電気自動車ほすい2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まじです今市販してるので
知ってるメーカーこんだけだけど
 ジラソーレ    ttp://www.auto-ev-japan.com/
 タケオカ      ttp://www.takeoka-m.co.jp/
 CQモータース  ttp://www.cqmotors.co.jp/products.html
 ゼロスポーツ   ttp://www.zero-ev.com/
参考・・・ ガソ車改造・コンバート系
 日本EVクラブ       ttp://www.jevc.gr.jp/
 神戸電気自動車     ttp://kobeev.ocnk.net/news
 OPTIMA PRO SHOP  ttp://www.optima.co.jp/ev/index.html
 サンエー技研       ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~sun-a/Sun-A_Home.htm
大手?な会社
 昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
 COMS http://www.aichi-toyota.jp/car/everyday/evryday_coms.html
 iMiEV http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
海外
 テスラモータース ttp://www.teslamotors.com/index.php
 「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社  ttp://www.zenncars.com/
 REVAなインドの会社  ttp://www.revaindia.com/index.htm

ほかあったら教えれ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:46:59 ID:0MYnSCDn0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:08:46 ID:Tt9/5VqI0
テリーが買う電気自動車って
三菱なんだろうな・・・・

個人的にはREVAにのってほすいがw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:25:56 ID:1XRaqc8SO
んでミーヴのよさを引き立てるんだな、まるでテリーマンのように
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:37:51 ID:qsiPqmL40
昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
電気自動車と金属/食塩電池   ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
eVan(軽貨物EV)          ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

鉛電池
ゼロスポーツ ・ Zero EV サンバー Zerosports ・ Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:52:54 ID:ZHgZ2Ikh0
 iーMiEVは価格設定を間違えた、どうやらみなが買う価格よりも補助金ついてもかなり上になってしまった
三菱の苦戦を見て他のメーカーは、多少スペックが落ちても多少かかなり買い安い価格帯を狙ってくるだろう

あと軽のプラグインが出て電気化が本格化するという筋書きだな、こっちもまずトヨタがかなり高いのを出してそれを見た他メーカーが…。。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:53:14 ID:Irl64Hhn0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:57:58 ID:sT7UTkIQ0
よさを引き立てるテリーマン
http://eco.nikkei.co.jp/photo/n2/MMECe3001020062008_3_0_n2.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:02:33 ID:sT7UTkIQ0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:06:03 ID:Irl64Hhn0
マツダが水素自動車のナンバーを取得できたらしいが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:26:46 ID:jmbkkGYk0
マツダも電気自動車やればいいのにね。水素は多分ダメぽ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:28:01 ID:uD2aba6T0
>>6
もうハイブリッドは補助金でないから小型車のハイブリッドは出ても安くならんだろ
特に軽四なんてそうでなくても小さい排気量で無理してエンジン回してるから、1000ccの
小型車より燃費悪いくらい。これに更にバッテリやモーター積んで重くして、発電もさせる
のには無理が多すぎて、燃費も余計に悪くなるんじゃないか?

今と全く同じ使い方したかったら素直にプリウス乗ってればいい。自宅で充電するだけで
十分間に合う今のEVの制限で十分ならEV選べばいい。当分はEV市場、ハイブリ市場で
すみ分けができるさ、どちらか一方しかダメなんてことはない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:30:50 ID:Irl64Hhn0
>>11
だよねえ
水素なんてインフラ整備難しいだろうに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:38:35 ID:KDHvTKmR0
前スレ>>999
0.9kwじゃ1.2馬力しかないからw
軽の非常用でもせめて10kw(約14馬力)くらいの発電力はないと動かないでしょw

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/06/20(金) 21:03:39 ID:Tt9/5VqI0
ちっこいのもあるし
これなんか軽いっていやあ軽いし

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aida-sangyo/eu9i-jn1-honda.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:01:24 ID:zkt9tpBz0
そういや、前スレ996の10リットルのタンクで200〜300km走るだろってのも無理じゃない?
上の発電機のHPから計算すると1リットルあたりの発電量が1.5kWhくらいみたいだから。
良くて1リットル15km、実質1リットルで10kmくらいなんじゃないかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:52:40 ID:xkWBVIgi0
>>6
軽のプラグイン? そういえばスズキ・ツインにハイブリットってあったな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:06:31 ID:vkAyj01nP
ツインはあまり燃費良くなかったらしいけど、どんなもんだったんだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:20:39 ID:EM0EPqtQ0
>>16
あれって軽自動車登録だっけ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:25:31 ID:EM0EPqtQ0
>>16
すまん、軽だったわ
ただ、あれってハイブリッド機能はディーラー装備の特装車で
型式認可受けてないんだよね。
あれが軽ってのは少々問題なんだよなぁ
国交省の見解のソースが欲しいんだけど

あれを認めちゃうと、事実上、排気量規制が無いのと同じになっちゃう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:28:15 ID:IlCzDT9W0
>>15
1リットルで1.5kwhならiMievの総電気容量16kwhの1/10だから、
走行距離も160km(10.15モード)の1/10の14〜16kmくらいってところかね。
確かに10リットルで2〜300kmは無理そうだ。非常用と考えたらギリギリ合格レベルか。
あとは、発電効率改善や他の発電方法の開発に期待。

>>17
ハイブリは知らないが、ツインのガソリン車はいまだに軽の燃費トップ車種だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:21:11 ID:zZs1ocXo0
>>12 プリウスが最高という、アホ厨房

 それとハイブリッドには補助金でないかもしれないがプラグインには国は年間1兆円補助金を使うことになる
70万かける150万台だねwwwwwwwwwwwwwおまえハイブリッドとプラグインのおおきな違いわかるのかよwwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:00:37 ID:dIrm+KqP0
ツインかわいいよツイン
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:16:03 ID:OStNu0Wu0
東京在住、かみさんの実家が長野県。
片道250キロ・・・
辿り着くことも、ましていざって時の日帰りも無理だね
もうちょい、走行距離伸ばして欲しい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:30:59 ID:61DNBn6d0
あいきゅー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:07:24 ID:YHG+kq2O0
>>23
高速のSA/PAへの急速充電器の設置は最優先で設置されるから大丈夫でしょ
毎日とか毎週なら大変かもしないが、年に数回なら片道30分程度休憩でたどり着ける
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:11:16 ID:4bIzoy3zO
そうなりゃここぞとばかりに
「長距離ドライブにはこまめな休憩を」
とか泥公団あたりがうたいそうじゃねぇの。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:45:58 ID:YHG+kq2O0
>>20
結局ガソリン/ディーゼル等の内燃機関を個別に車に積むというのは、駆動に使おうが発電に
使おうがあまり効率が良くないってことですわ。あくまでEV初期の緊急用の補助としての意味しかない。

判り易く言えば、普通の車なんてラジエターの水温って通常で80度くらいある。ラジエターで冷やさなければ
直ぐに100度超える。発電機だってファンで強制冷却してる。つまりそれだけ余分なエネルギーが熱として
逃げてるってこと。

>>21
ハイブリッドで使われた補助金が幾らか知ってる?精々数百憶だぞ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:44:58 ID:A81/CgfZ0
>>19
それを言うと、ハイゼットのハイブリッドはどうなる?
こっちは型式指定も取れてるよ

>>27
数百億も使われてないだろ
「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策」費って、年間90億程度だったけど、
その8割以上が、ECOステーションの建設補助に使われてたんだから
今までの総計でも、精々2桁億円程度だろうな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:54:21 ID:zZs1ocXo0
>>27  >あくまでEV初期の緊急用の補助としての意味しかない

これはいずれはリチウムイオンバッテリよりも軽くて大容量のバッテリが出るだろうという馬鹿幻想
それはでない、かえってリチウムが足りなくなればもっと重いバッテリーを使うほかない
そうなればバッテリーでは60km走ればいいプラグインにかえって全面的にしていくしかない
最低120kmははしらねばならぬEVはバッテリの重さで全然効率が悪くなる

未来のバッテリに関する馬鹿幻想の厨房がたえなくて困ったものだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:59:44 ID:LiJuf/9T0
燃費UPばっかり目いきがちだが
バッテリー交換&充電時間&電気代&電磁波問題
普通車に比べて余計なのあるからそれのメンテ&点検費用
考えると微妙なんじゃないかと思うが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:13:02 ID:zZs1ocXo0
>>27 の最後の行
ハイブリッドは多少石油を節約する程度で数百万台も普及すればOKだが
プラグインは、温暖化防止および車の石油使用の半減やがては3分の1化のために2,3千万台普及させる必要がある
だから最初のころは年間1兆円の補助が必要なんだよ
そのために「暫定税率」が復活したようなもんだwwwwwwwww
大丈夫EVにも50万円かける70万台くらいは補助が出る
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:20:35 ID:YHG+kq2O0
>>29
> これはいずれはリチウムイオンバッテリよりも軽くて大容量のバッテリが出るだろうという馬鹿幻想
別にリチウムイオンだけが蓄電池媒体ではないな

> それはでない、かえってリチウムが足りなくなればもっと重いバッテリーを使うほかない
リチウムは海に豊富にあるって知ってる?まだまだ陸で採取するより高いけど、実際リチウムイオン
バッテリの材料でリチウムが占めるコストは、それほど高くはない。

> そうなればバッテリーでは60km走ればいいプラグインにかえって全面的にしていくしかない
キャパシタで、5分充電800km走行っていうのもあるみたいだよ?w
ttp://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html

> 未来のバッテリに関する馬鹿幻想の厨房がたえなくて困ったものだ
自分に都合の悪い資料は目に入らないトヨタ信者には困ったもんだ┐(´∀`)┌
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:24:25 ID:vkAyj01nP
バッテリーに関しては、数年後に実用化という記事を信じない方が良いんじゃないかな。
ほとんど裏切られてるから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:25:05 ID:fkQR9c1R0
プリウスは20万台売れた頃に補助金が打ち切られたのか
電気自動車はどれくらい売れたら打ち切られるのだろうか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:16:15 ID:A81/CgfZ0
予算が無いから、今の規模で補助金交付されるのは、1〜2年が限界だな

去年度の予算は19.8億円、その内ECOステーション関連に4.5億使ってるから、
車購入に使ったのは15億程

で、電気自動車購入の補助金算定は(電気自動車の価格−ベース車の価格)÷2だから
単純に100万高いとすると、50万交付される事になる

つまり、今の制度だと、3,000台分しか金が無い訳

しかも、この予算もここ3年だけ見ても
94.0億(H17)→87.7億(H18)→19.8億(H19)
と、ガタ落ち
(H19からECOステーション建設補助をやらなくなったのもあるけど)

初年度こそ1,000台程度と言われる生産規模も、2年目から10,000台とか作られたら、
その時点で破綻だわな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:42:19 ID:6Js5tYxb0
京都議定書を達成できないと違反金として年に2兆円、5年で
十兆円も取られるらしい。まあEVだけでやろうとしたら大半を置き
換えるぐらいしないと無理だけど、それでもあと少しで達成できそう
って状態なら、予算があろうが無かろうがやった方がいいかもね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:17:11 ID:61DNBn6d0
アイミーブはボッタクリか?

プリウスより車体がふたまわり小さく、
以下のものがプリウスから省略されてる(エンジン・マフラー・燃料タンク・
燃料噴射、動力分割機構)

それなのになんでプリウスよりずっと高価なの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:42:43 ID:1QLyNJXq0
レスポンス
【リコール】三菱 ランエボ、自動変速機に不具合…3045台
http://response.jp/issue/2008/0620/article110725_1.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:28:53 ID:IlCzDT9W0
>>27
内燃機関を使う限り、
燃料(化学エネルギー)→廃熱+物理エネルギー→廃熱+熱+回転エネルギー→廃熱+熱+熱+電気エエルギー
→廃熱+熱+熱+熱+回転エネルギー
と直接エンジンでの駆動に対してシリーズハイブリッドは不利なんだよね。摩擦磨耗でロスする分も増えるし。

でも、急速充電施設が普及すれば、100〜200km程度の保険で困らないユーザーは少なくないと見る。

シリーズハイブリッドは、ガソリンより効率のいい発電機開発や二次電池の充電密度向上がすすめば、
ガソリン発電→他の発電→完全EVとボンネットやトランク下のユニットを適宜交換して対応できる。
ここが重要。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:48:12 ID:bpEoSTwS0
シリーズハイブリッドが直接エンジンでの駆動に対して不利って思う人が多いのには、
マニュアル変速ギアの伝達効率を良く思い込みすぎてるような気がするが
ギアってのはそれなりにロスが多いぞ
だからこそ船用エンジンの大型のは、変速しない本当の意味でのエンジン直結になったんだし
それをシリーズハイブリッドにして更に熱効率を上げようとするくらいシリーズハイブリッドのロスは少ないんだし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:13:56 ID:zZs1ocXo0
>>35 道路だけ立派に整備されても、走る車や地球がおかしくなってはどうにもならないのであって
当然道路特定財源、暫定税率分の半分は、石油自動車の脱石油化に向けられて当然

 してみれば年間一兆円は、車の切り替えに向けて当然、車の切り替えはそれほど大きなこと、これ無しでは温暖化防止は掛け声だけ

開始年度から10年間かけて、総計3200万台の乗用車を電気化する大まかな予算配分は
まず開始前年は割と安いEVとプラグインの開発に5000億円
1年目は50万台に百万円づつ補助、残り5000億円は開発
2年目は150万台に68万円づつ、3年目は200万台に50万円づつ、むろんこの間、初めの量産効果で相当安くなる
以下50万台づつ増やして10年目は550万台に(このころは超量産効果がある)17万円づつ補助するペースでやれば
10年で3200万台の乗用車を電気化できる
非常に大雑把な計算
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:24:34 ID:zZs1ocXo0
>>39 夢の発電用エンジンや夢のバッテリができるとすればそうかもしれないが
そういうものはできないとすれば逆に当然パラレルプラグインが優れてる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:26:22 ID:pssaO/iX0
ただ静かなだけでは面白くないので、

派手なインバータ・サウンドを効かせるとか、
いっそのこと豪快な吊り掛けサウンドとかなら買ってもいいな。

つかホスイ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:32:41 ID:zZs1ocXo0
>>41 何よりもこう言う計画を確定できれば原油の価格を下げられるぜwwwwwwww
先進国全部が、石油消費を下げることができないでいるから原油がドンドン高くなる

基本はこれ 計画が確定できればそれだけで、価格が下げにむかうぜ、あるいは下げられる
原油を高騰させてる投資家心理は、原油がドンドン高くならない限り人類は石油依存を抜けようとしないから価格を吊り上げてる面がある
つまり投資と同時に人類救済に一役かえるから、興奮して投資にのめりこむ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:47:37 ID:fdQAREJt0
>>30
> バッテリー交換&充電時間&電気代&電磁波問題
今わかった!
電車に乗っていると会社に行きたくなるのは、電磁波のせいだったのか!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:08:32 ID:zZs1ocXo0
>>45 いんや、もち、気のせい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:10:20 ID:A/A6GBVS0
電気自動車より新聞配達のカブを電気のなんかに替えとくれ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:21:38 ID:2NEjuoA00
 「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社  ttp://www.zenncars.com/

これ見に行ったが、リンクにシーシェパードの文字が見えた瞬間に閉じた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:26:32 ID:4bIzoy3zO
>>47
原付クラスならEV化はデメリットの方が大きいと思う。

積み荷の新聞のみならず、配達のピザまで乗ってんのに、
バッテリーまで積んだらさすがにカブでもサスやらタイヤ逝くと思うぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:55:19 ID:MBWaaZ6+0
つか、ホンダあたりはまるで逆のこといっとるようですが。
EVは二輪に向いている、うちはまず二輪からいくと。
ヤマハもまた出すみたいだし、その考えはどうかなと思うね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:18:24 ID:FCRIZjwn0
>>49
でもカブとかって運用方法の話では航続距離決めてかかって最低限のバッテリーにする事も出来るでしょ?
現行のカブとそっくり同じサイズにはならないかもしれないけどやって見る価値はないかなと
まあ、廉価にならないとカブの代替にはならんけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:50:10 ID:K+85rREi0
前スレで、ホンダが2010年までに電動スクーターを10万円代後半で売るって記事があったけど、
この価格なら、十分カブに対抗出来るんじゃない?
(プレスカブだと22万位する)

問題は、グズグズしてると、このガソリン高から、ライバルがカブから自転車になり兼ねないって事か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:43:03 ID:mEkBsqcE0
>>40
電気式ディーゼル機関車の方がトルコン式ディーゼル機関車よりも同一出力の場合、
(鉄の塊の発電機とモーターが搭載されるので)重量が増えるのをご存知ですか?
>>52
10年以上前に80万円くらいするホンダの電気バイクがあったのをご存知ですか?
後にモーターだけソーラーカー用に売られていました。鉄心の断面は同じで
積層枚数で出力が違っていた気がします。
また、R&Dから40万円くらいで15年位前に電気バイクが売られていました。
他にも台湾?から電気バイクが1時期輸入されていたみたいです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 03:16:02 ID:5pcu5RD70
>>42
できないとすればって前提があればね。
白金を使わない燃料電池だって基礎研究は始まってるし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:21:04 ID:3PGBFcdM0
30年以上前にすでに電動バイクは売られていたわけだが

ダイハツハロー(1974)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:23:45 ID:3PGBFcdM0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:03:30 ID:qSAzxL8A0
>>54 まるで白金の代替研究が今始まったばかりのような00認識だね
まだ燃料電池が乗用車にも使えると大幻想してるのか
遅れてるなあ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 09:09:59 ID:yUCA2o870
まあそもそも白金の問題が解決したところで普及にはまだまだ難問山積ってのが問題
だよなあ。一昔前は自動車メーカーはみんなやってたけど最近下火になってるのは
そういうことに気づいたからなんだろうな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:16:08 ID:SlL4Gpyg0
>>51
その距離を「カブ」に求めていると思うのだが・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:28:53 ID:gmtRTNaDP
東シナ海ガス田の共同開発も決まったわけだし、天然ガス車が有望なんじゃないかな。
ガソリン車を天然ガス車に切り替えると、結構CO2減るよ。
既に天然ガスステーションは僅かながら存在し、路線バスや、運送業を中心に使われてる。
まずは、路線バスや、集配車などを中心に使えば良いんじゃないかな。
観光バスや、ハイウェーバスにも向いてると思うぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:01:14 ID:3PGBFcdM0
天然ガスがLPGほど普及しない理由はCNGだからだよな
搭載できる量が少なくてダメ

成分の中のメタンやエタンの臨界温度が低すぎて液化できない
特にメタンね

プロパンやブタンならすでにタクシー燃料のインフラがあるから別にそれで問題ないんだが
何しろ
天然=環境にいい
みたいなイメージがあるからね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:08:34 ID:qjC5F1wK0
石油も天然ですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:29:26 ID:K+85rREi0
>>60
天然ガス車も、電気自動車と同じ様に
1,充填箇所が限られる
2,航続距離が長くない
という欠点があるから、都市間移動には向いて無いのでは?

>>61
これからの天然ガスのメリットは、
「自前で供給出来る」って事に尽きる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:36:50 ID:K+85rREi0
>>53
CUV-ESとヤマテES600な、どちらも94年登場だ
前者がニカドで、後者は鉛蓄電池だった
(ES600の方は、某誌で長期テストもしてたな)

ES600は、大学に研究教材として買わせようとしたので良く覚えてる
1充電で60km走行可で、60万円位したよ
(おかげで、教材は中古のハイゼットEVになった)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:55:55 ID:74L2c+ZF0
話ぶった切るけど、この間住宅地歩いてたらプリウスが音もなく発進して
まじでびっくりした。あの無音って危ないよな
普段、ドライバーからは歩行者が死角になってても歩行者が車に気付くって
こと多いけどこれじゃ歩行者も気づけないよ
ここで話てる電気自動車もやっぱり無音(かなり静か)なんでしょ?
発進のときは外に音楽流すとか、自転車のチャリンチャリンぐらいのベルつける
とかしないと事故多発するぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:21:57 ID:kzeCDwr9O
>>51
空冷の50ccバイクのコンポーネントをEVにコンバートした場合、
仮に最低限のバッテリーだとしてもEVの方がかさばるし重いと思う。

その結果についても燃費とかかんがえると、
早朝配達が静かになるくらいしか実質的な利点はないと思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:23:15 ID:kzeCDwr9O
>>65
そこでトラック真似て、「ガッツ石松」システムだよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:32:59 ID:5CJKhuP80
>>65
漏れはF1の音がいい!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:11:59 ID:qSAzxL8A0
>>4
>開始年度から10年間かけて、総計3200万台の乗用車を電気化する大まかな予算配分は
まず開始前年は割と安いEVとプラグインの開発に5000億円
1年目は50万台に百万円づつ補助、残り5000億円は開発
2年目は150万台に68万円づつ、3年目は200万台に50万円づつ、むろんこの間、初めの量産効果で相当安くなる
以下50万台づつ増やして10年目は550万台に(このころは超量産効果がある)18万円づつ補助するペースでやれば
10年で3200万台の乗用車を電気化できる

この線でいくと開始年度から5年目までは950万台で妥当な台数かもしれないけど
6から10年目までの合計が2250万台で、多いなあそんなにかと思うかもしれない
乗用車の6割以上がEVかプラグインになるということだ
だがもちろん10年目というと2020年ということであり、CO2を全体で25から40%も削減するためには車分野ではこれくらいでなくてはどうしようもない
また1−5年目はそれほど多くないので切り替えの途中で、万一燃料電池が使え相となるとすればいまから7年のあいだに、可能不可能がきまるだろうから十分変更の対応もできる
また7年のあいだにはリチウムとニッケル水素の次の第3世代バッテリがめどがつき1000万台越えに対応できるだろう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:19:45 ID:uEAbRAKI0
話ぶった切ってスマンが、日産ハイパーミニって、なんで生産やめたの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:23:53 ID:Ij1jNlMp0
ヨーロッパ製の電動自動車が日本ですでに売ってるようでつが

電池は10年やそこらでへたったりしませんか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:57:35 ID:uK7apkjd0
ジラソーレはどうだか分からないけど、
レバは7〜8年は持つかな。
総走行距離は5万キロぐらい。
電池総交換費用は20万円ぐらい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:09:39 ID:gmtRTNaDP
鉛バッテリーならそう高くないんだよな。今ならつかえなくなったバッテリーもスクラップとして売れるし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:36:51 ID:+xic978L0
revaはインドだっけな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:41:15 ID:3PGBFcdM0
ジラソーレの現地版は鉛バッテリーがあるんだな・・・

http://startlabspa.it/Pstreet08.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:00:31 ID:3PGBFcdM0
これいい

アルトの電気自動車
http://www.edisonpower.co.jp/product/index2.html
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:04:06 ID:qSAzxL8A0
>>76 iーMiEV よりかなりスペックが落ちれば 量産型でなくてもかなり安くなるんですね
これくらい野は年間50万台とかniなったらいくらになるんだろう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:25:50 ID:nm2d5Y95O
電気自動車ほしい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:55:38 ID:Vfh+MA390
新車試乗記 ゼロスポーツ Zero EV サンバー を徹底レポート!
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

☆ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
☆バッテリー残量計と電気ヒーターを追加
☆あえて鉛電池を採用、航続距離70kmを想定
☆モーターもあえて直流に
☆元々の5MTを3速化して残す
☆究極の静粛性と上級セダンに迫る発進加速
☆軽トラでベストのハンドリング

-------------------------


(株)ゼロスポーツ社の実用型電気自動車「ゼロEVセラビュー」を販売しております。
スバルの軽トラック・サンバーをベースにした電気自動車で家庭用100Vコンセントで充電OK。
燃費も1kmでわずか1円と非常に経済的です。

本体価格 2,590,000円に対し
国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は
1,800,000円です。

ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:56:30 ID:5CJKhuP80
iーMiEVのガソリンバージョンのiって、軽なのに150万もするのか。
たけー。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 08:16:24 ID:JymmzdQ7P
>>66
つ「東京エレバイ」
けっこう実用的そうだよ。
ペダルは要らないけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:08:22 ID:/0G2lFX70
  アメリカ大統領が、その気になれば、原油の価格は80−90ドルくらいまでは下げられる
またアメリカの一般大衆の、(日本でも)ガソリン値下げしてくれ願望は巨大だろう

投資家が投資で石油を「買い」にでたときには5%くらい課税すれば利益は多くの場合ほとんどなくなり投資の買いは激減する
生活レベルの消費用の、販売網が買うときは課税しければいい
ただアメリカ政府とすれば、市場取引の自由不干渉原理のためにやりたがらないだけ
介入はだからアメリカ大統領の決断次第、世界からやるべきだの圧力は巨大

 日本としても、それをやる公約を出せば大統領に当選できるくらいの発言してもいいんでないの

 ただし大きな大きな背景があって、市場は、人類は口ではいいこといっても人類はこの強度の石油依存から「原油が高くならん限り多少でも石油への超過度依存をやめようとしない」事を知ってる
だから価格高騰は人類救済みたいな側面ありの、大状況があって大義名分を作り出してる
だから2020年までのCO2削減を着手して確実に行うという、人類の行動が始まらないと、価格を下げようという動きは大義名分を持たない
その鍵はなんと行ってもまず車だろう、2020年までには乗用車の半分は電気化あるいはプラグインにするという大方針大決断が必要だね

 それを伴えば世界はアメリカ大統領に行動を取らせられる
1バレル100ドル以下にできる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:56:13 ID:XOx8LLhJ0
>>41
残念ながら道路特定財源は、土建屋へ金を落とす為なんだ。
言ってる事は判るし、1兆円とは言わないが数千億レベルでいいから、電気自動車、ハイブリッドに
まわしてくれるならありがたいが、利権が絡んでるかぎりかなり難しい。
そうだな、EVとかの急速充電ステーションとかなら箱物なんで、道路特定財源で作ってくれるだろうけどな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:24:29 ID:hzR5kLxh0
しかし、道路特定財源の元となってるガソリンの消費を減らす施設を、道路特定財源で
作らせるかね?

実際、ECOステーション新築助成や、ハイブリッド車の購入補助は、国交省じゃなくて
経産省がやってるし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:33:55 ID:yC6jqQZR0
今朝の新聞を読んだら、豊田佐吉が大正時代に電池技術について
100万円の懸賞をかけていたんだと。
条件は以下の通り。
・36時間連続で100馬力を発揮すること
・重量60貫(225kg)以下
・容積10立方尺(280リットル)以下
・振動に強いこと

この条件、当時はもちろん(結局、該当なし)のこと、
今でもきつくないか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:37:42 ID:3tjFmj9lO
トヨタのニッケル水素だと現行プリウスの二倍の電池積んだ
プラグインプリウスが13qしか走れないからな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:42:32 ID:YXSZDIOU0
>電気自動車ほすい

だめ〜 石油枯渇するまで お待ちください。
だから どんどん石油使っちゃってください
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:16:35 ID:O59yYwQ40
高すぎて枯渇するまで使えません。これ以上あがると日本のように外国の石油に依存してる
国は破綻します。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:20:38 ID:DMqFEEgx0
水素を使った燃料電池車が安くなればそれが欲しい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:40:38 ID:hzR5kLxh0
>>85
9600Wh/L?

きついどころか、今のLi-ion電池のエネルギー密度の16倍だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:55:57 ID:yC6jqQZR0
>>90
あらためて計算すると、トンデモの領域だったな。
豊田佐吉はこれで飛行機を飛ばすつもりだったらしい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:07:31 ID:XOx8LLhJ0
>>84
道路族にしても、ガソリン使ってる人からの税金をガソリン使わない人に回すというのは理解してもらえないとか、
ごねるだろうね。
ただ、一応うちもECOに協力してるんです。と見せる為に、充電ステーションくらいなら作るんじゃないかな?
そうでなくても叩かれてるし、一般財源化されるくらいなら、まだそっちに回した方がいいと思うんじゃないかと。

>>85
今でも無理だろ。ガソリン280リットル使って100馬力を36時間維持でも難しいんじゃないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:39:52 ID:/0G2lFX70
>>89 それがこの先何十年もとても無理だからEVかプラグインということになってる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:57:07 ID:4bH7bEvY0
スレチだが天然ガス車について

・俺の地元では車への充填用には普及のためか?今のところ都市ガス1m3あたり80円〜90円ほどだったはず、で販売してる。

・うちの会社にあるシビックの話だが、乗った感じはガソリン車とほぼ変わらずよく回るエンジン。カタログ値で多少パワー落ちるって話だが、
 それもあまり実感無し。1m3あたり12〜14kmぐらい走る。

・改造費に約100万かかる(半額は国の補助あり) ※ただし、乗用車は去年から補助無くなったとかorz

・一回の充填で200キロ以上走れる。専用の充填設備で充填は2〜3分(個人で購入は無理な値段)。都内なら多少遠くてもよければ
 充填施設には困らない。

・普及のための一番の課題が高速道路の充填施設インフラ整備。たしか東名の上郷SAにようやくできたぐらいしか無かったはず。

・もうひとつ、頭の痛い課題が、高圧のボンベを積むことによる、高圧ガス保安法に基づく定期検査。これが2年に1回。
 車検と一緒に受けられるようになれば費用も時間もたいしたこと無いんだが、今のところ新車は車検が3年なので、必ず
 1年ズレてしまい、毎年車検のような感覚orz  糞法の改正を早急に求む。

・高圧ボンベの安全性は俺にはわからん。

というわけで、完成度はかなり高いってか、ガソリン車と何ら変わらん。昔からもっと普及しても良いんじゃねーかと
思ってたが、ガソリンがこう高くなるとマジで欲しい今日このごろ。通勤使用は社員ガス代タダとかやらねーかなー社長。。。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:37:45 ID:hzR5kLxh0
>>94
7月から値上げで、小口なら96.8円/m3ですぜ

航続距離の問題は、ガソリンとのバイフューエルなら一応解決するけど・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:03:51 ID:PQRfYl7R0
核融合発電の電気自動車
これ最強
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:34:37 ID:hs/OG4pi0
太陽光発電:世界最大の施設 関電とシャープ、堺に建設へ
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080624k0000m020104000c.html
 関西電力とシャープは23日、堺市臨海部の2カ所で、世界最大となる発電出力計2.8万キロワット
の大規模太陽光発電(メガソーラー発電)施設を建設すると発表した。国内の電力会社が太陽光発電
に参入するのは初めて。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 07:26:07 ID:/Zxp1Sdy0
EV普及へ弾み 東電など首都圏に最大200台 急速充電装置を設置
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806240026a.nwc
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:47:16 ID:leKCMtRvO
よく知らないけど、範囲内の市区町村に、
最低1ヶ所位は東電だけで設置されそうだな。
神奈川は数年で急速通常を官民合わせて1000ヶ所設置を目標にしてるし、
検討中のイオン、イエローハット、タイムズ24、自動車販売店、日本郵政
にも設置されれば、初期需要に対するインフラは充分揃うかも。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:41:22 ID:yFzn59w+0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:53:08 ID:yFzn59w+0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:01:44 ID:leKCMtRvO
スバルって軽自動車撤退するんじゃなかった?
EVだけ現行のボディで継続生産なんかな?
二人しか乗れないスバルR1eは一般向けは厳しそうだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:10:21 ID:vrbstxV4P
タラタイニーってどうなったの。6月に発売、その前に15人乗りのバスも発売って、はずだったけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:49:41 ID:Q69OKMTc0
電気自動車が本格的に普及しそうになったら、
電気に道路税を課税します、とかアホな事言い出すかもなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:39:56 ID:hs/OG4pi0
>>102
撤退とはいえ、開発をダイハツに全て渡して、ダイハツからのOEMという事らしい。
ただ、今の R1e はNECのバッテリを使ってるが、ダイハツがトヨタの傘下に入った時に、このNECの株を
売却して、今後はトヨタの技術を使うと言ってたきもするんで、どうなるか怪しい

>>104
いずれは何らかの形で税金取るだろうね。ただ電気料金には上乗せは難しいだろう。家庭用コンセントで(どこでも)
充電できるというのがメリットの1つだし。今は、自動車税も安く設定したり優遇してるけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:21:20 ID:2ZM1uvjF0
いずれはなんらかの形でとるかもしれんが、それは
かなり先じゃないか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:49:34 ID:VfXPESbW0
今でこそ道路特定財源と目の敵にされる揮発油税も
元々は代替燃料車を普及させる為の税金だったんだけどねェ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:54:08 ID:tzMb317A0
代替燃料車じゃなくて、代替燃料そのものの普及の為な

法律が出来た昭和12年は、日中戦争も始まって、石油を他の事に使いたくなかったんだろうな
車の保有台数はこの頃をピーク(22万台)に減り続け、終戦時には半数(11万台)になるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:37:16 ID:vl/wLiOj0
もう、道路に架線張ってパンタグラフつけりゃいいだろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:42:39 ID:Rl+NcagU0
それだ!!w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:48:35 ID:rikAzMNu0

話豚切って悪いが、オーストラリアで行われるソーラーカーレースって、
優勝車は平均時速100キロ越えているんだよね。しかも、太陽光エネルギーだけで。
となると、たとえば、平均時速50キロでよいから、そして多少のバッテリーや人力によるアシスト
とかをプラスしても良いから、実用になるソーラーカーはできないものかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:06:27 ID:hCaISaN/0
>>111
あれは車重が100キロとかじゃなかったっけ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:12:47 ID:nKZ4iRhq0
タンデム型の太陽電池とカーボンモノコックフレーム、
超高精度ベアリングかなんかで作るんでしょうねぇ。
で、寝そべるような姿勢で運転する。

実用かどうか微妙な上に、実売は無理でしょう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:27:51 ID:XIuozvH50
トヨタ自の寄付講座を開設 京大が7月 先端電池で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062400160&genre=G1&area=K00
寄附講座「先端電池基礎講座」を新設(2008年6月24日)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/2008/news7/080624_1.htm
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 06:40:55 ID:Cz1bJFG00
日産、神奈川・追浜工場で電気自動車を量産−マザー工場化検討
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080625003aaag.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:09:29 ID:9+XAUYepP
>>111
車ではなく、自転車だけど、フルカバードで寝そべるような姿勢で乗るベロモービルが、
50km/hくらいでる。
更に電動アシスト付けて、誰でも40km/hくらいで巡航できるらしい。
車重は30kgくらいらしい。

これをベースに全面ソーラーパネルにして、原付ミニカー登録すればできるかも。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:15:21 ID:u/Gq34Py0
>>116
車名はKANOKEか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:19:46 ID:9+XAUYepP
まず目立つ色にして、旗立てて、夜と雨の日は乗らない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:23:59 ID:XIuozvH50
【教育】京都大学、トヨタ自動車の寄付講座を開設 7月から「先端電池基礎講座」[08/06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214359542/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:21:56 ID:LVg8AdwI0
>>109
大型車はそれしかないだろうな。
大型車はシリーズハイブリッドにして、パンタグラフ付けて
幹線道路の車線に沿って空中に架線と、路上にアース用のレールを1本引っ張る。

架線がある区間に入ると自動でパンタグラフとアースレール用トロリーを伸ばして電力走行、
ついでにアースレールを追尾するように自動ステアリングで運ちゃんも楽チン。
架線の無い区間に入ると自動でパンタグラフとアースレール用トロリーを畳んでエンジン走行。
電気代は車載電力メーターに内蔵したETC車載機から随時使用電力を送信して請求。
もちろん車載電力メーターを直結して電気代をごまかし、摘発される運送会社も続出だ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:36:02 ID:9+XAUYepP
架線を引く費用をどうやって負担するのさ。電気代に上乗せするのか?
まずは、普通に路線バスで走らせる所からやったほうが良くないか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:53:48 ID:u/Gq34Py0
>>121
都電は衰退したけど、田舎は電線あるんじゃないの?
岐阜とか広島とか

大昔に整備できたんだから、今やろうと思えば
新技術でできるんじゃね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:24:08 ID:9+XAUYepP
トロリーバスにバッテリーも乗せて、柔軟性のあるシステムにすると良いとは思うな。
どこか大手バス会社が導入しないかな。地下鉄や私鉄がそれ程発達していない地方都市なんか良いのではないかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:26:44 ID:z+kSQ14p0
大阪を電気自動車の街に」 橋下知事が表明…普及率が全国一になるよう、充電施設など整備する考え
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214373021/l50
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:07:08 ID:YJQx9X3a0
>>120
それにプラスしてなるべく連結して走行する。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:33:15 ID:EMqQ4JoQ0
タイヤを導電性にして車線の右をプラス、左をマイナスにする。
普通に走るだけで集電可能。

ってのはどーだ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:55:59 ID:9+XAUYepP
人が跨いで立ったら、即感電死。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:03:02 ID:vdaW2UTN0
東京感電死
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:10:46 ID:4FWhxFjy0
>>120
っていうか、パンタグラフつける車は緑ナンバー限定にして、無料で電気使えるようにすりゃいいんじゃね。
産業支援っていうか環境政策の一環でさ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:10:12 ID:I9pqLQXY0
>>129
それをどこが仕切るんだ?
これ以上天下り会社作らせるな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:25:55 ID:9+XAUYepP
トロリーバス作ると、駐車車両を避けないでも済むように、車線の中央に軌道を作ることになると思うんだけど、
そうなるとやっぱりかなり余裕のある道でないと、片側3車線位ないと、渋滞の原因になってしまう。
当然停留所というか駅も車線の中央に作ることになる。路面電車みたいに。
だったらいっそ普通に路面電車のほうが良くない?バスより燃費安いし。
132120:2008/06/25(水) 23:57:29 ID:LVg8AdwI0
>>121
確かにその膨大な費用は問題になるな。
道路工事だし道路特定財源を使えればいいと思うが・・・・・
揮発油の使用量が将来縮小するような工事は道路族がやらせないだろうな。

>>122
そうそう、架線とレール自体は昔からの技術だから設置は難しくないと思うんだ。
それを最新の制御や通信技術、ハイブリッド車両と組み合わせる事で便利にできないかなと。
>>123
トロリーバス末期には補助バッテリーや補助エンジン積んだトロリーバスはあったそうが、
結局それらの出力不足で色々不便なのでダメだったらしい。技術の進んだ現代ならどうだろうか?

