【逆襲の】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ19頭目【タカタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラ、ゴリラの限定スレッドです。
基本的に「sage」でおながいします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置。レスした時点で負け組です。

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/

前スレ
【時代は】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ18頭目【テレマティックスへ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221881563/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:10:40 ID:MzisRq8Y0
新型情報まだ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:12:43 ID:WO/7daYe0
前スレの520届いた人
前面と側面の本体画像うpキボン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:22:18 ID:7nyAd05w0
スレタイ ワラタ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:27:41 ID:sN7/lY3O0
>>3
4枚上げてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:34:19 ID:WO/7daYe0
おお!
文字が無ければまるでゴリラじゃないみたいだw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:34:23 ID:h5Xy8DJI0
>>5
4000×3000ドットって・・・
どんだけ、デカゴリだよww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:45:27 ID:7nyAd05w0
>>5
ありがとうございます。

うーん、520注文して、カードの引き落としはされているのに
発送しますた メールが来ない・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:47:19 ID:C9t7wZeS0
>>5
サンクス!
正面右上のLEDは何? 大きいのは調光センサー?
360だと右側面にUSB端子があるけど、520はない?
写真で見る限りステーは既存と共通っぽいなぁ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:54:18 ID:sN7/lY3O0
>>8
土曜深夜に注文して、27日発送メール、本日到着でした。
(今朝の時点で、佐川の配送局に来てました。)

着払いにしようかとも思ったけど、どうせ金利付かないし初タカタ記念として、10回払いにしたのが良かったのか?w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:00:23 ID:7nyAd05w0
>>10
重ね重ねありがとう。

週末までには着きそうだな。
週末の楽しみが増えた。うしし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:01:14 ID:51qdcPusO
ゴリラ対ブタゴリラ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:06:42 ID:4F5j8dUN0
>>9
前面左から、大きいのはリモコン(別売り)受光部、明るさセンサー受光部、充電ランプ。
USBはありません。

データは、全てSDでやりとりするみたい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:21:14 ID:z5W3DLsh0
何この液晶テレビ。でけええええええええええええんだよ。このブタゴリラ。
いいかい。きみのもっているでじたるかめらだかけいたいでんわにはさいずちょうせい
ってきのうがあるからね、こんどからはもうちょっとちいさいすうじのもーどでとるんだ。
せんぜんごでいいとおもうよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:25:46 ID:i6wWB1hz0
言い方はナンだが、>>14の言うとおりだな。写真デカイよw
でも、見せてくれてありがとう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:30:37 ID:4F5j8dUN0
サイズの事、ハナっから頭に無かったわ・・・・・。

今後、気を付けますです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:37:00 ID:GK9FkcGe0
>>16
重さがね!
取り付け後、運転中ダッシュボードとかから、きしみ音出ませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:18:24 ID:DDzXos8p0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 04:57:20 ID:e/ugntepO
2週間前に値切って57000円で買った360、別の店の今日の特売で49800円・・・
俺マジで涙目(;_;)
208:2008/10/29(水) 09:31:08 ID:2ZR6mffm0
タカタ社長から520出荷メール キター
・・・と思ったら、佐川の追跡で、もう「配達中」になっている。
ワクワク
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 09:43:47 ID:Q9Bt635+0
オートバックスのCMでミニゴリラが39800円て言ってるけど機種は何だろ?
22前979:2008/10/29(水) 10:57:25 ID:r7E0/nrd0
レスが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

機種はNV-SD700DTで、オプションのGPS外部アンテナも
使用しております。
衛星捕捉時の数は8〜10個となっております。

GPS外部アンテナの取付け位置は、ダッシュボードの上
と車外天井を試してみましたが、どちらも感度の変化
が見られなかったので、現在はダッシュボードの上に
付けております。

車の駐車スペースにつきましては、自宅用で借りている
ひらけた駐車場(周囲の建物は2F建てが殆どです)と
会社の地下駐車場になります(周囲は割り高い建物だらけ)

上記以外の駐車場でも、やはりGPS補足までの時間には
変化は見られませんでした。

試しに、車から外して持ち歩いた場合でも同じ事に
なるのか確認してみます。

皆さん、レスありがとうございました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:01:31 ID:iC3TgS980
>>18
おぉ!ありがとう!
ほんとゴリラじゃないみたいだ。
最初からこのデザインで出しててくれれば360のサイズでも更に売れたろうにな。
値下がりは期待できないから買うしかないよね。で・・・・・ネジ裏技はOKですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:19:05 ID:zehkxMVP0
>>22
他にも、GPS機器を取り付けているんじゃない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7254647
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:22:57 ID:2ZR6mffm0
ネジ裏技の話題がよく出るけど、
それって、パーキングブレーキセンサ線をマイナスにつなぐだけでよいのでは?
ネジ買ってくる方がよっぽどめんどくさいと思うのだが。
ちがうの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:28:19 ID:1GehY5cb0
>25
そう思うなら自分の好きなようにしなさい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:41:38 ID:gk1jkXAI0
>>25 こいつ自分でネジネタふって、ネジスレ付ける有名な自演マニアです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:43:44 ID:Z3h9W2JV0
>>25
ポータブルなんだし繋げる線は極力減らしたい。
「インパネ外すのなんて楽だろ」って話なら自分が楽だと思う方でやるのが吉。
2925:2008/10/29(水) 13:12:11 ID:2ZR6mffm0
>>26
>>23が、わざわざ「ネジ裏技はOKですか?」なんて聞いているから言ったのだろう。
>>27 ちがうから。いい加減な事言うな
>>28 520って、パーキングブレーキ接続ケーブルとシガーライター接続ケーブル
が、一体型(結束型)なのでは? そう書いてあるが。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:14:58 ID:y+MJLh1F0
520届いた人、360との違いとかレポきぼんぬ
店頭で触れればいいんだけど・・・
3125:2008/10/29(水) 13:19:08 ID:2ZR6mffm0
補足
結束型なんだから、ミニゴリ側の端子は、すなおに接続して、
パーキングケーブル接続線をマイナスに落とした方が楽という話ね。
3225:2008/10/29(水) 13:21:23 ID:2ZR6mffm0
まあ、人の好みね。すまなかった。
>>30
今日届くから、するつもりだったけど、やめます。さよなら。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:23:23 ID:tMdQSKSN0
はい。さよなら。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:34:18 ID:b7jlRdVv0
GPS衛星自体が具合悪い日ってある?
一昨日だかの昼頃が酷かったんだが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:52:31 ID:TCguNk0rO
衛星は米国が管理している。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 17:59:44 ID:F6Toxp050
>>35
それは間違い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:19:32 ID:T4Dg/6Wj0
>>36
とはいえ戦争や紛争が起こるとGPSの精度が落ちたりするのも事実
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:28:27 ID:I2hKIgPH0
                   ボコッ…
             ノ⌒⌒⌒\,,,,,
           /+ ノ  \  :::)
          / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_    ←ミニゴリラ
          | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
         \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ     
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:47:49 ID:teuTzgLn0
>>25
たまにネジが手に入らないと大騒ぎしたりわざわざネジを通販する人がいたりして、
だったら素直にパーキング線つないだ方が楽だと思う。
だけどパーキング線つなぐと、停車中しかメニュー操作できなかったりワンセグ見れなかったり
するんだぜ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:01:29 ID:ftluQD1U0
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=5874
こういうの買って短絡させればいいのに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:34:40 ID:4F5j8dUN0
>>39
25は、パーキングブレーキの配線に繋ぐとは言ってないぞ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:14:49 ID:6foMF+4c0
                   ボコッ…
             ノ⌒⌒⌒\,,,,,
           /+ ノ  \  :::)
          / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_    ←ミニゴリラユーザー
          | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
         \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ     
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:41:57 ID:4F5j8dUN0
520で、ついにデザインをモノにしたミニゴリラ!!






・・・・・・・次は、名前だな。w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:42:15 ID:4f1doCdMO
520のスピーカー、本体の裏に付いてるが
ちゃんと音声案内聞こえるんだろうか

発売直後のエアナビみたいに走行中は音声案内聞こえませんだったらさすがに困る。
サンヨーはバージョンアップソフト出さないし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 04:49:22 ID:ubSV3Z4f0
>>40
えれ買うんだったらネジの方が安くて
早く手に入る
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:22:00 ID:acqbm48xO
私はゴリラの文字の上に何かステッカーを張ります!(`・ω・´)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:39:14 ID:4eIpLqav0
画面上のタッチボタンが自動で消える設定とかあったらいいなあ。
520持ってる人、ナビ起動中の画みたいお。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:41:59 ID:oMMLT4cA0
JM480DTがわざわざ2008年度版地図収録って宣伝してるけど520はどうなんだろう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:25:49 ID:tHoYl3ja0
>>22
> オプションのGPS外部アンテナ
これが怪しい
外してみれ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 10:51:35 ID:xlZfqIKv0
>>37
もともとアメリカの軍事衛星だからね。
でもそれは、2000年5月にやめました。
確かに15年ほど前は、有事の際は精度が落ちました。
マップマッチングもなかった当時は100m位狂うなんてざらでした。
それでD−GPSてできたんですが。今は意味ないですね。

>>48
今日届く予定なので、他に誰もやらなければインプレしてみます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:44:48 ID:9fLn6cpvO
よろしくお願いします
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:23:06 ID:ywrB7hj10
520速報です。
地図は 高速2007年12月 一般2007年10月
画面構成は360と同じ。つまり、縮尺変更はツータッチ
ただし、画面が横に長いため画面の狭さは感じない
縮尺変更は、360は画面下に横方向にボタンが出たが、
520は左側に縦方向に並んで出る。
写真は夜まで待って

デザインは、ピアノブラックでかなり良い。
サイド、後ろは艶消し黒
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:27:02 ID:ywrB7hj10
他は360と同じ感じだけど、
360に「簡単モード」ってありました?
「簡単モード」にすると、ボタン類が消える。画面タッチすると出てくる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:33:14 ID:ywrB7hj10
あとは夜。
質問出しておいてください。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:38:45 ID:r9LytjJ10
520はバッテリーは何時間持つと記載されていますか?
あとスピーカーが裏についてるみたいですが音声案内は問題なく聞こえますでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:47:54 ID:acqbm48xO
>>54
自分も購入を考えております。よろしくお願いしますm(u_u)m
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:52:03 ID:xSpWm4Qq0
>>54
週に何回ヤリますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:25:03 ID:6jjqbBf+0
520はFMでナビ音声飛ばせるのかな?レポートお願いです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:43:28 ID:F5fYBZBu0
>>54
vics性能確認のため、渋滞にはまって下さい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:59:53 ID:t3loNRtY0
>54
いま何問目?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:02:14 ID:DjBkavoR0
>>59
VICSって渋滞にはまる前に活用できなきゃ意味ないだろw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:03:36 ID:hXG7+g3a0
>>54
好きな男性のタイプは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:03:39 ID:DjBkavoR0
>>58
ナビ音声をFMで飛ばす意味がわからん。
700の場合、ワンセグ音声をFMで飛ばすけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:09:10 ID:ywrB7hj10
ごめん、熱があって、今まで寝ていた。(会社早退)
>>55
説明書には連続使用3時間20分とあります
音声案内は、まだ車に積んでないので、あ、今から試してみるか。まってて
>>57
最近はご無沙汰。本人は7回くらい希望だが。
>>58
音声案内は送信されないと書いてあります。残念
>>59
渋滞・・・。田舎なのでしばらく無理そう。
今、別に持っている他カーナビとの比較は出来ます。今度ね
>>60
う・・・ん、8問目。ちがうか!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:28:10 ID:r4pFLadt0
>「簡単モード」にすると、ボタン類が消える。画面タッチすると出てくる。
この機能、360使いの人は地味に欲しがってた気がする。
590のパンフにもあったけど簡単モードってそういうことか。

バッテリー持ち時間はカタログ・説明書仕様で
360 4時間
520 3時間20分
590 2時間40分
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:31:19 ID:xoL4Qduh0
>>64
週7回はスゴス〜。腎虚にならんようになw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:31:42 ID:r4pFLadt0
通常二画面モードと簡単モード、縮尺変更の画面おながいします
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:50:14 ID:KEtfQEjv0
520 良さそうだな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:22:26 ID:sjN1RGFP0
デザイン含め名機360のネガティブな部分が殆ど吸収されてるな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:31:04 ID:0NmC4jpf0
何で市販しないんだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:53:10 ID:VKiieTHr0
ジャパネットは、業販なのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:33:31 ID:T32JO+zL0
GPSアンテナって、1台の車に2本付けても大丈夫ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:04:24 ID:GyiFFPfM0
520の電源入力端子は360と同じEIAJ端子/TYPE2(DC5V)ですか?
それと定格電流は何Aですか?
ちなみに320は1.5A(ナビゲーション時)です。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:13:45 ID:ywrB7hj10
写真アップしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/
1画面表示、2画面表示、簡単モードでの表示、縮尺変更画面です。
簡単モードですが、
通常は、標準モードでルートなど設定して、ナビの時は簡単モードにする使い方が良いようです。
簡単モードでは、ルート設定などが出来ません。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:15:49 ID:ywrB7hj10
音の件ですが、7段階調節できるうち、上から3段目でも十分聞こえました。
最高音量にすると、うるさいくらいです。
まだ、ダッシュボードにつけて無く、助手席のうえ(おしりが当たるとこ)にスピーカーを下にして
それですので、音量は問題ないと思います。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:17:09 ID:ywrB7hj10
すみません、http://www1.axfc.net/uploader/Img/ のアップローダって
勝手に使っても良いのですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:23:36 ID:q4A6Y5RZ0
ぶちぎってすまん
SD580 SD581 SD585 (車載9V,家庭電源10.5V) などに設定されているオプション電池、
NVP-DP4 NVP-DP3 NVP-D6 など購入された方いますか??
この電池の定格出力・電圧・電流など分かりましたら教えて下さーい!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:28:41 ID:ywrB7hj10
>>73
EIAJっぽいのですが、TYPE2とか知らないので、写真UPしましたので、
自分で判断願います
消費電流は1.5A 7.5Wと書いてあります。

あと、車上荒らし警告アナウンスですが、東北の田舎なのですがルート設定時アナウンスがあり、びっくりしました。
全国の情報は言っているのですね。

あと、GPS感度は問題ありませんでした。助手席においても問題なく補足していましたし、
1時間後の再補足も瞬時でした。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:42:46 ID:kcPkbz2K0
360とかわんないやん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:50:47 ID:TPrpWP6t0
585との違いはバッテリーの有無とモニタの大きさか・・・
悩むな
8173:2008/10/30(木) 21:57:40 ID:GyiFFPfM0
>>78
情報ホント助かります。ありがとうございました。
360と520とで悩んでいましたが520にします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:59:02 ID:FaRbBuR/0
>>74
写真ありがとう。
簡単モードは大分視認性良くなってるね。
ボタンの位置も自分で選べれればいいんだけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:04:41 ID:AWY75kWQ0
ネジだと何か傷が付きそうで嫌なので、ミニピンジャックの変換アダプターを買って、アルミホイルを詰めてみた。

ちと出っ張るのが難点だな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:10:15 ID:wZ95yg5t0
ゴリラシリーズのイースター・エッグ
ある文字を入力して検索させると、面白いことになる。
開発陣の遊び心だね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:10:31 ID:FaRbBuR/0
5.2ってあまり見ないから発色とかコントラストとか
どうかなと思ってたけど画質かなりいいね。
585より360に近そう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:20:33 ID:QW/6j6Xj0
>>84
もったいぶるなよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:23:00 ID:qUZMnJpx0
>>84
もったいぶるなよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:25:40 ID:tbRzsKaG0
「おまんこ」と入力すると自宅が目的地になるんだっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:28:05 ID:ywrB7hj10
たかた社長、ありがとう。
望んでいたサイズ、デザインのミニゴリ出してくれて。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:30:17 ID:ZVXn9Pme0
>>88
「おまん」の次に「こ」が入力可能だと気づいた時の俺のドキドキを返せ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:35:16 ID:tbRzsKaG0
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:53:18 ID:mAivRQ5s0
おれの520も今日届いた。見た目も良く、画質もキレイで満足。タカタ社長ありがとう。
ワンセグ感度は携帯(三洋のW52SA)と一緒くらいだった。
M2.6のナベネジもぶち込んだし、今から吸盤ステーでも作るかな。

あぁ、楽しい・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:05:16 ID:djVK4daRO
すいませんゴリユーザーなんですが「ネジ」ってキーワードよく耳にするんですが何ですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:14:11 ID:4f1doCdMO
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:21:22 ID:7pQ+l/Sl0
すいませんゴリユーザーなんですが「銀紙」ってキーワードよく耳にするんですが何ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:31:25 ID:s0MJlUFi0
なんで【逆襲のタカタ】なの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:51:46 ID:eRCv3g1+0
>>64氏、さんくす。
よく見ると、画面に表示できる情報量は360に近いのな。
360と585と比べてどうかと思ってたんだけど585の方が明らかに情報量(解像度?)が
多そうなので520をやめて585を買う決心が付いたよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:09:18 ID:EoF5elr10
360と585って全く同じ地図情報だと思ってたけど違うの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 04:12:48 ID:ilybTY5G0
>>97
590待ってみるというのも…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:19:05 ID:rz0jH0oY0
>>90
オマーン国(こく)大使館 の事ね。
NV-SD580DTユーザーより
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:24:49 ID:Vj3TmhGf0
なんで520の方が軽いの
10264:2008/10/31(金) 07:50:00 ID:S++CGrPj0
>>97
あとでお店に行って360と585見てきたけど、表示上というか画面の大きさは
585に近い感じがする。
でも、取り付け位置、サイズなど余裕があるのなら、585の方が良いような気がする。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:48:10 ID:KnsjBgQk0
ゴリラとか使ってて恥ずかしくないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:49:53 ID:ScgTybbM0
嬲男クン出てってくんない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:23:27 ID:Z+hey1Rn0
ベンツにミニゴリラが似合うw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:15:29 ID:v/vLlRMl0
>>103
全然。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:45:07 ID:TkNkNHHd0
なんかあちこちのスレで一斉にミニゴリ叩きが始まってるのはタカタの逆襲のせい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:22:58 ID:0YbnJhw+0
買った自分が満足してればバカの戯言なんざ気にならん
バカは機能面で反論しないからすぐわかる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:40:30 ID:8TtD4fXJ0
585と迷ったあげくタカタさんで520ぽちったよ
サイズ以外で大きな違いはあったのかなぁ

それはそうと、ナビつけるときGPSつきのドラレコははずさなあかんみたいでちょい鬱
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:54:26 ID:txeR3/nc0
>>109
そうなの?
360ユーザーだけど、ミラー型レーダー(GPS付き)を併用してるけど、何か問題があるんだろうか・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:35:22 ID:Bn8o/v1p0
>>109
マイルール???
頭大丈夫?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:28:45 ID:OxSSEiF9O
520届いたから早速載せてみた

VICSはスタンドに立ててないと地図上に表示しないっぽい
マウントホルダーで使おうとしてるバイクユーザーは気をつけたほうがよいかも
まあ、家でスタンドを入れるレール部分に爪楊枝突っ込んだら表示したがなw

あと、スクロールして地図の真ん中にある枠を押すと設定メニューが表示するんだけど、使いづらい
微調整しようとしてちょっと真ん中あたりを押すとすぐ設定メニューが開いてウザイ!
いや、微調整モードはあるんだけども
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:29:58 ID:UCAgBlkN0
>>103
使ってても恥ずかしくないけど、名前を言うのは恥ずかしい。w

まぁ、名前で機能が決まる訳じゃないし。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:25:30 ID:XXvGciiG0
この価格帯のナビとしては優秀だと思うし別に恥ずかしくないな
名前でブランド志向を満たす方が
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:08:19 ID:wy/Gm3So0
サンヨーはゴリラのネーミングに拘りを持ってるようだ。
名前が嫌いなら買ってくれなくて結構!ってとこだろう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 03:04:09 ID:2vqmuRWO0
なにゆえゴリラっつーんですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:17:54 ID:mWrshOQ90
<日経>◇パナソニック、三洋電機買収交渉へ 年内合意めざす

 パナソニック(旧松下電器産業)は三洋電機を買収する方針を固め、三井住友銀行など三洋の主要株主3社と
11月中にも交渉に入る。三洋株の過半を取得する案が有力で、年内の基本合意を目指す。三洋の電池事業を
取り込み成長を加速するのが狙いで、合意すればパナソニックの年間売上高は11兆円を超えて国内最大の
電機メーカーになる。電機大手同士のM&A(合併・買収)は初めて。米金融危機で世界経済が急減速するなか、
大規模な産業再編が動き出す。

 三洋は三井住友銀、大和証券SMBCグループ、米ゴールドマン・サックスグループの金融3社が大株主になっており、
三洋の優先株を計4億3000万株弱保有している。パナソニックは近く3社と交渉に入り、三洋の資産査定に着手する見通しだ。

 三洋の株価は145円(31日終値)で株式時価総額は2714億円。時価総額に含まれない優先株は、1株につき普通株10株に
転換できる契約になっており、3社保有分を現在の株価で計算すると約6200億円の価値を持つ。仮にパナソニックが全優先株
を取得して普通株にすると発行済み株式の約7割を握る計算だ。パナソニックと3社は今後、株式取得数や価格などを交渉する
見込み。交渉の行方には流動的な面もある。
---
日経新聞朝刊より


ゴリラどうなっちゃうんだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:34:14 ID:zjxwBneJO
ゴリラーダ!と名前を変えます(・ω・)/
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:54:55 ID:wuIFxW8t0
>>117
まんま、社長 島耕作じゃん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 06:13:42 ID:Uom1rxCl0
元々兄弟の会社なんだからやっと一緒になるだけの話しじゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:37:37 ID:hAYA2zkc0
うほっ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:58:14 ID:/dZ0PBXW0
俺の中の勝手なイメージでは、鳥取三洋は三洋のモラトリアムなんだ。
パナソニックに買収されて三洋が大人にならざるをえないなら心配だ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:59:26 ID:31NnPVbvP
性能は今のままでよいから、サンヨーに対して名前とデザインの指導をしてくれよ。パナさん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:11:05 ID:7pvhWUsV0
>>109
GPS受信機同士をくっつけすぎると駄目という話は聞いたことがある。ちょっと離せば大丈夫じゃん?
あとは実際に試せ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:35:52 ID:x6arloht0
三洋電機を70,000株ほど買い付け予約、成立!
火曜日が楽しいwww
でも下がったら・・破産な。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:54:20 ID:0gV0LNEa0
ミニゴリラなにげに名機なのに
サンヨーの独自性がなくなったらいやだな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:07:21 ID:EuHEIhW90
ゴリラのネーミングが嫌だったやつには朗報なんじゃないのか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:11:11 ID:LvT9CXaF0
安くて高性能のミニゴリラ売れすぎだからパナが開発中止させるの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:18:30 ID:fgVXHJ4PO
ここのスレどころか2ちゃんに、経済情報書いたところで株価に影響しないよw
株式を理解してないバカしかいないからな。
使いこなせない製品を酷評して楽しんでる、低脳のスレッドだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:44:27 ID:Pv5ELskQ0
ゴリラがストラーダになるんか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:51:40 ID:8hjNTUN40
>>129
何言いたいのか全然わかんねーよ低能
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:00:51 ID:wy/Gm3So0
自社の洗濯機や冷蔵庫さえもパナソニックブランドで統一しちゃってるから
三洋を買収するならサンヨーもゴリラも消滅必至と見るのが当然だな
三洋のナビ部門もストラーダに吸収される。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:01:51 ID:ZVGt0Ciw0
>>130
BMWの中のミニみたいな存在かな。パナの一番の目的は電池と太陽光発電だろうけど。
サンヨーのPNDと掃除機とドラム式洗濯機は評価してるので無くさないで欲しい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:01:59 ID:/dZ0PBXW0
白物家電は収益上がってるのかな。
SANYOブランドがすぐに無くなるとは思えないけど、
利益率の悪いところは事業整理されるだろうね。
Panasonicと競合してるところからかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:01:32 ID:KWYtA5UAO
先週、360ゴリさん買いました。
コンパクトで高性能。いいですね、これ!!

