★★全国教習所スレ 82項目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

前スレ
★★全国教習所スレ 81項目★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236102692/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-5 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:13 ID:eM0tHIKE0 BE:269309669-2BP(100)

■総合サイト
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)
http://driving.2525menkyo.com/

■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など
http://www.unten.com/
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)
http://www.safety-driver.com/
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:21 ID:eM0tHIKE0 BE:119693546-2BP(100)

■技能試験の主な減点項目
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm
・卒業検定を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm
・技能検定でよく減点されている運転行為
http://www016.upp.so-net.ne.jp/fukumaru/fukumaru-genntenn.htm
・技能検定でよく中止になる運転行為
http://www016.upp.so-net.ne.jp/fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm

■教習所案内・検索
・教習所.com
http://kyoushujo.com/
・運転免許&教習所ガイド
http://www.driver.jp/index.html
・教習所プラザ
http://www.kyoshujo.jp/
・自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
http://www.j-driving.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:35 ID:eM0tHIKE0 BE:319181388-2BP(100)

普通免許の教習期間について (基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:51 ID:eM0tHIKE0 BE:199488858-2BP(100)

より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。

・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf

・運転免許技能試験実施基準の制定について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20060526-2.pdf
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:13:08 ID:rpzksDMJ0
…俺以外の教習生全員がアイツに当たらないようにしてもらってるかのようなエンカウントっぷりだ…
というかですねw自主経路なのに勝手に経路決めるのはなんなのw
前の時間の教員はちゃんと俺に考えさせて決めたのに。
「自主」経路じゃないじゃんかw

高速の時にはあたりませんように…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:38:44 ID:lYijryiGO
門真教習所は明日午後からでも免許の更新できますか?
違反講習2時間あります
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:24:19 ID:jKEoEa770
>>7
それぐらい自分で電話して聞け
まさかこのスレの住人がわざわざ門真に電話して、答えを教えてくれるとでも思ってるのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:39:52 ID:zBrcHQVEO
前スレ996だが
みんなの感想見てると、やっぱり一筋縄じゃいかなそうだなぁ
死なないようにしないと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:11:19 ID:XVjbKCHBO
卒検ウカタw
8ヶ月もかかっちまったぜ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:41:16 ID:NYZreGIPO
>>10
まさに今日初高速だったが、そこまで身構えなくても大丈夫だよ。

俺の場合は加速車線で十分加速したところで、本線に車がなくスムーズに入れた。
本線に入ってから何度か車線変更の指示があるが、ハンドル操作は数ミリ程度で十分曲がる。
(80キロなら40キロのときの1/4が目安)

俺が指摘されたのは、視線が近かったり左右のいずれかに偏ることで、一方に寄りすぎるところ。
もうひとつは、第二通行帯走行時、すぐ左のトレーラーを追い抜くとき。
何となく危ない気がしてアクセルを緩めたんだが、「追い抜くときはためらわないこと。並列走行はかえって危険」と指摘された。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:42:44 ID:NYZreGIPO
すまん>>9だった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:29:38 ID:kXEM+dI10
昨日先行学科1受けた
これから教習所通いが始まるわ

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:15:35 ID:+4Ksty3XO
>>10
おめ
俺は今から卒検…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:13:10 ID:XvHqV5BBO
中央線踏んだとかで卒検落ちた
それ以外は完璧だったって言われたよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:35:54 ID:n2b2uVIGO
>>15
それはおちるわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:01:49 ID:tImTEv4YO
>>11
なるほど!
路上でも車線変更の時焦ってハンドル切りすぎて
『もっとゆるやかにやれ』って何度か言われたから
そこをとにかく気をつけてみるよ

サンクス!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:52:18 ID:NYZreGIPO
>>17
路上より倍ぐらいスピード出てるから、ハンドル切りすぎたときの危険度は4倍、5倍にもなる

高速に入る前教官が、車線変更のときハンドル切りすぎるとどうなるか実演した(もちろん対向車、後続車がいないとき)
60キロ出した状態でハンドルを大きく切り、その危険性を身を持って知った

「高速で100キロだしてるときこれやったら、分離帯・壁にぶつかるどころじゃすまないよ」と注意を促された
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:27:57 ID:vfIck+XNO
卒検受かった!
嬉しすぎる!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:14:15 ID:+4Ksty3XO
俺もウカタ
早速明日本免試験だ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:28:36 ID:Q/hKFW+k0
本免受かった。
免許センターからの帰り道、迎えに来た家族に自分で運転して帰ってみろと言われ、
10分で交代された。
というか駐車場に止められる自信ない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:22:43 ID:O10iZZ8q0
どんな狭い駐車場に止めるよりも自分の家の庭から出るのが一番大変

バックミスれば車が落ちるってなんだよ……
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:48:21 ID:4TJDLz6fO
保険は入ってたんでしょうな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:50:44 ID:Y03SOwIP0
>>21
わかる!>駐車場
自分はどのタイミングでウインカー出して駐車場入ればいいか
暫くわからなくて行きたいお店スルーしてぐるぐるドライブして結局家に帰ってきちゃたりしてたw
今はもう大丈夫だけど。すぐ慣れるよ。
合格おめ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:34:49 ID:tImTEv4YO
>>18
こえぇ…笑えねぇ…
マジで課題だわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:38:13 ID:GNQbNbGM0
仮免も卒検も一発合格したが、免許とっていざ自分一人で運転した時に凄い不安になった

特に通った事のない道を運転する時は標識を見逃さないように、とか
歩行者がいる道で対向車とすれ違う時の車体の間隔が未だによくわからん
教習中に追い越しやらなかったから、追い越しも怖くてできんし

教習所では技能の復習全くつかなかったら、やりーって思ってたけど
卒検前くらいに自由教習やっとけばよかったと思う今日この頃

路上教習の時隣に座ってた教官が細かい事ばっか言ってうぜーと思ってたが
一人で運転した時に隣で指導してくれる人間のありがた味がわかったな・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:58:14 ID:J2Hg0aTQ0
どうしよ
免許取って4年くらいたつけど
マニュアルの運転操作
怪しくて不安だ・・仕事決まったところがMT車使うところなんだよな・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:03:12 ID:rDv6rww40
長身小デブ凶悪ズラT工業出身28歳死ね。長身小デブ凶悪ズラT工業出身28歳死ね。長身小デブ凶悪ズラT工業出身28歳死ね。
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。人殺し。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。DQN男。死ね。人殺し。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:03:01 ID:6ujVPUz30
明日から2週間の合宿が始まる。
上手く運転できるかちょっと不安。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:38:12 ID:WpLPyLNX0
最初は誰でも下手糞だよ
予習復習イメトレしとけば何とかなる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:45:06 ID:UV14A58T0
>>29
はっきり言いますと、初めから上手に運転できるわけがない。
多くの人は自分のあまりの下手糞さに絶望します。
でもたいていは乗り越えられます。はじめは何しろ辛抱してください
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:58:47 ID:UIjKuP+t0
昨日2回目の卒測を受けに行って89点でま落ちてしまったよ。。。
んで、次の卒測の予約をしようと思って入金してきたんだけど
卒測の予約ができない↓↓
まさか卒検は予約できないだろうと思って空いてる時間選んだら
普通に卒検は予約できてしまったよwww
普通入金したら予約できるはずなのに!!!!
教習所の手違いなのか??
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:49:50 ID:HLtm/l970
>>30-31
おはよう。まぁ、頑張ってくる。
ちなみに、中型8t以下(昔の普通車)を持ってる状態で大型二種の取得に行ってくる。
プシュプシュ音がするエアーブレーキ初体験と大型の車幅間隔、二種免許の厳しさが気になる・・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:19:38 ID:nNKILLngO
>>33
教習所の大型はサイズが小さいから余裕

普通車と違うところは、頭を突っ込み気味で曲がる事ぐらい
普通車と同じ様にまがると、引っかけたり、曲がれなくなる

視界はミラーがサイド、サブ、アンダーと有るから、普通車より良好
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:45:05 ID:ozf7jwe5O
>>32
効果測定で金とられるのがまず意味分からん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:55:04 ID:g2rh4RMWO
これから卒検
みんなオラに力を分けてくれ!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:09:23 ID:DJzwRhaSO
>>34
今12m使ってるんじゃない?
12mの中でもサイズが小さいの使ってるって事かな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:46:53 ID:136NE0E50
今から初めての技能だ・・・
ここみてたら不安になってきたよ
いってきます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:05:21 ID:Z6E6j9YYO
合宿で教習行ってたんだが
間に合わなくて帰ってきたので卒検だけ地元で受けるのは可能ですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:19:25 ID:KDO4btYx0
>>39
まず、転校の可能性をさぐれ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:33:57 ID:N6xfjkne0
力を分けてはもらえなかった>>36だが、無事卒検ウカタ
よかったー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:13:54 ID:i36NnP0B0
>>39
期日に余裕を持たせてなかった己の愚かさを呪うがいい

ま、転校したところでいきなり卒検は無理だろ
仮免が有れば二段階目から受けれると思うが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:17:09 ID:nNKILLngO
>>37
免許区分の改正で2種は11mになったんやな

俺の時は8mやった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:17:58 ID:i36NnP0B0
【社会】警察学校自動車教習コースで、男性警部補が教習車にはねられ重傷…愛知
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238745358/

(;゜д゜)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:04:22 ID:VU+v6JzT0
>>43
改正後は一種も10t車だろ
旧大型教習車は中型の限定解除に使ってんじゃないか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:33:34 ID:awN779MG0
>>38
誰でも最初は不安だ
でもそのうち時間を掛ければ出来るようになる
がんばれw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:07:48 ID:nNKILLngO
>>45
俺が大型とったのは6年前
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:24:28 ID:t7+Gs3lJO
今日から大型二種で合宿はじめた者です。
2時間のりましたが11mのバスでした。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:04:15 ID:PLaGIhbqO
>>41
おめでとう!
スルーされててなんか可哀相w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:30:54 ID:1RHLobhV0
一眠りしたら高速だ…
死にませんように
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:56:37 ID:9ciGSN1CO
どっちがいいかわかんなくて勧められたし取り敢えずATで入校したけどMTの方が良かったのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:04:30 ID:UHf3Es66O
>>50
必ず合流前に加速してぶっちぎれ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:16:27 ID:iFmC11Db0
>>51
将来的に絶対にMTに乗らないのなら限定でも問題ない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:04:25 ID:74jzRyIzO
卒検合格した!
道のど真ん中で自転車いじってるおっさんがいて焦ったけど…

明日学科受けてくる、頑張ろう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:11:45 ID:doFR03nT0
>>27
まずまともに進むことすらままならなそうならその辺の教習所でペーパードライバー講習を受けるといいよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:05:31 ID:1RHLobhV0
高速乗ってきた。春休み過ぎたからかガラガラで合流もすんなりだったわ。
むしろ降りてから一般道に入るときのが苦労した。
2人で行ったから帰りは乗ってるだけだったし、楽だった。
ついでに効果測定も済ませてきたのであとは卒検だ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:31:18 ID:+ZUTUlhKO
>>56
いいな〜。俺次が高速なんだけどいままで複数2、3と一人だったから高速も一人になりそうでイヤやわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:14:42 ID:nuyc7J8WO
>>57
複数教習が単数になるってことは教習所空いてるのか。うらやましい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:41:09 ID:Nuk5NKX10
女ならATでいいけど、男だったらAT限定はちと恥ずかしいな
なんか頼りなさそうだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:09:08 ID:v7KNXXCJ0
さっき初めて車乗ったけど自分の馬鹿さと理解力の無さに絶望した
MTじゃなくATにしとけばよかった・・・
2時間も乗って発進と停止がなんとかってレベルだよ
半クラッチの感覚もいまいちつかめない あせってギアチェンジもすぐにできない
上手い下手以前の問題だって言われちまったよハハハ・・・

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:48:34 ID:EfFKeMws0
>>60
最初は頭真っ白になってそんなもんだよ
時間掛けて乗ってればそのうち出来なかったことも
すんなり出来たりするよ
がんばれw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:49:42 ID:c823EAG50
俺もそんなもんだったよ。
でも難しいのは基本操作だけだから、そこを体で覚えたあとは
自分でもびっくりするほど上達する。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:02:59 ID:JOWXf+Dq0
俺なんかMT技能一回目に教官から
「君ひょっとして外国人?言葉分かる?お前、日本語通じてないよな」
まで言われたから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:59:33 ID:r7bnje7Q0
>>60

http://www.youtube.com/watch?v=NXsuTs-i3ms

予習・復習・イメージトレーニング
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:10:16 ID:FHfhRmZbO
>>60
そんなもんそんなもん。
自分今第二段階なのに未だに半クラ下手だし

>>63
それはひどすぎ…
苦情言っていいレベルだよな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:27:07 ID:Etg2aU6r0
>>60
最初はマジそんなもん。今公道で車は知らせてるみんなも、もちろんそうだった。
MTはそのうち楽しくなるぜ。
60kmまでの制限の中で、エンジンを引っ張ってシフトチェンジしたり、
逆にエンジン音がうるさくならないように、早めにシフトチェンジしていくとか。

だからめげずにがんばれ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:38:12 ID:ajDMlz+S0
俺も最初はATかMTか迷ったが、
ATだと免許に(限定)って書かれるのがなんか嫌でMTにした

技能1段階目、結構青ざめた
ハンドル操作もままならないのに、クラッチ操作にギアチェンジとか混乱したわ
これはATにすべきだったかと思った時期もあった

でも2段階はいった頃に大分慣れてきて
たまに乗るAT車がラクっつーかつまんなくなったぞ
卒検終了した時にはMTにしてよかったとおもた

家の車がATだから、こないだレンタカー屋でMT車借りて乗ったけど
やっぱりMTは運転する楽しさがある

MT車難しいって言ってる人は、そのうちMTにしてよかったと思える時がくるから頑張りや
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:52:38 ID:RgPqrnjW0
明日高速だ。生きて帰れますように。
加速が大事なのね。わかりました。
複数で乗るなら、先に乗りたいものだが。
じゃんけんで勝てますように。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:03:23 ID:+ZUTUlhKO
>>68
じゃんけんw
俺は今まで2回他の人と乗ったが、2人とも「どっち先に行きます?」って聞いたら「どっちでもいいです」って言ってたから
「んじゃ、俺先いかせてもらいますわ」って流れだった。
7060:2009/04/07(火) 21:30:59 ID:v7KNXXCJ0
みんなの優しさに泣きそうになってしまった
ありがとう頑張ります

>>63
ひどい教官もいるもんだね
俺の教官は最初にちゃんと教えてくれたからむしろこっちが申し訳なくなってしまう
何回同じこと言われりゃわかんだよ!って自分で自分にイライラしてしまう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:36:04 ID:JOWXf+Dq0
>>65,70
何言われてもガチガチに緊張してて「はい」しか言っていなかった俺にも非はあるんだけど
それでもなんとか路上で走り回ることができるようになった

MT車だと最初に後悔して
やっぱりATにすりゃよかったって思う人結構いるんだな。ちょっと安心した
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:53:09 ID:8spegYF00
集中短期教習で2日間で技能4時間(シュミ含む)乗ってもまともに発進すらできなかったけど、
予習復習イメトレするようになってからは少しマシになった
それ以前は教官にATに変えろ変えろ言われまくったな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:18:26 ID:RgPqrnjW0
じゃんけんは今のところ2連勝。二度ともパーを出した。明日もパーを出そう。勝てるかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:19:31 ID:c823EAG50
ざわ・・・
   ざわ・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:05:29 ID:Zf6sLvNm0
複数人教習の順番は「どっちが先に運転するか2人で決めてが多いが
指導員によっては始めから「じゃんけんで決めて」と言われる事もある。
多分話し合っても決まらない優柔不断な教習生を見てきたからだろうなw
ちなみに俺はじゃんけんでと言われても、>>69のように「どっち先に乗る?」と聞いて
「どちらでも」と答えさせて後乗りをゲットしている。
ほぼ面識のない相手に「どっち先に乗る?」といきなり聞かれて「じゃ、後で」
と答える人間はあんまいないw
じゃんけんよりもこれマジおすすめ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:13:18 ID:gaIY0GzkO
俺の場合は毎回教官が決めてた
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:16:43 ID:16z1EPCn0
明日卒検…
今日のみきわめの時始業式帰りのガキんちょが歩道や横断歩道にわんさかいた…
たぶん明日もまだ授業始まらなくて帰り早いだろうし、飛び出しとかしてくれるなよ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:18:57 ID:K1XciRUTO
MTで十時間以上オーバーした。しかもまだ見極めまでいってない。
安心パックに入ってないから死にたくなる。
妥協してATにしたけど、自信ない。


なんで俺ってこんな駄目なんだろ……。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:57:41 ID:/1RuoC/B0
MTの第一段階なんだけど、毎回ギアを上げるのが遅いと言われる。
ローギアでトロトロ走ってんじゃねえ、と。
怖くてあんまり速度上げたくないんだけど、
路上じゃ60km/hで走るんだよなorz
あと修了検定が平日にしか受けれないようなんだが、
学校もあるし、休日にやるしかないのか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:03:49 ID:/1RuoC/B0
休日っつうか、祝日でした
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:14:47 ID:ogYnwU3X0
高速から帰還した!前夜には事故による死を覚悟したが、無事だった。死なんで良かった……。
相手に「乗るの、先と後、どっちがいいですか」
と聞いたところ「できれば先がいい」とのこと。困った。
それで「あ、僕も先がいいんですが……」と言ったら
「じゃどうぞ」だって。素晴らしい子だ。自分なら断固としてジャンケンに持ち込む。
後乗りだと、待ってるあいだ緊張しっぱなしになるから嫌だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:15:57 ID:UI0q1vAn0
>>78
卒業したらこっちのもんだから予習復習イメトレでもしとけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:17:20 ID:fvcqNX46O
>>79
ローギアはクラッチ放し終わった2秒後にはセカンドに入れるかんじでも大丈夫だ
車が動けばローギアの役目は終わり
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:50:35 ID:ogYnwU3X0
ローギアにした後の半クラの時点で
またクラッチ踏み込んでセカンドにしてる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:23:27 ID:5nKYvcCt0
>>81
普通なら向こうが先が良いって言った時点でジャンケンを持ち出せよw

それでも先がいいと答えるお前の切実さがきっと伝わったんだろうw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:00:01 ID:3P0W5MHEO
>>81
子供かお前はwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:39:25 ID:edwB/cvb0
>>78
君にはかける言葉が難しいのだが、
見極めって仮免の?

1段階は俺も4時間オーバーしたが
2段階は0だった
要は感覚掴めば途中からグングン上達するよ
88前スレ960:2009/04/09(木) 01:11:37 ID:08UzsiBw0
前スレに書き込んだ次の日の試験でクランク内のポールへ華麗に激突し
落ちましたorz
補習受けて昨日ようやく仮免ゲットできました・・・
どうやらクランクに入る時、手前のボンネットばかりみてたようで
それを補習の時教官に指摘されて、
曲がる方向をちゃんとみるようにしたらできるようになりました。
ホントにありがとう!
あの時の補習してくれた教官先生&はげましてくれたこのスレのみなさん。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:52:13 ID:4WBkCUzJ0
>>83-84
すぐ右左折とかでないなら普通車のギア比でそれはない
ある程度引っ張ってレスポンス稼がないといけないよ
流れの速い道路でその発進じゃトロくて迷惑になる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:57:49 ID:N8e+G/8HO
\__     __________/
     `ヽ--'´                          ___
       ○                          / __ \::\
        O                         / ./::/  ヽ. ヽ::ヽ
         o                       |_|__|   |  |:::::|
           ト、  _,,.. --- ..,,_                __/ /::::/
          / '"´___    `ヽ-‐ァ            / ._/::/
        _/  ''"´ - 、    `7⌒-、 `ヽ       / /::/ ̄
      <´    ,  !  ヽ   |___ノ、  ハ      |_|_|
      /    / / |   ハー-|- 、  `' ト|、      _
     ∠、   /   !-‐ヘ.  /ーrテ‐r、    ./ ! \   /\::\
      |.  ,'  ァ|-‐イ∨   ! rり八  |  |   ヽ.\/::/ 
      ',  |  ,〈,ハ rリ  ,   `"´ ,.,.ノ   八    |    ̄
       ) !/ヽ. ` ´    _   <.,__ノ   `> ./  ┌────────┐
     <.,__ノ ハ"    ´    / |   /! /  /.    | 相手の思考に
        / ,  〈`ヽ.、.,,__,,.. イ  八-<//ヽ, '   ←| 専門用語が多くて
        |/|  ∧ ∨ ,ィト、/|/  /`ヽ./ |      | 理解できない
          ∨__,|  '二Y´)⌒)  /r┘/\./    └────────┘
         / | !  -‐、}/、/\ r┘/   ,ハ
          | / |  rン||/  , '´ ̄` '     |
         ∨ヽ ト-':::::! |  | <O/      ハ
         ,'|  | \::::::| |  ヽ、 /     / .|  |\_/| ?
         / !  \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、  ,'__ノ /o::::::::o:::ヽ
         ! `    ̄/_」         /    (:::ー'ー::::::::ノ
        く|      /__/`       ,イ     ` T:::::::::::\
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:58:55 ID:N8e+G/8HO

                                 、 l l|| ll | || l ll| l| | ||
       |                         ミ
      / ー    ノ!   __             三  考  エ  も
     ト-'     / └''"´     `l⌒)、 、      .ニ   え   ッ   し
 __ノ     ,  ´ ,.  - ''"´ ̄ ̄` .|___)  \      Ξ.   て  チ   か
 \    <   /   /       |   `ヽ. ハ     三  る  な.  し
   )    / /     |.     ',  ハ   ハ  \ |     ニ   !?   事  て
      /  |  /  /\    | /ー-</   メ、    三      を
    ∠、 .   ! ->-'\. /´ i⌒ヽ |  /  !\   ニ      
      ',. ヽ.  | 7´ l⌒ヽ ∨  弋_り ハ/   .|   ヽ. 彡,
       |.  ', レ| 弋_り  .    ‐ ゚∠ o  ,ハ   ', ノl l|| ll | || l ll| l| | ||
       |  | ∧`oー   ,. -─ 、 //(`ヽ、  ○ |.    !
   ぁ   八 ○ |//   |/    )  / | ト、'  /   .|
   ら 〈r'´\ ゚/`)    `     / / //〉 |   /
   ゃ   \  .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/    /⌒ヽ   ,'
    だ   /.  \   \/ ./___/|  _/  ̄\ノ  |
       /   \/||  ノ;ハ|/\八/ ヽ   /ト、  |
       !   ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\   〉 '´ !ハ /
       |    |  !!::::::::::::! !\/ |  `/    .! |/   ∧__∧  []
       ',  /|  ',',:::::::::// /  !  /      | ./   ./o::::::::oヽ o
       \/   \_/| ,'.  └-ト、     ∨    |:::::Д:::::::ノ
          〈       / |    八      〉   `|:::::::::::::::\
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:41:53 ID:ZixgFnmL0
このスレでおりんりんを見るとは思わなかった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:42:56 ID:8U+WGoT0O
あー次高速だー!!
高速って2人で交代で乗るんだなー(;´Д`;)
相手うまかったら緊張しちゃうー
あれ…往復で1000円必要って言われたな……
一人なのかな??
効果測定の勉強しなきゃなー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:53:52 ID:h8hXOAyEO
今入校式終わった!
次適性検査だ。
明日休みだし技能2時間予約とれたらいいなー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:00:39 ID:q8YABk0mO
ああ…もうだめだ

技能4回目と5回目続けて乗ったけど、頭真っ白になってしまった

どこ踏んでいいかわかんなくなる…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:35:04 ID:g5h14JQAO
やっと高速終わった…!
すぐ隣の大型怖えぇ(;ω;)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:44:41 ID:vtxmkstvO
高速たのしいお
加速車線ギリギリまで引っ張るのww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:48:02 ID:zWYSEW2n0
卒業してきた。卒検、ほとんど人が通らないとこをちょっと走る程度だったんで
拍子抜けなぐらい楽だった。いいんかこれで。
終わった後も検定員に「特にいう事はない」とか言われる始末w

それより俺の前に運転した奴がT字路に突き当たったトコとか自主経路で曲がるトコで
ウインカー出すタイミングが直前だったりしててこりゃヤバいなーと思ったら案の定落ちてた。


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:57:47 ID:szE/ogK70
自主経路、覚えられっこないわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:34:22 ID:lY5F0SB2O
大型二種受かる気がしねえ〜
500のペットボトルにオモリが入ってるのを床に置かれ倒れると変速ショックやブレーキが粗いと言われる!
お前は豆腐屋の親父かと・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:26:52 ID:IjSgQjVb0
>>95
俺も今日4回目乗ってきたけどまだギアチェンジが不安定
加速はともかく減速がね 
止まったときはハンドブレーキひくのいつも忘れるし
こんなんじゃまだまだ2段階は遠いなぁ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:35:30 ID:7+/qQovtO
>>99
自分も自主経路これからなんだが
絶対覚えられないよな…
不安しかないわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:42:41 ID:TP/ZyPGG0
この間自主経路やって、一つ目の角の時点でもう忘れて吹いた。
ずっと思ってたが、自分は瞬発的な記憶力が乏しい。
1時間後に試験やるよ、と言われれば勉強する時間があるので覚えるんだが、
数分〜1時間前に口頭で教わったことを覚えていられない。
104[sage]:2009/04/10(金) 02:24:27 ID:HNY/osf1O
自主経路は道ではなく、交差点の景色を覚えること。
交差点の名前が見えてからでは進路変更遅れるから、その交差点に何があるかを覚える。何もないなら一つ手前を覚えれば大丈夫!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:05:46 ID:HNY/osf1O
テスト
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:35:25 ID:002BgCGg0
>>100
80超えたバァさんがお客で乗ってて、お前のブレーキで転倒、骨折。
結局そのまま寝たきりになり半年後に他界・・・なんて事になったら寝覚めが悪りーだろ?

