【時代は】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ18頭目【テレマティクスへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラ、ゴリラの限定スレッドです。
基本的に「sage」でおながいします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置。レスした時点で負け組です。

メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/

前スレ
【夏を】サンヨー ミニゴリラ・ゴリラ17頭目【乗り切れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217977433/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:58:04 ID:47hQ6WzH0

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:02:29 ID:nR2uJHm20
3よーの3ゲット

ゴリラの5ゲット禁止
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:30:31 ID:KjMLOvwY0
前スレの
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217977433/
>>596にもあります、地図上の青い点てなんなんでしょうか。
ミラーかと思ってるんですが。検索してもこのスレしか
ひっかからず。教えてください。お願いします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:38:24 ID:nR2uJHm20
5リラの5げっと
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:13:55 ID:o3o9OL1q0
近場に観光するような場所が無くてゴリラ買ってみて検索したが
やっぱり近場は何も無くて遠出するなら電車のほうが簡便で安いときたもんだ
車中泊旅行するようなガラでもないしまともに使い始めるのはいつになるやら
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:15:07 ID:/rZ0mhuz0
>>1モツ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:08:59 ID:SuRwUwyv0
>>6
外回り営業に転職してみることを勧める
ミニゴリがフルに活用できるぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:41:39 ID:4Ht4Ot1t0
前スレの936です。
ある地域にいくとミニゴリの現在地が狂う…という件。
地域は大阪の堺市泉北周辺です。友人宅に行くために2度ナビ使いましたが
2回とも矢印が飛び飛びになって…どこを走っているのやら〜〜〜でしたw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:48:07 ID:BbO8Dgyu0
2G使いだが360の道幅優先設定はいいな。
歩行者専用道にルート引いたりしないし
自分が普段使う道を選択してくれる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:57:39 ID:hVSnIaoOO
たった今、夜画面?の時、液晶の上端5oくらいが白くなってるのに気づきました。
皆さんも同じですか!?
360です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:05:35 ID:S3EDWHEv0
3Dにしてぎりぎり空が入る程度に傾けた設定なら「空の霞」表現で上端は白っぽくなるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 02:21:45 ID:hVSnIaoOO
まさにその角度です
地平線でしたか
有難う御座います
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 08:49:20 ID:oGaee2UR0
Airナビみたいなまねやめれ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 11:27:22 ID:Rx3LrI9CO
ちらほらと通販でだけど360DT対
リモコン在庫あるとこ増えてきたね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 12:28:42 ID:9oQgcCu90
>>15
俺が8月に頼んだのも今月頭に入荷したけど、発注するときに、リモコンは
シンガポールかどっかで作ってて、船便で届くから9月頃になるって聞いた
たぶん今月になってそれが届いたんであちこちに流通し始めたんじゃない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:27:34 ID:UVr1Xka80
ゴリラ、ミニゴリラのリモコンって互換性ないのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:34:40 ID:Ho1uwikI0
CDのゴリラのリモコンならミニゴリ初代モデルで使えたぞ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:57:59 ID:N3PpD4FG0
さっき246の首都高3号線高架下でGPSチェックしてみた
機種は700DT

http://imagepot.net/view/122199772842.jpg
http://imagepot.net/view/122199773060.jpg
http://imagepot.net/view/122199773200.jpg

高架下で道路脇はビルでも衛星は5〜7は拾ってた
ポータブルも馬鹿に出来ないな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:06:24 ID:N3PpD4FG0
このあたりで撮影

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E4%B8%8A%E9%A6%AC&lr=&ie=UTF8&ll=35.634904,139.663244&spn=
0.000604,0.001408&t=h&z=20&layer=c&cbll=35.634629,139.663241&panoid=sZXV1WQGTAe9mNQ8GVX8Dg&cbp=1,46.0415790138054,,0,-9.256952875975779
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:09:05 ID:YCtCg8Nn0
それでも車線によるけどね、外部アンテナ付ければ最強。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:12:20 ID:JT/6pX2V0
ほとんど空の見えない第三京浜高架下(神奈川)でもしっかり使えてビックリした
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:26:04 ID:bGVtj2R/0
今日、山田で585見てきた。

店に無かったorz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:28:35 ID:S+sRYjQO0
見てないんじゃ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:48:01 ID:kLGzfLk20
360または585をお使いの方に質問です。
左折専用レーンや右折専用レーンがある場合○m先にあると音声で注意をしてくれるのでしょうか?
画面に表示されても毎度交差点ごとに確認するわけにもいかないので…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:09:37 ID:S3EDWHEv0
700mくらい前から音声案内あり。
レーンガイドについてはいいサイトを見つけたのでこれを読め。
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/navi01.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:00:15 ID:LvHFhXMF0
>>19
360、首都高3号線高架下、右車線走ると時々ロストするよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 00:09:48 ID:dcX/zW2e0
ttp://review.kakaku.com/review/20103810561/ReviewCD=156973/

これって自分が悪いだけでしょ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 02:32:37 ID:OvlQpgHo0
オクで47000円でポチッと押した
楽しみだな〜到着が
今までパナHD9000使ってたけどどれだけ差があるかとか
360のほうが頭脳よさ毛な予感
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 11:34:03 ID:OiDB3mXOO
DTとFTの違いって、AV機能の有り無し?
デカゴリどっち買おうか迷ってる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 12:11:25 ID:bD/qaKgmO
会社で25台購入するつもりだったのですが、店側からオプション品が品薄で入荷の目処が立たないといわれた。今どきオプション品も入荷しないとは…
間に合わなかったのでパナ買いました。次回購入もパナになりました。ゴリラよサヨナラ〜
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:24:22 ID:OvlQpgHo0
お、おいっ、パナなんて糞すぎる
ブランドこそパナだけど中身は韓国メーカーのOEMらすいぞ
どうりで従来のパナとは別物の糞さだとおもた
詳しくは価格クイコム見ろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:16:59 ID:qRoSWYB90
>>31
やっちまったなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 15:23:58 ID:fb2+iUVL0
サンヨーはオプション価格高く設定しすぎなのと、製品自体ろくに作ってないからなぁ
チャンスロス馬鹿だねぇ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:47:25 ID:WQ9hyseq0
6月下旬にリモコン注文したのですがいまだに入荷しません。この会社いったいどうなっていのでしょうか?
ろくに生産も確立していないものをカタログに出すとかおとり広告じゃないのですかね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:49:35 ID:sEVaqH8p0
>>35
経済産業省にコラーしろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:53:13 ID:WQ9hyseq0
>>36
経産省に何て言えばいいんですか?この会社機能してるんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:56:42 ID:sEVaqH8p0
U2って光ビーコンつけれるの?知らなかった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 17:59:33 ID:sEVaqH8p0
>>37
パンフレットに載せているのに3ヶ月もかかるのはおかしくないですか?指導してください

俺はクレーマーだから文句はたいてい所轄官庁または本社の苦情係または親会社の苦情係に言うことにしている
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 18:54:48 ID:m57z8vWb0
言って効果あるのか?偉いさんの後頭部なんぞ見たくないし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:06:18 ID:jbmTX8rG0
ゴリラ新型
発表したみたい。
600dt
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:07:56 ID:1mwls7QQ0
リモコン買う人ってどれだけいるんだろ?
ある程度注文がたまってから生産してるのかもしれんな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:09:22 ID:Rbc+9HGDO
>>41ガセ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:16:36 ID:Q15GkFg00
NV-SD10DTを使い続けてる
2008年度版データー拡張用ミニSDカードコネー!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:30:29 ID:Lyf5q3Hc0
早くも新型でたと思ったら‥テレマティクスとか全然興味ナシ!
詳細地図搭載の400DT(8G)出ないかなぁ
出なかったらU3買っちゃいそう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:03:07 ID:+IC97kGz0
精細地図の見易さやカラフルさならユピテル430だ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:15:32 ID:Ot+MJYlp0
>>35
贅沢言うな。
MAPLUSよりずーとマシだぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:19:33 ID:88eu0pIP0
585と360では結局どちらを買うべきなのか?
VICSはそれほど有効なものなのかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:17:34 ID:FGmGM5Tx0
自分の住んでるところ、自分の行動半径を考えれば自ずと答えは出る
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:45:02 ID:1ogkK/uB0
>>44
「ミニ」SDではそのままじゃ読めないぞw
51sage:2008/09/23(火) 02:10:01 ID:EOjn3ncZ0
先週末に585買ったよ。
カーナビを自分の車に付けるのは6年ぶりかな。
以前使っていたのは発売が約14年前のカロの六連装CDチェンジャー付きナビ。
そういえばナビゲーションも最初は曲がる交差点を自分で設定もする必要があったな。
出発地から目的地の道のりを自動でなぞってナビ&二画面表示してくれるようになったのは
途中のバージョンアップからだった気がする。
今やこの性能と情報量でこの価格。
技術革新万歳。

>>48
360もちょっと考えた。
幸い、設置位置に恵まれていたので585になったけど。
設置位置に制約がある、車載時もそれ以外も手元に置いておきたい使いたい、
これなら360選んでいたと思う。

VICSは初体験。今週末に近郊をちょっと走ってみたけれど、俺の地域は情報の鮮度が今一つと感じた。
それでも俺の住む地域は雪は降る&最高気温も氷点下なので、冬期間は役に立ってくれるかもしれない。
ちなみに、フィルムアンテナ貼らなくても空き1DINに巻いたままのコードを繋ぐだけで受信している。
今のところ日常での必要性を感じないので普段は接続せず、必要な時にコードを繋ぐ使い方になりそう。

700は空き1DINがあるからそこに乗せる事も出来たけど、
別売り1DINスタンドが高価だし、ナビ自体が目立ちすぎるかな?と思って止めた。
5251:2008/09/23(火) 02:11:26 ID:EOjn3ncZ0
すまん。ageてしまった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:11:34 ID:+Yto4/ZD0
ホント5,6年前のナビから買い換えると浦島状態だよ。
ただ360が発売されてすぐの頃に一緒に並んでた250も触ったけど
あれなら従来のPNDのイメージだったので買わなかったと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 11:36:26 ID:vyPthC6S0
これのスタンドって両面テープ見たいので
ダッシュボードに貼り付けるタイプだけど
剥がしたら大変なことになってしまうのかな?
これの所為で査定価格が下がるのならちょっとって
感じなんだけど、ユーザーの皆様どうでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:03:22 ID:V012nQrU0
>>54
>剥がしたら大変なことになってしまうのかな?

大丈夫だよ。
ドライヤーで暖めながらシールはがし液を使えばきれいに取れる。
あとはオレンジクリーナーとかの洗剤で拭き、
最後にポリメイトなどで保護つや出ししてあげればオッケー。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:05:06 ID:ZaQQogAS0
大変なことにならないよ
ダッシュボードが革張りとか特殊な車なら別だが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:11:32 ID:SwgN1Hvf0
せっかく車を買い換えるなら、一緒に出しちゃえば?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 13:10:18 ID:dIcUbdF60
360の機能で十分満足できるのは、どういう使い方をする人ですか?
585を買うべきなのは、どういう使い方をする人ですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 14:01:37 ID:RgobyI6Q0
>>58
大きな違いは液晶サイズとバッテリー内蔵かどうか、FM-VICSの有無ぐらい
あとは自分で考えた方がいいと思うよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:43:45 ID:rKEf8YNw0
スタンドの接着面の反対の表面に覆われている黒いシートみたいな表面が硬化してひび割れしてる。
触ると表面がsボロボロ取れるけど、これ剥がしたら鉄板の表面がむき出しになっちゃうと思うけど
黒く塗ってあるかな?誰か剥がした人いる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 18:47:22 ID:AKhoxJd+0
バージョンアップが出るのは発売からどれくらいたってから?
360使いですが近所に新しい路線が開通して道の様子が変わったんで鬱です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:44:27 ID:SwgN1Hvf0
近所の知ってる道がどうなろうと全く気にしないけど。
そんなんで鬱になるか??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:07:24 ID:pOuadXSO0
近所走るのにナビ要らんだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:07:49 ID:sbrBZgn80
>>61
?? ナビで案内されないと近所の道でも通ることができないって事??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:23:48 ID:tV2LRgIJ0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:26:53 ID:vnJums/30
>>58
585ならワンタッチで詳細・広域切り替えができるのは大きい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 21:37:03 ID:cTcGS9hoP
>>61
新しい道が開通してもそれが地図データに降りてくるまでに
結構時間がかかるから、最近開通したならあと1年くらいは
待たないといけないかも?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 22:23:28 ID:ktjm3o1y0
>>61
脳内リルートで無問題
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:59:35 ID:A0AnnMYA0
360で地図がどうたら言ってるのかよ
贅沢だな
M15DT使いの俺なんかどうするんだぜ?
去年はバージョンうpスルーでしたつもり貯金2万
今年も勿論したつもり貯金2万じゃ
んで初売り辺りでnav-u NV-U3V買います
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:29:05 ID:2LYWA3ll0
NV-SD585DT について質問です。
三洋のサイトを見ていると
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd585dt/index.html
※通常の渋滞を回避する案内は行いません。
とあったのですが、VICSは画面表示に利用するだけで渋滞を回避したルート設定は
行われないということでしょうか・・・?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:30:06 ID:c5rlvH0X0
そうです。
そんなあなたにカーウイングスってことなんだろ、サンヨー的には。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:41:54 ID:vqVO4Php0
>>70
規制は回避する
渋滞もまれに回避してる気がするが、公式には権利問題?で行わないと言ってるような・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 02:20:45 ID:xYKs36q90
ソニーのビーコンは2万ぐらいするらしいしπのプローブは一回につき5円程度の通信費らしいから
カウも必要なときだけ使えばランニングコストはせいぜい年一万ぐらいだろう。
田舎で渋滞知らず、たまの週末や帰省の時だけ使うなら年数千円程度。
必要な時だけしっかり渋滞回避も指示してくれるナビに変身してくれるなら600も悪くない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 02:26:41 ID:44VEfs7v0
本体背面のロゴ、きれいに消す方法ある?
あれだけがイヤで買うの躊躇してる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:00:55 ID:vqVO4Php0
>>74
パテ埋めして塗ればいい
綺麗に出来る自信があるならw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:03:48 ID:xYP+1Fge0
サンヨーはオービスデータ使えますか?
7770:2008/09/24(水) 03:15:21 ID:2LYWA3ll0
>>71 >>72
コメントさんくすです。
360と迷っていたのですが、VICS利用がその程度なら585であるメリットはほとんどないですね。。。

