30超えてコンパクトカーはやばいですか?★18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトしか買えない経済力。
賃貸にしか住めない経済力。
30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
後部座席に座らせる家族がいるのなら、コンパクチなんて選択は後方からの追突安全性において極悪非道だ。
とする意見もあります。
20代までの貧乏な若者が、1人か2人で乗るクルマ。それがコンパクトカーだと思うのです。

前スレ 30超えてコンパクトカーはやばいですか?★17台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1211472549/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:12:35 ID:XLA/kIbD0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:00:52 ID:gNhzdsVt0
ドライ伝久
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:25:33 ID:ypt/cTym0
賃貸にしか住めないなんて
終わってるよ
家くらいは借り物やめにしないか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:30:14 ID:c4Hm6SdU0
家も車も三年で飽きるので買ってらんない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:25:23 ID:p5FnjB9a0
3年毎のお引越しで貧乏なんですな
ご愁傷様
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 01:43:04 ID:XUOGECBCO
いえ買うならもう少し待った方がいいぞ


土地の値段がまた下がるから
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 03:05:52 ID:6q7FGxJ40
土地ならあるが家建てる金はない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:57:05 ID:yb8MO/J20
しかしSRV本人のピックアップは特別巻き数も多くなく
スペシャルな改造を施されていた訳じゃなかったという。
ライトゲージで太い音出したい人用だろうけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:57:41 ID:yb8MO/J20
みすったスマンコ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:16:17 ID:IacsDeSL0
>>9
>ライトゲージで太い音出したい人用だろうけど

ライトゲージ??
どんなハカリですか?

gauge1 測定用計器 2レールの幅
例シネックスゲージ、Nゲージ等

cageかご、おり
例バードケージ、ロールケージ等
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:52:31 ID:yb8MO/J20
>Nゲージ
もしかしてあんた鉄道マニアかね?
上はギター弦の線径で分類される1〜6弦セットの呼称ね。
一般にヘビー〜エクストラライトまであって、特に考えたこともないが
押弦タッチの強弱からきてるんじゃろうな、詳しくは知らんが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:09:27 ID:d0aAcqGI0
そんなに小さいクルマにのって何かいいことあるのか?
ハイブリッド車並の燃費でもあるまいし…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:38:15 ID:bwjw38UK0
不必要にでかい車に乗るやつのほうが気が知れない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 05:12:46 ID:elBe81iY0
ミニバン一人乗り通勤とかシュールだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:59:01 ID:5JHyhZXZ0
コンパクト3人乗り家族旅行とかも十分シュールだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:01:00 ID:HX6EHvyQ0
都内でハマー乗ってるやつは滑稽だよな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:44:33 ID:XIgZHT2tO
批判しだしたらキリがない
おまえらの茶番はもっとキリがない
じゃがりこは食べだしたらキリンがない

以上だ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:01:15 ID:1yqqI6/a0
何歳でどんな車に乗ろうとかまわんだろうに。
都会の人間は格好よければ頭空っぽでも満足なんだろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:27:06 ID:MtORrEs80
都会の人間だって(笑)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:31:15 ID:sV5zxXTJ0
>>4
転勤リスクが無い中小企業勤務なら買ったほうがいいんだろうけどさ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:31:20 ID:ptcka7V60
>>19

いなかっぺ(笑)が何か言ってるよ(ホホエミ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:04:18 ID:8JqkKlJ+0
概して都会は収入いいし単純に年収じゃ比べられないけど
都会にも歴然としてカーストが存在するからなぁ。都会で平均収入に達してない奴は
ちょっと考えたほうがいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:48:15 ID:bv6+hEGC0
概して都会が収入いいわけではない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:54:03 ID:bv6+hEGC0
どこに住んでいるかで年収が変るのか…。
首都に本社のない中小零細企業の社員なんだろうな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:39:43 ID:Dj5om8su0
>>21
中小企業だと転勤ないとかバカですね君
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:43:00 ID:0ljNS34U0
転勤が必ずあるのが総合商社だが
30代で家持ちばかりなのだが
どうしたことか?>21
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:23:23 ID:6nS+4kS10
>>21
都市銀行(メガバンク含む)勤務も転勤ばかりなんだけど
行員は家を所有してますな
住んでいるところが賃貸でもね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:53:55 ID:rldxGcQ60
田舎では満足な仕事を得られない奴が都会へ出る。(一時期のガソリン高騰は地方を一時的に圧迫したけど)当然生活費も掛かる
まともな人間なら都会でも相応の収入を得て持ち家、転勤にも財力がついていく
つまり都会で賃貸暮らしの奴は
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:46:27 ID:3hy8v5Ks0
田舎でも都会でも
30代で賃貸なんて…

借り物に一生住むつもりか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:39:58 ID:CIg3GE0y0
30過ぎにもなって
コンパクトカーに家族を詰め込むなんてのは
賃貸にしか住めない貧乏人なんだろうな
ヤダヤダ貧困
それにしても後席安全性を考えないのは
貧乏とかの次元じゃないだろ
単なる馬鹿
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:43:34 ID:q6du+a2/0
30過ぎてプリウスを買ってしまったのは間違いだったのかorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:14:40 ID:z1K1gJHq0
>>32
後席に家族を乗せるのならクラウンハイブリッドか、せめてシビックハイブリッド
にすべきだったね。
プリウスのようなリアのオーバーハングの短いハッチバックタイプで後突くらうと、
後席への影響が大きそう。

http://autocone.vo.llnwd.net/e2/ncar/impression/314/05.jpg
http://autocone.vo.llnwd.net/e2/ncar/impression/475/photo/07.jpg
http://autocone.vo.llnwd.net/e2/catalog/img/L/HO002_2L.jpg
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:09:30 ID:CaPbj6oyO
クラウンハイブリッド買える金あるならプリウスなんて最初っからカワネェだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:19:54 ID:oX5qrEOw0
シビックハイブリッドとプリウスでなんだって?(笑)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:48:15 ID:7MJjFDxo0
>30代で賃貸なんて…

>借り物に一生住むつもりか?
がどうつながるんだ?関係ないじゃん。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:22:39 ID:gdhqXarLO
馬鹿の集まるスレはココですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:26:09 ID:YvbfgcE80
2008年9月
1 ホンダフィット16,350台
2 トヨタカローラ12,176台
3 トヨタヴィッツ9,972台
4 ホンダフリード8,679台
5 マツダデミオ8,101台
6 日産ティーダ7,723台
7 日産セレナ7,464台
8 トヨタプリウス7,194台
9 日産ノート6,806台
10 トヨタパッソ6,678台
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:26:40 ID:YvbfgcE80
11 トヨタ/ヴェルファイア 6,448台
12 トヨタ/ヴォクシー 6,340台
13 スズキ/スイフト 6,230台
14 日産/マーチ 5,448台
15 トヨタ/クラウン 5,440台
16 トヨタ/エスティマ 5,199台
17 トヨタ/ノア 4,762台
18 日産/キューブ 4,556台
19 トヨタ/ラクティス 4,394台
20 トヨタ/アルファード 4,320台
21 ホンダ/ストリーム 4,078台
22 ホンダ/ステップワゴン 3,693台
23 トヨタ/ウィッシュ 3,451台
24 トヨタ/シエンタ 3,351台
25 日産/エクストレイル 3,160台
26 トヨタ/プレミオ 2,968台
27 トヨタ/ポルテ 2,901台
28 トヨタ/マークX 2,846台
29 ホンダ/オデッセイ 2,720台
30 トヨタ/アリオン 2,694台
※社団法人 日本自動車販売協会連合会調べ
※ 輸入車及び軽自動車を除く。
40スピード違反のドライビング♪:2008/11/01(土) 14:45:17 ID:tsVPziB80
独身であれば、問題ありません
しかし、独身であることが問題です
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:11:38 ID:boKhNN+J0
30代で独身でも別に構わないが
コンパクチ後席に誰か乗せたりすれば問題だろうな
それと家持ってないで賃貸に長いこと住んでるボンビーは論外
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:47:10 ID:fiRUW9Ec0
貧乏賃貸に長く住むと心が荒むって
死んだじいちゃんが言ってた
死んだバアちゃんは生活が荒むって言ってたけど
賃貸に長く住むのってどんな人なの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:55:27 ID:kDO7CBpA0
うちのばぁちゃんは「借金する奴は人間のクズだ」というので、常に現金一括です。
家はもう少し貯めないとしんどい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:04:20 ID:tHxKlkcl0
借金は信用がないとできません。
社会的信用がない人は「住宅ローン」などは組めません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:09:19 ID:7MJjFDxo0
つまんねえ展開だな。せめてコンパクトカーの話しろやガキ。
家の話なんかそもそも板違いでご法度の話題。
まあそれはいいとしても、何もわかってないくせに意味不明なレス繰り返すのは最悪だぞ。
コンパクトカーの話なら相手してやっけど、
持ち家がどうこう言うならそれ相応の板でやってこい。
どうせボコられて泣くだけだろうけどw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:14:54 ID:VITpWJ540
まあ、積載や走行能力云々ではなくて
生活力や資金力と絡めて叩くのがスレの意図だから
この脱線はある意味原点なのかも。
大きい車のアドバンテージが「昭和的ステータス」と「衝突安全性」でしか
語られない現状だから、ある意味しょうがないのかもね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:21:22 ID:/Hj6ARW90
>>45-46
自演臭が漂ってくるのでするが…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:23:41 ID:4NNLVu7e0
>>45
ここはコンパクトカーの話しをするスレではありませんよ。
スレ違いですけど。あなたバカですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:26:16 ID:7MJjFDxo0
>>48
もう笑うしかないな。がんばれw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:27:54 ID:PVoAsv/W0
>>46
では、平成時代における自動車のステータスを語ってください。
現在の自動車におけるステータスを気にする方々が好んで買って乗る車種もね。

ちなみに私見ですが日本車ならLS600hがそれに該当するでしょうね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:29:01 ID:7MJjFDxo0
単発IDがいきなり増えたね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:09:06 ID:kDO7CBpA0
ステータス気にする人がトヨタって、本末転倒じゃないか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:13:44 ID:lH6ziJHE0
1500万円するからなあLS600h
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:25:45 ID:/NpBpMK/0
嫉みの対象になる高額車はそれだけでステータス性は高い罠
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:42:01 ID:kDO7CBpA0
値段が高けりゃ高級車なのか?
下請けから二束三文で買い叩いた部品で作っても高級車なのか?
労働者が残業と休日出勤でヘトヘトになりながら組んだ車でも高級車なのか?
1500万のヒュンダイがあったら高級車と認めるのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:50:41 ID:pj1n4gYt0
>>55
どこの国の人か知らないけど値段が高ければ高級車と日本では言うよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:00:12 ID:gWNIjR1oO
>>56
( ´,_ゝ`)
鴨発見!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:13:04 ID:jkxicPNO0
>>56
じゃー1000万円するダンプや虎も高級車なのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:19:30 ID:6z5E6w1Y0
ダンプが乗用車か?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:23:52 ID:yy3qIrRF0
貨物自動車を引き合いに出す時点で
バカ宣言に等しい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:50:44 ID:BO6/mLFS0
>1500万のヒュンダイ

日本人は誰も買わないに1500万ウオン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:39:43 ID:atUV8K9a0
世界中で誰も買わないに1500円
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:24:19 ID:U1hUqF680
昔は知らんが今のトヨタは定時になったらパーっと解散だそうだよ
そんかわり時間管理と工程管理は凄く厳しい
まあ、そのしわ寄せが下請けに来てるのは否定しないが・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:51:57 ID:MWZasTxf0
品質管理と安全管理もな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:00:42 ID:RonME+NH0
コスト(原価)管理と品質管理に工程管理(工期)と安全管理
これにうるさいのは当然だろ。
なんせ世界一うるさい企業なんだからさ。

>>63
ところで時間管理ってなんだ?
工程管理との違い説明ヨロ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:01:26 ID:8nae8X7O0
トヨタのIQは売れるかな。
スマートやツインと違いリアシートを装備してしまうところが
いかにもトヨタらしい。さすがだね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:37:26 ID:ZoDD4S+r0
IQにはがっかりした
200万以上の価格設定をQualityを期待してたのに

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:43:42 ID:Pozaabkx0
>>65
リードタイムでしょ?
仕掛品の関係もあるし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:59:23 ID:3IUHLFto0
子供がいるとかならともかく、独身なら3年に一回の買い替えは基本。

新車中古や車の種類は問わない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:01:20 ID:RonME+NH0
>>68
それって工程管理の内容の1つじゃん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:14:00 ID:4V+41Ngr0
工程管理をする人が時間管理をするとぐだぐだになってしまうから
別の人が管理してる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:18:17 ID:P6/TTzam0
バカですね君>71
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:19:25 ID:4V+41Ngr0
コストの事だなんて言えやしない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:24:32 ID:P6/TTzam0
工程管理は生産における管理内容の1つ
時間管理とは労務管理(従業員の労働状況管理)内容の1つ

生産過程における管理内容として労務管理を語ったバカ(>>63)をそんなにいじめないで下さい。
彼はバカなんですから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:34:23 ID:U1hUqF680
君がそう思ってるだけじゃないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:45:58 ID:4V+41Ngr0
まあ俺は生産等とは無縁の仕事をしてるから適当に言ったんだけどな
ブルーカラー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:31:46 ID:zBIN3Evi0
生産と無縁てことは第3次産業(サービス業)かよw

テキトーなことしか言えないサービス業ってなんだろうな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:45:49 ID:U4f+4vTDO
板違いの話題が多目にみられるのは面白い場合だけ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:43:17 ID:dnmVih5I0
クルマと関係ない話題で盛り上がるのがコノスレの特徴
過去スレから読んでみ
クルマとは全然違う話題の方が多いからさ
でも車板が順当なスレだ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:11:37 ID:/mH9/Soo0
どうせならTPSの解説でもしてくれよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:55:24 ID:xYb25iD/0
カウンタックが欲しいけど買えないなあ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:57:11 ID:RAcOieuU0
テスタロッサやディアブロように安くはならん罠
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:51:21 ID:hy8VMn2H0
コンパクトカーのような低価格帯で
他社がトヨタの品質に追いつくのは
完全に無理
というか追いつけなくなって久しいな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:38:16 ID:9KY39obz0
品質なんて、どこも横並び。
小型のトヨタ車をダイハツが作ってたりするしさ。
下請けも一緒だったりするし、
ミッションも多くのメーカーがアイシンから買ってきたりしてるし。
今の時代の故障なんてのは、外れを引いたかどうかのクジのような問題。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:47:36 ID:xvafCE/N0
その運悪く故障したときに、流通量の母数がでかい車のがいろいろと有利だよ。
販売店の数やネットでの情報など。
俺は日産車にしてまぁ、そこだけはよかったよ。
ボルボとかオペル買ってたら(修理費が高いということを差し置いても)余計な手間食ってた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:36:37 ID:PbIzOCIT0
>>84
どこが横並びなんだ?
カローラのクオリティに匹敵する小型車なんてねーだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:58:32 ID:5x5NKb+CO
カローラは特別
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:09:08 ID:dYPjZWqx0
年間に115万台も生産するクルマなんだから
サプライヤーは言いなりだろう。
『今度のカローラに採用するから新規ライン組んで(数十億円の投資)新しい規格の部品をつくってね♪』
と言われたら、断れるサプライヤーなどこの世に存在しないよ。
曲率の高いフロントガラスを新型カローラが採用したら、
他メーカ−はその次のモデルチェンジのときにその曲率のガラスを新たに採用することができるようになる。
ホンダがフィットに採用するからと言ったところで、サプライヤーが新規ラインを組むことはないのだよ。
カローラとは生産台数が桁違いだからね。
国内でいくら売れても、世界の需要からみれば、日本の市場などはたかが知れてるのさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:15:52 ID:q728SEf10
>>84
アイシンやジャトコのトランスミッション乗せてるクルマはみんな品質横並びか?
バカな(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:51:35 ID:BOKqMgZj0
外部サプライヤで数十億のラインって何作らせる気だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 02:20:14 ID:22s3qHdA0
>>89
品質と性能をはき違えるな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:11:14 ID:jaODLLiy0
>>90
サプライヤーでも売上1兆円超はザラなんだが…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:13:31 ID:w3tnvnKXO
>>92
「ザラ」の意味わかってんのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:07:26 ID:rP8VEN1R0
>>92
確かにサプライヤーのなかには下手な自動車メーカーよりも大きな会社はザラにあるな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:16:03 ID:Lmanxw8K0
タイヤ
電装品
エアコン
此の辺は欧州や国内の自動車メーカーよりも大きな会社が一般的
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:16:51 ID:Lmanxw8K0
>>91
品質は性能の一部でしょ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:33:14 ID:GK38TVks0
タイヤ=ブリジストン
電装品=矢崎総業
エアコン=デンソー

国内メーカーでこの3社の製品を使ってないところなんてないよなあ。
全部1兆円超の売上じゃね?詳しくは知らんからテキトーに言うけどさ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:42:44 ID:YD2ZM7VD0
ブリジストン2007年度年商:3兆3900億円
矢崎総業2007年連結年商:1兆4930億円
デンソー2007年年商:3兆6000億円
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:22:06 ID:YD2ZM7VD0
ザラにあるって一般的にあるってことでしょ
特殊な例ではないということ
ブリジストンって特殊な例か?ばか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:03:42 ID:jP2zPshr0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:21:41 ID:v1WMZls30
品質の話でカローラ出すのはインチキじゃん
この手の話しでトヨタの小型車は外さないとね
ホンダやニサンのコンパクトカーがダメグルマに見えちゃうからさ
フィアットと比較したら勝ってるのだから良しとしないと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:46:52 ID:E7HYHGPI0
今のカローラのどこが高品質なのかはわからんけど、セダンもフィールダーも高齢者か営業用で使ってるのがほとんどだろ。
とてもじゃないけど、個人でお金出して買おうとは思わないな・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:54:37 ID:R382RkIM0
買うか買わないかは個人の自由です
あなたが買う買わないと
カローラの品質には何ら関係性が見えませんが
何がいいたいの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:23:23 ID:mFzWDTSx0
>>101
フィアットに負けるクルマを見つけるほうが大変だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:43:58 ID:9hFms2M80
楽しさでFIATに勝てる車を見つけるのは大変だけどな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:44:59 ID:XNVb3aaG0
ヒュンダイならどうよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:15:15 ID:zSSwMlAk0
ホンダがフィット一台造るコストと
トヨタがカローラ一台造るコストはあまり変わらないと思うが
ホンダがカローラと同じクルマをつくろうとしたら
フィット2台分のコストを必要とするだろう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:56:21 ID:9HZ1tDVw0
>>107
フィット2台分では無理でしょう
オデッセイ2台分でも足りないかもな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:52:35 ID:O0KRTPuO0
>>105
楽しさに勝ち負けあるのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:36:15 ID:ESjjHe7Y0
>>97
矢崎は主に計器類じゃないか?
電装品も国産車ならデンソーか日立オートモーティブ(旧ユニシアジェックス)
が大部分じゃないのかねえ?
まあ日産みたくルノーとの絡みで一部Valeoを使ってるケースもあるが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:29:09 ID:4+Fu3+ctO
矢崎の主力はワイヤーハーネスだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:23:26 ID:vPoqw0pw0
俺個人の主観なのですが、30歳以上でコンパクトカー及び軽自動車(特に軽)に乗っている男は
服装も気を使わないで髪型などもダサイというかとにかく自分自身に気を使わず、着れればいい、乗れればいい
とかそういった類の考え方の人が多いような印象を受けるな。
40代で独身男性で軽になると、ギャンブル好きでそれこそだっさださのおっさん着(イトーヨーカドーとかで売ってそうな)
20代男性独身だと一変し、ファッションも気使ってて彼女連れも良くみますね(ノートとかティーダとかは結構)
20代でダサイのはインプWRXとかランエボとかシルビアなどのスポーツカーでしょうか、こちらは20代でも男一人&男二人が多い気がします。

結論はコンパクトカーでもいいんだが、自分自身に気を使ったり、アクティブな人生を送ってれば何の問題もない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:40:02 ID:z6wGDB6/0
自分自身に気を使ったり、アクティブな人生を送っている人は
コンパクトカーで家族3人乗ったりしないよな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:11:27 ID:Bofp1ljx0
>>110
矢崎は主に計器類じゃないぞワイヤーハーネス(電装)
デンソーはカーエアコンのシェアトップ
知ったかぶるのもいいかげんにしろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:21:49 ID:rr/LYKy40
>>935
>ドラポジが不自然
ハイト系は前につんのめる感じがねぇ・・
ただ、最近ヴォクシー運転させてもらったけど
これはこれで快適だったよ。細かいとこの配慮が効いてるんだろうね

俺はパッケージング的にはBMの1シリーズが理想なんだけど
値段的にちょっと・・・BMブランドにもちょっと抵抗あるしな
アクセラスポーツ(ハッチバック)ってコンパクトの範疇かな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:53:09 ID:bpWR2a0F0
マンションが供給過剰状態で値下がりしているのに
未だに賃貸暮らしじゃこのまま一生そのまま賃貸かもな
住むところが借り物なんてのはコンパクトカー海苔らしくてお似合いだが
30代なんてあっという間だぞw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:44:28 ID:vmxr9E850
>>116
「車に金かけるよりマンションでも買え」と言ってるとしか思えないがw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:48:21 ID:VSJnFJad0
転勤族は安易に家を建てられない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:27:35 ID:fmz75Qz80
>>118
厨房にはそれがわからないんだよ。まあ見てな。
そんなこと書いたら的外れな妄想レスが来るからw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:18:58 ID:8z6+sD6G0
転勤族とひとくくりにされてもなあ
家持ちの都市銀行員なんてザラにいるし
総合商社の人間なんてのは転勤ありきで入社しているが
家持ちばかりだぞ
バカの1つ覚えのように転勤族は…ってマジ馬鹿だろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:33:34 ID:HpPa1myH0
>>120
某メガバンク転勤族だが30代の多くは社宅だ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 03:50:56 ID:8z6+sD6G0
>>121
瑞穂の友人は30前半で戸建て持ってるが
社宅に住んでるぜ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:21:30 ID:a0Hq8gPm0
社宅に住んでいようが家を持ってるのが
大企業社員で転勤が日常茶飯事の連中さ
単身赴任用から家族丸ごとまで
借上げ社宅制度のあるところは多いし
海外赴任なら当然のことだろ
転勤族とひとつに括るのには無理がある
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:52:59 ID:cTLZuuVp0
>>1の内容からいくと、俺は30歳月手取り17万。
自宅は一人暮らしで新築20階のマンション4LDK(全額キャッシュで親払い)、車はBMW540i(現行型支払いは親)
の俺はどういった感じなんだろう?
賃貸でもなく、コンパクトカーでもない。だけど手取りはワープア状態。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:58:56 ID:xd9G79j50
>>124
そのマンションの管理費と駐車場代はいくらですか?
それから部屋の占有面積も教えて下さい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:04:06 ID:cTLZuuVp0
>>125
なぜそこが関係があるんだろうw興味ですか?
管理費(13,800円)駐車場(15,000円)、占有面積100.14uです。なぜでしょうか???
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:04:39 ID:cTLZuuVp0
地方ですよ、地方w
そんな都内の高級マンションじゃないですからw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:11:35 ID:mVdiJOuxO
親に感謝しなさい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:12:47 ID:ZAlrSw8W0
>>124
結婚してください
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:29:57 ID:Q16cuyxqO
>>124は俺の旦那さん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:51:25 ID:hYfnsAMoO
>>124は私のもの
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:56:44 ID:6pEItix50
>>107
むしろカローラのほうがコストが掛かってないんじゃないか?
改善でかなりのコスト削減をやってるはずだし、量産化する前のテストもしてないし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:03:54 ID:IJI1k/MM0
LDK+4部屋で100m2?
LDKで50m2あるとして
ひと部屋が3.8畳しかないの?
狭すぎですね。(こんなん買う人居ないだろ普通)
そのマンションが安い理由がわかりますよ(笑)

管理普は購入価格の0.5%くらいにはなりますから、
13000円で計算すると2600万円
20階だての新築高層マンションで4LDK2600万円なんて、
フ○ーザーのインチキマンションでもなかったのに大丈夫ですか?
世間知らずの親子だと笑われてますよ。

もしくは世間知らずの君の妄想に過ぎませんな(大笑)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:08:22 ID:IJI1k/MM0
管理費は購入価格の0.05%の間違い
一応訂正しておきます。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:12:26 ID:FVXYkl2R0
ID:IJI1k/MM0 が痛々しくて見てらんない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:44:01 ID:btdp8k/p0
100m2の4LDK(笑)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:11:30 ID:MfO7AS1W0
高層マンションなら
キッチン、バス、トイレ、リビング、廊下、給湯設備、ベランダあわせたら
50m2に収まらないだろ60m2は最低でも必要
残り40m2で4部屋なんてあるわけねーだろ
一部屋10m2(3畳)のマンション(4LDK)ワロス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:17:30 ID:8pELuLHL0
>>137
坪と畳を間違えてません?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:37:55 ID:wOyGOJQ6O
あーあ、言っちゃった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:56:23 ID:R2Sn0D4X0
>>124
親のマンションに親のクルマってパラサイトじゃん
家もクルマも自分名義なら贈与税の支払いは高かっただろうなあ
どうせ親が税金払ったのだろうけどなあ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:01:35 ID:fKwkmnAc0
親の財力で一生暮せるなら問題ないよ
親の財力それもその人がもっている能力のうちさね
ただ財産管理能力に欠如している人はやばいね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:39:11 ID:X0B1dhZU0
30超えて賃貸アパートでコンパクトは正に人間ではなくただのゴミだろw生きてる価値ゼロどころかマイナスww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:59:44 ID:d6hkKYlq0
マーチに乗ってるジジババよく見かけるが、やばいってどういう意味?

