【CG】カーグラフィック 第9版【NAVI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新スレ誰も立てないようなので立てておく。
外車ヲタで評論家気取りの連中を、生温かく見守るスレ。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1187915737/l50
2ガソリン税の印象操作:2008/02/17(日) 12:48:09 ID:d1kCcQxi0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
3加糖:2008/02/17(日) 12:50:31 ID:766oKUmqO
乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:20:53 ID:PlN1mpzO0
乙、そして4レス目にして保守。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:35:40 ID:6VCkevUt0
困った時のDS頼み=CGTV
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:42:46 ID:J6mWlnQK0
問:一台で長く乗り続けたいというユーザーにお勧めの車はなに?

加藤哲也:ハイエース

(NAVI2006年7月号より)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:50:12 ID:J6mWlnQK0
820 :匿名希望さん :2007/03/29(木) 23:43:22
おい、NAVIの加藤の巻頭エッセイやばくないか
ケイマンで首都高右車線走行中、煽ってきたハイヤーを追い越させ
分岐のためまた右車線に戻ったら、ハイヤーがまた闘争モードに
なって、コーナー曲がりきれず壁に激突大破。
原稿は「最近はプロドライバーのレベルが低下」という論旨なのだが、
救助したとか全く書いてない。ちょっと恐ろしい人だなとおもた。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:50:46 ID:J6mWlnQK0
主な登場人物紹介

加藤哲也
現NAVI編集長。前CG編集長。このスレのアイドル的存在。
好きな車はアルファロメオと欧州高級車全般。嫌いな車は日本車。

青木(アオキ)
現NAVI副編集長。加藤に次ぐ人気者。最近は独立を模索中?
作文と車の運転が苦手。

塚原(ツカ)
2007年4月からCG編集長就任。ポルシェが大好き。

笹目さん
WebCG等に寄稿するフリーライター。足踏みサイドブレーキに強いこだわりがある。

小沢コージ
自称フリーライター。通称なんとかコージ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:37:24 ID:7XO6SFz10
元NAVI編集長がモータマガジン編集長に
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1009548611/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:38:26 ID:7XO6SFz10
鈴木正文×勝浦恵美(TOKYO姉妹)
免許を取ったら、ポルシェに乗ろう!
http://openers.jp/culture/suzuki_masafumi/suzuki12.html
http://openers.jp/culture/suzuki_masafumi/suzuki13.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:44:22 ID:aD4NyJha0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 09:08:58 ID:KvC5Bwu80
このスレはタイトルが良くないな・・・
ところでweb CGのAudi A5の提灯記事酷くね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:35:54 ID:RVN0W/jd0
>>12
CGってそういうのを楽しむべき存在だよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:50:43 ID:D51Lqvnm0
>>12
ヒント:アウディ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:25:59 ID:H7DrSxDX0
和田、和田と騒ぐだけの能無し広報だけど
カネだけは持ってるみたいだからねえ、アウディジャパンって
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 18:56:08 ID:NtEIQius0
昔はタイヤ泣かせながら走ったり、カーブでタイヤ浮かせたりと明らかにスピード違反してたのに、今は安全運転してんだな。
警察から注意受けたのか?カーグラTV
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:50:34 ID:D51Lqvnm0
むしろいままでやりたい放題やって
TVやらWebやらで堂々と違法動画流してたことのほうが異常かと
今時そんなのオプションだってやってないってのに
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:06:05 ID:6r53Mlqk0
確か一回打ちきりになるちょっと前くらい
これからはゆっくり走る云々をエンディングで
ちょこっと語ってた希ガス

一応それ以来派手にはやってないんだろうね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:21:21 ID:3hZ0KnJU0
スバルの水平対向ディーゼルの記事、相変わらず馬鹿だなぁ。
ボアが小さくなってエンジン長が短くなったんじゃなくて
ボアピッチが詰められたから短くなったんだよ。
これ、ぜんぜん違いますから。

以前のランクルのフロントサスの記事といい、
自動車の根本的なことわかってないんだろうな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:09:43 ID:D51Lqvnm0
マリオのブログで読んだけど、スバルのディーゼルの件って説明会に呼ばれて
そこで開発技術者とかの説明を聞かされたんだろ
プレスキットに書いてあることすらまともに写せない今のCG組じゃ
あんな高度なテクノロジーについて記事にすることなんて土台無理だって
それでなくてもたった1年前までは加藤が編集長やってたようなメディアなんだから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:13:16 ID:lCGAnS8O0
小沢: いえてる。ところで買ってみて、予想外だった部分ってあります?
鈴木: 速い! 思ってたより相当速いですね。233psの3.3リッターV6なんで
    期待してなかったし、速さには元々興味のないほうですけど、
    オロチちゃんは意外と速い。感覚としては100km/hを超えてもグイグイ
    いっちゃいそうです。サイドシルが高くて乗り降りしにくいのは、悪いほうで予想外でしたね。
小沢: 乗り降りはともかく、軽いんじゃないですか。基本的に国産車の性能って
    今は凄いですからね。
鈴木: そうなんですよね。ツインターボの中古のZ32に乗ってた時も
    フェラーリ360モデナに負けませんでしたから。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/e0000016745.html?pg=3


お前らツッコむなよ!絶対にツッコむなよ!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:11:39 ID:xx2ScEX80
たかがパンピーの戯言にツッコむ馬鹿はいねーよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 05:16:25 ID:E7ZBciNl0
GTOのコピペをメールしたくなるような会話だな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:36:38 ID:iG1Ci0JoO
フラッシュダンスじゃなくてフットルースだよな、ケビンベーコンは
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:32:00 ID:GqjDF/iF0
553 :夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/11(月) 14:59:08
どうして自動車評論家の徳大寺有恒こと杉江博愛は、干されないのだろう……?
私心から不祥事多発のトヨタを批難する内容の論評をしないのは、何をどの様に考えても不自然だと思う。
消費者本位の自動車ジャーナリズム活動をしようとしない輩に過ぎない、徳大寺有恒こと杉江博愛ごときに
未だに仕事を与えてくれてやっている日本国内向けの自動車専門各誌の編集人諸氏の良心を疑わざるを得ないと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:44:30 ID:7pWB963R0
徳大寺ってそんな本名だったのか
ていうか本名のほうが誠実な感じがする
27夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 11:49:30 ID:GqjDF/iF0
案の定、三推社/講談社ベストカー最新号(2008年3月26日号)でも
『俺と疾れ!!2008』にて徳大寺有恒に変名した杉江博愛はトヨタを批難しなかった。
読者からの投稿に徳大寺が執筆する回答文だけでなく、冒頭エッセイでも触れようとしない。
これでは徳大寺有恒に変名した杉江博愛の論評活動が、トヨタびいきと糾弾されて当然だと思う。
2007年にトヨタの販売台数が世界第二位に終わった影には、トヨタ従業員の過労死訴訟問題報道があったのだが、
徳大寺有恒こと杉江博愛は、それさえ触れず、論評しようともしない。
徳大寺有恒はトヨタの奥田 碵はじめ経営幹部どもと同様、
自己の利益を追求するばかりで他を一切、顧みていないと思う。
おそらく自動車ユーザーだけでなく、従業員の人命も軽視しているに違いないと思う。
このような我利我利亡者に過ぎない、自動車評論家である徳大寺有恒こと杉江博愛に
日本国内向けの自動車専門各誌が仕事を与えるのは、問題があると思えてならない!!!!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:59:45 ID:7pWB963R0
ID:GqjDF/iF0
29夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 12:03:45 ID:GqjDF/iF0
>>28
またコテハン叩きですか………
30夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 12:26:58 ID:GqjDF/iF0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を救いの神≠ネどと表現して、
暴言を吐きました(※日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。
人の殺し合い(戦争)で得た仕事を救いの神≠ニ述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思います。

※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:44:04 ID:Cw44mKmB0
スレキ違い
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:44:36 ID:GqjDF/iF0
夫馬
物書きってのはな昔から「売文屋」とも称される程度のもので、それを編集者やらの関係者が便利だから
「先生」と呼んで持ち上げて都合の良い文を書かせてるだけ。
昔から御用物書きってのは星の数ほどいて、徳大寺の場合はトヨタの御用物書きってだけだ。
雑誌だって広告で成立してるもんであって広告料の高い順に提灯していき、世論がその企業を叩き始めた
時には世論に迎合して調子を合わせてるだけ。
マツダ叩きの際でもロードスターは持ち上げてバランス取ったりしてな全ては営利活動なの。
商業誌に公正なジャーナリズムを求めちゃいかんよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:55:08 ID:GLIouuSD0
フマなんか相手にすんなよ・・・
うっとおしかったらあぼ〜んしとけばいいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:55:45 ID:GLIouuSD0
・・・と思ったら自演か
35夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 20:08:27 ID:GqjDF/iF0
某エンスー雑誌編集者から
腹が出過ぎてしまって、ハンドルも満足に切れないと聞いた事がある。
糖尿病がかなり酷くて大変だとも聞いた。お大事に。
徳大寺有恒に変名した杉江博愛こと特級のtoyota工作員に過ぎないキモブタ野郎!!
36夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 20:33:18 ID:GqjDF/iF0
(退去)。。。┏( ´〜`)┛
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:18:39 ID:/uQMmzvB0
夫馬
今日はベストカースレには書き込まないって
わかりやすい奴だな。
38夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/25(月) 21:27:41 ID:GqjDF/iF0
いや車種・車メーカー板内の
「ベストカーの読者 年齢25-35才 男性90%」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201797828/
というスレッドに移動したということなのさ



(今度こそ退去)。。。┏( ´ー`)┛
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:35:05 ID:T9Pe0vHm0
 ポール フレール氏死去・・・・。

 謹んでご冥福をお祈り致します。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:52:09 ID:ton8QXvh0
PF先生・・・ついにこの時がきたか(´・ω・`)

っ菊
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:59:43 ID:/uQMmzvB0
いつかは来るんじゃないかと
皆が思っていたX-DAY
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:06:42 ID:lANmfXTj0
時の流れに勝てない、死を避ける事はできないのは人間皆共通している事だけど、やっぱり悲しいな…。
今はジャビーが亡くなった時と同じ気持ちだ。ご冥福をお祈り致します。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:55:06 ID:y0d49KEH0
今日発売のベストカーを見たら、徳大寺の「俺と疾れ」に夫馬康夫という読者の投稿が
載っていたけど、これって某糞コテと同姓同名なのは偶然だよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:57:59 ID:y0d49KEH0
あ、康夫じゃなく康雄ね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:08:14 ID:Q6syVR/+0
>>43
空気嫁
今は糞コテなどどうでもいいだろ

PF先生・・・
つ菊
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:17:03 ID:lxMJYOUs0
ポール・フレール氏のご冥福をお祈りします
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:27:43 ID:788xOAKV0
合掌
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:15:20 ID:W6SDBjTu0
ポール・フレール氏死去

元レーシングドライバーで、自動車ジャーナリストとしても第一人者のベルギー人、
ポール・フレール氏が2008年2月23日死去した。享年91歳。

ポール・フレール氏は、1917年フランスはル・アーブル生まれのベルギー人。
大学卒業後、すぐに自動車ジャーナリストをこころざし、レースにも多数参戦。
1948年に友人と「MG PB」でスパ24時間に出場したのを皮切りに、多方面のレースで活躍した。

なかでもルマン24時間レースには執念を燃やし、1953年から毎年参戦。ついに1960年、
「フェラーリ250TR59/60」を駆ってオリヴィエ・ジャンドビアンとともに初優勝を遂げた。
F1にも参戦経験がある。
ジャーナリストとしては、弊社『CAR GRAPHIC』『NAVI』などの自動車雑誌に寄稿。
さらに、自動車メーカーの開発にも参画するなど、多方面で活躍した。

ベルギーやフランスのメディアによれば、死亡原因や場所は不確定ながら、
肺を患っての入院先で今年1月30日に91歳の誕生日を迎えたばかりとのことだった。

ご冥福をお祈りいたします。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018409.html
49夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/26(火) 09:49:56 ID:WWkqxa160
(´;ω;`) PF先生…
CG誌やCGTVでしか拝見したことがございませんが…自動車の素晴らしさをご教授くださって、ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:07:27 ID:UpgZafBW0
お前が言うと茶化してるようにしか聞こえないんだけど
51夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/26(火) 17:00:59 ID:WWkqxa160
>>50
いくら何でもヒドイですよ!(大号泣)。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:03:07 ID:Vj+rX/+y0
今日ぐらい喪に服して出てくるな
53夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/26(火) 17:51:25 ID:WWkqxa160
承知いたしました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:26:34 ID:LN7iOAUb0
ポールフレールが亡くなったと聞いてすっ飛んできた
長生きだったなぁあの人
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:54:53 ID:s7akzc3c0
俺もPF先生逝去と聞いて飛んできた
再来週辺りのCGTVは緊急追悼特集かな・・・

つ菊
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:01:59 ID:788xOAKV0
単に長生きがどうのってより
背中丸めてヨタヨタ歩いてる米寿や卒寿のじーさんがコクピットにおさまるや
にわかに矍鑠として豪快かつ華麗にスポーツカーを操るわけで・・・
仮にその歳まで奇跡的に生きられたとしてポルシェはおろか車の運転すらできないよ。
ここにいる人間全員な。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:05:26 ID:oj/nmj0M0
昨夜は「ハイスピード・ドライヴィング」を読みながら・・・寝た。
58E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/27(水) 00:49:27 ID:lFbRr29z0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ…デニス・フルム御大と並ぶ大往生じゃないですか。
 | F|[|lllll]つiii~
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アウディの新型の物凄いやつをテストした、とか巻頭コラムで語ってたのが
ついこないだの話なんだもんなぁ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:00:07 ID:UK9JyYuN0
糞コテ、しばらく見ないと思ったらまた出てきやがったな
しかも例によって発言内容はズレまくり
デニーは50代で急死したというのに
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:35:28 ID:ZH3fUVTG0
P・フレール先生...今度のCG45+は編集間に合うのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:10:57 ID:Uv0PFQqQ0
CGの入稿日は他よりかなり早いからなあ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:19:06 ID:RNxKdg4M0
知ったふうな口きいちゃってw
CGの校了日はけっして早くない
間違いなく4月号に訃報は載るよ とりあえず速報だろうけど
で、5月号で追悼特集だな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:44:49 ID:Uv0PFQqQ0
なに言ってんの
26日発売の他誌に載ってる記事が1日発売のCGに載ってないなんてしょっちゅう
入稿が他所より遅くないのならCG編集部員の作業速度が遅いってだけだろ。そっちのほうがもっともらしいか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:28:19 ID:UK9JyYuN0
>>63
入稿がよそより早いなら、編集部員の仕事は早いことになるな
いいか坊や、入稿ってのは、字面どおり「原稿を印刷所に入れる」ってことだぞ
煽りたいなら、まずは日本語を勉強しようなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:58:10 ID:v/2xEYeI0
>>59
>デニーは50代で急死したというのに

