【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは、ガラスの性質を有するコーティングについて進めるスレです。
施工方法や下地処理、洗車で気をつける点、メンテナンス方法 施工の失敗や、トラブル、ダメージ対処など
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
リアルクリスタル ttp://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/realcrystal_main.html
ハイブリッドナノガラス ttp://www.nano-glass.jp/
プレストコート ttp://www.rakuten.co.jp/coating/601439/601448/
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、ガラスの硬度で透明の膜になったもの
鉛筆硬度9H モース硬度6 の皮膜が認められる事 ガラスは親水性なので、親水性である事
撥水の場合、ガラスの成分が表面に殆ど無い、若しくは全く無い証拠であり、ガラス質とは言えません。
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません

上記の条件を満たしていても、 薬剤と水を混ぜ数日放置後、加熱濃縮後スプーンにその残留物を乗せ、
更にガスコンロ全開で3分以上強熱した時、燃え尽きる物は除外
ガラスの繊維や粉を含むだけの物や、 ガラスの繊維や粉を樹脂で固める物のように、
ガラス系と記載する為だけに、成分を含む物も存在する為、 判断するには、実際の性質、性能、評価が重要になります。

ガラスの性質では無いのに、ガラス系と書いてる物について話したい場合は、
↓こちらのスレッドを復活させて下さい。
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:29:52 ID:f0Ipoi2g0
前スレ
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/l50


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:04:34 ID:0Zzn77GY0
あれ?ダイヤモンドメイクは無くなったの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:05:27 ID:NFxI4Ech0
>>1
乙。
しかし、そのテンプレいい加減訂正しないとと思うんだが。
そのテンプレの製品って、半分以上「ガラス系」だから。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:06:58 ID:NFxI4Ech0
すまん。ガラス系じゃなくてガラス繊維系ね。
半分以上がガラスじゃない製品。
6焼き鳥名無しさん:2009/01/12(月) 22:06:38 ID:J7E9wyBx0
ビューコートが載っていないんですけど、ビューコートはコーティングに値しないものなんですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:59:10 ID:vOYSekwl0
これやったあとてがヒビ割れたり
切れてたりするのは影響なのかね。
それとも寒いからか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:08:09 ID:eAYQNuNpO
業者ガラスコートして洗車機入れたらダメなの何でなんでしょうか?
もう3年たつし入れようか悩みちゅう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:15:51 ID:L5SKlBlW0
コートがとれるぐらい、しょぼいコートだから。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:24:44 ID:7tkJDVxn0
洗車機に入れた後、またコーティング頼みに行けばいいんじゃね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:26:12 ID:PdzkoLCA0
>>8
3年もつコーティングの名前を教えてくださいまし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:50:34 ID:AElfygSkO
グラスガードですよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:47:34 ID:PdzkoLCA0
グラスガードは業者じゃないジャン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:58:46 ID:LCSnk1Gc0
カーピューティープロってどうなの?V110だっけ?
近所にPROのフランチャイズ店舗があるのだが、他の業者よりやや安い。
ためしにやってもらおうかと。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:22:43 ID:PW3R9E0CO
年末にワックスをかけたんですが、ブリスXデビューしようと思います。
ワックスを取らないといけないので、水垢落としシャンプーにジョイを混ぜて洗車しようと思うのですが、どうでしょうか?
他に、おすすめがあれば教えて下さい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:54:42 ID:/3bfxoOS0
ホーミングタフ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:52:47 ID:47dPHce40
ジフ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:19:36 ID:K18wB1Nx0
ナノ黒の福袋が少数明日販売
マル秘施工マニュアルだけ欲しいな。
9,999円はちょっと高いな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:48:11 ID:BG5ywZPNO
納車即コーティングしたいんだけどブリスX、バリアスコートならどっち?
ちなみに銀なんだけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:05:13 ID:xPNlIcL4O
>>18
それって12/15じゃね?もう終わったよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:54:14 ID:5QUSYN7O0
>>20
再販だってよ
在庫処分だろ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 06:36:41 ID:nw2wAtlI0
寒いのに洗車してる人は凄いよね。
フリーズの手袋の上にゴム手袋してやったけどかじかんで指の感覚が鈍くなって何回か中断しながらやったよ。

プロスタッフの濃縮シャンプーで濃い目に作った液を含ませたダイソー車51で洗う。
アクアクリスタルを施工。
コーナンブランドのオレンジのEVA合成セームで吹き上げ。

これだけなのに2時間弱かかった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:32:40 ID:d+89r77z0
>>22
フリース(fleece)じゃなくてフリーズ(freeze)なら寒かろうw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:52:25 ID:2j7PQPWF0
シャンプーを濃くしても百害あって一利なしですな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:56:11 ID:ecAaVaUE0
もう10年落ちの車だけど、個人的に大事にしたい。(というより、新車買う金が無いw)
青空駐車なので、クォーツやアークバリアとかやりたいんだけど、
10年落ちの車にやる価値あるのだろうか?
勿論、人それぞれだと思うけど。

塗装状態としては、色褪せ部分は無く、キズが少々ある程度。
しかし、数か所飛び石跡がある。
それでも金さえ払えばやってくれるんだろうけど、
飛び石などはやはり直してから、若しくは全塗装後の方がベストだと思うけど、
そんな車でも、施工すれば傷取りや水垢落とし、更には鉄粉除去などもやってくれるだろうから
新車とまでは行かずとも、それに近い状態にはなるだろうから、
やはり施工前と比べて相当見栄えが変わりますよね?

一度やればその後のメンテナンスは簡単になるだろうし
劣化防止にはなりますよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:04:25 ID:bP5HEKTY0
>>25
とりあえず色が白系ならば、グラスガードしてみれば?
専用のコンパ(別売り)で磨いて取説通り処理すると塗装の様子が判ると思う。
6年落ちでは思いっきり変わったw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:22:52 ID:ecAaVaUE0
>>26
レスサンクスです。

カラーはパールなのですが、ブリスXはやってます。
ただ、あれをやっただけでは見た目はきれいにはなっても、
細かい傷や鉄粉までは消えないので、どうしようかと迷っていたところです。
一度でもやっておけば後のメンテナンスが楽になると思いまして。。。

コンパウンドは考えましたが、素人には難しいと聞いた事があるものですから
自分でやるのがおっかない。。。

しかし、車も所詮は物の一つ。
使用すれば自然に劣化するのは当たり前なのですが、やはり気になりますよねえ。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:48:45 ID:RHBqy2Nj0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:51:28 ID:RHBqy2Nj0
↑もう注文できないみたい。スマンクス。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:22:58 ID:lK5rJViyO
>>27
鉄粉なら市販の鉄粉クリーナーやれば大部分はとれるじゃん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:45:44 ID:jkFeVbsf0
そうそう、オートバックスで鉄粉取りネンド買ってきて、
キズ消しコンパウンドとかそんな感じの名前の商品で
今日はボンネット、明日はトランクといった感じで数日かけて磨いてコーティングすればよし。

おれも当初、コンパウンドを素人が使ったら塗装部分全部けずっちゃうんじゃないか
ビビってたが、人間の手ではクリアー層を全て削り取ることすら不可能に近いらしいw

つーか実際コンパウンドがけはポリッシャーないとめんどいから、
鉄粉処理だけしてコーティング剤を厚塗りしてけば多少キズは目立たなくなるよ実際。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:22:30 ID:N8uFyYxx0
つか、素人がポリッシャー使って失敗すると、本当の意味で「失敗」になるから。
ボンネットだけなら手でできる、手で。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:30:47 ID:QEZsk62B0
コンパウンドは9800とかその他鏡面仕上げクラスで粘土の後の仕上げぐらいの
つもりでワックスをかける感覚でボディ表面をなめしてやればいいよ
結果として水垢が綺麗に落ちるし、より綺麗な下地が出来上がる
3425:2009/01/19(月) 00:40:22 ID:aoa9j1wC0
色々とありがとうです。

鉄粉除去やってみたいのですが、
粘土タイプとスプレータイプのどちらがいいでしょうか?

スプレータイプは簡単そうだけど、粘土タイプの方が時間がかかる分、鉄粉の取れ具合が良さそう。

昔、何かの洗車関係の本を読んだことがあるけど、
その本にはスプレータイプの方がブレーキダストもきれいに落とせるからいいみたいな事が書いてあった。
けど、どこかのWeb上には粘土タイプの方がいいみたいな事が書いてあった。

実際はどちらがいいんだろうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:45:59 ID:wvNv5XQ50
粘土の方が確実じゃないかな
スプレーはニオイがたまらん・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:20:27 ID:/HhNCNOv0
粘土=傷が付く
粘土のあとはコンパウンド。
これ定説。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:47:34 ID:zf6zJ3jj0


ブリス重ね塗りしても
その後の磨き傷は防げないんだよね?
コンパウンドできれいにしても
永遠にいたちごっこですかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:28:23 ID:2oiJBHax0
どんな磨き方するかによるだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:34:39 ID:WV+x5h5P0
鉄粉ってルーフとかボンネットがほとんどだから、そこは粘土。
サイドとかにも若干あるなら、そっちは鉄粉除去剤。

粘土はシャンプーして泡だらけのところを、撫でる様に。擦っちゃだめ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:03:51 ID:DK2+cP8YO
鉄粉はサイドステップに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:45:27 ID:KZHsFE4H0
age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:42:07 ID:wY64bkwzO
日産の新車でファイブイヤーコートを施工した車が明日納車なんですけど、ファイブイヤーの上からブリスしても問題ないですよね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:53:01 ID:PLNY0niF0
>>42
メンテナンス剤もらわなかった?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:38:07 ID:/KoQylfW0
5Yearsって撥水系じゃなかったっけ?
コート剤のるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:01:42 ID:L2rtOLcd0
エターナルとブリス、アクアクリスタル
どれにしようか迷ってるんですけど、アドバイスお願いします。
9年落ちのブルーメタリック車で艶を復活させたいと思ってます。
あと、カーボンボンネットの白ボケも除去してクリアを復活させたいのですが。
使用した方感想をお願いしますです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:05:00 ID:LuCPET5c0
このスレ的最強コートって何?
今納車待ちでお勧めあれば教えてほしい
今のところトヨタのCPCペイントシーラントにするつもり
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:19:03 ID:LuCPET5c0
黒部でバイクと原付が納屋で燃えたらしいね
怪我は無かったみたいだから良かったけどカワイソス
暖気中に近くにあった紙が燃えたらしい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:27:02 ID:StvTd9hV0
ポリマーシーラント
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:14:32 ID:VQIO/3//0
何ゆえ、ペイントシーラント?
安いからか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:25:35 ID:dQpk2Y610
>>45
コーティング剤は透明フィルムみたいなもんでボディが汚れていたら
その汚れはそのままだよ。
ここや洗車系のスレで何度も出てるけど、洗車+粘土+コンパで下地をしっかり
回復してからでないと何を塗っても同じだと思う。
逆に下地の段階で綺麗になっていれば何を塗ってもピカピカになるよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:49:48 ID:xQ0Fzt0x0
>>45
ブリス、アクアクリスタルにするなら
>>50さんのいう通り洗車+粘土+コンパになるよ。
エターナルはオールインワンタイプだから
洗車+粘土した後でやればおk。
自分は9年落ちの中古車をエターナル一本で手磨きしたけど。
カーボンボンネットはエターナルだな。
http://www.woodthree.com/eternal-gazou01.html
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 06:37:40 ID:Lbus4eaSO
アクアにするか?DHCにするか?コーティング屋に聞かれたけどどっちがいいの
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:57:03 ID:e7eepYIh0
>50,51
ありがとうございます
下地処理は自動後退で売っているやつでもいいでしょうか
それとも何かお勧めありますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:05:36 ID:cX7EDF5V0
>>49
ディーラーでやってくれるしHondaとかでも採用されてるじゃん
あとはこれしか知らないってのもあるけど
「業者系〜」のスレも落ちてるしさ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:24:52 ID:mTu+qb8V0
>>53
普通に売ってるやつで大丈夫だよ

粘土はよく揉んで柔らかくしてね。お湯バケツ用意してつっこみながらやると楽。
タバコのセロファン使う鉄粉の確認の仕方はわかるよね?

コンパウンドはボディ表面を整えるだけなら0.5〜1ミクロンクラスと0.2ミクロンを一本づつ欲しいね。
それ使って落ちないようなスクラッチなどは慣れてからさらに荒めで対処した方が無難。
コンパウンドは本来目の荒い方から磨いて細めで仕上げるけど、慣れない場合は細い方から様子みれば
間違いないよ

とりあえずリアバンパーだけとか試してみればいろいろわかると思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:43:45 ID:S9rxYy1o0
>>55
なにタバコセロファン確認だと
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:46:56 ID:+6FN1oYZ0
>>56
やってみるとすごく判るよ<鉄粉ザラザラ具合
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:43:09 ID:VQIO/3//0
>>54
採用しているのは、自動車メーカーじゃなくてディーラーね。
ディーラーで施工するから費用が掛からない。
故に値引き対策でサービスで施工してくれる場合がある。
まあ、古いよ。

正直、高くても良いなら、コーティング屋でオーソドックスなガラスコートを
する事をお勧めする。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:57:01 ID:jYk+rUTo0
>>58
そか?
漏れは実際に新車時からペイントシーラントした車に10年乗ったが
青空駐車にも拘わらずメタリック塗装もソリッドも変色や焼けは極小だったぞ。
この点だけはお勧め出来ると思う。

親水や汚れが付きにくい云々ってのは
洗車回数自体が少ないからよく判らんがw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:30:37 ID:MkZLGlpz0
タバコ吸わない人はどうすんの?
素手でなでたら分からない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:46:59 ID:S9rxYy1o0
コンドームいける?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:49:12 ID:gZeP1N+00
タバコ吸わなくてもチョコレートとかなんかあんでしょ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:05:14 ID:6LZnIU8g0
素手でも、指先を軽くなでるように滑らせれば余裕で判るって
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:43:13 ID:yG3ifI3A0
>>59
>青空駐車にも拘わらずメタリック塗装もソリッドも変色や焼けは極小だったぞ
シーラントしてなくてもやられてない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:47:49 ID:OEnVXfwN0
>>62
カップ麺でもできますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:29:28 ID:heAhvxpQ0
>>64
それはやられていない気がするだけ。

未処理の同メーカー高級新車が一年後漏れの隣に来たが
自車を廃車にする時、明らかに自車の方が色について綺麗だったよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:29:48 ID:1elJCyHI0
>>66

それは別の要因だよ。
洗車が少ないってのが、塗装を守る一番の方法。
ペイントシーラントはやらない方がましですよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:20:39 ID:lZGyP/5n0
色ボケや焼けて退色しやすい赤色系だと目に見えて判りそうな希ガス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:02:47 ID:y3AQrpjO0
ブリスって20倍に希釈した物をボトルに移して普通に使用しても大丈夫かな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:13:14 ID:VBu3ttah0
ttp://www.filmyasan86.jp/pcs/index.html
業者のだけどこれどうかな?
他にお勧めとかある?
新車買ったから金銭感覚おかしくなってて今ならいくらでも懸けれる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:58:15 ID:1lRw9e0u0
ポリマーシーラント
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:42:24 ID:R3V6Sflj0


ちょっと普通のタオルでこすっただけで磨き傷。
2重コーティング後。
ツヤ、というだけでこの程度の接触にも防御ゼロなんだな。
コーティング、って名前通りのものはないものか・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:57:27 ID:hiwZx3DA0
クレラップでも巻いとけ
7470:2009/01/27(火) 20:22:51 ID:VBu3ttah0
>>71
上にも出てたけどポリマーシーラントってそんなに良いの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:55:01 ID:6urxByHv0
粘土で結構深い傷がついたよoz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:02:45 ID:v7uoLXqx0
>>67
ばーか
塗装面ってな、ナノレベルでみると細かい穴だらけでなにもしなけりゃ
そこから侵食されて色あせやざらつきの原因になるんだよ。
コーティングは表面を平滑にしてそれを防ぐ役目がメインなんだよ。
キズのつきにくさなんてのは0,1ミクロンとかのレベルでは下地の硬さに
よるわけで、キズがつき難いのを期待するならSFHCとかスクラッチガード
なんかにしなきゃほとんど意味なし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:38:06 ID:1lRw9e0u0
>>76
鉄粉が刺さらないように防御するにはどのような手段が有効ですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:03:45 ID:R3V6Sflj0
SFHCとかスクラッチガード


コノレベルは市販塗布剤ではなしですかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:23:25 ID:1lRw9e0u0
スコッチガードなら持ってるんだけどなぁ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:44:42 ID:yG3ifI3A0
>>76
だからこそ、半年〜1年で剥離してしまうポリマー系は1年毎に施工しない限り
あまり意味がない(施工業者はポリマーは1年と言ってるからね)。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:28:54 ID:PD8g0s7y0
>>80
逆に1年ぐらい持つならば、キーパーとかでいいような気がしてきた
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:37:58 ID:JUHpwdg10
>>76

ばーかって、、、、。

市販されてる樹脂系のコーティングでそれを平滑にして尚、塗装を守るような
ものはないよ。普通に考えてごらんよ、数ヶ月で朽ち果てる樹脂(ポリマーコ
ーティング)が数年は持つことを前提としてる樹脂塗装を守るだけの力がある
と思うの?waxとかポリマーって劣化して酸化とかしちゃうとただの汚れ&接
着剤ですよ。ポリマーにいたってはしつこい分だけ、waxとかよりも始末が悪
い。ちなみに長持ちwaxとかって系統も変なもんが入ってるから使わない方が
ましです。

それとナノレベルって、、。ナノって言いたいだけ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:51:00 ID:JUHpwdg10
>>72
>>76
>>78

SFHCとかの傷防止塗装と同じレベルの市販塗布剤ってのはありません。
その点に関しては76に同意。でも一部のガラスコーティングはある程度
の傷防止効果はあるよ。ただみんなが期待してるレベルが様々だから
単純に効果があるとは言いづらいね。
ほこりってかなり硬度の高いものが混ざってたりするから、傷を完全に
防ぐ方法はありません。

>>75
個人的には粘土とコンパウンドは一般のユーザーが使って良い結果が出る
とは思えません。粘土を使ったあとの塗装膜は酷いことになってますよ。
できるだけ薬剤で落とす方が吉です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:44:33 ID:eLzj+zIO0
ウルトラグラスコーティングってのを施工してもらったんだけど、
爪の引っ掻き傷やカバンの金具で擦れたようなキズを自分で
消せないんだよね。

メンテキットの溶液ってコーティングの液じゃないんだよね?

汚れが付きにくいってのは良いんだけど、キズを自分で消せ
ないってのも…。これにウン万円も出すぐらいなら自分でコー
ティングしたほうが楽かも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:51:15 ID:KmaZ7MXk0
爪で傷が付くようなコーティングに数万も払って業者に頼む位なら
自分でブリスしてた方がよっぽど経済的じゃん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:57:52 ID:EVeHNvuM0
>>85
考え方だよな
コーティングはどうでもいいけど、業者の下地処理だけはもう一度お願いしたいと
俺は思ってる。多分頼まないけどw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:56:59 ID:fmL/nyFK0
>>84
メンテナンス剤でも消えない傷はコンパウンドで磨き(削り)取って、磨いた所
だけSG-1とかの硬化型ガラスコートで補修すれば良いじゃん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:50:51 ID:j8Ao6Dw40
ビューコートの評価は良くないの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:19:26 ID:PIi9zNp20
ビューコートするつもりで、メル登録したらウィメルが来た。
PC管理も出来ないならアフターも知れてると思いほかのにした。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:58:57 ID:Ryi5bVbT0
ブリスX一度取ってコンパウンドしようと思うが
よく取れる洗浄剤ご存知?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:04:36 ID:L6VHBVlQ0
コンパウンドするならそれでいいんじゃないか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:52:11 ID:Ryi5bVbT0

物理的にはそうだが
実際もぞういう解釈でOKなのですかね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:52:12 ID:ahbKHB+y0
どうせコンパウンドするんなら、洗浄剤とか二度手間だろう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:01:10 ID:YhFpicHs0
コンパウンドは塗装粉でヘアライン埋めるとすれば
ブリスまじりより綺麗にしてからのコンパのほうが
いいような気もする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:34:42 ID:BHEOxrII0
>コンパウンドは塗装粉でヘアライン埋めるとすれば

コンパウンドを何かと勘違いしていませんか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:04:16 ID:c+42y9Ea0
嗚呼悲しい勘違い…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:03:34 ID:YhFpicHs0
どういうのが正解?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:27:19 ID:G1mqKZpz0
あながち、すべて間違いともいえない。
塑性研磨というキーワードでググってみろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:06:44 ID:149kdUAc0
それsevなみに詐欺な言葉ですよ。物理的にありえません。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:13:58 ID:CaQyinqU0
気温自体は暖かい方なんだけど、水がつべたくて洗車は諦めた。
ダイソーの車90という洗浄艶出し液剤で手抜き。

ガラスは外内ともマイクロファイバータオルで拭いた。


そして雨がぽつぽつと降り出してきた。


いんだよ、明日早出&4時間延長出勤だから今日しか時間ないから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:42:39 ID:SXnZ1rlx0
>>100
景気良さそうで裏山。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:43:08 ID:/j8dO0yi0
タクシーなんか1日に2回以上洗車してる人もいるんだ、気にするな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:23:32 ID:CaQyinqU0
>>101
いや、パートさんの人数減らされて社員一人あたりの仕事量を増やされただけなんだよ。(サービス残業も増えた)
仲のよかったパートさんたちに「今月までで…」と言ったのは俺(本当は上司の役目だったが押し付けられた)
当初は1ヶ月分だったけど、上と相談して+アルファで2.3ヶ月分の給金を退職金代わりに出せたのが個人的に救いだった。

>>102
濡れたような艶状態のタクシー見ると、何を使ってるんですかと聞きたくなる。
頻繁に洗ってるはずなのに磨き傷も見えないし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:07:38 ID:/j8dO0yi0
タクシー会社によってもバラバラだとは思うが…
だいたいタクシー会社は駐車場のそばに洗車場も供えてるが、そこに
備品で置いてある洗剤・ワックスを使う人もいれば、自分で買って来た
ワックスを使う人、コーティングシャンプーの人、ブリスとか使う人もいる。
一度、タクシーに乗ったときに聞いてみればいい。

パトカーや白バイも朝はみんな洗車してるが、仕事として組み込まれてるのか
礼儀なのかよくわからん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:41:53 ID:xRMwS62p0
>>103
>+アルファで2.3ヶ月分の給金を退職金代わり
いい会社だなあ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:18:19 ID:r7UVEwRU0
>>104
国民の税金で買った車だからいつもピカピカに

って感じの規則みたいなもんでしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:33:09 ID:VQ9Wvd/U0
>>106
覆面はあまり綺麗にしてるの見ないよな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:22:00 ID:MoEHKOu70
あえて汚す=迷彩効果

ピカピカ光ってると違反者に気づかれる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:11:58 ID:3I8s9ODt0
近所の交番にあるパトカーもきちゃない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:05:35 ID:D9Pq1rmFO
洗車の様子の一部をテレビで見た事あるけど
バケツと濡れたタオル類で洗ってたよ。
キズだらけになるやん!とツッコミつつ見てたw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:59:51 ID:UEBSkLlx0
それでいいじゃん
時間と金かけてじっくり洗車してコーティングしてたらひくわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:05:06 ID:INuLfvbb0
横浜まで火山灰来やがった
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 07:37:08 ID:HWH4PWZJ0

火山灰の表面はギザギザらしいが
どうやってとればいいのか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:19:03 ID:dAmO3iE10
>>113
大量の流水でいいんじゃないか

洗車スレはどこも火山灰ネタだらけだな
どうせしばらく降灰するんだから放っておけばいいのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:21:38 ID:/ERast/U0
鹿児島に住んでる俺が来ましたよ。

火山灰は車を傷めるよ。そりゃもうボディから足回りまでしっかりと。
窓閉めてても火山灰細かいから車の中もザラザラするし最悪。

中古屋のおっちゃんが、昔は鹿児島で乗ってたってだけで車を敬遠されたとか言ってたな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:32:46 ID:BALFms7G0
以前、バイク屋で中古車やってた俺が来ましたよ。
いやマジで鹿児島から入ってきたバイクは、エアクリーナボックスはもちろん
至る所に灰が入ってて、掃除の手間がハンパなかった。

塗装は、そんなでもなかった気がする。
灰がどうのより、青空駐車か、ちゃんと定期的に洗車とかしてたか、の方が
効いてくる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:33:46 ID:yaY7O7fL0
とりあえずコンクリ化する前に浅間山?火山灰流してきた。

1.バケツにシャンプーと使い古しのマジッククロス入れて満水しておき
2.高圧水洗車2分で車の大まかな灰を流す。
3.高圧水停止して、バケツのシャンプー半分を天井にぶっかけクロスで撫でる
4.撫で終わったら高圧水再開して3分で洗車
5.マイクロファイバーバスタオルで水分拭き取り

元のベカベカに戻った。

グラスガードしていて ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:17:22 ID:RifjsL1u0
すいません。

H社の純正コーティングで、

「ウォータースプラッシュコート」
「ブライトポリマー」
「ウルトラグラスコーティング」

の3種類が、パンフレットに並んでいるのですが、
一番のお薦めはどれでしょうか?

