◎◎ ホイール&タイヤスレ 51セット目 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 50セット目 ◎◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208653738/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:20:58 ID:SohlWPgl0
過去スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 49セット目 ◎◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202848940/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 48セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196569769/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 47セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190741682/
ホイール&タイやスレ 46セット目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181112850/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 45セット目 ◎◎
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174759359/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:21:14 ID:SohlWPgl0
< タイヤ関連サイト >
◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆くぅぱぁ
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:21:38 ID:SohlWPgl0
< ホイール関連サイト >
◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
◆NEEZ
http://www.neez.co.jp/
◆KYOHO
http://kyoho-corporation.jp/
◆アローエンタープライズ
http://www.arw.co.jp/
◆プロドライブ・ジャパン
http://www.prodrive-japan.com/
◆RSワタナベ
http://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htm
◆ 東京車輪
http://www.tokyo-sharin.co.jp/furemu.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:21:59 ID:SohlWPgl0
<参考サイト >
たいややもどき
http://www.taiyaya.info/

タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
タイヤ外周計算機@2ch掲示板用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/

価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/

ホイールフィッティングルーム(ホイール装着シミュレーション)
http://www.fujicorporation.com/index.php

海外在住の方はこちらもどうぞ。
http://www.1010tires.com/
http://www.mytyres.co.uk/start.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:22:22 ID:SohlWPgl0
<関連スレ>
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド22⇒◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215323485/
ホイールアライメント 調整3回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208941470/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 8g ◎◎◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216818270/
● プレミアムタイヤ 6本目 ●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204638678/
静かなタイヤについて語ろう part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212495849/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 4【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209954257/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0108]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209312460/
【ベーシック】安タイヤスレッド10本目【異国製】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208824533/
【激安高性能?】アジアンタイヤ3本目【フェデナンカン他】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209735352/
【11・07】ストリート最強タイヤ14本目【R1R・Z1・61】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214133759/
【Sタイヤ】レーシングタイヤ【スリック】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1187111022/
4×4 SUV用タイヤの板其弐
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1174917631/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:34:06 ID:swRAwSFz0
>>1
ポニーテール云々
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:22:59 ID:jiKu0fU50
すみません、前スレのつづきです

標準タイヤが、145/80R13 75S とですが。
ホイル径とタイヤ外径が一緒なら
多少微妙に幅が広いタイヤでも装着できるのでしょうか?
また、タイヤの外径以外が同等なタイヤは装着できるのでしょうか

まあ、ただたんにタイヤを買い替えたいだけなのですが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:46:42 ID:pqk2tCbu0
>8
車種別で聞いた方が良くないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:54:07 ID:AJsjlYdY0
>>8
よく分からないなら、同じサイズのタイヤを履く。

まあ165/70R13くらいなら外径に大差ないから、燃費よりグリップや制動距離を重視するならワイド化してもいいんじゃない。
空気圧はロードインデックスを踏まえて。
あとホイールのリム幅とタイヤが合ってないと、おかしなことになる。多分許容範囲だろうけど保証はしない。

外径・ロードインデックス等から考えると155/65R14の方がいいかもな。乗り心地が固めになるだろうけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:57:42 ID:W7SBFtrP0
レンタカーでホイール擦ってしまったが、NOCは発生しませんでした。
ホイールっていっぱい余ってるもんなんですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:01:07 ID:nrhyfFr+0
>>11
ちゃんと、擦ったと申告したのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:02:57 ID:W7SBFtrP0
申告しましたよ
割ったら弁償代が発生しますよって言われました
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:32:06 ID:UlquzzOd0
前スレを消化してからこっちを使え ボケが!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:47:51 ID:jNSyiXOm0
ホイールを擦るってどういうところで擦るんだろうか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:16:48 ID:HaQT7oDs0
>>14
980レス付いたから、放置でもdatに沈む
問題はない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:26:38 ID:SEIDbR2P0
>>1
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:24:24 ID:QCbE3fQV0
>>11
吸ったのは、スチールホイールの樹脂カバーの部分じゃないのか?

それだったら、割らなきゃどうって事はない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:04:20 ID:F0Nmdx7P0
>>8って
ホイルのインチ数が多少違ってても大丈夫なのか
あと、タイヤの幅(扁平率でなく、ほんとの幅)も多少違っててもいいという事が
外径がほぼ一緒ならメーターの狂いが無いのはわかる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:06:43 ID:F0Nmdx7P0
>>15
段差のある歩道に寄せすぎたとかですな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:50:19 ID:Mp5/385N0
カバーってけっこう高いもんじゃなかったっけw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:20:07 ID:HaQT7oDs0
>>8
> ただたんにタイヤを買い替えたい

の目的にもよるんだよね。
燃費その他の経済性重視なのか、それとも走行性能(グリップ・制動距離等)重視なのか。
あと予算の問題、155/65R14に交換するなら、ホイールも調達しないといけないし。

タイヤサイズから判断してミラあたりかねえ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:05:24 ID:1ZRpNy5i0
>>22
ムーヴ先代です
ホイールは13で、かえる予定は無いです
タイヤがすり減ったから変えたいだけなのです
よろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:17:46 ID:HaQT7oDs0
>>23
ならタイヤサイズそのままで買い換えるよろし。
お盆のセールで、色んな量販店が安売りしてる。
いわゆるエコタイヤのたぐいで、クムホ・ハンコック・ナンカン以外を選べば桶
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:25:38 ID:1ZRpNy5i0
>>24
なんか、広告見たら
13インチのがほとんど乗ってないんですが
自動後退に言って、速攻変えてもらえるんでしょうか?
中のワイヤー見えるまですり減って、もう危険で
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:26:37 ID:XTj8d6e40
社外アルミ用の短いナットってどこからか出てないんでしょうか?
30mm以下で対辺19mm、テーパー、袋の奴を探してるんですが貫通タイプじゃないとありませんかね

対辺21mmだったり、球面だったりならメーカー純正であるようなんですが・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:54:40 ID:sB5Fc6v60
>>25
ワイヤーって…
その部分のゴムは接地することを考えて作られているわけじゃない。
事故起こしたり誰かを傷つける前にさっさと、今すぐにでもタイヤ交換してくれ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:05:17 ID:uwfdg4600
>>25
店に電話で聞く方が早いような。できれば盆前に。
2925:2008/08/04(月) 22:12:21 ID:JJv7VVq70
価格見てきた。通販の1.5倍もする
4本変えたら1マンくらい違う。
廃タイヤって粗大ゴミに出せないのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:32:19 ID:A/F1f5+J0
>>29
タイヤ屋とかガソスタで処分してもらえ。
1本数百円だ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:33:19 ID:94fXlVKx0
>>29
いいからサッサとタイヤ換えろよ。
いっとくが、換えるまで1mたりとも走るな。
でないとオマイは犯罪者になる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:00:24 ID:JJv7VVq70
>>31
表面禿げただけじゃ、まだそこまでいかんよ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:05:11 ID:WNAACZXW0
なんだ、DQNかよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:57:10 ID:32ctkWOA0
クーパータイヤの評判を教えてください。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:18:44 ID:u8eZ2C250
>26
ttp://www.safety-netshop.com/SHOP/002-P103-19.html

22mmだけど、こういうのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 03:01:01 ID:ijGiaBcZ0
タイヤの空気圧についてです。
地面が砂利の時、アスファルトの時、コンクリートの時で
空気圧に差って出ますか?
出るとしたら、何kPaぐらいの差でしょうか?
なお、地面の温度は、ほぼ同じと仮定します。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:02:04 ID:hsuTpQGi0
遅ればせながら日曜日に、冬タイヤを夏タイヤに履き替えた。
今年のドカ雪で購入したばかりのおニューなので全然タイヤが減っていなかった(スタッドレスに履き替えてから5000km走行)ので
冬タイヤも結構耐久性がアップしたのね、と思った。(オートバックスのノーストレックN1とかいう一番安物のタイヤなのに)
春になったらちゃんと夏タイヤに履き替えなきゃいけないのは知っていたが、色々忙しくてやっと履き替えたのだが、
夏タイヤと冬タイヤの違いって、グリップ力とかブレーキ力はあるけど、耐久性ってそんなに変わらないのかな〜って気づきました。
純正でついていたトーヨータイヤの夏タイヤは、15000km(一年半)で前輪の外側の淵がひび割れしてたから
メーカー純正でついてくるタイヤって、安物なんだな〜って思いました。実際、カタログに載っていないタイヤでしたし。
ちなみに、タイヤは、フィールダーです。トヨタって、純正のタイヤをケチるんですね。
クルマを真剣に考えているユーザーは、購入後すぐにブランドタイヤに履き替えるのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:02:48 ID:N2QfSHK50
確かに純正は安物タイヤだがフィールダーで1.5万kで寿命になることはまず考えられない。
問題ないレベルのひびだろうそんなものは。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:03:30 ID:D7SGhagi0
三行でまとめてくれ。
つーかホントにまとまるだろそんな内容ならw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:51:32 ID:sg19Xeyk0
>>35
どうも
ロックナット付きもあるようなのでそっち買ってみます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:59:39 ID:FSXYh7Uk0
>>37
> ちなみに、タイヤは、フィールダーです。

夏だなあ…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:40:41 ID:3jwul6Ib0
>>39
ぼく
夏厨です
もんくある?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:12:51 ID:D/Sr/uBe0
>>37
見た目冬タイヤでもコンパウンドは夏タイヤだったりして。
でも純正が安物って、タイヤメーカーの人が聞いたら泣いてしまいそうだなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 04:41:49 ID:2XtjgMke0
オートバックスの一番安いスタッドレスだから、減らなくて耐久性だあるんだろう?JK
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:21:08 ID:LzWE/zBz0
>>43
トヨタ車だから泣かない。
価格・仕様確定段階で、既に泣いてるから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:11:33 ID:0b5tlWYT0
普段からお世話になってるタイヤ屋さんはBSをメインに扱っているのですが、
ここにオークションで購入したBS以外のタイヤを持ち込んで組み替えてもらうのは
迷惑でしょうか?
去年オークションで購入したスタッドレスタイヤを近所の整備工場で
ホイールに組んでもらったのですが、リムに深めの傷を数箇所つけられてしまったので
もうそこではお願いしたくありません。
ほんとはそのお店で買うのが一番でしょうが、一度オークションの値段を経験してしまうと・・・。
長文すみません。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:37:45 ID:9xNcJ98v0
>>46
メーカーは別に関係ないよw
懇意にしてなけりゃほぼ間違いなく迷惑がられるだろなぁ。
タイヤで商売してんのに技術だけ切り売りする形になるし。
相談しやすい店だったら一度聞いてみ。
断られたら諦めるしかないし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:57:19 ID:8bwjOv+Q0
オークションで買うと1本○○円なんですが…
とか話を切り出して持ち込みもやむなしみたいな方向に
持って行かないでいきなり持ち込んだら嫌がられるんでは?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:12:29 ID:9xNcJ98v0
>>48
おいw
俺が店員でそんな事言われたら0.5秒で拒否するわw
他にいくらでも店でタイヤ買ってくれる客は来るんだし。

オクのタイヤ流してる業者とタイヤ屋は大抵別モンだぞ。
タイヤ屋は技術料込みで売ってるようなもんだし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:28:18 ID:Wzo+LZ3b0
持ち込みは料金通常(2倍)とかやってる所もあるし、まさに技術料売ってるだから問題ないっしょ

世話になってるが知り合いならそこで買ってやれとは思うが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:00:37 ID:1EoS7+K/0
>>36
そういう事は質問スレで聞いた方が良いと思われ

>>46
その近所の整備工場も商売なわけだから>>46
タイヤ組み込みだけでも来てくれると有難いと
感じると思うけどな
ただ、その近所の整備工場が客が絶えずに忙しいってなら
迷惑に思われるかもな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:10:56 ID:x0ThwG0k0
>>43

フィールダーに装着されていたトーヨータイヤのブランドは
TOYO  J36

やすものでしょ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:19:11 ID:0b5tlWYT0
>>47
今履いているタイヤとホイールは、オフセットなどを相談しながらそのお店で購入しました。
その後もタイヤローテーションやアライメント調整をしてもらっているので、
懇意な間柄と言えなくもありません。あと1000kmくらいでローテーションの時期なので、
その時にそれとなく聞いてみます。
>>48
「当店より1円でも安い店があればお知らせください」みたいなお店ならその手もありかもしれませんが、
気の弱い俺には言えそうにもありません・・・(汗)
>>49>>50
おっしゃるようにタイヤ屋さんの値段は技術料込みとして考えるのが妥当かもしれませんね。
ほんとはスタッドレスもそのお店で購入しようと思ってたのですが、
オークションとの価格差が4万円近くあったのでついついオークションに走ってしまいました。
持込の場合の工賃なども聞いてみようと思います。

みなさんレスありがとうございました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:23:15 ID:Sioj+AWv0
>>53
> >>47
> 今履いているタイヤとホイールは、オフセットなどを相談しながらそのお店で購入しました。
> その後もタイヤローテーションやアライメント調整をしてもらっているので、
> 懇意な間柄と言えなくもありません。

そりゃ懇意じゃなくて普通の客だろ?
懇意というのは、そこのメカニックと仕事以外の話ができるようになることだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:26:58 ID:0b5tlWYT0
>>51
すみません、リロードしていませんでした。
近所で済ませることができればそれがベストだとは思うのですが、
やはりホイールに傷をつけられたことが頭から離れないんです。
それはもちろん無傷でタイヤを組み込むのは無理でしょうからある程度は覚悟していますが、
タイヤ屋さんではきれいにやってくれていたのでその差にがっかりしました。
やはり餅は餅屋なのかもしれません。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:29:00 ID:0b5tlWYT0
>>54
ごめんなさい、私は普通の客ですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:10:15 ID:n7JAnxal0
すみません、ちょっとお聞きします。

通販でタイヤを購入した所、3本は'07末期で
1本のみ'02初頭製造分が来たので通販会社にゴルァ!してしまいましたが
これって消費者としては正当な行動ですよね?

メーカーはBSで特殊用途(むしろ、まだ製造してたのかYO!)って奴です
だからって言って7年弱落ちはないだろうwって事で

ちなみに、表面の細かいヒビはありませんが
表面にチ○カス状の何か(まんまアレ)と摘んで解る明らかな硬化アリ
これがピレリならヒビヒビのゴワゴワのギタギタで
間違っても出荷する気にゃならんだろうが、国産は優秀だなぁwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:58:10 ID:/qeO0YjK0
まぁ'02なら普通言うわな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:45:43 ID:X39I2UAd0
>>55
以前リムに傷がついたことについて、きちんとしたクレーム(傷の補修なり、新品交換なり)は付けたのかい?

まあ、そうでないなら、他の整備工場なり、ガソリンスタンドなりに依頼するのが無難かな。
タイヤ専門店だと嫌がられそう。

漏れはオクで買ったタイヤは近所のエネオススタンドに持って行ってるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:21:33 ID:2ikgu7cb0
普通にディーラー持ち込みでやってくれるでしょ
嫌な顔されるかもしれんが断ることは出来ないだろうし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:36:21 ID:RPgukrid0
あっちはタイヤだけで商売してる訳じゃないからむしろ歓迎かもねぇ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:13:43 ID:Dfir7GhA0
世話になってるDラー2箇所は共にタイヤ関係嫌がるねぇ
メカに若手多いのとかあるのかもしれないが
仲のいい方は直接なら安いからって取引してるタイヤショップ自体紹介してくれた

こっちは一番無難なのがSAB
持ち込みでも料金安いし、処分料も他店の半分
6346:2008/08/07(木) 05:06:11 ID:THO+yVC70
>>59
その整備工場の工場長さんとはご近所同士なので、クレームつけようと思いましたがやめました。
ホイールもスタッドレス用にした純正ホイールでしたので「今回はしょうがないか」という感じで。
59さんは普段からそのエネオススタンドで給油することが多いのですか?
>>60-62
実はディーラーが取引しているタイヤショップがそのBSメインのタイヤ屋さんなんです。
逆にディーラーを通した方が気まずさはないかもしれないです。
62さんに質問なのですが、SABの仕事は丁寧ですか?どうもABやYHなどはあまりいい評判を聞かないので
食わず嫌い状態になってしまっているのですが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:38:13 ID:Snf8J0dg0
>>63
62ではないいけど、自動後退や黄帽も所為どこの業界でもあるチェーン店ゆえ
店舗ごとの対応、技術者のレベルには雲泥の差があるよ。
糞な店舗はどこまでいっても糞だし、
当たりの店舗だと下手な専門ショップ顔負けなくらいレベルが高くて安心できる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:46:28 ID:G2Y0KtPU0
結局は作業者の実力とやる気、拘りだわな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:57:43 ID:I0nO41nS0
>>62
ほー、やっぱり嫌がるデラもありますか。
こればっかりは店ごととしか言えんなぁ。

俺はいつもデラだが町工場のようなちっちゃいとこだわw
祖父の代からずーっとそこで店の人も変わらないし、もう気の知れたご近所さん。
前に交換したときにゃ失敗してリムに傷つけちゃったらしいけど
ホイール屋に持ってって綺麗に塗りなおしてくれてた。
持込だしなんかこっちが申し訳ない気になって鈴鹿行った時に土産買って持ってったよ。

一見さんだったらSABみたいな
初めから持ち込み工賃が明示されてるような店がいいかもねぇ。
ただ、暇そうな時に持って行った方がいいような気はする。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:34:10 ID:HCLNiMTO0
タイヤ専売店ならともかく、
普通の整備工場辺りに持ち込みで問題ないと思うんだが
自分は地域的に恵まれているんで、ahooオクに出品?されていた
近所の整備工場で割安な金額で作業してもらったし、
整備工場にとっても余程忙しくない限り割の良い作業だと思うんだが…

ってか、基本的に整備工場で嫌がる理由が理解できないわw
まぁ大方、クソDQNに理不尽なクレームを付けられて警戒してるって所だろうね
オレは興味ないんだが、従業員の乗ってるDQN系改造車がある整備工場だと
自前分で引っ張り組みもきっと手馴れてるんだろうしなwww

デーラーじゃそんな車でご出勤なんて絶対無理だろうしな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:49:39 ID:mTfnckim0
タイヤ交換してから、タイヤのトレッドパターンの隙間に結構小石が挟まってる事が多い。
みんなは定期的に取ってる?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:20:53 ID:Rit5jaYA0
気付いたときに取る
神経質な人は始動前にチェックするのかも
7036:2008/08/08(金) 00:43:52 ID:JXO8S7m+0
>>51
レスthx。
質問スレ行ってきます。

(46の人気に嫉妬orz)
7146:2008/08/08(金) 07:16:11 ID:yj+RCU6r0
>>64
ありがとうございます。>>65さんのおっしゃる通り結局は作業者の実力とやる気、拘りということですね。
自分の行動範囲にはSAB、AB、YHがあるので、とりあえずSABで車に無関心な家族の車のタイヤ交換をしてもらって
様子を見てみようと思います。家族には申し訳ないですが・・・w
>>66
ありがとうございます。確かに私みたいな者にはSABのような店舗が合っているかもしれません。
もし行くことがあればピット作業を覗いてみようと思います。

みなさん親切に色々アドバイスしていただきありがとうございました。
早く自分に合った店舗を見つけたいと思います。では失礼します。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:38:32 ID:geiS/ZBf0
ピット作業は離れた場所で見るように。エア入れてるタイヤがどっかーんする可能性はゼロじゃないからなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:43:54 ID:o+gNG4ub0
リム外す時なんかいつもドカンドカン言ってるじゃん
市販チューブレスなら5.0とか入れても割れないから安心しろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:01:51 ID:He/bXjiu0
>>73
それでも死にたくなければ離れるべきだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 02:24:02 ID:FY6DO+h30
ビード上げる場合でも3kもあれば十分だ。
そもそも5kも入れる必要は無い。

そういう状況はビードクリーム塗布不良か、他に問題があるはずだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 03:40:57 ID:e089nhan0
スタッドレスのスレはまだ時期尚早で作られてないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:54:12 ID:L9LGlFTU0
18インチの40扁平とかでも3キロでビードあがるんですか。へぇ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:36:30 ID:dKiPMgTJ0
>>77
よかったな。これで一つ賢くなっただろ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:51:21 ID:cil5fOqN0
>>77
稀な例をだして反論してくるあたりが、夏休みらしいな。www
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:58:37 ID:VXO9w1ZV0
6キロ入れてもあがらないよーwドラえもーんw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:14:08 ID:/bW7bRT/0
>>77
あがるよ。いろんなタイヤメーカーのサイトに書いてあるよ。
http://www.michelin.co.jp/tires/pc/care/index.html
> 自動車用タイヤの組み立て時のビードシーティング圧は、
> 300kPa(3.0kgf/cm2)とし、これを超える圧は注入しないでください。
> ビードシーティングとは、タイヤ組み立て時に、タイヤの両側のビードが
> リムのビードシート部に周上均等にのった状態
> (ハンプ付リムは、ビードがハンプを越えた状態)をいいます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:16:42 ID:g+AcZsqTO
なんで皆さんは反論されると厨房とか夏休みとか言うのかね?
稀な例は有益な情報だと思うけどな。
最近では純正でも18インチの40偏平なんて珍しくもない状況だし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:18:10 ID:/bW7bRT/0
>>82
だからあがるって。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:23:48 ID:Z2TIShY00
そもそも上げなきゃならんって言う理由がみつからん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:44:01 ID:oDooIulH0
ナットについて質問させてください。
中古でTE37を購入しました。
エアバルブがアルマイトのブルーが付いていましたので、それに合わせてナットもブルーにしようと思います。
ヤフオクなどで見てみましたが、スチールやアルミなどいろんな種類と価格がありました。
軽量には特にこだわりがないので、RAYS純正にこだわるつもりはありません。
しかし、価格差が2,000〜13,000円とかなりあるのが気になります。
買ってはいけない物、お勧めなどありましたら教えてください。
ちなみに車は四駆なので、6穴1.5です。
よろしくお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:38:38 ID:FY6DO+h30
>>82
タイヤも組んだことねぇのによく言うね。

宿題は終わったのかい?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:23:20 ID:g+AcZsqTO
>>86
上からきちんと読んでこいよ。
流れがわかるからさ。
確かに俺はタイヤなんて自分じゃ組まないよ。
あんなもんは金出して低所得者にやらせればいいから。
ただし、気になるのは事故での巻き添えだよな。
作業している奴が死ぬのは構わないが巻き添えは勘弁なんでね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:18:21 ID:Kc1MrJd60
>>82
> 最近では純正でも18インチの40偏平なんて珍しくもない状況だし。

珍しくないというなら、対象車種を50車種以上挙げてみてくれ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:59:45 ID:F7CrarWR0
>>88
とりあえず9車種。珍しくないと言っていいんじゃない?