デニーはレース中に心臓麻痺で急死した・・まさに大往生じゃないか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:47:16 ID:HKyL7e030
>>64
揚げ足取りたいのは判るが、文面で内容を理解出来ない自分の低脳を晒してるだけだと思うぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:54:33 ID:uj+O9mBg0
おまえら、普段ここでCG相手にやってることを自分がやられるとすぐキレるんだなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:07:42 ID:5fIzMYvS0
今時「原稿を印刷所に送る」なんてやってるのか
あんなもんオンラインで某巨大印刷屋サーバーに送るだけだろ
未だに紙に印刷した原稿やコンテの束で作業してるのだとしたらそれはそれで驚きだが
しかしCGの場合今もまだオノビットをガムテープで車体に貼って計測したりしてるから
そういう昭和の作業方法を続けてても驚きはしないが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:28:29 ID:5fIzMYvS0
>>64
入稿の遅い早いは編集部員の能力で決まるわけじゃないでしょ
編集部員の能力があろうとなかろうと入稿日は実質固定なんだから
それに他誌より発売が1週間も後なのに他誌より情報が遅いという事実には変わりはないんだから
結局CG編集部員の仕事が早いという結論は導き出せない

ところで、64は関係者じゃないだろうけど、もしCG編集部員がここ読んでたら
もう少し危機感もって仕事したほうがいいと思う
俺の行きつけの書店はテニスコートよりも広い大型店だけど
先月号は発売日に3冊くらいしか入荷してなかったのに昨日行ったらまだ1冊残ってた
他の車誌(ロッソとかカードラとかルボランとか有名どころ)は皆10冊は入ってて
次号発売までにはほぼ完売してる
こんなんじゃ将来、法人の定期購読組が解約したらもう廃刊するしか道がないよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:03:43 ID:HKyL7e030
>>69
熊倉以降、記事がつまらなくなったから仕方ない。
読んでても共感できないし、編集長って大事だと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:42:29 ID:55EAtzdy0
熊倉以降つまらないとか言うのに、よくCGスレに来るな。
熊倉が編集長だったのだって、もう10年強前なのに。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:19:28 ID:5fIzMYvS0
ていうかメインスレがアンチスレってだけだろ
2ちゃんじゃよくあること
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:47:48 ID:uj+O9mBg0
サブもないのにメインも糞もない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:32:02 ID:yDY1heuf0
熊倉さんってなんで馘首されたの?
あと、鈴木正文はなんでNAVI編集長の座を捨ててまで新潮社に移ったの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:38:59 ID:Akq1fg910
>>74
ケチな二玄社じゃ鈴木の貴族趣味を満たしてくれる車は買って貰えそうも無いから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:46:38 ID:5fIzMYvS0
現編集長はその鈴木に勝るとも劣らない程の浪費家だけどな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:51:07 ID:Akq1fg910
しかし「もっと長くクルマに乗り続けたい」ってお題であの加藤と清水の対談は
何なんだよ、ヴェイロンとGT-Rって。ただの現実逃避か?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:46:44 ID:XopMSBO40
例のハイエースしかり、読者へのあてつけだろ。
79夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/29(金) 10:34:09 ID:AUTjVZSW0
過当迭爺偏執凋体制下のNAVI誌も永くは続かないと思う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:04:15 ID:XopMSBO40
ID:AUTjVZSW0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:25:34 ID:Om9pk+PV0
カトーの身体のバランスに笑った

http://koji-ozawa.sakura.ne.jp/2008/02/29/post_224/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:36:07 ID:If7Upi6Z0
家にある一番古いCGの裏表紙の広告

<世界の傑作>ワンダフル・ワールドカー Newな登場!
83夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/29(金) 17:08:12 ID:AUTjVZSW0
蚊等撤爺って、ダサメンなのですね!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:24:59 ID:jR54Nx4V0
>>81
顔デカイwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:26:57 ID:m2vNDdiN0
それでも32歳無職童貞基地外よりは、はるかにイケメンなのですね!
86夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/29(金) 17:30:14 ID:AUTjVZSW0
>>74
CG誌の編集人だった熊倉重春氏が辞意を小林彰太郎翁に願い出た際には
既に当時のモーターマガジン誌から手がついていたものと、思われるが…?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:59:06 ID:XopMSBO40
>>81
わろた

こんなチンチクリンのオッサンが「俺をモデルにしてファッションページを構成しろ」
とか言って、しかも本当にそれを売るんだから驚く
やっぱ人間、身の程を知るというのは大事ですな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:20:57 ID:mV5dgLt30
糞コテと同調するくらいなら加藤擁護してやろうかと思ったりw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:41:40 ID:k6w8sQ2p0
32歳無職童貞基地外ニートの糞コテにまで糾弾されたということは、
加藤も徳大寺みたいになれるかもしれんぞw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:15:19 ID:SsPjOr9s0
だがしかし加藤は所詮、二玄社という籠の中でしか生きていけないのだよ。
二玄社という籠から出て野生(フリー)に還ったとしても、瞬く間に餌食になるだろうさ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:19:00 ID:AbU7THpA0
しかし長期テストにヴォクシーかよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:23:17 ID:mV5dgLt30
まぁでも擁護したくても今月の変酋長コラム読むとそれも出来ないんだがな。
壊れているパーキングメーターに他探すのも面倒だからと停めておいて
(金は払っていない・壊れているから払えない)戻ってきたら駐禁切られたと。
アタマ来たんだってさ、ポリの対応なんてそんなもんだろうに何年運転してるんだか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:10:41 ID:LOOZY6+A0
「夜飲み歩いてて帰りに車動かそうとしたらセキュリティ鳴って解除の仕方がわからなかった」
「パーキングメーターで駐禁切られた」
こんなんで2か月分のコラムになるんだから凄いというか呆れるというか。

そのうち「今月は10回給油した。洗車は5回した」みたいなコラムになりそう。
94E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/01(土) 00:20:19 ID:PPWJGtfC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>81 業界の巨頭たるクマ(62cmXLサイズ)を思い出した
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っつかカトー氏においてはメットに困ったとかいう話はいまだに聞いた覚えがないような
<クマの場合はXLなのでメーカーによっては設定無かったり、洋ヘルのXLだと入らなかったり
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:08:12 ID:gPF7ip+S0
ポール・フレール氏が亡くなったのを今知った…

あの人のドライビングの本も買ったしプライベートでCRX乗ってるのも
何となく好きだった…

どうか天国でも車で弾け続けて下さい。
(T人T)
96夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/01(土) 08:47:42 ID:bGw4MOP80
>>87
加藤 哲也は
自意識過剰のカン違い野郎とでも申しますよりも、
とても非常に、お気の毒な方に違いないと思います。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:03:20 ID:LXrcCgMf0
お 前 が そ れ を 言 う ん か
98E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/01(土) 09:12:49 ID:PPWJGtfC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>93 んじゃ秋葉原でパーキングメーターにバイク止めたネタで
 | F|[|lllll])  僕が原稿料貰う権利も発生するのか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイエースのおっさんに敵意に満ちた目で睨まれたのでもうやりたくないが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:42:04 ID:tfxx4GJK0
>>95
下手すりゃ御大の方が先に逝ってしまうかも?と思っていたのになぁ…
ご冥福をお祈りいたします
100夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/01(土) 13:07:03 ID:bGw4MOP80
>>62
ポール・フレール氏の訃音は、
CG誌2008年4月号のFROM DESK(296ページ)にて報じてありましたよ。
なんでも2月23日の午后9時(EU現地時間)にお亡くなりになったそうです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:19:11 ID:zNfHxs560
たしかに加藤はお気の毒だ
32歳にもなって親に食わしてもらって一日中2ちゃん三昧
書くことといえば他人の誹謗中傷ばかり、都合が悪くなるとバカのひとつ覚えで「は?」
そして連続コピペするしか能のない無職童貞基地外ニートに「お気の毒」と言われちゃ、
お気の毒というほかない
102夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/01(土) 15:16:54 ID:bGw4MOP80
加藤 哲也の病根を除去するためには
早急な執刀が必要だと思われまするが???
しかし、今さら加刀処置を施したとしても、もはや手遅れ・・・?!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:53:30 ID:XupUfGWsO
PF先生亡くなられたんですね。
RX-7の開発にも少し関わったという話を聞いたとき嬉しかった。
ご冥福をお祈りします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:29:44 ID:eaRkJLoW0
夫馬康雄氏を貶している人へ

今すぐ書店へ行き、ベストカー誌2008年3月26日号を読まれよ。
徳大寺有恒の「俺と疾れ」にて、氏の国民車に対する見識あふれる御意見を目にするであろう。

それでも尚、夫馬康雄氏を貶すのならぱ、それは愚行以外の何物でもない。
105夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/01(土) 18:56:24 ID:bGw4MOP80
>>104
私を擁護するフリをして、ベストカーを買わせようとする三推社/講談社ベストカー工作員ですか?
本スレッドは二玄社CG誌&NAVI誌について語らうのを本旨と致しておりまするので…お心遣いは有難いと存じますが、
いささかスレッド違いの書き込みであると思われまするです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:18:25 ID:zNfHxs560
>>105
前のほうにこんなレスを書いたのは誰かね

27 名前: 夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw Mail: sage 投稿日: 2008/02/25(月) 11:49:30 ID: GqjDF/iF0
案の定、三推社/講談社ベストカー最新号(2008年3月26日号)でも
『俺と疾れ!!2008』にて徳大寺有恒に変名した杉江博愛はトヨタを批難しなかった。
読者からの投稿に徳大寺が執筆する回答文だけでなく、冒頭エッセイでも触れようとしない。
これでは徳大寺有恒に変名した杉江博愛の論評活動が、トヨタびいきと糾弾されて当然だと思う。
2007年にトヨタの販売台数が世界第二位に終わった影には、トヨタ従業員の過労死訴訟問題報道があったのだが、
徳大寺有恒こと杉江博愛は、それさえ触れず、論評しようともしない。
徳大寺有恒はトヨタの奥田 碵はじめ経営幹部どもと同様、
自己の利益を追求するばかりで他を一切、顧みていないと思う。
おそらく自動車ユーザーだけでなく、従業員の人命も軽視しているに違いないと思う。
このような我利我利亡者に過ぎない、自動車評論家である徳大寺有恒こと杉江博愛に
日本国内向けの自動車専門各誌が仕事を与えるのは、問題があると思えてならない!!!!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:19:35 ID:zNfHxs560
は? とか言うんじゃねえぞ糞コテ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:24:33 ID:ylDDifF90
放置しろよ。
できないならあぼーんしとけ。
糞コテに執拗にからむ奴はあぼーんできないから余計にたちが悪い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:54:28 ID:QhL0nG780
がーん…
今ごろ知った…
ポールフレール先生亡くなったんですか…

祈冥福(ー人ー)
ところで、先生というとマツダの一連のスポーツカーと
ゆかりが深いような気がするのですが…。
RX-7といい、ロードスターといい、RX-8といい…
先生はこれらのクルマの開発に、どれくらい関わって
いたんでしょうね…?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:24:30 ID:LXrcCgMf0
読み返してみたらもう結構前から自らがステアリング握ってどうだったという
内容ではなくなっていたんだな>PF先生のコラム
111E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/01(土) 22:50:00 ID:PPWJGtfC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>100 加藤大治郎の事故の時に
 | F|[|lllll])  一部2輪レース雑誌では、本誌の印刷にこそ間に合わなかったものの
 | ̄|∧| 〜♪ 紙挟んで対応してたのを思い出しますた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今にして思うとあれも流通のどの段階で入れたのか(というかどの段階までは入れられるのか)
気になったり。

それはそーと編集後記系は入稿が一番最後でも間に合うから、なんですかね<PF先生の訃報が間に合った
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:20:41 ID:PyDa19ppO
新井勉って人は編集部の人?
フェラーリ599持ってるみたいだし何か凄いお金持ちっぽいが…
ちょっと文章が気取りすぎて苦手だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:46:26 ID:4zLa3WFu0
今、川野和哉氏は何をやってるんですか
114夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/02(日) 15:07:22 ID:9bL9zWkN0
何故どうしてスレタイにUCG誌が見当たらぬのでありましょうか?
115夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/02(日) 15:15:30 ID:9bL9zWkN0
>>104
なぜ私の投稿した駄文に
トヨタ・パッソを登場させたのかと補足させていただきますと、
CG誌の小林彰太郎氏が昔、テレビ朝日系列で放送されていた時代の「CGTV」という番組で
『僕はどれほどコンパクトな車にもリアドアは欲しいと考える』と仰せでしたので引用させていただきました。
ダイハツ・シャレードの21世紀版とでも表現すべき、ダイハツ・ブーンを敢えて“トヨタ・パッソ”として例示して
ビジネスカーのように素っ気ないデザインで飽きられそうなので同車種は21世紀の国民車構想にそぐわないと論じたのです。

愚見で恐れ入りますが、私でしたら、現在のコンパクトカーから選定させていただくとすれば、
日産ティーダ ラティオや三菱コルトやマツダ・デミオ、ベリーサ、
ホンダ・フィット アリアやスズキ・スイフトを推したいと思います。

…ただ、徳大寺有恒に変名した杉江博愛とかいう特級のtoyota工作員ならば、
ヴィッツなどと見当違いな誤答をしやがるのかも知れませんが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:32:33 ID:I8R2uOuZ0
あー
ポールフレールさん亡くなっちゃったのね
著書のハイスピードドライビングは座右の書でした
プレステでグラツーやってるときもw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:42:11 ID:h35/etx00
>>103
俺もwebcgのメールで昨日初めて知ってショックだった
紙面では間に合わなかったみたいね
今月号は普通にコラム載ってる
90を超えてるのに体調崩す直前までハンドル握ってたんだろうな
先生の追悼特集とか特番組んでほしい

118夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/02(日) 15:48:02 ID:9bL9zWkN0
CG誌でも2008年6月号以降に
ポール・フレール先生ご逝去を悼む
特集記事を掲載されたいと存じます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:14:04 ID:SicnENUv0
そういや見た目的には小林さんもいつ逝ってもおかしくないんだよな
長生きしてください

>>112
俺最近までラリードライバーのあの人と混同してた
フリーで記事書いてくれてるのかと思ってた。
なに者なんだろうね
120夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/02(日) 16:23:56 ID:9bL9zWkN0
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/26/d20071126000137.html

宮内庁 公用車の部品交換へ
このトラブルは、先月13日、秋田県横手市を公務で訪問されていた皇太子さまの公用車「センチュリー」が、走行中に突然エンジンの出力が上がらなくなり、一時路上で立往生したもので、製造したトヨタ自動車が原因の調査を進めていました。
これについて宮内庁は、26日、定例の記者会見で、調査の結果、エンジンを制御するコンピューターの電源部分の摩耗や酸化が進み、電気が伝わりにくくなったのが原因だったとトヨタ側から報告を受けたことを明らかにしました。
宮内庁は、同じタイプの公用車を天皇陛下や皇族方の移動にあわせて22台使用しており、今後、それらすべてについてトラブルの起きた部品を順次、交換していくことにしています。
これについてトヨタ自動車東京本社の広報部は、「さらに詳しく調査を進め、一般のユーザーも含めて今後の対応を考えたい」と話しています。

11月26日 18時30分 NHKニュース


大逆罪もしくは不敬罪に問われていただろう、トヨタ(自動車製造事業者)は。時代が時代なら!