値段は書かれていないので、不明ですが、
私は、手入れの要らない「ウルトラグラスコーティング」
がいいかな〜と思っているのですが、品質的にはどうですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:43:50 ID:M5m/ANV60
手入れの要らないコーティングねぇ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:03:43 ID:MchdUQsK0
>>115
それたぶん ドアを開けた時に入ってる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:11:13 ID:7AxIAJAmO
新車時なら業者に頼まなくても自分でアクアとかやればいいよね?
古い車で下地がいるなら業者の出番なんだろうけど
しかし三年前買ったアクア最近まったく使ってないけどまだ使えるのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:57:05 ID:bVqsCx5wO
>>59
遅レスだが、ペイントシーラントはさ、業者間では二か月もてば良い方のお笑いコーティングだぞ!!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:11:50 ID:1OAz7+p30
>>122
んな事言われてもなぁ。
実際に10年乗って(正確には10年10ヶ月)の結果なんだから。
事実は事実であって業者間でお笑いコーティングだろうが
結果を否定する材料にはならないよ。

隣の車がコンパウンド掛けているとか、ダメなワックスつかっているとか
凄く特殊な処理をしているか迄は知らないがw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:16:00 ID:bVqsCx5wO
>>84
爪に引っ掛かる傷は磨いても完全に消すのは無理 磨きで消える傷が見える人ってあんまいないと思うんだが 新人の仕上げ何かで傷が付きまくりの車を納車しても わー新車みたいとか言う人は多い
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:17:10 ID:1OAz7+p30
あ、ミスった orz

× >隣の車が・・・
○ >比較した隣の車が・・・

訂正致します。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:29:20 ID:bVqsCx5wO
>>123
いや、俺が言いたいのはな、1、2ヶ月で効果は確実になくなるからさ 君にボディーの状態を見る目があるのかって事だ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:45:00 ID:1OAz7+p30
漏れは青空駐車の隣の車と単純比較しただけだよ。
隣の車が漏れが新車飼って一年後に新車納車されたグラシア緑メタ
漏れの車は格下の同社ミニバンツートン色。
8年目くらいからグラシアは茶色く変色してきた。漏れの車は変色してない。
走行は漏れの方が多い。
近くの同色未処理車と比較しても色あせは少ない

                             以上

しかし、見る目だなんだって基地害かよw
効果が無くなる事をHPでも何処でも証明してから言えよ。
このレベルは顕微鏡じゃ見えない筈だし、自分で実験すりゃいいじゃん

10年掛けてね♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:51:20 ID:nPTOZQiq0
>>123

あのさ。上でも書いたけど、ホリマーシーなんとかなんてのは塗装にマイナスな
ことの方が多いわけよ。ただ、それも含めて車の管理全体の話しで、あんたが丁寧
に車を扱ってれば、隣の車よりも良い状態であることは十分ありうるわけなのね。
逆にいえば、あんたの管理ならポリマーなんちゃらをしなくても車はキレイなわけ
で、むしろポリマーなんちゃらをしない方がより良い結果を得られた可能性の方が
高いわけ。

てか

>隣の車がコンパウンド掛けているとか、ダメなワックスつかっているとか
>凄く特殊な処理をしているか迄は知らないがw

こう書いてる時点で、、、w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:52:58 ID:nPTOZQiq0
うわぁ。まともにレスする値打ちもないやからなのね。
10年かけてって、、、。検体は何台あるんだよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:00:38 ID:1OAz7+p30
>>128
少なくとも丁寧には扱っていないな。
>59で書いた通り殆ど洗車なんかしてないw
aveで年3〜4回程度、ぶつけたらぶつけっぱ。足車だもの。
ちなみに隣の車も扱いは大差ないと思うが
水が綺麗に弾いた事は殆ど見掛けないくらいw

しかし、そこまで言うならダメな事理屈でを証明するHPでも書けばいいじゃん。
何故ダメなのか全く立証されていないですから。
せめて昔のMCBの高木さんみたいに、顕微鏡で見せるとかw

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:18:59 ID:ZJkserRe0
ペイントシーラントが綺麗なのは車検とかの時に点検してくれるからだろw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:25:29 ID:bVqsCx5wO
>>127
君は一年前の栄養で生きる事が出来るのか!? 一々科学的に証明されないとそのくらいも考えられないのか? そもそも車種が違うなら比べようもねーじゃん 馬鹿過ぎw じゃーな基地外!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:29:39 ID:1OAz7+p30
>>131
そか、そんなサービスがあるのか・・・マジで知らんかった。
車検毎に点検してくれるなら返って安いのと違う?
それなら尚のこと勧められるじゃん。

まあ、今の漏れは中古車だから関係ないけどw
とりあえず今の車はグラスガード掛けてもうすぐ1年だが満足。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:04:44 ID:gU28wLVe0
新車にはどのコーティングがいいんですか?
お手軽にできるものか業者さんでおすすめお願いします。
気合入れてゴシゴシやるのは男子ほど腕力ないので無理っぽいです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:34:55 ID:2Ax54QLM0
鍛えればいいやん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:43:26 ID:Akk1mSUk0
顕微鏡とかナノとかって、、、。小学生かよ。
水弾きって、、。

ほんと頭悪いな。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:54:33 ID:XZ9cvWZT0
>>133
付き合いの長いDの店長は「面倒くさがりにお勧め」と言っていた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:20:26 ID:7cr9CL6T0
そんなに長期間の維持や塗装面の保護にこだわるなら
厚めにクリアー塗装してもらえばいいんじゃねーの?
多少傷ついても迷わずコンパウンドかけられるぜ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:40:30 ID:e6S72awd0
>>134
本物女なら俺がやってやる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:48:30 ID:iUhkTD3e0
車検時に営業マンが汚ねータオルでゴシゴシとしてくれるらしいなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:00:47 ID:Nz5gHu5PO
車の保険はガラスコーティングにもきくけど、たとえば右側のフェンダー&ドアを地肌が見えるまで10円パンチやられたらその部分のガラスコーティングはもちろん、ついでに車全体のガラスコーティング再施工も可能ですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:15:53 ID:oA5z4NbD0
たとえば右側のフェンダー&ドアを地肌が見えるまで10円パンチやられたらその部分の塗装はもちろん、ついでに車全体の再塗装も可能ですかね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:18:37 ID:opTeydjw0
>>134
このスレにはアンチが多いが、ワンダックス・ワン、マジお勧めだよ。
誰がやっても失敗しないのがいい。
冬場は乾きにくいから、塗って一晩おいてから流しても大丈夫。
(メールでメーカーに確認した)

ただ謳ってる傷の保証効果は期待しないでね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:19:40 ID:opTeydjw0
×保証
○補修
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:04:52 ID:iUhkTD3e0
ワンダックソは秘密の特殊な布と施工法がわからないとなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:28:23 ID:mX6RUORy0
>>142
ネイティブではない日本語使うなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:53:52 ID:1jMgnUzc0
車両保険はそんな甘いもんじゃない。

まぁそういう事を考える奴が車両保険まで加入する金があるとも思えんが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:18:34 ID:Kdc1pt600
>>137
2〜3ヶ月に1回かけないといけないメンテナンス剤の手間はWAXと一緒だから
めんどくさがりに向いてるとは思えないけどな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:25:02 ID:Kdc1pt600
>>133
点検はするが、メンテナンスはしないぞ。
で、この点検が塗装の劣化がないかの確認(コーティングの確認じゃない)
だからねぇ。
まあ、ペイントシーランはウイルソンが訴訟起こしてって言うのがあったから、
情報多い。調べればどういう物かは解る。

むしろガラスコートの方が情報が無いから、正体がわからない物が多いよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:39:18 ID:uhPouklcO
アークバリア施工して一年だけど、水垢?くすんできてシャンプーでも落ちない頑固な汚れが何箇所かあるんだけど、このような汚れを落とす場合どうすればいいですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:01:47 ID:klYWQvzq0
水アカ取り(ノーコンパウンド)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:01:39 ID:uhPouklcO
>>151
ガラスコーティングでもノーコンパウンドなら使ってもいいんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:36:50 ID:pdA1TQtd0
>>150

施工した所で、落としてもらえばいいんじゃね?
個人でやるなら、コンパウンド入りでもどちらでも。
ちゃんとしたガラスコーティングならそうそう落ちないと思うけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:30:17 ID:xW1AfOmG0
ガラスコーティングの説明書に失敗したらコンパウンドで剥がしてねって
書いてあるんだから、コンパウンド入りは使わない方が。
後は各自の判断に任せるけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:02:38 ID:IsrTLPg70
アークバリアの代理店って儲かるんですか?
友人が加盟しようとしてるのだが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:17:10 ID:gvu8pOgV0
車買ったDでやってるんだけどガードコスメとかVNC10とかペイントシーラントってどうなの?
ペイントシーラントがダメなのは流れで分かったけどww
お勧めとかある?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:31:44 ID:GhDpRtaY0
すっかり業務用コーティングについての教えてちゃんが集う

クソスレ

になったな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:54:44 ID:5gKQB3C90
お前がしっかり仕切らないからだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:24:48 ID:hmiFVzmo0
>>150
アークバリア専用メンテナンスクリーナーってーのがあるから、それ使うのが一番安心でしょうね。
まあ、おそらく珪藻土系の磨き剤だと思う。
ならプラスチックコンパウンド位なら、カーショップで売ってる物を使っても良いかも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:28:30 ID:hmiFVzmo0
>>156
金あるならクオーツにしとけ。一番無難。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:52:26 ID:c7phs5k60
クォーツ工作員まで湧いてきたなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:16:40 ID:UW846mid0
工作員とか言ってるけど
板金屋風情がパソコン扱えるわけねーだろ
プロバイダとか単語も知らないね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:00:20 ID:IKwL5sjN0
んーなこたーない
経営者や事務職と、施工者が別なだけ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:41:49 ID:16ELPwcS0
ディーラーで勧められたコーティングして貰うなら、その金持って専門業者に行く方が
良いんでないの?
綺麗に維持したいならたまのメンテにそこへ持ち込むことも出来るし。
店選びはネットで色々探し、最終は電話で話を聞いて店員さんの印象も含めて決める。
自分はそうしたよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 05:52:52 ID:SSvUbn2d0
>>164
アフターメンテを含めて、最初からの状態をいちばん把握してくれるから、
いいお店に出会えるかが結構大事だけどね。
個人でやっているような所って洗車から養生、磨き、コーティングやアフターまで
全て一人で責任持っているので良い仕事するところも多い
自分の腕=看板だからね。
あと加熱ブースとか ちゃんとした設備があると好印象
光沢は下地作りが8割だと思うけど、仕上げのコート剤がただ塗り伸ばしだけだったり、
バフがけのように擦り込み加熱や本格的な焼付け加熱処理等と
予算や手間コート剤の提携業者との絡みもあり
善し悪しもピンキリだけど・・
でも本格的に仕上げたいなら車を2〜3日預けることになる所が良いかも。
ただの順番待ちではなくね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:40:42 ID:09RrJn/TO
>>165
 
そんなお店を探しています。
初めて買う新車。(軽だけど)
一番最初はしっかりコーティングしたいんですが、
車には全く素人で(*_*)。
とりあえず書き込みを読みあさってきますが、
オススメ業者、おしえてください。
おしえてちゃんで、すいません。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:34:25 ID:y5ua+jP70
ポリマーシーラント
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:56:47 ID:g6ZTOe21O
ワンラップコートが気になってるんですが…
どなたかコーティングされたかたいらっしゃいませんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:46:13 ID:Q+xR4mYw0
で、ハイブリッドナノが最強でFA?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:18:24 ID:U5D0Zj8F0
>>166
とりあえずこの中で近くにある店に行ってみるとか。
ttp://www.dpro.jp/proshop/proshop.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:10:44 ID:qSs8hpKSO
1ヶ月前にブリスXを購入して、通常施工2回と乾式1回しました。
2〜3ヶ月はシャンプー洗車のみでいいかなと思ってます。
その時の洗車時にワックスインシャンプーとか使ってもいいんでしょうか?
シャンプーのみでは物足りない気がするんで…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:16:22 ID:j44PiY440
>>171
水洗いで十分。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:25:14 ID:T+sf7xAw0
>>172
傷防止の意味で泡立てようぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:28:57 ID:M4Iqd7i70
何か試してみたいと思った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:37:20 ID:DHdtKDYpO
楽チンしたい自分にはファインクリスタルで十分?
月一程度で洗車するつもりです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:51:23 ID:wJURVFWy0
車の屋根に水垢がついてしまい、ガソリンスタンドでWAX洗車しました。
だいぶ水垢はとれたのですが、まだ少し残っており店員が「コーティング」すれば
事前に洗うので完璧に取れます、と言われました。
ENEOSのコーティング(初回9,450円)ってどうでしょうか?
ちなみに普通の洗車では水垢って取れないものでしょうか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:17:41 ID:nsekEGxn0
自分で水垢落としたほうがいいよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:37:02 ID:Ho4AunPx0
>>176
ワックスする前にも事前に洗車くらいするだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:49:53 ID:TZ26NtZSO
コーティング初心者です

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:30:23 ID:P5S3RKhP0
1年以上前にクリスタルガードプロやったんだけどもう一回施工する場合
また粘土、コンパウンドやったほうがいいのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:21:21 ID:dUt67SLdO
クリスタルガードプロを施工する場合、コンパウンドはシュアラスタースピリットじゃ駄目ですか??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:50:41 ID:wJURVFWy0
>176です。
もしかして、コーティングさせるためにわざと水垢落とさなかったとか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:03:47 ID:R/U7AWaF0
>>179
何?そのカミングアウト
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:28:46 ID:rQ8z7bL/O
ワンラップコートされたかたいらっしゃいませんか?
是非感想をお聞きしたいです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:08:01 ID:y9wC9cIT0
いや、ビューコートが最強だと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:12:54 ID:JGPeQOAy0
>>175
ファインクリスタルwwwwwwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:42:57 ID:b7uLneny0
ファインクリスタルで具具ったら楽しいな
どこかのカルト教壇思い出した
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:05:44 ID:uOkY7+xY0
アクアクリスタルは似てるけど大丈夫?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:19:07 ID:/4smYjyMO
零三式も思いだしてあげて下さいね〜
コスパ、防汚、施工性最高だぜ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 03:09:47 ID:aPnccvR90
防汚がないと思うの
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 05:35:29 ID:1SqjeXHG0
シャレでフェンダー1枚だけ革製品用のkiwiミンクオイルを塗ってみたよw

伸びないし拭き取り大変
光沢 洗車しただけとそれほど変わらない
艶 安いワックスぐらい

1日だけ楽しんでそのままアクアクリスタルをスプレーして拭き取ったら、
浴槽にこびり付いたアカみたいになってテゥルッ っと取れたw

雨はじきのレポ取るまではそのままにしようかな?
と思ったんだが勇気が足りなかったよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:55:06 ID:9Y8KVh3FO
やはりアクアクリスタルは使いやすそうだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:04:46 ID:E4S2juRt0
↑ぐぐってみ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:09:57 ID:sp7sQW3q0
>>166
化学のカの字も知らない素人が業者系コートをまともに選べる訳が無いし、
同様に学の無い磨き業者にコーティング剤の良し悪しが判断できる訳も無い。
磨きの技術は最高でも使ってるコーティング剤は最悪もありえる。

つまり、判断基準を持てない素人の業者選びは、多かれ少なかれ博打。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:00:35 ID:vC//wixT0
ブリスを落としたいんですが、
コンパウンドじゃ無きゃ駄目ですか?

洗車の王国と言う所で買ったコンパウンドがあるのですが、
それでも落ちるでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:54:22 ID:sD5vbRXN0
落ちるは落ちるんじゃね?

洗車の王国の品物は、本気で素人騙しの商品と、「こんなもん素人に売んなよ」な
強力すぎる商品と両方あるけどな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:18:52 ID:J4MPJod60
ブリスなんて3回も洗車すれば完全に落ちてる気がするけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:57:35 ID:qjc0GhSi0
ビューコートが最高の輝きをしてくれると思いますが、皆さんは如何でしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:49:23 ID:eChdGOOwO
ワンラップコートされたかたいらっしゃいませんか?
汚れ落ちは良さそうなんですが、傷防止にはどうなんでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:14:10 ID:F9NekGxIO
やはりクリスタルガードは使いやすそうだな
201164:2009/02/13(金) 16:10:40 ID:Qtf6lWng0
>>166
どこら辺に住んでるか位書かないと・・・

>>165
いよいよ明日納車。
県内にはコレというショップがなかったので、100キロほど離れてるけど
岐阜のCRGというお店にしたよ。
2日間の預かりです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:33:57 ID:U2f3D+7v0
メンテのたびにそこまで行くのかい?
ちなみにコレというショップがない県ってどこ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:28:30 ID:GKVVyw+N0
コーティング剤なんてまだ軽い詐欺

美容業界なんてすげーぞ。およそ有り得ねえbefore/afterを
堂々と掲載してる広告なんぞ腐るほどあるから。
塗るだけで30歳若返るクリーム5万円とか、
食うだけで1週で20kg痩せるお茶とかetc..
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:23:25 ID:V7n6ilne0
ワンラップコートとかそういうマイナーなコーティングは
自分で調べてみていいと思ったらやればいいんじゃないの?
ちなみにどんなコーティングしても傷防止にはなりませんよ。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83%8f%83%93%83%89%83b%83v%83R%81%5b%83g
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:49:48 ID:7ofB9+8JO
まぁまぁ自己満の世界だから
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 04:47:22 ID:F9d2rKzLO
フッ素が落ちてケイ素のみになった状態を効果が無くなったと思ってる馬鹿がまだいるのか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:52:26 ID:btW5l8e3O
最初に一言、スレ違いです

うちには車庫というものがなくて愛車が雨ざらしという環境です
ちなみに車庫を建てるお金もないです
恥をしのんでビニパイプの車庫を買おうかと思案してるんですけど
使ってる人っていますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:11:06 ID:yV17UtMf0
カバーしろよ 
その金で裏起毛のいいヤツ買え
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:11:16 ID:btW5l8e3O
>>208
毎日車を使うのでカバーとか面倒くさいです
砂を拾わないように外して綺麗しまうのも面倒ですしカバーバーするたびに細かい傷が付きそうですし

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:26:19 ID:WU9Upta/0
>>207
ビニパイプって分類になるのかな?
JET4800を使ってます
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:07:33 ID:V7n6ilne0
>>210
JETシリーズかっこいいな
高いけど…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:38:22 ID:T2EwlSpPO
>>170
情報どもです。
が!宮崎には店がない。。。
みなさん、一体どういったところから地元の情報を得るのですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:36:43 ID:qe6bfV2K0
>>212
http://tinyurl.com/aawuqw

車屋やら、オートバックスの店員やらに聞いてみればいいやん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:19:38 ID:Fn2zWAwB0
洗車傷を埋めるようなケミカルがありますが、
ガラスコーティングに傷がついた場合、こういったものを使って
傷を埋めても問題ないでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:14:02 ID:Yt2OIsA70

広尾のランボルギーニショップで
黒をよーく見たらヘアースクラッチがあった。
これは防ぎようがないのかねw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:28:31 ID:LKYoI5uK0
>>130
>殆ど洗車なんかしてないw

最強のコーティングじゃねぇか。
泥埃が強力に紫外線をカットしてくれたんだろう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:21:52 ID:jN33SIdg0
>>207
ノシ
ほんとはガレージ建てたいけど7台入るガレージなんて高くて無理orz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:21:01 ID:1vSN1p8e0
ブリス注文したから来週末くらいに施工してみようと思うんだけど
下地作りの洗車→粘土→コンパでちょっと質問。

普通に洗車後、水かけながら粘土だよね。
粘土終わったら拭きあげてコンパ?粘土後再度洗車は不要?
またコンパ後も乾いた布で拭きあげて、ボディに水かけてコンパでおk?
219218:2009/02/15(日) 22:10:13 ID:1vSN1p8e0
最後の一行違った…

またコンパ後も乾いた布で拭きあげて、ボディに水かけてブリスでおk?
要は粘土とかコンパかけた後ってその成分はボディに残らないのってことです。
洗車せずそのまま次の工程に移っちゃっていいのかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:50:54 ID:IooXucEe0
気になるなら仕上げ洗車しといた方が、精神的にも汚れ的にもいいだろう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:57:46 ID:DwxZqJKS0
>>218

やらなくても余浄成分で流れちゃうから大丈夫。中間に乾燥状態のこする作業は入れない方がいい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:17:10 ID:PzvKZwow0
>>218
1、ジョイで洗車
2、粘土
3、拭き上げ
4、コンパ
5、ジョイで洗車
6、コーティング
7、拭き上げ&仕上げのナデナデ。

俺的本気洗車。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:15:25 ID:fbqNoSFPO
昨日ブリス初めて使ってみた
あまり綺麗に見えないから失敗したかもしれない
台所洗剤で洗車、スポクリで洗車、粘土は面倒くさいからカットした
軽く水分を拭いてからネットで見た乾式施工とやらにチャレンジしてみたけど案の定斑尾になった
付属の微細タオルで擦ると少しはマシになったけど、黒車には難しいというか兎に角時間がかかった
洗車で1.5時間、ブリスで2時間くらい暇人じゃなければできない
とは言いつつも乾式施工の効果がどれくらいか楽しみ
今回の施工である程度コツが掴めたので来週はもっと上手く綺麗にやってみよう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:33:49 ID:OLeVCZZE0
>>219↑いい例だよ
ブリス使うならコンパ後はシャンプーしたほうがいい。
コンパ成分残ってたら仕上がりに影響するよ。



225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:59:52 ID:OG3xtsv+0
>>223
ブリスの一回目は薄く塗り伸ばすことが何より重要だと思うよ
濡れた状態でワンパネルワンプッシュ、これで本当に大丈夫かなぐらいで
ちょうどいい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:05:58 ID:yt6Oe1xw0
>>223
慣れたヤツでもムラに成り易い乾式施工をしたのが×
素直に湿式か半湿式でやればよかたのにぃ

ピカピカ・艶々なんて書いてるブログとか業者の宣伝鵜呑みにしちゃダメす

>>225
胴衣!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:43:39 ID:q7rZDFi5O
204さん、有難うございます。
ワンラップコートはマイナーなんですか?ブイテックスポーツでオススメしてたんで。
今まで中古のボロシビックばかりのってきて、ほとんどワックスもやらずにきましたが、今度新車を買うんで高くても効果のあるコーティングをしたいんです。
つやより、保護でオススメありませんか?お願いします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:49:32 ID:6XTWJ2bW0
もっかいブリス上からかけてこすればムラとれんの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:57:51 ID:ESOdGBsF0
雨が降るだけで黄砂が流れ落ちる様なコーティングはありませんか?
230218:2009/02/16(月) 19:30:35 ID:BTqVCywA0
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
ものぐさな自分ですが、週末やってみます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:01:22 ID:yt6Oe1xw0
>>228
シャンプー洗車→水分の残った状態でブリス→優しく仕上げ拭き で桶
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:04:06 ID:OLeVCZZE0
>>227
とりあえず県内、近県で探してみたらどうでしょか?
自分は業者系はやったことないですが
>>1にもあるアークバリア、クォーツとか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:05:44 ID:OLeVCZZE0
あ、ワンラップも視野に入れて。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:52:02 ID:zUnXsEGn0
>>230
今の時期はお湯バケツ用意して、粘土が堅くなったらお湯の中でモミモミ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:05:52 ID:BTqVCywA0
>>234
レスありがとう。
愛車がピッカピカになるようがんばります。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:22:23 ID:hGC7mlTW0
ブリス施工をご検討の方々に
下記ホームページにて施工方法の動画があります。
http://www.carpika.net

