【経済政策】「補正予算の大半は無駄遣い」=執行を凍結する方針−鳩山民主代表[09/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:40:32 ID:lEzH4lw+
中央銀行は政府の犬ではない
国民生活の安定の為に独立を保たなきゃならない
953名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:41:04 ID:PP9ixo4t
アイスランドは高金利で外貨引っ張ったんだろ。

財政インフレが怖いなら国会決議や法令で政府・日銀間協定を結べばよい。
954名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:42:09 ID:84lzphA0
>>951
つうか今の日本も、たいていの先進国も変わってないけどな
債権債務として裏付けがあるだけマシだけど大盤振る舞いで借金しまくってやがる

それで好景気になった返すと放言して、挙句が消費税UPだから世話無いよ
政治家の力量が激しく低下してるから1000兆円まいても効果ないね
955名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:43:03 ID:07e2Tgxc
>>951
まあごちゃごちゃ言わず金融緩和しろや
下手の考え休むに似たり


バブル経済でも無いよりはマシ
956名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:49:53 ID:ZypQ5I6s
北海道出身で今首都圏に住んでるけど、いくら土建につぎ込んでも
北海道の経済が回復していないのを見ると、もう土建はいいんじゃないかと
思うよ。

結局、無駄遣いしたら年金が減るだけだし。。。
957名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:49:54 ID:MAXFqBPb
阪神高速の施設担当者から相談があった。
国交省からとりあえず80億円あるからなんか使い道考えろと押し付けられてるんだと。
しかも年度内に使いきる条件付で。

結局天下り先のファミリー企業に特に急ぎでもなかった設備改修や物品購入に使われるようだ。

こんなやり方でまともな予算消化されてると思えないな。

なにしろ金使うことが優先なんだから。一体何割が役人の懐に入ったんだろうな。
958名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:50:40 ID:PP9ixo4t
独立性と言っても何でもおkというわけではないからな。
強いて言えば政軍関係のシビリアン・コントロールに近い。

日本銀行法
(政府との関係) 第4条
日本銀行は、
その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、
十分な意思疎通を図らなければならない。

http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
959名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:53:13 ID:7luUbSyP
金利の上げ下げなどで調整する金融政策は日銀が、
増税減税や財政支出の増減で調整する財政は時の政府がやる
960名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:54:44 ID:lEzH4lw+
>>958
>意思疎通を図らなければならない

独立性部分

2   日本銀行は、前項に規定するもののほか、銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資することを目的とする。

(通貨及び金融の調節の理念)
第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

(日本銀行の自主性の尊重及び透明性の確保)
第3条  日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない。


http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01102001.htm
>平成10年(1998年)4月の日本銀行法改正の最大の眼目は、以上で述べた中央銀行としての「独立性」を法制度としても明確にすることでした。


独立性は最重要
話し合いはしないといけないってだけね
961名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:56:13 ID:PP9ixo4t
アウトプットギャップ次第で国民負担率が自動的に上下するようにすれば
増税するかしないかの件で時の政権が倒れる問題はなくなると思う。
962名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 13:59:54 ID:PP9ixo4t
>>960
独立性を奪えとは全然主張してないんだが・・・
963名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:01:34 ID:lEzH4lw+
>>958
>強いて言えば政軍関係のシビリアン・コントロールに近い。

「完全に間違い」



日銀は最高裁と人事院とNHK経営委員会と同じ

シビリアンコントロールは行政府で国民に選ばれた議員が、
行政機関をコントロールし文民による統制を行うという意味。

一方で日銀、最高裁、人事院、NHK経営委員会は
その議員の介入を防ぐシステムになる。
分かりやすい例でいうと人事院。
ここは公務員の権利を守る機関だ。
ここに議員がシビリアンコントロールの権利を有したら、
雇い主と労働者の権利が保たれないだろ。
労働三権をもたない公務員の権利を守る為にあるのが人事院だ。
964名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:02:32 ID:lEzH4lw+
>>962
あんたが前提を勘違いしてるというだけね

>>963の通り

0か1の話をしてるわけじゃない

シビリアンコントロールなんてまったくもって的外れだよということをいってるの
965名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:02:52 ID:07e2Tgxc
>>957
JH西日本に出資して舞鶴道延伸進めりゃいいのに
それが阪神高速渋滞緩和のベストチョイスだろうに


役人企業が国を滅ぼす典型
966名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:04:29 ID:lEzH4lw+
>労働三権

全部無いって意味じゃないので
三権そろってないよという話
967名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:06:09 ID:lEzH4lw+
あれ
自分で書いてて思い出したんだが、
民主党、労働三権の付与をマニフェストから削除してないか?
どういうことだ
968名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:08:43 ID:PP9ixo4t
>>963-964
ああ、そう。間違いか。わかりました。