>>125
空気抵抗が減って省エネだね。自動制御でできそうだな。

>>129
電気代の徴収の手間を考えたらそれも一理あるね。
>>130
天下りはいらないのには同意。

>>131
なるほど、俺は長距離トラックや観光バスを想定してて路線バスは考えてなかったな。
大容量バッテリー車なら駐車車両避けつつ、時々給電できればいいと思う。
駅ごとに充電して走る路面電車は実験をやってるらしいね。
パンタグラフ付きハイブリッド車なら架線で給電できない区間はエンジン走行でおk。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:23:19 ID:ZYpZLpc30
まずは実物を見てからだ

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルート。
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。

関電トンネルトロリーバス
ttp://www.kurobe-dam.com/trolleybus/index.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:26:30 ID:AgJG8cIZP
観光バスは基本貸切だから、架線のない所は走れないトロリーバスには向いてない。
貨物もそう。貨物は既存の鉄道を有効利用することを考える方が先だろう。
まずは路線バスからだろう。
その際、通常の鉄道でも、路面電車でも、LRTでもなく、なぜトロリーバスなのか?

トロリーバスなら、
軌道の設備が、比較的簡単で安い。
バッテリーあるいはエンジンを載せてハイブリッド化すれば、架線のないところでも走れるので、比較的柔軟な運用ができる。
そもそもハイブリッドでない場合でもトロリーバスはある程度なら車線変更もできる。パンタグラフの届く範囲で自由がある。

しかしながら、
架線はジャマ。
通常のバス以上に交通の邪魔になる。
線路の上を走る路面電車に比べ、燃費が悪い。
車両やシステム全体の開発からやらなくてはいけない。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:31:11 ID:ZYpZLpc30
トロリーバス動画

関西電力トロリーバス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DEX60BwSvT8
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:39:07 ID:DzkhdPDo0
トロリーバスやパンタグラフ反対!

祇園祭の時にいちいち架線をはずさないといけない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:40:44 ID:oZ/w+GaJ0
商用のトラックや観光バスは、稼働率高めるのにドライバー交代して出来るだけ稼働率上げたい
という思いがあるからな。現状のEVじゃ無理か、あるいはバッテリ交換タイプでないと難しいだろ。
ただ道路やらに細工するならまだバッテリ積んだ方が全体的なコストは安く済むだろうけどなw
つか路面電車とかあるし、電気で動かすなら今までだって出来てる。やらないのはコストと汎用性だろ

まあトラックやバスの場合は走行距離も多いし、車両そのものも高いから燃料電池やらコストのかかる
ものでも採用できるんじゃね?スペース的にも有利だし。
GTRとかで使ってるツインクラッチとか、市販車じゃ高くで無理だったが、トラックやバスじゃ普通に使われてるしな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:47:24 ID:AgJG8cIZP
トロリーバスのメリット。
路面電車より坂に強い。黒四ダムのそうだな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:51:46 ID:AgJG8cIZP
トラックは車体が重くなると、その分積載量が減るんだよ。
だから、バッテリーカーはトラックには向かない。
特に大型は長距離が普通だかなおさら。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:26:24 ID:xkD+KbaP0
>>134
やっぱり鉄道輸送の方がエネルギー効率がいいよなぁ。
もちろん鉄道輸送の方を先に重視すべきだと思うけど・・・・・
トラック輸送は積み替えが要らなくて、ダイヤに縛られないから便利だし、
鉄道はスト起こすし、東海道本線の貨物列車は既にギチギチで増発無理だし。
現状の道路輸送の利便性を確保したまま、効率よく電化する方法があればいいなと思うよ。

>>136
いちいち架線外してたのか!それは大変だな・・・・・
架線邪魔だよな、架線より安くてロスが少なくて走行中連続給電可能な方法があればいいのだが。
マイクロ波も電磁誘導もその辺がイマイチなんだよな。

>>137
最終的にはコストの問題になるね、これを解決しない限りはどうにも無理だね。
現状ですぐに導入は非常に難しい。
将来、大型車のハイブリッド化が大幅に進んでから導入すれば
車両開発改造費も現状より安くでき、電化設備の利用率も導入初期から高くできるかな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 04:05:44 ID:HghFYigM0
>>138
> トロリーバスのメリット。
> 路面電車より坂に強い。黒四ダムのそうだな。

それは確かに鉄のレールよりもゴムのタイヤの方がトラクションが良い
というだけの話。その気になれば、レールをアプト式にすれば、急坂でも
登れる。
トロリーバスの場合、レールが要らないメリットはあるんだが、架線をはずれる
というトラブルは起きやすい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:35:44 ID:uTtuQ0bA0
>>140
既に地中埋没給電は実用化されている
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/lrt/sp/sp03.htm
2, 磁力ピックアップ給電方式トロリーバスの架線レスシステム
ストリームでは、セグメントの真下に磁石のついた給電線を設置し、集電靴に取り付けられた磁石が給電線を磁力で引っ張り、
給電線とバスの下の+セグメントが接触して通電するようになっています(図2)。
バスが通過し終われば、給電線は自動的に下がり、セグメントは非通電状態になります。
この方式のメリットとして、ハイテク装置ではなく、単に磁石で引っ張っているだけなので、構造が簡単ということが挙げられます。
例えばコンピューター制御だと、誤作動で電車通過中以外のセグメントに通電してしまう危険性もありますが、
この方式ではそういう危険性はありません(通常給電線を引っ張り上げるくらいの強力な磁石を携帯している人はいないので)。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:22:13 ID:YPezvKTU0
あの国でもトロリーバスが
ttp://news.livedoor.com/article/image_detail/3648417/?img_id=421292


「新交通システム」はガイドレールを使ったトロリーバスともいえる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:51:27 ID:xxgz7QH90
電気自動車ほすい

自分で運転できないトロリーバスなんかいらね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:40:10 ID:fNihuOa40
ちゃんと免許取って運転手に志願すればいいじゃん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:15:19 ID:xxgz7QH90
>>145
ガレージに入らないしワックスがけも大変だからw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:33:20 ID:xW24JqZz0
そういうことかよ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:13:02 ID:kk0ZLbqu0
>>140
> 鉄道はスト起こす
別に鉄道がスト起こすわけじゃないだろ
飛行機だろうとバスだろうと漁船だろうとストはある
つーか最近は鉄道のストなんて少ない方(ほとんどない)だろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:22:35 ID:nElmldQE0
そもそも

>148
自家用車なら一切ストはないわけだがw
自家用車は自分で好きな時間に好きなところに行けるのがいいわけだし

決められたとこをぐるぐる走るしか能がないトロリーバスが
電気自動車と同列に語られること自体変だろ?

機能が違うものを引き合いに出してこっちが優れているだのというのは
議論自体成り立たないよ



150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:27:38 ID:nElmldQE0
トロリーバス厨隔離スレがありますた
トロリーバスの話題はこちらにどうぞ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1184958927/l50
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:34:14 ID:BN3iCe3a0
このスレに初めてきたので今更な意見だけど、
クルマの未来予測、日本限定だがすごく見えてきた気がする。電気自動車は確実に来ると思う。
ミニバンや軽自動車に流れてる価値観見るに、クルマは140キロもでたら充分でしょ。
と、昔はどうせならないと思ってた価値観が圧倒的多勢になって来るから。
走りなどどうでもいい、タコメーターなにそれって。
特に若者や主婦は巡航距離まで拘らないと思うので、まずは電気キューブ的なモノはどうでしょう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:33:02 ID:pHVDmCe10
>>150
トロリーバスの話をしたい人は居ないぞ
電気自動車の走行中給電や充電設備のインフラ整備として路線バスのトロリーバス化を進めて他電気自動車にも解放させられないか?って話をしてただけで
市街地の渋滞対策に外部給電を併用できれば、冷暖房でバッテリーが上がる心配が要らなくなるって、市街地からのエンジン締め出し政策の段階的手法の1つとしての話だ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:07:13 ID:U3w1LRgaO
ホンダ水素シビック
トヨタバイオエタノールランクル
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:49:57 ID:U1VldVGe0
来年から電気代大幅値上げらしい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:54:59 ID:LuDmKFtd0
>>154
原発イジメに対する報復ができて、電力業界はスッキリ
徹底して値上げして、今後の原発関連に大きな免罪符を
得られそうなので、原油高、大歓迎


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:11:32 ID:vEpzA5qr0
ついでに電力会社の株価も回復してくれると嬉しいんだが…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:37:21 ID:gt4IvM0V0
昨日フジでiMiEVを通勤で使った放送があったけど
台場 ⇔ 横浜 間走るだけでも電池切れで大変だったぞ
郵便の電気自動車採用話あったけど、実用はまだまだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:06:11 ID:JyM0LBD/0
>>156
今日は唯一、業種全体で上がってるじゃん電力株
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:07:03 ID:JyM0LBD/0
日経225だけの話ね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:19:09 ID:ncJdvyE80
富士重のEV実証実験車も市販化に向けて第2ステージ突入
どうやらEV市販車は、ステラベースになるらしい
http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_06_27.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:21:45 ID:E8OITzq00
>152

>路線バスのトロリーバス化を進めて他電気自動車にも解放させられないか?って話をしてただけで
>街地の渋滞対策に外部給電を併用できれば、
>冷暖房でバッテリーが上がる心配が要らなくなるって、
>市街地からのエンジン締め出し政策の段階的手法の1つとしての話だ

大変残念だけどそれは無いでしょう・・・
国道の規格なら架線の高さは4.5m以上、
バスは全高3m以上あるから
受電のデバイスも2m足らずの高さですむが
全高1.5mのセダンなら車両の高さの3倍以上まで伸びるパンタグラフを載せるわけですね

全高1.5m、全長2.3mの「ジラソーレ」あたりでちょっとイメージしてみましょうw
その屋根の上に3m以上のパンタグラフ・・・・
急ブレーキをかけたら前転しますねw

機能的にも商品としても成立しませんねw

むしろ交差点の停止線の手前にコイルを埋めといて
信号待ちで停止するたびにインダクティブにより非接触で給電するほうがまだ現実味がありますね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:24:22 ID:pHVDmCe10
>>161
そこで>>142の地中架線ですよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:01:35 ID:zewOYz3v0
地下鉄のような第3軌条とか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:19:09 ID:YuKVsphA0
地面になんかするなら磁石にしてリニアモーターカーみたいの作ろうぜ
ブレーキとハンドル切った時だけ車側の磁石をオフればいけんじゃね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:25:51 ID:9+jugEZn0
>>160
出力や電池のスペックがR1eと同じだから、R1eのコンポーネントをそのまま移植したものだと分かるけど、
車重が140kgも重くなってるのに、同じ航続距離が出てるのはマジか?

1割強も重くなってるのに、燃費悪化が無いのは凄いな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:41:13 ID:yXjdlBTV0
【自動車】富士重工のEV、R1ではなくステラベースに 定員、居住性向上のため[08/06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214565011/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:52:41 ID:ciRGQ7xu0
>>161
EV自家用乗用車に4.5mに達するパンタグラフ付けるのはナンセンスだねw
自家用乗用車まで頑張って走行中外部給電する必要は無いと思うよ。
連続長距離走行が必要な用途の自家用乗用車は少ないし、長距離を移動したい時は
電気スタンドに寄って給電するなり、利用者が公共交通機関に乗り換えるなりできるかと。
でも乗用車がみんなクソ長いパンタグラフを付けて走ってるのを想像したらちょっと面白い。

大型車のEV化(給電設備の無い区間も走れるようハイブリッドを想定)では
乗せられる実用的なバッテリーの量はコストや性能面でかなり限られるだろう。
そうなると自家用乗用車のように、駐車場のコンセントや電気スタンドの充電ではおっつかない。
そのうえ大型車は長時間連続で走る必要がある。

連続長距離走行が必要なハイブリッドバスやトラックを
なるべく長い時間電気で走らせようとするにあたって、
走行中連続給電の設備があれば燃料の使用量を削減できると思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:50:18 ID:z7a1kgh90
日本唯一のトロリーバス メカと構造
ttp://www.kurobe-dam.com/trolleybus/mechanism.html

パンタグラフでなく「トロリーポール」

集電装置は、トロリーポール摺動式を採用し、押上力9kg(標準)で使用して良好な架線追従性を有しています。
レトリーバ一は、トロリーポールが架線から離線した時にロープにより自動的に巻き取り、
付帯設備の損傷を未然に防止しています。

「レトリーバ一」といっても犬の種類のことじゃないよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:37:03 ID:abqiPTYY0
>>160
第3ステージではミラベースになりそうだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:55:45 ID:/MV2dLo70
その頃居は軽自動車の優遇税制が、電気自動車と抱き合わせで廃止w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:09:29 ID:VGgoMDKL0
>>170
そしてガソリン車の税金も倍になり、ガソリン価格も倍になってるかもな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:12:46 ID:uipOx3M90
>>168

乗用車には採用不可な構造ですね

とても架線とルーフの3m以上のギャップは埋められない

架線に接する棒みたいなやつ・・・
バスがその長さなら小型車は長さが10mぐらい必要なのでは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:38:38 ID:lrJycqX50
ポールは架線から外れやすいから、パンタの方が良いと思うが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:56:35 ID:uipOx3M90
>>173

パンタもだめ>161で結論がでている
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:50:01 ID:gBvlWOr80
こんな話をいつまでも引っ張るようでは
電気自動車は使い物にならないってことだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:09:05 ID:75wF+PrQ0
メルセデス・ベンツが7年以内にガソリンで動く車を廃止するって記事が出てるね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:32:19 ID:PhzfOSaX0
>>176
クリーンディーゼルに切り替えるってだけじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:50:09 ID:75wF+PrQ0
>>177
【エコ】メルセデスベンツ、7年以内に石油で動く自動車を全廃予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214562582/
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:05:02 ID:MjSU37Kn0
ソースがいかにも・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:13:53 ID:nfZxPypO0
ガソリンの価格が上がっているってことは、支払う消費税金額も上がってるんだなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:15:04 ID:xleVpg400
>>169
×:ミラベース
○:ムーブベース
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:10:45 ID:sA8I4kgD0
>>181
ベース車:MOVE
電気動車:MOEV
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:25:48 ID:pBFcBavx0
このスレには電車マニア並みのトロリーバスマニアがいるねw
定期的にトロリーバスマのURLとか貼り付けているし。
なんでこの話題でいつまでも引っ張ろうとするのだろうか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:44:47 ID:8QNpQ4+g0
トローリバス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:55:02 ID:KQQuTfFY0
「トロリーポール」萌え

Filobus Ancona - Scambi, confluenze e incroci
http://jp.youtube.com/watch?v=X9mopOxDN-k


上海China Shanghai トロリーバスTrolleybus20系統車窓前編1/2 中山公園〜外灘Bund
http://jp.youtube.com/watch?v=rrkZtjfN9Qc
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:03:50 ID:KQQuTfFY0
世界中にトロリーポールと架線マニアがいると確信したw
架線が分岐したり、かなりな角度でも追従するトロリーポールのかわいさ・・・やばい

Trolleybus Ancona - scambi - overhead wire switch
http://jp.youtube.com/watch?v=uDCHWDd0vMw\

wire-wires
http://jp.youtube.com/watch?v=SYIxwvwvUhA
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:06:15 ID:KQQuTfFY0
>186 修正
Trolleybus Ancona - scambi - overhead wire switch
http://jp.youtube.com/watch?v=uDCHWDd0vMw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 05:33:05 ID:FOY3AiOV0
西村知美がどうしたって?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:37:18 ID:sh6rV7+40
>>188
ん? 意味不明。

とろりとしたブス? 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:33:09 ID:AYgYh0Xx0
ルマンに出れるくらいの性能じゃないと困る。
今のままだと夏の渋滞の現況に・・・・・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:53:45 ID:pX7bPP380
富士重、トールワゴン型の電気自動車5台を洞爺湖サミットに提供
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080630/1016177/?top
日経トレンディネット
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:48:47 ID:Pi3r3xMp0
電気が石油を置き換える日,無線が有線を置き換える日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080625/309458/

「フル電動自転車」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/newword/080701_56th/

l燃料高騰が米国の生活を直撃:DVDを買わず、野球観戦や外食も控える
http://wiredvision.jp/news/200806/2008062420.html


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:31:47 ID:yOicatZR0
iMiEVな。噂じゃ400〜450万くらいだと
補助金フルに使っても高杉
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:13:05 ID:Fk0ne3GS0
高いな〜250〜300万じゃなかったけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:10:32 ID:9XXRjZe7O
しかし。なんだかんだ言っても、1q/1円だからな。
持ち家のローン払うのと賃貸の家賃払う違いの感覚に、近いのでないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:19:11 ID:ZMJdkaZs0
多分だが、補助金入れて200万後半らしいよ。某新聞によれば。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:03:49 ID:RcnuztMiO
電気自動車自分で作れないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:06:56 ID:mKm+XRXH0
作れるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:20:27 ID:RcnuztMiO
だん吉みたいなのなら仕事で使えるんだよな・・・作り方難しいかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:26:33 ID:mKm+XRXH0
コンバートEVでググれば概要はつかめるだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:11:51 ID:9XXRjZe7O
今、コンバートで、乗り出し費用いくらぐらいなんだろ?
改造費用と走行距離の短さの費用対効果がなぁ…。
個人個人の思い入れ次第と言えば、それまでだけど。

ところで、コンバート車にエアコンって付いてたっけ?
夏場はファン回すだけじゃ足らんだろ?
70年代の三角窓車を探すか?
インプSTIのルーフベンチレーターを後付けするか?
オヤジっぽいが、ビーズクッションはマストアイテムにw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:23:35 ID:Box6teW6P
コンバートEV作るんだったら、古い車の方が、面白いかもね。
1/1のおもちゃって感じだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:25:25 ID:mKm+XRXH0
コンバートのベースは基本古い車でMT車だね。
無駄に付加装備がついてると作るのメンドクサイし。
むしろパワステが無い位の方がいい。

エアコンは捨てるしかないな、あとヒーターも難しい。デフォッガもあれなので雨の日もちょっと。
仕事とかで使うのは結構難しいんだよね信用第一だし、電池が切れて行けませんでしたなんて通用しないしな。
個人製作となればトラブルもそれなりに出ちゃうし、やっぱそこらへんは趣味の延長だと思う。
あと航続距離を伸ばそうとすればトランクなり荷室にバッテリーが占有することになるんで
そういう用途だと余計に不利になるからなぁ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:30:18 ID:RcnuztMiO
コンバートって初めて聞いたよ、出来ないことはないみたいだが、おまいら詳しいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:13:45 ID:SRvuC13PO
コンバートしてでも後世に残したい車種ってある?

コミューター
スポーツ
ラグジュアリー

…の各部門で。
こちらは

(コ)
パレット
60〜70年代軽自動車
(ス)
80年代前半スポーツ
70年代イタフラ小型スポーツ
(ラ)
シトロエンDS

クラウンやセドグロが電気で走るイメージ湧かない。
すんませんな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:31:30 ID:q7Lm1JHgP
6V仕様のビートルなんかどうかな。
シトロエン2CVとか、
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:58:42 ID:djCWJdA70
エアコンとかオーディオとか使いまくったらすぐに動けなくなるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:31:22 ID:SRvuC13PO
ファンモーターだけ残して、エンジン回りの無くなって空いたグリルから、ダクト引いてラムエアとか?
三角窓かルーフベンチレーターみたいに、アクティブに空気取り入れる物が欲しいわ。
コンバートEV作る位思い切ったことするなら、ルーフに風穴空ける位なぁw

カーステはラジオのみ?ユーザーの方がMP3でソースを用意。
当然ナビもバックモニターもなし。
夜中は止まる度にライト消して…。永井電子の自動で光量絞るのは使えるかな?
豆電球は、変えれるだけLEDに交換…。…っと。

夏場の夜中に渋滞とか捕まったら大変だ…w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:56:21 ID:q7Lm1JHgP
シトロエンとか油圧でサスが動いてるのは、向かないだろうな。面倒だし。
もっとシンプルなの、2ストのジムニーなんか、ブレーキの負圧も無いので、簡単で良いかも。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:05:55 ID:xfp+gzdS0
同じ理由で、丸目のサニトラもおすすめだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:21:25 ID:q7Lm1JHgP
トラックの場合、荷台にバッテリー載せれるのも利点だな。
荷台をつぶしてバッテリー載せてトノカバー状のソーラーパネルも載せるとか出来そう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:38:23 ID:BbATvkwo0
プリウスはエンジンとモーターと発電機の組み合わせで動いていますよね。
素人考えですが、
現在の100%EVは走行距離が短いのが欠点だと思います。
そこでモーターと発電機の組みあわせで走行距離を少しでも伸ばすというタイプのEV車は無いのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:51:34 ID:q7Lm1JHgP
市販車ではないと思いますが、アイディアとしては昔からあります。
ただし、バッテリーの性能が上がり、また電気自動車のメリットはその場でCO2を出さないことだと、考えれれている現在、
積極的に取り組まれてはいないようです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:55:49 ID:L8eKkin70
電気スクーターでさえ失敗したから電気自動車の時代にはならないだろうな
坂道なんか走るとあっという間にバッテリーが無くなる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:11:00 ID:BbATvkwo0
>>213
ありがとうございます。
現在市販化間近という割れる三菱のミーヴの走行距離が100km〜160kmとか。
軽自動車だと使用方法からいってその程度でも実用になるのかもしれませんが、
わたしなら300kmは欲しいところです。
発電機を積んで停止中や夜間に充電していれば、休憩なしならともかく1日ならモーターだけでも相当に走れますよね。
良いと思うんだけどなぁ。

私はモーターのあの無段階の超高トルクの静かな走りが欲しいんですよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 15:56:06 ID:K8nWhoKC0
米新車販売でトヨタ21%減、原油高響く
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080702-378782.html

さて、これでもトヨタは動かないのかな。価格さえ折り合いがつけば
電気自動車なら逆に業績を伸ばせるだろうにね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:20:48 ID:q7Lm1JHgP
発電機積んだ場合は、駐車中ではなく、走行中に充電することになると思う。止まって充電できるのなら、
充電スタンドがある程度普及すれば良いし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:50:50 ID:m9z3+c0J0
>>217
走行中に発電して、その電気で走ったら脱税になるんですよ
やりたいのはやまやまなんだけどね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:21:58 ID:q7Lm1JHgP
ガソリンか軽油なら問題ないのでは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:23:42 ID:BbATvkwo0
>>217
もちろん走行中でもいんですけど、走行中は出来ればバッテリーだけで走りたいじゃないですか。
なので車を離れているときに充電って一応考えてみただけです。
バッテリーがあるレベルより下がったら走行中でも充電。それ以外は降車中にフル充電というのでも良いです。

>>218
脱税になるの?何税のですか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:34:36 ID:VwKCvpb20
なに税?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:12:19 ID:PgCJiEBT0
発電機を積んだEV、プラグインハイブリッド(PHEV)のシリーズハイブリッド型は下のスレで議論されてたな。
電気自動車VSハイブリッドカー5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212855326/

iMievをモデルケースに発電機を積むと、市販の汎用発電機の性能をベースに試算して、
甘く見積もっても約130kg(20リットルのガソリン込み)の重量増が必要になると計算された。
専用で開発すれば100kg切れるだろうか。

重量増の影響を無視して燃料だけで走った場合の燃費は80kmで平地定速走行で23km/L、
iMievの充電容量/10・15モードの比と発電総量/燃料量で計算した10・15モード燃費が16km/L程度。
10・15モードの場合、電池残量半分の頃から充電しながら走らないと、電池空になった後は徐行並の速度しか出ないはず。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:50:07 ID:djCWJdA70
>>218
なに税になるんだ??
なんの法律だ??
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:54:38 ID:PH4LQKSQ0
>>222
おおっ、計算もされているのですね。
でも、わたしの考えは発電で走り続けるのではなく、あくまでも航続距離を伸ばすための
アシスト充電の為に小型の発電器を搭載という考えなんですけどね。
同じ事かな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:04:18 ID:PgCJiEBT0
>>224
同じことなんだが、電池切れた後に発電だけでまともに走れるようすると発電機が非常に重くなる。
発電機を出来るだけ軽くするために、必要最低限の走行(80km/h維持)までギリギリ発電量を絞って考えたら、130kg程度になる。
その発電量のみではすごくトロい走りしか出来ないので、10・15モードの走り方で電池+ガソリンで最大航続距離を稼ぐには、
電池残量半分位から発電し始めて電池とガソリンが同時に空になるようにするしかない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:23:47 ID:PgCJiEBT0
ちなみに継ぎ足し発電しながら13.5リットルのガソリンで、10・15モードで電池の160kmと合わせて350kmほど走れる計算。
20リットルなら500km弱。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:25:45 ID:PH4LQKSQ0
>>225
なるほど。
ただ、その考えはあくまでも止まらずに走り続けるという考えだよね。
私のはもっとアシスト的なんだけど、発電できるものがあれば、降車しているときや
充電設備の無い場所での夜間など好きなときに、充電が可能ではないかということ。
たとえば、町に買い物に行って駐車場に止めてある間に充電とか、だんだ減ってゆくのでは
なくちょっとした間にもバッテリーが増えているので、知らず知らずに、たくさん走れる
みたいな使用法なんだけどね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:28:17 ID:djCWJdA70
>>218
そもそも自家発電に税金ってかかるの??
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:37:27 ID:PgCJiEBT0
>>227
手動で発電オン/オフできる仕組みにすれば、そういう運用もできる。構造はEVに発電機乗っけただけで想定してるから。
重要なのはどれだけの性能の発電機が必要で、どれだけ走れるかってことで、それが130kgで航続距離200km追加と。
例えば夜店の露店で使ってるような小さい発電機だと、どんだけ発電しても焼け石に水で積んでも無意味になってしまう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:12:32 ID:PH4LQKSQ0
>>229
重量130kgで200km追加というのはなかなか現実的な魅力的な数字だと思います。
これはiミーブでの試算ですよね。これだと何ccくらいのエンジン発電器なんですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:39:36 ID:9nUDV5Np0
>>230
229じゃないけど、もともとの議論に参加してたものです。
そうとう甘めに見積もって6kWの出力が必要なので、200ccくらいじゃないかな?
排気量の割に発電機の重量的が重くなってるのは発電用のモーターのせいか、効率重視で重さを犠牲にしてるのかもしれない。

ちなみに電池をどれくらい積むのを想定してる?
電池切れたら(発電機つかったら)普通の軽より燃費悪いくらいなんだけど。
電池積みすぎると高くなるし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:48:38 ID:PgCJiEBT0
>>230
iMievですね。
130kgなら追加200kmじゃなくて300kmでした。
計算のベースになったのはET4500K1っていうホンダの発電機。
http://www.honda.co.jp/generator/products/et4500ext4000.html
4.5kw/4kwしか発電能力がないので発電能力を1.5倍にするために、重量も1.5倍計算してる。
これははっきりいって重過ぎると思う。出力1.5倍で重量1.5倍はあり得ないからね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:56:28 ID:djCWJdA70
>>231
モーター発電を前提に考えられているんだ??
モーター発電は負荷が大きいだろう。重量も増すし・・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:07:04 ID:0z7NEDD+0
>>233
モーター以外の発電というと?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:10:02 ID:Jl4FM+X00
>>231
サンクスです。
まだ、あまり具体的には考えていないんです。
電池切れは想定していませんというか、ガス欠と同じかな。走れなくても良いかも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:15:02 ID:elgiNNtf0
>>232
でもさ、他の発電機とか見ても意外と発電量に比例してるっぽいよ?
もちろん、重量重視すれば100kg以下にすることはできると思うけど。
あと、排気量はもうちょっと大きいかも?

