【携帯から】ポータブルナビ Part20【HDDまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルタイプのカー・ナビゲーション・システムであれば何でOKな総合スレです。
「sage」進行でお願いします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置、レスした時点で負け組です。


前スレ
【携帯から】ポータブルナビ Part19【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221571847/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:09:02 ID:1+U7GeLc0
【元祖】ブロードゾーン迷WAN7台目【トイナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216692010/

【逆襲の】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ19頭目【タカタ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225199412/

【U3】 SONY nav-u 17台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227645948/

【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.005
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227313909/

【Edia】 MAPLUS E-100MP 【PND】 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223821695/

【PND】navi-go (MD-EJ431) Part.01【万歳】
dat落ち

【小型ナビ】ガーミンnuvi250/360/205W/900 Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225788792/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:10:21 ID:1+U7GeLc0
Mayowan BZN-300
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bDI8zgGO-hk

【安い】ユピテル イエラ YPL430Si 【安い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218955456/



Sony NV-U1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4

SANYO Mini Gorilla NV-M15DT
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Mx-G_EUcn7o

パイオニア AirNaviT10
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3659612

MAPLUSポータブルナビ2 ラティ(CV:釘宮理恵)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tf6baKNrC48

MAPLUSポータブルナビ2 雪歩(CV:ゆりし)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xG6Io2bT3ws

LUSポータブルナビ2 アムロ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AnrBqal-RDw

MAPLUSポータブルナビ2 不二子
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FHHKT_ZPTPE

MAPLUSポータブルナビ2 流川
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g7TJuoQxYkA
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 03:30:46 ID:tOCxVqQE0
>>1
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 05:08:18 ID:VqvtMwB70
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
【第三文明】小橋建太Part40【バックは層化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1225668134/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:11:20 ID:l+Yytmll0
迷WAN400を1年くらい前に4マソで買ったことを後悔している俺がきましたよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:35:47 ID:OUkKf2rG0
見えなくなるまで、埋め。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:36:40 ID:OUkKf2rG0
見えなくなるまで、埋め。














見えなくなるまで、埋め。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:05:15 ID:zVwnFiFF0
ストラーダポケットって、どうよ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:25:25 ID:dff3AIcA0
>>9
良い評判は聞かない。
ミニゴリかナブユーかエアナビで
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:44:20 ID:fBSN/X3p0
@
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:07:10 ID:iKuM+TGi0
で、だれかTRYWINのDTN-V001を買ったヤツはおらんのかいな?

インプレ希望!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:40:02 ID:dwmW7mvZ0
有機ELは画質はすばらしいが、液晶に比べて寿命がねぇ
あと、すばらしいからこそ映像入力がほしいのに下位機種にはあるのにV001にない
値段もそこそこするしねぇ、、、
まぁ、動画再生やワンセグなど、有機ELで見られるのはメリットなんだろうけども、、、それだけでは、、
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:29:05 ID:qrxJc0hT0
> 寿命がねぇ
人間が先に逝けば問題ねぇ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:05:40 ID:SOs2GMWp0
「大好きなあの人の声」で案内してくれるマルチメディアカーナビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/05/news126.html

E-100MPをさらに酷くした感じかw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:16:58 ID:h+uKgs4m0
メーカーのwebサイトはちゃんとあるな
ttp://www.iriver.co.jp/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:02:24 ID:DLr8/XiOO
>>9
タッチパネルの反応が悪いかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:28:41 ID:LfqYSkb60
>>16
おいおい、E-100MPと表示されている画面が一緒だぞ
電源コネクタを刺すところがへっこんでいるのいいなー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:59:42 ID:apBPYrvu0
>>18
確かにこの辺はわかってるな・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:15:57 ID:hZ61rgXl0
NV−U2が在庫処分ってことで9800円なんだが、買いなんかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:17:12 ID:/YiKvYUa0
そりゃ買いだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:36:16 ID:EY9ZXfr20
>>20
全部買い占めて、HARD OFFに売って、その金でU3買ってもお釣りが来るかもな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:39:49 ID:e9O13j8l0
SD585DTを注文しました
よく分からないけどM2.6×10mmのネジを買っとけばいいんですか?
あとはSDカード?
16GB買う予定ですがゴリラは何GBまで認識してくれるのですか?

使い始めたらレポしますので先人の方々教えて下さい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:05:45 ID:pROncM2L0
解説サイト見るなり過去スレ見るなりしろ

何でも教えてもらおうとするなカスが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:06:49 ID:quPMqWuM0
皆さんに質問。
当方、近頃E-100MPを起動するとマイクロSDのMP3ファイルの一覧がまったく表示されない時と
マイクロSDを刺しなおしの再起動した場合に曲を再生できるが中途半端なところで繰り返しか次曲に
行く不具合ある?なんかヴァージョンアップしてから起きたんだが・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:14:57 ID:2w5BwHsM0
>>23
先人って主に死んでしまってる人のことを言うんだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:26:47 ID:e9O13j8l0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:50:24 ID:FD5tGG7y0
984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 22:11:25 ID:s8S43q4Z0
>>983
全部買い占めて、HARD OFFに売って、その金でU3買ってもお釣りが来るかもな

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 22:27:47 ID:LQCJDvPt0
>>984
買い占めるって?
ミニゴリユーザーを買い占める?

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 22:32:33 ID:FD5tGG7y0
相手にするなよ

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 22:44:36 ID:tmzgySh70
だからさ、地図SDは複製可能なんですか?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 22:47:14 ID:YsKhCv190
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228320256/20
への誤爆
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:16:15 ID:J3tLefqd0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:23:47 ID:e3sUzoax0
なんで、車板のアドレスって、「涙目」なんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:58:48 ID:5IfNkXNT0
サーバー統合でhobbyXから移転した。
なんでnamidameかは知らん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:02:53 ID:uCVBSTyW0
XROAD RM-Z7000ってどうすか?
動画も再生できるしよさげなんだが・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:11:54 ID:Hs+DdaTX0
TRYWINのDTN-V001だけど、これって地図情報とか更新できないの?
メーカーのHP見てもそれっぽい記述がなく不安。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:36:04 ID:dCu4ZgU10
ミニゴリ360買ったぜ!
水曜日に届く、楽しみだ。今までは10年前のCDナビをずっと使って来たから、技術の進歩を見せてもらおう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:43:03 ID:kRMqcqGT0
>>34
レスポンスは比較にならないが、CDナビと同じルートは曳かない。
特に詳細道路データ部分は劣るから怒らないようにね。
でも3D表示とか、ワンセグが楽しいから遊んで下さい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:56:42 ID:oOCbpo+E0
>>35
以前の下手なDVDナビよか今のPNDの方がお利口さんだと思うけど
それより前のCDナビの方が高性能って事ですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:08:11 ID:YjaRCoD70
>>36
動作や検索スピードは、ぜんぜん優れています。
地図のデータ量だけで比べると、ポータブルメモリーナビは残念ですが劣ります。
DVD→8GB(地図6GB) メモリー→4GB(地図2GB)
CDナビは、画質が粗くても道路としてのデータ量がDVDと同じです。
だからメモリーナビは、ちょっと裏道入るとルートを指示出来なくなるんです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:22:24 ID:OqPHfhVE0
不案内な街へ来てさらにそんな入り組んだ細い道に誘い込まれたくないよ
俺の車はちょっと小回り効きにくいし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:35:51 ID:YjaRCoD70
>>38
バカへ
ナビの威力はその様な場所でこそ発揮される。
それに不要だと思ったら、ナビの指示に従うな!
ナビは道具だ道具。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:37:54 ID:TosdOa/N0
>>37
地図データが同じってありえないような・・・
何でそれが分かるの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:46:01 ID:YjaRCoD70
>>40
もう一人のバカへ
自分で調べろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:53:34 ID:TosdOa/N0
>>41
ありがとう。自分で調べるよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:32:26 ID:L9boh33X0
37の人は以前からこのスレでメモリーナビはCDに劣るとか
思い込みで発言してる人だから相手にしない方がいいよ
細道案内されないのはデータが無いからだと思い込んでるから。
実際は自動推奨モードだと、広道嗜好 ゴリラ>エアナビ>ナブ 細道嗜好
ゴリラは遠回りしてでも広道、ナブはヤバい細道でもルート引くことがある
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:34:59 ID:lmc650SV0
ID:YjaRCoD70 バカの親玉
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:39:37 ID:Z88q4zcy0

ID:YjaRCoD70 DQN

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:43:51 ID:60GGh1jR0
ID:YjaRCoD70 CDビッチの親玉
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 05:08:39 ID:1KdC9Z0QO
>>43
大型トラックでナビを利用しようと考えているのですが、ナブよりもゴリラの方がいいですか?
ナブにしようと思っていたのですが… ナブには広道優先のような設定はありますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:08:40 ID:2uV1BzHP0
ID:YjaRCoD70 はCDナビのデータ量が2GB以上あると思ってるんだって
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:08:50 ID:t0rO3lvG0
>>47禿藁w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:05:42 ID:7sPih8Fj0
CDナビはトイレ検索の時間中に人間が車内で終わるw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:31:43 ID:zU/C2B7mO
>>37

〉メモリーナビは、ちょっと裏道入るとルートを指示出来なくなる

細街路で音声案内してくれないのは、主要PNDの中ではゴリラだけだろ

ゴリラは遠回り嗜好&細街路音声案内無し&渋滞に弱い

操作性が良くスクロールが早いだけで、目的地迄の案内は並みか並み以下

よーいドンでスタートしたら真っ先に出て行って、ゴールは下位かもな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:46:35 ID:7sPih8Fj0
>>51
今日のバトルは、DVD・CDナビ VS 4GBSSDナビ みたいだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:00:15 ID:qtUvVmlS0
スタートが早いってことと、リルートが早いってのが実際助かる場合が多いな。
行き先変えまくりの俺にとっては。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:34:57 ID:az/owKzT0
>47
ゴリは標準で24Vに対応していないぉ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:20:45 ID:z9GFzedU0
CDナビ→化石っていうかゴミ、700MBごときでは、携帯のアプリナビの方が優秀(検索速度でも負ける)、
唯一の利点はCD聞けることw

DVDナビ→HDDナビ全盛の時代では不便極まりない。
メモリーナビより要領が優れていても、検索速度や、ディスクの読み取りエラーがウザイ。
利点はDVD見れて、CDが聞ける事(ポータブルDVDナビとしてはデカイし、重いし、燃費悪い)

PND→そこそこ使えて便利。問題点はデータ量より、ナビ自体のCPUの性能(ルート検索はもっとがんばってほしい)、
パソコンとの連携での拡張性とかも強化してほしい。将来性もあり有望株。
だが、音楽再生機能は全社改良の余地ありだと思う。

2DINメモリーナビ→持ち運びや取り外しをせず、DVDも見れて、アンプ機能もあり、
ナビとしてもそこそこで10万円程度というのが、消費者のニーズに応えていると思う。コレも有望株

廉価版HDDナビ→1世代前くらいのハイエンドナビの技術を流用した性能と、HDDならではの情報量、
マルチメディア機能を備えて、20万円台は非常に魅力的。

ハイエンドHDDナビ→言わずもがな。ただ、高価。

ポータブルはPNDが独占し、据付は10万、20万、30万以上の三階層に住み分けする事によって非常に明確になったと思う。
2009年はメモリーナビの更なる進化に期待したいね。


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:53:14 ID:zZY5JIj40
>>55
つまり、
PNDはDVDナビより小さくて、性能は目糞鼻糞ってこと?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:08:55 ID:xjcLXEIJ0
>>55
CDナビがすでに化石なのは異存ないが、CDナビのアプリは本体内蔵のメモリーにある
CDは地図と検索情報だけ、だからナビ研の統一フォーマットが成り立っている

CDも全国版は2枚組みだから、重なっている地域を引くと1Gくらいのメモリーナビと同等
くらいだろう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:40:07 ID:n82Lz3f10
今頃CDCDナビについて議論せんでもいいわ
バカが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:22:46 ID:7sPih8Fj0
>>58
そのバカバトルが面白いじゃねwww
今夜俺も参加するね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:25:10 ID:z9GFzedU0
>>56
そもそも、本腰入れてDVDナビ作ってるメーカーが既に無い以上、差は詰まる一方だろうね。
4GBと、8.5GBの比較では、単純にDVDの方が優勢だけど、ナビの演算力や、付加機能、付加価値も合わせて考えると、メモリーナビの方が上だろうね。

市街地詳細地図が収録されてるか否かってのも、例えばメモリーナビに首都圏版とか、関西版とかあれば解決してしまうし、8GBになれば嫌でも収録するよね。
遅かれ早かれ、来年には結果が出るし、それでも地図のデータ量に文句つけるヤツは、自分自身を”改良”したほうがいいよ。

PNDユーザーは、同じ値段ならアレも付けろ、コレも付けろばかり言い過ぎだよね。
俺はナビとしての性能を良くしてほしいよ。
詳細地図があっても、道案内がショボくては無意味。

>>58
オマエが死ねばいいのにw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:08:32 ID:1DY22t7aO
このスレ的にはMioってどうなんでしょ?安さと液晶のサイズに引かれてC323を購入しますた。
どなたか使い倒してる方いらっしゃいます?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:20:34 ID:z9GFzedU0
>>61
OSを入れ替えなさい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:30:08 ID:fY0TNYfj0
>>50
それ、わかりやすくいうとどういう意味?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:12:01 ID:7sPih8Fj0
>>63
いま食事中・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:19:17 ID:jmKh/FqX0
ワロタ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:43:26 ID:Qq2MqW2T0
DVDナビユーザーだが、まだ十分使える。このナビの全情報がSSD化するまで買い換える予定もない。
ナビ童貞をメモリーで卒業した連中は、それで良いんじゃない。オマイらに罵倒される筋合いもない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:49:41 ID:TosdOa/N0
>>66
使えるんだったら、使えばいいだけさ
おれも使いきりたかったんだがDVDナビが壊れたから買い換えたのw
1年ちょいで壊れるDVDナビ・・・・運が悪かった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:56:46 ID:xjcLXEIJ0
オレのCDナビは7年経っても壊れねー
ビックスも自律も付いてるから壊れるまで使うか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:04:24 ID:XjNw1Qrx0
>>66
何怒ってる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:22:17 ID:z9GFzedU0
>>66
非喫煙者ならピックアップも壊れにくいだろうし、本人が満足しているならそれでいいじゃん。

ただ、俺はFOMA全盛の時代に、動作が速くて、シンプルだからという理由で、movaを使いたいとは思わないって種類の話だからさ。
単体でDVD見れるし、なんなら違法コピーした地図ディスク使えるし、シュインシュイン言うし、良かったなw

ちなみに俺のナビデビューは友人からタダでもらったCDナビ
ナビより、俺が地図帳開くほうが早かったから、即、捨てたという・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:37:35 ID:fY0TNYfj0
結論としては、据付型CDナビよりも

ポータブルSSDのほうがナビとしては上ということでいいですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:56:40 ID:eLtQyEci0
>>60
知ったかであれこれ語るバカはクソうぜー

さっさと市ね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:01:54 ID:Q24WhDNW0
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ20頭目【16GB期待】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228624977/76

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 20:28:18 ID:z9GFzedU0
携帯性があって、取り付け・取り外しが簡単で、VICSも、センサー類も豊富で、詳細地図も欲しくて、マルチメディア機能も必要だと言うなら

ポータブルHDDゴリラ買えばいいのになw

ホント、ミニゴリユーザーは困ったちゃんだな(・∀・)

そんなに、エアーナビ様と、ナブユー様が羨ましいのかよw

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:30:16 ID:W1+EtVFM0
ID:z9GFzedU0
こいつみたいな粘着は真性のバカだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:14:43 ID:A316FoIx0
ストラーダポケットの新型の情報無い?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:11:27 ID:z+PAu3De0
>>75
ストラーダゴリラが出るみたいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:18:24 ID:TDufdxNR0
たしかゴリラーダじゃなかったか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:19:08 ID:83GCWSE60
>>76
嘘は書くな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:22:02 ID:UYqpmtin0
せめてゴリラーダって言えよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:36:00 ID:83GCWSE60
なんだよ夜出は、屑ばっかしなのか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:42:59 ID:z+PAu3De0
バカだな〜
パナがゴリラが先にくるの許すと思ってんのか?
ストラーダゴリラーダそんなのイヤーダヨーダ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:49:27 ID:cW62WZ9R0
イヤーダヨーダ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:04:29 ID:O/oEluXq0
今日 ナブ買ったけど、家の近所で道幅1mほどの路地を案内しやがった。
歩行モードなんかついてるからなのか? 細道案内はうれしいけど やりすぎ。
 曲がり角わかりやすいし、リルートも早くてそのへんは満足できるけど、
本当に知らないところ行くの不安。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:38:37 ID:/ZlgmhRk0
結論としては、据付型CDナビよりも

ポータブルSSDのほうがナビとしては上ということでいいですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:42:58 ID:xIoH4EYJO
携帯ナビであんまし不便しない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:18:47 ID:+t4Uu2bmO
自分も昨日ナブ買いました。
FM多重VICSに対応していないのが残念。

あと これって走行中にワンセグを見れるようにすることって出来ますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:55:55 ID:Nz2jN0A2O
奇遇だね。俺も昨日ナブ900買ったよ。ちっこい画面だけど同時に見れるよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:24:42 ID:nzJqB4p/O
スリラーダ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:34:55 ID:jbWyoCUIO
>>87
ナブ900ってどんなの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:30:27 ID:uNGo7KZA0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:32:47 ID:/ZlgmhRk0
ナブ900ってどこで売ってるんですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:34:05 ID:uNGo7KZA0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:41:51 ID:1IIHOELOO
>>86
FM多重VICSなんて精度は激低、回避ルートは引けないから糞
まぁ渋滞情報や交通情報を得られないないナビは更に下級糞だけど

ただド田舎に引きこもっている奴には当てはまらない話しだけどなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:56:03 ID:5FxJJrW30
ナブじゃなくてヌビだろ。

おれもヌビ900ユーザーだが、昨日会社から自宅までルート検索した通りに走ったら
あまりに素っ頓狂な道案内されたんでちょっとがっかりした。

まあ現在地と幾先さえわかればいいのであんまり困ってはいないんだけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:03:06 ID:+t4Uu2bmO
>>93
ビーコンは走ってる道路の情報には強いけど 遠く道の情報が入手できない。 回避ルートなんて自分で考えればいい。
その遠くの道を目指すかどうかの判断材料のためにもFM多重VICSにも対応してほしかった
ただ遠出をしないで自分の住んでる街に引きこもってる奴には当てはまらない話だけどなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:35:30 ID:ivvr0TmC0
11年前の据え置き純正CDナビ使ってるけど、
画面でかいし車速パルス入るから精度いいしFM-VICS、光ビーコンついてるし、地図のスクロール速いしで、
今のPNDより100倍は使えるぞ〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:41:11 ID:RdEaTyWd0
>>96
良かったですねぇ〜 車共々末永く使ってやって下さいな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:48:17 ID:/0yVYHbp0
>>96
不満がないのが一番w
20年、30年といわず死ぬまで使っってくださいねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:50:54 ID:1IIHOELOO
骨董CD
地図も骨董w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:54:53 ID:pTmLZimv0
11年前の地図とかw
それで別世界走ってみてえw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:09:48 ID:+SbA86BW0
ここ読むとミニゴリラかソニーがいいみたいね
カロのやつはダメなのか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:30:45 ID:JWLAJi4J0
数日前から粘着してる
据え置き型CDナビ房マジうぜー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:33:55 ID:6+l2EPov0
頭の容量も少ないからね。
馬鹿の一つ覚えしかできない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:39:59 ID:hbtSAmNZ0
ソニーのやつが結構売れてるらしいけど、あれって走行中はテレビは見れないし操作もできないんでしょ?
しかも何しても解除できないとか。

よくそんな物が売れてるよね。同乗者だってテレビ見るし、ナビ操作したい時もあるのに。

皆それをわかってて買ってるのかな? もしそうなら相当ナビ性能良いんだろうね。

俺は走行中に操作できないナビなんて絶対にいやだ。
危険はもちろんわかってるけど、その時の状況で縮尺変えたり、ちょっと先の道路の様子見るのにスクロールさせたりとか普通やるでしょ?

それすら停車しなきゃならないなんて不便極まりない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:41:25 ID:83GCWSE60
10数年後にはCDナビは、骨董品で価値が上がってるから大切に!
だが目的地が総て跡地になっていて、考古学者に売れる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:52:24 ID:kNc8D3sR0
据え置き型ってだけでこのスレ的には論外。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:21:49 ID:0OOGCuJD0
>>104
オマエみたいなヤツは車乗る資格ないね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:29:26 ID:69AqTNXR0
ポータブルのCDナビだが地図更新はゼンリンに登録すると約9千円なんで毎年更新してる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:30:08 ID:MhfjgOTa0
>>104
ソニーのやつも裏技あるだろうがwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:35:09 ID:GO8L3RGF0
どうでもいいけど
>>104みたいな奴が事故起こしても
我が物顔で運転し続けるんだろうね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:09:56 ID:OKTuf2u1O
>>104
最近ソニーのNV-U3Vを買ったんだけど走行中でも尺度を変えたりスクロールとかは出来るよ。メニューを開いての各種設定は出来なくなるが。
ちなみに本体をクレードルから外せば すべての操作が出来るしワンセグも見れる。だから外して助手席の人に渡せばいいんだけど、本体をクレードルに装着したままワンセグを見る裏技があるんですか?
>>109さん教えて下さい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:09:18 ID:qtz1X/ga0
>>101
カロは都内〜近郊住んでるなら最強。
都内じゃなけりゃゴリとかのがいい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:10:14 ID:Rq5v8WPyO
外すことが裏技w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:50:06 ID:ENignVQJ0
ゴリラ(SD700)の25mスケール表示の地図って
ストラーダD120(DVDナビ)の50mスケール表示の地図と同じ表示域だな
ストラーダなら、まだこの下に25m、10mもあるというのに・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:29:36 ID:UUk49Gs20
>>111
U2スレで改造してたやつがいる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:13:15 ID:kKoOJbfH0
>>93>>95
そこでスマートループ
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/about/01.html

>FM多重VICSなんて精度は激低
FM多重VICSもビーコンもインフラ整備が極端に充実しない限り精度向上は期待出来ません。
その点スマートループは会員数増加や蓄積データ増加、リアルタイムデータ増加、エリア拡大等で成長、向上する。
12月20日からは本田との提携もスタート。
http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html

>ビーコンは走ってる道路の情報には強いけど
スマートループならビーコンやVICSエリア外の渋滞情報も取得、表示。
そして取得エリア拡大もまだまだ望める。

>回避ルートなんて自分で考えればいい
土地勘のない場所では渋滞から渋滞へと突っ込みますよ。
もしくは幹線道路の情報だけ頼りにしてもかえって、遠回り、時間のロスに繋がることも。

>遠くの道を目指すかどうかの判断材料のためにもFM多重VICSにも対応してほしかった
遠くを見れると言ってもFM多重VICSはNHK-FM放送局を介すので情報受信エリアは概ね都道府県単位が限界。
スマートループはその場で全国どこでの渋滞情報もピンポイントで取得可能。


渋滞考えるならインターナビ・プレミアムクラブ、G-BOOK、スマートループ。
カーウィングスはオンデマンドVICSに対応して日が浅い為、対応出来る会員(機種)が少なすぎてまだまだの状況。


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:18:33 ID:MhfjgOTa0
>>113
クレードルの端子にエロテープつけるのが裏技
検索してみろやー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:15:07 ID:OdwSzjWV0
>>116
クソナビの宣伝すんなカスヤロウ

クソ社員乙
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:47:04 ID:Rq5v8WPyO
細道を音声案内できないゴリラ脂肪w
画面見ながらだと事故りますよぉw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:27:44 ID:yFmxjkCFO
ミニゴリ360

・無駄に遠回りなルート設定
・細街路では音声案内無し
・渋滞情報無し
・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁

スクロールの速さ=ナビ性能と勘違いしている阿呆が買う駄機
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:33:45 ID:ENignVQJ0
>>120
唾棄すべき駄機であると
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:56:17 ID:Rq5v8WPyO
>>120に追加
その程度なのに値段が高いw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:04:48 ID:5MjDMwy20
>>120
そうなんですか。。。じゃ、買うのやめようかな。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:11:31 ID:Rq5v8WPyO
>>123
あんたが何を重視するかだ
例えば、検索しやすさや地図の細かさ、設置のしやすさならU3
案内性能や渋滞回避ならエアーナビ
スクロールの速さとボタン反応の速さならゴリラとかw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:55:23 ID:wcC0nIim0
>>124
エアナビの案内性能が特にすぐれているというソースが無い件
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:08:00 ID:DSVM3i8o0
>>125
ここで何かを批判してたり賞賛してたりする奴の
大半が知ったかで適当に言ってるんだからスルーしとけw

もっともこんなこといわれるとすぐ向きになるガキが
どっかからソース引っ張ってきてくれるかもよww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:35:37 ID:lmaBEWa1O
>>125
価格コムの3機種比較でルート引きは細い道傾向なのがU2
遠回りでも広い道傾向がゴリラ
その中間がエアナビって出てた