三洋ガンガレ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:45:47 ID:iw09Z6fI0
パナゴリラでます
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:52:44 ID:yPIs9Lpy0
ストらリラ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:56:26 ID:rKzF0dmX0
ゴリラーダ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:32:53 ID:NLRmaTcQ0
イメージ的に
家電業界
パナ  シャープ  ソニー 三菱  サンヨー  ビクター  フナイ
↑     ↑     ↑    ↑    ↑     ↑      ↑
↓     ↓     ↓    ↓    ↓     ↓      ↓ 
トヨタ  日産    本田  三菱  マツダ    ダイハツ  スズキ   
自動車業界

トヨタがマツダ買収する感じか?
140名無しさん@そうだドライブへ行:2008/11/01(土) 18:31:46 ID:H3V4pzEc0
ちょっと教えてください。
360DTにはSDHCカードも使えますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:40:26 ID:zKJXzhhs0
>>140
16GBまでのSDHCが使えるよ
TranscendのTS16GSDHC6を使っているけど問題なし
142名無しさん@そうだドライブへ行:2008/11/01(土) 19:25:51 ID:H3V4pzEc0
>>141
ありがとう。
明日360DTが届く前に、メモリカードを購入しておこうと
電気屋へ行ったら、SDHCやらSDのクラス何たらとか
あって何を買って良いのか分からなくなってしまた。
明日もう一度見てくる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:41:56 ID:ovx0f/yc0
買収されたらミニゴリは無くなってしまうのだろうか・・・orz

悩んでないで早いトコ買っちゃうほうがいいのかなぁ・・・orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:42:01 ID:PC/JijcW0
ミリゴリラをとりあえず生活防水するようにパナに言っとくわ。
ついでに弁当箱デザインを、なんとかするようにも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:49:24 ID:rKzF0dmX0
ストラゴリラになったら、ストラーダデザインに全部乗るんだろ?
デジカメもザクティと融合して動画機能充実。
洗濯機もオゾン洗浄機能が載るし・・・結構良いとこずくめかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:57:10 ID:K+KY385B0
>>116
初代期がゴリラの形に似ていたから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:07:51 ID:WUeRFrco0
>>125
PTS?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:54:41 ID:PP5nZAkf0
更新SDの2008年度版が発売されてるようですが、2GBなんですねぇ。
4GB期待してたのですが。T_T
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:02:25 ID:wuIFxW8t0
>>142
折れも、PCデポで売ってた5000円以下の16GB SDHCだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:04:03 ID:6BdxPwvP0
ゴリラって名前で中身はストポケっていう悪夢にならないことを祈ろう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:23:43 ID:JU2wKZKj0
360DTを購入予定です。
価格.comの情報をいろいろ読んだのですがまだ理解できない部分があります・・・。

バッテリーのみでのバイク運用で、ルートから外れた際にリルートをしてくれないと書かれていたのですが、
どの程度リルートしてくれないんでしょうか。全くだめ?それとも3分後くらいにはしてくれるんでしょうか・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:56:40 ID:rgFas5FZ0
バッテリー運用ではアウトドアモードと判断されるのかリルートも音声案内も全く無いです。
自分でルートに戻るか、「メニュ→ルート→編集→探索」で再探索すれば
10秒程度の時間で手動リルートのような事は可能です。
ちなみに車載モードだといくらか部分的に消える細街路は
バッテリーモードだと速度に関わらず全て表示されます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:28:45 ID:4fRTYiC70
700DTが6万以下になるの待っているのだがならないな・・・
店の仕入れ値が6万なのか?
次モデルが出るまで待ってそれと比較しようかとも思ってたけどパナが買収とか言ってるし6万以上出してでも年内に買ったほうがよさげな気がしてきた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:54:20 ID:ze63iAUQ0
昨日コジマ電気でジャパネットのと似た感じの銀色ミニゴリラ発見しました。
型番は確か・・・KMで、4.5か4.8inchだったと思いますが、こちらの詳細知っている方いませんかー?
値段は49,800で、別売りカラーパネルがあったので、あのラジカセ風がいやな方はいいかも。
(グレードが何相当かわかりませんが・・・)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:38:58 ID:jnqvAj990
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:44:39 ID:q3SnXc24O
360よりジャパモデルの方が軽いのはなじぇ?(・_・;)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:47:54 ID:r9ffp37q0
部品の小型化とが進んだんじゃね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:49:20 ID:hdQX3oFh0
>>155
590って、全然公式発表無いからどうしたのかと思ったら、
こんな所でひっそりと掲載さてていたんですね
ところで、一部店舗って何処ですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:53:57 ID:q3SnXc24O
ジャパモデル購入を考えております。VICSは専用クレードルでないと機能しないのでしょうか?エアコン吹き出し口の取り付けキットが売ってまして、それに取り付け出来そうなのでセットしたいのですが…(・_・;)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:29:54 ID:uIVYXL3+0
>>153
700購入者として一言。
VICSの性能だけはかなり悪い、それ以外は特に不満はない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:39:35 ID:IlbXDIPFO
ジャパネットで710が79800だったか。
今利益還元祭とかなんとかで。

710まではどうかなー?とも思ってんだけど。
585を今のとこ検討中。


このスレ、ジャパネットスレと混同しそう。
ジャパネットでゴリラよく取り上げてくれるからしょうがないやな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:28:28 ID:uKekJo840
合併?九州?しないで、パナから出してくれよなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:30:20 ID:Aucv8HEb0
子会社化だってさ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:38:05 ID:MkQItzUe0
>>155
以前2Gの新モデルだけマップが新しいのでは?って話があったけど
全てのナビが「2008年度版全国地図を本体SSDに格納(JAPAN MAP8)」って書いてあるな。
2007年末まで収録されたバージョンをこう呼ぶんだな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:44:11 ID:wXNhRbVI0
オートバックスでNV−SB260DT¥39800を買ってきた
最初スーパーオートバックス行ったら限定3台で完売になってたが、
スーパーじゃないオートバックスでは限定3台となってなく、8台積まれてた。
録画にSDHCが使えるか16GBで試したがアクセスできませんとなり
秋葉で¥299で買ったSDカード2GBは使えたので、やはりSDHCはダメみたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:46:57 ID:a6jFwa1j0
>>164
4GB機種用のバージョンアップmapがでてない話じゃなかったっけ。
おいらは2GB機種なので自信ないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:52:48 ID:BX/tqRrvO
ミニとデカどちらにするか迷ってます。
決め手はデザインなんですが一般的にどちらがスタイリッシュでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:54:38 ID:NvBpw8AN0
>>167
どっちもダメじゃんw
見てわからないの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:13:17 ID:ciHqB5w70
360にするかジャパネットの520にするかで悩んでるんだが、
初歩的な質問で悪いけど、ジャパネットモデルも地図の
更新データ費用は同じくらいなんだよね?
あと520は電源ケーブルにあの箱みたいなのはある?
なければ520を購入しようと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:29:29 ID:MkQItzUe0
3、4年使って、本体ごと新しいの5,6万で買った方がいいよ。
最近のノートPCもそんな感じだし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:40:00 ID:uKekJo840
>>167
ミニゴリのジャパネットモデルとかならまだいいんじゃない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:48:24 ID:a6jFwa1j0
>>170
30万くらいのナビでバージョンアップが毎年2万くらいならお安いんだけど、
5〜6万のナビに毎年2万くらい払うのもどうかと思うよねぇ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:52:43 ID:BX/tqRrvO
>>168
やっぱりそうですか・・・
友人にも半分笑いながら同じ事言われました・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:57:33 ID:MddwA95f0
2〜3年で旧型化してしまうナビに30万も出すのももどうかと思うよねぇ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:08:26 ID:c5PFxf7v0
>>165
取説には、対応SD書いてない?

520の取説には書いてあって、実際に使える。(安物SDHCでも使えた。)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:47:02 ID:cpBjHs030
>>169
360のシガーライター接続ケーブルと同じタイプです。
つまり、あなたの言っている箱みたいのは無い?タイプです。
177169:2008/11/03(月) 05:18:05 ID:RBjFU+H20
>>170.176
ありがとうございます。
心置きなく520ポチってくる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 07:12:03 ID:1lPqVBv80
ストラーダ+ゴリラ+ガーミンで今後どうなるかねぇ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:16:59 ID:XrFWnI1Q0
HD832DTを店頭でみてDVDが見られるなんていいな、と思いましたが、13万円
の値札をみて断念。
でも冷静に考えると、SD700DTに、ツタヤあたりで売っている5,000円の
ポータブルDVDプレイヤーを接続するだけで同じ機能になりますよね?
700に映像・音声の入力端子ってありますよね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:35:12 ID:LjKSQg800
そうそう、映像の入力端子があるだけでいいんだよな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:43:04 ID:SsM/HgSZ0
>>179
ない。
ちなみにアンテナの端子なんかもすげー特殊なものつかっていてサードパーティのものなんかも全然使えません。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:46:38 ID:SsM/HgSZ0
あと、700のワンセグ録画機能なんだけど、車載12Vだと、走行中、停車中にかかわらず、一切使えません。
車で使いたかったら、社債12Vを家庭用コンセントに変換してそれを家庭用ADアダプタで電源供給するほかない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:14:32 ID:ARWrOP6P0
NV-JM520DT使用している方教えてください
360はFMトランスミッターの音量が小さいという話がありましたが、改善されていますでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:59:36 ID:s+MMA8350
この経営統合が(ゴリラにとって)悪い方に出なけりゃいいが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:51:56 ID:SsM/HgSZ0
>>179
10万以上の商品選ぶんだったらパイオニアとかパナソニックにすべき、とイエローハットの中の人が言ってた。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:22:19 ID:ef9TYvi60
ダイハツがトヨタに子会社化されたみたいな感じで社名とか何も変わらないみたいね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:29:49 ID:un2oyPwT0
デザインに関してはパナに介入してほしい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:40:31 ID:MFhVwZBH0
>>185
店が儲かるから、パイオニアとかパナソニックにすべき、とイエローハットの中の人が言ってた。
189179:2008/11/03(月) 14:33:07 ID:XrFWnI1Q0
えー、入力端子ついてないんですか?
ソニーにしようかな。
と思い、NV-U3のスペックをみたら、こっちにも付いてなかった。。。。
メーカーがわざとやっているのでしょうか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:51:56 ID:MwpubUry0
>>189
入力端子って何に使うのですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:18:28 ID:Oovm+2Lp0
ポータブルDVDプレーヤーを繋いで見るとか、リアカメラ付けて
バック駐車を見やすくするとか……
デカゴリラにはそういうオプションもあるからあってもいいと
思うけど、そうするとコストがかかって高くなるわな
実際PDNにそこまで求めてる人がどれだけいるかも疑問だし……
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:19:30 ID:iVYt8+QL0
520使いの方、教えてください。

1) 590の機能として、音楽再生時のプレイリスト機能がカタログ(2008-10A)に
  記載されていましたが、520にもそのような機能が付いていますか?

2) USB端子が廃止されたようですが、SDカードリーダを使うか使わないか
  だけの違いでしょうか。

3) WEBサイト「いつもドライブ」へのアクセス権は、SANYOモデルと同等に
  あるのでしょうか。

4) オプションのリモコンの形式を教えてください。

以上、よろしくお願いします。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:53:37 ID:cpBjHs030
>>183
360がどの程度だったのか知らないのですが。

>>360はFMトランスミッターの音量が小さいという話がありましたが
この情報を知らない私が520のトランスミッター機能を昨日使ってみました。
音の大きさは特に小さいと思うことはありませんでした。
まったく普通に使えていました。
あ、いや、520からの音を再生するときだけ、FMラジオの音を少し大きくしたような・・・
ちょっと、今から試してきます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:56:42 ID:cpBjHs030
>>192
1)プリエリスト機能は付いています。
実際試しましたが問題なく使えました。
2)ごめん、質問の意味がわかりません。
3)ありました。とりあえず、2011年3月まで無料と書いてありました。
4)360と同じ、NVP-RD1です。そう、品切れ中の。
だれか売っているところ教えて!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:58:01 ID:cpBjHs030
>>194
急ぎすぎた・・・
×プリエリスト −> ○プレイリスト
196193:2008/11/03(月) 17:06:04 ID:cpBjHs030
>>183
試してきました。
通常のFM放送や、CDの音量に比べると若干小さな感じでした。
それで、ボリュームを少しだけ上げて同じくらいの音量になりました。
私は気にならない程度だったのですが、360の時はどんな感じだったのでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:32:13 ID:L3aYcPX20
オーディオデッキ買い換えたらいいんじゃね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:33:41 ID:cpBjHs030
ちなみにプレイリスト機能ですが、次の様に使います。
プレイリストは、.m3uもしくは、.wplファイルで指定します。
この作り方は自分で調べてください。テキストエディタでも作れるし、フリーソフトもあります。
520の画面上には、「全曲リスト」「フォルダリスト」「プレイリスト」とボタンがあります。
それぞれを押すと、「全曲の一覧」「フォルダの一覧」「プレイリストファイルの一覧」が表示されます。
プレイリストの話なので・・・
一覧から望みのプレイリストを押すと、それに指定されている曲の一覧が表示されますので、どれかをタッチすると再生が始まります。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:43:34 ID:ZaytLOS+O
HD832DT使ってるが後面のロッドアンテナって外しても大丈夫なんだろうか?

あれだけが気に喰わん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:08:21 ID:puLCuscR0
ミニゴリラには、現在位置のズレはないんですか?

常に今いる地点の2秒前の地点を指してるとか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:15:51 ID:xRZ1RPoGO
またお前か
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:20:37 ID:puLCuscR0
だって誰も答えてくれないから。。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:59:20 ID:WX5th/Gn0
>>202
ズレなんかないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:11:00 ID:iBxfaqkB0
>>200
理屈では位置情報の表示に対する遅れはあると思うが実用上問題ないレベルだと?
計測していないから断言出来ないが、50m表示で衛星が充分受信出来ている場合は1秒未満と思う。
高速道路でも法定速度を守っている限り無問題。

昔のDVDナビに比べれば天国なのは間違いない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:49:57 ID:ARWrOP6P0
>>196
わざわざ確認して頂き、ありがとうございました
私自身は360を所持しておらず、レビューにて得た情報なのですが
音を最大にしても足りず、色々試されている方がおりました
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:37:35 ID:tRH8BBsVO
次期ミニゴリラには市街地詳細地図はOK?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:48:38 ID:eQq/Xwn0O
360か520か585を購入検討中なんですが、

・SDカードに音楽を入れておいて、
・走行中、ナビを使いながら音楽を聴く
・その際、音楽だけをFMでとばす

ってことはできるのですか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:50:19 ID:DwXE0Q+J0
520、7万は高くない??
何で皆飛びついてるのか解説してくれ
360でいいじゃん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:53:16 ID:L3aYcPX20
デザインがまだましだからかと。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:07:01 ID:xYMCzz4Q0
で、イースターエッグを見るには
なんて入力するの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:13:34 ID:Io076POE0
どなたか、ビートソニックのQ-BanKitで取り付けてる人いる?
吸盤が弱すぎてダメじゃん!!

やっぱ両面テープで取り付ける土台買わなきゃダメかなぁ。
それがイヤで買ったのに!

「こうやって工夫して付けてるぜ!」って人いたら、アイディア教えてくんなまし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:22:10 ID:iBxfaqkB0

 男は黙って ネジ止め
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:44:20 ID:SsM/HgSZ0
>>211
私は左手に持ったまま運転してますけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:46:31 ID:iVYt8+QL0
>>194 さん 回答ありがとうございました。

520 早速ポチってきます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:58:59 ID:cpBjHs030
>>207
出来ます。と、言うか、そのように使います。

>>208
・デザインがまだマシだから
・360より画面が大きい。0.7インチ程度の拡大ですが、実際見るとその違いは大きいです。
・360と比べると高いのは確かだが、7万円というのは高いとは思わない。

360で十分と思っている人は360買うがヨロシ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:03:13 ID:cpBjHs030
>>206
たぶん来春の新機種の売りは市街地詳細地図になるのでは?
私の脳内予想ですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:05:04 ID:cpBjHs030
リモコン使っている人へ質問です。
2画面表示(右画面へ異なる縮尺地図を出す)をしている場合、
リモコンで縮尺変更をするときに、左右どちらの地図の縮尺を変えるのか
どうやって指定するのですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:21:44 ID:hJAOHU+a0
>>216
ゴリラは8Gにならないと市街地詳細地図は無理でしょ
来春は厳しいんじゃない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:25:49 ID:eQq/Xwn0O
>>215さん、有難うございました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:28:10 ID:ARWrOP6P0
>>208
FM-VICSも違いとしてはあるんじゃないかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:51:01 ID:+nTZAIim0
kakakuでは585より700の方が人気あるんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:01:19 ID:B7CUQSbx0
520と360で悩み中。

520が現状最善策なのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:10:00 ID:4XlZ6dRnO
>>222

俺もそんな気がしてきた。

ジャパネットモデルは侮れないね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:16:30 ID:8lACUVMU0
ジャパネット専売だと値下がりは期待できないしなぁ
360でいいかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:23:59 ID:zL7LgcWi0
現状では性能、デザイン、軽さは520がベスト。
画質とバッテリーの持ちもトップの360に次ぐ。
問題は価格がこなれてる機種で妥協するか否かだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:26:51 ID:p+Ubd1nz0
520って、360の画面を5.2inchにして、FM-VICSを追加。
で、585とか700との違いって何?内蔵バッテリーと本体の厚さだけ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:30:33 ID:zL7LgcWi0
>>226
基本的に液晶のサイズが違うだけだけど画質にかなり差がある
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:34:54 ID:p+Ubd1nz0
>>227
どのような差?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:42:19 ID:zL7LgcWi0
輝度とコントラストと精細感
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:44:30 ID:3QNIDRDb0
本体の厚みだけでなく、大きさも違うよね?
デザインも違うし。
かんたんモードもあるし。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:46:00 ID:p+Ubd1nz0
かなり主観の入る領域だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:03:13 ID:7/eBqOmD0
長く乗る気の無い車(貰い物でぼろぼろ、次の車検で買い替える予定)だから、
コスパの優れたPNDって選んでるんだけど、520だと7万するんだよね・・・

これが6万ちょいだったら迷わないんだけど。

でも結局520買いそう。

逆に520の価格以外のデメリットって何かあるのかな?
例えば通常の製品に比べて今後のサポートが無いとか、この機能が劣るとか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:08:49 ID:wUNxzVMM0
コスパ考えたら、360の方が良いんじゃね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:22:02 ID:SOyW4kIX0
オートバックスで安かったからBD600DT買ってみた。
カーウィングス便利でいいよ。
これで色が黒ければ。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:22:55 ID:Rkb5jfWu0
サンヨー応援もかねて520買ってきます
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:53:17 ID:d34mfBPF0
520はVICSとバッテリーの両方に対応している、サンヨーの中では唯一の機種
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:45:22 ID:Bytzuj7aO
590
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:59:26 ID:yDMedPJY0
バッテリーが必要なければ585や700のほうが大きくて安い。
ソフトウェア的には差がないんだろ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:23:53 ID:VBv2aYx30
510が発表になったね。
たかたの520と同じ感じ。
ただ色がシルバーか・・・。微妙だな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:25:11 ID:VBv2aYx30
ただ、一般市販品だから安くなるね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:34:45 ID:VBv2aYx30
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:35:30 ID:Tp6KeVEU0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:37:57 ID:I0ygjgSh0
600DTの詳しいインプレもっと聞きたいな。
店行ったら585と殆ど変わらない値段で売ってた。
都心でマトモに使える渋滞情報や渋滞リルートしてくれるのは現状これしかないし
定額強制じゃなく欲しい時に使いたいだけってのもいい。
毎日の通勤で使っても通信費は千円台に収まりそうだし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:42:47 ID:I0ygjgSh0
510の色はシルバーのみ?
相変わらずサンヨーの戦略はわけ解らんw
245125:2008/11/04(火) 12:44:03 ID:HEEGC5Cu0
買い付け予約、悔しいが一般投資では三洋電機の株を買うことができなかった。
既にストップ高なので、買えれば午前中だけで400万の利益だった。
駄目だな値が付かない状況だから、数億単位の連中の世界だな。
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6764

これ買おう!
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1104-1.html
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:46:44 ID:VBv2aYx30
うーん、色違いがあれば明記すると思うのだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:50:45 ID:P8Jd51s30
>>245
もういいです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:56:23 ID:I0ygjgSh0
ゴリラシリーズには発売サイクルなんて関係無いってことが解った。
こうなるとパンフも殆ど意味無いな。次に何が何時ごろ出るのか全く予想出来んわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:06:21 ID:I0ygjgSh0
てか510はVICS付いてないくさいぞ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:14:26 ID:Bytzuj7aO
マジかよ…(´・ω・`)ジャパネットスペシャルモデル購入しちゃったよ…(*´Д`)=з
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:30:27 ID:VBv2aYx30
ほんとだ、VICS無さそう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:38:15 ID:Bytzuj7aO
よし!こうなったら、利益還元祭の10万円当ててやる!(`・ω・´)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:19:49 ID:kZtvVh2t0
510は520のVICS無しバージョンって感じだね
VICS無しでもいいって人もいるし、510なら値下げも期待できるけど
色がシルバーだけってのがどうにもこうにもいただけないね
タカタゴリラの存在を知らない人はともかく、知ってる人は520の方を
買っちゃうんじゃね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:24:03 ID:q+tjvrxY0
タカタも480のシルバー売り切るまでは宣伝せずこっそり売りそうだなw
売り切ったら520を大々的に宣伝始めて品不足になりそうだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:58:28 ID:gVOxhIC60
510の地図の鮮度が激しく気になる
仮に地図が同じなら、55,000まで値を下げたとしても
たかたモデルの方が魅力を感じてしまう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:21:32 ID:q+tjvrxY0
510のAB初売りは69800円でほぼ間違いないな
しばらくは585より高い価格帯で推移するだろう
55000円台は早くて2ヵ月後だな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:08:08 ID:BeJkAU3Z0
NV-SD700DTをエアコン吹き出し口に取り付けるのは危ないでしょうか。
600gは結構負荷かかりそうですよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:09:19 ID:Udxe0v/rP
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081104_38042.html

NV-SD750FTが11月20日発売で13万円前後の見込み・・・

13万円前後

13万円前後

13万円前後

馬鹿ですか?サニョウは。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:21:09 ID:WBlms5mZ0
12セグなんていらないのに…
8Gで詳細地図がほしかったのに…
なんでこんなに小出しにするんだよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:41:35 ID:U22ji9aE0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/042/html/28.jpg.html
>>18ではparkingの上に付いてるVICSアンテナ差し込むところがやっぱ無いな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:50:57 ID:Rkb5jfWu0
>>257そっちかよ!