個人的にバイクと併用なので、360にしようと思います。
ありがとうございました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:58:14 ID:44VEfs7v0
>>75
パテ埋めって…ひょっとしてエンボスなの?
それなら無理だw

360、デザインはソニーに負けてるって評価らしいけど、
ロゴ(あるいはネーミング)のセンス以外は悪くないと思うんだけどなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:02:09 ID:hXrudyZH0
>>78
オレは360持ちだが、ゴリラのロゴはエンボスじゃない。>>75は釣り
あの文字はシルクスクリーン印刷でしっかり定着してるから削り取りも無謀
地色に近いマットグレーのテープ貼って隠すのが無難かと

デザインの優劣はソニーと比較しての話だし
ミニゴリの外装は他の廉価PNDの中でもかなり上出来だと思うよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 14:31:27 ID:Lx6IZfU40
http://www.enavi.jp/review/nv-sb360dt/nv-sb360dt_6.html
ゴリラも吸盤ベースにできちゃうんだな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:08:21 ID:JdOA5XPc0
これは次期機種の発表も近いということだろうか…?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0809news-j/0924-1.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:33:33 ID:AtF9XYGi0
SDコイヤー!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:41:20 ID:4HzssjLT0
SDカードマダケー(・∀・)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:45:55 ID:7Vzf9Mix0
現在のFM−VICSの寿命があと3年で今後の機種には新型が載るってことか。
しかしこれだけ小型化、低コスト化(500円)、低電力化に拘ったってことは
仕様を工夫してミニゴリにも載せる気じゃないか?
今のミニじゃないFM−VICSタイプはカーウに移行か併用になるとか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:18:30 ID:7HpN/8IQ0
585ベースの8G、詳細地図を8万円くらいでお願いします
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:02:03 ID:rYmNFkKa0
小出しはやめてくだしあ
年一回でだしてくだしあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:13:42 ID:eR83E/mR0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:14:59 ID:u1AXBhgq0
>>80

この吸盤ベース買ったんだけど、360の重さには耐えられないかも。
まあコツをつかめばしっかりと固定できるんだけど、かなりめんどい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:18:09 ID:Cq1AU3mA0
>>84
スマンが
>現在のFM−VICSの寿命があと3年
ここのところkwsk

地デジとFMは全く関係ないように感じるが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:19:33 ID:jqiOdtVP0
なぜ今更2GBにゴリラエンジン
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd210dt/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:30:10 ID:eR83E/mR0
>>90
398なら買い

360黄色帽子で69800だぜorz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:43:37 ID:JshI4b940
>>90
ラインナップだと、これも「NEW」になっているが、どうなってんだ?
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd201dt/index.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:50:14 ID:VsZ4YoOJ0
>>90
360も5万切ってきたのに・・・・・ナゼ4GBで出してくれないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:22:17 ID:T6pC4+C10
>>90
ソニーのU3に対抗してるんじゃね?
機能と付属品削って価格で勝負!
とか

実売39800なら需要はあると思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:22:34 ID:MxN5qHNp0
4Gだったら360でいいじゃん
それにしても360安くなったな〜
7,8万で買ったヤツが可哀想だよ…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:58:54 ID:cBFZO/Q60
うちの360の電源を入れたら現在地が東京になりました。そして今、なぜか兵庫。
でも自宅は九州。初期化してもダメ。取り説見たけど対処できない。
GPSの受信おかしい。やっぱ故障でしょうか。 昨日まで普通に使えてたんだけど。
こんな風になった方いますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:29:58 ID:vqVO4Php0
>>78-79
360前提?の話だったのか?・・・スマソ
手持ちの700はエンボスだったもんでね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:15:38 ID:2v23qDFQ0
>>96
衛星補足して現在地おかしい?
9979:2008/09/24(水) 23:26:57 ID:uzfuMSin0
>>97
そうだったのか。調べたら585もエンボス表示みたい
早とちりでスマンかった
10074:2008/09/24(水) 23:41:09 ID:44VEfs7v0
>>97
>>99
いや、おれの言葉が足りんかったようです。申し訳ない。

週末360買いに行ってきます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:55:21 ID:XzyRY/jv0
>>65
取付レールの規格が違うから、使えない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:40:40 ID:59ZRWp1ZO
>>96
俺も広島だけどたまに電源入れたら石川県の山の中になる

だいたい1〜2分放置してたら現在地に戻るよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:43:01 ID:68SjAPbZ0
1Gモデルの今年度版バージョンアップSDまた売るんか
2Gモデルの更新内容で2万なら納得も行くが1Gのショボ更新で2万はぼり過ぎ
あんなんに金出すなら4GBモデルに買い替えたほうがいい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 08:52:29 ID:KOE2EhvE0
せっかく買ったのに夏は暑くてドライブ出る気になれんかったわ
これから涼しくなるからいよいよカメラで車窓からの風景や女子校生を
…あれなんか青い上下着た人が窓ノックしてる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:08:25 ID:f7cWHs/20
>>65
そのままじゃ取付けできないけど、受け台を外して360にこれを着ければ使えると思うよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trust-j/vptr4.html

まさか2GBにゴリラエンジン搭載してくるとは予想しなかった。
200DTユーザーにとっては選択肢が増えたな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:10:24 ID:ZtjBiUhC0
消防署の方から来ましたー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:15:30 ID:GRbhpeUT0
SANYOカーナビのホームページに繋がらないぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:45:29 ID:aPyNPrEd0
今購入しても、地図データは販売開始時のものなのかな?
アップデートしないと最新情報にならないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:44:56 ID:h6z6AhhW0
>>103
俺は1ギガチビゴリ使ってます
注文した次の日に2ギガチビゴリが公式発表されたので当時は凹みました。

2007年度版のSDカードは購入見送ったので
2008年度版が出るならゲット!する予定です。

なるべく安くが良いYO!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 16:27:55 ID:0JrLGxGn0
>>109
もう一年が我慢して360を39800で買ったほうが吉かと思われます
私も1G使いですが
純正のHDDナビよりゴリラのほうが使用頻度が上です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 18:41:49 ID:a97CIeaP0
FM-VICSって更新時刻にFM受信できる場所に居ないと次の更新時刻まで--:--のまま?
それとも古い情報はいつでも瞬時に受信される?

なんか--:--から時刻表示へ変わるタイミングが更新時刻のそれと一致してる気がする
つまり最悪4分59秒も--:--のまま待たされる、と
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:00:25 ID:qaiPKcyD0
ゴリラ360で初走行
位置やたら正確
レスポンス鋭すぎ
リルートなんて神業
細かい部分よく気がまわってる
初めてナビを手にする人にとっちゃ当たり前思うかも
いままで使ってた50マンのHDDナビがかすむ・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:27:20 ID:Oc2Ac3kH0
HDナビって50万もするのか!
俺のクルマより高いじゃんorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:46:14 ID:qaiPKcyD0
いや、オプション、工賃も含めてですよ
たぶん本体だけじゃ30マンくらいかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:51:42 ID:0JrLGxGn0
>>113
今は20−30万ぐらいだ
でもゴリラで十分
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 20:28:44 ID:HIiU7OIs0
>>103
バージョンアップキットで1GB機が2GBと同等の内容になるのだけど、何か勘違いしてない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:20:10 ID:OQVmJWIl0
>110
8Gまで待った方が幸せになれるような気がするけど?

漏れは1G→SD差して2Gなユーザー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:27:14 ID:JwmlFYQb0
【社会】カーナビ窃盗団(ブラジル人5人)と転売した男ら(日本人3人)逮捕…被害は1億円以上か - 静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222344778/
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:46:41 ID:M/L2NNiG0
メモリナビ便利だけど車内において置けずウエストポーチが必需品になってしもた
12096:2008/09/26(金) 00:58:39 ID:ucQPKDyV0
>>98>>102

ずっと電源いれっぱで現在地が狂ったのってこれが初めてで焦ってます。
今も直ってません。未だ兵庫。衛星の捕捉0個。うーん・・・謎です。
休みまで店にも行けないので様子見て修理出してみます。レスありがとう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 01:49:19 ID:hrdPbLUj0
585を使って長野の黒部ダムへ行ってきたんですけど……
出発前に『黒部ダム』で検索しても出てきません、仕方なくネットで調べて
黒部ダム観光の出発地点でもある扇沢駅(駐車場&トローリーバス乗り場)で
検索したのですが、これも出てこないので、結局地図画面をスクロールさせて
やっとこさ目的地を設定しました

ここでふと思ったのですが、今回のように一般車の進入が規制されていて、
付近に専用の駐車場がある観光地の場合、検索でその場所が引っかかるように
してほしいですね
たぶんこういう場所は全国に沢山あると思うのですが、黒部ダムのような割と
有名な場所ですら検索しても出てこなかったことに驚きました
次期モデルではこういった情報も入力されて、素早く検索出来るようにして
くれたらいいのになぁ〜って思いました(せめてメジャーな場所だけでも…)
個人的には詳街路地図よりもこういう観光情報が沢山ほしいところです


あと、地元の田舎ではほとんど役に立ってなかったVICSが、今回高速に乗って
初めて役に立ちました
車線規制とか渋滞情報とか、事前に音声案内があるとやっぱり便利ですね
それとVICSアンテナですが、べつにフィルムを貼らなくても受信できました
買ってきたままのケーブルの端を2mくらい出して取り付けて、丸まったまま
運転席のシートの下に置いていたのですが、こんな状態でもちゃんと受信して
いたので感心しました(感度が落ちるけどフィルム無しでも大丈夫みたい)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:01:26 ID:F8ol151x0
観光情報とか欲しい人はゴリラじゃなくソニーのnav-u買ったほうが幸せになれる
サンヨーにこの手のこと期待しても無駄
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:28:13 ID:hrdPbLUj0
>>122
そうなんですか…もしかして昔から要望は出てるけど、情報として全然
反映されていないとか……
ハード面は結構気に入ってるので、ソフト面でも使えるようになるよう
期待してるんですけどねぇ〜
ちなみにソニー機は店頭で触った時点で使い辛い感じがしたので、パス
しました、ナビだけでワンセグも付いてなかったし……
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:37:22 ID:0XIaPJWj0
>>121
黒部湖で一発で出てくるが・・・
そこから周辺施設の検索で色々情報も出てくる
黒部立山アルペンルートとか扇沢観光案内所までちゃんと検索できるんだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 03:51:56 ID:hrdPbLUj0
>>124
おお、確かに黒部湖だと出てきますけど、指定された場所には道も無いです
から(ダムの展望台だから)目的地には設定出来ませんし、そもそもダムに
行くのですから『黒部ダム』で検索するのが一般的だと思うのですが……