こちらのホームページ上にて、ブリス関連商品の
販売も行っており、商品も購入することが出来ます。

販売商品の中で、「ブリスの裏技施工書」なるものがあり
こちらに施工方法が詳しく説明されております。

裏技パーフェクトセットを買えばブリス施工が出来ますよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:03:01 ID:yt6Oe1xw0
  ↑
初めの3行はイイにしても、
4行目以降はチョットねぇ・・・

裏ワザセットいらねぇしwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:28:21 ID:beFzNttW0
教えて君がたくさんいるみたいだけど業者にアークバリア21かけてもらうのが一番だろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:52:05 ID:Gexu7dNQ0
236みたいな奴には来て欲しくないな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:48:47 ID:+N4STo9G0
業者も見てるスレ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:48:21 ID:1eM/VadHO
カーピカねっとを利用することは一生ないだろう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:24:36 ID:EZQ8dKk10
誰もお前に利用しろなんて言ってない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:52:08 ID:rG8K7LBN0
鉄粉取りせずにブリス施工して、納得いかないから
コンパウンド使って落としたいんだけど、オススメのってある?
白車だから乾く瞬間、とかわかんない(´・ω・`)ショボーン 
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:02:03 ID:EZQ8dKk10
そのまま鉄粉取りすればいいやん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:06:31 ID:JbftDOyt0
>>243

やってみればわかるけど、鉄粉取りができなくなるような皮膜は存在しないからw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:14:35 ID:idKXQLsw0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:38:32 ID:kctHflC9O
242ってなんかかわいそうw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:20:22 ID:ZOTHUF7P0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:45:28 ID:wmWJgb8bO
ガラスコーティングしてあるんだけど、洗車機で車全体についてしまった洗車磨き傷って業者にメンテナンス出せば消せますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:14:40 ID:8AEOMfLWO
アークバリアとクォーツ
どっちがいい?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:10:09 ID:ryGd6VHk0
新車に施工するならクリスタルガードプロがいいな
年数たってりゃブリスのがいいのかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:46:48 ID:rhIwSDSz0
>>249
消せるよ
内容は再施工ですね。
それをメンテナンスと呼ぶか再施工と呼ぶかは業者次第。
値段によって判断すればOK
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:54:32 ID:wmWJgb8bO
>>252
ありがとう。
メンテナンスならやりたいな〜
アークバリアかけて一年で再施工は値段的にきついな。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:19:00 ID:3mTlrTho0
>>244
>>245
レスありがとう。
粘土やったから鉄粉はもう無いんだけど、
やりながら小傷とかクスミを発見したんだ。
だから再施工するのに一回全部剥がしたいと思ってさ。

最初からこう聞けば良かった。申し訳ない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:52:19 ID:9ELjP2CnO
初回無料メンテナンス行ったら洗車だけだった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:29:38 ID:MfcU1VTo0
クリスタルガードワンってどんな感じなの?
バックスでお試しシュッシュ50mlが売ってたけど むちゃ高い。
あれ一回分なのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:47:06 ID:CnPfT+mh0
>>250
どうかん考えてもアークバリア
比較になんない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:30:16 ID:l6la8XNb0
>>256
2〜3回分だよ
クリスタルガードプロってのもあるよ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:47:17 ID:D6WLronP0
>>250
クオーツはリアルガラス。比べること自体が間違い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:43:22 ID:biD9ntqzO
ここってブリスとかクリスタルガードワンとか使ってる人はいるけど、バリアスコートを使ってる人はいないの?
値段も高くないし、買ってみようと思うのですが…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:16:23 ID:PhTZHJef0
買ってみよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:36:23 ID:T4uGjW8VO
アークバリアかけてるけど、寿命ってあるの?
どうやったらコーティングの効果がなくなったと判断するもんなの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:51:00 ID:7gEvy8s20
>>262
まぁ、正直な所、初期撥水が無くなったらコーティングもほとんどとれてると思えばいいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:12:18 ID:og4wdvoj0
スロット勝ったんで5〜6万のコーティング試してみるわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:51:12 ID:PhTZHJef0
その前にオイル交換くらいしとけよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:15:22 ID:D6WLronP0
>>262
アークは親水が売りだから、判断は無理。

>>263
それじゃあ施工後、すぐに取れてると判断しないといけなくなるな。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:59:40 ID:qcCAamlGO
アークバリアかけて一年の青空駐車なんだけど、ボンネットとルーフが明らかに水をはじかくなってんだけど効き目なくなってるのかな?
ドアやフェンダーは初期と変わらないけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:23:28 ID:Eyq8073jO
ブリスいいね!
CG1は汚れが溜まりやすかったけどブリスは流れてく感じ
まだ若干撥水してるけど親水性になるという事なので期待
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:50:12 ID:Ww+ppucB0
>>268
AB店員の話し(俺は試してない)
ブリスシャンブーだかブリスのコンディショナーで洗車すると親水になるそうだ。

ちなみに、ブリス施工車を洗濯用の粉石鹸で洗車すると親水になるが
ブリスが親水になったのかブリスが落ちて親水になったのかは不明。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:04:39 ID:cC4CnT3EO
ブリスってなんであんなに埃が付くの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:58:36 ID:Eyq8073jO
>>269
へぇーコンディショナーとかあるんですね
余剰成分が落ちてツルツルになるんかな
洗濯用粉石鹸は汚れを落とす力が強力だと聞くので、たぶん後者かと思います^^;

>>270
埃がつくのはどのコーティング剤使っても同じじゃないですかね?
たまたま黄砂が降る時期と重なっただけとか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:26:31 ID:7N4m1ESU0
で、また防汚性の話になるんですねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:50:29 ID:qC1n3DG/0
>>267
アークリンスかければ?
アークはデフォで親水、リンスかけて撥水。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:01:15 ID:4eTZh2LR0
疎水はいいよなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:09:49 ID:3El3IjGD0
つか>>270はブリスなんか使っちゃいないよな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:12:43 ID:Eyq8073jO
じゃグリスでも塗ったのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:36:35 ID:IZPGzWr80
ブリーフじゃね?
278270:2009/02/21(土) 00:06:54 ID:cAbkcfe8O
以前使ってたよ。
埃が付きやすくて輪ジミが出てきたからやめた。
自分の環境には合わなかったのかなぁ。
艶は最高なんだけどね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:42:28 ID:iqJ9afeO0
通販系のは宣伝が自演くさいしのでTRIZ買いました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:02:00 ID:Rb8M2emGO
高圧水を使ってる人いますか?
知り合いから機械を貸してもらって、試しに手で触れてみたら痛みと共に勢いよく弾き飛ばされるほど強力なんですけど(当たり前かな)
車のボディにかけても大丈夫?
垂直に当てるとへこんでしまいそうで恐いです
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:42:59 ID:U6aGDARaO
これはなんという釣針
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:43:11 ID:wCK0MDMk0
高圧水を飲み始めてから肩こりや冷え性も改善し、体脂肪や血糖値も
標準値に戻り、身長も25cm伸びて彼女からも「見ちがえたネ」と言われます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:55:41 ID:5TPFV49h0
わたしは週二回ほど肛門に挿入して腸内洗浄機として利用しています。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:58:53 ID:vARol4AUO
荒れてきたんでマジ聞きw貸し借り出来る高圧洗浄機でそんな強力なやつあるの?メーカーは?ボディ手で軽く押してみたらへこんでも戻るから大丈夫。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:45:07 ID:pouWlxbRO
初めは嘘だと思ってましたが、噂の高圧水を毎日飲んでたら
初めて彼女ができました・東京都・19歳男性。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:27:34 ID:SSn1nge2O
あ〜つまんね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:23:02 ID:8oPeDDcDO
ドアの内側とかトランク(俺のはハッチだが)の内側の水が流れるとこってみんなどうしてる?
コーティングかけたいんだけど、長年放置だったから水垢がヤバくて…
これをひとつひとつ落としていくには膨大な時間がかかってしまうんだが、どうしよう(´・ω・`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:06:46 ID:nNd7TIQh0
>>280
家庭用のはコイン洗車場にあるのより弱いから大丈夫だよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:45:41 ID:xTdU56Dq0
>>287
ホイルクリーナーみたいな強力な洗剤と、歯ブラシを使えば
案外簡単に落ちたりするぞ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:59:07 ID:TVrmfyaCO
業者の施工で使うエシュロンって評判どうですか?撥水、滑水、親水が選べるらしいですが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:34:32 ID:HTkExjZVO
ペルマガードって聞いたことある?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:10:23 ID:wH5OZ/y00
エシュと一括りにされても、全部まったくの別物だし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:49:28 ID:JLjFUNkc0
いい感じで撥水してるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:02:08 ID:8ZMtbzXC0
ナノ黒は、なぜしょぼい入れ物に入ってるんですか?
化粧水の入れ物にテプラで貼っつけただけのようですが。TT
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:41:37 ID:ApiQkY1b0
もっとラベルにお金使って欲しいの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:23:58 ID:GYERevCi0
大量生産の場合、テプラの方がコストはかかるよな、多分
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:53:13 ID:8ZMtbzXC0
>>295
ウ・・ ウン(._.;)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:03:05 ID:ApiQkY1b0
そっか・・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:15:39 ID:LK4FI/VRO
結局エシュを施工したが、完全硬化まで1ヵ月は洗車控えるってさ、固まるにこんな時間かかるん?えらい車体汚れてきたが…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:48:20 ID:3MLWILy30
>>299
洗車を控えろじゃなくて、濡れない様にしろだけどな。
汚れたって雨でか?だったら、洗車控えてた意味が無いな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:57:11 ID:FFgIlHfpO
硬化に一月とか騙されてるだけとしか思えないけどな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:59:48 ID:FFgIlHfpO
グラスターゾル使ってる方いませんか?
これにはクリーナー成分が含まれてるらしいですが、コーティングの上から施工するとコーティングとれちゃいますかね?
コーティングはブリスです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:58:46 ID:aC1iyp0m0
>>302
大丈夫です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:20:06 ID:qBGp4oOhO
>>303
ありがとうっ
信じて明日施工してみます
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:06:51 ID:72+bM4oz0
>>291
最近知ったが、取扱店も徐々に増えてるみたいね。
つか、あれってガラスじゃないよね?

やった感想を聞いてみたいが、結果が出るのは1、2年経ってからだしな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:25:34 ID:kuUOGhh+0
完全に水分をふき取った後に液を伸ばす方法って
ミクロな砂埃を引きずってそうで怖い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:47:21 ID:3fnl07cp0
水分あったって砂埃引きずるのは変わらんが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:58:04 ID:kuUOGhh+0
まぁそうだけどさ。
黄砂の時期にならないうちに2度目のCGプロやっとくか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:24:18 ID:ljmybA0lO
CGプロってどうですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:16:54 ID:OW92KqhN0
今日さあ、もう面倒臭くなって洗車機に突っ込んだんだ。
いいかぁ、もうこれで
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:53:49 ID:RAUMIjisO
俺、新車が納車されたらCGプロするんだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:54:47 ID:UqCHdp450
ワンダックスワンを繰り返し使い続けて、
折れの濃色車はヤク●カーのように
ピカテカになりますた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:24:32 ID:GMYs96H90
>>311
納車後早々に事(ry
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:45:15 ID:7vvBT51V0
ヤクザってやっぱし自分で丁寧に洗車して、
せっせこせっせことコーティングして、
そこで何も知らない舎弟が勝手に車を洗い始めたら
激怒して刃物振り回したりすんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:53:42 ID:jy//GdsPO
>>305

ポリマーらしいよ?
ガラス系のコーティングをしようと業者に行ったら、薦められた。
業者もまだ半年前くらいに始めたばかりらしい。
そんなので薦めるなよな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:54:50 ID:DuMsmIvW0
http://www.keepre.jp/diamond/
これ使ったことある人いる?クォーツと比べてどうだろ。
317305:2009/03/01(日) 23:55:29 ID:i3P4tlLR0
>>315
Thx. サイトにもガラスとは確か書いてなかったと思ったけど、ポリマーっスか。
メンテナンスキットが1万とか...当面は様子見ですな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:42:12 ID:NbZtqA4z0
>>316
ケイ素系コーティングの上に撥水のフッ素系かぁ
ブリスして零三式22型上掛けするのと同じじゃん

クオーツは知らん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:49:47 ID:j0OsTIiF0
まぁ「撥水が無くなったからコーティングが取れた」と文句垂れる奴がいるから
フッ素系を上塗りするのは、ある意味正解かも試練。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:35:15 ID:ZXuY6crj0
CGProだけど、ジョイみたいな洗剤で落ちないよね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:48:28 ID:yeFtoA7l0
>>300
一ヶ月濡れないようにしろって、無理です
てるてる坊主量産するしかありません
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:02:11 ID:2mouKsMrO
エシュロンは二重コートで硬化に時間かかるので説明書にちゃんと約一ヵ月は洗車控える事が書いてありますよ。メンテ液使えば一ヵ月分の汚れぐらいは完全に綺麗になりますから安心して下さい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:42:44 ID:tv2jV1zNO
最近になってカーナビの調子がどうもおかしいです
目的地を入力しても道中リセットがかかったり
あるところに向かって走ってたのに急に目的地が変わったりします;
ビックリしたのがDVDを見てたらいきなり画面フリーズ、あれ?と思った瞬間勝手にエジェクト・・・
他にも音楽が急に鳴ったりとかします
これって誰かが衛星を使ってハッキングして遠隔操作してるんでしょうか?

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:55:04 ID:dK8i8irR0
ふざけんな
俺がスレ間違えたのかと思った!

「ただいまー」ガチャ→「あ、間違いました・・・」
こんな気分
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:30:52 ID:hv2n2uZD0
エシュが2重コート?なんの冗談だ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:57:03 ID:1BCjnc990
>>323
ハッキングじゃなくて、お前から電磁波が出て電子機器が誤動作してるんだよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:17:40 ID:kuFkMOoB0
>>323
それならクリスタルガードプロのほうがいいよ
新車に施工するならブリスよりこっちのがいい
年数経た車を蘇らすならブリスってとこだ
もう一度言う、新車にはクリスタルガードプロ
CG1だ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:21:02 ID:kuFkMOoB0
最後で間違っちゃったよw
CGProだ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:29:07 ID:Ek9AsEfp0
コーティングマニア向けに、てるてる坊主をABあたりで売れば
ワイドミラーを超えるヒット商品になり得るかも?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:43:39 ID:i+cc8I150
ゴールドグリッターなるものを友人に勧められて買ったのですが、これはガラスコートとはまた違ったものなのでしょうか?
説明を読んでると近いような気もするのですが…ブリスとかにしたほうがよかったかなー
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:38:28 ID:BgqbfC2uO
やっべ、凄いものを発見しちまったぜ!
ブリスやCG施工して満足してるおまえら超カワイソ
これなら雨上がり後の汚れ具合に差がつきまくり、テカり具合も比ではない
ブリスCGでは白っぽい反射になってしまうけど、これはワックスの輝きに似てる
その癖に油分ゼロ、スベスベ感も半端ないから汚れが落ちやすい
一番凄いと思ったのは汚れのまとまり具合
ベチャッと水滴全体が乾いたように汚れるんではなく、水滴のほんの一部分に集中するので見た目の汚さが全然ちがう
ブリスCGだと○くらい
凄い物だと。くらい
だから黒車でもヒョウガラに見えることもない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:23:07 ID:SDRgKJDNO
>>329
んなわきゃあないw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:45:53 ID:9nh2xfjq0
>>330

下地処理がきっちりできてるならブリスを。

ゴールドグリッターは雨か洗車一回で落ちちゃう簡易コート。ガラス系とか皮膜を作るようなタイプではない。
皮膜も感じないから塗装保護はほとんどしないけど、車体中どこに塗っても問題が起きないレベルの液剤だから毎日洗車する人向け。要は水ぶきするよりは汚れの拭きむらが目立ちませんよ、ってそんな感じ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:00:00 ID:dsiaottb0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:01:29 ID:dsiaottb0
>>333
やっぱりガラスコートとは違うみたいですね。
てっきりガラスコートの類かと思って買ってしまいました。
ありがとうございました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:53:23 ID:BouBw8iFO
業者系ガラスコートのメンテには重宝したよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:14:54 ID:dsiaottb0
なるほどガラスコートの上に塗るのにはいいのか
まずは皮膜を作ってからってことですね
ガラスコートのを買ってみるかなー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:56:17 ID:OIYXrQOg0
アークバリア施工あげ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:12:45 ID:8d4cD0ydO
ウロコみたいなのが出てキタ-!!

新車を業者コーティングしてもらってはや1年、前の車に使ってたブリスが余ってたから施工してみた。

おぉ!濡れたような艶がスゲ-って喜んでたら、4回目くらいの拭き上げ後に気付いた。

なんか小さいウロコみたいなのが無数にあるぜw
しかも、前のほうだけ…。

屋根付きの車庫だけど、前だけちょっと雨に濡れるんだけど、それが原因かな…?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:26:54 ID:YeBNfKrz0
魚車に進化してきたんだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:37:43 ID:yc8a6y+nO
ギョギョ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:59:05 ID:Zchisq7gO
それは雨染みだね

これは余談だけど流水力のないコーティング剤は雨降った後の汚れが悲惨
なのでコーティング剤の上から流水力に優れた〇〇〇〇〇〇〇を塗ると美しさが長持ちする
一度の雨で付着する汚れの量によって二度目以降の汚れ幅が大きく変わるので車庫のない人は必須です
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:55:50 ID:4G/a24uhO
>>342
必須ですと言うわりに伏せ字とかバカかこいつ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:15:54 ID:Zchisq7gO
>>343
そこは敢えて教えてください、だろ
流れ読めんのかアホかこいつ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:09:03 ID:4G/a24uhO
>>344
ごめんなさい、真性にさわっちゃいました、許してください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:37:33 ID:8RPA0HV50
昨年暮れに近所で看板修理があった。
オレの車から修理(ペンキ塗り含む)した看板まで1m離れていないのに
養生無しで施工したせいで車体全体にペンキミスト。
施工業者に状況説明したらシンナー入りのスプレーボトル持ってきてその場で
拭き取るって言うので断固拒否。
全てディーラーに任せて修理をしてもらう事になった。
総額206万円+代車費用は当然相手持ち。
戻ってきた車のコーティングがペルマガードだった。
オールペンとたくさんのパーツ交換のせいで準事故車扱いになったので
せっかくのペルマガードも素直に喜べない・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:04:24 ID:/X3pDOHd0
・・・っていうか、総額206万って、何やったの?
ディーラーでオールペンしても100万も掛からないだろ
なんか、ぼった食ったのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:15:59 ID:VcabUdTW0
コーティングは板金屋よりも専門店の方がいいの?
デントリペアしたい箇所が有るのでついでにコーティングも一緒にやろうか悩み中。
つか、5万くらいのと10万オーバーだとそんなにも効果が違うもの?
2年目だから、何だかんだで追加料金取りそうだしなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:27:27 ID:8RPA0HV50
>>347
エアインテークとか、パーツを外す時に壊れてしまう部品が多くて・・・。
さらに水性塗料&焼き付けだし、メタリック入ってるし。
修理費用のおよそ半分がパーツ代(輸送費込み)だったらしいよ。
加害会社が保険に入ってなかったから1ヶ月くらいゴネられた。
いよいよ弁護士立てようか?みたいな話に移行しそうになった頃
加害会社の親会社の保険使わせてもらえる事になったとか言ってたな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:32:54 ID:/X3pDOHd0
>>348
はっきり言って板金屋がいいとか、専門店がいいとか、
一概には言えない
それに、値段も

個人的に見分ける方法は、
車がたくさん入庫していて、
コーティングの種類や作業内容と価格が明記されていて、
高すぎない店がいい店だと思ってる

コーティング専門店でも、週に一台も作業していないような店とかは、避けた方が無難
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:46:54 ID:aIqCfb2d0
>>349
輸送費が入るという事は、外車、それもイタリアかフランスあたりか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 04:56:54 ID:sUmjd4l80
>>349

水性の焼きつけ塗装てなに?

ただの強制乾燥じゃないの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:34:21 ID:aWIALLFV0
>>351
ドイツだお

>>352
ディーラーで聞いたら水性焼き付けだって言ってた
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:40:18 ID:joq1NH520
納車間近なんだがコーティングってした方がいいの?
このスレ的にはプレスXってのが評判いいのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:41:45 ID:71lXEwZvO
>>349
>エアインテークとか、パーツを外す時に壊れてしまう部品が多くて・・・。

どういうこと?
おんぼろ車なだけ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:38:18 ID:1v/5/a6p0
ガラスコートして納車してから、ずっと雨なんだけど
どうすんの?これ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:43:43 ID:ywV/K2QCO
素直にワンダックス施工しとけばよかったな
あれなら雨でコーティングが剥がれることはなかったのに・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:00:25 ID:5n+DISsz0
ワンダックスw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:47:32 ID:aWIALLFV0
>>355
はめ殺しのパーツが多いです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:59:08 ID:HVP9aHt50
>>356

ところどころ落ちちゃってるね。だからといってまだら模様が見えたりしないのでご安心を
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:08:56 ID:dy58UNtmO
以前新車をコーティングしてもらう時にウォシャーノズルを取り外してた。マスキングしてるのは外車が多く外すと壊れるらしい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:20:25 ID:dxhBOUL30
おい、ウチには暖房器具の赤外線ヒーターがあるんですが、
これでブリスを「焼き付ける」ことは可能?
363焼き鳥名無しさん:2009/03/07(土) 08:43:24 ID:hBQz14vk0
ナノ黒は雨染みに強いですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:05:59 ID:SzJTm0p50
ブリスって雨降ったら落ちちゃうの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:06:13 ID:u5BfGhurO
うん。
焼き付けタイプじゃないから。

代表的な焼き付けタイプは【ワンダックス】
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:38:21 ID:UDLt67LVO
アークバリアの水を弾く効果のあるメンテナンスリンスの塗り時って最後の水滴拭き取り時期でいいの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:01:36 ID:S+on95KY0
5〜7万位でおすすめのコーティングって何?
いまいち説明文じゃよく分からん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:01:42 ID:u5BfGhurO
ブリス施工は曇りの日か冬場の気温が低い時が施工しやすいです
ウォタレス施工でやる場合はスピードとテクニックと経験と運が必要です

まずは綺麗に洗車&油分をとります
ここでブリス専用黒スポンジにボディの水分を含ませつつ、ブリスを塗り伸ばします
スポンジの水分はブリスが適度に滑る感じで、水分が多くなったら軽く絞ってください
あとはブリスごと超吸水タオルで拭き取っていきますタオルは2〜3枚あると便利
ブリス液&水分吸水用に一枚、あとは仕上げ用に使います
綺麗にとらないとムラムラになります
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:41:19 ID:SzJTm0p50
>>365
でも4,5ヶ月もつってHPに書いてるけど・・・
嘘かいてる?
ジャロに通報もの?
370362:2009/03/07(土) 21:50:23 ID:8hTYnWuz0
>>362を無視してると
毎日催促しますよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:16:51 ID:QiL7YKxo0
>>368

そのやりかたよりも、ボディが乾いている状態で水ブキにスプレーしながら拭きあげるやり方の方がいい。
多めにスプレーして、違う水ぶきでもう一度拭きあげ。

簡単厚塗りでムラになりません。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:39:41 ID:liue6AaY0
俺はスポンジの方にスプレーして、塗り伸ばしてすぐ拭き上げ、かな。
乾いてる状態でボディにスプレーはしないな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:24:21 ID:obo+IQiy0
ブリスって普通にやるより>>371>とか>372のやり方の方がいいの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:24:05 ID:C3nrHEW4O
>>373
水を流しながらのブリス施工だとどうしても液が薄まってしまうからね
持続力の良さで考えると水無しのほうがいいってこと
だけど余剰成分を綺麗に拭き取らないと雨降ったあとが汚くなる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:05:05 ID:KnzTZPXt0
水溶性の焼き付けなんて言う時点で
そこの浅い会社だな。

ウレタン系の塗料を熱源で強制(高速)乾燥させるジャマイカ

焼き付け塗装て120℃以上で、こんがり硬化させないと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:29:59 ID:+Jtn7Aio0
マッテクスから出てるFIBER GIRAを使っている方いらっしゃいますか?
どんな感じかお聞きしたいのですが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:58:37 ID:bibBqnAUO
このスレの住民はプレストコートはスルー?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:56:53 ID:X14iuHSs0
↑みたいですね・・・、オイラ的にはGJ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:49:32 ID:CrchE80/0
コーティング初心者です。
新車昨日納車されて早速コーティングしたいんだけど、
バリアスコートとブリスとピカピカレイン
このスレ的にはどれがお勧め?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:13:38 ID:9bxUwie4O
親水コーティングって効果がなくなってきたように感じてきたら悲惨じゃない?
雨に濡れても水を弾かないからベターっとして見た目が悪いよね
施工最初は凄く満足してたんだけど、ボンネットとルーフはほんとに親水してんの?って感じ…
一年しかたってないのに。アークバリア。
ドアやフェンダーは今でもまあ満足。こんなもんなのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:46:22 ID:QG5X5+4E0
野ざらしで1年持つとは思わんほうがいい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:49:59 ID:4mawATI00
>>380
はじくのは撥水(疎水)でしょ。
383焼き鳥名無しさん:2009/03/09(月) 23:34:05 ID:tmJF9pUa0
ナノ黒を購入したら、メルマガは来ますか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:04:36 ID:z/TwOgvrO
おいおまえらグラスターゾル最高だぞ!