とりあえず豆腐屋の息子になっとけ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:30:50 ID:rp9/nT1TO
>>106
とりあえず、ばあさんに席を譲ろうな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:55:15 ID:wIbTMrL1O
>>107
年寄り扱いするんじゃないョ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:56:01 ID:6U2rdO9ZO
ジョニーが居ると聞いて自主経路で走ってきました。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:47:38 ID:OBsa2mpWO
>>108
違ったらすまん、それカオルちゃんか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:51:47 ID:/JAbfWpvO
卒検から帰ってきたんだが大変だった…
一緒に乗った女の子が坂道発進失敗、ローに入れるの忘れてエンスト2回に前方の駐車車両避けれないで後ろで停まってしまうこと2回
横の車線は車が途切れることなく車線変更出来ず後続車にクラクション鳴らされ
最後には道の真ん中にババアが意味もなく立ってるわ降車のときギア変えるの忘れたりで終には泣いてしまった

俺も結構キツいこと言われたけど女の子のほうは悲惨だったな

無事に二人とも受かったけどさ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:12:08 ID:p0kRkML+O
>>111そのコも受かったの? スゴいな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:15:16 ID:p0kRkML+O
>>98まさかだけど

自分が優秀だって言いたいのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:15:28 ID:/7zJH9RX0
>>112
教習所は試験場じゃないからな、普通に受かる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:20:10 ID:TP/ZyPGG0
>>104
それ採用します

>>110
フレッシュプリキュア?

>>111
泣いた女の子萌え〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:21:06 ID:CE0NFNVh0
>>101
お、俺発見
減速チェンジなんか卒業してから覚えたよ
曲がり角のギアチェンジは減速をしっかりやっておけば余裕を持ってシフトレバーを動かせる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:52:04 ID:O5LNJWNOO
20歳の男です。そろそろ入校しようと思うのですが、今の時期はどこの教習所も教習生多いですか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:05:03 ID:nxZRgyMkO
>>117
だいぶすいてる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:54:17 ID:Y1ZooR8jO
春休み終わったから空いてるよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:39:11 ID:MaycfjtHO
自主経路の目的を知らないのかね?

経路に気を取られて安全確認やら
基本的な事が疎かにならないかを
見ているのでありますよ。

無事に辿り着けたって意味ないですから。

むろん何故記憶出来ないのかも不思議ですがね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:03:23 ID:UwgjLEOs0
>>むろん何故記憶出来ないのかも不思議ですがね。

世間は案外大量に、(男でも)地図読んだり空間把握が苦手な人もいるんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:05:56 ID:iu7ghlP+O
>>120
確かにそういう所も見てますが、原則は出発地から目的地まで辿り着けるか、自分で作成をした経路に従って走れるかを見るわけですから、経路を走れなくても良いと言うわけではないですよね?
やはり、無事に辿り着けるかも大事なのではないかと‥‥‥
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:10:00 ID:C0B3xg2ci
卒検ウカタ\(^o^)/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:12:25 ID:p2xFTpyi0
オメデト
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:14:05 ID:HaNHxpiIO
別に道間違えても時間内に経路に戻れればいい

通ってた教習所の卒業検定はたしか五分以内だった
それに加え間違えたら教官が指示してくれるからそれに従えばいい
基本目的地を間違えない限り減点は無しだよ

つか卒検前の説明で教官が経路間違いで落ちる人なんて一年に二人くらいだから心配すんなって言ってたが…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:41:35 ID:YNjgRB0OO
本免の勉強めんどくせー、駐停車禁止場所がややこしい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:10:38 ID:iu7ghlP+O
>>126
徐行場所・追い越し禁止場所・駐停車禁止場所・駐車禁止場所は暗記場所ですからね、大変ですが頑張って下さい!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:22:49 ID:4f8aeKar0
語呂合わせで覚えるべし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:25:25 ID:iu7ghlP+O
>>128
語呂合わせありますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:13:57 ID:Rhcmfv36O
卒検2分ぐらいで中止になった

突き当たりを右折するとき、片側二車線で左側が渋滞していて、右の車が譲ってくれた
そして譲られたから速く行こうと焦ったのか、左側の安全確認をしないで右折しようとしてしまった

補助ブレーキ踏まれて車が止まったときは頭が真っ白になり、数秒間車を動かせなかった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:31:11 ID:4NEKcbwrO
明日修検だお。
隘路や路端、方向転換はいいのだが鋭角が難しお。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:54:44 ID:mQXnzaOU0
効果測定、もう受け飽きたよ……
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:57:50 ID:NDuAgMs3O
>>131
二種?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:58:45 ID:mQXnzaOU0
卒検、6000円がかかってる……
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:52:22 ID:4NEKcbwrO
>>133
大型二種
学科試験もめちゃくちゃに難しい
自分で買った試験攻略本には免許センターの一回目での合格率は30%って書いてある
これなら素直に大型一種にしとけばよかったかも
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:24:51 ID:NDuAgMs3O
>>135
二種の合格率って、そんなもんだったんだ

教習所で、二種用の武蔵を全種類90点以上取れるまでやって、あとは自宅PCで武蔵の一種用をやれば何とかなると思う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:28:31 ID:Rhcmfv36O
今日の教官、俺が質問するたび「むんむんむん」って言っててワロタ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:37:52 ID:PDardkxq0
方向変換と幅寄せした。
難しかった。
1時間では受からず、2時間やってしまった。

次回は、縦列をやるけど
すんなり出来るか、不安だな…。

私…向いてないのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:45:10 ID:6zLw3C5p0
初めからから上手い奴なんかそうそう居ないから安心しろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:13:28 ID:PDardkxq0
>>139
有難う〜。
泣けるわ。

教官に呆れ顔されたり、いつもは優しい人なのに
最後の方には、イラついてるように見受けられたし
それで余計テンパッちゃって、今日は凹んでたんだ。

ここまできたんだから、頑張らないと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:26:26 ID:YBd79u0EO
そろそろ更新時期なんだけど、視力ってどれくらいないといけないんだっけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:46:49 ID:8AjPF58h0
今日の指導員、背格好が羽柴秀吉だった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:27:35 ID:bPibjutG0
>>141
片目0.3
両目0.7
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:14:30 ID:8wjFwJ6X0
>>140
言われたようにすればそのうち出来る
あまり深く考えないで手順だけしっかり覚えたら大丈夫

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:03:55 ID:ExdIVM/90
これから高速いてくる
仕事しながら通ってるから車に乗ること自体が1週間ぶり
しっこちびりそうだけど生きて帰ってきたい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:31:42 ID:n7xRDN600
>>138
自分もそれ苦手。パニくっちゃってダメだ。
がんばろーぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:50:19 ID:9wxPLzldO
今日、自信なくしてたら
「お母さんの運転って怖いでしょ?
そのお母さんでも免許とれたんだから
君も大丈夫、心配しなさんな」
って言われた・・・
確かにそうだけど・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:08:41 ID:fnUXKeK/O
>>147
おまいの本当の父親はその教官だな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:25:16 ID:0avPcFVT0
>>148
何言ってんだお前
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:28:42 ID:s+RvRdZNQ
路上出ようとして出口付近徐行してたら、厨房っぽい自転車が4台所内コースに乱入してきたしw
T字路を右往左往してたから、教官がクラクション鳴らしたら引き上げてった。何がしたかったんだw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:56:11 ID:2h+i5Z0s0
>>150
デビューしたての若いオスが自分の縄張りのパトロールとマーキングにやってきた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:00:26 ID:OLC0hUa10
みだりに警笛を鳴らしてはいけません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:43:56 ID:Nx1wp/8e0
学科テストで教科書や問題集、ネットにも載ってない問題あるけど
載せたらダメとか決まりでもあるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:03:46 ID:8AjPF58h0
>>152
フイタ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:31:50 ID:NMbFsbhXO
06年に教習所卒業して後は試験に合格すれば免許取得だったんですが、訳あって取れず終い。
(違反とかではないです)

また来週から教習所通いするんですが、過去に教習所通ってたからといって何か免除されたりしないですよね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:20:35 ID:xs/aGQGDO
>>155
教習所に通わず
免許センターで受験したほうがいいよ

数回落ちるかもしれないけど
一度習った事をまたやるのは
時間とお金の無駄
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:09:42 ID:cE1IQwWT0
さっき仮免練習中で違反で止められた
駐車場から出るときに同乗者がシートベルト忘れてて…
1点つけられて、本免には影響ないみたいだけど死にたい
教習所に報告しないと駄目だよな…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:24:09 ID:7goZ5lOOO
>>157
うちの教習所はそういう事や事故などが起きるから教習所外の練習は出来ますがしないでって強く言ってくるな。
つか教習所でやるだけで十分でしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:43:47 ID:Myd3uSN0O
>>157
気の毒だが、さすがに報告した方がいいと思う
>>158
確かに十分だけど、実際練習出来てしまうのが問題だよな
もちろんその練習中に違反しないことが前提なんだろうけど…
だったらはじめから自主練は禁止にすればいいのにな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:04:38 ID:cE1IQwWT0
>>158
うちの教習所でも学科で教官に言われたんだ
でも他の教官に聞いてみたらまあ自己責任だけどやっても問題ないって言われてたから数回してた
その結果がこれで…かなり反省してる

>>159
やっぱそうだよな…
ありがとう、とりあず電話で先に報告しとく
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:43:26 ID:Vr3Qhuk7O
今日入学したんだけど、一つ質問なんだけど免許取った後には車はどうやって貰うの?
教習車以外が欲しい場合はどうするのか先輩の意見求む!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:47:28 ID:0cKnmmKm0 BE:59847034-2BP(100)

>>161
>はどうやって貰うの?

( д)     ゜ ゜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:50:14 ID:v0PsC17k0
いくらなんでもネタだろ
釣られるなよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:50:23 ID:BvHkyQEiO
今日 高速のってきたよ!
楽しかったwww気がついたら110キロでてたしwww
となりに教官いる環境でまた乗りたいwwww明日は効果測定!がんばるお!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:52:35 ID:Vr3Qhuk7O
いや、確かに教習車が安全だとは思うけど、アルファードがどうしても乗りたい。
追加料金とか必要になるのかな?40万位ローンで入ったからこれ以上は無理かも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:54:17 ID:l+sxhh9C0
>>165
車屋さん行って買えよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:56:08 ID:z5MZr9u80
これはやばい・・・
真性の臭いがプンプンするぜ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:02:02 ID:Vr3Qhuk7O
車種は指定出来ないってこと?それとめ免許取り立ては教習車しか運転しちゃいけないとか?
なんか具体的なアドバイスを!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:04:01 ID:v0PsC17k0
そういうのはお父さんやお母さんに聞こうね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:04:12 ID:Vr3Qhuk7O
166
いやいや人の書き込み見てるわけ?免許まだないから車屋いけんし。
免許あったら教習所には用無いだろ(笑)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:27:13 ID:0cKnmmKm0
>>170
ヒント:クルマ購入に免許は不要
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:40:02 ID:Vr3Qhuk7O
免許なかったら何しに車買うんだよ、友達にアルファードもう買ったって言っちまったんだよね。
なんとか教習所ででも良いけど乗ってる姿を写メしときたい。
教習所でアルファードないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:42:31 ID:xs/aGQGDO
>>172
駐車場に止まってるから好きなの持って行けよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:50:13 ID:dbFUzy7NO
みんなにスルーということも覚えてほしいな^^
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:08:47 ID:O7DoAq7O0
18〜22歳くらいじゃ
おいそれと買えんよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:19:08 ID:l3Xf+IY/0
車がもらえるだと…?

それが現実だったら愛知県ぶっ潰れてるなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:39:51 ID:kiU9vcPfO
今日路上教習中に指導員に人生相談されたw
他職種に転職考えてるらしくたまたま自分のやってる仕事がそれで教習そっちのけでその話ばかり
もっと詳しく話聞きたいから番号教えてって言われて一応教官だし断ることも出来ず教えたけどこれってどうなの?
ちなみに自分20代女
指導員40目前オッサン

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:40:56 ID:U9TqdOim0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:45:33 ID:O7DoAq7O0
SEKUHARAでは……
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:09:20 ID:YxUpP810O
かなりSEKUHARAっぽい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:36:20 ID:RDxE2UAcO
次はバックやるからって言われたんだけど縦列駐車の事?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:03:17 ID:cZi6GAEL0
本に書いてるだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:31:32 ID:pKERYgR1O
ケツの穴綺麗にしとけよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:34:45 ID:UddZd6e50
今日から通いはじめたが、なんで教官ってあんな偉そうなんだ
すげームカつくわ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:33:59 ID:lXdTtNWJ0
>>184
お前教わる側なのに
なんでそんなに偉そうなの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:35:10 ID:+T37GgYh0
俺の教習所も偉そうなのとDQNな教官ばっか
教習中に居眠りする教官もよく見るけど慣れてきた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:16:11 ID:1EvT6fKq0
助手席で居眠りされる・・・ってのは運転が上手いのかもしれないよ
もし下手だったら(ヒヤヒヤ危険な運転だったら)
助手席の指導員は常に足を突っ張ってるか、
補助ブレーキ踏める体勢にしてると思う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:36:58 ID:YULyHBDT0
競合する教習所がないところでは指導員の態度も悪そうだ。
逆に激戦地では客をとられまいと丁寧に接する気がする。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:42:09 ID:+7f6OZaZ0
それは絶対あると思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:25:24 ID:8VVvz77uO
今日初めての技能講習でシミュレーション2時間やったけど、
クラッチやブレーキに比べてなんでアクセルあんな感触軽いんだ
踏んでるのか踏んでないのか自分でも分かんねー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:45:37 ID:UddZd6e50
>>185
確かに教わる側だけどあっちも商売だろ
ある意味客商売であの態度はねーわ

おれ間違ってるのかな?金払ってるからお客様気分なんだが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:00:43 ID:xlpdC2vX0
>>191
お金を払って教えて貰ってるだろ

私立の学校だと思え
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:05:23 ID:czgl0CZl0
>>190
あれは特に本物とちがって動かないからよりわからないよね。
実車ならすぐ感覚わかるようになるよ。だって動くからw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:06:25 ID:WlCBZEOf0
俺のとこの教官はみんな良い人だぜ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:27:30 ID:KQnMMSNk0
>>190
アクセルペダルの感覚は最終的に路上に出るくらいまで試行錯誤・・・というか苦労する場合がある。
でも、あら不思議・・・・路上に出ちゃうと案外身体が理解しちゃったりする。要は慣れです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:48:49 ID:HnHWgZx6O
>>183
ワロタ
そんな教習あったら免許取る人めちゃくちゃ減るわwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:25:00 ID:3cokL/QU0
>>196
ガチムチのアニキ達は少し増えるかもしれんぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:41:37 ID:MOrCPDs8O
>>192
私立の方が設備も教師の質も高いぞ
都内の中高一貫私立だったけど公立の酷さに引いた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:02:19 ID:qop6bDeTO
みんな何でそんなに自主経路普通にクリア出来るんだー
いいなー
まだ一回もやったことないけど、不安でいっぱいだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:14:25 ID:ap+e8qjT0
>>199
自主経路って最初は緊張するけど極度の方向音痴以外
大丈夫だと思うw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:59:33 ID:xbrOVdAuO
今日から実車だ。緊張してきた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:55:52 ID:B4CX2Fh8O
自主経路って、
教習所の周辺の土地感がないと
ちょっと不利だよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:29 ID:NtoiBrki0
だよね。
ってか俺目的地行くまでに、デカイ道行かないで
地元民しか知らないような生活道路を縫ってショートカットしていった。
普通に行けって教官おかんむり。
だって知ってる道路のほうが幹線道路より安心できんだもん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:19:44 ID:2W/Cuyri0
今2段階3回進んだとこなんだけど
指導員に次左とか言われて走ってるだけで道覚えてないけど大丈夫かな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:07:21 ID:xbrOVdAuO
一回目の実車終わったけどアクセルの感触分かんないお…orz
半クラも

思った以上に加速してガクンガクンってなってマジ怖い
コースも回ったけど、たぶん左回り右回り両方するはずが左回りだけで終わっちまった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:24:16 ID:NtoiBrki0
ゆっくりで良いからアクセルを2000回転程度に持って行く。
クラッチ離していって、動き出したらそこでキープ。これが半クラになる。
スピード出てきたらゆっくり繋げ切る。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:34:25 ID:lrIAPb3h0
一回目で半クラッチ習得できたら天才を通り越して神。
普通は4〜5時間かけて慣れるもの。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:40:48 ID:uz6WKKMS0
明日2度目の卒検。今風呂で、また落ちたら家族にどう話すか考えていた。
でも、考えてみれば受かるかもしれないのだった。

前回の卒検、9人中4人落ちてた。合格率55パーセント。なかなか難関のようだ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:44:14 ID:w22WPwhC0
行く暇なくてヤバイ
4日でも間置いて乗るとまるで感覚忘れるから困る
ちゃんと休み中に通うべきでした
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:09:59 ID:MYcGkAoz0
自分は二週間以上乗れてないorz
明日乗ってくるけど、初めての自主経路からだ…怖いなあ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:21:51 ID:uz6WKKMS0
わからなくなったら聴けば指導員が教えてくれるから大丈夫。
うちの教習所には聴く前から言ってくれる人までいたが、あれでは意味がないww

ただ、本当に教えてくれない人もいたなあ。

本当に怖いのは卒業検定の自主経路。聴いても完全無視だから。
まあこれは試験だから仕方がないんだけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:46:50 ID:qop6bDeTO
>>210
お前は俺か

半月以上乗ってないのに自主経路こえぇ

また感想教えてくれ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:54:32 ID:MYcGkAoz0
>>211
あ、教えてくれるのか。
苦手な教官ではないことを祈るよ。

>>212
ナカーマ
予約してないけど、午前中にキャンセル待ちなら乗れるだろうから、ちょっと頑張ってくるw
乗れる時に乗らないと怖くなるだけだねorz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:40:07 ID:TD2E7g5/0
>>211
卒業検定の自主経路は教えてくれます。
ただし地図を検定員にみせて自主経路はこの信号まがってとか
全部説明する。
で、自信がないときに「〜って信号曲がるっていいましたっけ?」とか
聞けば「〜って信号曲がるっていってましたよ」って教えてくれます。
聞かずに間違えたら「さっき〜って信号曲がるって言ってたけど
まっすぐきちゃいましたね」って教えてくれる。
これはマイナスにならない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:42:19 ID:TD2E7g5/0
>>210
自主経路って全区間自主経路じゃないとおもう。
ここまでは道教えますからここからこの先いくまでは
コース決めてくださいっていわれる。
だからそんな長時間じゃないよ。だいたい信号1回曲がるくらいで
いけるコースにもともとなってるはず。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 03:03:27 ID:jp5X1f5FO
今日、ついに卒検‥‥
極度の方向音痴+MTの操作に慣れるのに必死だったのと、ほぼ夜間しか走っていないのとで自主経路を全く覚えれなかった。
ほんとにビッックリするくらい覚えれてないから、不安で不安で仕方なかったけど>>214>>215さんのレスを見て少し安心しました。
泣いても笑っても12時間後には結果が出てるんだよね°・(ノД`)・°・
こわ〜〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:43:47 ID:guftfx8/0
>>216
夜間しか走ってないと昼間はビックリするくらい走りやすい・・・

自主経路がんば!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:44:37 ID:NXk/5pmR0
>>210です。
自主経路乗ってきた。
路上出る前に場内一周するし久し振りの運転だけど大丈夫だと思ってたら、車庫から出したら即路上だったorz
でも車走らせたら、意外と感覚覚えてた。
自主経路自体は緊張したけど、自分でドライブしてるみたいで最後らへんは楽しかった。
ただ、目的地で車を停める時、左に寄せすぎて怖いって言われた…orz

>>215
自分は路上で1kmくらい車走らせたら、はいコース決めてくださいって感じだった。
多いトコで4回くらいは信号曲がったかも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:57:06 ID:+3lU8k7f0
おれがいってた教習所さプリウスだったのよ教習車が。
そのときは「お、あたらしいじゃん」とか思ってたんだが、
レンタカーで普通ののったら徐行をするのが難しかった
全然フィーリングが違うのな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:17:08 ID:ytzkFNPx0
今日卒業した
ROM専だったけどこのスレにはかなり助けられたわ
ありがとう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:45:51 ID:8nxlD31b0
なぜに質問しなかった?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:51:31 ID:Ol/wHsWJ0
卒業検定、2度目にして受かった!
自主経路、3度しか曲がらないのにやっぱり3度目に曲がる場所を忘れた。
交差点直前に「ここ、曲がるんだよね」って検定員が教えてくれた。で、慌てて曲がった。
これでも受かった……。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:10:14 ID:WZqVfHBNO
>>222
おめでとう。
あとは本免許試験ですね。教習所の効果測定がバッチリなら裏講習とか不要。
むしろちゃんと寝て試験いったほうがいいかも。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:19:43 ID:guftfx8/0
>>220
おめでとさん。

>>221
そういう楽しみ方(or心の支え?)もありかと・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:41:30 ID:0vlRKZNF0
初路上だったけどまじ怖かった
隣にバスが来るだけでめっちゃ威圧感
歩行者がいるだけでこえええ

路上恐るべし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:03:42 ID:Ol/wHsWJ0
>>223
ありがとう。
バッチリじゃないので、問題集は解いていきますが、裏講習は受けません。
免許センターは遠いので当日は5時起きになりそうです。おお、埼玉南部に免許センターを!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:11:16 ID:3ULAbb78O
裏講習ってなんじゃらほい?サクセスとか言う奴のことかな?
俺も一週間後卒検…最後に実車したのが今から一週間前…
果たして感覚が残っているかどうか…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:20:48 ID:Ol/wHsWJ0
埼玉でいえばウルトラ教室。PCがあるならググればわかる。

ところで、交通安全協会費は不正に使われるので寄付するなという話を小耳に挟んだ。
街角で募金箱持ってる人にいつも寄付するタイプだが(ただし10円か100円)、
協会費はやめとこうかという気になってる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:32:26 ID:oqDK85P40
ぐぐればいろいろ出てくるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:49:17 ID:Ol/wHsWJ0
うん。寄付やめた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:16:27 ID:NLHIK+4L0
>>226
おれも鴻巣だったよw
川口からいったけどそんな遠くなかった。
行きはグリーン車あるからそれでまったりいくもよし。
おれはそこで効果測定で間違えた問題だけを復習していったわ。

>>228
そこ行ったけどまったく役に立たなかった。勉強していったひとには
つらい2時間になるだけ。ブロイラーの気持ちがわかる。
で、試験ではまったく同じ問題でなかったw
それで満点だったから教習所の効果測定のほうが役に立つ。

交通安全協会費俺払ったわw
記念にとおもってはらっちまった。。。次回は気をつけよう・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:57:11 ID:3O7au9Lf0
川口か。うちはT沢市。ウルトラ教室の問題集ゲットしたからそれで勉強していく。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:03:55 ID:FuE+Gvax0
その問題集の内容がおれの問題にはまったくでなかった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:10:35 ID:3O7au9Lf0
教習所で「鴻巣での試験対策に」という文句で売ってたのに……
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:12:35 ID:3O7au9Lf0
3年前に受検した家族が「ここからよく出た」って言ってたから、それに賭けるしかない。
>>233が受けた年のみ出なかったのかもしれない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:13:21 ID:faRbC/8u0
富山に裏講習場は無いのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:14:45 ID:7LF95sSaO
>>235
今年二月の話(笑)
教習所のパソコンの方がよかった。むさしナントカいう効果測定のやつ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:40:11 ID:mEN0dntUO
来月から二週間短期行くんだけど、全てが不安
免許欲しいけどこわいよ
落ちたらどうしよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:43:27 ID:eeYaCT2Z0
落ちたらもう一度受けるだけだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:44:44 ID:PtUqz/380
短期集中コース(早ければ2週間で卒業)に通ってる俺が予定では1ヶ月掛かって卒業予定
大丈夫だよ何とかなる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:14:13 ID:NvBLT/Nn0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:06:26 ID:C/7VU4cpO
卒検受かった!