あと、扇沢観光案内所(扇沢でも)が検索しても全然出てこないんですけど、
なんか検索の仕方が違うのかな?どうやったら出てきますか?
黒部湖で検索して、そこの周辺施設でも出てきませんし、50音で直接検索して
みても出てこないんですけど……
一応地図上には『扇沢総合案内センター』ってあるんですけど、なんで50音で
引っかからないのか不思議です
まあ、どっちにしてももっと観光に適した情報は多くしてほしいところです
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 04:19:57 ID:M/L2NNiG0
黒部ダムは富山県でつが・・・
たしかに長野からも入れるが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 04:45:43 ID:hrdPbLUj0
>>126
長野県じゃなく富山県だったのね……
名神高速 → 中央道 → 長野自動車道って感じで行ったので、てっきり
長野県だと思ってました
地図で見たら扇沢駅は長野県ですけどダム自体は富山県でした
バスに乗ってるうちに富山県に入ってたんですね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 09:45:15 ID:AwBlw9Lo0
マッタリとしたオチで のほほんとした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:18:51 ID:ljL9wBy40
>>121
私は逆にそういった検索機能は全く不要だ。別の機能に力注いで欲しい。
ドライブとかの計画たてる時って、ネットで調べる方が情報量が多くで便利だし。
ネットで調べて、ポイントやルートををナビに持って行く・・・の方が十分使い物になると思うけど。
どうしてネット全盛のこの時代に、わざわざ検索しづらいナビで検索するのですか?
せっかくSDカードでデータを持って行けるようになっているのに。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:30:20 ID:Oeb7zdnQ0
>>124-125
いろいろやってみて自己解決しました
『黒部湖』で検索した場所を目的地に設定しようとしても周辺に道が無い
という理由で設定不可でしたが、『黒部湖駅』(でもこれは富山県側からの
ルート)で検索した場所を設定しようとすると、駐車場案内で扇沢総合案内
センターのある場所が出てきました
まあ、一応出てはきましたけど、普通に『黒部ダム』で検索して出るように
してくれないと、初めて行くような人には分かり辛いと思いますから、今後は
こういった部分を改善してほしいですね
特に車で行く場合は観光地の場所より、その駐車場の場所の方が重要だったり
しますから、この辺の検索をスムーズに出来るようにしてほしいです

>>126
http://www.kurobe-dam.com/kankou/index.html
↑こんなサイトがあったので調べてみたんだけど、富山県から行くと
ケーブルカーとかロープウェイとかで往復10,490円もかかるんですね
びっくりというか、なんかすごい高すぎる気がするんですけど……
単純にダムに行くだけなら長野県から行く方が往復2,500円で安いです
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 10:35:19 ID:+qnKRMkm0
>>130
ナビで出来ればいいのかもしれないけど
パソコンと併用して使えば問題ないと思うんだけどなぁ。

まぁいいかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 11:32:23 ID:Oeb7zdnQ0
>>129>>131
いつもドライブはサイトがいつも重いのでほとんど使ってないんです
まあ、一番最初にいつもドライブでも検索しましたけど、『黒部ダム』では
出てきませんでしたし、ダムの位置を表示させてもダムと扇沢総合案内を結び
付ける情報が無かったので、その時点ではスルーしていました

それと、パソコン持ってる人は連携させて使えばいいと思いますけど、持って
ない人や、外出先で検索する場合なんかはやっぱりナビ単体でも使えるくらい
情報量が豊富な方が便利だと思います
まあ、この辺りの情報なんかは4Gだと容量的に入れ辛いのかもしれませんが…
8Gとか16Gになったら入るのかな?それとも単に三洋の怠慢なんでしょうか?
やっぱり20万くらいするHDDナビとかだと簡単に検索出来るんですかねぇ〜?
今回はテレビの旅番組を見て黒部ダムへ行きたいと思って検索したのですが、
目的地(扇沢駅)を設定するまでにかなり時間がかかってしまったので、少し
愚痴っぽくなってます、いや、ホントすいませんです
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 11:45:14 ID:RPfHCokx0
前使用していたCDナビが壊れたのでNV-SD700DTを購入したのですが、
エンジンをかけてから3〜5分間はGPSを受信できません。

たしかに説明書でも、受信しづらい場所だと時間がかかる
と書いてありましたが、場所に限らず毎回こうなるので
さすがに使いづらいと感じています。
これはしょうがない事なのでしょうか?
それともオプションのGPS外部アンテナを取り付ける事によって
改善されるのでしょうか?

ちなみにナビの取り付け位置ですが、オプションの車載用取付けキット
NVP-T69を使用しております。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:16:31 ID:PxJiLCUkO
>>132
単に検索の仕方が悪かっただけじゃん
情報はナビに入ってたんだから問題無し
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:29:25 ID:AwBlw9Lo0
>>132
よく判らんけど、通称黒部ダムは黒部第四ダムが正式名称でなかったか?
別な黒部ダムが有る場合は重複するから弾いているとか?
一度検索してみれば良いかと。


>>133
熱線防止ガラスって言うのか、そんなの使っている車種だと
DINに納める場合は厳しそうな位置だと思う。
あとは駐車場の問題かなぁ。

外部アンテナを付ければかなり改善はされると思うが保証は出来ない。
外部アンテナ取付場所も色々実験することを勧める。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:30:10 ID:13ZbLEIai
>132
結局、黒部ダムは車で行けない所だから
検索で出て来なかっただけじゃ無いのか
それをメーカーの怠慢とは言い過ぎだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:32:18 ID:Oeb7zdnQ0
>>134
いや、だからね、黒部ダムに行くには扇沢駅(扇沢総合案内)を目的地に
設定する、っていう情報まで入っていないと辿り着けないってことを言って
るんだけど……
ミニゴリにはそんな情報入ってないし、初めて行く人は知らないでしょ
今回だってネットで調べてやっとわかったくらいだし、パソコンも持って
なかったらもっと苦労したと思うよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:36:27 ID:ljL9wBy40
>>132
別に いつもドライブ で検索しろとは言っていないのだが。
>>それとも単に三洋の怠慢なんでしょうか?
だから、いくらメモリに情報詰め込んでも、すべての人のニーズに応える事はできないのだから
やっていないだけ。
今回、ネットで調べたから、黒部ダムの目的地=扇沢駅 と分かったんでしょ?
事前知識がなかったら、黒部ダム検索して扇沢駅がでたら、何で? と思って終わりだよ。
ここで、「黒部ダムへ行くには、扇沢駅で駐車して、シャトルバスが便利です。」と出れば良いのだろうけど、
そんな事言っていたらキリがないよね?
今回は、あなたは黒部ダムに行きたかったから「黒部ダムみたいな有名な観光地はそれくらい案内が出てもおかしくない
と思っているのかもしれないけれど、それって人それぞれだよね?
そんな人それぞれのニーズをすべてカーナビに組み込んでいたら検索機能ばかり頭でっかちでコストが高いナビになってしまう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:39:18 ID:AwBlw9Lo0
>>137
バスじゃなくて電車なら宇奈月温泉から行けると思うが。
今は行けないのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:40:01 ID:loSWkJN70
何使ってもこんな感じなんだろうなぁ。。。
もうちょっと頭使えばいいのにw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:40:35 ID:13ZbLEIai
>137
あんたが望んでるのはニューヨークって検索すると
成田空港へ案内するようなナビ
そんなナビは存在しない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:41:56 ID:Oeb7zdnQ0
>>136
環境保護対策とかで車では行けない観光地は他にも沢山あると思います
でも、そういった場所を検索した場合に、車で行ける場所まで案内(誘導)
してくれるくらいの気配りがほしいんです(せめてメジャーな場所くらいは)
何度も行ってる場所ならともかく、初めて行く場所なら尚更そういった
情報が無いと困ると思うんだけど……
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:44:12 ID:ljL9wBy40
>>そもそもダムに行くのですから『黒部ダム』で検索するのが一般的だと思うのですが……

以前テレビで、富士山に行きたいと思った老夫婦がカーナビで検索し、けもの道を案内されたと文句言っていたのを思い出した。
(正解は五合目駐車場)

>>『黒部ダム』で検索するのが一般的
ちがう、一般的でない。
普通は、

(1)黒部ダムに行きたいと思う

(2)黒部ダム周辺で車を止められるところを調べる

(3)そこへの行き方をナビで調べ、ルートにセットする

です。

(2)は、本で調べる、人に聴く、ネットで調べる、ナビの周辺検索機能を使う
ナビの地図で調べる でやります。普通は。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:45:12 ID:loSWkJN70
>>143
ダメだよ。普通じゃないみたいだからw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:46:52 ID:ljL9wBy40
ああ、私の言いたかった事を>>141さんが言ってくれた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:56:16 ID:Oeb7zdnQ0
>>143
(2)は、本で調べる、人に聴く、ネットで調べる、ナビの周辺検索機能を使う
ナビの地図で調べる でやります。普通は。

手元にナビがあるんだから最初にナビで検索するのが普通でしょ
検索して出てくればそのまま目的地に設定して完了だし、一番簡単じゃん
それで出てこなかったからネットで調べたんだし、手順としては間違って
ないと思うけど……

>>140>>144
ケンカ売りたいだけならいちいちレスしなくていいです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:00:19 ID:loSWkJN70
あ〜あ、怒っちゃった。

多分ね、この機種はあなたには合わないんだと思うよ。
買い換えた方がいいと思うよ。
求めてるものが違うみたいだから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:01:22 ID:NwCnwpgli
>146
手順としては間違ってないが
全てをナビ一つですまそうと言うのが間違い
ナビは道案内であって観光案内ではない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:12:46 ID:Oeb7zdnQ0
>>147-148
なんかそんな気がしてきたわ
もしかしたら585に多くを求めすぎていたのかもしれん
585を買って約2ヶ月、いろいろ便利に使えていたからこそなんで
この程度の案内が出来ないんだよ、って思ってしまったのかも……
まあ、だからと言って買い換えるつもりはないけど、今後観光地へ
出掛ける場合は、もっといろいろ情報を集めてから検索した方が
いいってことですね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:15:43 ID:iD5eAyui0
>>139
宇奈月は黒部渓谷鉄道(トロッコ)ね。
これは黒部川の途中で終了、あとは歩きでダムまで行けるが断崖絶壁の水平歩道で素人には無理。
富山県側からアクセスするには立山駅から立山黒部アルペンルートのバスやロープウエー、ケーブルカーを乗り継ぐことになるよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:16:40 ID:ru1dQ8Zt0
>ナビは道案内であって観光案内ではない

これがすべて。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:17:19 ID:iD5eAyui0
>>149
ってか他メーカーにもそんな検索機能を持ったナビはあるのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:19:48 ID:q2a6snWq0
ポータブルだろうがフルナビだろうが完璧なものは存在しないってこったね。

サイバーとかはスマートループで観光情報持ってくるんじゃなかったっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:25:06 ID:Oeb7zdnQ0
>>152
今回の585も初ナビだし、他のメーカーとかもよく知らない
ただ、観光地情報の1つとして文章で案内があるだけでも便利だと思う
ナビ単体にそういった情報が入っていれば本やネットで調べる手間が
省けるんだし、HDDナビなら容量も大きいから無理ではないと思うけど
他のメーカーはどうなんだろうね?
週末にABにでも行って『黒部ダム』で検索してみますわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:30:23 ID:H6PvesHr0
いずれ、どういう検索がされ、どういうルートが示され、実際に
どういうルートで何分かかったかがリアルタイムにサーバーに
送られ、それをもとに日々地図が更新されるようなシステムに
なるんじゃないかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:31:17 ID:V9D9nsdc0
検索で部分検索可能だと良かったかな。
店名なんかも正確じゃないと引っかからないし。
電話番号わかってりゃ問題ないけどね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:37:42 ID:yWJeyEoh0
>>130
>富山県から行くとケーブルカーとかロープウェイとかで往復10,490円もかかるんですね

立山黒部アルペンルートも知らんのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:38:32 ID:Oeb7zdnQ0
俺みたいな人のために全国の観光地を簡単に案内してくれる専用のSDを
出してくれないもんだろうか
駐車場の場所とか、お土産を売ってる道の駅とか、地元の食材を使った
美味しいグルメスポットとかとか……
せっかくSDが使えるんだから目的別にいろいろ出せばいいのに……
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:42:21 ID:Oeb7zdnQ0
>>157
立山黒部アルペンルートも知らんのか