とにかく案内性能ってのは如何に効率良く目的地までナビしてくれるかだろ
そう考えたら渋滞回避性能に長けたエアナビに分がある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:23:29 ID:uKPZfg6o0
エアナビの渋滞回避性能は別料金じゃん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:37:28 ID:fGkVeYBR0
>>128
それが最大のネックだよな

有料の通信サービスを数年使うようなら
その料金とエアナビ本体の代金を合算してほんとに必要なのか考えたほうがいい
合算した料金考えたら場合によっては選択肢に据え置きHDDナビ等も見えてくるはず
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:00:47 ID:XYC6Imqr0
ゴリラスレより
ユーザーも認めるルート取りの悪さw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:02:02 ID:hYjPnEBmi
確かにミニゴリのルーティングはイマイチだと思う

>>129
据え置きHDDナビでもスマートループの様な通信渋滞情報を得るには
やはり通信費が別途掛かるというオチがつくw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:23:42 ID:OKTuf2u1O
ゴリラはトラック海苔に人気がある。
細い道に案内されても困る。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:25:57 ID:Rq5v8WPyO
質が高いから有料なんだろ
安かろう悪かろうだよw
質が違うのにエアーナビだけ有料みたいな言い方って良くないな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:45:47 ID:f1iekFUj0
最近急激に増えてきてます
エアナビ工作員w
暇人社員の方お疲れ様ですww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:59:08 ID:S2TPREmn0
ルート引きなんて据え置きからの移行組ならイマイチと思うルーティングはどのPNDでもある。
あとゴリラが広道嗜好ナブが細道嗜好ってのはあくまで基本設定での話。
距離優先や道幅優先で大体双方思ったとおりのルートが引けるから問題無い。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:03:38 ID:LrATTQ7L0
据え付けナビってそんなに頭いいの?
なんかハイエンドHDDマシンもPNDもルート引くアルゴリズムはほとんど同じ様なもんだと思ってたけど・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:35:54 ID:pOJJv8p30
最近購入したばかりだが、たしかにゴリラの基本的なルートのとりかたは
初めてその道を通る人が迷わない、わかりやすいルートを案内するような感じだね。
何を優先するかは人それぞれだけど、地理に不案内な場所へ行くのが多い場合は、
多少距離が長くなるかもしれないが、迷いにくい広い道指向なのも有りだと思った。

地図はもっと詳しいのがいいけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:01:50 ID:S0Pi7smP0
以下のレスにゴリラの駄目っぷりが集約されているな
トラック海苔には人気だとか、遠回りでもいいとか反論ゴリ勢苦しすぎ(笑)

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:27:44 ID:yFmxjkCFO
ミニゴリ360

・無駄に遠回りなルート設定
・細街路では音声案内無し
・渋滞情報無し
・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁

スクロールの速さ=ナビ性能と勘違いしている阿呆が買う駄機
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:06:55 ID:sNzuxTxj0
>>137
工作員必死ですねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:07:25 ID:GfszWpRa0
エアナビは売れてないので必死なんです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:21:02 ID:+NIHlQwF0
でも正直PNDでアレはすげーよ
超ハイエンド以外のHDDナビ脂肪してんじゃん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:32:14 ID:sNzuxTxj0
このスレいつからゴリラたたいてエアナビをマンセーするスレに変貌したの?
それとも一人の工作員が騒いでいるだけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:35:50 ID:Jyg5hUIK0
価格.com売れ筋ランキング

1位:nav-u NV-U3V
2位:Mini GORILLA NV-SB360DT
3位:nav-u NV-U3












16位:エアーナビ AVIC-T10
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:39:55 ID:S0Pi7smP0
ゴリユーザー、騒ぐだけで反論出来ず(笑)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:51:45 ID:YwuXV4Y00
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:59:19 ID:ESDoGmMD0
売れ筋ランキング(ポータブルのみ抽出20位まで))

1位 SONY nav-u NV-U3V
2位 三洋電機 Mini GORILLA NV-SB360DT
3位 SONY nav-u NV-U3


6位 三洋電機 GORILLA NV-SD700DT
7位 三洋電機 GORILLA NV-SD585DT



11位 ガーミン nuvi250 Plus



15位 三洋電機 Mini GORILLA NV-SB510DT
16位 PIONEER エアーナビ AVIC-T10

18位 SONY nav-u NV-U2
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:00:26 ID:ZfUOkk+N0
>>145
ソースは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:01:24 ID:NbwcWuOS0
価格コムだろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:17:36 ID:NbwcWuOS0
マーケットの評価は冷酷だな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:26:54 ID:Rq5v8WPyO
カーグッズの雑誌ではエアーナビが一位だったぜw
価格コムもGKだらけだし(評価高過ぎ)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:37:28 ID:KuCHp/vn0
ID:Rq5v8WPyOがかわいそうになってきた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:41:47 ID:OKTuf2u1O
最近買ったNV-U3のレポートです。
仕事で毎日300q以上使います。いろいろ不満はありますが優れているのは自車位置精度の高さだと思います。
隣の道を走っていることなど殆ど無いし、ナビ中に右左折の案内を無視して直進したときも、 モニター内で自車がアタフタしているのが自分のポータブルナビのイメージだったけど、NV-U3のモニター内の自車は迷いもなく直進する。
高速出口方向の案内を無視したときも自車位置がしっかり本線上を走っていたことには驚かされました。
不満点も多く、今でもエアーナビにすればよかった と未練はありますが この自車位置精度の高さだけは非常に満足しています。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:43:42 ID:ZfUOkk+N0
>>150
ID:Rq5v8WPyO こいつは有名な駄レス悪だ、しかも携帯とPCの両刀使い
毎日朝から晩まで2chに張り付いてる香具師だから、相手にするな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:50:31 ID:GfszWpRa0
>>149
ヒント:広告費
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:52:23 ID:Rq5v8WPyO
定期的にエアーナビスレを荒らす奴よりマシだと思うがねw
そんな工作しなきゃエアーナビに勝てないのかい? ゴリラ君とGK君w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:56:07 ID:ZW4N2pdC0
>>152
IDあぼーんにしたらスッキリしたよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:05:36 ID:Ealec6z00
日経トレンディでは
ミニゴリNV-SB510DT>NV-U3V>>>>>>エアーナビ
だったね。

まあおれはガーミンなんだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:17:42 ID:lmaBEWa1O
ミニゴリ360

・無駄に遠回りなルート設定
・細街路では音声案内無し
・渋滞情報無し
・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁




この指摘に対しては触れたがらないけど
実際どうなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:18:20 ID:zP8FfGcZ0
>>151
今時のポータブルナビは案内無視しても画面内で自車がアタフタする様な
事は無いですよ。
数秒後にはリルートしてくれます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:22:50 ID:ZW4N2pdC0
>>157
嫌なら別な機種にすればおk
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:27:27 ID:ZW4N2pdC0
>>151
今時じゃないCDポータブルでも案内無視しても画面内で自車がアタフタする様な
事は無いです
昔と比べる場合、2000年にGPSのスクランブルが解除されて精度が上がってい
るので機種進化もあるが、衛星精度の差が大きい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:32:47 ID:lJkgVwJ20
>>156 その記事見た
しかも、自車位置精度がナブ>ミニゴリ>エアナビっなってて
ジャイロ意味ねー
広告料考慮すると、実際にはもっと不等号増えるのかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:41:10 ID:hyckkAfG0
ドンキでPNV-7800というのが39800で売っていたが
どなたか買った人はいないだろうか?

PNV-7700の後継機種かとは思うが情報がない・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:52:18 ID:MPOU4x9W0
PN100なら持ってますが?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:53:59 ID:P30WsUEC0
>>161
πは高価格モデルだといい仕事するけどこの手の低価格モデルは作るのが下手なんだろうな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:04:58 ID:+NIHlQwF0
>>161
俺の360ゴリは助手席に放り投げるとダメだったが、
連れのU3とエアナビは受信できてたぞ。どういう事だ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:13:17 ID:NMqKM1en0
>>165
昨日、運転中に股間の位置で受信していた俺の360は何だったんだ?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:15:29 ID:4iXm50J20
そりゃオマエ大きなアンテナが目の前に
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:57:56 ID:AbUpKluC0
昔使ってたパナのDVDナビは右左折案内無視して直進してやると
すぐにリルートしてくれるんだが、しばらくの間はUターンしろって
強情だったのを思い出した。
さすがに今はそんなリルートするナビはないだろうね。
169166:2008/12/11(木) 00:58:07 ID:NMqKM1en0
>>167
最大でも12cmのアンテナorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:00:37 ID:AbUpKluC0
>>165
ウソついちゃだめだよ
360は助手席に転がしといてもちゃんとナビゲートするよ
他は持ってないから知らないけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:02:51 ID:nrAfNosC0
ちゃんとナビするね。
てか、セカンドカーで使うときは助手席放り投げが基本な俺w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:06:53 ID:nrAfNosC0
てかここゴリラに関する嘘が多すぎるね
無駄に遠回りってのもゴリスレのリルートの話が
最初のルート引きの話にすり変わってるし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:37:14 ID:AbUpKluC0
360の他にPND持って無い俺が言うのもなんだと思うけど
今のPNDは基本的なルート案内に関してはどれもそんなに
極端な差は無いんじゃないかな?

東京都心を縦横無尽に走り回るにはエアナビなんかの渋滞情報
は有益なんだろうけど、それ以外の全国的な普通の都市では日常的な
移動において多少の渋滞を回避したところで、時間的なアドヴァンテージ
はそんなに稼げないと思うんだけど、どうかな?

ただ、GWとかお盆とか行楽シーズンに車で不慣れな観光地に行った時に
は渋滞回避のルートが分かったら良いのになって思う事はあるけど
そのためだけに全く通信しなくても毎月1029円+アルファ支払うって気には
私はならないんですよね。

カーウイングスは無料期間が過ぎたら年5250円かかるみたいですけど
これって通信した時だけ料金が課金されるんですよね。違うのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:42:32 ID:AbUpKluC0
NV-BD600DTがカーウイングス対応なんで気になって
ちょっと調べてみたんだけど、いまいち料金がピンとこなくって。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 06:24:59 ID:5TuxVVnkO
>>173
たしかに!渋滞の道でも回避路でも そんなに大きくは変わらない。
事故による渋滞で、全く動かないのであれば別だが ノロノロでも動いているのなら むしろ渋滞してる幹線道路を行った方が早いことも多々ある。要はストレスの回避だね。
しかし渋滞を避けるために幹線道路から見知らぬ裏道に入れば出会い頭事故の危険性も各段に増すことも考慮する必要はある。そんなリスクを犯してまで わずか数分の時間短縮の可能性に賭けるのもどうかと思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:43:54 ID:w60e7rW8O
ここがゴリラスレですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:29:52 ID:AbUpKluC0
>>176
日産のカーウイングスについて知りたいのです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:37:34 ID:w60e7rW8O
気になるのが音楽プレーヤーなんだが
AACがエアーナビだけ対応してんのね
iPodがあれだけ普及してパソコンにもAACで落としてる人が多いのにね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:55:40 ID:VApSNKFd0
ポータブルナビに音楽機能とか音楽性能求めてるバカいるんだ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:25:51 ID:w60e7rW8O
ナビの音声出力をカーオーディオのAUXにつなぐから必要なんだよ
AUX使ったらCDもMDもiPodも使えんだろうがバカチンがw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:30:14 ID:/DEoVWOM0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:11:36 ID:yAmOytLRO
>>177
ゴリラ600とエアナビはPNDでありながら高価な純正ナビと同じ様な通信サービスを受けられるから
そこに価値や必要性を見いだせる人にとっては最良のPNDかも
でも自分は金に余裕がないので無理。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:07:02 ID:KPZTe6Wp0
自車が走っている道路名や住所が表示されないU3
裏道に入ると音声案内してくれないゴリ尻
悩ましいな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:27:57 ID:5TuxVVnkO
>>183
U3使ってるが たしかに不満。 まあ道路名は地図にマークされてるし 道路には看板が出てるから判るけどね。
でもアップデートで対応出来ないものなのかなあ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:48:40 ID:5t6PxnR10
>>183
>自車が走っている道路名や住所が表示されないU3
これがアップデートで改善されたら買っちゃうんだけどな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:01:10 ID:SejaPXiAO
U3はルート設定した後に
どこの交差点で曲がってどこの高速ICで乗り降りするとかいうのが
即座に確認や検証出来ないって本当?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:43:50 ID:5TuxVVnkO
>>186
本当。

なんか完成度 低いよな。不満箇所がすごく初歩的な部分に多い。

ソニーはどう考えているのだろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:44:13 ID:GmLK29S40
ミニゴリ360ゲットー!

まだ車に付けてないけど操作性は良いね、うん。

だけどこれ建物の形とかまったく表示され無いんだね。
今まで使ってた10年前のアゼストCDナビですら建物輪郭を表示したのに。

細かい場所探してる時ってこれ結構重要なんだよなぁ・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:52:28 ID:w60e7rW8O
まぁ完璧なのを求めるのもなぁ
5万程度なのに
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:01:43 ID:1jl44JtT0
>164
エアナビは丸投げだからしょうfがない
楽ナビもサイバーに比べてやや不便なのは値段の差なのかね?w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:04:31 ID:xjMBSVEx0
>>151
その程度の自車位置精度なら、ゴリラも同じと思うが・・・

俺のゴリラ(DT700)も道をそれた時は、即座にリルートするし、
隣の道を行ってるなんて今まで無かったけど。

ただ、無駄に遠回りな設定は確かにする。
けど、知ってる道はナビは不要だし、
知らない道は、ある程度幹線を通って行く方が安全だと思う。

ナビオタの方は別にして・・・
ナビ本来の使い方は、知らない場所に確実に到着することだと思うから
これでいいと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:27:12 ID:BTVRUb+H0
ドンキホーテ行ったら
prebisとかいうドンキオリジナルブランドのナビが売ってて
4万五千円で7インチ2画面表示のワンセグつきで液晶も見やすくいい感じなんだけど
ネットにまったく情報が無いw
マニュアルみたらトライウィンが製造してるらしい

ゴリ、ナブ、ガミ、preで迷ってます

誰か買った人いますかね?


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:34:28 ID:jwkl6EQZ0
>>192
ドンキってだけで却下。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:37:38 ID:CoKPTTM80
>>157
事実ですが、何か?
つーか鬼の首を取ったように繰り返し貼られるのがウザい。


>・無駄に遠回りなルート設定
 太い幹線を優先する傾向はある。嫌なら「距離優先」でルート検索する

>・細街路では音声案内無し
 その通り

>・渋滞情報無し
 その通り

>・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁
 画面暗くして発熱減らし、安定動作や長寿命化を図っているのかもな。
 そもそも普通に冷房かけてれば平気。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:02:07 ID:AbUpKluC0
>>157
>・無駄に遠回りなルート設定
不案内な地で生活道路を通らされるくらいなら遠回りも無駄じゃなし
知ってる所ならそもそもナビ不要

>・細街路では音声案内無し
細街路に入った時はほとんどの場合目的地がすぐ近くな時
ナビ画面を直接見る方が見当付けやすいから無くてもそんなに不自由しない
(ちょっと負け惜しみ(^^;)

>・渋滞情報無し
無い物はしょうがない。納得ずくで買ってるわけだし

>・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁
自機では経験がないから不明
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:12:33 ID:hpoz+X060
熱に関しては、その日の最高気温、車の色、内装の色、ガラス面積、炎天下での放置の仕方等
同じ環境じゃないから一概には言えん。各メーカーの製品を同時に使ってるならまだしも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:14:21 ID:0JnEZVQO0
ナブの行き先ローマ字入力どぉやるの?
ローマ字のお店行けません
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:50:03 ID:ZZ7Kg0Lu0
ナブもローマ字ダメなんだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:37:52 ID:tqMaebYW0
ゴリラも無理やり日本語読みで入れるしかないね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:36:59 ID:zTLY6/ldO
>>194
推奨→遠回りルート

距離優先→細街路→音声案内なし

ダメポゴリラw
熱にも弱いのねwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:47:02 ID:QKmyVEm2O
ゴリラって熱に強いんじゃなかったか?

もちろん生き物の方な
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:48:25 ID:RiYWeicD0
>>200 みたいなノイズ出すやつって結局は
ゴリラ以外の買って後悔してるやつなんだって
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:49:29 ID:vAcy2ZLMO
まとめるとゴリラはタッチパネルの反応が良いが
肝心のナビ機能は・・・?てことか

店頭で確認出来るのって主にデザインと操作性だけだから
参考になりやした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:08:37 ID:k9YlLY3M0
ゴリラは案内二の次、スクロール重視なんだよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:11:53 ID:798tE3sJO
そう考えるとゴリラはうまく作ったよね
店頭なら案内性能わからないけどサクサク感は味わえる
一方エアーナビはモッサリだから触ってみて糞ナビ扱いされるw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:21:31 ID:CV4CDeT50
【注意】ゲートキーパーにご用心!【GK】

GKとは、ソニー製品を称賛、ライバル製品を誹謗中傷する工作員です。

ソニー製品を称賛する書き込み、ライバル製品を悪く言う書き込みは疑って下さい。
彼ら、彼女らの口癖は、「GKじゃないよ」「ソニー社員じゃないよ」です。

GKは、主に、価格comや2ch、個人を装ったblog、記事を装った広告で暗躍しますが、
量販店には、お店の人と区別がつかないよう偽装した店頭GK(ヘルパー)が出没します。
これから年末にかけて、特に危険な時期です。ご用心!

GKの活動が活発になり、手口も巧妙化しているようです。
騙されてソニー製品を掴まされないように気をつけましょう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:52:22 ID:BZW2j6R+0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:15:56 ID:798tE3sJO
GKは解雇されないのかなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:33:32 ID:qwBnn2Se0
有能なGKだけになるから余計にウザくなりそうだなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:24:41 ID:RxyOtoaI0
カロ工作員には「ヴァカ」以外の呼称はないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:19:58 ID:Lj2gMtxTO
GKってたまに出てくるけど
“ゴリラ工作員”もしくは“ゴリラ基地外”の略だと思ってた

現にここはゴリラの肩持つ人が一番多そうだし
工作員、工作員とか言う人ほど一番工作員ぽかったりする(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:07:10 ID:n6Ma7zooO
まぁ確かに店頭ではゴリラが最強だろw店頭ではなw
それにダマされて買うんだろねみんな
ナビってやっぱ案内や自車位置精度が重要なんだけどね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:15:51 ID:IogL3Uff0
>>212
なるほどなるほど。
で、212のお勧めの機種は?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:20:38 ID:n6Ma7zooO
>>213
そりゃ細道まで案内してくれるU3かエアーナビでしょ
私は両方持ってますがね
ゴリラは買う気にならなかった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:46:30 ID:SiRQX8YS0
>>211
工作員とか言うヤツってゴリラーが多いよね
どういうこと?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:54:18 ID:n6Ma7zooO
性能が悪くて高くてもサクサクが好きなんでしょうねゴリラ信者は…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:05:02 ID:+XDf4Fs70
ガーミンが最高だろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:08:54 ID:/4XwGYn40
GK 乙
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:48:50 ID:exvydxeN0
案内能力がどうこう、測位精度がどうこうって言ってる発言は
単なるノイズですね。
実際の所案内能力に大きな違いや差はありません。
測位精度などは受信感度の差こそ若干有るとしても
機種によって差が出る訳がありません。

人の悪口ばかり言ってるヤツと同じで、信用に値しません。
ここで悪口言われてる物ほど、裏を返せば人気機種って事なんでしょうね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:03:12 ID:IogL3Uff0
>>215
やたら叩かれるのが多いのがゴリラだから。
どの機種にだっていいところと悪いところがあるのに、ゴリラはかなり執拗に叩かれているように感じる。
出始めはエアナビもかなり叩かれたが、駄目な子であることが確定していまさら叩かれることもないエアナビや、
話題にもならないパナとかもあるけど。

でゴリラを叩くパターンとしては、何度も同じネタを繰り返す157みたいなパターンと、
212や216みたいに頭悪そうなパターンばかり。

お勧めの機種の利点をアピールしたりうまい使い方を紹介するならいいけど、
特定機種叩くばかりじゃ能がないと思うがな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:06:03 ID:IogL3Uff0
>>214
ツーリングや買い物などに使ってるけど、観光地や有料道路や一般店舗を案内してもらうのに細道の案内がないことは気にならない。
細道の案内が必要かは人や用途によると思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:16:45 ID:vwCTmf6m0
でもゴリラの11月にでたばっかりの2DINナビ、結構よさそうだよ?
12セグ対応 CRMP対応DVD、お値段お手頃。

ゴリラはゴリラでもポータブルとはいえないかもしれないが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:31:08 ID:+XDf4Fs70
デリヘルの送迎に最適なのは?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:44:57 ID:s1GObWAV0
早い操作性を求めるならゴリラ
早い装着性を求めるならnav-u
早い目的地到着を求めるならエアナビ

どれも一長一短
あとは人それぞれ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:33:26 ID:n6Ma7zooO
なのにゴリラマンセーが多いよねw
ま、どうせ店頭で騙されて買ったんだろうけどねw
「うわっすげえサクサク!!」とか言って買ったんだろうねぇw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:38:41 ID:qyiycKf30
買って予測以下だったらミニゴリスレは怨嗟で溢れているだろうがそうでもない
買って予測の斜め上を行ってるのはエディアのE-100MPスレ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:50:36 ID:qyiycKf30
ID:n6Ma7zooO
>そりゃ細道まで案内してくれるU3かエアーナビでしょ
>私は両方持ってますがね
>ゴリラは買う気にならなかった

>性能が悪くて高くてもサクサクが好きなんでしょうねゴリラ信者は…

>なのにゴリラマンセーが多いよねw
>ま、どうせ店頭で騙されて買ったんだろうけどねw
>「うわっすげえサクサク!!」とか言って買ったんだろうねぇw

>まぁ確かに店頭ではゴリラが最強だろw店頭ではなw
>それにダマされて買うんだろねみんな


買わなかった機種を必死に叩く意図が不可思議
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:54:51 ID:CeAmLZ0B0
>>222
2DINもそうだけどポータブルの方、
少々値段が高くなっても12セグならVGA液晶にしてほしかったねアレ
そしたらオンダッシュモデルで唯一だったのに(まぁ12セグも現時点では唯一だが)

けどVGAにすると地図情報が不足するというジレンマ
今後のモデルに期待かなぁ、、
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:36:31 ID:exvydxeN0
>>226
店頭で騙されたと思って買って
「うわっすげぇ期待以上じゃねぇか!」って感心しました。

正直PNDに多くは期待してなかったけど、たいしたもんですね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:44:24 ID:9WY/yPZDO
>>219
ゴリラってトンネルの中とか電波の届かない場所でも追従したっけ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:58:27 ID:exvydxeN0
>>230
衛星信号はロストしますが、そのまま追従しますよ
数百メートル程度のトンネルなら誤差は判断できません
数キロに及ぶようなトンネルではかなりの誤差を生じるか
フリーズするでしょう。
恵那山トンネルを通りましたが、その時どうだったか残念ながら
覚えていません。

トンネル内で分岐したりした場合は迷子になるかも知れませんが
そういう状況を経験してないので分かりません。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:11:32 ID:n6Ma7zooO
ゴリラ信者って弱点認めないねw
覚えていませんってwww
ジャイロなどのセンサーも無いんだからU3やエアーナビより自車位置精度劣ることくらい認めろよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:39:44 ID:V/qYGAIL0
>>227
そういえばエアーナビ叩いても反論する奴いないな
ゴリラは叩かれると必死に反論する奴いるが・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:59:57 ID:RxyOtoaIO
ゴリラの最新携帯型ならバイクにも車にも使えるし、画面もそこそこサイズあるし良いね。
なんだかんだ言って型遅れの純正ナビよるははるかに良いよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:10:02 ID:H14ePQLT0
エアナビはオーナーとか買おうと考えてる人少なそうだからな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:18:14 ID:/4XwGYn40
>>232
gk 乙w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:35:45 ID:exvydxeN0
>>232
信者とかじゃなくユーザーレポですよ

書いてて恥ずかしくないですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:16:43 ID:IogL3Uff0
 どうせ情報交換するなら、具体的な話をしようぜ。
 
 例えば360でオートバックス多摩店を検索しようとする。
 『おーとばつくす』まで入力すると候補が693件、『おーとばつくすた』まで入力すると候補が33件ある。
全文字入力しなくてもどんどん候補を絞り込めるのはどの機種でも共通だと思うけど、360だと候補を
「50音別」か「距離別」でソートできる。また候補に対して「地域(全国か、特定の都道府県)」か「ジャンル」
で絞込みをかけられる。

 現在地や地図上の特定の地点から最寄のジャンル(コンビニやガスタンや駐車場など)の施設を
検索でき、検索結果は距離別にソートされて表示される。
 ルート案内中にルート沿いにある施設を周辺検索できる。この場合は進行方向に沿って10km以内で
ルートの左右100m以内にある施設を検索する。