釣られてみた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:51:22 ID:aJzY4huO0
もう思いつきで作ってるとしか思えないな
どれがどれだか良くわかんね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:53:16 ID:bPuMx18/0
>>259
別に問題ないんじゃね?
この画面クラスだとワンセグじゃ紙芝居だし、B-CASカドが有るから
ある程度諦めねばならない部分もあると思うぞ。

SSD詳細地図はもう少し時間が掛かると思う。
HDDならば逃げが効くけどフラッシュは読み書き制限があるから、
制限を回避する様なアプリケーション本体の改修が要ると思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:54:10 ID:Tp6KeVEU0
まぁ、選択肢が増えることは悪いことじゃないが。
8G期待。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:57:32 ID:2YVMIMxL0
>>260 の写真、ビデオ入力(or入出力切替)が見えるね。585や700に欲しかったな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:03:36 ID:F8wg5YKw0
>>258
実売は10万切るだろ。9万ぐらいになるんじゃね?すぐ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:05:12 ID:U22ji9aE0
ソニーが同じゼンリンであの価格で詳細地図版出せてるから
ゴリも出来ないはずないんだよね。
問題はメモリの8G化よりも市街地詳細地図の表示に耐えられるだけの
ゴリラエンジンが来年春までに提供出来るかどうか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:18:42 ID:gVOxhIC60
電話番号検索(個人宅)3000万件 
コレ全く必要ないから、その分大都市部だけでも詳細地図入れて欲しい

カタログ上で、HDDナビと同程度などと見栄はりたいなら
*1 ただし、別途SDカードにデータベースを入れた場合
みたいな対策でイイと思う

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:25:36 ID:WeXAp9NH0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/042/html/15.jpg.html
比べるとスタイルやデザインは大分良くなった
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/042/html/32.jpg.html
表シルバーでも背面は艶消し黒
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:34:28 ID:K7rWB9AC0
どう考えてもVICS付きピアノブラックの520がベストバイ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:42:39 ID:8KNfpi+g0
今のところはそうかもな
でもなんでジャパネットなんだよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:44:03 ID:ULvKSil50
三洋電機コンシューマーエレクトロニクスは4日、
12セグ/1セグチューナ内蔵の2DINサイズAVN『AVゴリラ』を発表した。
http://response.jp/issue/2008/1104/article115922_1.html

これから2DINもここで良い?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:54:01 ID:gVOxhIC60
>>258
こっちだと、実売予想10万ってなっているけど、
30%も違うとどちらかが誤植としか思えない

ttp://response.jp/issue/2008/1104/article115923_1.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:00:29 ID:dJima7NP0
590はまだなの
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:06:15 ID:gVOxhIC60
>>159
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/nv/NV-SB590DT/index.html

一部のご販売店様でのお取り扱い商品となります。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:06:21 ID:K7rWB9AC0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:06:49 ID:++wqnSca0
>>269
デザインと画面が少し大きくなった以外は5万円の360と基本的に同じでしょ
なのにまた実売7万ぐらいからスタートなんて
なんかぼったくられてる気がするのはオレだけ?
278275:2008/11/04(火) 21:08:06 ID:gVOxhIC60
間違えた
>>274
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:09:30 ID:HnXtP7xX0
>一部のご販売店様でのお取り扱い商品となります。
ダメだなこりゃ。
価格競争無い時点で590は消えた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:20:29 ID:HnXtP7xX0
>>277
ただ510のサイズはナブユーより大きくて360で買わない理由として
ネガティブ要素だった画面の小ささをほぼ克服した大きさだよ。
360も最初はkakaku最安74000円だったが昨今のPND値下げ事情を考えて
510の初売りは恐らく360から一万円ほど下がる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:26:15 ID:J6LhBj5UO
>>248
多少のバラつきはあっても春に基本性能進化のフルモデルチェンジ、秋に機能追加のマイナーチェンジのモデルサイクルだと思うよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:29:34 ID:UyAL0oAu0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:40:20 ID:p+Ubd1nz0
先日585買った。
後悔はしていないorz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:50:51 ID:dJima7NP0
585と590はバッテリー内蔵の違いだけですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:51:08 ID:3QNIDRDb0
>>277
実機見ると、「少し」でなく、横方向に「だいぶ」広がった感じがします。
あと、VICS付いているし、
あと、ボタンを消せる「かんたんモード」良いよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:12:59 ID:bPuMx18/0
>>265
何処に見えるんだ?
漏れにはヘッドホンマークとサイドブレーキ端子以外に見えないのだが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:22:20 ID:p+Ubd1nz0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:30:21 ID:13i0ffw30
先月DS買った翌日にDSi発表。
昨日SD700DT注文したら本日750FT発表。

先月事故するし御祓い行った方がいいかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:54:35 ID:T/epbnpa0
ミニゴリラをオークションにて落札したのですが取説なかったので質問します。
普通のナビ画面でもワンセグを受信しているらしくアンテナをしまっても時々テレビの音声が入ります。
ワンセグのオンオフの切り替えをすることはできるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:56:21 ID:Lr+lTZwF0
>>289
それはミニゴリラではありません
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:04:26 ID:gVOxhIC60
520購入の方。付属品の
・VICSアンテナは分割式ってことですか?
・コア ←本体?
・液晶モニターカバー ←銀色のヤツ?

現状分っている520の優位点は、
ボディカラー・VICS搭載・24V車標準対応あたりかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:06:21 ID:3QNIDRDb0
>>289
「AV」ボタンをタッチする。
「ナビ中のAV同時動作」を「しない」にする。

ところで機種は何?質問するならその程度は添えましょう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:06:29 ID:yDMedPJY0
>>288
750FTはただフルセグ入っただけで割高だし。
DSiも値上げでなんだか評判悪いし。
運はよくないがギリギリセーフ、みたいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:14:53 ID:bPuMx18/0
>>287
それって出力じゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:19:25 ID:T/epbnpa0
>>292
機種ですがミニゴリラNV-SB360DTです
先ほど操作して直りました。
本当にありがとう。
これで遠出も静かにできます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:21:09 ID:HnXtP7xX0
>>295
いちいち切り替えるの結構メンドクサイから
視ない時はワンセグ消音にしておくといいよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:28:55 ID:T/epbnpa0
>>296
なるほど〜それはいい考えですね。
レス下さった方々ありがとうございました。


298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:47:45 ID:3QNIDRDb0
>>291
分割式ってどういうの?
フィルムアンテナとアンテナケーブルは分かれているけど。
モニターカバーは銀色です。

>>・コア ←本体?
意味がわかりません。
ACアダプタにつけろと書いてありますが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:56:03 ID:E7cTF4oc0
>>74でアップされた520と >>18の520では
ロゴの色が違うのはなんでだろ
30074:2008/11/05(水) 00:03:28 ID:I3ND6nwb0
>>299
ごめんなさい。写真の取り方が下手なだけです。
シルバーが正解です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:09:19 ID:JKgJLuVf0
520買ったけど、FMで音が飛ばない・・・・・・・orz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:17:28 ID:rZDaF0wI0
受信側じゃね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:21:10 ID:tupwzRrz0
>>298
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/index.html
上記のサイトで、520で検索して引っかかる商品詳細の付属品欄で
コアって、なんだこりゃでしたので。

>分割式ってどういうの?
>フィルムアンテナとアンテナケーブルは分かれているけど。
585,700純正やオプションのNVP-VANF2(一体式)とは、
形状が違うのかと思いまして・・・

質問もう一つ
UIは360の後継機っぽいけど、1画面上の検索結果の表示数は
やっぱり5件(585,700は6件)ですかね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:56:42 ID:WXAQp0mn0
SANYO〜
510の発表ありがとう!
安心してジャパネット520 ぽちできたよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:22:10 ID:vuMDryYt0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/042/html/05.jpg.html
510はほど良い大きさで良いデザインだな。
ぱっと見ゴリラと解らないほど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:42:54 ID:hK59Y3Xm0
>>285
510にはVICSないらしいぞ。

>>291
電源ケーブルに巻くフェライトコアでしょ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:45:26 ID:tupwzRrz0
モニターサイズが大きくなったメリットのひとつが、
名称検索時の五十音入力だと思う。正直、360のモニターだと辛い
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:51:57 ID:eckdtQuo0
750はフルセグが載っただけでなんかイマイチだな
700では出来てた録画も出来なくなってるし、AV入力も無いから家で録画
したDVDをポータブルDVDで再生することも出来ない
ただのテレビが付いてるみたいな感じになっちゃったのか……
なんでわざわざ機能を退化させるかな?わけわからんがな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:57:17 ID:vuMDryYt0
タカタの社長が自社のスペシャルモデルでねじ込まなければ
少なくとも今秋のマイチェンでサンヨーはミニゴリにVICS載せる気は無かったんだろうな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:10:48 ID:vuMDryYt0
「業界初の地デジ付きメモリーPNDを作ってみたかった、後悔はしてない」みたいな製品だなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:03:52 ID:jh3xhkyt0
画面そんなに大きくなくていい
vicsもいらない
って人なら360でおk?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:16:02 ID:1p4HgbFB0
>>287
機種が違うじゃんよ
>260はNV-SB510DT、>287はNV-SD750FT
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:44:55 ID:yxc8NvQc0
>>312
そう、>287のリンク先写真(NV-SD750FT)にAV入力っぽいのがある。
>260じゃない。すまん。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:07:29 ID:rDljkG2j0
>>311
うん。
値段もこなれて来てるしね。

ただ、画面が見易いのは横長な520だけど、機能的には360と変わらん。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:28:50 ID:ni8DBc1G0
>>287
分厚いなあ
半分になってもいいぐらいだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:52:19 ID:vMMAs0EoP
>>315
確かにPNDとしては分厚いが、700と比べて0.3ミリ厚くなっただけだから
なかなかがんぱってるよ。
317291:2008/11/05(水) 10:14:58 ID:tupwzRrz0
>>298,306
サンクス。フェライトコアまで付属していたんですね

>>311
価格.comなどの最安店での購入を考えているなら
値下がりを期待して余り欲張りすぎると、最安値をつける店は
在庫終了→フェードアウトのコンボで、高値の店しか無くなって
涙目になるぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:34:12 ID:4LcaH63T0
>>313
公式HP見ろよぅ〜
仕様からAVは「出力」だけ (´・ω・`)ショボーン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:23:38 ID:OMb38qPg0
ホントだ。813や832は入出力切換なのにな。(´・ω・`)ショボーン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:25:08 ID:OMb38qPg0
↑ 813じゃなくて881の間違い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:43:13 ID:ZXkPjPdR0
>277
ヒント:地図の鮮度
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:05:49 ID:tUt3AA0o0
360ってスピーカーが前面についてるけど、510って付いてないよね?
みんなどうやって音声聞く気なの?やっぱイヤフォンとかFM?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 16:15:26 ID:tupwzRrz0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:55:33 ID:I+iYDO8v0
360のワンセグごときでピラーカバー半割りながら開けて穴ゴリゴリ開けてフィルムアンテナ
くっつけた訳だが、今後のモデルでもこの接続端子で(アンテナで)通用するのだろうか。
完全専用品だったら激ションボリ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:56:08 ID:9hqbONJG0
三洋の株かった香具師いるか?
倍だぞ倍!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:50:40 ID:IptP7w8f0
株の話をここに持ち込むなよ。うざい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:34:04 ID:rZDaF0wI0
セキュリティコードを設定した・・。
設定した番号を忘れた。
・・で、復旧の仕方は?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:52:20 ID:+uhRDZaw0
>>327
お客様窓口に連絡
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:07:14 ID:XvSEZ1tA0
本人確認資料と保証証を持ち込んで有償解除だよな、確か

なんだったら10^8-10^2パターンの全パスワードを試してみるのも良い
悟りを開けるかもしれん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:31:37 ID:I3ND6nwb0
>>303
5件
>>322
背面に付いている。520だけど、問題なく音声聞こえます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:42:20 ID:h4TwuOJ80
背面スピーカーだと360よりもう少しマトモなのが付いてそう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:50:27 ID:MYHIuh0O0
にしても、都市部は問題無いけど田舎を走る高速のワンセグ映り悪い・・・。
今からワンセグ用ブースター付けてテストしてくる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:09:00 ID:tupwzRrz0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:33:51 ID:h4TwuOJ80
ttp://www.sanyo-car.co.jp/toppage.html
今年出たモデルが多すぎて公式がわけ解らなくなってる。
新規の人は確実に混乱するな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:36:09 ID:m25/r7IN0
510発売日12月か…値動き考えるとまた購入に踏み切れなくなるなぁ。
なので520を今ポチッてきた。今週末までに届くと良いな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:37:50 ID:m25/r7IN0
>>334
topページが発売予定とnew!で溢れかえっててまじカオスw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:41:32 ID:h4TwuOJ80
510の値段が今の360に近くなった頃には
フルモデルチェンジの足音が聞こえてくるもんな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:41:59 ID:oJNhFzqf0
地デジのやつってまた解像度低いのかね?

HD881FTは映像荒くて地デジの意味ねーって思った
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:43:58 ID:tupwzRrz0
収録地図は360と同じっぽいですね
それと、520付属のシガーケーブルが中途半端にパーキングケーブルと
一体式になっている。ネジ突っ込むと邪魔くさい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:52:54 ID:puqg06Br0
>>334
これから買おうと思ってる人には敷居高いサイトだなw
三洋っていいもの作ってもどこかで道を間違えるんだよなあ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:12:04 ID:4LcaH63T0
>>338
ワンセグの紙芝居よりマシだろw

とワンセグのみの漏れが泣いてみる orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:17:46 ID:ypyewWMR0
画面大きいワンセグ機って映像がボケボケで見れたもんじゃないよな
解像度低くても地デジの方がよっぽどマシだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:24:28 ID:h4TwuOJ80
>>339
プラスチック製のバンドで結束してあるだけでは?
360もそうだったし簡単に外せる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:55:45 ID:tupwzRrz0
>>343
360と同形状でしたか
M15DTから、510 or 520への買い替えを検討していたので
360の付属コードの形状まで知りませんでした
345311:2008/11/06(木) 02:33:58 ID:sE4HhPTL0
>>314
>>317
ありがとう。
しかしまだポチる踏ん切りがつかないorz
誰か360か520をポチる一押しをしてくれ…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 05:59:48 ID:ewnRXJG1O
 ダメポ…〇| ̄|_



     !?
    〇
     | ̄|_



      ☆.。*・゚★
    ☆ 。* ゚`☆.★
     ☆。゚.〇←
      / / / /
       / /
ブンッ    / /
  / ∧_∧ / /
// / (  ´)' 、`>
( ̄ニ⊂  彡⊃
` ̄ y  人 从
 ミ(= )ニ) | ̄|_""""""""""""""""""""""

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:48:34 ID:Vp0xj2OV0
自動後退モデルM15DTの1GBモデルに2GBの更新SD装着しても、検索数が増えるのと
地図の鮮度が上がっても、主要都市の市街地スケールが追加とかはされないのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:56:19 ID:d7IWtrW8P
ジャパネットオリジナル 520 最強!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:26:00 ID:gik9PNDW0
>>327
>セキュリティコード解除
電源外し、バッテリーも取る。
3年放置後、使えるようになります。

3年待ちましょう、ガセだったらゴメンねw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 10:10:45 ID:4Uepk5t20
車上荒らしがセキュリティかかったのを外したくて聞いてるだけだから放置で。

購入証明と身分証もってサービスセンターへツラ出す以外方法が無いってことは説明書に明記されてる。
ここで解除法を尋ねること自体「説明書もってません。本体だけ盗みました」ってことだし
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:07:02 ID:VUPvtD3H0
ミニゴリの脆弱なFMトランスミッタ、簡単にハイジャックされ過ぎワロタw
いきなり他人のFMトランスミッタから(クリアな)爆音サウンド入ってきた。ww
こっちの音声は完全にふっとび。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:34:47 ID:jpcCME3/O
セキュリティコードはバッテリでバックアップされてないから心配するな。
内蔵のフラッシュに書き込まれてるからバッテリ外しても消えないよ

無理に消そうとすれば地図データまであぼーん。

盗んだ香具師お疲れ様。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:54:18 ID:MjmdI13e0
>>347
2GBでは容量が足りなくて市街地図までは無理。
細街路が増えたのと住所検索が3千万件以上に。
それとスクロールがスムーズになった位かな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 14:38:54 ID:nW+AYHpy0
520購入した方
以前読んだ雑誌のPND特集で、収録地図以降に完成の施設を
正しく表示するか比較で(さいたま鉄道博物館を例にして)、
サンヨーやカロは独自に修正していて正確に表示した、みたいな
記事があったのですが、
360発売以降に完成の話題性の高い施設は検索に引っかかりますか?

那須ガーデンアウトレット
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.96277306&lon=139.99485889&sc=3&mode=map&pointer=on

越谷イオンレイクタウン
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.87430556&lon=139.82833333&sc=3&mode=map&pointer=on
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:51:45 ID:ewnRXJG1O
520指紋つきまくりや(-з-)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:14:16 ID:eaVWjA3y0
それにしても機種多すぎ。整理して販売してくれ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:00:07 ID:MPdprD7j0
ポチしたよ520
人柱になろう
頑張れサンヨー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:14:48 ID:eQb7smI+0
>>347
15DTからなら、オートリルート機能も追加される。
目的地と現在地の方向線は追加されない。
35973:2008/11/06(木) 21:31:44 ID:7q7jpuDo0
>>78
ジャパ520 たった今届いた
今から箱開けるよ〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:55:32 ID:dRlrAq2F0
ここでジャパネット宣伝してもらって高田もウハウハだな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:30:22 ID:hijXgUps0
新モデル発表と旧モデル売価ダウンで、いつまでも買えないお。
せっぱ詰まった必要性も無いのだが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:57:50 ID:VtpUzZgN0
>>360
確かにな。
宣伝してやるからその分、値段さげろと言いたい。できればI円くらいに。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:17:16 ID:DVWObih50
「PNDタイプの SB360DT がFM-VICS非対応の理由とは」
ttp://response.jp/issue/2008/0409/article107954_1.html

「FM-VICS機能+FM-VICS使用料」 のコストって意外と
でかいのかも。
FM-VICSがあるとないとでは絶対的な価格差が出てしかる
べきということだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:26:31 ID:MlJnAS3x0
>>360>>362
520はデザインも機能も良くなったから評判良いけど、ちょっと前の
モデルはデザインがダサイって散々言ってただろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:39:38 ID:sdVUqWYn0
>363
費用よりも、車外で使ってはいけないという縛りがきついってことでは・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:44:24 ID:AYHpFSa+0
縛りはあってないようなもんじゃん。
台座使用時のみvics稼動可、とするだけでいいんだから。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:33:53 ID:FB1RCKJS0
520届いた!!
11/5の深夜12時過ぎにポチって、
11/6午前中に届くとは!
タカダ即納体制だな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:00:12 ID:pD8g8hfD0
510の発表までHPの奥の方にこっそり置いてあった520がやっとHPのトップに載った。
やっと一般の眼に触れたわけだが果たしてどの程度人気するかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:52:36 ID:tgZSCgga0
人気する・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:11:10 ID:03uYR3GG0
>>363
VICS利用料は、受信機器(ナビ)1個に付き315円。
そんなに高額でもないけど、売れば売るほど積み重なるコスト。
結局は販売価格に転嫁されているわけだが、
これも警察庁や総務省の天下り団体のマッサージチェアやオペラ鑑賞代、3年ごとの退職金になってるんだろうなぁ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:34:26 ID:A2md4dds0
ナビ選択にVICS有無が重要か?
ナビ性能で選んだ方が後悔しない、特にFMはなくても良いよりない方が良い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:13:24 ID:aKrs5aXU0
日本語におK?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:23:59 ID:tRxNO7BC0
>>371
何で、付いてない方が良いの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:39:09 ID:FiJMWzUA0
VICS付いてるナビ使ったことないけど、次買う時はVICS付いてるタイプがいいなぁ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:41:00 ID:hXAX9AIhP
>>371
総スカンw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:08:47 ID:EtyVEQW70
>>371
ソース缶
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:22:26 ID:BSMWlszM0
>>371
ナビ性能に選択肢無いからPNDが15万以上になる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:54:21 ID:dZZjIkCD0
>>371
「有無が重要か?」と言いつつ無有を重要視する矛盾
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:12:06 ID:f1Xjmei90
>354
越谷イオンレイクタウンはさすがにまだだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:51:09 ID:FiJMWzUA0
那須のアウトレットはどうなんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:12:21 ID:mAVGA3FN0
CD・DVDゴリラがまだラインアップされているが、需要があるのかな?
メモリーナビより凄い点があるんか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:17:13 ID:mH2RzEjR0
520、東海北陸道と北関東道はどうなってる?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:17:40 ID:ZaNBglSS0
>>381
CDは今更存在価値が判らんが、
DVDはそのままDVD見れるじゃん。(見れないのもあるけどw)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:24:58 ID:mAVGA3FN0
>>383
DVDゴリラは、
※本機ではDVDビデオソフトは再生できません。
・・だよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:38:36 ID:ee+lKEbr0
先日、ミニゴリ360買いました。
セキュリティ設定はしたほうがいいでしょうか?

使いがってなどはどうでしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:06:55 ID:lWediz9F0
セキュリティ設定って使用者にはあんまり関係ない機能だよな
盗まれにくくなるならともかく、盗んだ人への嫌がらせだけだから
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:34:06 ID:pTnMTRPX0
>>385
シールだけ貼っとけ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:33:02 ID:RNr+cy0x0
レスどうもです。シールか…捨ててしまった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:43:55 ID:+chPowG60
調べました
>>380
検索も地図上もありません
>>382
土地勘がないため名前間違っているかもしれませんが、

東海北陸道
飛騨清見JCT<->白川郷IC 間が点線です。もちろんルートは引いてくれません
って、ココの話でOK?

北関東道
高崎JCT<->伊勢崎 まで。その先は点線。点線も途中で切れている?
栃木都賀<->宇都宮上三川まで。その先は点線もない。(だったかな?)
って、ココの話でOK?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:58:42 ID:DVWObih50
>>388
別に添付のシールじゃなくても、テプラとかで作ればいいじゃん。
賊が信用するかどうかは何とも言えないけど。w
しょせん、こけおどしですから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:13:45 ID:17U0CkBg0
>>389

この様子だと、510も期待出来ないだろうな・・・
盗難多発地点15府県とか、そんなのいらないから
もっと有用な情報搭載しろよ、サンヨー!!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:30:17 ID:VXaHlb6h0
マップは地図屋の仕事だからどうしようもなくね?
10月に出た2Gバージョンアップ版も4Gゴリ相当の地図鮮度になるだけだし。
ゴリが4月ごろ更新、ナブが10月ごろ更新でゼンリンを住み分けてる感じ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:43:49 ID:17U0CkBg0
確かに地図屋の仕事に違いないが、本体価格における
地図(データ)の占める割合の大きなPNDだからこそ、
新製品が8ヶ月も前の旧型と同じなのが納得出来ない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:13:27 ID:VXaHlb6h0
ゼンリンとは年一回更新の契約なんだろう。
半年に一回にするとそれこそ本体価格に跳ね返ってくる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:38:04 ID:jwmBBMl/O
だからばか高いSDカードを買わせるのでなくてダウンロードで更新出来るようにしてほしい。年間契約or一回ごとの支払いとかやりようはあると思うのだが。

あとログをとれるようにしてほしいよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:09:58 ID:ughwCCFT0
>>371
知っている道、毎日走る道の場合はナビよりVICSのほうが重宝する。

確かにナビを買うんだkらVICSみたいなオマケじゃなくナビの性能を評価して
買うという考えは間違いじゃない。ただ、問題はVICS専用機なんて販売されてないんで
VICSがほしい人は必然的にナビを選択せざるを得ないという現実がある。

いままでナビもVICSも使ったことがない、というような人なら確かにナビ性能重視で買い物したほうが
後悔はないだろうな。実際ゴリラのVICS受信性能はあんまりよくないし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:59:43 ID:UcKPUXfI0
750FTって700DTよりも高くなるのだろうか?
実売予想も3万円ほど違うし(サイトによるけど)どうなんでしょ。
PND自体の相場も下がってるし半年様子見るか、700DTを在庫なくなる前に買ってしまうか。
迷うなぁ
半年たって750FTが6万くらいまで来そうなら待とうかな。

ちょっと気になったんだけど
>※ハイビジョン放送の再生には対応しておりません。ハイビジョン放送は標準画質(SDTV)で再生します。
これは、どゆこと?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:15:52 ID:+lSdQEQa0
http://kakaku.com/item/K0000001474/
750FT一応値段付いてるね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:18:41 ID:+lSdQEQa0
>SDTV
解りやすくいえば4セグ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 02:44:52 ID:UcKPUXfI0
>>398
こっからどこまで下がるか・・・
とりあえず発売日になったら数万は下がると思うけど

SDTV、調べてみたら4:3なんですね?
ポータブルじゃないナビとかも地デジとかいいながら4セグなんですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:41:57 ID:Z5gGld4F0
ワンセグも16:9で映るから大丈夫だよ。
地デジのSD再生ってのはだいたいDVDと同等の画質。
今のハイエンドナビはフルセグ(12セグ)対応みたいだけど
ナビの液晶自体がHDじゃなく画素数が全然足りないから
フルセグといっても液晶テレビの二画面モードぐらいの画質。
それなりに再現するには別売りのHDモニターが必要みたい。
で、ゴリラの7インチはさらに画素数が少ないから
DVD画質の再現性で十分ってことでは。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 04:05:58 ID:Z5gGld4F0
画素数は360も700も同じだしハイエンドナビのように
液晶をWVGAにするとゴリラエンジンがついてこれなくなるからな。
だいたい国が低所得者世帯に無料で配ろうとしてSD地デジチューナーなんて
HDの三分の一ぐらいの値段なんだからサンヨーは得意の小型化で
ゴリラに標準で付けてミニゴリと差別化すりゃいいんだよ。
その分VICSはミニゴリにも付けてさ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 06:24:37 ID:fdFULgdDO
ビクスフィルム貼るの面倒くさい…(´・ω・`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:13:55 ID:ughwCCFT0
>>403
はっきり言ってあまり効果がない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:56:10 ID:K+QmSqHh0
1セグはしょせん携帯向けだし地デジのハイビジョンはPNDには猫に小判
小型・低コストが期待できるSDチューナーはいいけど750FTはまだ高杉
地デジとか12セグとか無駄に高価なイメージを煽るのもよくない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:05:58 ID:21NmhMUG0
>>700DTの値段が下がるという、うれしい効果がある。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:55:12 ID:Sp3RSkGi0
VICS機能なんぞ何の必要がある?

