1AByO
>>724
車そのものには何も興味ないってワケ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:00:51 ID:5xL2qYEEO
そういうことでしょうな。久々にエフロードに持ち込んだ原稿もやる気なさ満点だったしw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:52:57 ID:sb3Ie55N0
久々に日記見たら、親方は永遠の夏休みなの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:14:15 ID:Rgr9RNcG0
終わらない夏休み。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:53:15 ID:m5fKt+AU0
エンドレスなんとか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:54:12 ID:m5fKt+AU0
国沢は一体何をやり残したと思っているのか

それがわからなければ国沢の夏は終わらない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:55:14 ID:pmSdiQLH0
>>729-732
コーヒー噴いたww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:06:37 ID:DToHa6H50
スレ住民は長門ってことか
嫌でもすべて見届けなくてはならないんだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:33:17 ID:m5fKt+AU0
今回の行動は国沢スレッド409回目に相当する。
国沢は必ずしも同じ行動をとってはいない。
大島に行かなかったことが409回中、128回めと157回めに2回あり
漁港に停泊できたことが1回ある。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:37:49 ID:mRKMlbs20
何の話をしているの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:42:44 ID:m5fKt+AU0
オタトーク
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:54:34 ID:L8H4GnO50
>>729
石田の春の新ネタ宣言から2年が経ち、秋の気配が漂う今日この頃w
何やってんだ、石田、早く新ネタ投下しろよw
739検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 16:13:51 ID:KKM8SGtc0
今し方暗黒板更新されましたが、5622GLIさんのこんな投稿が反映されていません
>>333 から完全に黄昏認定されましたね

http://8629.teacup.com/kannrininn/bbs?M=QWF&CID=7178
5622GLIさんへのお返事です。

> 1000円乗り放題の日の高速道路を走行中 ゲリラ豪雨(夕立)に遭遇しました。
> 前は見えない 音楽は聞こえないような状態でしたが 流れは80キロ。
> 追い越し車線は そんな状態でも それ以上のスピードで流れていました。
>
> 運良く すぐにサービスエリアが出現したため 飛び込みましたが
> 混み混みかなぁと思ったらガラガラで その後も混むような状態にはならず
> あの凄い雨の中を皆さん必死に走っているようでした。
>
> 1時間ぐらい待ったら小降りになりましたので 出発しましたが
> なぜあんな状態で走るのか 不思議に感じたのでした。
>
> 僕の腕が未熟なのかもしれませんが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:35:42 ID:tToZzC4i0
毎日夏休みで布団かぶって寝てりゃいいんだから羨ましいわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:41:49 ID:m5fKt+AU0
他人にケチつけてるだけで魂の原稿書きなんて言える面の皮だからねー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:50:08 ID:L8H4GnO50
新聞記事の劣化コピーを平気でレスポンスに寄稿してるくせに
先輩から現場主義を叩き込まれたとか語っちゃう馬鹿だからねw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:20:41 ID:5xL2qYEEO
また臭うの、ナイフマンことエプソンくんwww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:20:41 ID:hMjjDc870
>>742
更にその劣化記事を書いてた弟子どもが
カーモードから切られたなんて不公平だよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:23:26 ID:didx1AByO
口臭ヒョウンカが石神井にいない時に出てくりゃいいのに。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:38:38 ID:VTzE/6uX0
国沢さんは墓参りとかしないのか?
ご先祖の墓は日本にあるんだよな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:03:28 ID:hMjjDc870
国沢一味にとってお盆は墓参りじゃなくて、
ステアリング代わりって意味だからな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:12:39 ID:TVGG+YaJ0
やたらレスポンスの記事を新聞の劣化コピーだとトボす奴ってなんなの?
大手全国紙を毎日ぜんぶ隅々まで読んでる博識者なの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:13:28 ID:CslleHDa0
>>747
とりあえず、おまいには座布団一枚やろう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:57:40 ID:8Nmx8WrfO
国沢光宏さんのご家庭は、秋にもお盆があるんですよね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:12:50 ID:Bgvdda2Z0
>>726
確かに。しかしこんな古い本の内容よく覚えてんな。そんなに面白いんかいな。
ドクター中松は確かにうさん臭くはあるが、俺の生活には何ら影響ないからな。
752検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 20:49:51 ID:wzrNvwFy0
面白いから覚えてるとかじゃなくて。
印象的な表現だったので覚えてるだけですけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:52:48 ID:hMjjDc870
>>750
では秋休みもあるんですね。
次スレは

☆国沢サン、それは秋休みだろう【休憩所】409.5☆

ってとこか。
754TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/15(土) 21:00:38 ID:wzrNvwFy0
Last-Modified: Sat, 15 Aug 2009 09:43:00 GMT

> 企画を開始してから市販まで従来型のシャシやエンジンを使うなら2年。
⇒企画を開始してから市販まで、従来型のシャシやエンジンを使うなら2年。

> ブランニューのシャシを使うのであれば最低3年
⇒ブランニューのシャシであれば最低3年

> さらに新しい技術を投入するとなると、さらに時間が掛かります。
⇒さらに新しい技術を投入するとなると、もっと時間が掛かります。

> 今回の不況に投入したの、昨年の9月。
⇒今回の不況に投入したの、昨年9月。

> 新型車の企画は年末になってからだと思う。
⇒新型車の企画開始は年末になってからだと思う。

> つまり新しい価値観で作られるクルマがデビューするの、早くて2011年の初冬ということになります。
⇒つまり新しい価値観で作られるクルマがデビューするのは早くて2011年の初冬ということになります。

> そして車重1、7トン越えのクルマに搭載されるクリーンディーゼル、
⇒車重1、7トン越えのクルマに搭載されるクリーンディーゼル、

> 5年後の主役になっていりるような気がしてならない。
⇒5年後の主役になっているような気がしてならない。

> 少なくとも今のように「早いことを是とする」クルマは厳しいと思う。
⇒少なくとも今のように「速いことを是とする」クルマは厳しいと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:28:31 ID:vZPJ/nJx0
>>720
確かに、トヨタbBやニッサンnoteとかは短期間で有名だよね。
# オヤカタに期間は教えてあげない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:45:41 ID:TVGG+YaJ0
>⇒今回の不況に投入したの、昨年9月。

つまらん言い回しは気にして改竄するくせに、
誤字にはまったく気づけないんだなw

>>755
一応ルーチンの予定表は事前に作るけど
企画によって期間にバラつきが出るのは当然だよね

既存のメカをほとんど流用できるなら短期間で開発できるだろうし
ほとんど新規に起こす必要が出てきたら発売を先延ばしにすることだってあるし・・・
ケースバイケースでしょ

「新しい技術を投入するならさらに時間がかかる」とか言ってるけど
別にその車種のために新技術を開発してるわけじゃないし・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:16:41 ID:rr6LrEcs0
自動車記事という商品、企画を開始してから書き上げまで従来型の文章や言い回しを使うなら2時間。
ブランニューの文章を使うのであれば最低3時間(新型言い回しの開発は4時間以上)。
さらに新しい単語を投入するとなると、さらに時間が掛かります。
今回のフネ遊び後に書いたの、昨日の夜9時。新記事の企画は明日になってからだと思う。

国沢の駄文製造に当てはめてみました。
車の開発というものをご自分の駄文の粗製濫造と同レベルだと思っているみたい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:17:58 ID:5xL2qYEEO
先行技術開発、て概念がないんでしょうな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:36:14 ID:mnj0oY1D0
> そして車重1、7トン越えのクルマに搭載されるクリーンディーゼル、
⇒車重1、7トン越えのクルマに搭載されるクリーンディーゼル、

車重を軽くする事が何よりの燃料消費軽減になると思うんだけど、そういう技術は無視ですかそうですか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:12:55 ID:fzxmrz/S0

1.7トンもあるクソ重いクルマに、低 速 ト ル ク の な い 

クリーンディーゼルを載せたら発進が大変だぞw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:19:02 ID:NmFHdWJM0
国沢さん大型免許持ってるでしょ。
ディーゼルエンジンのバスとかトラックとか運転したことないの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:18:55 ID:fuc6zpI80
そんな大きいのブツけちゃうデナイノ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:26:50 ID:MdPDZq1B0
>>751
オヤカタにとって、ドクター中松は大恩人デスよ。
フロッピーオヤカタなので。

かくいう自分も、フロッピーにはお世話になったわけですが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:52:06 ID:vxLishyv0
ならIBMに礼を言うべきだなw

Dr.中松ではなく・・・w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 09:55:56 ID:5UGhW8kF0
インターネット親方を自称するくせにFD大好きだもんな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:53:29 ID:ij1OWzuO0
つ灯油ポンプ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:16:25 ID:NG1dYVvZO
醤油チュルチュルだっけ。

國澤は車チュラチュラだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:54:17 ID:MdPDZq1B0
>>764
中松の発明品を、IBMがパテント料払って使ったんだろ。
オヤカタ流なら、発明者に敬意を表さないと。

すぐに発祥国になりたがる、国のヒトデスよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:19:19 ID:6UfLtRzk0
>>768
つかってねーよ
偶然かぶった筋の悪い特許に対して、万が一にそなえて対応しただけ。
IBMらしいやりかたさ
770検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/16(日) 16:43:46 ID:+UYmDxXw0
>>769

>>768 は最後の一行がポイントではないかと思う今日このごろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:10:07 ID:w0pTZczW0
>>770
石田がソースはないとゲロったのに未だに出自の印象操作にこだわる馬鹿犬であったとさw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:11:01 ID:ElNaRZht0
この辱めをどうしてくれるの
773検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/16(日) 17:13:27 ID:+UYmDxXw0
そりゃ誤読。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:23:22 ID:w0pTZczW0
出た、
> 誤読

今でも根拠レスで起死回生のマジックワードだと信じてる馬鹿犬w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:49:53 ID:/loTKj8XO
よく反応するねぇ、ナイフマンことエプソンくん
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:58:01 ID:pr56qrLL0
思わず目を見張りました。この珍論

>Re: せっかくなので 投稿者:naoki_audi 投稿日:2009年 8月 8日(土)19時04分12秒 返信・引用
> No.7144[元記事へ]
>> 日本の将来などについてのご意見お待ちしてます。
>思いつくままに。
>1、この国の大きさ環境を考えると、人口は7000万人ぐらいが妥当ではないだろうか。
>2、1に合わせて、国を考え行くことも選択肢。