知らんのかって…今回初めて行ったのに知るわけないでしょ
それに俺が行きたかったのはダムだけだし、そんなとこまで調べないよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:44:15 ID:NwCnwpgli
>146
手順としては間違ってないが
全てをナビ一つですまそうと言うのが間違い
ナビは道案内であって観光案内ではない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:44:38 ID:5yFPkgyh0
何でそんなにカリカリしてんの
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:59:58 ID:C8PZR5eP0
牛〜乳〜に相談だ♪
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:00:37 ID:9cltcGOfQ
>>160
そんなこたぁない
観光地はもちろん美味いイタメシ屋まで写真付きで案内するナビだってある
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:34:02 ID:QlDMkIQb0
登録地点に関しては地図メーカーに順ずる
それをナビメーカーが容量上どれだけ登録させておくかだけだ
今手元にないから調べられないが例えば「富士山」に行きたいとする
地図メーカーとしての富士山の登録地点は山頂になると思う
それが車で行けるとこ(五合目だっけか)が「富士山」の登録地点だったらおかしい訳で…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:38:20 ID:9cltcGOfQ
>>141
そんな極端な話はしてないだろ
要は専用駐車場があるならそこを案内しろってことじゃないのか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:51:51 ID:9cltcGOfQ
ぶっちゃけ4G程度の容量じゃそこまでの情報は入らんのだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 14:57:12 ID:jJU0qv++0
sonyの新しいやつで何かあったよね
ガイドブックみたいな観光情報見れるやつ
将来的にはそういう道案内だけじゃなくて観光案内も兼ねたナビも増えていくんじゃない
まあ、現時点でこの価格帯のナビにそれを要求するのは酷だと思うけど
意見としては建設的だと思うよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:07:23 ID:NwCnwpgli
将来はともかく、現時点の585でそれができないのはメーカーの怠慢
って書き方だから叩かれてんだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:20:22 ID:PxJiLCUkO
>>125
>扇沢観光案内所(扇沢でも)が検索しても全然出てこないんですけど、
なんか検索の仕方が違うのかな?

黒部湖検索で地図表示画面の周辺施設検索

その他

観光業

で扇沢観光案内所が出る
そして冬季規制有り等の情報も出る
170169:2008/09/26(金) 15:22:40 ID:PxJiLCUkO
× 扇沢観光案内所
○ 大町扇沢観光案内所
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:15:10 ID:Oeb7zdnQ0
>>168
まあ、この辺りの情報なんかは4Gだと容量的に入れ辛いのかもしれませんが…
8Gとか16Gになったら入るのかな?それとも単に三洋の怠慢なんでしょうか?
やっぱり20万くらいするHDDナビとかだと簡単に検索出来るんですかねぇ〜?

↑べつに怠慢って決めつけるような書き方はしてないよ、もしかしたらそれも
理由のひとつかな?って意味で書いただけだし…
そもそも585が初ナビだから4Gでどの程度の情報量が入ってるのかもわからん
ですよ、だから知ってる人にとっては酷なことを言ってるように思われるかも
しれないけど、何も知らない俺にとってはなんで?って疑問に思うんだよね

>>169
情報どもです、おお〜、やっとうちの585でも出てくるようになりました
なるほど観光業ですか、駐車場で出てくるともっと判りやすいんですけどねぇ〜
あと、どうせ出てくるのなら50音でも引っかかるようにしてくれればいいのに
扇沢で検索しても出てこないんだもんなぁ〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:56:28 ID:JvHx472A0
地図も情報も人が作ってるものだから、こういった内容がナビに反映されてくれるといいね。
少なくてもこのスレ見た人は黒部ダムに行くときには扇沢駅を目的地に設定するだろうから
こういう情報がどんどん出てくればいいんじゃないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:48:18 ID:M/L2NNiG0
下調べ無しには行けない。それが黒部ダムれす
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:00:06 ID:Mqv/vRzP0
他のナビならどうなのかな?→普通は他のナビをネットなり店舗なりで調べる
観光地を設定できない。おかしくね?→普通は観光する前に下調べをする

つまり怠慢はあなた。自分で調べれば分かるようなことを2chで聞く時点で。
あまつさえ
>何も知らない俺にとって
初心者厨乙。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:11:28 ID:C8PZR5eP0
どこか行きたいな〜と思ったら書店で散策ガイドブック買った方がよっぽど幸せになるよ♪

あれもこれもと情報を詰め込めば当然コストが上乗せされる。
上位機種に近づいていけば、上位機種並みの販売価格になっていくのであろう。
工夫して使用できる人にも等しく負担を求める、無用のコストアップなのである。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:24:18 ID:JvHx472A0
ところで新しい210って360みたいに現在地と目的地を直線で結ぶ表示なんだけど
200みたいに三角?の突起で目的地方向だけ示すようなことも選べるの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:32:11 ID:rvQARWtP0
どうでもいいけど扇沢駅は駅と言ってもバス停だから駅扱いされてないんじゃね?
いつもドライブでもマピオンでもYahooでも「そんな駅ねえ!」と言われた
検索できたのはグーグルマップぐらい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:25:15 ID:0vzxzEqQO
>>174
普通はそうなんだけど普通の人じゃなさそうだし。
ちょっと前、韓国でカーナビの目的地に竹島(韓国では独島)を設定出来ないってデモが起きた。
もちろん車では行けないけど。その事件を思い出した
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:19:05 ID:Oeb7zdnQ0
>>174
普通は…って、あなたの考えてる普通が世の中の普通ではないでしょ?
普通は…なんて言ってるけど、なんか統計結果でもあるの?あるなら出してよ
それになんで怠慢扱いされてるのかな?最初に検索して出てこなかった時点で
ネットで調べてるし、その調べた結果の目的地=扇沢駅を585で検索しても
出てこないから困るっていう話をしてるんだよ俺は
それと、調べれば分かるようなことを2chで聞く、ってどういうこと?
他のナビの検索能力なんて店舗まで行って確認するしかないし、それがすぐに
出来れば俺だってそうしてる、それが出来ないからここで問い掛けてるんでしょ
それで分かる人が居れば助かるし、居なければ後で自分で調べに行くよ


まあ、それはいいとして、さっきホムセンに行ったら同じ三洋の30GBHDDの
HD881FTとHD832DTが置いてあったので試しに検索してみた
最初に『黒部ダム』で入力したところ、ダムではなく同名の教会が1件だけ
出てきた、どうやら『黒部ダム』そのものは30GBでも登録されてないもよう
次に585では出てこなかった『扇沢』で入力したところ、こんどは1発で
『トロリーバス 扇沢駅』っていうのが出てきた(他にも扇沢は沢山ある)
この結果から推測すると、585で検索しても出てこなかったのは、やはり4GB
という容量の少なさが影響しているものだと考えられます
(たぶん優先度の高い名称を中心に選択して登録してるんでしょうねぇ〜)

今後ミニゴリも8GB、16GBとメモリの容量が増えていくとは思いますけど、
ある程度容量が増えないことには、こういった情報も登録されていかない
のかなぁ〜なんて思って帰ってきました
とりあえず、今回の件で585の実力がなんとな〜く分かった気がします
良くも悪くも4GBだからってことで、検索しても出てこない場合は諦めて
ネットなり地図で調べるなりして、うまく付き合っていこうと思います
せっかく買ったんだし、機能も豊富で気に入ってるし、何より安かったし
安い分情報が少なめなのは我慢我慢ってことですね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:25:53 ID:lj1HTG0Q0
心底キモいと思ってしまいました。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:30:34 ID:euQieb240
最近長文多くて読もうと思うレスがない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:31:30 ID:1NdkuPfL0
しばらく来なかったらすんげースレが伸びてた
もう何事かと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:40:04 ID:E2KUQUTW0
どんな道具でも、いかにうまく使いこなすかだろ。
多くを求めてばかりいると道具に振り回される結果になるぞ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:45:03 ID:H6PvesHr0
map.yahoo.co.jp
キーワード: 扇沢駅との一致
キーワードに一致する情報は見つかりませんでした。

www.mapfan.com
入力キーワード >> 扇沢駅
指定したスポットは見つかりませんでした。

入力キーワード >> 扇沢駅
指定した駅名は見つかりませんでした。

ww.mapion.co.jp
扇沢」を含む住所が 4 件見つかりました。 1〜4件目を表示しています。
住所(周辺地図を表示)
青森県青森市大字三本木字扇沢
青森県南津軽郡大鰐町大字早瀬野字扇沢
福島県田村郡三春町大字実沢字扇沢
愛知県額田郡幸田町大字野場字扇沢
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:48:11 ID:NrkEctqL0
nuts
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:50:49 ID:9cltcGOfQ
叩かれまくりで孤軍奮闘なのによく頑張るね
俺ならとっくに逃げてるな
でもまあスレ荒しでもなさそうだし、次期モデルのためにも
不満点を出すのはいいんじゃないか
このスレだってSANYOの社員が見てるかも試練ぞー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:53:01 ID:fo8Chcs9O
>>179ダラダラと長文…お前に適した場所は他にあるだろが…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:07:15 ID:7EJIRBLl0
ミニゴリラのリモコンは全機種同じですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:37:08 ID:I6OONYsE0
カーナビに観光案内を求める人のために
自動車メーカー純正ナビで使えるようなオペレーター経由の
音声通話&目的地設定サービスがあると思うんだが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:40:41 ID:pCFLeh8M0
価格に書き込みそうなタイプだなw
俺は苦手。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:47:54 ID:48bZlzoU0
値段が値段だから過度の期待はしないって事で・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:27:25 ID:oyd48Kkr0
とりあえず、一観光地が検索出来なかったということだけですね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:31:00 ID:D0V1ZVgr0
車で黒部ダムまで行けると思ってたのか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:46:29 ID:AwBlw9Lo0
世間の常識は俺様の非常識w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:57:40 ID:jQ9v+9wp0
俺も今年の盆休みに黒部ダム行こうと思って借りてたレンタカーのナビ(イクリプスDVDナビ2006年モデルだったと思う)
で検索したがヒットせず。けど、いちいちそこまであーだこーだ言うほどのものでもないと思うんだけどね。
ポータブルナビに多くを求めるのは筋違いではないかと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:01:54 ID:sMGl8Jgh0
黒部ダムだけでこんなにスレが伸びたのかwww 道具は自分が使い辛かったら使わなきゃいいじゃん…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:18:27 ID:R5r7EwId0
ハサミの使い方みたいなもんだな・・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:32:06 ID:P+F/dPEN0
電子レンジを買って料理本が付いていないって叫んでいるように感じる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:32:32 ID:BhK7rJZ20
ナビはGoogleとは違うのだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:41:42 ID:rK/3RXP50

よーし、この際みんなで黒部ダムオフだ
来る際はゴリラでナビって来ること
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 01:45:07 ID:R4UV9IV30
アルペンルートを知らない世間知らずな所があるが、まぁ可愛い奴じゃないか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 02:13:25 ID:1/F0uaZN0
>>188
ある程度は互換性があるとは思うけど、機種ごとに持っている機能が違うのだから「全機種同じ」はありえない。
メーカーのお客さま相談室にでも訊いてみれば?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 03:23:47 ID:R5r7EwId0

   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、  
. ,'       _            ',
. i      i´   ヽ          i  黒部ショック・・・・完!
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
   イ    `‐- -‐''"    ヽ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 04:12:37 ID:9Im3OJEy0
また黒部の話でわるいが・・(わ
高速の黒部インター降りて宇奈月温泉向かってそこからトロッコ電車でいうルートも
なかったっけ?
おいら温泉までいったが旅館で芸者(コンパニオン)呼んだら色白のいい女がきてしまい
明け方まで遊んで二日酔いと腰痛で行く気力うせた
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 06:28:50 ID:938+rmm60
>>204
そのルートではダムへは行けないよ。
ってか登山道はあるけど・・・・
http://homepage.mac.com/izunton/BlueforceFiles/horzntlpas.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:03:05 ID:n3Iiok3N0
>>204
電力会社の抽選に当たればダムまで逝けるはず
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 08:47:35 ID:m3piEXi10
>>130
> 富山県から行くと
> ケーブルカーとかロープウェイとかで往復10,490円もかかるんですね
> びっくりというか、なんかすごい高すぎる気がするんですけど……
> 単純にダムに行くだけなら長野県から行く方が往復2,500円で安いです