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S001/F001/M003/G005/
レクサス GS 460
245/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S001/F001/M003/G006/
レクサス GS 460 バージョンI
245/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S001/F001/M003/G007/
レクサス GS 460 バージョンL
245/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S002/F001/M003/G001/
レクサス GSハイブリッド 450h
245/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S002/F001/M003/G002/
レクサス GSハイブリッド 450h バージョンI
245/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S002/F001/M003/G003/
レクサス GSハイブリッド 450h バージョンL
245/40R18
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:00:07 ID:F7CrarWR0
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S003/F001/M002/G005/
レクサス IS 250 バージョンS
前225/40R18 後255/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S003/F001/M002/G008/
レクサス IS 350 バージョンS
前225/40R18 後255/40R18

ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/LE/S004/F001/M002/G001/
レクサス SC 430
245/40R18

調べれば、まだありそうだけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:04:10 ID:76VHyOqQ0
レクサス(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:19:19 ID:ZUrkQw1s0
>>88
シビックのタイプRもそうだぞ。あと、オプション設定でゴルフのGTIとBMWの5シリーズ。
この他にもたくさんあると思うよ。他人の揚げ足とる前に今度からは自分で調べような。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:30:51 ID:FY6DO+h30
対象車種がたくさんあったからといって、その車種のシェア及びタイヤのリプレース需要は
全リプレース市場に対してどの程度のものなのかということだ。

相手にするだけ時間の無駄か・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:31:35 ID:76VHyOqQ0
なんだかんだ言って特殊なのが多いな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:35:01 ID:ZUrkQw1s0
>>94
どこが特殊なんだよ?wお前の特殊でないのはカローラ並なんだろw
シビックのタイプRとBMWとレクサスだけでも凄いタイヤの本数になるぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:36:30 ID:0bp1lVfs0
おれホイール問屋だけど年数回 >>80みたいな電話はある。
タイヤ屋やめちまえよと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:37:07 ID:GKXg2ITU0
…じゃぁカローラの本数と比べたらどうなのよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:42:04 ID:ZUrkQw1s0
>>93
屁理屈もいい加減にした方がいいんじゃないの。
純正サイズのものだけでも結構あるのに、インチアップを含めたリプレースならもっと増えるだろ。
18インチの40扁平のようなスポーティなタイヤはおまえらの軽自動車や1500cc止まりの車のタイヤに比べたら少ないだろうがな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:43:35 ID:76VHyOqQ0
急に世間知らずだらけのスレになったな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:45:07 ID:ZUrkQw1s0
>>99
世間知らずはお前だろw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:46:38 ID:76VHyOqQ0
だらけじゃ無かった。
よく見りゃZUrkQw1s0が一人で喚いてるだけだった。
夏だねぇ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:47:41 ID:0bp1lVfs0
>>101
ハンプあがりませんて泣きながら電話してきたのお前か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:49:04 ID:76VHyOqQ0
俺そっちの話に全く噛んで無いぞw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:53:07 ID:ZUrkQw1s0
>>103
ベンツも18インチの40扁平あるぞ。調べたらキリがないぜw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:55:04 ID:F7CrarWR0
>>94
「純正設定で」という限定があるから、特殊な(具体的に言えばスポーティグレード)クルマに偏る。
オーナーの意思次第で、同じような外径のクルマを18インチ40扁平にするのは容易。

たとえば、マークX 300G(215/60R16)に255/40R18とか、ブレイド 3.5 マスター(225/45R17)に225/40R18とか。
前者は相当乗り心地に影響するだろうけど、後者はそれほどでもないんじゃないかな。


…話題がそれてる気もするがな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:05:41 ID:Knd1+yG50
自分の車に装着できないタイヤなど無用の長物
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:20:20 ID:FY6DO+h30
ハンプあがらなくて、泣きながら電話してくる奴って・・・
想像するだけで、腹痛いな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:06:59 ID:qgPQMELN0
純正にとらわれなければ18インチの35扁平もそう珍しくないと思ってしまった俺は良くないのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:42:29 ID:Kk137OJ00
ん〜・・・・・・ここまで読んで少なくとも>>87のような
頭のおかしな人の運転による事故の
巻き添えだけは死んでも嫌だなと思った。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:58:44 ID:Phx4lQX4O
>>109
よっぽど悔しかったのなW
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:50:10 ID:30fbV/um0
ハンプって何?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:16:45 ID:hUQZLMF/0
まだ珍しくないといいはるなら、ここで40扁平18インチ純正搭載車に乗っているヤシがどれくらいいるか聞いてみようじゃないか?
ここはホイールとタイヤに関する興味があるヤシが集うスレだ。
当然、タイヤなんてみんな同じだと思っているヤシは来ていないだろう。
珍しくないと言うんだから、半数くらいは行くよな。

さあ、該当者よ。自車の車名を挙げてみてくれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:29:17 ID:Ek/2zZwG0
インチアップで225/40R18履いてるやつはゴマンといると思うぜ。
そいつらが来店するたびに、3キロでハンプ上がらないよ〜って絶叫するのかい?
元々の論点はそこなんだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:12:43 ID:Phx4lQX4O
>>112
また屁理屈言う馬鹿が来たよ。

>>113
その通り。そこが論点。3キロでみんな上がるなら何の問題もない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:22:27 ID:o8vlzOYI0
>>114
3キロ「未満」でビード上がるよ。
上がらないときはどこかから空気が漏れているときとか、下手糞な組み方の時。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:21:47 ID:4LvsCcIS0
>>111
ホイール○の縦断面がどんな形か知らないと説明&理解しにくいと思う。
http://www.superstar-wheel.com/guide/index.htmlの図の中にあるGがハンプ。
タイヤをホイールに組み付け→エア入れてビードを上げる時、
ビードはこのハンプっていう坂になってる部分を空気圧で上っていくんだな。
ちなみにこのハンプの部分が坂ではなくて平らな形状だと、
ビードが上がったときにパーン!!と凄い音がする。
最近のホイールじゃあんまりそういうことはないけどね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:14:37 ID:DZML3Ttm0
>112、フーガは・・・ありゃ19インチだなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:17:48 ID:DZML3Ttm0
あがらないときはあがらないぞw普通は4キロも入れれば上がるけどさ。最高7キロとか入れた事あるw
11985:2008/08/10(日) 18:42:34 ID:MWGm5no00
ナットの件を質問しましたが、どうやら流れが違うようです。
ちょっと他のスレで聞いてきます。
おじゃましました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:01:20 ID:ITxw/TD80
>>111
スーパーの構内や狭い道路などで速度を抑制するために、わざとかまぼこ状の舗装をしているだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%9D%99%E7%A9%8F%E5%8C%96
ハンプっていうんだ。

ホイールにもイン側とアウト側に、ぐるりと1週わずかにもりあがっている部分があるんだよ。
それがホイールにおけるハンプ。
>>116の図でいうと、Gの部分に一周とHの左足の部分に1週だ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:27:01 ID:lAspEfeb0
>>115
ここを読むとブリヂストンだと3キロじゃ上がらないみたいだよ。
http://www.halfmile.co.jp/contents/tirechange.htm
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:44:35 ID:NQu2P9r00
>>114
反論できなくなったら、屁理屈言うバカか。
とうとう自分自身で負けを認めたなw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:03:57 ID:ITxw/TD80
組みにくいタイヤホイールの場合、ウェルにタイヤクリーム塗ったり
ビードが上がりにくいタイヤホイールの場合、ハンプからフランジあたりまでタイヤクリーム塗ったりするよな。
場合によっては、チェンジャーのヘッド部にも塗ったりするよな。

まさか組み付け前にビードに1度塗っただけで、ビード切ったり、ビードが上がらなくて泣きべそかいたり
そういういう素人はいないよな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:54:19 ID:F9UADQaGO
>>122
3キロじゃ上がらないタイヤもあるってよ。どうすんだ?
屁理屈言ってる暇があるんなら答えてみな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:01:55 ID:R6SK1ZuC0
BBSのレーシングラグナットは
BBS以外のホイールにも使用できるんですか?
スレ違いだったらすみません。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:13:21 ID:utk4lqLL0
>>125
使えるよ。
マックガードのスプラインドライブ・ラグナットと同じ物。
ttp://www.mcgard.com/Japan/Japanese/automotive/spline.html

マックガードのスプラインドライブ・インストレーションキットならロックナットも付いてるよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:37:11 ID:n7jVbGVX0
>>126
ありがとうございます!
BBSのアルミは高すぎて買そうもないので
ナットだけでも、ねじ込んでみます。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:55:02 ID:XjdE5IS10
ジェラルミンナットのほうがいいかもしてんぞ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:07:34 ID:+Enom8ws0
19年以降登録車は外周大きくなる変更は認めないとあるけど
実際そんなに厳密なもんですかね?
分かる方おながいします
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:13:53 ID:tKxxaTCr0
>>127
マックガードとモノ一緒なのにロゴが入ると高くなけるけど。いいの?

>>129
外周が大きくなるとダメなんじゃなくてメーターが少なく出るとダメなだけ
メーター誤差の範囲内なら、大きく出来ないわけじゃない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:19:45 ID:+Enom8ws0
すまん、頭が悪いのでもうちょい具体例でおながいします
「メーター誤差の範囲内」っていうのがよく分からないorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:22:12 ID:+Enom8ws0
具体的には583mmから585mmを考えてます
外周じゃなくて直径ですな・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:25:37 ID:/aL3s3jG0
>>132
タイヤの溝が1mm減れば同サイズになるじゃん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:30:24 ID:VBIZktqu0
>>131
純正タイヤサイズで、速度を測ってみ?
メーター読みで60km/h出していても、実際はもっと少なめに出ていることが多い。
これがメーター誤差。
大抵はこの誤差は低い方に振ってあるから、実際にタイヤサイズが大きくなってもその誤差で実速度を超えなければおkというわけ。

実際、俺の車も、純正タイヤ外径は611mmだが、外径632mmのタイヤと交換してもメーター読み80km/hの実速度は78km/hくらいだ。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:35:33 ID:+Enom8ws0
>>134
サンクス。要は個体差って事でおkですか?
車によっては誤差のほとんどない車もあるかもしれないし、
その場合だと例え2mmの違いでもアウトにならないとは言い切れない・・・と。

ちなみに仮に車検場で39km/hと出たらぎりぎりでもアウトにされるんですかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:48:23 ID:VBIZktqu0
>>135
> >>134
> サンクス。要は個体差って事でおkですか?

違う。
最初からメーカーが低めに設定して出荷しているということ。
メーターユニット自体には個体差は殆どないよ。
車速のバルスを数えて何個ごとに何m、何秒で何個来たから時速何kmと判断しているわけだから、個体差は距離でcm、速度で1km未満程度しか
でないはず。

> 車によっては誤差のほとんどない車もあるかもしれないし、
> その場合だと例え2mmの違いでもアウトにならないとは言い切れない・・・と。

 それは車種次第。個体差ではないことに注意。
 ちなみに、オーナーズミーティングで話したが、同じ車種に乗っていたオーナーは、殆ど俺の意見と一致したな。


> ちなみに仮に車検場で39km/hと出たらぎりぎりでもアウトにされるんですかね?

車検場では、運転席に座った人間が、メーターを見ていて速度が40km/hになったときにボタンを押せと言われている。
人間がメーターを見ながらリアルタイムでボタンを押すわけだから、多少の誤差は配慮されるとは思うが・・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:55:41 ID:+Enom8ws0
丁寧にどうもです。よーく分かりました。
同車種オーナーやデラあたりに聞いてみて決めようと思います。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:13:51 ID:YzQVNyYL0
>>136
スピードメーターではなく、スピード目がぁ〜なものを想像した。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:49:34 ID:fRaJXlJ80
新車だと6パー違うとアウト!だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:06:29 ID:lJff46QU0
15インチ、7Jのホイールに合うタイヤはどのくらいですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:02:01 ID:cMRftpK70
5本スポークで8J+30、9J+35前後の設定があるホイールを探しています。
自分の中ではいくつか候補が挙がっているのですが、
これ以外にもどこかオススメがあったら教えてください。

RP03、JICの5本スポーク、A-TECHのファイナルスピード、プロドラの05、
グラムライツの57RC、クロイツァー5

街乗り用なので性能とかは気にしないです。
よろしくお願いします。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:52:02 ID:TISn+Znw0
AVSのMODEL 5とかMODEL T5とか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:01:01 ID:1u3Rv6ws0
WORK EMOTION シリーズ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:03:44 ID:1u3Rv6ws0
書き込み途中で送ってしまった。 

WORK EMOTION シリーズの中でCRkaiはどう?
5本のツインなので、正確には10本スポークだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:39:37 ID:9HjGYNNw0
性能は気にしないはずなのに何と太っ腹な候補・・・
性能気にするけど粗悪ホイールの俺に謝れ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:37:26 ID:HXleGsn60
>>141
金を出すのも使うのも自分なんだから自分の気に入ったヤツを買え
もし人に自慢するためなら一番高いヤツを買え

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:53:29 ID:Pxh6h3nO0
>>146
> もし人に自慢するためなら一番高いヤツを買え

そして盗まれる罠
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:28:46 ID:uThoQRgs0
とりあえずリム径も書いた方がいいと思うんだ


性能気にしないならオーダーオフセットの2ピースでもおkかな?
AMEサーキュラースペックR
レーシングハートRS721
Racing SPARCO D-SPEC
クリムソンL450
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:11:48 ID:USFfq1jE0
>>147
もちろんロックナット装着
それもナット全部マックガードにすれば盗む方も躊躇するでしょ
ただし車両ごとやられたら意味ないけどw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:18:35 ID:04H2pbES0
>>149
いや、あながちない話じゃないよ。

前に友人の車のホイールが狙われた。
その時は1輪だけロックを外された時点でたまたま別の友人が通り掛り、
犯人に声を掛けたら逃走された。

その後また狙われたらかなわんという事で、
それまで付いてた安いロックに加えてマックガードを2セット買い足したんだけど、
今度は車を丸ごと持っていかれてしまった。

後日、近くの河原で車は見付かったけど、
ボディは全てのパネルがボコボコにされ、窓は全て割られ、室内には消火器が撒いてあった。
結局、取り外されてたのはホイールだけで、ナビやカーステは手付かずのままだった。

その事を警察に話すと、ロックを増やした事が犯人の神経を逆撫でしたんじゃないかとの事だった。
敢えてホイールしか持っていかない事で車の持ち主にアピールしていると思われた。
厳重過ぎる防御はかえって犯人の闘争心に火を付けちゃう事もあるみたいだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:27:49 ID:srTIq5Wp0
警察はその手の犯罪に弱すぎるからな…
人命に関わってないと熱意が消えるし

成績にならない犯罪は捜査不熱心になるみたいだ
ガッコウの成績鳥じゃないんだから勘弁してくれって思うけど、
まあ日本の治安も悪くなってるってことだな。


外に晒すときは鉄チンホイールむき出しが最強ってことかねえ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:30:16 ID:USFfq1jE0
>>150
窃盗犯は盗む時に時間がかかるのを一番嫌うと聞いたからロックナットを増やせと
しかし窃盗団が狙いをつけたのなら24時間目を離さない以外防げないでしょ
いくらセキュリティを最新のものにしてもそれを破る技術はすぐに開発されるからね

豪華な家に住んでいればセキュリティを万全にするのと同じで
高価なホイールならそれなりに車もホイールも気を使わなきゃ
いやな世の中だけどそれが面倒なら151の言う通りテッチンにすればいい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:14:01 ID:04H2pbES0
>>152
住宅の空き巣なんかでもそうだけど、
あまりにもムキになって防犯対策をして、どうだ!盗れないだろ!的な感じだと、
逆に闘争心に火が点いて、それを破ってやろうとする連中が居るらしいよ。

家を新築したのを機にセ○ムに加入したんだけど、
例の赤いステッカーって2枚しかくれないんだよね。
窓という窓にステッカーを貼ったりして、どうだ!これでもか!的な雰囲気を出すと、
かえって空き巣に入られる可能性が高くなるかららしいよ。

ホイールにロックを付けるにしても、マックガードのスピンカラーとか、
デンシー2000みたいな質の高い奴を1セットだけにして、
それでも盗られたら車両保険でどうにかするくらいに思ってた方が良いんだと思うよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:58:55 ID:AZrEuoyh0
>>142-153
やさしい人たちありがとう
参考にします
ツインスポークは自分の中では対象外ですた。

>>146
5本スポークを履いたことが無かったので
色々と候補を増やしてその中から選ぼうと思って。
後から「こんな5本もあったのか!」だと嫌なので。

ホイールを自慢する気は無いので、気に入れば中古でも安物でも。


あとインパルもよさげですねー。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:25:05 ID:3bkVZEws0
>>153
まぁ、そんなに心配なら独立ガレージに入れてシャッター下ろしてセコム掛けておけば万全だろう。
見えないガレージ(もしかしたら空かもしれない)の中にセキュリティ破って押し入って車を盗んでいこうとするのはまずいないからな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:27:24 ID:KrUfg6f+0
>>155
むしろ「ガレージ」に見えない、普通の倉庫風の所にシャッター閉めて保管した方がセキュリティが高まる件
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:53:14 ID:joAemF040
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65398898
これはビッグキャリパー対応ですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:55:01 ID:joAemF040
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69540277
これが入るでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:14:33 ID:IBLZ35yP0
>>157-158
俺もウォッチしている品だから教えないw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:18:37 ID:O5FFo/NH0
俺もウォッチしてたw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:21:38 ID:IBLZ35yP0
ついでに、マルチポストしまくっているヤシには知っていても教えたくない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:29:17 ID:VB6EAEEb0
今日びFD3Sって正気とは思えない・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:28:38 ID:FnctLXEH0
FD3Sのキャリパーは16も17も強化の仕方で性動力そんな変わんないよ。金の無駄。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:08:31 ID:xGu9gLKo0
キャリパーにこだわる人ってただのファッション派であることは定説
制動力とか関係ないですから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:15:42 ID:8A0cE00V0
>>164
キャリパーを大きくする=バネ下が重くなって性能が落ちる
これガチ。
キャリパーは鋳鉄だからホイール2インチアップ分くらいバネ下荷重が悪化する。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:35:39 ID:wmHdDU1g0
だれかスタッドレススレ建てろよ、もうお盆休みも終わりだし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:48:54 ID:8dFOo9BI0
やっぱX-ICE っしょ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:58:18 ID:8dFOo9BI0
http://www.carview.co.jp/news/3/78118/
 ミシュランから乗用車用スタッドレスタイヤのニューモデル『X-ICE XI2(エックスアイス エックスアイツー)』が発表された。9月1日から順次発売され、サイズは155/65R13 73Tから245/45R18 100T XLの計43サイズ。価格はオープンとなっている。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:47:21 ID:1MyMKt920
ドライ重視ならミケかコンチ、氷上重視なら鰤、安さならダンロップかGY、死にたいならキムチだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:45:28 ID:0fg/plNS0
バックソのオリジナルタイヤとヨコハマとファルケンは?

DUNLOPはDS-2で怖い思いをした(MZ-02より遥かに怖かった)ので嫌な記憶しかないんだけど改善したんかいな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:54:07 ID:yVlCp8rgO
9月からタイヤの値段あがるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:01:30 ID:zTn+sBhc0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:19:00 ID:N/KjK9nVO
WORK VS-SS 履いてるけど、すぐネジが馬鹿になって、ネジ穴周りに溶接の跡が沢山ついてる。
修理に出すなら、いくらぐらいかかる?

おおよそでいいからムッツリな人教えるて
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:41:57 ID:Er+eaKRnO
>>173
詳しいけど
ムッツリじゃないから教えられん。
すまんm(__)m
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:46:03 ID:H3YboSh90
ごめん。俺もムッツリだから・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:25:33 ID:N/KjK9nVO
>174
オープンな人も教えてエロサエム

ちなみにガンメタだと割高になったりする?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:46:03 ID:LENLyyXX0
しかしよく中古のキャリパーなんて買う気になれるなー。
構造が単純とはいえ、壊れたりでもしたら最悪っしょ。
ホイールはまあ、目視である程度は分かるからマシだけども。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:34:10 ID:R0c7nDqa0
>>177
目視で明らかに使えないヒビ入りや曲がり&激腐食ホイールを「当店はまだ使えるホイールをなんたらかんたら」つって売ろうとする業者もいるしな。
どんなバカが買ってくんだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:09:54 ID:wnynv5ip0
>178、救いようもないDQNだろwっていうかこのごろのリペアの技術ってすごいぞw多少のヒビならリペアできる!(漏れはつかわんがなw)
エアさえ抜けなきゃいいってなら逝ってみるかい?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:43:47 ID:utFgKuUyO
×リペアの技術
○見た目がよくなるよう誤魔化す技術
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:07:28 ID:tMFwdgTr0
リペアすれば使えるものをおまいらが捨てるから儲かるんだよ。ウシシシ
それをありがたがって高値で買っていくんだから、笑いが止まりません。ウヒャヒャヒャ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:29:34 ID:ChXdHQWA0
流れを切って質問
インチアップでロードインデックス下がっても車検はおkでしたっけ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:41:34 ID:zRwoYbxl0
インチアップした結果、速度計が規定の誤差範囲内なら桶
LIの差は、普通は空気圧で吸収
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:58:38 ID:TyIIpFSt0
ロードインデックスは車検に関係なかった希ガス。
極端に低いのは安全上どうかとは思うけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:42:58 ID:WNQSonx70
車軸重量を下回らなければOK牧場
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:00:04 ID:WM0NXDj10
182です遅れましたがサンクス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:16:12 ID:YoZmG7bE0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65398898
17インチキャリパーは入りますか?訳があり出品者に質問できません。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:47:46 ID:w30c8rb90
>>187
どうするかな・・・

1)俺も狙っている品物なので嘘を教える
2)俺も狙っている品物なので何も教えない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:33:53 ID:6OXy7GLy0
>>182
車検が通るとか以前に身の安全はもとより周囲への迷惑とか考えないのかい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:49:54 ID:MTT74JPd0
>187
評価がマイナスな人?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:29:38 ID:WozQFc2s0
>>189
なぜそんなレスになるのか・・・。
LIが下がっても最大負荷能力が足りるように空気圧を調整すれば問題ない。
http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 08:48:29 ID:1+MYwm/z0
>>191
多分LIどころか日本語についてもよく分かってない人と思われ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 14:43:48 ID:jvllZZD60
出た〜、ロードインデックス厨 www

頭でっかち野郎だな。ははは
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:26:47 ID:dzHzv5cn0
>193、まあCDやRSのにいちゃんは普通そこまで見ないけどなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:44:04 ID:yQ969WPs0
検査員は足回り・タイヤ周りを舐めるように見る件
車検のときは純正ホイール+純正タイヤで行くのが望ましい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:14:21 ID:r07ca75uO
みんな「ハブリング」付けてますか?

必要かな?

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:19:29 ID:yQ969WPs0
>>196
フトコロに余裕があるなら付けたら?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:28:37 ID:Go11DKec0
>>196
この前付けてみたけど、効果の程は不明。
ま、ホイールバランスは 走ってみてブレるようだったら初めて取る派なんで
今のところブレ防止の類は、ハブリングのみだけど調子は良いよ。

付けてみての感想は、取り付け時にハブの錆を落としておかないと
リングがはまらなくて苦労するね、かといって無理に叩き込むと取れ難くなる。
取れなくなってしまった場合は、リングの片側だけ叩くと反対側に隙間が出来るんで、
そこからマイナスドライバーで、ぐるりと一周隙間を増やしながら外す。

時間がたって取れなくなるのが怖いんで、忘れずにクレ556あたりを塗っとく事ね。

因みに代物は、オクで買ったキョウエイのアルミ製の奴。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:35:26 ID:q46G1sWx0
>>196
車のへたり具合とホイールの精度如何ではないかな。
個人的にはハブリング装着でブレーキング時にステアが取られていたのが
解消されたことを始め、微々たる程度でも安定さがはっきり感じられたよ。

ハブベアリングにはっきりガタが来ている車にせっかくハブリングを装着するのは
無意味だろうね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:20:08 ID:r07ca75uO
なるぼど!
詳しくありがとございます!
車とホイールはちょうど5年目なので少し(?)錆が心配だけどやってみます!
オートバッ○スで売ってる物で良いですよね!?
556はあるから大丈夫かな。
あと「軽量タイプ」のナットも一緒に買おうと思うのですが
オススメや注意点あれば教えて下さい!
すみません、質問ばっかりm(__)m

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:29:19 ID:q46G1sWx0
>>200
自動後退や黄色帽子で売っているようなハブリングじゃ
ガタも多くて精度が悪いからハブリング付ける意味は薄いよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:31:10 ID:Go11DKec0
ナットは軽量タイプじゃなくてもいいから。
人と違ったのが良いなら、19HEXのでも買えば良いよ。
それよか、ロックナットを付けるんであれば、他のナットとの見た目の統一間とかに拘るとかさ。
てか、ナットなんて何でもいいw あ、貫通よりは袋ナットね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:25:22 ID:r07ca75uO
>>201
え!?そうなんですか!
じゃあもっとよく調べてみますm(__)m奥が深いですねf(>_<)

>>202
なるほど!じゃあデザイン(?)重視で!w

お二方親切にありがとうございます!
家に帰ったらじっくりPCで調べますね!本当にありがとう!

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 19:39:56 ID:YCeRbaXs0
スノーホイールと銘打って売られているホイールは普通のホイールとどこか違うのでしょうか?
腐食に強いとか、チェーンを巻いてもキズが付きにくいとか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:42:52 ID:mP+CuPXT0
いや、安物が大半ですよ。 
スタッドレスタイヤだけ、夏⇔冬の交換時にタイヤ組み替え工賃ばかりかかるでしょ? 
スタッドレスタイヤ+廉価ホイールのセットを別に持っておけば自分で交換できますからね。
ちょい昔までは鉄ホイール+スタッドレスが主流だったが、今では海外廉価ホイールをセット販売するケースが多い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:43:42 ID:mP+CuPXT0
しまった。 

誤)スタッドレスタイヤだけ、
正)スタッドレスタイヤだけしか持ってないと、
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:46:15 ID:YCeRbaXs0
>>205
レスサンクス。やっぱりそうなのか。ttp://www.bolzano-s.com/snow/snow.html とかで専用設計っぽいかんじ
だったんで。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:52:42 ID:Cm1uLHRJ0
>>205
まあ世の中14インチの鉄が標準なのに
わざわざ16インチのスタッドレスセット売り用ホイールを好き好んで夏タイヤ用に買う俺みたいなアホもいますがね。
BSのVAGGIOとか一本8500円くらい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:55:29 ID:LXU/k4IT0
スタッドレス用のホイールなんて、ヤフオクで中古アルミ見つけて履かせておけばOK。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:55:40 ID:12shQWHK0
ちょっとすみません。アドバイスお願いします。

現行スイフト1.3乗りですがアルミホイールのインチアップを検討中です。
純正185/60R15から16インチに変更したいのですが
通販サイトで検索すると205/45R16がヒットします。
スイフトスポーツ16インチの純正サイズは195/50R16なので
205サイズならばスイフト1.3には太すぎる感じがします。
実際どんなものでしょうか?詳しい人、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:59:01 ID:LXU/k4IT0
1300ccの車に205は太すぎ。
グリップは上がるだろうけど、燃費が格段に悪くなります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:03:37 ID:12shQWHK0
>>211さん
私もそう思うのですが通販サイトで車種別16インチを検索すると205になっちゃうんです。
個人的にはワンサイズUPの195ぐらいがほしいのですけど
16インチで195サイズっていうアルミ&タイヤのセットがなかなか見つからなくて…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:25:21 ID:LXU/k4IT0
量販店で好きなタイヤサイズを選べばいいと思うよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:17:18 ID:P7my976+0
>>212
売る側はいちいち詳細に車種別にサイズを明示しているわけではなく
このクラスならこのサイズって一括りにして単純表記しているだけ。
7Jで195だとちょつと引っ張りになってしまうだろうけど
6.5Jとかなら195でもありでしょう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:37:09 ID:8Gm4kPif0
>>210
インチアップしたい理由は、「カッコイイ」からでしょ?
カッコ良くしたいのに「アルミ&タイヤセット」なんて
言ってちゃダメだよw
好きなアルミに好きなタイヤを組み合わせて注文
すればいいんだよ
アルミも軽いのとか重いのとかあるし
タイヤの太さや扁平率だけでなく、オフセットなんかも
良く考えた方がいいと思うよ
できるだけ外側に出るようにしたいとかあるでしょ?
あまり詳しくないなら、お店の人によく相談しよう
あるいは…穴数とか問題なければ、こういうのを買うってのも一つの方法かな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48579132
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 03:03:31 ID:ukqahrhG0
スイフトなら「インチダウン」で軽量化と低コスト化が妥当では?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:36:02 ID:ekrbjJ5k0
純正アルミは貴重なアルミをふんだんに使ってるわけで・・・下手すると安いアルミのほうが軽い場合がある
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:18:35 ID:LODi7p8n0
いくら安くて軽くても精度が禿しく悪いんじゃ純正のほうがましという考えも…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:01:28 ID:FqirOA2u0
インチダウンって…オレの中ではありえないw
19→18とか18→17ならまだしも15→14って…
考えたくない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:06:56 ID:2Vp/1/ul0
14はないな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:29:03 ID:ekrbjJ5k0
大昔のエスティマだとLI下がるしなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:00:43 ID:zRtFWnOb0
>>217
ヘタしなくても安いアルミの方が軽いよ。
純正アルミは安物アルミより数段上の強度を条件として製造されているからね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:24:45 ID:gDS2Nyuc0
>>217
貴重なアルミ(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:05:15 ID:6es0lc04O
ナットの重要性はどのくらいありますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:09:37 ID:yigh/Jxm0
>>224
車のパーツには2種類あって、それが欠けると走れなくなるものと、無くても走向には全く支障無いものなんだが、
ナットは前者だ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:21:36 ID:6es0lc04O
なんというか、ナットも値段品きりだし。
自分の場合、6年くらい使用してます。
交換目安ってありますかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:30:02 ID:c/HxtEQR0
ホイールナット無くても、走行に支障ないんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:42:50 ID:gDS2Nyuc0
>>226
使用できなくなったら交換
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:55:41 ID:GRGg0VZB0
>>219-220
タイヤ安いよ。 多少圧高くすればヨレないし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 02:49:31 ID:0G9mHz220
圧上げると接地面積が少なくなるし
タイヤの中央付近ばかり減る
しかも高扁平率化はカコ悪い
いくら「安い」といってもオススメできない
夏タイヤ(1インチアップ)→スタッドレス(純正サイズ)
にしただけでもかなりヘコむのに純正より
インチダウンは、やはりありえないw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 06:26:21 ID:GC1TLBDE0
軽、コンパクトなんか14で十分すぎると思うけどな。
軽15が出たとき(゚д゚)ハァ?と思ったもんだが、今や純正16、
アフター物には17があるからなぁ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 06:43:36 ID:GRGg0VZB0
>>230
見た目気にし過ぎだよ。 それに圧上げ過ぎでの仮定はよろしくない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:46:10 ID:xcHEhHcF0
>>166
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 1【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219624178/
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:11:52 ID:WdI0tdWz0
>>230
> 夏タイヤ(1インチアップ)→スタッドレス(純正サイズ)
> にしただけでもかなりヘコむのに

具体的にどこが何cmくらいへこむんだ?
タイヤが適正な空気圧なら、インチダウンしてもそうそう凹むもんじゃないぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:16:09 ID:GnbToNpp0
COOPERの詳細おねがいします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:18:14 ID:lBeHId4R0
SF風なデザインのホイールを探しているのですが、
マツダのコンセプトカーの「鏑」のようなホイールってありますでしょうか?

http://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/mazda_kabura/default.asp

スポークが太くて立体的で、
なおかつ中心部に向かって凹んでいっているような形状が理想的です。
いろいろ探してはいるのですが、スポークが太くても平面的なホイールが多く、
なかなか良いものが見つかりません…

社外品でなくても、他の車の純正品でもいいんですけどね〜。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:50:15 ID:V0uSKoQF0
>>236
って、穴数やPCDが違ってもいいのか?
メーカーによって結構違うぞ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:59:19 ID:lBeHId4R0
>>237
なんか1つも見つからないので、
とりあえずデザインだけでも近いものを見つけて、
それを手がかりに似たもので装着可能なものを探してみようかと…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:00:41 ID:lBeHId4R0
ちなみに、BMW X3のオプションホイールの中に
それっぽいものを見つけましたが、
立体感が足りない感じでした。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:04:01 ID:nxbL4AJ40
それ特注ホイールじゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:23:48 ID:GnbToNpp0
COOPERの詳細おねがいします。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:38:15 ID:/VpIBYc70
いわゆるツライチってやつにしたいんですが、
カーショップで売ってる、3mmとか5mmのスペーサーって
装着するとどんなデメリットがありますか??