>>233
発電機のモーターと同じ構造のところのことね。
発電用に最適化されてるとは思うけど。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:59:39 ID:Pv57Y2jR0
心配しなくてもガソリンスタンドやコンビニ等に15分100円とかで
コイン式の200Vコンセントが配備されるよ。
道路沿いの家だとコイン式コンセントありますとか看板すとこも
続出する予感。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:14:10 ID:elgiNNtf0
>>237
何Aで充電するつもり?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:25:47 ID:Pv57Y2jR0
>>238
15分充電して家まで辿り着くための緊急用だから15Aで充分でそ。
昔いきつけのガソリンスタンドまで持ちそうに無いときに1リッターだけ入れてとか
よくやってたよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:47:17 ID:Fdhv+YsN0
車載充電器だと11.4A程度でしか充電出来ないから、15Aあったら十分だろうな
電気売ってくれる家も、他の家電が全く使えないって事は無いだろうし

ただ、200V×11.4A×15分=0.57kWh だろ?
電費が10km/kWhでも、6km弱って、ホントに緊急用だな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 03:18:34 ID:As2diaEW0
>>234>>236
技術的に開発中だと思うけど、非接触型発電(参考:マジ軽ロボ)

モーターはコイルもいっしょに回るけど、
非接触型は逆。
回転数と磁力の強さで発電量が決まる。
ネオジム磁石を使うとキツイかもしれないけど。小型はできると思うよ。
モーター2個つなげるより負荷は軽い。

複合として風力発電、振動発電、太陽光発電をいっしょに組み合わせる。
振動発電は、走れば、その振動で発電をする。動けば、風力で発電すればいい。
開発をしないといけないのは、車体を太陽光発電にする。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 06:27:09 ID:QkRrKTWI0
サスのストロークで発電して、
その抵抗で振動の減衰もするショックアブがすでにある
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 06:41:28 ID:wh+hjB9J0
>>242
発電量は期待できないが、回生ブレーキ並に合理的なアイデアだな。
ハイブリならエンジンのラジエターや排ガスのエネルギーから回収する発電して欲しいものだ。
原発の加圧水路みたいな(ヒートポンプの水版)仕組みがあれば出来るだろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:12:09 ID:QkRrKTWI0
発電量はかなりあるみたいよ
走行中ならオルタネーターいらんぐらいらすい
停止したらだめなんだけどね

車内で二人ぐらいで運動したら
停止してても発電すると思われ
これ自家発電ねw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:41:50 ID:xGonczLr0
どんどん重くなってちっともエコにならないような
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:08:23 ID:Z9Ve8YF3O
廃車同然のスーパーカーを電気自動車に改造するのが夢ですが廃車同然のスーパーカーが見つかりません
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:46:06 ID:FgPf+Pnr0
なんども出ている話題かも知れませんが、大容量キャパシタの実用可能性と
その時期の予測はどうなっていますでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:58:22 ID:fzZ761tV0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:08:37 ID:As2diaEW0
なんで電気自動車のタイヤの大きさは小さいんだ??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:15:57 ID:As2diaEW0
>>244
マット式の振動発電機ってあったな。
イスとか床に付ければ、
車内での運動時、貧乏揺すりでも発電できるんじゃねえの。ぶっ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:56:01 ID:FgPf+Pnr0
>>248
ありがと。
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
昨年のこの記事は結局ガセネタだったのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:21:47 ID:+SdiFo7N0
 Mievの場合、充電パターンは3通りあり、単層100vでフル充電に約14時間、単層200vで約7時間
充電スタンド等は急速用の3層200vで30分だよ。アシスト発電いらないんじゃね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:23:15 ID:As2diaEW0
熱発電っていうの見つけたんだけど、
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050531/pr20050531.html

夏のコンガリボンネット熱を利用できないかな〜??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:51:26 ID:0z7NEDD+0
>>252
充電スタンドが100km間隔以内で網羅されて整備されないとね。
整備されたとしても100〜160kmごとに30分のロスは利便性を大きく損ねるわけで。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:55:38 ID:jOEvQzEt0
高性能なゼンマイを発明すればゼンマイ自動車が作れるだろう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:57:14 ID:NGzrf1vRP
誰がぜんまい巻くんだよ。
弾み車の方が有力だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:58:21 ID:PV0g798RP
>>252
揚げ足取りじゃないけど、三相200V→急速充電器→バッテリ直接充電だから、
充電器の電源によっては三相200Vとは限らないし、Mievに入力するのは直流だよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:54:26 ID:As2diaEW0
>>255
死の宣告かこれは!!!!!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:44:46 ID:m3cTTNgw0
ちょろQでつか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:07:24 ID:qqXbLKu70
電動トラックとかだったら、後車軸にモーターを吊り掛けでいいんじゃね?
大出力モーターも搭載しやすいし、音も(ry
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:11:00 ID:OlphQpPZ0
>>241
そういうのはブラシレス永久磁石発電機としてとっくに実用化されているよ。
まあ、ブラシレスモータの発電機版ね。
「マジ軽ロボ」ぐぐったけどこれはひどい・・・砂鉄つくんじゃないの?
一周の何分の一かしか発電できないし。
普通のブラシレス永久磁石発電機のほうがよっぽどいいだろ。
もしかして費接触なら発電時に抵抗がまったくないとでも?
摩擦ロスはないけど発電ていうのは磁石の運動を妨げるように
力を出すことで動力を電力に変換するだぞ。

あと、風力発電機なんかつけたら常に追い風が吹いてない限り、
かならずその発電量を上回る電費悪化があるんだからな。
京都のタクシーだかにはついてるらしいがw

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:12:40 ID:TaSMMzBW0
>>261
現実的ではないけど風力発電は、必ずしも悪化はしないよ
正確には風力回生と言った方が良いか

自動車のオルタは知ってるよね?
もし車両に風車を付けて、発電するなら
加速、定速走行時は、発電機の磁力をカットすれば
、ほとんど負荷はない
ピッチコントロールでも良いし、電磁クラッチでも良いけど
止まる時やエンブレで発電すればいい

そういう意味で、京都のバカ発電は、走行時にロスはあれど
減速時に得をしてるし、市街地で加減速の多いタクシーなら
回生時間も長いので、加速時や、巡航時のロスは
多少補える。

加速、巡航時もランプを点けるという仕事はしているので
仮に風車発電を止めたとしても、同じエネルギー捻出負荷が
オルタに掛かるので、100%無駄じゃないしね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:15:18 ID:TaSMMzBW0
>>262
スマン。
京都のバカ発電ってLEDランプを点ける為の発電じゃなく
携帯とかの充電用だっけ?

常時供給電力という前提で書いたので、汲んでくれ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:16:18 ID:aL6eRqas0
いろいろあるんだね〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:27:28 ID:aL6eRqas0
はっきりしていることは、電気自動車はまだ役にたたないってこと。
自家発電なんて政府が利益を求めるかぎり20年以上先の話だってことでしょうorz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:29:50 ID:awhklw1b0
いや、はっきりはしてないし。はっきりいって
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:35:26 ID:aL6eRqas0
>>266
ルマンに出れるようになったら、役に立つと宣言してくれ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 02:44:38 ID:ew5Iki/LO
>>255
こち亀ネタ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 06:15:18 ID:iOWzVEHy0
風力のプロペラで直接車軸を駆動する風力カーってのが昔あってだな
これは風上にも走れたんだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:50:49 ID:wwjlVEQk0
>>257
 揚げ足取りじゃないけど、Mievには>>252で述べた両方の充電コンセントが装備されてます。
自宅で、外出の予定もないならゆっくりと充電するでしょうが、外出先で充電する場合
三相200vでなければ役に立たないでしょう。?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:59:25 ID:wwjlVEQk0
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:15:48 ID:fwQYHwrrP
>>270
ごめん、充電スタンドでの急速充電に限った話ね。
家庭充電は単相交流を直接入力するんだけど、
急速充電のジャックには三相200Vを入力してるわけじゃなくて直流を入力するわけだから電源は何でもいい。
太陽電池パネルの直流を電源とする充電器だって可能なわけだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:33:41 ID:/cXscY18P
ジャックに直接三相交流を入力するんだと思うよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:45:41 ID:aL6eRqas0
仕事先で充電するってテレビとかで大きく取り上げているけど、
電気泥棒なのでは・・・・・・・・盗難??
法改正でもしたの??
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:51:31 ID:swLWXZzu0
無断でやると盗電だわな

電気の所有者に声掛けて、使用の了承を得ればOK
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:00:59 ID:iOWzVEHy0
>274
将来CO2の排出権取引が一般化すると
「会社で充電」を企業側がむしろ奨励するかもね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:54:08 ID:Cf3JtuMw0
電気使ってもCO2排出量増える仕組み
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:03:22 ID:SI04npCR0
電動アシスト自転車の航続距離に負けた三菱 i MiEV 涙目
しかも電動アシスト自転車なら電池切れでも走れるから200km以上の走行も可能

パナソニック、回生充電する電動自転車を発売…航続182km
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215127896/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:55:24 ID:eLHltLE90
>>278
いっそパナが電気自動車作った方がいいのが出来そうだな
主要パーツの電池は既に作ってるんだし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:59:53 ID:Qxb5IZKe0
俺ならもっと走れるよ、ロードバイクで一気に250キロ走ったこともあるし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:17:28 ID:iyGC7+lr0
三菱のi MiEVが一番実用に近い感じだね。走行距離とかもスバルのR2より良いし。

あとは普及してきて価格が下がれば、OKなんだけど、補助金使っても車両本体価格が

200万もすると考えちゃうよね。しかも車体が軽自動車のiと一緒のサイズで200万・・・orz

どうせならバジェロEVとか作れば良いのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:21:49 ID:aWg+1IsC0
>>281
なんか言ってることが矛盾していないか?
軽で200万は高いけど
パジェロだったら800万で安いとか?(w

軽であの価格なんだから、車格が大きくなれば
飛躍的に高額になるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:26:38 ID:iyGC7+lr0
>>282

いや、今すぐ欲しいわけじゃないから将来的に350〜400万ぐらいで

パジェロとかの大型車でEVにして欲しいのよ。

だって軽自動車サイズの「i」に200万も出す価値あるのか?電気自動車ってだけでだよ?

おまけに乗員はMAX4人だろ?ゆったり4人乗りじゃなくて、キツキツ4人乗りだよ?

家族で使うにはキツイよ。主婦と独身者の足として使うにはいいけどね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:36:32 ID:WSRBtk1x0
実際iを目の当たりにすると車体がちっちゃくてみすぼらしいよ。
他の軽より貧弱な感じ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 02:07:10 ID:jOdmcjif0
ま、俺は日産のを買う予定だから、三菱とかスバルとかどうでもいいかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:53:13 ID:c0hz1rZQ0
>>282
50kwインホイールモータ×4基のランエボEVなら400万でも欲しいぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:01:11 ID:ZUP9fQA10
>>286
iMIEVのバッテリー容量が20KWHで1トン超え。
200Kwのモーター出力フルだと6分で終了。
200Kwクラススポーツだと同重量同価格で容量10倍は欲しいかもしれんね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:11:30 ID:TPLxvxU60
>>284
逆じゃね?他の軽がダサいんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:14:41 ID:Qqxpb4NG0
>>287
三菱を擁護する気はさらさら無いが、200kWなんてもん何に使うんだ?
しかもそれをずっとフル回転ってどんな試験だよ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:23:15 ID:uDSy/WQU0
>>287
200kWフル出力を6分って、そんなシチュエーション、高速周回路位しかないけどな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:33:30 ID:ZUP9fQA10
>>289
>>286はエボを想定してる。
エボでサーキット走行すれば6分全開なんてあっつー間w
峠などの一般路を想定するなら、そこに至る通常走行分を差っぴかなきゃ
ならないから状況はさらに悪い。

ちょこっとダッシュには向いてるだろうから、EVはスポーツ性能なぞに期待せず、
街乗り特化がいいんじゃね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:00:27 ID:uDSy/WQU0
>>291
いや、だからサーキット走る場合でもパーシャルスロットにする場合があるだろ?
って事なんだが

エボを想定してるんだったら、200kW出力するのに5,000rpmは回ってるだろ
それを一度も下回る事無く周回を重ねる事って出来るのか?
(と、書いたが6,000ならともかく5,000なら場所によっては出来るかも知れないな)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:06:49 ID:Ac4CUPSKP
だから、最高速出すバンクのついたオーバルコースならなんかとなるかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:09:21 ID:ZUP9fQA10
>>292
一般的な走行会だと20分程度で交代だけど、そのウチ10分は全開にしてる
んじゃなかろ〜か?

ちなみに、ミニサだと20分ワンセットを5,6セット位走って、100〜120周程度
が普通。距離的には100Kmってなとこ。

つか、スポーツ走行で重要なのはトルクよりパワー、パワーより軽さだから
EVにスポーツ性を求めるのは無理なんじゃねーかな?

ま、そう言う時代がそのうち来るんだろけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:15:48 ID:oWhuzbpE0
自動車税や重量税が軽の税金ならいいけど
小型車の税金区分だったら要らないな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:54:43 ID:pSibH0JJ0
時の施政者に純粋な電気自動車が渡って普段の足に
するようになってから、技術的に未完成な代物だということが
やっと理解できるだろう
そしてそれを政治的に推し進めてしまったことに
ちょっぴり後悔するかもしれない

でも実際は自分達の乗る高級車を乗り回すことをいかに
合法化するかに奔走するかもしれん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:59:14 ID:kJjur9SZ0
もう電チャリでいいや
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:05:37 ID:ZUP9fQA10
>>296
EVは高価であることと航続距離が問題だけど、そこらをモノともしない
連中にとっては「こりゃいい」って話になるんじゃないか?

もちろん、その裏では一日の走行距離を計算して適切な車を選ぶ秘書官達の
苦労があるかもしれんけど・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:11:18 ID:mTke+oB10
>>294
俺もよくサーキットとか走行会にいくが、良くいくコースじゃそこまで全開なんてしないよ。
まあ流石に乗用車クラスだともう少しバッテリ積むだろうし、回生ブレーキで電気戻ってくるだろうし、
20分の走行くらいなら行けるんじゃね?
どうせそのあと1時間くらい休憩なら、その間に充電すればいい。電気自動車が普及すれば
サーキットにも急速充電器が設置されるさw

ミニサーキットみたいにストップ&ゴーが多いと、パワーより低速のトルクが重要だから、かなり
速いかもしれないぞ。バッテリの重さ次第だけどw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:21:06 ID:mTke+oB10
>>283
おまいさん、今のパジェロが幾らするのか知ってるのか?400万で買えるわけないだろw
それに今のバッテリじゃパジェロクラスをその車格に見合った走行をさせるには、役不足だな。
大型なら近所よりそれなりの遠出を想定しなければならないからね。

つか現状の電気自動車は地域のコミューターとしての位置づけ。たまの遠出は公共機関か、
レンタカーでも借りなさいというのが方針だと思うぞ。
それに、君は毎日MAX4人で乗ってるわけじゃないだろ?普通なら週末家族でお出かけなんて、
子供が小学生までだろwなら軽でも十分だよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:31:04 ID:ZboZHChc0
もう役不足にはつっこまないからな!覚悟しとけ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:45:06 ID:jCUIwIur0
急速充電器の規格を決めているところが、出力を絞る方向で考えているらしい。
充電時間を短くしようと考えないのだろうか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:56:22 ID:Vr27DPUi0
>>292
ちょwエボMIEVはダイレクトドライブだぞ?
5000rpm回ったらいくら速度でるんだよw

タイヤサイズが235/30R20だからタイヤ直径が
D=20*0.0254+0.235*0.3*2=0.649(m)
円周は
L=πD=2.039(m)
5000rpmまわせば速度は
v=L*(5000/60*3600/1000)=612(km/h)
600km/hオーバーすげえーーぜw


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:51:25 ID:An843A30P
>>300
「パジェロクラスをその車格に見合った走行をさせるには、役不足」なバッテリを見てみたい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:45:57 ID:mTke+oB10
>>302
普及して、1か所で数台、数十台と一斉に何十アンペアと使いだすと、日中は流石にやばそうだからでは?

>>301 >>304
すまん、「車格に見合った走行距離を満足させることが出来ない」ってことな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:13:29 ID:WZOc+frc0
おそらく最近だろうがいつの間にやらwikiが結構追加で書き込まれてた。
まあ大半はここやこの手のスレを見てれば分かることではあるが、
最近の期待の高まりで誰か書いたんだろうな。
もしかしてコノスレとか見てる人w?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:53:10 ID:qlFEGlJT0
i MiEV は 恥ずかしくて乗れない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:02:22 ID:f/cUT1lg0
「i MiEV 」出す前にミニキャブだろ

軽トラで「ほとんど積まない」「距離もちょっと」って使い方は多いぞ
バッテリースペ−スも困らんし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:52:44 ID:m9GzCqJJ0
>>308
iMiEV ベースなのかわからないが、なんか開発してたはず。

いつの間にか iMiEVのスペシャルコンテンツができてるのな。内容は、以前のとあまり変わらんが…
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/index.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:18:11 ID:m9GzCqJJ0
>>309
既出だった… orz

折角なんで急速充電の話、R1eやiMiEVの急速充電は、350V/50A 程度で充電してるみたいだ。
充電中の画面を見ると、500V/200Aとかでも充電できるような感じ?
実際に充電前に絶縁確認とか、やっぱ色々安全対策はされてるのな。

ttp://premium.nikkeibp.co.jp/ecojapan/evnt080704/55.shtml
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/event/080704_evc/index4.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:18:04 ID:OSE5DXnf0
リチウムイオンは、高い電圧かけたらダメなんだよ。
だから、i MiEVに500Vをかけるのはあり得ない。
電流も、50Aだと半分以下だな。

それと、充電制御をしているのは、急速充電器ではなく車側。
急速充電器は、出力が可変の電源。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:18:39 ID:qF9UQCAV0
(株)ゼロスポーツ社の実用型電気自動車「ゼロEVセラビュー」は
電気自動車なのにマニュアルトランスミッションを残してるすごい車です
1速はL(低速)モード、3速はM(中間)モード、5速はH(高速)モード

ゼロスポーツ Zero EV サンバー
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

------------------------------------------------------------

本体価格 2,590,000円に対し
国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので
実質価格は1,800,000円です。

ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:49:44 ID:CZxsAIcs0
iミーブは自動車税・自動車取得税は9割引き。
ETC・駐車料金も半額で70〜100万円の補助金がでる。
公道最強だ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:53:11 ID:CzlkF/1U0
イオンとかスーパー量販店がうまくいけば電気代もタダ同然になるかも
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:06:42 ID:ESHTB8t50
>>313
iMiEVの車両価格は400万。
航続距離も容量も不足しておりインフラも未定。

個人向けに大々的に広めるならもっと後だろうし、現時点では郵政省などの
公共団体と、金持ちの道楽に税金が使われる気がしちゃうんだけどね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:17:41 ID:+9cEAt6l0
電気自動車が1円/kmで走れるとしたら
ガス代に相当するのはゼロみたいなものでしょ。
月に2万位の通勤手当出る人なら5年も乗れば120万円。
結構お得なんじゃ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:50:19 ID:hAzvr0Kk0
>>136
ぜんぜん極端だと思わないよ。
もともとEVが普及したときに交換方式はありえるかどうかを考えてるから。
それとも、EVが普及するまで交換方式で、普及したら急速充電になるのかな?
EVが普及してないときに、普及したら無駄になる交換用ロボットと予備バッテリーを購入してくれるスタンドなんてあるか?
いや、最終的には大量の予備バッテリーがいるって認識してるんだから、普及後も交換方式でってつもりなんだよね?
もともと、早い段階でEVが普及するっていう意見の人なんだよね?
なんで普及後の予測したらいけないの?

>未来予測は、ネガティブ要素とポジティブ要素をバランスよく見られる視点が必要だよ。

いやいや、そのままあなたに言いたい言葉なんだが。
もともと俺は将来的にはEVに変わって欲しいと思ってるし。
現実を見れば普及には20年〜くらいのスパンが必要だと思ってるだけで。

それから発電所の問題なんて一言も言ってないよ。
勝手に変えられても困るんだけど。
318317:2008/07/06(日) 19:07:49 ID:hAzvr0Kk0
書き込み間違えた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:59:51 ID:p308Cwnz0
>>303
想定してるのはエボMiEVじゃなくて、エボX

計算ごくろうさん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:35:17 ID:JPPlVXeWP
>>311
ソースplz
前に急速充電は電池直結で制御は充電器側と書いてあるのを読んだ覚えがあるんだが。
321sage:2008/07/07(月) 01:50:08 ID:xgnKt0C00
概出かも知らんけど
現在市販化間近と言われる三菱のミーヴの走行距離が100km〜160kmって言うけど
エアコン(冷房)使うとどんだけ悪化するんだろ???
暖房だったらインバータが発生する熱を上手く持って来れそうだけど、冷房だけはねぇ〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:03:58 ID:0AuCY4j50
>>321
カーエアコンは家用エアコンと冷媒が違うのと、廃熱効率が悪いのが重なって
恐ろしく効率が悪く、軽用エアコンでも3Kw(家庭用エアコン2台分)程度のパワー
がいる。

また、炎天下のカーエアコンはフル稼働時間が長いのも家庭用エアコンとの差。

停車中でもエアコンは稼動するんで、炎天下の渋滞路が苦しいかもしれない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:40:17 ID:FVzzNxMT0
いやむしろ冷房の方が効率いいでしょ。むしろ暖房の方が問題。
つーか必然的に空調も電動になるんだから既存のエンジンでコンプレッサ回す
システムは当てはまらんだろ。せめてプリウスの電動エアコンとかを持ってくるべき。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 05:54:22 ID:Z/bFDyb40
冷房も暖房も電動エアコン以外の選択肢があるとは思えないが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:20:18 ID:4hEczNv90
>>321
三菱の人が、実走行でエアコン付けた状態でも120km程度は走るといってた記事があったと思う
暖房は、半導体を用いた発熱方式だそうだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:44:41 ID:DwAkfEhlP
半導体て何だろう?ペルチェ素子?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:20:06 ID:+ad7tYtPO
>>326
よくわからないが、半導体ヒーターでググッてみると面白いかも
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:45:59 ID:QWvGWHsU0
暖房は灯油積んでファンヒーターでOK
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:02:53 ID:+ad7tYtPO
以下試乗会や展示会での三菱の人の発言をまとめた

実走行でのデータでクーラー付けて108KM、暖房で100KM
暖房は半導体でシートヒーターもある(上のは併用なのかどちらか一方なのか不明)
ヒートポンプ方式はコストの問題もあり採用していない
ブレーキは通常の真空サーボ

よくオーディオやライトでさらに…と言われるがiMiEVは常にナビが動いてるんだけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:35:49 ID:cRe8ZwJf0
アイミーブは軽なのに500万円だってよw
プリウスよりボディー価格が安い軽規格で、プリウスに積まれてる1500ccの
エンジンも省略されてるのに、車両価格がプリウスの2倍ってことは
電池だけで数百万円するってことだよね。
電池寿命が短い場合、交換費用を出せる人はかなり少ないと思われ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:24:22 ID:cRe8ZwJf0
>>329
アイミーブは高高率なヒートポンプエアコンを使わないのかよ!
冷房はペルチェ素子、暖房は電熱ヒーターか?
夏は暑くて、冬は寒い、我慢仕様になりそうだな。
しかも冷暖房が航続距離に与える影響は多大。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:27:46 ID:yqClLMPG0
電池は寒い方が効率良いんでしたっけ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:33:20 ID:FZwNUIkY0
>>332
暖かいときのほうが、化学反応が活性化される
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:46:55 ID:NtAYPe7o0
>>332
逆だ。まあ高すぎてもあれなんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:28:46 ID:yqClLMPG0
そっか、温度が高くて効率が下がるのは「太陽電池」だった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:32:08 ID:m2VjXgCA0
太陽電池は温度が高くなると、内部放電しちゃって発電力が落ちる
充電池の場合は、一般的に充電と放電で反対になって、充電は高い温度だと劣化したり充電できなかったりする
放電は高温でもできるが低温だと電圧が出なくなって使えなくなる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:40:28 ID:NtAYPe7o0
太陽電池と言えば、トヨタがこんなことやるけど、どんな規模のパネルを積むんだろ

【自動車】トヨタ:プリウスに太陽光発電搭載、屋根部分にパネル設置・エアコン駆動…来春新型車の一部に [08/07/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215382251/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:17:48 ID:0f70v/6Q0
1回の充電で80キロ走行、米国立研究所の改造版『プリウス』
http://eco.nikkei.co.jp/special/wired/article.aspx?id=MMECf3000005072008

これのパクリの悪寒。いや期待してるけどさw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:04:25 ID:n44F+MTi0
香港いくと、カッコ悪いけど電動バイクは当たり前に走ってるぞ。
あれ輸入すりゃいいんじゃねっておもってた。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:40:43 ID:XPZvmhzV0
完全な電気ってわけじゃないけど、
金田のバイクほすぃ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:13:30 ID:4hEczNv90
>>331
上にもあるとおり、ヒートポンプ式は価格的な問題でまだ採用には至っていないそうだ。
もしかすると研究はしてるかもしれないけどね。
それと冷房は通常の電動コンプレッサじゃないかな?暖房については、半導体ヒーターを
使ってるっぽいが、お湯を温めているという情報もあり、半導体ヒータでお湯にして、温風を吹き出してる
のかも?またシートのみ温める方法もあるようだが、併用できるかどうかは不明。

んで、三菱公式サイトでの技術レビューによると、市街地コースでエアコンオン/オフでそれぞれ
運転した場合の電費の変化だが、盛夏期での走行実験では、エアコン運転の有無による電費悪化率は、
14〜25%程度とある。この結果から市街地における実用航続距離は70〜90km程度らしい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:33:55 ID:RIldvILB0
暖房は電熱ステアとお湯循環シート
冷房はペルチェと冷却水循環シート。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:55:33 ID:cRe8ZwJf0
ヒートポンプが拓く未来

日本政府の「クールアースエネルギー革新計画」に取り上げられ、
世界的にも注目を集める「ヒートポンプ」。
温暖化防止に貢献するだけでなく経済的なメリットも大きい日本の得意ワザを
多面的に紹介する

http://premium.nikkeibp.co.jp/em/hp/question/index.shtml
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:57:12 ID:cRe8ZwJf0
こっちがトップだった
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/hp/
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:39:08 ID:v67O6ixf0
もうみんな知ってると思うけど、燃費と言う言葉は死語になっても
車を操る楽しさは普遍だよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=anwiwIwW-rs
http://jp.youtube.com/watch?v=qaWTRStSVzA&feature=related
http://www.weshow.com/jp/p/25357/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:56:17 ID:XMnjLdCg0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:02:15 ID:WGy6RV1ZO
>>342
まぁ空気温めるなんて効率悪い事にわざわざ固執するこたぁないって意味では同意。

椅子とステア、あとは足下あたりが適温なら結構快適なのはオープンで知ってるからな。
雨天を視野に屋根つきだとしても、窓に外気吹き付けたり、
十分な換気ができるようになってりゃ曇りもするまいよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:35:31 ID:grg08Qg/0
コンピューター、バッテリー、モーターあたりの発熱をうまいこと使えないかねぇ。
水冷にして、それをヒーターにつかったりとか。

つうか、ラジコンで、モーターを水冷にしたのがあったな。
パソコンも水冷があるし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:40:33 ID:Bfl4Ndz00
熱量が圧倒的に足らん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:17:58 ID:LL+ai1z50
将来は貧乏人は電気自動車で寒さに震え、富裕層はガソリン車で
ぬくぬくの時代になるのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 09:01:50 ID:ig0ZTm0YP
貧乏人には、電動バイクとか電動トゥクトゥクとかのもっと貧乏くさいものが普及すると思うな。
ヒーターもクーラーもないので、我慢して乗るだけ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:31:44 ID:UAcIdzUv0
一日60キロ、最高速度時速60キロで十分。後は値段しだい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:07:32 ID:8xFcSED30
そんな原付みたいな性能でも400万円
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:30:37 ID:ig0ZTm0YP
352くらいの性能なら、キットを利用した改造でも出来る。
手持ちの軽の中古車をベースに作ってもらえば安いと思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:10:00 ID:+8u+MBr40
タケオカでいいだろもう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:13:22 ID:jncsz8ih0
貧乏人はエアコンなんか使わないから電気自動車でいいよね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:26:27 ID:+8u+MBr40
貧乏人が買えるようになったらガソリン車は特殊用途以外消滅するだろうね。
環境にもいいし、排ガスすわんでいいし、結構なことだ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:40:33 ID:s+xt/YHb0
>>351
一昨年、YAMAHAの電動バイクを真剣に考えていたのですが、走行距離の短さと価格を考えて断念し
普通のバイクを買ってしまいました(^^)
でも、YAMAHAの電動バイクは欠陥があったということで、全て発売中止になってしまいました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:30:06 ID:lAtKfTzz0
>>353
雑誌「DIME」最新刊によると、アイミーブは400万円台後半
(つまり450万円以上)から500万円って書いてあった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:35:57 ID:lAtKfTzz0
雑誌「DIME」7/15号
7月14日までに読まないと次号が発売されてしまうので急いで。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_magcode?sha=1&neoc=2405307108&keitai=0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:38:24 ID:kkOQR0at0
>>359
郵政ステラはいくらだ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:18:31 ID:8xFcSED30
同じくらいだろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 17:28:24 ID:+8u+MBr40
>>360

>>960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/30(月) 18:47:41 ID:YUhgtiC20
>>945 今日の朝日新聞の記事にはiーMiVE が200万台後半とかいてあったが

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:16:24 ID:V73fj2ff0
電池のコスト削減効果をリチウムの価格の上昇分が上回る可能性ってないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:05:47 ID:VxFrWw/d0
ボディのこの辺に折りたたみのハンドルつけてさ、それを軽く3回まわすだけで
2万キロ走れるぐらいの発電技術って開発されんのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:25:18 ID:j4+DpUD40
うん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:50:25 ID:cutI30Fl0
>>365
回す時のエネルギー以上の発電は有り得ない。
第1種永久機関は不可能と言うのが結論。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:59:59 ID:xCKnCFv3O
ヤマハの電気スクーターだが。
バッテリーより出火するんで、販売中止になっとったそうで。

またいったいどうしたワケよ?
電気自動車にとっては、人事では無さそうだし…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:28:01 ID:TAK1M7kV0
(株)ゼロスポーツ社の実用型電気自動車「ゼロEVセラビュー」は
電気自動車なのにマニュアルトランスミッションを残してるすごい車です
1速はL(低速)モード、3速はM(中間)モード、5速はH(高速)モード

ゼロスポーツ Zero EV サンバー
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

------------------------------------------------------------

本体価格 2,590,000円に対し
国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので
実質価格は1,800,000円です。

ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:33:17 ID:ENxUI6PaO
>>368
技術は人間がこさえたものだからな

完璧な技術なぞ無い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:05:37 ID:lAtKfTzz0
>>363
DIMEによると、三菱自動車の予想価格が400万円台後半から500万円。
補助金の半額補助を利用すれば250万円とのことだ。

>>朝日新聞の記事にはiーMiEV が200万円台後半
これは補助金込みの価格。

車両価格は飽くまで500万円

250万円とか200万円台後半とか言ってるくらいだから450万円は消えて、
500万円濃厚だな。

しかし赤字財政なのに1台250万円も出していいのかね?
1万台で250億円だよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:46:43 ID:X8VJHIHi0
>>371
はいはい、アンチは巣に帰れ

朝日の記事は見たことないが、三菱の人もインタビューで400万くらいと言ってる。
TVの取材でも現状では400万程度となってる。DIMEだけ500万とかいってるが、
何か数週間で急騰する問題でも発生したのかい?
で、国が100万くらい地方は地域によるが、神奈川だと50万程度といってたはずだ。
400-100-50 で250という朝日の記事の方がまだ理解できる。朝日だけどなw
大体補助金で車両の半分なんてありえない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:28:07 ID:P28B9ryv0
一回の充電による航続距離が同じ百数十キロで、
一方は500万円、もう一方は15万円。
価格差ありすぎますって。
通常のガソリン車より利益の割合が高いんじゃないの?
例えば生産コストは200万円で、1台売るたびに300万円の儲けとか?
アイミーブで一攫千金を狙ってるのか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/03/052/index.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:42:46 ID:g+5oWhax0
まあさ、出てる情報のうち、もっとも高い500万だけを言い、かつ補助金のことを決して言わず、
指摘されて初めて、補助金入れたらって言い出すのって、どういう意図なのかなあとは思う。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:26:46 ID:6t/BbM6h0
>>372
2行目は余計
せっかくのレスが台無し
議論に臨む姿勢は相手を見習うといい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:14:54 ID:SqbY8/sT0
>>375
電気自動車VSハイブリッドスレ見てる?
> 185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/07/08(火) 02:18:25 lAtKfTzz0
> 軽がフラッグシップな逆転三菱
>
> 500万円に見えないアイミーブw
ID:lAtKfTzz0 は単に三菱叩きたいだけ、議論なんてない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:20:38 ID:RKV4Xfqy0
安い電気自動車が出来るのは、後10年ぐらい掛かるのかね?