御料車の大役を奉還しないといけないと思う、逆賊企業トヨタは。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:57:54 ID:I36ZEvrl0
SIMON Says でT70 Mk3Bと紹介されてるクルマ
Mirage M2じゃん。
CAR検の言い出しっぺがこのざまかよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:20:24 ID:sGPoJl0A0
そもそもCAR検定自体関係者の小遣い稼ぎが目的であって
受験者の満足度とか事実との整合性とかは二の次だから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:31:30 ID:Z/bXS7Mi0
一応二玄社監修ってなってるけど、問題作ってるのは二玄社の長老とフリーのライターばっかりだし、
知識レベルで言えばCG/NAVIの現編集者たちなんて屁みたいな奴ばっかりだわな。
今どきこんな業界に優秀な人材が集まるわけ無いよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:44:08 ID:qyaOxEVR0
何を以って優秀としてるのか知らないけど、
所詮はヲタの世界、ある意味一般社会での優秀かどうかとは別の基準だからな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:02:16 ID:Z/bXS7Mi0
優秀、とは

自分の所属する会社を傾けさせない能力だろw
126E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/02(日) 20:14:01 ID:doLG+DJ60
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>120 そーいえば御大の著作で「陛下、こんな御料車はいかがでしょう」
 | F|[|lllll])  みたいな宣伝文句なのがありましたな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそーとして個人ユーザー向けと何か仕様違うんだろうか
<センチュリーの当該箇所
127夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/02(日) 22:02:00 ID:llCg1QeJ0
畏れ多くも先の御料車プリンスロイヤルを
二玄社NAVI誌が取材させていただいたうえ
定期刊行物の記事として
2008年4月号に掲載させていただいている。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:21:07 ID:fidwWFRd0
>>112>>119
普通に編集部の人(元星野一義のレースエンジニアか何か)

しかし599持ってるような金持ちとは俺も知らなんだが
今月号の娘とやらの太腿にちょっと欲情したw
129夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 11:51:16 ID:wzdTrYln0
トヨタ車を物神崇拝してきたのは、団塊世代までだと思う。
つまり太平洋戦争後、敗戦国根性に病んでいた時代の日本を体験している世代だろう。
だからトヨペット・クラウンなどUSA車の矮小コピーに過ぎなかった当時の純国産車とやらに憧れたんだろうな。
見せかけだけのゴージャスさを有難がり、
認知したという点で我が国のモータリゼーションは不健全だったに違いないと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:13:03 ID:Mrckb+9z0
お前アホだろ。
敗戦国根性を病むも糞も無く事実敗戦国でどん底だったんだよ。
そこで矮小コピーだの見せかけだの不健全だの何の意味があんだよ。
憧れやゴージャスさは純粋にそこにあったんだよ。
後付で知った風に講釈たれてオナニーするなんて、なんてお下劣な奴だ。
この時代にあってさらに病んで不健全な症状を無自覚で呈してるとは。
131夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 12:15:59 ID:wzdTrYln0
>>130
哀れ、トヨタ狂信者(嘲笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:20:28 ID:mtSBXFYIO
トヨタのシェアは、国内外で拡大の一途をたどっている

アンチトヨタの気持ちもわかるが、世界中のトヨタユーザーをバカにしたり嘲笑したりするのはよせ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:23:00 ID:JJZg++ux0
相手にするな
バカが移るよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:23:16 ID:waq0iJ0l0
糞コテにレスするのやめようぜ
135夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 12:25:47 ID:wzdTrYln0
トヨタ車を物神崇拝してきたのは、団塊世代までだと思う。
つまり太平洋戦争後、敗戦国根性に病んでいた時代の日本を体験している世代だろう。
だからトヨペット・クラウンなどUSA車の矮小コピーに過ぎなかった当時の純国産車に憧れたんだろうな。
私に言わせれば外国車をライセンス生産していた日産自動車のほうが、はるかに健全だと思う。
見せかけだけのゴージャスさを有難がり、認知したという点で我が国のモータリゼーションは不健全だった。
それが証拠にホンダ・シビック初代モデルを『なんだ、ライトバンじゃないか』と
守旧的な思想を持ったトヨタ狂信者どもは小バカにしたそうだ……
この辺りが“戦後レジームからの脱却”のポイントの一つに掲げられると私は思う。
136夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 13:17:31 ID:wzdTrYln0
トヨタは2006年に熊本県にて「トヨタ自動車欠陥放置問題」が発覚・表面化した企業ですよ。
また豊田英二は、朝鮮戦争特需を“救いの神”などと表現して、
暴言を吐きました(※日本経済新聞朝刊の連載記事『私の履歴書』にて)。
人の殺し合い(戦争)で得た仕事を“救いの神”と述べるとは良心を疑います!
このような野蛮な放言をする者が経営する企業に敬意を払う必要は一切ないと私は思いますが、
本スレッドの住人の皆さまは、如何お考えになられますでしょうか?

※日本経済新聞社「私の履歴書 昭和の経営者群像8」に収録されています。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:42:42 ID:Mrckb+9z0
おまえら、糞コテ相手にしてすまんかった。
これまでトヨタにはピクリとも食指を動かさなかったし恐らくこれからも同様なのに
脳内で狂信認定するだけのキチガイ煽りを相手にしたボクがバカでした。
138夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 13:47:48 ID:wzdTrYln0
なるほど2ちゃんで幾ら吠えても無意味ということか、
それならばNHKあたりに>>136のトヨタ創業一味どもを
徹底的に糾問する取材要望をEメールで申請しようかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:52:07 ID:gZ8S0mWa0
今月号のPF先生のコーナーは、まさに最後のものと考えて良いのかな…?
だったら買っておくべきか。来月号は正式にPF先生の追悼特集組むだろうけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:57:12 ID:ola0v1fx0
五十嵐平達が亡くなったときは
後ろの方のザラザラの紙のとこで半ページだけだったなぁ>追悼記事

難儀な人だったのはわかるが
あれだけ世話になったのに、と思った。
141夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 21:12:23 ID:wzdTrYln0
日本自動車殿堂(-殿堂者-2005年)に五十嵐平達氏
ttp://www.jahfa.jp/2frame_flash.htm 
142夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/03(月) 21:15:23 ID:wzdTrYln0
五十嵐平達氏は、こと自動車に関して実に多岐にわたって活躍した人である。
ゆえにその影響力や功績の受け止め方は、その人との関わり方によって様々になろう。
活躍のジャンルが多岐に及び、日本の多くの自動車人に様々な影響を与え得たこと自体、
異色の存在であったが、それは生涯一貫して自動車を愛し、探究し続けた氏の生涯を顧みれば、
至極当然の結果なのである。
 五十嵐氏は自動車評論家であり、歴史研究家であり、自動車デザイナーであり、
自動車趣味人であり、自動車の設計を生業にした人でもあった。
それは工学的な専門知識に加えて、車社会に対する優れた洞察力、
それらを裏付ける膨大な資料、
長年にわたって培われた自動車愛好家としての趣味性を兼備していたことを意味する。
しかし日本の自動車産業にとって五十嵐氏が果たした役割を大きく括る必要があるとすれば、
自動車文化の普及と正確な歴史の記録という作業に集約できる。
もっとも「自動車文化」という言葉自体、日本では古くから定着し認識されている言葉ではなく、
意味するところは幅広い。その点で五十嵐氏の功績は、日本に自動車文化を提示し、
これを確立する軌跡にあったと捉えることもできる。
もしそうした言葉が使えるなら、まさしく「第一級の自動車学者」であり、
自動車を媒介にしたからこそ、日本に居て欧米文化を睥睨できる文化人であった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:46:55 ID:U7GNAhU90
>>112
07年08月号のロータス・エリーゼSの記事の冒頭で

“亡き母が「二十歳のお祝いに」とプレゼントしてくれたクルマ、
それがロータス・ヨーロッパだった。”

とかあるし、かなりのボンボンであろうことは容易に想像できるな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:07:25 ID:ola0v1fx0
だが夫馬ごときにとやかく言われる筋合いはないよなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:35:09 ID:5CWMVg3i0
ついに舘内端氏は車を捨てた
http://outdoorstyle.jp/planetgreen/gg/interview05.html

NAVIはいままで、どんな車に乗るとカッコいいか、どの様な車との付き合い方がカッコいいかを追及してきた雑誌のはずだ
2CVが、チンクェチェントが、スーパーセブンが、ちょっ古い車が、ベンツではなくメルツェデスがカッコいい
時代が過ぎて、車との付き合い方は変わった
今はどんな車にどんな風に乗るのがカッコいいのだろうと考えれば、間違いなく車に乗らない生活が一番カッコいい
先進的な自動車生活誌たるNAVIは、いまこそ皆が心の中で漫然と思っていることを文章にし、いかに車がある生活がカッコ悪いか、車のない生活が素晴らしいかをアピールして欲しい
ね、先進的なカトウくん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:51:39 ID:I68qgZdR0
>>145
あんた、舘内さんがガソリン自動車を卒業したのを今さら知ったのかい?
情報が古いよw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 02:06:20 ID:IbtzbXw20
>>145
一方カトウは、12気筒のアストンマーチンをオーダーした。会社の金で。




なんてことになりそう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:12:09 ID:QePPx4ez0
今月号付録のDVD良いねー。フェラーリのエンジン音はF1並みだし、ヴェイロン
なんて飛行機みたいなスゴイ音だしてるし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:14:15 ID:IbtzbXw20
>>148
とりあえず本物のF1が走るのを生で見てきたほうがいい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:41:50 ID:O80URiGm0
>>149
いくらCG憎しといえども、その煽りはちょっと無理があるな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:25:31 ID:IbtzbXw20
そうか。すまん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:38:16 ID:CmmqzBDa0
                     ,r- 、,r- 、
                   /// | | | l iヾ
                  /./ ⌒  ⌒ \ヽ、  マンコが臭い?
                  // (●) (●) ヽヽ
                r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、  無臭だお!
                | | |   ),r=‐、(   | | ノ
                `| |ヽ    ⌒     ノ| |__,,,. -‐-
              ./ | | | \ `ー-‐'' / .| | |
                /      ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:15:07 ID:ukknrIoW0
>>147
ケチな二玄社じゃケイマンがギリです、マジで。

化石燃料燃やして走るクルマはもう先が見えた存在かもしれないが
そこで短絡して車がある生活がカッコ悪いとなるのはアホ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:43:58 ID:bec0iiPg0
CGでの朝日でも、大矢の記事結構好きだな。
軽いけど軽薄じゃなくてなかなか面白いし。
そういうのを狙ってたかもしれないけど
モリケータだと軽薄すぎるし、アホキは非礼で僭越
なんとかコージはギラギラして鼻に付く・・・
メカヲタには物足りないだろうけど嫌味なく読ませる
アキオのセンスはなかなかかと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:10:43 ID:BTkmWUvR0
大矢氏のPF先生追想、泣ける
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:10:50 ID:fsLXpvt+0
モリケータは問題外だろ
オートカーで記事読んだけどあまりにも礼節を欠いていて
カトーやアオキとは別の意味で腹が立った
ああいうのに仕事を与えるべきじゃないと思うよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:07:15 ID:00h7yTuC0
森やアホキは痛烈に批判する・皮肉を言う俺カッコイイと自己陶酔しているようにしか見えない。
まぁ森はそれでもフリーで食っていってるんだからまだマシ…、じゃないか。ある意味酷いかも。

結局、この手の奴らは加藤やアホキのように会社に属して好き勝手にやる奴も、フリーで好き勝手に
やる奴も好きになれん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:18:07 ID:95ZVkeWL0
>>146
ガソリン自動車を卒業したのではなく、自動車をやめたと書いてあるが
舘内がEVでレースだなんだと言ってる時はとても違和感があった
もっとシンプルに自動車に乗るのをやめりゃあいいんじゃないかと思ってた
結局そのとおりにしたようだが、NAVI的にはあってると思う
あと5年もすれば徳大寺も車を降りて
今時自動車に乗ってるやつは地球環境をどう考えてると文句言ってるに違いない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:07:06 ID:fsLXpvt+0
徳大寺はもうそれほど乗ってないけどな
自身で身体能力が衰えてるのを感じて自粛してる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:15:12 ID:njKQKZIB0
>>158
クルマ捨てたくらいで環境破壊の加担の輪から外れる事が出来るだなんて
どれだけお花畑。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:47:13 ID:bec0iiPg0
別に外れるなんて言ってないんじゃないの?まあどうでもいいけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:04:03 ID:3OpWxk3G0
>>158
は?
舘内氏は今も日本EVクラブの代表で、レースやらEV教室やら積極的に活動してるし
実用的なEVがリーズナブルな価格で市販されたら買いたいとも言ってるんだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:47:42 ID:HFeHsThn0
どなたかThe Last Runの音源をうpして頂けませんか?
古本屋とか色々まわっていますが、売っていなくて・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:22:11 ID:cV9Knhsq0
数年前その号オクに出品したら、1万円以上で落札された。
165夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/08(土) 11:23:08 ID:fnRlPnW10
私、CG誌の「FROM READERS」に投稿しようと考えているのですが
思いとどまったほうが良いでしょうか……?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:21:55 ID:U+YkPwBl0
ぜひ投稿してみなよ
200%採用されないだろうけど

1行でも載ったら鼻でスパゲティ食ってやるよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:29:05 ID:mGwfQvp10
相手にしちゃダメ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:45:11 ID:U+YkPwBl0
悪い
169夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/08(土) 15:23:14 ID:fnRlPnW10
>>166-167
レスをアリガトウございま〜す♪
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:43:16 ID:dEF5K6xa0
CGは中身がない本に成り下がりましたね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:35:37 ID:MUrOlfnB0
566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 02:17:10 ID:iQnsYToF0
早朝3時からボクスターSの撮影をし、終わったのがお昼前。編集部に戻ったら軽く昼寝しよう・・・
なんて考えながら帰路に着いたワケですが、会社に帰ってきたら、『アストンマーティン』が
止まっているのを見つけてしまいました。しかも、『DBS』。こんなのを目にしたら、眠気なんて
一気に吹っ飛んでしまいますって!! 昼寝なんて後まわしにして、DBSの試乗に繰り出すことに
しました。

〜中略〜

今回のロードテストは交通量の多い真っ昼間の第●京浜で行なったため、
210km/hを出すのが精一杯! しかも、直線ではなく、カーブのきついコーナリング区間で、です。

◎ソース 『フロムROSSOエディターズ』(ネコパブリッシング)
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2008/03/post_1331.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:50:49 ID:AT0titmq0
スモールトーク、文庫で出てたから買ってみた。昔のNAVIが懐かしいよ・・・
173夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/09(日) 11:29:48 ID:Yf6865q30
加藤 哲也は
自意識過剰のカン違い野郎とでも申しますよりも、
とても非常に、お気の毒な方に違いないと思います。
またCG誌の編集人時代(40周年記念に製造された)、
アルファロメオを模した
特製チョロQにアレコレと註文を付けたという非常にイタイ奴らしいです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:33:17 ID:FWGtkhje0
>>172
kwsk
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:39:30 ID:AT0titmq0
176E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/09(日) 19:56:11 ID:TPhwb98A0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>165 学生時代になら載ったことがw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まだクマのコメントがついてそこから他の読者さんに議論が広がったりした時代ね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:48:16 ID:vq4/2hn60
もうクマのスレッド作ってそこでやれよ>糞
178E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/10(月) 23:07:03 ID:/6rUBX3+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一ツ山レーシングの個体は新造車(29R?)ではなくて
 | F|[|lllll])  ダビドフの中古車だという説もあります>檜垣さん
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか962GTI-RLRの謎の時もそうだったけどメディアの取材なんだから
「二玄社の方から来ました」っつって現車のシリアルプレート見せてもらえばいいのに
<車両そのものはそれぞれトラストと一ツ山にまだ残ってる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 05:53:30 ID:nsvcGLq90
あえて重箱の隅をつついとく。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018476.html

