【廃止】AT車は社会から無くすべき【もしくは縮小】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう


  バックするためには、レバーを前に倒してください。 


(゚Д゚ )ハァ??

こんなだから踏み違え事故が起こる。ATは欠陥車。廃止すべき。
すくなくとも大幅制限すべき。


  クリープ(無操作状態で勝手に前進する制御)がなければ乗りにくい。


(゚Д゚ )ハァ?

異常だろそれ。
世の中に、AT車以外に、そんな狂った制御をやってる乗り物や機械があるのか?
事故がおきるのはあたりまえだろ、そんなんじゃ。 
AT機構こそが、核兵器すらをも凌ぐ、人類の歴史上最凶の殺人マシンなのです。
これほどまでに大量に人を殺した機械発明があったでしょうか? 市販していいわけない。

参考データ: 世界地域別AT車比率(プジョー調べ)

日本:92%
アメリカ:90%
東南アジア:70%
オーストラリア:70%
中東:70%
中国:15%
ヨーロッパ:14%
南米:4%
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:19:25 ID:5qZgrtuIO
>2ならスレ終了
3お約束:2009/06/28(日) 16:23:37 ID:VnL1hJ2ZO
【廃人】>>1は社会から消えるべき【もしくは粛清】
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:27:05 ID:KNJc9W/RO
ATは必要、AT限定免許は不要。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:28:52 ID:SM6aCCipO
池沼MT猿は社会から無くすべき。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:28:55 ID:PaZuvP8e0
前進するためには、ブレーキペダルから足を離してください。
たくさん前進するためには、アクセルペダルを足で踏み込んでください。


AT限定猿に、こんな複雑な注文を要求する時点で、AT車ってのは狂ってるわ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:30:18 ID:P/tnx0/d0
>中国:15%
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:31:00 ID:SM6aCCipO
可能であれば「なぜ」池沼MTオナニーして得意になってるのか答えを教えて頂けませんか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:31:40 ID:nqS1l8jgO
>>1
一生南米で暮らしてこいや。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:33:08 ID:PaZuvP8e0
>>8
その日本語が理解できないが、まあそれはいい


  バックするのにレバーを前に倒す


この理屈について、合理的な説明をおねがいします。あきらかにキチガイ専用機構だと思われますが?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:44:22 ID:lnlsIH760
確かに、人命を尊重するならATは無くした方がいいのだろう。
だが、身障者の足を奪ってしまうのは酷だ。
許可制にして認められたら購入できるようにしたらどうだろう。
不幸な事故をなくすにはMT優遇策が必要かもしれないな。
日本が変われば世界も変わるかも。
メーカーも頑張って欲しいものだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:45:31 ID:SM6aCCipO
ID:2F4hPAjQO→粘着ストーカー、寄生虫
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:48:29 ID:PaZuvP8e0
交差点でのアイドリングストップはいずれ常識になりつつある
であれば、エンストに恥ずかしがる文化など、もはや過去のものではないか?

AT車に乗る意味がますます薄れる現状にあって、なぜAT車でなければならないのか?
使いもしないパドルシフトに憧れるのならば、普通にMT車に乗った方がいいだけじゃあないか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:23:40 ID:CMOmcxtI0
前時代の遺物であるMTは、もう完全に無くしてもいい時期だ。
無駄な仕様があるのは生産コストに響く。
一刻も早く、全ての車種からMT仕様車を無くすべきだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:29:15 ID:wSAETQ/mO
仕事はエルフ6MT。自家用は5AT。
断然ATのが楽だよね。MTでも巡行は問題ないけどさ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:30:25 ID:CMOmcxtI0
いまやMT仕様車はAT、CVT仕様と車両価格が変わらず、
燃費も大差ないかAT、CVTの方がよい。

おまけにAT、CVTは一般的な車両寿命までノーメンテナンスで持つが、
MTは必ずクラッチ板やベアリングの交換が必要となり、この費用が高い。
下手糞の場合、ほんの数万キロで要交換となる。

既に経済的にも存在価値がなくなったのが、過去の遺物であるMTだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:32:41 ID:P/tnx0/d0
日本は信号や曲がりくねった道が多いから、MTは疲れるんだよ。
その点中をう集権型の多いヨーロッパなんかは、ちょっと郊外に出れば常にオーバードライブだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:33:25 ID:PaZuvP8e0
>>14
全時代の遺物はATのほうだろう

電気自動車もATも、自動車史の黎明期に葬り去られた技術にすぎない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:34:18 ID:PaZuvP8e0
>>16


 なんでレバーを前に倒すとバックするの?


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:34:35 ID:Gp99LGyt0
MTにやたらとこだわる奴って、
たぶんだれでも受かる簡単な学科で苦労した奴が多そうな気がするんだがw
気のせいかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:41:11 ID:Gp99LGyt0
アパルトヘイト時代の南アでも、2,30年前のアメリカでも、
人種差別に最後までこだわったのは、プアホワイトと呼ばれる貧困層の白人だった。
MT厨は、たぶん同じ人種だなw
車の運転なんて、MTだろうがATだろうが要は慣れだろ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:41:56 ID:apM0K8Kp0
>>20 それに近いだろうね。

ちょっと前の人々なら当たり前に誰でも取っていたMT免許。(と言うよりAT限定などなかった)
ほんと、誰でも取れるような超簡単な免許である。

他に何も自慢できることがない奴が、いまや無駄なものとして無視されるようになった
MT免許を取って有頂天なのだろう。誰でも取れるような超簡単な免許なのに。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:42:23 ID:DlUmL4FA0
>>1の理論からすると、車のシフトレバーは

5
4
3
2
1
N
R

じゃないとイヤなのだろうか?
 135
  N
 24R
だと、後ろに倒しても前に進むし…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:43:42 ID:eXqY/F7Y0
>>10
MTで1から2へレバーをバック方向に倒してるのに何故前進する?
MTで3から4へレバーをバック方向に倒してるのに何故前進する?
前進を続けていくために2度もレバーをバック方向に倒してるのに何故前進する?
MTこそキチガイw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:49:15 ID:KqlqjPWs0
しかしまぁ、MT原人がまともなことを言っているのは見たことがないねぇ。

