【カロッツェリア】サイバーナビ Part58【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのCYBERナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
DIY取り付け(通販含む)は自己責任です。
操作方法にかかわる質問は止めましょう「取り説嫁!」 (下記参照)
意見が主観的になりやすい、抽象的な質問はスルーされるかも。
購入相談は自分の状況(予算、他の候補、動機、取り付ける車種など)もkwsk書きましょう。

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part57【Pioneer】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227018637/
●関連スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart9【Pioneer】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229847145/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.006
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232105507/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カ−オ−ディオPart5【Pioneer】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/
★★カーナビスレッドPart75★★
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229602098/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:34:59 ID:+HnLoDSD0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:40:43 ID:+HnLoDSD0
次スレ立って無かったみたいだったから勝手に立ててみました。
始めてのスレ立てなのでうまく行っているか心配…
間違いがありましたら指摘お願いします。
それでは。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:13:41 ID:gK7G68Vh0
>>1

前スレ>>998-1000
次スレないのに埋めるな死ね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:52:42 ID:dKF7btzb0
立てようとしたけど立てられなかったorz

>>1超乙

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227018637/998-1000
次スレないのに埋めるな死ね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:14:39 ID:O8L7VeNZ0
>>1

ニコニコ動画をナビで見たいんだけどやってる人いない?
ヨウツベは紹介してるサイト見つけてできたんだけど、ニコニコの方が見たいの多いんだよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:40:21 ID:HR610SB10
NAVI STUDIOのUPDATEで「最新の情報に更新」で「ネットワークに接続されていません」ってでるんだけど
みなさんのはどうですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:42:25 ID:gK7G68Vh0
ネットワークに接続されていないのはあなたの環境の問題です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:46:31 ID:HR610SB10
前スレでも話題でてたじゃん。解決したのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:14:10 ID:8xmnJEIC0
次のバージョンには無線LANあたり入れてくれないかね。
いちいちブレインユニット取り外してとか面倒だし。
ホットスポット使えればPHSより更に格安にネットにも繋がるし。
無線LANなら走ってる間も近くの車と連携も出来て面白そう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:30:51 ID:ndSjZ7jg0
最新のサイバーってiPod繋いだらジャケット写真表示されるの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:21:14 ID:ppnwn71B0
>>10
次のバージョンじゃなく、モデルに期待しとけ
>>11
価格にかえれ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:27:48 ID:hz0HR7Cz0
>>4>>5
うるせーよカスが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:28:45 ID:soL1+OJ+0
今の私の職場は飲食店でして、不景気で経営は落ち込んではいますが何とか頑張っています。
学生バイトが多いのですが…
長くいる学生達がダルいだの新人は仕事できないからうざいだのやりたい放題で…
とても嫌な雰囲
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:30:12 ID:hz0HR7Cz0
>>14
キチガイキタコレ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:39:25 ID:iOzbodqw0
>>15
(´▼`)オマエガナー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:09:27 ID:Ktyp8NL70
今日のかまってちゃん
ID:hz0HR7Cz0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:26:48 ID:UsNgrQdd0
>>ALL
ループがホンダと繫がって情報量&精度上がったのか?
おいら、大阪府寝屋川市だけど、情報量も精度も以前と何らかわらん。

本当に相互活用してるのか疑問だ?
実際は走行履歴の渋滞予想データしかユーザーから上がって来ないのかねぇー
俺は積極的にWillcomでリアルタイム渋滞情報上げてるのに残念だ。

今年のフル更新で渋滞予測データの反映と道路修正でどう変わるかでループの真価が問われる。
無料だからと言って、ショボイトとπ撃沈するな。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:45:36 ID:mxSv3tNQO
>>18
精度って渋滞予測の精度?
2011:2009/01/20(火) 19:02:00 ID:ndSjZ7jg0
>>12

いやほんとに知りたかったんだが・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:06:26 ID:ppnwn71B0
>>20
価格に同じ質問あるからいっといで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:42:09 ID:o/NPNlZl0
インターナビ側のプレスリリースを探してみたけど、去年の8月分以降無いみたいね…
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html
>今回、相互に共有するデータは、区間ごとの走行所要時間情報のみに限定。すでに蓄積した情報の解析処理ノウハウは各々が開発することで双方の独自性を確保する
むぅ、双方で全く同じ渋滞情報が提供される訳じゃないのか…

今まで全く渋滞情報が出なかった県道とかで、順調表示の破線が表示されるようになった気がする@愛知県知多地方
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:02:54 ID:l0zjthNF0
共有は延期になったと聞いたような
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:27:23 ID:DzWGoi5H0
>>9
おそらく私のことでは!?
その後、無事解決し、スマートループにせっせと
勤しんでおります。
その節はありがとうございました・・・スレの皆様

通勤8割だから同じ道ばっかだけど
カロの人はポイントくれるからやさしいですね

今は空いてる1dinにインダッシュモニタを入れようと
考え、ヤフオク物色中・・・果たしてサイバー画質に慣れた目
は格安ディスプレイに耐えられるのか・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:30:31 ID:/Ukqrej00
>>24
どうやって解決できました?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:48:15 ID:S0GLcVZ20
なんか最近のSDメモリの大容量&低価格化を見てると
もはやブレインユニットは面倒くせえよorz

一昨年あたりにゃココまで進歩すると思ってなかったなぁ
再来年くらいは、2TBメモリで3000円とかなってそう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:57:39 ID:L+iisDdx0
一応19日から相互利用を始めているらしい。
けど、どちらの情報も精度はあまり良くない。
VICS含めてもう少し何とかならんかねぇ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:45:16 ID:iOzbodqw0
http://premium-club.jp/
なんかメンテナンス中だ…

ここの出発時刻アドバイザー結構正確だよ
2924:2009/01/20(火) 23:49:20 ID:DzWGoi5H0
>>25
いや、嘘つきましたすいません。
私はブレインユニットをスマートループに
接続できなかったのでした。
それはナビ側の設定で解決したのですが。
申し訳ない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:12:09 ID:OJmUaUJxO
VH099GとVH9000はどんな変更点がありますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:43:17 ID:jxc+doy+O
>>30
自分で調べてわからない様なら、その変更点は君には関係ない使いこなせない無駄になるって事だと思う


調べられないってのは論外
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:01:27 ID:ABfYPv2rO
この度初めてナビの購入を考えているものです

そこでサイバーナビを第一候補に考えているのですが
オーディオ機能のタイムアライメント機能は
音声案内マイクとは別に付属するのでしょうか?
それとも別途で購入または音声案内マイクと兼用でしょうか?

初心者な質問で申し訳ありませんがご教示下さい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:11:54 ID:jycMWaYq0
>>32
タイムアライメント調整用は無指向性マイク。
音声案内用は単一指向性マイク。

両方同梱されているよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:24:52 ID:zlvyMKOv0
カロのAVIC-VH9000とストラーダのCN-HX1000Dで悩んでます。
スピーカ等が同一の場合、どちらの方が音質がいいでしょうか?
又、CL7アコードユーロRに取り付けるのですが、
インダッシュモニターは干渉するか判れば教えてください。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:12:03 ID:Lwpn2NRoi
今年の年末まで、新名神載らないナビに20万出せなかった。
パナからカロへ乗り換えたユーザーより
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:26:30 ID:VKbDPIX/0
同じくw
3732:2009/01/21(水) 22:40:10 ID:ABfYPv2rO
>>33
ありがとうございます

オーディオとナビの両立のサイバー、いいですよね!
3811:2009/01/21(水) 23:13:29 ID:aa3PBTFO0
>>21
ありました。ありがとうございました!

残念です・・・。5月の新モデルで出来るようになるかな。
せっせと入れたジャケット写真を無駄にしないように
待ってみたいと思います。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:32:06 ID:vE9R9Wk60
>>38
せっせとブレインに入れた方がいいと思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:38:07 ID:kMJ9GG810
>>39
うーむ・・・。
AAC音源はATRACに変換されると聞いて躊躇しとります。
圧縮音源の再変換ってなんとなく抵抗がありまして。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:39:11 ID:5pnBT7Yc0
運送会社に勤務しています。
輸送中に荷物を壊してしまうことがたくさんありまして。その事務処理をするのが私の仕事です。
最近は不景気のせいか、上記のような荷物事故の損害賠償を、全額ではありませんが従業
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:51:13 ID:2If9xf/IO
このナビのキャピキャピした音声案内なんとかならんのかね?
それだけがネックで買えない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:56:27 ID:g1VWry9j0
>>40
いつもMP3(192〜320)をATRACに変換してぶち込んでるよ
圧縮音源再変換への抵抗・・・やってみれば、その気持ちは吹っ飛ぶよ

>>42
このナビのババァ臭い声が一番の悩みなんだけど、俺は。
アゼストの古いCDROMナビが愛おしい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:09:43 ID:EoWGXv2L0
>>43
mp3なのにわざわざ変換するの?
>>40
AACで保存してるのがあれかと…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:11:24 ID:U0dNrr680
先日財布を落としてしまい、免許証や保険証が入っていました。

その為悪用されたらと、毎日不安なんですが

持っているカード会社は
すべて止めたのですが

新たに、契約など出来ないようにする方法はありませんか?

是非教えて下さい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:13:02 ID:EoWGXv2L0
>>42
H9→ZH9000だけど音声案内は年老いたぞ
とてもキャピキャピとは言えない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:30:18 ID:2If9xf/IO
あれ?じゃあ聞き間違いかなあ
ZH9MD→ZH9000の予定だけど店頭で聞いた限り
なんか耳障りな声だったような・・
GBOOKALPHAみたいな声がいいです

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:41:19 ID:Ybrn4pZt0
VH9000だけど確実にオバサン声です
幅広い年齢層に聞き取りやすい音声にしたということだが
どうみても高齢化社会の弊害です本当にあ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 06:36:18 ID:Y5cSoldr0
メーカーの自主規制かと>ババァ臭い声
エロい声だと欲情してカッ飛ばすべ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:21:38 ID:F1DrS+As0
>>48
同一女性かも知れんぞ!、音声案内の刷新で同一人物に頼んだらリアルでは年食ってたって感じかもな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:35:19 ID:7rEtfaEYO
ナビ子は我々カロナビ使いの永遠のアイドルなのである

他のメーカーにもナビ子的なキャラは居るのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:55:35 ID:4EGHLHep0
ナビ子は、実は元男性だったりする・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:54:54 ID:JU5XEswl0
お土産でシルバーのブレスレットをいただきました。
特に925等の刻印があるわけでもないので、つけたままお風呂等に入っていいのやら悩みどころです。

色はメッキっぽいのですが、これといった臭いはありません。

そこで、シルバーかそうでないかの見分け方ってありますか?(例えばお酢につけると色が変わるとか、自宅で出来るもの)

よろしくお願いします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:25:30 ID:F1DrS+As0
beatjam2009で機能UPする前に、せめて安定性UPとか操作性UPとか出来んのかね?
しかも、機能UPもお粗末!
処理重い&不安定&操作性極悪でイライラする。
前サイバーの処理、操作性、安定性も完全に上だったのに....
なぜにbeatjamなんでしょうかね?不思議
転送先のフォルダぐらい自由な場所にフォルダ作らせろよ!
新フォルダ、いちいち一番下から一番上迄移動するしか無いのかよ。
グループでのフォルダの移動ぐらい実現しろよな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:33:03 ID:7rEtfaEYO
>>54
委託の料金が安かったから


じゃないか?



委託ちゅーのかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:35:11 ID:OxJnbx4VO
サイバー遅くて使いづらくて最悪。
楽ナビの最上級がいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:47:31 ID:IrWJy5kJ0
aso
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 05:10:29 ID:4RUtYxB0O
taro
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:01:45 ID:NHrekCbdO
ky
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:50:16 ID:336tdzRDO
麻生太郎が清水ですね、分かります
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:56:58 ID:PrOjTNwF0
>>56
カロナビの事何も解っちゃいない。
他社ナビならともかく、楽ナビの最上級が良いなんて...

早いのが良いなら富士通TENで決まりでしょ?


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:03:23 ID:spdNqTPeO
サイバーナビ購入を考えているものです

5.1chってセンタースピーカーなしの4スピーカーなど
ではどうなるんでしょうか?擬似的なものになるのか
全く出来ないのでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:51:38 ID:PrOjTNwF0
>>62
4chでも擬似5chになる。
自動補正使うと結構良い感じにはなる。(初心者でも良い線出せるのに感心した)

俺は、手動設定で設定する方が良い感じで設定できるから使わないけど、
手動でもリスニングポイントからSPまでの距離設定してグライコで補正してらOK
リア搭乗者を無視すれば、前後でグライコ設定追い込めば更に良い。
低域SPつければパライコでもう少し追い込める。

音質上げるには、ドアチューンする方が良いと思う。

ちなみに、ナビ本体側の12Vバッ直線に低ESR電解コンデンサ&OSコン並列で入れると音が透き通るよ。




64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:00:49 ID:GFYJ7LN1O
>>61
サイバーは住所で検索するのも、いちいち全部入力しないと駄目なんだよね。
楽ナビなら候補が出るから選ぶだけだし。
6562:2009/01/23(金) 19:11:22 ID:spdNqTPeO
>>63
返事ありがとうございます
擬似になるようで安心しました
サイバーナビはやはりかなり細かく設定詰めれそうですね
自分は細かく聞き分ける耳も持ち合わせていないので
上手く設定出来ない可能性があるので
オートタイムアライメントで基本が解ればと思っています
ありがとうございました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:58:18 ID:OK92ZmlV0
VH9000買ったときに店員に
「いいスピーカー付けないともったいないですよ」
とか言われて、
後日、騙されたと思ってTS-C06A付けたらかなりよくなった。
俺はいままで音に関して損してきたなぁとか思ったよ。

今ではセンタースピーカーもウーハーも付いてる。
正直、家のオンボロPCスピーカーなんて問題じゃないほど音よくって、
車に乗るのが楽しくなった。

最初はTAかけて自動でやってたけど結局自分で色々試して決めた。
自分好みってあるよね。操作簡単なんで色々試せていい感じ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:18:37 ID:LB3a+50H0
>>66
いいね〜。みんな音を楽しんでいるね〜。
サイバーの優れている所は調整幅の広い所だね。

>>65も操作に慣れたらオートサウンドセッティングをOFFにして
自分の音を探してみては?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:35:20 ID:cUaWACHu0
よし!俺もデッドニングしてアライメント自分でいじってみよう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:58:22 ID:ErqQkbOW0
>>66
もっといいスピーカーつけろよ
んな普及機w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:35:38 ID:OK92ZmlV0
>>69
ライトユーザーだしいいんですよ。現状に満足してますしね。
これ以上は嫁が怖いってのが一番の理由なんですけどw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:40:29 ID:ErqQkbOW0
センタースピーカーとか買う余裕があるならw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:45:28 ID:R0WVjIy70
ID:ErqQkbOW0はスルーでおk
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:58:24 ID:ErqQkbOW0
貧乏人の同調かよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:58:28 ID:336tdzRDO
漏れもVH9000を買った時に、アルパインの2万円ちょっとのツイーターが
付属してないスピーカーをフロントに入れて、カロの2万円のサブウーファーを付けてみた。
カロで統一しても良かったんだけど、前の車のアルパインが気に入ってたからスピーカーだけアルパインに。
セッティングはフロントはローパスでツイーターと一緒に綺麗な中〜高音域で、後はリアとサブウーファーに頑張ってもらってる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:35:32 ID:Fsv73Yp4O
センターなんて余計なモノ買うなら
そのぶんフロントスピーカーをグレードアップさせるべきだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:45:18 ID:KMUhle+w0
センターどころかウーファーもいらないな
TS−V7Aあたり買って低音鳴らす設定付けすれば
安いスピーカー3本セットよりよっぽどいい音するぞ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:52:16 ID:R0WVjIy70
音の趣味なんて人それぞれもいいとこなんだよね。
こだわりの深さも好みも。
〜するくらいなら〜しろとか趣味の押しつけ。
ああ、貧乏人とか言ってるバカは論外ねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:56:42 ID:KMUhle+w0
一応正しいことを言っているのに
スルーとか論外とか

劣等感があるとしか思えない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:57:02 ID:KMUhle+w0
気に障ったらすまんね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:58:40 ID:OK92ZmlV0
わかった、なんとか嫁を説得してTS-V171Aっての買うことになった。
ただインナーバッフルだかも必要なのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:05:35 ID:xvmbOGYi0
えっ?ついてないの?
もちろんデッドニングも無し?
もっとも
スレ違だから初心者スピーカースレ行く事を薦める
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:07:52 ID:Sz3TkV7U0
>>81
わからん、そもそもスレチになったし荒れる原因になってるみたいなんで
付けてもらった店で聞いてみますね。

みなさんありがとうございました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:15:35 ID:xvmbOGYi0
店で聞くのは辞めとき
>いいスピーカー付けないともったいないですよ」
とか言われて、TS-C06A

は店員が、こいつはこの金額なら買ってくれるかもという打算が入ってる
いいスピーカーなんていうならもっといいヤツ薦めたり
聞くジャンルとかも聞いてくるはずだ

まああっちのスレで調べて
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:18:56 ID:6vp6IZts0
こっちの質問に、声が高くなって力説する店員さんは本物だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:22:57 ID:RHL8Au3C0
ほんと教える君が多くて困る
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:35:34 ID:J8rd9xNZ0
誰もレスしないよりは良いと思うけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:36:00 ID:GudlL7Ao0
自治厨も鬱陶しくて困る
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:41:24 ID:oFWcvffF0
数百万かけるような人は専門店いくんだしTS-C06Aは妥当な対応でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:46:56 ID:SR7Iy1a80
ZH9000 買ってみたけど ビートジャムか〜・・・

アルバムをHDDから読みだしてライブラリに登録できたけど これ一括でブレインユニットに送れないよな?
アーティストやすべての曲では範囲指定で選択できるのにアルバムは選択不可ですかww

1枚1枚まとめて転送しないといけないですかww
もうちょっとなんとかできなかったのかね?使いにくくてびっくりするわww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:58:10 ID:oFWcvffF0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 04:18:25 ID:HW21wG7S0
みんな、サイバーに思い入れあるんだね。

その上、ビートジャムにも不満があるんだね。

ホンダプリミアムクラブ相互データ連携で渋滞情報が一段と情報量が上がったな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:09:20 ID:IBaVwz+50
先日某オークションで新品の商品を落札しました。
届いてみたら明らかに新品には見えない傷や汚れ。
(写真では気付かなかった)
出品者にメールをしたが新品と言うしノークレームノーリターンと言い張る。
その後何回も連絡をとるが無視。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 06:42:12 ID:vrqLJOJq0
貧乏人ry

この流れワロタ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:57:46 ID:xYRHMQ7z0
先日某オークションで新品の商品を落札しました。
届いてみたら明らかに新品には見えない傷や汚れ。
(写真では気付かなかった)
出品者にメールをしたが新品と言うしノークレームノーリターンと言い張る。
その後何回も連絡をとるが無視。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:02:31 ID:/K2tGYvB0
無理してBJ使うぐらいだったら、それこそいぽd繋げた方が
圧縮音源も非圧縮音源も気兼ねなく入れられる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:19:19 ID:hEbsV66L0
AVCHDが再生できないってどーゆーこと?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:26:45 ID:19KlLghF0
昔、昭和の時代ですが、
「ケンちゃんシリーズ」か「あばれはっちゃく」または
それ等の同時代の何かの番組で、

確かエンディングに流れていた歌があるのですが、
どこかに閲覧
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:34:46 ID:Va/Ir1d3O
サイバー使ってると検索に時間が掛かるから検索時間まで含めると楽ナビのが最初に目的地に着く。
ナビって早く目的地に着くのが良いナビだよねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:39:11 ID:ucD6BGR30
車の中で見ようと思って注文したDVDが今日届いたのですが、パソコンやカーナビで
使用しないで下さいと書いていました。
これって文字通りサイバーで再生するとまずいですか?
教えてください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:35:51 ID:ciK0YhGn0
>>99
クルマの振動に対応していないDVDなので、ナビ、特に現行サイバーナビで
読み込ませると読み取りレンズを損傷・最悪の場合は破壊します。

パソコンの場合は読み取りレーザーの強さが違うので(パソの方が強い)、
DVD盤面が変形・溶ける恐れがあります。

絶対に使用してはいけません。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:10:50 ID:NDUPp5ix0
唯一のVH9000の不満点は二層のDVDを読み込めないことだなw
いまどき一層ONLYとか糞もいいとこだろwwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:16:31 ID:p9HNeyvV0
VH-099はDVD+R DL再生できますけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:22:24 ID:RMEaFNqN0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

なんかVH9000が一個だけあるみたいな文章だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:05:13 ID:eihvebo00
しかし、スマートループって、個人情報と連動した行動パターンを全て垂れ流しているようなもんだよな。
かなりのプライバシーをπに提供し続けているってわけだ。まあ、気にしだしたらキリがないけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:43:57 ID:ZNzqEMj30
しかし現行でオンダッシュが無くなってから
XH-099のヤフオクでの高騰ぶりはスゴいな...

中古、地デジチューナー無しでも15万前後で落札されてる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:35:11 ID:bGOqhkeL0
白い布に墨と筆で字を書きたいのですが、
普通に書くと滲んでしまいますよね?
滲まずに書く方法ってありませんか?
出来れば墨と筆が良いのですが、
不可能ならば、黒ければ他の塗料でも構いません。
生地は白い綿のTシャツのような生地です。
文字を書いた後、洗ったり着たりできる方が良いです。
よろしくお願いします。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:47:23 ID:FsrUN6BB0
>>101
DVDのほとんどは二層だろ。
DVD再生出来ないなら修理が必要。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:18:39 ID:8PoTe+5t0
以前に伊藤家の食卓の裏ワザで「滲ませずに布にマジックで書く方法」が紹介されていました。
まず布を水で濡らして書くと、インキの油性をはじいて滲まないということでした。

と、いうことで、逆に考えますと、水性の墨と混ざり合わない性質の液体があれば、それをまず布に湿らせて書けば滲まないできれいに描けるのかもしれません。
問題は、その性質の液体が何か? なのですが…すみません、そこまでは思いつきませんです
ただ、墨はマジックと違い速乾性ではないので、この方法ではうまくいかないかもしれません。
9
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:19:41 ID:ETLFvnc20
>>107
そっとしといてやれよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:42:23 ID:PPP8fDCe0
まじか、一度自分で作成したDVD+R DLを再生したが、出来なくて
HP見に行ったがDVD+R DLを再生できるっていうソースがなかったから諦めてた
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:54:02 ID:4iIuQkil0
>>100
詳しい説明ありがとうございます。
せっかく購入したDVDですが、ナビが壊れては困るので家で見るだけにします。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:33:40 ID:hdQXGP+G0
ZH9000ユーザーです。
リビングキットを介して登録、転送したジャケット画像のなかでひとつ、
ナビで表示できないものがあります。
BeatJamでは確認できないので、SonicStageVでブレインユニット内の
当該曲のプロパティを見たところ画像がありましたので転送は出来ているようです。
どういう理由が考えられますでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:40:26 ID:iEhJeqJf0
子供の前で「ママじゃないから 知らないおばさんだから」
「子供に障らないで〜精液臭さがうつるから」
「このおばさん、よそのおじさんとセックスしたんだよ」等等言われ続け
電気も使うな、水も飲むな など、とにかく激高状態で・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:14:19 ID:ETLFvnc20
>>112
プログレッシブJPEG
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:36:15 ID:hdQXGP+G0
>>114
勉強になりました。
116774RR:2009/01/26(月) 00:49:50 ID:3jG9Alcy0
VH9000オートバックスで見たけど高いですね32万8千円
この機種はリモコンの感度はどうですか?
今使ってるストラーダはリモコンがあまりよくありません
地図のスクロールでひっかかる感じでいまいち
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:50:37 ID:+OXXifMK0
ZH-9000かHRZ-099に外部アンプ[PRS-A900]とSP[TS-V171A]を接続してナビもオーディオも良い音で聞きたいのですが可能でしょうか?
カタログ見ても接続可能かどうか解らないのでよろしくお願いいたします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 05:29:01 ID:sf+g43DFO
楽なびにはアンプの配線ないだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:14:16 ID:FvLmOXY90
体験談。自分がぶつけられた立場です。

私の車ですが主人がたまたま会社に乗って行き、会社の駐車場で車をぶつけられました。
場所は前輪の上で、遠くから見ても凹んでるわ〜と分かるくらいでした。
主人が知らない間の出来事なので相手の方も逃げることは出来たのですが、会社の総務を通し、お詫びしたいので連絡を下さいとありました。

主人は、自分の車じゃないでめんどくせ〜と言い、私もめんどいわ!と意見も一致し、走れないわけでもないし車なんて外観はどうでもいいのでということで無視。
しかし、無視しても連絡が来るので対応。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:16:39 ID:FvLmOXY90
安易な気持ちでやってみたいと思ったものの、やはり会社のシステムに
疑問があり、「主人に反対された」との理由で断ろうと思うのですが、
もし、相手が強気に出てきた場合にどのように断ればいいのかわからず
相談させていただきます。