もしかして車はでかければでかいほどいいと思っているdqn?w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:26:14 ID:FVXYkl2R0
なんかごまかそうとして必死になってる人がいるような気がするんだけど、
気のせいだなたぶん。IDが違うからね、気のせいだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:05:47 ID:3qYv+7fK0
30超えてコンパクトならもう先が見えるからね
もう子供のころにあこがれた車には一生乗らないだろうなって悟る
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:31:08 ID:xg+NUNOj0
今の30代は子供の頃に憧れたクルマなどたぶんない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:12:30 ID:oR0Mrh3Q0
>>143
30代でジジババはナイナイ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:19:37 ID:DOkYFb/A0
子供のときってわけじゃないが高校時代から憧れだった車を
30歳過ぎてやっと手に入れた。
4mに満たないハッチバックですがね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:58:21 ID:+HgICEfs0
子供の頃GIULIA 1300に憧れて以来、大きな車には興味が無い。
一度シャレで3000ccの車を買ってみたが直ぐに手放してしまった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:28:56 ID:yRx/R+en0
クルマの大きさを排気量で語るのは違和感ありまくりだなあ
コンパクトサイズに5000ccとかもあるし
ジュリアは車名書いて他書かないのはどのような意味があるのか考えてしまうよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:36:45 ID:DOkYFb/A0
>コンパクトサイズに5000ccとかもあるし
そんなことより、坪と畳の違いは理解できましたか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:08:44 ID:oWUVRtAI0
>憧れの車
欲しい車っつーのが特定ジャンルに限定されないからなぁ。
金と土地さえありゃすべて揃えて好きなの乗りたいんだけど。
お洒落な欧州コンパクトと、地を這うようなスポーツと、パジェロやチェロキークラスの本格RVと。
この物欲がいつも交互に押し寄せてくる。
現実に乗ってるのは上にあまり関係ない車なんだけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:34:34 ID:8v2FQaEi0
コンパクトカーは免許取立ての練習用だろ。
30ともなればベテランドライバーなんだからコンパクトに乗る必要性自体無いんじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:50:59 ID:B0pQvHv10
免許取立てで小さなクルマばかりのると
その後に普通サイズのクルマに乗れなくなる
3ナンバーアレルギーになることもあるよ(なせけない話しだ)
ここにもそんなコパクトカーばかり乗ってるおじさんがいそう(笑)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:58:45 ID:8v2FQaEi0
>>154
いや、だから。
免許とって最初の一年とかはコンパクトカーで練習、その後好きな車へ乗り換えでいいんでないのか?
30代はベテランドライバーばかりなので、コンパクトに乗る必要性ゼロ。
特に独身だったりしたら一番金が余ってる時期だし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:57:20 ID:Sge1+3NI0
友人の女性が免許をとった時、クルマは何がいいかと聞かれたのでこう答えました。
「車体の大きさよりも見切りのしやすさで選ぶといいよ。」
「小さくても見切りの悪いクルマは車輌感覚をつかみづらいし、大きくても四角いクルマは見切りが良くて運転しやすいからね。」

果たしてその彼女が免許を取って初めて買ったのは7thスカイラインでした。
今ではメルセデスSも普通に運転するウチの嫁さんです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:16:21 ID:a/0vNfhV0
>>146
俺はトラックとかバスに憧れたなあ。
当然仕事としてる人の待遇とか全然知らない年齢の時ね。
まあ今は時折運転はするけど。
そういやあ10代位の時ってギターとかやってたのでそっちに夢中で
あまり車には興味なかった記憶があるね。
>>155
今ミニバンとコンパクトを持つが18歳で免許取得後最初の車は
61のクレスタだったよ。親戚から貰ったのだけどな。
俺も可能なら極力大きいので練習した方が後々は楽だと思う。
と若い時職場で免許取得後3ヶ月で4トンワイドを運転させられた
俺が言ってみるw
こんなのに慣れたらハイエースのスパロン位は余裕になるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:34:08 ID:AEqDJPLe0
ハイエースは普通に乗りやすいだろ、見切りがとても良いから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:04:10 ID:NGKu+SBI0
確かに3ナンバーアレルギー持ちいるね
というか1700mm以下の横幅に以上に固執する馬鹿がいる
狭い駐車場なんてのは横幅よりもドアの長さで乗降性が決まるのだが
余程自分の家の駐車スペースが狭いのか
(そんなに狭いのならクルマを置くなよ借りろよと言いたい)
笑えるほどの運転ど下手なのかのどちらかだな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:12:38 ID:0p9cplcT0
>>159
ドヘタに1票
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:59:45 ID:elswvmw9O
ただの妄想です
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:05:39 ID:/v8LirNc0
ド下手に俺も一票
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:35:46 ID:Mgck+w5R0
お悔やみ申上げます。
軽自動車の後部座席って危険だね
チャイルドシートしていたのに死亡とは…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000012-mai-soci
<交通事故>白バイ追跡中の車衝突 乳児死亡、母重傷 岡崎
11月15日2時4分配信 毎日新聞
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:49:07 ID:BLOKZ1X80
コンパクトカーの後席は危険!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:57:52 ID:WPmlL2vAO
昔乗ってたEKシビックはやたらと後ろが長かったな。ホイールベース長すぎて小回り効かなかった。
よく走るいい車だったけど。
166157:2008/11/16(日) 01:37:27 ID:HOUxlzMO0
>>158
まあ単なる食わず嫌いってやつなんだが現行だとワイドとかも
あるからボディの大きさ見ただけで運転は無理だと思い込んでる人も
案外多いよ。女性も入るがやはり普段軽等ばかり乗ってる人にその傾向が
高い気がするね。
4トンにしたって慣れるしか方法ないんだがなあ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:58:59 ID:JCXTm2If0
今日の休日で高速使って出かけてきたんだけど、連れは彼女ではない女の子です。
車好きなんで追い越していく車とかすれ違う車とか良く見てしまうんだが、その総評として。

コンパクトカーの男性ドライバーは一人率が高かったです
輸入車(ゴルフとかベンツとか)は今日は100%男女でした。

↑の事実からすれば30超えてコンパクトはヤバイかもね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:51:04 ID:WgXO4++y0
>>167
軽やコンパクトカー乗ってても、それがセカンドカーの場合も多いので短絡的には言えない。。

車が好きな女は不細工か粗い性格やつしか居らん。


と短絡的にいってみた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:56:52 ID:OoES9TZrO
低質燃料の見本
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:42:44 ID:aQwnDyCw0
下手なのにトバスヤツほどコンパクトカーが好き
これってオレの周りだけか?
171166:2008/11/17(月) 17:43:43 ID:j6aBVkax0
>>170
運転技量に関係ないけど昔の車だがパルサーGTi-Rみたいのが
今もあれば欲しいなんて人は俺の周りに案外多いな。
現行国産で小さな車体に高出力エンジンって組合せだとブレードマスター
が相当するけどATって事で前途の考えの人は皆敬遠してるね。
やはり6速とは言えATしかないからだろうな。
ぶちゃっけ下手な人ってクラウン等のセダンの方が多いね。
エンジンだけはそれなりだから直線だけは出るからな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:56:12 ID:1PNzi9570
>>170
それあるね
軽いクルマほど誤魔化しがきくから下手なのが多いな

>>171
クラウンでとばすか?どこの田舎だよ(ぷ)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:59:23 ID:mfrI5bW/0
>>171
排気量2000ccでFFベースのフルタイム4WDなら今でもあるだろ
エボでもインプでも好きなの乗ればいい
174171:2008/11/17(月) 18:01:04 ID:j6aBVkax0
>>172
クラウンはあくまで例だよ。クラウン限定って意味ではない。
北海道道央だがMBのSクラスでもBMの7尻なんかでも
この傾向は多いよ。
175171:2008/11/17(月) 18:04:58 ID:j6aBVkax0
>>173
いや彼らはセダンじゃなくて2BOXがいいんだとさ。
だからエボも先代までのインプも選択肢から外れるんだと。
まあ現行インプがああなって真剣に購入を考えてるのはいるが。
彼らに共通するがランチャデルタのようなのでもいいとか
言ってるのが多いね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:05:03 ID:6pVy7E7jO
うちのおじいちゃんも「クラウンはええ」て言ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:13:20 ID:B6mT6/8J0
家族で乗るクルマがコンパクトとか
30代にもなって安全性に気を配れないなんてヤバイね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:17:14 ID:6fMihIos0
>>163
それ、ここで何やら騒いでいたおばちゃんじゃねーのか?
軽だかコンパクトの後席に子供を乗せてた無知ババア
突っ込まれたのは不運だが、危険な後席に子供を乗せてたのは自業自得だろう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:31:59 ID:vBadQfGBO
軽じゃなければ助かったという保証があるわけでもあるまいに。
ただ煽りたいがために死亡事故をネタに使うなんて人間のクズだねまったく。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:41:56 ID:OUyDMsNH0
ベンツのセダンだったら助かっただろうに…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:01:50 ID:Y+wZR/ag0
衝突角があと10度ずれていたら、被害者があと1秒速く通りかかったら・・・
既に起こった歴史に「もし」を持ち込むのは愚か者がすることだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:03:13 ID:tQwB9GqQ0
>>179
危険なクルマの後席に乗せなければ死亡事故にはならなっかたね。
追突したクルマはたかが70km/hの速度だからな。
メルセデスの側突試験の車内基準ではとうの昔に65km/hに引き上げてるしな。
コンパクトカーの後席が危険だってのはここでは有名な話しだよ。
ネタでなく事実なんだよ。
ネタ呼ばわりするのは君の勝手だが事実は変わらないよ>他人をクズ呼ばわりするヒト
183175:2008/11/17(月) 23:07:17 ID:OsHiH/ty0
>>177
それを言い出したら車に乗るなとか大型観光バスや
戦車でも運転しななんていう極論になるだろ。
ぶっちゃけ普通乗用車って枠内で見ると死亡事故の確率0
の車種なんてない。
BMに乗ろうがMBに乗ろうが死亡に至る事故は起きる時は起きる。
そんな事言ってたら何も運転できないし何も乗れないよ。キリがない。
君はどれ位の世代か知らんが子息が就職して社有車が軽やコンパクトなら
文句を経営者に言うのかね?安全性への配慮が欠けてるとでも言うか?
ここまでしたら単なる馬鹿でしょ。
でも仕事であろうとプライベートだろうと運転するって行為自体は変わらないぞ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:23:16 ID:eBNTSMB00
>>163
事故ってこれでしょ?
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081114-OYT9I00758.htm
普通車より軽が横からの衝突に弱いのは当たり前だと思うけど・・
ワゴンRとか剛板もドア自体も薄いじゃん
サイドビーム入れたからって普通車並に強くなるってなら、普通車もドア薄くして居住性高めるし
バイクもサイドビーム付けるでしょ
185183:2008/11/17(月) 23:56:25 ID:OsHiH/ty0
>>184
普通車ならコンパクトでもドア薄くする必要はないだろ。
その分3ナンバーとかして幅広にする手法もその気になればあるからな。
1500辺りでもボチボチ3ナンバーが出てきてるのはこの辺の絡みが
大きいのではないかな?
極端だがハマーみたいな横幅にしても売れるかどうかは別だが
一応普通乗用車としては売る事は出来る。
反面軽だと制約があるからね。
居住性を高めるとなるとドアまで薄くするとかタイヤやエンジンを
極力隅に追いやる位しか方法はないだろうね。
まあ材質をケブラーとかにするなら剛性を今以上にして現状よりも
薄くするのは可能だろうがすごい値段の軽になるだろうよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 03:54:10 ID:5OnVZG+10

そもそも安全性がヤバイという議論なら
年齢はまったく関係ないと思うが…
スレタイは「安全性面でコンパクトはやばいですか?」
でいいんじゃないか。

で、どんな車がヤバイかは人それぞれの判断だろ。
でかいってことはいろいろデメリットもあるんだから。
防衛本能の強いヒトほど、でかい車を好むだけのことじゃないか?

少なくとも社会一般の反応としては、
後席の子供が事故で死んだら、追突したほうが悪いって
コトになるわけで、
コンパクトの安全性が問題視される風潮は強くない。
問題視されるなら、追突安全も試験が義務付けられるだろ。

したがって「一般論」としては「コンパクトはヤバくない」
ってことになる。

俺は飛行機には絶対乗らないけどコンパクトの後席は平気だよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 05:15:39 ID:5OnVZG+10
つーか、でかいベンツでも小型車との衝突を考えて
わざと壊れやすく作ってる時代だし。

野放図にデカイ車に乗る人間ほうがむしろ
ヤバイ存在で、社会的に無責任だという論法も
成り立つんじゃないのか。

エコとの兼ね合いもあるし車が小さくなるのは
トレンドだろう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:09:07 ID:W7TGi8xXO
ネタって言葉の元々の意味を知らない奴がいるのか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:36:04 ID:s2JcBCnk0
>>187
普通車3ナンバーの乗用車はデカクないよ
野放図にデカイと思っているのは君だけじゃないの?
190185:2008/11/18(火) 10:44:58 ID:eNql2+Xt0
>>189
3ナンバーと言ってもアクセラみたいなのから
それこそハマーですら3ナンバーなんだがな。
この場合不必要に大きなのに乗ってる輩を指してるのではないか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 11:02:08 ID:MiRapRrU0
ハマーを乗用車として使う人は特殊な人でしょう一般的ではありません
特殊な例をもって3ナンバーの乗用車とするあなたの意図は何?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:03:18 ID:GGDqpqbJ0
>>183
>>177
>それを言い出したら車に乗るなとか大型観光バスや
>戦車でも運転しななんていう極論になるだろ。

なりませんよ。
バカだね君。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:08:48 ID:DF+fryS20
>>187
君は家族を乗せたコンパクトが後ろのRVに衝突されて不幸が起きたとしても、まだ
そんなことを言ってられるのかい?
自分と家族の身は、自分の力で、知恵で、そして財力で守るんだ。
そんなレアケースがあるかよ、と反論するかもしれない。
しかし不幸な貰い事故で不幸にも他界、深い心の傷を負った人たちは、そう考えていたはずだ。
自分だけは大丈夫だろう、そんな事故など万に一つも起きるはずはないだろう、
そんな心配をしていたら車なんか乗れない、と。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:56:58 ID:W7TGi8xXO
なんかまた必死な人が暴れてますね。
最近多いな、恥ずかしい失敗でも続いたのだろうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:27:01 ID:n22BRD7P0
>>194
痛いところ吐かれたの?
君も必死に見えるけど
何が言いたいのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:53:58 ID:tDEf7V5E0
経済的にコンパクトカーしか買えないからと危険な後席に子供乗せても仕方がないとあきらめているその姿勢がヤバイね
親としてどうかと思うよ
分別のつく30代なら尚更だな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:59:37 ID:t71OWatY0
日本を代表するような大企業が製造メーカーであり製造販売しているのだから大丈夫。
コンパクトカーに後席があるのは座って移動する為だよね。


こんな考えで営利企業の販売戦略に踊らされている人に忠告です。
誰かを信じるのはいつでも自己責任です。
コンパクトカーの後席に子供を乗せるのは自己責任でどうぞ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:55:16 ID:B1lbOIN70
奥田さんが自分の孫をiQの後席に乗せて公道を走らせたら面白いが
ぜったにないな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:54:23 ID:MjkRvJtDO
2ちゃんの煽りに踊らされて大きな車を買う馬鹿はいないだろうけどね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:35:25 ID:68jHE91O0
>>199
君は営利企業の販売戦略に踊らされているのですね、わかります。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:59:14 ID:8djkCEzs0
ここでコンパクトカー後席の危険性を認識しているのに
ヤバイ後席に子供を乗せ事故に遭い
子供を死亡させてしまった30代の経済力と脳みそはヤバイね
というかどうしてこんなバカげたことを続けるのだろうと不思議に思う
コンパクトカーに乗るのは否定しないが、危険な後席に人を乗せる神経が理解できん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:35:04 ID:LSAZmeWH0
>>201
実際コンパクトカーの後席に子供を乗せてる人はその危険性を知らないんだと思いますよ。
俺はセダンの輸入車なんですが、コンパクトの後席が危険という事を知らないです。

コンパクトの後席に人を乗せる事が自殺行為ならそもそも後席を作らないと思いますけど?
実際後席にも乗れる様に製造されてるわけだしね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:37:34 ID:LSAZmeWH0
まぁコンパクトでもセダンでもミニバンでも後ろからの衝撃で死ぬ事はあるわけだから、後席に乗せるのも
勿論、助手席に乗せるのも勿論、ドライバー自身ももちろん、自己責任じゃないの?
どんな車でも同じですよ、命を大切にするなら車自体ご法度だと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:42:52 ID:9xIXa6PV0
つか、子供いねえし種はあっても畑はねえし
心配するほどのことじゃねえなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:10:49 ID:Uxw282SX0
メーカーは基本的に消費者の意向に沿った車しか作らない。
エコとかなんとか言ってるのも単に後付けのマーケティングしかない。
代替エネルギーの開発が活発な今、原油の将来を今からしているのは
単にアラブと米国に乗せられているだけの気がする。

金もないのに大きな車に乗るのが分不相応だと思っているなら、そして
危険に目を瞑ってコンパクトカーで甘んじているのであれば、それが間違いなんだよな。
いつしか相応の財力を持てばいいだけの話。
つうか、そんなに無茶って訳でもないだろ。せいぜいオヤジの小遣いが
減額するとか、主婦の食べ歩きや惣菜で済ますような堕落が無くなる程度。
あとこの場合の大きな、は何もアルファードやパジェロに乗れとか言ってる訳じゃなくて。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:58:09 ID:UgtEmWuv0
貧乏人がコンパクトカー乗ったら 
視界が広がって金持ちにはメリットやん
軽の人がバイクに乗ってくれたら渋滞さらに減るやん
他人が死のうが怪我しようが関係ないし
(僕はゴールド免許で交通ルールは守ってますよ)
ちょうどエコブームだし みんなコンパクト&軽に乗ろう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:04:17 ID:TJNqmBhdO
トヨタも新型作ったなぁ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:11:03 ID:ySFS/i6l0
>>202
乗れるかといって安全だと思い込むのはオロカモノ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:12:58 ID:ySFS/i6l0
>>203
なんでもいっしょと思うのは君の勝手ですけど
他人もそうだと思わないように
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 08:15:44 ID:ySFS/i6l0
>>206
貧乏人はクルマに乗らないで下さい渋滞の原因です
ガソリン価格が高い頃は週末の渋滞が少なくて良かったなあ(遠い目)
日本の渋滞解消は200円/ℓにすることで十分!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:46:30 ID:PInBv+7S0
後席の安全性とかで文句を言ってる奴等はコンパクトとゆうか
ハッチバックが危ないと言いたいのか?

今時セダンなんかは営業車かプレミアムカー位しかないしな

現在の新車の販売比率知ってるでしょ?

そんな漏れは30代後半だが独身だし何より今乗ってるシビックの
後席は軽量化のため外してフルロールゲージ入れてるから
後席の安全性とか無問題だな。

>>193
いや、もろレアーケースやん
他人が死のうが自己責任でええやん
大体やね、自動車の平均乗車人数は1.5人だ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:46:59 ID:JBqd2p190
30代にもなってコンパクトカーだって?
ふがいないな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:10:20 ID:hSMj1rfdO
貧乏なのに無理して車のろうと買うクルマがコンパクトなの!
卑人間性の証
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:44:51 ID:8Zn6uCW/O
一番自分の感性に合ったのが
たまたまコンパクトカーだったんだな俺の場合。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:43:03 ID:ea+jG0SrO
趣味性のあるスイフトとかなら分かるな
勿論セカンドカーでね

生活コンパクトとかはコジキ同然だろ(笑)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 04:03:03 ID:pcRWH8OdO
コンパクトカーのスポーツタイプはカッコ悪いし速いと勘違いしてるアホをよく見かける。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:37:44 ID:kXFaT3PW0
>>214が運転下手そうな件
下手なのにとばして事故らないようにね
それと214が車庫入れと縦列
いつになっても上手にならないのは
いったいぜんたい何故だとおもう?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:39:01 ID:kXFaT3PW0
>コンパクトカーのスポーツタイプはカッコ悪いし

国産のは典型だよね
スイスポとかチョーかっちょわる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:05:00 ID:+L4WgYX3O
ID変えたり変えなかったり
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:26:57 ID:lgUFif8t0
意地が悪いなお前ら 何乗ってもいいだろ。 
俺もコンパクト乗るのは嫌だけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:42:42 ID:6nJwGQLFO
俺はコンパクトカー以下の軽四のジムニー
まぁサードカーの遊び・趣味専門だけどさ

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:44:04 ID:lgUFif8t0
でも人のお古(中古車=ヤリマン)乗るくらいならコペンかスイスポの方がまし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:40:51 ID:rRSC4l2Z0
処女としか結婚しないタイプか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:43:46 ID:XkoH7w/H0
世の中の公道を走っているクルマは全部中古だよ
ナンバー付けて1mでも走ればそれはもう立派な中古車だぞ
ワンオーナーかそれ以外ってだけだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:32:46 ID:OZde+vDc0
他人が乗ったクルマはあまり好きじゃないが
中古でしか買えないクルマなら仕方ない
女はどっちでもいいが処女は面倒だと思う時期が確かにあったな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:34:44 ID:HrP+YJNP0
俺は一度も処女とした事ない。
特に処女としたいとも思わないですね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:19:29 ID:YJaWON8Z0
>>226
初めてのときは・・・処女だ。
あの時は若かった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:07:27 ID:0dTTDnBu0
コンパクトカーばかり乗ってきたようなヤツは例外なく運転が荒いな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:23:27 ID:goFlaq9q0
まぁ30代ゆうても、ニートな自宅警備員とかパラサイトシングル
とかいるし賃貸でも自立してるだけけ大丈夫やと思うしな

今時は車=収入ではないしな

無理して高級車買うのも良し、ボロ車に乗って他の趣味に金を
使うのも良し
30過ぎてるんだから自己判断でいいんでないの?

意外と本人が思うほど他人は気にしてないよ

漏れなんか某ミニバンを修理に出して代車で軽四に
一週間乗ってても誰も車が違うのを知らなかったし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:34:12 ID:RI6nrjb50
まあ実際はそんなところだろうな。
「○○なんか乗ってんじゃねえ」って言いたくなったのは
葬式のときまっ黄色なランエボで駐車場の真ん中に停めてた奴(せめて隅っこにしてよ)、
渋滞の名所でハコスカに乗ってて青信号になったら故障して動けなくなった奴(整備しとけよ)、
このくらいかなあ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:51:11 ID:kxvgiTXO0
平成19年度の乗用車乗車時における死亡者数は2006名だった。(除くバス乗車7名)
うち運転席は1549人、助手席257人、後部座席200人死亡という統計資料がある。(警察庁交通局発表)
日本の平均乗車数は1台あたり約1.3人。よって1人乗車は75%、2人乗車は20%、で後席に人が乗っている率は5%に過ぎない。
後席に人が乗っている率がたった5%であるのに対し、死亡者数は全体2006人中200人であり比率は約10%である。
後席シートベルト装着率が低いことを差し引いても2倍という数値は、これはちょっと異常だろう。
日本の公道上を走っているコンパクトカー(軽含む)が乗用車全体の何割を占めるかは統計資料がないため不明だが、
乗用車販売比率が圧倒的に多いコンパクトカー(軽含む)の後席衝突安全性に関係があると推測するのは吝かでない。
後席は前席よりも安全だとする都市伝説的思い込みは、コンパクトカーでは当て嵌まらないのかも知れない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:04:48 ID:goFlaq9q0
>>231
最近は後席危険房の書込みが無いと思ってたら
後席の死亡者が全てコンパクトカーでもないやん

5%の後席利用者ってレアーケースだろ?
>>231のソースだと前席使用が95%なんだから
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:28:14 ID:kxvgiTXO0
>>232
後席利用はレアケースだとするあなた意見に賛成です。
そのレアなケースのはずが死亡者数は非常に多いです。
これは何を意味するかわかりますか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:30:44 ID:kxvgiTXO0
>>232
>後席の死亡者が全てコンパクトカーでもないやん

そうですよ。全てなんて言ってませんから。
販売比率から推測するとコンパクトカーが多くてそれに関係がありそうだと書いたまで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:47:41 ID:goFlaq9q0
>>233
要するにコンパクトカーで後席を使用するのは
少数派だろ?
そんな少数派を、さもコンパクトカー全体のように
言って後席は危険とかゆうてただけやん。

>>234
アンタの憶測でしょ?


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:51:05 ID:QFCz2HL10
>>231
「よって1人乗車は…」というあたりで既に怪しくて、2人乗車でもタクシー乗車時
のように後席を使うケースも考えてないような…
それはさておき、その統計を見ればわかるように、助手席はシートベルト着用が
過半の146人に対して後席はわずか26人だから、後席の安全性というより、
「後席シートベルト装着率が低いこと」こそが問題なのは明らかだろう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:56:43 ID:QFCz2HL10
ちなみに統計の詳細はこちらで確認できる(p.10)。
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu47/H19.Dead.pdf
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:00:41 ID:kxvgiTXO0
>>235
後席利用者は少数派だよね。コンパクトカーを含めて少数派ですね。
それなのに後部座席の死亡者数は運転席や助手席に比べ多いのです。

この部分↓は意味不明。そんなこと言ってる人いましたか?
>そんな少数派を、さもコンパクトカー全体のように
>言って後席は危険とかゆうてただけやん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:04:26 ID:kxvgiTXO0
>>236
>2人乗車でもタクシー乗車時
>のように後席を使うケースも考えてないような…

はいあえて無視して考えました。
一般的には2人乗車の場合、圧倒的に運転席と助手席の2人乗車が多いと思いましたので。
なにしろタクシー等のプロドライバーの事故率は高いのですが、死亡事故となると非常に少ないので。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:13:19 ID:QFCz2HL10
>>239
で、シートベルトのほうも無視?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:35:01 ID:kxvgiTXO0
>>236
>「後席シートベルト装着率が低いこと」こそが問題なのは明らかだろう。

シートベルト装着率に主眼を置いた意見もありますね。
装着していると死亡率が低いのは全席よりも後席であり、
非装着だと前席よりも後席の方が死亡率は高いようです。
全席シートベルト装着が義務化された平成20年度の結果が待たれますね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:58:57 ID:QFCz2HL10
>>241
> シートベルト装着率に主眼を置いた意見もありますね。
軽やコンパクトカーの後席の安全性が低いから死亡事故の後席乗員の割合が高いなんて
意見は、ほかじゃそうそうお目にかかれるものじゃないよ。

> 非装着だと前席よりも後席の方が死亡率は高いようです。
これも初耳なんだけど。
単に非装着の死亡者のうち後席乗員が多いってだけじゃない?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:24:01 ID:kxvgiTXO0
シートベルト非装着に限定した場合

平成19年度の乗用車乗車時における死亡者数は994名だった。(除くバス乗車7名)
うち運転席は724人、助手席102人、後部座席168人死亡という統計資料がある。(警察庁交通局発表)
日本の平均乗車数は1台あたり約1.3人。よって1人乗車は75%、2人乗車は20%、で後席に人が乗っている率は5%に過ぎない。
後席に人が乗っている率がたった5%であるのに対し、死亡者数は全体994人中168人であり比率は約17%である。
この3.4倍という数値は、これはちょっと異常だろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:27:40 ID:kxvgiTXO0
>>242
>単に非装着の死亡者のうち後席乗員が多いってだけじゃない?

そうですよ。非装着に限っても、後席の死亡者数が多いから
乗員全体に対する死亡率も高いのです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:50:14 ID:QFCz2HL10
>>244
それを論拠に「非装着だと前席よりも後席の方が死亡率は高いようです」なんて
言っちゃう訳ですか…
ちなみに同統計に示されているシートベルト着用者率は運転席97.3%、助手席93.5%
に対して後部座席は30.0%に過ぎない。つまり、後席の非着用者率は助手席の10倍以上、
運転席の26倍にもなることを理解した方がよいのでは。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:15:18 ID:Cja/KJe/O
「シートベルト非装着に限定」するなら、
「後席に人が乗っている率」は5%じゃなくなってくると思うんですが・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:28:43 ID:QFCz2HL10
>>244
もう少し補足しておいてあげると、後席に乗員がいる確率がたとえ5%としても、
シートベルト非着用者の存在する確率は0.05×(1-0.300)=0.035、つまり3.5%。
一方、100%存在するはずの運転席乗員のうち、シートベルト非着用者の存在する
確率は(1-0.973)=0.027で、2.7%。
つまりシートベルト非着用者に限れば、運転席より後席に存在する確率のほうが
高くなるわけ。それでも運転席より死亡者数が少ないとなると…結論はわかる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:42:16 ID:Cja/KJe/O
あーあ、言っちゃった。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:48:13 ID:IAijxjskO
アホだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:34:07 ID:DFldOWMC0
後席ネタはもう飽きましたww
次のネタを投下してください
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:23:15 ID:EjCVO+4/0
コンパクト糊にとっては形勢不利ですものね、分かります。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:16:00 ID:Ww+qifNm0
>>247
無茶苦茶言ってるなアホらし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:37:28 ID:6Kz6dpCg0
>ちなみに同統計に示されているシートベルト着用者率は運転席97.3%、助手席93.5%
>に対して後部座席は30.0%に過ぎない。

突然高速道路に限定するところがマヌケというか恣意的な感じがするな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:58:39 ID:P8wJkDFs0
なんだコンパクトカーの後席でもシートベルトすれば助かるのか。
よかったよかった。
うん。

あっ、ウチのクルマの後席は2点式しかない。orz

ヘッドレストもない……

オワタ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:04:44 ID:wZFs7JBP0
>ID:QFCz2HL10
後席安全性もシートベルトの有無が強く関係するってわかってよかったね♪
ちゃんとしたマトモなクルマには、3点式シートベルトとヘッドレストはついてるから安心。
2点式しかついてないような軽やコンパクトカーの後席には乗せない乗らないが正解♪
座面長が短くてマトモにチャイルドシートを固定できない車種もこれに同じ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:28:20 ID:cOru8d/r0
>>253
どこから高速道路の話が出てくるのやら。
どちらが恣意的なのやら。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:33:38 ID:I1hGvydv0
>>256
何ページからの抜粋?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:26:39 ID:ea+KP2pW0
コンパクトカーの後部座席なんてロクナもんじゃない
まともなシートベルトが付いてない車種もあるじゃないか
こんなのに子供を乗せる親もロクナもんじゃないな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:27:35 ID:KnUCKsZS0
これはあくまでも仮定でしかないが。

たとえば車は高級車じゃなくコンパクトにしといて、
その差額ぶんで
ヨメさんや子供の好きなもの買ったほうが
家庭が円満で幸福になる
場合も多いのでは?

ネットでストレス解消する人を見てると
たまに心配になったりする。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:30:11 ID:6hiTWLud0
高級車にする必要はないだろうが
コンパクチの後席に子供乗せるのか?
他人の心配するよりも自分の子供の心配しろよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:54:39 ID:fOerzH1oO
うちの家族の場合、何に乗ってもリアシートに乗るのは俺だな・・・・
嫁が一緒の時は俺は全く運転せんからな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:56:55 ID:ZTZNnWIJ0
30超えてコンパクトに乗る人を心配する前に、IIHSのサイトの英語が理解できなかったり、
坪と畳の違いを知らなかったり、簡単な算数ができなかったりすることを心配したほうが
いいんじゃなかろうか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:50:41 ID:jIQNHxnxO
刺激するとまた暴れだすよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:40:18 ID:zZ5Vgwv50
PCと携帯の一人二役ごくろうさん♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:14:59 ID:AJotLDTZ0
コンパクトしか買えない経済力。
賃貸にしか住めない経済力。

両方ともヤバイっすねえ
そんな30代にはなりたくないっす
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:26:46 ID:uxS1pN5A0
コンパクトしか買えないという状況がよく分からないのだが?
コンパクト並みに安いセダンやワゴンなんてあれば、300万近くするヴィッツもあるよ
排気量同等なら維持費もセダンとコンパクトじゃほとんど変わらないし
軽はやっぱ維持費が安いけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:44:42 ID:lBja9RXI0
300万円のヴィッツが
一般的なコンパクトカーだと思い込む人も
世の中には存在するみたいでワロタw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:47:28 ID:8Pb6W/yZ0
>>266
コンパクトしか買えないという状況を
想像できないのなら頭が悪いと思うっす
そんなことくらいわかってから書き込んで欲しいっす
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:01:34 ID:uxS1pN5A0
>>268
頭が悪いから聞いてるんだけど?w

例えば
コンパクトカーのホンダフィット1.5のFF・CVTの本体は157.5万円(消費税込)
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/HO/S028/F002/M001/G006/

同じ排気量のセダン・ホンダフィットアリアのFF・CVTの本体は154.4万円(消費税込)
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/HO/S029/F001/M004/G003/

同じ排気量のワゴン・ホンダエアウェイブのFF・CVTのは155.4万円(消費税込)
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/HO/S012/F001/M004/G001/

本体価格はほぼ同じ(フィットが若干高いか)

さらに、これに自動車税・重量税・取得税・自賠責保険、任意保険・ガソリン・駐車場・消耗品etc掛かる訳だけど
これらはほとんど同じ金額でしょ?