せめてコルトEVクラスならもうちょっとマシに・・・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:13:11 ID:3rq/No+F0
安い電気自動車ってどのくらい?
REVAは補助金込みで130万円ぐらい。
年間5000キロ走行したとして、バッテリーは10年間もつ。
バッテリーの交換費用は、今後の値上がりを考慮して30万円ぐらい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:58:29 ID:AEAYVAfV0
今のプリウスくらいの価格と性能なんじゃね?>安い電気自動車
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:43:39 ID:CPqyC8op0
SN産経ニュース
富士重 全国各県に電気自動車専門店 スタッフとと急速充電器を配置
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080707/biz0807072353020-n1.htm
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:58:40 ID:W470vJBX0
可搬式の燃料電池って無いの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:02:46 ID:ZTxFdsPL0
9日午前7時半ごろ、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で、建造中の海上自衛隊の
潜水艦「そうりゅう」内で事故があり、作業員5人がやけどを負って病院に搬送された。
兵庫県警によると、3人が重傷、2人が軽傷のもよう。
5人は感電したとみられるという。
同社などによると、そうりゅうは海上自衛隊の主力潜水艦として平成19年12月に進水式。
現在も建造中で、来年に就役する予定だった。

産経新聞 2008.7.9 09:38
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080709/dst0807090938004-n1.htm
進水式での海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」=07年12月5日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080709/dst0807090938004-p1.htm
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:17:19 ID:XNdGWgbTP
REVAはエアコンもついてるし、バッテリーも鉛バッテリーだから安い。
で補助金なしで200万。
1万台くらいまとめて輸入すればかなり安くなるだろうな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:25:09 ID:dflZaKBB0
【兵庫】潜水艦「そうりゅう」で事故、5人重軽傷 感電か 三菱重工神戸造船所 和田岬
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215566128/
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:12:14 ID:Rtp+ylaw0
なんで潜水艦事故がと思ったら電気繋がりかw
軍事用だと何より信頼性と耐久性が求められるから相変わらず鉛バッテリなのかな?
何時かはリチウムイオンとかにとって変わるかもしれないが当分先だろうな

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:21:39 ID:/ue7bWuF0
>>380
「スタッフとと」
ってw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:14:21 ID:IHibzSEE0
>>385
>電気繋がりかw

いや、三菱つながり。電気自動車関連のみならず、三菱自動車関連のスレに
マルチポストされてる。三菱ネガキャン活動は異常だな。
3881:2008/07/09(水) 17:48:27 ID:zmGHPzAG0
おまいらにお願い

ほすい2が1000レスになるころ
ROMできるけど書き込めない状況になるので

ほすい3誰か立ててくれ

誰も立てなきゃ帰ってから立てるから(8月)

んじゃ ω・)ノシ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:25:01 ID:0dUzZ/3Q0
電気推進 でんきすいしん
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%C5%B5%A4%BF%E4%BF%CA

艦船・船舶の機関のひとつ。内燃機関やタービンで発電機を動かし、それによって得た電気で電動機をまわし、
スクリューを動かす二段構えの推進方式。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:36:49 ID:WoXYltnp0
第39回 次世代バッテリーに意欲を見せるメルセデス
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/080708_battery/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:01:42 ID:SqbY8/sT0
>>380
これとかイオンとかで充電できるようになるという話しだけどさ、聞くところによると、
充電費用は無料だそうだ。スバルとか郵便局の急速充電器の場合は不明だが、
イオンとかは無料らしい。ただし100Vか200Vでゆっくり充電タイプ。
なぜ無料かだが、現行法では、一般の事業者が電気を売ることはできないだとさ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:38:57 ID:fuQFfcC50
ゆっくり充電だと、>>240が書いてるみたいに、緊急用だな

店に着いてコンセントさす→30分から1時間お買い物(その間、充電)で、
店から家に帰るまでだけの充電が出来る、って感じか

それで良いんじゃない? 質の悪いデンキ乞食も出てこないだろうし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:32:27 ID:54bzyN820
店の場合、急速充電器付きの駐車スペースは有料で500円支払う(充電してもしなくても)。
それで、店で****円以上のお買い物をすれば500円が戻ってきて充電も無料とかいう
サービスとかありそう。

遠出は厳しいけど、片道300kmくらいなら急速充電で1,2回充電すればいいだけだから
休憩時間にやれば、ガソリン車より多少時間がかかる程度で行ける。
一般家庭で片道300kmくらいの旅行ってたまにしかないから、「こんなん無理!」って
レベルじゃないね。
充電を兼ねた休憩時間もロスとして考えれば2回の充電で1時間ほどか。

片道300kmくらいは東京を中心に考えれば関東の端まで行けるくらいかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:43:51 ID:GztOBdIZ0
5年でバッテリー交換になったら目も当てられないなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:04:01 ID:pHjdtFyU0
>>394
三菱のアイミーヴは10年は無交換で使えるように誠意開発中らしい。
ただ、それでも無修理で20年ほど同じ車に乗り潰す俺みたいなドケチには厳しい…。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:53:59 ID:RC4vT4fz0
三菱自動車は9日、来夏に次世代の環境対応車である「電気自動車(EV)」を量販し、
法人向け・一般向けを一斉に発売する方針を固めた。当初は法人向けだけを平成21年夏に
発売し、翌22年から一般向けを発売する方針だったが、急激なガソリン価格の高騰もあって
消費者の反応が良く、一定の需要が見込めると判断したことや、充電インフラである急速充電器の
整備が進む見通しになったことから一般向け発売を前倒しする。当初価格は250万円程度となる
見通し。

三菱自は当初、EVの生産を年間2000〜3000台程度と想定しているが、23年ごろには
1万台体制とする見通し。22年からは欧米諸国や豪州、東南アジアでも販売をスタートする。
EVの量産に備え、心臓部となるリチウムイオン電池の生産体制を強化。自らも出資する自動車用
電池メーカー「リチウムエナジージャパン」(京都市)の能力増強を進める方向で、共同出資する
三菱商事などと協議を進めている。

三菱自のEVはCO2削減の切り札として軽自動車をベースに開発された「i MiEV(アイ
ミーヴ)」。高性能のリチウムイオン電池を搭載し、1回の充電での走行可能距離は160キロ
メートル。最高時速も130キロメートルまで出せる。1キロの走行にかかる電気料金は3円程度
(深夜電力では1円)。

●三菱自動車『i MiEV』
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/present_img/photos/l001.jpg
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/present_img/photos/l005.jpg
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:54:52 ID:RC4vT4fz0
【自動車】三菱自動車、電気自動車を"来夏"一斉発売--一般向け発売前倒し、250万程度 [07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215619508/


◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080710/biz0807100052000-n1.htm
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:58:51 ID:RC4vT4fz0
電気自動車をミニパトカーに=神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000022-jijp-soci.view-000

三菱自動車が神奈川県警に電気自動車をミニパトカーとして納入、
実証走行試験が行われることになった。実用化に向けてデータを収集・分析し、
性能を細かく点検する
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:11:12 ID:mJ4bzzJC0
13km/Lの軽自動車で十万q走った場合
約7700Lのガソリンが必要で
200円/Lだと1.540.000円となる。
電気代が3円/kmだと300.000円かかり
差し引き1.240.000円となる。
250万円でi MiEVを買ったとすると
十万q走ってやっとノーマルガソリン車iを買った場合と
同じ程度の収支になるわけである。
税金面で優遇処置があったり無料電気スタンドがあるみたいだし
深夜電力を使う手もあるが今後電力値上げの可能性もあるし
はたして250万円とゆう価格は
価格的にはぎりぎりの線ではないかと。
つーか、i MiEVの定価が400万円くらいとすると
バッテリーの推定価格は100万円以上と推定するのが妥当だけど
とすれば劣化によるバッテリー交換はコスト的に問題外だから
最低でも10年十万kmもってもらわないと
物好きな人や目立ちたがりを除いた一般人には手がだせんよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:20:36 ID:gWjWwg9t0
三菱自、電気自動車を09年夏に一般販売 300万円前後で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080710AT1D090AB09072008.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:17:45 ID:cTvWuul10
例のCO2削減EV洞爺湖キャラバンでの行程858キロにかかった電気代は1713円だそうな。
深夜電力で計算すると、さらに安く500円程度だという。
ちなみにガソリン車で行ったと計算すると12,956円。10倍以上w
(平均燃費11.4km/リッター、ガソリン代を172円として)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:18:20 ID:cTvWuul10
間違えた。20倍以上だったw
403sage:2008/07/10(木) 08:36:58 ID:hUJaCoFc0
どーぞ
http://edisonpower.co.jp/product/index2.html

補助金貰えば230万円です
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:13:29 ID:cTvWuul10
もし、今発売したら生産を遙かに超えるほど馬鹿売れすると思う。
ただ来年だと状況が不透明な部分もあるんで分からんが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 09:31:43 ID:UsBwLb4l0
リスクは多々あるだろうけど、これだけガソリン高騰とマスコミが騒いでる現状だと、
本格的な電気自動車発売も相当マスコミは好意的に報道しそうだし、
ブームに乗って売れる可能性は大だろうな。
後は普及した後でトラブルが相次いで、叩き報道にならなきゃ良いが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:55:49 ID:QxOgL+CZO
>>405
マスゴミなんて、大した知識もなく話題性のあるものに飛びつき、持ち上げるだけ持ち上げて叩くのがマスゴミのやり方
発売までは救世主のように賛美するだろが、直ぐに電気自動車は危ない!とか騙されている!とかやりだすよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:55:20 ID:6xSKFiPn0
【自動車】ルノー・日産:ポルトガルで電気自動車販売、11年から…世界で導入機運が高まる [08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215614151/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:22:45 ID:t5N5r2eW0
アイミーブのパトカーに乗ってます。
赤信号無視車を見つけたので追いかけたのですが、数キロ追いかけたところ
アクセルを踏んでも反応しなくなりました。
電池切れです。
使えません!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:37:18 ID:QxOgL+CZO
>>408
iMiEVの引き渡し式は明日の午後なんだが…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:40:41 ID:UsBwLb4l0
燃料切れも考慮せずにパトロールしてたのなら、
そんな馬鹿は自転車勤務させとけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:47:14 ID:lmjcmUri0

追いかけますか?

バカ残量みろ

あー

てな会話がw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:09:12 ID:GSwxTfY90
iMievって軽自動車のカテゴリなんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:18:31 ID:VE9mrnWTP
そうです。
電気自動車の場合、出力の制限は無いので、車体の大きさが軽自動車なら、
軽自動車。
原付は制限があります。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:29:04 ID:hFJFzjdu0
【自動車】三菱自動車、電気自動車を"来夏"一斉発売--一般向け発売前倒し、250万程度 [07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215619508/1

意外と安い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:30:37 ID:hFJFzjdu0
既出だったか
スマソ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:36:12 ID:GSwxTfY90
>>414
いまBMWMINIに乗っているんだけど、来年iMiEV買おうかな。
最大のネックは最大160キロという距離だなぁ。
結構遠出するからなぁ。あぁ難しいなぁ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:40:32 ID:+BZp1fhe0
>>413
つー事は、黄色ナンバーなのにウイリーするほどのパワーを持った
電気自動車ってのもアリなんですね。
これは・・・期待出来るかも。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:40:52 ID:VE9mrnWTP
というか,iMievもそうだよ。
出力が出すぎて、運転しにくいので、どう絞るかが難しいといっていたと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:16:40 ID:DTtpE4OX0
>>416
トレーラーひいてバッテリーor発電機を積んで行く。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:41:13 ID:/KiDWC+d0
>>417
いやその前にホイルスピンするだろ、jk

とはいえ、法的な規制は確かに大きさと排気量(660cc未満)ってだけなんだけどね。
自主規制でパワーは64馬力なんだよね。iMiEVもこれに合わせてある。ただ、モーターは
ガソリンエンジンとちがって、強大な低速からのトルクがあるからな。自然吸気ガソリン換算で、
2000ccクラスのトルクがある。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:03:33 ID:c3A5z2YA0
出力が大きすぎるなら単に電力を減らしたり、モーターを小型化すれば
いいんじゃね?うまくいけば距離も伸ばせそうだが、それはダメなの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:23:39 ID:VE9mrnWTP
絶対的な出力よりも出力特性の関係で、2000ccクラスのトルク感になるらしい。
モーターの場合一時的に高出力で利用するのは比較的容易らしいから、高出力も可能ってことだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:24:49 ID:5L0bWB0u0
>>399
原油依存度が低い電気の場合、原油高騰の影響だけで考えた場合、為替変動も含めて、
ガソリンの値上げ率>電気の値上げ率は確実なので、
電気代が値上げされる場合はガソリン代がそれ以上に値上げされて、EVの低コスト度が増加するよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:33:32 ID:5L0bWB0u0
>>421
モーターのことはよく知らないが、iMievのトルクカーブを見ると、回転数に反比例してトルクが落ちてるような雰囲気。
高回転(高速走行)時に必要なトルクにあわせてモーターを選ぶと、必然的に低回転のトルクが莫大な大きさになるんじゃないか。
ガソリンエンジンのようにトルク変動は80〜100%の間で回転数でパワーを稼ぐのとはちょっと違うようだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:37:41 ID:zGv4qqWj0
電気自動車は皆発進制御が大変みたいだね。
ホイールスピンの嵐らしい。
雪国はつらいな、トルクコントロールの制御技術合戦だね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:41:17 ID:UxvwxuMz0
タイヤの数を増やせばいいよ
あ、どこかの車みたいだw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:52:36 ID:DTMACZ9n0
最近の電動ラジコンはトラクションコントロールがついてる
同じようなやり方でやればいいんじゃないか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:01:33 ID:5L0bWB0u0
電気だからトルコンやドライブバイワイヤのような制御全般と親和性高いよな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:06:55 ID:/KiDWC+d0
>>423
実は電気代もかなり上がってる、2年で1.5倍くらいになりそうな勢い。
しかも電気代は、基本定価から1.5倍までは利用者に断りなく上げ下げできるw
ただこの 1.5 倍ではもう追いつかないんで、来年から基本を上げると発表があった。

電気もガソリンに比べりゃ安いが、送電に使う銅なんかも高騰してるし、厄介ではある。
もっとも高いから使わないってわけにもいかないし、車乗らないから安くもならんからな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:10:23 ID:OZcmwL5B0
北海道新聞
新型電気自動車、サミットで発進 富士重が開発
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/summit/101654.html

富士重工業は二十七日、新型電気自動車(EV)の試作車「スバル プラグイン ステラ コンセプト」を開発したと発表した。
北海道洞爺湖サミットに関係者移動用として提供しデビューを飾る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:22:25 ID:zGv4qqWj0
>>427-428
去年ホンダの燃料電池車の試乗会あった。
乗れなかったけど、係りの人が発進が難しいって言ってた。
考えるより制御が大変なんじゃないかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:46:09 ID:5L0bWB0u0
>>429
電気代が上がれば、ソーラー発電やコージェネの出番だな。自治体や共同体主導の風力発電も活性化するな。

>>430
プラグインってEVに使う装飾かねぇ。

>>431
時間の問題で解決するでしょ。
ホンダのことだから、そのうちF1の技術とか嘘こいて売り文句にするだろw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:07:30 ID:ASLLKIL70
思うに、電気分解で水を分解して、発生した酸素と水素を発生させ、
それを燃料電池でまた水に戻せば、密閉型でメンテナンスフリー
しかも、走行距離問題も解決するんではなかろうか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:42:26 ID:dn8IUzas0
>発生した酸素と水素を発生させ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:16:16 ID:dNxyblBF0
そのトルクを制御するために東大の堀って人とかがトルク制御の研究してるやん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:14:33 ID:dYaV4hEZ0
日曜日にTOKIOがやってる番組なんだっけ?
あれで、ソーラーカー作って日本中走る企画やってるけど
あんなボロボロの手作りでも結構走るのな、で世界の日本車メーカーが
本気で作ってこの高価格ってどうなのよ、絶対ぼってると思うのだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:18:33 ID:2JSu0/pL0
鉄腕ダッシュのだん吉は、偽ソーラーカーらしいよ
太陽光パネルで補える電力じゃあんなに走れないようだ
だから別の何かで動いてるみたい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:38:22 ID:fgojyzjD0
あの企画も困ったもんだな。マジに受け取って誤解してる人多いし。
いやソーラーカーとEVの認知度を上げたのはいいことなんだけどさ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:48:43 ID:XD3FshQ50
ソーラーパネルで充電完了したら走って収録するって考えれば、あの2週3週飛ばしてしまう放送間隔も納得だろw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:28:08 ID:hf6Oqxlb0
>>433
国語と理科やり直し
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:49:09 ID:r2Gs4xET0
>>436
電気コンロと高機能なオーブン付き電子レンジを比べて
電子レンジの方がポッタくりと言っているような話だなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:00:23 ID:wSHWFpk70
>>436
もしかして、あの屋根にあるソーラーパネルから
得られた電力でリアルタイムに走ってると思ってる?

番組見てていつもカンカンに晴れてた?
毎日走ってた?

アレと同じものが発売されたとして実用になると思う?

何日か掛けてジックリ充電して数時間走っているだけなんだが。
コンセプトは面白いが誤解される番組制作は大問題だよな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:03:04 ID:4VLmQ8n10
ニュース系の板を見ても、電気自動車の時代が来た、という感じだな。
鉄道が現在では懐古趣味やど架線が引けないものを除いてほぼ全て
電化されてるのと同じように自動車も変わっていくのかもな。

SL→新幹線
などに代表される電車となったように
ガソリン車→電気自動車、
となるのかもしれん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:11:28 ID:Abfjgloo0
高くても買うからあまり安くしなくで欲しい。
いきなり増えすぎてもインフラが間に合わない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:14:01 ID:Lx4qvR+Y0
>>442
あれは、コンセントから充電だよ
日照時間と走行距離から換算すれば、太陽光充電は無理

誰も、太陽光だけの充電なんて言ってないし
地球上で最高レベルの太陽光発電パネルの数倍の
効率なら可能かもしれないが(w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:11:48 ID:4VLmQ8n10
俺、一時的にでもいいから、横浜に住もうかなw
県と市で随分補助金出るみたいだし、楽勝で元とれそうなんだが。
東京や大阪など各都道府県や大都市でもこのぐらいやってくれたら、
こんな悩みなどしなくていいのにな。
コンビニ深夜制限とかするぐらいならこっちのがこっちのが効果が
はるかに高いだろうし、空気もきれいになっていいのにな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:25:06 ID:4VLmQ8n10
思ったんだが、住民票だけ横浜に移す人が殺到するかもなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:43:23 ID:0X65ArmQ0
低公害車の導入補助は、横浜市に限らず、さまざまな市町でやってるよ

www.auto-ev-japan.com/subsidies.htm
上記のリンクは、ジラソーレを導入する場合の補助金交付市町と交付額の一覧だが、
他のEVを購入する場合でも、交付市町は参考になるのでは?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:52:03 ID:4VLmQ8n10
やってるのは一部だし、横浜市以上に元がとれるとこはないんでしょ?
まあ東京とか神奈川近辺じゃ、選択の余地はもともとないんだけどさ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:14:40 ID:XuD/CPQP0
確かに走行距離がネックだね。JAFの出動もガス欠から電池切れに。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:16:41 ID:Cqulfa2VP
>>425
そんなこたぁない。
プリウスだって発進はモーターだが、普通に雪国走っとる。
高校生が手作りした電気エコランカーやらソーラーカーレベルでもホイルスピンせずに発進しとるから…

>>445
いや、バッテリー積み替えでしょう。
確か、あれ、鉛バッテリーじゃなかったか?
コンセント充電でもおっつかないよ。

競技用ソーラーカーならガリ砒素の太陽電池積んで、リチウムイオン積んでれば、日本一周9000kmとして
12〜15日くらいで回れるかもしらんが…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:03:04 ID:Y+r1yIAo0
電気を宇宙で発電して無線で地球に送る方式が有ったよね?
あの方式で電柱から車に送ればバッテリーレスも夢じゃないよね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:07:48 ID:OwXPEFqJ0
街を電子レンジにするつもりかw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:16:00 ID:1GfZMC/G0
ソーラーカーだん吉は陸軍科学研究所で技師として働いていた
山本悌次郎博士が作ったようだが、そんなにいいかげんなものなのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:30:00 ID:wSHWFpk70
ソーラーカーってのは「ソーラーパネルを載せて走るカー」の略かも知れんな。

とりあえずコレ読むとコンセントから充電して無いと、とても無理ってのが分かる。
http://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/9089604.html
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:47:37 ID:IFRdKR9w0
>>453
ウォルドウ乙
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:16:52 ID:Abfjgloo0
電池の進化のことを考えると2年後とに買い換えた方がよいかも。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:09:07 ID:lKpECMmk0
最初に乗って見せびらかしたい人でなければ、しばらく待ってみるのもいいかもね。
今も電力会社が人柱になってデータ取りやってるけど、思わぬ不具合が出て来るかも知れないし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:35:36 ID:eVxoz+ql0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:29:36 ID:gNbg3gEA0
BMWMINIでも500台電気仕様を作ってカリフォルニアでレンタル試験を始めるようです。
http://www.motoringfile.com/2008/07/09/electric-minis-coming-to-the-states/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:35:33 ID:Le+f5Arj0
BMに限らないが外国のメーカーもやはり電気自動車が真打ちだと気付いてるようだね。
日本も負けないで欲しいね。技術的には上回ってるのに身内や国内のごたごたで
また他国の後塵を拝するのは簡便な。

電気自動車の充電スタンド、イオンが初めて設置へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080711-OYT1T00608.htm
462436:2008/07/11(金) 23:41:17 ID:FhigRJAc0
軽い気持ちで書き込んだけど、自分がいかに無知だったかよくわかったよ
レスくれたみんなありがとね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:11:19 ID:eGy1n55X0
別スレの記事で読んだが、i MiEVのバッテリーは10年15万km走行して
電池性能の8割をキープできるように開発しているとのこと。

これが本当に実現できたら、数年で寿命が来て電池交換で100万円
とかいう心配はいらなくなったな。
多少、達成できなくても10年で10万kmまで普通に使えれば納得いく寿命だ。

i MiEVは街乗り仕様だから10万km走るのには相当の時間がかかる。
10万km走るのに本当に10年くらいかかってしまうだろう。
その頃には、もっと性能が良くて安いEVが出ているだろうから買い替え時期。

ただ、車両価格が補助を加えても250万だと、10万km走ってやっとガソリン軽自動車
とトントンの経済性だ。
経済的お得感が薄いのも事実。
せめて200万ならなぁ〜
初期EVはEV独特の走りを楽しみたい人向けだな。

10万km走って車両とランニングコスト込みで280万のEVとガソリン軽自動車のどちらを
買うかって感じだな(軽の車両価格を130万くらいとして)。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:24:57 ID:Z0DIIPxg0
>>425
モーターはエンジンと違って出力にタイムラグがないから、トラクションコントロールは
簡単だよ。

っていう映像をサイエンスゼロで見た。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:22:56 ID:Gax9zs8+0
こんなに値段が高いのなら、充電時間5分で航続距離300km
10年20万キロの耐久性くらいないと買う気しない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:15:48 ID:jh9jrK9o0
電気自動車のスタンドって充電するのに時間がかかるだろうね
その間何やって過ごすの?
順番待ちなんかあったら大変だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:25:51 ID:qyWjPmxh0
時間的にはオイル交換くらいか
茶でも飲んでりゃよかろう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:21:55 ID:rERDOvwn0
度トール併設ガススタンドが増えるんじゃないか?
イオンの充電施設は良いアイデアだね

JAFの緊急車両は皆ウェルダー積んで
三相200vで充電可能になれば
待ち30分、充電30分で緊急補充としては実用になるだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:03:56 ID:028Jxhos0
最初に買う人は外での充電はあまりやらんだろ。無料のイオンとかを除いて高いだろうし、
もっぱら自宅充電。用は車庫においてある時はコンセントに繋いでおけばいいだけだしね、
ケータイみたいな感じ。それで毎日100キロ以内程度使用なら常に満充電状態。
別にスタンドなんかいく気ない、必要ない、そんな人が最初は大半だろ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:36:40 ID:kR7vsT1WP
最初に買うのは、
まず、一部マニア的物好き。
イメージ重視の企業。
警察、市町村等の公共機関。
ゆうびん、宅配便などを扱う運送業者。

この中で、性能いっぱいまで使おうとするのはマニアだろう。
そうかんがえると有料ベータテスターみたいなもんだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:27:44 ID:vfR04/T60
iMievの場合だが、既に電力会社や公共機関に納品されているものの、
その試作車輌の価格は数千万円になっている。
一部の部品については、まだ最終仕様すら決まってないものまである。
M社の社長様が250万くらで売りたいとか、思わず言ってしまったせいで、
その価格に会わせようと社員は必死になり、業者が巻き添えを食っている。
挙句の果てには、公共機関向けに売り出した後に一般販売する予定だったのに、
同時発売を決定したらしい。M社の独断で、どんどん勝手に進めているだけ
だから、最初は色々な問題がたくさん出ると思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:56:51 ID:028Jxhos0
まあ何も出なくて、馬鹿売れしたら誰かさんみたいに困る人がいるからねw

そうなったらそれで誰かさんは得するわけだが、そのツケを国民が後で
払わされるのはごめん被りたいものだな。
さらに他国に後れをとったら日本自体の命運に関わる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:33:30 ID:sAhXLZnA0
>>468
1回の充電で500円とかで成り立つわけないし、1回の充電で30分とか回転も悪いから
何か別の方法を考えないと難しいだろうね。
つか普通の使い方なら、深夜に自宅で充電するだけで十分なんだけどな
>>471
普通のガソリン車でも試作車なら相応の金掛る
それに1000万が250万になんて業者ががんばろうが何しようが無理
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:45:11 ID:vfR04/T60
>>473
市販価格が1000万のものを250万にするなら無理だが、試作価格と量産価格が
ある訳だね。
当初450万で売る予定だったものが250万に下がったから必死になっている訳だよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:23:47 ID:Yi5hIjXQ0
ショッピングセンターに設置する充電装置は一基だけだから、
1台が使用中だと後から来た人は何時間も使えない。
結局電池切れで立ち往生w

家で毎日満充電して近距離使用に留めることだ。
外出先で充電を繰り返して遠出しようなんて考えないほうがいい。
遭難するよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:32:26 ID:Z0DIIPxg0
充電器が一台でも、配線がいくつもあれば、
順番に充電、なんてできないのかなぁ。

充電器の配線は一台分だけとか決まりがあったりするのかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:34:08 ID:sAhXLZnA0
>>474
250万というのは、国やらの補助入れてって話だったと思うが?
お客様への販売価格、お客さんに手に渡る価格として250万というなら、補助してもらってっていうことだ
定価が250万なら補助金入れると200万切るぞ

>>475
充電器は1つでも充電ケーブルを複数ということは可能、充電完了すれば切り替えていけばいい
つかショッピングセンターとかが充電器設置しようとしてるのは、往復の燃料代(電気代)くらいなら持ちます
から充電してってくださいねって程度だろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:40:21 ID:jh9jrK9o0
行動範囲が限られるね
遠方のリゾート地は閑古鳥状態になるね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:41:05 ID:vfR04/T60
>>477
その通り、250万は補助付き。450万も補助付き価格。
販売開始初年度は、年1000台を見込んでいた。当然数が少ないせいで低価格化が
難しい。数年に渡って需要が増えたら低価格を実現する予定だったんだよ。
それに時間が経つにつれ、国からの補助も増えると踏んでいた。
それが思いの外評判が良かったせいで、初年度の販売台数は1万台だとか言って、
業者に値下げを強要している。というのが本当のところ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:57:30 ID:jh9jrK9o0
充電に時間がかかるんじゃ
電池をカセットにしてカセットは共用交換方式にする他無いかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:00:24 ID:sAhXLZnA0
>>479
沢山買うから安くというのは普通の交渉だろ。まあトヨタよりは遥かにましだがな
つかそれよりバッテリのほうが問題だな。もともと2009年度は2000台程度しか予定してなかったから
生産ラインがない。その目途が立ったから前倒しにできたのかもしれんがな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:03:49 ID:cUl2TMOs0
シリコンバッテリーてのがあるらすい


http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=siliconbatt
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:06:05 ID:p9YTUpA10
>>480
普及が少ないなら問題ないがペイせず、普及が多くなってくるとカセットの
置き場に困るって言うジレンマがあるそうな。

なにせカセットと言っても重量がある。数セットなら問題ないが数が増えたら
えらいことになる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:11:37 ID:vfR04/T60
>>481
確かに数量による値下げ交渉は正当だけど、何の根拠も無い数量に
同調させられるのはどうかと思っているよ。
それに1000台が1万台になったって、大した交渉材料にもならないよ。
量産ベースの自動車部品なら、1000台なんてサンプルレベルじゃないか。

M側が勝手に生産の目処を立てて前倒しをしたのかもしれないが、しかし開発が追いついて
いないのが現状で、その開発『遅延』を業者のせいにしているよ。

トヨタより遥かにましって点は、激しく同意する。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:37:54 ID:sAhXLZnA0
>>482
まだ普通の鉛バッテリの方が重量あたりの容量は高いな、それだと。なんか意味あるのかな?
シリコン使うなら、太陽電池でも作った方がよほどいいと思うんだがな

>>484
見切り発売は三菱の伝統、GDIしかり、SSTしかり
因みに開発現場はもっと時間をくれと言ってるんだけどね、問題は上だ
ただこのガソリン価格が急騰してる今の状況で、ハイブリッドはトヨタという同じイメージをEVは三菱と
印象づけるなら確かに前倒ししたいというのは判る。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:46:59 ID:vfR04/T60
>>485
なるほどな。そういう事か。
開発はやっぱり時間をくれと言っていたのだな。
確かに、EVは三菱ってイメージを植えつけたくてしょうがないって感じはする。
『切り札』と言うくらいだしね。

見切り発売は伝統なのか。
しかし当初の予定は2010年の夏だったのが1年も短くなると、そのシワ寄せは
品質に影響する、と考えているんだ。だから>>471を書いた。
色々ありがとう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:56:58 ID:Gax9zs8+0
充電は家庭用の100Vだと丸一日近く、200Vで半日近くらしい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:58:03 ID:vzq4bgSS0
そして見切り発売でディーラーマンが苦労するw
んでもまぁ、たとえ完成度が高くてもイロイロ難癖つける消費者はいるだろうな。
今まではEVというものをある程度知ってる人とかしか買わなかった類のモノを
ごく一般的な消費者が既存の内燃自動車の延長上で買っちゃう形になるわけだし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:20:09 ID:+6V6pSgFP
>>487
100Vで14時間、200Vで7時間だったな。

>>488
契約書に想定されるEVの注意事項書いて全部説明すればいい。
難癖つけられたら契約書見せればいい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:24:43 ID:GuruSNiV0
「i miev 注文したが6ヶ月待ち」とかになるのいやだから、もう予約したいのだが・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:30:12 ID:Nt9UOmPa0
>>468
充電するのに溶接機がなんか関係あるのか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:44:00 ID:zeMlsllT0
自宅のガレージなら深夜充電で問題ないが、
マンションの駐車場とかだったら充電できないな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:00:31 ID:lZ+/s3gM0
俺は長いことマンションに住んでいるが一軒家の方がいいな
マンションは制限が多すぎる
趣味人にはマンションは合わないと思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:26:08 ID:cGq9QAD30
>>493
車が趣味だとそうなるな、弄る場所もないし。
設備に手をいれようとすると、住人の承認が必要だしな。まあインターネットと同じで、普及しだしたら
普通に駐車場とか立駐とかでも設備入れられるんじゃない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:59:41 ID:3v1LY0kz0
>>494
電気自動車が普及したらそういう設備は当たり前のように整備されるだろうね
でも民家よりは、いたずら対策とかしないとだめだろうね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:10:17 ID:cGq9QAD30
>>495
普通の電力線以外に、信号線を付けて車とコンセント側でやり取りすればいいんだろうな。
電力線に信号のせればいいだけなんだが、これは是非規格化すべきだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:01:50 ID:6kQCfaht0
>>495
コンビニその他で盗電頻発の予感
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 05:48:41 ID:F055cb1l0
みんな趣味で買うんだから連帯意識みたいなものも強いだろうし
緊急充電ネットワークみたいなもの作れよ。バッテリー切れして
立ち往生したら近くの奴が充電に駆けつけるwww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:18:49 ID:ucGcXXT80
>>494
電気自動車が趣味でなくエコとして認められればマンションでも乗り易くなるんだろうな。

三菱もアイでなくスポーツカーでEVをやればウケが良いことは承知の上であえて難しいアイミーブにしたんだろう。
テスラ・ロードスターみたいな車じゃあどこからも補助金なんて出ないし、充電ステーションだってだれも作ってくれないだろうな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:53:20 ID:lg///LPF0
iMievの製造が高いといっても、高いのは唯一バッテリーのみですよね。
その他の部品はむしろ安いはずだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:44:30 ID:A/coKOFn0
アイミーヴは初年度は2000台だっけ。スバルのがどれだけ出すのか、どんなものか
にもよるだろうが、たぶん公用と予約ですぐいっぱいになるだろうな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:06:30 ID:XBk8j01f0
>>500
つか、電源が唯一最大の問題ってのは電車で証明されてる。
だからこそEVの話題はバッテリーに集中する。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:16:49 ID:3JthS50E0
EV同士を繋いで電気分け合ってその場をしのぐ的なシステムは必要だと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:32:41 ID:9Rz4STmB0
>>503
そんなことしたら盗電されまくる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:47:10 ID:A/coKOFn0
キー指した状態で特定の操作をしなければできないようにすりゃいいだろ。
それ自体の実現性はともかく
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:59:12 ID:cGq9QAD30
>>501
実は東京都が既に1000台購入予定だとか
>>502
確かにバッテリの話題になるが、今まで内燃機関で行ってたものをどうするか?というのも話題になるな
パワステ ・・・i は既に電動パワステ?
クーラー ・・・電動ポンプ?
暖房   ・・・半導体ヒーター(お湯を作って送風)+シートヒーター
こんなところか?
>>504
ガソリンだって給油口があけばホース1本で盗めるんだが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:15:45 ID:7BpqAsIl0
>>506
>実は東京都が既に1000台購入予定だとか

おいおい、他にも神奈川、京都、大阪その他の自治体や公的機関、一部企業も多少は
導入するんだろ?
普通の人はほとんど買えねえんじゃねえの、それw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:18:01 ID:2yvm0As80
人柱になろうっていう民間人が沢山いるのに税金でそんなに買うつもりかよ
しねよ、東京都
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:27:37 ID:mSCayi4B0
お盆・年末年始にアイミーブーで帰省できない。(近所に実家がある場合を除く)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:33:20 ID:7BpqAsIl0
100キロ先は近所でつか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:34:54 ID:mSCayi4B0
EVで電池切れで立ち往生したらどうしよう?

ハイブリッド車ならJAFにガソリン持ってきてもらって給油すれば走れるけど、
EVはJAFに電気を持ってきてもらうわけにはいかない。
コンセントが使えるところまで牽引してもらうのか?
牽引料金が高そうだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:35:45 ID:cGq9QAD30
>>507 >>508
もともと2009年度は2000〜3000台を企業向けにだけ販売を予定してたからな。
それなら逆に都が率先してインフラ整えようとしてるんだから良いことじゃないか
三菱も予定以上に生産できると踏んだから一般向けを前倒ししようとしてんじゃね?
もっともバッテリをそこまで生産できるかどうかだな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:50:16 ID:E6T2d6QD0
>>500
>その他の部品はむしろ安いはずだ
電池を除いた電動機+電力制御装置の価格でも
この程度の製造台数では、ガソリンエンジンより安くはならいよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:57:42 ID:E6T2d6QD0
>>512
>もっともバッテリをそこまで生産できるかどうか
まったくその通りだな。 幾ら携帯機器用に比べて低密度タイプとはいえ
大容量の奴を大量生産するのは初めておまけに予定より前倒しだからなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:20:09 ID:6LhAdYP70
バッテリー開発に立ちはだかる難問

プロジェクトX・・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:29:03 ID:xscXui6m0
早く出ないかなぁ。まずはトラックとかで。
すべてのトラックやバス、あとはくさいディーゼル車を電気に変えたらドライブが
ほんと気分良くなりそうだ。いつでも窓全開にできる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:33:00 ID:lhI6wTtL0
>>516
すべては電池・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:34:10 ID:7BpqAsIl0
最近、いくつかのスレを見てて思うんだが、電気自動車の今はまだ航続距離が短いってのは
さほど問題とならないかもしれんな。ガソリン車の航続距離ってのはあれは今となっては
高価なガソリンあっての話しだしな。むしろ、100キロ強程度とはいえ思いっきり走れる
分、電気自動車の方が事実上走行距離は長くなるのでないか?