怖い気持ちが先立ち、電話とは言え、私の性格上きっと頭がパニックに
なって何も言えなくなりそうでものすごく不安なので、どなたかご助言
いただけないでしょうか。
主人に反対されたとの理由では、「はい、そうですか」とはいかない
ような気がしてなりません。きっといいカモなので、色々言われそうで
丸め込まれそうで怖いです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:35:03 ID:JcFtfGHS0
そうなの?w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:42:42 ID:sf+g43DFO
オートでオーディオ設定するやつ凄いな!自分でやる必要ないくらいいい設定だわ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:29:15 ID:qwDzo6uW0
>>122
そういやまだやってないな。そんなにいいの?
ACCオンでやる作業だから、
バッテリーもったいないイメージがあってなあ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:33:01 ID:phJlYhUt0
"AUTO TA & EQ"ね
設定をon/offで切り替えて聞き比べたんだが、まるで別の音楽。
オーディオに興味がなくても、お手軽すぎるので使わないのは非常に勿体ない >>123
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:04:56 ID:CnpdxpPwO
サイバーはナビは楽ナビより使い勝手が落ちるし、オーディオ専用機には音では敵わない。
なんか中途半端な機種だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:25:48 ID:uDEgZvZQ0
楽ナビて(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:59:10 ID:sf+g43DFO
>>124
ごめんごめん 名前よく知らなくて、

いや〜目の前から聞こえてる感じするからいいよ

OFFにするとごく普通のオーディオ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:58:32 ID:8uW6tCi+0
>>125
そんなサイバーにかなわないストラーダ厨は巣にお帰り下さいw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:03:11 ID:ohlMS0p50
>>128
本人じゃないけど勝手に決め付けて。。。
そういうのって人間としてダサい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:16:10 ID:wkJHjAFi0
本人乙
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:20:35 ID:ohlMS0p50
>>130
本当に本人ではありません。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222704007/190
↑IDでは信じてもらえないかもしれませんが直前の書き込みです。

カロのユーザーさんはネガティブな発言にはすぐにストラーダユーザーを持ってきますよね。
その風潮が嫌いなんです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:31:30 ID:oaTSPd8R0
カロのユーザーさん(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 04:11:06 ID:O6/WXW3X0
自身のオリジナル楽曲を携帯電話で気軽に無料で試聴してもらえるようにするサイトもしくはその方法をご存知の方いればご指導お願いいたします。

現在当方オリジナルのダンス楽曲を製作しております。

そしてケ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 06:17:19 ID:VOzHCxnjO
>>128
俺はHRZ099
サイバーはあの遅さと使いづらさで敬遠した。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:23:06 ID:A00/p4bAO
そんな遅い?
今度プログラム更新とかで処理速度かわらないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:18:23 ID:LKkHPxOq0
敬遠した機種のスレに常駐とかありえんってw
持ってもいないただのなりすましだろ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:32:02 ID:4ym82hKMO
昨日初めて検索機能使ったのだが、『これか!?』と思ったよw

あの遅さはイラツクね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:48:43 ID:rAzVWx2v0
遅さは実感ないが、使い辛さは同意する
特にリモコンが最悪
あと検索結果の表示が不親切すぎる
AV機能はいいんだがなぁ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:17:00 ID:ec8JZuvp0
カロのユーザビリティはもひとつだな、昔も今も。
良くも悪くも多機能性重視。
マニアックさが売りなんだろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:18:48 ID:GfQ/Cp1D0
DSLは基地局からの距離といったもので速度の速さを判断する考え方があります。(基地局からの直線距離でなく電柱経由の距離です。)
そして、無線LANが主流の現在、ルータからのドロップも考えられますね。
よって、プロバイダによる速度差は、そうしたルータの性能や無線・有線のLAN環境によっても違う場合もあります。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:24:45 ID:GfQ/Cp1D0
文面を読む限り美人局(つつもたせ)でしょうね。

最初に誘惑しといて、あとでその行為に対して金を払えと要求してくる。
ちょっとあまりにも典型的なので、今時そんな分かりやすいことしてくる
人いるのかな?と逆に疑問に思ってしまいましたが、支払う義務はないで
しょうし、最初に金を払った時点で「良いカモだ」と思われている
可能性が高いですね。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:13:13 ID:VOzHCxnjO
136みたいな輩を盲目野郎と言います。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:17:26 ID:7JQhFFbJ0
粘着だなんて。。。図星だったんですか?w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:19:41 ID:NDnN9VwOO
恋は盲目invisible
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:32:49 ID:VOzHCxnjO
それほどサイバーに惚れてるんだろw
そういう輩は新しいのが出たら欲しくて仕方ないんだろうなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:38:29 ID:rAzVWx2v0
とりあえずゴミリモコンとアホな検索が改善されれば文句ないよ
ストラーダは家電リンクという斜め方向の進化が無くなれば候補にできるんだがな

ストラーダのリモコンと検索機能とサイバーの他の機能が合わされば最高なのに・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:05:54 ID:VOzHCxnjO
サイバーの弱点は検索のやりづらさ、遅さ、リモコンの使いづらさ、って事。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:07:38 ID:QtGDU4SP0
ID:VOzHCxnjOが必死w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:12:23 ID:fZ/MfBpY0
文面を読む限り美人局(つつもたせ)でしょうね。

最初に誘惑しといて、あとでその行為に対して金を払えと要求してくる。
ちょっとあまりにも典型的なので、今時そんな分かりやすいことしてくる
人いるのかな?と逆に疑問に思ってしまいましたが、支払う義務はないで
しょうし、最初に金を払った時点で「良いカモだ」と思われている
可能性が高いですね。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:39:45 ID:NjqJHEBo0
リモコン使いづらいかなぁ
VH9000のはドライバーが手探りで使うにはあんなもんしかないと思うんだが
ただ電波式にしてほしかったな、赤外線のおかげで反応しない状況が・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:20:15 ID:0azcW5rd0
サイバーは検索機能が糞になった、以前の方が格段に使いやすかった。
ステアリングリモコンは拡大縮小機能があれば実用レベル問題かったはず。
遅さはフル機能&表示すると、モッサリ過ぎるフル表示でスムーズならストレスなし。

現状、それでもナビ&AV機能を考えると他に選択できる機種は無い。

スマートループも生活圏意外だとかなり便利、生活圏では自身の渋滞知識には適わないが
渋滞知識の無い場所だと幹線にVICS情報が集中してる為、
スマートループの情報はかなり役立つ、最近は蓄積型の精度も向上してるので、
現状、予測型としては精度も限界点にあると思われる。
リアルタイム渋滞情報の貧弱性はユーザーの利己主義が招いているので仕方ない、
メーカー側としてはWILLCOMの定額プランも用意しているがユーザー側意識が変わらないと
無理なのかもしれない。

現状、各ユーザーが情報提供量が少ないから>リアルタイム情報提供に参加し無い>の繰り返しで
無限スパイラルが成り立ってしまっている。
私も、1年契約でwillcomに入ったが予想以上に情報が少ないので次回更新を思案中、
1年後にはリアルタイムプローブは完全に破綻してると思う。

パイオニアがタクシー&トラックなどの商業車両相手に提携でもしない限り存続すら難しい。



152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:04:00 ID:AKYjbjbI0
>>150
> リモコン使いづらいかなぁ
> VH9000のはドライバーが手探りで使うにはあんなもんしかないと思うんだが
決定ボタンが個人的に押しにくい。押したつもりがスクロールコントローラーの
上下左右どちらかに傾いて違う候補に移動してしまう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:16:56 ID:oMJeo7Qg0
>>25
前スレでネットワークにつながらないとレスした者ですが、
もう解決済みかも知れんけど、とりあえず自分のパターンを…。
アップデートマネージャーを最新にしたら、OKでした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:43:44 ID:VOzHCxnjO
>>148
お前さんのが必死だろw
マンセーなのは構わんが弱点くらいは認めないとなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:04:54 ID:VOzHCxnjO
サイバーはリモコンでの拡大&縮小機能もないの?
楽ナビはあるよ。なんでだろうね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:26:08 ID:M+5MpxLN0
楽ナビはリモコンでの地図スクロール機能もないの?
サイバーはあるよ。なんでだろうね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:29:20 ID:DeB9jyeB0
>>155
音声操作ボタン押す
ナビ「ピッと鳴ったらお話下さい」
俺「詳細(マップ拡大)」
ナビ「XXX放送にします」
俺「ムキーーーーー!」
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:56:17 ID:VOzHCxnjO
>>156
拡大と縮小があればスクロールなんていらないからだろ。
反対にスクロールがあっても拡大がないと使いづらいんだな。おわかり?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:03:35 ID:oaTSPd8R0
ID:VOzHCxnjO
貧乏ナビの巣にお帰り下さい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:06:48 ID:VOzHCxnjO
>>159
楽ナビの最高機種=貧乏ナビですか?
その発想が自分で判断が出来ない馬鹿って感じだなw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:23:41 ID:wEnyXCdX0
>>159
一日中張り付いてるなんてマジ真性なんだからソレと戯れちゃダメだよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:29:43 ID:VOzHCxnjO
サイバーはナビとしても使いづらいし、オーディオとしても中途半端。と本当の事を言われると嫌なわけですね?wわかります。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:49:46 ID:aeVCXJJr0
俺にその時間を分けて欲しいぐらいだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:21:43 ID:dONjT+4d0
willcomが出たのはいいんだけどさ、
いま使ってる携帯のハンズフリーと
一緒に使わせてくれよ。

それができるなら、いくらでもデータを
提供するよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:22:55 ID:b/YRbZZG0
ナビスレをわざわざ携帯で棲み着いてるなんてどのみちまともじゃないってw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:17:04 ID:K7JruLfq0
アドエスをBluetoothモデム化を企んでるひといたけど
できたのかしら(´ー`)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:15:53 ID:ltNreI5f0
>>162
サイバーはナビとしても使いづらいし<検索以外は他メーカーナビより断然使いやすい(使い難い人は使いこなせてない模様)

オーディオとしても中途半端<一体型ナビではそれでも断トツの高性能(ナビとカーステ単体と比べる方がオカシイ)

両方を満たすカ−ナビなんて存在しないのにw

現状、サイバーは最強のカーナビである事は間違いない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:23:53 ID:EKELeCk60
>>167
リモコンは?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:00:26 ID:ygleiRAV0
VH9000でHddunlockを使用した人居る?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:31:17 ID:5h1XjDW30
>>164
つND-UH40
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:01:17 ID:CKIqMfcgO
AVIC-VH009使ってるんですがディスプレイが出てこなくなりリモコンもきかなくなりました。
本体のボリュームボタン等はきくんですが…
同じような症状なった方いないでしょうか?
解決策などあれば教えてほしいです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:10:14 ID:ltNreI5f0
>>168
サイバーから通常リモコンを無くしたのは痛いな。
従来型ステアリングリモコンより操作範囲は増えたのでプラスになった部分もある。
地図の縮尺がリモコンで出来ないのはかなり痛いが、
TV&ナビ切り替え、渋滞情報所得、フロントカメラ切り替え、地図スクロールがステアリングリモコンで対応してるのは非常に便利
結局、地図縮尺があれば100点満点なのに、地図縮尺をリモコンから、なぜに削除する??常識的に考えて??がユーザーの不満だと思う。

通常リモコンがあれば他メーカーのリモコンより操作&便利度は確実に上だった。
他メーカーナビより多機能なサイバーナビ総合的に許せる範囲。(地図縮尺削除は理解できない)

ショートカット登録&フロントカメラ&スマートループを積極的に使用して使いこなせると、
地図拡大縮小は音声&オートスケールで対応できるので不満を最小限にする事は可能。

不便な時は目的地設定していない時の自力での渋滞回避行動はリモコンに地図縮尺がないと非常に辛い。

結論、不便だが最低レベルでは無い。(音声認識もスーケールに関して完璧)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:27:01 ID:ESyqx/WF0
>>157
音声操作するときAV画面になってない?
ナビ画面でやってみ

>>172
ショートカットは使えるよね!
リモコンの縮尺変更ボタンは欲しかったけど、
オートスケール嫌いだから俺は二画面で対応している
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:03:32 ID:Ml5nJdwi0
ピュッとなったらお話ください
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:03:38 ID:dtl35n9/0
あの目視で確認しないと操作できないようなクソリモコンは最低レベルかと
ストラーダのジョイスティックリモコンみたいに使い易いのがほすぃ…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:13:26 ID:WS5jNran0
ZH9000の道路データのことでちょっと聞きたいんだけども
新しく開通した道路は「開通日以降に認証キーを取得し表示させる」の
認証キー取得っていつされるわけ?
翌月の地点情報アップデート時に勝手に認証キーが
ダウンロードされてナビ上に表示される、って理解でOK?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:36:18 ID:ULHGLKm20
タッチパネルより多機能リモコンの方がクルマには向いてるな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:39:45 ID:jHhZ1h9v0
>>167
楽ナビの最上位機種使ってみな。
サイバーがどれだけ使いづらいかわかるから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:58:41 ID:o18BMaP80
タッチパネル、冬になると反応悪いんですけど・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:59:26 ID:wVCQ3Xw10
あれなら馬鹿でも使いこなせるもんな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:03:13 ID:zpTBEFIyO
使いやすいほうがいいに決まってる罠
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:23:30 ID:rdUZbGsY0
いや、楽ナビは馬鹿にとっては使いやすいだけ
サイバーは馬鹿以外向け
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:28:38 ID:kLRbIWobO
確かに、「馬鹿でも使える」と「使いやすい」は違う罠
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:25:17 ID:zpTBEFIyO
同じ事が出来るのに複雑な操作をやらされるものを買うのが馬鹿でしょw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:16:54 ID:vgAjFXgV0
楽ナビユーザーは巣にお帰りください
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:51:03 ID:erwbqQQN0
楽ナビってらくらくホン使うような人向けだもんな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:17:11 ID:Pf/a7LPq0
ナビスレをわざわざ携帯で棲み着いてるなんてどのみちまともじゃないってw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:10:51 ID:wdnvde6w0
>>178
楽ナビは確かに使いやすい<Pioneerが万人向けに作った商品だからね、設定項目も少なく機能も少ないし、地図情報も貧弱サイバー使いこなせない人用
絶対的性能はサイバーが上、操作しやすくても性能が落ちたら意味がない。
今回の楽ナビ最上位はルート引きはサイバーにかなり近いけど。通常の楽ナビはルート引き悲惨。

サイバーを使いにくいと感じる人は複雑な操作が苦手なんじゃないか?(お世辞にも使いやすいとは言えない)
地図縮尺&帰路設定は音声認識で完璧だし、再ルート検索&再ルート設定はステリモのショートカットで問題ない。

サイバーの問題点はマルチ検索の漢字変換、確定&エリア指定に運転中無理だろう(メーカーは停止中に目的地設定しろ事だろうけど)
従来の漢字変換無しの検索の方が使いやすかった。

今回の検索で店名が同じで支店名が違う場合見つけることが出来ない、エリア指定も県名だけでは意味が無いぐらい表示する。自社位置周辺の都道府県から優先表示しろよな。

結果サイバーの駄目な所、検索馬鹿、含み検索がかなり馬鹿(全検索してない)、検索入力項目が細か過ぎる。(従来検索の方がよほど使えた)

後は使いこなせれば問題無い。(サイバーの操作をフルに使用できればね)
しかし、従来リモコンに慣れている人は使い難いよね。旧リモコンでも拡大縮小出来ないから不満も多い。
俺的にはAVIC-G8のリモコンぐらいが操作しやすかった、指圧式リモコンは使いにくかった。
新型リモコンはこの間ぐらいの感覚、新型リモコンの不満点は上側十字キーの決定ボタンが押しにくい&拡大縮小キーが無い&リモコンが1つ
新型リモコン評価点はAV/NAVI切り替え、渋滞所得、Fカメラ&ショートカットキー、地図スクロールキーに対応、ステア型リモコンとしては拡大縮小があれば完璧だった(今後のPioneerに期待)

サイバー使いにしか理解出来ないと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:19:28 ID:rk6tatB80
>>184
楽ナビでも同じ事が出来ると思ってるから馬鹿って言われる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:03:17 ID:zpTBEFIyO
>>189
それなら出来ない事を言ってみな。
確か、笑えるようなくだらない機能ばかりだと思ったけどねw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:55:44 ID:PZC0IRrA0
>>190
おまえ、車も軽で十分とかって言うタイプだろw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:24:45 ID:rk6tatB80
>>190
自分がやらないで他人にやらせようとする。馬鹿の典型ですね。

楽ナビマンセーしてるわりには、楽ナビスレに一度も現れない。
工作員も大変ですねw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:26:17 ID:wdnvde6w0
1.ブレインユニットによる新規情報更新(楽ナビは地点登録は増やす事は出来るが新規&修正道路データの更新は不可能)
2.地図データの基本データ情報量の多さ(重点駐車禁止エリア情報&地図情報&渋滞予測情報&店舗情報&駐車場情報等)
3.ルート思考アルゴリズム(最上位モデルでも差有り、通常モデルでは雲泥の差)
4.違法駐車取締重点地区情報
5.ソリッドシティーマップ
6.ワンセグ録画機能
7.オートTA&EQ、サウンドレトリバー
8.オーディオ部基盤部品が高性能で高音質(バーブラウン高性能D/Aコンバーターなど)
9.地点登録情報提供量
10.リモコンによる地図スクロール(拡大縮小は出来ないが音声を使用する事でタッチパネル使わず全機能が使用できる)
11.Pioneerによると地図自体がサイバーは高精細仕様だとさ(楽ナビは旧マップのWVGA対応版らしい)

上記以外にもまだまだあります、カタログでは少ない様に思えるがPioneerサービスも値段以上の差はあるそうです。
サービスいわく、音質性能&地図性能&情報量&案内性能が決定的に違うそうだけど

地図では、地図のランドマーク量はかなり違う、違法駐車取締重点地区情報が都心では結構便利なんです。
オーディオでは、オートTA&EQ搭載の違いは大きい。

実売6万円の差をどう感じるかだと思います。
楽ナビとサイバーではサイバーが確実に高性能です。(コストパフォーマンスでは微妙w)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:27:20 ID:HSc2HMCM0
まーたはじまった。
馬鹿と戯れてスレを荒らすなよクソ住民。
自重しろ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:27:23 ID:wdnvde6w0
  ↓修正
10.リモコンによる地図スクロール(サイバーは拡大縮小は出来ないが音声を使用する事でタッチパネル使わず全機能が使用できる)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:38:01 ID:zpTBEFIyO
>>193
いらね〜機能ばかりだなwそんなくだらない機能を付けるなら、もっと検索をやりやすくしろ。
住所検索で候補が出ない段階でナビとしては駄目だわ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:10:11 ID:zz1jvWcH0
な、携帯だろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:21:56 ID:eyjjpR+O0
どちらもウザイ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:24:07 ID:8yDh6wpB0
>>196
負け犬の遠吠えにしか聞こえないなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:30:39 ID:zpTBEFIyO
会社の名前入れて検索して近いところを出すとなんで1件しか出てこないの〜?w
楽ナビは近い順番に出てくるけどw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:26:38 ID:erwbqQQN0
お前はらくらくホンみたいにボタン三つのやつ使っとけ
1.自宅
2.会社
3.…
あらま、ボタン二つでいいじゃんw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:04:23 ID:CBYnn5G90
まーたはじまった。
楽なびキチガイと戯れてスレを荒らすなよクソ住民。
自重しろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:43:02 ID:b7WyxLMN0
サイバーの駄目なところはマルチ検索。あれは酷い改善すべきだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:51:12 ID:b7WyxLMN0
楽ナビだと簡単に出てくる店がサイバーだと検索するのに大変。
店の名前の他、色々な情報を入力してやって絞り込まないと出てこない。
楽ナビはとっくに発進して先に目的地に着いてるってw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:44:17 ID:b7WyxLMN0
通常はバカでなければこういう評価だよなw
http://www.naviokun.com/text/navi_raku_hd.text/hd_raku_08imp1.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:44:34 ID:CmAHCupt0
634 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/01/29(木) 23:08:30 ID:b7WyxLMN0
サイバーのマルチ検索ってどうしてあんなにカスなんだ?
同じ店に向かうのに俺の楽ナビと同時に検索かけてなかなか検索出来ない様子。
俺が走り出しても、サイバーはいっこうに走り出さない。
俺が目的地に到着してから随分たってサイバーも到着しやがったw
あんな使えないナビをどうしてあんな高い価格で買うのかね?
因みに俺のはHRZ099で相手はVH9000。俺はあんなナビいらんわ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:47:33 ID:b7WyxLMN0
>>206
そうそう、俺が楽ナビスレに書き込んだんだよ。なにか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:34:10 ID:eUTB8/Ex0
楽ナビスレに現れてないってツッコミ入って慌てて書き込み
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:40:21 ID:e50DPmqT0
何でサイバーのスレにきてんの?www
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:41:02 ID:wv+tSKSRO
可哀相に〜本当の事言われて何も言い返せずにそれか?w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:42:13 ID:wv+tSKSRO
>>209
馬鹿にしてるのw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:58:15 ID:8PdYHMBI0
普通の人は検索機能だけでナビを選ぶわけじゃないからね。

楽ナビが劣る点を列挙してもまた盲目になって逃げるんだから何言っても無駄だね。
まあそれ以前に、持ってもいないサイバースレに毎日昼夜欠かさず携帯とPCで常駐してる時点で「うらやましくてたまらない」んだろうw
でなければ常駐する理由がない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:06:05 ID:AoTcYWq40
携帯www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 07:09:56 ID:wv+tSKSRO
俺はナビは検索が命だと感じからマジで羨ましくもなんとも無い。
盲目のサイバーの諸君とは違う罠。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 07:41:20 ID:wv+tSKSRO
>>212
楽ナビの検索を経験してみるんだね。
きっと目から鱗状態だよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 07:50:10 ID:wv+tSKSRO
>>213
今時携帯も持ってない貧乏人なんだなw
普通はPCと携帯を両方使いわけるのが当たり前だろ。
あっ、そうかサイバーみたいな高いだけの機種を無理して買ったから金が無いとか?w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:22:52 ID:6ADj42RL0
>>216
おまえの車、軽自動車なんだろ?

そもそも楽ナビなんてジジくせぇ機種
半額だって買わねえよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:44:57 ID:wv+tSKSRO
>>217
さすがサイバー信者。決めつけが痛い罠。
俺の車はSW20ターボだよ。
お前の糞ミニバンとは違うのw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:24:50 ID:5+G83ihm0
検索が楽なびに劣るとかまーた脳内電波発してるやつがいるのか。
しかも朝から粘着とかもう正気じゃないだろこのキチガイw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:25:38 ID:OSJuPPdX0
>>216
使い分けって、自演用か?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:28:25 ID:5+G83ihm0
なるほど!
実際はサイバーどころか楽なびすら持てない貧乏の僻みww
細かいこと突っ込まれると答えられないから楽なびスレには常駐出来ないんですね、わかります。
で、高価な方のナビスレに朝っぱらから粘着ですかww憐れwww


641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 08:42:34 ID:Y0ynJ8g40
>>639
そいつ黄帽で触ったとか雑誌を読んだだけで
実際には楽ナビすら持ってないと思うよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:31:03 ID:0h/0L5rw0
サイバーでも楽ナビでもブレインユニットのない機種なんていらない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:31:09 ID:e0NzItFu0
>>218
俺もSW20乗ってたよ。

楽ナビだとモニター位置下過ぎない?
それともオンダッシュなのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:31:58 ID:91kDNXCV0
>>214
俺はナビは検索が命<ならなんで楽ナビなん?
検索優先ならストラーダとかの方が良かったんじゃない?液晶&TVも綺麗だし。

サイバーの検索は使いこなせば楽ナビより圧倒的に情報量多いよ、走行中は検索しにくいけど。
検索入力程度で目的地に着く距離なら一般的に検索使わないような....

