【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ22頭目【新型期待age】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ミニゴリラ、ゴリラの限定スレッドです。 
基本的に「sage」でおながいします。 
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置。レスした時点で負け組です。 

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ 
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/ 

バージョンアップ情報 
サンヨー 
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html 
ゼンリン 
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/ 

カーナビLabo 
http://www.carnavi-labo.net/ 

前スレ
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ20頭目【春まで待てない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232289062/l50

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:57:10 ID:NrS6jY+x0
>>1

>>前スレ997
つまりこういうことか
北緯36.000000 東経136.00000 福井県福井市居倉町
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/00/00.000&el=136/00/00.000&scl=25000
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:52:47 ID:kkLJMwmr0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:54:50 ID:kkLJMwmr0
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/641364/p1.jpg
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/641364/p2.jpg

こっちだった
新型が出て6万台に下がれば
テレビ重視派には結構狙い目かも
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:24:44 ID:svda+7aA0
ソニーは新作発表したけど、
サンヨーはまだか・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:35:08 ID:kir92Ksr0
1です。
リンク先のアドレスの最後に半角スペースが入ってて
参照できないミスをやってしまいました。申し訳ありません。

正しくは以下の通りです。

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:25:28 ID:XaD4jc300
近所に最近出来た道、更新地図もしくは新機種にのるのは再来年位か…。
でかい変更だからすぐにでも更新したいんだが…。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:35:57 ID:aKj4ybCS0
>>1
乙。
そろそろ発表されそうな予感age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:44:30 ID:4JqgK8Gh0
>>前スレ998
いつもドライブを使った上で言っているのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:52:59 ID:9rY9/QSl0
>>7
近所の道なのにナビがないと走れないのか・・
脳を鍛えろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:55:17 ID:7RJLFF4k0
>>7
マジックで書き足せよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:32:57 ID:kIA3zyhM0
>>7より>>11こいつの方がバカ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:35:24 ID:7d1ESgbV0
情報として入ってなきゃ走れてもその道を使った検索が使えないだろ…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:10:25 ID:8Nz0IuuQ0
4月だぞ?
なんで新型でねーんだよ。
ソニーよりさんよう選んでやってんのによ( ´,_ゝ`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 06:42:35 ID:5ETMlYAeO
一昨日SB360DTネットで42Kで買って今日届くの楽しみにしてたんだが今チラシみたら40Kで売ってるorz
店が違うけど581も40Kで売ってるけど360と581ってどっちが性能いい?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:38:26 ID:PIxmdpOZO
ゴリラでメモリーカードに保存したMP4を再生出来るとのある?
FT750あたりが気になるんだが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:22:26 ID:foxuSoq10
>>15
たかっ。\35,250 だったかでつい最近買ったばっかだけど。
もう在庫処分なんだから4万なんてありえん。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:55:45 ID:djhALcszO
>>15
581、ゴリラエンジンない

>>16
今のところサポートしてる機種ない
携帯で録画したワンセグを再生できたってのは聞いたことあるけど
PCで変換したデータの再生は聞いたことない
新機種に期待
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:40:43 ID:5ETMlYAeO
>>17 そうなんだー↓価格コムで調べたら40Kが最安値だったから安心してた…
おれマジ買い物下手すぎる
>>18 ありがと〜

ついでに質問なんですけど外部バッテリにPSPのバッテリが使えるみたいな事書いてあるサイト見つけたんですけどホントですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:28:50 ID:CY6WJp/N0
>14
後出しジャンケンでいいものが出ればOK
気長に待てよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:20:40 ID:djhALcszO
>>19
PSPのACと同じ電圧(5V)だから、2A出力できるのを探せば使えるはず。
コネクタは分からん。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:33:18 ID:+lI+EOuX0
19
こっちのスレ いってみ
外付バッテリー■MyBattery POCKET MOBA 等■5台目

5V1.5Aならあるんだけど
5V2.5Aのバッテリー 誰かしりませんか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:38:22 ID:5ETMlYAeO
>>21 >>22 どうもありがとー!
22さんのスレいって調べてきますノシ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:39:38 ID:PsPRYZBO0
外付けバッテリを・・・という話に容量のことが出てきませんが、それだと乾電池4個でも動くよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:46:33 ID:oES6fl4D0
ワンゼグでしか電池駆動したこと無いけど、5Vのミニゴリラ、単三の充電池4本で3時間は動くよ。
純正も3時間程度って説明書に書いてあったから同じくらいの容量じゃないかな。
アキバで充電池1本120円、ケース200円くらい、プラグ200円くらいで作った。
純正品だと1万くらいするんだよねw 自作は見た目がアレだけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:55:32 ID:c6oiMztY0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:19:52 ID:xuKNRaT9O
25mスケールまで出るということで新車に4Gの1480付けたら、大雑把な地図しか出なくてビックリ。
実家の車に6年前のHDDナビが付いてるんだけど、HDDの25mとはまた違うのかな?
案内はわかりやすかったけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:04:21 ID:p9WL/zj6O
ゴリラの家庭用のステーのまま初代フィットのカップホルダーの前にある箱の位置に置いた
下なのでGPSちゃんと入るかどうか不安だったけど入るし
音声だけ聞ければ良いので画面は見えにくくても気にしない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:06:19 ID:7G3q6kMq0
携帯電話やゲーム機、パソコンなどを同時に充電できる小型バッテリー「MyBattery Book X」を試してみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090404_mybatterybookx/


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:31:06 ID:7fbwE/ZF0
NV-SD585DTのVICSアンテナの端子が欲しいのだが、どこにも売ってない。
誰か売っているところがあったら教えてください。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:14:19 ID:izZNjjqL0
>>27
ゴリラの25m表示って、道路沿いの店が店から離れて表示されるから、最初とまどったよ。
32刹那Fセイエイ:2009/04/04(土) 19:29:31 ID:/WMvsZUT0
なんか新しいミニゴリラ4月に発売するみたいだけど画像とかもっている方いらっしゃいませんか?
5.2インチで8GBとかって噂ですけど(汗
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:19:29 ID:Gp/RMSRb0
510でバッテリー駆動した時って、ナビ音声が出ない以外に何か機能制限ありますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:04:55 ID:mihBP2aG0
>>32
画像はいかん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:16:54 ID:n0YtwFdq0
4月発売だともうとっくに情報流れてるだろっ。
どんだけ遅せーんだよ。
お願い新作早くだしてサンヨーさん!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:55:13 ID:/4tX+EUQO
>>33
車で使うモードとそれ以外のモードの差
・マップマッチングしない
・エコドライブ評価しない
・セキュリティコードの設定が変換できない


520だとVICS表示しないがあるけど、他にある?
ワンセグ録画に制限あったかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:44:13 ID:dfHGhr+V0
>>33
詳しく知りたければ、サンヨーのサイトに行ってマニュアルをダウンロード。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:22:02 ID:zkCNSJgV0
>>36
>>37

ありがとうございました。
マニュアルはどこにあるか分りませんでしたが、検索してたら

> 内蔵バッテリー使用時のナビ機能については、マップマッチング、音声によるルート案内、リルートなど一部の機能が制限される

とありました。
諦めてバイクのバッテリーにつないでみようと思います。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:30:31 ID:/WnjTfHZ0
タカタ520を今買うのはヴァカですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:42:30 ID:uquIZNa10
>>39
前スレにも書かれていたと思うけど、
2007年も2008年も4月上旬(8日頃)に
新製品の発表があったので、今年も例年通りなら
今週中に発表があるのではないかと思います。

今すぐナビが必要でないなら、今週いっぱいは様子を見た方がよいのでは?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:25:01 ID:zo+K8i0A0
ジャパネットでポチりかけたが、とりあえず新製品発表町
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:01:14 ID:C35UHM3S0
510にもピアノブラックがあったらなぁ・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:02:57 ID:JC34xDRt0
>>42
520使いだけど安っぽいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:26:13 ID:Z4qS2fA30
大画面テレビのピアノブラックはかっこいいけど、PDNのサイズだと
テカテカの安っぽいプラスチックに見えるからなぁ〜
つや消しの黒かガンメタの方が渋くてかっこいいんじゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:29:44 ID:MP0YbRXB0
ipodをタッチパネルで操作したいんで1480か1580を考えてるんだが
サンヨーのオーディオ性能ってどーなんだろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:59:52 ID:dEfME4Aw0
ナビ初めてで360DTを買ったんだけど、週末に首都高を箱崎で降りた際に
あそこって凄い複雑で、方面ごとにぐるぐる回って出るんだけど
降りて回ってる間に、いきなりまた首都高に乗ってるような表示に変わって、どこの出口を出れば判らなくなった。
結局、間違った出口に出てしまった。

これってどこのナビでも普通?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:12:43 ID:9amUsGri0

ナビの状況を 詳しく
外付けアンテナ 外付けジャイロ 有りか 無しか
電波状態とか 車の速度とか
ナビの指示無視してあっちこっちうろうろしてナビのルート自動検索が間に合わなかったとか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:14:28 ID:9amUsGri0
あと ナビの説明にも 書いてあると思うけど ループ橋とか 苦手なはず
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:36:54 ID:xJvVlG/sO
新機種発表まだぁ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:46:02 ID:cpx0Y9QY0
箱崎はしょうがないだろ・・・
あそこだけは経験が物を言う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:15:14 ID:vba0Ql0H0
>>49
過去の経緯からいって三洋に限らず新型のカーナビが出るのは5〜6月頃
現行モデルを買うにしても新型が出てからの方がいい罠
値引き額が大きくなるんで
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:15:50 ID:dEfME4Aw0
>>50
やっぱそうなんですかね。
一応、ナビを買った理由がああゆう複雑なところをスムーズに行きたいってのが理由だったんで、結構ショックだったのです。
トレース出来ないなら、せめてどこ方面の出口を出て下さいとか言って欲しかったなと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:17:30 ID:dEfME4Aw0
>>47
外付けアンテナ 外付けジャイロ 無し 無しです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:10:37 ID:jtvRlKa20
>>52
そういうとこは、ナビューならいけるんじゃないか?
評判だけみてると都会派には、ナビューのハイブリッド精度がナンバーワンらしいし
東京には行かない田舎モンのオラにはわかんねえ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:02:27 ID:vIizwMsC0
5月ぐらいに出てるのを買うのが1番損だよな、
10月ぐらいに新しい地図になるんでしょ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:17:31 ID:6MWHowqB0
欲しい時が買い時だよな
あ、おれ?1G買って6日後に旧型になた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:01:19 ID:2dO6cOIIO
ちょw価格コム585DT値段上がり過ぎwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:14:36 ID:zope3iMYO
パソコンだって半年たてば型遅れ

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:35:43 ID:41TdcoHP0
>>55
5月に買おうが10月に買おうが地図は一緒だろ。最新版になるのは次の年。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:56:59 ID:Cuf0Pe3+0
今なら聞ける。
ミニゴリ360DTを考えているのですが、こちらの機械のGPS精度や、捕捉速度などはどうでしょうか?
先日まで安物のPNDを使っていたのですが、起動してからGPSを捕捉するまで10分以上かかることも
頻繁にあり、物陰にはいるとロストすることもしばしばありました(携帯では同条件でも捕捉してました)。

何度かネットで見かけたのですが、360DTでも同様?の症状が出ていると言うことを見ました。最近では
価格comの口コミで見ました。
実際そんなことはあるのでしょうか?それともそちらの書き込みをした人の固有のトラブルなのでしょうか?
ちょっと不安になっているので、皆さんのお話を聞かせてもらえたらと思います。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:06:00 ID:7VEHeHCI0
俺のはいつでも30秒以内にキャッチ(姫路在住)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:25:06 ID:41TdcoHP0
俺のも不具合はないな。めちゃくちゃ捕捉する。
買っちまいなよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:27:55 ID:Cuf0Pe3+0
や、やばい。ここで「ぽちったお(´∀`)」っていうと
「ふはは、だぁまされたなっ。実はここにそう言う症状が出てる人間がおるのじゃぁっ」とか言われそうで恐いぜ

取りあえず今晩一晩悩んでみます。ちょっと値上がってるけど、まだまだ許容範囲……
>>61.62
返信ありがとう
6438:2009/04/06(月) 23:44:10 ID:yTsUqCvJ0
kakaku.comで510ポチったら店からメール来てた
生産終了で手に入らないそう
また一から選び直しw
結構ワクワクしてる俺
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:59:32 ID:41TdcoHP0
>>63
個人的には現行機種ではベストバイだと俺は思ってるよ。
やっぱりバッテリーが付いてるのはいいよ。
ワンセグにデカイ画面はいらないし、音楽は再生出来るし、後継の510?よりバッテリー駆動時間長いし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:08:40 ID:GNTIHV9Z0
>>63
安心しろ。
マヨ200からの乗り換えだけどGPSの捕捉はいい感じ。
不具合も今のところ全然問題ない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:35:20 ID:VNZebHvt0
問題は新型がいつ出るのかということだけど・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:43:55 ID:FSqs6KGC0
510の生産が終了したのならラインで新型の生産が始まってるってことだよね。
現行の出来が良いだけに新マップ版と新型の併売はやらないのだろうか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:21:12 ID:4SbVgorBP
510ラインはディズニーで稼動するだろうなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:33:03 ID:fMh3FLaq0
360の後継の新型が早く出ないかなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:49:35 ID:bNDDltIO0
>>70
510だよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:10:22 ID:FSqs6KGC0
510は急造っぽいけどね。
去年はPND市場が急成長したので指を咥えて見てるわけにはいかなかったとか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:15:12 ID:rR3lm+XmO
>>510は360の派生機種であって後継じゃないんじゃないかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:19:46 ID:rR3lm+XmO
↑ 間違えた
>>71 510は〜 でした‥
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:19:06 ID:SWH3XCzZO
取り付け場所変えようかと、しばらくぶりにHD830DTを外してみた。
下のカメラネジ?
ひび割れてました。
重いし振動あるし
修理出したら買った方が安いんじゃないか?位の金取られるんだろな
次はHD83*又はHD88*シリーズは買わねー
重杉る
7663:2009/04/07(火) 22:34:32 ID:AKLFoeXp0
(´∀`)σ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:06:15 ID:P/X7pF/L0
kakaku見てたら510を50000円前後で売ってた店がこの2〜3日で軒並み消えてるね。
ほんとに生産終了か〜はやく新型出してくれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:16:31 ID:LgFiOVvb0
昨年は4月8日に360DTを発表だった。
さて、明日どうなるかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:20:55 ID:43JB79/sO
明日もいい天気らしいぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:29:22 ID:mMFVMkHE0
ミニゴリが8GBで吸盤になったらU3ユーザーは…
中のナビ性能は圧倒的にミニゴリが勝ってるのは百も承知のはず。
けど吸盤だから…ソニーだから…とU3を選らんでしまった…

言っとくけど昨年12月発売の510が価格.コムで4000円も値上がりして
生産中止と言ってる。新型製造にラインは走ってる。
もう出るよ。ついに新型ミニゴリ出るよ。
僕のウンコついに出るよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:40:12 ID:Dfcf8/pM0
>>80
あーあんた、以前に新型ストポケが出るとかほざいていたアラシか。
暖かくなるとこれだから困る。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:28:58 ID:gVwcRGb50
510だけでなく585も最安が上がってるねカカク
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:29:31 ID:nSSX/b++0
510の後継、楽しみだな〜
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:57:47 ID:togk48kJO
585がカカクで5万切ってたから明日あたり買おうと思ってたらいきなり値上がり・・・
新型発表のあともしばらく値段下がらないのかね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:09:33 ID:NzL4IaED0
値上がりでスレも上げるんですね。
なるほど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:50:10 ID:C3PwJdkj0
ageただけで文句言うやつって何なの?
基地外?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:44:50 ID:rKLUhUTMP
sage覚えて間もないんだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:13:58 ID:nhu6n+oM0
10日(大安)午前中プレス発表です。
ニュースリリースは3時過ぎに掲載予定!
市場に出回るのは5月かと思われ。
8GBの情報はない???
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:33:03 ID:togk48kJO
>>86さんにホレた!
sage忘れにいちいち文句言う基地外とは違いますね。あんたカッケー!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:52:20 ID:myOSbnTc0
また・・大安バカ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:00:47 ID:rzmSLAXd0
攻めのゴリラか守りのゴリラかそれが問題だな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:17:08 ID:ENGfo4DM0
新型発表になったよ。
「NV-SD730DT」「NV-SB540DT」「NV−SB530DT」の3機種で、360の後継は?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:21:43 ID:rKLUhUTMP
8GBとジャイロか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:26:01 ID:gVwcRGb50
お値段はいかほどで?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:30:24 ID:ENGfo4DM0
市場想定価格は65,000〜90,000円前後。by 価格コム
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:32:45 ID:rKLUhUTMP
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:40:02 ID:gVwcRGb50
>>95
ありがとう。
65000円〜かぁ。ジャパネット520買おうか悩んでた所だからちょうど良かった。
SANYOの良心(M2.6ネジ)は残ってるのかな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:05:39 ID:kUKXwLZF0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:10:39 ID:rKLUhUTMP
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:38:38 ID:znHvS3QU0
540欲しいわ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:42:50 ID:dqG9C5Vd0
8GB、ジャイロ、Gセンサー、詳細地図、映像入力、歩行者ナビ
スレで無い無い言われてたの全部付いてるじゃん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:48:49 ID:n6KyA3t+P
5.8型の後継がない・・・まだ先か
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:56:23 ID:wjWs9gq/0
正常進化って 感じだなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:57:07 ID:kUKXwLZF0
>>101
他にも、交差点読み上げ、スマートI.C.考慮ルート、MP4再生、LEDバックライト等々
挙げだしたら切りが無い
市場想定価格も510(確か75000)の時より安い

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:05:59 ID:2WviXTZQ0
>>102
NV-SD730DT 約177×105.5×28mm 約440g
NV-SD585DT 約157×98.5×30mm 約439g

730でも良くね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:13:26 ID:5cImuNHo0
700DT使いだが、これはVer.Upキットで詳細表示になることに期待!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:21:16 ID:rKLUhUTMP
音楽がAAC非対応でiTunesから直接引っ張れないのは残念だけどな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:40:13 ID:5cImuNHo0
既出かも試練がおまいら
700DT等用のリモコン在庫ありになってるよ

SANYO テンキー付き ジョイスティックリモコン NVP-RSD1
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001B0789Y
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:51:55 ID:jfIjBbBs0
ttp://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html

8Gって情報量すごいw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:58:21 ID:jfIjBbBs0
バックカメラもつけるか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:08:10 ID:aQDYj2e1O
オプションを見るかぎり、ブレーキ端子は今までと同じに見えるからネジ使えそう。

けど、バックカメラの入力端子はブレーキ端子と兼用って書いてあるから、カメラ接続するとネジ無理かも…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:11:59 ID:dpVeVE6m0
よ〜しっ!!585買うぞって決めたばっかなのに困ったな〜
地図更新料だと思って新しいの買った方が良いのかな?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:17:30 ID:nSSX/b++0
>>112
3ヶ月待てば540は5万5千円ぐらいになるんじゃない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:25:48 ID:NPRsh4mT0
はー・・・
520の59800祭りで浮かれてたのがバカみたいな進化っぷり
ドラえもんとドラミちゃんぐらい違うな
オクで40000くらいにならねーかな・・・>520

PNDに人気が集まってきてるとこで、きっちり最強モデル出してきたサンヨーは偉いわ
ついこの間まではパナソニックゴリラとか言ってたのに



115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:32:24 ID:dpVeVE6m0
>>113
確かにね〜
実は車買い換えたばかりで早く欲しいって気持ちも有るけど、日常的に使う訳ではないので少し安くなり始めるまで
待ってても良いんだけど・・・・5万台になったら買おうかな
性能的にさして変わってないんだったら585で良いんだけど、ここまで劇的に変わっちゃうとw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:34:30 ID:Ukbg2daD0
秋の地図データ更新は8Gが出て、4Gモデルでも都市詳細図が使えるようになるのかな。
そうなると8Gカード挿しっぱなしで使うようになってワンセグ録画やMP3再生は使えなくなる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:35:00 ID:kUKXwLZF0
>>112
旧型買うのは、「本当に今すぐ必要な人」以外お勧め出来ない
発売1ヶ月で、530/55000、540/60000、730/68000と予想

で、ジャパネットモデルは540ベース24V標準で69800発表かな

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:38:21 ID:YVPCnr7p0
>>117
24V標準ってなに?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:39:37 ID:n6KyA3t+P
>>112
発売日までにナビを使わなきゃいけない用事があるとかでもない限り
どう考えても新しいの買った方がいいだろ
SSD 8GBの情報量、ジャイロ、Gセンサー付きの差は半端無い
120118:2009/04/08(水) 17:44:31 ID:YVPCnr7p0
自己解決。失礼。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:45:06 ID:/5RmK5lq0
MP4ファイルの再生に対応したのは、俺にとって大きな前進だな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:58:22 ID:jfIjBbBs0
8Gの地図データっていつ頃のだろう?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:03:47 ID:aQDYj2e1O
>>122
書いてないな
いつも通りなら2008年12月時点だろう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:09:08 ID:kUKXwLZF0
>>122,123
ちゃんと記載されてるよ

◎NV-SB530DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。
●道路(高速・有料道路):2008年12月 / 道路(国道・都道府県道):2008年9月
●ジャンル検索・周辺検索:2008年10月 ●電話番号(職業別電話番号):2008年12月
●住所地番検索:2008年11月 ●施設名称検索:2008年10月 ●郵便番号検索:2008年11月
●レーン情報:2008年9月
●ジャンクションガイド(JCT):2008年12月 / ジャンクションガイド(ランプ):2008年12月
●高速道路出口(IC):2008年12月 ●高速道路データ:2008年12月 ●交通規制データ:2008年9月 
●市街地図:2008年7月 ●盗難多発地点:2007年12月02008年11月

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:12:12 ID:rKLUhUTMP
http://www.zenrin.co.jp/news/090317.html
多分これと同時期だろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:16:07 ID:gVwcRGb50
うわ〜41才のおっさんスゴイなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:16:47 ID:gVwcRGb50
>>126
誤爆です・・・ごめんなさい。
128123:2009/04/08(水) 18:17:57 ID:aQDYj2e1O
>>124
ホントだ 書いてた
540には書いてなかったから見逃してた
情報サンクス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:25:10 ID:C3PwJdkj0
ここで8G8Gと騒ぐから出したんだろう
16、16と騒げよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:30:48 ID:jfIjBbBs0
>>124
乙です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:33:57 ID:qkdmT6Nm0
16Gまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:43:25 ID:iZhA6TPH0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、三洋さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/        16ギガまだぁ〜〜?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:52:27 ID:rKLUhUTMP
実際問題として地図データの容量どうなんだろ
8GBじゃ足らないとかじゃない限り16GBなんかイラナイよね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:58:03 ID:iZhA6TPH0
>>133
大は翔を金る
水を差す言葉はつつしみ玉江
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:01:25 ID:rKLUhUTMP
値段も高くなったら本末転倒じゃん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:17:46 ID:cfySyb+F0
【NV-HD881FT】
詳細市街地図 1,161エリア
3Dアイコン 600ヵ所
職業別 約1000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,400万件
3Dリアル交差点 約1,500交差点/約4,900画像
3D都市高速入口 約350ヵ所/約830画像
交差点名称音声案内 無し
ジャンクション・ランプガイド 約3,120ヵ所/約6,260方面
方面看板表示 約10,500交差点/約26,700画像
レーンガイド 約87,000ヵ所

