__|/ ワイパーメンテナンス 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
秋雨の季節です。ワイパーメンテナンスで交通安全。


__|/ ワイパーメンテナンス 6本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/

__|/ ワイパーメンテナンス 4本目 (スレ番間違い。実質5本目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/

__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/

__|/ ワイパーメンテナンス 3本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/

__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/

__|/ ワイパーメンテナンス
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:14:22 ID:9PpsFU/p0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:15:02 ID:gN2webxg0
【メーカー】

NWB 日本ワイパブレード
ttp://www.nwb.co.jp/index9.html
BOSCH
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=2
CHAMPION
ttp://www.federal-mogul.co.jp/index.html
ACデルコ
ttp://www.acdelco-japan.jp/
PIAA
ttp://www.piaa.co.jp/wiper/index.html
市光工業株式会社用品部
ttp://www.ichikoh.com/youhin/product/wiper.html
SOFT99
ttp://www.soft99.co.jp/products/category/7
フコクゴム(株式会社フコク)
ttp://www.fukoku-rubber.co.jp/
カーメイト
http://www.carmate.co.jp/

他、アムス・HKT・日東工業・ニューレイトン・マルエヌ・ワイテックコーポレーション

ワイパークリーナーテープ セーフサイト
ttp://www.sos-from-the-earth.co.jp/md-safesite.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:16:36 ID:gN2webxg0
【フラットワイパーブレード】
○高速走行での浮き上がりが少ない ○テンションが一定だから拭きむらが少ない
○軽いのでモーターの負担が少ない ○プラスティックなので錆びない(PIAAは錆びる)
 ゴム幅が9mmで特殊サイズ
PIAAから発売フラットブレード用代えリフィル(長さは700mm、自分で切って使う)
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249

Endura-Tech/エンデュラテック フラットワイパーブレード (グラファイト)
ttp://www.e-t-sports.com/et-flat-wiper-blade.htm

ボッシュ エアロツインマルチ Bタイプは湾曲が強い 取り付け部がコンパクト
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMultiDomestic

PIAA TreBasso(トレバッソ) (グラファイト)(サビ報告あり)
 エアロツインより取り付け部が2回りほどでかい 取り付け部が安っぽい
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=247

TO6(トゥー・シックス) フラットワイパー
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/parts/rev/2006/to6/1021j.html

エコワイパーみどり
ttp://www.unt-inc.jp/tokutyou.html

CHAMPION AEROVANTAGE(エアロバンテージ)
ttp://www.federal-mogul.co.jp/after/aerovantage_FlatBlade.html

カーメイト フラットワイパー Vクリア
http://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0815.html

トヨタ純正エアロワイパー(レクサスワイパー)(基本構造はトーナメント式)
○純正でグラファイトコート
○ブレード2本で5〜6千円前後 ○純正替えゴムは2本2千円
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:17:55 ID:gN2webxg0
【ホンダのレクサスと同じ形のエアロワイパーブレード】
350mm 1,785円 76630-SMA-004 (ストリーム)
475mm 2,730円 76630-SYP-004 (クロスロード)
550mm 2,730円 76620-SYP-004 (クロスロード)
650mm 3,255円 76620-SMA-004 (ストリーム)   税込み

【フラットワイパーブレードQ&A】
Q.部分的に拭き残しができます!
A.曲げ曲げして調整汁!
Q.エアロツインマルチのAタイプを助手席側に付けたら両端が浮いてます ><
A.湾曲が強いBタイプを買ってくれ 手で曲げても良し

ワイパーのメンテナンス・豆知識
ttp://www.biwa.ne.jp/~t-cosiga/MENTE-WIPER.html
ワイパーを交換しよう!
ttp://www.kanseki.com/wisdom/vol_02.php?mode=print

ガラスの油膜・ウロコ取り・メカニズム
ttp://car-coat.net/2007/03/post_105.html
ttp://car-coat.net/cat4/cat32/

自動車ガラス豆知識
ttp://www1.coralnet.or.jp/murayama/mame.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:18:32 ID:gN2webxg0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:19:08 ID:gN2webxg0
●相性等●

【コーティング剤】   【ワイパー】
フッ素系        グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
              BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。

シリコン系       シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。

親水          グラファイト、普通のゴムでOK。


基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。

フラットブレードワイパー ホンダとミツバの共同開発
採用してる所 ホンダ 日産   ゴムのみ交換可能

エアロワイパーブレード  従来のワイパーブレードにプラスティックカバーを付けただけ
採用してる所 トヨタ    ゴムのみ交換可能
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:19:45 ID:gN2webxg0
●販売等●

エンデュラテック フラットワイパーブレード販売
ttp://www.cna.ne.jp/~a_buhin/et-flat-wiper-blade.htm

カラーリングワイパー&タイガースワイパー
ttp://www.rakuten.co.jp/osawa-e-shop/772359/635826/

ユーロマジック格安ワイパー
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/parnass/

楽天でワイパーを探す
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz210036/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:48:01 ID:3DMBE2sb0
Q.NWBのワイパーを売ってる店がないぞゴルァ

A.イエローハットがイエローハットブランドで売ってるワイパーはNWBのOEM
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:09:14 ID:HSiee0JEO
piaはうんk
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:15:45 ID:dw8HaeuS0
ワイパースタンドは邪道
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:06:11 ID:u24dI7+T0
今はかっこいい1本ワイパーのクルマがなくなってしまったので残念。
昔のベンツ190Eや、2代目プレリュードの1本ワイパーは実にかっこよかった。
13ガラス面の親水加工について:2008/10/07(火) 22:54:36 ID:tx55h+ru0
つまんない千取り合戦はヤメてよね・・・

前スレttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/982
つまりコートを削って素のガラスにするってことか
でもそれはそれで汚れやすくなって、かえって不均一な撥水になりやすいよ
マメな手入れが必須だねぇ
14ワイパースタンドについて:2008/10/07(火) 23:00:39 ID:J00ousLp0
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/986
d
当たらないようにはできるのね

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/988
おまいは自分の車にそれっぽっちの愛情すら注げんのか

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/989

ワイパースタンドを見たことがないのかね

>>11
邪道だろうがなんだろうが
ブレード変形が減って長持ちして砂も溜まらなくなるのだからイイ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:50:45 ID:6RrW6L3eO
ワイパースタンド。。
以前居たワイパーゴムをパテとかシリコンコーキングで直すのよりはマシか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:45:03 ID:6XgJSlDA0
ワイパースタンドって20年以上前から商品として全然変わってないw
未だに商品として細々と売られているってことはある意味凄い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 13:33:44 ID:bnvD8H3c0
>>14
>ワイパースタンドを見たことがないのかね

ワイパーの柄のところに付ける貧乏臭いアイテムだろ?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:01:45 ID:JIT6W5zi0
あら、ワイパースタンドってワイパーゴムにとっていいことずくめだからみんな
使ってるもんだとばかり思ってた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:45:02 ID:pQkBpsDl0
みんな使ってるって?

1万台に1台ぐらいの割合じゃないか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:08:43 ID:JIT6W5zi0
あ、みんなってのはこのスレに来るようなワイパーゴムに気を遣うような人ってことね。
まぁカー用品店の扱いからすると1万台に1台くらいの割合かも知れないけど、メリット
多いと思うんだけどなぁ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:25:06 ID:vSwDfJts0
デメリットがメリットを上回った。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:33:18 ID:29IiV8u60
少しくらいゴム長持ちしてもビンボくさすぐる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:06:27 ID:pfkrGzV50
そうそう、なんかせこい奴ですって主張してるみたい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:06:41 ID:lFTVZLOt0
最近のミニバンなんかだと助手席側のワイパー短いから
押し付ける力弱くてスタンド倒れないよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:18:55 ID:GQc8klfU0
そして窓ガラスに傷が・・・orz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 03:56:18 ID:8xsdI3Zr0
俺の感覚では100万台に1台くらいの割合に感じる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 14:31:58 ID:ZQD+Ea2r0
高級車だと使わないときはボンネット内に収納されて、
スタンドで立てたのと同じ状態で浮かしてたりするよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:58:21 ID:jJS4pWls0
この前7000円ぐらい使ってガラコかけてPIAAのスーパーシリコート新調した
やっぱ新品はイイネ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:01:44 ID:KDAZ6wPD0
>>28
あれ、この拭き心地は2000円でも得られるんじゃ…
なーんてことはこれっぽっちも思っていませんよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:40:42 ID:/wAGQRq90
>>17 >>25
モノはなんであるかは知っていても
実物は見たことがないし知ろうともしない人が陥る典型的な勘違いだな

なんで「ガラスに傷が付く」のかね?
実際に使っている人からすればそんなこと起こりえないばかりか
むしろ傷が付きにくくなることがメリットの一つなのに

>>22-23
「少しぐらい」じゃないんだがなぁ
メリットはブレードゴムの寿命延長だけでもないし

>>26
どうだっていいよ
なくならずに今も存在できてるってことはそれなりに需要はあるんだし
良さがわかる人がいるってこと
利点を感じないなら使わなければいいだけ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 00:49:52 ID:NzM6gUqQ0
4倍伸びてもスタンドなんかつかわねーよ
みみっちい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:31:14 ID:dhdw/DxG0
>>30
ワイパースタンドがこすった傷が付いてますが?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:03:36 ID:n7Rpz4nD0
次からワイスタって略せよ。いいな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:17:26 ID:dhdw/DxG0
横浜スタジアムの略称ですね、わかります。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:17:50 ID:gInO2QVO0
今からここはワイスタについて語るスレになりました
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:00:15 ID:L2FL2bR70
ワイパースタンド使ってPIAAの羽付きブレードを10年保たせましたが、何か?
しかもその間、ゴム交換は僅かに2回。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:31:14 ID:FNEMFo0wO
一度ワイスタを使ってしまうともったいなくてゴムの交換なんかしたくありません><。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:18:13 ID:wyNjT+CMO
YS語りたいなら専用スレ立ててやれよ。
数人しか居ないだろうけど内輪で盛り上げれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:12:17 ID:J0hKpOMz0
スタンドを立てるところが自動だったら考えてもいいんだが。
使用後に手動でスタンドを立てるのが貧乏臭すぎて勘弁w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:19:13 ID:yut+8Ra20
PIAAのプラスチックの奴ならワイパーが銀色の頃に使ってたけど
1年もすれば劣化して壊れてしまうんだよな。
しかも倒れないまま往復してしまう事もしばしばありガラスにスジついた

でも最近の製品はよくできてるね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:04:22 ID:wJF6Gwyk0
>>38
ご要望にお応えして立てましたよ!

ワイパースタンド専用スレ 1年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223647383/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:18:05 ID:Fg1KNUxQ0
>>41
オ、オメェって奴は…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:09:46 ID:qcjBMFcb0
>>32
安物で不出来な製品だと動作時になかなかスッと倒れないから
そういうことが起きる可能性はあるかもね
こんな単純な商品でも優劣があるってことだな

でも砂や埃がたまったまま知らずにブレードを動かす方が
傷やコート剥がれは多くなると思うが

>38
ちゃんとスレタイに関する内容だし
ただでさえ過疎ってるこのスレを干乾びさせていいのか?

>>41
ばかったれ
まぁいい、無視してここで書いてやる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 02:10:33 ID:qcjBMFcb0
>>40
ttp://www.kashimura.com/goods/car/exterior/kx18.html
ttp://www.car-max.co.jp/SHOP/98968.html
↑は構造的には好ましいが耐久性がなく折れやすいそうだ

ttp://www.ne.jp/asahi/kushihashi/kurashige/forester/wiper_spoiler/index.htm
ttp://naminoridelight.at.infoseek.co.jp/wiper/cr_fin_wiper.html
↑はダメ商品
振動で勝手に倒れてしまうし、挟めるアーム幅の制限がキツいし
可動部が露出していて砂が詰まり、すぐ動かなくなる
というか動かなくなって捨てた(怒

私が今使っている商品は検索では見つけられんかった
でもアームを手で浮かせてもレッグは倒れない(振動で誤動作しない)し
可動部が庇で覆われているから砂も詰まりにくくなってる
かれこれ5年目で車検2回通したけど、今でも一発で正常動作するよ
45ネタニマジレスカコイイ:2008/10/11(土) 02:11:37 ID:qcjBMFcb0
>>34
【横浜スタジアム】ウィキペ
[よく使用される通称は「ハマスタ」であるが、地元では「スタジアム」あるいは「ヨコスタ」と呼ぶ場合が多い。]

ハマスタ の検索結果 約 754,000 件
横スタ の検索結果 約 27,200 件
ワイスタ の検索結果 約 3,150 件
ヨコスタ の検索結果 約 741 件

「スタジアム」は一般名詞でもあるゆえ割愛
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 12:36:25 ID:QLo45ust0
今日、地元の車屋に1年点検出して貸してもらった代車スターレット。
ワイパーがなんか変だと思ったら、ブレードが透明プラスティックなの。
形状はトーナメントなんだけど。
うへぇ、こんなブレードあるんだぁぁぁぁぁって、しげしげチェックしちゃった。
刻印も読みにくかったけど、HKNってあったかな。

普通の金属製ブレードより単価は安いんだろうけど。
プラだと紫外線で劣化してヘタしたら折れるんじゃないかなぁ?
雪が降るとこで冬場は雪用ブレードに交換するから、代車ごときこんなんでいいんかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:17:34 ID:k6FY0YbH0
>>46
プラ製だと「ワイパースタンド」の劣化と同じになるよ。 あれも数年で折れるから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:20:37 ID:YlRbOPEh0
ワイスタマンセー超ウゼー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:58:58 ID:+2wLmknf0
>>48
同意。
別スレ立ててやったんだからそっちで仲良くやれば良いのにね。
大多数の人間は興味ないしビンボー臭いこすかっからい奴専用って認識だし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:04:50 ID:mkywbwOp0
ワイパースタンド使ってる奴って、人におごったりしなさそう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:10:46 ID:WmtLceqf0
飯食うのも立ち食いそば
酒飲むのもスタンドバー
ってか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:11:31 ID:zsZSRTK40
おごらないのはいいことだ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:17:22 ID:RjCEmIEE0
おごらせてるだけじゃ そのうちだれもいなくなるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:49:04 ID:2jBiePCS0
>>49
まがい物掴まされた奴が醜いな。 貧乏臭いのは物を見る目が無いからだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 08:18:53 ID:04uwwxtP0
今後はスルーで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:43:39 ID:AVyy/W9R0
>>55
やなこった。 ワイパーの一部だ。
センスが欠落してるから貧乏くさいと思うんだよ。 劣悪遺伝子の集合体か?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:54:54 ID:WGrj0G060
DQNなセンスなぞ持ちたくないw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:12:09 ID:UmwjHip50
UNTのショッピングサイト、「一時休業」してるな。

先月、換えゴムについて問い合わせたときは9月中に発売できるように尽力しているとのことだったけど、
こりゃいよいよ駄目かもしれんね。(´・ω・`)

次はエアツインマルチか、PIAAのなんちゃってフラットブレードか、ホンダ純正のサイズの合う奴を
流用するか・・・どうしたもんだか。

在庫があるうちににもういちどワイパー本体ごとエコワイパーみどりで買い直すって手もあるか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:26:56 ID:C26ge4QU0
>>58
ちょっと前に買ったばかりなのに・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:04:54 ID:p88FlOje0
会社もエコ替えなんだよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:22:25 ID:baCLW/Sd0
ワイパースタンド使ってる奴って、テレビのリモコンにラップとかしてそう。
もしかして、車のシートのビニールつけっぱなしか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:38:09 ID:cnKfiR3d0
エアコンのリモコンにラップをしてたおかげで100年持ちました!><
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:13:11 ID:R/g2Kkct0
ワイパースタンドはこちらへ

ワイパースタンド専用スレ 1年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223647383/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:41:11 ID:Jir9eKNe0
>61みたいな訳の解らんレッテル貼りする奴って、キモイ。
ワイパースタンドはワイパーの邪魔をせずに性能維持に貢献するアイテム。
リモコンにラップは美観、機能性のいずれも劣化させるだけ。
まるっきりの対極じゃないか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:43:07 ID:NVfpI4Fh0
だからスタンド専用スレ言って語れって。
ジョジョみたいでカッコ良いだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:55:04 ID:ftvmHs0y0
>>ジョジョ
その発想はなかったw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 00:28:44 ID:MydKh3020
今日ワイパーのゴム換えました。
なんかガラコのブランドので少し高めのだったっす。(800円位)
店員の説明だとNWBのOEMでガラコ対応謳ってるって。
ついでにガラコもぬりぬりしました。雨が楽しみ・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:14:21 ID:xjJJobJC0
>>960
あぁ〜、自分も以前房総一周したときに燃費記録作ったっけなぁ
ホントにあっちは信号少ないし
交通の流れも早くもなく遅くもなく
燃費走行するのにおあつらえ向きだよねぇ
ちなみに自分は10年くらい前に
高速走行でもどう頑張っても二桁には届かないレガシィGTで
15.5km/Lを記録したw

いま987S乗ってるけど最高記録は17km/Lくらいかなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:15:32 ID:xjJJobJC0
(´・ω・`) 誤爆っすorz
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 13:28:45 ID:xjJJobJC0
・・・誤爆ついでに

>>62
サマータイムマシンブルースかよっ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:07:52 ID:/rNPMEQ10
ダイソーのワイパーブレードが安い。
替えゴムもグラファイトなのに420〜630円くらいで売られてる。
運転席、助手席、リアの3本を替えても1600円くらいで収まる。
通常のワイパーブレードだと1本買えるかどうか分からない値段だ。
ホムセンの安物でも普通の天然ゴムなのに800〜1000円くらいするよな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:37:26 ID:idiM9Irg0
そうかそうか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 14:01:47 ID:ktNvzMNr0
ダイソーにワイパーブレードなんて売ってたっけ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 14:22:37 ID:wmXCcnw40
ここ最近はカー用品コーナーが充実してるよ。
さすがにバルブやプラグなんかは売ってないけどさw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:18:58 ID:fEs+Ej+N0
>>61
> もしかして、車のシートのビニールつけっぱなしか?

いるいる、こういう貧乏性のヤツw
サンバイザーにビニール付けたままとかな。
みみっちい生き方、そんな人間性に同情しちゃうよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:37:14 ID:gSXsB6iqO
>>75
そう言う表現はイクナイ
少なくともこのスレのスタンド使いと違って無害だし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:43:05 ID:ktggMXWE0
>>61
一人暮らし・友達なし・彼女なし暦=年齢で
普段はシートを全く使わないのなら合理的だろ
ここぞというタイミングでバッと外すんじゃねw

>>62
マジレスすると持たねぇよ
外にカバー被せたって先に接点がヘタってダメになるからムダ
使わず放っておいてもやっぱり十数年で接点が経年変化でダメになる

>>63
んなもんサッサと過疎って地獄に落ちろ

>>76
"スタンド使い"って言い方ヤメレ、>>65連想してどうしても噴いちゃうw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:44:12 ID:ktggMXWE0
>>71
・・・全然安くねぇ、たけぇよ、ボッタクリじゃん
安物買いの銭失いを地で行く愚行の典型

> ホムセンの安物でも普通の天然ゴム
そんなレア品、逆に見てみたいぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:03:04 ID:NdcXRxm30
つーか、純正部品で買えば800円くらいでグラファイトゴム買えるよね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:56:56 ID:w0Tsts9u0
>>77
ネタにマジレスするなw

「サマータイムマシンブルース」でググれそして見ろ
なかなか面白いぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:50:02 ID:FJ2G/xUuO
新型オデッセイ
MITSUBA製
だった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:33:46 ID:paV6n/wp0
>>71
NWBのグラファイトがカインズホームで595円で普通に売ってたぞ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:44:39 ID:ErMt0scnO
NWBのネオコートで充分ジャネ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:54:52 ID:ijnxhzKj0
ワイパースタンドをバカにするのって、親がクズなのが多いな。

パチンコ狂なんだろうな、負け犬だし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:02:18 ID:s1b+goxJ0
バカにしてる?とか知りませんがスレ違いですよ。
専用スレへどうぞ

ワイパースタンド専用スレ 1年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223647383/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:38:14 ID:vidgzdhbO
WATTのホームページに
ようやくワイパーのページが更新されたみたいだ。

ttp://www.watt-knf.jp/syouhin.html

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:31:06 ID:loMycVqv0
>>82
ウチのほうではカインズホームとオートアールズが必ずといっていいほど
隣りあわせで建ってるんだが。

カインズホームはPIAAとNWBが半分半分ぐらいで置いてあって、オートアールズ
ではほとんどPIAA・ちょっとだけBOSCHなのがなんかおかしい。
住み分けしてるといえば住み分けしてるんだろうが。
わざわざ両方でカー用品扱う意味がいまいち分からん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:05:04 ID:p4ZXRzUy0
うちの近所のカインズはNWBとガラコワイパーかな。
コメリのプライベートブランド(Emit)のワイパーの製造元が気になる…知ってる人いる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:43:33 ID:rO7ALNyxO
超ガラコとガラコの5倍耐久ワイパーの組み合わせって相性どうですか?
ビビらない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:50:52 ID:c4EZOd1CO
昔、Nの社員に聞いた話。
ホムセンやオートバックスとかの量販店で売ってるワイパーってのは、
所謂B品とか品質を落としてるのを出している。
後は、ディーラーで売ってるワイパーとの格差をつけるため。
他のメーカーよりNの方が良いけど、Nの中で見ると良くないという話。

今まではネームバリューで売れるから問題なかったN。
でもNはやっぱり他のメーカーより良いというだけあって
量販店に卸すにしろ、他よりコストがかかってる訳だ。

そこで量販店は別のメーカーに目を付ける。

それがPだ。
コストを下げて量販店で扱ってもらえるように、Nをひっくり返す作戦に出たP。
しかしコストを下げる訳だから、品質も下がる。

しかし量販店としてはネームバリューと価格でNからPに切り替える。
そのため、品質はあまり考慮してないというのが伺える。
実際、PよりNの方が良いという評価が物語っている。

しかしNのディーラーレベルと同じ品質で、価格は安い。
しかしNやPの様にネームバリューがない。
そういう隠れ商品がある。

NやPはネームバリューのために宣伝広告に力を入れた。
結果、その費用はコストに上乗せされるという事になる。




91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:47:50 ID:r5si5Uu/O
ガラコの撥水ワイパーに換えたぉ
超ガラコ塗ったらビビるかなぁ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 02:56:43 ID:NRY94Ky90
PIAA使ってたけどほんとクソだったよ
BOSCHは調子いい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:42:32 ID:35K7asor0
自動後退は店舗によって、ワイパーの品揃えがまちまち。
PIAAしか置いてない糞店があるかと思えば、
ボッシュなら一般タイプはもちろん、エアロツイン(替えゴム含めて)
全サイズ用意してる店まである。
それも超自動後退店じゃなくて一般店で。
ワイパーの品揃えだけでも店員のレベルがわかるね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:42:07 ID:9ZYGBhX20
( ゚д゚) ワイパーの品揃えがいいと店員のレベルが高い?

そうか、オートバックスは店長から下っ端までみんなで仕入れするのか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:19:11 ID:yGqlzr8l0
> しかしNのディーラーレベルと同じ品質で、価格は安い。
> しかしNやPの様にネームバリューがない。
> そういう隠れ商品がある。

だから何処だよ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:43:56 ID:8cKKSBrs0
>>93
単に直営店とフランチャイズ店の差じゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:20:10 ID:hxXf9A3I0
>>90
メガネレンズやPCパーツでも言われてるけど、実際無理だと思う。
レンズでは「高価格で購入する販売店への言い訳」ってレスがあった。
俺もそう思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:45:11 ID:sbtrt0Xv0
ワイパーは種類も多いし、全種類をそろえるのは難しいと思うぞ。
通販を活用するしかないと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:00:43 ID:6CleNdaP0
てす
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:35:06 ID:MFlvSeRV0
>>46
カメだけど・・・
それ多分4駆ブームの頃に流行った「ダブルブレード」でしょ
形状はトーナメントでごつくて、色はメッキの金、銀やらいろいろ
あったが剥げてくるとプラ剥きだしで透明っぽくなる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:57:45 ID:j1AI/uzo0
通常より2倍多く拭き取れるってやつですね、わかります。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:04:31 ID:I2Cqi0Ph0
いいこと思いついた!
髭剃りみたく2枚刃、3枚刃にすればいいんだ!
おれすげー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:45:10 ID:Ir+LrfiG0
ついでにワイヤーもつけとけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:56:42 ID:NiaDmt2VO
素ガラスにガラコのパワー撥水ワイパー最高
今まで色々試したけど、無駄金だったな
当方、八丈島だけどゲリラ豪雨もバッチリ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:27:05 ID:uTF9GwOEO
撥水被膜を丹念に作って置くと霜や雪にも強いから素ガラスって選択肢は無いなぁ。。
しばらくは超ガラコ+エアロツインで行くよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:17:03 ID:dItC8lPu0
>>104
八丈島で大丈夫なら日本中どこでも平気だな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:29:00 ID:6Xb0jYBI0
>>104
また青ヶ島行きたい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 02:48:07 ID:tHSSyEMD0
今月のMotorFan illustratedはフラットワイパー開発について
市光のエンジニアの記事が載ってる。
ttp://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=31
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:14:23 ID:xwZm0kgSO
>>90
昔ってどれくらい昔?