誤:サーブが世界で初めてターボエンジン搭載モデルを発表したのは、1977年のフランクフルトショー。
正:サーブが初めてターボエンジン搭載モデルを発表したのは、1977年のフランクフルトショー。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:50:59 ID:OVMv4yrM0
WebCGではないが、現行BMW335が発表されたとき
「市販車世界初の直6ツインターボ」などという
全日本人を敵に回すような超トンチキ発表がされてたのを思い出した

無論発表直後に訂正されたが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:11:28 ID:QULE2v250
糞コテのクマ好きは異常。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:25:59 ID:OVMv4yrM0
Carviewよりマイバッハ関連
http://www.carview.co.jp/news/0/67117/

>独ダイムラーはジュネーブショーに、ry“Maybach Landaulet”を出展した。
>“Maybach Landaulet”は、これまでラインアップになかったオープンモデルでry

もしかして"Landaulet"の読み方を調べられないまま載せたのか…
ていうかこれ発表されたの去年の11月なんだけどな…。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:14:56 ID:LtoBJtE20
意味不明
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:52:39 ID:vRpW8G8/0
>Carviewよりマイバッハ関連

もしかして"Carview"の読み方を調べないままry
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:28:10 ID:OVMv4yrM0
なんだよここカービュー関係者のスクツかよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:58:00 ID:cvRpFoF30

ださすぎw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:33:11 ID:VfmuXrbk0
こんなのどう客観的に見ても車名の読み方を理解できないまま記事にしたカービューの方がダサいだろw
顔真っ赤にしてID変えても同一人物なのがバレバレ。関係者必死すぎて笑えるわ

普段から日本語のプレスキット丸写しで記事書いてるからこういうときに学の低さが露呈するんだよw
そもそも去年11月の時点で記事にできなかった時点でメディアとして失格だ、ボケが
ケツ洗って出直してこい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:52:00 ID:x/DXfwof0

勝手に脳内で関係者認定してるのが痛々しい。w
想像してごらん。
もしバレバレなんて言ってるけど、全く同一人物じゃなくて関係者でもなかったら・・・
もし妄想で作り出した敵に必死に毒づいてる自分の顔が真っ赤だったら・・・
で、残念だけどもしじゃないからなぁ可哀想に。w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:58:04 ID:Q7z7JRMN0
関係者でもないのに
なんでそこまで擁護するのかも不思議。w


ちなみにあれはランドレーらしいね。
でもランドーレットなどと書く場合もあるが。
Mベンツ日本が公式にどういう表記にするかまだ発表してないから
面倒くさくてごまかしたんだろうけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:04:46 ID:x/DXfwof0
事実に反する脳内認定が阿呆丸出しなのを笑ってるだけなのに、
なんでそこまで擁護だと脳内変換したがるのかが不思議。w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:51:26 ID:VfmuXrbk0
>>188
>189が言うとおり、関係者でもないのにここまで擁護する理由がない
つまりお前は関係者であると見なすのが至極自然な判断てこと。
逆にお前の一連の書き込みからは「関係者ということをズバリ指摘されて悔しい」
としか判断できない。ソースうんぬんじゃねえんだよ、分かったかいボウヤ?

妄想だの脳内だのと稚拙な繰言ばかりの割には
持論の裏づけがまったくなってないな
さっきも言ったろ?普段からプレスキット丸写しみたいな安い仕事ばかりしてるから
こういうときにすぐにメッキが剥がれるんだよ

まあお前がここでどんなに泣こうがわめこうが
お前らが去年の11月に発表された車を今週まで知らなかった
出遅れメディアという事実には変わりはないわなw
部外者に負けてくやしかったらちったあ英単語の勉強でもしろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:59:42 ID:VfmuXrbk0
>>189
どちらかといえばランドレーか。キャバレーと同様で。
〜レットでも間違いではないな。語感はいまいちだが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:53:24 ID:x/DXfwof0
持論の裏づけwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:51:00 ID:gC+GkXMV0
スレチのネタで勝手にスイッチ入って暴れてる人間がウザイだけなんですが
オレも関係者ですかw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:13:22 ID:yuymklyF0
梁瀬次郎 肺炎のため3月13日7時5分永眠 享年91歳
196E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/13(木) 23:01:34 ID:wcc9AWvL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 狼も死んだ 獅子も死んだ
 | F|[|lllll]つiii~
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:11:18 ID:gyd9GADF0
>>154
わかるな、それ。
大矢はいいよ。
小沢の半ドイツなんてまさにドイツ版大矢狙いかと思えるほど。
あと大矢がそこら辺の名も無き面白おっさんあたりをうまく記事にするのに対して
小沢は人を選んで人脈づくりに必死。vipと握手してる写真ばっか。w
表面取り繕っても打算と必死さが透けて見えるし、中途半端で潔さにかけるね。
せめてドイツに完全移住してまず語学学校でも行くなら多少は見直す。w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:49:21 ID:gyd9GADF0
そう言や今月のengineの飯田姉のひどさは怒りを超えて気持ち悪かった。
読者はもちろんインポーターさえ脇に追いやり、ガイシャじゃなくて鈴木をほめまくり。
それこそ腐った羊水ならぬ愛液で汚すなと、それも何度も。
場末のスナックのホステスでさえもっと分別と節度をわきまえてる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:11:37 ID:OM5GVt820
>>197
大矢アキオはNHKのラジオにもレギュラーで出てるくらいだから
話まとめるのが上手いんじゃないかな
俺も大矢のエッセイはおもしろいと思うが

小沢コージはベストカーだかドライバーだかでやってる
日本全国の「クルマバカ」を訪ねる企画が
身の丈に合ってるんだろうなあと思ってる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:22:41 ID:WKh1BTDl0
WebCGの関西弁インプレッションウゼー
くだらないし読みにくいんだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:56:32 ID:g3aaw5wY0
読まなきゃいい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:39:34 ID:xVzPsyps0
3/16放送(関東)のベイロン特集で使用されていた挿入歌について分かる方
おりましたらどなたか教えてくださいませ。この曲イイなと思う曲に限って
情報ないんだよなぁ・・・><:
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:40:47 ID:xVzPsyps0
ちなみにオペラ調の曲ね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:13:27 ID:Gbos6kMf0
そもそも1尻Mとスカクーペを比べるのがなー
ジャンルちょっと違うし、提灯っての?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:28:55 ID:aL27mG3B0
>せ:排気量もはるかに大きい、3.7リッター。パワーは27ps増しの333ps! で、410万円ほど。断然こっちでしょう!
>コ:なんでも「安くて大盛り」がありがたいんと違うねん。スカイラインかて、135で標準の快適装備や安全装備付けたら、かる〜く500万円近くなんちゃう?

うーん、さっぱり意味が不明だ。
どっちのことが「安くて大盛り」なんだろうね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:12:02 ID:ye98mn+H0
芸人とかは別として、プライベートも仕事も常時関西弁で話されるとイラッとくるのは俺だけか。
集団で関西弁を使い続ければいつかは標準語として認められるとでも思ってるのだろうか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:54:59 ID:v68NhHM60
>>205
そりゃ当然スカイラインのことだろ。
それくらい汲んでやれよ。w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:57:36 ID:v68NhHM60
というか比較する車種がどうとか関西弁がどうとか以前に・・・
確かに面白くないよな、あの記事は。w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:02:28 ID:aL27mG3B0
>>207
そのぐらいは読めばすぐわかるんだけど、
結局BMWの大盛り装備を褒めてるわけで、
数行の間に既に自己矛盾してるんだよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:08:44 ID:v68NhHM60
別にくだらん記事をフォローするつもりもないんだが、
大盛りは排気量やパワーを言ってて装備は眼中に無いってことなんだろ。
その程度なんだからどうしても汲んでやれないなら代わりに哀れんでやれって。w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:18:08 ID:ye98mn+H0
記事はダメダメなのに議論は真っ当だな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:50:52 ID:aL27mG3B0
どっちも6気筒で
方やNA3.7リットル
方やツインターボ3.0リットル
個人的にはほぼ拮抗してると思うけどな。

少なくとも
>せ:排気量もはるかに大きい、3.7リッター。

と言えるほどのものではないな
まあボディサイズはけっこう違うが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:08:57 ID:s1u9wVLm0
>>203
U2 "With Or Without You" カバー でググるよろし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:34:47 ID:uGHTK0lW0
この出版社系のインプレってテンプレがあるんでしょうか?

ヒョコヒョコ、ミシリとも言わない、バタバタ、アタリがついてきた、

そして、褒めるのはいつも決まって中の下のグレード。
周りを気にする陸運局、警察、官公庁の役人でも無いのに、タイヤのグレードダウン遂行。
そのくせ平民から一線置かれてる外車で?
業界の権威とされるここですらこれだからなー、いつまでたってもメーカーの提灯担ぎといわれてもしょうがないか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:54:22 ID:EfK/vfqT0
提灯担ぎって・・・w
完全にメーカー提灯持ちなら上位グレードや、
大径ホイールにタイヤをすすめるでしょ。
その方がメーカーは儲かるわけだし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:54:47 ID:+jA8odUi0
少し前はオンザレールや慣性モーメントなんて言葉が流行ってたな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:04:08 ID:o2G18Au60
>>214
と、滅多なことじゃ持ち上げてもらえない
国産厨がブツクサ嘆いてますとさw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:24:58 ID:z6rrrt1e0
CG45+って部数少ないのかね。Amazonでもう在庫切れかよ。
わざわざ買うほどのものかどうかは立ち読み等で判断した方がいいのかもしれんけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 06:40:32 ID:aOrsg9pH0
>>213
情報ありがとうございました。m(。。m
とても気になった曲なのでとても嬉しいです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:49:55 ID:x/Xs/8a90
>>219
だぶん、これ(ライブ)だと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Ft8AYb3glE
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 09:02:42 ID:qpddb53o0
しかし、高平ってなんなの?窓際なのか、つなぎ編長やってみたり、
独立する力なしの駄目男か?
NAVIでモデル上がりのブスと化粧品とかなんとかやっていたキモイでかアタマの佐藤かなんかは独立したのに。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 06:42:27 ID:4Ejj9WrL0
CG45+は完全に何十年もこの雑誌に付き合ってる読者向きの内容なんだな。

まぁ加藤は小林+三本+山口の対談の後半部分を100回読んだ方がいいな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:23:01 ID:LbCq5wqy0
最近加藤や青木があまりネタを提供してくれないからアンチとしてもつまらんな
広報車もあまり壊してないようだし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:26:45 ID:mYrbL3KI0
確かに間違いなくここも見ているあほきは随分おとなしくなったかもな。
ただ下等はまだまだネタ提供してるでしょ、naviの巻頭なんて突っ込みどころ満載だし、
キモすぎるナル写真がところどころに散りばめられてるし。w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:52:31 ID:LbCq5wqy0
ああそうか。
最近はケイマンのコラムしか読んでなかったけど今後はそういう部分も眼を通さないとな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:57:11 ID:mYrbL3KI0
やはり笹目氏の記事はいい。
単に痛快なだけでなく乗らずして車の特徴がよく分かる。
フリーでも中堅どころに多い、変な媚びやプレス資料ベースのテンプレ記事はもうたくさん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:14:37 ID:RqTQ61Zj0
>>222
せめて70年代のCGから読んでる人の方が、より楽しく読める内容なんだろうなぁとは思う。

昔の内容を少しずつでも知るためにCGバックナンバーCD-ROM欲しいとも思ってるけど…。
CGバックナンバーCD-ROMって、実際の見やすさとかはどうなんだろう。持ってる方のレビューキボン。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:28:44 ID:Xsc9+rpp0
梁瀬次郎さんの600リムジンも載ってる、P・F先生の記事もある。
私も中学生だった74年からの読者ですが買ってよかったです。卒業記念文集みたいですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:41:34 ID:vKjpRSiJ0
>>227
持ってるよ。
各ページそのままpdfになってるから見た目はそのまんまだけど、
テキストデータはもう一度打ち込み直して
同じ場所(の文字画像の下)に重ねて貼り付けてる。
つまり検索とかできるんだよね。
手間かかってるしお金出す価値はあると思う。
もう70年代のは出ないんだろうなぁ(´・ω・`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:33:06 ID:8ys2YlQ40
神保町にまめに通ってゲットするのが確実か。=70年代CG
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:42:02 ID:oYkw5TLu0
75年以降のは全部処分したなぁ数ヶ月前。
06年までの30年分以上で総重量が400kg以上あった。w
232227:2008/03/21(金) 19:45:00 ID:XfphoXdg0
>>229
レビューありがと。ただスキャンしたものをROM化したという訳じゃないんだね。
ちょっとずつでも買ってみようかな…。懐を考えると、俺には多くても年に3本くらいしか買えないけど。
あんまりまごまごしてると、いきなり発売中止・絶版なんて事になるかもしれんし('A`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:45:00 ID:DILPw6Pa0
在庫がなくなれば間違いなく絶版だな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:04:43 ID:hnwJlwxq0
関西弁のレビュー激しくムカつくんだが
なんなんだこれ?
しゃべりだったらいいんだが
関西弁の文章ってイラっとする
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:08:43 ID:qpCXoZwW0
芸人とかは別として、プライベートも仕事も常時関西弁で話されるとイラッとくるのは俺だけか。
集団で関西弁を使い続ければいつかは標準語として認められるとでも思ってるのだろうか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:11:36 ID:SpfebmZv0
>>235
気持ちは分からんでもないが、コピペするほどのことか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:22:11 ID:eMvWA90S0
>>235
まあオレも関西人じゃないから、人によっては聞いてるだけでぶっ飛ばしたくなるけど、
オマエの認識は不勉強。残念ながら京都が首都だった(それもかなり長期)から、
関西弁のほうが標準語だったんだよね。非常に残念ながら。でも、何故かしら
遷都されても優越感・高飛車メンタリティまでは消え去らなかったから、今のづうづうしい
関西人像があるんだな。おそらく首都圏である期間が余りにも長すぎたということか?
だから、それを未来永劫、消す為には遷都する場合は神奈川より西にやってはいけないということだな。静岡だって伊豆以西は関西臭というか、名古屋臭ぷんぷんだからな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 06:29:39 ID:GRgFqJTt0
お金の無い子はWebCGの話題じゃないと付いて来れないんだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:57:18 ID:vWzSFj6x0
おまえら、関西弁をめぐるインチキ臭いやり取り止めろよ。w
CGよりもはるかに胡散臭くて、得意げで、あほっぽいぞ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:20:37 ID:yoMouZ5iO
三本翁のべらんめぇ調は健在。

若いなぁ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:22:14 ID:6cjqfHCG0
>>236
すまん

