新車買い替えに1台最大25万円の奨励金A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239158514/

■自動車メーカー工作員の特徴および工作■

●補助金25万円対象車持ちであることを事前に伝えて交渉するように勧める。
●補助金が今日、明日にでもなくなる勢いです!と煽り、今すぐ購入するように急かせる。
●プリウスの受注予約台数が本当だと言い張る w
●新しい法令ができて今の車に乗れなくなるかもと、池沼丸出しの発言を平気でする。
●必死に新車購入するように仕向ける
●車が余りにも売れないため、必死に売ろう、買わせようとする余り、
 平静と客観性を失い、全くのアカの他人に新車購入を必死に勧めてることへの自分の不自然さに気づいてない。
 (自動車メーカー工作員バレバレだと気づけない工作員)



2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:14:56 ID:8PD9stxcO
>>1のような粘着が住み着いていますがスルーでお願いします。
スルーしづらい方は「営業マン」「工作員」を専ブラのNGワードとして登録することを推奨します。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:17:51 ID:8ycEoBOY0
396 :はじめまして名無しさん :09/06/10 12:49:10 ID:???
(・∀・) < 供給過剰というのは、今の日本では、食料品、衣料品、台所用品、パソコン、電化製品、自家用車、パチンコ、映画館みたいなもの、そしてそれらを生産する機械、中間財、原材料が必然的に過剰なんじゃない

397 :はじめまして名無しさん :09/06/10 13:05:27 ID:???
(・∀・) < キャノンや松下やトヨタの商品がもっと量産されても、多くの日本人を幸せにすることはないでほ あんなものはもう今ぐらいの生産力があれば日本にはもう十二分ってぐらいになってる

398 :はじめまして名無しさん :09/06/10 13:20:06 ID:???
(・∀・) < 健康保険の窓口負担をわざわざ3割に増やして需要をマイナスシフトさせて、供給を抑制してるのが日本の福祉の姿ですよ
一方、いらない売れないトヨタの車は、減税で税金バック措置までつけて、需要をプラスシフトさせようとかしてるけど、もちろん売れゆき伸びないんだけど、ワロス

399 :はじめまして名無しさん :09/06/10 13:24:33 ID:???
(・∀・) < 必要な医療はお金持ってない人の負担を上げますけど、いらないトヨタ車はお金を持っていない人も買いやすいように税金で安くします

400 :はじめまして名無しさん :09/06/10 13:33:00 ID:???
(・∀・) < お金あってもレグザスなんていらないお正直言って

401 :はじめまして名無しさん :09/06/10 14:56:54 ID:???
(・∀・) < 政府がいらないものを量産することを奨励していくような経済社会は、末期ソビエトのような計画経済社会とニアミスしてるじゃないの どう根本的に違うのよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:36:18 ID:b3bEtV4m0
粘着の特徴
●車買う気がないのに毎日このスレ覗く暇人。
●必死に今の日本車には買うべき車が無いと言い張る。
●このスレに蔓延る営業マン、工作員に粘着喝!!!(見えない敵)
●現金で買えるほど金はあるがクルマ買ってほしけりゃ60万くらい補助しろ!!
●プリウスの受注は嘘ニュース
●フィットを買いにいってほんとはフィットなんて買いたくないんだよと言っちゃう俺カコイイ!!
●車を買いに行って営業マンが辞めるまで困らせちゃう俺カコイイ!!
●補助金の話を言ったら値引いて貰えなくなるよ・・俺ビビリマン!!
 (これで上記の話が妄想だとわかる。)
●車を買うと言っただけで他人に車を買うように仕向けてると脳内変換。
●自民党大嫌い
●「馬鹿」は必ず漢字
「工作員」「営業マン」をNGワードに入れるとスレがスッキリしますw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 06:59:20 ID:GbpZ/VImO
なんでコンパクトもミニバンも一律の補助金や排出ガス基準や燃費基準達成率のカテゴリーゾーンによる減税なんだよ。

家電のエコポイントもTVなんかは40型以上のが高い付与率だし、省エネエコ替えとか、CO2排出削減量で揉めてて、家庭部門で2割5分削減とか目標にして、
達成率を少しでも上げたいなら不必要な排気量のデカい車とか消費電力のデカい大画面TVはやめさるように持ってったらいいのに、
コンパクトもミニバンもあんまり変わらない値段になるから、独り者でコンパクトで間に合うような人も不必要ミニバンとかを買う愚か者が出てダメだね。

偽善だね。

エアコンなんかは部屋の畳数とか、冷蔵庫は家族人数とかあるからまあ仕方ないとおもうけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:25:13 ID:8ycEoBOY0
エコっぽいものを買ってもらって経済を回そうっていうのが骨子だからなあ
社会保障を北欧並みにすれば消費自体は増えそうなもんだけど
そう簡単じゃないんだろうなあ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:16:16 ID:+iiUU60P0
せっかく新車に買い換えたのだから、きっちりともらいたいよね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:00:09 ID:+bC+yQx90
貰いたいのはやまやまだが、
ホントに欲しいと思うクルマがないなあ
こりゃ、売れんのも分かる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 02:07:24 ID:m8Xof/dT0
わしのハイエース、来年で13年落ちで奨励金の対象だが
なーんにも不満がない。プリウスあたりに買い換える踏ん切りがつかん。。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:34:05 ID:SvhvCohc0
>>9

来年のいつ頃かによるけど、登録が今年度中
2010年3月までじゃないとそもそも対象じゃ無い
さらに予算枠終了する可能性もある

オフィシャルなデータを自分で分析して冷静に判断したほうが
いいよ。(2chじゃ無くて、車雑誌とか新聞とか)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:50:42 ID:07Ukl9li0
>>10

はいはい、ウザイですよ 能無し自動車ディーラー営業マン

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:11:02 ID:POhGxKguO
一言だけ…
CMや店頭広告で‘減税対象車’とか‘助成金云々’とか…
車屋が車で勝負しないでどーすんだ!情けなくなる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:59:58 ID:K/XNPPGi0
んなこと車だけじゃないし・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:14:28 ID:FYnYvBxt0
しかし、欲しい・買いたいと思える車がない。

自動車ディーラー工作員は、そこを真剣に考えたほうがいいよ。
低学歴の頭でも理解できるように例えると、

アイスクリームが食べたいのに、どこの店に行ってもスナック菓子しか置いてない状況ということだよ

アイスクリームを食べたい客に、冷凍庫で冷やしたスナック菓子出して
「これで勘弁してください」って言っても無理。

車はアイスやスナック菓子よりも「うーんと高い」からね
「じゃあ、冷えたスナック菓子でぉk」なんて客はいない。

たぶん、これで高卒自動車ディーラーの受付から営業、整備の連中に至るまで何が問題か理解できたと思う。

試しに、明日、ディーラーのショールームを訪れてみるといい。
冷凍庫から、スナック菓子を出してきて、満面の笑み浮かべて、こう言う

「ワタクシ、昨日、某ネットであることに気づかされました。
 すごくキンキンに冷えております、お召し上がりください」

そう、自動車ディーラーにいる人間の頭なんてこんなもん




15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:41:44 ID:D4mFql5j0
じゃあ買わなきゃいいだろww
買う気がないのにここに来るのは勝手だろと言うなら
営業がここに書くのも勝手という事になる。

変に煽って馬鹿営業を呼び込むような事するなよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:16:32 ID:FYnYvBxt0
>買う気がないのにここに来るのは勝手だろと言うなら
>営業がここに書くのも勝手という事になる

(・_・)?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:56:18 ID:EB1/JUFk0
>>15
営業が客のサポートしたって構わんだろ?

かまってちゃんのメンヘラが暴れまわるのはどうかと思うが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:21:18 ID:PvtvRulE0
>>16
誰が書いても勝手という事になるだろ。
自分だけ勝手が許されると思ってんのかよ。

>>17
まぁ補助金が出る条件に付いてサポートするのは構わないだろうな。
19日になったら申請が始まるんだから
実際に現場で申請書を書いてるといろいろなケースに遭遇するだろうし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:09:19 ID:Pq2C3PHJ0
相変わらず、下手糞な自作自演だな w
自動車ディーラー営業マン

ほんと頭悪いな
もう飽きてきてやめようかと思ったが、その頭の悪さで必死に工作、自作自演するのを見過ごすのは許し難いので、
もう少し叩かせてもらうわ

申請書の書き方くらい、ネット聞かずともわかるだろう 馬鹿が!!
ほんとアホですね、居座る理由を一生懸命考えた結果がそれ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:43:46 ID:NmADb7Vh0
まさか営業が本当に居たとは・・・・

正直すまんかった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:42:53 ID:q5pJV0/+O
>>19
申請書の書き方とは言ってないんじゃ?
相変わらず日本語の理解力が無いな。
つうかそうやって煽るから呼び込むんだよ。
迷惑だからやめてくれ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:27:19 ID:Oj7KaFZ30
まあ計画経済らしいから
俺達の末路はわかるよな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:03:56 ID:sqieVYmd0
基地外に「お前の居場所はこっちだよ」って誘導しようと思ったら
すでに書き込んでたwしかも本来なら仲間であるはずのスレ住民にも
忌み嫌われててさらにワロスw
買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234575158/
150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/05(日) 18:35:21 ID:dTQ9zrOU0
>>149
なんか、そこまでくると、舐められるアンタが悪いと思う。

なんで、「車を買いにきた客に対してその態度はなんだ! 名前を言え!
町の掲示板で営業所名と名前と今回の対応を公表してやるから!」くらい言えなかったわけ?

舐められるアンタが悪い。

俺なら 即座に怒鳴りつける。

で、今日、日産のディーラーに言って、日産の車って燃費悪いから減税対象になる車と率が低いですよね、って文句言ってきてやった。
要するに、俺は日産車が買いたいのに、お前らが馬鹿みたいに燃費の悪い糞車しか作ってないから、
俺が損するんだ 馬鹿! ということを遠まわしに言ってきたわけです。

3月に行ったときは、値引きが余りにも渋く、「じゃあ、それなら、ホンダのフィット買ったほうがマシじゃないか!?」って言って帰ってきました。

これは、本気で買うつもりの人間だから、言えることなのです。

だから、失礼な態度をされても怒らなかったあなたが悪い。


しかしこの基地外、どんだけフィットが好きなんだよw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 05:44:24 ID:OeEdvsYUP
本気で環境対策思う政策なら、低燃費車一律最大割引25万じゃなくて、

エンジンのみの低燃費車1台最大10万ぐらいにして、
EV車や、ハイブリッド車を最大30万引きにすればいいのに・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:01:18 ID:uuM5NNKA0
車両重量1トン未満、FR&MTの1.8L(1.5Lターボも可)の5ドアかステーション・ワゴンがあればねぇ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:03:08 ID:Jlp36Mr60
車歴13年超の車に乗ってるやつにハイブリカーに買い換える金などない w
newsで煽ってるのを見ると笑けてくる 

ぷぷぷ それは誰に対して言ってんだ?ってね


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:07:57 ID:0ZtfZyPZ0
>>24
本気で環境対策思うなら
利益率の高い大型車に有利な燃費基準なんかにしないはず。

コンパクトカーや軽自動車こそ優遇されるべきだし、
自転車や原チャリもとうぜん優遇されるべき。

だれも本気で環境対策なんて考えてない。
ただの景気対策の一環だ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:22:06 ID:KjIWl8Kp0
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金A

その分、値引きなし。車屋ニンマリ。消費者ガッカリ。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:32:37 ID:IP19+1xG0
>>27
>>ただの景気対策の一環だ。

全く持ってその通りでしょ。 景気対策の一環でしか最初から無いです
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:37:17 ID:IP19+1xG0
更に言うとだね、そもそもエコしたからといって気温が下がるの?
先進国で日本が頑張ったとして中国、インド、アメリカ、ロシアが
キッチリ削減出来るの?  聞いた話だけど今地球は温暖化にはなってきてるけど
そろそろ氷河期にも入るらしいぞ? 本当かどうかは知らないけどww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:10:43 ID:oI24TJ6I0
北海道、東北は7年以上とかにしてくれないかな。
塩カルで13年なんていったら、あちこち腐って穴だらけでなかなかいないよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:47:07 ID:rup6Vr3z0
申請は明日からだっけ、即効書類出すぉ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:57:19 ID:KjIWl8Kp0

お前ら、マヌケ馬鹿か??。

補助金25万円は税金から出るんだ。

つまり2年後の消費税増税で倍返しされるんだよ。何年もな。


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:59:49 ID:KjIWl8Kp0
キチガイ自民党政府

アホ「補助金25万円だぉーーーーーーーーーーーーーーヤッター」

キチガイ自民党政府「 これで選挙対策もバッチリ!」

「最も、2年後消費税増税で100倍返ししてもらうけどな、クソども」

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:02:07 ID:KjIWl8Kp0
キチガイ自民党政府

選挙さえ勝てば良いんだよ。どうせクソどもの税金だ。

勝てばサラ金地獄みてーに、吸い盗ってやる

クソども覚悟しやがれ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:04:25 ID:NV77Rw/XO
んなこと知ったこっちゃねえ。
そういう法案が決まった以上もらえるもんはもらう。
もらった人間だけが増税になるとは思えんしな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:37:18 ID:/K9e0PWH0
>>33
その25万を取らなくとも消費税は上がると思いますが…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:52:29 ID:4l9Y9PJv0
増税ってわめいてるのは貰えない奴のひがみだろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:53:07 ID:b7gWK5940
25万の補助なんて、消費税で捥ぎ取られる前に車の維持費で1年以内になくなるよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:56:21 ID:CPBSXJzJO
買い替えない奴は25万損した上に、消費税アップで涙目
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:09:23 ID:NV77Rw/XO
買い替えようが買い替えまいが車を持つ以上維持費はかならずかかるんだがな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:03:28 ID:b7gWK5940
でも余りにも根拠に乏しい負担だからね
車検なんて3年に1回にしろよ マジで。
本当は4年に1回が適正だろ
2年に1回とかマジ勘弁
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:17:29 ID:QraWtkKK0
>>42

車検の間隔は、車齢と連動しても良いと思う。
13年以上の車は1年毎に車検でもいいとおもう。(買い換え促進にもなる)
無事故で10年以内の車はほどほどにバッテリーとオイルの交換すれば5年に1回の車検でいいと思う。(税金だけは1年毎に納めればいい)

とりあえず初回3年はまだしもそれ以降2年毎というのは確かに多すぎる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:35:45 ID:FnBwTWNR0
リコール隠しのサービスキャンペーンを受けさせる為にも購入後3年間は1年毎でもいいと思う

車齢13年以上の車はトラブルが出尽くしているため、車検を無しにして
法廷点検だけでいいと思う
税金はそれまでに十分納めたから徴収する必要は無いな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:25:57 ID:MeRuwKS60
来年の車検で、タイミングベルトなどを交換しないといけない。
今回の25万は渡りに船なんだけど・・・物凄く悩み中

>>33-35
それは、今買わなきゃ損すると俺の背中を押しているのかい?
どうせ税金上がるなら25万もらった方が、よさそうだね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:33:23 ID:FnBwTWNR0
>>45
車種は何?
年式が古いのなら乗り換える価値はあると思う
足回りだけじゃ無く、ウェザーストリップとかのどうでもいい樹脂部分の
劣化が激しくなってくるんで激しく悩ましい
過走行で年式の割に距離だけ行ってて今の車が気に入ってるのなら修理して
乗り続けるのもアリだと思う

今年度の終わりから魅力的な車が続々登場するし、中古車価格が下がってるんで
オプション満載の中古車に乗り換えても幸せ
案外、補助金を見送るって選択も悪くない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:55:50 ID:b7gWK5940
今年度の終わりから魅力的な車が続々登場するし←ここkwsk
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:31:04 ID:MeRuwKS60
>>46
エスクードだよ。

第一候補車が補助金が対象外の車だから、見送る気満々でしたが、
最近気になってね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:06:24 ID:01NeLmRg0
やっぱ、補助金とか減税で手放しで喜んで車買い替えよう!イェーィ(*^-^*)v なんてーのは少数派だよな。

それをあの低学歴最底辺自動車ディーラー営業工作部隊は全然わかってない。

買い換えるか、買い換えざるべきか、これは真剣に買い替えを考えれば考えるほど出てくる問題だというが
全くわかってない。
今回の車の買い替えはギリギリのとこでの決断が要求されてることがサッパリわかってない。

もう「自動車」っていう商品はそんなに魅力的かつ犠牲と費用を払うだけの見返りが期待できるのか!?と考えさせられる商品なんだよ

向こうの糞スレで独り孤独に買い替え工作活動でもしてもらいましょう。
さて、いつになったら気づくかな、
買い替えを必死に煽る行為が、こちらの買う気をドンドン削いでいってることに。

最低でも無金利ローン販売サービスは追加しないと、背中を押すことはできないだろうね。
一番初めにやったところのメーカーの車が爆発的に売れる。
日産は何してもダメだけどね、誰も買わない。韓国車だから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:12:11 ID:NV77Rw/XO
たかだか数百万の車を買うのにギリギリの決断ってどんだけ〜w
もし家なんか買おうもんならモデルハウス見ただけで心臓止まって死んじゃうんじゃない、この基地害w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:15:58 ID:LmDYJEdk0
>>49

とりあえずおまえさんの車の車検証をうpしろ
車種と購入日付がわかれば良い
どーせ3月頃にFit買ったんだろ
んで10万とか25万補助貰えなかったんだろ
ひがむなよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:42:29 ID:djaoqPtjO
平成8年2月登録って補助金の対象にならんのか?我慢できん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:54:02 ID:01NeLmRg0
>>52
お前馬鹿か
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:00:39 ID:djaoqPtjO
携帯だもん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:05:12 ID:VbW416T10
>>52 余裕じゃん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:15:12 ID:djaoqPtjO
あれ?丸13年じゃなかったんか…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:20:17 ID:01NeLmRg0
>>56
13年以上すでに経ってるだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:24:22 ID:MU+3BdCA0
買い替えようが 買い替えまいが ここに居る時点で アウトや
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:07:03 ID:8LodeE0lO
土曜日に契約してくる。今乗ってるのは平成9年式だからギリギリ25万円にならない。


補助の10万円と減税と値引きで総額310万円が240万円で買えるのは嬉しい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:22:47 ID:ZQ2V1kpm0
買い替えようが 買い替えまいが ここに 居る 時点で アウトや
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:31:33 ID:DVLU/03bO
早く乗り換えないとプリウスやインサイトの納車待ちのやつが納車されたらすぐ予算に達して終わるぞー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:37:38 ID:tPm5OFIm0
>>43
>13年以上の車は1年毎に車検でもいいとおもう。(買い換え促進にもなる)
昔は10年過ぎると1年車検だったというのを知らないらしいな。
車の信頼性が上がったという理由で2年車検に制度改正した過去があるのに、逆戻りするかよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:27:08 ID:5YiapEJA0
車の信頼性が上がったなら、最初を5年とかにしてくれるとありがたいんだけど
10年超えてくるとやっぱ、いろんなとこがちょこちょこダメになってくるし、ブレーキパッドだったり
大切な部分の劣化が激しいから13年は1年でも良いと思うけどな
車検自体は高いものじゃないでしょ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:31:53 ID:uwzhQ75s0
>>63
違法改造を防止する役目もあるからね。5年になることは無い。
あとブレーキパッドなどの消耗品の交換間隔は新車だろうが古かろうが変わらない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 02:59:50 ID:ldZ27ECs0
>>63
車検自体は高くないって・・・。
家の15年物のローレルはディーラーで車検出してるんだけど
いつも初めの見積もりは25万位するんだぞ。
削れる物を削っても大体20万ぐらいはかかる。

それでも故障はするからその都度修理代も発生するし・・・。 
毎年こんな金額出すぐらいなら乗り換えるか車を
本気で手放す事考えるわw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:14:56 ID:6colvPAS0
何にそんなに掛かるんだ?
俺も以前C34ローレルに乗っていたが、ほんと全然壊れなかったぞ。

20万キロまで乗ったが、ディーラー車検で毎回11〜12万円だった。
もちろん諸税込みで。

これほど安く上がった車もなかったな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:03:39 ID:uYBzaK/U0
>>66
まさに家のもHC34だよ。いまだ現役だけどw

車検の請求書を見てみたけど前々回はカムシールからオイル漏れがあったのと
タイミングベルトの交換の関係、あとリサイクル料金の前払い制度の開始等
で22万掛ってる。

んで前回はATF交換とホース関連の劣化交換、ブレーキパッド、ブーツ破れ等
で17万円だった模様。

故障して直す分には仕方ないと思うのだけど、毎度の如く徴収される
車検代行手数料14000円ってのが無駄に思えるわ。

大体税金、自賠責、代行料だけで85000ぐらい掛るし、ディーラーの車検の基本料金だけで
32000ぐらいは掛るのに11〜12万ってなんにも交換してないぐらいの金額じゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:48:58 ID:fWO5kJ1e0
車齢13年以上の車700万台もあるのか・・すごいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:53:11 ID:bK0GSzen0
>>67
それって10万km交換の費用ばかりじゃん
例年の費用はもっと安いハズ
中古車購入?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:18:32 ID:90fldRfg0
年式が古くなって来ると
ゴム部品とかの消耗パーツが劣化してくる
(ジョイントブーツやエンジンシール等)
その他
エアコンが逝く、ウオータポンプ、燃料ポンプが逝く
排気管が逝く etc
そして、もう部品がありません と言われる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:21:42 ID:ddRQudKN0
3年目車検専門店で法定費用プラスアルファ
5年目Dへ預けたらトータル約20万
7年目専門店で法定費用プラス3万くらい

次はどうしようか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:33:14 ID:ilW//dLc0
ディーラーで車検頼むと
車検代1400円
24ヶ月点検1万ちょい?
自賠責・重量税
ぐらいになるのかな・・・
7367:2009/06/19(金) 16:52:56 ID:WB5XY/ZH0
>>69
程度の良い中古車だったはず。確か乗り始めてから10年近くは経ってる。
ちなみに4万Kmぐらいから乗り始めてもうすぐ15万km仁到達しそう。

もっと安いって言うけど、3回前の車検の時も20万オーバーだった記憶があるんだよね。
その時もブーツが破けてるとかで結構掛ったし、バッテリー交換もした
ような気がする・・・。(ブーツは前回のブーツとは違う個所のブーツだった)

>>70
だよね。カムシールのオイル漏れもゴム製品の劣化が原因だった。
最近ではシフトレバーのスイッチがおかしくなってシフトが動かなくなった
ことがあったな。 
車検を受けててもこんなトラブルは起こるので、その都度費用は
かさんでいく。 さすがに今年の車検はあきらめて25万円貰って買い換えます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:01:23 ID:pUV7szD80
教えて下さい、
3年前に中古で購入した車が車齢13年を超えてます。
中古で購入した車も新車を購入すれば25万補助の対象なんでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:11:31 ID:o6c36LVw0
普通車検だけなら10万円かからないよ。
ディーラーは経過年数とかで部品交換するから、高くなる。
>>70
年式が古くなって来ると劣化するのは確かだが‥‥
車は購入価格によって、部品が違うから劣化スピードが全然違う。
13年超えたビッツとセルシオが同じ劣化ではない。

今売れている小型車なんて軽に毛が生えたような物ばかりだし、質感が悪すぎるわ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:13:41 ID:WB5XY/ZH0
>>74
少しは自分で調べようよ・・・。
中古車でも一年以上所有している事が条件だけど25万補助の対象だよ。

ただし補助金は納車時に申請するものなので、今からプリウスとかを
購入すると納車される頃には補助金が底を尽きて、貰いそびれる可能性が
高いので注意。

何時補助金が底を尽きるかは誰も解らないので、こまめに情報収集するべし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:34:10 ID:iMxfB7jr0
基本は使用者申請ですよね。
補助金申請書の一番下、取扱担当者って意味あるんですか。
見本ではディーラーの販売担当者みたいなヒトの署名捺印ありますが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:34:21 ID:p7Av7zk90
あーあ 低学歴無能自動車ディーラー営業マンは、自分で立てた隔離スレでやれよ
>>50からここまでの間にどんだけ工作活動してんだよ 馬鹿

な、言ったろ、
結局、俺の主張が正しいんだって。
低学歴無能自動車ディーラー営業マンの自分が正しいと思うなら向こうの隔離スレでやれよ

こっちは、もっとも消費者の意見に近いスレだからな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:40:59 ID:p7Av7zk90
そういや、営業マンがうちまでやってきて「新車どうですか?」だって。
俺「ああ 買い換えるつもりだよ」って言ったら嬉しそうな顔してやんの

これから地獄の値引きの要求が始まるとも知らずに。。。
全く値引きナシで買ってもらえるかのような笑顔みせてやんの w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:53:17 ID:iMxfB7jr0
「***万円だったら買う」っていったら、それは補助金25万引いての値段かっていわれた。
そんなわけないだろ。25万貰うのは俺なんだよ。ディーラーは関係ねえ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:57:50 ID:p7Av7zk90
>>80
ちゃんと、その場で言ったか?
「 そんなわけないだろう 馬鹿 」って。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:42:23 ID:8LodeE0lO
3700億円もあるんだろ。
車って370万台も1年間に売れるのか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:44:02 ID:p7Av7zk90
余裕で売れるだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:49:38 ID:YkbJPcne0
>>82

今回のような、特別な補助金がない普通の年で、年間約400万台だそうです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:03:05 ID:p7Av7zk90
まぁ、でも不景気で買い替えないから、300万台切るくらいだろうな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:14:29 ID:p7Av7zk90
それにしても、ヨタのでっち上げプリウス販売予約台数の増加速度で計算すると、
プリウスだけで来年3月までに80万台は余裕で売れるな w
インサイトは今年100万台か w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:18:17 ID:p7Av7zk90
ちなみに、プリウスが売れた年間最高台数は2008年の7万台ちょっと。
もう、それだけでこの18万台予約がどれほどのデタラメがわかる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:05:37 ID:zQHGcEbU0
まあプリウス売れたぶん、トヨタの他車種が売れなくなるんだろうけどねw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:41:56 ID:0DgKVjdb0
プリウスを今契約しても、実際に登録できるのは来年の1〜2月頃。
これから補助金を当てにして買おうとしてる人は、期限切れの可能性も
考えておいた方がいい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:46:58 ID:AY8QDv+O0
頼んで来るまでに忘れちゃうぐらい納期長いな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:10:39 ID:ly10jpSa0
国が800億円公用車を買い替えするそう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:18:51 ID:fN6faqwP0
<適用期間>2010年 3月末までの登録車。
ただし、本補助金制度は予算がなくなり次第終了の予定となります.

何故、補助金が予算の範囲内だということをTVなどで言わないの?
買っても補助金もらえないケースや認識違いなどのトラブルがあると思うよ。
政府による誇大広告だな。JAROに電凸してくる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:22:10 ID:2s/Wd33W0
>>88
クラウンは5月が確か前年比30%とか悲惨な状況だったな。
その分の客がプリウスに流れてもトヨタはあまり儲からないんじゃないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:23:46 ID:our5tApuO
この助成金て国民から吸い上げた税金?
だとしたらふざけ過ぎだろ。
1万台で25億円だぞ。
車が売れる事でディーラーから税収得て帳尻合わせるつもりかも知れないが、 そんなに上手くいくはず無いだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:34:14 ID:h9BqfKdY0
>>92
JAROに以前、突電したことあるけどね
あれはペーパーカンパニーみたいなもので実体なんてないよ
莫大な予算は付けられてるから、CMはバンバン打ってるけどね

あそこに特別な取締り権限とか指導する権力ないよ
ほんとお飾りの天下り団体、
仕事なんか全くしてないよw

CM打ってるだけ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:36:28 ID:YkbJPcne0
次回のガイアの夜明けで助成金とかエコポイントとかやるみたい

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090623.html
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:07:30 ID:Ura+M+9P0
>>94
税金なら、根こそぎ使ってやらないとな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:10:34 ID:AM5RPvxg0
「予算規模については、補助金の対象となる台数見通しなどに基づき
積算を行っており、現時点では、本年度末まで十分な予算を確保して
いると認識しております。」
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:33:49 ID:LrKBwLF30
予算は決算明けの10月でつきるとみた
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:41:10 ID:9DhAbS1f0

大袈裟
紛らわしい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:59:19 ID:reRDNxTb0
NEWS ZEROでプリウス今注文しても、納車は来年1月だってさ。
予算云々の前に間に合うのかね?