>>95
90のどれぐらい昔か解らないけど
たぶん、最近出てきたWATTじゃね?
友達がバイヤーやってるんだけど、そこが作ってる所が同じみたいな事を言ってた。
真意の程は解らない。


>>97
確かに言い訳っぽいよな。
ゴムは劣化するからディーラーにあっても
置いとく期間が長けりゃ悪くなるし


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:42:47 ID:Q8djwK5p0
そういえば昔、ワイパーが止まる部分のちょっと上に貼る
ギザギザ模様のシールみたいなのがあったな。
表面がザラザラになっていて、ワイパーゴムをリフレッシュ
してくれるという。
物置を掃除していたら出て来たw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:55:15 ID:Fvz/yirt0
>>110
それ何て名前だっけ?
もう今は手に入らないかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 01:22:48 ID:HqmZ149N0
>>111
まだ売ってるよ、こないだジェームスで見た。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:33:08 ID:IWn/57UY0
>>110
普及しなかったのは効果が無いからだろうな。
つかシールにゴミが付きまくりだろ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:33:12 ID:zhWUR1I+O
セーフサイトだっけ?
でもアレはギザギザじゃなく、平行の砥石ラインだったな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 02:39:51 ID:zhWUR1I+O
>>113
ゴミはつかないが、うるさくなるんだよ。
ライン部分をブレードが乗り越えるたびにザシュッという音が響く。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 06:43:02 ID:ZalQOFq60
試した事あるけど音は特にしなかったな
ただゴムの寿命が縮まる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 06:58:48 ID:QJBvhMd70
ワイパーってスタッドレスみたいにエッジで掻いて払拭するのに
あれってエッジまるくなっちゃうわけなんだよな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:40:51 ID:lpFFdhR0O
今のスタッドレスの主流は発泡させた空隙で滑水面破壊じやないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:55:49 ID:sLIu1/JO0
でもサイプはしっかり残ってるだろ、
発泡ゴムやクルミやファイバーや卵殻だけで性能が確保できるなら
腰砕けになるサイプは消えてるはず。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:21:23 ID:KqiIhK9Y0
発泡ゴムのワイパー登場するかなって考えたけど…
ワイパーゴム、回転はしてないから、吸った水を排出できない事に気付いた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:05:59 ID:e36wA0uc0
ならばいっそ回転するワイパーで
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 02:09:08 ID:dRaf0lKY0
ていうかあのガラスに貼るテープみたいなのは効果が云々以前にカッコ悪くて流行らなかったんじゃないかと。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:20:13 ID:ajSrmUIn0
 この前発表された CARMATEのワイパー買った人いない?
どこにも売ってねー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:28:38 ID:kTlRo1c9O
エアロツインマルチって、両方Bタイプにしたらヤバい?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:04:56 ID:7lAZr5nd0
いつも行くリサイクルショップで、ワイテックのエアロワイパーが500円足らずで売ってたんで買ってみた

ルックスはいいと思う、前スレで出てたトレバッソ(だったっけ?)よりスマートで付け替えても違和感なし、

問題点は自分の車の(カプチーノ)フロントガラスの曲面にもよると思うけども、ワイパー中央部に拭き残しができるし
それまで使っていた撥水処理剤入りのワイパーのせいで、ゴムがビビるビビる・・
あと、パッケージでは「ゴムのみの交換も可能」と謳っているけれでも、やり方までは書いていないし、ゴムも売っていない


一応、モリワイパー+TOTOのガラスクリーナーでビビリ音は収まったけども、なんかもったいないいなあと思う、
だってルックスは合格点だし、あれでキチンとガラス局面に合わせたブレードと交換パーツ、交換しやすいシステムを確立すれば
結構ヒット商品になるんではないだろうかと思うんだけどなぁ、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:25:39 ID:PL6aV/yV0
エアロツインマルチのゴムって耐久性がいまいちなのかな
10ヶ月程度でもう拭きが悪くなってきた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:45:40 ID:5nzhJPQ20
普通は半年ごとに交換だろ?
10ヶ月なんて、よくもった方だと思うがな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:48:30 ID:lXSs4/A/0
俺はほぼ1年毎だなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:14:48 ID:8e3H8Z540
ワイパーってもう進化しないの?
130126:2008/10/24(金) 02:25:05 ID:PL6aV/yV0
>>127-128
そうなんですか
替えゴムは買ってあったからとりあえず交換しました
やっぱり新しいゴムは拭きがシャープでいいですヽ(´ー`)ノ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:51:14 ID:Xo2+97Fb0
ワイパースタンドを使わないから、エセ製品を買い続ける羽目になるんだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:01:04 ID:Tpo5DfFiO
そんなにワイパー大事なら外して床の間に飾っとけ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 16:34:40 ID:8e3H8Z540
雨の日どうするの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:14:52 ID:wVIuMzM40
>>129
良い案が思いついたら一儲けできるぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:30:19 ID:SvZqkYLK0
超音波で水を浮かせて、風圧で飛ばしてしまおうという案があった。
本当に画期的なワイパーを開発したら、孫の孫の代まで楽して食っていけるぞ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:57:15 ID:Jel84Ldt0
>>135
特許が切れる20年でいくら稼げるだろうね・・・
コストが高いと普及しないだろうしw

続きはこちらで。
次世代ワイパー考察スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1134797160/l50
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:47:04 ID:ArEdhYR2O
>>123
買ってはないけど、SABで見たよ

エアロツインと比べると、ブレードは細いかな。
なので取り付け部がデカく見える。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:38:18 ID:U6p9YpNrO
>>136
でも適応範囲がめちゃ広いから相当稼げると思うぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:54:39 ID:PP4BEawI0
このスレで不評と知らずにトレバッソ買ってしまった
とりあえず今日は普通に使えたから
まあいいや
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:52:35 ID:uwI/DBP60
>>139
オレも買っちまったよ。BOSCHのとそれはど外観が変わらなかったので、ゴム交換が可能な方を選んじまった。
特に問題なく使えているが、錆には気をつけねば。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:00:28 ID:kjQMGKOf0
>>4にPIAAは錆びるって書いてあるけど、BOSCHだってバネは金属なんだし
PIAAだけ錆びるっつうのは言い過ぎじゃね?
PIAAだけ防錆塗装がされていないっつうなら別だけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:23:24 ID:2Z2A2uns0
カーメイトのワイパーってバレオ市光製みたいだな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:32:23 ID:1BCOx7RcO
>>140
BOSCHもリフィル交換できるけど?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:37:13 ID:VYKZPwIg0
>>139
ヤフオクに出品すると、結構な値段が付いちゃったりする。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:39:01 ID:vJgCDWL10
>>143
このスレ住民すべてが思った、無知な>>140への突っ込みどころですなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:59:40 ID:qlmGL1G80
>>144
2本7000円で買ったものをヤフオクに出す方が手間だし
シリコンコート好きだからこのまま普通に使えれば問題なし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 09:04:30 ID:reCpSYIo0
車まる7年目…ワイパーなど変えた事の無い俺が、変えたついに変えた。(一回ディーラーで変えて貰った記憶が有る様な)
ギュルルrって音が気になりだしたからなんだけど…
買ったのは此処で糞って言われるPIAAの新しい奴なんだけど、取り敢えずビビり音は無くなって満足。
今日丁度雨降ってるしドライブがてら、拭き心地を試してこようと外を見たら雨が止んでた…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:07:35 ID:Fo7OTIPH0
会社にも>>147みたいな人居るんだけど、この前ゴム交換手伝ったら
ブレードが硬くて外れなかった・・・。
CRCかけてやっと外した
車検直前の5年落ちの車だったけどね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 09:23:05 ID:dHCK4zACO
質問です。
はじめて撥水加工したんだけど、ワイパーかけたら細かい水滴がたくさん残る…数秒も走れば吹き飛ぶレベルの小さい水滴なんだけど、その水滴の乱反射がひどくて雨の日の夜とかすごい怖い…
いちおワイパーはNWBのコートに最適みたいなの買ったとは思うけど3ヶ月ぐらい前でちょっと記憶が微妙…
これって撥水剤のせい?ワイパー?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:27:32 ID:ghfkXg0x0
>>146
BOSCHもシリコートに替えられるよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:10:29 ID:Sm4JIgAW0
マツダ車ってゴム引き抜きにくくない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:55:08 ID:dkCYV9gr0
>>149
乱反射するのは細かい水滴じゃなくて下地処理があまいからじゃねーの?
153149:2008/10/28(火) 08:22:55 ID:r99tLGphO
いちお油膜は完全にはがして塗ったりはしてるんだけどね…
ちょっと次の土日塗りなおしてみる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:03:55 ID:0xDDxOup0
>>153
街灯の下で見にくいんでしょ?
細かい水滴であってると思うよ。撥水はそんなもんよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:44:45 ID:c8C6Iakz0
街灯の下などでの乱反射は撥水の宿命だね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:59:34 ID:5b+Mh8KgO
>>155
それが嫌で撥水に逝けないんだよなぁ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:58:37 ID:J9sON9eQ0
>>156
撥水したい衝動はたたあるのですが、
街中の交差点とか怖くて…
あっしも逝けません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:36:46 ID:75Cq7aGOO
しつこいなぁ
フッ素系使ってみろって
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:51:41 ID:mNXQbjTU0
パワーアメットビーと、PIAAのグラファイトを使用してるのだがビビる。
拭き残し(水分が伸びた感じで残る)が出て、雨量少ないときに辛い。

シリコンのワイパーに変えた方が良いかな?
何か良い方法あるかい?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:08:25 ID:bvZs3Apg0
>>156,157
俺はむしろ親水のあの像が歪んだような感じが気持ち悪いわ。
まぁ好みは人それぞれだがね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:50:53 ID:cU1Vxxu4O
雨粒の大きさによる。
はっすい(なぜか変換できない)は雨粒が小さいときつい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:02:38 ID:DSHwSQP+0
>>158
ずっとフッ素系使ってるけど同じ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:16:13 ID:TrAFEyqI0
シリコン系もフッ素系も夜間の街灯の下での見づらさはいっしょ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:14:23 ID:QnTnSxzC0
カーメイトからフラットブレードが発売になったね。
ttp://www.carmate.co.jp/wiper/index.html

スプリングのテンションが国産車に最適化してるらしいよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:45:09 ID:KLDtyPq8O
モリワイパー塗ったんだけど、雨降らないなぁ
当方、北方領土在住。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:20:19 ID:JMJLCXZS0
モリワイパーって油膜の原因になってない?
そんな気がして、今は使ってない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:19:35 ID:TIql/Ur4O
>>164
今日見てきた
アームの圧力が弱い国産車向きって書いてあったな
って事は超ガラコ塗ったガラスなんかに使ったら押さえる力が強いから
ビビるって事か?
買った椰子はいないのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:53:11 ID:ux3j2LyD0
>>164
販売店が限られてるな
http://www.carmate.co.jp/wiper/shop.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:52:39 ID:aF3f1NNQ0
欧州車=アーム圧が高い
国産車=アーム圧が低い
って、あまりにもうそ臭い乱暴なくくりだなぁ。

これを信じてる人って、SEVとかトルマリンとかも信じてるの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:09:47 ID:xIiX3ZkB0
理科室にあるやつ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 02:08:08 ID:rVdV5FLO0
>>169
BMWはバネ強かったよ。
あとはわからないけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:52:53 ID:DaP4PoYD0
カーメイト適合なさ杉。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:29:55 ID:u1zy36nGO
>>172
長さ計って行ってみな
大体、合うの見つかるから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:14:15 ID:ROaPD0aB0
>>172
コペン乗りですか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:08:56 ID:gY/PmGJh0
カーメイトは接合部がデカ杉だろう。
エアロツインの敵じゃないね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:39:36 ID:1FcR9p6j0
カーメイトっていうかvaleo。まぁvaleoは糞だからね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:05:34 ID:S/uhjsDTO
エアロツインは替えゴムが糞だよな
国産車向きって唱ってんだからカーメイトでいんジャネ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:45:05 ID:1elhGguAO
>>177
エアロツインにはトヨタ系(?)のリフィルが使えるような書き込みがなかったっけ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:34:42 ID:Bzl+Otkk0
>>177
piaaの外車用のじゃあかんの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:30:04 ID:uadhELPZ0
モリワイパーは撥水、親水とかなり前に何回か使って
みたけど新品ワイパーに塗ったところ全然拭けなくなってしまった。

仕方なく塗った方を助手席側にしたけど、
同時に2本共塗らなくて良かったよ


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:39:13 ID:NGVxFwhc0
エアロバンテージ置いてるショップが無いんだけど、エアロツインに比べて取り付け部の大きさはどう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:31:25 ID:u6WRFQed0
valeoのワイパーってまさに外車向けじゃねーの
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:46:18 ID:9c3PR1qg0
>>181
エアロバンテージどころか、
CHAMPIONのワイパー自体もう見かけないね。
PIAAばかりの売り場で、
まだギラレス・ワイパーの方がしぶとく生き残ってる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:00:30 ID:jNVylRbTO
WATTのエアロに変えた
雨が降らない
雨が降ったら報告します
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:04:22 ID:uIIGFN3iO
カーメイトのフラット買ってみます
Ψ(`∀´)Ψ ケケケ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:44:47 ID:mvRuiwtiO
>>185
エアロツインも置いてる店が結構有るのに
類似低性能品を選ぶのは理解出来ない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:59:20 ID:fTmzi4hB0
新しいワイパーを買うと雨が降らない気がする
188181:2008/11/05(水) 20:15:29 ID:LulelJ+A0
フラットワイパーに換えたいんだけど、エアロバンテージしか適合品が無いんだよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:55:44 ID:RCb2Vb9o0
エアロワイパー買ったけど湾曲してて真ん中が拭けてないんです
手で反らしていいでしょうか?
ワイテック製です
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:10:03 ID:C0D4y6GPO
>>186
貴重な人柱様になんてことを…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:14:05 ID:OrjCFTgT0
>>188
エアロバンテージにしか適合品が無い車って一体何さ?
車種教えてよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 14:34:53 ID:j2QBbHPBO
>>186
そうだよねぇ
やっぱり買うのやめた
ありがとう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:51:02 ID:AoayhKOI0
普通に使ってるまだ交換後半年足らずのワイパーでも
やっぱ新品に替えると雨の降り始め1発目から綺麗に拭ける気ガス。

194181:2008/11/06(木) 22:02:58 ID:Mz90YpvV0
安物の輸入車です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:09:11 ID:awXJoVRcO
超ガラコにエアロツインマルチってビビる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:13:16 ID:c43o7pRR0
>>194
トラバントですね、わかります
197191:2008/11/07(金) 21:46:47 ID:AZqjmZH90
>>194(181)
亀レスだけど、こんなフラットワイパーなんてどう?

ギラレスワイパーでおなじみ、
マルエヌ鰍フアクティヴソード。
ttp://www.maruenu.co.jp/activesword.html

取付け部のアダプターは、特殊なUフック9×4も用意。
Uフックは付け替えれば、左ハンドル仕様にも使える。

これでブレードがギラレス仕様だったら、なお良かったのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:33:49 ID:GcNiaseJO
エアロツインマルチ買ったどー(^O^)/
カーメイトと迷ったけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:37:49 ID:nalKYd5w0
迷ったのかよw
エアロツイン>>>>>絶対超えられない壁>>>>カーメイト>>(論外)糞PIAA
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:38:50 ID:Zjpo2pdl0
>>195
その組み合わせだけどびびんないよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:35:22 ID:bEn/e0Fp0
カーメイトのバレオも糞やんか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:35:16 ID:Oj9g48Zx0
カーメイト使用者のレポが無い以上、
糞認定はまだ早い。(PIAAは確定w)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:26:07 ID:bEn/e0Fp0
PIAAはバルブも糞だからな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:25:14 ID:V6tXjTf90
あったりまえのように、ワイパースタンド・スレ過疎ってますw
スタンド擁護派は、どう責任とるのかなwwww
とる訳ないよな、この腰抜けどもが!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:36:44 ID:KQObo5ji0
>204
嫌スタンド厨が立てたスレだろwwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:47:51 ID:6Z5PMw8Z0
利点を上手く使うのが少数だからでしょう。 世間は不器用ばかりですから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:23:50 ID:THLRBxD2O
エアロツインマルチすげぇな
拭き取りが違うな
根こそぎ持ってく感じ
超ガラコに使ってもビビり無し
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:36:16 ID:+yJHlKEm0
エアロツインの適合表見たけど普通のワイパーよりも
短いのが書いてあるんだけど何故ですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:12:51 ID:64l0dRfn0
>>208
フロントガラス端の曲率についていけず、ブレードの端が浮くから…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:43:24 ID:+yJHlKEm0
>>209
なるほど、だから助手席だけ短いんですね
サンクスです!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:34:40 ID:3v/AHoS10
すいません、ウォッシャー液の質問はこちらでしてもいいもんでしょうか…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:28:08 ID:AI7ynfUM0
普通のやつならここでもいいんじゃね
撥水性能ありだとガラスコーティングスレのほうが詳しいんじゃなかろうか

どうでもいいがIDがアホ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:52:14 ID:WO/B9+ab0
ここで評判がいいのでATMを買ってみたぜ
早く来ないかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:45:49 ID:b2BsAdf0O
>>213
Ψ(`∀´)Ψ ケケケ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:42:35 ID:AvOoJacq0
>>213
ATM=現金自動預け払い機?

またごっついもん車に付けとるなぁ・・・って略さないで、
ちゃんと商品名を書きなされ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:44:29 ID:f64kiaNb0
たぶん最新型のワイパースタンドだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:16:47 ID:r1CLVq+/0
対戦車ミサイルじゃないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:05:45 ID:6Xh1t65WO
ATM転送方式か
同業者かな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:25:28 ID:Nj630LSC0
御茶ノ水博士に原子炉積んでもらったんだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:26:57 ID:ZOQDNw/o0
セルか〜懐かしいなぁ〜なんて思ってる俺だけどキャリアの基幹じゃ現役らしいね。スレチだなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 05:32:27 ID:AYX6y32+O
アエロ(*´Д`)ハァハァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:13:56 ID:p0OM0FY4O
冬用ワイパーなんですが、通常のワイパーより短いものを使うのが基本と聞きました。詳しい人おしえて下さい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:34:37 ID:yZGlfBB90
>>222
雪の重さでモーターに負担がかかるからじゃなかろうか?
あとは走行時に冬用ワイパーを動かしてみるとわかるけど、ワイパーが停止位置に戻るときに
風圧で動きが遅くなるのがわかるほどモーターに負担かけてるし、少しでもそれを減らすため
かな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:44:31 ID:lbvmX6ul0
エイシンではワイパーが安かったようだけど、潰れたし同じようなところあるかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:24:40 ID:TgTpDUKt0
>>222
寒冷地仕様だとワイパー回りも強化されてるんだけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:36:16 ID:Ouqhphj90
>>215

>213だけど失礼、ボッシュのエアロマルチツインだよ
今日届いたので明日取り付けます。

ミサイルとかワイパースタンドとかワロタw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:47:21 ID:DswqAPzl0
>>226
   ( ゚д゚ )  ( ゚д゚ )
( ゚д゚ )  U) ( つと ノ( ゚д゚ )
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:49:05 ID:Ouqhphj90
>>227
エアロ ツイン マルチか!

そんなに見ないで、恥ずかしいわw
229215:2008/11/15(土) 20:00:15 ID:OdhzHX590
>>226
エアロ・ツイン・マルチの略だったんかい。
答えがわかると、ボケた俺らはともかく、
したり顔レスの>>218が間抜け杉w

ATM転送方式?同業者?
なんじゃ、そりゃwwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:06:40 ID:9sFfXyTp0
KY
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:57:07 ID:RaJAXcHL0
>>224

やめとけ。

俺は買って損したと思った。コートOKってうたっててもビビリまくりだし
筋は出来るし。20本もまとめがいしちゃったんだよね・・・
とほほ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:07:08 ID:WNlT8Y4qO
おれんとこ朝一が逆行でさ、霜?を拭いたらビビりまくって乱反射で全く見えねぇの…
んで応急処置的に昔使ってた激安のワイパーに戻したらさ、綺麗にふき取りやがってさ…
切ねぇ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:19:41 ID:Hz7NTBRJ0
>>232
日本語でおk

つか改行汁!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:27:44 ID:dW+atFDC0
自動後退がカーメイトを大プッシュ?
ワイパー売り場にやたらと並んでたぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 06:02:41 ID:caE/4nZT0
NWBのグラファイトを買いたかったんだけど自分のサイズのみ売り切れてたんで
PIAAのグラファイトを買ったんだけどいまいち動作が重いって言うか微妙にビビル
(ガラスにフッソコーティング施工済み)

NWBのグラファイトにしたら改善されますか?
それともシリコートとかにしたほうがいいですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:54:58 ID:9q+FTPL+0
>>233
これ位読めるし、改行せんでもいい。
むしろ携帯でよくやったって言ってもいい位。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:47:56 ID:AQYUWoNK0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:01:20 ID:UgVsO70e0
>>237
エアロツインマルチの足元にも及ばない、
拭きむらだらけの糞フラットワイパーのトレバッソがお薦めだと!?
(オートメカニックでボロ糞の評価w)

PIAAから金でも貰ってるのか、こいつ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:26:04 ID:BRm1ay2X0
>>238
いやいや、スピード出てると結構イケるのよ。
特にスピードが出てて横風が強い状況だと
重量の軽いフラットブレードよりトレバッソとかレクサスワイパーの方が強い。
ラリーだけじゃなくレースでも評判良いよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:34:43 ID:z3dPpLqkO
>>239
つまりラリーやレースしない人には薦めようが無いってことか。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:13:12 ID:X25ckiFd0
>>239
WRCのチャンピオンマシン、シトロエンC4WRCはフラットワイパーなんだが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:38:57 ID:AlN9A/qUO
>>241
だからなに?
>>239はフラットじゃ駄目とは言ってないじゃん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:52:54 ID:X25ckiFd0
>>242
あ、わかりにくすぎたね、ゴメンよ。

>ラリーだけじゃなくレースでも評判良いよ。
って誰が言ったかもわからないことよりWRCでチャンピオン取った車に使われてるほうが説得力あるんじゃないかと思ったんだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 13:16:32 ID:AlN9A/qUO
>>243
そんな事言い出したらフラットに限らずトーナメントだって使われてるじゃん。
SGTのトヨタはレクサスワイパー使ってるし。

ワークスマシンの場合これらを積極的に選んだ訳じゃなくて、
単にメーカー純正品をそのまま使ってるだけだと思うよ。

中嶋企画やARTAはトレバッソ使ってるけど、
これだって単にスポンサー絡みで使ってるだけだろうし。

こういうのの評判を知りたければワークスマシンじゃなく、
ドライバー自身がマシンのメンテにも手を出す、
プライベーターのマシンを見なきゃ意味ないと思うけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:43:51 ID:TKtMXlIe0
市販のC4のワイパーは対向式だけど、WRカーは普通のタイプなんだね。
だから純正そのままでは無いみたいね。

ところが先日のRJでの写真を見ると対向式になってる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:08:51 ID:7iuzFST80
エアロマルチいいね

ふき取りが力強いよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:41:14 ID:Bv0D0I3O0
このスレで語るワイパーは、市販車レベルで評価するべきで、
レース限定の評価なんて、環境が違い過ぎて、
ちっとも参考にならんわい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:07:59 ID:AIdmdr/S0
ホンダ現行ストリームに乗ってるんですが
冬ワイパーに換えたら、キュッキュッと言う窓との摩擦音が
非常にうるさくなってしまいました。
冬ワイパーとはそういうものなのでしょうか?
ちなみに純正品ではありません。
これも原因の一つでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:28:42 ID:r13NyIQ90
品質が微妙で寒くてゴムが硬くなってるのかもしれない、メーカーはどこですか
うちのクルマは純正ワイパーだが気温が下がると鳴きだすよ
ワイパー熱線を点けると音がしなくなるから単に寒いから鳴ってるだけっぽい、ちなみにストリームの兄弟車
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:33:31 ID:3W9UP1naO
WISHですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:49:33 ID:r13NyIQ90
そりゃ腹違い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:55:13 ID:AIdmdr/S0
オデお兄様ですかね
申し訳ないのですが、交換等車屋まかせにしていたので
メーカーが分かりません。
パッケージは以前見ていて、純正じゃないのは間違いないのですが
そのパッケージも捨てられてしまいました。
全体がピンク系でにぎやかなイラストが描かれていたと記憶していますが…
近いうちに調べます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:15:10 ID:0zLezbJ80
NWBとPIAAを比べるなんて、NWBに対して失礼だ。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:27:48 ID:KmvVC/hn0
冬用ワイパーを初めて買ってみた。(PIAAシリコートスノー)

初めて冬用ワイパーに触れてみた感想…
今迄冬用ワイパーに対してかなり誤解していたようだ…

今迄ああいう形に成型された硬い被服に覆われてるのかと思ってたけど、
実際には非常に薄くペナペナの被服で覆われてたのね。
これならリンクの柔軟な動きの妨げにはならなそうだ。