それから、カロサポートがマルチ検索は次回更新で大幅改修予定だとさ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:35:30 ID:Cq3Kqud30
>>218
勝負あったな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:37:09 ID:5+G83ihm0
>>223
そんな具体的なこと聞いたら答えられないから可哀想じゃないかw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:42:12 ID:0h/0L5rw0
おれはSW20にオンダッシュだと高く感じたからモニタを下につけたよ
上だとエアコンの風もブロックしちゃうし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:19:18 ID:UdapxcfE0
SW20・・・

まだ動くんだ w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:25:36 ID:3eXjsLC30
>>218
これは痛い
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:41:31 ID:Dttc5mP60
SW20とミニバンだったらミニバンの方がいいなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:49:35 ID:wv+tSKSRO
>>225
何乗ってるんだ?
車とサイバーの写真アップ出来るか?
まぁ持ってなけりゃアップも出来ないだろうがなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 11:51:04 ID:aljSlgQH0
まずは自分からどうぞw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:18:07 ID:zymHbbZd0
ミゼットに乗ってるが何か・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:41:31 ID:Ah1iKfUBO
SW20ってMR2だっけか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 13:39:10 ID:wv+tSKSRO
ミニバンw車じゃないわ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:00:09 ID:wv+tSKSRO
>>224
サイバーが使い易くなるならサイバーがいいね。
でも今の段階では駄目ナビだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:07:00 ID:Dttc5mP60
SW20って。。。w笑っちゃった・・・スマソ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:12:06 ID:wv+tSKSRO
ミニバンw乗りにはわからんだろうなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:17:02 ID:fihjS0ic0
もやはナビの話ですら無い。
かまってちゃんのお望み通り、いつまでもかまってやるクソ住民の多さにワロタw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:21:12 ID:hIv3vR7E0
>>236
サイバー派にとって検索の問題なんてたいした問題じゃない。多機能だもの。

楽ナビ派にとって検索問題は唯一サイバーに勝ってる思えるところ。実際は処理能力の関係で情報量が削減されてるだけなのに、オメデタイ奴だ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:24:12 ID:wv+tSKSRO
ほんとここは面白いように釣れる。
サイバーがそれほど未完成という事かもしれんがね。
しかし、ミニバンwにサイバーの組み合わせは笑える。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:27:21 ID:dbuB+8ee0
出た!釣り(敗北)宣言ww
楽なびも買えない貧乏人のひがみってみっともないねw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:31:57 ID:wv+tSKSRO
どんなに余計なくだらない機能が付いていても使いづらいのは駄目なんだな。
これがわからないのがヲタ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:40:21 ID:Dttc5mP60
残念俺はミニバン乗ってねぇぞw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:46:08 ID:wv+tSKSRO
他の奴らはみなミニバンwか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:10:10 ID:Ah1iKfUBO
スポーツカーに楽ナビ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:12:06 ID:fpihHJ5c0
ミニバンのどこがそんなに悪いん?
リアモニターに高画質出力できるサイバーはむしろミニバンに最適じゃね?
まぁ俺はSE3Pだが

さすがにsw20は最近はめっきり減ったな
いい車だと思うよ、大事に乗ってくれ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:23:18 ID:8zrJjEAR0
楽ナビのルート引きってどうしてあんなにカスなんだ?
同じ店に向かうのに俺のサイバーはいろんなルート引いてるのに楽ナビは一本の様子。
先に走り出したはいいが、渋滞してる国道まっしぐら。
俺が渋滞回避して目的地に到着して飯食ってウンコしてたら楽ナビも到着しやがったw
あと数万円が出せなくて楽ナビ買うならゴリラでも買って差額で風俗でもいっとけって感じだよな?
因みに俺のはZH9000で相手はHRZ099。俺はあんなナビいらんわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:32:11 ID:wv+tSKSRO
>>247
ありがとよ。
RX-8か〜いいね。
ミニバンwは車じゃないよ。
あんなものにサイバー付けてる馬鹿は笑える。
リアモニターなら他メーカーのが良いのがあるでしょ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:37:23 ID:wv+tSKSRO
馬鹿って他人の文章の応用しか出来ないのなw笑えるわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:51:44 ID:8zrJjEAR0
だってさ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:54:13 ID:hIv3vR7E0
>>243
君には使いこなせないから余計なんだろ。

サイバー使い難くない、それよか自動音場設定、ルートイコライザー、ブレインユニットには重宝しとる。

世間はスポーツタイプより、ミニバンタイプが主流なんだからサイバー搭載率も高くて当然じゃねぇーかよ。

今年はスポーツカーに楽ナビ搭載でブイブイいわせるんだな。
参考になったよ!!
                                      by 柳沢信吾
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:04:23 ID:rXEHJtRX0
リアモニターでTVM-W90よりスペック良いのって、あるのかな?
インチ数はもっと大きいのが他社でもあるかもしれないけど、
高解像度のものだと、今のところこのモニターしかない気がする。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:44:20 ID:BzkfhhUi0
>>249
楽ナビ最高ならそれでいいじゃねーかよ。
なんで因縁つけるんだ?

同じように、俺にとってはZH990MDが最高なんだよ。
モニター収納した時の使いやすさが最高だ。
なんせ一度ZH900MDを車上荒らしでやられて買いなおした位だからなw
ちなみに今はGDBEで今年中にGRBに買い換える予定だが
ナビは乗せ換えるつもりだ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:56:14 ID:Dttc5mP60
俺はVH9000をBNR34に装着。取り付けは業者に頼んだ。
盗難を考えたり、モニターの位置を考えると一体型は考えられなかった。
ところが、いざ装着になってみると
ユニットを上下反対にしてもモニターとセンターコンソールが干渉して
前屈みになってしまうのでユニット自体も1センチ程前に出してもらった。
取り付けに約5時間くらい費やしてた。業者さんサンクス!
弄れないR35は今のところ購入は考えてないな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:08:04 ID:Dttc5mP60

<プラン内容の詳細情報>
「期間限定!ウィルコム通信モジュール「WS022IN」実質負担ゼロ円プラン」
の詳細は下記をご覧ください。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/campaign.htm
既に買っちゃってるよ。。Orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:22:13 ID:TQY+71Po0
>>256
これ、どの辺が「実質負担ゼロ円」なの?
11550円とか契約事務手数料はかかるんでしょ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:40:37 ID:/G9weGHX0
通信モジュールWS022INの代金負担が0円って意味だろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:49:49 ID:ieLOPbRTO
ホントとんでもないのが湧いてきたな

いい加減皆スルーしろよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:20:22 ID:spV+rhyZ0
って言いながら貴方もスルゥ出来ていませんが?

もうクソミソだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:53:24 ID:q6fHV7OD0
アッー!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:54:03 ID:ieLOPbRTO
>>260
おまえ友達いないだろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:41:45 ID:MgmQkjfA0
携帯はかまうなと言っているだろう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:19:39 ID:H21OaAVE0
トヨタの車なんか全部クソだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:23:34 ID:UdapxcfE0
1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:28:22 ID:2bdylZdQ0
>>264
トヨタの車が糞ならどのメーカーが糞じゃないんだ?言ってみろ。
まさか、日産とかホンダとか言うんじゃないだろうな?(笑)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:54:50 ID:hL2kJtpy0
>>264,266
よそでやれ池沼
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:00:39 ID:2bdylZdQ0
>>248

とあるブログから抜粋

サイバーナビ・色々検索してみた
★サービスエリア
いや、別にパーキングでもイイのだが。
例えば、AからBまで高速道路を経由するルートを組んだとする。
その間の立寄地にSAやPAを(検索で出てくる位置で)挟むと、
何故か立寄地のSAやPAの手前で下道に降りて、
SAやPAの前を1周したあと再度高速に乗り直すという大変謎めいたルートを引いてくださる(爆
どー考えてもこの場合、立寄地は高速道路上の施設を利用すると考えるべき、
というかSA・PAなんて一般人は基本的に高速道路上からしか使わないものであるのに、何故かそういう解釈をされる。
最も、検索で出てくる位置からちょっと場所をずらして駐車場の位置で立寄地を登録すれば、
キチンと高速道路上からSA・PAに立寄るルートを引くので、どうやら登録されている位置や施設の登録区分?の問題(下道の施設と認識される?)らしい・・・。
まあこれは立寄地を所謂高速道路上での小休止ポイントの指定をする的な感じで使ったのだけど、こういう使い方をするものじゃないのかな・・・。

★ルートイコライザー
どちらかっていうと、何本も有効なルートが考えられるルートじゃないと意味無いね、コレ(爆
いちおー、確かにある程度道が分かってるルートを走る時に時間優先にするとなりふり構わず高速使ったりするから、それなりにそれっぽいバイアスは掛かるらしい。
でも、それは「自宅〜富山」みたいなそこそこ色んな要素をバランスよく含んだルートだからこそ「ああ働いてるんだ」って初めて実感したわけであって、
先日みたいな「石川〜東京」ともなるとほとんど細かいルートは無視できるレベルなんだから(料金超優先とかでオール下道みたいなある種あり得ないルートを除いて)イコライザーの効果なんて分かるはずないんだよね・・・。

★渋滞考慮検索
これウザイ(爆
しかも明らかに「混んでない」って分かるところまで避けようとする・・・。

やっぱりサイバーはバカみたいだなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:05:51 ID:LaaFlyz00
アンチのブログを勝手に貼って何が言いたいんだろ?
「石川〜東京」オール下道とか普通だし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:10:18 ID:uAawmT3F0
レス番が飛んでる。
下記条件であぼーんしとけよw

・携帯厨
・半角厨
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:14:34 ID:9iaIbMrA0
PA、SAを立寄地に設定する意味がわからん
小休止する場所ぐらい機械に頼らず自分で決めろや
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:17:27 ID:LJDoCPZq0
これはあるショップのインプレ

最後に『ルートイコライザー』をいくつかのパターンで使ってみての考察ですが、
ある項目のゲージを高めると、他の項目は軽視されてしまい、柔軟な道案内とはならないということ。
[距離優先]のゲージをMAXとしたのがその極例かと思う。[推奨]ならば状況により裏道も使えば、高速も効率的に利用する。のびのびナビが働いている感じがするのだ。
でもイコライザーのゲージを固定してしまうと、料簡が狭まり延々に裏道を走り続けるし、何度も高速を乗り降りしても平気になっちゃいます。決して幹線しか走らない貞淑なナビにもなります。
どんなナビになっちゃうかはあなた次第ながら、失敗も覚悟の上で使う必要性があります(キッパリ)。
やっぱルートアルゴリズムは神の領域。触らない方が良いかもしれませんぜ。

最後のコメントがすべてを語っている。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:19:10 ID:LJDoCPZq0
>>271
苦しいコメントだなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:19:26 ID:1qO92wbx0
到着時刻の目安が見れるので便利なんだが。
長距離はメシを何処で何食うかも楽しみのひとつ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:23:03 ID:9iaIbMrA0
>>274
到着時刻知るのには便利なのか
今度使ってみる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:26:35 ID:cNfFu8mo0
要は、一から十までナビに頼ってないとお出かけも出来ないような奴は
その程度の頭だって事だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:27:23 ID:LJDoCPZq0
これはソリッドシティマップに対してのインプレの一部

カロッツェリア力作の『ソリッドシティマップ』。誠によくぞここまでと肯定する面もあるが、難点を指摘したくもある。
まず、この画面に切り替えてしまうと目先の情報しか得ることができない。
広域の道路・交通状況は見えないのである。確かに平面地図を小窓表示はできるのだが、だからOKといえる代物とはいえません。
ナビゲーションとしての役割をスポイルしているとの意見にはやっぱり抗えないように感じました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:27:54 ID:e2RXqneS0
煽りたいだけのバカは黙ってろよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:29:33 ID:LJDoCPZq0
>>278
本当の事を指摘されると人間は怒るものです。わかります。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:29:55 ID:e2RXqneS0
>>277
好みのマップ表示に変えられるし角度も変えられるが?
自分が気に入らないマップ表示を殊更に取り上げたアンチ記事を引っ張り出してくる魂胆ってなんだろうね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:36:35 ID:LaaFlyz00
よくもまあここまでサイバーのこと調べるな
よっぽどサイバーが欲しいんだね
アンチ記事の数十倍はあるであろう賞賛の記事をみてさらに欲しくなってるんだろうな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:37:29 ID:LJDoCPZq0
>>280
アホだな。オマエらの大切なサイバー独自のいらない機能だと言っているんだよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:41:54 ID:LJDoCPZq0
>>281
本物のバカだなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:42:51 ID:UE79YnAM0
>>282
あほはお前だな。
お前の矮小な基準をスタンダードだとでも思ってるの?w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:43:55 ID:1qO92wbx0
チェーン規制とか事故渋滞を地図と一緒に
見られるナビは、あるだけで幸せな気分。

ナビ無視してもすぐさま次のルートを提案
してくれるので、知らない土地が苦手じゃ
なくなったよ。田舎育ちなもんで首都高は
ナビ無しじゃ乗り降りできませんし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:44:54 ID:LaaFlyz00
都合の悪いレスにはバカしか言い返せないんだな

自宅のPCでシステム、マップのバージョンアップができて
音楽、動画も転送して車で楽しめるブレインユニットについてはどのようにお考えでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:45:44 ID:UTmai1g90
かまうな!
PCと携帯から自演と連レス繰り返したあげく論破されたらいつも速攻で逃げるだけのキチガイだ。
さっさとNGに登録しとけ。
何度釣られてスレ荒らしに協力すれば気が済むんだ。

======================
今日のNGID:LJDoCPZq0
======================
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:47:05 ID:LJDoCPZq0
>>286
俺から言わせればハードディスクを持ち歩く事事態がナンセンスだね。
一度落としてみろw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:51:25 ID:LaaFlyz00
>>288
質問のこたえになっていません

ブレインユニットがないと本体もしくはHDDを取り外して
郵送してバージョンアップすることになるわけですが
どっちがナンセンスでしょう?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:53:47 ID:LJDoCPZq0
>>289
話にならんね。今時誰が本体やHDDを送ってバージョンアップするのよ?w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:58:03 ID:LaaFlyz00
バージョンアップはしないんですね?
楽ナビのあなたは新モデルが出るたびに買いかえるわけですね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:02:08 ID:9iaIbMrA0
DVD楽ナビの可能性があるぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:03:14 ID:LaaFlyz00
地図「だけは」二回「だけ」DVDで更新できるみたいだね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:03:53 ID:2++jcaJc0
そいつ楽ナビも持ってないぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:04:17 ID:LaaFlyz00
まあ楽ナビも持っていないんだから関係ない話だね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:04:24 ID:LJDoCPZq0
ほんとに楽ナビの何も知らずにただ小馬鹿にしているだけなんだなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:04:47 ID:KZ/y16tz0
いや持ってない可能性があるw
派遣できられたか?w嫌なことでもあったんだろう。。
可愛そうに
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:05:22 ID:LJDoCPZq0
俺はサイバーを調べてきちんとバカにしてますがw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:08:21 ID:2++jcaJc0
どっちも持ってないし派遣も切られて仕事も無いから毎日店舗に行ってナビ触ってます。
帰ってきてスレで煽れば相手してもらえるのが唯一の生きてる実感ですってか?w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:09:59 ID:LJDoCPZq0
自分の事を言ってどうするんだよw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:10:36 ID:9iaIbMrA0
調べて馬鹿に・・・他にすることないのか?w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:10:56 ID:LaaFlyz00
ナビ買えないから大好きなGPS付き携帯でがんばってるんだろうな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:11:53 ID:KZ/y16tz0
羨ましくてついつい調べちゃうのかなぁw
他人の体験とか意見とかじゃなくさ
自分で実際に装着した体感を聞かせてみな?w
貸してやろうか?w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:12:56 ID:2++jcaJc0
煽り以外じゃ誰にも相手にしてもらえないんだろ?
無価値だよな、人間としてw
コミュニケーション障害っていうか精神病患者だよなw
今は派遣村からですか?w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:26:01 ID:LJDoCPZq0
よっぽど悔しいみたいだなw
本当に耐性がないわw
これじゃ、世間じゃほんとに負け組だろなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:27:54 ID:KZ/y16tz0
携帯だから返事が遅いな。。w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:28:43 ID:LJDoCPZq0
>>306
誰が携帯だよwば〜かw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:29:52 ID:yMYKtmp40
いつものコピペ荒らしよりはまし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:33:51 ID:LaaFlyz00
論破されると小学生みたいなことしか言えないのか
オマエにはガッカリだ
ここにでもいけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232289062/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:36:45 ID:LJDoCPZq0
サイバー使ってる奴って子供っぽいのが多いのなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:40:40 ID:9iaIbMrA0
いや、お互い様だと思うぞw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:58:45 ID:LJDoCPZq0
サイバーのユーザーってキモいのが多いからかまいたくなるんだよねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:04:32 ID:LJDoCPZq0
サイバーユーザー=オタク
でも、乗っている車はミニバンw
本当に笑える組み合わせだと思うわw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:05:36 ID:V5kdZ2dZ0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:08:54 ID:7el1YzAf0
後期型DC5R+サイバーナビの俺はオタク×オタクって事か自分でも笑ってしまうわw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:09:12 ID:KZ/y16tz0
あれまた居たんだ。お前なに乗ってるんだ?w

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 04:17:47 ID:f5gy5e8b0
仕事用の軽トラにサイバーZH990、プライベート用のBMW323iに
楽ナビHRV002を付けている俺が来ましたよ。
BMWの方はインダッシュを入れるのが大変な車なので、オンダッシュのない
サイバーは付かなくて楽ナビになった訳だけど。

普通に使ってる分にはどっちも大して変わらん。地図の新しさの方が重要。
現行サイバーは触ったこと無いからどれだけ進化してるか知らないけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:38:00 ID:NIyfINMsO
>>317
最新のサイバーは目茶苦茶使いづらい。
マルチ検索が最低。一つの単語、たとえば店の名前を入れると関係無いものがかなり出てくる。
それも漢字変換してやらなければ絞り込みもままならない。
更に絞り込みを行わないと目的の店に検索段階で辿り着けない。それも勿論漢字変換しなければならない。
楽ナビ上位機種に較べてデータが 倍あるわけじゃあるまいし、この検索は馬鹿杉。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:40:20 ID:NIyfINMsO
>>316
前から読んでこいマヌケ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:35:47 ID:YzjL2qa90
>>318
だからかなり前から有名なキーワードがあるだろ?


まあなんだ猿がカーナビ使う時代になったんですね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:12:30 ID:NIyfINMsO
>>320
それじゃあんたはゴリラねw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:34:41 ID:YuBwhl8n0
>>318
サイバーは進化が大前提の商品、旧機能になれば楽ナビに搭載される。
サイバーが進化するおかげで処理能力の低い楽ナビにも実現可能な範囲で搭載される。
ソリッドシティマップ、マルチ検索は楽ナビの低能力では実行出来ないよ。

ソリッドシティマップはかなり便利だよね。交差点に近づくとソリッドシティマップになって解り易い。
楽ナビは交差点イラスト99ヵ所のみw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:31:38 ID:Fhp3BZUr0
VH9000ってオービスに近づくと警報でたりすんの?
324323:2009/01/31(土) 20:55:54 ID:Fhp3BZUr0
わかりましたオプションで出来るみたいね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:00:49 ID:tiQC47vG0
サイバーのメリット >OP画像をカスタムできる

この機能に20万払ったようなもの。最高です
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:02:24 ID:oxB0myVU0
>>322
あほか。

プロの目から見た評価

通常地図を利用している際にも交差点案内時にはイベント的に『ソリッドシティマップ』へと切り替わります(通常設定の場合)。
窓越しの画面を3D技術を駆使して描画することで、よりわかりやすい案内を実現しようとの意図はわかりますが、間近すぎて、曲がるタイミングが少し掴みにくいと感じる。
水先案内人なんだから、横並びの案内ではなくて、ちょっと先を行ってくれた方が、個人的にはラインをトレースしやすく有難い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:08:03 ID:bbU1k3dw0
>プロの目から見た評価
<<自称>>が抜けてるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:14:23 ID:oxB0myVU0
>>327
これだからバカは。俺はプロじゃないしw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:16:55 ID:03wAp9EW0
ナビ評価のプロってw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:41:38 ID:YuBwhl8n0
>>326
お前、実際持ってないんだろ??
俺は毎日使ってるが解り易い、「曲がるタイミングが少し掴みにくい」と感じるのはサイバーの性能では無く
間違いなく運転者の判断力の鈍さだと思う。
プロの話って言うけど、『ソリッドシティマップ』は現状ナビの交差点3D表示では圧倒的に高性能なのが現実。

ちょっと先に行くと先走り走行で精度悪いだろ、横並びなら精度も完璧って事だよ。ドンクサイ奴にはサイバーは高性能過ぎるだけだ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:05:34 ID:9SM1uZ550
>>330
プロショップの抜粋なんでね。
実際に俺がサイバーなんていう自己満足機種を持っているはずもないw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:59:34 ID:RON4HYNRO
なんだ、やっぱり持ってないんじゃんか。
『買えない』のがより正しい表現なのでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:10:53 ID:axdoCIzh0
このスレ的にZH009使いの俺は負け組みですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:14:04 ID:zFsCj4690
その自己満足機種を付けてて自己満足してるんだから何言われても気にもならん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:14:13 ID:RZLMrMYO0
勝ちも負けもないでしょ
満足していればよし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:16:52 ID:Lh8hGFJE0
>>334
それが普通の人の反応だよねw
でも、ここの一部のバカはどうもそうじゃないみたいでさ、かまうと面白い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:18:47 ID:Lh8hGFJE0
332みたいなバカね。
上から読んでくれば俺が楽ナビユーザーだってすぐにわかるだろうにw
338325:2009/02/01(日) 00:34:31 ID:MoEHKOu70
どうか俺を見捨てないで下さい
家族にも友人にも相手されず孤独なんです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:25:32 ID:nlTgYg/x0
==============
今日のNGID:Lh8hGFJE0 (PCからw
==============
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:07:22 ID:A/+wYyoN0
かまうと面白いってなんだよ。自分がかまって欲しかったんだろw
良かったな、かまってもらえてww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:17:45 ID:DxDk2KBCO
みなさんスルーしましょうよ

いつものコピペ厨が人工知能付けたと思えばいいかと
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:05:41 ID:+1cH9/B7O
スルー出来るもんならしてみなよw
お前らの精神年齢じゃ到底無理だなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:16:34 ID:r4EnaPo80
そういえば入れ替わるようにコピペ厨が消えたな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:57:51 ID:vzIdaeKa0
>>331

自分のナビに無い機能だと糞機能で、自分が持ってるナビは最高性能で自己満足してる訳だな。

そう君の持ってるナビが最高だよ、そして君の車も最高だよ。w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:39:41 ID:Dsqavmo70
>>336
>それが普通の人の反応だよねw

こういう考えがありながら、君は楽ナビで自己満足してるのに
サイバーユーザーに食って掛かるのはナゼ?
かまうと面白いから?ホントにそう受け取ってもいいか?
これが精神年齢が高い人の発言では無いと思うが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:46:48 ID:j3rKPb+Y0
街乗りなんて平均速度20キロ以下じゃん
20キロ出すなら軽で十分じゃん


と同じレベルの発想なんだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:55:51 ID:ogwdR/qe0
やっぱり、放置出来ないじゃんw
こういう意見もある。

http://minkara.carview.co.jp/userid/336408/blog/9385122/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:04:50 ID:ogwdR/qe0
>>345
使いもしない機能に自己満足して、それがいいと信じ切っている輩をかまうのは面白い。
その機能がある事によって、使いづらくなりナビとしての機能事態も落ちる事に気づかないバカを小バカにするのは面白いでしょ。
ああ、それに俺自身は精神年齢は高くないよ。しかし、それにも増してサイバーを選ぶようなオタクっていうのは精神年齢が低いね。
こんな煽りもスルー出来ないなんてねwほんと笑えるわ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:15:59 ID:ogwdR/qe0
>>346
こういう発想が馬鹿だわな。
HRZ099は性能的にはかなりサイバーに近い。
楽ナビ出来ない事はどうでもいいくだらない機能ばかり。
楽ナビが軽ならサイバーも軽でしょ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:21:30 ID:jZxsCzDS0
>324
うるさいブザーとチャイム音ですが。。  うるさいです。
画面にはネズミのアイコンが。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:29:47 ID:Dsqavmo70
>>348
人の求めるものも評価も人それぞれだから
サイバーに対する不満はあって当然だと思うが。

だからと言って、思いを2ちゃんでぶちまけると言う行動に出る
その精神状態が?だとは思わんか?

下らん私怨でもあるんだろ?と思うしかないんだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:31:44 ID:ogwdR/qe0
>>351
だから、俺の評価を書いているだけだろ。
気に入らなければスルーすればいいだけw
それをスルー出来ないのはオマエらに問題があるんだよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:49:19 ID:Dsqavmo70
>>352
お前が書き込んでるのはナビの評価だけじゃないだろ。
むしろそれはおまけで、最初からユーザー叩きがしたいんだろ?
何か嫌な事でもあったのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:58:51 ID:7fTlODkI0
VH9000は楽ナビのように、USBメモリだけを使用してPCから
音楽データを移動したりってできますか?
あの機能は大変便利だな、、と思ったのですが、サイバー側で
記載が見つからず・・・

それがダメだと、ブレインを外す以外で、みなさんどうやって
音楽データを移動してますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:22:53 ID:+1cH9/B7O
>>354
そんなもん楽ナビでもUSBメモリーで出来る。
わざわざあんなハードディスクを運んだりしなくてもね。
大体、ハードディスクなんてものはむやみに移動しないほうがいい。
このスレにもハードディスクをクラッシュさせて新しいものを買った馬鹿が少なからずいるはずだ。
まぁ、マヌケを晒す事になるから本当の事なんて絶対に言わないだろうけどなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:25:17 ID:+1cH9/B7O
>>354
あっ悪い、サイバーの話ねw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:08:20 ID:CnAcKBoK0
>>354
ブレインユニット外せるから
わざわざ別方法を考える必要がないというか・・・

USBメモリーで音楽データだけ移動したいなら楽ナビで良いと思う。
5月のサイバーナビマイナーチェンジにUSB期待しても良いと思うけど
ブレインユニットの本来の機能を考えるとUSB機能は無駄と判断されるかも
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:32:28 ID:JhZhNbA30
>>354
つDVD

まぁ俺はiTunesに溜めた4000曲をBJで曲調解析させてコピーする予定。
解析にエラい時間かかるぜ・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:44:56 ID:YO651ViHO
いまS204に取り付けるナビでカロッツェリアかイクリプスで迷ってます
今のところVH9000と978HDなんですが値段が7万離れてる割には機能差が少ないと感じておりとにかく迷ってます

画質や音質優先じゃなくてナビ操作がしやすいのはどちらですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:50:09 ID:CnAcKBoK0
>>359
操作性はどちらも一長一短なので俺的にはどちらでもいいかなと。
操作性は慣れや習慣など個人差があるので実際に触ってみたほうが良いと思う。
実際にいろんな機種を弄ってみれば新たな発見があるかもしれない
ということでカー用品店へGO!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:47:02 ID:+1cH9/B7O
サイバーは操作性最悪。
イクリプスのが操作性はいい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:28:13 ID:vzIdaeKa0
>>347
都市部に頻繁に出かけ、立体駐車場を利用するならカロナビもいい<
素直に都市圏には良いと言っているじゃないか?