こいつは、残りの5000万人どうするつもりだろう?抹殺でもするつもりか?
珍論家のまわりには珍論家が集まるなあ。でも、これはひどすぎる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:06:09 ID:7nrb3NyJ0
>>776
その人、国沢の自演じゃないかな?
かなり日本語が不自由だもん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:13:15 ID:Bho6q5cQi
自演ワロタw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:30:43 ID:6UfLtRzk0
>>776
領土拡張主義者じゃないかな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:32:43 ID:Grycoko60
>>775
持ちネタの少ない低脳黄昏ズの認定はもうお腹一杯だよw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:38:32 ID:/loTKj8XO
じゃあ、単にゆーきくんでいい?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:50:02 ID:fEQQaHC50
お前のバカさが際立つし、いいんじゃね
783検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/16(日) 18:56:33 ID:+UYmDxXw0
ていうか、>>768は「フロッピーは中松の発明ではない」ということを
遠まわしに表現してるだけじゃないの?と指摘したら
なぜか挑戦話に。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:14:21 ID:zfVRNhoG0
>>780
「ナイフマンことエプソンくん」に
認定されるなんて心外だもんな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:29:08 ID:fxQixY0y0
>>776
抹殺するだけが、人口を減らす方法じゃないが。

適正人口が7000万人と言っただけで
5000万人を殺すとか妄想するほうが
はるかに珍論家の素質は高いだろう。


笑うつもりで笑われる奴が多すぎるw
786TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/16(日) 21:32:17 ID:zmCpHsPj0
8月16日 

スズキがアメリカで『キザシ』というカムリクラスのクルマを発売する。搭載されるエンジンは
2、4リッターの4気筒。そしてどうやら来年にハイブリッド車を追加するようなのだ。
このハイブリッド、GMの技術を使うという。この情報を聞き、全ての疑問が解けました。
GMとスズキの関係、切れてなかったのだ。

GMはカムリクラスの『マリブ』というモデルに先代クラウンと同じハイブリッドモドキ
http://chevrolet.ebay.com/ga3/search/searchresults?sid=p1468844&pageNo=1&year=Any&model=Malibu&trim=HYBRID&color=Any&transmission=Any&price=Any&radius=_500&zipcode=90277&sortby=DistanceNearest
をラインナップしている(36Vのバッテリー使う事実上アイドルストップ装置。スマートも同じ)。
このモデル、2010年モデルでカタログから落ちていたのである。なぜか? 
標準車より高いのにタイして燃費良くないため売れなかったのだった。

「こらマズい!」と思ったのだろう。GMは次世代のハイブリッド車の開発に着手。
完成したのは、ガソリンでもE85(エタノール燃料)でも使える1、4リッター200馬力の
加給エンジンに、ホンダ程度のモーターを組み合わせ、日立製のリチウムイオンバッテリーを
使うというもの。これを2010年モデルにラインナップしようとしていたらしい。

しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、やがて破綻。
開発費の捻出すら難しくなってしまったことは想像に難くない。そこに登場するのがスズキ。
スズキなら開発予算を持っているし、スズキにとってもハイブリッドをラインナップできるならメリット大。
トントン拍子で話は進んだのだろう。スズキとGMの技術陣、昔から一緒に仕事してます。

続く
787TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/16(日) 21:33:06 ID:zmCpHsPj0
続き

1、4リッターの加給エンジン+マイルドハイブリッドの相性は悪くないと思う
(エタノールを使うという着目点も良い)。例えばVWのTSIエンジンにアイドルストップを
組み合わせただけで、実用燃費は大幅に向上しますから。ただGMもスズキも、
効率の良い変速機を持っていない。CVTを使うしかないだろうけれど、燃費を稼げるか?

ここからはスズキの技術力に掛かってくる。おそらくGMじゃ燃費の良いマイルドハイブリッドなど
作れなかったことだろう。もし燃費の良いクルマに仕上がれば、
GMやオペルへのシステム提供も可能。スズキにとって美味しい稼ぎ手になってくれると思う。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:28:24 ID:zfVRNhoG0
>>786
>GMとスズキの関係、切れてなかったのだ。

そんなの6月時点で新聞に提携を維持する、
環境技術の共同開発を続けるって散々載ってたじゃん。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:29:30 ID:5UGhW8kF0
それが低脳在日三歩マンことクズ沢クオリティw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:03:32 ID:/loTKj8XO
フネにチョピチョピ乗ってる暇があるなら、新聞くらい読んでもらいたいですな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:07:03 ID:fuc6zpI80
キョーミがあるのは相手の不幸、相手の破たんだけだから他は目にはいらないデナイノ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:09:17 ID:es+2i+QL0
このTOPから、GMが出すのは

・スズキと開発した(する?)2.4Lのハイブリッド

それとも

・スズキと開発した(する?)1.4Lのマイルドハイブリッド

どっちと言いたいの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:10:15 ID:MuQfZ98y0
情報源がTV朝日だからなあ、国沢さんw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:00:28 ID:J0eATQ8J0
>全ての疑問が解けました。GMとスズキの関係、切れてなかったのだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20090602-OYT8T00620.htm
>経営破綻(はたん)した米ゼネラル・モーターズ(GM)と提携するスズキの鈴木修
>会長兼社長は2日、「ハイブリッド車や燃料電池など(先進技術の開発協力)は、
>そのままやっていく」と述べ、提携関係を維持する方針を表明した。
>(2009年6月2日 読売新聞)

疑問て何だったんだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:29:31 ID:OIy4hdXM0
さすが世間知らずな方ですね。

素晴らしい思い込みです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:13:21 ID:X3JLUH6+0
こいつ本当に自動車評論家?
情報収集能力、分析能力、表現能力、素人以下なんだけど

フツーにニュースを聞いた素人が感想文書いた方がよっぽどマシだよ
797「うまいですね」:2009/08/17(月) 02:19:11 ID:iY29qGPd0
自分で言った「布団かぶっておとなしくしてる」のを
実行して家から出てこないでください。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 06:29:02 ID:QLq1Mj4y0
>ただGMもスズキも、効率の良い変速機を持っていない。

またエクストレイルディーゼル変速機の珍論の再来ですかw

しったかで毎回駄文、珍論を書いて
脳内予想を外して読者やユーザーから嘘吐き呼ばわりされてばかりだから
広報車すら貸してもらえないヒョンカに成り下がってるんですよ、国沢さんw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 07:56:30 ID:YEG+tPZEO
ポヤ方は懐の深い走りは全開で走らないと分からないとか言ってたけど、
車のロールの角度の大きさの間違いじゃねえか?
懐の深い走りとかは、走った時のタイヤの接地感だとかロール特性だとか
加減速のフィーリングだとか、どんな気分で走れるとかいろいろあるだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:25:35 ID:YBqROkvh0
あー確かにそうかも。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:40:57 ID:TMOzUwir0
>>788
>>794
素人でも知ってたり、検索すれば分かることをどうしてこの人は
間違いを得意気に語って恥の上塗りをするのかねえ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:44:52 ID:iS5tlNHs0
国沢さんは過去を振り返らないのです。
常に未来だけを見ているのです。
なにせリアル3歩マンなのですから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:54:55 ID:WmrKXd5T0
こいつのアイドルストップ信仰何なの?
最近だと付ければ燃費10〜15%と大ぼら吹いてる。
それほどアップするならみんな付けるわ。
しかもターボモデルにまでアイドルストップ主張し始めやがったw
根拠無き大本営発表は親方お前だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:56:47 ID:WmrKXd5T0
>例えばVWのTSIエンジンにアイドルストップを組み合わせただけで、
>実用燃費は大幅に向上しますから。

あれ?昨日まで
>実用燃費は15%向上しますから
じゃなかったっけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:10:01 ID:QLq1Mj4y0
>実用燃費は15%向上しますから
どういうシチュエーションか知らないけど
何時間アイドリングストップすればこんな数字になるんだよ、国沢さんw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:47:10 ID:jesn87KMO
>>804
それがリアル三歩マンこと在日クズ澤クオリティ(口臭の渦w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:23:07 ID:iY29qGPd0
つーかCVT使うしかない、燃費稼げるか?
って言ってるけどパワーを効率よく使えるのがCVTじゃないの?
燃費に不利ならプリウスにCVT使ってないんじゃないの?

国沢って馬鹿なの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:40:21 ID:X+lOdoYX0
>>807
 ベルト式CVTは構造上、ベルトを挟むプーリーに高い油圧をかけなければならず、その油
圧発生のためにエンジンパワーをロスしてしまう。そのためCVT単体での効率はトルコンを
使った多段式ATと同じくらい。
 ただし加速時にはエンジンの美味しいところを連続して使える上に、ギア比がワイドになるの
で巡航時にはエンジン回転数を低くすることができる。そのために総合的には燃費が良くなる。
 しかし、現在はMTのシステムに近いものをコンピューターが操作するタイプのATが出てきて
おり、そちらの方がより効率が良く、燃費も良くなるが、スズキとGMはそのタイプのギアボックス
を持っていない。
 それが「効率の良い変速機を持っていない」という部分なのだと思うが。
 ちなみにプリウスのCVTは遊星ギアを使った特殊なもの。ベルト式CVTとは比べられない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:58:17 ID:8pBODM5O0
何をどう考えたら「スズキとGMの関係が完全に切れた」なんて思えたんだろう?
GMが資本引き上げた後でもGMと同じ技術使ったFCEVを公開してたじゃない、スズキは。

どうでもいいけどさ、スズキの車が

>このハイブリッド、GMの技術を使うという。

って言っておいて、10行もしないうちに

>開発費の捻出すら難しくなってしまったことは想像に難くない。そこに登場するのがスズキ。
>スズキなら開発予算を持っているし、スズキにとってもハイブリッドをラインナップできるならメリット大。

ってさ、まるでスズキが金出してGMに開発させてるかのような。
んでさらに数行後で

>ここからはスズキの技術力に掛かってくる。

あれ?GMの技術じゃないの?
国沢は何を言いたいの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:06:11 ID:JL7IGo/60
>>808の言う通り。馬鹿なのは>>807のほう。
CVTの絶対的なパワー伝達効率はかなり低い。
だから徐々にツインクラッチ式2ペダルが普及しつつある。

THSを積むプリウスは、厳密に言えば
トランスミッションというものを搭載していない。
ホンダのIMAはMT搭載も可能でCR−Zでもそうするみたいだけど
トヨタのTHSはそもそもミッションがないからMTとの組み合わせは無理。


お前みたいな馬鹿なのに人の事馬鹿呼ばわりする低脳がいるから
黄昏も舐められるんだよ。黙っとけ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:10:15 ID:0YprOOnj0
>>809
文章では三行マンだから、前に書いたことは覚えていない。
だから全体を読んでも何が言いたかったのかが分からない。
多分本人も分かっていない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:16:30 ID:iY29qGPd0
>>808
なるほど。
ありがとー。

国沢もこれぐらい明確な根拠を出して説明できる人間だとこんなに叩かれないのにね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:18:51 ID:iY29qGPd0
>>810
悪かったわね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:25:16 ID:Tx4fOjIA0
>>813
君も憎まれ口叩いてるくらいなら、素直に「バカでごめん、勉強になったよありがとう」くらい
言っといた方がいいと思うけどね。