自分の頭とカンを働かせれば、VICSなんぞなくても渋滞は回避できる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:23:02 ID:f1ABy7O90
>>407
運転が糞な奴の考えそうな事だなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:26:57 ID:4lcs1eFZ0
ナビなんぞ何の必要がある?

自分の頭とカンと地図を使えば・・・wwwwwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:50:04 ID:yNOw+RkHO
すみませんぽまえら、ちょっと教えて下さい。HD832DT使ってるんですが、こういうポータブルナビは夏場で車内が熱くなるときは必要以外は外してますか?外さなかったらすぐ壊れたりしますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:54:59 ID:aYqzYezxP
>>410
直射日光が当たらなければ大丈夫。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:55:06 ID:v+3W8ez70
>>410
取説に書いてある
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:55:52 ID:v+3W8ez70
>>411
取説読め
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:00:14 ID:snRqd/2C0
>>412-413
空気読め
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:41:32 ID:ughwCCFT0
冷蔵庫にいれとけばいいなじゃないか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:45:10 ID:VWFTLrcY0
700DTのVICSフィルムアンテナは窓に張らずに接続だけして
ダッシュボードに置いといても受信しますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:31:01 ID:DqwDMR8v0
>>416
張らないとガラスがアンテナにならないじゃないか!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:55:37 ID:V/Qa5nsX0
>>416
700はしらんが585はアンテナつけないでコードだけダッシュボードの上に
置いといても受信する、感度けっこうイイ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:05:56 ID:QMUiOJbl0
581のロッドアンテナ、エルグランドの床とマットの間に挟んでみた。
VICSもワンセグも超絶感度良く受信してる。走行中ワンセグが止まることもない。
外付けよりも性能は劣るだろうしボディーに影響されるかなと思ったけど、全く問題ない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:12:30 ID:FL5G0Azk0
BD600DT続報
今日は都心に行ってみた。
bluethoothでの通信は接続の確立から通信完了までちょっと時間がかかるけど
付近の安いスタンドを探したり、Googleマップと連携して地点をナビに送ったりけっこう便利。最速ルートも良い感じ。
人気がないみたいだけど総じて満足。
買って良かった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:39:13 ID:Hpga2cx10
自己万はチラ裏にしとけ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:16:37 ID:aWiI7Orn0
>>417
ガラスはアンテナにはならないが。どうやっても
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:34:53 ID:DqwDMR8v0
きょうの釣果
>>422
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:42:52 ID:yNOw+RkHO
>>411-415
ありがとうございます。夏場は外しとこっとぅ
\(^o^)/
425422:2008/11/09(日) 00:15:11 ID:P6ikfMEW0
>>423
釣れた釣れたw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:00:59 ID:EOgxgaTa0
他のナビが雑魚に思えてくるゴリラの満足感は異常
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:02:55 ID:zkpb2xP30
520に、社外(フィルムアンテナが嫌なので)の外付けワンセグアンテナを付けたいのですが、お勧めはありますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:21:04 ID:U44wE7y90
電源コード、外付けGPSアンテナコード、ワンセグ外部アンテナコード、ワンセグブースター・・・。
オーディオ裏がコードだらけだぜ・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:18:24 ID:Y0d1C84/O
はじめまして初マイカーに360購入検討中です。
そこで気になる事があります。
ミニゴリラにSDカードを入れて音楽聴いてみたいのですが
iTune→SDでコピーした場合(やり方わかりませんがTT)、AACのデータは再生できますか
mp3に変換してないと無理でしょうか?(何も設定してないとAACらしいので)

もしAACが可能でしたらiTuneからSDへの簡単なコピー方法しりたいです。
iPodナノはあるのですが、FM飛ばし式なので音質悪いorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:13:38 ID:aiv/emW80
おっと、いまだにカセットアダプターでカタカタ鳴らしながら聴いてるオレへの悪口はそこまでだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:51:43 ID:vWmjJ1Mp0
>>430
半年ロムっていろ、と言われて3日前やっと2chに復帰できた俺に、どのへんが悪口のポインツになるのか教えてくれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:08:42 ID:aSg33RjB0
>>429
AACはiPodだけの世界。
mp3でやれ。作り方はiPodスレで

>>430
10年ROMっていろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:10:32 ID:QZ9J33hXO
520で満足してます(^ε^)♪
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:55:44 ID:saxCLsJj0
>>429
FM飛ばしは、どれも五十歩百歩の音質。多分満足できないと思う。
そもそも、外部電源で鳴らすとノイズ入りまくりだし。
360は内蔵バッテリーで動かせるから、まだマシですけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:17:30 ID:ZZqKiUni0
360も520も解像度同じでしょ?
液晶のサイズだけでかくなってもなー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:29:34 ID:IGl5QH0s0
585も700も8型HDDデカゴリラも今度出るAVゴリラも解像度は360と同じですが
自分はゴリラのこの平等感がわりと気に入ってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:43:43 ID:Y0d1C84/O
>>430
うそ〜んっ!
>>432
ありがと
>>434
正直iPod直繋ぎのがほしいです。音はどうかわかりませんが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:17:37 ID:bN1rWyZ50
いや、別にFM飛ばしたりせんでも普通にデッキ付ければいいんとちゃう?
MP3も聴けるCDデッキとか1マソ以下であるぞ?
音質は雲泥の差ですよ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:31:59 ID:vWmjJ1Mp0
>>438
そうだよな。なんでナビに無理やりオーディオ機能求めてんだかw
440416:2008/11/09(日) 20:42:50 ID:6Na1UvgH0
>>418
ありがとさんです。

試しにやってみて走ってきますわ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:55:51 ID:vuPpDmMt0
581のロッドアンテナ、エルグランドの床とマットの間に挟んでみた。

***********************************************************************
どんなナンテナですか ロッドアンテナ???
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:07:16 ID:vWmjJ1Mp0
>>441
まあ、南天のど飴みたいなもんかな、ナンテナ

443419:2008/11/09(日) 22:34:13 ID:OiWnYj9v0
>>441
これは580の写真だけど内容は一緒
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd580dt/set.html
右上のアンテナのこと。これが数倍シャキーンって伸びる。

価格に画像載せてる人いたので拝借…
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8010730/
アンテナのケーブルはマットの下を這わせて、伸ばしたアンテナも運転席後ろのマット下に忍ばせた。
いわなきゃ分からない感じ。

てかこれはロッドアンテナじゃないよ!って指摘?? ロッドアンテナだと思ってたけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:04:49 ID:5hOhEnzC0
>>443
言いたい事は判るが・・・それオプションで外部アンテナって名称があるんだから ('A`)

ロッドアンテナだと本体付属のを想像すると思うよ。
445444:2008/11/09(日) 23:05:54 ID:5hOhEnzC0
× 本体付属
○ 本体内蔵
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:42:29 ID:OAAZa33h0
360を車外に持ち出す用のケースを探してるんだけど、
なんかいいのないかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:54:22 ID:h940pOsA0
先日買った585なんだけど、ヘッドホン端子をカーステのAUXに繋いでみたけど音量小さいな。
ま、ヘッドホン端子とAUX端子じゃミスマッチングだから仕方ないかorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:05:43 ID:iEWRMVej0
>>446
ニンテンドーDS無印用
449446:2008/11/10(月) 00:39:27 ID:lD6GTw3l0
>>448
まだ手に入る奴を頼むorz
DSlite用のとかじゃ小さすぎるんだろうか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:29:25 ID:4tNCI6Zk0
360を使ってます。
PC内にある動画aviを360で観る事はできないものかと「携帯動画変換」でした動画をSDにコピーしてはみたもののダメでした。
360で動画観てる人いたら方法教えてください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:24:39 ID:4Lt+Gm+F0
某所にて
ミニゴリラ5,000円バージョンアップの広告に引かれ頼んだ。
いったん預かるので、預かり証と領収書をいただいた。
1時間後引き取りに行ったが、広告も人も誰も居なくなった。
やっと欺されたことに気づいた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:09:31 ID:60IXzQdW0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:45:18 ID:xFots6Yl0
ジャパネの520をポチったのですが、チャイムや音声案内音がやたら音割れするのですが、これって仕様ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:53:27 ID:7FQQULWj0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:36:54 ID:bAnfsMVy0
>>453
音量が高すぎるのでは?
うちのは、普通に案内が聞こえる音量で、音割れしないが。
さすがに最高音量にすると音割れする。ただ、それだとうるさすぎ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:24:23 ID:bAnfsMVy0
>>435
たしかに解像度は同じだが、
見た目はだいぶ違うよ。実際見てみ。
たしかに700ぐらいまで行くと、間延びし感じがするが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:01:18 ID:xFots6Yl0
>>455
最大音量で若干の音割れするならわかるんですけど、
上から2番目でもチャイムや女性の声が割れます。
3番目では割れはなくなりますが、今度は聞こえにくい・・・
過去に所有したミニゴリではこんなことはなかったです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:15:09 ID:33ikbiqk0
>>457
そりゃ不良品でしょう。FA
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/10(月) 20:24:03 ID:kEEAcVC90
>>446
ダイソーのポーチ売り場いってみ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:12:07 ID:s5XToxlN0
nav-u3と迷いましたがこっちらのほうが評判良さそうなので
こっちを買います!360で5万
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:28:21 ID:M4LkYTkl0
520にも社外の吸盤を流用出来ますか?
360は見かけたんですが…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:30:05 ID:hHgxoTZJ0
>>457
うちは3番目だけど、十分大きな音だと思うけどなあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:34:59 ID:JYK7Euta0
ゴリラって音量をMAXの15にしなくとも9か10で十分じゃない?
高速でも12以上はいらないわ。
360でも14以上は若干音割れするよ。
本体の振動も凄いけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:03:19 ID:xFots6Yl0
>>462
耳は悪くないつもりなんだけどなあ。
オーディオを聞きながらだと3番目だと聞こえにくい。
スピーカーは背面だしね。
今まで使っていたミニゴリ200DTではこういうことはなかった。
ちょっと鬱。

>>463
それってワンセグの音量でしょう。
言ってるのは音声ガイドの音量。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:05:41 ID:hHgxoTZJ0
>>461
520の取り付け金具は360と同じもの(だと思います)なので、
流用きくと思います。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:07:53 ID:hHgxoTZJ0
200DTってだいぶ音量大きかったのかな?
いままでサンヨー以外のナビを何種類か使っているけど、
同程度だと思っている。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:15:08 ID:WXAjJKwb0
>>464
360だけどワンセグは8前後、音声ガイドも10前後で問題ない。
で、本体ガイド音声の割り込みの効かない外部オーディオ聞きながらなら
どの程度の大きさで聞いてるかによるから本体性能を論じるのは論外だね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:16:17 ID:xFots6Yl0
>>466
ちなみに使っている音量のポジションは200も500も同じです。
でも500は割れる・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:28:20 ID:WXAjJKwb0
>>453の質問が紛らわしいな。
カーオーディオで音楽流しながら走るのでナビのガイド音声をいつも最大にしてるのですが
200より520は多少音が割れ気味みたいです。どうすればいいでしょうか?って聞けばいいんだよ。
特殊な環境での性能をを何でも機械のせいにするな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:39:41 ID:xFots6Yl0
>>467
わかりやすく言えば、使い方は全く同じ。
オーディオの音量もナビの音量もほぼ同じ。
520の音量を上げているわけではない。
でも520は割れる。そういうこと!
クレーム受付期間が過ぎないうちにタカタに連絡しよう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:45:52 ID:xFots6Yl0
>>469
誰がナビの音声を最大にしているって言ったんだよ。
オレはやたらオーディオの音声を上げるのは嫌いなんだよ。
勝手に特殊な環境って決め付けるな、ボケ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:49:09 ID:PHXktUvP0
誰か爆音厨向きのナビ紹介してやれよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:49:33 ID:60IXzQdW0
まあまあ、タカタに不良品を売りつけられたってことでいいじゃん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:52:13 ID:ZAlrSw8W0
>>471の豹変っぷりにワロス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:55:50 ID:xFots6Yl0
>>474
済まないねえ。バカを見るとすぐに切れんだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:57:24 ID:xwB9F7E90
すぐにキレるの(・A・)イクナイ!
我慢汁
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:01:01 ID:PHXktUvP0
クレームいれたら音楽を本体に入れてお楽しみ下さいって言われて終わる予感
そしてまたキレる彼w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:07:30 ID:UBrdfkk90
すぐ切れるやつは犯罪するって
家のインコが言ってた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:11:05 ID:UNX5ODWC0
でも、うちも音楽聞きながらだけど、うえから3つめで十分だけどなあ。
取り付けはダッシュボードの上ですよね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:11:08 ID:tdcIe7f50
音量の一番目とか二番目とかオープンカーとか
古い軽で高速走るとかその辺の用途でしょ。
三番目でも煩過ぎてイライラしてくるのに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:24:48 ID:bpVz46yI0
>>479
3つ目でも聞こえないことはないですけどね・・・。
取り付け場所はダッシュボード上です。
>>480
オープンカーであろうが軽トラであろうがレクサスであろうが
高速を走ろうが路地裏を走ろうが、そんなことはどうでもいいんですよ。
知りたいのは、最大音量以外で耳障りなビビリ音が出るのかどうかという事。
過去に所有した200DTは最大音量でも気になるほどのビビリ音はなく、
それ以外の音量なら全く問題なかったということです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:35:42 ID:tdcIe7f50
スピーカーの容量不足からくる音割れはともかく
設置の仕方に問題なければビビリ音なら初期不良かもね。
初期ロットに品質のムラがあるとか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:49:25 ID:DWGFhrEM0
とりあえずその音声をうpよろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:58:44 ID:UNX5ODWC0
>>482
あ、うちの520でも、最大と、その一つ下では音割れしますよ。
スピーカー(の大きさ)が小さいことから来る音割れだと思います。
でも、(最大音量とその一つ下は)あまりにも大きな音なので、
「こんな大きな音だから音割れしてもしょうがないよな。」と思っていました。
ホント車内中に響き渡る大音量だと思っていたのですが・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:01:00 ID:bpVz46yI0
>>483
ここで聞かすよりサンヨーのサービスに聞かせます
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:13:30 ID:10LxfWPV0
また一人、クレーマーが誕生しました
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:16:36 ID:DWGFhrEM0
>>485
360持ってるから違いを聞き比べてあげられるけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:42:32 ID:bpVz46yI0
>>484
え?そうなの?じゃあオレのは不良品ではない可能性も・・・。
2つ下ではちょっと聞き取りにくいことがあるんだよなあ。
やっぱオレ耳悪いのかな・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:46:57 ID:TfRldqeB0
車の遮音性、ナビの位置や向きも人によってまちまちだろうし・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:20:48 ID:syv2aeMw0
>>484
> 「こんな大きな音だから音割れしてもしょうがないよな。」
括弧閉じの前の'。'はいらない、ってこと知らない人って最近やけに多いような気がする。
学校で習った記憶は無いけど、本とか読んでれば普通わかるようなもんだが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:36:52 ID:NZp0W8aOO
HDDで8インチでアナログチューナー付きのモデルってないのかな…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 02:51:30 ID:TfRldqeB0
>>490
国が定めた基準「くぎり符号の使ひ方」昭和21年による句点とカギ括弧は併用するように書かれている。

国→〜。」
印刷業界→〜」

だそうです。
中央教育審議会でまじめに話し合われてました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 04:29:12 ID:pztYjLzH0
なぜアナログがほしい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 05:12:08 ID:ZlaDbyjw0
NV-HD832DTをDVDのモニターとしても使ってるんだが
本体が1キロ以上あって重すぎ
台座がはずれて飛んできそうで危険だしw

ミニゴリラのAV入力付きの機種が出てくれないかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:14:24 ID:lbPzVUzc0
>>490
ん?そうなの? 私は子供の頃「つけろ」と習ったけれど。今は違うのか?

ただ、普通は私も付けないが。
>>484書いたときは、括弧無しを最初に入力して、あとから括弧を付け加えたから、
あんな感じになってしまった。
普通そこまで考えてネットの書き込みとかしないし。
それ以前に、そんな事指摘されるとは考えてもいないし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:05:39 ID:zjfepTdF0
俺は小学校で 『 。」 って書け』 って習ったから感想文だとそう書いてたけど
ネットだとそんな書き方してる人いないから 」 だけ書くなあ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:35:03 ID:lbPzVUzc0
なんか、訳のわからんヤツラばかりだなあ、ここは。
どうでもいい事だろ。
もう来るのヤメタ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:56:25 ID:92FW95FP0
>>497
宣言せんでもよい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:18:42 ID:qq6ThgYh0
2ちゃんでたまに日本語講座するやつは何なんだろうなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:25:05 ID:AZrxxqyD0
バカしかい居ねえからな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:25:42 ID:qp/VJIWy0
「う“る”覚え」は、気になるけどな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:48:21 ID:NZp0W8aOO
>>493 既に地デジはワイヤレスで飛ばしてるからアナログチューナーでないと受信できないのよ…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:27:11 ID:s6Bl4OcQ0
>>502
そんな特殊事例につきあうと思うか、メーカーが?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:36:19 ID:rFYsP+ka0
>>495-496
マジレスしちゃうと、>>492の説明が正しい。

かつて活版による版組みが行われてた新聞、雑誌では
字数をなるべく減らすことが求められていたため、
カギカッコ内の文末にある句点を省略するようになった。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:55:57 ID:clpi4YlJ0
うんこ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:00:54 ID:CkcJ8PLjO
ハイ雑談はここまで
     ┏┳┳┳┓
┏┳┳┳┓┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┣┓雑談┃
┃  ┏┫┗┻━┳┛
┃STOP┃┣━━┓┃
┗━━┳┛・∀・┣┛
   ┗┳━┳┛
   ┏┻┓┃
  ┏┛ ┣┻┓
  ┗━━┫ ┗┓
     ┗━━┛
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:14:12 ID:BImgChtc0
うちの585は最大音量でもビビらない。
やっぱ筐体を小さくした弊害なんだろうな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:23:02 ID:IG4qWkUsO
520を買ったばかりなのに事故った…(´;ω;`)ウッ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:25:35 ID:BImgChtc0
>>508
どんまい。
自分含めてケガとかは大丈夫なのか?
まぁ、生きていれさえすればなんとかなるからカンガレ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:47:04 ID:Go7rwDkM0
うちの360もビビらないな。
最大音量でも音割れはギリギリ押さえ込んでる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:48:23 ID:pztYjLzH0
新しい車につけて楽しめ
まぁ520が壊れてないことが前提だが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:21:15 ID:pXd81k3C0
>>507
うちの585は最大だと思いっきり歪むけど?
3つ手前くらいから歪みが凄い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:14:19 ID:zp33mLrM0
音キチ臭いレスはいらね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:35:52 ID:ldQRry130
「僕もそう思います。」
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 04:14:42 ID:XAoXcUjU0
たった今ポチリました585です日曜日に間に合うかなぁ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:05:49 ID:yGzKkODO0
ジャパネットの520、在庫切れになったね。
売れているのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:24:49 ID:qTmTYhH10
510の発表後に520をHPのトップに置き始めてから一週間経ってない。
在庫切れになるの早かったな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 14:24:15 ID:Tnru9XVH0
ミニゴリラって左折のアナウンスが遅すぎて手遅れになったりとかってないですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:25:11 ID:161mWRg60
>>518
普通に前を見て運転してるから大丈夫です。
ナビ脳は手遅れになる前に治療しなさいw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:33:20 ID:Tnru9XVH0
次の交差点を左ですってアナウンスが遅くて車線変えれなくてスルーする羽目になるってことです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:37:57 ID:161mWRg60
>>520
ナビ脳の模範だねw
貴殿はカーナビがない方が目的地に早く到着できます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:46:26 ID:tAnbieCA0
700DTと750FTで迷ってるんだけど実際つかってて地デジの画質で見れる地域ってどの程度なんだろう?
たいして見れないのなら700DTで十分だしそっちの方が安いしね。

700DT使ってる人はロッドアンテナ?を立てない状態でのワンセグ感度はどう?
フィルムアンテナは別売だし、あのアンテナ立てっぱだと見栄え悪いし・・・

そゆ意味では750はアンテナも付属だからいいんだけど下がっても8万くらいまでなんだろうな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:54:05 ID:mgiYPWxq0
>>520
ABSやESCを過信して死んじゃう奴みたいだなw 運転止めとけwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:58:42 ID:Tnru9XVH0
余裕もってどこ曲がるか教えてくれるかどうか、って質問そんな変だった?
Aなんたらとかわけわからないです
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:12:43 ID:otH1RsagP
>>524
まあ2ちゃんは訳の分からないヤツばっかだから、しょうがないよ。
まともな返事がほしいなら、価格.comにでも書き込んで下さい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:32:08 ID:gCHEXzaq0
>>520
700mと300m手前で案内されるのになんでその時点で車線変更しないんだよ
もっと言えば何Kmも前から右上に次に曲がるまでの距離が出てるだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:49:00 ID:oUvCN8WT0
>>520

会社で「オマエ機転の効かないやつだな」とか

「オマエ要領がワリーな。」とか言われないかい??