要は田舎の渋滞知らずや、機能を使えこなせ人には要らないんだよ。
確かにリアルイラストの交差点表示でも良いと思うが楽ナビ&他社ナビの交差点収録程度ならソリッドマップの方が現時点では上なんだよ。

>>359
使い易さは大して変わらんよ、機能では圧倒的にサイバーだけど、サイバーの機能に魅力感じないならイクリプスにすればどう?
サイバーの圧倒的利点は音楽関係&渋滞情報&2年フル更新無料、イクリプスはサクサク操作かな、
イクリプスは販売店&修理窓口が少ないのと、修理対応悪すぎ(フロントカメラ修理で懲りた、TEN商品は2度と買いたくない。)

機能より操作感(操作性はどっちもどっち)ならイクリプス、機能重視ならサイバー
イクリプスの出来る事はサイバーで出来る、その逆は無理だけど。




363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:23:19 ID:7Hg4nPkJ0
サイバーヲタに騙されてはいけませんよ。
サイバーを実際に弄ってみろって。特にマルチ検索で。
どっちの言っている事が本当かわかるから。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:37:07 ID:7Hg4nPkJ0
>>362
・ソリッドシティガイドモードはいらね
新しく加わった案内方法ですが、どこの走行ラインを走ったほうが良いのかがわかりにくい
これなら固定のイラストのほうがわかりやすいと思います。

こう書いてあるのは無視ですか?w
あと、良い事はカロナビ全体の事を言っているのでサイバーに限った事ではない。
渋滞や都市圏や立体駐車装置には楽ナビのHRZ099でも強い。
いらないのは容量だけを喰うソリッドシティマップ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:42:38 ID:/zVAWgm70
>>363
操作性を取るか、情報量と高精度を取るか、だけどな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:26:13 ID:MoEHKOu70
俺はサイバーユーザだけどよー、
ちょっと前までは、今みたいな大容量メモリなんて無かったの!
HDDをヒヤヒヤしながら移動せざるを得なかったんよ。
次期モデルはHDDなしのメモリ10個くらい刺せる仕様っしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:28:54 ID:VrorGR8a0
イーモバイルのS21HTでスマートループにbluetooth接続できる機種はありますか?
くぐれば楽ナビはできるっぽいですがサイバーナビの情報は見つからない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:49:11 ID:nlTgYg/x0
>>365
検索はカスタマイズ出来るから、サイバーに対して一つだけの条件に限った検索の評価話を持ち出しても無意味なんだよね。
その事実を伏せて語ってるアンチの相手をするのも無意味。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 05:45:59 ID:tffvh1lqO
>>358
俺5000曲だた
解析後の転送半端ないくらい時間かかったよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:49:05 ID:gDUquPiK0
>>364
君とブログの主は持って無いから、ソリッドの使用方が解らないかと?

ソリッドは交差点拡大時にソリッド+50mor25m小窓設定で使うもんだ、車線って次右折なら右側、左折なら左側(都会は中央分離帯あるし判るはず)、側道なら音声案内でるし。
ブログ、車線、車線って曲った直後にすぐ曲がる中央分離の無い難交差点なんか稀だろ(俺見た事無いし)、道路の認識力をサイバーのせいにされてもな。
確かにイラストでも良いけど、楽ナビの交差点イラスト収録数全国44ヵ所じゃ意味無し!(しかも難交差点のみだし)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:11:46 ID:NnWEquZc0
もうXYZが最高でお願いします。今XXYZ活発だよ!!SSD換装だもんな!!


【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229392780/l50
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:02:08 ID:/NQ3E6ggO
>>370
これだからサイバーヲタは。
正確に言うと楽ナビとストラーダ使ってるが、ソリッドなんていうものが付いてなくても2D地図で困った事が無い。
要は余計な機能という事だ。
その機能や他の余計な機能が原因になって、あの容量のハードディスクになり、
発展途中の貧弱なエンジンで動かしているから遅い。
まぁ、もう少し様子見な機種という事だ。
現在の楽ナビの最上位機種がベストなのはバランスの問題なんだな。
使いやすいし、十分高機能。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:20:01 ID:ACc7KV1n0
>>372
で、そんな君がなんでこのスレにいるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:36:52 ID:xXU/md0T0
>>372
次期サイバーはデュアルコアCPUのSATAインターフェイスにたぶん成るから
心配していない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:39:27 ID:IzPPnzys0
スレが更新されているのにレスがない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:06:29 ID:gDUquPiK0
>>372
その機能や他の余計な機能が原因になって、あの容量のハードディスクになり<楽ナビはビデオサーバー&ワンセグ録画も搭載してないし、
USB転送型のMSVだから高容量転送に向かん(音楽ファイル転送時間かかる間、車内でガソリン垂れ流し&時間の束縛)からHD低容量でOK、サイバーはナビ機能とAV機能の高度の融合に意味があるんだよ。

発展途中の貧弱なエンジンで動かしている<低コストRISCチップだからね、現状速くは無いが遅くも無い程度問題無し。(メーカーもコスト考えての選別、過剰性能必要無しの判断だ)
機能無けりゃ早くもなるだろ。

俺には、たった5万円程度ケチル意味も解らん。
君みたいに、必要最小限機能で良い奴の為に楽ナビ(楽ナビ最上位買う意味が解らん)

俺ら、多機能が必要な奴はサイバーなんだよ、
自分で解ってるじゃん!>使いやすいし、十分高機能。(ココ→十分高性能)

サイバーは楽ナビより高性能で楽ナビより便利が売り!!
誰に聞いてもサイバーの方が高性能だ!!(所詮、楽ナビはサイバーの下位機種)

使いやすさは>楽ナビって言ってるだろ(メーカーも初心者ナビで開発してる&機能も集約してる訳だし)

サイバーが使い難いでは無く>機能が多い分誰もが使いこなせないだけだ、使いこなせる奴には超便利なんだよ。
使いこなせない奴は楽ナビで買えば良いだけだ。

楽ナビは高性能だが更にその上に超高性能なサイバーがいるだけの話だろ。

楽ナビ最上位でチマチマ転送、御苦労さんw
でっ、楽ナビ最上位の地点登録情報データいつ配布??
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:10:27 ID:/NQ3E6ggO
>>373
だから、何度も言わせるなよw
サイバーヲタをかまうと面白いからだよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:20:10 ID:ACc7KV1n0
>>377
なるほど、猿がオナニー覚えると死ぬまでやり続けるってホントだったのねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:30:54 ID:8YdE3YVj0
今日のNG推奨
ID:/NQ3E6ggO

>>378
楽ナビヲタクオナニーちゃんには構うな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:05:07 ID:ACc7KV1n0
>>379
了解、すまんね。

ところでサイバーもHDDのSSD換装成功例が出てるな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:11:57 ID:USS0lu190
>>380
まったく現在では必要性は感じないが、将来性は感じるね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:12:09 ID:uEH8ijS70
>>366
ナビにUSBメモリ10本ささってるとこ想像するとなんかきもいwww
そーいや切手大で1TBの大容量メモリってどーなったんだろーな。
だいぶ前に新聞で見たきりだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:35:42 ID:8YdE3YVj0
>>380
耐衝撃性を考えるといずれなると思うよ。
まさに車載向き。
IDEじゃなくてS-ATAなら使ってないSSDでやってみれるんだけどね・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:36:06 ID:USS0lu190
>>382
その話は2002年の記事だね
最近は全く情報出てないから2TのSDカードの方が現実的じゃないかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/08/news052.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:08:12 ID:0eVc+vxa0
VH9000使いだけどナビ使う時は電話番号検索が99%だから他の検索ってどうでも良い。
それよりMSV最高。
だけどHDDの容量が小さすぎる。
HDDのせめて500GBは欲しい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:04:51 ID:gDUquPiK0
所詮、楽ナビはサイバーの下位機種がNQ3E6ggOに効いたのか?

今頃せっせと、アンチブログ探しまくってんだろうなw
これで粘着に変るんだろうなぁー。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:02:17 ID:j4EFtwmo0
iTunesで取り込んだ曲を転送する時曲の解析できないんだけど
なんでだろう?全曲解析できてない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:10:01 ID:sIPo3QgI0
ナビ初めてで、サイバー買ったけどいいねこれ

パソコンかなり使えてる人は絶対こっちじゃん
嫁がメインで乗ってるけど、曲の取り込み頼まれてわざわざ車いかなくていいし

子供用にTV録画してエンコして入れてるけど
内蔵だから焼かないですぐ入れれるしDisc入れ替えいらないし

気に入らないのは、ナビで取り込んだ音楽をパソコンでいじれないこと
beatjamが使いにくいところ

タグ変えたり曲消したり取り込んだり、あれをUSBとナビの操作でやったら気が狂いそう
サイバーがipodなら他のはMDコンポだな
パソコン使えない人にipod与えても使いこなせないのと同じ原理じゃない?

ビーコン付けてないからかもしれんが、渋滞に入ってからこの先渋滞してます、所要時間は。。。っていわれる
入ってからFMで取得したのかな
スマートループのオフライン渋滞予測とか実際どうなの?
前に、回避ルート行ったら余計はまった(´Д`)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:06:44 ID:6oBZTdrg0
文が長い割には、何を言いたいのか、サパーリわからん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:02:59 ID:/ArqK6qN0
「買ったぜやったぜ嬉しいぜ」
391176:2009/02/02(月) 22:11:27 ID:PIALtdm90
すまんが176に回答を…
説明書嫁ってならそう言ってくれ…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:52:41 ID:/NQ3E6ggO
>>386
ば〜か、お前と違って仕事で忙しかったんでね。
サイバーなんて糞機に間違いないわ。
遅いし、いらない機能ばかり。まるでハードディスクがいっぱいのうえに重いOS積んだパソコンみたいだなw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:04:40 ID:/p7yDUgR0
もう少しSSDの価格と性能が落ち着いたら換装するか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:54:53 ID:X6/AkNYe0
>>388
ビーコン&Wilcomで利用してるけど
起動して100m近辺の渋滞情報は即座に入らない場合がある。
(神奈川県央地区)
>>393
以前変装実績聞いたけど誰も答えてくれなかった。Orz
まぁIpod利用してるから今は緊急でないので変装は先かな?

質問スレチかもしれないが。。
VH9000で今スピーカーがディラーオプション品なんだけど
みんなスピーカーどこのに変えてます?
395永遠少年:2009/02/03(火) 00:30:00 ID:3PEgvWYx0
>>394
PHSって時点で終わってるw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:37:15 ID:KjQZq6Nx0
買い替えようと思うんだが
調べてみると電源ケーブルが流用出来ない

バック信号、車速信号等、エレメントコネクター使ってる所は
外すと車両側配線を痛めそうでイヤなので
エレメントコネクター外さずに、その上でちょん切ってギボシで
つなぎ換えようかと思ってる

みんなはエレメントコネクターごと外してるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:46:58 ID:jo0gim5L0
>>391
おk
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:47:53 ID:WV/Hwi8E0
>>380
HDDのロックは突破されてたのか。
SSD換装で、アクセススピードが上がってナビの動作が軽くなるならやってみたいかも。
MSV使わない派なんで、容量は必要ないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 03:16:21 ID:8ev8v+9u0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:38:27 ID:sobF6PcI0
カネ持ってる奴はサイバー、
貧乏人は楽ナビだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:51:04 ID:RzCImoOdO
たかだか数万の差で貧乏人かよ?wいや〜サイバーユーザーは金銭感覚が貧乏人だよなw
無理して買ったんだな、わかります。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:09:14 ID:a6D9S32o0
>>398
バックアップという意味でもいいかもね。
あと、画像とか音声とかも頑張れば弄れるみたいだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:14:10 ID:JrF1EOfd0
相変わらず憐れすぎる携帯厨w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:30:29 ID:Qp6s98MI0
>>402
> >>398
> バックアップという意味でもいいかもね。
バックアップと同義で、HDDの大敵の振動を気にしなくても良い
というのがすごく魅力。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:30:57 ID:B+JBvDbD0
>>401
もう、機能反撃出来ましぇ〜ん!

一般的に見て、楽ナビ買う奴は金をケチっている様にしか思えない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:56:22 ID:JrF1EOfd0
>>405
そいつ楽ナビ持ってないから、楽ナビ晒しても意味ないぜ。
それと、車の買い換えも出来ない貧乏人だからハヤリの車にコンプレックスもあるよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:59:05 ID:JrF1EOfd0
ああ、ごめんごめん。

×ハヤリの車にコンプレックスもあるよw
○少し前に流行ってたけど、もう流行遅れの車にいまだにコンプレックスもあるよw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:02:09 ID:VrUPja1O0
>>404
でもSSDはまだ耐久度の信頼性が検証されてないからなー。
製品自体も発展途上だし、HDDのノウハウの積み重ねにはまだ敵わないと思う。
そういう意味では今突っ込んでいる人はすごい。人柱の鑑だな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:59:37 ID:KI7jeL1u0
SSD化もいいけど、大容量化してる人はいないのかな?
ムービーファイルを詰め込みまくってるから容量がヤバス・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:51:41 ID:aTkLjZEN0
>>409
もうすぐ256GBのSSDが発売されるから
その時は人柱よろ。

FhotoFast G-MONSTER IDE 256GB \54,800-

サイバー持ちは金持ちだ。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:00:32 ID:V2CswLHK0
プチフリとか大丈夫なんかな?
さすがにまだ手を出す気にならない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:29:13 ID:RzCImoOdO
>>407
流行りのミニバンw笑える。
スポーツカーに乗っている人間からすれば一番乗りたくない車。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:40:19 ID:5Vvybyz40
ちょい質問です。今度AVIC-ZH9000を購入検討しています。ちなみにナビ自体つけるの初めてですw
実際使っている方はどのような点で満足していますか?
購入意欲を盛り上げたいのと、買った時の楽しみ方などが知りたいのでお願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:04:27 ID:B+JBvDbD0
>>412
流行りのミニバンじゃなくて主流のミニバンね。
ミニバンは家族&趣味の為に乗ってる人が多いから主流なんだよね。

スポーツカーは居住性なくして廃れちゃったよね。
これも世の流れなんだよ!

今時、楽ナビ選択といい、車種選択といい、君だいぶん変ってるよね。
鉄屑転がして面白いか?ミニバン批判してスポーツカー語るなら、せめて最近の車種でよろ。

ゴメン、お金無いんだったよね!!鉄屑にHRZ099付けても鉄屑は変わらないのにねぇー。
自分にウソを付いて慰めるのも大変だ、同情します。( ´,_ゝ`)プッ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:05:52 ID:RzCImoOdO
>>405
サイバー買う奴は金を捨ててるとしか思えんw
あんなくだらない機能に金を払うなんてw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:14:17 ID:XsAXJrtb0
だからそいつは楽なびを持ってないって。
車だって持ってるかどうかあやしい。
具体的な現車の話になると消えるからなw

乞食に釣られて何の罪もない楽なびとMR2を脊髄で煽るなよ?

自分好みにカスタマイズした高性能なナビが欲しいならサイバーだし、
ちまちまセッティングするの面倒臭いしそれなりに使えれば満足な人が楽なび選べばいいわけで、
区別はしても差別するな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:33:00 ID:RzCImoOdO
>>414
ミニバンwなんてなんでも同じだろうが、スポーツカーは違うんだよね。
現在販売されている車の中に欲しいものが無いので。
ミッドシップレイアウトの車はすでに国産では皆無。
あっそうかw、ミニバンwしか乗った事無いからエンジンは全部前に付いているものと思ってたのね?ごめん、ごめんw
まぁ主流の小型バスもどきでも乗って毎日空気でも運んでろよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:09:57 ID:jOpdE2j30
>>417
では、お前がサイバーを無駄な機能が多過ぎと言うように
MRで2シーターなんて車の性能を最大に発揮する機会が
年に何回あるのかな?

NSXじゃ駄目なのか?ロータスじゃ駄目なのか?
MRじゃなくたって、エボインプなら4ドアで使い勝手いい上に絶対的な性能も上だが?

そういった自分の拘りには意味があって、他人の拘りには意味がないと決め付けるのは何でだ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:23:17 ID:beIPKJcd0
馬鹿の相手をするのはいいがアンカーつけるな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:43:33 ID:B+JBvDbD0
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡RzCImoOdO

そうさ、みんな家族やらたくさん友人やらで楽しんでるご時世に、MR2って評価低くかったよな。
トヨタのスポーツカーは性能悪すぎw&運転しても面白く無いw
当時からMR2は前後比も悪い鉄屑評価でした。全長短い短小でパワー&剛性ヘコヘコぐるま(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:52:51 ID:RzCImoOdO
>>416
お前らは絶対に俺をスルー出来ないよ。
理由は本当の事を言われると心理的に人間は無視出来ないからだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:26:29 ID:HL3XJdWg0
馬鹿共をまとめて消せるからアンカー付けてほしいぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:42:49 ID:XrYhmu0c0
アンカー付いてると「スルー出来てない」として削除人が消せなくなる
大本のバカにはアンカー付けない様に
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:43:30 ID:RzCImoOdO
>>420
嫌だね〜貧乏人の発想はw普通は車って複数台所有だろw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:47:39 ID:KI7jeL1u0
三輪車と一輪車と人力車ですね。わかります
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:59:30 ID:Qp6s98MI0
>>413
・スピーカーを取り付ければ(センターとサブウーハーはアンプがいるけど)5.1ch
環境がすぐ出来ること
・ミュージックサーバー
・WILLCOM WS022INがサービス圏外の場合はVICSビーコンが渋滞情報を補ってくれることがある

これらが買って良かったと個人的に思った。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:38:49 ID:5Vvybyz40
>>426
有益な情報ありがとうございます。

>・WILLCOM WS022INがサービス圏外の場合はVICSビーコンが渋滞情報を補ってくれることがある

ここら辺がちょい解らないので調べまくってみます。
こうやって調べている時間が一番幸せかもしれませんw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:40:58 ID:aQTbPAoQ0
起動画面を変えられるからに決まっているだろう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:22:19 ID:RzCImoOdO
>>425
余程悔しかったのですね。わかります。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:28:52 ID:ok65NWOw0
オウム返しw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:34:01 ID:RzCImoOdO
サイバーヲタ乙!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:43:20 ID:Tn52IE/o0
ゴミみたいな荒らしを構ってるバカって何考えてるの?
自分くらいはレスっても問題ないとか思ってるの?
初めてスレに来た人はこの惨状見てどう思うの?
荒らしのIDだけNG掲示しておけばいいんじゃないの?
ねえ>>430
ねえ>>425
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:46:49 ID:MctLoqNG0
>>427
買った後も面白いよ。渋滞回避のイベントのたびにね。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:56:31 ID:RzCImoOdO
>>432
何も考えてないのw
だから一番高いナビを買えば安心出来るのw
馬鹿って嫌だねw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:58:46 ID:5Vvybyz40
>>433
凄く楽しみです!現状、私にとっては未知の機能が満載ですが、自分の気に入るように使いこなしていくのが堪らない!はず!
スマートループというサービスのために通信周りを把握しておく必要があるみたいですね!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:02:25 ID:cAe4p7XzO
なんでこんな荒れるの?
俺ZH9000だけど好きで買ったし安く買えたし。
値段なりに性能いいじゃん
でもアンプ組む俺にはもったいなかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:43:17 ID:5Vvybyz40
VH9000とどっちにしようか悩んだんだけど、VHの方は稼動部分が多くて故障するかもしれないという不安が少しあったのと、車のエアコン口を塞いじゃうので
、こっちにしました。
結構愛用してる人、多いのね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:47:31 ID:ol8aHybg0
吹き出し口問題は上下を入れ替えるワザがあるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:55:38 ID:beIPKJcd0
上下入れ替えたらコラムシフトにモニタが直撃しました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:42:50 ID:5Vvybyz40
>>438
その方法をどなたかの仕様感想ブログで拝見しました。
ちょいとモニターユニットを手前にずらして固定するみたいですね。最初、ニュイーンって手前に出てくるあのギミックに感動したのですが、
稼動部分に不安(あくまで個人的に)を持っているんです。んで、稼動部分の少ないZHの方を選びました。
後、余談ですが、ブレインユニットをはずした状態が車外から見えるのが盗難防止にも効果有るとか無いとか・・・。

>>439
ドリフでたんすの低い位置の引出を勢いよく閉めたら上の引出が飛び出て頭を直撃するコントを思い出しましたw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:19:10 ID:RzCImoOdO
>>436
性能が悪いなんて言ってないよ。
使いづらいと言っているんだよ。
たとえば情報が少なくて店名と市の名前しかわからない場合、
マルチ検索で店名と市の名前を入れると市の後の区なんかも聞いてくる。
これを入れるのも手間だが、わからない場合が大変なんだよね。
それに較べて楽ナビは近いところで絞りこめば一発で出てくる。
サイバーヲタはこれを認めないんだよね。
間違いなく楽ナビのが使いやすい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:37:10 ID:mjTI7ApaO
>>441
自分は、家族持ちで住宅ローンも抱えてスゴイ貧乏。
それでも、昔はかなりオーディオには凝ってたから、せめて音楽機能はましに使える機種が良いと思う。

嫁には、楽ナビにしたら安いって言われたけど、かなり無理してサイバーにして良かった。

知人が先日、楽ナビ買ったけど「金がないから」って言ってた。サイバーは、初めから価格からして考えてなかったって・・
購入後に、サイバーの方が良いって言ってたよ。

ナビは楽ナビに任せたとしても、オーディオを別に取り付けるには、せまい車内の中で加工なしでは難しいわな。

ナビも音楽もって考えたら、楽ナビでは・・・

ナビだけなら、楽ナビで十分かもしれないけどね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:42:27 ID:UU2QvudF0
鉄屑寸前ミッドシップよりミニバンの方が間違いなく使いやすくね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:57:04 ID:RzCImoOdO
>>443
それは間違いなく場合によっては使いやすい罠。
でも、首都高を走ったり、峠道を走るのにミニバンwのが使いやすいかい?w
445255:2009/02/03(火) 21:04:17 ID:nMf5ovAJ0
>>440
俺の車の場合はエアコンスイッチは隠れてしまうけど
上下入れ替えたらエアコン吹き出し口はちゃんと塞がないで
ちょうど良い位置で愛用してる。
BNR34の場合は一体型だとモニターの位置が下過ぎなんだよね。。。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:06:44 ID:RzCImoOdO
>>442
音楽も考えたら間違いなくサイバーだろね。
ただ、そこに価値観を見いだせない場合は操作性の楽ナビなんだよ。
俺は音楽は楽ナビで十分なんだな。
音よりもナビが使いづらい事のほうが選択肢から外れる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:14:28 ID:bONwrRWU0
俺は、ナビは楽ナビ、音楽はサイバーナビを使っている。
要は2個付けている。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:14:52 ID:4ID8nDbV0
アンチサイバーさん達がご指摘の、マルチ検索に象徴される今季のサイバーのあまりに未整備な検索プログラム。
ここを十分に問題視しながらも、あえて今日VH9000の取り付け契約をしました。

アルパ、イクリプス、パナと数日かけていじり倒し、最後はパナHX1000D(地デジの画質が驚異的)
と迷いに迷いまくりましたが、開発者のこだわりが感じられるカロをチョイスしました。

何度も言い尽くされているとおり、このナビの最大の弱点は検索エンジンのちぐはぐさや、
直観的な操作性の悪さ、ピンポイントデータの少なさ、地図表示の地方での情報の少なさ、
たびたび散見されるデータの誤り等だと思います。
しかしそれは本機がフルモデルチェンジ故の未成熟さであると考え、
今夏予定のバージョンアップで相当に改善してくるとの期待値も含め 、
トータル性能および秘めた潜在能力の高さを期待して決めました。

来週には装着しますが、これまで10数年間カロ(CDROM)、アルパ(DVD)
ソニー(DVD)、パナ(HDD)と2台の車で使ってきましたが、現行のパナHDS950MDとカロの2台体制になります。