そして、ワイパーを揺すってみるとカシャカシャと音がする。
どうやらリンク部にプラのブッシュが入ってないみたい。
低温環境ではブッシュが悪さをするのだろうか?
夏用ではブッシュを入れてるメーカーが敢えて入れてないのだから、
きっと意味があっての事だろう。
実際に作動させたらカシャカシャした音が気になるかもしれない。

低温環境でもゴムのしなやかさが失われないとは聞いていたので、
きっとそれ用に配合された材料を使用してるのだろうと思ってたけど、
実際には払拭部が夏用より大きくなっていて、
それによって低温環境でのしなやかさを確保しているようだ。


どうせ夏用ワイパーのリンク部が凍らないようにカバーを被せて、
ゴムに少し細工をしただけでしょ?と舐めて掛かってたけど、
実際には結構仕様が違っていた。

今迄雪道でも夏用ワイパーを使って見づらくなりつつも、
どうせ冬用ワイパーに換えても劇的に変わらないでしょ?と思ってたけど、
これだけ仕様が変わってれば明確な差が出そう。
後は実際に雪道で使ってみるだけですよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:20:05 ID:ytJbB2Ee0
>>129
だいぶ昔にラジオで言ってたけど車の部品の中で一番進化していないのはワイパーらしい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:15:12 ID:6fPsahJEO
>>254
あのペナペナ被覆が切れたり穴が開いたら、凍結には無力になるから注意してくれ。
去年の積雪シーズンはそれが嫌さに敢えてエアロツインを使ったが、なんの問題もなし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:17:46 ID:46RuAgak0
ワイパーが進化したらおそらくワイパーではなくなるだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:34:59 ID:JiC83UMd0
雪国のオイラは、エコワイパーみどりを試す!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:45:40 ID:Elk9RuLE0
風で水滴を吹き飛ばすジェットタオルみたいなワイパーって無理かな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:21:32 ID:jRzl18FK0
>>257
そうだろうね。
ガラスを拭うという概念のままじゃ決定的な変化はないだろう。

>>259
ゴーゴー唸りっぱなしじゃ相当ウザいだろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:48:39 ID:txswo4OB0
ガラスが無ければ、ワイパー要らないよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:56:32 ID:WJ+hWfGQ0
まー、ワイパーとタイヤは意外と残るって言われてるからなー。誰か発明しるw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:43:02 ID:z/9gmlAt0
>>261
天才現る
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:00:21 ID:zu7MTWg20
>>261
今度は眼鏡にワイパーが要る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:39:24 ID:/fxnnp2q0
>>258
そのエコワイパー緑を使っている俺だが、本格的な冬を迎える前に、販売メーカーの方が
逝ってしまいそうでガクブル

店頭在庫があるうちにもう一組買っておくか、BOSCHのエアロツインマルチにするか、悩むな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:38:21 ID:BI8xhOpv0
>>264
コンタクトレンズにすれば、まぶたがワイパーだよ。
まぁガラスが無かったら風ピープーでコンタクト乾くけどな…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:05:03 ID:WSvRtdY30
道路を全部地下トンネルにすればいいじゃまいか
歩行者は地上を歩けば人対クルマの事故もなくなって一石二鳥
クルマの出し入れはフォレスターの宣伝のように
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:36:29 ID:od3GoV+s0
そろそろ現実的な話に戻そうや
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:37:43 ID:K9LOhNsy0
誰がサンダーバードやねん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:15:16 ID:kBqw+FAD0
>>268
正論言ったら、過疎っちゃったねw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:38:56 ID:ZH/v1vDH0
ワイパーブレードがゴムだから拭き取りにムラが出るんだ。
タオル地だったらいいんじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:04:22 ID:uskaE4cY0
夜露で即べしゃべしゃじゃね。
ならプラでどうだ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:00:13 ID:vGijhLDg0
日産かホンダ純正のフラットブレードを流用してみたいんだけど、
設定車種とサイズのリストがどこかにないかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:27:25 ID:z5b2K5tw0
流用しようって奴が情報人頼みかよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:21:19 ID:+Ae1Nt0l0
エアロツイン取り付けて使ってるのは良いけどパケにも書いてないんだが
取り外し方ってどうやんだろ・・・

ノーマルみたいに押しつまんでフック解除するところがないんだよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:24:15 ID:EPd1nH95P
>>275
引っこ抜くだけ。フック無いから。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:15:54 ID:+Ae1Nt0l0
>>276
付けた時カチっていったからあるモノだとてっきり・・・
ありがとう!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:41:57 ID:NHY3u9BL0
シーズン到来ということで冬ワイパーを取り付けてみたらブレードが千切れかかってた。
せっかくなんで冬でも使えるというmidoriをポチった。

でも冬でもokって、雪ならok意味じゃないだろうな。
凍結には無力だったりして@北東北
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:38:08 ID:1k74y+QW0
>>273
ホンダのは分からないけど日産なら、
旧型ムラーノ:運転席側650mm 助手席側450mm
V36スカイライン(セダン、クーペ共):運転席側600mm 助手席側425mm
R35GT-R:運転席側:600mm 助手席側425mm
新型ムラーノにも採用されてる筈だけどサイズは不明。

ちなみにスカイライン用はセダンとクーペで品番が違ってる。
セダンの運転席側:AY000-UDV3R 3600円
セダンの助手席側:AY000-UAV3R 2850円
クーペの運転席側:28890-JK01A 2530円
クーペの助手席側:28890-JK01B 2530円
長さは一緒だけど仕様が違ってるっぽい。
(どこがどう違ってるのかは分からない。)

っていうかPIAAの適合表で、最近の年式でSH-1という変換アダプター使用の設定になってれば、
純正はフラットブレードな筈だよ。
(フラットブレードはオフセットしてる為、変換アダプターなしじゃ社外品が付かない。)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:38:40 ID:1k74y+QW0
>>273
ホンダのは分からないけど日産なら、
俺の車の場合、スカイラインとサイズが一緒だったので、
クーペ用のにPIAAの超強力シリコートのリフィールを付けて使ってる。
(本当はエクセルコートが欲しかったけど店頭に置いてなかったので…)

PIAAのリフィールに丁度良い長さの設定がないので、
(そもそも純正と同形状のは設定がない。)
少し長めのを切って長さを合わせてるけど、
この場合ロック部側を切り落とすのがポイント。

純正のリフィールとSPAC断面6mm幅のではロック部の形状が違うので、
ロック部側を残すとバーデプラが上手く収まらない。
これで事実上ロックされない状態で使う事になるけど、
構造上バーデプラが飛び出してくる事はないので問題ないと思う。


で、実際の使用感は非常に満足してるよ。
俺の場合、純正>エアロツインマルチ>日産フラットブレードへの変更だけど、
エアロツインマルチだとアームに固定する部分が大きくて目障りなのと、
固定部の高さがあるのでアームが少し起き上がった状態になるので、
全体的にスッキリ感がなく目障りな感じだったけど、
日産純正だと全高が低く車内から固定部が見えないので非常にスッキリしている。
肝心な拭きの方もエアロツインマルチと差は感じられない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:39:42 ID:1k74y+QW0
>>278
北海道に住む従兄弟の情報だと、
フラットブレードは慣性重量が軽すぎるのと、
全体的にトーナメント型より剛性が低いので、
窓に張り付くような雪だと掻ききれずに、
ブレードが雪の上を乗り越えちゃうみたい。

リンクに雪が詰まって凍ったり、ストロークを失う事はないから、
多少の雪ではなんとかなっちゃうみたいだけど、
本格的に雪が降る地域では別途雪用ワイパーが必要らしいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:41:14 ID:1k74y+QW0
あぁ… 貼り付けに失敗した…

>>280の最初の2行は無視してくださいな…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:54:02 ID:0exkZajQ0
ワイパーのリフィールとHIDに関しては悪くないと思うけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:54:34 ID:0exkZajQ0
誤爆失礼…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:30:34 ID:qLHxWVZ2O
エアロツイン使ってるけどリフィールはやっぱり純正リフィールしか入らないのかな?PIAAのは入らなかった…種類が悪かったのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:59:48 ID:0exkZajQ0
>>285
フラットブレード用(品番83Sか83W)なら普通に入るよ。
長さは現物に合わせて切って調整。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:20:43 ID:qLHxWVZ2O
>>286
ありがと〜!
撥水対応の国内メーカー物に替えたくて替えたくて悩んでましたww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:57:15 ID:M7OP5GPc0
ハッチバックのリアワイパーを上げて窓を掃除してもどしたら、
ワイパーの設置面が窓の下にいってしまったんですが
どうやって調整すればいいのでしょうか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:48:15 ID:qLHxWVZ2O
ちなみにエアロツインマルチとエアロツインって同じかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:00:09 ID:57AAg4/j0
ところで
リフィール
ってどういう意味なん?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:17:54 ID:YA7Ei74OO
>>290
もう一回感じるって事じゃね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:37:39 ID:M7OP5GPc0
妻のアナスタシアがリフィーるリフォール言うのはそういう意味だったのか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:16:24 ID:5MlTSKmIO
シリコートワイパーにしたら、ガラスが白くなって、
夜はかなり見辛くなってしまいました。
グラファイトに戻すしかないのでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:47:21 ID:pINL4mMM0
×リフィール
○リフィル

×ファーストフード
○ファストフード
と同じで、語感から英単語にしてしまえばまるっきり別モノとカンチガイしてしまう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 02:49:32 ID:+OgbMR6x0
>>293
だな。
撥水性と夜の視界は両立せんのよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 07:20:46 ID:P4xqpwnTO
>>280
ATMはちょっと目障りなのが唯一気に入らなかったので、日産純正流用はいいな。
普通のU字フックに無改造で付くの?
297279-280:2008/11/27(木) 13:32:13 ID:EfVCbi5I0
>>296
社外フラットブレードのアームに固定する部分の大きさが気になってて、
サイズ的に流用可能な人なら結構お勧めだよ。

全体図
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757833330.jpg
中心付近を拡大
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757850814.jpg
正面から見たところ
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757880837.jpg

社外フラットブレードのようにアームに固定する部分がスポイラー部の上に乗った構造じゃなく、
欧州車純正のようにブレードと平行した位置にアームに固定する部分がある。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757899861.jpg
ピンで固定するか普通のUフックで固定するかの違いがあるだけで
アームとブレードの位置関係は欧州車純正と変わらない。
従ってアームとブレードの高さが変わらないので、
アームに取り付ける部分の大きさは気にならない。
っていうか運転席からはほとんど見えない。

これによってアームに対するブレードの位置が1本分上側に移動するので、
動作させた時にAピラーギリギリまで拭く車や、
高速動作させると払拭面積が拡がる車の場合Aピラーに接触するかもしれないので、
そういう場合にはアームの取り付け角度を調整する必要があると思う。
298279-280:2008/11/27(木) 13:32:46 ID:EfVCbi5I0
また、ブレードの両端の部分はエアロツインマルチのようにキャップが付いてる訳じゃなく、
スポイラー部と一体成型になったゴムのカバーが端まで覆ってるので、
リフィールの交換はカバーの端の部分を捲って行う。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757865220.jpg
本来は専用形状のリフィールが使われてるけど、普通のSPAC断面6mm幅が装着可能。

バーデプラが通常より柔らかい感じがするので、交換リフィールに付属の物は使わず
元々付いてた物を再利用してるけど、このバーデプラにはズレ防止の切り欠きがない。
普通のSPAC断面のロック部にはこの切り欠きに噛み合わせる出っ張りがあるのと、
そもそもロック部の形状が違うので、ロック部を生かして取り付けようとすると上手くいかない。

そんな訳で少し長めのリフィールを買ってロック部を切り落として使ってるけど、
両端にゴムのカバーがあるのでバーデプラが抜け落ちる心配はない。

これでグラファイト系でもシリコート系でもお好きなリフィールを使えるようになる。
日産純正で撥水コート対応のリフィールを用意しているという話も聞いた事あるけど詳細は不明。
俺は自分的に実績のあるシリコートのリフィールを使ってるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:35:26 ID:Ia051tkJ0
ところで
リフィール
ってどういう意味なん?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:06:49 ID:P4xqpwnTO
>>297
詳細な説明サンクス。
早速、日産純正流用に走ってみるよ。

しかし画像ってのは説得力あるな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:12:18 ID:xpCEdecz0
>>299
リフィルな。
まぁ替ゴムみたいなもん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:04:57 ID:PX6jqjLZ0
PIAAは地雷らしいね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:02:41 ID:kIAoKYw+O
>>302
ブレード本体はね。
ゴムは悪くない。
特にシリコンの奴は耐久性抜群。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:20:22 ID:AshWSEBRO
抜群ならここまで評判悪くないと思う
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:28:29 ID:kIAoKYw+O
>>304
ブレード本体の出来が悪いので全体としての評判は悪いけど、
ゴムに関しては普通に評判良いじゃん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:18:51 ID:D+ekoypY0
坊主憎けりゃ袈裟までって感じで使わず嫌いが多い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:18:44 ID:i6oFxYVC0
まさに大袈裟ってか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:30:50 ID:fhpL09mF0
つまりブレードごと交換するときはNWB買って、
ゴムだけ替えるときはPIAA買えば幸せになれるってことだな。

・・・ゴムだけでもNWB買うわ、そのほうが安いしwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:48:34 ID:vSxQj8CK0
まぁ、このスレの300余りのレスの中で、
他社製のブレードにPIAA製の換えゴムを流用する話は幾度となく出てるが、
他社製のブレードにNWBやボッシュの換えゴムを流用する話は出てないな。
これはPIAAの換えゴムが一定の評価を受けていると考えていいだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:24:48 ID:UH/sRysy0
PIAAは見た目重視ブレードのSPORZAは認める。
確かにスポ車には似合うよね。
上でほめられてるけど替えゴム性能も微妙じゃね?
買ったばっかで拭き残しとかスジ出るとかありえん。
3回買って当たり出ない俺も運が悪いのかもしれんけど。
替えゴムはおとなしくNWB買っておいたほうがいい。
もちろんブレードも出来ればNWBかツインエアロ買った方がいい。
異論はもちろん認める。
311298:2008/11/28(金) 23:48:06 ID:urZW5jqA0
>>310
そうかな?
俺的にはPIAAのリフィールはハズレなしだけどなぁ。

PIAAが初めてシリコン製リフィールを出してから、
(コーティング機能なし、青いシリコンゴムだった頃)
筐体がNWBでもBOSCHでもレクサスワイパーでもエアロツインマルチでも、
今現在使ってる日産純正フラットブレードでも、
リフィールはPIAAのシリコン系の指名買いだよ。

でも、PIAAの筐体は駄目だね。
拭き云々の問題じゃなくて、素材が悪いのと塗装が賦弱なので錆びるんだもん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:53:29 ID:shwuQLc2O
エアロツインマルチを使ってるんだけど、純正以外のリフィルってどこのが入るのかな?
PIAAのは品番が書いてあったけど近くの店では売ってなかった…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:37:02 ID:l+rZ4VCq0
>>297
MC前のステップワゴンもこんなワイパーじゃなかったけ?
結構びびるって聞いたけどどうなんだろう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:41:43 ID:4qYM1TR6O
エアロツインに換えたけどビビりまくりで、ダメだった。
ブレードが軽いのか、戻りの端でジャンプする。
音も五月蝿いし。
PIAAの換えゴムも検討したけど、外車用ってことでか知らんけど妙に高いし。

なんで今のところ普通のブレードにPIAAのシリコートが良い。
ブレード交換するならNWBかトヨタのエアロワイパーにするな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:22:03 ID:noYEWVDP0
ブレードは消耗品。
どのみち交換してしまうから、PIAAのゴムが付いてるPIAAのブレードを買う。
それがオレのスタイル。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:00:58 ID:5Nu7sUf40
>>298
日産純正撥水コート対応のリフィールってどこのOEMか知らないけど
全くビビらないらしくって無茶苦茶評価が高い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:01:32 ID:FL0+LaD50
マーチスレでも書かせていただいたんですけど
撥水加工用のワーパーのゴムって3000円もするものなの?
ディーラーで聞いてみてビビったのよ。ぼったくられてる?
あと3ヶ月でへたるものなの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:05:40 ID:2ChGCS8bO
>>317
ゴムだけなの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:07:05 ID:FL0+LaD50
>>317
そう、前のゴム左右1本ずつの2本。
ちょっと出かけてくるのでしばらく返信できないっす。
320319:2008/11/29(土) 16:07:36 ID:FL0+LaD50
>>318さんへですた
321298:2008/11/29(土) 16:23:57 ID:q+hryBBy0
>>316
最初に装着した時、試しにリフィールを交換しないで使ってみたんだけど、
ビビリとまでは言えないけど、先端が小刻みに揺れながら動いてた。
暫く使い続けたらビビリに発展しそうな気配が濃厚だったよ。
これはエアロツインマルチを使ってた時にも同じ症状が出てた。

俺の場合はどちらのケースもPIAAのシリコート系のリフィールに交換したら
症状が全く出なくなったけど、日産純正撥水コート対応のも評判良いんだ。
たぶんグラファイト系なんだろうけど、どこかのOEM品なのかな?

ブレード自体にはミツバの刻印があったけど、
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227757899861.jpg
ワイパーモーターとかならともかくブレードなんかでは聞かないメーカーだよね。

ブレードの作りはエアロツインマルチみたいに
バーデプラを2本並べて固定してカバーを掛けたような単純な構造じゃなく、
プラのフレームが入ってたりして凝った構造になってたよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:44:07 ID:xcEwXcq/0
>>321
日産純正撥水コート用リフィールはグラファイトやシリコンとかじゃなくてナイロンコートという代物らしい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:25:01 ID:TB/vh4cS0
リフィール をググると・・・もしかして: リフィル

リフィル [refill] n. 詰めかえ・差しかえ用の品 
         vt. 再び満たす[詰める], 詰め替える; 注ぎ足す.
  フィル [fill] v. 満たす, 満ちる; 補充する

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:29:04 ID:RWa/ZpRWO
ワイテックというメーカーの『アーチブレード』ってワイパーを使っているのですが、替えゴムが見当たらず困ってます…
他のメーカーの替えゴムで流用出来るものがあれば、教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
よろしくお願い致しますーm(_ _)m
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:56:47 ID:/127ZsApO
>>323
どうでもいいよ。
リフィールで通じてるんだからリフィールでいいじゃん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 02:56:07 ID:IIH36Axi0
最近じゃ文房具売り場でも替えのものをリフィルもしくはリフィールと表記してる商品が増えたな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:29:01 ID:hFZT86DeO
同僚が取引先の台湾人をラーメン屋に連れて行った時に、替え玉をリフィルと説明してたな。

用法として合ってるかどうかはともかく、理解はしてくれたみたいだった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:51:43 ID:36V6vtbk0
台湾人なら「替麺」とかで通じないんかな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:14:10 ID:/tBi6GtT0
「替え玉」とはいうけど、あくまでも麺の追加だからリフィルで合ってるべ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:50:26 ID:/z1IktpG0
>>324
前にも書いたけども、ワイテックって結構デザイン良くね?
個人的にはトレバッソやカーメイトの物よりはるかにスマートだと思うんだが
あれでもうちょっと真面目に換えゴムの販売とかやってくれたら良いんだけどなぁ、

んで、ご質問の件ですが、使い古しのワイパーひっぱりだして付け替えてみたんだが
どうもボッシュのゴムがフィットするみたい、

NWBかPIAAかはよく判らないが、途中でゴムが何かに引っ掛かって入らなくなる
もっともボッシュも今じゃ手に入りにくくなってるけどね、

今日、別件でSABとジェームスに行ったがボッシュの換えゴムは皆無でPIAAばっかりになっちゃってた、

あと、運よくボッシュの換えゴムが手に入ったとしても、左右を切り取らないと入らないと思うので
ちょっと大きめのサイズを選んだほうがよろしいかと。
331330:2008/11/30(日) 20:59:10 ID:/z1IktpG0
すんません追記ですが、
試した換えゴムは、あくまで旧型のトーナメント式のものです、
最近のエアロマルチ用の換えゴムでは試していませんのであしからず、
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:28:47 ID:3lry0awo0
今まで冬用のワイパーって自分の車には購入した事が無かったんだけど、
ホーマック(北海道・東北に在るホームセンター)に行ってみたら
「みんなのワイパー」ってのしか無くて、安いからまあ良いか〜って
感じで購入して取り付けたんだけど(PIAAは過去に嫌な事が有ったから
問題外)、単純に夏用ワイパーの金属の部分をビニールチューブで
守ってるだけで、ワイパーのゴム部分は夏用と同じみたいなので驚いたよ。
昔の冬用ワイパーってゴムの部分が凄くごつくて、
もろ「スクレーパー」って感じだったけど、今のはこんなモンなの?。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 21:35:02 ID:N+lqlKJz0
雪用ガラコとかなかったけ?あれはどうですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:50:28 ID:CKORVMISO
>>330
わざわざ試していただきありがとうございましたm(_ _)m
ワイテックは全体的にスリムで接続部分も邪魔にならないデザインなので、とても気に入ってます!
なので、ボッシュの替えゴム探してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:27:15 ID:reIGUe8w0
>>321
うちの現行ステップワゴンのワイパー外してみたが、形状もメーカーも全く同じだ。
最新のフィットやオデッセイが同型なら、サイズさえ合えばホンダ純正も流用可能っぽいね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:34:34 ID:/uS+to9a0
クロスロードのとはちょっと違うなあ
クロスのはカバー付きトーナメントって感じのフラットワイパ
337321:2008/12/02(火) 00:57:07 ID:PH5BTN1A0
>>322
ナイロンコート?
実に興味深いけど、現状でシリコート系で満足してるのと、
値段を考えると手を出しづらいねぇ…

>>335
現行オデッセイは未確認だけど、現行フィットはレクサスと同じ物だよ。
最近はレクサスを含むトヨタ車に限らず採用されてるみたい。
確かに今まで使った中ではレクサスワイパーが一番性能的に安定してたから、
採用車種が拡大されてるのも分かる気がするけど。

>>336
話を聞いた感じとデビュー時期からすると
クロスロードもレクサスワイパーっぽいね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 04:08:10 ID:xWnxZlNeO
>>337
国内純正ワイパー業界ではレクサスワイパーとミツバ系フラットワイパーが
次期覇権を争う感じかな。
レクサスのほうが筐体剛性が高くてラバーの質に寛容な気がする。

ところで現行ステップの助手席側って350ミリだよね。
だったらウチの車に使えるな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:40:44 ID:G0vQSo6SO
ワイテックてhpないの?
ぐぐったけど見つからない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:46:55 ID:f9LlUdB50
>>339
たぶん無い、
オイラもググった末に行きついたのがこのスレだったから、
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:18:01 ID:jInLaxdvO
>>340
現行オデッセイのフラットワイパーが、日産系に比べて全高が同じでオフセットが小さいようにみえるんだが、実物比較した人いる?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:01:24 ID:OaGvm2oF0
NWBのグラファイト雪用ワイパー買ってきたー
早く雪降れー
えげつないくらい冷え込めー
頼むからー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:13:02 ID:dxVVPif80
埼玉だけど帰宅時、駅駐車場に着く24時で5℃と凍結寸前になってきた
あと2度程度アメダスが下がると凍結し出す・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:41:22 ID:g5F7hY810
デザインだけで「エコワイパーmidori」買おうとしてたんだけど、
WEB直売が急に無くなって?ガレージOFFに定価で山積み。これって会社ヤバイ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:48:28 ID:gs8atGGs0
>>344
リフィル発売を待っているんだが、9月頃に聞いたときには9月中には・・・と言っていた、
状況からするとやばいのかも。

リフィルが発売されないのならもう一セットいっとくか・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 04:39:12 ID:e8hlziPY0
エアロツインとガラコ最強だな
いい仕事するよ
347多摩県在住:2008/12/06(土) 16:07:45 ID:qcUD4WU40
>>345
使い心地のインプレお願いしてもいいですか??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:27:38 ID:64h1mj7iO
>>346
ガラコで満足する位なら
レインXのハイブリッド使ったら気絶するなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:29:44 ID:GbGu+gML0
超ガラコなんだろうけど、組み合わせって意味っしょ
何事も適材適所
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:54:10 ID:S4qYR/hC0
>>347
全体のルックスは、他の様々なフラットワイパーと比べても薄くてすっきり。まあワイパー本体が
一枚の板バネで、それにブレードのゴムがついてると言う、これ以上シンプルに出来ないくらい
シンプルな構造だから。

拭き取り性能はまあ普通。ブレードの耐久性はやや落ちる感じで、2月に購入してから現在、拭き残しの筋が出てる。
説明書にも記されてあるが、ガラスの端の方に近いワイパー先端部で若干拭きが弱いところがある。

謳い文句通り、ブレード本体がスポイラーとして働くので浮き上がりなどはなく、高速道路でも問題なし。
個人的にはかなりお気に入り。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:38:46 ID:9Q8iZN+x0

オレはエアロツインとG3の組み合わせだけど
全くビビらず快適だよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:43:11 ID:CGFDuR1b0
>>351

で?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:59:40 ID:qnVTzGEh0
新しいエンデュラテックを買ってみた。
替えゴムは6mm幅のが使える。
(バーティプラとストッパーが付いてる従来からあるタイプ)
前はエアロツインマルチを使ってたけど、高さが若干
エンデュラテックの方が低いせいか停止時は視界に
入らなくなった。