>>237
そういう背景があったのか

>>240
三本はそれがあるからいいんだろ
新車情報30年は伊達じゃない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:24:56 ID:lZrvvi0k0
>>241
バ韓西人の言うことを真に受けるなよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:34:15 ID:3lb5svOf0
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:35:17 ID:3lb5svOf0
貴方の行きつけの店に大阪人が来たらどうする?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1199232738/
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか★3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1198059620/
ぜ大阪人はどこの釣り場でも嫌われるのか?2チョソ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1196927853/
日本の食べ物を冒涜する大阪人は最低のクズ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193187563/
日本人と異なる大阪人の舌の実態とは・・・・・・
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1182782023/
食べ物でも東京コンプ爆発の阪在者(大阪人)w
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1181310098/
たこ焼き等お好み焼きをおかずにご飯を食べるキチガイ大阪人
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1171958121/
大阪人はみんな氏ね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1122652159/
  大阪人は本当にカスしかいないのか? 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/argue/1115230418/
【痰壷】大 阪 人 は 味 覚 障 害 w 7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190422844/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:35:48 ID:3lb5svOf0
徹底検証】大阪人と朝鮮人は何故似ているのか2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203057360/
大阪人を抹殺する事は出来ないのか?パート3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1202892030/
大阪人はなぜ開き直るのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1202726047/
どうして大阪人の大半はムカつく連中が多いのか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1202544534/
なぜ大阪人はどこのブログでも嫌われるのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202269053/
大阪人にモノ申す!(頼むから入札しないで)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201613567/
大阪人は金儲けばかりに走り(ry
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1201604745/
大阪人の客が来た時にはどんな料理を出せばいい?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1199534241/
大阪人はヤフオクの常識知らず! 一本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1199444895/
くそスレ乱発する大阪人はこの板出入り禁止にしろ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1199266263/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:36:23 ID:3lb5svOf0
・年齢調整死亡率1位(女1位!男3位) 平均寿命46位 平均余命46位
・妊娠分娩産じょくによる死亡者数1位 
 「子供生むのも命がけかやで〜w」
・高卒者に占める県外就職者の割合46位 (低学歴ほど地元に残るw)
・完全失業率1位 完全失業者数1位(男204,480人w)
 「東京が悪いんや〜w」
・離職率1位 ニート率1位 国民健康保険未納率1位 がん死亡率1位
・精神病院新入院患者数1位(スゴイナw) 退院患者数1位(やばくね?)
・生活保護需給率1位(実に25人に1人が大阪の財政で・・・)*それでも少ないと八尾の在日が告発!!
・離婚率2位 DV発生率1位←甲斐性なしの大阪男 児童虐待率1位 数1位 家出人数1位
 「オカンDVされてん親離婚してん虐待されてん家出してん引ったくりしてん…」
・実質収支比率最低 経常収支比率1位(それだけ住民サービスにお金を回せないw)
・可住地面積割合1位 森林面積割合最低(人口減少中w)なんて住みやすいんや!
・外国人人口1位 韓国朝鮮人人口1位 
 コリア国際学園開校ニダ http://www.kis-korea.org/
 大阪府八尾市竹渕小学校 http://www.mindan.org/shinbun/010321/topic/topic_f.htm
・食肉最大手ハ○ナ○ 会長と懇意の女性知事 部落解放同盟全国連合会(本部大阪w)
 許永中 辻本清美 山口組構成員 同和行政 同和職員 ハングルで自己紹介etc…
 大阪の車窓からB地区編 http://www.youtube.com/watch?v=JPZBqZk9xgg
・刑法犯認知件数1位 重要犯認知件数1位 検挙率最低 窃盗犯検挙率最低 府警やる気ゼロ
・自動車盗難数1位(27年連続) 単車盗難1位(23年連続) 車上あらし1位(13年連続)
・ひったくり1位(31年連続) 少年窃盗犯1位 粗暴犯 窃盗犯 風俗犯認知件数1位 
・殺人事件検挙数1位 レイプ率1位 放火率1位 運転マナー最悪 クラクション殺人(マジでw)
・消防機関出動回数1位 火災り火災世帯数1位(放火魔多しw) 
 大阪の高級住宅地 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c26/ckk-74-8_c26_24.jpg
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:37:12 ID:3lb5svOf0
大阪の少年は異常事態 補導25万人は全国の3割

 飲酒、喫煙、深夜はいかい、家出、薬物乱用…。不良行為で補導された大阪の少年が今年10月末まで
に約25万8000人にのぼり、過去最多を記録した昨年をすでに超えたことが29日、府警少年課のまとめで
わかった。30万人を初めて突破する見通しで、大阪の児童・生徒(約101万人)の3人に1人が補導された
ことになる深刻な事態。親をはじめ自治体や学校などが連携を強化させ、非行少年の立ち直り支援や非行
少年を出さない取り組みが急務となっている。

 8年連続で検挙・補導された少年が全国最多の大阪で不良行為で補導された少年は今年10月末までに
25万8436人。過去最多だった昨年1年間の25万7989人をすでに突破。12年までは年間20万人レベル
だったのがわずか2年間で1.5倍に急増しており、全国の3割程度を占めることになるという。

 補導理由は、喫煙の約12万4900人が半数近くを占め、深夜はいかいの約11万4800人と合わせると
全体の9割以上になった。

 大阪府のまとめによると、府内の小中高校生(通信制を含む)は合計約101万3500人。児童・生徒の3人
の1人が補導された計算になり、中でも全体で約24万7300人の高校生の補導件数は約12万4900人で
半分にのぼる。

 府警は「少年の不良行為は放っておくと犯罪にエスカレートするおそれもある」と補導後の立ち直り支援を
強化。地域ぐるみで少年をサポートする仕組みづくりを進めている
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:37:44 ID:3lb5svOf0
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:00:08 ID:vWzSFj6x0
ほらぁ、基地外が来ちゃった・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:17:20 ID:GRgFqJTt0
>>240
しかしGT-Rの値段、確かに800万する車は安くは無いんだけど
内容次第ではオーケーだよって視点が無いとやっぱりCGとは
袂を分かつしかなかったんだろうなって思うね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:32:56 ID:jC2m+xPb0
自称クルマ漫画家の田中むねよしの盗作疑惑!!

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1206096371624.jpg

30年も前のカーグラの広告からの盗用だーーー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:42:20 ID:6cjqfHCG0
むねよしが盗作してたなんて聞いても特別驚かんな

それよりもこれを見つけたことのほうが驚き
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:11:21 ID:fbsmr5yiO
カーグラのオープニングの曲がすきなんだよな〜。松任谷正隆作曲の。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 11:47:38 ID:tEv7Sq4iO
前の曲の方が好きだったなぁ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:15:54 ID:lYpVNaoB0
>むねよしが盗作してたなんて聞いても特別驚かんな

そうなんですか?
もっと他にも盗作してんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:36:45 ID:h979t0u30
笹目二朗のインプレって、悪口ばかり並べるのではなく、良いところを見つけて
褒めるイメージがあるんだけど・・・。
IS Fのインプレはかなり手厳しい。 高い車だから基準が厳しいのかな?
それとも IS Fって、あんまりあんまりイクナイ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:22:45 ID:BgfZtQDi0
そりゃ高い分だけ基準は高くなるだろうね。
まあレクサスにしろメルセデスにしろ王者への期待を込めた叱咤はあるんだろ。
ただ好き嫌いの部分も否定はできないけどね。
イタフラあたりのコンパクトな大衆(MT)車を基本に
ボルボやサーブのまったり北欧系
ドイツならクワトロなんかの安心4WD系なんかが
そもそもツボっぽいしね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:42:57 ID:h979t0u30
>>256
しまった。 あんまり を二度書いてしまった。w 別に意味はないです。ww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:43:46 ID:BgfZtQDi0
この手の「やわらか系」記事で頑張らなきゃどうするって感じなんだが・・・
しかもBMミニのカブリオレ乗ってなかったっけ?
こういうのはありがちだけどセンスよく語る絶好のテーマなのにな。
狙ってるのは分かるが空回ってる、文才がないとこうなっちゃうんだな。

ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2008/fiat_500/
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:50:29 ID:TpNdfZU30
つーか、ミニは身銭切って買ったから否定したくないっての
それだけだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:04:16 ID:BgfZtQDi0
いや肯定でも否定でもいいんだが、おもしろ記事にしてくれないと、自車絡みなんだから・・ってこと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:02:37 ID:TGMNiewG0
>>259
これ名前伏せられたら誰が書いてるのかわからないなw
カービュー側から「コージ流」を控えるようにクギ刺されたのか
いかにもガマンしながら書いたような記事だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:40:47 ID:XFgkP61F0
特典でCD付いてきたよな
OPもEDも好き
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:40:53 ID:btg9z3M70
>>257
まさにその通りのインプレが新しくうpされましたw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 04:35:19 ID:YPWNmJrAO
カーグラで特集する車を国別で表してみた。
ドイツ>イタリア>>>>>>>>>>>フランス、イギリス>アメリカ>日本
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:57:13 ID:+AUK6JJB0
なんだかんだで国内自動車メディアも色分けされてるから、荷玄社系は中立で業界のご意見番でも老舗でもなくて、ドイツ>イタリア>よりのメディアとしかいえないな。
まあ、内容しかりだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:35:17 ID:4x6CGaGY0
ずっと加藤流の似非ブルジョワ版に慣らされてたせいか
ツカに代わってからのCGに違和感を感じるw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:22:35 ID:6Oyl0/Z00
加藤;オレを見て!

塚原;タイムを見て!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:35:55 ID:CCG8KA300
立ち読みしに行くのも面倒なんで
誰か今月の下等の奇行ヨロ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:20:24 ID:Ni7G4PXM0
>>269
嫌だよ。本屋には行くけどNAVIを持つ手が疲れる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:50:34 ID:D2uyCwy10
>>270
店頭でNAVIを探すために首や眼球を動かすエネルギーの無駄だな
そんな力あるなら腕立て伏せでもしたほうがまだマシ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:08:13 ID:2nXOexeH0
今さらながら、加藤のティグアン試乗記を読んだ。

さすがだ、加藤……4WDシステムもろくに勉強してないのはよく解った。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:15:10 ID:yeGX+hLc0
今月からロス・ブロウン。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:15:34 ID:/vqOZNRU0
ティグアンって、国産でいうならデュアリスとかそのクラスだろ?
あの加藤がよくそんなのについて書く気になったな
奴にとっては駅前に捨ててある放置自転車みたいな存在の車だろうに
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:18:05 ID:2CR0ATS60
VWJの社長と対談してだろ、
直々におねがいきたんだよ。
銀座に何回か連れて行かれてw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:27:50 ID:m/vtWyWk0
あるよねーそういうの
WebCGだって「なんで今、その車の試乗記が出るの?」ての
多いもんね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:12:56 ID:/vqOZNRU0
>>275
そういえば、CG編集長卒業記念食事会も京都の祇園でやってたっけ

>>276
もう3年くらい前だけど、1つ前のヴォクシーとか凄いプッシュしてたな
1年で5回くらい試乗記載せてたと思う
そんなことしないでも吐いて捨てるほど売れてただろうに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:23:25 ID:H78wqugw0
>>276
なぜかいつもトヨタ車だったよねーw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:27:56 ID:/vqOZNRU0
レクサスISが出たばかりの時も、1ページ程度の小インプレだったのに
加藤が直々に記事書いてたな
しかも写真が小さいから文字数は普段の3〜4ページ並

トヨタといい、VWといい、やはり最後に物を言うのは金ですか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:37:04 ID:QQ+D7R5y0
またつまらねえことをグダグダと繰り返して
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:37:56 ID:2CR0ATS60
だから、この業界、提灯持ちなんだって、

ネット界じゃヨタ・レクサスたたかれまくりだっつーのに、この業界では微妙にトーンが低い。
逆に日本の代表LSみたいなバカ記事ばかり。フジのGPもやんわり叩きで
それはヨタさんの政治力の賜物ですね。

だから、雑誌なんて割り切ってシミズそういちのおバカ、フェラーリねたでゲラゲラ笑ったほうがいいよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:00:08 ID:H3DPmU6Y0
桐畑さんは福野礼一郎ファンなんじゃろか。

「極上中古車」見てデルタのシート丸洗いしたり、「ゴミ箱に叩き込み…」なんて表現使ったりするトコ見ると。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:29:19 ID:+/kZl/Yw0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:32:42 ID:dyvh36el0
>>281
ネットのトヨタ叩きも相当バイアス掛かってると思うけどな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:48:45 ID:EpQ5mYhr0
>>284
ネットというか掲示板系と書いたほうがわかりやすかったかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:56:08 ID:nNaKSOZY0
>>285
掲示板系というか某巨大掲示板と言ってもいいのでは
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:12:17 ID:NwQ2Ffn+0
>>283
全部見た訳じゃないけど
>「・・・これにより前後の重量配分を56:46(車検証から算出)としたのも注目すべきポイントだ。」
>56+46=102と、Webcgと全く同じ間違いをしている。

これは両者とも(間違っていた)広報資料を丸写ししただけじゃないの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:27:33 ID:EpQ5mYhr0
徳川幕府と同じで、トヨタの凋落の日を信じてます。栄枯盛衰万物流転
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:25:09 ID:Tayehcth0
しかし、特定の自動車メーカーに異常なまでに嫌悪感持ったり崇拝する感覚がわからん
どのメーカーにもしょうもない車もあれば名車もあるだろうに
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:10:46 ID:L5ZVnbI10
別に車だけを見てメーカーの好き嫌いが決まらないからでしょ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:16:24 ID:+K7NHWcj0
>>289
なんかアレってソニーvs任天堂みたいなノリだから要するにその辺の
年齢層の方々がやってるんでしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:49:50 ID:CPWpH5+D0
まあ実際の、異常なまでのシェアを見れば、たとえ2ちゃんでどれだけ嫌悪されようと
現実ではあまり意味のないことだって分かるけどな
同じことは某プロ野球球団にも言えることだが

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:04:14 ID:rNaQj0xy0
学研社員がネット記事盗用 車サイト「webCG」から
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY200804070292.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:59:23 ID:2/lOmOrB0
野澤って過去に他で編集長とかやってきたフリーのベテランだよ。
ネットの記事なんて、て感じで舐めた仕事してたんだろうね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:42:30 ID:/t2f2DCk0
>>294
ああこれちゃんと事件として取り扱われたんだ
ていうかそれが普通なんだけどな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:55:44 ID:u7pVhpol0
提灯持ちとは言え曲がりなりにも表現で食ってる者が他者記事を盗用するなど言語道断。
ただしこれがこの業界の常態でもあるんだろう。
プレス資料をベースに記事をつぎはぎする者にとってソースが他者記事になっただけのこと。
もう少しアレンジしてソース特定が不可能な状態にアレンジするのが面倒だっただけ。
バレないように巧妙にいじって涼しい顔をしている奴は影で笑っている。
本当に悪くずる賢い奴こそこんな初歩的ミソをつけずにぬけぬけと過ごしてるんだから。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:18:36 ID:FodmJxR00
>>293これ業界の権威的な提灯持ち相手だから、どちらかというと本業というか本分野落ち目の
提灯持ち業界に加わりたいとこが謝罪したという感じか?
それとも最近、業績伸ばしてきたから「見せしめ」ですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:23:51 ID:/t2f2DCk0
今回の件と直接関係はないが、個人的には今マンガ業界で横行してるパクリをなんとかしてほしい。
画風が似てるなんてのはあたりまえ。絵も案もセリフも果ては登場人物の名前まで
平気で真似てるのを見てるとさすがに嫌になる。
しかもそんなのを「4大誌」クラスの雑誌が平気で載せてるからたちが悪い。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:24:59 ID:E+6pmbYt0
>>294
野澤さん社員だよ、立風書房時代から。
自動車系を統括するトップ。