【NV-SB530DT】
詳細市街地図 1,157エリア
3Dアイコン 約600ヵ所
職業別 約1,000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,500万件
3Dリアル交差点 約1,710交差点/約5,440画像
3D都市高速入口 約355ヵ所/約850画像
交差点名称音声案内 有り
ジャンクション・ランプガイド 約3,230ヵ所/約6,470方面
方面看板表示 約11,400交差点/約29,310画像
レーンガイド 約90,000ヵ所


情報量はHDDの881より多いんだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:22:35 ID:QidSxbdX0
まさに最強機能だ
でも吸盤対応はしてくれないの・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:25:25 ID:EFYKZ4BoO
730でたか?
ゴリも色々種類あるけどいまいち完成されたのは無いな
730に地デジ、ビーコン、吸盤、有れば完璧だったな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:32:26 ID:rzmSLAXd0
さすがに横綱相撲だな。
あとは地デジモデルやテレマティックスモデルを始め随時投入されるんだろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:32:50 ID:snyFKJki0
>バックカメラ入力用(ブレーキ端子兼用)

これってもしかして裏技が変わってる?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:33:41 ID:7bc5fsKS0
この性能でVGAにできたら据え置きでも戦えそうだな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:02:14 ID:rzmSLAXd0
5.8の液晶綺麗で好きだったんだけどやっぱ追加モデル用になったのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:03:12 ID:fEiONnYU0
やっと俺様のDVDナビにデータ量が追いついたなwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:10:40 ID:rzmSLAXd0
12mスケールまで拡大出来るようになったのは良いね。
市街地詳細図搭載のおかげでようやく二画面の実力が100%発揮出来るようになった。
左画面に市街地の25m、右100mとかPNDにとっては最高の贅沢やな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:29:56 ID:fUezJnRkP
ID:rKLUhUTMPさん今日大活躍だね
ニートうらやましいわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:38:42 ID:IvbNmj+X0
ビックカメラ、すでにWebで予約受付中ですな
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934465534
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:48:27 ID:DcumN/N+0
GPSとジャイロのW即位システムで二倍の自車位置更新が何気にツボったw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:52:07 ID:YxK2XXsi0
従来のPNDに付いてるトンネル高架向けの簡易ジャイロではなく
かなり本格的なジャイロセンサーってことかね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:00:20 ID:XRdnLt9zO
ウォーズマンを思い出したのは俺だけでいい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:05:06 ID:4bSl29ip0
バッファローマンの片方の角を折れるなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:07:37 ID:r7WXR9YP0
機能的にはすぐにでも乗り換えたいが地図情報が個人的に古い。
来年の機種に期待だな。それまでは今の360で我慢。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:13:32 ID:8/CwP8Ne0
三洋、8GBのSSDやジャイロセンサーを内蔵したPND「ゴリラ」新製品
7V型/5.2V型で3機種を発売。ブランドデザインも一新
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110567.html
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:14:31 ID:TzcPKluL0
510って何だったんだろうな…(´・ω・`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:21:41 ID:wjWs9gq/0
動画再生も対応してるのはいいなぁ
旧型も再生対応してくれんかのー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:23:16 ID:YxK2XXsi0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:58:47 ID:Dfcf8/pM0
>>118
12/24V両対応のシガーアダプターが標準で付属
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:09:48 ID:83hV/V/G0
>>156

120 名前:118[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 17:44:31 ID:YVPCnr7p0
自己解決。失礼。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:10:13 ID:kUKXwLZF0
新機種の発売が4月24日って結構間があるけど、510&520の時同様、
三洋の最大顧客である(と思われる)ジャパネットが先行して売り出すかも・・・
そう考えると、今週金曜のテレ東拡大版あたりで何かありそうな気がする
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:13:12 ID:9SZWKKui0
おい、他機種スレを荒らし回ってるゴリ信者を引き取りに来いや
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:34:41 ID:rKLUhUTMP
信者はそんなことしない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:59:58 ID:mMFVMkHE0
※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:06:53 ID:YVPCnr7p0
今日は他機種ユーザーがファビョりまくりですね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:14:57 ID:r7WXR9YP0
正直他機種に限らず現行機ユーザー(俺含む)も涙目と言わざるをえんな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:51:04 ID:zqcrFtXR0
一番ダメージ受けてるのは現行機ユーザー
特に今年に入って510、520買っちゃった人
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:52:34 ID:zqcrFtXR0
6月に360買って現行機の出来が良いから
凹むことは無いと思ってたけど凹んだな思いっきり
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:53:20 ID:snyFKJki0
夏休み前に540を5万くらいで
買う予定
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:58:26 ID:nM3m1sy/0
相当売れそうだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:59:12 ID:kUKXwLZF0
>>136
ほぼ全ての情報量が上回っているのに、唯一減っている詳細市街地図の4つのエリアが非常に気になる

>>163
自分は520の時買い替え検討したが、地図が更新されてなかったので見送った
新機種の性能アップは嬉しすぎる誤算

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:03:19 ID:TzcPKluL0
なんか今にしてみると、520って物凄く中途半端な存在だな。
タカタ59800円祭り、あの熱狂振りは何だったんだと。。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:11:58 ID:732tcWyPO
2ヶ月以上NV-U3とゴリラどっち買うかずーっと悩みに悩んで決められなかった優柔不断なオレにバンザーイ\(^O^)/
これを待ってたんだよこれを!
ジャイロにGセンサ〜 絶対買います。
ありがとうサンヨー。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:19:45 ID:qaL7tk+10
去年の5月360買った俺としてはワクテカしながら値段下がるの待つよ
360は嫁に払い下げる予定
余った最初期1Gのオートバックスモデルどうしよう
売るにも使うにも中途半端
台所TVに使うか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:25:27 ID:gB85IstX0
>>169
それはそれでいい思い出。
数ヶ月ありがとう、520。
540出たら買い換えてオクに流す。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:27:00 ID:R0iUtfDM0
ちょうど欲しくて情報探していたら新機種の情報みてこのスレ来ました

今回出た新機種はすげー買いですか?
現行機や他社もちでも欲しがるぐらい高性能ですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:32:23 ID:wcLLJSYD0
NAVユーザー涙目w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:33:32 ID:LqI9Ay8M0
>>168
最近でも市町村の合併とか続いてるから。

市町村数の推移
 年 ーーー市の数ーー町の数ーーー村の数ーー市町村数
1965年4月 560 ーーー2,005ーーー 827ーーー 3,392
1995年4月 663 ーーー1,994ーーー 577ーーー 3,234
2003年4月 677 ーーー1,961ーーー 552ーーー 3,190
2005年4月 739 ーーー1,317ーーー 339ーーー 2,395
2006年4月 779 ーーーー844ーーー 197ーーー 1,820

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:33:54 ID:ptx5YIZ70
交差点音声案内欲しいと思ってたからいい!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:38:40 ID:LqI9Ay8M0
とりあえずいち早く手に入れた人は
神機か神機じゃないかだけ教えて欲しい。
まあ9割方神機だろうけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:05:36 ID:YT6pl81o0
地図上の文字フォントのきれいさでは相変わらずソニーに負けてるな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:07:39 ID:q7qewnlc0
>>178
両方持ってるが、ゴリラの方が見やすい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:13:02 ID:wMS7SEDa0
2007年の持ってるけどスゴイねミニゴリラ!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:17:11 ID:lxy5I4oG0
HPをみると540でも730の操作画面しかでてないけど、操作性はいっしょなのかな。
画面サイズによって表示できる情報とか違いがありそうな気がするんだけど、いままではどうだったのでしょう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:18:13 ID:YT6pl81o0
>>179
それはないわ。
アンチエイリアスかけたらスムーズなスクロールができなくなるのか?
地図をきれいにするならフォントまでこだわれよと言いたい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:23:43 ID:7pOjG/T70
AAが見やすいとかどんだけ情弱なんだよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:27:33 ID:ZcKiX0qt0
>>178
地図の色使いの安っぽさ(オモチャ感)はソニーが勝ってるな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:31:47 ID:wcLLJSYD0
糞NY厨がゴリラスレで必死ですねw
このスレに書く程だから羨ましいんだろ?
さっさと乗り換えなよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:40:45 ID:q7qewnlc0
これパーキングケーブルが2種類入ってるな。
シフト取付けタイプだとセンサー合わすだけでOKだから、ネジ無くても
イケルわ。考えたなサンヨー。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:47:26 ID:q7qewnlc0
>>181
違いは画面の大きさだけで中身は一緒だよ(VICSは除く)
しかもスマート機能があって画面のボタンを非表示に出来る。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:49:37 ID:FBesLFDS0
vicsとかカメラつけたら配線ごちゃごちゃだろ
売れ筋は530だな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:58:00 ID:OmnIxNpU0
>>181
旧型では、ミニゴリと大画面機では、微妙にUIが違っていたけど、
新機種では730も含めて、旧ミニゴリ系UIに統一されたっポイ

730は540の大画面からバッテリーを省いただけの機種
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:03:13 ID:lxy5I4oG0
>>187,189
そうなんだ。サンクス。
50音検索の表示とかちゃんとできるのか(タッチできるのかとか)気になったんだけど。
700を買おうとしたら生産終了で、新機種に期待していたんだけど540で十分ぽいね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:23:40 ID:LqI9Ay8M0
>>182
何がアンチエイリアスなんだか。
単にフォントの作りが違うだけ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:27:01 ID:nB+iMxsy0
>>188
多機能になるのはいいと思うんだけど、ゴリラはそういうところ無頓着だよな〜
PNDの良い所の一つに簡単に取り付け、取り外しができるってところもあると思う
配線ごちゃごちゃになるんだったらインダッシュの方がいいわ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:46:22 ID:yNbeCSxK0
今585使ってるけど8Gモデルいいなぁ〜、同じ5.8インチの8Gも出してほしい
けどまだまだ先かなぁ〜
まあ、出ないのなら730でもよさそうだけど……
電源や取り付け部分が585と同じっぽいからそのまま乗せ換え出来そうだね
配線し直すのめんどいから730はいいかもしれん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:46:30 ID:qaL7tk+10
FM VICSの電波ってワンセグの内蔵ロッドアンテナから取れないのかね
感度が不足なのか、それともUHF用だからなのか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:51:06 ID:WajDUOIe0
バッテリー付きの540がVICS標準装備だけど730の長所って何?
7インチでステレオってだけで2万高はどうなんだろう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:20:29 ID:gRHz1JBGO
タカタ仕様の520買っちゃたんで、こうなったら新機種の5.8型のサイズがでるまで様子見しようかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:31:39 ID:hAnexzRH0
2月に700を53000円で買っちゃった俺涙目w
まぁ価格コム見るとアホみたいに値上がりしてるから速攻オクに出して月末730買うわ。
ほとんどタダで2ヶ月使えた感じになれば悪くはない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:49:11 ID:xH/pkr/s0
俺なんて地元のイエローハットで3月に585を59800円だぜ…
涙目どころか号泣orz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:50:22 ID:kxftyI9x0
まあ冷静に考えれば現行でも十分な性能なわけで
ナビ新型との致命的な差は無いんだけどな
毎年買い換えてもインダッシュ買うより安いだろうし。

730のUSB端子ってのは何に使うんだろう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:58:28 ID:hAnexzRH0
>>199
しかし今回はジャイロとか動画再生とか劇的進化じゃね?ミニゴリには永遠に採用されないと思ってたよ。
フルセグイラネな俺には730は100点満点っぽい。(実際に触ってないからわからないけど)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:18:28 ID:65ZJCIww0
1月に買った710は実況用のワンセグモニターにでもして、730を買うかな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:41:04 ID:3NSwVjXN0
ワンセグ予約のUIは変わってないのか…
おまけ機能とは言え、なんであんなにやりにくくしてるんだろ。
番組表から予約とか、数字入力方法をどうにかするとかしてくれよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:29:47 ID:OmnIxNpU0
>730のUSB端子ってのは何に使うんだろう。

今回のアップデートの最大の謎ですね
例えば外部ストレージ内の動画再生、あるいは、オプションの
BT端末購入でカーウィングス対応等、三洋に何らかの構想が
あっての採用だと良いのですがね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:48:03 ID:OmnIxNpU0
510から530への現在分っている変更点

◆ハードウェア編
◎大容量8GB SSD ◎ジャイロ、加速度センサー ◎バックカメラ対応映像入力
○LEDバックライト化 ○筐体デザインの変更 ○約5g軽量化
×内蔵バッテリー連続使用時間 -10分

◆ナビゲーション編
◎1157エリアの詳細市街地図 ◎交差点名称音声案内 
○収録地図情報が概ね1年更新 ○スマートIC考慮探索 ○時間規制考慮
○収録されるガイド画像・検索情報が同社製HDDナビと同等に
○地点登録300→500件(フォルダ管理可能) ○まっぷるコード対応
○ゴリラシティマップ ○盗難多発地点15→27府県 ○徒歩ナビ機能充実

◆AV機能・その他編
◎MP4動画再生 ○3Dサウンド(ヘッドホン使用時)
○エコドライブにゲーム的要素 ○付属Pブレーキ接続ケーブル2タイプ
○名称から「ミニ」が無くなりゴリラに

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:51:20 ID:FBADWYPi0
>>204
○名称から「ミニ」が無くなりゴリラに
ミニは4.5インチまでじゃ?
んで4.5インチは廃止?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:06:23 ID:OmnIxNpU0
>>205
製品のトップページの画像見れば分る事だが、510は間違いなく「ミニゴリラ」
推測だが、性能がもはやミニではないから、「ゴリラ」としたんじゃないかな・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:10:24 ID:I+OyJ6Zm0
去年360を発売直後に7万で買ったが
こりゃー買い替えだな・・・

これまで10DT→200DT→360DTと
見事にサンヨーに乗せられてるw

しっかし10DTから3年経たないうちに記憶容量が8倍に増えて
普通のインダッシュナビに負けん内容になってきたな。
ホントに進化早ぇなぁ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:26:42 ID:FBADWYPi0
>>206
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb510dt/index.html
本当だ
今まで知らなかったわ

360の価格、大きく落ちるのかなと思ったけどもうかなり下がってるようだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:37:46 ID:gNle9tn+0
4日前に520ゲットしたばかり・・・
こうなりゃ540買ってその勢いでバックカメラも買っちゃって付けるかな.
ロードスターなんだけど.
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:44:01 ID:OmnIxNpU0
ご愁傷様・・・

今日のテレ東初っぱな520紹介していた
しかも、問い合わせをたくさんいただいてますって・・・
容赦ねえーな、ジャパネット
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:25:04 ID:OmnIxNpU0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:29:31 ID:I+OyJ6Zm0
開発の統括やってるオッサン、運転免許持ってないんかw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:49:24 ID:d2LQ0aux0
>>210
返品、キャンセルの問い合わせじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:06:56 ID:OmnIxNpU0
204追加修正版です。
このスレ的には、W測位システム=ウォーズマン測位システムですかね^^
GPSとゴリラジャイロの測位を0.5秒ごとに交互に実施することで、
2倍の自車位置更新を実現と言うフレーズが、某シーンを思わせます


510から530への現在分っている変更点

◆ハードウェア編
◎大容量8GB SSD ◎ジャイロ、加速度センサー ◎バックカメラ対応映像入力
○LEDバックライト化 ○筐体デザインの変更 ○約5g軽量化
×内蔵バッテリー連続使用時間 -10分

◆ナビゲーション編
◎1157エリアの詳細市街地図 ◎交差点名称音声案内 
○収録地図情報が概ね1年更新 ○スマートIC考慮探索 ○時間規制考慮
○収録されるガイド画像・検索情報が同社製HDDナビと同等に
○2倍の自車位置精度のW測位システム ○12mスケール追加
○地点登録300→500件(フォルダ管理可能) ○まっぷるコード対応
○ゴリラシティマップ ○盗難多発地点15→27府県 ○徒歩ナビ機能充実

◆AV機能・その他編
◎MP4動画再生 ○3Dサウンド(ヘッドホン使用時)
○エコドライブにゲーム的要素 ○付属Pブレーキ接続ケーブル2タイプ
○名称から「ミニ」が無くなりゴリラに

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:09:19 ID:rqPlHiSg0
新型の進化半端ないな。
520買ったばかりだけど買い直したい・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:25:25 ID:M/1DxxmSO
PNDの技術進歩がイイ感じだね。先月エアナビ買っちゃったから新型ゴリラは買えないけど
次にPND買うときはもっと進化してるだろうし選ぶの楽しみ
オサレなゴリラが出ることに期待してるよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:33:03 ID:q7qewnlc0
>>197
新製品出てるんだから捨て値じゃないと売れないよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:45:51 ID:A0frp8rM0
初めてのナビで
360でもナビ性能優秀らしいから
ドライバーズステーションで40300円で注文しちまったよ

新型はなんだかんだで2万以上高く1ヶ月以上待ちそうだから・・
360もここから値下がっても35000くらいまでだろうと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:48:41 ID:vDF19IZV0
新型欲しい〜><
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:07:26 ID:VRD3p1No0
3機種はもっと差別化した方が売りづらいだろうに
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:15:09 ID:yNbeCSxK0
音楽再生の画面にプレイリストのボタンがあるんだが……
これはナビ単体で作成できるってことなのか?今まで無かったよね?
気に入った曲を集めてベストとか作れるのなら俺的には嬉しい進化だ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:12:06 ID:OmnIxNpU0
>>221
すでに510から搭載された機能みたいです
予めPCにて作成したプレイリスト形式のファイルが必要らしいので、
ナビ単体では無理じゃないかな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:40:23 ID:ZDjoJJVc0
kakakuにも初値出たね
SD530DT 64800円
SD540DT 69800円
SD730DT 89800円

発売までにここからどこまで下がるか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:48:15 ID:I+OyJ6Zm0
540狙いだけど発売直後の360とほぼ同価格かw
360はすぐに1万程度落ちたから少し待ってもいいな・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:00:36 ID:kaVFLAOH0
>>168
881の収録エリアと530の収録時期を比較すると
高知県春野町、愛知県音羽町・御津町、静岡県富士川町・大井川町が合併で消えてる
エリアの範囲でいうと町1つ分増えてるっぽい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:11:40 ID:9CZEymVF0
市街地図・バックカメラ対応・mpeg4再生機能どれも欲しかったのばかり。
なんか涙がでてきた
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:15:32 ID:tAexqj6fP
ETC、ゴリ、カメラで10万くらいか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:27:58 ID:OmnIxNpU0
参考までにNV-SB510DT(予想市場価格75,000円)の価格推移

08.11.10 / 73,290 ←初登場
08.12.10 / 60,869 ←発売日
08.12.17 / 57,469 ←発売1週間
09.01.10 / 52,725 ←発売1ヶ月
09.02.10 / 47,876 ←発売2ヶ月
09.03.10 / 46,599 ←発売3ヶ月
09.03.31 / 46,000 ←実質最安値(年度末)
09.04.09 / 54,600 ←現在

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:29:44 ID:/eDCzQEZ0
オプションのステアリング・リモコンの話はどうなったんだ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:46:21 ID:A0frp8rM0
360注文キャンセルしたよ
やっぱり新型待つかw

ところで、熱による不具合が一番不安なんですけど

360のレビューをみたらその不満(すぐ暗くなるとか)が多く、
510は見ないんで
510以降の新型は改善されてるかな?
510は単に夏を経験してないからか・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:02:10 ID:WEHieDcfO
新型530と540の違いってFM VICSの有無でしょ?
で初値の価格差5千円てことは、差額減ったんだね
232名無し:2009/04/09(木) 16:47:34 ID:ZcuaXEiJ0
FMトランスミッターはなくなったのかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:27:24 ID:5kaSTdqI0
去年の10月に古いナビ壊れて半年・・・
ゴリの春モデルまで待っててよかったよ〜(T_T)
辛かったわ半年・・・
これぞまさにオレの求めていたナビだ

時間差で出るだろう5.8のバッテリモデルはやっぱタカタ専用かなあ?

あと加速度センサで操作ロックを掛けてるなんて
地雷は仕込んでないよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:57:39 ID:y/4NWVjO0
その時はゴリラ伝統のパーキングブレーキ端子は廃止するよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:03:56 ID:HFc0lQ3P0
>>234
ネジ屋が儲からなくなるじゃん
かわいそ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:10:24 ID:ToeB0zzU0
パーキング端子は今までの2Pのミニジャックから3Pのミニジャックに変更。
リアビュー接続ケーブルってのがRCA端子とパーキングブレーキセンサーの分岐ケーブル。
そのままネジ突っ込むと映像端子も短絡してしまう。それがどうなるかは不明。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:47:25 ID:T0kPaZ2e0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001B0789Y

SANYO テンキー付き ジョイスティックリモコン NVP-RSD1
三洋電機

価格: ¥ 4,244
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、EC-JOY が販売、発送します。

価格足元見すぎワロタ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:04:51 ID:A0frp8rM0
一応ビッグカメラで530予約した
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:32:43 ID:TTqclaYa0
今、DOPとゴリラ初期型と迷わん初期型をつけてるんだけど
730欲しくなってきたな
さすがに4つつけてるとひかれるだろうな
240221:2009/04/09(木) 20:41:42 ID:yNbeCSxK0
>>222
おお〜既に現行機種に搭載済みでしたか、知らんかったです
しかもPCで作って一緒に転送する方式ならそっちの方が勝手がいいかも
地味なとこだけど、プレイリストが扱えるなら音楽プレーヤーとしても
使えるから、ナビに音楽入れて車で使うってのもありだね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:30:23 ID:4elUNTjM0
アップデートで旧機種にもジャイロ取り付けできないかな?
フォームウェアのアップデートでUSB接続なら可能じゃないかな?
サンヨーさん対応してよ〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:36:40 ID:+g20JHCI0
無理
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:41:34 ID:4elUNTjM0
>>242
なんで?
技術的には可能じゃん
サンヨーさんはやる気ないから?(T_T)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:14:08 ID:ptx5YIZ70
無理だろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:34:46 ID:gB85IstX0
>>241
無理。
同じ筐体内にあるからそこそこのコストでジャイロ搭載できるのであって、ジャイロを外に出せば基板、
ケース、接続コードなど一式が必要。
ジャイロ後付けなど想定されていないであろうソフトウェアのアップデートとなるとかなりのステップ数。
おまけに数が出ないオプション品ともなれば相当に高価になる。
たぶん旧機種下取りに出して新機種買えるくらいの金額。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:39:22 ID:gB85IstX0
>>231
540に付属するVICS用アンテナを単体オプションで買うと4,200円。
すると差額は800円。
…800円でVICSつくのかよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:40:30 ID:MlfDXiwi0
VICSは無いよりいいだろうけど
あのアンテナがうっとおしいんだよなー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:24:22 ID:wcLLJSYD0
585餅のオレは様子見るよ。
ま、買い換えるなら来年かな。。。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:45:07 ID:A0frp8rM0
しかし、PND新作でこれだけ騒げるんだから
まだまだ平和
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:45:29 ID:3NSwVjXN0
買い替えた場合、登録地点の移行って自力でマップコード手打ちくらいしか方法ないのかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:47:39 ID:A0frp8rM0
pdnだった
結構日本は早く経済復活するかもしれん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:05:03 ID:orwFXhL50
もしかしたら来年は16GBになるかもしれんなぁ〜
585持ってるから今年は我慢して来年のモデルに期待しようかな……
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:07:02 ID:NpZi/6iv0
現状で16GBになるメリットって何かあるっけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:16:30 ID:tDIQitGI0
でも現行機売って給付金+1万ぐらいで540買えそう。
来年買い替えなら現行機の価値が更に半分ぐらいになってるだろうし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:38:20 ID:iWe+hw8a0
>>253
8GBでHDD機と同等の情報量が収まってしまったのだから、交差点読上用の音声データ
を増やすとかくらいしかメリットがなく、むしろ原価高騰のデメリットの方が大きいのでは