 なお文字の入力方法については50音(1文字1タッチで入力できるがボタンが小さい)か、「ルーレット
(母音と子音を入力する。1文字2タッチだがボタンが大きい)」を選択できる。文字入力のレスポンスは
いいと思う。

 長文スマン。とりあえず360はこんな感じ。U3やエアナビはどう?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:06:12 ID:Xx/JxPqAO
携帯ナビは使えないですかね?試しに使ったら自車に合わせて画面がスクロールしないんですけど、
そういうものですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:40:30 ID:jvw5p9vj0
俺のするけど・・・
241実況スレです:2008/12/13(土) 21:48:54 ID:yMyM5vf20
>>239
携帯電話のナビはクソだよ
通りすぎてから右ですとか抜かしやがるw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:46:08 ID:n6Ma7zooO
価格.comのゴリラ評価高過ぎワロスwww
正式に評価してやる
585DT
デザイン 2
操作性 5
ナビ性能 2
画面表示 3
AV機能 2
拡張性 2

だなw
工作員がほとんど4〜5付けやがってw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:08:30 ID:exvydxeN0
>>242
なるほどね、585DTのオーナーさんだったのね(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:09:09 ID:9WY/yPZDO
>>238
なんか親切な造りで羨ましい。
自分はU3使いだが、何かと不親切でナビを使わない人間が作ったのかと思える。

それにしてもU3には気圧センサーなるものが付いているらしいが あれで自車位置精度が上がるのかねえ??
精度は高いと感じるがU3の取り柄と言ったらそれくらい。 あとはハッキリ言って糞だと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:12:44 ID:omH8WqxL0
>>239
ソフト名書かないと・・

ちなみにゼンリンの地図アプリは現在位置表示
させてから「GPS取得自動更新」?だったかを
選ぶとスクロールする

新幹線乗ってコレやると笑うよ。速くて。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:00:23 ID:z+vlE1dEO
>>238
何か必死だけど結局ルート案内前の話しね
ルート案内は糞ゴリラ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:20:19 ID:lswuLSd40
>>238
今maplus2使ってて使い勝手の悪さが一番の不満点だからそういう情報が一番知りたい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:45:09 ID:yAEZadGJ0
ID:n6Ma7zooOが必死になればなるほど
ゴリラの機能バランスの良さが立証されていきますね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:45:31 ID:gZgyBIsh0
>>246
そもそも通信無しのエアナビがゴリラよりルート案内が優れてるソース無いですから。
ナビ性能はゴリラと同レベルかゴリラより劣る可能性は十分あるわけで。
自分は数年前のインダッシュからゴリラ360への乗り換え組ですが
ゴリラのナビ性能に関しては特に走行中のルート案内に関する各種情報がきめ細やかで
PNDでここまでやってくれる時代なら、単純にナビ目的で
わざわざ高価格なインダッシュを買う時代では無いと感じています。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:45:42 ID:DJA3quvnO
>>240
>>241
レスサンクス。

>>245
すんません、ゼンリンでした。設定が出来てないのですね。設定して試してみます。
ありがと〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:46:11 ID:mqvkFHB50
>>239
F906iでゼンリンの地図アプリ使っているけど案外使えるな と思ったよ
地元の人しか通らないような道を案内されるときがあるが
通ってみるとちゃんと目的地に着くし、位置情報もわりと正確
ゼンリンのやつは地図サイトがPC版もあるので、
PCで場所を検索/登録すればそのまま携帯でも使えるし

気をつけなければいけないのは設置場所
なるべく窓に近く上から見通せる場所だと自車位置更新も早くなる
あとは、最近の携帯は見栄えをよくするために表面が光沢加工というかそんな感じだけど
これだと車内では反射で画面がかなり見づらい メーターみたいにフードをつければ良いと思った
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:53:04 ID:gZgyBIsh0
特に専用2Dマップ生成による交差点拡大図
3つ先までのレーンガイド情報を距離と共に同時表示
「右方向、その先左方向、さらに分岐が続きます」等のきめ細やかな音声案内
700m前、300m前、もうすぐ、直前の4段階の音声案内

あたりが秀逸です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:53:56 ID:4ALeI2UO0
圏外でも使えるといいのになぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:00:03 ID:gZQG6phb0
ゴリラの交差点拡大図は大通りと脇道の相対的な幅が確実に再現されてて
道路詳細地図と言ってもいい出来だよね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:08:57 ID:Vf+YXq8D0
ゴリラマンセーは専スレでやってくれ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:17:16 ID:gZQG6phb0
あとゴリラはPNDで唯一の常時二画面表示
これは一度使用すると付いてないPNDがオモチャに思える
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:20:05 ID:X/6uGuMB0
なんかゴリラ派の書き込みばかりで気味悪いなw
実際に使っている人の意見は具体的で説得力あるね。
アンダーパスやオーバーパスにある交差点を右左折する場合、側道へ入るようにきちんと指示してくれるし。

あとは交差点名を画面表示だけでなく音声でも読み上げて欲しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:23:30 ID:X/6uGuMB0
>>256
でも360あたりだと液晶サイズが小さくて、二画面表示は見づらい諸刃の剣。

>>255
機種の長所を紹介しているだけじゃん。
他の機種も、使ってみないと分からないようないい所を教えてくれよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:26:48 ID:InjL/cjM0
ゴリラのマンセースレばっかw
そんなにいいのなら他のものより圧倒的に売れるだろ
マンセースレばっかりで逆に買う気が失せましたwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:28:41 ID:SZHAGBHY0
そもそも操作性に釣られてゴリラ買ってナビ案内が糞ならkakakuであんな評価高くなるわけないわな。
今年のPND大躍進はゴリラが中心になって引っ張ってるわけで、昨今のPNDの大幅な進化で
据付組がPNDを見直すきっかけにもなった年。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:30:46 ID:xHRUnm7w0
>>258
360はオンダッシュの位置に付ける機種じゃなく
がーミンのようにインパネ周りに付ける機種だからおk
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:38:25 ID:txRaisiD0
どこが一番いいとか解らんけど、エアーナビだけは論外だな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:47:27 ID:yAEZadGJ0
>>259
それを言うならマンセーレスね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:47:29 ID:b2P2dGvU0
U3かゴリラしか選択肢ないや
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:02:25 ID:gc2tcPvdi
今、都内だと売れてるのはnav-uらしいな
某ABの人が言ってたよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:04:16 ID:yqQ6Hok/0
ソニーは壊れるからだめ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:04:44 ID:fB3UdLrn0
2強だなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:11:19 ID:RMrYkkBH0
ソニーのは走行中に操作できないのがなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:17:22 ID:gc2tcPvdi
>>268
おまえ車運転する資格ないよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:18:17 ID:nCWz2EJW0
抽出 ID:gc2tcPvdi (2回)

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 02:02:25 ID:gc2tcPvdi
今、都内だと売れてるのはnav-uらしいな
某ABの人が言ってたよ

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 02:17:22 ID:gc2tcPvdi
>>268
おまえ車運転する資格ないよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:27:28 ID:RMrYkkBH0
GKの格好のネタにされたかw
走行中であって運転中とは書いてないがな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:46:29 ID:JFi3H+yj0
GKは早くハローワーク行けよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:20:40 ID:W6iAJH5mO
>>252
こんなのは当たり前じゃね?携帯のナビでも普通にやれるわ。

てか携帯のナビにはない優位性と言ったらジャイロセンサーの有無による位置精度。その点、ゴリラは致命的。携帯の画面が大きくなっただけだよな。情報に関しても通信を利用してる分 携帯の方が最新で量も多い。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:28:46 ID:X/6uGuMB0
>>271
待て。GKならテープ技を紹介して買わせるように仕向けるんじゃ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:49:07 ID:1tsKo9XU0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:00:01 ID:QLJ1skDF0
でもゴリラの全ての機能が高評価なのもおかしいよなぁ
値段が高い分出来はいいんだろうが・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:03:35 ID:lJu2dBFX0
とりあえず、3種の目玉ポイントを持ったナビがでれば、アンチは、わかないw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:34:52 ID:DJA3quvnO
>>251

結構やり方によっては使えそうですね。
暫く使ってみようと思ってます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:16:48 ID:xBM/3Pn/0

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:27:44 ID:yFmxjkCFO
ミニゴリ360

・無駄に遠回りなルート設定
・細街路では音声案内無し
・渋滞情報無し
・熱に弱く、暑い日は画面が暗くなったり再起動を頻繁

スクロールの速さ=ナビ性能と勘違いしている阿呆が買う駄機










ダサw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:16:08 ID:b2P2dGvU0
それ飽きた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:25:26 ID:sT1bDvOL0
スクロールの速さ云々いうけど
ボタンの反応の速さがウリだと思うよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:33:48 ID:yAEZadGJ0
全体的な機能バランスの良さがウリだと思うよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:40:16 ID:8orq4z5i0
もっさもっさのクソナビよりましだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:53:13 ID:7V6q9ByC0
>232
関越トンネルはOKだった
by1G


>283
操作性最悪のアクションゲームを誰が最後までやるんだ?ッて事かなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:39:48 ID:+DcwQFws0
>>273
残念ながらエアナビはそれら当たり前の事が何一つ出来ないけどね。
一般ユーザーから生理的に避けられるほど酷い操作性もそうだけど
基本を疎かにして長所だけ作ろうとする製品はダメってこと。

検索性能、ルート案内、位置制度、どれをとっても平均以上で
基本の部分がもっとも良く出来て高い完成度を誇ってるのがゴリラ。
ゴリラの高速レスポンスやスクロールなんて二の次なんです。
それらは基本が出来てるからこそ評価されるんですよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:41:47 ID:/BVyCCrs0
メーカーとかどうでもいいから教えろ。
ナビとMP3再生が同時にできて5〜7インチのやつ。
音楽はフォルダ分けできてレジューム機能もちゃんとついてるやつ。
オーディオがカセットとCDしか付いてないからナビと音楽を同時にアップデートしたい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:46:20 ID:lJu2dBFX0
>>286
新しいナビだったら、それぐらいできるよw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:04:19 ID:/BVyCCrs0
>>287
そうなんだ。どうもありがとう。
今までiPodをカセットに繋いで聞いてたけど五万ぐらいでナビとMP3が使えるならマジで買うか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:14:49 ID:tsn98TgrO
AAC再生はエアーナビしかできないぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:30:59 ID:lJu2dBFX0
>>288
289 親切だな てっきりMP3だけしか考えてなかったよ
普段は、ナビ使うことないからアイポッドも車にもっていっとけw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:51:12 ID:RMrYkkBH0
>>274
テープ技って何ですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:55:04 ID:tsn98TgrO
>>285みたいな奴も痛いなw
ここはゴリラスレじゃないんですよ
そんなにゴリラがすごいなら他のを叩かなくても安泰じゃね?
エアーナビ叩くってことは脅威に感じてるからだろ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:58:49 ID:yAEZadGJ0
>>291
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227645948/3
NV-U3Vはクレードルに乗っけると、走行中にワンセグの視聴と
操作ができなくなるからその対策ね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:35:52 ID:iXuzJCkf0
>>292
エアナビはハードレベルから失敗した典型的な例でしょ。
よくもあんな状態で製品化したもんだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:41:29 ID:tsn98TgrO
だからゴリラが素晴らしいのは解ったから、あんまり持ち上げすぎるなって言ってるんだ
信者は必死すぎて困るよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:58:09 ID:reTmVfNG0
>>295
携帯で必死だな いい大人が携帯でレス付けかw
気色悪
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:09:07 ID:2Iqp28UV0
>>285
ジャイロと加速センサ標準搭載じゃないっけ?
1kmくらいのトンネルでも見失わないって評価見たよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:41:27 ID:Vf+YXq8D0
最近、ゴリラーが必死なんだけど理由がわかったよ

http://www.yodobashi.com/ec/category/000000000000000034/index.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=107030&PARENT_CATEGORY_ID=10&SORT=2&BACK_URL=audio/index.jsp

別スレからの転用だけどストポケにも負けてるw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:15:17 ID:tsn98TgrO
>>296は一日中パソコンの前にしかいれないヒキキモオタですね、わかりますw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:18:02 ID:HA/87BUI0
>>298
君が必死なだけ
こっちは単に相の手入れてるだけよん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:21:55 ID:HA/87BUI0
勝ち負け気にしてるのは君だけ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:24:09 ID:VOjZf4Pm0
どうするんだマジで後4日に納車ゴリラかnavで悩み中
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:30:27 ID:QLJ1skDF0
>>298
ソニーすごいな
ゴリラーマン涙目www
エアーナビなんて叩かずソニー叩きに専念しなさいw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:00:40 ID:6Mv6W41j0
>>302
ゴリ、navに限らず、ここで言い争ってるほどにゃ、同価格帯同士では
大きな差は無いしだろうし好きな方選べ
どうしても決められなかったら、紙に名前書いて鉛筆倒して決めればいいぜ

どうせどっち買っても、ちょっと満足して、すこし買わなかった奴の機能が
羨ましく見えるもんだw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:35:57 ID:tlSD2HSw0
渋滞中にワンセグが見れるnuvi900を買ったおれは勝ち組
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:36:38 ID:Cdtz5g1V0
ABやYHの店員と語ったことがあるが、最終的には
ゴリラ:海水浴やスノボーなどのレジャー系に強い:一般消費者向け
U2,3:住宅などの情報に特化している:お仕事向け
その他:知らね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:50:14 ID:VOjZf4Pm0
それなら彼女なし遠出は月一回の出張のみならnavですね( ゚д゚)、ペッ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:53:01 ID:o03w+7Ul0
醜い低レベルな争いだなw
ビーコン&ジャイロのフルHDDナビユーザーより
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:12:23 ID:VOjZf4Pm0
>>308
本来ならそれにしたいのだが社外品だとハンドルで操作出来ない(エアコン、オーディオ、オートクルーズ)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:26:34 ID:4o9mT2DT0
>>308
アンタみたいなのがボッタクリ機械に大金を払ってくれるおかげで、
メーカーも先行投資が回収できて、
2〜3年後に同機能を持ったPNDの開発をしてくれるわけです。
どうもありがとう。感謝しても感謝しきれません。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:34:53 ID:2Iqp28UV0
フルHDD入れたら折角のハイエンドオーディオが使えなくなるじゃないか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:35:05 ID:tsn98TgrO
>>306
一般向けと言いながらどのランキングでもU3に敗北しているゴリラw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:37:17 ID:piHG/k6/0
正直ジャイロとか気圧センサーの有無ってそんなに重要かな?
俺が住んでる中途半端な田舎にも、高速の高架下を通ってる
道路あるけど、それ位じゃGPS信号ロストする事もないし
四方を囲まれてるトンネルで信号ロストしても、その中で分岐
してる様な道路がないから困らないんだよね。

きっと東京の都心みたいに高架が何層にもなってたり、地下で
分岐してたりすると有った方が良いんだろうね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:10:06 ID:gc2tcPvdi
510ってゴリラーにもスルーされてない?
360の後継機なのに…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:11:03 ID:X/6uGuMB0
>>313
俺もないよりはあった方がいいかな、と思う程度。
でもそんな、ないよりはあった方がいい程度の機能が積み重なって進化していくものだし。
複数の機種でいろいろ迷っていると、最後に「使わないけどないよりマシ」な機能に惹かれて選んだりする。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:14:20 ID:r38nFPX90
>>293
これやるとVICSとれなくなるというのはホント?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:18:18 ID:X/6uGuMB0
>>314
520は限られた販路でしか買えないからマイナーなままだし、520から機能削減した510が出てもインパクトがない。
360とそれ以前は機能・操作性・画面の美しさなど『越えられない壁』が存在するが、510と360じゃ液晶デカくなった程度だし。
つーか後継機なのか上位機種なのかすらハッキリしない。
そもそもゴリラシリーズ機種の数多すぎ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:31:06 ID:p6QMI/NB0
>>317
スレちになるんで向こうでレスしました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228624977/270
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:40:55 ID:p6QMI/NB0
>>316
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227645948/162,188,190,194,197

んで結局のところどうなんでしょうね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:44:17 ID:2Jh/33+PO
見た目、取付けの手軽さならナブ
操作性、走行中ワンセグ視聴したいならゴリラのどっちかでいいんジャマイカ。
自分の車にゴリラはインテリアの雰囲気損うから無理だけど…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:02:14 ID:daQ8YSGQ0
デザインになると好みの問題ですね。
私は少数派なんでしょうけど360のデザイン気に入ってますよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:09:47 ID:UMKxaoWV0
取付けの手軽さならガーミン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:22:20 ID:YNPFWe5Pi
最近ガーミンの250plusが超気になる
俺の使用用途だとあれで充分な気がしてきた
コンパクトでデザインいいし

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:48:12 ID:O9l09Dcs0
U3は正直U2よりデザインが劣化した。
U2はBMWに付いててもかっこよかったんだけど
U3は外から見るとなんかオモチャっぽい。
日本車のダサいインテリアに馴染んで目立たないとも言えるが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 06:41:11 ID:LjEzplBA0
>>323
そう思えるなら買えばよかろう。
個人的にもは250+がヌビの中でのベストバイだと思う。

無印持ちの俺のインプレ。
不可は少ないが可も少ないといった感じ。出来るだけ安く買え。
地図もヌビの中じゃ一番新しいが、基本的に他社と比べると古いようだ。
大きく期待しなければ確かに十分だがロードマップも車に載せとけ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:01:27 ID:O2SsJcOUO
ゴリラって乗せ替えには不向きだよな
やっぱU3にしようかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:57:33 ID:zPvrjeAMO
>>324
つU2+アップデート+地図データ=ガワがU2のU3
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:02:40 ID:Xno7cqwQ0
beatsonic のQ-Ban使っている人に質問です。

4種類ありますが、使い勝手や吸盤の接着能力に満足してますか?
具体的な型番と一緒に教えてください。
今のところQBD10を考えていますが吸盤の径が小さいもので
チョット心配です。接着面はすべすべしたプラスチックのダッシュボード
です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:49:58 ID:pWsiSNbG0
>>326
ソニーが相手ならゴリラ信者出てこないぜwww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:01:00 ID:daQ8YSGQ0
>>329
どこが相手でもお前が出てくるじゃないか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:38:18 ID:6AGOPPx60
PNDって車種を登録する設定は無いの?
それで案内する経路も違ってくると思うんだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:13:01 ID:O2SsJcOUO
>>329
ゴリラは信者が痛いから2台目はソニーにしますよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:51:01 ID:QDm0gOf+0
あきばおーで買ってきたw
あそこはお店なの倉庫なの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:51:58 ID:EIFgC+lg0
>>331
あれは高価なモデルでも有料道路の料金やら駐車場検索に利用するぐらいにしか
使わないのも多々あるので気にするな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:56:46 ID:LyPo1bWX0
ソニーは壊れるからなぁ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:32:47 ID:3JuS5Zg/0
>>335
ソニータイマーは都市伝説。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:42:35 ID:0h2llhID0
そう思っていた時期が私にもありました
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 06:51:01 ID:7hu0iFHs0
>>331
車種ではないけどエアナビは幅とかを設定できるよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:22:46 ID:5EMmmVs00
>>328
すべすべした平面であれば大丈夫だと思います。
曲率が大きかったり、シボがあるとダメですね。
QBD10は関節が二つで、上下と左右の首振りしかできないので、
傾斜がある面で、運転席側に向けて取り付ける時等
つける場所によっては画面が傾く場合があります。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:29:55 ID:TgnKZ0kxO
>>338
エアーナビもいい部分あるもんだな
幅って軽とか普通車とか選択できるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:21:44 ID:sDKyAKE20
>>340
ガミンは細い路地案内してくれるのはええけど
どんだけ狭いトコ走らせんねんみたいな
トラック設定にするか自動車にするか悩む(;´Д`)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:47:56 ID:4oJAsLepO
ここで評判の悪いエアナビですが、知り合いつてから4万円で手にはいりそうなんですが、
7〜8年前のDVD楽ナビと比べ買い替えて幸せになれますか?

とりあえず渋滞回避が主目的です。今のはルート検索が馬鹿なのでそれが改善されてたらよしとします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:50:49 ID:/TH/Vdzw0
>>342
お馬鹿なのはナビじゃねえんじゃねェ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:53:48 ID:TgnKZ0kxO
なんかエアーナビって名前が出ると過敏に反応する奴がこのスレにいるね
まぁ渋滞回避ならエアーナビがPNDで最強でしょ
数年前のナビよりはだいぶマシだと思うよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:55:42 ID:BHpqz4Ei0
エアーナビがいいのは会員になってからこそでしょ?
維持費を払える人には最強
ちがうの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:56:06 ID:/TH/Vdzw0
オマイらナビがねえと渋滞回避できねえのかよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:17:33 ID:TgnKZ0kxO
ほら来たw
ここで購入相談しないほうがいいよ
ここはゴリラマンセースレです
特にエアーナビには過敏なので注意しましょうw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:47:27 ID:OM2ic5Dr0
んなもんメーカー純正ナビでいいじゃん(´・ω・`)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:10:46 ID:5EMmmVs00
>>347
誰もゴリラがどうとか言ってないのに煽るな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:32:34 ID:nvrWsF3B0
Pナビ探しで来たが、ROMってると
無難なのはnavって感じだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:17:14 ID:EaLgS4yL0
ゴリゴリ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:50:35 ID:nvrWsF3B0
名前出てこないけど、いつの間にか種類が増えまくった
マヨってどうなん?
価格の割りによさそうだが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:14:42 ID:TgnKZ0kxO
ゴリラ信者がエアーナビ叩くたびに思うんだが…
逆に考えて実はいいナビなんじゃあないかってね
エアーナビ買おうと思ってたから決心ついたよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:03:32 ID:edz5OAiH0
ID:TgnKZ0kxO
ゴリラ信者が、ゴリラ信者が、ってウザイんだがな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:20:37 ID:TgnKZ0kxO
>>354
過去のレス読んだら信者だらけだからねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:22:55 ID:NcUPAvG70
ID:Rq5v8WPyO
ID:w60e7rW8O
ID:n6Ma7zooO
ID:tsn98TgrO
ID:TgnKZ0kxO

この携帯、ここしばらく暴れてるね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:33:00 ID:TgnKZ0kxO
>>356
必死に掻き集めて来たきたみたいだが、同一じゃあないよww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:20:03 ID:edz5OAiH0
>>357
そう焦るな、もちょっと頭をつかえ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:40:22 ID:HFC187Z80
>>357
アンチゴリ粘着
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:28:01 ID:ung6irKf0
おまえらwww
どっちもどっちだ

目くそ鼻くそやろゴリもエアも
狭い中で争うな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:33:57 ID:YXAlMF9q0
ソニーを叩けば丸く収まるのにね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:46:00 ID:TgnKZ0kxO
>>361
何故かゴリ野郎はソニー叩かないな
びびってんのかねw
強い者には媚びて弱い者は叩く最低野郎だなおい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:49:07 ID:da4lv9PY0
ソニーのやつは 
gogo.gsのサイトに対応してるんでしょ?
貼り付けするのかどう対応してるのかわからないけど・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:50:03 ID:sdHtzBtbO
エアーナビは店先だけで弄ったら最低
でも通信始めて使うとこりゃ最高
とにかく渋滞の多い都内では最強ポータブル
それまでのビーコン付けたU1とは比較にならないほど優秀だし面白い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:51:49 ID:da4lv9PY0
>>364
ガソリンの安いところを探したいんだけど・・地図にアイコンで表示される?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:06:20 ID:dl/jkr/y0
>>362
ゴリラー、U2の時は叩いていたけどね
U3になってからはスペック的にも
ゴリラの方が見劣りするところが出てきたんだよね
実際、U3の方が売れてるみたいだし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:08:28 ID:da4lv9PY0
U3は個人の情報が入ってないからなぁ・・
ゴリラで友達の家の電番と名前打ち込んだら
地図上に出たのにはこりゃ驚いた。
ストーカーの道具になるんじゃないかって・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:14:03 ID:Dxeedu7E0
>>364
表示される渋滞情報自体はわりと正確らしいが
全然回避せずに渋滞に突っ込む場合が多いらしく
回避ルートもサイバーと比べてメリット少ないらしいから
エアナビにわざわざ通信費払う必要は無い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:18:11 ID:K+N/VcmU0
>>368
また馬鹿が北
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:20:13 ID:Dxeedu7E0
いや、エアナビスレで言われてることだから。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:26:16 ID:sdHtzBtbO
>>365
周辺検索のガススタで価格検索し決定
あとは案内してくれるしアイコンも出る
検索中に現在地からの距離も表示されるから便利だよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:29:20 ID:da4lv9PY0
>>371


レスTNX!
参考になりますた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:32:17 ID:sdHtzBtbO
>>368
渋滞から渋滞へ
またはすごい遠回り
U1がそうだった
スマートループはそんな酷くないし成長するのが味噌
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:39:10 ID:5846mmWNO
>>373
機械に頼りまくってると経験と勘がまるで養われない。少しは自分が成長しないとな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:40:16 ID:TgnKZ0kxO
>>368は〜らしいってのが口癖かい?
自分で確かめもせず憶測で言うなよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:44:46 ID:da4lv9PY0
エアナビの通信機能のコンテンツがどのくらい充実してるかだな。
コインパーキングで24時間上限1200円打ち止めとか安いところの
コインパーキングが知りたい。 