って、記事見たら「元」になってるな。
4/1で昇格(?)した直後にこの問題発覚か。
アホや。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:41:08 ID:2/lOmOrB0
>>299
あーそうなんだ、立風書房と学研の関係知らなかった。
でもみっともない話だよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:04:34 ID:SW5qKG+C0
>>296
なるほど

普段から人様の物をコピペばっかしながら食ってきたもんだから
ついうっかりコピペだけでは済まないケースもそのまま流してしまったってことか
たしかに、業界の常態と言われれば説得力はあるな
新車インプレなんて、どの雑誌もネットも誰が書いても内容基本的に同じだしな

今回のアウディももっと探せば、あちこちで同じ「スペックの表記ミス」が出てくるかも
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:51:32 ID:0Z39qcVg0
>>301
>>新車インプレなんて、どの雑誌もネットも誰が書いても内容基本的に同じだしな

そりゃ同じものについて書くんだから、基本的に同じで何の問題もないだろw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:40:51 ID:Qw7qX+tO0
まあ、基本的には提灯持ち軍団なんでどれも、ウンザリだけど、
とくに2減社系はボキャブラも校正されて、フォーマットあるようだから
全部同じ状態でよむきにならんね。

それ以外でいらないのはNAVIのヒコーキのとようやく終わってくれたコバショウの前のページ
にあったわけのわからないMG厨の関西ばかだな。(もう終わったようだがw)あんなヤツがクルマの開発とかに
たづさわっていたかなんかだから、日本車このとおり魅力0になったんだろうな。

楽しみなの熊野学の報告と福野のウンチクぐらいだね。それから、死んだけどナベゾのコラムぐらいだったなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:04:37 ID:yWLICjrw0
>>303
>とくに2減社系はボキャブラも校正されて、フォーマットあるようだから
そうなの? 呼んでみると、たしかにショータローのクローンばかりだね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:19:39 ID:6dtU0wVT0
二元者系の場合、フォーマットはフォーマットでも変なところばかり校正するからなあ。
コーヴェットとか。

それだけでも結構痛いのに、その上盆ミスばっかやらかしてるんだから裸の王様だよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:56:33 ID:WR7PYhVJ0
たしかに盆ミスだw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:10:16 ID:6dtU0wVT0
げえっ!しまった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:05:59 ID:m+ENb9Xw0
ミシリとも言わないw 
バタバタするw
突き上げがあるw
プラスチッキーw
タイアw
ゴツゴツするw

一昔だと「ファイアーウォール」分かる?バルクヘッドのことw
最近はどこの海外誌から抜いてきたんだか?「ダイアゴナルロールを伴いながら・・・・」w
そして、お勧めするのは必ず中グレードw上はいりませんみたいな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:23:04 ID:6dtU0wVT0
ダイアゴナルロール。9文字か。なるほど便利だな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:35:07 ID:e2m2DS5G0
なんとかコージは散々とっちらかった文章のまま放棄しちゃったね。
まとめるだけの力量もないしきっちり調べるのも面倒だしって感じで。w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:16:09 ID:QmL7mOge0
なんとかコージに限ったことではないが
自分の携わる商品についてさほど詳しくもなく、これといったプロ経験もなく、
しかも文章を書く能力に劣るのに、ライターとして食っていける業界ってのもすごいもんだな。

しかもメーカーやインポーターはそういう連中に対してなんの疑いもなく
大枚はたいて接待をするという…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:49:12 ID:MVyw6h4c0
というより、基本的に広告なんです。
だから原稿あがったら広告主さん(メーカー)に目をとおしてもらいます。www

先方もバカじゃないので、べた褒めは見抜かれるしクレーム合戦に発展しかねないので、
6;4とか、3;7で褒めるのと批判をうまく落とし込みます。

出稿じたいも年間契約して割引うけてますよ。

年何回かのタイアップもフォーマット持ってきて営業かけられます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:39:38 ID:jdvj41i50
新車の試乗レポートってのはぜんぶ広告みたいなもんでしょ

最近の新車はどれもそれなりにはよくできてるから、
褒めるポイントや特徴的な魅力を探すのに苦労するんだよな

だから先代批判とか、既に発売されてる(開発年度が古い)ライバル車との比較とか
安易な内容でページを作るしかなくなっちゃう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:23:56 ID:piO/Q1210
そうそう。
「先代モデルに比べ、広くなったレッグスペースの恩恵で後席は実用に足る」
てな。その先代モデルのインプレに
「足元狭い」
なんて一言もない件。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:15:02 ID:Z32M49M10
カードラみたいにカタログや広報資料を再構成しただけな雑誌も有るんだから
自動車雑誌なんて広告だ、こんなもんと批判するのは純情過ぎるよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:30:12 ID:hgE+lsvo0
いや、カードラとかザ・マイカーくらいのレベルならそれはそれで
素人向けという意味あいが強いからいいが
CGとかナビとか、一見さんお断り系な雑誌やマニア向けメディアにも
広報資料丸写しだとか、丸写しの癖に変なミスが頻出してる現状では
業務内容を疑われても仕方がないと思う。
加藤御大くらいのレベルになるともう問題外。

二元社以外にもそういう雑誌多いけど
お世辞にも「簡単な仕事だろ」と疑われても仕方がない。

とはいえ、出版業界には車関連よりももっとお手軽っぽい分野もあるけど。
ビギンとかモノとかの、新商品物欲系雑誌とかは
文字通り広告資料の寄せ集めみたいなもんだし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:39:13 ID:Y5S/WBI20
>一見さんお断り系な雑誌やマニア向けメディア

って発言からしてある意味幻想の虜になってる証左だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:02:41 ID:Z32M49M10
元々クルマ欲しくて堪らない人間が代替行為として買うある種エロ本みたいな
メディアなんだから「最高だ!気持ちいい!」とかばっか書いてあってもそれで
別に問題ないんだけどなw

なんかネットの普及で俺にも語らせろと言う人間が増えて風向き変わっちゃったのが
こういうメディアの不幸と言えば不幸。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:04:02 ID:Dxq0O/pQ0
いましがたBS-i(つまりTBS系)のJリーグ中継のハーフタイムに流れた
Newクラウンの2分だか3分だかの特集CM
ナレーション:古谷さん
出演:塚編・田辺・由良氏
・・・なんなんだよこのCMTVそのまんまな内容
しかもベタボメ(まぁCMだからそれは仕方ないか

どのくらいカネを積まれたのかは知る由もないけど
自分達が長年やってきて守り通してきた精神を
安売りするような真似はやめたほうがいいんじゃないのかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:04:55 ID:Dxq0O/pQ0
「CMTV」ってなんだよw

もちろんCGTVです
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:16:26 ID:9Qc3NGTO0
いろいろ仕事があってもいいじゃんよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:40:44 ID:BhW43qvz0
長年やってきて守り通してきた精神って?

そもそもNewクラウンって糞なの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:18:46 ID:Z32M49M10
CGTVでもクラウンは手放しのベタ誉めだったな。

何かしらケチつけていなきゃ物が分かっていて真実を語ってる事に
ならないってんなら1度回線切って深呼吸した方が良いな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:25:24 ID:hgE+lsvo0
現行に関してはさておいて、
過去のCGにおいてクラウンってべた褒めされてたっけ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:34:19 ID:A325AKp+0
>>315
べつに批判してないでしょ
「まあこんなもんでしょ」って言ってるだけ

なんていうのかな、ネットの普及でそのクルマに縁のある人とか
そのクルマと深く付き合ってる人の話が匿名にしろ実名にしろ直接聞けるようになると
「赤の他人」のご高説をわざわざ聴く理由が必要になるんだけど
それが「CG編集部員」とか「自動車評論家」ってだけじゃ足りないよなあ、とは思う
もちろんあらゆるメディアに言えることだけどさ

なんつーか、たとえば三本翁は「庶民感覚」とか「昔のクルマのよかった点を知ってる」とか、
プロレーサーなら「限界領域が見極められる」とか、傾聴に値する理由があるじゃない

そういう「読んでもらう理由」を雑誌側が作る努力をしてるのかなあ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:12:00 ID:Y5S/WBI20
別に、わざわざ聴く理由だの、傾聴に値する理由だのどうでもいいじゃん。
大衆誌を読むのにそこまで理由を探す必要も無いでしょ。
それに出版社の努力を汲んで読むわけでもないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:43:35 ID:Z32M49M10
作った人間にしか分からない事、長年使い続けている人間にしか分からない事も
あれば長年ツマミ食いしている人間にしか分からない事もまたあるんじゃないの?
真面目な人間なんだろうけど足りない人間だよアンタ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:46:19 ID:Yqqdx9ni0
とにかく、提灯持ちどもが褒めようが、けなそうが、そんな程度で
購入意思や動機が揺らぐことはないな。

書いてることも毎度カットアンドペーストでちょちょいのちょいで
出稿、印刷、店頭、バカ読者、本棚歴代バックナンバーずらりみたいな。

立ち読みで十分だろうって。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 03:52:24 ID:Zshiq7uN0
>>327
編集部員乙

こうですかわかりません><

>>328の言う通り「つまみ食い程度だけどさあ」って偉そうな態度で語られても
買う気なんか起きないでしょ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 06:53:13 ID:KIqd4Szh0
>>329
編集部員乙って出るならもうこのネタ止めた方がいいな。思考停止だ。
ガキみたいなレスに苛つくのは何も中の人だけではないよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:22:19 ID:qQpnUFxt0
編集部員乙なんてこのスレの風物詩みたいなもんだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:59:47 ID:+KSqiMlx0
カトちゃんの勘違いのエスカレートと、伊豆のイベントとかも大盛況のようなのを含めると、

大衆なんてチョロイもんですよ、という感じなんだろうな。

フロムリーダーズみたいな読者から見たいなのも見てると、

相当、逝ってる内容のものも投稿されてるようだしな、
それを、おちょくった編集員に曝しあげのつもりでお得意の少々公正されて
紙面で恥じかかされてそうにみえるもんな。wwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:39:53 ID:3R9BV8TI0
加藤 哲也は
自意識過剰のカン違い野郎とでも申しますよりも、
とても非常に、お気の毒な方に違いないと思います。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:14:38 ID:EvNgeMjJ0
うるせえ夫馬鹿
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:58:07 ID:X3P0+sor0
早くミーハー加藤 哲也を更迭されまして
竹下元太郎氏を新たにNAVI誌の編集長さまに
早田禎久氏を副編集長さまに推挙いたしとう存じます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:18:09 ID:BYphlPeh0
そういえば早田禎久ってあのデブだろ、
あれって、ほとんど表舞台でないようにみえるけど、
「ハヤタ君こっち」「ハヤタ君これ!」とか
いわれて、巧妙に見た目で差別されて、こもる必要がある調べ物系
とか、取材物系だけなのかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:26:59 ID:X3P0+sor0
加藤哲也乙
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:11:13 ID:gr0v85VA0
加藤は知らんが、アオキや関西弁はいかにもヘビー2ちゃんねらーな感じ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:20:23 ID:K6MI7hpr0
ここで叩かれたら速攻で擁護意見が書き込まれるしな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:23:45 ID:gr0v85VA0
そう

その擁護自体も、どう見てもただの「CG愛読者」ではない書き方だし

実は擁護してるのが編集部員ではなく小生だったりしたら大笑いなんだが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:10:54 ID:XDF2nxnE0
>>336
もともとモタスポ誌にいたんだからヒキコモリ系ってことはないでしょ

だいたい編集者が誌面の表舞台に出てくるほうが変だと思うけどね
編集者が体張って企画モノをやるベストカーみたいな雑誌ならともかく
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:29:25 ID:s7YhrfIm0
>>335
うるせえ夫馬鹿
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:30:30 ID:BYphlPeh0
>>341どちら支持派なんだかイマイチ分からんコメントですが、

いやいや
弐減社系自体みんなでまくりじゃないですか?

デブがインプレでダッシュボードからアタマでてるのも見たこと無いし

たまに取材の画像で見切れてるぐらいでね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:42:24 ID:Qf8IEKrW0
三本が45周年CGでイイ事言ってるね。

「(クルマ雑誌で)靴の能書きなんか見たくもねえ」

華麗にスルーされていたけどなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:02:55 ID:XDF2nxnE0
>>343
ん?どっち支持だかわからんとな?

>弐減社系自体みんなでまくりじゃないですか?
ってことにたいして
>編集者が誌面の表舞台に出てくるほうが変だと思う
って書いた通りだよ

体を張って企画モノをこなすベストカーとかの編集部員が
顔出しするとかはかまわんと思うってこと

ハヤタが誌面にあんまり出ないのは、
雑誌編集者として当たり前の仕事してるからじゃないの?

関係ないけど1年くらい前、アドビの広報パンフレットかなにかで
DTPソフトの有効活用例としてCGのページデザインやってる部署が紹介されてて
知り合いのDTP職人が嘆いてた
「この程度の仕事しかできない連中が偉そうにして紹介されてるなんて・・・」って

アドビはCGの名前出せばハクがつくとでも思ってんのかね、って言うから
たぶん理由はそれだけだろ、って言っといた
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:15:26 ID:TVzTbgDO0
ほんとに関係ねえな
お前の知り合いの職人ってのが、やっかんでるだけじゃねえかw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:29:08 ID:/6nqXVHG0
>>319
月曜日の「ちい散歩」(BS朝日)でもそのCMTV流れました。
CMの冒頭と末尾にトヨタのロゴが入る以外ほとんどCGTVのおいしい所ダイジェスト。
このCMのために番組1回分使ったのかなと邪推してしまいました。

記事や番組の中身から提灯ぽいなと思えるのは大人の事情だからまあいいとしても、
あからさまに提灯記事であることを宣言するようなCMはまずいんじゃないかな。
仮にトヨタから持ちかけられたとしたら断ってほしかった。
ジャーナリストとしてね、その一線を越えちゃダメだよ。
一応さ、CGは日本のクルマ雑誌の「権威」(良くも悪くも基準になる)のはずだから。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:47:10 ID:W7SnsFae0
逆だろ逆w
それに関してはむしろあからさまだからこそましだと思うんだが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:49:29 ID:ixv4MY3s0
>>319
テレビ 雑誌 新聞 インターネットラジオ 看板などは広告収入で成り立つ媒体
音楽 映画 舞台のヒットも宣伝や企業のタイアップのおかげだし
メーカー側の意図的な演出もない番組の一部を編集しただけもの
まったく問題ないと思います

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:37:30 ID:DUdVpSDQ0
あのCMが作られることをツカや田辺さんも承諾したのかと思うと悲しい。
クラウンがどんなにすばらしいものであっても、(実態はどうあれ)ジャーナリズムを標榜する
ものなら公平性が基本なのでは?
それがCM作りに加担するとは・・・