しばらく使い倒してまたレポ上げたいと思います。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:18:01 ID:6Ff1CO8T0
まあMR2なんてMRってだけで
スポーツカーとしてはかなり中途半端な自己万カーだからな。
峠もサーキットもEK9とかの方が速いしな。

中途半端加減や使い勝手の悪さ、そういったものを棚に上げて
指摘されれば、やれ複数車があるだの、峠や高速の話しかしないだの

サイバーヲタが認めないとか言ってる事、まんま同じ事やってますねwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:26:42 ID:RzCImoOdO
>>449
ほ〜、知ったかぶりもいいところだね。
あんたは一度でもMR2に乗った事あるのかね?
EK9よりも遅いという根拠は何?
当時、SW20がNSXの筑波サーキットベストタイムを凌駕しているをご存知か?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:35:12 ID:5Vvybyz40
>>445
フムフム、やはり車によって機種購入を考えるのも一つの手ですね。
当初、一番見安そうなオンダッシュを考えていたのですが、自分なりの車内のレイアウト構想の都合で却下。
んで、次に目に入ったのがVH9000。で、購入予定で色々調べた結果、VZに決まりました。
まあ、VHのデザインが私のオンボロ車にはちょっと目立ちすぎたのが理由なんですけどね(汗
一応目線からモニターへのの位置はハンドルを握った手の甲位の位置になるので運転中もチラ見は問題ないと思われます。
VHの方が見やすい位置になるんですけどね^^;)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:43:19 ID:zh+rdGu00
VZって
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:02:59 ID:6Ff1CO8T0
>>450
おや、必死でサイバー擁護と似たような事やってないかい?
まあ、草レースくらいでもやってりゃMR2なんて言わずもがな。
クラスの違うEKでも十分カモれたしなw

その筑波でNSXのタイム凌駕したって君が走ったの?www
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:15:08 ID:2xrfKbN30
もまいら、教えて下さい。 意見でも良いです。

2スロのHDDナビなんだけど、エアコンの吹き出しの上にあります。
最近寒いので当然ヒーターをつけるんだけど、クーラーの時は気に
ならなかったが、ヒーターになってナビ本体が熱くなるですよ。

で、先日壊れてHDDとプロセッサーを交換したです。
ちなみに、こんなに熱くなればHDDもプロセッサーも壊れて当然だな
と思うんですが、いかがでしょ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:27:20 ID:UU2QvudF0
>454
自分で答え書いてるじゃん
何が聞きたいのか全く分からん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:29:36 ID:RzCImoOdO
>>453
タイムの事で痛いところ突かれたら草レースですかw
浅い知識の中でマシーンを馬鹿にするから、そういう話になるんだろ。
公平にプロが出したタイムが基準でしょ。
お前がレベルの低い草レースで経験した事なんて何の根拠にもならんわ。
高速で格上の速い車を140キロで抜いて勝ったと騒いでいるのと同じレベルw笑えるわ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:30:37 ID:B+JBvDbD0
>>450
MR2は中途半端で遅くて有名じゃよ。
弄っても初代ランエボにも全く劣る。
改造MR2でもAE92チャージャー改にさえ直線で勝てんよ。
ブースト限界も低いし、パワーウェイトレシオ、前後比、ギア比、レスポンスどれを取っても発売当時でもカスでした。
リアルじゃないが、同時期頃の車種なら32GTR、S13、ロードスター、の方が断然面白かったな。
MR2は峠もダメ、ジムカーナもダメ、ゼロヨンもダメ、サーキットもダメ、だから実売伸びなかったんだよね、きっと・・・・

俺的にはMR2は嫌いじゃないが性能は当時も現在も鉄屑ですな。
それよか、現役で峠&首都高って希少動物だなw

決定的に、お前、かなり変だよ^^;
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:31:41 ID:beIPKJcd0
ageとかもまいらとか痛々しいからやめてくれ
まともな文章じゃないとまともな返答なんてこないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:36:49 ID:B+JBvDbD0
>>456
MR2がサーキットで優勝した回数よりNSXが優勝してる回数の方が遙か上という事実を付け加えようね。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:42:07 ID:2mxMaNkh0
そういや、昔サンデー系(だった気がする)の漫画でオーバーレブってミスターと女の子が主役の漫画があったね!
内容知らんけど、当時は車を愛する人たちに愛読されていたとかどうとか。

>>452
ゴメンね。間違えたね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:42:15 ID:6Ff1CO8T0
>>456
検索命でサイバーより楽ナビが上だって言ってるのと
同じって事か?

そういう考えがナビも車も自分が良けりゃそれでよし
という考えが導き出せんのかね。

それから、国内A級必要な公認レースも出てますが何か?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:56:42 ID:6M5XHCEw0
ハイハイMR2はいい車だね、おまえのSW20は凄い車だね

これで満足しただろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:14:10 ID:6Ff1CO8T0
>>457

MR2君は
>お前らは絶対に俺をスルー出来ないよ。
>理由は本当の事を言われると心理的に人間は無視出来ないからだ。

こういう事言っちゃった位だからきっとスルーされるよw
まあ、こだわりは一流だけど腕は三流みたいだから
他力本願でまた何か言ってくる可能性はあるけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:16:11 ID:2mxMaNkh0
ついでにバックカメラも買っちゃう!
最近のカーナビは凄いね!ついこないだ、ジャ○ネットで「はい!今回のご紹介はこの!多機能ナビゲーションシステム!ゴ○ラのご紹介です!」
とか社長がでかいラジオみたいなモニター持って言ってて、見てた自分は「おー、すげー」とか思ってました。
時代は進むもんだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:48:03 ID:YsOgh3+90
>>457
お前恥ずかしいな〜

筑波サーキットベストタイム

ランサーGSRエボリューション3 1分09秒56
MR2 GT−S 3型      1分06秒95

ゼロヨンタイム

カローラ・レビンBZG        15秒32
MR2 GT−S           13秒75
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:50:42 ID:YsOgh3+90
>>461
出ると負けですか、わかりますw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:50:55 ID:d7MC7DLX0
>>465
車ヲタ、キメー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:53:07 ID:YsOgh3+90
>>467
ナビヲタ、キメー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:05:13 ID:jjpahgRoO
オマエラ…

ラムちゃん仕様のナビ子見たか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:07:13 ID:BZ0By06k0
ナビつけてのなんとなく知らない場所でのドライブってどうかな?
今までの自分だと、車線やら何やらが判らなくて結構慌ててたんです。
 
”次の信号、を、右です”って言われたいです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:11:40 ID:nkZubKrA0
>>459
NSXの筑波サーキットベストタイム
1分07秒77
MR2より1秒近くも遅いっていう事実を付け加えておこうねw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:31:52 ID:jsgysXh70
ゴミみたいな荒らしを構ってるバカって何考えてるの?
自分くらいはレスっても問題ないとか思ってるの?
初めてスレに来た人はこの惨状見てどう思うの?
荒らしのIDだけNG掲示しておけばいいんじゃないの?
ねえ>>462
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:32:28 ID:BZ0By06k0
>>469
次の交差点を ”右” だっちゃ!
 

・・・鬼語っっ・・・!!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:34:11 ID:BZ0By06k0
本日 ”は” もう ”寝ます”  おやすみなさい。

        明日   も  安全運転で。 

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:59:23 ID:gKwqx6Xu0
価格.comに生息してる IOMADA って何者?

どうでもいいことをむちゃくちゃえらそうに書いてるから、
すっげーイラつくし気分悪いorz

高校ん時にああいう奴がいたら間違いなくいぢめてるぜwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:19:52 ID:jlnwsFuJ0
なんだこのスレw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:24:59 ID:0PuooWXI0
>>475
高校以上の年齢なんだろうから言うけど、
いい歳してしていじめてるなんて発言恥ずかしすぎるぜ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:33:41 ID:eIVkDViY0
>>475
IOMADAはBZ0By06k0みたいな存在です。
各ナビ会社の偉いさんと知り合いと豪語してますが、新製品情報持ってないし。
取説記載情報だけ異常に詳しいですが、技術関連の知識は低レベル。
親切な時と知ったかブリする時あるので注意が必要。

追いつめると、直ぐ各社の「偉い人と話ましたが....」と自分を肯定する。
先日も、ナビが起動しない質問に、冬だから結露だバッテリーが弱ってるだのホラ三昧でした。
セルの必要電圧に比べて最近はナビの起動電圧なんて低いのに....
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 03:02:02 ID:QRDFSzjr0
>>445
BNR34の場合、ナビ画面をリアモニター出力に出せれば、画質は悪くなる物の、
MFDに写せるんだけど、今のサイバーはナビ画面出力対応してないんだよね。

俺がBNR34乗ってた時はZH900でそれやってた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:24:15 ID:qQrBRpCg0
ZH9000も200GB,7200rpmのHDD換装できました。
読み込みが少し速くなったように感じます。特にMSVの容量があがったのがうれしいです^^
やり方はWikiの方法で可能だったので容量アップされたい方はお試しを。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:33:04 ID:CtyNkXg10
>>480
いいね
ZH990だけどやってみようかな。
64GのSSDでも容量倍になるからな〜。

コピペでおkだった?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:42:21 ID:L5XXcclo0
>>480
それどこのHDD?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:54:33 ID:jlnwsFuJ0
>>480
リンク貼ってください!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:59:49 ID:L5XXcclo0
>>483
上から読んで自分で探せよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:06:00 ID:jlnwsFuJ0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:05:19 ID:ZKuvHSyh0
IOMADAの「知ったかぶり」って↓こうゆう事??
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510580/

IOMADAさん、本当にありがとうございます
まずやっぱり自分で説明書見ながらやってみないとダメですよね
好みの音に辿り着くように少しずつでも頑張ってみようと思います
スピーカーとか言う前にまだやるべき事がいっぱいあったんですね
ちなみに純正のスピーカーは何センチかとかはばらしてみるんですかね?
初歩的な事ばかりですいません

上記の質問に対して下記回答

IOMADA>メーカーに聞けばわかると思いますよ。
     ↑↑↑
どう考えても、スピーカーからリスニングポイントの距離なのにスピーカー口径と思い込んでるような(-ω-;)ウーン
胡散臭いとは思っていたが購入前に相談した俺は何だったんだがーん…llllll(-_-;)llllll
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:07:23 ID:ryB6vi+X0
向こうのこは向こうでどうぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:30:25 ID:hERsoj2Q0
サイバーナビ買ってさ、いろんな所を写真付きで地点登録したいんですけど
何件くらいまで地点登録できるんですか?
ハードディスクの容量いっぱいまでですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:14:47 ID:L5XXcclo0
>>488
IOMADA氏に聞いてみたら?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:14:56 ID:Jnr1bSE80
>>488
おぉ!そういう使い方いいですね!
私は近々購入予定なので買ったら試してみよう・・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:19:12 ID:WDSvU4spO
アンプ組んだらこのナビもったいない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:03:01 ID:hERsoj2Q0
こういう所を写真つきで登録する
http://yatch.blog11.fc2.com/
http://www.yamaiga.com/
店の看板メニューの写真や景色のいい道路の写真とか
個人で使う分には画像を拝借しても問題ない?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:18:45 ID:7BvgqzgY0
>>478
ドットログにそっくりな方がいますね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:37:20 ID:5YBX29qP0
ZH9000が欲しいのですが毎年5月くらいにモデルチェンジですよね?
今からだと待つほうが良いのかな???
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:41:21 ID:1qQk4Yly0
欲しいときが買い時
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:09:46 ID:gKwqx6Xu0
>>493
その人って、いっつもどうでもいいことを連投する人?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:16:43 ID:wjQ/yjf90
>>494
マルチ検索が改善されてからの方がいいよ。
あの検索は絶対に改善されてくるから。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:45:56 ID:BZ0By06k0
>>497
自分は購入決定しました!
使われている人は、イロイロ不満もあるかもしれませんが、まあ、今一番遊べるナビかもって事が理由ですw
まあ、ナビ初導入なんで敷居も高そうですが、それだけ長く弄れるってことで。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:50:56 ID:7BvgqzgY0
>>496
長文
自分が絶対
支離滅裂
しったかぶり
見下し
連投
被害妄想

価格と同じですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:53:16 ID:9fkaTjb90
サイバーは今年の五月はマイナーチェンジです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:00:41 ID:jlnwsFuJ0
とりあえずHDD取り出してみた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:02:19 ID:jlnwsFuJ0
これなんだね がいしゅつだと思うけど

東芝:プレスリリース (2007.11.28)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_11/pr_j2802.htm
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:15:52 ID:QoVrRBaR0
なにやら痛いMR2乗りがファビョってると聞いて
飛んできました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:35:15 ID:rqYO/6yw0
巣に戻ったよ。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:42:48 ID:e6S72awd0
AW10
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:54:04 ID:L+3E46bpO
>>504
呼んだ?w浅い知識の馬鹿をSW20のタイムの件でボコボコにしたら逃げていったので休んでいたんだよね〜w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:07:19 ID:j9qLi0bM0
はい、今日のNG申告乙w

NGID:L+3E46bpO
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:25:21 ID:TuBSVReV0
>>506
SW20って速いんですね!
当時筑波の9耐でN1モデファイされてSタイヤはいたSW20で予選タイムでも
7秒台後半が一杯一杯みたいでしたけど。
ちなみにドライバーはセミプロみたいな人でベストモータリングのビデオなんかにも出る人です。

その6秒台ってどこに出てるんですか?
よほどすごいドライバーなんですね!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:32:35 ID:L+3E46bpO
>>508
ベスモで清水和夫氏が出してるよ。
ちなみにNSXも同じドライバーね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:33:58 ID:L+3E46bpO
言い忘れたわ、どちらもノーマルね。勿論タイヤも。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:39:59 ID:TuBSVReV0
>>509
それだけのポテンシャルがありながら
バブルの波に消されるとは…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:54:57 ID:qPPvMrVl0
MR2?
そんな車あったけ?

そんな車よりHDD換装の情報が気になるよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:59:30 ID:TuBSVReV0
>>512
485にリンク貼ってありますよ〜
まだ確立されていないから人柱覚悟で。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:00:01 ID:L+3E46bpO
>>512
勝手に換装しろw
その時点で保証も無しだがな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:19:09 ID:qPPvMrVl0
>>514
僕の発言が気に障りましたか?

こりゃ、失礼!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:19:42 ID:rmyiPhZI0
HDD換装しようとしてる奴が保障をアテにしているとは思えんが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:26:03 ID:L+3E46bpO
>>515
いいや、気に障ったんじゃないよ。
馬鹿だな〜と思っただけ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:24:33 ID:zGYbwyHx0
HDDのケース大きいから3.5インチかと思ってた〜
500GBも余裕かと思ったら2.5インチなのね・・・
換装しようと思ってるけど純正HDD→換装HDDへのコピーソフトは何がオヌヌメですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:40:33 ID:Mgbyy+eS0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:03:56 ID:qPPvMrVl0
trueimageで領域完全にバックアップ可能。

楽ナビの地点情報はπ作る気無いね。
πの楽ナビへの姿勢は売ったらサヨナラなんだw

サイバーは更新スケジュール通り毎月更新、流石ユーザー層を熟知してる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:12:51 ID:rmyiPhZI0
>>520
TIでATAパスワード突破できるの?

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:12:05 ID:Mgbyy+eS0
>>521
http://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/pages/12.html
つうかさ・・・
2.5と3.5の大きさはケースを含めても明らかに違うし
スレも見てないし、質問の仕方もおかしいよ
やめたほうがいいんじゃない?失敗すると思うよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:36:08 ID:rmyiPhZI0
>>522
いや、オレ>>518じゃないんだけど・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:40:45 ID:SgRq7MjM0
過疎ッテル・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:46:27 ID:G4182Y+L0
>>522
どこにアンカー付けて何はなしてるんだ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:59:10 ID:xl0frgg00
>>518
どう考えても2.5インチ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:12:54 ID:h/bM4azY0
HDDカーナビのSSD化について探るスレまとめ @wiki Pioneer
http://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/pages/12.html
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:22:51 ID:zGYbwyHx0
>>521
Wikiにパスワードは接続時に勝手に設定されるって書いてあったよ
その事では無い?

>>519 >>520  ありがとー 購入してみようかな

>>522 失敗を重ねて成長するから失敗しても良いのだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:10:41 ID:G4182Y+L0
>>528
521はLOCKのかかったオリジナルHDDをPCで読ませるときの話してんだろ。
それはLOCKのかかってないコピー後のSSD(HDD)をナビに繋いだときの話。

>>521
リビングキットでHDDのロックが外れるタイミングでPCに生体間移植してるみたいだから突破はしてない。


つか専用スレが立ってる話をここで展開するなよ。

HDDカーナビのSSD化について探るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231463363/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:24:11 ID:yAggRL4y0
PCボンバーで本体買うついでに店員に頼み込めばSSD化してくれるかな?
あいつら本職のプロだから出来そうじゃね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:22:00 ID:zGYbwyHx0
ここはカロッツェリアサイバーナビの専用スレやん!
MR2の話よりよっぽどいいと思うw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:23:20 ID:zGYbwyHx0
というかSSD化したいわけじゃないし。
MSVの為に容量を増やしたいだけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:23:24 ID:793nCoP+0
AVIC-ZH099Gを今の車から新しい車に移植しようと思っていますが、付属のフィルムアンテナは
うまく使いまわせるのでしょうか?
一度剥がしたら終わり?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:36:04 ID:mLa1H3+o0
>>531
あほか、誰もMR2の話をしてくれなんて言ってないわ。
俺はサイバーの使いづらさを馬鹿にして遊んでいたら、絡まれただけw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:45:13 ID:EL9U60nB0
>>533
終わり
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:51:14 ID:jvltE3ZO0
>>533
フィルムアンテナは移植できないよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:54:05 ID:quqK2PQc0
>>534
はいはい痛いゴミのお通夜会場はこっち。
巣に帰ってガクブルしてくださいw

【ネット】 「人殺しが何で芸人やるんだ」「死ね、犯人」 芸能人ブログを"炎上"させた男女18人、まとめて立件へ★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233843101/
538533:2009/02/06(金) 00:14:37 ID:Q0OQCCNl0
>>535
>>536
どうもです。
フィルムアンテナ移植できないとなるとアンテナ代の出費が必要になるなぁ。
パウルスを買っておけば良いのかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:36:51 ID:k29Qivr40
日本語が読めない馬鹿は537ですか?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:51:07 ID:KqDeG/+S0
はい今日のNGID:k29Qivr40申告乙
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:29:32 ID:26u4+pZrO
>>540
馬鹿か?パソコンからのIDなんて立ち上げなおしたら、その都度変わる罠w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:34:04 ID:jkjKGWjR0
はい今日のNGID:26u4+pZrO (携帯)申告乙
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:36:25 ID:vn+vEaiS0
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧   /
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`)   しらんがな
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U   ノ  \
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:48:09 ID:Mv7GQfLu0
最近までカーナビ関係のスレッドに、全く関係ないスレッドの文面を中途半端にコピペ
していた荒しがいたが、最近無くなったな。

代わりに基地外が沸いてるがな。

スクリプトで自動的にやっているとか言われていたが、この基地外が犯人じゃねえか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 03:01:20 ID:KNl6ZaoA0
前にもそんな指摘がされてたような
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 03:05:23 ID:lpdh6Ad/0
かまってもらって喜んでるんだからスルーしとけば良いんだよw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:13:06 ID:6LWwYjEm0
>>541
本当に立ち上げる度にID変わるってなら、ルーター使ってないな。
セキュリティ上問題があるから、ルーター買ってこい。
知らずにウイルス感染して、他のユーザーに迷惑掛けるから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:08:06 ID:CVHtT+Qs0
>>534
どう考えてもお前が遊ばれてる。
┐( -"-)┌ヤレヤレ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:12:34 ID:/wsBl2KZ0
>>547
おいおいセキリティいうならルータじゃないだろ
ファイヤーウォール機能だとしても、パーソナルファイヤーウォールでもいいし
ルータのファイヤーウォール有効にしたってよっぽど制御するのはインバウンドだけだから
他の人には迷惑かけるよ!
あと、ファイヤーウォールあってもウイルスには余裕でかかるよ

ルータ入れたら安心みたいな書き方したら勘違いしちゃうじゃん
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:19:41 ID:dmUAKLFA0
NGも出来ないテメーたちは今日はネットセキュリティの話題でスレを荒らすんですね、わかります。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:54:05 ID:tDYtyPW/0
>フィルムアンテナ移植できないとなるとアンテナ代の出費が必要
台紙はがさずセロテープで貼っておけば無限に利用できる

おい、ブレインユニットのHDD換装って流行ってんだ?
成功した人いるの? 俺もやりた〜い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:30:41 ID:O0aupG/90
>>538
VH9000用だから目安程度になるけど、一式\4,960だった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:48:33 ID:RyUHjDHW0
フィルムアンテナも安くなったもんだ。
つかパルウス(×パウルス)が高いのか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:17:47 ID:UkvDtVgx0
HDD換装容量増加の話に戻ろうぜ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:23:53 ID:c9oFJHgA0
>>554
曲数などの制限があるのでipodの方がはるかに大容量。
容量に関してはHDDメディアプレイヤー追加が最強。

やれば分かるよ。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:33:09 ID:qSFDC+Ya0
何曲入れば気が済むんだが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:38:57 ID:VyHFWUDX0
>>556
愚問w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:24:59 ID:UkvDtVgx0
曲じゃねーよ
映画を入れるんだよバカ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:30:50 ID:qSFDC+Ya0
それこそDVDでみればいいだろバカ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:13:22 ID:RyUHjDHW0
どこぞで落とした動画を入れたいんだろきっと。
メディア代さえケチるとは。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:44:15 ID:Q0wIGRSu0
映画なんてそう何度も何度も見るもん?
PVとかコンサートとかならかけ流しするけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:55:01 ID:UkvDtVgx0
なんだこのスレレベル低すぎる

もっとレベル高い人HDD換装しよう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:57:15 ID:96H4/VfHO
楽ナビとMR2の次はHDD換装か
ナビどころか車すら持ってないのによくやるな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:16:06 ID:VgvYtO4g0
子供用のビデオをいっぱいいれたいんだーい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:16:22 ID:c9oFJHgA0
パスワードのかかっている物をどうこうしよいうと言う話は
不愉快に思う人もいるわけで、ここでする話では無い。

レベルと言うか、常識無さ杉。


566533:2009/02/06(金) 22:38:37 ID:Q0OQCCNl0
ZH099Gの付属のフィルムアンテナと同等の性能のものを買うとすると、どのあたりになるんでしょうか。
OEM製品だったら話が早いんだろうけど。
やっぱり4アンテナが良いですよね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:01:06 ID:CVHtT+Qs0
>>565
不愉快に思う人もいるわけで、ここでする話では無い。
   ↑↑↑
自分の所有物を如何しようが持ち主の勝手だろ?お前の様に干渉する方が常識無い!!

著作物でも自分自身の為の複製なら法律違反にアタラナイ。(ナビの場合、原本の所持してる)
地図は通常の著作物扱い、プログラムは映画と同じ著作物に属するので現行法での違法性は全くない。
後ろめたい事は一切ない。レンタルでCDをコピーするより圧倒的に法律上問題ない。
コピー防止技術の回避にもあたらない。パスワードはコピー防止技術にも当たらない。
常識? 自転車の2人乗りとか車内電話とかの方は周りに迷惑かけるが誰にも迷惑掛けないし違法性も無い
自分の気に入らない事は非常識とは、恐れ入った........