で、独立性を盾にゼロインフレ政策を続ける理由は?
法の施行令・施行規則で物価安定の定義を決めれば問題ないはず。
969名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:11:01 ID:lEzH4lw+
>>968
それはその都度の判断でしょ
インフレが必要だと思ったらできるってこと
別にやっちゃいけないわけじゃない。政府目標として、つまり政治的な意図ではやってはいけない。
政府紙幣の発行と同じ危惧だよ

>>967
間違えてた。確認したらきちんと書いてあったよ。
ただし、自治労の主張そのままだw
ILOを根拠にしてるから、労働基本権を確保したまま、身分保障は
受け入れ続けられるというとんでもない主張をそっくり書いてる。
970名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:13:23 ID:lEzH4lw+
>法の施行令・施行規則で物価安定の定義を決めれば問題ないはず。

ついでにいうとこれは放送法と同じ理屈でやらないだろうね
漠然とした内容にしとくことに自由の確保を担保してるんだ

テレビ局に関しては頭にくることが多いが、しかしここを変えるのはちょっと難しい
韓国のマネをして放送局を増やすことが最善じゃないかな
971名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:18:56 ID:PP9ixo4t
>>969
政府が気違いじみた貨幣乱発するのを抑えたいなら

1.GDPデフレータ基準で 1-3% > 1-5% > 1-7% > 1-9% の順に物価の安定とする。
  5%以上は国会の承認を必要とする。
  1%以下及び9%以上は国民投票の承認を必要とする。

2.GDPデフレータ、各種CPI、ULCの計測は政府と日銀がそれぞれ行う。(政府と日銀の相互監視)

と法令で決めりゃあいい。
とにかくハイエク流のゼロインフレは予想以上にデメリットが大きい。
972名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:21:32 ID:lEzH4lw+
>>971

>>970
973名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:23:40 ID:PP9ixo4t
そこまで気にするなら憲法に盛り込むしかないぜ?かまわんが。
974名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:25:41 ID:lEzH4lw+
>>971
いや、民主流でいうとこれは東アジア共同体のほうで可能だな
通貨発行権の譲渡をし、主権共有を掲げてる

その場合の日銀監視に使えるんじゃないか?

政府⇔日銀の対応は民主は一番避ける。放送でも人権でも
警察でも、マニフェストみれば分かるが、どれも第三者機関設置で回避してるから。
975名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:28:05 ID:lEzH4lw+
>>973
憲法でもいいんじゃないか
日本ほど憲法が聖域だと思い込まされてる国はないだろ
国民の意思で変えることができるって発想自体が抜け落ちてるほうが恐ろしい。
そもそも憲法改正手段が2006年までなかったんだから、
これもまた>>970のようなもんだな。漠然とは書いてあるが、細かく規定しないことで
実質運用できないってことにもなってるから。
976エセ共産:2009/07/26(日) 14:29:42 ID:nTGzCLag
俺が興味ない議論されると、暇潰せないだろ
977名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:31:32 ID:XorJ3JRa
貧乏になると心が貧しくなる。
日本の活力だった、もの造り、は開発だ。例えば3Dハイビション、海流発電、地熱発電、いくらでもある。
高速無料化と充電のインフラ整備で、静岡までを通勤圏にするとか、道州制で、経費半減するし、特定地域への航空運賃を
一部負担して、沖縄、北海度への人の動きを活発にして、地方の、食品、観光、産業で、雇用を創出
といった、システムを根底から変えれば日本は行き返る。
そのためには、民主で、衆参両院を固め、オバマ以上の人材を・・、世襲とカルトはこりごり。
978名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:31:57 ID:lEzH4lw+
おまえ最悪だな>>976
頼まれたからデータ示してやったのにお礼もいえないのか?
979名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:43:02 ID:PzY40YGh
>>977
まったく同感だな

しかも民主ときたら世襲だけじゃなく、マスコミ出身者までボコボコいれる

【民主党】山岡国対委員長の三男、衆院選比例代表道ブロックの単独候補として登載する方針 北海道内での政治活動の実績無し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248453748/

カルトもまったくもってその通り

石井一&岡田の手かざし教にはうんざりだ
ttp://antikimchi.up.seesaa.net/image/Mahikari.jpg
ttp://img04.pics.livedoor.com/004/e/1/e11608b080b22e64bcbc-L.JPG

地方では民主、共産、公明の売国組が共闘して、
人権擁護条例と慰安婦賠償(日本人以外)の意見書採択してまわってる。
980名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 14:48:38 ID:sZYKHzbb
企業の財源減らしたら国民生活できなくなるですぅ
ってこともわからん愚民はひからびていいんじゃないかな?

