湾岸ミッドナイトの島達也が質問に答えるスレ3徳利

このエントリーをはてなブックマークに追加
952島 達也:2009/01/31(土) 20:06:11 ID:1maI3DTX0
>>950
本当のコトを言うとサンプル動画なので特にこだわりがナイというオチなんですヨ

>>951
と言いつつも昨日グッスリ寝てましたよね?
それは置いておくとしましょうか・・

真面目にわからないとのコトなので真面目に答えますとその昔の本スレにいた投稿職人の一人です
携帯の>>951サンにはわからないでしょうが今から5年くらい前の本スレはポエムを捩った投稿・・
つまり改編が主流だったんです

その中でトリップをつけコテハンを名乗っていた一人が闇鍋氏というワケです
尚通常は改変という表現が好まれますがボクは違います
ポエムの内容を綴り直す・・つまり改めて編集するという意味で改編という言葉を好んでいるんですヨ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:34:03 ID:6GzXNF+1O
>>951です
先生!ありがとうございました。

察しの通り昨晩もよく寝てましたが

きょうはさらによく眠れそうです

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:12:02 ID:uEb26OfNO
寝ているのを知っているなんて島先生と
>>953がア―――ッ!!の関係かと思ってしまったじゃないカ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:41:47 ID:PLzXJ9k00
もうすぐ次スレだな
島スレももうパート4になるのか
956島 達也:2009/02/01(日) 15:24:03 ID:GHEHqvGd0
ボクが応答をするようになってからは4スレ目ですが厳密には6スレ以上続いていると思います
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:19:16 ID:sow8ptOA0
今日の朝日新聞の読書欄、湾岸ミッドナイトの真面目な書評があって噴いた
958島 達也:2009/02/01(日) 16:49:54 ID:GHEHqvGd0
どちらかと言うと本スレに原文をコピペしてあげた方が食いつきがイイでしょうね
なんせボクは新聞を始めとしたマスゴミが大嫌いなので・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:30:33 ID:3C81yjSo0
>>957

うpしてからもう一度来てごらん
それから改変しよう‥
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:25:44 ID:sow8ptOA0
>>959
朝日新聞 2009/02/01 p.14 [ササキバラ・ゴウ コミックガイド]

 見かけの印象と、実際の読後感が、これほど異なる作品も少ないのではないだろうか。
 チューンアップした車を首都高速道で走らせ、競いあう若者たちを描く本作は、約16年に
わたってヤング誌で連載され、42巻で物語にひとまずの区切りがつけられた。
 改造車でスピードを競う娯楽作品、というと、どこか軽めの内容に聞こえるだろうし、
実際そんなムードで物語は始まる。しかし話が進むにつれ、その印象は大きく変わる。登場
人物の言動は徐々に求道的な色合いが濃くなり、バトルが激しくなればなるほど、内省的で
静かな言葉が増していく。なぜ走るのか。何を求めているのか。優れた剣豪小説を読むかの
ような重厚さと風格がにじみ出て、不思議な感銘に包まれる。
 主人公たちのしていることは公道でバトルするという酔狂なことにすぎない。法律を超え、
生死の境も超えかねない、非常識な行いだ。だがその非日常性が、人を思慮深くさせる。
なぜわざわざこんなことをするのか。何に価値を感じて、今を生きているのか。作品を貫く
問いの数々は、押しつけがましさを感じさせることなく、しかし時代の空気に対して確固たる
姿勢を示しながら、読む者の中にも響いてくる。
 声高に称賛すると、この作品に漂う静謐な何かを損ねてしまいそうで、思わず論評の言葉に
詰まる。そんな絶妙なたたずまいを見せる、印象深い作品だ。

ttp://nagamochi.info/src/up25078.jpg
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:09:06 ID:7tGkTpEO0
言うよねーwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:30:48 ID:3C81yjSo0
サカキバラに見えた件
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:39:13 ID:ak6t4uEIO
先生!
最近インフルエンザが流行しているとかいないとか言う話を耳にするのですが―
この時期だと夜の湾岸を走る時なんかは車の中と外の温度差がひどかったりすると思います

何か温度差攻撃を緩和するいい方法はないでしょうか?
964島 達也:2009/02/01(日) 19:59:10 ID:ThdTUV0s0
インフルエンザと室内外の気温の差は別々の質問・・というコトでよろしいですね?