仕事で普通に乗っている人なんかは、多分ここには来ないから。

車板に来るようなMT原人は、車に変なものをいっぱい付けてクソ騒音垂れ流し、
山なんかで馬鹿運転して他人に危害を加えたり、構造物を壊しまくったり
している連中ばっかなんだろうね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:50:43 ID:PaZuvP8e0
>>23
>>24
スペースの問題。
すくなくともバックするためにはシフトレバーを後ろに倒す(ごくまれに例外はあるが)
前進するときには(1速は)必ず前に倒す。

フールプルーフってのはこういうものだろふつう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:53:20 ID:PaZuvP8e0
>>23
非常に単純な問題で、ATはすくなくとも

D
2
1
N
P
R

って順番にしたほうがいい。1とかDの間に、NとPが入ってるってのがミソだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:54:28 ID:PaZuvP8e0
1とかDとかとRとの間に、NとかPが入ってるのがミソ

すまん、↑と言いたかった
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:59:47 ID:P/tnx0/d0
>>27
これじゃあNはいらないと思う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:00:53 ID:PaZuvP8e0
>>29
NとPは違いがあるだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:01:34 ID:2GceGBuS0
クラッチベダルさえ踏めば(いや、踏まなくても)何処にでもギアが入る
MTは馬鹿な構造だな。ちょっと間違えれば意図しない動作が起こるな。

停止時にクラッチペダルを放せばエンストするMTは馬鹿な構造だな。
交差点右折動作途中にエンストすれば、自分だけでなく他車にも甚大な危害が
及ぶような、超危険な仕様だな。

まさにフールプルーフの欠片もない前時代の遺物だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:09:49 ID:PaZuvP8e0
>>31
操作に失敗したら停止するのがフールプルーフだろw
操作に失敗したら人を轢き殺すのがAT車。なにをいってんだおまえwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:14:11 ID:w3iPcdKW0
>>27
俺と同じ事を考えている人がいるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:21:07 ID:2GceGBuS0
>>32 
ほう。
飛行機は操作に失敗すると停止するのか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:22:08 ID:DlUmL4FA0
…ところで、MT車を選んで購入する>>1以外の人は、どういう思想を持ってMTを購入しているのだろう?
企業での導入(教習車等)を除いて。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:28:59 ID:7L+2N7bM0
>>35
俺仕事車(軽トラ)はMTだよATは一回買って懲りた
坂道があるところいくからATじゃあコトにならん。
企業での導入と言えばそれに近いが・・・

乗用車はATだけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:31:02 ID:1+mI41RM0
時代の流れにいまいち乗り切れていない前時代の遺物が立てたスレッドはここですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:31:47 ID:yumnPt6m0
DとNは隣接している必要があるんじゃないかな?

高速走行時なんらかの理由でエンストした場合、
Nにしてエンジンを再始動する必要があるけど、
その場合、2や1を通過するのは危険なのでは?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:41:40 ID:KNJc9W/RO
>>35
運転が楽しいから。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:47:22 ID:R7T+U1fs0
まさか、こんなかにスポーツカーなのにATとか恥ずかしいやつは来てないよな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:55:22 ID:KNJc9W/RO
そんな奴いるわけないw


……よな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:58:03 ID:R7T+U1fs0
俺が一番ショックだったのはナイト2000がATだった事
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:05:45 ID:SM6aCCipO
ところで本当に男で 池沼MTオナニーして得意になってる人なんているの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:05:53 ID:KNJc9W/RO
俺はGT-RがセミATしかないことに驚いた。

間違えてAT限定君が運転したら大変だ。大惨事が起こる。セミATは限定免許じゃ運転しちゃいけない決まりにしてほしいよな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:10:08 ID:N26OGD9Z0
>>40
スポーツカーとは何ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:13:34 ID:KNJc9W/RO
スポーツカー (Sports car) とは自動車のカテゴリの一つ。
自動車の使用目的を条件としたカテゴリであり、運転を楽しむ(スポーツドライビング)ことを主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造 された自動車のことをいう場合が多い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:36:13 ID:N26OGD9Z0
その車がスポーツカーかどうか
どうしたら分かりますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:37:12 ID:R7T+U1fs0
お前が好きなアニメで勉強したら
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:55:28 ID:KNJc9W/RO
2ドアクーペならほぼ間違いなくスポーツカーだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:26:59 ID:SM6aCCipO
池沼MT猿ならほぼ知的障害者に間違いないだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:42:30 ID:SM6aCCipO
池沼MT猿の必死のオナニーがかなり気持ち悪いのがこの手のスレの醍醐味。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:31:11 ID:CVm71jV30
ID:SM6aCCipO
AT限定で恥じかいたんなら、限定解除してこいよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:42:39 ID:SM6aCCipO
ID:CVm71jV30
そりゃ池沼MTオナニーは恥ずかしいよね、池沼MT猿は知的障害者なんだから免許返納してこいよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:54:31 ID:RnB5ke2hO
ATしか乗れないやつが嫉妬してます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:54:50 ID:grpvnuin0
>>52 それは禁句っスよw
限定解除をあきらめるようなレベルだからココでくだをまいているんですよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:08:42 ID:SM6aCCipO
池沼MTオナニーしかできないようなレベルだからココでくだをまいているんですよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:18:04 ID:QE9xMeAdO
トランスミッションはもうじき消え去るだろw
どんまいトランスミッションヲタク達
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:24:50 ID:qtkF4vlE0
変速機などという構造が複雑で激重な物が必要な
ローテク以外何物でもないガソリンエンジンそのものが
滅びるべき。

MTだATだなんて目糞鼻糞
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:32:09 ID:kR84KGvDO
車はATに限る。楽だし。
ただ、ATしか乗れない奴はアホ猿で確定。
どんだけ無能なんだよ…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:35:28 ID:2k5KqR7bO
実用レベルのEV車が出るのは約30年後って言われてるけどな

出る出る詐欺も良いとこ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:35:32 ID:SM6aCCipO
池沼MT猿って、池沼MTオナニーしか出来ないってところが低能をさらけ出してるね。
実社会でも使えないダメ人間なんだろうな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:44:40 ID:a6Xvljjo0
池沼AT猿って、池沼AT限定しか取得出来ないってところが低能をさらけ出してるね。
実社会でも使えないダメ人間なんだろうな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:46:58 ID:N26OGD9Z0