2番目なのに「運転席乗って」と言われ戸惑いながら運転し始めたが、
自主経路のため路肩に止めたところで教官が間違いに気づいた。
かなり焦ったが、「やり直しね。私もよく確認しなかったのが悪い」と言って教官の運転でスタート位置に戻った

卒検当日に教習を受けることはできないが、かえっていい練習になったw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:22:03 ID:HXljFzFZ0
新潟の関谷教習所の方いますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:47:37 ID:V0QHxv2DO
>>228
街角の募金活動も
ニセモノが結構あるらしいよ
アルバイト雇って、結構儲けてるらしい
前にテレビでやってた

ホームレスの人がお坊さんの恰好に着替えて
たく鉢してるシーンもあったな

本物の人達は迷惑してるだろうな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:56:33 ID:mEN0dntUO
>>239>>240
ありがとう。
やっぱ怖いしやめとくわ。
やりこんってきいたし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:45:32 ID:XwmMEoP70
教習所内廊下歩いてたら何故かやたらと頭下げられてて違和感あった
家帰って気がついたけど教官用のジャンパー着てた。なんで俺の服変わってんだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:46:12 ID:t8Xt1ws/0
ワロタ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:59:17 ID:3O7au9Lf0
>>246
何でそうなった?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:11:09 ID:fzmKiKo70
>>246
想像して吹いた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:13:43 ID:suunupZL0
>>246
乗り込んだときに双方暑くて後部座席に脱いだとか?w
指導員きっと眼鏡かけてて巨乳だろ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:27:47 ID:Qsa/Op0X0
>>246はネタだろうなあ。どんなに大きい教習所だって、
職員なら教官の顔くらい全員わかってるはずだから。
しかしいいなこの話。面白いわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:58:42 ID:nm5ha2tjO
入校条件片目0.3以上両目0.7以上ですが、これに満たず入校出来ない人って実際いるのですか?
もし、満たない場合、日を改めて視力を測ったりするのでしょうか?
視力が足りない場合、教習所のほうで少しごまかしてくれたりする事はないですよね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:01:40 ID:nm5ha2tjO
↑上の>>252の付け足し
コンタクトや眼鏡をして測ったとして
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:19:18 ID:0LU/xcT40
ごまかすはないだろ。それにね・・・
本免許試験のときに視力はかるんで教習所がごまかしても
無意味w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:30:27 ID:nm5ha2tjO
コンタクトをしても0.7以上にならない人って結構いると思うんだけど、
皆どうしているんだろう?
コンタクトの度を上げるとかかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:03:46 ID:0ZPFQI5JO
>>255
ぐだぐた言ってないで度上げろよ
アホか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:36:32 ID:Vp9kPj0HO
>>255
車を運転するんだよ
わかってる?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:43:24 ID:nm5ha2tjO
さっき、教習所の入校手続きしていたのだけれど、視力が出ず入校出来ませんでした(ToT)
乱視もあるのでコンタクトの度を上げれば視力が出るのか心配…
こういう事ってあるんですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:56:04 ID:tOTtEheS0
卒研落ちた・・・
もうやだあああああああああ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:42:27 ID:KmCx0J4S0
卒研落ちたのかそれは大変だね。
またがんばって研究してください。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:43:03 ID:0LU/xcT40
こういうことも何も・・・法律できまってることだからな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:37:55 ID:mDYuBEswO
両目0.8乱視有りで卒業間近だけど規制標識で時間が書いてある場合、時間が見えない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:52:45 ID:/OsCINcx0
>>262
あきらめて眼鏡をつくりましょう。(今時1万くらいでしょ?)

一方通行の下に 「8:30-7:00」なんて標識もあります。
じゃぁ「7:00-8:30」は何か?なんと歩行者天国・・・。

この時期入れ食い状態でおまわりさんは笑いが止まらないご様子。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:01:43 ID:nm5ha2tjO
ここの人達は皆さん目が良ろしいのですか?
教習所に来ている人達の平均視力はどの位なのでしょうか?
視力ギリギリ両目で0.7の方って居ますか?
この位だと、運転するのに少し支障があったりしますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:05:31 ID:XxGcStTP0
>>264
俺は片目それぞれ0.3
両目0.7だけど
別に支障はないかな
ギリギリだからメガネ買う予定だが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:12:23 ID:oCCqg9Jv0
俺は右左ともに1.5。
生まれつき視力だけは頑丈らしい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:36:05 ID:CYDP/Z2PO
俺も1.5
見えないって状況というのは想像できない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:36:53 ID:/OsCINcx0
0.3と0.7だが乱視なので眼鏡がないと無理・・・、

「眼鏡等」が付くのを極端に嫌う人もいるけど、免許の記載はどうあれ
安全の事を考えるとちょっとでも心配があれば運転用の眼鏡は作ったほうがいいと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:56:43 ID:yfFCAbsc0
俺はメガネ無しで0.03でメガネ掛けて1.2
メガネ外すと何も見えないお
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:58:10 ID:EyxyFteq0
俺はメガネつきで1.5、裸眼で0.4だっけか。乱視はない。
単純に遠くがぼやけるから矯正してる。
まぁ0.4程度なら周囲5m程度ならはっきり見えるけどさ。

俺はメガネつきが条件でもいいと思うけどね。
これからドライビングする、ってやる気になれるからさ。スイッチみないなもん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:59:29 ID:DzB/h+760
板違いかもしれないけど横浜ドライビングスクールか
アース自動車学校の様子を知ってる人がいたら教えてほしいー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:09:36 ID:iJL5RU57O
今まで通っていた教習所から転校したいのですが新たにお金が必要なのでしょうか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:11:33 ID:XxGcStTP0
今通ってる教習所に聞けよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:58:45 ID:zsvqVEdcO
オートマ限定で、卒業するまでの平均技能教習時間がどの位だか知っている方っていますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:01:51 ID:Mdb//XCb0
35ぐらいじゃね?
てか入所したときに貰った紙に書いてないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:56:54 ID:Z6ySc5OO0
>>259
僕も一度落ちたので大丈夫です。最後まで走ったけど、2回くらい検定中止になったはずです。

>>274
まず補習ゼロならAT31時間、MT34時間。
で、補習なんて受けてもせいぜい2〜3時間くらいの人が多いと思うので
平均教習時間もだいたいその近辺では?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:12:20 ID:bRbtxMz10
仮免落ちた
まず落ちることはないと思ってたからショックがでかいわ・・・・・orz

早く卒業しちゃいたい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:28:33 ID:GjNOpdKDO
原付は持ってんだけど違反でつかまった。
今 普二を二段階目。しんだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:31:36 ID:GjNOpdKDO
二輪じゃないや、普通自動車だ
知恵袋では大丈夫みたいな回答だった
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:14:32 ID:tBsi9yKv0
おれの高校の時の友達は免許取り立てで
駐禁一回で免許取り上げなったやついたぜ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:49:28 ID:pnfEnNGdO
>>277
焦るこたーねぇよ
検定なんだから受かる人・落ちる人がいるのは当たり前
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:13:15 ID:tBsi9yKv0
仮免ってことは筆記だよな。
効果測定何度も何度もやればきっと受かるさ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:27:28 ID:+YAwd0uWO
合宿なのに今日みきわめ落ちた。
みきわめ前の時間は同じルートを通ったんだが、30km/h出す課題をロー→サードとやって
「そんな変更があるか」と笑われたくらいで、まあ細かい傷はあるが致命傷はなかった。しかし……

「もう少し練習したほうがいい」と薦められたらやっぱり断れないよなぁ。
初めての夜&大雨で不慣れだったのと、シートを前にしすぎた点が特にまずかった。
クランクで初の脱輪、初のポール衝突、加えて左折前なのにいつも以上の右寄り(左側は1m以上)でどぼん。
明日が晴れなら修検強行しても良かったが……雨なので断念。

帰る日が伸びるなぁ、はぁ……とまで考えた所で
「ここにいれば母親と会わないし、つまり家より快適。
客扱いで娯楽もそこそこあるし、料金そのままだからむしろ得じゃね?」と気づく。
人はこれを合理化という。


というわけで、視界の悪い日の確認のコツ(?)を教えてください。特に左右の後ろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:32:51 ID:H39AvURhO
シートの位置って大事だよね
検定のとき、いつもより前にセットしたみたいで
クラッチ操作がぎくしゃくしちゃった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:06:03 ID:LnekSn4S0
案外「いつも通り」ってのが一番難しいのかもな・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:20:00 ID:Z6ySc5OO0
いよいよ明日免許センターで試験受けてくる。
免許センターが僻地(地元の人すまん)にあるせいで5時起きだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:22:06 ID:pnfEnNGdO
俺が仮免受ける時の説明で教官が
『今までで一番いい運転をしてください』
つってた。

受かったからいいものの、簡単に言うよなぁ…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:34:34 ID:qtptO9pl0
雨の日と夜はゆっくりいくしかないよ。
見えるときと見えないときの安全速度が違うのは当たり前だとおもう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:29:46 ID:G074DMqx0
自主経路やった。
3人中2番目で、ちょうど自分の自宅付近だったから
迷うことなく、淀みなく運転できてラッキーだった。
次回は、あまり行った事ない土地の方で自主経路やるから
そっちは不安だな…。

あと、効果測定もそろそろ受けとかないといけないんだけど
なかなか、都合が合わなくて困ってる。

そんな私は、先週は助手席に座らなきゃいけない時に運転席座っちゃって
教官を驚かせてしまったり
今日は、トランク開けようとしたら、ボンネット開けてしまった事に気付かず
周りにフォローされたり、ドジ踏みっぱなしで、教習と関係ないトコで赤っ恥かいてる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:55:02 ID:qtptO9pl0
効果測定は持ち時間30分だけど俺は10分以下で終わらせ巻くって
何度も何度もやったわ。そうすると問題集1週するから二度目のやつは
満点になるw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:08:00 ID:RH1mPuZx0
その無駄な時間で充分に勉強できたことに何故気付かなかった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:15:22 ID:Xk6GeVlFO
免許センター祝日休みなのか、GWまでに行っときたいけどいまいち自信ねーな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:11:16 ID:RNR2cfBDO
来週から合宿行く予定なんだけど、視力って足りなかったらどうなるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:27:54 ID:1qQStAP3O
仮免学科試験の回答方法は効果測定と同じ○×方式ですか?
というより、問題自体もまるっきり同じなんでしょうか?
仮免学科試験はムサシで勉強すれば受かりますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:01:37 ID:eNPYrdWCO
>>294
ムサシが訳分からんけど全く一緒。勉強すれば問題の始め5文字読むだけで○×わかるようになる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:34:05 ID:cx1/6c300
>>291
学科の時間割の関係でぜんぜん受けれなかったから
勉強するよりはやいんだよ。
6個問題あって順番にやってくんだけど、6個目おわったら1個目じゃん。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:01:10 ID:ZR5Uuz8S0
>>294
ムサシが満点なら必ず受かるから大丈夫。
そのくらいの勢いでムサシやれ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:34:56 ID:e/3szNnKO
>>296
でもちゃんと6回分の成績が残るじゃないか
なんか恥ずかしくね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:58:10 ID:5Hk1fKUzO
昨日、教習所を卒業して今日は免許センターに試験受けにきましたが、先程無事に合格しました。
大型二種は二人しか合格者がいませんでした。
狭き門をくぐれてホットした〜
300296:2009/04/21(火) 12:16:01 ID:JqNgPYr60
>>296
べつに?恥ずかしいとか関係ないだろ。
おれ二時間しか授業受けてないのに8回連続でやって7、8回で満点合格。
そりゃ同じ問題だからな。間違えたところ覚えるだけ。

その後仮免試験までに全部満点になるまでやって仮免も満点。
卒検前効果測定も同じようにやって本免許試験も満点だよ。

問題はムサシだった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:23:26 ID:OytFSVGW0
>>293
この辺に書いてあるかも

運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1235605906/l50

運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079864293/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/megane/1079864293/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:36:32 ID:RNR2cfBDO
>>301誘導ありがとう。
心から感謝する
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:10:03 ID:eNPYrdWCO
ムサシって何?満点様のローカル版?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:50:32 ID:JqNgPYr60
ローカルっていうか似たようなもんだよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:10:51 ID:BdqlfTB70
今日免許取ったー
悪人面の写真入り免許もらったー
合格発表時にはドキドキしたな。自分の番号見つけたらニヤニヤしてしまったな。
今日は割合空いてたようで、2時半くらいには交付された。
さっき帰ってきて、疲れと安心で1時間くらい寝てしまった。

埼玉だが、ウルトラ教室の問題集はそれなりに役立った。
お役立ち度は、教習所の効果測定と五分五分だったと思う。

効果測定になかなか受からない人、実はそれが免許センターにおける試験問題を解く力になっています。
早く合格したいだろうけど、なかなか受からないこともまた、いい結果を得るためには良いことのようです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:28:15 ID:ZR5Uuz8S0
>>305
>早く合格したいだろうけど、なかなか受からないこともまた、いい結果を得るためには良いことのようです。
そういうことだ、結局のところ合格率は解いた問題数に比例する。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:33:41 ID:nOQ//ogg0
ただの馬鹿か
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:40:50 ID:d5ho9yHDO
>>283です。
今日は昼で快晴、二回目のみきわめは良好を得ました……が、どうも今一つのようです。
失敗して以来、クランクとS字が妙にぎこちなく下手な感じになって……。
あー、なぜみきわめ前の教官がフレンドリーで、みきわめの教官はそうでないのか。
「いつまでも確認してるけど、見えないはずの車でも見えた? 子どもには見えるっていう幽霊とか」
「まさかw ……でも見えるはずの車が見えないよりいいでしょう」
「なかなか言うなw……その見える人は何と戦ってるのやら」
「……覚せい剤とかww」
といった感じで気楽に運転できる人か、何度も見てもらっている人の横なら概ね順調なのだが。

皆さんは一度ミスした途端に、意識しすぎて下手になったことありますか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:09:29 ID:BdqlfTB70
PCとか問題集で練習問題をやるより、効果測定の本番を繰り返す方がたしかに力になるかも。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:12:03 ID:CkVtDchO0
>>309
俺は逆だな
市販の問題集を解いてたから
効果測定も仮免も本免も余裕でした
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:21:01 ID:Z8CJ84Bn0
仮免とって2段階7時限までは速かったのに、学校が再開したりして次の観察まで3週間もあいてしまった…
日曜日が怖いorz

3週間もあいたら感覚取り戻すのに時間掛かるよな…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:28:11 ID:2iM9R5nx0
意外と大丈夫だと思う。
自転車の乗り方や泳ぎ方はと一緒で、一度覚えたら失われる事が無い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:05:50 ID:nOQ//ogg0
二段階でMTで路上走ってて高速教習とかでAT乗ると、ATが凄く怖く感じられる
ブレーキ踏むだけで躊躇しちゃう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:07:01 ID:G/8jKwNr0
どうして?
クラッチ踏んでないから?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:12:31 ID:nOQ//ogg0
分かってても左足をソーッと動かしちゃったり
発進したら左手をフラフラさせてギア変えるそぶりしちゃったり
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:38:25 ID:cx1/6c300
>>310
それが試験受ける県の出題傾向にあってるならいいんだけど
あってないとまったく意味がなかったりする。
結局別段難しいことを覚えるわけじゃないから問題なんか全部
引っ掛けといってもかまわないわけで。

その引っ掛けの傾向が県によって違うらしいんですよ。
だから教習所の効果測定なり問題集のほうが役に立つわけで。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:17:43 ID:73PlWBmi0
出題傾向?なんじゃそりゃ
市販されてる問題集でそれなりの得点できなければ本試験合格なんてまず無理だよ
まったく意味ないとか何を根拠に言ってるんだい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:54:16 ID:Ct/zuqls0
>その引っ掛け
あんなもん引っかけなんかに入らないだろ??

あんな引っかけににひっかるようなら運転しない方がいいと思う。
知能か言語能力になんらかの障害あると思える。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:57:30 ID:8FUxDdGSO
まだ1段階だが目線が無意識に下にいく…
どーしたら直せるやら…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:34:56 ID:1u+4M4wBO
運転は本免を取ってからが勝負だから、教習所を通ってる人達、皆さんがんばって本免とってください!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:54:28 ID:NQu8woK+O
高速じゃない一般の道路で
最高速度が80Kmの道路が栃木県にあるって聞いたんですけど
どこにあるんでしょうか?
知ってるかたいます?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:18:14 ID:qQ3O62e1O
仮免学科試験は、修了検定と同じ日に行われるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:32:45 ID:sbb1k0NSO
今日も5時から教習だ……
週6はやはりきつい、疲労がくる
苦手なS字対策、身を右に乗り出してタイヤの位置を見る
6m幅あるんだから、40〜50cm程度空いてれば理論上は通るはず
とかそんなのを考えてた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:40:53 ID:A3NodJnkO
今日見極めなんとか貰った!
なんというかS字とクランクが日が開いて
運転したら感覚分からなくなってて
縁石乗り上げてしまう…金曜日修了検定だが自信ねぇぇ
落ちる覚悟で挑んでくるぜ!
勉強するか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:36:48 ID:06JIcEYaO
>>305
お前もあの中に居たのか!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:30:20 ID:vKqGMIzY0
4時間乗ったけど未だに半クラスムーズにいかねー
教習項目も遅々として進まないし、補習コースまっしぐらかコレ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:45:16 ID:9HivLrCM0
>>321
ググったら
栃木県の国道119号の一部が80キロ規制だね
一般道路の最高は60キロだと思ってたよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:55:44 ID:6E+y7Y8b0
今日何とか、卒検合格できました。
32歳のオサーンですが、
このスレを参考にさせていただきました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:01:25 ID:NC1HuZCi0
>>325
あの細長〜い教室のちょうど真ん中あたりいました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:05:57 ID:NC1HuZCi0
他の県は知らないけど、埼玉に限って言えば、市販の問題集(成美堂出版の問題集)はあまり役立たなかった。
たしかに道交法の勉強にはなったが、やはり埼玉県の試験特有の出題傾向と文章表現があるようで
何しろ教習所の効果測定とウルトラが最も役立った。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:10:44 ID:NC1HuZCi0
>>319
たいてい自然に治ります。でも観ないようにする意識は持っていてください。
>>322
少なくともうちはそうでした
>>326
補習か否かって一時間ごとの判断されるんじゃないの?
つまり、たとえば坂道発進ができなかったら、次の時間も同じ内容をやるというのが補習じゃないの?
>>328
おめでとうございます。嬉しいですよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:12:33 ID:YFpns64f0
>>322
うちは修了検定に合格→仮免学科試験だったよ
仮免学科試験に不合格だとそれだけ再受験になるみたい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:14:01 ID:OHY2wtnf0
試験って、平日にしかできないよね?
皆、学校とか会社休んで受けてるの?
334326:2009/04/22(水) 23:17:54 ID:vKqGMIzY0
>>331
そうなのか
1段階なら、15回内でみきわめクリアしないと
その後も金払って補習受けろ・・・って最初に説明されたんだけど
違うのかな(´・ω・`)

4時間実車(模擬合わせると6時間)で原簿上終わってるのが
まだ『07・目標に合わせた停止』まで・・・
一応次の『08・カーブや曲がり角の通行』もちょろんとやったけど、
こんな調子で大丈夫かな・・・(´Д`;)

明日はATだー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:27:53 ID:r+KvCW6R0
>>333
俺は午後まで仕事が無かったから
午前中に受けに行ったよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:44:10 ID:vBaPCYcl0
>>334
なんかその辺の数字は一気にチェックついたりするから
きっと大丈夫。
俺のときは、この時間ではここまでだけどできてるから
次の時間のやつを触りだけやろうかみたいなことあったから
次の時間のやったならちゃんと進んでるんじゃない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:10:48 ID:cHtdSJXd0
教習項目は、一回の教習で、1個〜3個くらいしか
取れないようになってるんじゃないのか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:39:15 ID:+iq+lpNK0
>>333
学生の場合は平日でも大抵休みがあるので休む必要はないかと思います
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:17:31 ID:wzIHrNGUO
ちゃんと歩道があるのに、無灯火で車道を逆走してくる自転車。
正直勘弁して欲しい。
一体何の嫌がらせなのかと…。

もうすぐ卒検だ。がんばろう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 03:15:20 ID:4u4qo5mGO
チャリは歩道通っちゃダメだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:32:40 ID:GGa/bjCb0
法改正のせいで自転車は車道走れ出しなぁ


きついだろうな実際
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:16:19 ID:jh7WAFPO0
>>341
チャリは車道走っちゃだめになったの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:03:41 ID:aidpfG4T0
無灯火は凶器だよな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:57:27 ID:GYocnfrxO
今から卒検頑張ってきます
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:03:43 ID:sf4MIJjH0
自分が4輪の場合は、割り込み二輪、法規無視の自転車・歩行者が邪魔
自分が歩行者のときは、無謀な自動車・バイク、傍若無人の自転車が恐い
・・・そんなもんでしょ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:14:29 ID:2B8N5UjaO
今ミッションなんですけど
下手くそウンチすぎてかなり怒られた…
前代未聞だとさ(笑)ヘコむし…
それなんでオートマに変えようと思ってんだけど
今の時代、男なのにオートマでも大丈夫かな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:19:25 ID:n4CJG8yk0
最近は男でもATの人多いから気にしなくてもいいんじゃね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:38:31 ID:otfkx7IjO
>>346
俺もボロクソだけどMTがんばってるぜ。
親の車がMTだから選択肢がないってのもあるけど…



おまえもガンガレ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:03:12 ID:OHgBHXim0
>>346
男だからMTって女性差別wにもほどがある。
乗りたい車がATならATでいいんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:10:02 ID:UabIWaeN0
>>349
>男だからMTって女性差別wにもほどがある。

VIPの車スレで度々男(彼氏や友ダチ)がATは無いわと書き込みがある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:20:43 ID:GYocnfrxO
卒検受かったよー!

寝てた教官やらバカにしてくる教官に耐えて・・・

あとは学科だけだー。資料もらった時に難しいとか言われたんだけど効果測定98じゃあダメなのかな?本買ったほうがいい?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:40:58 ID:OHgBHXim0
ずっと98点とかなら大丈夫だろ。
絵問題さえ間違えなきゃ普通は受かる。勉強したならね。
個人的にはバイク関係の設問が嫌だった。
バイクに乗せれる重さとか大きさとか・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:10:56 ID:TB+lG/6FO
MTの教習でAT乗ってきたけど、クラッチないだけでこんなに気楽に運転できるとは
初めて実車乗るのが楽しかったわwww

でもこの後MT乗らなきゃいけないと思うとダル過ぎる…(´Д`)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:34:52 ID:+iq+lpNK0
仮にイラスト問題を間違ったって受かる。自分がそうだった。90点でいいんだからね。

免許取ったけど、親の車を運転させてほしいなんて言う勇気ないなあ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:38:17 ID:QlMkIohj0
>>353
ATは楽だけどつまらん
運転する楽しさがない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:43:18 ID:+iq+lpNK0
MTである程度慣れてからAT乗ると、簡単すぎて不安になるよな。
ブレーキだけ踏んで止まったり、発進時にギアを変える操作をしなかったりすると
エンストするような気がして落ち着かなかったな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:53:28 ID:WzjBUNEu0
今日本免落ちた…
あと2問だったみたいだ。でもギリギリだし明日頑張ろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:14:14 ID:Mb2xKPGQO
>>354
そりゃそうだけどイラスト問題は配点が高いし選択肢一個まちがえたら不正確だから
完璧なら10門間違えても平気になるだろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:17:18 ID:A9B/GWtn0
AT乗る→あー左半身がムズムズする→MT行き

うっわこれ超ラクだな

AT行き
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:33:38 ID:+iq+lpNK0
>>358
そうだね。自分も本当はイラスト問題で間違えたくなかったんだが、本番で間違えた。
勘違いじゃなくて本当にわからなかった。
それでも受かったので後輩を安心させるために書いてみた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:01:07 ID:hNnkufiO0
免許取ったー。
早速レンタカー借りて夜明けのサービスエリアを味わいたいと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:24:05 ID:2B8N5UjaO
>>347
>>348
マジでアリが倒産。
MTのままで頑張ってきた!