富山県から行くと往復10,490円もかかるけど値打ちあり!
日本で美しい風景ベスト3
て、いうか室堂、立山 剣が神の降り立つ地
富士山の静岡、」山梨論争があるけど黒部湖に関しては富山ルートの方が
実にプロジェクトXです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:43:33 ID:dk2os1rE0
(メーカー、フル、ポータブル問わず)ナビに期待しすぎなんじゃないかなぁ。
便利な地図帳位に思っとくべき。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:56:43 ID:K3n3RD0Q0
事前にPC使って下調べしようって選択はないのか?
PCは2chに書き込む以外にも使い道はあるのになw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 14:38:04 ID:/b9tPnR80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader797132.jpg

このTシャツをあげたい人が数人いるなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 16:08:45 ID:9Im3OJEy0
ほんとだ宇奈月からはいけないみたい・・・
http://www.kurobe-dam.com/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:13:52 ID:42etwzp/0
392 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/27(土) 17:00:50 ID:85oXnOIG0
サンヨーのカーナビには大阪府だけ盗難多発地点警告表示機能がありますw

さすが大阪

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/navi02.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:18:39 ID:wBQXkcTY0
大阪は全域が盗難多発地帯だろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:13:27 ID:cSZ5bszB0
JUST SEARCH BY YOURSELF. FUCKIN'
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:44:23 ID:jj+RB3Y80
サンヨーは大阪の企業。
地元ユーザーのために特別サービスしているってことが解らんのか!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:49:55 ID:rOMNBUuHP
大阪に住んでるがマジで盗難多い
しかもほとんど外人
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:55:17 ID:P+F/dPEN0
>>216
>しかもほとんど外人
在日や特定亜細亜じゃないのか?
最近はアラブも酷いらしいが・・・  by 関東人
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 18:57:58 ID:ZIoL9TJX0
20万円を超える高級カーナビの被害が全体の約6割、
10万円以上のカーナビの被害が全体の約9割。

おまいらのミニゴリなんか泥棒もアウトオブ眼中だぜwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:00:58 ID:lzfISupJ0
何も盗まれるのはカーナビだけじゃないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:28:43 ID:2OpivpLr0
ミニゴリ盗まれてもかまわないけど、鍵壊されたりする方が被害が大きいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 20:07:40 ID:kuZDLkB60
皆様にお聞きしたい事があります。

 当方360を購入して使い始めたのですが、
音楽を聴きながらナビをした場合『案内割込設定』を『しない』にすれば、
音楽を遮ることは無いと思います。

ところが、当方のは音楽が止まり音声案内が始まります。

何か設定が間違っているのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:46:25 ID:dr6rMCZ60
で、結局新しいバージョンアップキットが出るようだけど、
バージョンアップに使用したSDカードを複数のミニゴリラ(2GBモデル)
で使い回せるのか教えてよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:48:43 ID:x81Rld+C0
>>218
大阪府ではミニゴリラみたいな安価なカーナビでさえアウトオブ眼中じゃないんだろw
もう、なんでも持ってくんだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:57:17 ID:80cvMsTR0
俺のミニゴリチャンを狙うやつは絶対に許さない
命をかけて守り通す
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:40:53 ID:ZDR14XMV0
ソニースレで渋谷のセンター街にバイクに装着したままにして半日大丈夫だったって
友達のゴリラは10分でやられたのに
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:26:24 ID:bPUEYxsZ0
盗人的には、車に2.3万の金が転がってると思えば、やるだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:50:36 ID:CDKpXoob0
たまにヤフオクに中古で怪しいのとか出てるし、金になると判ってたら
何でも盗ってくんじゃないか(とくに中国系とか中東系は)
だから俺は5分以上車を離れるときはいつも外してるよ
外さないのはコンビニで買い物するときくらい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 06:22:00 ID:HG2fDicf0
ソレが一番ねらい目じゃないか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:59:15 ID:Jt3ydFV30
>222
ヒント:著作権
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:31:07 ID:eIyEi68h0
泥棒は見つけたらその場で半殺しでいいのかな?
泥棒叩きのめして犯罪者になったって記事は見かけないし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 12:49:20 ID:ncY5DAjy0
自分のハーレーにしょんベンひっかけてる奴を見つけて、
そいつにバックドロップかけたら傷害で捕まったとかあったぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:54:56 ID:wuMlU+lk0
>>222
著作権上まずい -> プロテクトされてる ってことでOK?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:57:59 ID:Sk3iLykD0
小便かけの行為が済んだ後に、殴ったり蹴ったりするのは暴行、傷害罪になるよ。
泥棒が無抵抗で盗品を返す意思表示してるのに殴る蹴るで半殺しにしたら傷害罪で捕まる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:04:53 ID:rQhmHl9c0
585を使ってるんですが、ちょっと車内の奥まった場所に設置しているためかワンセグの入りがあまり良くないです。
んで、純正オプションのフィルムアンテナを付けようかと思っているのですが、訳あってあまりフロントガラスには貼りたくありません。
フィルムアンテナをサイドかリヤガラスに貼っている方いますか?
ワンセグの入りは良くなりましたでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:07:56 ID:/cov0gHz0
>>233
半殺しなんかしないで全殺しすればいんじゃね?
大阪湾に沈めれば判らんだろ、大阪の場合w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:43:09 ID:bIQfZwR70
木っ端微塵にして淀川に流す。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:06:16 ID:+mqrAH4j0
【山梨】「ナビが誤り」ですので、当方への道はカーナビの指示はほったらかして看板どおりにお越し下さい…ほったらかし温泉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222584536/

カーナビの案内通りに行かないよう呼び掛ける、ほったらかし温泉の看板=山梨市矢坪
http://www.asahi.com/national/update/0927/images/TKY200809270007.jpg
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:20:20 ID:L4IGS8960
>>237
ほったらかしは都内からでもアクセス悪くないんでたまに行くが、
ふもとの道が整備されて入り口でナビが混乱する。
運転者がしっかりしてれば、あんまり問題ないが、間違えると
自動車専用道路に行っちゃって、結構なロスになるな。一度やった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:22:00 ID:GsKh+fM30
ミニゴリもやっぱり間違えるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 17:36:28 ID:L4IGS8960
正確にいうと、直進方向に道が新設されたので、曲がるべき場所で「曲がれ」という指示が来ない。
間違えてるわけではないな。

車ではミニゴリを使ってないので、ミニゴリでどう案内されるかは知らない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:08:09 ID:lu1tLeaL0
湖西道路で下りなくてもいい側道に下ろされたなw んでまた本線に戻された…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:05:57 ID:D1oLaUgB0
第二名神に対応したSDカードコイヤー(゚д゚)
俺は1ギガユーザーでゲス

そろそろSDカードくるけー?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:26:42 ID:X5vXYy840
漏れも1Gユーザー。

外環池袋-新宿とか、圏央八王子収録待ちゲス。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:22:12 ID:YiaQleu70
1Gオクでうっぱらって追い銭2万で360買った俺
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:36:24 ID:BJUbS2Rm0
1人で車上あらししてる奴なんてただの素人だぞ。
ほとんどチームで動いてる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:55:59 ID:97Ut23Fc0
>>244
1Gアップデートするよか、本体をオクで売ってから新型購入したほうがある意味
得だよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:04:08 ID:bi77XT+G0
>>245
本職乙
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 03:13:06 ID:3XeYMq7U0
>>246
244じゃないが特別な理由がない限り、売却買い替えが利口でそ
現行品と初期1Gモデルじゃハード差がでかいからね
2万出してデータ更新したところでこの差は埋まらない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:04:14 ID:pMibeOqY0
当方360。いつもドライブでのポイント転送が便利なんだけど
転送したポイントって普段地図に出ないのに気付いた。
もしかしてオービス情報の転送って意味無くない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:45:58 ID:jt8x7ZfjO
誰か教えてくれないか(・・;)

2.6のネジいくら探しても見つからないから、取り寄せる事にしたんだが…

ステンのネジでいいん?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:47:03 ID:jt8x7ZfjO
ageてしまった…

sageとく
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:18:41 ID:1tf2k1ZM0
>>249
黄色いオービスアイコンが表示されるぜ

>>250
ステンでも導電性があればok
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:24:46 ID:jt8x7ZfjO
>>252
ありがとう!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:29:24 ID:zf4L+gA90
>>253
銀紙丸めて突っ込め
255249:2008/09/29(月) 13:35:40 ID:pMibeOqY0
>>252
レスサンクス。本体へ取込した場合の話だよね。
SD地点取込で本体転送しないとダメなのが辛い。
SD上からもアイコン表示できれば最高なのに。
本体転送は300件縛りが痛い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:29:18 ID:Hh+U83F30
>>250
ホームセンターで店員に聞けばいいのに

1個3円だったよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:41:56 ID:jt8x7ZfjO
>>256
ホームセンターも金物屋とかも無かったんだよ…

なんせ田舎だから。

ついでに質問いい?ゴリラの585なんだけど、トランスミッターでナビの声って飛ばせるんかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:55:39 ID:97Ut23Fc0
カーマホームセンターならあった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:23:26 ID:044PeAyC0
>>252
確認はしてないんだけど、アレってネジで接点押し付けてるだけなんじゃないの?
導電性なんて要るのかな?
ツマヨウジでも削って押込んどけば良いような気がするんだが...
ま、どうでもいいんだけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:30:43 ID:bi77XT+G0
>>259
どんだけゆとりなんだよ ('A`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:15:47 ID:dJ49xd0p0
遅スレですまん。
2.6のネジ、おいらも探すのに苦労した。
結局、ラジコンを売ってるプラモデル屋で見つけて購入した。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:17:38 ID:dot9LBW90
ハンダ溶かして流し込む
これ最強
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:21:07 ID:ru2q0nkN0
2000円くらいで正規?の差し込むやつあるじゃん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:38:56 ID:VMP6BFWQ0
高いプラグ売ってるサイトで
ネジ入れると端子部分が傷ついて
保障受けられないとか聞いたけどなんかガセっぽい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:45:14 ID:nStR2elw0
1ギガ使ってます。
1ギガのミニゴリにジャストでフィットするケースはありますか?
カバンにそのまま放り込むと傷だらけになるのでケースが欲しいのです

ナイスなアドヴァイス、カモォン!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:02:40 ID:ckiGORaa0
100均のクッション生地ケースで十分
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:10:35 ID:nStR2elw0
>>266
レスありがとうございます。

100均で全くクッション性の全くない
薄っぺらい素材のケースは見かけました。
クッション生地ケースってどんなのですか?
1ギガのミニゴリにジャストでフィットしますか?

ナイスなアドヴァイス、カモォン!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:11:37 ID:97Ut23Fc0
解除ネジね
ただホムセンのは10mmで買っても短い場合ある
そん時は振動で切れたり入ったり
なので長めのネジ買ってニッパで切るのがベストですた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:55:09 ID:ckiGORaa0
大きさがぴったりなのが100均にあった。
クッションといってもそれほどクッション効いてないが、
キズ防止くらいなら十分役に立つ。ってか、今たってる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:13:44 ID:nStR2elw0
>>269
マジ!ですか?
俺も傷防止が目的なんですよ
すげー欲しくなってきました・・・別の店に探しに行ってきます

ナイスなアドバイス、サンキューですた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:14:44 ID:BKnX/mCM0
電子パーツ屋で2.6×10ネジ20個115円を買った後すぐ、
別の車用にシガライター電源3,150円の社外品買ったら、
取り外しのできるP解除のケーブルが付いてきた。
ネジ不要になっちゃった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:16:52 ID:nStR2elw0
>>269
スマソ、聞き忘れてました

そのケースはどんなタイプでしょうか?
見た目の特徴とか教えてください
スマソ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:29:29 ID:ckiGORaa0
ttp://beta-biog5555.at.webry.info/200703/article_8.html

上記のページの下の方にある黒いケースと似たようなヤツ。
俺が買った時はパステルグリーンしか無かったが、別に色は気にしないのでよしとしてる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:31:44 ID:ckiGORaa0
ttp://www.izu.to/aorc/pub/ogu/00rc/rc01016.html

ここのページの真ん中より下あたりにも各種取りそろえた写真が。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:31:54 ID:rBqVPwme0
>>273
なるほど、こういう感じなんすね
ありがとうございました。
何とかゲットしたいと思います。

ナイスなアドバイス、サンキューですた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:33:45 ID:rBqVPwme0
>>274
ワオ!
たびたびナイスな情報サンクスです。

これでターゲットの姿をイメージできました
早めに寝て明日に備えます。

どうもありがとうございますた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:36:00 ID:O2PaYVj80
来春のゴリラは8GBではなく16GBモデルになる。
地図ソフトは現行のHDDナビデータを移設する、8GBでは道路詳細データが載らない。
なお2GBと4GBモデルでは、道路詳細データは共通です。
まだ買うなよ!w

ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/news/080925.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:00:11 ID:gpUeMOPF0
くそ〜!何時になったら買えるんだぁ〜!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:02:30 ID:xUpoF0xy0
来年までお金貯まるかなあ(´・ω・`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:08:31 ID:SCwZ9Qmt0
キリがないってばw
20万も30万もするナビじゃないんだし、買いたいときに買えばいい。
買ってしまったあとはナビ関係のスレとおさらばすれば当面幸せだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:20:01 ID:CJ2kuPUi0
来年は4倍の16Gになるのか、それ以外のハード面も進化してそうだけど
情報が増えることによって幾らくらいになるのか気になるね
この前の黒部ダムじゃないがHDDナビ同様に検索出来て10万前後の値段なら
今使ってる585から買い換えてもいいな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:52:42 ID:iC0Vagxv0
リンク先のどこに16Gとか書いてあるんだ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:05:24 ID:D/3diLbd0
>>277
あんまり嘘書くな
鵜呑みにしたら株価操作に踊らされるだけだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:13:57 ID:Y4bftxGz0

地図データバージョン
MEMORY MAP7-2G 0102

これは2Gでは最新なの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:29:49 ID:btBdh20R0
>>277
嘘書いてて空しくないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:33:18 ID:btBdh20R0
>>257
ナビ音声はFMでは飛ばせない。

ミニゴリのページにも書いてあったし、ミニゴリの説明書にも書いてある。
少しは自分で調べようね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:16:11 ID:1zC3y7vJO
素朴な質問なんだけど。
よく2,6のナベネジって言うけど、平ネジじゃダメなんですか?