もちろん、基準値以上のボルトの余裕があっての話です。

FIT(GE-6)にホイールメーカー(RAYS CE-28N)の推奨値サイズ購入しましたが
若干ホイルハウスより奥まっているので。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:42:13 ID:nR/krIQn0
>>242
走りにかんしては、コーナーで踏ん張りが利くようになる。
見た目にはツライチに近づき、かっこよく見える。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:27:26 ID:Ouv7tEGP0
>>242
ボルトが折れやすくなる。
走行中に折れた場合、ボディ自体にもダメージが行く。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:20:50 ID:ouHQ3uir0
>>232
インチダウンしてヨレないくらいに圧を上げるって
どのくらい上げるんだと思ってるの?
扁平率60や70ではとくに、指定空気圧より0.2kg上げただけでも
偏磨耗するんだよ。
釣りか?じゃないなら、キミ自分の車持ってないだろw
>>210は見た目を気にするから、インチアップ検討してるんだよ
夏休みだねぇ。宿題終わってるのか?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 06:49:18 ID:a42qNmEB0
>>245
東京の夏休みは一昨日で終わりなわけだが。
キミ、子供もいないの?

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:57:17 ID:KCcqsK7P0
うちの県では2学期制の半数の学校が25日から登校。
残りの半数は従来どおり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:00:25 ID:/uvRZhC80
都内で夏休みが終わったのは新宿区の都立の学校とと一部の学校だけ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:36:49 ID:rVA9GbUV0
まぁ自分の環境や考え方が常識、日本中当たり前だと
思ってる人ってたまにいるしね。
優しく見守ってあげましょうや。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:01:36 ID:YpxCntG00
東京の夏休みって、ずいぶんピンポイントできたな
おバカまるだしw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:10:44 ID:KCcqsK7P0
羞恥心のグループに入れてやったらいいんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:14:30 ID:pXoZhKeD0
>>236
松田のMPVだっけか、それの純正18インチホイールとデザインのコンセプトは一緒っぽいね。
ただ、スポークのうねりや中央へ向かっての沈み込みや立体間
これらはサイズによるものであって同じ名前のホイールでも
サイズ次第で、平面的だったり 立体的になったりするわけだね。

広告に載ってるような写真は、リム幅が広くてオフセットが小さいから立体的なのが多い訳で、
実際自車に合うサイズのを買って、写真と全然違うじゃん!ってガッカリする場合が多い。

だもんで、あまり立体感や中央への沈みには拘らない方が良いよ、自分もそれで苦労したくちだからw
好みに添うか分からんけど、GC-014i 辺りはリム幅やオフセットで
スポーク自体のデザイン(うねり)は変わらないみたいだね、
センターキャップの高さと、ナット穴の深さのみで調整した感じ。
(もちろん外径のインチが違うとスポークの長さは違ってくるけど)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:58:00 ID:aXom8xoA0
>>248
葛飾も足立も公立学校はすべて夏休み終わってるぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:04:50 ID:C+Zad5nsO
>>253

その話題も終わっているぞ

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:52:31 ID:ex3KfiRd0
>>242
粗悪な3mmスペーサーは割れる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:46:47 ID:mTWCWAlYO
教えて君で 申し訳ありません

ホイールの色を 変更する事は可能でしょうか?



257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:06:15 ID:mTWCWAlYO
人( ̄ω ̄;)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:07:23 ID:lo/9Jh6U0
>>256
注文(発注)が途中で取り消せるかどうかは、店とタイミング次第。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:29:52 ID:mTWCWAlYO
ありがとうございます

言葉足らずで、すみません

いま 装着しているホイールの色です

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:54:31 ID:mgKIPVkl0
色を塗れば何だって色変わるよ!
もしくは業者へどうぞ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:26:08 ID:mTWCWAlYO

参考にさせていただきます


ありがとうございました
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:05:34 ID:JObi4BnF0
ホームセンターやカー用品店でホイール専用スプレー売っているぞ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:46:09 ID:N4973kDo0
ここのスレでいいのか分からないんですが質問です。
ADVAN Racingのホイールキャップを中古で購入したのですが、これって普通の
ゼリー状瞬間接着剤みたいなので貼り付ければいいんでしょうか?
(ちなみにホイールはRG2でホイールキャップはHighタイプ)
分かる方、ご回答お願いします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:56:33 ID:Xh21qSI+0
ホイールにタイヤをはめたり外したりするのにセンターキャップ(ホイールキャップ)は外さないと駄目なんですよ
瞬間接着剤って…
タイヤ磨耗したらホイールごと捨てるつもりですか?w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:47:45 ID:bPoNcWoY0
>>263
君には無理だから、2000円くらい握り締めてタイヤ屋さんに行ったらいいと思うよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:03:27 ID:N4973kDo0
ホイールキャップって書いてたのか。
センターキャップの間違いだった。すまそ。

>>264
ADVAN Racingのセンターキャップってナットと干渉しない構造なのにタイヤ交換の
たびにセンターキャップまで外す必要あるの?

>>265
ナットと勘違いしてるようだから論外。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:22:55 ID:A9bMEeVsO
>>266
つ バランス取り
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 13:57:11 ID:bPoNcWoY0
>>266
せっちゃくざいだろうが、りょうめんてーぷだろうが、きみにはとりつけられないだろう。
おかねをにぎりしめて、たいややさんにおねがいしたほうがいいとおもうよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:12:48 ID:N4973kDo0
荒らしたいだけだったのか。レス付けた自分がバカだった。
以後スルーしますわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:14:17 ID:okJrn1Jc0
普通ならパコッと嵌めればキャップはちゃんと取り付けられるだろう。
しかし>>263が買ったキャップはその状態では脱落の不安がある訳だろ。
瞬間接着剤で貼り付けないと心配なくらいグラグラだった訳だ。

要するに間違ったサイズのキャップを買っちゃったって事だろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:24:47 ID:xTmSa9H+0
バランス取りする時に、センターキャップがあったらバランサーにはめられないじゃんか
まぁ、バランス取れなくてもいいなら、接着でも溶接でもしたらいいんジャマイカ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:11:44 ID:c+MIPljM0
間違ったセンターキャップであることが判明し、ID:N4973kDo0 涙目!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 15:49:32 ID:N4973kDo0
んにゃ。
残念ながら仮組みしたけどサイズも合っててガタなく普通に嵌まるから涙目でも
何でもないが、単に嵌めただけだと走行中に取れちゃいそうな気がしない?
ヨコハマでは固定剤も設定してあるしね。
ここまで説明しなきゃならんとは思ってなかったんだけど、中古で買ったから
その固定剤がない。だから他にいい方法はないのか?って聞きたかっただけ。
まぁ何か変なのが出てき話が反れてきてるようなのが残念と言えば残念だが
これが2ちゃんの特性って事か。
もういいや。ヨコハマに聞くわ。
まともなレスくれた人達には感謝してる。ありがと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:06:05 ID:K8dRs7eS0
他メーカーで同じような事で問い合わせて
接着剤で付けてくださいと返答された人がいたようだが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:07:10 ID:k8dxk9y60
>271、バランサにアタッチメントつければセンター穴なくてもいけるぞ。(問題はアタッチメントあるところが限られるってことだが)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:36:41 ID:uVpBSblA0
>>275
俺が以前そういうレスしたら奇人扱いされた。普通は無いんだとさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:42:42 ID:K8dRs7eS0
一昔前のプジョーのホイールでセンターの穴自体が無いのがあったよね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:52:11 ID:rSpmv4Ja0
ちなみに車検時にはホイールカバー等を外し、車軸を剥き出しにして検査する、と規定されている。
接着剤で付けていたら、車検場持ち込みでは通らんだろうな。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:04:18 ID:URngyhkq0
タイヤの空気圧管理に関して質問させて下さい。

@空気圧の測定ですが、走行していない常温の状態で測定するのが正しいのでしょうか?
または、ある程度走行してからタイヤが温もった状態が正しいのでしょうか?

A下記の通り、インチアップしましたが、この場合の指定空気圧って当然変わると思いますが
この場合、どのようにして規定空気圧を調べたらよいのでしょうか?

Bタイヤサイズ変更により、若干(2mm)ですが外径がかわりましたが、
この場合、速度計、燃費計への誤差修正ってディーラーでやってもらえますか??
もしくは自前で可能ですか?

<<車両情報>>
2008年式フィット(GE-6 FF)

純正14インチスチール⇒社外アルミ15インチ
純正タイヤ175/65R14(外径581mm)⇒185/55R15(外径583mm)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:24:19 ID:8ZcJp/IX0
@普通は冷えた状態
Aどうぞttp://u14sss22ltd.fc2web.com/etc/tire/tireairprs.html
B普通のタイヤなら2mmくらい簡単に減ると思うけど

ちょっとぐらいググろうぜ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:24:45 ID:y9PFe7nE0
>>279
1.通常は常温。指定があればその温度。
2.わからないならインチアップなどしないこと
3.個人でもディーラーでも無理。どうしてもというならECU交換(自作)しかない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:32:03 ID:y9PFe7nE0
>>280
ちなみに引用先の文章は不完全。
ロードインディクスに注意するのは当然だが、3ランク以上インチアップした場合、空気圧だけでカバーするのは危険。
というか、タイヤメーカーはロードインディクスを3以上上げるための空気圧アップは危険として保証していない。
この表だけを鵜呑みにして、メチャクチャ高い空気圧に設定するヴァカが現れないことを祈る。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:44:19 ID:Ahx4dFP60
2008年式だと外径の大きくなるタイヤの変更はたとえわずかでもNGのはずだが、
2mm程度ならOKなのか?そういうことをやると何mmだとOKなのか、とかややこしい
事になるから機械的に外径アップはNGだと思ってた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:58:11 ID:URngyhkq0
>>280>>281
常温測定がただしいんですね。
リンク先の紹介ありがとう〜
LIは確かに気にはしてましたが、このような解釈とは知りませんでした。

私の場合、純正が82からインチアップ後81なので
丁度10kPaのアップでよさそうです。
今BSのエアゲージRCG-20の納品待ちのなので
来たらきっちり管理していきます。

アドバイスありがとうございました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:00:23 ID:URngyhkq0
>>283
えっ?そんなのがあるんですか!
純正タイヤすでにオクで裁いてしまったしどうしようか・・・

確かに最近の車だと、HID車はオートレベリング機能は必須なんでしたよね・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:11:01 ID:a6xjuPPy0
>>283>>285
NGになるのはあくまでもメーター誤差。
外径が大きくなったとしてもメーターの誤差が範囲内に収まっていれば大丈夫。
2mm程度大きくなったところでNGになるなんて事はほぼありえないよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:16:27 ID:Ahx4dFP60
>>286
うん、調べてみたらこのサイズ変更はOKみたいだね。
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/03.html
でも、2007年から外径アップ方向に厳しくなったのは事実。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:18:00 ID:URngyhkq0
>>286
そういうことでしたか、安心しました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:28:25 ID:URngyhkq0
>>287
わざわざありがとうございます!
ここ私も買う前に見ましたが、外径のマッチングを見るとこだったんですね・・・
無知は罪ですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 21:32:17 ID:tHcvd/HN0
>>289
あぁ、罪だな。
今度は質問する前に過去ログを読みたまえ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 22:17:23 ID:NWat0fHD0
スレ伸びすぎて読む気がうせた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:30:17 ID:F1y2Init0
>>284
LIは気にしなくてOK。1コくらい下がっても
全く問題ない。
自動車メーカーが、そんなギリギリのマージン無しのものを
標準タイヤにするわけ無いじゃない
実際その状態で街乗り(通勤含む)〜サーキット走行まで
ガンガン走ってるけど、バーストなんかしたことないよ
>>193の言うとおり、LI厨は頭でっかちなだけw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:13:57 ID:x1dKCSn80
>>278
言われた時点で外せば通るでしょw
別に無くても支障ないし、後で付けとけばいいし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:59:37 ID:rdM/AFQV0
>>292
1くらい下がっても気にするなというつもりで書いているんだとは思うけど、
「LIは気にしなくてOK」なんて書き方は良くないよ。

ただ、普通のタイヤはだいたい240kPaか250kPaが空気圧の上限なんで、
LIが1下がるだけでもそれを超える場合もあるので注意。
絶対にダメという訳ではないが避けるべき。
もちろんリインフォースドのにすれば無問題だが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:10:31 ID:GlA4JHkW0
最初っから2.5k入れておけばいいじゃない。
燃費もいいし。

それ以上入れなければならないようなタイヤホイールなら、普段から気をつけているだろうからね。
ロードインデックスなんてこの20年気にしたこともないわ。

気にするのは最近のネット厨なんだろうけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:31:16 ID:x1dKCSn80
あと社外ホイールでハブリング付けない人間をボロカスに言ったりとか・・・
なんか住む世界が違うなと思わせる輩は確かに見かける。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 15:36:00 ID:rfqIbPZh0
ロードインデックス厨
ハブリング厨

涙目www
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:19:21 ID:Fx63EiHu0
ハブリングはあくまで取付けの補助程度だしね。
エンケイのホイールにエンケイ純正ハブリングつけてはいるけど、
これで芯が出るの?って感じで結構クリアランスが大き目。

俺のは純正だからホイールの寸法公差を分かった上で設計してるんだろうが、
何にでもつくようにした汎用品は余計クリアランスでかいんじゃないだろうか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:21:00 ID:ZfMzKmEF0
タイヤ館いくとハブリングの誤差の分自動で補正する装置あるよね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:13:39 ID:nQCe3GV+0
>>299
あれって、タイヤ・ホイールに振動与えながらナット締めるだけだろ。
ハンマーでたたきながらナットを締めるようなもんだ。
ハブリングが無くても同じなので、ハブリングは関係ない。

誰でもできることを、すごそうに見せているだけだ。
まあ、つまりそういうことだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:35:19 ID:uYFIvMca0
ハブリングなんて、宗教とかお守りとか、そんな感じだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:41:15 ID:wyi9cXSGO
ハブリング無いと自分でホイール着ける時にちょっと大変
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:19:07 ID:QOLruEo50
>>301
俺は、慈善事業に名を借りた集金システムだと思っていたがなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:18:57 ID:EDAgAdGJ0
ハブリングは芯を出すためだけのものじゃないんだけどな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 02:53:45 ID:igrZRGy/0
空気圧0.2上げただけで編磨耗するってのたまってたのは何処だ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 11:18:13 ID:RsC0Ujm30
>>305
>>たまっていたのは何処だ?
だけ読んだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:44:06 ID:NhSAOIQp0
>>306
素晴らしい。 自分で処理しなさい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:29:28 ID:USdllE6L0
誰も、編摩耗には突っ込んでやらないのかよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:34:03 ID:4MaD5Gqh0
編磨耗はみんな嫌いですからね わかります
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:30:19 ID:q+yGvXvP0
どんな磨耗だろう?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:53:39 ID:JDcxnxpPO
動乱編とか竜宮編とかあるんじゃろか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 00:18:27 ID:+HwfuNYi0
>>310
マジレスすると、毛糸を編んだみたいに規則正しい網目模様が出る摩耗のこと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:50:06 ID:2aCw1TiS0
今日、スタッドレスタイヤ&ホイールセットを買ってきたんですが、
ホイールは、レーベンV6というものなのですが、評判はどうなんでしょうか?
ちなみに、タイヤは、REVO2です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:30:31 ID:tR9uwaH20
>>313
どうなんでしょうか?じゃなく自分で好きなだけ検索してくれ。
もっと言うなら、気にするくらいなら買う前に確認するのが普通じゃないのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:07:47 ID:cefPFUPVO
空気圧で知りたいんですが、インチアップしてロードインディックスは同じ91です。
指定空気圧は2.2ですが、2.5は入れ過ぎですかね?
この場合だと2.2でも問題無いと思われますが、高めの空気圧の方がキビキビとした動きになるので好きです。
高すぎて危険な空気圧はどれ位なのかを知りたくて・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:12:40 ID:cefPFUPVO
>>315の質問は無視して下さい。
少し前で話題になっていましたね・・・。失礼しました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:23:01 ID:AAK0TDlB0
一応エクストラロード以外は2.4までという規格になってる。
当然もっと入れられるけどね。一応。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:08:05 ID:EplXeXKK0
あんまエア入れすぎるとグリップ落ちる。燃費はよくなるかもしれんが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:35:43 ID:VwYrXfnv0
>>318
落とす為にやるんでしょ、燃費稼ぐのに。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:22:13 ID:fFOT0Q8/0
>>312
ワイヤーが出るまで乗るってことですね分かります。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:51:48 ID:lNiX3MQ+0
215/45/17が純正サイズで車高は15mmダウン。
インチアップするか迷ってるけど215/40/18にしたら外径はかわらずも
タイヤが薄くなった分、見た目はマヌケになる?
要するにフェンダーの隙間が目立つように感じる?
俺だけなのかもしれないけど、タイヤが薄くなるにつれ、目が錯覚起こしてる気がする。
215/45/18とかはやっぱりマズいよね・・・?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:25:11 ID:r9H3c6wD0
>>321
現行レガシィ?
外径大きくするのはやめといたほうが、とGTスペB海苔の漏れが言ってみる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:37:44 ID:lNiX3MQ+0
>>322
ですね。
40嫌なのはいろいろ訳はあるんですが、過去の車で40扁平でHDDナビとんだのと
見た目的にフェンダーの隙間が今よりまして気になりそうということ。
スーパーシャコタンはいろいろ犠牲にするものが多すぎるので。
外径少し大きくすれば、フェンダーのおさまりもよくなりそうだというのが外径大きくしたい理由です。

結局、純正サイズで満足しといたほうがいいのかな???
レガシィに限らず、純正で18、19とかの車見ると羨ましくなっちゃうんだわ。
スペBだと215/45/18だし、入るという安易な考えはよくないかな。。。
メーター誤差も計算上は問題ないし。けど26mmも大きくなるってのは勇気がいる選択かも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:35:19 ID:L1iVOmMN0
>>316
古めのタイヤで空気圧上げ目にして高速をいいペースで巡航していたらカーカスがぶち切れてタイヤが四角くなったことがある。
たまたま事故には至らなかったが、空気圧上げすぎはバーストの元だということも覚えておいた方がいいだろうな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:51:08 ID:WTcisaIs0
圧を上げ過ぎたら良い事なんて一つも無いよな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:55:52 ID:3mF92gSL0
インチアップで後悔したんで、
今履いてるタイヤ&ホイールセットを売ろうと思ってるんだけど、
一般的にアップガレージみたいな中古パーツ屋に売るのとヤフオクに流すのでは
どっちが高く売れる?
オクに出品すんのも面倒だから近所のアップガレージに持ち込んじゃった方が
楽かなとは思ってるんだけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:01:21 ID:FdDaIm8l0
>>326
オク出品のが高く売れる可能性がある。
うpだと買い叩かれる。
ただし、うpは確実に金になる。
オクだと売れるまで金にならん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:58:28 ID:3mF92gSL0
>>327
レスサンクス。
スタッドレスを履いてる数ヶ月の間に売り払って、
できたお金にプラスして新しいタイヤ&ホイールを買うつもりでいるんだよね。
どちらも一長一短ってとこか。でもその数ヶ月の間に売れなかったら困るし・・・。
とりあえずアップガレージで査定してもらうよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:12:21 ID:WTcisaIs0
程度がよければかなりの価格差になるから
基本はオクの方が良いと思うな。

ホイール&タイヤセットならPPバンドで留めて
上下をダンボールで挟んでやれば良いし。
程度が極上ならそこにプチプチ挟んだりすると好印象だったり。
ホイールだけだったりすると箱探しが面倒なんだよなw
そんな時は用品店やらで箱が余ってないか聞いて貰ったりするけども。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:16:35 ID:KxbivrTB0
>>329
ホイールのみの場合も、ダンボールとPPバンドでOK。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:08:32 ID:mjxJeySO0
>>328
うpガレージで査定して貰って、その額を開始価格でヤフオクに出せば必ずそれ以上の額で落札される。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:45:06 ID:zt4T3AJj0
だなw

しかしあそこはボロい商売だよなぁ・・・
333328:2008/09/03(水) 08:35:15 ID:ew5Mm/zG0
>>329
恥ずかしい話なんだけど、実はオクを利用したことが一度もないんだorz
だからもし査定額に愕然としたらオクに流そうとは思ってるんだけど、
色々面倒そうだからもしオクに流すならオークション代行業者にやってもらおうかと・・・。
でももちろん手数料取られるから、
代行業者に任せるなら結局うpに売るのとたいして変わらなくなっちゃいますかね?
>>331-332
うpではそんなに買い叩かれちゃうもんなの?
いずれにせよ査定はやってもらおうと思ってます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:13:02 ID:oFLUfKm40
>>333
きっと愕然するぞ。やたら買い叩いてオク以上の値で売るからw
オクは最初は自分もすげー不安だったけど、やってみれば案外簡単だよ。
利用は単純なブログ書ける程度のスキルがありゃ十分過ぎるくらい。あとデジカメ。

出品は指定のフォームで写真貼り付けて、説明書いて決済方法とか指定するだけ。
落札されたらこれまたフォームでこっちの口座知らせたり、発送先聞いて
入金があったら送る。後は評価して終わり。
まあ、決済とか発送で色々方法があるけどそれは追々調べたら良いよ。

ちゃんと正直に細かく説明書いとけばまずトラブルにはならんよ。
他所さんの商品説明を参考にすれば良いかと。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:50:51 ID:75xAXEvJ0
オクはオクで不人気なのとかライバルの多い純正はクソ安いからなぁ
うpとかセコハンよりはいいかもしれんが、まずはオクの相場を知るのが先だと思う

あと、自分が良く買いに行く店は買取もやってくれてて、見積もりは買取業者数社出してくれる
それでもヤフオクの方が1.5倍の価格で売れたが・・・(CE28)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:56:54 ID:oFLUfKm40
あと程度だなー。ガリキズだらけだと見向きもされんし。
逆にキズ無しで状態が良けりゃよほど特殊なホイールでもない限り高く売れる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 09:56:59 ID:4JIJpGjF0
車体の色がシルバーなんですが、これに合うホイールの色って何色でしょうか。
無難にブロンズやホワイト?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:09:57 ID:oFLUfKm40
シルバーって普通のシルバーメタリック??