まぁ俺はプリウス・インサイトの購入予定じゃ無いから関係ないけどさ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 04:14:16 ID:fCbPuk/lO
そして来年1月に日産からデュオルトなるハイブリッドカー登場。
リッター48kmらしい。
プリウス契約者、今から涙目www
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 04:27:19 ID:Wti1sFgx0
デュオルト に一致する情報は見つかりませんでした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 04:52:59 ID:NUpYrQzl0
補助金は来年度も継続して支給されるらしい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 05:04:16 ID:oT57IK02O
>>104
取り敢えず当分やって
今後は基準を厳格化して
車種を減らして行くしか無いだろ
ハイブリッドや電気自動車限定とか

電気自動車限定などに
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:11:49 ID:fetAyquO0
>>101
そこが国の狙いだよ。1月には3500億の予算は尽きています。
でも車は契約したからTOYOTAは儲かる。 まんまとしてやられましたな〜
ってなる。まあでもHVは燃費良いからいいじゃん。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:10:35 ID:+9ZMF9B90
今の車が10月に13年目になる漏れ。
11月まで予算もってクレ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:20:54 ID:t0fR353H0
>>107

新車登録から旧車廃車まで3ヶ月以内であればいいんじゃなかったっけ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:37:04 ID:+9ZMF9B90
>>108
25万ゲツするためには、
10月中旬の13年目突入時以降に新車登録しなきゃいけない。
ただし、廃車はそれ以前にしてもいいよってことらしいからさ。

申請して受理されるのは11月くらいになるだろうから、
それまでに予算が尽きると…って話。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:32:54 ID:fthgkRct0
>>26
車種によるだろw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:07:09 ID:lTNqQO/q0
補助金の予算は使い切れないんじゃないか、という話を聞いた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:02:27 ID:NZkYQ80O0
来年度補助金が出るとしても今年度と同じ25万出るとは限らない。
補助金ってのは年がたつほど減額されるもの。買い替えは来年度で
いいやと思ってたら10万くらいしか出ないかもしれんぞ。
補助金出るだけましかw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:25:15 ID:e9C4EPrX0
漏れは必要な買い替えをするタイミングで助成金がもらえるから良かったが、
助成金でるからと言って、必要もない車を買う奴がいるものか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:38:34 ID:D5MupQ42O
来年の春に車検切れるからその時に乗り換えしようと思ってたんだけど
悩むなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:47:51 ID:UQRVdUFs0
>>113
買わないと得した気分になれない
むしろ損した気分になる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:29:25 ID:3HWJPpUm0
私の車は来年3月31日で13年目!
25万円の奨励金を受けれるのは、3月31日登録だけ?4月1日??
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:41:37 ID:/MfwNuHP0
>>113
今車を買い換えてくれないと自動車産業が危ないからってことなんじゃないの?
もっと乗るつもりだったけど25万出ると出ないじゃ大違いだから
仕方なく買い換えるつもり

ただディーラーが減税が出るからと値引きを一般よりも相当低くするならやめるが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:24:51 ID:wJHFvv970
2500万くれるならフェラーリ買ってもいいんだけどなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:09:35 ID:5IDJO1ae0
トヨタ(笑)のプッ ! 利薄 みかけた、
真性包茎チンコが、性病にかかって青ざめたマークになっていてワロタ !!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:53:10 ID:adxrh7VC0
必死に補助金なくなるなくなる、早く買え!早く買え!って言ってる工作員シネよ
なくなったら、なくなったで買い換えないから、このレス以降補助金なくなる煽りは一切禁止な

結局、売れてないんだろ
マジで補助金で馬鹿売れしてるなら、ここまで必死に工作する必要ないし。

まぁ、とにかく、補助金なくなったら買わないよ そんだけの話。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:16:44 ID:SR0qExse0
申請に必要な書類の詳細登録事項等証明書って廃車後でも取れるんだよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:14:23 ID:tiPjGOBj0
もちろんとれるけど、結構高いんだよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:47:01 ID:IFw1U9xg0
陸運局行けないんで代行検索したら目玉が飛び出たわ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:44:34 ID:fZa3ui4L0
Dの営業から補助金9月くらいでなくなると思うって
言われたけど  ほんとか? 車が月20万台くらい売れたとして
も、全然余裕かと思うんだけど?

12月に買うわって言ったら、25万補助は諦めろって言ってたぞw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:09:44 ID:elI2cxbM0
>>124

恒例の買い煽り一覧

・本日だけの価格です
・今ハンコ押してもらえるならこの価格で
・前にご購入されたお客様より値引いてます
・下取り車の価格見積もりの有効期限があるので
 それまでに納車しないと
・補助金無くなります  <---- New!!!

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:34:43 ID:N4dAAJBcO
車業界は、国が助けてくれるから必死さがない。中小企業みてみい、倒産多いし国は助けてくれない。国も助成金だすのを止めて借金かえせば?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:19:15 ID:adxrh7VC0
月曜日、国土交通省に補助金残額表示システムを1ヵ月以内に作るように電話するわ。
馬鹿営業マンの詐欺トークが余りにも酷すぎることを伝えて。

ついでに公取にもね
どうもこのスレの報告みてると自動車ディーラー営業マンが「補助金なくなること煽り過ぎ」
どんだけ必死か知らんが、それはあとで詐欺に問われても仕方のない行為だぞ
みんな、録音しとけ

いくら馬鹿で無能でチンカス以下の自動車ディーラー営業マンでも犯罪に手を染めるのは間違いだからな


補助金がすぐになくなると急かされて、平常心を失わされて車を買わされた。
やっばり他の車に買い換えたいので購入代金と同額で引き取って欲しい、とか裁判おこせ

まぁ、この例えはあれだけど、客に過剰に平常心を失わせる行為をして買わせても、
「ウソの情報をしきりに与え、冷静な判断をできなくして車を買わせた」ってことで
車の売買は無効にできる。



128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:23:41 ID:adxrh7VC0
国交省と公取には「トヨタのディーラーの営業マンが補助金がなくなる、なくなるって
物凄く急かせて契約させようとするので、どうにかして欲しい」って言っておきますw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:40:36 ID:jKSL2LNU0
どうでもいいが補助金って経済産業省なんじゃねーの
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:48:43 ID:vUU0gt8h0
両方
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:06:16 ID:QY3ccmOOO
これだけ自動車離れが定着すると国内需要は以前のような水準になるのはもう不可能だな

少子化もあるしね

それと日本人は意地悪で根性悪くて陰湿な人間が多い

だから車が売れないと知ると逆に購入してやろうと考える人より、ザマァ〜見ろと買わないって考える人間の方が多い

ましてや不況だから、自分に余裕がない人が多いから不幸な人間が増えろ〜なんて考えたりする病んだ人も増えてくるから益々売れない


132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:11:34 ID:N8z1f2bZ0
予算は決算明けの10月でつきるとみた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:22:56 ID:0/YZy7oH0
>>131
>それと日本人は意地悪で根性悪くて陰湿な人間が多い
>だから車が売れないと知ると逆に購入してやろうと考える人より、ザマァ〜見ろと買わないって考える人間の方が多い
>ましてや不況だから、自分に余裕がない人が多いから不幸な人間が増えろ〜なんて考えたりする病んだ人も増えてくるから

わざわざ自己紹介しなくてもいいですよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:32:15 ID:QY3ccmOOO
>>133バレたかw

けど俺が底辺なのは認めるが、131で書いた内容はそうは間違った事は書いてないと思うよ

消費者は賢くもなってきてるしね

車なんてどうでもいいんだけど、車どうこではなくもっと全体のあらゆる事がヤバい状況になってる事に気づかないと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:00:22 ID:0/YZy7oH0
>>134
お前さんの周りには、「ザマァ〜見ろ」とか「不幸な人間が増えろ〜」とか多いのか?
ちょっと可愛そうな人間関係だなぁ。

>消費者は賢くもなってきてるしね
車の必要性が薄くなっているのは確かですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:44:32 ID:0F7IfSEY0
早速申請した人はいるかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:45:23 ID:voqyTqio0
日本人が足る事を知ったという事だね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:46:33 ID:0/YZy7oH0
>>124
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index00.php
9月になくなることは無さそうだけどね。

>>116
新車及び廃車の定義
平成21年4月10日から平成22年3月31日までにそれぞれ必要な
手続きがなされている新車と廃車が対象となります。

よく判らないのでここで聞いてください。
●お問い合わせ先
<乗用車及び自家用トラック・バス等について> 経済産業省製造産業局自動車課
 TEL 03-3501-1511 (内線3831〜3836)

新車の登録は、3月31日から3ヶ月前まで遡れますが、廃車は3月31日だけしか無理そうですね。
もっともその頃は、補助金切れになりそうですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:49:16 ID:Yy8bDkXh0
平成15年にハイブリッド車を買ったときに
「ハイブリッド車の普及促進に関する行政補助金」とかいう制度の対象になったので
21万円の補助金をもらった。
そのときの営業マンの言葉が「行政補助金の対象になる場合は値引きは0円と社内規定で
決まってます」というものだった。
補助金の買換え規制6年縛りが年末に終わるので、ディーラーにいってみたら、
また「ハイブリッド車は重量税と取得税の100%免除と10万円の助成金がありますので
値引きはできません」と言っていた。
助成金と値引きは関係ないのになあ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:00:13 ID:HHQd+bhC0
ディーラーって詐欺まがいの行為をしてまで売ろうとするんだ。

買うのを迷っている人は、絶対にディーラーへ行かないこと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:16:35 ID:vUU0gt8h0
つーか 普通に>>139が馬鹿なだけ
社内規定とか客に関係ないやろ 馬鹿

ヨタのでっち上げプリウス1ヵ月で18万台予約確定(ホンダ・フィットの年間販売台数より上)のウソがばれて
ヨタの信用が地に堕ちる日を楽しみにしてる。

それにしてもスズキのワゴンRもね・・やってることが無茶苦茶やね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:17:04 ID:GU5W1mBuO
>>124
これトラックなんかにも適用されて、そっちがエラい巨額だった気が
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:21:40 ID:vUU0gt8h0
みんな貧乏になって、車の利便性という恩恵よりも負担のほうが気になりだしたんだよ
ほんと、車は売れなくなるだろうね。
もう、得する乗り物ではなく、あると継続的に損失垂れ流す金食い虫。
しかも金食いのレベルが今までの2倍にパワーアップした。
ガソリン価格が180円/L超えたとこで、みんな目が覚めた。
いくら車があっても、乗れなきゃ意味ない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:24:01 ID:vUU0gt8h0
>>142
別枠
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:24:33 ID:uMSGUrca0
何か補助金の残りが少なくなってきたら
値引きゼロで売りそうな気がしてきた

今からでも予算積み増しできないのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:32:05 ID:vUU0gt8h0
>>145
じゃあ買うなよ お前 馬鹿か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:37:21 ID:QY3ccmOOO
>>135基本的に人の不幸は密の味
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:10:51 ID:ecgHL+4n0
>>143 東京ローカルですね。
東京の常識は世界の非常識です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:48:04 ID:YeyqE+WD0
>>145
逆だろ
貰えるかどうか分からん補助金あてにして買わないだろ普通。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:56:30 ID:+egrUYGC0
トヨタは新型プリウスの受注を発売から一ヶ月で18万台(ホンダ・フィットは年間販売台数17万台ちょい)達成とデマ流すこで、
より新型プリウスの宣伝および販売促進に繋がると思ってやったのなら、完全に内部がおかしくなってるね。

普通の判断力のある人から見たら、「なんかオカシイ」ってすぐにわかることなのにね。
で、調べた結果、なるほどね、だった。
トヨタは客の信用失うということがどういうことかもわからないほど、追い詰められおかしくなってると確信したよ。
トヨタ車は絶対買わない。
客を騙すことに全力を注ぎだしたら、その会社はもう末期。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:21:24 ID:uWLtG1Ld0
新車に買い替えるカネも無い奴はくんな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:46:32 ID:xMYJpqEO0
>>150
どうでもいいけど その調べた結果とやら
を解説たのむ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:51:08 ID:+egrUYGC0
断る

自分で調べろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:05:55 ID:XJ2bFzvyO
>>151
この基地害の主張は車買って欲しけりゃ60万の補助金と無金利ローンにしろだもん。
車の買い替え話ができる人がよっぽどうらやましくて悔しいんだろ。
自分ではどうあがいてもフィットが精一杯なもんだからプリウスが売れてるのも自分基準ではデマにしか思えないんだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:39:20 ID:KmDXnz1U0
>>150
俺も調べたけどおかしくないよ。
信頼できるソースも入手できたし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:05:58 ID:7C1bTuRWO
デマなんか流す意味ないよな。
すぐ納車されないなら買うのやめようと思うし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:15:51 ID:7C1bTuRWO
ちなみに俺はプリウスもトヨタ車自体も買うつもりないけどねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:24:52 ID:YeyqE+WD0
予算は278万台で計算してるのか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:31:18 ID:WvoVqS9z0
800億は公用車の買い替えで使われるから
それを差し引いた分が今回の補助金の予算と思ってもいいんじゃないかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:31:28 ID:+egrUYGC0
ん? 少し落ち着いたな このスレ
ようやく俺の適確な指摘で無職低学歴自動車ディーラー工作部隊は己のやってる愚策に気づいたのだろう。

新車買い替え買い煽りすればするほど、消費者の不信感を買って、信用を失い、
販売不振に更なる拍車をかけることになることにね。

トヨタは一ヶ月で18万台受注のデマnewsについては、これから相当なツケを払わされることになる。
トヨタに対する不信感を別に今までなんとも思ってないなかった自分のような人間にまで広く根深く浸透させてしまった。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:03:41 ID:acgcD+Bz0
そのデマに何の得がある?
納期かかると言ったら客が離れていくだろうに、なんでわざわざ買う気を削ぐデマを流す必要が?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:14:03 ID:w4MDDSuY0
プリウスの年度内登録(=補助金受け取り)は、微妙になってきたな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:30:26 ID:XJ2bFzvyO
>>161
基地害にマジレスしちゃダメ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 05:47:09 ID:fOUGxpJtO
プリウスと全く同じで車体だけヴィッツのハイブリッド車ならすぐにでも買うのだが…

プリウスは車体が少なくともヴィッツより大きいから車両感覚等で運転が下手な俺だとパスなんだよなぁ

少子化だし未婚も増えたから同乗者はせいぜい助手席にしか乗せる機会がないって人も多いと思うんだよね

おまけにアウトドアなんて全く興味がないから大きな荷物を乗せる必要はないと
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:48:50 ID:7NCzQEJV0
>>164
なんでハイブリッド車が欲しいの?
ヴィッツのハイブリッド車があったとしても数十万高くなるよ。
それに
アウトドアなんて全く興味がない=走行距離が極端に少ない。
元なんて絶対とれないよ。素直にノーマルヴィッツ買ったらw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:11:28 ID:fOUGxpJtO
>>165燃費が魅力だからハイブリッド車が欲しいよ

アウトドアなんて全く興味がない=走行距離が極端に少ないとは限らないよ。車通勤やドライブ好きだし。アウトドアってバーベキューって意味でドライブ嫌いじゃないよ

元なんて絶対とれない→仮に年間1万キロ走行で15万キロで元が採れるなら15年乗ればいいじゃん

それとプリウスハイブリッドにこだわったのは電動コンブレッサーかな

電動コンブレッサーだと冷房でも燃費があまり落ちない魅力があるし

如何せんプリウスのサイズは運転下手な俺にはダメだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:12:56 ID:8wIpmhcRO
しかも室内がかなり狭くなる罠。
重くなるからカーブとかの走行性能も悪そうだ。
プラグインが普通に付くようになるまで俺は手を出さないな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:55:38 ID:a81autfJ0
プラグインだけじゃ、電池残量怖くて遠出もできねぇよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:00:35 ID:8wIpmhcRO
>>168
そりゃ遠出の時はガソリン使ってもいいさ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:09:03 ID:z/fgOPRN0
>>166
その15年間にメンテナンス費用入れてる?
結構掛かるとと思うよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:07:53 ID:7NCzQEJV0
>>166
電池は15年ももたないだろ。かなりの費用がかかるぞ。プリウスの電池を
入れ替えるといくらなんだろ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:11:25 ID:Ty/kBlHu0
>>171
工賃合わせて一回30万円

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:16:10 ID:fOUGxpJtO
>>170大馬力のターボならまだしもヴィッツとかプリウスなら、15万キロ程度ならそう大きな修理金額はかからないでしょ

バブルの頃と違って逆にコスト削減って耐久性は多少落ちるのかもですが

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:16:29 ID:JB5o6u/CO
ウチの爺さんも古いクラウンを出してリッターカーの購入検討してる。
軽トラも持ってるんだけど安い4人無理なく乗れるリッターカーって
どれがいいんだろうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:19:01 ID:fOUGxpJtO
>>171ハイブリッドはよくわからないけど電池って交換が必要になる事って早々ないのでは?

2代目プリウスで電池交換をした車って殆どないのでは?

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:23:42 ID:QMFgpQ1J0
>>172
こういう大嘘つきって、どこにでも出没するんだな。

通常リサイクルバッテリーを使用し、10万円台前半。
ただし有償交換が必要な事例自体が稀。

交換事例が多い初期型については原則無償。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:50:18 ID:rYhvXAMh0
工賃は聞き忘れたけどディーラーの人は、3代目の場合交換は14万ぐらい掛る
って言ってた。(工賃含めてかどうかは解らないが・・・。)

2代目で事故以外で交換になった人は今の所いないとも言ってたな。
普通に乗ってたらエンジンの寿命近くまでは十分持ちますよって話だけど
こればっかりは年数経って見ないと判らないね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:59:13 ID:CZaPe+km0
エンジンの寿命ってだいたい40万km前後だな

距離よりも年数が問題になると思われ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:18:27 ID:rYhvXAMh0
まぁ普通に考えて走行距離で20万km〜30万km、年数で15〜20年ぐらい
の耐久性があればそれほど問題は起こりそうに無いね。

普通の車でも15年もたてばいろんなトラブルが頻発する様になるから
結局乗り換える人が大半だろうし、その頃になるといざ故障して、古い車ですから
って言われても納得してしまう気がするし・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:52:09 ID:W846EfkM0
13年乗ったハイラックスサーフに乗ってます。
距離は310,000Km エンジンは頑丈でまだまだいけると思うけど
経年劣化でガスケットからオイルがほんの少し垂れてマフラーに付着し
煙があがるんです・・・ まあそろそろ乗り換えの時期って感じですね。

次はエスティマHVで革シートでいこかなって思ってます。重量税と
取得税が免除されるんで助かるんだけどバッテリーがどれくらいモツのか
心配なんですよね〜 8年ぐらいは乗りたいし。ちょっと心配です。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:53:29 ID:5BBUzw3F0
>>171 まったく費用もわからないくせに、
「かなりかかる」とかひどい妄想だな、おい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:24:05 ID:rYhvXAMh0
>>180
家の車もオイル漏れで煙大量にあがった事があるけど
早く直さないとオイルを被った他の部分に影響を起こすみたいだよ。

車検までは応急処置で問題なかったんだけど、いざ直してくれと
言ったらゴム部品だけでなく一式交換みたいになって3万ぐらいかかった。

ちなみに家の買い換え予定の車、昨日運転中に回転数のメーターが
0のまま動かなくなってビックリした。 途中で戻ったけど寿命を感じたわw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:32:18 ID:6bb0P5+W0
>>166
電動コンプレッサーを回せばその分の電力を発電するんだから
当然燃費も悪くなるんじゃないのかな!(*´艸`♪)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:25:36 ID:fOUGxpJtO
>>183だから充電した電力でコンプレッサーを回すから燃費に有利なのでしょ

停車中ならエンジン停止で充電した電力がコンプレッサーを回す

もちろん長時間だと充電がなくなってくるから自動的にエンジンがONになると
だから真夏の昼間に車内で冷房つけて仮眠を毎日なんて営業サラリーマンとかだとプリウスの電動コンプレッサーは重宝すると思うわけね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:11:13 ID:uBICOkKK0
25万の補助金スルーしてこれにしようかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000146-jij-bus_all
日産のEV、ガソリン車と同価格に=来秋発売へ−ゴーン社長
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:14:03 ID:l69b5NHD0
ふと思ったのだが、
ビッツ等とプリウスで考えた場合、何万キロ走れば元取れるのかな?
以前聞いた話では、年間一万キロで10年程度乗らないとペイできないと聞いたが‥‥
車検費用やは、オイル交換の頻度はどうちがうのだろうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:10:14 ID:peKe3DNQ0
>>185
2台目として買うならいいんじゃね?
遠出は無理だろうし。

俺は今年フィットを買ったので5年くらい様子見るよ。
その頃にはいろいろな選択肢がありそうだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:17:08 ID:6Mne5Zl+0
申し込んだ人の話が聞きたいな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:21:35 ID:uBICOkKK0
>>187
>遠出は無理だろうし。
そうだね。orz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:14:23 ID:adDRFVl20
奨励金でSX4の4WDが欲しいなと思っていたのですが・・・



車両重量をあと16Kg重くしてよ。orz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:46:28 ID:ZtK8i9yg0
>>189
横浜市内だけだよ 活動範囲 w

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:55:54 ID:ZtK8i9yg0
なんていうか、民間企業が公の補助金をアテに自分とこの主力事業を展開しようとするのはどうかと思う。
そんなんで、そこそこの価格設定できでも主力事業にはならんでしょ。
補助金なしでは事業として永久に自立できないとか最低だろ 

補助金がでるから 価格が○○○万円で買えますよ、とか馬鹿かと思う。
そんなんで事業として成り立つかよ ボケ

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:11:30 ID:+JdtU9hb0
>>192 確かに補助金ありきの企業はダメだな。
自立できないなら商売やめてしまえ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:31:49 ID:CPEmrXWb0
>>182
そうなんですよ〜 もうここまで乗ったら足回りの減衰が無くなって
バネがキーキー鳴ってて恥ずかしいんです はやく次買う新車が欲しい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:51:35 ID:aXCGxHY9O
新車のいいのが200万〜400万するのに奨励金だしてもあまり意味ない
いい車の本体のお値段を下げないと奨励金効果は薄い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:05:38 ID:8vTenmSl0
(´・ω・`)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:20:56 ID:YghTghm50
>>77 申請書の取扱担当者に自己レス(涙)

次世代なんとかに問い合わせたところ、個人申請の場合は、自分の名前でも書いとけってさ。
次世代〜から書類の記載内容について問い合わせのできる人間を知りたいだけだって。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:25:47 ID:EIspGj3m0
★「日本企業は淘汰進むべき」英誌が論評 公的支援は「大きな害」

 【ロンドン=石井一乗】英エコノミスト誌は最新号(20〜26日号)で、日本企業について
「さらに淘汰が進むべきだ」とする論評を掲載した。経営が悪化した民間企業を公的資金で
支援する動きについて、同誌は「大きな害になるだけ」と批判。欧米による金融機関や
自動車産業の支援については「例外的」とした半面、「日本ではそれがシステムの中心に
なっている」と論じた。

 今年の企業倒産件数は西欧で前年比3割増、米国で同4割増が見込まれる一方、
日本では同15%増にとどまるとも指摘。「通常なら経済の活発さを示すが、日本の場合は
経済の弱さを示している」と、競争力を失いながら市場から淘汰されないままでいる
企業の増加に警鐘を鳴らした。

 同誌は別の記事で「一部日本企業は早期に経費削減に乗り出しているが、事業モデルの
見直しなどは不十分」とも指摘した。

ソース:NIKKEI NET (02:09)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090619AT2M1903B19062009.html

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:37:06 ID:sAd1ywSC0
10年愛した車はまだまだ走るし、外見もきれいなものだ。
乗り続けてやりたいところだがただでさえ後部座席の狭いスポーツセダンに
チャイルドシートを2つは厳しすぎる。

中古で買って10年目、車齢が14年。
買い直してもおなじくらいは乗るだろうからなるべく新しいのをと中古車市場で見ていたけれど
減税と補助金で中古車の相対的な魅力が激減してしまった。

明後日ミニバンが納車。減税と補助金で約35万。
タイミングに恵まれたともいえるし、ありがたいといえばありがたい話だが、
まだ元気な車を廃車にするのは複雑な気分だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:53:30 ID:9Z+iA6NoO
車齢13年の車に乗っている
距離は現在18万キロで車検は今まで全てユーザー車検

確かに10万キロ越えたらATが壊れたり色々高額修理が出てくる

だから中古で年式が古くて走行距離が少ない車を買うのが一番経済的と感じる

今狙っている中古はZ33かな

NAだしサンデードライバーも多そうだし現行Z34とキープコンセプトで大して引け目を感じないから狙い目かと考えている
如何せんATスポーツを考えているから安く買えるのも有り難い
FDのATも狙い目かも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:06:33 ID:fEMq91ey0
13年越えの車に乗ってるユーザーが新車を買うための資金は、自ずと
限られている。いくらボロ車とはいえ、車格を下げてまで積極的に購入
しようと考える人はそう多くないと考える。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:51:50 ID:i3ILk01T0
6/19以降に登録した車両は車検証・ナンバーープレートと同時に
補助金交付申請書が発行されるみたいだが、
4/10からの遡及分についてはなかなか補助金交付申請書が発行されないらしいね。
だから最近納車の人達は4月に買った人より先に補助金申請出来るんだな。
まぁまだまだ予算使い切る心配は無いだろうから、
申請時期の逆転現象で問題が出たりはしないだろうけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:23:19 ID:OGjzvIks0
>>202
すまんが、次世代自動車振興センターのサイトにpdfがある。
補助金申請書は自分で書くもの。待ってても一生発行されない・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:25:58 ID:OGjzvIks0
もう一つのスレから転載

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/24(水) 13:30:51 ID:YghTghm50
もうすでに買ってたら、個人でやったらいい。
こんなもんディーラーに頼むものじゃないと思うよ。

http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/hohkoku-tetsuzuki-3.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:30:39 ID:OGjzvIks0
>>200
Z33のATか、その手があったな。
燃費も考えて新車のデミオにしたけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:39:47 ID:NwdIjSKN0
まだ乗れる車を潰すんだから、エコとは言えんよな

たまに安いコンパクトに乗ると、やっぱり値段なりの作りなんだなと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:42:28 ID:OGjzvIks0
エコとは名ばかりの、ただの景気対策だから。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:51:33 ID:+DO6L9km0
どうせなら13年と言わずに7年以上として欲しかった。
7年落ちで査定額10万と言われたからなあ。
25万ならうれしい。
どうせエコとは名ばかりの景気対策なんだから
気前よくやれよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:02:21 ID:i3ILk01T0
>>203
その自分で書く白紙の補助金申請書自体の発行の事。
ただしDと代行センター通さないで自分でやる場合は
QRコード付きの申請書は要らないのかな?

http://anrisunahama.blog34.fc2.com/

@代行センターでは優遇税制対応車とディーラーより」13年超車がある旨
 申請のあった車両について振興センターに対し車両情報をPCより申請します。
 振興センターでは申請に基づきQRコードを発行し代行センターに認証します。

A代行センターではQRコードと新車情報のみを印字した補助金交付申請書を
 ディーラーに対し発行します。
 同時に専用封筒を配布します。これがまだ間に合っていません!
 発行できない要因1ですね。

 現状、6月19日移行の登録においては車検証・プレートと同時に
 交付申請書が発行されるルールです!
 したがって、4月10日の遡及分からではなく先ず、当日必要となる
 登録分を優先的に交付しています。遡及分の印字見通しはまだなんですね!
 たくさんたまってしまっていて、申請交付が出来ない。これが要因2です
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:09:04 ID:B5EcPSw3O
マニュアルの普通車は対象外か・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:18:25 ID:m94m56Hk0
13年落ちの中古車(1年以上の在庫車)を新車に入れ替える中古屋。こんなんあり?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:18:31 ID:f4I7479I0
>>206
同意ですよ。
まだ食べれる物を捨てると同じ事なんだよねww