                        バックするためには、レバーを前に倒してください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:48:11 ID:/0THJbm70
>>1 馬鹿
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:48:59 ID:SM6aCCipO
池沼MT猿の必死のオナニーがかなり気持ち悪いのがこの手のスレの醍醐味。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:43:17 ID:zZ5cvE/V0

 バックするには、レバーを前に倒してください


あきらかにおかしな操作系www
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:08:39 ID:/b7cQKFc0
【廃止】ハイブリッド車も作れないMT車は社会から無くすべき【もしくは縮小(されているかw)】
ハイテク安全装置もMT車では作れないだろ。

バックするには、クラッチを踏んでレバーをRに入れて半クラッチでアクセルとブレーキを操作してください

あきらかに”自動”車ではないな。

たまにMT車にも乗るが、何が悲しくてこんなに何回もクラッチを踏むのだろう・・・って思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:16:41 ID:8/m5LmyXO
【廃止】池沼MT猿は社会から無くすべき【もしくは粛正】
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:50:30 ID:+lMULxDx0
どっちも無くさなくて良いから単純にMT車とAT車で
ナンバープレートの色変えれば良いのに。

なんでそうしないんだろう。AT限定免許でMT乗っても
一目で資格外運転が解らないって問題じゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:01:58 ID:tSNRfwyy0
AT,cvtも乗ったけど結局MTに戻ったよ。
運転の楽しさはMTの方が断然上だね。
今MT購入を考えている人は運転が好きなんだろうね!!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:36:13 ID:8/m5LmyXO
運転が好きな人は、必死に気持ち悪いオナニーするの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:38:47 ID:/P9F6Soj0
クルマは楽しく走らないといかん。
何よりも運転を楽しむことが大事なんだ。
マニュアルシフト車は楽しいのにね。
オートマは楽しくないからやっぱりダメだと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:56:00 ID:U2xlHf+m0
長い物に巻かれる国民性もあるんだろう。
どうせ同じ費用払うなら楽しい方が絶対いいと思うんだけどなあ。
運転を楽しむならマニュアルが一番だろう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:59:36 ID:uPMJTgHF0
運転を楽しむならセミオートマが一番だと思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:03:14 ID:8/m5LmyXO
>>72-73
そうやって俺は池沼MT猿だぜアピールしたいんだねwわかるよw低能君はバレてないと思ってるんだろうがバレバレだよw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:13:10 ID:Kwp6juow0
運転自体に楽しみを求めるならミッションにこだわりはあるかも知れないが、
車を買っていろいろな所に行きたいと思う人、即ち「旅」を求める人ならAT/CVTで良いと思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:44:32 ID:d+c5FS9QO
うん、遠くに行くのにMTは向かないね。だから車は2台以上持つのがベター。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:56:04 ID:eHZtuNgn0
>>32
それはフェイルセーフじゃねえか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:08:45 ID:JEaTo5m50
エンジンすら電気モータに変わろうとしているのに、いまさらMTとか
話題にすらならない。時代遅れにもほどがある。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:59:16 ID:QE4E/JKg0
いまだにアニメ見てるお前と一緒だな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:58:54 ID:YSoLhoAtO
>77 79
その理屈ぢゃおめー健康のためにウォーキングやってる人やスポーツジムやってるヤツは時代遅れだなw
からだと頭使わない安楽椅子見たいな車が最新とかいってる勘違いw

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:14:05 ID:YSoLhoAtO
おくれながら>1乙!!

それにこれだけ石油の消費をいわれてる現在
ハイブリでもなく既存のエンジンでATこそ時代おくれであり得ないよw
CVTだってエンジンの改良なければ5700のアメ車と燃費変わらない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:43:38 ID:YSoLhoAtO
>75
相変わらずだなぁw
「ううすぎたないアピールしまています!」君ンwwww

そんなにクラッチが難しいのかなぁ??
今日も普通に20代女性がMTで教習してたしなあ
(はぁと)
アハハ!!
アハーハ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:45:40 ID:YSoLhoAtO
くやしいのぅ
くやしいのぅww

ちなみにATまんせでメカのハナシできるお方にあったことがありまっせん
( ̄^ ̄)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:55:18 ID:YSoLhoAtO
嘔吐魔なんてオモチャw
バンドブレーキ減りきっちゃえばバラさなきゃ直せない(トルコン式)

以前バカなATまんせな無知恥知らずメカ音痴プギャーがユニット内にブレーキがあるわけないぢゃんとか憐れな珍論いってたっけ
アピールしまていますはこれ位わかるのかなぁ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:20:00 ID:YSoLhoAtO
>16
下手じゃなきゃいいんだよww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 06:45:41 ID:NpuceWvw0
>>14 >>16
あまりの無知とバカさかげんに全オレが泣いたwww(と言いつつ笑うんだが)

欧州向け輸出がメインの車種は全生産数の中でもMT設定がメイン。
国内向けのATがおまけってものもあるんだが、知らないのですか?
日本国内だけの特殊事情が全てだと思ってるオメデタイ限定脳なんですねw

クラッチにしたって>>86が書いてるように下手じゃなければ十分持つし、
部品代単体で考えれば大した金額でもない(工賃は高い)。
自分でやれば(スキルがあれば)安上がり。
ATでパカパカブレーキかまし過ぎてブレーキパッドやディスクプレート交換なんてのよりも
安いくらいじゃね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:29:06 ID:3uI6bAGW0
出たよグローバル厨
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:38:15 ID:t5CGljEbO
男でしかも五体満足な奴が池沼MTオナニー…しかも車板に来る様な奴が池沼MTオナニー
こんなに情けない話は無い。恥ずかしいし、みっともなく、みすぼらしい。
まるで知的障害者だなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 02:20:55 ID:SVdBbn1bO
>89
お−まえがな〜w
(^ー^)σ

クラッチ操作がそんなに憎いのかい?ん?
くやしいのぅw
くやしいのぅww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:04:21 ID:i321fLYP0
>>85 まずお前が日本語を勉強してこいww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 07:28:49 ID:gPoitV/l0
>>88
事実は事実。

現実を認められないなんて(ry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:45:59 ID:NLbHWxhW0
まだMTとかいってるのかよ。