座右の銘を「臨機応変」にしていただきたい。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:02:47 ID:MKIv0brZ0
>>526
700mや300m前からクルマを走らせているとは限らんわな。
クルマを発進させて間もなく曲がらなければいけないケースもあるべ?
表示が出るって言ったって、あの小さなモニターとにらめっこできる
余裕がないケースもあるからね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:30:44 ID:t/s3s/DG0
ば・・・臨機応変
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:46:07 ID:tyJp4Lxt0
どう読んだんだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:55:33 ID:t/s3s/DG0
ばう・・・臨機応変
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:11:25 ID:fGrb8XXw0
>>528
恐ろしいほどのお馬鹿だな、普通に考えて解るだろ。
別にナビの指示に従うことないんだ、君にはナビより優れた判断ができる脳があるだろう。
使わんと腐っちゃう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:52:38 ID:MKIv0brZ0
>>532
何丁目何番地何号へ行くのに、紙池図が手元になければナビに従うしかないだろうが!
100人いれば100通りのナビの使い方があるんだよ!
もう少し頭を働かせろ!
おまえは恐ろしいのを通り越したようなオバカだよ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:57:09 ID:yl1zuIP90
俺の700DTは交差点手前30m程で
左折の案内が流れるが・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:03:50 ID:V0GeyiBO0
職場で〜のくだりにワロタ。いるわーこんな人。
だってそんなこと聞いてないです!とか逆ギレ。
ナビはただの道具だぞ。運転するのはお前だぞ。
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2532043/3463602

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:04:16 ID:MKIv0brZ0
使ったのは過去に200DT、今はオレは520DT,嫁のクルマに360DT。
200DT以外は全てアナウンスのタイミングが遅い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:07:52 ID:MKIv0brZ0
>>535
まともに反論できないのならグダグダ講釈たれるな。
素直に頭を下げれば世間は認めてくれるんだよ。
よくいるよ、お前みたいな奴。
反論すれば勝ちと思っている奴。
相手の言っている事が正しければ、頭を下げれば勝ちなんだよ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:43:20 ID:2oKkTmql0
大漁だな (・∀・)ニヤニヤ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:45:41 ID:fGrb8XXw0
> 何丁目何番地何号へ行くのに、紙池図が手元になければナビに従うしかない

そうですねw
あなたが正しいww
何も間違っていませんwww

ただ人に笑われないように頑張りましょう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:48:00 ID:MKIv0brZ0
>>539
小学校の学級会は終わりにしてください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:51:47 ID:fGrb8XXw0
>>540
解りました、私も「紙池図」を使います。
でもどう変換すると「紙池図」って出てくるんだろう。

もう出ないよ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:56:31 ID:MKIv0brZ0
>>541
>恐ろしいほどのお馬鹿だな、普通に考えて解るだろ。

自分で考えろよ。
もっともっともっと考えろよ。
キミみたいなお方は普通に考えてちゃダメだよ。
頭をフル回転させたってまともな結論が出せるかどうかわからないんだから。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:22:22 ID:sWcw1dQ90
>>522
おれはフィルムアンテナを貼りたくない。
フィルムアンテナの有無って明らかに地デジの感度変るのかな?
ロッドアンテナで十分なら750買いたいのだが。
700ユーザー教えて?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:41:36 ID:b62RO7HA0
>>517 価格comで510の予価が\73,290と出て、
様子見の輩が520に走ったからじゃないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:34:35 ID:3A8qm3T90
>>543
ワンセグでのフィルムアンテナの効果は絶大だったよ。
ロッドアンテナで全く映らなかった集落とかでも余裕で映るようになった。
全く違うものを受信してる感じ。


でも、VICSのフィルムアンテナは・・・(´・ω・`)ショボーン
映像とかで効果を確認できないせいか、ほとんどメリット感じない。
ちゃんと接続できてるのか心配なくらい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:59:57 ID:r5BTm8xx0
750FTの値段が発売一週前で当初より一万下がったな。
5.8型以上で見るワンセグは直視に耐えない荒さなのは確かなので
無いに等しいのか見れるだけマシなのか意見が分かれるところやね。
ゴリラの解像度にSDチューナーがベストマッチなのはコスパ考えてもそうだろうし
今後ミニゴリはワンセグとバッテリーとVICS、ゴリラにはSD地デジで住み分けてくるだろうけど
先ずは店頭で確認して、ワンセグより明らかに綺麗じゃないと今後ミニゴリしか選択肢無くなるな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:14:57 ID:LTBrAl5o0
メーカー・機種問わず、ナビのルートなんてそのまま信じてたら大変だよ。
以前配達やってたけど基本は地図帳でルート決めて、営業所の住宅地図で特定。
ナビはあくまで補助にしかならない。田舎だとナビに道自体無いこともままあるし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 03:15:56 ID:WJCgUc+90
デッキなどの後付けが困難な車に乗ってるので、脱CDももくろみつつ360を買ったのだが‥‥
シガーソケットの電源がこれほどヒドイとは思いませんでした。
オーディオ出力端子に混入するノイズがハンパないです。
内蔵バッテリーで鳴らす分においてはまあまあ許容範囲なんですけどね。
泣くに泣けないので、カーショップなどに相談したんですけど、そういう相談は初めてだ
というところばかりで、しかも、いかにもやりたくないというか、「勝手にやれば?」みたいな
感じでちょっとショックでした。
知り合いが言うには、、標準オーディオにつながっている電源を分岐させるとか、ヒューズ
ボックスから引っ張ってこれば何とかなるかもという話でしたが、そこまでやってる人っている
んですかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 03:41:04 ID:VZYjVeWF0
俺は585をオーディオから電源分岐と自作ステーで取りつけてAUXで
デッキとつないだりしてるがPNDでそこまでするのはどうかとも考えたが
自分でいじるの好きだから苦にならなかった。

デッキ交換が困難てインパネ一体型なの?
内装はがせればヒューズからでも配線はキレイに隠せるだろうし。
見た目を気にしなければどうとでもなる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:50:42 ID:S/yyrtDY0
>>548
オーディオに混入するって・・・585だけど殆ど入らないぞ。
飛び込んでいるなら普通は電源系がメインだからフェライトコアでも挟んでみたら?

しかし、内蔵バッテリで許容範囲ってのも解せないなぁ。
電気的には内蔵バッテリだとPND内部のDC-DCコンバータからの飛び込みや
デジタル系の飛び込みしか考えにくい。

ラジオで聴いているのかも知れないけど、ラジオ側が糞か壊れているんじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:06:55 ID:+CNciHHH0
>>522 >>543

700DTユーザーです。地デジではなくワンセグということになりますが、
ワンセグの感度・画質はかなりいいという印象です。

ロッドアンテナ立てなくてもかなり受信しますし、受信が悪いなと思えばロッドアンテナ立てれば
結構受信したりします。ちなみに、木造アパートですが、自宅の部屋の中でも良好に受信します。

画質については、個人的な感覚がありますから、悪いと感じる人もあるかもしれませんが、
私の場合、手持ちのPCのワンセグ画質と比較すると、もう断然違うという感じです。

>>545
>でも、VICSのフィルムアンテナは・・・(´・ω・`)ショボーン
>映像とかで効果を確認できないせいか、ほとんどメリット感じない。
>ちゃんと接続できてるのか心配なくらい。

ものすごくはげどうです。私は愛知県なのですが、名古屋市内都市部でもまともに受信できませんでした。
最初私も本体の故障なのかフィルムアンテナのどこかが断線しているのかと疑いましたが、たまたま、
静岡の清水へ出張したところ結構VICS受信しましたので、故障・不良ではないことがわかりました。

ただ、居住地の愛知県で使えないのは困りもので、結局、フィルムアンテナをあきらめて、自己責任の
改造ということで車のVICSアンテナに直結させましたら、一応使い物になるようにはなりました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:07:23 ID:HTe3xpfN0
>>548
オーディオにノイズのるってラジオじゃないよね
でFMトランスミッターOFF(TV・ナビ共に)にしてないとかゆうオチじゃないよね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:11:19 ID:+CNciHHH0
>>551
ちなみに補足しますが、700DTの外部アンテナ用端子は特殊なもの使用しており、サードパーティの市販の
アンテナとかブースターが簡単には接続できません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:50:55 ID:2PF+YTAp0
バイクで520を利用したいのですが
520のVICS用フィルムアンテナ付けないとVICS受信できないのでしょうか?
また、VICS用フィルムアンテナのサイズはどれくらいなのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:21:51 ID:nxsJgT+h0
フィルムより総延長が重要だと思う
FM波長をしっかり拾えるだけの長さを出せるかどうか
とぐろ巻きにせず荷台まで伸ばせるだけ伸ばしてみそ
556548:2008/11/13(木) 18:22:02 ID:WJCgUc+90
>>549
> デッキ交換が困難てインパネ一体型なの?
ぶっちゃけプリウスなので、敷居が高いそうです。このへんのショップでプリウスに
社外品を取り付けた実績のあるショップは無いみたいです。プリウスの普及率はか
なりなんですけど、田舎だからそこまで凝ってる人はいないみたい。
当然、外部入力などという気の利いた端子も無いんですが、サウンドシャキットを
導入することによって、外部入力できるようにしました。


>>550
レスありがとうございます。
しかし、電源ノイズに関してはフェライトコアは全く効果が無いというか、デバイス側から
出るの電磁波ノイズをカットするためのものなので、用途が違います。
FMトランスミッタなんて使い物にならないことはわかっていたので、あえて結線に方式に
こだわったわけですが、こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
ハイブリッド車ということもあるのかもしれませんが、ピキュィィィィィィィィィンとかものすごい
ノイズですよ。www  ループバックしてるのかと思ったくらいです。

>>552
さすがにそれはないですよ。(^_^;)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:34:27 ID:4eTWyGoC0
HDDのゴリラの質問で恐縮ですが、バックアップソフトなどで
外部にごっそりイメージファイルとして全データを抜き出すことは可能でしょうか?
また、それを戻すことは可能なんでしょうか?
万一の際にデータを戻すことができるのなら、バックアップしておいたほうがいいなと思いまして。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:19:47 ID:S/yyrtDY0
>>556
ヒュィーンって言うのは直接飛び込みなのかなぁ? ACサーボの音でしょ。

んで、フェライトコアは単純にインダクタンス増やすだけ(LPFを構成する)だから
取付場所に依って用途は変わる。
決してデバイス側だけの用途じゃないしケーブルが有れば両端に入れる事を検討する事も可。
電源のみでなく音響信号系に入れる事も考慮する。ノイズが多いよりf特多少悪い方が良いでしょ。

後は自己責任になるがシガソケ内側に4.7μF程度のパスコン取り付けるとか
GNDケーブル(+GNDでなければ)を新たに引き直してみたら?
オシロで波形見れば大抵原因は掴めると思うが、オシロなんて持ってるショップ少ないだろうなぁ
近くなら手伝ってあげるのだけど。

サウンドシャキットってのも胡散臭いよ。
この手のデジタル系機器は最低CE取っている物使わないと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:32:46 ID:CYg5RguR0
おれもヒュイーンノイズに悩まされてる。ケーブルで外部入力に繋げてます。
アクセルを踏み込むとヒュイーンと。
3連のソケット使用せずに直でシガーに挿したら多少マシになった。
ノイズカット機能つきのソケット使用してみたがまったく効果なかったよ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:33:14 ID:3V9r/aeo0
サウンドシャキット使ってみろ
あれでオーディオとかいじるのが馬鹿らしくなるくらい変わるぞ
純正デッキはずしたくない人とかには最高のアイテムだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:23:31 ID:U4J5rqPMO
―――以下―――
>>558氏と>>560氏による
「サウンドシャキット」は有効か?

を、お送り致します。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:07:54 ID:UrmXSUGR0
続きはwebで!
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |「サウンドシャキット」は有効か?.| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:33:55 ID:MfB7R0Mp0
EQ+コンプレッサー、あるいはエンハンサーといったところでしょうか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:10:23 ID:S/yyrtDY0
>>559
ソケットで原因の主因が判っていいじゃない。
電源から飛び込んでるのだからGND(アース)を短く太くなるように再配線してみれば?

あと、音響ケーブルにも両端付近にフェライト入れてみる。Vは止めた方が良いです。
ケーブルがアンテナ代わりになっている場合には有効。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 04:32:43 ID:NegQtD8LO
テレビで おぐしおの背中に大きく、
サンヨーゴリラ
と、書いてあったの見た。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:59:25 ID:wgQA2rAN0
俺は潮田さんが好き。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:23:52 ID:hQ6FvyNYO
>>565
見た
やっぱり主力商品なんだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:47:16 ID:QGSL234n0
テレ東に520来たね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:55:28 ID:d2XgIg380
やっぱりVICS強調?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:13:54 ID:QGSL234n0
>>569
たかた社長自らPRで新デザイン・VICS触れていましたが、
一番時間割いていたのはワンセグ録画と24V標準
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:20:56 ID:0lNYumRS0
光り輝く、このボディ〜!

って、感じか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:27:09 ID:WG6hORZ00
どのメーカーも、ワンセグってそんなに需要あるの?ケータイにも付いてるけど。
しかも録画って・・・動画を見られるようにしてくれた方がまだうれしいけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:32:44 ID:GVJlPaDi0
オグシオ、コンビ解消 ( ´Д⊂ヽエーーン
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:50:48 ID:QGSL234n0
>>571
小さくなった筐体をアピールする為に、
社長「いま、ナビを持っています」
って感じで、スーツのポケットから520取り出す
俺「ジョブスかよ!!」
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:00:11 ID:cyIGabze0
小さくなった息子をアピールする為に、
社長「いま、息子を持っています」
って感じで、スーツのファスナーから息子取り出す
俺「うほっ!!」
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:41:36 ID:RvqNl9Ra0
>>570
たぶん運転中は録画できないと思われ。てか、車載12Vだと停車中でも録画できない仕様のはず。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:44:00 ID:Jy70OvJmO
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/share/share04.html
三洋のカーナビは売上シェア4位。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:51:54 ID:MWlPUKMVO
881にするか、750にするか悩むわ〜
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:57:40 ID:WbPFklaG0
オレは750を待つ
kakakuでは10万スタートくらいになりそうだし半年たてば安くなってるさ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:03:42 ID:P2b8Lf4V0
詳細地図とかもろもろで価格あまり違わないなら881の方がいいんじゃないの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:32:15 ID:pBLH38SRO
もしかして881って音楽再生できない?
582548:2008/11/15(土) 01:56:49 ID:UotP6Dff0
>>559
ノイズカット付きってこれじゃないですか?
ttp://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm
私も使ってみましたが、やはり全く効果無しでした。

>>560
禿同ですね。
純正スピーカーだけでも、あたかもサブウーファーを付けたかのような
エネルギッシュな低音と、抜けのいいサウンドに変身しました。
価格的には微妙ですが、選択肢がほとんど無いプリウスにとっては、
唯一にして最高のチューニングアイテムだと思います。
普段自室では、フラットな特性のミックス用ニアフィールドモニターを
使っているので、車でくらいは楽しい音で聞きたいものです。


結局、ちょっと遠いのですが、サウンドシャキットを取り付けてもらった
カーショップでシガーソケットを増設してもらうことになりました。
ただ、そこはタイヤが主力なので、シガーソケットの部材は自前で
調達してきてきてもらった方がありがたいと言われまして、使えねー
ノイズカット付きソケットをちょん切って使ってもらおうと思ってます。www
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:12:08 ID:pV0uN2SsO
これって携帯で録画したワンセグも再生できるんだな
結構便利かも
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:20:58 ID:ly/ObXGa0
>>582
そこまでカーオーディオに対する知識とかこだわりとかあるんだったら、
ゴリラで良質な音質を求めること自体やめたらどうかとw
ナビはナビとして使えよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:37:55 ID:QWB5n6dJ0
つか、>582みたいな人に使われているニアのモニタ用SPがカワイソス。
まあ、パクリンガーとかM男程度なんだろうがw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:15:52 ID:BdA9g+ht0
ジャパネットの520の購入を考えてるんですが、
FM VICS内蔵モデルだけどVICS用のフィルムアンテナが付いてるのは電波の受信が弱いってことなのでしょうか?
出来ればアンテナ付けたくないなぁ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:04:40 ID:0e5Yf5jR0
サウンドシャキットてのはある意味オーディオに金かけたくないてことさ
あとはスピーカー変えてデッドニングして終わりだろう
オーディオいじり始めたら永久に止まらない
純正デッキはずしたくない、外すのが困難て場合はいいアイテム
以前シャキット付けてる人の車に乗ってONと0FFで聞かせてもらってあまりの違いに驚愕した
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:16:57 ID:aYJqBiVC0
アンテナを伸ばさずFM放送が聞こえるか考えれ
ましてVICSは音声放送より届く範囲狭いっつう話だし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:29:48 ID:BdA9g+ht0
>>588
そりゃそうだ
あーした!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:06:01 ID:ly/ObXGa0
>>586
俺は700購入者で参考になるのかわからんけど、ワンセグもGPSも内蔵アンテナで感度バッチリだけど、なぜかVICSは無茶苦茶感度悪いです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:09:54 ID:D6CWeQR90
>>590
あるほど。VICSは使い物にならないねえ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:10:39 ID:D6CWeQR90
>>591
×あるほど
○なるほど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:15:29 ID:P2b8Lf4V0

なる

アッー!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:16:37 ID:QWB5n6dJ0
>>590
フィルムアンテナ付けてか?
付けていてなら熱線ガラスだと受信悪いよ。
付いていなければ、構成的にVICS受信出来ないのが当たり前なんだが・・・



             内臓アンテナにvicsは接続されていないからねぇw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:48:07 ID:BdA9g+ht0

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    俺の受信感度は最高だぜ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:58:07 ID:ePbMpoLy0
>>590
線たらしてるだけでも受信するのに?ぷぷっ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:44:09 ID:ly/ObXGa0
>>596
キチガイ死ね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:46:08 ID:SRD8Oo3kO
今日、自動後退で25%offシールの奴をやってて、価格優先でSONYのU3 41100円 にしようかと思ってたら
360が 5台限定49800円 っつうのを発見し、悩んだ揚句360にした。
前に使ってた、エアコン吹出し口取付汎用金具に、付属のマウント部をバラして固定した
パーキング接続&解除はまだなので、後日対応予定

音楽は聞こえれば良い派だと気付いた俺は…
純正2スピーカー+デッドニング無し+iPod+FMトランスミッタ+ニコ動&ようつべ等でも平気だ
CDも同じ奴がずっと流れてる…

長文&チラ裏スマヌ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:36:50 ID:x4l4y6uu0
>>584,585
おっ、ノイズ発生!(笑) 華麗にスルーして、と。

バッテリーから引っ張ってシガーソケットを増設してもらってきました。
結果ですが、ヒュイーーーンノイズは無くなりましたが、定常的なハムノイズ
みたいなものは一向になくならず、悪あがきはここで頓挫、とあいなりました。orz
残念無念。。。プリウスの場合、何やっても無理っぽい。
まあ、工賃1000円だったし、授業料としては痛くなかったけどね。w

いろいろ検証してみましたが、意外なことに、電源ノイズはFMトランスミッタ経由
のサウンドには影響しないということがわかりました。いずれにしろ使うつもりはあ
りませんが。
ちなみに、プリウスの100VコンセントにACアダプタをさして電源を取っても360は
ノイズまみれのライン出力を出します。
ポータブルプレーヤーで試してみたいところですが、あいにく持ってなかったので、
手持ちの WILLCOM03 にACアダプタをさしてシャキットに入力してみたところ、
やはりハムノイズが入りました。もちろん、内蔵バッテリー駆動ではノイズは入り
ません。
試しに、WILLCOM03 のBluetooth 機能を使ってワイヤレスオーディオレシーバー
に飛ばしてシャキットに入力してみました。
すると、FMトランスミッタで飛ばすより格段に低ノイズで高音質の結果が得られ
ました。普通に聞ける程度の音質だと思います。
まぁ、日常の運用を考えるとケータイをプレーヤーに使うのは現実的じゃないで
すけどね。
やはり、車の電源はライン出力には鬼門だということで、脱CDを実現するには、
長時間再生可能なポータブルプレーヤーを導入するのが一番いいみたいですな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:51:01 ID:uisJF0fw0
つまり、プリウス乗りは常時電磁波に攻撃されているということですね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:51:43 ID:su/GgYiH0
>>586
596の言うとおり、アンテナ線をインパネに這わせておくだけで、十分受信する。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:30:42 ID:r5QGoGCG0
>>599
それちゃんとGND側もバッテリーから引いたの?
ボディにGNDポン付けだとノイズ出るよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:25:51 ID:AMT3utS70
>>599
お前のほうが、ノイズだろ。ナビと関係ない長文で延々とスレ荒らしして。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:40:28 ID:LAmZEU17O
520が手元に届いた

箱に逆さまに入ってた( ̄○ ̄;)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:59:07 ID:oxzPMmIU0
いいなーいいなー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:00:16 ID:YHRMQ1tx0
ゴーリラっていいな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:32:18 ID:jUyd8Xv70
でんでんでんぐりがえしでばいばいばい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:41:23 ID:4fzuk18W0
>>604
うちも届いた。金曜夜中にポチッとしたのにw
発送連絡は深夜の2時頃で日曜朝に佐川配達なんでぴっくりした。
まだ仮設置だけど、土曜にカインズで買った2.6x10ネジ 10本68円が役に立った。
付属の台は使わないので、FMvicsの車載接続の確定ために
裏返して左側レール最上部のセンサーをごまかすために
家にあったL字プラ部品を入れて偽装しました。
これで純正車載取り付け台に付けたのと同じこととなります。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:57:33 ID:MvlZL6QVO
うほっ

うほっ

うっ‥
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:06:27 ID:kZqQhmq60
585ぽちしちゃったお
新車は12月頭に納車だけど我慢できなかった
これでナビ童貞卒業だぜ

来たら今の車でナビの試運転すればいいしね

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:11:16 ID:LAmZEU17O
>>608

いろいろ参考にさせてもらいます

取説読む気が…

俺年くったな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:18:32 ID:DeFupsaa0
取説読む気がないってのは、年くったんではなくて、むしろ厨二くらいまで若返った証拠
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:21:38 ID:x84LndJs0
では小6まで若返れば取説読むんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:54:42 ID:uisJF0fw0
ごめんなさい。
こんなタイミングでSD201DTをつい買ってしまいました。
空気が読めてないですね。

オーディオ機能はカーステに任せればOKということで、ワンセグ
とカーナビ機能に特化したのでOKと考えてしまいました。

CASIOのポータブルからの買い替えです。

本当にすいません。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:56:00 ID:AMT3utS70
>>614
一番正しい選択乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:24:23 ID:HW5W16txO
今日の背中はエネループだった。
オグシオ、おめでとう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 05:15:25 ID:I4sBWOWi0
750楽しみだなぁ
年末の旅行までに8万前後になると良いけど、ちょっと無理かな

しかしこのスレ読んでて700と迷ってる人が居て驚いた
いくらSD画質でもワンセグとは比べものにならない画質だと思うよ
なんつってもワンセグは粗いからねー
情報量が1/12だし
迷ってる人は携帯くらいでしかワンセグ見たことないんじゃないの?
7インチでワンセグとかホント酷いよ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 06:12:26 ID:U420UeOx0
>>617
ところが走行中の受信状態はワンセグのほうが安定感断然いいんだよな。情報量が12分の1で済むもんで。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 06:35:49 ID:WRza1wct0
>>617
むしろ750が出て、700がさらに値下がるのを待って買う予定です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:41:35 ID:HQ+Slwwd0
玲ちゃんおめでとう!!三洋バンザイ☆
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:12:30 ID:z8r6xmyW0
>>620
小椋も応援しろよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:43:25 ID:e1JXALr10
>>617
750は700と違って録画出来ないから俺はパスだな(ただのTVだし)
今585使ってるけど渋滞してるときとか高速のSAで休憩するときの
暇潰しに家で録画しといたバラエティーなんかが丁度いい感じ
750の画面はたぶん綺麗だろうけど、見たいときに見たい番組が放送
されてるかどうかわからないし、山奥なんかだと受信すら出来ない
こともあるから、録画機能が無くて暇潰しに使えないのはイマイチ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:48:05 ID:U420UeOx0
>>622
おれはあらびき団を撮りためて観てるよ。いい暇つぶしになる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:16:57 ID:FIb3Y1GB0
意外と車でテレビって見ないもんだねー
録画してエンコしたのをPSPで見たりするし、
最近は車載PCでニコニコとかピアキャスの動画とかみたりするけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:27:46 ID:GgzBdECv0
もうそろそろ750を店頭で見た人出てくるかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:52:13 ID:/YKtxu3+0
タカタ520を日曜に購入したんだけど
ワンセグの予約録画がカー電源12VやバッテリーでもOKなのは既出?
サンヨーモデルだとACアダプター接続時の限定だったりのはずだが
まだ試してないけど取説に書いてある
これって特殊だよね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:45:11 ID:cl4Eb/vr0
360もできなかったっけ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:52:04 ID:U420UeOx0
>>626
そうかあ。タカタはできるんだ。
サンヨーモデル買った俺は負け組
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:00:19 ID:sFL02ofD0
知ってる香具師がいたら教えて欲しいんだけど
ミニゴリで録画した映像と音声のフォーマットってどんなのですか?
DVDとかエンコして見たい・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:00:25 ID:zgJdVRdI0
>>624
こういう奴って
車に乗ってまでひきこもってるのか?(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:13:43 ID:Ah9519ZtO
予約録画って電源に制約あるの?520か360が欲しいのですが……
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:21:38 ID:M3A5Z2dv0
>>626
360は出来るよ。

>>631
360はバッテリーでもACアダプターでも録画できるよ。
ちなみにバッテリーでもACでも電源消しておいて予約録画してくれるから便利。
ちゃんと受信状態は確認してね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:33:28 ID:nDYrR4NA0
ミニゴリは予約して車内放置、帰り際に再生が基本だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:46:45 ID:PV4CazGj0
そこまでして見たい番組あるか?