それじゃ国沢と五十歩百歩だよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:32:07 ID:bykcGVIxO
>>813
「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」です。ここで理解しとくと、あの方のように恥を晒し続けないで済むんです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:42:16 ID:LHOqKX7K0
「人のふり見て我がふり直せ」って事だ。

まあ気をつけてくれよ、生半可な知識で適当な中傷してる黄昏さんたち。

それはその国沢と同レベルの行為だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:55:09 ID:WmrKXd5T0
CVTは発進や高速域などのロー、ハイ状況(コマ径比が大)でベルトとの圧着率が下がって
効率が良くない。だから平均速度が高い海外市場で採用されない一因。
変わりにそれ以外の中間域での速度では有利。
ただ日産がこの間発表した新CVTのようにネガを潰した新技術やソフト面での改良で、
メーカーによって性能に差はある。スズキは目立ったCVTを持ってないんだろうな。
そこらへんこそジャーナリスト国沢が語るべきなんだろうけど。

日産新CVT
http://response.jp/issue/2009/0731/article127966_1.html

ATもマツダを初めとしてロックアップ機構を多用し、トルコンの薄型化に進んでいて、
そういう新モデルだとかなり効率もドライバビリティも良い。

2ペダルMTは全域で伝達効率は最高。
ただ日本のように平均速度が20qのような所だと低速域の振動や前後Gを制御するのが難しい上、
故障などメジャートラブルも他の二つに比べたら覚悟しないといけない。
これは工作精度も製作設備も特許もドイツ、アメリカが独占状態にあるし、性能に見合ったコストとリスクがある。

まぁあくまで現行のガソリン車の話であって、ハイブリットになるとモーターの絡みで全然関係ない話だけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:05:13 ID:WmrKXd5T0
>>817
補記
>ATもマツダを初めとしてロックアップ機構を多用

これはあくまでも社内開発中のATの話。
現行のマツダATはアイシンから購入してるから、中身はトヨと同じ
ただ、ざ総括によるとマツダのAT制御は全メーカーの中で一番△らしい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:29:38 ID:qJ8KiD2E0
>>816
誰だよお前
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:09:47 ID:CIrhNs4A0
>>805
>どういうシチュエーションか知らないけど
>何時間アイドリングストップすればこんな数字になるんだよ、国沢さんw

ちなみに、国産2000ccエンジン、1015モード燃費15km/lとすると、1015モードは
4.16kmなので燃料消費は277cc、アイドル時の燃料消費を0.2cc/sとすると
1015モード中のアイドル時間は213sなので42.6cc。

アイドルストップし、42.6ccの消費が0とすると、(277-42.6)/277=84.6%

以上より、約0.06時間アイドルストップするとこんな数字になるというのが
答えでしたw

脊髄反射で叩くのはやめようねw

ttp://www.eccj.or.jp/databook/2000/23-41.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:22:07 ID:YTJpGFgm0
>>820
勿論、再始動時の燃料消費量も考慮されてるんだよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:36:53 ID:YTJpGFgm0
始動って7回?
1回1.1ccとして7.7ccですな。
そうすると42.6cc-34.9cc。
理論上は242.1/277で87.4%の筈だが。

しかも、アイドリングストップは体験上
再始動で一拍遅れる事があると思うのだが。
そうすると流れに遅れた分アクセルも粗めになるから難しいよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:39:01 ID:YTJpGFgm0
それに、660秒で停止時間が213秒って?

国沢さんの近所だと現実的にもこんなに止まってるんだ。
そんなにアイドルストップしてたらエアコンも止まってるし、
夏なんて灼熱地獄じゃん。

大変だな。
824TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/17(月) 21:46:14 ID:lYk+QiTE0
Last-Modified: Sun, 16 Aug 2009 14:31:45 GMT


> 1、4リッター200馬力の加給エンジンに、
⇒1、4リッター200馬力のターボエンジンに、


> しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、やがて破綻。
⇒しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、チャプター11に。


> 1、4リッターの加給エンジン+マイルドハイブリッドの相性は悪くないと思う
⇒1、4リッターターボエンジン+マイルドハイブリッドの相性は悪くないと思う
825検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/17(月) 21:51:49 ID:lYk+QiTE0
> しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、やがて破綻。
⇒しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、チャプター11に。

なんだか改変TOPコラムを作ってくれと言わんばかりのフレーズですな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:51:49 ID:CIrhNs4A0
何か必死なようですが、結論に変わりなしということでいいすかね。
>>805やらに国沢を叩く資格なし、という方向で。まぁ誤字ぐらいはと思うが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:52:30 ID:YmJb5Go00
>>824
なんか、ナガータが書いて国沢が添削しているみたいな修正だな
828検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2009/08/17(月) 21:57:32 ID:lYk+QiTE0
>>827

いっそのこと、そう思ったほうが納得が行きそうです。











だとすると国沢さんは黄昏達人を弟子に書かせているという可能性も。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:47:55 ID:YTJpGFgm0
>>826
普通は夏場は殆どアイドルストップ出来ないでしょ。
冬場も。マツダのi-stopも止めないよ。

マツダのi-stopでさえ可能なのは理論値なのに、
それを現実ベースを無視して国沢さん支持て。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:51:05 ID:r9+3dSYi0
国沢さんは大本営発表がどうのこうのと批判するが、
自分が言ってることは旧日本陸軍顔負けの机上の空論ですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:09:34 ID:F0F7BBuV0

実用燃費の話をしているのに、10・15モードを持ち出すってどんだけ国沢擁護なんだか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:17:07 ID:fRm7lBMK0
単なるアイドリングストップなのにエコスポーツ?とよく分からない宣伝文句の新型アクセラ。
実際、カタログ燃費との差は残念な結果に。

driver誌によると

アクセラ2.0i−stop
渋滞 国道246号 7.5km/l
高速 12.5km/l


新型アクセラオーナーブログによると

燃費記録
319.6km 39.1L  8.17km/L
407.0km 40.0L  10.18km/L
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:29:10 ID:Za6jJeDo0
>>832
高速ならAudi A41.8tqでも15km/lまで出せるのに
その記録ってどんだけ高速で渋滞してたの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:31:08 ID:fRm7lBMK0
>>833
停止時間や平均速度が乗っていたけど、高速では渋滞してないよ。
キビキビ感を出すために、少しのペダル制御ですぐリッチ側に傾くマツダ特有の悪癖だと思われ。

街中でもそのせいでアイドリングストップの稼いだ燃費をロスしてる。
つうかアテンザやギャランフォルティスと同じ車重もきびしかろう。
国沢はテンプレの様にアイドリングストップの効果を謳うけど、
結局は基本的なエンジン性能やセッティングが大原則であって、アイドリングストップは補足事項。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:37:05 ID:CKgkv8uE0
>>834
>つうかアテンザやギャランフォルティスと同じ車重もきびしかろう。
それを言うと車格マンが出てくるから止めとけ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:50:32 ID:xY7iym9d0
> しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、やがて破綻。
⇒しかしGMのフトコロ事情極めて厳しくなり、チャプター11に。

しかし国沢学校のフトコロ事情極めて厳しくなり、チャプター11にw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:52:12 ID:pyqo0BiK0
つーか船で遊んでばっかりだね、もう仕事する気ないんだね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:12:26 ID:K8GoyXJm0
>>837
え?
以前は仕事する気があったと申すのか?
ま、そーいうことにしておくかw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:45:11 ID:F0F7BBuV0
あんな駄文でも仕事として認められてるんだから、
フネ遊びも仕事のつもりなんでしょ<「オヤジは厳しい毎日を送っているのだよ」

840TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/18(火) 10:51:05 ID:Yt2dbt3N0
8月17日 

地味ながらダイハツが動き始めている。今回の不況を上手にいなしただけでなく、
どうやら燃費良くて安価な軽自動車の開発をすすめている様子。
昨日「GMはアジア地域で生産。販売する4千ドルのクルマを開発か?」という
ニュースが流れたけれど、おそらく日本のメーカーも先手を打っていると思う。

あまり知られていないことながら、ダイハツは東南アジア地域でトヨタの一角を担う
良い仕事をしている。ダイハツ開発のミニバンをトヨタブランドで販売したりしてますから。
ダイハツが今後激化しそうな4千ドルカーを開発すれば、トヨタにとってもメリット大。
ベーシックカーはインドや東欧でも販路拡大に繋がることだろう。

また、EVの開発をダイハツが行うというウワサも流れ始めた。
トヨタグループのEVといえばスバルながら、軽自動車の開発から撤退することを
発表している。EVだけのために軽自動車を開発することなど出来まい。
いずれにしろダイハツ製の車体を使わなければならぬ。
だったら中身もダイハツで開発したらいいでしょうということ。

実はダイハツもEVに対する基礎知識は持っている。
館内兄弟子主宰の日本EVクラブのイベントに長いこと協力。開発陣も参加しているのだ。
しかも将来的に見れば軽自動車こそEVのメリットをフルに引き出せる。
ダイハツにとって重要な技術だということです。
優れた性能を持つスバルのEVながら、ウサギとカメ。このままだと抜かれる。

しかし残念ながらダイハツには”華”がない。不況をやり過ごせたのにも関わらず、
草の根モータースポーツに対するバックアップも止めてしまった。
こういう時に頑張れば良いブランドイメージを構築できるのに。
トヨタの顔色しか伺えないのだろうか? 
クルマ好きからすれば、やはりスバルのようなメーカーに頑張って欲しいところ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:59:09 ID:pyqo0BiK0
国沢にはあまり知られていない事だが、日本でもダイハツはトヨタの傘下として一角を担っている
と思うがな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:08:21 ID:pyqo0BiK0
>また、EVの開発をダイハツが行うというウワサも流れ始めた。
>トヨタグループのEVといえばスバルながら、軽自動車の開発から撤退することを
>発表している。EVだけのために軽自動車を開発することなど出来まい。
>いずれにしろダイハツ製の車体を使わなければならぬ。
>だったら中身もダイハツで開発したらいいでしょうということ。

これも昨日と同じく逆転現象だな
最初からダイハツに作らせるから軽なんだろ。
軽で作るのにトヨタもスバルも車体がない、じゃあどうする?
じゃないだろよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:23:03 ID:xY7iym9d0
「国沢の言ってる事がまったく判らなくなってきた」と
某自動車評論家の人が言ってました
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:24:15 ID:iuKIH3Wz0
> 実はダイハツもEVに対する基礎知識は持っている。

実はオヤカタはEVに対する基礎知識は持っていない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:50:32 ID:YyketeX/0
>こういう時に頑張れば良いブランドイメージを構築できるのに。
結局これですよ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:59:06 ID:+HAtryEk0
>>844
×実はオヤカタはEVに対する基礎知識は持っていない。