オススメ理由その1
コーティングのみと比較すると雨上がり後の汚れがわりと少なく綺麗
オススメ理由その2
ガラス系特有のライトな輝きから重厚感漂う輝きに
オススメ理由その3
施工が楽ちん 洗車後、濡れたボディにグラスターゾルを吹きかけながら水分と一緒に拭き取るだけ
オススメ理由その4
値段がリーズナブル 1缶平均相場\600 1缶で15〜20回施工分ある
オススメ理由その5
特になし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:01:41 ID:UsXNjcNK0
>>379

最初の軽い水アカとかも処理できちゃうバリアスコートがいいんじゃない?
新車だとわざわざ下地処理するほどの水アカとかはついてないと思うし。保険も兼ねて。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:42:52 ID:pcJr+aavO
>>382
ボンネットとルーフは親水してないように感じる。
サイド部分は親水してる。
やっぱ青空駐車場だから雨に当たる部分はたった一年しかたってないのに親水効果なくなってるんでは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:06:56 ID:taeQCZpc0
>>386
晴れた日はどうなの?光沢とか艶はまだあるの?
気になるようであれば、施工してもらったところで見てもらおうぜ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:33:44 ID:iKFomY6ii
みんな毎年コーティングしてもらってるの?
2、3年持つならしたいけど、1年毎に7万とかはちょっと厳しいな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:07:19 ID:rFAYNM+b0
自主施工だから3年で1万ぐらいだなガラス系コート
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:11:07 ID:taeQCZpc0
俺は簡単なコーティング剤で済ましてるよ
こまめにやれば高価なモノじゃなくてもいいと思ってる派
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:14:11 ID:MnDPtRrL0
最近の車は塗装がいいから、適当なコーティングと洗車で
素人目には十分な光沢がある。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:25:51 ID:pcJr+aavO
>>387
まったく、コーティングしてないような感じ。
メンテナンスクリーナー塗ってるんでなんとか艶はあるけど、雨降ると横ボディと比べると親水してないのがよくわかる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:49:02 ID:tlrUsSBb0
とりあえず、「親水」の意味は理解してるよな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:15:38 ID:20Budm9e0
確かに>>380での書き方やその後を見ても、親水と撥水を取り違えているようにとれるな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:40:47 ID:GbI8HUqoO
クリスタルガードワンってどうよ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:17:29 ID:CycnKuVi0
PCSってどう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:05:51 ID:4EEPua4Ki
バリアスコートってどう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:08:07 ID:OSEB97hiO
どれでも気に入ったのでよくない?
ワックスより持てば十分
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:08:11 ID:MC/Rqk2a0
質問です。
シルバーの車買ったんですがコーティングとか何もしてなくて、
青空駐車だから何かしようと思うんですが
知識ゼロの場合業者に頼んだほうがいいですか?

自分でする場合何かいいものはありますか?
仮にコーティングした場合洗車機はNGですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 04:18:02 ID:71kax2+FO
>>394
間違えてないよ。
ドアやフェンダーは親水してる。ボンネット&ルーフが親水してない。
違いがわかるから、見れば一目瞭然
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 04:36:00 ID:g4Na8q3a0
クリスタルガードの10年ってのは光沢のみ?
疎水性はどうなんだろ。
2度目の施行したけどあきらかに疎水性は落ちてたことが判明した。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:34:43 ID:uyj2OZEH0
>>400
いや、多分勘違いしてるよ。
水を弾かないのは親水。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:52:59 ID:71kax2+FO
>>402
勘違いしてないよ。
ボンネット&ルーフとドア&フェンダーと明らかに違うよ。
ボンネット&ルーフ側はコーティングもなんにもしてない車によく見られる感じのボディ。
ドア&フェンダー側は親水してる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:59:42 ID:crOjYjW+O
>>400
そこじゃねーよ。
お前わかってないな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:17:54 ID:71kax2+FO
>>404
施工した時に比べて明らかに差があるのは明らか。
今度、施工した店に見せて聞いてくるわ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:52:06 ID:jEUaIY400
>>405
親水と撥水の違いを分かってるかって事だと思うよ。
水がベタ〜となるのが親水、水玉になるのが撥水。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:59:20 ID:71kax2+FO
>>405
もちろん理解してるよ。
ホースで水かけるとよくわかる。
ボンネット&ルーフは悲惨なもんだよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:14:34 ID:uyj2OZEH0
>>380
>親水コーティングって効果がなくなってきたように感じてきたら悲惨じゃない?
>雨に濡れても水を弾かないからベターっとして見た目が悪いよね

この部分の記述に矛盾があるんだよ。
そもそも親水性のコーティングは水を弾かない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:16:34 ID:NzIXn72r0
>>399
オイラもシルバーの車買ってデラのガラスコーティングの値段聞いたら
78,500円!!(1BOX)だったので早々とDOPから外した。
色々調べてココ的にはスルーの「プレストコート&Easy」のセット買った。

1月末納車でEasy、コート、コートと2週間ずつ空けて三回施工した。
ヌメビカになって満足!でも今は黄砂とチョロ雨でドロンドロン・・・。

早く洗車してー!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:23:49 ID:hge4szwwO
携帯からです。
もうすぐ納車のデミオを5年コーティングしてもらいました。
ガラス系だったと思います。
洗車が面倒くさいんで頼んだんですが、
今からこのスレ読んで勉強します。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:36:53 ID:jEUaIY400
>>407
「ベターっとして見た目が悪いの」が親水性だよ。
水切れがいいのは撥水も含めた疎水性かと。

アークバリアは基本弾かないといってるが親水性とは明確に言及してないうえ後から撥水にも出来るらしいから・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:43:49 ID:LJd8G0wA0
>>411
施工直後は上から撥水剤のアークリンス塗ってること多いね。
ブリスとかトライズ重ねて塗ってもいいって業者にも言われた。
アークオンリーだと汚れ落ち悪くなるの早いよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:50:06 ID:LJd8G0wA0
そういえば前にも勘違いしてる人いたな。
アークリンス切れたから効果切れたとかって。
単に撥水剤が切れて本来の親水状態になっただけ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:55:26 ID:71kax2+FO
>>408>>411
じゃあ、ボンネットとルーフ側がドア&フェンダーと違うのは何故ですか?
雨によく当たる部分だから劣化したんじゃないですか?
ベターどころじゃなく、コーティングしてない野ざらし車と変わりません。
ドア&フェンダー側はこれこそ親水してるって感じで不満はありません。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:11:13 ID:uyj2OZEH0
>>414
その「これこそ親水してる感じ」ってのはどんな状態?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:12:03 ID:jEUaIY400
何度も言うようだけど「親水」って言葉の意味をちゃんと理解した上で話しましょう。

ドア&フェンダー側は親水してるんではなくて撥水もしくはアークバリア的に言うなら切水してるんではないですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:16:32 ID:71kax2+FO
>>415
YouTubeで親水コーティングにホースで水かけた状態の映像見た時きあるが、まさにその状態。
夕方、自宅に帰ったらその映像このスレに貼付けるから待ってて。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:21:39 ID:71kax2+FO
>>416
フェンダー側はそんな感じですね。
施工してから変化なしです。
これが親水ですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:34:47 ID:JGvaaMpC0
>>414
落ち着けよww

>>408が書いてるけど、
>親水コーティングって効果がなくなってきたように感じてきたら悲惨じゃない?
>雨に濡れても水を弾かないからベターっとして見た目が悪いよね

コレの意味がおかしいから突っ込まれてるんだよ
落ち着いてよーく読み返してみてよ。
親水の効果が無くなって悲惨=水をはじかないくて見た目が悪い
という風に読み取れるでしょ?

で、親水=水をはじく と勘違いしてるんじゃない?とみんなは思ってる。
もう一回誤解の無いように>>380を書き直してみたら?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:00:24 ID:71kax2+FO
>>419
親水でも実際はベターっとはなってないんじゃない?
じゃあ、親水コーティングってホースで水かけたら、まったくコーティングしてない車と同じってこと?
うまく表現できないけど、弾いてるように見える。
コーティングがかかってる部分はベターっとはなってない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:59:45 ID:LJd8G0wA0
>>420
だから上から撥水剤塗ってあってそれが切れただけでしょ。
親水はベターとなりますよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:02:41 ID:LJd8G0wA0
何度も言うけどアークバリアの場合はアークリンスという撥水剤を上から塗ります。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:15:13 ID:71kax2+FO
>>421
店の説明では塗ってあるって説明されたけど、1年も持つの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:24:46 ID:LJd8G0wA0
1年ももつか知らんけどメンテクリーナー塗ってあるならそれが撥水してるのでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:42:46 ID:0k+aIPwdO
やっぱり黒は固形ワックスが一番ですよね…?

ましてや新車ではないし…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:42:54 ID:71kax2+FO
>>424
ドア&フェンダー部分は塗ってないよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:55:34 ID:+Rkl7ErQ0
寒冷地在住
車が凍り付いてる状態だけどコーティングは可能?
確か洗車場行けば温水は出るはずだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:03:49 ID:uIesqNQZ0
春を待て
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:13:05 ID:+Rkl7ErQ0
>>428
いや、買ったばっかの新車だから早めにコーティングしたい
まぁもう既に雪解け水でドロドロだけどw
430焼き鳥名無しさん:2009/03/11(水) 14:27:19 ID:cQEg+8c20
ナノ黒を購入したら、メルマガは来ますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:48:42 ID:dW3g1QjL0
>>426
塗ってないんだったらそれでいいんじゃねーの?
ドア&フェンダー部分は親水してんだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:18:30 ID:/AP6ySGN0
ブリス塗った上にワックス塗ると、ワックスでてかるし水垢ごと簡単にワックスはげるし、これいいなぁと思った。
でも、毎回シャンプー・ブリス・ワックスと施工するのと水垢落としシャンプーつかってワックスするのとどっちが楽か?と悩みはじめてきた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:23:42 ID:OSEB97hiO
よく分からないが、コーティング専用の泡洗車で汚れが落ちやすい状態ならコーティングされてるんじゃないの?
水弾きだけでなくて、汚れの落ちやすさで比べてみたらどう?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:52:51 ID:p1UAWZs30
>>429

確かに温水だけど井戸水レベルの温度だから出してすぐに凍り始めるよ。北関東でそうだから間違いないw こういう時期なのと、新車のやわらかい塗装なら業者に頼むほうがいいんじゃない?

>>433

たしかにWAXで汚れは落ちるけど、イオンデポジットみたいな水ジミはWAXだけと違ってつくんだよねぇ。どうにもならん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:08:19 ID:OSEB97hiO
すまん、コーティング専用じゃないな
対応シャンプーだな
あれでツヤツヤにならなかったら、もう禿げてるかと
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:28:39 ID:ZsfgPbxMO
というか、コーティングの上からワックスは意味ないんじゃないの?
それって、ワックスじゃなくて、油ぬっとけばよくね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:45:26 ID:kSWOKisrO
親水コーティングをはっ水させたいんだけど、市販されてるWAXはっ水シャンプー使ってもいいんですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:09:20 ID:klchqixu0
全然おk
むしろオヌヌメ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:13:29 ID:kSWOKisrO
>>438
そうですか。
洗車場にあるワックス洗車と同じでダメだと思ってました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:59:24 ID:ZsfgPbxMO
わざわざ、ワックス塗る意味が分からん
ワックスなんて、さっさと店頭から撤去すれば良いのに
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:05:37 ID:ZsfgPbxMO
ワックス撥水シャンプーか、それなら良いかも
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:10:11 ID:5fp57PZJ0
5年持つボディーコートで青空駐車より
ノーワックスでも車庫保管の方が塗装の状態が良い事実
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:36:46 ID:zOiO/Pyx0
>>440
ヌメテカさではワックス>コーティング
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:55:54 ID:dQZNdvbe0
むちゃくちゃ亀レスですが
>>45
本当のカーボンボンネット(100万前後)なら、水分を吸うと強度が著しく落ちるので専用の業者に出して、特殊なクリアーをしないとダメ
見た目だけカーボンなら近くの板金屋さんでクリアーを吹いてもうといい、コンパウンドや、コーティングでは復活しないと思います
>>141
おそらくダメ
むかし、ダイ○クルクル チェーンが裁判で負けた
あれは、コーティングではなくてワックス分類
業者によってはごく稀に可能の場合もある、保険の査定人の車を半分だけ磨いて
「これで、みっともないと思わないのなら保険を降ろさなくても結構です」と言って豪腕かました人もいる
>>280
三連ポンプ式の高圧で洗車したら、ボディがへこみ、エンブレムが吹き飛び、シール類がはがれました
それでも汚れが落ちず、試行錯誤して、回転式の高圧水を作りました、もう、30年近く前ですが
>>299
通常硬化が焼いて2時間だと思う
それで洗車できるくらいには硬化しているはず
ただ、一月くらいかけて徐々に固まるので業者としてはして欲しくないんだろうね
エシュは4種類あり、最初のものはスプレーがンでしか塗布できなかった
もちろん塗装ブースがないと施行できないので伸び悩んだがどんどん、薄い物を作り、手塗りも可能となった
しかし、塗装に近い初期の物と比べると、あきらかに劣化している
二重コートは染みの防止のための苦肉の策です
初期型を施行していて、磨きの腕もよければ最高ですね
>>375
ヨーロッパは水性塗料に変わってますよね
短波乾燥機を使っていると聞きました、国内でもHに入っていて、乾燥時間が短くても硬化が早いそうです
エシュは業者を選ばないと、一ヶ月以上経つと、ベースの磨き傷が出てきて、修正できない(剥がせないから、もしく剥がし辛いから)
これは、最悪です
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:18:47 ID:T1KoGWLwO
コーティングの上からはグラスターゾルだと言ってるだろわからんのんか?
ワックスなんか塗ったら洗車する度に脱脂せなあかんやろ。
拭き取り艶出しもめんどいしな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:09:49 ID:DivW8b7O0
安かったのでブリス刈ってきた
土日に塗ってみる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:54:03 ID:7+6IKVM50
いや、あの。国産もすでに殆どが水性ですよ、、、。


エシュは初期のものはクォーツです。
初期よりもむしろ後の奴の方が優れてますよ。

ガラスコート全般は業者を選んだ方がよいですよね。。。。
448焼き鳥名無しさん:2009/03/13(金) 01:33:08 ID:mzxNMLwQ0
ナノ黒を購入したら、メルマガは来ますか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:54:48 ID:8MgK1znq0
>>444
ボンボンネット?のイメージが湧かず、しばし悩んでしまった…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:38:00 ID:lhDgdHkY0
プレストとナノ黒、防汚性が高いのはどっちですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:08:57 ID:lbyNBsRw0
クリスタルガードプロ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:08:13 ID:Pq07Q3V+0
コーティングした車の洗車はどうしてる?やっぱりワックス分を落とさないシャンプーで洗ってる・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:18:14 ID:RsjLOM1p0
中性洗剤をモッコモコに泡立てて軽く洗車してるぐらいですが…
水掛け→シャンプー→水掛→シャンプー二回目→長く水掛→吹き上げって感じ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:18:32 ID:VFVuB/MM0
クォーツ新車で施行2年経過
黒に近い茶色
洗車は楽 汚れ落ちはすこぶる良い
艶はそれほどでもないが洗車(ただのシャンプーだけ)
直後は洗車傷もあまり気にならないしきれいだと思います。
ちなみに、ずっと自分で手洗いしてます
ワックスのヌルテカ感は無いんですが
濃色はこまめに洗わないと
うっすら汚れても気になるんで
洗車が楽なだけでも十分価値はあるかと。
でも、最近もっと艶が欲しくなって
カーシャインのBeShineを洗車後の拭き取り時に使ってるけど
簡単でまあまあ艶が出ていいと思う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:37:30 ID:BKctSUSz0
>>454
beshine買おうか考えてたんだが、そこそこ良さそうだな。
ところでFGC使ってる人はここにはいないのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:59:45 ID:jqRrUXur0
業者のコーティングでお勧めある?
>>454のクォーツガラスコーティングって良さげだけど、やっぱ結構なお値段するみたいだね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:07:16 ID:0WormSag0
コーティングの種類よりもむしろ業者選びのほうが重要
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:41:00 ID:jqRrUXur0
>>457
だとしたら、お手上げだなぁ。
どの業者がいいかなんて分からんし調べようもないよ・・・。
クォーツやってる近場のプロショップとやらを、ちょっとだけ検索してみたけど
まったく口コミ情報の一つも引っかからねぇw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:06:25 ID:XJBtPEEpO
メールで見積もりを依頼して丁寧に答えてくれる業者は仕事できるんじゃないかな?
見積もり依頼したら価格だけ提示してくる業者はやめた。
俺が選んだのは価格+施工方法やコーティングの性質を詳しく説明してくれた業者。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:37:20 ID:V/ojje1C0
>>447
知りもしないのに書くな。
エシュに初期も何も無い。種類が増えただけ。
値段が安いほうが手塗りアクアミカ、高いほうが偽ガラス。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:47:59 ID:IErZ8yyD0
耐性のない人ですね。。。
あほらしくて細かくレスもしなかったけど。

ドライカーボンって知ってます?なんか勘違いしてる?
ほんとのカーボン??特殊なクリア?100万?
高圧水もピントハズレなこと言ってるし。。。
通常硬化?焼いて2時間?塗装ブースがないと施工できない?
薄い物を作り手塗りも可能?
ヨーロッパは水性に変わってきてる?
国内でもH?短波乾燥機?w


初期ってあなたの言葉を使ってるだけですよw
アクアミカは商標ですよ?アホですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:21:58 ID:ldCrZcoz0
>>453
コーティング取れませんでしたか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 04:38:08 ID:kEzeiXG0O
コーティングは車購入時にペイントシーラントしてもらうのが一番だと思う
業者選ぶ手間がなくて楽チン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 07:04:20 ID:FdtVYOCki
施工法も業者によって色々違うけど、どれがいいとか悪いとかはないの?
ガラスコーティングでも、ガラス系だのガラス質だの、有機だの無機だの、色々ありすぎてよく分からん…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:14:41 ID:HRdfcfDI0
>>461
誰に答えてるつもりなの?よく解らん。初期って先に誰が言ったの?

アクアミカはクラリアントの商品名だけど、パーヒドロキシポリシラザンは
クラリアントの特許物質でクラリアントしか作ってないから、アクアミカ
イコール、パーヒドロキシポリシラザンだけど?

知らないなら、答えるなよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:30:27 ID:k7X1MQIt0
バリアスコートを購入しようと思っているのですが、
使い易いでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:58:38 ID:cTEXvQmR0
>>455
FGCアドバンス施工したよ。
何か聞きたいことでもあるのかい?

BeShineは買わなかったよ。雨で落ちるって・・・ありえんと思ってね。

ベースにFGC、トップコートにナノ黒で落ち着いた。
メンテはナノ黒コンディショナーとCPCクリーナ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:41:00 ID:+DDm+Efc0
KeePre PROSHOPの
ハイブリッドバリアコーティングというのがあるのですが、このスレの仲間に入りますか?
されている方はいますか?
普通車で5〜6万くらいの施工だったと思うのですが(金額うろ覚え)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:43:26 ID:IErZ8yyD0
>>465

日本語の勉強しろよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:43:41 ID:DktfKGfBO
ブリスしてますが水垢酷いので、シュアラスターのスピリットした場合の相性はどうですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:05:05 ID:ZhkZ2KVX0
>>470
ブリスごときれいに落ちます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:49:58 ID:ZxUY/qYa0
>>469
すまんなぁ。
半島人に解る様な日本語は、流石に勉強しても身に付かないんだわ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:02:44 ID:NBosALIQO
ガラス系のコーティングは基本的には水弾かないやつだよね?
各社のサイト見て思ったんだけど大量の水をかけた場合はスライムみたいにでろーんて流れるようだけど小雨ぐらいの時はどうなるの?
ながれずべちょ〜ってなるのかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:15:22 ID:aRV9y87d0
>>467
トップコートを別途用いないとFGCは満足できない仕上がり具合だったんでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:25:56 ID:RXPg2yEg0
クォーツとウルトラガラスコーティング
どちらにしようか悩んでる。
施工会社のレベルはどちらもわからない・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:09:04 ID:wVcFkoag0
>>474
FGCアドバンス自体の艶は硬化系のガラスっぽい?艶ですよ。
艶に関しては硬化系だから下地次第かと。
ダブルアクションでスクラッチカットくらいはしないとね。
あと脱脂は必ず!