であれば単純に、フィットが買えるのならフィットアリアやエアウェイブも買えるし、維持できる状況だと思うけど?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:09:09 ID:3LLX1lHW0
フィットアリアやエアウェイブもコンパクトカーだと知れ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:19:15 ID:uxS1pN5A0
>>270
なるほど。それなら俺でも分かる
上のほうに追突の安全性と書いてあったから、コンパクトハッチの事かと思ってたよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:21:15 ID:AKQ4EQGXO
うちは貧乏なんで2CVとMINIとコペンに乗っています。
最大二人しか乗らないので特に不自由はありません。
273263:2008/11/26(水) 21:49:36 ID:YBipxYjAO
いま規制かかっていてね。携帯専門なんだけど、なんで煽ってる人はみんなIDが違うんだろう?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:41:55 ID:fSVaQKAZ0
>>264
疑心暗鬼とはお気の毒に…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 02:39:47 ID:LbQLKGIfO
順番変えてもねぇ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 03:34:54 ID:ReYohY/O0
いい歳したオサーンがスイフトなんか乗って飛ばしてるのみると
なんか負けオーラでまくりじゃね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:11:58 ID:WwMneNU50
負けオーラかどうかわからんがヤバイと思うね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:21:24 ID:N7o2PY/W0
貧乏人が安いクルマ乗って何がわるい
馬鹿がコンの後席に子供乗せて何がわるい

いいえ何も悪くありません
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:53:18 ID:5jiHlK+s0
そうですね。法律上はなんら問題ありません。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:39:17 ID:pEW62goJO
後部座席で子供が死んでも良いよ

でも我が家では決して乗せないんだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:49:24 ID:Wjoqp3d9O
ツマンネ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 08:03:27 ID:0qwrAbLY0
コンパクトカーなんて女とクルマオンチが乗るものでそ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:59:04 ID:sRoWo3zyO
女でもそう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:28:25 ID:6Ec9Y1u/0
結論、経済力のなさを人のせいにしたらいけません。
また、無知なのも自分のせいですから。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:22:24 ID:oJqVFVJU0
>>1
当然ヤバイですね
30にもなってコンパクトとか賃貸とか
人生の負けを認めてらっしゃるとしか思えません(笑)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:46:38 ID:k9zZcRvzO
もういい加減にしたら?
コンパクト批判側にもっと人がいた頃は面白い応酬もあったけど誰かさん一人になったらこのスレも終わりだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:20:21 ID:fWKNGtrD0
コンパクト擁護が1人じゃねえかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:51:58 ID:xwe5HdRD0
コンパクト海苔がいないのは論理的な反論できなくて尻尾巻いて逃げたから
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:09:27 ID:5RaqVTqy0
そうそう尻尾巻いて逃げたのです
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:29:39 ID:+RvQ3RbA0
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺こと杉江博愛のブタは自動車メーカーから金品や接待を受けている
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:32:12 ID:hvkqOg830
コンパクトカー乗るようなヤツはバカばかり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:53:47 ID:QOeQD8Qo0
バカだから騙されて買うのさ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:11:30 ID:p+1OqDQy0
そうそう。唯々「馬鹿だ」とだけ書いてるがいい。
無理して論理的に語ろうとすると、不動産の話のように途端にボロが出ちゃうから。
294286:2008/12/03(水) 22:48:27 ID:HECTpW+t0
>>287
そもそも「コンパクト擁護」なんかではなく、
1に同意しないというだけなんだが。
いずれにせよその立場で常駐してるのは確かに減っていると思う。
もしかするとID:p+1OqDQy0と自分の二人だけかもね。
ただ、こういう釣りスレタイは新参者はいっぱい来てると考えるほうが自然。
以前はそういう人が書き込んでいってたのが、
最近はあまりのつまらなさに書き込まなくなっただけではないかな。
惰性でヲチし続けてる自分も飽きてきたし・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:28:33 ID:CS99loWy0
まあ、若い夫婦なら分からないでもないけど
子供が幼稚園上がるような年齢でコンパクトオンリーって・・・
そういう家って、主婦は家計ほったらかしで生活乱れてて
旦那主導でスーパーの安売り広告とかチェックしてそうな感じ。
まあ、別にやばいって程でもないけど
中古のセダンやミニバンとかのがまだマシじゃん。
そりゃ比較的維持費もかかるけどね、そのくらいをケチってるようじゃさすがに・・・
都会は知らんけど(そもそも貧乏人は車もてなさそう)田舎や郊外じゃ
見栄っ張りとかそういうんじゃなくてね、
車の大きさやランクは概ねそこの家のご主人の甲斐性、性格を表してる感じはあるね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 07:54:35 ID:FWtwivXX0
コンパクトカーが好きな男って
運転下手なのが多いって妹が言ってたな
縦列とか下手すぎだってさw
代わってやろうかと思ったらしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:02:41 ID:qqNbMAm10
コンパクトカーなんて買うのいるのか?30過ぎて!えっ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:04:00 ID:vZiAfBdp0
カルル
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:26:03 ID:VtpvTIGZ0
>>297
そんなものを嗜好するのは貧民層と低学歴と有色人種だけだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:16:57 ID:UwNZBXE30
コンパクトが似合うのはナポリとかパリの路地。
CMだってそういう場所で取ってるでしょ?
田舎で暮らすのにエコも何もない、まあ自称するのは自由だけどサマにはならんね。
エコロジーじゃなくエコノミーになっちまう。
ああいうセンスは都会の特権なんだよ。
多くの日本の道にはどっしりした大型セダンが似合う。まあそればっかじゃ詰まらないけど
わざわざ引き立て役になる必要もあるまい?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:03:56 ID:M3FbTica0
ご苦労なこったw無駄な頑張りに免じて少しだけ突っ込んでやろうかwww
>コンパクトカーが好きな男って
>運転下手なのが多いって妹が言ってたな
どんだけ尻軽な妹なんだよ
>コンパクトカーが好きな男って
なんて傾向を主張するからには、コンパクトカー好きで運転が下手な男のクルマに
複数回乗ってるわけだよな?
で、コンパクトカー好きの男なんて決して多数派ではないんだろ?
何人の男のクルマに同乗してるわけ? ずいぶん変わった妹さんをお持ちだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:21:12 ID:erT44+GPO
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:32:17 ID:Bepc0O2r0
ボロ車でイキがってんじゃねーよカスがっwwwwwwwwwww
オマエ等みてぇなwバカチョン低脳貧乏蛆虫の為のスレを立ててやったぜ

型落ち普通車なんぞ、軽自動車と同レベルの鉄クズにすぎないという現実を、この俺がレクチャーしてやるぜ!!

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

型落ち普通車海苔は軽海苔並に“クズ オブ クズ”
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1228725962/

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:06:50 ID:TOypsrn20
連投君、303にでも行ってきたら?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:10:46 ID:ix4zMSVj0
ベンツ売ってアルファードに買い換えたんだ。
総額600万超えてしまったよ。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:35:21 ID:dMJtywINO
おいおいお前ら
どんな良い車乗ってるか知らないがゴールド以上のカード持ってる?

まさか30過ぎてアイボリーいろじゃないだろうな。

ぷw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:00:33 ID:TOypsrn20
>>305 >>306
だから303にでも行ってきたら?怖いの?w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:06:35 ID:4eGdoNcD0
>>307
そのスレ行くきないけど過疎ってるのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:41:26 ID:UJZ/WYw50
過疎ってるのはここだろw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:46:21 ID:WX9btnXy0
コンパクトカーは燃費が良くていいね♪
と思っていたらガソリン安くなって喜び半分。
そろそろ買い換えるかな。
半年なら値段もまだ付くだろうし。。
1年経ったら半値だしね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:46:41 ID:OV2ZZI5DO
>>1
大阪に一度こいや。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:59:46 ID:K/m3/Z4R0
大阪頭ワルもといガラ悪
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:03:15 ID:HYJWhAttO
あぁ?
大阪なら小汚いコンパクトが当たり前や。
引きずり回すどワレ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:05:42 ID:S565Bhs30
>>310
いつだって庶民は投資家の思惑に右往左往させられる・・・
焦って軽やコンに買い換えた奴は(実際結構居た)
果たしてこの現状に納得が行くのだろうか。って余計なお世話か
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:22:18 ID:7sGG3HpZO
燃費考えてプリウスに替えたのは正解。
プリウスは下取り抜群にいいし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:37:22 ID:PhqwJhJG0
>>315
そのまま乗れば?環境にいいし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:19:16 ID:+DpUKke60
IQがCOTYとは少々驚いたが、
あの程度の出来でも高評価されるということは、
プレミアムコンパクトが期待されてるということだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:57:19 ID:ov+l5B180
発売前のクルマが評価高いか?
トヨタの戦略だろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:59:45 ID:820fUwZKO
THE☆誇大広告
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:16:18 ID:imUek0WZ0
日本の道路は欧州と比較して都市部ほど道幅は広いよね。
コンパクトカーの必要性って何?
燃費ならハイブリッドカーの方が優れているし。
もしかして価格だけですかね。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:10:10 ID:9SPwCZMm0
>>320
道路整備事業に取り残された地方集落の住民(地方都市ではない)が
コンパクトカーの個人需要を支えているのでしょう
要は田舎の中の田舎者が使ってるってことさ
首都圏や地方都市部は法人需要でしょう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:04:41 ID:PykZdw1d0
>>321
世間知らず丸出しなんだよね君は。
行動半径5kmくらいかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:41:02 ID:UJ3V08DYO
プリウスももう少しセンスあるデザインなら買うんだけどなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:48:02 ID:MKyeL5ba0
>>321
そうだね都市部の法人需要は少なくないと思うよ。
個人は貧乏人が買うのだろうけど。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:24:48 ID:kqjraZva0
>>310
それで買い換えて少ししたらガソリン価格が急騰するんだろうな
まあ精々メーカーに貢いでろよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:28:29 ID:wv2bLAG40
クルマ選びは、ライフスタイルの表現手法だと思うよ
軽やコンパクトに乗るのは
拝金主義の価値観に縛られない、自由な私
を演出する為の小道具な訳だ。プリウスなんてその最たる物だよな。
「肯定的な無頓着」「エコ」「時代の先進」の価値観に縛られてる点では
高級車乗りと大差はないんだけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:21:43 ID:3qW+ebdc0
>>326
高級車持ってる人が別に拝金主義なわけではないけどな(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:03:49 ID:RkCbg3n/0
でも本音を言うとプリウスやシビックみたいなコンパクトじゃなくて
クラウンハイブリッドに乗りたいわけだろw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:49:05 ID:CdIJOQfp0
>>325
310はネタだろ。まさか君自身じゃないと思うが。
>>327
それを言うならコンパクト乗ってる人が別に貧乏なわけではないけどな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:06:34 ID:27sDtMuN0
予算、用途、好みの妥協点で選ぶだけだろ?どれにウェイトを置くかは本人次第。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:39:00 ID:LN7ATjZW0
かつてカラーテレビが憧れだった時代があったんだよな。
今なんて、今の金で30万も出せば超薄型大画面、いらん組込機能満載でお釣りがくる。
車ももうそこまで来てる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:54:08 ID:qPmvdEgi0
>>331
馬鹿発見。は言いすぎだから、
「機械」と「電子機器」の違いを考えようね。と言い直す。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:07:00 ID:nc1ojmGy0
なんだココw

クソのクソによるクソのためのクソスレだなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:10:20 ID:fLPCHpU/0
液晶テレビはサムソンのおかげで値崩れしてくれて助かったよなあ。
自動車は日本車のレベルに達してないとこがいくら安く出してもね。。
相手にしないでそ。つくり側も買う側も。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:14:36 ID:acseJEgj0
>>334
たまにはましなこと言うんだなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:35:19 ID:sGLafPHE0
その日本車の「レベル」が殆ど飽和しきってるのが現状じゃない。エンジンパワー、
曲がったり止まったりは言うに及ばず(というよりそんな物はたいした問題じゃないんだよ、残念ながら)、
最後の柱の品質面(イメージ含む)で差別化出来なくなった時が日本車の終焉だね。
あ、当然アッパーミドル以上は細々と生き残るから。君らが普通に買えるような車種は淘汰されるってこと。
韓国車は日本の国民性からして
普及はしないだろうけど(というより韓国自体が日本と同じ道を辿るはず)中国車、インド車辺りは結構やばいよ。
アメリカの憂き目を、今度は日本がみるのは明らかだ。
どんなに君らが否定しても
軽自動車が7割引なら殆どは安いほうを買う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:08:06 ID:acseJEgj0
台無しだなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:09:04 ID:Bci5fbYTO
僕の車コンパクトだけど、クレカ会社からインビ来て、最近やっとゴールドカードになったよ。20代でね。
君たちはどう??
まさか30過ぎてアイボリー色じゃないだろうな・・プww

愛車とか自慢してる男、マジうける
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:26:45 ID:3Y/L3zy80
くだらない自演ネタ振りは最低だな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:32:43 ID:OU6ci2qN0
転職もなしできたら年収にもよるが普通に30代でプラチナだろ。
年に500万以上使ってたら20代でプラチナだったよ。
今はもちろんブラックだ。
カードの色なんて事故しない限り使う金額で決まるものさ。
ゴールドなんてのは使わないでもってる年数でなるもの。
ちなみにアイボリーのカードってなんだ?みたことないぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:36:18 ID:3Y/L3zy80
>今はもちろんブラックだ。
別な意味でないのw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:43:58 ID:nd5oeIIW0
>>340
カード破産でブラック扱いですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:06:36 ID:tqc2liXT0
>>338
アイボリーのカードってどこ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:29:43 ID:N9x9jt0q0
ゴールドカードで自慢なんて
昭和時代かよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:58:07 ID:fjIau6in0
田舎臭いスレだなぁ

都市部来てみ、
高級住宅地で車がコンパクト1台とか、普通にたくさん居るぞ

農家の汚い納屋とかレンガ張らず泥まみれの車庫に
クラウンとか、そういう後継に見慣れた人はカルチャーショック受けると思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:07:00 ID:Tu8ok2PvO
自演臭いレスだなあ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:39:06 ID:gPZV/zUh0
ライトウェイトカーに勝るドライビングプレジャーを持つ車無し。
我30にして悟る。1トン超えるデブ車いらねー。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:56:58 ID:3QNIj6PXO
大排気量カーに勝るドライビングプレジャーを持つ車無し。
我23にして悟る。4000ccを下回るチビ車はいらねー。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:16:12 ID:HAoF2DspO
この国は、月収15万のドカタだって300〜400万の3ナンバーに乗れるんだってね。
フルローンとかいうやつで。
まあ、そんな頭の悪い人ここには居ないと思うけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:01:26 ID:tQZnzTua0
ド方で15万?
30は軽くいくだろw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:47:26 ID:azCJtcQk0
ここにいるやつらって、
大きい車が偉いとでも思ってるの?

ていうかミニバンよりコンパクトカーの方が良く走るよ
「パワーウェイトレシオ」を比較してみなさい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:44:45 ID:uOQBwyYp0
パワーウェイトレシオ?
それで何がわかるの?
コンパクトカーで一番いいのは何?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:30:36 ID:I309Oi7i0
>352
重量軽くてパワーあれば
コルトVRとか?

>348
4.3LのBMWに乗ってたことあるが、
また乗りたいとは思わない。
普通に糞車だった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:55:16 ID:GcSYZAMx0
>>353
「パワーウェイトレシオ」で何がわかるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:33:07 ID:+vFReKKv0
>>354
パワーウェイトレシオってのは、加速性能のことだな。
車重を最高出力で割った値。
この値が小さければ小さいほど加速が良い。

よく最高出力だけで性能を比較する馬鹿がいるけど、
車重も考えないと全くの無意味。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:10:42 ID:rfd08KMP0
>>353
コンパクトカーでパワーウェイトレシオが一番なのはコルトなのか。。
1110kgで163PSだと
6.8(kg/PS)だな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:17:28 ID:rfd08KMP0
エスティマ3.5の一番ショボイので1810kg/280PSで
6.5(kg/PS)だな。

アレ
>>351はウソつきなのか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:34:00 ID:oKW1/zI/0
ゴルフR32は1,590kg/250psで
6.36kg/ps。

ブレードマスターは1,470kg/280psで
5.25kg/ps。

車重1810kgでこのPWRを出すためには
344ps超のミニバンじゃないとダメだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:09:57 ID:PtB+5ATe0
ブレードマスターやゴルフはコンパクトカーなのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:16:58 ID:sJJEtPHU0
>>347
1ton切る車輌重量のクルマてどんなの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:32:24 ID:oKW1/zI/0
>>359
コンパクトでしょう。
ミドルクラスの代表の我が家のレガより全長40cm以上
さらに小さいインプより20cm近くも小さいボディなのだから。
線引きは難しいけどインプもかなりコンパクトに近い存在だと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:51:51 ID:N+418q9A0
ランボルギーニガヤルドも全長はほとんど変わらないけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:14:23 ID:oKW1/zI/0
>>362
全長 4,345mmのガヤルドなんて言わずに
全長 4,287mmのマクラーレンF1の方がさらに小さいよ。
あでやかコンパクトのティーダと37mmしか違わない。

全幅は全然違うけど・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:14:43 ID:vg803Gs10
パワーウェイトレシオがほぼおなじでも2トン近い車ってのは…。軽快にいくってかんじにはならんわな。
快適かもしれないが。
軽いほうがタイアとか色々…ねぇ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:34:07 ID:PgSZSSsZ0
パワーウェイトレシオでわかるのは加速性能の一部目安にしかならんわ。
運動性能に車重は重要だがね。
トレッド対ホイールベース比も重要。
比率が1.6以下だとスポーツ車として合格。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:42:35 ID:EqnAJ+r/0
>>351
>ていうかミニバンよりコンパクトカーの方が良く走るよ
>「パワーウェイトレシオ」を比較してみなさい

これって何もわかってない馬鹿ってことでFA
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:06:09 ID:f3xGMFdv0
全長が短いだけでコンパクトカーとかバカじゃねーの(笑)
ゴルフR32とブレードマスターがコンパクトカーなんてネタにしてツマランわw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:57:37 ID:siUDtsSAO
コンパクトのスポーツグレードを200万で買って
+200万くらいかけてフルチューンすると楽しいよ(´・ω・`)ノ♪
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:03:32 ID:HFLTFmfK0
>>368
200マンフルチューンワロス
なにやるの?
400万ならスポーツカー買えるよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:50:56 ID:qs/KdVg30
>>369 ワロタww

しかしまぁ・・オッサンのコンパクトCAR乗り否定してるお前らは、さぞ車趣味に理解のある嫁を持ってるんだろうナァ・・・・
俺んとこなんて、コンパクトカーですら論外で、軽以外認めてくれないぞ・・orz
「どうしてもと言うならバイク(W650)売れ! 話はそれからだ!」と一蹴される始末。
そんなな・・バイクには俺達二人の結婚前の思い出がいっぱい詰まってるじゃないか・・
そんなバイクを、売れるワケないだろうがよと・・
そりゃね・・ちょっと奮発して二世帯住宅建てた分のローンとか、決して安くないよ?
でも、車は俺の趣味の範囲だけじゃなく、家族みんなの物じゃね?
え?・・だからこそ今では俺しか乗らないバイクを売れ?

・・・・・・・・・それはできません!
てか、W6売りに出したって、そんなに金にならないんですが・・


新年そうそう愚痴をこぼしに通りすがりましたよ☆
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:05:56 ID:J9I/xlVIO
甲斐性ないだけだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:44:50 ID:q6WJfZf60
>>370
他人事に思えないが、幸い俺のプリティーハニーは「軽じゃなきゃダメ」とは言わない。
まぁ頑張れ。。。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 09:49:07 ID:rVFv610x0
コンパクトでもFiat 500とかミニクーパーとか、
気になる車は結構あると思うけどなぁ。

というか、自分は小さい車「が」好きなんだけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:01:29 ID:NiMKel8f0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000025-yom-soci
1日午後2時55分頃、福岡県太宰府市向佐野の九州自動車道下り線太宰府−筑紫野インター間で、同県北九州市八幡西区茶屋の原2、会社員立花直樹さん(19)の軽乗用車が道路左側のガードレールに衝突した後、
中央分離帯にぶつかって止まった。
後部座席に乗っていた立花さんの父親正博さん(53)と妹の楓ちゃん(5)が車外に投げ出され、
楓ちゃんは後続の乗用車にひかれて死亡した。
立花さんと正博さん、助手席に乗っていた妹の咲さん(16)は頭などに軽傷。

小さなクルマの後部座席は危ないね。
シートベルトもチャイルドシートもしてなかったんだろうなあ。
バックシートが低いからシートベルトしにくいし、座面の長さが足りないからチャイルドシートもちゃんと装着できないし。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:07:55 ID:BHKV8pOv0
その事故で一番悲惨なのは、義務を果たしていない馬鹿が自爆した影響で
幼い子供を轢き殺すハメになってしまった後続車のドライバー
こんな事故でも、後ろのドライバーは人一人殺した責任負うんだろ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:32:14 ID:+esTFM3C0
不可抗力が証明されれば責任は問われないと思うが……
トラウマ残るだろうな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:55:33 ID:VJFJtGlp0
子供かわいそうだな。
馬鹿な大人に育てられて。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:45:21 ID:4F0aZYwY0
軽自動車に4人乗るのか…。
バカだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:49:58 ID:wtu7ryNp0
>>370
お前は嫁が車の事に寛容なら幸せなのか?
俺の嫁は車の事には口出しせんが、この5年、俺の服を一着も買ってくれんぞ。
背広なんていい加減テカテカになってるのを誤魔化して着てる。
靴だって、自分で補修して使ってる。
それでも営業職だったらとても通用しない情けなさ。。。
普段着にいたっては、2個1で何とか着れるのを一着繕ってる有様だ。。。
その癖嫁の方は。。。。。。!!

車ごときで愚痴ってんじゃねぇよ!
バイクも持ってんだろ!?
スレ違いは承知だが、俺的に鼻持ちならなかったのでスマン!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:47:59 ID:TGFPAXm20
貧乏自慢はもうその辺で
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:24:37 ID:J9I/xlVIO
軽に子供!?
DQNだな
382ゆうき ◆JCUeCSzzXs :2009/01/02(金) 23:32:11 ID:fxkHP8rk0
金は持ってますがコンパクトカーが好きです。
悪い?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:47:17 ID:xrsPeXz20
別に
384働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/01/03(土) 01:01:00 ID:YXWHNNiB0
>>379
それはちょっと嫁の神経を疑いたくなっちゃうな。
この次の車の買い替えは程ほどにして身なりを整える方向にしてはどうかな。
気が付いたら、擦り切れたスーツとジャージとドンキの980円スウェットしか切るものが無いような
生活じゃあ車に乗るのも恥ずかしい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:36:22 ID:SQDSp4mV0
いつからココは嫁の愚痴を言うスレになったんだww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:40:05 ID:1p1XUqYa0
ミニカーとしては前世紀のミニが理想なんだがスパルタン過ぎて俺には厳しい・・・
BMWのミニなら乗ってもいいかな。中古でもいいから。
ただ独身の俺には現実的には1台しか所有できない訳で、
他にも乗りたい車は一杯あるしなぁ
でも去年あたりに話題になった、旧共産圏のトラバントの現代版が出たら絶対に買う。

>独身
独身貴族なんて幻想だよ。収入高い奴ばかりじゃなくて、
俺みたいなケチな貧乏人のほうが割合は高いと思う。
そりゃ無理すれば高級車維持だって不可能じゃないけど、
お金は計画的に使いましょーってことで。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:03:52 ID:kor2Y8pX0
>>386
でも貧乏人が結婚すればもっと厳しいよ
結婚はマネーの終着駅
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:31:48 ID:+36IftXg0
>>387
>>386のような貧乏人と結婚する女が悲劇だな(笑)
てか結婚できるのかな
子供つくって生活していく経済力あるのかw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:41:57 ID:pK80mZIJ0
>>388
そうでもないぜ。
結婚して子供が出来ても、幼稚園に上がるようになるまではさほど金はかからん。
乳児期の検診は市の補助で無料だしな。
生活費だって、独身が三人家族になったからって3倍になるわけじゃないしな。
税の面では扶養者控除による恩恵もある。
「独身貴族」の本当の意味は、「一人身だから金が貯まる」てんじゃなくて、
一人身だから収入は全部自分の采配で消費できる事に由来する。
>>370>>379のレスはその事を端的に表している。
稼いだ金は相当でも、それを好きに使えない・・それが所帯持ちの悲哀。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:47:48 ID:CO2Z8Tua0
さっきミニクーパーS見たけど19インチ履かせて
12000KぐらいのHIDだった・・・ダサかった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:14:13 ID:p09zo6rw0
>>389
子供が小学生になる頃の教育費は半端じゃねーぞ。
でもうちは嫁もオレも自分が好きなクルマに普通に乗ってるけどね。
車庫も3台分あるし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:09:07 ID:7uLt5/ci0
せっかく大勢来てくれてるのにいつもの坊やは元気がないな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:31:40 ID:R3r4j7MG0
いつもの坊やってドレだよ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:08:39 ID:vUMYn63r0
軽自動車の後部シートに子供のせて死なせる事故があったが、
コンパクトカー海苔は貧乏なだけじゃなくて頭も悪いんだな。
そばにいる大人が無知ってのは子供にとっては絶望的にヤバイ状況だ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:37:25 ID:eFQ2xnJZ0
>>391
お前ん家、いいな!
俺ンとこは2台分入る車庫潰して温室にされたぞ。
四季生りのイチゴとプチトマトが食卓をにぎわせてくれてます♪
その代わり、それまでガーデニングゾーンだった場所にカーポート設置・・
不遇だと嘆いてるのは一家で俺だけ。
中学生の息子も車には興味ないみたいだ・・・・orz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:14:05 ID:EeHMm5KM0
>>395
温室でイチゴやプチトマト?
何か違和感があるけどなあ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:17:38 ID:L9adjCvj0
>>394
君の能のなさこそ絶望的にヤバイ状況だ。
せっかく人が来てるんだからレスつければ?
独り言じゃなく。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:48:46 ID:CNFAhQMZ0
>>396
プチトマトはやってないけど、俺も温室でイチゴ育ててるよ。
ちなみに水耕栽培。
夏の間に出来た子株をある程度育てた後、一旦寒い環境においた後温室で育成。
実は既に収穫始まってる♪
液肥の調整に試行錯誤してるけど、露地植えしてた時よりコンスタントに糖度は
上がってると思う。
もっとも、俺の温室はガレージを改造したのじゃないけどねw

スレち失礼。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:55:48 ID:imYMmB1G0
>>398
お前は俺か!?wwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:33:52 ID:IarajaFN0
>>398-399
温室の暖房は何を使ってるの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:19:15 ID:F1wG6fnD0
トヨタがIQを市販すると聞いたときは少し期待したが、
実際に市販されたのを見てがっかりした。
小さいのにかわいくないってのは百歩譲るとして、
それに代わる威厳とか格調とかその他なんでもあればいいんだけど何も無い、
単に不細工なだけ。
国産コンパクトのマイナスイメージを覆すには完全に役者が足りない。
アイミーブに期待か。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:09:05 ID:v9r1976I0
もうね、とことん金掛けてコンパクト作ってみりゃいいんだよ
軽さを武器にしたフットワークだのコーナリングだの、
貧乏人の言い訳のような評価を、鼻で笑うような豪華装備ね。
シートに拘るのもいいし内装本皮でもいいし
ビルシュタイン標準でも18インチ標準でも無駄な電子制御満載でもいいからさ
売れないだろう、それは分かってるけど
車両価格が「原価によって」押し上げられた車が登場しないことには
貧乏車のレッテルは永久に拭えないよ
403399:2009/01/08(木) 00:15:32 ID:I5ma2Ff00
俺はホームセンターとかで売ってる電気温風器を使ってるよ。
小さい温室だけど、それでも攪拌器と自動天窓開閉装置も備えてある。
でもそれ以上に気を遣ってるのは、ハイドロでやってるから水温管理の
方だったりしてね。

実はヤフーの水耕栽培されてる方のブログを見て、一昨年くらいから始めたのよ。
興味があったらググ・・いや、ヤフってみたら直ぐ見つかると思うよ。
イチゴだけじゃなく、ビックリする様なのも育ててらっしゃるからww

激しくスレち失礼
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:04:26 ID:nio7aYEB0
>>402
売れる台数を市場調査して価格を決めているので意味なし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:40:08 ID:ne1kbWPx0
30にもなってコンパクトkーしか買えないんじゃ死んだほうがマシ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:35:06 ID:t9WlCja50
>>402
イプシロンでも買えば?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:02:47 ID:xlG13FdF0
イプー買えよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:16:01 ID:9vU2U5c/0
>>405
どこから突っ込んでいいのかわからないが手当たり次第突っ込んでおく。
>死んだほうがマシ
まず、「車が買えないから死んだほうがマシ」なんて
どの国のどの階層に行っても通用しない。リアルでは言うなよ。
君がそう考えるのは勝手だし、30になったら勝手に死んでくれたらいいが、
車が買えないくらいで死ぬなんてずいぶんと気の毒だとは思う。
>コンパクトkーしか買えない
コンパクトカーしか買えないという状況が普通に考えられない。
新車のコンパクトカー買える金があれば、中古のEクラスくらい余裕で買えるのだが。
中古のコンパクトカー買える金があれば、中古の国産セダンは十分買える。
”中古は問題外”と言いたいかもしれないが、
1以降どこにもそんなことは書いてないし、
中古車を買う行為そのものは一般論としてなんら恥ずかしいことではない。

反論があるなら聞こうか


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:16:55 ID:YEY3R6EW0
30にもなってコンパクトkーしか買えない財力じゃ死んだほうがマシ
410大阪:2009/01/12(月) 22:24:47 ID:AHnfZWHLO
>>409
派遣村へ行ってそれをホザイテみろや。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:29:40 ID:UTYs9VNZ0
でも最近のコンパクトって意外と高いから、値引き次第ではあと50万積めば2000ccクラスの
クルマも予算内に入るんだよな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:33:04 ID:UTYs9VNZ0
>>410
そう言えば、前にNHKで観た番組で、初代ロードスターのデザイナーだった人が
仕事失って今はアルバイトやってるって。