無難にブロンズやホワイトって・・・全く合わないんだがw
シルバーには普通にシルバーだろなぁ。あとガンメタ系とか。
色合いによってはゴールドが辛うじてと言う所か。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:40:32 ID:4JIJpGjF0
>>338
説明不足でした。仰るとおりシルバーメタリックです。
ホワイトとか合わんですかw銀には銀ですかー。

車体がパールホワイトとかメタ青とか赤みたいなハッキリとした色なら
色々と組み合わせられるけど、銀なら個性が強すぎるか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:22:51 ID:J76gbv/h0
>>339
ホイールの色なんてなんだっていい。
気にせず自分の好きな色にしろ。

ボディがシルバーなら、なおさらホイールが目立っていいぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:18:18 ID:oFLUfKm40
ホイール選びはセンスの良し悪しが露骨に出るから面白いな。
職場に先々代セドリックのシルバー乗ってきてる人がいるけど
ホイールがTE37のホワイトw

なんつーか、スーツ着ながらマラソンシューズ履いてるようでどう見ても変w
おまけにレースのシートカバー付いてるからカオスな車になっちまってる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 15:15:43 ID:ew5Mm/zG0
>>334>>336
うわっ、そういうの聞いちゃうとますますうpに行く気なくすわw
ホイールはエンケイで、飛び石か何かによる1mmくらいの塗装の欠けが1箇所あるだけ。
いずれにせよスタッドレスに履き替えるまでオクには流せないから、
それまでに色々調べてみる!
でもわからなかったらまたこのスレに聞きにくるんで、そん時はよろしくです。
>>335
了解です!
とりあえずオクでのだいたいの相場をつかんでからうpで査定してもらってくる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:39:08 ID:ew5Mm/zG0
連投すいません。
>>334
オクに流すとしてももしかしたら面倒で代行業者に任せちゃうかもしれないんだけど(汗)、
業者に払う手数料分を差し引いたとしてもうpに売るよりは得ですかね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:35:27 ID:462PN16b0
すみません。
私は一つ前のストリームに乗っています。
友人がエスティマのスタットレスを「ホイール付でアゲル」と言われました。
合いますか?車にうといので誰か教えてください。お願い致します。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:52:29 ID:WL3ViyvhO
>>344
車に疎いからと言われても、その書き込みだけでは誰も答えられない。
タイヤ、ホイールには色々なサイズがあるのは知ってる?
車種やグレードによって、違うサイズのタイヤとホイールを装着しているのは知ってる?

一番簡単な方法は、もらったタイヤとホイールを実際に自分の車に着けてみることです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:59:46 ID:J76gbv/h0
>>344
ホンダ車が球面座ナットを使っているかどうか?
トヨタ車が平座ナットを使っているかどうか?
どちらもテーパーナットを使っているホイールであれば問題ない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:06:27 ID:DmrmpurH0
正直、車屋にでも行って聞いた方がいいと思う・・・

正直答えるの怖いわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:08:31 ID:462PN16b0
>>345
>>346
有難うございます。
参考に致します。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:19:27 ID:UumMMzTp0
>>343
そりゃ代行業者次第だな。
大体、代行業者へ品物を送るための送料は誰が負担するのさ?
ホイール4本だと、厳重に梱包すればそれだけで数千円は吹っ飛ぶぞ。

まぁ俺なら、迷うことなく自分で出品するけどね。
350343:2008/09/04(木) 07:58:19 ID:vOBwcpzw0
>>349
落札されなければ一銭にもならないけど、
もしうpが提示した額と万単位の差がつくなら業者でもいいかなと思った次第で。
もっとオクについて勉強してみる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:48:53 ID:EutnCGm60
ん?純正だとエスティマのはストリームに使えないぞ。60ミリに64ミリは入らないw。
タイヤも・・・15インチならこれはなんとか入るかかな?ETが45あたりならOK墨汁
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:27:08 ID:UEnnWWEd0
>>350
そんなに心配なら、おとなしくうpに売り払えば?
オクは素人にはハイリスクハイリターンだが、相場を調べてきちんとした出品をすればほぼ間違いなく儲かるようになっている。
もし、代行業者を使って低価格で落札された場合、キミの取り分が0円になることもあるだろうが、それでも代行を使いたいのかい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:23:27 ID:vOBwcpzw0
>>352
取り分がゼロになるくらいなら自分で出品しますよ。
いい機会だから、ここで教えてもらったうpで査定→オクという流れでやってみる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:56:56 ID:yjl92Gjg0
>>353
ちなみに出品カテや製品名を間違えたり変に略したりして出品すると、検索に引っかからず、開始価格で落札されたりする。
ま、それもオクの醍醐味だけどな。

品物の品質に自信があるなら、1円スタートしてみ(もちろん最落はなしだぞ)。
必ず相場以上につり上がる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:08:11 ID:djdvOn3G0
>>353
おー、出したらまた経過報告してくれ。URLは別に貼らなくて良いからw

オクは一度経験すると捨てるようなもんまで出してみたくなる衝動に駆られるぞ。
おかげさんで自分は物持ちが悪くなっちまったよw
まだ値打ちがあるうちにさっさとオクで売って
新しいものに買い換えたりとか普通にやるようになっちゃった。
マフラー買って音が気に入らんかったらスパッと新品同様で売っちゃったこともあったり・・・

なんか結局散財してるようなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:20:35 ID:vOBwcpzw0
>>354>>355
ありがとう。
出品するのは12月か1月あたりになるかな。
塗装欠けが1箇所ある以上超美品というわけにはいかないから、
1円スタートはやめとくよw
それにしても世の中便利になったものだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:31:59 ID:DlECU2270
>塗装欠けが1箇所ある以上超美品というわけにはいかないから

どんな大きさか知らんが小豆程度なら十分超美品。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:14:27 ID:OMPfFajY0
最近ファイナルスピードの5本スポークがシンプルで良いなぁ
名前はダサいけどw

これってSSR製?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:16:40 ID:OMPfFajY0
↑日本語がおかしいですね。
最近シンプルなホイールに興味が出てきて、
換えようかどうしようか迷ってる、ってことです。失礼
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:05:53 ID:uDuUODEq0
アサヒテック
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:32:21 ID:d72J9V9s0
>>357
356です。
>>342にも書いたけど、1mmになるかならないかの大きさ。
ポチって感じで塗装が欠けてるんだわ。
なるほど、これくらいの傷なら美品扱いになるのか!
オクに出すまでに新たな傷をつけないようにしなきゃw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:35:09 ID:X+eyNAXU0
RS-02はワンダリングでませんか?


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:04:43 ID:bcGxw8pT0
>>362
その問いに答える前に、次の質問に答えて貰おう。
「ホイールって長持ちしますか?」
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:28:29 ID:kU1hgI7o0
あの・・・ホイルのセンターキャップって
そのホイールメーカ純正じゃないと入らないんですかね??
いわゆる汎用品って存在するんですか??

RAYSのホイールなんですが
純正で装着すると4ケで18,000円になってしまうんですよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:38:10 ID:EOWvxwVn0
>>364
センターキャップがどうしても必要なら買うしかない。
買いたくないのなら、ホームセンターで材料と工具買って作ればいい。
どっちもいやなら、つけないのも有り。

無くても走行には影響ないしね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:37:30 ID:bcGxw8pT0
>>364
SSRのTYPE-C用は1個5,250円はしますが、何か?w

ま、プリンカップやガシャポンカプセルを加工して付けているヤシもいるから色々とググってみれば?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:51:52 ID:3AzMtnKs0
そこまでしてつけなくていいだろw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:52:22 ID:POG4rFz+0
ホイールメーカーにセンターキャップが無いから作ったさー
制作費1万ぐらいで出来た 7割が工具代だけど

ちょっと痛車?ぽくしてみたんだけど
次々なくなって、三月でスペア含めて8個紛失・・・残1

純正品があればそれ使ったほうがイイよ
ガッチリハマるだろうしね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:43:50 ID:XqV5UDAg0
>>365
嫁さんがハブのサビが気になってしょうがないらしい・・・
>>346
SSR TYPE-Cですか、確かにホイル本体が安いのに
それは高すぎですね。。。お気の毒です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:03:50 ID:mK4aTsoyO
どーするべ・・?ロックナットのソケット無くしたっぽいorz・・オクで中古のタイヤ&ホイールセット買ったのに換えられない・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:15:45 ID:n7vY6AVT0
無くして分かる大切さ
はさみ セフレ ロックナットのキー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:27:44 ID:8eBX+aZv0
>370、普通のならタイヤ屋で外してもらえ。マックガードなら・・・車屋に逝け
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:56:06 ID:kJCdyQnK0
>>370
なくしたのが悪い。
深く反省しろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:43:48 ID:mK4aTsoyO
370です。普通のタイプならタイヤ屋で外してもらえるのですね!深く反省しつつ、近いうちに逝ってみます。ほんとうに申し訳ございませんでしたww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:27:30 ID:iFU7IPQv0
全く同じホイールで17→18インチをたくらんでる俺っておかしいのだろうか?
だって気に入ってるんだもん。。。
FS−01っていうやつだけど、見た目はいいし、値段も手ごろだし、ENKEIだし。
夏も冬もサイズ以外は全く同じ社外ホイールなのも珍しいなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:39:32 ID:L1lGR9N5O
エアバルブのゴムパッキンはどの位で交換してます?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:29:09 ID:SBH0eyb80
>>375
全く同じホイールで17インチと18インチというのがそもそも存在しない。
サイズが違うのは全く同じとは言わん。

>>376
タイヤ3セットくらい交換したら交換してもいい鴨。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:03:07 ID:vVWdHsWP0
>>377
>>全く同じホイールで17インチと18インチというのがそもそも存在しない。
>>サイズが違うのは全く同じとは言わん。

そんな揚げ足取らなくてもいいじゃん
底意地悪いな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:15:45 ID:3snddNE70
>>378
言葉としては間違ってないよ。 アホは相手にしない事。

1から10まで完全な説明しなければならない義理なんて無いでしょ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:32:03 ID:EmTkTyv40
>>379
義理はないが義務はある。
人に文章を読んでもらいたければ、独りよがりで判断しないことだ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:44:02 ID:iFU7IPQv0
現在、17インチ、7J、オフセット48なんですが
18インチ、7.5J、オフセッチ55に変えたらならば
計算上は現在よりも内側に入ることになるんでしょうか?
車高も少し下がってるので、あまり内側に入るのも嫌なので。。。
別にツライチにこだわるわけではありませんが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:42:20 ID:/XM46B9s0
>>381
関係ないが、ツライチってフェンダー爪折りしないとタイヤが当たりまくるんだろ?
しかもその為にガチガチにサスを固めてバンプしないようにするとか。

乗り心地を悪くし、ボディ剛性を落としてまでしてツライチにする意味は何だろうね。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:50:38 ID:Zlj7ojGF0
>>381
確かに全く関係ないねw
爪なんか折る予定ないよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:05:52 ID:BiaXiWQu0
>>382
かっちょいいからでしょ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:00:53 ID:oAIQxsk40
>>380
お前を中心に世界は回っていない。

身の程を知れ、愚か者が。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:45:31 ID:9wptbPMfO
なるほど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:57:24 ID:VkY2S4C6O
あの…155- 70-13 から155-65-14にしたらなんかタイヤが出てたタイヤがへっこんで隙間出来たんですが…これがいわゆるオフセットってやつですかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:00:12 ID:VkY2S4C6O
ここまで違うとはw 失敗した。別に走行に支障ないけど、よりダサくなった(T_T
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:16:39 ID:2sVq0vKv0
>>381
計算上はホイール自体の幅が0.5インチ広がるので、同一オフセットだと0.25(6.35mm)インチ外に出ることになる。
したがって、オフセットが48から55と7ミリ大きくなると、7ー6.35で0.65mm内に引っ込むことになるが、誤差の範囲内
じゃないか?これくらいの違いだと、タイヤの銘柄によってでっぱったり、引っ込んだりのほうが大きいと思う。
それより心配なのはタイヤの裏側だ。今より7+6.35で13.35mm内側にタイヤがでっぱることになるが、サスペンション
アームやスプリングとのクリアランスは大丈夫か?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:07:56 ID:zRxIq2750
>>383
ツライチでバンプした場合、フェンダーアーチにタイヤが当たるんじゃないのか?
もしかして15cmくらいローダウンしているとか?w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:43:27 ID:YUYoHCv1O
こんばんは。どなたか、ボルティックのアルミ入れてる方いますか? 侵食するってきいたのですが、すぐボロボロになっちゃいますか?
知ってる方いましたら教えて下さい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:50:36 ID:kTs6l/FU0
ツライチって普通スペーサーで調整してやるもんだよね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:59:23 ID:sYpHrw1Z0
オフセットでやるもんです
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:12:50 ID:2sVq0vKv0
スペーサーなんて入れずにすむなら入れないに越したことはない。
スペーサー入れたほうがいい事なんて一つも無い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:50:42 ID:66PsD3Bj0
>>390
サスストローク時のキャンバー変化量次第ではフェンダーに
干渉しないことも。ちなみに俺の車がそう。
(見た目の為にツライチにしたわけではなく、俺が乗ってる車用の
競技用サイズ買ったらもっとキャンバーつけないと駄目みたいでw)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:26:52 ID:BiaXiWQu0
競技用サイズってのがあるのか
知らなかった
けど、かっちょいいからつけたんでしょ?w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:37:57 ID:qhzNKtup0
>>395
それってツラウチじゃねーの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:55:32 ID:2sVq0vKv0
>>397
395ではないが、
車によってはツライチどころかハミタイで車検アウトでも爪折り無しでフェンダーには干渉しない事もあるよ、
ってかほとんどの車がそうじゃない?。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:16:18 ID:b6oct/Pa0
すみません。
あまり車、部品に詳しくないので教えて欲しいのですが、

ワーク セプティモ 13インチ

って人気あるんでしょうか?
買った車にはなから付いてきちゃったんですが、
人気あるなら盗難対策とかしなきゃいけないのかと思いまして。

13インチなんか盗まれませんよね?
不人気の方がありがたいんですが・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:27:59 ID:sYpHrw1Z0
ググれ





で、ググって結果、タイヤとセットで4本35kで店売りしてるような代物だ
ホイール単体だと15インチでも11kで落札されるような代物だ
つまりカス
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:45:10 ID:b6oct/Pa0
>>400

ありがとうございます!
「カス」
サイコーに嬉しいお言葉!
安心しました

15インチ新品送料込み 26,800 円
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p116147935?u=;urpd705

でも流れてる!
よかったー!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:45:36 ID:UgN6wRth0
>>369
>>365だがジムカーナやる為だよ。
普段履きは確実に車検通るサイズ+安タイヤにしてる。

ちなみにレイズのCE28Nなんかは通常カタログに載ってないサイズもある。
強度などに問題があるわけじゃなく、特定の車への装着を前提とし、
それでも車高が低くキャンバーがついてないとはみ出るサイズ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:46:53 ID:UgN6wRth0
>>396向けの>>395な。
何やってんだ俺…orz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:52:33 ID:aGQgA1ntO
後ろタイヤフェンダーなかに入ったら、逆にショック吸収して乗り心地良くなったワラ もしかしたら、以前のタイヤ出っ張りでフェンダ隙間1cmぐらいだったので、接触してバウンドしてたのかも…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:54:40 ID:aGQgA1ntO
出っ張りタイヤは見た目良いけど、フェンダー接触しますね…普通凸凹道でタイヤどれくらい上下します?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:37:40 ID:xMoIKEZK0
>>404-405
貴方達の言い分は論外w
免許証を返上した方が良いのでは?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:38:06 ID:vwY6YQVR0
>>406
あなた達っていうか自作自演だろw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:38:18 ID:SzB0r9YH0
出っ張りタイヤってチョウチンのこと?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:07:22 ID:+ckspE/O0
ちょっと質問。
「ツライチ」ってのは、サイドウォールの一番出っ張ってるところが
フェンダーの外ツラと合っている状態?
それとも、トレッドの角がフェンダーの外ツラと合っている状態?

注)引っ張りタイヤ除く
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:33:19 ID:HLP5oV3j0
トレッドも何も、回転体の上部一定範囲がフェンダーからギリギリはみ出ない状態
細かい規定は法律書読んでくれ
車検を通るかどうかは検査する人次第だけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:48:01 ID:N5ZD9zQe0
>>410
車検規定はそうだが>>409はツライチの意味が知りたかっただけ何じゃないのか?
で、厳密に言うと、トレッドの角とフェンダーアーチの外面が同一線上だと車検はアウト。
なぜなら「フェンダーアーチがタイヤを覆っていなければならない」という規定だから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:51:08 ID:8jStm3jt0
>>398
タイヤとフェンダーの間に拳1個分ぐらいの隙間があれば
そうかもしらんね。
指1本分とかだとそうはいかん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:50:47 ID:88bjG4ws0
【ツライチ】の話題になってるので便乗させて下さい。

いわゆる『スペーサー』を使用して出切る限り【ツライチ】に近づけようと
目論んでいますが、スペーサーって様々なメーカーから発売されると思いますけど、
どのメーカーのものだと安心なんでしょうか?

工具に例えると、
ネプロス、砂、ハゼット、スタビレといった高級工具までは必要ありませんが、
KTC、ko-kenといった、スタンダード的な存在の
スペーサーのメーカーor商品名教えて頂けませんか?

近所のオートバックスやホムセンにおいてるスペーサーって1枚980円で、
なんか頼りなさげで・・・


あと、スペーサーを入れれる条件って、
ホイールを装着した状態で、ネジ部が1cm以上余裕がある場合のみですよね??
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:54:52 ID:gLJ7uMs00
>>413
安心なスペーサーなんて無いと思うけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:52:13 ID:88bjG4ws0
>>414
スペーサーって一流メーカーは販売していないんですかね??
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:37:57 ID:9aPRg837O
ホイールを海外から個人輸入することってできるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:43:28 ID:EyhQe/6y0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v68710213

俺は↑みたいな5穴か4穴専用のタイプはある程度信用してる。
7年間ドリフトのフロントに使ったけど、まだトラブルは無し。

量販店で売ってる汎用は割れたな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 05:34:44 ID:zU+9DxWJO
スペーサー俺も考えた…がやめた。負担かけ過ぎやしないか?ただでさえ、タイヤ外れ事故多いのに… ボルトに負担かかるよね…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:41:45 ID:+8DEjoT60
>>418
残念ながら適正トルクがかかっていれば、ボルトに負荷はかかりません。

ネジ山の噛み込みが極端に少ない場合に、適正トルクがかかっていないことに起因する
ネジ部の破壊が事故の原因です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:09:45 ID:2SXhkMvE0
スペーサーってよほどなアレなメーカーじゃないかぎり大丈夫だろw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:15:27 ID:Hn6dqlua0
みなさん、ところでスペーサーってどっちのこと指しますか??

ワイドトレッドスペーサー
http://www.gto-ro.com/01wts.htm

アジャスタブルスペーサー
http://www.gto-ro.com/14ajwts.htm

私は、2番目がいわゆるスペーサーだと思ってました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:22:26 ID:+8DEjoT60
昔は5mmまたは10mmの挟むだけのスペーサーしかなかった。
90年代かなぁ極端なワイドトレッドスペーサーが登場したのは。・・・

FF車用に開発されたホイールをFR車に履かせるためとか、4穴-5穴の変換とかの用途にね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:33:02 ID:tK09foTn0
それもあるし、
S13系なんかはノーマルが奥まった感じだったから、
20mmくらいの入れてもハミ出さなかったからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:34:29 ID:4dK6smnw0
>>421
スペーサーと言ったら2番目だと折れも思うけど。
買ったホイールのオフセットが合わなくてサスに干渉するだとか
そういう場合の微調整のための、まさしく「スペーサー」

ワイトドトレッドスペーサーはスペーサーとは書いてあっても
トレッドを拡大するためのアダプターだと思ってる。

出所もわからない安物のワイドトレッドスペーサーは除き、
東とか佐藤とかしっかりしたものはハブリング一体型になっているし、
ボルトとハブリングでしっかり固定されるから、
ハブリングも付けないで社外品ホイールを付けているよりよっぽど良い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:44:30 ID:AvrrtttZ0
>ハブリングも付けないで社外品ホイールを付けているよりよっぽど良い。

来たね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 06:28:35 ID:RXSuW3ahO
>>419ぜってーだな。責任とれよ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:38:04 ID:RhmdrR//0
>>426
ぜってーですが、せきにんはとりません。
あしからず。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:51:49 ID:I0OyB/W90
>>426
携帯からのはバカしかいないな。 知性の無さが凄まじいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:58:13 ID:tK09foTn0
>>425
来たね〜w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:19:02 ID:4S6A5/eY0
>>428
ワロタ
携帯ってだけで差別は良くないけど>>426みたいなのに限って
インパクトでガチガチにナット締めて万全だと思っているんだろうなぁ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:26:41 ID:tK09foTn0
いや、車載工具のレンチに足で乗っかって
締めるタイプじゃないかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:14:18 ID:bZr4TAWO0
215/45/17のロードインデックス87のタイヤから
225/40/18のロードインデックス88にインチアップした場合
乗り心地はよくなるんでしょうか?
ロードインデックスが上がった場合、空気の量が増えてるということですよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:25:52 ID:nRHAmTCw0
その例だと幅は増えるわサイドウォールは低くなるわで
乗り心地が良くなる可能性はほぼゼロ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:53:41 ID:EgVspMqG0
>>430-431
考えただけでも恐ろしい…。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:39:47 ID:Xp/OJmuL0
>ロードインデックスが上がった場合、空気の量が増えてるということですよね?
そうとは限らない。
ロ(略)スは簡単に言うとタイヤ一本で賄える最大の荷重の事。
タイヤの補強がガチガチで重さに耐えれるよ!って場合もある。
この場合乗り心地がどうなるかは言うまでもないな。


ちなみに1987年に出た2代目CR-X SiRの純正タイヤは195/60R14 85H。
今このサイズのLIは86と、空気の量が(ほぼ)同一でも当時より1つ上。
(んま、この例は技術の進歩が大きいんだけどね。)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:08:56 ID:eBaFnrQt0
>>434
まあ、よくある話だけどもw
そんなことも考慮されてるのか最近の車は結構頑丈には作ってある。

でも、旧MINI辺りの車だとそんな余裕ないから
インパクトでガチガチに締めるとハブボルトがあっさり折れる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:51:13 ID:p7T+QOip0
オフセット外にだすとハンドル重くなるものですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:15:02 ID:gHuGXecB0
インパクトでガチガチってベンツとかでよくあるな。あんま硬いんでインパクトのコマののほうがあぼーんしたw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:29:21 ID:nRHAmTCw0
>>437
重くなるっていうかキックバックが大きくなる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:46:00 ID:YiL7wATM0
>>437
車の横幅だけが広がったらどうなるか考えてみよう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:52:39 ID:QUJwi98q0
>>440
それを聞いてる者に何いってるんだ?

消えろ、この世から。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:17:37 ID:NCY+1oQS0
>>441
おまい、ここは初めてか?
力抜けよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:58:54 ID:VepsEnJnO
今9.5Jに265/30履かせてるんだが255/35に履き替えた場合外径はどのくらい変わるものだろうか?詳しい人おせーて下さい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:31:02 ID:VJ3wUAAhO
初歩的な質問なんですが、純正205-55-16から215-45-17にインチアップした場合燃費はどのくらい悪化するんでしょうか?ちなみに一本あたりの重さはさほど変わりません。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 06:44:08 ID:NyOwALUW0
>>443
それくらい自分で計算しろ
嫌なら計算表を載せているHPもあるからさがせ
携帯だから読めないという言い訳は禁止
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:04:39 ID:nrkDxQHDO
皆さんコンニチハ。
私は女子高生でして、友達には堀北真希にそっくりってよく言われます。
そんな私から、お兄ちゃん達に質問があります。
スプリントハートのセンターキャップが飛んでってしまったのですが、代わりになるような何か良いアイテムはありませんでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:55:06 ID:qK0o/PRw0
ワークエモーッションCRkaiの18インチ履いてますがこれにマッチングするセンターキャップってありませんか?
もともと無いんですよね。
448108.56.138.58.dy.bbexcite.jp :2008/09/12(金) 09:14:55 ID:Jk70fRSp0
スプレー缶のふたとかアルミ缶の底とか径が合うやつ探せよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:25:42 ID:+dplJZhs0
>>446
ダンボールとはさみとマジックペンとセロテープを用意する。

1.センターキャップと同じ大きさに、ダンボールをはさみで切り抜く
2.切り抜いたダンボールにマジックペンで「SPRINT HEART」と書く
3.セロテープで貼り付けて出来上がり。

お好みによってカラースプレーやカラーのペンを使っても良い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:26:07 ID:EjfMVkFp0
>>446
お兄ちゃんが直接会って見てあげるから、メアドを教えてください
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:05:24 ID:mcyJeqBl0
>>444
重さもさることながら、外径によっても変わってくるし、
付ける車のギア比などなど要素は多々あるよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 02:48:07 ID:93IUGI9w0
>>446
残りのセンターキャップも外して、サーキット仕様を気取れ。 ハブが錆びても知らん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 07:43:52 ID:molxsy9P0
そこでシャシーブラックですよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:38:23 ID:POwyRLVBO
よくキャップつけてないと錆ると聞くが、キャップに浸水を防ぐ防水性があるのか疑問なんだが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:42:46 ID:FQdYrA2r0
>よくキャップつけてないと錆ると聞くが

俺は初耳だな。
「キャップ付けないとハブ錆びが目立つから嫌だ」っとは、よく聞く。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:11:26 ID:Qlpx+H7f0
俺RAYSのセンターキャップだけど、3mmのパッキンがあるから表側からは
浸水しないと思われる・・・しかしローター側から浸水するか意味ないきがする。
結局のところ、>>455が正解かな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:42:10 ID:0zhfSb4h0
野ざらし駐車だと外から水が入ってくるけど中からは入ってこないと思うよ。
走行中はどっちからも入ると思うけど。
どっちにしても錆びるとは思うけど程度の問題でね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:41:32 ID:4STaYoeS0
初耳だ
そんなこと考えたこと無かった
ま、デザイン的な要素が大きいんじゃないの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:56:54 ID:molxsy9P0
センターキャップに防水性なんか考慮されてないってw
見てくれの問題よ。

あとハブベアリングまでのアプローチを見たら
あんな所までどうやったら水が入るねんと思うかとw
まー、錆が気になるならキャップ付きのホイールにするか
シャシブラでも吹いておけって事。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:19:15 ID:XRQW+cBY0
純正215/45/17ロードインデックス87から
225/40/18ロードインデックス88にインチアップしました。
空気圧はどうすればいいんでしょうか?
計算式などあるのでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:25:32 ID:AaF1MqI80
432 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/09/11(木) 00:14:18 ID:bZr4TAWO0
215/45/17のロードインデックス87のタイヤから
225/40/18のロードインデックス88にインチアップした場合
乗り心地はよくなるんでしょうか?
ロードインデックスが上がった場合、空気の量が増えてるということですよね?