トップにガラス繊維系を使ったのはナノ黒やらブリスやら余ってたからw
艶は出るけど、洗車で落ちてしまいそうだ。。。ボディツルツルになるよ(^ω^)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:37:46 ID:voAtFT/P0
何もわからずペイントシーラントをお願いしたけど、あんまり評判
よくないね。車納車されてないけど値段ダウンで取り消しできるかなぁ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:52:17 ID:aRV9y87d0
>>476
レスさんくす。
真珠白の新車に施工予定で湿式施工を推奨してるのもあったので、
下地処理は軽く鉄粉落とし→シリコンオフでもいいかなーと軽く考えてました。
下地次第でコーティング効果が違うだろうなぁとは思ってたけど、
やはりある程度の磨きも必要そうですね・・・
ウチの環境だと自宅前で屋外施工になるからバフ掛けとか無理だし、妥協
するしかないのが痛いorz

ちなみにナノ黒余らせてるのはウチも同じだったりw
トップに使ってみようとおもいまつ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:12:00 ID:cbDn22oHO
変な質問ですいません。
車体に後付けでモール貼ってるんですが、これを貼ったままでコーティングすると後で痛い目にあったりしますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:19:19 ID:Dxg/08Hk0
ブリスとかなら別に痛くない
481焼き鳥名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:48 ID:d8DP9/W20
ビューコートは最強だと思う。
我がインスパイアもビューコートでピカピカになったし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:43:05 ID:UBFi5LzP0
ガラス系のコーティングは基本的には水弾かないやつだよね?
各社のサイト見て思ったんだけど大量の水をかけた場合はスライムみたいにでろーんて流れるようだけど小雨ぐらいの時はどうなるの?
ながれずべちょ〜ってなるのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:35:30 ID:r8O1qLJmi
プレストとかバリアスはガラス系?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:14:45 ID:MfwTWdmR0
>>472

あんたもういいよ。見てて恥ずかしすぎる。
これに懲りてシッタカすんなよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:38:10 ID:ZrWGYYVXO
>>482
使うやつによって違うんでない?ガラス質のでも撥水するやつもあるし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:29:05 ID:mU/hYDe70
>>477
何もしないよりずっとましだ。
効果切れたら好きなのかけなおしな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:21:05 ID:01+bMpyu0
青空駐車でも、何もしないのとホムセンで売ってる安いガラスコート剤塗ったのじゃ大違いでしょうか?
後者なら少しは塗装の劣化を防いでくれそうな感じですが・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:22:35 ID:L+a+HLEEO
新車に施工しようと思ってるんだけどクリステロガードプロにしようかな
ググっても悪い評判ないし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:50:38 ID:HcYUr5JcO
新車で青空駐車場だけど、アークバリアかけて10年乗るつもりなら六年目で再施工した方がいい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:54:34 ID:lIO3pJ2hO
6年目で乗り換えたほうがいい。
その頃にはハイブリッドばかりだと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:06:20 ID:ZrWGYYVXO
>>487
下手にただ撥水するだけの使うといつまでも雨水がボディに残ってて、それが乾いたらイオンデポできまくったりもするよ。
ガラス系コーティングは性質上イオンデポが固着しやすいって聞くし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:22:47 ID:9JJtp1Ae0
G'ZOX施工から返ってきた
試しに水掛けてみたら笑っちゃうくらいの撥水
この撥水がいつまで持つか楽しみ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:39:14 ID:fGC3w/NC0
>>487

そりゃ・・・
@なにもしないでただ洗車機に入れてるだけの状態
Aそこらで売ってる安いコーティングを3ヶ月ごとに下地処理もせずに適当に施工

だったら、汚れの層は重なってもリカバリーできるAのほうがマシだわな。下地しないで適当に縫ってるだけでも意外と綺麗に見えるもんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:12:11 ID:x/tKurRJO
洗車にちょうどいい季節になりましたね(;`皿´)
クリスタルガードプロ施工しようかな(‘o‘)ノ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 14:45:49 ID:IE3Hcoei0
洗車した次の日には黄砂が積もってるような季節だが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:13:20 ID:9NQEiAN2O
コーサキライ!!
次の日ほんとに積もってるしw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:29:15 ID:DKvKNmcX0
ポリマーシーククエスト、とか、
ttp://www.daiwa-mc.co.jp/polymersheik/polymersheik.html#psqest

グラステック加工、とか、
ttp://www.gt-c.jp/index.html

こういうのは、どうなんだろう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:31:14 ID:33iH2Xt00
D-PRO Type-RSを施工してみました。
手塗りだというので不安になったが施工後1ヶ月ほどで
笑っちゃうくらいの疎水。洗車場で声を掛けられるほどのツヤ。
たまに鉄粉取りして付属のトップコート剤を塗っておけば
他に何もいらなくなってしまった。
家にあるアクアクリスタルとSVLとナノ黒の処分に困る。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:06:30 ID:dWIJqpGO0
秋ごろブリスして冬の間は施工してないうちの車も、この時期
黄砂が積もって水と手だけで洗っても、水捌けは疎水状態だな。

これで黄砂も綺麗になるし、水分は軽く吸い取る位で済んでる。
ツヤもそれなりある。(サイドはテカテカしてるが、ボンネットはそれなり)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:07:10 ID:8Pasie/J0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:08:29 ID:8Pasie/J0
501
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:11:12 ID:cHpG/4Sn0
502
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:51:07 ID:G69jPIMA0
503エドワィン!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:54:37 ID:mwNxh7NfO
ブリスX塗るとき水をいっぱいかけとく方がいいのでしょうか?それとも半分かわいてる時?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:36:31 ID:qoHZjDrQO
ブリス塗るときに水分なんて厳禁だよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:11:07 ID:jO8KwCOh0
ポリッシュファクトリーってどうなんだろ
名古屋からわざわざ行く価値あるのだろうか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:47:18 ID:dK1sPvIp0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/matax28/34874874.html

あべちゃんの自演?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:53:53 ID:oukKpU1M0
あたっ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:48:46 ID:7qM3XewL0
アクアクリスタルを買ってみた施工方法は塗りむらが出そうなのでオリジナル施工方法やってみた
下地をしっかりほどこし水分をダイソーのハンドワイパーである程度水滴を落とし
ダイソーのコーティングワックス塗りに最適っていう青と黄色の二層スポンジで
それの丁度はいる程度の容器に水を貯めアクアクリスタルをシュッシュッと薄めて
それにつけてワンパネルに塗りのばしすぐさま車51で拭き上げってやってみると塗りむらもなく
アクアクリスタルの消費もかなりおさえられてできた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:05:40 ID:UoUR3ybA0
tp://www.ef-1.jp/index.html#

なにこれ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:50:06 ID:ZoAlEwmF0
>>506
その前に予約できるかなんだが…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 03:52:31 ID:DaRPTjDmO
>>505 そうなのか。説明書には水とでって書いてたんだがな。いらないのか、ありがとう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 04:18:27 ID:DaRPTjDmO
あとブリスX塗り終わったあと、水洗いした方がいいの?そのまま拭き取った方がいいの?初めてだから、ここの人らに聞いた方が、良く知ってそうだしいい指示がもらえると思って。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 05:02:35 ID:oy2rkaTb0
>>513

説明書に書いてなかったか?
此処で説明書と違う事書かれたらその通りするの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:31:41 ID:S0jScNcW0
新車納車時にアークバリアかけたいんだけど受注生産の車だと納車時に塗装が完全に乾いてないとか聞くし暫く期間空けてからのほうが良いのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:45:52 ID:5+WAhrs80
それ都市伝説
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:41:16 ID:J5QbovaS0
G-MAX施工したいけど暇がない...
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:54:54 ID:DV7G1KsQ0
>>513
ブリX塗ったら即効JOY洗車
これがデフォ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:54:54 ID:D+tDhU/v0
ブリス施行した後、1ヶ月もすると、水滴の跡が出来てきてしまいますよねぇ?
厚塗りにしたくて、再施行する場合、やっぱりこの上に重ね塗りだと、水滴の跡
を閉じ込めてそれが消えなくなるってこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:02:45 ID:vA1q+izn0
消えるから大丈夫。
ブリスの皮膜はそんな丈夫なもんじゃありんせん。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:35:45 ID:4rq2VusCO
閉じ込めればラメ効果でむしろ綺麗に輝くよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:24:02 ID:gSPOiC1wi
ブリスなんて2,3回洗車したら禿げちまうだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:34:03 ID:Fm0cp3lwO
おまいらに質問がある
先日濃色車(黒)を中古で買ったんだ。
長く乗りたいから磨きを含めておすすめ業者を教えてくれたまえ。
コーティング・値段は気にしない。アフターサービスを重視したいかな。
県外でもいい。みんなの力を貸してくれ!@宮城
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:11:28 ID:DTjXQVk7O
>>519
どんなコーティングだろうと水滴跡は残る。
コーティングを魔法か何かと勘違いしてる馬鹿大杉。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:00:04 ID:4rq2VusCO
>>523
このスレ的には石垣島にあるボディショップ海人がおすすめ
遠いけど腕がいいし安いし
送料無料キャンペーンやってたよ

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:12:43 ID:AJ7qmC3s0
え!コーティングって魔法とかその類のものじゃないの!?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:17:44 ID:/Ic9iKYt0
↑この季節、本気で言ってる奴がいそうで怖いんだよな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:33:14 ID:e9lNS93b0
>>526
ちょっと違う
『単なるおまじない』
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:42:13 ID:QhxOQOPf0
コーティングが痛むんじゃないかと洗車を控えさせる効果も有るとか無いとか。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:45:08 ID:kgz8eC9z0
コーティング屋の店長は普通っぽい人が多いけど
下っ端がめちゃくちゃDQNっぽいのが多くて困る
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:15:42 ID:KP0tZU3o0
普通ぽく見えるだけで昔は下っ端と同じだろ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:15:22 ID:vDT1uP0nO
Japan Quartz Club加盟店で施工を頼もうと思ってるんだけど、このコーティングをしたことがある人がいたら感想を教えてください。
地方なので店の選択肢が少ないです…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:59:43 ID:5f0n/fbm0
>>524
上に再施行したらどうなるか聞いてるんじゃボケ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:33:43 ID:KhWyMIQU0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:46:47 ID:P/WgvEQZ0
リンレイの超艶Gガードっていろいろ検索したけど
インプレが全然見当たらない....


全然人気ないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:58:52 ID:Mp9EUYo/O
〜今日のワンポイントアドバイス〜

車の手入れなんかより、自分のツラ手入れしたほうがいいですよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:01:09 ID:RwS7J2560
それよりアニメなんか見るより他の事やったほうが人生有意義だな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:07:56 ID:/Ic9iKYt0
お前も2chなんか見てる暇あったら勉強でもしとけ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:33:39 ID:q+jqkmmP0
>>532
施工すると、陶器をジョイで洗ったような引っ掛る手触りになる。
トップコートを施工することが前提。
塗装の劣化防止効果は大きいのか、5年目で同じ色の同年式と比べると
色あせ度合いが明らかに違った。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:13:15 ID:xX4QNumEO
今度ブリス施工しようかと考えてます。

その前の新地作りのときに、今までついた洗車傷対策としてコンパウンドをかけようと家庭電源用の安いカーポリッシャーを購入しました。

このポリッシャーにはタオル地とボアー地のバフが付いてきたんですが、コンパウンドがけにはどちらがいいものでしょうか?

出来たらアドバイスお願いしますm(__)m
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:38:35 ID:fcPbBt+30
>>540
スポンジのバフを買ってきなよ。ボアーにコンパウンド付けたらムラだらけになっちゃうお。
んでコンパウンドは、手に入りやすいものならホルツの液体コンパウンドお試し三点セットがいい。
研削力が強いのに一気に鏡面に近いところまで磨いてくれる。
ソフト99のは粒子が粗い割りに研削力が小さくてワシゃ好かん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:59:35 ID:xX4QNumEO
>>541
アドバイスありがとうございます。

まだ施工実施まで若干時間があるので、十分検討してから臨みたいと思います。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:53:18 ID:fcPbBt+30
>>542
スポンジバフは沢山買ってきてね。
コンパウンドの粒子ごとにバフも取り替えるんだぜ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:14:24 ID:jVgi8fKV0
>>542
コンパウンドかける前に鉄粉除去は丁寧に。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:58:39 ID:lVaKdxP60
>>540
スポンジの目詰まりって想像以上に早いから最低でも5〜6欲しいとこだね
交換する時に洗って干すを忘れずに。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:01:16 ID:UhAxfGuM0
俺車の為にスポンジは赤ちゃんを洗う海綿使ってるんだけど問題ないよね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:39:47 ID:s1Enjfq10
どんなスポンジを使うかより、そのスポンジが本当に綺麗かどうかを
気にするべきだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:39:14 ID:vyx8PN3hO
>>782
ごめん、まったく他人のうんこは食べられませんw
自分のも無理だけど彼女のだけは食べられるんです!
デリシャス!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:20:30 ID:5SPXCKwLO
かわいい子なら余裕だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:40:47 ID:4pEb1+hjO
>>543-545

>>540です。
アドバイス、本当にありがたいです。
車磨きは一度もやったことがなく未知の作業なので、勉強になりました。
早速明日の休みを利用してホムセンに物色に行ってきます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:45:36 ID:/+pK2D4w0
ラフィナートってどうよ?前身はクィーンガードらしいんだが

http://www.raffinart.jp/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:53:56 ID:fl0jlOfK0
いまだにコーティングとかどんだけ情弱なんだよ
こんなの百害あって一利なしの典型だろ
コーティング業者が自分の車には絶対コーティングしないって知ってるのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:38:45 ID:bTpq3A9+O
じゃあ業者に頼むやつはバカってことか
自分でやればいいね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:34:32 ID:x/waHHsPO
前から思ってたが、このスレって業者でコーティング頼んだ者から見れば、自分でコーティングやる貧乏人はスレ違いじゃね?
そんな情報イラネw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:14:44 ID:Fu9OOyR8O
>>552
ソース
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:31:56 ID:uyuq3z/B0
>>554
とりあえず>>1くらい読めや
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:20:51 ID:mhUQ/nrV0
>>541
ステーションワゴン全体にコンパかけようと思うんですが
お試しセットの量で足りるでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:11:21 ID:DFNfkjZN0
>>557
>541ですよ。

どれぐらいの仕上がりを求めるかで違ってくるんじゃないかな。
新車同様もしくはそれ以上の仕上がりを求めているんなら、ある程度の量の
資材は必要だよね。コンパウンドもバフも沢山用意しなきゃね。
んでポリッシャーは準備してあるんだろうね?手作業でお試しセットを使い切ろうとしたら
ひどい腱鞘炎になっちまうぜいw

んでも、もし初めての作業なら、徹底的にやらずとも効果は実感できるはずだ。
磨き傷を完全に除去するのは大変かもしれないけど、丸く光る傷はかなり消えると思う。
がんばれ!
559557:2009/03/29(日) 19:29:23 ID:rxqVYPQTO
>>541さんレスありがとうございます。

お金がないので1ブロック毎に何日かにわけてやろうかと思ってます。

お試しセットは車一台をまるまる磨くのに充分な量でしょうか?

それとも、量的にそれぞれ単品で買ったほうがいいんでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:37:50 ID:HwyZ18RY0
さっき、名変のために預かってきた白のマーク2。
水垢の上からツルッツルのコーティングがしてあって、悲惨な事になっとるw
クリアを吹いたみたいな硬いコーティングなんだけど、洗車せずにコーティングしたのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:55:04 ID:s64G3Ucf0
>>559
肝心なことを答えてなかったね。
試しにやってみる程度なら、お試しセットで充分だよ。
ソフト99とホルツからお試しセットが発売されてるけど、ホルツのほうが磨く力が強いと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:33:29 ID:0wqhIHcyO
>>560
そんな人の車をマジマジ見んなよド変態
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:38:03 ID:HwyZ18RY0
>>562
そんなに褒めるなよw照れるじゃないか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:13:55 ID:yqKyG9mq0
>>560
それって昔のポリマー系でよくあった汚れが(排ガス等)染み込んじゃったやつじゃね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:25:41 ID:43CdOaj10
そういう塗装なんじゃね?

よく戦車とかガンダムのプラモでやるやつ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:54:41 ID:CDPssDjQ0
誰か川西板金工業でクォーツした人いる?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:12:00 ID:Mgc2PBwF0
いるわけないだろw何考えてるんだw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:41:15 ID:JqnygyA8O
週末納車されたらクリスタルガードプロ施工するんだぜ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:13:51 ID:2rRhKwAN0
ショップで14万もかけてコーティングかけたのですが青空駐車のため花粉がこびりついてしまっていて洗車しても落ちなくなってしまいました。
コーティングしたのに花粉が落ちないのは通常クレームになるものなのでしょうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:08:43 ID:VsJAvnU/0
それ花粉じゃないじゃね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:17:29 ID:mkpGEa3L0
http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007252344/
ブリスやろうと事前にこれ使ったが、
あまり紫色に変化しなかったな。

そんなに鉄粉が付いていなかったのかな?
しかし、水弾きが無くなったから、水垢落としとしての効果はあったのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:38:44 ID:WsxrFbz2O
黄砂を雑巾で拭いたら傷だらけになった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:26:52 ID:fHuXMkUx0
エアダスターで飛ばそう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:17:30 ID:xGKFuiT+0
>>569
その14万のコーティングってどんなメーカーのもの?
575569:2009/03/31(火) 16:22:28 ID:t4ydGn5F0
メーカーはエシュロンのガラスコーティングでした。
施工店は東京モーターショーなどのショーカーも磨いている店で芸能人や高級外車がよく入ってくる有名店です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:50:22 ID:iB4Jezyw0
釣りかと思ったけどそうじゃないのか。
>>575
逆に考えるんだ。
コーティングしてなかったらボディに直接花粉シミが付いてたんだよ。
クレームどころかそのためのコーティングだろ。
ショップにもっていって相談してみて。
有料メンテになるかもしれんけどたぶんきれいにしてくれる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:44:55 ID:oZT8lFfJ0
「あー、これは完全乾燥前に汚しちゃいましたねー。完全剥離、再コーティング以外に修復は不可能です。
 注意事項にも書いてあるでしょ?完全乾燥前に汚したり、塗らしたりしたら補償対象外ですよー。
 前回やったコーティングの剥離と再コーティングで35万になりますよ。」

とかなったりして。
578569:2009/03/31(火) 17:56:07 ID:5IvafUVt0
>>576
花粉がついたあとに1度メンテナンスに出しました。1万円ちょっととられてぱっと見きれいになってきたのですがよく見るとシミがボディー全体についてしまっていました。
担当者に聞いたら磨かなくては落ちないと言われましたが料金は別途かかってしまうとのこと。

コーティングしてあってもやはり花粉の付着は防げないものなのでしょうか? それとももっといいコーティングなら簡単な洗車で花粉染みも落ちるのですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:19:07 ID:YrWltQCfO
それは花粉じゃなくて蜜蜂のフンだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:25:30 ID:ilYc0+ai0
花粉をボディに付着させたくないなら、常にボディを汚しとくのが一番。
汚れと一緒に花粉も落ちる。洗ったらまた汚しとけばいい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:41:45 ID:oZT8lFfJ0
>>578
なんか騙されてね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:49:22 ID:Rqv4m2Uq0
クリスタルガードプロ 使ってみたけど プリスXより 数段輝きが上ですよ 値段は高いけど今 セブンイレブンの通販サイトで7800円で売ってた 最寄りのセブンイレブンに送って貰えば送料も無料でお薦めです
驚輝ってのも使ったけど 今の所クリスタルガードプロが 最強な感じ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:56:40 ID:oZT8lFfJ0
なんで>>582みたいな業者臭いレスって敬語を使ってるのかね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:34:02 ID:ilYc0+ai0
業者がお客様相手に書き込んでるからだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:55:18 ID:oZT8lFfJ0
妙に納得したw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:10:03 ID:ilYc0+ai0
まぁ、おかげで、こんな所まで来てわざわざ宣伝しなきゃいけない
クリスタルガードプロは購入に値しないという、いい判断材料になる訳だが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:26:22 ID:rIPssw+q0
>>583
いやいや 全然業者じゃないよf^_^;)
こんなトコで宣伝しても、意味無いでしょ
ちょっとウケタ(^ー^)ノ
実際に使って試した感想書いただけですよ
(;゜0゜)ネットで検索してみな使った人の評価が載ってるサイトあったから!
サイトの情報も参考にしたけど友だちが使い始めて実際に見て決めたから間違いないよ 取りあえず、驚輝<ブリスX<クリスタルガードプロ って感じです
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:00:43 ID:ZMPKgKmy0
>>587
悪徳業者ウザイって。
そのサイトに誘導されるバカがいるとでも思ってるのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:12:59 ID:cYwKLxkN0
>>587
業者しか使わないスパム文体丸出しで「業者じゃない」とか言われてもね。
だいたい、そんな風に顔文字使ったらそれだけで業者確定だよ。次からはご注意。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:21:16 ID:V2Of9dlXO
つまりクリスタルガードプロは「たいしたことない」ってことでいいの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:15:14 ID:vqQSXvef0
>>587
wwwwwwwwwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:16:53 ID:rIPssw+q0
>>588
おまえら バカか? 業者しか使わないスパム文体ってどんなの? マジウケるんだけど クリスタルガードプロの評価してる所あるから見てみなとは言ったけど サイトの紹介なんてしてねーんだけど…
まあ 自分で調べれば分かる事だから もうこれで、終わりで
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:08:06 ID:ELmcohYfO
どんぐりの背比べ乙
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:30:33 ID:CCJGSYlo0
とりあえず顔文字は止めたようだ
素直でよろしい。
営業にはその姿勢が実は一番大事
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:27:12 ID:ZMPKgKmy0
>>592
お、カスがファビョったw
そう書き込んで検索させようと思ってるんだろうけど、逆効果だよw
お前みたいなゴミクズが持ち上げてる時点で調べる価値無しw

>もうこれで、終わりで

ところでこれは悪質業者の自演がバレたからかな?
これ以上はまずいと思ったのかな?

(´・д・`)バーカ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:53:49 ID:vqQSXvef0
>>595
その辺で許してやれよw

>>592
(´・д・`)バーカ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:23:05 ID:NiIRPOaR0
いやー、>>587の文体から、>>592の厨房か工房みたいな文体への
切り替えの凄さが、クリスタルガードプロの性能を物語っていて
非常に判り易いですね。

>マジウケるんだけど
2chでこんなセリフ書いてる奴も、ちょっと珍しいよな。
598569:2009/04/01(水) 15:38:36 ID:twZucNHP0
それとなーく施工店に聞いたのですがやはりコーティングがしてあってもこの時期花粉や黄砂の付着はふせげないようでした。
コーティングがして無い場合ボディーに直接付着して塗装にダメージを与えてしまい磨いても綺麗にはならなくなるとのことでした。

気になるようなら磨きをかければ落ちるけど料金がかかるので様子を見てジッポオイルか何かで拭いてみようと思います。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:54:31 ID:ZMPKgKmy0
>>598
微妙に騙されてる気がするのは俺だけでしょうか(´・ω・`)
600559:2009/04/01(水) 23:53:42 ID:Zv3AKd7d0
>>561
遅くなりました。お金がないので一回で本気でやってみようと思ってるんですが・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:01:19 ID:aNmk0Nub0
適当に洗車してグラスガードしました
ブリスより塗ってる感がすごいあるね
テカテカしてるから満足です
一年もつってほんとかね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:16:53 ID:qIAJZi6x0
>>601
青空だと一年は持たないと思う。
漏れは砂簿コッりの酷い環境で水洗い月一くらい、
一年で3回処理したが拭き残しが3ヶ月くらい残る。
あと白車だけど水の流れた跡が落ちにくい感じがする。
メンテつーか、水洗い後の上塗り疎水剤があると嬉しい感じ。

塗った直後のベッカベカはすげ〜魅力w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:25:09 ID:cZzBkHME0
自分でできるガラスコーティングで何がオススメなのでしょう?
クリスタルガードプロかブリスXかにしておけばいいかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 05:11:38 ID:i5wGp+Ng0
つTRIZ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:09:37 ID:bAcn67ShO
ケイ素系かあ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:31:41 ID:bAcn67ShO
オートバックスにあったんだけどスーパーアクアクリスタルてどうなんでしょう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:04:36 ID:WFKmIKaI0
業者でアークバリアかけるのとアークバリア代のお金使って市販のガラス系コーティングをちょくちょく自分でかけ続けるのではどっちが良い状態を維持できますか?
自分の力量と労力は抜きで
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:09:08 ID:F3tG2PvY0
力量は抜いたらあかんやろ、、、。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:10:39 ID:gQQM2R/V0
>>607
中華料理屋で酢豚を食べるのと、僕が自分で酢豚を作って食べるのはどっちが美味しいですか?
僕の料理の腕前とか、労力は抜きで。

と同じような質問だぞ。

答えられるはずがない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:15:05 ID:CzyvSp3r0
>>607
労力はともかく、力量を抜くなw

で、業者施工した場合は資金ゼロで維持するの? それはダメだが、
コーティング剤以外の費用は別にあるってならどっちでも変わらん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:15:38 ID:WFKmIKaI0
>>609
その例えで言うと自分が聞きたいのは酢豚の材料についてかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:19:41 ID:F3tG2PvY0
材料も違えば、コンロも、鍋も、包丁も違うがなってこってす。
そのたとえで答えを欲するとするならw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:25:19 ID:WFKmIKaI0
>>612
何か面白くなってきた
じゃあ業者でアークバリアかけるのとアークバリア代分のお金使って市販のガラス系コーティングをちょくちょく業者でかけ続けるのではどっちが良い状態を維持できますか?
業者に断られるは無しで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:29:03 ID:F3tG2PvY0
ネタならもうつき合うのめんどい。
本気なら前提条件をちゃんと書いてねw
615607:2009/04/02(木) 19:34:03 ID:WFKmIKaI0
釣りじゃないよ
ネタにしたのはアンタ達だろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:42:51 ID:gQQM2R/V0
>>615
お前の頭が極端に悪いのはわかった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:43:15 ID:uXxHr2G80
>>615
労力と力量抜きな時点で前提が破綻してる。
後者だと答えたとしても、お前が力量不足、さぼり魔なら回答に何の意味もない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:47:18 ID:tqyWkztKO
ちょっと酢豚食いたくなった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:48:47 ID:qIAJZi6x0
空気読まずにスマンが、労力抜きが前提で下地処理とかキチッとしていれば
単純に月一回グラスガード処理した方が綺麗なんじゃね?
少なくともひと月はベッカベカ。
大型車用10セット(@\3,980-)有れば月一処理しても5年は持つだろ。
(硬化剤は入れないでOK)