秋モデルでは、多種多様な動画コーデック&AAC再生、ログ書き出し、登録地点1000件あたり
をやって、春モデルについてはファームアップで実現出来れば、神メーカー認定なんだけど・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:53:02 ID:DI6hHeaS0
>253
ポリゴン表示+テクスチャを貼れるw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:12:47 ID:Jvm10fkM0
あのー
俺…
電気機器の卸してるから来週の月曜日に入荷できるんだけど…
原価は言えないけど、4万弱ぐらい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:16:57 ID:sNbBjKpZ0
そっすか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:26:48 ID:NpZi/6iv0
それを聞いて俺らがどうにか出来る訳でもなく。
長い目で見ればそれに向かって値落ちしていくのね、ってだけか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:30:46 ID:XgofDJfG0
前の機種でもまだ3万5千円くらいなのに
現行機種がさらに半値ってあと2,3年かかるんじゃないか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:05:47 ID:tDIQitGI0
原価三万円代か。
こりゃ二ヶ月もありゃ530は45kだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:09:39 ID:Gyg+w5ed0
510のコンパクト薄型化で得たノウハウとコスト低減が効いてるね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:35:16 ID:yDAPWaFx0
よ〜し、お父さん、家族の給付金握ってゴリラ買っちゃうぞぉ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:48:25 ID:g2H630rcO
発売日が買い時

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:53:08 ID:sX6xFu0d0
>>260
2、.3年したら今のモデルは誰も目を向けてないよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:41:55 ID:NPlHbHmo0
話変るけど 510に外付けバッテリーポケットモバ(5V1A)を付けけてみました

 一応 バッテリーメーカーにメールで 問い合わせたら 
『弊社の方では、サンヨーミニゴリラの動作検証はさせて頂いておりませんので、
ご使用時の不具合等は、弊社の責任の範囲外となりますことをご了承下さい。
動作保障は一切ないので 自己責任で壊れても知りません』
 とのことなので 自己責任で

@本体を起動(本体はパーキングブレーキ対策でねじ付き)
Aポケットモバを 接続 
B本体が自動車モードで起動
C音声案内OK
て 感じです

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:43:18 ID:wOCM1keLO
>>257
卸値が原価と思っているの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:58:50 ID:QuDzAFVD0
>>267
メーカーの製造原価なんて一言も言ってないだろう?
卸商レベルでの「売上原価」ですが、それがなにか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:05:23 ID:bl30JuaG0
なぜ吸盤にしなかった・・・
そこさえ直せば、もう言うこと無かったのに・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:39:57 ID:WYIGtOVC0
>>268
じゃぁ、少し儲けあげるから540/5.5万で一台お願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:58:00 ID:/Ae7kjrF0
次のモデルでは吸盤にしてくれよサンヨーさん。
パクリといわれようが売れたもん勝ちですよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:26:18 ID:wUwDK4Wf0
もう車3台に純正車載スタンドつけてるから
吸盤にしなくていいよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:42:08 ID:Jvm10fkM0
>>271
今日は彼女のオッパイを吸盤するけどね〜
ななな…なんつってい!!( ´,_ゝ`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:47:36 ID:K44EMwX/0
病院行け
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:50:22 ID:aiHXfII70
吸盤なんていつ落ちるかわからん物を揺れる車になんて使えないよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:09:44 ID:BYe9zLN50
ソニーと迷っていたがサンヨーで決まりだ。
ところで新型でもネジの技が当然効いてくれないと困るわけだが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:15:09 ID:VqRA35pm0
>>272
俺も1G>4Gと買い換えてきたけど、
スタンドは最初に付けた1Gの物だから今回もどっちでも良い。
今後スタンドを変更するとしたら、
ケーブル類の接続はクレードルに行い、本体はスッキリにして欲しい。
高機能になって電源・パーキング・VICCS・外部アンテナ・外部入力等、
本体周りがケーブルだらけは見苦しい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:38:06 ID:Rz1Yw4VO0
>>276
そのうちすぐに賢者が新技を開発してくれるよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:38:56 ID:iWe+hw8a0
携帯から、目的地情報を赤外線送信とかできないかな・・・
ゴリには全機種にリモコン受光部あるわけだし、最近の携帯には
赤外線送受信機能が標準搭載だから、技術的には可能だよね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:16:15 ID:odMnaOx30
あとは若本ボイスを搭載してくれれば
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:32:03 ID:zg7irmG/0
これだけ性能いいとインダッシュとオートバックスの取り付け商売
なくなっちゃうね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:43:43 ID:nJ6530K/0
自分はFM-VICS必要ないので530が欲しいな
PNDでも必要十分な性能だと思うからもう少しお楽しみな部分
誘導の声を変えられるようにして欲しい

「ガンダムver」
・アムロ 「右!次左!見える見えるぞー!」
・シャア「認めたくないものだな、若さ故の過ちを」←分岐行き過ぎorスピード違反のとき
     「なぁに、事故らなければどうという事はない」

「釘宮ver」
・「ふん!ちんたら走ってないで!右よ右!曲がりなさい!」
・「べ、べべべ、べつにアンタの為に教えてあげてるんじゃないんだから!そこ左」

みたいな感じだと、渋滞も苦にならないと思うんですがw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:01:29 ID:sNbBjKpZ0
いらねえよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:13:40 ID:uB0cPSmAP
>>282
きもいです
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:17:51 ID:JYl0Ybqr0
iPhoneやtouchに背負わせる形で、iPodの機能はそのままにナビ機能を追加する
ゴリラジャケットが欲しい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:18:41 ID:vz9nK4n60
>>282

まだ南ちゃんの声のETC装置のがマシだなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:19:22 ID:qKftDhGZ0
VICSで渋滞回避と
吸盤型クレードルの採用を望みます…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:51:15 ID:9K4k9xum0
>>286
この前つけた(´・ω・`)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:59:38 ID:UvYLVhTDO
FM-VICSとビーコンVICSを書き別けろよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:17:38 ID:9qJT7rFm0
585DTのナビを取り付けてもらったのですが、パーキングブレーキ接続ケーブルも接続して
くれていたので走行中ナビがいらえないので、ネジをさすという解除の方法
をしようと思うのですがパーキングブレーキ接続ケーブルはパーキングブレーキに接続したまま
そのままほっといてもいいのでしょうか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:30:58 ID:pAm1TY8T0
>>286
それ持ってるw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:38:13 ID:GIt34bvf0
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:42:25 ID:6sdRU9tP0
>>286
ポーン、「ETCカードが挿入されています」
毎日聞いてるw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:52:57 ID:UGNEkj7q0
2ヵ月後の6月末に5万ちょうどくらいで買うのが賢そうだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:11:18 ID:fVZLIPaX0
>>282
大真面目に答えると、それ絶対飽きるからな。

通常の音声案内で声優を選べるんだったらいいかもしれんが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:37:01 ID:oFWfJlhy0
>>282
http://maplus-navi.jp/products/e-100mp/custom_page4.html
まぁ、素直にこっちを買うのがよいんじゃね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:34:47 ID:MLtN2h1G0
やばい音声案内聞いたらポチってしまいそうだった。
アリだな、maplus.
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:45:24 ID:XgofDJfG0
5000円くらいで声優とか俳優の音声変換ソフトが出ればネタで買うかな
周囲に受けるのは最初だけだろうけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:20:11 ID:XzntM9TE0
PNDに12セグは技術的?サイズ的?コスト的?に難しいのかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:28:05 ID:mZYgJ54s0
結局日本人は高機能高価格を求めるわけか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:31:35 ID:KEh1iIxI0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:52:24 ID:XgofDJfG0
日本の構造上、革新的な国世界1位と言われてるように
新しい物の普及しだすと速度がとてつもなく早く、
世界的にも稀な短い期間での製品サイクル経済となるから

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:58:01 ID:CwHwpSDFO
>>276
上部にセロテープひと巻きして絶縁してやりゃOKでしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:10:59 ID:AAjaTNj/0
どのメーカーのナビでもいいが
SPTレイズナーのレイとかバイファムのMACとかの音声のナビを出してくれないモノか。

サンライズ関係の中の人いない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:16:22 ID:Jvm10fkM0
水曜からU3スレで暴れ回ってた俺が飼えってきました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:24:27 ID:YSumMbKYO
おかえり
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:27:32 ID:tIV71M1G0
声優ネタなら
カレイドスターのフール希望!
「さぁ時は満ちた。今こそ左折の時だ」とか


あぁ「今はまだ教えられない。その資格が備わるまでは」と沈黙されても困るがw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:38:57 ID:nbYVowKZ0
>>304
そういうのはMAPLUSに頼んで。
ゴリラにアニメの声とか入れられたらキモくて敵わん。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:41:34 ID:eqH/l+ic0
今回の新しい機種は遅れて位置が表示されるのは改善されてますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:51:13 ID:nJ6530K/0
282ですが、「イラネ」とか「キモイです」とか酷い言われようだなw
常にお楽しみの案内でなくてあくまでも切替られたら・・と思っただけなんですが・・・

>>296
の誘導先みてきましたが、正にそんな感じ!オプションでいいからゴリラも採用して欲しい!
誘導ありがとうございました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:03:08 ID:CwHwpSDFO
音声変更可能版を2万upで、現状版を1万downで出しゃいいんじゃね?(笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:07:55 ID:Jvm10fkM0
>>306
だいぶ暴れてきたんでU3ユーザーはかなり凹んでるよ。
中にはゴリラを肯定する者も現れたりして、気持ちよかった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:03:22 ID:/Ae7kjrF0
若本ボイスなら1万upでも許す
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:14:58 ID:iWe+hw8a0
ネズミーナビみたいに、OEMでキモメニュー仕様を798とかで出せばいいんじゃね
三洋から出すのだけはマジで勘弁
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:29:46 ID:VFm29U3V0
家電屋の処分セールで360が36k、260が26kで売ってたんで
迷った挙句260を衝動買い・・・通勤用の軽自動車にはこれで十分だ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:49:51 ID:Jvm10fkM0
>>315
260とか嘘やんな?
地図めっちゃ古いし…
安物買いの銭失い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:55:49 ID:VFm29U3V0
カーナビマニアじゃなければ無問題
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:02:19 ID:XgofDJfG0
新規顧客開拓には声優やら俳優ボイスはアイデアとしてはいいだろう
pspのはもともとゲーマー、オタク向けで
ナビそのものの性能も悪いんでゲームの一種感覚だが

お手軽PDN最高機種、改良がほとんど行くところまでいったミニゴリラに、
声優やタレントボイス対応なら、オタクだけじゃなく奥様への販促にもなる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:07:09 ID:bl30JuaG0
8G版でも入りきらなかった、HDDナビの機能って何か有る?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:32:11 ID:g2H630rcO
>>319ない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:37:10 ID:09AdAnwV0
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nva-gs1480dt/navi.html#p04
他社のDVD機やゴリラのインダッシュには統計交通情報が入ってるらしいが
今回は8Gになったのにまたスルーされたっぽい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:40:14 ID:7Sd6QfgK0
>>319
HDDの利点はHDDに音楽を録りためておく機能だと思うんだ。ナビのレスポンスはSSDのが上。
音楽サーバーとして実用的な容量のSDカードが激安になった今ではHDDモデルは欠点だけしかないね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:41:24 ID:F1t2AiFY0
HDDはSSDに淘汰されて、そのうちフルポリゴン、フルテクスチャで
日本全国すべて、細街路に至るまで3Dで再現されるんだろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:43:34 ID:09AdAnwV0
据え置きだと月、曜日、時間ごとに過去のデータを統計した
渋滞情報表示出来てルート考慮に加えられるんだよね。
PNDでは何故入っていないのか。
またソニンのU4にがんがってもらわんとな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:50:46 ID:0v4OXA2T0
うちには職業柄たくさんPCがあるんだが、SONYだけが先に逝く
ナビはタイマーは大丈夫なのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:24:52 ID:3KnjbeoIP
>>325
ソニーに限らず延長保証つけてるよ。過失の落下とかなくても、持ち運べる物は故障の可能性が高くなるし。
売っ払う時にも有利。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:41:09 ID:WGRIUO+S0
>>326
それはいいですね
でも既に私はSONY恐怖症ではないかと思ってきました
SONY製品買うのが、恐いんです(>_<)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:51:07 ID:FWii3ngT0
新型ゴリのスペックにスマートループみたいなのが対応になったらもう言う事ないんだけどな・・・名前以外は。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:00:36 ID:OT4hwLSi0
音楽は2万円前後のメモリつなぐオーディオを買ったほうがいい
もういくらも進化しないからさ

逆に据え置きのナビは取り付け大変で高いだけ
型遅れたとえば360あたりを4、5年ごとに買い換えたほうがいい
33060:2009/04/11(土) 01:07:12 ID:QUHEMjvQ0
いっていいかな……360木曜に届いたんだよ……値段は40500円クラス最後の奴だった。
新しいのもいいけど、バイクでも使うからサイズがちょうど良かったんだよね。スマートIC対応とジャイロは羨ましいなあ。加速センサーもあるんだっけ?

でも、GPSの捕捉とかいいね。前に買った奴があまりにも悪くて「こんなのゴミだろ」って返品したんだけど、鉄筋の家の中でも窓際なら数分で捕捉するし、中に入ってロストしても窓際ならすぐ捕捉する。
動きも結構良いし。ただ、信号名が2Dマップだとでないみたいなのと、バッテリーと外部電源の切り替えしてくれないのと、ちょっと表示がこまかすぎかなー、って言うのが少し残念なところ。でも概ね満足。
あとはシガーソケットがもう少し小型化するか、DCDCが別につけられたらいいんだけどなあ。バイクの配線弾き直さないと

取りあえず仲間入りしたので、これからよろしくです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:52:35 ID:MRUjX/HC0
>>330
死んでくれ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:59:51 ID:jNHpFIS10
詳細市街地図ってぶっちゃけ今は都市部だけなんだよね?
こういうのは16GBになったら田舎の細い路地も表示してくれるのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:20:45 ID:QSmCMzUc0
>>332
データがゼンリンのHDDナビも使ってるけど、詳細道路は全国1,157エリアで同じ
ソフト側の問題だから郊外のデータはまだないのだろう
それに田舎道での詳細が必要かってこともあるし!
勝手に高速ジャンプ問題が対応出来てるのか、そちらに興味がある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:37:10 ID:/kPa3Te40
いわゆる生活道路でも案内をしてくれるようには
なってないかな?たまに細い道に迷い込んでも
案内無しで困ってしまうことがあるんだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 03:15:28 ID:x/pHtaYj0
今のゼンリンのPND用のデータだと細街路で何があるか解らないんだよね。
ナブは階段があろうが、車止めがあろうが、自転車ぐらいしか通れない道だろうが
平気で音声で誘導しようとするけど、その手の苦情がくることを無視してでも
細街路で音声案内した方が良いのかどうかってこと。
ソニーはやるしサンヨーはやらない、それぞれ一理ある。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:35:34 ID:Z1E+RuEv0
>>335
それ怖いね
逆に信用できなくなる。

ナビューは、ルートも細いとこお構いなしに強引に案内するらしいが

細かい道を入ってくような所は、どのみち怖くて音声ばかりに頼ってられんし。

知らない所へいく時に使うのが主なんだから、素直に大きい道を確実に案内してくれればいい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:00:29 ID:piNcKyhq0
成型部品メーカーチャンスだぞ
ゴリラ用吸盤作れば恐らく売れまくりんぐだ。
吸盤の需要が半端ねえぞ。今の状態
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:16:06 ID:G8/gEIHL0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:25:05 ID:G8/gEIHL0
>>330
実際サイズを比べてみれば分かるけど、360と540だと筐体の外寸はそんな差がない。
で、液晶は4.5から5.2に。
信号名が2Dで出ない? 右左折時は出るはずだけど。
バッテリーと外部電源の切り替えしてくれないって?
外部電源で動いていてそれが途切れるとバッテリー駆動に切り替わるかってこと?
それは仕様。車とめたのにナビだけ動いていてもおかしい。
シガーソケットの大きさはあんなもんだと思う。
いやならDCDCコンバーターを別途用意して外部からEIAJ#2で5V1.5A程度を給電。
シガーアダプターの中に基盤を市販の小型ケースに収納という手もある。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:10:35 ID:FxQfXNsI0
>>319
音声操作
青歯携帯接続
青歯音楽プレイヤー接続
光ビーコン
地図自動更新
ルート上追加目的地
時間曜日によって渋滞を予して回避する学習機能
ぐらいかな

ゴリラとHDDナビ両方つけてるけど、基本的なナビの機能はほぼ同じ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:59:55 ID:G8/gEIHL0
 今回のモデルチェンジでナビ単体としてできることはおおよそ出来上がったような気がする。
細かな要望は人によっていろいろあるだろうけど。
 気が早い話だが次回モデルチェンジではVICSビーコン対応とか渋滞回避に力を入れてくるか、
Bluetoothで携帯電話と接続してのコンテンツ提供になってくるのかね。
 ただビーコンは高いんだよな。本体2〜30万するインダッシュモデルからすればビーコンの
値段など本体の1割程度だが、PNDにとっては本体価格の1/3程度だから。

 そういや今回のモデルチェンジで吸盤とビーコンを除くナブユーの機能のほとんど(交差点名称
読み上げ、動画再生など)を積んできたが、走行軌跡(GPSログ)はそのまま?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:37:28 ID:L711voCC0
>>336
>知らない所へいく時に使うのが主なんだから、素直に大きい道を確実に案内してくれればいい。

そうだよな。知ってる所案内させるとアホくさいルートになるけど、知らないところじゃこれが安心確実。


>>339
液晶デカイ分バッテリー動作時間減ってたろ。ちょい残念だ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:36:05 ID:3EBKtJ9B0
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/carnavi3.html
このページの中段あたりにこんな注意書きがあったんだけどマジ?

※FM多重VICSは、本体を付属のスタンドベースに取付けないと受信できません。

これって本体付属のスタンド以外を使うと受信できないってこと?
たとえば先に出てた吸盤とか…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:18:35 ID:QUHEMjvQ0
>>339
そのちょっとしたサイズが致命的だったのです。それようキャリングポーチに360がぎりぎりサイズだったので。あと信号に関しては、常時でてくれたら嬉しかったなって。電子地図としても使いますし。
バッテリーは車みたいにACCがないので、バイクだとエンジン切っちゃうと切れちゃうんですよ。エンジン止めて目的地入れようとしたら再起動は面倒だなあと。
前使ってたのは「操作がないと30秒で電源切れます」ってでたので。明日常時電源引こうかなと思っています。
あとシガープラグは、FMトランスミッタのプラグに被っちゃって、向きを変えるとフレーム直づけした二連ソケットが浮いちゃうんで……。ここらへんは新しく引くソケットで対処。
取りあえず工夫して何とかしてみようかなと。
なんだか気分悪くしちゃったみたいでごめんね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:45:01 ID:PFqSv4X90
>>343
NV-JM520DT VICS で検索
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:19:30 ID:XHLZXA6u0
ショック!!

510が動画再生をフォームアップで対応しないかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:33:14 ID:x/pHtaYj0
ソニーやパイオニアと違ってサンヨーは最初から完璧な状態で出荷するので
余程のバグが無い限り無料ファームアップはやりません。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:45:56 ID:ZaaQUVt0O
7型のワンセグって見れたもんじゃないですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:59:25 ID:JCmizQgtO
オレ、360使いだけど
モニターでのルートでは右折なのに音声ガイドでは左折しろと言う

音声通り進んだらリルート開始ww

ワンセグみながらナビが不安になってきた
独り運転時はワンセグみないからいいけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:07:34 ID:88nnCcNg0
今日、530をジョーシンで予約してきた!
人生初ナビなのでwktkです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:15:17 ID:R0N5tW/C0
>>349
m9(^ω^ )いい気味
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:18:46 ID:US/BGTpbO
ゴリのFM-VICSを信じて迂回したら逆に時間かかった
ビーコンつけようかな
でも高杉

ゴリの基台って前下がりのダッシュボードには今市
もう少し角度が自由だといんだけど
つか、重いなら3点や4点支持でもいいようにネジ穴欲しい。
カメラネジだけじゃたりない
現にカメラネジ周辺ひび割れです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:20:18 ID:BkunQEtf0
>>309を優しい人教えてください
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:23:14 ID:R0N5tW/C0
>>352
m9(^ω^ )いい気味
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:25:07 ID:R0N5tW/C0
>>353
昨日ドライブしたときに確認したけど改善されていました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:36:14 ID:BkunQEtf0
>>355
 イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

もう手に入ったんですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:56:59 ID:WqTUOyGf0
なんだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:42:25 ID:Cxs0fWHF0
新型は今までのようにM2.6ネジでパーキング対策できるのかな〜。
出来るなら予約したいな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:44:34 ID:oRp+3Mev0
いいね新型
ミニのフレーズが要らないスペックになったかな!?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:13:05 ID:mZ9kxgkn0
>>358
パーキング用ケーブルが2種類入ってる。1つは従来のもの。もう一つはストラーダ
ポケットで使われてたセンサー式のもの。センサー式はうまくいえないがセンサー同士
をあわせてテープで巻いとけばイイだけ。ネジが使えるかどうかに関わらず
パーキング解除は余裕。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:01:05 ID:x/pHtaYj0
というより今回ミニを付けなかったのはU3Cのように安価で
小画面ウォーキングや持ち運びに特化したミニを出すという意思表示だよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:08:05 ID:1cQasExv0
>>344
 いや別に気分を悪くなどしていませんが。
 電子地図ですか。正直その考えはなかった。3Dマップで信号名が出るところは
2Dマップでも出てません?
 キーOFFで電源が切れるのは慣れかと。ナビの電源を残したいならキルスイッチで
エンジンを止め、ナビの使用終了でキーOFFに。
 エンジン止めたまま電装系ONだとバッテリー上がりが心配(ヘッドライトスイッチが
ない車種だと)ですが、5分10分程度なら大丈夫でしょう。たぶん。30分とか1時間だと
ヤバいでしょう。車種によるでしょうけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:44:37 ID:DJySBvSg0
おい、おまいら!!

ttp://www.i-shop.jp/SHOP/xm-770.html

↑高性能で安いやつ捜してきたぞ!!
これ、超いくね?

「デッキあるのに、なんでナビで音楽とか聞かなきゃならんのよ」
「音、FMでとばすようじゃん」
「そんな機能いらんし」
「むしろ、映像モニタとして使えた方が便利じゃん」
…という組合員にはいいと思う。

おまいらの感想求む。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:47:00 ID:DJySBvSg0
ぽちっと人柱組合員も求む!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:48:22 ID:iX4A/TaO0
>>363
興味なし

あっちいけ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:52:52 ID:DJySBvSg0
自己レスだが、DVD使えるデッキとかあれば、>>363ならDVD(対応ファイルはデッキ次第)も見れるよな。

10万以下でAVN仕様に出来る。
モニターも買い足せる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:55:11 ID:DJySBvSg0
>>365
おまいね、>>363はゴリラの新型みたいなもんらろ。

一応、語るだけなら損はしないと思うぞい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:57:47 ID:QP4ZWhTY0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:26:01 ID:3fYvstj10
K240 MK2ってどうなんでしょ?
どんな感じ?