本来200万円位の車を買える人が、割引率で安いコンパクトを買う!では、
多少売れても、経済効果はあまり無と思うし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:28:13 ID:7PACweIU0
>>211
ただ、中古車屋にそれをするだけの経済的余力があるか、と
果たして、そんなことをして得なのか、ってことだよ
彼らは補助金なんかなくても、それなりに補助金ありとほぼ同等の価格で仕入れられるでしょ

25万円の補助ってホント微妙なラインだと思うよ。
そんなにあとで利益が大きく上乗せできるほど得なのかというと
たぶんリスクのほうが高いんじゃないかな

後は名義とか色々あってできないんじゃない?
あれは誰かか乗ってる保有してる、税金払ってるって類の状態ではないでしょ?
だから無理でしょ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:32:54 ID:OGjzvIks0
>>209
203です。
個人申請の場合は、バーコード付きの申請書はいらないです。
pdfをプリントアウトしたものでok
書類をそろえて、送付は次世代自動車センターへ直接すればいいとのことです。
先ほど、気になって次世代〜に直接電話で聞いたから確かです。

思うに、個人の能力をなめられている気がします。廃車分の詳細取ったりするのが
出来ないと思われてるのかも。
俺みたいに、ディーラー下取りだったら0円だけど、解体屋持って行ったら1万円
くれるという場合、申請はディーラーにお任せするより自分でやった方が早いんだなあ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:35:45 ID:KolxqRvm0
補助金予想外に余って、来年度延長になってくれないかな
来年4月に13年迎える俺涙目
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:39:32 ID:3TGtNDi60
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金A

これの資金源は赤字国債。
つまり、国民はこの税金分を金利付で返済するハメになる。

言い換えるとサラ金から金を借りてボッタクリ金利をつけて
返済するわけだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:41:14 ID:3TGtNDi60

エコポイントも同じ。

ヘラヘラ喜んで居るが、手に入る金はサラ金屋の金。
いずれボッタクリ金利を付けて返済。(大増税)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:53:03 ID:3TGtNDi60

政府「 コラ、糞ども、金利付けてキッチリ返済しろや、

    ナニ?金がない?? 追い込みかけたるぞ、オゥコラ

    ナニ? 住む家がなくなる?? 知らんがな、ゼニ出せコラ」
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:54:38 ID:XHtvMpRE0
>>217
もらえない君もなぜか一緒に返済(大増税)。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:57:02 ID:NsLNPnf50
>>212
経済効果だけでなく環境対策(エコ替えw)としてのアナウンス効果も期待してるんじゃないかなあ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:00:21 ID:g/alwJ7q0
25万につられて、25年目の車、廃車。
燃費は大して変わらん。
排ガスは多少違うだろうけど、製造負荷考えると
エコとは言えんだろうな。
経済効果は25万なかったら、車検通して
まだ乗ってたから、少しはありか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:17:48 ID:3TGtNDi60

これを使えば使うほど金を巻き上げられる。延々とな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:30:47 ID:zKL7N6hEO
>>222
かもな

でも25万貰っても、貰わなくても巻き上げられるなら貰うよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:24:15 ID:y99M5ZDXO
>>214
でもまぁディーラー任せの奴が多いだろうから
ますます自分でやった方が振り込まれるの早そうだな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:30:41 ID:XHtvMpRE0
>>221
取りあえず俺は街乗りリッター5kの車を
街乗り10kの車に乗り換えてガソリン代助かってるよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:42:49 ID:ETpfeibE0
軽自動車から普通自動車に乗り換えるときは
どっちに申請したら良いんだろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:36:31 ID:qJKVtdggO
>>225街乗りリッター5kの車って何?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:54:19 ID:XHtvMpRE0
>>227
レガシーグランドワゴン
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:03:20 ID:7IUsuScL0
>>1
>明日にでもなくなる勢いです!と煽り、今すぐ購入するように急かせる。

車でも部屋探しでも言われる定番だよな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:29:20 ID:1T0YmMD60
奨励金とかない時代でも、
「この条件は今日までです」、「今日決めていただけないならこの条件は無しです」は
定番のセリフ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:24:48 ID:qJKVtdggO
>>228レガシーってそんなに燃費悪いのか

てっきりRX8かと思った
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:29:40 ID:EjVNux/40
13年落ちの車を下取り500円、リサイクル料金4〜5000円払って
新しい車を買ったのね、スズキ自動車。
それで、忘れたころに車を廃車にすれば25万の補助金がでるから
リサイクル(?)を取りやめて廃車にしませんか?
みたいな電話がディーラー来た。
んで、廃車代・・・なのかな?と、最初に取り忘れてた下取り車の
エアコンのリサイクル料金の合わせて18000円を払えば、
またお金が掛っちゃいますけど、25万円の補助がおりますよって言ってきた。
まだ、ディーラーに出向いていないけど、
最初のリサイクル料金4〜5000円って、還ってきますよね?って聞いてもOK?

どこまでが本当に払う金なのかいまいち良くわからないんだけど・・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:36:25 ID:V2P+4Kfi0
>>232

リサイクル代という名のデラ手続き料だな。

「リサイクル料金はすでに払ってるだろうがボケ。」

と言いましょう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:48:50 ID:Cgl34+oq0
>>232
なんでそこまで弱腰なのかわからん
あんたいくらの買い物をした客ですか? 1000円ですか? 2000円ですか?
違うでしょ。
生意気言うと契約破棄すっぞ!!くらい脅して来い
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:00:53 ID:RuzcUqv80
>>232
車を買い換えたのいつ?

ちなみに、リサイクル料金は納めていないと車検が通らないため
車を手放した時点でリサイクル料金は一切納める必要が無い
つまり騙し取られていたって訳
そもそも廃車じゃ無く買い取りなのにリサイクル料金を取られるのはオカシイ
むしろ、こっちが貰えるってケース

スズキは廃車にするより残した方が使い道があると踏んだんだろう
で、名義変更もせずに残したものの、ディーラーだけでは補助金25万円を
まるまる盗み取ることが出来ないことが判明
仕方なしに補助金を受け取る権利を手放す代わりに、18000円分の手数料を
どうにかして騙し取れないかと思案したってことでしょう

先ずはいつ車を買い換えたのか詳しく説明してくれ
余りにも色々と騙されてるっぽいんで、どう対処すればいいの説明出来ない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:05:23 ID:EjVNux/40
うーん、4月20日前後に車が届いて、
補助金なんかの話を全くしらない状態だったから
(電話が来た4月後半では補助金の話も決定するかも・・・・?程度)
逆に、わざわざ電話で教えてくれてありがとうございます・・・・くらいの気持ちだった。
でも、あとから最初に取り忘れていた下取り車のエアコン(後付けだから発生するとか)の
リサイクル料金やら、最初にすでに払っているリサイクル料金やらが気になってきてさ。

今から払う予定の18000円は、エアコンリサイクル料金と、スクラップ代って事かな?
なら、最初に取られてたリサイクル料金ってのは戻ってきていいんよね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:14:15 ID:EjVNux/40
4月15日に契約、車が26日に来たかな。
んで、電話が29日か30日に来て、

まだ決まってない法案だから、払うか払わないかは自由ですが、
払ったとしても、法案が通らなければ無駄になってしまいます。
しかし、やってみる価値はあると思います。
でも、ほぼ決定するものと思われます。

あ、そうなんですか。
じゃあソレお願いします。

わかりました、しかしまだ色々と確認しないことがあるので
分かり次第電話します。

っていうような流れで、2か月近く放置されてたかな。
んで、最近になってやっと内容を教えられて、
近々、お金払って書類書いて補助金もらえる状態にするところ。
ちょっと、最初のリサイクル料金ってなんだったんだろーと素人ながらに
気になっちゃったからさ。
俺の勘違いで金戻せって言ったら馬鹿だけど、みすみす無駄なお金払っても
もっと馬鹿だから、恥を忍んでここで聞いてみようと・・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:23:28 ID:RuzcUqv80
>>236
いや、ディーラーが騙してるってのは言い過ぎだったな
諸費用のいいわけが余りにも酷いんだが、客側の聞き間違いって可能性もあったかと

とりあえず、廃車(永久抹消)にソコソコ(1万円台半ば)の手数料を徴収される
ケースも多々あるけど、値引き時点でタダ同然にさせることが多い
今回はそれをし忘れちゃったケースなんだが、仕方が無いと言えば仕方がない

今更ながら安くしてくれ!って言うだけなら問題無いんで、心配なら
スズキ(株)お客様相談室
フリーダイヤル 0120-402-253
辺りにでも相談してみたら?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:12:45 ID:FB3eOH3lO
エアコン後付けだと、リサイクル料金に加算されていない場合もあり、
廃車、解体処分の際に、別途請求される場合もある…ってか、自分がそうだった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:16:42 ID:t1X6dSlp0
リサイクル料金以外に廃車車両の運搬費とか掛かるから
ディーラーに出向いて詳しく聞いたら。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:01:57 ID:UYRwz2OC0
うちは5月に15年前のエアコン後付の車を廃車したけど、鉄くずの値段が上がってるらしくて
加算分と廃車手数料を引いても、最終的に1万5千円ぐらいプラスになったよ。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:20:59 ID:7Xbm9MiC0
ん、1万5千円か。
俺、廃車手続きは自分でするっていう条件で今1万円もらうっていう話になってる。
もうちょっとがんばってみるか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:27:13 ID:+KGrbrnn0
自分は15年落ちの車を所有してます。所有期間は十年です。
買い替えを考え某メーカーの車種をホムペで確認しましたが
補助金の適用は上位グレードのみ、と明記されてました。
我々の税金を使って利潤を追求する、こんな姿勢が企業として許されるのでしょうか??
>>204で個人が申請できればデラに廃車にしてもらうだけですが・・
確かに地味な車種だから2ちゃんでも話題になってないんだよなあ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:40:04 ID:8EOLJNhx0
>>243
25万円組か。だったら、緑色の楕円の(平成22年度燃費基準*%達成)ステッカが貼ってあれば対象だぞ。
10万円組とは対象となる基準が違う。
245244:2009/06/26(金) 19:49:45 ID:8EOLJNhx0
もう少し詳しく言うと、燃費基準達成車は国産車の90%近くが、そうなんじゃないかなあ。
知ってる範囲でアウトなのは
三菱ギャランフォルティス・ラリーアート
スバルレガシィ・2,5GT−SのMT
マツスピアクセラ等、
こんな感じだw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:01:26 ID:7Xbm9MiC0
>>243
車種晒してくれたら暇な住人が調べるぞ。

結局1万円で解体屋に引き取って貰ったわ。ディーラー引き取りだったら0円なんだけど。
まあ1万円落ちてないし良しとしよう。外したナンバーとリサイクルB券持って帰ってきた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:10:09 ID:7Xbm9MiC0
>>244
これ見ると、燃費基準未達成なのって結構多いぞ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpikouhyou/gjou.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:18:25 ID:+KGrbrnn0
>>243です。レスありがとうございます。
なんとなく意味が分かってきました!
つまり排気量と燃費の兼ね合いで対象車種が決まるんですね?
検討してたマークX2500は補助金不可で3000は適用、カムリは最上級グレードのみの適用なんですよ。
この制度、なんか矛盾を感じますね・・高いグレードを買わせようとしてるみたいで。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:36:02 ID:7Xbm9MiC0
排気量じゃなくて車重です。
マークXなんかは、1.5tを超えるグレードは燃費基準が適用になってる。
マークXだったら秋まで待ったらどうですか。補助金たぶん底をついていることは
ないでしょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:42:11 ID:r24CR7mb0
4WDを買う
オプション装着で1520kgにする
どっちかでいけるんでない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:16:00 ID:EJ+kP8of0
>>249
マークXは今年フルモデルチェンジだったな。
現行より燃費基準に適合させてくるだろうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:31:08 ID:87PJYBomO
東京はアメムチ政策で、13年経過した車に対して一割り増しの自動車税なんだけど、これが七年とかから累進的に課税額があがってしまうのではと心配している。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:35:23 ID:ORWx703/0
>252
年数だけで決めるのはけしからんな
やるなら、燃費と排ガスの絶対値で決めるべき
今回の減税、助成も同じ
重量が重ければ有利になるのはおかしい
重量関係なく燃費と排ガスの絶対値で決めるべき
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:27:42 ID:vQuiNDt4O
車齢13年ともなれば多数の高額修理費用が出てくるのは確か
けどだからと言って新車に乗り換えるってのが経済的かと考えたら疑問なのだが…

新品なりリビルト品に交換したらその箇所は新車に近い状態になるからすぐに故障なんてしないし

だから我慢強く修理して乗り続ける事が一番だと思うのだが…

中古はメーター巻き戻しがない知人が新車から乗っているメンテをキチンとした車なら安心だけど業者やオクは当たり外れがあるからなぁ

だから確実に修理した方が一番な気がする
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:31:04 ID:vQuiNDt4O
それと何でもかんでもディーラー任せじゃお金はかかるさ

修理1つにしてもエアコンなら直接電装屋に依頼するとか、オイル1つにしてもオクでハンプ20Lペール缶を勝って持ち込み交換するとかさ

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:19:37 ID:V1JqSmPa0
>>243です。
なるほど・・車重と燃費なんですね? 全ての謎が解けましたw
オプションで重量増しも一考ですね。安くて重そうなのを探してみますw
8月に車検なので次期マークXは間に合いません・・一応デラに相談しますが
場合によっては乗り続けますよ。 アドバイスありがとうございました!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:39:20 ID:BVNTzrqa0
>>256
オプションで重量増して減税を受けるのはいいけど
毎年払う重量税はその分高くなるのでよく考えた方がいいぞ。

1.5t未満の車なら2年ごとの車検時として37800円だけど
1.5t以上の車は2年ごとに50400円だからね。

友人が前に古い型のレガシーに乗ってた時、1505kg位だったので
たった5kgぐらいで12000円アップって嘆いていたのを思い出したわw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:51:43 ID:6qaAFf6K0
>>243
八方塞がりですね。
検査安く通して、マークXの新しいヤツ気に入ったら買ったらどう?
年度内だったら給付金たぶんいけるでしょう。廃車したら検査時払った重量税は
一部帰ってくるし、自賠責も払い戻しあるし。そこらへんネコババされないようにね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:49:46 ID:EKg443bp0
古い車を大事にする気持ちはわかるけど古い車の排ガスはきたないからな。
15年前の車の後ろを窓開けて走ってるとクサイクサイ。スズキなんか
10年もたつと2ストみたいに煙はいて走ってるし。環境によくないのは
たしかだ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:28:23 ID:0O+OHqkT0
>>257 年額6300円増だから10年で6万3千円だな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:10:23 ID:Yz0V9jeM0
>>260
って事は10年以上乗る場合、減税分は重量税で吹っ飛ぶ
ってことか・・・。 意味があるような無いような微妙なラインだなぁ。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:07:53 ID:V1JqSmPa0
>>243です。
マークX見に行ってきたので報告します。
25万補助金対象車の一覧表見せてもらったのですが複雑ですね。
重量1510キロの車は補助金不可、デラオプション付けて1520キロなら補助金対象
四駆はカタログ燃費が悪すぎるので?不可とか意味分からんですw
重量税の1500キロの区分けとまた別らしいですね。
買い替えを検討してる人はカタログの緒元表のオプションの重量+−を確認してからデラ行った方が良いですよ。
営業マンも良く分かってないみたいで本部に電話してました。
自分は近い日にまた交渉に行きます。モデルチェンジ前だから値引きデカいしw
でわまた報告しますね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:52:06 ID:BPMc1+m80
>>259
新しい車もちゃんと整備してなけりゃ同じ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:19:29 ID:AziKqK5n0
>>259 だが、年間1000キしか走らない15年前の車と
年間20,000キロ走る現行の車とでは年間通してどちらが有害ガスを多く出してるかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:32:20 ID:BPMc1+m80
>>264
どこが笑うポイント?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:56:05 ID:V1JqSmPa0
>>243
訂正
デラオプションつけて→X
メーカーオプション→○
↑重要 工場出荷時の重量がポイントです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:28:18 ID:x+m6lR/K0
>>266
レポート乙です!

今回の補助金無茶苦茶ですよね。
続報レポート楽しみにしています。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:00:55 ID:MoAuMa/O0
デラオプションつけて重量重くして、次回車検時かなんかとのときに外して
重量税安くするとかできんの?
車検証の書き換えみたいなことできないのかなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:18:44 ID:+hPknM1p0
>>265 おまえの顔
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:27:21 ID:E37knR6P0
>>268
メーカーオプションと読み替えていいかな?

出来るよ。軽くすることさえ出来れば難易度は低い。
構造変更になるから、車検は継続じゃなくなる。

軽くしても、2年で12600円安くなるだけだから
ユーザー車検でいかないと全く意味がないよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:26:45 ID:kS5PBA7V0
メーカーオプションが無駄になるのは仕方ないか
オクで売ればよいのか
重量税は車検毎だから継続すると大きいな
重いメーカーオプションはエアロあたりか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:35:37 ID:kS5PBA7V0
今の時期に買い換えるより、少し待てば、
ハイブリッドやプラグインの燃費のよいのが出てくる
今のプリウス、インサイトより後席居住性は改善されるだろう
ひょっとしたら、新たな補助金も設定されるかもしれん
13年を少し超えた程度で、調子悪くなく、気に入っているなら
見送るのもありだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:59:37 ID:JsSmZSVF0
>>262
いくら値引きがでかくでもフルモデルチェンジ直前の車を
新車で買う気にはなれんな・・・自分はね。
現行がもの凄く気に入ってるなら、
新型のデザインが気に入らない場合もあるだろうけど、
新型の情報が入ってからじゃないと踏み切れん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:04:50 ID:YX/ODERu0
今後何年待とうがプリウスほどお値打ちな車は出てこないだろうね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:25:06 ID:Zw/Ilgva0
ぼったくり価格が適正価格になったからなw
どうせすぐぼったになるだろうから、買うなら今だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:58:00 ID:E37knR6P0
ゴルフのこと考えたら良心的だよ。客がこっちに流れるのもわかる。

ハワイで150万で売って、日本じゃ300万。
すっと前は100万、200万だったけど比例関係は維持してる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:16:15 ID:YX/ODERu0
150万って・・・
2.5L、アイシン6ATでだもんなぁw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:21:32 ID:qr5n5guu0
25万の補助金、秋には切れるってデラ2社で言われたけどどうなんだろ
秋にならないと13年ならない・・orz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:44:00 ID:CvYrO7HzO
278 俺も言われたけど嘘だと思う。過去レス参照
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:29:58 ID:uFwX0Vpx0
69万台ぶんの予算があって、プリウスがもう20万台でてるらしいし、
だいぶ厳しいのは間違いないんじゃない??
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:37:14 ID:yv6na9P6P
結局需要の先取り、しかもプリウスとかインサイトとか利幅の薄い車ばっかり売れてもな
来年酷いことになりそうだ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:04:25 ID:V9+dg3WR0
おまえらの大好きな自民党様の政策だ。
文句言うな、ボケ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:28:26 ID:uFwX0Vpx0
自民党は二次元の敵だから好きじゃないです><
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:55:31 ID:yv6na9P6P
>>282
今度民主に入れるけどw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:59:03 ID:I8FKcm/UO
もう車の時代は終わった

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:02:32 ID:uFwX0Vpx0
民主は民主で、高速道路無料にするけど、
自動車税とか糞ほど上げて所有できないようにします^^;だったっけ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:17:12 ID:S/ziiGiV0
>>286 まあ自民党も町村大先生は、「ガソリンが安いと浪費して環境に良くないから
欧州並みにリッター200円以上が望ましい」論者だけどな。
その一方で、高速乗り放題1000円キャンペーンをやるのは、
車に乗ることは悪いことなのか、いいことなのかどっちなんだろうな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:41:14 ID:uFwX0Vpx0
理屈だけ言えば、高速バスのような公共交通だけ高速無料っつーのが筋なんだろうけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:31:01 ID:JsSmZSVF0
>>280
予算は280万台くらいを想定してるはずだが・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:27:15 ID:nyETgNoj0
>>288
だよな

で激安バス高速バスで遠出したほうがよっぽど楽。
全国どこまで乗っても1000円のバスのほうがマシ。
いくら1000円でも遠くまで運転して遊んで帰ってくるのキツイよね
マジで途中で車のハンドル離したくなる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:35:55 ID:eHwwLoEJO
都会の土日に電車移動って貧乏臭い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:18:57 ID:EDKLyKt00
>>291

確かに貧乏くさいですが、手取りで24万円しか無い上に2LDKの家賃が11万円ですので余裕がありません。
土日の為だけに毎月6万5千円も車にかけれません。
内訳としては 任意保険(1万円)、税金(5千円)、車検(5千円)、ガソリン代(5千円)、駐車場代(4万円)などの1ヶ月分が約6万5千円です。

せめて家賃も車維持費も半分で済むなら・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:28:09 ID:ecX8L2NJP
>>291
別に貧乏くさいとも思わないけどな
都会で土日に自家用車なんて罰ゲームみたいなもんでしょ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:15:35 ID:nyETgNoj0
土日もディーラーガラガラ w
人気すらない www
試乗車は全く試乗された気配もない w

深刻ぅぅううー!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:42:50 ID:xDBniIBuO
>>294
地元のンダとビシだけ客が結構いたぞ
ツダは誰も居なかったがな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:36:14 ID:nyETgNoj0
地元のンダは誰もいなかった。
インサイトも奥に並べてあって、すぐには試乗しできない状態
日産なんかもっと悲惨、しょっちゅう前を通るけど まじでもぬけの殻状態。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 13:40:12 ID:ecX8L2NJP
日産車なんか買う奴いないだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:56:20 ID:8UIpovON0
>>288 社会主義の理屈ですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:21:05 ID:SrGwqzxDO
民主党が勝ったら自動車税上げるって本当? 補助金対象車なんだけど買い替えどうしようかな。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:36:27 ID:PfCrjj5eO
>>287
少なくともエコカーだろうが走りまくれば CO2 出すし、燃費激悪だろうが走らなければ何もないわけで、
エコカー減税とかするより燃料の課税で処理する方が理屈にはかなっている。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:25:27 ID:eHwwLoEJO
>>292駐車場4万はキツいね

保険はダイレクトならかなり安いと思うよ

土日くらい車に乗りたいし目的がなくても車を運転したくなる時もある

既婚でも土日に家族で電車とかダサいし貧乏臭いし何か惨め
住む場所もあまりケチると心が荒む

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:24:32 ID:ecX8L2NJP
高速無料になって自動車税上がったら笑うな
新車購入補助と一緒で一部の人間の為に増税されるとか
民主も金持ち優遇には変わらない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:49:49 ID:DBvBJj0z0
>>300 自動車税が上がるなんてどこにも書いてないけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:46:19 ID:MaCpg4B80
結局、自民も民主も50歩、100歩
大して変わらない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:57:28 ID:p9gzTNKd0
民主党が政権握ったら激変するよ!

取り返しの付かない方向に・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:29:38 ID:9pRXBuLY0
>>305 もうその手の煽りには踊らされないよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:33:01 ID:sveUDPGo0
>>306
今まで踊らされていたのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:37:12 ID:sggj4xad0
自民政権を何十年も続けた結果が今の日本なわけだけど、
取り返しの付かない借金作って、どうやって返すんだろうね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:51:18 ID:9pRXBuLY0
自民党信者の殺し文句w
「朝鮮人優遇の民主党が政権取ったらヤバい」
でも、在日特権を温存し続けたのは
戦後60数年の大部分を政権与党であり続けた自民党の仕業。
もし在日特権を本気で取上げる気があるなら
強行採決でもなんでも出来たのにねえ。
あるいは在日特権剥奪を争点に小泉式で解散総選挙をやればいい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:51:36 ID:sveUDPGo0
>>308
大丈夫だよ民主が政権とって、更にバッチリ増やして
借金も年金も、次の世代に全部おしつけるから

どっちがやっても同じ
現実性がない民主の方が危なそうだけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:16:26 ID:7zc20KwOP
>>310
まぁさ俺独身なんで後30年ぐらい国が持てばいいから
民主で一度メチャクチャになるの見てみたいんだよね
今ある国の借金なんて返せるわけないし
だってバブル期でさえ赤字国債の償還進めずに市町村に1億円ずつばらまいてたような国だから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:26:39 ID:HRQMFFm5O
昭和60年代のシボレー→フィット

25万円対象ですよね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:31:12 ID:ZgDBQgpa0
>>312
シボレーだから、次は「レ」から始まる車を選びなよ

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 15:15:40 ID:VpArFsFeO
レビン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:26:13 ID:HRQMFFm5O
調べたら対象になることが分かりました


おもしろくないレスありがと^^

しりとりとか^^;
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:27:31 ID:qehZrY9J0
アメ車からフィットに抵抗なく乗り替えれるもんなの?
時代の流れと言われればそうなんだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:31:50 ID:Bnzj8tma0
公共交通ありきならまずJRを再国有化すべきだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:57:14 ID:wBGLuQb/O
>>310大いにあり得る話だなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:33:25 ID:A3BqzTa40
前に代車で乗ったが、フィットって軽に毛が生えたみたいな物じゃん。
アメ車や2000cc以上からの乗り換えは抵抗あると思うけど‥‥
俺ならランニングコスト考えて軽買うよww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:43:10 ID:YkJ6fAGS0
アメ車→軽
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:43:55 ID:YkJ6fAGS0
お、欧米か!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:11:11 ID:ot+aQovl0
販売増はホンダだけ
軽の落ち込みも深刻
車売れてねー www
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:47:59 ID:PhwMSeJg0
>>322
去年の今頃は「軽自動車を買う層には影響は及ばない」
みたいなことを言ってた気がする。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:00:16 ID:GGGRYrT30
軽は助成金が半額のおかげで一部の客が普通車に流れてしまっているからな

軽しか乗れない客は不況のあおりを思いっきり食らってるし、助成金の
おかげで中古車価格が落ち、下取り価格が付かないんで悲惨なことに・・・

地元のダイハツディーラーから営業マンがごっそり居なくなってるのは泣いた
いつ行ってもメカ上がりの営業しか見かけない所みると、若手のやり手の営業は
退職金積んで他業種に移って貰ったのかねぇ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:35:52 ID:SWI+oKj40
確かに軽自動車は不公平だよな
なんで、スズキもダイハツも「なんで軽だけ助成金半分なんだよ!!」って言えばいいのにね
スズキはどうせ中古車屋に流して台数稼いでるだけでしょ
軽自動車の販売減少率はもっと酷いと思うけどね。
それにしてもスズキって販売台数1位獲得するために凄いことやってるね

しかし、需要の先食い怖いねー 車も家電も。
これ終わったら、有り得ないくらい悲惨なことになるんじゃないの?
それが何年も続く。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:48:18 ID:CXmtB/DZO
えーと、俺の車はH5年型だから助成対象になるのか

買い替えるの面倒だし、まだ動くしこのままでいいか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:51:29 ID:ED5xxYv80
トヨタの落ち込みは、
自分とこの客が全部プリウスに流れた→納車まで時間かかるから当然販売減
ってことなのかね。

アホスwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:40:16 ID:c+aGxrGY0
>>327
それで利幅が大きい車種の売り上げ食っちゃってるから
首を絞めるばかり・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:44:39 ID:ED5xxYv80
ホンダだけ増えてるっつーのはなんでなんかね?
ラインナップの隙間(フィット以上、シビハイ未満)を
うまくインサイトが埋めたっつーことなのかね??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:10:06 ID:SWI+oKj40
>>329
なんだかんだ言って「インサイト」売れてるんだろうね
ヨタみたいにデマnewsも流してないし、ある程度余裕があるんだろう。

ヨタは一ヶ月で20万台なんて大ウソで消費者を煽る作戦で本当に馬鹿売れする思ってるくらい
もう余裕ないし、思考停止状態なんだろ
ヨタは消費者の信頼を失った。終わりである。
ワゴンR販売台数○○年連続1位とかスズキみたいに地味にウソつけば良かったのに w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:16:17 ID:SWI+oKj40
それにしてもディーラーの営業マンがウザイわ
何回も何回もうちまでくる。
来年しか買わないから、と言ってあるのに、今年いますぐ買ってもらいたくて仕方のない様子。
たった4万円のオプション付けて、「 こんなことは滅多にありませんから・・」って
舐められたもんだ。
あんたが今ノックしてるのは地獄のドアだってことに気づいてね。
いざ商談になったら俺に声かけてきたことを後悔するよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:19:23 ID:DC23HlWt0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:46:12 ID:P0sf1siW0
と、低学歴最底辺自動車ディーラー営業マンが言ってもなw
お前の立てたスレ過疎ってるじゃん馬鹿

な、だからお前はいつまで経っても車1台売ることができないんだよ
だって、客のニーズ全然わかってないもん
お前に接客された客は全員買う気なくすよ
空気読めない、糞スレ立てる、ぜんぜんダメじゃん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:33:23 ID:0fZdQ0t8P
まぁ今は買い時と言えば買い時だが
補助金とかを値引き扱いしようとする馬鹿な営業がいるせいで雰囲気悪いね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:37:02 ID:9gP10t6u0
正直、夜に電話かけてきたデラから候補じゃなくなってくる。
どこだっけ?電話やら訪問止めて業績がのびたデラがニュースになってたけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:41:59 ID:FkhnPxXa0
>>331
79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/06/19(金) 18:40:59 ID:p7Av7zk90
そういや、営業マンがうちまでやってきて「新車どうですか?」だって。
俺「ああ 買い換えるつもりだよ」って言ったら嬉しそうな顔してやんの

これから地獄の値引きの要求が始まるとも知らずに。。。
全く値引きナシで買ってもらえるかのような笑顔みせてやんの w
------
あれ?地獄の値引きの要求をせずに「来年しか買わないから」ってちゃんと言ったげたの?
結構優しいんだw


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:39:51 ID:VYTInPa/0
補助金につられて昭和車、買い換えるが、
燃費は大して変わらず、
よくなったのはフロントガラスくらいだな
部分強化→熱吸合せ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:03:43 ID:pCc+8MpK0
衝突安全とその他のギミックは良くなってるんじゃないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:40:29 ID:PscnZtmp0
>>336
糞ワラタw

>>337
同じく昭和車からの乗り換え予定だったが、フロントが熱吸合わせじゃ無くて
とまどってる
スマートキーも魅力だが、スペアキー含めて7万円ってのはぼったくりに思えるし、
燃費が多少良くなっていても、10年乗って20万程度しか変わらないんじゃ
積極的に買い換える理由になれずに困っている

>>338
まさしくその衝突安全性だけが魅力的
ただ、新型車もトラック相手じゃ歯が立たないし、旧型車も新型車相手だと
相手が潰れてくれる分安全って話もあるw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:19:52 ID:He1Cwxwt0
>>339 今の車のFガラスが熱吸合わせじゃない車なんてあるのか?
少なくとも合わせガラスは昭和61年くらいに義務化になってるはずだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:30:28 ID:uqWBRPMk0
ID:SWI+oKj40 買う気ないのに批判ばっかりでうざい。

買い替えで、このごろはエコが強調されすぎ。
先日知人から、プリウスかインサイトを検討しているって話聞いて‥‥言ってやったよ。
彼の年間走行距離は3000`くらいなんだから、マスコミに踊らされず、好きなの買えってww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:40:31 ID:0fZdQ0t8P
>>341
あの手の車に乗る人は燃費だけで乗ってるんじゃないでしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:54:56 ID:PscnZtmp0
>>340
そりゃ色々あるさ
熱吸合わせを採用しておきながら、FMCでこっそり元に戻す例なんかもね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:55:55 ID:PscnZtmp0
>>341
だからこそプリウスだろ?