車内オーディオにかなり金かけてて、質的にも音量的にも部屋よりも快適に聴けるから運転中は何を差し置いてもCD聴いてる
アンテナ経由でノイズが入る恐れがあるからラジオのアンテナも繋いでないし

他の事してるとせっかくの貴重な時間がもったいない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:47:21 ID:9grvqSfxO
>>633
ひき逃げ犯早く自首しろよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:15:52 ID:2YYgHqz80
>>634
愚問だな
そこまでして聞きたい音楽あるか?ってのと同じ
しかも車内オーディオにかなり金かけてまで
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:21:29 ID:flBfcNqE0
>>636
ある
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:22:25 ID:C5QmlubE0
>>634
車内オーディオに金掛けてるって話しなんで質問。

ステレオ再生しているのに定位が判らないでおかしいと思わないのか?
漏れは定位判らんのは有り得ないので、
車オーディオはとりあえず音が出れば満足なのだがw

                           @瀬戸際音響屋
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:24:08 ID:flBfcNqE0
最近はこればかり聴いてる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FHXJ/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:28:59 ID:2YYgHqz80
>>639
そんなんばっかり聞いてる友達がおったらマジ引くわ。
キメエんだよおまえ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:39:25 ID:NK7koM540
>>634
愚問の勝ち
>>640
駄レスの負け
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:43:40 ID:flBfcNqE0
>>638
さんざん生演奏と比較した結論としてピアノはステレオ録音でもモノラル再生がベストという結論に至ったよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:48:17 ID:NK7koM540
>>642
嘘レスの優勝
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:49:30 ID:2YYgHqz80
いつまでスレ違いの話続ける気?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:53:11 ID:TPuTahqT0
初ナビをゴリラに決定したものです
ただ、360 520 585 で迷ってるんですが、>>97の意味を教えてください

あと地図データは3機種とも>>52ですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:06:05 ID:flBfcNqE0
>>644
お前が敗北宣言をするまで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:08:28 ID:NK7koM540
>>646
屑でも金
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:09:18 ID:2YYgHqz80
やはりキモさは本物だな。
カーオディオに金かけてクラシック聞いてる変態に付ける薬なし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:09:50 ID:C5QmlubE0
>>645
585持ちだが585は表示する情報量が単純に多い。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd585dt/navi02.html
縮尺が1or2アクションで変えられるのは凄く楽だし、
ファンクションが別スイッチになっているので、画面に余計な表示がない。

360はその辺がちと惜しい
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/navi02.html

520は実物見てないから判らないけど、二画面で使うなら585だと思う。
今なら持ち出しが多い場合は520かな?

地図データは車にのせっぱなので判らんw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:15:27 ID:2YYgHqz80
地図データは3つとも鮮度は同じだよ。
マップの表示能力はどれも同じだけど画面が大きくなって
フォントの解像度が下がった分、若干585は文字が荒い気がする。
可視範囲は520の簡単モードが一番広いような気がするな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:15:34 ID:C5QmlubE0
>>642
ふ〜ん、変わった奴だな。
ステレオ音源をそのままmixしてMONOにすると変なノイズが乗ることが多いんだが。
(ワンポイントどころか、マルチMONOでも起きる)
素人だろうからmix時に差和成分処理なんてしていないだろうなぁ

まあ、好き好きなんだなぁと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 02:52:44 ID:f6SrKVd90
音楽のノイズよりロードノイズが気になるのです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 03:49:18 ID:+5mBZcngO
改良案なんだけど、

現在地 AV 方位 縮尺 設定
とかの文字を本体フレーム左側に印刷して、
実際の操作はその右側の液晶をタッチするとゆう方式にすれば、
地図表示を広くできる

現在地→
  AV →
 方位→
 縮尺→
 設定→

みたいな感じにフレーム左側に印刷する。
タッチする場所は従来と同じ箇所。
地図を邪魔していた文字が液晶から消えて左側に移動するので地図を広く表示できる。
★格段にみやすくなる★

フレーム枠はちょうど空いてるし、
プラグラムもちょっとの変更で済みそうだから、現実的じゃない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 06:35:51 ID:7nrdgRKC0
>>653
それ、カッコ悪過ぎ・・・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:36:16 ID:TPuTahqT0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:02:42 ID:+Opz1HWY0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/flyback/diary/20081103/

520は画面上のボタンを非表示にできるから
地図自体はみやすくなってるみたいよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:07:27 ID:O4LLJIeD0
520ぽちってしまった。
後悔はしていない。ハズ。

楽しみだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:13:04 ID:HHWwaDi50
>>632
>360はバッテリーでもACアダプターでも録画できるよ。

走行中は?車載12VはOK?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:07:56 ID:TPuTahqT0
655です

ちなみに520と同じような機能でSB590DT があるみたいなんですが
590より520の方が人気ぽいのは何故なんでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:54:14 ID:35gc0QlV0
http://kakaku.com/item/K0000002298/
590はデカくて重くてバッテリーの持ちが悪いこととあとは値段かな。
585よりも現状3万弱高い。

SB360DT 幅128×高85.0×奥26.2mm 重310g 4.5型 4G ワンセグ バッテリー(4h)
SB590DT 幅157×高98.5×奥30.0mm 重480g 5.8型 4G ワンセグ バッテリー(2h40m) VICS
JM520DT 幅139×高86.0×奥24.0mm 重280g 5.2型 4G ワンセグ バッテリー(3h20m) VICS
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:54:52 ID:zOAExapG0
本当にオーディオヲタってのがウザい奴等だということはわかりました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:02:58 ID:TPuTahqT0
>>660
dです
ジャパネットで買うと延長保証がないので不安で決心がつかないんですよね
量販店モデルで520が出てくれれば間違いなく買うのに
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:36:18 ID:35gc0QlV0
一年間のメーカー保証はあるんじゃないのかな。
それほど高い買い物でもないし。
毎日電源入れるのと週末ではどうしても差が出ると思うけど
正直3年持つなら十分だと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:23:55 ID:HgSt7hFW0
本日590DT購入致しました。
皆様これから宜しくお願いいたします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:59:08 ID:bmRB9YvH0
HDDタイプを利用してる人にご質問。

1`以上重量があるんだが、
コレって走行中に台座が外れたりきしんだりとか気にならない?

これが問題ないようならボーナスでゴリラ決定なんだが…。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:06:43 ID:WUaFZdK0O
>>660
360〜700までの4Gモデルのミニゴリラ一覧

型番 液晶 値段 重量 サイズ 渋滞 バッテリー

700 7.0 61000 600 190x109x37 VICS

600 5.8 71000 440 157x98x30 VICS
590 5.8 86000 480 157x98x30 VICS BET
585 5.8 58000 439 157x98x30 VICS

520 5.2 70000 280 139x86x24 VICS BET
510 5.2 73000 275 139x86x24    BET
360 4.5 50000 310 128x85x30    BET

5万は360のみ お徳
6万は700と585だが両方バッテリーが付いてないので液晶がデカイ700がお得
7万は600と520と510だがVICSとバッテリー両方付いてる520がお得 600は液晶が5.8だがそれなら1万安い585の方が良い 510は最新2008年地図かも

8万6千は
590 VICS・バッテリー内蔵モデルで最大のサイズ、値段は高いが2008年最新地図
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:09:30 ID:WUaFZdK0O
型番 液晶 値段 重量 サイズ 渋滞 バッテリー

700 7.0 61000 600 190x109x37 VICS

600 5.8 71000 440 157x98x30 VICS
590 5.8 86000 480 157x98x30 VICS BET
585 5.8 58000 439 157x98x30 VICS

520 5.2 70000 280 139x86x24 VICS BET
510 5.2 66650 275 139x86x24    BET
360 4.5 50000 310 128x85x30    BET


668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:28:19 ID:kifUYSoV0
>>658
ここら辺の動きって、ネジの有無で変わるんだっけ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 02:46:49 ID:tZc2PfaV0
こんな時間にタカタから発送メール来た!
調べるの忘れてたけど
520の動作保証温度の上限は何度ですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 03:05:09 ID:tDvxKTOe0
買ったばかりの700には

「温度が+60℃を超えるところで使用すると
液晶ディスプレイの故障を防ぐために自動的に電源が切れます
使用温度範囲0〜60℃に戻した後、電源を入れれば再び通常の操作ができます」

とありました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 05:25:42 ID:tZc2PfaV0
>>670
ありがとう
520も60℃までokだといいなー
360を買えなかったのは、それも気になってたから。
寒くなったからすっかり忘れてたけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 06:48:25 ID:2WQVha0A0
510と520の違いってVICSの他って確かデザインが違うんでしたっけ?黒マットとプラスチックシルバーの違い?
510が最新地図だったとしてもデザインがorzだとちょっとなあ…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:01:52 ID:wQPz1RP20
みんなちっこいのの話題が多いけど
なんで700って人気無いの?
値段もそんな高くないのに
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:05:19 ID:2WQVha0A0
解像度じゃない?あと持ち運び?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:10:52 ID:xTn/lxDp0
>>672
510ではオプション扱いの12V/24V車シガーケーブルが、
520だと標準で付属。あと、モニターカバー付き
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:30:17 ID:6QQ5gEjT0
>>673
PNDを候補にしてる奴って、基本的に乞食ばっかだからね。
持ってる車も中古の軽やコンパクトカー、車持てなければ
仕方なく爆音DQNバイク。
だから、ちっこくて1000円でも安いヤツにこだわるのよ。
お分かりか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:41:57 ID:Gt0tJsce0
>>676
このスレにわざわざやって来て、
こういう発言を書き込みしてるヤツって

情けなくないのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:50:20 ID:6QQ5gEjT0
>>676
朝っぱらから2ちゃんに張り付いてる時点で、お前も同類だよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:53:07 ID:OjY9EuCq0
>>678
確かにお前は同類だなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:57:17 ID:6QQ5gEjT0
うわぁ、ここはニートの巣窟やwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:26:27 ID:swgq9uo+0
>>680
「すくつ」何?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:33:11 ID:OjY9EuCq0
ニートより恥ずかしいのは自爆アンカーミス(プ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:09:50 ID:6QQ5gEjT0
オレ様のニートホイホイは強力や
朝から4匹かかったわw
>>677>>679>>681>>682
お前ら働けや、屑ども!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:34:56 ID:7i1VaGJ70
(´-`).。oO( って誰かに言われたのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:45:11 ID:6QQ5gEjT0
「彼氏が軽自動車に乗っていて恥ずかしい。別れたい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227054258/

さらにPND付けて、ユニクロを身にまとったお前ら悲惨過ぎw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:00:39 ID:WZYvVGfz0
>>685
ああ、おもしろい、おもしろい。
すごくおもしろいから もっとやれ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:02:21 ID:eS4a2wLJ0
> ID:6QQ5gEjT0
中田くん、もう止めなさい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:31:51 ID:HrtWEa+q0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新型 FIAT 500 Part13 [車種・メーカー]
新型 FIAT 500 Part14 [車種・メーカー]
日商簿記2級 Part172 [資格全般]
バイクナビ総合スレ 衛星31号 [バイク]
【HONDA】 ゼスト その2 [軽自動車]


・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:25:36 ID:OjY9EuCq0
>>683
お前が働かずに四六時中レスしてるのは秘密だよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:04:25 ID:/0mhj2wX0
もう一度>>1を読んで見よう。

>煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置。レスした時点で負け組です。

スレ主のありがたいお言葉です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:01:07 ID:BSi0je9s0
>>666

> 590 VICS・バッテリー内蔵モデルで最大のサイズ、値段は高いが2008年最新地図

カタログには2007地図て書いてあるけど?
692とまと:2008/11/19(水) 20:32:09 ID:uSkk5aQl0
きいてくれ!
260DT、在庫限りの最後の一品を(約)45000円で買ったんだ! (群馬県館林市のARにて)
初めて買うカーナビで、老舗のゴリラでなるべき安いのを、って思いながら探してたんだよ。
ここの店で旧機種の在庫限りを売ってたのは、先週も見て知ってたんだ。
カタログを見て「まあ、この性能ならいいか」とばかりに、「260DT」 ピンポイントで心に決めてたんだ。
もうちょっと安くならんかなー、と思いつつも、
人気のゴリラだから型落ち機種でもこんなもんかと自分にいいきかせてたんだ。

そして、帰り道になんとなーくハードオフ(栃木県佐野市)に寄ってみたら・・・
だああああっ!
同じ機種260DTが、中古で(約)35000円であるじゃねぇかああああっ!
見つけた時の口惜しさといったらもう・・・絶句
先にこっちを見つけてりゃ、こっちを嬉々として買ったんだけどなー・・・orz

だってさー。オレはカーナビなんて分野、元々詳しくなかったし・・・
自分の得意分野だったら、先にハードオフチェックしてたんだけどなー・・・
新機種が出たとはいえ、まだそんなに古い機種じゃないから
中古がハードオフに出てると思わなかったし・・・
先週、ハードオフ見た時は確かなかったよなぁあああああっ! (たぶんw)
くええええっ! きええええええええっ!
あー、今回は差額分は不得意分野の勉強代だったと思うしかないね、自分よw

くあ〜〜〜〜〜〜〜〜っw きえええええええええっ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:47:06 ID:XZKlwObu0
>>692
数千円ならあとちょっと出して360買うでしょw
こーいうあんたみたいな人が居るから成り立つ市場が
あることも重要だけどねー

260なら3万以下が狙いでしょーに。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:56:18 ID:uSkk5aQl0
えええええ そうなのかー 知らないよそんなのー
だってさー
誰だって最初は初心者じゃないかー・・・

693さんだって、長い人生の間には
知らなかったが故に失敗した事のひとつやふたつ、あるでしょおおおお・・・

「ご愁傷さまでした」くらい言ってくれてもいいじゃないかあああ エ〜ン

人はこうして大人になってゆくのだ・・・ヽ(`Д´)ノウワアアアン!!

いいんだ いいんだ オレは新品の260DTを、大事にかわいがってあげるのさ
ARで最後の売れ残りだった260DTくんよ、オレだけは君の味方だよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:14:30 ID:cMMYDuwG0
ご愁傷さまでした
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:26:31 ID:7i1VaGJ70
ご愁傷さまでした
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:31:07 ID:krqf7A1b0
ご愁傷さまでした
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:34:21 ID:krNKvWvv0
ご愁傷さまでした
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:35:03 ID:aTaRBxb90
あら、ご愁傷さまでした。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:35:07 ID:pJddaCgJ0
ご愁傷さまでした
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:39:00 ID:OjY9EuCq0
納骨はあちらです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:40:18 ID:RVjnDD1C0
ご愁傷さまでした
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:47:38 ID:rIWNY/6s0
>>695-702
一人で単発IDも大変だな 淋しい人生だ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:48:37 ID:Yo8JuS7Y0
ごちそうさまでした。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:02:52 ID:ic/I4hHL0
ご愁傷さまでした
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:19:29 ID:JUTLLNQy0
おいしゅうございました
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:20:37 ID:EoTdaaCw0
>694
むう、それは思わぬ災難だったのう。

貴殿がハードオフで発見した260DTは、
地図データの鮮度が古かったかも知れないじゃないか。

・・・と無理やり自分を納得させて、手元のミニゴリラを使い倒すんだ。

自分の所にミニゴリラ(1Gモデル)が来て約二年、先月地図データーを更新した。
出不精だった自分がミニゴリのお陰で、出雲大社、厳島神社、伊勢神宮、諏訪湖、浅間山、犬吠埼、鹿島スタジアムと
日本周遊の旅に出るヒトになっちまったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:42:03 ID:HT209Flm0
御馳走さまでした。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:50:27 ID:IzpZKVsp0
ご愁傷様でした。

しかし、「オレだけは君の味方だよ」なんて云ってる香具師に限って来年あたり
アッサリと乗り換えてたりするんだよな。これが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:22:43 ID:oAvTt6/T0
>>669
もう、品物到着しているかもしれないけれど、
520の説明書には、使用温度範囲は60℃と書いてありました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:42:08 ID:SowOUcYX0
NVA-MS1280DT
NVA-GS1480DT

ひょっとしてほとんど同じ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 01:01:16 ID:pqz+s4Dp0
520がテレビデビュー242で放送してた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:20:05 ID:SeEvPYeH0
>>658
走行中は?車載12VはOK?

どっちも大丈夫。ただネジ刺してる状態で。
あと走行中の録画は上手く受信しないかもしれない。
試した事無いんで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 03:59:22 ID:SZ+1uM9lO
>>673
バッテリーが付いてないからじゃない?
俺自身、700は良かったんだがバッテリーが付いてないからやめた 後付けできるけどバッテリーだけで25000円するし。
バッテリー付きで液晶が大きいのが良くて520買った
590は値段が高過ぎたんで。

>>692
返品してでも360が良いよ

>>691
590の地図が2008年というのはここに書いてある
http://www.e-life-sanyo.com/products/nv/NV-SB590DT/index.html

カタログには2007年地図と書いてあるけど?というのは嘘かい?

715○もしや欠陥品???:2008/11/20(木) 04:00:36 ID:SZ+1uM9lO
俺の590は液晶がペナペナするんだけど他の人のミニゴリはどう?
液晶表面の薄いプラカバーが多少浮いてる感じ
タッチすると0.5〜1mmくらい沈む
ミニゴリの仕様なのか590の仕様なのか不良固体なのか…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 04:50:53 ID:aXp+Xnve0
>>714
360や他の4Gモデルもみな2008年度版地図(JAPANMAP8)じゃないか
要は2007年末まで道路情報が入ってるということ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 05:28:39 ID:7BBGYH8e0
>>710
ありがとう
届いて確かめてみてホッとしたよ
とりあえず助手席で地図を表示させるだけで走り回ってきた
ちゃんと動いてくれて感動した。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:23:14 ID:2i+JfteN0
>>715
俺の520もペナペナするぞ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:29:39 ID:CNYHyq6s0

520と590で悩んでます 利用者の方に質問です

@例のネジの技使えますか?
A配線はシガーソケットへの1本のみでおkすか?
BVICS使った感想どうですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:51:26 ID:5i3VfQk80
>>715
タッチパネルはそのペナペナの空間にスイッチが入っているのだよ。
光の加減で配線見えるよ。特に液晶の端。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:21:12 ID:K1vC/8Zl0
>>719
電源線とVICSアンテナ線は必須。

それと、ワンセグ受信に不満があれば、ワンセグアンテナ線。
FM飛ばしが不調なら、イヤホン線も。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:17:42 ID:FfQnwlHi0
>>721
>電源線とVICSアンテナ線は必須

電源線はシガーソケットでおkなんですよね?
アンテナ線の先はどうしてますか?
すみません 初心者なものでよろしくです
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:51:43 ID:G38ts8om0
>>722
とりあえず、線だけでインパネ上に置いてみる。

感度が悪かったら、フィルムに着けてウインドウに貼る。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:23:45 ID:FfQnwlHi0
>>723
dです
ちなみに 360や510なら電源線だけでいいのでしょうか?
つまり、車内ではシガーソケットにつなぐだけ
一方、目的地に着いたり帰宅したときにナビ本体はずしたい場合、電源1本外せばおk、のような使い方ができると思っていいですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:26:06 ID:pJRaRCsC0
俺は駐車→電源&VICS線を抜く→外す→車から出る。

1分もかからないよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 02:44:56 ID:FO68+GFV0
たかたからメールが来てた。

都内在住だから明日には届くかな??
連休前に手に入って楽しみだー


来たらレポします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 04:57:55 ID:h2rynTpF0
ゴリラエンジンの快適さを一度味わうと
他のPNDは満足できん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:03:13 ID:JEjjSmBf0
>>727
社員乙
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:40:30 ID:qh2RaqyDO
881行きます!
(`・ω・´)ゞビシッ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:39:13 ID:JuxcKg+0P
>>729
ここでは881はスルーされること多いけど
ゴリラにしてはデザインいいよな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:51:35 ID:vcmbrMPR0
>>729
今日のイエローハットのチラシに99800円で出てたよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:34:37 ID:CP2cVhRw0
750FT見てきた人いる?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:09:30 ID:qh2RaqyDO
>>731
さっそく夕方にイエローハット行ってきた。

値札は148,000円…

値切って見た。

138,000円が限界…

やっぱりネットで買うかな。(´・ω・`)ショボーン
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:26:21 ID:mld+jsmyP
>>733
すまん、よーくチラシ見たら愛知県東部の3店舗のみで実施だった。
新城店、豊川店、豊橋向山店。
http://www.seospy.net/src/up9790.jpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:54:10 ID:0wZ8h7nT0
>>730
いや〜、520が一番良いデザインだよ。
シンプルで何も無い、端正なデザイン。。。











つまり、サンヨーはデザインするなって事だ。w
下手に考えるから、変になる。

それか、デザインを外注に出して、デザインの決定権をセンスのある人に持たせるかだな・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:26:19 ID:B1KFeJ/V0
>>735
世の中的にはまだダメデザインだけどねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:51:35 ID:03w7K9Tv0
何をもってデザインを良しとするか?

とりあえず最重要課題は「目的が快適に果たせる事」

マジ画面とスイッチだけで良いと思うのだが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:35:17 ID:XatqPc4J0
ストラーダのメモリナビはデザインが洗練されているな。
中身はミニゴリのほうが良さそうだが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:13:32 ID:nwJ1V5E10
タカタ520はいかなる状況でも録画可能だけど
同じ部類のサンヨー510はACアダプターの時しかダメみたい。

高田社長は実力者だねー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:28:22 ID:h2rynTpF0
510の方が価格.comで値段が高いのが意味わからんww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:40:46 ID:qh2RaqyDO
>>734
dクス。やっぱり田舎は駄目だね。

@愛媛
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:50:17 ID:v93Pkq2h0
カー用品店はすべての業種の中でも最高にぼったくり度が高い
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:07:30 ID:baJzGLO80
>>742
つ【宝石商】
つ【呉服商】
つ【クソブランド商品】

上には上が有りますがなwwww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:21:31 ID:x8zC5afK0
>>740
単に、510のほうが後から発売されて出始めだからじゃん。
そのうち510のほうが安くなってくよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:08:40 ID:eCi4Ux1I0
510と520の違いってなんじゃらほい?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:21:25 ID:OVlBuuax0
アマゾンで3ヶ月前に注文した360用リモコン・・・

ご迷惑をおかけします。
商品入荷のめどが立ちませんので今回の注文はキャンセルさせていただきます。

ってメールが来た・・・orz

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:43:15 ID:KtHSDxNr0
>>745
色とVICSの有無
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:45:45 ID:KtHSDxNr0
>>746
他の機種用のを流用すれば? 基本操作はたぶん使えるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:56:19 ID:nH1+8X0i0
>>739
>タカタ520はいかなる状況でも録画可能だけど

これマジですか?
360や590はどうなのか知りたいです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:32:55 ID:Rg8r4L180
>>746
1ヶ月くらい経ったところで諦めろよw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:18:24 ID:OVlBuuax0
>>748
初めはそう思ったんですが一部機能が使えないのでやめました。

>>750
ちょうど1ヶ月のときにまもなく入荷する予定ですのでもうしばらくお待ちください。
ってメールが来ましたw

いったいどうなってるんだ?
あの大手アマゾンさえ入手出来ないなんて生産が追いつかないのか、生産中止?

意外とオートバックスなら取り寄せ出来るかもしれないから店員に聞いてみる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:11:23 ID:YV1i/XF90
>>751
リモコン(RSD1) 11/12に家電量販店で注文したら11/20に入荷したよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:36:51 ID:Qh2d9RyN0
今日360買おうと思って地元の店見てきた。
(特価)69800円 64800円 69800円 ・・・・・・・
アマゾンかジャパネットの520にするわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:49:44 ID:SWNMD7V40
360から520か585に買い換えた人います?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:06:54 ID:105eELShP
リモコンみたいなもんはアマゾンで買うと言っても実質そこに入ってる電器屋がやってるんでしょ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:15:38 ID:JsAPuNYg0
>>749
360も内臓バッテリーで普通に録画するよ
ただ夏場の駐車放置では一定の温度以上になると強制終了
熱でおかしくなるまえに自主的に録画終了動作に移行するようだ

逆に510はACアダプターの時しかダメってほんと?と聞きたくなる
757756:2008/11/22(土) 23:23:37 ID:JsAPuNYg0
自己レス
510についてはサンヨーのページにカーシガーの時はだめって書いてあった
ネジ突っ込んであったらどうなんだろうかね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:33:01 ID:RGLAKRwb0
価格コムで買えばいいじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:41:05 ID:j4fWn7mk0
520届いたよ

明日ドライブして試してみます
vicsのフィルムアンテナって付けないとvics受信しないもの??