○実はオヤカタはEVに対する基礎知識も持っていない。

そもそも何にしたって知識なんか皆無と言って良いレベルと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:04:08 ID:55fBbkYeO
ダイハツは、EVについては先駆者なんたけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:22:14 ID:ETF2MQ3Z0
ダイハツの持ってる電気自動車の技術は基礎知識どころじゃねーだろ。
一般販売していないだけで、もう30年以上も電気自動車作ってるんだぞ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:38:09 ID:pyqo0BiK0
えっ知らなかったデナイノ!
永田!おまえ何調べてたんでマフか!
ワテシが船乗ってる間にちゃんと下調べしておくように言ってだマフのに!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:33:31 ID:qYXBJ4XiO
一角を担う?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:36:33 ID:QABgxkvM0
国沢のアクセラの記事(コリズム)読んだが、足回りの評価を見て改めてコイツの評価はあてにならんことを再認識
実際は1.5でも現行プリウスと比べてはるかに質感があるわけだが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:03:51 ID:fRm7lBMK0
販売台数が出てから、国沢が弱点ポイントの裏づけのように語るのは批評家としておかしいだろ・・・。。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:18:08 ID:F0F7BBuV0
それがヒョウンカ・クオリティ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:26:33 ID:pyqo0BiK0
つーか国沢がダイハツに興味ないだけで、実際ダイハツが地味かどうかなんて
市場に関係ないと思うけどな。
むしろ堅実な売上でしっかりとトヨタ関連の会社として地に足のついた仕事してて
好感がもてる。

国沢みたいに「日産のEV?カッコ悪いデナイノ!GTR?今時スピード狂もないデナイノ」
「スバル?技術者の言う事もっときけデナイノ!でも売り手の事考えてない車作るなんて頭古いデナイノ!」
と何が言いたいのか支離滅裂な事ばかり言ってたら「ただの因縁オヤジ」でしかないわな
はやく消えてください
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:34:56 ID:55fBbkYeO
今日も石神井にこもってるのなら、そうとう読み返してるでしょうなあ。なんでバカにされるかまでは解らないままでしょうが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:55:12 ID:gGW5YSr40
バカは得てして自分がバカであることに気付かないものです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:37:21 ID:jxXLjHyL0
でもオタンコであることは分かっているようだ。

今日の日記から
>といったヘンな理屈を付けて海に出る私はオタンコです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:38:15 ID:RdBFCcqd0
>>848
ですね。20年以上前から、工場じゃ普通にEV走ってるし。
859クレクレ更新フェッチ ◆oYakATaMoE :2009/08/18(火) 19:39:10 ID:Afc966k80
大人も子供も楽しめる、カート遊び
http://www.kure.com/column/2009/vol8/contents.html

以下、印象的な部分。

> 「最近クルマが面白くない」と思っている人や「自分の子供はクルマに全く興味がないので寂しい」
> という人におすすめしたいのが、レンタルカート場&遊園地のゴーカート。
> この二つ、以前は同じような乗り物だったけれど、それぞれ大きく進化している。

> アタマのてっぺんから足の先まで汗だくになり、しかもハンドル操作でウデはパンパンになることだろう。
> もちろん無理すればスピンだってする。
> 日常の生活だとめったに体験できないアドレナリン全開状態になります。ストレスだってぶっ飛ぶ。
> 友人とタイムアタックやレースごっこして勝負するのもよし(同時に走れます)、自分の息子と勝負するのもよし。
> ちなみに体重が10kg違うとラップタイムで0.5秒くらい差が出る。
> メタボのお父さんvs高校生くらいだと肉薄されるかもしれません。

> もし東京まで来られる距離にお住まいなら、9月30日をもって閉園になってしまう多摩テックを訪れてみたらいかがだろう。
> 閉園間近の遊園地というと寂しいイメージを持つかもしれないが、スタッフの皆さん元気一杯で頑張っている。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:49:57 ID:gGW5YSr40
うちの会社(電機メーカ)ももう20年以上前から社内でEVが走ってるよ。
荷物の運搬なんかに使われてる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:20:12 ID:gFdzoZGx0
ハイゼットの電気自動車はいろんな形で世に出てるじゃん。


本当に昔からクルマに興味なかったんだな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:24:15 ID:YyketeX/0
さっき外出してたらスバルのプラグインステラを見た
気にかかって調べたら

2WD(消費税込み) 4,725,000円 (消費税抜き価格 4,500,000円)

だって

ステッカー貼った軽にしか見えなかった…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:59:28 ID:fRm7lBMK0
>しかも沖縄に行って潜るとなれば、下を見て10万円の出費。
>自分のフネで終日海を走り回っても1万円掛からない。

それ比較するなら船の購入金額も入れないと駄目だろ。
道楽者の考えだよね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:00:10 ID:ddICVs3o0
>>831-832
i-stopの場合は、
アテンザ(フルチェンジ)で15%
ビアンテ(一部改良)で7%だね。

1015モード測定ベースで見るんだったら
ビアンテの7%プラスアルファという数字が現実的だと思うが。





妄想ベースや期待ベースでは15%でも構わないけどね、
国沢とかその亜種とかしか使わないと思うけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:46:53 ID:lqo2en1+0
>>864
そんなことより、ダイハツのEVについての国沢さんのチンロンについて一言どうぞ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:06:03 ID:aKq7OZiQ0
>>863
自分(の金)で船を購入していないことがこういうことからもばれるよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:20:02 ID:ddICVs3o0
>>865
「国沢の情報は2○遅い」

それは主に2日で、場合によっては2ヶ月であったり。

レアケースとして2年遅いのを何処かで見た記憶があるのだが、
20年遅いのを見たのは初めてだ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:21:12 ID:X9UjW8mX0
コストを語る時はイニシャルかランニングのどちらかしか語らない。
都合の良い数値だけ並べるのが国沢クオリティ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:29:11 ID:vs62OxaO0
>>829
>普通は夏場は殆どアイドルストップ出来ないでしょ。
>冬場も。マツダのi-stopも止めないよ。

いやいや止めるだろ。エコノミー使うかどうかはユーザー次第だし。
だいたいアイドルストップの燃費効果をうたう話をしてる時にアイドルストップしない話を
持ち出すとはどんだけ屁理屈なんだか?そら高速道路ではアイドルストップせんだろうが、
だから10とか15%を否定できることにはならんだろう。

>>831
>実用燃費の話をしているのに、10・15モードを持ち出すってどんだけ国沢擁護なんだか。

じゃあお前ご都合オリジナル実用モード出してみろや。で、何時間になったんだ?
>何時間アイドリングストップすれ
何時間を2時間として、1440ccの消費、それまでに約10lをノンストップで消費か。
15km/lとして150kmノンストップ走行か。まあご苦労なこって。
擁護でも何でもなくて、的外れな叩きやってるから突っ込まれてる自覚を持てよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:33:16 ID:HKczkPBY0
↓「そら」でkunisawa.netを検索する馬鹿
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:41:04 ID:D9pHmah00
1日中家に閉じこもって2ちゃんねる荒しですか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:41:20 ID:lqo2en1+0
>>867
ありがとう
でも、20年というより、ほとんど30年なんだよね…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:42:01 ID:X9UjW8mX0
国沢をトボす時は数値を語らない。
都合の良い条件だけ並べるのが低脳黄昏クオリティ



一応、書いておきますねw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:43:13 ID:qKA++Vmr0
このスレがあるおかげで、親子仲良くできてるなんていいことじゃないか。感謝してもらわないとなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:52:44 ID:55fBbkYeO
ま、オヤジとムスコのつながりは強くなってもヨメとムスメは引いてるようだし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:54:11 ID:MfQVDiGU0
床を二枚構造にして、その間に電池を押し込むのは、ダイハツ式。

アジアからは一旦、撤退するんじゃなかったっけ?ダイハツミニバン。
現行モデルの売れ行き不振で。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:56:04 ID:MfQVDiGU0
ルシオールもダイハツだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:04:42 ID:F0F7BBuV0

財団法人省エネルギーセンターによると、排気量2Lのエンジンを搭載するAT車の場合、
ギア位置をニュートラルとし、エアコンを使わない状態で、アイドリング10分間当たり約
140ccの燃料を消費するという。また、Dレンジのエアコン作動状態では、消費燃料は
約2倍の260ccにもはね上がる。
マツダのアイドリングストップシステム「i-stop」は、こうした時代に向けて開発された技術だ。
燃費改善効果はアクセラクラスのクルマ場合、10-15モードで約10%。
実用燃費では交通状況や気候にもよるが、最大10%改善できるという。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:16:19 ID:F0F7BBuV0
>>870
kunisawa.net での そら の検索結果 約 66 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%9D%E3%82%89&hl=ja&ie=UTF-8&domains=kunisawa.net&sitesearch=kunisawa.net
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:21:14 ID:F0F7BBuV0
>いやいや止めるだろ
kunisawa.net での いやいや の検索結果 約 108 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

>苦労なこって
kunisawa.net での こって の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:30:49 ID:MfQVDiGU0
>>876
自己レス

ダイハツ、中国事業を縮小−「セニア」販売年内で終了
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090720beam.html

>ダイハツは海外展開の試金石と位置づけ、製販一体で一汽吉林汽車との
>提携に取り組んだ。だが、ブランド認知度を高められず、販売が伸び悩み
>約4年で事業縮小に至った。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:39:32 ID:ddICVs3o0
>>869
仕様で止まらないんだよ。

室温に反応してエアコンが止まらないから、
アイドリングストップしないか
ストップしてもすぐに始動する仕様なんだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:42:52 ID:ddICVs3o0
(i-stopが)止めないと書いたのは、
現実的にエンジンを止める事で
エアコンが止まって車内の人間に
悪影響を及ぼす(=運転に悪影響を及ぼす)

という常識的な観点から当然の仕様なんだよ。


妄想でアイドリングストップしないと、
国沢を擁護するのは不可能だと思うのだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:47:15 ID:l4X3IrZ40
「君の書いてることには誤りがある」と指摘すると、
なぜ「即国沢擁護」となるのか?

国沢抜きにして「君の」主張に誤りがあるか無いかの検証は可能だろう。
「君の」主張に誤りがあるか否かと国沢擁護にどういう関連性があるのか?

切り離して考えることは理論的に不可能なのか?
それとも「君の」感情として不可能なのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:54:30 ID:lqo2en1+0
つまんないからよそでやれば?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:25:01 ID:mhWzmET30
>なぜ「即国沢擁護」となるのか?