デザイナーやってた頃は年収1000万あったらしいけど、人生何起きるかわからん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:50:24 ID:999IWUxb0
>>408
別に恥ずかしい行為でもないけど、どうしてもFRとかどうしても(今は絶滅した)Lクラスワゴンが欲しいとか
さしたる理由もなければ5年落ちの中古買うより
アクセラ、フィットでも買ったほうが賢いよ。それくらい進化してる。新車はいいよ。
俺は上記の拘りで中古買ったけど、今でも後悔と満足の気持ちは半々位。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:56:04 ID:999IWUxb0
音量的には10Wでも釣りがくるけど
30W位で丁度いい。そんな値段かわらんしね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:56:37 ID:999IWUxb0
みすったスマン
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:54:38 ID:at/KwG5P0
このスレはクルマをエンジンの排気量で区分けするのか2000ccクラスってレンタカー屋の価格表かとオモタ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:01:20 ID:at/KwG5P0
同じ車体に1600から6200まであるクルマはどのクラスになるんだ?
エンジン排気量でクラスわけするなんてナンセンス
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:19:17 ID:JJEijQsb0
>>416
どこの誰が排気量で区分けしている?
まあコンパクトの定義があいまいなのは前から問題視されてるが、
少なくとも排気量で区切ってる住人は少ないよ。
だいたい2ボックスとセダン・ワゴンで区切ることが多いみたい。
>>417
そんな特殊すぎる車を持ち出してくるほうがよほどナンセンスだと思うが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:53:47 ID:Wzg4h6Qa0
メルセデスのCクラスが特殊過ぎるか?
バカだね君
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:55:49 ID:KenhXKs70
>>418
>>411
>値引き次第ではあと50万積めば2000ccクラスの
>クルマも予算内に入るんだよな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:06:33 ID:8SfU9NC+0
>>419
あのね・・・メイン価格帯がいくらメジャーでも
同じ車体に1600から6200まであるという意味では特殊すぎるでしょ。
本当に馬鹿なんですねあなた。
>>420
あ、すぐ上にいたか。失礼。
まあ少数意見ということで。
>少なくとも排気量で区切ってる住人は少ないよ。
ってことに変わりはありません。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:45:14 ID:hLy8nC3O0
>>421
>同じ車体に1600から6200まであるという意味では特殊すぎるでしょ。

車体がしっかりつくられているクルマではそんな特殊なことではないよ。
特にドイツ車に多いね。
無知なのを誤魔化さなくてもいいですよ、イタイから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 06:48:52 ID:8SfU9NC+0
>>422
>そんな特殊なことではないよ。
じゃ同じくらい排気量に幅がある車種がほかにある?
あと改造車は外してほしいんだけど。
なんか「軽い車はロータスエリーゼ」「好きなコンパクトはサンクターボU」
とか的外れなことを力説してた痛い人と似てるね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:52:06 ID:Rru47C2/0
>>423
君イタイね

メルセデスCクラスとEクラスBMW3尻と5尻は
アンダー2リットル4気筒からオーバー4リットルV8まであるよ。
両社ともに中核車種で一番の売れセンだ。
なにが特殊なの?こんなことも知らないでイタイね君。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:30:57 ID:8SfU9NC+0
へえ、Eクラスや5シリーズにアンダー2リットル4気筒なんてあるのか。
それは知らなかった。正直スマンカッタ。何国仕様?
いずれにしても日本向けじゃないよね。
なんにしても、Cクラスだけやっぱり飛びぬけてるじゃない。
418も421も何らおかしなことを書いてるとは思えないけど。
あとM3を3シリーズと呼ぶのはAMG同様違和感あるな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:22:21 ID:n73V4PhS0
>>425
今のといっても10年以上前からだが、AMGはメルセデス純正の単なるカタログモデルにすぎないよ。
AMGは単なるスポーツモデルさ。名前だけ。
テン6直4気から5リットルV8を積んでたW124時代のヘッポコチューナーAMGなら、あんたのいう改造車の域だろうけどさ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:40:39 ID:8SfU9NC+0
>>426
なんか少しずつおかしいこと言ってるが
もうそんなことはどうでもいいって。話戻そうよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:18:53 ID:0N+bXEcv0
昔のAMGは酷いクルマだったよね。
メルセデスのクオリティ台無しの田舎のチューニングショップみたいで。
ブラバスの足元にも及ばない出来でさ。
メルセデスが買収して、その名前をグレード名に使うようになって営業戦略的には当たりだったけどね。

>>427
ところで少しずつおかしいことって何?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:46:26 ID:k0Z6i64V0
>>425
直4からV8までだからCクラスが飛びぬけているとは思わないなあ
430頭文字D:2009/01/15(木) 21:15:48 ID:Qx0tZVkT0
初めまして、実は俺の家はCUBE形式Z11なんですが、まだNAのまんまで、いつかターボを付けたいのですが、一応
付け方を教えて下さい。アクチュエーターが付いた、トラストのT518Zの付け方を教えて下さい、
お願いします。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:39:26 ID:k0Z6i64V0
>>1です。
みなさんさようなら。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:46:12 ID:eGme7z59O
GRBインプレッサSTIはコンパクトですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:03:53 ID:3GrnXKJn0
>>432
微妙だね。僕は違うと思うけどコンパクトだと主張する人には特に反論もしない。
個人的ボーダーラインはこんな感じ
【コンパクトじゃない】
ロードスター、TT、インプレッサ、プレマシー、プリウス
【コンパクト】
ブレイド、ゴルフ(含R32)、147(含GTA)、セッテ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:31:49 ID:bkajVfjs0
定義別けする基準がなんだかわからんな。
幅、長さ、排気量がバラバラじゃ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:11:36 ID:3GrnXKJn0
だから”反論しない”って態々言ってるじゃない。
もともと定義なんてないんだから大勢の意見を持ち寄ればいいと思う。

自分的には2ボックスのハッチバックとそれに準ずるものがコンパクトカー。
433に挙げたなかではセッテあたりは微妙。
クリオのV6なんかだとさらに難しい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:29:12 ID:Sw5rCrl10
30超えて正社員じゃない方がよっぽどヤバイよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:18:44 ID:bkajVfjs0
プリウスはノッチバックじゃないな
どちらといえばハッチバック
それもリアバルクヘッドないから完全な2BOXカー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:36:24 ID:JS079O770
>436
ところがどっこい、30半ば超えた辺りから技術系を中心に派遣社員率は結構高まってる。
俺もそう。この年齢でリストラ受けたり、思うところあって転職しようとすると
正式ルートからの正社員の道はなきに等しいからね。採る側も慎重にならざるを得ない。
もちろん、その派遣先の企業に受け入れられる
までのツナギ的な意味でだけど。
仕事の質や内容に何のポリシーも拘りもない、まあどっかの事務方とか
特定スキル(何々検定何級とか言うそんなレベルの話じゃないけど)のない人間から見れば
派遣っていうのは工員の補充程度の認識しかないようだけど、
実際は結構流動的なんだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:36:58 ID:3GrnXKJn0
>>437
なるほどね。
それもわかるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:22:13 ID:L94v0PP60
GRBインプレッサって現行だろうから、2ボックスハッチバックそのものじゃないか。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:37:31 ID:D0UeZ4+r0
>>440
箱が二個とも長すぎるような・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:12:32 ID:w+QxjyLQ0
リアがハッチだろうとノッチだろうと大きいクルマはコンパクトカーと呼ばないし、
逆に小さければノッチバックでもコンパクトカーだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:15:02 ID:i0w2UTyS0
オバマかノッチか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:21:13 ID:Mnh/tooe0
横幅1700mmにこだわるのも今となっては大笑いだしな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:07:00 ID:+SVR3m4A0
大きい車の何がいいの?
重いし邪魔だし最悪じゃん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:50:17 ID:IuTxRi9+0
>>442
そうなのかもしれないけど決め付ける姿勢はよくないと思う。
>>445
大きい車には大きい車の良さがあり小さい車には小さい車の良さがある。
そんな言い方してしまったら1と同レベルになってしまうよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 06:46:02 ID:ntfxsi3Z0
>>444
同意。幅1700mmにこだわるのは変だ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:13:48 ID:VVJIComX0
1700mmにこだわる意味がわからない。
1700mmより狭いことになにかメリットあるのか?
デメリットばかりのような気がするが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:23:35 ID:+0/RH5E90
デカい車は後ろに乗ってナンボ
都内の3車線とか左側は路駐やタクシーに占拠されているし、下町や裏道入れば3m道路なんか普通だからなぁ
小気味良く走るならコンパクトや軽が最適じゃないか?
タッパがあるのも駐車場NGってところ多いしね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:52:09 ID:kt6sj8nZ0
ジムカーナやサーキットじゃあるまいし
別に小気味良く走る必要などないな
街中の狭い道路飛ばしていきがるのが趣味か?
カッコイイと思ってるなら馬鹿だぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:47:28 ID:2+JDXcl+0
街中の狭い道路飛ばしていきがってるのはデカい車が多いような気がするがな。
あ、「気がする」だけだから。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:14:49 ID:HWuW78FB0
>>451
街中の狭い道路飛ばしていきがってる気がするデカイ車ってのは具体的にどんな車種車名?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:27:10 ID:X54STnmA0
年収400万円+
妻1人 子供2人(小学2年生と4歳)
持ち家ローン払い中(残1000万円を20年で・・・)
製造業 正社員31歳
そんな俺ん家のたった一台の車・・・・・・日産マーチ・・・

あと100万円年収が増えたって、家のローンや子供の教育費に回るだけ・・・
このスレで非コンパクトカー乗ってる奴って、最低でも年収1000万円はあるんだろうなぁ・・・
羨ましいのぉ・・・・妬ましいのぉ・・・・
俺は負け組みだよ・・・・・・orz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:02:02 ID:+gEoD7Ru0
>>453
家と嫁と子供二人と仕事を俺にくれるなら、俺のマークXとお前のマーチを交換してやらんでもない。
いや、嫁と子供はいらん。
家はくれ。ただしローンはお前が払い続けろ。
なにより 仕 事 く れ !
年収400万で文句言うなら、俺に 仕 事 ク レ !
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:24:40 ID:5RuncFhCO
>>1はまだいるのか?

リストラくらって意外とアプローズとかのコンパクトに乗っているのではないのか?www
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:36:51 ID:h2RbE2ND0
>>1はリストラどころか元々定職についてない
ニートでしょう、会社生活がないから現実が判らない

正社員なら30才過ぎれば年収1000万でボーナスは80万とか
高級車買ってマイホームも買ってて当たり前とか幻想を抱いてるんだろね

実際にはそんなのは一流企業の極一部なんだけどね
ニートだから判らないのかね、だから30才過ぎてコンパクト?賃貸?
アリエナーイ!!って思ってるんでない?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:54:40 ID:wIDwh2vHO
キビキビ走るのが好きなんです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:05:17 ID:nedZyGVa0
>>455 >>456
というかコンパクト叩きに必死なのはただの子供だろ。
レスが頭悪すぎるし。最近はもう保護者の心境だな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:40:28 ID:51qAl5OP0
>>453
負け組み自認乙です(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:06:48 ID:nedZyGVa0
>>459
現実を受け入れる強さを持った人間を笑うな。
君はどれほどの人間なのだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:55:47 ID:REA+tW3/0
すまんがベルタってセダンあるじゃん?
あれリッターカーなんだよね

でも実物見るとけっこうでかい感じがするんだけど
コンパクトカーの範囲に入るのかな。
どう思う?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:56:58 ID:kDgnSlGl0
年収で一本超えって言うと、一部上場で部長クラス位からかな。
まあ大企業なら部長までいかなくても超えると思うけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:26:53 ID:51qAl5OP0
>>461
あれがコンパクトカーでないなら何をコンパクトカーと呼ぶのか(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:17:16 ID:w2qeVROp0
>>461
ベルタがでかいとか言うならゴルフの立場はどうなる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:27:17 ID:wvfkxy0/0
トヨタ ベルタ
1.0 X ビジネスAパッケージ
総排気量 996cc
全長×全幅×全高 4300×1690×1460mm
ホイールベース 2550mm
最小回転半径 4.6m
最低地上高 150mm
車両重量 990kg
乗車定員 5名
ドア数 4枚

フォルクスワーゲン ゴルフ
TSI トレンドライン
総排気量 1389cc
全長×全幅×全高 4205×1760×1520mm
ホイールベース 2575mm
最小回転半径 5.0m
最低地上高 140mm
車両重量 1310kg
乗車定員 5名
ドア数 5枚
466453:2009/01/22(木) 11:00:34 ID:8aIuk/so0
>>454にワケの判らないキレ方されてる俺って・・・( ̄□ ̄;
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:36:44 ID:smdXT9je0
ってか、なんでベルタなん?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:52:57 ID:0V78MYGy0
38歳で嫁27歳に子供が二人
年収490万家無しで貯蓄は約1800万+相続予定の土地有り
車は去年買ったノート一台

実家の駐車場にはコンパクトサイズしか入らないし
嫁もこのサイズじゃないと運転が心配って事で選んだけど
次はもっと大きなサイズが良いですかね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:48:26 ID:wvfkxy0/0
>>468
そうですね。
後席に座る家族のことを考えたら、
後方からの追突事故に対する安全性がもっと高い車種が良いのではないでしょうか。
前席専用と割り切って使うなら特に問題はないと思いますが。
子供2人だと後席も使うことあるでしょ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:45:50 ID:gWiLLsGa0
>>461
「コンパクトカー」と呼ぶときはセダンは含めないことが多いね。
>>469
いい人が来てくれてよかったねw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:02:07 ID:ufTfIyO90
>「コンパクトカー」と呼ぶときはセダンは含めないことが多いね。

ダウト!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:07:52 ID:gWiLLsGa0
>>471
そういう姿勢じゃ話が進まないだろう。
もう少し建設的な意見は出せないのかい?
僕は単純にこれまでの経験からセダンは含まれないと思っている。
ソース出せとは言わないけど、セダンを「コンパクトカー」と
呼ぶ例がはたしてどれだけあったか自分に聞いてみてほしい。

また別の話では、外寸の小さいセダンをも「コンパクトカー」に含めると
後突云々の話とかはもうわけわかんなくなっちゃうが471的にはそれでいいんだね?
それならそれで筋はとおるからいいんだけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:49:18 ID:n68p94vo0
2シーターもどういう扱いか気になるな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 06:50:51 ID:+wq25q100
スポーツカーやワゴン、ワンボックスも
コンパクトカーとは呼ばないだろ普通は。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:19:04 ID:LqYcLSR20
軽自動車はコンパクトカーだよな
2シーターでもワンボックスでも
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:55:19 ID:r1rr9/tm0
>>472
君の認識では、クラッシャブルゾーンの小さいクルマ(コンパクトカー)に含まれるセダンタイプのクルマ(ベルタ等)の存在を認めていないようだね。

3BOX形状なら、クラッシャブルゾーンが小さくても後方からの衝突安全性に問題ないとでも思っているのかな?

バカな認識は改めたほうがいいぞ(笑)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:22:44 ID:0eUSJy080
スモール2BOXだけがコンパクトカーだといいたいのだろうなあ
バカっぽいけどそういう人2ちゃんコンパクトカー系スレには多いな
ホントバカっぽいけど・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:25:46 ID:1oc1TEBz0
ハイブリッドカー買おうかと思うのだが、プリウスみたいなコンパクトじゃなくて
クラウンハイブリッドにしとけってことだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:28:58 ID:Wf98tNKwO
とりあえずセダンはコンパクトにしないでね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:26:45 ID:Nt2MGip70
>>478
後席に人乗せるならそのほうがいいと思うけど
クラウンハイブリならLS600hのがいいのでは?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:28:16 ID:Acw6gr840
コンパクチかー、いいじゃないですか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:33:29 ID:Nt2MGip70
>>479
セダンタイプのコンパクトカーはベルタ以外にもあるな

マツダ レビュー
電動キャンバストップ採用のカワイイセダン全長わずか3.8mというコンパクトなボディのセダン。
ボディは小さいものの、身長180cmの大人がラクに座れるトールスタイルに、小さいながらも独立したトランクがある。
搭載されるエンジンは1.3Lと1.5Lの直4SOHCで駆動方式はFFのみ。
ミッションは5MTと4ATを選択できる。
総排気量 1323cc
全長×全幅×全高 3800×1655×1470mm
室内長×室内幅×室内高 1780×1370×1235mm
ホイールベース 2390mm
最低地上高 150mm
車両重量 830kg
最小回転半径 4.7m
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:24:51 ID:plZUfK6F0
>>477
>バカっぽいけどそういう人2ちゃんコンパクトカー系スレには多いな

確かにいるね
>>479とか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:15:38 ID:+wq25q100
なんでこんなに単発IDが並んでるんだ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:44:29 ID:LnTYinfS0
自分が乗ってる車がコンパクトに分類されそうだから、
みんな必死なんじゃないの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:17:28 ID:+wq25q100
まさかw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:24:28 ID:4673wHnm0
コンパクトの方が身軽でいいじゃん
そんなにデブ車に乗りたいのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:27:49 ID:qL9T6J8r0
コンパクトが身軽?
ゴルフの一番ショボイのでも1.3tもあるだろ。
まあ、重いほうが衝突時の安全性は相対的に高いとおもうけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:44:52 ID:a22d0ToO0
>>486
セダンはコンパクトじゃないという必死なやつがいるけど、
きっと小さいセダンに乗ってるからなんだよ。
あとゴルフとか。重いからコンパクトじゃないとかいうけど、
自分が乗ってるからなんだよ。

たしかに昔のゴルフはコンパクトだけど、
4あたりからでかくなってそうでもないけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:04:38 ID:P+yYGCuW0
1500ccのデミオやマーチに乗ってみろ
1d未満でパワーもあって速いぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:30:06 ID:QDLvjqYY0
>>490
デミオやマーチに速さ求める人がいることに驚いた!
どこでそんなにトバスことできるの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:34:16 ID:WcESK9bu0
>>491
もてぎ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:56:08 ID:VF4byYq10
>>492
なんだワンメイクレース車輌のことだったのか…
てっきり公道で速さ自慢するキチガイかと思った
デミオやマーチで速さ自慢クソ野郎かと
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:34:08 ID:TxUr+j520
>>490
それは1.3のマーチと比べてのことですよね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:22:02 ID:UdnvPkQ40
相変わらず単発IDの連続・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:17:53 ID:1MUlMkJ80
>>488
今は効率のいいエンジンが一杯あるから
安全性を犠牲にしてまで車体を軽くする必要があるかは少し疑問だな。
車体が軽いのが良かったのは、
まだエンジンがしょぼかった頃の話じゃないかな。
ひところの国産のターボエンジンだって
設計の古さを補う為、馬力をターボで稼いでたっていう側面もないわけじゃない。
ニッサンのSRやRBなんかも名機ではあるけど、上記の1例だね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:23:50 ID:4pr7yCpS0
>>496
どうにも読みづらい文章だねえ。
馬力を稼ぐのはターボの第一義の目的だと思うが、
”側面もないわけじゃない”は”設計の古さを補う為”にかかってるのかな?
だとすれば変じゃないか?今のエンジンに比べれば古い設計だが、
当時は”設計の古さを補う為”なんてエンジニアは考えてなかっただろうね。
強いて言うなら当時は現在に比べ大排気量化のハードルが高かったから、
”小排気量を補う為”のほうがまだしも近い。

話は変わるがいっときターボブームってのが起きてね。
必然性もないのにターボで馬力を稼いでたっていう”側面もないわけじゃない”w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:15:55 ID:S0Ear5Ok0
必然性はあったと思うよ。
排気ガス規制で眠くなったスポーツ系エンジンをなんとかしようと試行錯誤した結果の加給器装着だった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:51:20 ID:cmbqDm0t0
>>498の読解力のなさに戦慄
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 03:03:13 ID:ZXyiz4rq0
エンジニアは考えて無くても、メーカーが補うと考えていたようだ。
設計の古いNAエンジンにターボを付加して延命させた。
延命によって新エンジン開発の間隔が延びて、さらに製造期間が延びたことで生産数を伸ばした。
これでコスト削減につながる。
1例としてはRBだな。いいエンジンってこともあるけど、かなり長い期間作られたでしょ?
このようなことをウィキに書いていたような。

>>498
雑誌の受け売りか知らんけど、
その割りに採用されたのがセドリックとかの
セダン系が多かったってのはどういうことよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:29:58 ID:ViQR7dof0
>>500
バカだな。
いまでもスポーツ系エンジンはセダン系にふんだんに使われているだろうが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:45:25 ID:ZXyiz4rq0
>>501
スポーツ系エンジンってなんだ?
タイプRで有名なホンダのB型やK型はセダンどころかミニバンにも使われてるし。
トヨタのセリカでお馴染みの3Sに至ってはイプサムどころか商用もあった。
スズキのアルトワークスのK6は有名だが、スズキの軽すべてがK6だし。
グレードや車種で出力を変えたエンジンを共用してるだけで、スポーツ系エンジンなどあるわけないw

そもそも一番最初に出たセドリックターボは低燃費という謳い文句だったわけよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:12:26 ID:Hk7ufqZp0
3Sでスポーツ系は3SGEと3SGETだけだろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:28:34 ID:VW4h+moq0
>>503
論点ズレてることに気づけば?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:36:50 ID:KP/G3YfI0
>>503
×3SGET
○3SGTE

3SGET・・かっこいいなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:14:11 ID:W0fp0/1w0
3SをGETしたいんだよ…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:54:44 ID:dWZpwJ8g0
俺の車もRB25のターボだけど、やっぱり新しいエンジン(と車)にはいろいろとかなわんよ
スポーティかどうかって言われれば、まあそうかな
ただ、その辺は(メーカー設定含む)いじり次第でどうにでもなるからねぇ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:42:02 ID:xksJBFeA0
やばくなるとまず罵倒する
→さらにやばくなると消える
→しばらくたって「後方追突が・・・」

すばらしい様式美だな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:58:13 ID:E0Qfs3g80
様式美の意味も知らずに…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:35:15 ID:eO7aXENW0
プ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:37:36 ID:wVhouyiz0
クルマは1台を残して全部売りますた。
残したのは5ナンバーサイズの2500ccコンパクトセダンです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:01:55 ID:eO7aXENW0
何を売っちゃったのか、残した理由はなんなのか、
そのへん書いてくれたほうが話盛り上がるんだけどなー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:25:26 ID:ZV3+7rUr0
30超えてスポーツカーに乗ってる方が相当ヤバイよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:36:34 ID:4s9ZXfND0
>>513
何と比較してヤバイの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:36:33 ID:1bBPqxsu0
>>513の周りのスポ車はシビックインテランエボインプまでなんだろ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:39:26 ID:kAsMRL5l0
MR-2(SW-20)に乗ってたけどヤバイの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:46:02 ID:7u2iPLnI0
ケータハムスーパーセブンに乗ってますがヤバイですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:50:16 ID:eO7aXENW0
>>517
つまらない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:07:52 ID:tMD4UfPR0
>>518
オマエの方がヤバイよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:28:07 ID:c1oZ6Evq0
いや、まじで今次の車はZ33(34でないとこがミソ)にしようかと思ってるんだけどさ。
子供できたら、またそのとき考えるけど。
若い頃から中古の高級ワゴン乗り継いでたけど、
実用にはクーペでも充分だってことに気付いた
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:04:58 ID:r4RYBjG80
次に買うクルマを決めました。
2台処分したので2台購入予定です。
1台は、5月に新発売されるプリウス1800cc。
もう1台は、ボクスターかS2000の中古。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:58:17 ID:+axsRCZx0
コンパクトのくせに何故かここではあまり叩かれないプリウスだが、
俺はあのブサイクでダサいデザインが大嫌いで
乗用車の中では1番買いたくないクルマだ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:16:14 ID:w1KOFZbT0
>>520
なにげに深いこと書いてる?
>若い頃から中古の高級ワゴン乗り継いでたけど、実用にはクーペでも充分だってことに気付いた
それって真実かもね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:42:48 ID:8vLnTfVf0
アウディS3に興味があるけど
そんなに安全性に問題があるのならやめようかなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:07:21 ID:dyl27baC0
>そんなに安全性に問題があるのならやめようかなw

何をやめるの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:57:44 ID:Y0vfb9RW0
コンパクトカーは安普請なものばかりだ
特に国産コンパクトカーはその極み
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:57:05 ID:vN5mJYgl0
30超えて車降りる人も結構いるからね。
必要無い人は別にいいんじゃないかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:59:37 ID:MKwUDCYM0
家族持ちなので子供が産まれたのを機にスイフトを売りました。
今はハリアーです。
なんであんなつくりヘボなクルマが良かったのかと思います。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:43:23 ID:iR7HO6BQ0
>>528
目が悪いのか頭が悪いのかのどちらかでしょう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:02:34 ID:KrG4nWItO
40で軽ですが何か?

500万の新車を買おうか止めようか考え中

500万の車が必要なのかと言われたら別に必要ない
軽で充分
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:09:00 ID:LgTjLaPV0
>>530
車が必要ないなら
子供の養育費に充てたほうがいい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:45:27 ID:R4kYT4IA0
>>530
必要ないのに何で考え中なのですか?
(考え中ってのは購入を検討中ってことですよね?)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:40:19 ID:KrG4nWItO
生活に500万する車は必要ないけど個人的に乗りたい気持ちがあるんで

2人乗りの車だからね…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:49:26 ID:uxV3Srmc0
500万で2シーターってあるか?
オープンしか思いつかんが、SLK200Kで600万くらいだったような。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:41:44 ID:O7g4gbmA0
いいか、好きな車は若いうちにのっとけ。
そんで30代〜子供が独立するまではガマンしろ。
そこでまだ車に対する情熱や憧憬が残っていれば
最新のお値打ちクーペでも何でも乗ればいいさ。
30台を見栄や譲れない趣味として趣味の車に投資するとローンに苦しみ(勿論破産まではいかない。他にしわ寄せがくるだけ)、
あるいは家庭不和(勿論崩壊まではいかない、子供が飲酒喫煙のカドで学校に呼び出されたり
ヨメの携帯を盗み見るハメになるだけ)の温床になる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:45:44 ID:j63F9Lxa0
>>535
ちと無理がある。
給料に余裕が出てくるのは30代ぐらいから。
20代は好きな車はお金が足りぬ。

最近は晩婚だから子供に金がかかるのが40代以上とすれば、
ホントに好きな車が乗れるのは30代。
ローンだって家賃と思えば皆平等だ。

30代こそ好きな車に乗れ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:26:32 ID:zzMWNrwd0
30超えて独身で趣味が車の人を見ると悲しくなる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:02:11 ID:KrG4nWItO
独身を心底謳歌してる男から見れば嫁子供に搾り取られる男の姿は悲しく見えると思うが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:26:42 ID:ENRYgLcJO
両方憐れだ、ああはなるまい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:20:56 ID:MXZj5nRs0
>ローンだって家賃と思えば皆平等だ。

そうそう家賃だと思って毎月住宅ローン払ってるよ。
もちろんボーナス払いなどは設定してない。
月々12〜13万で家が持てるのは転職してないサラリーマンの特権だよね。
家のローンと子供の養育費で収入の半分がなくなるけど(ウチ私立小学校だから)
好きな車には乗れるからまあ良しとしてるよ。
コンパクトカーは家族持ちにはいろいろ問題あるので今は現行アルファードに買い換えたけどオレの隠し貯金がなくなった。
スポーツカーを今度買うのは子供が大学卒業した50代後半かも。
でも子供かわいいし家もいい場所に建てたし、今は満足。
コンパクトカーは俺の人生になかったし、これからもそうだろうなあ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:43:26 ID:2NO5wqY50
>子供の養育費で
こういうところで作り話がばれるんだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:55:00 ID:AVf5Muiu0
僻みで作り話にしたいのですね。
うんわかりますよ。その君の僻み根性はね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:07:16 ID:Pty2eLKU0
ひょっとして30代でコンパクトの人が>>541のような書き込みするのかな?