自分で取り付けられる気がしない・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:49:05 ID:yzFj6yd10
>>755

アマゾンがサンヨーから仕入れて販売している場合と、
アマゾンに電器屋が入ってそのショップが販売している場合の2パターンがある。

アマゾンから直接買う場合は1500円以上の商品は送料無料
になるメリットがある。

アマゾンに入っているショップは送料が500円とかかかる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:04:10 ID:7Q58uuNJ0
ちょっと質問です。

700の購入を検討中です
地図の拡大はどれくらいまで可能なのでしょうか?
都内なら12mスケールで表示できますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:22:22 ID:7Q58uuNJ0
ちょっと質問です。

700の購入を検討中です
地図の拡大はどれくらいまで可能なのでしょうか?
都内なら12mスケールで表示できますか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:32:52 ID:oZzUlLrv0
地図は25mスケールまで
詳細市街地図が無いんでこれ以上は無意味です
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:34:51 ID:EeFm5IL80
詳細市街地図ないミニゴリは25mすら無意味です
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:45:18 ID:oZzUlLrv0
徒歩ナビも担ってるので必要です
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:48:18 ID:7YcmCyMF0
U3の詳細地図にはがっかりした
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:58:06 ID:26Ik5Drz0
>>764
おいおい、、そらないわw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:59:33 ID:26Ik5Drz0
ああ、できないって意味じゃないのか無意味ってことねスマソ
確かにw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 02:01:33 ID:26Ik5Drz0
でも25mだけ一通の確認ができるなw
連レススマソ
以上ヨッパのたわごとでしたw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:51:15 ID:qBP5xG5o0
>>759
このスレくらい、最初から読んでおけよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:20:51 ID:1eymtTAn0
520と360で悩んでるんですけど

520、バッテリ内蔵てことなんですけど交換タイプですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:46:38 ID:+vxRQ7o40
>>757ネジ云々じゃなく、12Vか100Vかで録画可不可を内部的に判定してるから。
カーシガーを100Vコンセントに変換すればOK。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:02:21 ID:b77i4GpIO
>>771
当然です!(`・ω・´)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:58:45 ID:1eymtTAn0
>>773
レスd 520ユーザーですか?
360に比べて配線めんどそうで綺麗にできるか自信ないのですが、理解間違ってないか、あと疑問点、具体的に教えてください

@シガーライター接続ケーブル:本体とシガーソケットつなぐだけ
AVICSフィルムアンテナ:本体からでて窓ガラスへ←VICS必要なときだけつなげばよい(逆にいえばつながなくてもVICS機能以外は普通に使える)
BVICSアンテナケーブル:本体から出て???←ここ教えてください(つながないとどうなりますか?)
Cコアてどうしてます?


自分的に360と520の違い
(360) 5万円、ワンセグ画質いい、大手量販で買えるので延長保証あり、配線ラク
(520) 7万円、画面大きいわりに画質そこそこ、メーカー保証のみ、VICS、配線大変そう、360より軽い


素人質問ですみません、よろしく御願いします
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:32:28 ID:kuHVQwZA0
今、オートバックス海老名店でNV-SD201DTを24800円で買ってきた。
NV-SB260DTは29800円でNV-SB360DTは39800円だから選ぶのに結構迷った。
内蔵バッテリーはいらない、録画もいらないからSD201DTにしたけど、
SB360DTはFMトランスミッターが付いてるから迷った。
オープン2周年記念セールやってるからゴリラ以外のナビも激安だったよ。


776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:22:45 ID:7M/VmD/N0
>>774
>>773じゃないけど

@その通り
Aその通り。VICS不要ならつながなくともOK
B質問の意味不明。VICS不要ならつけなくともOK
Cうちは、つけていない

>>(360)ワンセグ画質いい
画質が良いわけではなく、360,520,585,700などすべて解像度(ドット数)が
同じなので、大きな画面の機種(585など)のほうが、あらが目立つと言うこと

>>(520)
VICS使わなければ360と配線は同じだよ。
360+VICSついただけ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:57:47 ID:+vxRQ7o40
>>776

>>>(360)ワンセグ画質いい
>画質が良いわけではなく、360,520,585,700などすべて解像度(ドット数)が
>同じなので、大きな画面の機種(585など)のほうが、あらが目立つと言うこと

700購入者だけど、別にワンセグの荒い画像が単純に大きく引き伸ばされるわけじゃないよ。
4:3サイズとかだと左右に黒帯がでてくるだけでたぶん、360とかの画面と同じなんだと思う。
逆に16:9サイズのワイド画面だと画面全体で表示されそれなりに綺麗に映る。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:17:47 ID:Vhmo3z6h0
リモコンいろんなとこに入荷してるね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:33:43 ID:fPz26/cs0
>>774 776とダブるがw

1. その通り
2. と 3. 本体→VICSケーブル→フィルムアンテナです。
フィルムアンテナは付けなくてケーブルだけでも受信します。
4. 使ってない。AC電源用だしね。

あとうちはワンセグのフィルムアンテナを使ってます。
受信レベルが安定します。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:15:10 ID:M3rWNLxa0
>>774
大手量販店で360って5万ジャストではなかなか売ってないよ。
長期保障抜きで大体実質6万、自分の環境では520との差は一万しかないな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:47:10 ID:1eymtTAn0
>>776
>>779
>>780
dです

やはり勘違いしてたようですね
本体ーVICSアンテナケーブルーVICSフィルムアンテナで、この先にフィルムがあって窓ガラスに貼ると。
で、>>779より、フィルム貼るのが嫌な場合、本体にアンテナケーブルだけつないでもVICS受信すると・・・@

であってるでしょうか?
ちなみに@の場合、アンテナケーブル自体はどうなってる状態なのでしょうか?
ダッシュボードの上にむきだしで置いておくしかないのでしょうか?
なるべく綺麗で素人ができる範囲でいい方法があれば教えてください。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:52:13 ID:fPz26/cs0
>>781
綺麗さを求めるならフィルムアンテナで完結すればいいよ。

うちは最初は配線だけだったが、フィルムアンテナ付けて
窓に貼らずにリアトレイに置いてある。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:22:08 ID:1eymtTAn0
>>782
>フィルムアンテナ付けて 窓に貼らずにリアトレイに置いてある

なるほど。それでもVICS受信問題ないですか?


あと、もう1点すみませんがどなたか教えてください。
先日店頭で、360と585を見比べたのですが、
      360        585
@画質  くっきり    少しにじんでる
A色味  青白っぽい 茶色っぽい
B明るさ 明るい    少し暗い

と感じました。(あくまで個人的な感想であり、両者の比較のためあえて優劣をつけてます)
そこで、520は上記の@〜Bについて、360と585のどちらに近いか教えていただけないでしょうか。
360と520と585の3点の比較になってお手数で申し訳ないのですが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:38:45 ID:1eymtTAn0
>>783
補足
@〜Bはワンセグ画像の話です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:55:26 ID:N7R6EufB0
>>777
360もワイド液晶ですよ。
360も16:9のワイド放送受信すれば画面全体で表示されます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:17:12 ID:N6G69WGL0
ヤフーツールバーって単価いくらくらい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:30:06 ID:QONewuWB0
それを答えられるのは
両方持ってる人だと思うのだが・・・
いるのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:30:56 ID:SmroIHmD0
520使ってみた。

レンタカー&友人の車のナビ以外は初めてだったけど、ナビだけなら完璧じゃね?
自律が無いから山やトンネルは分からんけど・・・

いい買い物したよ。

ちょっと上で書かれてるけど、vicsってケーブルだけでも受信するんだ?
フィルムアンテナめんどくせーからどうしようかと思ってたけど、
明日試してみる。

ちなみに受信感度はどのくらいか分かる人居たら教えて。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:43:47 ID:TMiidOv00
【楽天ケーキ祭り】3800円のレアチーズケーキが送料込・楽天特別価格2円【ご褒美】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227445254/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:09:41 ID:+0FOuO780
今日久々に都内(首都高じゃなくて下道)を走ったけど
SiRF Star IIIのGPS積んでるBroadzoneのナビは大丈夫だったけど
SD201DTのGPSはまったくダメだった・・・すぐに現在地を見失う
首都高に乗るとゴリラのほうが的確なんだけどなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:23:15 ID:N7R6EufB0
>>790
360以降はアンテナ感度がすいぶんと上がってるよ。
でもまぁSiRF Star IIIを上回るとも思えんが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:43:04 ID:R5AL/AIa0
>>783
参考にならない話かもしれんけど。

360を数日使用後、やっぱデカイ方が良いと700を買い直し現在まで使用してる。
車載TVなんてなんとなくわかれば問題無いと思うけど。
運転中チラ見するとわかるけど、画質とか一切気にならないから(俺だけかもw)
むしろ、画質より画面の大きさの方が大事な気がする。
700は結構画像が粗いと言われるが車で見るぶんには、はっきり言って気にならないよ。

どうしても画像にこだわるならワンセグじゃなくフルセグ機種にした方がいいぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:57:05 ID:1eymtTAn0
>>792
レス有難うございます
実は自分用というより、親の車のナビとして購入予定なのです

盗難が嫌だ、ナビは徒歩モードでも使いたい、というので持ち出し可能なナビということで
ただ、そろそろ老眼がきてる親の意見を聞いたところ、地図は585でも360でもいい、
でもワンセグの見え方は360、でも画面の大きさは585、という無理難題を言われまして

ないものねだりとは思いつつ、520がどんなものなのか気になり質問した次第です
でもご意見参考にさせていただきます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:11:48 ID:4J/nnyNQ0
運転中助手席の人が見れるようネジ入れていざTV付けて走ったけど・・・
うざい。
視界にちらちら動く物があると運転に集中出来ないので、消してしまったよ。
そんな訳だから、運転中は画質は気にならないと思うよ

それに画質とか言うならPNDじゃない方がいいんじゃないか?
そういう価値観の人は結局PNDには向かないと思う
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:16:39 ID:vius2bLn0
>>793
画面が大きいと、夜にワンセグ見る時眩しくて運転の邪魔になる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:19:39 ID:PyAqLr9N0
>>795
ディーマー調整しろよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:23:55 ID:7w4XGRi20
>>796
何も知らないんだな。
持っても居ないのにレスするな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:37:41 ID:kR1EnTdP0
>>795
いや、自動調整で減光するはずだが@700
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:39:53 ID:PyAqLr9N0
>>797
???

700使ってるが、ディマー調整して問題無いけど・・・
ナビ画面とTV画面とで別々にディマー調整してる?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:41:58 ID:kR1EnTdP0
700使用者です。

画面の大きさについてなぜかワンセグなどテレビ受信の話題ばかりでるけど、
個人的にはナビの2画面表示が重宝してます。メイン画面を25m単位、サブ画面を200m単位で表示させて
直近の状況と少し先の方向性の両方が把握できて便利。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:43:11 ID:kR1EnTdP0
>>799
だよね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:53:30 ID:dGTgo/8S0
自分は700と585で迷いましたが、ディスプレイの発色とサイズで585にしました。
只、ワンセグの比較はしなかったので585を見てパラパラ紙芝居は気になります。
ナビとして使用するには700は画面が大きいのですが、シャープさが足りない点も気になりました。
今だったら520飼っていたと思います。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:54:34 ID:4J/nnyNQ0
俺は520使ってるけど、ナブとなやんで決定打になったのが2画面表示。
これはナビ機能って面では頭5つ分くらい抜き出てると思う。

左200M、右25Mが個人的にはおすすめ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:54:45 ID:EO4DPaNy0
NV-SB360DT ですけど、純正のナビのアナログのテレビチューナーのアンテナが元からついてて
これを変換ケーブルかませれば、そのままワンセグの受信感度があがりますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:56:14 ID:kR1EnTdP0
>>803
俺とは逆だけど、確かに便利だよね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:06:31 ID:jB8cqkHX0
ゴリラのラインナップってなんか微妙で何買うか悩む。
俺的にはナビ機能のみでいいから7インチで薄型なのを4万円代で発売して欲しい。
で、今回も悩んだ挙句に迷wanの700買った。もう意味わかんね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:20:12 ID:N5WKF0Kf0
サンヨーだもん、シャープではないわな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 05:38:16 ID:h5eQuqoi0
>>806
俺も最初はそう思った

ナビだけで十分とマヨワンを買い満足してたが
ワンセグがほしくなりワンセグ専用機を買い
モニター二つはうざいなと思い、ゴリラを買い
最終的にHDDナビになったが、なんと30万もしたくせに道案内はゴリラの方が上だった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:14:48 ID:kjNZd6MD0
どの機種でも良いですが
液晶パネルのドット欠けや常時点灯ドットがあった人居ます?
最近この手のトラブル聞かないけど
もう技術的にほとんど解消されたのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:20:28 ID:m74p5QVdO
純正のロッドアンテナはミニゴリラには繋げないのでしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:24:41 ID:myaIOM8Q0
>>810

純正なら繋がるんじゃないのか?
純正が繋がらないと思う根拠は何だ??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:34:07 ID:m74p5QVdO
ロッドアンテナのコネクタの形が、ケーブルのものと違うように見えて
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:35:45 ID:m74p5QVdO
VICSのアンテナです

書き忘れました
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:04:16 ID:L9mGPf0i0
>>813
NVP-VAN1(ロッドアンテナ)は3.5φミニプラグ
NVP-VANF2(フィルムアンテナ)はMCX端子
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:30:48 ID:myaIOM8Q0
>>812
なぜ、メーカーHPで対応確認しないんだ?
2chで書き込む内容かよ。
お前の持っている機種の純正品なら100%使えるだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:48:49 ID:kR1EnTdP0
>>815
きっと盗難品を使おうとしているものと思われ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:02:19 ID:m6cwRcCE0
>>791
201のほうが360より新しいんじゃなかったっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:18:27 ID:myaIOM8Q0
>>817

201は200と同じ。
地図データが新しくなっているだけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:16:27 ID:Y/J5s4gY0
>>809
>>液晶パネルのドット欠けや常時点灯ドットがあった人居ます?

少なくとも うちのはなかった 520

>>803
うちも決定打は2画面
1画面表示している人って、通常何m位で表示しているんだろう?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:21:12 ID:cbh6tP5a0
>>819
>通常何m位で
100m

2画面は見にくいからたえず1画面です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:08:54 ID:kR1EnTdP0
>>820
へそ曲がり乙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:20:59 ID:RGyKVSOF0
おれも1画面。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:39:15 ID:STM5/FU8P
画面の大きさが7型くらいあったら2画面も便利だけど
5型前後だと1画面の方がいいかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:26:22 ID:kR1EnTdP0
俺も1画面が好きだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:47:25 ID:tRBXW1yBO
2画面の使い方もいろいろあるな

日常生活圏内で使う時俺は左100 右25または50だな

200だと省略される道があるからちょっとした抜け道がわからないし、ランドマークが表示されないのが痛い


一方通行は25のときしか表示されないので市街地25で通常は50

日常生活の行動範囲を広げるには左100右50or25がベスト

まあミニゴリラは自分の使いやすいように好きなように表示できるし、
簡単にパパッと操作できるのがいい

他のポータブルナビではこうはいかなかったし、
比較対象のソニーのNUV-U3は運転中に操作できないという致命的欠陥がある(ミニゴリみたいにネジ突っ込んで解除することがソニーナビでは不可能)のでソニーをやめて正解だった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:57:56 ID:tRBXW1yBO

バッテリー付はエンジンかけない状態でナビ操作できるのが便利なんでバッテリー内蔵モデルがいい

VICSは別に使わないから不要といっていい
510が安くなれば510でいいと思う
VICS、普段使わないがあったら安心という程度
ダッシュボード真ん中におくなら360は画面が小さいかと思う
真ん中より右側かハンドルの右側や真正面なら360でも平気かな?
だが真正面はハンドルが邪魔で操作しにくい

ハンドルすぐ右やすぐ左に設置時でも520でも画面がやや小さいかと思うことがあり、金があるなら590が良かったかと
だが携帯性考えると520でベストだったかと
585がVICSの変わりにバッテリー内蔵なら買いモデルだった

700はダッシュボード真ん中に置くには良いが画面の荒らさを感じる 700だとワンセグは汚くてみれたもんじゃないだろうなと感じる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:23:05 ID:qKXq+WB90
>>826
ゴリラ複数持ちですか?
よければ>>783のレスくださいませんか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:27:55 ID:tRBXW1yBO
700は液晶の外側、つまりフレームにボタンがあるので使いにくかった
直感的な操作が難しかった。
フレームにあるボタンは押しにくい、ボタンのせいでデザインがダサかった
それに加えて画質が荒いので古い機種のように感じました
それを気にしないなら画面がデカイナビが6万円とお得感がありいいです

自分は520使いです。
ダッシュボード真ん中に置くなら5.8V以上の液晶が欲しいと感じました

ハンドル右側に置くと画面サイズもちょうどよく操作もしやすくてよいのですが助手席のひとはナビを全く見れないので、ハンドルのすぐ左側に設置しました
ダッシュボード真ん中よりも右側です
ダッシュボード真ん中だと画面が小さく感じたのと操作しにくかったからです

この位置なら5.2液晶でも十分みれて、荒いとか汚いとかも感じません
これより荒くなると汚いとか感じるとおもうので(特にワンセグ)、5.8ではなく5.2で正解だったと思っています

液晶の大きさはナビ単体の比較ではなく、設置する場所との相談が必要で重要だと思いました
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:58:45 ID:dGTgo/8S0
>>828
フレームボタンが使いにくいのか・・・漏れはフレームボタンがあるから585を選択したのだが。
(まあ、当時は小さいのが360のみの選択だったがw)
深い階層にいてもワンアクションでナビ画面やAVに切り替えられて便利だと思うが。

オンダッシュ真ん中よりやや右に設置。

んでワンセグは5型が限界だな。6近くなるとかなりキッツイ、7ならフルセグ必須w
それで700が落ちた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:02:13 ID:tRBXW1yBO
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:46:18 ID:qKXq+WB90
>>830
旧型ヴィッツです
とりつけるイメージはこんな感じです。
↓↓↓

ttps://cartown.jp/new_detail.php?pcode=312108&number=23&total=30&shop_id=12074&show=2&PAGESIZE=30&orderby=&fsw=3

現在の様子
↓↓↓

ttp://www.carview.co.jp/market/ucm/stoc
kphoto.aspx?idstock=1460418&p=3&
n=11111000000
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:51:59 ID:tRBXW1yBO
>>829
おれは感覚的に操作したいタイプなんで、585とか700タイプは画面上にあるボタンとフレームにあるボタンを考えないといけないので難しかった

慣れの問題もあるけど

でも520買う前に家族の車でもフレームボタンのナビ使ってたけど解りにくく感じたんだよなぁ どうも慣れにくい

タッチパネルでの操作がおわって『よし!』となったとき、現在地ボタンが今まで見てた画面にないから(選択操作してた画面に選択操作したい項目がないから)『あれれ?』となることが多々あった

フレームボタンだと今までの視点を一転して画面の外に注意をむける必要があるんだよね
理論的に理解してれば楽なんだろうけど直感的には難しい
何回教えてもらっても躊躇してしまう…

結局、
●左脳タイプの人間はフレームにもボタン 理論的にそっちの方が便利と感じる
●右脳タイプの人間はタッチパネルで全ての操作 直感的に楽で使いやすいと感じる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:10:37 ID:9exXUUYy0
今までナビを買ったことないんですが、この機種の台はネジで穴をあけて留めるんですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:18:51 ID:Y/J5s4gY0
>>833
ネジで止めることも出来ますし、完全に固定されるので安全かもしれません。
が、通常は両面テープで貼り付けるようにします。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:25:32 ID:dGTgo/8S0
>>832
う〜ん、シュチュエーションが今一理解出来ん。

普通のナビ操作なら自動的にナビ画面に戻るし。
走行中に縮尺とチャンネル切り替え以外はフレームボタンで済むのだが。
まあ、好みだw

>>833
付属品のオンダッシュ金具は両面テープとネジ止め併用
実際は585でも両面テープで止まる。漏れはネジ止めもしたがw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:34:39 ID:9exXUUYy0
>>834,835
レス有り難うございました
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:46:07 ID:qKXq+WB90
>>830
追加質問です

ネジの技使った状態で外に持ち出して、例えば徒歩モードで使うっていうのは可能ですよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:48:37 ID:kR1EnTdP0
>>837
可能ですよ。私はそうやって使ってます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:10:39 ID:8vzfSE520
>>833
社外品を買えば、エアコン口とかに付けられる。
デジカメ用を改造すれば、吸盤でも付けられる。
(「ミニゴリラ 吸盤」で検索。)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:21:31 ID:QEFbWdmV0
201DT買った。TV見ないからワンセグすら不要なんでこれにした。
もう一台、260DT通買ってるから買い増しみたいなもん
5年前のHDDナビから買い替えたんだが、オクで売ったら差額1万ちょいで済んだ
地図更新できるが高かったんで迷ったけど買い替えた


良いとこ
・当たり前だが地図が新しい(260DTより新しい)
・GPSアンテナだけだが交差点を曲がったときの追従性が良い!
・自車位置が結構性格(前のは後ろにずれてた)
・田舎だからGPS捕獲、7から10ってすごいな。走行時の方角にもよるが
・地点登録場所のコメントに漢字が使える

悪いとこ
・左右2画面表示(左右で縮尺を変えて表示)って便利だったんだって気付いた
・リルートしないことが多く、元のルートを引きずったまま(設定はしてるよ)
・ルート検索の初期設定で一般優先をでフォにできない(いちいち編集面倒)
・電話番号検索で引っかからないことが多い(これより安いガーミンとかに負けてる)
・田舎じゃあんまり関係ないがVICS無し
・タッチパネルのボタンで誤動作多く、オレの指が太いんだってことに気付いた
・夏は熱暴走が心配

結論としては下位機だじゃら仕方ない部分もあるが、価格相応なんじゃないか
4GBモデルだと悪いとこが改善されててメインで使うなら上位モデルを薦める

地図更新のSDカード、260と201、両方いっぺんにできればいいんだが、著作権云々抜きで
ぶっちゃけ可能なの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:52:33 ID:z4WjZGJm0
>>840
脳が疲れてるぞ、もう寝ろwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:33:06 ID:PwzidZzR0
サンヨーのゴリラを購入を予定しているのですが、
NV-HD831DTかNV-HD832DTで迷ってます。

HDDの容量が20GBと30GBで後者の方が10GBも大きくなっているのですが、
HDDの容量が大きくなったことにより、検索速度や表示速度が向上したのですか?

よろしくお願い致します。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:15:29 ID:qbQSAI7M0
>>840
過去ログでできるけど著作権的に黒と出てなかったか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:52:00 ID:mcgfdlW/0
>>842
向上しました。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:54:05 ID:9/nvrH450
520が届いたんでいじってたんだけど、ワンセグで他県のチャンネルが混じっていて削除できない
んだけどこれはどうにもならいないのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:13:18 ID:mcgfdlW/0
>>845
どうにもなりませんね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:02:02 ID:d9vriKWu0
>>843
いまちょっと探してみたが、結論出てなかったように思う
1GBモデルに突っ込んだやつを別の1GBモデルに流用は可能ってことじゃないか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:07:04 ID:d9vriKWu0
>>840
いまさらインプレ乙
SDカードの結論はどうなったか漏れもわからん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 03:03:22 ID:d9vriKWu0
複数台mmおってるたるなぞそうそういないSDのタイトプロテクトでできるの試せ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 06:54:18 ID:N3Eo/28b0
日本人?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:03:18 ID:J+qBmjqP0
>>846
そか。慣れるしかないな。
レスTHX
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:21:06 ID:R2fg+muo0
自動後退仕様の1Gモデル使っていて、今年はバージョンアップどうしようと考えていたが、
ヤフオクでの中古相場が2〜2.5万なのに気が付いたので360をポチって今のはオクに流すことにした。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:08:08 ID:W48TWIKp0
みかかのX-DAYで360が47800だけど安いのか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:09:05 ID:BF7U+6Xq0
不合格です
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:18:10 ID:43HqwDTg0
>>849
??
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:19:40 ID:43HqwDTg0
>>852
840が書いてるように古いナビでもオクだと高く買ってくれるから正解だね

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:42:29 ID:KkaCwgJA0
結局さ、SD流用できるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:55:22 ID:VwTBDCYd0
どうせ買うなら試せよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:23:06 ID:V58DX8mb0
>>857
盗品買いしてるからってこんなとこに助けを求めるな、キチガイ。死ね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:48:24 ID:QC2RP/hvO
SD700DT買って、昨日取り付けました。
まだ使いこなしてませんが、ワンセグの映りは悪くないです。
自分は車に付けたら外す事はないし、7inchで価格的にも安いし大正解でした。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:59:32 ID:9aJ6EXAe0
>>860
そのうち車上狙いに遭え
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:07:49 ID:9P02j2I10
俺がバカだった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:20:54 ID:acb0JbpS0
荒れるなよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:02:09 ID:acb0JbpS0
>>857-858

・結論として、ゼンリンに著作権があるからやっちゃだめ
・誰も試したことがない
・誰かやってみろ

これでOK?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:03:08 ID:qFi2iRYZ0
またバカが北
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:25:52 ID:Ey9ZyhN50
車上狙い、車上荒らしネタやめようよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:29:43 ID:8Fg/8Ohy0
      ♪   /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   ヤンヨヤンヨ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     ヤンヨヤンヨ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:30:58 ID:COW3jme10
CDのように何機種も使えるかと思って
自分用と家族用に1つずつ1Gモデル買いました
2台分もアップデートするのがもったいなくて1台もアップデートしてません。ええ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:02:07 ID:DDF7Jnpm0
ナビに電源差すタイプだと取り外しの時面倒そうなのですが、
付けたままにしてるのでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:55:29 ID:bNoE5YNE0
音楽再生改善されないかな…
そしたらipodはずせるのに
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:06:27 ID:LBrnZLac0
>>869
品番で言ってくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:36:54 ID:vhEjpVdL0
585DT買って来るぜ

ネジもな!