377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:55:28 ID:Dxeedu7E0
>>373

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/16(火) 22:00:57 ID:mYInfr9S0
うちの社用車に楽ナビ入ってて、2台で同じ目的地まで競争したこと何回もあるけど、
毎回スマートループを使わない方が余裕で勝つよ。ちなみに平日昼間の都心で。

なんでかというとスマートループって車線とか関係ないから、例えば右折車線で詰まっていたりすると、直線は空いててもその道は渋滞の赤表示になっちゃう。
コンビニ寄るんでちょっと止まったりすると渋滞表示になったりもする。
渋滞考慮でルートを引くと、そういった幻の渋滞を避けて引くから本当は空いてるのに遠回りすることが多い。
しかもスマートループはタイムラグが7〜8分もある。
だからVICSのみのほうが情報も正確で結果として早い。

結構いい加減なもんだなって思った。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:59:52 ID:vp3tXKyH0
>>365
むしろリアルタイムで検索かけれる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:22:20 ID:vp3tXKyH0
>>373
あれ、どこのスレか知らないけどそれって結局VICSも同じじゃない?
スマートループはVICSと同じ情報も見れるんだし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:22:51 ID:vp3tXKyH0
やっべ、アンカー間違えた。>>377
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:24:01 ID:TgnKZ0kxO
>>377ワロスw
スマートループをよく調べてから出直してきなよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:34:17 ID:WQuCJvfn0
>>379
VICSの情報源は道路に設置してある渋滞センサーとビーコンから送られるID毎の区間タイムだよ。
あとプローブで採用されるVICS情報はサーバー側へのデータの送信、更新の都合上
生のビーコンのものより10分近く古いもの。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:37:22 ID:sdHtzBtbO
>>376
Timesや三井
あとどっかは調べられる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:43:52 ID:c2RJwn0p0
ビーコンて幹線道路にしか存在しないのがガンだよ
だから回避ルートが滅茶苦茶なんだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:44:52 ID:vp3tXKyH0
>>382
それって要するにダメなスマートループじゃん。オンデマンドだって結局ラグがあるんだし。
アンチの人達って何だか辻褄が合ってないんだよね
因みにループは今すぐ欲しい時は自分で情報取得出来るよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:45:53 ID:da4lv9PY0
>>383
早速のレス TNX!
参考になりますた。


話は変わって私は渋滞情報とかよりも
VICS規制情報とかが欲しいな・・
落下物ありとか故障車ありとか・・
車線規制とか 
まぁ高速は電光掲示板にでるけど・・

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:48:36 ID:WQuCJvfn0
>>385
ちゃんと渋滞回避したいならプローブとビーコンを同時に付けるのは常識。
プローブのVICSは10分もタイムラグあったら使い物にならんでしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:58:04 ID:vp3tXKyH0
>>387
それって結局プロ・・・いや、なんでもないや。
気にしないで。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:16:20 ID:fbSAd7tM0
>>387
あれっ、エアーナビってビーコンアンテナは取り付け不能だから・・・
スマートループはFMVICSぐらいに見とけってこと?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:25:57 ID:RT4hKE750
各交差点や要所に設置してある渋滞センサーの正確さや
全国で二千万台だか存在してるビーコン車から送られてくる情報量には敵わない。
プローブに採用されるVICS情報もビーコンより鮮度の古いものだから
例えば都内とかのビーコン大量設置区間ではビーコン情報がベスト。
プローブはそれ以外の部分を補完するものと思えばいいよ。
だから据付は両方付けるのが当たり前。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:29:29 ID:yww8chk+0
>>390
両方つけられるならともかく、二者択一ならどっちがマシ? という話だと思う。
このスレ的には。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:31:58 ID:uZVw2ufG0
結局、>>377
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:01:56 ID:oTSLHlIM0
VICSの情報は路上の超音波探知機で取得した車輌の動きを関知して得たリアルタイムな情報を
元にセンターから発信してるけど、整理・解析して発信するのにタイムラグがある。
その上、受信側のナビも数分おきにしかそれを取得しないからさらにタイムラグが大きくなる。

スマートループの情報はリアルタイムのプローブ情報と言えども、これも更新は約10分間隔らしいから
タイムラグを含むと言える。
しかもこれも設定にもよるが最短でも数分おきにしか情報を受発信しないから、さらにタイムラグが
大きくなる可能性はある。
重要なのは、これがVICSみたいに探知機が設置してある道路だけではなく、プローブ情報を受発信
してくれる提供者さえいればセンターは渋滞情報を取得・発信できる点でありすぐれた点である。

ただし、いずれもタイムラグをなくす事はできないので、ユーザーは得られた渋滞情報を盲信しては
いけないが、どの様な方法にせよ渋滞情報を取得できる事によるメリットは大きい。

いっそのこと国土交通省主導でプローブ情報を無料で発信する装置を新車に装備させ、希望者は
有料でその情報を取得できるとかにした方が、あちこちの道路に探知機設置したりビーコン設置したり
するより、はるかに安価で交通インフラの整備ができるように思う。

長文・駄文スマソ
可能になると思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:03:26 ID:oTSLHlIM0
げっ ただでさえゴミなのに最下段にだめ押しのゴミがorz
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:17:46 ID:fwe6h04u0
本体価格を下げた上でエアナビの通信が定額限定なのは
走り回らせてハイエンド機を支えるための情報源でもあるんだよね。

ビーコンのように電源さえ入っていればVICS側が情報取れるわけじゃなく
ビーコンだけで走らず、金かけてプローブ通信してくれないと
プローブ参加ユーザーが多くとも情報が集まらない。
だからエアナビにビーコンは付けられない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 06:59:16 ID:wys1E9tLO
価格コムや2chでナブのビーコン性能を見ても、無いよりは精神衛生的にマシとか良い意見が見当たらないんだけど、
ゴリラのFM多重VICSってのはどうなの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:19:43 ID:FAh+VW3y0
そういやゴリってビーコンすらないんだったな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:17:33 ID:oTSLHlIM0
>>396
ゴリは通行止めの情報で別ルートを探索するけど、渋滞回避はしないよ
あくまでも渋滞情報や交通情報を取得・表示するだけ。
まさに無いよりマシ。

渋滞回避はループナビは有効だが、VICSビーコンの場合裏道や
生活道路などの渋滞状況を把握していない道路もあるので、
渋滞でガチガチの裏道へ案内される事もあり、ないよりは良いが、
あっても得とは言い切れない。

渋滞回避に有効なループナビは年間少なくとも13000弱から最高25000程度の
通信料が必要、渋滞回避機能がナビの最重要項目と考えるなら有効だが
渋滞回避したところで期待する程予定地への到着時間を短縮できる訳でない

カーウイングスは通信した時だけ、携帯の通信料に加算されるだけだから
手動で必要なときだけ通信すれば費用を少なくできるメリットがあるが
登録ユーザーがすくなく圧倒的にプローブ情報が少ないのが難点

また駄文を作ってしまったorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:53:54 ID:lRAVbaiLO
盛り上がってますねぇ
なんかエアナビって交差点拡大が無いから、複雑な交差点なら迷うんだろうなぁ
で、スマートループって本田のインターナビと情報共有になるんだっけ?
そそられるけど迷うなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:59:31 ID:TsMyzqDyO
なるほど、解りやすくthx
気楽に使えるゴリ系統か、費用はかかるけど広範囲な相互通信系か、悩み所だわ。
どちらにせよPND独特の使い勝手の良さが魅力だなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:15:45 ID:Ka2no4xvO
>>377
うちの会社にも裏道派の奴がいる。自分は幹線道路派なんだけど 同じ目的地には自分の方が早く着くことも多い。どちらにしても殆ど変わらない。(ナビは使っていない)彼は渋滞が大嫌いらしい。
でも先日 ついに裏道で自転車と接触事故を起こしてしまい大目玉くらってました
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:33:20 ID:TsMyzqDyO
そういうネガキャンぽいのはどうでもいいから、もっと普通の情報を教えなさいよ。
ゴリラそこまでダメなのか、ナブかエアナビにしよう、
と思ってしまうじゃないか。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:40:06 ID:o7PuIlBG0
>>401
うちの父親も裏道好きだなー
別に幹線道路でも時間変わらないのにww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:23:28 ID:f/g8tL2R0
ああ確かに目的と手段が逆になっている人いるもんなあ。
分かり易さより、どうだこんな道知ってるオレすごいだろ?みたいな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:29:09 ID:oTSLHlIM0
ドライブ好きな人にはスマートループって魅力あると思う
大まかに目的地決めといて出発、途中で周辺のおすすめスポットみたいの
検索しながら、あちこち回るとかね。

逆に普段そんなに遠出しないとか、ほとんど知ってる範囲しか走行しないのなら
ゴリラの機能バランスはそつなく出来てて案外秀逸。

情報って有った方が良いに決まってるけど、無くて困る事は日常それほど無い
それをどう使うかはユーザー次第。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:10:12 ID:lRAVbaiLO
知ってる道ならナビいらね
知らない土地でどれだけ目的地まで案内するかが重要
ゴリは25m表示しか信号表示無かったんだけど(店で触っただけだが)大丈夫?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:45:03 ID:xMx0Gdy40
NUV−3アマゾンなんであんなに
安いの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:12:35 ID:OScKsaKF0
kakakuのエアナビスレによると通信料を上限以下に抑えるのは全く無理だから
月2000円3年で75000円のランニングコストはほぼ確定。
しかも同じナビアルゴリズムでループ使うと
逆に到着が遅くなるってのはいただけない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:44:14 ID:TsMyzqDyO
OK、色々悩んでたが、
ここまで粘着されてるエアナビを買ってみる事にした
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:58:33 ID:lRAVbaiLO
>>408
価格コムはなんかうさん臭いっす
ソニーとかゴリとかやたら高評価だし…
おいらもエアナビ買おうかな… どうせどれも一長一短っしょ
それならデザインで選ぶ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:37:40 ID:/bPqrX56O
俺も4万くらいならエアナビにしようと思ってるが、交差点拡大ないの?これ。
モッサリは昔のDVD使ってる俺としては気にならないが、 拡大ないのは辛いな。
ハイウェイモードはあるのかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:47:26 ID:RiGkx60M0
エアーナビとストラーダポケットは完全に終わりました

http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:05:16 ID:7Q0Q7FQN0
エアナビは音量とかオートディマーが無いとか軌跡の表示が無いとか基本的な性能が悪い。
来年以降のモデルは化ける可能性もあるけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:14:33 ID:lRAVbaiLO
>>413
嘘はいけませんぜ旦那
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:25:40 ID:Nynjo2K50
ゴリは音声出力端子も無いんだぜwww
エアナビにはあるからカーオーディオできれいな音声で聞けるので安心
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:38:43 ID:6Cij4rFg0
>>398
G-BOOK 39.5%
インターナビ 18.3%
カーウィングス 17.6%
スマートループ 8%

雑誌に書いてあった通信ナビのシェア。
カーウィングスが圧倒的に少ないというのは間違い。
ゴリラが次期モデルで標準装備にしてくれば更に伸びる。
ループの方もインターナビとリアルタイムプローブのみだがデータ交換をもうすぐやる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:12:38 ID:FAh+VW3y0
>>411
ランプ、ハイウェイモードとPA、SAのマップ表示が出来るよ
交差点時は二画面になってかなり拡大したやつが出てくるだけ

>>413
軌跡表示はあるよ。音量も・・・ってかそれ古い情報じゃないか。
ディマーはオートじゃなくて月割りの日没時間で判断してくれるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:39:00 ID:i3rZ/I0iO
>>416
それ日経BPの記事ね
5000人弱の聞き取り調査の結果だよ
因みに一番満足度が低くかったのが断トツでカーウィングス
確か5割にも満たなかった

それにカーウィングスは会員はそこそこいても
プローブに対応したのは最も遅く対応機種も少ない
だから満足度が低いのかもね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:15:34 ID:yww8chk+0
>>415
ヘッドホン端子ならある。
あんたが大好きなソニーも同様。
音声出力端子などない機種が大半なのにわざわざゴリを引き合いに出すあたり、そんなにゴリが気になるの? ストーカー?
このスレには同じような文体で語尾に「www」をつけてゴリを名指しする同一人物と思われる書き込みがたくさんあるんだが、
心当たりない?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:30:21 ID:yww8chk+0
>>410
いいんでね? 鉄板機種選ぶ人ばかりじゃつまらんし。
使ってみて感想を教えてくれると嬉しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:41:34 ID:6Cij4rFg0
>>418
カーウィングスがループの倍以上のユーザーがいるってことは
データで論理的に比較するならば現行PNDでは
ゴリラが一番プローブの精度は高いってことだよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:58:52 ID:i3rZ/I0iO
>>421
だからカーウィングスでプローブに対応して間もないし
対応機種は少ないから必然的にデータ量は少ないのにw
プローブにおいてカーウィングスは全然新参者

その少ない情報をゴリラ600は貰い受けるだけ
古参同士の本田とパイオニアとの提携とは訳が違う

ところでループ、ループって何?新語?w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:56:15 ID:tJxrfS+k0
どうでもいいけどパイより日産の方がプローブ開始は早いぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:02:39 ID:6OZIvFw80
>>422
プローブの肝となる蓄積型はホンダが03年秋、パイオニアが06年6月、日産が06年10月
直前の先行車情報であるリアルタイムプローブはパイオニアが07年5月から
今度パイオニアとホンダが共有するのはこの直前の先行車情報のみ
だから据付ナビ屋とプローブ屋の古参の提携とかあまり関係ないんだよね
通信ユーザーの絶対数を考慮すればPNDの蓄積プローブでは
ゴリラが一番の精度を持ってるのは間違いないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:30:39 ID:9KUWlLIq0
どうでもいい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:33:11 ID:qIPKbUxV0
どのルートで行こうが大して変わらないらしいしね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:38:51 ID:/IyWo/tr0
>>426
人生もそんなもんさ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:19:55 ID:9kohbDeL0
>>424
ゴリラと言っても600限定。それにまず欲しいのはリアルタイムプローブ情報。
それにリアルタイムプローブ情報が蓄積型プローブ情報に移管されることも知っておいた方がいい。
リアルタイムプローブ情報の量が多ければ蓄積型プローブ情報も増すんだよ。
あとコマめに情報が欲しい人にとってあの通信費従量制がどうでるかだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:53:49 ID:Syprw0UV0
蓄積型を瞬間的に切り取ったのがリアルタイムだろう常識的に考えて
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:42:28 ID:rTRVYBXA0
ゴリラ600はデータ収集は出来ない単なる受信機
エアーナビはデータ収集が出来る送受信機
よく使う道路データは自ら収集出来るから自分にも役立つ
三洋自体はサーバーを持たないからこの差は大きいね

でもゴリラ600は全然いいよ
ゴリラ360なんて渋滞情報はおろか交通規制情報すら取り込めないんだから
ゴリラは細街路では音声案内しないし、360は渋滞知らずの田舎者仕様
細い農道なら音声案内がなく画面注視しても安全だからね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:30:41 ID:5OyXPqeH0
嫁さんの車にエアナビ付けたけど、渋滞情報とかルート選定は俺の4年落ちパナのビーコンVICS付きDVD機よりいい
ポータブルなんて安いからナメていたけど最近のポータブルの進歩は凄いな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:48:32 ID:TpuUUcsAO
ゴリユーザーVSエアナビユーザーになっとるぞ
エアナビユーザーは使用機の長所短所ともよく理解してるが、
ゴリユーザーは使用機の長所しか把握してないと感じた
こう言うと「ゴリには弱点は無い」とかレスつきそうだが…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:54:29 ID:Iu10V79lO
エアナビ、安さに釣られて買ったが、もうちょっと3D表示が欲しいな。地図がさびしい。
まぁ、大体の方向と渋滞回避能力が高ければいいんだが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:28:51 ID:w/aF36cRO
>>432
ゴリはミドルセダンをローンガチガチで買った人。
エアーはカローラ辺りを奥さんのプレゼントと言ってヒョイと一括で買った人

ナビを吟味してる第三者から見た必死度はこんな感じ。
ナブ勢もちっと頑張れ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:37:49 ID:1xAySGTd0
>432
ゴリといっても種類が多くてのう・・
弱点はブランド(笑)とデザインでいいよ



漏れのは1Gワンセグなし>2G更新なんで参考にならないとオモ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:55:01 ID:Zbnqin1f0
>>430
>ゴリラ600はデータ収集は出来ない単なる受信機
FMVICS絡みで仕入れた知識と勘違いしてないか?w
ビーコンですら双方向通信なのに

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41891.html
>日産では、カーウイングスの利用者が拡大することでプローブ交通情報の高密度化が見込め、
より精度の高い情報を提供できるようになるとしている。

スマートループにしろカーウィングスにしろプローブ側がユーザー数増やす一番のメリットは
双方向通信によるデータの高精度化にあることは当たり前。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:18:00 ID:Rt7xMUJ40
>>430
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/service.html
を見る限り、600でもプローブ情報はアップロードされるようですね。

>三洋自体はサーバーを持たないからこの差は大きいね
  カーウイングスは日産のサービスであって、情報の受発信は
  カーウイングス情報センターとの間で行われるので
  三洋のサーバーとかは何の関係もないですよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:46:21 ID:Zbnqin1f0
スマートループも一番ユーザー数は少ないけどそこそこ蓄積は持ってるんでしょ。
リアルタイムプローブは使えば余計遅くなるからダメダメらしいけど。
カーメーカーのプローブに何とか追いつきたくて定額限定のエアナビまで導入したし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:48:59 ID:t1TdF663O
>>437
ゴリラのサポートに確認したら600は走行データはアップロード出来ないとのこと

サイトの説明はカーウイングス会員で、しかもプローブ対応している日産純正ナビからのみアップロード出来るという意味で、
またカーウイングス会員=皆プローブ対応でもないとのこと

だからゴリラ600の台数がいくら増えてもプローブ情報には貢献しない

カーウイングス→ゴリラ600
ホンダインターナビ⇔スマートループ⇔エアーナビ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:08:53 ID:bb+aach10
>だからゴリラ600の台数がいくら増えてもプローブ情報には貢献しない
また平気で嘘が飛び出しますね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:10:43 ID:Rt7xMUJ40
>>439
わざわざサポートへの問い合わせご苦労様でした。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:50:19 ID:tvscbeiSO
>>440
それ、嘘じゃなくてお前が大嘘つき
真実を受け止めましょう!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:58:01 ID:tvscbeiSO
ID:Rt7xMUJ40をはじめ、ゴリラ600擁護の人は明らかに勉強不足
だから言っていることが本当に頓珍漢
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:06:09 ID:Rt7xMUJ40
>>443
勉強不足は認めますけど、いきなり頓珍漢あつかいはいかがなものかと
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:07:25 ID:Rt7xMUJ40
>>443
それと私は別に600を擁護してる訳じゃないですよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:10:47 ID:TpuUUcsAO
ゴリユーザーはゴリの性能を高く偽り、エアナビの性能を低く偽る傾向ありますね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:23:11 ID:bb+aach10
>>439
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080919-02-j.html
蓄積型プローブをアップロード出来る機種はPNDには存在しないよ
収集データはリアルタイムプローブのみ
公式で日産がプローブ情報収集するって言ってるよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:30:42 ID:V7kY1bNPO
エアナビ持ってる方にお聞きしたいのですが、
ジャイロセンサーの性能はどうですか?
今のナビは高速の下走ったら、勝手に高速に線を引くんで困っています。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:35:59 ID:Rt7xMUJ40
>>448
ジャイロセンサーは車の向きの変化を検出するだけで
高低差の検出はできないので、マップマッチングとかソフト側の
処理による問題でしょうね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:36:52 ID:gVAPNmTU0
なんかさ
ゴリってせっかくいい性能なのに、ユーザーの性能が悪すぎ
もったいない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:50:58 ID:tSrVAWn10
>>450
うまい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:04:57 ID:BC4sDgmA0
走行軌跡が1000kmほど残せるナビは無いですかね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:26:17 ID:tvscbeiSO
>>447
エアーナビは一度通信接続を行うと過去3ヶ月分までの走行データをアップロードする
ゴリラ600は一切しない

お前、何か適当なことばっかり言っているな
もっとよく調べてから発言した方がいいぞ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:41:49 ID:sbNGv+UoO
>>446
エアナビユーザーも似たようなもの
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:57:31 ID:TpuUUcsAO
エアナビユーザーは己を知り敵も知る
ゴリユーザーは己しか知らない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:10:16 ID:qS0KKAHu0
アンチゴリ派の低レベル化に歯止めがかかりませんな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:23:52 ID:TpuUUcsAO
>>450が正解だろうな
せっかくのナビもユーザーのせいで台無し
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:29:36 ID:bpyFZJTl0
仕事中暇だったんで自分ところのエリアの今期実績を集計
サンヨー 55.2%
ソニー 29.3%
エアナビ+ストポケ 11.1%
他 4.4%
切り捨てたので100%にならなかった
チラシ、数量限定、見切り品などは数でないため不明
ゴリは弾が多いから強い、売り場も広い=売れ筋
U3は単一で見たら今年一番売れそうな感じ
エアナビとストポケは半々だけど傾向がエアナビ↑ストポケ↓
PNDは損し難いので売り手に人気者ですわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:06:32 ID:nUOAbZXc0
ソニー1月ー4月は家電屋でU2売りまくり
10月以降はU3売れまくりなのに以外に低いね
それとも新型ゴリラの売れ行きが異常だったのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:48:21 ID:LqzYtv+70
ノニー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:02:15 ID:a0Mqs/U+O
売れても赤字だからねぇ
本当に売れてるのかも疑問
ソニーは数字を偽るから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:00:31 ID:OvMmXi4M0
>>461
オマイの嘘よりましだ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:41:38 ID:a0Mqs/U+O
店に卸した台数ならどの製品もソニーがトップになるから
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:08:33 ID:npLon8hq0
NV-BD600DTの設定項目には「蓄積型プローブ情報を送信する・しない」ってのが
ありますけど何か?
465廣島人:2008/12/19(金) 18:43:33 ID:TVdtTyzM0
秋葉を徘徊したがマジで迷った。
エアナビの実機が展示してあったので、触ってみたが、どうもしっくりこない。
やっぱり持ち運びのできるサンヨー360かな?
360DTは普通の秋葉のお店で6万円くらい。
5万に値切ったけどダメだった。 あきば零号が安いのかな?