車庫のお飾りになっている並んだ車を見てると特に思うw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:36:05 ID:cGq9QAD30
>>514
バッテリそのものは、通常の鉛電池の大きさに4つのリチウムイオンバッテリを組み合わせて1つにする
タイプだから、極端に大型というわけでもない。
んで、調べてみると6000台までなら2009年に出荷できる体制ができるらしい。
ttp://jp.reuters.com/article/jpEnvtNews/idJPJAPAN-32690620080710
>>511
君はずっ〜とガソリンエンジン車に乗ってればいい、EVを選択するのは強制じゃないからな。選択権はユーザある
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:43:06 ID:lhI6wTtL0
自分は週に1、2度片道400キロ程度走るんだが
10年先を見据えた場合ハイブリットを選ぶべきなのか
電気自動車で航続距離が長いものがでてくるまで待つべき
なのかどっちがいいと思う?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:45:33 ID:XBk8j01f0
>>520
経産庁の予測だと、実用EVの登場は20年後だったハズ。
現段階は「用途限定コミュータ」なので、とりあえずはHVが大吉。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:51:06 ID:7BpqAsIl0
ガソリンが200円を超え300円に迫る時代になったして、そんなことを言ってられる
金持ちがどれだけ日本にいるのやらな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:51:51 ID:lhI6wTtL0
やっぱり今のところはハイブリの一択しかありませんよね
今のってるのはカローラの1.6Lなんだけど高速乗ると結構燃費は
出るので次期プリがどこまでちゃんと走る車かですね
今のはちょっと足が好みではないので。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:56:32 ID:7BpqAsIl0
金持ちはいいね。高価なガソリン潤沢に使えてw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:58:14 ID:XBk8j01f0
>>520
新世代自動車に向けての提言。 2007年6月末
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf

2010年:用途限定コミュータEV。高性能HV。 ← 今ここ
コスト1/2

2015年:一般コミュータEV。プラグインHV。燃料電池車。
性能1.5倍。コスト1/7

2030年:本格的EV。
性能7倍。コスト1/40

現状の20Kwhのバッテリーコストは800万なので、iMiEvの400万は妥当(よりやや安い)。
iMiEVが航続距離100Kmで400万とすると、
7年後は航続距離150Kmで110万程度となる。 ←これなら買いかも?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:59:50 ID:cGq9QAD30
>>520
片道400kmならほとんど高速じゃないのか?
ならHVもEVも関係ない、HVでも高速はガソリンエンジンだけで走ってるんだから、燃費のよいガソリン車
でも買えばいい。ちなみにHVでも高速走行は苦手、HV機構が単なる重りにしかならない
関係ないけど、プリウスもサーキット走らせたら、BMWより燃費悪いな、当たり前だけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:00:28 ID:lhI6wTtL0
>>524
自分は自営なのでけっこう苦しいです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:13:23 ID:cGq9QAD30
>>525
> 現状の20Kwhのバッテリーコストは800万なので、iMiEvの400万は妥当(よりやや安い)。
http://www.panabyc.co.jp/products/parts/NKY239B02.htm
この松下のリチウムイオンバッテリをKwh換算すると幾らになるんだろ?
VSハイブリッドスレにあったんだが、V × Ah = Wh であってるのかな? あってるとすると、
26V x 10Ah = 260Wh x 77個 = 20kWh になる。単価39800円だから約300万円。総重量200kg
能力とかの違いはあるのかもしれないが、iMiEVの400万は相応の金額じゃないかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:42:23 ID:v7AEplXc0
電気自動車ってバッテリを使うんだったら、交換用の電池も買っておけばいいんじゃないか。
私はデジカメはちゃんと予備バッテリを買って、出かけるときは持っていくようにしています。
どうしてこんな簡単なことが分からないんだろう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:28:21 ID:2yvm0As80
i-MiEVって12Vのバッテリー積んでるみたいだけど充電回路を
走行バッテリーから取るくらいなら、そのまま使った方が良いような気がするし
どーなってんだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:42:52 ID:v7AEplXc0
12Vバッテリだったら、ACアダプターを持っていけばいいのかもしれない。
これだったら、秋葉原で買ってくればすむな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:50:40 ID:ZlO94QHf0
>>482
シリコンバッテリーは、従来電池と比べて、総じて性能が良いらしい。
さらに、寿命が従来電池よりも長い。ただし、充電電圧がちょっと高い
ので、そのまま交換というわけにはいかないかも知れない。

寿命が尽きたシリコンバッテリーは危険物として処理しなくても良く、
肥料に転用できるので、エコであるという点も見逃せない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:07:40 ID:QxFSO4hi0
>>532には語弊があるので注意
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:20:06 ID:2yvm0As80
>>530
走行用と別に普通のバッテリー積んでるんだよね。
走行用から電気取ればいいようにも思うけど、効率とかフェイルセーフとか
なんかあるんだろうね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:36:12 ID:E6T2d6QD0
>>529
総重量450キロ以上あるんだが…
それでも自分で交換する?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:09:15 ID:2yvm0As80
>>535
4台のASIOMが駆け寄って交換する
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:25:08 ID:v7AEplXc0
450kgは重過ぎる。1kg位でないと持つのは大変だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:50:05 ID:7BpqAsIl0
ホンダはなにやってんだろうね。
ホンダは技術力は最高だが先見性は最低かもしれんな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:55:40 ID:v7AEplXc0
トヨタが不気味だな。GMはやっているが本当に出てくるのかどうかわからない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:01:48 ID:VsWlR2d30
本田は燃料電池者だしたじゃん
実用性はないがたいしたもんだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:03:55 ID:7BpqAsIl0
>実用性はないがたいしたもんだ

だからいっとるんだw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:07:37 ID:v7AEplXc0
ホンダは燃料電池の市販化を最近まで、本気になって信じていたのかもしれない。

スタックを買ってきて燃料電池の試作車を作るのはそんな大変ではない。
大学の研究室でも作れるぐらいだ。問題は市販車を作れるかどうかだ。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:20:37 ID:xvSehyqm0
充電器の設置場所を結んだルートなんか、すぐに出そう。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:26:42 ID:9sBKwxZhO
んじゃ、だん吉の次は日本全国充電スタンド一筆書きだな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:56:19 ID:fJ43LHNP0
リチウム電池の電気自動車の方が簡単に作れるだろw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:34:39 ID:cGq9QAD30
>>532
先のページにあった性能だと、鉛電池の2/3程度のエネルギー密度っぽいんだけどね。
>>535
いくらなんでも450kgは重すぎw それじゃ車体重量の半分になるw つか鉛バッテリでも16kWhで400kg程度
iMiEVだと多分多くても150kgだよ。それでも人力じゃむりだけどね。1つ1つ交換するなら別だが

燃料電池の問題は白金なしで作れるかどうか。もし白金で作るとすると、地球の全ての白金を使っても
1000万台程度しか作れないと試算されている。もし素材の問題が解決しても、EVと燃料電池のHVになる
んじゃないかと思うけどね。燃料電池での発電は巡航速度程度の発電、最高出力については電池から供給
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:00:47 ID:fJ43LHNP0
燃料電池+補助のリチウム電池ならホンダが優勢かと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:21:20 ID:7BpqAsIl0
まあ燃料電池が近いうちにものになると思ってるのは今となってはホンダぐらいだろうなあ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:42:57 ID:PX8rxRjl0
iミーブは車両価格と電気代を足すとiよりコスト高

iが燃費20キロで10万キロ走るとするとガソリン価格が200円では、
トータルの燃料代が100万円。
iミーブは1km3円なのでトータルの電気代が30万円。
iとiミーブの価格差が70万円ならトータルコストはトントンだが、
実際にはもっと価格差があるのでiのほうが安上がりで、
しかも電池切れを心配することなく遠出が出来るiのほうが便利。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:45:59 ID:PX8rxRjl0
iミーブがiと対等になるには500キロ走れて、
車両価格差を70万円以内に抑えなくてはならない。
初代iミーブはiに完敗。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:04:05 ID:A2EC6D9W0
その計算のデータ自体がかなり問題なんだがな。
初めから否定するつもりで書けばリッター300円でもだめだろう。
燃費20キロとか1キロ3円とか自分の好きな数値を当てはめればいくらでも
嘘をでっち上げられる可能性を示した好例か。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:51:38 ID:bBZOFCfI0
まだまだコストで選ぶ段階じゃないんだけどなぁ。
環境意識の高い金持ちの自己主張アイテムか、好き者の玩具レベル。

だからダメとも思わないけど。
最初はそんなもんだよな、何でもそうだけど。
そうやって現実の中でテストされていって、ちゃんとした商品になっていくんだ。
お金持ちにはぜひ人柱になって欲しいものだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:02:22 ID:FWGD3oJm0
次の車検で買い換えようかと思ったけど
やっぱり車検通してもう2年長く乗りつつ様子見するかなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:19:39 ID:UH+HEXTf0
>>549
そんな最高燃費と最低燃費と比べられてもな
アイは普通の使い方だと15km/Lも走ればいいとこだろ、iMiEVは日中の電気料金だしな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:26:18 ID:BlMSNaBaP
つーか初代iMiEVを「お得だから」買おうと思ってるやついるのか?w
俺は「面白そうだから」買おうと思ってるが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:34:53 ID:PX8rxRjl0
【i MiEV】2次電池交換は車体まるごとの交換であることが明らかに

 三菱自動車は,「i MiEV」の2次電池の充電機能が低下した場合に
110万円の有償で修理するサービス「i MiEV保証対象外バッテリー交換プログラム」を公表した。
 i MiEVの内部では2次電池が車体に強力に接着されており,
2次電池をどのように交換するのかが謎だったが、
2次電池だけの交換ではなく,車体の交換になる。
 修理にかかる期間は通常3営業日。
「事故や不適切な使用による損傷がある場合」にはこのサービスを利用できないことがあるという。
http://www.apple.com/jp/support/iphone/service/battery/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:42:02 ID:ZbvZ/mjvO
>>556
urlがapple
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:43:32 ID:BTc0q8oL0
アップルてお前・・・iPhoneてお前・・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:49:06 ID:5NoDRxsO0
ID:PX8rxRjl0はエイプリルフールにやれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:57:34 ID:ZetepTkWO
>>556

この車の電池がダメになる頃に110万出して同じ車買う奴いるのかよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:02:24 ID:toX188ew0
>>560
110万ならいるだろう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:25:28 ID:ahUhgSak0
金属/食塩電池

昭和飛行機工業株式会社
ベースは リアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
-----------------------------------------------

鉛電池

ゼロスポーツ ・ Zero EV サンバー Zerosports ・ Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:25:12 ID:6yXUqPKL0
車体購入はローンなりで買うので
「家族会議」で決をとる。>主に嫁の意見のみで決定する。
これは予算枠が一般生活費とは別になる
一方、ガソリン代は毎月の交通関連費用に計上されている。
急激な値上げに関しての上乗せはとても難しい。
下手すれば親父の乏しい小遣いから支出される。
iMiEVになれば、毎月の電気代に吸収される。
これは大きいのさ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:03:58 ID:/CIzrBOy0
100kmしか走らない車なんていらない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:15:16 ID:x3MLVD1E0
あいみーぶは最初は個人ユースより法人需要が多そうな感じするな。
そろばん勘定は合わなくても、企業イメージってのがあるからね。
当社はエコしてますよって。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:23:11 ID:KbOCUOHS0
>>564
そのうちもっと走れるようになるやつが出てくるまで待てばいいだけじゃね?

俺は普段は渋滞が嫌で125ccのスクーターが足代わりだし、
車も週末に家族と買い物に出かける程度だから一回に50kmも走れりゃ充分。
そもそもバス停2分、私鉄5分、地下鉄10分の住環境で、
こんだけガソリンが値上がりしちゃうと車処分しても
いいかなとさえ思うけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:28:21 ID:ZgG5tMK00
車両本体が高いし
電池の耐久性や電池交換時のコストを考えると
まだまだガソリン車の方が安上がり
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:24:32 ID:NhV8fVvl0
横浜から千葉に行くと帰って来れない走行距離か。
なかなか微妙な物体だな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:39:46 ID:vZZi/an90
よくコストを比較しているけど
2000ccクラスに匹敵する動力性能
高級車を超える静寂性
排ガス0のクリーン性能
などを考えると安い気がすると思うがどうだろう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:02:56 ID:ZgG5tMK00
プリウス(227万円/1260kg/56kw/110Nm)で35.5km/L
フィット(120万円/1010kg/73kw/127Nm)で24km/L

単純に車両差額107万円、燃費差11.5km/L

レギュラーが
1L 180円なら68361km
1L 200円なら61525km
1L 250円なら49220km
走ると「車両+コスト」が同等

ただしバッテリー性能が全く劣化せず、交換もしないという前提で。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:03:57 ID:R4UTrrnW0
プリウスは電気自動車じゃないけどな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:10:09 ID:ZbvZ/mjvO
>>569
この手の輩は電気自動車を否定したいだけだからまともに応えても疲れるだけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:10:48 ID:YN8wyiYI0
プリウスのシステムは電気+ガソリン以外で効率よいのないのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:12:03 ID:vWnFtYWv0
>>569
>2000ccクラスに匹敵する動力性能

動力性能であって運動性能じゃない所がポイントだね。
単に加速だけなら一番早いのは軽ターボだろう。

>高級車を超える静寂性

エンジン音が無いっつーだけでしょ。
高速走行時に最も煩いのはロードノイズだよ。駆動方法には無関係。
ベースが安い車は遮音性が低いから外の音が良く聞こえる→煩い
俺の車も一応高級車の部類に入るが、市街地を定地走行ならエンジン音はまず聞こえない。
エンジン音よりターボ音の方が大きいけど、この音は不快どころか快感だし。

>排ガス0のクリーン性能

ぶっちゃけ、どーでもいい要素だったりする。
関心が高いのは石油を消費しない点なのだが、
今のガソリン価格だと「まだ様子見」なんだよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:26:06 ID:rgfbRetO0
とりあえずは一般大衆車としての「燃料電池車」はとうぶん無いと思って良いのですね。
わたしら下々の者が現実的に考えられるのは、充電式電気自動車しかないと、、、、。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:59:39 ID:UH+HEXTf0
>>574
> 単に加速だけなら一番早いのは軽ターボだろう。
900kg/64ps と 1500kg/280ps 単純に比較しても軽四の加速が速いなんてありえない

> 高速走行時に最も煩いのはロードノイズだよ。駆動方法には無関係。
ここで高速時といいつつ市街地は静かとか
 ↓
> 俺の車も一応高級車の部類に入るが、市街地を定地走行ならエンジン音はまず聞こえない。
どっちやねん!まぁ少なくとも2000ccクラスより高速でも低速でも静かだ
セルシオクラスになればわからん

> エンジン音よりターボ音の方が大きいけど、この音は不快どころか快感だし。
軽ならあきらかにエンジン音とその振動の方が不快。世の中の殆どの軽が3気筒だから振動して当たり前だけどな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:18:51 ID:SmJRArJkP
>>570
デザインから考えてもフィットだよなぁ
578jun:2008/07/14(月) 21:28:31 ID:8cxIurJu0
三菱のお客様相談室に予約したいといったらまだだと言われた。
いつですかと聞いたら、2010年だそうだ。
jun電気自動車を売った会社ってあるのかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:20:08 ID:XGwS2D6e0
神奈川県警に就職すれば毎日タダで乗れます。
運がよければw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:32:09 ID:PX8rxRjl0
リコール隠しで捏造・嘘・詭弁・責任逃れのオンパレード、
信用できない企業との評価があるから危ないリチウムでも平気で採用できる。

評判のいい企業やお客様第一の企業はリスクが大きすぎてリチウムには
慎重になってる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:33:29 ID:XGwS2D6e0
じゃあスバルや日産ならいいわけね。もしかして違うの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:34:30 ID:vWnFtYWv0
>>576
俺が言ってるのは出足。
かつてのアルトワークスは「最初の50mなら世界で一番早い」
と言われた事もあった。電気自動車だって出足以外はカスだろう?
ま、KAZとか出されたら何も言えんが。

それと静寂性についてだが、車格がある程度以上なら
エンジン音<ロードノイズ、だよ。
これは市街地も高速道路も同じ。

電気自動車になってもロードノイズは変化しないし、
エンジン音がほとんど聞こえない車に乗っている人は
電気自動車に乗り換えても恩恵はほとんど無い。
むしろ現状では、市販予定の電気自動車に乗り換えたら
車格を大幅に落す事になるので、遮音性が著しく落ち
環境音が大きくなる分逆に煩いと感じる様になる。
自分が出している音ではないだけに余計に、な。

「高級車と比較スンナ」と反論したいだろうが、
電気自動車の販売価格からすると残念ながら比較の対象となってしまう。
そんな割に合わない電気自動車はまだまだ普及はしないよ。
583Jun:2008/07/14(月) 22:38:15 ID:8cxIurJu0
三菱ならちゃんと、ガソリン車の音と、振動は出るような電気自動車になるだろう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:55:19 ID:UH+HEXTf0
>>582
> かつてのアルトワークスは「最初の50mなら世界で一番早い」
そんな昔話だされてもな・・・安全性も糞も無い時代だから何でもありだろ
つか普通2000ccクラスと比較してたんじゃないのか?

> と言われた事もあった。電気自動車だって出足以外はカスだろう?
実用速度域ではかなりだと思うが?わざと燃費の為に高回転では特性落としてる

> それと静寂性についてだが、車格がある程度以上なら
少なくともエンジン掛かってるというのは判る。エンジン音+ロードノイズと、ロードノイズだけじゃ違う

> 電気自動車の販売価格からすると残念ながら比較の対象となってしまう。

250万が高級車だってwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:05:22 ID:ZgG5tMK00
1500kg/280ps なんて
2st125ccの原チャリに勝てない程度の車の事で言い争うなよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:21:36 ID:UH+HEXTf0
>>585
125ccは原チャリじゃないから…しかも4輪自動車でもないから…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:29:55 ID:R4UTrrnW0
>>586
運転免許の種類は自動二輪ですが
車両の分類は「原付」2種です
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:53:56 ID:BlMSNaBaP
どうして毎度毎度i MiEVをつかまえて
「割に合う」「割に合わない」と言い出す奴が出てくるのか。

最初の商品なんて割に合うわけねーだろーが…
そんなのみんなわかって買うんだよ。割に合う合わないでしか判断できない奴は
黙ってあと5年待ってろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:55:38 ID:ZgG5tMK00
5年待てば割りに合うようになる?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:01:22 ID:2gAzTB5o0
>>549 iの実燃費は15ぐらい。しかも夜に充電したら1km1円。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:01:42 ID:YeVu2wX2P
少なくとも今よりはそうなってる可能性が高いだろ。
第二世代、第三世代でもまだコスト面でメリット出ないようだったら
さすがに目が無いかもなと思うが。

※i MiEVが既に第n世代という突っ込みは無しの方向で
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:03:20 ID:MJPmK+yh0
>>591
アイミーブが成功すればファミコンみたいなもんだよな。
実際は第3世代位の家庭用ゲーム機なんだけど、一般には第1世代と思われている。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:07:37 ID:2gAzTB5o0
>>570
プリウス(227万円/1260kg/56kw/110Nm)で35.5km/L
フィット(120万円/1010kg/73kw/127Nm)で24km/L

プリウス35.5km/L wwwwwwwwww
フィット24km/L wwwwwwwww

そんな実燃費の車が存在したら革命的

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:18:43 ID:X2G1b70T0
電力会社の人は、電気自動車乗ってるよな。
自分とこで充電できるから、燃費タダみたいなもんなのだろうか?

街中を走ってる電力会社の電気自動車は、ダイハツの軽が多い気がするけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:21:40 ID:2gAzTB5o0
>>549
【自動車】三菱自動車、電気自動車を"来夏"一斉発売--一般向け発売前倒し、250万程度 ★2 [07/10] [ビジネスnews+]
973 :名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:40:13 ID:A/m9i5Gk
>iが燃費20キロで10万キロ走るとするとガソリン価格が200円では、
>トータルの燃料代が100万円。
>iミーブは1km3円なのでトータルの電気代が30万円。
>iとiミーブの価格差が70万円ならトータルコストはトントンだが、
>実際にはもっと価格差があるのでiのほうが安上がりで、
>しかも電池切れを心配することなく遠出が出来るiのほうが便利。

こやつは色んな板でi-mievを必死で叩いている工作員




596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:28:24 ID:JhTHg3jp0
横浜の人はよく使う人なら十分元が取れるよ。
補助が県からも市からも入るからね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:06:55 ID:VJSJ9saA0
おトクなナイト8&10を使って夜間に充電すれば1km=1円(満充電160円)で
済むので安上がりだと思ったら、昼間の電気料金は通常契約より割高になるのね。
騙された、だまされた、まただわマスコミの詭弁。
あーしくじった、しくじった、買ってしまったらあとの祭り。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:14:06 ID:MJPmK+yh0
>>596
横浜の親戚に買ってもらって、あとで俺が貰うってのはアリ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:15:15 ID:JhTHg3jp0
今更だが、一応はっとくか。
EV洞爺湖キャラバン…850km6日間、電気代1713円
http://response.jp/issue/2008/0713/article111601_1.html

しかもこれは昼間電力であって夜間ではない。夜間ならさらに1/3以下の費用。
ちなみに同等のガソリン車だと推定1万2956円だとよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:17:23 ID:MJPmK+yh0
>>599
それより24回も充電してるのが気になる。
約36キロおき・・・。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:17:25 ID:JhTHg3jp0
>>598
転売はだめらしいよ。譲渡はいいのかもしれんが。聞いてみたら?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:20:26 ID:JhTHg3jp0
>>600
実際はもっとはしれるだろうけど、80キロだからね。余裕持ってるんでしょ。
遠出をするんでなければ関係ない。嫌なら買わなきゃいいだけ。

50キロ以内ならガソリン車と違って気軽に走り放題って事を評価する人が買えばいい。
燃費に注目してる人は普通はそっちとると思うがね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:28:00 ID:MJPmK+yh0
>>601
前に実家(田舎なので駐車場証明が要らない)に車の籍を置いた事があった
同じ手が使えないかなーと思ってる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:09:57 ID:2gAzTB5o0
>>600 完全にからっぽにして充電してるわけじゃないからそんなもんだろ。
色んなところに立ち寄ってたみたいだし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:08:55 ID:5esSfhMs0
>>584
高回転では特性落としてるってw
モータの特性勉強して来い
iとの比較だが、追い越し加速もi-MiEVの方がいいぞ

そもそも、軽自動車のEVと、普通車のHEVを比較するのが間違い
軽のHEVと比較するのであればわからないでもない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:57:07 ID:SsMI9QBV0
どんなのでも良いから、早く普通車、セダンで電気自動車出て欲しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:01:17 ID:Oy/5As580
>>596
航続距離が倍にならないと正直厳しいなぁ。
160キロってエアコンも使わない航続距離でしょ。
発発でも天井に乗せて発電するとか考えないと
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:32:28 ID:vdYE/G3M0
三菱自の虚偽報告事件、元会長ら3人逆転有罪 東京高裁
http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200807150045.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:40:16 ID:VJSJ9saA0
三菱アイミーブを買う奴はリコール隠し報道を忘れてしまったアルツハイマーだけ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:17:54 ID:5JmrVmUT0
>>606
電気自動車の問題はバッテリーコスト。
バッテリーを可能な限り安く作ろうとすると車体自体を小さく軽く作るしかない。
軽自動車ベースな理由はそれ。
それでも、曲がりなりにも4人乗りの電気自動車を160キロも走らせて価格200万代ってのは
今までではありえない快挙だよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:23:48 ID:UggK3xdl0
電柱にアンテナを付けて、マイクロウエーブで充電は出来ないかなぁ。

又は道路に連続して電線を埋めて、非接触で電力供給とか、、、。ムリ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:24:51 ID:1VPkaC540
>>593
カタログ上の数値だろ
フィットは実測で13〜15km/Lだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:02:06 ID:NrI3wIjR0
>>607
最近の高速道や車の使用状況ぐらい知ってるよね。
高価なガソリンを潤沢に使って維持する航続距離がはたして
どれだけの意味があるのかな。ガソリンが高くなればなるほどそうなる。
来年はさらに高騰するのは間違いないだろうし、さらにその傾向は進む。
いや、あなたはリッター300円でも平気な特別な人かもしれませんがねw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:32:41 ID:t8EWhG230
>>606
91年にセドリックEVというのが日産から出ましたが・・・
1,100万円位したなあ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:44:03 ID:C71n8O5v0
>>556
まだ不明な点で気になる事と言えば任意保険料なんだよな。
事故とかで車体交換になったら、110万かかるって事だよね?
車両保険代が物凄い設定になったりしないのか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:36:42 ID:wGmVMYsPO
>>615
リンク先見てみ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:46:35 ID:6Mkx1ahQ0
>>611
>電柱にアンテナを付けて、マイクロウエーブで充電は出来ないかなぁ。
歩行者を電子レンジに放り込むようなメカは危なくて無理。

>又は道路に連続して電線を埋めて、非接触で電力供給とか、、、。ムリ?
これは有望だし、実際にテストされてる。

いたるところに設置して、ETCみたいなシステムで課金するとかのアイデア
はあると思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:49:01 ID:IV1gzrOD0
トロリーバス復活?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:11:46 ID:lV4nloTD0
>>617
マイクロウエーブといっても水の振動周波数を避ければ人間に影響は無いよ。素通りする。
でも電磁波の影響はわからないけどね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:12:56 ID:5MU/Yz7X0
>>610
軽がベースなのは、軽の使われ方が一回の走行距離が短いからじゃないか?
アイは軽とはいえ1トン近い重さがあるからな。ヴィッツとの差なんて100kg程度あるかどうか・・
デミオならほとんど変わらない。それならアイは16kWhのバッテリだが少し増やして20kWh程度に
すれば普通車でも同程度の性能は出るんじゃないかな?ただやはり普通車だと高速も100km/h
巡航は普通に走らないといけないし、距離も1回で200km以上は必要になるだろうね。

まあバッテリの密度があがり、充電設備が充実しだしたら徐々に大型車に適用されるんだろうね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:28:15 ID:6Mkx1ahQ0
>>619
マイクロウェーブは幅広い周波数で水を加熱できる。

我が国の電子レンジの周波数は2.45GHZだが、これは電波法の関係でそう
なってるだけで、実は水の周波数よりずいぶん低い。
同じ理由で米国では900MHZの周波数が使われている。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:15:50 ID:Zov5GGMy0
関西電力 トロリーバス
http://jp.youtube.com/watch?v=DEX60BwSvT8
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:21:54 ID:gGALT07B0
三菱は当然マイクロウェーブ充電はやっている。
三菱のことだから安全性は保障つき
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:41:11 ID:5esSfhMs0
そういや、FTOは無接点だったな。
あれは、ダメだったかw

急速充電器も、トヨタが噛めばすぐに仕様が決まるのに。
コンセントの規格のように。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:43:50 ID:5MU/Yz7X0
iMiEV SPORTS が非接触のマイクロウェーブを使った充電システムを持ってるな。
SPORTSは太陽電池や、風力発電等の実験車的な位置づけだが、非接触充電部分は、
「三菱重工、京都大学、三菱自動車、富士重工業、ダイハツなどの民間企業と行政が共同研究を進めている」
とある。また、「マイクロウェーブを使用して路面側に設置した装置からクルマ側へ非接触で電力を送る」
ともあるので、高速道路なんかの自動車占有道路なんかだと可能性がないというわけでもないみたいだ。
「通常の電気コードを使用する場合と同等の電力損失になるように現在研究開発が進められている」とのこと
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:11:51 ID:uxwenMK00
古い車だから安全性が無いというような書き込みがあるが
そんなことはないって
当時の水準でクラッシュテストをちゃんとクリアしてる
俺は今の安全基準は過剰で無駄が多いと思っている
安全性がないというのは言い過ぎだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:23:13 ID:yNgkvYRZ0
>>626
まずはこの動画を見ることをお勧めする
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3850573
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3850641
最近は必須になってるオフセット衝突試験にしても1990年半ばから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:27:11 ID:JkwUOEI50
>>613
ガソリン車みたいにスタンドですぐ入れられるなら160キロ(エアコン無し)でも良いかもしれないが
電気自動車で160キロじゃ、正直使い物に並んだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:33:38 ID:867GuZY40
使い物にならんと思うなら買わなきゃいいだけ。
ま、すでに予約入れてる人いっぱいいるし、200万以下なら買うって人過半超えてたようし、
来年リッター200円をこえ、300円に迫ってもそういうこと言ってられる人はほとんどいないだろうね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:05:11 ID:uxwenMK00
>>627
それ見てもなんとも思わない
実験の仕方設定による
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:02:53 ID:J7FMnB1f0
>>629
300円ならHVはあってもEVは無いでしょ。
現時点のEVの価格と性能では。
500円なら考えるが、その場合とっちかというと車手放す可能性のほうが高いし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:24:18 ID:JkwUOEI50
エアコンガンガンに効かせたら航続距離が半分になるかもな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:58:33 ID:gz2LY/8+0
>>627 ヒュンダイの脅威??
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:23:24 ID:l+RtjwFl0
車は近所をうろつくためにしか使わないから一日に50kmも走れば充分。
どうせ今乗ってるターボ付のムーブだって150万だったし、
iMiEVが300万位になるなら俺は買う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:41:59 ID:S5i7j2uo0
> 俺は普段は渋滞が嫌で125ccのスクーターが足代わりだし、
変なすり抜けスンナ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:45:17 ID:yNgkvYRZ0
ここは 電気自動車ほすい スレな、ハイブリッドとかの話がしたければ、
電気自動車VSハイブリッドへどうぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:37:44 ID:ux3gWfxv0
>>632
そういう状況下でも100kmの走行距離を確保する為に、あの電池容量になってるんだけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:44:29 ID:867GuZY40
>631
いや、そう思ってるのはあんただけだからw
200円もいかないのに高速ガラガラや車手放す人って人いるのに何を寝ぼけたことをw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:20:44 ID:l+RtjwFl0
>>635
車に混じって走るバイクの方が迷惑だよ。
加速も制動も挙動が四輪と微妙に異なるから
さっさと視界から消えてもらうほうが嬉しい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:07:47 ID:JTO0A9qb0
>>634
エジソンパワーのアルト改EVが200万切ってたら購入候補に入るな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:07:50 ID:naibfOio0
インフラが整っても使えない電気自動車

外で充電すれば遠くまで行ったり、電気代を安く済ませられるけど、
急速充電をすると電池寿命がとても短くなる。
早期に120万円払うなら結局高くつく。

120万円の電池を長持ちさせたいなら家庭でのんびり充電してチョイ乗り
だけに使うことだな。
急速充電は決して使ってはならない。
外でも100Vなら大丈夫だけど8時間放置しないといけないからあまり使えない。
100Vより200Vのほうが充電時間が短いから、100V充電が最も電池に
やさしい。

854 :オーバーテクナナシー :2008/07/16(水) 01:53:49 ID:6xPBEzMZ
ショッピングセンターなどに設置される予定の20分の高速充電スーパー
チャージ、これを使うと電池の寿命は短くなる。電池の交換は当面は有料で
120万円、三菱 i MiEVの価格はもっとも安いもので240万円との事だよ、
家庭でのコンセントからの8時間充電では高速充電より寿命は5割伸びるとも
話していた。
電池の問題は処分も含めてまだ未解決の部分が多く。ある程度の完成には
後数年はかかるとも言っていた。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:19:25 ID:JTO0A9qb0
>>641
2chソース(笑)
iMievは10年15万kmで8割の電池容量維持でしょ。
ヨタ話を信じてw5割延びるの逆で2/3に縮むとしても10万kmで8割の容量確保。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:29:01 ID:xDu9GHOa0
>>642
10年15万キロの話は、目標であって実現してないよ
その話だってバッテリーを労わりながら使った数値で
急速充電を繰り返したら劣化が早まる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:00:31 ID:wSUcNujjO
目標つーか机上の理論値じゃね
10年で15万キロ走る使い方で容量8割維持できる計算、
売りは家庭用コンセントでも充電できるって点だから急速充電未使用での理論値かな。

てかどういう理屈で劣化が早まるんだ?急速。
それが本当かどうかすら判断できない無知な俺に誰か教えて
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:10:49 ID:867GuZY40
EVが普及しては困る理屈ですよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:14:52 ID:xDu9GHOa0
急速充電すると劣化が早まるのはバッテリーでは当たり前の話なのだが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:59:38 ID:QKcbkByz0
航続距離の短いiMievでは1年で1.5万キロは難しいと思うなぁ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:13:00 ID:ux3gWfxv0
バッテリーの充電ステータスを無視して大電流をぶち込むから劣化するんだよ
例えるなら、ポリバケツを水で一杯にするのに、消防用のホースで水を汲んでる
様なもの
水が一杯になろうがジャンジャン給水してたら、バケツも痛むっての

同じ様に消防用の水量でバケツに水を汲んでも、
一杯になる前に給水量を調整すれば、早く汲めるし、水もこぼれないだろ?
これが今の急速充電だ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:26:58 ID:m+7m92+lO
リチウムイオンバッテリは内部抵抗が少なく急速充電出来るのがメリットなんだがな
鉛蓄電池とかと勘違いしてない?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:10:00 ID:plfOvMCuP
毎日80km、年間200日乗って1.6万キロ。
通勤距離が片道40km前後だと達成するね。
これより遠距離だとバッテリの持ちが心配だし、これより短いと電気自動車のメリットが薄い。
せめて会社で充電できれば片道80kmまでは安心して乗れるだろう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:13:03 ID:A9naX4M+0
ガソリン発電機を持っていればおけ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:16:39 ID:4dOfMbIG0
そっかぁ、ガソリンで発電できるようにすりゃ良いんだよ。
小型のエンジン積んで。
ポルシェの戦車みたいに。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:14:16 ID:WWZNY+of0
もう少し車両価格が下がり、充電インフラが普及したら買っても
いいかな。個人で直ぐに電気自動車を買える人は、セカンドカー
を持てる余裕のある人だけだろう。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:43:27 ID:QKcbkByz0
>>651-652
そうなんだよね。連続して走る距離ってのはそれほど長くは無いから、車を使っていない間に
発電機で充電すればかなり走れると思うんですよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:17:17 ID:FCbFVpCL0
最初からそのガソリンで走った方がいいんでない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:49:53 ID:3cBo9DIF0
>>650
>通勤距離が片道40km前後だと達成するね。
通勤距離が長いと渋滞やら事故やら用事やらで予測できないことが多い。
往復80Kmなら160Km位走れる車が欲しいところだろね。
勤務先で充電できれば、いけるかもしれんがね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:53:16 ID:F9nrAHvG0
他スレの議論で6kwの発電機を積めばガソリン込みで100kg以下のデッドウェイト増で済みそうだって話はあったな。
プラグインHV=PHEVだと航続距離は稼げるが、EVでの航続距離と総燃費に劣ることになる。
ガソリン燃やして走る距離がどれくらいになるかで、PHEVかEV+発電機かどっちが効率いいか分かれる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:03:20 ID:3cBo9DIF0
>>657
6KWっつーと8馬力だから90CC位のエンジンだよね。
効率重視&連続稼動なので、その倍の200CCとして50Kg程度で収まらんかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:10:35 ID:7FDwZB5W0
>>655
ガソリン1Lで10キロ走れたとして、1Lのガソリンで発電して10キロ以上
走れればいいんだよね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:15:14 ID:hugeA8Lo0
>>659
そのとおり。
実際には1500ccクラスで13-15km/L走るから、それ以上かな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:59:04 ID:FCbFVpCL0
>>658
エンジンの出力と発電機の電力をごっちゃにしちゃだめ。

ポータブル(手で持てるような大きさじゃないが)の発電機
なんか激しく効率悪いから、6kwの電力を得ようとしたら
400cc/10kw(14馬力くらい?)程度のエンジンが必要。