ナベネジは置いてる店舗無いけど、平ネジだったら結構あるんだが?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:20:15 ID:oT4bnWhI0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:29:16 ID:NgmF2PYR0
>>287
なべネジのほうがいい
平ネジは接触面積せまいから不具合出る可能性あり
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:47:12 ID:1zC3y7vJO
>>288
>289
即レストン そうなんだ、
平ネジ買っちゃったよ。やっぱ無知は怖いね・・・

勉強になりました。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:18:49 ID:bV3VJlW00
SB250DTを持っています。
外部バッテリーにPOCKET MOBAの LI373200を使いたいと思っているのですが、
音声案内はしてくれるのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 13:35:28 ID:dh1F4P7AO
>>290
確かにネジ単体では見つかりにくいかもしれないが
ネジやナットが少量セットになったのならその中の一つに
はいっている事がある。値段はかわらないし、そんなにたくさん
使わないから、俺はそうした。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 14:30:42 ID:0rctwF+Y0
クリップをラジオペンチで長さ10mmくらいに5回折りたたんだのを突っ込んだ。
出っ張りもないし振っても落ちない。二度と出さないしこれ最高。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:04:04 ID:j9uxnKYI0
> 嘘書いて

ここはホラ吹きのすくつ(なぜか変換できない)だからな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:55:05 ID:Q0njmlvk0
俺はネジは簡単に見つかったが
カーメイツのアクセサリーにミニゴリの台座を固定する
大きいワッシャーが見つからんかった
なので注文した記憶がある

1袋で良いのに注文するなら4袋で頼むと言われ
無駄にワッシャーが余っている
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:57:19 ID:yFAemVEx0
ネジはM2.6×10トラスねじっていうのを使ったな
平ネジのように短いということも無いし、なべネジより出っ張りの山がなだらか

ワッシャーは木材用のがネジの太さに対してワッシャーが大きいみたい
なので、ホームセンターとかの木工コーナーにあります
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:41:18 ID:emZC1nk50
>>290
ホームセンターに精密ねじセットって売ってないか?
その中に2.6X10の鍋ねじが入っているんだが・・・

個人的には電子パーツ屋でミニプラグ買ってきて
カバーを外して端子をショートさせるのがいいと思う。
内部を傷つけないし取り外しも簡単だから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:21:22 ID:jglqWC8LO
>>293
家に持ち帰ったときに取り外さないとPCに繋げなくない?

最近360使いはじめたんだけど、
ルート案内中の自車位置は実際より後方20mくらいが普通なのかな?
角曲がってから矢印表示がだいぶ遅れてるように思う。
PND全般やはりこんなもんですか? ガーミンとかどうなんだろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:50:28 ID:NnchSt910
超初心者のために解説
2.6X10とは直径2.6ミリで長さが10ミリのねじ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:52:33 ID:OxMlRWSJ0
するとオレのは30×140ってことになる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:53:42 ID:e+xJeoEC0
いいか
銀紙をちぎって
直径2.6ミリで長さが10ミリの形状にして
突っ込めばいいんだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:09:13 ID:NnchSt910
>>300
20×100の俺様がいますよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:13:59 ID:ck+h80Ia0
>>301
憶測で書くな
銀紙じゃ通電しねぇんだよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:15:25 ID:e+xJeoEC0
>>303
す  る  よ 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:53:53 ID:GlNkJsQN0
まぁあれだ、運転中にテレヴィつけなければすべて解決
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:31:27 ID:yFAemVEx0
パーキングブレーキ引きながら走ればすべて解決
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:51:37 ID:o/QLoZCK0
どいつもこいつもポークビッツのくせに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:05:52 ID:bPvd2pXG0
シャウエッセンです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:06:21 ID:kEFkk9/l0
>>304
ちぎれやすい銀紙が基板内に入り込んだらショートして即あぼーん
ってとこまで想像つかないのかい?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:13:41 ID:8R/zLyTC0
オレ電気工作大好きオッサンだからネジ腐るほどアル。
黒ビスをヤスリ掛けして突っ込んだ。
31119:2008/10/01(水) 00:24:19 ID:zqca9rKv0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 04:07:59 ID:odlBdR630
NV-SD700DTを買ったんだけど、
シガーライター接続ケーブルのアダプター(黒い箱)が大き過ぎる。
皆さんはどうやって処理(隠す)してるんだろ?
NV-SD585DTのも同じらしいけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:15:51 ID:KHKeiILy0
>>312
ヒント ヒューズ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:55:54 ID:IcfGwphp0
>>312
前にも書いたけど俺の場合は、先ず電源を通常のシガーソケットではなく、
ヒューズBOXから電源を取る2連ソケットにしてる(1200円くらい)
これを運転席のメーターの下(ハンドルの根元の裏)に両面テープで固定、
この部分は割とスペースがあるのでミニゴリの電源ケーブルなんかも一緒に
まとめて隠してる(2連ソケットなので時計とか他の電装品もここから)
場所も取らないし表からは全く見えないのですごくスッキリしてるよ
俺は585をダッシュボードの上に設置してるけど、電源とVICS&ワンセグの
ケーブルが下に流れてるだけなので見た目もきれいだし、純正のシガー
ソケットがそのままなので、携帯の充電とかiPodのFMトランスミッターも
すぐに使えるようになってるよ
315312:2008/10/01(水) 10:12:41 ID:WzMOAhqq0
レスありがとうございます。
12V仕様だと楽なんでしょうけどねぇ。
このクソでかいDC-DC変換アダプタもハンドルの下に置いてるのですか?
となると、他の車でも使う場合は、もう一つアダプタ買わないとダメかな。
それと、シガーソケットはともかく、両面テープじゃアダプタ落ちてきませんかね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:39:35 ID:IcfGwphp0
>>315
>> このクソでかいDC-DC変換アダプタもハンドルの下に置いてるのですか?

そうです、ケーブルと一緒にグルグル巻きにして両面テープでペタっと
裏側に貼り付けてます(重そうならケーブルと分けてくっつけるとか…)
あと、取り付けて2ヶ月くらいになるけど今のところ問題ないみたいです
夏の暑さで糊が溶けて落ちてくるかと心配してたけど、強力なタイプの
両面テープを使ったのでちゃんとくっついてました
角度的に45度くらいっていうのもあるのかもしれないけど、垂直貼り
でなければ大丈夫じゃないかな……
もし、その場所で問題だったらカーステレオの奥とかもスペースが
あるかもしれないので、そこでもいいかも(車種にもよりますが…)
317312:2008/10/01(水) 11:01:52 ID:WzMOAhqq0
>>316
ありがとうございます。
やはり、どこかに固定して隠すしかないですね。
別の車用のアダプタも追加で購入することにします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:04:15 ID:64Uy0auJ0
>265
散々外出だがDS(非Lite)のケース
最近置いてるとこがないような気もするけどw

>287
どっちでも長さが適切ならOKだよ

>312
人の車に施工した事があるが灰皿のスペース(灰皿はオプション)にブチ込んだ
319312:2008/10/01(水) 11:06:55 ID:WzMOAhqq0
>>318
>人の車に施工した事があるが灰皿のスペース(灰皿はオプション)にブチ込んだ
ありがとうございます。
設置スペースを2台分考えないといけないので参考になります。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:14:20 ID:IcfGwphp0
>>317
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t87674412
↑ヤフオクだけどこんなのもあるよ
たぶんヤフオク以外でも同じ商品や似たような商品は探せば入手出来ると
思うので参考に……
321312:2008/10/01(水) 11:57:17 ID:WzMOAhqq0
>>320
みっともない箱が無いですね??
放熱とか大丈夫なんだろうか?
価格も安いですね。使用頻度の低いほうに検討します。
ありがとうございます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:59:52 ID:WHuPCLEQ0
オレも昨日360が届いた。
解除についてヤフオク見てたら、改造プラグを出品してる連中が
「ネジは傷は入って保障が効かなくなる」とか書いていてたけど、ホント?

んで、昔の携帯で使ってた丸型プラグのイヤホンマイクのコードをちょん切り、
被膜を剥いた後、銅線同士を捻じって絡めたのを差し込んだら、無事解除できた。
今でも2.5mm丸型プラグのイヤホンマイクは100均で売ってると思うから、
ネジに抵抗あるひとは試したらいいよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:34:34 ID:D18pX35r0
今日ABで360が69,800円を「表示価格よりさらに値引きします」ってなってた。
店員さんに聞いたら49,800円との事。
いきなり20,000円も安くなったから、思わず買っちまった・・・
大量仕入れの為って言っていたけどホントかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:15:12 ID:T5bHWclN0
>>323
それは安い!YHでも698だが値切れば2万引いてくれるかな?

ねじの件だが、もし故障して修理に出すときはネジを抜かなきゃならんが
指で抜き出せるか?ペンチなどを使うと本体に傷が付く恐れがある。
さらに、サービスマンが穴の内部をチェックして
「ネジのようなものを入れていたのですか?それは改造行為だから無償修理は出来ません」
とか言われる可能性もゼロではないから、2.5mm丸型プラグを使うほうが賢明と思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:28:30 ID:ey6/Fd/h0
>>207
亀レスで悪いが俺立山町に住んでる地元民だが全然知らなかったw
立山黒部アルペンルートって名前だけ聞いたことあるけどバスだけでいけるのかと思ってたw
ケーブルカーとかロープウェイは行った先でいろいろ絶景とか見るのに乗るのかとw
それにしてもバスだけじゃ行けない上に往復1万越えとか高すぎだなw

黄色帽子行ってカーナビちょっと興味出てパンフだけもらってきたんだけど360よさげだし買うかなあ、
VICSとかいうのも特にいらなそうだし。
326sage:2008/10/01(水) 15:31:42 ID:ey6/Fd/h0
基本sageかorz
327sage;:2008/10/01(水) 15:32:28 ID:ey6/Fd/h0
うお、すまね・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:34:25 ID:ey6/Fd/h0
何やってんだ、俺は、吊ってくる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:49:20 ID:W2UMIdcS0
・・・止めない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 17:15:12 ID:5/gwSfFk0
そろそろ360の新製品が出るのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 22:07:30 ID:SVK4Ht200
なぜそう思う?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 23:12:36 ID:eMSYjI690
>>324
普通に指で抜き差しできるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 11:49:58 ID:tVlbCrxB0
>322
改造プラグを売るための方便www

>324
心配性な奴は大変だな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:45:56 ID:TW+w55DM0
さっきTV通販で480だかを6万で売ってた
予備の車載台とワンセグアンテナつけて
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:23:00 ID:nqElpdSU0
>>324
指でスッス抜き差ししてます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:37:42 ID:2Kig1kXX0
585用のVICSとワンセグアンテナを付けようと思ってるんだけど、
ピラーのカバーの外し方がイマイチ判らずに困ってます
手順書みたいなネジ類が全く無いタイプだし、なんかピッタリ
くっついてるみたいでなかなか外れないんですよー、それに
無理に引っ張って割れたりしたらシャレにならんし……
やっぱディーラーに持って行って外してもらうしかないのかなぁ〜
本体の取り付けと違ってなんか難しい感じがしてるんですけど、
取り付けた人は簡単に作業出来ましたか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 17:48:28 ID:+dK8FkjJ0
M15DT→SD210DTな庶民レビュー

・ワンセグとナビが独立動作可能になったのは嬉しい
 ワンセグから切り替えたらナビが現在地を見失ってて迷子状態な
 1Gの仕様はホント辛すぎた

 ナビ時はワンセグ音声のみだけど運転中だしまぁOK

・データ鮮度…去年の夏に潰れたコンビニは消えてたが
 去年の冬移転したユニクロのデータは古いまま…まぁこんなものか

・データ放送対応…フル画面に出来なくて表示エリア小さすぎ
 でもまぁNEWSみたくてTVつけたら駄バラエティしかやってなくて
 悲しい駐車場での時間潰し中とか、ないよりは大分いい

・MAP CODE使っても登録地点の手動再登録は地味にしんどかった
 SDメモリ経由で移せるといいのに

・ワンセグのプリセット局にM15DTにはなかった一部隣接県の物が…
 うっかりエリア変更でプリセットしてしまうと邪魔chを消す手が
 初期化以外ないので先に登録地点入力してると泣ける

 回避するにはエリア設定せずチャンネルスキャンで登録した後に
 表示設定から現在地変更確認を表示しないに変更しないといけない
 とかややこしすぎる…なんで県境限定受信chをプリセットするかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 18:10:29 ID:XQYJuBlZO
アゲてすまん…
質問て言うかわからないから誰か教えてくれないか?