ではインフルエンザからお答えしましょう
最近と言いますがもうコレは毎年のお約束と言っても過言ではないですね

その知名度からインフルエンザが取り上げられるコトが多いですが季節性の流行疾患としては
GW時の麻疹なんかも気が抜けません

それと今年は療養施設での職員及び利用者の集団感染が取り上げられたので余計に感染拡大の印象があるでしょう
その例とまで行かずとも毎年死者が出ている・・ソレがインフルエンザです


では次に温度差の質問ですネ
答えを色々考えました

クルマの窓が曇るのか
それともエアコンの効いたクルマから出ると寒いのか

後者であれば厚着でどーにか出来ますから前者の質問ですよね
エアコンでどうにかなるかとは思いますがもう思い切って窓を開けてしまいましょう
しかし窓を開ける時にはくれぐれも気を付けてください・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
追手がいるかもしれません

ゴゴゴゴゴという効果音が出ていたらもう確実ですね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:12:22 ID:+1oBIoDH0
>>964
センセイそれアクア・ネックレスじゃないですか!逃げてー!

話は変わりますがユウジ君が出ていた回でよく「チューンドカーは
地上の戦闘機」みたいな言葉があったと思うんですが、センセイが
戦闘機に乗り込むとしたら何にします?車でないのはよく分かって
いるんですが、やはり聞きたいものは聞きたいので
966島 達也:2009/02/01(日) 20:17:50 ID:ThdTUV0s0
窓の曇りから話がハッテン・・・・いえ発展するのでホワイトアルバムを連想してくれると嬉しいですネ

SR71と答えたいのは山々ですが戦闘機とは違いますよね
一般車に気付かれずに忍びより姿を見たら既に前にいると誰かが言っていたので
ステルス機能のある機体がイイですね

普通ならF-22でしょうがココはあえてYF-23を選びます

しかしおかしいですね
航空機マニアではないと山本サンに言っておきながら冷戦時の戦術偵察機を知っているなんて
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:31:00 ID:G0mel0sDO
! 42巻でひと区切り?まじかぁー
最近ずっと漫画読んでないから今どーいう展開・話になってるのかよくわからないんだ‥
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:24:49 ID:zNOSRP/e0
41巻で先生が北見サンに過小評価されていたことが発覚しました。
恐らく先生自身は漫画を読んでそのことを知ったんじゃないかと思います。
そこで質問ですが、ぶっちゃけどう思いました?
969島 達也:2009/02/02(月) 12:50:54 ID:b50Uh+qL0
過去にボクもこの作品を過少評価していたのでトントンかな・・と

中の人は高校生時代に古本屋で初版を8巻まで買い同じ古本屋に売りました
大学生の時には新品で3巻まで買い友人に譲りました
本当の価値に気付いたのは研究を始めてからですからネ

3回目に集め始めても挟まれる蘊蓄に疑問を感じたコトは多数あったんですヨ
でもそれが間違いだと気付いたのはZ32の話でした
鉄ブロックの良さをしきりに作中で説き鋳鉄ブロックのZの良さを挙げるんです

流石にコレは・・と思った時に鋳鉄シリンダーを使ったゼロヨンレース車両のデータを見たんです
ああ・・この人はちゃんとわかっていると
紙コップの水を溢さない運転や遠心力で側溝の上を飛ぶレベルじゃあないんだと


そして今週号を見て更にその考えが間違っていないコトを確信しました
現在のランナーがC1を避けているコトを作者は知っている・・と
だからいいんです・・ちゃんとわかっていての北見サンの言葉だからいいんですヨ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:38:55 ID:43Qlq0gp0
某豆腐屋峠漫画は公道バトルは話題にすらならないしむしろ正当化しちゃってるナ
正直次元の差を感じますヨ・・・・