年間走行距離2万km越えとかだったら、正直プリウスなんて辛いと思うよ
商用車ならしゃーないけどね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:22:23 ID:BtUGvlnd0
>>343 昭和50年代にタイプスリップしてる?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:34:19 ID:PscnZtmp0
合わせガラスは全て熱吸だと思っていない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:43:22 ID:nF5nLBdQ0
支給申請数が6月末時点で1220件
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:47:53 ID:EESkJRb30
13年間近ってのがイヤラシイね
うちは今月で12年経ったから関係ないし
15万キロ走ったけどあと数年走って貰うことにする

買わないで貯金が賢いね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:56:52 ID:0fZdQ0t8P
エコとか環境詐欺が横行してるよね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:14:53 ID:t8l91OR/O
スポーツカー不人気ってより抜群な燃費の車が沢山あるからスポーツカーが好きとか乗ってもいいかなって思っても燃費がバカバカしくてってのが正解な気がする

カローラかカローラレビンならカローラレビン選択を考える人もいるけど車両価格が全く同じとしてRX8とプリウスなら、燃費がダントツに違うから8に乗りたくてもプリウスを選ぶみたいな

けどいざ買ったらハイスピードの道とかで遅い車を買うと煽られたりでストレス溜まったりするから後悔する人も多いかもね

車格を下げるのも覇気がなくなるというか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:44:18 ID:KWWKbnHLP
>>350
その辺りの市場を狙ってるのがCR−Zなんだろうけどね
成功するかどうか興味はあるね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:32:11 ID:BFBFD8b30
昨日ディーラーから「環境対応車導入促進対策費補助金」の申請書が届いた
私は4月30日の登録の車なんだけど、定額給付金のやつみたいに
住所と名前、連絡先、振込先の金融機関とハンコ
免許のコピーと金融機関の通帳のコピー入れて、ディーラーに封筒を送り返した

もっと色々書かないとダメなのかと思ったけど簡単なんだね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:44:07 ID:7I4exczu0
また無能低学歴自動車ディーラー営業マンが他人のスレで自演し始めたか・・

馬鹿独特に臭いがあるからスグわかる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:09:53 ID:jBJw/67vO
>馬鹿独特に臭いがあるからスグわかる。

自己紹介乙w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:56:39 ID:7I4exczu0
なんだやっぱりか、
ほんと馬鹿だな自動車ディーラー工作部隊は w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:06:11 ID:7I4exczu0
支給申請数が6月末時点で1220件 ←はい ぜんぜん売れてません

プリウスが本当に売れてるなら3万件はいってるはずです。
ヨタの消費者嵌めこみのデマありがとうございます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:29:18 ID:t8l91OR/O
>>351やっぱりスポーツカーは速くないと

直線で巷のハイパワーセダンやエルグラとかに抜かれるようでは…

それとGTRが飛び抜けた存在になったからGTR同等のパワーがないスポーツカーは売れにくい

だから280馬力規制があった方が逆に各メーカーが切磋琢磨して良かったかと
燃費重視したいのはわかるけど、高速道路やそれに近い流れの国道を走ると非力な車はストレス溜まって後悔するよ
特に車板の住人は車好きだろうし

とはいえ燃費良い車が遅いってわけでもないのかな?フィットって案外よく走るから事故率高いって聞くし
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:31:32 ID:fTe8jd+O0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:55:22 ID:yl2qVa8FO
>>356
申請書がまだ全然届いてないだけだろ。
国が発表した登録台数の方は2万台超えで首位じゃん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:56:39 ID:JgL2mXsb0
じゃあ 俺は問題ないな w
自動車ディーラーの低学歴能無し工作員は来るなよ 
スレが馬鹿っぽくなる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:04:31 ID:yl2qVa8FO
学歴コンプレックスがある奴に限って低学歴とか言い出すんだよなw

プリウスの注文数発表が消費者嵌め込みってのも意味わからないし。
嵌め込むなら年内納車可能を匂わせて、
契約後に来年になりましたとかそんなんだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:34:15 ID:JgL2mXsb0
言い訳おつ
いかにも低学歴無能が言いそうな話だ
もう来るなよ お前の立てた過疎スレで自演でもしてろ カス
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:34:29 ID:jBJw/67vO
>>361
>>4を参考に。
マジレスする意味ないから黙ってあぼーんするがよろし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:36:45 ID:JgL2mXsb0
わざわざ携帯から自演って暇だな
車売れないのか www
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:27:54 ID:yl2qVa8FO
>>362
まともに句読点打てない時点で、低学歴丸出しだぞw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:02:23 ID:JgL2mXsb0
なんだ粘着か、
どこで俺に痛めつけられたやつですか?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:03:45 ID:IkCep91J0
>>361
学歴、学歴って言ってるヤツは大抵東大卒
京大、東北大はあんまりそういうことを聞かない
むしろ、東北大卒は何処の研究室に所属していたか聞くヤツが多いな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:45:52 ID:yl2qVa8FO
>>366
無駄に煽って粘着してるのはお前だろ。
馬鹿を晒した時点でもう何を言っても無駄w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:12:58 ID:JgL2mXsb0
>>368
携帯から必死だな 馬鹿w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:28:11 ID:Fy8SDZFQ0
良識ある世論は政権交代を求めてるのだから
補助金目当てにわざわざ買い換えるなんて麻生自民党を利するような
愚かな行為はしないほうがいい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:30:03 ID:IkCep91J0
>良識ある世論
吹いたw

アンチのフリするならもちっと常識的な発言をしなきゃ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 08:53:28 ID:IASuVslt0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:45:41 ID:slVXFl+T0
阿呆政権のやりたい事はよーわからん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:14:33 ID:4ftNxPpV0
カネがあっても買い換えませんw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:15:13 ID:aQuqNcst0
中古屋でプリウスが300万円位するねww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:40:10 ID:seIbgmAf0
補助金につられて、
フェンダーミラーの昭和車からの買換えを考えているが、
今のクルマを試乗すると、
サイドミラーが対向車のミラーとぶつかりそうでヒヤヒヤする

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 03:23:02 ID:kRBxYb2fP
軽自動車は12.5万円なのが納得いかない
フィットやヴィッツに比べて軽が安い理由もないのに
今日ディーラーに修理で行ってきたけど昼なのに商談してる客が一人もいなかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:37:53 ID:nRp9XUEg0
>>376 センチュリー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:19:51 ID:cU9eaA560
【政治】「政権交代したら、補正予算は凍結。かなりの部分必要ない」 「民主案のサル真似」と補正予算を批判の民主・鳩山代表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246364371/

ということで予算枠3700億円到達したら早期終了決定だね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:21:29 ID:4O53OZPK0
サル真似ってつまりほとんど同じって意味なんだろうから、
それを凍結するって、自分達の案も必要ないってことか?www
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:29:48 ID:68mSYXir0
>>377
どこもガラガラだね


どこぞのあばら家に新型プリウスがとまってて笑った。
情弱で騙されたんだろうな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:31:42 ID:NvsTegRK0
既に納車されてるってことは、先見の明があったってことじゃね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:45:04 ID:68mSYXir0
いや、車買う前に家の修理をしたほうがいいと思った。
まぁ、新型プリウスの維持費で生活も貧しくなるわけだが・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:48:12 ID:4O53OZPK0
プリウスに住めばいいんじゃね??
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:14:07 ID:YQh/+1CW0
中古が補助金の影響で売れんみたいだな
中古屋のおっさんが嘆いていた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 14:22:08 ID:kRBxYb2fP
今回の補正予算は
高速道路無料=フェリー、電車、高速バスというエコな公共交通機関の圧迫
エコカー減税補助金=環境負荷の少ない中古車という選択の排除、民業圧迫
エコポイント=使える家電の大量廃棄による環境負荷の増大
結局大企業に儲けさせたいだけのエコ詐欺
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:29:37 ID:XknvxXdm0
>>385 そりゃそうだろうな。うちの場合新しくて割安な新古車を狙っていたが、
例えば去年登録の中古車を買おうとすると、去年の重量税の車検残分が売価に上乗せされる。
(買取時にこれ所有者に返しているならまだ納得いくんだが、そうしているのか?)
なんにせよ、新車を買うと減税なのに、同じ車種の去年登録車を買っても減税にならない。
これだけでもばかばかしいのに、補助金まであるんだからね。中古の魅力激減したよ。
その上うちは14年前の車だからね・・・。2月の時点ではまるで買う気のなかった新車がなぜか今ガレージにあるわ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:34:29 ID:4O53OZPK0
>>387
受益者がなんでけちつけてるのw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:41:15 ID:kRBxYb2fP
今回俺はこの恩恵受けてないんだけどさ
実際補助金受けて車買い換えてウハウハな人も数年後の大増税で大して変わらない打撃受けるんだよな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:47:21 ID:4O53OZPK0
でも、貰えなくてウハウハじゃない人も打撃を受けるから、
今うはうはになっておいたほうがいい罠。


なんか気に食わない人は、申請しなければいいわけだしねw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:13:54 ID:kRBxYb2fP
>>390
ただでさえ少ない可処分所得削って自爆してるだけに思えるけどね
プリウスなんかガレージにあってもメシ食えないし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:15:57 ID:4O53OZPK0
別に金持ちの全てが豪華な家にすまなきゃいけないわけでもあるまいにw


>>391はプリウス買いたいけど変えなくて、ひがんでんの??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:16:43 ID:kRBxYb2fP
>>392
あなたよりは金持ってると思うよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:39:41 ID:FgAUGBuV0
プリウスを食えばいい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:36:11 ID:TihcGHxa0
なんか最近頻繁に営業がうちにきてる気がするなぁ。
今度きたらさすがに怒るしかないな、
怒りながら値引き交渉してみよう w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:44:22 ID:f0oDd3QnO
もうここまできたら「さちこさんや、晩ご飯はまだかいのう」の世界だな、この基地はw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:50:32 ID:TihcGHxa0
なんだ怒られるのが怖いのか w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:00:36 ID:NvsTegRK0
>>393
でも、俺よりは貧乏だろw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:54:49 ID:TihcGHxa0
日本語も読めないらしい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:31:54 ID:xD8H8RWO0
2ちゃんで金持ち自慢ですか?

>>383 プリウスの維持費くらいで生活が苦しくなるわけないw
おまえ、車買ったことないだろ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:15:56 ID:3zpCc7VZO
今日納車だったのに申請の事すっかり忘れてた。
ディーラーからも何もないし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:06:46 ID:mfvFL0CO0
家がボロくても、意外と金は持ってるもんだよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:23:29 ID:T04wsNzO0
プリウス.今月契約しても納車4月かぁ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:40:14 ID:jt7kymOp0
家がボロイからとも言えるしな。
車以上に金かかるものに、かけてないんだからw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:19:14 ID:VA2qG/8Q0
金の掛け方なんて本当に人それぞれだよ
ただ、プリウス程度で維持費が負担になるってどんだけ〜w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:51:58 ID:lw++frw60
新車プリウスの維持費なんかガソリン代とオイル交換代、任意保険代くらいしかかからないだろ。
タイヤが減るのはまだまだ先、車検は3年後、車にトラブルが出ても3年6万キロまではメーカー保証。
自動車税は来年5月、それも減税対象だから2万円程度。
ホント>>383は、厨房っぽい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:04:15 ID:7SglI/6B0
うわ、超短期目線しかない馬鹿w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:07:47 ID:qdhZUKoN0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:08:59 ID:2FW2CmTf0
>>406 いやー、1800クラスの維持費で生活の心配をしなきゃならないとは
マジでおまえやばくないかw
長期目線ってw

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:28:32 ID:RvVSBS6C0
>>409
貧乏人目線おつ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:27:40 ID:x1poMADE0
>>410 お前、他人の懐具合心配してる場合じゃないぞ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:26:00 ID:RvVSBS6C0
>>411
貧乏人で頭おかしいひと、他人の心配まで乙
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:03:32 ID:1Y/tgNPD0
いや、>>411が貧乏人かどうかは知らないが>>412は頭がおかしい上に
ちょっとキチガイが入ってるぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 05:57:32 ID:Lh24lzJd0
頭が悪いので自演してもバレバレの低脳営業マン乙
基本知能の低さが致命的だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:52:30 ID:lkk3YFoy0

 低学歴無能営業成績不振のビビリ自動車ディーラー営業マンはくんなよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:58:58 ID:f0aQGXWJ0
補助金 (エコポイントも同様)

政府のインチキカラクリとメーカーのニンマリ

1.赤字国債投入=つまり闇金から金を借りて買い、
   ボッタクリ金利含めて元金を返済するハメに。

2.補助金で値下げなし。極端な話、定価で売る。

結局消費者の出費は変わらず、更にボッタクリ金利を負担するハメになる。

  
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:23:59 ID:9+AMmTCd0
>2.補助金で値下げなし。極端な話、定価で売る。
まだこんなこと言ってる人居るんだ
カモだと思われてるよ

あなた以外の人は例年と変わらず値引いてかってますよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 14:39:49 ID:PLv5Lj1P0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:54:26 ID:rwtY9A3t0
どうしようか考えていたけど、値引きが渋いらしいし来年以降色々興味深い車が
出てきそうなので、車検を通そうと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:09:27 ID:28QGgk630
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:37:01 ID:mfk9C0vk0
>>419
現在、特に不具合ないなら、それで正解だと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:05:00 ID:Zw62rGv80
乗り潰すつもりなら、値引きとOPを少な目にして、補助金と合わせて
今安く買うのも一考かと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:53:21 ID:JHiTt8wf0
8月、9月の失業率で消費は凍りつくと思うよ。
まだ不況だと実感してる消費者は少ない。
ハッキリ言って車なんか買ってる場合じゃないことに気づく。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:05:18 ID:7AygyYJA0
>まだ不況だと実感してる消費者は少ない。
をぃをぃ
何処が不況だって?

来年に上海万博を控えて中国は好景気だし、日本も単年度限りの好況に沸いてるぜ
景気が悪くなるのは来年度後半からですぜ・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:44:19 ID:Aa0iMcxg0
この予算って自民党が与党で、予定の予算までは大丈夫なんですよね?
仮に民主が与党になった場合も決まった事なので予算が切れるまで継続されますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:21:36 ID:fGG39iV70
>>425
エコポイントも奨励金も、本来なら即廃案にしないと、埋蔵金とかが減って民主のマニが実現できないはず。
民主等野党は定額給付も反対しながら、しっかり受け取る政党だからなwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:03:37 ID:jD8l2i8T0
まあ補助金も減税も政権交代したら即廃止でしょ
CO2抑制するにはクルマの税金をもっと上げるべきだし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 05:01:29 ID:RxH7YDLN0
>>424
少しは文章読解力つけてこいよ 馬鹿
あとnewsや客観的な情報分析もできるようになろうな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:52:45 ID:k0ME2YLf0

   自動車ディーラーの営業くらいしか採用されない馬鹿はくんなよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:11:07 ID:0SEx/eBC0
まねすんなよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 15:59:51 ID:HhnDrky+0
25万の補助金、振り込まれた人いる?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:26:36 ID:KFTOcrgT0
電話があってその通りATMを操作したら振り込まれるよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:35:24 ID:xmObmAl20
それは振り込め詐欺やw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:01:18 ID:iPq4+wAS0
ぜんぜん売れてない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:50:19 ID:OZhkNO030
そろそろ落ち着いてきたかな
今焦って欲しくもない車を買う必要もないからな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:15:00 ID:26G8KiGV0
都議選は民主圧勝っぽいね
先週の水曜日にディーラーに25万のやつの書類提出したんだけど
いつ振り込まれるんだろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:43:57 ID:1qRd6HeI0
>>436
民主圧勝で廃案!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:50:34 ID:26G8KiGV0
別に廃案になってもいいんだけどね、今回の民主圧勝で自民党はすぐ解散できなくなっただろうから
任期いっぱいまでしてから、総選挙になると思うんだけどそうすればあと3ヵ月くらいあるから
それまでには振り込まれると思ってる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:55:33 ID:Ga38vyH10
民主は次世代自動車購入支援で、買い替えに30万円くれるって言うから廃案にはしないだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:08:35 ID:IiWYFB6Y0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:33:15 ID:kgssCkRd0


自動車ディーラーの営業くらいしか採用されない馬鹿はくんなよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:43:33 ID:Lf7tr+Ef0
民主党に入れれば本当のエコカー(軽自動車にも)30万円の補助金がでるかもしれませんね。
衆院選は民主党に入れます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:55:20 ID:OlJZJ3A70
あれ、でもバラマキ批判してたよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:47:34 ID:ecGOxHV/0
民主党は現与党の政策に反対なんだから、一旦、廃止になるだろ?
高速の千円も廃止して無料化なわけだし。
ちなみに、民主のほうがバラマキだよ!
子供を作ると金貰えるから、今晩がんばりましょうwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:55:46 ID:m58u4G+Y0
マジでETCどうすんの?
金1円も使わずに導入したけどさ
これ、ただのゴミ屑になるわけ?
当然、責任問題発生するよね?
関係機関が賠償する必要あるよね?
タダだけどそれなりの苦労はしたからね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:01:17 ID:AdQXcAUR0
燃料税の暫定税率も廃止になるはず
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:51:50 ID:DYl+TVsJO
いっそ所得税も消費税も撤廃して、
貯めに貯めた年金基金を取り崩して、
パーッとやっちゃうかw
金がなくなったら赤字国債発行しまくって、
それでもダメなら一万円札を増刷しちゃえば良いしw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:01:50 ID:xyMEQZzE0
>>447
やりすぎるとインフレで死ぬぞw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:04:30 ID:c+DyY6s10
しかし、まさか、車の価値がここまでなくなるとは思わなかったなぁ
もう車買うことすら面倒くさく感じるなんてねw
先の原油投機によるガソリン高で、車の価値がホントなくなった。
自動車メーカーはガソリンスタンドに補助金出してでも、ガソリン価格を130円以下に抑えるべきだったね。
187円まで行ったからね。
さすがに車乗るのやめようと思ったもん、もう無理だと。
これ以上、この乗り物に乗り続けると損が拡大すると心底思ったもんね

これで 車の価値が暴落した。
ハイブリなんて生易しいもんじゃあ、先の原油高騰によるガソリン高の庶民の不信感と不安は拭えないよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:26:38 ID:6Fxr/lqXO
国は自動車業界に甘過ぎない?いくら?奴等の為に税金を使って助けるんだ? 以前は日産や三菱を見捨てたくせに!
トヨタ=経済連か?ww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:58:58 ID:Wo1lESAxO
449に同意。
去年のリッター190円騒動で、車への関心も興味も消えた。クルマ雑誌も読まなくなった。
いま興味あるのはプリウスくらいで、それも補助金がもう間に合わないのなら別に要らない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:51:04 ID:Xsht5ptA0
車は、無くてもいいって実感してしまったのは良くなかったね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 02:51:38 ID:08ak/5Fg0
>>26
13年超の車に乗ってるって
余程愛着のある車か
車に興味がないか
お金がないか
だもんね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:21:23 ID:PqEEbICHO
>>381
12日にディーラー逝ってきたが
まじこんでたお
(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:54:26 ID:KdWn1PCv0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:56:12 ID:kZqPHWHZ0
13年以上も乗ってればどんなポンコツ車にでも愛着は湧いてこない?
この傷はこの凹みは・・・よく頑張ってくれたよな、これからも宜しくな、って思う。

それをスクラップにするなんてdでもない
まだ絶好調な走りなのに。。。ってどうしても思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:15:19 ID:hhhFTS0C0
平成7年車に乗っている。
どうしても新車が欲しくなったが、13年も我が家にある今のクルマも
愛着があってスクラップにされるのは耐え難い。
結局、25万は捨てて今のクルマも残して新車を買い足すことにした。
営業マンは、「査定額ゼロのクルマに25万円も出るんですよ?」と
不思議がってたけどな。
でも10万円は出そうだからいいや。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:24:34 ID:5txW2Qsx0
>>449
同感!私は150円位で、政府が備蓄を放出すると思っていたが‥
無策だったからね。ガソリン価格の高騰は今後も起こりえる。

新車から13年(14万キロ)乗っているが‥
9年目や11年目の車検でそろそろ故障するから、次の車検で新車にしようと思っていた。
車検のたびにそう思うのだが、今の車って全く壊れないんだよね。
新車にしたからって、今の車と何も違わないし、13年目の車検受けそうな気配www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:35:45 ID:NuMRkeIG0
そりゃ新車から乗ってりゃ愛着もわくだろうけど
10年落ち中古を買って3年じゃ、スクラップになろうが知ったこっちゃないさ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:56:10 ID:8ZvgGba20
25年乗ってる車、やはり愛着はある。
しかし、補助金につられ廃車決定。
少し後悔しはじめている。
いわゆる、大衆車だが、
コンパクトで運転しやすく、視界、見切りもよい。
MTで燃費もそこそこ、非ECU、非パワーウインドウ。
補助金なかったら、
or エアコンが故障しなかったら、
or メーカーが部品供給を保証してくれていたら、
ずっと、乗り続けていた。
新しい車が優るのは
(多分)衝突安全性、
フロントガラス熱吸合せ、
エンジン
くらいか
燃費は同じくらいだろう(もし落ちたら悲しい)
現愛車、廃車引き渡す日まであとわずかだが、
元気に走り続けるだろう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:57:59 ID:Z6lO67sW0
ガソリン自体、手に入れられなくなる時代が来ること確定しちゃったもんね・・
ガソリンは豊富にあるんだけど、高すぎて買えない時代が5年以内に来る。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:04:34 ID:8ZvgGba20
投機マネーってのを規制しないと

資本主義ってのも問題多いな
競争、自由っていいことばかりとは思えない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:50:25 ID:mMVXAN4i0
スマートみたいな車2台あったほうが便利な気がするなぁ
あれを1台30万円くらいで販売してくれんかなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:14:19 ID:7Rla8W4g0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ


465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:34:38 ID:yfMabTXd0
>>464
毎日ご苦労さんwww
カネ無くても新車買える時代だよ。
新車に買い替える人の七割弱はローンだよ。現金なんて三割強ねw
車屋の残価設定と通常ローンが四割、あと銀行や親ローンが三割。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:35:29 ID:mMVXAN4i0
スマート、アメリカじゃ補助金でて88万円で買えるんだな
元が120万ちょっとだけど。
日本じゃ189万円だもんなぁ
スマート30万円で十分だろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:09:43 ID:mMVXAN4i0
トヨータのこのプラン 何がいいんだか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000010-rps-ind.view-000
200万円の車に三年間乗るだけで125万円取るって・・・あほか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:36:01 ID:wYXGpq9k0
ヨタはプリウス大幅値下げといいこのプランといい完全に気が狂ってるな。
呆れて笑えてくるw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:30:29 ID:yfMabTXd0
>>467
車種にもよるが、新車から毎年三割くらい値落ちするよ。
まあこんなものでしょw
一年目2000000×0.7=1400000円、二年目980000円、三年目686000円
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:45:47 ID:GY5IsVS70
ローンを組んでまでして車を買い換える奴の気がしれん
そのまま乗り続ける方が安くつくと思うが

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:48:09 ID:j2QxFAe60
>>463
軽も25万円フルで補助金が出れば良かったのにね
スズキのツインなら25万円切ってタタ並になったのに・・・

>>466
スマートの上位車種とも言えるコルトが日本では補助金出て75万円ですよ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:52:57 ID:ZG8A3gLw0
ホント、車って何なんだろうなw
もう、価格ほどの見返りも満足も何もないな
またガソリン価格も上がり始めたし、購入モチベーション下がる一方だ。
どうせ補助してもらった分なんて1年、2年でぶっ飛ぶ額だし、
長期的にみて 損 だよな

車が売れなくなったのは、長期的に見ても、何も得する要素が見当たらないからだろうな
逆に生活を貧しくする要素、損する要素ならドンドン湧いてくる。





473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:22:39 ID:qhIfX2vkO
この前新車買ったんだが奨励金貰ってないんだが?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:48:36 ID:YmiOGEiL0
>>473 おとといきやがれ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:52:12 ID:qhIfX2vkO
奨励金は何ででないんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:51:44 ID:KbN9W2Xt0
奨励金はディーラーが美味しく頂きました
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:25:44 ID:nCifFdDW0
購入後13年の車に乗っているから、奨励金での新車購入を考えた。
しかし、調子の良い車を廃車ってもったいないなぁと思案中。
純正で付いていた、ナビやテレビもスクラップって事だもんね。
もし、家で家電として使っていたら使える液晶テレビを廃棄することなんてないのに・・
何か人間として間違った行為に走っているように思えてきたwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:28:46 ID:rTdGcSKl0
だったら25万で下取りしてもらえ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:38:50 ID:w88p7reW0
やっぱ、補助金あってもサッパリ売れてないらしい。
車関係の板じゃないところで聞いた。
サッパリ効果なしだってさ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:39:08 ID:oJ7V/nX60
平成7年車から新車に買換え検討中。
古い車だからスクラップにして25万円もらおうと思ったら
査定額が35万円付いた。
鉄くずにされないで中古車として流通するそうで嬉しいw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:59:16 ID:w88p7reW0
そういや、軽の12.5万の補助金ってさ、
普通にそんくらいで下取りしてくれるよなw
スクラップにしなくても。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:25:38 ID:vCIAGLon0
13年以上前の軽だぞ。
普通にそのくらいで下取りしてくれないだろ。
バモスホンダとか、キャロルのセダンが普通だっていうなよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:24:48 ID:w88p7reW0
まぁ、下取りの名を借りた値引きみたいなもんかな
これに騙されるって、値引き指南のひとはゆっていた。
>480は、その策略に嵌って本体値引きが渋かったに違いない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:05:05 ID:4knDGf4v0
ぜんぜん売れません 車買いに来てください
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:33:01 ID:uVpP2mSL0
>>483 心配御無用w
車両本体のからの値引きは40万だ。値引き+下取で75万。
ハイブリッド車以外は叩き売り状態だ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:59:17 ID:kpEbH3Sj0
車はもうダメだな
ガソリン高騰は庶民の心に相当なトラウマを作ってしまった。
そしてまたそれが訪れようとしてる。
馬鹿らしくて買ってられんわな 100円、200円で買えるわけじゃなし。
ガソリン1000円/L超えちゃったわ〜 あなたー 車捨ててきてぇ〜♪なんてわけにはいかないし。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:40:14 ID:ta5HevZs0
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:47:29 ID:l03PefM00
平成21年度 環境対応車普及促進対策費補助事業のご案内
応募要領冊子の申込
(冊子の送付は7月上旬頃になる予定です。)
http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco_car.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:20:55 ID:aZnBEFwfO
>>486
ガソリンが1000円/Lになったら

残業増えすぎて、ボーナスも手当も多くなり

年収1000万余裕で超えて過労死するわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:37:43 ID:Vq7KK8ng0
>>485
平成7年車で査定額が35万円?車種は? スカG、NSXでも出ないけど・ 
釣り??