460 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/09/14(日) 00:19:15 ID:XRQW+cBY0
純正215/45/17ロードインデックス87から
225/40/18ロードインデックス88にインチアップしました。
空気圧はどうすればいいんでしょうか?
計算式などあるのでしょうか?
462sage:2008/09/14(日) 01:53:49 ID:jyErnT+hO
ちょっと教えて下さい。
皆さんはホイールの手入れ、どうしてますか?
約10年ぶりに新品ホイールを購入したのですが、取説に市販のホイールクリーナーは使うなと記載されてました。
今までは気にせずに使っていたのですが、今回購入したのはディスクがポリッシュ加工で
リムがステンレス加工?(鏡面っぽい)のホイールです。
ポリッシュは手入れが悪いと直ぐに腐食してしまうイメージがあったので、
市販のコーティング材を(オクなんかで売られてる半永久的にもちますの謳い文句の商品)を施工しています。
その恩恵かシャンプー洗いだけでも意外に綺麗です。皆さんのご意見をお待ちしております。










463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 02:53:10 ID:9K1Wf29RO
何買ったの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 03:54:10 ID:D21YX8az0
ポリッシュは飛び石なんかでクリア塗装剥がれたとこから
水入って腐食すんだよな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:54:35 ID:2NF/Rp6r0
>>462
ホイールは消耗品
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 14:33:43 ID:kDoyCzoWO
カレーは飲み物
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 15:05:05 ID:FRFmeBTr0
>>462
クリーナーやコーティング剤はあまり拘らなくてもいい気がする。
それより如何にこまめに洗えるかが問題。
光沢系のホイルって、bodyと一緒だけど、
異物が着いた状態で長らく放置すると取れなくなって、結果本来の光沢を失ってしまう。

私もリムがダイヤモンドなんとやらっていう光沢のあるホイルなので
2週間に一度は外して、ママレモン洗浄⇒シュアのコーティング剤⇒シュアのタイヤコーティングを施工してます。
4輪で約1H程度ですので、出勤前にチョイチョイってやる感じです。
(※車載ジャッキなので、これをシザースジャッキに換えれば0.75H程に短縮できるかもと思ってます)
ちなみに洗車は半年に一度しかしません・・・足元(タイヤ+ホイル)がピカピカだと
bodyが薄汚れてても案外引き締まって見えます、しかし逆だと駄目なんですよね〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:53:42 ID:b3csx+Cn0
ちなみにホイールは冷水で洗ってはいけない。
熱湯でもいけない。
ぬるま湯と水の中間くらいの温度で洗うのが正しい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:19:25 ID:AaF1MqI80
ホイールを1時間も掛けて洗ってる人初めて見た気がする
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:28:09 ID:FRFmeBTr0
>>469
誤解を与えたようですね、洗浄時間は1本辺り3分程で、
どちらかと言うと、タイヤ&ホイルのコーティングに時間が掛かってる感じです。
決して60分間ひたすらホイルを擦ってるわけではありません。

>>468
へ〜そうなんですか・・・うち飲料不可の井戸水で洗浄してるから
まさにそんな感じですわ。
ただ飲料不可の井戸水なので、水道水にくらべ不純物が
多く、水滴を放置すると直ぐにWSが発生するのがたまに傷です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:36:52 ID:1nkPuDFi0
>>470
井戸水は一番駄目。
不純物の前にpHが傾いていたりして腐食の原因になる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:53:57 ID:AaF1MqI80
2週間に一度ホイール脱着してる人も初めて見たような気がする
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:56:26 ID:FRFmeBTr0
>>471
そうなんですよ〜前の黒いアルファードは井戸水で洗って炎天下で放置したら
ウロコだらけになりましたからね。
現在は黒いフィットですが、洗車は半年に一回になりました・・・。

>>472
私の周りは車好きがいないので分かりませんがそんなもんじゃないですかね・・・。
車載は、
ko-ken430mmスピンナ
ko-ken薄肉110mmホイルソケット
東日30-140N・mのトルクレンチ
Mechanix WearのM-pact Glove
積んでるの
いつでも気軽にホイル脱着可能です。
あとは、KYBシザースジャッキとBSのエアゲージ(アサヒOEMの)を車載すれば
一般的なタイヤ&ホイルのメンテは可能かと・・・一瞬KTCの電動インパクトも
考えましたが、一瞬にしてナットが外れるのももったいないので、せめて
ko-kenからネプロスの400mmスピンナにしとこうと思いました。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:21:26 ID:ryj3sQ510
>>473
ついでに予備のハブとボルトも用意しておくといいよ。
それだけ頻繁に脱着していると、金属疲労で壊れる確率が高くなるからね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:17:44 ID:f18U+oCa0
そのうち締めるの忘れてタイヤロケットやりそうだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:19:50 ID:f18U+oCa0
ロケットじゃない。
ミサイルだなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:47:10 ID:3ql/Yz980
>>474
ご心配ありがとう〜
しかしご安心を、2週間に一度の脱着で金属疲労で逝っちゃうような
ナットは使用しておりませんので。
478名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 03:14:46 ID:zxh9R5Ag0
>>477
オマイは人の話をよく読まないから心配しているんだ。
>>474のどこにナットが壊れると書いてある?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 07:50:44 ID:3ql/Yz980
>>478
ホイル脱着するのにボルトって触る?
俺のホイルはナットしか必要ないけどな・・・。
それともあなたのホイルは六角ボルトでも突っ込んで固定してるのか?それの方が心配だ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:01:40 ID:p6syRJ8AO
9.5Jと10.0Jでは何ミリ
ホイールの幅が違うんですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 08:14:36 ID:dHSipcC00
>>479
久々のアホ発見。
って俺って釣られた?


>>480
0.5インチ/2 = 25.4mm/2 =12.7mm
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:00:21 ID:sy6pZrqQ0
7Jに225って履けないんでしょうか?
見た目とか性能とかに影響ありますか?
ちなみにスタッドレスです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:09:07 ID:HAsrcpWA0
ハブにボルトがあるからそこにナットでホイールがつけられると今まで思ってました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:21:51 ID:z1+Ud4baO
>>483

えっ、違うの?

「ハブボルトに、ホイールがナットで固定されている」ではないの?

一部車種や特殊車両は違うだろうけどさ。誰かマジレス頼む。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:45:01 ID:HAsrcpWA0
>484
あってるよ。 ホンとは俺もそう信じてる。
479の
「ホイル脱着するのにボルトって触る?」
が知っててとぼけてるのかと思って
そう書いてみただけ。わかりにくかったね。

>482
まさに適合リムなんじゃないの?
ただホイール自体がツライチの場合はタイヤサイドがかなり出っ張るから注意。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:57:39 ID:6tP10fJfO
日本車ならほとんどが、ハブ面に生えているハブボルトに、ホイールがナットで固定されるが
欧州車では逆が多い
ハブ穴の空いたハブ面にホイールをあてがってハブボルトをねじ込んで固定する
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 13:56:27 ID:5iT63Aoc0
マジで?
めちゃめちゃ作業性悪そうだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:06:58 ID:Qdl4wnbI0
センターハブがハマるから作業性が悪いことはない
489Socket774 :2008/09/15(月) 14:16:08 ID:6+oOZ99w0
で、>>479はハブボルトが折れたらどうやって対処するつもりなんだろう。
全くわかっていないようなので、ちと心配
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 15:07:23 ID:5iT63Aoc0
>>488
センターハブ嵌ったって、穴位置合わせなくちゃだろ?
それとも、位置決め用の凹凸でもあるの?
いずれにしても社外ホイールだったらダメじゃん
メリットはコストダウンくらいか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:15:43 ID:rFkfyq7T0
>>490
穴位置合わせは必要。センターハブにホイール乗せて、ホイールを回す。
慣れるまで非常〜にやりにくい。
位置決め用の凹凸は無い。
社外ホイールがどうなってるのかは知らない。

ただ、センターハブの出っ張りが小さい車種もあって、
そういうのはやっぱり慣れるまでホイールつけるのが苦労する。

メリットは…ハブボルト圧入の手間が省けることかね??
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:34:05 ID:RWgAqgAy0
>>487
意外と知らない人多いのね

俺も最初見たときはなんだこりゃ?って思ったけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:01:52 ID:p/ziViTG0
キャデのエスカレード05に乗っているのですが、この度ホイールを変えることと
なりました。
305/45/22の扁平タイヤなのですが、空気圧はやはり高めに入れたほうがいいのでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:47:32 ID:/yFVaMqm0
買うところに聞けばいいじゃん
自分で組むの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:55:39 ID:p/ziViTG0
自分で組みます。お金が無いので・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:06:15 ID:HgC19O2w0
お金がないならホイール変えるの止めたら?
22インチを組むのは、相当な腕と経験が必要だけど、できるの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:20:20 ID:9sn/Y36d0
作業員の中の人から言わせてもらう。持ち込みで22インチは激しく嫌だぞ。1マンはぼってやるかもしれんw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:36:28 ID:f7HzUVZqO
経験者?
45扁平なら22インチ組めると思うケド レンタルガレージ等で対応した
チェンジャーを貸してくれる所があるかどうか。。。あとバランス取るの超大変なの知ってるか?下手したらバランスのウェイトでホイール一周するよ
空気圧はおそらくレインホース規格だと思うので3キロ入れとけば良い。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 18:46:44 ID:wYNTORG8O
>>493低俗な釣りは逝ってよし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:33:58 ID:p/ziViTG0
前にナビゲーター乗ってた時に22インチ履いておりました。
バースト→事故→廃車→保険金→エスカレード購入ということです。
前のときは車屋にホイール(ジオバンナ)とタイヤ(NITTO)をアメリカから輸入してもらい、
セッティングしてもらってからすぐのバーストだったので。
保険金で車輌を購入したまではいいものの、やはりノーマルホイールだと満足いかず、
ホイール購入となりました。
幸いにも30インチまで対応可能なアライメントの機械がある工場を休業日に貸してくれることとなりまして。
今の車は廃車にしたくないもので。
>>498
了解しました。3キロほど入れときます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 20:16:02 ID:XrhFgFlYO
現行シーマ乗りですが345/20R23て履けますかね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:25:16 ID:sy6pZrqQ0
>>501
履けますよ。俺も同じサイズ履いてるし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:19:27 ID:ld92wdZoO
なるほど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:49:13 ID:NKYc5Q6A0
今、ノートに純正の14インチスチールホイールをつけています。
ホイールキャップがひび割れしてきたので交換したいのですが純正品以外でも付けれますか?
可能だったらSUZUKIのホイールキャップを付けたいと思っております。(名字が鈴木なのでw)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:15:57 ID:0g/SBQCb0
大抵付くんでないか?
つーかその付ける理由は初めて聞いたw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 00:44:32 ID:ZJGLSAyz0
なかなかよいセンスだww>スズキ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 01:15:27 ID:0g/SBQCb0
次のホイールのトレンドは銘入りだな。

堺の職人さんが心を込めて彫ってくれるぞw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:18:13 ID:IY4PpgZBO
ザ・ワールド
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:02:53 ID:lqfHmkQhO
ここのカテは初めてなのでスレチなら誘導願います。
内容は10年程前に購入したユーロハートの17インチのホイールを、ジャンク扱いで安く譲りたいのですが需要ありますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:34:31 ID:3pe6ZVlWO
すみません、アコードインスパイアは何インチまで履けますか?
ハンドルきったとき当たるの気にしながら乗るのはいやなんですが、17とか18とか履いてたかたいませんか?
古い車ですみません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:36:28 ID:5JcywkD50
>>509
知らん。
1円でオークションに出してみて、幾らまで上がるか調べてみるしかないだろう。
ちなみにパーツショップは買い取りは二束三文だから信用しないこと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:12:22 ID:uznlKALI0
>>504
馬鹿だ、本当に馬鹿だ

無論良い意味でな!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:47:15 ID:CuK/AyX40
現行vitzの1300Fに乗っておりますが、

タイヤ・ホイールセットだと値段が張ってしまうので、
ホイールのみをアルミに交換しようかと思っているのですが、

標準装着の純正スチールタイヤのタイヤ『165/70R/14』に
『14×5.5J +43 4H PCD:100』のホイールは適合するのでしょうか?
それともタイヤも合わせて買わないといけないのでしょうか?
純正のスチールタイヤは『14×5J +39 4H PCD:100』のようです。

宜しくお願いいたします。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:08:00 ID:5d3z6XFj0
付くよ。全く問題ない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:23:50 ID:QDaRrNZL0
>>513
どうでも良いけどタイヤがダメになってから考えれば?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:32:18 ID:oCnDxAHz0
OFF+30〜+39くらいの無いの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 09:05:34 ID:KxleoaQk0
>>514
ありがとう。購入に一歩前進

>>515
まだ半年しかたってないからだいぶ先になっちまう

>>516
俺の欲しいのではないんだよな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:46:08 ID:BzQ9Y6At0
タイヤガーデンに行ってRGUとSドラの組み合わせで見積りを頼んだら
なぜか業者の方ですか?って聞かれた・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 12:09:35 ID:79SI1UXW0
>>504
そんなに、鈴木にあいちゃくあるんだったら、最初からSUZUKIの
車買えばよかったのに。そしたら車にもSUZUKIってかいてあるのにね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:11:01 ID:S3pGCXuL0
>>513
ホイールだけ購入って割高だよ。
今のタイヤを外して又填めるのは、店によっては嫌がるし、手数料も取られる。
俺だったら潔く全部交換して、古いタイヤとホイールは予備用に取っておくな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:11:07 ID:5d3z6XFj0
>>520
タイヤを新品にしてまで買うほどの価格差じゃないから。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:33:51 ID:YIQYdWRt0
>>519
どうせスイフト1500だと燃費悪いから速くて燃費のいいビュンビュン系のノートにしたんだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:39:45 ID:QbFQwAhJ0
今までタイヤもホイールも純正しか使ったことないんだけど、アルミホイールに興味があります。
見た目以外の乗り心地とか大きく変わるものですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:02:23 ID:AacTqCPx0
変わりません。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:45:58 ID:fT0CMNXAO
きのうバックスでアルミホイール、イエローでタイヤを
買ってきたんですが嵌め方がよくわかりません。
知ってる人、詳しく教えて下さい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:50:57 ID:fT0CMNXAO
ちなみにサイズは225/45R18です
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:55:08 ID:yP74uUYWO
新しくタイヤ交換したくて、1本からオートバックスとかですぐにやってくれますか?

タイヤって1本いくらで何分位かかるんでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:32:59 ID:kvM4h5KQ0
>>525
文章だと説明しにくいから、買ったお店に聞いたほうがいいよ。
買ったお店なら丁寧に教えてくれる。
売った責任があるからね。

>>527
お店に聞くとどのくらいでやってくれるか教えてくれるよ。
客商売だからね。


イエローハット店舗検索
http://www.yellowhat.jp/yellowhat/store_search/index.html

オートバックス店舗検索
http://www.autobacs.com/store/search/search.aspx






あっ、携帯厨だった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 12:34:41 ID:QSsgBTEDO
やり方が分からないのに「自分でやるから」と持ち帰るって馬鹿じゃないのかと…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:18:10 ID:VQITlHr70
ホイールが車にちゃんとついているのかも怪しい
オソロシス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 18:20:31 ID:P5qfTiXb0
>>510
仲間がノーマルで17インチ履いてた。当たってはなかったと思う。
当時は無かった215/40-18タイヤも今は普通に買えるから、
今なら18でも履けるものと思う。7Jの50くらいで。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:51:14 ID:fqPcuxii0
教えてください。
ホイールとセンターキャップをそれぞれ購入しようと
思うのですが、それぞれ上手く装着できるものでしょうか?

ホイール:AWCデイトナブラック 7J−16(+8) PCD139.7 6穴

センターキャップ:センターライン(4WD用)サイズ 約112φ  高さ  約109mm

です。

お詳しい方、教えてください。


533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:58:25 ID:My8Q56H00
>>532
基本的にホイールキャップは専用品。
そのホイールに合ったものでなければつかなくてあたりまえ、付けばラッキーくらいに思った方がいい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:20:28 ID:8ijgvdtq0
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/0/4/041850fa.jpg
このホイールのメーカーを教えてください。
他スレで純正ホイールらしい回答を頂いたのですが、探しても解りませんでした。
ご存知の方、お願いします。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:38:06 ID:V4eIPlOS0
>>534
ランボルギーニ ムルシエラゴ・ロードスター
http://www.gooworld.jp/catalog/LAMBORGHINI/MURCIELAGO_ROADSTER/

新型ヘルメラ・18インチアロイホイール と書いてある
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:59:23 ID:BoYI+y1a0
そういやBEレガシィ ブリッツェンの純正ホイールにこんな感じのあったな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 03:55:35 ID:QHK4Crkn0
スパッタメッキのリムをちょこいと削ってしまったんだけど
なんか対策しないと錆びちゃうのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 06:26:32 ID:QS6cf9s10
どのスレで聞けばいいか分からなかったのでここで質問
春頃にタイヤを替えたんだが(アルミは純正のまま)、
最近高速を走ると小刻みにハンドルが震える感じがするようになった。
これはバランス調整してもらえば直りますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 06:28:36 ID:GPRJD2t6O
トーヨーのトラクサス履いたことある人いる?ロードノイズとかどうなのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 06:34:53 ID:GPRJD2t6O
間違った、トーヨーじゃなかった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:21:50 ID:p/kqHESo0
>>537
下はアルミでしょ?

>>538
はい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:00:29 ID:natTWHg40
ウンコタイヤだといくらバランス取り直しても振れるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:15:25 ID:bZ46cfmS0
>>538
・釘等が刺さっていないかどうか点検
・バランスウェィトが取れていないかどうか点検
・タイヤバランスを取り直してそれでも駄目ならタイヤごと交換
544538:2008/09/20(土) 11:10:56 ID:xPOxDLkc0
サンクス
釘なんかは刺さっていないようなので近々バランス調整に出してみます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:41:45 ID:uqALg7dF0
ステルビオの純正ホイールって見た目重視だよなやっぱw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:39:45 ID:BxbQq5660
質問です。m(_ _)m
今年の1月にタイヤをMr.タイヤマンで交換してもらったんですが、
最近バランスウェイトをアルミホイールに止めてる金具部分が錆びて茶色くなってしまいました。
あれってに普通に錆びるものでしょうか?
タイヤ洗浄剤・タイヤワックス等は使っていません。
雨が続くたびに茶色く錆びが浮きます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:58:04 ID:O8bX9DRw0
打ち込みウェイトかな?でも打ち込む金具だけ錆びるってあるかな?このタイプだと全体がくすんでくるんだが・・・やわらかめのワイヤーブラシでガリガリすればとれるとおもうけど(ホイールをやると傷つくがなw)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:15:38 ID:BxbQq5660
>>547
レスありがとうございます。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1221973781.jpg
写真とってみました。
4本中ウェイトバランス付いてるのは写真の2本で、そのうち1本が茶色く変色してる状態です。
せいぜい錆びが浮いても右側くらいですよね?
お店に相談に行ったら笑われるレベルでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:46:51 ID:s0+YeOg60
ウェイトには、打ち込みタイプと貼り付けタイプがあり
>>548はリム先端の両側に付ける打ち込みタイプ
打ち込みタイプの欠点は側面にウェイトが見えるのでカッコ悪い、錆びればなおさら
せめての、錆びに強い商品もあるようだ
http://www.hofmann.co.jp/product/05.html
タイヤ、ホイールに気を使う客には、貼り付けタイプのウェイトを貼るのがショップの心遣いだと思うし、頼まなくてもそうなる。
つまり、推測すると
>>547のタイヤ、ホイールは安物のショボイ品のため、「これで十分!!」っと やっつけ仕事されたんだね
550549:2008/09/21(日) 14:50:57 ID:s0+YeOg60
すまんアンカミス
>>547のタイヤ、ホイールは安物のショボイ品のため、「これで十分!!」っと やっつけ仕事されたんだね ×

>>548のタイヤ、ホイールは安物のショボイ品のため、「これで十分!!」っと やっつけ仕事されたんだね  ○
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:55:53 ID:BxbQq5660
>>549
>>550

どうせ安物だお 。・゚・(ノД`)・゚・。
(13インチのB'STYLE EX) 

お店のお兄さんに相談に逝って来ます…orz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:14:31 ID:wsEBNNA70
俺ならサビ転化剤と色塗って終了だな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:23:07 ID:O8bX9DRw0
そのウェイトはBSのワンピース用のアルミウェイトだな。
気になるんだったら貼り付けにしてもらうとか?
554551:2008/09/21(日) 17:38:16 ID:BxbQq5660
お店のお兄さんに相談したらウェイトだけサービスで交換してくれました。
はずした物を見たら裏までサビだらけでした。

>>552
またサビが出てきたらそうしてみます。

レスくれた方ありがとうございました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:06:00 ID:1cyA7fDY0
やっつけ仕事って事はないだろ
打ち込みウエイトは最外周部に取り付け出来るんで
最小の重量で最大の効果が出るから、
見てくれを気にしないのならば良い選択だと思うんだがな
ホイールの高い安いってよりも基本打ち込みって方針の店なんだろ?
当然、作業時間の短縮やウエイト代の節約って部分も有っただろうけどさw

画像を見たら鰤の扱ってる奴みたいだし…
>>549おまい、普段から路駐してるんじゃね?もしくは駐車場内で
犬の散歩をさせる低民度地区在住で不届き者が近所に住んでるとかw
きっとバカがホイールにションベン掛けさせてるんだろうよ
出所不明な安物ウエイトじゃあるまいし、
鰤がマーク付けて出してる製品ならきちんとメッキしてるはずだからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:31:32 ID:u/blukcW0
カーポート○ゼンってとこからスパムが届くんだが・・・・。
ここで買い物したこと無いぞ?
なんだこの会社・・・怖いな
俺のアドどこから拾って来たんだ?絶対ここじゃかわねーからなww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 20:56:47 ID:chhAkS7m0
楽天でくじ引きとかやってね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:54:54 ID:u/blukcW0
>>557
やってない。
スパムなんてここしか届かない。
どこかからアドレス盗んでるのか?
今時スパムなんて送っても、イメージダウンするだけなのになww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:12:54 ID:y8WS3amK0
>>556
以前ネットオークションで取引した相手から流れているに一票
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:26:50 ID:inoqU3O30
レイズの57アクセレートについて情報あったら教えてもらえませんか。
(発売時期とか)
ググッても2件ほどしか見れるような情報がありません。。。
レイズのサイトに行っても書いてないようだし。


ttp://minkara.carview.co.jp/userid/339589/blog/10207265/
ttp://kurumadoushugi.blog94.fc2.com/blog-entry-20.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:31:44 ID:u/blukcW0
>>559
ネットオークションやったことない。
携帯のアドレスは通販でもほとんど使ったこと無い(一度、楽天ドラベルの転送で使ったことはある)

だから、他のスパムは一切ない。
来るのはこのマルゼンだけ。

楽天トラベルの情報が漏れたとして
それはそれで問題なんじゃない?
楽天のシステムにこの○ゼンが侵入してアド盗んだのだろうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:35:11 ID:wsEBNNA70
携帯で高速バス会社に登録したら翌日から20件/日くらい来るようになったな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 22:37:43 ID:y8WS3amK0
>>561
友人にも一切メアド教えてないのか?
知り合いから漏れるってのも結構あるぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:26:38 ID:rllW2+F40
>>556
ヤフオク出品業者のメルマガの可能性もあり。

業者がメルマガ発行していると、入札の確認画面に「ストアニュース配信希望」のチェックがデフォで入っている。
落札しなくても、入札しまくっているとSPAMが来る可能性あり。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 23:31:15 ID:B1aQYhvT0
他でやってくれ
566561:2008/09/22(月) 14:51:47 ID:HEVpkp600
>>563
知り合いには教えてるよ。
知り合いから漏れたにしても、どうやって漏れたんだろう・・・。
俺のアドを手続きで使う馬鹿がいたのかな?w

>>564
ヤフオクも使ったことない。
通販のたぐいで携帯のアドを記入した事はない。
というか、その他の手続きでも携帯のアドは使わない事にしてる。
唯一使ったのが、楽天トラベルでの転送のみ。
だから、スパムなんて今まで全然届かなかった。
だから、気になるんだよなぁ。。。どこで○ゼンは手に入れたんだろ?