イヤーパッド、ケーブルをそれぞれ2種類付属とか
結構良い感じなんですけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:28:07 ID:3fYvstj10
誤爆スマソ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:33:39 ID:we/uksPZ0
ID:DJySBvSg0 関係者乙

お望み通り語ってあげる。

ワンセグ付きでタッチパネルの7インチて2GでジャイロなしでCEベースの中華PND…

ワンセグの感度がどうだか
タッチパネルの精度はどうだか
7インチでこの安さとなれば白浮きで昼間の視認性も低かろう
いくらゼンリン2008年版地図でも所詮2Gって…
CEベースでゴリラ猿人と張り合うなど千年早い。

パッと身の安さで買わせて後々品質の低さで後悔させる典型的安物買いの銭失い。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:54:09 ID:Av5HzI5m0
次のバージョンでは、スーパーゴリラエンジンを積んでくれ
全てが2倍速とかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:54:33 ID:9r7ofhk2O
ワンセグデカゴリラの立ち位置は…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:15:11 ID:JozwBWW30
>371
ストポケやエアナビとなら張れそうだねw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:30:35 ID:voTSe4JD0
ツインバードって安物掃除機作ってるメーカーじゃ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:16:03 ID:53EBTIFQ0
2008年版のデータで市町村合併後の
地図がひととおり収録されたよね?

今回ので欲しい機能がひととおり揃っ
たから、次モデルが出たあたりに買っ
て、親のクルマにつけてやるかな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:40:52 ID:YT985Cpt0
細街路は5.8ないとちと厳しい感じだな。。
585後継が出るまでは待ちかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:51:42 ID:37MFf5LK0
NV-SD730DT NV-SB540DT NV-SB530DTの3機種で8GB SSD採用とジャイロ内蔵のゴリラが発表された。
 8GBと言うとDVDとほぼ同容量だから詳細地図は表示情報が圧倒的に増えると同時にジャイロ内蔵の効果で
GPS電波が受信できない場合やビル群で不安定な場合のポインター追随性が良くなると言うがこれは現物を
試さないと効果はまだわからない。
 何れにしても期待が持てそうだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:52:48 ID:SZrNI94T0
>>376
大都会岡山のインチキ政令指定都市化に伴う区移行が反映されてないぞw

>>377
俺も585を考えてたときに新機種出ちゃった
夏まで待つかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:55:52 ID:voTSe4JD0
免許を持たない奴が開発の総責任者だったらしいからね
ウォーキングナビの便利さに力を入れたそうだ>530.540
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:45:38 ID:53EBTIFQ0
都会に住んでればクルマはあまり必要ないとはいえ、
今50代のおっさんで免許ナシは相当珍しいよな。

>>379
自分の場合、岡山は関係ないけど相模原は関係あるな。
もっとも、ほとんどの場合現在の住居表示に「××区」が
つくだけだから、住所検索もたいして困らないだろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:49:21 ID:rq3SvhL70
免許取り消しになった可能性は?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:03:21 ID:9HJmpUL40
現場知らずが総指揮って感じか。

これから夏に向けて、
高性能なだけに、発生熱ですぐ暗い画面になるって症状が心配だわ
そのへんきっちり対応してくれてたらいいが。
性能よくても夏場使えないじゃ話にならん。
今日もう車内は暑い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:09:37 ID:NgTNC5PvO
徒歩でどんだけ移動すんだよ?
徒歩でナビなんてイラネ
チャリとかバイクに使うって・・・・
防水は大丈夫なんか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:56:13 ID:NgTNC5PvO
ゴリにGPSアンテナ内臓ってある?
全部ケーブルで外付け?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:57:41 ID:yDs2hXGq0
>>383
妄想乙
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:16:34 ID:DaTuDzra0
>>385
俺のは内蔵だけど・・・基本内蔵じゃないのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:53:04 ID:9HJmpUL40
>>386
熱については、現行で散々言われてる事実だし、今日は車内暑かったし
うーん、どこが妄想なんだろ。

考えられるのは、「現場知らず」に過剰反応しちゃったか(笑)
単に責任者が自動車免許を持ってない、実際車を運転して使ったことがない事を
ちょっと皮肉っただけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:04:18 ID:M7acCxQi0
本日、ECカレントから530届いたけど何か質問ある?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:08:36 ID:aXbVU2690
>389
釣り?
本当なら凄い話だが。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:22:33 ID:gI76GYeN0
いくらだった?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:47:23 ID:tFm41flE0
>>389
パーキングブレーキの件。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:51:42 ID:gnMvrZ1PO


  >>389
 .∧_∧
 (#´ー`)〜♪
  |つΑつ━━┯
__しーJ__、│
       |│゙
       |│
人人人人人人人〆人人人
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:15:10 ID:vD7ESWwd0
ひらけいが新ゴリをスルーしてる件
395389:2009/04/12(日) 23:23:34 ID:M7acCxQi0
>>391
59800円

>>392
>>360が言ってる通り。今回はネジは使えない。
が変わりにセンサー式のP線付属。センサーの線とセンサー同士をくっつけて
本体の裏に小さく丸めておしまい。簡単だったよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:45:49 ID:vD7ESWwd0
ちょっとうpしてくれまいか
筐体サイズとかマップ画面とか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:03:18 ID:v8FPrx2X0
>>395
ネジ突っ込むだけじゃだめなのか
余分なケーブルがぶら下がってるのは嫌だな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:05:00 ID:Lv7Khg8q0
動画も見たいな

GPS+ジャイロの威力を見たい
399389:2009/04/13(月) 01:25:54 ID:Hm5GRwXr0
ちょっとU3スレで暴れてくるからまた明日ね( ^ω^)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:33:05 ID:19eIKtUM0
高速の高架下を走ってみてくれ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:34:38 ID:+gR+p5Gn0
>>395
配線汚そうだな
540だとさらにだよな…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:29:27 ID:plnCzzUF0
動画ではレジューム再生機能はありそうですか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:54:04 ID:0QoOD4tR0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:03:27 ID:uCP+3Eso0
NV-SD750FTの後継機は今春に発売あるでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:04:19 ID:tOQiscrI0
4.5インチは?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:25:29 ID:JtYvQT5K0
ジョーシンで540予約してきた
ポインヨ無しで61400円だた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:38:21 ID:CioZuwBS0
FM多重VICSって渋滞気にしない人には意味ないよね?
今までつかってたナビではなんとなくオプションでVICS付けてたんだけどVICSの恩恵を受けた記憶がない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:02:16 ID:fMH3L7o90
豚に真珠
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:11:30 ID:ZLgapFI/0
猫に小判
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:19:18 ID:1cw42fFA0
猫に鞠
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:21:53 ID:ZLgapFI/0
雀だよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:24:29 ID:Hm5GRwXr0
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

昨日、ECカレントから530届いたけど何か質問ある? (2回目)

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:42:13 ID:MMglxSST0
>>412
写真UP。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:49:16 ID:Ao5Zq7/u0
>413
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:50:14 ID:Ao5Zq7/u0
>413
失礼、書き込みおわってないのに決定しちまった・・
>412はどうみても釣り
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:00:31 ID:waLKl06L0
>>412
バックカメラの入力形式は?
あと切り替わりはバックランプの電圧だと思うけど
そのセンサーはどっからの配線?
パーキング+バック映像+バック入力の3種一体?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:15:43 ID:nG0IA7rDO
早くホスィな…フフフのフ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:45:15 ID:j10riP8G0
バックカメラよりETCとリンクしほしかったな!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:18:50 ID:19eIKtUM0
5.2インチって見にくくない?
7インチと迷う
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:27:32 ID:j10riP8G0
> 7インチ
デカ過ぎて前が見にくくなるんだよw。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:47:54 ID:zdzY5ERX0
iDriveのナビがクソなんでNEWゴリラ買ったら幸せになれるかなあ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:49:04 ID:/67mKmKJ0
モニターの画素数が345,600画素になってるけど
720×480ってこと?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:12:07 ID:jIC8H3BH0
現在nv-u1使用中で、ビーコンVICSはそれなりに
重宝している(渋滞回避ルートはあまり役に
立たないが、渋滞状況の把握という意味で)。
FM VICSでもビーコンVICS並に即時性のある
情報を取得できますか。
情報の鮮度について、どれくらいの差が
あるのか教えてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:20:49 ID:zr/2QR630
>>423
月と素盆!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:43:36 ID:feS+nIky0
>>422
前からそぉ
480x240x3してみて
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:49:10 ID:5gB3de6j0
>>425
なるほど。RGB各1画素で計算してるのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:18:09 ID:JvkG5W3V0
新型ゴリラでも簡易レーダー探知機(?)
としても使えるのだろうか
428412:2009/04/14(火) 02:52:59 ID:6YEVpj7o0
>>413
>>416
>>423

口で説明するのは面倒なんで
新型ゴリラは下記のサイトで詳しく書いてるよ。
http://konicaminolta.jp/kids/animals/library/field/gorilla.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:40:50 ID:l7gdvH4c0
540がスタンドに取り付けないとVICS受信できないのは
たかたの520と同じしくみ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:15:40 ID:lMz/0hsiO
あと10日程か…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:19:21 ID:ZCO9AtZ40
>>412がやはり嘘という事が分かった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:06:35 ID:wM431Bf40
え、ウソなの?小学生みたいなウソだな。
433NV-M10 :2009/04/14(火) 14:12:28 ID:N1TrV4XI0
すいません、弟がNV-M10のミニゴリラつかっているんですが、ナビ使用中に勝手に電源が何回も落ちて
再起動します。これって何か原因あるんですかね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:29:42 ID:TA+8cQkZ0
そりゃ物事は何でも原因があるさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:41:58 ID:JbqbGrtp0
>>433
シガーソケットから電源取っている場合は接触不良です。
CRC噴いて下さい。裏ネジも時々チェックね!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:52:36 ID:IR4g9toI0
>>433
もしかして、いつも同じ場所で落ちない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:10:10 ID:WseaVJWeO
530か540を購入予定なのですが、これって素人でも取付け可能ですか?
(メーカーに聞いても在来たりの答しか返って来ないと思うので、ここで、質問します。)
よろしく。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:33:57 ID:Erq6FLqE0
可能可能www
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:40:01 ID:bn/C2gByO
>>389 >>412
 タイリョウ♪タイリョウ♪♪
 、∧_∧゙/\
 (=゚∀゚/. \
 ( ⊃/).  \
 (_)_)   │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  │
     |. ∧_∧
     | (=^Д^)
     |.( ∪∪
     | (_)_)
     |
     |
     |
~~~~~ ~~~~  ~~ ~~
 ~~~~~ ~~ ~~~ ~~
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:05:15 ID:OVv733qn0
 タイリョウ♪タイリョウ♪♪
 、∧_∧゙/\
 (=゚∀゚ /   \
 ( ⊃/).     \
 (_)_)      .│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  │
         |. ∧_∧
         | (=^Д^)
         |.( ∪∪
         | (_)_)
         |
         |
         |
~~~~~ ~~~~  ~~ ~~
 ~~~~~ ~~ ~~~ ~~

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:08:02 ID:nnaro/n00
530が\57800って安い方?新品、現物無しの予約受付だけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:28:37 ID:PQQEhZXc0
初回出荷で来るなら安い方
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:55:52 ID:kesW++Il0
バックライトを殆ど発熱しないLEDにしたことで液晶の画質向上や
高コントラスト化による晴天時の視認性向上が目的だと思われてるが
密かにサニョが夏対策強化したことも忘れてはいけない
現行組は質に入れてでも夏までに買い直し推奨
444NV-M10:2009/04/14(火) 17:29:09 ID:N1TrV4XI0
>>435
分かりました。そのやり方でやってみます。裏ネジってミニゴリラの裏技みたいな
ネジを差し込むやつかな?うちのは、ショップが取り付けをしてるのでネジを使ってない場合
のチェックも教えてください
>>436
この間、弟と一緒に乗ってミニゴリラの症状を見た感じでは、ランダムに落ちる感じでした
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:25:56 ID:WseaVJWeO
ありがと
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:44:51 ID:6YEVpj7o0
>>441
サンヨーは今回のモデルで社運をかけてる。
ブランドイメージ向上、そしてソニーのPNDの払拭に躍起になっている。
発売日52000円でくるぞ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:16:24 ID:6GbU6gW60
>>443
>密かにサニョが夏対策強化したことも忘れてはいけない

ソースは?
ブルドッグとか言うなよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:25:24 ID:kZcxoITB0
>>447
つ【どろソース】
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:26:19 ID:0CBqu4u9O
530ひと月後、どれくらいの価格になりそう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:35:04 ID:tr/tvdYSO
520タカタで買って5日で新型発表
速攻で返品しました
返品期限に間に合って良かった

高速下での不安定さにはGPSの限界を感じたので新型には是非期待したい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:47:37 ID:tr/tvdYSO
>>441
店はどこ?興味あり!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:53:25 ID:KSB1lziu0
U4はいつ出るの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:55:46 ID:usGCA3Zs0
>>451
まず自分で探してみな カンタンに見つかる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:09:33 ID:wnhwpcEK0
>>450
ネタだよね? いくら8日以内だからといって使用したナビを返品だなんて。
ダッシュボードの上に貼った車載スタンドを引き剥がして返品したの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:47:59 ID:ZCO9AtZ40
>>447
バックライトを殆ど発熱しないLEDにしたことで
バックライトを殆ど発熱しないLEDにしたことで
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:55:44 ID:w7r5aKeX0
Mini GORILLA NV-SB360DT買おうかと思ってるけど
新機種発売してからの方が安くなるかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:04:06 ID:UtuphBOB0
>456
店頭では少し値が下がるとは思うが
ネットだとあまり変わらない予感

値段的な住み分けが出来る可能性があるという予想をしている私。
そんな私はビックカメラで530DTを予約済み
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:05:23 ID:qftUbJV50
激安ゴリラでも盗難されたりするものなの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:25:19 ID:LvxDykU+0
>>444
おれも勝手に電源が落ちたことがあった。
シガーソケットに差し込む角度をグリグリ回して変えてやると落ち着く角度が見つかる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:28:55 ID:4fqfMIrj0
>>447
真夏の異常高温の車内に放置して本体が熱で動作しないのはPND共通だが
本体の高温化を抑えるためにもっと低い温度からバックライトを暗くしてたのが現行ゴリの夏問題。
論理的に考えればバックライトのLED化で現行ゴリ特有の問題は存在しなくなった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:34:52 ID:4fqfMIrj0
そもそもLEDだとバックライトを暗くしても意味が無い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:38:33 ID:RGKn6rgP0
>>460
> >>447
> 真夏の異常高温の車内に放置して本体が熱で動作しないのはPND共通だが

別に共通じゃないよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:51:55 ID:SNICNfsb0
筐体の色は、530はガンメタかな?
540狙いだけど、この(黒系の)色がピアノブラックだと、質感は申し分ないけど
指紋が目立つから、ちょっと悩むな・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:00:21 ID:4fqfMIrj0
>>462
殆どのPNDには説明書に何度以上なら本体の電源が入らないとか
書いてあるから読めばいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:42:57 ID:NhUTXpnE0
ケチらずに8GのバージョンアップSDカード出しなさい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:47:51 ID:6YEVpj7o0
>>456
360は地図がすっげえ古いのは知ってるよね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:13:31 ID:L2ndobOl0
あまりナビを使用しないのですが、知らないところへ行く時に買おうかと思ってます。
ワンセグ不要、画面はある程度大きめ、フロントガラスに吸盤で付けられるお勧め
モデルは何でしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:16:27 ID:b3jaG8uH0
ガーミンの205wがいいと思うよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:28:59 ID:BcMCMMbw0
>>466
昭和何年くらいの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:42:06 ID:hmQlaDOU0
元年のやつ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:47:21 ID:l2Hd5pYx0
>>469-470
ある意味、それ欲しいなw
ここは昔、○○だったのか!とか、観光には重宝しそう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 04:30:49 ID:5u8dcbtZ0
>>443
心配してた熱対策をしてきたか!
買いだ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:50:14 ID:cf9cngUC0
漏れの515が先日の暑い日に初めてフリーズした。
ふとナビをみると全然位置を更新していない。
タッチパネルは無反応。電源スイッチを切ってみたが切れない。なんぞこれ!
シガープラグから抜き差しして再起動した。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:56:42 ID:1OQU/8+kO
新型ではFMトランスミッターの出力というか、送信範囲のムラが改善されればいいなあと思います
ボリュームも小さいし

動画機能がついたからトランスミッターの出番が増えそうだ

VICSコネクターのキツさはなんとかならんかなあ
オープンカーなので頻繁に取り外しするので
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:35:52 ID:5u8dcbtZ0
ECカレントで予約したが、ここ発売日すぐ届くのかな
476412:2009/04/15(水) 12:34:42 ID:JWaSZcu40
>>475
3日で届く。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:50:20 ID:5u8dcbtZ0
>>476
発売日前に届くの?
ここ使うの初めてなんだけど

注文状況 60% 弊社倉庫に集めております。集まり次第出荷
となってるが、
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:38:37 ID:4uOYhUnz0
>452
サンヨーのラジカセの新型の事?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:06:41 ID:yx2XG/4j0
>>460
冷陰極管だったのは大画面モデルだけで360とか585はそもそもLEDなんだが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:15:10 ID:xDHc57gl0
>>471
拡張データで江戸時代の古地図とかにマッピングしてあるのほしいな。
古い町名や「尾張藩上屋敷前」とか「南町奉行所」とか表示されるモード。
俺なら五万円でも買う。東京と大阪だけでいいから。
明治時代もいいな、「鹿鳴館前」とか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:19:46 ID:Khk0+jBOO
なら卑弥呼の居た時代のマップもよろぴく
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:39:48 ID:640egXNb0
                山山           山山
到着地 卑弥呼の家〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
距離 あと1200歩 〃〃〃〃〃〃〃〃〃卑弥呼んち〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃△〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃野原1丁目〃〃〃〃 ■〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道道道道道道道〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道道道道道道道道道〃〃〃〃〃道道
〃〃〃〃〃〃〃〃道道道道道道道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
道道道道道道道道道〃〃〃道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃▲〃〃〃〃〃〃〃〃〃野原2丁目 〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃
〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃道〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

意外と簡単そうだな。2千円くらいで出来るんじゃねーの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:40:05 ID:JWaSZcu40
ここで働いたり服買ってる女で学生以外は糞。
年金も税金も納めない糞。
結婚はおろか将来生活保護の糞。
10年後、20年後のこと考えてない糞。
運転免許すらない糞
もしくは唯一所持の国家資格が運転免許という糞
自分の金で家を建てたり車買ったりは一生できない糞。
間違いなく低学歴・低所得(この二つは間違いなくセット) の糞
オッパイ小さくてコンプばかりの糞
飽きっぽくて職場転々の派遣女で糞
びち糞

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:02:04 ID:Po38qDyt0
恐れ多くも卑弥呼様に向かって何という暴言!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:32:25 ID:VGRldxcw0
価格COMに

>本日、有楽町のビックカメラに予約に行ったところ、5月下旬に発売延期とか・・・。

という書き込みがあったけど、本当かな?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:53:45 ID:gBK0XrE30
>485
そうなの?
ビックカメラで一昨日予約したけど、そんな事は言ってなかったな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:31:46 ID:Khk0+jBOO
これは謀略だな…
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:37:08 ID:TDX8zjGoO
スーパーアルテッツァさんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:43:12 ID:388b5tT80
これの関係かな?

亀山工場フル稼働…液晶が急回復
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-375112.html
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:20:56 ID:3fAoEXip0
でも電気店では今のところエコ助成?の様子見で急に売れなくなってるらしい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:53:03 ID:vPsKagol0
店員の勘違いか何かでしょ
HPにも延期なんてのってないし
もう1週間
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:22:53 ID:tQlxLHqWO
新しいパーキングのセンサーって、二つのセンサーが隣接すれば解除になるって感じかな?
ドアに付けるチャイムみたいな

いずれにしてもコネクタの差し込み形状が気になる
オープンカーだから取り外しは頻繁
パーキング対策はシンプルにしたいなあ
ネジ流用できればいいが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:00:59 ID:NunOWlmE0
>>485
サニョーみたいなとこは出荷確定してからしか発表しないから延期は無いでしょ
発売してから、足りなくなるとか余りまくるはあるかもしれんが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:24:55 ID:vPsKagol0
電話で問い合わせたらやっぱり延期説は間違いだってよ
ホッ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:27:20 ID:S7F77Sm20
>次回入荷5/中旬予定です。予めご了承ください
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934465534
単にビックの初回入荷分が売り切れたみたいだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:29:16 ID:2ecfu1xG0
540予約した
4/24には手に入るらしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:36:03 ID:tu6HURR20
730はバッテリなくて画面がでかいだけで540と同じ?無駄に高いような
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:31:45 ID:nWjbl8xP0
>>498
つUSB端子
今のとこ何に使うのか分からんけど

あとスピーカーがステレオ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:40:14 ID:w22WPwhC0
530ポチッた!