おまえら古いよ。時代についてきてない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:48:58 ID:2NFbRT1p0
ケースバイケース
オレは運転すること自体が好きだから、自分のクルマはMT。
でも友達と遊びに行くときはATの方がいいと思ってる。
ボード行ったりするとき、MTだと運転を代わってもらえんしなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:51:31 ID:hccnFOZV0
バックするためには、レバーを前に倒してください。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:44:40 ID:eZ86WRNjO
今のメインの車はNCロードスターMTで、これは絶対にMTの方がいいと思うけど、
サブでミニバンとか持つならATがいいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 14:32:59 ID:Hvk24BkU0
ATだのMTだのレベルが低いな!
俺なんか超能力でシフトチェンジ出来るんだぞ!!
頭の中で考えるだけでシフトチェンジOK
もちろんバックもニュートラルもOKさ
高速走行中にバックを想っちゃった時は冷や汗かいたけどな

ついでにトランスファーも操作できるんだぜ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:56:24 ID:iTKAzKs50
AT車が無いのはこまる
もし自分が怪我をしてしまったら移動手段がなくなるからな

怪我人、身体障害者専用でおk
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:17:17 ID:9aQumjfi0
AT限定免許を作ったのが間違いだったな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:59:36 ID:NDGAvLD90
AT限定が出来た事でATが作られたわけでもATがぼちぼち増え始めたわけでもない
それまでに「AT限定免許を作っても問題ない」と思わせる程度には普及してしまっていたのが不幸
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:37:06 ID:BatCSlDrO
今はスポーツモデルばかりにしか設定がないが、むしるスタンダードなモデルにこそMTが必要

MTだからスポーツとかそんなんじゃないんだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:27:11 ID:2AeHxweZO
野田(笑)がATに規制かけねーかなwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:59:08 ID:90PqHAEmO

MTのクラッチのとこをブレーキ化して、強制左足ブレーキ方式

セミオート部分は、松田やBWMみたいに、「手前に引いてシフトUP」、「前に倒してシフトDOWN」を状態化 

バッテリーあがって、道具も助けも無いとき、最悪の場合でも、人力にて「押し掛け」できる機構 



これらを普通にクリアできるならATでもいいな。マジな話 
(個人的にはMT派なんで)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 04:19:58 ID:YWIDam8P0
AT車はMT経験5年以上で取得させるべき。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 04:57:22 ID:gz3lLQvP0
駐車中の車が動き出して道行く老女を押しつぶした。
これはATだったら防げた筈。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:36:58 ID:n0+Q23Tp0
多発しているオートマ車のブレーキアクセル踏み間違い事故
http://daiichi-brake.com/trouble/index.html



全国で毎日平均約19件
死傷者数累計  12100人!!以上
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:19:11 ID:1WcWljva0
>バックするためには、レバーを前に倒してください。

スポ車に採用されてたヒューランドパターンのMTは、
バックの時に前に入れる訳だが。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:44:35 ID:af7EyQVYO
MTは完璧に時代遅れ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:51:45 ID:EF2PVm2A0
トラックも1速の位置がバックで2速の位置が1速
んで通常は3速の位置の2速から発進するのも多いよな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:16:52 ID:zXlXqhzk0
>>105-106ワロタ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:03:55 ID:9ORer7Pe0
いずれインホイールモーターが主流になれば変速という概念すらなくなるぜ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:36:47 ID:0jTN3QCtO
MTのメリットってなに?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:53:49 ID:6OVWjUPCO
楽しいところ
安全なところ
速いところ
燃費
操作性
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:04:03 ID:0jTN3QCtO
>>113
具体的に
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 06:07:27 ID:yvIOXGwM0
>>114
多発しているオートマ車のブレーキアクセル踏み間違い事故
http://daiichi-brake.com/trouble/index.html



全国で毎日平均約19件
死傷者数累計  12100人!!以上
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 06:30:12 ID:IfqTWDZn0
日産、ダイハツ、スズキはファミリーカーにMT設定が多くあり評価できる。
経営が苦しい時期にもかかわらずMT設定を残していて良心的だ。
物事の本質を分かっているからなんだろう。
他のメーカーはMT設定減らす傾向にあり何やってんだよと思う。
あとATのブレーキペダルは無駄にデカイね。MT車と共通の小さいペダルにすれば
足の大きい人の踏み間違いを防げる気がするね。コスト面でも有利だし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 06:33:28 ID:l+7+cu62O
>>112
>>113

バッテリーあがって、道具も助けも無いとき、最悪でも押し掛けできる
子供に勝手に真似されない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 07:52:55 ID:FsrBvaNmO
>>116ATのブレーキペダルはアクセルペダル並でっせ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:07:24 ID:b4UCHJdi0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには 2回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245400893/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:15:52 ID:pgBgVH6V0
>>117
いつも思うがどんだけバッテリーに負荷かけてるんだよお前らw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:47:38 ID:MSxp4VHbO
>>112
マジレスすると回転数を乗り手がコントロールできるところ。
ATだとアクセル踏んでりゃ勝手に変速して回転数変わる。
MTは自分で変速しなきゃ一定に踏んでる限り回転数変わらない。
回転数をコントロール下に置ける事と、そこから派生する諸々がMTのメリット。

つまり操ってる感が強く得られるわけだ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:23:55 ID:jVnAV2w80
>>121
今日日軽やミニバンにすらくっついてるパドルシフト、
異色ではエボX、SSTはどう思う?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:44:42 ID:KitqWTVj0
>>122
自分で変速しなくても自動で変速してしまう限りATと一緒。
勝手に変速しないのならいいんじゃないかと。
乗り手の意思にどこまで忠実かが問題だ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:48:39 ID:jVnAV2w80
>>123
マニュアルモード付なら許容範囲と言う事ね。




125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:16:46 ID:A/yGIqvi0
>>122 >>124
2ペダルはエンストしないからダメ!!!
エンストは安全弁でもある
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:28:57 ID:07KqhvN80
>>123
ツインクラッチ乗ったことある?
トルコンのマニュアルモードは意味ないけどね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:05:10 ID:PykHjlS90
ATなんて運転に緊張感を無くすだけのもんだろ。