ガタガタだけど昨日よりは上手くなった!…はずw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:26:53 ID:9h67QYXb0
レンタカー屋さんによって、初心者には貸してくれないところもあったりする
また、貸してくれても免責補償保険を付けてくれないところもある
さらに、同じ系列のレンタカー屋さんでもフランチャイズの経営が違うと
ルールが違ったりする
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:32:34 ID:+iq+lpNK0
レンタカーという手もあるか……。
しかし機会を待とう。死ぬまでにはタダで乗せてくれる人も現れるだろうから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:12:51 ID:M7Tg8Uud0
おれ埼玉のトヨタレンタカーで即効借りたけど貸してくれた。
免責とかも全部つけてOKだった。

しかし貸してくれないなんてとこもあるんだね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:49:53 ID:2xs3RszK0
>>364
そんなこと言ってるうちにペーパー化しそうw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:58:45 ID:ZCftyOEOO
トヨタレンタカーでも貸してくれない店もあるよ
そんな時はネットで予約しちゃえばいいんだけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:17:18 ID:kW0kOa0vO
卒検受かったんだけど本免受けるのに仮免って持っていかないといけないの?教習所からもらわなかったんだけど・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:51:31 ID:M7Tg8Uud0
もってくでしょ。
なんか書類と一緒にホチキス止めで渡された気がする。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:53:22 ID:M7Tg8Uud0
>>367
なるほど、最初ネットで予約したわ。
でも貸してもらえないとこあるのは寂しいなあ。

でも、今日夕方納車なんだw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:42:33 ID:lFPv4S8cO
>>368
俺も教習所から貰わなかったから持ってかなったけど大丈夫だったよ
他の受験者も誰も持ってきてなかった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:23:33 ID:jjipxgIL0
仮免許貰うのは県外の自動車学校を出た人だけだったような?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:56:29 ID:dMkkttP7O
>>372自分達の県は、仮免は卒業検定が終わった日に卒業式があって、本免を取りに行く際に必要書類と一緒に全員に渡されたよ。
本免の試験時にも、受験票と共に机の右上端に置く様にと指示があった。
念のための替え玉受験の対策でもあるんだろうな。
仮免は本免を取ったら、免許センターに渡さなければならなかったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:06:39 ID:kW0kOa0vO
自分は都内の教習所だったんですが、渡された紙には他府県の方は仮免許が必要となっていました。これっておかしいのでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:43:30 ID:ISRA8I0aO
仮免きんちようしすぎてしにそう↑
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:16:52 ID:Hzy7j4kxO
受かりました!ちょっとわからない問題あったけど、これで自動車に乗れる・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:37:12 ID:PBhpU4UaO
ATで2段階8時間乗ったんだけど、もうイヤでたまらない。
すごい怒られたとかそういうのはないんだけど、注意されまくる。
歩行者とか後ろの車とかに注意をはらえてなかったり、
とっさの判断がつかなさ過ぎてヘコむ。
道も覚えられない。
泣けてくるほど車乗るのイヤだ。すげー思考が後ろ向きになる。
8時間乗ってるのにこれかよ、っていう。
みんなどうやってこういうの乗り越えたの?
そもそも普通はちゃんと出来るもんなの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:48:47 ID:ISRA8I0aO
自分もそんな感じだったけど、なんとか修了検定受かったわ(笑)
余程のヘマをしないように意識すればなんとかなるものなのかも
停止線超えたり、優先車の進路を妨げたり
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:51:38 ID:fs18xytq0
僕は東京都下の長い名前の教習所に行っているんですけど、40歳位の
女性指導員に誘われました。断ったら嫌がらせが凄いです。
こんな時はどうしますか?これは、ネタ的な物じゃ無くて本当に困ってます。
教習所に行くのが憂鬱でまいってます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:01:04 ID:76Ggy/j00
>>377
予約の時間かえてみたら?
俺は朝一番のにずっとのってやったんだけど
歩行者も自転車もすくないから比較的楽だったとおもう。

もちろん朝だけじゃなく夕方とかいろんな時間にも乗ったけど
なれればどこみればいいかわかるようになるからね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:11:59 ID:yZHpp/XHO
>>362
348だけど、乗ってりゃ慣れてくるよ。

俺が半クラ維持できるようになったのなんて坂道終わって後退・狭路入ってからだしなwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:20:24 ID:avT/Xsi4O
明日仮免だ〜
もうすでに8時間オーバーしてるから焦って「受けます」って言っちゃったけど、早まった気がする…
教官には今日の運転で大丈夫って言われたけど、本番に弱いからなー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:26:23 ID:f09UrZD9O
原付は2段階のいつごろ教わりますか?
女性も必ず乗らされるんでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:28:12 ID:QSEgBOkw0
>>383
>>4 [暗黙の了解事項]
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:56:09 ID:Q4+ZzXhB0
昨日本免落ちたって言ってた奴だけど
今日受かったーすげえ嬉しい
なんか50人くらいいて7人ほどしか受からなかったみたいで驚いた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:57:08 ID:eadq7AO3O
明日卒検なんだけど2週間車に乗ってないから不安だ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:01:35 ID:hjNF5Cz80
>>386
1,2時間ぐらい復習入れさせてもらったら?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:23:03 ID:w0ejSpbI0
>>385
そんな合格率のところあるのか?
うちの県は合格率6〜7割くらいだった(目算)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:45:21 ID:Q4+ZzXhB0
>>388
他の奴に聞いたりしても割とあるみたい
40人ぐらい受けて3分の2落ちるとか
今日もちゃんと数えたら40人ぐらいだったかもだけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:46:38 ID:kW0kOa0vO
本免受ける時の持ち物は運転免許申請書・卒業証明書・住民票の3点でいいんでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:47:29 ID:xIu5sSu80
>>377
そもそもとっさの判断なんて場数踏まないと出来ないよ
路上に出て「状況判断遅い」とか言われたけどそんなの乗って色々経験しないと
出来ないことだって開き直ってやってた
時間とともに必ず上達するから凹まずがんばれ〜

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:48:12 ID:w0ejSpbI0
教官は、教習生に言っても無理だろうなと思うことも
免許取得後の運転のために言っておくのかもしれないな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:58:54 ID:PBhpU4UaO
>>380
>>391
わかった。やっぱ慣れなきゃだよな。
簡単にヘコまず、やれるだけやってみる。頑張るよ。ありがとう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:16:48 ID:SQhCsFxRO
後12時間後修了検定やあ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 04:04:23 ID:Gt/wMfZrO
仮免学科試験の問題は簡単ですか?
効果測定と問題は変わりませんか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:29:30 ID:HazgE5SWO
>>390
筆記具(鉛筆、消しゴム、ボールペン)、免許持っていれば免許証、目が悪ければ眼鏡等、金。
その他に待ち時間に勉強する教本、ウルトラ教室の割引券(埼玉県)。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:13:28 ID:8kOWnAKj0
>>392
そんな感じだね
卒検で若い子と一緒だったんだけど教習中世間話ばっかしてたなんて
笑ってたけどその子の運転超怖かったw
卒業してから楽しい教習よりいろいろ言われて凹む位の方が
自分のためになったなと思ったよ

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:45:10 ID:ZankJfRD0
今日初めての路上が雨だなんて…orz
怖すぎる助けて。
あと30分もしたら路上だよ。晴れろ!晴れろおおおお!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:12:35 ID:oyy1pPUmO
ありがとうございます
私は東京なんですが埼玉の方も仮免は本免を受ける時の持ち物に入ってないのですか?何回もすみません
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:50:13 ID:62IimWAEP
>>399
埼玉の教習手帳に、受験時に必要な書類などはこう書いてある。
卒業証明書、仮免、住民票、持ってるなら免許、運転免許申請書、
眼鏡等条件のある方はめがね・コンタクト等、金、
筆記用具、受験資格に係る申告書、抽出検査やるかもしんないから運転できる格好で
だそうだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:57:01 ID:F8B8j+8f0
今日高速教習だったけど大雨だし乗れるのかこれは
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:43:23 ID:DDoC+As20
>>399
「(持っていれば)免許証」には仮免も含まれる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:45:46 ID:iB9iS3dpO
夜の教習は一回やって懲りたから
予約は入れないけど
土日には重点的に予約してるから
雨は避けようがないんだよね

でも、検定のときも雨ってのは有り得るから
少しは練習しておいたほうがいいのかもね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:53:35 ID:1MEO25rOO
雨の日は人や自転車が少なくなるから俺は好きだぞww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:53:51 ID:NoABeygtO
>>403
今卒検の順番待ちがここに一人
雨は歩行者が少ないから良いけど、泥はねに注意ってさっき教官が言ってた
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:07:37 ID:FpnWUHlfO
>>400
金 って基本何の為なの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:23:18 ID:oyy1pPUmO
府中の免許センターで本免受けるんだけど住民票発行から1年以内なら有効ってことでOK?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:26:54 ID:HazgE5SWO
馬鹿なの?何なの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:16:31 ID:NoABeygtO
今終わって後ろの席で次の人の検定見守ってるんだけど、俺の原簿に判子キマシタワァ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:36:34 ID:i36xPaxx0
路上って少し慣れたら夜の時間帯も乗っておいた方がいいかも〜
昼の違って人が見にくいし夜って横断歩道以外の所でもバンバン
渡ってくるしw
補助ブレーキある間にいろんな状況で乗れるなら乗ってる方が
後々楽かも

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:17:24 ID:IRQKOxNjO
教習所での路上教習って後ろの席に友達とか乗せてもいいんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:36:25 ID:QKgPK+zS0
ずっとROMってたんだけど昨日みなさんの書き込みのおかげで
AT限定だけど本免合格しました。
みなさん本当にどうもありがとうございました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:11:10 ID:kpholJ0V0
>>409
受かったのかな?おめでとう

こちらは某ブラック教習所スレにある教習所で、卒検を2回落ちましたorz

最悪だ……1回目の卒検で指摘された所を直して2回目の卒検受けたんだが、
指摘されたとおりに直したら、それが間違っていると言われて不合格
(他の教官全員、2回目の卒研で言われた方法で教えてくれているので、
明らかに1回目卒検時の教官がDQNです。
本当にあり(ry)

頼むから教習や卒検はきちんと見ろと言いたい
適当にやられると、指摘事項を直すのに時間と金を無駄に取られるんだよorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:21:24 ID:wNkYu43p0
なんでブラックだって分かってたのに行ったんだ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:42:16 ID:POMmglkC0
ブラック教習所スレってどこにあるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:46:06 ID:kpholJ0V0
>>414
いや、交通の便等のこちらの都合で、仕方なく入校したんだよ…orz
最初は、『まさか、そこまでブラックじゃないだろう…若干表現に誇張が入ってるといいなぁ…』
と楽観的に考えてたんだが、俺が甘かったですw
リストに乗るだけのことはあるわw
マジ、ぱねぇっすww

今度は大丈夫だといいなぁ…明日見極めokもらえたら、3回目の卒検に行ってきます
卒検の検定教官が、あの教官になりませんように

このスレで他のブラック教習所に行っちゃった人、お互いに頑張ろうなorz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:14:27 ID:od2Y+GZ0O
あのオバハンムカつくわ
言ってる事わけわからん
焦らせるばっかりでまともに教える気ないのか
慌てたら余計危険だっての
死ねばいいよ

あと、
一ヶ月ぶりに運転するからってエンジンかけないで出発しようとした自分死ねばいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:44:34 ID:ZtJZFzpS0
>>413
でも次はうまくいきそうじゃない。応援してるよ

教官に腹が立ったときは「卒業したらもう2度と会わないんだから」と言い聞かせて頑張った。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:17:18 ID:a8NvB0+uO
一段階は下手くそで周りより進みが遅くて、みきわめ一回落ちて出遅れたのに
二段階(路上)入ってからは思いのほか順調で、
まだクラッチにしがみつく癖は抜けないし、交差点を曲がりながらのギア変更は手間取るが
それでも教習原簿には「安定。」「余裕。」と書かれていたのでびっくりした。

一段階で手間取ってる奴に言う。
二段階からグンと伸びる可能性も十分あるぞ、だから諦めるなと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:20:09 ID:ZtJZFzpS0
伸びるというか、安定するってところじゃないかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:35:55 ID:tm2Qs83M0
なんとなくわかるけど、公道のほうが教習所内よりも広いんだよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:23:55 ID:iJgm2Rzf0
幹線道路はそうだね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:06:37 ID:cL7QWRqy0
今週本試験受けに行く予定ですが
ひたすらムサシで勉強してるだけで大丈夫かしら・・・
やっぱ問題集とかやったほうがいい?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:32:46 ID:1FlWYAIb0
>>421
片側三車線とかあるしな

>>423
両方やれ
俺はそれで合格した
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:31:15 ID:VsSaJUpzO
今週本試験の方持ち物に仮免は入ってましたか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:13:00 ID:gXM5es9N0
仕事で全然通えなくて不安になってきた
技能全部終わっちゃってあとは学科が1つなんだけど日曜しか行けないから上手く合わない
仮免期間内に卒業できるかな・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:21:49 ID:1FlWYAIb0
>>426
問題ない
俺も勤めながらで卒業できた
まぁ、俺の場合は平日に連休があったりするから
それでだいぶ稼げたが

つか、一週間ぐらい有給とっちまえば?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:33:17 ID:/g9zHoA5O
ホント俺氏ね。
運転音痴すぎ。何回やっても失敗するし覚えも悪い。
第一段階の「4」のクラッチとギアガチャガチャだけで3〜4時間かかるとかもうね
前代未聞\(^O^)/

今日も怒られて呆れられただけだし…
どうすればいいんだ…ハァ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:08:10 ID:gXM5es9N0
>>427
新入社員だから有給が発生するのは数カ月先なんだわw
どんどん車乗るの怖くなるわ効果測定受からないわでいやんなってきた
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:23:36 ID:PEmveeizO
>>428
ひとつひとつ丁寧に覚えていけば必ず身につく。
あせらず頑張れ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:30:43 ID:CPAKFDQj0
効果測定受かったひとー。
勉強しましたか。勉強せんでもいけるレベル?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:34:24 ID:1FlWYAIb0
>>431
勉強したとも言えるし、してないとも言える
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:46:50 ID:bOtbFn/j0
>>428
なるほどギヤチェンジが苦手ってだけの話ね。

んじや、取りあえず今すぐ椅子に座ってみよう。(イメトレってやつね)
君は、ながーい直線を一速で走ってる:両手を前に出してみよう。
直線だからハンドル切る必要って全くないよね。
だから右手だけでエアーハンドル持って、左手エアーハンドルから離してみよう。
これが出来ないと厳しいが、出来るよね?
では問題ない。

これを次の実習の初っ端にやってみよう。
つまり最初の直線をギヤー2に上げずに1のままで、左手離すのみやってみる。
:どれくらい左手離す事が出来る時間:『余裕』:が有るかを理解する。
(指導員に、最初の直線ギア変えずに左手離すだけの練習したいんですが!って一言、言えばOK)
これで多分OKだと思うが理想的には、更に一速で引っ張り、
次の直線で今度は、離した左手をチェンジレバーの所に持って行く(ギヤは変えずにどれ位の時間かを理解する)。
そして三回目の直線で今度は左足でクラッチ踏んで、ギア2に入れて見る。

騙されたと思ってやってごらん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:02:04 ID:9o8d53apO
仮免前の修了検定の合格率はどの位ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:25:43 ID:7xK9XTN00
>>434
所内に張り紙が出てないか?
俺が通ってた所には本日の合格数と出てたが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:02:35 ID:SEpmzJ1MO
こないだ本免受けてきたけど、100人中45人しか受からなかったぞ
勉強しないやつは確実に落ちる
無駄金使いたくないやつは勉強しろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:21:20 ID:Id78OyMWO
俺の時は8割受かってた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:14:50 ID:hNCJPiTy0
問題にムラがあるのか、受験者にムラがあるのか…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:28:46 ID:9o8d53apO
卒業検定より仮免の修了検定方が合格率は良いのでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:00:03 ID:Axr/K7sZO
都道府県によって難易度違うんだろ?
神奈川は難しいとか良く聞くけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:13:22 ID:hNCJPiTy0
>>440
二俣川で受験した実感としては都市伝説じゃないかと思う。
本屋で売ってる問題集以上に難しい問題はなかったように思う。

合格率は覚えていないがもし他県くらべて低いとしたら神奈川が馬鹿ばっかということだろう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:23:52 ID:cvZKMoRx0
お客様気分で教習所に行くと苦労するな
友達がそんな感じで愚痴ってきてうざい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:18:34 ID:YPNXx1/oO
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:06:34 ID:PjfHy4tM0
懐かしいコピペだなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:25:02 ID:c7AyF+XKO
明日卒検なんだけど、卒検って自主経路的なやつだけ?コースの中で縦列駐車とかするのかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:36:26 ID:cvZKMoRx0
する
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:00:31 ID:jPRisTPV0
卒検2回受けたが2回とも方向変換だったので助かった。縦列のが楽って人いる?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:12:24 ID:c7AyF+XKO
>>446
教えてくれてありがとう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:45:11 ID:jNmBv26H0
ええっ!?縦列、教習所内でやるんじゃないの??コース内で??

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:48:18 ID:aG7o8QFIO
んなわきゃないww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:06:48 ID:sW9QkBFQ0
コースでやるんなら縦列できそうな環境を毎回探さなくちゃな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:26:57 ID:faahOQk7O
仮免を取る前の教習所内コースの検定で、
右左折するための寄せと左折で、
サイドミラーと目視での安全確認をしないと減点になりますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:28:37 ID:7TljSqBe0
減点されるかどうかしらないけど
まず減点されるだろそれはw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:54:58 ID:n0k8lQBxO
>>447
私は方向変換が苦手ですが、縦列ならかなり楽にできますよ。
まさに十人十色。

卒検で縦列になりますように…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 04:07:31 ID:1yISTU9RO
一種には鋭角が無いから幸せなんだよ!
切り返し3回までで縁石踏んだらアウト。二種もやってる教習所にはコースがあると思うから一度見てみな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:18:57 ID:5uyeVEBo0
>>452
公道で確認無しでそれやってみ
死ねるから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:31:43 ID:NFdiqHVgO
今から卒検だー
緊張で死にそうだ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:50:25 ID:Q767CUtDO
>>455
鋭角ってそんなに難しいの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:56:00 ID:QCa/xcWZO
>>447
昨日卒検で方向変換にあたり幅寄せ失敗して脱出時前輪が溝にはまったため検定落ちました\(^O^)/

絶対縦列派ですわ〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:56:21 ID:9drnaLCZO
>>457
普段通りやればいい
この言葉仮免の時言われて普段通りって言われても…って感じだったけど卒検はマジ普段通りでおk
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:22:04 ID:NFdiqHVgO
終わった。
方向変換の時にウィンカー出すの忘れてた気がするけど、他は割りと普段通り出来た気がする。
自主経路簡単な所だったし・・・受かっててくれーーー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:46:43 ID:6tQt2Xz9O
>>461
じゃ大丈夫だよ。
おれそれ忘れたけど95点で合格だった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:00:13 ID:NFdiqHVgO
受かったー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:12:07 ID:yOPBU+5nO
おめでとう!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:03:47 ID:jF6QVDmiO
第二段階の路上で2回ダブった…orz

時間数調整の関係で初路上から2回は絶対に判子押されないんですが、
それ以降ダブったらもう時間オーバー確定なんですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:21:55 ID:AlYjJhKWO
路上3時間やったんだが、どこ走っていいかわからん

コース内ではずっと左走れって言われてたんだけど、路上になってからはもっと中央線寄りって言われて、そればっかり気にしてふらついてしまう…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:28:17 ID:Kyd38BFO0
>>466
左により過ぎてるんじゃないの?
俺も大型トラックとすれ違ったときとか、
怖いんで、ついついよりすぎてしまって注意されたよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:33:09 ID:qnVRPSnPO
運転席は右側にあるから、自分(運転席)が道の真ん中を通るようにすれば
車体全体を見たとき、左に寄っている状態になる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:05:41 ID:2ABOhjzBO
次自主経路なんだけど地図渡されていきなり目的地行けってことになるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:24:08 ID:bLeWDnqU0
余談だけど、免許取った後は、キープレフトじゃなくて
キープセンターが現実的らしいよ

狭い道でキープレフトだと、左側から子供が飛び出したら
ブレーキを踏む余裕が無いからだとか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:40:12 ID:Iib0mSUIO
S字ヤバい。超ヤバい

つか今まで気のいい教官ばっかだったのに、なんでよりにもよって峡路でめちゃ嫌味なオッサンがくるのか……
あと残り3時間しかないのに終わるのかコレ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:55:46 ID:Q767CUtDO
>>471
S字がどおしてヤバイんだ?
S字なんてコースに合わせてハンドル回すだけだろ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:00:50 ID:7F1Wv9CZO
正直言って、S字・クランクって失敗したことない
自分の場合、外側、外側と意識して大回りしていけばいいだけなをだよね
2速でハンクラ使わないでクランク通過したら
指導員からスピード注意されたけど
鬼門はやっぱり安全運転確認だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:06:09 ID:EaPYUkuk0
>>466
一車線の道路以外ははキープレフトする必要がないから
左による必要なし。というかよらない方がいい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:06:16 ID:zxK9jNI50
2段階の複数で、所内でS字に駐車してある車を出すとき乗り上げた。
こいつ大丈夫か?って視線がとても痛かったよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:21:04 ID:Njv+MKzj0
卒業したら会うことないんだから気にすんな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:48:22 ID:L9/CmpGx0
>>471
峡路でごちゃごや言うのはそういう手法らしい。

で、テンぱってこっちが擦ったり脱輪したりすると、
「ダメそうだと思ったら、突っ込まないで止まってやり直す」
って事を言いたいみたいです。 

「擦りそう」、「脱輪しそう」とう状況の時に
「イチカバチか行ってみ!」という態度は間違いで、
そういう場合はやり直す慎重さを身につけましょう。
という方向に持って行きたいみたいです。

そういう手法なんだと思えば納得ですね・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:36:43 ID:1qdgMtb0O
S字クランク、優しい教官のときは脱輪したり擦りそうになった

その後ちょっと怖そうで苦手な教官の時も脱輪しかけたんだけど、
一言ボソッと言われたワンポイントだけ守るようにしたら
スイスイ行けるようになった
今じゃ大の得意技w
教官ありがとう!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:09:45 ID:vzNxYgROO
学科って順番(2・3・4・5‥)に受けなきゃダメ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:12:43 ID:f41jwWVD0
そんなことはない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:13:16 ID:Qi0wkmV00
そんなこと聞くってのは1段階だろ
好きなように受講しろ
っていうか事務に聞け
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:44:17 ID:JEgq8pBp0
>>468
それ間違いだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:51:37 ID:JEgq8pBp0
>>468
間違えて送信したw
運転席が右側なので自分が道路の真ん中走ってるイメージで
走行するとキープレフトってのは間違いだよ
自分が真ん中走ってると道路も真ん中走ってることになる
信号待ちで止まった時に前の車見てみ
その車が道路の真ん中に止まってる時自分の運転席からみて
半分の幅になってない?
前方の死角で錯覚起こすんだけど自分が道路見て真ん中走ってると
実際は真ん中走ってることになる
前車の車のタイヤがボンネットの真ん中位に見えるでしょ?
車は自分が見てる位置が一瞬で過ぎる
死角がある
これで初心者は真ん中走れないってわけ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 06:57:24 ID:f41jwWVD0
要するに真ん中走ってるってことだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:08:28 ID:JEgq8pBp0
>>484
そうだよ
サイドミラー下向きにして左右確認すればわかるけど
運転席は右側だけど真ん中走ってれば
車が真ん中だw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:50:00 ID:qpf+/XOiO
>>476
それが会ったりするから困ったもんだよ。世間は狭い…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:15:40 ID:ZavEottpO
第2段階での高速道路教習ってゴールデンウイーク中は行わないのか?
毎日チェックしてるが予約がまったくとれないぜ…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:21:50 ID:Pwww9RqD0
祝日に教習所がやってないと社会人はきつい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:07:39 ID:Njv+MKzj0
>>487
こっちの教習所では混むのが目に見えてるからGWは高速教習やらないらしい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:35:33 ID:L9/CmpGx0
>>489
渋滞で高速教習やっても意味ないしな・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:06:35 ID:qYPNvCxQO
俺の所は高速が遠いからシュミレーターだったぜ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:05:40 ID:qGfRkKWv0
>>487
GWは休みのところが多いんじゃないかな?
うちも3〜6日が休みになってる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:58:46 ID:jNcUOWBGP
>>483
俺は>>468のやり方でキープレフトできるけど
真ん中走りたい時はシフトノブを参考にしたな
大型車でもキッチリ走れる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:01:38 ID:YOBK8L1r0
ウチのとこは4,5が休みだ。
3日に高速受ける気でいるんだけど、どの時間帯が一番空いてるんだろ?
GW以外の日、ってのもなかなか取れなくてさぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:33:22 ID:+AjwdqJkO
かなり横柄で態度悪い教官!生徒=お客なわけで…最悪な所という事を広めていこうと思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:35:03 ID:tCoTpqCE0
>>495
こういう勘違いをしてる奴がDQNドライバーになるんだよなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:39:55 ID:f41jwWVD0
教えてもらってるっていう感覚がないんだろうな
これだからゆとりは…
さっさと事故って死ねばいいのに…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:54:48 ID:+AjwdqJkO
>>496
>>497
バカか?客をなめると潰れるのが現実
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:06:07 ID:tCoTpqCE0
>>498
馬鹿は貴様だ
塾とかと同じなんだよ
教えてもらいに行く所だろうが

まぁ、教育熱心じゃない所は潰れろって意見なら同意だが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:15:49 ID:+AjwdqJkO
>>499
オマエ教官カスか?
必死だなww
熱心と横柄は違うんだよハゲ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:21:54 ID:f41jwWVD0
>>500
横柄な態度取られるのはお前の運転が下手くそだからだろ
文句あるなら教習所なんてやめろカス
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:26:26 ID:exik41WB0
義務教育じゃないからね、嫌なら黙って転校すればいい話。
質の悪い教習所なら自然淘汰されるでしょ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:54:33 ID:43UaZdFi0
馬鹿を相手にすんな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:57:16 ID:+AjwdqJkO
>>501

変わりたくても返金できないんだよカスシステム知らんのかハゲ
>>502
人工淘汰…ケケケ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:33:03 ID:eW7XNQs/O
高速教習は
◎60km/h以上で走行しないとやった事にならない。
※工場・事故・天候に注意!!

