【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ20頭目【春まで待てない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:55:49 ID:9UhsdazNO
エアナビよりゴリラのほうがナビ機能は優れてます?知ってる人いたら教えてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:38:38 ID:Vm3OF6QLO
ついでに経由地付近で何分以上停止したら次に行くとかも設定できたら親切かもね
そんな無駄な機能つける暇があったら音楽再生の完成度あげて欲しいところだが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 05:49:21 ID:gIF/pBr8O
目的地検索が出来なくなったんだが何が原因?
わかる人いません?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:56:37 ID:X7500haY0
たかた520なんだが、たま〜に急にクシ状な白い画面になって動かなくなる。
電源入れ直しで何事もなかったかの様に案内続行されるけど、
同じ様な人いないかな?
一月に買って2ヶ月半くらいほぼ毎日使用で通算3回同じ症状になった。
修理や交換してもらうにも、仕事で使ってるから手元にない期間があるのは困るし、
100カ所以上ある登録地点がなくなったら困るしなぁ…
メーカーに出せばそこらの情報も移行してくれたりしないのかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:16:27 ID:fvcjuZwE0 BE:1962290669-2BP(10)

580から585に買い換えたのですが、
VICSの入力端子の形状が変更されています。
580の時に引いたVICSアンテナのケーブルを
そのまま使いたいのですが、コネクタを変換する物って
どこかで売ってないでしょうか?
また、理由として585テンプのフィルムアンテナを付けたくないんです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:28:09 ID:K7idIJBn0
>>953
滞在を前提にされると困るなぁ。
希望のルートを引かせるために、通過点として経由地設定することあるから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:01:07 ID:8/cJ1eRW0
>>954
パーキングが認識してないとか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:57:10 ID:gIF/pBr8O
>>958
検索出来た!ありがとう
自分のいた位置が悪かったみたい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:21:56 ID:jx/qtsXx0
これ買おうか迷ってるんですが、
一般優先で、できれば遠くなっても大きめの一般道を選ぶ方がいいんですが、
この機械は大きい道を選びやすいですか?

ネットのレビューなどをみると、大きい道を選ぶ傾向にあるとどこかで見たんですが。
実際使用感はどうですか。
961960:2009/03/31(火) 15:25:13 ID:jx/qtsXx0
補足すいません
希望は360タイプのミニゴリラです。

一般優先では、実感的に大きめの一般道を選ぶ傾向にありますかね?
車が一台通れるかどうかのようなところではなく・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:30:14 ID:JVxx+wIN0
>>960
概ねそういう傾向は強いと言えるけど、感覚的な質問なので誰も答えられないと思うよ。

具体的に、「出発点〜到着点のマップコードを書いて、自動で引いたルートを晒してくれ。」
みたいな質問なら答えられるけどさ。
963960:2009/03/31(火) 15:47:34 ID:jx/qtsXx0
>>962
有難うございます。
概ねそういう傾向が強いですか。

大体の皆さんの仕様感覚で、傾向がわかればと思い・・
あまりに細い裏道を好むような傾向だとキツイので・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:58:22 ID:muSU6keM0
>>963
全然裏道は好みませんよ。
出発点や到着点のごく至近ではある程度仕方ないとしても、途中ルートは大きな道ばっかり選びます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:45:21 ID:i2+lsMmv0
>>963
ガーミンは遠回りしても大きい道を選ぶらしい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:17:38 ID:i/PO7oa/0
>>963
ミニゴリは殆どの細街路は検索対象外だから放っておいても国道や県道を好んでルート取りする。
農道の向こうに目的地が見えていても国道や県道を何キロも迂回するよう指示されるとイラッと来るがな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:18:35 ID:GJFlMzUu0
>>966
それは距離優先でも?
968960:2009/03/31(火) 17:21:36 ID:jx/qtsXx0
>>964
>>965
>>966

有難うございます。初ナビなので、それ聞いて安心しました。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:11:00 ID:nz6kQ9U3P
ちょっと遠くても曲がらず走りやすい道っていう概念はないね。
ある程度の大きさの道を最短ルートで検索してる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:36:28 ID:iH+XozaM0
>>966
距離優先ならそれは無い。
そのための他社機種を圧倒する高速複数ルート検索だし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:17:55 ID:L51gXmfU0
明日、新型発表のようですね!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:22:25 ID:fWoDqFvi0
800台限定だろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:39:06 ID:+KQrm44y0
電源切って再度起動したときは、前に電源切った位置を記憶してるよね?