値段下がるの待ってるより
57800円ですぐ手に入れたほうが幸せだと思った
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:43:54 ID:XHNYCnoD0
ナブユーにはとっくにジャイロ付いてたんだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:01:30 ID:maKRCGwq0
すばらしい性能だと思うんだがなぜありとあらゆる機能名にゴリラを付けるんだw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:10:15 ID:IfewydSLP
ゴリラだからだろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:38:45 ID:vPsKagol0
ミニを削除じゃなくて、いっそネーミングを変えたらよかったな

新機種から性能も大幅に変わるんだし、
ゴリラ後継機として、シェア固めの新ブランドとしたらよかったのに。
ネーミングで損してる。デザインも。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:44:34 ID:LmJwTuf00
最初の試作品がゴリラの顔に見えたから、という以外に根拠のない
ネガティブ商品名を、会社をになう主力商品になってもテコでも使い続ける
根性というか硬直性
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:03:56 ID:IfewydSLP
道ループにでもすればいいのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:08:43 ID:XwuMtDEM0
おまいら、自分の顔がゴリラだからってサンヨーを叩かんでも・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:11:36 ID:N5Lc4Gve0
>>500

あの57800円は釣りだろうよ。
入荷待ちの状態が発売後、2週間続くに間違いない。
相当待たされたあげく他店の方が安くなる。

>>501
U3スレから遠征してくんな。IDでバレバレだぞ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:14:13 ID:tQlxLHqWO
ゴリラのメインターゲットはそういうイメージとかを意識しないユーザなんだろうな、実際

ビールだってキリンだし、洗剤だってライオンだし、魔法ビンだって象だし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:22:24 ID:tQlxLHqWO
そういう自分もECカレントで540予約中
延長補償つきで

子供はナビのゴリラが歩く姿を喜んで見てるよ

今度はSDにアンパンマンやトーマス動画入れて見せられるから楽しみ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:35:14 ID:vPsKagol0
ネーミングやイメージのカッコイイ悪いを意識する若者も考慮して
スタイリッシュ都会派が売りのナブユーザーからも奪い取って
シェアを圧倒的なものとできるくらいの機種だったのに。
もったいないな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:43:15 ID:fdJEHBAE0
261DTの情報がないんだけど。古いのか新しいのかすらわからない。おせーて!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:06:45 ID:K+ptV4vb0
>>511
ゴジラのシールでも貼っとけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:11:55 ID:yku12goV0
折れ的には青歯を搭載して欲しかった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:22:37 ID:kJszV99D0
ゴリラと呼ぶのは違和感ないけど
なぶゆー なんてみっともなくて口に出せない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:55:00 ID:vPsKagol0
意外と保守的なのね
やっぱ使ってるメイン層はイメージ気にしない中高年層かしらん。
今時ゴジラとか言ってるし、ゴリラとかけてるんだろうけど、まさに親父ギャグ・・

ゴリラのあのマスコットはかわいくていいんだけど、
デザインにしろもっとスマートにしたら最強なのに惜しい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:02:22 ID:IfewydSLP
そうなったとしてどんなメリットが?
ならなかったとしてどんなデメリットが?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:06:20 ID:5RDIUa8R0
>>508
そんときゃソッコーでキャンセルすりゃいい
釣りなら特にな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:07:55 ID:kIhq/5I60
さて、人柱報告を待ってGW明けにでもポチるとするか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:14:09 ID:8LZ1W0gA0
>>509
ENEOSだってゴリラだぞ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:16:22 ID:tQlxLHqWO
ポータブルを選ぶ層はポータブルだからこそ選択する理由があるんだと思う

自分はオープンカーなのでポータブルは絶対条件。もう一台ミニバンがあるので、乗せ替えて使えるのはホントに便利。

名前がゴリラでもナブユーでも関係ないわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:34:53 ID:x+CLG16e0
冒険ゴリラ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:38:06 ID:2RW7uwd/0
初代開発当初はカーナビというより、アウトドアグッズとして売り出されたこともあり、
ゴリラのネーミングにそれほど違和感は無かった。

確かにカーナビのブランドネームとして「ゴリラ」はイメージ悪い。
ゴリラのポジティブイメージはワイルド、力強さ、ネガティブイメージとしては筋肉バカ、粗雑。
洗練さ、賢さを売りにしたいカーナビには不向きではある。

名前で損はしているが、あくまで機能優先で品選びをするナビにあっては
三洋=ゴリラで定着している以上、今更ブランドを変更したところで意味はなし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:59:42 ID:7iIQ7g/OO
>>512
古すぎる。260の地図変更版。
ゴリラエンジンないから動き遅いし、AV同時動作しない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:41:16 ID:YokPZIPS0
>>508
はやくも\56800キタ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:28:58 ID:CTdPBV5b0
730か540どっち買うか迷ってんだけど、オンダッシュにデンって乗っかるわけでしょ。
730って大きすぎたりする?ナブユーは一番大きくて4.8だし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:10:11 ID:1oN3k4BKO
>>526
車種も取付け場所も座高もシートポジションも全く違う人に聞いても意味ないと思う

段ボールを切って置いて判断してみたら?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:25:20 ID:6slBTJho0
>>508
ちげーよ、ばか
ゴリラに夢中になりすぎて、ナブユーのこと知らなかったんだよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:20:27 ID:1F1Dg4N7O
>>526
オンダッシュにしなくてもエアコン吹き出し口とか1DINタイプみたいに固定できるやつとかいろんなキット出てるよ。でもそれが730の背面の固定するとこと合うかどうかはわからんけど・・   オレは730ポチッた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:58:59 ID:xXJ8iQRR0
>>508

つりじゃねぇ〜よ
おまえがみつけられないだけだよ
はずかしいやつ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:33:48 ID:WNBnN22O0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:10:31 ID:IMm+YljE0
価格コムも、発売一週間前にしてようやく値下げ競争始まりましたね
でも今回は、510の時のような価格面での好敵手(ジャパ520)が、今のところ
発表されてないから、急激な値下げは期待出来ないのかなぁ・・・

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:22:17 ID:ZVwnsCBiO
>>529
なるほどー、オプションはノーマークだった。
5.8ならいいけど5.2はちょっとちっちゃいよなー。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:28:49 ID:51+vR7Ap0
>531
そして予約受付者が多すぎて、発売日には間に合わない罠
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:54:43 ID:vlF5XKJj0
ネットはいつ届くかわからないからオートバックスで540予約してきちゃった。
人生初ナビだー、楽しみ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:52:33 ID:Mq1Mxz/e0
530もmp4再生出来るんだなナブの完敗だわ
買い替えはゴリケテーイ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:01:11 ID:oYYWq9O20
昨日やっと520届いた
スペックアップで新型が出たのを今知った
泣いてなんかない泣いてないんだからね!
ネジ探しの旅に出ます…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:20:17 ID:FMpjyHJc0
>>537
m9(^ω^ )いい気味
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:29:07 ID:oYYWq9O20
かわいいよ520かわいいよ
TVも見れてかわいいよ
いま悔しくて涙ためて家でワンセグ見てるんじゃないんだからね!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:37:51 ID:FMpjyHJc0
>>539
m9(^ω^ )いい気味
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:38:05 ID:hZ+XOrio0
>>539
体育座り 乙!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:45:48 ID:i05PFAPH0
>>539
GWに間に合わせる為に仕方なかったんだよな!な!

そうじゃなかったら・・・確かに買いたい時が買い時とはいうが、
世間的に新製品ラッシュの時期にその判断はちょっとドンマイとしか・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:49:35 ID:BB0gSiC00
史上最強の外れ製品 それが520
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:58:41 ID:Cv+dfvSW0
まあぶっちゃけ新型なんて520に市街地詳細とジャイロがついただけですよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:59:17 ID:oYYWq9O20
し知らなかったわけじゃないからね!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:02:14 ID:qg0WE4640
新型もkakakuで発売前に5000円ほど下がってきたな。
初期集荷で買い逃すと次は5月下旬コースらしいが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:11:07 ID:g6ELMOvi0
全米が・・・・・・・・・・・クスッ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:15:42 ID:vpiQSBiR0
200DTを2万円で売って、530でも買うか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:37:30 ID:bgplzMZ20
今となっては540,530以外はみんなウンコだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:54:38 ID:vvBPEfFuO
8日以内は返品できますぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:55:03 ID:MOj4GWdp0
週末特価¥54800だとさ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:39:02 ID:Yna6MmR30
去年初めて買ったナビが360だったけど
VICSというのを体感んしてみたくなった
今なら追い銭3万強で帰るっぽい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:41:57 ID:9nsq7oYW0
>>544
520年末に6マソで買った。
が、詳細図はほしい!
ジャイロは効果不明だが。

520放流して新型買おう・・

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:48:19 ID:3emJpNO60
530か540でちょっと迷ったけど結局VICS付きの540にした。
VICS情報の遅さ、不安定さは今のナビで知っていたが
この先2年間の高速1000円祭りを考えると
週末の渋滞情報は結構必要かと思って。
数千円の違いでVICSが付くなら安いもんだし。

それにしてもGPS+ジャイロによる0.5秒間隔の
自車位置更新の精度が楽しみ!
高架下もスムーズに走るかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:54:56 ID:9nsq7oYW0
新型はネジが使えないらしいのですが
解除の解説してるサイト教えてもらえませんか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:07:48 ID:du25LrTh0
付いてるのはFMだから
おまけVICSなんて役に立たんぞ
受信感度が悪ければあってもなくても一緒。
渋滞よりむしろ受信待ちのがイライラする
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:23:23 ID:b3QjlYVU0
VICS独自で抜け道探索は出来ない情報取得によるストレス軽減が第一義と
VICS屋も認めてますが要は渋滞情報が解ればいいんですよ。
据え置きナビの検証サイト見ても渋滞回避能力に関してはビーコン仕様でも差が大きく
本気で渋滞回避したいなら最新アルゴリズムの高級据え置き買えって話らしいですし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:29:30 ID:zuIbWIMU0
FMは都会や高速なら結構役に立つよ。
でもド田舎のしょっちゅう渋滞かますような国道は苦手。
逆にそういう国道はビーコンが埋め込んであることはしばしば。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:04:00 ID:+xyxcNfc0
もうすぐ休み
520買いにいこうっと
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:55:32 ID:k/bO1lQKO
今朝のタカタのチラシで、59800円だから急がねば。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:32:41 ID:Mto02qVa0
GW前に確実に入手したいというのならともかく、
530/540の再安値と大差ない金額でいまさら520買う動機が分からん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:12:06 ID:+xyxcNfc0
>>561
再考します
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:16:13 ID:vvBPEfFuO
あえて520を買うなんてネタでしょ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:16:14 ID:kstFUVu40
ジャパネットも520を売り切ったら、何も無かったかのように平気で540を
同じ値段で売るんだろうなぁ〜
「今度のゴリラは8Gですよ8G!!」とか甲高い声で言いながらね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:26:18 ID:DA6vzWOf0
>>564
それはアタリマエ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:20:01 ID:9nsq7oYW0
520を現在はつけてるんですが、スタンドやVICSアンテナ
などはそのまま520のもので、本体だけ540を使うことは
できるでしょうか?外してまたつけるのはメンドウなもので。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:27:00 ID:vvBPEfFuO
まだ誰も持ってないじゃん
ネジの件もしかり

あせるな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:52:27 ID:W26wmWBB0
360と520と530と540の違いを簡単に説明してくれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:21:14 ID:YYqWEFtB0
>>566
スタンドは、オプション見ると、車載用取付けキット
NVP-T20が510と540で共通なので、520も多分同じ。
→使えるはず。

VICSアンテナも同じ物(NVP-VANF2)みたい。
→使えるはず。
ttp://www.enavi.jp/review/nv-jm520dt/nv-jm520dt_4.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:33:10 ID:YYqWEFtB0
>>568
360/530/540
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
520は510+FM VICSで色違い。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:04:32 ID:bgplzMZ20
>>570
今回の新型はネジ使えなさそうだよな…
本体から電源、パーキング解除、FM-VICSの
3本の線が出ると思うとちょっとイヤだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:11:03 ID:msNDVN+30
>>571
バックモニターの線は?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:25:39 ID:5+wjCTUJ0
バックモニター使わなければ、ネジの裏技が可能のような気がするけど
とりあえずは人柱の報告待ちですね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:09:37 ID:CEnMfmRx0
バックモニターは使いたいなぁ。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:18:15 ID:vO++SgH4i
>>573
無理みたいよ
線だらけって嫌だね〜
こんなのPNDとは呼べない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:27:14 ID:YYqWEFtB0
結局は>>236に戻る。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:47:15 ID:eSNvQSrZO
バックモニターもvicsも使わないぜ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:49:56 ID:yOBTXfqU0
もう待てないから中古のデカゴリラ買っちゃう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:05:14 ID:U3ozrkoR0
このスレを観ていたが結局520が一番いいみたいだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:29:50 ID:xGWqBF8N0
ニューモデル、銀紙使えるといいな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:02:23 ID:laV6iaWR0
新型と現行型の自車位置精度の差は決定的なものになりそうだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:35:04 ID:bgplzMZ20
>>581
たいして変わらないと思うよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:44:51 ID:H+wgJ9i6P
現行機だと信号とかで10mくらい手前に表示されてるけどこれがどうなるのかだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:50:25 ID:vvBPEfFuO
旧型の不満は高架下での測位ズレと停車時の自車位置回転
まさにGPSオンリーの限界を感じた
昨今のジャイロはやたらと小型で精度がいい
ソフト側が賢ければかなり有効と想う
長距離のトンネルなどは不得意だろうけど

高架などがない所に住んでいる人には520で必要十分だろう
詳細地図の有無はもしかしたらバージョンアップで差が埋まるかもしれない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:36:36 ID:gkkLH+Zt0
>>576
_
| |    ↓ビニールテープ巻きつける
| |^^^^^^^■■^^^^^|
| |^^^^^^^^^^^^^^^^^^

このビニールテープの位置さえ判明すれば解除できそうじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:50:31 ID:p901GOqO0
買ってきた
587sage:2009/04/18(土) 17:59:20 ID:DJGM3azp0
ビニルテープ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:00:34 ID:DA6vzWOf0
>>587
どこにsage入れてるんだよww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:14:08 ID:5+wjCTUJ0
カカクcomでもフラゲの報告あるね。
ゲットした人、レポートお願いしますm(_ _)m

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:14:39 ID:3gVhHvvE0
>>585
オマケケーブルと別売バック用ケーブルを見る限り普通に解除出来そう。
たぶんリードスイッチはリバースに仕込むのだろうし。
不明点は地デジを見ている時にリバースしたら本体がどうなるかだよね。
本体側で信号を見るって事は少ないだろうし?
この辺は現物見ないと断言は出来ないけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:14:44 ID:YYqWEFtB0
>>585
ほぼ間違いなくズレる。
下手すると抜いたときにテープだけ取り残される。
そうなったら穴が小さいから大変だぞ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:20:54 ID:p901GOqO0
もうお店に入荷してるよ
ビスは無理です。だれか新しい方法教えて
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:35:38 ID:Au0hTV9J0
ミニジャックをコンダクティブペンでショートさせるとか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:57:08 ID:Ll3ykW9a0
>>585
3Pミニジャックの先端部がバックモニター用ならばネジの長さが短くなるだけで解除出来ちゃうんだろうけど
真ん中がモニター用ぢゃビニテはその位置になるね。
でも2〜3ミリの幅しかないし、差し込んでずれたりしたら大変な事になるかも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:30:22 ID:3gVhHvvE0
>>592
マジに考てやるからケーブルの接続経路(方法)教えれ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:45:53 ID:gkkLH+Zt0
そうか・・・ずれるかもしれんね・・・
こうなったらもう、ttp://www.elekit.co.jp/product/41502d373034
みたいなのを買ってショートさせるしかないかもね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:00:44 ID:WT28A2Vu0
360でjpeg再生のときに400×240ドットの解像度の為か縦長に画像が潰れるのですが、510・530・540の新型では改善しているのでしょうか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:03:52 ID:p901GOqO0
線の名称が先っちょそれぞれ、
2.5φミニジャックコードとリードスイッチって書いてある。
初心者すぎて説明しきらん、ごめん。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:20:20 ID:3gVhHvvE0
>>598
おまいなぁw

線が何種類か有るだろ。2.5φミニミニの反対が変な角形コネクタに繋がるが
これがリードスイッチとクランパーが繋がるPコード両方に繋がるのかが判らん。

たぶんリードスイッチ用のマグネットはシフトレバーに貼り付け、
リードスイッチはRの位置に設定すると読んでいるのだが。

説明書ってwebにあったっけ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:52:27 ID:p901GOqO0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:06:32 ID:aCI+WfJJ0
そのままパーキングの線をアースすればいいんじゃね?
固定ナビと同じ気がする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:07:59 ID:aCI+WfJJ0
あれ?アクセサリに繋げたかな?忘れた・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:32:31 ID:3gVhHvvE0
>>600
らじゃ、この配線を見る限り排他使用なので2.5φミニミニなら
chip(先端)がPケーブルへ逝く配線なのかな?
バックカメラ使用の時にはどんな配線になるか・・・
出来ればバックカメラの配線(取付配線)もあると嬉しい。

バックカメラ使用時のケーブルから単純にAV入力端子に
カメラの出力が入り、リードスイッチがR位置設定になり
そのケーブルに繋がると思うのだが・・・
仕様を見るとPブレーキ用のミニミニも参加して居るんだよね。
どんな接続になるか予想が付かない。

当面は>602の言うようにパーキングの線をGND(ボディのネジ)に落とせば問題無さそう。
半田付けが出来るなら2.5φのプラグ飼ってくればすぐ加工出来るのだがw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:33:27 ID:uZB85nnb0
>>600
要はショートさせたら終わりの現行と変わらんじゃないか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:35:12 ID:uZB85nnb0
まあバックカメラ使いたい人は
サードメーカーからすぐに出るよ
2000円ぐらいのコードがw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:47:27 ID:YYqWEFtB0
>>603
>chip(先端)がPケーブルへ逝く配線なのかな?
そんな気がする。

どうしてもネジにこだわる人は(居るのか?)
真ん中あたりをリューターか何かで削れば
出来るかもw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:58:52 ID:3gVhHvvE0
>>606
一応本職が弱電屋なんだけど orz

どうしてもミニミニとバックカメラケーブルとの関連が見出せないんだよね。
リードスイッチをバックに使うならば
AV端子chipに電源重畳させればいいしリードスイッチでGNDコントロールすれば良いだけ。
電流容量の小さいミニミニを電源取り出すのに使うことは少ないだろうし
接続点が見あたらない。

でも、ミニミニをバックカメラがらみで有効利用しようと思えばchipを
電源にするのが一番安全なんだよねぇ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:05:00 ID:p901GOqO0
バックカメラはこれしか見つからんかったです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17425.jpg.html

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:18:31 ID:3gVhHvvE0
ぎゃ〜初歩的な勘違いしていた orz
Pブレーキ端子とAV入力は共用だったのね・・・
つー事は普通バックカメラに電源送るから一般的な配線は
chip(先端)が映像信号+電源
ring(真ん中)がPブレーキセンサ
sleave(根元)が共通GND

短いφ2.6mmネジで逝けそうな気がする〜♪

しかし、AVの切り替えはどうするんだろう。
地デジ見てたら一々マニュアルで切り替えるのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:20:42 ID:3gVhHvvE0
追伸、今>608がテスタ持っていたらネ申になれるかもw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:42:05 ID:0RiEWreZ0
>>609
608の図を見る限り、なんか今までと同じ長さのネジでもいけそうじゃね
カメラをバックランプから電源とって、リバース入れるとONで、映像入力ONなら
自動切り替わりだろ。つまり、映像OFF時(GND)は通常のナビモードじゃね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:44:28 ID:NZRhYvKJ0
天下の三洋さんだから親切仕様になってるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:04:55 ID:3gVhHvvE0
>>611
カメラは別電源なのか。それなら今まで通りでOKそうだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:06:33 ID:YYqWEFtB0
>>592
> ビスは無理です。だれか新しい方法教えて
と書いてるのが気になる。
というか、そこから始まった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:12:45 ID:p901GOqO0
>>614
すみませんorz差込口が以前のそれと違ったので決め付けてしまいました。
ほんとすみません

明日また動作確認してみます。みなさんありがとうございました。
動作はサクサクですよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:13:13 ID:flMBRG3i0
結局ガセネタばかりだったか。<発売延期、ねじ使えない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:27:31 ID:pnFXlrjr0
来年は16ギガ出るの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:48:08 ID:iZEBxLVg0
もうこれ以上乗せる地図がないんじゃないの

ブルーレイナビってあるのけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:49:45 ID:iRL2gOU/0
なんで、地図データを格納するメモリには全国のデータを無理やり入れるのかな?
俺は札幌(北海道)だが、本州や四国・九州のデータは全く必要がない
GARMINのハンディGPSレシーバを持っているが、これは転送する地図データの範囲を限定できるようになっている
どうしてゴリラはそういう機能を導入しないのかなぁ?そうすればメモリ使用効率が上がるのに・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:50:55 ID:jlQOGvaD0
sonyが出すんじゃね?
何せブルーレイなんだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:57:09 ID:CeHdfWfR0
>>619
そんなめんどくせー事、マニアしかやらないよ
8Gになって詳細地図まで載るようになったんだからいいじゃん
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:59:47 ID:pnFXlrjr0
新型って全地域で詳細地図見れるの?一部大都市圏だけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:02:11 ID:YNtN5UpE0
メモリ仕様効率ってなんだよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:04:41 ID:vvBPEfFuO
>>619
ゴリラユーザーはジャパネットタカタの層とイコールなんだよ
難しいのはダメ
地域性があったらダメ

あと、全国データ入ってないと転売しにくくなるな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:11:05 ID:TXk6ZRes0
価格コム5.2インチVICS無しモデルだと、最安値もうすでに逆転しちゃったんだね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:21:35 ID:9GlOIqC30
ミニゴリが1GBくらいだった頃は地域版地図が欲しいと思ったけどさ。
8GBの今となっては面倒だから全国版でいーじゃんと思う。

そのうちBlu-ray再生可能なナビを何処かが出してくるんだろうな。
パナ、ソニー、パイオニアあたりは家電でBlu-rayやってるから可能性が高いかも。
大型TV持ってるとDVDよかBlu-rayが欲しくなる。TVサイズが大きくなればその差が如実に分かるから。
で、ソフトをBlu-rayで揃え始めると、それをナビで再生できたほうが便利。
わざわざナビでの再生用にDVDをレンタルしてくるのも阿呆らしい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:33:09 ID:ucGEM4RG0
>>619
頭悪いの
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:06:39 ID:60U0+zYy0
>>626
Blu-ray DiscはDVDより保護層が薄いから車載利用は勇気が要る気がする
そこで
つ BD リップ エンコード MP4 SD 新ゴリラ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:48:59 ID:Rfcesyrb0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:12:08 ID:unOsCO/aO
ブルーレイって、ポータブルタイプで見たいって話?
本体大きくなるじゃん
すごく嫌だ

そのゴージャスな情報量をチマチマした液晶で見るメリットもわからんのですよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:21:13 ID:/6IZXJvF0
>>630
禿同
大体、今時メモリースティックやSDカードのほうがデータ容量大きいんだから、光学メディアにこだわるのってどうなんだろ?
メディア単価がまだ雲泥の差があるけど、メモリースティックやSDカードの単価が下がってきたら、ビデオもそういったメディアに移行してくんじゃない?
読取り機器の振動対策も考えなくて済むし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:24:57 ID:seiSKK7m0
本体が重く分厚くなるからBlu-rayイラネ
そんなとこに開発費やらなんやら金かけるならコードレス化に金かけて欲しい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:50:38 ID:KfNp5+uO0
現状のハイエンド機ですらWVGAで
地デジはDVD画質がせいいっぱいなのに
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:56:13 ID:/6IZXJvF0
>>633
そーいうことだよね
いくらデータが高画質データでも、表示する液晶はそんなデータ表示しきれないもんね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:22:49 ID:unOsCO/aO
光系メディアは傷や熱変形や振動やピックアップのホコリや
可動部の耐久性や精度や収納性や入れ替え時の危険性などで
車には非常に厳しい

高価なブルーレイソフトをそのまま車に積もうとは全く思わないな
焼いたりSDに落としたりする繁雑さが煩わしくて、マスターディスクをそのまま車に持っていきたい気持ちもわかるけど

運転中にそんなに真剣に見るか?って話には、あえて触れない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:23:08 ID:60U0+zYy0
まぁ>>626の言ってるのはそんなレベルじゃなくて
手元にある(今後そろうだろう)BDライブラリを
車内でも鑑賞したいんだ!ってだけで、車載での画質は気にしてないのでは?