実用燃費を無視して国沢の言う数字に近づくように10・15モードで計算したり恣意的だから。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:28:35 ID:mC+XfvfY0
マトモに反応すると疲れるだけだよ。
ここにいる奴は
思考回路が「国沢か、否か」の2種類しかない、
国沢が言うことの逆が全て正しいとしか思えない、
価値基準が国沢にコントロールされてる
悲しい人間が多いからさ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:31:42 ID:9AJhmbFf0
お前のその意見はごもっともだが、
それをおもしろおかしく、他人の興味を引くように主張できない時点で書き込む価値なし。

つまらんオナニーを見せ付けられるのはうんざり。最悪ででもやってくれよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:48:23 ID:mhWzmET30
>価値基準が国沢にコントロールされてる
>悲しい人間が多いからさ

それなんてお花畑?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:34:27 ID:qX8/phCzO
国沢学校、またはオヤジとムスコ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:27:31 ID:Rcw9QeMt0
>>884
とにかく国沢の言ってることを否定しないと気が済まない馬鹿な連中だもの
だから、低脳なツッコミの間違いを指摘されると、お前は国沢擁護か?となる

これは低脳ダーイシに刷り込まれた敵友論が未だに抜けていない証拠だよ
主張の是非の議論を、自分の敵か味方かにすり替える

反国沢の意見を言ってるヤツが批判されると、意見の是非じゃなくて、
反国沢の俺にツッコミを入れるお前は国沢の味方なのか?と返す

そう、みなが嫌う国沢の味方なのか?と返すことで、自分への批判をかわそうとする
実に安易で中身のない話のすり替え

古くは昔の左翼がやってた常套手段なんだよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:45:30 ID:fT6Fyz6s0
ダーイシだの低脳だの言ってる時点で説得力ゼロだわな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:56:38 ID:YzRQ1Du10
>>892
逃げるなよ、低脳w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:05:33 ID:qX8/phCzO
はたらけよ、バカムスコ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:08:14 ID:9JcFz0sJ0
>>893
おはようクズニートクソ。今日も低脳黄昏を罵倒する仕事で小遣いゲットだね!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:13:29 ID:VCfdQiE/0
>>888
つまり「国スレはお花畑と同じ」なんだとあなたは主張しているのですねw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:21:31 ID:9AJhmbFf0
>>891
なるほど。
で、この場におけるあなた自身の立場は?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:31:54 ID:6rrBE7cP0
「立場」を気にするのか、それじゃ自分から「>>891の言う通りでござい」と
白状してるようなものだね。

なぜそんなに立ち位置が気になるのか?
やっぱり>>891の書いてる通りなのか?
899TOPコメント保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/19(水) 09:52:35 ID:F20FWpGo0
4千ドルカー
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/08/post-3536.html#comments

EVの開発をダイハツが行うという噂も流れはじめたとのことですが、
ハイゼットEVが発売されているので古くからEV開発をやっているのではないでしょうか?。
と、いうかEVはダイハツと思っていました。役所の車でハイゼットEVを見たことがあったのと、
話がそれますが甲子園のリリーフカーがダイハツ製EVなので・・・。
リリーフカーは遊園地のゴーカートレベルかもしれませんが・・・。今ではEV=三菱i-MiEVというイメージが強いです。
今後、いろんなメーカーがEV開発を進めていくのでしょうか。楽しみです。

投稿: 阪神ファン | 2009年8月18日 (火) 22時38分


これまでダイハツが作ってきたEVは、基本的にゴルフカートの延長です。
回生すら満足に行えていません。電圧も圧倒的に違います。
ガソリエンジンで言えばサイドバルブのシングルキャブですね。

投稿: 国沢光宏 | 2009年8月18日 (火) 22時48分
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:03:23 ID:09ByP4Cn0
>>899
レシプロだって、いきなり高性能DOHCターボをポン出ししたわけじゃないだろ・・・
基礎的な下地があってこその技術だろうに。逆ギレオヤカタ、みっともないな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:07:33 ID:Hh9W0pMC0
>>899
これは恥ずかしいw

一つのポカで二度三度と恥の上塗りをしていく国沢マジック。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:17:46 ID:beiy35ZN0
それが低脳在日ヒョウンカクオリティw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:20:37 ID:mhWzmET30
ダイハツ、「ハイゼット」に電気自動車 (99.04.30)

ダイハツは新規格の軽ワンボックス「ハイゼット」に電気自動車を設定した。最高速度は
100km/h、1回の充電で110kmの走行が可能だという。価格は290万円。
「ハイゼット電気自動車」の歴史は古く、1970年に初代を発売。いらい官公庁や
法人需要を中心に1300台以上を販売しており、電気自動車の販売台数としては
業界トップの実績を持っているという。
小型で高効率のモーターを採用。0-40km/h加速は6.5秒、最高速度は100km/hに達する。
また5パーセントの坂道を75km/hで走行できる登坂能力を持ち、1回の充電で110kmの
走行が可能(10/15モード測定値)だという。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/990430_073.html

ダイハツは、1965年から「電気自動車」の開発に取り組み、「ハイゼット」系の
「電気自動車」は35年以上作り続けてきました。
http://www.daihatsu.co.jp/company/craftsmanship/tech_dev/environment/hv.htm

5.電気自動車の開発動向
70年代頃から多くの自動車会社は電気自動車の研究開発に取り組んでいましたが、
80年代になると殆どの会社は中断し、継続して電気自動車の開発・販売を行ってきた
のは、ダイハツ工業、スズキの2社でした。
http://www.erca.go.jp/taiki/siryou/pdf/W_F_002.pdf
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:25:42 ID:34rJw/nY0
オヤカタの言うとおり回生が満足に行えていないなら、i-MEVEより重い車重で
110kmの航続距離はすごいと思うのが。しかも鉛電池だぞ。ゴルフカートの
延長でこれだけのものが作れるのか?

ハイゼットEV
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/990423-1f.htm
各社ゴルフカー
ttp://www.e-t-s.co.jp/images/hikaku.pdf
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:52:58 ID:h4tpo+620
国沢さんの電気自動車の定義を教えてくれよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:18:45 ID:7wu0DVEt0
>>904
i-MEVEって何だよw
907TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/19(水) 11:20:19 ID:F20FWpGo0
Last-Modified: Wed, 19 Aug 2009 01:33:42 GMT


8月19日 マツダはフランクフルトモーターショーで
後処理に尿素水を使った乗用車用の4気筒ディーゼルをCXー7に搭載し、発表する。
これまで4気筒ディーゼルは「触媒だけで排気ガスの浄化をする」というのが流れ。
だからこそ日産もホンダもVWも苦労しているのだった。けれど尿素水を使えば比較的簡単にクリア可能。

なんで4気筒は尿素水を使わないかというと、後処理装置が大きくなり、
しかも尿素水タンクの置き場所に困るから。
一方、2、5リッター以上の排気量になると、触媒だけじゃ排気ガスを浄化しきれない。
だからベンツのV6は尿素水を使うし、トヨタが間もなくアメリカで発売しようとしているSUV用の
V8ディーゼルも尿素水タイプ。

ちなみに尿素水タンクの容量は、2万km程度の無給油距離を考えれば20L近く必要だと言われている。
ちなみにすでに日本でも大型トラックは尿素水を使っているため、高速道路のスタンドなら補給可能。
価格も1Lあたり100円前後(不思議なことに軽油の価格にリンクしている)なので、コスト的な問題もなし。
すぐに市販可能です。

少し前までジャーナリストの皆さんも諸手を上げて褒めていたディーゼルながら、
ここにきて話にも出て来なくなってしまった。
けれど大型のミニバンやSUVに代表される「重くて巡航時に大きなパワーを必要とする車両」は、
ハイブリッドよりディーゼルエンジンの方が熱効率という点で有利。
EVと共に重要なパワーユニットだと思う。

景気良くなれば大型の車両も売れるようになるだろうから、その時はディーゼルが注目されるようになると考えています。
もしマツダの4気筒尿素水ディーゼルは手頃な価格なら、けっこう面白い存在になるだろう。
何度か書いてきた通り、その場合、トルコン多段ATでなく、トルク切れのないツインクラッチATのような変速機が必要だ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:39:35 ID:V+c2q9dp0
せっせと単発で書き込んでる時点で
国沢じゃない!といわれても説得力なくなるんだが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:45:56 ID:7wu0DVEt0
>>908
お前が言うな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:47:22 ID:KeTF1omp0
販売店に電話すれば、宅配便で送ってくるけどね<アドブルー
911TOP修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/19(水) 11:53:11 ID:F20FWpGo0
Last-Modified: Wed, 19 Aug 2009 02:48:14 GMT


> ちなみにすでに日本でも大型トラックは尿素水を使っているため、
⇒すでに日本でも大型トラックは尿素水を使っているため、
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:26:50 ID:7AOxNVOI0
ディーゼルに諸手をあげて賛成してた評論家なんてそんなにいたか?
個別に「エクストレイルのディーゼルはいいね」
と言ってた人間が居ただけだろ。

国沢なんて「低速トルクがない」だの馬鹿にしてたじゃねーか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:46:16 ID:JcoOzXdj0
ところで、国沢さんはフランクフルトに行くの?
真のジャーナリトなら、自腹でも行くよね?
タマシイの取材レポ待ってマフ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:52:22 ID:7AOxNVOI0
今はネットで家に居ながら取材できるデナイノ!











なにせインターネッツ親方だから
915Wikipedia修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/19(水) 15:28:17 ID:F20FWpGo0
おやおや、またしても Wikipedia を修正している人がいますよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B2%A2%E5%85%89%E5%AE%8F

2009年8月17日 (月) 18:05 時点における最新版

> [1984年]]に三推社を退社、フリーのライターになる。 二輪誌に寄稿、オートバイの購入マニュアル本を上梓する。 その後自動車評論家となる。
⇒[[1984年]]に三推社を退社、自動車評論家となる。
916Wikipedia修正保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/19(水) 15:29:18 ID:F20FWpGo0
利用者の投稿記録

> 2009年8月17日 (月) 09:05 (履歴) (差分) 国沢光宏 (最新)
> 2009年3月21日 (土) 10:00 (履歴) (差分) 国沢光宏
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:58:31 ID:V+c2q9dp0
>>909
なにか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:19:56 ID:1ohWfaTw0
IP Address = 119.171.48.240
Host Name = 119-171-48-240.rev.home.ne.jp

----- Aレコード ----------------------------------------------------
119.171.48.240

----- NSレコード ---------------------------------------------------
NSレコードはありません.

----- CNAMEレコード ------------------------------------------------
CNAMEレコードはありません.

----- PTRレコード --------------------------------------------------
PTRレコードはありません.