しかし、これを取り扱ってる店がなかったので
結局メーカーHPから注文した。
(代引き手数料無料、5千円以上ならば送料も無料)
エアロツインマルチも悪くなかったけど、プラスチックの
カバーが色あせて来たので次はこれにしてみた。
拭取り具合は雨が降った時に確認してみる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:12:09 ID:qBIqEDnx0
>353
エアロツインがでかすぎて気になるので、エンデュラテック使ってみたいけど輸入車だからムリだよな。
クリップ改造できないかなあ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:13:14 ID:fnc6F9PxO
エアロツインマルチにpiaaの替えゴム入れてみたけど、良いなw
金額は高いけど満足したよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:02:04 ID:Yhqh4Sra0
別にどうでもいいけど、
ワイパースタンド・スレって、
11月末にひっそり落ちてたのねw

結局、スタンド派なんてこんなもの。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:00:57 ID:8Xg43uWh0
>356
嫌スタンド派が立てた、実質嫌スタンドスレなのに……
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:50:03 ID:cwsjQsdvO
今更ながら、カーメイトのVクリアを買って取り付けてみた。
ブレード部分がエアロツインマルチより目立たなくていい。
U字フックの部分がもう少しコンパクトならばもっといいかな。
拭き心地はウォッシャー液でしか試してないけど拭きムラがほとんど無いから結構いいかな。
雨が降った時じゃないと本領発揮しないんだろうけど・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:27:09 ID:VoSzGHfm0
冬用ワイパーで良いのない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:29:13 ID:cwsjQsdvO
>>359
う〜ん、PIAAしかないかな〜orz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:32:31 ID:KP/8f+Im0
ゴルフVの純正ブレードから交換したいんですけど、
 ・BOSCH Top Imp's Plus
 ・PIAA スーパーシリコート(SSU型番)
 ・PIAA 輸入車対応グラファイト(IWG型番)
ざっと調べると上記の3択のようで、どれにしようか迷ってます。
性能的には、SSU>IWG=BOSCH と考えて間違いないでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:21:11 ID:/aJIKdxa0
PIAAはSEVを買う感覚で使うのがよろしいかと。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:28:49 ID:oNGAfMaYO
>>362
リフィルについては数少ない例外かと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:43:12 ID:xwlVTN/8O
>>321写真のワイパーはミツバが開発し、NWB(ミツバは30%の株取得)生産委託したが断られたものですね。
ちなみに、NWBは親会社アスモ開発のユニブレート?を生産してます。
NWBは設計、開発部署はあっても....やめとこ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:17:46 ID:lnuxNz/80
PIAAのワイパー工場なんて聞いたことないよな、どこからのOEMだ?
マーケットは独占状態だよな、許せん!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:50:46 ID:Mm/OrFkp0
>>361
NWBでええがな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:55:03 ID:BT0SThPD0
替えゴムでエクセルコート使ってるけど、スムーズで快適、快適(´ิ౪`ิ)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:26:44 ID:2MGXdiwFO
>>365市光工業なら群馬にあるじゃない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:46:24 ID:nonZiOxJ0
>>360
4年前何故かスノーワイパーがTVとかでも話題になって、ボッシュやNWBとか
あちこちの店においてあったが、今は減ったね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:34:53 ID:BK/tK46c0
ワイパーはPIAAしか置いてない自動後退の糞店では、
絶対買わないけんね!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:44:07 ID:cmczQLPm0
>>370
スポ車乗ってるならSPORZAはアリだとオモ。
リフィルはダメゼッタイ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:59:26 ID:YPKrdsWk0
>>370
しかし、他に何があるか?って考えるとホムセンの「みんなのワイパ」ぐらいしか無いんだよな
ボッシュはもちろんチャンピオン(これ結構オキニだった)も今じゃ見ないんだよね・・。
373370:2008/12/14(日) 00:00:37 ID:kL6E/mG60
>>371
そうかぁ?今の時代はフラットワイパーなのに。
悪いこと言わないから、エアロツインマルチにしなよ。
それに糞PIAAでも、リフィルだけは認めらてるのになぜダメ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:02:29 ID:22KaNObY0
sporzaは塗装が弱いし支点も少ないから出来悪いよね
カーボン調とかメッキとか出してる時点でダメダメ
昔使ってたけど過去を抹消したい
375353:2008/12/14(日) 00:19:16 ID:5NE87gmU0
>>373
新しいエンデュラテックもなかなかいいぞ。
エアロツインマルチから替えたんだけど、ビビりも出ないし
ブレードの高さも抑えられてるので視界に入らないのもありがたい。
何より、汎用の6mm幅(バーティブラ、ストッパー付きの普通のタイプ)の
替ゴムが使えるのは強み。
ただ、実店舗だと殆ど置いてないんだよな。
自分はメーカーサイトの直販で購入した。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:23:30 ID:8FZddx+z0
PIAAのはがたつき多いというか遊びが多すぎ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:55:40 ID:BURTYQr7O
ユニブレードの撥水替えゴムでおすすめはありませんか?
自分的にはガラコワイパーかスーパーシリコートワイパーにしようと思っているのですが…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:04:29 ID:EUTiQd/80
>>377
即効性を求めない。
或いは撥水剤との併用&撥水剤の延命効果を求めるならエクセルコートで充分。
っていうかエクセルコートの方が白曇りが少ないので快適。

超強力シリコートとエクセルコートの違いは、
コーティングが定着するまでの時間の早さと、
撥水性が超強力シリコートが上。

とは言ってもコーティングが定着するまでの時間は結構違うけど、
定着後の撥水性は比べなきゃ分からない程度で大差ない。
また耐久性も変わらない。
値段の安いエクセルコートで充分だと思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:49:49 ID:BURTYQr7O
>>378
的確なアドバイスありがとうございます。
ではスーパーシリコートワイパーにしようと思います!
ただ替えゴムなのに高いですよね…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 07:34:18 ID:jv9Oq+0i0
>>379
高いって感じてるのだったら、安い方のエクセルコート試してみて、
よければ次からも続けて使えばよか(´ิ౪`ิ)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:40:10 ID:gc/fyPQGO
>>380
たぶん>>379はスーパーシリコートをPIAA製撥水ワイパーの総称だと思ってるんじゃない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:31:41 ID:wg3lbwPD0
ブレーキオイルで窓掃除
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:24:43 ID:zXIefk/P0
レクサスワイパー、レクサスに乗ってないとディーラーでは売ってくれないの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:42:18 ID:5C3snNID0
レクサスの販売店では車検証がどうのと言われることがあるらしいが
部品共販で直接頼めば普通に売ってくれる
ただし、部品番号がわからないとダメな店もあるけどね
385383:2008/12/18(木) 23:48:31 ID:zXIefk/P0
ありがとう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:12:31 ID:p6vDZzh50
ここで調べてもらって購入したことがあるよ
ttp://onestop-ex.jp/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:55:26 ID:Kmr7ffl+0
>>383
前スレに貼ってあったモノ。

ワイパーブレード本体(部番が複数にわたる物もあるが同一品)
 部番末尾に"-79"をつけると外箱がLEXUS純正箱になる(ものもある)。ただし中身は皆同じ。
350o \1,480 85222-12860、85222-52160、85222-68030
400o \1,810 85222-28160、85222-28180
425o \1,980 85222-42100
475o \2,400 85222-30580
500o \2,640 85222-12880、85222-53060、85222-61010
550o \3,190 85212-12460、85212-53070
600o \3,700 85212-24110、85212-30410、85212-33240、85212-42110、85212-50100、85212-52170
650o \4,290 85212-12450、85212-12480、85212-12490、85212-68040
700o \4,620 85212-28160
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:57:37 ID:Kmr7ffl+0
↑の続き

リフィル
350o \750 85214-68030
400o \750 85214-28090
425o \750 85214-42050
475o \800 85214-30390
500o \800 85214-53090
550o \850 85214-53080
600o \850 85214-30380
650o \900 85214-68020
700o \900 85214-28080
389383:2008/12/20(土) 23:36:43 ID:9J9sISc00
>386-388
ありがとう参考にします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:06:39 ID:0j1Kro1A0
日産純正のフラットワイパーって300oはあるの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:44:14 ID:rMHf09QX0
http://www.map-s.net/wiper/graphite.html
http://www.map-s.net/wiper/nomal.html

替えゴムより安い・・・
買った人居ますかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:01:36 ID:qSnNLhc20
>>391
買ってみそ!(´ิ౪`ิ)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:11:45 ID:MFBmQUjsO
BOSHの雪用に変えたら運転席側だけビビりが酷い。
ダメだな没シュは 来年NWBに変えますんで。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:49:10 ID:V+KzU0laO
運転席側だけ、スポイラーみたいなのが付いているんですが、
どんな効果を狙ったものなんですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:52:52 ID:qSnNLhc20
>>394
浮き上がり防止、あるいは見てくれ重視。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:59:46 ID:V+KzU0laO
浮き上がり防止の件了解
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:20:23 ID:0YkoBNvr0
みんなみたいに高いワイパーの話じゃなくて申し訳ないんだけど
中古で買った車にワイパー付いてて結構直ぐにNWBのグラファイトに変えた
でも前の奴の吹き心地が良くて、悔しくて前のブレードに付いてる型番検索したら普通にトヨタ純正のだったっぽい…(ゴムだけ別会社の可能性は有るけど)
やっぱ安いのなんかよりは純正のがかなりマシなもん?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:38:11 ID:qwRI8HO20
>>397
トヨタ純正はNWBだぞw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:47:50 ID:0YkoBNvr0
>>398
マジですか
確かにブレード形状全く一緒で怪しいとは思ったけどw
じゃあゴムだけ違う可能性も有るか…詳しく見比べてくる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:49:15 ID:1DHkkkwI0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:52:57 ID:z99VAn8V0
トヨタ純正はNWBの普通のワイパーゴムじゃないの?
NWBのグラファイトワイパーゴムが標準でついてるの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:55:01 ID:z99VAn8V0
ああ、ブレードの話だったか・・・。
きっとシリコートとかそのへんのがついてたんでしょ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:16:43 ID:0j1Kro1A0
エンデュラテックの新しいヤツ使えるわ。このグラファイトはビビらない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:14:03 ID:C5MHkB3Y0
>>390
日産車で助手席に300mm使ってる車種と言えば
C25セレナ、ラフェスタ辺りだけどどちらも
トーナメントタイプなんだよな。
運転席側(650mm)ならムラーノで使われてるけど、
形状的に現行ステップワゴン(RG)の初期用がそっくり
なのでこれを使うのもアリかと。(助手席が300mm)

>>403
ようやく新エンデュラテック使いが出て来たね。
自分も最近エアロツインマルチから替えたんだけど、
ローリング機構が効いてるのか拭取りもいい感じだし
エアロツインマルチより全高が低いので停止時に視界に
殆ど入らなくなったのもありがたい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:32:45 ID:s0aM9IeqO
>>404
現行エンデュラテックは他社のリフィルは使えそうかい?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:53:32 ID:C5MHkB3Y0
>>404
問題なく使えるよ。
自分の場合、日産純正のガラスコーティング(超撥水)を
してるのでナイロンコートされた純正タイプのリフィルと
交換した。
もちろんビビらず快適この上ない。
ちなみに車種はラフェスタ(運転席側650mm、助手席側300mm)

一般的な6mm幅(バーティブラ、ストッパー付き)で
あればどこのリフィルでもOK。
ただし、600mm以上の場合は8mm幅が一般的なせいか
選択肢が狭まるのは致し方ないかと。
407406:2008/12/23(火) 02:34:34 ID:YF5QEDxb0
×404→○405
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:22:26 ID:zSAJjvI+0
エンデュラテックが話題なので、URL貼っとく。(>>4は既にリンク切れ)
ttp://www.keiyo-parts.co.jp/flatwiper.html
409408:2008/12/23(火) 13:26:45 ID:zSAJjvI+0
エンデュラテック公式HPはこっち。
ttp://www.endura-tech.net/p2_flatwiper.html
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:25:07 ID:oiixUH3uO
>>406
THX
他社リフィルOKなら早速乗り換えてみるよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:23:09 ID:NVn/xAck0
今日前を走っていたレガシーがリヤにエアロツインマルチをつけていた。
今時のプラワイパーよりも俺的にはかっこよく感じたんだが、
あれってリヤにつけて問題でないもんなの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:02:43 ID:AHUYgvdOO
>>411
ボディ形状やリアウィンドウの角度にもよるから一概には言えないけど、
浮き上がったりビビリの原因になる可能性はある。

リアウィンドウ付近の空気の流れは、
ルーフから吹き下ろす気流よりもサイドから巻き込む気流の方が強いから、
リアウィンドウ上のワイパーの位置によって、
ワイパーが押し付けられたり、逆に浮き上がる方向に気流が当たる。
フラットブレードやウイング付きワイパーはリアには使わない方が吉。

また、フロントに関しても、フロントガラスに当たった気流は、
下から上に向かって真っ直ぐ流れるのではなく、
中心から扇状に周囲に広がるように流れるので、
どのような作動角度でも常に直角に近い角度で気流が当たる運転席側は
フラットブレードやウイング付きワイパーだとガラスに押し付ける力が発生するが、
常に気流と平行に移動する助手席側に関しては、
そもそもワイパーが浮き上がる力が発生しないので、
ウイング等を付ける意味はない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:50:10 ID:KgNfwCvkO
昔さ、ゴムを横に2つくっつけたようなブレードあったよね
もう無いのかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:35:38 ID:hVpGdvpI0
>>413
ドンキホーテに売ってたような…メッキのやつ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:41:31 ID:wVCTpn9c0
ネガティーの1メートル100円のワイパーゴムで十分や。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:56:10 ID:KgNfwCvkO
>>414
ドンキホーテが無い県に住んでるんだよねorz
そのワイパーの正式名称って何?
ググろうにもわからねえ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:35:54 ID:elGpnPBn0
ダブルワイパーかな?
昔はBOSCHでもあったんよ。
ゴルフII用にワイパーアームごと交換のキットがあった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:48:24 ID:F5SL68ty0
>>413
もしかしてこれかな?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/207984/car/96741/659102/parts.aspx
実際につけたらかなり目障りなのは間違いないね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:00:40 ID:vJOkcKy1O
前に一本ワイパーになってたベンツに乗ってたが、あのワイパーで最速にするとかなりウザかった。
後、徐行や止まってる時はワイパー止めてないと歩行者に水をビシャっとやってしまうからまたウザかった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:08:38 ID:F5SL68ty0
ワンアームワイパーと言えば、大昔の
ガゼール/シルビアのHBを思い出す。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 06:07:30 ID:vhDAChW90
ZSEーXってグレードにやたらとこだわる椰子を
思い出す
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 06:18:14 ID:NVQTgsnw0
>>418
重圧感があるって喜んでる、日本語の不自由な方向けの商品ですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:11:08 ID:yadXLasQO
>>417
マジか、調べてみる
さんくす

>>418
あーこれこれ!
なーつかっしー!
ありがとう!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:39:00 ID:J4iwHW8u0
俺が前に使ってたのは↓こんなやつだった
http://aya-smile.com/ccc/as0133.jpg
>>418のやつほどは目障りじゃなかったなー
TWINSTARと書いてあるけどメーカーはよく判らん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:45:13 ID:5+g7u4QZO
エアロツインを使用中だが、運転席側のブレードがAピラーで反転する時に、
折角拭き上げた雨水またガラス面に引き出すような状態になるのが唯一の不満。
新エンデュラテックはその辺どうなんかな?
インプレキボンヌ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:09:48 ID:QBFJWQ3S0
>>425
そういうのはガラス曲率とブレードの屈曲の相性次第だから
何とも言えないなぁ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:10:11 ID:5VUyb4aE0
ガラスに撥水処理してると余計なるんだよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:38:06 ID:kvarrvSPO
>>426
いや、言葉足らずですまん。
走行中のみ出る症状なんだ。
停止中は全く問題なく拭いてくれている。

>>427
撥水処理はしていないんだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 04:16:25 ID:EJD673lMO
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__// ̄ ̄\
__/ _/
¥ ←雨雨

―が空気の流れ。

¥がエアロ形状のワイパー
エアロ形状が空気を跳ね上げた後、巻き込む空気につられて雨が戻る。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:47:28 ID:GcAUWBVg0
すいません
バカなので解りません
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:51:55 ID:pG0aBQs10
エアロ形状により、ワイパーの動く方向に空気を巻き込んでしまう。
で、その空気の力で雨粒も同時に巻き込まれるような形になり、ワイパーを追いかける、と。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:32:35 ID:9TZAol1x0
膣内断面画像に見えたおれは重傷
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:43:43 ID:GcAUWBVg0
>>429の絵が解りません
左目をふさいで右目で左側を見ながら距離を調節しているのですが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:27:55 ID:B7SZXyzc0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__// ̄ ̄\
__/ _/
¥ ←430

―がスレの流れ。

¥がエアロ形状のワイパー
エアロ形状がスレの空気を跳ね上げた後、巻き込む空気につられて430が戻る。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:32:01 ID:zc2KzaYO0
>>431
エアロ形状だからって、そんな状態になった事あるか?

俺は今迄にエアロ形状の奴は、
フィン付きトーナメント、VW純正フラット、BMW純正フラット、アウディ純正フラット、
メルセデス純正フラット、日産純正フラット、レクサス純正、エアロツインマルチ、
VERAを使った事あるけど、一度もそんな状態になった事ないぞ。

だいたい、拭いた傍から水滴を巻き込んじゃうんだったら拭く意味がないし、
それってただの欠陥商品じゃん。
436425:2008/12/30(火) 22:46:32 ID:kvarrvSPO
>>435
通常形状→PIAAフィン付→レクサス→旧エンデュラテック→エアロツインと使って初めてこの現象が出た。
あ、そういえばPIAAの雪用ワイパーでも似たような現象が出たな。
車は先代セレナ。
車種によって大きく違うんだろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:29:38 ID:Iv3xWFXK0
会社の営業車(ダイハツのミラ)にエアロツイン使ってた時は
水の膜が目の前にできて見づらかったよ

ウインドウが立っていてスポイラー効果が強かったのか
負圧が発生してブレードがもどるときに水膜ができた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:45:56 ID:Ia9ERGJa0
>>432
wwwwwwwwwwww
439 【大吉】 【199円】 dasu:2009/01/01(木) 08:23:49 ID:HW2zRyF+0
で、新型エンデュラテックの「戻り水膜」度合いはどうなん?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:05:34 ID:CdHlIIq+0
輸入車左ハンドルでエアロツイン(マルチではないw)に適用が無い場合、

ボッシュUSA専売モデルのICONがお勧めw

ttp://www.boschautoparts.com/Products/WiperBlades/Icon

リフィルが代えられないのが難点だが、無理やり変えた人いない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:17:45 ID:7cvwZA5A0
エアロツインマルチ
大晦日の朝方R17群馬新潟県境の雪道で使ってみたけどバリバリ凍るな。
そりゃ通常のワイパーよか随分マシだけど雪用ワイパー程ではない。

それはそうとブレードのエンドキャップっていうの?アレが片側紛失してしまった。
フロントガラスの雪をスクレパーなんかでワイパー付近を粗くガリガリやるとどっか飛んで行っちゃうのかね?
安い物じゃないので皆様お気をつけて。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:37:59 ID:4F25gPbq0
エコワイパーみどり
氷点下の吹雪に負けました。
やっぱり真冬はダメみたい@札幌
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:32:26 ID:9N2FZum30
>>441
雪用ワイパーじゃないエアロツインマルチを間違った使い方して、
おまけにエンドキャップ失くしましただと?

こいつは自分のアホさ加減さらして、何が楽しいのかね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 05:57:09 ID:5zmolhVA0
>>442
札幌で冬にワイパー変えないのは自殺行為
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:24:35 ID:fWCFoB780
>>440
>輸入車左ハンドルでエアロツイン(マルチではないw)に適用が無い場合
これってUフックの左ハンドル車すべて?

AeroTwin(非マルチ)ならさっき分解してみたよ。
エンドキャップはマイナスドライバーでこじれば外せる。エンドキャップが外れたら交換は楽勝。
みんカラでマルチの交換を写真で見た感じでは、替えゴムはマルチ用の同サイズ品でいける気がする。
欧州では左用のマルチもあるみたいだけど。

あとは日本で右ハンドル用のマルチを買って来て三角断面のカバーだけ反対向きに付け直したら良いんじゃない? 隙間残るけど分からんて。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:15:12 ID:zBnkmD0MO
うしろのワイパーの外し方教えてください
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:20:50 ID:9exSFiCJ0
最近のプラスチックのならひッくり返すとブレード部分は外れるのな

初めは車体に付けたままゴム交換してたんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:30:40 ID:o/dAxeHQ0
エアロツインマルチのエンドカバーだけって売ってるの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:49:55 ID:y18wdvAq0
>>448
公式には無いようだけど、電話で事情を説明したら送ってきてくれた。
ただし一昨年の話。
今はどうだかわからん。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:54:24 ID:wdJBky2OO
>>448

PIAAの輸入車対応リフィルにはカーボン調のエンドカバーが入ってるよ

ってもエアロツインマルチのゴム交換の時に外す側ではないよ
451448:2009/01/03(土) 21:51:36 ID:31dWzxX50
>>449>>450
レスありがと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 04:11:24 ID:GoO531sN0
>>441
俺も昔エアロツインマルチのキャップ無くした事あるけど、
丁寧にBOSCHにキャップだけ売ってくれって言ったら、送って貰えた。
BOSCHに電話してみ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:24:46 ID:Z7XWpR7H0
ラブホテルの出入り口の門にぶら下がっている
バサバサってやつで十分使えるよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:30:53 ID:Ym2pXxRR0
PIAAの適合表間違ってた。明らかに長い。
仕方ないからもう一台のヤツに付ける。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:00:00 ID:PJ3pptkS0
>>449
>>452
サンクス

エアロツインマルチのキャップ紛失についてこれだけ書き込みがあるというのは
取れやすいのかね?

>>443
エアロツインマルチをは降雪時には使用出来ませんとはメーカーサイトに書いてないのだが
俺の目が悪いのか?
だとしたらこれは問題だろう?リンクでは消費者にいかにも雪道でもある程度性能が発揮できるような
イメージ画像が載っている。(要flash)
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/extras/AerotwinMulti/index.asp
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:33:52 ID:UCDbJNpE0
>>455
他メーカーの夏ワイパーのページには降雪時には使えないと書いてあるか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:05:51 ID:CIEgbboX0
確かに雪道の画像があるわなあ、うむむ
確かに期待してしまうかも知れん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:35:51 ID:PJ3pptkS0
いろいろなQ&Aサイトみたけど
エアロツインマルチは小さい分慣性が小さくて湿雪には弱いみたいね。
フロントガラスに付着した雪を勢いでそぎ落とせないというか。
やっぱり高速でチェーン規制がかかっている位の雪なら雪用ワイパーが良いね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:48:09 ID:PwzmdZ810
ホムセン行くと、割り箸100本で198円とか値段付いてる
これじゃ日本企業は対抗できない
いくら間伐材の国内企業製使いたくても、一部高級製品(吉野杉製とか)しか置いて無いしなぁ・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:48:21 ID:PwzmdZ810
スマソ誤爆
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:26:43 ID:yu/Licph0
ワイパーモーターの代わりに
草刈機のエンジンを付けたら
早く拭けるかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:12:00 ID:dOkUgPWV0
バカデミービデオ大賞に刺激された?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:12:10 ID:zWI+ayWe0
>>461
排気ガスの油煙で恐ろしいことになりそうなんだがwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:58:07 ID:m0sC+o2m0
>>455
目が悪いというより、頭が悪いといった方がいいな。
こいつの屁理屈を封じた>>456 GJ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:53:19 ID:ZYgugQaD0
>>464
うちの電子レンジの取説には
「濡れた猫を乾かすのに使ってはいけません。」
とは書いてなかったというのと同じ理屈だからなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:46:13 ID:3oqVcFh00
つい、庫内に猫を入れる写真が箱に印刷されてる電子レンジを想像した。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:09:05 ID:bZvcIVlb0
雪が降っているのに夏ワイパー使って壊れましたといってるキチガイの居るスレはここですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:53:56 ID:yrgvWhtW0

ゆとり脳に絡みつくゆとり脳2
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:09:46 ID:bBiy8hp/0
北陸でスノーワイパーつけてると変態扱いされますけどね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:19:27 ID:linZT1TR0
俺も北陸だけどつけてる人見たことない
ホムセンだと置いてないし
ほとんど凍りつくことがないからね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:29:20 ID:PTiL16460
いまプチ祭りの>>441=>>455は、群馬新潟県境でバカやったの。

北陸の雪事情とは、ちと違うんじゃない?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:15:22 ID:eEB3DIJK0
>>469
>>470

久々にすごい自演を見た!
スキー場へ行くのに雪ワイパーつけないDQNは雪国来るなよ。
ノーマルタイヤでスキー場へ行くのと程度は同じ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:44:00 ID:w/w8el520
首都圏から日帰りスキーとか行く連中は大抵ノーマルワイパーだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 06:23:32 ID:ygMHgiG10
>>472
自演じゃないよ、本当だからさ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:59:04 ID:jK8fS6RZ0
>>472
スキー場の駐車場でも雪ワイパーほとんど見ない
東北とか北海道の話はしてないよ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:55:47 ID:UAQ6laP/0
>>475
首都圏から日帰りで行けるスキー場だと湿雪が多いから夏用ワイパーで行くと
途中でブレードが凍ってまともに前が見えなくなるぞ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:32:27 ID:12JCWnzB0
いくらなんでも475はスキー場いったことないだろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:09:28 ID:bhEs1PPA0
新潟の中越の平野に住んでるが、雪用着けてるのなんてほとんど見ない
魚沼の山の中に入っても余り見かけない、魚沼出身の親父いわく「そんなの使ったことねぇ」だそうな
俺は一回使ったら手放せなくなったけどね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:19:07 ID:rSUqnkDv0
明日関東初雪なるか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:40:41 ID:ygMHgiG10
北陸の街中でスノーワイパが必要になることはまず無い
ただし、吹雪のR8を楽しく巡航したり吹雪の中、白山のスキー場群へ向かって
快適に巡航しているとたまに凍るから注意が必要です
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:22:06 ID:jK8fS6RZ0
雪用って首都圏の奴がビビッてつけてるだけだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:27:10 ID:QVTGHRSq0
雪の日に雨用ワイパー使うことが、
そんなに得意になっていうことか?