30代ともなると給料もそこそこでしょ。
よく車の維持費のスレが話題になるけど、
もうそれなりの給料なら車格による維持費の差など
年収からみたら殆ど誤差の範囲だろ。

コンパクトがどうのこうの維持費がどうだという話題も20代までじゃないの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:17:02 ID:AVf5Muiu0
>30代ともなると給料もそこそこでしょ。

普通は給料もそこそこいいけど、貧富の差が激しいのも30代だよね。
年収で倍くらいはサラリーマンでも差がつくから。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 06:30:01 ID:8LNiN89G0
>>543
確かにその通りだと思うけど、このご時勢・・・
真っ先に犠牲にするのは、やっぱ車かなぁとも思ったりナ。
家や子供の教育の質を落とすわけにはイカンもんなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:08:55 ID:sJwZuN3m0
共働きだとさらに差がつくね。
車が好きか否かってことだけじゃないの?違いは。

映画見るから42インチテレビがいいや、
テレビ見ないから4:3の14インチテレビでいいや、
みたいな。

価値観の違うもの同士が議論したって結論が出んわ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:59:58 ID:h21FMlK20
なるほど、テレビか。その例えはいいなあ。
「なにがどうした」がわかるという意味でやっている放送は同じ(制限速度は同じ)、でも大きなテレビならそれにも違いが出てくるってところか。
映画を映画らしく楽しむには40じゃちょっと物足りなくて50、できれば60がほしいってところか。
コンパクトでもたいていの用途に使えるけどやっぱり上のクラスのほうがいいってかんじか。

でもお金はあるけどそのわりにショボイクルマに乗っている人もいるな。
セルシオとはいかなくてもクラウンくらい乗ってもいい人が15年位前のマークUやコロナに乗ってたりして。
30代じゃないけど近所のオトッツァンに「クラウンくらい乗っても罰が当たらないよ」っていったら
「ああいうクルマは医者か社長か町長の乗るものだ」っていってた。

うーん、町長かぁって妙に納得した。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:51:18 ID:3RXFt2tcO
養育費ねえ。間違いとは言えないが不自然。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:02:09 ID:QWtxDoI80
教育費ってことならなら分かるけどねぇ。
視点と言うか発想に違和感。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:36:30 ID:2NO5wqY50
>>548 >>549
自分もそのつもりで541を書いたんだけど、
なぜか僻んでることにされてるしw

>>537
自分でも時々そう思う。切ないからあまり言わないでくれ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:07:04 ID:nNdEP4K10
養育費にこだわってるね(笑)
教育費だと教育に関わる費用に限定されるが、
衣食住においての費用なら養育費だろう。
ま些細なことにこだわるのが好きなのが集まるスレだから議論してれみたらどうだ?
子供を育てることに関わる費用は教育費なのか養育費なのかってな(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:16:26 ID:sAKJWu83O
>>551

してれみたらってwww

551らしく肉まん食っとけ、デブww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:28:24 ID:9l6Q2RlH0
「してれみたら」について徹底的に議論しようぜ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:51:28 ID:2T4oNBMt0
>>551
だからわざわざ丁寧に間違いじゃないと言ってあげてる。
議論するまでもなく普通の大人は540の文脈でそんな言葉は使わんのだよ。
リアルで使ったらおかしいぞと言われる。
そこで顔真っ赤にして551のような主張をしても引かれるのがオチ。
まあ、使用例を検索してみれば?話はそれからだ。
ちなみに、「養育」だけなら文字通り養い育てるという意味で使われるけどね。

>養育費にこだわってるね(笑)
そこ意外面白いとこないもんw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:10:45 ID:q0XC7duP0
>普通の大人は540の文脈でそんな言葉は使わんのだよ。

えっ!?
そんなことないよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:51:16 ID:2T4oNBMt0
>>555
そんなレスでいちいちあげなくていいよ。
で、なにがそんなことないの?
君の周りでは普通に自分ちの子供に「養育費」って使うの?
本当か?
本 当 か ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:55:18 ID:6QPFIat3O
養育費なんて普通につこうてるが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:58:35 ID:2T4oNBMt0
早いねw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:39:31 ID:pBOhE1gK0
ヤリス2009年モデルの新エンジン凄いんだけど。

トヨタ・ヤリス・ガソリン・エンジン1329ccと
ホンダ・ジャズ・ガソリン・エンジン1339ccのスペック比較

最高出力
ヤリス 101 ps (74 kW) (101 DIN hp) @6000rpm
ジャズ 100 ps (73 kW) (99 bhp) @6000rpm
最大トルク
ヤリス 132 Nm (97.28 lbft) @4000rpm
ジャズ 127 Nm (94 lbft) @4800rpm

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=8b77b5f2-78b8-41c5-9cf8-5866f9f99581
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 07:32:16 ID:zxA2V/ie0
そのスペック比較じゃほとんど差がないとしか見えないが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:42:16 ID:ZH31Y3IB0

最大トルクが800rpmも低いとこで出る差は大きい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:40:42 ID:Q1Sj+5C40
トルク曲線などを見ないと何ともいえないね。
最大馬力を出すシチュエーションなんて滅多に無いだろうし。
突き詰めると、トヨタ馬力を差し引かねばって結論になるだろうし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:55:12 ID:cKD7AePC0
たった800回転なんだけどなあ
これが3000回転以下で最大トルクがでるならたいしたもんだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:42:45 ID:zxA2V/ie0
>>561
562が珍しくいいこと言ってるとおり、
トルクカーブを見ないとわからないよ。
@4000rpmで最大トルクが出てたって、
@2500rpm時のトルクが(トヨタとホンダで)逆転してたとしたら無意味だろ?
そういうこともままありうるからね。

いや実際ヤリスのエンジンはいいのかもしれないけど、
559の情報だけではわからないってこと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:35:21 ID:tmi95JfW0
ベタ踏み全開時のカタログトルクカーブなんて見たって意味無いでしょ。実際に使うのは
パーシャルスロットル域なんだから。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:58:27 ID:zxA2V/ie0
本気で言ってる?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:22:14 ID:6XUCdTPn0
まトルクフルなエンジンを希望するなら、1シリンダー当り500ccの排気量は必要だろうな。
V型や水平対向なら、その1.25倍は欲しいところだね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:52:27 ID:zxA2V/ie0
>>567
つまんねえんだよガキ。もう飽きた。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:54:12 ID:Kdi5YsB00
現行デミオなら貧乏くさくないじゃん。
俺も某SUVとでデミオ迷ってSUV買ったけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:44:18 ID:6XUCdTPn0
>>569
じゃあ、貧乏臭いコンパクトカーってなんだと思う?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:48:17 ID:B/G6npfe0
ヴィッツ 1L当たりの出力が最下位から最上位へ 赤丸急上昇

1000cc当たりの出力が高い順
ヤリス 1329cc 101ps (74kW) @6000rpm (1L当たりの出力76.0ps)
−−−−−−−−−−−−−75ps/1Lの壁−−−−−−−−−−−−−
フィット1339cc 100ps (73kW) @6000rpm (1L当たりの出力74.7ps)
インプレッサ 1498cc 110ps (81kW) @6400rpm (1L当たりの出力73.4ps)
マーチ 1240cc 90ps (66kW) @5600rpm (1L当たりの出力72.6ps)
マーチ 1386cc 97ps (71kW) @5600rpm (1L当たりの出力70.0ps)
コルト 1332cc 92ps (68kW) @6000rpm (1L当たりの出力69.1ps)
スイフト 1328cc 91ps (67kW) @6000rpm (1L当たりの出力68.5ps)
デミオ 1348cc 91ps (67kW) @6000rpm (1L当たりの出力67.5ps)
ヴィッツ 1296cc 87ps (64kW) @6000rpm (1L当たりの出力67.1ps)

1000cc当たりのトルクが大きい順
ヤリス 1329cc 13.5kg・m (132Nm) @4000rpm (1L当たりのトルク10.2kg・m)
マーチ 1386cc 13.9kg・m (136Nm) @3600rpm (1L当たりのトルク10.0kg・m)
−−−−−−−−−−−−−10.0kg・m/1Lの壁−−−−−−−−−−−−−
マーチ 1240cc 12.3kg・m (121Nm) @4000rpm (1L当たりのトルク9.9kg・m)
インプレッサ 1498cc 14.7kg・m (144Nm) 3200@rpm (1L当たりのトルク9.8kg・m)
フィット 1339cc 13.0kg・m (127Nm) @4800rpm (1L当たりのトルク9.7kg・m)
コルト 1332cc 12.6kg・m (124Nm) @4000rpm (1L当たりのトルク9.5kg・m)
デミオ 1348cc 12.6kg・m (124Nm) @3500rpm (1L当たりのトルク9.4kg・m)
ヴィッツ 1296cc 11.8kg・m (116Nm) @4000rpm (1L当たりのトルク9.1kg・m)
スイフト 1328cc 12.0kg・m (118Nm) @4000rpm (1L当たりのトルク9.0kg・m)

トヨタオプティマルドライブ
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=8b77b5f2-78b8-41c5-9cf8-5866f9f99581
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:39:55 ID:Kdi5YsB00
>>570
う〜ん貧乏臭いコンパクトは・・現行で言えばマーチかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:48:22 ID:BZeq32N30
マーチ貧乏臭いかな?オレ、フィットのほうが一台ですべてまかなおうとしていて貧乏臭い感じがする。
パッソは貧乏臭いというより貧乏そのものだけどこれはこれで「金なんか無いぞ」っていう開き直りみたいなものがあって
潔さを感じる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:50:29 ID:9m1yNyv60
マーチの1500は軽くて速いぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:53:14 ID:Kdi5YsB00
>>573
まぁマーチも悪くないんだけど値段だけで言ったら・・
でもフィットに17インチのホイルつけてたり必死感が出てたら貧乏臭いね。
マーチもオクで15万ぐらいで買える様になってきたね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:42:14 ID:uqRL9PYr0
>>573
その意見は全く同意。用途考えると必然だろうけど
フィットのコンパクトミニバンみたいな格好だけはどうしても受け付けないわ。
まあ、要するに俺は基本的にコンパクトはありえない派だけど
経済的事情からどうしてもコンパクトに乗るハメになるなら(それは全くありえない話ではない)、
使い勝手だの車内スペースだの犠牲にしても、いやむしろ犠牲にして
「コンパクトな」マーチを選びたい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:45:05 ID:PhnnPO5L0
>>571
その区分けに何ら意味を見出せないのだが、何か意味あるのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:01:06 ID:BkoL4Ode0
走って楽しい車種ってなんだろう?
スイスポ、マーチ12SR,ヴィッツターボくらいかな???
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:42:25 ID:e/LglTzz0
ええ?マーチやヴィッツで楽しいの?
そのレベルならなんでも楽しいのじゃないかな。
クローズドコースでスポーツ走行するレベルの人だとお話にならん。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:59:48 ID:PkeMQRFYO
と無免許の坊やがおっしゃってますw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:05:10 ID:PkeMQRFYO
>>577
トヨタが1位になれることに意味があるんじゃないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:42:04 ID:tlZwQJ7g0
>>581
そんなことしなくてもトヨタは生産技術力では世界No.1なんだけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:06:28 ID:w5+0C2bG0
排気量1.0-1.5L 燃料レギュラーガソリン 自然吸気エンジン 限定

排気量1L当たりの最高出力が高い順
トヨタ 2NR-FEが120ps前後で出る予定
ホンダ L15A【80.2-73.5ps/L】1496cc 120-110ps フリード フィット エアウェイブ
マツダ ZY-VE【76.1-75.4ps/L】1498cc 114-113ps ベリーサ デミオ アクセラ
トヨタ 1NR-FE【76.0ps/L】1329cc 101ps ヤリス日本未発売
ホンダ L13A【74.7ps/L】1339cc 100ps フィット
スズキ M15A【73.8ps/L】1490cc 110ps SX4 スイフト
トヨタ 1NZ-FE【73.5-68.9ps/L】1496cc 110-103ps ist アリオン ヴィッツ オーリス
カローラアクシオ/フィールダー/ルミオン サクシード シエンタ プレミオ プロボックス ポルテ ラウム ラクティス
スバル EL15【73.4ps/L】1498cc 110ps インプレッサ
トヨタ 3SZ-VE【72.9ps/L】1495cc 109ps パッソセッテ bB
ダイハツ 3SZ-VE【72.9ps/L】1495cc 109ps ブーンルミナス クー ビーゴ
日産 HR15DE【72.8ps/L】1498cc 109ps シルフィ ラティオ ティーダ ノート キューブ マーチ ウイングロード
日産 CR12DE【72.6ps/L】1240cc 90ps マーチ
スズキ K12B【72.5-70.9ps/L】1242cc 90-88ps スイフト スプラッシュ
ダイハツ 1KR-FE【71.3ps/L】996cc 71ps ブーン
トヨタ 1KR-FE【71.3-68.3ps/L】996cc 71-68ps ヴィッツ パッソ ベルタ iQ
トヨタ K3-VE【70.9ps/L】1297cc 92ps パッソ bB
スバル K3-VE【70.9ps/L】1297cc 92ps デックス
ダイハツ K3-VE【70.9ps/L】1297cc 92ps ブーン クー
三菱 4A91【70.1ps/L】1498cc 105ps コルト/プラス
日産 CR14DE【70.0ps/L】1386cc 97ps マーチ
三菱 4A90【69.1ps/L】1332cc 92ps コルト
スズキ M13A【68.5-66.3ps/L】1328cc 91-88ps シボレーMW ジムニーシエラ スイフト ソリオ
マツダ ZJ-VE【67.5ps/L】1348cc 91ps デミオ
トヨタ 2SZ-FE【67.1ps/L】1296cc 87ps ヴィッツ ベルタ ラクティス
トヨタ 2NZ-FE【67.0ps/L】1298cc 87ps ヴィッツ ポルテ
マツダ ZJ-VEM【66.8ps/L】1348cc 90ps デミオ
三菱 4G15【61.3ps/L】1468cc 90ps ランサー
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:07:28 ID:w5+0C2bG0
排気量1.0-1.5L 燃料レギュラーガソリン 自然吸気エンジン 限定

排気量1L当たりの最大トルクが大きい順
トヨタ 1NR-FE【10.2kg・m/L】1329cc 13.5kg・m ヤリス日本未発売
日産 HR15DE【10.1kg・m/L】1498cc 15.1kg・m シルフィ ラティオ ティーダ ノート キューブ マーチ ウイングロード
日産 CR14DE【10.0kg・m/L】1386cc 13.9kg・m マーチ
日産 CR12DE【9.9kg・m/L】1240cc 12.3kg・m マーチ
ホンダ L15A【9.9-9.8kg・m/L】1496cc 14.8-14.6kg・m フリード フィット エアウェイブ
スズキ M15A【9.8kg・m/L】1490cc 14.6kg・m SX4 スイフト
スバル EL15【9.8kg・m/L】1498cc 14.7kg・m インプレッサ
スズキ K12B【9.7kg・m/L】1242cc 12.0-11.9kg・m スイフト スプラッシュ
ホンダ L13A【9.7kg・m/L】1339cc 13.0kg・m フィット
トヨタ 3SZ-VE【9.6kg・m/L】1495cc 14.4kg・m パッソセッテ bB
トヨタ K3-VE【9.6kg・m/L】1297cc 12.5kg・m パッソ bB
ダイハツ K3-VE【9.6kg・m/L】1297cc 12.5kg・m ブーン クー
ダイハツ 1KR-FE【9.6kg・m/L】996cc 9.6kg・m ブーン
ダイハツ 3SZ-VE【9.6kg・m/L】1495cc 14.4kg・m ブーンルミナス クー ビーゴ
スバル K3-VE【9.6kg・m/L】1297cc 12.5kg・m デックス
マツダ ZY-VE【9.6ps/L】1498cc 14.3-14.2kg・m ベリーサ デミオ アクセラ
三菱 4A91【9.6kg・m/L】1498cc 14.4kg・m コルト/プラス
トヨタ 1KR-FE【9.6-9.2kg・m/L】996cc 9.6-9.2kg・m ヴィッツ パッソ ベルタ iQ
トヨタ 1NZ-FE【9.6-9.0kg・m/L】1496cc 14.4-13.5kg・m ist アリオン ヴィッツ オーリス
カローラアクシオ/フィールダー/ルミオン サクシードワゴン シエンタ プレミオ プロボックス ポルテ ラウム ラクティス
三菱 4A90【9.5kg・m/L】1332cc 12.6kg・m コルト
トヨタ 2NZ-FE【9.5-9.4kg・m/L】1298cc 12.3-12.2kg・m ヴィッツ ポルテ
マツダ ZJ-VE【9.3kg・m/L】1348cc 12.6kg・m デミオ
三菱 4G15【9.3kg・m/L】1468cc 13.6kg・m ランサー
トヨタ 2SZ-FE【9.1kg・m/L】1296cc 11.8kg・m ヴィッツ ベルタ ラクティス
マツダ ZJ-VEM【9.1kg・m/L】1348cc 12.2kg・m デミオ
スズキ M13A【9.0kg・m/L】1328cc 12.0kg・m シボレーMW ジムニーシエラ スイフト ソリオ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:09:17 ID:MCOC+UPc0
スポーツカーのエンジンなら多少のステイタスにはなるかもしれないが、
それでも「多少」「かもしれない」というレベル。
実用車ではほとんど意味の無い数字。馬力やトルクの数字が欲しけりゃ
排気量上げればいいじゃんというだけの話。
>>579
本当は君もわかってるんだろうが(と思いたい)、
車を楽しめるかどうかと運転の技量は大きく関係はするが、
運転のうまい人が廉価な車を楽しめないなんていうことはないよ。
もし、本当にわかってないのなら、
その”クローズドコースでスポーツ走行するレベルの人”に聞いてみるといい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:35:59 ID:cXVnvY6n0
「運転の上手い人」じゃなくて
「高性能車で全開にしないと満足できない人」って意味じゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:57:54 ID:yLUWv3DW0
>運転のうまい人が廉価な車を楽しめないなんていうことはないよ。

そうそうクルマの値段なんか関係ない。
FFコンパクトカーなんかよりもNAロドスタ中古15万のほうが余程楽しい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:17:19 ID:AZXDbgyl0
つまらない2座オープンカーなんて価値無いだろ。わざわざコンパクトと比べなくたっていいのに。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:56:22 ID:NK6hRWln0
マーチ、ヴィッツ、フィットなんかより軽量FR車のほうが面白い。
免許とってから出直してきな坊主!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:03:28 ID:7cw9ZElWO
君こそ小学校の国語からやり直しなさい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:15:50 ID:S8hI0/Fi0
>>軽量FRは面白い
車板にわざわざ来るような人なら
そんな物のなにが面白いのかさっぱりわからん、なんていう人は恐らく少数ですよ。皆さん
「こことかこことか、こういう所が”面白い”んだろうな」
と一通り理解して
結局みんなフィットを買ってるんです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:43:46 ID:3nzPGMaa0
一般論として軽量FR車は楽しいだろうが、
いま新車じゃ皆無に等しいからねえ。
マツダロードスターでさえもう軽量かどうか意見が分かれてしまうだろう。

つかそれ以前に、マーチ、ヴィッツ、フィットが
ロードスターより楽しいって言ってるレスはないんだがね。
>>589
頭冷やそうねボクちゃん。
あ、ムキにになって「俺は○○歳だ!」とか言わないように。
レスが子供にしか見えないんだから子供ってことにしとけ。
本当は大人だったりしたらそれこそ眼も当てられない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:27:47 ID:2cLNfwRk0
>>591
>結局みんなフィットを買ってるんです。

えっーw!
ダウト!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:38:05 ID:FEXhhbnvO
>>591
それはない
いくらなんでも
それはない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:38:43 ID:3nzPGMaa0
>>593
そんなとこに反応しなくていいのw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:46:51 ID:2cLNfwRk0
>>592
>一般論として軽量FR車は楽しいだろうが、
>いま新車じゃ皆無に等しいからねえ。

今じゃ車重が1t切れば十分軽量な部類だもんな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:59:53 ID:3nzPGMaa0
>>596
そうなんだよなあ。
いくらなんでもエリーゼとか買う気はさらさらないし、
ヨーロッパもなんだか中途半端だし、
本来ならロードスターがいいんだろうけど、
寸法も重量も大きくなってしまったのでなんだかなあ。
不人気な二代目を中古で狙うのがいいかもな。
あとは初代インサイトも面白いかも。
今新車で買える中ではもう12SRくらいしか欲しいのがない。
ラパンSSもなくなっちゃったし。いっそエッセでいいような気もしてくる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:25:28 ID:7l/rRUlTO
脈絡ねえ選び方
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:46:05 ID:uzjYm3m40
>>597
>不人気な二代目を中古で狙うのがいいかもな。

なかなか通だね。
ところで今はなに乗ってるの?
オレは古いMR-2なんだが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:54:43 ID:PhSzeNax0
>NA
デフォでかなりオーバステア気味に振ってたと記憶してるし、挙動も素直で
誰でもそれなりに操れるのは評価できる。ただまあ、それをもって楽しいとするかどうかだよね。
オープンツーシーターを復活させた、登場時の状況では
確かにセンセーショナルだったし、標準のサスがちとプアだったけど
運動性能と重量のバランスのいい車だったとは思う。
俺個人としては、少なくとも今乗る車じゃないな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:01:59 ID:uzjYm3m40
>>600
誰もキモイ君の初代ロドスタの雑誌ウケウリヒョローン記憶など聞いてないよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:16:27 ID:PhSzeNax0
俺に否定されたからって(むしろいい車だったと好意的に評価してるんだけど)
一般論としてNAがダメな車かっつったら無論そうじゃない訳で。あしからず。
まあ、俺ん中じゃ軽量FRってのは
数ある「楽しい」車の1例、一角しか占めてないもんでね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:20:35 ID:uzjYm3m40
>>601
誰もキモイ君の好みなど聞いてないよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:56:29 ID:gcoF049t0
ロードスターよりCR-Xの方が楽しいという評論家もいたし、
すべてのFFとFRに当てはまらないと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:48:58 ID:7l/rRUlTO
ヒョーウン家がなんだって?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:19:00 ID:jK2E4ao+0
>>601
ワラタ!当時のベストカーの記事だね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:25:48 ID:ao67zWgM0
>>599
コンパクトカーwのインテグラーレです。

>>598
脈絡がないように見えちゃうのか・・・
もう少し大人になれば共通項があることに気づくよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:41:42 ID:BQsTViGI0
車は大きいほど偉いと考える韓国
車は必要充分な機能があれば小さくても良いと考える合理主義的なフランスなどのヨーロッパ

必要ないのに大きい車を乗り回したがるのは韓国人と日本のヤクザ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:48:21 ID:lTf74qiK0
単に威圧感を与える目的じゃなく、乗り心地や使い勝手で
大きい車っていうのもありだと思うけどね。
特に高速をよく乗るならLクラスのワゴンや
大型セダンがベストチョイスじゃないかい。燃費も高速走行するほどに伸びるし
逆に小型車は伸び代がないか、酷いのは悪くなる。
町乗りでも小型のほうがストレスがないって言う意見も多いけど俺はどうも賛同しかねるな。
サイズにしても路地裏なんかに住んだり
狭い道にわざわざ車で進入するほうが物好きだと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:08:34 ID:gcoF049t0
たしかにホイールベースやトレッドが長いほど乗り心地はいい。
ベンツやBMWが高級車の産業として成り立っていたわけだから、
欧州がコンパクト至上主義ってわけでもないだろう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:38:34 ID:lTf74qiK0
>>610
身の丈にあった車を選択してるって感じかな?政治経済、民度的に安定したヨーロッパの国々だと
アッパーミドルの比率も増えるからマーケットも広がるって寸法だろうね。

上にある必要充分な機能があれば小さくても良い、これってほぼ日本のコンパクトや軽だからねぇ。
高度成長…車格、パワー、=ステータス…を終えた国だとマジョリティは
おおむね世界共通でそういう考えなんじゃないかな。
最もスポーツ車好きのエンスーはどこの国にも少数ながら生息してるがね。
あ、アメリカだけは別。あっちはサイズが国土に比例してるから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:15:25 ID:ni6g4rJN0
身の丈ってことばがすきなんだね?
サラリーマンでメルセデス乗ってるやつが全部身の丈にあってないというわけでもあるまいに・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:18:21 ID:4yXj3pYE0
>>611
メルセデスもBMWも最大のマーケットはヨーロッパじゃないよ。
北米が最大市場で、中東、日本、最近じゃ中国も大きなマーケットを形成しつつある。
いつものように君の意見はどこぞの雑誌ウケウリばかりだね(笑)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:24:14 ID:l4O4DBv70
>>612
>サラリーマンでメルセデス乗ってるやつが全部身の丈にあってない
そもそもその発想がオカシイだろ

>>613
>北米が最大市場で、中東、日本、最近じゃ中国も大きなマーケットを形成しつつある。
うん、そうだね・・・それで?

>雑誌ウケウリ
君も相変わらずこの言葉が好きだな。
もしかして雑誌記事は全て間違ってるとか思ってる?
妄想も程ほどに。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:08:23 ID:2h55SuR00
>>613
どのメーカーも最大の市場として考えているのは、北米や中国だよ。
高級車だから北米というわけでもないだろう。
日本車だって北米と中国は重要なマーケットだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:18:26 ID:EFyJoGwX0
無理して親元離れるから>>1のような状況になるんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:50:25 ID:1JhB/A5N0
>コンパクトカーwのインテグラーレです。

なにそれ?(笑)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:10:50 ID:8s6wyki30
幼稚なヤツがいるスレだな
コンパクトカーなんぞダメクルマの典型なんだけど
そんな批判されてるわけでもないのに
家族持ちが普通にクルマを選んだらコンパクトカーをわざわざファーストカーにはしないだろ
経済的な理由ではない別の何かがあるのだろうよ
運転が下手で普通サイズのクルマだと心配だとかね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:11:33 ID:1UtjzdH90
ランチア・デルタのことかな?流行ったよなぁ、あれも。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:15:18 ID:1UtjzdH90
>>618
30超えて独身かつコンパクト(経済力なし)はやばいだろ、
という揶揄が暗に込められてる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:21:59 ID:8s6wyki30
狭い道だとすれ違いが苦手とか
女にいるよね
コンパクトカーばかり乗ってる男もそうなの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:34:18 ID:eenBNtda0
軽くてパワーがある車が好き
ただそれだけ

軽=軽いがパワーが無い
2リッター級=パワーは十分だが重い
コンパクト=軽いしパワーもある
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:42:05 ID:ub4OM5O20
>>622
>コンパクト=軽いしパワーもある

ダウト!
1t超えてるクルマは軽くもないし、その車体で100PS程度ではパワーもない。
というか、クルマでパワー云々いうのは、数字を気にするカタログ厨かお子様だよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:44:35 ID:qOsSAwOR0
デミオとマーチの1500は1d超えてないよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:50:16 ID:ub4OM5O20
>>622
クラウンの2000ccは重いし低速トルク細いからパワーも足りない感じがるする。

てかイマドキ排気量で○○級とクラスわけするなんてナンセンスだよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:51:17 ID:1UtjzdH90
>>623
要は出だしやツイスティなコースでしか発揮できない性能ってことだな。
それじゃ理解を得にくいし、かなり所有者を選ぶだろ。
コンパクトのエンジンは、たいがいが4気筒ってこともあるけど
肝心の加速域が官能的でないんだよね。だから俺はパス
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:55:33 ID:Rr/hvpGJO
今20代でステーションワゴン乗ってるが次は、コンパクトにしようと思う。
理由は、欧的な考えで充分な機能があれば小さくても良いと思うから
高級セダンも買えないこともないがそこまでして乗りたくないし
ただの自己満足に過ぎない。
近所に踊らされて高級セダン買ってるアホがいっぱいいる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:58:16 ID:RjVV9D6I0
>>627
ホントは30代だったりしてw
ま軽にしとけよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:15:51 ID:mYR3z3pF0
>>627
その低級ステーションワゴンって
欧州では5ドアハッチバックなんて呼ばれてるような
なんちゃってSWじゃないよな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:16:39 ID:mYR3z3pF0
>>627
>高級セダンも買えないこともないがそこまでして乗りたくないし

そこまでって何?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:20:30 ID:n0K0e3g60
一般的な比較でもコンパクトクラスと3L〜2L級だと上級グレードは良いけど
低グレードの2L〜1.5L程度の排気量だとコンパクト以下。

軽も900kg近い重量で走らないしエアコン効かないwからコンパクト以下。

まあ今乗ってるのがMSアクセラとノートだから贔屓目かも知れないけど
必然的に普通の人はコンパクトで十分って感じがする。


ミニバンでもセダンにドリ車wでも何でも欲しけりゃ手に入れるけど今は要らないなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:37:02 ID:mYR3z3pF0
>>631
>必然的に普通の人はコンパクトで十分って感じがする。

質問が二つ。
普通の人っていうのは自分が特別だと思ってるのですか?
必然的にと書くからには、その必然性を述べてください。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:51:46 ID:l5hCg90r0
めずらしく賑わってるが話が噛みあってないな・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:14:11 ID:Rr/hvpGJO
>>629
レガシィ3.0Rですけど欧州では、5ドアハッチになりますか?
>>630
必要じゃないのに見栄を張ってまで乗りたくないってこと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:21:08 ID:l4O4DBv70
もしここのコンパクト派が、言うように金銭的事情で選択してるんじゃなければ
クーペっつうのもありだと思うがな。特別高価な奴を除けば、敬遠する理由はないよ。
無理して高級車を維持するよりよほど健全だと思うし
じっさいパーソナルユースならクーペで充分。トランクにしても充分な容量だし、座席もby2、2sで充分足りる。
トルクがどうだのPWRがどうの言う前に
一度運転席に座ってみりゃ分かる、やっぱ車つうのはこうだよなぁと。
ミニバンばかりのこんな時勢だからこそ、クーペ派の俺としては少しでも復権に寄与したい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:25:09 ID:RjVV9D6I0
>>634
別に車アップしろとは言わないが何故一日中携帯からw


しかも
>充分な機能があれば
といってるが軽で男4人きついね。その状態で荷物はどうする?
最近の速い高速の流れはどうする?