----- MXレコード ---------------------------------------------------
MXレコードはありません.
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:37:25 ID:6rrBE7cP0
以前、こんな感じのレス(↓)があったような気が。

 単発ID=「せっせと単発で書き込んで必死だなw」
 連発(?)ID=「ID真っ赤になるほど必死なんですねw」
 どっちに転んでも「必死だなw」かよ、うまくできてるなwww

それはそうと、>>898を読んで何ごとかを理解してくれたようで嬉しく思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:51:43 ID:beiy35ZN0
相変わらず上から目線なのな、このバカは。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:55:21 ID:eeslzAk1O
>>919

> それはそうと、>>898を読んで何ごとかを理解してくれたようで嬉しく思う。

何様だよお前w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:57:38 ID:V+c2q9dp0
国様
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:02:11 ID:6PqAiaTQ0
>>920を投稿後、携帯から>>921も投稿しちゃいました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 19:52:26 ID:IPMBhXhO0
>>923
エスパー乙。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:06:27 ID:7wu0DVEt0
>>924
こんなことを言う人もエスパー認定してあげなよ。

国沢が在宅→「本人乙」
国沢がネット環境に無い→「留守番乙」
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:52:07 ID:eeslzAk1O
>>923

國澤みたいな事はしねーよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:57:13 ID:9AJhmbFf0
>>898
あんた誰?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:15:47 ID:mhWzmET30
>なんで4気筒は尿素水を使わないかというと、後処理装置が大きくなり、
>しかも尿素水タンクの置き場所に困るから。
>だからベンツのV6は尿素水を使うし、
>V8ディーゼルも尿素水タイプ。

4気筒でタンクの置き場所に困るならV6もV8もたいして変わらないような、
もっと困るようなw

>ちなみに尿素水タンクの容量は、2万km程度の無給油距離を考えれば
>20L近く必要だと言われている。

コラオドロイタ!! 2万キロ無給由で走れるクルマがあったんですね。

>ハイブリッドよりディーゼルエンジンの方が熱効率という点で有利。
>EVと共に重要なパワーユニットだと思う。

EVというのは電気自動車のことではなく、パワーユニットのことだったんですね。

>何度か書いてきた通り、その場合、トルコン多段ATでなく、
>トルク切れのないツインクラッチATのような変速機が必要だ。

なんで? クリーンディーゼルは低速トルクが細いから?w  
理由がわからん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:17:08 ID:mhWzmET30
×無給由→○無給油
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:22:10 ID:mC+XfvfY0
>>928

無給油ってのは尿素タンクの事だろ?
これはだいたい2〜3万km前後で補給する必要がある。
オイル交換よりやや長いくらいのスパンで。

ディーゼルとトルコンATの組み合わせが悪いのは定説。
欧州でもディーゼルとの組み合わせはほとんどがMT、
特にハイパワーな新世代コモンディーゼルだと余計に。
だからMTベースのツインクラッチATのほうがベター。


本当の事分かった上で国沢の説明力不足をバカにしてるのか、
本当に何も知らないで自らのバカっぷりを露呈してるのか
どっちかは分からんが……
前者なら納得だけども、もし後者なら
頼むから黄昏=低脳のイメージをこれ以上広める羞恥行為はやめてくれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:31:13 ID:xhOxqS3c0
>>930
ごめん、馬鹿にするとか云々ではなくて真剣にわからないんだけど・・・
その定説の理由(中身)が知りたい。
欧州だと、そもそもガソリン車でもMT比率が高いかと思うんだけども。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:40:36 ID:mhWzmET30
無給油って。
尿素水って油だったのかよwwwwwwwww

>これはだいたい2〜3万km前後で補給する必要がある。

大型トラックで2000kmだ。消費量の低減に成功したマツダで20000km。
尿素のことを言うなら
「1000kmあたり1Lの尿素水を消費するので20Lのタンクなら2万キロ無補給で走行できる」
と書くべきだろ。

>>931
そうそう。AT対MTの比率が1対9だったろ。ベンツでもATはオプション扱い。
でディーゼル対ガソリンも50対50くらい。
そもそもDSGとかツインクラッチは大トルクには不向きじゃないのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:47:24 ID:mC+XfvfY0
ディーゼルは高回転よりも低〜中回転の方が効率がいい。
だからできるだけ低い回転を保ったままポンポンとシフトアップをしていった方が
乗り味的にも性能的にも合っている。
ここまでは分かるよな?
国沢が言うエクストレイルのディーゼルは低速トルクが薄く…うんぬんは忘れてくれ。

けど、これにトルコンATの組み合わせだと、
1500回転以下くらいの低回転領域でロックアップさせると
エンジン振動とシャフトが相関して、
シリンダー内からのディーゼル特有の共振による微振動が増える。
加えて不快なガラガラ音も出やすい。

あと、ガソリンエンジン用のトルコンATだと
許容トルクの影響などで、パワーやトルクを抑えざるを得ない。
おいしい回転域を上手く使えずパワーも抑え気味、
当然ディーゼルの優位点である燃費にも性能にも影響が出てくる。
もちろん、最近のハイブースト系のディーゼルターボだとより差が出てくるし
ブーストをキープしやすいツインクラッチのほうが絶対的に有利。


これで分からなかったら諦めるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:50:28 ID:mhWzmET30
国沢が言うエクストレイルのディーゼルは低速トルクが薄く…うんぬんは忘れてくれ。
国沢が言うエクストレイルのディーゼルは低速トルクが薄く…うんぬんは忘れてくれ。
国沢が言うエクストレイルのディーゼルは低速トルクが薄く…うんぬんは忘れてくれ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:52:36 ID:mC+XfvfY0
それアピールしたいとこじゃなかったんだけど。笑
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:58:03 ID:pu409EV+O
>>933
エンジンの効率と乗り味がどう関係するか解らなかった
残念だけど俺のことは諦めてくれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:59:09 ID:mC+XfvfY0
分かった、諦める
すまなかったな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:17:44 ID:28RtEZhh0
> これまでダイハツが作ってきたEVは、基本的にゴルフカートの延長です。
> 回生すら満足に行えていません。電圧も圧倒的に違います。
> ガソリエンジンで言えばサイドバルブのシングルキャブですね。

> 投稿: 国沢光宏 | 2009年8月18日 (火) 22時48分

またやっちゃった国沢さん
S水サンがバカも休み休み言えって言ってましたw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:20:36 ID:WAIQEE/E0
でもさあ、今の小排気量でハイブーストなヂーゼルの場合、
ある程度の回転数を境にトルクが大きく立ち上がるから、
加速なんかは有る程度高い回転使いたくなるんだよ。

でもそのまま高回転維持してると燃費が悲惨なことになるから
低いギヤで高回転使って一気に加速してすばやく上のギヤ使って
回転落として巡航したい。でもそこで加速する時はまたぎヤを落とさないと
加速できない。

だからこそオートマの方が無理なく多段ギヤを使えるんだが。

エルフなどが標準をスムーサーにしてるのは、免許制度と共に
燃料消費とドライバびりティーの問題でもある。
正直、あの手のマニュアル一日乗ったらグッタリするぞ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:31:05 ID:R9dzPHg40
>ある程度の回転数を境にトルクが大きく立ち上がるから、
加速なんかは有る程度高い回転使いたくなるんだよ。

まさに国沢さんの自論とぴったり。

>ドライバびりティー

変わった表記するんだな。まるでどこかの50歳児みたい。

で、お前まさか最新のツインクラッチ式ミッションと
スムーサーとかの単なるロボダイズト2ペダルミッションを
同じだと思ってないだろうな??(失笑
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:40:09 ID:1nj4PGd00
こいつのパクリかw

ターボディーゼルはもともと、トルコン式ATとの相性があまりよくない。
ディーゼルは低回転域でとくに効率が高く、その特性を最大限に生かすためには、
できるだけ低い回転数でエンジンと変速機を直結状態にする必要がある。
が、トルコン式ATの場合、あまり低い回転数でロックアップさせると、シャフトが
エンジン振動と共振してしまい、車内の騒音振動が増してしまう。シリンダー内の
爆圧が大きいディーゼルはとくに低回転を使いづらく、“美味しい領域”を積極的に
使うのが難しい。《井元康一郎》
http://response.jp/issue/2008/0903/article113200_1.html

>シャフトがエンジン振動と共振してしまい、車内の騒音振動が増してしまう。

エンジンストール気味になっただけじゃ‥

>ディーゼルはとくに低回転を使いづらく、“美味しい領域”を積極的に使うのが難しい

こいつマジでディーゼルに乗ったこと無いんじゃないか?
ロックアップで直結させて振動が伝わってくるならツインクラッチもMTも皆同じじゃん。

>>939
問題のCX-7のMZR-CD 2.2は最大トルク400Nmを1800rpmで発生してるから
低回転でも楽々加速すると思うよ。

>>940
スムーサーは3ペダルも在るんだよなあ。それとツインクラッチとトルコンATの違いって?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:40:38 ID:6QDvup4p0
フレックスロックアップといってロックアップクラッチを滑らせて振動を抑える技術が
10年以上前からつかわれてるよん。
1500rpmなら完全ロックアップ領域だね。当然、スロットル開度によりけりだけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:47:06 ID:1nj4PGd00
数々のトルコンATのディーゼル(エスティマ、カローラ、スプリンターセダン、
ボンゴ等々)に乗ったが低回転域で振動や音が大きくなったことはない。
高速巡航でロックアップ領域に入ると逆に静かになるね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:57:37 ID:R9dzPHg40
あ、そっか3ペダルもあるんだった。失礼。

ツインクラッチとトルコンATの違い…って全然違うだろ。
ツインクラッチってのは、MTをベースとしていて
1−3−5速と2−4−6速、2つのユニットから構成されてる。
てかそれ以外にもいっぱい違いあるし
乗れば一発で違いが分かる。てかググれ。


>>943
そんなクソ昔の汚っい振動だらけの旧世代ディーゼルの経験談を
ここでさも自慢話のようにされてもねぇ……www
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:14:21 ID:1nj4PGd00
>>944
そんな昔のクルマでも同乗者は教えるまでディーゼルと全く気付かないわけで。

俺が聞いてるのはスムーサーEとツインクラッチとATの違いだよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:28:17 ID:R9dzPHg40
そんなお前の周りの素人同乗の感想なんて誰も気にしてないって
墓穴掘るのもそのへんにしとけ。

3つの違い?
スムーサーEはNAVI5の発展形だから
MTのようにHパターンだろ?
大雑把に言えばMTのクラッチを自動化しただけ。
ツインクラッチ式ミッションとは全然違う。
当然トルコンATともな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:35:46 ID:1nj4PGd00
>ツインクラッチ式ミッションとは全然違う。
>当然トルコンATともな。

態度だけは偉そうにしてるけど違いを具体的にかけないのか?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:46:29 ID:5YQrI4cJ0
本質を知らずに上辺だけを語る、どっかの御仁と同じですなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:50:28 ID:R9dzPHg40
だからツインクラッチはさっき書いた通り。
MTベースに開発された2ペダル。
1−3−5速の奇数ギアと2−4−6速の偶数ギアの2つの組み合わせで
1速で走っている時には既にもう片方は2速ギアに入っていて待機してて
間髪入れずに次ギアへの切り替えができる。

トルコン式ATは文字通りトルクコンバーターを用いたトランスミッション。
…今更ATのメカニズムを具体的に説明、とかこれ以上勘弁してくれ。

スムーサー系はMTのクラッチが自動化されているだけで
基本的にMTの延長線上。EXだと確か手動変速もいらなかった…はず。

冷静を装ってるけど馬鹿を素直に認められないのか?低脳黄昏
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:54:14 ID:MHVqHWi60
どうでもいいけど尿素水って宇佐美とかコーナンの直営GSなら何処でも
売ってるんだが。

まぁいいか、忘れてくれ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:08:54 ID:5YQrI4cJ0
どんどん違う方向にずれてくwww
意図的なのか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:10:36 ID:B7KxdtuJ0
このスレのおかげで、国沢一家は家庭崩壊を免れてるわけだから少しは感謝してほしいものだな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 03:06:27 ID:1nj4PGd00
>冷静を装ってるけど馬鹿を素直に認められないのか?低脳黄昏

相手に向かって馬鹿とか低脳呼ばわりしないと自分の立場が優位であることを
示せないのかねえ。

いすゞのスムーサーE(マニュアルと全自動両方可能なスポーツモードAT)のような
ATMやトルコンATではなく、ツインクラッチやDSGでないとダメな理由って?