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:09:51 ID:L8dW9Tkr0
>>567って考え方がまるっきり子供だな
気持ち悪いんでここから出て行ってもらえませんか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:10:55 ID:rXdPB7rZ0
メーカー保証がなくなることを堂々と語られても迷惑だけどな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:12:23 ID:HloKzfMV0
バックカメラについても質問いいでしょうか。
カタログには同じ値段でND-BC100とND-BC3というカメラユニットが
載っていますが、カメラの形以外の違いはあるのでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:41:50 ID:UkvDtVgx0
>>570
9000は本体に画像処理が搭載されてるからND-BCで良いよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:42:14 ID:UkvDtVgx0
ND-BC100で良いよ。 の間違い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:56:24 ID:URUtwr/s0
>>565,567-568
今日はHDD換装で荒らす流れですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:01:26 ID:YgE7C7MN0
バックカメラはこだわらないなら、9000専用でおk。
でも、自分の気に入った安くて画質の良いものもいける。
過去レスにも出たけど配線を少しイジれば。

俺はパナの小さいのつけてる。
575570:2009/02/07(土) 00:05:50 ID:4OZsRhGn0
>571-572
>574
素早いレス有難うございます。
ND-BC100で発注したいと思います。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:59:24 ID:9PbjYV7N0
すいません、VH099Gなんですが、
いくら頑張ってもPCに接続できません。
教えてください。
ぷらネックスのは購入済です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:05:52 ID:OGVgoy1z0
test
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:32:30 ID:Ij1iSbJf0
私のバージョンUP済みXH009では「ルート編集」と言う
メニューは薄くなっていて使えないのですが、
これがルートイコライザというものでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:42:58 ID:XH7K0o6y0
>>574
パナの小さいの、いいよね。
俺はキャップも買ってボディ同色に塗って色合わせしてる。
サイズ自体小さいし、色も目立たなくなって完璧。

同じ画像処理なしの物ならカロの方を
買う理由はないと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:41:14 ID:Y60AVLvm0
>>568
説得力のある反論すれば?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:51:34 ID:BX1haM6E0
>>567が正しいから無理だろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:22:38 ID:POY+oUVO0
パイオニアが薄型テレビ撤退へ、販売低迷で 年内に組み立て工場操業も停止 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090207/biz0902071055003-n1.htm
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:46:24 ID:iDJfd2no0
【家電】パイオニア:薄型テレビ生産撤退、DVD機器開発も移管・車載機器に集中…5期連続の連結最終赤字の見通し [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233961901/

KURO完全終了のお知らせパイオニアが薄型TVの開発、生産事業から撤退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233942744/

>経営資源をカーナビゲーションシステムなど車載機器に集中して生き残りを目指す。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:52:54 ID:y9l3Fh0J0
カロやばいな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:58:15 ID:uSTRlMqp0
サイバー好きだけど、ナビはこれからメモリーナビが
中心になってますます価格下落が続くだろうしなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:00:36 ID:KzgR4Mz8O
>>578
案内中じゃないとね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:50:58 ID:+RzSf6Q60
カーナビゲーションシステムなど車載機器に集中して生き残りを目指す。

本気になってサイバーのマルチ検索向上&リモコン地図縮尺復活&処理能力アップの実施してもらいたい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:55:06 ID:QAqlqdRG0
>>583
集中するとか言ってる割にオンダッシュ無くすんだもんなぁ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:02:07 ID:G91zRJKVO
>>587
それがサイバーの弱点だ罠。正直な意見だと思われ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:07:11 ID:aGSlRSdX0
カーナビを集中するって、車自体が全然売れてないのに・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:18:25 ID:QAqlqdRG0
つか日本車のナビも輸入車みたいに
始めから車に組み込まれるのが一般化するんじゃなかろうか。

2DIN差し替えナビがオンダッシュ同様ニッチ化するのは避けられんと思うが
πも車メーカーと共同開発に注力して欲しい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:21:10 ID:+RzSf6Q60
>>589
上の3つが修正されれば最強ナビなんだよな
処理能力は現状問題ないけど富士通TEN&クラリオンに比べると遅いもんな。

>>590
会社に余力ある間に損益を増やさない為の決断だから、
車販売低迷していても凌げる財務力があるのだろうね。

カロ潰れるくらいなら、TEN&クラリオン&KENWOODが先に召されると思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:25:38 ID:aGSlRSdX0
サイバーナビでHDDに音楽を取り込むっていうのは良かったけど、こうもiPodが普及しちゃったら
もうiPodと連携できれば問題なしって感じ。
地図情報だけならSDカードやSSDでも良いね。
取り外してカードリーダー使ってPCで地図情報アップデートできれば便利だ。

カロの2Dの地図はすっきりしてて見やすくて気に入ってる。
変な機能つけるよりも堅実なナビを作り続けて欲しいね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:17:42 ID:KJNGu9G60
堅実なのはサイバーとはちがうんじゃね
サイバーがこの先生きのこるにはPCとの連携強化が正常進化だろうな
Windows用アプリを動かせるようにするとか・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:42:19 ID:ycoD/LdX0
ストラダのようにWindows Mobileにするんですね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:15:22 ID:r8vyh+sI0
サイバーはWindowsAutomotiveです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:26:54 ID:G91zRJKVO
サイバーはあのマルチ検索を早急に改善すべきだよ。
使いづらいたらありゃしない。
あとハードディスクを外してパソコンとリンクさせるのはやめたほうがいい。ハードディスクは移動には向いてない。
USBメモリーで十分。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:10:22 ID:5M3PMwm70
>>597
USBメモリーは使い物にならんよ転送遅いし低容量だし(楽ナビのUSB音楽転送遅すぎて糞、ZH099GのCFもキツかった)
SSD>HDD>>>USB&SDだな。
1OO曲ぐらいのMP3ならUSBでも問題ないけど1000曲ぐらい転送するとストレスだ。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:41:08 ID:l9/dMZia0
流れきってスマソ
AVIC-H07でマニアモードの出し方ってわかる人いる?
恥ずかしながらマニアモードの存在最近知ってさ。
サイトにあるやつすべて試したんだけどダメポ。
データは2008年版なんだけど・・・
ヴァージョンアップでやり方変わるのかなぁ



600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:30:19 ID:FCXoFqHYO
ここでサイバーのハードディスクを落として壊した奴いるか?
あれっていくらするんだ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:41:38 ID:OB/w8dH90
HDDの交換は4〜5万円だそうです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:55:23 ID:bEZixEVy0
安いな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:57:22 ID:+Nczjb7v0
>>602
それってハードディスクだけの交換だろ。
中のデータはまた別の料金だと思うよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:37:28 ID:4JMMe58v0
>>591
トヨタのナビはπのOEM(専用設計)なんだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:39:44 ID:RThuFQ2s0
>>604
それって、DOPの一機種だけだよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:43:18 ID:4JMMe58v0
>>605
そか。。。勘違いしてた
スマソ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:56:42 ID:AnfwhQEP0
では、おっさんはπなの?
最近のナビ付きってどうも楽なびっぽいんだけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:44:51 ID:RThuFQ2s0
トヨタのDOPのπOEMのナビは、サイバーがベース
でも、地図の更新はDVD
もしくはディーラーでIEEE使ってアップ
トヨタお得意のマップオンデマンドには非対応
もちろん、サイバーみたいにパソコンでバージョンアップできない
などなど、制限も多い
609カロ好き:2009/02/08(日) 21:26:42 ID:aodqOHQlO
初めまして!いきなり質問なんですが、音質をライブ会場っぽくしたいんですがそれに近いイコライザーの設定わかる人いませんか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:28:10 ID:P3GQ3vGn0
>>609
おまえの車種もナビの機種も分からないのにエスパーしろと?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:36:31 ID:Moi2PwBf0
さすがは携帯野郎だな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:28:16 ID:RThuFQ2s0
>>609
上上下下左右左右BABA
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:04:56 ID:6eWmmWII0
平成21年2月7日
パイオニア株式会社

当社事業に関する本日の一部報道について

本日(平成21年2月7日)、当社のディスプレイ事業等に関する一部報道がありましたが、
これは当社が発表したものではありません。
当社が現在検討しております構造改革策につきましては、今後内容の確定および機関決定
を経た上で、平成21年2月12日に発表させていただく予定です。
以 上
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:12:06 ID:T6rE41Np0
ところでATAパスワードってどーやって解読するのですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:34:37 ID:eEugJ+/90
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:14:44 ID:T6rE41Np0
だからSSD化したいわけじゃないって
80GBで足りないのにSSD化できるかよー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:17:41 ID:T6rE41Np0
というかVH9000のHDDってリビングキット繋いでエクスプローラーでナビのデータも見れるしコピーも出来るんだけどパスクラ必要なわけ?
>>565達が馬鹿なだけ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:35:30 ID:eeIICn9S0
今日はパスワード突破でスレ荒らしですか?w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:29:03 ID:UBNExI+F0
>>616
黙ってまとめwikiでも見てこい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:45:09 ID:JjORqEcP0
>>617
データよく見てみろ、お前が馬鹿だと判る。
それでも、解からなければ救いようの無い馬鹿と云う訳だ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:47:01 ID:eeIICn9S0
まんまと荒らされるクソ住民の多さに辟易する
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:51:30 ID:rCuhyQCq0
教えてください!
ZH9000を使ってる者です
このナビの機能にオートイコライザー??とかいうものがありますよね
これをやった人いますか?
また、この機能により音漏れも多少回避できるものなのでしょうか?
具体的にどんなものなのか教えていただけるとありがたいです
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:05:22 ID:JjORqEcP0
この機能により音漏れも多少回避できるものなのでしょうか?<意味不明?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:52:31 ID:T6rE41Np0
>>620
さんきゅ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:14:49 ID:UBNExI+F0
>>622
音漏れするのはむしろ車へのインストールが原因じゃ?
ナビだのイコライザだの言う前に、車種と状況のほうが先だな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:15:13 ID:fPeSGLtVO
>>624
620の馬鹿にさんきゅう??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:22:02 ID:Nk1qumrl0
>>626
そこ、絡むとこじゃないから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:08:56 ID:eEugJ+/90
音漏れが気になるなら、エンクロージャタイプのスピーカー取り付けがお勧め。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:00:44 ID:1yhY7pew0
音漏れを気にする場面なんてそうそうないんだから
とりあえずボリューム下げれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:43:14 ID:T6rE41Np0
>>626
620ってやっぱりバカなの?
教えてくれたっぽいからお礼いってみた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:04:47 ID:aRjmqbz4O
>>622
所有してるなら自分で試せばいいのに

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:30:04 ID:p2CQyjAV0
スルーしてやれ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:58:53 ID:j1WlcGFV0
>>630
620が正しいみたい
リビングキット繋いで見たけど完全データじゃないようですね。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:13:52 ID:PFuC/sXF0

スルーしてやれ。


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:00:51 ID:wxeF7wmdO
youtubeの動画をダウンロードしてリビングキットで転送したいんだけどどうやってやるのですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:14:09 ID:gIPK8DCl0
>>635
flvがメディアプレイヤーで再生できるようにしたらBeatjamで変換できそう。

だめなら、Divxで自前で変換すれば入る

俺のナビはアンパンマンだらけだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:23:14 ID:RVWAdeIJO
残念だがそのアンパンマンは私のおいなりさんだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:43:53 ID:PFuC/sXF0
>>653
youtubeの動画をダウンロードしてリビングキットで転送すれば見れるよ。

ググレカス!

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:45:44 ID:wxeF7wmdO
拡張子わ?でも音質悪いよなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:48:26 ID:K73Au4hI0
高価なナビに貧乏くさいyoutubeの違法動画
同じ違法ならまともなエンコのやつ落としとけ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:43:47 ID:R5aDq8Ki0
そういえばニコニコ動画とかflvじゃなくてmp4が増えてきたね。
何で変換するのがいちばんいいのだろうか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:04:21 ID:591iKMco0
さて、晴海線が開通したわけなんだが。
われらがサイバーにはいつごろ載るのかね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:05:13 ID:3XaCQ9fh0
>>642
もう付近を走ってるケータイ持ちはアップデートされたんじゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:32:05 ID:TY6kvOte0
今年の夏に載ってください
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:58:06 ID:w9o3CjV/O
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:02:25 ID:MESSYnla0
>>637
変態仮面だっけ?
ぬくもりアタックとかあったな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:53:18 ID:wRpmARGrO
質問です
FOMA用のケーブルでSoftBankの携帯は繋ぐ事は出来ますか?
BluetoothでなくてはSoftBankの携帯は使えませんか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:37:28 ID:N1OYgZ7K0
>>647
ここで調べてみたら?
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:55:07 ID:6ij2xEDyO
>>647
何に使うか書かれてないから繋がるし使える
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:54:21 ID:wRpmARGrO
>>648-649
ありがとう
しかしBluetoothのケーブルは高いから普通のFOMA用接続ケーブルがSoftBank用に使えないかが知りたいんです
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:41:54 ID:tdfGbEwc0
パイオニアはカーエレクトロニクス部門に注力するってね。
複雑な気分…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:14:01 ID:SJ7P7QRF0
後付ナビの市場なんて縮小する一方だろうから、
勝負はどれだけMOPに食い込めるかだな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:26:22 ID:H/fmm5mo0
それでも車が売れなきゃ・・・
パイオニアはAVアンプが流行りだした頃かなり頑張ってたのになぁ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:51:02 ID:L3ztd8EL0
パイオニアの光ディスク製品を愛用してた物にとっては寂しいな・・・
DVDプレーヤーとか、PCのCD/DVDドライブとか。
PCのドライブは耐久性がよくて気に入ってたんだよね。

傷の付いたディスクでも、しつこく何回もリトライしてくれて、読めたこともあったし。
他社のドライブに入れたら、2〜3回のリトライでドライブが諦めてエラーになった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:58:37 ID:3GtoRUjM0
レーザーディスクを持っていないなら語る資格はない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:35:34 ID:3Z91Aq3b0
>>652
FitのMOPナビはカロ製だったが、インサイトのは三菱電機製になったらしいな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:49:08 ID:uPcyZpES0
>>656
ちなみに先代オデはカロ、現行ストは三菱
Fitも三菱だと思っていたが、違うのか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:10:29 ID:RNQmcHspO
VH9000なんですが
リビングキットでオープニング画像ってのをブレインに入れたんだけど
どーやってナビで映すんですか?
解らないorz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:14:42 ID:9rsAUZ310
説明書に載っていることを聞く奴は、例外なく盗難品扱いとなります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:16:35 ID:RNQmcHspO
説明書・・・
4冊とも読んだだけどなぁ(・ω・`)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:21:23 ID:/5EP+PoN0
それなら読み方が悪い。
どこの説明書のどのページを読んでこう試したけどこうなってしまった、とちゃんと書けば、
たぶんその間に自己解決できると思うぞw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:22:12 ID:9rsAUZ310
>>661
ワロタ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:11:16 ID:/qyfV0iU0
一通り読んだけどタイムアラ・・てなんですか?
とか聞く奴って名前でサイバー買ってんだろね。
楽ナビにしとけっつーの。

この前品川駅に行きたかったんだが何この馬鹿ナビ。
雨漏りなんかしてねーよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:14:00 ID:LMuUP82v0
日本語でおk
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:19:31 ID:hd3Ve0or0
>>661
書く必要なくなるなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:34:13 ID:uPcyZpES0
みんな、厳し〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:59:54 ID:0ZEQysasO
さわってりゃなんとなくわかるっしょ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:00:44 ID:zLSFiN3dO
VH9000付けたんですが、携帯とつないでインターネットに接続した場合、携帯の定額制に入ってた場合、定額は適用されますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:07:47 ID:tPWAh5rw0
スレチ
携帯・PHSあたりで聞け
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:38:41 ID:p2Q4kyh6O
>>668
データ通信になる為パケフリは適用外

>>650
エロイ人助けてくれぇ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:35:04 ID:gg31a/hQ0
回答がないってことはエロイ人が居ないんでしょ。
諦めるか、人柱になりなさいw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:08:40 ID:UaeDbFOa0
>>670
使える
FOMA&SB3Gは端子互換
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:14:09 ID:yYjRL5AR0
説明書もロクに読めんやつも居るのか。
よう免許取れたな!!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:54:13 ID:xnSuWH0y0
>>670>>671
いやいや端子は一緒だったが使えなかったぞ<SB3G
ABで使えるということでFOMA用接続ケーブル買ったから
Bluetoothに交換してもらったけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:57:49 ID:xnSuWH0y0
安価ミス失礼>>671× >>672
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:34:07 ID:GKVVyw+N0
起動画面はぜひ変えるべき
これだけで20万出した価値もあるってもんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:23:37 ID:TcCQo6vwO
みんな起動画面はなににしてる?いいのがあればうpしてほしいぐらい

そんな漏れの起動画面はWINDOWS3.1だw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:26:41 ID:6abU3sfF0
>>677
ちょww
じゃあ、俺はMS-DOSにしようかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:31:23 ID:zLSFiN3dO
>>670ありがと。

定額は適用されないんですね。残念…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:33:47 ID:dbxVrcY80
>>677
プリン
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:38:40 ID:Ofxfom2p0
>>677
ベタだが自分の車種
ttp://imepita.jp/20090213/849990
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:39:28 ID:y0+60lXI0
はげオヤジx3
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:23:46 ID:NfB3vLI90
>>677
そういや、Windowsも98位までは起動画面いじれたんだよなw
bmpファイルを差し替えるだけで簡単にいじれた。

俺はベタに自分の車メーカーのロゴでも表示させて純正ナビ風にと思ってるんだけど、
ネット上に大きい解像度のロゴが落ちてなくて挫折中。

前に34GT-Rに乗ってた時はGT-Rロゴにしてたけど、ACCにすると、純正のディスプレイにも
同じロゴが表示されて(これはメーカーデフォ)、ハンドルやらシフトレバーやらペダル
にまでロゴが入ってたんで、車内中ロゴだらけになったw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:08:01 ID:8VXUSk9U0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:54:41 ID:kBJ7Pfvt0
せめてVistaかwindows7にしれ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:25:37 ID:BI926MyY0
うちはWin7betaの起動画面だわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:00:47 ID:kBJ7Pfvt0
>>686
お手数ですが、よろしくお願いします
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:18:35 ID:n/Efinun0
いえいえ、こちらこそ。
689656:2009/02/15(日) 08:29:02 ID:Bf/+2szt0
>>657
すまん、確認してみたらFitも三菱だた。
オデッセイとアコードがカロだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:45:06 ID:N5tvErQh0
地デジチューナーにAN-GT22ではなくAN-GT4を変換ケーブルで繋げても映りますか?
691サイバー無知:2009/02/15(日) 20:25:23 ID:RzqFyKEJ0
質問させて
普通車(A)と軽自動車(B)車2台持ってます。2台共「AVIC-H99&AVIC-77MD」使ってましたが
 Aの方のHDDが壊れてしまいました  B の正常HDDをAに入れてもダメでした
これって当たり前なのでしょうか?

また、ヤフオク等で売っている社外HDD使用しても問題ないでしょうか?

よろしくおねがいします
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:21:05 ID:pwhUPA+/0
>>691
ナビ本体固有のパスワードロックがかけられるから
他のHDD持ってきても意味無し。

しかし、その壊れたHDDのロックが解除できて、データをサルベージ出来たとしたら
HDDだろうがSSDにだろうがコピーして使用する方法が無い事もない。

ナビ本体が認識しないようならメーカーに出すしかない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:21:10 ID:FfMCmxZe0
サポートにきけ
社外HDDをどうしたいんだ?
換装したとしてカラのHDDで起動すると思うか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:25:20 ID:q77k512Y0
HDDが壊れたっつってんのにHDDのサルベージwwwww
無い知識語りたいだけの馬鹿がいて困る
695サイバー無知:2009/02/15(日) 21:54:24 ID:RzqFyKEJ0
どうもです。
>>693 社外HDD=空では無いと思います H99用のが売ってます

同じ品番のナビ(H99)でも使い回しが出来ないと思い、社外HDDなら安くて
いいかなと思いました。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:00:08 ID:FfMCmxZe0
データが入ってる社外品とかないでしょ
同じ機種のHDDなら使えるってどっかでみた気がするから
Aの本体が壊れてるんじゃないの?
AのHDDをBに入れて試したか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:05:18 ID:qrtKQoGU0
>>696
本体固有のIDをHDDが記録してる。
HDDの記録してるIDと、本体のIDが合わないと軌道しねぇよ。
嘘を吹聴してんじゃねぇよハゲ。
だいたいからして釣りにいつまでも付き合うなボンクラ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:20:33 ID:FfMCmxZe0
>>697
おまえがな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:22:49 ID:KEYb+tgV0
>>697
うそつき
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:24:11 ID:1vSN1p8e0
【車種】トヨタ アリスト(マルチなし)
【年式】H12後
【予算】安ければ安いほど…
【目当ての機種】HDD楽ナビ AVIC-HRZ88
【他の候補】特になし
【動機】方向音痴のため必須
【過去のナビ所有暦】以前所有していた車には純正のCDナビが付いてました(性能的に別に不満はありませんでした)
【その他】正直目的地につければなんでもいいかなぁと思ってたんですが、いろいろ見てたら
見栄え的にインダッシュがいいなぁと。
で、ヤマダ電機にて上記モデルが1台売れ残ってたので気になった次第です。
おそらく07'くらいのモデルだと思うんですが、59800円ってお買い得なんでしょうか?
工賃と取り付けキットが別途必要なんでコミコミ11万くらいになると思うんですが…。
59800円ってのが超お買い得なら少々型落ちでも気になりませんが、そんなにお買い得でもないなら
中古のDVDのオンダッシュでいいような気もするし…。
よろしくお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:24:32 ID:nDiTdwH00
犯罪者に協力的なスレがあると聞いてやってきますた
702700:2009/02/15(日) 22:26:49 ID:1vSN1p8e0
あー、自分の挙げたモデルは楽ナビってやつなのか…。
スレ違い失礼しました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:56:02 ID:uiHHyqIc0
同一機種間の互換性があるのはブレインユニットを持つサイバーナビのみ。
704サイバー無知:2009/02/15(日) 23:07:26 ID:RzqFyKEJ0
>>696 ヤフオクみて売ってますよ AのHDDをBに入れてもダメでした
>>697 情報ありがとう でも釣りぢゃないっす
>>703 ブレインユニット って何ですか?「AVIC-H99&AVIC-77MD」は持ってますか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:13:55 ID:FfMCmxZe0
H99ってH9より前の機種かよ
んじゃ無理だな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:15:59 ID:FfMCmxZe0
>>704
修理or買いかえしか方法はありません
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:27:09 ID:iSyq983b0
おれもH99使ってたときにHDD入れ替えてみたことあったけどダメだったな
あと、増設の方もやったことあったけど、そっちもダメだった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:30:10 ID:+Xq4m5LX0
車載HDDなんざ40GBありゃ十分じゃね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:51:32 ID:9WaYoVoWO
サイバーユーザーは馬鹿だから
710サイバー無知:2009/02/15(日) 23:55:32 ID:RzqFyKEJ0
>>705 >>706 >>707
どうも有り難うございました

明日ヤフオクにジャンクで出品します
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:12:43 ID:cETPDD3M0
AVIC-ZH9000の購入を検討しています。
カー用品店の人にバックカメラは映りが悪くて非常に評判が悪いので
ハッキリ言ってお勧めしませんと言われ、
価格.COMでも同様に言われているみたいで迷っています。
できれば画質に拘りたいのですが、>>574>>579のお二人が付けた
パナの小型カメラはCY-RC50D/CY-RC50KDのことでしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:16:38 ID:BObJV2HgO
ランドマークにツタヤとかないみたいなんだけど、登録出来ないのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:57:41 ID:JUBcMqQ30
>>711
>>579だけど、俺が付けてるのはその型番だな。
でも画質はカロの標準もの(ND-BC3)とほぼ同じ。
他に比べて画質が良い訳ではないです。

取付台座含めての寸法がカロより小さかったからこれにしてるだけ。
色が合ったからキャップで更に目立たなくできたし。

映像処理が入るND-BC100・FC100は、他社の同等商品に比べて
画質が悪い(処理が下手)みたいだから評判悪いんだろうね。
714579=713:2009/02/16(月) 03:05:55 ID:JUBcMqQ30
そもそもバックカメラなんてRCA接続の30万画素未満が基本だから、
どのモデルも画質はタカが知れてますよ。あくまで補助です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:04:27 ID:loV/HExp0
>>711
画質優先ならアルパインのHCE-C200Rがおすすめ。
約123万画素のハイビジョン出力。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:09:37 ID:7VvtID9A0
ちなみにND-BC100、画像処理が入らないモードに切り替えれば
めっちゃ綺麗です。ただし魚眼ですが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:17:20 ID:GthEeDzv0
関係ないけど、パイオニアプラズマ撤退・・・
好調だったナビ(カーオーディオ)も、赤字転落。

いずれブルーレイ再生対応に変わっていくとは思うが
その頃にはパナ一人勝ちになってるんじゃないかと思う。

頑張って欲しいもんですね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:18:06 ID:GthEeDzv0
関係ないけど、パイオニアプラズマ撤退・・・
好調だったナビ(カーオーディオ)も、赤字転落。

いずれブルーレイ再生対応に変わっていくとは思うが
その頃にはパナ一人勝ちになってるんじゃないかと思う。

頑張って欲しいもんですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:59:53 ID:/HwvKY5cO
BC100使ってるけど映像変えたりすると汚い

普段のは魚眼で見辛いけど綺麗っちゃ綺麗かな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:12:47 ID:l7avopbz0
最初パナのCY-RC50KDを使っていて、後に画像処理ND-BC100
に買い換えた。

パナのCY-RC50KDは値段・サイズ・映りのバランスが良いカメラ。
売れてる理由もわかる。
なんでND-BC100に換えたかと言うと、バック時のガイドラインが
欲しいから。
ガイドラインはメチャ便利で、ND-BC100の画像処理後の画質の
欠点も吹き飛ばす。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:57:59 ID:d72CxbwO0
俺も画質悪いの分かっててBC100にした
せっかく本体にガイドライン機能ついてるのに使わないのもったいないってのと
DIY取り付けを少しでも簡略化するため(BC100は専用コネクタ直結するだけ)

ぶっちゃけバックカメラなんて画質関係ないしw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:12:38 ID:/HwvKY5cO
ある程度みれりゃ十分しょ〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:46:20 ID:l7avopbz0
バックカメラは、画質よりもガイドラインが重要。
本当は他社のようにナビ本体にガイドライン機能があればいいのだが・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:08:27 ID:loV/HExp0
ハンドルと連動しないガイドラインなんて・・・・w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:10:23 ID:+p7/2l2jO
>>724
そこまで必要なら車に乗るな禿げ
普通は目安ぐらいだろ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:26:20 ID:RINKkxq+0
>>724
今田耕司 「小学生かっ!」
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:30:53 ID:xt4cifql0
ハンドルと連動するガイドラインって何?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:03:13 ID:cETPDD3M0
>>711です。
皆さんレスありがとうございます。

画質を取る:HCE-C200Rがお勧め
ガイドラインを取る:ND-BC100
値段・サイズ・映りのバランスを取る:CY-RC50KD
という感じでしょうか?