レガシィなんて見栄じゃなく普通でしょ?
発言を信じればもうすぐ30代だろ?
家族はどうする?冠婚葬祭で親戚を乗せることもあるでしょ。


いやね別に免許取立てならいいよ。30だよ30。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:26:20 ID:AZ1C8hW90
コンパクト買うなら、ケーターハムのスーパー7がマジお勧め。
チョッと排気量が大きい?かも知れないけど、小さくて軽い車。
車を操る楽しみを与えてくれる。
車の事を誰に聞かれて、コンパクトな車に乗っていると言っても貶された事ないし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:41:47 ID:UxdV7FzZ0
>>637
それスポーツカーって世間一般には呼ぶよ。

>車の事を誰に聞かれて、コンパクトな車に乗っていると言っても貶された事ないし。

自分のなら、うpしてみてよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:42:24 ID:l5hCg90r0
>>637
手抜きすぎだろw
>>635
釣りのつもりかもしれないが書いてることにはけっこう同意。
実際3人以上で乗る機会はほとんどないって人多いよね。
どうしてものときはレンタカー借りればいいってくらい、
2人未満(ほとんど1人)でしか乗らない人。俺もそうだけど。
なのに実際にクーペを選ぶ人が少ないのは、
特に2シーターを選ぶ人が少ないのはなぜだろうね。
やっぱり論理的な思考だけじゃ計れないものが自家用車にはあるんじゃないかな。
実際に3人以上乗る機会は少ないけど「4人ゆったり乗れる」
もっと言えば「7人(法律上)乗れる」でクルマ選ぶ人が多いんじゃないかと
個人的に考える。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:12:58 ID:UxdV7FzZ0
家族持ちの30代がなんでコンパクトカーなんだろ?
普通に考えてもわからない。
何か事情がありそうだけどね。
燃費ならハイブリッドカーの方がはるかに良い。
3人以上の乗員を運ぶにはコンパクトカーの後部座席は安全性に欠ける。
小さいくないといけない理由があるのかもしれんな。
自宅の車庫が小さい(車庫広げろよと一応ツッコミ)のか?
何度か指摘されているように、運転に自信がなくて小型のクルマばかり乗り継いできたのか?
それとも免許取立ての初心者もしくわ免許もない小僧が30代を騙ってるかもな。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:25:33 ID:l5hCg90r0
>>640
一見さんが大勢来てくれて張り切るのはわかるけど、
もう少しちゃんとしろよ、
>燃費ならハイブリッドカーの方がはるかに良い。
ハイブリッドとコンパクトは切り口が違うだろ・・・
>小さいくない
>初心者もしくわ
もういいかげん気をつけろよ。何回やってんだ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:45:54 ID:RQ8+kGxR0
>>632
新車販売台数ランキングを見ても
圧倒的に軽とコンパクトしかなくて一部ミニバンの人気車種とクラウンしか売れていない
登録車でも結果は同じで圧倒的にコンパクトが選ばれているな
この結果は一般的(普通)にコンパクトで十分と思ってる人が多数を占めているって事だろ
今のコンパクトは一昔前の中型車位は広いし良く走るから仕方ない結果だけどな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:56:30 ID:l5hCg90r0
>>642
それは違うよ。
新車販売台数はそりゃ大いに参考にはなるけれども、
本当にその車が好きで選んでいるかどうかまではわからない。

それとはまったく別の話で、中古車だって十分に市民権を得ている現実もある。
何度か指摘されてるが、そもそも>>1の言う
「コンパクトカーしか買えない」という状況がダウトwwwなわけですよ。

所詮ベースさえ曖昧な議論なのに熱くなって罵りあってもしょうがない。
強いて議論するならせめて前向きにやったほうがいいんじゃね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:31:37 ID:RQ8+kGxR0
>>643
コンパクトしか買えないんじゃなくて車自体に大した価値観を見出せない
必要十分で足る事を知る時代になったんだと思う

ただ未だに車にステータスを感じてるんだろうなってのは理解できるw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:46:08 ID:l5hCg90r0
>ただ未だに車にステータスを感じてるんだろうなってのは
だよな。滑稽といえば滑稽だけど、わからなくもない。
車って家の次くらいに、(他人の)目に見える資産だからね。
時計とか服とか宝石とかいろいろあるけど、
やっぱり家の次は車だ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:46:36 ID:Rr/hvpGJO
>>636
充分な機能があればとは、言ったが軽が充分だなんて言ってない。
アクセラ,ノート,ティーダ,インプレッサあたりの事を言っている。
考え方の違いによるものですね

> レガシィなんて見栄じゃなく普通でしょ?
> 発言を信じればもうすぐ30代だろ?高級セダンが見栄だと言ったがレガシィが見栄なんて言ってない。

後誤解しているようだけど最近20代なったばかりで車も最近買った。
次買うのは、30代ぐらいにになりそうだから
スレタイに反論を込めてコンパクトで充分って言う意味で書いたつもりだが

携帯なのは、携帯の方が使いやすいから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:02:19 ID:RjVV9D6I0
>>646
だからさ、なんで10年後の買い替えの話をしにくるの?

プロバイダ契約してないくせに
携帯使いやすいとかの見え透いた嘘つくの?

なんでパソコン持ってないくせに(高々数万円なのに)
>高級セダンも買えないこともない
とか見栄張るの?

なんで貧乏なのに燃費の悪いレガシィ3.0R中古で買うの?
十分検討する暇な無かったの?今後悔してるの?

なぜそんな馬鹿さ加減さらして平気なの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:13:31 ID:Rr/hvpGJO
>>647
パソコンあるし車は、新車だしまぁ別にどう思われようがいいですが
今の車に後悔は、してないけど充分な機能があれば良いと思っただけです。

あなたのその何でも決めつけるのは、よくないと思います。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:23:52 ID:yXonrz2d0
キチガイ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:28:01 ID:RjVV9D6I0
>>648
なんで突然携帯で周りの人がアホとか言い出すの?



>今20代でステーションワゴン乗ってるが次は、コンパクトにしようと思う。
>理由は、欧的な考えで充分な機能があれば小さくても良いと思うから
>高級セダンも買えないこともないがそこまでして乗りたくないし
>ただの自己満足に過ぎない。
>近所に踊らされて高級セダン買ってるアホがいっぱいいる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:29:54 ID:RSVMVjvq0
このスレたまたま見つけて初めてみたが、
別に30超えてコンパクトカー 別にやばくないっしょ!

価値観の問題、俺の友達なんか、若い頃いい車乗ってて、どんどん
車格は下がって 今はデミオ。
別にいいんじゃない?

俺は、コンパクトカーではないけど、
コンパクトカー乗ってる奴がやばいとか別に思わん。
むしろ堅実と思えるがね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:36:02 ID:l5hCg90r0
>>651
まったくもって正論だが、このスレは正論とは
別の価値観で存続しているので・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:35:40 ID:gtbTfFPn0
堅実かどうかは意見の別れるトコだな。>コンパクチ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:45:02 ID:z1WUhrDkO
今の御時世でコンパクトでも新車買えるんなら
良いだろ。

30代40代で旧規格の軽しか買えない…
それどころか住む家すら無いって奴が居るんだから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:10:41 ID:x8N6EqYnO
夫婦2人しか乗らないからずっと軽に乗ってが、安全性と燃費を考えて
ネッツのiQに買い替えたらめちゃめちゃ良かった!
エコモードが付いてるし9個のエアバックがガッチリ守ってくれる。後部座席を倒しておけば、かなりの荷物も積めるし小回りも効く。最高だ!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:15:41 ID:pcXdCyrO0
>>571
なぜコルトラリーアートVRやブーンX4が除外されているのかわからん
NA限定なんて書いてないし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:36:33 ID:tlN7db5Y0
30超えて車を降りた。
何だかね・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:37:02 ID:dVG7swOr0
>>655
IQの実用燃費はどのくらいですか。
ETCのカードユニットはどこにつけられましたか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:44:41 ID:adUiF9PG0
とにかく、同じ車趣味カテに属していても
軽やコンパクト乗り(ここ)とそうじゃない奴(例えば俺)とは天と地ほどの隔たりを感じるんだな。
まあ、変に悟り開いて冷めた奴にゃ元から用はないけど。
新車のコンパクトと同じ金額で買った中古のV6 3リッター、俺にとっちゃこれ以上の選択肢はない。
たぶん貧乏臭いとか思ってるだろう。笑いたきゃ笑えばいい。
でも俺はコンパクトを笑わない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:40:50 ID:2osQxo7+O
ルノークリオV6
3リットルをミドに積む
マニアックでいい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:46:55 ID:osqV34UL0
高速や長距離をよく走るんならそういう選択もありでは無いかな?疲労感も違うだろうし。ただコンパクトと同じ値段の
V6ってのは程度はどうなの?いいのに当たればいいけど…。
オレならフィットと同じくらいの値段のアコードや、アテンザ位にしておくかなぁ?
この2車種、中古になると車格的にはやや下のプレミオより安いんだよなあ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:21:29 ID:/VhkletQ0
車種をいわずにエンジン排気量だけを言うのか考えてみよう。
何故かな何故かな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:38:21 ID:47q6NAEU0
燃費15くらいが維持はラクだよ
9切ると精神的に苦痛。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:07:29 ID:ibrGvAF+O
>>655
全部コミコミでいくらでした?
おせすめのオプションがあったら教えてください
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:13:15 ID:/VhkletQ0
>>659
>新車のコンパクトと同じ金額で買った中古のV6 3リッター

ずいぶん抽象的なことしか書かないね。
金額と車種位書いたほうが信憑性あるよ。
でも車種を明かすと、>>655みたいに質問されることもあるけどね。
(騙りじゃないなら、答えられるようなことしか聞かれないから心配すな)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:51:38 ID:x8N6EqYnO
>664
車体価格は140・150・160の3タイプから純正ホイール、オールレザーの160を選んでオプションコミコミで190だけど下取りがあるからそう高く無い。
お薦めオプションは天井につけれるメガネケース小物が入れられて便利。あとフットライト。淡い青い光がめちゃ綺麗!
667TOBBY:2009/02/16(月) 23:10:58 ID:3KWKV0YrO
中古車なんか買うヤツの気が知れん。理解不能だな。
身の丈に合った車選びをしないと。みっともない背伸びにしか見えない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:22:44 ID:w2RCdsaA0
はっきり言って街も峠も高速も1500ccのコンパクトで十分
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:32:20 ID:/VhkletQ0
今日も身の丈って言葉が好きな人が登場しましたね
ところでIQのETCユニットはどこにつけるか?
この質問をスルーしたらかわいそうなので答えてあげて欲しいな
>>軽からIQに乗り換えた人
670身の丈:2009/02/16(月) 23:48:33 ID:3KWKV0YrO
俺の車は新車で買ったS2000。04年式
コンパクトカーだろ?
俺の身の丈なり。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:52:21 ID:f2WjQ7y+0

正直、S2000の助手席は拷問部屋です。
672身の丈:2009/02/16(月) 23:56:31 ID:3KWKV0YrO
運転席も拷問。
乗り心地悪すぎ。
車格といい乗り心地といい、500万のクオリティでは無いの。買っちゃったけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:01:41 ID:vKJk9gPvO
>>669
ETC車載器は付けて無いから。
その他詳しい事はディーラーへ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:04:27 ID:/VhkletQ0
新車のIQなのにETCついてないなんて(笑)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:21:48 ID:vKJk9gPvO
>>674
自由なんじゃない?粘着さん!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:51:25 ID:tCdUAfvU0
このスレでアホはコンパクト否定派ばかりだったんだがここ数日はそうでもないな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:54:23 ID:PS98dnda0
>>663
あんまり乗らなくなるね。無駄走りしない分逆にガソリン代は掛からなかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:58:37 ID:JFF0ZwTK0
パワーウェイトレシオが9.0を切るNAコンパクト
マーチ1500cc
フィット1500cc
デミオ1500cc
この3車種の速さは馬鹿にできない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:19:27 ID:hfGbBWcw0
>>668
そうだな十分だな(笑)
>>678
そうか馬鹿にできない速さだな(笑)

でもオレも嫁も子供(大学生)もコンパクトカーを持ってない。
まったく欲しいと思わない生活なのでね。
しかし我が家には全部で3台の3ナンバー自家用車がある(笑)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:40:11 ID:r8+B5cuZ0
>>679
子供のような文章で子持ちか…

晒せたら信用してあげるよ軽海苔さんw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:44:21 ID:tCdUAfvU0
>>680
軽海苔つか車持ってたら679みたいなこと書かんよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:24:37 ID:7FedhBpd0
>>679
大学生の倅を持つ良い年したオヤジがまたつまらない自慢をしたがるもんだね・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:28:06 ID:eSJBnp/70
>>679の人気に嫉妬
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:30:17 ID:c0dwc0XE0
>>680-682
他人が3ナンバー車を持っていると何か嫌なことでもあるのかい?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:56:37 ID:c5kL6NuY0
年がいくつだろうが、軽でもコンパクトでも好きな車に乗ればいいじゃん
人が何乗ってようが、どうでもいいだろ
どうでもいい事でくだらない上げ足とりやら粘着やら

このスレ見て、こんな気持悪いヤツらがいるということに気分悪くなった
目が腐りそうだ…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:59:29 ID:c0dwc0XE0
>>685
そんな評価のスレに書き込みするなんてあなたもいい趣味していますね(笑)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:04:22 ID:NLavbw6AO
>>685
まったくもって正論だが、ここはネタスレなんでしょうがない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:05:43 ID:eVbQQW8g0
燃費云々いうならハイブリッドカーの方が説得力あるからな
コンパクトカーを貧乏臭いだの、安普請だの言われてもしかたないじゃないか
本当のことだからな
本当のことだと知っているから気にしているようだが
指摘されるとムキになるところは、傍から見ていて実に面白い・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:58:19 ID:bnhQD5kXO
大きい車ほどDQN率が高い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:25:44 ID:pyEzKSOD0
ハイブリッドカー買って月1000キロ走ったとして
コンパクトから比べて節約できるガソリン代なんて多くて二〜三千円程度じゃないか?
ちょい乗りが多いともっと少ないかも知れん。
車両価格も違うのになんで比較してるのかわからない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:43:22 ID:NLavbw6AO
その人に突っ込むのは野暮
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:57:56 ID:wnoQZrxe0
先代マーチなんかも
マイクラの名前でヨーロッパラリーで活躍してたんだぜ・・・
まあ、エンジンは150psも出す化け物だったらしいけど
2l勢を脅かしてたって話だ(はい、ソースはお約束のラリーゲームです)
まあ、現実は軽すぎて逆にすっ転んでたらしいがなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:04:52 ID:esciiBUbO
燃費気にする=金が無い貧乏人でしょ?
維持費含めて、コストはハイブリッドより軽の方が圧倒的に安いのでは?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:44:34 ID:tCdUAfvU0
>>693
金持ちはケチが多いんだが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:39:11 ID:Rj4aPyOe0
>燃費気にする=金が無い貧乏人でしょ?

そうとも限らない。
車輌価格の高いハイブリッドカーを選ぶ人は環境問題を気にしているのでしょう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:52:37 ID:BCQf+Kl80
金持ちは大排気量車を維持してたっぷり納税してくださいね。
軽とか乗って節税しないように。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:32:43 ID:fWEtV/ZY0
>>690
>コンパクトから比べて節約できるガソリン代なんて多くて二〜三千円程度じゃないか?

ハイブリッドカーを選ぶ人は、消費するガソリンの量は気にするが、ガソンリン代はあまり気にしないと思うよ。
二酸化炭素排出量を少なくしたいって思うことを優先しているからね。
君の基準で他人を判断したらダメだぞw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:49:57 ID:T4903/ld0
>>696
軽で節税?意味不明。税金が安いのは知ってるが、
どんな節税になるの?
所得税も住民税も関係ないしな。
個人事業主や、法人が償却して節税するなら、軽よりも普通自動車の方がいいよ。
中古なら特別償却もできるけど。

軽でねぇ・・・・・。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:15:32 ID:S/VONxRk0
軽自動車やフイットなどのコンパクトカーを選ばないのは選べないから
家族がいれば乗員安全性で購入候補から消去せざるを得ない
関係ない人にとっては一生関係ないだろうけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:00:26 ID:NGvUvSpGO
車が足がわりにしか考えてない奴なら別にいいんじゃねーの?
何に乗ろうと人それぞれだろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:32:07 ID:1eYY0Cja0
>関係ない人にとっては一生関係ないだろうけど

そうそう。
安全性など一生関係ない人もいるよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:32:58 ID:NlTZ2e0a0
>>698
自動車税や重量税・高速代とか軒並み安いんだけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:11:03 ID:d9TLAPm00
>>702
それって節税なの?(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:25:31 ID:tShYceqG0
節税というより節約じゃない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:51:46 ID:3g7VVeX/0
http://dekisala.com/modules/tinyd5/
世の中の経営者たちは、節税をやっています。
自分の生活費、光熱費からマイカー購入代金・維持費、飲み代etc・・・
領収書をもらい、全て会社経費、交際費として処理しているのです。

羨ましい・・・

でも、彼らは節税対策を勉強し、どうすれば税金を多く取られないように出来るのかを
勉強しているから出来るのです。(税理士任せかも知れませんが・・・)

ただ、経営者だから出来るのではないのです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:53:11 ID:iy/PWuHI0
>>696
>>705のサイトで節税とはなにかを勉強しなさいね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:50:34 ID:5IA91/Y20
環境問題から燃費の良いクルマを選ぶのではなくて
節約したい人が選んでいるのが
軽やコンパクトカーってことかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:07:48 ID:iV8IFMiT0
>>707
そういう人も少なからずいるだろうけど、
単に気に入ったから選んでる人もいる。
一概には言えない。
>>696 >>702
一般には、違法な「脱税」に対して正当な「節税」という感じで、
いろいろ工夫を凝らすというニュアンスで使われることが多いね。
自動車税ほかの税金の節約なんだから間違いじゃないけどね。


それはそうとまた単発IDが続いてるな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:14:50 ID:CUV13hYw0
税金の節約。それが節税なの?(笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:40:16 ID:iV8IFMiT0
節税にこだわってるね(笑)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:56:46 ID:yqn1JY9C0
>>697
排気ガス気にして買う奴なんているの?
単純にガソリン少量で多く走れるから選んでるだけだと思うけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:04:24 ID:iV8IFMiT0
>>711
いるよ。もう少し世の中のことを知ったほうがいいな。
自分は排ガスの汚い古い車が気に入って乗ってるけど、
やっぱ罪悪感は感じるので困る。
まあ最終的には趣味を優先するけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:11:51 ID:0hHT806W0
金が無いことを
「節税」「エコ」とかに言い換えるのは20代までにしとけ。

30にもなってそりゃないだろうw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:28:14 ID:iV8IFMiT0
>>713
つまらん。もっと頭つかってくれ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:30:20 ID:2GSNI98q0
プリウスなんぞ乗るくらいなら
そもそも車止めて公共交通使えとかティッシュ使うな割り箸使うな
ファッションやめろとかそもそも息すんなとか今すぐ死ねとか
そこまでしなくても全体から見れば大きな削減になる
エコってもんの本質は要するにそういうことだ
努力まで行かない、個人の小さな気持ちや思い込みや偽善の
ほんの小さな積み重ねが大きな結果を生むんだよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:33:16 ID:OrGLcLRk0
なんかグダグダのスレ

家だの車だの他人の事なんてどうでも良い
見下したバカ共 満足したか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:57:33 ID:nmmdXMrx0
>>716
馬鹿だね君は
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:34:08 ID:pQUQEOd/O
>>716
グダグダなのも当然。ここは貧乏・馬鹿・下手を連呼して釣りしてるつもりになっているお子様のスレだから。
慣れると意外に面白い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:06:57 ID:oz96t/Pc0
おまえのスレ解説はいつもツマランけどな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:22:18 ID:Ag69iGV90
やっぱ金あればベンツに乗りたいよな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:51:29 ID:PeIzLCJa0
乗ったことある人はそうだろうけど
乗った経験も所有したこともない人は
たぶん良さを知らないと思うから
ここのスレでは乗りたいと思う人の方が少数派だとおも

たしかにいい自動車だよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:55:34 ID:Vl7X+h2m0
好きな車に乗ればいい。
いつかはクラウン、とか言ってる団塊じゃあるまいに。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:19:22 ID:hY2NqJUG0
>好きな車に乗ればいい

そうだとも!
好きなボクスターかS2000を悩んでいるところだ
クローズトボディだとケイマンかでもタマが少ないから911だな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:27:33 ID:gAzAI60h0
911よりいいのあるぞ。
M3のCSLを最近かなり見直したんだが、これはいい。
だが、これこそタマがない。

大衆向けじゃない輸入車なんてのは、新車じゃ後ろ指刺されるが、中古のスポーツ車やコンパクトなセダンやクーペならまあ世間的に許される罠。
でかいセダンだとかエラソなクルマは分相応じゃないとか嫌われるけどね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:05:23 ID:XlpNXIb90
俺は一つ前のマスタングコブラや、カマロが欲しかったなぁ。
アメリカンスポーツにひたすら憧れてた。

しっかし、型落ちの高級車ってとても不遇だよな
これ、ほんとに安いし金かかってないんですよ、コレが好きなんスよって言っても
知らない奴には通用しない、車に詳しくない奴にはベンツはベンツだしアウディはアウディ
逆にちょっと詳しくて、フィットや軽を3年とかで買い換える奴には
鬼の首とったの如くあざけり、罵倒される。。
俺の知り合いの、ヤン車や10年ほど型の古い元高級車を
嘲るときのN君、とっても輝いてるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:12:04 ID:mGHgcSOy0
ヤン車は嘲られてもしかたないだろjk
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:12:47 ID:u9dmFucX0
都市圏在住20代前半の女性対象、デザインに関する意識調査
財団法人日本産業デザイン振興会調べ

「所有したことがない」ものの中で、デザインがとても優れていると感じる「商品」
13位 iQ トヨタ自動車
17位 CUBE 日産自動車

「所有したことがない」商品の企業別集計
2位 トヨタ自動車
4位 日産自動車

日本を代表するデザインだとおもう「商品」
2位 自動車 トヨタ自動車
3位 プリウス トヨタ自動車
8位 iQ トヨタ自動車
10位 レクサス トヨタ自動車
15位 カローラ トヨタ自動車

日本を代表するデザインだとおもう「商品」の企業別集計
1位 トヨタ自動車
12位 日産自動車・本田技研工業

デザインがとても優れていると感じる「ブランド」
7位 トヨタ
14位 日産

http://www.jidpo.or.jp/activity/research/0220/res.html
http://response.jp/issue/2009/0221/article120784_1.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:13:42 ID:z0nChwgH0
都市圏の女性は自動車に興味が薄いけど、
なぜ自動車の白物家電と呼ばれるトヨタを選ぶんだろうか。
トヨタが有名なだけで、他を知らないだけだと思うんだが。
カローラって答える若い女性の顔が見てみたいもんだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:17:53 ID:9R2Fh7D/0
興味がないってのは、概ねそういうことだ
女物の香水だって、男ならだいたいシャネルやらアナスイやらと聞けば
だいたい商品イメージも沸くが、ジャンポール○○やら
その他欧米個人名ブランドとかになったら正直どうでもええやろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:39:47 ID:mN4KgCWF0
今の家電はあまり白くないのにいまだにシロモノ家電とか…。
冷蔵庫と洗濯機ねえ・・・。

ところでトヨタは個性の強いメーカーとして認識されているよ。
世界中でね。
日本の古い認識をそのまま引きずってる人は、視野を広げてみてはどうだろう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:53:07 ID:Evj90m1v0
>今の家電はあまり白くないのに
bakadesuka
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:06:07 ID:FYsExvcb0
トヨタ自動車の製品がよく売れるのは、品質が他社メーカーのよりもいいからですね。
同じような価格帯のクルマなら、金がかかってる部品ばかり。
大量生産する商品としては他の追従を許さないクオリティですよ。
ただし、高級車の塗料もカローラの塗料も材質材料はいっしょ。
手間暇かけた違いの部分もある。(コート数とベーク数の違い)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:50:49 ID:Tv+5XcpA0
ダイハツで造ってるトヨタ車はダメだがトヨタで造ってるのは確かにいい
ヴィッツって今はダイハツ?
bBはダイハツだったよね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:16:19 ID:z0nChwgH0
パッソもダイハツ、ランクルなどのディーゼルエンジンもダイハツ。
カイゼンと称して精度を落とさせてる安い部品のどこがいいのやら・・・
その辺にトヨタユーザーの発言が矛盾してるんだよな。
組み立てる会社としては優秀だが、トヨタがランチアのようなコストが掛かりすぎてる
小型車が作れるとは誰も思ってないだろう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:28:27 ID:Evj90m1v0
>>734
ちょっと上のほうでトヨタマンセーしてるのは
べつにトヨタユーザーじゃないと思う。免許も持ってなさそう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:07:01 ID:woBLk6EW0
ダイハツがランクルのディーゼル作ってるて本当?
織機かと思ってた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:07:29 ID:M1NoLPLy0
>カイゼンと称して精度を落とさせてる安い部品のどこがいいのやら・・・

ぶはっははっははっはあ・・・・
何も知らないのバレバレじゃん

精度ってなにさ。
製造公差のことでつか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:10:27 ID:s0qYgzao0
ランチアができることならtoyotaなら目を瞑ってもできるよな。
とういうか、ランチア車はフィアットの工場で造ってるぞw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:34:24 ID:XKabcTWri
なんだかんだいってトヨタの車は品質の面でダントツ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:43:38 ID:7CZ2m9hW0
カイゼンで落ちるのは精度じゃなくてコストでしょ。
製造上の部品精度はカイゼンで上がりこそすれ下がりませんよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:54:36 ID:e03Ce6Fe0
社外品の低抵抗プラグコード、純正品から高価なコードへ交換してエンジン出力アップに燃費も良くなるって品。
たしかにニッサンやマツダのクルマに取り付けると、事実出力は上がるし燃費も良くなる。
でもなトヨタ車につけると逆に出力も燃費も落ちちゃうことさえある。

リプレイス市場の高価な社外品を造ってるのは実はトヨタの子会社だったりするわけだ。
先のプラグコードの話は、サプライヤーであるデンソー自身が言ってることだから本当だよ。
オマイら大資本のトヨタ自動車様をなめたらイカンヨ。
部品単位でみて一番品質に厳しいのがトヨタなのだ。
新型車開発のときに、部品メーかーに自社の研究者や開発者を出向して、
製造ラインまで立ち上げてくるのがトヨタ流。
チョタ流カイゼンでコスト下げさせてもい品質は他社より上げさせるのが、開発段階から出向させるメリットさ。
トヨタ自動車の優秀な社員なんてのは、課長クラスにもなれば、サプライヤーに出向するのが常。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:00:36 ID:FiwQsdII0
例えどんなに性能が良くても、トヨタの様な会社の物は買いたくないわな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:02:26 ID:JJXfuYJG0
オレはコンパクトカーに乗りたくても乗れない人
マイホームの駐車スペース1台で5人家族

ゴルフかオーリスに乗りたい三十代です
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:04:28 ID:woBLk6EW0
>>742
逆にどこのだったら納得するのか知りたい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:02:46 ID:MDrpDvYh0
>>743
トゥーランとかどうよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:13:54 ID:dVry653j0
>>744
知ってどうする?

車メ板のように該当するメーカーを批判して、トヨタ的価値観を押し付けるだけだし。
どんなに説いたって、アノ企業倫理を生理的に受け付けない人も居るんだよ。
トヨタユーザーが日産やホンダやスバルの世界観が全く理解できないのと同じことでね。
養鶏場の鶏が画一的な餌を与えられ、画一的な鶏舎に押し込まれてるように、
レクサスを頂点とする画一的な車ばかりを押し付けられてもね。
消費者のガス抜きのために、たまには他メーカーのラインアップも必要なのさ。
両隣3軒はアルファードが並んでると目も当てられんよ。
自分と同じ車とすれ違うだけでも嫌な人が世の中には居るのに。
トヨタなんて特に、多くの人に売れるように万人向けに作ってあるんだから。
よりジャストフィットに近いのを求めて他メーカーを選ぶ人が居ても当然だと思う。

外車を締め出していたかつてのイタリアのように、競争のない社会は「大トヨタ様」でさえも必ず衰退する。
ポピュラスのようにトヨタ信者のみになるまで、他メーカーを徹底的に排除する必要は無いんだよ。

ここの議論のように一番のメーカーがどこか結論なんか出るわけがない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:28:27 ID:XsGP4M6d0
グダグダ長いわw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:12:54 ID:Vh4TYh5V0
>>747
マンガ脳乙www
>>741
それで出来上がったトヨタ車が目立って高性能でも
長持ちするわけでもないのはどうしてなんだろうね?
さらに言えば自家用車なんてそういう要素だけで選ぶものじゃないしね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:03:04 ID:dcLXLoIh0
>>746
>トヨタなんて特に、多くの人に売れるように万人向けに作ってあるんだから。

本気でそう思ってる?
国内でトヨタほど売れなさそうな車種作って営業展開してるメーカーは他にないぞ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:09:37 ID:dcLXLoIh0
>>748
>長持ちするわけでもないのはどうしてなんだろうね?