>>565
ごめんね。でも気になっちゃってさ。

ちなみに○ゼンに電話してみたけど
非通知だとかからなかったwww
こんなスパム店舗に番号通知するの嫌なんですけどww
非通知でかからないって、こういう量販店ではめずらしいよなw
うさんくせー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 16:48:22 ID:o5tRp49S0
マルゼンはそんな危ない会社ではないよ。
番号通知は競合店の値段詮索対策だろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:32:48 ID:2I7V+Kon0
>>566
知り合いがウィルスに感染すれば、情報全部ダダ漏れじゃん。
知り合いすべてが絶対にウィルスに感染しないと言いきれるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:29:14 ID:lmVJQhvgO
俺の知り合いはみんな感染している
なぜなら
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:47:19 ID:+b/X4/dC0
>>569
聞くまでもない
お前が保菌者だ
571561:2008/09/23(火) 00:36:49 ID:O6mtcrrf0

>>568
ウィルスで漏れた情報ってどこいくの?業者?
で、○ゼンは業者から情報買って、スパム送るような会社なの?w
それとも○ゼンがウィルス開発して集めてるのかな?ww

スレ違いだし、このへんにしときます ごめんね
ただ気になってさ 他にも送られてる人いるのかと思ってた。
俺だけだったみたいね。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:42:30 ID:oFiSDf/f0
>>571

冗談抜きで、お前は今すぐPCからLANケーブルを引っこ抜くべき。
まともなネットセキュリティの講習を受け手元の対策をするまで、
ネットに繋ぐな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:34:11 ID:MlLmhlDX0
>>572
モデムで通信していてLANは使っていませんが、何か?w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 20:59:21 ID:oFiSDf/f0
>>573

では、モデムから電話線を抜け。
もしくは、モデムのシリアルケーブルを抜け。

と言ってはみたものの、むしろお前の事を通報したほうが良さそうだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 00:19:39 ID:LBr8SlPa0
>>574
無線ですが何か?w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:08:00 ID:HQn62B6+0
お前等突っ込むな。 相手すると負け犬化するぞ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:17:17 ID:V87VrZOT0
>>576
んな事分かってる。
誰かアホな奴が突っ込んで泥沼化しないかと静観してたのに…w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:36:39 ID:HQn62B6+0
>>577
傍観し過ぎれば、住人のレベルが同じにみられるんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:14:40 ID:RFBpAo93O
質問ですが、ブリヂストンオリジナルのホイールは
自社生産でしょうか?それともどこかのOEM?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:16:44 ID:nxIp92uy0
安いのは輸入モノ
プロドライブとかは国内OEM
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:30:05 ID:ivREDVX+0
安いのは輸入モノなのかは知らんが
中ぐらいのは エンケイ
高いプロドライブとかは レイズ
自社生産はしてません
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:35:14 ID:/esfn7bC0
トヨタ純正の平座ナット仕様ホイールをテーパーナットで締めるのは自殺行為かな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 23:52:25 ID:PY+1rrgK0
トヨタのディーラーで車検と同時にタイヤも替えました。
タイヤはGOOD YEARのGT-HYBRIDですけど、皆さんの評判はどうなんですか?
前はGOOD YEARのGT-065でしたけど…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:07:11 ID:PJRcuD870
>>583
ごくごく普通のタイヤ。
割と静かで快適だし、悪いタイヤじゃないよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:40:56 ID:mJXvO7Rr0
>>582
締められないことは無いけど、ナットとホイールの接触面(線接触)が小さいので緩みやすいよ。
自殺行為を承知の上で走るならOK。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:11:13 ID:EaHGUNiu0
>>585
いや、この場合他殺行為じゃないか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 11:14:54 ID:1ItKkYit0
削れてすぐ緩むわな
貫通を裏返して締めたほうがまだマシ
588583:2008/09/25(木) 19:34:55 ID:wABoxyRI0
>>584
d
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:19:09 ID:by7BcMSQ0
 ホイールナットについて質問

 19HEXを17HEXに変えても通常使用に特に問題は無し?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 16:22:39 ID:o/6Hocqg0
問題ない。ただ十時レンチ積んでおいたほうがいいな。19→17の変換買うより安いしw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:35:28 ID:XRcUm3JdO
現在、経済性と乗り心地を考え新型ノアにエレボラーニCL010の17インチを装着しているのですが、ツェンレインBDが気になっています。
今の流行的にはどちらが良いのでしょう?
ちなみにツェンレインBDも17インチで今なら8万で手には入ります。(現在のホイール下取りで)
タイヤはバリ溝なのでそのまま使うつもりです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:05:44 ID:W2he5SxF0
溝が無くなってからにすればいいのに
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:15:13 ID:UF7f8nle0
流行なんぞ気にせずに自身の好みを貫けばいいじゃないか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:28:44 ID:IofAzYm70
おれなら、17インチは止めて16インチにするけどな。
ノアが何百馬力出るか知らんが、17インチじゃ重すぎる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:59:16 ID:Drh2gFCF0
GTRホイールみたいにすり鉢状になってて色の設定にゴールドかブロンズが設定あるホイール知りませんか?

ウェッズスポーツのSA-70
http://www.weds.co.jp/products/wedssport/sa70.html#ch_wheel
横浜タイヤ ADVAN Recing RS
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/wheel/brand/advan_rs/index.html

この二つは候補に入ってるのでこれ以外で知りませんか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 03:38:29 ID:Fy0yn5u90
>590
 レス サンクス
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 09:57:11 ID:uyQ4S8OGO
>>595

すり鉢形状でブロンズ色があるとなると、定番だけどWORKのエモーション シリーズかな。
http://www.work-wheels.co.jp/products/brand_index.php?Brand_id=7&PHPSESSID=qlcfo6gbqigrs79f043uvsd5qvat6epg
↑BGMが流れるので注意ね
マットチタンという名前のやつがブロンズ色だね。 
細いリムサイズだとすり鉢状ではなく、まっすぐ顔になるぜよ。 

関係ないけどXC8のシルバーの色名にワロタw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 12:35:50 ID:XpqLKsDV0
すり鉢形状っつても、サイズによっては すり鉢にならないのもあるしなぁ…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 00:18:22 ID:e9Cuan8N0
同一サイズでもオフセットの違いでも変わってくる。
600595:2008/09/28(日) 00:33:13 ID:3ythJ8g10
一応サイズ書いときますね
18インチ 9J +20〜30
      10J +20〜30
まっ、一般的GTRサイズより少しオフセットが攻めてますのでご心配なく  
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:50:07 ID:yeuoAzEyO
タイヤとかホイールって下取りしてもらえるんですか?ホイールのインチアップを考えているのですが、タイヤ溝がまだまだ残ってて今変えるともったいないかなーと…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:01:55 ID:FYfgWmRU0
ヤフオクに流せばいい
ガリ傷も鉄粉による汚れもないようなキレイなものなら、結構いい値段が付く。

そうじゃないものは推して知るべし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:06:57 ID:yeuoAzEyO
オークション…なるほど、ありがとうございます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:52:13 ID:z6p22Yh00
エンケイのSBCってクロームメッキのコトで良いのかな?
またエンケイのは特殊な方法なんかな。

後、クロームメッキ(SBC)ってシルバーメタリック(明るいシルバー)に合うと思います?
無難にエンケイならシルバーの選んでる方が合うかな?
皆の見た目はどっちかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 08:23:17 ID:1y8PPhCO0
メッキでなくスパッタだろ。色は好みだが個人的にはシルバーに一票。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:35:30 ID:LC9Wsaz0O
SBCは簡単に言うとメッキ調塗装。クロームメッキよりも少し黒っぽい色。


個人的にはエンケイのスポーツホイールと言えば白なんだが、最近はシルバーばかり。
RPF1も途中から銀一色になり今や競技用だけなんだよな…(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:15:28 ID:M+CDWhYW0
プレジのスレが見当たらないのでここで聞かせてください。

平成9年(1997年)のプレジデント(ソブリン)のタイヤサイズって 215/50R17 ですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 18:52:34 ID:Rfo/l6aN0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:24:47 ID:FvqmDohs0
>>605
>>606
レスサンクス。
エンケイのRS05買おうと思ってて、SBCかキアロシルバーにするかで悩んでて。
車体がシルバーでSBCだと、浮いてるように見えるし、
シルバーなら同色でホイールを変えたって感じがしなくて。
装着イメージで奥のほうにシルバーの履いた車写ってるけど、どうもパッとしない。

でも普通はシルバーなんかなぁ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:41:02 ID:gxAGlstj0
トルクレンチて、どれくらいの値段のを買えばいいの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:55:29 ID:/xSMqidi0
>>610
運が良ければ4000円位ので十分ですよ〜お客さ〜ん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 00:45:23 ID:JCxhb8SS0
>>610
タイヤ交換程度ならABの2,000円の奴使ってる
613611:2008/09/30(火) 01:23:02 ID:Vs/9btUP0
今じゃ2000円で売ってるのか・・・
4000円位が最低価格だと思ってたyo
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:08:17 ID:LDsb+/WL0
おれには、手ルクレンチがある!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:13:17 ID:LDsb+/WL0
そんな俺の手、
プライスレス!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 17:32:13 ID:izPR42Uv0
アジア産の安物トルクレンチの精度を信用するぐらいなら十字買ってきて手ルクレンチで閉める方が信頼できる
トルクレンチ使うなら、KTC以上のものを使いたいね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:09:35 ID:Vs/9btUP0
>>616
KTCもアジア産だけどな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:36:32 ID:y4Nl6s3x0
>>615
プライスレスってお金に換えられないほどの価値があるという意味だ。
おまいの手はただの無料だろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:56:51 ID:2HRl9M8f0
レンチの支点と力点と作用点の距離と、
体重計を使って力点にかかっている力を計って計算すればトルク出せるでしょ。頑張れ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:17:31 ID:Vs/9btUP0
>体重計を使って力点にかかっている力を計って
どうやって?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:21:38 ID:qRFzP3ZQ0
>>620
レンチに分銅を吊すんだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:55:54 ID:rfH+iVJg0
自分が体重計に乗ってトルクレンチを押し下げるか押し上げるかすればいい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:05:09 ID:BL4KiSte0
>>622
トルクレンチだったら体重計はいらないけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:37:43 ID:WeA6kHkg0
仕事柄、よく新車のナットを緩めるんだけど、

そんなにぎゅうぎゅうじゃない。

むしろかんたんに緩めれる。

でも、作業後、あのトルクでお客さんを帰す勇気がない。

なんだゆるみそうで・・・

きっと、日常点検をすることが前提なんだろうな。

>>618
いや、なかなか、お金にはかえられないですよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:39:58 ID:WeA6kHkg0
まちがえた。

なんだゆるみそうで・・・
     ↓
なんだかゆるみそうで・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:51:25 ID:cJid94K90
適正トルクで締める場合は、後日必ず、同じトルクで増し締めする。僕は最低二回はする。
車やホイールが古く、汚れや錆びが浮いてくると
キッチリ締めたつもりでも走行後馴染んでくると、ナットが緩むわけではないが同じトルクで増し締めでき、結果的に緩んでるケースが多い。
スペーサーを噛ましたり、軽量ナット使う場合も必ず後で増し締めは必要になる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:57:02 ID:cJid94K90
訂正
>スペーサーを噛ましたり、軽量ナット使う場合も必ず後で増し締めは必要になる ×

スペーサーを噛ましたり、軽量ナット使う場合も必ず後に、同じトルクで増し締めできるようになる。 ○

増し締めしないとタイヤが外れるとかは無いと思うが気持ち的なもんだな。必要とは言い切れない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:22:43 ID:jUZ1uL4Q0
>>626
というか、アルミホイールの場合は、交換後しばらくしたら確認して緩んでいたら締め直しは必須事項なんだが。
車の取説にもそう書いてあるよな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 11:56:04 ID:fidGtdfr0
座面に塗装してあるホイールとかバカ丸出しだと思う
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 18:28:34 ID:2HkDqB4E0
>>629
塗装してないホイールを俺は見た事がない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:47:26 ID:/RdaZy+H0
電蝕とかの問題があるのでは? よく解らんけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:07:52 ID:fHcX/gDK0
座面にブッシュ(スリーブ?)が打ち込んでいないホイールを持っていない。
つうか、ブッシュなしのホイールなんか信用ならん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:01:24 ID:D0MGjh7R0
それじゃ純正のアルミってほとんどアウトじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:05:22 ID:DhbLLc0l0
>>632
ってことは、電車はすべてアウトだなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:16:57 ID:/stTGmGv0
>560

ttp://crescentfang.blog29.fc2.com/blog-entry-209.html#comment

俺も57アクセレート調べてて見つけた記事
他の記事にも履いた車の写真とかうpしてるみたいだからみてみたら?

俺はもう57アクセレート注文したぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 07:04:35 ID:+wVY/K9C0
>>630
エンケイのRC-T4はマスキングしてあった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:33:50 ID:4CaU4D9N0
レーシングコンポジットR40ってインパクトレンチは使用可?
誰か知ってる人がいたら教えて!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:15:13 ID:iOG7o8w20
使おうと思えば使えるだろ。?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:05:27 ID:1cW5IK2P0
>>637
傷や痛みを気にしなければ、大抵のホイールでインパクトつかえる
640637:2008/10/04(土) 20:18:24 ID:4CaU4D9N0
質問のしかたがマズかったな。
R40がインパクトに負けて破損しないかという質問です。
大丈夫そう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:04:17 ID:CPqUDLV90
R40使ってる
インパクト+トルクレンチで3年間問題ないよ

最後までガンガンインパクト回すならシラネ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:23:05 ID:4Ftz+yic0
>>640
そりゃ使うインパクトレンチと使い方による。
どんなアルミホイールだって、インパクトレンチで最後まで締めれば傷むよ。
ナットとホイール、どっちが硬いと思っているんだ?
643637:2008/10/04(土) 22:51:00 ID:4CaU4D9N0
>>641
ありがとー
R40買ってくる。

>>642
インパクトは、緩めにしか使わないよ。
締めは、手締めとトルクレンチ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:15:11 ID:HtvE08Iu0
ちと質問。
タイヤが溝無くなって止まらない&滑るって事で中古SSR INETGRAL-A2にDNA GP+RE-01Rに変更したんだけど
変更後から一定間隔でゴトゴト突き上げる様になったんだけど疑うとしたらどこを疑うべき?

個人的にはホイールナットが穴にしっかりはまってないのか?と考えてみたんだけど
クロスレンチでこれ以上締まらないレベルに締め付けはしてるんで謎なんだけど。

ググる先生に聞いてみたらブッシュ類がお亡くなりと言われたけど変更した直後に皆殺しは無いだろうし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:24:15 ID:HMVtmZAu0
>>644
ドラシャのベアリングが逝かれた
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:39:37 ID:HtvE08Iu0
>>645
いきなりハードルの高い回答ありがとう。orz

構造は調べたんで明日確認してみる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:22:18 ID:5CQaj4WS0
コレ買おうかな〜と思ってるんですが、
どうでしょう??
良く判らなくて書込させてもらいました。
皆さんのご意見ください。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116206037
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 11:23:24 ID:blJfGg8E0
宣伝乙
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:50:39 ID:4uMPaERUO
クラウン乗りでタイヤを19インチから18インチに変えたんだけど、
走ってて60キロくらいになるとタイヤがかなりブレるんですけど、
何か直す方法はありますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:13:11 ID:rFejyQfl0
バランスがアレなんじゃないか?バランスとって改善しなければちゃんと入ってないかタイヤが壊れてるとか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:35:18 ID:4uMPaERUO
いちお変える時に店員にタイヤブレるかもしれませんって言われたんだけど、
ちょっとブレがひどいんですよね。
19インチの時は全くブレなかったです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:43:01 ID:AEsMME420
インチダウンしたらブレるなんて事はない。
問題はホイールかタイヤに欠陥があると思う
店員が「ブレるかもしれない」って言ったなら、タイヤ取り付け時に何らかの不具合を感じていたって事だし
ウェイトでバランス取りができないほどの、バランス悪い欠陥タイヤなのかもしれない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:48:25 ID:AEsMME420
ちなみに
普通インチダウンすると
ハンドルが取られるのが納まり、真っ直ぐ進みやすくなる(低速の街中で)
タイヤのクッション性が上がり、乗り心地もよくなる(低速の街中で)
ゼロ加速時、スタートの出足が早く鋭くなる
燃費が良くなる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:55:38 ID:4uMPaERUO
わかりました!
タイヤ変えた店じゃない店で色々と聞いてみます。
ちなみにその店員も同じようなブレが起きる車乗っているって言ってました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:38:53 ID:YQhWylr40
>>654
> ちなみにその店員も同じようなブレが起きる車乗っているって言ってました。

どうやらタイヤ交換をした店員が「ハズレ」のようですね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:48:12 ID:4uMPaERUO
今違うタイヤ屋行ってきました!
自分は14クラウン乗ってるんですが、古いクラウンは社外アルミ履くとブレが起きるらしいです…。
その店の店員は何度もクラウンで同じブレで何十人と車見てきましたが症状は直りませんみたいなこと言われました。
対処法もなく、ノーマルにすれば大丈夫だそうです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:09:13 ID:AEsMME420
>>656
クラウン病 でググれば色々出てくるよ
旧式クラウンでは定番の症状みたいだ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:27:43 ID:rFejyQfl0
っていうか旧式クラウンに合うホイールあるか?ET25で114の5Hなんてそうないぞ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:19:46 ID:igStfDH60
またトヨタかって感じだな
クラウンすらも欠陥品とは・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 19:44:04 ID:uNADQFL40
>>659
純正に戻せば直るんだから、欠陥じゃないだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:24:49 ID:blJfGg8E0
>>658
オクで114.3 5Hを探してると結構あるな。
いかにもあいつらが好みそうなデザインの奴が。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:32:30 ID:JsyMhAK90
>>661
そのサイズ、ホンダのアコードなんかの定番だね。
もっとも19インチがあるかどうかは知らないけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:47:13 ID:/MSVbXyl0
長文済みません、質問させてください。現在、ホイールを1つ、ラジアルとスタッドレスを
1セットずつ持っていて、いつもシーズン毎に換装しているのですが、
ホイールを買い足して自分でホイール毎付け外ししたいと思っています。
現在のホイールと全く同じホイールサイズを購入したいとは思いますが、余り裕福では無い為
家庭の予算の都合上、新品は買えず中古のホイールを購入しようと思います。
かなり古い車のためなのか、オフセット値が現在持っているホイールは+12、13程度と
かなり+が小さく、現在販売されているホイールだと+35程度の物が多い様で、
20mm程度のスペーサを挟まないといけなさそうな感じです。そこで質問です。
1.ボルトの締め付けを考えると、安全面からせいぜい10mm程度までのスペーサしか
付けるのは止めた方が無難ですよね?
2.ラジアルとスタッドレスの交換でトレッドスペーサ(もしくはロングハブ?)まで付け替えるのは
手間が掛かりそうで、何か良いアイデアは無いでしょうか?
3.ハンドルを切った時にフロントが干渉しなくてツライチに拘らなければそのまま付けちゃえば
良いのでしょうかね?
4.フロントが干渉しないかどうかは履いてみて調べるしか無いのでしょうか?それとも計算で
事前に調査できるものでしょうか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 21:51:10 ID:NYVwiXJF0
>>663
オフセット以外のサイズがすべて同一なら、オフセットが小さくなるぶんだけタイヤは内側に引っ込むから、
今の状態からイメージしてみろ。
20ミリも引っ込むとフロントサスのスプリングと干渉する可能性が高いと思うぞ。
665664:2008/10/05(日) 21:56:53 ID:NYVwiXJF0
まちがい。
「オフセットが大きくなるぶんだけ」 だ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:33:48 ID:zJr9zyKT0
>>663
車種晒せ。
そうすればオフセットの許容値がわかる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:56:25 ID:igStfDH60
オクで純正ホイール買えばいいんじゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 13:42:53 ID:jEfDRGgVO
スレ違いかもしれませんが、適切なスレが見つからなかったので教えてください。
クロームメッキホイールのケアなんですが、水の手洗いで良いのでしょうか?

お勧めのコーティング剤やシャンプー等あったら教えてください。

よろしくお願いいたします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:44:33 ID:26790Uh60
>>663
古い、クラウンか、ハイエースか、ノア?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:50:40 ID:r1iVs8v80
純正タイヤ ドア 純正ホイール 穴数 PCD オフセット ハブ径
165/70R14 5DR    14x4.5J   4  100   45      54
175/70R14 4DR    14x5J    4  114   35      66
両方とも純正のサイズなんですが
上のタイヤを履いてる車に、下の車のタイヤを付ける事は可能ですか?
671644:2008/10/06(月) 17:14:40 ID:Q5BuLxm70
前に付いてたタイヤ&ホイールに替えたらゴトゴト音が消えた・・・。

って事でドラシャのベアリングが逝ったってのは消えたとして。
となると考えられる原因はなんでしゃろか?

ホイールナットは
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110891512
を利用。
タイヤ&ホイールはSSR INETGRAL-A2にDNA GP+RE-01R。
タイヤかホイールが原因で一定間隔でゴトゴトするってのはあるのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 17:44:02 ID:6ewdm0qs0
質問させて下さい。
初期型ムーブ(L602S)のホイールを買ったのですが、
そのホイールのリム幅4に対し
今手元にあるタイヤ(ミシュラン製)155/65 R13 73H
の適合リム幅が4.5〜だと後から分かりました。

適合リム幅より0.5幅が狭くても大丈夫でしょうか?
基本街乗りですが、高速使って遠出もたまにするので
注意点などありましたら、よろしくお願いします。


673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:08:15 ID:WG9lteQm0
>>671
単にホイールが曲がってんじゃなくてか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:30:19 ID:GK8xRUDl0
>>672
問題なし。

見た目ちょっとカコワルイ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:37:59 ID:6ewdm0qs0
>>674
レスd
問題無しですか!良かったぁ
カコワルイのは全然おkですw
明日組み込みに行ってきます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:40:10 ID:E6flZNeL0
ヨタ純正のホイルって日産じゃ使えないよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:35:31 ID:GK8xRUDl0
>>676
使えるよ。
平座ナット用意すればな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:37:45 ID:GK8xRUDl0
>>676
ピッチ1.25に平座なら、古ーい日産か最近のGTRに使われていたと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:50:59 ID:yur6bMic0
>>671
平らなところで外したタイヤを転がして真っ直ぐ転がる?
保存の仕方が悪くてタイヤが変形してるかもしれない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:55:05 ID:IfLxh9tg0
>>671
>>656-657のような例もある
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:57:38 ID:eYzTAVC5O
>>671
オレも明らかにタイヤorホイールが原因でハンドルがゴトゴト(実際には音
しないけど)突き上げた経験あるよ。
60キロぐらいから気になるのも同じ。
タイヤホイール入れ替えてしまったから結局原因はわからなかったけど、
(件のタイヤを)中古タイヤ持ち込みで入れ替え頼んだから店員がバランス
取りをぞんざいにやったんだろうなあと思ってる。
君がバランス取りしたのは信頼出来る店だった?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:03:31 ID:eYzTAVC5O
> 60キロぐらいから気になるのも同じ。

こんな事書いてなかった。誰かのレスと勘違い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:13:33 ID:AgqJ0QsU0
>>668
本物のめっきならワックスかける
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:37:55 ID:EydahgIV0
>>670
ホイールに互換性が全くない。PCDが違うってことはホイールの穴と車両側のボルトの位置が合わないのでだめ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:46:09 ID:pwleI9L80
>>679
タイヤによっては変形とは関係無しに、転がすと左に曲がって行ったり、
逆に右に曲がって行ったりする特性のものもある。
必ずしもまっすぐ進むわけではないよ。
686644:2008/10/07(火) 04:34:20 ID:aq1FDFdi0
おはよっす。
>>673
ぱっと見では歪みとかは見当たらなかった。
また夕方にしみじみと見つめてみるけど。

>>679
転がしたりはしてないけど手で触った感じだと変形はしてなさそうだった。
夕方に転がしてみる。

>>681
ウェイト付いてたからバランス取りはしてない。orz
上2個やって問題なさそうなら店に持ち込んでバランス取りしてくる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 06:43:45 ID:fnOlHE/20
>>686
ぱっと見でわかるような酷い歪みなら、それ終わってるw
ジャッキうpして回してみ?
ちゃんとまっすぐ回っているかどうか。
688644:2008/10/07(火) 17:26:02 ID:wQepA39j0
>>687
その手があったか。orz
外してたついでに駐車場でコロコロと転がしてみてた。

その結果歪みは無さそう。

んでさっき作業してたけど
リアだけ交換→1週してみたけど問題無し。
F右のみ追加→ちっと動かした限り問題無さそう。
F左追加→1週するまでも無くああ駄目だ・・・。orz
取りあえずF左が怪しいと言う結論で。
でもそうなると昨日左前後変えた時にゴトゴトしてたからフロント両方が犯人かな・・・。

また明日犯人探しの作業します。

色々と感謝。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:40:36 ID:9P3DBq090
質問させてください。
マークX純正18インチFR共に(8J+50-225-45)を履いていますが、
社外ホイールF(8J+40)R(9J+40)
このホイルに今はいている純正のタイヤを履かせて取り付けは問題ないでしょうか?
車高はノーマルで今後も変更予定はありません。
フェンダーからはみ出るという人とギリ大丈夫という人がいて困っています。
よろしくお願いします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:55:50 ID:RFoTNh9T0
平らなところに車をとめる。
糸に重り(5円玉とか)を付けたものを
フェンダー外側にセロテープで止めて
吊るす。
タイヤと糸の距離を測る。
計算する。
691687:2008/10/07(火) 20:31:33 ID:pc0CZ2Jz0
>>688
ジャッキうpしたついでに、手でタイヤを揺すってみてがたついてないかどうか確認してみそ
どうもホイールじゃなくハブ系のような気がするんだが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:35:30 ID:ixHsuegS0
基本的に入る
リヤの上は入るけどフェンダーのリヤ50度はわからない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:16:00 ID:hOLItHSs0
>>691
ホイールのハブ径が車のハブ径より小さいなんてことは無いよね。まさかね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:05:05 ID:jnkEXGMY0
>>693
それはないだろ。
逆ならあるかも知れんが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:29:49 ID:6Pp9opED0
最新のGTRのナットはヨタ純正アルミには使えないぞ。実際やってみたから確かだw(胴が太くて穴に入らない)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 15:16:54 ID:/CCYkOYc0
>>688
地面を転がしたって分からないぞ。
肝心なのはハブ取り付け面に対するリムの振れだから、
本当ならバランサーに組み付けて回すのが良いけど、
それができないなら、せめて非駆動輪に組み付けて回してみるべきだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 16:34:08 ID:GRfofzfx0
GTRはテーパーナット
36セダン、クーペは平座
698644:2008/10/08(水) 17:16:11 ID:cfDEQffQ0
作業&多分犯人特定完了。

ttp://www2.imgup.org/iup704166.jpg.html
この部分だけが極端に減ってた。
のでこのフロント2本が犯人と。
この部分以外は溝いっぱいあるのに・・・。orz