さて貯金した金で国外脱出すっか
981名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 15:43:25 ID:sfxkWCJm
この流れでなんだけど、、。

昔、村山富一が総理大臣になったときに
神戸の震災があって、自衛隊に災害救出を迅速に
頼めなかったことがあった、、。

物事って往々にして自分に降りかかってくる。

982名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:14:03 ID:T3lciiol
なにこれ?
民主党が法を本気でやるつもりなのか?
983名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:17:50 ID:L3eeSeOg
>>981選挙民が野党を選んだり社会党政権を望んだ結果、天災への対応も遅くなったわけだね。
984名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:18:10 ID:xtZ7aUWF
地方オワタw
985名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 16:23:09 ID:CTGhSm53
>>981
社会党が社民党になり、社民党から抜けたのが民主党だからな。

社会党の村山は社会主義政党だったために中国、北朝鮮寄りの行動をとる。
そして当然のごとく反米団体。

だから震災の際に、米国が米軍船を使い緊急物資と人道支援を
表明したが、得意の軍隊反対で支援を断り、日本人を見殺しにした。

笑える話なのが、地震の際に迅速に対応しなかったことを、
村山は「初めてのことだったから」と答えてる。
日本の地震の緊急対策室設置は、韓国のほうがはやかった。

一方、現社民党の辻本は被災地に乗り込み、人道支援をしたのかと
思ったら、やったのはグリンピースの宣伝ビラ撒き。

右翼団体は炊き出しをしていた。そのことについてTBSのニュース23では
炊き出ししてる行為を揶揄した。筑紫は現地取材し、温泉街みたいですと発言。
自分の家族が家屋の下に埋まってる人にインタビューして、激怒され、
その人に対して、ピリピリしてるようですと実況。

ついでに被災地支援に赴いた自衛隊に対して、サヨク団体が抗議行動。

自衛隊の派遣は、知事からの要請がないという理由で、現地に連絡を
とりもせず、村山は半日も何もしなかった。
986名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 18:19:22 ID:ZmNp3f7V
実際本当だろう
政権握ったら無駄遣いを暴露して欲しいわ
野党だったら実際のところは分からんよ
987名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 18:52:28 ID:EubjPSwz
お前が言うな
日本より朝鮮が大事なくせに
988名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 19:03:01 ID:P6oUzaPN
無駄使いをなくすのには賛成だが、それを慰安婦とかの賠償金には当てないでくれ!!
在日特権という無駄使いを無くすのには大賛成!!
989名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 19:10:52 ID:HlDEGObO
隣の家の植木鉢
他人から見りゃ無駄な物
本人からすりゃ宝物
990名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 21:23:48 ID:5GUgGh4L
すでに最高権力者になったつもりなのだろうか?>ぽっぽ
権力を簒奪してから言えばいいものを
やりすぎるとすぐに民主党バラバラになるぜ、あ、もうバラバラなのかw
991名刺は切らしておりまして:2009/07/26(日) 21:43:13 ID:wcReDUND
>>969

元ネタを読んでないので純粋に質問だが、ILOを根拠にしてるのに何で「とんでもない主張」なの?
ILO勧告自体がトンデモ、ということ?
992名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:44:53 ID:iyic/Q6b
>>889
男女共同参画と教育のところは
なんでこんなにぽやーんとしてるんだろうな
予防線はりすぎてなにをいいたいのかわからん
993名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 00:51:56 ID:wAb+3OBV
994名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:32:27 ID:ld+QclPD
>>993
勉強になった!!
995名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:43:04 ID:Sk2VMB6E
w やれるもんならやってみろと言う感じ。政権を獲っても短そうだな。
996名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:45:47 ID:O8PqNniR
これだけの補助が無くなるわけだ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427c.pdf

こりゃ、国民の大半を敵に回すぞ。
997名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:46:57 ID:O8PqNniR
 民主党の鳩山由紀夫代表は24日夜、大阪府東大阪市で開かれた次期衆院選の国民新党公認候補者の会合であいさつし、
「(2009年度)補正予算の大半が無駄遣いだ。政権を取ったらまず凍結して、もっと国民のために役立つ予算に変える」
と述べ、補正予算の執行を凍結する方針を改めて強調した。

 一方、国民新党の亀井静香代表代行は同じ会合で講演し「民主党は、財源は節約すると言うから自民党にいじめられる。
抱え込んでいる特別会計に政治家は触れてこなかった」と指摘。政権交代した場合、特別会計の剰余金を活用すべきだとの考えを示した。 

http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/090724jijiX040/


これだけの補助が無くなるわけだ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427c.pdf

こりゃ、国民の大半を敵に回すぞ。
998名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:49:39 ID:QYZ7ERg8
>>985
また自民の工作かw
999名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:51:03 ID:QTEuINfQ
>>998
全部事実じゃん
1000名刺は切らしておりまして:2009/07/27(月) 01:54:18 ID:iOorZmIk
真実を言われるだけで都合が悪くなるとかどんだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。