勝手に威張ってろって。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:01:42 ID:UQ3t5Wlm0
お前も反応しすぎw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:19:27 ID:/liS/xZA0
チャンピョンのエアロボンテージポチった
解氷ウォッシャー液も買ったし明日からしばらく雪予報

これは期待できそうだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:51:51 ID:7pc4soJa0
カーメイトのVクリアー付けてみた
拭きは悪くないものの、取り付け部が出っ張りすぎ
エアロツインマルチに慣れてるとかなり目障りに感じる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:40:13 ID:UODc0uot0
なにをいまさらw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:04:29 ID:e/gNVDUY0
ていうかエアロツインも大概に太いよね
慣れたけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:05:05 ID:8TGHIQR7O
BOSCHのエアロ何チャラってやつ買ってみた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:12:02 ID:6D2e4Xze0
チャンピオンのエアロは曲げ率が低いので助手席端が拭けない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:23:37 ID:3mOCKnjC0
>>488
何チャラなんて、わざとらしいね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:48:50 ID:Ra2ZJlnc0
>>488
このスレ内ではATMと呼ばれている
ちなみに、ワイパースタンドはワイスタ又はYPS
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:27:19 ID:+KKsXs2A0
少し前にエンデュラテックが話題になってたから試しに買ってみた。
スムーズな拭き取りでなかなか良いですね。教えてくれた人達ありがとう。でも、今まで使ってたエアロツインも特に不満はなかったので、捨てずにおいといてたまにつけて両方楽しんでみます。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 05:44:16 ID:YVY4jlkC0
>>491
まてまて、ATMとは一体なんのことかと話題になっただけで、
このスレで当たり前のように使われていることはない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:56:48 ID:zT2Ksl920
探して見たらこの流れか

>>213-229

ワロタw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:26:50 ID:yQ4dO7fq0
純正エロワイパー車なんだがぴったりはまる市販のゴムが無いので
買って2年たつがもう2セットもデーラーで替えゴム買ってますわ
純正は意外と安いね、Fワイパ2本分1575円、新年初売り特価で3割引だった
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:25:51 ID:/6s9UDK4O
>>495
そのエロワイパー装着車種はなんぞや?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:19:21 ID:5dhaKiMS0
今どき、市販の替えゴムが合わない車あるんか?౪`ิ)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:02:08 ID:OlOiXKK30
>>497
例えばデュアリスは市販の替えゴムが使えないよ。
もちろん社外のブレードも対応品がない。
九州産に変わっても同様。
495の車種が何かは分からないが…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:11:25 ID:dhwI3W9t0
>>496
エロワイパーってなんじゃい・・・って俺がそう書いてたorz
ちなみにホンダクロスロード
>>497
厳密に言えばあるけど長さ汎用だしめっちゃ高いの
>>498
づアリスも一瞬考えたけどやめて良かったわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:05:28 ID:dPcBSrLT0
純正冬用ワイパーが糞なんでpiaaの冬用シリコート買ってきた
7000円もした…た、高えよ…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:58:10 ID:qjxt8FHeO
ワイパーのスイッチが折れたorz
これから雪でワイパー使う機会多いってのに…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:03:12 ID:E/KmkPJp0
つ 手動ワイパー

昔は手で動かしていたという…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:42:05 ID:xDZmtX/A0
PIAAのスノーワイパーの適合表を見ると、
樹脂ワイパー用もラインナップにあるのに、
実際に店頭に並んでるのを一度も見た事がない。
一体どういう風に着くんだろう?

って訳で試しにお取り寄せしてみましたよ。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1231983278882.jpg

なんだこれ…
あまりにも不恰好だ…
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1231983301740.jpg
アームに取り付ける部分がやたらと大きくて一体感もへったくれもありゃしない…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:08:52 ID:4k242xDf0
雪用ワイパはNWBが一番のようなキガス
BOSHとかはすぐビビル氏PIAAは切れたorz

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:20:54 ID:vbvXuhur0
>>503
通常の雨用ワイパーの稼動部に雪が入り込まないようにした構造が雪用だからな。
まあ、見た目よりも性能重視なんだと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:13:17 ID:EepuJ8T00
なんつうか豪雪地帯の人たちって大変なんだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:09:53 ID:nEABRrog0
>>503
ワロタ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:39:52 ID:eTkeP3NX0
現行ステップワゴン海苔の友人が居るので試しにサイドロック
タイプのあのフラットタイプを付けさせて貰ったら、何か角度が
違うのか全然「カチャッ」といかない・・・
見た目からして同じUフックなんだけどねー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:26:20 ID:1DG3iFCc0
LIPPILというのを買ってみた
見た目は完全にボッシュのパクリ
ゴムだけの交換はおそらく不可
ボッシュのような曲がりがきついタイプがないので助手席側の両端は浮いている
雨で使ったらまた書き込みます
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:33:25 ID:SV39P/k60
エアロは長さが1メートルあるのですが
量販店にはないといわれました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:51:53 ID:XUT3uADd0
エンデュラテックを使い始めて1ヶ月だけど快調そのもの。
今日の雨でも全くビビリ無しでスムーズそのもの。
撥水剤は日産PITWORKのを使ってるけど相性バッチリみたいだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:01:04 ID:6NJ/PJ7CO
標準装備でフラットワイパーなんだけど、純正(マツダ)の調子が良すぎで、他社を色々使ってみたが結局純正に戻った。
マツダの純正フラットワイパーってドコが作ってるんだ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:43:47 ID:Tp0A2KxY0
PIAAのスーパーシリコートへ、ブレードごと交換しました。
付属の撥水剤も塗りこんで、視界良好で満足しています。

質問なのですが…。
撥水性能が弱くなってきたら、ゴム交換と市販の撥水剤で復活しますか?
またスーパーシリコートのゴムに交換して、ガラコのシリコン系を塗り塗りすれば…。

もともとのワイパーが、ビビりまくるので多少の異音はOKですw
左ハンドル用のワイパーを、右ハンドル用に動かしてるので…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:05:26 ID:GnP5MCkP0
あ、勘違いしてました。
スーパーシリコートの替えゴムは、存在しないみたいですね…。
PIAAの替えゴムを調べてみると、エクセルコートと超強力シリコートの2種類しかありません。

今つけてるスーパーシリコートが弱くなってきたら…。
エクセルコートの替えゴムに変えて、フッ素系の市販の撥水剤を塗る。
超強力シリコートの替えゴムに変えて、シリコン系の市販の撥水剤を塗る。

この2択ということでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:23:48 ID:+HXhrAZO0
>>511
超撥水かな?
グラファイトだと超撥水が剥がれやすいので気をつけてね。
自分は新エンデュラテックに切り替えた際に純正タイプの
ナイロンコートの替えゴムと交換したよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:34:20 ID:lnZ4g2z10
なんの変哲もない旧型ワイパーからエンデュラテックにしてみた。
拭き味そのものよりも、音がすごい静かなのがおどろいた。
折り返す際にほとんど音がしない。

フラットワイパー自体、初体験だったんだけど、最近の
ワイパーってこんなに静かなの?
それともエンデュラテックだから?
もしかして、そのうちうるさくなるとか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:37:34 ID:9cmUGZk50
あーそうかい。そうかい。
よかったねーとくらぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:06:09 ID:0xPbgxpR0
ホムセンで買った安物ウォッシャー液(界面活性剤&アルコール含)だと、
ワイパーで拭ききれない部分の飛沫が乾くと、跡が白く残るんだが、
もう少し高いやつ買えば解消するんだろうか。
自分で水とアルコール混ぜて入れた方がいいのかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:31:38 ID:+brSn6Ky0
>>518
IPA+精製水でか
安くは作れないけど面白そうだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 05:57:16 ID:6bR97S6f0
ホンダやトヨタの最近出た車はフラットワイパー?みたいの付いてるけど
流行なのか?
ニッサンだけは相変わらず普通のが付いてるような気がするけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 06:07:47 ID:Wr5JErF90
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/extras/AerotwinMulti/
ここ見てたら運転席側の端っことか、
拭ける範囲が狭くなる気がする
(ワイパーの根元に一体になって動くので根元と平行にしか動かないせい
一体じゃない奴は根元と角度を変えながら動くよね。)
けど
ホンダやトヨタはどう対策してるのかね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 07:37:29 ID:QaeVLrMl0
お前は何を言っているんだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:19:40 ID:meFMpM4f0
>>521
お、読めた。
実車で確認してみなよ、"根元と平行" じゃないから。
最近のアウディなんかをみてみたら良いよ。
524518:2009/01/20(火) 08:55:47 ID:QmTU52S90
>>519
こないだLLC交換したときに使った精製水が余ってるんで、試しに作ろうかな。
食器用洗剤も少し足したいが、それをやると飛沫の跡が残りやすいか。
525521:2009/01/20(火) 09:06:30 ID:HfrGhWmL0
>>522
日本語が不自由でスマン。
根元ってのはブレードを動かしてる、ワイパー用のモーターが付いてる棒の部分のことで…(´A`)
…やっぱり日本語が不自由でスマン。

>>523
d。
うまく対策できるもんなんだ。すげえな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:29:58 ID:SGN+/A+60
>>一体じゃない奴は根元と角度を変えながら動くよね
バスとかで良く有る4リンク式のことを言っているのか・・・?
4リンク式の例 http://park15.wakwak.com/~celsior/30celsior/wiper2/wiper2.html


普通のワイパーってのはこんなのだぞ・・・?
おまいの車が特種なんじゃないか?
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/219096/p2.jpg
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:21:55 ID:HfrGhWmL0
おk
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:51:07 ID:dqhwLfBR0
>>516
やっぱこの結合部がねじれる独自の構造が効いてるのかね?
http://www.endura-tech.net/p2_flatwiper.html
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:27:29 ID:r88zEpEQ0
>>524
IPAを精製水で20%くらいにして,めがねをフキフキするときに付ける液体(主成分は確か界面活性剤)を少しいれたらどうかな
俺,車の窓拭くときはIPAだけを使ってるけど,それだけでも汚れは落ちるけどね.
防錆剤的な意味で安い水抜き剤もアリかなとも思う.
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:25:05 ID:OAy7gsLk0
クルマメーカーはとっととフロントガラス廃止して有機ELパネルなり、液晶パネルなりに変更しろ
前方視界も後方視界も別途取り付けたカメラを介してフロントモニターへ
レンズ部を囲って温度を上げておけばワイパーなんて物も不要
インパネも必要なくなるし、ナビ画面もフロントに回せば視線移動も最小限
おまけにクルマのデザインにも自由度が出てデザイン革命も起きるぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:41:20 ID:rYVhl/6I0
カメラ部分にうっかりバードストライク(糞的な意味で)ですね。
分かりかねます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:29:49 ID:JuML/vAU0
現在の表示技術じゃ、遠近感が掴めないだろ。
ゲームみたいで難しいわw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:00:08 ID:KLiS08YQ0
>>530
実現すればガンダムの操縦席に一歩近づいたことになる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:14:43 ID:8gblPboB0
>>532
そこは右目が青で左目が赤のメガネを掛けてだな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:15:02 ID:UzKPN2ZC0
>>532
そこでカメラを複数台設置して
擬似的に3D映像を作り出すわけですよ
最低3個あればフェイルセーフにも対応

赤外線カメラなら夜間無灯火でも走行可能
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:38:44 ID:A5JcQF4i0
>>533
目の良さが命取りだ〜!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:03:46 ID:YNS4OjqQO
>>536
ノリス乙www
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:45:46 ID:dl3ezRDZ0
>>535
取り敢えず、前照灯とかに視る意外に視られる目的もあるって事が
分かってないお前さんは夜運転しないでね

と、釣られておく
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:50:48 ID:8gblPboB0
釣る釣られるという事よりも、
空気を読めない事の方が問題だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 06:03:18 ID:4JMSdvaIO
>>539
人様のカキコにこれほど同意したのは久しぶりだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:27:11 ID:iMxf0EY70
どうせなら360度モニターで
これなら人引きずってるくせに、気付きませんでしたとか言い訳できなくなる
542524:2009/01/21(水) 11:00:23 ID:+eJejl1Y0
>>529
>IPAを精製水で20%くらいにして,
IPAの希釈濃度が分からなかったのでレス助かります。

>めがねをフキフキするときに付ける液体
ちょうど、運転中にかけるメガネが汚れてきたんで買おうと思ってたんだ。
試してみるよ。

>車の窓拭くときはIPAだけを使ってるけど,
クリンビューかどっかの窓拭きスプレーが確か、水とIPAだった。
水抜き剤の防錆剤って成分なんだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:05:14 ID:AAdQy9kU0
>>542
ただ,薬屋で売られてる消毒用IPAは,初めから濃度が50%くらいだと思うから気をつけてね.
あと,寒冷地なら濃度は35%くらいにしたほうが良いと思う,普通のヲッシャー液のボトルに濃度は書いてあるから参考にしてみて
水抜き剤はちょっとわからん,すまない.
544542:2009/01/21(水) 12:58:01 ID:+eJejl1Y0
>>543
親切にどうもー
以前車内掃除用に買った消毒用アルコールのパッケージみたら、
IPAじゃなくてエタノール(約80%)だったorz
まぁ使えるだろう。
市販ウォッシャー液にはメタノール入りもあったような(うろ覚え)
寒冷地ではないので20%でやってみます。

アルコールって結構高価。。。
夏場は水道水だなヽ(´ー`)ノ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:00:21 ID:F7l/AM5G0
この間買ったヲッシャー液
メタノール35%入り2Lで198円だったよ
エタノールは高かろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:20:59 ID:4JMSdvaIO
手持ちの水抜き剤はIPA99.5%、防錆剤0.5%の表記だ。
ウォッシャータンクにそのまま入れたら、すぐに蒸発しそうな気がする
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:31:07 ID:UzKPN2ZC0
エタは酒税がかかるから辞めとけ
メタも試薬で買うとウォッシャー液よりも高くつきそうだが

あと、ウォッシャー液を水道水で割って使うのは辞めた方が良い
前の車でそれやってたらボンネットのウォッシャーノズル付近に
カルシウムのスケールがっつり溜まった。
最初はウォッシャー液が悪いんだと思ってたけどんなわけねえww

今は冬になる前に−35℃ウォッシャーを満タンにして
雪が解けたら残ってるウォッシャー液にイオン交換水を足して満タンにしてる。
548542:2009/01/21(水) 21:32:16 ID:+eJejl1Y0
>>545
それ安いね。白く飛沫跡が残ったりしない?

>>546
原液はゴム類が傷みそう・・・

>>547
確か消毒用エタノールは、酒税避けるために
添加剤入れて飲めなくしてると聞いたような。
うちの手元のエタノールも微量のIPAが添加されてた。
水道水はやめた方がいいのね。
イオン交換水ってどこで入手してますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:43:05 ID:G5myQaFE0
そんなにウォッシャー液について語りたければ、
専用スレでも立てろや。
ワイパースタンドと同じく、ワイパー本体から離れ過ぎじゃね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:45:38 ID:F7l/AM5G0
じゃあ>>549がワイパー本体の話してよ
液の話やめるから
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:01:13 ID:fogckiQh0
薬局で医療用の純水売ってるべ
でかいホムセンでラジエータ用の蒸留水売ってたような気もする

ワイパの話
スノーブレードはなんか油膜を起こしにくい気がする
スノーブレードだと気にならなかったのに雨用ワイパに戻したら油膜復活
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:06:57 ID:fogckiQh0
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t101718849

こんなの
バッテリー補充液でもいい気がしてきた(混ぜ物無しのやつね)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:08:58 ID:F7l/AM5G0
それは雨用が油ギッシュだったんじゃないの?
554542:2009/01/21(水) 22:24:27 ID:+eJejl1Y0
>>551
あー、薬局にありましたね。
552みたいな精製水はホムセンで買ったんですけど、
精製水とは別のイオン交換水というのが、どこかで入手できるのかと思って。

>>549 >>550
すんません、スレチが過ぎました。
流石に液だけじゃ話題が続かなそうなので、専用スレはやめときます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:27:28 ID:fogckiQh0
>>554
上のヲクの水もイオン交換で作ってるって
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:57:04 ID:nsTWiPL10
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:19:47 ID:UzKPN2ZC0
>>548
イオン交換水はうちの職場の実験室から貰ってくるんだ
蒸留水でも良いと思うんだけどイオン交換水の方が綺麗だし
かといってミリQ(超純水)までは必要ないけどなw

ちなみにイオン交換水はイオン交換樹脂で処理して
 陽イオンや陰イオンを除去した水の事。
ppm〜ppbオーダーの微量分析なんかで使うんだけど
pptオーダーの超微量分析ではミリQ(超純水を)を使うらしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:22:02 ID:UzKPN2ZC0
>>552
イオン交換水20Lで2480円とはボロイ商売だなw
559548:2009/01/22(木) 07:51:19 ID:zL6f0nHT0
>>557
なるほど、職場に機器があるんだね。
以前、生物系のバイトしたときにちょっと使ったことあるかも>超純水。
ミリポア?とかなんとか。ビーカー洗ったり、試薬を割るのに使ってた。

汁物の話はここまでにして、ワイパーの話。
ワイパーってつや消し黒が常識だと思ってたんだけど、
こないだABでピンクやらシルバーやらのを売っててびびった。
あれ夜間は反射とかでウザくないんだろか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:05:03 ID:PbIjaQKM0
バッテリー薄め用とかコンタクト用の精製水はダメなんかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:44:55 ID:DeE35PAA0
>>559
昔は蛍光色で1つのブレードに2つのゴムが付いてたのもあったと思う
確かに邪魔くさそうではあるw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:57:10 ID:EVNikjEs0
>560
精製水だって十分にキレイだぞ。
とはいえ、わざわざ精製水使うのはもったいない。
つか、本来よほどミネラル分の多い水でない限りは水道水で十分だし、
GSのヲシャ液サービスで補給したっていい。(ただし、自分でやることw)

とはいえ、話の大元の>518のしぶきが乾いたら白いのが〜なんてのは
ほとんどが界面活性剤とガラス上の汚れの複合物。
ヲシャ自体を緊急用と割り切って、あとで拭き取れ。
俺はrainXハンドスプレーと雑巾(Fガラス専用に使ってる)を車に常備して、
気がついた時に掃除してる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:38:03 ID:tcDDi+3p0
>>559
エコワイパーミドリなんか、カラーシールが用意されていていろんなデザインを楽しめるんだぜ?






正直安っぽいのでいらないが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:40:12 ID:FcSRXZjw0
すっかり、洗剤液スレかよ・・・。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:34:59 ID:PzMoeL3V0
ガラスコートスレと間違えたかと思った。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:25:57 ID:vjYDgggV0
どうせここの住人なんかどっちも見てるだろうし別にいいんじゃねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:41:01 ID:i8WENBPH0
今日は用事があって日産のディーラーにいったんだが、
Zはリアワイパーまでエアロタイプのフラットブレードだった。
あれはエアロ形状としては逆になるんじゃあるまいか?
高速走行中にリアワイパーを動かすことは無いからいいか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:19:24 ID:Q0l4/1HD0
クーペにリアワイパーって要らなくね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:55:40 ID:3zaAYlYM0
クーペは居るよ
貨物とかはいらないけどな
実際取ってるやつ多いしw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:29:34 ID:3R3NuX020
無けりゃ無いで別に良いけど後方視界重視するならあった方が良いに決まってる
雪道とか走ると意外に汚れる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:11:29 ID:zOrJq2Bp0
後方視界とか言いながら極黒フィルムを貼る
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:00:16 ID:h3VMM/Tg0
リアワイパーがない車に乗るとなぜか無性にリアガラスを拭きたくなる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:08:41 ID:Vfa4v02l0
リアガラスの熱線に音符をらくがき
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:06:53 ID:fQALdmbqO
今日ガラコの撥水何とかの換えゴム買ってきたら、
針金みたいのが入ってなくてゴムだけだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:56:07 ID:LtojSRNx0
>>574
うわさのエコワイパーですよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:19:02 ID:I7UBSPWo0
>>574
バーティブラは純正のものをそのまま使い回すと思われ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:24:10 ID:iUZybWDk0
>>576
あの金属板の名称、初めて知ったよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:27:04 ID:14uHSDkm0
パーティー ブラに見えた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:40:41 ID:RInryghL0
>>574
あの板バネも立派な消耗部材なのだが・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:54:06 ID:ylNQACyq0
>>579
でもさ、純正のリフィル頼むとゴムだけで板バネは再利用しろって書いてあるよね。
バネがヘタったらブレードごと交換って事なのかなあ。
それとも板バネ単体で部品出るとか…?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:27:49 ID:2NnCBFbb0
確かにバーデプラもブレード自体も消耗品ではあるが、
耐用年数はブレードよりもバーデプラの方が長いんじゃないかと思う。
ただのバネ鋼でできた板だしね。
構成部材が多いブレードより寿命が長くても当然だよ。

実際、純正ワイパーの替えゴムを買ってもバーデプラは付いてこない場合が多いだろ?
バーデプラが付いてこないのは自動車メーカーが勝手にそうしてる訳じゃなくて、
ワイパーを納入しているメーカーからのアドバイスがあってそうしてる筈だ。
つまり、替えゴムだけ交換すれば済むような状況であれば、
バーデプラは再利用しても問題ないとワイパーを納入しているメーカーは考えてる訳だ。

ブレード丸ごと交換しなきゃいけない状況になったら、
ついでにバーデプラも交換すれば問題ないんだろ。
582574:2009/01/26(月) 23:58:28 ID:qAq5QX6mO
いやあ、色々勉強になるよ。
買った時少々疑問に思ったのが、フロント用はパーティー・ブラが入ってて
リア用だけ入ってなかったんだよ。
まあそれだけのことなんだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:15:21 ID:8k6rxqE00
替えゴムの板バネ切るの面倒だから古いやつそのまま使ったんだけど
PIAAなんかだと合わないんだよね。
板バネにフックみたいなの付いてるし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:52:42 ID:eU70uI/H0
今は6速なんかもあるんですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:58:15 ID:T6sUXwms0
>>584
それは凄いね
うちのは2速?+無段階間欠だよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:07:28 ID:kIy9YgRu0
2speedモード付CVTって感じか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:38:50 ID:1Gqw3cWu0
俺の車のワイパーは3速+無段階間欠だよ。

滅多に使う機会はないけど、
たまに3速を使うと雨のル・マンを走るレーシングカーのワイパーみたいに
異様に高速でシャカシャカ動くのでちょっと笑える。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:17:51 ID:v5UKnA6T0
ちょっとの雨やのに
ハイのおいさん、おばさんはおもろい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:03:00 ID:tzgo4LGM0
メーカー純正(日産)のブレードって高いね。
一本で¥3000だって。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:56:21 ID:TTFdV14sO
俺は日産ユーザーなんだが、ホンダ車に付いてるミスト機能が羨ましい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:04:37 ID:GRRW8ZId0
マツダだがレインセンサーワイパーがアホ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:57:51 ID:lZXOZoAA0
>>590
あれ?日産もレバーを上に上げるか奥に押すだかで
ミスト(1回拭きだよね?)動作しなかったっけ?

全然使わないから忘れちゃったけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:04:27 ID:p5qsSkwe0
>>592
そうだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 03:04:00 ID:PsQInzkM0
>>592
そうなったのってP12プリメーラの辺りからかな。
ワイパーレバーが太く短くなってるので分かりやすい。
ちなみに日産車の場合、レバーをOFF位置から上に上げれば
ミスト動作。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 06:09:17 ID:K/PzUob4O
つ〜かさ…雨天走行中ならワイパー使うが信号待ちやコンビニに駐車中でもワイパー動かしてる奴ってなに?
止まってるのに必要か?

俺は信号待ちではワイパー止めるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:53:32 ID:TCmXJSnH0
人のこと気にしすぎ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:26:33 ID:eTadhgYu0
つ〜かさ…停まった時にわざわざワイパー止めるのは必要か?