御大はなんとも思わないのかな。御大を悲しませることならやめてほしいな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:50:13 ID:K6MI7hpr0
昔NAVIでスバルがレガシイだったか、"○○○テスト"と企画タイトルを付けたパブ広告をやって
ちょっとした騒動になったのを思い出すなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:05:13 ID:s7YhrfIm0
>>350
いつまで夢見てんだ?
お前が悲しもうが御大がどう思おうが
背に腹は代えられないんだよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:40:02 ID:W7SnsFae0
ここはアイドルはトイレ行かない的な純情童貞のスクツかよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:46:01 ID:gr0v85VA0
え?アイドルはトイレ行かないだろ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:28:16 ID:CXDSr4OM0
>>353-354で触れられた
アイドルとは勿論、加藤哲也のことで御座います
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:47:47 ID:Q0YoB9Td0
>>355いやいや、アイドルは2減社の全般と手垢の付いた系だよ。

ただ、5コーナーのたまに出るチョー泉人は除くw


「しかし、個人的な意見だが、この国の人はこのぐらいの年齢になっても、
こう”おくゆかしさ”とか”普通の会話”って言うのできないものなのかなー?
とつくづく思うな、なんで子供っぽい”オレがオレが”、”わが国がわが国が”
ってねー、ある意味たまに笑わせてもらえるからいいけど」
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:13:12 ID:dYhN7BeZ0
夫馬にかまうなよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:49:22 ID:X6bpLwW10
ジェレミー・クラークソンが国営放送に出演できるのは、それなりの歴史と背景が
必要だったんだね。英国が素直にうらやましいな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:25:28 ID:4sqgyv1Q0
っていうか今までは輸入車インポーターしか雑誌屋に金渡していなかったけど
最近はトヨタも金出すようになったとは読めないのかね純情君は。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:42:38 ID:EHbqqvOC0

っていうかズレてるよ、おまえw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:28:38 ID:HbnmpIpR0

ヲイヲイ、年寄りを苛めるなよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:58:25 ID:2pSWATsq0
まあどっちにしろコバショーが目指していた「暮らしの手帖」には程遠いよな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:54:29 ID:ikolV4zX0
>>362
それは今、歳食って生き字引みたくなって、やたら、浜先生とか、ラムダとか
偉そうに言ってるから高尚に見えるだけであって、
最初から読者には上から目線で
提灯を担いで一儲けという魂胆なんだって。

その証拠に創刊号の表紙がベンツそれもSLって、謙虚さなんて丸で無しだろって、

国内の先駆者だったかの国産吉田式自動車 タクリー号とかにあやかって
オマージュを採用して表紙にでもするならまだしも
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:55:36 ID:V9GawW+Y0
変な噛みつき方
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:58:56 ID:lt1st/lM0
不経済学部浪費学科優等生

PF追悼コラムでも書いてましたね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:09:41 ID:+4zNbe+I0
>>363
脈絡無くヴェイロンが表紙飾ったりする今のCGは創刊時の精神に忠実なんだなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:36:05 ID:YzDSYYCQ0
別に小林彰太郎の肩を持つわけではないが
>>363みたいな勘違い阿呆が知った口をきくようになったのは
CGの功罪の罪の部分だろうねぇ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:07:27 ID:fNgxsEn60
ジャーナリズムの産んだ罪悪じゃね?
自分のことは棚に上げ、他者をこき下ろしてご満悦。
「上から目線で…」と非難している自分自身がソレなんだからなぁ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:16:09 ID:fNgxsEn60
で、今日アップされた大矢氏のエッセイが
欧州事情を普段と違った視点で捉えていて面白かった。
ギミック好きな人はどこの国にも居るんだろうな。
ま、イタリア=欧州というのも乱暴かもしれんが。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000018611.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:43:47 ID:aO4luHm/0
欧州車が日本車みたいなエレキギミックに手を出さないのは車の本質が
分かってる彼等の良識だみたいな話しにしていて日本車もすっかりそんな
ギミックには飽きていた頃にBMW皮切りに嬉々としてエレキギミック搭載
して来て笑った。あいつら単に保守的で遅れた田舎者なだけなんじゃんというw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:55:50 ID:cQxnVn+G0
今頃ターボがはやり始めたり、直噴出したり、
背の低い4ドアだしたりとか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:03:11 ID:aO4luHm/0
>>371
それにBe-1みたいなパイクカーも大流行だしなw同じ様な物でも
一昔(二昔?)前に日本車が出したそれらとは完成度が違うみたいな
方向に持って行きたいような記事の書き方してるけど無理あるよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:06:13 ID:aO4luHm/0
まぁ教祖様に裏切られたのは何もショータローチルドレンだけじゃなくて
CG自身もそうなんだって事だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:27:04 ID:fNgxsEn60
>>371
前者2つは技術が成熟したから、と言えるんじゃないか?
過給を燃費向上に使うあたりも、昔日本で流行ったターボとは発想が異なる。
だからと言って「やっぱり欧州は本質を分かってる」とは思わないけどな。
欧州の高速走行パターンと、それにハマったディーゼル車の普及
なんかが要因となってるんだろう。
TSIや335iは、日本だとさほど燃費が良くないしな。

背の低い4ドアは…向こうの流行だろうな
カッコでクルマを選ぶ層はどこにも居るってことだ。
別に悪いことではないと思うが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:29:42 ID:fNgxsEn60
>>372
ミニやフィアット500の場合は同じパイクカーでもオリジナルがあるから
とか書いてるジャーナリストも居たな、二玄社ではなかったと思うが。
じゃあオリジンは良いのか?って話だw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:49:59 ID:wHrzPnx80
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    u    ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   /⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _  三,:三ー二
   | (      ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,, U ミ }  ...|  /!   加藤哲也
      |    _}`ー‐し'ゝL _
      ∧  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
    /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/ / 田 /   ヽ─/ ̄
   /     // 碵 /     ) /
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:15:55 ID:bap8li9/0
背の低いメルセデスの4ドアを某誌で他ならぬ熊倉重春がヨイショしていたのにはワラタ
あんたバブルの頃は同じような日本のセダンを批判する急先鋒じゃなかったのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:05:07 ID:wHrzPnx80
@熊倉重春…大恩ある二玄社CG誌の編集人を辞してまでモーターマガジン誌に執筆するようになった恩知らず。
      フジテレビジョンでのF1GP解説者を務めていた頃、口の悪さに不快感を感じた(発言内容にトゲがある)。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:05:28 ID:aO4luHm/0
>>378
クマのF1解説は今のF1しか知らない川井のジェラシーが酷くて可哀相だと思った。
380閑話休題:2008/04/19(土) 20:28:56 ID:bbWgyVf50
自動車ジャーナリストを論評するスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208487381/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:51:26 ID:pDmJFciO0
>>374
> 過給を燃費向上に使うあたりも、昔日本で流行ったターボとは発想が異なる。

日本初のターボ車、ニッサン・セドリックは「省燃費のためのターボ」を宣伝していましたね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:20:36 ID:bbWgyVf50
>>381
あれはM/Tで、運輸省さまに認可されたのですから…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:06:13 ID:1DCxhEL70
サーブだって70年代から軽量・小排気量・省燃費と高出力の両立として
ターボを謳っていましたよ。まさに今の時代を先取りして。
ただターボと直噴で高圧縮を実現したのは最近のことだし、
燃費改善を宣伝できるレベルになったのは最近のVWくらいからですけどね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:03:53 ID:xc3W6Hjp0
それを言い出したら、日本の軽四輪車に与えられる実用向けのターボだって同じことが言えますよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:46:15 ID:aQANX2rq0
ターボと言えば最近、サーブのプレスリリースで非常に気になる事がある。
彼らの主張によると、量産車初のターボ搭載車はサーブだそうだ。

http://www.saab.co.jp/pressreleases/pr20080310.shtml
> サーブは、1977年のフランクフルトモーターショーで、自動車業界初となる一般量産乗用車にターボエンジンを
> 搭載したモデルを発表、世界を驚かせた。その後、他の自動車メーカーはサーブに追随する形でターボモデルを
> 発表し、サーブはターボエンジン搭載モデルのトレンドセッターとなった。

我々の常識では、量産車初のターボ搭載車と言えば、それはBMW2002ターボに他ならないのだが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:59:34 ID:hd/BIN7W0
プジョーは自分らが最古の自動車メーカーだと言ってるしな、色々解釈が
あるんだろw
2002は台数少なくて一般量産乗用車とは言えないとかそんなとこじゃね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:52:44 ID:fMNRl08E0
マルニ台数少なかったか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:33:16 ID:q66zTv5z0
>>371
なんちゃって4WDもはやりだしてるな
欧州のはたいてい4WDですらないわけだが

>>376
ワロタ
それやったら俺一生加藤本買い続けるわw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:35:47 ID:q66zTv5z0
>>384
軽自動車は二元社では車扱いされませんから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:50:29 ID:xc3W6Hjp0
>>389
二玄社では取り上げているけれどな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:53:12 ID:xc3W6Hjp0
>>388
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   広告費はマスコミの生命線。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  自ら命を断つと思うかね?
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:57:31 ID:xc3W6Hjp0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    u    ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   /⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _  三,:三ー二
   | (      ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,, U ミ }  ...|  /!   加藤哲也
      |    _}`ー‐し'ゝL _
      ∧  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
    /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/ / 田 /   ヽ─/ ̄
   /     // 碵 /     ) /
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:41:09 ID:xc3W6Hjp0
◆福澤裁判◆
レーシングドライバーとして更なる飛躍を期待されていた福澤は、1969年2月12日に静岡県袋井市のヤマハテストコースで
トヨタのレーシングカー、トヨタ-7のテスト中に起きた事故により、この世を去った。享年25。
[事故原因の真相]
事故発生直後にトヨタ側がとった対応は、非常に不穏当なものであった。
企業秘密の保持という表向きの理由から、事故車両を早々と撤収し、証拠隠蔽を図ったのである。
警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との名目で、証拠資料として事故車両とは全く違うタイプのレーシングカーの写真を提供したり、
また事故原因については、車両側ではなく、ドライバー側に非があると主張するなど、
一方的で、大変杜撰な対応であった。
この事は、当時のマスコミも事件扱いし、多くの新聞や雑誌、果ては国会でも取り上げられ、
社会問題にもなった。これが「福沢裁判」と呼ばれる事件の引き金となる。

このようなトヨタの不誠実な対応に怒りを覚えた父進太郎は、その後息子の幸雄の名誉回復のため、
トヨタを相手取り訴訟を起こした(前述の福沢裁判)。
結果的には、昭和56年(1981年)にトヨタが遺族側に6,100万円を支払う形で和解が成立したが、
事故原因の真相については、未だに謎に包まれたままである
(詳しくは、『福澤幸雄事件』(青木慧著・汐文社刊・絶版)
および『レーサーの死』(黒井尚志著・双葉社刊・ISBN 4575298913)を参照されたい)。

福澤はコース直線部分のコース脇の芝生に建てられた標識の鉄柱に激突して死亡している。
目撃証言では直線部分で突然クルマの挙動が不安定になり、コース右側の標識に吸い込まれるように激突したという。
遺族は車両のトラブル(強度不足やトラブル)による事故の可能性を強く疑っているが、
物証はすべてトヨタ側の手中にあり裁判でも真相は明らかに出来なかった上、
トヨタ側はその後も真相を公表することを拒んでいる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:06:38 ID:SpaLofhi0
だから、名古屋周辺のばかに天下とらせると、なんでも強引にするから、

気つけなきゃいけないんだって、

いい前例が、徳川幕府


殿様目線だと、天下泰平の世が約200年つづいて、いい時代だったようだろうが、
いざ、黒船来たころになってたら、

ちょんまげの時代に取り残されたバカ日本人がいたみたいな。

今の日本もバカとよたが天下だから
まともなエンブレムもつけられないDQNミニバンばかりで世界から乖離中だって。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:10:06 ID:fqCeYPev0
いつにもまして変なのがわいてるな・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:20:20 ID:ewY2mbUT0
前半部分のクルマ紹介とか特集は広告の関係と諦めもつくが
長期テストがグダグダになったのは残念だよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:05:34 ID:TUgAcIal0
>>385
ミツビシが「世界初のガソリン直噴エンジン搭載!」と自信たっぷりに宣伝したのはいいけど
すぐにダイムラーからクレームが来たんだよね。

無知って怖いね。
398E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/21(月) 22:37:59 ID:mku0qkK30
 |  | ∧
 |_|Д゚) シヴォレー・コーヴェアじゃなかったっけ?<初の量産ターボ車
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田辺のおぢさんが是非一度乗ってみたいって言ってたやつだ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:00:31 ID:xtsL/aiv0
R32とかZ32が出た頃は「いたずらに馬力ばかりを求めるのではなく、もっと実用域でのトルクを」みたいなことを書いてたのに
今じゃCセグDセグで500馬力、5リッターV8、実燃費リッター3キロなんて当たり前だからなあ
当然そういう車もCGではベタ褒めしてたわけで。いやむしろそれでこそCGというべきか

日本車はむしろ規制のせいでパワーウォーズに乗り遅れたくらい
こないだのGTR記事はモロにオイル会社とのタイアップ記事でワロタけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:47:42 ID:DWFjMCgC0
読者のみなさん(立ち読みw)あまりつっこまないでください!

そんなに言うと今度から、取り上げるのもトヨタウェルキャブシリーズ、国産軽ジャイアントテスト、
ダチア、セアト、プロトン、デーウー、シュコダ、ヒュンダイ、キア、ホールデン、アンバサダー、タトラ、BYD、Dongfeng、Besturn、Chery のメーカーさんメインで行きますよ、いいですかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:00:19 ID:pehnOVCk0
ヒュンダイ以外は日本語のプレスキットないけれどそれでもいいのならどうぞどうぞw

中華系以外は本国版オートカーとか見れば大体載ってるから
記事の真偽も容易に確認取れるしw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:55:52 ID:/z76sRIo0
カト編になってからスーパーカー礼賛がひどくなった。
それまでは「凄いわ〜。そういうクルマもあっていいよね」ぐらいのノリだったのに。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:55:22 ID:pehnOVCk0
ナビに移った後でも、CGでスーパーカーや超高級車の記事があるときは
頼んでもいないのに乗りに行ってるくらいだからな
その割りに記事の長さは原稿数枚程度、時には写真すら他所から借りてたりする体たらくだが

よく言えば世渡り上手、普通に言えばずるがしこい奴だよ。加藤は
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:59:25 ID:DoBjh4Ym0
ちょっと前の一連のMTB、バイク系あったでしょ、
あれもホンダとのタイアップw
そのころホンダもMTBレースに少しは力入れようとしてたから、世間の目を向けさそうと。
「現在、撤退」

免許取得費用も、今では埃かぶってしまった自分の単車、奥さん「岡」のスクーターも全てホンダ持ちw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:04:14 ID:pehnOVCk0
しかしホント、並みの政治家も真っ青の接待漬けだな
CGやめる間際に京都の祇園でVWと食事会なんぞやって
しかもそれを堂々と紙面に載せたときはさすがにドン引きしたっけ

まあこういう輩は、大概が同じ末路を辿ることになるわけだし
我々は生温く見守っていくことにしましょうよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:51:46 ID:ER+qBXdj0
逆に言えば、ツカちゃんはカトーほど世渡りがうまくなさそうで不安でもあるが。


まあ、純粋に走りを愛するツカちゃんのほうが全然好印象なのは間違いなく。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:03:35 ID:+gaoe4G60
加藤が編集長やってる間にCGの読者層も微妙に変わって昔のクソ真面目路線に
戻っても大丈夫なのかオッカナビックリやってる感じあるな、塚原。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:14:53 ID:6iHElSy50
>>396に同意。

新車紹介とかライバル比較はやむをえない事情もあるだろうから
長期テストぐらい真面目にやれ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:24:13 ID:FyWVU8da0
やむをえない事情ってのを認めるのなら、長期テストだって同じですよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:55:49 ID:pehnOVCk0
まあ加藤時代以前から、長期テストは事実上のメーカータイアップになってたからなあ

だからといって、メーカー広報車を貸与されての長期テストなんてのはありえないけどな

仮に重大なトラブルや欠陥が発見されたとして、それが紙面に載る可能性はほぼゼロなわけだし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:38:12 ID:BGRLDY8E0
相変わらず知ったふうな口きいてるなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:14:48 ID:pehnOVCk0
お、久しぶりに関係者様登場ですか?