「窓からブラブラ手出してタバコポイ捨て」
「ベンチシート倒してナナメに構えて片手運転」

バカは拘束でもされねーとマトモな運転しないだろ。
凶器を扱ってるという自覚が無い。

トヨタあたりがそんなバカでも車買うように免許取り易くさせたんだろうが。
不便なくらいなほうがバカなボンクレ共が乗れなくなって安全だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:40:00 ID:nuXg0VvE0
まあね、ATだから君は運転できるのだろうねえ、といいたくなるオバハンやオネイサンもおることは確か。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:59:26 ID:KL7Bi0srO
ATも人工エンブレ強化して
アクセル緩めるとブレーキ同等レベルの減速を加えないとな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:35:18 ID:68Ms7Nc00
ATは「ゆとり教育」みたいなもんだな。
本来「ゆとり教育」は、元来の「詰め込み型」では自ら考え行動していく人間が
育ちにくいという観点から、余裕を持った教育の中で自ら考える機会を増やそうと
進められてきた。ところが、余裕を持った教育をすると子供たちはその程度の学力
しかつかないか、余った時間はサボる者まで現れてきた。
その結果が現状の日本全般学力低下社会。
ATも便利さを追求した結果、人の危機管理能力が低下し、不用意な自己を招き、
空いた手でタバコをふかし、携帯電話を使い、危険運転をするものが増えてきた。

すべてのAT乗りが危険運転なわけではない。
しかし、ATの恩恵の傍らDQNドライバーが増えたのは事実だ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:45:07 ID:68Ms7Nc00
自己→事故ねw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:02:09 ID:LJnK3OLyO
ではMT比率の高いスポーツ車の事故率が高いのはなぜだろう?
自分はMTを乗りこなせる少数のエリートなんだという妄想、過信、選民思想、そういったものに支配される者まで出現した。
もはやまともなMT乗りは職業ドライバーだけになってしまったのが現実である。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:51:39 ID:68Ms7Nc00
>>132
それはMT乗りの中の一部のDQNが、自分の能力を超えた自己満スポーツ走行をして、
破綻した結果、事故ってるだけだろう。
おれはMT乗りを母数とした場合のまともなドライバー比率は90年代より増えてると思うけどね。
なんちゃってスポーツ走行で峠でがんばってるようなやつは最近のほうが少ない気がするし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 03:10:13 ID:JicLj+Vv0
>>132
何が「選民思想」だよ。www
MT免許なんて昔は誰でも取ってたんだよ。

健常者のクセにAT限定なんかで取るヤツが
「普通未満」なだけだろ。

>自分はMTを乗りこなせる少数のエリートなんだという妄想、過信、選民思想、
>そういったものに支配される者まで出現した。

こんな戯言考えるのは「トロくてAT限定でしか取れないヤツ」だけだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:16:46 ID:TLX6skaF0
MTの運転は楽しい。
ATはくそつまらん。AT運転するのは罰ゲームか拷問だ。
MT乗る理由はそれだけ。
同じ乗るなら楽しい方を選ぶのが普通だろう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:15:22 ID:9gpoPUCN0
これからはツインクラッチでしょ?
今時MT云々とか言ってるのは「アナログレコードの音は・・・」
と言ってるのと変わらんような気がする。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:12:25 ID:KqAqRI940
教習所で何度もエンストしてからMT車に対する苦手意識が芽生え、
AT教習のときに「何よ何よあんだけ苦労した坂道発進もスイスイだし
エンストしまくって恥ずかしい思いもしなくてすんでサイコーぢゃん♪
すんげぇ〜AT、神様みてぇ〜〜!ATサイコ〜〜〜!!MTなんか滅んじまえ!!!」
「ちきしょォ〜やっぱMT車は思い通りに動かせねェからウゼェ!
まるでオレがヘタクソみてぇぢゃねーか。」

「いやそんなワケない。こんなのは車として認めない。」


「俺がまがいものに乗ってるみてーじゃねーか!!」

「世の中の車全部ATになっちゃえばラインナップに設定がないからって言い訳できるのに・・」

「MT車ウゼーんだよ!!はやく無くなれ!!」

>>136
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:54:44 ID:9gpoPUCN0
>>137
ツインクラッチが君に車より劣っている点を論理的に説明してほしい
感覚的な部分は無しね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:56:16 ID:9gpoPUCN0
スマン「君の」 だ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:43:30 ID:aWgfDZ5h0
>>137
クラッチを操作できない
141140:2009/08/01(土) 21:44:17 ID:aWgfDZ5h0
安価ミス
>>140>>138宛て
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:23:37 ID:9gpoPUCN0
>>140
低レベルだね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:37:10 ID:KqAqRI940
>>138
ツインクラッチは興味がある。
オレが今乗ってるクルマはMTかトルコンATかの2択だったから
トルコンだけは感覚的にも燃費的にも嫌だったしステータス的にも恥ずかしかったからMT選ぶしかなかった。

でもhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240757069/l50見るとDSGにも問題点はあるみたいですよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:05:15 ID:9gpoPUCN0
>>143
MT→MT→MT→ツインクラッチと乗り継いでいる訳だが
感じるツインクラッチの欠点は極低速と
ハンドルをフルに切ると1速に落ちないことだね。
その他はおおむね満足(山道走行も含めて)

ちなみにトルコンは否定派です。
(一緒にするな!と思う)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:52:23 ID:ZH+SkgiuO
フルチューニングしたAT車はミッション持つの?例えばアリストの600PS仕様
別にMTが好きな訳ではないけど頑丈なミッションをメーカーは作って欲しいし
軽量化やシフトアップやシフトダウンのタイムラグを無くして欲しい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:38:19 ID:A3Z7eNzxO
電気自動車のようにギアチェンジの概念がない車もあるけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:41:26 ID:m5C+6AFD0
パワステなくしたほうが効果的だよ
老人とか女が乗れなくなるから
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:32:27 ID:att6b0v40
限定免許を障害者以外認めなければいいんだよ。
普通免許でもAT乗れるだろ。

バカは免許取るなよ。
ジャマで迷惑だ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:48:17 ID:o8SWOatx0
AT猿はしね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:30:44 ID:pUrCDDJIO
俺は完璧にMT派でATは苦手だが否定はしない。それぞれ美点欠点はあると思う
今はセミオートマに乗ってみたいな、エボ]や35GT-Rとか。