BDタイトル買ったら、SDカードに1セグ相当か少しフレームレート上げたデータが付いてくる!
とかなら嬉しいんだろうね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:35:16 ID:unOsCO/aO
そういうデータが1タイトル数百円で公式にダウンロードできるとかね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 06:49:58 ID:9GlOIqC30
>>628
確かにBDは保護層薄いけど、それを補うハードコートがありますよ。
保護層だけだったらHD DVDのほうが厚かった。

まぁナビでのBD再生なんてポータブルではなくインダッシュでの話だけど。
ナビでBDが再生できる利点としては「手持ちソフトがそのまま使える」だから、
画質的なメリットはない。
だからわざわざリップする手間かけるくらいなら、ソースは別にBDでなくても平気。

>>631
よし、ソフトをMicroSDで販売してもらおう。
草むらの上でメディア交換しようとして、くしゃみひとつでMicroSDが吹っ飛んで
行方不明になるけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:59:10 ID:3tICQDdT0
BDありえないからもういいよ。

それより新型、ネジ技健在なのかどうかレポたのむ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:22:52 ID:7mfdmyCe0
ネジ今までどおりに使えました!
すみませんでしたorz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:40:40 ID:5yudelG70
>>640
信じていいんだな?
信じていいんだな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:43:19 ID:FxAZc7gj0
>>640
本当だな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:44:04 ID:TnUwREPm0
フライングいないの?
チャネラーともあろうものが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:46:53 ID:3tICQDdT0
>>640
ありがとう。バックカメラいらないから一安心。

530と540って微妙に色が違うのな。黒一色でいいと思うが。
510をシルバーにしたり、よく分からん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:52:11 ID:rI2npBWq0
>>640
GJ!
予約済み入荷待ちだけど、今からなべネジM2.6×10と
適当なカバーを買いに行ってくる!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:58:31 ID:rcT8yDWF0
>>643
>>608のマニュアルにNVP-BCX1の文字が有るよ。

>>640

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:04:37 ID:/SiRyKU/0
>>640
愛してます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:11:01 ID:KsAAai0dO
新型はイイナァ‥
分割で買うか悩む‥
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:23:06 ID:CZUBTchI0
ネジをはめることによってナニがどう良くなるの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:23:45 ID:W7acUVIF0
カメラ使いたい人は取付は
業者に頼んだ方がよさげ?
当方、メカには弱いです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:25:40 ID:jKRj2qAr0
>>649
マジレスすると走行中でもナビの操作やTV,DVDの視聴が可能になる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:26:54 ID:kCFaNbo90
おい、おまいら!

妥協するな!
バックカメラを付けながら、フリーダムを味わえる方法を発見しなければ意味がないんだ!

…しかしながら、価格を見てると、型落ち機種がどんどん値下がりしとるな。
ここ2週間ぐらいの値上げ(単に安いとこから売れて、高いとこが残っただけかもしれんが…)強気姿勢は何だったのか。
新機種発売を知らない人に押し売りする気満々だったんだろな。

ちなみに俺は540か530で迷ってるとこ。
もしかしたら、値段によっては、地デジが見れる750とか勝っちゃうかもw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:28:22 ID:mktTRn9UO
>>649
釣りですか? まさかマジボケ(゜ロ゜;)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:29:33 ID:5fmzkQXJ0
>>649
ナビを買った人みんなが買うことで、ネジ工場の親父が喜びます
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:30:51 ID:kCFaNbo90
>>649
ナニに凸凹ができて、世の姫方に喜ばれるようになる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:34:25 ID:aZMAtSj20
>>633
違うぞー
解像度比較
DVD         720×480
地デジ       1440×1080

ちなみに
BSデジタル・ブルレイ 1920×1080
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:50:04 ID:0+aq2UjO0
それを表示する側の話だろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:50:48 ID:CZUBTchI0
>>649
なるほど!!
最近このスレに来たもので、
なんで『ネジ』で盛り上がってるのかわからなかったから助かりました。

>>653-655
ありがと〜(笑)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:51:40 ID:CZUBTchI0

>>649じゃなくて>>651ね・・・orz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:01:26 ID:TnUwREPm0
女は、黒ずんだナニを眺めながら囁いた
早く入れて、早く早くぅ

早くナビにネジを入れて。 

つる高でおま
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:24:45 ID:3tICQDdT0
>>656 論点ズレてる
>>657 そうそう
ゴリラの解像度が低いから地デジの高解像度がフルに生かせないって話。
ゴリラは450x256(345600=450x256x3)だから。

ちなみにゴリラ750は地デジ対応だけど、解像度が上記の通りだから、
画質はイマイチってこと。地デジがフルに生きないからもったいない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:45:50 ID:VLBepgbx0
>>661
逆にあの画角サイズで地デジが見事な解像度にして何か意味があるのか?
地図データの再現にマシン(グラフィック)パワー喰われて遅くなるだろうし、
mp4見るのも高精細使うだろうからマシンパワー喰われるべ。

ルーペでも持ちだして見るのか?マサイ族でもない限り実用上は関係ないだろw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:05:45 ID:jaUo9La40
マサイ族で例えると逆に説得力なくなるな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:07:52 ID:kCFaNbo90
もともと低解像度のワンセグよりは高解像度の地デジの方が同じモニターを使っても映りはいいだろうけど、
モニターの画面が小さかったり、質が悪かったり(解像度が低い)すると、大して地デジの恩恵ないんだよね。
データ放送を含むデータ関係の受信が出来ても、肝心のテレビ鑑賞に恩恵がなければ、あんまりうれしくないしw

>>661
まー確かに画面が小さいなら、高解像度も要らんし、ワンセグで十分なのは十分なんだよね。
今、地デジ対応のモニターとかチューナー買っても勿体ない気がする。
普及段階だから余計。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:59:31 ID:M3nNAnO20
>>643
フライングゲットしました。
早く欲しい方はベイブリッジへ。。。。
金曜日からあったそうです。
値段は69800でした。

12mの詳細地図は便利です。
詳細地図でもサクサク動作です。

ネジですが、SB360DTで使えていたネジは使えませんでした。
ですが、標準で付いてくるパーキング用のケーブルを使えば解除は簡単です。
磁石?を使ってパーキング位置の検出をする単純なものなので、
ケーブル先のセンサーと磁石の両面テープをはがして、
検出位置の矢印に合わせてくっつけ合えば解除用ケーブルとなります。

VICSですが、標準の車載用取り付けキットに付けないと受信できません。
ですが、本体裏から見て左側の車載取り付け用レールの奥に
紙とかを突っ込めば単体でVICS受信できました。

サンヨーはやっぱりユーザーに親切でした。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:04:04 ID:M3nNAnO20
フライングゲット報告追加です。
SB360DTで使っていた250用リモコンも問題なく使えます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:09:07 ID:CH6SAPrJ0
698か
ちと高いけど欲しいなぁ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:14:40 ID:gENA6iUQ0
>>665
つうことはP線ぶらんぶらん状態ってこと?
それ駄目じゃん…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:26:17 ID:CH6SAPrJ0
>>668
タイラップでまとめて見えないとこに押し込んでおけばいいじゃん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:27:46 ID:gENA6iUQ0
>>669
スマートじゃないよね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:08:00 ID:Qi+uoEiH0
結局ネジ駄目なんじゃん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:08:43 ID:M3nNAnO20
すみません訂正です。
ネジ使えました。
540DTのパーキング差込口が窪んでいるので、差込が足りなかったようです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:14:24 ID:4404Xw8b0
>>672
レポ乙!
これは・・・これまでにない神機になるね・・・ゴクリ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:38:49 ID:qhgmysdpO
auの助手席ナビと比較して性能はどうですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:41:39 ID:qhgmysdpO
>>655
キモいのでその粗チン見せないで下さい


無視していれようとする

入れるなボケ!

動く


いてぇんじゃ出せやワレ!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:44:11 ID:4404Xw8b0
スレチだが
コンドームと粗チンの間にグミキャンディを挟み入れると適度な凹凸になって女性が喜ぶらしい

俺童貞だから詳しいことは分かんないけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:45:56 ID:tw1ekUOq0
540のみだったが、69800円でオートバックスの店頭に出てた。
(南大阪某店)
678NV-M10:2009/04/19(日) 18:15:49 ID:rZUFD9TR0
ミニゴリが再起動するって書き込んだものです。
皆さんに習ったようにシガーソケットとシガープラグを
CRCつけて布で磨いたのですがだめでした。
再起動の数は、少なくなったみたいですが・・・・
今度は、自分の車につけて自分の車でも再起動が起きるか試して見ます
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:47:32 ID:7PE3b/Kn0
早くゴリラジャイロの性能レポートを
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:54:44 ID:gFjlPv8C0
ボーナスでたら730DT買う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:01:36 ID:qhgmysdpO
>>676
グミなら有りかもだがネジは洒落にならんだろ
ソープかヤレそうな女で試してみたら?


飲み屋で朝まで一人で飲んでる女はヤレる率高いぞ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:02:22 ID:kCFaNbo90
それと、バックカメラを入力しながら、フリーダムを味わえる方法を編み出そうぜ!

>>678
もしかして、バッテリーがヘタッてるとかない?
683NV-M10:2009/04/19(日) 19:06:48 ID:rZUFD9TR0
>>682
たぶん、それは、ないと思うのだが・・・・
弟の車なので・・・・なんともいえない
やっぱりミニゴリ本体の故障だろうか・・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:07:45 ID:kCFaNbo90
ネジを使うと、バックカメラ使えないんじゃ意味ないんだからね!
バックカメラも使えつつ、フリーダムじゃないと意味がないんだからね!

もし、どうしても無理ならミラーモニター買っちゃうんだからね!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:35:02 ID:KfNp5+uO0
結局例の技は健在で
バックカメラ組はAB辺りでDQNコード買いなさいって流れか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:51:28 ID:v0T7JxgC0
バックカメラ入力に外部プレーヤーの出力突っ込めば
DVD見れるにょ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:54:42 ID:KfNp5+uO0
観れるかもしれないけど
音声は別で用意して下さいね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:03:22 ID:e5N//ouN0
そうだ!バックカメラをルーフに前向きにつければ、フロントガラスが真っ白になっても運転できるぞ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:06:31 ID:iL453I0E0
スレチだけど、近い将来フロントガラスが全面液晶でフロントカメラの映像を映すような
宇宙戦艦系フロントになりそうな予感がするのは俺だけだろうか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:09:32 ID:9rNx6w5G0
>>689
君だけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:49:52 ID:9GlOIqC30
>>662
いや、意味はあるだろう。
ワンセグなんて3型液晶程度の携帯電話あたりで見るのがお似合いで、4〜5型液晶のゴリラで見ても
明らかに解像度足りてない。
具体的には映像がなんとなくぼやっとしている、細かなテロップが読めないなど。
コストや商品ラインナップの構成から考えて現状で4〜5型のゴリラでフルセグ対応はオーバースペック
だしそもそも物理的な液晶の画素数が足りてないから、これはこれでバランス取れてるけど。
今はこれで仕方ないけど。

少なくとも画面が小さいから高解像度が不要というのは同意できない。
だってワンセグの映像が明らかにボケボケだもん。

フルセグの受信などどうせ専用チップの仕事だろうから(CPUの)マシンパワーは食われないと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:50:48 ID:3tICQDdT0
>>684
フリーダム、フリーダム必死だな。お前が編み出せよ。

つーかバックカメラ使うんなら線繋げるしかないんだから、
ついでにパーキング線も使えよ。>>665によると簡単になったぽいし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:59:50 ID:8X72Y2OJ0
>>691
解像度と圧縮率ごっちゃにしてるくせに無駄に長文書くな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:21:03 ID:VLBepgbx0
>>693
仰せの通りだと思いまする。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:28:09 ID:3tICQDdT0
まあ来年の今頃は、WVGAでサクサク動く地デジゴリラが出るだろう。
(地デジには、それでも解像度足りないけど)

名前が、なんちゃらストラーダになってない事を祈る。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:28:30 ID:tw1ekUOq0
ワンセグは送り出しからボケボケが仕様。
小画面でも高精細だと却って目立つ。

PNDにフルセグは不可能ではないが、コスト・スペース・消費電力とかの壁が厚すぎる。
ましてそれに見合った解像度のディスプレイが付くとなると…
今なら定価20〜30万・重量1kgオーバー・15W以上(バッテリの負担大)…って所か。

今はワンセグでガマンしとけ。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:31:27 ID:G5+y0OxW0
本日、SB540DTで東京都内、246高架下や銀座のトンネルなど走ってみました。

360ではGPSが補足できない所や補足数が少ない場所では
普通に走っていてもずれていてたのですが、
540DTではジャイロ効果か一度もずれは起こりませんでした。
12m詳細地図でもピッタシでした。

VICSも数分おきに更新されていて、「その先300メートル先渋滞です」とか喋ります。
都内では案外、使えると思います。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:43:33 ID:rDF9w79W0
>>697 
レポどうも
トラック用に買ってみることにします
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:44:00 ID:PNFj+CCx0
素晴らしいんじゃないか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:47:12 ID:PNFj+CCx0
他社のようにPND用に低コストで突貫で開発した簡易ジャイロじゃなく
ゴリラお得意の上位HDD機に乗ってたやつの改良だろうから中々良さそう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:56:47 ID:Qk1msTKH0
あーはやくほしい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:01:56 ID:MzixLeSL0
堺市新金岡には540が在ったが 同美原には新シリーズ実機なし

730の実機 触りたい・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:10:48 ID:GuoIajbj0
なんかむりやりGPS電波不足の所を
ニヤニヤして走りそうだな。俺が。

GETした人から、SDの適合報告が欲しい!
当方16GB購入予定。mp4もmp3もどっさり入れる予定。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:27:38 ID:7ZU91wyn0
インダッシュナビが古くなって地図更新が無くなったから、540欲しいです、標準付属品の他に、
リモコンは欲しいですが他に有ると便利または、無いと不便と言うオプション有りますか?殆ど車に
着けたままだと思いますが、教えて下さい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:34:56 ID:G5+y0OxW0
>>703
DONYAの16G問題なく認識しました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:07:44 ID:kM01Fime0
高架の位置ズレ0か!すんばらしーー!!
これでもうナビとしての死角はなくなったな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:08:53 ID:qtkVSzRi0
ラインナップのカタログを見るとNVA-GS1580FTと NVA-GS1480DTのところに在庫僅かと記載されていたんだが新型出るんかえ?
それとも不人気過ぎて次期モデルがなくカタログ落ち?
新型が出るのなら待つんだけども。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:18:13 ID:+m92cSSO0
俺のーー
勝ちだああ↑
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:02:22 ID:oT+li4yD0
鍋小ネジ、前の機種はネジ頭がはみだしてましたが
新機種はきれいにおさまってきれいですよ。10mmです。
VICSのフィルムアンテナはうっとうしいのでまだ付けてません。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:13:53 ID:oSnllN030
買った人に聞きたいんだけど……
交差点で停まったときに起きる地図の回転(45度くらい)は大丈夫?
585持ちだけど、高架下なんかだと毎回発生するから、ジャイロ搭載の
新型で直ってるなら730に買い替えたいんだよねぇ〜
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:32:12 ID:Jr2kxfWI0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:35:22 ID:PEsPYD8K0
530って今の仕入値でも\55000切れるんだよね
儲かりまくりw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:57:15 ID:jnIks+fPO
>>705
さんくす!

上海問屋オリジナルですよね?何処製なんだろう…

ECカレントのポイントが余ってるので、それを使おうとしてたので…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:28:33 ID:XE6RiLwr0
SB540DTのワンセグが使いやすくなってます。
SB360を県境で使うといちいちエリア変更しますかって聞いてきて、
選択画面がずっと残ってたんですが、
SB540だと勝手に切り替えてくれるのですごく楽です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:57:12 ID:puz1z6+a0
動画のレジューム再生とツールバーでの再生位置指定できますか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:15:12 ID:NZflR4geO
540DTを61800+延長保障、アーチでポチった記念カキコ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:36:21 ID:VM9CYC/Z0
ゴリラ同士で登録地点移行の手段はまだ用意されてないの?
せっかく次に買うならまたゴリラだと思ってるのに。
PCとならSDから読み込み出来るんだからSDに書き出し出来る様にしてくれ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:44:08 ID:sW/xvJpT0
あと1万安ければ即ポチるんだけどなぁ
1ヵ月待ってみるべ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:54:52 ID:dt4QDBtE0
今までナビなんて興味なかったんだが、540には何故か激しく物欲が湧く…何故だろう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:51:33 ID:ByVDphGe0
>>719
景気を立て直したいと願う正義感から(ポッ..ステキ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:54:55 ID:dt4QDBtE0
景気も大事だが、SANYOには頑張ってもらいたいとは思う。
取りあえず我が家の電池は全てエネループ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:54:59 ID:kbQVmwcW0
1157エリアの一覧表は無いのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:01:27 ID:rMLEQL4w0
定額給付金とんくすこ。
足しにして、俺は540買うぜ!

>>718
GW明けたらもうちょい下がると思う。
1万下がるかわからんけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:37:55 ID:Vh5QdOAv0
激しく欲しいんだが今ついてるナビの取り外しと
シガーライター接続以外の方法がネックで・・・・;;

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:59:51 ID:nrxA3aYr0
ミニゴリのカーネルってなぁに?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:18:18 ID:vtoRKhaM0
フラゲした人、下記の施設が名称検索で引っかかるか検証してください
データの収録は概ね10月までとなってますが、巨大なショッピングモールですので
(特にC.Dも)収録されている可能性も高いと思われます

A.イオンレイクタウン(08.10.02オープン)
B.イーアスつくば  (08.10.31オープン)
C.スマーク伊勢崎  (08.11.20オープン)
D.モラージュ菖蒲  (08.11.28オープン)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:21:08 ID:2/EXOigF0
tron系らしいからμITRONあたりかT-Kernel使ってるんじゃね?
あくまでも想像だけどw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:42:34 ID:UP0YA15BO
>726
Dだけ無い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:47:16 ID:/8lCxFCX0
イオンモール草津(2008年11月26日オープン)は?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:07:39 ID:2eoM0jJn0
>>729
ある
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:37:56 ID:egZFCTlsO
今、超自動後退で見てたらウッカリ買うトコだた。
嫁さんにしばかれるのが、容易に想像できたから…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:45:40 ID:MqwnFNSI0
先行で収録したりするもんなのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:46:30 ID:j1mJ3eQo0
>>731
嫁と一緒に遠出の計画を立てる
  ↓
(今、ナビもってれば)直前に配線抜いて、壊れたように装う
  ↓
遠出当日は嫁に地図を読ませる
  ↓
「やっぱナビあるほうが楽しいし、新しいの買おうか?」
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:47:08 ID:mZcNCCSs0
>>731
俺も今日黄色帽子でアルパインのX035定価で買いそうになったけど
嫁さんにしばかれそうなので諦めたよ

もうちょっと安くなるのを待とうぜお互い・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:49:12 ID:mZcNCCSs0
ただし>>733の戦法で、嫁さん連れてカーショップに行くのは駄目なんだぜ
投売りの700DTとかにさせられること間違いなし
736あああ:2009/04/20(月) 19:56:03 ID:flhbx6h/0
新潟県長岡市秋葉中の2の1ただりなってさ人間との接し方
へただよねww
それに自分のことかわいいいと思ってるらしいよ
いろんな人があいつの顔見るとムカつくって
言ってたよww
そいつがこのまえ女子どうしでHしてたんだよ!
そのやってるひとは格別にかわいいよww
そのムービー気づかれないようにとったんで
このレスを5回違うスレにはると
「        」にそのURLが出るよw
まんこがまんこに

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:28:02 ID:jnIks+fPO
随分ジャイロ狂ってるな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:53:38 ID:1jvyFS82O
だれがうまいこといえと…w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:54:25 ID:ztlDUFby0
540で、320×240 アスペクト比4:3の動画を再生した場合
左右に黒帯が入るの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:02:16 ID:oB5ZJfOQ0
>>711
KOFの京じゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:47:09 ID:FIpepNsX0
たかた社長の甲高い声の8ギガバイトは何時だ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:52:33 ID:LH0JaBgO0
動画再生はやっぱりナブユーの方がレジューム再生とか一朝の利があるかな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:53:34 ID:LH0JaBgO0
動画再生はやっぱりナブユーの方がレジューム再生とか一朝の利があるかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:21:05 ID:FIpepNsX0
> 一朝の利
???

ナビ性能は雲泥の差だが、一朝の利???が優先w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:21:49 ID:D3ZIy+K70
ミニゴリラ改めゴリラに延長保証必要なのかな
2年待たず地図データ陳腐化するし更新料金馬鹿にならん
新型買ったほうが速い
1年の保証修理で充分な気が。
HDDビデオレコーダーなら延長つけるが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:36:46 ID:j1mJ3eQo0
たかた社長が8Gの5.8V型出してくれんかな…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:38:32 ID:HNFFH6Ko0
これ見ると530もピカピカな気がするんだけど、どうなんだろ?
http://jp.sanyo.com/news/press/photo/090408-01/090408-05-b.jpg
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:44:25 ID:KQlODMJn0
ゴリラもそろそろクレードル脱着方式を考えるべきだろう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:12:19 ID:MIeKgE+w0
>>748
同感
そのせいでパーキング解除しにくくなる悪寒もするが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:30:02 ID:Tf49zOaJ0
>>2
ズバリそこだ
ガラガラ山頂上の東側

つーかなんでそこってわかったんだ?
そこになにかがあるのか?

2次電池云々で電源切ってACアダプタで丸2日充電してみたが変わらず

起動の度に時計表示は約30秒、現在地即位に数分〜10分ほどかかる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:50:56 ID:7/6D8QN/0
>>747
ケーブルが無いとスッキリしてていいんだけどなぁ〜
横じゃなくて背面に挿すようにしたらいいのに……
俺の585も3本挿さっててゴチャゴチャしてるのがなんかイマイチ

あと、ケーブルの着脱がもっと楽になればいいのにねぇ〜
必要なケーブルは一旦別のコネクターにまとめて挿しといて、それを
磁石なんかで背面にくっつけるだけにするとか……
盗難防止に取り外すときとかVICSのケーブルが硬くてイライラするん
だよねぇ〜、ポータブルなんだから簡単に外せるようにしてほしいわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:52:41 ID:2jTcow7i0
>>747
取り付けスタンドは従来のと同じかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:15:37 ID:S76AbqaH0
360の取り外しは簡単
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:01:30 ID:9URNfHKe0
360にSD経由でmp3ファイル再生させようとすると、
128のSDに直で70曲ほど入れたのは認識するんだが、
2GBに200曲程直入れした分だと『扱えるデータぢゃねーです』と認識しない。

直入れ何ファイルか以上だと認識しないとかあるんでそか?
(両方ともポータブルプレイヤーだと普通に認識、再生可能)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:26:18 ID:ATAsFN6/0
「直入れ」の意味が分からん。
他人に分かる表現してくれ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:33:56 ID:InBDu/EJ0
ルートディレクトリって意味かも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:01:16 ID:xaEEubjMO
>>754
そもそも、その2GのSDがあやしい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:19:15 ID:WVZ3ChNV0
『扱えるデータぢゃねーです』って出る時点でゴリラなのかどうかも怪しい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:27:09 ID:4WVU37x80
FAT32にフォーマットしてmp3入れなおす
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:32:01 ID:mUzES57s0
発売日まであと3日
ecカレントで予約したが、発送はまだだな
ここ初めて使うから発売日に届くのか心配だ

突然次回入荷分に回されたりしたら最悪
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:37:05 ID:InBDu/EJ0
24日って確定だったの?
ビックカメラ予約組だが、未だに月末になってる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:44:38 ID:Q4RBx9nN0
>>760
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  業務連絡!業務連絡!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.     グダグダ云うヤツは次回入荷分
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:06:22 ID:UUokWFZg0
>>761
ビックカメラは4/15までに予約しないと発売日に間に合わなかった気がする。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:21:01 ID:lxddygqOO
24日発売のヤツは今、自動後退などで売ってる8Gのナビとは、また違うヤツなん?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:26:40 ID:L9xvhbnFO
>>758
笑わすな
電車の中だぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:41:57 ID:VBy3Rr9W0
>>754
レジューム再生する? 停止しちゃうとまた頭から再生?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:35:41 ID:NwJiStD+0
>>754
パソコンにそのカード刺して音楽再生できるかチェック
できなかったらフォーマットしてみるべきだな
ちなみに2GはFAT16じゃなかったかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:07:49 ID:K5AAFP5n0
皆さん、盗難防止はどうやっていますか?
一々取り外すのはめんどくさいし
セキュリティコード設定も使う度に入力しなければならないし・・・

ノートPCみたいに盗難防止ケーブルの取り付け穴を付けてくれるだけでも良かったのになぁ

輪っかがついた金属の板を強力な接着剤で背面に貼り付けて、それに鍵付きのケーブルでも付けるか
7692:2009/04/21(火) 17:07:58 ID:WWYPMQZj0
>>750
北緯36度きっかり東経136度きっかりの場所
福井市ってことでピンと来た
想像だけど座標の原点か何かなんでは?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:53:04 ID:B60WuY0N0
>>768
それ速攻盗られそうだがな
盗難防止はラクであるほど盗る方もラクなものさ
面倒でも取り外せ。そのためのポータブルタイプでもあるんだから
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:52:07 ID:KqdASXzOP
車のロックを突破してくるヤツに物理カギは無意味
ダッシュボードの中にでも入れて空のスタンドが見えてれば
カギ開ける気をなくす効果は見られるだろうけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:24:18 ID:aQSXbTof0
ぶった霧スマソ

別売の外部GPSアンテナ NVP-N20について教えてください

@ヤフオクで互換品を買おうかと思うのですが、別売のGPSアンテナプレート(350〜400円程度)って必要でしょうか?
本体自体がマグネットタイプのようなのですが、うちの場合(toyota vitz)に、プレートが必要になのかどうかググってもでてきません

Aあと、コードの長さが1Mと3Mとあるのですが、皆さんどちらを買われてますか?