知り合いからゴリラ585(ネジ差し)を買って車につけたんだけど、ナビにしてて方向とかの指示がある意外テレビの音声が聞こえるのは仕様?

ゴリラは初めてなんです。説明書は無いです。

長文ですみませんm(__)m
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:03:07 ID:YfCQdKS/0
>>338
仕様っつーか、AVをoffにすればTV音声は鳴らないとオモタ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:07:40 ID:XQYJuBlZO
>>339
ありがとうです。

AV音量をOFFにしなくちゃいけないのか。
無知で恥ずかしい・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:09:14 ID:2WgktxQ+0
今日ジャパネットたかたのCMみてたら
360のOEMが車載乗り換えキットとフィルムアンテナ付きで59800だったよ
やすくなったなー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:13:01 ID:YfCQdKS/0
>>340
いゃ、違うってw AV音量じゃなくて、AV自体をOFF。
フロントパネルのAVボタン押すと右上にAV-OFFが出るだぁ

んで、AVがONの場合はたしか無条件に音は出力される仕様。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:19:12 ID:XQYJuBlZO
>>342
は…恥ずかし過ぎる(;´ο`)
ありがとサンクス。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:20:51 ID:/1hfmxIh0
さっき車乗ってて気づいたんだけど、
「埼玉県にはいりました」とか県境のアナウンスしないんだな。
どこかの書き込みで、すると聞いて買ったんだけどなぁ…orz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:28:32 ID:GB82iMg40
高級ナビはそんなアナウンスしてくれるのか?全然要らない機能だが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 19:48:35 ID:VWRUxo1I0
>>336
大概の車のAピラーは裏側の爪で嵌め込み方式
やべ、これ以上やったら割れるだろ、ってところで勇気を出して引っ張ると大抵スポッと外れる

ま、無理せずディーラーで聞いた方がいいかもね
言えば、整備書のコピーくれるよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:01:51 ID:/1hfmxIh0
なくても困らないんだけどね。でも個人的にはあるとうれしいな。
高速をひた走るときなんかはICの地名だけだと、
どこの県走ってるか分からなかったりするし。
まぁ人によってはホントどうでもいい機能だとは思うんだけども…

前使ってたDVDナビにはあったよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 20:33:14 ID:YfCQdKS/0
>>347
全く知らない土地に行く時は便利かも知れないが、
首都圏なんかじゃ逆にウザイだけだと思うが・・・
中央道でも東京-神奈川行ったり来たりだし。

たぶんメモリ容量的には全くゴミみたいな物だから
利用者の声で無くなったんじゃないかな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:05:35 ID:kYXGfrC00
>>347
ナビに住所表示されなかったっけ?
>>344
前使ってたアルパナビにはアナウンスする機能はなかったけど、
県境を越えると「VICSの受信局を変更しました」みたいな表示が出てたな。
FM-VICSを送信している地元のNHK-FM放送局に変更するから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:05:44 ID:tLO7yApF0
よく見てれば高速で県境通るとき、看板あるけどな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:09:33 ID:tVlbCrxB0
>336
車種によって難度が違うので何ともいえないがディーラーに持っていけばピラー外すくらいなら
タダでやってくれると思うが・・・・




新車で買っていればw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:53:31 ID:D6ltXcQ00
>>336
車種別の専用スレ行って聞け。
まぁ答えは「ウェザーストリップはずしたらあとは思い切ってひっぱれ!」だと思うが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:04:41 ID:GhT3xEKd0
>>351
中古でもやってくれますが。なにか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:07:56 ID:o7F0EbrC0
なんで必死なの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:59:10 ID:RM+VJ9xf0
車バラスのは度胸
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:47:47 ID:fxCesAQ1O
ふと585の裏ふた開けたら360のバッテリー?がちょうど入る空きがあった
バッテリー搭載を考えてたのかな
次機種に期待
357336:2008/10/03(金) 02:48:49 ID:W2Vg4adZ0
ピラーの件で答えてくださった方、どうもありがとうございます

そうなんですか、ある程度思い切りな感じで外さないといけないんですね
どの程度の力で引っ張れば外れるかっていうのが判れば簡単だと思うので
ディーラーに行って外し方を教わってきます
でもって、やっとこさ週末に念願のフィルム貼りします
でも、うちは田舎なのでVICSの表示はいつも----のままなんですけどね…
旅行で高速に乗ったときに初めて時刻表示になって機能したくらいです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 02:51:40 ID:Sk9oHRES0
じゃあ要らないだろ。。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:16:07 ID:W2Vg4adZ0
普段近所を乗り回す分には必要無いですね>VICS
たまに道路工事してることはあるけど規制や渋滞なんてほとんど無いし……
ただ、街中へ出掛けたり高速使うときは便利だって判ったので使うことに
したんですよ、っていうか付属してるんだから使わないともったいないです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:06:11 ID:rLix6JCM0
>>337
200使ってるけど結構魅力的だなぁ。
TVにしたらナビがパーにならないのは(・∀・)イイ!!

オクで競り合ってるヤツ、1000円以上も出してP解除モノ買ってやがる・・・んなブルジョア相手に勝てる気がしねぇw
チラ裏。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 16:12:09 ID:sTHy1Msg0
VICSってアンテナ接続しないと受信しないんですか?
シガーと本体だけだとだめ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 17:45:25 ID:DnpvIny+O
フィルム貼らなくてもコードを接続するだけで足りている俺
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:07:55 ID:F1Q5Z0TO0
買おうと思ってたんたんだけど
他のスレで書いてあった
そんなにワンセグの入り悪いの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:28:05 ID:F1vg5rCD0
SD82G(仮)で1Gモデルに最新データ+TV/NAVI独立動作化+データ放送対応
とか来たら、Sanyoマジで神なんだが…ゴリラビューとか録再機能はイラネ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:35:53 ID:D6ArRAGc0
>>363
360, 585, 700のワンセグは安物だよ
2Gの時に比べて、少しだけマシになったけどね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:40:36 ID:F1Q5Z0TO0
>>365
そっか残念。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:56:55 ID:7pirLg5X0
ジャパネットのOEMって安いか?
そこで買っていい?
付属品ついてたほうがいいでしょ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:55:37 ID:NIIHvpE90
>>366
基準が解らないけども少なくとも家の中ではSH904iより
360の方がワンセグの入りはいいよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:48:33 ID:gJLLGNRY0
>>368
移動中でも実用に耐えられるって事ですかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:56:00 ID:NIIHvpE90
実用ってどういうレベルなのか解らないけど
携帯と違って街中でプチプチ切れたりはしないですよ。
そもそも携帯のショボいワンセグと比べると良いのは当たり前なんだけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:57:55 ID:gJLLGNRY0
>>369
そっか安心した。
以前ワンセグ付きのナビ買ったけど全く映らなくて
全然使えなかったから今度はナビに特化した製品を買おうかと悩んでたんだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:58:20 ID:QNnqup4Z0
我が家の585のワンセグは切れまくり。
別売りのフィルムアンテナを使えば改善するかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:15:30 ID:pi68Uufp0
地方都市で使ってても電波が行き渡ってる街中では切れないから
もっと田舎か車のフロントガラスに問題あるか欠陥品かどれかじゃね?
切れまくりって時点で有り得ん。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:15:08 ID:DFDYuZzpO
デカゴリラ買ったんだけど、ワンセグが全く使い物にならん!
屋根にある古いナビのダイバーシティアンテナはワンセグ対応してないし、本体ロッドアンテナは貧乏くさいし邪魔!
やっぱりOPのワンセグ用のフィルムアンテナ貼ったら全然違ってくるのかな?
あと、ワンセグのアンテナ買ったら、ダイバーシティアンテナは剥がしても問題ないよね?
皆は、ワンセグしか使わないでしょ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 03:59:07 ID:Brj/Gq9k0
ロッドアンテナ伸ばすのが嫌ならフィルムアンテナしかないのでは。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:15:05 ID:hvSgcyhh0
ワンセグ用のフィルムアンテナ買ってきたけど、これもピラーカバーを
外さないとダメなんだな
引っ張っても取れんかったからディーラー行って外してもらわにゃいかんわ
面倒っていうか、もうちょっと楽に付けられるようなのにしてほしいな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 04:35:58 ID:DFDYuZzpO
>>375
やっぱりフィルムアンテナの効果って高いの?
>>376
(・.・)エッ・・?
Aピラー如きでディーラー!!!!???
んなの、ゴムをピーて剥がしてからAピラー引っ張ればポロリなのに(T艸T)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:26:42 ID:2ZOKqpGQ0
>376
楽にって言うのは、具体的にはどういうのがいいの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 09:23:30 ID:/dV9GeLa0
ワイヤレスのフィルムアンテナ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:11:13 ID:HatzuLqiQ
>>377
そんなの車種によってもいろいろだし、外したことのない人はどこから
引っ張れば安全に外れるかなんてわからんだろ
へたに引っ張ってピラーが折れたり割れたりする可能性もあるんだし…
無理矢理やるより判る人に聞く方が確実だよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:19:55 ID:Duc+HnRuP
太陽電池(+eneloop)を積んだワイヤレスアンテナとかあったら面白いな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 11:45:06 ID:DFDYuZzpO
>>380
まぁ、オレなら自分で挑戦するが。オーディオやスピーカー交換する訳じゃないんだし。

ついでに、質問するけど。
NVHD830DT?かな(型番忘れた)
のデカゴリラに合うワンセグ用のフィルムアンテナの名前を教えてくれ!
確か5200円もあれば買えたよね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 12:49:05 ID:O7XjrgCp0
>378
具体的に言うと、寝ている間に小人さんが全てやってくれるって事
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:18:47 ID:jd5wsM2v0
NV-SD700DT使いの方にお伺いしたいのですが・・・
パーキングブレーキの信号解除の方法は、
360DT同様にネジ一本で可能でしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:41:22 ID:GfNaPCuf0
>>383
ドラえもんが発売されるまでまとう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:44:15 ID:GfNaPCuf0
>>384
ggrks
キーワード:NV-SD700DT パーキング
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:46:04 ID:ucwyV/OH0
>>343
説明書がないならサンヨーのサイトのサポートからマニュアルのPDF落としとくと吉。
検索しやすいからマニュアルは大体PDFで見てる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:49:16 ID:jd5wsM2v0
>>386
ありがとうございますm(__)m
「NV-SD700DT パーキング 」で検索したら見つかりました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:50:20 ID:5i+MoEJv0
>>362
やっぱ接続しないとだめか。ポーダブルなんだから小型アンテナでもあればいいのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:21:43 ID:7XrycZCQ0
210って発売されたの?ヤフオクで1台だけ35000円くらいで見かけた気がした
んだけど、あれ何だったのかな?
200使ってるんだけど地図データ買うなら、もうちょっと足して210買った方がいいかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:58:45 ID:Whx1DG4S0
本体のロッドアンテナだけでもワンセグの感度は携帯とかじゃ相手にならんくらいに良いよ。
いちいち伸ばすの面倒だからフィルムアンテナ付けてるけど。
で、さらに安定した感じ。
ただ切れるときは切れる。こればっかりは地域の放送状態によるからどうにもならんと思うよ。
本体がどうこうじゃなくて。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 22:24:40 ID:SqgmLNkj0
あとはブースターつけるとかかな・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:35:04 ID:VMu1510c0
360買おうと思うんだけど、
これでMP3再生して聞こうとした場合、イヤフォン端子からカーオーディオのLINE INに繋いで使うってのはあり?
この場合ナビの案内音声はカーオーディオから出るんでしょうか?
あんまりトランスミッタで飛ばすのは好きじゃないので・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:39:39 ID:vgZmX5b50
俺がまさにそれ。
ただし、イヤフォン端子からは思いの外小さな音しか出てない。
本体の音量マックスでも、小さい。