466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:05:51 ID:mX0ERGFc0
>>453
過去3ヶ月分の走行データって、かなりのパケット料にならね?
そんなの毎回通信するってかなりの糞仕様じゃね

俺の場合、冬場なんか雪山とか行くと下手すりゃ5000km/3ヶ月
ぐらい走るんだけど、5000kmの走行データってどんだけぇ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:18:05 ID:a0Mqs/U+O
沸いてきましたねぇ
明日からのスマートループとインターナビの情報共有を脅威に思ってるんですね。わかります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:33:38 ID:QPHhA8EI0
>>464
何だあるんじゃん。
サポートセンターの名前まで使って偽装工作とか悪質過ぎ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:46:22 ID:npLon8hq0
600DTのカーウイングスなら、通信しなかった月には料金がかからなくていいなと
思ってたけど
ttp://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-9.html
これならエアナビでも通信しなかった月には料金がかからなくていいね。

600DTだとBluetooth携帯でも対応しない機種があるけど
エアナビだと専用の通信モジュール使うからそんな事気にしなくて良いし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:58:32 ID:fsu9AXa/0
600DTって値段のわりに低性能なのね
エアナビ買うことにしたよ 
明日買ってくるノシ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:15:37 ID:UEjHYAzX0
>>469
ただパケット代は相変わらず平均的な携帯電話のパケットサービスと比べると高いよね。
あと最近通信してなくとも一度繋いだだけで過去の走行データがアップロードされるから
久しぶりにちょっと繋いだだけでも予想外のパケット代になる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:18:28 ID:KE+zr93m0
ヨドバシでナブU3と ゴリラ360 を見てきたが、U3のほうがデザインがスッキリしてるね

売れてるのもU3のほうだとよ

しかし、量販店はあんまり安くないな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:25:03 ID:4iJo2x1K0
>>471
ナビの必要がない時はエアナビの電源を切るのがパケ代の節約になるのかw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:29:04 ID:a0Mqs/U+O
>>473
通信しないならモジュール外せばいいんじゃないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:44:28 ID:4iJo2x1K0
>>474
ナビの電源入れて走ってるだけで本体が走行データ拾って
過去三ヶ月分まで記録してる
通信した瞬間それらがアップされるからナビの必要が無い時は
電源切ってた方がパケットの節約になるってこと
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:54:50 ID:EipPfBD10
>>471
どんだけ金無いんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:56:27 ID:2VjZKweN0
費用に見合った効用がないから払いたくなくなるんだよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:11:31 ID:a0Mqs/U+O
>>477
わかる
だから高いゴリは買わない
値段ほどの性能無いし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:43:02 ID:EipPfBD10
通信もへったくれもないしなアレ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:48:59 ID:LkJkfPuc0
5マンで買ったポータブルナビに、通信代で延々金を取られる、とか

ありえん・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:53:19 ID:EipPfBD10
都心付近で車3台で使いたいから渋滞回避は必須なんだよ。
渋滞情報が画面に写ってるのにそのまま突入するなんてガマンならないね
というかあの程度の通信代、ないのかあるのかも解らない金額だろうに
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:54:43 ID:qK/1wEuj0
たかだか渋滞情報が見れるだけで3年で7万も払うとか有り得ないよな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:55:56 ID:5HU0NUKM0
つか、都心なんか渋滞ポイント決まってんだから抜け道覚えろよw
なんでもナビナビってバカなの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:57:23 ID:EipPfBD10
え、同じとこはそうだけど工事箇所で毎日違うよw
言ってる意味解らないだろうなァ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:57:34 ID:a0Mqs/U+O
無理してPND買った人には高く感じるんでしょうねぇ
貧乏人ですねぇ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:11:15 ID:sb0p9A8k0
一応日本製だしゴリラ買ってやれよ
中身は諸外国からの寄せ集めだろうけどさ
国内で超不況の足音が聞こえてきてるだろーが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:26:20 ID:TIoq7/zi0
初心者なんでちょっと見て下さい、こんなふうになるのですが?
"C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\My Pictures\sakasa.jpg"
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:32:04 ID:EipPfBD10
>>487
つまらないから帰れ。初心者装うならもっと頭を使って凝れ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:48:31 ID:npLon8hq0
>>471,>>474,>>475
「プローブデータを送信しない」って設定すればいいんですよ。
でもエアナビにはそういう設定ないのかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:08:11 ID:p/RYgb1m0
結局、サポートに確認したって言うID:t1TdF663Oや、
人の事を大嘘つきだの、勉強不足だの、頓珍漢だのって言ってたID:tvscbeiSOが
大嘘つきでしたね
ID:TpuUUcsAOにいたっては┐(´ー`)┌
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 02:16:34 ID:3cFrDyxSO
>>490
必死故、また嘘か
ゴリラ600は走行データ収集、送信する機能など無し

妄想で語る前に勉強、確認しようね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 04:13:22 ID:eqrYAEG30
ここまで捏造に必死になって粘着する理由はなんなんだろう。
一神教の狂信的なスマートループ信者なんだろうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 05:57:55 ID:nCNK3uy8O
知識もプアなくせに平気で嘘をつく
それがサンヨー厨
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:41:39 ID:peqoPxhj0
>>492
仕事なんだろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:48:00 ID:yCz0SbYM0
いくらエアナビが欠陥商品で売れてないとはいえ
平気で情報を捏造して工作するまでパイオニアは落ちぶれたのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 06:59:44 ID:xtxeBnD0O
ちょw ゴリ使い必死だな

今日からエアナビが更なる進化を遂げるから焦るのはわかるが…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:02:27 ID:d8GKOO+/0
エアナビ人気ないんで、物凄い焦りを感じるw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:15:21 ID:xtxeBnD0O
人気の無い糞ナビなら何故叩くの?
叩かずとも売れずに消えていくだろ?

執拗に叩くのはエアナビより高いゴリ買ったけど、エアナビに劣ってることがわかったからだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:29:56 ID:yCz0SbYM0
空ナビが欠陥商品なら信者も欠陥、痛い奴が叩かれるのは当たり前じゃね?
無料期間終了で通信解約者続出、必死の繋ぎ止めキャンペーンw
商品開発と同じで完全に後手後手ですよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:32:56 ID:vMP7B/tX0
>>483
に反論出来なかったのがゴリラの全てを物語ってる気がするが。
だから俺もU3かエアナビどっちかにする
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:36:00 ID:p/RYgb1m0
>>491
??? 実際にその機能があるのに、勉強、確認しろとか無理な話です。
勉強して、確認してみて下さい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:51:29 ID:vMP7B/tX0
アンカー間違えてた>>484だ。
でもまぁいいや、とりあえずU3とエアー一個ずつ買ってみる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:11:42 ID:iwu0crur0
これ以上私のためにケンカするのやめて!!!!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:13:12 ID:dSfsgfY60
工事情報とそれに伴う渋滞情報、通行止め回避リルートはFM-VICSでもやるのは常識
それこそ、そんなものに高いビーコンやら通信料払う必要は無い
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:27:29 ID:vMP7B/tX0
都民にとっちゃむしろそれがメインだから。
地方とかなら必要ないけどさ。
FM-vicsは主要道路しかやらないしタイミング遅いしで使えないんだわ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:37:10 ID:xtxeBnD0O
だ〜か〜ら〜
渋滞回避はエアナビ
操作性はゴリ
でいいジャマイカ

ゴリ使いって全ての分野でトップじゃないと他を叩くわけ?
渋滞回避は今のところエアナビが優勢だってわからないのかい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:02:38 ID:TDIQ4SkM0
迂回しても時間的に差がない点について
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:30:10 ID:i0oHk3Q10
>>507
で、不利になるとそうやって誤魔化すんですね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:35:35 ID:Cu175SOq0
結局、渋滞回避意外に何の取り柄もないから
600の仕様をねつ造していたんですね

エアナビ信者必死過ぎ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:43:26 ID:2TEbiUqT0
誤魔化すも何も事実だろ?
渋滞回避してもトータルで時間短縮にならない
現状のスマートループは渋滞情報を見れるだけ。
kakakuでも本スレでも冷静なユーザー諸氏から指摘されてること。
渋滞情報を参考に自分の勘にまかせて曲がるのが現状では最良。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:26:01 ID:gTHu51s00
>510
勘じゃなくて経験だと思う。
経験がなければ勘になるけどw


全ての渋滞が完璧に回避できるものはないんだから適当なところで妥協しろよ、と思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:32:45 ID:ca3Pp8sSO
>>510
漏れもそう思。
ナビなんて所詮は機械。ルート案内の性能云々言っててもハッキリ言ってお馬鹿。
渋滞情報を参考に自分で空いてる道を選ぶのが最良。
個人的には幹線道路の渋滞情報だけで充分かと。流れてる幹線道路を走るのが結局は一番早い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:14:25 ID:vMP7B/tX0
>>512
お前それ都民の前で言ってみてくれ。本気で怒られるぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:29:49 ID:Z0L+WHilO
auの助手席ナビは使い勝手どうでしょう?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:34:14 ID:p/RYgb1m0
>>506
良く分からんのですが、他を叩いてるのはアンチゴリの人だけで
私はエアナビのすぐれた点もナブのすぐれた点も認めてるし
ましてや叩いても、けなしてもないですよ。

知らなくて間違った認識してる場合に「実際はこうですよ」って
説明してるだけじゃないですか。

なんでそんなにゴリばっかり叩くのか理解に苦しみます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:57:47 ID:xtxeBnD0O
なんでそんなにエアナビばかり叩くのか理解に苦しみます
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:22:57 ID:i0oHk3Q10
>>512
それならどれ買っても大差なしだね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:39:11 ID:xtxeBnD0O
>>509なんか明らかに低ゴリ脳です
意外って…
以外だろ?
頭悪いのが見えてますよ
まずは日本語から勉強しなさい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:46:08 ID:p/RYgb1m0
>>517
エアナビで取得できるスマートループ渋滞情報は上手に利用すれば
強力な武器になると思いますよ。

私は田舎暮らしですので、FM-VICS程度の渋滞情報でもあれば便利だと
思いますが、無くて困った事もありません。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:54:38 ID:QlR44xbr0
個人的にエアナビにFMVICSかビーコンVICS対応してくれれば結構名機だと思う。
FM搭載は標準機+5000円ぐらい、ビーコンはカロのユニットがそのまま流用できればいい。
携帯電話業界みたいに自社に料金払わないと便利に使えないってのはなんか不快。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:03:33 ID:p/RYgb1m0
>>520
エアナビもゴリの600も通信しなければVICS情報取得できないってのは
なんとかして欲しいですよね。
普段は無通信でVICS情報取得、渋滞回避や情報が欲しい時には通信で
情報ゲットみたいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:05:13 ID:p/RYgb1m0
ナブ3の市街詳細地図と吸盤クレードル
ゴリの操作性
エアナビのスマートループ渋滞情報(VICS情報の無通信取得)
画面サイズT10くらいで本体の小型化

ほとんどどれも現在販売されてる製品に搭載されてる機能ばかりなんだから
製品化は難しくないと思うんだけど、こんな製品を発売して欲しいな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:37:11 ID:3cFrDyxSO
>>520-521
勉強不足露呈し過ぎ
オンデマンドVICSの仕組みが解っていないからそんな頓珍漢なことを書いてしまう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:53:39 ID:oMt3M8K90
>>523
オンデマンドVICSがどういう仕組みで成り立ってるかが解ってたら
>>491みたいな頓珍漢なな煽りはしないから。
すぐバレる嘘付くぐらいならもう少し考えようね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:08:06 ID:3cFrDyxSO
>>524
ゴリラ600は走行データの収集、送信はしないよ
あれはただ日産カーウィングスのオンデマンド渋滞情報を提供されているだけ
リアルタイムプローブ情報も蓄積型プローブ情報もカーウィングスのプローブ対応機種が収集しているに過ぎない

意地張ってつまらない嘘を連呼する前に、自らゴリラのサポセンに確認してみれば
そうすれば簡単に解ることなんだが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:20:05 ID:xtxeBnD0O
ほんとゴリ使いは低脳だよ
非を認めないしね
エアナビを叩くことしか頭にない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:22:49 ID:oMt3M8K90
600触ってきたけどプローブ情報の送信の有無の設定あるんだけどw
で、あなたの茶番劇はいつまで続くの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:34:44 ID:3cFrDyxSO
>>527
こちらはゴリラのサポセンに確認した事実を述べているだけなのだが
まずはあんたもサポセンに確認してみな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:46:06 ID:oRUPIOyb0
ゴリラーってホントどうしようもない奴ばかり
それなりに売れているからどの機能も一番だという妄想がすごい
細街路では音声案内すらしてくれないのにw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:46:49 ID:p/RYgb1m0
> ID:3cFrDyxS
仕組みなんか解っていようがいまいが関係ないですよ
こんな機能があったらいいなって言ってるだけですから。

サポセンにわざわざ電話するまでもなく実機触れば解りますよ
(サポセンにも電話して問い合わせもしましたけどね)

>ID:xtxeBnD0O
あのぅ、エアナビも褒めてますけどなんで?
被害妄想ヲタ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:54:37 ID:oMt3M8K90
以前もサポセンとか言って偽情報撒き散らしてるやついたよな。
同じやつか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:22:27 ID:LNOrSo7X0
>>529
で、そう思ったのはどのレス?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:24:14 ID:yXw+2vvwO
ゴリラーって
ゴリは全てにおいて世界一ィィィィィィ!!とか思ってそう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:23:52 ID:LNOrSo7X0
>>528
動物園の飼育係さん≠サポセン
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:15:28 ID:B0umQtXR0
エセ情報かなんか解らなくなってきたのでサニョのweb見た
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/service.html
ちゃんと書いてあるな
「*:お客さまからアップロードされる車両走行情報は、カーウイングス情報センターで集積・分析され、
より便利なドライブ情報としてお客さまに提供されます。」
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:59:57 ID:pBvudWbV0
利用するなら先ずカーウィングス会員に登録しなきゃいけないんだよね。
それも変な人の脳内解釈によると嘘記述らしいが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:54:52 ID:XTJAK7IN0
目的地の「目の前」までキチンと案内してくれるヤツってある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:20:42 ID:Zktb9+WC0
>>537
細街路を音声案内しないゴリをオススメします
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:26:23 ID:qqgBKtj20
>>538
ゴリ男がウザいと言う割にはわざわざゴリラを引き合いに出すあたり、矛盾した言動、いわゆる
ツンデレである。ツンデレももう飽きたからいい加減やめてくれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:27:40 ID:LNOrSo7X0
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080919-02-j.html
日産プレスリリースの終盤部分

取り付け・取り外しが容易である簡易型ナビゲーションであるポータブルナビゲーション市場は
成長を見せており、今回サービスを提供することでカーウイングス利用者の拡大を見込んでいる。
また、利用者の拡大により、カーウイングスセンターに集約されるプローブ交通情報(*)を
高密度で収集できるため、純正ナビゲーションシステムを利用するお客さまも含めより多くの
利用者に、より速く目的地に到着できるルートを高精度で提供できるようになる。

ID:3cFrDyxSOには意味が理解できないらしいから開設
NV-BD600DTはプローブ交通情報を収集・送信できるので、ポータブルナビゲーション市場が
成長してカーウイングス利用者が増えればプローブ交通情報をより高密度に収集できるように
なり、カーウイングス会員により速く目的地に到着できるルートを高精度で提供できるようにます。

って書いてあるんだよ。
理解できる? 嘘つきさん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:29:04 ID:LNOrSo7X0
あっ 開設やてorz
   解説
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:47:55 ID:qqgBKtj20
>>540
無駄だよ。アンチにとっては真偽などどうでもいいから。
故意に嘘を書く※→ユーザーが反論する→ゴリラユーザーうざいのレッテル貼り
故意に嘘を書く※→ユーザーが反論する→さらに嘘を書く→ユーザーがさらに反論する→スレ読者にゴリラは荒れる機種だとの印象を与える

※ もしくは538のように既知の仕様をネガキャンする
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:11:46 ID:EgZhAWrZ0
議論されているゴリラ600についてさっきサポートセンターに聞いてみたけど
道路情報は提供されても逆にカーウィングス側にフィードバックする機能はないみたい

ただそれ以上に聞いても分からないのが通信費の料金形態
こればかりは実ユーザーの話しを聞いてみたいところだけど
価格コム見てもどれぐらい使ったらどれぐらい掛かったというレポは見当たらないから
出来高払いだけにまだまだ不安

ということで誰か人柱レポをお願いします
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:33:26 ID:LNOrSo7X0
>>543
>道路情報は提供されても逆にカーウィングス側にフィードバックする機能はないみたい
そうだったんですか、私に応対してくれた人はほとんど理解してないみたいで
「プローブ交通情報を送信するって設定がありますね」って程度の回答しかしてもらえなかったです。

通信費に関してはエアナビの料金体系が変更されたので、余計に気になるところですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:19:49 ID:yXw+2vvwO
>>542
エアナビの話題になるとすぐに糞ナビとか人気無いとか売れてないとか騒ぐゴリラーが何を言うんですか?
被害者は我々アルってか?
まるでどこかの民族みたいだなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:31:54 ID:HCehcP3r0
毎日、携帯でよくやるよ
エアナビ信者だけど、オマエさんにはウンザリ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:32:47 ID:bGHRgQNi0
>ID:yXw+2vvwO
いや、最近エアナビ叩いてるやつ居ないし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:58:54 ID:rbAX2IakO
俺も最近、ゴリラ&ゴリユーザー叩き→反論 この流れしか見てない気がする‥
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:09:16 ID:yAbvLgXC0
たまにはガーミンも話題にしてやってくだしあ(><)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:11:19 ID:RiZtIaaV0
まぁこんなもんですよ
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib082426.jpg
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:34:24 ID:FqCquX280
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:36:26 ID:FqCquX280
エアナビ唯一の長所であるスマートループをゴリラが装備していることが解ると
困る人がいるってことだねぇ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:53:02 ID:plurF80P0
頭大丈夫か
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:50:48 ID:M3/5shDh0
600DTイーモバイル対応してないなんてふざけんなよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:57:32 ID:HR3xOSnA0
ナブユーとゴリラどっちが使いやすいかな?
ペーパードライバーで道もわかりやすいほうがいいです。
自分としてはソニーの方がいいかなあと思ってるけどどうだろ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:06:54 ID:yXw+2vvwO
>>555
圧倒的にナブです
ゴリは細道での音声案内無いから、運転慣れてない人はやめといたほうがいいです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:13:02 ID:HR3xOSnA0
>>556
ありがとう
ワンセグはいらないのでU3を買います
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:16:01 ID:oaN1V5QC0
ワンセグ不要で地方なので渋滞情報も不要なんで、
取り付けの簡単なU3にしようと思うんだけど、
ほかに取り付けの簡単なポータブルナビってあるんでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:17:58 ID:433zjb/60
今日カーショップでいじってて気がついたんだけど
ナブは電話番号検索で個人宅は検索してくれなかった
エアナビも代表地点を表示しますとかで、全然別の場所しか教えてくれなかった
どこか設定すればできるようになるのかもしれないけど。

叩かれたくないけど、ゴリラはちゃんと検索してくれた
検索したのは番号公開してる築15年の一戸建て
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:21:04 ID:KVG/79K0O
ゴリラ600って人気あんのかと思って価格.com見てみたら
2ヶ月前に発売されているのに注目ランキング52位、売れ筋ランキング76位
これ、終わってないか

本体価格が高めなのと不明瞭な通信費設定がネックなんかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:53:15 ID:FqCquX280
>>558
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223821695/356
U2の検索はバカだったみたい
U3も要確認
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:01:51 ID:wuMMI/E30
徒歩ナビを主に使いたいのですが、2万円くらいの
安いナビはダメですか?海何とかというメーカーのナビです。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:00:23 ID:qqgBKtj20
>>545
 確かにエアナビが出た当初はフルボッコだった。ポータブルカーナビのススメでも
「パイオニアに何があったのだろう。まさかこんな品質で商品化するとは!」と書かれたくらい。
叩いたのはゴリラユーザーだけじゃないけどな。
 今は地道にアップデートを続けている。

 556のようなわざとらしい書き込みをしておいて加害者でないと?
 スレの空気を悪くするな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:08:53 ID:M3/5shDh0
エアナビっていま使えるようになったのか?
納期に間に合わせるために不完全なもの出荷しちゃって
技術者も不本意だったとか聞いたけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:12:42 ID:qqgBKtj20
>>554
そりゃひどいな。
ところで知ってる人がいたら教えて欲しいのだが、イーモバの携帯(Bluetooth接続)に
対応しているカーナビメーカーってどこかあるんだっけ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:16:06 ID:d2Bj1FUL0
>>558
取り付け簡単はなんと言ってもナブのピタッと吸盤でしょう
ダッシュボードの形状、素材によってはくっつかない場合もあるみたいですけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:17:00 ID:plurF80P0
>>564
ファームウェアのアップデートでレスポンス以外は全て解決出来たってトコ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:20:29 ID:qqgBKtj20
>>552
でもサンヨーとしては600は実験機っぽい。
ラインナップの最上位機種はFM多重VICS対応で、カーウイングスは600だけ。
しかもパンフレットにもあまり詳しいことは書いてない。
メーカーとしてはあまり力を入れていないように見える。

それに対し、エアナビのパンフレットでは最も多数のページを割いてスマートループの
紹介をしている。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:39:05 ID:d2Bj1FUL0
>>554
>>565
ナビが対応してないんじゃなくて、携帯がナビに対応してないんです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:58:02 ID:plurF80P0
>>552
まさかサイバーナビと同等の情報を600も受信出来るとか思ってないだろうなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:58:08 ID:UamxMLHh0
>>543
土日は三洋コンシューマエレクトロニクスはお休みで
特定の商品についての詳しい仕様を聞くことは出来ません。
残念でした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:33:57 ID:od/YvH4k0
>>570
まさかエアナビがサイバーナビと同等の渋滞回避性能あると思ってないよね?
カロナビは価格によって厳しい性能序列がありますよ。サイバーと楽ナビでも全然違う。
わざわざ自社の首を絞めてまで5万程度のナビにサイバーと同等の渋滞回避性能を与える理由は無いです。
20万超のナビと同等の渋滞情報が見れるだけでも有り難いと思わないと。
しょっちゅうそのまま渋滞に突っ込んだり、回避しても時間短縮にならないエアナビクオリティから抜け出したいなら
最善のアルゴリズムで武装したサイバーを買ってください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 06:42:30 ID:tzCzD06+0
>>572
スレ見てると普通に回避して短縮してるようなんだが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:02:27 ID:eGMpN99UO
>>572
ちゃんと回避して時間短縮できましたよ
使ってない人が述べちゃいけませんよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:26:59 ID:ucB989/40
>>574
二手にわかれて時間を測るとかしないと本当に短縮できたかのどうか実証されない。

物理用語ではハイゼンベルクの不確定性原理と呼ぶ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:38:37 ID:x7bye/t50
ナブU3 最安値で そろそろ 4万円切らないかな?

ソニーが業績不振らしいから、投売りを期待しているんだがw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:54:04 ID:u7oGgEbYO
ナビなんてだいたいの方向がわかればいい。
たかだか4〜5万程度のPNDでよくそこまで叩き合えるな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:08:15 ID:YC0iDhuG0
お仕事のじゃましちゃダメ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:25:30 ID:TwF8pR020
>572
確かにこの前楽ナビつきの車に乗ったけど所々アレな部分があった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:00:03 ID:Q5W71W0+0
>>577

同意。
地図上で自分の位置が解るってだけで、俺には十分だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:16:24 ID:s5pPBDWb0
ぶっちゃけ、その程度なら携帯で十分だがな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:43:19 ID:wkgvdv7z0
オマイら紙地図にしとけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:50:00 ID:Q5W71W0+0
携帯見ていたら捕まっちまうよw
使って走ったことあるが、画面小さくて見にくい!
この手のナビならバイクでも使えるし、セカンドカーでも使えるし、便利だね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:22:50 ID:s5pPBDWb0
そう?
俺、ガミ+携帯(ちょこっと紙地図)だけど
携帯は現在地ってより周辺検索と渋滞情報を信号待ち等で調べて
大雑把に回避。でも、まぁ、街その物を迂回できるなら良いけど
ズバリ渋滞を超えた先に目的地って多いから参考程度かな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:25:39 ID:s5pPBDWb0
紙地図は、ガミだと右折進入とか出来ないのに
対面側の目的地を案内する事が、ままあるのでかなり少ない頻度で使用する。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:29:38 ID:T6ejgAvE0
googleマップモバイルでナビさせたら
音声案内とかないんだけど詳細地図なもんで
だいぶ役に立ってワロタ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:21:33 ID:Wq13v9CE0
KAIHOU(海宝)というメーカーの 
TNK-350というカーナビ/徒歩ナビ
がミスターマックスで19780円で売ってたので
買った。 そこそこいいですね。安いながら。
おもに徒歩ナビとして使うのですが申し分ない。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamcatalog/34543.html


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:39:51 ID:wkgvdv7z0
>>587
それ違反w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:20:01 ID:mkOMDbkC0
俺もナビは自分の一がいつでも分かるってことが一番のメリットだな。
全部高速/全部下道 じゃなくて、一部だけ高速とか、別のルート弾きたい時は
確実に地図の方が早い。

ただ、地図だけだと現在地が分からないし、全くの知らない道だとナビってくれる
ナビはありがたい。

ゴリ520ユーザーだけど、結局ナビに何でも求めるのは俺はないな。

PND+グローブボックスのツーリングマップル これが最適。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:11:38 ID:LWQJp0O5O
俺も基本はまっぷる。
ナビはあくまでも補助。てかナビは無くても困らないけど あればより便利で面白い
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:13:35 ID:oJyzkvWN0
>>589
520をはじめサンヨー機なら、ルート全体を高速優先か一般優先か指定できるのは勿論、
経由地ごとの区間を高速優先か下道優先かそれぞれ個別に指定もできるでしょ。
これけっこう便利。

やっぱ紙地図はあったほうがいいよな。一覧性では紙には勝てん。
A4見開きでA3相当の広さの液晶画面を持ったナビなどありません。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:12:35 ID:jONMW/QN0
Premium Navigation DTN-V001 って 全然話題になってないね

やっぱ、ゴリかナブの方が性能や使い勝手がいいんだろうな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:16:05 ID:F5eKt2uy0
おいおいエアナビ脂肪www
ホンダとのサービス実はまだなんだって
20日からとか調子こいてたエアナビ使い涙目wwwwwwwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:20:59 ID:KHSwtEc70
πはいつも予定より遅れるな
システム構築どこにやらせてるんだろう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:28:00 ID:O7jgR3z7O
>>593
それでもFM多重VICSやビーコンVICSに比べれば機能的に全然優秀なだけに涙目ではないのだが
更なる精度向上を期待していただけに残念ではあるな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:23:15 ID:Po43d0SI0
>>591
それどのメーカーの機種でも出来るよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:43:11 ID:Swv44iJGO
>>596
ゴリ使いはいつもあんな調子だから無視するのが一番
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:14:16 ID:Po43d0SI0
>>597
そうなのか。
俺が使ってる2003年のストラーダになる前のP02Dにだってあるぞ
二画面表示も普通に出来る
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:47:23 ID:mkOMDbkC0
>>596の書き込みを読む限り、何もゴリラのみをほめてるんじゃなく、単純に
ゴリラの一機能の話をしているようにしか見えんのだが・・・