よろしくお願いします
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:40:29 ID:xZN3pM+30
アンテナプレートは特に必須でもないし両面テープで貼り付ける程度でも問題はない
コードの長さは設置方法にもよるから何とも
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:48:15 ID:DE0pI7eQP
それ人柱してもいいかなと思ってはいるんだが
現状高架下走行時にしか困ってないんだよね
外部GPSアンテナじゃあ改善できそうもないしな

はやり近々発売のジャイロ付きのやつかねえ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:48:41 ID:aQSXbTof0
>>773
少し詳しくお尋ねします

運転席前の奥の部分(フロントガラスとの境目)辺りに、NVP-N20をとりつけようと思ってるのですが、
NVP-N20がマグネットタイプであっても、それだけではくっつかないてことでしょうか?

つまり、アンテナプレートを両面テープで貼ると、NVP-N20のマグネットを活かすことができて固定できるが、
もしくは、マグネット無視して、NVP-N20を直接運転席前奥にくっつけるか、ていう理解でいいでしょうか?

素人なもので、たびたびですみません。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:06:55 ID:xZN3pM+30
アンテナプレートはたぶん金属だからダッシュボードに貼り付けてその上にGPS本体置けばマグネットでくっつく。
ついでにGPSの受信感度も良くなるらしい。オレはアンテナプレート使ってないから良くは分からないけど…。
アンテナプレート使わずにGPS本体のを両面テープでダッシュボードに貼り付ける程度でも実用には問題ないと思う。
オレはこうしてる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:07:02 ID:1n5/rwuk0
GPSアンテナはマグネット式だから
下が金属じゃないと付かないでしょ
vitzは付かないと思うけど気になるなら適当な磁石で
付くかどうか試してみたら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:08:13 ID:aQSXbTof0
>>776
>>777
納得です dでした
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:13:11 ID:67YlL2DV0
価格コムで530DTが53980円です。
予約した香具師はどう死ます?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:19:25 ID:LmTeKZ9K0
>779
どうするも何も、その値段で売ってないが
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:22:20 ID:1Y85B5ph0
2.6ドライバーでねじ込んだんだけど
2.2のほうがいいってほんと?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:24:29 ID:hvd/IVyl0
明日パナがナビ発表らしい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:26:30 ID:Wqyc2aqW0
>>758
そうだな。
『扱えるデータぢゃねーでゴリ』と言わないと。

とりあえずマニュアル見てくれ。
たとえば1フォルダにつき255ファイルまでとか、ディレクトリは8階層までとか制約が書いてあるはず。
1プレイリスト1ファイルとか。
何かひっかかりそうなものはないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:38:18 ID:Wqyc2aqW0
>>783
間違えた。
1プレイリスト最大100ファイル。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:39:36 ID:Wqyc2aqW0
 ミニゴリラ3台使ったが、買い換えても同じ車載スタンドがそのまま使えるのは正直助かっている。
かたくなにスタンドを変えないのは買い替えユーザーに配慮している面もあるのか?
 ただいかんせケーブルが増えてきた。
 だから妥協点として、車載スタンドをバラしてダッシュボード上に両面テープで貼り付けた台座に
取り付けできるクレードルなどあるといい。
 もしくは今の車載スタンドとゴリラの間に挟みこむイメージのクレードルアダプターなどでもいい。
 次のモデルチェンジではVICS(ビーコン)に対応してくる可能性もあるし、さすがにケーブル多過ぎる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:48:11 ID:Wqyc2aqW0
>>781
2.6は指で押して差し込めるぞ。ドライバーでねじ込むほど固くない。
2.5はさらに軽く指で押し込める。
2.2のネジは手持ちにないので分からん。ただ緩すぎる可能性はあると思う。
2.0のネジは緩すぎ。ゴリラを傾けるだけでネジが落ちてくる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:07:12 ID:f3vq9qvM0
>>786
半分差し込んだあたりからちょっときつい感じがしたので
強く差し込みすぎなのかなぁと思って。
カカクのレビューで2.2って書いてあったけど、やっぱ緩いんだね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:43:19 ID:aChdBYP80
>>785
ネジ技使えばゴリラも基本的に電源ケーブル一本じゃん。
VICSアンテナはしょうがないでしょ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:44:24 ID:fVAswRMW0
今度のモデルはUSB端子ついてないんだな…
てことはSDカードリーダー買わなきゃならんわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:18:15 ID:Li9MomiT0
>>782
パナ+サンヨー合併でポータブルは今後、ゴリラに一本化すると思ってた
パナ まだポータブル出すのかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:20:28 ID:7oae91mr0
新型ミニゴリラって自転車モードあんの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:28:38 ID:1hQr1MhR0
>>790
ttp://diamond.jp/series/inside_e/09_04_11_002/

パナとサンヨーの合併は後倒しになるみたいね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:32:31 ID:ndrBaMJS0
>>792
急がねえとジャパネットに買収されちまうと思われ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:07:10 ID:M92C2Mv70
後倒し?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:13:22 ID:69mq6i4z0
それを言うなら先送り ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:19:52 ID:qz3IvMCE0
>>788
バイクで使ってるからイヤホンコードは必須。
あと電源とVICSとワンセグアンテナで計4本。

熱線遮断ガラスのクルマの人は外付けGPSアンテナコードつなぐだろうし
新型ゴリラだとバックカメラつく。
人によっては電源コード1本だけど、律儀にパーキングケーブルまで
つなげば最大7本まで行く。
つなぐ本数はユーザーによるけど多いとクレードルが欲しいと言い出す。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:21:02 ID:i/TZgy930
先走り?









GPSだけに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:24:53 ID:qz3IvMCE0
>>789
SDカードリーダーなんて1000円くらい。
ミニゴリのUSB端子を使うときの制限(内蔵バッテリー不可、ネジ抜く、再起動しないとナビに戻らない)
もきつかったし、さして気にならん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:25:53 ID:i/TZgy930
後走りって書こうとおもって 先走って先走りと書いてしまった
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:28:26 ID:+UzJhdji0
ネジ技もいいが、別に配線が気にならないなら、アースすれば解除おkなんだよな。

>>789
そうなのか…。
USBの方がPC関係との融通性も利便性も高いと思うのだがのう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:10:23 ID:rpoEIqck0
>>796
その中で必須は電源ケーブル一本だけでしょ。
補助アンテナ類、イヤホン、バックカメラは対応させればどのPNDも同じ。
別にゴリラのコードが多いわけでは無い。
一つ注文があるとするならVICS用コネクタを
もっと抜き差し容易な物に変更して欲しいな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:45:46 ID:deg1FZOM0
繋ぐ本数は変わらないんだけどさ、
クレードルに配線接続できるようになれば
見た目も利便性も大きく変わると思うんだ。

特に、全配線を背面に隠せれば、すごくスッキリすると思わない?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:58:49 ID:sbVxUWoS0
クレードル接続ならバイク乗りが困るんじゃないの。
クレ実質値上げになるし、QBAN派も更に馬鹿高いアタッチメント買わされる。
クレと本体の2系統接続可なら更にコスト高。
クレ据え置いたまま本体だけ買い換えてる人もいるみたいだし。
配線の集合アダプタみたいなのを儲けて、それを本体に繋ぐだけなら良さそう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:22:18 ID:wOdAsggy0
クレードルへの配線接続はいずれ必須の流れでしょう
ウォーキングナビ面も強化する意思を見せた以上
持ち出し時にいちいち配線外してられない
来年はビーコン対応とクレードル一新が課題の一つかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:45:25 ID:o6m8CF/n0
MP4使えるって言ってるひといますけど
HP見ても
SDカードに記録された音楽(MP3/WMA形式)を再生できます。
しか確認できないんですけどもどうなんですか?
ケータイでとった音楽をFMに飛ばせるのですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:54:42 ID:m/689hHc0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:51:25 ID:N9IrF/b3O
ケーズから、25日に540が届くとメールがあったのだが、直ぐに快適に使うためには事前に何を用意したらよいか教えてちょうだい。
教えて君でゴメンだけど、初ナビなのでよろしく。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:59:46 ID:6j528GneO
VICSコネクタがあんなにカタイ意味がわからない
しかもシルバーのLコネクタもむき出し感アリアリでスマートじゃない
普通のミニプラグでいいと思うが、パーキングとの接続ミスを嫌ったのか…
それにしてもオープンカーで取り外し頻繁な自分には閉口する部分

現行モデルが配線を背面と側面にふりわけてるのは、もしかしたら電波電源関係の干渉が要因かも?
クレイドルにしたらノイズ乗りまくるとか!?
ソニーはどうなんだろう?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:05:52 ID:6j528GneO
液晶保護シート
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:31:32 ID:/BgVnAMo0
>>808
ケーブル途中で切ってミニジャックつけたら?
たかたの520買ってやってるけど
汎用アンテナも付けられるし
家でVICS確認できるので便利
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:24:40 ID:r01Yz5hXO
360ってトランスミッターでiPodとか外部から入力して飛ばすことってできる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:49:10 ID:G/6zTB7s0
>767.783d
PCでの再生帰宅したら試してみるわ。アプリは気にしなくていいんよね?

マニュアルは実家に戻らないと確認出来んor2 昨日気になってサイトで確認出来るかと
思って探したんだが無いんよね、最近のメーカーサイトにしては珍しく
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:52:21 ID:+4Hv57+n0
530・540にはアスペクト比固定機能はありますでしょうか。
サンヨーのmp4のデモ動画では横に間延びしていたので期待薄ですが・・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:56:21 ID:9hzke/AW0
510、MP4再生対応フォームアップ来い!!

再生性能は中身530と一緒だよね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:58:10 ID:ey0AUPgWP
フォームアップは来ないと思うぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:33:21 ID:OdO9OCHk0
なんだ、フォームアップ?

形がかっちょ良くなるのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:38:23 ID:6j528GneO
来たとしてもファームアップだろうな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:23:30 ID:Hh1lBFY00
コンパクトボディに「迷いまセンサー」やGoogleマップ連携などストラーダの本格ナビ機能を凝縮。
ストラーダポケット4機種新登場!

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/index.html
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:20:13 ID:pxioSzkN0
>6月中旬発売予定

他社現行機を陳腐化させるための先行発表か
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:23:32 ID:1KdaVu1v0
だがスペック見る限りではゴリラの敵ではないね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:17:48 ID:TRgmLoWQ0
googleマップ連携と車載スタンドにVICS内蔵ってのはいいな
ゴリラのようにサクサクなら540と迷うところだね
何ギガなんだ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:18:58 ID:1KdaVu1v0
50mまでだしダメダメでしょ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:21:51 ID:m/689hHc0
●付属の地図microSDHCカード(容量:4GB)に地図情報ならびに検索用データベースを収録。
と書いてある。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090422-3/jn090422-3.html
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:31:14 ID:uHvxZzNX0
          //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| 戦闘能力たったの4G・・・
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| ふん。ただのゴミか。
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:32:57 ID:TRgmLoWQ0
そっか、やはり540にしよう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:42:21 ID:UsGC4Oob0
白旗揚げるのかと思ったら新ゴリ発売前日に発表で発売はまだだいぶ先か
しかしVICS内臓ストポケクレードルが1万5千円って
サンヨーのようにFM-VICSを小型ワンチップ化出来なかったからだろうけど
あんまクレードルを高機能化するのも考え物
画面小さい、市街地詳細無い、ゴリラエンジン無いで
選ぶ理由は全く無さそうだな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:28:47 ID:zRxfmJbU0
ストポケ限りなく旧ゴリラに似せてきたけどゴリラは更に先いちゃったしw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:47:42 ID:LEEZfqbc0
新ミニゴリがガーミンやU3Cのミニナビ市場に参戦するなら
吸盤やクレ接続に対応してくる可能性は高い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:06:51 ID:1i8vBVKT0
ゴリラってふざけた名前だよな
俺は絶対買わない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:15:09 ID:LEEZfqbc0
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090422-3/jn090422-3-8.jpg
番地色分けやIC名のふきだしまで見た目ゴリラそっくりで
二画面表示や主要な建物アイコンまで表示されてる
こりゃ中身はゴリラくさい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:23:24 ID:j3j2wNtl0
540ベースのジャパネット仕様って出るかな?
おまけは何だろう?
ビーコンユニットが付いてたりして。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:27:04 ID:mI0ePoxF0
タカタ社長はミスか会心の一撃のどちらか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:43:16 ID:C8Y3YDJM0
機能的には540に足す部分が無いからねえ・・・・
やって欲しいのは730のバッテリー付きかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:50:01 ID:qz3IvMCE0
>>807
液晶保護シート、SDカード、ワンセグフィルムアンテナ、リモコンなどのうち使いたいもの。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:01:32 ID:E9ATZDAaO
ゴリラって買ってから何年ぐらいつかえるんですか?教えて下さい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:14:28 ID:LeTbkgmY0
自分がもう使わないと思うまでは使えるよ。
故障したって直せばいいんだから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:15:36 ID:H2rPODGr0
どれくらい使えるかは別として、1年したら新しいのが欲しくなる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:19:17 ID:E9ATZDAaO
836さん837さんありがとうございます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:22:19 ID:DdGnxIFs0
>>831
吸盤だったらネ申
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:12:03 ID:3D577RZX0
地図を更新すれば結構長く使えると思うが、
地図更新の値段が高いと買い換えた方が良くなるよな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:15:02 ID:wjK98h0S0
そもそもいつまで使えるかなんて、使っている本人にしかわからんよな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:21:57 ID:tPBsFI9B0
>>832
魔人の斧、装備してんのかよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 03:49:19 ID:g4iOr6u80
http://www.nikkei.co.jp/bb/?genreID=b5&newsItemID=MMBBc5000022042009
ストポケもサクサクスクロール
ゴリエンジン積んでる可能性あるな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:06:54 ID:GUZPSDAb0
松下の皮被った三洋なの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:12:08 ID:j2pZ+6X70
どっちかというと逆じゃないの。
ノウハウがモノをいうジャイロで新ゴリがいきなり高精度らしいから
そっちは本家ストラーダで蓄えたパナ持ち
新ポケの描画周りやVICSチップはサンヨー持ちかも。
パナは携帯のワンセグや12セグチューナーの高画質技術も相当持ってる。
ゴリ+ポケでPNDの侵食に備えるならお互いに良いかもね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:24:45 ID:W1k7Gg3WO
807ですが
809、834ありがトン

取りあえず液晶保護シートを直ぐに購入します。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:39:12 ID:uEQTYeFp0
据え置きは今後BD搭載WXGA(1280*720)が標準になるみたいだな
ゴリも来年あたりにはWVGAにならないかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:48:06 ID:BPFicvUe0
まだ合併もしてねーのに
技術流用とかできるわけねーじゃん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:02:31 ID:x2KEi9XP0
>>848
流用?
合併に至らなくても、両社間で技術提携をする事は珍しくないだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:06:19 ID:jvZhk4f30
ストラダは、ポケット路線継続で、
ゴリラは、ミニゴリから撤退とかあるのかもね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:25:14 ID:OBFLjdgXP
さて、明日カンタンに手に入るかどうか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:42:17 ID:jvZhk4f30
この前の日曜日の時点で、実機を展示してたAB
なんで展示機入手できてたんだろ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:56:12 ID:IiZZd9Nw0
さっきAB行ってきた。
540と730が展示されてあり、540が2個、730が一個在庫していた。
540が69800、730が89800!だったんで触っただけで帰ってきた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:05:28 ID:jvZhk4f30
価格.com 水曜日までは730が79800くらいまで落ちてたのに、
今見ると最安値が81500まで上がってるじゃないか・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:09:44 ID:Q6b7lu7l0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:17:36 ID:oYYu/8ZW0
>>846
液晶保護シート貼るとテカテカ光って画面が見辛くなるから、
設置場所と要相談だぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:30:38 ID:L0770fpd0
あんまりカロをいじめるからパイオニアがおかしくなっちまったじゃねえか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:27:07 ID:zOYj/jcZ0
うーんタカタ仕様が出るかも知れんしもうちっと安くなるの待つかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:42:40 ID:te28kJmC0

530のMP4ってXvidのファイルを再生できますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:31:08 ID:CvIiMBAB0
今回詳細地図が加えられた訳なんですが4Gでは細街路は音声案内しなかったのですがするようになったってことでしょうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:36:56 ID:jvZhk4f30
>>860
それはないと思います。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:01:58 ID:RpPH7s+10
会社の車にナビ取付で、予算4-5万。
連休前に、つか今週末に取付けてくれって言われてるんでゴリラ360でいいやと思ってるんだが、普通にナビとしては十分だよなこれ?
地方なんで高架云々の話はあまり問題ない気がするし。

にしても新型が出るのかぁ。なんかタイミング悪(´・ω・) ス
とはいえ530/540が予算内におりてくることは当分ないか。
評判良くて、5万切ったら、自分用のを買い替え考えるか。おまいらいっぱいレビューしてな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:07:50 ID:LEltnz4WO
>>860
地図データに関係なくね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:08:35 ID:3D577RZX0
会社用で締め切りがあるなら仕方ないやね。

自分はちょうど買い変えようと思ってたんで、このタイミングでのフルチェンに近い新型は
むしろうれしい。
地図の鮮度が違うから新しいのを買わないと結局後悔しちゃうんだよね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:51:03 ID:3Sv7fkN7O
SD-10のクレードルやGPSアンテナって流用できる?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:14:55 ID:Nk5kNVpw0
ミニゴリラの録画再生のスキップ、戻り/早送りはスムースですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:18:56 ID:AjeaDraV0
さっき540買ってきた。360と比べると背面にシボが入ったりしてるし、
全体的にだいぶ質感良くなってる。デザイン的にも以前より洗練されたかも。
詳細12mではウチの家の形がわかる。インターフェイスも黒が基調で個人的には青より好き。
ネジは360よりやや固いけど以前と同じものでOK。
車載はまだだけど、いいよこれ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:00:40 ID:oiMsukjVO
店頭で540触ってきたけど細街路でも音声案内するね
でも詳細12mとかだと540だと画面が小さく感じたな
やっぱ585後継待ちだわ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:55:29 ID:fXHIy/Gk0
俺の540実際の位置より10-20M位後ろに表示されるのだが、正常なのか?
ゲットした人情報を求む。
詳細12M目当てで買ったのだが、イマイチ納得出来ない。
自車位置の精度以外は、とても良いのだが・・・。
原因はGPS衛星の方なのか、様子見中だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:06:57 ID:ymT6eKTU0
外部GPSアンテナをボンネットの先端に取り付ければ
誤差が今より1割程度減ると思われw


ていうか10〜20m手前に表示されるのは、
停止状態でも?
同じ道を逆向きに走っても同じ?
上記2つの状態でも症状が変わらないなら衛星は関係ないね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:10:55 ID:GEb2995j0
>>869
市販のナビ等に使われる民生用GPSは軍事転用を避ける意味で誤差が出るように作られてる。これ豆
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:12:52 ID:y07E29pQ0
>>871
10〜20メーターってズレ杉じゃないのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:03:16 ID:cu9q/qfpO
10-20m「後ろ」という表現だから走行中もしくは停車直後を意味するんだろう
それにしてもズレすぎだと思うなあ
本体取付け位置は天空がよく見える場所?
エアコン吹き出し口やDIN位置あたりに下がってくると感度は結構落ちてくる
メニューからGPS補足数を見るとヒントになるかも
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:12:23 ID:I6hY979q0
ビックカメラから今日
「ナビが届きました!ただ明日発売予定なので、明日以降に取りに来てください」
っていわれた。
期待させといて 明日来いとは。。
だったら明日電話してくれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:25:23 ID:6Dwdjka10
作り話だからです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:42:48 ID:N7TGLTdlO
いよいよ明日だー!   明日はここのスレはお祭りですね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:18:05 ID:nbTc/7Rb0
>>866
ゴリラエンジン積んでるからサクサクでしょ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:22:12 ID:MXbQ5kmu0
>>873
つか、ジャイロ無しで1秒毎の位置更新(ジャイロ付きだと交互らしいから0.5秒)でしょ。
GPS情報がドンピシャでも時速40kmで走っていれば
位置の視覚情報としては最大11秒遅れる。80kmであれば22秒。
GPS位置情報の更新を増やせば軽減されるだろうけど、
ある程度は仕方無い範囲だと思うのだが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:23:33 ID:he9SUlS/0
秒? m?
880878:2009/04/23(木) 21:24:20 ID:MXbQ5kmu0
あ〜単位間違えた orz

× 位置の視覚情報としては最大11秒遅れる。80kmであれば22秒。
○ 位置の視覚情報としては最大11m遅れる。80kmであれば22m。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:32:35 ID:MXbQ5kmu0
>>879
貴方様の突っ込みの速さに敬服した (´・ω・`)ショボーン
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:36:51 ID:OBFLjdgXP
でも次の補足で補正ってだけで
一応予測位置で落としてるんじゃないの?
そうじゃないとトンネル内の説明がつかん
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:49:05 ID:MXbQ5kmu0
>>882
予測って何を元に予測するんだ? 方位センサも無いし。
道データを一々マージするより、GPS信号が無い時に
初めて前データ引っ張り出して道データ上を通るように
進める方がCPU楽だし誤差が少ないと思う。
時間遅れは出るけど(漏れの585はトンネルはいると遅れが出ているように感じる)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:52:06 ID:he9SUlS/0
予測って(GPS測位で計算された)現在の速度と方角に基づいてマップ上のルートを辿ってるんじゃね?
誤差はあるだろうけどある程度信頼できる予測だよ 多分
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:55:33 ID:KfZI/iOX0
>>869
ズレるのは停止状態なのか走行中なのか答えなさい!!
話が進まん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:56:53 ID:/D0+dC470
>>807
パーキング解除する時にセンサー同士くっつけるからそのテープぐらいでいいと
思う。あ
初めから付いてるテープ使ってもいいけど気分的に新品状態保ちたい派だから俺
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:57:58 ID:MXbQ5kmu0
>>884
ルートがある場合は可能性があるな。
自分は現在地表示ばかり(要はスクロール地図)使っているから
そう感じるのかなぁ?