だから、発電機とガソリン積むなら、エンジンで走った方が
効率いいんだってば。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:06:07 ID:F9nrAHvG0
>>658
発電時のロスもあるから10馬力以上必要じゃないかね。
タンク+燃料+エンジン+発電機(モーター)のセットだから、どうしてもある程度重くなるだろうね。
ホンダの汎用発電機で4.5kwのが乾燥重量78kgが参考値。

>>659-660
ガソリンで発電するより、ガソリンエンジンで直接駆動した方が効率いいのだろうが、
PHEVにするとEVで走れる電池とモーターにガソリンだけで走れるエンジンとガソリンタンクが必要になり冗長になるんだよね。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:00:46 ID:fDmvPTfJ0
>>655
いやあくまでも充電設備のある場合や自宅では受電して、受電できない場所に止まった時だけ発電機を使うという想定です。
こうしてくれれば、私の生活パターンでは普段は電気だけで走れるし、ガソリンも併用すればちょっと足を伸ばせるかなと思ったのですが、そうなると今度でるプリウスとほとんど同じだと気づいたのでした。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:02:33 ID:yNgkvYRZ0
みな技術の進歩に否定的だなぁ 折角電気オンリーで走る車が出来ようとしてるのに、
わざわざハイブリッドに戻る必要はないんじゃね?
確かに今の160kmは少ないが、技術的に解決できる問題だし、今は軽四だから高速は苦手だが、
普通車なら高速巡航用モードなんてのができるかもしれない。今のEVでも50-60km/hくらいが
電費としては一番効率がいいらしいからな。
満充電で300kmくらい走れるようになれば、道中で1回充電、30分くらいの休憩でEVだけで十分
じゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:06:23 ID:yNgkvYRZ0
>>663
今のプリウスの基本はガソリンだろ。電気モーターはあくまで補助だよ。
つかプリウスの実燃費って調べたことある?20km/L切るぞ?
日常でガソリン全く使わない、緊急時だけガソリンを使うのと、日常的にガソリン使うのでは全然違う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:15:24 ID:iFCEaQ5Q0

電池の技術って日進月歩で進んでるのに
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:29:51 ID:F9nrAHvG0
だから、ボルトオンエンジンEVが現実的なんだよね。
ガソリン消費を限界まで抑えられる。
PHEVだとどうやったって、エンジンもモーターも電池もガソリンタンクも大きいものを用意しなきゃ存在意義が出ない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:35:26 ID:fDmvPTfJ0
>>665
こんどのプリウスは夜間に家庭で充電して近所ならエンジンなしに走れるのじゃないの?
宣伝でやってるけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:38:23 ID:CoIVmUZL0
13キロだけね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:41:40 ID:yNgkvYRZ0
>>668
10kmくらい走れるだけな。しばらくは試験だけで、市販化は2-3年くらい先の話
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:43:18 ID:j3zgLnqs0
最低30キロは走らせろよ。
バッテリーをリチウムイオンにするだけでいいじゃないか。

つか、ぶっちゃけトヨタリチウムイオン電池の獲得に失敗してないか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:51:44 ID:yNgkvYRZ0
>>671
トヨタは松下と組んでるぞ?因みに13kmというのは10・15モード時の電費な。
これでエアコンとか付けるとどうなるんだ?エアコンは別バッテリなんかな?
まぁバッテリをリチウムにするだけで20kmくらいにはなりそうだけど、逆に発電〜放電が頻繁に
行われるのは良くなさそうだな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:05:58 ID:2GASw6v90
>>672

発電〜放電が頻繁になってまずいのはむしろニッケル水素の方では。

エアコン別バッテリーにすると何かいいことなるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:24:03 ID:y1BOk5WV0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060914/121138/

上のサイトには、R1eの電池自体は3分で充電できると書いてある。
現状の車両では15分で80%なので、充電装置側の制約かな?
本当に3分で充電できるのなら、ガソリン給油と遜色ないね。

しかし、R1eもトヨタ&松下製の電池に切り替わるのだろうか?
NECラミリオンエナジーも業務を終了し、日産との合弁会社に
合流したと書いてある → http://www.lamilion.com/ja/index.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:11:57 ID:ivgugcO50
>>674
充電装置側の制約でしょうね。
R1eの電池は200V15Aで満充電に4時間くらい掛かるんだっけ?
それを3分で充電完了となると、短時間でもすごい電力量になる。
そんな大電力を流せる設備の設置してある場所が街中には無いということかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:01:02 ID:D0Rt4Ej60
>>671
今の距離になったのは、コスト対実使用での燃費を考えて一番いいと思ってるからじゃないかな?
プラグインの距離伸ばす方が、EVで走行距離300kmとかにするよりはよっぽど簡単そうだよね。
電池のコストが下がれば、長い距離のもでるんじゃないかな?
電池の性能が上がれば、購入後でもノートパソコンみたいに、電池交換で駆動時間が延びるとかもできそうだし。

>>664
そうなって欲しいとは思うんだが、電池ってここ2〜3年進歩が停滞しているように見える。
一時期ほどの勢いが見られないのが心配だ。
需要がこれまでなかったというなら別だが、モバイル端末とか自動車以外の需要もそうとう大きいっていうのに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:46:57 ID:7tz+Lia/0
コストコストって言うけど大量生産すればバッテリーなんざ数十円で出来るぞ
要はボりすぎってこった。
678Jun:2008/07/17(木) 10:26:50 ID:aetc3HSU0
電池は秋葉原で買ってくればいいんじゃないですか。安いですよ。
電気自動車は、パソコンの電池を使っているみたいですよ。
値段は、この間コンピュータのバッテリ買おうと思ったら2万円もしてたけど、
電気自動車の電池はそんな高くないと思います。近所のスーパーで私は4000円で電池を買いました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:54:15 ID:o1hsw8uG0
>>677
じゃおまえ、数十円で大量生産してくれ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:40:56 ID:2+2nZppS0
677は未来の億万長者だな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:53:07 ID:viKNeMTR0
プリウスのバッテリーは12万8千円だけどアイミーブは120万円(9.375倍)

電力会社が設置する20分で80%充電できるという急速充電器を使うと、
電池の寿命が短くなる。

車両価格240万円+電池価格120万円=360万円
それと税金・保険などの諸経費がかかるから貧乏だとつらい。

854 :オーバーテクナナシー :2008/07/16(水) 01:53:49 ID:6xPBEzMZ
ついでに言うと、スタンドなどに設置される予定の20分の
高速充電、スーパーチャージ、知人の技術者のはなしでは
通常使用距離では一日最低1回は必要との事だ、これを使うと電池の
寿命は短くなる電池の交換は当面は有料120万円、車の価格はもっと
も安いもので240万円との事だよ、家庭でのコンセントからの8時間充電では
寿命は5割がた伸びるとも話していた、電池の問題は処分も含めて
まだ未解決の部分が多く。ある程度の完成には後数年はかかるとも
言っていた。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210772748/854
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 17:53:44 ID:iGFq6/j70
まあ自宅でしか充電する気のない人には関係ない話だね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:37:58 ID:rFvtCNF20
たしかに、急速充電は遠乗り用だ
普段使いならほとんど利用しないだろうから
電池の劣化を心配するほどになるとは思えない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:56:52 ID:i3C4VQHd0
禿同。
初期EVで外で充電なんて緊急時か、たま〜〜にの遠出挑戦くらいでしかありえない。
急速充電のインフラがどうこう言われているけど、初期EVではあまり重要じゃない。
途中で充電しながらなんて、「ちょっとやってみっか!」的なノリ以外であまりないだろうw

だから、頻繁な急速充電でバッテリーの寿命が縮むとかは実際は大した問題にならない。
EVの航続距離が伸びたとしても、基本は家でじっくり充電でしょ。
急速充電は月数回あるかないかの週末のドライブや旅行程度。

>>681のように理論的には正しくても、そればかり目で追って実際の利用状況を想像できない
んじゃあね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:15:55 ID:bGp/tzSf0
なんでマイナス情報出しただけでキレ気味なんだよw
どう利用できるか知る為にも、マイナス面も含めた情報が欲しいよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:42:52 ID:1QmQuYi50
マイナス面もかいてるよ
バッテリー交換は現実味がないとか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:52:45 ID:dfQFR9mA0
>>685
つか2chソースで、しかも書いた奴のさらに知り合いってwwww
少なくとも劣化する原因を教えてほしいもんだな。まぁあちこちの電気自動車スレに書き込んでるマルチ
なんだけどね。急速充電の場合、80%までしか充電できないという理由を考えてみるといい

一応突っ込んどくと、iMiEVのバッテリが120万として、定価が400万と言われてるからバッテリ以外が、
280万もすることになるんだけどな。モーターが100万くらいするのかな?w
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:22:39 ID:IfzoZX3n0
地球の技術者ってのはまだこのレベルかよって思われてるのかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:27:01 ID:nJEZXwLq0
この前缶コーヒー持った宇宙人が
「この星の自動車は臭い」
って言ってた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:22:54 ID:WEV4QX2q0
バッテリーは200万円くらいじゃないの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:50:46 ID:1QmQuYi50
バッテリーが再生できればその値段でも問題ないんだけどな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:57:04 ID:4gtmcZtQ0
そのうちカー用品店でバッテリー長持ちシールとか販売しそうだな
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/12/04_01/index.html
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:59:24 ID:WEV4QX2q0
100万円の車買って乗ってたほうがずっと経済的だねw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:18:51 ID:4yfLJ5Lj0
600km走れるキャパシタはガセネタだったの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:49:04 ID:346ZXS9O0
しょうがねぇ、俺が重力をコントロール出来るようにしてやるよ。






これが出来たら大金持ちになれるんだけどな・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:07:59 ID:8ANs1mlt0
東芝のは5分充電で3000回らしい。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/1102/SCiB.pdf

A123のも急速充電に強かったと思う。

>>681が2chで読んだ発言の知り合いの技術者のレベルが低いか、
本当に三菱のリチウムイオンがダメなのかどちらかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:11:56 ID:P/rGklsI0
じゃあ両方ってことでいいんじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 05:41:15 ID:vGn6RtNc0
>>693
でも、エコロジーじゃないからダメ。
自転車乗ってた方がまだましだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:03:36 ID:weBT0Up20
>698

いや車並に自転車で移動するとガソリン代並みに飯代がかかるしw
ベロタクシーの運ちゃんなんか、
昼飯にコンビニ弁当3個ぐらいペロッと食べちゃうしw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:59:25 ID:yFIyf8s60
その人がタクシーの運ちゃんをやってなかったら小食だったというならそうだろうがねw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:07:45 ID:psFQNNdI0
>>696
東芝のはA123のナノテクをパクッたんだけど所詮猿まね。
容量密度が半分しかなくて電気自動車にはとてもじゃないけど使えない。
これから頑張って改善していくらしいが日本の技術なんてその程度。
模倣技術の限界だね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:45:35 ID:FDMMaggJ0
バッテリは、正直良く分かない。

A123は正極にオレフィン系(Fe系)を使ったのが特徴
EnerDellが負極にチタン酸リチウムを使っている。
東芝はEnerdellとおなじ材料系だと思うが。

三菱電機は自動車用は、今は出していないと思うが。

Li-ionのパイオニアはソニーで、Co系でスタートした。
電気自動車用としても使われた最初の電池。

生産Wh数はサンヨーが多いが、韓国、中国の追い上げがきつい。
中国は、原材料を押さえているので強敵だ。更に携帯電話の台数が世界1だから、国としてのリチウムの生産数は非常に多い。

アメリカは、DOEのサポートの元でUSABCが、金を出し、アルゴンヌなどの国立研究所が研究を行っている。
USABCの成果がアメリカでは少しづつ出てきて、新材料系が出ている。

GS-YuasaはMn系の電池でサイクル寿命はそこそこだが、満充電での高温放置がつらい。
今は据え置き、航空機、船舶用にしか出していないと思う。

今は、どれが本流になるのかは分からないというところだろう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:02:17 ID:B9XzXTgD0
>>698
現時点で地球環境へのエコって自分の財布にたいしてエコじゃないんだよな
国もメーカーもこのへん考えてくれないとエコなんて進まないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:13:38 ID:38ljsZ9s0
まあ日本が電気自動車の分野で開拓者になることはまず有り得ないな。
欧米メーカーが革新的な技術と概念をもたらすまでは何も出来ないだろう。
欧米メーカーもいきなり電気じゃなくてプラグインハイブリッドからスタートだろうな。
いくらトヨタが頑張っても実用レベルのものがとうとう開発できなかったみたいだが
VWは来年発売するらしい。

ttp://wiredvision.jp/news/200803/2008030422.html
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:42:22 ID:nDRQPAyE0
日本経済新聞

トヨタや日産、新世代電池の規格統一 環境対応車の普及促進
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080719AT1D1500K18072008.html

トヨタ自動車、日産自動車、松下電器産業などは2010年前後に商品化が予定されている
新世代環境対応車に使うリチウムイオン電池の規格を統一する。
電池の安全基準や充電方式を定め、国際標準化機構(ISO)の規格認定を目指す。
心臓部となる電池の規格統一で安全性や利便性を高め、電気自動車や大幅に性能を高めた
ハイブリッド車といった新世代環境車の早期普及につなげる。

統一の規格がないと、各社がそれぞれの基準で安全試験などを実施するため開発コストがかさみ、
電気ステーションなどのインフラ整備も進まない。
統一すれば開発コスト低減で新世代環境車の価格が下がり、充電電圧や充電機器の仕様もそろうので、
異なるメーカーの電気自動車が同じ電気ステーションで充電できるようになる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:43:33 ID:c3xPeCvt0
894 :オーバーテクナナシー :2008/07/18(金) 16:34:36 ID:RVyQ92P9
三菱は有料だよ、三菱に勤務している友人が言っていた、当初は5年の保障で
有料交換との事、交換費用は分からない、ただしメーカーの責任と思われる
不具合があった場合には無償にて交換するとの事ですよ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210772748/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:24:29 ID:6LZRMo3/0
これとこれの技術を組み合わせれば太陽電池の発電効率は一気に上がりそう。

MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発
http://wiredvision.jp/news/200807/2008071123.html

太陽電池の効率を約2倍に
http://wiredvision.jp/blog/dangerroom/200708/20070801135443.html

2ば〜い、2ば〜いw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:16:58 ID:KvT4Vwlw0
高速道路のようなところでは、スロットレーシングカーみたいに溝掘って溝の脇に電線引いてそこから集電すればいいんじゃね?


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:28:25 ID:qIuhbguC0
日テレG+でやってたが急速充電器デカっ
想像してたのの3倍くらいはあるな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:42:37 ID:vPBhbtJG0
>>708
転倒したライダーの手が溝にはまったら
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:57:59 ID:JgqwHeYM0
>>710
アホ、世の中雨水側溝のある道路だらけだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:10:29 ID:vPBhbtJG0
側溝に手が入っても感電しないわけだが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:16:07 ID:5t7CzYB80
手がもげる心配をするべきであって、感電の心配をする状況じゃないぞ
アース側じゃない方に手が触れてしまっても、大地と短絡するんで腕の先しか通電しないしな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:57:56 ID:2Hn/Dctj0
ナノゲートッキャパシタの投入はいつなの?

容量密度リチウムイオンの半分。急速充電可能。そして寿命が半永久
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:36:24 ID:JkhBage90
プリウスのガソリンエンジン抜きが欲しい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:18:09 ID:pDMgXLBb0
アメリカでは結構安く改造する業者がいるらしいがな。
まあトヨタがバカだからしょうがない。
日本にもあるんだろうが、どうせバカ高いのだろう。
715はアメリカにでも生まれとけば良かったなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:10:15 ID:0SLjrK8p0
高速道路や幹線道路には全部架線つけたら?架線の無いところを走る為に補助的に
バッテリーの電力を使うようにすれば良い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:25:42 ID:OkpisJ7K0
>717
それはすでに前のほうで否定されてるし・・・

架線の高さ4.5mに対し
車高1.5mのセダンは屋根の上に3m以上のパンタグラフをつけるのかと?

バスはいいよな車高が3m以上あるんだしw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:45:58 ID:OkpisJ7K0
オニキスが売るらすい・・・

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002686709/index.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:57:54 ID:ya7eSkMlO
地面に微弱な電気流しとけばいんだって
車に電気を増幅させる装置をつければいんだって
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:21:03 ID:FKAzkUPn0
バスに連結器つけて引っ張れば・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:48:04 ID:8eT7YxNC0
自由に移動できるからこその自動車じゃねえか
架線やら道路埋め込みやらじゃ意味ねえよ
まったく都内限定の発想しかねえのなオマイラは
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:55:02 ID:isWNQEeI0
都内ってのは道が細くて迷路みたいになってんだよ
世田谷の迷路走って泣き出せばかやろー
俺が夜中の山道迷ってリアルに泣いたみたいになorz

いやぁ、マジ恐かったわw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:16:13 ID:8UXjaRZu0
電気だとアイドリングも無いし、市街地走行の電費はさほど悪くないのでしょうか。
電気は市街地向け?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:19:17 ID:uksHYUX50
>>724
基本はそう。ゴーストップが多い市街地に有利。

ただ、渋滞中もエアコンが回るんで、今の季節だと2〜3Kw位の電力が
消費され続ける。真夏と真冬の渋滞は辛いかもね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:42:29 ID:NmkTTlgt0
>>725
ストップ&ゴーの効率が悪いかというと悪い方だが、ガソリン車よりはまし
ついでにEVのエアコン出力は、ガソリン車の半分の能力。ガソリン車が3kw相当だとすれば1.5kw

現状のEVの走行距離じゃ基本はEV向けだね。ただ、1日戻ってくればまた充電できるというのは
大きいと思う。ガソリンじゃ10Lタンクしか付いてないレベルだが、スタンドに行かなくても帰れば
また10Lに戻るって事だからな。これはガソリン車と同じ距離感覚で考えちゃダメってことでもある
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:56:08 ID:ZzZ0LPIA0
>>720
いいアイデアだな。
乾電池かかにか積んで増幅させれば、地面に電流流す必要も無いな。

>>726
どっちにしても市街地に向いてるかというと春秋は向いてるけど、夏冬は微妙だよね。
平均時速20km/hとすると、1時間あたり走行で2kWhしか使ってないのにエアコンで1.5kWh使うことになる。
10.15に対する効率はガソリン車並かな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:14:54 ID:VyaJjt1Q0
ジラソーレの試乗ができるらすい・・・

http://www.onix.co.jp/onixweb/campaign/gira01.aspx

いろいろ乗ってみたいんだが
各社乗れるようなイベントはないものか・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:27:03 ID:0tNaJuhdO
>727
ガソリン車が1時間アイドリングすると大体0.5〜1L位消費する。
今だと80-170円。対して電気1kwhで深夜10円
効率と言う意味ではやはりガソリンは効率悪い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:16:20 ID:FO9HsLVw0
>>729
信号待ちでアイドリングストップしなくて済むのがいいな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:17:00 ID:2Gds4Jy/0
>>727
乾電池か蟹?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:35:54 ID:jnNCx6+40
>>729
ガソリンタンクは交換不要だけど、電気タンクは120万円。
効率と言う意味ではやはり電気は効率悪い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:49:23 ID:EI8CRHnI0
電池寿命って10年位ないの? 10年たてばもっといい電池が
開発されているだろうし、普通に乗り換えでしょ。

つーか、10年前と同じ電池はもう製造してないかもね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:22:01 ID:ui7QV+S20
>>729
市街地走行向きかどうかという話の流れだから。
コストの話だったら、仮にエアコンが5kWだとしてもEVの方が安くなるよ。
その場合iMiEVなら50kmしか走れないが、それを市街地向きとは言わないだろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:40:49 ID:bDgp0idS0
>>732
10万kmで交換するとしたら12円/kmか。
その代り油脂類の交換はほとんど不要になるよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:41:39 ID:bDgp0idS0
>>734
三菱のエンジニアの話だと100km+α走れるらしいが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:12:44 ID:ui7QV+S20
>>736
>>729の理屈はちょっと違うと言いたかっただけで、EVは全体としてみれば市街地向きだとは思うよ。
真冬はともかくとして。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:25:44 ID:/r/TZWjQ0
>>735
> 10万kmで交換するとしたら12円/kmか。

つうことは120円/10kmってことだよね
いまでこそガソリン高いから若干割安感あるけど
ちょっと前までのリッター10kmの車と変わらんと思うとなんだかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:28:25 ID:/r/TZWjQ0
連投してスマンが、ここの連中いろいろ詳しそうだから教えてくれ
CO2の削減っていうけど大気中のCO2やなんとかガスを取り除く方法っていうのはないの?
なんか、こうバーンって打ち上げて一気に中和するみたいな・・・?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:59:17 ID:bDgp0idS0
>>738
原油が上がり、電池の性能が上がる(コストが下がる)のが確実だから、仮に電池を10万kmごとに電池交換してもコストメリット大きい。
それに電池の消耗って結局車体の償却の部類だからな。エンジンやミッションやデフやドライブシャフトをOHしたり交換したりってのと同じ。
そのうち車体寿命≒電池寿命になるなら交換費用は無視できる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:02:16 ID:bDgp0idS0
>>739
消費される化石燃料の量がCO2排出量みたいなもんだから、そう簡単に除去できるわけがない。
強いていえば海や雨が少し吸収してくれるw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:41:32 ID:0Yo7G26y0
>>739
イスカンダルに行けばあるかもしれない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:43:36 ID:II2oD5Qo0
日産、米国で電気自動車実用化 テネシー州などと協力
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080723AT2M2300F23072008.html
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:52:55 ID:iATNf9QQ0
コスモクリーナーまだー?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:21:10 ID:YhQbzMoD0
>>739
温暖化の原因が炭酸ガスやメタンガスであるという確証はまだ無いのが事実。
CO2が増えているから、とりあえず減らしてみましょうと言うのには賛成するけど、
原因は別の可能性も高い。

地球は温暖化と冷却化を繰り返してるからね。炭酸ガスに関係なく。
746sage:2008/07/23(水) 12:37:54 ID:dPVKdBD/0
それでも出来る事は今からやらなきゃ、後で慌てても遅い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:42:01 ID:BR/IfUx40
君が死ねば二酸化炭素排出量はそれだけ減るよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:00:26 ID:dPVKdBD/0
俺が死ぬと日本では火葬に成るからCO2大量発生させてしまう。
俺を土葬にすると微生物がメタンガスを発生させるからCO2より温暖化効果が高いメタンを
大量発生させてしまうから、悪いけど俺は死ねないんだわ(w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:13:34 ID:sjtUbsf40
>>739
火力発電所等から出るCO2を大気中に拡散してしまう前に除去する技術は既に確立されてるが、大気中に拡散した後除去するのは困難。
理由は濃度が薄すぎるから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:40:34 ID:dPVKdBD/0


一度出してしまったCO2を回収するよりCO2から燃料を作る方がよっぽど建設的♪

 【藻】から【軽油】を量産へ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216791352/l50


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:55:41 ID:sjtUbsf40
>>750
ちょっと視野が狭いな。
その「藻」で全世界中のエネルギーがまかなえるので無い限り、火力発電も必要だし、CO2回収技術も必要ってこった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:17:26 ID:yf7Haa090
>>748
風葬とか鳥葬とか乾燥ミイラとか・・・なんかないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:46:51 ID:7Iq/v0Qr0
人口密度の高い所では疫病対策として火葬のみの許可ってなってるだけで、
過疎地では土葬でも法律上問題無い
いまだに土葬される人が統計上居る
見舞いに来る人が居ないような人なら土地を豊かにする糧となってくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:44:10 ID:keCWCuHF0
なんだか凄い脱線だな。面白いけどw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:32:19 ID:BR/IfUx40
いずれにせよ死ぬんだから、そんなに削減したいなら
早く死んだ方が息をしないぶん二酸化炭素の排出量が少なくて済むだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:13:22 ID:pEr7CTW90
わかった!
マフラーんとこにこういうのパカって嵌めると
CO2が酸素に変わるっていうのを開発すればいいんだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:40:51 ID:2SwqHOD50
>>749
火力発電所等から出るCO2回収技術は確立されているけど、回収する為にエネルギーを
使いすぎだからなぁ。
火力発電所の10%〜40%も使ってしまうなんてね。
その減った分は重油などをさらに燃やして相殺しないと電力需要を賄えないし。
この技術も今後に期待だね。


今の自動車業界で一番HOTなのはEVだね。
水面下でいろいろ動きがありすぎw

日産と仏ルノー、電気自動車で協力合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080723-OYT1T00407.htm

転職サイトを見ると、職種の検索やスキルシートにEV関連がすでに加わっているし。
協力会社や人材も含めていろいろやりあっているんだろうなぁ。
コモンレールディーゼルはあっという間に消えそうだ(トラックでしか生き残れないだろう)。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:42:28 ID:dPVKdBD/0
俺が死んだら低賃金で馬車馬の様に働く下僕が居なくなって
貧民の利益を搾取してる富裕層が困るから死ねないんだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:57:10 ID:/vp6H3IZ0
何のスレか分からなくなったのは俺だけじゃないはず
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:05:28 ID:N3fU7A1rO
今日幕張行った人いる?
三菱本気だな…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:40:18 ID:PaJTyVtY0
関西電力トロリーバス
http://jp.youtube.com/watch?v=DEX60BwSvT8
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:18:01 ID:ecTKfOs50
WBSで電気自動車やってた。
上海の電気バスは大容量キャパシタで2分で充電、10キロ走るらしい。
自家用車なら、2分で充電50キロくらい走れないかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:34:38 ID:2GHTDSiH0
オリンピック用の短期使用でコスト無視耐久性無視の仕様だから
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:25:41 ID:ecTKfOs50
>>763
キャパシタは耐久性が凄いと言っていた。
キャパシタは劣化がほとんど無く100万回以上の充電放電OK。
要は受電設備さえあれば走行距離は短くても実用になるということらしい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:54:16 ID:gR6WWr9d0
黒部ダムルートで乗れるよ

日本唯一のトロリーバス
黒部ダムオフィシャルサイト
http://www.kurobe-dam.com/trolleybus/index.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:59:23 ID:12seZOZk0
キャパシタは2分か・・・
電池のように「電解」しない極板は基本的に劣化しないからな

2分でバス停に止まるごとに非接触で満充電になるなら
トロリーバスは存在意義がなくなるな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:07:36 ID:mXiRA5290
電子回路に使うような小容量の電解コンデンサは数年で液漏れして使えなくなるので、自動車用のも寿命は短いと思うがどうなんだろうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:00:11 ID:1M8lRX+s0
街乗りや20キロ以内の通勤中心なら、スバルのがいいかもな。
価格と補助金次第ではあるが、使い方によってはコスト的にも
ペイするだろうし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:32:57 ID:PvclI+ZQ0
キャパシタはサイクル寿命は凄いかもしれないが経年劣化は避けられないからな。
腕時計とかいろんなものに長寿命を謳って採用したけど何年かしたら不良でまくりで
修理交換で大騒ぎになってるのが多いみたいだな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:23:42 ID:mXiRA5290
>>769
キャパシタの欠点として充電してもすぐ自然放電してしまうというのもあるね。
毎日乗らないと結構電気代が無駄になりそうだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:43:03 ID:2GHTDSiH0
つまり使い物にならないと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:14:26 ID:N9MS8c6G0
>>765
トロリーバスオタクはしつけーよ!
別のEVスレで貼っているのもお前だろ。
何回URLを貼れば気がすむんだ。

そんなに好きならトロリーバススレでも立てろ。
それでポールがどうとか言っていろ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:36:22 ID:bS6tKhY90
R1eの電池は単体だと3分充電が可能だけど、充電器の制限で15分で
80%充電となっているって話だから、充電器の性能さえ上げれば、
容量の大きなリチウムイオンでも十分な速さの充電ができるよね。
つーことで、キャパシタのメリットは長寿命だけになってしまう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060914/121138/

上のサイトには寿命予測も乗っているけど、10年で7割くらい残って
いるなら、寿命も問題ないんじゃない?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:18:05 ID:CHs4Z+FX0
キャパ下 清
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:23:45 ID:1M8lRX+s0
いずれ技術的に解決されるとは思うけどね。10年後かそれ以上かは
知らんけど。理想的なキャパシタがでれば完璧な電気自動車と
なるだろうが、まあそれまでは電池と思うしそれでいいと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:46:56 ID:CHs4Z+FX0
キャパ下 志麻
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:01:36 ID:S9TCJR+80
ナノチューブ電気二重層キャパシタが実用化の本命と見た。
http://ecass-forum.org/jpn/admission/ecass_2.html
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:31:50 ID:kF/TjAyN0
>>777
う〜ん、よく読んでみたつもりなんだが、結局リチウムイオン電池を使った電気自動車と比べて能力的にはどうなんだ?
今の二次電池をそのまま置きかえれないというのは判るが、最終的な製品性能としてなら比較できると思うんだが、
結局そのホンダのFCXは、どの程度の連続走行能力があるとか書いてないな。価格も
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:35:27 ID:KPGwRyXQ0
>>767
最近は液漏れしない固体コンデンサもあるよ。PCの高級マザーボードとかで使われている。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:46:34 ID:S9TCJR+80
>>778
可能性の大きさとしてはキャパシタの方が大きいと見るけど、
価格次第だよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:30:59 ID:FZRetqs40
電気版のカローラは1回の充電で最長150キロメートル走行でき、
最高速度は時速120キロメートルという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/24/news078.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 04:31:22 ID:AuMT/XJK0
昭和47年くらいの科学雑誌に、外国の例として、
時速80キロで3時間走れる電気自動車というのが写真入りで出ていた。
二人乗りで大きさはそう、ツインくらいかな。それを少し低くしたような形だった。
それから36年も経ったというのに、あまり進歩していないんだな……。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:36:27 ID:ZwzS0GtN0
>>778
>>780
777はかなりキャパシタに都合の良いようにかかれているから、相当割り引いて考えないと。
777のグラフはLi-ionの放電深度が7%で計算されているが、これはつまり全容量の7%しか使用しないということ。
プリウスで大体50%くらい使ってるのに、7%って過保護すぎだと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:40:56 ID:PkeWGS0/0
無線ルータにFONという機器があるけど、非常に低価格なかわりに、無線LAN基地局として一般に開放して下さい
という活動を世界中で広げています。

この発想を基に、各家庭で電気自動車の受電設備を作ったらどうだろ?
どこの家庭にも電気はあるのだから、簡単なプラグインの設備さえ作れば充電出来るのでは?
料金はメーターを付けて、その分+αをそのお宅に支払う。

どこの家庭で充電できるかは、ネットで公開する。iPhoneで検索出来ればOK。
どよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:47:20 ID:3dbi2ujO0
>>784
駐車場に他人が勝手に入られるのはなぁ
自車もとめつつ、それほど土地に余裕のある
場所が、利便性のあるほど確保できるのか?

結局、探し当てて行ったら、停められないんじゃ
電欠を促進するだけだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:53:20 ID:NnBS3AC0O
昨日の幕張のフォーラム行ったけど日本電子のナノゲートキャパシタ着実に進化しとるな。
あとNECの電池は北米でTINOハイブリッドに積んで25万キロの実走行を終えたらしい。ハイブリッドだからEVとは負荷が違うけどね。
外人がNiZn電池がコスト性能バランスで最高だと言ってたな。
東芝のSCIBはまた出す出す詐欺なのか?
あとアイミーブとステラEVの試乗会は三菱がスバルの倍以上並んでてワラタ
アイミーブの全開加速もやったけど確かに面白いな。
運転手は3リッター以上の加速と言ってたが…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:54:01 ID:PkeWGS0/0
>>785
それを心配したら何も出来ないでしょ。
こういうのは都心じゃなく郊外でこそ意味があると思うけど。
都心は整備されるとしてさ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:02:32 ID:3dbi2ujO0
>>787
郊外は非常に住宅密度が荒いから、充電場所まで行くのに
電気を消費するという、本末転倒
だいたい、EVのような航続距離に問題がある車両が
自動車の駐車に余裕のあるような郊外で普及できるはずもなく

それこそ田舎なら
幹線道路沿いの、余裕のある場所にパーキングメータ方式の
充電場所を設けた方が現実的
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:05:46 ID:PkeWGS0/0
>>778
>幹線道路沿いの、余裕のある場所にパーキングメータ方式の
>充電場所を設けた方が現実的
自治体や企業が行うのを待っていたらいつまで経っても整備されないので、
それを補完する意味で、ボランティア的に個人が行ってはどうかという提案なんですが、、、。
ネットワークを作ればそれなりの力になりそうな気がします。
家庭で第三者が充電出来るような、モデル的な設備と設置費用など誰か提案できませんか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:37:08 ID:3dbi2ujO0
>>789
そんなこと気にするより、他にすることないのか?
現状の充電技術だと、家庭充電は単相100V/200Vで長時間充電
するのが一般的になってる

他人の家の駐車場に2時間も4時間も居られることを考えてみてくれ
しかも郊外
セキュリティを考えたって現実的じゃない
不特定多数のEVが勝手気ままに、自宅に数時間駐車したあげく
運転者は暇つぶしに周囲をウロウロ

百歩譲って、高額な投資と維持費を覚悟して、急速充電設備を
配置したとしよう
それでも、数十分はうろつかれるんだから堪らない

給電を商業的に成り立てるほどの利益を確保したり
コイン洗車場や、既存の商業施設、時間つぶしの余暇を
何かで埋めるような場所なら現実的だが

一般住宅に準ずる場所での現実性はないよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:57:11 ID:iVbJR8RJ0
トヨタ、新型「プリウス」の生産増へ生産体制再編
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080725067bdal.html
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:40:55 ID:6YoFKflF0
>>790
だから、自分が同じ条件で出先のだれかの家で充電できることに
大きくメリットを感じて、そのためになら他人に自分ちで充電
させてやってもいいかな、と思えるやつがネットワークに参加
すればいいだけじゃない?