C1を避ける人多いって本当なんですか?島先生
俺が現役だった頃はシビックが速くてRが出た辺りでも結構人いたんだけどね・・・・
全体的に湾岸に走りに行っているんですか皆?
俺は信じられないですヨ・・・・原作でも走ってた新環状ルート(もちC1は外回りですヨ)
オキとアキオみたいに先行と後追いを変えながら走ってたりたまに外回りばっか走ったりしてたのに・・・・・
城島先生じゃあないけど・・・・
環状をC1なんてシャレた呼び方しなかった頃からこっちはサ走ってきたわけヨ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:11:03 ID:hYa56Ok8O
某豆腐屋漫画は
「あ ダメだこりゃ 完全にイってる」
といった具合ですね

先生
冬はタイヤが暖まりにくくて滑りますね
二輪なのですがエンブレでタイヤ滑って
怖かったですヨ
972島 達也:2009/02/02(月) 20:55:22 ID:oO4TI5WL0
>>970
キャリア的にはボクよりも上の人ですね
厳密に言うと今のC1は走れなくなりつつあるんです大阪環状のように・・

昨年下旬にルーレット族からの逮捕者が出たニュースは恐らくご存知でしょう
ボクはその報道がなされる約1ヵ月前くらいに首都高・・特にC1には当分近付かない方がイイと聞いてですね
ま その近付かない方がイイというのが逮捕劇だったワケです

中には集団で走らなければ件の逮捕劇に適用された罪状は適応されないと走る人もいますヨ
でも警察が本気になれば罪状なんていくらでも作れるんですヨ
なのである人達は今は新ルートを開拓しています・・その候補の一つが今週取り上げられたというワケです

>>971
自動車漫画の世界に湾岸びいきの仁Dくさしって言葉があるんです
とりあえず湾岸を誉めていればイイだろう
で・・仁Dは適当にケナしてればイイだろう
ちなみにこの言葉はボクが今作りました

http://jp.youtube.com/watch?v=-UEg1-6iEeo
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:11:45 ID:iFfJUuhu0
同業者として、こーいうのはどうですか?↓
http://www.milky-d.jp/staff.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:21:55 ID:nB64wLdF0
例の逮捕劇の話は聞いていましたヨ
大阪環状の件の聞いた時は驚きました何度か走りにってクルマを通じて分かり合えた人達がたくさんいましたから
すぐ連絡したのを今でも覚えていますネ
今はマナーが悪いというコトなんですかね?
もう首都高はダメなんですかネ・・・・東名時代が懐かしいですヨ・・・・
そういえばまだキャノンボールはやってるんですか?憧れたなぁ・・・・雨さんとかもう最高に
トップシークレットの永田さんもけっこーお世話になったし・・・・
皆元気かなぁ・・・・
975島 達也:2009/02/02(月) 21:44:20 ID:oO4TI5WL0
>>973
集患という点に徹底的にこだわった一つの答えでしょう
特に自由診療に力を入れている辺りに並々ならぬモノを感じます
ホイホイ予約を入れてしまう人が多そうですよね

ちなみにボクはM・Yさんが好みですネ

>>974
マナーと言うより今までの放任主義から方針が変わったのだと思いますヨ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:02:03 ID:nB64wLdF0
いよいよ警察も本格的に動き出したというワケですか・・・・
お偉いさんが変わったのでしょうか
でも湾岸だけはいつまでもあって欲しい
もしダメならまた東名に戻るでしょうね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:09:15 ID:iBprEhNDO
先生以前面接について質問した者ですがお陰様で志望校に合格出来ました
感謝してます・・・
ところで先生は第三京浜とかドライブすることあります?
978島 達也:2009/02/03(火) 21:55:43 ID:gPPdoJP20
律義ですよね挨拶に来るなんて・・
それとも自分に「何か」を言い聞かせるためですか