でもルート表示させている時もリルートメチャ早いぞw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:12:08 ID:3G4+4AhVO
実物で解明しろよ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:13:50 ID:I6hY979q0
明日になりゃわかるさ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:49:32 ID:0qZkNj2B0
おいおい祖父地図納期3週間ってどういうことだよ。
氏んでくれ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:13:18 ID:54n+A6Oo0
>>856
液晶保護シートにも光沢タイプとアンチグレアタイプがあるから、好みで選択だね。
5.2V用で両方あるか知らんけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:19:08 ID:vMURh1On0
>>874
おれはビックに行って店頭になかったけど店員にいったら買えたよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:20:45 ID:wjK98h0S0
>>872
民生用のGPSだと、結構ずれてるよ
30mくらいなら普通にずれる
カーナビはマップマッチングで補正してるからキレイに道路の上をなぞっているのよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:22:10 ID:54n+A6Oo0
520や360使っているけど自車位置の遅れを確実に感じているのだが。
そこそこのペースで流れていると、実際の位置に比べて交差点拡大図などに
表示される自車(赤矢印)の方が遅い。タイムラグは1秒くらいありそう。

皆は違うのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:24:49 ID:0oKu0eVS0
10m-20mもズレたら 縮尺12mの意味がないじゃんww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:54:04 ID:54n+A6Oo0
>>893
元の発言が、『俺の540実際の位置より10-20M位後ろに表示されるのだが』だから、
走行時における自車位置表示のタイムラグの問題でしょ。

GPSの誤差や精度の問題とごっちゃにしてないか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:06:05 ID:wjK98h0S0
>>896
してないよ。俺のレスは>>872に対してだし、>>872のレス先>>871は民生用GPSの精度に係る書き込みだし。
タイムラグは移動してるんならしょうがないと思うよ。
高級機?ならタイムラグもナビ側で補正してるよな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:09:28 ID:3/0Sxfxi0
>>871のレス先は>>869だぜ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:26:02 ID:q0RtO17N0
日付変わったら、価格コム530が5000円値下げしてる。
発売日に売る気マンマンやな。
夏買おうかなと思ったけどこれ以上はあまり下がらへんかもな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:13:57 ID:yilCscU80
民生用GPSが大きくずれるって、どんだけ大昔の話をしてるんだよ
もうとっくにそんなの解除されてるぞ
マップマッチングなんて無い 地図ソフト+GPS でも更新遅れはあっても位置ずれなんて5mもないよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:48:29 ID:OWPGFMeC0
ttp://homepage3.nifty.com/neko_kan/html/caropana1.html
この辺り読めば?補正よりもGPSの更新間隔を上げることで解消出来る問題。
時速60キロで走行の場合1秒に1回更新ならズレは約17m
ハイエンド機のように1秒に4回更新ならズレは約4m
交差点拡大図表示時や二画面表示時、VICS、3D表示時など
さらに重い処理させる時はもっと遅れる場合があるとも書いてある
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:52:55 ID:OWPGFMeC0
ただ新ゴリはジャイロ搭載してGPSと交互に更新してるらしいので
360や585よりは若干制度が上がってる可能性はある
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:02:57 ID:KbEMNs0Q0
ttp://www.enavi.jp/blog/2009/04/blog-post.html

ここで紹介している吸盤よさそうなんだが
使っている人いない?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:20:17 ID:6V/Z5jyVO
オートバックスのチラシみたけど、360かいかな?
どう思う?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:20:39 ID:/Y+Ai2sb0
どのPNDもだいたい一秒に一回更新らしいな。
据え置きは複数のGPSチップを積んで交互に計算でもしてるのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:56:40 ID:CuXVRa0T0
……そういった更新の遅れも含めて体が対応していくもんだけどな…。
ナビの性能云々の前に、そのぶち切れそうな心の性能向上を考えた方がいい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:58:21 ID:pAZaFZhsO
>>904
29800以下なら買い
田舎に住んでいて道の更新もあまりなく、高架もなく、ビル街もないなら買い
今まで7インチ以上のナビを使っていないなら買い
詳細地図が必要ないなら買い
はじめてのナビなら買い
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:08:29 ID:pAZaFZhsO
追記
持ち歩き用途多いなら買い
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:08:46 ID:6V/Z5jyVO
907さんへ
初めてのナビ買いのものですが 住まいは名古屋、詳細地図希望、車はロードスターですが、オススメはなんでしょうか?よろしくお願いします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:21:57 ID:pAZaFZhsO
今なら素直に530、540を検討するのが正解と思う

自分、10数年前のCDナビ車速+ジャイロ+GPSから520に買い替えたが、高架下の不安定さには泣けた

偶然自分もオープンカーなので照り外しは必須
よって、GPS+ジャイロの540を予約中
今日届くか?明日届くか?ワクテカ

520はオクで売ります
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:32:16 ID:pAZaFZhsO
幌車の特権で、外部GPSアンテナは買う必要無し
どこに付けてもGPS補足精度は問題なかった

360、510、520は家の形が分かるまでは地図拡大できないので注意
それができるのは新型8GBモデルから
CDナビでも詳細表示出たのに…これも520に買い換えて泣いた点のひとつ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:43:30 ID:6V/Z5jyVO
911さんご丁寧にいろいろありがとうございます。
初めて買う事でいろいろ不安があるので大変助かります。またよろしくお願いします。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:03:59 ID:VV6vysiXO
NV−SB510DTのパーキング解除はネジで出来るのでしょうが?

それともプラグマイナス繋ぎでしょうか?

偉いかた教えて下さい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:57:44 ID:r4Jhb/UTO
>>904
価格はいくらですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:02:27 ID:6V/Z5jyVO
39800円限定五台です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:11:45 ID:x9saILdO0
360の性能なら新型との価格差二万の価値はあるかもね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:23:46 ID:dXy6/Z5m0
11日に予約したのに、本日入荷してなくてゲットできなかった俺涙目orz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:25:35 ID:q0RtO17N0
>>913
できるよ。
今日は、新型発売日なんだから旧機種の話題はタブーだよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:18:26 ID:V4QmanY00
530いじくりまわしちゅう。
DCプラグ引っこ抜くといったん電源落ちるのな。バッテリーに切り替わって欲しいなぁ。

しかし、俺の最初期のHDDナビより使いやすいし早いぞこれ。
値段は4倍以上したのに・・・
バイク用に買ったんだが、車に使おうかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:21:46 ID:7ifCUNq40
展示品触ってきたよ。
スマートで軽い筐体なのに市街地詳細図といい3D立体ビューといい
最早PNDとは思えないレベル。特に3D立体ビューの出来は素晴らしい。
液晶の綺麗さも同じQWGAの360が微妙に見えるほど、レスポンスの良さも最高。
ただ、自分が触った530は押しっ放し高速スクロールが出来なかったんだがなんでだろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:49:52 ID:lnRllaa90
>>917
よぉ俺
11日にポチったのにステータスが「入荷待ち」のままorz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:54:13 ID:cZXwaW6O0
>>919
勝手にバッテリーに切り替わったらキーオフ連動できないじゃん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:11:31 ID:bv7Jmuqs0
GPSについて
以前GPSレシーバをPCに接続して実験、開けた丘の上で定点受信を1分インターバルで約2時間の結果
95%が半径4m以内、2%が6m以内、20m以上のズレ数回はなぜか不明。
レシーバは市販品で緯度・経度を0.1秒までデコードして理論上3.1mまでを信用した。

USAがSAコードを解除して利用促進に協力したのは2000年5月、これにて大幅精度アップした。
カーナビはマップマッチをしている、一時的に設定を外して見るのも面白いですよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:15:14 ID:V4QmanY00
>>922
そういや・・・そうだな。
そんなアホ仕様にするはずないよな。
バイクで使ってたら割と不便に感じたもんで。すまん。
925923:2009/04/24(金) 14:24:57 ID:bv7Jmuqs0
補足
デコードチップはSirfStarVが最新か1世代前の物で

「精度単独測位 水平:5-25m」と表記してある。少し遠慮気味の数値?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:38:07 ID:V4QmanY00
>>925
遠慮とかどうとか関係なく、それがGPSの仕組上の最大精度だから。
位相検出とかDGPSとかになると話は別だけど。

あとSirfは良い石だけどさすがに古い、MTRとかubloxとかもっと感度の良い石が出てるし。
ただ、そのGPSのはき出すデータをソフトでどう補正して利用するかが各ナビメーカのノウハウ。
GPS単独の精度よりも、そっちのノウハウの方が重要だと思われ。

あとスレ違い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:43:07 ID:pAZaFZhsO
>>920
確か車載モード選んだ時はパーキング解除しないと豪快スクロールしない
家モードにすればスクロールするはず

そんな感じの仕様です
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:58:10 ID:6N2HYiem0
>>927
へぇ〜。360でもネジ外したら高速スクロールしなくなった。
知らなかったよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:22:33 ID:p01Xfumv0
>>927
サンクス気が付かなかったよ。
もっぺん触って360から買い換えるか検討し直すわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:23:29 ID:p01Xfumv0
うちの近所の話だけどABは530,540だけだったけどYHは730入荷してた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:25:34 ID:CmW/pllX0
ゴリラエンジン搭載4GBモデル用の拡張SDカード発売はまだぁ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:04:36 ID:JTgYGsJE0
730買ってきた
ABで値札\89800、10%引きクーポン(DM)使えて\80820。
5.8V新型待ちだったけど、思ったより安かったので即決!
さらに手持ちのABのポイント全部使って、
購入分のABとクレカのポイントも貰えてウマー

バックカメラケーブルは在庫なくて取り寄せになったけど
そっちも担当の姉ちゃんに言って10%引きしてもらうことに

明後日に装着予定(明日は雨)なので、またインプレします
933869:2009/04/24(金) 16:12:08 ID:LxBdauyR0
皆スマンです。
>885
停車位置時に気になっていた・・・。のだが、

その後、走りまわって見ると何故か段々精度が良くなった。
更に自車位置設定を修正する事によって(なのか不明)大分良くなった。
停車時は後ろ気味だが、20Mずれるのはほとんどなくなり、2-13M位
になった。12M縮尺でも文句の無いレベルだと思う。
機会があれば他機種と並べて比較してみたい。
ちなみに取り付け位置はダッシュボードの上で受信感度は悪くないはず。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:14:12 ID:rF8pIcVW0
オクで2万か3万で十分だよ。
目的地までたどり着ければ。
月に1度か2度だろ?
知らないところ走るのは。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:51:41 ID:LUrV/ho80
>>932
700と比べて画質どうですか?

>>933
ジャイロの学習機能なのかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:56:05 ID:pw6KR8zr0
Rの時だけバックカメラ作動して
後はネジ仕様みたいな事ってできるの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:58:19 ID:TzWxmqqZ0
今回から対応したMP4動画のレポお願いします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:58:21 ID:rApAPMwh0
テスターでチェック
コモンとパーキングを短絡
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:12:14 ID:pUgnhTrD0
浜松のジョーシンでは新型入荷は一切なし。
店舗に置くとジョーシンネットよりも値引きしないといけないから、入荷しないっぽい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:18:33 ID:Z3zZQ/xCO
キャリングケース?
正式名は知らんがこのケーズは便利だな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:37:45 ID:X7R4KWr50
>>939
ジョーシンネットで11日に予約したのに入荷しなかった俺涙目
>※発売日納品のご予約は、完了しました。次回のお届けは、入荷次第になります。
今見たらこんなこと書いてあるし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:07:27 ID:TJ7L4dQCO
結局ネジは使えるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:10:11 ID:JFrbBfut0
>>942
うん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:24:10 ID:Ek7WLOD70
730買って取り付けてみた。
映像の画質はOK。16:9でエンコードしたやつも、ちゃんと見れる。
ただ気になるのは、ルート案内中に映像を見てるとき、二画面とかで
割り込んでルート表示してくれないこと。
あと、音声案内時には、音が途切れてしまうことかな。
それ以外は概ね満足。
変な改造しなくても、Pブレーキ解除できるし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:55:05 ID:Ek7WLOD70
間違った、改造じゃなくて、追加購入の必要がないって書くつもりだった。
あれは今までのにもついてたんだろうか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:23:16 ID:AO/CwY+p0
画質は以前のものより少し良くなってる気がする
映画一本エンコードしたけど、カクカクしたりもないね
ワンセグは、まあこんなもんか…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:27:56 ID:dXy6/Z5m0
少し早いけど、発売日で流れが速いので新スレ建てました。

【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240568727/

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:31:19 ID:6xIhytQy0
>>947
乙と言いたいけど何だその荒らしてくださいと言わんばかりのスレタイは
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:51:54 ID:q0RtO17N0
明日届く。
画像付きでアップするからよろしこ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:55:05 ID:YNah41a30
ミニゴリラって名前なくなったんじゃないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:58:47 ID:OPhUEEJ1P
新型の話しか出来ないスレならミニはずしてもいいだろうがそうもいかんだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:33:59 ID:RaZp94YR0
地味なとこだけど周辺検索がパワーアップしてるね。
エアナビがやろうとして重すぎて出来なかった
検索後の店舗の列をどんどんスクロールさせると
店舗毎のマップが画面の左半分に出て次々切り替わるやつ。
完璧なレスポンスで達成できてる。
据え置きでもこのレスポンスのものは存在しない。
コンビニは24H,ATM,酒,タバコの可否マーク付き。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:35:32 ID:RaZp94YR0
360使いだけど更に全体のレスポンスが若干上がってる気がする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:35:57 ID:TvmUaRGmO
総称名Gorillaってことで良いんじゃない?


360手持ち組だけど530/540だと何のポーチが丁度良さ気なんだろ。
また初期NDSなんだろうか(笑)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:36:42 ID:RaZp94YR0
あと、3Dシティマップは凄い。
もう殆どフライトシミュレーターレベルですわ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:37:16 ID:kPPYB6kI0
ミニゴリラより高いナビは必要無いと思う人手を上げて!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:43:09 ID:wS0USXmp0
メモリーナビと言えるのはゴリラだけだな。
他のメーカーはメモリーの長所を全然生かしちゃいない。
そもそもレスポンスでHDDナビに負けちゃいかんだろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:44:20 ID:J1oOXlX90
どうやら二年連続神機で間違いないようだな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:40:10 ID:pAZaFZhsO
FMトランスミッターの改善状況レポたのんます

520はあまり感度良くなかった
音も小さいし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:52:32 ID:7c9pNvq50
価格コムの色んなナビのクチコミ見てるけど、

レース達人とかいうオバハン?があっちこっちに現れては難癖つけててワロタ

荒らしか自治厨のような輩がどこにもいるもんだなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:02:51 ID:3n1fOU4H0
>>960
ネジはM2.2がいいと書いてた奴だな。
その口コミは削除されてるけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:10:48 ID:pAZaFZhsO
SANYOの意外なほど高い技術力と意地を他分野に活かせないものか


とか言うな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:18:56 ID:1pni5dwZ0
ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき、ありがとうございます。
このたびは、サンヨーポータブルナビゲーションのご注文いただき、誠にありがとうございます。

同商品の発売日について、4月24日(金)とご案内しておりましたが、サンヨーに確認したところ
出荷が遅れているとの回答でございました。メーカーへは早期出荷の要請を行っておりますが、
現在のところ5月上旬の入荷予定となります。

【発売日変更対象商品】
NV-SB540DT [5.2V型 ワンセグチューナー内蔵 SSDポータブルナビゲーション GORILLA(ゴリラ)]
NV-SD730DT [7V型 ワンセグチューナー内蔵 SSDポータブルナビゲーション GORILLA(ゴリラ)]

変更前:4月24日(金)入荷予定オ

変更後:5月上旬入荷予定

商品の発売を楽しみにお待ちしている所ご迷惑をおかけしますが、
商品のお届けまで、いましばらくお時間をいただけますよう、お願い申し上げます。


淀にしたのはポイントが貯まっていたから。
やっぱりという感じww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:21:49 ID:pAZaFZhsO
>>フライトシミュレータ

そんなに操作性の悪いナビも珍しいw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:26:11 ID:RNj55+piO
自車位置ズレの問題はどうなった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:38:05 ID:JTgYGsJE0
>>965
>>933
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:42:04 ID:pAZaFZhsO
やはり学習機能なのか?

古いナビには確かにジャイロの学習機能あった
車ごとに癖もあるだろうし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:24:32 ID:/z+xLzlU0
730のレビューがあった。
ttp://kakaku.com/magazine/report/022.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:26:30 ID:6V/Z5jyVO
家にパソコンなかったらSDカード意味ないですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:31:36 ID:JjGjWUBA0
>>968
ぐっジョブ!
読んでみるとやっぱりズレは結構あるんだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:40:40 ID:4M4JqDQw0
700DTはもっとザラザラ感があったが画像見る限り
730はかなり画面が綺麗になってるな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:42:32 ID:/z+xLzlU0
>>969
意味不明。何が聞きたいんだ?
推測で答えるけど。

PCが前提のSDカードを使用する機能
・音楽再生
・its-mo Drive

PCがなくてもいいSDカードを使用する機能
・ワンセグ録画
・(SDカードのデジカメで撮影した)画像再生
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:47:46 ID:4M4JqDQw0
700と730の比較は解り易いな
やはりというか当然というか旧型になった現行より
自車位置精度上がってるのは確かみたい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:54:44 ID:6V/Z5jyVO
972さん申し訳ありません。意味不明でした。パソコンがないので選ぶ時に必要があるのかないのかが知りたかっのです。
でも972さんの推測で少しわかりました。ありがとうございます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:13:20 ID:gfcSl2IV0
ゴリラシリーズのおかげでカーナビはより身近な物となったが
ここを見る限り馬鹿にしか普及していないのが悲しい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:15:01 ID:KV4iimGv0
>>975
それで釣ろうと思ってるお前がもっと馬鹿だわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:21:28 ID:gfcSl2IV0
↑w
↓w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:35:06 ID:bAR9jBLz0
>>975
U3スレからわざわざ遠征か?www
吸盤だけの糞ナビで満足してるお前らは幸せだよ。
あいつら売り上げも性能も全てU3が上だと思ってるから怖いわ。
天下のソニーってかwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:38:14 ID:qkWKIVJZ0
>>959
当方520使いです。

周波数はこまめに選ぶ以外ないと思います。
何も考えず最高の90Mhzにしてたのですが
他車の違法電波を拾いやすいし、雑音も
多く使用をあきらめてたのが周波数を変えることで
雑音も混信もなく使えるようになりました。

音質がイマイチなのは間違いないです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 07:56:23 ID:7FEOvHNGO
トランスミッターって自分で周波数合わせないとイケないのが面倒だよな
オマケ機能みたいなもんだからオートとか求めちゃダメなんだろうけどさ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:46:22 ID:Z1SOfr1EO
>>978
でも、吸盤だけは、羨ましい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:54:32 ID:Ds3j/oVe0
なんかとんでもない吸盤開発してるんだろ。
ダッシュボードに置くだけで触手が出てきて張り付くとか。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:34:02 ID:Y0cVUez10
Gorilla NV-SD730DT」発売当日レビュー 2009年4月24日掲載

数回の信号停止の際に、自車位置を確認してみたところ、
ナビの示す位置が50m程度前方にずれたり、停車しているにもかかわらず、
自車位置がそのまま少し先に進んでしまうこともあった

こりゃ使い物にならないねえ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:37:13 ID:TbpDpuxU0
市販の吸盤でゴリラで使えるのあるから、決定的な優位点でもないし。

ジャイロや動画再生を今回のモデルチェンジでサポートしてきたあたり、ソニー潰しにかかってる。
次のモデルチェンジでビーコンVICS積んできたらナブユーの立場ないな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:13:26 ID:l7Ul2l870
個人的に気になってたmp4、NicoPodderで落としたファイルを
そのままつっこんだら、そのまんま再生されたよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:15:54 ID:pCnMfPIV0
2ギガのミニゴリを家でのワンセグ専用にして
8ギガを買うことに決めた!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:20:27 ID:MfXZM6Mt0
>>984
>市販の吸盤でゴリラで使えるのあるから
これについて教えてくれ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:31:36 ID:ubfjPUCXO
モンテカルロ掛川店に置いてあるの見た事ある 買わなかったけどね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:58:41 ID:zHs5Ls1Y0
>983
都合のの悪い箇所は端折るんだなw

次に、ジャイロセンサーの性能がもっとも生きると思われるシチュエーションのテストとして、高速道路の高架下を5km程度走り続けて自車位置のずれをテストしてみた。
使用したルートは東京外環の下を走る国道298号線。高架が天を覆っており、GPS衛星の補足はもちろんゼロ。しかも、高速道路の下なので道路は基本的に直線もしくはゆるやかなカーブとなっており、ジャイロセンサーは曲率の大きなカーブを検知しなければならない。
ナビにとっては苛酷な状況だ。

ジャイロセンサー単体での測位でトンネルの中の自車位置もしっかり認識する。トンネルが多いうえに、分岐の多い首都高速のような都市高速道路でも心強い

だが「NV-SD730DT」は、GPS衛星の補足は高架下に入ってすぐにゼロになるものの、自車位置を見失うことなく、進行方向を正確に直進し続けることができた。
そのまましばらく走り続け、数回の信号停止の際に、自車位置を確認してみたところ、ナビの示す位置が50m程度前方にずれたり、停車しているにもかかわらず、自車位置がそのまま少し先に進んでしまうこともあった。
だが、自車位置を見失うことは最後までなかった。関越トンネルのような10kmを越えるような極端な状況ではもっとずれが大きくなることも考えられるが、都市部の高速道路や、一般道路では位置がずれたまま放置されるようなことは考えにくい。
大小のトンネルやカーブの続く首都高速を走る場合などでも、十分に正確な位置を確認することができるだろう。 また、有料道路やバイパスへの入り口、高速道路のインターチェンジなど、道路が分岐する道路を正確に認識できるかもチェックしてみた。
4回テストするシチュエーションがあったが、いずれも位置のずれは起こらなかった。これもやはり「ゴリラジャイロ」の中の「上下センサー」が、インターチェンジの勾配を感知してくれた影響と思われる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:01:27 ID:Y0cVUez10
>>989
長文だけど
結局は50mずれるということか?
きびしいねえ。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:17:06 ID:e09foHWHO
ECカレント、納品まだあ?

早く走りまわりたい!
ジャイロの学習機能の有無を検証したいのよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:39:17 ID:I7+2baje0
新スレはこちら

【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240568727/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:17:07 ID:yVxkrrM60
>>987
> これについて教えてくれ

Q-Banでぐぐれ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:02:42 ID:RFyBvtE00
>>990
GPS受信できない状況のポータブル機に車速取れる据付機と同等の性能求める方が馬鹿
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:35:32 ID:O6lXeWQR0
250を使っています。
目的地までのルート検索する時に「現在地」からじゃなくて「指定の場所」から出発させる方法はないんでしょうか??
経由地に設定したら、「指定の場所」からのルートもわかりますが、不便です。
知らないだけで、そんな機能もあったら教えてください!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:56:29 ID:Qdh10VyX0
360だけど経由地設定(指定の馬主)その後ルート編集で
スタート地点削除でできないかい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:39:21 ID:46a7IWuI0
540が安いとこ教えてw価格コム以外で
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:46:41 ID:bAR9jBLz0
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:48:03 ID:bAR9jBLz0
1001
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:48:16 ID:Xsje1LFv0
1000なら700DT用の詳細地図対応SD発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。