俺の初期ミニゴリは毎回起動するたびに、一度も行ったことない
福井県福井市の道なき山中の同じ場所が毎回表示され、
時間も必ず午前8時59分が表示される

そこから数分以内に正しく捕捉するんだがなんか気持ち悪い
買った当初はそんなこと一切なかったのになんかこえーよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:49:49 ID:W2tLGHuU0
>>973
前にも同じ症状のレス見たことがある、仕様は判らないんだけど位置データの記憶は内蔵リチウムバッテリーか
なんかでやってて、バッテリーの寿命がきたとか?
エロイ人教えて
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:12:10 ID:MB7724q10
>>973
12Vバッテリーと付属品一式持って
一度その場所に行ってみるいい
きっとゴリラくんにとっては思い出深い土地なのかもよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:12:45 ID:zDXYssWFO
>>973
>>974
それ、サポート受けたわ。
974の言う通り二次電池の寿命で、最後の位置を記憶できなくなったらしい。
360でも内蔵電池外して使うと同じ現象が起きるっぽい。

福井の位置と時間はGPSメーカーのポジション?の仕様。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:12:14 ID:cIim57ko0
09モデル出たね!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:19:50 ID:NlmYeF1s0
新型見たけど、安く旧型買ったほうが良さそうだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:40:54 ID:yh7IY9+Y0
どこに出てるのーーー???
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:44:16 ID:bzzXKS5W0
カレンダーを見ろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:45:48 ID:yh7IY9+Y0
そっかぁ〜〜

_凹○ コテッ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:39:10 ID:IG9iMFaZ0
>>980
1日は長いぞ、もうちょっと引っ張った方が面白かったんだが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:11:00 ID:0HTg9Ghu0
ゴリラ用更新地図データを公開しちゃいます。
下記サイトから275MBを落として下さい。
解凍すると1.75GBの更新データになります。
2GBのSDカードにコピーしてお使い下さい。
ただし自己責任で・・。

データ便
http://www.datadeliver.net/

ID    gorilla
PASS  navinavi
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:18:24 ID:V6eME0hzO
585を購入したんですけど付属のDC電源の途中にある箱がでかくてスッキリ綺麗に設置ってわけにはいかないんですね。
シガーソケットと本体の途中にでかい箱が無いタイプの電源ケーブルってありますか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:37:15 ID:VcpaZ0Yh0
>>984
漏れはヤフオクで片方が広がっている物を飼って使っている。
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=585+%C5%C5%B8%BB&auccat=2084230412
使用半年越えたがとりあえず不具合はないが、保証は出来ないw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:50:11 ID:0s/EC5Qa0
>>983
ありがたいんだけど・・・無いorg
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:54:39 ID:yh7IY9+Y0
>>986
|∀・)ニヤニヤ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:55:22 ID:2KAUpq400
>>986
サイトの宣伝と4/1ネタジャマイカ
989986:2009/04/01(水) 19:16:03 ID:0s/EC5Qa0
そうなのか・・・org
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:11:30 ID:+6FaU18P0
質問お願いします
NV SB510DTを 買ったのですが 持ち運びの時 音声案内しないので困っております。
911に 9.5V 外付けバッテリーを つければOKと あったのですが
それ以外に いい方法ないでしょうか?
よろしくお願いします
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:34:47 ID:zDXYssWFO
>>990
510は外部電源+パーキングが刺さっていることが音声案内する条件。
ちなみに5V2A以上ね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:45:40 ID:+6FaU18P0
レス ありがとうございます。 パーキングは ねじでOKです。
外部バッテリーで ググってみます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:58:40 ID:V6eME0hzO
>>985
サンキューです!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:00:21 ID:8BjcObln0
「したくなったら私が口でしてあげるから」
この言葉は間違いなくカーナビの音声などではなく
助手席の彼女の音声だったわけで・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:17:53 ID:5dwEILET0
>>983
去年の4月バカの方が笑えた!
また来年なw
996973:2009/04/02(木) 01:51:36 ID:UPQKGs2v0
>>974
>>976
貴重情報トンクス
その可能性かなり高いわ

サポートはメーカー送り?
普通に入手できる電池なら自分でも交換できそうだが
地点登録とか初期化されるの嫌だからなあ

試しにシガーソケットは切らずに、本体スイッチで電源切って
暫くしてからONしたら前の場所ちゃんと記憶してた

3年そこらで電池切れは早い気もするが
遠出しないときはほとんど取り外してたからだろうな

でも工場出荷時のデフォルトはたしか東京駅前だったよね
電圧不足とかで福井県表示とかバグ起こしてるのだろうか
997976:2009/04/02(木) 02:39:26 ID:PkchkQbDO
>>996
3年は早いよな。
買い替えろって意味かな?

修理は店に持ち込んだ。多分メーカー送りになったと思うが。
登録地点は(たしか)消えてなかったはず。

二次電池だから充電してるはずなんだけどなー。
ACつないで一日放置したら復活したりして。
AC持ってないから試してないけど。


設定で緯度経度をONにしてから福井の地図をスクロールすると、すごいジャストな緯度経度だった。関係ないけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:55:09 ID:MBwP1b1b0
510なんだけどSDカードでネットから行楽地や観光スポットのデータを無料で引っ張ってこれること、いっぱいあるのかな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:30:42 ID:pqTkjwDz0
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:33:48 ID:7MA5Ic7U0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。