>>486
ガソリンには、多くの税金がかかっている。
今後、電気自動車が増え続けると税収不足になるから、ガソリンの税金を減らして
電気から税金徴収になると思われる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:56:21 ID:2ruk8qCv0
>>489
意味不明
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:12:03 ID:j5g2ALiz0
>>490 ランクル80
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:51:42 ID:z1EUkWDPO
新車を買いたいし買うお金も有るのに、
欲しいクルマが見つからない。
不景気でクルマが売れないと報道されているけど、
単に魅力的なクルマが足りないだけじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:21:43 ID:/VQnTTOh0
>>490
平7で下取り35万は結構車種多いよ。
普通にハイラックスサーフとか、カローラとか、パジェロかもしれないし。
RAV4かも。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:42:24 ID:nL+RLBjp0
ジムニー平成6年車、ワンオーナー車庫保管、走行距離3.5万キロで
買取屋で40万付いたな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:17:39 ID:XVZ51qGV0
>>491
ガソリン(原油価格暴騰で)値上がり→原油の需要が大幅に増える→生産量増やす
→井戸をいっぱい稼動→掘って組んでくるための何Kmもつなげるプレミアムジョイントのネジのパイプがいっぱいいる
→日本の鉄鋼会社に注文殺到→地獄


去年原油バブルが崩壊するまで、残業いっぱい+休日出勤ばっかで総収入の半分以上が手当てだった
数をこなさなきゃいけないのに、安全最優先ってなってるので
安全にするために作業が増える(夜勤じゃ上の人間いないので安全無視)
作業が増える=疲れる

有休は理由を私用にして簡単にとれるけど1年に20日しかもらえない
しかも忙しいときは有休の休みを休日出勤にされたりする

朝6時に家でて夜20時半に家に帰って(夜勤は12時間ずれる)へとへとになりながらネトゲを1〜2時間必死でやって
休みの日は疲れ果ててもう家でゆっくりしたいのに、仕方なく高速を250km/h以上でとばしてカードゲームの大会に毎回出て
庶民向けの高級料理店で1ヶ月に4〜6回ほど食事(月4〜8万ほど使う)
金は結構消費してるのにどんどんたまる一方でボーナスもどんどんもらえる
仕事の合間に携帯で必死で2chみて、それがずーっと続いてマジで過労で倒れかけた


1000円になるほど暴騰して仕事がくることを考えたら恐ろしい・・・

ちなみに今年は夏のボーナスは仕事が全然ないので40万しかでなかった(入社3年目)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:26:24 ID:/VQnTTOh0
>>496
要約すると、ガソリンが高くなると鉄鋼マンも仕事が増え儲かるが、安くなると残業が
なくて貧乏になるってことですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:27:41 ID:Tu19PmVF0
民主が政権とったら、直ちに執行停止になったりするのかねえ。
10月になったら25万もらえるんだけどなorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 23:50:16 ID:T/+hWAdY0
民主が政権とったら30万貰えるかもよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:46:19 ID:1/uxFMvT0
>>494
>483が言うように、下取りと値引きの違いを勉強したほうがいいよ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:36:35 ID:TlvqWGpO0
欲しい車がなくて、13年超のクルマがまだ乗れるんなら
25万につられて買い換えるより乗り続ける方がよい。
あと2、3年後には、実用的なハイブリッド車が出そろう。
減税や助成もあるかもしれない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:54:27 ID:MVhGkoqq0
>>494
ロシア向けばかり書いてるな、もうダメだよ、35マンじゃ無理。
まあ>>500はそのことすらわかっていないようだが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:43:13 ID:AViQhVYR0
>>484
新車のアバロン下さい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:28:25 ID:P78wJxSo0
結局、欲しい車なくて
13年超えのレジェンド→9年落ちのインテグラ買った

補助金ないけど、総額154万 まぁ…安くついたのは安くついた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:08:20 ID:Bn448xSP0
ドーン!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:16:33 ID:H5C2mjT90
>>504
9年落ちで154万って、タイプRだろうけど
お金の使い方間違ってないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 05:04:31 ID:KKlgHAyV0
おれは新車を150万で買ったぞ
諸々70万引きで
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:58:26 ID:M5RWdWS90
>>494
平7年限定?で35万とかか?
>>502
35万無理って幾らくらい?? 
カローラとか、中古で10万円以下で幾らでもあるが・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:44:37 ID:VfeCrBCa0
さて、今日もスッカスカのディーラーの前を軽快に車で走り去ろう


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:07:34 ID:qrKHdHrU0
どこもスカスカ、試乗車もズラリと並んだまま。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:56:30 ID:j7BaVJ1JO
おまえの頭ん中もスッカスカだなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:14:28 ID:+Uo/7OoT0
ぜんぜん売れねー 車売れねー 
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:56:44 ID:8ytoecQFO
車売れすぎ

バックオーダーいっぱい+日本への割り当て分生産追いつかない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:24:10 ID:wR0d7JY40
悲しい妄想してすいません またリストラせねばならないほど車が売れてないんです。
今月に入って三人辞めました、っていうか三人首切りました。
マジ、アイフルでも武富士でもいいんで、限度額一杯まで借りて車買いにきてください。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:33:33 ID:0lSvLjpuO
>>514
お前はニュースも見ないのか?
車売れまくってるぞ

出す時期が遅かったせいで
日本で言う民事再生法を適用することになったが

3月ぐらいに発売してバックオーダーを大量にかかえて
カマロだけ生産追いついていない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:00:44 ID:ITAD+8Z80
当ディ−ラー社員一同ついに自爆命令が発動されました orz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:11:36 ID:EHqX3KzJO
>>516
自爆?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:28:56 ID:hER5cTTV0
自腹を切って値引くってヤツだろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:04:15 ID:6AkcDqF40
>>516
何処の寺?
玉砕値引きなら貝に行くよん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:06:18 ID:50WvWvkB0
>>516
来年はもっと売れなくなるから、さっさと辞めたほうがいいよ
何のために働いてるかわからないでしょ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:29:11 ID:hER5cTTV0
>来年はもっと売れなくなるから、さっさと辞めたほうがいいよ
売れないってレベルじゃ無い気がする

補助金終了
インサイトvsプリウスのハイブリッド祭り終息
上海万博終了による中国バブルの崩壊

補助金の積み増しをやれば或いは!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:25:26 ID:8YQMtm1t0
えっと 
新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 05:35:22 ID:Tk9V7lgK0
原油価格高騰してきたから、車自体また必要とされなくなるよ
ハイブリット車って言うほど燃費良くないし。
軽自動車と対して変わらない燃費
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:07:25 ID:Dk265wa80
補助金騒ぎが無ければ買い換える予定は無かった昭和産カローラ
今のところノントラブルで腰上OH、足回り・ゴム類交換は5年ほど前に終えた
10月に車検なんだが、本気で迷ってる

もう十年ぐらい乗り潰してたら迷いも無く乗り換えていたんだがなぁ・・・
まだまだ乗れそうなだけに踏ん切りが付かない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:18:53 ID:lkHI4mtU0
>>523
つまり
「私はガソリン価格が2倍にもなったら最早、軽にさえ乗れなくなる程の貧乏人です」
・・・・・・と、告白しているのだな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:09:23 ID:q52n7egQ0
>>525

なに言ってんだ馬鹿
ガソリン390円/Lになって自動車乗るやつなんていねーよw

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:22:14 ID:xwTgHaeH0
>>524
民主党政権で廃案になるから


528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:24:51 ID:lkHI4mtU0
>>526
あほかw
俺はレギュラー500¥/Lまで平気だ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:28:42 ID:lkHI4mtU0
で、この秋1台入れ替えだからな、
その後は800\/L位なら我慢できるかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:47:51 ID:Dk265wa80
ID:lkHI4mtU0って日本人じゃ無いよね?

800円/LでもOKって言ってる割には、レギュラー車に拘る理由って何?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:05:53 ID:xwTgHaeH0
万年補欠野郎だからさぁ〜♪
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:25:09 ID:u10rA1dd0
>>530
ID:lkHI4mtU0はスーパーカブ乗りだからなwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:28:48 ID:Rw9e9pxn0
ところで、助成金の予算はどれくらい減ったんだろうね。
10月までもってくれ…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:33:44 ID:xwTgHaeH0
>>533
だから 民主で法案廃止だといってるだろう馬鹿が死ね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:38:22 ID:Na+Vlavv0
>>533
来年3月末過ぎても余る程度の消化勢いしかないらしいよ。
経産省の担当部署の友達が言ってた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:44:08 ID:7doVXdcy0
新型プリウスですら、補助金がなくなる、ではなく納期の問題だけしか論じられてないのに、
補助金がなくなる詐欺の工作員はやってることに無理があるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:04:59 ID:KzYzlOEt0
昨日、申請書(10万)を書いてディーラに送付したんだが、補助金が振り込まれるのはいつごろかな...?

申請書の流れは

   ディーラ → ディーラー団体 → 公的団体(審査が通れば振り込まれる)

ってことらしいけど...やっぱ秋ぐらいまでかかるのかな?
時期によっては夏季休暇の計画が変わるw
セコいって言われるかも知れないけど、10マソってやっぱり大きいよ、夏ボの減額分丸々補填だものw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 07:51:23 ID:gYZ+sEsj0
ほんと、いろいろ考えて工作活動してるけど馬鹿丸出しだね
>>537じゃあ、無理して買うのやめなよ ない金搾り出してまで車買う時代じゃないよ。
この先の原油高騰だって見極めたほうがいいよ。

車に対する購入意欲を一番減退させたのは、間違いなくガソリン価格高騰だよ。
これでどれだけ多くの人が車を手放したか・・
無理して新車買って、それがタダの鉄屑なんてシャレにならないよ。
年末、来年まで原油価格の様子みたほうがいい。
ハイブリットなんて原油高騰の前では気休めにもならないから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:19:29 ID:QdGYJhh00
>>537
ここは基地外スレなので本スレへドゾー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:46:12 ID:rkDkVC53O
転載

2009/07/24(金) 15:12:58 ID:kTlIg6y+0
エコカー補助の延長検討=エコポイントも−二階経産相ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000071-jij-pol
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:25:38 ID:TDKkafZD0
>>>537
ほら、>>540見てみ
お金ないのに今焦って買う必要ないよ
十分なお金貯めてから買いなさい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:53:45 ID:rkDkVC53O
ヌバルのディーラーで「秋には終わる」的なこと言われたけど、
あいつらよっぽど焦ってんだな。
ヌバルの決算は年4回で、直近が8月(だから7月にキャンペーンしてた)。
次の決算は11月だから、10月にキャンペーンを張るはず。
バックオーダーもさばけて工場の稼働率が下がりかけたところで
足元見て買い叩いてやるぜ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:15:36 ID:GKh9c+oc0
先代インプ1.5MTの特別仕様車を出してくれれば問答無用で購入したのに・・・

あれは安かった、安すぎた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:58:28 ID:yr2kbPG00
>>540-541
ただ政権が交代した場合は不透明だよね。
3月末までは予算が残っていれば大丈夫だと思うけど
延長に関しては分からない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:49:37 ID:IhFK2Ip70
>>540
馬鹿二階は狂ったか?
トヨタは利益の出ないプリウスばかりが売れて困っているのに
余計なことをするなと思っているはず。
元はといえば、パニくったヨタの御曹司が非ハイブリッド車との価格差を無くす
激安価格での販売を命じたのが悪いんだが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:15:29 ID:hOWIkxF00
>>538
>>541

いや...これから買うんじゃなくて、もう既に納車されてるから補助金の申請書出したんだが...?

無い金搾った訳じゃない、いちおう車買うカネはあったから買ったんだ。
とはいえ、10万って大きいだろ?

>ハイブリットなんて原油高騰の前では気休めにもならないから。

本気で言ってるのか???
ハイブリッドにしたおかげでガソリン代半額以下になったんだがこれが気休めか??
むしろ原油高騰すればするほどハイブリッドの有難さが増大するんだが...

確かにリッター500円とかになりゃハイブリッドでも、もう乗る気にゃならんがw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:36:33 ID:xrG3SU310
>確かにリッター500円とかになりゃハイブリッドでも、もう乗る気にゃならんがw

それがさ、なっちゃうんだよ
ガソリン1000円/Lにまで。
やっぱ金もってねーじゃん
たった10万円くらい貯金から軽く出しておくくらいできるだろ
全財産はたいて車買っちゃったんだよ あんた 馬鹿だよ あんた馬鹿だよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:42:57 ID:xrG3SU310
あと予算は3月末まで余裕で持つから焦る必要なし

補助金なくなる詐欺の営業マンには「○月までに補助金がなくならなかった場合、
購入代金から更に50万円の値引きをお約束します」とか書いた公正証書にサインさせればいい。
補助金なくなる詐欺トークはまともなディーラーなら禁止れてるはずだけどね

まぁ、そこまで追い詰められてる馬鹿ならサインするよ。
でなくならなかったら問答無用で50万円捥ぎ取ってこれるから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:45:26 ID:xrG3SU310
まぁ、今回の補助金は車を多少安く買うだけじゃなく、
嘘吐き自動車ディーラー営業マンを自殺に追い込むことも視野に入れてやったら
良い買い物ができるよ。

あいつら低学歴最底辺だから、居なくなっても誰も困らない。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:50:03 ID:aOe+R+YnO
>>549
心が貧しくなるから、そういう言い方するもんじゃないよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:58:05 ID:xrG3SU310
>>550
呼吸するように嘘を吐く営業マンにはこれくらいの覚悟で臨んで調度良い。
どうせこういう輩は、一、二回心停止するくらいでまた戻ってくるから。
死にはしない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:28:52 ID:jiIac7aX0
>呼吸するように嘘を吐く営業マン
居る居るw
アスペっぽいのがウヨウヨ居るんだよな・・・

>どうせこういう輩は、一、二回心停止するくらいでまた戻ってくるから。
分かる分かるw
どんなことがあっても自分の非を認めないんだよな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:16:21 ID:YAwEsOde0
【経済政策】「補正予算の大半は無駄遣い」=執行を凍結する方針−鳩山民主代表[09/07/24]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248497688/l50


選挙で民主が勝って政権ととるまでの間に振り込まれたヤツの勝ちだな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:59:36 ID:xrG3SU310
まぁ、補助金ないならないで買わないし、別にどうでもいいな
補助金あっても悩む人多数で売れてないし。
10万とか25万って、そんな人々を狂ったように消費に走らせる金額ではないということだよ。
安い買い物でもないし、ああやっぱ気に入らない「ポイッ」ってわけにもいかないし、
圧倒的なお得感っていうのは絶対必要だよ

またこれで最悪期並に車売れなくなるねw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:12:49 ID:vmY25mXy0
>>545

プリウスがエコカー補助金の対象から外されたよ 適用外だってさ w
今まで注文してた人はOKだってさ。
納車が来年4月以降になる人は無理かもだって。

プリウス、マジで売れれば売れるほど大赤字の車だったんだね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:28:54 ID:w11pV9yu0
ワゴンRに買い換えようかと思ったけど
軽自動車は125000円なんだね
パッソとかの方が軽より安いじゃん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:06:03 ID:vmY25mXy0
普通車のほうが昔から価格安くなかったけ?
なんで普通車のほうが軽より安いのん?って聞いたら。
普通車のほうが維持費が「ドカーン」掛かるからさぁ〜♪って聞いた。

でも最近の軽の高さは調子に乗り過ぎ、と思うだろ?
ヤホーで検索してみ 激安になってるから。

ありえねー 安さになってるよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:09:32 ID:jiIac7aX0
>>555
ソースは?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:30:24 ID:vmY25mXy0
>>558
プリウス、エコカー補助、対象外に- 産経新聞(07月25日03時26分)
http://news.biglobe.ne.jp/topics/090725/XhiH1vbg530KKGaohfAbdxCTtfMdEZeaatbGZa3e.html

ちょっと記事を読み違えて感じもある。 
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:51:00 ID:NxjKMhlM0
>>545
俺のは21年で今年の車検は通さないつもりだったから丁度良かった。
25万は下取りつかんしな。申請したけどいつ来るかわからんな。
秋頃じゃね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:13:02 ID:II6rL1xB0
うわ プリウス買っちまったのかよ 情弱
まぁ、納車されるまでに期間があるだろうから、その間にこれからいくらの維持費が掛かるか調べ、
実感してみると良い。

ぜんぜんお得じゃないことに気づくから
街でインサイトとプリウス乗ってるやつは情弱池沼だと思って「( ´,_ゝ`)プッ エコですね さすがですねw」って見てますwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:32:59 ID:IPtRjTMG0
>>561 1年で100万くらいかかるんだよね。
でもハイブリッド買う奴はお金持ちだから大丈夫だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:56:18 ID:s3cewTUg0
プリウスは大量キャンセル祭りになるかも知れんなw
でも、トヨタは他のクルマが売れたほうが嬉しいだろな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 08:06:42 ID:bxxQhxrL0
>>563
この政策自体、ミンスのせいでポシャリそうだから、今後の自動車販売かなり悲惨なことになりそう。。。
いくら政権とっても市民や中小企業に関係のある政策を次々に止められるとかなり厄介だ。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:54:24 ID:/8SmuYcc0
>>564 ばら撒きのおこぼれにあずかれない俺は、「ザマアwww」と思うわけです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:29:52 ID:/1Tgu/3A0
自動車関連業の倒産、5割増=受注減で打撃、負債1000億円超−09年上半期
http://news.biglobe.ne.jp/economy/520/jj_090727_5209901402.html

民主が政権とったらエコ補助やめるから、シャレにならない事態に発展するだろうね


567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:32:51 ID:/1Tgu/3A0
プリウスだけじゃなく、全車種に大量キャンセル祭り大発生だよ

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:10:37 ID:n+7VKNYR0
大量キャンセルされるほど注文がないから問題ない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:56:19 ID:TXu+3tN30
キャンセルすると、違約金取られない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:11:21 ID:NGYRHEic0
違約金ってよか、実費だな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:02:01 ID:72LHHntV0
知らない

普通、車のキャンセルとかしないから。
でも今回はキャンセルラッシュだろうね
そして違約金も払わずバックれる。
しつこく違約金、違約金言うと次買ってもらえなくなるから請求できないだろうね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:08:33 ID:72LHHntV0
>>569
調べてきました。
仮契約の段階ではキャンセル料をとること自体が違法行為だそうです。

>>570
低学歴無能自動車ディーラー営業マンのかた乙です。
また馬鹿をさらしてしまいましたねwww

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 03:00:13 ID:4AjmgF6Z0
>>572
アスペル乙
何が仮契約だよw
何が仮契約で、何が本契約だ?
わかってねーだろwww

ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/car_contract.htm

ここ読んでもなお、実費まで踏み倒せると考えてるのか?
まぁ、アスペルだから理解できないんだろうけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:48:09 ID:72LHHntV0
>>573
はいはい、何が仮契約で何が本契約かもわかってらっしゃらないのですねw
さすが低学歴最底辺自動車ディーラー営業マン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:02:39 ID:luVdg/Rk0
エコカー「補助金30万円」200万台計画が!車の買い換えは「3か月」待て 

ttp://www.weeklypost.com/090807jp/index.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:44:05 ID:o4r0aKwm0
>>190
亀レスでもう見てないかもしれないが。
これの逆をやればいいんじゃね?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2212169.html
>・新車登録時の車両重量を、カタログスペックではなく、陸運局へ実車持込みによって実測する
オプション付けて重くすればいけるかも?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:40:02 ID:mPshdRhS0
>>576

G J !

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:36:43 ID:4AjmgF6Z0
>>574
涙拭けよw
アスペルのあんたが「仮契約」と言い張った所で、それは仮契約じゃ無いのw

そもそも>>569の何処に「仮契約」ってあるんだよ
あンたには見えてるんだろうけどさw

で、実費を踏み倒せる根拠って何?
おせーてw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:03:51 ID:MFgC8/YU0
ぷ 仮契約の意味もわからない池沼 w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:11:59 ID:VyrS136W0
ID:4AjmgF6Z0
ID:4AjmgF6Z0

あー この馬鹿の文章読解能力のなさは痛すぎるわ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:13:10 ID:4AjmgF6Z0
仮契約って何だよ
俺にも分るように教えてくれ

できないだろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:15:41 ID:ZFRnWHCh0
あのー、どっちももうそろそろ止めたら?

で、教えて欲しいのですが、今度新車が来るのが8月10日なんだけど廃車予定の車は
満13年になるのが10月1日
申請は8月10日にできるらしいんですが廃車する車の自動車税の戻り税は10月1日付で
計算されるんですよね?
戻る時は連絡とか来るんでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:33:16 ID:VyrS136W0
>>581
車買えるようになったわかるよ ぼくぅー

>>582
おはがきでくるよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:45:48 ID:ZFRnWHCh0
>>583
早速ありがとうございます
じゃディーラーにパクられずに済むんですねw
よかったwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:56:05 ID:4AjmgF6Z0
>>583
あンたみたいなアホは迂闊にハンコは押さない方がいい
どうせ手付け金しか支払わない契約を仮契約だと思いこんでるんだろ?
全額支払おうが、手付け金だけだろうが、はたまた一切の支払いが無くても契約は契約
仮契約や本契約ってものは存在しねーんだよ

つか、馬鹿な親の背中を見て育った子も馬鹿なのはしゃーないが
嘘を言いふらすのはどうしようもねぇな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:15:06 ID:VyrS136W0
あれ 馬鹿がムキになってる
これだけ病気だと叩かれるわけだ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:27:34 ID:4AjmgF6Z0
>>586
ウソがバレて涙目だなw

契約書に押すハンコが重たくて迷ってる客に仮契約だからとウソ付くディーラーマン
同様、アンタも他人を騙すことに罪悪感が無い人間だろ
お前みたいなヤツをアスペルって言うんだよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:58:20 ID:VyrS136W0
馬鹿丸出し これなんて精神病?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:04:17 ID:4AjmgF6Z0
>>588
そろそろネタ切れ?
もう書き込まなくていいよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:09:55 ID:VyrS136W0
>>589
お前がなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:11:02 ID:4AjmgF6Z0
そろそろ自分の間違いを認めて全面降伏したら?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:12:23 ID:VyrS136W0
>>591
お前は何と戦ってるの?w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:14:25 ID:4AjmgF6Z0
分かってるだろ?
キチガイとだよw

キチガイを追い込んで排除したいだけ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:15:37 ID:VyrS136W0
>>593

病院行ったほうがいいよ、お前みたいなのを統合失調症とかいうらしい。
ワケのわからない妄想を勝手にしてレスしてくるあたり、かなりヤバイと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:17:02 ID:4AjmgF6Z0
>>594
残念ながらお前は病気で無くて障害
治らない

排除されるしか無いんだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:19:10 ID:4AjmgF6Z0
>ワケのわからない妄想を勝手にしてレスしてくるあたり、かなりヤバイと思う。
どんな妄想をしているのか聞いてみたいもんだなw

人に聞かれたことに答えられないアスペルには無理だろうがwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:23:18 ID:VyrS136W0
なんだ 統失でもう治らないんだ 可哀想に・・・
俺は医者じゃないから、お前を治療できないよ ごめんな>>595-596
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:28:51 ID:4AjmgF6Z0
>>597
俺の心配するより、お前の心配したらどうだ?
俺の保護者気取りな言動を吐いて、俺より立場が上になったつもりに思いこみたいだけなのか?