うろつかれるのがイヤなやつは自分も恩恵に預かれないだけ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:47:10 ID:wCohTi4u0
トヨタが金属空気電池ってのをやってるらしいけど、金属空気電池って
詳しく知ってる人いますかね?期待してもいいのかな。


電気自動車「iMiEV」に乗った
軽サイズなのに強力加速!
http://gendai.net/?m=view&g=syoku&c=060&no=17586


“金属発電”で燃費向上期待・・・山中・阪大教授ら
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080725ke04.htm

別スレで出てるが、これは読売の記事。他にも色々
応用できそうで、面白そうではある。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:39:21 ID:wCohTi4u0
全国軽自動車協会連合会・宮嵜拓郎新専務理事に聞く
http://www.njd.jp/interview/20080724-001.html
最後にEVの質問とコメントあり

http://topseller.jp/store/member/eproducts/twinbeam/twbc600l.html
原付電動スクーター・10万キロ迄電池交換不要・60V軸モーター

日産、トップ外交で電気自動車海外戦略を加速
http://www.njd.jp/interview/20080724-001.html


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:53:29 ID:5uWSOrt80
>>792
結局、790は「自分が同じ条件で出先のだれかの家で充電できることに大きくメリットを感じて、そのためになら他人に自分ちで充電させてやってもいいかな、と思えるやつ」は少ないと思われるので現実的でないと言ってる。
もし792が上記のような人が多いと考えるならば、商売にしてみてはどう?当たるかもしれんよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:05:51 ID:3dbi2ujO0
>>792
自分がいつでも、他人のウチで飯が食えるように
自分の家でも、誰彼構わず飯を食わすっていうのと
あまり変わらないんだよ
だから人気が出ない

確かに、極少数でも利用者が居れば成り立つが
その場合は、徹底して得するヤツと、損するヤツが極端に別れる

駅前や利便性の良い地域で土地も余裕があると、買い物ついでや
パチンコで時間を潰して、ジャンジャン使われる
一等地での登録者は少ないんだから、異常なまでに人気はでる

一方で過疎のった田舎の住宅地なんて誰も来ないし
ヘタすれば、自分の車が常時駐車していて、他人が使う
余地がない
それでも田舎の登録車は一等地の充電先を頻繁に利用してしまう
という不公平感がでる

充電量、等価交換として自分の施設の利用量しか使えない
制限を課せば、不公平感はなくなるが
互助制度が成り立たないので、更に登録者は減少して
機能をしなくなるだろう

物理的な土地や電気設備に、他人、他車が居座ってしまうシステムを
無線アンテナと同じに考えても無駄
つーかFON自他の普及率だって怪しいだろ

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:17:23 ID:wCohTi4u0
車載電池の安全性は?
http://delta-id.weblogs.jp/lithium_ion_battery/2008/07/post-1dc4.html
海水でも大丈夫とのこと

日本のリチウム電池・動向:Aー主な陣営:トヨタ、日産
http://ameblo.jp/kouryu1093/entry-10118430654.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:45:47 ID:DRpmhxM30
ところで、この手の車のバッテリーって何ボルトなの?
やっぱ12V、それとも100V?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:25:08 ID:zls77UIO0
自宅で電気を供給する者だけが他で分けてもらえるというネットワークじゃ無いですよ。
もちろん、誰でも無条件で充電可能な基地です。

自分は提供したくなければそれで良いのでは無いでしょうか。
見返りを求めるのは趣旨に反します。電力料は設備費用を回収する程度の上乗せでいいでしょ。
なんか日本ってせこい人多いですか。
すぐに協会とか作って囲い込みを始める悪い習性だと思います。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:02:47 ID:MssO0oA10
>>798
1個では3.7V
それを88個繋いで330Vにしてる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:38:27 ID:7hyOlfut0
電気を勝手に売ると犯罪だ逮捕される
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:03:08 ID:4g59nvOJ0
EVまたはプラグインの台数は,妥当な目標を予想しろとというと,各年の生産台数09年1万台,10年,10万台,
11年50万台,12年百万台.…15年250万台,18−20年400万台
11年から20年までの累計2600万台かな,たぶん総計7-800万台に達したあたりでリチウムの供給が減って行き,
ドラバ(重いバッテリーのEV,ドライビングバッテリー)が増えてくる予定だが、ドラバの元の,次のバッテリ材料がないとピンチになる

 アメリカは,2年くらい遅れで始まってこの2.5-3倍の台数のペースになるしかないのでは

 燃料電池が車をすくうという概念はこと乗用車に関しては崩壊するしかない
かといって純石油自動車をいつまでもは走らせられないし.バイオマスでは車の1割も走らない
ならばいくらアメリカでも事情は同じ,2,3年遅れるだけ

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:30:02 ID:7hyOlfut0
燃料電池車がリース販売でぼちぼち走りまわってる
充填時間も短く長距離も走れる、インフラが整備されたら
燃料電池車の時代が来ると思われ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:34:18 ID:4g59nvOJ0
燃料電池車幻想はまだ結構あるんだなあ
大衆の乗用車に使えるほど安くなるわけないだろうが
せいぜいごく一部金持のおもちゃどまり,あるいは超重要路線バスなど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:36:27 ID:7hyOlfut0
燃料電池車もEVなんだぜ、応用がいくらでも利く
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 23:54:35 ID:K0efIgXN0
燃料電池車は無理だよ。というのも、どんなに甘く見ても二重三重に無理があるから。
価格もそう、白金の件もそう、インフラ、ほか技術的な問題も多い。

百歩譲って、あり得ないとは思うが、これらの問題をある程度解決したと仮定しても
既に市場には電気自動車という強力なライバルがいるわけよ。
価格が下がれば売れるというものではない。また、水素の距離あたりの価格がEVより
下回ったら(というかそうらしい)メリットは航続距離以外は何一つない。
そして、EVが今より、航続距離も伸び、価格も下がるのは、言うまでもなく
そうなったら誰も見向きもしないだろう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:07:45 ID:81Sl4N7q0
EVより下回ったらじゃなく上回ったらだった、スマン
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:14:52 ID:FIapbk2i0
>>806
そういうことだな。
2010年にEVとほぼ同じ価格で燃料電池車を出せないならば、この時点で将来的にも
勝ち目はない。

EVのネックはバッテリーだけ。
逆に言えば、それだけに研究費用を投じて力を入れればよいだけ。
既に、EV参入を目論む自動車メーカーは新型電池の研究に必死で成果も出始めている。
年数が経つにつれ、バッテリー性能は上がって航続距離が伸び、コストも下がってくる。

当然、燃料電池車の開発も進むが、大きく出遅れるし問題は多すぎるし解決の目処は
経たないしで遅々としている。
EVに追いつくどころか引き離されるだけだろう。
「燃料電池車にだけ、なぜか超絶技術革新が発生!」とか漫画みたいなことがおきない限り
燃料電池車は消え行く運命というか日の目を見ることはない。
そんなことを前提に語りたくはないw

まあ50年後、100年後とかにEVよりも安くて航続距離も長い燃料電池車ができれば
徐々に切り替わっていくかもしれないけど、もう車に乗れないからどうでもいいw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:25:51 ID:Tv/8X+A60
>>799
自分は(努力せず)隣の家(国)から電源(技術)を拝借(パクル)する。
電源(工場や技術)を隠す(ブラックボックスにする)と、日本人はセコイという。
朝鮮人ですね、わかります。

まじで答えると無線ネットワークは、自分が居ない時にならいくら使われても困らない、重量制でもない
しかし電気は無料じゃない。幾ら安いとはいえ、日中にフル充電なんてされると、400円とかかかる。
それをどうぞご自由にとは流石に無理があるし、無線と同じ考えは出来ない。
出来るとすれば、場所を提供するんで、急速充電器を電力会社に設置してもらうとかだな。

>>801
無料で提供するのは犯罪でも何でもない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:30:44 ID:AwtNt+Ko0
>793
空気金属電池はエネルギー密度が高い。
電池の負極が空気で何もないから軽い。
亜鉛空気とアルミ空気電池が代表的だと思う。思うというのはリチウム空気を研究している人間は当然いるから。

亜鉛空気電池はかなり一般的で、補聴器などで使われている。
電気自動車への応用はプロトタイプではかなり昔からある。
1970年代に日産自動車が国のプロジェクトでEV4-Hという亜鉛空気電池の車を作った。
この車は当時496kmの航続距離を出している。バッテリは交換式
1990年代にはDEMIという会社が、亜鉛空気電池の電気自動車を使い、フェニックスで行われた初めての電気自動車のレースで優勝している。
亜鉛空気電池はリチウムイオン電池に比べて高いエネルギー密度を持っている(航続距離が長い)が、充電ができなかったり、充電回数が極端に少ないなどの問題もある。
このため、亜鉛の粒を補給して、一次電池として使おうという発想もある。この方法では、イスラエルのメーカーと中国のメーカーが試作しているが。
亜鉛を簡単に入れられるようになっていて、電気の充電というか補給時間はガソリン車並にできる。
今、空気電池をやるとすると亜鉛空気電池が一番実用化に近い。

亜鉛空気電池よりも更にエネルギー密度が高いのがアルミ空気電池、これはアルミメーカーであるアルキャンの子会社のアルパワーが80年代頃から
90年代頃にかけて作っていた。航続距離はガソリン車並の数100kmは出せる。
問題は充電ができないことで、アルミの粒(ペレット)を注入しなければいけない。
これも亜鉛空気電池と同じく、短時間で電気を車に注入できる。
軍用では、魚雷などで使われていると思われる。蓋をして、新しい空気を遮断しておけば、いつまででも新品状態を維持できる。
自己放電がゼロであるのが特徴で、いつ使うか分からないが、使うときには確実に動く必要があるものには向いている。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:48:51 ID:L8jJzfJZ0
ショッピングセンターに充電器置いても客寄せ効果は薄い。
1台で30分占有するので、フル回転しても10時間で20台しか充電できない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:11:36 ID:Tv/8X+A60
teslaroadsterが紹介されてる。バッテリ重量450kg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4062686

>>811
ショッピングセンターが企画してるのは、通常の100V or 200Vで十分。1時間の買い物(充電)で10-20km
走れば、無料で往復したって思える程度でいいからな。
基本的には、急速充電器はあまり今のところ意味はない、本当にそこまでの台数が必要になれば、
有料で出来るようになるんじゃない?法整備も含めて
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:11:41 ID:P8DE6tvO0
燃料電池車が脚光を浴び始めてるね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:45:19 ID:81Sl4N7q0
EVが少々高価でもなぜ脚光を浴びているか、それは燃費が圧倒的に安いから。
それを考えれば水素が電気より安くならん限り、どうあがいても無理だと思う。今乗ってる
車より燃費がかかる車にいったいどれだけの人が金を出してくれるか。

まあそう言いながらわずかに期待してはいるけれどw

県内拠点のホンダ系部品メーカー 施設、人員と開発体制強化
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20080724/28980
今後三年を「歴史上最大の生産改革」と位置付けるてのだけは同意だが、さて。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 03:30:42 ID:ae9qC9Br0
>>800
サンクス
いざとなったら電池使えそうだね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 06:41:12 ID:AjD+YtDm0
>>814
> 燃費が圧倒的に安いから。
確かにそれもあるけど、化石燃料を浪費しないのと
排気ガスを出さない点も大きいと思うよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:16:13 ID:6/qvrwj/0
リチウムイオン電池はハッキリ言ってダメだね!

急速充電で15分も掛かるような充電設備を設置する、馬鹿経営者なんて世の中にそう居ませんよw

一回の充電料金から電気代という原価を差し引いた利益を100円と結構高めに設定して計算してみてください。
たとえ利用者が途切れなかったとしても、1時間に400円の儲けにしかなりませんよ?

高価な設備代をどうやって回収するのでしょうか?
こんな物が駐車場の収容台数分用意できると思いますか?

結局、自動車メーカーのイメージ戦略に全国民が踊らされているだけなんじゃないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:03:33 ID:MLziHeQA0
>>817

づ[ >>812 ]
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:17:25 ID:OWJ+bZciO
高価な設備ってガソリンスタンドを建設するより圧倒的に安価だろ。充電設備も量産するんだろうから値段も下がる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:22:04 ID:81Sl4N7q0
>確かにそれもあるけど、化石燃料を浪費しないのと
>排気ガスを出さない点も大きいと思うよ。
それは個人的には決定的ではないと思ってる。それで普通の人が買うなら苦労はしない。
それに燃料電池も同じだしね、主旨からすればどうでもいい話。

>817
100歩譲ってその通りだとしても、三菱とスバルの販売店と協力する官公庁、郵便局だけでも
充電設備の数はかなりの数。今後もまだまだそういった施設は増えるだろう。
特に郵便局はスタンドがない場所でもまんべんなくある点は大きい。
それに、そもそも自宅充電メインの人にはそれは関係ない話。
燃費目当ての人はそれが大半じゃないか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:53:39 ID:q7TsmzPC0
>それは個人的には決定的ではないと思ってる。それで普通の人が買うなら苦労はしない。

とりあえずこれから数年間、シェアで全体の数%というレベルまでなら、環境意識の高い
ユーザーに選ばれる可能性は高いよ。電動化によるコストアップを考えると、燃料代で元
をとるのはまだ難しい。

海外でのプラグインを含むハイブリッドユーザーは特にその傾向が強いし、i MiEVはそう
いった方面からの要望が強くて、北米の電力会社との実走行テストが近日中に始まる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:10:56 ID:81Sl4N7q0
>>821
あなた、何か思い違いをしてるんじゃないかね。それで燃料電池車が売れるとでも?

つうか、すまんが、814とそれ以前からの流れを見てからにしてくれんかな。
816自体何か勘違いしてるんじゃないかと思いはしていたんだが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:37:24 ID:J5mnvcGS0
>>800
おまえ、i-MiEV好きだな。
88個は、i-MiEVだろ。R1eは、96個だな。
っで、リチウムイオンの電圧は充電状態によって結構変わるので、
充電直後は、88個だと370Vくらいで、96個だと400Vくらい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 11:42:56 ID:q7TsmzPC0
現時点では燃料電池よりEVの方が有望だというのは同意。とにかく今の技術では
コストがかかりすぎる。

ただその利点が燃費の低さに集約している点には異論がある。燃費が電気より安
くならなくても、車両価格が十分低減すれば競争力はある。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:41:05 ID:q7TsmzPC0
製油関連施設での水素の供給能力余剰は年間50億Nm3/年以上。水素の供給コストは
工場渡しで11.1〜12.0円/Nm3。ただし輸送と供給にコストがかかるため、オフサイト
方式ステーション(規模500Nm3/h)だと、87.0〜96.9円/Nm3程度の供給価格となる。
(2001年時点の試算)

クルーガーをベースに開発した車両では、6kg(67.2Nm3)の水素で走行距離780km。
クルーガーは2.4Lのカタログ燃費が11km/Lなので、1L=1Nm3という感じかな。ガソ
リン車と比べれば、半額程度にはなる。ステーションへの輸送と供給のコストが下
がればその分安くなる。

ガソリン車の実燃費を10km/Lとして年間1万km走行すれば、200円/Lとして年間20万
円。燃費向上によるコストの低減は、燃料電池が10万円(+α)だから電気自動車と
は数万の違い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:26:44 ID:81Sl4N7q0
>燃費が電気より安くならなくても、車両価格が十分低減すれば競争力はある。
それは普及最初期ではおそらく通用しない。特にEVがすでに走りまくってるとすれば尚更。

例えば来年出るEVの燃費がガソリン車と大差なかったり、逆に高かったりしたとしたら、
どうなるか、考えてみてくれ。
販売価格がガソリン車より安くならない限りあり得ない話。

正直、825の話も含め、かなり甘い見通しと言う感がある。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:37:42 ID:FK4KO4hJ0
>>826
>例えば来年出るEVの燃費がガソリン車と大差なかったり、逆に高かったりしたとしたら、
>どうなるか、考えてみてくれ。
少なくても、1円で1キロ走れるからお得と考えて、100キロしか走れない400万の軽自動車を
買おうとしてる人はいないんじゃないか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:54:17 ID:81Sl4N7q0
>>827
少なくとも、あなたEVが心底嫌いか普及しては困る人というのはわかった。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/579463/
ATI2008:三菱のiMiEV、「2009年夏、250〜300万円の間に」

あと、スバルはまだ価格はまともに発表してませんが何か?もっと安かったら
三菱がどうであろうと関係ないね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:57:41 ID:q7TsmzPC0
>>826
だから
>現時点では燃料電池よりEVの方が有望だというのは同意。とにかく今の技術では
>コストがかかりすぎる。
と書いてるでしょ?

同クラスのガソリン車と比べて価格が大幅に高いうちは、趣味性の高い商品。
燃費なんて車を選ぶ条件の一つにすぎないよ。i MiEVの場合だと来年が二千台、
再来年が四千台で3年後に1万台という出荷予定だから、公共機関や企業、特定
の人がターゲット。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:11:34 ID:RR1nHTAL0
>>811
>>812
EVは充電にかかる時間と走行距離の短さが普及のネックと言われてるけど
ある国では電気自動車を政策的に普及させる方法として、その都度充電する
のではなく、各地に設けられたステイションに充電済みの電池をストックし
ておいて車はそこに寄って電池そのものを交換するというシステムを考えい
るらしい。車の電池が携帯電話やパソコンのようにカートリッジ式に出来る
のかとおもうが、技術は日々進歩してるからね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:31:39 ID:K86YRIQw0
CO2貯留実証、来年度に 温暖化対策の政府行動計画案
http://www.asahi.com/politics/update/0726/TKY200807250446.html
原発やエコカー推進するそうな。

イタリアで起こる「スマ・スマドライバー」現象とは?
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000019626.html
電気自動車仕様もでるらしい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:31:50 ID:q7TsmzPC0
>>828
>iMiEVの価格や発売時期については,「2009年夏の発売を目指している。補助金
>があるという前提で,お客さんが支払う額を250〜300万円の間に収めたい。

電気自動車の場合、基準となるガソリン車との差額の約半分が国からの補助金。
300万円だと、ベース車両を150万として、差額150万が補助金ということになる。
つまり実際の製造コストは450万クラス。250万というのは、神奈川のように国と
は別に補助金を出す地域のケースじゃないかな。

ただし補助金を出す国の予算はあらかじめ決まっていて、簡単には増やせない。
今の補助金の率は電気自動車がごく少数だからこそ成り立っているわけで、量産
が始まった後もその条件が維持されるとは限らない、というより普通は縮小する
か対象を制限している。

電池の容量を減らせばコストダウンは可能なんだろうけど、ヒーターの使用を考
えるとi MiEVの160kmでも結構厳しい。従来車だと無駄になる排熱を利用してい
るだけだけど、渋滞が多いとヒータ電力が走行電力を超える場合も十分ある。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:32:24 ID:4T6Bqr2f0
燃料電池の燃料がどうやって作られるのかが心配。
環境に影響しないとは思えない。
電気は火力発電を使わなくとも、太陽光や風力など
将来的にいろいろ手はある。
ガソリンは、地中からの化石燃料として得られて
いるが、地球が何億年もかけて今の生物にとって
生活しやすい大気組成を始めとする環境を築いて
きたのに、それをほんの百数十年で元に戻すよう
なものだ。化石燃料の採掘は即刻止めなければ、
洒落にならないことになるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:33:08 ID:6/qvrwj/0
電気自動車には反対じゃないですよ。

でも、リチウムイオン電池が気に入らないだけです。
現在市販されているバッテリーの中で最新だから取り上げられて
いるだけじゃないでしょうか?

容量は鉛バッテリーよりも多いけど、充電速度は変わらないんですよ!
それなのに100万円を越える価格に納得できますか?
中国で既に運用されている電気バスが2分で充電できるキャパシタ電池ですよ?

3・4年もすればキャパシタに移行するとみんな知っているハズなのに、
何で、リチウムイオン電池を支持できましょう。故に私はダメを出しました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:38:38 ID:FK4KO4hJ0
>>833
>燃料電池の燃料がどうやって作られるのかが心配。
燃料電池の燃料は水素が基本。
ただ、保存の問題から燃料をエタノールとして、これを改質して
水素を取り出すと言う方式もある。

水素は天然ガスから作る他、電気分解を利用して作る方法があり、
こちらは風力発電や太陽発電の電力を水素と言う形で蓄電する方法と
も言える。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:39:30 ID:6/qvrwj/0
ちなみに、2分の充電で済むならインフラも小規模で済みますし、
単純計算ですが1時間に30台チャージ出来ますよ。

自治体がやるからいいと言うけど、3年後もあるか分からない設備に
税金使われるんですよ?おかしいじゃ無いですか!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:43:23 ID:45948BQ60
imievは本格的に量産が始まる数年後に
どれだけ安く出来るかな
定価を100万下げても補助金が50万減るから
50万の値下げにしかならない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:52:14 ID:FK4KO4hJ0
>>836
仮にiMiEVの容量である16Kwhの50%を2分で充電する。
60分/2分×8Kwhだから240Kwの電力。
これを30台つーと、7200Kw。
↑中規模工場なみの電力量ですよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:52:59 ID:RR1nHTAL0
>>834
キャパシタは2分で充電、でも20分しか走れない。
中華バスは停車場毎にチャージするシステム。
だから、キャパシタは現状では一般車には使えないのです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:55:39 ID:q7TsmzPC0
>中国で既に運用されている電気バスが2分で充電できるキャパシタ電池ですよ?
上海のキャパシタトロリーバスなら、リチウムイオン電池とキャパシタの混載で
すよ。停車場ごとに充電してるから、充電量も少なくて済む。

http://japanese.china.org.cn/olympic/2007-04/19/content_8346351.htm
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:57:26 ID:6/qvrwj/0
ごもっとも、でも3年後は分からないよね^^
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:59:21 ID:5MS+3Ht+0
R1eの電池自体は3分充電が可能なんでしょ。ただし充電器の
性能のため、現状では15分。といっても、最大500V・125Aという
大電流を流している。これを3分充電にするには、5倍の625A
という能力が必要になるのかな。とても小規模なインフラとは
言えない気がするが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:00:17 ID:FK4KO4hJ0
>>838
おっと同時に30台話じゃねーんだね。
ま、5分充電で4台同時あたりがガススタ風なので、100Kw位かな?
↑電気主任技術者が必要ではある
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:00:33 ID:q7TsmzPC0
>>841
分からないのに期待してるだけ?

キャパシタの開発歴は充電池に以上に長いけど、ここ3年で急激に進展する理由が
なにかあるの。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:01:32 ID:FK4KO4hJ0
>>841

>>520参照
新世代自動車に向けての提言。 2007年6月末
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf

2010年:用途限定コミュータEV。高性能HV。 ← 今ここ
コスト1/2

2015年:一般コミュータEV。プラグインHV。燃料電池車。
性能1.5倍。コスト1/7

2030年:本格的EV。
性能7倍。コスト1/40
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:01:36 ID:RR1nHTAL0
だから、停車場に停まるバスならそれでいいんじゃないの。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:02:58 ID:J5mnvcGS0
>>840
なんだ、このキャパシタの使い方って、
今のトラックのハイブリッドと同じだね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:07:07 ID:K86YRIQw0
空気電池、電気自動車の本命になるか
http://eco-biz-tk.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_0714.html

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:29:13 ID:AwtNt+Ko0
亜鉛空気電池、アルミ空気電池は燃料電池の1種だと分類されている。
亜鉛空気電池は充電できるものもあるが、充電時の亜鉛の析出成長(デンドライト成長)の抑制が難しいから、基本的には充電は行わないのが一般的。

燃料電池といわれるのは、亜鉛金属、またはアルミ金属を、補給するからである。
水素の燃料電池も、水素を補給する水素空気電池である。

亜鉛空気、アルミ空気電池の問題は、電池のシステムが複雑になること。電解液で金属を溶かして、それを循環させて、空気と触れさせるため、燃料電池並みの複雑なシステムになるものも多い。
亜鉛空気電池では、簡単にしているものもあるが、それでも溶解し、反応した亜鉛の塩類を除去するシステムは必要。

最大の問題は、WtoWのエネルギー効率が非常に悪いこと。
亜鉛空気、アルミ空気電池とも、生成した金属塩から、精錬してもう一度、金属亜鉛、金属アルミを作る必要がある。
水素の燃料電池が、水素を作るのにエネルギーがかかるように、金属塩からの精錬時は多くのエネルギーがかかる。

このため、今までは、補聴器などのエネルギ密度を非常に要求されるものや、軍用にしか使われていない。

安全性が高いというのも考え方次第であって、衝突時には空気電池の内部のアルカリ溶液が飛び散ることになる。
この量は、非常に多いので、何らかの対策が必要になる。

亜鉛空気電池を候補に上げるならば、もっとエネルギー密度の高い電池は、数多く存在するのだが、
新聞報道が事実だとするならば、1970年代に開発をしていた亜鉛空気電池を又出してきたのか良く分からない。
多分本命は、別の電池にあって、亜鉛空気は煙幕だと思うのだが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:35:13 ID:azz9Enoz0
>>845 >2030年:本格的EV。 性能7倍。コスト1/40
これは大幻想.何十年たってもそんな高性能のバッテリが出るわけない
りチウムイオン電池ってたとえば重量容量比では結構物質界でピークの性能 
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:47:18 ID:K86YRIQw0
それはどうだかな。どこまでいけるかはともかく、既に何度か出てるが
空気電池とか候補は結構あるしな、それもすぐ上にw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:55:09 ID:wvQ4/+SD0
>>850
性能7倍は来る時が来るかもね?3年弱で1.3倍程度の容量アップはしているから。。
反物質の補充が必要だったりするかも知れないがw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:04:27 ID:AwtNt+Ko0
リチウム電池だけでも種類は多くある。
元素記号から言えば3番目だから、原子核の重量は、水素についで軽い。
実際に電池でエネルギーとして使っているのは、電子だから、一緒についてくる原子核は軽ければ軽いほど、エネルギ密度は上がる。

したがって、電池として使うならば、水素の次にリチウムということになる。元素番号2番目のHeは電池としては使えないので。
問題はリチウムの性能をリチウムイオン電池が出し切っていないことにある。
金属リチウムを使えば、性能は高いが、リチウムは活性が極めて高いので、大容量は怖い。
このため、ボタン電池とか、軍用にしか使われていない。

この安全上の問題を大きく変えて、何とか民生用にできるようにしたのがリチウムイオンだ。
正極に金属間化合物の容器を、負極に炭素の容器を持たせて、この間をリチウムイオンだけを移動させるようにしている。
このため、リチウムイオンを入れる、正極材と負極材が重くなっている。

リチウム電池だけでも、まだ改良の余地はある。

空気電池で考えても、リチウム空気というのも考えられるし、リチウム電池の電圧を上げるならばフッ化リチウムイオン電池を使えるようにすることも考えられる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:05:12 ID:q7TsmzPC0
小型機器用のリチウムイオン電池は、確かにエネルギー密度が高いんだけど、
車両用のLiイオン電池の場合はそれほど高くない。

安全性と充放電回数の大幅向上(10年間交換不要など)が求められるため、
単にエネルギー密度が高くなる材料を使用していない。現在発表されている
リチウムイオン電池のエネルギ密度は700Wh/Lを超えているのに対して、
自動車用では250〜350Wh/Lに抑えられている。

ちなみに、ハイブリット車の場合は使用される電池の容量が少なく充放電
回数が多いため、重量当たりの最大出力をEV用より高める必要があるので、
エネルギ密度はEV用のさらに半分程度になっている。

高速充電機で充電すると寿命が短くなるとかいっているのは、電子機器用の
電池の性能から推測した勘違い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:10:56 ID:q7TsmzPC0
ちなみに現在ハイブリット用に使われているNi-MH電池も、充電状態50%を中心に
上下10%の範囲で使用されている。

充電池は満充放電だと500回程度で寿命が来るけど、ハイブリットなら1日に何度も
充放電が行われるから、商用車だと1年ともたずに寿命が尽きる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:47:47 ID:azz9Enoz0
>>852  では 性能2倍ただし重量容量比は今より悪い
またコスト40分の1はまるっきり馬鹿妄想ってことで
857845:2008/07/26(土) 17:26:06 ID:FK4KO4hJ0
>>856
妄想・・・・って・・・・>>845は経済産業省の報告書だぜ。
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf
座長は慶應義塾大学の石谷教授で、日本の主要カーメーカーの主査クラスと
大手電池屋も委員に入ってる。もちろん三菱自動車も入ってる。

ま、20年後の予想なんで、妄想に近いかもしれんけど、目標は目標さね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:41:41 ID:dfWP1Zq60
車検はどうなの?やはり2ねんおき?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:47:27 ID:mNQhdZ+O0
>>858
現状のガソリン車と同じ

年数は、初回、貨物、乗用とかで違う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:49:03 ID:AwtNt+Ko0
この座長の教授は宗旨替えをした。

若いころはローマクラブをやっていたりして良かったが、WEVAの会長になり、燃料電池を推進するようになってから、
電気自動車の反対派に回った。
2005年頃までは、何回電気自動車のロードマップを説明しても話を聞かなかった。

プラグインハイブリッドの仕事が回ってきて、突然、電気自動車に宗旨替えをした。
影響力にない人間ならば別だが、影響力が少しでもある人間は困る。
電気自動車は、ひとつの開発に、バッテリの開発から初めて、10年はかかる。

この提言は、目標を示したものだ。日本は過去3回数値目標を出してすべて達成できていない。
燃料電池も数値目標を出したことがある。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:53:10 ID:EqjC1rKHP
>>843
2分で50%充電、同時充電不可という状態で240kW必要なんだが。
5分充電でも5台同時だったらもっと必要。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:56:43 ID:azz9Enoz0
>>857 その経済産業省の担当官ててんで怪しいよ
知ってる人は知ってて前からおかしいちょっと病気かなとおもわれてるんでないの
てんで工業センスに書けたやつでないかってね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:02:42 ID:FK4KO4hJ0
>>861
60/5×8Kwh=96
1台当たり100KWですな・・・・・・Orz

大容量バッテリーをスタンドに置くって手も大掛かりだし、
交換バッテリーって手は在庫量がすごいことになりそうだし、
充電ステーションつーのはむずかしいものですな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:20:50 ID:q7TsmzPC0
急速充電器の需用予測が変ですよ。

現在国内の自動車保有台数は、乗用車に限っても5760万台。電気自動車が年間
数万台単位で出荷されるようになっても、当分の間は1%にも届かない。

それとスタンドで給油するしかない従来車に比べて、電気自動車の方は長距離を移動
しない限り自宅での充電がメイン。毎日の平均走行距離が20〜30km程度なら、
200Vで1〜2時間あれば充電完了。

ガソリン車の場合は値上げ前に客が殺到することもあるけど、電気代はそんなに急変
しないし、そもそもコストを気にするなら自宅で充電するよ。2分で済むなら1台置
いておいて、たまに来車が重なっても待ってもらえばいいんじゃないの。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:23:15 ID:q7TsmzPC0
急速充電器は常用でフル回転させるためじゃなく、電気自動車のユーザーに対して
いざという時の安心感を与えるためのものじゃないかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:35:23 ID:K86YRIQw0
燃料電池普及への壁とは?――トヨタ自動車の環境戦略
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/22/news043.html

明電舎、電気自動車用モーターの新工場建設へ−三菱自「iMiEV」向け
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807240001.html
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:06:12 ID:K86YRIQw0
所得流出額は17兆円増 中東産油国に、原油高で
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2008072601000551

佐賀県クリーンエネルギー自動車導入促進事業費補助金について
http://www.city.karatsu.lg.jp/benri_dtl.php?articleid=00484150012094463152105388225&refid=05171390012157442741027409698
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:56:58 ID:VUIntfyu0
>>855
ほ〜、宅配便屋が使ってるQDは最近全車がNi-MH使用のハイブリッドだが、
あれは1年以内に入れ替えてんのか

知らんかったなあ〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:18:58 ID:q7TsmzPC0
>>868
>ちなみに現在ハイブリット用に使われているNi-MH電池も、充電状態50%を中心に
>上下10%の範囲で使用されている。

>充電池は満充放電だと500回程度で寿命が来るけど、ハイブリットなら1日に何度も
>充放電が行われるから、商用車だと1年ともたずに寿命が尽きる。

電池の容量の20%しか使ってないから、満充放電と違って長持ちしてるという説明
ですよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:30:18 ID:azz9Enoz0
>>866 自動車各メーカーは,石油自動車に替わるものをEVかプラグインに絞りきらず
未練がましく燃料電池を何とかしたいともがいてるみたいだね
白金の代わりがやがて見つかるとでも思ってるんだろうか

各メーカーがどういう動きしてると基本文系のお役人や政治家は燃料電池車のほうがもっと優れてるだろうと勘違いして
乗用車の全面EVかプグイン化にあまり乗り切れないだろうな
そうやって10年15年と過ぎそう.そのために温暖化が進んでしまうという馬鹿な話し
この類の白金問題もいずれはなんとかなりそうという馬鹿幻想は恐ろしいなあ
でも今の役人ならそういうことで地球を壊してしまうな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:31:31 ID:azz9Enoz0
訂正  各メーカーがそういう動きしてると
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:35:23 ID:azz9Enoz0
>>870 大型自動車は多くがEVかプラグイン化できずやむを得ず水素で走る
車も多いだろうが,その場合も多くが水素レシプロみたいだな
車体がかなり高くてもいい大型車だけでもなんと燃料電池にならんかなとは思うけどね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:40:43 ID:FK4KO4hJ0
>>870
>>845 経産省指針参照。
 2030年:本格的EV。
 性能7倍。コスト1/40

本格EV登場の目安は20年後で、性能は7倍コスト1/40が目標。
上のレスでも「妄想じゃないか?」と言う意見が出てるけど、
そこは楽天的に考えようってのがEVのスタンス。

燃料電池も同じじゃね?
なんぞ、でかいブレークスルーがあれば一気に逆転するかもしれんし、
EVにしても発火がどうにもならんとかだと、それに特化してるとどうにも
ならんかもしれない。

バッテリー技術はEVにもプラグインにも燃料電池にも応用できるんで、
そこは抑えた上で、幅広くやってくのが安心。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:50:48 ID:azz9Enoz0
>>873 今出ようとしてる,アイミーブが本格EV(160kmも走り)で未来のEVはもうちょっとみすぼらしい(100kmくらいか),バッテリが重い
 だが安くて誰で買える,同時に石油自動車は販売停止

 という基本コースがわからんで幻想ばかり見てるやつは,形産省の木っ端役人と同じで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:52:11 ID:azz9Enoz0
  今出ようとしてる,アイミーブが実は本格EV(160kmも走り)で未来のEVはもうちょっとみすぼらしい(100kmくらいか),バッテリが重い
 だが安くて誰で買える,同時に石油自動車は販売停止

 という基本コースがわからんで幻想ばかり見てるやつは,形産省の木っ端役人と同じで無知
876868:2008/07/26(土) 23:54:23 ID:VUIntfyu0
>>869
スマン、読み違えてたわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:58:21 ID:81Sl4N7q0
ま、燃料電池車ももの凄いブレイクスルーがあれば可能性はあるだろうがね。
だがそれを言ったら電気自動車も同じなわけで。