俺は信号待ちでもワイパー止めないよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:44:11 ID:BtUiCYvn0
俺の車は信号待ちの時は勝手に間欠モードにことがあるな。
ならないときもあるからどういった条件で間欠になるのか知らないけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:21:45 ID:cErZLmG80
チャンピョンのエアロバンテージ使ってるんですけど撥水コーティングがすぐに効果なくなってまう
替えゴムでシリコン系とかないのかな…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:24:36 ID:eyte3dSv0
>>599
ぴやにしろ(´ิ౪`ิ)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:46:20 ID:a9ei6gg2O
ウチホンダ車だけど、
ミストは力加減しないと超高速で動いてみっともない

かといって力が弱すぎると途中で止まる(´・ω・`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:29:48 ID:mKDFKGHi0
>>279氏紹介の日産ムラーノ用フラットワイパー助手席用(箱にはAY00J-UAZ5Rと書いてある)を
NA型ロードスターの左右と旧々型ライフの右に流用してみた
○必要な加工
ブレード側U字フック取り付け部分の柔らかなプラスチック部品を
マイナスドライバー等でこじって取り外し、片側の壁部分をニッパーで切り落とす
軸の回りの壁部分も同じく切り落としたら元の位置にパチンと嵌め込んで戻しておく
(これで、8mm(ブレード側寸法)と9mm(アーム側寸法)の違いをチャラに出来る)

○感想
外観は450mmと短いからかな、なんだか寸胴で重たそう
室内側からは、トーナメント式なら隙間からの視覚情報が有った分が無くなったのと
U字フック部分とブレードのオフセット分だけ上がるブレードが作る死角が
ロードスターのような比較的フロントガラスが立っていて着座位置の低い車種では
気になる人も居るだろうなと思った

拭き取りとかの評価は気が向いたらするかも
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:53:09 ID:hvRafpyl0
>>601
現行シビックに乗る機会があったんだけど…
確かにミスト使うとワイパーのHiと同じ速度で動くんだな。
…何のため?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:20:34 ID:nOaesZpD0
ムラーノ、ステップワゴンのようなサイドロックタイプだと
低く抑える事ができるからかえって視界はスッキリするだろうと思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:43:56 ID:JY5XJhhE0
PIAAビビるしムラがあって糞だった。
初めてBOSCH(エアロツインマルチ)にしたけど、
格段に違うし調子いい。
ちなみにPIAA大量に珍列してるABはいいかげんにしろ。
探すのに時間掛かるんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:05:22 ID:A6cMnGoW0
みんなゴムだけ交換してるんだね
うちの近所のホムセンはPIAAとかNWBのゴムだけよりも
無名メーカーのブレード丸ごとの方が安いんで、いつも丸ごと交換してる
拭きムラもないし、寿命が少々短くても安いからね
運転席側400円、助手席側350円w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:16:00 ID:EFBz7F400
シリコートの替えゴムって純正のブレードにも付けられるの?(C34ローレル)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 04:45:26 ID:87U7eDBb0
エアロワイパーって、大雨のときとか、
掃き出した雨がウインドウに残るのはしょうがないのかな?
エアロブレードの形状とかで改善してもらいたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:41:08 ID:MruAO3LS0
グラファイトワイパーって、全く撥水処理してないガラスにも使えるの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:31:16 ID:gj/xlZ+j0
>>602です
雨が降ったんでワイパー動かしてみたら、拭き取りは綺麗だし音は静かでとても満足
ただ左右とも長さはこれ以上は無理ぽ
運転席側は本当ギリギリセーフでガラス右上端角のR部分をかすめる感じ
個体差によっては当たるとオモワレ

装着画像は業物ロダに放って来たんで同車種な人とか居たらドゾ~
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:19:34 ID:ovr2+slN0
俺は油膜でギラつくのが何より嫌なんで撥水は一切してないけど
グラファイトで全然問題無いよ。
つーか、いっぺんPIAAの奴使って以来シリコンには悪い印象しかない。
まああれはゴムのせいじゃないと思うけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:07:12 ID:fjFO1JRYO
>>608
俺もそれが気になってる。
新エンデュラテックはどうなのかユーザーの人、教えてください。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:54:04 ID:yOiwyNEq0
>>609
グラファイトはPIAAのシリコートなんかと違って動作させて
コーティングされるわけじゃないから普通のゴムと同じに
考えていいと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:57:21 ID:n0VFz4aaO
>>606
ちょwwwユートピアwwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:44:55 ID:ZK8B5gn70
>>606
俺の買ったのはブレード丸ごと800円ぐらいだった。
純正ったって永久に使えるわけでも無いんだから、こだわらなきゃこれで良いかも。
撥水処理してる人には相性問題色々あるだろうけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:44:29 ID:RlSln4aaO
先週から出張中だけど自宅多摩周辺は火山灰が相当に積もったようだ。。
粒子細かい硫黄含んだ岩だからガラスもワイパーゴムも痛んでそうで怖い
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:02:01 ID:Kp8QdEfi0
横浜も灰が積もったよ。
でもまた雨がふりそうだからまた雨と一緒に降ってきそうだ。
どうしましょう。
漏れはいつもの埃のつもりでふいちゃったorz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:26:37 ID:0CZbhiq80
オレの場合ワイパーメンテといっても、ゴムを上下差し替えたり
洗車の時にゴムを水拭きするくらい。
ガラスは一応撥水剤塗ってるけど、これだけでも充分いける
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:34:07 ID:wcOn2jIA0
>>618
オレもゴムはマメに掃除してるわ。埃が結構付着してるんだよね。
グラファイトのコーティングを極力落とさないようソフトに拭き取ってる。
週に1〜2回は窓を拭くついでにやってるよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:53:28 ID:gALF2ndG0
むかし乗ってた車が買って数年でいくら撥水やゴム交換しても
ビビリ音が治らず、ボッシュの通販安売りのワイパーブレードを付けたら治った。
純正のブレードは鉄製、ボッシュはプラスチックで軽量なので、
負荷が軽くなったのがよかったのかもしれない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:11:40 ID:cibnr4YaO
>>618
ゴム上下差し替えって大丈夫なの?
一応はストッパーになってるのに…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:40:45 ID:HFKshNqg0
>>409のエンデュラテックのHP最近消えてる??
もしかして…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:47:08 ID:Uf4STV680
=============
 〜HP一時閉鎖のご案内〜
=============

Endura-Tech担当の津村です。

平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

Endura-Techサイトは、皆様により一層満足して頂けるサイトを目指すため
リニューアルを行うことになりました。

誠に勝手ながらリニューアルに伴いまして
2009年1月末日をもって一時閉鎖する予定です。

これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。

リニューアル日が確定致しましたら
追ってご報告差し上げますので
今後ともEndura-Techを宜しくお願いいたします!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:05:40 ID:izn9rCFs0
いつの間にか、NWBからトヨタのエアロブレードやホンダのフラットワイパー用のリフィルが出てるんだね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:18:51 ID:qFn76BqU0
マジで?見に行ってくる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:29:44 ID:qFn76BqU0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:31:18 ID:EKeORekZ0
>>624 >>626
上がレクサスワイパー、下が日産純正フラットブレードだけど、
真ん中の奴がホンダ純正なの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:38:13 ID:EKeORekZ0
っていうか、よく考えてみたらレクサスワイパーは純正替えゴムでもグラファイト仕様だから、
敢えてコレを買う意味はないように思うんだけど…

たぶん値段もディーラーで純正品を買った方が安かったりしそうだし…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:03:28 ID:KcVFEMQq0
ディーラーの敷居高いって思ってる人用かな?
確かに高いねぇ・・・、片方で1080円もしたよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:31:16 ID:ANMnABVb0
>>628
レクサスワイパーはNWB製でグラファイト仕様だから、
要するにこれは同一品だったりするんだろうしな。

>>629
そういう人って結構居るんだよな。
ヤフオクを見てるとディーラーで普通に売ってる物を
定価より高い値段で出品してるのに、
結構入札が入ってたりする。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 03:10:14 ID:MhPSEOcVO
車に無知な彼女が、雨天時俺のエアロツインマルチを見て、感動したから自分のもそれにしたいって言ってきた。
交換してやったら拭き取りに感動してたわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:53:25 ID:kl8FG/9K0
質問なんですが
ワイパーを動かした時のビビりって何が原因なんですか?
先日PIAAのワイパーに交換したら思いっきりビビりましたorz
ちなみにガラスにガラコを塗っています
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:57:21 ID:iUhkTD3e0
ガラコが原因

マルチすんな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:29:49 ID:Sqqy8wHR0
初ワイパー交換です。エアロワイパーが欲しいと思っております。
ヤフオクだと一番安いもので600円×2+送料その他810円=2010円です。

ホームセンターやカーショップで売っているもので、これと同じぐらいの
値段のものってありますか?
あと、どこの系列の店が安いとか、あるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:04:22 ID:kl8FG/9K0
>>633
マルチについては謝ります

でも話を聞いて下さい
私の家には2台アルト(貧乏車)があるんですが
2台ともガラコを塗布しています
1台のほうに新しく買ってきたPIAAワイパーを付けて動かしてみたらビビったんです
そしてもう1台のほうにそのワイパーを付け替えてやったらビビらなかったんです
この違いって何なんでしょうか?えらい方教えて下さい
よろしくお願いします

マルチについては反省してます
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:36:29 ID:x5Ehdo/V0
ガラスにワイパーを押し付けるバネ圧とかルーフから流れ落ちるワックス成分がビビる原因
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:11:03 ID:kl8FG/9K0
ガラコは原因じゃないんですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:25:01 ID:x5Ehdo/V0
>>637
ビビり=ガラコ+ワックス、アーム圧
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:59:23 ID:vnDCVHxiO
エアロツイン使ってるんだけど、こいつってブレード交換不要?

トーナメント使ってた時はゴムのみとブレードごとの交換を交互にやってたけど
エアロツインはどうすればいいんだろ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:06:49 ID:oTMJWpot0
>>639
同じでいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:16:47 ID:QuKf1Z3M0
>>631
現状に満足せず、無知なりに改善を考え、効果を素直に喜ぶ
その彼女、賢くて純粋だわ

知ってて無知なフリ・喜んだフリをしているのかもしれんが
だとしたらますますイイオンナだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:14:39 ID:o8c2ShEj0
レクサスワイパーなんですが、付いてるグラファイトって弾かないからPIAAの撥水シリコート換えゴムとかって付けられますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:11:50 ID:DVkHevYn0
>>623
ありがとう。そういう事でしたか。
復活記念にまたセールやらないかな?
悩んでるうちにHP消えてしまったもので
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:33:42 ID:mGaok14f0
質問です
ワイパーブレード(ゴム付き)を交換するんだったらPIAAとNWBどちらを勧めますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:59:37 ID:uBKSrWmA0
エアロワイパーと普通のワイパーって寿命(持ち)は
どちらがイイのお?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:28:32 ID:qxTuoZoY0
>>644
NWB。社名の意味を調べりゃ納得するはず。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:06:21 ID:+2QTAtzg0
ACデルコのビームワイパーブレードは
ゴムを交換できますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:40:17 ID:e/bp4uUMO
>639 >642 >647
交換可能
649642:2009/02/07(土) 17:07:44 ID:n62K59n40
>>648
ありがとうです
650647:2009/02/07(土) 22:54:29 ID:+2QTAtzg0
>>648
ありがとうございます。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:19:39 ID:UFvloopGO
私のブレードはストップモーション。
チーンはーい只今はるのお彼岸大奉仕セール中なのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:21:59 ID:Kz4ivbGg0
今日,自動的に作動する(自立する)ワイパースタンド見たよ
楔形の部品を窓の下に付けるからみたいだけど
地味に改良ささってるな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:13:03 ID:MxYfzXNX0
>>633
おまえよっぽど暇なんだなwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:54:30 ID:waXH9+Dy0
9000rpm/m
ではワイパー吹っ飛ぶかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:57:58 ID:IXTb9KMY0
>>654
ごめん、ネタに突っ込むのは無粋なんだけど
>9000rpm/m
rpm/m って何を表す単位なの?
rpm は1分間あたりの回転数なんだけど、それと /m の関連がわからない。
m はメーター(長さの単位)、それともmin (時間の単位)の省略形?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:18:38 ID:HMQJa7JQ0
ガイシュツかな?

スバルがアフターパーツにBOSCHエアロツインマルチをOEMで導入したよ。
http://www.parts-finder.jp/fs/subaru/gr12/h6577ag201
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/10802147/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:57:06 ID:NCz2iruL0
エアロツイン2ヶ月使ったが、助手席側の外側が
ちょっと浮いてきた(涙
買ったときは浮いてなかったのに・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:01:03 ID:vRJlJSbh0
春になって暖かくなったら戻るんじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:07:06 ID:8+Rs1hmE0
>>657
手で優しくしごけ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:32:33 ID:YwshPZik0
スプーン曲げの要領ですね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 05:01:41 ID:ZP8ykV7j0
そして念ずれば願いは叶う(´ิ౪`ิ)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:19:19 ID:qBrSu3uo0
>>655
そっとしといてやれよwww
663776:2009/02/15(日) 23:59:29 ID:QKkahUUj0
>>657
買ってきて付けた時から浮いたままですw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:07:53 ID:tuYnLDRu0
>>663
未来のレス番号名乗ってどうするw

助手席側もAタイプ付けただろ?
より湾曲率が高いBタイプにチェンジ汁!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 03:54:15 ID:wyTjzMxM0
>>663
ボッシュの適応表どおりのモノを付ければ浮くとかないと思うのだが
適応表に載ってない車種なら運が悪かったとしか
666657:2009/02/16(月) 08:47:41 ID:ZrQzhko20
>>658-660
次はBタイプにしまつw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:28:46 ID:/e+wKYE/0
ワイパーゴムは交換する必要があるけど
ブレードを換える必要性を感じたこと無いんだけど
俺の考え方おかしいかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:05:04 ID:4gKBKwDM0
10年くらい一本のブレード使い続ければ必要性感じるんじゃね?
たぶんサビサビで動きも悪くなってるだろうから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:18:32 ID:INZCmYm00
ワイパーゴム換えるより安いワイパーブレードあるのどっかのスレでみた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:34:55 ID:/e+wKYE/0
>>668
それが私のクルマ新車買って12年経つんですが
ゴムはそれなりに交換してきたんですが
ブレードは換えたことがありません
錆びても無いし拭き取りも新車の時と変わりません
それでもブレードを交換したほうが良いんでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:28:01 ID:qc83yDPo0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:10:22 ID:tov4LJGiO
>>670
性能に不満なしで、新し物好きでもない人なら換える必要ないよ。

なのでこのスレも貴方にとって読む価値なし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:35:31 ID:waDtK9df0
>>670本人が気づいてないだけで
点検の時に交換されてたりする予感
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:46:30 ID:NG6pqQS20
いやいや、ゴムとブレードの定義が漏れ達と違うのかもしれないし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:16:02 ID:qUddLWOI0
>>674
そこまでいくのかw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:46:22 ID:8FGXMTE80
ゴムとブレードの定義って何?もっとkwskOset
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:50:30 ID:nGd9MNaC0
>>602ですけど、続報っす
日産のフラットワイパーですが、気温が氷点下になると
リフィルやゴムで出来たスポイラー部分に氷がこびり付きますね

また、低温時でもリフィルが柔らかいせいなのか
ガラスにこびり付いた氷をこそげ落とす力は少々弱めのようです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:25:50 ID:B2enUtog0
保守
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:06:42 ID:W33zefXI0
ワパイーは軽油で動くのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:34:48 ID:JfDJ1fbG0
ブレードのふき取り良すぎるとビビるんだな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:13:44 ID:/oTlYMhK0
>>679
ワパイーに気付いた瞬間噴いたw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:16:25 ID:oBxFrcNn0
エアロワイパーは、洗車時スポイラー部も洗わなくてはいけないなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:12:52 ID:JDM8ZPJ60
>>680
ビビるのは油膜が原因。「キイロビン」とかで徹底的にきれいにしてみな。嘘みたいにびびらなくなる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:29:36 ID:h6HSycil0
ガラス面に対するアームの押しつける強さとか、いろいろ要因はある。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:31:57 ID:rdKIX1Rl0
油膜が原因の場合が多いor油膜の寄与がでかいってことだろ」
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:41:37 ID:FKIi6ftn0
ガラスの質が悪いのか
昔のクルマは良くビビる
撥水剤塗ってもすぐに効果が薄れる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:03:35 ID:wLbfS0fj0
>>686
表面の平滑度が低かったんじゃない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:17:38 ID:FKIi6ftn0
>>687
そうかもしれませんね

撥水剤の効果が薄れやすいのはどういう理由からでしょうか?
それも平滑度が関係しているんでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:54:43 ID:wLbfS0fj0
>>688
ガラス加工については詳しい事は分からないけど、
強化ガラスって要するに熱処理してる訳でしょ?
熱処理をすれば当然歪みが出るだろうから、
技術が進歩して歪みを少なくできるようになったとか、
より平滑に表面を研磨できるようになった可能性はあるよね。

で、歪みがあればワイパーの当りの強弱が場所によって場所によって変化するだろうから、
当然ビビりの原因にもなるだろうし、当りの強い所から先にコーティングが剥がれるだろうから、
コーティングの効果が落ちるのも早いだろうね。
690679:2009/02/21(土) 20:47:08 ID:eKbuV2JH0
米国生活長かったさかいにのぅ、
フラッシャーとワパイーをよう出し間違えるんや。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:26:10 ID:FKIi6ftn0
>>689
なるほど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:01:24 ID:4r0EEFpD0
>>698
そんな難しい問題以前に
ガラス表面の磨耗(ごく微小な傷)で平滑でなくなってるのかと
気にもならないような砂塵でも(石英含むんだから)時速50km/h以上で当たり続ければ
少しずつだけど確実に、ガラス表面を削っていくかと。

余裕があるなら、研磨してみてもらったら?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:18:07 ID:8CU/R4XT0
未来の>>698氏は大変だw
694689:2009/02/22(日) 02:24:32 ID:Bzbod1Jl0
>>692
いや、俺の車は去年の秋に買ったばかりなんで、
古くもないしビビりに悩まされてる訳でもないけど、
昔の車って古くてガラスが痛んでるからって訳じゃなくて、
新車の時点から何やってもビビりが収まらなかったり、
やたらとコーティングの持ちの悪い車ってあったよね。
俺自身もFC3SとGC8(Ver.3)には散々泣かされたよ。

最近の車だとそもそもそんな問題が出なかったり、
出ても何らかの対処で簡単に収まったりするんで、
最近の車のガラスは表面の平滑度が上がってるんじゃないかと思った次第。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:52:22 ID:O+L35H190
>>694
ガラスもそうだろうけど、最近の撥水剤やワイパーゴムも昔よりは性能あがってるからでは?
696689:2009/02/22(日) 03:27:14 ID:Bzbod1Jl0
>>695
勿論それはあるだろうね。
でも、最近走行6000kmワンオーナーのFC3Sを手に入れた友人も、
最新のコーティングとワイパーの組み合わせにしてるにも関わらず、
当時の俺と同じようにビビりでヒーヒー言わされてるんだよ。

当時と今でガラスの材質そのものが変わってるとは考えにくいので、
加工精度の問題なんじゃないかと思った訳。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 04:39:31 ID:65CeIPX10
ガラス側ではなくワイパーアームの動きの制御と精度の向上だと思う。

今時の車ってワイパーの動き始め・折り返し・停止時のどれも静か。
古い車のワイパーって動作音が結構うるさいから、低級な音を出さないように
改良されてきたのでは。スムーズに動くってことは当然ビビりも出にくいはず。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:36:48 ID:uoDU71pA0
ガラス加工については詳しい事は分からないけど、
強化ガラスって要するに熱処理してる訳でしょ?
熱処理をすれば当然歪みが出るだろうから、
技術が進歩して歪みを少なくできるようになったとか、
より平滑に表面を研磨できるようになった可能性はあるよね。

で、歪みがあればワイパーの当りの強弱が場所によって場所によって変化するだろうから、
当然ビビりの原因にもなるだろうし、当りの強い所から先にコーティングが剥がれるだろうから、
コーティングの効果が落ちるのも早いだろうね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:48:03 ID:qmNu04qWO
フロントガラスって合わせガラスじゃないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:06:40 ID:SiGL3tK60
>>699
そうだよ。
強化ガラス2枚の間にフィルムが挟んである。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:30:59 ID:DDMEZmJ90
ワイパー二本で取り付け工賃込み10000円て高いよなぁ
デーラーでやられた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:45:38 ID:j+euj0Gy0
>>701
たけえw
まあ俺も不用意に工賃とられたことはあったな
トヨタのデラに
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:13:32 ID:MYho7sGL0
>>701
1000円の間違いでは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:23:55 ID:UyN5/1VR0
ディーラーに依頼するとかw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:31:45 ID:4r0EEFpD0
>>701
アームから交換したんじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:34:23 ID:v2l/bbE/0
ワイパースタンドを馬鹿にしてる奴ら!!!

ゴム持たせる為にブレードごと上げてる奴がいるんだけど、
これはどうなの?(www

こんな便利なものを使わない奴は馬鹿だろwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:36:25 ID:UyN5/1VR0
基本的にスレ違いだから、専用スレ立てて語った方が良いと思うよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:38:49 ID:v2l/bbE/0
メンテナンスの意味わかっててそう言ってるんだなwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:40:16 ID:UyN5/1VR0
昔、それで荒れたの知ってて言ってるんだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:41:03 ID:v2l/bbE/0
当たり前だwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:48:58 ID:v2l/bbE/0
使わないゴムに比べて10倍は持つ。これ、本当。ビビりが問題になっているが、
数年はならない。これ、本当。
リモコンにはカバーは付けてないwwwシートもビニルカバーは取り払っているwww

自分の車のゴムの状態、今見て見れw
フニャってなってんだろwww

これは、ゴムメーカー、自動車メーカーがグルでやってることなんだよww
はよ、気づけよww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:04:36 ID:NPT0MXvA0
ミニセンチュリーのはいくらするの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:33:31 ID:ZKT3SyAI0
>>706>>711
しかしまた、頭の悪そうな文章書くスタンド推進派が出てきたなw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:05:53 ID:1+rHqHlo0
>>713
字面で騙される馬鹿w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:50:58 ID:W2qOjNbo0
字面も何もバカはバカだろ。
陰謀論とか展開してるし。どこの中学生だか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:52:40 ID:1+rHqHlo0
陰謀と見抜けない奴は馬鹿だろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:01:47 ID:PeKMk6ej0
フルサービスのワイパースタンドはいらん。セルフに限る。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:06:56 ID:W2qOjNbo0
>>716
おまえがバカなのも何かの陰謀ですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:13:21 ID:1+rHqHlo0
そうです、陰毛です。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:00:17 ID:qbEm6rBl0
七虹のエアロワイパーをポチってしまったぜ・・・
どんなもんか楽しみだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:34:08 ID:xAVdy0gq0
セリカXXはワイパースイッチOFFでアームが土台に乗り上げ、
嘔吐でワイスタだったな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:51:11 ID:rUHPyIpR0
かつては大半のアメ車がそうだったよ>嘔吐でワイスタ

そのぶん、ワイパーの動作開始がワンテンポ遅れるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:42:30 ID:UGfiigw50
【キーワード抽出】
対象スレ: __|/ ワイパーメンテナンス 7本目
キーワード: ID:1+rHqHlo0

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 01:05:53 ID:1+rHqHlo0
>>713
字面で騙される馬鹿w

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/23(月) 01:52:40 ID:1+rHqHlo0
陰謀と見抜けない奴は馬鹿だろw

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/23(月) 02:13:21 ID:1+rHqHlo0
そうです、陰毛です。

抽出レス数:3
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:44:34 ID:1+rHqHlo0
抽出するだけの脳無しww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:19:50 ID:4cgo7gpJ0
>>724
2分後にレスかよw
反応早すぎ・・・ちょっと引くなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:39:28 ID:hGk0+gE20
>>725
押せw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:54:36 ID:JqCDBlsH0
idチェック
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:49:39 ID:jTXJITuf0
ID:1+rHqHlo0=>>706>>711は、
>>713に馬鹿にされたのが、よっぽど悔しかったんだねw

でまた即レスか?うざっ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:54:45 ID:hGk0+gE20
本当の事だから、内容には反論できんだろwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:05:31 ID:vlcD6aJQ0
いろいろ使ってみたが
NWBかBOSCHならハズレは無い感じ。
PIAAはいろいろ並べてる割には大したこと無い。
つうかまじでクソだった。二度と使わねえよ。
潰れちまえwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:40:49 ID:RvjE7Q120
ワイパーってド新品より若干使い古したものの方がビビりとか少ないよね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:02:52 ID:FF+iqykQ0
PIAAの替えゴムはいいんだけどね
と言うわけでエアロツインマルチ+スーパーシリコートで利用中
高速時だけビビってたのが解消して満足
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:19:06 ID:P2DfBgx+0
確かに、PIAAの製品では「ワイパーゴム」のみが良かった。
ってか、あれってNWBからのOEMかもw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:44:59 ID:Dn+gwO/L0
自社で製造してないだろうね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:09:38 ID:LdGrxR/T0
ひょっとして国内メーカーのゴムは全てNWBの独占供給で
各社が独自調達したブレードつけてるってことは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:06:23 ID:cd831H4D0
国内ブランドのCD-Rの多く(ソニー、TDK、パナソニックなど)は、中身は太陽誘電からのOEM。
ワイパーゴムも大体はNWBじゃないかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:16:44 ID:OQwjmwR00
ワコーズのハケはレースやでいいんや?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:33:27 ID:4ZmvzD4f0
>>732
ちょうどその組み合わせを考えてたんだけど、何mm幅を選べばいいんでしょうか?
よろしかったら教えてください。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:53:59 ID:+LW78Z0V0
>>738
「輸入車用 純正フラットワイパー専用替えゴム」って記載があって
これは普通の替えゴムにある金属の板がない&長さはフリーカット。
普通にならんでる6mm幅とか9mm幅とは別物なのでご注意!
ググってみたところ
1本入り → 呼番:83S / 品番:SUS70E
2本入り → 呼番:83W / 品番:SUW70E
確かにそんな呼び番だったような・・・。
近所のABだと普通の替えゴムと離れた場所に陳列してて探すのに店員呼んだw