MTを完全否定してる奴らは
ポルシェGT2、GT3、ガヤルド、ムルシエラゴ、F40、F50、バイパー、とかも否定するのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:04:24 ID:G81jjyG/0
ロータスエリーゼやS2000も入れといてくれ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:26:45 ID:HzcyxYD00
どの車も、存在しなくても構わない種類じゃないか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:45:47 ID:cPTNsUs+O
>>152レスを4万回音読して来い
そんな事は聞いてないんだが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:20:08 ID:L9iz19vU0
>>152  ←存在しなくても構わないレス
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:43:27 ID:tdxqKIsR0
いまどきMT乗ってりゃ車オタク扱いだからな。
困ったもんだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:55:11 ID:RkNN4N1t0
レッテル貼りでしか物事見られない人がホントに多くなったからねえ。
ワイドショー脳とでも言おうか。

大事なのはトランスミッションの種類が何か、なんて事より
運転する、って事に対してどれだけ真摯で居られるか、って事なのにな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:15:22 ID:Obz3A6tO0
電気自動車が主流になればMTは確実に消滅するんだけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:24:31 ID:zbsk3SCh0
トルコンやクラッチもなくなるから別に良いんじゃね?
インバーターだけでおkだし。
ホイールダイレクトドライブにすれば駆動系いらないし、低重心、フルフラット化できる。
おまけに軽くなるし、部品点数少なくなってコストダウンも可能。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:28:02 ID:u4Pk1hsLi
MTは便利だし楽しいんだよね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:34:11 ID:u4Pk1hsLi
皇室の方々はMT乗りが多いみたいね
カーヲタなのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:48:10 ID:9ffHUkCX0
「楽」は余裕を生み出すのかもしれないが、運転することへの集中力の低下も生み出す。
楽することを覚えると、余計なことを考えたりよそ事をしようと思うから事故も多くなる。
コンビニ突っ込みは間違いなくATだ。MTでは考えられない。
両手を使うMTは運転しながらの携帯電話はできないに等しい。

人命が尊いと思うのなら、AT税でも新設してATをMTより100万くらい高くすりゃいい。
そしてその税収を交通遺児の補助金にすれば世の中の役に立つ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:01:09 ID:KtbnSZwRO
渋滞道路でクラッチ擦り減らしてろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:05:43 ID:Yb6sAJQ/O
>>160
天皇は18年前のインテグラのマニュアルをテニスコートに向かう時に
乗ってるらしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:12:53 ID:VriLf7e70
MTが楽しいのは、コーナからの立ち上がりなど、意識して減速した時だけ。1割も無い。
残り9割は、交差点停止からの発進など必然的にやらされるギアチェンジ。
1割の楽しみのために、殆ど奴隷的運転操作をさせられてるんだよ。
半クラッチこそ、世紀の大欠陥メカだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:31:24 ID:fJJddsoNO
MTよりATのが燃費が良い時代になったから、消えるのはMTだろうな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:32:42 ID:tCA0uNEe0
>>164
そう感じる君はATに乗ってればいい。

ただそれだけの話。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:33:54 ID:tCA0uNEe0
>>165
それはただのカタログ燃費。

実燃費って言葉を聞いたことあるかい?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:49:03 ID:d5h/zpwX0
180SXとかはMTのほうが多いんだっけ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:01:25 ID:M13SoeEu0
なんでEVカーに移ろうとしている時代なのにMTに拘ってるんだろう?
いくらMTが安全と言っても世の中はどんどん違う方へいっているのに・・・
MT仕様の電気自動車でも作るのかい?ギア無いのに?


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:27:19 ID:S+gP0Ak1O
>>166
それだとこのスレの趣旨に合わないな。
このスレは車ヲタの論点じゃない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:13:13 ID:VUZW585O0
ATとかMTとかぶっちゃけどうでも良い。
双方の利点・欠点がある。ただそれだけ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:15:02 ID:D/KEEYIW0
貧乏人が多い国ほどM/T率が高い
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:16:36 ID:8b1DiZKh0
>>169
それは単に、個人的欲求として「ギアチェンジした〜い」からだ。
EV全盛になれば他で欲求を満たす。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:12:33 ID:i3eD8yNm0
ATの方が見た目がいい。運転席に入った時そう思う。
MTはダサい感じがする。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:31:41 ID:f3ny/jwRO
今どき手動式って(笑)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:25:55 ID:ayXzjzdeO
>>174
ポジション判りにくそうなのにブーツ被せてるATの人いるぜ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:57:21 ID:1ywT2jSi0
MTにアクセルから足を離しても燃料が垂れ流しになるECUをわざわざ装着しておいて
ATの方が燃費が良い時代になったとかどんな冗談だよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:43:06 ID:w7be3JE40
mtヲタってぶん回して引っ張って
結局燃費悪くなるんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:16:37 ID:DXpSaFJb0
>>164
1割のためにMT乗ってるって?? 何も解ってないな。
断言しよう、10割のためだ。
自分で車を操ることが楽しみなのだよ、例え渋滞の中でもね。
ブレーキ踏んでないとクリープで勝手に動き出すATの方が不安。
クラッチ操作は息をするようなくらい当たり前で自然な行動。

EV時代が来る前に今の車を楽しんでいるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:18:43 ID:DXpSaFJb0
>>174
俺は乗り込むとき、シフトレバーとクラッチがあるだけでワクワクしてくるけどな。
AT乗るときは監獄に閉じ込められるような気分。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:22:05 ID:wDAvQ8mV0
見た目は圧倒的にMTがかっこいいと思うが・・
高級車乗ってるけどレバーが特にダサい
バックに入れたときの音がこれまたダサい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:24:03 ID:DXpSaFJb0
>>172
その理屈だと、ヨーロッパは貧乏人ばっかということか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:24:38 ID:OVUF+RH5O
MT派は運転が下手くそって認めろよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:29:25 ID:DXpSaFJb0
>>164
半クラッチを意識する時点でMTの適応性はないに等しいと思うぞ。
半クラッチが必要となるのは発進のときだけだが、アイドリングからクラッチペダルをスっと上げれば
半クラッチ領域は一瞬で過ぎ去ってしまう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:29:50 ID:oZAH0Lme0
シフトダウンしてコーナーに入る楽しさはATでは味わえ無いよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:37:47 ID:IXXpuulU0
>>164
奴隷君か?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:53:10 ID:93Y3Gk2T0
スポーツカーの代表格であるGT-RがAT限定免許で乗れる現実
今時クラッチペダルなんていらねえよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:28:18 ID:wDAvQ8mV0
> 半クラッチこそ、世紀の大欠陥メカだ。

半クラッチしなければ満足に走らせないのは運転技術の問題
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:48:58 ID:i3eD8yNm0
たまにさ、信号待ちしてると、MT車(明らかにMTしかない車種)なのに、
ブレーキランプを点灯させて信号待ちしてるの見るよね。
あれって、ギアはNにして足でブレーキ踏んでるって事でおk?
ハンドブレーキ引いたら、足のブレーキ踏む必要ないんじゃないの?