まあ、漏れはぜって〜マンドクサイからやらないけどw
620607:2009/04/02(木) 19:53:16 ID:WFKmIKaI0
言い方が悪かったです
自分が聞きたいのは極端な話施工者、道具関係なく商品そのものの実力が知りたかったんです
5年後に説明書どうりに1年に1回メンテしたアークと例えば3ヶ月持つ市販のコーティングを3ヶ月ごとに施工した場合ではどっちが良い状態維持できるか見たいな感じです
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:16:10 ID:oZp1LMbS0
店の酢豚には時々パイナップル入れるところがあるから気をつけろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:28:57 ID:bRB4YrLt0
酢豚に苺が入ってた日にゃ発狂するな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:40:45 ID:VcCbB2kO0
>>620
業者の凄さはコーティングの薬剤ではなく下地処理の技術。
ワックスやコーティング無し、素の状態でデランデランのビッカビガに磨き上げる。

現状、下地が汚れてるなら業者に任せたほうが綺麗だろうね。
ある程度、下地が綺麗で3ヶ月〜半年に一度は粘土とスピorコンパかけるなら
一年の後半はセルフの方が綺麗かもしれない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:51:18 ID:gQQM2R/V0
>>620
お前さんには社会生活は無理だと思う。
池沼の施設に入所すべき。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:13:40 ID:eQ2L9OpX0
>>620
こまめに処理するほうがよい状態維持できるだろ。
ただ、コート材の性能というよりは施工時の処理のが効果大。

下手な処理すれば悲惨なことは目に見えてる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:48:41 ID:cZzBkHME0
つまり新車ならセルフコーティングで十分ということだね?
そうそう施工ミスなんてしないだろうし
ムラになったりしちゃうのは量つけすぎなんだろうしw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:51:31 ID:k5LOYjO/0
塗った後、拭き上げも磨き上げもしないで「ムラになった」と騒いで
挙げ句に証拠写真とやらを貼り付ける基地外はいるけどな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:57:51 ID:MQotu/e20
G'ZOX施工してもらいました
かなり水弾くので面白いです

車に砂埃が付いていた時に通り雨が降って来た
次の日の朝に確認してみると水玉が砂埃を吸って真ん丸に固まってたw
丸いままの形で蒸発していったようですなぁ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:10:45 ID:F3tG2PvY0
614だけど。まだやってたのね。。。

あのさ、アークバリアがどういうもんかはさておいてさ、市販のガラス系って
言われても千差万別味噌糞一緒で比較しようがないべさ。

それと下地処理は他のレスで述べられてる通りだけど、知識のない人がコマメに洗う
ってのが一番塗装ににとってダメージがあるわけよ。だから、正しい業者ガラスコー
ティングは一度下地を作ってから、それをちゃんと守れるようにコーティングするわ
けなのね。

ある意味、数ヶ月や半年一年程度でコンパウンドかけるっては自殺行為なのね。
まぁ根本的に考え方のちがうもんだと思っておいた方がええよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:37:29 ID:JMWwqrE60
>>629
誰に対するレスなのかはっきりしろよ。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:53:30 ID:reD2vX+p0
>>629
> ある意味、数ヶ月や半年一年程度でコンパウンドかけるっては自殺行為なのね。

洗車系やワックス・コーティング系スレの住人が使ってるのはだいたい1.0ミクロン
以下だろ、しかも手掛け。
汚れしか落ちないから問題ないだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:32:23 ID:Lul8pgN30
>>631
えっと、1ミクロン以下(ホルツ極細とかSOFT99の9800とか)で手がけなら
クリア層を削る心配はないってことですよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 06:28:34 ID:0UWkWUrvO
スーパーアクアクリスタルどうなのよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:18:01 ID:hHE3cX5l0
>>630

607以外のだれにレスするというのん。


>>631

汚れだけが落ちるコンパウンドって奇跡でっせ。そんなもんないよ。
黒でその極細ってやつ使って、脱脂してみなよ。傷だらけだよ。
DIY用のコンパウンドって手がけ前提だから、けっこう研磨力高いよ。
研磨力が低いと汚れが落ちないとかってクレームになるらしいので。


>>632

削る心配はない??確実に削りますよ。クリア層が無くなるようなこ
とはあまりないってこと?それなら、そう簡単には無くなりません。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:24:32 ID:hHE3cX5l0
>>631

631へのレスに補足だけど、ほんとに慣れてるというか正しい方法で
スピとかコンパウンドを使えてる人ってごくまれなのよ。殆どの人は
ガスガス磨いて、ボディ傷だらけにしてます。そんな車ばっかり。

ちなみに業者コーティングっていっても、半数以上は似たようなレベル
じゃないかと思ってます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:32:14 ID:LVU+2JHa0
>>634
磨き傷消したいときのコンパ使用正しいお勧め方法は?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:13:04 ID:yBgBBO6Z0
>>626
新車でも傷や油よごれやらなんやら付着してるから腕のいい業者に磨きだけでもやってもらってからのほうが良いよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:40:56 ID:A17H43Vi0
そりゃプロのやった仕事の方が良いに決まってるだろw
十分かどうかって聞かれりゃ十分
俺はDIYの方がクルマに対する愛着が沸くと思ってるからDIY施工を薦めるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:55:43 ID:yBgBBO6Z0
>>638
DIYによって失敗し車への愛着を無くすパターンもあるから気をつけろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:28:22 ID:0UWkWUrvO
新車納車して三日目なんですが黄砂がひどいけど粘土使ったりしたほうがいいですか?
明日セルフでクリスタルガードプロ施工しようかと思っておるのです
ブリスやアクアクリスタルも気になりますがムラが怖いんでクリスタルガードプロにしようかと
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:34:21 ID:hHE3cX5l0
>>636

うちにもっといでよw
というわけにもいかないので、以下マジレス。

深い洗車傷とかバフ目なんかはDIYで消すのは無理だと思う。てか、ちゃんと消せる
業者も数少ない。なので、それ以上は傷を増やさない、深めないことを前提で、消すと
いうよりも目立たなくさせることを心がけた方がいいと思う。拍子抜けの答えかもしん
なけど、光らせてごまかすのが一番だよ。本当にコンパウンドで消したいと思うのなら
再度質問してちょーだい。

>>638

プロのやった仕事が一番でもないのが、コーティングの奥深さというか、わかりにくさ
だと思う。とりあえず光ってればわかんないからねw

DIYが楽しいのはわかるよ。十分だと思う気持ちもわかります。全然、否定はいたしませ
ん。自分も好きだし。ただ、あなたはいろんな事がわかっている上で判断してるんだろう
けど、わかってない人たちに無責任に薦めるのはどうかと思う。貴方が無責任だというこ
とではなくて、無責任な人や企業が多すぎるってことね。


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:41:19 ID:ML9TseYf0
>>640
車初めてですか?
自分でやる気なら人に聞かずにちゃんと下調べした方がいいよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:46:25 ID:3K+FrKkrO
趣味を活かして副業しようかと思うんだけど
友達の車に洗車+下地(粘土&脱脂程度)+ブリス+ケミカルするんだったら
いくらぐらい貰えば妥当なんだろうか?
施工時間は約2時間と考えて手間賃時給は最低でも1000円は欲しいな。
あとは消耗品合計の10%〜20%を+すると3000円↑になっちゃうね。
それ以下だと労力との割に合わないだろうしどうなんだろね〜。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:58:58 ID:0UWkWUrvO
友達ならキャバクラおごってもらってよしでしょ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:54:02 ID:a69cQByPO
>>643
趣味なんだろ?
割り合わないならやらなきゃいいだけ。
友達なら飯おごってもらう程度にしとけ。

消耗品は自分のを使うってことなら、そこはちゃんと説明して別勘定にすべき。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:22:01 ID:0mluMvuv0
>>634
> 汚れだけが落ちるコンパウンドって奇跡でっせ。そんなもんないよ。
> 黒でその極細ってやつ使って、脱脂してみなよ。傷だらけだよ。
> DIY用のコンパウンドって手がけ前提だから、けっこう研磨力高いよ。
> 研磨力が低いと汚れが落ちないとかってクレームになるらしいので。

厳密に言えば、正しいよ。
けど、それは普通に洗車したってボディとスポンジの間にホコリを挟んで
ボディに傷つけてますよって話しと一緒でしょ。
洗車やワックスをした車を脱脂したら、どんな車も傷だらけだよ
あんまり脅かすようなことを言うもんじゃないと思うぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:22:33 ID:hHE3cX5l0
>>646

全然違う話しでしょ。ホコリは意図しない物だけど、コンパウンドは明らかに
目的があって使うものなんだから。ホコリはできるだけ排除した方が良いし、
コンパウンドは目的に応じて削らなきゃ(傷つけなきゃ)いけないもんです。

基本的にDIY向けのコンパウンドは極細といえど、研磨力はけっこうあるし、
思っているよりも全体に削っちゃって(傷つけちゃって)ますよってことを
わかっておかなきゃねってことだよ。知る限りではDIY向けのコンパウンドって
最終的には光らせて誤摩化してます。コンパウンドなりを全体的にかけて汚れや
すくなったりような経験のある人も多いと思う。気のせいではなくて、光らせ
る成分が接着剤になったり、傷が増えて汚れやすくなったからですよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:27:22 ID:hHE3cX5l0
それと、正しい洗車をすればそんなには傷は入らないよ。研磨剤(コンパウン
ド)の入っていないワックスも一緒。コンパウンドとは比較にならん。てか洗
車、ワックス、コンパウンドって目的が違うもんを例にだしても意味ないぞ。
脱脂なんてしなくたって、乗ってるうちに時間がたてば傷なんて見えてくるよ。

車が傷だらけなのは別の話しでコンパウンドが実は大量で取り返しのつかない
傷をつけちゃうかもねってことを知っておいた方がいいよってことね。

なんでこんなに長文書いてるんだろ、、、。暇なんだなw
仕事しよっと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:55:37 ID:0mluMvuv0
>>646
君とは話しが噛み合ないな。
正しい洗車ってもんがどういうものかわからんけど、一番傷が入りやすいのが洗車だぞ
結局何もするな、でも俺(店?)なら傷の入らない方法知ってるよって聞こえる。

俺が言いたいのはそういうレベルの傷はしょうがないじゃんってこと。
普通に乗ってりゃ傷はつく、それよりも汚れを積み重ねて取り返しがつかなく
なる前に微細なコンパウンドで汚れを落としたほうがいいでしょ。

洗車して脱脂して傷だらけのボディにコンパウンドかけてから脱脂をする
傷の具合は変わらないけど、こびりついた汚れが落ち、ツルツルになった
ボディは汚れが付きにくくなる。

こういう状態を維持したほうがいいんじゃないのって言いたいだけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:02:52 ID:pP+v9PVq0
荒れるから、馬鹿同士で喧嘩しないでね(・ω・)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:06:12 ID:0mluMvuv0
>>650
軽々しく他人を馬鹿呼ばわりするなら
頭のいい解決策を提示してみろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:08:27 ID:pP+v9PVq0
>>651
(´・д・`)バーカ

自分が思いつかないからって、人にモノを聞く態度かそれがw
まるで朝鮮人、部落民の物言いだなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:26:55 ID:hHE3cX5l0
>>649

いやだから、、、。かみ合ってないのは君だと思うよ。
君は微細なコンパウンドってのを傷が着かない物って定義してるけど、それが違うって
言ってるの。それに洗車うんぬんは君が言い出したんでしょ?なにもするなとは言って
ないっしょ。DIYで安易にコンパウンドはかけない方がいいよって言ってるだけ。それと
元々はコーティング剤の話しでしょ?ポイントの違うとこで必要以上にからんでくんなよ。

そういうレベルの中には洗車の傷とコンパウンドの傷を一緒にしちゃいけないでしょ。
こっちは洗車の傷とコンパウンドの傷はいっしょにしてないよ。丁寧な洗車でつく傷より
安易なコンパウンド掛けでつく傷の方が比較にならんくらい酷いよ。

貴方の言う微細なコンパウンドってのがどんなんかは分かんないけど、一般的にDIY向け
で売られてるもので、傷を付けずに汚れだけを落とすようなもんは、知る限りではありま
せん。

>洗車して脱脂して傷だらけのボディにコンパウンドかけてから脱脂をする
>傷の具合は変わらないけど、こびりついた汚れが落ち、ツルツルになった
>ボディは汚れが付きにくくなる。

↑これがそう簡単にはありえないってことね。通常では。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:07:04 ID:FpXq04WB0
流れをぶった切って質問
東大阪のカービューティーファクトリーでお世話になった人いますか?
どんな感じのお店でしょう?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:24:47 ID:Fkriw8YA0
そんなローカルな店知らん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:57:52 ID:YCyWMex90
ガードコスメ施工の新車をディーラーに勝手に洗車されてしまいました。
手洗い洗車でシャンプーはコンパウンドやシリコン入りじゃないのを使ったと言っていたのですが
光沢が半減した気がします。
新車を洗車すると光沢って減るものなんですか?
もしコンパウンドとか入ったシャンプーでされてたら1回の洗車で被膜が落ちきってる
可能性もありますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:59:49 ID:0Ev61JWb0
>>ID:pP+v9PVq0 がこのスレで一番頭悪そうなのは確か。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:09:55 ID:3K+FrKkrO
コンパウンド入りなんて間違っても使うんなよ。
このスレで評価の高いスピリッツとかほんとウンコなんだからね。

俺っちは粘土とスポクリしか使わないから、頑固な水アカやスリ傷は取れないけど
クリア層をアンアン犯してまで綺麗にしたいとは思わない。
お楽しみは5年後くらいに取っておけばいいやって感じ。
ただ5年後にコンパかけて綺麗になるかどうかは知らないけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:18:47 ID:pP+v9PVq0
そうそう、俺が一番頭悪いw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:25:10 ID:Fkriw8YA0
>>656
>光沢が半減した気がします。
気がするだけなら、気のせいだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:50:08 ID:0mluMvuv0
>>653
>黒でその極細ってやつ使って、脱脂してみなよ。傷だらけだよ。

ここで言う「傷だらけ」は洗車でついたものだと俺は思ってる。

>丁寧な洗車でつく傷より 安易なコンパウンド掛けでつく傷の方が
>比較にならんくらい酷いよ。

ここも逆でしょ、洗車の方がはるかに傷つくよ。
噛み合ない原因はこの辺か。
ただ、少なくとも俺の古い車はピカピカだよ、ディーラーのコーティング担当が
驚く程にね。
まぁ、なんとなく君の車もピカピカっぽいよね。おそらく二通りの解釈があるのか
二人とも勘違いしてるかどちらかだろう。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:53:13 ID:XRyIDDxs0
お前ら今からデートしてこいよもう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:13:42 ID:Mt2at6O6O
二人で洗車オフか。
いいな( ´∀`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:19:19 ID:ZRPjXroNi
>>661
かみ合わない原因はコンパウンドがけにあると思う。
スポンジ自体が回るのでコンパウンドかけたら確かに傷だらけになる。
対して錘が回ってスポンジ自体は回らず振動するやつは傷だらけになりずらい。
コンパウンド自体も、塗装が黒系なら極細じゃ傷だらけに見えるし、白やシルバーなら極細でもビカビカに見える。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:13:02 ID:pP+v9PVq0
わかったから馬鹿同士で足りない頭をひねるなよw時間の無駄だw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:17:11 ID:wdgTfV8T0
コンパウンドかけたことありません、洗車だけです。
ってのが大多数だと思うが、みんな洗車傷だらけだぞ

3年後、5年後10年後にコンディションがいいのは
洗車だけの車より、粘土やコンパウンドでクリア表面の汚れを
まめに取り除いた車だよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:25:14 ID:Dw+LVeax0
マンドクセ〜やつらだな。

新車飼ってグラスガードを洗車ごとに塗っとけ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:14:22 ID:67AVpa6ZO
何でこのスレの住人はピカピカをビカビカって言うんだ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:18:45 ID:CHE7IF0J0
ピカピカとビカビカを使い分けてる事くらいわからんのか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:37:00 ID:+UOsQ1TwO
新車ピカピカ光沢ビカビカ艶ぬらぬら
みたいな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:18:12 ID:X51CWnd1O
光沢ビカビカはないわ。
考えた奴だれだ?なんか無性に腹立ってきたわ。
普通はキラキラとか表現するだろ。
ビカビカとかどう考えれば結び付くんだ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:31:49 ID:1VcpICTW0
キラキラは点での光かたなのよ。

ビカビカは面での光り方。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:32:02 ID:eboTvtfF0
キラキラっていうとなんかラメ入ってるみたいなイメージだな…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:41:22 ID:lyGMOArO0
キラキラは明らかに違うな。
むしろ>>671の感性を疑う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:59:38 ID:1lKE/byqO
最上級はベカベカ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:05:56 ID:hR0XfhHM0
デランデランとかじゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:11:33 ID:vBaTopNN0
ピョコピョコ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:20:04 ID:k6aBtHJE0
>>676
そういう名前の歌手いなかったっけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:05:32 ID:v3xcKS5d0
671はセンスねーな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:13:32 ID:X51CWnd1O
キュアキュアでいいよもう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:25:30 ID:hR0XfhHM0
>>678
デュランデュランだっけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:43:46 ID:Ka3mY2VB0
ガラスコーティングはピカピカもしくはビカビカ
ワックスはヌルテカ
で桶?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:31:36 ID:ti4+q37I0
>>681
ジュランジュランだよ。
知ったかすんなや、ハゲ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:06:13 ID:JLjeBRum0
いわゆるSiO2系のコーティングって
紫外線カット的な機能はあるの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:58:25 ID:I9p1Qjlg0
>>683
DURAN DURANを知らないのか池沼
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:01:57 ID:NmlZ7fKQ0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:55:49 ID:I4bLbBYc0
クオーツでコーティングしてるんだが
ウオータースポットがひどくなったので
ワックスかけてもいいかな?

その場合どんなワックスがおすすめ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:07:58 ID:HSCwwt8D0
>ウオータースポットがひどくなったので
から、なぜ直接
>ワックスかけてもいいかな?
になるのか。ウォータースポットをまず除去してからだろう。



ちなみにワックスはイオンワックス系で。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:58:22 ID:qanvQl7pi
>>651
個人的に 拭き取りの時が1番傷がつくように感じます。僕はコンプレッサーのエアーで飛ばして水分拭き取ってます。
塗装屋さんもそれが1番良いとも言ってました
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:58:43 ID:stDw/AEeO
アークのメンテナンスクリーナーって塗るとどんな効果出ますか?
アークバリアかけてる人は使ってますかね?
艶が出たり、頑固な汚れも落ちるのかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:49:24 ID:RgfMU8qUO
いや最上級は間違いなくヌラヌラだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:58:12 ID:eoAh9r3AO
TRIZは撥水?
なんちゃってガラス系?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:33:51 ID:bthJWaBZ0
硬化系ガラスコーティングって剥がす時どうするの?
コンパウンドしかない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:46:02 ID:KQUPfHoa0
>>692
名目上は疎水、要するにとっても弱い撥水。初期撥水はそれなり。
ケイ素も含むけれど、力強く『ケイ素系樹脂』と言い切っているから
ガラス系とは言わんのじゃないかな。シリコン・レジン・アクリル。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:30:10 ID:jaCKCmFNO
ガラスコーティング後のボディのスベスベ感たまらんね
先週末クリスタルガードプロやったけど今週末また重ね塗りしよっと
黄砂はいい加減にしてくれないかな!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:45:01 ID:DbAvdKbN0
>>695
けど、それになれたらヌラヌラ感が恋しくなるんだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:55:15 ID:jaCKCmFNO
ヌラヌラ感てどうやったらなるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:20:06 ID:DbAvdKbN0
カウパー…
じゃなかった、カルナバ系のワックスですよ。油分を加えないと
カーディーラーに置いてるような、ヌラヌラ、ヌルテカ感は出ない。
ガラス系は冷たい感じのツルテカ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:04:49 ID:kTGjIm0R0
>>698
高級車のショールームやモーターショーの展示車は
腕のいい磨き屋がデロンデロンのヌラヌラに磨きあげてる。
下地が市販車とは別物。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:11:03 ID:9INR1pAa0
うんこ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:24:37 ID:q9Xw1Z2/O
スカトロやめれ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:07:34 ID:kB5zL+0m0
オートグリムって使ってる人いる?
妙に高いから気になるけど、いつも店でホコリかぶってるから売れてなさそうなんだけど
703702:2009/04/07(火) 22:08:24 ID:kB5zL+0m0
(;´・ω・`)ゞごめん、誤爆。
ワックススレで聞いてくる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:45:02 ID:hrEUsy9CO
>>342
クレポリメイト
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:54:30 ID:hrEUsy9CO
>>375
焼き付けなんて30度からあるんだが?
樹脂塗装バンパーとかも120度で焼くのかい?w
さらにFRPは28度3日が良いとも言われてる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:44:51 ID:BfmqrhmA0
1ヶ月も前の書き込みに脊髄反射してる馬鹿は誰だ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:41:47 ID:MnJkIVXx0
親水って効果がなくなったか、効果が続いてるかってどうやって判断すればいい?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:11:09 ID:05bAGtOP0
>>706
なんか言葉違わないか
ずいぶんな反射神経だな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:23:28 ID:nwdjke9I0
きっと骨髄反射
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:38:46 ID:y/fE64uA0
鉄骨飲料
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:21:58 ID:WPrJFE/w0
精子で樹脂部(バンパー)磨いてみたら意外と艶が出た
臭いけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:21:06 ID:uDPT89NZ0
脊髄反射を知らない奴がいた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:26:14 ID:tH+SQsFr0
ネタにマジレスいくない!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:24:36 ID:hrEUsy9CO
プリズムシールドってぶちゃけどうよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:07:42 ID:uDPT89NZ0
聞いたことも無い。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:50:28 ID:bKoKGoQ00
マツダのMGコーティンやったんだけど、
メンテナンスキッドに、フクピカトリガー協力タイプ
と全く同じ成分の、ツヤ・撥水強化剤が付いてたんだけど
ガラスコーティングなのに、ワックスみたいなの吹き付けて
OKなんですか?


ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body_ac.html

ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/4/061

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:37:04 ID:+ogAI0jK0





鹿児島市に住んでます。

もうメチャクチャです。

今から自殺します。



718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:47:44 ID:0/3XoABt0
なぜこのスレに
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:59:27 ID:hc2j0HHh0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:28:30 ID:kYSNXeijO
洗車スレでも聞いちゃった(誤爆)したんだけど
ブリス
TRIZ
プリズムシールド
Gガード
このあたりで下地をしっかりやったら効果ってかなり違うの?
ブリス売ってないからTRIZかGガードあたりをやりたいんだけど値段がかなり違うから悩む。
安かろう悪かろうなのか実際に効果が高いのか気になる。
まるっとコートもケイ素入ってるし湿式でやらないととかブリスにかなり近いけど値段が10倍位違う。
いろいろ試してる強者いますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:08:47 ID:uoigxm4u0
迷ったら実行あるのみ

これ即ち洗車道


みつを
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:18:22 ID:ZUogLr7/0
みつおっちかんけ−ね〜(ワラ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:11:54 ID:RV1tdwNI0
>>721
なはは・・・なはは・・・なはは・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:25:35 ID:I/PRHfDi0
ウエルムに決めたよ 
だまされたと思って、10マソ使ってみよっと
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:03:35 ID:ElzqhUVGO
天気が良すぎるのでクリスタルガードプロ施工しますた

今日は絶好の戦車日和ですね!
みんな洗いまくりでレス少ないし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:45:19 ID:bPNhk1RU0
こんなに陽射しが強い日は、
遊びに行った方がいい。
ボディ焼けてるし。
727焼き鳥名無しさん:2009/04/11(土) 13:29:12 ID:lw8wRt0B0
2度塗りで残りが2,3枚のパネル部分しかコーティング剤が残っていなかったら、順位としてはどこを塗りますか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:03:29 ID:6Kx9ecV50
天井とボンネット
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:07:41 ID:G/sV6WjW0
快洗隊ダイヤモンドキーパーってやっぱすごいのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:38:46 ID:LrtVWgU50
引っ越し先の駐車場がホコリっぽい。
季節性(花粉、黄砂)の要素もあるかもしれないけれど。

ずっとポリラックを使ってきたんだけれど、
もしもブリスとかガラス系の方がホコリが付きにくいのなら、
買って試してみようかと思う。
このあたり、どうだろ?
もしも買うなら、まずはブリスでおk?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:55:20 ID:J01VHRToO
オートバックスでクリスタルガードプロ一択だろ
ブリス(笑)て
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:01:02 ID:lexxrreE0
CPCペイントシーラントが一番良い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:21:33 ID:cwoShmMm0
>>730
埃は何をどうしようがつく。
簡単に洗い流せるかどうかだ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:58:15 ID:xjB/ycBl0
ナノ黒が値上げ(正規価格?)されてるorz

カーシャインのFGC-Advancedってどうかな?
疎水性か親水性を狙ってるんですが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:22:08 ID:PZlGgYxB0
>>730
ブリスはホコリを吸着させやすい部類に入るよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:16:35 ID:rY7CckEr0
>>716

基本的にディーラー扱いのコーティングで5年保障ついても、1年ごとに目視点検受けるだけなの。薬剤をコーティングするのは最初の1回だけ。もし、とちゅうでコーティングが局所的にはげる様な激しい損壊がいおきたら有料で塗りなおし。あくまで地の塗装の艶保障だから。

付属するメンテ剤は、撥水効果と汚れ落としの薄いコンパウンドあたりを混ぜたもの。基本的にはWAXのような石油溶剤と同じなので気にする必要なし。

だから市販の艶とか撥水効果を出すスプレー類をかけても塗装的に問題ない。マツダの保障は外れるだろうけどね。見た目でわかるようなことじゃないけど。
737730:2009/04/12(日) 15:51:12 ID:LrtVWgU50
>>735

ホコリを吸着させやすい部類に入らないのは、なに?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:06:27 ID:LYndGe7U0
>>737
零三式11型・22型並行使用
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:15:01 ID:dG3O8+YSi
>>737
プレストコート
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:19:00 ID:SdivgxOz0
>>737
TRIZ
741焼き鳥名無しさん:2009/04/12(日) 16:41:46 ID:4bJkFfMx0
ナノ黒はヤフオクで買った方が安いのかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:50:26 ID:lYGseY8d0
どこかショップでやってもらいたいんだけど
関東でお勧めの所ない?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:03:24 ID:xjB/ycBl0
>>741
出品もないよ
744焼き鳥名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:57 ID:i3Zf1ZKd0
>>743
そうでしたか。
前にヤフオクで買ったことあったから。あれはキャンペーンだったからかな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:18:20 ID:uudayoq40
>>741
個人出品で使わなかったのがでてたのを見たことある。
でも、増量してバージョンアップといっても値段が高すぎる。
7,000円はないよな。
自分はカー社員のでいいや。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:09:40 ID:97/ElT8h0
古いんだけど、リキッドグラスってどうですか?
昔から車購入時に施工し続けています。
中古車ばっかだけど、鉄粉取り後、ポリッシャで荒め、細め、極細めの手順で
下地処理後施工して、塗装面をすかし見しながら下地処理後はバフ目すら無い状態になる様に心掛けてます。
最近ずいぶん手軽なコーティングが出てるけど、
コーティングって手間掛けないと、結果が出ないと教えられて来たんで、
どうしても他に移る勇気が出ません。
ちなみに今日も6時間掛けて処理しましたが、作業時間が半分位で同結果の施工有りますか?
因みに下地処理はシングルポリッシャで羊毛バフ、ウレタン、スポンジ、
仕上げコーティングはダブルアクション、ソフトスポンジで施工してます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:49:16 ID:jVC0s4af0
エシュロンは完全硬化までに1ヶ月かかるため、犠牲としてのトップコート
をするのが普通だと思うのですが、この場合、施工後の1ヶ月間は雨が降っ
ても洗車しない方がいいのでしょうか?
それともマメに洗車した方がいいのでしょうか?
洗車でトップコートが剥がれたりなんてことは・・?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:53:05 ID:jVC0s4af0
ここの評判とかご存知の方がいればよろしくお願いします。
http://www.show-cars.jp/index.html
http://procarcoat.com/index.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:39:49 ID:jlL27Qm20
>>738
なに併用使用って?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:02:58 ID:LYndGe7U0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:55:19 ID:02YI7gYf0
Zとかでスクラッチシールド塗装ってゆうのが
あるらしいがその上にガラス系のコーティングしたら
どうなるの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:15:45 ID:reOGRnSC0
クリスタルガードプロ以外はありえなくない?
古い車ならブリスもいいか
TRIZとかプレストコートってのもガラス系なの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:53:23 ID:tZo52yQM0
青空で黒の車なんですが何が一番あってるでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:16:46 ID:+omapS+h0
アルファコーティングってどう?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:48:59 ID:fYBJeHS/0
>>753
黒は素人には無理だと思う
新車の時にペイントシーラントが一番
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:55:29 ID:jKt+vnlM0
>>752
確かにクリスタルガード最高だね
俺も 使ってるがブリスxより上だね
値段は高いが しばらくはクリスタルガードだな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:46:26 ID:8rACDk3t0
業者に頼もうと思うんだけど、どれも似たり寄ったりで決められない・・
業者を選ぶ時にここだけは注意しろ、みたいな点ってありますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:15:41 ID:dnMxzPs40
どう見ても暴力団関係の所
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:19:58 ID:8rACDk3t0
それを見極める点はどこ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:35:13 ID:dnMxzPs40
>どう見ても
に見極めのポイントを求めるのか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:46:21 ID:pCxRUeRSi
>>758-760
不覚にも吹いたw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:52:02 ID:U8LS0FSn0
www
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:11:31 ID:8rACDk3t0
俺は今ネットで業者を探してるんだけど
 
どうやって見極めるんだ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:20:00 ID:OLLLcjoR0
「どう見ても」だから見極める必要ないっす
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:18:11 ID:eaEhnYyv0
Grushっての使ったことある人いますか?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:07:52 ID:oe3fcLbjO
>>746素人が熱くなんなや。
そんな手間掛けずにプロに頼めっつーの!
大人しくワックス(笑)掛けてた方がいいんじゃない?w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:21:25 ID:dnMxzPs40
わざわざ携帯から何を書き込んでるのか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:11:17 ID:2/dGwhC0O
>>766
いや、ワックスはプロしか使えない
手抜きすると、あっという間に塗装の中に汚れが染み付く
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:25:53 ID:RS3isoK2O
使い続けてる奴がいまさらどうですか?ってw
何で使い続けてんだろ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:49:34 ID:vjXJ0OGiO
ボディをブリスでコーティングして、窓を親水コーティングしてる人で
親水効果が持続してる人いますか?

先に親水コートしたらブリスが乗りそうだし、
先にブリスしたら親水コーティング剤を弾きそうだし
ブリス施工から48時間以上空けて定着させた後に親水コートしたほうがいいんでしょうか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:35:34 ID:rcLSNRHi0
ttp://aquawing.net/G-hard/index.html

ここのG-hardって誰か使ったことある?
石英ガラスを直接塗りこむ感じみたいなトコに惹かれたんだが、
溶液からガラスができるみたいな胡散臭い事も書いてるんだ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:50:06 ID:fm0mDdyC0
いちおうガラス様のものは出来るらしい。

ttp://car-coat.net/2006/12/ghard_1.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:33:26 ID:rcLSNRHi0
>>772 サンクス

すげぇw ホントにガラスっぽい塊できるんだw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:08:41 ID:J6eMRtNd0
>>772
あまりにも固すぎたらパリパリになって剥げちゃうもんなぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:45:00 ID:M9rOGxTB0
そのG-hardのホームページを見てみたけど、
「アクアシラン」って独自の名前をつけている化合物は、
普通の化学の世界では「メチルシリケート縮合物」って呼ぶものだと思う。
で、適当な温度を掛けるか、適当な触媒で反応させれば、
ガラスが出来るのは道理。

ただ、俺の感覚だと常温だと「ガラスぽいモノ」しか出来なくて、
ホントにいわゆるガラスにするには、最後は焼かないとダメじゃないかと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 04:11:40 ID:mpLyYqOa0
グラスガードを施工してから丸一年経った
ホントは半年ごとにやりたかったんだが、寒かったからズボラしちまったんだよ

車庫に駐車&洗車は年の瀬のみのお陰か、コーティングはちゃんと残っていたっぽい
ジョイ洗車のみで艶々
少なくとも塗装がスカスカの古い軽なんでコートが薄い部分が分かりやすいかと思ったんだが、ワカランね
お陰で、再施工時に未施工の場所が分かりづらかった

あと、驚異的なのがアルミホイール
高圧洗浄気だけで鉄粉がサラッって流れちゃったよ・・・
777焼き鳥名無しさん:2009/04/15(水) 09:44:13 ID:hGQXqDcS0
ナノ黒の1万円越えのする奴買ッた人いる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:33:09 ID:PF1TQ8hyO
このスレでクリスタルガードプロが最高と言われてるのがわかった
二週連続重ね塗りしたけどいい感じ
昨日の雨で汚れはきれいに流れてキラキラしてるよ
ここは役立つスレだw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:28:24 ID:cl5MZHtNO
去年の10月に初ブリス施工したっきりなんだけど
昨日の雨で結構綺麗になった
3月までガレージ駐車で4月から青空駐車なんだけど
効果あるもんだねー

もうワックスには戻れません
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:22:50 ID:iGwOpvVY0
あんだけ降れば何塗ってたって綺麗になるだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:34:46 ID:SycKsZ2QO
>>780
シー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:54:11 ID:eIZAXD9HO
ブリス2度塗りすると、粉吹くな。
ワラタ
1度塗りで十分
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:08:21 ID:bhR/th8x0
今までずっとブリス使ってるが

初耳だ。<粉
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:27:51 ID:f3LXiEGeO
>>777
湿式が使えそうなら買うかも
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:55:25 ID:UaCyuCtU0
粉なんて吹く?
乾式施工で1度目終わってすぐに2度塗りかな?

説明書には48時間以上経ってからの2度塗りを薦めてるね

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:03:23 ID:eIZAXD9HO
店で売ってるガラス系ってディーラーのペイントシーラントの足元にも及ばない
ペイントシーラントをオートバックスで売ってほしい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:29:24 ID:h9t7L/iJ0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:42:24 ID:fdqV6m2jO
>>787
改めて読むと、業者臭プンプンだな・・・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:55:09 ID:rmeWDTRC0
やたらに業者、業者云うやつもなんだかなと思ってたが
これはゲロの臭いがプンプンするぜw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:05:42 ID:eIZAXD9HO
ブリス使ってみたが、店で売ってるガラス系は全部あやしい
ポリマー系の方が良いんじゃないかと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:07:35 ID:6tDWvbf6i
やたら業者、業者言う奴もなんだかなって思ってたけど
>>787見たら納得だな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:22:29 ID:YMOQ6HrrO
ブリスがなくなったからこのスレで評判の良いクリスタルガード買おうと思ってたのに…次なににしよう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:39:48 ID:eIZAXD9HO
ボトルに鉄の球入ってて、カタカタ音のする系のが良い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:44:41 ID:qdacaNp70
グラスガードすごいとおもうが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:26:43 ID:eJkZXF6A0
ナノ黒かなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:33:43 ID:Ac54tLZY0
クリスタルガード買っちまったよ orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:43:33 ID:Xn2umC4r0
ナノゼウス ポチッたの今日届いた
明日施工してみる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:50:33 ID:MrZWLYJm0
フッ素コート スピード&バリア
ってどうなのよ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:39:49 ID:MrZWLYJm0
ブリス、夜見るとイオンデポジット出来てるな
ので怖いのでやめる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:34:35 ID:vV2kmz6+0
定期的にブリスの奇妙なインプレを書く奴が現れるよな。

謎の「シミになった」とか。
今回は「粉吹いた」とか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:42:53 ID:e92rHSIB0
業者と基地外アンチが見えない敵と戦ってる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:48:50 ID:cYwYoyZP0
ブリス使うとイオンデポジットが出来るってのは
ここに限らず結構書いてあると思うが
安物ガラスコーティングは全部なるんじゃないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:50:51 ID:6NEvDEYcO
誰か>>770に答えてやってください
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:25:49 ID:v1sAneQl0
>>788
582ともう一つは俺だよ 他のは知らんが 業者業者言ってるヤツいるけど 業者がこんなとこで宣伝して売り上げに効果あるのか疑問だがな?
使って良かったから書き込みしただけなんだけど 分かってるヤツだけが使えばいいでしょ
値段も高いしね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:29:13 ID:v1sAneQl0
>>796
買ったのか? 使ってみればわかるよ!
俺は友達の車みてそっこうで買いに行ったがな プロの方買った?
付属のタオルが最高だぞ!スポンジがクソだが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:37:18 ID:v1sAneQl0
>>792
クリスタルガードプロにしとけ
ブリスX使ってた俺が言うんだから間違いない 後は自分で調べなさい!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:39:56 ID:qJBk8jAjO
まじ、ポリマー系の方が良いって
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:43:14 ID:CeG9Q0bl0
流水力帝王とかもポリマー系
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:32:23 ID:f22YtNsRO
以上、クリスタルガードプロに関するレスをまとめてみました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:38:25 ID:f22YtNsRO
しかし業者業者言うやつらはなんなんだw
こんなとこで宣伝して販売効果が出るとでも思ってんのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:01:44 ID:qJBk8jAjO
ガラスは機械で焼き付けするのしか信用できない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:29:16 ID:DsBhT63uO
超艶Gガード
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:59:11 ID:vm7Qi30w0
>>812
あれの販促ビデオが酷いw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:41:26 ID:DcjnnmJmO
WONDAX-1の名前がでてこないが、使ってる人はいない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:52:15 ID:fMELpLig0
納車から2週間、業者でGC-Tってコーティングを73000円でやってもらおうと思ってる
ボラれすぎ? 
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:11:39 ID:l/guNMGN0
>>798
それ使ってる。防汚はかなりいいと思うが?艶がない…

自分の場合、シャンプー→アクアクリスタルでふき取り→フッ素コート塗りこみ
でフィニッシュ。
あっアクアは他のでもいいんだが、まだたくさん残ってて…

重ね塗りがいいのか悪いのかは分からないけど、自分のはいい感じ。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:21:19 ID:hNKUo0cD0
CG1プロいいね〜。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:39:34 ID:EAdvkn6jO
>>815
自分は軽だけど、何も言ってないのに57500円を40000円と言われたので頼みました。
業者に頼む人はどちらかというと、安さよりも内容を重視すると思いますが、
どこまでやってくれるのか、きちんと確認することをお勧めします。
自分の場合、相手はプロだからすべてお任せで、とお願いしたけど大失敗。
ほんと表面だけしかやってなくてがっかりでした。
ドアのステップのところやリアハッチの枠の水が流れるところ、給油口なども
やってくれると思い込んでいた。
GTーC自体は、まだ一週間で、本格的な雨の中走ってないから、評価はこれから…。

ともかく、業者に頼むからには、その値段でどこまでやってくれるのか、
しっかりと確認して、それに見合うかどうか、の判断だと思います。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:40:01 ID:rgMTouNd0
↑なんでこんな必死なの?
ノルマに届かないの?
手持ち在庫が溢れて寝る場所無いの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:48:09 ID:qJBk8jAjO
>>816
ブリスに代えてフッソコート塗ってみた
ツヤも水弾きも最高だね
ブリスで白なってたのがなくなって、本来の色が出たよ
下地処理はスピリット、ブリス剥がしはシリコンオフを使用してみたよ
つか、ブリスなんてなんで人気あるの?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:52:39 ID:qJBk8jAjO
ブリスとか変なの塗らないなら、シリコンオフは必要ないよ
フッソコートでツヤが足りないのは下地処理が足りないだけかと
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:14:05 ID:Lm0VeR610
ID:qJBk8jAjO

これは酷い

823816:2009/04/16(木) 21:15:27 ID:l/guNMGN0
>>820,821
やっぱり下地処理かぁ。分かってたんだけど…
めんどくさがりでスイッチが入らないと洗車しない奴だからw

自分のはホワイトパールで洗車傷目立たないし、近くで見るとパールのせいか
艶っぽい感じなんだね。だからいいかなって思ってたw
でも遠目に見ると艶がないのが分かる。
今度スピリットやってみよう。手遅れかもしれないけどw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:05:01 ID:qJBk8jAjO
パールは濃色だけど合ってるの使ってる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:30:12 ID:cYwYoyZP0
ガラスコーティングは下地処理
めんどくさい人向きなのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:31:45 ID:KT/cQMjy0
>>825
なんで?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:54:56 ID:cYwYoyZP0
>>826
だって簡易式じゃないの?
本当のガラスコーティングって焼き付けるんじゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:03:21 ID:cYwYoyZP0
フッソコートの方はボディに定着するけど
簡易ガラスコートって乗ってるだけじゃないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:30:18 ID:nE6P1QVzO
クリスタルガードプロ2度塗りすると、粉吹くな。
ワラタ
1度塗りで十分
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:40:05 ID:v1sAneQl0
>>829
ちゃんと施工指示通りできてないんじゃね? 粉なんてふかなかったけど?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:59:08 ID:cYwYoyZP0
フッソの方が塗装も丈夫になると思うが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:35:23 ID:lyws2KjxO
TRIZを使ってみようと思うんだけど、このスレでは話題になってないね。
ずーっとイオンコートを使っていたので、ガラス系は初めて。
紫外線への耐性はワックス系とどっちがあるんだろ?
色褪せを出来る限り抑えたいんだけど、コーティングで抑えられる率なんて、たかが知れてるかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:54:43 ID:Xu6JZeFTO
業者必死だな(笑)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:10:34 ID:R9kUDcJB0
↑ だ〜か〜ら〜 こんな所に業者なんて来ねぇ〜って バカの一つ覚えだな お前
お前はクリスタルガードプロ買わない方がいいよ プリスあたり使って満足してなさい!(笑)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:26:20 ID:Xu6JZeFTO
つっちーひっしだな(笑)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:40:55 ID:KszyECDaO
アクアウイングのHG-lightってやつお気に入り。
弱親水で派手に撥水するタイプのコーティングじゃないけど、雨上がった後はヒョウ柄にならないしイイ。仕事の車にも使っててほぼ毎日水洗いしてるけど一ヶ月はもつよ。
説明書の指示よかだいぶ少ない量でも効果あるし、水洗い後はスーッと水がひいてくからボディにあまり水も残らず拭き取りも楽チンになりました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:13:05 ID:R9kUDcJB0
http://car-coat.net/cat13/soft99_triz

結構 TRIZが出てくるからここでみてみたら持続性は低いみたいだな
重ね塗り向けな製品じゃん

いろんなコーティング剤の評価があって参考になったぞ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:50:15 ID:ymfYsRYK0
たぶん>>834は業者じゃないよ。
クリスタルガードプロだけは、レスするほど、信頼性を損なう雰囲気の中で
自分の首は絞められないでしょ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:47:22 ID:Pv6tTGq8O
大手の業者がこんなとこで工作するのかなwヤフオク出品者とかならわかるけどw
クリスタルガードプロ使ってるけど艶に関しては最高ではないと思うな。
だから年数経った車には向かないと言われるのかな?
そういう車には腕のいいプロにしっかり下地処理してもらって業者コーティングのがいいか。
俺は新車にやったからそれなりに満足できる艶だけどね。
あっ、でも汚れのつきにくさや施工の簡単さなど総合で考えたら最高と言えるかも。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:17:19 ID:b5s3mtJg0
方向性変えても必死臭が消えないからもう書き込まないほうがいいぞあんた
事実はどうあれ業者乙な下手文章でおすすめが逆効果
本当に良いならカーマニアがブログに書いてるだろうし
2chに宣伝効果が無いと思ってんならなおさらいらんだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:25:06 ID:aADVZu9Si
とりあえずクリスタルガードプロって名前だけは覚えた。
もちろん買わないけど。

てかガラス系って下地処理面倒くさそうだし、施行も難しいみたいだからポリマー系でいいかなって思いだした。

ポリマー系なら何がいいかな?
上で零三式って出てたけど、これ使った人いる?
ムラになったりすぐ剥げたりしない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:28:30 ID:Y6WLTRPk0
>>841
騙されたと思ってグラスガード使って味噌。
ちゃんと取説読んで施工すればムズイ事無いし
年二回もやれば充分だと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:46:13 ID:SJTaYEX3i
>>841
ガラス系に限ることじゃないが 下地やるのが面倒なら なに使っても同じだろ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:54:56 ID:JhmzPZbqi
>>839
俺は 古いカスタムカーに やってるけどなかなかいいよ
あと 新車でも塗装がもともと良くないK自動車にやったら 塗装の艶がハンパなくよくなった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:47:17 ID:Xu6JZeFTO
液体が白くないのってある?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:51:53 ID:LcG+FeRUO
>>845
>>836のが透明だったかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:01:08 ID:15d4cFMlO
ブリスXってダメなの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:07:01 ID:R9kUDcJB0
>>847
>>837
のリンクでいろいろなの見れたよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:23:20 ID:Xu6JZeFTO
新車で安く良いコートするならヤフオクでCPCペイントシーラントじゃない?失敗しても自己責任だけど
一年に1、2回、メンテナンス剤も必要だが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:38:43 ID:KszyECDaO
>>846
白濁しとるよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:23:06 ID:xJk8o2LJ0


820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:48:09 ID:qJBk8jAjO
>>816
ブリスに代えてフッソコート塗ってみた
ツヤも水弾きも最高だね
ブリスで白なってたのがなくなって、本来の色が出たよ
下地処理はスピリット、ブリス剥がしはシリコンオフを使用してみたよ
つか、ブリスなんてなんで人気あるの?




821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:52:39 ID:qJBk8jAjO
ブリスとか変なの塗らないなら、シリコンオフは必要ないよ
フッソコートでツヤが足りないのは下地処理が足りないだけかと
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:03:00 ID:Xu6JZeFTO
ブリスXは白くなって来ないのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:14:52 ID:s/eQhhjWO
丸っとコートってもう売ってないんですか?

てゆうかガラスコートじゃないんですか?

どなたか教えてさぃ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:29:31 ID:2G5i6Mg30
シャインアクアイリュージョンってどう?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:12:59 ID:6oVevOCLO
クリスタルガードワンから
クリスタルガードプロに
ステップアップした香具師いる?

違いはどうですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:26:58 ID:15fM8bmZ0
香具師(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:33:41 ID:6NIHoD0Q0
>>818
コーティングされた部分に関しては満足してます? 艶とか見栄えとか
施工されなかったのはドアやトランクを開けた時に内側に入り込んだ部分って事でしょうか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:41:54 ID:In3C6rdV0
明日初ブリスしてみます
手順は、シャンプー→鉄粉取り→シュアラスピリット→ブリス
で行こうと思いますが足りない点とか有りますか?
ブリスをスポンジで広げた後の水洗いはバケツ一杯ほどの水で十分ですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:52:15 ID:W3PC1b6m0
http://car-coat.net/cat13/cat98/
http://wash.lightning-surf.net/kurisutaruga-do.html
クリスタルガード評判いいのはわかりきってることじゃん
クリスタルガードつぶそうとしてる業者必死だなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:01:25 ID:W3PC1b6m0
>>840みたいな通行人のフリして他社製品陥れる業者はたち悪いな
よっぽど売れてないクズメーカーなのかな(苦笑)
お疲れ様です^^;
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:47:09 ID:ymfYsRYK0
どうやったら、判ってもらえるんだろう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:57:57 ID:UtaTsrRk0
>>818
見える部分だけで十分だろ
見えない所はそもそも傷入らないし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:17:31 ID:qK4Oo/oHi
>>861
わかってる奴だけ使えば良いんだよ
業者 業者 騒いでるヤツはクリスタルガードプロの恩恵を受けないで一生懸命洗車してりゃ いいんじゃね?
俺の仲間はみんな 俺らの車みてそっこうで買ってたからな
見なきゃよさわからねーよ
俺的には人気出て気軽に買えなくなる方がいやだからみんな 買うな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:23:39 ID:qDHcmOGk0
心配しなくても買わない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:29:08 ID:OI0u40xq0
787のせいで引っ込みがつかなくなっちゃったんだな。かわいそうになってきた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:41:09 ID:lypjh8xz0
スピバリが安くて良い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:22:18 ID:Vptf8ugA0
>>865
>>787を見て業者と思っちゃったんだな。かわいそうになってきた
アンチクリスタルガードの人たちってかわいそう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:32:00 ID:cPyBagsv0
>>863
一度施工すれば耐久性10年って言われてるのに、
気軽に買わなきゃならないのはなんで?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:15:32 ID:lypjh8xz0
http://www.japan-quartzclub.com/
これって良いの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:37:39 ID:rNP0+zV+0
>>868
10年って書いてあるが 実際ピカビカの艶維持するのに 半年に一回は俺がやりたいからだよ 容量も少ないしね
実際10年もつのか試す気ないけどな
オートバックスなんかにうってるが大抵1個しか置いてねぇ
高いからあんま売れないんじゃね?