品質コントロールって知ってる?
何万回スイッチを動かしたら壊れて要交換するように、クオリティを管理するのさ。
壊れないように造るのは結構簡単。
必要な時期が来るとちゃんと壊れるように造るほうが余程難しいんだぜ。
その過剰品質にならない品質管理について世界一番なんだから、長持ちしないのは当然だよ。
ただし、走る、曲がる、止まる等の走行性能に関係ない、どうでもいい部品が壊れるのだけどね。
で、目だって高性能じゃないっていうが、目立つかどうかわからないがモノスゴク高性能な機械をつくってるのがトヨタだよ。
まさかと思うが走行性能が高いだけが高性能だとでも思ってるのか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:54:02 ID:5MvrxNNa0
プリウスより燃費が良いクルマってなんだ?
十分目立つ高性能だぞ>燃費性能

セルシオより静かなクルマってなんだ?
十分目立つ高性能だぞ>静音性能
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:12:11 ID:RakV6QxX0
>>746
トヨタ車を無個性に感じるのは、君が骨の髄まで典型的な日本人だからだよ。
ルノーやプジョー、シトロエンばかり乗っているフランス人がトヨタ車に乗れば、その個性に驚く。
また、クライスラーやフォードばかり乗ってるアメリカ中西部のド田舎のオヤジがレクサスに乗ったら、ひっくり返るほど驚くぞ。
トヨタ車に個性を感じない理由、それは日本人だからだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:18:55 ID:LCngbMD40
>>742
>トヨタの様な会社

詳しく説明して下さい。
どんな会社?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:30:47 ID:g+MQGFdZ0
もうすれ違いだしさ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:08:33 ID:Vy/prVWdO
スレ違いがこのスレの本領だよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:40:38 ID:sg8cw6FcO
わざわざID変えて幼稚な受け売り並べ立てて何が楽しいんだろう?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:08:50 ID:jvjwsX9h0
雑誌のウケウリ厨はホントしょーもないヤツだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:27:18 ID:sg8cw6FcO
でも彼がいなければこのスレは存続していないとも言える。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:02:13 ID:VxgzNuXu0
>>752
>トヨタ車に個性を感じない理由、それは日本人だからだよ。

禿堂。
俺は10台以上車を乗り変えたが、トヨタ車は買ったことが無い。
だってトヨタ車って、よく出来てる分、意外性が皆無。
車で日々の生活をちびっと演出したい俺としてはトヨタはありえない。
スパイスにならない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:20:40 ID:oIwfzFHo0
ドッカンターボが懐かしい。トヨタ車は優等生だもんね。
エンジンに癖みたいのがある奴がかわいい。今のトヨタ車には
無いかも。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:53:13 ID:XwJ+dq0v0
ドッカンターボが懐かしい。日本車は優等生だもんね。
エンジンに癖みたいのがある奴がかわいい。今の日本車には
無いかも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:00:17 ID:XwJ+dq0v0
>>758
えっ!?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:45:51 ID:571W3wXp0
>>760
スターターボタンを押してエンジンスタート。すると「ボッボッボッ」という
不機嫌な音を発するアイドリングが“チューニングカー気分”を盛り上げる。
いっぽう、走り出して2500rpmも回すと、エンジンの印象は一変する。
「コーン」と陽気で、上機嫌になるのだ。この不機嫌と上機嫌を巧みに演じ
わけるあたり、「おぬし、役者やのう」という感じだ。
4500rpmぐらいから上でグッとパワーが盛り上がる、いわゆる“カムに乗る”
感じや、乾いた排気音、アクセルペダルの微妙な操作に弾けるような反応を
見せるエンジンのレスポンスが、実際のスピードよりも速く走っている気分に
させる。この活発なエンジンをマニュアルトランスミッションで操るのは、
なかなか楽しい遊びだ。
トヨタ・ヴィッツ TRDターボM(FF/5MT)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020622.html
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 06:40:25 ID:HDraug5y0
>>760
その昔のスターレットターボは凄まじかったらしいけどね。
>>763
そういうのを「トヨタ」として出せなくなったってことだろ。
ヴィッツターボの存在くらいは皆知ってるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 10:50:20 ID:6/HtJmrj0
いまどきターボラグのあるクルマなんて珍しいぞ。というか無いだろ。
ゴルフの加給器つけてるのあるが、下から上まで普通にトルクフルだ。
なんでなくなったから考えてなさい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:48:30 ID:3ASS/GZQ0
フラットトルクを恐れるなよ――――
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:10:22 ID:HDraug5y0
>なんでなくなったから考えてなさい。
w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:33:25 ID:BBt6aP8E0
コンパクトカーで最強なのはランクスZエアロツアラーとアレックスRSじゃね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:49:56 ID:dWNbcpGp0
>>764
EP82乗ってたけどドッカンてほどではないよ。
ただターボラグが大きくて曲がりくねった道をリズムよく走るのは難しいしかったな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:38:58 ID:MvTdr6ol0
>>768
びっくりするくらい売れなかったね。
いや、煽りじゃなくもっと売れてもよかったと思うんだが・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:20:19 ID:PGFBYLFY0
>>742
>トヨタの様な会社

詳しく説明して下さい。
どんな会社?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:46:02 ID:pyT/pi5L0
>>771
トヨタ批判は別にいいけれど
自分の意見で物言ってる奴って何割だろうと、ふと。
ネット開けばトヨタの悪口、「裏」情報満載の世の中。
ああ、流されやすい流されやすい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:20:55 ID:MvTdr6ol0
エコ替えひとつだけでも叩かれるには十分。
てかスレ違いすまん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:47:53 ID:L8fIdEJp0
マツダ倒産?

マツダ株が大幅安、40年ぶり安値水準−資金調達力など不透明感(2)

木証券投資調査部の勇崎聡次長
「マツダの信用力への懸念が、株価下落の形で表れているようだ。
市場では各業種の中での企業の選別が行なわれている。
営業力や販売力でメーカー別に力の差が顕著化している。」

リテラ・クレア証券の井原翼理事・情報部長
「資金調達力の問題が背景にある。
安心できる材料が何も出ていない。」

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aCvFlbX1RT7A&refer=jp_japan
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:35:38 ID:4UiZlv+aO
マキシサンクターボ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:54:07 ID:wQrmW6c10
「○○が最強。」

格闘するものなら意味わかるがクルマではバカ、イヤ、幼稚な、イヤ、おかしな表現だよな。
と一応突っ込んでおく。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:27:44 ID:vfoAZW5j0
ミニいいね
BMWでつくってるんだって?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:51:20 ID:LDIE7pIV0
>>776
誤爆かコピペかどっちでもいいがそんなのでageんな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:30:21 ID:ogV8tefC0
たしかに最強って形容を自動車に使うのはバカっぽいぞ
ここにもいるみたいでワロタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:53:02 ID:9itvIOs30
>>779
むかし吉野家コピペってのが流行ってな。
それ以来定着してる。そういうことだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:24:29 ID:EET9blqA0
>>780
>吉野家コピペ
kwsk
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:33:18 ID:rdlzZPCh0
オツムの悪い低脳君に定着してるよね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:51:01 ID:33gLU4zt0
ああ、小一時間問い詰めたいとか、女子供は引っ込んでろとか、吉野家は殺伐としてるべきってやつか?
どっちかっちゅと、孤高のNSXの方が近いんじゃないの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:09:19 ID:sOMqmYKS0
スレタイに戻って現実的な話をすると、さすがに旦那のファーストカーが廉価コンパクトで不満のないヨメはんって居ないんでない?
まあスポーツ系や変な金食い車に凝って
家計圧迫するよりはマシだと思うけれど、と前置きした上で。
学生時代からの知人女性が俺の車見て打ち明けた本音はそんなとこだな・・・いや、俺独身だし随分無理して買ってるからなと。
あ、ぽつりと漏らしただけで普段は旦那に理解のあるいい奥さんなんだけどね。
コンパクト乗りは嫁さんの本音を知らないのかも知れないけど、
それは彼女らの優しさなんだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:29:45 ID:6EVndCmA0
>>784
それ言えてる。
車板故にコンパクトカーが題材だが、
要は、女性は経済力で男を見てるということだな。

実際コンパクトが情けないのじゃなく経済力が
無いのが情けないという至極当然で、
議論の余地の無いスレ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:26:04 ID:Ip2McFyc0
コンパクトカーは情けなくないよ。
世界経済の発展に貢献している優秀な機械です。
情けないのはコンパクトカーしか買えない貧乏人がアレコレ言い訳していることでしょ。
貧乏だっていいじゃんね。
オレは貧乏もコンパクトカーも嫌だけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:40:02 ID:wOIhRxx50
貧乏だからコンパクトカー買ったんじゃないよ
試乗したらあまりの軽さに感動したから
まぁ以前はミニバン海苔だったからな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:30:45 ID:rRcIHUBo0
>>787
そういう平均的な年収の者を一般的に貧乏というんだよ。
セレブからするとミニバンなんて鼻で笑うぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:50:00 ID:JN5mVgBp0
本来のセレブの意味は著名人

豆です
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:59:33 ID:LwCnuTOa0
>>788
それ、本当の貧乏じゃないから。
金持ちじゃないけど金に困ってない奴の特権は
「自分は貧乏だ」って言える事だよ。
例えば普通車2台持ってて「いやー、貧乏でローンに終われてね」って言うのは許されるし、
まあ謝辞のようなもんだけど、
オンボロ軽で貧乏アパート住まいの奴が「うち貧乏でさー」なんて
それは”本当に”貧乏だってことなんだよね。周りもまじシャレならん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:04:09 ID:NQcxZ8LU0
>>790
軽海苔の貧乏アパート住まいと、中古セルシオ海苔の貧乏アパート住まいで
実際に貧乏なのは、維持費で四苦八苦してる中古セルシオ海苔の方じゃね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:09:53 ID:ECygDyQi0
貧乏なやつほど高級車に乗りたがるのは何故?part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1233784001/
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:25:11 ID:YvUcqwsl0
>>786
>コンパクトカーは情けなくないよ。
>世界経済の発展に貢献している優秀な機械です。
>情けないのはコンパクトカーしか買えない貧乏人がアレコレ言い訳していることでしょ。
>貧乏だっていいじゃんね。

この部分同意です。

>オレは貧乏もコンパクトカーも嫌だけど。

この部分は激しく同意です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:56:30 ID:EwHEKJnKO
じゃあ、30ぐらいの旦那さんのファーストカーは何がふさわしいんだろう?
2000〜3000ccぐらいのセダンとかミニバンかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:03:00 ID:rRcIHUBo0
>>790
そりゃ一時期流行った中流意識ってやつだ。
金持ちか貧乏だけに分けると、平均年収までは貧乏のうちだぞ。
貧乏じゃないのは大手勤務の年収700〜800万円くらいからだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:39:01 ID:p9jrdv++0
>>795
君は語尾に「・・・と思う」とつけるか、
最初に「個人的な考えだが」と前置きするようにしたほうがいいな。
それだけで少しだけましに見えるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:11:01 ID:p9jrdv++0
>>776 >>779 >>782
語意の拡大解釈は2ちゃんに限らずよくあることだよ。
得意げに指摘して反対に笑われないよう気をつけたほうがいいな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:50:02 ID:TXYdM4KI0
最強なんてのはバカが常に使ってないと出てこない形容だよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:43:19 ID:Tps1BMOm0
>>798
しつこいしつまんない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:49:11 ID:D8VGwhJ10
>>799
本人以外反応しなくていいから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:37:01 ID:yTYbw8ih0
>>786
>情けないのはコンパクトカーしか買えない貧乏人がアレコレ言い訳していることでしょ。

そうだよな。言い訳するから見苦しいんだよ。
自分が後席にガキ乗せてるバカ親なのを棚上げしてな。

>貧乏だっていいじゃんね。

そうそう貧乏だっていいのさ。
言い訳しないで社会の隅っこで生きろよ。

私は貧乏がキライなので貧乏な生活にならないように努力してきたし今もしている。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:50:10 ID:HsUva1Qe0
うん、貧乏なのは悪いことではないね
でもそれを何か正しい方向に向かってバネに変える位の気概は欲しい
貧乏なのに生き生きしてる人は沢山いる
言い訳をあれこれ並べ連ねる方向に向けちゃいかん

ま、ことの本質はコンパクト乗り=貧乏かどうかってことだからね
このスレ見てると、苦し紛れの言い訳と、本当にコンパクトに優位性を感じて
乗ってる人の意見が混在してるように見える
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:55:58 ID:W0jOzcjnO
>>791
まあ一概には言えんでしょ。
なんとかセルシオを維持できる収入があるかも知れんし、逆に軽の維持で四苦八苦してるかも知れん。
見た目で貧乏臭いのは、ボロアパートから毛玉だらけのスウェット着て出て来て、錆だらけのチャリンコで99 ショップに行く俺だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:04:14 ID:zUeCD0MWO
日産キューブに乗ろう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:00:05 ID:GFJbur940
コンパクトカーが安普請で造られているから
貧乏人でも買えるのさ
高級車買えないからって僻んじゃだめよ
買えるくらいの経済力は持とうね(30にもなったら)
別に買わなくてもいいけどさ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:40:52 ID:8lgUtAV00
女のカテゴリに大きく左右はされるけど
普通の女はナンバーの色か大体の大きさでしか判断しないよ
軽と普通車とサルーンクラスとメジャーな外車辺りの分類

あと車程度で経済力とか発想しちゃうトコがとても不思議な感じがする
コンパクトですら購入を諦めた貧困層の妬みと僻み何だろうけどみっともないよ
高級車って言ってる時点で自らを晒してる事に早く気づいて頑張ってね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:13:53 ID:zflFT68a0
>女のカテゴリに大きく左右はされるけど

女をカテゴライズしている時点でガキ決定だな
免許早く取れよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:34:21 ID:ip0azSuM0
>>806
>あと車程度で経済力とか発想しちゃうトコがとても不思議な感じがする

所有物で経済力を判断するのは間違ってはいないよ
耐久消費財なら自動車等の高額商品、不動産なら尚わかりやすいな
不思議な感じがするのは社会での経験に欠けているからじゃないかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:16:16 ID:CHtXlqbA0
女じゃないけど自分も車に興味なかった頃は、軽は軽で、セダンはクラウンで、ワゴンは
レガシー、バンはハイエースって呼んでたなw、セダンって名前の車があると思ってたり
マーク2とセルシオの後ろに乗っても何が違うのか分からなかったし(値段の差聞いて驚いたが)
オンボロ軽はさすがに貧乏なんだろうなと思ってたけど、車から経済力を発想はしなかった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:13:24 ID:vq+DK6Tf0
>車から経済力を発想はしなかった

池沼並みの知恵だなおい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:19:25 ID:qulzg+pjO
コンパクトカーが買えるなら大きい車だって買えるって何回指摘されれば
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:07:38 ID:f/MyUYYw0
貧乏は嫌いだけど
貧乏人をからかうのは好き♪
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:51:43 ID:rGYioWLZ0
>>812
お前性格悪いな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:18:39 ID:TigydRzk0
性格悪いの自覚していないが
女にはもてるぞ
金もってるおかげでね
貧乏なんて嫌だ嫌だ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:36:41 ID:M8aMl+sU0
たしかに貧乏はイヤだね
コンパクトカーしか買えないような30代にはなりたくないもんだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:38:16 ID:PQME6Kle0
貧乏人が女にもてないのは当然だお
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:21:42 ID:rcbRf1MS0
>>808
世代間の違いだろうね。熟女は知らないけどw
今って車は高額商品って発想より目的を満たすための実用品になったんだよ
自販連辺りののランキングを見たら良く分かるだろ実用車しか売れてない。

昔はブランドに拘り無駄に高額なモノがステータスの時代があったんだろ?
その世代の方々には理解しがたいだろうけど必要に応じて足るモノを選ぶだけ。

それを今は女も分かってるから無駄に実用品である車に金掛ける奴は
頭の弱いギャンブルに嵌る奴と同じように敬遠される傾向があるんだよ
実際アフターパーツのメーカーも潰れちゃったでしょ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:21:38 ID:gi2HH9YU0
>実際アフターパーツのメーカーも潰れちゃったでしょ

実用的でないものほど残ってるような…。
白いハンドルカバーとか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:28:54 ID:/DjddbJV0
>>817
>昔はブランドに拘り無駄に高額なモノがステータスの時代があったんだろ?

今も変わらない部分だと思うけどね。
プロほど道具にこだわるし、安物買いの銭失いにならないように吟味して
高価でも長く使えるものを選ぶ人も昔からいるし、世の中の変化も長く使う方向に向いているよ。
スナップオンやプロトはブランド力もある高級品だけど、プロほどこれらの工具をつかってるし、
国産でもKTCのようなブランドを愛用しているね。
使えれば事足りると安物で済ますようなヤツはロクナ仕事しないのは昔から今でも変わらないよ。

たかがブランドとひとククリにしたいのだろうが、いいものほど本物のブランド力をもってるものさ。
社会経験の浅さがモロにでているようで。
もうちっと世の中を深く見てみたらいかがかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:51:27 ID:8gK6MZPtO
30点。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:40:15 ID:EXNQLE7k0
>>817
>必要に応じて足るモノを選ぶだけ。

必要に応じて良いものを選んでいるのだが、
それがたまたまブランド品だってだけさ。
ヴィトンのスーツケースの代わりになるような、丈夫な旅行用スーツケースは売ってねーしな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:44:06 ID:kfKP/pqv0
>>821
サムソナイトかTUMIにしとけよ。実用性の満足度は高いぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:53:46 ID:EXNQLE7k0
>>822
実用性ならヴィトンだよ。
サムソナイトなんて2、3回もスーツケ−ス満載で途上国へ海外出張行けば、
ヒンジがガタガタになるぞ。
経験者は知っているのだよ。
実用性を語れるのは1回か2回で終り>サムソナイト
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:57:25 ID:kfKP/pqv0
>>823
サムソナイトユーザーの俺から言わせると10年持ったんだが。
まあ観光で年2回ぐらいだけど。

それよりヴィトンは水に浮くとかそういう話だが値段がちと高い。
船旅などもちろんしないし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:57:52 ID:8gK6MZPtO
12点。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:52:44 ID:j3TWTbbR0
スーツケース3個持ってて1年のうち1〜2ヶ月は海外出張で過ごしてるけど
アメリカのCostcoで安く買った割にはサムソナイトのはかなり良い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:18:13 ID:EXNQLE7k0
サムソナイトは冬季の北欧に行くと簡単に割れるしな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:24:01 ID:kfKP/pqv0
>>827
結構愛用してるじゃないかw

でもさヴィトンで空港うろうろしてたら悪質な客引きに捕まりそうだ。
アフリカとかで拉致されるかもよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:36:12 ID:EXNQLE7k0
>>828
サムソナイトのスーツケースはずっと前に全部粗大ゴミに出したよ。

それと使い古しの汚れたヴィトン見て誘拐のターゲットにするような馬鹿がオレを拉致するのは無理だね。
あと、国際線の空港内では本当に悪質なのはいませんがな>客引き
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:59:44 ID:KBmUA4dl0
>>829
軍人ですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:56:13 ID:EXNQLE7k0
軍人ワロス
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:57:26 ID:kfKP/pqv0
>>829はデューク東郷かも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:43:57 ID:5py3IyDu0
>>819
>817で言ってる単純な意味を理解出来てない時点で
あなたの方が社会経験の浅さがモロに出てるよ

プロが必要な道具に拘るのは至極当たり前で
それが例え高価なブランド物であったとしても
誰もブランド被れの無駄に高額なモノを選んでとは思わない

例えば安月給なのにローンを組んでミエを張るような愚かなマネは
見っとも無くて恥ずかしいって風潮になってきている事に
未だに気付いていない化石のような人を諭してあげてるんだろ

もっと言えば旅行好きや何度も長期の旅行に行くんなら丈夫なバックも必要だろうよ
でも旅行はたまにしか行かない人やあまり興味の無い人には勿体無いねって事ですよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:10:15 ID:D07rKVwNO
安月給はイヤだね〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:51:10 ID:owKMa35E0
>>817
>今って車は高額商品って発想より目的を満たすための実用品になったんだよ

今も昔もずっと実用品だけど高額だよ。
バカじゃね?

>例えば安月給なのにローンを組んでミエを張るような愚かなマネは

安月給だからコンパクトカーしか買えないんじゃね?

安月給でミエはり、それもクルマで?ホントバカだよな。

それと一般的なことだが、高額商品でローンを組むことは普通のことだよ。

>>817で言ってる単純な意味を理解出来てない時点で

単純もなにもバカなことばかり書いてあってワロタw
高額商品=ブランドものって発想が社会経験の浅い子供のようだな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:49:40 ID:VJPmhHeRO
>>835
ちょっと落ち着きなよ必死過ぎw

一つ聞きたいんだけど車ってローンして買ってるの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:03:28 ID:Co2V0aLJO
だからコンパクト買える金があればでかい車だって買えるって。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:51:21 ID:LvAre2xc0
>>836
オレはディーラーにはキャッシュで支払ってるな。
銀行に購入代金と同額の定期預金を組んで、それを担保に金利メチャ安の借り入れ起すようにしている。
それで金利負担ほとんどない方法で分割購入ができる。
借金も財産のうちだからな。遅れずに返せば完済時の銀行与信も増えるしね。
ディーラーローンとかメーカー系や信販系の自動車ローンなんて金利が高くて、使うのはバカか貧乏人だけらしいぞ。
借金のネタは欲しいが、金利払うのは嫌だね。
実にもったいない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:15:56 ID:LvAre2xc0
>もっと言えば旅行好きや何度も長期の旅行に行くんなら丈夫なバックも必要だろうよ
>でも旅行はたまにしか行かない人やあまり興味の無い人には勿体無いねって事ですよ

使わない人にはレンタルで十分なんだよ>スーツケース
所有してまで必要とするなら、少なくとも20年(自分で使ってる期間)は壊れないからヴィトンは相対的に安いね。
20年も使ってるから、もうタダみたいなものさ。

これ、旅行をクルマに置き換えても>>833の主張は笑っちゃうぞ。

もっと言えばクルマ好きや何度も長期のドライブ旅行に行くんなら丈夫なクルマも必要だろうよ
でもクルマはたまにしか乗らない人やあまりクルマに興味の無い人には勿体無いねって事ですよ

短期間でも、乗った時点で後席乗員の安全性は大切だよ。
コンパクトカーで十分なシチュエーションならいいが、家族持ちの30代ならどうだろうね?
コンパクトカーしか買えないような貧乏は嫌だ嫌だ。
たまにしか使わないのなら、レンタカーで十分だろうに。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:15:55 ID:VJPmhHeRO
>>838
確かに鞄の話だったらヴィトン辺りだと店舗で補修もしてくれるから
飽きない限りは長く愛用出来るのは分かる
でも車に関してはクラシックカーでも無い車を
何十年も大事に乗るのは安全性の面からも止めた方がイイよ
まあタマに見かけるけど

総じて思うんだけど考え方が貧乏性なんだよね

いい年したオッサンがちっちゃい車に貧乏たらしく
家族総出でお買い物する姿は如何なものかと思うけど
ココ見てると金持ちが貧乏人を笑うスレじゃなくて
何故かコンパクトカーに恨み辛みを持った人達の悲痛な叫びのスレっぽいよ


お邪魔しましたw

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:16:34 ID:fUPhnHwS0
>>833
>例えば安月給なのにローンを組んでミエを張るような愚かなマネは


君は給料安いのだね(笑)
苦労してるんだな(笑)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:30:46 ID:KR4tdP3gO
クルマと年齢で経済状況が知れるな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:56:09 ID:5VfCP6tv0
>>841
その一行が癇に障る様な君に宛てて言ってるんだと思うよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:08:49 ID:IQ2jdFT6O
リトマス試験紙みたいだね
例)
高級外車 お金持ち、無関心

高級国産 一般人、無反応又は鼻で笑う

小型車 貧乏人、同類憐れむ

軽自動車 労働奴隷、羨ましくて妬む

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:35:20 ID:V8WYU05t0
息の長いスレになったな
はじめはすぐになくなると思っていたのに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:56:32 ID:4GUMuhF20
でも何かもう長文の貴公子のお蔭で結論が出ちゃった
続けてもいいけど後の流れは虚しいだけだな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:33:53 ID:lmjvUURJ0
>>846
同じような内容のカキコを過去スレで何度も読んだよ。
毎回あきもせず…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:13:26 ID:7pMvolBEO
>>1
40歳で軽よりもいーんじゃないのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:19:06 ID:Iwcgx29B0
30こえてコンパクト、維持しきれず40で軽という人生設計
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:37:42 ID:bxerJLO/0
俺今年40だけど、エアバックなし
の軽、大切にしてますよ。
笑いたければどうぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:57:17 ID:dQcgZGth0
販売台数は軽と小型車で約8割

軽をファーストカーにする世帯も急増しているって数年前から言われてるし
そういう世の中になっちゃったんだろうね
ウチの会社の駐車場も数年前に派遣と期間を入れた時から軽ばかり増えた
コンパクトも大きくなって一昔前の大衆車レベルなったから
乗り換えはコンパクトで十分なんだろ、俺も次は小型車でイイと思ってるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:58:24 ID:xVQvH2x90
>>851
今はなに乗ってるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:16:50 ID:k33rV1R50
家族が2人までなら別にコンパクトカーでいいと思うけどね。
後席うしろのスペースが狭いのは後席乗員が後方からの追突事故のときに危ないですね。
家族をやばい目にあわせたくない人はコンパクトカーは選ばないと思います。
前席しか人が乗らないなら使い方なら問題ないと思いますけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:56:13 ID:9k4FY5vjO
街中を走っているコンパクトカー。
金持ちなんだけど敢えてコンパクトカーに乗ってるのと、貧乏で仕方なくコンパクトカー乗っているのを見分けるにはどうしたらよいのでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:29:12 ID:k33rV1R50
>>854
金持ちかどうか見分けるの方法は知らないけど、
コンパクトカーの後席に子供を乗せているのは、
貧乏で仕方なくコンパクトカー乗っているか、
後席に座る子供の安全性を気にしない人でしょうね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:26:56 ID:GAZf8aOAO
うちは便利な方面の道が凄く狭く、夫婦で新旧フィットと、両親が軽を各1台づつ計4台に俺のプラドの5台。
プラドで出るときは幹線道路や高速の乗り口が近いのに大回りして、更に大型店舗の駐車場を抜けて行くよw
休日や通勤時間帯には乗りたくない。

まぁすぐ近所の親父の実家も江戸時代の建物を持っているぐらい、昔のままの地域のそばだから諦めてる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:19:07 ID:9k4FY5vjO
>>855

なるほど。

乗せている子供が運転手の家族かどうか分からないことも勘案すると、貧乏なのか安全に無頓着かを判別するのは難しいですね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:14:17 ID:wSjn7JNm0
>>857
貧乏で安全に無頓着ってことも考えられるね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:40:08 ID:A3DUefFP0
>>858
貧乏なら買う車は中古だろ。
3年落ちのコンパクトを買う金で5年落ちの3ナンバーを買えるから
金の面ではコンパクトにする必然も無いな。
やはり安全面にも無頓着なのだろう。
だいたい後席に座る乗員の位置。ミニバンのバンパーが直撃だ。
あれじゃ軽ハイトワゴンのがまだ安全だよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:52:55 ID:fF5iXgJT0
コンパクトカーしか買えないのは貧乏人だよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:05:02 ID:z/oUPPJP0
>>859
小さいといろいろ便利なんじゃない。
対向車とのすれ違いや、車庫入れや・・・
まあ、要するにそういうこった、お察ししてやれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:28:34 ID:9pAkxtjNO
つまり死んで欲しい人をハッチの2列目かミニバンの3列目に乗せて
急ブレーキを踏めって事ですね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:03:20 ID:jYe/f9770
>>861
ドヘタってことですね。わかります。

>>862
東名高速道路の追い越し車線で急ブレーキ踏めば目的達成できますよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:31:26 ID:XlvDhqn5O
自演で盛り上げてりゃ長続きもする罠
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:30:35 ID:Aeh9MtS+0
君もかい?PCと携帯で盛り上げているみたいだけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:10:08 ID:3Nam59Qt0
>コンパクトカーしか買えないのは貧乏人だよ

他に、後席安全性を考えない人(考えないでいい人含む)と、
運転が下手糞で小さいのしか運転する自信がない人でしょう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:57:49 ID:XlvDhqn5O
>>865
自白乙。
こっちは別に煽ってないのに
なんでそうビビッドに反応するかなあw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:27:13 ID:jHAXpd5zO
コンパクトしか買えないのは間違いなく貧乏人。
そしてなぜか揃って運転が下手でドン臭い。
金が無く、車に興味もなくて運転にも向いていないからコンパクトなんて車を買うんだよ。
他は全て言い訳だな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:18:40 ID:XlvDhqn5O
なんでそんなに必死なんだw
そもそもコンパクトが買えるなら大きい車だって買えると何回言われたら理解できるんだ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:12:03 ID:xXH5JTJe0
ちっ、コンパクト海苔は食いつきわりーな。
軽海苔は貧乏人と叩くと、ワラワラと湧いてくんだけどなあ。
つまんねえから軽海苔でも馬鹿にしてくるかなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:58:10 ID:3J7RgkpOO
スレタイからしてネタ臭いがこのスレネタなのか?
個人的にコンパクトが一番コスパがいいと思う。
にしても釣り針がデカすぎる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 03:05:06 ID:pfLaCRuN0
コスパてコストパフォーマンスのこと?
それならインドのクルマが良いのじゃないか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:37:32 ID:1paaLa6C0
>>871
そのコスパって(車輌購入価格+維持費)を何で割ったものですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:26:14 ID:j4+d7vmGO
お客様満足度だろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:32:09 ID:H0ldvjE80

2000ターボ乗ってても 30超えて500万円の貯金ない俺のほうがやばい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:36:59 ID:jB8PeOdz0
>>874
それなら、コンパクトカーはコスパ低そうだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:59:53 ID:/ZyQTXcL0
コストパフォーマンスをコスパって略すのはどうかと思うよ。
車板のバカスレのバカカキコに多いから、馬鹿っぽい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:22:06 ID:968zb3zy0
普通はCPって略すよな。
コスパだとアニメグッズ販売店になっちまう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:33:11 ID:bQXVi4Oc0
車板でCPと書けば
コーナリングパワーかな。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_characteristic/index.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:33:59 ID:bQXVi4Oc0
コーナリング・パワー(C.P.)
スリップ・アングル(単位:deg)の増加とともに増すコーナリング・フォース(単位:kg)の割合(kg/deg)をコーナリング・パワーといいます。
コーナリング・パワーが大きいほどハンドルの切れは鋭くなります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:53:09 ID:rCpVXMKn0
クリッピング・ポイント
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:04:53 ID:e0Hrmn6T0
>>875
同類発見、まあ正社員登用おじゃんになって
派遣切りされた俺様よりはまだましだ、安心しろ
子供いなくて本当によかった
さあ、来月からどうしようか・・・・orz
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:03:16 ID:RVhGIsIZ0
いまだに排気量でクルマを語る馬鹿がいるようだ。

2000ターボだってよw。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:14:58 ID:7fSfnQKWO
別に…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:16:15 ID:cDbS60/N0
一つの目安だよな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:48:04 ID:nsN0Wl70O
それで通じるもんな。
いちいち絡んで得意がってるほうが変。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:37:45 ID:1gVduHgg0
>>873
それで「何で割った」ではなく、それで「何を割った」かじゃないのかね?