アースのプラグがイマイチ理解出来てないけど
とりあえず帰ってきたら親切にURLまで貼ってあるだろう
いってきます
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:56:01 ID:6ccLk7R10
520にネジ技は使える。俺が実証した。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:56:43 ID:6R+Fie8z0
>>873
510はネジ技使えますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:58:48 ID:Q2kUxTyU0
■地デジについて
NV-SD750FTは、WVGA画質じゃないぞ!

NV-HD880FTと同程度なら、パナやカロの地デジと雲泥の差。
これで10万は高すぎる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:26:30 ID:ugZ2U0wb0
>>873
今ジャパネットみたら、520のSDカード付きセットもあるみたいなんですけどどう思われますか?
同レベルのSDカードは量販店で買った方が安いですかね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:54:51 ID:C3LEkGyu0
SDカードは4G1000円ぐらいで売ってるよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:53:00 ID:4tfCZvTz0
>>876
SDカードは量販店で買うと高くつくよ
上海問屋とかでネット通販した方が送料入れても安い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:39:55 ID:Af3hPKi80
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:58:18 ID:2ExYSOjh0
量販店なら、PC-DEPOとかカメラのキタムラグループが安めだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:44:06 ID:pmyj2N3YO
オートバックスのCMのミニゴリラが気になる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:41:53 ID:rspx5DAP0
新しい地図買った人いる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 02:28:25 ID:rspx5DAP0
車に付けた状態で、GPSでどれくらいの数拾えてます?
オレは11個が最高で普通は7個。
201DTです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 02:46:34 ID:zc8/CQz80
俺は5000個かな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:11:01 ID:M64wcFLCO
ゴリラでカーウィングスやってる人っているの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:13:03 ID:Ylt5KDrX0
>>885
動物園で聞け
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:51:57 ID:/pBEfErd0
>>886
うまい事言ったつもり?(藁)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:17:42 ID:t1bwBNdq0

520ポチッとしてきました
そこで質問です
迷わんの吸盤ステ-を520に使ってる方いませんか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:30:55 ID:FA6RYI9m0
ぐぐったらいるみたいだね
たぶんあなたには無理
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 03:12:45 ID:EpKi44hF0
750FT買おうか迷ってます。
フィルムアンテナ使ってる人に質問です。
フロントガラスの上にバイザーフィルム貼ってるんでフィルムアンテナを貼る場所がないです。
なんで上から弱粘着テープとかで仮付け?にしたいですけどそれじゃ効果ないですか?
それがムリならリアガラスに貼ってもいいですけど軽でガラス面が垂直なんで受信しずらいかな〜などと考えてます。

予断ですけど楽天のオクでは78000くらいで落札されてますね。750FT

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 04:13:16 ID:ZLHoToyP0
話、そらせてごめん。バージョンアップ2万円って高くない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 04:31:13 ID:lhDcw0Y00
地図作るのって金かかんだよ
人海戦術のローラー作戦だからな
メチャクチャ人件費が掛かる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:32:13 ID:o5KBbzxF0
ミニゴリラを昨日買ったんだけど、これ地図表示は必ず北が上にしかならないの?
できれば進む方向が真上に来るようにして地図が回転したら嬉しいんだけど設定可能?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:55:21 ID:zB/E35s60
取説無いのか?
中古品?

画面のコンパスマークをタッチすれば、色々切り替わるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:07:36 ID:tgJF2ttFO
>>894
盗品だからな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:06:27 ID:8HXW1bLr0
kakakuで510が発売前に61000円台に突入。
360の45000円台、585の56000円台に比べるとまだ高いですが
早い段階でこの間に入ってくるのは確実そう。
製品としてのバランスは520がベストだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:16:46 ID:MGgMZoz70
>891
高いと思うならそのままバージョンアップしないで使うとか、本体をオク放流するなりして買換えればOK
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:01:22 ID:QomolgmA0
GPS外部アンテナ NVP-N20のコネクタが破損してしまったのですが

ケーブルごと取り替えた方が良いのでしょうか?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:46:58 ID:DfqWf1ql0
http://www.beatsonic.co.jp/

このメーカーの「QBA1」と「QBG1」を組み合わせて取り付けたけど、なかなか良好だよ
出費は少々高くついたけどね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:36:08 ID:nHNABRYw0
520って、360のリモコンでOKでしょうか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 17:40:14 ID:7l55c19P0
>>900
全部共通、隣の車のゴリラにも有効?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:08:17 ID:pIxA8U5b0
秋葉原に行けば 360の機種、安く買えるかな?
カード払いにしたいのですが・・ 卸やだと手数料
取られて5万円くらいになりそう・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:17:30 ID:uBj0sbaP0
>>898
アキバの電子部品街行けるなら\600くらいでコネクタ売ってるよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:11:51 ID:QomolgmA0
>>903
有難うございます

秋月に売ってるみたいなのでトライしてみます

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:01:35 ID:DrKqg9/50
嬲湯3触ってきた。色々な意味でビックリした
ゴリラはやっぱ速くて便利なんだと思った
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:18:38 ID:Yl6nW+0W0
心情的にはnuviとかnv-uとか変わったの買いたいんだけど
そんな余裕がないとそつのないミニゴリラ選んじゃうんだよな
ゴリラエンジン見ちゃうと「他のメーカーやる気あんの?」って気になるし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:46:12 ID:gFpyg/tr0
ABの広告見てSD581DT 49800円ってなってたから、スゲー安いじゃないかと思い出掛けたら
残り1台だった。
箱をよく見たら2GBメモリの奴だった。危ないとこだった。
AB専売モデルか?
紛らわしいんだよな、まったく
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:20:29 ID:wOOR4D5O0
>>907
俺も一瞬箱持ってレジに向かおうとしたがなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:35:19 ID:vtJt5kQl0
>>908
俺もだ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:37:22 ID:LthhAZpz0
>>908
それじゃー、俺もだ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:42:10 ID:LtfdrgGjP
>>908
あっ俺もだ
912907:2008/12/04(木) 00:40:53 ID:PQPFQ67K0
きょうの釣果
>>908-911
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:42:07 ID:NMYpKK1A0
>>912
よかったですね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:44:39 ID:PQPFQ67K0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:20:05 ID:X7uRA3ks0
おまえらときたら・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 04:56:17 ID:0a6/pYJ80
360がほしいのですが、旅先で電話番号・氏名から友達の住まいをみつけられますか?
ナビウォークみたいなことができるのですよね?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 05:26:52 ID:ilTEWgx90
>>916
友だちなのに住所知らないのかよw
ストーカー乙
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:50:17 ID:WpY5aXcc0
>>917

はい知りません。 いま知らないまま旅立ってしまいました。
電話したら迎えに来てくれるとのことで一件落着。
岡山→東京

でも怖いですね電話番号から住所割り出せるのって
まだ本体もさわったことないけど・・
この機種持ち運びがいいそうなので探偵とか持っててそう

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:21:54 ID:UCmylg/G0
番号→住所の逆引きソフトは業務用で普通に出回ってるし
7年ほど前まではネットサイトで同じように無料で検索出来るところがあったよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:23:18 ID:o/38LNl40
ジャパネットの520ってどうよ? 510と悩み中
520は値段下がりそうにないし
510は下がるかもしれないけどVICSないし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:30:48 ID:iagf12mB0
まあ、住所・世帯主・電話番号は電話帳見ればのってるし。心配ならば電話帳にのせなければ良い。
でも、ゴリラの検索って個人宅は電話番号と名字いれないとでなかった気がする(520では)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:21:11 ID:AovdpGJi0
うちの360は電話番号入れたら検索できた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:23:09 ID:G0eMDxl20

誰かヴィッツ(旧型)に吸盤台座(ナブユータイプ)で520乗せる方法 教えてくださいorz
探しても出てこないんです・・・
真中の小物いれのところです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:06:08 ID:uIOKrJZg0
ナブユーの吸盤台座に520を取り付けたいということ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:38:10 ID:Ii7iKmb5O
GPS補足遅いゴリラは脂肪だなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:33:09 ID:FGM+iEwR0
>>923
ttp://www.enavi.jp/blog/2008/09/og1.html

ここは参考にならないか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:52:58 ID:YEU9zWN90
来春モデルの概要だれか知らんけ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:03:49 ID:G0eMDxl20
>>924
違います。
ナブユーの台座みたいに天地でいうと地面側に吸盤があるタイプの台座を探しています
窓ガラスに貼るのではないて意味です


>>926
レスd
今から見てみます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:22:21 ID:8sYydQPD0
おいトンガリ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:23:57 ID:bcbatN7r0
>>927
予想としてははこんな感じですかね。

8Gメモリー化。
ゴリラエンジンIIで詳細市街図対応。
画面のWVGA化は見送り。
ミニゴリラと情報ゴリラにもFMVICS搭載。
普通ゴリラの軽量化、意匠変更、地デジSDチューナー搭載。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:16:48 ID:VTU52ns00
>>930
DVDゴリラは、詳細市街地対応だが3D表示はない。
メモリーの次期モデルが詳細市街地対応させるとしても8Gメモリじゃ足らねんじゃね?
それに価格が心配w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:27:31 ID:XGD8kVcJ0
メモリー価格も安くなってきたんだから1>2>4>8Gだなんてチマチマやってないで、
ここらで一発16G、いや32Gくらいにいってもらいたいな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:54:18 ID:2Yoii8iLP
いやもっと小出しにしていくだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:20:50 ID:+O1vRlwa0
実際、地図データに電話帳データにそんなにいらねーから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:27:05 ID:XRMA4tmX0
>>922

うそつけw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:24:29 ID:pUtyO3k90
>>927
春モデルは、520がサンヨーブランドで黒で出る。きっと。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:08:32 ID:ep/DV0f50
ゴリラってなんか無駄に4GB使っちゃってるよな…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:21:43 ID:X7uRA3ks0
>>935
いわゆる「職業別」の電話帳にのってるなら可能だぞ。
そういうことだろ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:23:27 ID:kb0bFVNl0
自律航法付きの520が出たら8万まで出すのでおながいします
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:25:13 ID:Ztmv1sMdi
先週ゴリラ付けて新宿行ったら
ロスト多発
360なんだけど他の人も
新宿は厳しい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:11:13 ID:IsHzFkM90
うちのヴィッツ(旧型)にミニゴリラつけたときは
小物入れのフタを取り外してから、NVP-T20の粘着シール&ネジで小物入れに固定しました。とっても快適です。

吸盤は無理ですね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:36:10 ID:0OCjnxTY0
>>940
都庁とかの高層ビルとかあそこらへん?
今度行ってみるよ。
俺も360(バイクだけど)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:57:08 ID:0lgS9m8f0
520で今んとこロストしたのは井荻トンネルのなかと、首都高の渋滞中になぜかした道に居た。
すぐに首都高に戻ったけど。

あとは今んとこ平気だよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:24:54 ID:nIp92QaD0
新宿辺りは、GPSナビ使っている車が多いからだろ早朝は少ないからロストしない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:12:50 ID:kF4LqqkY0
プゲラwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:42:45 ID:rmDvoaPd0
>>944
え?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:44:02 ID:5HJi7dzz0
>>944
釣りなのか?
スンゲー−−−−アホかだなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:56:23 ID:ql0XrDEy0
コーヒー返せw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:00:18 ID:UCxRjkvB0
         _     l
 / ̄\./ ̄ ヽ お こ l        オギャー
 i o  ol!。 。 l 前の l    [分娩室]
 ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー  |    ̄ ̄|   きよ
 i   彡!    ヽだは l |     |      |   っく
 l  つ }`・。⊂  iな  l |     |  !  _|   と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄    l. |     |   /  ヽ  良張
      ゝ--'.      l |     |  , o。   ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| |     |  <、u    / 子た
              | |     |   ー  ノ  にな
きっと将来は大物だ! | |     |   /   ヽ 育!
              l |     |  _/   l ヽ つ
あなたの子だものね  l |     |  しl   i  i ぞ
         ハハハ.... l |     |   l   ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___|     |
 ネ    ,, _     |     ┐     ̄¨¨`  ̄ ̄  ┐
 ッ   /     ` 、   |  じ コ    _      笑 ち
 ト  /       ヽ |   ゃ l   /   ヽ.   わ ょ
 楽 /  ⌒    ⌒ l |  ね ヒ  l @  @ l   せ  w
 し  l     し    l |  え l  l   U   l   ん w
 い l   , --- 、  l |  か吹  ヽ, ー  ノ.   な 朝  タカシ…ゴハン、ココニオイトクネ…
 な  > 、 _ヽ -- ' _ ィ  l  w い  / i    ヽ、  w か   キョウモ、ソトデナイノ…?
 あ/     ̄   ヽ |  w た / /l    l ! └  ら    オネガイダカラ ヘンジシテオクレ >
 !           ヽ| └ ___| i_l___l l__
/              |  /   し'幵幵幵幵ソ |
              ト '    └─────┘カタカタカタ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:49:06 ID:XuDvvlLWO
GPSの取り合いなのね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:10:19 ID:ZkKoycKi0
>>950
社外品の受信面積が大きいGPSに変えるか、複数GPSでデュアル受信とかするしかないのかな…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:49:44 ID:X+O2nxKU0
>新宿辺りは、GPSナビ使っている車が多いからだろ早朝は少ないからロストしない。

そうか!最近ワンセグ受信状況が悪いなって思ったら、
みんながワンセグ見るようになったのが原因かぁwww

おまいら、危険だから車内でのワンセグ聴視絶対禁止だからな!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:02:04 ID:cqnptftP0
>>923

自分は旧型ヴィッツ(NCP13)にこんな感じで設置しています。
ホームセンターで広めのマジックテープ(オス)を買ってきて http://www2.uploda.org/uporg1833506.jpg
小物入れ内部の大きさに切り取り、全面に貼る。付属純正スタンドの裏にもマジックテープ(メス)を貼る。
これらを上から載せる感じでマジックテープを噛ますとかなり強力です。段差に乗り上げてもビクともしません。

※画像下から出ているのが電源、上から出ているのがワンセグアンテナの配線です。
電源はダッシュボード内部のヒューズボックスから、ワンセグアンテナも内部を這わせて
ピラー内部から出しガラスへ貼るといった感じです。

http://www2.uploda.org/uporg1833449.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1833472.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1833476.jpg

【本体装着後】http://www2.uploda.org/uporg1833484.jpg
【全体】http://www2.uploda.org/uporg1833487.jpg
    http://www2.uploda.org/uporg1833493.jpg

【配線】 http://www2.uploda.org/uporg1833490.jpg
【横から】http://www.uploda.org/uporg1833495.jpg

エレコムのポータブルHDDケース「ZSB-HD002」が360にピッタリでした。
初めは内部がきつすぎると思ったのですが、チャックの部分を引っ張るようにして
本体を入れて置いておくと低反発素材がなじんできてピッタリ収まります。
http://www.uploda.org/uporg1833498.jpg
http://www.uploda.org/uporg1833510.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1833512.jpg
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-hd002/index.asp
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:59:44 ID:1ii57Z7F0
その場所しか無いのか知らんが、不細工すぎる・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:36:54 ID:86X+zCke0
>>953
親切且つ丁寧に説明してくれてはいるが、>>923の要件を満たすとこうなってしまうんだ・・・。
取って付けるモノを文字通り取って付けましたという感じだね。

下のオーディオ2DINスペースではナビは見づらいし、上にはセンターメーターまであるのか。
俺なら、車自体乗り換えるわ。
で、インパネナビでいい。
PNDなのに取り付けを必死こいてるようなのはカッコ悪いだけだしな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:41:03 ID:lgz/dXkP0
配線の取り回しがセンス無い以外はキレイについてる方じゃないのか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:17:22 ID:cqnptftP0
>>955

調べてみるとみんカラのみなさんはこんな感じみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=2&ci=383

当初はステアリング前に設置しようと思ったのですが夜間にモニターのガラスへの映り込みが
考えられたので小物入れのところにしました。
みんカラを見るのは今回が初めてです。同じ考えの方もいるもんですね。

>>956

よく見ないと分かりませんが配線はあえて2箇所別々のところから出してます。
本体のプラグ穴が2箇所隣に配置された設計だとこのように広がった形にはなりません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:39:49 ID:tH8GN0580
>>957
電源コードのほうをいったん上まで上げてからアンテナ線と一緒にまとめれるのでは?
SDカードの出し入れの時に邪魔になることもあるけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:49:00 ID:ql0XrDEy0
360はオービス警告できますか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:03:29 ID:g3yFI8hH0
追尾で捕まる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:48:24 ID:cqnptftP0
>>958

タイラップで2本の配線を纏めることが出来ますが、
あえて別々にしているのはワンゼグを使う機会があまり無く、
電源のみでいい時にワンセグの線が邪魔になったり、おっしゃるとおりSDを取り外す際に
抜かないといけないからです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:32:55 ID:Wq+Og4di0
>>954

>>957のみんカラに比べればキレイにまとまっている
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:10:19 ID:mVOeitf90
>>953
923です
今北です
画像、もっかいうp御願いできないでしょうか?orz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 03:14:05 ID:Wq+Og4di0
>>963
>>953です。>>953と同じ文章で再うpします。

ホームセンターで広めのマジックテープ(オス)を買ってきて http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24150.jpg
小物入れ内部の大きさに切り取り、全面に貼る。付属純正スタンドの裏にもマジックテープ(メス)を貼る。
これらを上から載せる感じでマジックテープを噛ますとかなり強力です。段差に乗り上げてもビクともしません。

※画像下から出ているのが電源、上から出ているのがワンセグアンテナの配線です。
電源はダッシュボード内部のヒューズボックスから、ワンセグアンテナも内部を這わせて
ピラー内部から出しガラスへ貼るといった感じです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24160.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24162.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24166.jpg

【本体装着後】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24170.jpg
【全体】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24172.jpg
     http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24174.jpg

【配線】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24177.jpg
【横から】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24180.jpg

エレコムのポータブルHDDケース「ZSB-HD002」が360にピッタリでした。
初めは内部がきつすぎると思ったのですが、チャックの部分を引っ張るようにして
本体を入れて置いておくと低反発素材がなじんできてピッタリ収まります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24186.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24188.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24191.jpg
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-hd002/index.asp
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 04:54:33 ID:x+7Doy5h0
520つかってます
SDHC8Gのやつで音楽聴いてるのだけど、
沢山入れた曲の一部しか表示されません。
フォルダの仕分けが良くないのかなあ。
教えてエロイ人

予断だが「700m先右折です」の700m結構判りにくくない?
何回か間違えたんだが
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:16:56 ID:yyWXUsQ80
>>955
360の制限事項で気づいた注意点だけど
・フォルダ内のファイル数が255個を越えていないか?
・ID3タグの日本語がシフトJISで書かれているか?
・妙な変換、編集ツール使ってフォーマットが崩れていないか?
ぐらいかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:18:25 ID:mVOeitf90
>>964
dです
保存させていだたきました
自分は、あのあと、迷わんのBZN-501がよさげだと思い、サイズをメーカーに問い合わせようかと思ってたところでした
でも、配線とかその他、参考にさせていただきます
ありがdでした
968966:2008/12/06(土) 07:29:15 ID:yyWXUsQ80
アンカーミス >>965
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:54:24 ID:6qzYuQfE0
>>965
> 予断だが「700m先右折です」の700m結構判りにくくない?
> 何回か間違えたんだが
これは「車線変更とか準備しとけよ」程度の心構えのためかと。
交通量が多くて複数車線など、300m程度じゃすぐに割り込めない都会の道とか。
700m先を注視しとけって事じゃないと思うお。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:03:23 ID:7O5BzkRU0
>>964
何回も貼るな!!
うざいんだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:59:54 ID:ooiiGcyF0
>>970
別にうざくもないだろ。
意外ときれいにまとまってるしな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:11:45 ID:I2abyobo0
素人にしては綺麗にまとまっていると思う。
仕事レベルには全然満たないけどw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:05:00 ID:x+7Doy5h0
>966
dクス
フォルダ1つあたりは255もファイルないし
変換もしてないので入力がいかんのか。
気に入らん曲ばっか生き残ってたので助かります



974973:2008/12/06(土) 13:11:46 ID:x+7Doy5h0
MPEG-4だと認識されない?気がする
Layer-3は認識されてる気が
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:11:02 ID:tmzgySh70
NVP-SD82G、新しい地図データ買った人いる?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:38:12 ID:JrJFOCsm0
520用にリモコン(NVP-RSD1)買ったんだがどうも反応が悪い。
真正面からでないと反応が鈍い感じ(中央に取り付けた520を運転席から操作だとダメ)
こんなもの?
付属の電池よわってんのかな・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:41:16 ID:CNm8yyrUO
AAC聴けないんだね
パソコンに大量に保存してるのになぁ
やっぱエアーナビだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:07:06 ID:ge9s/eR70
NV-SD585DTを注文しだんですけど
これって規格外のSDカード(4Gとか8G)も使えますか
sdhcについては前のほうに書いてあったんですが・・・
ご存知の方がいたらご享受ください。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:10:09 ID:s8S43q4Z0
俺はナビゲーション機能優先だからゴリラを買った。
音楽はカーオーディオで対応している。
圧縮データ音楽は、内耳から脳に悪影響が出るし音質に問題があるから聴かない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:14:00 ID:6qzYuQfE0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:33:42 ID:s8S43q4Z0
>>980
脳に悪影響が出た
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:04:38 ID:SMreulTK0
マジキチってマジでいるんだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:06:17 ID:EY9ZXfr20
ミニゴリユーザー=キチガイ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:11:25 ID:s8S43q4Z0
>>983
全部買い占めて、HARD OFFに売って、その金でU3買ってもお釣りが来るかもな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:27:47 ID:LQCJDvPt0
>>984
買い占めるって?
ミニゴリユーザーを買い占める?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:32:33 ID:FD5tGG7y0
相手にするなよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:44:36 ID:tmzgySh70
だからさ、地図SDは複製可能なんですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:47:14 ID:YsKhCv190
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:57:48 ID:s8S43q4Z0
>>988
おめでとう

まだ気がつかない
期待しても無駄か
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:00:47 ID:FD5tGG7y0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 07:21:32 ID:k1J44To30

520とリモコン(NVP-RSD1)買ったばかりのナビ初心者です
まだ箱に入ったままの買いたてホヤホヤです
自分でとり付けようと思うのですが、ネジ以外に用意するものとかを知りたいのですが、
どこかに初心者向けのまとめサイトとかないでしょうか?

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:11:00 ID:EbrdXKVl0
>987
前にアキバで中国人が3000円でアップデートしてたってカキコがあったから、できるんじゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:38:26 ID:aL7EOxDn0
>>991
箱開けたら初心者向けの説明書が入ってるよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/07(日) 12:24:15 ID:B+aLt32z0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:26:26 ID:aUNMfVEb0
>>991
液晶保護シートとか、取り外した本体を放り込むクッションポーチとかは欲しいけど。
ミニゴリ特有の準備しておくアイテムとしてはネジくらい?
あとはナビ一般の取り付けに準じるので、機種にこだわらずいろいろググるといいよ。
きれいに取り付けた人のサイトは参考になる。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:03:16 ID:+Jlxk4Yk0
>>991
俺も最近取り付けたが、電源コードとVICSのケーブルをまとめるグッズと
電源アダプタを固定するマジックテープを購入したよ。
取り付ける車によっては必要ないかも知れないが、参考まで。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:43:10 ID:k1J44To30
>>995
レスdです
>きれいに取り付けた人のサイト

ここで紹介してもらうのは難しいですよね?汗

>>996
レスd
探してみます
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:43:58 ID:1gttJVZm0
次スレ
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ20頭目【16GB期待】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228624977/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:50:46 ID:+zQjMk3G0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:51:39 ID:V2Wp/L7Y0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。