もう少し色々調べて決めてみようと思います。
お一人ずつにレス返せなくてすいません。
とても参考になりました。ありがとうございました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:06:22 ID:wrd5z5Er0
何つけようが所詮目安に過ぎないと思ったので、純正カメラを取り付け中です。
数日中にナビ・ND-BC100がセットアップされて返ってきます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:13:51 ID:ILL467dsO
>>723
ガイドラインの機能は本体の機能ね、だから裏技でアレコレ出来るかよ



>>727
トヨタ純正はハンドルの切れ角の目安も表示されるの
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:10:21 ID:E0O4WVxF0
俺は金沢でVH9000使ってるが、正直スマートループの良さを享受した事が無い。

やはり、地方都市ではまだまだユーザーの絶対数が足りないのか・・・

サイバーの音声案内はなかなか秀逸だと思う。金沢城下町の複雑な路地を
「ポーン 左です  右です」と絶妙なタイミングで教えてくれる。

ユーザービリティが何とかなれば・・・検索機能も難あり。周辺探索しにくい。

まぁ、色々あるがやはり最高級品としての風格はあるがね。。


732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:13:30 ID:yz1eGREs0
外環できてマシになったけど
金沢は渋滞回避できないもんね
いかに車線をうまく使うかしかない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:18:20 ID:7UJNc6Kp0
享受したことがないと言われても
地方中枢都市ならまだしも人口50万人にも満たない田舎じゃあな〜
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:18:27 ID:E0O4WVxF0
山環も慢性的渋滞だしね・・。あの40キロくらいでとろとろ流れている状態
を渋滞だと判断できないものか・・・・。大抵、遅い軽トラとか、おばちゃん
ミニバンが先頭なんだけどね・・・。

むしろ片町を突っ切った方が早かったりする。

もっと、スマートループに多くの人が参加する仕組みを作らないとね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:23:26 ID:E0O4WVxF0
じゃあ、田舎ユーザーにカロッツェは無駄だということで。

ストラーダかアルパインかね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:45:51 ID:yz1eGREs0
人口50万以上なんて全国で28都市しかないけどね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:24:55 ID:WmcIi2ZH0
俺も金沢に旅行に逝った時、スマートループ使ったが渋滞に大はまりだった・・
スマートループ使えねぇと思った。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:43:38 ID:C9kdE3l2O
金沢つーか石川県全部でやっと100万人くらいだよね?
さすがにパイが少なすぎてスマートループも役に立たないわな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:45:05 ID:yz1eGREs0
>>737
裏を通っても渋滞だから渋滞回避は不可能
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:46:27 ID:cLmHcgAW0
>>737
別の道だともっとハマッてたと考えるんだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:48:48 ID:cLmHcgAW0
でも、しょせん渋滞なんてのはビーコンも無いような道が一番空いているんだよ。
地元走ってたら思うだろ?
あー、naviの案内で他府県がこんな道通っちゃってとか。
それ、地方行ったときの自分の姿なんだよな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:47:26 ID:IqG+eU8c0
>>737
大阪全域ではスマートループの恩恵を得てるぜ!
特にホンダプレミアとの相互共有は効いたな。
守口、寝屋川、枚方のVICS以外での渋滞カバー率は圧巻。
精度に関しても累積統計予測型としてはかなりの高精度。
スマートループ取得時の渋滞考慮ルート&リルートは精度悪いよ。いい線いく時もあるけど信頼&安定感がない。
人が判断しての渋滞回避にはすこぶる役に立つ。

イレギュラーな渋滞にはリアルタイムプローブ常時情報提供者が少ないので対応出来てないよね。
でも、各社ナビは累積渋滞予測情報データ完備しててもスマートループ渋滞情報に比べてデータの精度&量が極端に低いから、
現状でもスマートループは優位性は高い。

ちなみに、ループ搭載車(自分の車)の後他社ナビ搭載車(親の車)乗るとループありがたさが判る。


743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:20:54 ID:kwfmC2K20
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59698346
安っ!
即決裏取引でもしたのか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:41:51 ID:o3vWqfhd0
終了時間見ればわかるだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:28:17 ID:eMZfgoDR0
向こう側が一車線分ずれてつながる交差点を直進する際、
左折とほざきよった。
僅かでも舵角が生じるとこうなるのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:39:37 ID:ZqHePMps0
本当につぶれるのかなぁ〜
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:59:04 ID:kwfmC2K20
>>744
サンクス日曜昼間のカーナビ買う層はドライブお出かけの日狙えば安く落とせるのか。
うんうんためになる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:14:37 ID:+vR+B2Vj0
>>745
そういう場所あるね
逆にちょっと曲がりながら脇道に入るのに直進という場所もある
交差点図をみればわかるから困ってはいないが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:19:17 ID:swt4h4Ko0
VH9000買ったけど検索の馬鹿さ加減にあきれ果ててる。
いったいどういう脳味噌でプログラミングしたんだろう?
各検索エンジンが全データベースを拾いに行かない。
相互リンクがとれていない。
あいまい検索不可w、正確に入れないと候補なしとくる。
良く言われてることだけど地方の地図の情報量や検索データ量が極端に少ない。

しかしルートの質やパソコンでの編集、データ打ち込みが可能な点はgood!
夏のメジャーバージョンアップでマルチ検索が徹底的に改善されることを祈るのみ。
大不況で大変だけど、パイオニアさん頼みます!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:31:55 ID:IqG+eU8c0
マルチ検索に包括検索機能が必修だと知らないπ
知らない土地の正確な名称を入力するなんてヒドイよπさん

地図縮尺は音声認識で「500」で500mスケールになるのは便利だ、でもリモコンに縮尺ボタン欲しかったよπさん

新型ではドライブレコーダー機能付けてくださいなπさん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:34:39 ID:rXYvKoIm0
新型はいつごろ出るんでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:08:16 ID:j1ljRSOvO
マイナーは今年5月頃
フルは来年5月頃
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 05:35:59 ID:wFvKGWz+O
検索の早さを全データバージョンアップの時に見直してほしいね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:13:08 ID:1t5ffTC60
>>750
必須
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:22:21 ID:K+jxD8VM0
今回のマイナーで検索機能のテコ入れしないと完全にカー事業でも失速するよな。
あとの無いPioneer魂を見せて欲しいものだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:35:42 ID:qubUqJi80
でも、もしパナに吸収されたら最強ナビメーカーになんじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:41:30 ID:LuLAam7l0
一強時代だと、切磋琢磨怠りそうで、それはそれで困る
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:43:37 ID:LGiO8Cdh0
あいまい検索に入力してジャンル、住所などのカテゴリーに
分けないで検索したら日本全国からそのワードが含まれる
場所を近い順に表示できるようにしてもらいたいな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:24:46 ID:G+LP51d/0
>>758
激しく同意!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:14:54 ID:K+jxD8VM0
>>756
吸収されるなら日立&シャープがじゃね
パナはカロに興味ないだろうし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:04:08 ID:BfPABiRl0
>>760
結果的には、KUROの技術だけいただいちゃった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:17:49 ID:xo1hqSPai
VH9000でiPodケーブルにてtouchを繋げてVIDEO見たら、HDDに転送した映像より綺麗で泣いた
iPhone繋げて音楽再生させるアプリの曲も聴ける事がわかったんだけど、
公式じゃ繋がらないみたいになってるから使わない方がいいのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:57:20 ID:2o32wG4wO
みんな何を今更言ってるんだ?
前から検索の問題を掲げているのに同意しなかったのは誰だったかね?
馬鹿じゃないかw
サイバーは検索は最悪だって。
楽ナビがいいの。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:59:50 ID:qubUqJi80
763 名前:あぼ〜ん[NGEx:[車板]粘着携帯] 投稿日:あぼ〜ん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:23:25 ID:Ph+x+Jt+0
>>762
別のソフトでより高画質なDivx+mp3のaviファイルを作り拡張子書き換えしたのを
ブレインユニットに転送したファイルに上書きすれば、より綺麗な映像再生できるよ

俺はあれでも満足だから一度実験しただけで限界ビットレート、フレームレートなど細かく調べてはいない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:05:52 ID:nBksntbZ0
>>763
何時ぞやの鉄屑クン?
悪いが楽ナビは要らないよ。
検索機能が悪くてもみんなサイバーの方が圧倒的に良いわけよ。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:23:29 ID:R0iwZtAt0
おぉ〜、ボロRUの楽なび信者が降臨かw
よっぽど、楽なび購入してもサイバーが気になって仕方がないのか...
素直にサイバーに買い替えて良いいんだよw

もうこっちに来るなよ、楽なびユーザー763さん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:29:22 ID:rOUPZ7iC0
ttp://dat.2chan.net/45/src/1234956476021.jpg

この100年に一度のいい女を抱きたくてここを荒らしてまーす

1年後にこのレスのコピペが貼られるんだろうなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:30:16 ID:inGOdQ0E0
>>765
今はライブ映像とPVが主なんだけど、どれも線がが入って、見てて気になるんだよね
色々試してみるわ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:52:29 ID:LGiO8Cdh0
>>765
ちなみに拡張子は
あと無変換で転送すればいいんですかね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:10:16 ID:MFDPLwt+0
拡張子はaviのままでも行けたと思うけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:25:17 ID:2Im9jpeR0
Dvix、Xvidはaviのままでいける
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:24:57 ID:ZJM9dL5T0
今使っているアゼストのナビは現在地から目的地まで
経路のほかに一直線の線が引かれて目的地の方向がわかりやすくて良かったんですが

AVIC-ZH9000も同じように一直線の線ってでますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:40:30 ID:BJtUb4sZ0
>>773
自車>目的地の指線はカロが本家だったけど現行機種は廃止されてる。
地味だが便利で秀逸な機能だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:40:45 ID:E7JOzyr20
>>774
> 自車>目的地の指線はカロが本家だったけど現行機種は廃止されてる。
VH9000では自車から目的地までマゼンタの一直線が引かれるけど、
今までのシリーズでは、ひょっとしてそれとは違う線引きがされてた?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:47:32 ID:5t/koaSZ0
今までの機種も線は出る。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:26:27 ID:rjLp+dYcO
線は出るよな

昔の機種はルート引かずに線だけってのが出来て冒険感覚でドライブが出来て楽しかったな

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:54:51 ID:ZJM9dL5T0
地点登録して50音順にしたて検索したときに
「た」で始まるところとか「り」で始まる名称のところとかにジャンプってできないの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:30:38 ID:/lbQxd1b0
>>778
上下向いた>>こんなの押せば飛ぶんじゃないか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:46:12 ID:II65YRCeO
今ZH使い初めて2ヶ月たったけど検索が使い辛いね。
ナビ自体はわかりやすくてなかなかいいな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:53:25 ID:uN9PJMSc0
質問させて
2003年の古いナビ使ってます
ND-B3・ND-B4・B5・B6  とありますが性能の違いって何ですか?
詳しく教えて下さいませ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:18:51 ID:+P0ntRr+0
やべえ、自宅を消去しないまま売っちった。
どういうことが想定されますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:30:18 ID:nbqWSre80
>>782
お前のクルマを購入した
ガッキー似の美少女が自宅を訪ねてくる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:41:20 ID:708misDS0
>>781
ND-B3以外は受信部が違うくらいで繋ぐ端子は同形状
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:28:24 ID:+1it8d350
>>782
俺が遊びましょってお宅訪問
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:40:27 ID:mYblNwnQ0
中古車買ったらカーナビもついてた。
超嬉しくていろいろいじってたら、行き先指定ナビという機能を発見。しかも既に1件登録されてた。
面白そうだったので、その登録先に行ってみることにしたんだ。

「次の交差点を右に」「500m先の交差点、左に」。初めて使う音声ナビにすっかり
夢中になり、気付いてみると見知らぬ峠道。
段々、辺りも暗くなって来ていたが、ナビの地図上で見ると、設定されている目的地
はあと僅か、折角ここまで来たのだから目的地まで行ってみようと、そのまま運転を
続けた。けど慣れない峠道での運転、すぐ着くかと思った目的地だったが思いのほか
時間が掛かり、辺りはすっかり闇に包まれていたんだ。
ナビの音声はずっと「みちなりです、みちなりです」を繰り返すばかり。
事実、ずっと一本道なので、惰性で運転を続けていたのだが、
やがて「目的地まであと800mです」と、やっと終点が近づいて来ている事を告げた。
でも、相変わらず辺りは漆黒の峠道。一体、こんな所に何があるんだ!?
そもそも、何も無くただ単に中古車ディーラーが動作テストの為に適当に設定しただけ
じゃないのか?そんな不安が頭をよぎりつつもナビは「あと500mです」「あと300mです」と、読み上げを続けている。

目的地の読み上げが、あと50mを切ったとき、猛烈な不安感が襲った。
その言い知れぬ不安感が恐怖に変わり、目的地直前で車を急停止させたんだけど、
やはり折角ここまできたので、目的地に立ってみようと車を降りて愕然としたよ。
車の停まっていた1m先の道路がいきなり無くなっていた。おそらく崖崩れ
か何かで、すっぽりと道が欠落していたんだと思うね。
慌てて車内に戻り、ホッと胸を撫で下ろしていた時に、おもむろにナビから今までの
声とはまったく違う声色で

「ちっ・・・」
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:47:07 ID:v0ZubosG0
なつかしいな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:50:54 ID:HzWwP8LP0
こわいよー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:00:23 ID:EUT2+UYGi
行き先は
782の自宅ってネタかと思ったら違った
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:18:11 ID:cRiqbA0Z0
>>782
住んでる自宅を消去される
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:36:38 ID:oSYadJCO0
>>786
取り敢えず車に戻ってナビを問いただして喧嘩しろww

目的地が地下帝国だったんじゃないだろなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:37:54 ID:oSYadJCO0
>>782
スマートループで全国公開され、見学者がVIPから押し寄せる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:43:22 ID:iW2CZU4VO
>>786の融通のきかなさに憤慨する
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:59:31 ID:Kx9AoLRy0
>>782の人気に
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:44:45 ID:epNrCBO30
昨日、ZH9000の高音質化の為に基盤改造したんだけど
次元の全く違う再生品質に変わったのにはビックリした。

改造箇所は選別品オペアンプへの置換&オーディオ用コンデンサ置換だけだけどオススメです。
分解も以外と簡単でしたよ。

中広域分解能がかなり向上&低域の厚みが増した&レスポンスが上がった&サ行の尖りが減った、以上が感想です。
部品代で2000円ぐらい掛かりましたが大満足!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:35:31 ID:blVP9tfm0
ZH9000の取り付けが完了した。
今まで古いDVDナビの付いた車に乗ってたから、多機能ぶりにしばらく戸惑いそうだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:45:03 ID:m6CJXIOa0
それもまた楽し
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:30:48 ID:7RPXybKX0
不必要な多機能を使いこなすのが醍醐味
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:35:53 ID:1oeipEss0
地味に登録地点アップデート2月分が来てたな。
クソ重いナビスタジオのアップデートしろよ。いい加減
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:00:29 ID:LGvdAJ2O0
AVIC-H09と言う初代のHDDナビ使っているのですが、HDDが起動しなくなりました。
起動のための動作音が繰り返し聞こえてきますが、滅多に起動しません。
この2日、200qほど走っていた途中で1度だけ起動して稼働しましたが
直ぐにナビが狂い、異常メッセージが出てしまいました。
HDDが駄目か本体なのかどうでしょうか?サポにも聞きますが
かれこれ8年目なので買い替えも検討しています。

今度買うなら予算的に楽ナビになりそうですが、サイバーとナビ性能大きく違いますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:41:22 ID:huLMalb/O
そー言えば俺がZH77MDを使ってた当時にHDD増設したんだぜ!へへ〜んと自慢げにしてたアイツのナビは未だに一機目のHDDで必要十分な使い方をしていた


俺がZH9000を買ったのを知ると『俺は車内でDVDさえ観られれば十分なんだぜ』とわけわからん事ほざいてたな


いい人なんだが馬鹿で負けず嫌いで人の話を聞けないのが欠点なんだよな



以上、サイバーナビのチラ裏でした
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:30:13 ID:AQPKFdoo0
楽ナビ以下の旧サイバーはここでいいの?って感じ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:22:43 ID:tBhfOpZQ0
おまえはスレタイ読めないのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:20:15 ID:P7XS0U+w0
WS021GSってどう?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:01:33 ID:7DxQa6f/0
この前カロツエリアにバージョンアップだしました(02年→08年)

月曜の朝クロネコに出して水曜の昼には到着しました

早くてビックリ 

でもあんまり変わってないような・・・  21000円の価値あるのかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:04:54 ID:qHbhXRFC0
>>805
6年間の地図の更新だけで大違いだろうけど…なんだかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:52:23 ID:taTPrirW0
車上あらしにあってガラス割られてサイバーナビ盗まれた。

純正ナビの方が盗まれ難いらしいが、
次回どうしようか悩む。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:57:12 ID:DnN3kmiA0
心霊スポットめぐり楽しみにしてたけど、
そら載ってないわな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:03:32 ID:6fTEycxZ0
純正だとしょぼいからってのが最大の理由な気がするが・・・
最近のMOPナビは侮れないがどうなんだろ?
まぁ結局盗まれやすいのは社外メーカーの一体型だろうな

俺は盗難予防を考えてVH9000をモニタのみDINスペースに装着した
エンジン切ってると疎い人にはナビついてるようには見えない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:28:18 ID:qHbhXRFC0
疎い人は盗まないけどね
盗人がいないくらいの田舎に引っ越せばいいよ
ナビも不要になるけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:34:42 ID:I7oNF1/N0
人口七万の田舎だけど
先週サイバーナビ盗まれました
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:36:26 ID:qHbhXRFC0
>>811
人口七万くらいだとイオンとかマックとかツタヤとか吉牛あるでしょ?
それは都会です
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:38:23 ID:I7oNF1/N0
イオンとツタヤは無い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:22:47 ID:taTPrirW0
純正だと使用できる車が限られるので売れないので
盗まれ難いらしい。
人気のないメーカの車の場合は特に。

かなりのプロの仕業らしく、何台もの車が付近にあるのに
サイバーだから盗まれたらしい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:19:39 ID:x9m58u9e0
盗まれた人の機種って、2DINのやつ?オンダッシュも盗られやすいのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 03:48:45 ID:6XeDysVc0
>>809
純正はしょぼい以外にも
・壊れた時にあっと驚くような修理費用
・古くなっても、新しいナビへの交換が難しい

と言う大きなデメリットがあるな。
3年でどんどん新車に乗り換えていく人にはデメリットじゃないかも知れないけど。

中古でMOPナビ付きの10年落ち車を買った友人が居るけど、純正ナビ付き車と標準車で
オーディオパネルやハーネスが違っていて、社外品インダッシュが入れられなくて困って、
結局オンダッシュ追加してる人が居るよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 04:27:03 ID:owqqV9iqO
>>807
ご愁傷様。今度はサイバーなんて高いだけのナビはやめておきなさい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 05:25:37 ID:Uzv7vTO+0
レス番dj
819名無しさん:2009/02/22(日) 09:05:44 ID:BHPPSKBd0
>>804
常時スマートループ渋滞情報を受信出来ますし、ウェザーライブも気兼ねなく利用出来るので、
便利だと思います。携帯だと、定額適用外だったりして、気兼ねなく利用出来なかったですし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:41:57 ID:otF1H/+j0
>>819
WS021DSつないだナビでインターネットできますか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:46:31 ID:yAOlf9n+0
ZH9000でipod nanoの第四世代を使いたいんだけど対応してないらしいorz
だからこれ買おうと思ってるんだけど、ipod 3Gは対応したってレビュー
があるけどnanoの第四世代は対応してるかわかりません…。
誰かわかる人いませんか?
http://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A?fnode=MTY1NDA4NA&mco=MjIwMTg2NQ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:24:12 ID:ZIkL9AODi
>>820
インターネットはできないよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:25:37 ID:ZIkL9AODi
あれ?インターネットできたかも?わからんw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:36:52 ID:bEvZDg4Z0
>>821
俺は普通に使ってるけど?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:09:56 ID:yHb0ChTM0
オリジナルバージョン ZH009 の MSV をランダム再生で使っていると、
なんかのタイミングで決まった2〜3リストの無限ループにハマリ込んでしまう...
826名無しさん:2009/02/22(日) 13:32:35 ID:uyFCtTPq0
>>820
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/willcom_ws021gs/contents.html

上記URL先を見て貰えれば分かりますが、インターネットは出来ません。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:06:12 ID:yAOlf9n+0
>>824
充電もできますか?ナビにつないで再生すると異常なほど電池食うから
充電できないと嫌なんです…。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:04:51 ID:KsxyypSV0
>>827
嫌なんですって言われてもな・・
いぽにこだわらないといかんのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:25:01 ID:yAOlf9n+0
いぽ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:35:22 ID:yAOlf9n+0
>>821
ZH9000じゃなくてVH9000でした。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:24:20 ID:KOwKcub90
ZH9000買ったんだが、初期不良でAUTO TA&EQできず。
販売店に相談して交換してもらったら、ビデオサーバーがおかしい。
CMスキップとか、ミュージックサーバ→ビデオサーバの切り替えなどで
途中から再生すると音が出ない。映像は動いているのに、口パク状態
交換前はそんなことなかったのに,,,orz
まともなナビが欲しい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:36:13 ID:1dN9Xb8k0
>>831
(o・_・)/"(ノ_<。)ヨシヨシ
大変だな・・・
ここでも挙がってない不良が立て続けに起こるとは運がないな。
も一回交換相談するは気が引けるだろうが、おまえは悪くないガンガレ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:20:19 ID:bEvZDg4Z0
>>827
普通に充電されてますよ。

ちなみに携帯の方は充電されないですねー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:25:20 ID:yAOlf9n+0
>>833
充電できるんですか!オートバックスの人に聞いたら
「nanoの第四世代は再生はできるんですけど、充電は無理ですね。」って
言われたから無理だと思ってた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:47:10 ID:bEvZDg4Z0
>>834
ちゃんと充電のマーク出てますし、問題ないかと
カロのHPでも第四世代も対応されたようですし
CD-I020で繋ぐ限りは大丈夫だと思いますよ

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:15:17 ID:yAOlf9n+0
>>835
本当ですね。丁寧にありがとうございます!
あとリビングキットにiTunesの曲をいれることは可能ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:45:44 ID:mWNiHOoPO
そんな質問ができる程度だと
このおもちゃは扱いきれないよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:47:33 ID:yAOlf9n+0
>>837
じゃあ質問に答えてくださいw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:56:41 ID:mWNiHOoPO
iTuneの曲とかいってるけど
私は馬鹿ですっていってるようなもんだ

ファイル形式はなに?
AAC?mp4?
お疲れさん
840820:2009/02/22(日) 19:05:25 ID:w6MZlc0m0
インターネットできないのですね。残念
できるなら明日にでも買おうと思いましたが。
車でインターネット使わない気もするけど。
ちょと考えてみます。レスくれた方ありがとうございました。
841831:2009/02/22(日) 19:54:30 ID:KOwKcub90
>>832
ありがとう。
なんか、せっかく高い金出したのに、残念な感じで正直凹んでいました。
832さんのおかげで、すこし癒されました。
とりあえず、パイオニアに問い合わせてみます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:22:28 ID:XxDSCH5x0
>>831
カーナビでCMスキップとか考えらんないw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:36:38 ID:IA+RPUmH0
ナビでインターネットなんてまずやらないと思う。
ブラウザの能力もそれほど高くなさそうだし。
どうしてもというのならH11HW+ND-BT1。
スーパーライトデータプランで1000円から4980円。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:43:36 ID:c+XI2xK50
ZH9000+NDーBT1&イーモバでネットやったことあるけど
はっきり言って使い物になりません。
レスポンスがもっさりなんてレベルじゃねーぞ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:52:34 ID:aD5MP/7Oi
iPhoneあればじゅうぶんだな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:20:43 ID:Ge8DmFKg0
>>845
ハンズフリーが出来ない時点で論外
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:03:17 ID:Fn2wz345i
ハンズフリーやってる人って、女の子乗せてる時に他の女の子から電話きたらどうするの?
声筒抜け嫌じゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:03:55 ID:F0j2ByZB0
おまえがバカなのはわかった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:39:37 ID:Ki4GOKPxO
ハンズフリーは一人の時にしか使わないな

人乗せてる時はドライブモード
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:29:48 ID:dA8wuIkDO
今サイバーナビ(インダッシュ)を付けてます。

今度買い替えるとき、レクサスにするつもりなのですが、センターパネルはレクサスのナビ兼エアコン等のディスプレイが邪魔なんですが、サイバーナビにつけ替えられないですよね?
レクサスとかの嵌め込み済みの場合、サイバーナビは諦めて純正のを使うしかないのでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:47:20 ID:Hug4CbQU0
そういえば、俺が初めてレクサス弄った時にオーナーから「レクサスからじゃんじゃん電話が掛かってきてたんだけど」って言われた事思い出した。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:52:38 ID:yIudvNYf0
それはレクサスに手を加えるなってこと?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:09:04 ID:dA8wuIkDO
エアコンとかの昨日を殺さずに、サイバーナビを使いたいんです。
オンダッシュで乗っけるしかなさそうですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:35:05 ID:XV+nGdi9O
>>838
>>838
>>838
>>838
>>838
煽っといて逃げ出しましたか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:30:11 ID:Hug4CbQU0
>>852
良くわからんけど、そんなセキュリティーが付いてて、盗難された場合レクサス側からエンジン掛からなく出来てGPSで居場所が判るらしい。
そのオーナーはそれを自慢げに俺に話してくれたけど、レクサスなんて興味も無いから「へー凄いですねー」とか言って聞き流してた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:37:59 ID:F0j2ByZB0
>>853
そりゃおまいさん、レクサスのスレで聞いた方が早くないか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:03:23 ID:Ge8DmFKg0
>>847
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:28:45 ID:erhtbCuN0
自車と、目的地の直線(ピンクの線)は消すことはできないのでしょうか?
また、ipod(5G)接続時、MSVみたいにアルバムのアートワークを表示させることはできないのでしょうか?
お分かりの方、お願いします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:33:50 ID:64s7vfK50
H9000のステアリングリモコンってVH099に使えないかな?
9000のはボタン数も多いし使いやすそう
試したことあるやついないかい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:35:32 ID:edfXoadi0
リモコンってハンドル左下につけるのが推奨みたいだけど
ハンドル操作したときたまに音量いじってしまうw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:29:42 ID:x8t5aFpM0
>>859
使えるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:43:42 ID:E537b9Sf0
>>860
俺はステアリングのステーに貼り付けた。
だいたいからして、ステアリングに付けたら一緒に回るじゃん?
操作しよっと♪ あれ? リモコ…ン ぎゃー右上の逆向き! とかうぜーじゃん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:48:05 ID:c+/SzrVc0
>>862
どうやって貼り付けたの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:52:50 ID:E537b9Sf0
マジックテープだけど…変?
電池とか変えるときとか、何か外したり付けたりしたいこともあるかと思ってそうしたんだけど、今まで一度も外したことがない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:30:59 ID:7iF/SWqL0
右上の逆向きの位置に来た時は押しても回しても反応しない 左下でも美妙
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:42:59 ID:Wh5ymE6p0
ステアリング切りはじめに誤操作することが多いかな
リモコンいらないかと思ったけど、発話するにはリモコンないとできないんだよね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:45:28 ID:MiMh9dDH0
>ぎゃー右上の逆向き!