◎高速上に60分以上いなければならない
※運転手交代可。
※SA・PAでの休憩含む。

って条件があるって教官が言ってた。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:36:47 ID:x/OG5aYAO
横暴で態度の悪い教官なら意見箱で意見すればいいだろう。
俺が教官から仕入れた情報によれば、あまり良くない教官は草むしりとかさせられるらしい。
まぁ自動車学校によってシステムは違うと思うが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:13:50 ID:yzH9fKbB0
草むしりwwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:15:27 ID:vNOx5eJpO
>>505
俺高速教習1人で往復したけど、35分ぐらいしか高速走んなかったよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:15:57 ID:yzH9fKbB0
自分は卒業時に実施されたアンケートに腹立たしかった教官の名前を書いておいた。
こういう教官には合わない人もいると思う、繊細なタイプの知人にはこの教習所は勧めませんと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:56:37 ID:ljFiwNfw0
教習所で理不尽な目に遭ったら、躊躇なく上層部へ苦情を入れましょう。
経営者が好ましいです。今は教習生が少なくなって、教習所の経営は大変なんです。
教習生の方が立場が強い「お客」であることを自覚しましょう。
教習所通いするのは主に20歳前後の若い人だと思いますが、その年ごろだと世慣れしていなくて言いたいことも言えないでしょう。
バカな教官とけんかしてもラチがあきません。経営者に苦情を入れましょう。真っ青になって謝るはずです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:00:17 ID:L5zipyCcO
でもやっぱ『教えてもらってる』意識は大切だと思うんだなぁ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:27:33 ID:R+xbV07bO
私の知人は嫌みったらしい教官に何回もブレーキをかけられて、
この前流産してしまったよ。
酷いと思う!
親が教習所に苦情しに行くと言ってたみたいだけど、
知人は妊娠していた事を教習所に話していなかったから親を引き止めたらしい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:30:09 ID:w7EPEPHp0
妊娠してんのに教習所行くなよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:43:41 ID:uSKuR9tZ0
これがゆとり教育か
責任転嫁って便利な言葉ですよねー^^
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:12:39 ID:hNoxwgQ40
忌避とか指名とかないの?
自分は、とくに嫌な指導員にあたったことはない。
今は少子化でサービス業だと半分ボヤキ気味に言ってたな。
でも、グループ教習で女の子といっしょになったんだが、
いつもと態度が全然違うんで笑えた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:44:43 ID:trFTM3QW0
俺は1段階で当たりまくった説教好きの教官に当たらないように
配車券をもらうタイミングを考えてる
お陰で最近は当たることもなくなった
だがああやって説教されまくって覚えたことも多い
というか一番恩のある教官かも

みんなが恨んでるような教官はただひたすらいじめるだけの教官なのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 05:39:00 ID:fGSZPhis0
鳥取市だっけ?
1時間走っても高速道路が無い・・・っての
これじゃシミュレータを使うしかないわな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 05:59:28 ID:Tj8iXdAk0
>>516
同じ〜
メチャきつく言われたてやめたいなんて思ったこともあったけど
今思えばそれがすごく頭に残ってて逆に良かったなって感じ
「この人免許取って一人で運転始めたら危ないだろうな」って
気持ちできつく言ってくれたんだろうなって・・・
でも教習所通ってる時はそんなこと考えられなかったんだけどねw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:46:13 ID:ll9mRf33O
分かってないな。悪い教官=キツい教官なんて思ってる奴は一割にも満たないから
俺も一人だけ当たったわ。路上でキープレフトにのっとって左側を走ってたら
『なんで左側走るんや、バイクが来たら通られへんやろ』
とか言われたから、次の路上で若干右側走ってたら別の教官に
『ちょっと右に寄りすぎちゃうかな?』
って言われて
『いや〜前の時間に右寄り走らなバイク通られへんって言われて』
って言ったら
『その時の状況は分からんけどキープレフトの規則があるから…
多分その時は横にバイクが来てたから通りやすいように言ったんちゃうかな?』
って言われたけど、確実にバイクなんて居ませんでした。本当にありがとう御座いました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:30:48 ID:rq74jUwVO
>>519
3行目までと4行目以降の繋がりがわからん
それがキツイ教官だったってこと?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:32:37 ID:rq74jUwVO
すまん
3行目じゃなくて1行目だw
携帯で見てたから
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:12:04 ID:ll9mRf33O
>>521
いや悪い教官とはこういうのを言うのだよって事
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:24:43 ID:ZrUDYh/jO
通う前に教習所関係スレ見て、教習所おっかねぇって覚悟して行ったけど、皆親切で拍子抜けしたなあ。

さて、いよいよ卒検だ。行ってくる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:06:39 ID:ll9mRf33O
本免\(^o^)/
合格して抽出検査受けたいなぁ。
つか始めてみる問題多くてワロタ満点様だけじゃ力不足だったかも分からんね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:38:33 ID:bCSKSya7O
ケータイからすみません
今日学科を受けてる最中お腹が猛烈に痛くなり退室…
速攻トイレに駆け込みました…
あれは恥ずかしかった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:15:51 ID:gAzYfVCt0
>>525
インフルエンザだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:24:55 ID:ll9mRf33O
>>524だけど受かった。
上の方でムサシ+問題集って書いてる人が居たけど、満点様(ムサシと似たような物だよね?)だけで問題なかった
ただ見慣れない問題(と言っても習った範囲内)が出てくるから、混乱しちゃう人は問題集やった方が良いかも分からんね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:04:21 ID:z7NT2lLxO
路上出て暫く経つけど左右にふらつきすぎって言われた。おそらく睡眠不足が原因orz

次は気をつけないと…('A`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:22:58 ID:q+fEwOBP0
>>525
途中退室してハンコ貰えた?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:46:16 ID:gI3RCNaSO
授業終了10分に貧血になって退室した人がいたけどハンコ無しにされてたなぁ…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:41:09 ID:sHpyZDda0
>>527
本試験受かった〜w
ムサシとネットの無料問題集だけやってたけど
今日の本試験の方が簡単だったかも・・・
ムサシの方が難しい気がしたw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:06:10 ID:yzH9fKbB0
女性の方。あなたが厳しいと思った教官は、それでも男に指導している時よりは絶対に優しいです。
おっさんで男より女に厳しくする教官は皆無です。
女性に生まれて良かったことの一つはこの事実です、たぶん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:12:22 ID:q+fEwOBP0
女性を甘やかしていいことなんてないのにな
これも男の性(サガ)か
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:19:05 ID:L5zipyCcO
>>532
男より女に厳しい ってのは確かに少ないのかもしれんが
男にも女にも同じように厳しい教官はザラにいる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:26:16 ID:yzH9fKbB0
まあ自分の性格に合った教習所を選べれば良し。
叩かれて伸びると思う人やマゾは厳しい評判のところへ。
ガラス玉みたいなハートの人は親切丁寧なところへ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:33:07 ID:QjXj8qVK0
いやいや教官とか関係ないだろ、
横柄な態度は人としてだめだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:57:51 ID:AAnnO46WO
測定4回落ちたorz
もう10日も運転してないしこれじゃ卒検もうわわわわわわわわわをわわわあいああああああ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:23:22 ID:V2uDP867O
埼玉県の仮免学科試験は、問題集の本を買わなくても
ムサシをやっておけば合格出来ますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:29:21 ID:9Ccv7aRQ0
そんなん聞いてる暇あったら勉強しろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:47:20 ID:SzYE8Ph7O
教官に注意されたり、後ろからクラクション鳴らされたりするより小学生に「おっそ〜」とバカにされたことの方がダメージが大きい自分がいる…

こっちはお前らを轢かないようにするために必死に練習してんだよ…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:42:27 ID:mCTAc3qQO
>>540
その経験はないけど、確かに気持ちは解るwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:53:45 ID:909nAhAS0
それでも俺は小学生の声が聞こえるような場所ではひたすら徐行で行くべきだと思うが
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 02:49:23 ID:mYshTE4CO
出てから分からせてやればいいんです
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:29:44 ID:wDQdSg36O
本免ウカタ!
本免学科試験よりも効果測定の方が難しかったっていうw

このスレには本当にお世話になったよ。ありがとう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:19:03 ID:BIyUppZh0
死ね!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:53:09 ID:GYm0x/otO
今から応急だがDQNの集団と一緒になりそうだ…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:20:44 ID:Xiurn9n5O
今日教習所やってなくね?なめとんのか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:39:35 ID:r3rHd7il0
長文スミマセン。

教え方が上手いおじちゃんばっかで 評判も良い所なのでそこの教習所に通ったんですけど、
ボクの技能の担当は(固定の教官がつく) なぜか20代中〜後半?くらいの女の人でした。
■技能1〜2回目
普段は敬語使って教えてくれるんだけど、 ちょっとでもミスると、
「ほら、またおくれてる!」「だからそうじゃないって!」
とか、(まだまだこんなもんじゃない) タメ口キレ気味で怒られます。
1度の説明でわからない箇所があったので、 「もう1度説明お願いします」
と言ったところ、キレ口調で再度同じ説明をされました。
ボクの覚えこみの悪さもあると思いますが、 ガラスハートなので、ビクビクしちまって、
余計失敗を繰り返してしまいました。
■技能3〜4回目
次の日、憂鬱になりながらも学校へ。 今日は最初の時間は違う教官で、
やさしいおっちゃんでした。 教え方も丁寧で、
「そんな緊張しなくていいから」 「いちいちあやまらなくてもいいんだよ」
とか、神様のように思えました。 気分もリラックスでき、
昨日よりは格段に上手くなって運転できました。
次の時間はいつもの女の教官。 おっちゃんのおかげもあってか、
「全体的には上手く乗れてますよ」 みたいなことを言われました。
■技能5回目
ウインカーをつけて車線変更したり、 加速減速チェンジしたりで、コースぐるぐる。
難易度があがりパニックになり、ミスりまくって、 「昨日教えたところなのになんでできないの!?」
焦っちまって、エンストしたりで、 「アンタのせいで後ろの車発進できないんだよ!?」
とか怒られました。 もうボロカスです。(まあ自分が悪いんですが…)
その日は判子はもらえませんでした。 このままMTでがんばるか、ATに変えてしまうか、
教官を変えてもらえないか聞いてみるか 学校をやめてしまおうか…色々と悩んでますorz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:52:21 ID:RqXPfbbzO
>>548
辞めても返金してくんないんでないの?
とりあえず、教官変更出来るか聞いてみたら?
出来なかったら頭の中で脱がしちゃって、「ベッドではあんなに従順な癖にこやつめ」とか思っとけば?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:12:58 ID:r3rHd7il0
>>540
返信ありがとうございます。

そうですね、やめてもお金は返ってきません。
もったいないから通うしかないですかねーやっぱ…。

今の女性教官の方は言ってることは正しいですし、
悪い人ではないのですが、正直自分には全く合いません…。
とりあえず明日は技能6回目なので、がんばります…はぁ…('A`)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:30:20 ID:ICGoiX6t0
>>538
うちの場合は満点様だったが、仮免ならそれで間に合った。

>>544
うん。たしかに教習所の効果測定は本免より難しめに作られてるんじゃないかと思った。
実力付けさせるためにね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:32:00 ID:ICGoiX6t0
うーむ、父の車に乗っていいかと聞こうかと思ったが拒否されるのが怖くて言えなかった。
自分が親だったら初心者に貸したくないからな……
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:41:42 ID:+MFf6Sx20
>>544
そそ、本免は難しくないけど簡単過ぎてわからん問題が
多かったw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:10:54 ID:ICGoiX6t0
問45 高速道路を走っていたところ、疲れを感じたので路側帯に車を止めて休憩した
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:29:24 ID:+MFf6Sx20
問2
座高が低すぎる場合や高すぎる場合シートベルトをしにくいのでしなくてもよい。

これ○?×?


556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:33:13 ID:85mjC6nV0
小学生でも×とつけるだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:33:25 ID:KNhuvboSO
>>555
×
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:38:37 ID:RqXPfbbzO
>>555
シートベルトしないと警察に捕まっちゃうぞ☆
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:01:26 ID:HCTXTfJ30
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:09:26 ID:+MFf6Sx20
やっぱ○か〜
妊娠中や病気とかしかダメって思って×にしてしまった・・・
ほんとなんか簡単だけどわかりにくい問題が多かったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:20:44 ID:0CWbWLgk0
こんなの学科教習で習わないよな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:30:44 ID:u5Ofq2YIO
>>554の答えは?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:46:49 ID:DOvmY1BlO
>>561
教本の端っこに載ってない?学科項目の1番
座高が高いのはどうだったか覚えてない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:31:00 ID:ICGoiX6t0
>>562
これは実際にPCの効果測定(満点様)で出てきた。思わず吹き出してしまったので載せた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:51:45 ID:g+sO84xQ0
いや、>>555って×だろ?
「しにくいので」しなくてもよい、んじゃなくて
「適切に着用できないので」しなくてもよい、なんだからさ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:29:03 ID:oQJKahNhO
今埼玉の八◯に通ってんだけど優しい教官に当たらないなー
顔つきも怖い人ばっか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:40:03 ID:mCTAc3qQO
人は見た目じゃねーよ、たぶん
目つき悪すぎるのにめっちゃおもろいおじさんかもしんねーぞ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:02:18 ID:OQ/q+OYx0
>>566
八潮乙
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:30:37 ID:rFNSyb2mO
そういえば俺も本免で

信号が赤色の灯火の時は自動車と二輪車は停止線を越えてはならない

ってのが出てきて焦ったな。赤は止まれだけど緊急車両はぶっ飛んで行くよなぁ。
まぁ無難に〇選んだけど、合ってるのかどうか…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:28:01 ID:myqcMmUlO
これから卒検だぁぁぁぁ
何事もありませんよーに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:36:41 ID:9DUKR1WkO
学科の授業のたびに教官が今までに起きた悲惨な事故の例をあげて説明してくれるから、
免許取るのが怖くなっちまったぜこのやろおおおおお
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:59:45 ID:zvCqHPP8O
期限切れ10日前に、ようやく教習所卒業しますたよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:15:10 ID:sFh6ZnU5O
俺は30代男でAT限定なんで今度限定解除します。
いつもMT庭で乗ってるので楽勝だよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:59:36 ID:kmQWbL4e0
庭でMT乗れる環境にありながら、なんでATにしたんだ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:58:15 ID:sFh6ZnU5O
27で初免許だったのでびびってATにしてしまいますた
今から限定解除にむけて庭の前の道で猛練習
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:28:49 ID:9DUKR1WkO
限定解除っていくらぐらいかかるの?金
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:43:30 ID:32I7LwD90
問 原動機付自転車で下りの坂道を走行する時は主にエンジンブレーキをきかせ
   補助的に前輪ブレーキを使うとよい

ってのがあったんだけど「前輪ブレーキ?」って思って×にしたんだけど
これどっちかな?
「主にエンジンブレーキ」「補助的に」ってのだけ気にすれば○みたいだし
下り坂で前輪ブレーキつかうとつんのめりそうな感じするし
どっちなんだ〜?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:14:56 ID:DWx4aRn60
>>576
5万くらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:07:07 ID:OQ/q+OYx0
>>569
そういうのは原則として○なら○のようだよ。だからその問題も○のはず。考えすぎると間違える。

>>577
バツだと思う。この手の問題は、1か所でも×なら全体も×という原則があったと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:40:58 ID:NW2cGrnd0
>>579
やっぱ「前輪で」ってので×だよね?
バイクって「前輪後輪同時」って教本に書いてたような・・・
しかしひっかけも考えすぎてわけわからんようになるね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:21:22 ID:lHHl2XjwO
Sコース、クランクから出る時に左折の場合、巻き込み確認はするのでしょうか?
検定の時どうでしたか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:49:31 ID:dv1o8AOUO
して損は無いからしたほうがいい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:52:41 ID:9+Kb06DRO
ていうか絶対にするべき
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:30:34 ID:lHHl2XjwO
Sコース、クランクは狭いので、左折時、巻き込みがないような気がするんだけど、
確認は必要なの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:32:51 ID:eEtagmDB0
路上で巻き込んだら事だぞ
確認する癖をつけた方がいい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:33:36 ID:xi51LHz20
巻き込みようがないからしなくていいじゃなくて
左折のときにはいかなる場合でも確認するものと思っておきなよ。
そこに理屈はいらねえのよ。
教習の場合は特に。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:44:37 ID:skk+OHuYO
AT限定解除中の者です
走行中ギア切り替えでクラッチ離すときも発進時のようにアクセル踏み不足でエンストするんですか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:50:11 ID:wqwSPNTc0
>>587
するがあんまりトロトロ走らなければ大丈夫
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:01:18 ID:EyprksoR0
ギヤによって守備範囲の速度が変わってくる。
キャパシティ越えた速度まで落とすと、エンジンブルブルしだして最終的にバツン。
確か運転教本の前の方に書いてあったぞーーー。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:42:11 ID:Qx9QLHm4O
>>587
走り出してればエンストはしにくいがする可能性もある。
しかし言葉のあやだが、加速しないのならギヤチェンジする必要がないわけで
その速度帯に応じたギヤを選ぼう。
減速の時はエンジンがブルブルしだしたらクラッチ踏むかもっと下の低速ギヤにシフトチェンジする
エンジン音と振動にいつも気をつけてる様にすれば大丈夫だ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:03:25 ID:2L8YRlhp0
路上だとサードまで出すん?>ギア
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:23:50 ID:PUno45+h0
>>591
よっぽどせまいきょうしゅうじょでなければ
所内サードまで
路上トップまで のはず

オレが行っているところは
所内セカンドまで
路上にでたとたんトップまで入れてといわれた
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:24:54 ID:K80W+7op0
>>591
お前は自分の後ろに渋滞をこさえたいのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:33:26 ID:b2r/TNGdO
今2段階の始めなんだが、教習所が楽しくてヤバスw
いずれ卒検受けて通わなくなるのかと思うと残念
ジムみたいに週イチくらいでずっと通いたいよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:38:57 ID:MkLr7VPz0
ペーパー講習とかで通えばいいじゃん
つか特別に週一ご来校カリキュラム組んでもらえよ
この経営難のご時世、
金さえ払えばそれくらいのことは喜んでやってくれるだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:44:52 ID:0K3hi9VVP
>>593
セカンドでも楽に60キロ出るがアクセルオフした時エンブレで後続車ビビルだろうな
サードでもエンブレ結構効くしな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:40:19 ID:p9GsWJsk0
>>594
もう教官になれよ
毎日通えるぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:10:09 ID:uPUeHGjLO
教官に惚れそうでヤバス…w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:10:42 ID:EfOboNYp0
制限速度で走っても普通に後ろに渋滞ができてゆきます
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:43:06 ID:b2r/TNGdO
どっちにしろしばらくペーパー予定だから、たまに通おうかな

教官にはなりたくないw
教官って給料どんなもんなんだろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:00:44 ID:7FAXb+mw0
>>594
二輪とけん引なら、またすぐ通えるぞ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:01:54 ID:04FWyz3w0
週一ぐらいのペースでしか行けないから、大分前に入校したのに、まだ第一段階で右左折の練習やってる。
で、右左折時に車線に寄せるのができない。斜めったままになる…
こんなんじゃ先が思いやられる;;
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:46:07 ID:VW1kcjgGO
>>599
まわりは制限+10キロで走ってるからな
むしろ制限ピッタリだと迷惑になる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:10:23 ID:khHqS/hvO
けん引って始めは混乱しちゃうらしいよ
けん引のバックって
普通自動車と違って、ハンドルを逆に切るんだよね
例えば右バックだったら
普通車は最初は右に切るけど
けん引は左に切る
・・・ってな具合
方向変換で悩む人が結構いるらしい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:31:08 ID:b2r/TNGdO
>>602
右左折の寄せの前に、一本線に沿って真っ直ぐ停車する練習とかしなかった?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:25:31 ID:04FWyz3w0
>>605
先週やりました。外周コースの白線上を片タイヤで踏んでずっと走る練習もやったんですが、
いざ交差点に入ると、信号やウインカーや停止線で止まる事に気を取られて車体が斜めに…。
来週も練習してきます。;;
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:56:48 ID:2wy88ShNO
>>602
私もそうです
昨年末に入校し一月から通い始めたけど不規則な仕事な上に体力なくてあんまり行かないで三月に入ったら学生シーズンで予約出来ず…

第一段階で学科があと一つ実技が残り2時間…5月中には第2段階に入って早めに終わらせたい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:36:18 ID:ddI5wbt+O
路上教習中に仮免取り消しになることとか結構あるんだろうか
一回路上出ただけだけど、自分も運転未熟な上に
周りの車や歩行者もルール無視で動いてるの多いから、
何かやらかしそうで…

事故に巻き込まれることは全国でちょいちょいあるみたいだね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:02:18 ID:oQhSz4eBO
>>608
教習車が人を撥ねた事故なら
今年に入って二回なかったけか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:20:29 ID:RH9mF8YL0
MTなんだけどすんなりいきすぎて怖いww
このまま順調に行けば当初に予定してたのよりもかなり早く免許取れそう…!
特に車の運転には困らないや。ホッとした。
今日、親父が新車買ってくれるっていうんで見に行ってきたが普通にAT車を買う予感・・・
やっぱ楽そうだしw
ちなみにデミオの赤
MTで取ってATって別に問題ないよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:30:32 ID:N2XB7MlFO
>>610
MT車の乗り方忘れるだけだから問題ない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:32:40 ID:nqnpFxAk0
AT乗るならATで取ってればよくね?
金の無駄じゃね?
これだからブルジョワは…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:37:13 ID:h58/olSh0
男はだいたいMTでとるけど乗る車はATになっちゃうことが多いよなあ
まあ大は小を兼ねる的な考えで免許だけでもMTだな
しかし車買ってもらえるのか・・・あーうらやましい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:37:49 ID:7puxDXZ+0
>>610
お前違うスレでもう免許取ったって言ってたよな?
お前タイムリープしてね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:15:41 ID:K2RDIGbR0
自慢かよ氏ね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:19:46 ID:Iet4zgM0P
>>612
MT上手く乗れればAT車でシフトチェンジを操れる技術が身につく
タコメータ読めるだけでAT車の運転に大分差が出るしね
トルコンATで雑な操作になって燃費に大きく響く方が金の無駄になるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:27:53 ID:EYwbSUKZO
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:06:56 ID:ddI5wbt+O
>>609
運転ミス?飛び出しをよけきれなかったとか?
高速教習で死亡事故とかもあったよね
怖いなあ
とりあえず俺は歩道にはみ出す癖を直さねば
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:30:54 ID:PsmIDDPf0
>>616
だったら最初からMTのればいい。
そんなことしながらAT乗るくらいならな。