>>691
がたつきは無かったけど上の写真の極端な減りを発見出来たよ。
ありがとー。

>>696
リムの振れとかは特に無さそう。


んで質問内容が変更になってこのタイヤはこのまま使ってても平気?
やはり変更した方が無難?
他が溝いっぱいだから勿体無い・・・。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:10:43 ID:vHOKVaw50
フラットスポットかな?
前オーナーはそれで手放したんだろうな。
もし入手先がショップなら相談してみたらどうよ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:44:12 ID:RKvw6iJ10
>>698
ただで原因がわかったんだから、気持ちよく新品タイヤに取っ替えろよ。
今のタイヤは、不具合を明記した上でヤフオクででも処分すれば誰かが引き取ってくれるかも知れん。
タイヤはけちると全損事故に結びつくから金を惜しむな、が、俺の信条だ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 23:29:30 ID:PadCwqWeO
スペーサーは怖い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:58:32 ID:WE0gjcu00
スペンサーは速い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:29:07 ID:U/eLPZnL0
>>702
ジジイ乙
704644:2008/10/09(木) 04:46:05 ID:esS4YkFo0
>>699
入手先はヤフオクでタイヤはおまけと言われてるから無理ですな・・・。
さすがにこれじゃおまけだよね・・・。
リアが生きているのが救いだけど。

>>700
心に響くいい言葉だ。
新品タイヤに交換するよ。

みんな色々とありがとー。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:02:34 ID:p0OSnv4L0
>>700
他の事には無駄遣いしてるとも取れるぞ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:12:34 ID:2NFhxAWHO
知っている方教えてください。
15シルビア前後17インチ235を履きたいのですが
8J+32と+25ではマッチングはどうではしょうか?
車高調は組んであります
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:29:11 ID:Ox49plWo0
ちょっと落とした位でははみ出す
あとは落とし具合とキャンバーによる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:54:18 ID:eIzCsIQQ0
>>706
>>690

>>703
わかるってことは、キミも(ry)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:26:38 ID:RuhIVhyF0
ゼクシイスーダララッタなんかの交換は
ショプッでてきなるのかの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:05:57 ID:fhLZY2Qx0
市販車用のタイヤをタイヤウォーマーで温めたらグリップ力が上がる?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 09:27:10 ID:qmo4YqF00
>>710
なにか勘違いしてるみたいだが、
ウォーマーで暖めてもグリップの最大値が上がる訳じゃないよ。
走り出してからタイヤが適温に達するまでの時間を短縮する為に暖めてる。

レーシングタイヤほど極端じゃないけど、市販タイヤだって適温まで温まらないと
最大限の能力を発揮できないのは同じだから、
走行前にタイヤをウォーマーで暖めておく意味はあるな。

ただ、走行前に暖めて何すんの?という事になるけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:20:12 ID:gys73Jn50
>>711
スタートでぶっちぎりたいんじゃないのかなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:28:46 ID:Ng8zJWcU0
風呂場で労わってきれいに温めてやらないと
粘りはでぇへんぞ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:07:18 ID:2FGhBiah0
ハブボルトにグリス塗りつける馬鹿なんとかならんか!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:09:22 ID:2jl0bT1q0
グリス塗って何がまずいの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:39:44 ID:EH9iDbHq0
>>714
バカでもなんでもないと思うけど。
あんたが無知か思い込みが激しいだけ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:28:54 ID:V3fWnGFr0
要は
スレッドコンパウンドをグリスに含めるかどうかってことか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 08:56:43 ID:pv40xKtN0
たまに入って来るけどあれは嫌だな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:21:34 ID:wAfYbV/c0
俺は基本的にハブボルトには何も塗らないけど、
キューとかギィーとか言うボルトには少量の潤滑スプレーを吹き付ける。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 09:28:08 ID:fHdMVRhj0
ハブボルトは車検ごとに交換してるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:33:07 ID:TV/jrLrt0
>714、ポルシェとかだとつけれと書いてあるけどな。まあインパクトで外すときに妙な違和感あったらつけてみたい衝動にかられるけどなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 14:34:04 ID:AIFy3uZUO
>>707
レスありがとう。
+32でも厳しいですかね?
出来ればスペーサー無しでギリギリオフセットにしたいんですよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:32:20 ID:k6FY0YbH0
>>722
何処で整備・点検出すかにもよるんでは? デラ系は今厳しいよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:18:16 ID:zwJhtmD30
そうそう、スペーサーつけているだけでDに定期点検すら断られた。
ここ2〜3年ぐらい厳しくなったね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:23:17 ID:AIFy3uZUO
>>723
最悪は純正に戻しますので…

近くのタイヤ屋に聞いたら8の30で落とせば入ると言われたのですが
限界はどこか知りたいのですよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:25:13 ID:S4BTh7Wk0
_単位まで追い込むのなら現車合わせするしかないだろJK
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:28:19 ID:CCyRbbxl0
フェンダーたたけばおk
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:39:00 ID:22fjJxSGO
ツメ折りなりして履けばいいじゃん!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:58:58 ID:D+stheyz0
706は何センチ落として何度キャンバー付けるのよ?
そういう情報書かないから15スレで無視されるんだよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:06:40 ID:AIFy3uZUO
>>729
車高は4センチは落としてますよ。
キャンバーは測ってないから何度か解らないです
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:57:06 ID:D+stheyz0
ノーマルフェンダーでデラは無視で上が入ってればいいんだよな?
フロントは+30
リアは爪折りして+30、そのままなら+40

君の情報からはこの程度しか答えられん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 05:36:37 ID:1ZfDnk9PO
(´・ω・`)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 07:11:12 ID:2MPu0cFF0
ホイール、オーダー冥土しちゃえば?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:16:57 ID:k6Y1Z0e7O
質問なんですが
社外ホイールを買った時には、ハブリングも購入したほうが良いですか?
今まで気にしなかったけど…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:23:13 ID:iTg138gR0
気にならないなら必要無いですよ
ハブリングはホイール取り付け時に、センターを容易に出すための補助器具であって
気になる人だとハブリング付けた方が、精神的にも納得できるって物で
ハブリングを付けることにより、取り付け剛性が上がる物では無いですし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 11:52:01 ID:k6Y1Z0e7O
>>735
参考になりました!レスありがとうございますm(__)m
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 12:34:58 ID:2IEohGB4O
>>731
どうもありがとう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:26:12 ID:8rSWNBp60
ツライチするんだったらスペーサーが必要だな。ホイールでやるのは恐ろしいw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:53:50 ID:hanbJ/630
どっちにしろフェンダー側をなんとかしないとぴったりツライチにはならんよ
爪折りは当たり前だし、車高下げてるなら場合によってはインナーフェンダーはがさんといかん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 16:06:03 ID:ipsNmmy40
車によって個体差があるから、完璧なツライチを目指すなら、左右でダウン量を変える必要が出てくるが、そこまでしてツライチ
にする意味がわからん。
ツライチに拘るヤシは、履いているホイールに合わせてフェンダー叩いて加工した方が早くて安いんじゃないかと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:10:16 ID:/7iZeCu30
つか1mm2mm内側だろうが見た目全然変わらんてw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 19:00:22 ID:kEwwU+I4O
ツライチは罰ゲームですwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:16:50 ID:FKBbZS+jO
フェンダー加工でしょ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:48:40 ID:YiI1kmcA0
ツライチにこだわるならB737のホイールを見習え。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 11:23:40 ID:2/59D++wO
ツライチにこだわってる奴の車は、俺が見ると確実にハミタイなんだが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 12:23:08 ID:hebU4U070
>>745
ホイールが入るかどうかだけ気にして
タイヤのリムガードとかがはみ出すのを気にしない奴の事だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 12:40:22 ID:xcQhE86hO
フロントフランジからスポークが飛び出たデザインのホイールもあるしな。
あれだってフェンダーから出てたら基本アウト。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:26:15 ID:2e606IF80
今日、気が付いた(いまさっき)
センターキャップがスリ換えられていた。
ボロボロでガタガタなキャップになってた。
R32GT−Rのホイールキャップだよ・・・
今時、欲しがるヤツって・・・
しかもスリ換えって・・・
新品同様ピカピカだったのに・・・
今時、ありえないほど高かったのに・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:53:24 ID:ZGyU32zw0
>>748
センターキャップは自作する物。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:20:49 ID:YB6ty9ZYO
ヤフオクでセットの美品さがしてる

GTR用が他車種、同程度と比べ、どうしても5〜6万高くなる

32が履けないサイズのイイ品でないかな

32海苔の入札ウザ杉
新品買うわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:12:26 ID:SmUY96M5O
32乗り、かなりいるからな。

BBSとTE37は大好物だよ。
程度かなり悪くても売れちゃうしw


新品買ってボロくなったらヤフオク、サイズは32用がいいんじゃないwww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 06:47:07 ID:RZnjEU9SO
質問なんですが、7Jのoff42と6.5Jのoff35の面一度って、
同等ですか?(タイヤは195です)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:05:12 ID:hWgeOGCg0
半インチの半分が7ミリだから、ほぼ同じ
195なら引っ張りにもならないからリムガード部分もそう変わらず
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 14:54:29 ID:RZnjEU9SO
>>753 1/4インチが6.35ミリだから有ってますよね。
ありがとう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:04:56 ID:1z8lt3z80
3年前、車を買った時にホイールとセットで付けたタイヤなんですが
左後輪だけエアチェックの度に空気圧が減ってます。

最近はそれが気になって出かける毎にチェックしてるんですが
2.4で合わせてあっても次には2.2とかになってます。

一度ホイールと離して全部チェックしてもらい、バルブも替えてもらったんですが
症状が同じなのはあと何が原因として考えられますか?

今走行距離は45000km、そのうち15000kmはスタッドレスに替えているので
このタイヤとしては30000kmです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:28:07 ID:sp+Jd3Zb0
>>755
>2.4で合わせてあっても次には2.2とかになってます。
一ヶ月ぐらいかけて減っていくんでしょ?

>一度ホイールと離して全部チェックしてもらい、バルブも替えてもらったんですが
タイヤ屋によっては、一晩で空気が抜けちゃう事を『パンク』と考える店もあって
それ以外だとバルブの虫や、ホイールとタイヤの噛み合いが悪いのを原因と考える事があります
でも
一ヶ月ぐらいかけて少しずつ減っていくパンクもあるんです(ぺちゃんこにもならない)
これはタイヤに空気を多めに入れて水に付けてチェックしないと見つかりません
手間がかかるんです
だらか親切丁寧なタイヤ屋さんで相談にのってもらったほうがいいですよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:28:16 ID:SnYOLeNt0
>>755
1、ムシが死んでる
2、バルブが割れそう
3、ビードが密着していないので空気がすこーしずつ漏れてる
4、ホイールが粗悪品でスがあり、そこから漏れてる
5、タイヤが(以下略

どれか好きなの選びなよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 15:12:38 ID:zf5OD4yD0
4番くさい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:58:44 ID:ng+K0X7g0
>>756-758
ありがとう。
一週間か二週間でもこれくらい減ってます。
エアを高めに入れて水に浸けて、はやってもらったのですが異常なしでした。
自分も多分「4.」じゃないかと思ってます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:16:16 ID:hNAw/fMG0
>>759
もしかして2ピースか3ピースのホイール?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:20:04 ID:ukAZW+XP0
おれは「3.」に一票
極わずかに漏れていると推測。

ビードとリム周辺に石鹸水を1周注いでエアを入れる。
最低5〜10分放置。
カニの泡のような細かい泡がでてくる。

水につけた程度では目視で確認できない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 17:36:21 ID:H1Fz5VOm0
ピンホールがあるとか?ぴた、ぴたと漏れてることもある
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:35:41 ID:ngeMKyl10
>>761
水に浸けても目視不可なような僅かな漏れじゃ
石鹸水じゃ見つからないと思うよ、泡が出来る前に垂れちゃうから。

水に浸けて2分位待たないとわからん漏れとかあるしね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:48:29 ID:hNAw/fMG0
>>763
ホイールを水平にしてビードとリムの間に注ぎ込むのが常套手段。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:53:13 ID:ngeMKyl10
>>764
書いた後にそうすればいいことに気づいたよ OTL
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 05:02:15 ID:ixLIRaBHO
>>757
ワタナベだったらガチで『4』一択!
こりゃもうガチムチの鉄板よw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:07:53 ID:bAZbUIhE0
オートバイでも10年位前にあったなぁ
低価格を売りにしたホイール。

まさに「4」が原因で消えたアレ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 03:12:19 ID:KKNhmvzS0
80`以上出すとハンドルが震えるんで、ホイール見てみたら
左前輪の板ウェイトが外れてキャリパーに引っ掛かってた・・・orz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:54:46 ID:RcgzsLIh0
>>767
リコール出たのは鋳造のほうだったが、
あそこは鍛造も割れまくりだったからなあ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:15:33 ID:Dmh0McfI0
最近聞くハイパーブラック塗装(ホイール修理屋がやっている)って施工した人いる?

耐久性とかどうなんだろう・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:19:41 ID:a4Okqi1I0
リム幅4.5オフセット+45のホイールを、リム幅5.5のものに交換する場合、
オフセットは+38くらいが無難ですか?
気に入ったのが+45なんですが、やめた方がいいでしょうか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:36:11 ID:Ojk5ht7B0
リム幅4.5オフセット+45のホイールを、リム幅5.5オフセット+45に交換→ホイールが外側に12mmくらい出る

リム幅4.5オフセット+45のホイールを、リム幅5.5オフセット+38に交換→上のホイールからさらに外側に7mm出る


情報が少なすぎでこれ以上言えんわな
現状がどうなってるのかも、ホイールを出したいのか引っ込めたいのかも分からん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:05:10 ID:a4Okqi1I0
>>772
詳しいお答えありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。
現在純正をはいていて少し出したいと考えてるのですが、
オフセットが同じでリム幅だけ広げると内側が当たらないか心配だったもので。
内側にも12mm引っ込むとなると、すえ切りとかで厳しいかもですね。
もう少し検討してみます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:37:08 ID:kl3PuPD/0
>>770
表面剥がれるよ
775755:2008/10/20(月) 10:17:16 ID:OG3CZAzn0
皆さん、ありがとうございます。
ホイールは「サーバルLS」ってもので、多分1ピースです。
3年前にオートバックスで、スタッドレスとセットで6万円で売ってました。(175/70-14)
ノーマルタイヤが鉄チンだったので、ノーマルタイヤ&アルミ、スタッドレス&鉄チンに入れて使ってます。

タイヤが悪いのかホイールが悪いのか判らないのですが、
まだ山があるのでタイヤ交換時までこのホイールで走ってみます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:30:31 ID:qV6kqKPZ0
当然、一度タイヤを外した際は同じタイヤを履かせず
他のタイヤとスワップしたんだよね?
当然ビードのチェックもしたはずなんだから

消去法から行ってももう4しかないじゃん。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:47:23 ID:OGUyyf4sO
お前ら、ヤフオクとかで、ちょっと見栄はってブランド傷ものホイール買ってんのか?

タイヤはナンカンに交換か?
みっともないから辞めなよ

小僧じゃないだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:57:22 ID:qV6kqKPZ0
ホイールは新車はずしの鉄チンを安く落札して
タイヤは一番安く出品していた業者から買った(1年ものの)国産タイヤですが何か?
しかも工賃がもったいないからと
タイヤレバー使って自分で組みましたが、それがどうかしましたか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:39:12 ID:UN7jNILK0
先週ビードブレーカー自作して、おとといタイヤレバーで自分でバラしましたが、なにか?

ホイール使いまわす時、ビードシートをろくに点検もせずにタイヤカスそのままで組む奴おおいよな。
エア漏れて当たり前だろうが。プッ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:40:49 ID:Ba6EZYmdO



781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:01:25 ID:J8hGYVxZ0
>>778
あぁ、なるほど。
だからエア漏れするんだなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:05:07 ID:qV6kqKPZ0
俺のは今のところしてないけど?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:30:32 ID:85YvX2KU0
俺のケツからエア漏れしています
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:44:40 ID:lRku2GwO0
ガス漏れの間違いでは?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:47:05 ID:RHZDzqG10
く、くだらねえwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:08:08 ID:O71158FP0
エアが臭うそ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:32:53 ID:0563Kyuc0
>>773
5.5Jってーと、幅が約140mmか。
その純正のタイヤってのが幅どれくらいかなんだけど、
165くらいはあるんでしょ?
ま、145以上のサイズだったら、問題無いと思われるが…
自己責任でね…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:25:53 ID:xOmcAvHk0
縁石のガリキズを直してもらおうと修理に出そうかと思ってるんですが
ぶっちゃけどこがいい?シン○リあたりかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 14:30:50 ID:1rW+gyPx0
>>777
素晴らしいレス番なのに、お前の脳のせいで台無しだな…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:00:31 ID:mlcoVNDN0 BE:194737474-PLT(13000)

前後でサイズが違うタイヤ履いてる人は
磨り減ったら2本ごと買ってるんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 17:34:31 ID:xOmcAvHk0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:09:29 ID:Bo3SftY40
>788、格安ホイールだと新しいの買ったほうが安くつくけどな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:20:28 ID:o/zSz/Xe0
タイヤとホイールのセットってのは安いけど、ホイールは2〜3年しかもたないもんなの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:37:44 ID:lyKEQlk30
あ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:40:11 ID:dbmqqTur0
さ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:18:09 ID:IZ4hqxp8O
教えて下さい。200型ハイエースのホイールは旧エルグランドには入らないのですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:36:07 ID:HXSZn0+Z0
>>796
それはサイズ次第
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:03:31 ID:IZ4hqxp8O
>>797さん ありがとうございます。
オフセット&ホイール幅で使えるんですね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:37:23 ID:HXSZn0+Z0
>>798
ついでにPCDとアナ数も重要
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:37:42 ID:++QRc57b0
>>787
おっしゃるとおり現状は165で、175に換えるつもりです。
タイヤ内側+5mmは大丈夫かなと思うのですが、
ホイール+12mmは、サス周りが当たらないか心配です。
本音はオフセット+38くらいがかっこいいと思うので、
いいのがないかもう少し物色してみます。
ありがとうございました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 04:04:58 ID:6ufetrr60
BORBETのホイールって重いのが多そうだけど、精度とか造りはどう?
type-Aのカクカクした星形がイイと思って。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:03:44 ID:CXcDcrdAO
レクサーニの新しくでたLSS-10って格好いいかな?アメ車のセダンにはきたいんだけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 14:41:57 ID:hIdFMopJO
レグザーニって盗まれやすいなりよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:04:10 ID:CXcDcrdAO
なんで?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 10:45:26 ID:BpSP1vDi0
高いからじゃない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 11:08:55 ID:7JT9we3y0
高く売れるからじゃない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:14:24 ID:CvTwgg++O
金とモラルのないDQNが盗んで行くアルネ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 12:35:00 ID:zNubpQI70
金とモラルのないDQNは酷い奴ニダ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:52:08 ID:PvAeeFIaO
俺のBBS盗った奴、半殺しにしてやった

どんな奴が乗ってるか見てから盗れ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:04:24 ID:X+OOwkuH0
半殺しした上で、被害総額の数倍は毟り取ったんだろうな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:37:06 ID:D+w+HJlM0
お願いですから
髪の毛をむしりとるのだけはやめてください。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:45:50 ID:zNubpQI70
ハゲって言うな
まじ泣くぞ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:55:07 ID:7BbfGBf+0
>>809
どうやって犯人を特定した?
現行犯で追いかけたのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:20:43 ID:PvAeeFIaO
>>813
盗人小僧どもは、金に換えるだろ?

知り合いにネットや買い取り屋を当たらせた
小僧ども馬鹿だから買い取り屋で換金してたわw
直ぐ足ついた訳
ちなみにBBS20インチ
見つからない訳が無いけどね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:17:35 ID:D5CWs9zE0
>>814
それで小僧を見つけて家まで行き、その場で制裁を加えたのか。

小僧:窃盗容疑で科料
おまい:暴行罪で懲役6ヶ月

ってところかw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 00:35:44 ID:E/J2EELp0
どっちも犯罪者
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:00:27 ID:pDbtmlmL0
脳内ネット武勇伝
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:31:51 ID:ynxQ4jqSO
ロックナットしててもぱくられるんですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:38:17 ID:iXSOdP8J0
あんなもん簡単だぞ
触れたら大音量で鳴る警報装置のほうがいい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:45:56 ID:E/J2EELp0
>>818
工場やディーラーに、
「すいません、ロックナットの鍵なくしちゃったんで取ってください」
って言えば取ってくれる。
くらい簡単。

盗むやつも簡単に外すよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:48:19 ID:N7yWAD8W0
>>818
ロックナットで重武装したら、ガラス全部割られて車内に粉末消火器をブチ撒けられて
河川敷か何処かに放置されてたって話がなかったっけ。

屋外保管なら鉄チンホイール最強
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:17:12 ID:jqHo1JgJ0
>>821
でも、折角窓を全部割るんだったら、
車内をよく探せば鍵を見つけられると思うんだが。
普通はグローブボックスかスペアタイヤの付近に鍵を仕舞ってあるだろ。

パンクした時の事を考えて、鍵を車に積んでおくのが普通だし。
で、鍵を仕舞う場所なんて結構限定されると思うけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:31:45 ID:uqo1wNtl0
>>822
ガラスを割り始めた時点で、盗むことなどどうでも良くなっている点について
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:38:32 ID:E/J2EELp0
そして、このようにされる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/434362/blog/10338616/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:48:49 ID:/ZU9auTI0
>>824
この車、フロントスポイラーが完全に地面に付いているように見えるんだが。
それとルーフの上で寝ているのは猫か?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:15:46 ID:E/J2EELp0
後ろからの写真もあったんだが、もう消えちゃったみたいで。
リアハッチがもぎ取られて後ろの座席は外から丸見え、
リアバンパーも取れてた。
フロントバンパーも取れて地面に落ちてるね

これ、修理して、オールペンして直すって持ち主が言ってたよ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:17:37 ID:E/J2EELp0
なんか、田舎の人で
周囲にケンカ売りまくって運転してた人で
色んな人に恨まれてたんだそうです

もう盗むなんてどうでもよくなってるよな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:20:02 ID:E/J2EELp0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/294079/car/223163/profile.aspx
この人だ、下手に目立つ車ってのも狙われるよね。


うちもホイールいじられたら警報なるようにセキュリティ付けてある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:34:00 ID:YWqszVyE0
このオデ乗り、今時FM901なんて骨董品履いてるんだなw
新品っぽいけど、どっかの在庫かね??
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:31:31 ID:E/J2EELp0
もう新品売ってるところ、ほとんどなさそうだけどね

昔はいてたけど
FM901はロードノイズがすごくて処分した
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:40:15 ID:badPmSPW0
純正サイズのホイールが見つからない(オフセットのみ-7ミリで他は同じサイズ)んだけど、
これぐらいアウト(フェンダー内に多分おさまる)しても乗り心地とか内部干渉とか問題ないよね?
1.5Lの無改造のセダンなら
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:01:11 ID:nP6XXjmh0
>>831
無改造だとわからんなぁ
ローダウンしてあればはみ出すことはないだろうが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:05:28 ID:ecnKdUiD0
>>831
1.5クラスのセダンは妙にタイヤが引っ込んでるから
オフセット-7位大丈夫だろ、つーか自分で実車を確かめれば即分かる事じゃねーの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:26:01 ID:uBVk9Fy60
FM80.0MHZ
戸今日ラジオよるはく山ちゃんリフト
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:31:20 ID:YWqszVyE0
ちゃうがな。FM言うたら802や!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:27:58 ID:sraQS3Wv0
>>826
一般車両保険に入ってたら「いたずら」で等級据え置き事故で済んだのにね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:35:27 ID:1J1y1CEWO
北海道はそろそろタイヤ交換の季節ですのでこれを期に
スチールホイールを自家ペイントしようと考えています。

市販のホイールカラーだと色が限られているので
普通のボディ用スプレーで代用しようと思っていますが、問題ないでしょうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:04:24 ID:T0shYyS4O
ローダウンするとやんちゃ風にオフセットが稼げるって意味の論理が分からん
車高を低くしても車軸が短くなるわけないやん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:11:33 ID:ecnKdUiD0
車高を下げる→アームの角度が変化する→キャンバー角も変わる→ホイールの角度も当然変わる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:14:24 ID:T0shYyS4O
アーム?キャンバー??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:18:46 ID:ecnKdUiD0
知ったかぶりして書いたから、あとは自分で調べてくれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:22:04 ID:E/J2EELp0
俺も全く分からないが
知り合いが、車高下げると少しホイールが内側に入るよ
って言われた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:45:31 ID:FrUxeut50
あれじゃね?
ド・ディオンとかリジッドなんじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 01:19:52 ID:Yn2sSSjQ0
>>837
自己責任で、上からクリアを吹けば?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:04:28 ID:a7pOVtsj0
>>842
ホイールが内側に入るっていうか…こんな感じよ↓
http://tujimasa32.com/modules/tinyd0/index.php?id=6

>>843
リジットです。もちょっと言っちゃうと、リジットは車高下げても
キャンバーは変化しません><
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 02:06:54 ID:tjkrbOuz0
>>838
ググレカス
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:44:55 ID:hlJGcH1sO
アメ車はやっぱりメッキホイール?ポリッシュじゃださいかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:10:33 ID:MkDGAZsc0
アメリカといったら、なんでもかんでもポリッシュするという先入観がある
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:54:57 ID:MkzHqMl/0
個人的には真っ黒も捨てがたい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:33:39 ID:LjSxqdojO
>>847
クロームメッキがいいれす
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:08:11 ID:69WxTj4oO
いや俺調べなくても分かるよ、なんとなく
前から見るとアブソーバーがハの字になってんだろ?
軸、アブソーバーで二等辺三角形を描いてる
だからローダウンすると底辺が短くなって内側にシフトする
おけ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:34:37 ID:1+djTm2U0
>>851
やべー、今までで一番わかりやすい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:08:53 ID:f0rzHVmD0
3年たったホイールと新品って、色合い違っちゃうもんなんですかね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:41:27 ID:V+CwADSB0
>>853
環境や扱いに因るね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:05:08 ID:NhQAIlvs0
>>851
理解した産休

>>853
白いホイールだったら黄ばむw
あとはガレージ保管なら状態はそれほど変わらないかも。

しかし、新品と中古という時点で大違い。(市場では)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:07:42 ID:MkDGAZsc0
そろそろ誰かツッコまないの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:27:46 ID:lVCa66Db0
>>856
まずオマイがケツの穴を出せ。
突っ込むのはそれからだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:42:49 ID:BIky9/t/0
溶接でくっつけてもいいのですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:16:14 ID:NhQAIlvs0
ケツの穴を?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:46:02 ID:3kzzr+CE0
ウンコで内圧があがって、爆発しちゃうよ。
くっさー!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:01:52 ID:3hmiwuxBO
ミニバン15rで8年15万キロ乗ってるアルミって
もしかして既に寿命過ぎてる?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:57:18 ID:sY4UsEuSO
ここ貧乏人ばっかでカワイソウ

オクで誰も入札しないようなバッタもん買うんだろうな・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:07:48 ID:NP63YsMW0
仮定の存在を馬鹿にして優越感に浸ってるお前は
可哀想というより哀れだけどな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:55:40 ID:4zk1wWTn0
>>862
オクは、ゴミタイヤでも、すごい金額で落札されて笑っちゃうよ。
出品してるほうが不安になっちゃうくらい高額になることがある。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:13:06 ID:rpgz2YA00
>>851
違うでしょ

>>856
これでいい?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:54:28 ID:me+Dy6ka0
ウェッズクレンツェグロッサの21インチハイパークロームを
誰か35万円で買ってください

装着3ヶ月でもの凄くきれいです
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:21:08 ID:DLlUPMLf0
売るくらいなら、良く考えて買えばよかったのに。www
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:58:34 ID:RQ/i6RsR0
>>866
こんな所に書かんと
ヤフオクとかに出品すりゃいいじゃん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 02:54:23 ID:3Nf/YcMzO
今は205 50 16のタイヤです。
インチアップして215 40 17にしようと思ってます。

扁平率40くらいだと段差などで気を使わないと
ホイールが歪んだりしちゃいますか?
それともあまり意識する必要はないでしょうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 02:55:46 ID:aFcg0Z6/0
>>869
よく分からないならインチアップをやめた方がいい。
ゆがむホイールはマジゆがむから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 06:43:44 ID:WL6aVPhl0
>>869
最近のは歪むより先に割れるという話をよく聞く
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 09:30:48 ID:MaccnFX0O
いきなり割れるなんて余程の粗悪品ホイールか、空気圧などの管理が悪いか
キャッツアイに全開で突っ込むみたいなアホな行為しない限り起こらんぞ…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:40:46 ID:TAmL+CX+O
爪折りと爪切りの違い教えてエロい人。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:11:06 ID:MKo80o8W0
極端な話
「L」を「レ」にするのが爪折り
「L」を「l」にするのが爪切り
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:21:10 ID:TAmL+CX+O
>>874
ありがとうございます。解り易いです!