って、
ステアリング操作中、同時にリモコン操作もするの?
それに、ずっと右上の逆向きって状況も考えにくいような
同心円の周回コースを走り続けながら使用するんだろーか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 03:12:31 ID:3dGVk4uNO
>>862
サーキットの狼乙
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 05:30:58 ID:WIDQfg1GO
ビートジャムで動画転送するのに形式変換長くない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 05:49:19 ID:vCYdeFxA0
>>869
PC性能の問題。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:57:30 ID:WIDQfg1GO
50M位なんだけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:53:41 ID:Kh+vJZA3O
>>871
ペンティアムの50Mhz?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:25:17 ID:0U+iz5Yc0
VH9000付属の(ステアリング)リモコンは実際にステアリングにつけたら邪魔でしょうがなかった
結局サイドブレーキレバーに固定することで落ち着いた

個人的にはかなりしっくりくるんだがサイドブレーキにつけるのって邪道かな?
できれば地図の縮尺変更もできる普通のスティックリモコンがオプションでいいから欲しいなぁ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:31:46 ID:1seDlqXS0
9000シリーズに099シリーズのリモコンって使えないんだっけ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:54:25 ID:ZkdVkIZo0
>>795
書き込み気になって分解してみたw

まず低品質コンデンサを低ESRコンデンサに変えたら見事に変わった、
オペアンプは持って無いので交換出来なかったので、今度オペアンプ交換にもチャレンジしてみる。
効果の高かった順で3番目くらい高かったのには驚いた。
1.デッドニング
2.スピーカー交換
3.本体改造
4.外部アンプ導入
意外と皆さんが本体改造に無関心なのは驚いたけど。HDD置換に興味あるのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:30:09 ID:DSrkWDfB0
HDD交換の話はこっちのほうで。

HDDカーナビのSSD化について探るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231463363/l50
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:37:13 ID:aU3bq15+0
>>862
曲がるときに操作すんなバ〜カ
頭の中で組み立てして運転とリモコン操作しろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:42:01 ID:FoaAjUbf0
縦列駐車でハンドル切ったままの可能性を考えるんだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:41:36 ID:YwWD/wOD0
むやみに人を罵倒出来る人間の多くは劣等層。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:55:11 ID:aU3bq15+0
>>879
ここはなかよし倶楽部じゃないんだ、ひっこんでろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:08:18 ID:3jKwI0TJO
>>880
だからと言って罵倒倶楽部でもないだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:09:05 ID:Eg9o4be50
ID:aU3bq15+0
煽りに失敗して逆ギレ無様スギw






ああ、いつもの痛い人か
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:27:39 ID:Ss0+s1f5O
ハンドル切ったまま駐車する馬鹿はいないだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:35:46 ID:WIDQfg1GO
>>872
動画の容量
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:50:51 ID:Eg9o4be50
おまえのPCの動画エンコ速度がそんなもんだってことだろ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:17:12 ID:hMdelHbdi
>>883
たまにいる。そういう奴に限ってハンドルロック知らなくて、鍵回らないとかほざきやがる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:29:05 ID:Eg9o4be50
どこまで見えない敵と戦いたいんだ?w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:50:36 ID:vwRlgCbs0
Eg9o4be50はMR2の鉄屑くんで桶?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:55:47 ID:Q3QXLRXo0
どう見ても意味不明にキレてる886の方が変。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:22:42 ID:x8t5aFpM0
>>883
ん?
俺んちの駐車場は急傾斜してるから、万が一動いてしまったときに壁にぶつかってとまるように
わざとハンドル(タイヤ)をきってあるんだが・・


俺は馬鹿だったのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:13:48 ID:MNFug4ydO
>>890
傾斜地での駐車はそうしろと教習所で言われたから馬鹿ではないと思うが
住む地域によって違うのか…?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:33:35 ID:Ss0+s1f5O
急いで出掛けたら壁にぶつかるね
ギアいれて輪止めと教わるだろ
間違っても目一杯きってエンジン切るなよ
パワステいかれるぞ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:12:00 ID:Kh+vJZA3O
>>892
どんな原理でパワステが駄目になるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:15:18 ID:ic7RyrP20
どうでもいいけどスレチなんだが?
お前らはスレタイも読めない猿なのか?
アホなの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:23:14 ID:7DdvY1490
>>893
油漏れじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:51:47 ID:RDc9hlgj0
ナビ初購入(予定)なんだけど、99%楽ナビにしようと決めてたところ
サイバーナビとやらがパソコンと繋げると知って一気に傾きました。
自分には宝の持ち腐れになるかもですが、自宅で色々いじれて便利そう。
5月に新型登場?との事ですが、あと2ヶ月待った方がいいですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:01:35 ID:EDto3Fq70
次はおそらくマイナーチェンジ版だから、機能追加はそう多くないはず。
発売が5月頭で、ネットの値段がこなれてくるのが大体1ヶ月後。
そこまで待てるなら待つのもいいし、我慢できないなら現行を買うも良し。

金に余裕があるならとりあえず楽ナビを買っておいて、自分にとって
ナビのどの機能が重要かをじっくり学び、それで我慢できなくなったら
サイバーに買い換えるというのもアリだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:16:39 ID:94i8zOu60
音声認識使いこなせないww
参考になるサイトとかある?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:24:40 ID:RDc9hlgj0
>>897
マイナーチェンジですか。どの程度変わるんだろう。
とりあえず5月まで待って、様子見で新型を買うか安くなった
現行を買うか決めようかな。
楽ナビとサイバーナビの実売価格差は5万位のようなので、どうせなら
性能の良い方を買って長く使いたいと考えてます。
情報ありがとうございました!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:25:36 ID:s/EnuZ4j0
つ説明書

「発話」ボタン押した後の、マイク持った女の絵は正直いらんと思った。
あれって消せたっけ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:30:20 ID:k4VPYXEG0
>899
で、実際5月になったら「10月にモデルチェンジするから、それまで待って決めよう」
ってな感じになるわけですね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:38:12 ID:shiLswzo0
10月は楽ナビや
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:22:32 ID:x0/wmEzJ0
> マイク持った女の絵は正直いらん
お前は俺を怒らせた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:28:12 ID:GGlfNrOY0
悪いが俺もマイク持った女の絵はいらんなぁw
そういうのは楽ナビでやっててって感じだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:39:17 ID:JIol6wDE0
>>898
音声認識は、地図縮尺&ルート消去&帰路設定&周辺検索(コンビニetc)&画面設定&ビュー変更&メモリーダイヤル&
チャンネル切り替え&ソース切り替えは完璧に近い認識率。
それ以外は諦める方がよい。
カスタムボタンに割るふると便利設定は、ルート編集(1番に登録が便利)&ロゴマークON/OFF&高速関連がお勧め、表右側は使いにくいので微妙。

上記で本体タッチパネルはブレインユニット&DVD取り出しぐらいしか触らなくてもフル操作可能です。

>>901
楽ナビがサイバーより価格面以外で魅力的になる事は今後も一切無いから10月は無い。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:28:42 ID:f7GmNN3n0
いまさら需要は無いかも知れないが
サイバーナビZH9MDのリモコンが登録できる学習リモコン見つけました
HH-C01Wっていう型番の奴です

ボタンが5個しかないのですが、ZH9MDのリモコン自体ボタンが3つしかないし
小型で送料込みで1000円ぐらいで手に入るのでオヌヌメ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:27:10 ID:o/HT1uy00
smartloop.jpが落ちてて、プローブが送れないぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:32:44 ID:CUTZKbry0
ピッとなったら我慢してください
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:56:58 ID:6b7A9fJjO
サイバーのインダッシュにPHSのモジュールをつけてるんだが
モジュールは助手席足元センターパネル脇につけたところ
電波が届かないのかリアルタイムプローブの情報がいままで数えるくらいしかとれたことがない

まともにつかえてるひとはどこにつけてますか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:12:19 ID:IeXINtE/0
>>908
取り消します
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:16:11 ID:8E6M/bCV0
>>907
俺だけじゃなくて安心した。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:18:06 ID:J8eGuYt40
>>907
激しくメンテ中です
http://pioneer.jp/carrozzeria/popup/maintenance090223.html
自分はドットログで「たまたま」事務局からのお知らせを見たからマシな方だけれど
せめて「ただいまメンテ中です」の表示とか欲しいやね…
特に今回は長時間かかるみたいだし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:27:53 ID:Ry6AtO6m0
今日XH099からVH9000に買い換えてお客様登録しようとしたら
https://www.smartloop.jp/cyber/RegistUser.html
に繋がらなくて何事かと思ったよ。
落ちてたのね。
早くここ見ればよかった…。

これからよろしく。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:39:27 ID:Xk8jsoib0
センタスピーカから音が出ないんだけど…なんでだろう。
ちゃんとアンプ付きの方買ってつけたのに。

デジタルダイレクト?をonにすると、今度はセンタスピーカからしか音がでない…。
まさか、全部RCA接続で外部アンプ使わないと5.1chの音出ないなんてことないよね??
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:46:29 ID:oWsa0GSU0
オーディオブック応用編を熟読。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:52:29 ID:Tl2EgX4g0
>>914
俺も昔それなった。機種はVH009。
センタースピーカーのアンプを繋げ直して、配線を引き直したら治った。

参考になれば。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:00:18 ID:cRmrhOWp0
>>914
センタースピーカーのスイッチをON!!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:46:44 ID:HindJA270
これって3年間地図更新タダなんだよね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:55:38 ID:CMwrdwQk0
スマートループにアップロードが条件じゃなかった?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:51:18 ID:SI+WIejTO
MSVに曲入れてタイトルでないんだけど携帯繋げないとタイトル取得しないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:17:34 ID:1b5oSGZj0
リビングキットに入れた曲はBeatJamから消しても大丈夫だよね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:38:24 ID:llsBbdRV0
おk。
つか送り込んだらPCからは何も出来ないw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:46:02 ID:d0bIpyj8O
携帯から失礼します。めちゃくちゃアホな質問かわかりませんが、今日フィールダーにZH9000を取り付けたんですが運転席と助手席からしか音が出ません。後部座席から音が出ないのは純正のスピーカーだからですか?それとも配線のミス?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:54:16 ID:PYr+3Wno0
前後の配線を逆に繋いでみ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:58:48 ID:d0bIpyj8O
>>924
すいません。取り付けのは中古屋さんなんで自分は配線をいじったりできません。中古屋さんのミスってことですかね?
iPodから再生していたのは関係ありますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:25:44 ID:PYr+3Wno0
車側かナビ側か分からないから、問題の切り分けのために言ったんだけど。
何にしろ自分で触れないならそこに相談するしか無いわな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:29:14 ID:GMESzF4n0
前後バランスを目一杯うしろにしてみ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:45:46 ID:tMKR3gPH0
>>923
リアスピーカー付いて無いとかないよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:23:50 ID:p6QrzvzY0
>>923
車は新車で買ったのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:29:40 ID:HqoxP/VB0
>>928
そういやフィールダーってリアスピーカーはオプションだったように思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:47:28 ID:HindJA270
後ろ向きに座れば、後ろから音が出てるように感じるはず
ちょっと運転しにくいかも知れないけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:32:25 ID:5HIqBdEX0
02年H99用の社外HDD(10GB)をヤフオクで衝動買いしてしまいました

カロのカスマタセンターに問い合わせたら、「使うな」「壊れるぞ」と言われました
やっぱりヤバイ物なんでしょうか? 社外品使用してるといます?
933909:2009/02/26(木) 22:19:44 ID:T1cihzdlO
一晩おいてレスがついてるかと思ったら
華麗にスルーですか
(-_-)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:51:56 ID:/u1T3iSc0
>>918よ、勘違いすんなよ。
3年間って言うのは発売から3年間だぞ
買ってから3年間じゃないぞ
すでに9か月が過ぎあと2年と3月分だ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:49:33 ID:GE7JiSTd0
>>932
そもそもカロが保証してないものを使おうとしていると言われれば、「そんなの使って何があっても知らないぞ」としか言いようがないだろ。
ちなみに増設HDDがやばいものかどうかは、型番を見ればわかる。
どの会社の何ていう製品か、わかる範囲で晒してみ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:47:48 ID:bl5CTe710
>>905
ナビゲーション画面の見やすさと検索機能の使い勝手は
現行なら楽ナビのほうが上だと思う。

機能は上かも知れないけど、UIって意味じゃサイバーは駄目すぎる。
昔は良かったのに、タッチパネルになったときとVGA化したときに
それら要素を使いこなせずに駄目になった感じ。

次回バージョンアップで楽ナビのUIに近付くことを期待してるけど、
来年のメジャーバージョンアップまで改善されないんだろうなぁ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:21:26 ID:8fkeR2Rk0
>>933
車によって受信しやすさはまちまちな気がするから、俺の通信モジュールは
きちんと送受信できてるぜ!と言われてもあまり参考にならないと思う。

同じくセンターコンソール助手席側足下のカーペットの下にWS022INを
押し込んでたけど、きちんと通信してたよ。車は100系カロゴンで、
わりと近い箇所にECUが置いてあった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:25:33 ID:XGxLa1SK0
設置場所じゃなくて生活地域の問題のやかん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:33:49 ID:HBnAalpp0
>>909
PHSは2.4GHz帯の電波を使うから、鉄板があるとどうしても弱くなる。
なるべくガラス面に近く、できるならダッシュボードに設置しとけばいいんだけど、なんせ青色で目立つからなぁ・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:37:30 ID:HBnAalpp0
あと、わかってないまま書いてすまんが、電波取れてるかって設定確認でないかな?
うちの古いサイバーにはSmartproofが付いてないからわからないんだが、設定画面で電波の強さ見れないかな?FM-VICSのほうは電波の強さが設定画面でわかるから思いついたんだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:26:12 ID:KEnfub580
>>936
ナビゲーション画面の見やすさは同じだと思う
機能が少ない分ユーザーインターフェイスは簡略化され操作し易いと思う事もできる、機能に拘らなければ楽ナビ、AV機能に拘るならサイバーの選択肢になる。

俺的にはジョイスティック型フル機能リモコンが付けばサイバーの不満はなくなるけど、サイバーの検索もリモコン&タッチパネルの反応が悪いから輪を掛けて使いにくい。
サイバーを使いにくいと感じる人は楽ナビがお勧め。俺自身は特に使いにくいとは感じない設定操作も覚えれば楽ナビより痒いところに手が届く感じだ。

唯一、検索が結果が自車位置近くから表示してほいぐらいか(ソートすれば出来るけど運転中はチト辛い)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:59:33 ID:vZYP6e1k0
改行厨うぜぇ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:17:43 ID:MEckt4DJ0
Smartproofって何ですかぁ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:56:09 ID:1dNK2WccO
>>943
知らないとヤバいぜ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:43:35 ID:2I/jfhxdO
あれはパネェな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:37:41 ID:Si0vJf8/0
>>909
PHSは移動体通信には不向き。

動くな!  じっとしてろ! 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:20:51 ID:+xKIQ5Rc0
ウェザーライブ常用してる人いる?
俺はオープン海苔だからスゲー重宝してるんだけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:00:02 ID:KEnfub580
>>947
ウェザーライブ常用してる、便利だよなナビ画面に天気出るのがバツグン。
アウトドア派には重宝、駐車場情報も大活躍、一度使うと止められないんだよな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:39:24 ID:EWPF7mTRO
>947
俺もしてるけど、自動取得してくれないのが困る。
毎日毎日手動で取得が面倒やわぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:12:16 ID:PlklR9kV0
でも天気悪いとナビの画面まで天気悪いのは
テンションさがらない?俺だけかなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:21:46 ID:MTWkZ9Yd0
>>950
いあ、俺もだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:34:26 ID:+a6CXDcb0
下がらない。
同乗者にスゲーって言われてテンションあがる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:52:33 ID:qJiZQtWDO
今週、2004年サイバーナビから、やっと買い換え
するんですが、
今のリモコンて、物凄く、こまくないですか?!
文字入力は、できない
んでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:58:17 ID:YnFYLuVN0
文字入力はマイクでどうぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:09:54 ID:n7NkmvH80
なんのためのタッチパネルかと
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:26:54 ID:4ijOWR6V0
VH9000だとモニターが少し傾くからタッチパネルの右上とか左上が押しにくいね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:21:20 ID:MsUqh4CRO
リモコン本体に、
文字を入力する機能は、排除されたということでしょうか?

何の為の、タッチパネルとかじゃなくて、タッチパネルに触れると指紋等、つきますから、昔からリモコンでしか、操作をしたことがありませんので、わかる方教えてください!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:44:32 ID:lqWQWt0m0
しつこいな
リモコン見れば無理だとわかるだろ
爪のでタッチすれば指紋なんてつかないんだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:18:37 ID:MsUqh4CRO
タッチパネルでしか、
文字入力できないと
いうことですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:34:59 ID:cQ4K02y40
日本語は難しくてわからんダニ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:40:57 ID:OW92KqhN0
俺は麺棒にめがね拭きの切れ端かぶせたやつで突いてる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:10:43 ID:3f4L8sXk0
以前のサイバーのテンキーでの文字入力、結構気に入ってた。
携帯のメールで打ち慣れている入力方式だから、素早く正確に入力できたし。

タッチパネルだと、どうしても文字を探しちゃうんだよねw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:13:26 ID:2hrLUW4w0
携帯をかまうな。
スレが荒れる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:17:54 ID:TN9xD4Gk0
>>949
渋滞と違って一日一回でいいから車に乗り込んだとき情報取得
してる、それと三時間ごとのポイント予報はけっこう正確で
出先で傘用意してる俺だけが雨にぬれないで済んだこともあった
965909:2009/02/28(土) 09:08:57 ID:EerY/qJkO
みなさん ありがd
ちょっと取り付けたオートバックスで
位置調整してもらってみる

「動くな」というご意見はもっともだが
停止してても受信しないのよ

多磨地区にすんでるが受信できないのは地域のせい
都内のど真ん中で受信できないのはビルのせいと勝手に解釈してたがあまりにも受信の確率が低くたまりかねた
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:37:17 ID:DW7FA/cq0
シュレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ック!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:47:21 ID:KiX6fwfXO
ところでみんなはポイントどんくらい貯まった?

おいらはそろそろ5000ポイント行きそうな感じだが…。

キャンペーンの終わる3月迄に稼げるだけ稼ぎたいね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:45:24 ID:5dQIVPRNO
11月の終わりに取付て5000`ぐらい走ってた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:24:26 ID:TN9xD4Gk0
>>967
オービスポイントのダウンロードに2100ポイント使っちまったが
近くに一か所しかなくてあんまりありがたみを感じてない今日この頃です
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:18:07 ID:KiX6fwfXO
>>969
いつか遠出したときに大いに役立つよ、きっと。
現においらは役立ったしね。

とりあえずポイント貯められるだけ貯めまくって来年位の地図更新にでも使おうかと思っている今日この頃。

by VH099G使い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:13:31 ID:vpbShOkn0
GPSレー探付けてないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:25:23 ID:IyT72FPZ0
・smartloopを取得する間隔の短縮
・ウェザーライブ取得に関するの自動・手動の選択
これは最低限夏のバージョンアップでしてほしい。

誘導プログラムの進化
直進2車線で、そのうちの右車線がいくつか先の信号で右折レーンに変わるのに
右車線を走るように指示されることが多い。
知ってる道だと左車線を走っているが、
知らない道でその左車線が渋滞だと入れないし、
後ろから車も来るし大変困る。

先の信号や車線を見越しての車線ルート表示できるようにしてほしい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:44:12 ID:TN9xD4Gk0
>>971
付けてるけどスマートループの更新の時ついポチッてしまった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:31:35 ID:5CRU/qxb0
>>972
ナビ機能とは全く関係ないが音楽のランダム再生のときに曲間の判断が遅れて
次の曲のスーパーイントロ ドン!になるのも直してほしいずら。(ZH9000)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:06:54 ID:z549mfBc0
AVIC-ZH9000 を中古で買いました。
前オーナーがユーザー登録消してスマートループ参加出来るの?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:17:46 ID:GKvTSAii0
>>972
車線変更は自分が使ってる限りでは適切に指示される
この先右折専用レーンですって感じで
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:20:42 ID:TUfcef/50
>>972
右折レーンがあるのにそれを言ってくれないならそれ、何か設定offにしたりしてない?
978941:2009/03/01(日) 01:06:13 ID:dAgB+2ir0
>>976,977
何もしてないはず。
次の信号に専用レーンがあれば指示(表示)されるけど、いくつか先をみこしてじゃない。
信号が続く場合、距離があれば車線変更可能だが、
間隔が短く信号超えてからだと、渋滞中の(本来進む)直進レーンには入りにくい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:28:50 ID:0tmW07CK0
>>975
 できるわけないだろ

 自分で契約して毎月1000円払わなあかん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:03:37 ID:GKvTSAii0
>>979
その書き方は誤解を生む
月1000円は定額制の通信ユニットを使うときだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:43:56 ID:YyBwJjGA0
>>939
PHSが使う周波数帯は、1.9GHz帯です。

無線通信では、確かに使用周波数が高くなるほど遮蔽物による回折が少なく、減衰が大きくなります。
トヨタのG-BOOKαやココセコムではauのネットワークを使っていますが、auは800MHz帯をメインに使っていますので、他キャリアに比べて遮蔽物には強いかもしれません。
また、もちろん出力の大きさも感度に影響します。PHSは携帯に比べると基地局・端末とも出力が桁違いに小さいので、車内での設置場所によっては送受信に影響を来すこともあるでしょうね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:27:23 ID:20+GV8fPO
電子レンジも2.4Gだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:00:37 ID:3wXb7lOR0
ツインビューだとやっぱり負担がかかるのかなあ?
しょっちゅう片方が固まる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:45:55 ID:HuEzNziv0
マジで?俺は固まらないよ。
985909:2009/03/01(日) 17:45:59 ID:EF9Vp+S/O
結局モジュール不良で交換だった
ようやくまともにつかえるようになった
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:36:35 ID:z4u+OC1X0
>>981
どうでもいいが、改行覚えてくれ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:14:16 ID:43OW57/fO
>>961
取り回しが大変そうだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:38:30 ID:bU/Mno9pi
>>987
よくよく考えると麺棒ってデカいなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
不良品確定!、購入1年以内だし早速交換して貰え!
ツインビューは正常に動作して当たり前。