もうこじつけやね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:59:10 ID:Po43d0SI0
え、そうなの?「サンヨー機なら」って事は限定して言ってるって事でしょ
サンヨー製品にしか出来ないかのように書かれてるようにしか見えないよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:07:26 ID:Swv44iJGO
サンヨー機なら〜できるって限定してるでしょ

日本語できん人がいるみたいだが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:24:39 ID:oJyzkvWN0
話の発端が520だったので、その機や同メーカー機なら指定できるでしょ、という意味で書いた。
他のメーカーのナビができるかどうかは知らんし、確認していない。
わざわざ他の全メーカーのナビができるかどうか調べてからじゃないと書いちゃいけないの? 勘弁してくれ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:31:52 ID:Po43d0SI0
そりゃそうさ。「フェラーリしか300km出せません」て言ってるようなもんだ。
俺みたいに「いいや違う、」っていう人が出てくるのは当たり前
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:35:51 ID:Swv44iJGO
>>602
サンヨー機なら〜できるって書いたあんたが悪いのでは?
つっこまれてから他は知らんとか言い訳もよくないぜ
最初から、他のは知らんがサンヨー機は〜できるって書けばまだマシだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:41:03 ID:UF6gcpFd0
u3ってどこの交差点曲がってどの道を何キロ進んでとかルートの一覧が見れないんだよね?
経由地毎の優先指定は出来るの?まあルート行程を確認出来なきゃ意味無いんだけどさ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:45:20 ID:oJyzkvWN0
>>604
しょうじきスマンかった。
こう書けばいいんだな。

サンヨー機は3D表示時の自車アイコンをゴリラやペンギンにすることができる。
他のメーカーは知らんが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:49:45 ID:oJyzkvWN0
そうそう、話は変わるがGPS情報で「高度」が分かるナビってある?
少なくともサンヨー機は緯度経度は分かっても高度は出ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:53:54 ID:UF6gcpFd0
>>606
これからはPND=メモリーナビの時代だからいいんじゃないの?
テンプレ見てもメモリータイプしかもうリンク無いし
今更このスレでDVDタイプとかに配慮する必要はないよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:55:20 ID:ikFbhFQ90
ガーミンも自車アイコンを2、300種類の中から選べるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:58:09 ID:6oW5ZvF40
ソニーの機種がamazonから安くしたよ〜ってメールが来た。
49000円くらいだった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:09:18 ID:9+wrYydo0
>>607
エアナビとナブが高度表示あるね、他にもあるのかな?
ナブは気圧も表示できるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:12:28 ID:6oW5ZvF40
やっぱり通販で買うのが賢いですか?
あきばおーがT10 3000円くらい高かったです。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:19:54 ID:h+UQlni50
nav-uって取り付け道具吸盤の奴しか付属してへんのかな?
自分の車の内装シボ有りだからちっと心配なんだが・・・
コレさえクリアできれば買いたいなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:48:39 ID:9+wrYydo0
>>613
シボが深かったりした時用に粘着式の取り付けシートってのが付属してるらしいです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:39:59 ID:h+UQlni50
>614 
おお、情報提供ありがとうございます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:45:44 ID:sM0FDxmZ0
今日U3Vが届いたんで取り付けてみたけど吸着シート付けないと無理だったよ
しかもシボの部分が見事に浮いた。しばらくしたら元に戻ったけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:58:40 ID:46ZzhjQ70
みんなポータブルナビは付けっぱなし?
盗難を考えると持ち運ぶのがベストだろうけど・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:02:16 ID:eAd4boDy0
これから盗難が増えそうだよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:05:34 ID:dyuZCil00
>>608
> DVDタイプ

メモリーナビの粗地図如きが、DVDナビを語るな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:09:56 ID:PBM+fDrR0
吸盤がつくかどうか、販売店の展示品を使って確かめた方がいいね。お店にお願いして
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:10:26 ID:Po43d0SI0
そういやDVDナビは実質8Gなんだっけか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:47:47 ID:PBM+fDrR0
>>621
自分が持っていたのは、そうだったよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:25:19 ID:/b/3rxtx0
二層のDVD使ってるナビあるな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:35:26 ID:XaN+drnd0
>>617
ポータブルこそ取り外しやすいんだから盗まれる可能性も高いんじゃないのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:47:46 ID:WLg4EmF90
>>617
外してトランク
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:54:37 ID:9+wrYydo0
ゴリには盗難多発地点警告機能と暗証番号を入力しないと使えないようにする
セキュリティーコードって機能があるけど、どっちも盗難されちまったら意味ないよな。

できれば外して持ち出すか、外から見えない所にしまっとくかだね。
627617:2008/12/23(火) 23:57:25 ID:46ZzhjQ70
やっぱりそうか・・・
安いからあんまり狙われないのかなと思ったけど
外して隠す癖つけよっと
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:15:11 ID:i2dyVjGt0
>>619
確かにデータ量では劣るが、緊急トイレ検索ではメモリーナビが圧勝する。
DVDナビは、検索中に車内で人間が終わる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:16:52 ID:8g0E6XYM0
DVDナビって使用中はCDもかけられないんだよね
ありえないよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:46:04 ID:3BghnJgW0
吸盤というだけでナブU3を購入した俺がきましたよ

ゴリはナブの吸盤使えるように作ればいいのにね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:50:26 ID:Tq0LG4H10
>>629
オーディオは普通別につけるだろ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:53:36 ID:Tq0LG4H10
>>626
あれは「この機種は盗っても無駄」だと犯人側に思わせるためのモノだからね。
とりあえずかけとけ。
もし盗まれても、犯人が使えない所を想像すると少しは慰めにもなるだろ。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:16:16 ID:4Hlkes/D0
ナブU3買って使ってるけど、普段は邪魔だから外してある。
グローブBOXに放り込みっぱなし。
遠くへ遊びに出かける時くらいしかナビを必要としないんで、この簡単脱着は重宝している。
仲間に貸したり、相方の車に付けたり、まぁ便利。

ナビの性能に関しては必要十分で満足。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:21:10 ID:8g0E6XYM0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。サイバーナビは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。サイバーナビ、しかも中古買ってまだ3月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと乗せた相手やオフ会で、よく「サイバーナビいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしブレインユニットもないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%カロナビつけてるんだよ。
サイバーナビじゃない。その他のな。楽ナビとかエアナビとか。
ひでえ奴になるとCDナビとかDVDナビとか。あえて「その他のカロナビ」と呼ばせてもらう。

そいつらの「サイバーナビいいっすねえ」の中には「同じカロの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のナビの血筋はサイバーナビとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

サイバーナビと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。サイバーナビつけてる奴はそんなことはいわない。
純正ナビつけてる奴もそうだろう。アルパインやクラリオン使いでも同じだ。ケンウッド、ストラーダ使いだってそうだろう。
そのナビが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
でも「その他のカロナビ」使ってる奴はそうじゃない。サイバーナビ、そしてカロの栄光につかりながら「その他」を使ってる。
きもち悪い一番手に負えないのが「その他」のエアナビ使ってる奴らだよ。
スマートループってだけでサイバーナビと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、非スマートループのサイバーナビには敬意を表してる。
サイバーナビ使いは古くても「その他のカロナビ」使いとは違う。スマートループを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、サイバーナビは孤高。
その他のカロナビとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:31:33 ID:bboY5znL0
ポータブルナビスレで何叫んでんの?
サイバーナビって 既に一世代前の機械だよね
今だに使ってる人いたんだね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:16:34 ID:KmxwstHq0
GTOもかなり廃れてきた感じだけど、NSXはすっかり忘れてたわw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:48:08 ID:TWVwII9y0
懐かしいよなこのコピペ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:45:07 ID:kT03Adus0
>>634
10年以上2chやってるけどNSXのコピペって知らない。
元ネタplz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:48:46 ID:V8Cv9Fjt0
NSXは孤高
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:32:10 ID:kT03Adus0
>>639
thx!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:11 ID:hWN+5i2K0
NORADのサンタレーダー
Google Earth で見てたらさっきうちの街の上飛んでったぁ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:54:42 ID:uzyo58/e0
ゴリラ360かNV-U3で悩むが一番の悩みどころはサイドブレーキへの
配線だよまだ260qしか走行してない新車に傷をつけたくない(´・ω・) ス
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:03:38 ID:vwXaXBu60
>>642

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:23:58 ID:3KJO2ub/0
ゴリラとU3比較したけど、U3のほうが操作性が
よかった。徒歩ナビも含めてなら詳細図の入った
U3がいいかもしれない。 
でもゴリラは個人宅検索という個人情報が
入ってるもんな。 
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:31:56 ID:uzyo58/e0
個人宅検索はいらない、職業別約1,000万件
コレはゴリラ、u3も同じ件数だけどほぼ同じ
内容かな?月に一回ぐらい四国へ出張しなければ
ならないのでその番号が検索出来る奴を買いたいですね
詳細図は自分の所は田舎なので詳細図表示出来ないと思います('A`)
とりあえず明日イエローハットとオートバクに逝ってみます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:07:58 ID:6GssFxxE0
>>642
配線なんかより、もしゴリラ選んだらスタンド両面テープ固定の方が車へのダメージでかいと思われ

俺はそういうの全く気にしないから問題無し。
新車3日目で内外装共に平気で穴開ける人間だから.
下取りの事なんか気にした事無いやw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:10:21 ID:V164XcNo0
P線はブレーキレバーの部分のコネクタ(大体平端子)のオスメスを作ってやると元の配線ノーダメージなんだが
つーかエロタップなんてデンジャラスな物は使わねーよJK
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:29:25 ID:uiG9GKnM0
u3Vの再測位時間が長すぎて困る。(20分以上)
別売りアンテナ付けたら1分で済むだろうか。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:30:07 ID:or8qjcdR0
>>648
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227645948/899
こんなんありましたけど、似た状況? やってみる価値ありそう?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:02:32 ID:gf6c5y6Z0
ゴリねたじゃねーとレスもつかねーのなw

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:06:34 ID:Q7XRFFzR0
>>642
「ゴリラ ねじ」でググれ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:17:40 ID:VmwbS6uw0
>>650
しょーがないです、ゴリ以外のユーザーはごく一部の特殊な人々ですから。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:03:31 ID:gTzeM6c/0
タップが危険って…素人ですね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:10:44 ID:CuISDWQ60
タップは被膜を傷つける、まれに接触不良を起こす可能性あるよ。
なにより外したときにコードに残った傷が見苦しい。
だけど手軽だから、後のことよりもその場の工数削減が優先されるプロには都合いんだろうよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:49:30 ID:geOCRMbK0
「カーナビ」の盗難被害が急増し、今年は過去最多に迫る勢いであることが警察庁の調べで分かった。
今年1〜6月だけで1万8705件に達し、年間3万8669件を記録し過去最多だった05年に迫るペースとなっている。
警察庁は、カーナビの普及で需要が高まり盗難品が転売されているとみており、「取り外し可能なカーナビは持ち帰るなど防犯対策が必要」と話している。

 今年1〜6月の全窃盗事件(約65万7000件)の被害品目別の内訳で、カーナビは現金などを除く高額商品の中で多数を占める。
その他の品目では▽貴金属・宝石1万411件▽家電製品1万1619件▽パソコン6887件などが続く。
これらは04年以降減少傾向だが、カーナビは今年上期の前年同期比でも13%増だ。

 日本損害保険協会が自動車ユーザーを対象に今夏実施したアンケート(回答者2万719人)では、49.8%の人がカーナビを装着していると答えた。
盗難対策としてカーナビにカバーをかけていると回答した人は21.2%。そのほか▽盗難防止ネジを活用(8.4%)
▽暗証番号を入力するセキュリティ機能を活用(7.5%)
▽ポータブルカーナビは取り外して持ち帰る(20.2%)など防犯対策を実践する人の割合が少なく、急激な普及ぶりとは裏腹に盗難対策が希薄なことがうかがえる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:49:33 ID:qmQZAdbO0
いいと思ってる奴だけ使えばいいよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:45:34 ID:/OquQ6hDO
>>650
各社専用スレ行けばいいよ
ここはゴリラー専用スレだから
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:04:13 ID:n3AqMrbt0
モデルの多さと売れ筋なのでミニゴリが比較対照になるのは致し方ない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:20:37 ID:mINLaS6x0
充電しながら携帯を使うとバッテリーの劣化がすごいよね
ナビもバッテリー付けたままシガーソケットで使うと劣化しまくっていざという時の駆動時間がかなり少なくなりそうだ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:43:58 ID:CuISDWQ60
機種によってはそーゆー携帯をある。充電しっぱなしにしたり。ひどいのになるとバッテリが膨らむ。
うちのP902iも膨らんだなぁ。
ナビはバッテリ付けたまま使うことを想定して設計されているから大丈夫じゃね?
気になるならバッテリ交換可能なナビにすれば?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:56:30 ID:9RU3xqUH0
どんだけゴミな携帯バッテリ使ってるんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:32:02 ID:i3Y01C5r0
>>659
PNDの場合はノートPCと同じでシガーやACで繋ぐと主電源が切り替わって
充電中だけ本体が暖かいから大丈夫っぽいけどね。
携帯は基本バッテリー無いと動かない仕様だから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:50:16 ID:3SAQNZjQ0
>>653
あんなモノ使わないに越したことはないだろ
素人でも分かるわw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:54:17 ID:oZIXBULP0
タップで接触不良起こすやつが下手なんだよ
プロでも使いまくり、もちろん取る線による
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:54:11 ID:v2wJhl+P0
ていうかタップは見た目がカコワルイ
>656でFA
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:55:49 ID:1ePDOX8V0
>>662
そうなんだ
安心したわありがとーん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:09:25 ID:21OU5Fio0
>>665
見えるところに使っているのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:35:57 ID:4Ax1+aPE0
NV-SD201DT買ったけどワンセグがあんまし入らない・・・
アンテナ購入を検討してるんですがどのくらい効果あるんでしょうか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:40:45 ID:RI+Ny6xD0
>>668
多少は効果ある。
が、外部アンテナ繋いだ旧モデルより最新の4Gモデルの内臓アンテナのみの方が遥かに受信性能は良いよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:47:26 ID:RI+Ny6xD0
>>669の補足
俺も外部アンテナ繋いでみたが内臓アンテナのみとの差はあまり感じられなかった。
内臓アンテナのみでは受信できなくなった場所で外部アンテナ繋ぐと何とか映ったが、
そこから僅かに移動するだけでそれも受信できなくなった。
そんな程度。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:22:07 ID:rhZttyYP0
ナビさせないで自分で登録したオービスの場所や登録地点に来たら音声で案内してくれるナビってないですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:34:23 ID:KqYIo7SbO
>>671ゴリラ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 06:26:09 ID:6Yse2H0nO
>>671
ナブU3も
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:51:00 ID:+O0cXmuC0
パナのストポケ8Gはいつ出るの?
あちこちで言われてるけど、まだ公式発表は無いよね?
スペックなどの情報流出があったら詳細きぼん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:52:16 ID:y4MJAhs30
ウィルコムD4のnaviiが激しく気になるのだが、誰か使ってる人いる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:31:31 ID:0ZFhS2fy0
GRAXIA MyNavi MN-1S43Rいいね。
3万1千円からある4.3インチ液晶のワンセグ付きだ。
外部入力・出力あるし。一回り大きなスライド携帯みたい
な感じだね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:29:40 ID:Z0FygSfu0
>>676
画面構成が他の韓国製安物ナビと一緒。
後は言わなくても分かるな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:23:11 ID:iyrWLArE0
エアーナビやゴリラって簡単に取り外しできないんですか?
車外に出るときは外しておきたいので取り外しが面倒だと嫌ですね・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:47:38 ID:M5fQImJU0
>>678
どっちもワンタッチで外せたはず。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:13:36 ID:pSCsRMGP0

>>676が言うようにGRAXIA MyNavi MN-1S43Rが本当にいいものなら、価格.com で1位になってるはず
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:14:20 ID:iyrWLArE0
>>679
じゃあnuv u3選ぶメリットってあんまないんかな・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:16:00 ID:MykNMt540
nav U3 は詳細地図が入ってるのがいいね。
ビーコンVICSがつなげれるのがメリット。


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:52:39 ID:zEycCYLIO
>>680
一番売れてるのが一番良い物とは限らないよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:07:38 ID:4SvVtn/c0
>>671
ゴリの方はサイトからオービス位置をdlして使えるけど、デフォルトだと
警告メッセージを出すのが微妙に手遅れなので、一つずつ手直しする必要がある(これが面倒)
nuvの方は知らんので、レポ出来る人ヨロ
>>679
台座から外すだけならワンタッチだけど、電源やらアンテナやらの線を付けたり外したりは
結構面倒だったりする、次次期製品辺りでいいからipodステーションなんかみたいに配線ごと
脱着出来るような台座が欲しいトコだなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:09:17 ID:4SvVtn/c0
>>671
ゴリの方はサイトからオービス位置をdlして使えるけど、デフォルトだと
警告メッセージを出すのが微妙に手遅れなので、一つずつ手直しする必要がある(これが面倒)
nuvの方は知らんので、レポ出来る人ヨロ
>>679
台座から外すだけならワンタッチだけど、電源やらアンテナやらの線を付けたり外したりは
結構面倒だったりする、次次期製品辺りでいいからipodステーションなんかみたいに配線ごと
脱着出来るような台座が欲しいトコだなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:24:38 ID:NSQ6Y7eF0
重要なことなので二回言いました
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:37:37 ID:7Iwle/Mv0
>>671
ゴリの方は地図サイトからオービス位置をdlして使えるけど
デフォルトだと警告メッセージが出るのが微妙に手遅れ(100m手前)なので
一カ所ずつ手直しして使ってるけど、コレがかなり面倒
nuvの方は知らんので誰かレポよろしく
>>679
本体はワンタッチだけど、電源だのアンテナだのの配線の脱着は結構面倒だし
何より同軸線の類はコネクタを壊さないか少し不安があるな
次次期製品辺りでいいから、ipodステーションみたいな配線含めてワンタッチな
台座が出ないかねぇ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:46:00 ID:M5fQImJU0
>>681
いや、ナブ程手軽ではないよ。
ナブ>エア>ゴリ
あくまで取り外しに関しての手軽さはこんな感じ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:47:47 ID:90nb6NYO0
>>683

そのクラスならガーミン 一択だろjk
690687他:2008/12/29(月) 21:53:55 ID:7Iwle/Mv0
機械の調子が悪いと思っていたら、大事でもないのに3回も言っちまった。。
猛烈にゴメン
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:28:59 ID:K6j0xyN60
わざわざ再度打ち直してくれたのか。
おまいいいやつだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:09:35 ID:m1/kox530
空き駐車場情報、ガソリンスタンド情報はどれでもできるみたいだな。ネット連携も。
エアーナビで有料の恩恵を受けられるのはリアルタイムに高精度に渋滞情報が入るぐらい?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:19:43 ID:m1/kox530
nav u3とゴリラの一部はバッテリーってことは、
充電して使えるから配線でゴチャゴチャせずにすむんですよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:37:56 ID:8WeRVFL40
>>672>>673>>684-685>>687

ありがとうございます、特にオービス目的で使用するわけではないので
それで十分なようです、本当にたすかりました、その辺で探して購入します。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:59:58 ID:F4eGSGHp0
ソニー購入考えてるんだけど走行中テレビ見れないの?
パナやゴリラならみれるのかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:00:38 ID:SpGQ+9CWO
レーダーくらい付けろよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 05:07:46 ID:Ewh3rkeN0
>>671
MR-430なんてどうよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 05:14:23 ID:Ewh3rkeN0
>>671
すまんMR-430にはナビ機能がなかった
YUPITERUのYERAなんかどう?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 06:58:22 ID:bJIzDRHt0
アレはナビがちょっと残念だと聞くが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:29:26 ID:XddGjgQM0
>>695
クレードルに細工が必要。(端子の絶縁)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:59:24 ID:XddGjgQM0
>>659

今時のは満充電すると過充電にならないような保護回路が付いてると思うよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:02:29 ID:I4U4jdpu0
ナビで個人宅の情報って必要なんだろうか?
最近は電話帳に個人情報を載せない人が増えてるのでは?
ミニゴリには個人宅情報がインストールされてるけど・・
家のパソコンに写録宝夢巣11という個人宅検索ソフトは
ありますけど・・ 容量としては 400MB位で住んでる
個人情報はCd-ROMに入っちゃうんだ。
だったらソニーのにも入れてほしかったね。


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:37:47 ID:XddGjgQM0
個人の住居に訪ねるくらいだったら、相手の住所くらい聞ける間柄のはずですよね。
個人情報はいままで軽く扱われ過ぎていたと個人的には思ってますから、情報が削られたのは良いことだと感じています。


地図(道の)の更新代が5000円以下になってくれるほうが嬉しい

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:07:07 ID:Ewh3rkeN0
>>702
仕事の都合上個人宅の電話番号検索ができないナビは要らないです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:58:47 ID:9EgN+oPp0
定期的に仕事で使うとか言う奴いるけどアホかと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:01:18 ID:sqHAR7ZT0
どうせデリヘルのドライバーだろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:03:23 ID:4Fe8/Nh60
でも職業上必要ならいいんじゃないのかね
貴賎を問うのもお門違いだし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:11:22 ID:HIXgyBSU0
デリヘルを家に呼ぶなんてリスクが高すぎる
ホテル止まりだろ常考
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:28:47 ID:F4eGSGHp0
>>700
ありです
それってテープ貼るってことですよね?その間は充電されないんですよねえ
ゴリには解除用のキットがカーショップに売ってたからいずれSONYのも
出るかも・・・それまで待つかゴリにするかなあ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:03:11 ID:TpKvh4qd0
そこまでして見たいテレビの番組ってなに?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:04:52 ID:MPeSJIpK0
相手するなよ、池沼が移るぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:42:10 ID:ATGplmLjO
>>709
充電もされますよ。
絶縁するのはクレードルの接続を判別する端子 …だと思う。
自分も絶縁してるがTVも見れるし走行中の操作も出来るようになった。今のところデメリットは見つからない。位置精度も問題ないしビーコンも使える。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:41:36 ID:SpGQ+9CWO
>>710
紅白で演歌歌手とか見てる奴ってTV好きそうだよなw
まぁオッサン世代だよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:47:14 ID:4yS95b8g0
いや、アニメだろアニメ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:53:03 ID:sqHAR7ZT0
1週間で俺はTVの電源入れるのは日曜日の競馬のメインレース時のみの30分だけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:57:00 ID:SpGQ+9CWO
携帯でワンセグ見れるからいちいちナビで見なくていいだろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:09:34 ID:YUQx0VuP0
>>716
携帯でワンセグ見ながら運転できないだろ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:03:03 ID:BbFpWbBs0
>>717
バカスクあたりだといそうな気がする。いや、実際に見たことはないが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 02:36:54 ID:R9PjaHhP0
coloradoとかoregon使ってる人いないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:14:29 ID:y1ziCwHI0
バッテリー付きのナビって、ソケットから電源つながずにバッテリーだけ使用した場合、
音声案内されないって本当ですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:21:09 ID:BSnr4NnU0
機種に拠るんじゃね?
取り合えず、俺のヌビ250は基本バッテリ稼働。
電源とろうが、バッテリ稼働だろうが案内は一緒。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:58:32 ID:j8KieRSk0
運転してる最中にまで見たいけどワンセグ画質でよいってなんか不思議だな。
家のDVDレコーダーなりブルーレイレコーダーなりで予約録画すればいいんじゃないの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:05:40 ID:BSnr4NnU0
まぁ、移動時間の暇つぶしにワンセグが増えるとありがたいって事でしょ。
別に、マジマジと眺める気なんて無いと思うよ。
それがイイ事かどうかは知らないけれど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:18:31 ID:zfKv9Xuu0
純正ナビでも走ってる間でも映るようにしてる人多いよな

でもそういう奴に、運転中にテレビなんか見るか?って聞くと
声だけ聞ければいいんだよ。って答えるんだよな

映るようにしてるんじゃんw
助手席の人のためなんだとさ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:11:02 ID:g1L1L1RO0
俺も車載PCで音楽PVとか垂れ流してるけど
なんとなくかわいい女の子が視線の端で歌ってるだけでいいんで
別に注視してないけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:37:52 ID:UKjV6AHM0
法律で走行中にテレビ表示は絶対ダメとかだったら別にそれでいいんだけど
メーカーの安全上の仕様で見れないよりは見れる方がいいじゃん。走行中のナビの操作もね。
実際に走行中に見るかどうかは別の問題だな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:54:59 ID:RPlje9J/O
>>726
同意

法定速度の2倍のスピードがでる車が売られているのが現実でそのスピードを出すかどうかは別問題。そういう事。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:04:44 ID:y1ziCwHI0
>>721
震えるぜハート!燃え上がるほどthx!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:33:36 ID:JnAe/Zo/0
DTN-X700を売り払って360DT購入。
ワンセグがまともになった。
700だと携帯以下だったけど、360は携帯同等か以上。アンテナ伸ばさなくても入る。

名称検索が使えるようになった。
700だとおーとばっくすって打っても何も出なかったけど、360だといっぱい。そこから絞込み、距離別もOK。
700だと電話番号打ち込めばオートバックスちゃんと出てきて、データではさすがに入っているのに、
名称検索では出てこなくてなんかつまらなかったので、これはうれしかった。

360は外部電源連動OK。700は手動電源だった。こりゃらくちん。

基本的には地図置き換えで今まではPDAで現在位置と目的方向で使ってたんだけど地図更新のつもりで
購入。700ではフリーズ多発とせっかくの住所データが周辺検索とかでうまく使えなくてつまらなくて360に。
+1万円で大満足だわ。

PDAの前はナビンユーつかってて、その機能、使い勝手良かったのでU3にしようと思ってたんだけど、
なんか展示品でナビンユーの良さを感じなかったので360に。ナビンユー再販してほしいよ・・・。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:54:49 ID:RkCuKoPJO
>>729
僕はゴリラーです。まで読んだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:08:26 ID:nyYXzEleO
ペーパードライバーなおかつ方向音痴。
やはりナブユーがよさ気だな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:40:12 ID:qGpGOHHi0
>>730-731
新年早々楽しいか?
今年は前向きに生きろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:00:03 ID:RkCuKoPJO
なんかパソコンからの書き込みか、ゴリラをマンセーしないと叩かれるのかここは…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:10:44 ID:0m8bWFFE0
年始の安売りでいいのないかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:12:34 ID:80EYMwBr0
エアナビがいいですよーー
通信で周辺のガソリン価格が
リアルタイムでわかるのがいいおー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:27:50 ID:hW1v5kH90
エアナビって人気無いんだが、な〜ぜ〜?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:34:02 ID:qw7/toKl0
実機をいじってみればわかるぉ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:48:16 ID:RYvzxWZE0
エアナビは実物見て見れば
思いのほかつくりがチープなのがわかる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:02:11 ID:FnPaJ/7T0
ポータブルのつくりはどうでもいいな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:07:54 ID:SNI8Zecr0
エアナビは店頭でほかのと比べると液晶が見づらい気がする。
なんか水槽の向こう側の絵を覗き込んで見るようなかんじ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:09:09 ID:FnPaJ/7T0
ああ、そう言うことは大事だな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:31:57 ID:RkCuKoPJO
U3が最強
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:03:23 ID:N9VY03S+O
>>742
U3が最強なんだ

でも
・設定ルートの一覧確認が出来ない
・自車位置の道路名や住所が表示されない
・周辺検索先の電話番号が表示されない
・精度が低いビーコンVICS
なのにねw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:46:30 ID:FvrVLl4i0
・自車位置の道路名や住所が表示される
・周辺検索先の電話番号が表示される
・吸盤で設置

この条件を満たすナビってないんだよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 09:24:02 ID:usffY2ao0
まぁダセェからゴリラは無いわ。
U3辺りならいい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:03:01 ID:42pfL9wt0
U3が出てからなんだかゴリラの人気がなくなってきたね
360後継の510も葬式状態みたいだし…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:32:19 ID:X52INE7d0
U3ねぇ、性能はともかくあのデザインは・・・ないなぁ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:31:19 ID:cPK6Ho2AO
どのランキングでもU3がトップだもんな
ゴリラ終焉ですよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:09:50 ID:1DrDv/7r0
さてと、U3のおかげで値段がこなれたゴリラをポチるかなっと。
当て馬に見こんでたカロがあのザマで、どうしようかと思ってたとこだ。助かったわ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:05:05 ID:meNFfgD70
新春初売りでカーナビ安くなってますかぁ〜♪?
ビックカメラベスト広島店で
XROAD C3500
http://ameblo.jp/newmuntin/entry-10120994376.html
が 19800円でした。
価格情報よろしくー 
ってか 価格コム見たほうが早いかぁ?