>>876
逆数のままだと満足度が高いってことか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:12:47 ID:Bkeadrv20
>バカスレのバカカキコに多いから、馬鹿っぽい。
馬鹿丸出しの言い回しなんだが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:51:30 ID:jOq7Snwz0
コンパクトカーに乗ってる30代は
・貧乏人
・後席安全性に無頓着
・運転がド下手
この3種類かな?
全部を兼ね備えたヤツもいそうだけど(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:06:31 ID:a/h7J0TD0
大きい車ってそんなに偉いの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:24:42 ID:H5YHnHvn0
クルマがえらいって馬鹿なの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:15:20 ID:4l/G3lfuO
バカって言う者がバカだって先生が言ってた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:42:19 ID:VVMo0K8X0
という返しも馬鹿っぽい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:50:54 ID:pZTFrTAR0
>>889
たしかにこのスレにはいそう(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:57:11 ID:RXB7VRDiO
まだクルマにお金をかけるバカがまだいるんだ 
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:20:42 ID:Bkeadrv20
>>893に皮肉は通じない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:39:49 ID:e4s3fTAP0
>>895
ただでクルマは買えないよ。
金出して買わないと。
それとも盗難専門?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:43:02 ID:39rftVnv0
コンパクトチンコのほうが問題。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:03:39 ID:e4s3fTAP0
コンパクト財力も問題だな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:19:38 ID:kTOAqMMcO
30にもなってコンパクトカー(笑)
独身の下層の人間ですか?
結婚してガキ二匹ならアルファード、エスティマあたり乗るしね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:25:29 ID:QeJ2WZAc0
ミニバン(笑)
あんなデカくて重たい車まともに走らねーじゃんw
コンパクトの方が軽くてスイスイ走るよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:35:52 ID:7bRy4et/0
幼虫放し飼いの趣味はないんで。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:41:18 ID:e4s3fTAP0
>コンパクトの方が軽くてスイスイ走るよw

けなげだねぇw
がんばってスイスイ走ってね♪
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:55:35 ID:OXnkCrj/0
 
  
クジラの姉弟が川の中 ♪
小さくなったら何になる ♪
小さくなったらめだかに  ♪
小さくなったら金魚に ♪
スイスイ ♪ スイスイ ♪ スイスーイスイスイ ♪
スイスイ ♪ スイスイ ♪ スイスーイスイスイ ♪
だけど小さくなっても ♪ クジラはクジラ ♪ スイスイ ♪ ♪
 
 

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:44:03 ID:VkaEZxa20
そうして、捕鯨されてしまった
904であった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:31:28 ID:FtwAvNw90
>>889
>・運転がド下手

免許を返した方がいいだろうね。
コンパクチしか運転できないとかいう男は…危ないなそいつは。

公道で運転するのヤメテ欲しいぜ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:33:34 ID:LYmQN6Gu0
ミニバン乗りは周りを見てない奴ばかり(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:37:49 ID:khC+IgEh0
>>907
>周りを見てない
土曜日曜にしか運転しないヤツの特徴だね。
コンパクトカーとミニバンに多いな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:57:19 ID:5koCrbE30
貧乏人で頭が悪くてクルマの運転が下手じゃ

女にもてないわけだな
910某役所生活保護担当:2009/03/15(日) 12:57:56 ID:gmaXP2W4O
型落ちで国産のデカイ車に乗ってる奴は何かしらのコンプレックスがある社会的弱者が多い。


貧乏なのに見てると車の運転だけは殿様気取りwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:30:29 ID:be27ztvn0
>型落ちで国産のデカイ車に乗ってる奴は何かしらのコンプレックスがある社会的弱者が多い。

貧乏人はイヤだねえ
ところでどんなコンプレックスもってるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:42:24 ID:NJapPAhw0
>>911
過去に質問に答えたことない人に聞いても無駄。
自分の思い込みや決め付けでしか書かないヤツだから。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:13:25 ID:EMgwXMQP0
>>910
勿論すべてが当て嵌まる訳では無いけど車に対する心理分析に
本人のコンプレックスや足りないモノが強く反映されると云うのがあったね

小心者が大型車(ミニバン含む)に乗りたがる
お金が無い人が高級車(低年式含む)に乗りたがる


でも少なくともこのスレで粘着してる人は唯の貧乏ですら無く
車を維持するだけで精一杯の可哀相な方々なのは端々から分かる
軽だってファーストカーとしても売れてるそうだし卑屈にならなくてもいいと思うよ
コンパクト乗りさんも軽乗りさんも仲良くガンバレ!

( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.111
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236728958/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:11:29 ID:RysJMa4U0
まあ、車だけならいいんだけど他の分野に関してもそうじゃない?
酒もやらない街にもでない、高い買い物もしない旅行もいかない、週末はただひたすら家に篭って
インターネットかDVD鑑賞。じゃあ彼ら何に金使ってるのかというと貯蓄なんだよね。
ワープアだけの話じゃなくて、全体にそう。
自分への投資って言うと大げさだけど、それらを放棄して守りに入ってる。
そういう連中は仕事でも上昇志向がなく、向上心が全く感じられない。
結果はいつもそこそこに、冒険してでもいい仕事をやろうという気概がない。
資格取得だとか目に見える部分については余念がないようだけど、ぶっちゃけ使えない。
人生の長い時間掛けてようやく得る喜びや成果や結果という類のものについて、
結果だけを効率よく盗み取ろうとしている。
まあ、それもこれも月並みな言い方だけど社会が悪いんだけどね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:40:17 ID:iE/8LfIK0
>まあ、それもこれも月並みな言い方だけど社会が悪いんだけどね。

都合の悪い事はなんでも他人のせいにするヤツ
の口癖みたいでワロタ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:16:40 ID:C5IP9tDC0
>>915
そういう突っ込み方すると変な切れ方するよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:21:21 ID:r+pSHpWH0
>>909
>貧乏人で頭が悪くてクルマの運転が下手じゃ
>女にもてないわけだな

貧乏、頭悪くて、運転下手じゃ、内面の心も醜いから顔も悪いだろうな。
こんなんじゃ女がまともに相手してくれるわけないよ。
せめて仕事が出来て金持ちなら救いようもあるけど。
あ、バカじゃ仕事もできないか…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:11:20 ID:NA74h+/y0
なんつーか、せめて放っておいてほしいよね。
まー、コンパクトが好きなら好きでいいんだけど、いい車に対する
あからさまな非難と敵意にも似た風潮がどうにかならんかなぁと。こんなこと言うと
敵意じゃねーよふざけんな、エコ時代に一人気を吐いてる
バカへの哀れみの視線なんだよって言われそうだけど。
ま、他人の視線なんか気にするなら慎ましやかな生活してろって話なのかも知れないけど
こっちも迷惑はかけないからさ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:02:32 ID:pQsLCsBL0
>>918
んじゃ次のスレはもう立てないね
18台目で終了と云う事で、皆さん長い間ありがとうございました。


1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 21:04:12 ID:y3u3mA0J0
コンパクトしか買えない経済力。
賃貸にしか住めない経済力。
30代にもなってそんな経済力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
後部座席に座らせる家族がいるのなら、コンパクチなんて選択は後方からの追突安全性において極悪非道だ。
とする意見もあります。
20代までの貧乏な若者が、1人か2人で乗るクルマ。それがコンパクトカーだと思うのです。


まだまだ続きを楽しみたい方はどうぞこちらへ!
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.111
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236728958/
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:46:44 ID:D0PRhF2xO
ほらね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:24:33 ID:efqpeETH0
>>919
軽もコンパクチもそれしか買えないのなら同じ貧乏人でいっしょじゃん。
区別する必要ない者同士がいがみ合ってるなんてバカなスレだな。
で、何して欲しいのだい?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 13:54:16 ID:19CQcKGyO
コンパクトさんからしたらそのスレもこのスレと全く同じで
コンパクトで十分と説いていて相手が軽乗りさんか不特定多数かの違いだけみたいだね
どうせからかうなら貧乏自慢してる軽乗りさん合わせて多い方が盛り上がっていいじゃん

こっちは過疎ってるけど向こうは勢いがあって生きがいいから面白いかもよ

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:10:04 ID:E1EwFDZf0
>>921
そう思うでしょ?あっちのスレの軽乗りはみ〜んな普通車併有です。
だから実質的には「普通車乗りがコンパクトカーを見下すスレ」なんです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:12:16 ID:fNO//Qxo0
>>922
そこは知識レベルも年齢も低いだろ。
生きがいいって幼いのが連投してるだけじゃないか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:00:35 ID:H4pyotfW0
コンパクトを選ぶという選択肢が
大げさに語るほど特別な事だとは思わないが。だってそれしか売れてないじゃん。
ただ少数のコンパクト乗りがBIPや中古を笑ってることだけが唯一解せない。
車に興味がないってのは嘘で、実はとても意識してるんだよね。
たぶん、「時代を先取りして(乗り遅れないで)いい買い物した俺」
「のめりこむこと、コダワリを持つこと、俗物的な考えを強く否定(あるいは、してみたいお年頃)」的な意味で
自分の選択によほど自信があるんだろうけれど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:54:06 ID:Xl8bFi3o0
BIP
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:12:01 ID:LQw7YD0A0
コンパクトや軽の方が1人乗り、2人乗りには楽だけどな
最近のは軽にしても随分性能いいと思うんだけどな
家族でのってもフィットやキューブなら十分満足だよ
私はアテンザと嫁さんがフィット乗ってるけど
フィットって良くできてるなぁなんて思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:49:12 ID:+sA+lcg00
>>927
>フィットって良くできてるなぁなんて思う

アテンザと比較してどこが秀でていると思うのですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:16:53 ID:w2SaHHzL0
フィットでよく出来ていると思うならカローラ乗ったら越し抜かすだろうな。
まあ、新車だと造りだとか金のかけ方の違いしか気がつかないけど、
5年乗ったフィットとカローラを乗り比べたら、自動車の本質的な造りのレベルの違いに気がつくよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:49:58 ID:O165QTl3O
漏れは30代イカニモ系なんだけど40代〜50前半のむっちり〜がちむちおでぃたんが
たまらなくスキだ。むっちりおでぃたんの裸を眺めると村々するし明日への意欲が沸いてくる
若いのは興味なし!
スポクラで自分のスキなおでぃたんだけ自分から話しかけて友達なって
おでぃたん同士を引き合わせて友達させて
みんなで一緒に一泊ゴルフ逝ったり温泉逝ったり・・・もーパラダイスでつよ(;´Д`)アヘアヘ
おでぃたんはお世辞に弱いから友達なる時は一生懸命お世辞を言っていい気分させて
その後はにゃんにゃん甘えちゃう(^ε^)〜♪

セクースまで逝ったのはまだ一人だけど・・・( 'ω`) ガンガル!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:15:32 ID:0j/jwwefO
>>929
アクシオ乗った事ある?社有車でたまに乗ってるけどさぁ
現行は先代と同じ10年前の古いプラットフォームだし次期カローラもミディアムコンパクトベースだよ
それで本質的な造りのレベルの違いが分かるんだ

でもフィットがダメなのは共感するよアレで良いなら軽トラで十分だと思う

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:47:16 ID:YEGB3dR30
フィットは「この値段のコンパクトにしては」っつー枕詞があってのもんだろ。
「最近の軽は」ってのと同類だね。
その意味じゃ充分いい仕事してると思うよ。
たまにその上のクラスの車と比較していい走り、乗り心地っていう意見が飛び交うけど
あまり真に受けないほうがいいね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:57:27 ID:w2SaHHzL0
>私はアテンザと嫁さんがフィット乗ってるけど
>フィットって良くできてるなぁなんて思う

アテンザと比較してよく出来ているって意味でしょコレ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:45:27 ID:w2SaHHzL0
ポルシェ934が好きでした。
子供の頃はタミヤのプラモをつくったりしました。
迫力のフェンダーラインがなんともいえずに好きでした。
プロプーションのいい女性に惹かれるのはあの頃から始まっていたのでしょう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:21:51 ID:0i836+820
>>928
フィットしか我が家になくても十分事足りるなって意味での
フィットって良くできてるなぁって意味です
バランスよくまとまってると思います
アテンザより全てが良く出来てるっていみではないです
秀でてるって意味では燃費や維持費です
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:01:49 ID:J3h7LAGv0
アテンザってマツダだろ?
マツダの大衆車より良くないって、フィット大丈夫か?
まそんなもんか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:30:20 ID:q06deYx00
>>935
納得したマツダと比べてと限定してならフィットもマシかも知れんな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:45:04 ID:0i836+820
別にそういう書き方でも無いんですけどね
アテンザも良いですよ
939Zプラス(Bst):2009/03/18(水) 08:20:56 ID:uI9MX7HrO
ミナサソはじめましてm(__)m
漏れもアラサーでつがこんなパチロク乗ってまつよ(爆)宜しくお願いしMAX
http://minkara.carview.co.jp/userid/422014/car/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:09:09 ID:sIzyac7b0
たしかにコンパクトカーばかり乗ってるヤツは車庫入れとか縦列が下手。
車輌感覚を把握するのが苦手なんだろうね。

右往左往する姿が目に浮ぶわw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:26:24 ID:ULwLLQ6N0
都会ほど道路整備は行き届いていて、駐車場も広いからなあ。
余程道路行政に金をかけれない事情のど田舎に住んでいるか、
道路拡張できないような火災消防上、最も危険な災害危険地域の住人なんだろう。

まどちらにしても道路が狭いは言い訳に過ぎない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:04:46 ID:a1KfdQcH0
コンパクトカ買えないヤツは言い訳が見苦しいな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:15:06 ID:BUhDDDDq0
アテンザは車格に対してややパワー不足は否めないな。ま、これだけは真実。
4気筒だしいわゆる搾り出すような「繋がる」トルク「感」にも欠ける。
足もマツダらしくやや硬めに振ってあるから、これもおそらく不評。
(あの価格じゃ硬いんだけど吸付くような接地感って実現不可能だしね)
車幅に対する収容力(人員、貨物)も昨今のトールワゴンに馴れた世間からは厳しい評価だろう。
いかにも速そうな外見もあかんね。

結論、カッコだけの車。ってことになるんだろうねこのスレでは。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:25:21 ID:a1KfdQcH0
>>943
>いかにも速そうな外見もあかんね。


全然速そうに見えないけど…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 06:47:59 ID:MQ8oP2T/0
>都会ほど道路整備は行き届いていて、駐車場も広いからなあ。
引きこもり乙
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:27:35 ID:py6DLx6U0
都会の駐車場って広いか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:40:06 ID:bIl8B+oD0
田舎の場末の古い立体駐車場は狭いけど、今の立体はみんな広いよ1850mmまでならほとんどおk。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:01:48 ID:MQ8oP2T/0
内容が間違ってる上に日本語もおかしいんじゃどうしようもないな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:54:06 ID:waKd/l86O
おまいもな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:13:32 ID:lwSVyD1D0
>貧乏、頭悪くて、運転下手じゃ、内面の心も醜いから顔も悪いだろうな。
>こんなんじゃ女がまともに相手してくれるわけないよ。
>せめて仕事が出来て金持ちなら救いようもあるけど。
<あ、バカじゃ仕事もできないか…。

コンパクト海苔って・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:34:43 ID:gxOuMdD40
>>950
それって別スレにあったよ
軽乗りさん宛てのコピペだったけど…。

ここにも軽乗りさんが多いようだねw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:49:36 ID:X+P9UOTa0
>ここにも軽乗りさんが多いようだねw

軽もコンパクトも糞なのはいっしょ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:47:46 ID:K31U+g8G0
>>949はスルーすればいいものをどうしても我慢できずに
傷口を広げていく典型例。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:31:26 ID:X+P9UOTa0
センセー質問!

なぜコンパクトカーに乗るんですか?
貧乏なの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:35:12 ID:K31U+g8G0
>>954
一番の理由はカッコが好きだから。
まあほかにもあるけど略。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:57:42 ID:svhMSNbb0
小さいのが好き(普通の大きさのは運転できない)だから
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:05:32 ID:cR1qxKVm0
01 01 スズキ ワゴンR 21,614
02 02 ダイハツ ムーヴ 20,699
03 03 ダイハツ タント 14,352
04 01 ホンダ フィット 9,551 59.1
05 02 トヨタ パッソ 9,387 131.3
06 04 ホンダ ライフ 8,615
07 03 トヨタ ヴィッツ 8,515 63.7
08 04 トヨタ カローラ 8,038 56.1
09 05 スズキ アルト 7,380
10 06 日 産 モコ 7,187
11 05 日 産 セレナ 6,479 76.7
12 07 ダイハツ ミラ 6,443
13 06 日 産 ノート 5,275 71.3
14 07 トヨタ ヴォクシー 5,205 65.3
15 08 ホンダ フリード 5,147 (20-5)
16 09 日 産 キューブ 5,139 97.1
17 08 スズキ パレット 5,106
18 10 ホンダ インサイト 4,906
19 11 日 産 ティーダ 4,795 65.2
20 12 トヨタ プリウス 4,524 77.8
21 09 ホンダ ゼスト 4218
22 13 スズキ スイフト 4,124 82.8
23 14 マツダ デミオ 4,081 67.8
24 15 トヨタ ラクティス 3,878 63.0
25 16 トヨタ エスティマ 3,864 63.0

もう何年もこんな感じでしか新車って選ばれてないんだけどね
一般大衆が軽、コンパクト、ミニバン以外を積極的に選ぶ事が非常に少なくなっているって事だけど
それが理解出来ない人に逆に質問なんだけど

時代を読めないバカなの?それとも中古だからデカイの買っとけって位の貧乏性なの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:29:02 ID:svhMSNbb0
>20 12 トヨタ プリウス 4,524 77.8

光ってるなあ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:34:05 ID:6p+VjbKS0
世間の動向や流行り廃りで車選ぶの?相変わらずつまんない人たちだね。
俺も嫁はんも昔から車やバイクが好きで
軽やコンパクトも随分乗り潰してきたけど
出せる金の範囲で中古含めて検討するし、
ちょっとした修理やパーツ交換なら
自分でやるから新車中古にコダワリなし。それだけのこと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:40:25 ID:WbZ5CYLu0
このスレは、ありがちな軽、コンパクト叩きでなく、
大人の社交場だろ。

趣味の車板でコンパクトカーしか買えないことを
一体どう申し開きするんだい?

デザインが好きとかエコで売れてるとか、
大人の男の言い訳としてはあまりに稚拙だ。
961955:2009/03/20(金) 21:04:33 ID:K31U+g8G0
>>960
もう一度言うがデザインが好きだから。
それが一番の理由だな。

それと、
>コンパクトカーしか買えない
なんて言い方は無意味だと何度も指摘されてるのに
無視して同じことを繰り返すのは悪意でやってるとしか思えないな。

以下は蛇足だが俺のコンパクトカー、
買うのは簡単だが維持するのは貧乏人には難しいかも。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:09:39 ID:WbZ5CYLu0
ID:K31U+g8G0は自慢の車が何か聞いてほしんだろ?
でもあんたのコンパクトなど誰も興味ない。
車種別スレに行けよw

それからね
「コンパクトカーしか買えない 」大人の男と言うのは
自動車を自由に選ぶ程度の経済力がないのに
コンパクトを積極的に選んだと見え透いた見栄を張る男のこと。
このスレの主題と言って良い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:21:01 ID:K31U+g8G0
>>962
早いねえw
態々蛇足と書いてるところに食いついてくるのがまた何とも。
>車種別スレに行けよw
じゃなくて、いてほしくないんだろ?正直に言えばいいのに。

>それからね
>「コンパクトカーしか買えない 」大人の男と言うのは
>自動車を自由に選ぶ程度の経済力がないのに
>コンパクトを積極的に選んだと見え透いた見栄を張る男のこと。
>このスレの主題と言って良い。
もう無茶苦茶じゃないかwww 
まあ、明日知らん顔で出直して来るといいよ。
みんな優しく受け入れてくれるからさ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:25:12 ID:6p+VjbKS0
>>963
車種なに?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:26:49 ID:WbZ5CYLu0
>>963
そんなにご自慢のコンパクトを聞いてもらいたいのかいw
車種晒せよ。たぶんみんな呆れるよ。

ところで君は収入は十分かな?持ち家はあるのかな?
それならコンパクトでもいいんじゃないの。
はっきり言って「そこ」だよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:29:27 ID:6p+VjbKS0
スーパーセブンとかだったら確かに笑うな。
反応期待してる感みえみえだもんな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:32:25 ID:WbZ5CYLu0
ところでさ
ID:K31U+g8G0=>>953>>955>>961>>963
妙にベテランぶってるけどこのスレでは古いのかな?
とてもスレ全部読む気にならないんだが。

俺はフランス系の小型と予想。
最後に車種明かす算段だったんだろうかw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:02:09 ID:K31U+g8G0
>> ID:WbZ5CYLu0
またまたご冗談を。
あなたほどベテランじゃないと思うよ。
>車種晒せよ。たぶんみんな呆れるよ。
だから、態々蛇足と断ってるところになぜ

>ところで君は収入は十分かな?持ち家はあるのかな?
>それならコンパクトでもいいんじゃないの。
>はっきり言って「そこ」だよ。
w以下コピペでじゅうぶんだな。

もう無茶苦茶じゃないかwww 
まあ、明日知らん顔で出直して来るといいよ。
みんな優しく受け入れてくれるからさ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:19:56 ID:cR1qxKVm0
>>962
だったらスレを
「30超えてコンパクトカーしか買えない経済力はやばいですか?」
って判り易く変えたら?そりゃやばいだろって手を叩いて共感してやるよ

スーパーセブンって出てビックリしたけど、ID:K31U+g8G0さんの前に言っとくよ
俺は家族の為にミニバンのアルファードと自分の為ににエリーゼSに乗ってる
今住んでる地域性からアンダーパワーでも一番面白い車を探して選んだ

コンパクトカーしか買えないんじゃなくて今は車には金を掛けずに他に金を掛ける
つまり金は有ってもコンパクトカーに喜んで乗る輩がとても多いと知ったほうが良い

最後に仕事の関係でまだ持ち家じゃないけど買えない事は無いくらいの貯蓄はある
ちょっと目に付いて書き込んだけどこのスレがとても大人の社交場とは思えなかったぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:20:13 ID:WbZ5CYLu0
>>968
自慢のコンパクトカーの車名ぐらい晒せよw

>一番の理由はカッコが好きだから。
>まあほかにもあるけど略。

>もう一度言うがデザインが好きだから。
>それが一番の理由だな。

>以下は蛇足だが俺のコンパクトカー、
>買うのは簡単だが維持するのは貧乏人には難しいかも。


ここまで言われりゃ知りたくもなるわい。
というか最初は皆に聞いて欲しかったんでしょ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:23:12 ID:WbZ5CYLu0
>>969
それなら何の問題も無いんだよ。
もちろん誰も叩かない。

このスレで叩かれるのは金が無いからコンパクトに乗る人で俺も同意。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:25:05 ID:K31U+g8G0
>>ID:WbZ5CYLu0
隠したいわけじゃないが、お前の態度が気に入らない
>車名ぐらい晒せよw
嫌だね、ペンペン
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:28:04 ID:WbZ5CYLu0
>>972
言い訳は見苦しいぞ。
早く晒しなさい。

ま、この段階では恥ずかしく晒せないね。
もし晒したら俺は謝罪します。
というか是非教えてください。お願いします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:28:36 ID:K31U+g8G0
>>969
>このスレがとても大人の社交場とは思えなかったぞ
そりゃそうだ。
子供が暴れてるだけのスレだもの。
それをいじる性悪な奴(俺も)もたまに来る。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:29:52 ID:WbZ5CYLu0
>>974
話を逸らさず
貴方のほれ込んだ愛車の車種を教えてください。
お願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:32:24 ID:WbZ5CYLu0
ID:K31U+g8G0は
貧乏人では維持できないコンパクトで
素晴らしいデザインの車種のオーナーなんですね?

俺も参考にしたいです襲えてくださいませ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:32:38 ID:K31U+g8G0
ラパンは気に入って乗ってるよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:34:04 ID:WbZ5CYLu0
ラパンですか
いい趣味じゃないですか
俺が悪かったですスイマセンでした。

もうこのスレに来ません。失礼しました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:45:04 ID:Gy+MJBDN0
ラパンってなんだ?
どこのメーカーだ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:49:07 ID:+EuelPDW0
つ検索
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:55:39 ID:U2JfYO1E0
ホンダの軽じゃね
オンナ向けの名前だな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:28:10 ID:wZwDHe+/0
実際その辺ターゲットにしてる。軽じゃ数少ない洒落た良デザインだな。
男でこれ選ぶ奴はセンスあると思う・・・が同時に勇気もいるな。

>欧州コンパクト
現状だと日本車も随分迫ってるよ。
ま、どのみちそこまで高いもんじゃないしCP度外視で
あえて欧州への憧れや雰囲気で選ぶってのもありだと思うけどね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:19:03 ID:n+Y9mvP1O
35歳妻子持ちでカローラUはやばいですか?笑われますか?死ぬべきですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:18:28 ID:t7of0ETf0
40過ぎてフィットの俺にけんか売ってる?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:40:16 ID:oidTyHGF0
ラパンってスズキの軽じゃないの?
コンパクトって軽も入るの?
ラパンのデザインは良いと思うけどね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:46:06 ID:LoGoyMpr0
>コンパクトって軽も入るの?

このスレでは当然入ります。キッパリ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:59:47 ID:e7PtVjQ90
・小さい
・貧乏くさい
・安普請、安作り

これに当て嵌まるクルマは軽自動車だろうと小型車だろうと同じ類だ

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:42:47 ID:QU+MOgqHO
>>987
それじゃカローラクラスまで入ってるのかよ
新車販売台数だったら7割強か
貧乏大衆車しか売れて無いし、もう国がヤバイって言った方が良かないかw

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:36:51 ID:Kck2rasy0
経団連の目指す社会は0.1%の金持ちと99.9%の貧乏人って世の中だから何の問題もない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:47:20 ID:n8gn4Bqx0
欧州なんか庶民レベルじゃハッチバックが殆ど占めてるだろ。
本当に空気のように乗りこなしてる感じ。

日本もだいぶ民衆レベルでコンパクトや軽が浸透したけど、そうした「日常感」「空気感」が今一歩だと思う。
コンパクトで充分、デカイ車なんかに乗って何が楽しいの?という発言ひとつをとっても
大きな車、高い車への敵意(憧れの裏返し)がまだ少し見え隠れするんだよね。
言い方かえると「胸を張って」コンパクトに乗ってるというか(笑)
ほんとに気にしてないなら胸なんか張る必要ないよね。
「みんながコンパクトだから俺もコンパクトでいいや、ラクな世の中になった」
的な消極的、諦観で選ばれてるのが現状じゃないかな。
勿論そんな中でもコンパクトは着実に質を上げていってるし
いずれ良い方向に変わるとは思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:56:57 ID:MuZ6xm6r0
なんかちょっと雰囲気変わってきたな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:22:09 ID:Jd6CD8s50
         // ! /〃/ ////// ,. -''":::ヽヽヽ i
           ! | | i! /// ///ク-‐''"´:::::: .:::n:::::! ヽヽ !
        | |l | ! |/ / /-/´ ,    ,,    ゝ |i、 i | |
        | | | | || //rャ -一'′   `` ヽ   |! l | ||
          !| | | |l,//〃、>栄'、 ヽ  / ,r'栄く、  ||! | | |
        i| | |l/ト|l  `{l{.・_}}  ! l! {l{_・.}l}´ !l| | ||i
        || || ||l } li.  ´ゞチ''′ }. {  ` 弌<  ir }|| l'   は?
          ! | || || ト、〉.       ノ '、        !ni ||l!
       i i | |l || lハ      ゙^ ^'′     lイ |||     なに見てんの?
       ,',/ /// l| |_∧      _,=,_      // i| |
      .// / i / || ハ ヽ    ^'ー'^    イ/|| || |
     // / // /i/::::::ヽ \     ̄   ,.イ// ハ|| ||!
     // / // //::::::::::::::\  ヽ、    /// i | ||!| ||
    // //// / `ヽ、::::::::::\  ` フ /// l| || | || |l|
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:41:36 ID:QU+MOgqHO
>>990
>1を受けてネガティブな環境からじゃなくて単に興味が薄くて
生活家電を選ぶように安い割には良いモノを探して選んでるという感じだろ

昔みたいに車=高級なモノ=ステータスってイメージから
個人的価値観で必要に足るモノを選ぶように変わってしまった
例えば自己啓発とか旅行とか興味あるモノには贅沢に金を使うって感覚じゃないかな

勿論単に車は大好きだけど金が無くて軽四輪辺りに乗って卑屈になってる奴もいるだろうけどね

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:42:26 ID:Z7+9lAnXO
夫婦揃ってコペン乗ってるのは全国探してもうちくらいだろーな。
36才、子は予定なし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:56:49 ID:n8gn4Bqx0
>>993
そのレベルの話なら単純に車の商品としてのコモディティ化で説明がつく。
残念だけど個人的価値観なんてものはこの日本には存在しないか、
あっても稀有なもの。それは外国だろうとアメリカだろうと同じ。
大衆レベルで個人的価値観なんぞを語るのはバカのすること。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:05:44 ID:bEwtC/AR0
車の家電化とか価値観の変化とかは実はどうでもいい。

「30超えてコンパクトカーしか買えない経済力はやばいですか?」

このスレはこの一言に尽きる。別に軽でもコンパクトでも良いんだ、
実は収入や貯蓄が年齢相応なのかどうかということ。

だからこそコンパクト海苔が、内心「実は収入はあるんだぜ」という
怒りをこめて書き込むからこのスレは盛り上がって長寿だと思われ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:31:41 ID:LbjJwWc20
確かにそういうのって軽自動車に乗ってる人には多いね。
「軽自動車乗りより中古のセルシオやエルグランド乗りの方が貧乏だ」とか。

エルグランド 28万円!軽より安いじゃん
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1237334435/

よっぽどコンプレックスが強いのかな。
軽自動車乗りが車板に来ると板全体が貧乏臭くなる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:41:51 ID:Ku3nRgND0
次スレ

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★19台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237714855/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:35:45 ID:14Hr9T9m0
用は貧乏人を馬鹿にしたいだけの話
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:24:14 ID:EGJUm+rd0
1000ならコンパクトカーの優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。