さてご質問の第三京浜ですが殆ど行きません
単純に遠いからなんですヨ
確かにそれなりの速度で走れば遠い距離ではナイのですが・・

しかしあそこも中々の速度で走れるコースですよね
最近新しいオービスが出来たとか聞きますが
979実は昨日の976です:2009/02/03(火) 22:18:02 ID:5/fRHTA70
先生はオービスに捕まったことありますか?
俺は何回か捕まって大変な思いをしましたww一回免停ですからww笑えないヨ・・・・・・・・・・・・・・
第三京浜は遠いのを我慢して景気良かった頃何回か走りに行ったことありますネ
良い場所だと素直にかんじましたネ
オービス増えたんですか・・・・じゃあもうたまに踏むなんて無理ですねww
980島 達也:2009/02/03(火) 22:48:12 ID:gPPdoJP20
今の所オービスでの違反歴はナイですね
オービスよりもたまにやっている撮影会の方が怖いですヨ
一晩で2回記念撮影をされたコトがありますから・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:12:16 ID:AnYbK4n7O
椎名林檎の曲に「静寂を破るドイツ車とパトカー‥
サイレン・爆音・現実感ある浮遊」という台詞があるようです
本人の抱える不安とシンクロして刹那的に感じているみたいです
先生はいつも冷静ですが走っている時メンタル面が乱れたらどう対処してますか?
イシダさんのように過去が負のものとして頭によぎったりしますか?
長くてすみません
982島 達也:2009/02/04(水) 10:27:19 ID:Jx2exKGt0
現在では走っている最中の個人的なモノがこみ上げてくるコトは殆どナイですね
連載初期のころは”あれはお前の兄貴か─── ッ“とか色々と思うコトも多かったですが・・
今 メンタル面での乱れが生じるとすれば走行中のアクシデントに拠るモノが圧倒的に多いです

そんな時はしばらくペースを落とします
距離にしてコーナーを3から5個程度ですね
それからまた落とした圧を上げるようにしていますヨ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:24:04 ID:dEUeoXM5O
971です

この動画をみて思い出しましたヨ
今のバイクに買い換えてから嬉しくて嬉しくて
夕方にも関わらず少し走りにいったんです
タイヤがさらだったということと出ているパワーがパワーということと
腕の未熟さで交差点思い切りリアを滑らせてしまったをです‥
幸いバイクはなんともなかったのですが左足をステップに思い切りぶつけました
一気にトーンダウンして手に負えないパワーの恐ろしさ
を思い知りました

忘れていたつもりはなかったのですが知らずに忘れそうに
なっていたのですネ‥
先生ありがとうございます
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:57:59 ID:YKO2FXT3O
センセー。

最近、前触れなく耳が痛くなる時があります。
イメージ的に鼓膜がきゅーっと収縮して耳の奥が痛い感じです。

私は良く…というか毎日のように携帯器機で音楽を聞くのですが、やっぱりそれがいけないのでしょうか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:43:30 ID:fCMo/JG70
ホンダ、スバル、スズキに続いて三菱までも…
いくら世界的な不況とはいえ、日本企業ばかりがモータースポーツ界から姿を消していくのは寂しい限りですね
986島 達也:2009/02/05(木) 10:42:05 ID:/lYJhCxA0
>>984
前触れ無くというコトならば音楽を聴いている時はどうでしょうか?
鼓膜に損傷がある場合は痛みを伴いながら僅かな音が聞こえない
または凄く嫌な音がするコトがあります

例えば耳掃除の時に中を引っ掻いたとか穴の奥まで綿棒を入れてしまった
そーゆうコトがなければ鼓膜その物の損傷は気にしなくてもイイと思います

耳の痛みというと大体が中耳炎なんですよ
不快な症状が続くのならば気軽に耳鼻科の門を叩けばイイと思いますよ

>>985
レースという宣伝手段を用いなくてもモノを売るコトに支障が無いというコトでしょう
逆にレースという活動がメーカーの足を引っ張っているのかもしれません

確かに今日でもレース活動に注力しているメーカーはありますね
ですがそこに注目しているユーザーは一握りなんですよ

しかもそのユーザーがメーカーにお金を落としてくれるかと言うとそーでもない
将来的に見れば可能性はあるでしょうがその前に自分が潰れては何にもならないんですヨ

三菱がどれくらい危険な状態がご存知でしょうか?
04年の12月時でホンダに対しマイナス1億円の経常利益・・同三菱前年比マイナス4700億円の赤字なんです
この状態で直接収益と利益を出さない事業をしている場合じゃあないという判断を下すのはいたって正常でしょうね
987984:2009/02/05(木) 14:30:21 ID:xVITIxATO
センセー、ありがとうございます。