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:22:19 ID:rSL2d8Tw0
520ですよ。今売れているのは。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:26:15 ID:2q1lBP5ci
520だって大して売れてないよ
所詮ジャパネットモデルで販路も限られてるからね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:41:22 ID:bWUjS2NqO
不満点も多いU3だがペタッと置いただけで これだけ自車位置精度が高いことに満足してる。
でもPOSITIO G が無かったら糞ナビだろうね。

いろんな車にペタッと載せ替え派には嬉しいナビです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:46:40 ID:xSYr6pjL0
ポータブルナビって
電源OFFした時点で測位も終わってしまうのが
普通なのかな?

俺のクラリオンのポータブルは電源入れた時点で
測位始めるみたいで、現在地が表示されるまで
10秒以上かかろ。
そのくせ、使用してなくても一週間ぐらいで
内蔵バッテリーが空になる。
電源ボタン長押しでOFFにすればいい話なんだけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:55:53 ID:FuLxAPYp0
意味不明。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:03:00 ID:0Y94b2AV0
> 電源OFFした時点で測位も終わってしまうのが
電源無しで即位できるんだったらバッテリーいらねぇょ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:34:42 ID:N+xAURYk0
今時初めてナビ買うんですがこのスレでちょっと失礼します
今まではAU携帯の助手席ナビでちょいちょいやってきた程度です
DC12V/24V車対応でMP3、ワンセグ、トランスミッタ付き
今のところゴリラ520が照準ですが他メーカーで"こんなのどう?"って機種あれば
レスお願いします
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 07:44:53 ID:HkdegqQNO
>>712
絶縁がうまくいかないんですがなんかコツってありますか?
ただ単純に張るだけかと思ってたんですけど細かく噛み合うから固定するとこまでいかなくて
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:09:56 ID:Jo8cJFsG0
>>754
電源offで全機能停止する。当然、測位も終了する。
電源offでもこっそり測位を続けて電気を食ってるなんてことはない。

バッテリーが1週間しかもたない件は分からん。機種名さらしてネットかメーカーに確認し、
仕様ならあきらめてバッテリーの劣化なら交換するしかないと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:41:44 ID:PuDmy2Zs0
iPod使ってる身としては、中途半端な音楽機能いらねーから
その分値段を安くするかほかの機能(たとえば吸盤)を充実させてほしい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:46:34 ID:HvanjV4f0
SONYのnav-uスレにキモい粘着がいるんだけど、何?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:03:17 ID:/6PkI+hb0
520って在庫なしで買えないorz
ランキングに出ないから知らなかった
たかた以外で買う方法はないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:39:32 ID:oEjERLpK0
>>757
ここまで読んでくれば、普通に対抗はnuvのu3か月額料金かかっていいなら
エアナビ、上で煽りあいやってる所もあるけど、まぁはっきり言って、この辺買っておけば、
そこまで不満無く使えるし、他の機種が少し羨ましく見える程度で、
アレもコレもな機能が欲しけりゃ、もう10万くらいだしてフルスペックの
HDDナビを買えってこったw
個人的には、だけどナビそのものの性能は値段の割には何買っても合格点レベルに
満足できるだろうけど、逆にmp3だのワンセグだのに関しちゃオマケ程度に考えとかないと
どの機種買ってもガッカリすることになるぞ
764757:2009/01/03(土) 13:58:21 ID:N+xAURYk0
>>763
レスありがとう
ポタナビ機能はレス読んでて、各社似たり寄ったりみたいな気がします
ソニU3は12V専用でした 当方12Vと24Vの車持ちですがデコデコ12V-24Vは使えません

ゴリ520のワンセグとmp3、トランスミッタは単品製品とかと比べてもチャチな部類 ?

通常利用は簡単操作主体、ワンセグとかトランスミッタで音楽聞きたい程度
飛ばしたFMの音はイコライザで調整すればそう悪いとは思わない耳の持ち主です

つかどこにも店頭にないんで試し買いするしかないんかな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:57:05 ID:rJfoUaQu0
運転しながら操作できるのってどれですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:02:54 ID:Qs/ouNn/0
>>764
520のワンセグは画面が大きくなったから画質は微妙レベル
mp3はたとえばiPodなんかと比べるとおもちゃレベル
トランスミッタはノイズが入って使えないレベル
ぐらいに思っていた方がいいよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:29:57 ID:V1aLL05U0
MP3機能なんて必要か?と思うのは俺だけか?
オーディオついてるだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:40:41 ID:fgSPUS010
ユピテルYERA(YPL430si)と言うモデルが29800円で
安かったので初ナビとして買ってみました。
取り付けとか別になくて、10分で終了。今ってこんなに
お手軽なんですね。ところでこのモデルの製品としての
評価はどうなんでしょう?ダメダメだったとしても後の祭りですけどねw
ってゆーか「お前の買い物に間違いは無かった」と誰かに
言って欲しいだけなのかも知れませんが…。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:47:32 ID:ziTzmNgl0
ワンセグは規格自体がチャチなんだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:01:26 ID:68o6aaOo0
>>768
それはワンセグが無いモデルでしょ。あとMP3とか音楽も聴けないしムービーも
見れない。ナビのみの機能しかない。地図がマップルと4.3インチ液晶ってのだけ
が売りだね。

それなら同じ位の値段でGRAXIA MyNavi MN-1S43R がある。これならワンセグ、
音楽、ムービーあるからな。残念だったねえ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:55:39 ID:/k3OII8Q0
>>767
折角画面が付いてるんだからワンセグくらいは付けたい&使いたいと思うのは、
まだ分かるんだけどトランスリミッターとmp3は本当に欲しい奴いるのかねぇ?
外した事で多少なりとも価格が下げられる物なら、そちらの方が売れそうな気するんだけどな
つか、この辺は作ってる側が「付けれるから付けました」な自己満足な
感じするんだけど、どうなんだろ?
はっきり言ってmp3プレーヤーとダッシュボードに乗せれる程度の大きさの
ドッキングスピーカー買った方が幸せになれるだろうし、そんなに高く無いと思うんだがなぁ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:01:48 ID:68o6aaOo0
>>771
PDNの場合、簡単に取り外してナビ以外の用途にも使えるってのが
よかったりする。音楽も聴ければ悪くないだろ。車のCDチューナーが
外部入力可のものだったらライン入力で車のスピーカーからも聞けるし。
あと、この機能削ってもたいして安くはならないだろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:04:43 ID:2LWQ8uTB0
>>768
安いのがとりえ
【安い】ユピテル イエラ YPL430Si 【安い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218955456/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:43:22 ID:X+7HWhS30
>>768
レーダー機能も売りでしょ
ただ、その部品が高いだよな
775744:2009/01/03(土) 20:30:46 ID:PuDmy2Zs0
どういうもんなのかぐぐってみたんだけど、
これまじで俺が捜し求めていたやつじゃないか。

・吸盤式
・検索先の情報(電話番号とk)が出る
・MP3とかワンセグとか不要

あとは実機を触ってみたいんだけど、
近くの電気屋には無かったと思うので、
液晶の見易さとか操作のサクサク度とか、
現在地点の住所が出るのかどうかとか
レポートいただけたらたいへん助かるんですが。
お願いいたしますm(_ _)m
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:33:49 ID:PuDmy2Zs0
ごめん、>>773行ってみます。
スレ汚し失礼しました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:57:34 ID:PuDmy2Zs0
スレ読んでみたら、熱に弱くてラブホ検索もできないようなのでやめました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:17:29 ID:9ZsKdIhy0
車用に売れられていて
防水でバイクにも使えそうなものは?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:22:36 ID:LhtVhshI0
防水耐震って条件は相当厳しいかと
素直にガーミンじゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:26:35 ID:WcLTg+TU0
マップラスは防水だし、シャアの声も入ってる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:28:00 ID:wVg9lvOp0
というかバイク板逝けよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:36:46 ID:5GRGac5m0
>>768
http://jp.youtube.com/watch?v=m36zajYFQbY

いくつかある音声設定をマリナビに設定すればそこそこ楽しめるwww
783757:2009/01/03(土) 23:21:56 ID:N+xAURYk0
>>766
>>767
>>771
>>772

現在商用バンとトラック、乗用車計3台所有です
安価なトランスミッタ付きmp3プレーヤーを2つ愛用してますが音についてコダワリはないです
自宅での利用もFMにとばしてBGMにしています

でもゴリ520やめました
ガーミンnuvi250+のナビ専用っぽいのに考え直します
その差額を乗用車に10インチのDVDプレーヤーと地デジチューナー
与えます

どもありがとうございました
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:05:47 ID:e/YBHmBD0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:57:23 ID:hw4277js0
>>771
ナビのmp3プレイヤー機能使ってる。ナビを外して屋内でルート設定しているので、
そのついでに音楽もメモリカードに放り込んでおけるので便利。
わざわざ別にmp3プレイヤーを用意して荷物を増やすこともない。
再生中に音声ガイダンスがあると音楽がミュートするので聞き取りやすいし。

ワンセグ機能はともかくmp3再生機能なんて外してもナビの値段が大して安くなると思えん。
そんな付加機能よりナビ機能の強化に専念しろというのは正論だが、メーカーは既に
ナビ機能の開発に全力投球もしくは出し惜しみのロードマップに従って製品リリースして
いるので、変わらないでしょ。

消費者側も機種選定の際に、複数の機種が一長一短で選ぶのに悩んでいると、
最後は大したことない付加機能がある方が決め手になったりするw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:07:45 ID:dTDnRDEW0
MP3は絶対に要らないw
iPodがあるからね。まぁワンセグも要らないなぁ。
ナビ「だけ」で良いから安くても基本性能のしっかり
しているポータ君はどれですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:14:16 ID:DrsJzJXB0
ガーミン205
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:21:49 ID:gMb5SN/V0
>>787
オレも賛成w
あとnuvi250plusとnav-uのU3もお勧め
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:36:17 ID:76VcXj/t0
> 安くても基本性能のしっかり
これが一番難しいんだけどね。安くてを選択する時点である程度諦めるべき。
そしてポータブルと言う時点で、安くての部類に入る事を
十分納得しておくと落胆の幅が少なくていい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:52:04 ID:NpA+yP68i
>>789
そんなこといちいち書かなくても
みんな分かってるって
791 :2009/01/04(日) 16:53:41 ID:Wm8lsvgF0
自分にあったPNDを買うのが一番だと思うよ。
僕はガーミン250系がお気に入り。
バッテリー稼動4h以上、簡単にポケットに入るサイズ、リロードの早さ・・etc
この機種は、使ってみてわかるんだけど、(国内利用では)オートバイ・自転車に適していると思うよ。
実際、車で(田舎で)使ってるけど、なんかイイよね。(使い方によっては渋滞回避できるしね。)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:11:49 ID:QSJNBVRS0


細かい番地に対応しているのが欲しいのだが・・・
店で少しいじったがソニーのが細かかったような。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:18:13 ID:w9LQt3lz0
NV-SB250DTが30000円って買い?
型古いので迷いちゅう。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:21:02 ID:f0wqUl190
過渡期に型落ち買う勇気はない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:06:46 ID:9Ett5bXx0
問題は買ってみないと自分に合ってるかどうか分からない事だな。
最初の一台で自分の欲しい機能が掴めれば次からはそれを基準に出来るけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:10:52 ID:AKBiHGlMO
>>792
今日、U3だっけ?つけたとこだけど結構細かいね
ウチは隣しかなかったけどw
あんまガッツリ機能使うつもりはないけどワンセグあったら
いいかなーってぐらいで、決め手は吸盤だったw
どれぐらい吸い付くのかどうしても確かめたかったんだ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:29:20 ID:BaP7PLDk0
>>792
店で適当に検索かけてみたけどnuv3とエアナビはそこそこ細かかった。
ゴリはだいぶ微妙だったけど、あのサクサク感も捨て難い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:36:13 ID:tbA6qyoT0
前使ってたBZN-430の現在走ってる街道名を表示してくれるのは地味によかった
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:01:44 ID:CJ0iZdDm0
エアーナビかったけど、マックスバリューが検索で出ない・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:07:59 ID:LmA6t2Vp0
俺は地図を2D表示のみにしてる。

3Dは見ずらくて。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:21:09 ID:Fma0cWGA0
ミニゴリ360かnv-u3に絞ったんですけど
トヨタレンタカーに付いてるナビ(おそらくパナ)に操作感が近いのってどっちでしょうね?
・現在位置の道路名、地名表示
・現在地に1操作で復帰
・ルート確認が容易
が重視しているポイントです。
三つとも使ったことがある人は少ないかもれませんが・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:10:29 ID:+4PCuEYj0
うおお、年が明けてナビが高くなってしまったorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:52:27 ID:mhOtMhjF0
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php

これ使えばミニゴリを
ナブみたいに吸盤スタンドで使用できるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:40:39 ID:+4PCuEYj0
  ∧l二|ヘ
  < `∀´>  ←に不要物を入れてどこか他のスレに捨ててきてください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  鬱 ..| |
 |  袋 ..| >
 |     | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の内容品: SAMSUNG株 TBS チョウセンヒトモドキ 韓国産キムチ(婆の唾と寄生虫入り) 電通
コレラのマアチ ペペロ その他○ッテの菓子 ξ 変態毎日便所紙 捏造朝日便所紙 絶品(笑)パーガー
竹中平蔵 人民解放軍
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:32:53 ID:kgu6yEdd0
>>803
シボがあると重さに耐えられなくて、
結局吸盤ベースを両面テープで貼り付けることになる
っていう説があるんだけど、どうなの?
そこが気になって360(または510)とU3とどっちにするかいまだに決められない。
機能的にはミニゴリがいいと思うんだけど、両面テープにすごく抵抗があるので。
体験レポしてもらえるとたすかるな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:58:01 ID:3w9/CWjh0
>>805
そのQBC23とQG1のセットで使ってるけど、シボ面には吸盤用の両面テープ台座を
付けないと耐える耐えない以前に付かない 
念の為隣に売ってた台座も買ってきた俺が言うんだから間違い無いw
色々付ける位置考えたけど、結局フロントガラスに吸盤貼り付けて使ってるが
(ここでは「フロントに何か付けるのは法律で〜」とのオシカリはカンベンしてくれw)
少しグラグラ、というかビヨンビヨンとした感じはするけど、少なくとも急に外れたり
落ちたり、といった事は無さそうなくらいにはくっついてる

つかシボ云々と言ってるならu3の吸盤でもムリなんじゃないか?
こっちは持ってないから断言出来ないから誰かレポしてくれ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:19:05 ID:IycnReEy0
吸盤より両面のほうがいいだろjk
808GK ◆J0nmemp/yI :2009/01/05(月) 22:27:15 ID:yLr9tCZRO
U3最強だって
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:35:51 ID:afogZ9Ca0
>>808
捨てハンにしとけ・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:18:37 ID:YrKvePfF0
吸盤も硬化しちゃうとポロっと外れるんだよね。安物だからかな?
両面テープも安物だと熱でヌルーーーっとずれたり。

安物を使うな。ということか。良いものってどこ見たらわかる?値段?メーカー?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:30:47 ID:7ONN3tR40
>>810
間にマジックテープ挟めばいいでしょ。100円均一ので充分。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:34:30 ID:ALgJu0gd0
両面テープは3Mのブチルゴム系のが鉄板だと思ってる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:23:27 ID:CYveXAsc0
>>806
どうもありがと。
やっぱ吸盤だけじゃ無理だよね。


U3の吸盤はシボがあっても大丈夫なんだろうか。
U3スレ読んでみるわ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:38:10 ID:Bzs/QIUM0
海宝(Kaihou) TNK-350という激安カーナビ 19800円ですが
今年に入ってマップが動かなくなることがありました。
http://www.kaihou.com/
2009年問題のようです。


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:01:12 ID:YSHZdYGK0
ゴリラの弱点は、どう見ても中国産?ってな、デザインだろw
U3買うわな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:40:32 ID:zUWooVLE0
ゴリラの弱点はあと取付方法な
両面であんな台座付けるんだったら素直にインダッシュ買うよ
おまけに520とか配線汚いし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:08:40 ID:YSHZdYGK0
実力はあるのにw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:07:21 ID:lRLdUuc40
U3買ったがナビで示される道順がひどずぎるわw

ナビ通りに走ってえらいめに合った

ガーミンにしとくべきだったかな

ゴリは機能はよさそうだが、センスがorz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:23:07 ID:Q9VvHz/60
>816
インダッシュのゴリさん買えよw



取り付け方法と配線はある程度はつける側のセンスでどうにでもなる(と思う)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:35:17 ID:9vA/Uu2o0
>>818
少し話題が出てたけど、ナビごと地域ごとで得意、不得意と言うか
クセがあるみたいだし、何より機種特定で、その手の言い方をすると
「俺の〜はそんな事ない」ってな感じでまた荒れるから。。。
検索した地域とかもセットで書き込んで貰えると、多少は参考に
なるんじゃないか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:17:03 ID:lRLdUuc40
>>818です

>>820 たしかにそうですね。

正月休み中に、大阪市内から京都市内に行くのにナビ任せ(推奨ルート)で行きました。

うまく表現できないんですが、U3はシンプルなルートでなく、わかりにくいルートばかり選択していくような印象です

今日も大阪市内をナビを使って走ってましたが、目的地までやたら曲がりたがりますw

そんなに曲がらんでも行けるのに・・・

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:26:21 ID:We7p6So00
>>821
あんたナビ使わない方が、より早く現地に着くなら使わなきゃいいじゃん。
またかよ、一部の機能で脳が勝ったからって喜んで機械を罵倒するアホ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:29:44 ID:lRLdUuc40
>あんたナビ使わない方が、より早く現地に着くなら使わなきゃいいじゃん

>>822 氏のおっしゃる通りです


U3のナビ性能がどんなものかを実体験したかっただけです

もう懲りたので、U3ナビはあてにしない程度に使います。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:40:07 ID:We7p6So00
> U3のナビ性能
キミが使いこなせてないだけ!宝の持ち腐れだね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:35:59 ID:jArGkQ6o0
SONYはルートがクソすぎるからな
この前なんて商店街の中を突っ込まされた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:41:20 ID:goP5v+FM0
俺なんか川の中を走らされた
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:57:25 ID:ekM8/i7+0
SONYはダメなのか・・・
他機種にするか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:23:31 ID:EmDePwk3O
見せてもらおうか、糞ニーのPNDの性能とやらをw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:45:03 ID:xF61y6cG0
>>825-826
この二人はナビ脳、しかも末期。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:53:43 ID:ZpKKGjaMO
>>821
本当の話か?
大阪市内から京都市内へ推奨ルートにすると すぐに高速に乗せようとするけどな〜。大阪市内のどこから?

てかビーコンユニット付けてるとしたら やたら曲げようとするのは当たり前。どこも混んでる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:28:08 ID:RYrV950b0
>>829
>>825は商店の中を突き進むならあり得ないけど、商店街の中ならあながち無くもないだろう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:31:41 ID:q8MHq6DN0
俺はラーメン食ってる小池さんの部屋の中を走らされた
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:35:38 ID:8zkL+l9l0
>>832
どうしてくれるんだ?この空気
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:49:02 ID:RYrV950b0
俺はラーメン食ってる小池さんのモジャモジャ頭の中を小一時間・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:51:39 ID:lRLdUuc40
>>830
ええ、本当です。年末にU3購入したばかりです。

大阪市西区から京都市西京区へ走りました。

世界のSONYだから&TVCM&売れている&吸盤 という理由で買いましたがw

ビーコンはつけていません。

まあ、安かったのでそれなりの性能なんでしょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:53:22 ID:cerUljuX0
>>835
吸盤は、一番いいよね。他のメーカーでもこの吸盤を採用してほしいよ
クレードルの方は、いらんけどw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:53:53 ID:ZpKKGjaMO
>>835
そういえばたしかに その辺りからだと やたらと1号線を走らせようとする。
新御堂だろ!て感じだけど数字の若い国道を優先してるのかねえ。新御堂筋は気持ちよくブチ抜いてるバイパスだけど数字的には国道423号だから。
全国的に考えるなら数字の若い国道を優先する設定で正解なのでは?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:55:31 ID:q8MHq6DN0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:27:23 ID:Z62Akts20
小池さんのハナシは置いといて
u2の時は、そこに道がある限り最短距離は行かせたがるって話だったけど
こういうのがナビ固有のクセみたいなモンなのかね
俺はゴリ使ってるけど、都内近郊だと遠回りしてでも太い道へ誘導したがる(特に案内反れてリルートの時)
不案内な場所だとむしろ有難い傾向だけど、中途半端に開けてわき道が多い地方都市なんかだと
ナビの画面を見ても明らかに現在走っている最短ルート(2車線の県道)からスゲー狭いわき道経由で
並走している広い国道経由のルートを引かせたり、はたまた手前の国道スルーして
狭い路地から迂回路を引いたりと、変な挙動をする時があるな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:54:42 ID:hVd7GX0R0
まあ、実際必要なのは全く地理が解ってない地域だから、国道のしかも番号の若い方
から案内ってのは、納得できるアルゴリズムではあるけどな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:04:14 ID:/UQZ5QL90
ルート検索アルゴリズムって各メーカーが独自に設計しているの?
最近ポータブルナビが普及してきたら名も知らぬメーカーの製品も増えてきたので、どこかから買っているのかと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:10:08 ID:hVd7GX0R0
>>841
弱小メーカーのはたいがいインクリPのOEMソフトじゃねーの?
インクリPが地図込みで売ってるから
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:21:54 ID:ADavo65Z0
大手メーカーから、外部映像入力ついた機種でないかな?
あとからバックカメラ接続したり、DVDプレイヤー接続したりしたいんだが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:31:49 ID:hk18uMOx0
そんなの求めるならポータブルナビ買うなカスが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:53:12 ID:AznkhJkE0
インクリメントPってパイオニアの子会社だよね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:05:19 ID:RYrV950b0
>>843
ポータブルじゃないけど2DIN入れるスペースが有るならNX308なんてどうでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:45:34 ID:vcHK3Tyr0
みなさんは普段、ナビをどう保管をしてるんでしょう?