ただ爪切った場合はちょっとした衝撃でフェンダー凹んじゃいそうですね。
どちらにするか金銭的な事も考慮に入れ考えてみます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:20:28 ID:JTSSJcR50
>>875
剛性落ちるし、折ったところから塗装が割れ剥げて錆が出るようになる
まぁ、長く乗りたいなら止めとくことをお勧めする。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:36:35 ID:zyYKCIaZO
俺の車は錆びてないよ!折らないとだめだろ〜太いの履けないじゃん!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:04:25 ID:JTSSJcR50
>>877
もうすぐ立つと錆びてくるから心配するなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:16:58 ID:We2BdTRP0
折った時にきちんと塗り直せば問題ないし
それでも錆びてボロボロになったら乗り換えればいいじゃん
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:48:31 ID:IbH4dOAD0
腕の良い職人さん探して頼むしかないんじゃない?
http://www.yokoban.net/jaguar.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:19:25 ID:O+peFUjl0
爪折りまでやって無駄にデカイホイールを履くのは馬鹿の所業だな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:32:56 ID:UqVqTxeq0
ちょっと幅広にしたらすぐ耳に当たる車もあるけどな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:48:50 ID:05Jlpe1I0
>>881
同意する
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:52:42 ID:05Jlpe1I0
http://saisokuimpreza.fc2web.com/fender.htm
ここのインプ。純正15インチと16インチなのに
17くらいまではいいが、18とかアホとしか思えない

http://saisokuimpreza.fc2web.com/fender_GCGF_17-1.htm
これなんて17インチだけど、もう車種不明だし。
そこまでするメリットがさっぱりわからん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:55:02 ID:lnhZjRopO
>>881
おっと、純正でリアフェンダーが爪折ってある現行シビックRの悪口はそこまでだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:52:07 ID:sQCz/UADO
>>881
チンバンに多いな。
そう言う俺も爪折りしたいんだよなぁ。現状あたってるけど強くバンプしなけりゃあたらないからシカト
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:20:19 ID:XknUqwDWO
俺もツメ折りしたい。19でツライチ拘りすぎたせいでバンプした時たま〜に当たってる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:37:34 ID:wR9ZKU8ZO
で、みなさんのフェンダーは錆びてる?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:53:07 ID:f4WVVdNj0
16アリスト(タナベDF ローダウン)に
【フロント9j−18 オフセット+38】
【リア9j−18 オフセット+38】ってつきますか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:55:37 ID:XknUqwDWO
>>889
リアはともかくフロントはヤバイと思う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:16:01 ID:rvr4Pu+UO
33シーマ 5センチ位ダウン
F 10j+12
R 11j+20
はまりますかね?
無理っぽいなぁー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 06:20:21 ID:rvr4Pu+UO
あっ、19インチです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:57:28 ID:baLthT0w0
>>889
マルチは氏ね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:46:59 ID:AUAMPcmT0
>>893
黙れカス
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:02:30 ID:nI5mLeeO0
>>894
ホイールの穴にちんぽ入れて昇天してろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:07:35 ID:KDip6Nl30
>>891
そんなの今履いてるタイヤの状態で実測すれば
計算できるでしょ。
つか、むしろその方が確実な答えが出る。
同じ車種でもセッティングによって違うんだから
なぜここで訊きたいのか理解できないよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:04:24 ID:AUAMPcmT0
>>896
世の中お前のようにホイールのことに詳しいやつばっかりじゃないということ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:09:12 ID:SmCU19cL0
>>897
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝまだ気付かんl|ヽ  _/`\
   〈 ‐ のか?    lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..お前死ねって.lF V=="/ イl.
   ト | 皆が言ってる とニヽ二/  l
   ヽ.|lんだよバカ 〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l          lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:27:15 ID:AUAMPcmT0
 ||// ∧_∧| ∧_∧
  ||/  (´・ω・ )(    ) またおこられちゃった・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) ダメぽ・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   ___ ムフーッ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  (( *´∀`) ( ´・ω・) フゥ・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'
   ___ ヨシヨシ
  ||//  ∧_∧   ∧_∧
  ||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
  || (  /    つ  (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・ω・)(    ) ・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
   _____
  ||// ∧_∧.|   ∧_∧
  ||/ (    .)│ (*´ー`) 明日はがんばろうっと
  ||  (    ).|  (     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .u―u'
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:25:53 ID:cgaY/tIt0
アリストなんて今時、馬鹿しか乗らない車だと思っていたが
証明されたようだな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:29:39 ID:7NEb9WBw0
>>897
プッ

  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
902869:2008/10/31(金) 18:44:24 ID:fW2pQcEUO
レスが遅くなりすいません。

ある程度マトモなメーカーなら大丈夫そうですね。
探してみます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:09:12 ID:nI5mLeeO0
>>895
みたいなこと書いたら、今日タイヤがパンクした
ごめんなさい。
まだ買って500kmくらいしか走ってないファルケンのタイヤ・・・
バカな書き込みするもんじゃないなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:17:50 ID:3CTcSTC3O
どんまい!ガンガン行こうぜ!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:02:24 ID:ggJne8mx0
ホイールの穴にチンポ入れたからパンクしたんじゃないか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:30:01 ID:CiqB+ZC00
チンポの勃起力でタイヤ突き破ったのかよw
AV男優になった方がいいんじゃね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:33:28 ID:pp3OfOpd0
考え方を改めるんだ!
パンクしたらドリルみたいな奴でパンク穴を拡張すんじゃなく
自分の尿道の方をを拡張するんだ!

タイヤはタイ屋!ってこった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:50:36 ID:nI5mLeeO0
汁男優からはじめてみます。ありがとうございました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:54:55 ID:nI5mLeeO0
ちなみに今日車検だったのに
パンクのせいで車検合格できなくて、後日になってしまいました。

扁平40のタイヤで、結構でかいタッピングネジ(?)が刺さっていて
簡単に修理できないほどひどいって言われて
メーカ修理(4000円弱)でファルケンに送られてしまいました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:04:51 ID:7NEb9WBw0
>>909
こういうパッチでトレッド裏面から修理する奴があるんだけどな。

  l
  ▲
 ̄ ̄ ̄
めったなことじゃパンクしにくくなって、まともにパンク修理できないところいっぱいあるからな。
GSとかディーラーとか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:18:49 ID:L67QW94B0
>>909
なんだ、4000円で修理可能かよ
てっきりバーストして買い換えになったのかと思ったぞ

しかし、扁平率低いとタイヤに異物噛み込みやすいからパンクしやすいと言えるな
912質問です!:2008/10/31(金) 23:57:53 ID:nAw/KgsHO
インターミラノのボルテックエクストリームF10・BMC(215・45・18)を約15万(タイヤ・工賃込み)で購入したんですが、妥当でしょうか?ちなみにブラックポリッシュではありません。なお価格コム等は調査済みです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:26:48 ID:GkD4N97i0
>>911
誰かの私念か何かで
3日前に某スレで住所と車のナンバー車種を晒されて(もう消えてる)
今朝起きたらパンクしてた。

3日前に見たときはしてなかったんだが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:13:48 ID:I7q4uGKV0
私念って何?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:06:57 ID:GkD4N97i0
私怨の間違いな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:37:13 ID:l6XeXH0i0
>>915
あぁ、あれだよ
オマイ、前に2ちゃんで「ホイールの穴にちんぽ入れて昇天してろ」なんてレスつけただろ?
あれの相手がスーパーハカーで、オマイの個人情報を洗い出したんだな

2ちゃんも怖いヤツが一杯いるからなぁ
車が廃車にならなかっただけ、まだ良かったかもしれんな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:55:36 ID:GkD4N97i0
>>916
いや、みんカラのやつです
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:24:01 ID:TDq1/ynR0
17クラウン?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:07:55 ID:oNl26FJE0
どうせ単にネジ踏ん付けただけだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:00:08 ID:GkD4N97i0
いや、サイド切られてたので
今は予備タイヤ。新品は注文中。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:51:50 ID:GkD4N97i0
あ、勘違いされそうなところがあったんで追記

被害は2本で
1本はタッピングネジ刺さりで修理→ファルケンに輸送
1本はサイドに切り込みです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:15:59 ID:NFfkBGiS0
>>921
で、ボディ下に切れ込みが付いていて、走るとガソリンが垂れるわけだな
まぁ、ネットで住所晒されたのが痛かったな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:23:55 ID:GkD4N97i0
そうですね。ちょっとネットでの活動でやりすぎました。反省。
目立つのはよくないですね。大勢にまぎれてる1名くらいで活動しないと。

タイヤが直るのと、新品1本が届き次第車検(車はあずけてある)
してもらうので、下回りなんかも見てもらうので大丈夫と思います。

ついでに、今日警察に念のため被害届けだしておきました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:09:33 ID:hQzRpz/y0
ホイールの色がブロンズ色の時はナットの色は何色が違和感ないかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:23:09 ID:38gaKx9I0
>>923
ついでに警報システムも付けといた方が良いぞ
治って帰ってきて、翌日又切り裂かれていたら、目も当てられん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:31:49 ID:IXvbLA070
>>924
黒つや消し?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:10:44 ID:GkD4N97i0
>>925
クリフォードなんですが、オプション追加注文しておきました。
ありがとうございます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:06:10 ID:miLjmVV70
>>924
ブルーも合うよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:19:11 ID:zgKys8C90
色つきアルマイトはすげえDQNっぽい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:49:52 ID:VrZWF26Q0
>>924
普通に考えれば艶消しブラックが合うと思うけど、
色付きが良いんだったらこんなのもあるよ。
ttp://www.tanigawaya-shop.co.jp/fs/name/mcsplineinst/MCG65030BR
ブロンズのホイールにブロンズのナットなら違和感あるまい。

単純に色だけの話だったらアルマイトの赤とか青も合うと思うけど、
>>929の言うように車の外装に色付きアルマイトを使うといきなり小僧っぽくなるからな…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:58:54 ID:IHF40Btn0
パーツの色で迷ったらとりあえず黒にするのが鉄板
車体に黒いところがちょっとでもあったら、それに合わせるとなお良し
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:58:00 ID:NLUrdgZ60
初めてスタッドレスを購入するのですが、
ホイールに迷っています。
塩カリ対策でアルミの方が良いとの話しを聞きましたが、
デザイン的には隙間が少ないタイプの方が雪が詰まりづらい
気がするのですが実際はどうなんでしょうか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:08:59 ID:S9Hxx1B/0
>>932
鉄チンでもいいんじゃね?

安ホイールは、センターカバーをなくすと間抜けに見えるので注意。
あとは純正流れとか。ナットが専用なこともあるので注意。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:12:23 ID:miLjmVV70
>>930
価格高いな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:26:21 ID:NLUrdgZ60
>>933
センターカバーあるタイプの方が雪も詰まりづらいし
ナットも錆びづらいように見えるのでセンターカバー
付きのを考慮しているのですが。。。

>>932で隙間少ない方が雪が詰まりづらいと書きましたが
小さい隙間より大きい隙間の方が雪が詰まりづらいような
感じもしてきましたw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:42:43 ID:S9Hxx1B/0
>>935
センターカバーのスペアを買えば解決。
漏れは1個だけ無くして間抜けな状態。

多分もう生産中止のホイールだし、カバーまだ買えるんかなあ。
タイヤ館で買ったのだが、聞くだけ聞いてみるか…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:01:40 ID:Ba2mSwpM0
>>930
高すぎだよー
艶消しブラッグってなに?スプレーなの?
普通のシルバーのナットに艶消しブラッグをスプレーして色付けるって事?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:08:29 ID:zgKys8C90
ブラッグ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:19:31 ID:NLUrdgZ60
>635です
今日某ショップに行って馴染みの店員さんに聞いたら
センターカバーはいろんなメーカーの車に合うように
10穴とかたくさん穴が開いているホイールを、ナットを締めて
使わなかった穴を塞ぐ為にカバーを付けているとの事と言われました。
(初心者なので当たり前とかのツッコミはご連慮くだしあw)
5穴とかカバー無しのホイールはナットの頭の形状がカバーが無くても
いいようにちゃんと作られていますと現品を見せてもらいました。

カバー無しで選択することにしました。

さてネットショップや街ショップのを見てみますと
レーベンのお手ごろ価格範囲のホイールにするかTRG6とかですか。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:22:28 ID:NLUrdgZ60
>>639
>635
レスミス
>>935
です。。。_| ̄|○
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:29:44 ID:NLUrdgZ60
>>639>>939

もうどうでもいいっす。。。( TДT)

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:59:11 ID:aXq9uU0RO
そっとしといてやれよ・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:57:01 ID:ww2ERYx40
>>939
日本語として理解できんのだが、オマイがそれで納得したならどうでもいいやw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:35:40 ID:nf43OLr+0
WORKの戦みたいにボルト穴の周囲に文字が入ってるホイール、他にありますか?
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=8&Item_id=48
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:56:28 ID:NdmtPNOeO
ホンダ車純正ホイールに使える色付きナット、もしくはロックナットってありますか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 03:08:15 ID:Tff2ptr5O
>>945
あるアルヨ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:22:19 ID:PlpTPWmj0
ここの穴にボルトがうまく入りません、どうしたらいいか教えてください。

http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:47:16 ID:tp2XF4e+0
>>947
力づくで強引にいくしかないな。
949名無しさん@そうだドライブ行こう:2008/11/04(火) 00:02:42 ID:bEAnXV9M0
まずはM8ぐらいから
950945:2008/11/04(火) 01:51:05 ID:IxKOENw70
マックガードのロックナットは見つかりましたが、
色付きのナット出してるメーカーはありますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:48:35 ID:pson/xE20
久々に汚いもん踏んでしまった…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:27:41 ID:JGxcFpZk0
路上に寝てた酔っ払いでも踏んだの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:35:26 ID:qLkUGCPu0
>947、焼けたバールのようなもので刺せばいいと思いますの・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:37:44 ID:dpdAiieG0
>>947
汚ねえなあ。グロと言っても過言じゃねえぞ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:08:06 ID:40rOwWRL0
>>947は十分にグロで気持ち悪い画像です。 
大抵の人は気分を害する事でしょう。
悪いことは言いません、見ない方が賢明です。
中には喜ぶ人も居るかもしれませんが、普通の男は見たら後悔する。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:12:40 ID:chF/cjrx0
女でも見たくないものと桃割れ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:05:04 ID:MGUwZKmM0
>947
犯罪おこさないでね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:18:57 ID:O8HsOT3q0
>947、汚い穴だなw焼けた杭を刺してやれw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:27:53 ID:1SfPFY9d0

自動車のホイールが太陽の光を集め火災の恐れ国民生活センター「車の周辺に可燃物を置かないで」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225961987/

自動車のホイールが太陽の光を集め火災の恐れ国民生活センター「車の周辺に可燃物を置かないで」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225961987/

自動車のホイールが太陽の光を集め火災の恐れ国民生活センター「車の周辺に可燃物を置かないで」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225961987/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:44:16 ID:zqPg/uR5O
>>891-892みたいなヤクザが乗るような車が好きな人も2chに書き込んだりするんですねぇ(笑)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:46:52 ID:ZQd6f7lh0
ヤクザ屋さんはそんなのには乗らないだろ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:07:06 ID:XhcqFYPh0
>>959
リンク先見てないが今ラジオで言ってた。

ツルピカホイールは数十秒で枯れ草に火が点くらしいから注意ね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:10:11 ID:bnm/MmDg0
ホイールセンターがへっこんで凹面鏡になるタイプね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:44:58 ID:8u8jRYTU0

【社会】自動車のホイールが太陽の光を集め火災の恐れ 国民生活センターが注意呼びかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225973184/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:48:03 ID:8u8jRYTU0

【社会】自動車のホイールが太陽の光を集め火災の恐れ 国民生活センターが注意呼びかけ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225973184


1 名前:お元気で!φ ★[] 投稿日:2008/11/06(木) 21:06:24 ID:???0

自動車のタイヤのホイールが、太陽の光を集めて火災を起こす恐れが
あることがわかった。

実験映像からは、メッキ処理され、中心に向かってくぼんた形のホイールに
太陽の光が反射し、光が一点に集まり、近くに置いた可燃物が発煙、発火する
ことがわかる。

実験映像を公開した国民生活センターは、車の周辺に可燃物を置かないよう
注意を呼びかけている。
※ソース先に動画があります

▽FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143626.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/310
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:26:37 ID:i53TnDK80
トレッド面に横一文字で10センチぐらいの亀裂が入っちゃったんだけど、換えた方がいいんかな?
AD07で7分山ぐらい残ってて、深さ2〜3ミリってぐらいなんだけどさぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:26:51 ID:tS7URYdRO
ヤクザ゙が33シーマってどこの百生だよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:41:29 ID:kEYYIPC60
>>966
不安なら2本交換。
1本だけ替えると山に差がある分バランスが崩れる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:49:03 ID:bnm/MmDg0
>>966
全然問題ない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:10:36 ID:McRjpY/L0
>>965
条件次第だろうけれど、隣の車のタイヤとか焼きそうで怖いなw 黒いしw
>>966 
トレッド面は一番分厚い部分だから、少しのヒビぐらい気にしなくて良い。
(まだ新しく、激しい使い方はしていないのにヒビが入ってしまったなら、不良品の可能性もあり)
で、横一文字にって事は、車の前後を縦として横にって事だよね?
回転方向にクロスしてヒビが入るなんて聞いたことがないし、
一度専門店の人に見て貰った方が良いんじゃないかな?

車の側面からタイヤを見ての横(回転方向に沿って)って意味なら、
古めのタイヤでは、ショルダー付近でよく起こる事だけどね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:07:25 ID:oDvxoI5z0
プロペラみたいなデザインのホイール、現在販売中のものでご存じの方いませんか?

最近はスポークのが主流なのかあまり見かけないもので、
欲しいのですが見つけかねて困っております。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:28:28 ID:ZXNKPEo/0
オクに出てたなぁ、ボロいのが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:54:09 ID:02Ae6hPe0
>>971
ヤフオクで調べろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:57:44 ID:bnm/MmDg0
>>971
80年代のホイールでつね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:14:20 ID:bt+PIphf0
>>966
損な亀裂が入るということは、中はもっとダメージを受けている可能性がある
死にたくなければ換えた方が良い
死んでも人殺しになってもかまわないなら、そのまま乗るという手もある
976971:2008/11/08(土) 08:29:37 ID:RLa6hsKx0
>>972-974
レスありがとうございます。
やっぱりオークションで探すぐらいしかないんですね。
80年代のホイールっていうのも参考にしてみます、ありがとうございました!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:38:44 ID:1eYhk71y0
>>976
エアロホイールってやつでしょ。
そんなの欲しいの?w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:20:51 ID:NKZvxvwQ0
>>976
スーパーボルクだね。
昔履いていたよ。スポークの部分が中空になっていて、其処にもタイヤの空気が入って
内部容積を稼いでいた。
それがどう利点になっているかは判らないが・・
また左右非対称で回転方向が決まっていた。
でも間違えて左右逆に履いている車も良く見かけたな〜
回転することで、外に空気を吐き出す方向だったと思う。
ブレーキローター、キャリパーの冷却に効果が少しかはあるらしい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:03:41 ID:Xsmy+7fXO
最近エアロホイールはまた流行の兆しがあるんだな、これが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:10:36 ID:4yaCIJC70
流行w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:06:08 ID:E+V0EgYS0
すいません。聞きたいことがあります。
昨日、左前のタイヤの溝が減ってきたので、左後のホイルごと自分で前後を変えました。
後ろには、以前から5ミリのスペーサーを付けてましたが、交換して走ると
干渉しているような音がしました。もちろんスペーサーを付けてますが、
何が原因で干渉しているのでしょうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:16:12 ID:y4Bbux380
後ろのスペーサーごと、前に持ってきたんじゃあるまいなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:17:09 ID:fs9ej5UA0
>>982
いや、違います。 オフセットが前後2本づつ違うのですかね、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:41:40 ID:qRRTYCXI0
偏磨耗しているだけじゃないのか

だが、普通は左だけローテとかはしないぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:18:35 ID:yC8w7E2f0
右も同じように交換したのですが、左のリアだけ干渉してます。
前はスペーサーはしなくても、はまります。
元に戻したほうが良いですかね、

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 06:38:56 ID:G0Wrcg9i0
>>983
そういう車もあるな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 08:07:03 ID:aYGIeSr40
車種は書かない純正かもわからないのに回答が的確なわけがない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:18:18 ID:V77R+kTqO
インプレッサの純正のゴールドカラーのホイールに長さ3センチくらいのガリ傷が付いてしまいました…
傷隠ししたいのですが市販のキットで上手くいきますか?
サンドペーパーとか何番かけたら…(;皿;)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:23:58 ID:+JrucajO0
下地(アルミ)が削れてるんならペーパーでヤスったって消えないだろJK
専門の修理業者に出すか、アルミパテでも盛ってみれば?

つーか一度聞いてみたかったんだけど、ガリキズってなんで付けられるの?
どうしてそこまで縁石等に寄れるの?当たるとは思わないの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:25:19 ID:y4Bbux380
>>988
ABにホイール補修用ペン(ゴールド)が売ってるから
そのペンで塗っとけ。

それか、そのホイール4本セットで売ってくれ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:27:53 ID:O7EI1iQZ0
車に無知なんですか
車を前後から見ると「ハ」の字みたいな感じでタイヤ履かせてる車をたまに見かけるんですけど
あれは何か走行上イイことあるんですか?お洒落ですか? 車検通らないですよね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:30:06 ID:y4Bbux380
無知なんですか って自己紹介か?それとも質問か?
あれがかっこいいと思ってるんだろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:39:16 ID:JSjNJceH0
>>991
サーキットで走るような速度域なら意味あるけど、公道じゃほぼ全く意味無し。
ある程度なら車検は通る。というか一部のスポーツカーは純正でほんの少し角度付いてる。
ついでに言うとネガティブキャンバーってやつだ。詳しく知りたいならググってくれ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:50:23 ID:+JrucajO0
ネガキャンの付いてない車なんて市販されてないんじゃね?
それにアレは意味無意味とかそういうもんじゃないだろ。

>>990
ところで次スレマダー?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:41:14 ID:koc4kEen0
995 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:00:31 ID:6L35B+OA0
今の車の多くはネガキャン方向でしょ。
ただ、一見してそれだと解るようなものは無いが。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:05:04 ID:JSjNJceH0
俺のマーチは静止状態でのネガキャンなんて全く付いてないぜw
そりゃ沈んだときやら旋回時のフロントアウト側はネガ側に付くだろうけどさ。サス方式に従うけど。
オバちゃん車やミニバン等に大きなネガキャン付いてても偏磨耗するだけで意味なくね?って思ったのさ。
確かに無いってのは極端すぎた。ありゃ俺の間違いだ。

で、991の言いたかったのは静止状態で目に見えて付いてるやつじゃない?
回転面のセンターがフェンダーの外に出てるけど、ネガキャンでタイヤ上部をフェンダーに押し込んでるような奴。
あれは偏磨耗させてるだけでしょ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:39:57 ID:+JrucajO0
こないだTVでWTCC見たけど、リヤのネガキャンがものすごい事になってて吹いた。
あんなのはドリ車だけだと思ってたのでカルチャーショックだった。

まあ、あそこまでナナメにしてれば偏磨耗するだろうけど
コンパクトカーでも結構角度付いてるよ。
1°以内とかそんなもんだけどね。
マーチだっていくらなんでもキャンバー0って事はないよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:06:58 ID:qCAkTtCH0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:36:11 ID:cEAixzRy0
アウトバックはポジキャン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。