燃料電池車走行レポート
http://www.city.shinshiro.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.6691.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:07:32 ID:dz/U9F1i0
  そろそろ燃料電池のものすごいブレークスルーはあったときは幸いわいだが
基本的にほぼないと考えてそれでも、車の大転換を何とかする,燃料電池を夢みて先送りしないという
基本路線を踏まえないとずるずると時がたち温暖化が進み
.基本を抑えてると日本手動で欧米に車を膨大に輸出できるのに,逆に欧米にしり叩かれてやっと目さめるという醜態を演じるよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:08:59 ID:dz/U9F1i0
日本手動で ーーー> 日本主導で
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:13:20 ID:rwP/IJsv0
日東工業 山本博夫社長兼COO 電子部品で自動車向け参入
http://www.chukei-news.co.jp/news/200807/24/articles_6488.php
東芝社長も言ってたが、電機業界はみなEVに期待してるみたいね。

三菱自、i MiEV投入に合わせ全拠点に急速充電器配備
http://www.njd.jp/market/20080726-002.html

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:17:30 ID:Vb03oCcx0
>>873

>>808

燃料電池車にだけそんなブレークスルーが起きるなんて、もう何でもありの
妄想になっちまうよ。
EVにだけブレークスルーが起きて、燃料電池車は未来永劫追いつけないとか
いう妄想と同じレベルだ。

どれも似たようなスピードで進むと考えるのが妥当。
しかし、燃料電池車は問題が山済み。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:26:32 ID:Vb03oCcx0
>>880
急速充電器の数はそんなに問題にならないと思うね。
しばらくはディーラーと高速のSAに置いてあれば十分。

利用者側の視点に立てば、普段は家で充電するだろう。
実際には、たまにの遠出挑戦で使うくらいしか需要がないだろう。

ナビがあればディーラーの位置が登録されているので、距離を頭に入れながら
中継点にしてドライブ計画を立てる感じになるだろうね。

初期EVオーナーの9割以上が上記のような使い方をして、充電場所の割合も
9割以上が自宅だろうね。
インフラ、インフラと叫ばれて、いざ設置してみたら利用率が低いってオチが
待っているかもしれん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:37:10 ID:Q+JAe0aAP
なんつっても高速SAだよ高速SA。
そこだけあれば問題ないよ(≒なんとかなるよ)。100kmごとに30分休憩するさ(笑)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:45:27 ID:rwP/IJsv0
R1e〜捨てるに惜しいカタチ。
「ATI2008」で見たスバルさんのR1eにたいしての感想ブログ(内部写真あり)
http://gazoo.com/G-Blog/atlas0828/76702/Article.aspx

スバルR1eも捨てがたいな。実売価格によるが、街乗りや20キロ程度の通勤なら
iミーヴより、むしろR1eのがいい選択だろね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:00:15 ID:Q+JAe0aAP
EVの急速充電器の普及に関しては、いまんとこ最大の障壁は
トヨタ・日産の動きだと思う。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080719AT1D1500K18072008.html
1週間くらい前のニュースだけど。(>>705)

三菱・スバル・各電力会社共同開発の規格統一型急速充電器が
まるで「なかったこと」になってる風の記事が不気味すぎる。

これで後からトヨタが「これが規格統一型でござい」と全然違うの出してきたり
「規格統一の話し合いをするのでiMiEVの発売延期」とか言い出したりしたら…

しかもあの会社ならやりかねんところがなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:19:07 ID:rwP/IJsv0
トヨタはスバルの株持ってんのにそんなムゴイことしますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 03:28:39 ID:nJg5aTGB0
SAE J1772が充電器の規格である。今、この見直し作業がSAEで進んでいる。
日本はJARIが行っている。
フリートテストで電力会社と最近出してきた、会社はこの規格を遵守はしていない。
特にSAE J1772には従っていない。実験フリートではかまわないが、販売となると規格に従わざるを得ないだろう。
このほかにも、充電器は多くの国際標準が2000年までに、各自動車会社と電力、部品メーカーの間で作られてきた。

上記の3社は2000年以前は、EVの世界販売をしていなかったので、充電器の国際標準は必要なかった。

日経の記事には間違いがある。現在標準化が進んでいるのは、充電関係と電池の一部である。
又、標準化の会議はすべての企業に対してオープンであるから、富士重も三菱も入っている。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:54:02 ID:P2mhuSJY0
未来予測レポート 自動車産業 2009-2025 発行:日経BP社
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mirai.html

電気自動車/環境に優しい次世代自動車は新技術の宝庫
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000203&rfr_id=image&__m=1
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:29:59 ID:pJ1FE3ga0
燃料電池車はガソリン車より燃料の充填が速くて長距離も走れる。
家庭用燃料電池も売り出すらしいね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:18:46 ID:JRb7hVWX0
>>889 まだ燃料電池幻想がある,燃料電池が優れてないとはいってないのよ.
安くならんし,水素も安く大量にはつくれないだろう
このひとはたんじゅん幻想みたいだね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:23:02 ID:JRb7hVWX0
  いすれは燃料電池車が出るからと,
ここ十年の乗用車のEVあるいはプラグイン化をおこたれば人類は危機
温暖化も決定的に進んでしまう

燃料電池幻想が強い〇〇は、そういう怖さに無知なんだね
偉いさんにも結構多いぞ,やばい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:56:45 ID:ySKicILy0
まあ、どうなるとは確かなことは言えないが、おそらく数年後にはある程度、結論は出るだろう
から、別にいいんじゃね。ただ、事と次第によっては失敗したメーカーはしばらく暗黒時代に
なるし、最悪どっかの傘下にされちゃうだろうね。
あと国家的視点や戦略から言えばそれが原因で他国に後れをとったり、リソースが
極度に無駄遣いされる可能性はあるかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:35:21 ID:xwepkYHp0
原発一基分を太陽光発電で賄おうとすると
神奈川県とほぼ同じ面積の太陽光パネルを敷き詰めなきゃいけないと聞いたんだが

もしそうなら火力発電の代替にはならないんじゃない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:46:44 ID:geUEvbTO0
>>893
面積云々よりコストの方が問題。
コストがペンキ塗るのと同じ位安ければ
全国の家屋の屋根に全てパネルが置かれるだろうし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:55:11 ID:9V7x9+do0
塗布太陽電池とかあったらいいのにな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:07:54 ID:hf+WSvq40
>>893  価格の安い効率10%の超量産用パネルでも.神奈川県の面積2400平方kmに敷き詰めると
三十数基分の原発の通年運転(今の日本の原子力全電力の8割)と同じ電力が得られる,15%なら50基強分,20%なら70基弱分
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:09:54 ID:hf+WSvq40
  神奈川県の面積は、日本の総面積の0.38%くらい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:12:59 ID:hf+WSvq40
>>897 間違えた 0.6%強だ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:26:37 ID:bPvMpf3AP
>>898
土地所有者は所有している土地の1%以上の面積に太陽電池を設置しなければならないという法律ができれば強そうだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:35:55 ID:MIL8JrfO0
太陽光発電の資源量
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%87%8F

・設置する場所は日が当たれば砂漠でも海上でも遊休地でも屋根の上でもどこでもいいが、
 土地が安くて、消費地が近い方がもちろん良い。まぁ屋根の上はかなり最適。
・原料はシリコンやガラスのための珪素(石ころ)と電気。約2年使えば製造に必要な電気を上回る。
・パネル寿命は破損さえしなければ約30年以上らしい、でも実はよくわかってない。
 なぜならそれより製造が古いパネルが無いから。本当の寿命は30年なのか100年なのか不明。

現在太陽光発電の普及に足りてないのは原料工場とパネル工場と、それを作る資金!
原料工場とパネル工場は現在足りないから、原料もパネルも注文殺到で高騰中。
で、その原料工場とパネル工場の建設に、現在進行形で猛烈な勢いで資金が流入し始めている。
なのでもうしばらく待つと、
太陽電池パネル生産拡大→販売→資金と電力発生→さらにその資金と電力で生産拡大→販売・・・・
このループが電力(≒エネルギー)の価値が限りなくゼロに近くなるまで永久に続く。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:51:00 ID:8RqPZxx70
太陽光発電はかなり有望だね。
3年後には、現在の2倍の発電効率のパネルができる予定だし。
製造コストも徐々に下がってくる。
シリコンをあまり使わないパネルの開発も進んでいるしね。

まあ、EVを動かすエネルギー源とするにはまだまだ無理があるけど、企業や家庭で
どんどん普及していくでしょうな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:01:55 ID:Ly7xAiU00
皆太陽光発電に期待しすぎ。
俺のいる工場でもパネルを取り付けたんだが、周辺住民に見えやすい壁に貼り付けた。
屋上じゃなくて壁だぜ!明らかにただのポーズだ。
社員の間じゃ、あれホントに動いてんの?とさえ言ってる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:10:08 ID:u5EXP0k+0
インバータの寿命が意外と短いんだっけ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:50:09 ID:MIL8JrfO0
>>903
寿命10年程度、交換費用は10万円程度らしいね。
ちょっと高いよなぁ、普及してきたら車のオルタネータみたいにリビルト屋が出てきてもいいと思う。
EVのパワーユニットもこれくらいの寿命なのかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:19:23 ID:Z9996Leo0
>>885
「すごろく」でいえば「ふりだしにもどる」ってやつだねw
Mビシの抜け駆け作戦も水の泡どころかマイナスってやつだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:41:47 ID:a5wEh5bvO
EV=エレベーターかとオモタw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:12:11 ID:+zxHx3OP0
>>900
DRAMのような投資過剰による過当競争で暴落で廃業みたい愚をおかさないか心配だ。
チョン(とチョンに甘いバカ企業)が絡まなければ大丈夫だろうが、
エンジニア冷遇してるせいでシナチョンが技術窃盗し放題だからな。
シャープが牽引していくなら平気だろう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:53:25 ID:HEhs/Uto0
山梨にスバルR1eを見に行こう

電気自動車の普及などを図る「電気自動車モデルゾーン事業」が山梨県内で始まる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137498.html
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:07:42 ID:G8xO7Wa4O
>>902
太陽光発電に期待しすぎなのと、
設置場所が馬鹿なのとどう繋がるんだかよくわからん。
説明を求む
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 10:44:01 ID:QSdfOD0Y0
>>885 裏を知る内部関係者ですが、よく知ってますね。
規格と先行技術でもめてますね。
EV技術力の無いトヨタが・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:03:09 ID:xorlqvRM0
「電気自動車すごろく」 「全社ふりだしにもどる」 「あがり・トヨタプリウス」
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:27:57 ID:Yrzt0gE40
急速充電が120A程度で15分という話は
充電設備の問題もあるが、
大電流を流す場合のバッテリー以外の補機を大電流対応にしないといけないため
重量、コスト増を考えると、現状の40kW程度の充電設備が妥当なところ

どっかの大学でやってる電磁波充電とかもっと良くすれば、
路中に装置を入れて信号待ち中にとかできておもしろいかも
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:30:31 ID:/8X5eEMi0
>>911
プリウス(笑)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:41:56 ID:Yrzt0gE40
iMIVEが160km走ると思ってるやつ多いんだな
サミットの時に日本EVクラブがやってた洞爺湖キャラバンのHPみたらいいよ
900kmくらい走って電気代が1700円程度はお得だねぇ
ただ、一週間もかかっては・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:48:08 ID:iQfFEBr/0
あれはR1eだろがボケ。大体、あらかじめ最初から大きく余裕を持つようにあらかじめ給電地点
を決めて走ってるんだ。
はじめから一週間で走ることは決めているし、勿論距離限界まで走ってるわけじゃない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:49:24 ID:BTdi1whhP
>>914
ヒント:「キャラバン」

R1eも一緒に走ってるのにiMiEV(≠iMIVE)だけ先に行くわけいかんだろw

しかしアイミーブのことを「iMIVE」って書く馬鹿多いけどなんで?
i(車種)、Mi(三菱)、EV(電気自動車)って簡単なことすら理解できない低能なのかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:15:00 ID:iQfFEBr/0
いや、正しく書いてる奴でもそれを知ってるやつはあまりいないよ。
あんた低能は言い過ぎつうか逆に何いってんだこのバカ?と思われてると思う。
そんな俺でもハイブリットにはハァ?とは思うがw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:28:38 ID:nFsx7xAl0
経済性求めるなら100万円少々の軽自動車や小型車買った方がずっと経済的
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:00:31 ID:jxSt+Hl+0
トヨタや日産、新世代電池の規格統一 環境対応車の普及促進
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080719AT1D1500K18072008.html

トヨタ自動車、日産自動車、松下電器産業などは2010年前後に商品化が予定されている
新世代環境対応車に使うリチウムイオン電池の規格を統一する。
電池の安全基準や充電方式を定め、国際標準化機構(ISO)の規格認定を目指す。
心臓部となる電池の規格統一で安全性や利便性を高め、電気自動車や大幅に性能を高めた
ハイブリッド車といった新世代環境車の早期普及につなげる。

統一の規格がないと、各社がそれぞれの基準で安全試験などを実施するため開発コストがかさみ、
電気ステーションなどのインフラ整備も進まない。
統一すれば開発コスト低減で新世代環境車の価格が下がり、充電電圧や充電機器の仕様もそろうので、
異なるメーカーの電気自動車が同じ電気ステーションで充電できるようになる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:07:22 ID:jxSt+Hl+0
887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 03:28:39 ID:nJg5aTGB0
SAE J1772が充電器の規格である。今、この見直し作業がSAEで進んでいる。
日本はJARIが行っている。
フリートテストで電力会社と最近出してきた、会社はこの規格を遵守はしていない。
特にSAE J1772には従っていない。実験フリートではかまわないが、販売となると規格に従わざるを得ないだろう。
このほかにも、充電器は多くの国際標準が2000年までに、各自動車会社と電力、部品メーカーの間で作られてきた。

上記の3社は2000年以前は、EVの世界販売をしていなかったので、充電器の国際標準は必要なかった。

日経の記事には間違いがある。現在標準化が進んでいるのは、充電関係と電池の一部である。
又、標準化の会議はすべての企業に対してオープンであるから、富士重も三菱も入っている。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:18:28 ID:sw4uN0a50
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:41:34 ID:4bLYbht40
電気料金、来年1月から800円上げ…東電が新料金体系
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080728-OYT1T00523.htm
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:44:51 ID:7rPo/RJwP
ちょっとでも英語の発音わかるやつならアイミーブをiMIVEとは書けないはず。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:36:54 ID:rhuILGx20
>>921
蓮かとオモタ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:34:41 ID:8LVxbQ4k0
電池っていつ駄目になるか予測が単体ではつかないから使えない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:36:36 ID:8LVxbQ4k0
間違えた。
電池っていつ駄目になるか予測がつかないから単体では使えない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:31:13 ID:m3eaPlYU0
>>921
こんなクソでかいコネクターを装着しないといけないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:46:19 ID:JXYzIv2G0
>>923
英語とは限らないだろ、ハゲが
そもそも固有名詞なんだから、名前の由来なんて考えねーよ
どこのどいつがカローラの名前の由来を考えてるんだよ、クソが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:50:44 ID:jEv8HVGf0
>>830
電池交換なんて無理と何度も言ってるだろ?
不可能だよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:56:46 ID:jEv8HVGf0
それから多分5、6年も経つと温暖化の逆の現象が起こり始めると思う。
今がピークだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:59:37 ID:VBPHyUE40
それが何だというのやら。
まあ5,6年先では少々遅いな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:03:04 ID:qbOTWUu30
>>929
>電池交換なんて無理と何度も言ってるだろ?
>不可能だよ

ところが、とっくの昔から
バッテリーフォークリフトの世界では「バッテリー交換」の技術が確立してるんだよね

交換作業が容易な、バッテリー横引き出し仕様
フレーム側面のカバーを開き、付属のバッテリーテーブルをセットすれば、
容易にバッテリーが側面へ引き出せます。

バッテリー横引き出し仕様
ttp://www.nichiyunet.co.jp/FBR-new/mov/007_dsl.wmv

メンテナンス
ttp://www.nichiyunet.co.jp/FBR-new/01_05.htm
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:05:07 ID:cZo7wKVf0
たま電気自動車はバッテリ交換を三田のディーラでやっていた。
バッテリフォークは今でもバッテリ交換をやっている。
EVS22ではバッテリ交換の電気自動車が複数出展されていた。
Project Better Placeはバッテリ交換を実施しようとしている。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:13:33 ID:cZo7wKVf0
市販の電気自動車の航続距離は、国土交通省審査値を載せなければならない。
iMIEVは160kmを目指すと下記の三菱のページには書かれているが、公的機関での試験結果が待たれる。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html#05
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:14:06 ID:/wGkv87A0
取り外し可能なバッテリ容量ってどのくらいなの?
これできたら画期的だね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:25:23 ID:K3ID8/ty0
インドのタタがEV出すって話があったがなんと今年末に出す予定らしい。それも
200キロ走行が可能。なんかノルウェーで開発されたらしいが、これ、価格と
性能によっては場所によってはEVが広まる起爆剤になるかもね。


タタ:電気自動車はインディカプラットフォームで試験中
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/1465/74/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:27:13 ID:/wGkv87A0
インドって以外と技術力がすごいのかもね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:29:26 ID:cZo7wKVf0
70年代に通産省の大プロで行った日産EV4-Hはバッテリ交換式

 バッテリ種類 Zn-Air
 電圧     168V 
 容量     400Ah
 エネルギー量 67kwh
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:12:13 ID:J7R9RvDP0
>>936
どうせ、エアコン無し、電動ドアミラー無し、パワーウインドウ&ステア無し
の無し無しづくしじゃないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:33:08 ID:K3ID8/ty0
何が言いたいのやら。
仮にそうだとしてもガソリン車並の超格安で売るところが
そういうのはいらない地域なら問題あるまい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 04:29:29 ID:Ij/+YCQ50
>>939
むしろ、そういうの出してほしい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:07:42 ID:ReqCyHAiP
インドのはガソリン車並どころか、1万ルピーのnanoよりちょっと高い程度。
勿論補助金なしの価格。
日本仕様に多少手を入れても、100万以下は余裕だね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:11:02 ID:VQhIPZsg0
ATインターナショナル08…東海大学、レース5連覇中の電気自動車
http://response.jp/issue/2008/0725/article112031_1.html

東海大学は23日に千葉県の幕張メッセで開幕した「ATインターナショナル2008」に、
電気自動車『ファラデーマジック2』を出品した。
同電気自動車は秋田県で毎年開催されているレース「ワールド・エコノ・ムーブ」において目下5連覇中で、
驚異的な燃費性能を誇るクルマだ。

目下のライバルはスバル、アイシン・エィ・ダブリュ、東京工業大学とのことだ。
ただ、その大学院生はスバルへの就職が決まっているそうで、来年は母校を応援しようか、
スバルを応援しようか迷っているとか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:59:43 ID:K3ID8/ty0
ごみから水素、新日鉄が設備 自治体向け、処理費2割減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080728AT2G0301H28072008.html

プリウスなど値上げ検討=原材料高で1〜3%−トヨタ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008072700179

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:15:09 ID:gU6dZDVm0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&feature=dir

北海道洞爺湖G8サミットで郵便配達などで実際に活躍したSUB ARUのEVだが、CO2削減の救世主として
俄に注目度がUPし てきた...原油価格の高騰や高性能バッテリー技術、充電効率や 経済性など、EVには追い風だ。
Plug-in STELLA Conceptなど日本はこのジャンルで世界をリード
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:49:17 ID:9gDGoswV0
>>942
インドのEVがタケオカ工芸でREVAとして輸入され
イクラで販売されてるか、調べてみろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:35:09 ID:ReqCyHAiP
REVAは元が高い。
タラ タイニーは12万ルピー。
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/855/74/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:34:27 ID:K3ID8/ty0
原燃料高、燃料電池車などエコカー開発で克服――ホンダ・福井威夫社長(上)
http://eco.nikkei.co.jp/interview/article.aspx?id=MMECi1000024072008

全体的にはおおむね同意だが、電気自動車の件についてはどうもね。
ま、タタみたいな車が世界中を走り回るまで分からないのかねえ。
今後の成り行きと馬鹿さ次第ではホンダは暗黒時代だな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:40:03 ID:Xq8fYb9S0
バッテリー持ち運べて家のコンセントで充電できれば実航続距離25キロでも実用できるな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:53:38 ID:swu8K0KD0
>>935
容量はたいしたことなさそう。
容量を増やして走行距離を伸ばすという考えはないようだ。
逆転の発想で、ガソリンスタンドのように充電済みのバッテリーのストック拠
点を国中に網羅するという考え方。N産とある少国が計画している。
国土も狭く電気のインフラが隅々まで行き届いている日本にも合ってる感じする。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:46:56 ID:qPPE1OVv0
Nスピリッツ 第18回 誰もが電気自動車に乗れる社会を作りたい
〜先端技術の裏にはNEC社員のイノベーションに対する熱い想いがみなぎっている〜
http://www.nec.co.jp/ucc/html/archives/2008/07/entry021.html
■情報のストレージ技術からエネルギーのストレージ技術へ転身
■「守備範囲を決めすぎるな」、高い品質確保と普及に向けた低コスト化、量産立ち上げに取組む
■自分たちの給料で買え、当たり前のように電気自動車に乗れる社会を作りたい

三菱自動車、来夏発売のEV15年に年産5万台
https://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=9f23a180-96fe-49af-be7e-1c3c104357b3

【特集2】今度のブームは本物か? 電気自動車 始動!(週刊ダイヤモンド)
http://img.zassi.net/mag/Wdiamond/20080802/k02/_SWF_Window.html

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:58:27 ID:Y6fcibT8O
交換方式好きだなぁ
日本のように電気が隅々まで行き渡ってるからこそ不要だと思うんだけどね
それに今の段階じゃバッチリ技術発展を妨げる。するにしてももっと発展しつく必要があるだろう
車のデザインも限定されるしな、今のバッチリじゃ

ホンダは600Kmとか言ってるが5時間以上連続しろってか?
確かに100Kmは短いが200−300Km程度で充電しつつ休憩で十分じゃない?
海外じゃ必要かもしれないがね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:21:04 ID:Y6fcibT8O
>>948
改めてホンダの社長の記事を読んでみたが馬鹿だと思った
太陽電池の話しとEV、燃料電池の関連性がない
太陽電池で発電し水素を作り発電するのと発電したそのまま使うのとどちらが効率いいかなんて誰でも判る
更に水素は輸送しないと行けない
EVは太陽電池で発電した電気は使えないとでも思ってるのかね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:31:20 ID:YqSOtKBm0
発電した電気でそのままモーターを回せればいいけど
電線で遠くに送電してバッテリーに充電していたらかなりのロスだよ
バッテリーは使わなくても放電するし劣化するし意外と無駄だらけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:42:01 ID:egZTJuBj0
>>954
それでもガソリンの運搬から利用までのエネルギー伝送よりEVの方が効率いいから
今までどれだけ無駄にしてたかってことだけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:47:50 ID:XD58SuC90
>>950
良いこと考えた。
長距離時にはバッテリーを積んだ軽トレーラーを引いて走るというのはどうかな。
普段は走行距離160キロ程度でも不便無いけど、長距離時は
バッテリートレーラーを牽いて走るんだ。走行距離500キロになる。
そしてバッテリートレーラーはレンタルにするんだよ。

別の案として、長距離走行が必要な時だけ、発電器を牽いて走るという案もあるけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:50:23 ID:uuqcZXKA0
いちいち牽引免許取ってられるかw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:50:41 ID:qPPE1OVv0
政府がCO2貯留コストを大幅削減へ 低炭素社会へ行動計画http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072901000390.html
>また、新車の半分を20年までに電気自動車などの次世代
>自動車とし、30分程度で完了する急速充電設備を整備。

富士重工業のリチウムイオン電池
http://delta-id.weblogs.jp/lithium_ion_battery/2008/07/post-533a.html

【クローズアップ】どうなる 「ハイブリッド2強決戦」
■トヨタ、年100万台 ホンダ、4車種に拡大 10年代販売計画
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200807290005o.nwc

日立マクセル、耐熱セパレータ開発でリチウムイオン電池の安全性を向上
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=195522&lindID=4

三菱自動車、組織改正および人事異動
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=44961
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:27:30 ID:9gDGoswV0
>>956
長距離はガソリン車をレンタルすれば済む話だろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:50:31 ID:qPPE1OVv0
原油価格が基本上昇し、今後もガソリン車を持たない人が
増えるようなら、中長期的には、人々のライフスタイルや
自動車の使い方と感覚が、変わる可能性もあるだろね。
なぜこんなつまらないことに拘ったのだろうかと、とかね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:06:21 ID:8sgRthfc0
現状でiMiEVもR1eもバッテリーだけで200kgくらいあるから交換式は難しいんじゃないかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:47:16 ID:wtpz1C6o0
ガソリン車への風当たりは、ますます強くなりそうだね。
まずは自動車税の増税かな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:10:45 ID:a01xl7ur0
なぜか6時のニュースでやらないが原油先物の値段はここ一週間
びっくりするほど下がりつづけている
しばらくすると国内の販売価格にも反
映してくるだろうが・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:25:32 ID:JLcQMC4C0
>>958 20年で新車の販売の半分ということだから,EVとプラグイン以外は数が少ないだろうから
(プラグインでエンジンはエタノールエンジンというのはかなり増えるかも、プラグインBD車という)

 やはりEVかプラグインの年別生産台数は9年ー1万台・10年―10万台,11ねん50万台,12年―100万台.以下毎年50万台づつ増えて年産400万台まで行くかも
あるいは年毎に百万台増える時期もあるかも.ただし比較的低スペックで安くしなくてならない,あんまりスピードは出なくていいし.基本的に遠出は公共交通でというのが常識になるかも
石油の車と同じように走らなくていい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:25:38 ID:3XVW/RIu0
北京オリンピックを乗り切るだけの備蓄が完了したらしいな
上手くいけば投資家が一斉に手を引いて大暴落もありうるね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:36:18 ID:a01xl7ur0
>>965
年金資金とかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:36:24 ID:DEhxP37NO
このスレ、燃料電池のレアメタルの話は時々でるけど、
モーターのレア(アース)メタルの話は全然でないな。
ネオジウムもだけど、ジスプロシウムなんか、
あと何年供給できるかわからんという話になってる。
中国でしか採れないうえに、磁石から回収リサイクルするのも
極めて困難だからな
エネルギー源がどれになろうが、磁石モーターを使う以上、
この問題は避けて通れないんだがなあ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:00:03 ID:YZ5UKfJF0
一応すでにレアアース使わずに同等レベルの磁石は研究レベルではできてるけどね。
まあそれはさておくとしても、本当によいバッテリー、もしくはキャパシタが
できればその問題は大したことではない。ネオジム磁石でなくてもいくつか強力な
モーターを作る案はあるし、そもそも現在の技術レベルで作られてるモーターなら
どんな劣悪なモーターであっても、世界最高の内燃機関よりはるかに効率はいいから
優れた電気供給システムさえできればモーターなど二の次でいい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:26:20 ID:KimmHZhc0
リチウムの方が問題
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:47:34 ID:C5Ik0rXa0
コバルトも
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:51:42 ID:H6FNoBS40
リチウムは海からとる方法が商用ベースで軌道に乗るか、
もしくはリチウム以外の高性能電池か開発されれば、いいのだろうが
それまでは多少問題出てくるかもな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:59:16 ID:H6FNoBS40
http://kyotoroadtower.seesaa.net/article/103834876.html
緊急再放送 三菱MiEV (電気自動車)あっという間に8万アクセスに感謝です!


朝青龍ってのはトヨタですかねw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:31:38 ID:l3MYLU4g0
俺はミニ四駆にニッカド電池を使ってたけど、結構速かった。
ミニ四駆は、32分の1だから、ニッカド電池をたった32倍したエネルギー源を
作れば、余裕で1分の1の車を駆動できることとなる。
しかし、技術的には簡単そうなのに、いまだ電気自動車は実用化されていない。
それはなぜかというと、実車にガイドローラーを備え付けるのが現実的でないからだ。
考えても見ろよ?
高速道路で長い直線の後、減速せずにコーナーに進入したら、ガイドローラー
ごときで済むわけがなく、壁に激突してジ・エンドだろ。
タミヤと日産の資本提携が実現しなかったのはこのためだと思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:34:27 ID:C5Ik0rXa0
-50点
ひねりも欠けてる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:39:34 ID:EPVRbpZ30
電気自動車には賛成なんだけど、価格面で
普及するのかねえ?
こないだニュースで言ってたけど、1000万前後になるとか聞いたけど。
環境面は地球のためには賛成、
でもあれってコンセントでしか充電できないの?電気代とか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:44:01 ID:leSL4M/+0
地球にやさしくっていうけど
人間が生きるのに適した環境を維持する
というのが正しいよな

>>975
TVマスコミ情報はゴミなのでまずはググッてください
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 02:03:11 ID:w69BMqkP0
>>932
不特定多数が利用するであろう自動車
特定地域内の、複数としても数台〜数十台でしかないフォークリフト

同じレベルで考えるのはどうかねぇ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 02:24:12 ID:WZ+N6c/80
>>975
70万円もあれば自作EVできるから中古のMT車探してきて改造しれ

勿論環境に配慮してエアコンなんてないけどな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:06:28 ID:C6EEJoF00
もう後部座席取っ払って、氷室のスペース作って、氷入れて走れw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:11:14 ID:xBdr4YbQ0
>>975
懐中電灯やラジオみたいに緊急時には手回し式充電とか
できればいいのにね。プッ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:31:37 ID:NB8WXFjt0
>>957
牽引免許は必要ないでしょ。ジェットスキーを運ぶみたいなやつですよ。

>>959
自分の車で行くことに意味があると思うけど。

>>975
それは燃料電池車だと思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:32:26 ID:H6FNoBS40
環境対策で低利融資/8月から横浜銀行
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807821/

インテルのCEO 4年で1000万台の電気自動車に切り替えを呼びかける
http://d.hatena.ne.jp/azaburecipes/20080729/1217340408

燃料高がディーゼル車の販売阻む〜独メーカー、米市場で苦戦
http://www.usfl.com/Daily/News/08/07/0729_028.asp
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:33:32 ID:lfiNt3O90
>>916
i(車種)、Mi(三菱)、EV(電気自動車)なら
三菱iMiEVと書くのは変だな
三菱が2回出てくるから

三菱i三菱電気自動車
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:44:40 ID:yY53T29c0
インホイールモーターを搭載したものを「Mitsubishi In-wheel motor Electric Vehicle」と称していたが
バッテリーを搭載した電気自動車だけでなく、ハイブリッド車や燃料電池車も含むようになり、
「Mitsubishi innovative Electric Vehicle」となった。


Mitsubishi In-wheel motor Electric Vehicle

迷いが出る

Mitsubishi innovative Electric Vehicle
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:04:37 ID:iDliwPoH0
自動車8社の年上期実績 世界生産、三菱自除き前年上回る
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807300046a.nwc

国内自動車メーカー8社が29日発表した2008年上期(1〜6月)の生産・販売・輸出実績によると、
中国やロシアなどの成長市場の活況を背景に世界生産台数(国内生産と海外生産の合計)では、
三菱自動車を除く7社が前年同期を上回り、トヨタ自動車とホンダ、スズキ、ダイハツ工業の4社が過去最高を記録した。

トヨタとホンダ以外にも米国不振の影響が広がりつつあり、日産自動車の上期の米国販売は2・4%減。
三菱自動車は23・4%減となり、06年上期以来2年ぶりの前年割れを余儀なくされた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:02:22 ID:H6FNoBS40
魚の目で見るガソリン高
http://www.insightnow.jp/article/1786
・クルマに乗る人が減っている
・トヨタの歴史的な転換
・現状のクルマ社会の終わりの始まり
・暮らし方が変わる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:26:27 ID:3uf5MU7b0
次スレたてました

電気自動車ほすい3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217391873/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:31:42 ID:yTBUsCYtP
磁石のレアメタルを心配する人が居るけど、全く磁石を使わず高効率な誘導モーターとSRモーターがあるから心配は要らないよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 05:00:53 ID:ktgHvQ5r0
age
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:43:51 ID:l2yqd3s30
>987

とりあえずスレ埋めあげ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:29:56 ID:oLAxTR4N0
電気自動車に乗った!(ブログ)
http://saito-labo.seesaa.net/article/103895215.html
昨日から「第3回新エネルギー世界展示会」が東京ビッグサイトで開催
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:39:54 ID:oLAxTR4N0
第1回「次世代エネルギー活用促進研究会」の開催について
http://www.pref.tokushima.jp/Generaladmin.nsf/topics/F30DC3E6FCD373C649257491001D732B?opendocument
リチウムイオン電池を利用した製品開発に興味のある企業(個人)の傍聴も可(徳島県
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:03:06 ID:oLAxTR4N0
〈今週末の自動車イベント〉
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=9228d4ac-026f-47f6-b5f3-a348c336effb
■あきたオールドカーミーティング イン 仲小路
■夏のウルトラ9時間耐久まつり
■第1回カブミーティング

電気バス!
http://archive.mag2.com/mail/0000202012/20080730000000000.html
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:22:24 ID:oLAxTR4N0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/07/4_58.html
「週4日制導入」「遠足中止」「先生のリストラ」燃料価格高騰で経費削減が進むアメリカの学校
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:12:32 ID:oLAxTR4N0
「この分野は、ニッポン・ベンチャーが世界一をとれるチャンスがある」
「代替エネルギー」編をふりかえる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080728/166388/?P=1&ST=pba

車お宝話(73)最近つれづれ思うこと!(U)(ブログ
http://ajp.cocolog-nifty.com/tommyzz/2008/07/post_4d2d.html
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:30:10 ID:oLAxTR4N0
http://www.still-laughin.com/mt/monolog/archives/2008/07/post_3388.html
ホンダが電気自動車を見限った理由

米国で『プリウス』人気が過熱、新古車価格が新車価格を上回る逆転現象も
http://wiredvision.jp/news/200807/2008073120.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:39:01 ID:ktgHvQ5r0
998
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:49:43 ID:3fQARm660
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:50:27 ID:3fQARm660
まだか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:50:56 ID:fkSnnl3c0
1000ならアラブ諸国に妨害されて電気自動車アボン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。