遠出などの使うときだけ付けて、普段は家に保管。

ほぼ付けっぱなし。ただ、10分以上駐車するときはまめに外してグローブボックスの中。

夜止める場所が家の敷地内で盗難の心配が少ないため、付けっぱなし。
ただ出かけた先などで駐車するときは時間が短くても外してグローブボックスに。


盗難時は大抵、鍵穴を破壊されるか、ガラスを破壊されるかします。
いくら保険である程度カバーできるとはいえ予防を考えると、まめに外すほうがいいのかもしれませんが、台座がそのまんまならボックスの中にあるかもと思われる気もするし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:32:00 ID:yPhsiKL70
>>847
一緒に歩いてついてくる
ナビ性能は良くない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 06:54:24 ID:eFYgCvtW0
>>841
インクリメントP→クラリオン、大半の無名メーカー
ザナヴィ→サンヨーなど(ソニーも?)

国内でPND向けのアルゴリズムを持ってるのはこの2社だけ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:40:37 ID:SDdfMEmI0
> アルゴリズム
日本語使え、無理に横文字使うなアホに見えるぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:46:58 ID:AVBKsVZk0
>>850
 それでは、適切な日本語訳で言い換えてくれよ、馬鹿
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:53:08 ID:SDdfMEmI0
>>851
句読点打ち直して出直せ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:59:09 ID:AVBKsVZk0
>>852
 で、「アルゴリズム」の言いかえとして 適切な日本語を教えてくれよ。
 御馬鹿さんよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:01:00 ID:93dkJKhX0
まずは、>>852>>851の句読点を打ち直して見せて欲しい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:03:00 ID:AVBKsVZk0
>>854
 言いなおしも出来ないなら、変なつっこみを入れるな。
 「アルゴリズム」は「アルゴリズム」でいい。
 適切でしっくりくる言いかえを見たことが無い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:03:51 ID:SDdfMEmI0
>>853
人にものを教わる態度じゃない、書き直せ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:04:07 ID:AVBKsVZk0
>>854
 ちなみに、句読点の入れ方も アレで問題ない。
 おかしいのは単語の語順で、句読点の打ち方ではない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:04:48 ID:AVBKsVZk0
>>856
 お前も 馬鹿ならバカらしく振舞え。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:05:14 ID:28J0KGtk0
おい、そこのお前!
今「句読点」を「くどくてん」と読んだだろ!m9(・∀・)ビシッ!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:05:50 ID:AVBKsVZk0
>>856
 人を「アホ」呼ばわりするなら、自分が班を垂れるのが先だろ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:07:00 ID:AVBKsVZk0
>>860
 誤字やっちまった・・・orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:12:44 ID:93dkJKhX0
>>855
えっと、、、
何か、勘違いしてない?
頭に血が上りすぎだよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:25:32 ID:5Yiank4t0
馬鹿が多いとモチベーション下がるねw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:43:00 ID:YhzY7MtN0
ミニゴリラ520、土曜日に届く予定、丁度よかった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:08:08 ID:Xj0j7RGk0
俺のブレインがシャウトしてるっぜ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:08:55 ID:C9vQawLg0
>>814
ほぼ中身一緒なSHAKE!350は大丈夫なんだろうか…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:51:32 ID:dm+zh3dK0
年末以外に価格が下がる時期はいつだろう
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:00:11 ID:q5eBiDXF0
>>867
3月末決算大処分セール
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:31:14 ID:gwSDA3Eb0
必要だなと思ったり、欲しいと思ったときが買い時だと思っている俺は、価格comで40500円台の時に買った。
結果、ちょっと得した気分。
しかし、その後2回しかナビに世話になていない俺には、やっぱハイエンド機は不要だったと改めて思った。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:54:35 ID:dm+zh3dK0
>>868
thx、だがもう待ちきれねえええええ
買うぜ!!
しかしamazonって評判悪いんだな・・・価格com見て初めて知った
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:04:29 ID:eZNGOaD20
しかし4月にはゴリの新型が出る。
エアナビの新型ももしかしたら出るかもしれない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:31:25 ID:uNV5f01u0
>>871
ない話をするな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:00:55 ID:1dX9O89K0
>>869
でも必用な時に買わないとある意味永遠に買えないからな。
俺が九月の連休に使いたくて買った某モデルは今じゃ15Kも値下がってるけど後悔はしていない。
だけど今度からは下げ止まった型落ちしてるやつ買おうと思うけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:08:15 ID:nXUSKIh+0
そう思ってても、いざその時になると、

「安いのは、今持ってるのとそう変わらないし、
買い換えの意味が。やっぱ、最新式かなぁ?」

これもまたライフスタイル
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:14:08 ID:PGwcMq1X0
まとめると「今は買うな 時期が悪い 連休明けまで待て」ですね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:57:02 ID:q5eBiDXF0
パソコンと一緒だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:13:14 ID:ZCY+n+ij0
ストラーダポケットUなんてでんの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:59:34 ID:Flh8proF0
そう考えると、u3とゴリ510と520で迷ってたけど
ゴリ520のたかた祭りは良い踏ん切りになったな

まぁ購入後、ここの書込みでu3との比較とかレポ見て
ニヤニヤしたり指くわえてみたりしてるのは確かだけどなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:12:07 ID:FZx9RAOK0
たかた祭り終わったかと思いきや
全国一斉チラシで同じ値段になっててガクーリ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:40:07 ID:xYkawj4I0
>>879
なぜガクーリ?
ちょっと前に高い値段で買ったよりはいいじゃん。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:33:42 ID:i/iSo/XV0
U3+VICSユニットなら520より安い上に
高性能ではないのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:28:43 ID:PV/X3K7+0
しかも吸盤だしね。
ただ、行き先の電話番号表示してくれないのが残念。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:08:14 ID:xZC0A0Lh0
車速センサーやら高度計やらがついた位置精度の高さと、
2画面表示や操作のサクサク感(520に関しちゃ類似機種を店頭で触った感じ)の、
どっちを優先したかって、話じゃないかね?

ちなみに俺は、買い替え検討してた時に(u2と360で検討してた)雑誌(立ち読みだったんで名前失念)
ナビの比較特集みたいなので、環7だかでルート検索させて360のが結果良かったんで、
360にしようかとポチろうとした時に、520の記事みて変更した
付属のクレードルがイマイチで、Qbanのゴリセット購入したのが、余計な出費になったけどなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:06:03 ID:SKZlI28T0
>>881
520は、たかたの初売りWebチラシで今は59,800。FM・VICS用のフィルムアンテナも同梱してる。
U3Vっていくら? カカクコムの最安値+ビーコンユニット7万弱?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 04:24:13 ID:yRk6RJgF0
オレはワンセグ必要ないから
U3+ビーコンで5.8万ほどでした
仮に1万安くても渋滞情報がルーティングに反映されない
FM-VICSなんていらないです

あとやっぱり取付方法ね
やっぱりソニーの吸盤は取付がスマート
520とか使ってる人って
取り外した時にFM-VICSのケーブルどうしてんの?
台座も残るし、ケーブルも残るし
みっともなくない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:10:28 ID:SKZlI28T0
>>885
 ミニゴリも電源だけつないでい頃はともかく、ワンセグだのFM VICSだのケーブル数が
増えるとクレードルがうらやましくなる。
 かと言って初代機のステーが現行機まで使い続けられているのも利点のひとつなんだよな。
 ナビ外して余るケーブル用に配線止め金具を用意しておき、そこで止めてる。

 ケーブルの処理はインダッシュでもない限り全車種共通の悩みだよ。
 U3だってクレードルまでシガーアダプターの電源ケーブルを綺麗に引っ張る必要があるのは
同じ。内蔵バッテリーじゃ稼働時間短いし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:53:18 ID:vS6WWpgV0
>>885
そもそもケーブル類の問題はオンダッシュなら全ての機種が該当するだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:13:34 ID:RUMf2CPH0
漢ならナビ直下のダッシュボードに穴明け
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:41:20 ID:P2SlHwix0
古い車種(下取り値段付かないような)ならそれもありだよね
俺は安物とはいえまだ5年落ちの車だから穴空けはさすがにできん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:45:59 ID:aZ5WL1dC0
車の方も、配線の出るところとか考慮してくれれば、いいのにね。自分のMRワゴンは、オートエアコンが付いてない
の買ったら、オートエアコンのボタンのところをプラスティックの部品はめてあったので、それをとって配線を中から
出したよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:01:22 ID:SKZlI28T0
>>890
メーカーは配線出るところを考慮するどころか、純正オプションのインダッシュナビ買わせる方向にがんばります。
892890:2009/01/10(土) 22:39:44 ID:aZ5WL1dC0
>>891
なにも知らずに買って1年ちょいで壊れてなみだ目でした。
気をつけましょうww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:41:40 ID:Wen4Lzek0
>>892
今なら3年間ぐらい保証があると思うけど・・・
894890:2009/01/10(土) 23:47:04 ID:aZ5WL1dC0
>>893
2006年に買ったけど、そんなのなかった。
まぁ、いい経験になったからいいかなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:09:39 ID:NAJoHkqN0
本体の5%を支払うと保証期間が3年になるとかいうやつがある。
カーナビみたいな使用条件が過酷なものだと加入しといてもよいかもね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:21:14 ID:ySb+9gb10
カーナビなんて消耗品と同じだろ。新しいものほど地図も最新だし機能も多機能だし
そして値段も過去製品に比較して相対的に安めだし。
PCとか携帯と同じようなものだろ。商品サイクル短すぎ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:19:39 ID:Bh1wIpFJ0
時代はPNDで決まりだな
20万以上出して買ういみがわからん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:41:12 ID:ZNy686n90
盗難されやすいのでいちいち取り外さないと心配なのがネックだけどな。

インダッシュでも盗られる時は撮られるけど、外すのに時間がかかるからな。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:02:55 ID:ohZGr/Xc0
取り外せるから盗難の心配しなくて済むんだと思うが…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:18:28 ID:MkA7PSgo0
ご存知だったら教えてください。
Bluetooth携帯と接続してでハンズフリー通話ができるポータブルナビってどんな機種があるでしょう。
自分が調べた限りではガーミンのnuvi360くらいしかみつかりませんでした。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:01:42 ID:tHKl4d1YO
>>900
エアーナビと言いたいがここだと叩かれるから言わないw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:13:36 ID:nH4OIqF30
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:49:26 ID:ZRF6HBYj0
ワープア脱出をかけて、
自動車ブログというものを始めてみました
http://medicop.net/kuruma/
よかったら、
見てみてください。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:26:03 ID:P+hoL4Bj0
>>903
PNDの話ないじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:35:38 ID:yriYPjcJ0
>>904
告知カキコに釣られるな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:14:42 ID:vOYSekwl0
実物大のナビ持ってるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:18:17 ID:LTbU4HSS0
ストラーダポケットの起動時の”確認”押さないといけないんですがこれを自動化できませんか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:06:02 ID:Wae+crks0
できますよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:38:19 ID:GxBYAv7g0
バックアップも取れないよな聞いたことない勧告メーカーのSDカードナビはダメだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:59:05 ID:srerJtgP0
>>908
教えて下さい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:37:03 ID:6CDMnWId0
出来るなら、取扱説明書に書いてあると思うが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:56:41 ID:srerJtgP0
それが書いてないんですよ
何か裏技でもあるんですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:28:48 ID:LTbU4HSS0
>>908
教えていただけませんか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:16:08 ID:UXZl7ol40
ないない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:35:34 ID:s8F4j8gIO
HDDナビに曲を入れたいのにやり方がわからない…

誰か教えてください!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:52:58 ID:adzQ637g0
>>915
では僕が入れてあげるから、僕が指定する私書箱までナビを送って下さい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:55:33 ID:oOJFmVSg0
説明書ねえのw?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:00:16 ID:X+/QR5hA0
>>917
読んでも解らないって方だと思われ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:28:31 ID:h8oPZKcu0
まぁ、普通、車上にナビを置いて駐車してても
丁寧にマニュアルまでは置いとかないからなあ

盗品乙
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:46:50 ID:XLuqcGD00
                    、v-――――- 、.,  
                   /           > 
                  /   ./` ```` `\  z´
                  | i  /  ⌒"''  ''"'ヽシ
  ┏┓  ┏━━┓        |  /     <・>  く・> .',        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ,┴ |       ノ  ヽ .|        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━(( |」         | | ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ_,        ノ(.-、 ノ /         ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |     .イー'ニニヽ/━━━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       |\    \┴|┘          ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       |  \   ヽ二ノ           ┗┛┗┛
                  |     _, イ
                  |\____|
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:24:39 ID:j7eBwGuU0
>>917
なんとか盗めたマニュアルを
より高値で売りたいわけですね

ホント、世のなか色んな職業があるな・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:40:56 ID:OJJs3m3RO
画面が大きくて性能のよいナビはありますか?
ナビユーがいいけど画面が小さいよね。
自分ペーパーなんで。
地デジとかはいらないです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:50:23 ID:mFXJ//CZ0
>>922
画面大きいって何インチくらい?
それによってはスレ違い(ここはポータブル機のスレ)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:00:13 ID:OJJs3m3RO
>>923
現行で販売してるモデルでポータブルがいいです。
今はポータブルでなんインチが大きいんだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:37:42 ID:I+5dK7lq0
>>924
ゴリラの8インチが一番かな。
てか8インチはカーナビ全体として見ても最大クラスだからポータブル機として見ると微妙かも。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:09:49 ID:1l4s6I+v0
「ナイトライダー・ナビ」かれこれ1年になるが、日本版は出る気配ないな。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090113/ces19.htm
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:50:02 ID:ZVr5G9yGO
ポータブルで画面がデカすぎると相当視界が悪くなるからデメリットも頭に入れとくがよろし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:10:03 ID:bf+ZHyCT0
ワンセグとかも見るんならいいとこ4.5インチが限界に感じる。

7インチとかだと画素粗すぎて酷い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:12:30 ID:mFXJ//CZ0
>>925
8インチ機はポータブル機とメーカーは言い張っているけど、HDDだしフルセグだし
持ち運べるオンダッシュなだけで、あまりポータブルに範疇に入れたくないな。
メモリーナビだと最大が7インチもでるか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 05:24:00 ID:Asim5FLn0
>>926
http://www.chara-navi.co.jp/index.html
ユニバーサル公認 得られたかったようで
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:26:39 ID:afbcgfJV0
>>930
もっとKITTっぽくしゃべったらあかんのかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:57:14 ID:/Gf1Xabi0
>>930
ナビボイスが声優ってこと以外の機能がわからなすぎて手が出せない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:59:06 ID:hbaqbtmg0
最近PNDが気になって調べててここ見つけて、それで知ったんだけど
どの機種もデフォではVICS付いてないんだね・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:11:25 ID:ybMNbF7I0
VICSなんていらねーじゃん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:49:22 ID:5jpsRzB1O
初心者、ペーパーだけどやはりナブユ3にしようかな
936890:2009/01/16(金) 23:53:56 ID:jNxPkS/z0
>>935
とりあえず、ナブユーにするなら店員さんに頼んで
ダッシュボードに乗せた状態を見せたもらったほうがいいよ
けっこう視界を封じるからw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:58:35 ID:PDugbiCa0
>>936
工夫しろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:03:03 ID:lAZAus7k0
>>934
渋滞情報の精度が低いから?
ワシは結構重宝してんだけどな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:16:31 ID:Dnla4pSo0
>>933
つーかオプションですらつけられる機種が少ない。
「光ビーコンVICS」「FM多重VICS」「スマートループ」の三択だ。どれか選べ。全部入りは、ない。PNDでは。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:15:27 ID:/POySjZR0
>>932
どうみても迷WANですが
サポートもブロードゾーンだし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:07:03 ID:wg7s8sGuO
友人が車を買い換えたらナビが標準装備だったので、
それまで彼が使っていた
鮭350
とか言うのを、550円のカツ丼弁当と引き換えにくれたんだけど、

この取引は妥当だった?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:14:17 ID:rY4rWDLB0
いや、海苔弁でどっこいだ

やられたなw
943941:2009/01/18(日) 15:57:54 ID:wg7s8sGuO
>>942
缶茶まで付けちゃった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:45:40 ID:YAEUsFNK0
カツは返してもらえ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:24:14 ID:9/THvnWS0
>>941
鮭弁と交換の方が面白かったと思うがな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:55:52 ID:V6NsKpo50
エアーナビの回線ってソフトバンクモバイルの回線だよね…
通信が不安定だったり圏外が多かったりとかしませんか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:01:35 ID:U3vhpfX90
>>946

それほど不便を感じない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:19:47 ID:sNwXpDZ5O
通信しない時もあるよ
スマートループの自動取得しない場合がね

回線の問題かどうか分からんが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:21:40 ID:htkVugCaO
なんかエアーナビまたまたやってくれましたよ…
本田との提携が19日から始まってるはずなのに、渋滞情報には変化無しらしい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:11:58 ID:eUm8XJ5H0
エアナビジャパネットで紹介してたけど
「通信できるナビが今回特別に10万円を切って49800円」とかやってたけどw
通信モジュールの料金に関してとか一切言ってなかったな。
951890:2009/01/20(火) 20:19:40 ID:m357oowr0
>>950
当たり前だwジャパネットは、マイナスなことは、何もいわんぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:24:33 ID:1QG70AOn0
>>951
どこの商売でもそうだろう常考
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:24:47 ID:TLvgbRNT0
>>952
・・・・・メリットとデメリットをきちんと説明してるからうちは儲からないのか(´・ω・`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:30:59 ID:+IkWP9Yq0
まあ、客観的に良い所ダメな所を並べたら
普通、売れるものも売れませんわな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:31:57 ID:+IkWP9Yq0
> ダメな所を並べたら
"を"じゃなく"も"だね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:35:06 ID:u5QQ2q5S0
Mini GORILLA NV-SB360DTとMini GORILLA NV-SB510DTで悩んでるんだけどどっちがこのスレ的にオススメ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:52:48 ID:98vLURrF0
液晶サイズと本体カラーくらいしか違いがないのだから、好きなほう選べ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:55:49 ID:u5QQ2q5S0
そうか ありがとう(´・ω・)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 07:48:30 ID:1HyPVK9HO
>>956
画面が大きい510の方が電池保ちが悪いみたい
カタログでは360は4時間、510は3時間30分保つ
でもシガーソケット使えば関係ないな
ソフトの中味は多分同じ
価格差も最安値で5千円位なので、お好きな方を
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:07:59 ID:8xNX7Xn8O
>>949
昨日、エアーナビスレで以下の書き込み他、
一日中ユーザーに成りすまし、ネガキャン展開していた馬鹿工作員

68 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage2009/01/20(火) 08:02:17 ID:htkVugCaO
昨日から使ってるが渋滞情報に変化無しじゃあないか…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:52:47 ID:MfCNA8BF0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:16:09 ID:RJmDHWAwO
工作員って必死だなw
963956:2009/01/21(水) 23:20:14 ID:u5QQ2q5S0
>>959
Mini GORILLA NV-SB510DTのほうにしますた(*´ω`)トントン
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:27:35 ID:98vLURrF0
>>959
かんたんモードが追加されるなど、ほんのわずか360より510の方が新しい。
でも収録されている地図は同じ年度だし同じっていえば同じ。

あと520ならFM VICSつくけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:24:05 ID:DtypIxh90
3万円くらいのポータブルナビを購入しようと考えています。
機能は音声案内さえあれば他の機能はいりません。
何かお勧めありませんでしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:45:09 ID:bZQr9tAj0
PSP+マプラス2+くぎゅ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:36:05 ID:DtypIxh90
すみません、普通のポータブルナビでお願いします。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:49:27 ID:lyldUMDQ0
>>965
ガーミンnuvi205w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:18:55 ID:DtypIxh90
すみませんnuvi205wだと予算オーバーです
nuvi250 Plusはどうですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:46:35 ID:tzWOXKFT0
ヤホーオークションへどうぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:56:32 ID:prkvaahN0
> ID:DtypIxh90
こいつ馬鹿でいい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:57:47 ID:7xOzTp0R0
>>969
音声案内だけでいいなら2万くらいの2Gモデルで充分
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:21:11 ID:YAEYNelA0
>>965
CaroNaviでええやろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:57:51 ID:DtypIxh90
nuvi250 Plusを3台買おうと思います
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:53:29 ID:gheoCNsoO
エアーナビ3台買っとけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:07:01 ID:DtypIxh90
予算3万って言ってるのにそれ以上を進める奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:29:04 ID:EmEbQkFE0
予算3万って決まってるなら2chじゃなくてkakakuとか
比較サイト行くべき。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:03:48 ID:A5l8p1iW0
>>977
そうだわな、このスレ上から斜め読みする程度でも
大体、ゴリかnuvのどっちかに絞れるし、予算云々なら
各々の1世代前くらいが、その辺の価格帯に入ってきてるからな
どうしても最新型ってんなら、ガーミンあたりでいいだろ


どうだ?死ぬ気は無いからこれで満足か?>>976

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:38:39 ID:OA7Jpd1k0
ID:DtypIxh90
「馬鹿なの?死ぬの?」で有名な構ってちゃん
元気だなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:33:30 ID:KvrLdgq+0
ポータブルナビで液晶3.5インチっどう?
小さすぎて使い勝手悪くない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:14:48 ID:aCYBZP+CO
PN-350ですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:21:22 ID:0Ba8yxVc0
オレの3.5だけどちょっと小さい気はするね
でも走りながら見るわけじゃないから別にどうでもいい
人それぞれだろうな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:38:11 ID:sn+vfg280
NV-SB510DTキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
クッション材入れすぎ(*゚∀゚)=3
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:03:22 ID:lm0S2NYT0
地図更新が無料のところってあるんですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:35:00 ID:h3lr30RV0
おまいら、たまにはストラーダポケットの話もしてくれよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:06:28 ID:UJee+/ZO0
>>984
あるわけ無いだろ。地図屋はそれで飯食ってるんだからな。
地図更新はただでできるわけが無い。人使って地図書き直して
いるわけだし。あなたも給与無しで働けと言われたとしても
それだったら働かないでしょ。それと同じ。

お金を払いたくなければ地図を更新しなければいいだけだし。
更新したければ払えばいい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:32:41 ID:v4hByV0k0
無料は無理だと思われてた
ウィルス対策ソフトも今じゃ無料が珍しくないけどな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:52:52 ID:UJee+/ZO0
>>987
ウイルスソフトとは全然状況が異なるだろ。一台のPCが感染した場合
ネットでつながってるPCすべてに感染が広がる恐れがあるからな。
それを防ぐ意味での無料配布だろ。もちろん製品版よりも機能劣るし。

しかしナビソフトはその恐れも無いからな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:59:12 ID:3YNnhaWG0
建物のカタチとか喜んでる馬鹿なユーザーがいる国だから
地図が高いのは仕方ないね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:24:58 ID:JSYJKyV90
>>988
一部のウイルス対策ソフトが無料なのは、知名度を上げて高機能版を買わせようという宣伝だろ。
未対策のPCが何万台感染しようが心配しないしむしろいい商売の機会と。
マッチポンプとの噂も昔からある。

それはさておく、ナビソフト無料はないな。
ガーミンに国土地理院の地図でも入れとけって感じ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:40:45 ID:00VpXmFL0
>>986
そんないちいち例えて説明してやんなよ。小学生相手じゃねーんだから
ひょっとしたら探したらあるかもしれないし
せいぜいレスは「無いよ」でいいだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:19:35 ID:rMh000Xi0
たれか
次スレ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:32:50 ID:MICB/QKR0
たてといた


【携帯から】ポータブルナビ Part21【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232767951/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:32:43 ID:rMh000Xi0
>>993
ドモ々
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:34:14 ID:rMh000Xi0
梅茶
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:52:00 ID:m2npvKIf0
地図無料はYahooやGoogleみたいな広告収入でやろうと思えばできるのかもしれないがまあ無理だろうね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:46:21 ID:lmJ+Fml50
>>996
通過目前でいちいち広告ポップアップしたらウザいよなw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:47:10 ID:b9MKOi390
>>997
お買い得メニューとか出たりしてなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:50:21 ID:b9MKOi390
>>996
マジな話では、日経の電子系雑誌に北米の展示会でグーグルマップを使用するPNDの
試作品が展示されてたってのが出てた。
通信前提になるから通信費かかるが、地図そのものはタダとは言える。
通信前提なら広告付きで始まるかもしれんよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:58:40 ID:FY8qjiF/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。