まさか・・・殆どの人がブレーキランプを点けて止まっている(Dでブレーキ踏みっぱなし)なので、
自分だけブレーキランプが消えてたらカッコ悪いから、
他の人と同じようにブレーキランプを点けるようにしてるとか(見栄で点灯させている感じで)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:01:04 ID:wDAvQ8mV0
>>189
見た目の話にしろ君のレスは意味がわからないね
そんなのドライバーによるでしょ
ATでもMTでも同じことでNでサイド引く人もいる

俺はAT,MT両方とも基本4輪ロックのフットブレーキだけどね
長い信号待ちではサイド使うこともあるけど追突防止のため後続車がついてからだし、
ランプが消えると発進と勘違いする人も多いからあまりやりたくないんだよね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:10:25 ID:iMFHwxZ30
フッとリリース式だと、駐車以外はハンドよりは普段あまり使わないかも
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:15:33 ID:nUrYU5Zz0
何で自ら進んで限定免許を取るのかな?

ほしい車があっても限定枠に引っかかったら乗れないんだぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:20:58 ID:pAR31y2p0
その時は解除すればいいだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:21:35 ID:DXpSaFJb0
>>190
MTでブレーキ放すと、後続の(恐らく)AT車がクリープで近寄ってくることがあるね。
ATしか知らない人は、「ブレーキ放す=発車」と思い込んでる輩がいる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:40:29 ID:I0vjsI7cP
>>189
ATならDでもNでもサイド引けばフットブレーキしなくても止まってられるじゃん
そこはMTだろうがATだろうが違いはない
あんた車運転したことないでしょ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:43:15 ID:pAR31y2p0
>ATならDでもNでもサイド引けばフットブレーキしなくても止まってられるじゃん


あんた、運転することがあるのなら、そう言う操作止めてくれない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:58:32 ID:I0vjsI7cP
>>196
信号待ちのとき切り替えて何の問題が?
してる人はいっぱいいるじゃん
MTでサイド引くのと変わらないし
ただ後輪だけってのが怖いからしないけど

そもそも君の解除すればいいじゃんってのも間違いだよ
自分は解除ルートだけど路上教習ないよ?
たった数時間の教習で場内の環境のせいで3速にも入れたことがない
オーバーしまくる人もいるらしいし路上に出れるレベルじゃないまま解除されても
MT乗れるとは言い切れない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:05:47 ID:pAR31y2p0
>信号待ちのとき切り替えて何の問題が?

問題あり。
アクセルを踏みこんだ状態でPブレーキ解除忘れに気付いたとき、
アクセルを放して回転が落ち切ったところで解除するならいいが、
アクセルを踏みっぱなし、あるいは回転が落ち切らないところで
Pブレーキを解除すると、トルコンで蓄えられていた駆動力を
一気に解放することになり、急加速をしでかす可能性がある。


>してる人はいっぱいいるじゃん

している人がいっぱいいることと、安全かどうかは無関係ですぜ。
特に、ATの特性を理解せずに無意識に操作するような人が
いるようじゃね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:08:28 ID:I0vjsI7cP
>>198
そんなの当たり前じゃんw
フットブレーキとNで空ぶかしの後焦ってDにしても同じこと
もともと危険だらけのATでそんなミスを問題ありとか言われてもねw
限定解除の後MTで路上出るほうが危険だよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:14:03 ID:pAR31y2p0
>もともと危険だらけのATでそんなミスを問題ありとか言われてもねw


「そんなミス」ねえ・・・・
「そんなミス」で他人を殺したり、
自分自身の頭がザクロにならなければそれでいいけど。
なんにせよ、ミスを呼び込むような操作は糞だ。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:18:29 ID:nUrYU5Zz0
Dに入れてサイドだけでブレーキから足はなすなんて・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:21:26 ID:FyBZ6y6r0
Dレンジに入れたまま再度ブレーキだけで停車してる奴なんて本当に居るんか?
言うまでもない事だが、いくらアクセル踏んでなくても再度が甘かったら動き出すだろw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:21:44 ID:pAR31y2p0
エアコンも無いようなストイックな車なら別だが、
停車中にエンジン回転数が変動する以上、
駆動を断たずにPブレーキだけで停止するなんて
怖すぎて俺にはできん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:27:52 ID:I0vjsI7cP
>>200
人間嫌でもミスをするじゃん
第一級解説書にもすべてのドライバーは常にミスをするとある
マリオットの盲点にしろリスクは山ほどある
そんなミスにより加害者になったり被害者になったり
どんなに安全運転を心がけても人間じゃまず補えない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:30:58 ID:FyBZ6y6r0
だから余計にDに入れながらサイドのみの停車なんかしちゃいかんだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:33:37 ID:I0vjsI7cP
>>202
中にはPレンジだけで信号待ちしてる人もいる

>>205
自分はするとは言ってないけどwしてる人はいるけどね
ミッションへの負担も考えNにも入れない
>>189に対しMTでもATでもそこに違いはないといってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:41:53 ID:FyBZ6y6r0
どっちにしろお前が紛らわしい自己主張なんか始めるからみんなから叩かれるんだよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:49:32 ID:I0vjsI7cP
>>189への構造的説明なんだから叩かれる事はないと思うけど
MTでもATでもサイド引けば止まってられるんだから
MTが信号待ちでフット踏んでランプつけてるのは見栄でもなんでもなく当たり前だとね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:01:11 ID:VOGnQFEL0
ニュートラルに入れるとミッションの負担になるのか?
変速よりも前へ進もうとしてるのを止めるほうがいろいろ負担が大きそうだが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 03:38:59 ID:SZfsdtjt0
D入れた状態で、サイドのみの停車は怖くて出来ないけど、
Pレンジだけでの停車は、結構やってるなぁ。
停止が長い時や足が疲れてる時なんか、特にPレンジだけの停車をしてる。
これって、そんなに良くない事?