お前はどうしようもないクズ
他人に迷惑をかけても謝る脳さえ無い
こんな2chの最底辺のスレでさえ、おちょくられ、祭り上げられてるんだよ
同情なんてしてないよ

思いっきり見下してるだけ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:37:26 ID:VyrS136W0
>>598
ふーん なんか悔しそうだね君 w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:39:56 ID:4AjmgF6Z0
そう思いこみたい訳ですねw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:16:36 ID:V86RQAp80
あれ、俺が昨日「契約キャンセルできるよー」って本当のことを教えたら

「ムキっー! 俺がせっかくとった契約がキャンセルされるー!(`Д´)キキィーッ!」とか
ファビョッた低学歴最底辺無能自動車ディーラー営業マンが暴れてんの?w
ごめんね、みんな
低学歴最底辺無能自動車ディーラー営業マンは車が全然売れないもんだから必死なんだよ
購入契約かるーく結んじゃったけど、キャンセルしよぅかなぁーなんて悩んでる人は
迷わずキャンセルしちゃいなよ 自動車の名義登録してないかぎりキャンセル料なしだから。


 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:56:35 ID:aZtJxZLb0
>>576
無理。
もともと対象車種じゃない車を
いくらいじくっても対象にはならない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:05:02 ID:4AjmgF6Z0
>>601
仮契約って客を騙してハンコつかせる手法が暴かれて騒いでるだけ

そもそも仮契約だからキャンセル料無料とかって話じゃ無く、車の契約の場合
は”実費のみ”って前例が出来ているから他の契約と違ってユーザーに有利
な契約解除が出来るだけなんですよ
本来ならば契約を結んだ以上、”相手が得たであろう利益”まで保証しなければならない

客を騙してハンコつかせたディーラーマンが暴れているのか
仮契約だと思ってハンコを押していた馬鹿な客が暴れてるのか知らんけど
状況を良く理解できていない>>601も同類だぜw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:10:23 ID:V86RQAp80
>>603
(´・ω・`)キニスンナ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:12:50 ID:4AjmgF6Z0
>>604
和んじまったじゃねぇかw

言い過ぎた
スマン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:45:43 ID:sKY5+vJ60
民主のマニフェストには30万円の補助金の件に触れてないな
此の侭無かった事にするつもりか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:59:20 ID:m06M8swj0
えっと

新車に買い替えるカネも無い奴はくるなよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:36:07 ID:rDWsaX+o0
【衆院選】 民主・鳩山氏「この前発表したのはマニフェストじゃない。正式版はまだだから追加可」…麻生首相「常識的に考えられぬ」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248934967/
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 15:40:55 ID:GNc3F7J80
エコカー減税、納車遅延でも対象に 細田幹事長が発言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000538-san-pol

こんないい加減なこと言って良いんだろうか・・・
トヨタが儲けられるように必死って・・・
自民党体質丸出しで選挙に勝てると思っているのか・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:49:47 ID:vFV5Ui570
乗らないのが最大のエコ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:34:16 ID:r2SPxN0l0
>>609
下野する可能性が非常に高いから無かったことにされるんだろうな。
信じて買った人涙目ってならないよう祈る。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:27:42 ID:1VakeRMc0
政府の政策に乗って13年以上乗っている車を廃車して新車を買おうと
思いディーラーに行ったら、補助金25万円は丸々貰えるのじゃなく
手数料1万数千円取られる様なことを営業マンが言っていたが、車を
買い替え需要目的の補助金からもクスネルのは何処のディーラーでも
やっているのかな。ディーラーの為の補助金みたいで不思議だ。
すでに車検時払っているリサイクル料はどうなるのか?だ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:09:37 ID:MunAnulV0
「廃車 リサイクル料金」でググると幸せになれる


25万補助金の申請自体には千円ちょっとの料金がかかる
この料金は新車購入時に車庫証明や納車費用などと一緒にカットすれば問題無し
手数料1万数千円はボッタクリ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:24:29 ID:w7o6lYl10
情弱は損するんだよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:34:53 ID:1CT572Id0
>>612
そういうの録音しておいて、後で大金脅し取るのに使えばいいのに、

甘ちゃんは 損するんだよw

詐欺で務所に叩き込まれ、ディーラーも家宅捜索を受けたいか、それともさらに20万円値引きするかの駆け引きに使えw

交渉ごとを録音するのはビジネスの常識ですよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:13:58 ID:qDavPOz80
恐喝でたたき込まれるのが落ち
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:56:25 ID:L8Td5vJV0
それはないなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:00:25 ID:iXqKrgDVO
>>617
手続きしたけど旧車に一年以上乗ってたことを証明する書類の
作成手数料に千数百円かかっただけだったぞ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 11:47:03 ID:XJeWaPYs0
補助金申請のための通帳とか免許証のコピーを営業マンに
渡して1ヶ月以上経ったけど、未だに入金なし。
これって時間かかるものなの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:16:17 ID:8nOspNIy0
各期毎にまとめて処理をするからまだ時間がかかる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:40:12 ID:BRmfvpPm0
自分でやったほうが早くて確実ってことですね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:24:28 ID:avAtforA0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:27:47 ID:qF37NDQXO
自分でも簡単にできる? 自分でやるって言ったら、めんどうですよ って言われたんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:45:21 ID:og0UIMvm0
>>623
自動車ディーラー営業マンの脳みそレベルからしたら、かなり難しい手続きということになるんでしょ。
サルの10倍は賢いと思うなら自分でやりなさい。

サル並と思うなら猿に頼みなさい。

猿以下と思うなら自動車ディーラー営業マンが猿に頼みに行ってくれます。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:11:53 ID:mZswFG1T0
スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1249300141/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:27:17 ID:53K5LAP5O
申請は郵送でいいらしいが
詳細登録事項等証明書がいるんだよな
陸運局に行く必要があるな

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:40:00 ID:4NUrs03gi
手数料3150円かかりました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:25:21 ID:0FR62mE20
>>627
ディーラーの手数料だな。
13年超のクルマがあるならまあそんなモンかな。
詳細取るの千数百円かかるし。
10万円コースだったら、明らかにぼったくりだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:29:24 ID:foliPOKS0
その25万は自動車メーカーから出ていると気がつかずに買う馬鹿消費者ども
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:36:04 ID:Tt4W1oWE0
>>629
日本語でわかりやすく解説頼む!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:12:51 ID:oQPNWO3n0
つまりだな、自動車メーカーが政治家に金を出して振興策を取らせてる。
しかしその自動車メーカーが出した金はもともと消費者が車を買うために払ったものだ、
しかしその消費者が払った金はほとんどが企業などが給料として払ったものだ。
そうした企業が払う給料は消費者がその企業が生産した財やサービスを買うことで賄われる。
えーとつまりそういうことだ。わかったか!俺には分からん!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 04:13:34 ID:mmJwTzit0
10年前に中古車を購入しました。
車体自体は13年以上経過していますが、
この場合私の名義変更は10年ということで
25万の奨励金対象にならないのでしょうか?
それとも車体自体13年経過した自動車なら、
今の名義者が25万の対象になるのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:48:19 ID:9YpSz+5Z0
>>632
過去ログ参照汁
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:09:21 ID:NF8fe9XO0
車が13年以上経過なら、所有は1年以上経過でおk
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:21:41 ID:mzUzvn0s0
>>631
言いたいことはよくわかったよ。
しかし一行目の
>つまりだな、自動車メーカーが政治家に金を出して振興策を取らせてる。
というのは、日常的な政治献金以外に、この振興策のために政治家に金を出したのか。
ソーズはあるのか。具体的にどの会社や団体が誰にいくら渡したんだ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:06:27 ID:4X6/lg7E0
なんか、新車の登録台数的に、
補助金、年度末まで余裕なんじゃね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:41:47 ID:W/VFMdbU0
振込み通知のハガキきたよ
25万いただきます
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:32:14 ID:pm2EuVpiO
>>624
ディーラーマンは難しいとは言ってないだろ

簡単でも面倒かもしれないじゃないか



GSの洗車だって

セルフで自分で洗車機突っ込んで
そのあと拭き取りは簡単でもかなり面倒

フルサービスで休憩室で座っていつの間にか終わってたほうが楽だろ


知能は関係ない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:43:37 ID:4fpQvc4W0
まぁ車庫証とかナンバー登録とかも面倒だからなぁ
やってやれないことはないが、一日有給とって〜とかまで含めたら確実に、単価的には頼んだほうがプラスっちゃプラスだな

補助金申請はしらんが、まぁ土日申請できたり夜10時くらいまで受け付けているなら会社帰りによって色々手間かけてもいいのかね
代書士結局頼んでしまうパターンも(上で言う登録でいうなら)ちょいちょいある話だがw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:08:25 ID:CD8fsgJ60
13年超の25万円補助金はディーラー通しての手続きでディーラーはお客を
支援すると言うことに成っているのに手数料1万数千円取るのはおかしい。
景気対策の補助金を更にピンはねするのは行き過ぎじゃないか。
しかも、 見積もりには13年超で廃車なのに下取り車手続き費用や下取り登録費用が
書かれているが明らかにおかしい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:14:32 ID:6vRuj8h50
それ直接言えば? 面倒くさい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:05:10 ID:H79sGslU0
ネット弁慶で直接デラに言えないチキンなんだろw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:35:24 ID:6P6RYG000
補助金申請自体の手数料は特に言われなかったけど、13年超の引取りに1万5千円
査定料7千円、諸々で2万4千円近くかかると言われた。

引取り料も他所は1万円くらいだし、査定料の意味がわかんねーって聞いたら
「廃車する手順や方法を査定する」だと訳わからん事言われた。
さらに登録事項等証明書の取り寄せに5千円くらいの手数料がいるとさ。

仮に25万受け取れても1割以上を持って行かれるってあくど過ぎやしないか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:30:27 ID:9P+2C1flO
3700億円の補助金予算まだまだ有るみたいだからしばらく平気そうですね 


古くて大きいトラックなんかは80万円の補助金が出るらしいですね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:39:04 ID:CD8fsgJ60
>640ですが、ディーラーで初回見積もりを取るとこんな明細があり
補助金に付いても下取り車手続き費や下取り車登録費も意味不明の
項目を質問してみたが「これは頂いています」だって、次回詰めて
交渉するが言い成りで払う人が多いだろうと問題提起してみたんだ。

水増し諸費用で取れるだけ取ろうとする魂胆が見え見えだ。
営業マンのやる手続きを行政書士先生のお願いすなんて言いくるめ
が簡単な手続きだ。

相続や不動産売買の諸手続き登記も司法書士なんかの世話に成らなく
ても自分で出来るし、税の申告だって税理士のお世話に成らなくても
やる気があれば誰でも出来るんだから、車ごときで営業マンの言い成り
にならず納得づくで費用を抑えて購入することだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:59:55 ID:YYM3zXlR0
岩手県独自の補助金はそろそろネタ切れです
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=20089
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:27:21 ID:Q23Zb4B40
>>646
おれ、決定通知もらたよ 10万円
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:08:37 ID:9TY8Vx/i0
俺25万の申請に手数料どころか法定費用もサービスされたよ。
まぁマツダからマツダの乗り換えだから頑張るみたいなことは言ってたが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:49:14 ID:3vRiWLAj0
>>640
業務用トラックとかバスは完全に別枠

>>643
それをそのまま言えば?

最後の「 こんなデタラメな項目設けて客から金を騙しとろうなんて悪質すぎませんか? 」って
紳士的な態度で怒りを抑えて言ってみろ。
相手が最もそうな理屈を述べてきたら、それをお前も繰り返してイチイチ確認する。
嘘もさすがに確認されてまでまでは付けないからなw

まぁ、それでも最もそうな嘘を並べてきたときに 初めて切れてください。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:05:03 ID:CD8fsgJ60
この25万円の補助金はディーラーに諸費用としてふんだくられて、
その上来年国税局から25万円の補助金に対すら課税の通知が来るそうだ。
雑収入の配当金に対する課税の様なもの納付できるように1割2.5万円は
必要なんだって、かれこれ5万円は持っていかれるわけだわ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:36:08 ID:6IuGIgRe0
>>650
お前騙されてるからw
デーラーの営業マンに騙されてっから!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:26:14 ID:PXw4ujjA0
>>643はどう見ても釣りだろ・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:03:36 ID:rRFBzW150
>>651
納税の義務は果たさないと駄目だ。
25万円は国民が納めた税金だ。これを景気対策で補助金として頂く訳だから
来年国税から納付書送られてあわてないように。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:22:02 ID:BNM1oS4t0
こういう補助金の類はすべて非課税です。
まあ釣りだと思うけど、あまりにもひどいデマなのでちょっとレスしておこう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:11:25 ID:6m9YZmcE0
岩手県民はイイナー
国の補助+10万円って・・ ちょ、ちょ、「 ど、どんらけぇ〜! 」の政策じゃんか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:24:00 ID:c8KuWuqF0
宇都宮市も+10万あるよ。
しかも7年超の車でおkという。
おまけに予算使い切っても、補正予算で対応すると宣言までする優遇っぷり。

おかげでインサイト美味しくいただけました^^
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:18:57 ID:rRFBzW150
助成金25万円に課税だって?
デマじゃないよ、来年5〜6月頃に課税徴収されると営業マンが
意外なことを言うのでビックリした。
一部の人たちが好い目をするのは公平さに欠けるからだって。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:22:53 ID:SWY/mDT7O
秋田県は車輌本体価格の5%(上限あり)が戻ってきます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:25:03 ID:rHbxUwcMO
トヨタディーラーの知り合いが、最近は売れてる、特にプリウスがと言ってました。
補助金のおかげだとしたら、補助金が終わればまた車が全然売れなくなりますか?
来年再来年くらいに買おうと思ってた人が今買ったから、特に二年くらいは売れなくなると私は思うんですが、
それはちがうといわれました。
どうなんですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:04:16 ID:BNM1oS4t0
>>657
アーシングとか燃費グッズが好きなヤツなんだろうな。
一度言ってわからないのか、補助金は所得じゃないから税金かからないって。
もう二度と税金の話するな、うざいわ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:42:16 ID:lE4E9R6O0
>>659
低学歴最底辺の自動車ディーラー勤めしかできない馬鹿の言うことなんて真に受けるなよ
逆に今から転職を考えるように言ってあげれば良かったのに。

2、3年は絶望的に売れなくなる。
低価格化にもしばらく歯止めが止まらなくなるだろう。
自動車メーカートップが語ってるように自動車販売は10年は回復しないし、
それもガソリン価格が今程度で収まってる前提でだよ。
これから10年間右肩下がりで販売が落ち込み続けたあと、自動車そのものが消滅する可能性だってある。
もう自動車なんて飽きたろ 移動手段としてもツマラナイ
自動車産業はもう完全に斜陽産業、消滅するしかない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:51:13 ID:BLUe7313O
>>661
なんか恨みあんの?
聞いてやんょ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:52:29 ID:lE4E9R6O0
自動車が売れなくなる理由として、

・補助金がなくなる。
・不況が深刻化する。
・自動車技術の過渡期にあたり、多くの人がそれを見極めるため買い控える、
・ガソリン価格高騰というリスクがもう目に見えている。
・所有するリスクがハイリスクにも関わらず、不当に高い、コストが掛かりすぎると消費者が気づいた等

自動車産業がダメになる理由は山ほどある。
自動車はもはや消費者の中では、いつ鉄屑になるかわからない大変リスクの高い意味のない買い物になってしまった。
ガソリンが高騰すれば乗れなくなる。

馬鹿らしくて買ってられないよ 車なんて。
ガソリン価格が189円だっけ?になったとき、どれだけ道路がスカスカになったか覚えてるでしょ。
それも移動には車が欠かせないと言われてた地方での現象だよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:53:10 ID:17ZhG0Fn0
>>661
鋭い意見だし、傾聴に値する。
読み落とさないように是非トリ付けてもらえないだろうか??
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:57:54 ID:lE4E9R6O0
これからの10年は自動車の歴史が終わる10年と言っても過言ではないだろう。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:02:48 ID:ODS28Zoh0
>>663に加え、

・今回の補助金で「需要の先取り」をしてしまったこと。

13年超のクルマはあと数年すれば本格的な故障等で買い替えのはずであったわけ。
それを先に食ってしまったんだから、数年後の実需は減ってる。

ただ、やたら好景気になって意味もなくクルマ買う馬鹿が出てくれば大丈夫だろうが。
要するに政府自民のやったことは「問題先送り」、「需要の先取り」。
しかも国税使ってね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:36:54 ID:WDZbg12pO
少子高齢化だから、車に魅力があっても販売台数は確実に下がる

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:12:09 ID:b7nBey4y0
需要の先食いも大きいだろうが補助金再開を期待して10年買い換えを見送り
13年以上乗り続ける層が増えるってことは無いだろうか?

4年後には消費税の大幅値上げが来るから駆け込み需要がまたやってくるだろうけどね

>ガソリン価格が189円だっけ?になったとき、どれだけ道路がスカスカになったか覚えてるでしょ。
スカスカになる時間帯は存在したが、寄り道をしなくなったせいか帰宅ラッシュ
の渋滞は大幅に増えた気がする
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:41:13 ID:JKl+swf10
ディーラー回りをするとプリウスを購入するのでもないのに助成金は
もうじき底付くから早く購入する様にって親切にアドバイスしてくれるぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:37:41 ID:QJIZcvqZ0

年内は間違いなく持つのになwww

そーいった販売手法は鼻につく

テメぇーの所の自動車の質で勝負しろよな〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:47:37 ID:Nqyj0F9M0
>>669
釣りですか?
それとも
馬鹿ですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:10:31 ID:LH1B5QeW0
>>643 おいおい査定料ってなんだよ!その場でキレないオマエはバカか!
それが本当に事実なら販売会社含めての詐欺だぞ!
釣りなら安心だが。
補助金はあくまでも国から個人。ディーラーは手続き代行機関。
廃車なんてスクラップ会社でもOKのはず。
そんな会社実在するなら、さっさとさらせよ。

ちなみに茨城日産だが、
・下取車諸手続預かり法定費用 350円
・廃棄車輌処理費用 5880円
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:25:19 ID:LH1B5QeW0
>>672 だ。ゴメン言い過ぎた。

下取車手続代行費用があった10,290円

つまり合計16,520円だ。査定料付きとそんな変わらないか?
ちなみに6月納車だが振込み25万はまだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:35:08 ID:oGMWwZkC0
なんで俺らの税金を車買う奴にやんなきゃいけねぇーの!
くそったれが腹立つ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:40:29 ID:zPea021+0
346 :列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 15:57:52 ID:hjHgtZno0
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し
「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に
盛り込みたい。東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、
地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、
1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」
ことなどを挙げた。

1台に年5万円課税すれば
1台に年5万円課税すれば
1台に年5万円課税すれば
1台に年5万円課税すれば

81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/10(月) 00:54:04 0
都会でぜいたく品としてベンツやBMWを2台持ってたとして自動車税は10万円の増税。(高速乗り放題)

田舎で生活必需品としてじいちゃんばあちゃん自分嫁で4台もってたら20万円の増税ですね。(高速ほとんど乗らず)

じつにわかりやすい政策です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:55:31 ID:nrqL2VsB0
>>675
その魚拓読んでみたが

タイムスタンプ 2003/06/22 12:41 【共同通信】

6年も前の記事・・・・・・
未だにネタにしてるのか?情けねえ・・・・・・orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:00:02 ID:dyQ24G6Z0
>>675
管のアホ発言は昔のことだろ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:02:03 ID:fmiuu8Ee0
>>672
お前も騙されているというオチかw
ディーラーは廃車する車を鉄屑として売って金儲けてるはずだぞ
13年前の車の鉄とえば、さぞかし良質で高く売れるだろう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:16:26 ID:/zKDzqpl0
2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:31:54 ID:/2dNeHKL0
今は鉄のスクラップなんて暴落したので、それほど高く売れるとは思わないけどな。

>>672
あんまりいい加減な事ばっかり言うなよ・・・。
普通のスクラップ屋は永久抹消の証明書しかくれないから補助金もらえないぞ。
今回の補助金貰うには廃車証明書を出せる引き取り業者じゃないとあとで
申請するときに泣きをみるぞ。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:49:17 ID:YTlEN/2M0
>>680
あの・・・
レベル低すぎて話にならんわ。わるいがどこかへ行ってくれ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:52:11 ID:YTlEN/2M0
大学のとき、
「1ナンバーのランクルは大型免許がないと乗れない」とほざいてたヤツが
いた。
>>680にはそれに近いものを感じる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:12:47 ID:/2dNeHKL0
>>678
鉄の質なんかで値段は変らんぞ。
買い取り業者の連中は重さでしか判断しようとしねぇからな。

それよりも昔の車のエアコンのフロンが高く売れるってだいぶ前テレビで
見た記憶があるなぁ。
フロンは現在では製造禁止されてるので、貴重品になってるとかなんとかで
普通車から2万ぐらいの値段が付くって話だったけど。
今はどうなんだろうな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:22:44 ID:f0M1ZgGC0
廃車の手続きくらい自分でやろうや。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:53:16 ID:cPBeA57d0
はい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:01:38 ID:yqLke9h80
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:21:50 ID:+YHB7WuC0
工作員は出て行け
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:20:21 ID:09FitOlk0
>>686
うそつき!

市ね!!

カス!!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:04:41 ID:lbgCHXiz0
>>686
あんまり政治に興味なかったけど、民主党に入れることにするわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:29:36 ID:PGaM4KTe0
>>637
ディーラーに手続き頼んでから
1ヶ月以上たっても金が来ないんだが・・・
どれぐらい時間がかかるもんなんだ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:58:19 ID:FPHXu+nIO
俺も手続きして一ヶ月過ぎたがまだ振り込まれてない
日産のディーラー
692名無しさん@そうだドライブへ行こ:2009/08/11(火) 17:13:34 ID:P7GCa/U/0
俺もエクストレイル
ディーラーで証明書だ通帳の写しだって渡して、一ヶ月たってから捺印の書類が
来たな。
それっきりだが、そろそろか?と待ち望んでいる。
ボーナス!!!ありがとう!納税者!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:08:14 ID:vW3Iie9A0
みんなガツガツしないで税金を納めた人達に感謝し頂きましょう。
今後は税金の滞納は即刻車は封印だ、競売に掛けられないように。
えらい692さん
”ボーナス!!!ありがとう!納税者!! ”この気持ちが大切だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:58:31 ID:Gf6yzl8J0
>690
5/30登録  6/19申請受付
50日くらいかかってますね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:26:56 ID:Sq+pTp280
エコカーブームは短命? 政府支援頼みの自動車業界

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000531-san-bus_all

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:14:41 ID:SMnyRkVw0
高速道路無料化は鳩山家の親戚ブリジストンの経営赤字を埋めるためなの
この数年の国民の車離れでどれだけ減益してるか調べてご覧
鳩山はブリジストン一派の年間数十億に上る政治献金で政治家してるのよ
民間が鳩山支持なのはブリジストンが政権交代後に放つCM放送を頂くため
鳩山も10億以上のブリジストン株をもってるの親戚だから
鳩山の姉だか妹がブリジストンに嫁いでるんだよ
だから高速無料化は真っ先にやらないと申し訳がたちませ〜ん
高速が一番タイヤ減ることくらい知ってんでしょ?
ブリジストン儲かるは株価上がって鳩山の資産も増える
ちなみに現在の鳩山個人の資産は140億。政権交代後は一気に200億くらいかな

民主を応援してる人は交代後精々高速ふっ飛ばして
鳩山の資産ふやしてあげてね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:51:08 ID:SkTHki0F0
トヨタ・ハイブリヴィッツ燃費40km/Lらしいよ
公取はいい加減、燃費の嘘表示は取り締まるべきでしょ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:06:10 ID:SkTHki0F0
あと、自動車メーカー各社は大きな勘違いをしてると思う。
ハイブリ車が売れてるのはエコカー減税&補助金があるから。
これが終われば車の需要は確実に終わるのに、ハイブリ車出せば売れると完全に勘違いしてる。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:02:29 ID:6HILjcbd0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:39:14 ID:74sdM4OU0
一番タイヤ減るのはサーキットだろ。
しかもハイグリップで減りが早くて高いタイヤを惜しげもなく使ってくれる。
高速無料化よりモータースポーツ振興したほうがタイヤメーカーは儲かるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 04:31:39 ID:XM2+0zSj0
>>700
儲かるほどだとサーキットが渋滞するな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:00:04 ID:e3NHsFvg0
ドラッグレースないんだもん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:16:03 ID:CfLDg4q6i
一旦廃車にして、その後再登録しても大丈夫?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:30:16 ID:22qOCSMhO
この制度で13年以上前の車が廃車になるけど部品取りすら認められずにキッチリスクラップになるってディーラーの営業が言ってたけどホントかね?
俺が現在乗ってる車は13年以上前の車だが、まだマニアにはソコソコ人気で査定は0としても部品取りで確実に利益が出る車。
だからこの制度で廃車にしたって解体業者はスクラップにする前に部品取りして売れそうなパーツを外してからスクラップにするかな?
ディーラー営業曰わく厳しくて一切そんな事は出来ないと言ってたけど、スクラップする前とか誰が監視するのって話だし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:32:45 ID:22qOCSMhO
それとさ
この制度って最大25万円割引なわけだから、13年以上前の車が買い取り業者や新車購入の下取りで25万以上の査定がつく車なら、この制度を利用する意味はないよね?

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:38:18 ID:22qOCSMhO
余談だけどプリウスはエアコンが電動コンプレッサーだからエアコン付けていても燃費にはあまり影響なさそうなのが魅力
それこそ真夏の昼間に営業マンが車内で1時間仮眠なんて時もエンジン駆動で動かす通常のコンプレッサーと違って電動コンプレッサーだからエンジンをかけなくてもエアコンを使えたりするから燃費に良さそう

けど人を乗せるのはせいぜい助手席だけだし荷物を沢山積むわけでもないからプリウスと同じハイブリッド機能のサイズがヴィッツ位の車が欲しい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:30:25 ID:iku42MSY0
後部座席も広々とゆったり座れる新型プリウス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:49:31 ID:QQnfK0RY0
解体業者はスクラップにする前に部品取りして売れそうなパーツを外してから
スクラップにするんだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:13:07 ID:Rq1Pif0k0
>>705
損益分岐点は25万では無く15万じゃね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:42:11 ID:B9pWZ2JD0
>>709
なんでだ?とおもったが、下取り無しでも10万あるんだったなあ。
でも環境条件厳しいから、買うクルマによっては一概に言えないな。

スクラップは部品取りしないとやっていけません。
ディーラーから買うんだよ、廃車を。いまなら2万円ぐらいだ。
引き取りならもうちょっと安いが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 05:24:13 ID:F4B9jvcH0
25万円の補助金を申請すると知ると、ディーラーは廃車手数料とか意味不明の金を請求してくる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:33:53 ID:WSXgWKIk0
>>704
ただスクラップにするようなら環境に悪いし
買わせるためだけの計画経済という指摘があてはまってしまうな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:53:24 ID:GadiOt3wO
>>711

> 25万円の補助金を申請すると知ると、ディーラーは廃車手数料とか意味不明の金を請求してくる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:01:37 ID:GadiOt3wO
>>711部品取りや鉄で解体屋は利益が出るのにディーラーが客から廃車手数料とかそんな詐欺まがいな事をするから益々車離れが加速する原因の1つかと思うね

鉄の価格が上がった時はガススタさえも廃車手数料0円を大々的に宣伝していたのに

それにディーラーは修理ではなく交換屋で何でもかんでも修理ではなく交換を勧めがちだし、それが度を過ぎれば、少なくともそのディーラーで車を買う気にはなれない

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:39:57 ID:M9WAWMbI0
廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:56:57 ID:ynJhpAgT0
>>714
言い分はこうだな
アセンブリ交換した方が安い
修理しても、他の部分も傷んでるからすぐダメになる

交換品がない場合は
ばらして修理を試みるが、うまく行くか保証はできず、高くなる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:18:29 ID:F4B9jvcH0
そもそもリサイクル料金を既に支払わされているんじゃないのか?
その上に廃車代なんて、詐欺まがいのボッタクリ商法だろw。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:25:20 ID:d9o4dOKr0
>>717
事務手続きの費用として請求してる模様。
少なくともマ○ダのDでそれやってて俺は営業にキレてそのDで買うのやめた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:22:11 ID:kuwlHchN0
新型プリウスはケチが買った車
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:48:51 ID:dFuw9qzY0
廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:12:04 ID:KkPiD7HU0
そもそも補助金の申請をしなかったら無料で、したら有料って事が嘘くさい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:30:53 ID:Ds0fXH8T0
>>720
スクラップの証明書とか結局ディーラー通して取り寄せる必要もあるし、
補助金申請はディーラー通してやる必要があるので致し方ない部分はある。

ディーラーも陸運も下手な素人に書類作られたくないみたいよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:33:45 ID:mSFnPQVp0
>そもそも補助金の申請をしなかったら無料で、したら有料って事が嘘くさい

「どうせ補助金もらえるんだろう。少しくらい分け前よこせよ。」という意味ですか?

つまり、補助金のピンハネですね(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:40:04 ID:Wr1aVAMoO
>>722
申請は郵送でできるってなってたけど
今は変更されたのかね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:53:11 ID:fsmTHQc80
いや、全部自分でできるだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:24:16 ID:3pzPgYL40
そもそも、お金をとって官公庁に申請代行するのは行政書士法や
他の法律でその資格を有する人しかしちゃいけないんだが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:50:54 ID:ytHZKaME0
カーディーラーは違法費用請求、脱税、営業マンの着服、組織的犯罪の温床ということ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:06:24 ID:yD0EAR/B0
自動車販売に伴う車庫証明手続きや陸運局での登録までは
販売に伴う付随行為として認められているようだけど、
販売に関係なく車の所有者の名義を変更したりするのは
行政書士など資格が必要。但し、無料なら無資格でもOK。

今回の助成金請求も販売に付随する行為ととらえれば
OKと言えるのだろうけど、販売の付随行為と言える?
無料ならOKだけど、お金とるってのは??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:56:45 ID:toObXovn0
廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:02:11 ID:ytHZKaME0
>>729
どこに行って何をすればいいの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:39:03 ID:Aw3KUSTV0
おいおい、低学歴無能自動車ディーラー営業マンの策略にまんまとのせられてるな おい
お前らこんな社会の底辺のウソにやすやすと騙されるって、お前らもどんだけ底辺なんだよ 死ね このカスどもが!