高校のとき友達がターボ車買って
ターボのランプついたら「燃費わるくなるから」って速度落としてたの
思い出したわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:37:40 ID:Iet4zgM0P
>>619
MT操作できる人はAT車で応用が利くってだけよ
AT車で運転を学ぶと嫌でも雑になるからさ
漫然とAT乗り続けても雑になりかねないけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:39:08 ID:ifT5w450O
>>618
高速教習の事故は居眠り運転のトラックが突っ込んできたせいで、教習車が悪かったわけじゃないけどね。
最近新潟で教習車が人をはねて死なせた事故があったけど…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:43:00 ID:3bZUOQEW0
仮免検定落ちたああああ
クランクでポールにぶつかった!
風邪ひいてて意識がもうろうとしてた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:16:05 ID:PsmIDDPf0
よかったな、免許とってからだったら言い訳できないぜ。

>>620
なるほどね。でも最近のATってそんな馬鹿じゃないから
ふつーにエコ運転してればそこまで雑にはならなくね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:24:45 ID:Iet4zgM0P
>>623
トルコンATはATFが仲介してるから雑な操作でも車体に伝わりにくいんだよね
クラッチで直結されてるMTみたいにわかりやすい反応してくれればドライバーは気付いて修正できるけど
トルコンATの利点がドライバーを下手にしてしまう悲しい現実・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:13:54 ID:BS8NAn3w0
>>622
体調が優れない日は運転を控えましょう」って
学科教本の最初のあたりに書いてあったろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:37:00 ID:jBFNMPwf0
復ってハンコ押されたんだけどまさかこれは…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:38:16 ID:nqnpFxAk0
>>626
イ`
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:57:17 ID:ddI5wbt+O
復ってナニ?復習?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:01:30 ID:2nX+pUIe0
複=複数教習
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:14:04 ID:Ruee+kPR0
復習ついても、このスレで「自分は復習10時間です」とか書けば笑いが取れると考え、
なぜかニヤニヤ気分になったりした。ちなみに1段階は3時間オーバーだった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:06:43 ID:FIF1rIZoO
復習とかいつすんだよwww一回もやったことなかったわwww
ん?AT限定のヘタレの話は聞いてない?すまんね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:31:20 ID:5O1NLSE10
いちいち見下す人はコンプレックスのある人です
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:18:33 ID:PvYvAFT30
逆に延滞料0円コースにしたのに補習なしで卒業しちゃうと損した気分だわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:42:57 ID:mLN3J/c6O
>>633
むしろ0円コースだから補習付けられなかったんだよ
時間を金で買ったと思え
彼らもビジネスだからわざわざ人件費やガソリン代使って、やってられない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:04:17 ID:5wN+etvYO
閉所恐怖、乗り物恐怖な私だけど、教習所に今、通っている。
復習になる事が多いよ。
早く免許取得したい…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:20:07 ID:njZMxqwhO
教習所通ってたが期限までに取れそうにないのでフェードアウトしたいんだが
何か手続きとかなしで辞めても違約金とかないよな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:31:05 ID:xc7ZbH8P0
金もったいねぇ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:38:51 ID:6QjwjD2zO
>>636
ある日突然行かなくなればおk

自分前の教習所1段階の途中でフェードアウトした
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:14:27 ID:1E6eI1F+0
>>634
俺のところの教習所は技能教習オーバーは無料だからはんこは必ず貰えるのか
このスレでときどきあるはんこがもらえないって状況がまったく理解できなかったよ
どんなに小言を言われても最後には当たり前のようにはんこをもらえてたから

修了検定や効果測定ではやり直しは金取るからバシバシ落としてるが
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:46:50 ID:9b8I6n050
効果測定かねとられんの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:59:41 ID:0sC+S2eD0
>>640
うちは2回目までは無料だったよ。
3回目からは有料+2時間以上補修
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:30:45 ID:jFuhbMMYO
>>634
確かにそうかもしんないな。忙しい時期だったし。
>>640
うちは無料だった。無勉強で行って受けまくったら、パターン覚えたw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:29:44 ID:9N+8y3stO
俺が行ってた教習所も効果測定は無料。
しかも、効果測定合格した後も本試験の為に一日2回までは効果測定の試験できた。
そのお陰か本試験は一発で合格しました。
同じ日に卒業した2人は効果測定は殆どやらなかったから本試験は落ちたよw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:56:02 ID:gPNhzXZgO
効果測定と仮免試験混同してるヤシがおおいな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:45:43 ID:GO0AiwQKO
うちは効果測定は1日四回までだった。
しかし教科書みながら効果測定やってるやつをチラホラみるがあれはいいのか?w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:45:51 ID:GOE3cMUmO
>>607
自分も去年のクリスマスに入校したのに
事情によりまだ2段階の途中…
今1ヶ月以上乗ってない状況で、次が怖すぎる
しかも周りの目が痛い
免許取れた?って聞かれるたびに鬱になる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:56:56 ID:8SExzHZ4O
>>645
それは模擬問題で勉強してるだけだろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:02:22 ID:9b8I6n050
俺が行ったとこは一日何度でもできたし、受かってからも何度でもできたよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:31:01 ID:lr6pFRS90
どんなときにはんこ押してもらえないのかな。
交通量多の国道の交差点で右折待機してたんだけど、右折矢印信号も消えて完全赤になる寸前だった。
で、あせって発進時エンストし、交差点右折車以外を完全に止めてしまった。
また、対向車がかなり見えづらいカーブで、かつ、方向指示器ださず、自転車を中央線はみ出しの追い越しして危険運転行為だと注意された。
ともにハンコもらった。
後から考えたらものすごい怖くなって自信喪失中なんだけど、いいのかね?ハンコもらって。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:41:07 ID:6QjwjD2zO
教習所がゆるいだけじゃね?
免許取って一人になってから苦労する
それだけ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:22:46 ID:gEP8MpisO
通ってた教習所がいきなり倒産しやがった
返金も出来ないとかいいやがるし
こういう場合どうしたらお金返してもらえるんだろう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:44:29 ID:+ImpGIxa0
>>651
とりあえず債権者集会に参加して管財人に請求すれば少しは戻ってくるかもしれん。
合宿だったら先取特権が認められて宿泊費分は全額戻ってくるかもしれないけど。
ちなみに倒産って、清算なの?再建なの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:59:48 ID:ia1kVs6AO
縦列駐車も方向変換も出来ないのに、見極め合格
卒検絶対落ちるじゃん
あぁ時間の無駄だ
大切な日曜が削られちゃうよ
安心コースだからこうなるんだよなorz

第1段階のある教習で1回にエンストを10回したのに補習0で第2段階も進み、卒検まで来るとは思わなかったよ(今はエンストしないが右折が嫌い)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:24:55 ID:mLN3J/c6O
>>651
俺弁護士だけどまあ無理だね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:34:52 ID:gEP8MpisO
>>652
どちらかはわからないです
計画倒産なのはわかってます
でも何が何でも返してもらうつもり
法律上は返す義務がないといっても返す手だては必ずある
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:37:16 ID:5YRljz5L0
最近八王子の自動車学校が似たようなことしてなかった
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:47:26 ID:gEP8MpisO
俺が通っている倒産した自動車教習所は 奈良県公安委員会指定のアイ自動車教習所です
八王子の計画倒産の模倣犯であり悪質です
倒産する場合、半年前に公安委員会に申し出てから入所を締め切った後、在学生徒を全て卒業させるのが普通です
こんなことがまかり通ってしまっていてはいけないのでは?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:43:52 ID:YCnLBl3u0
>>602 >>607 >>646
私も入校したの、12月上旬なのに
まだ2段階の途中だよ。
AT限定なのに。

元々、何かを両立するの苦手で
小学生と幼稚園児いて、それぞれの行事があったり
インフルだの風邪だので、子供が体調崩したり、自分もダウンしたりで
亀のペースで、ここまできた。
次は、高速教習で、その後に一時間やってから、みきわめだ。
みきわめまでに、効果測定も受かってないとダメだし
頑張らないと…。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:05:09 ID:FIF1rIZoO
うちの教習所は安心コース(補習ただの奴ね)で補習無しだと、キャッシュバックかなんかやってたな
俺は通常コースだったから具体的には分からんけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:07:24 ID:vX7JoYjj0
MT坂道発進は鬼門だ・・・

6〜7回繰り返しても失敗して所内の坂道前に渋滞を作っちまったのは俺だけでいい orz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:33:47 ID:mjFnKZEN0
>>660
あなただけじゃない、私もorz
何回やってもエンストかずり下がるかで、痺れを切らした指導員が
代わりにサイドブレーキ下ろしてくれた…。
修了検定のときもずり落ちかけたけどクラッチ微妙に上げたら進んでくれてよかった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:36:07 ID:54zKtaJK0
できないと自覚しているなら始めからサイドブレーキかけとけよ。ど低能が。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:58:01 ID:IKjZOr6K0
>>660
俺の家に坂とMT車が両方あるからかなり練習したな〜坂道発進。
俺の場合、多分半クラッチになって回転が落ちると「今ブレーキ外したらエンストするんじゃないか・・・」
って思ってビクビクしてたのが原因だった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:18:19 ID:aaQyFe/UO
入校時に金が無くて安心パック入れなかったから技能教習受ければ受けるほど金がかかるとかもうね……。
俺の出来が悪くて時間がかかるのは仕方ないが、金がかかるのが辛い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:22:51 ID:ay8mVi3r0
劣等生気味だったが、なぜか坂道発進では苦労しなかった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:42:13 ID:jGu9vjUS0
>>660
車種によって違うと思うが
クラッチをゆっくり繋げてくとエンジンの回転が落ちて
車体が少し沈み込むから
そうなってからサイドを外すとすんなり発進できたな

最悪停まりそうになったらエンジン吹かせば行ける
半クラだから急加速もしないし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:42:42 ID:hc6E/vw3O
>>662
いやサイドブレーキをかけとく方の坂道発進の話だろ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:46:15 ID:QxWVzDJW0
ハンドブレーキなしの坂道発進やってみたかったけど結局やらなかったな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:25:42 ID:jGu9vjUS0
>>668
俺は角度で分けてたな
ゆるい坂はサイド無しでやってた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:08:36 ID:DqEDquYa0
残り1時間半くらいで卒検だ。
物凄く心配なんだけど、無事受かりたいと思う。

俺に幸あれ。おまいらに幸あれ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:30:59 ID:XuEnygDt0
>>670
がんばれ。
お前ならいける。
自信を持って今まで学んできたことをやれば大丈夫だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:51:58 ID:Yv0jSPy1O
>>670
雨で視界悪いけど、落ち着いてやるんだぞ。自分の時も、雨だったが歩行者少なくて晴れの日よりもやりやすかったよ。
673670:2009/05/07(木) 11:36:20 ID:zOWCgpP/O
携帯からですまん。
一応合格したよおまいら。
応援と助言ありがとう。
次は学科受けて免許だ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:24:29 ID:TRYnf84AO
>>673
おめ!!

俺も明日本免学科受けてくるぜ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:29:03 ID:o93wqnq70
2週間ぶりの技能。明後日の仮免GOサイン出してもらえるだろうか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:01:21 ID:XGE/ITEvO
うちの教習所の教官っていい人ばっかだ
イヤミな人とかいい加減な人とか想定して、途中で行くの嫌になるの覚悟で入ったのに拍子抜けした
ありがたいよ
校内に食堂が欲しいところだけど
普通あるよね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:12:01 ID:y8XqNJ3k0
俺のトコには食堂なんかないぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:17:31 ID:fXfTr7s80
嫌な人多いかと思ったのには同意
うちにも食堂無いな
無いもんだと思ってたが
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:23:59 ID:XGE/ITEvO
食堂って無いもんなのか
友達が行ってたとことかだと、昼メシ食えるとか言ってたから
失礼しました
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:28:28 ID:fXfTr7s80
大きいところだとあるっぽい
うちのところは古いしな
しょうがない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:26:57 ID:4/QXkadj0
i-武蔵のID番号とパス載せてるサイトとかないでしょうか?

ちょっと忙しくて卒検から1ヶ月ぐらいたったんで
学科もう一度練習しようかとおもったらIDとパス書いたプリントを
人が出かけてる間にGWだからって勝手に人の部屋掃除しやがった糞親父に
プリントゴミと間違われて捨てられた(´・ω・)
掃除なんぞ母ちゃんにやらせてて偉そうにしてるだけで普段何もしないくせに
本当に嫌がらせかよ糞親父
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:39:38 ID:OGcWkV3A0
無い。
電話で問い合わせろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:52:42 ID:4/QXkadj0
>>682
やっぱり無いかー
ありがとう教習所で聞いてみるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:40:37 ID:ay8mVi3r0
ずっとハンドブレーキで覚えてたから、サイドブレーキと言われても一瞬なんだっけと思ってしまう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:42:53 ID:jGu9vjUS0
>>684
車種によってはMT車ならクラッチが有る所に
サイドブレーキが有ったりするんだぜ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:06:14 ID:kVzZk6OP0
うちの教官は丁寧に教えてくれるいい人もいれば嫌な人で独り言や舌打ちや何言ってるのか聞き取れないような声で
ぶつぶつ陰口みたいなこと言ってる人もいた
技能でわからないことをわかりませんていったら逆切れされたり
説明されたことをわかったか?って聞かれていまいちよくわからないって言ったら逆切れされて自分のいいたい事だけぺらぺら喋っておれが聞けばシカトとか
教えてもらおうと思って聞いたら教えてもらえなかったり
それで当然はんこもらえないで金だけかさむから正直金と時間を無駄にしてストレスためにいくようなとこだったよ
ただおれが嫌われてたりしたのかもしれないけど、あめとむちで金を搾り取られた気分
これからいくひとは教習所選びは慎重にね、入ってから不満があっても金は返してくれないし理不尽なめにあって
我慢できないような不満を言っても自分たちの擁護し始めて悪いのはあなたみたいな事遠まわしに言ってくるし
ながながと愚痴ってすまん。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:14:23 ID:XGE/ITEvO
ひでぇ…これは流石に教官辞めろって感じだな
苦労してる人多いな
俺んとこは指名制度がなくてまんべんなく毎回違う人になるけど、
そんな嫌な思いしたことないわ
やたらフレンドリーな人とか一見無愛想な人とか色々いるけど、
指導はみんな一生懸命してくれる
今2段階もだいぶ過ぎたけど、教習所楽しいし
俺ラッキーだったんだな
食堂欲しいとか言ってる場合じゃなかった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:36:48 ID:hc6E/vw3O
指名制のある教習所って指導員の指名数ランキングみたいなのがあるのかな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:42:27 ID:KmLE4EYO0
うちは5人までは指名できて
逆に「この人はいや」と言う人も5人まで指名できるけど
二段階のいまのところ、
当たって嫌な人てのはいなかったな。
ただ、教わった時分かりやすかったなって人を指名にしたけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:56:07 ID:Rg+B4I8IO
私の教習所は指名出来るんだけど、
指名制よりも当たりたくない指導員を忌避出来る方が良いんだけどなー。
学科教習を受けた時、絶対当たりたくないと思う指導員がいて、
この人を避ける為に、他の指導員、誰でも良いから適当に指名しているよ。
だけど、どういう人か知らない指導員なだけに、ハズレの事も多々ある。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:01:36 ID:KmLE4EYO0
>>690
あーそういうのもあるかもね。
自分は分かりやすかった人指名したけど、
当たり前だが指名したらほとんどその先生にばかりあたるので、
もっと色んな先生にもあたってみたかったなとも思ったりもする。
たまにいない時にあたった先生も分かりやすかったことあったし、
もっと教え方上手な先生もいたかもしれないし、とかw
でも質問しやすいし楽しくやってるからいいんだけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:10:27 ID:ay8mVi3r0
>>690
そう、特定の指導員を回避できる制度が欲しい。
自分は指名しなかったが、>>690みたいなやり方にすれば良かったかな〜と今更。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:26:32 ID:hc6E/vw3O
前回と違う指導員だと「前回どんなことを注意された?」とか聞かれるのが面倒だったな。注意されたことなんて山ほどあるし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:49:24 ID:6NnpSKGiO
うちは携帯でもパソコンからでも乗りたくない指導者、乗りたい指導者と項目が
ある。指定しておけばいいだけだから楽かな
今は教習所が楽しいw
もうすぐ卒検なのが悲しい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:08:48 ID:ay8mVi3r0
わざと落ちるかい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:38:17 ID:8suyrZ3y0
俺と全く逆だな
指名制度もないし、配車機でランダムに決められる
まともな教官がほとんどいない
今度久しぶりに行ってくる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:42:25 ID:5Wz7QECJO
うちは酷い人は居なかったけど『次の信号左曲がってドンキ行くか。ちゃうちゃうちゃう』ってボケる人とか
『赤なれへんかな〜赤なれへんかな〜』(後ろにGTRなるものが走ってるらしい)

『よっしゃ!振り返って見たいなぁ…でも見たら恥ずかしいしなぁ』
なんて言いながら講習したり色んな人が居たわ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:14:19 ID:jLGf32XEO
>>697
自分は教習中結構楽しくやる方だけど
そこまでボケられたらさすがに失笑してしまうわ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:20:14 ID:Pr8UItZ7O
雑談、冗談はまだいいよね
眠られるとホントに困る
どこで曲がったらいいのか
まっすぐ行っていいのか
本当に困る
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:37:16 ID:5Hho2cAlO
>>699
寝る教官いるのか!
勇者だなwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:56:15 ID:yCp/fuzQ0
2段階のみきわめもらった
土日は卒検の予約できなかったんで月曜日になってしまった

やっぱり混んでるんだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:10:00 ID:hW+mWfil0
俺も今日、1段階のみきわめ貰った
2時間オーバーしたが・・・

うちもPCや携帯から予約や指名できるが
指名しようとすると、やり方間違ってんのかエラーになるから
指名できた事ないw
だいたい皆良い人なんだけど、一人だけ苦手な人がいる
10何人教官いるから、そんなに当たらんだろーと思ったら
3回ぐらい当たるしw
まあミスる俺が悪いんだが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:45:49 ID:6MfH7oNc0
>>700
勇者と言うよりも命知らずだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:09:10 ID:kr7gtTEI0
日産GT-Rか。
700万超級のスポーツカーならそりゃ見たいわな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:13:19 ID:jLGf32XEO
>>703
命知らずと言うか教官として…なぁ?
教習中に携帯いじる教官と同レベルじゃね?

>>702
10数人か、うちは教官30〜40人いるんだが、それくらいが普通だと思ってた
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:19:05 ID:ywNba9qw0
GTRなんか珍しいか?
ブガッティだのパガーニだのならそりゃ振り向いてでも見たいけどさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:27:13 ID:5Hho2cAlO
路上で教官に何度も注意されるくらい前との車間距離足りてないというのに、
なんでみんなバンバン割り込んでくるんだよw
教習車の前スレスレで割り込むとか自殺行為だろw

怖いのでやめてくださいお願いします
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:52:38 ID:LeL06zWkO
>>707
君が免許取って教習車を見つけたらしたくなる理由が分かるよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:57:18 ID:5yXXCyHD0
>>708
でも割り込む方が悪いんだよ。一般の車は教習車を保護しないといけないんだから
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:28:50 ID:kr7gtTEI0
>>706
珍しいといったら嘘になるが、そんなに走ってないことは確か。
つーかフラッグシップのスポーツカーだったら見たい気にもなるって。きっと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:38:52 ID:jLGf32XEO
チミタチ車に詳しいんだなぁ、カコイイ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:51:57 ID:ZYVen9mw0
教習車は保護されるべき存在ってのはわかるけど、教習生もそのことに胡坐をかいててはいかんのです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:22:33 ID:dMRuTY3u0
9時間後に卒検受けるんですが、毎回毎回路上でフラフラ運転になってしまうorz

ちょっと右に寄ってるなと思い、ハンドルきると、フラフラになるパターン多いです><

あんまりフラフラしてると落とされますか?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:03:08 ID:kBikwbe30
もちろん!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:03:14 ID:5gxJsXQAO
>>712
でもそんなギッチギチの状態で割り込むなんて
教習車云々以前に立派な交通ルール違反だろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:23:19 ID:xR91BPCi0
あと2時間後に修検だ。
不安すぎる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:04:28 ID:Ev2jZXa+0
>>716
がんばれ
落ち付けばおk
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:33:10 ID:xR91BPCi0
>>717
ありがとう!
いってくる!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:18:44 ID:OgIX3jPY0
>>716
どうだった?
いい報告を期待してる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:21:34 ID:YI4uQIaX0
縁石で横転したり、壁に激突したり、爆発したり。
最近 夢でまで運転してる。もううんざりだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:27:27 ID:2nmTShTq0
>>720
何で爆発するの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:03:32 ID:oqdldFu40
半クラとかギアチェンはできるのにカーブが全くできない
才能無さすぎて泣ける
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:39:12 ID:NvCb8zD10
>>722
カーブはなるべくカーブの先を見るんだ。
そのうち自然に曲がれるようになる。


・・・なんとか仮免検定は通った俺だが
車体の左側の感覚がなかなかつかめない。

路上に何回か出ているけど教官から
停車や障害物のとき「左側ちょっと寄り過ぎだねー」
って2回くらい注意されて
前回とうとう左サイドミラーを街路樹にバキッとぶつけちまったよ orz
ミラー壊れなくて良かったけど・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:57:08 ID:lhSQiInt0
>>722
半クラとかギアチェンができるなんてすげーじゃん。
AT限定解除、2時間目で早くもオーバーw

足がふらふらして全然安定しない。
クラッチを意識するとアクセルが・・・
逆もしかり。
みんな、どれ位でクラッチ操作慣れたの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:41:10 ID:pPD3urp+0
俺の場合は5時間目で左足の痙攣が取れて、
S字クランクをしてる間に満足な操作が出来るようになったな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:47:38 ID:lhSQiInt0
>>725
断続クラッチ?とかやるといいのかな?
今日は、坂道ばかりだった。
「次行くか?」と聞かれて、迷わず「もう一度お願いします」
と答えたんだけど、とりあえず先に行っといたほうがよかったのかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:49:31 ID:pPD3urp+0
断続クラッチはいい練習になるよ。
教官に無理言えば、2速発進もクラッチ操作の訓練になる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:51:57 ID:RIGCL6wk0
>>726
かかとを支点にしてアクセル一定で半クラでおk
ふらふらするっていうのがよくわからんが
クラッチは足先じゃなくて膝を使って上げ下げするといいかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:58:17 ID:Ko0BxdvEO
>>724
俺も感覚つかめないから、左ドアミラーを見ながら寄せてるよ。
だけど、ミラーで見えるのは後方の間隔だから、早めに戻さないと前を擦るよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:10:42 ID:lhSQiInt0
>>727>>728
レスありがとう。
とりあえず、すばやくアクセル一定回転にしたまま、左足を動かせるように、
イメトレやってみるわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:57:46 ID:oqdldFu40
>>723
>>724
今日だいぶできるようになった、ありがとう。
同時にS字クランクの壁にぶつかったけど頑張ります
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:01:39 ID:i1gtddEy0
>>731
S字は目線の運びで100パーセントいける。
これ参考になるのでがんばれ

http://ww6.tiki.ne.jp/~face/sjipage.html
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:23:26 ID:oqdldFu40
>>731
このサイトわかりやすいなwありがとう!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:37:20 ID:nab8LCig0
>>723
手前みたら寄せれないのよ。
自分の車でみえないんだから。
もっと前見て線を延長して自分の車ので見えないところを
想像すんの。
735712:2009/05/09(土) 21:52:16 ID:q26Of8EH0
>>715
ギッチギチだったらね。
教習車は車間距離多めにとって走るよ。
指導員は教習車が何が起きても事故らないように安全マージンを多くとるもん。