>>191
>フッとリリース式だと、駐車以外はハンドよりは普段あまり使わないかも
同意。フットリリースの人は、駐車時以外でフット(リリース式)ブレーキを使う事なんて
殆どないんじゃないかな。
俺もフットリリース車乗ってるけど、一旦走り出したら停止して下りる時以外まず使わない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:36:04 ID:060wd8Nj0
フット、やっぱハンドに比べたら使い易いモノではないよね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:55:15 ID:b+oKK5/TO
フットが使いづらい!?
それはペダル式のサイドブレーキのことだろう、
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:17:08 ID:Sk5gRfW80
だからさっきから「フットリリース式」だと・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:44:49 ID:GSpp/SSx0
左足ブレーキは是か非か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250487605/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:38:33 ID:3KIlFbF40
最近、ブレーキパットが3万キロ持たない人が増えたんだけど、何でかな??
と思ったら、AT猿パカパカブレーキが原因でした。

ちなみにMT乗りで最高8万キロブレーキバッド無交換の人を見た事がある。
漏れは流石にそこまでは持たないけど、4万キロは最低持つぞ。
(MT・AT共に)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:47:49 ID:SRar7irX0
6MT/210馬力の車だが65000km走って無交換だぞ。残り3mm

最近の踏んでも聞かない国産車ならもっと持つ物だと思ってたが。
あれはパカパカブレーキの人向けに効かない様にしてるんだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:29:17 ID:a0MUbF8O0
普段乗る用のATと楽しむ用のMTがあればいちばんいい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:10:49 ID:Gg7aHS/O0
5MT 160ps 83000KM 無交換だった俺は神か
今はAT車乗ってるけど・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:01:52 ID:RY3NfUcD0
パッド自慢か?
ならオレも6MT 250ps 95,000kmで無交換
もうすぐ車検だから
そのときにロータ研磨とあわせて交換する
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:17:34 ID:Vo2j4lCv0
取り合えずムキには並んでくれ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:31:11 ID:eIV96j2C0
サイド引きたいんだけど足踏み式なのよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:43:40 ID:9hXA2AYt0
今は少しでも短期間ですませたいからとりあえずATでとる
気が向いたら暇なときに解除する
不便を感じなきゃしないだろうな
どうでもいいし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 05:46:58 ID:3xWTyzt00
>>222
不便は感じないだろうが・・・

きっといつか後悔する
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:02:45 ID:zO1CZdmU0
解除すりゃ終わりなのになにを後悔するんだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:26:34 ID:3xWTyzt00
>>224
とりあえず・・・で取ったやつは、まず解除なんてしないだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:39:03 ID:zO1CZdmU0
不便は感じないけれど
解除すればしなくて済む後悔をわざわざする?

どんな状況だよ
予見しえないかたちで急遽MT車に乗らざるを得なくなることでもあるのか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:42:52 ID:3xWTyzt00
わかってて話をわざと逸らすような確信犯の方?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:41:41 ID:zO1CZdmU0
そっちがわかってるってんならなら自信を持って書けよ
思わせぶりなことを書いてないでな
何一つ具体的なことを書いていないお前のレスから
なにを理解しろというんだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:23:02 ID:Y1JFx9QFO
>>228
(男で)限定だと馬鹿にされるということだろjk
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:04:57 ID:CmxFvFXu0
>>フットリリースの人は、駐車時以外でフット(リリース式)ブレーキを使う事なんて
殆どないんじゃないかな。

駐車時も使わない人もいる ずっとMT車に乗って来た俺から言わせりゃアホ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:04:24 ID:WZXVR0BQ0
話ぶり返して恐縮だが…

MTでも信号待ちの時はブレーキ踏んどけ、というのが教習所の指導らしいぞ
最近免許取ったダンナが言っとった
しかもあろうことかギヤは一速に入れといてクラッチ踏みっぱなしにしとけと・・・


ワシ忘れたが、そんなんだったか?
ついでに、ワシは5MT70000キロ手前で、ついこないだパッド交換。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:15:11 ID:+WXFwlbl0
同僚は、MTで13万キロ無交換。

>ギヤは一速に入れといてクラッチ踏みっぱなし
未熟なうちは、青になって慌てないように…とか?
ATのDレンジと混同してるような?
MTでも停車時フットブレーキは基本だと思います。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:41:27 ID:CmxFvFXu0
>>しかもあろうことかギヤは一速に入れといてクラッチ踏みっぱなしにしとけと・・・
ヴォロ車はそれがデフォだよ
何故って一速に入らなくて二速発進しなくちゃならん場合もあるんだ
酷い車になると二速も入らないから、三速発進をするはめになる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:14:00 ID:WZXVR0BQ0
うーむたしかに最近1速入りづらいわ… 前はバックだけだったがのう
こりゃ古さのせいですか。しかしMTセダンもう希少動物だしあと5、6年は
もってもらわにゃならん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:20:23 ID:i09OVXfXO
ATは無くなりCVTになるよ

そしてMTも無くなる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:48:01 ID:er8e8QB+0
通勤専用・趣味車は軽MTで1stカーはミニバンAT。
AT、MTそれぞれ特徴があるから使い分けが大事だな。
家族や友人、知り合い乗せてる時にMTをガチャガチャする気にならんし
他にも色々理由があるが常にMTなんて絶対無理だわ。
でも元々スポ車乗ってたから結局は軽だけど2ndカーでMT買っちゃった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:52:48 ID:bBFpEGqK0
MT乗りの童貞率87%
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:54:16 ID:SeOMWV/D0
>>235
CVTなんて過渡期だよ、電動車になってトランスミッション自体が消滅する。
その頃にはペダルが消滅するから踏み間違いも消滅だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:20:52 ID:ZEELzW4dO
>237
限定オツー w
( ̄ー ̄)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:28:34 ID:7LNWg0OU0
乗ってる車がどうこうは置いといて

16年前に免許取った時は、信号待ちは常に1速に入れてクラッチとブレーキ踏みっぱなし
と教えられた
他の教習所はどうか知らんが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:04:50 ID:dEQxRAa60
20燃前もそうだったよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
教習所でどうだったかなんて随分前なんでスッカリ忘れたw
しかし、信号待ちでギア抜いててもブレーキは踏んでる。
追突されたら大変だからな。

一回やられたのよorz