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:41:02 ID:rNP0+zV+0
>>867
バカはほっとけばいいって
損するのはそいつなんだし いい情報教えてやる必要ないって
知ってる奴だけ使えばいい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:44:52 ID:lypjh8xz0
CGプロは鳥糞に勝てるのかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:20:13 ID:OI0u40xq0
ここまでくるともう気持ち悪いな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:33:47 ID:lypjh8xz0
アフィじゃないの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:11:26 ID:WNc1Nbko0
10年持つとか言ってる時点でアウトだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:38:01 ID:yU9hDjpbO
実際10年もったら困るのはメーカーだろ?
その間売れないんだし。
それを敢えて言うんだから後はわかるな?
ブリスなんかも何か月かもつだろうけど最初のうちは重ね塗りするだろ?
10年もつかどうかは発売されてまだ10年経ってないからわからん。
けどいいモノだということは使ってる奴はわかってる。
叩いてる奴のが他業者ぽく思えるけどな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:13:09 ID:lypjh8xz0
CG1プロと買うの馬鹿だろ
車購入時にペイントシーラント付けろよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:27:23 ID:EPfo5eG90
CMか
宗教か
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:55:22 ID:H7iaG/zji
CGブロの親水動画を強く希望
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:35:16 ID:5YilV97Ki
>>875
あはははは 気に成ってしらべちゃったの?笑えるぞ お前
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:42:56 ID:HhVZP/860
>>880が何にツボって笑ってるのか、非常に謎だ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:00:18 ID:0YjvkNrxi
>>881
クリスタルガードプロ 最高です
業者より (笑)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:30:40 ID:lypjh8xz0
クリスタルガードプロ 良いよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:35:03 ID:bQevDVIl0
お試し用にクリスタルガードワンのスターターキットもございます
業者2よりw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:26:36 ID:M10rYWAO0
クリスタルガードワンはたいしたことないけど
クリスタルガードプロはほんとにいい。
2回施工して、メンテにゴーグリ使うと虫とかピッチとか簡単に落とせて
汚れもおとせるから最高!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:31:54 ID:HhVZP/860
連投やってた業者が、昔アク禁じゃなくて金請求された事あるよな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:57:50 ID:lypjh8xz0
ドリキンおすすめなんだから間違いない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:30:20 ID:nwkhyJoQ0
業者でガラスコートした人に聞きたいんだけど、艶が出て綺麗な反面、
不自然にテカテカしすぎて(←施工後の画像を見た感想)オモチャみたいになっちゃいません?
実際はどうなんでしょうか?自然な艶ですか? 来週予約入れちゃったけど、そこがちょっと不安でして・・。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:41:27 ID:8lZbCo050
>>888
ガラス系はテカテカになるんじゃないかな? 特に濃いメタリック系は。
自分のは銀だから、あまりよくわからないけど。
深みのある自然な艶は、カルナバ系のワックスじゃないと無理じゃない?
ってか、業者もいくつかのコーティング剤を用意してあるだろうから、
それぞれの特徴を聞いたほうがよいかと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:52:56 ID:nwkhyJoQ0
>>889
俺も銀なんで濃色ほど見た目は変わらないだろうと思ってます。
ただ、2週間前に納車したばかりで、今の自然なメタリック感が
メチャ気に入ってるので、不自然にテカっちゃっても嫌だな〜と。
もちろん見栄えもUPすればいう事なしですが、洗車が苦手なので、
ボディーの保護と水洗いでOKというのが大きな理由です。

実際に施工された方ですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:01:24 ID:8lZbCo050
>>890
しました。上でGT−Cについて書きました。
ただ、ちょっと怪しげというか、親水性のはずなんだけど、普通に水滴がついていたり、
ほんとにこれGT−Cなの?ってちょっと疑問。
洗車をやるときには、きちんとやるけど、その間隔が雨が降るたびではなく、
3カ月おきぐらいになる無精者なので、コーティングしました。まだ納車&施工して
2週間なので、とりあえず、もう少し放置して1ヶ月点検の前ぐらいに集中的に
綺麗にして見ようと思っています。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:36:21 ID:4ViMxW4F0
ガラス系コーティングした上にカルナバロウのワックスを薄〜く塗るととっても美しい

とある車屋さんが曰っていたが、コーティング屋はシャンプー洗車だけで十分、と言う

ワックス塗ってる人いるか?どうよ?
893890:2009/04/18(土) 22:38:04 ID:V5cMH6IQ0
その質問した>>815 俺ですw

納車2週間でシルバー、なんか似てますねぇ
俺も無精なのでできれば洗車はしたくないんです。
親水だと雨が降ると自浄作用で自然に汚れを落とす効果もある? とか?
で期待してるんですが・・

CT−Cして見た目は変わりました? 
って納車と同時にコーティングだとしたらわからないかもですよね。
シルバーがなんとなく不自然って感じはないですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:47:19 ID:TmHgkFUJ0
>>893
雨じゃ洗車はできんよ車をキレイに保つには手洗いしかないよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:34:19 ID:ypdQyt9A0
>>893
雨が降る≒汚水をぶちまけられる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:47:18 ID:wnL0MI7c0
新しいナノ黒使った人居るかい?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:59:54 ID:+jIttTRU0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:58:28 ID:pxTbAZZY0
超ピカ君てなにに分類されるの?WAXではないと思うがよくわからん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:47:28 ID:m2lwCkUo0
>>879
オートバックスいけばCM動画垂れ流してるよ
見に行けば?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 05:54:39 ID:rSJBe6Na0
>>893
見た目の不自然さは感じないですね。
効果はこれからもっと雨や洗車を経験しないと、何とも言えないです。(^^;
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 06:10:26 ID:+nUhr3E/0
ついに、こんな出品出てきてるしw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97077098
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:47:24 ID:BNx3psRA0
商品説明に w とか付けるか普通
うわぁ・・・と思っちまう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:01:32 ID:XG8L2ozI0
よくこんなの見つけたな・・
実は出品者じゃないだろうな?
w使ってるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:29:18 ID:VLBepgbx0
こりゃ質問ウケ狙いの出品者=かまって糞じゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:42:55 ID:mEPVoiwT0
NEOだけ欲しいかも
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:55:14 ID:cCSZGrL80
>>746
>古いんだけど、リキッドグラスってどうですか?

古すぎるような気がします。私も十年以上前に買ったものが、まだ残っています。
でも、好みは人それぞれだから。

↓この辺を参考にしてみたら…
http://www.masatake.com/gs21/saiten.htm


907焼き鳥名無しさん:2009/04/19(日) 13:31:58 ID:FrZ4vlAD0
ビューコートは質的にどうですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:05:13 ID:g+/RwWl4O
ウィルソンのグラスガードはどうでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:05:15 ID:DF0AqXXvO
TOYOTAの新車を買うのでガラスコーティングをかけてもらおうと思いますが、評判どうですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:11:23 ID:VLBepgbx0
>>908
旧車には最適だよ。
白や水色しか処理したこと無いけど笑えるほどベッカベカになる。
耐久性も青空駐車だけど三ヶ月は持つし。
こまめにコーティングする人には向くか判らないが手抜きには最適w

注意するのは取り説をよく読んで基本に忠実に。
下処理は丁寧にやった方がイイのはどれも一緒。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:27:43 ID:mEPVoiwT0
>>910
それと、失敗したら素人じゃ手に負えなくなるから
ウィルソンにクレーム出して、磨きに来て貰えば良いんだろ?

ちゃんと書けよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:42:06 ID:XJV/kLuA0
>>909
新車だったら、磨く必要も無いから
自分でナノ黒か、クリスタルガードプロすれば良いよ

業者の値打ちは、磨き行程しかない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:50:45 ID:VLBepgbx0
>>911
素人が手に負えない程被膜が強力って証じゃん。
インチキコーティングより遙かにマシでしょ。

逆に取説通りにやってどう失敗するのか?
手抜きや取説外のことをやる時点で自己責任。
少なくとも独立して社会生活を送れる人であれば無問題な筈。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:40:25 ID:XOu32Tp90
3ヶ月ごとにやりなおしって
まさにインチキじゃん
業者のやってるのにはほぼ永久に持つって書いてあるが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:06:46 ID:DF0AqXXvO
>>912
ありがとうございます

>>914
トヨタのディーラーさんは一度ガラスコーティングをやったら廃車までは持つって言ってたw
黒い筋がついたり撥水性がなくなったら専用剤をシュッとかければいい、とな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:04:24 ID:TQhTIAwb0
>>912
その磨き工程でこそ 業者と自前の差が出てくるんだろ? 職人技の見せ所だよ。
せっかくガラス膜被せるんだから、下地は少しでも綺麗な方がいいに決まってる。
俺が施工した所は、新車で綺麗に見えても傷や汚れが皆無なわけじゃないから、
完璧に取り除いてからコーティングするって自信満々に言ってたよ。

まぁ、コーティング自体にそれだけの金額を払う価値があるのか? となるとまた別の話だけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:16:35 ID:HYosGYV20
>>890さん
今週納車で私もこのスレに辿り着きました。車体も同じシルバーです。
自分はアドバンスドクォーツを考えています。ブレーキダストが結構出るので、ホイールの
コーティングも一緒にと思っています。
洗車に手間をかけるのがイヤなので、初期投資はしてもメンテは水でざっと流して終わりに
なるといいなあ程度に軽く考えていますが、甘いですかね?

もうコーティングされました?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:37:54 ID:EYEa2oEv0


連れがいらなくなったのでクリスタルガードプロちゅうのを貰った。
クソ掲示板で自演宣伝しなけりゃ売れない糞ボッタ商品ということが判明。
速攻洗い落としてブリスXに復帰。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:02:11 ID:XJV/kLuA0
>>918 ←今年の夏も、ワンダックス出てきたw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:30:21 ID:1wSxY/NW0
クォーツがよさそうな気がする
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:49:30 ID:oHaVLUuB0
>>918
いかにも施工してませんって伝わってくる文章ですねw
クリスタルガードプロが売れたら困る業者さんも大変ですね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:22:21 ID:VT8ilvtV0
クリスタルガード
金をドブに捨てておkなら試してみろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:29:38 ID:hZ99uR0QO
ブリスXを午前中に施工
夜には何故かルーフが夜露どこじゃないくらいびしょ濡れ
近くの駐車場の車はみんな夜露なんかついてない
なんで?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:54:13 ID:1wSxY/NW0
WONDAX-1が良いんじゃないの?
嘘か本当か分からないが焼付けるって書いてあるし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:10:15 ID:1wSxY/NW0
でも、スピバリで十分良いな・・・やめとこ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 05:59:40 ID:QvDphDb70
>>917
GT-Cコーティングをして、初めて洗車しました。さすがにホースで水をかけても、
さっと水が流れていきます。ただ、水滴は結構残ったので、きちんと拭き取りは
必要ですね。
施工直後触ったときにツルツルという感じじゃなかったので、ちょっと心配でしたが、
今日洗って完全に水分がなくなった状態ではスベスベになりました。
洗車が楽になったか、というと、実際のところはワックスをかける手間が省ける、
ぐらいに考えたほうがいいと思います。結局、水を流しながら汚れを落とす→
水滴を拭き取る、の作業は普通にありますから。

ホイールガラスコーティングですが、これは強くお勧めします。見える部分だけやってあるのですが、
水かけて、軽く擦っただけで瞬く間に綺麗になりました。タイヤ外して裏面も
やるべきか悩むぐらい、効果抜群です。

銀色での不自然さ、は個人的にはほとんど感じないです。他の銀色と並んでも、
浮いている感じはないように思えます。

結論としてはいくつかの不満はあるものの、施工してもらって大正解、
形はないけれど、5万円のオプションをつけたつもりでいます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:36:07 ID:VpfI1vDJO
>>922
あっ、人生ドブに捨ててる人だ!
ファイト!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:44:56 ID:0Q4V7/is0
>>858
もうおそいがスピの後脱脂しないとな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:20:20 ID:Ug1gQEPci
>>918
おいおい お前施工通りやった?
貰ったから
やり方も分からないでやったか 嘘としか思えん
あんな量少ないのに 余ったの貰ったって
嘘くせぇぞ お前
すぐブリスに戻したって 俺もブリス使ってたけど明らかにクリスタルガードの方が上だぞ
ちなみに施工方法2種類あるから!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:58:38 ID:LZ1Id8af0
>>929
ワンダックス業者の発作だよ、毎年暑くなると出て来る
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:01:16 ID:/qWjASaU0
>>930
929だが ワンダックスってなに?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:56:23 ID:VFrcvNFL0
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:09:18 ID:/qWjASaU0
>>932
なんだ ここって気軽に聞いちゃいけないんだ? そんなくだらねぇー事書くヒマあんなら サクッと答えろや ボケ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:14:54 ID:70ISxJjv0
今すぐ死ね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:23:51 ID:mwc9HwZJ0
名詞ぐらいはググった方が良いよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:37:52 ID:/qWjASaU0
>>934
生きる〜! (笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:08:23 ID:oHaVLUuB0
>>933
あのコピペが貼りたかっただけだよたぶんw
クソガキだろうから勘弁してやろうw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:33:50 ID:/qWjASaU0
>>937
別にお前に勘弁して貰うつもりないから
自分のくだらなさに言われて気づいたから悔しくて
今すぐ死ね とか子供の発想しかできない発言になっちゃったんだろ?

かわいそ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:35:42 ID:/qWjASaU0
>>937
俺にじゃないのか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:54:31 ID:zMQjxbsp0
マンション住まいなので施工方法で迷っています。
おそらくコイン洗車場での施工になると思うのですが、
鈍くさいので通常の洗車だけでも時間制限で一杯一杯になります。

コイン洗車場のような水を自由に使えない環境での施工って
皆さんどうされていますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:18:18 ID:ZedAgyOXO
CGPRO、PG1BLACK、ナノ黒等の乾式施工のガラス繊維系は、施工直後はそんなに光らないぞ。翌日にその効果が現れる感じだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:20:17 ID:hZ99uR0QO
5イヤーズコートもガラス系だよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:56:53 ID:jf4EGn7W0
>>940
施工は別の場所でやってきたらいいんじゃないの?
公園とか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:09:19 ID:9GP8kf/d0
>>941
確かにそうだなぁ。
初めてナノ黒を施工した時、ネットで見た評判ほどの事はないなぁと、ちょっとがっかりした覚えがある。
下地処理が半端だったのか、施工方法が雑だったのかなんて反省してみたり。
ところが翌朝出勤時に車を見てびっくり。
本当にラップ1枚貼ったような、悪く言えばわざとらしいほどの艶。
変な反応だけど、思わず笑ってしまった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:45:28 ID:Xxg3l3Si0
>>944
サイドミラーに映る側面が、
鏡みたいに周囲の景色が映ってる時は、ビックリしたよねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:50:48 ID:Xxg3l3Si0
>>923
ああー、それあるある
適当な物に半分施工した時、施工した側だけ結露しやすくなる

なんでだろう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:00:14 ID:vVBZB1DK0
雨が降ったらきれいになるのは、
CG1業者が夜な夜な洗いに来るから・・・、という話を思い出した
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:45:14 ID:ZO0XgcXY0
CG1買ってくる、、、、。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:13:44 ID:jP2nDxWn0
>>948
CG PROにしとけ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:35:04 ID:GQ48/W0BO
ブリスX買ってみたけど
雨の日の後に車がすごいことになってるんだけど。
黄砂やホコリはつきまくり黒涙はたれまくってるし
がっかりだよ。ガラス繊維系ってこんなもんなの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:38:36 ID:GA0GnecQO
>>950
どんなコーティングでも、黄砂には勝てない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:44:32 ID:qtr8jkNlO
ペイントシーラントなかなか良いよ
汚れが着きにくく馬鹿にできない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:56:57 ID:GQ48/W0BO
>>952
サンクス
954焼き鳥名無しさん:2009/04/21(火) 16:37:13 ID:m5R5eDK30
ナノ黒は、女担当からしかメルマガが来ないの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:30:05 ID:p4wLxl6uO
>>946 やっぱりそうですよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:02:02 ID:yhetQ0Sd0
クリスタル何とかはやめておけ。
塗装面に微妙な変化。
金をドブに捨てたようなものだったなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:39:38 ID:qtr8jkNlO
トライズはどう?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:45:17 ID:ZO0XgcXY0
パネル半分でペイントシーラントのテストしたことあるけど、
酷いもんだったよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:21:03 ID:qtr8jkNlO
業者がテストですか?

フッソコートの上から薄くトライズってのも良いかも
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:24:13 ID:nBo84Lrr0
防汚性にすぐれてて親水又は疎水、価格も休めな欲張りなコーティング剤って
ないかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:31:05 ID:iybIpJm3O
ガラスコーティングって洗車傷ってつくの?コンパウンドも使えないよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:36:49 ID:qtr8jkNlO
そもそも、リアルガラスじゃないのは、キラキラするガラス入りの油塗ってるだけじゃないの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:05:40 ID:Dc+WpI5n0
>>962
一体何を言ってるんだお前は
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:38:20 ID:p4wLxl6uO
ナノ黒って店頭で売ってますか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:18:37 ID:MVYdHCMD0
ナノ黒関連はことごとくスルーされるんだよな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:29:47 ID:AVOjmgR+O
>>964
富山まで行ってこい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:48:51 ID:O8ZxgYFn0
ナノ黒 良いって評価サイトとかで見かけるけど 量販店でみかけないから 周りでも使ってるヤツがいない
今使ってるの無くなったら試してみたいねぇ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:13:25 ID:hd4L+36W0
>>960
クリスタルガードプロ
9800円は高いほうか・・


ガラスコーティングって洗車時に汚れが落ちやすいってのはあるけど
黄砂とかほこりはどうしようもないよね
洗車が水洗いだけでいいってのだけで十分だけどさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:30:48 ID:O8ZxgYFn0
>>968
俺は、水だけだと傷がつきそうだからシャンプー洗車してる CGPROにしてから洗車が楽ちんになった
艶が過剰な感じだけど テカテカが好きな俺にはいい ワックスに匹敵する艶
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:36:28 ID:pvoy5zBj0
>>968ありがとう
現在プレストコート使ってるんだけど、CGプロの方がいいのかな・・・?
科学(?)が進めばガラス系コーティング剤もワックス位の値段になるのかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:33:00 ID:AoqL/3NY0
>>968
汚れが落ちやすいと言うか、ワックスが汚れ易すぎるだけ

>>970
違うコーティングを重ねるのは、良くないと思う
プレストコートを使ってるなら、同じのを使い続けるのが良い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:37:54 ID:y3BFKYNcO
そろそろCG1proのアンチがゴキブリのように沸いてきそう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:49:06 ID:uzS2a0fY0
CG1プロのアンチではなく
臭い文章かくやつのアンチであることに気づけよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:18:07 ID:AO+44ZvtO
TRIZやってるんですがオススメのシャンプーありますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:50:24 ID:qP2PinemO
雑誌のテストでソフト99の缶タイプのが良かったみたいなので、後で買ってくるお
フッソコートのは水玉が大きいのが混ざって残るね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:13:12 ID:D+Ch0ao60
材料費2000円以下ワロタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:39:20 ID:y3BFKYNcO
>>973
ゴキブリ乙
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:11:57 ID:qP2PinemO
ガラスなら必要だが、ガラス系である必要がない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:17:08 ID:9l/VRKw20
洗車毎にファインクリスタルかませば十分。
撥水は十分だし重ねれば艶もよう出る。
何よりコスパ最高!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:19:46 ID:AoqL/3NY0
http://www.hozen.org/bbs/16/4927/

156 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/10/24(水) 13:22:11 ID:IFYqcH3X0


前スレの↓コレって、ワンダックスを通報したなんて一言も言ってないのに、どうして判ったの?


731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/23(土) 01:48:28 ID:Ar5ELAoh0
ブリスCG1は公取委に通報した方が良いのでは?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/23(土) 02:16:34 ID:LaxU+uMA0
>>731
あ、公正取引委員会から連絡あったんだw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/23(土) 09:40:08 ID:DoieIYWFO
ろくに売れて無いのに叩かれたワンダックスカワイソスw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:44:29 ID:AoqL/3NY0

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240375327/l50

次スレ建てといたよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:18:21 ID:Q0SarLnt0
乙梅
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:32:56 ID:MXD/DPIJi
>>973
くだらんヤツ
お前のその書き込みの方がうぜぇ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:22:51 ID:aWIHvhKd0
業者云々か○○マンセーなヤツが張り付いてるのか知らんが
類似スレを見るとよく出てくる商品名が違うことに気付くんだけどね
まぁ、どうせ2ちゃん情報なんだから良さげなものを何個か選んで
自分で施工比較するのがよろし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:40:14 ID:uCzhhhow0
プレクサスの上にガラス系コーティング剤って塗っても大丈夫?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:32:22 ID:AoqL/3NY0
>>985
どうだったかな、油系なら乗らないけど・・・
どっちみち、希釈中性洗剤と粘土で鉄粉落としは必須だから、
それで下のコーティングは大抵落ちると思うけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:11:01 ID:zohG3l9W0
>>910
あー3ヶ月しかもたないのかぁ・・・・
そういや俺のもなんかほんとにやったっけ感が・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:01:22 ID:uCzhhhow0
>>986
じゃあ下地処理向けのカーシャンプーで洗ってから塗布すればいいんかな
大抵が湿式施工って書いてあるし
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:41:10 ID:AoqL/3NY0
>>988
台所の中性洗剤が一番良い
食器に使える物だし

カーシャンプーって、汚れの元入ってるよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:53:38 ID:z/RnshiD0
>>989
素人質問でスミマセンが、防錆剤が入ってない中性洗剤でも大丈夫なのでしょうか?

>カーシャンプーって、汚れの元入ってるよ

これが本当なら、次から中性洗剤にしようと思います。
991910:2009/04/22(水) 23:59:01 ID:ZuQqg+7t0
>>987
普通ならもっと持つのかも知れないけどw

水洗いを月2くらいでやっているとベッカベカ感の減少と水アカの残り加減からそう感じる。
コート自体は効いているみたいだから、(拭き上げ残しが6ヶ月以上ざらついてる)
メンテ用の表面処理剤が有ればもっと持ちそう。

まあ、今まで試した物(ブリスやアクア、他にワックス系)よりは遙かに持つよ。
少なくとも3倍以上は維持している感じ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:13:57 ID:49O3GpPyO
今日気付いたんだけど、店頭で売ってるコーティングじゃ、効果の長いワックスで上じゃないの?
ツヤも撥水も上じゃない?
そりゃ、業者のリアルガラスなら話しは別だけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:16:17 ID:Khhe9J0p0
ガラスコーティングしてる車にハト糞落とされて
それを落とすのにガラスマイペット使ったけど
ガラスだけに問題ないですよね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:20:07 ID:Yr6ulmnm0
糞は薄く伸ばす様にな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:23:52 ID:49O3GpPyO
特に古い車の場合は傷が見えにくくなるワックスの方が良いと思える
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:49:48 ID:5Bp4IyOt0
>>993
カラスの糞の方がよかったんじゃないか?
語呂的に。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:00:08 ID:eHnGpzIT0
>>993

別にいいけど、家庭用のガラスクリーナーにはつや出しのシリコンとか爽やかな香りを
演出する香料なんかが大量に入ってる。あまりお薦めはしない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:46:28 ID:PJwsCAcz0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:23:27 ID:BJJ2mMV3i
俺なら、コーティングしてあるクルマに少なくともアルカリ性の洗剤は使わない。
それってアルカリ性だろ?
水でがんばる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:38:17 ID:B+1azmKjO
1000なら最強のコーティング剤発売決定!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。