品番でググルと商品画像とか交換事例とか出てきますよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:20:25 ID:48M8GYhy0
>>739
輸入車用だったんですか。前にググってみたんだけど、よくわからんかったです。
再度検索してみます。ありがとう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:45:45 ID:/LBsAHly0
>>738-740
まぁ、6mm幅の奴でも気合で入れれば入るし普通に使えるけどね。
フラットブレード用が売ってる以上、わざわざ試す事はないわな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:30:18 ID:FCuC3aWp0
今までは普通のトーナメント式ブレードが装着されていた
10年くらい前の某仏車に、エアロツインンマルチを付けてみた
なんかいい感じ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:31:38 ID:BYAoI3yL0
ワイパーゴムって自社製じゃないのか。のワリに結構違うよねー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:46:31 ID:7wEq/A9c0
ワコーズのやつはレースなやつなのでいいのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:52:58 ID:QiHOEfYr0
良かったぴあ駄目派結構いて
たまにぴあのステッカー貼ってる人いるけど
あの人たちは換えゴム派なのかなぁ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:26:07 ID:Us6XHttU0
ヘッドランプ球派だろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:33:43 ID:Kwhq6fUT0
チケット派だろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:14:19 ID:3w4CzdFL0
カセットテープ派だろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:33:49 ID:werxSMB9O
俺はキャリア派だ

だがメーカーロゴを車体に貼る趣味はない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:32:08 ID:29VRAanL0
おじさんは
ワコーズはレースやでええんや。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:27:13 ID:JCcOCJVb0
エアロツインがビビりすぎて閉口してお蔵入りになっているんだが、
シリコート系の替えゴムがあればそれに入れ替えて復活させよかな。
かといってPIAAの輸入車用はぼった栗で買う気が起こらない。
NWBってシリコート系ないよね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:55:50 ID:WPVJSC480
>>751
グラファイトだけだね。
ところでエアロツイン互換はMWタイプ?
http://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:16:06 ID:87edlRno0
>>751
シリコートか判らんけど、撥水機能付きの物はあるね
ttp://www.nwb.co.jp/products/neo_coat9.htm
長めの買ってチョッキンすれば使えるかも
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:52:49 ID:2bX7+3Q4O
やっぱビビるビビらないはRとかアームの圧とか、車によるんだよな
俺の車はどんなブレードにしてもどんなガラスコート使ってもビビった事ないわ
前車はビビってたからね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:11:57 ID:mmVO6LdB0
昔のクルマはビビりやすい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:40:23 ID:axccKIY40
撥水剤を
シリコン系からフッ素系にするという発想はないのか
あれこれゴム試すより安上がりだろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:17:27 ID:jciyWaxzO
>>736ゴムの製造はフコク(群馬工場)の独占状態。
ちなみにゴムは金型から抜かれた時は2本一組になっていて、2本にカットする。カットはほぼフコクでやってますが、NWBでも一部やってますよ。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:47:38 ID:qjnKkNqt0
>2本一組
どういうふうに繋がってるの?
長さを半分にするの?
割り箸みたいにカットするの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:40:35 ID:ygd6JiWT0
俺の予想
ガラスに当たる面をロータリー刃で切断している
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:48:40 ID:ux3fgMEk0
>>759
だな。
しかしあえて蟹蒲鉾方式も提案してみる
761358:2009/03/07(土) 18:15:04 ID:7kX4aipxO
昨日の雨の中、Vクリアを使っていたが、ビビりまくりで参ったorz
帰宅途中車を停めてエアロツインマルチに交換したらビビらなくなった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:54:42 ID:SiIiVigb0
>>761
Vクリア、レポ乙!

Vクリアの特徴(カーメイトHPより)
日本車にあわせた設計で、拭き取り性能が高い。 “アーム圧”の弱い日本車、
丸みを帯びたガラスにも、しっかりフィットし確実に雨を拭き取る。

フィットし過ぎて、ビビりまくるのかw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:52:55 ID:dkiAquq70
某P社のブレードは最悪です。
新品なのに、ビビるわ拭き残すわで(怒)
某N社にして、そういう症状は無くなりました♪
もう、P○AAの製品は絶対買わないよぉーだ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 02:21:48 ID:u1eS/NhG0
B社のもイマイチです。N社に変えました@雪用
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 08:52:41 ID:4qLfpPRw0
冬用ワイパーをP社からM社に換えたけど
確かにビビリ消えた
トルマリンが油膜を取ってるかは不明
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:57:47 ID:1KQ0bf+50
トルマリンって言うくらいなんだからとr
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:28:49 ID:xs6zEDnfO
ワイテック買ってみました。
使ってる方います?
雨が降ったらレポします
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:04:40 ID:jSRTAJ950
>>602ですけど、又続報っす
日産の旧型ムラーノ用フラットワイパー助手席用をNA型ロードスターに流用しています
ホームセンターで800円程だったPIAAのエクセルコートリフィル6mm幅450mmってのを入れてみました
>>279氏のようにリフィルをカットしたりの加工をしないでそのまま捩じ込んでみた結果

ガッガッガッって盛大にジャンプしましたorz
エクセルコートは他の車に回す事にします
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:11:15 ID:k/V8SO1KO
>>759正解

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:18:29 ID:/CjzB232O
刃物と一緒で切味が命、その点日本のワイパーブレードは世界一だと福野が言っていた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:58:51 ID:htBS/rqw0
福野を引っ張り出してきた時点で信用ガタ落ち
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:58:14 ID:0WR7HlkP0
新エンデュラテックでフラットワイパーデビューしたけど、
滑らかすぎてやばいな 高かったけど満足
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:56:11 ID:FhyQqGDsO
ワイパーゴム寿命は、だいたい2年だよね
あとウォッシャ液使用回数で短くなるんだよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:07:22 ID:ZP150fu+O
ワイパーゴムが二年も持つわけがない。
大体一年かな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:33:41 ID:vaMaPcHxO
>>774
ブレードですら1年じゃね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:38:40 ID:wqL+JEfjO
>>775
そのブレードがPIAA製なら納得。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 06:41:57 ID:NrIktURX0
ゴムは半年、ブレードは1年。
などと言うが、これは売る側の意見。
オイルは3ヶ月で交換、なんて平気で言う売る側のね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:34:57 ID:ha88+hZY0
エンデュラテックのHPリニューアルって全く滞ってるけどもしかしてお父さんなの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:58:19 ID:YognCqRz0
ゴム一年半、ブレード3年とか普通にもつけどな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:11:35 ID:FhyQqGDsO
ブレードなんて痛むの?
色褪せ位でしょ?
PIAAって、グラファイトだから天然ゴムより良いんじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:16:49 ID:k5rYlPzD0
>>780
グラファイトってゴムの表面に黒鉛を塗ってあるだけなんだがwww
もしかしてグラファイトって素材があると思ってるわけ?
馬鹿なの?死ぬの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:41:57 ID:AEyvksUx0
それはスミコーモリワイパーで黒い筋を作って泣いた俺への侮辱なのか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:13:03 ID:FhyQqGDsO
>>781 知らへんかったわ
結局N社がベストワイパーって事なん?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:56:37 ID:uRSLRwEg0
>781
グラファイト素材って、カーボン系の繊維じゃね?
昔使ってたテニスラケットとかで採用してたよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:02:36 ID:d/HarDvP0
分かりやすくいえばワイパーゴムに鉛筆の粉を塗りつけてる感じ。
それで摩擦抵抗を減らしてビビリにくくしているのだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:09:40 ID:W9XlnzGq0
>>784
それはカーボンファイバーで全くの別物
炭素の六角板状結晶が黒鉛(グラファイト)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:39:53 ID:dYhQmWxHP
>>785
だよな。手に付く粉がいかにも鉛筆って感じだった。
舐めると鉛中毒になって死ぬよ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:17:43 ID:uji33Rpq0
釣りだよな?
カーボンって炭素だぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:50:12 ID:DehLjStX0
>>785
表面だけでなく練り込んであるようなふいんきだったが
拭いても拭いても、切っても切り口をコスるとウエスが黒くなるし

タイヤゴムもカーボンで黒いんだが
その配合をムッチャ上げてあるような感じじゃね?

>>782
あれは本来の用途に使おうとすると悲惨な結果を招くクソ商品だよ
オレも泣いたもん
でも他の用途には、かけがえのない逸品
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:22:00 ID:oMPCpgxR0
>>788
ヒント:結晶
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:33:23 ID:jEUUJnFx0
いっそフラーレンで

>>790
意味分からん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:08:08 ID:oMPCpgxR0
>>791
炭素は結晶の形態によってダイヤモンドにもなるし、ただの黒鉛にもなるってこと。
「炭素じゃん」と一括りするには物性が違いすぎるってこと。
最近では新しい結晶の構造で新素材が研究されてるじゃん。それこそフラーレンとかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:12:36 ID:ksUYfwFo0
>>792
だわな。炭素で一括するやつはグラファイトのかわりにダイヤモンドをコーティングすればいいと思うよw
炭素だし問題無いよな。切れ味のいいワイピングでスッキリするだろwwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:16:46 ID:jEUUJnFx0
>>792
いや、それは分かってるけど、>>788>>787に対するレスじゃないのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:18:51 ID:dYhQmWxHP
ということは劣化グラファイト弾というのも
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:22:02 ID:jEUUJnFx0
>>795
お前のレスで話が拗れてるというのにボケをかますとはいい度胸だなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:33:46 ID:UIR07QEZ0
よく行くホムセンのワイパーの品揃えがNWBから
ガラコワイパー&みんなのワイパーに変わってた、換えゴムはNWBが残ってたけど
NWB買いに行ったのに肩透かしを食らったぜ、みんなのワイパーでも差なんか無いと言われそうだけど
どうせならNWBがいいしな、結局他のホムセン回ってNWBゲット出来たけど
これから探すの面倒になりそうだなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:25:16 ID:09To3bZn0
>>797
みんなのワイパーってNWBじゃないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:31:59 ID:zi+CRUnc0
>>797
句読点の使いかたもしらないのか。
。使えよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:29:01 ID:QACmOYha0
ワイパーゴムは数ヶ月に1度くらいで換えてる。(BOSCHエアロブレード)
すこしでもスジが出来るとイヤなんだ。我ながら神経質すぎると思う。

近所のABでBOSCHの品揃えが急に良くなって大助かり。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:29:36 ID:QACmOYha0
あ、商品名を間違えた。
「エアロツイン マルチ」のことね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:06:41 ID:Tw8JzJ2iO
いつだったかの書き込みでエアロツインマルチ⇒ATMってのがあったよな。
あれが頭から離れないよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:02:43 ID:/A0R1D5Z0
ATMかよw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:21:02 ID:7Sg9UwQ80
そのATMにスタンド組み合わせてみたw
かなり持ち上げないと両端が接地してしまう
でもそうすると、かなりの不恰好orz

両端2cmずつくらい接地で妥協しましたよ、ええ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:15:29 ID:kobc87co0
七虹とかいう会社のエアロワイパーがすごく安かったから買ってきた
中華製で糞っぽいけど,その場合はゴム換えればいいさな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:08:19 ID:VtVFjod+0
>>805
検索したら出てきた。
http://www.nanakoh.com/
http://www.nanakoh.com/Hpb-sub/wiper3/index.html

何とも言えない作りのサイトだな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:29:31 ID:hthyVDKC0
しょっぺえサイトw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:24:13 ID:JPIwyrXK0
>>804
かえって不均一な状態を誘発することになりはすまいか・・・
継続レポきぼんぬ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:05:56 ID:ZKaN2NyvO
PIAAのVERAにECOとかいうのが追加になったみたいだけど、どんなん?
取付位置(高さ)が4_低くなったらしいが…
レクサスワイパーにするつもりだったけど、こっちにしようかな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:18:17 ID:n0K5mB5j0
>>808
>>804だが、とりあえず砂の季節はこれで過ごす予定
暑くなったら様子見て考えるかも

いずれにせよ変化が出るような経過報告は
おそらく次スレになると思われ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:15:09 ID:wOt55v2k0
>>809
PIAAのはどれも従来のトーナメント型にカバーつけただけのなんちゃってだからイラネ

なんで普通のフラットワイパーにしようと思わないんだろう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:25:28 ID:6/bQDJlB0
>>809
多少仕様が変わったとしてもVERAには手を出さない方が良いと思うよ。

VERAが発売になった時に、自分の車で試す気にならなかったので、
車両管理責任者の立場を利用して会社のエルグランドで試してみたw

自動後退とかの店頭にある展示品を触る事が出来るなら、
ペコペコ押してみてご自慢のサイドスプリング構造とやらを試してみると、
これってスプリングが強過ぎやしないか?と疑問が湧くと思う。
で、実際に使ってみるとやっぱりスプリングが強すぎるんだ。

ブレードの中央付近の圧着力が明らかに弱いので、
当然中央付近に拭き残しや拭きムラができる。
つまり運転してて最も必要とする辺りの拭きが芳しくない。
おかげで社内では大不評だよ。

今迄、車両管理責任者の立場を利用して色々なワイパーを試してみたけど、
(まぁ、他にもタイヤとかスタッドレスとかライトだとかも試してるんだけどw)
ワイパーを変えても俺の自己満足みたいなもので、
社内では特に良いとか悪いとかの意見は出なかったんだけどVERAは大不評だよ。

逆にレクサスワイパーは非常に性能が安定してるので、
(私見では今迄に使った中で一番良い)
訳の分からない物には手を出さずにレクサスワイパーにしておいた方が幸せになれると思うよ。
万が一標準状態で気に入らなければシリコート系という逃げ道もあるし。


>>811
トレバッソで下手こいちゃったからでしょ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:32:24 ID:zeWo4/eFO
>>806
ちょっとキュンっときた
しかも発炎筒の代わりになるアレが妙に安くて吹いた
814809:2009/03/18(水) 12:29:22 ID:BatpXYIvO
>>811
自分のはボッシュのATMとレクサスワイパーを使ってる。
ミニバンなんだけど、ATMだと視界に邪魔になるのよね。
レクサスワイパーだとスッキリするけど、グラファイトなのが…
VERAをつけようと思ったのはカミさんの軽。
軽でATMはゴツ杉かなと思ってね。
815809:2009/03/18(水) 12:31:52 ID:BatpXYIvO
>>812
細かいレポ、(´∀`)アリガト!!
レクサスワイパーでゴム替えも候補にしてみます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:28:16 ID:DSENWQt/0
エンデュラテックって結局どうなってんの?
父さんだったら今の内に販売店に在庫があるうちの買っておこうかな?
新しい方のエアロのがもの凄く調子がいいんだよな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:24:42 ID:nlMmQAQQ0
>>816
父さんっつーか、市光が作ってるんだろ?
単に作るの止めちゃったとか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:18:29 ID:5SFkId0hO
ダイソーでワイパー売るようになったのか(′・ω・)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:12:31 ID:Zf1MU3tjO
みんなのワイパーはゴムに製造年月記載されてるんだな
それ見て選べるだけ良心的だと思う
それぞれ一番新しい運転席側08年7月、助手席側09年1月を買ってきた
結構バラツキあったからちゃんと選んで買え
おれが行ったホーマックは比較的新しいのが前のほうにあって、古いのは奥にかかってた
仕入れたものからフックに掛けていってるんだろうな
ちなみにもうあんまり見かけない40センチ未満の短いワイパーは06年製造とかあったぞ
まあ売れないからなんだろうけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:25:59 ID:5xlZGH0y0
>>819
今は助手席側もでかいの?
一昔前の車乗ってるけど助手席側が350ミリw
ラシーンの後ろのはかなり小さかった記憶があるなあ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:14:00 ID:lldW7grpO
>>820
助手席側が短いのはミニバンに多くね?
セレナ、ステップ、ノア、ウィッシュが300か350だよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:26:25 ID:HV85wt63O
>>821
ミニバンは未だにそうだよね。
380とか400はあまり採用例見ない気がする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:52:03 ID:MwR0BEhp0
>>821
助手席ワイパーの長さはフロントウインドウの縦横比次第だね
まず窓の縦の長さをカバーするべく運転席側のブレード長とアーム長が決まる
そしてそれを補うべく横方向に余った長さ分の助手席側のブレード長が決まり
それが窓上部まで届くようにアーム長も決まる

ミニバンとか縦横比が縦に大きい窓は自ずと助手席側のブレードは短くなる

両サイドにアームのヒンジが来る対向アームは、また話が違ってきて
運転席側×2みたいな組み合わせになるけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:49:22 ID:Y860BWNeP
電車みたいに横に動くやつがほしい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:56:35 ID:MH73SxfP0
最近YHではY's manしか見かけないけど、
中身はNWBとまったく同じなのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:58:13 ID:I/DQ0qpJ0
NWBの工場が近くにあるけどエアロツインだ
スマヌスマヌ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:29:19 ID:p8Wq8kJ10
>>824
スペインの「セアト・レオン」(VWグループ)って車は、運転席のワイパーがAピラーに隠れて
作動時は横に動く方式だよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:50:12 ID:uhKQHNad0
>>827
ワイパーがAピラーに隠れるのはアルテアだろ?
レオンはAピラーと平行の位置にワイパーがあるけどAピラーには隠れてないよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:27:15 ID:Z9/vD4l20
ヤフオクで期待せずに値段の安さだけ(一本800円)で買ったエアロワイパーが、
結構よろしくて大笑海水浴場!

韓国か中国製らしく、ゴムの交換も不可っぽい(ひっぱっても外れん)が、拭きムラもなく
ビビりも少ない、これ、結構いけるかも。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:38:15 ID:nhCZOjrP0
>>820
まさにラシーン乗っていたけど、合うサイズが無くて、切って使ったよ。
今乗ってるクーペは、運転席、助手席、リア全部同じw
ルノーの小型車で、フロントに650mm1本ってのにも乗ってた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:09:31 ID:uPgVnkxMO
現行のシビックタイプRのワイパーの動き気になる。
一般的なワイパーの動き方とどっちがいいんだろ。
832マジレスカコイイ:2009/03/23(月) 21:19:53 ID:FAGVH1T00
>>829
> 大笑海水浴場
それを言うなら大洗海水浴場だろ
シャレの方を正確に表記してどうすんのよ

ワイパーブレードって結構重いから
オクで買ったなら定形外でも送料\240か・・・大して安かないな
ただの自己満足じゃん
給油のついでに売りつけられる方が安いんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 06:48:14 ID:ZmnUX9SHO
>>829さん
ヤフオクのエアロワイパー良いの??
俺も買おうか迷ってるんだ。
>>829さんが買ったやつと同じかな??
2本セットで2000円くらい。
メーカーが明記されてないやつ。
デルコの普通のワイパーと迷う。
834829:2009/03/24(火) 19:19:06 ID:6H4Edi5z0
>>833
オイラがポチったのは、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97641165
のヤツです、

メーカー名は「LIPPIL」とありますが、製造国は不明、
ジョイント部分はボッシュみたいで、全体的にはトレバッソっぽいかな、

それまではワイテックを使ってて、中央部とか先端部に吹きムラがあったんですが
こっちはそんなこともなく綺麗に拭いてくれました、

クルマは17年落ちのカプチーノ、標準サイズ「運転席450ミリ、助手席400ミリ」を
それぞれ400ミリと350ミリにサイズダウンしたものです、

問題点は前にも書いた通りゴムの交換が不明なこと、
使用前に無理してゴムをおシャカにするより、使い切ってからのほうが無駄にならんと思い
実験はしてません、それと、ボッシュやカーメイト、PIAAといったブランド物は使ってないんので
レポとしては貧乏臭さ全開ですな・・・

あと、ガラスコートの類は一切使ってませんです、長文失礼。

835824:2009/03/25(水) 00:33:32 ID:vVT5xH86P
>>827
車でもあるんだね。

長さの関係で難しいと思うけどこれくらい高速で動いてくれないだろうか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lECd7egxdPE&feature=related
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:42:58 ID:5dlNSji4O
>>835
何年も前だけど、WRCに出場してる車輌(シュコダのサルーンだったかな)が、ワイパーが早すぎたのかぶっ壊れてたよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:28:21 ID:UYGzk8pi0
>>835
空冷時代のポルシェはワイパーが3速あって(間欠、Lo、Mid、Hi)、
Midが通常の車のHi相当のスピードで、Hiにすると更に高速で動くよ。
もしかしたら水冷になってからも3速あるかもしれないけど、
水冷は所有した事がないので不明。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:13:49 ID:hSabP6X90
シトロエン2cvのワイパーは速度感応式。
速度を上げれば早く動き、速度を下げれば遅くなるwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:10:37 ID:Dc9p9ApJO
>>834さん
ありがとうございます。
散々迷ったあげくデルコのワイパーもエアロワイパーもゴムのみの交換は不可だったので値段の安いエアロワイパーにしましたw
ちなみに自分が買ったのはヤフオクで2本で1セットで2100円のやつです。
出品者いわく中国製ではないらしいです。
嘘か本当かわかりませんが。
また装着次第レポしたいと思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:24:20 ID:d5w78D8T0
>>839

>>834は出品者の自演じゃね?
841829:2009/03/26(木) 17:08:45 ID:REZq1T2J0
>>840
違うって、ホントにポチったの、
信じてちょうだいな・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:16:04 ID:d5w78D8T0
>>841
このこの〜プニュ( ´ー`)σ)Д`)
843829:2009/03/26(木) 17:29:27 ID:nUR8L4mr0
レス早っ!
スレ違いになりそうなんで、このへんで・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:17:37 ID:8tqxTdMl0
ゴムがビビってたので、これ買ってみた。

http://www.monotaro.com/g/00193620/?displayId=23&dspTargetPage=1

ゴムだけ変えるのと同じ値段だし、一応グラファイト。
性能はわからんが、とりあえず使えてる。

後悔はしてない。
845還暦S2000:2009/04/02(木) 15:05:20 ID:LnhZUSd20
先日の定期点検の際に>>5の情報をもとに運転席側をクロスロードの475粍に.助手席側400粍をどうしようかと思っていたら丁度届いたインサイトの助手席側を当ててみたらピッタリ.早速発注して貰った.
いきなり発表したばかりのインサイトのワイパーの注文に技研が驚いてディーラーに問い合わせてきたそうだ.
使用感はgood!びびりもないし雪の上信越道でもスノーブレードの変わりになることが確認できた.
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 02:37:39 ID:wYL1Fu++0
冬用のワイパーから交換するのすっかり忘れていた。
交換しようと思ったら、ワイパー無かったw
なので、新しいのを購入しようと思うのだが、
エアロツインマルチ購入しておけば無難かい?