>>730
あのさ、ネットで調べりゃなんでもわかるんだから自分で少しは調べたら?
申請書だって、プリントアウトできるんだぜ この馬鹿

なにが行政書士だよ まったく それは最近覚えた言葉ですか?つーの
最近、日本に越されてきたんですか?つーの
いちいち低学歴無能自動車ディーラー営業マンのレスに騙されんなよ 鬱陶しい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:43:28 ID:Aw3KUSTV0
ハッキリ言って、そこまで馬鹿だと騙されるほうも悪いよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:48:13 ID:Aw3KUSTV0
低学歴無能自動車ディーラー営業マンに軽く騙されるって、もう人間やめたほうがいい。
最底辺の壁どころか、チンパンジー以下に墜ちちゃってるから。
今度からもミドルネームに「ダンゴムシ」って入れて書類申請しろカス

例えば 「佐々木智子」だとしたら「佐々木・ダンゴムシ・智子」っていう具合にね。
で、職員になんですかこれ?って聞かれたら、
低学歴無能自動車ディーラー営業マン以下の存在なのでネットでミドルネームに
「ダンゴムシ」って入れるようにゆわれました、って言って、その場で泣き崩れろ
そこからがお前の人生の再スタート地点だ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:45:35 ID:af/UOOV50
廃車の手続き手数料なんてしれているだろ?頻繁にするわけでないし‥
ちなみに自分で手続きして車はどうするの?

ID:Aw3KUSTV0みたいな貧乏人は、
ユーザー車検で修理等も自分でするのだろうな?ww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:49:39 ID:ytHZKaME0
>>732
>ハッキリ言って、そこまで馬鹿だと騙されるほうも悪いよ

きみはオレオレ詐欺犯だな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:24:53 ID:Nu0QuEU70
廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:32:47 ID:MUfEhN220
車庫証明の取得ぐらい自分でやろうや。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:17:35 ID:2znx2s5V0
結局、予算のうち何割ぐらいが消費されたん?
年度末まで持つん?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:12:04 ID:ezcAHMYY0
廃車の手続きを自分でする人は、車を河原や堤防に違法放置する人が多い!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:12:23 ID:nl3igaN20
エンジンオーバーホールぐらい自分でやろうや。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:30:32 ID:Umgj9VHU0
板金塗装ぐらい自分でやろうや。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:33:03 ID:4Mb5bcy/0
ガソリンスタンド同様にセルフでやれば車もずっと割安になる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:51:08 ID:XjyAQ63t0
ガソリンくらい自分で掘って精製しろや
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:54:56 ID:ICFwPGsYO
13年以上前の車に乗る人はお買い得な中古車しか買わないと思う
車なんて修理したら直るし修理代を安く済ませる術を知っている
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:56:34 ID:ct8GlsSP0
本日 25万振込入金確認。
6月20日にD経由で申請。
詳細登録事項等証明書は廃車した車の車検証の
コピーをつけて提出した(前回車検から一年以上保有)

ありがとうございました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:01:08 ID:jIpyFeNu0
6月20日で今頃入金か。
7月申請の俺は9月だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:07:19 ID:ct8GlsSP0
745です
ちなみに振込決定のハガキは届いていません
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:34:01 ID:zogDzKwQ0
>>738
まだまだ余裕みたいだよ
ttp://www.mag-x.com/blog/2009/08/28041803.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:36:52 ID:jenhnNer0
25万円貰うには廃車手続きで
下取車手続代行費用・下取車登録手続費用・預り行政書士料が必要なのが
分からん。一旦下取し解体業者名義に成らないと解体廃車は出来んのだと
営業マンは言うが何か納得できないが皆同じですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こ:2009/08/21(金) 09:51:15 ID:J2mJa8YR0
>>749 同じです。
施行される前は個人でも出来るって案があったけど、結局、ディーラーが代行することになった。
要はうちらの25万ピンハネだろ?
ただ、永久抹消の書類ってのが必要だから、個人でスクラップした時にどれだけ費用と
面倒がかかるかだな。
買った人はともかく、これから買おうとする人はこの経費も値引き競合させるネタにすると
いいよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:40:23 ID:JZrmiT2U0
>>748
ををっ!サンクス!

残った予算は来年度に回してくれないかなぁ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:13:49 ID:8vMnlkIs0
世の中が何を求めているのか・・・
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/nms/tokyo_news/post_186.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 05:18:38 ID:atkq4Kwz0
補助金は年度末まで余裕なのかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:58:04 ID:EHtXQhzG0
>>753
スレを全く読まずに質問だけするのはよくないよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:12:28 ID:797OxCPe0
>>753
どこをどう考えれば、そういうマヌケな質問が出るの?
年度末どころか年末も無理。
大方の予測では9月中にはなくなるって見方だよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:47:50 ID:I+9ll5qu0
>>755
どこをどう考えれば、そういうマヌケな回答が出来るの?
そんな勢いで車売れてないし・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:00:38 ID:EyMWH3wh0
>25万円貰うには廃車手続きで
>下取車手続代行費用・下取車登録手続費用・預り行政書士料が必要なのが
>分からん。一旦下取し解体業者名義に成らないと解体廃車は出来んのだと
>営業マンは言うが何か納得できないが皆同じですか?

「お宅の営業マンがこんなこと言っているけど良いんですか?」と本社総務課に問い合わせをしたら急に営業マンの態度が変わったよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:35:39 ID:AFPXXIlN0
>>757
それで、営業マンの態度はどの様に変わったの?

>下取車手続代行費用・下取車登録手続費用・預り行政書士料
これらの費用は頂きませんて言ったの? それとも本社にチクッタと相手にされなくなったの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:39:42 ID:hoFYOz9J0
>それとも本社にチクッタと相手にされなくなったの? 

そんなことしたら首が飛ぶだろjk
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:07:43 ID:AFPXXIlN0
本社総務課にチクッタたら急に営業マンの態度が変わったって言うのは
費用は頂きませんて言ったんかな? それが知りたいね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:56:56 ID:EyMWH3wh0
客から本社に不当営業を連絡されて苦境に立つのは営業マン本人というよりも営業所長だろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:34:43 ID:EHtXQhzG0
営業所長に怒られるのは営業マンだけどな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:47:48 ID:+vynXSCp0
次は詐欺で警察に通報だな
そのためにも録音しとかないと。
示談か刑事告訴のときの更なる値引き交渉に使える。
示談(さらに云十万値引き)しなければ警察に刑事告発するようにお願いする、といえば一発だ。
犯罪者にしてしまえ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:42:25 ID:gj0GDN9L0
廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:54:46 ID:syXynb0z0
はいさ!

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:48:37 ID:EyMWH3wh0
>>762
営業マンを怒る前に営業所長がリストラされたりして(笑)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:44:53 ID:dPSJ4MRS0
この板は、すぐに詐欺とか刑事告訴とかうざい香具師かいるなww
>>764
廃車の手続きして、車の処分に困り夜中に堤防に放置するの?
レッカー呼んだ方が高くつくよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:47:47 ID:+vynXSCp0
>>767
普通にお前がウザイよ馬鹿
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:53:43 ID:1RihB+5h0
>>767
ここは補助金スレだ。
ここでいう廃車の手続きとは、自分でリサイクル指定受けてる解体屋へ
持って行くことをいうよね。でないと陸運支局で永久抹消できないし、補助金
もらえないから。
おまえのいう廃車と、764のいう廃車の手続きとは意味が違うんだ。

たぶん俺の言ってることわからないと思うけどさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こ:2009/08/23(日) 08:50:34 ID:/ramU3kq0
>>769
補助金が一時抹消とかでもらえると思っているんだろうな。
補助金の申請をしているヤツなら意味がわかるんだが。
そうじゃないヒマ人がこのスレには多いということだ。

俺なんて、8月あたまに申請が終わったと思ったら、ディーラーの対応の遅さで
今、最終申請みたいなこと言っていた。
早く25万振込まれないかな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:38:43 ID:PcdD8EXL0
>>769
先に解体屋へ持って行って車を置いてきたら、廃車手続き時は車が無いわけで・・w
どうやって陸運局へ行くの? 
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:51:13 ID:cevf2mWi0
>>771
おまえは、手数料を払ってでもディラーに全部任せろ

>先に解体屋へ持って行って車を置いてきたら、廃車手続き時は車が無いわけで・・w
ナンバープレートは必要
>どうやって陸運局へ行くの? 
電車でいけ

http://www.haishadekomatta.com/02hituyou.html
http://www.fukuwi2.com/shako/4rin/eikyuu.htm
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:19:53 ID:6wrspD9p0
登録から13年、走行15万超え、車検切れまで1ヶ月。
突然オイルがだだ漏れ!タイミングが良いやら悪いやら。。。

修理も考えたけど、一部直しても他の箇所が故障する可能性高し。

25万が戻ってくるってことは、ディーラー値引き入れても60万程の値引き!
という事は、100万以下で新車に乗り換えられる!中古車にするメリットなし!

つーわけで、新車に買ったよん!

他にも同様な人いるんじゃないかなぁ?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:05:17 ID:p2+uFU8+0
>手数料を払ってでもディラーに全部任せろ

と悪徳ディーラーは言う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:13:08 ID:cevf2mWi0
>>774
お前みたいな無知なボケは、自分でやると痛い目見るから他人に任せろ
のほうが良かったか?
しかし>>771は、絶対ディラーのカモにされるタイプだな

by.悪徳ディーラーよりw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:22:17 ID:PcdD8EXL0
さっきディラーに電話したら3150円だった。
廃車は自分でしてもいいけど、赤になるって。
最近増えたのが廃車買い取り業者に売るのだって、お金が返ってくる場合が多いらしい。
今からネットで調べてみるわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:17:46 ID:u7eYwi2B0
いったい、25万円の補助金はまだ枠があるのかね?プリウスは納車が到底
来年まで駄目だから、プレ・アリ当りを購入で手続して間に合うかな?
納車までに予算底付いたので残念でしたてな事にならないか気に成るな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:58:38 ID:oiDrRK6V0
>>777
超余裕で枠も予算も余りまくりんぐ
来年3月末までに消化しきれない模様
でも、延長はなしよん♪だそうです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:11:33 ID:K+uXmJ5k0
25万円が無くなるのはもう時間の問題だよ。
よくもって10月中だろう。
早ければ来月中になくなる。
今、13年以上の車を手続きして新車を買えば、よほどの人気じゃなければ来月中に納車される。
今ならギリギリ間に合うかもよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:17:33 ID:ux1OgRa50
あほディーラーきた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:05:03 ID:oiDrRK6V0
>>779
まだ低学歴無能ディーラー工作員いたのか・・・
来年4月から絶望的に車売れなくなるぞ
身の振り方考えとけ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:13:09 ID:cevf2mWi0
>>779
選挙は民主が勝つだろうから様子を見ていたけど
ギリギリなら買うのあきらめて、車検通すかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:01:24 ID:OEa4+LoT0
>>781
現実を知らないアホ。
今は車が飛ぶように売れてるから、自動車業界は毎日残業だらけ。
そんなことすら知らないアホがこんなところで知ったかぶりか、恥ずかしい。
10月には補助金なくなるのはほぼ確定なのにな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:14:28 ID:m4bvH8qJ0
↑そんな話聞いたこと無い。
 補助金よりも年収の減額の方がはるかに大きい今、クルマ買うなんて自殺行為。
 今後ますます情勢はひどくなるしね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:13:17 ID:S3nKFQzr0
>>783
情弱だなw
どれだけ予算余ってるか発表されてるぞ
来年3月末までには到底消化できない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:40:48 ID:dZbGNJCn0
プリウスが製造間に合わないのが痛いよな
プリウスが契約した分どんどん納車してればまた違ったはず
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:41:13 ID:2wiWZWJV0
飛ぶほど売れてはいないけど
残業は復活してきたみたい。
車なんて買ってしまえばなんとかなるんじゃない??
ほしい車があるのなら補助金もらえるんだからチャンスだよな?
金利はなるべく低いところを探して買ってしまえば??
9月の決算前でそろそろDもやる気を出すのでは??
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:04:46 ID:0TqHe9lL0
たぶん、この9月の決算でかなりの売り上げがあるだろう。
年末までもたないだろうな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:18:00 ID:Jv4y2S0M0
>>788
だから発表みろって低学歴w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:29:23 ID:n/rZGMWp0
sich wie warme Semmeln verkaufen
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:30:14 ID:xUoJsYZ+0
>>773
35万引きって何買ったの?

俺は車検1付き残してラジエーターのアッパータンクが割れた
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:52:15 ID:vnYLKNYS0
>廃車の手続きぐらい自分でやろうや。
その前に一度買い取り業者に相談してみたら、売れるかもよ。
13年前の車だが、2万円(税金の戻りは別)で売れた。
レッカーで取りに来てくれるし、大満足!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 05:37:14 ID:mpBZ3TyV0
13年前のクルマなら25万円の価値があるな!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:54:45 ID:ubyNJJ6qO
車売れすぎてメーカーは毎日残業です。
ディーラーも面白いように売り上げが伸びてます。
もし13年以上の車を持ってる人はすぐに行動をおこさないと後悔するよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:24:00 ID:bMNpyuPB0
おれのは16年目だけど買い換えるなんて愚行はしない。
バブル期のクルマはよくできているから現行の手抜きクルマに興味なし。
壊れたら徹底的に修理すればOK。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:07:25 ID:rhJ4OnOPO
平成6年式ランクル80が、35万で売れた。補助金貰うより10万お得でした。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:11:30 ID:y5vDWrpV0
>>795
よっぽど気に入っているんだね。趣味性のあるクルマなんだ。

俺の考えは違って、

「今年のみ、愛車の価値が0円→25万になった。なら売ろう!」

ってことかな。修理費にオカネをかけるほど、愛着ないし、
現行の手抜きクルマっても、最新機能やサス、安全装置だけは比べられないしね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:09:16 ID:4JD8YsI60
>>694
公式発表も見れないんですね 低学歴携帯電話厨最底辺自動車ディーラー営業マンは w

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:25:19 ID:ubyNJJ6qO
>>795みたいな奴が、今の環境破壊や地球温暖化を加速させてる。
ちゃんと地球のこと考えてる人は、エコな新車に買い替えてます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:49:03 ID:y5vDWrpV0
>>799
クルマに乗ること自体が、エコでないような気が...。
しっかし、対象車で欲しいのないなあ。
エクスぐらい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:01:19 ID:pITuN6Dc0
低学歴携帯電話厨最底辺自動車ディーラー営業マンでもわかる
廃車の手続きができないほど貴様らはクズなのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:38:20 ID:bMNpyuPB0
>>799

それって単純にメーカの宣伝に踊らされているだけじゃん。
とりあえず自分の購入するカテゴリである500万で、買いたいようなクルマは見当たらない。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:13:02 ID:mpBZ3TyV0
低学歴携帯電話厨最底辺自動車ディーラー営業マンでもわかる
車庫証明の申請ができないほど貴様らはクズなのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:56:34 ID:nCjBL0zI0
>>800
クルマに乗るよりも高層マンションに住んで海外旅行に行く方が
ずっと環境に良くない。

海外旅行一回で自動車1年分の化石燃料を消費します。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:17:18 ID:vnYLKNYS0
>>802
>メーカの宣伝に踊らされているだけじゃん に同意!
エコという言葉に踊らされていると思う。
メーカーや政府も本当に地球温暖化を考えていたら、大型車を作らないとか、
議員の車を小型車にするとか方法あるけど何もしない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:23:00 ID:D/P5C0uC0
自転車の方がエコですね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:43:34 ID:/0w9TurV0
自転車は乗っている奴が交通法規くそくらえって考えているから駆除すべき。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:46:24 ID:N2XdObMY0
5月に買ったのにまだ補助金こねーよー。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:15 ID:xzxAPc5m0
>>807
無灯火で車道を逆走とか当たり前だしなw
厳しく取り締まれよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:05:33 ID:b7nWFiVN0
さて、民主党政権で補助金どうなるの?
今年度の予算分まではセーフだよね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:30:01 ID:eChjsgjm0
来年度は補助金が40万円に増額されます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:47:04 ID:qSGFC5gl0
>>810-811
ミンスが何をするつもりか全くもってワカランちん
しかし、よく何をする政党かわからんところに投票しまくってるよな日本人

マジで何をするつもりなのか誰も知らないんじゃないかwww

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:48:26 ID:jhI6z1ZO0
>5月に買ったのにまだ補助金こねーよー。

それでは、永遠に来ないのでは?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:29:01 ID:OKOxauVc0
>>811
それならエコ替えは来年に延ばそうっと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:54:33 ID:qQlsu+W40
>>812
まあ自民も何をするか分からんけどな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:03:44 ID:CQXCPXGf0
無茶苦茶した党より何するかわからん党の方がましだろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:10:28 ID:sq1/kDKP0
民主党は政権発足後、麻生内閣が経済対策として策定した2009年度補正予算の執行停止に踏み切る。
31日に締め切られる10年度予算の概算要求も見直す方針だ。
首相直属の「国家戦略局」を新設し、政治主導で予算の組み替えに着手する。
補正予算の執行停止や組み替えで生じた分は来年度予算に振り向け、
マニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」など目玉施策に優先配分する考えだ。

補正予算の執行停止や概算要求のやり直しは極めて異例で、予算編成作業の遅れは避けられない。
12月下旬が通例の政府予算案決定が来年にずれ込む懸念があり、
「越年編成」となれば景気に悪影響が及ぶのは必至だ。
民主党政権は景気をにらみながら、難しい課題に取り組むことになる。 

財務省は民主党の衆院選勝利を踏まえ、補正予算の執行停止に向け、関係省庁と調整に入る。
5月末に成立した補正予算は総額約14兆円。主な執行停止対象は、
官公庁施設整備費(2兆9000億円)や「国営漫画喫茶」と批判したメディア芸術総合センター(117億円)
といった公共事業のほか、「緊急人材育成・就職支援基金」など46基金への計4兆3700億円の支出。
長期的な対策効果を得るため複数年度分が計上されており、未執行額が多い。

ただ、地方向け基金に関しては、自治体が「複数年契約を交わしたケースもある」(財務省幹部)といい、
事業の実施や契約済みなどを理由に執行停止に応じないケースも想定される。
また、失業率が過去最悪を更新するなど雇用情勢が一段と悪化する中、
「経済情勢を考えれば、停止しにくい事業もある」(経済官庁幹部)のが実情だ。(2009/08/30-21:11)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009083000622
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:12:15 ID:qVAaxxEp0
【政治】民主党、09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し−緊急人材育成・就職支援基金など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251643285/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:01:23 ID:enSfUfby0
エコカー減税もエコカー補助も終わりだなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:31:27 ID:eDMyICDPO
>>816
何するかわからん党のが不安だろ。
今はそれに期待するしかないが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:06:10 ID:ZWbG5GKlO
先月新車買ったんだけどまさか補助金凍結なのか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:18:28 ID:y/vLlRg40
民主が勝利したのは官僚主導からの脱却・・・
>>817

地方向け基金に関しては、自治体が「複数年契約を交わしたケースもある」(財務省幹部
「経済情勢を考えれば、停止しにくい事業もある」(経済官庁幹部)

官僚が口をはさむなっていうのが民意ってことを理解できてない。
こいつをまずクビにしたほうがいいな。
公務員には失職者のつらさを身をもってわからせてやるべきだ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:03:18 ID:pQmi4TcE0
官僚が優秀だから
今まで政権が変わっても何とか日本が崩壊せずに済んでいたんだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:12:59 ID:A7/pz2tE0
笑うとこだなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:42:59 ID:CQXCPXGf0
>>823
自分が生きている間、国を潰さずにいかに甘い汁を吸い続けられるかを考える能力は優秀だが
次世代のことを考えてないのでついに破綻する時が来たってとこだろ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:50:59 ID:pQmi4TcE0
官僚を叩いてるのはマスコミだということを忘れるな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:51:04 ID:enSfUfby0
ガソリン税廃止、高速道路無料化、自動車税5万円上乗せで自動車産業終わりだなw

それともガソリン税廃止で5万円の上乗せなんて、すぐにペイしちゃう?

ガソリン税(がそりんぜい)とは、正式には「揮発油税及び地方揮発油税」をいう。
現在1リットル当たり53.8円の税金が課され、そのうち25.1円が後述する暫定税率分。

25円×60L×12=18000円

ダメだ俺の走りじゃペイしねぇ〜www
車捨てよ
1ヵ月170L以上消費するやつならトントン

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:11:19 ID:y/vLlRg40
高速道路料金分はどうしました?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:27:21 ID:qfsLarDb0
25万目当てで買い換え契約しちゃったよオレ・・
コレないと払えないわw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:44:03 ID:JbFsDLGDO
おめっ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:12:51 ID:CQXCPXGf0
>>828
大都市だと高速は無料にならないから、他人の高速代を新たに負担してるようなもん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:42:31 ID:F5xS/9r4O
>>827
大丈夫、民主は素晴らしいよ
ノーカーデーという法律作って
1週間に2日車禁止で物流壊滅させてくれる
さらにハイブリッドと電気以外の車購入禁止

セメントと鉄鋼の生産量を無理矢理減産させて規制してくれる

助成金も廃止されるしいいことづくめ

是非とも政策全部強行して日本を滅ぼしてほしいね

俺が民主に入れたクズを非難できるから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:55:17 ID:J6OBbeze0
来月初め頃の納車なら補助金間に合いますよね?
間に合うって言って。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:14:20 ID:67qoEBdzO
今日予算停止したんだろ
昨日までに貰ってなかったらダメなんじゃないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:19:34 ID:J6OBbeze0
>>834
予算停止←マジっすかorz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:23:51 ID:A7/pz2tE0
>>835

臨時国会を開くまでは麻生が総理

ネトウヨが反省もせずに嘘書いてるから注意しろよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:33:28 ID:J6OBbeze0
>>836
そうですか。
実は契約直前の状態なんだけど情報の見極めをする自信がないし
やっぱり今回は車購入を見送ろうかと思います。
補助金をあてに買うつもりなので、買った後になってエコカー補助金はありませんとなったのでは辛すぎます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:39:50 ID:A7/pz2tE0
>>837
納車まで1ヶ月くらいなら問題ないと思うよ
ただし自己責任なのは言うまでもないがw

ディーラーに念書書かせたらどうw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:29:57 ID:mDdW0YbZ0
民主党、麻生内閣策定の09年度補正予算を執行停止!
これは奨励金が無くなるみたいだね。
国会で反対していたのだから当然だろうが‥‥民主案は50万円だったりしてww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:51:13 ID:XcH7y38sO
>>838
バカ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:16:55 ID:bARL5wp+0
>>839
既得権への侵害に当たるから補助金の支払いを止めることは出来ないな

ただ、エコポイントにしろ、商品を購入した際に受けられるポイントや粗品
等は憲法で保障されている財産権に該当しないって判断だから
エコポイント失効、補助金不払い祭りになってくれるなら、俺は25万を笑って
捨てられるな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:55:08 ID:CQXCPXGf0
一旦執行された法律を、さかのぼって法律を無効にすることなんてできるわけないだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:04:40 ID:UkZWMDeN0
公務員は一律50%給与カットしてその浮いた金で福祉政策やりまくりが望ましい。
退職する公務員はもちろん退職金、共済年金なしでおねがいします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:08:51 ID:JOGNhRqg0
>笑って捨てられるな

ディーラーの口車に乗った奴をですか?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:35:06 ID:qfsLarDb0
>>841
>>842
良かった、25万円補助金はしばらく受けられそうですね
大きいもん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:36:01 ID:bARL5wp+0
>>842
支払っちゃった分を無効にすることは出来なくても、停止することは可能

>>843
国家公務員の給与は大して問題じゃ無いよ
むしろ給与面で手厚くする代りに天下りを全面禁止にすべき
減らすべきは地方公務員だと思うが?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:36:10 ID:HxbqxkWX0
「今回の補助金の件はフィクションでした」
て落ちないよな??
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:37:26 ID:YzbRkjmg0
いや、でもマジで執行停止になったら車をキャンセルするつもり。
えーっと、デラに車が届くまではキャンセルできるんだよね、確か。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:38:12 ID:vMGJJcI00
>>843
そんなん誰も公務員にならんよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:04:23 ID:UkZWMDeN0
>>846

ここを見ても公務員給与は高いと思う。
国家がこんなに疲弊(国債発行残高など)したのも公務員のせいなのにこんなに高待遇
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:16:31 ID:mDdW0YbZ0
>>842
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009083000622
補正の14兆円を見直せば、子供手当とかすぐに出るからねw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:31:55 ID:ZLAh71tY0
>>850
学歴かんがえてみろ。
公務員は77%が大卒だ。上場企業で42%、民間平均は22%
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:54:33 ID:67qoEBdzO
嫉妬は醜いぜ
そんなに公務員の待遇が良いと思うならお前がなればいい
特に公務員は学歴職歴関係なく努力すれば誰でもなれるだろ
マスコミが公務員を叩くのは在日はなれないからだぜ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:26:22 ID:aUv9QA7D0
様子見してよかった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:02:03 ID:NzGQXdPe0
霞ヶ関は知らんが、その辺の役所の内情を知ると怒りが湧いてくるよ
学生の頃、民間の住民調査のバイトで役所へしばらく通ったけど
あいつら仕事してないよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:16:27 ID:6kvS/kOL0
ここ2ヶ月ばかり車屋さんに追い風が吹いて値引条件も渋かったけど
また全く売れなくなるから値引に頼った売り方してくるはず。
買う側としては結局、懐はそんなに変わらないよ。
一番下手なのは今のこの不透明なタイミングで買うことかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:44:42 ID:ylLzGzL6O
配偶者控除も廃止
住宅ローン減税も廃止
今までずいぶん自民党に生活を支えられていたんだなぁ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:00:53 ID:ylLzGzL6O
最低賃金千円だっけ?
中小企業にいたんじゃ給料の大幅な削減も避けられないだろうしな
だから公務員になることにしたよ
幸い近場の役所の受験申込み期限が今日までだったから申し込んできた
お前らも早く行動した方がいいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:33:20 ID:GTOq3/1QO
>>849
いやいや
あほな子だけが公務員になるんだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:27:44 ID:BHrvoYbM0
>854
よかったのか?
私は買っておけばよかったと後悔してる
予算の停止とか本当にやるかどうかわからんが
もしやる気ならエコカーがらみなんか真っ先に切られるな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:57:57 ID:ZnWMm5vD0
>>851
馬車馬のように働かされ、仕事の内容も、勤務地もロクに選べず、
ツブシが聞かないから天下り以外にリクルートする方法が無いエリート集団
である国家公務員の平均給与が地方公務員のソレよりも低いことは気にならなかった?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:11:34 ID:yB38ldn60
五百万から六百万のクルマを買おうと思っている、25くらい誤差の範囲。
それより喉から手が出るようなクルマだせよ。
愛知のばか会社も横浜のぬけさく会社もろくなモノださないからね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:59:32 ID:ZnWMm5vD0
500〜600万つったら、貧乏人でも無理すりゃ買えんことも無い、見え張り用の価格帯だな
そんな中途半端な価格帯に投入しろってのが無理
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:43:36 ID:LbE/Bbkj0
様子見して冷静に考えたら、どっちみち買い換えないのが得策?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:32:09 ID:tJ5Hcao70
>>864
今のクルマが乗り続けられるクルマなら買い換えないのが
お財布にも地球にもエコ。

無理して買い換えちゃうとト○タのエゴに嵌るだけ。


==
民主政権でも既に執行済の補正予算は動かせそうにない模様。
年度末まで本制度行くでしょう。問題は積み残しのプリウスかな。
今これ切るとプチ暴動になりかねんよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:54:30 ID:lk/FNsWe0
>>年度末まで本制度行くでしょう。
信じるよ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 06:18:19 ID:+GbcHyqQ0
積み残しが分かっていて申し込んだんだから自己責任ですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:49:22 ID:Ug5aqCo00
プリウス買う奴なんてしょせんバカなんだから打ち切っても問題ない。
月に100キロも使わん家庭であんな不細工でがまんがまんなクルマよく買おうと思うよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:05:10 ID:GaoS36nP0
なんで打ち切りとか心配してるの?
いったん打ち切ったとしても、
補助額が30万円になるんじゃないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:38:54 ID:s3LN+9SG0
不要な車を買うこと自体がエコじゃないんだから
プラスチックがいっぱい使われているしさ
これからの交通環境に合わせた、誘導する税制・補助金にすべきだと思うわけです
エコカー減税でアルファードとか入ってくるのおかしいと思わんか?