教習生はね、道交法に則った運転を学ぶとともに、実際の公道での運転も学ぶべきだと思うんですよ。
道交法通りに走っても確実に安全に走れる保証はないしね。
ただ、基本である道交法通りの運転は大切だけどね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:22:18 ID:xR91BPCi0
仮免合格したあああ!!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:23:59 ID:Ev2jZXa+0
>>736
おめでとおおお
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:04:56 ID:qFyWC0YW0
卒検合格!
合格を確認した瞬間、興奮しすぎて思わず勃起したわw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:42:35 ID:pPD3urp+0
教習の身だと右折なんかが悲しくなるんだよな。
あっちから来る対向車とぶつかりそうで、なかなか走り出せない。
助手席に座ったり、前の教習車についている状態だと、「この距離なら行けんだろ」と思うんだけど。
いざ自分が行こうとすると、あからさまに距離があってもなんか怖いんだよな。
最終的に後続からクラクション鳴らされる始末。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:11:04 ID:XIrKnXRPO
>>738
アホスwwwww
おめでとう!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:40:36 ID:k5sIKsRd0
原付、小特、普通、普通二輪、大型二輪、大特、中型、大型、牽引、普通二種、中型二種、大型二種、大特二種、牽引二種
取得が簡単な免許の順に並べてください
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:58:00 ID:sUEIrR/j0
自分でやれよ面倒臭い
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:03:56 ID:e/iGv7xj0
4月21日に免許取得した私にもおめでとうをください
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:29:26 ID:qrke1oocO
>>743おめ\(^^)/
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:31:14 ID:SlzJApt40
みんな補習何回くらいつけられた?
俺は合宿2/3過ぎたところで2回。
今のところ卒業日は変わってないけど
この調子じゃ卒検で落とされそう。
最短で帰りたい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:16:17 ID:1YeHBaQlO
今から卒検
方向転換とか出来た事ない
落ちてくる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:49:36 ID:74egyFRmO
今日第二段階の見極めだわ
今週中に卒検→本免と合格したいです…

みんな頑張ろうぜ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:59:45 ID:73BZfiJKO
路上2時間乗ったが車線変更ができない
スピード落とさず行かなきゃいけないのはわかるんだけど、
びびってついブレーキに足が
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:50:56 ID:k5sIKsRd0
>>742
わかんないから聞いてるんだよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:27:56 ID:enYhmibM0
そんな餌にクマー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:17:33 ID:RWgPMDEr0
あー落ちた卒検落ちたよ
路上完璧だったのに今まで一度も失敗したことない方向変換でミスって落ちたよ
やっぱ緊張するとだめだな!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:31:06 ID:Gn/IKph40
そつけんってそんなにむずかしいのか。
ほしゅう2かいつけられたおれではうからないかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:52:20 ID:RWgPMDEr0
難しいというより、普段やらないようなミスをやらかす可能性が高い
ついでに言うと俺が乗った車3人全員落ちたw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:19:13 ID:OqOrKWtT0
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
仮免受かった!45点だったwwwww
ほんと免許って取ったもん勝ちだよね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:19:54 ID:QbfSSzoP0
休日に試験場コースを自由練習用に解放する制度があるんだけど(府中とか)

利用条件は
1.車は自分で用意する
2.その車を運転できる免許3年以上保有者を助手席に乗せる

免許持っていない奴に、車貸してくれて助手席にも座ってくれる
人なんて絶対いないと思う。
俺がもし逆の立場たったら頼まれても100%断るから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:21:24 ID:eFOMamNy0
>>755
家族とかじゃないの。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:26:14 ID:QbfSSzoP0
>>756
俺は家族にも断られますた orz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:40:12 ID:r9QrsRpR0
>>748
それおれもあった。
原因としてはアクセル踏みすぎなんだよね。
流すという表現があってるかわからんけど踏んでない間に
安全確認して車線変更。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:37:46 ID:2n41kyQQ0
山陰中央の自動車学校行ってるひといますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:11:36 ID:74egyFRmO
大宮の教習所通ってるが今日卒検で4人中3人落ちたって聞いたなぁ…
2人は方向転換らしいが14日卒検だから緊張しすぎないようにしないとなななな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:12:50 ID:+jDXugRi0
他人は他人
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:30:31 ID:XnZYIO3h0
>>723
俺も障害物を進路変更で避けるよき左寄りすぎで怒られる
なるべく早めにハンドル切って進路変更し、余裕持って通り過ぎるってのはわかるんだが
路上だと緊張してるからなのかいつも操作が遅れてギリギリになっちまうんだよね
なんかコツってあるのかね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:50:10 ID:e/iGv7xj0
>>744
ありがとおおおおお
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:17:02 ID:Mc3IAseEO
オーバーする人としない人の違いって何よ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:21:39 ID:OTDPP5Ia0
年齢的なものもあるのでは。
年取ると反射神経鈍るから
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 03:00:25 ID:Bqh+mQkrO
そんな事を言ったら18歳ならオーバー無しで当然って事になるw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:33:22 ID:oga1Tq+BO
>>764
車体感覚や呑み込みの早さかな?

緊張もあるしね!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 05:33:26 ID:XNQyp4Co0
>>764
原付免許を持ってるか、持っていないか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:19:08 ID:xJg6ym720
今日卒検だ
出来れば一番目になりたい

歩行者いないといいなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:13:54 ID:KnS7ypyG0
>>748
最初はそうだね〜
http://menkyo119.com/public3/sinrohenko_2.html
ここ参考にしてみ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:25:55 ID:TmGVudcl0
>>768
18で原付持ってるけど3時間オーバーです^^
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:19:52 ID:h4Iku1JD0
>>764
自分はマニュアル教習中だけど、
第一段階は物事を複数同時にできる人はオーバーしづらい気がする。
仮免取得後の第二段階は判断力がある人がオーバーしづらい気がする。
俺の場合は、ギアチェンジに気がいっちゃって他が見えなくなるし、
第二段階路上は歩行者とか障害物、車線変更など、その場その場での判断が必要だから、
焦って失敗とか多くなっちゃうんだよね。
当然自分はオーバーしてる側です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:26:10 ID:dzQ0hUUwO
俺は、一段階で24時間オーバーしたぜ。
その分金額が10万近くも掛ったぜ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:40:56 ID:n617R2qn0
24時間オーバーって…
安心コース入っとけばよかったのに
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:42:31 ID:XoDjME9l0
>>764
普段なら出来てる事が、本番になると途端に出来なくなるタイプかな

二段階の見極めはボロボロだった('A`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:41:10 ID:S4DQFWH70
路上4時間目だけど緊張感というかプレッシャーが半端ない
本当に慣れるのかコレ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:15:34 ID:7dCKdGTw0
>>764
適応力と慎重さ。
一段階はゲーセンで車のゲームばっかやってるようなやつは呑み込み早かったりする。
二段階は慎重で決断の早いやつ。
短絡的で決断遅くて指導員の判断より自分の判断を優先させるやつは最悪。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:42:10 ID:CVuiZNco0
要するに俺って全然だめってことじゃん・・・orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:49:49 ID:TCq+qSnl0
卒検ウカッター

4人受けて3人合格だったわ
確認と小回りを意識してやってたら
特に問題ありませんといわれた

横断歩道を急に渡ってきた人がいて
来るかもしれないって思ってなかったら、間違いなく中止になってた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:35:23 ID:C1MLM4VEO
結局才能がものを言うんじゃないのか。
自主的に練習出来る環境があれば努力でなんとかなるだろうけど、そんな簡単にはいかないし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:09:57 ID:T+sCpUMJ0
どうなんだろうなあ。
才能っていうか最初はフィーリングで運転するか
理屈で運転するかじゃね?
フィーリングで運転できない人がそうしようとしてもうまくいかないし
理屈で運転しようとしてできない人もいるでしょ。

この速度の雰囲気だと曲がれない>フィーリング
メーターが40kmだから曲がれない>理屈

二段階というか後半になると両方できないとだめになってくる感じかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:27:29 ID:wOwaQiRZO
二段階は最短で一週間か

がんばるぜ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:01:38 ID:velNUAkvO
みんな金掛かりそだな

・全教習の予約可
・MT普通
・駅徒歩7分
・二輪とは別コース
・教官指定可
・安心コース
・公認教習所
・東京都
うちはこれで25万円なんだが、安かったのかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:08:56 ID:VwN8Z1ip0
サービスは他の教習所と対して変わらない気がするな。
それで25万は安いと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:58:43 ID:T+sCpUMJ0
予約が何週間先までできるかで
結構値段違うんだけどそのへんはどうよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:02:28 ID:velNUAkvO
>>784
校舎は若干汚いけど一部教室は最新鋭だったな

>>785
1月の時点で4月の予約が出来たから3ヶ月は出来るみたい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:23:00 ID:Y3Cf/Xok0
予約どれくらいまでできるの?
うちんとこは2カ月先までかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:51:49 ID:kDfK2Dus0
京都の田舎でMT約28万
安心コースは別途払いで2万くらい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:33:06 ID:CDqDV2Ih0
大阪北部の某市でMT32万、安心パックはプラス4,5万。
運転荒い地域は職員の危険手当で高いんだろうか。

でもな、大阪府民でも名古屋走りは恐怖の対象なんだぜ。
自重しろエビフライどもが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:57:23 ID:CDqDV2Ih0
応急のマウストゥマウス(器具付き)で唇ぱっくり割れて、ANNEを血まみれにしたのは俺だけでいい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:14:00 ID:XoDjME9l0
>>790
つ リップクリーム

今の時期はなるべく乾燥させないようにな
インフル的な意味で
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:17:51 ID:CDqDV2Ih0
>>791
気遣いはいらないから笑ってくれよ……
教官「ANNEが吐血しました!回復体位!」
とかいってくれたのに、だれも笑ってくれなかったんだぜ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:21:23 ID:GGWIx7py0
ノリのいい奴があとひとり居たら何とかなったかもな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:16:56 ID:53s7IPkh0
人形の上半身と下半身が離れてしまって、
呼吸とか意識の無いこと以上にまずいんじゃないかと思った
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:24:37 ID:wOwaQiRZO
ANNEの貧乳は最適解に近い
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:46:11 ID:CDqDV2Ih0
家の教習所では、冗談で乳首吸った奴がいるらしい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:26:03 ID:PBe3xZyN0
正直ムラっと来たことは認める
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:01:46 ID:EDKmYI9YO
奈良県のアイ自動車教習所が破産

自己破産の為、教習料金は返ってこない上に原簿台帳と仮免許証などの重要書類を持って代表者と関係者が逃亡中
説明会では弁護士が公安委員会の方にあると嘘をついており、公安委員会はまったく重要書類の保管と回収を行っていませんでした
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:24:34 ID:rBCrRNkRO
神奈川県に教習生をナンパしてるバカ教官が居る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:09:19 ID:GaeclNAcO
うちのとこかなw
>ナンパ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:26:19 ID:Q8vk+RLLO
明日試験場で学科試験だよ。抽出検査やる事になったら・・・とか考えてしまって緊張で死にそう。4時半起き出来るかも不安だし・・・あーー
802779:2009/05/12(火) 20:54:58 ID:ImwkKEKX0
試験場の学科試験も受かったわ

思ってたより落ちた人多かった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:26:33 ID:dKU7PsNu0
>>802
6割受かれば良いほうだからな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:44:10 ID:HUCV+Nb10
ナンパしてるバカが目に余るようなら卒業時のアンケートに書いてやれ。
仕事をきちっとこなしてるやつなら哀れみの目で見ててやれ。
教習所は異性問題には非常に敏感だから、アンケートで書かれたら管理者か設置者から説教食らうぞ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:39:30 ID:1tPGDZiE0
>>768
18で原付持ってないけどオーバーなしw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:41:33 ID:1tPGDZiE0
>>789
俺も大阪北部だから一瞬ドキッとしたが、どうやら違う教習所のようだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:26:07 ID:/Fzm3t1J0
進路変更の安全確認にあんなに手間取ると思わなかった。情け無い。
ミラーみてる間にふら付いたり、余計な減速をしてしまったり。指示を出すのが遅すぎたり。
みきわめが近いけど、とっても無理だ。出来ない事が多すぎる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:32:29 ID:VWQLzvlY0
車に乗る前にイメージトレーニングだ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:35:47 ID:nU2TpFlO0
先月埼玉の免許センターで学科試験受けたが、
自分は受験番号89番で、合格発表後の整理番号が46番だった。
これ89人中43人落ちたってことだよな。後ろに何十人もいたから全体の合格率はわからないが
5割切っていた可能性もあるな。教室全員が教習所卒業の人だったので、これはつまり
「教習所の効果測定に受かったんだからもう安心」ではないってことだよな。
脅かしてしまって悪いけど、これは事実。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:39:29 ID:nU2TpFlO0
おっと受験番号まで書いちゃまずかったな。早くスレを終わらせようか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:49:29 ID:u7CiLYCmO
昨日第一段階初めての実技が終わった、ハンドル捌きとクラッチの踏み方が早いだのと色々言われてしまったわい。


特に俺は一番ダメなのがハンドルの操作と言われたんだけど、みんなはどうよ?

まあクラッチも含めてorz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:57:19 ID:PcS7Mk3m0
まぁ最初は誰でもそんなものでしょ。
と、実技2回目の俺が言ってみる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:01:50 ID:u7CiLYCmO
>>812
だよねぇ…
もうね内ハンドルの癖とハンドルスルスル〜をどうしてもやっちまう。



まあゲーセンのバトルギア(笑)をやり込んでたから、加速チェンジはカンで出来たけどね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:57:12 ID:V/HqZnOsO
>>807
俺もそれがネックで時間オーバーww
こまごました校内より路上のほうが楽だと聞いてたから期待してたら、
道は複雑だわ車は多いわ人は多いわで難しいっつーの
都会で免許取ろうとするんじゃなかった(´・ω・`)
合宿のほうがよかったかなあ…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:53:01 ID:y+uFmA110
>>814
田舎のオレだって同じ悩みだぜ
路駐の車とかスムースに避けられなくていつも説教だよ
ミラーとか目視とかやってる間に障害物に近づきすぎてぎりぎりに通るからいつも怒られる
たまにホントにぶつかりそうになって先生が死にそうな顔してマジで怒ってる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:16:23 ID:ozwBjzlxO
>>809
埼玉はムズいらしいからね。俺も明日受けにいくよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:19:04 ID:ANRT/Qk5O
>>816
マジでか!俺も明日卒検受かれば明後日本免だ…
ウルトラの問題集しか勉強してねぇ…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:10:58 ID:RPEypazbO
今日仮免試験なんだがムカデに足噛まれた(笑)

ムチャクチャ痛い。しかも今から試験
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:12:19 ID:eBYSJjHN0
それだと嵌るかもなあ。
ウルトラよりも効果測定のほうが役に立った。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:15:54 ID:V/HqZnOsO
ここ見ると、自分だけじゃないんだってわかって励まされる
教習中は教官と一対一だから他の生徒がどんなもんかわかんねーし
もしかしたらこんなに下手くそなのは自分だけで、車線変更ごときで悩んでるのも自分だけなんじゃないかって気がして凹んでたから
ここまでわりと順調に来ちゃったもんだから、自分のダメな部分がわかって余計落ち込んでるんだけどね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:10:14 ID:aF8ZRDj0O
技術面とかではなく
人付き合いとか新しい事やるのが苦手で
教習所通いが滞ってる人いない?

例えば自主経路がやりたくないとか
高速やりたくないとか


自分情けなすぎる…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:19:06 ID:FHSWMq8a0
免許の取得が目標であれば滞ることは無いんだけどな 教習所は通過点
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:54:13 ID:y+uFmA110
>>821
【教習所】免許取りに逝ってるヒキコモリ42【合宿】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1239965552/

自動車学校・教習所スレ7
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230106563/

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:11:02 ID:3jpg3fbNO
本免受かったー
>>821
3年ヒキニートでコミュ力0の俺が取れたんだから大丈夫だよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:13:31 ID:RPEypazbO
仮免許受かった!

素直に嬉しい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:03:36 ID:+qn4F7UDO
俺、来週から教習所行くんだけど、筆記試験は簡単?
90点以上取らないと駄目なんだろ?

あとジャージで着て行っても良いの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:19:57 ID:0CG7dngF0
>>826
簡単・・・かどうかは解らないが免許持ってる人は全員試験に合格してるって事を考えよう。
ジャージは別に4輪なら悪くないけど浮くかもよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:29:59 ID:hexnNHefO
>>826
ジャージも普通にいる。
けどみんな頭悪そうだから、同類に見られたくなければやめとけ。

服装といえば、野球のユニフォーム着た兄ちゃんやら、
和装のお嬢さんやらロックアップのミニスカポリスと囚人見かけた事がある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:30:03 ID:m9tkoBSA0
第2段階17時間まで乗っていながら、効果測定の存在をすっかり忘れてた\(^O^)/
効果測定合格してないと、見極め受けられないんだっけ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:00:00 ID:3EQGURIK0
>>829
うちのところは効果測定しなくてもみきわめ受けられるよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:09:21 ID:hexnNHefO
>>829
見極めは大丈夫
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:13:45 ID:TBdvGt4j0
うちは効果測定合格後にみきわめだ
…つかうちの教習所、何かとけっこう厳しい気がする
システムとか教官の指導とか
困るやらありがたいやら…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:22:53 ID:m9tkoBSA0
>>830-832
d。ちょっと一安心だ
だが見極め乗った後、しばらく乗らないと感覚忘れるからなー
仮免試験もそれで一回落ちたんだよな……
効果測定合格後、卒検までにもう一回ぐらい乗らねば。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:39:03 ID:qdrNU0zN0
明日仮免試験すげー不安・・・
コースって、教官に「次どこですか?」って聞くのアウトなん?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:43:01 ID:3EQGURIK0
>>834
教官が指示してくれるんじゃないのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:04:33 ID:n8eSXeRWO
一度に2時間しか乗れないのが、もどかしい

人いない時期なんだからもっとやらせてくれ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:09:29 ID:oABTpQcs0
コース間違いは減点の対象じゃない
だから左折するのにもう交差点に差し掛かってるようなときは
無理に曲がろうとせずわからんふりして通り過ぎたほうがいい

と思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:10:53 ID:28rhwbjo0
うちの教習所、効果測定が80点で合格なんだけどそれっていいの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:20:13 ID:FsQKoCg50
>>838
DQNのたまり場になったら、困るだろ。
別にいいんだよw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:27:07 ID:+agZs56f0
>>838
そもそも効果測定自体が法的に義務付けられた試験ではないので無問題。
やってもやらなくても、合格してもしなくても卒業は出来る。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:51:13 ID:qdrNU0zN0
>>835
指示貰えるのか。全部暗記しなくちゃならんのかと思った
仮免試験で特に注意しとくべき点ってなんだろう
842AT解除:2009/05/13(水) 18:53:34 ID:TQbEcLzC0
おはつ。よろしく! 来週AT解除の教習を受けます。
AT乗車暦5年ちょい。ほぼ毎日車には乗っていますが難しそう。

DVD付現役教官が教える普通免許合格テクニック 1400円で勉強中。

これかなりいいです! これから免許とる人は必須かと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:05:17 ID:FHSWMq8a0
宣伝乙
844AT解除:2009/05/13(水) 19:32:31 ID:TQbEcLzC0
MT運転したことないけど、DVD見ながら書籍で勉強している。

ブレーキクラッチ踏みながら、ハンドブレーキ、ニュートラルを確認。
エンジンをかける。

発進

ギアをローギアにしハンドブレーキをおろす。クラッチを踏みながら
アクセルを2000回転前後に一定にふかっしたままにし、クラッチを
ゆっくりあげる。

少し動き出したら、半クラッチの状態にし、2,3秒数える。その後
クラッチをゆっくりあげる。
845AT解除:2009/05/13(水) 19:38:35 ID:TQbEcLzC0
スピードが出てきたら、アクセルから足をはずし、クラッチを
踏み込む。そしてローからセカンドにチェンジし、クラッチから
足をゆっくりはずす。
846AT解除:2009/05/13(水) 19:52:18 ID:TQbEcLzC0
止めるときはブレーキを数回に分けて踏み、止まる直前にクラッチも
踏み込む。

ハンドブレーキを引き、ニュートラルにしエンジンを切る。
ローかバックギアにしといて、クラッチブレーキから足をはずす。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:06:26 ID:zhzIZIkM0
運転や車両の感覚身についているのなら、後は慣れだからがんばれ。
交差点のど真ん中でエンストの恐怖に怯えればいい
2速に入れるつもりが4速に入れて、エンジンの悲鳴にパニクればよい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:09:52 ID:28rhwbjo0
チラ裏
849AT解除:2009/05/13(水) 21:23:12 ID:TQbEcLzC0
ほー なるほどね。 
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:19:36 ID:M80FLPbl0
それにしてもブレーキ3回踏みって厄介だよな。
俺も例によって3回踏みやってないけど。
実際に分けたら前後Gが不自然に掛かって乗り心地悪いし。
ブレーキランプ点滅させたきゃ触る程度でいいと思う。
「タンタンギュー」って云う。

まぁ、やらねぇか。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:16:03 ID:Nyfd5Lwp0
>>849

車ふつーに動かせるわけね。
んじゃ問題ない。
(予習もしてるし)

蛇足というより実際に4時間の教習が始まる『前』に”今実際出来る事”(0円で)を。
@椅子に座って、エアーハンドル両手で持つ。
(AT車で運転中にも出来るよ)
A取りあえずローで発進してそのまま『直線』進んでるとする。
→『直線:ハンドル動かす必要0』
普段コーヒー口に持っていくとか、タバコすうとか:片手ハンドルでOKって分かるよね。
(タバコすう奴は、片手ハンドル左手習慣ついてると微妙か)
そのながーい時間に、『左手』ハンドルから離し、
左足でクラッチきり
シフトUp, or , Down すればギアチェンジはOK。
これ一度イメトレやっとけばOK。
(エアー直線で、ハンドルから左手離し、チェンジレバーの所に3秒位左手置くの、騙されたって思ってマジお試しあれ)

後はハンクラくらいだろうけど、ハンドルさばきとか、いまさら目線がどうこうで余裕が有りや無しやとゆうレベルじゃないだろうから、さくっと終わると思うよ。

その他は、『教習所』内での運転を心がけること。
(すり抜けられると思っても前の車やバイクを抜かないとか、進路変更等の確認の手順を以前検定にpassした時の様に手堅くするとか)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:24:00 ID:aPvYuGbX0
方向転換とか一時間しか練習してないのに第二段階見極め迎えるのか

教習所内の置物とかを目印になんとかやってたレベルなのに
どうしろって言うんじゃー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:32:37 ID:ANRT/Qk5O
>>852
俺も同じだぜ。見極め貰って明日卒検なんだぜ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:33:13 ID:hexnNHefO
>>851
自演ぽい
きもいー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:46:08 ID:Nyfd5Lwp0
>>854

つーかIDが違うだろ。

アンタにレスつけたんじゃやないぜ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:48:35 ID:VWQLzvlY0
ハンクラハンクラっていうけど、半クラってどこまで上げたらいいんでしょうか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:04:40 ID:sxBFLhfu0
半クラ状態になるところまでだよ^^
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:10:05 ID:H+wLt4/rO
先週、免許取ったばかりです。例えばですが、10年間ずっとATの車しか乗らないで、急にMT車に乗るとしたら、乗れるもんですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:28:22 ID:lHesK7hG0
>>856
エンジン音が変わるまで
タコメーターの変化で測る事もできるけど、
教官には注意された
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:11:02 ID:VOibCX/gO
>>858
自分の周りの友達3人くらい?はここ2年ぐらいATしか乗ってないが
『もうMT忘れたwww絶対乗れない』って本気か冗談かわからない事を言ってる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:23:14 ID:UddKdGp60
>>841
俺にとっての最後の砦はコースの暗記だった
暗記しておくと30m手前からの合図とか楽だな

一般的にはひたすら安全確認に注意
特に目視確認を怠ると3回でアウトじゃなかったかな
スピードは出さなくてもいいからとにかく安全確認に神経を集中
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:00:02 ID:/e+Qu25C0
>>842
五年前なら、中型8d限定だよね。
教習9時間になるのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:47:47 ID:CJO4pargO
修検の学科ってマークシートなんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:27:28 ID:vqL29hEn0

女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕

  女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、
  千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。

  同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、
  会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が
  18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。