一応車種はロードスター(NA)なんだが、
BOSHのページ見ると、スポイラー付いているとダメらしい。
ちょっと加工すれば行けるのか…?
スポイラーは取りたくないなw

誰か、同じ車種の人いないかい?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:35:15 ID:FHALoUwC0
>>846
BOSHってどこのメーカーだよw
正しく書けないなら最初から「ボッシュ」って書け。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:56:53 ID:1kxCWSGM0
ガラスがザラザラだと何使っても同じなんだね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:21:39 ID:ccf0uwloO
>>847
日本語でおk
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:18:42 ID:zhR6lkiA0
>>849
ドイツ語でおk
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:22:42 ID:8xkc0m6Y0
>>850
チェンバル語でおk
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:51:13 ID:sWQFx/T80
ロシア語で考えるんだ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:55:11 ID:rrTkabDi0
"くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」"でおK
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:58:34 ID:oPNXTDs20
マツダディーラーに持っていって「ワイパー換えてちょんまげ!」でおk
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:02:28 ID:CdOgQL1GO
>>846
NBでAM45B/AM45Bで特に問題ナシ
高速で走ってる時に運転席側右端折り返し時にやや浮いてる気もするけど
これはガラスの傾斜や湾曲を考えるとしょうがないのかもなー

スポイラーってのがNA後期のアーム部分のアレのことを言ってるのだったらあってもなくても(性能面では)違いがないと思うw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:42:40 ID:MZ9zp60A0
フリードのワイパーを取り替えようとイエローハットに乗り込んだら、フリードのワイパーは形状が特殊らしくて純正以外使えないと言われた。
なんとかならんのかね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:08:43 ID:X4eMOLcL0
純正からフック部分外して汎用品のフックと交換できない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:08:39 ID:sKcOSciS0
潤滑油散布したら
キュッキュならないかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:30:09 ID:epBExeBR0
>>856
ただのエアロカバー付きのトーナメントワイパーだと思ったが?
NWBのサイトで互換情報見たらブレード丸ごとなら普通のワイパーと交換できるみたいだったよ。
明示的に互換情報載せてるのはPIAAとNWBとカーメイトだけだったけど。

って俺もフリードに乗っていてフラットワイパーに交換しようかと探してて調べただけなので
実物を外してまで見てません。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:05:46 ID:i1h4zXgo0
>>856
NBWから、カットして使うタイプの替ゴムが出てたかと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:49:33 ID:/jSc2kAcO
このスレ的にはPIAAの評判が悪いようですが、
具体的にはどこがどのように良くないのでしょうか?
店頭でNWB等と見比べてみる限り特に大きな違いがあるようには見受けられないのですが…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:23:48 ID:HPrT/WX60
>>861
PIAAの替えゴムは、助手席側に付けると端が浮いて拭き取ってくれないことがある。
NWBに交換したらちゃんと拭いてくれた。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:56:57 ID:TvgH7P+b0
フリード用グラファイトワイパー替ゴム

NWB(デザインワイパー対応) 運転席側 MB65GN  助手席側 MB35GN 

その他各車多数対応
ttp://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:47:59 ID:x8/0lONt0
エアロツインマルチを近所のYHで購入して一年半ほど。
そろそろゴム交換しようと思ってYH行ったら替えゴムは置いて無い。
他のYHやAB・SAB、各種ホームセンターをはしごして探しても
どこにも置いて無い。

ネット通販で探したらあっさり発見、価格も多分定価(送料はかかるが)
注文後4日で納品。
初めから通販で探しとけば良かった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:40:21 ID:FIOLvol00
VTECエンジン付けたら
早く拭けるかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:53:19 ID:vHrGcyQ10
貧乏くさい話だがエアロツインマルチの替えゴム6mm幅でやってみた
取り付けはかなりきついが使用感は概ね問題なく使えた
純正なんてどこにも売ってないし、取り寄せても1000円は取られそうだし、
汎用6mmならホムセンで数百円

867861:2009/04/13(月) 12:53:27 ID:bdU99jTtO
>>862
返信が遅くなってすみません。

評判が悪いとはいっても、その程度の問題なんですね。
糞とまで言われてるので、もっと決定的な問題があるのかと思ってました。

近所のABではPIAA製しか扱ってなかったので、
PIAAが決定的に良くないなら、他の店に遠征して他メーカーのを探そうかと思いましたが、
(田舎なので近所にはABが一件あるだけなんです…)
わざわざ他を探す必要もなさそうですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:26:33 ID:tMaKzH+40
ABはPIAAしか置いてない店が多いよ、ホムセンも当たってみれば?
コーナンなら大抵NWBを置いてる。(コーナンが無い地域ならスマソ)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:10:12 ID:VQGdYsZ30
>>868
いや、たいていのホムセンはNWBを置いてるし、
ホムセンのPB商品提供してたりする
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:16:59 ID:nUgVHJiF0
オレ、いつもコーナンでNWB
近くのSABにはPIAAとBOSCHしかない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:50:32 ID:2w1IstlM0
イエローハットのプライベート・ブランドの替えゴム、NWB製だったよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:05:26 ID:xLIjf+voO
PIAはクソ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:20:49 ID:KKLaKcGeO
知人のマツダビアンテの純正品がミツバのフラットワイパー?なんだが、あれかなり良いな。
マツダ車乗りじゃなくても売ってくれるものなのかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:48:00 ID:BxBwP06MO
おまえらバカ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:57:00 ID:Mkr4OWBU0
1本ワイパーってどうですか?
2本より見た目が超ーーーーーーーかっこいいので
交換しようと思うんだけど。
何か不都合とかありますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:58:52 ID:b9eewm+n0
ワイパーみたいなちっこいパーツ語る奴に悪い奴は居ない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:04:24 ID:1NGjiQE5O
>>875
あの真ん中についてるやつだろ?
かっこわるい。
だってワイパーの動きが一生懸命すぎてwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:22:38 ID:sG+c8ezx0
>>875
法的には払拭面積を確保していれば問題はなかったはず
ただ個人的に格好いいとは思わないな
ベンツのは動きがきもいし他のは貧乏くさい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:58:59 ID:aiYs+ueV0
>>875
あんたの頭が不都合だよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:32:47 ID:hFB1JujR0
ちゃんとした1本ワイパーへの交換は実質不可能
取り付け位置、カム、リンクなど総換えしないとまともな動きをしない。
昔は珍走がレース車の真似をして助手席側をはずしたり
逆に運転席側をはずして助手席側の位置を弄ったりしてたが
まともな払拭面積を確保できる訳もなく、
酷い場合は助手席側のアームを強引に曲げて運転席の前へ持ってきてるから
滑稽なだけで何の罰ゲームですか?って感じだったな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:16:08 ID:FKXEM4xNO
>>880
懐かしいな。
珍走の一本ワイパー用に払拭範囲拡大できるリンクが売っていたよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:38:34 ID:p8fvEeJYO
この前ATMに交換したんだが、動作させるとすごくビビる。むしろ鳴く。
対策としてはどれがベスト?

1:NWBのリフィルに強引に交換
2:モリワイパーの塗布
3:ガラスコートの除去
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:47:24 ID:VQDRoreT0
>>882
4.放置し気にしない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:53:35 ID:mmE2YSjF0
>>882
5:ワイパーを一番速いやつで作動
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:15:26 ID:dmDm3ZgjO
>>882
6 この際ワイパー使うのをやめる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:27:32 ID:u029Cr4Y0
7 ガラコ塗ってノーワイパーで我慢
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:36:23 ID:xOXSmGjh0
0.元に戻す勇気
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:39:03 ID:1rogQ/C50
−1 フロントガラスを取り外す
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:13:28 ID:+u2ntZ2y0
>>882
このスレででATMなんて、得意になって使うと笑われるだけだぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:22:14 ID:711MVAdx0
アンチタンクミサイルですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:29:59 ID:aGi3IaOsO
ありえないレベルでビビる
ビビるというかもはやワイパーが跳ねてるレベル
あたらしい頃は平気だったのになぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:37:58 ID:7cqgXShD0
                   __,,,,_
                   /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                i  /´       リ}
                 |   〉.   -‐   '''ー {!
                 |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  PIAAに替えるがいい!
                ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
                 ゝ i、   ` `二´' 丿
          ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、` '' ー--‐f´
         / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
         j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
         ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
        l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
         /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
       /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
    ../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
    ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
       /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
      ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
     .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ


361
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:49:18 ID:hEaT0o+A0
オプのアットザマネー?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:51:30 ID:ywrWMmzu0
銀行やコンビニにある機械だろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:19:22 ID:xuU26g8XO
>>889
過去にそう書いてる人がいたからいいのかなーと思ったけど、そうでもなかったのね。自重するわ。

けどあのビビり、ホントどうにかならんもんか…
キイロビンかけてみたけどガラスコート取れないし…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:42:21 ID:f3JgW2Or0
>>895
キイロビンは確かに取れない>ガラスコート(特にフッ素系)

俺はアメットビーのガラスコンパウンドにしたらさくっと取れたよ。
コート剤に反応して溶かす(?)成分が多分入ってる。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:55:39 ID:mOPBwib9O
ガラスコートスレの住人でもあるけど
キイロビンでも落ちるよ

スポンジがダメだから異様に時間と体力が奪われるだけ
別売りスポンジをどうぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:29:38 ID:IdouWEwfO
>>882
マジレスするとリフィルの交換がベスト。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:36:46 ID:FFiKWhRpO
>>896-897

フッ素層には効かなかったが、シリコート使ってたときのシリコン層には効いたみたい。

おかげで、いまではそれなりに快調です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:56:51 ID:85ysy8v20
>>897
別売りスポンジの紹介をたのむ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:32:23 ID:vcPCu4ED0
よくキイロビンの不出来をスポンジのせいにする人がいるけど、明らかに他の製品のほうが落ちると思うけどなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:06:31 ID:BpQwq3uT0
ABやYH行ってもPIAAしか置いてないから、
最近はホムセンでNWB。
PIAAのブレードは問題外、百歩譲ってリフィルまで。
適用が甘いのか先端浮くし、拭き取り悪い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:17:38 ID:+pPYKtWw0
>>901
よく落ちる他製品の紹介ヨロ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:01:12 ID:vcPCu4ED0
>>903
商品名はあんまり出したくないよ。
ABやホムセンで売ってるガラスコンパウンドを謳ってるやつなら大差ない。キイロビンよりちょっと高いけどな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:49:22 ID:2a/pzW500
なんでだ(笑)?
売れた方が商品が販売停止にならなくていいだろうに。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:54:38 ID:GxfbhnmW0
俺様だけのプレミアム情報、ってか
キイロビンで十分落ちるけどねぇ、なでてるだけじゃ落ちんけどな
体重掛けて必死こけばよろし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:52:50 ID:RJ3BMu8Q0
キイロビンが安全でいいでしょ。
酸化セリウムってのは粒子として物理的に研磨するだけではなく
ガラスと化学反応して化学・機械研磨している。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:32:51 ID:FApRqgMc0
プレミアム情報とかじゃねえよw
工作員扱いとかされたくないだけだ、キイロビンって信者いるみたいだし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:46:33 ID:Yv78vCaV0
エアロワイパーは純正かBOSCHで決まりですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:37:24 ID:6vMIr5yW0
>>904-908
>>904の苦慮した通り、信者が沸いてて笑ったw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:11:02 ID:Yv78vCaV0
信者というか社員?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:12:20 ID:lmgqobV9O
おれこのスレ見てからガラスコンパウンド買ったから、コーティング落とすの大変なんだと思ってた
キイロビンで数時間汗だくになって落としたとか書いてあったじゃん
でも安売りの名前も覚えてないショボいガラスコンパウンドでフッ素コートも簡単に落ちたよ
時間も20分かからなかったと思う
はっきし言って拍子抜けしたくらい簡単に落ちた
キイロビン信者の言葉は疑ってかかったほうがいいと思う
いま市販されてるガラスコンパウンドならたぶんどれでも余裕でフッ素コートも落とせる
コンパウンドかけたあとのガラスコートの効きや持ちも充分体感できる
つーかキイロビン信者の言葉が確かなら、キイロビン以外ならみんな大丈夫じゃねーかな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:04:53 ID:wYzmMidO0
頻繁に使うもんでもないし、なかなか減らないからな。
信仰してる人も無くなったらキイロビン以外のやつを買ってみるといいよ。ぜんぜん違うから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:15:35 ID:fn4ouQFO0
信者信者叩くのはいいから、黄色い瓶より落ちる奴の名前を出してくれよ。
あと便利なスポンジの名前も。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:38:39 ID:fH3erSto0
>>914
確かに、多くの人に有益な情報だし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:42:26 ID:gfzwyCB90
アメットビー超耐久を買った時に付いてきた
ガラスコンパウンドを含ませた布みたいな奴は結構強力だったな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:46:05 ID:fjQQzer90
>>909
BOSCHもいいんだけど、クリップの部分の劣化が早いかな…
NWBの方が長持ちした(こっちはエアロタイプではないけど…)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:52:26 ID:xF4STynE0
>>909
10年前くらいまではボッシュ製は余り良くなかったと思うけど、今のエアロは良いね

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:54:33 ID:eQw89+WY0
BOSCHのエアロツインマルチの替えゴムに使える他社品って
どこのものが有るか御存知の方いたらご教示ください。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:50:25 ID:4SlCjHYBO
>>919
PIAAのフラットブレード用の替えゴムが使えるよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:51:41 ID:KNZaULknO
ゴムをきれいに吹いたらびっくりするぐらいにビビらなくなった
黄砂の時期に汚れたのが原因だった模様
こんなのここでは常識?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:04:18 ID:Ky7W8dix0
>>921
グラファイト粒子が取れるので諸刃の剣
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:08:24 ID:IsgYRiiN0
ひさびさにワイパーアームでも掃除するか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:52:16 ID:WZsXFJ/V0
黄砂の時期が終わっても隣の工場の地面から、少しでも風が吹くと砂埃が吹けてきて
車が砂だらけになるので、ワイパーも含め洗車する気も失せてくる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:03:53 ID:wYzmMidO0
>>914
>>904にガラスコンパウンドを謳ってるやつなら大差ないって書いてあんじゃん。
そんなに悩むほど方式が分かれてるわけでもあるまいし、数種類しか売ってないだろ。
ちなみに今自分が使ってるのはウィルソンのお試し用の500円くらいのやつ。キイロビンより確実によく落ちる。擦る回数が少ないだけで作業性はキイロビンと全く変わらない。

便利なスポンジって、そこまで言わないとダメか?
自分で作業のしやすそうなスポンジでも雑巾でもクロスでも適当に見繕って買ってくればいいじゃん。
同じような物を買ってこない限り、少なくともキイロビン付属スポンジよりはやりやすいよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:00:52 ID:iyTI8DnV0
>>922
拭いた後にモリワイパーとかするとかなりゴム長持ちするよね。
半年はそれだけで拭きムラ拭きスジ無し!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:08:40 ID:HumwA+I90
>>925
俺はコンパウンドZ使ってる。
最初はおやくそくでキイロビンを買ったけど、言われてたとおり超がらコが剥がれないからコンパウンドZ買った。
なんか別物?って感じで取れたよ。

キイロビンは油膜取りって感じだから効果が弱いのかねぇ。
安全と言えば安全だけど、現状ガラスに傷なんて全く無いし問題無いと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:58:34 ID:weUW6qPd0
>>926
モリワイパーなんて油膜の原因になるだけの本末転倒商品。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:32:29 ID:h+ZREd1J0
>>917-918
ありがとう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:01:14 ID:kroWGzZ50
なんだよ カーメイトのワイパー 糞じゃねーかよ。

日本車専用とか逝っているけど、しっかり拭きとらねー。

valeoと共同開発って本当なのかよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:00:15 ID:chqxHK3u0
どこのカー用品店でもホルツとかの補修用のコンパウンドとかまとめてるコーナーあるだろ。
そこ行ってガラス用のスポンジ探せ。それでおk。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:45:48 ID:d5LqLQlz0
>>930
共同開発とは言っても、共同で日本車に最適化した製品を一から開発したという意味じゃないと思うよ。

俺の友人にHIDのバーナーでは圧倒的なシェアを誇るメーカーに勤めてる奴が居るんだが、
製品化の流れとしては、

本国側から既にある製品サンプルを提示

日本のユーザーの趣向に合わせ色合いの小変更をオーダー

それに合わせた仕様に小変更し製品化

って感じらしい。
この場合は日本法人と本国本社とのやり取りだから共同開発というのとは違うけど、
カーメイトとvaleoの関係も似たようなもんだと思うよ。

valeo側から既にある製品のサンプルを提示

そもそも日本車に合うブラケットがなかったので、
カーメイト側から日本車に適合するブラケット作製をオーダー

日本車に装着可能にはなったが、スプリングのテンションが強すぎて拭き取りが悪い

再度カーメイト側からスプリングのテンションを落とすようにオーダーし、
それに合わせた仕様に変更し製品化

って程度のもんだと思うよ。
共同開発といえば共同開発だけど、
やってる事は小変更の範疇でしかないから、
完全に適合できなくても仕方ない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:50:26 ID:CB761roE0
カーメイトの挑戦
ttp://www.carmate.co.jp/wiper/flatwiper.html

プロジェクトXかよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:03:54 ID:5w49uQYj0
それでもッ、俺はッ、キイロビンを買うのをやめないッ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:34:06 ID:MkgTQ1yT0
ボッシュのエアロツインマルチのサイズが今月増えるそうですね。
Webサイトには全然情報が無いんですがオートバックスの店頭に追加情報がありました。
(4月発売予定となっていましたがこの前の日曜日の時点で新サイズは未入荷でした)

これでやっとフリードのワイパーを交換できます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:46:27 ID:DohyaN9B0
>>935 フリードのミツバワイパーで交換?あんた馬鹿?

ベラエコなんかに手を出さずじっと我慢。
老舗が汎用タイプついにやる?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:21:38 ID:RxGaT9JW0
>>936
純正ワイパーは太いんで細くしたいんでしょ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:13:30 ID:t8DRRf0B0
age荒らし、か。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:36:13 ID:sxZkw27p0
書き込み内容擁護するわけではないが、こんなマイナースレは定期的にあげないと埋まってどうしようもなくなるよ。
age=悪い事 と刷り込まれてるなら仕方ないが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:09:31 ID:55J07/9K0
右ハンドル専用って何が違うんだ?
同じ車種で右ハンドルには使えて左ハンドルに使えない理由がわからん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:10:40 ID:qBO0tAed0
しかしまともな質問や肯定的なレスでageるならともかく
乱暴な否定レスじゃage荒らしと取られても仕方ないだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:13:59 ID:sxZkw27p0
>>941
そういうことは差し置いて。という意味も含め書いたつもりだったんだけど、書き方が悪かったかな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:26:35 ID:OyykImyA0
ボッシュより良いフリード純正用の替えゴムはMBタイプで MB65とMB35

http://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:12:15 ID:sGC4evpS0
>>940
右ハンドルと左ハンドルはワイパーの動く方向が違うでしょ?
右用とか左用と限定してるワイパーは大抵はエアロワイパーだけど純粋に形状が違う。
走行時の風の流れを利用してガラス面に押しつけるような形状になってたりするが
右用と左用で想定した風の向きが逆方向になってる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:01:17 ID:31sCo3Y50
カーメイトのワイパーで失敗。
NWBに変えたら大正解。 

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:43:44 ID:Tsv85Hnt0
>>936
ミツバを終わりにするワイパーとか言われていたけど、
ここでは評判が良いので素直に嬉しい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:50:40 ID:DohyaN9B0
>>946 
ミツバのMBタイプは評判悪くないよ。
NWBのMB替えゴムの中身の刻印はミツバだし★
純正って事です。
NWBも開発には係わっているのでしょうね。たぶん。。。
でもホンダがよく判らないなぁ。ユニ使ったりミツバMB使ったり。
ユニに統一してくれた方が俺は嬉しいな。●●的に(ガッハッハ)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:07:06 ID:wY5ARt9eO
でも、今のNWBとボッシュエアロツインは鉄板過ぎて面白みは無いな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:37:57 ID:UCczP5pp0
でもボッシュエアロツインマルチは盛大にびびるんだよな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:03:50 ID:B1b6hmJu0
ビビるのはゴムとガラスコートの相性だろ。
油膜を嫌ってフロントには一切コートしない俺は何の問題も無い。
ためしにいっぺんレインXのスプレーの奴吹いたらアホみたいにビビったけどなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:24:29 ID:PmA9BXFzO
だとしてもワイパーこだわるような人はガラスコートしてる人がほとんどだからなんとかしろと思うことがそんなに過剰なんですかね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:40:06 ID:rd0c7K780
油膜を嫌うのにコーティングしないんですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:18:41 ID:ymT6eKTU0
エアロツインマルチのゴムを交換すればいいじゃない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:50:50 ID:L1A9sJNc0
300ミリと700ミリが出るんだったらエアロツインマルチに変えたいんだけどなあ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:14:25 ID:rqAdIg/g0
>>952
950氏ではないですが、
私も素ガラス派です。
洗車の時に油膜落とすのはひと手間増えますけど、
雨の時、対向車や街灯のギラつきが嫌で
コーティングはしていません。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:45:37 ID:rd0c7K780
>>955
ふーむ、どっちがいいのかな…。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:08:13 ID:OGaFQPfU0
>>956
自分が見やすいと思った方でいいんじゃないの。

コーティングして見づらかったら、取り除けばいいだけだし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:23:39 ID:fYlBN1/J0
俺も素ガラスだ。ガラコの拭くピカみたいな油膜取りをいつも車に載せてる。
雨降ったときに油膜ついてたらそれで吹きとってる。
素ガラス派にマジオススメ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:38:17 ID:X2f2SUAo0
俺も素ガラス。
それに撥水系のリフィル。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:03:23 ID:fpzVw6MPO
>>959
> 俺も素ガラス。
> それに撥水系のリフィル。

それって多少なりコーティングされるだろうけど
素ガラスっ言うの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:23:43 ID:NawAL2xB0
普通に弾くよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:48:10 ID:5KH00Q5nO
夜普通に見づらい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:52:02 ID:L1+DBqLe0
>>960
自分でも微妙だと思った。

ちなみにこんなんでも水自体はばっちりはじいてる。

自分でする作業は、たまにガラスの油取りをするだけなので、
手間と効果を考えるとこれが一番かなー、と。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:59:27 ID:G2cdhb7/0
替えゴムを切り売りにしてくれねーかなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:15:19 ID:cH0zIJdA0
>>963
なんの下地処理をしてなくても結構弾くんだよな。
しかもそんな状態でも全然ビビらないし。

俺はコーティング派なんだけど、
自分の車はちゃんと下地処理してからコーティングしてるけど、
会社の車は台数が多くて手が回らないけど、
日によってどの車に乗るか分からないので全車に乗る可能性があるから、
車両管理責任者の立場を利用して全車にエクセルコート換えゴムを装着してる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:51:18 ID:+rA1fl6K0
フラットタイプのやつでいちばん幅が細いやつはどれかわかる?
エアロツインマルチ使ってるけど見た目が太いからちょっと目触りで…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:17:50 ID:W2LEXdOG0
>>966
細いのは取り付けるフックの部分がやたら大きく見えて非常に不恰好だよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:16:46 ID:XRX7tA3c0
>966
今のフラットワイパーの中では、取付部がコンパクトなエアロツインマルチでも不満なら、
他メーカーはもっと駄目だろ。
ただ公式HP閉じてから久しいエンデュラテックなら、唯一お目がねにかなうかもね。

ttp://www.keiyo-parts.co.jp/flatwiper.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:18:57 ID:mMlzwlt60
レクサスワイパーかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:20:06 ID:zDw6x2A80
俺もエアロツイン付けてるけどあれでフラット中では細いのか
太い太いって言ってるけど大げさでしょ→実際付けたら太かったです本当に(ry→慣れた
のルート辿ってきたけど他社製はもっと太かったのか・・
971968:2009/04/26(日) 23:31:46 ID:XRX7tA3c0
>>970
カーメイト見てな、この極太加減に笑うぜw

ttp://www.carmate.co.jp/wiper/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:32:45 ID:2TIERxIXO
ATMがビビりまくるのでゴムを替えようと思うんだが何がいいかな?

メーカー違っても長さとか合うもの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:53:51 ID:g4ROFv0F0
>>972
コーティングしてるならPIAAのシリコート系で良いんじゃない?
個人的には一番安いエクセルコートで充分だと思うけど。
で、PIAAのフラットブレード用は元々長さを合わせて切ってねって仕様だから問題なし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:37:53 ID:DSJle/gmO
拭き取った雨水がワイパーと一緒に戻ってきます。
原因はワイパーとコーティング剤の相性なのでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:58:56 ID:Yv5gSkaGO
ワイパーのゴム交換だけだと二本でいくらくらいですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:12:32 ID:Kxji9eBdO
安いのだと千円以内ぢゃないかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:56:29 ID:Yv5gSkaGO
>>976
ありがとう
交換するんだったらどんな所が安いですかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:06:27 ID:0+/wGhd5O
>>977
ホームセンターかディスカウントショップ。
オートバックスとかは高いぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:28:29 ID:P45zHiPs0
>>974
ATMは戻りが激しいね。
レクサスワイパーはあまり戻らないよ。
新エンデュラテックはどうなのか?情報きぼん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:20:20 ID:AuMlY4Y8O
びびりがひど過ぎて生ゴムに変えた
ビビらないけどものすごい勢いでコート剥がされてるのがみててわかる…
後悔はしてな…うそ、めっちゃ後悔してるわぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:53:47 ID:epBXVBGKO
>>977

あと、交換するのかなり簡単だから自分でやろうね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:09:27 ID:pCzbnDzWP
まあジェームスとかのピットメニューでやってもらえば
2本で1400円か1600円だ
983974:2009/04/28(火) 15:51:45 ID:2LnhUx3AO
>>979

レスどーもです。
ATMも似たようなカンジなのですね。ちなみに自分のはワイテックです。
次はレクサスワイパー使ってみようかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:28:50 ID:o59GtQ8M0
っていうかATMってヤメテクレw
このスレでしか通じないだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:58:18 ID:r4VNw+Cz0
>>984
このスレでも認めてないつーの>ATM
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:05:38 ID:LnH+mXUB0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:49:58 ID:r4VNw+Cz0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:31:42 ID:Jah8t7jj0
次スレ立てやした。
使い切ったら移動をお願いいたしやす。
足りないモノがあったら、追加よろしくでやんす。

__|/ ワイパーメンテナンス 8本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:05:58 ID:ZqMFqQ2E0
埋めますよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:06:58 ID:ZqMFqQ2E0
ume
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:07:35 ID:GBzuvMAD0
スレ立て乙ですよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:09:08 ID:+W+2CZ0D0
atm
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:11:41 ID:Et3vFI6O0
BoschAeroTwinMulti
バトン
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:15:16 ID:+W+2CZ0D0
__|/ ̄|○
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:16:05 ID:ZqMFqQ2E0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:16:45 ID:ZqMFqQ2E0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:17:18 ID:+W+2CZ0D0
_/ ̄|○
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:17:31 ID:ZqMFqQ2E0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:17:59 ID:+W+2CZ0D0
_| ̄|○
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:18:12 ID:ZqMFqQ2E0
次スレ

__|/ ワイパーメンテナンス 8本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。