■減税&補助金対象車
リサイクル可能部品率一定以上の車
実燃費一定以上の車
重量一定以下の車
エアコン用発電機バッテリー付トラック・トレーラー
クリーンディーゼル車


■施策
高速無料
ガソリン税高額化
トラック等停車場所増加


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:58:48 ID:6kJy9cfn0
民主党の政策だと二酸化炭素40%削減(自民は15%削減・民主案に経団連は猛反発)だから
エコカー補助金は100万円に引き上げられます。
二酸化炭素40%削減目標の一環政策です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:37:06 ID:Ug5aqCo00
火力発電所、製鉄所、お風呂、煮物、トラック、バス、タクシー全面禁止
マイカーはノーカーデーを週に七回実施、
エアコン全面禁止、薪ストーブ、石油ストーブ、喫煙全面禁止
ゴミは全量埋め立てに使う。
なんせ燃やすなどの行為をやめるってこと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:00:48 ID:nL3SVxOF0
民主の政策としては、電気自動車に補助金50万〜とかやりそうだな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:16:51 ID:aGZlGHoW0
さ、7時まで仕事ガムバロウ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:38:38 ID:e86Lzayb0
>>873
電気自動車で50万円の補助は少な過ぎでしょ
現時点の価格で言えば300万円くらいの補助は出さなきゃ普及しない
よって無理、意味ナシ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:50:26 ID:VvIVoG4m0
新車に買い替えるカネも無い奴は来るなよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:28:23 ID:YcIQoMM40
>>875
現在は国と地方合わせて200万円位の補助だが、個人にほとんど復旧していない。
EVを狙っている人は、ニッサンのリーフ待ちみたいだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:29:51 ID:cTcFsNlP0
個人向けに売ってるEVって今どんだけあんの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:45:14 ID:e86Lzayb0
>>877
いや、誰も待ってないよw
880sage:2009/09/02(水) 20:05:15 ID:OC8wVTbq0
リーフのデザインみると売れないようにデザインするにはどうしたら・・・っていう感じのデザインスタディ。
あれ買うやつはホントおばかちょん。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:01:50 ID:zAN6lthv0
レクサス HSハイブリッドを買おうか迷っています。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:11:02 ID:+aV6TA6Q0
>>880
具体的にkwsk
抽象論はいいからさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:24:19 ID:YcIQoMM40
>>878
ちなみに神奈川の対象車は二車種↓
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/car/04ev/0432/yugusaku.html
リーフにこの金額の補助金出したら、ただで乗れる事になるw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:33:16 ID:v52Av0NI0
様子見がいい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:36:37 ID:1/Snd7zY0
>>882

>880の言ってる内容でわからないなら、具体的に言ってもらってもわからないよ
頭が絶望的に悪いってことだから。
それに電気自動車が本当にここ1、2年で普及すると思ってるの?w
最低でも10年は軽く掛かるよ それでも全体の数%がいいとこだろうね。
本格的に普及するのは20年後かな、
たぶん本命は電気自動車じゃなくなってると思うよ。
ハイブリット車ですら10年以上掛かって、ようやく何となく信用されて4%台でしょ、
車みたいな高価で安全性とか実用性が重視されるものは、そう簡単に新しい技術が出てきたからって
そう簡単に普及しないよ。10年後、1%のシェアがあれば上出来じゃないかな、電気自動車。
たぶんなくなってる可能性が高いけどね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:40:19 ID:G87O2HdA0
EVは航続距離160kmじゃ普通に使うのは無理だよな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:41:49 ID:cTcFsNlP0
5年-10年後のモデルチェンジでどれだけ
コストパフォーマンス上げられるかにかかってるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:04:17 ID:1/Snd7zY0
モデルチェンジつーか、技術革新ね
それでも10年後1%の普及率あれば大成功。
今はすべてがブラックボックス過ぎる。
ハイブリだって、補助金でるから今売れてるだけでさ
消費者の信用度としてはまだかなり低いよ
コスト計算するとハイブリ、元をとるのが不可能なんだよね、相当ヘビーユーザーじゃなきゃ。

まだまだだよ ハイブリも電気もね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:04:34 ID:+aV6TA6Q0
>>885
誹謗中傷はいいから具体的にkwskな

具体的にと返して、まともに具体的な説明がかえってきたためしがない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:03:21 ID:J/Mw53ib0
>>889
ここは2chだから、マトモなレスを望むのは難しい
誹謗中傷合戦は2chの華
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:50:11 ID:Dd+ae3nB0
>>889
はぁ? お前みたいな馬鹿には理解できないことが沢山あるんだよ
まずは小学校低学年の知識を完全にマスターするほうが先だろ、
そして、中学、高校、大学とね

お前が馬鹿なのを他人のせいにするんじゃない
>>880はお前のお父さんでもお母さんでもない、
金も貰ってないのに、超ド級の馬鹿にわかりやすく説明する義理などないだろう。
こんなこともワカラン馬鹿に「具体的に説明する義務などないよ」

教えてくんは嫌われる
少しは自分で調べて考えろ 馬鹿
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:54:47 ID:Dd+ae3nB0
>>889
そもそも、お前が馬鹿という単なる事実を誹謗中傷と受け止めてる時点で
救いようのない馬鹿である自分に気づいたほうが良い。

お前が馬鹿なのは事実
具体的に説明しても理解できないのも事実

で、リーフが売れる理由を具体的に説明してもらおうか?
どうせできないだろ ケタ外れの馬鹿のお前にはなw
無理して説明しようとして根拠のないことをペラペラとしゃべるんじゃないぞ
というわけでリーフが馬鹿売れする理由よろしくな 馬鹿
そっちのほうが手間が省けていいし、お前がモノを考える訓練にもなる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:09:25 ID:XMP6aheZ0
馬鹿の一言で済む事をネチネチ言ってるから
嫌われるんだよ。
オナニーまき散らすなよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:07:56 ID:eFX23ECL0
>>880はかなり具体的に売れない理由を書いてるのに『抽象的』とか言うやつの気がしれん
日産、糞デザイン、価格不明、160km使い物にならん

これで売れる理由が知りたい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:46:14 ID:M67/GzTi0
ここはエコカーのスレッドじゃないから
リーフネタは他所でやってね!
------------------------------------------------------------------------
ところで、25万はまだ貰えるんだよね???
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:11:51 ID:i3rWKqXs0
>>895
「おそらく」まだ大丈夫。
民主は「まだ正式には」政権は取っていないので予算の執行停止などの
行為はいまのところできないし、おそらく混乱を避けてこの予算は停止しないであろう。
混乱必至だし、民主のバラマキ姿勢からすると一般人にわかりやすく増税感を持たせる
政策はしないだろう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:28:50 ID:DS5P1ouF0
>>894
エクスを買いました。補助金25万はまだです。
モーターショーの後、予約できると担当CAに言われたんで予約します。
本体プリウス並み、バッテリー100万、専用バリュークレジットもあるらしいので、
普通に買えるみたいです。

ま、ズバリ>>894はクルマ非所有者とみた。当たりだろ?
クルマなんて、理屈でなくて勢いと値段、担当CAのしつこい営業で買うんだよ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:01:39 ID:t6zSGeJv0
結局問題なのはリチウムイオンバッテリーの耐用年数だな
携帯用で2〜3年ノートパソコンでも5〜6年でダメになるもんなあ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:38:46 ID:qU3+8SG30
>>895
>>896
既に執行中の補正予算は止めない、みたいなことをヤプーのトップnewsで言ってるから
たぶん大丈夫、家電エコポイントも。

民主、補正予算を原則全面停止…未執行分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000522-yom-pol
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:03:23 ID:A69l1bOoO
>>899
執行中のものは停止しないなんて書いてないよ。
未執行というのはまだ払われてない分。
継続事業の絞り込みをすると書いてあるから執行中でも継続しないものもあるんじゃ?
継続されれば大丈夫だろうけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:13:59 ID:qU3+8SG30
なーんだ


で、またヤプートップでベンツのハイブリが発売とか記事あって思ったんだけどさ、
ハイブリにしても、電気自動車にしても、高価格帯の車で出す意味ってあんのかなぁ?
高価格帯の車になればなるほど、ハイブリだろうが電気だろうが関係ないような気がする。
車両価格・メンテナンス・維持費・税金に比べれば燃料代なんて屁みたいなもんでしょ
わざわざ燃費の良さなんて考える必要あんの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:32:56 ID:RfpKPRCh0
んなこと言ったらエコカーとか言葉自体が矛盾
自家用車持ってる人がエコ言うなと。

しかしまだどうなるか分からんけどエコカーやエコポイント停止というか廃止は
代案がないと民主もいきなり滑る可能性あるね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:38:13 ID:A69l1bOoO
>>901
高い車買う人は実用性能より、見た目やブランドで車買う人が多いからなぁ。
値段で元を取る気なんか元々無くて、
ハイブリッド乗ってますってのを見た目と同様に誇示したいんじゃ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:06:33 ID:FO80OyUb0
7月頭にディーラー経由で申請した助成金について、本日問い合わせたところ、申請書類は受理しているが未審査状態らしく
混雑しているので1ヶ月〜2ヶ月後ぐらいに審査結果の葉書を送付し、その後2週間くらいで振込になるそうです。

早くても10月中旬、遅ければ12月に入りそうな雰囲気
てっきり1ヶ月ぐらいで振り込まれると思っていた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:23:56 ID:TBEiZCND0
エコポイントだって何ヶ月もかかるんだから我慢しろよ
自己責任だよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:01:23 ID:SSUvvl0j0
振り込まれていない補助金は未執行だから凍結の対象だろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:09:29 ID:54+JyAaA0
補助金が支払われなくなったら、坊主になってやるよ
禿げだけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:19:06 ID:6L1XQR200
>>907
出家なんて簡単にできるもんじゃねーよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 03:22:07 ID:xm4WxUE70
>>906
振込み手続きが完了してる分はかろうじてと言う場合もある模様

たかが25万目当てで車買ったのではないだろ?古い型落ちだから買い替えの時期だったなら
別に良いじゃないか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:12:32 ID:dWnFON9U0
あんだけCMしてるから無理だろw
停止したら詐欺に近いよ
TOYOTA様が許す分けない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:17:48 ID:czdUeJIV0
エコカーじゃねーのになー
やっぱり売れないものを
行き渡ったものを買い換えさせるだけか
ソ連wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:23:51 ID:eShbt1tA0
メルセデスの\1400万の11k/LのHVもエコカー減税対象なんだってな
レクサスもだが、なんだか違うだろって感じるな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:57:50 ID:Ab1qCBA/0
俺のバイク実燃費で
MB-SロングH/Vの3倍はあるんだが減税非対象です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:30:10 ID:MImNYktE0
民主党は30万円の補助金だから慌てるな!
http://mediajam.info/topic/853748
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 07:59:54 ID:NJBDi88q0
>>913
もともと自動車取得税かかってないだろ。
重量税もたいしたこと無いし、税金がほとんどかからないものが減税非対象だと
わざわざ嘆いてどこが楽しい?人生楽しい?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:42:32 ID:kLndu3pl0
>>897
それは違います。
皆あなたのように気が弱く、他に流されやすい馬鹿でありません


917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:56:47 ID:rgQrkyy30
>>894
先生、クソデザインとかいわれる理由を具体的におながいします
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:05:20 ID:kLndu3pl0
百聞は一見にしかず
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:23:46 ID:IVQywfGe0
結局、自分の言葉で説明できずに、
突っ込んできた人を人格攻撃するだけなんだよなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:02:59 ID:LpY0YulQ0
これって一巡したら新車販売落ち込んで戻らないよね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:37:34 ID:Y2wq32V50
>>920
そもそも自動車産業が斜陽だからね
自動車メーカートップが言ってるように2020年でも年間500万台販売達成は難しいだろうと言ってるから。
それに少ないパイの奪い合いになると、日産、三菱あたりはなくなりそうだよね

>>919
救いようの馬鹿だと、そこ突かれても仕方ないよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:01:56 ID:uB30GE1X0
日産は無くなるより、日本の企業じゃなくなるだろうな
三菱は技術をヒュンダイに売る前に無くなって欲しかったな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:08:39 ID:9HAZ1iR90
>>919
それって発達障害(アスペルガー)のこと?
相手が何を言いたいのか理解できず
間違いを指摘されると自分の言っていることを全て間違っていると言われたと勘違いし
果ては自分の人格まで否定されたと思い込む

残念なことに何処のスレにも棲んでる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:50:15 ID:Y2wq32V50
相当悔しいんだなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:26:08 ID:RyReIoZ20
・外国人参政権(在日の天下)
・人権擁護法案(日本人差別の始まり)
・国立追悼施設
・皇室典範改正・女系天皇推進
・東アジア共同体(日本は金づる)
・中国による沖縄一国二制度(中国による沖縄支配)
・中国に主権委譲(中国日本省)
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化(日本は金づるで増税)
・中国ODA復活(日本は金づるで増税)
・戦争謝罪決議(中国や韓国に賠償で増税)
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発(中国による日本海支配及び資源強奪)
・中国人留学生増加(日本人が負担し増税)
・中国の尖閣諸島侵攻→放置(中国による日本の資源強奪)
・日本海→東海(韓国名に変更)
・天皇訪中・訪韓→中国韓国に謝罪・賠償で増税
・ ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進で日本仲違い
・ 子供手当てで増税(外国人の子供(親が日本にいれば子供の人数分支給)や婚外子も含む)
・ 配偶者・扶養者控除撤廃で増税(少子化加速)
・ 年金上乗せ分(給与以外にFXや株式での収入、配当や利息収入家賃収入等合計した収入(経費差引前)の15%徴収)も★滞納はゆるされず強制★
・ 真面目に払ってきた年金受給者の受取額の減額
・ 当然のことながら消費税も増税

民主によってこれらがこれから実現されれば
可処分所得(手取り)は当然減って、今以上に生活がくるしくなるね。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:09:46 ID:NRSNHNwj0
民主党はガソリンだけでなく、自動車全般の暫定税率も廃止してくれるのかな?
自動車重量税6割安くなるらしいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:43:17 ID:bA8IxE7lO
でも一台あたり+50000だから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:51:15 ID:Qz0fwJp+0
そうすれば車の総数は減って
渋滞も減るし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:05:13 ID:uuFk1z0o0
>>927
一台5万円だと日本全国で5兆円になるんですけど,そんなに必要?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:35:05 ID:xaLwTk520
その税金は高速に乗る時に分割で払うようにしてもらいたいもんだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:12:41 ID:0qbPCPmc0
トヨタ自動車幹部は2日、民主党を中心とした新政権の発足によって暫定税率が廃止になる代わりに、
エコカー減税や新車購入補助金が打ち切られる可能性に懸念を表明した。

 新政権に対し、エコカー減税について予定通り3年間の維持を求めるほか、来年3月末が期限の
補助金についても延長を要請する。自公政権が、暫定税率の維持と引き換えにエコカー減税を導入した
経緯があるため、暫定税率の廃止による2兆5000億円の税収減を埋めるため、エコカー減税などが
やり玉に挙げられる可能性を懸念した。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:27:10 ID:20QrQEoY0
たぶん廃止にならんよ ぽっぽは二酸化炭素25%削減しないといけないから。
むしろ、補助金も減税も大幅に増額されるかもしれん。

それにブリジストンとの関係もあり、車社会に終わられては困る事情も抱えてる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:29:14 ID:lvk+S3qb0
イオンの店舗25%減らす計画はどうなった?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:24:42 ID:iR2Ovh7j0
>>932
電気自動車でもタイヤはいるだろう?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:01:01 ID:zaG9zDEe0
>>934
電気自動車はまだ誰も買わんよ あと10年後からぼちぼち普及しだすかも程度

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:02:13 ID:CIhS7UYA0
今年新車にしたやつは何年その新車でいるんだろうね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:32:40 ID:zaG9zDEe0
>>936
次の自動車技術の本命と安全性が確定するまでじゃね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:41:02 ID:gmqpsVx90
納税を半月でも遅れたら督促状が送られてくるのに、
還付金はなんで数ヶ月待ちなんだ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:45:30 ID:Z/EHqfb30
>>938
さっさと徴収してゆっくり返すのが慣わし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:52:36 ID:CIhS7UYA0
返還時には利息がつかないといけないはずなんだよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:38:34 ID:B8LJPC+40
プリウスが売れているが、2,3年後の値落ちを考えないのかな?
ちょっと特殊な車だがこれしかなくて渋々選んだ人が多いのじゃないかな。
無難なHVセダンが出たら一斉乗り換えとか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:27:22 ID:vC670kBp0
結局補助金凍結は無いんだろうか
まだ契約前だから悩む
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:28:11 ID:bjGBCbHx0
>>941
FMCしてから買い換えるんじゃね?
実際にプリウス乗ってるヤツにはそれなりに好評だぜ

むしろセダンはHVで出ても微妙だと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:25:44 ID:7auc6Je00
セレナ、フリード、トヨタの新しいの等お手ごろ価格で
ミニバンHV出たら補助金とあいまって普及に弾みがつくと思う。

ところでモデルチェンジとか新型情報はどのスレ行ったら良いのかな?
探したけど見つからなかったもんで。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:37:11 ID:51NDT7Ai0
>>944
車種別板

ちょうど街の有料駐車場でプリウスに乗った女性運転手が2台いるところに出くわしたが、
2台とも奇妙な動きをして、駐車するだけで相当苦労してた。
こんなのがプリウス運転してるのか思ったら怖くなった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:45:41 ID:1TDyAf5q0
>結局補助金凍結は無いんだろうか
>まだ契約前だから悩む

もう2〜3ヶ月様子見した方が安全。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 11:44:41 ID:mEhoUbP+0
>>946
自動車メーカーはCMで補助金、補助金、エコカー減税、エコカー減税って
前にも増してCMの数増やして連呼してるけどね

スズキは一切やってなかったのに、ここにきて必死にCMで補助金・減税を訴えてるし。
打ち切りにはならないだろうが、2、3か月様子見したほうがいいという意見には賛成。

台数的にはあと200万台補助する余裕がある
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:01:51 ID:vbf0oLEc0
今月車検だから、もう買い換え決めた!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:58:59 ID:7TLxIzGY0
補助金で売れても一巡したら自動車メーカー死亡
延命してるだけだよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:43:03 ID:GWoi14t3O
>>949
んなこと貰う側には関係ねーし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:34:09 ID:6ol+VEaV0
つーか、買う側の俺達も死亡しそうな気がするんだが・・・
またガソリン高騰の悪夢に襲われて買い換えたばかりの新車終了するんじゃないの?
車を買うことの意味自体疑ってるよ
自動車業界だけじゃなくて、自動車そのものが死亡するんじゃないか?
そしてそれに大金はたいて買い換えた俺達も当然巻き込まれる。

ガソリン価格がどんどん上がり続けていくかも知れないのに車買う馬鹿はいねーだろ
誰か保証してくれ、もう130円は永久に超えることはないと。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:11:01 ID:6ol+VEaV0
新車買い替えに1台最大25万円の補助金B

前々スレ
新車買い替えに1台最大25万円の奨励金
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239158514/

前スレ
新車買い替えに1台最大25万円の奨励金A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244991637/l50

■自動車メーカー工作員の特徴および工作■

●補助金25万円対象車持ちであることを事前に伝えて交渉するように勧める。
●補助金が今日、明日にでもなくなる勢いです!と煽り、今すぐ購入するように急かせる。
●プリウスの受注予約台数が本当だと言い張る w
●新しい法令ができて今の車に乗れなくなるかもと、池沼丸出しの発言を平気でする。
●必死に新車購入するように仕向ける
●車が余りにも売れないため、必死に売ろう、買わせようとする余り、
 平静と客観性を失い、全くのアカの他人に新車購入を必死に勧めてることへの自分の不自然さに気づいてない。
 (自動車メーカー工作員バレバレだと気づけない工作員)

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:11:24 ID:Ol8nbDGaO
FITバカのテンプレに「ガソリン高騰に大きなトラウマを持っており
ガソリンの原油価格の値動きを見ると夜もおちおち眠れない」
ってのも必要だなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:19:07 ID:Ol8nbDGaO
>>953はガソリンの原油価格じゃなくて原油価格だな、失礼
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:56:29 ID:nZgeuK8N0
>>951
130円やそこらでガソリン代気にするような奴が車買うなよ
180円だった時期もあったのに
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:51:18 ID:3QRIn90b0
振り込まれた人いるんだ。

でも多数の人が1ヶ月以上も待ってると思う
(自分は6月中に申し込んだけど未だ)
のにマスコミが全然騒がない。
なんで????
もしかしてそんなに待っているのは自分だけ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:11:55 ID:cGcevsat0
6/26に申し込んだけどまだだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:14:27 ID:aAjE9ydu0
今は新車需要を無理矢理掘り起こしている

需要を先取りしている
需要は一巡したら終わり
一巡後には自動車メーカーの日本販売が落ち込む
外需の伸びがなければ従業員の給与の上昇はない
内需が落ち込む
日本経済が冷え込む

意味の薄いエコカー減税をやめて
コンパクトカー2〜3台売らせる方針に変えたらどうだ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:14:55 ID:6ol+VEaV0
>>958
同じことだろ 馬鹿
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:17:25 ID:6ol+VEaV0
>>953
粘着ウザイよ

>>955
あほか、130円を超える これすなわち190円、200円を超えていくってことだよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:52:52 ID:6ol+VEaV0
俺が予測したとおり、現在の自動車社会は終わる10年以内に、だ!!

ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=c2022116-12b7-4e2b-ae73-b32162f3d2f1
> 国土交通省は、自動車交通の二酸化炭素(CO2)排出削減や地域交通の最適化などを目的に、
>超小型電気自動車(EV)の開発と普及促進策を検討する。自転車と軽自動車の中間クラスで、
>貨物EV、高齢者向け小人数乗りEVなどの開発、実用化を目指すほか、都市・地域政策と一体
>化した利用環境整備も進める。来年度から既存車での社会実験などに着手、2012年度には、
>試作車による検証を行う予定。住宅地の小口輸送や中心市街地の移動で、新たな車両を定着させ、
>環境と地域交通という二つの政策課題を両立させる。

すなわち高級版電気テゥクテゥクであり、EVスマート(50万円以下)の普及だよ。
できれば30万円以下だな、じゃないと普及しない。
たぶん、国交省や経産省の本格的後押しがあれば、電機メーカーがこの分野に参入。
自動車メーカーと熾烈な潰し合い、というか自動車メーカーが一方的に敗北する。
自動車の需要はレンタカーオンリーになるだろう。

今手持ちの自動車を手放す時期を間違うなよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:18:39 ID:ReBK6Krl0
>>953
fit糊は原油先物の取引をしている奴が多いんだよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:36:03 ID:SVrTdwJ10
次スレ

新車買い替えに1台最大25万円の補助金B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252913648/l50


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:30:27 ID:wgSfPKkM0

今は民主党の動向を見守るべきとき



965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:26:54 ID:9HLHYY1K0
age
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:43:36 ID:kUyDlzB60
自動車メーカー、
いまだにエコ減税+補助金のテレビCMばっかりですが
これで打ち切りとかなら詐欺に近いわな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:12:27 ID:8ESrFnTm0
そしたらCMも打ち切りにすれば無問題。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:42:50 ID:jr9YaLDm0
>>951
自動車が死亡したら原油価格も他の資源も下がるだろ!?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:25:03 ID:mX8BKRjb0
>>967
まぁ、まず内々に中止するようにお達しがいくでしょう。
補助金・減税CM見なくなったら「ああ、終わりなのか」っていうことで。

>>968
原油使うのは自動車だけじゃないからね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:55:01 ID:8ESrFnTm0
飛行機が原油喰い?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:13:24 ID:S49LU94W0
飛行機は、霞を食って飛んでるとでも思ってるのかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:56:50 ID:/2myyX/V0
どうも補助金も減税も終了っぽいな

補正予算、週内にも凍結=国家戦略局で財政健全化目標−藤井財務相
時事通信 09月17日01時48分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/416/jj_090917_4166991158.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:39:03 ID:j66MaFyU0
嗚呼、補助金も減税も終わりかぁ
自動車業界も終わり
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:12:04 ID:7xUC3Jyy0
テレビのゴールデンタイムにエコカー減税・補助金のCMなかったら・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:44:35 ID:BknrZToE0
トヨタ労組がいるかぎり、まだ大丈夫
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:53:10 ID:cIyw7HZf0
>>972
景気対策に関する補正予算は凍結などしないよ。
藤井財務相の談話をしっかり読んでみろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:40:21 ID:zIXjjc6c0
愚民の支持だけで成り立ってる政権なんで、
「わかりやすく」愚民に損させるような予算凍結は
しません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:35:27 ID:fVKr+SbS0
自民も愚民の支持で成り立ってたけどね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:05:39 ID:y3uY4YHM0
直嶋経産相「エコポイントは継続」

直嶋正行経済産業相は18日の閣議後会見で、平成21年度補正予算の見直しに関連し、
「エコポイント制度は、そのまま執行するよう(事務方に)指示した」と述べ、
継続してポイント付与や交換を行うことを明らかにした。

省エネ家電製品の購入を促し、地球温暖化対策と景気刺激を狙ったエコポイント制度は、
麻生太郎内閣の目玉政策の一つ。直嶋経産相は、「制度はすでに具体的に動いている。
執行をとめると支障を来す。経済効果を発揮するということからも継続した方がよいと判断した」とした。

補正予算では、エコポイント制度に2946億円を計上。
5月15日にスタートし、これまで200万件以上のポイント付与申請があった。

産経新聞 2009.9.18 11:50
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090918/biz0909181151003-n1.htm
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:39:39 ID:grlcb4+s0
つー事で、目出たし目出たし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:53:52 ID:eNhF4fYZ0
個人向けの補正予算停止したら反感買うし当然と言ったら当然だな。
エコポイントのように買う時点で付くか付かないか分かるものはともかく
契約から納車まで相当期間が空くのに停止したら大混乱必死だもんな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:19:41 ID:NPDA0bJW0
民主党政権になったら奨励金が30万円になるはずだったんだが・・
http://mediajam.info/topic/853748
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:11:56 ID:l7C4tWp20
今、NHKでエコカー補助金&減税も停止しない方針である、って報道してた。
良かったね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:45:06 ID:UCbW5IN10
その通り、これから購入する者も年度末までは安心していい。
自分も13年超の走行距離5万キロの調子のいい車と引き換えに
新車契約してきた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:53:32 ID:p+4fjgOG0
>これから購入する者も年度末までは安心していい。

つまり、値引き交渉がじっくり出来るってわけですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:41:34 ID:l7P8IPF20
>>982
どこをどう読めば日本でも30万支給するって話になるんだ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:00:26 ID:NkANgk8i0
>>986
自動車の買い替えは約30万円を支給し、実効を上げたドイツの制度を参考にした。
とあるからでない?

民主議員は補正の時、自民の買い替え金は少ないと言っていたけど・・
単に自民批判だけだったんだろうね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:16:45 ID:UCbW5IN10
スレも1000に近づいたし、補助金も心配いらなくなった、これでスレもENDだな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:42:24 ID:m0Y5T4CM0
>>986
民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」(骨格)
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=15682

ここに
>○次世代自動車購入支援
> 一定基準以上の低燃費車、ハイブリッド等の環境対応車への買い替えについて、200万台程度を対象に最大30万円の促進策を実施する。
と書いてあるからその事を言ったんだろ

ま、自民が25万出すならうちは30万にしよう的なノリで言ったんだろうから
実行するかどうかは甚だ疑問だが
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:09:38 ID:ysxYeK7i0
次スレ


新車買い替えに1台最大25万円の補助金B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252913648/l50







991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:02:56 ID:ZdbEJ9JS0
みんな好かったね、25万円も国から頂いて ハッピーENDだね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:58:12 ID:jixwQaBO0
まだ頂けてないんだけどな・・・。
この前営業マンに聞いたら、うちのディーラーで貰った人はまだいないとか言ってたな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:21:08 ID:jDKmkqlP0
国からじゃないんだけどね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:46:21 ID:jKPDLAFP0
次スレ


新車買い替えに1台最大25万円の補助金B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252913648/l50


995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
俺も申請出してから、もうそろそろ2ヶ月になる。
次世代自動車…に問い合わせたら、書類は受理されてるみたいなんだけど。