あと、電源およびオーディオケーブルは車のノイズを拾うので、トランスミッタほどでは
ないがノイズが乗るので、対策が必要になる。


あと、本体音量マックスにしてて、イヤフォンからケーブルを引き抜いた時、電源が入っていると
あまりの音のデカさにビックリするw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:45:38 ID:25ySa7VV0
>>394
そりゃ、オーディオ機器側かケーブルの問題ジャマイカ。

イヤホン端子の音量ならAUX-in(line-in)すれば電気的には
かなり音圧が稼げると言うより馬鹿デカイはず。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:56:29 ID:VMu1510c0
回答ありがとうございます。
前にヘッドユニットのLINE INにステレオプラグ->ピンコネクタのケーブル使ってポータブルオーディオつないだ時も
結構音量上げねばならなかったので同じく音が小さいという状況になりそうですね。
やっぱりトランスミッタ使うしかないかなぁ。ちゃんとした音声出力端子があれば良いのに。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:13:20 ID:8qozf6dv0
>>362
それで足りるんだから5cmぐらいの小型アンテナとかアンテナも内蔵すればいいのに
コードが無駄に長すぎ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 01:35:04 ID:+2/gZO890
>>390
2008年6月発売…の筈。品薄なのはなんでだろ?レー探みたく流通別の型番
違いな同等品があるとか?SB260DTの別型番モデルはオクで見かけるけど。

SB260DTからバッテリ外して4G最新モデルからおいしい機能追加した、現時点で
2Gのトップモデルなのに、型番がSD210DTって…201DTモドキみたいな扱いは
不遇すぎるなぁ。SD280DT辺りが実力相当の型番だと思う。

SD210DTオク出ししてたストアは買取屋…実はディーラー純正オプションの
カーナビ用型番でした〜ってのはどうだろ。ディーラーで最近こけたとこあったし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:29:26 ID:iE62oP1K0
M2.6×10のネジって普通のホームセンターとかで売ってる?
どこさがしてもM3からしか置いてないって・・・

みんなどこで手に入れたの?


昨日ネジ刺してないのに、シガーライター接続で普通に道案内した。
なんでだろ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:08:35 ID:2Kb/GKcY0
アルミフォイルでOK
売り場尋ねるときは下唇噛んで発音しないと伝わらない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:13:15 ID:xscH/1QK0
>>399
過去スレ読めよハゲ!
このスレだけでも「ネジ」で検索すると20レスぐらいあんのに。
最後の質問も意味不明だし。取説ぐらい嫁。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:13:19 ID:ii3qTdj30
>>400
アルミ箔でおけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 11:22:30 ID:v0RySqUs0
>>400
>>402

ワロスw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:26:00 ID:IYKk4qsR0
>399
少し大きいホムセンならあると思うんだけどな
もう少し行動範囲広くしてみたら?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:52:29 ID:oSqdX9Al0
そこいら辺の針金でいいじゃん
二本束ねて突っ込んでもいいし
見た目がアレなら周辺をホットボンドで固めろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:30:35 ID:xZA/VcAK0
アップデートSDが買えなくなったみたいだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:15:31 ID:RzCaymbX0
>>406
リンク切れな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:36:37 ID:LCpokahA0
1ギガチビゴリラに対応した
2008年度版のSDカードはまだですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:28:12 ID:62ghksYq0
次の新型は12セグにDVD(CPRM)なるかな??
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:34:10 ID:8on8DPxb0
5年ぶりぐらいにナビを検討しているんですが
車速パルスってなくても道案内は支障ないですか?
交差点での案内遅れたりしない?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:40:05 ID:xB6GbIhp0
>>410
5年前のナビと比較したら今のゴリラはその上をいってるから安心しろw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:51:27 ID:LVWDy1Op0
今更で、既出だけど、アルミホイルを突っ込むのはオススメできない。
もし、中でバラバラになったら内部の回路をショートさせて壊れる恐れがある。
M2.6のネジも入れたら内部の接点に跡形が付くだろうから保証の対象外といわれる可能性がある。
やっぱり一番良いのはちゃんとしたプラグを差し込むこと。
100均とかのイヤホンをブッタ切って2極間をショートさせて突っ込むのが一番いい気がする。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:54:33 ID:pfzpJGib0
確かにアルミホイルには不安があるが、中でバラバラになるなんて
どんな丸め方してるのか???
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:59:23 ID:LVWDy1Op0
>>413
グリグリと捻りながら入れると中の電極に引っかかってバラバラになりやすくなるよ。
ウソだと思うなら試してみ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:00:27 ID:rO255uyV0
>>410
全く無問題。
漏れはほぼ10年落ちの初期型DVDナビ車から乗り換えだがw
準初心者マークに単独運転で神奈川ー会津を運転させたが無事に戻ってきたよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:01:33 ID:pfzpJGib0
>>414
そんな入れ方するヤシいるのか???
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:41:48 ID:JdhPyW4F0
三洋、新型ゴリラ発表! SSD搭載し、 Bluetooth携帯を経由したデータ通信にも対応
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223310662/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 05:48:51 ID:7Tods7rU0
its-moDriveで
走行ルートが自由に決められればいいのにな。

一々経由地を設定しなくちゃいけないし、
設定してもルートは向こうで勝手に決めるし、
使えないサービスだ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:06:57 ID:4HonZT8V0
>>417
なんだ前に発表したやつか。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:13:18 ID:4jjOblLc0
>>410
問題ないよ
最新のHDDナビとゴリラを使用してるが、
ぶっちゃけゴリラのほうが使用頻度が高いぐらいによくできてると思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:57:59 ID:yI/Wjtcj0
>>418
しかもSD保存してナビで開くと微妙に違うルートを引く。

あと通ったルート(途中でルートはずれた場合も)そのまま保存できればいいんだけどなあ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:26:39 ID:D9C3Mz/c0
地図の更新はどうなってんだ?
ドライブ中トイレに困るとコンビニ・スタンド・ファミレスで検索掛けるんだが、閉鎖が多過ぎ
看板みて安堵するが閉鎖してると・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:15:10 ID:tXRlp6ve0
>>422
一人ならトイレなんか不要なのに、女子供連れは面倒だな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 07:24:19 ID:Kzrb/Y+90
>>422
採用しているタウンページの発刊年度だと思うぞ。
1〜2年程度前のものと思ったらいいんじゃないのかね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:35:54 ID:OR/dwcUl0
>>423
えっ! 排泄しない人間なんているのwwwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:41:40 ID:QDRBcxQY0
>>425
アイドルはうんこしませんwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 09:14:42 ID:C9ZG4oFe0
旅行中はウンコのリズム合わせが一番大事

と言ってもリズミカルにひり出せってことじゃないぞ
チェックアウト前にウンコが出尽くすよう生活リズムを変えろってことだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:27:53 ID:7KkuwZGR0
>>425-427
脳を鍛えろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:38:41 ID:xQdrCPfz0
オウ!脳!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:19:52 ID:Gccd2XA80
痒いのなんのって そりゃあもう まさか移されるとは思わなかった ♪
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:08:03 ID:OEpaxDds0
泉谷か。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:27:38 ID:ifkg1mYK0
1ギガミニゴリラ用2008年度版SDカードはまだですか?

マチクタビレター!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:58:22 ID:84RC52St0
>432
俺も1Gユーザーだけど、SANYOのナビデータ更新の日時からすると、
10月には出ると思ってたんだが・・・もう打ち止めなのか?

下手にデータ更新しないで、新型買いなおせばいいと夢想するが、
慢性金欠病を患ってるんでな・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:02:42 ID:bB/q2C7G0
ジャパネットモデルのNV-JM710DTが発売になった、電話で聞いたんだがオリジナルより地図データは新しいと説明された。
更新データを販売する気がサンヨーにはないのかな!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:55:42 ID:ZqNOpwbl0
360DTを使っているんだけども

音楽再生でフォルダリストに表示させる順番がぐちゃぐちゃで探しにくい。
フォルダをSDに書き込んだ順番でしか表示されないという情報を見つけて
作製日時とか更新日時とかいじってみたけど順番が変わらない。

誰か1フォルダづつ書き込む作戦じゃない方法で
挑戦した人はいない?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:24:02 ID:XRmY+VeY0
>>434
NV-JM710DTとNV-SD700DTの地図鮮度は同じです、いい加減なレス付けるな。
ジャパネットはNV-SD700DTも併売してるから混乱しないために710と記したまでだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:50:06 ID:QIg+GhCB0
高速と国道だけでも3ヶ月くらいのペースで更新出来ると助かるんだけどなぁー
ネットとSDカード使って本体に取り込めるようにとか出来ないのかねぇー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:28:29 ID:9BqRGSeb0
>>433
おっ、仲間発見(・∀・)
共に待とうではありませんか〜

中々出ないと不安になりますな(;´Д`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:44:50 ID:TKR3wR0L0
半年ぐらいごとに新型出るみたいだし今月か来月あたりなんか出るかな?
フィルムアンテナいらんし360DTの方で出ないかなあ。
>>435のような不都合な面もあるみたいだし全部直してさー。
それとも700DTの方で地デジにしてくるとかかなあ…。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:00:21 ID:bjRP2udC0
>>439
ゴメン 意味が分からない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:22:44 ID:IRFGtEvE0
585を使ってるのですが、SDカードを使うのは、
音楽ファイルなどを入れ、聞きたいときだけですか?
拡張機能などは全くなし?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:13:36 ID:oC3gQdfe0
>>441
取説嫁
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:17:41 ID:yddogbGR0
新機種なのに取説がないとな?
どうやって手に入れたんだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:19:09 ID:IRFGtEvE0
取説を読まなくても一通りの操作はできる。
取説を読むよりも人に聞いたほうが早いので、聞いてしまいました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:31:05 ID:oC3gQdfe0
>>444
おめでとう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:40:13 ID:lGVd1HEX0
360買ったけど前機種に較べて画面表示が分かりにくくなった気がする。
ごちゃごちゃさせないで欲しかった・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:48:01 ID:M4p0ImdR0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:54:35 ID:lN972UZIO
>>441じゃないけど、
SDカードに音楽取り込んでゴリラに入れたんだけど、SDカードファイルがありません。って表示されるのはどしてですか?

カード自体が悪いの?それともゴリラ?

訳わからん・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:59:26 ID:aRx+lkbL0
>>447
ついに来たか
買わないけど
450433:2008/10/10(金) 23:10:16 ID:KSo2iEu90
>447
キター!!

・・・買うか。もちろんリボ払いでw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:14:44 ID:lHCRxKg70
>>447
ボリショイサーカス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:17:12 ID:kF2J5W4h0
USJ行く時の高速でナビ見たら空飛んでるし買おうかなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:24:34 ID:r73OseG80
>>447
>地図のデータ鮮度
>●道路(高速・有料道路):2007年12月
となっているが、第二名神とか東海北陸は掲載されていないってこと?
欲しいけど微妙だなぁ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:34:46 ID:gSU1G4kY0
最新版が1年前の地図とは・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:54:29 ID:0tUjVEXP0
地図データの更新締め切りは1年〜半年くらい。これナビ業界の常識。
456453:2008/10/11(土) 00:23:57 ID:yKS5cmmk0
>>455
その辺の事情は理解してはいるんだけど、せめて高速道路だけでもなんとかならなかったのかなと思ってね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:03:22 ID:X6Sk6WZS0
>>456
まだ完成してない道路を載せちまうと
ルート検索で未完成道路を通れと指示しちゃうじょ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
第二名神はおそらく入ってるよ
CDナビ最新のVer13(2007年12月)にも入ってたから
360でもはいってるらすい