産経新聞 2009.5.12 17:36
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090512/chb0905121737012-n1.htm


帝京大学生だと聞いたのですが、本当ですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:38:59 ID:OQIuWfVB0
さて、いまから仮免試験に行ってまいります!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:54:21 ID:A0LkGY1hO
俺も卒業検定だ!
緊張しすぎてうんこしたい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:28:35 ID:OBqB8shVO
今から路上コエエよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:02:21 ID:VOibCX/gO
>>865-867
人の応援してる場合じゃないが
テメーラ頑張れ!
いや頑張らなくていい、おまいらのいつも通りいきますように!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:23:29 ID:OBqB8shVO
スピード違反しまくりワロタ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:46:55 ID:oQ+1imjOO
>>863
原稿用紙5枚で小論文
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:08:33 ID:3Fbkl5HtO
適性検査と先行学科受けてきた。
AT限定なんだけどAT限定の場合はシミュレーション無しでいきなり実車って言ってた…まままじでー!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:10:26 ID:tOK1qMA4O
今から仮免試験
見通しの悪い交差点って徐行が規則だけど、いっそ一時停止した方が確実だろうか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:12:15 ID:rOlENrkPO
>>870
お題が
『ハイブリッド車の普及とこれからの発展』
『ホンダと日産はどちらがより地球環境に優しいか』
とかな
興味ねーのに書けるわけねーだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:12:26 ID:LptnAlFB0
>>872
むやみに止まっちゃだめだって教本に書いてたでしょ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:24:48 ID:tG1YJS140
>>872
本当に見通し悪かったら一時停止って書いてある。
そうじゃなかったら徐行。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:25:15 ID:tG1YJS140
書いてあるっていうか標識あるってことね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:45:03 ID:nMk8rISy0
>>865だけど受かった〜
常識問題(エアバッグがあればシートベルトしなくていいとか)がいっぱいだったけど94点だった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:01:50 ID:3GBWUDEpO
予約可能時間が2時間しかないんだけどうちの教習所だけ?
2時間乗ったらまた予約(空いてる時間)が7〜10日近く先になるから全然進まない。
二段階あと10時間近くと卒検で免許取れるの夏になりそうだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:15:36 ID:vT7GAQfFO
この時期にそんなに混んでんの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:31:58 ID:3GBWUDEpO
3月に入って、その時は予約できるの10〜14日先ぐらいだった。
今も直近一週間以内は殆ど埋まってる。
たまにキャンセルなのか突然空き時間があったりするので、ネット予約に頻繁にログインしてます。

大学生で二輪免許有りです。
キャンセル待ちもしょっちゅう行けるわけじゃないから予約取れないのがほんと不便
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:34:18 ID:9JcKZRsy0
>>878
ネットや携帯から予約キャンセルできないの?
当日の朝とか、結構とれるぞ。
無理なら、朝から教習所に行ってキャンセル待ちだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:39:22 ID:SHZjozbG0
うちのところは、技能の予約がネットで取れない上(教官と相談)、
俺は補習だらけ、学科も1段階は授業数が少ないから、なかなか進まない。
仮免なんて雲の上の遠い話に思えるw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:45:51 ID:WQyLGis60
片側3車線の中央で立っているばばあ死ね 車が来てるのに飛び出していったし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:31:21 ID:kwP0nqGO0
緊張の手汗でマウスぬるぬるになりながら、スクロールさせて読んでまつ
手の汗どうにかならないかな、緊張ですんごい汗出るんですよ、ハンドル握る時も。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:35:06 ID:vT7GAQfFO
しゅじゅちゅ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:38:37 ID:NppVu+rlO
卒検落ちた・・・
かわいらしい10代の女の子でも受かってたのに23の俺が落ちた・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:40:17 ID:VOibCX/gO
>>886
女子に緩い教官て実際いるのかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:53:42 ID:/poxglU40
>>884
空調の吹き出し口をステアリングに当たるようにすれば(ry
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:36:36 ID:TflyTkEfO
あー明日また車線変更だ…これが一番嫌いだ
路駐の取り締まりもっと頑張ってくれよー
怒られんのいつも路駐絡み
交差点すぐのとこに停められてるとホント困る
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:52:31 ID:T3mH9BMyO
>>884
ドライビンググローブ買ってこい。
ダイソーやホームセンターで100円位で売ってる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:56:24 ID:5YbHmfxE0
事故るよりは怒られるだけで済む方が五万倍ましだと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:01:53 ID:W2oktgnx0
>>878
俺が行ってたのもそんな感じみたいだったんで
3万余計に払って一括予約できるようにした
893816:2009/05/14(木) 22:02:08 ID:639FosAz0
本免\(^o^)/ウカタ
免許もらったとき思わずニヤニヤしちゃっだよw
おまいらも、今はめんどかったり先が見えないかもしれないけど、いずれとれるよ。ガンガレ!
>>817
効果測定を12回やった下積みがあったけど、ほとんどウルトラの500問で見た問題だった
けど、819も言ってるみたいに、俺も仮免の時はウルトラの的中率あんまり高くなかったから、
どの問題に当たるかで結構左右されるかもね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:13:08 ID:CZu4wMKlO
教習が順調にいかなくて職場で見下される感じがするのが不愉快な件について。
運転適正度1だと言った時は馬鹿にされてる感じがした。

なんで俺の気持ちは分かってくれないんだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:26:26 ID:8sJ7n/He0
>>893
そりゃ500問もあれば殆ど見たことあるだろうに。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:35:37 ID:5YbHmfxE0
それはね、職場の人たちは適性検査の正しい意味を理解できていないからだよ。
本当に車に向いてるかどうかの適性を調べる意味での検査なら、あんなペラペラの問題数じゃ足りないし。
本当の適性検査の意味は、個人個人の弱点を知った上で、そこを長所でカバーすることを目指すってところにあります。

適性検査なんか気にするな。
指導員から見ればどの教習生もどんぐりの背比べだ。
一番大切なのは、免許取得後はずっと無事故無違反でいること。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:13:00 ID:8J4/LMZf0
>>893
ウルトラだけ丸暗記だとダメだろ。
問題はあれでいいけど理解して覚えないとな。

実際はまったく逆の質問がでてきたりするよな。
で、こんどちゃんと勉強しすぎると微妙な言い回しの問題にひっかかるw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:05:58 ID:kb6Lbu5V0
ウルトラって埼玉だけなのな。最近知ったよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:59:09 ID:vBPTVnvTO
>>898
そうなのか
地方住みの自分は意味わからんからスルーしてた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:16:42 ID:9IG6bM5g0
>>884
別に高いグローブなんかいらないだろう。
白い手袋でイボ付きのやつ使えばいいじゃん。

ホームセンターで300円〜500円くらい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:16:33 ID:WxRj3Q+DO
手袋してハンドル握るのは、教習所的にアリなのかね?
首からタオルとか教官に聞いてみりゃいい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:23:00 ID:jYEpKOaz0
肌の露出は極力控えられるべきだからむしろ歓迎されるだろう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:26:17 ID:FNYOY/LEO
ちょ、ちょっと今から初めて乗ってくるがくぶる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:39:37 ID:ijIldAEu0
>>903
死ぬなよ
905AT解除:2009/05/15(金) 14:49:45 ID:1NVB1BC+0
今日始めて事故った。やや渋滞中わき見しながら発射したら追突。
AT乗車歴5年程度。来週からAT限定解除の教習受けるのに。。。


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:53:54 ID:FNYOY/LEO
>>904
ありがとう生きてる!生きてるよね私。
教官若い女性で優しかったー。
徐行で所内ぐるぐるしただけで一時間終わった!
これから頑張ります。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:07:57 ID:zkVXai00O
修検で一発中止に…!

今までオーバー無しで来たにも関わらず、
クランク出た直後にある障害物避ける時に反対車線走行した。

安全確認のタイミングに必死で、まさかこんなドアホ過ぎるミスするとは思ってなかったわ。

あー早く路上出たいのに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:26:38 ID:83lslif3O
今日本免受かった!
埼玉だけどウルトラ教室役にたった。
発表の時前のチャラ男が友達と受けに来てて今度落ちたら
10回とか言ってて落ちてたな。
今朝同じウルトラ教室にいたのに役にたたないとか言ってたが…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:30:18 ID:jYEpKOaz0
>>908
お前その瞬間にやにやしてただろ
結構目立ってたぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:48:33 ID:U46VbnooO
合宿でMT4日目…ハンドル操作が出来ないしアクセルの感覚がわからなくてエンスト…
一緒に入ってきた人達は綺麗に乗ってるのに私なんて(´;ω;`)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:53:21 ID:83lslif3O
>>909
やべぇ目立ってたかww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:55:23 ID:x3ITherr0
>>908
だからさ暗記だけのひとには役にたたねーのよ。
だって埼玉いま25通り?のテスト問題があるらしくて
それを確実に当てるのは不可能なんだと。
ウルトラの問題では傾向と引っかけの言い回しがわかるだけで
全く同じ問題なんかほんとでないわけ。
結局普通に勉強して理解しなきゃだめってことさ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:10:29 ID:AnNdy0/N0
やっぱり教本丸覚えが最強
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:14:05 ID:83lslif3O
>>912
なるほどね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:17:48 ID:61v1pq+j0
仮免\(^o^)/ウカタ
しかし次から路上出るのかと思うとゲロ吐きそう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:39:35 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:52:28 ID:IUE73LnH0
>>905
どこぞの厨房だか、あんだけAT解除AT解除って宣伝したんだ。
わけわからん地雷の一つくらい軽く踏めるだろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:18:32 ID:WxRj3Q+DO
卒検前効果合格〜

あと3日で高速と自主経路で見極めで卒業試験
ちんちん勃ってきた
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:33:30 ID:Vk8OI42l0
AT限定解除(宣伝の人じゃないよw)1時間オーバーで、見極めもらった。
でもクラッチ操作の感覚が、やっとわかりかけてきたんでw自由教習にしました。
もうちょっと乗りたい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:51:49 ID:NTHGZQlf0
>>902
2輪の話だったっけ?
4輪なら動きやすい服装で、下駄、ヒール、サンダルとか以外ならアリだけど。

ちなみに、これも破ったら違反になるらしい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:49:29 ID:+7gs6jO5i
方向転換とき最初の位置からどれ位ハンドル回せば上手くいくかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:51:51 ID:cm+EuVLo0
>>921
ハンドル半回転が基本らしい。
あとは道幅によって微調整
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:40:02 ID:T+NNzLeO0
>>901
手袋でのハンドル操作はありなんじゃない?
指導員もやってて教習生はダメなんてないでしょ。
手袋の効果は汗で滑りやすくなるのを防ぐだけじゃなくて、ハンドルが汗でビショビショになるのを防ぐ効果があるのだ!
乾くとベトベトするし、インターバルに拭かなくて済むから楽。
指導員にも優しい手袋教習なのです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:44:16 ID:LnStWi5+O
>>910
おまいは俺か。

まあ俺も初めて乗ったばかりだからハンドル操作がねえ\(^o^)/
加速チェンジはゲームのおかげで感覚で出来たけども、減速チェンジがイマイチw

まま…お互いに頑張ろうや( ゚д゚)ノ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:54:33 ID:tuwM7SQK0
卒検受けるけど合格できる気がしない
頼むから急な飛び出しとか止めてくれよと祈り続ける日々
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:50:34 ID:BhajCQh50
>>923
指導員の手袋はセクハラと言われないための自衛策らしいよ
うちの教習所かどうかは知らないが、補助ハンドルを取ったときに教習生の手に触れちゃって、セクハラと言われた例があったらしい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:34:08 ID:DV4JDe/A0
>>878 >>880 です。

1回も補修無しで卒検行けると思うのですがすべての教習受けるのに3・4ヵ月かかるなんて知ってたら今の教習所選ばなかったですね。

>>881
ネットでキャンセルできます。
しかし前日夜以降・当日キャンセルは電話のみで、ネット予約見てても当日朝に空きは出てきません。
朝のキャンセル待ちは8時半前に待ち順の抽選があり土日は20人くらい集まってます。

>>892
HPだとプラス五千円で4時間予約できるとか書いてあるのに窓口で聞くと今はやってないそうです。
いつ予約とれるかいつも気にしてるので、一括予約憧れます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:25:26 ID:jWTAbwHDO
今卒検終わった。    

他のことに集中しすぎてて救急車の音がしてんの分からなくて左に寄れなかったんだが合格するだろうか。
(救急車は音だけで実際に隣には来なかった)

あと停止したあとローギアにするの忘れて交差点でエンストした……

合格してくれー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:22:45 ID:YNkQziaAO
もうこのまま見極め合格しないで卒検いかないような気がしてきた


自主経路でパニクって合図をギリギリまで忘れるわ
右目あんまり見えないから確かめてたら発進遅いって言われるわ

極めてつけはそれを引きずってる自分のメンタルの弱さ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:07:33 ID:JQvgZEaQ0
教科書読んで基本確認してあとはイメージトレーニングだ
暇さえあればイメトレしろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:34:27 ID:8zU7ORgK0
脱輪しますた
オワタ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:39:18 ID:jY/kjiPI0
先生!イメトレしてたら手汗がすごいです!イメトレで汗から塩が精製出来そうです!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:19:40 ID:jWTAbwHDO
卒検受かったー!    サラバ教習所
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:25:33 ID:vzjp1KmLO
>>933
おめ!
俺は来週、仮免検定だけど受かる気しないな‥‥
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:15:52 ID:jWTAbwHDO
>>934 ありがとう!   
きっと大丈夫だ!!   自信をもって頑張れ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:21:49 ID:Lo8KGS+yO
>>933
教習所終わってもまだ免許が取れるとは限らないw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:44:48 ID:9hwi3aASO
仮免受かって路上でてるんだけどついついスピード出しすぎて教官にハンドルもたれるw
やばすぎるよな\(^o^)/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:28:19 ID:dOqQRjGaO
>>934
おまいは受かるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:15:50 ID:6ZZ7yFmW0
>>926
それはねー、お互いに信用できる関係ならば「あ、ごめんね」で済むんだよね。
訴えられた指導員は相当嫌われてたか、かなり確信的に触ってたんだろうなぁ。


>>932
精製した塩を教習車の四隅に盛って路上出陣の儀式を行えば問題なし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:41:38 ID:jAwlwb01O
来週、自主経路&高速
3時間連続で全部の道順
覚えないといけないのに
覚えきれない!
他の教習生が完璧で自分は間違えたらどぉしましょ!ったらどぉしましょ!!
ちなみに松戸の教習所だけど、だれかいないかな…?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:03:22 ID:VIlfYEFsO
適性検査は誰が採点しているんだろうか?
まさか、指導員?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:11:29 ID:TVwyAUuz0
人ではなく機械
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:35:48 ID:Yb2lp9K/O
>>940
誰もいないよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:51:28 ID:gfkl+RcA0
もうすぐ卒業なのにインフルエンザで教習所も休校になりそうで怖い…
あと一週間は待ってくれ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:05:59 ID:0PSr/MnA0
俺なんか仮免もまだなのに、休校になったら死ねる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:07:24 ID:SKsuKbQh0
俺は感染した人が近くにいる地域だからしばらく教習所には行かない
今日も予約キャンセルした
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:32:58 ID:IIWMqX3m0
今日、仮免の修了検定受けてきた
課題速度35km/hのとこを50km/hだして20点減点されたけどなんとか合格できたw
検定車がいつもと違って全然発車しない(半クラ・アクセル踏んでもエンジンがうなってるだけw)し、午前中はどしゃぶりだわで散々だったわ

学科試験が来週の土曜日だから路上教習までに2週間は空いちまうな・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:41:30 ID:e3ATR52ZO
火曜に仮免試験だ…
実技で落ちるのが目に浮かびます
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:03:39 ID:/a4KRD/8O
>>948
それくらい緩い意気込みで挑んだ方が案外受かる
今まで通りの事をやれば大丈夫
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:48:36 ID:EG6+UK7b0
効果測定に合格できなくて泣ける
武蔵ってやったほうがいい?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:50:01 ID:R0sxMYw90
やらないより何百倍もマシ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:58:14 ID:5KN8njgp0
>>948
自分は検定フリーだから、
教官が「一回で受かろうと思うと緊張するから、ダメだったらまたやればいいやと思って受ければいい」
といわれてそういうつもりでやったら一回で受かったよ。
もしも落ちても、二回目はどういうことやるかわかってるから安心して受けられる、とおもえばいいのさ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:12:31 ID:17Zm6KPUO
>>950
やった方が良いと思うよ。間違えた問題が記載されている教習項目をすぐに復習出来るようになっているし、便利だよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:06:41 ID:MBQgPXXs0
自分にはまだ全然関係ないけど、二種免許ってどんだけ難しいんだろ。
普通免許保有3年以上でやっと受験資格が得られて
試験場での技能試験合格率は10%台って・・・

仮免でヒーヒー言ってる俺には想像も付きません。
将来は受験できたらいいとは思うけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:29:02 ID:17Zm6KPUO
教習所楽しかったなぁ〜…。
もう一度通いたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:42:51 ID:wvZPplYG0
>普通免許保有3年以上でやっと受験資格が得られて
>試験場での技能試験合格率は10%台って・・・

具体的な数字もわかってるんだから想像も何もないだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:48:20 ID:lj0EohlTO
タクシーの運転見てたらだれでも取れそうに思うんだけどな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:03:44 ID:+NSF6oDu0
タクシーの運ちゃんが皆2種持ってるとかちょっと信じられない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:11:10 ID:qYsJnbSFO
今行こうかどうしようか悩んでいます。
大型が欲しいのですが、行こうと思った(かつて卒業した)ところが秋に遠くに移転してしまうんです。そうなると他に通うにはちょっと遠くて、今のうちに取ってしまおうか、悩みどころです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:39:14 ID:iiefqjnG0
二種免許の技能試験の合格点数は80点。
指導員の技能審査は85点。
検定員は90点。

ちなみに、一種免許は70点。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:57:40 ID:i1ywPr2NO
>>959
??
大型二種取るのに教習所を卒なら免許センターで学科だけだよ。一発で取りたい人が免許センターで技能試験してるだけ。
でも今はそれでも別途路上しないとならないから教習所にはお世話になるらしいが。
免許制度がかわって大型を扱う教習所が激減したから近くにあるなら今の内に取りに行くのがいいかも!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:28:52 ID:4rPVVauGO
通常コースだから追加料金とられないように頑張って仮免まで行った
次から路上とか想像するだけで恐ろしい…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:30:02 ID:qYsJnbSFO
>>961

二種じゃなくて一種です、普通しか持っていないので。
そうですよね、環境があるうちに取ったほうがいいですよね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:06:59 ID:Z5o+GXcVO
今日、一ヶ月半ぶりに運転する
しかも自主経路だ…怖すぎる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:12:02 ID:i1ywPr2NO
>>963
大型一種でいいなら教習所出るだけ後は免許センターに書き換えに行くだけで終わる。
一種なら鋭角が無いから教習もちょっと楽だよ。カックンブレーキやギヤチェンジでガクガクしても二種程五月蝿く言われないだろうし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:22:26 ID:MXDjBq+dO
タクシーの運ちゃん歩行者保護とか忘れてるだろ
一般の車もそうだけど横断歩道渡りかけてんのに突っ込んでくるのはタクシーが多い
客拾いしなきゃならんからよそ見してるのかもしれんが
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:25:33 ID:/irztzdP0
歩行者保護で横断歩道の手前で止まってくれる車なんてほとんど見たことないがな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:25:19 ID:PuqO2/Y50
むしろ加速するのがデフォ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:27:14 ID:et6D3mwYO
名古屋ナンバー車に教官がきれまくってたwww
名古屋走りコエー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:24:00 ID:vwSJxZ0AO
こっちなんとも思ってないのに教官が切れまくってることあるよな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:54:51 ID:VUjzpvlx0
教官の放置プレイ何とかして欲しい


いい商売だな。教習所って
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:13:40 ID:Ujy0Hx0u0
教習中に屁をこいてしまった。
教官が暑いな〜とか言いながら窓を開けたが、気づかれたのだろうか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:56:36 ID:1rcFltIQ0
>>967
今長野の教習所来てるんだが、横断歩道でとまらない車が居なくて驚いた
横断歩道のかなり手前歩いてても必ずとまるんだがなにこれ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:20:29 ID:z4EI+DSb0
渡るか渡らないかわからない時は徐行だべ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:45:55 ID:vpaXzM4w0
卒検前。
もうすぐ卒業しちゃうのかぁ・・・なんて思ったらどうにも学校が恋しくなるな。
つーわけで仲の良かった教官を2人指名して、見極め前のお開きとした。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:49:00 ID:vPOsQsZf0
>>974
そりゃ横断歩道じゃないところの話だ
横断歩道のところに人がいたら、
たとえ寝っころがって茶すすってても一時停止
それが法律上の建前、つーか教習所でのお作法
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:25:30 ID:MXDjBq+dO
でも横断歩道に1,2歩踏み出してるんだから止まってほしいもんだ
やっぱやーめた!とかない限り明らかに渡ろうとしてるんだから
自分が免許取ったら絶対気をつける
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:02:02 ID:xbtjcl9h0
>>973
長野に出張に行った子に聞いた話だけど
車線変更するのに指示器出しても全然入れてくれないらしい
土地柄か?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:09:47 ID:NIKo5RivO
そんなのどこでも同じでしょ
方向指示器出せばいれてもらえるなんてんな馬鹿な
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:46:56 ID:vpaXzM4w0
神奈川県ののどかな町も入れてくれない奴はいるよ。
どうしようもないのでスピード上げて余裕作ってから無理矢理入れてる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:56:44 ID:iiefqjnG0
マナーを忘れちゃいかんぜよ
法律だけじゃなくて、みんなが他人に優しくなるんだ

危なくないなら入れてあげてもいいじゃない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:41:22 ID:ilbWHLC80
だよなー、危険日じゃないのにナマは駄目とか
超ショボーンなんですけどー!
危なくないなら入れてあげてもいいじゃない!!!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:42:10 ID:1rcFltIQ0
>>978
特にそんなことは無かったけどな。
ただ東京からしたらありえないタイミングで右左折車が突っ込んでくるw
歩行者にはやけに優しいけど車同士は結構危ない運転多い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:48:46 ID:MVwslq0cO
>>960
>指導員の技能審査は85点。
>検定員は90点。
それどーゆー意味?
80点じゃないの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:04:56 ID:M1zrpRkl0
普通に考えたら

教習所の指導員になるには85点。
教習所の検定員になるには90点とらないと
試験にうからないってことだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:00:47 ID:4m5fKVy0O
明日卒検だ
「一応受けさせるけど…」
とか意味深な事言われて不安すぎる。
とりあえず、ブレーキ踏まれないように気をつけよう…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:40:34 ID:P1Jibk8gO
今日卒検補習で明日か明後日卒検受ける
インフルで休校とかなるまえに卒業せねば
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:47:37 ID:Aw55c7LZO
教習所にスウェットで来る奴って何なの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:59:03 ID:MVwslq0cO
>>985
そーゆー意味か
サンクス
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:05:42 ID:7v3yj7Sg0
>>988
動きやすいからじゃないの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:19:34 ID:Ephp5Xse0
ただのDQNだよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:36:24 ID:k+2jnC8v0
教習所のドレスコードでは、ぜんぜんOKです。
サンダルは、まずいけどな。
二輪なんて、夏でもみんな暑苦しいかっこしてるぞ。
なんか、勘違いしてないか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:43:17 ID:Ephp5Xse0
二輪はこけたら死ぬだろ。
長袖長ズボンが基本だよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:31:06 ID:xpJvbhdF0
ミニスカートで来て、足元を見た教官をセクハラ呼ばわりして騒いでるDQN女を見たことがある。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:55:26 ID:RvvSO1qRO
今日、桑園自動車学校の仮免教習車(運転していたのは女性。)が北区の街中を走行しているのを見かけたんだが、
その教習車が交差点を左折する時に左側の白線を踏みながら歩道の路肩にタイヤの横を擦るくらいにギリギリで左折する様子を見て、あれでは側溝に落ちるって思った。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:02:40 ID:fB9F//EG0
免許取って即行で側溝に落ちるってかwwwwwwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:07:44 ID:6MEPvydXO
>>996
うん、飴あげるからおじさんと一緒におうち帰ろうな。
>>982君もな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:10:56 ID:fB9F//EG0
ごめんなさい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:38:34 ID:jBCzBjHC0
1000どうぞ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:39:37 ID:bek0gdImO
>>988禿同!
ふざけすぎだし!家じゃねぇー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。