それからこっちの珍論の擁護もお忘れなく。

>なんで4気筒は尿素水を使わないかというと、後処理装置が大きくなり、
>しかも尿素水タンクの置き場所に困るから。

>ちなみに尿素水タンクの容量は、2万km程度の無給油距離を考えれば
>20L近く必要だと言われている。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:22:00 ID:FTXLsT340
>>953
> 相手に向かって馬鹿とか低脳呼ばわりしないと自分の立場が優位であることを
> 示せないのかねえ。

まったくだ、 完 全 に 同 意 する。
何と言うか、「中身で勝負」じゃなくて「とりあえず罵倒すれば勝った気になれる」
「罵らないと気が済まない」というタイプの人が多すぎる気がする。

ただ、君も同じことを逆の立場の人(もしくは自分?)にも言えるともっと良いと思う。
ダブスタはきらいだ。

「相手に向かってエプソン使いとか低脳クズニートとか在日クズニート呼ばわりしないと
自分の立場が優位であることを示せないのかねえ」

(↑「ニート」で抽出したらこういう呼ばわり方が出てきた。「エプソン」は
エプソンを使う方、とかけっこう穏やかな言い方)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:27:55 ID:y7IWXyP50
国沢=ミンス
黄昏=ネトウヨ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:29:27 ID:ZxhJtutc0
またお前か。毎日毎日上から目線で飽きないねぇ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:45:38 ID:kbe+wYv80
>>956
もはや相手をしてくれる編集もいないんだ。
やさしくかまってやろうぜ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:18:23 ID:T4gESBtY0
別にMTでも困らない俺だが、つかセダンのディーゼル、MTを
日本でも出して欲しい。たまにヨーロッパでレンタカーするが、
ディーゼル、MTが豊富にあって羨ましい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:30:19 ID:n01wnHV80
>>958
チラシの裏に書いておけよ、お前の好みなんてこのスレには関係ない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:47:41 ID:T4gESBtY0
そうか?
MTはコンベンショナルなトランスミッションだろ。
それにMTは欧州の好みでもあるがな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:22:56 ID:tpd6851+0
俺好みでもある。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:17:58 ID:R9dzPHg40
>相手に向かって馬鹿とか低脳呼ばわりしないと自分の立場が優位であることを
示せないのかねえ。

くそワロタwww
ここに蔓延ってる奴がそんな正論言ってどうなるよ。勿論俺も含めて。
それが嫌ならさっさと消えろよこんなところから。

あと、国沢の言う事を全て擁護しなきゃいけないわけ?
だから国沢でしか価値判断できない奴は馬鹿で低脳なんだよ
国沢の言う事の中でもマトモな意見もあるって事が言いたいわけで。
…ったく、ちょっとでも「常識」を言えば擁護擁護って、
それでしか落ち着いてるフリができないのかねぇ…


>いすゞのスムーサーE(マニュアルと全自動両方可能なスポーツモードAT)のような
ATMやトルコンATではなく、ツインクラッチやDSGでないとダメな理由って?

お前今までのレス読んでねぇだろ
トルコンATは上に書いた通り、性能・燃費的に不利になるから
スムーサーについては
>エルフなどが標準をスムーサーにしてるのは、免許制度と共に
燃料消費とドライバびりティーの問題でもある。
正直、あの手のマニュアル一日乗ったらグッタリするぞ。
この意見がその理由を表してるよな。ストップ&ゴーの多い日本だと
限りなくMTに近いアクセル操作が要求される。つまり日本人に合わない。

頼むから日本語をちゃんと読めて理解する頭をもってからバカを露呈してくれ
疲れるわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:45:50 ID:uxdeNLSXO
その、「書いた通り」が事実誤認だという可能性は?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:53:44 ID:1nj4PGd00
>>962
>ストップ&ゴーの多い日本だと 限りなくMTに近いアクセル操作が要求される。
>つまり日本人に合わない。

妄想を語らせたら国沢の右に並ぶな。

完全自動変速とシーケンシャルマニュアル変速が選択できるスムーサーEx。エンジンのパワー、
燃費性能を最大限に引き出すためにエンジン特性とのベストマッチングを追求。同時に軽量化を
達成しました。操作のしやすいシフトパターンを採用するとともに、走行フィーリングもさらに
スムースに進化しています。
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/smoother-ex/operation.html
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/smoother-ex/economy.html
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/smoother-ex/image/img_smoother-ex02.jpg
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:54:22 ID:EuOH4uya0
>エルフなどが標準をスムーサーにしてるのは、免許制度と共に
>燃料消費とドライバびりティーの問題でもある。
>正直、あの手のマニュアル一日乗ったらグッタリするぞ。

最後の行は「この手のトラックをスムーサーではなくMTで一日乗ったらぐったりするぞ」とも読める。
それだと「ストップ&ゴーの多い日本にはスムーサーが合ってる」と反対の意見に取れるのだが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:55:51 ID:28RtEZhh0
> 正直、あの手のマニュアル一日乗ったらグッタリするぞ。

毎日乗ってるけどぐったりしないなぁ
低速あるからクラッチ蹴ってもエンストしないし
操作系なんか鬼のように軽いから

まぁ国沢さんみたいにクルコン使わないと高速走れない
足の病気の人はぐったりするんだろうけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:09:00 ID:1nj4PGd00
>>958
日本でもエクストレイルのMTがそこそこ売れているから、MTの良さを理解している人は
いるようだけど、極少数派なのでやはり無理でしょう。

>>959
その好みが今の話で重要なんだけどね。
トルコンAT、セミAT、DSG、それぞれのメリット・デメリットを比較すれば、
ディーゼルとの相性が良いか悪いか簡単にわかるはずだけど。

>大型のミニバンやSUVに代表される「重くて巡航時に大きなパワーを必要とする車両」は、
>ハイブリッドよりディーゼルエンジンの方が熱効率という点で有利。
>大型の車両も売れるようになるだろうから、その時はディーゼルが注目されるようになる
>その場合、トルコン多段ATでなく、トルク切れのないツインクラッチATのような変速機が必要だ。

軽くないミニバンやSUVに重いディーゼルエンジンを載せて、更に重量増となる
DSGのようなミッションを載せろと。
どうせ何も解らないくせにツインクラッチスゴイデナイノ! これからの技術はこれでしょうって
適当に書いたんだろう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:23:48 ID:R9dzPHg40
メーカー宣伝そのものを鵜呑みにする奴久々に見たわ……
そんなURLペタペタ貼るほうがよっぽど妄想大会。
いっぺん乗ってみてから実証してみろよ。
いすゞだけじゃなく、乗用タイプのロボダイズドMTもな。

好みの話をしたのは技術的な話しても全然理解してくれないから。
日本人じゃないなら仕方ないけれど……

>どうせ何も解らないくせにツインクラッチスゴイデナイノ! これからの技術はこれでしょうって
適当に書いたんだろう。

お前本当にそう思ってるか?
なんでエクストレイルディーゼルのトルコンAT仕様が
なかなか日本に導入できない理由何も知らないのか??
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:37:50 ID:1nj4PGd00
>なんでエクストレイルディーゼルのトルコンAT仕様が
>なかなか日本に導入できない理由何も知らないのか??

言ってみ。

>メーカー宣伝そのものを鵜呑みにする奴久々に見たわ……

メーカーの中の人と直接会って話しましたよ。ええ。
スムーサーのことも、DPDのことも低速トルク特性のことも、開発中の新技術のことも。

>あと、国沢の言う事を全て擁護しなきゃいけないわけ?
>だから国沢でしか価値判断できない奴は馬鹿で低脳なんだよ
>国沢の言う事の中でもマトモな意見もあるって事が言いたいわけで。

馬鹿で低脳の言うことなんか簡単に反論できるだろ?

>なんで4気筒は尿素水を使わないかというと、後処理装置が大きくなり、
>しかも尿素水タンクの置き場所に困るから。

>ちなみに尿素水タンクの容量は、2万km程度の無給油距離を考えれば
>20L近く必要だと言われている。

(CX-7の)尿素水タンクの搭載位置はリアなので気筒数の制約は受けない。
尿素水タンクの大きさには上限があるため、尿素水の使用量を減らす必要がある。
そのためにはNOxの発生そのものを抑えることが必要であると考え、
緻密な噴射制御によるNOxの削減によって、尿素水の使用量を最小限に留めた。
尿素水の使用量削減に成功したことにより、20Lのタンク容量で20000km(無補給)を
達成したのであって、2万kmの無補給を目標に置いてタンク容量が決められたのではない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:54:31 ID:R9dzPHg40
トルコンATとの組み合わせでは本来の性能を発揮しにくく
ATとのマッチングを考えるとパワーと燃焼効率を調整せざるを得ない。
もちろん、ATの許容トルクの関係もある。これは何回も書いた。

これだと、世界一厳しい日本のポスト新長期規制をクリアできない。
だからATの組み合わせのパジェロディーゼルも一歩手前の段階。
触媒を大きくすればいいものの、現地点ではその規制をクリアするための
触媒を収めるスペース的に厳しい。だから導入が遅れてる。
これでいいか?俺より先に言っちゃえば鼻折る事なんて簡単なのに
ただ聞くだけ聞いて、もったいない。

あらら、メーカーの中にいる人とお話できる人ですか。
これはよりエビカニの匂いがプンプンしてきますなぁ。

コピペお疲れ様。けど尿素タンクの件については同意。国沢の気筒数の話は俺も分からん。
本来ならエンジン側でカバーできる日産の考えがベストだけど
メルセデスのブルーテックがどう動くかだな…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:57:44 ID:R9dzPHg40
あ、あとツインクラッチが望まれているのは
最近のパワー重視の小排気量ディーゼルはかなりのハイブーストだから。
スムーサー系の2ペダルはどうしても加速中にトルクの切れ目ができる。
アンチラグ積めば問題ないけど、そんなクニクニのラリーカーみたいな事無理だし。