わかりました。
しばらく様子を見て、続くようなら耳鼻科に行ってみます。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:16:12 ID:Hq+HjptS0
先生、機動戦士ガンダムのBGMの一つに「哀戦士」という曲があるのはご存知でしょうか?
「哀戦士」の歌詞を改編すれば湾岸のポエムみたいになりますヨ
989島 達也:2009/02/06(金) 09:44:51 ID:UYqclo5S0
愛が愛を重すぎるって理解を拒み
憎しみに変わっていく前に───

ボクには帰る場所がないみたいですね・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:56:39 ID:Yl7yEr0Y0
センセー
今度友人が歯科女医を紹介してくれるって言うんですヨ
オレ昔からどうしても歯医者って苦手で・・・
ちょっとセンセーの畑とは違うかもですが最近の歯科女医って優しいですか?
オレどうしたらいいのか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:23:17 ID:+D09Z+kBO
先生
次スレの時期がきましたネ
今度こそタイトルを「答えないスレ」であって欲しいですネ
992島 達也:2009/02/06(金) 10:35:35 ID:UYqclo5S0
>>990
ボクもどう答えればいいか・・・・
そもそも紹介というのが歯科治療のためか
それとも個人的な交際のためか

単純に考えて後者だとは思いますが

歯科医ってボク達から見ると職人というイメージがあるんですヨ
文字通り腕で治すと言う
外科も腕に拠るところが多いんですがあまり接点がないもので結構特別視している人がいますね

いますがそれが何だと言うのでしょうか
職業と業界の違いと個人の性格は全く別の問題じゃあないですか
>>973のような人がいてもイイじゃないですか


>>991
ココは狂おしく身をよじるように答えるスレでしょう
文字制限を軽くオーバーしますが・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:59:06 ID:GoAgZzD90
次スレでもセンセイのご活躍を期待しております
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:17:45 ID:+D09Z+kBO
確かにそうなのですが「答えるスレ」が落ちる
中「答えないスレ」がこんなにもホンモノになる過程を知る
者でして‥
「答えないスレ」で先生は答える―――
しかし全部はおしえてくれない
教えられない
という湾岸の空気が「答えないスレ」の方があっていると
思ったのです
995島 達也:2009/02/06(金) 23:13:47 ID:99VNXI/d0
>>993
最近どーも理屈臭さに磨きがかかった感じがします
次はもう少し肩の力を抜いてみようかと思います

>>994
確か最初は答えないスレそのものだったかと記憶しています
いつの間にか質疑応答が慣習かしていたんですよね
一応ボクの出来る範囲で最後まで答える答えないはしているつもりです
が・・もう少し知恵を絞ろうと思います
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:35:56 ID:UBzUb43Q0
ペヤングバードのころのノリも嫌いではナイですがね―――ッ
997島 達也:2009/02/07(土) 09:17:30 ID:PNXKo+CE0
正直に言いますとぺヤングバードの頃のノリがわからないんですヨ
ボクが書き込むようになったのは調度そのぺヤングバードがいなくなった頃ですからね
確か主食がぺヤングソース焼きそば・・というような話だったと思うのですが・・・・

ちなみに休憩室には一応焼きそばは常備しています
名前を書いておかないと誰かが食べてしまうので島専用と書かれた袋があるんですヨ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:29:11 ID:PNXKo+CE0
とりあえずコレは置いていきます
必要であれば使って下さい
何故こんなコトをするか・・?簡単ですヨ 規制でスレが建てられないんですヨ
以下テンプレ


【前スレ】
湾岸ミッドナイトの島 達也が質問に答えるスレ3徳利
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222699962/l50

【過去スレ】
湾岸ミッドナイトの島 達也が質問に答えるスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208566548/
湾岸ミッドナイトの島達也と秋川零奈の質問コーナー
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196479577/
それ以前の答えないスレ
URL不明

以上テンプレ

スレの名前の答える答えないはお任せします
999ガッちゃん ◆FfZ2rFhW7Y :2009/02/07(土) 09:55:51 ID:psLuGwXMO
なんでコイツのスレは繁盛するワケ―――
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:37:48 ID:bAg1U+As0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。