あとトラックの話ばっかりじゃなくて
もっと乗用系の話をしてくれないかい?
いすゞは着実に開発進めてるみたいだけど
排気量の小さい最新ディーゼルへの転用は現地点ではちょっと厳しいよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:00:36 ID:1nj4PGd00
ATなら来春設定されますが。技術的な問題をクリアするのに時間がかかったというより
かなり無理やり世界初を目指したため日本の規制をクリアできるATの開発完成が
間に合わなかっただけ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:04:35 ID:R9dzPHg40
そうだね。来年やっと販売されるらしいね。

ATの開発完成が間に合わない=技術的な問題をクリアするのに時間がかかった


同義語だろ。なぜそこを無理やり分けて書く必要がある?
もう分かったから。そんな無理繰り自己アピール必死にしなくても大丈夫。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:08:47 ID:1nj4PGd00
小排気量向けならこういうものもある。
ムーサーと同じセミオートの構造を持ちながらAT並みのスムーズさを有する。
http://www.hitachihyoron.com/2004/05/pdf/05a06.pdf


>同義語だろ

じゃないんだなあ。
完成が見えてる状態(ATの開発完成が間に合わない)と
見えてない状態(技術的な問題をクリアする)じゃ大違い。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:10:16 ID:1nj4PGd00
×ムーサー→○スムーサー 
×セミオート→○セミオートマ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:18:18 ID:R9dzPHg40
おいおいおい、今更5年前の資料出されたところで………
もちろん初見だけども俺。
DSGがアウディA3に初搭載された時期を調べてみろよ…

しかも、ものの数十分程度でこんな資料見つけてくるって
ひょっとしていすゞの開発者さんに近い方?
それなら最近のツインクラッチの流行は悔しいだろうねぇ……
せっかくアスカのNAVI5で先駆けたのに。
誤字を修正する間もなく書き込んでる所とか、なんか申し訳なくなってきた。

あと、完成が見えてる見えてないの定義付も完全にそちらの屁理屈。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:20:47 ID:1nj4PGd00
で、SUVであるエクストレイルの自動変速機はツインクラッチじゃなくトルコンATなワケね。
なんでGTRで実績のあるツインクラッチを採用しないんだろう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:28:11 ID:R9dzPHg40
…ボルグ・ワーナーと共同開発したGT−R用のツインクラッチを
そんじょそこらのSUVにひょいと転用できるわけねぇだろ……
アウディだって縦置き用と横置き用のSトロニックは別もの。
GT−Rは横置きだけども、トランスアクスルだし
構造もほぼあのシャシーレイアウトしか対応できない。

ちょっとは専門知識ある奴かと思ってたけど、えらい見当違いだったわ……
979TOP保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/20(木) 12:35:56 ID:oMlufxB90
Last-Modified: Thu, 20 Aug 2009 01:50:52 GMT


8月20日 新聞系Webによればトヨタが2011年から年間1万台のリチウムイオンバッテリーを
サンヨーから購入する、と報じている。
もしかしたらトヨタはパナソニックと共同開発しているリチウムイオンバッテリーの開発に
大幅な遅れを来しているのかもしれません。少なくとも2011年には間に合わないのだろう。

何回か書いた通り、リチウムイオンバッテリーには正極の材料よって2つのタイプがある。
「性能を出しやすいけれど燃える危険のあるニッケル正極」と
「安全性高い反面、性能を引き出すのが難しいマンガン正極」であります。
トヨタは前者。三菱自動車や日産は後者を開発している。
もちろんサンヨーもマンガン正極使ったタイプです。

トヨタもマンガン正極を使うバッテリーの権利を得る機会あった。
元々日産NECのバッテリーは日産開発によるもの。それをスバルが居抜きで買い取り、権利を得た。
しかしトヨタとの資本提携後、手放すことになったのだ。
その時点では高い性能持つニッケル正極のリチウムイオンバッテリーの開発に自信あったんだと思う。

今年の秋からリチウムイオンバッテリー使うプラグインハイブリッドを販売するが、
どうやら500台規模になる模様。しかもフリート向け。
なぜこんなに少ないのだろうと考えていたが、ニッケル正極のリチウムイオンバッテリーの開発に
苦しんでいるということを考えば辻褄が合う。ということはプラグインハイブリッドの市販は2011年?

しかも1万台という台数はプラグインハイブリッドへの搭載ということで辻褄の合う数字。
逆に考えると2011年まではハイブリッド車用としてニッケル水素バッテリーを使い続けるということです。
優れた充電=回生能力を持つリチウムイオンバッテリー無しじゃ車重のあるハイブリッド車
(HS250hクラスが上限かと)は厳しい。

サンヨーにとっても微妙。パナソニックエナジーでリチウムイオンバッテリーの本格生産始まるまでの
「つなぎ」なら高く売りたいけれど、トヨタに貸しを作っておき長い付き合いを狙うという手も。
トヨタは裏切りませんから。サンヨー次第でプラグインハイブリッドの頒価は大きく変わってくるということです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:39:35 ID:1nj4PGd00
ミッションのの基本構造は同じだし、トランクアクスルにしたのは重量配分だろ。
つまり重いからだよねぇ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:43:51 ID:/I9cpivM0
824 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/08/20(木) 12:03:30
車板に書き込むとシャレにならんからココで云う
エアバックの作動条件のいい加減さはハンパねえぞ

あんなものに命預けてる奴は俺並みの馬鹿

825 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/08/20(木) 12:06:44
衝突角度だとさwww
真顔で抜かしやがった

Gセンサー付ければ済む話だろ
走り屋御用達メーカーなら尚の事留意すべきじゃん

ユーザーは馬鹿だと思い込んでるんだろ

826 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/08/20(木) 12:09:19
戦時中特攻機生産してたメーカーさんよwwwww
つるんでる保険屋もバネエや

長生きできねえだろうな俺
いいんだそれで
くるならこいや
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1250692857/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:53:58 ID:pHYSQBls0
>>962
ここは国沢をいかに馬鹿にするか?
のスレだろ

正解でもそれをいかに笑ってやるかが全てだろ
少しでも擁護してどうすんだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:11:39 ID:EoTf1nKd0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:28:04 ID:TQz4frjv0
>サンヨーにとっても微妙。パナソニックエナジーでリチウムイオンバッテリーの本格生産始まるまでの
>「つなぎ」なら高く売りたいけれど、トヨタに貸しを作っておき長い付き合いを狙うという手も。

「貸し」とか「長い付き合い」とか以前にパナがサンヨーを子会社化するんだから、
そんな解釈は無駄。本当にニュース見てないのかね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:58:38 ID:pHYSQBls0
トヨタが裏切らないとか、もはや浪花節だな
トヨタは町の商店かよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:20:28 ID:1RPoWS1b0
>>984
いつだったか忘れたけど、国沢は
パナがサンヨーを買収「した」って書いてたことがあるような・・・

んで「まだしてねーよ」ってここで突っ込まれてた気がするんだけど
勘違いだったらすまない
987過去のTOP掘り起こし保全 ◆oYakATaMoE :2009/08/20(木) 17:42:39 ID:oMlufxB90
人生最良の週末@国沢394★先代インプレッサのトップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225804212/176

Last-Modified: Sat, 08 Nov 2008 08:24:42 GMT


11月8日 ハイブリッド用バッテリーに注力していた三洋電機がパナソニックに買収されてしまった。
こうなると悩ましいのはホンダである。初代インサイトやシビックハイブリッドに採用されたニッケル水素バッテリーは、
基本的にパナソニックエナジー製で、初代プリウス用と同じスペックであります。

ただトヨタ向けについちゃ最新のスペックにドンドンバージョンアップしていき、価格も安価だったと言われている。
そいつを「面白くない!」と思ったホンダは三洋電機との付き合いも始めた。テンビンに掛けたのだ。
もしかしたら次期型インサイト、三洋電機製のニッケル水素バッテリーだったか?

けれど三洋電機がパナソニックに買収されてしまうと、もはやテンビン作戦は使えない。
もし1台当たり1万円バッテリーの卸価格高ければ、利益だってすっ飛ぶ。
おそらく違うバッテリーメーカーを検討し始めているんじゃなかろうか。
この際、東芝のSCiBバッテリーなど考えていいかもしれない。


過去ログでのエントリ:

バッテリー業界再編か?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/11/post-b5b1.html
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:00:23 ID:trE+pWIB0
遅いかな?

いすゞのスムーサーEもFも、ミッション本体は機械式MT。
それに通常のクラッチの代わりにトルコンを組み込んだ。
と言うのが大雑把な仕組み。

で、ツインクラッチとトルコンATとの違いは?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:54:01 ID:TQz4frjv0
>>987
このころ親方はWもVもAも訳わかめなころで、やたら東芝SCiB推してたよな。
充電特性や冷間性能が優れていても、肝心のエネルギー密度がスカッスカなのに気付かないのな。

ある日MiEV用のバッテリーより優れてるとか良い始めて容量比較してたけど、
見事にkwhの求め方間違えてた。算数も出来ない工学部出身はゆとりだけじゃなかったのね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:07:29 ID:1+doNnEk0
>>989
国沢って東京農大出身じゃなかったっけ?

東京農大に工学部は無いような…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:08:10 ID:sP8lR6WKO
自称デンキジドウシャオヤカタなんて、そんなとこでしょ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:10:07 ID:1+doNnEk0
>>990 おっと間違ってたなw

×東京農大出身
○東京農大中退
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:45:46 ID:M9iIG7hU0
次スレ
★極端にマナー悪い輩@極端にアタマ悪い国沢410★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250772302/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:47:22 ID:tpNCh6bMO
まだまだ続きマフ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:50:26 ID:sP8lR6WKO
>>993
乙です
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:07:13 ID:4kBUovqt0
東京農工大は立派な国立大学で、工学部はあるけどな。
東京農大は、元陸軍自動車学校だったというだけで…。
大根踊りしか習ってないはず。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:13:38 ID:8Tl2WANE0
実際は短期大学部だったとか…

>>996
それって、旧陸軍機甲整備学校跡地に移転したというだけの話じゃ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:47:05 ID:l0P/yrKU0
だね。
>1946年(昭和21年)3月29日 被災した常磐松の地を青山学院に売却し、東京都世田谷区世田谷4丁目461番地にあった陸軍機甲整備学校跡地に学校移転。
>現在の世田谷キャンパスとなる。

おなじみの・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  東京農業大学からでした
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:00:32 ID:ezzdnkSc0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    }                     }       
    }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴   
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /  i'(_,.l\   
     〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'   ti=ti、iiヽ 
.    / ハヽハ  ノ       //    {     ゙ヾヽ} 
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ     ノラ。 
  / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \   〆'   
./ / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \    
ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \.   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【次スレ】
★極端にマナー悪い輩@極端にアタマ悪い国沢410★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250772302/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:01:51 ID:jStMt3qx0
1000なら国沢終了w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。