はいそうです知ったかぶって書いてます俺
だから遠慮なくガシガシ訂正してくださいなwktk
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:39:17 ID:FyWVU8da0
長期テスト車の重大なトラブルが紙面に載ったことはありますよ、全てじゃないでしょうけどw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:13:25 ID:Y3y0/DeB0
少なくともRX-8は今時こんな車があるのかと感心したよ、悪い意味でw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:27:33 ID:q6YXZYJz0
>>409>>413
おまえさんの立ち位置がイマイチわからんw

長期テストの件で気になるのは、すぐにタイヤやホイールを替えたり
ヘンな改造やグッズを取り付けたりするところだな。
俺がおっさんでサンドラだからかもしれんが、ああいうのには全く興味がない。
只管、経年変化を追ってもらいたいのだが、まあ無理だろうなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:20:43 ID:6hUjdGRo0
>>406>>407
そこが、やつらのポイントなんだって、
派手じゃない=真面目Xハズレ

政治家、官僚、高学歴で真面目(なんでしょw)でも実際やってる事どうよ?

だから、その世界にいるかぎり目くそ鼻くそ、同じムジナで、逆に地味目
よそおってるやつに限ってしたたかで狡猾。
市民団体とか聞こえはいいが実態は・・・・

だから、その業界にいるかぎり良心など無しだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:07:30 ID:LCPoWl+J0
ずいぶん前だが、このスレで「加藤(アホキだったかも)なんて運転へたくそ」みたいな煽りを誰かが書いたら
2時間と経たずに関係者らしき人物が「一般人より(この上から目線がまた厨臭い)ずっと長くたくさんの車
乗ってるからお前より全然上手い」とか脊髄反射してたのは笑ったな

たくさん運転するだけで自動的に技術が上手くなるんなら
トラックやバスの運ちゃんは今頃みんなF1乗ってるよな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:14:43 ID:yoUiFsyR0
運転の97%は「心」でするものだからな。

運転適正1%
反射神経1%
運動神経1%
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:04:46 ID:4JQmrCgn0
確かに。
俗に「無事故無違反」という肩書きほど無意味で無価値なものはない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:14:01 ID:lp2ydmHO0
そう?意味も価値もあると思うけどw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:20:40 ID:xt0X9rmG0
俺、ずっと無事故無違反だからゴールド免許になったよ
ただ単に運転してないからだけどw

毎日運転してても運が良ければずっと事故には巻き込まれないし検挙もされない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:40:38 ID:Y3y0/DeB0
あ〜今日は小便臭い一日だったんだな、ここ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:01:42 ID:LCPoWl+J0
>>420
>>421
ゴールド免許の更新に来る人は大半が
普段めったに運転しないオバチャンだっていうしな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:06:22 ID:3MYwhbrU0
>>421
運じゃないぞ。
「心」が清らかだから事故に遭わないし、違反も犯さないし、運転ミスもしない。
所謂「かもしれない運転」だ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:12:11 ID:xt0X9rmG0
>>421
「かもしれない運転」でも違反や事故の可能性は下げられるけどゼロにはできないよ

俺は渋滞の最後尾に停まってて、ハザード点けてたのに
過積載のトラックに後ろから突っ込まれたことがある
自分でどんなに気をつけていても、防ぎようのない貰い事故だってあるんだよ

まあ「かもしれない運転」を全ドライバーが心がけるべきというのは同意だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:34:42 ID:LCPoWl+J0
夜間の個タクの異常に荒い運転を見ると
記録上の無事故無違反なんて
運のよさが9割くらいなもんだと思うけどな、実際

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:01:16 ID:tJGU5Tmz0
>>253
超遅レスで申し訳ないがそれって本人が「あの番組長く続くとは思って
なかったからヴァンゲリスの「炎のランナー」そのまんまパクッちゃって後悔
してるんです」って言っちゃった方?
428E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/24(木) 03:12:10 ID:xXfxItWH0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>417 PF先生が結構「恥ずかしい話だが」とかいって
 | F|[|lllll])  自爆ネタをぶっちゃけてたのを思い出したぜ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
梁瀬次郎さんも死んだ、東邦モーターズも死んだ…心に牙を持つ者はry
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:29:22 ID:CDBaY3gS0
>>428
んな事を書くとまた勘違いした某編集部員がry
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:47:28 ID:pXVwuCT10
豊田英二は健在?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:01:13 ID:s0Rd6u+O0
http://ja.wikipedia.org/wiki/NAVI

鈴木編集長時代の末期には、高級ファッションブランドであるジョルジオ・アルマーニやプラダ
とのタイアップグラビアや、甘糟りり子や叶姉妹のインタビューが紙面を飾るなど、
ファッション雑誌と見まがうような紙面体裁になり、鈴木編集長のあからさまな転向と併せて、
多くの読者の間で議論を呼んだ。なお、このファッション重視路線は、鈴木編集長の退任後は
多少軌道修正されたものの、ファッション記事を載せることによりライフスタイル全般を取り上
げられることと、ファッションブランドとのタイアップ記事を含む広告出稿を確実に獲得できる
ことから、規模が縮小されたものの現在も健在である。

また、同時期から富士重工などの自動車メーカーや輸入車のインポーターとの
提灯タイアップ記事も急激に増加した。こうしたペイド・パブリシティは
日本の自動車雑誌において普遍的に見られるものであるが、
一部の読者からは不評のようである

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:33:19 ID:pXVwuCT10
鈴木正文は解雇されたのが、実情なの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:08:16 ID:f7krID4z0
じゃあペイドパブ全廃した結果、雑誌の値段が2倍、3倍になってもおまえらそれでいいのかよ?
っていうんだろうな、中の人なら

こっちはそれでもいいんだけど
立ち読みするネタが減るのはちょっと淋しい気もするw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:13:18 ID:uyr4jHP20
ウィキはシロートの主観たっぷりの戯言にすぎないからね
大して参考にならないのでここで引用するのは如何なものかと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:53:17 ID:tJGU5Tmz0
ペイドパブなしで値段が3倍だと売れないからやらないって業界のご都合に
すぎないもんな。それを社会正義みたいに前面に主張することを恥と思わ
ない出版社が多い不思議。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:02:14 ID:f7krID4z0
需要がないところに商品を投入しても意味がないわけで
そういう視点で見ると車雑誌がなんでこんなにたくさんあるのかが不思議
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:44:32 ID:kv3dbSrP0
>>435
お前はどんな桃源郷を夢想してんだよw
業界のご都合だの社会正義だの、車雑誌に公報も真っ青の純を求めてるのか?w

時代の流れからして価格3倍より広告3倍で無料化だろ。
ファッションや時計のページを無くせじゃなくて、増やしてもいいから値下げしろだな。w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:49:34 ID:f7krID4z0
アパートやバイトを探す媒体は無料があたりまえになってきてるしな

いいかげんなものも多いとはいえ、車ニュースもネットでタダで見られる時代なんだし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:18:03 ID:eqOZkjrc0
そもそも雨風しのげて目的地まで動けばいいという以上の物を自動車に求めてる
時点でこっちも商業主義に塗れているんだけどな。
有れば便利、更にイージーになるというだけの物を本気で欲しくて欲しくて
仕方なくなっちゃっているんだから。カタログ雑誌がお似合いなのよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:45:40 ID:xJJDIsm+0
>>433
お前は俺かw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:30:08 ID:99QAccml0
それから、naviのなんとかテストで彦麻呂の「宝石箱やー!」ごとく「宇宙一〜!」
ほざくのも要注意ね。
レースやサーキット駄目駄目だけど提灯もたせたらおそらく「宇宙一〜!」だから、
安易にディーゼル賛美してみたり、“アクション”で環境のでてみたり、
でも、みてるとべたべたなの丸分かり状態。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:24:48 ID:AgbWIvzN0
宇宙一シミズよりCカー全損ナカヤのほうが遙かにうまい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:29:33 ID:GW110J6j0
Cカー全損はF木じゃないのか?
444E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/25(金) 20:28:05 ID:q1AN9rp70
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ確かに91年頃の雨のJSPCで
 | F|[|lllll])  日産R91CKのフロントセクションを大破させたことは記憶にあるが<中谷選手
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらに92年の全日本F3000開幕戦でほぼ新車のローラT91-50
(プレシーズンテストで無塗装カーボンボディで走ってた車だし)を跡形もない全損にしたのも記憶にある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:51:39 ID:giWpKzuy0
shimizuでものさばれる自動車雑誌業界w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:17:50 ID:xJJDIsm+0
以前は清水もWikiでボロクソたたかれてたような気が
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:22:23 ID:S+bJs9cL0
本屋で何年ぶりかでNAVIをぱらぱらさせてみた
つまらんな
NAVIが変わったのか、俺が変わったのかも知れん
いや、むしろ時代が変わったのだろう
本屋で立ち読みすること自体、ほとんどしなくなったのだから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:33:44 ID:AJnu0fqY0
最近はRossoもつまらなくなってきたと思った
書いてる内容は1ヶ月前にネットで流れた情報と画像がそのまんまみたいなのが多い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:03:14 ID:4gaOudrz0
>>447
同意
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:10:40 ID:tSDwSflW0
ネットが無かった時代だから自動車雑誌は売れていたともいえるわけで。
しかも、編集者は読者に夢を売るような事を書いていればそれで事足りたわけで。
今やオーナーさんの個人サイトを覗けば、貴重な情報がタダで手に入るし。

例えば、BXやXMやエグザンティアといったハイドロシトロエンがあんなに
壊れるなんて、CGやNAVIを読んでいるだけじゃわからないしね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:20:08 ID:Es3llwba0
古本屋にでも行って当時のCGのデータを見てみれば?

1985年でのデータ
カローラ・レビンGTV 
0〜1000m 31.1s
0〜100km/h  9.0s

コロナ2000GT
0〜1000m 32.3s
0〜100km/h  11.0s

セリカXX2800GT
0〜1000m 31.7s
0〜100km/h  10.1s

シティターボU
0〜1000m 31.0s
0〜100km/h  8.8s

CR-X SI
0〜1000m 29.2s
0〜100km/h  7.9.s


トヨタ(笑)だろ。
452E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/26(土) 22:40:41 ID:+IANjkDf0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>450 御大視点にあってはありゃ壊れるうちに入らないのではと
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか94年頃の第一回サルーンカージャイアントテストの時も
エグザンティアの「独特の限界特性」を良しとするスタッフが居たというわけだし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:57:53 ID:MnmaVIfG0
今月のカトちゃん「福田首相に一言物申す」
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:41:47 ID:0RyV4+A70
かとチャンぺ!はハゲちょビン鈴木とレオン岸田にあこがれてて、一節ぶちたいのか?

単なる提灯持ちの物書きモドキの素性で、もろスタイリスト付いてる服のセンスなのにwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:49:52 ID:Cfa4kMad0
今月号のNAVIより
「直6エンジンを搭載するBMW320i(中略)。1シリーズの充実を受けて、日本仕様の現行3シリーズに
直4エンジン搭載車はない。」
って、よくもここまで堂々と嘘を書けるなと感心。
乗ってて気づかないくせに「ストレート・シックスに幸あれ」なんて聞いてあきれるよなw
456E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/27(日) 08:30:29 ID:QOGeCI8/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) っつか乗る前にエンジンルーム見ないのか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:11:16 ID:hw0MSEpd0
さあどんな擁護意見が書き込まれるかwktk
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:42:49 ID:lfnyxXAR0
>>457
「直6エンジンを搭載するBMW320i(中略)。1シリーズの充実を受けて、(BMWジャパンはもっと弊社への広告出稿を増やしていただきたいものだ。ところで話は変わるが、)日本仕様の現行3シリーズ(カブリオレ)に直4エンジン搭載車はない。」

こうですか? わかりません ><
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/27(日) 11:59:11 ID:ziwAO3yw0
というか、原稿って誰もチェックしないのかね?
チェックして載ってしまったのならオワッテル。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:14:24 ID:kObeHNCi0
>>450
どういうわけかCGの長期テスト車のハイドロシトロエンって壊れないんだよねw
長期テストレポートを読む限りw
田辺さんが担当したBXも、熊倉さんが担当したXMも、ましてや御大が担当したエグザンティアも
でも実際に購入した一般オーナーの話だと、BXもXMもエグザンティアも壊れる事壊れる事
熊倉さんが担当していた初期型XMなんてあまりの故障の多さにシトロエンスーの間でも
あれにだけは絶対に手を出すな、と言われている代物なのに
まぁ70年代に長期テスト車だったGSやバブル期に中古で購入したCXは壊れまくったみたいだけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:13:30 ID:gzTQOnFn0
それは穿った見方をしすぎのような・・・
別に否定しないけど、
特にかつてのシトロエンが壊れやすいことも、
ひょっとすると長期テスト車にメーカーが非公開で手を加えているかもしれないことも。
ただ世で言われる致命的トラブルの大部分は、
新車購入後2年程度での保障期間はおろか、
すでに賞味期限切れのポンコツ掴んだ変態マゾヒストの戯言だからね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:23:11 ID:Pvii9Oa80
マスコミが垂れ流す嘘とか業界との癒着なんて話しがなんでここまで大好物なんだろね。
しまいにゃイギリス人みたいにテーブルの脚見ても欲情する始末だ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:32:20 ID:QO+A7LYP0
エグザンティアはドアのヒンジの溶接部に問題のある欠陥車ですからw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:50:18 ID:ddv6xlaH0
>>460
バブル期にNAVIで長期テスト車として購入した並行物のBXブレークは
結構壊れていたぞ
ということは西武自(ry
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:39:37 ID:gzTQOnFn0
>>462
2ちゃんってこのスレに限らず優等生的な対応を求めるからね。
理想を通り越して妄想じみた潔癖さを求めて建前で以って叩きまくるから。
精神的に未熟な子供や、社会に適応できないやっかみだらけの引き篭もりは
自らは棚上げして他人に理想論を押し付ける傾向があるから仕方がないんだよ。

466E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/27(日) 20:41:03 ID:QOGeCI8/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>460 あれだ。2stのバイク乗るような感覚じゃないのかな<壊れる壊れない
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普通の国産4stと同じ感覚で乗っちゃったら長持ちするわけはないんだけど
扱いとかメンテナンスとかで「気を付けるべき内容」が頭に入ってる人が乗ると
思いのほかノントラブルで乗れちゃう、っていうあの感じ。
467E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/27(日) 20:49:25 ID:QOGeCI8/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>415 タイヤ交換の件に関しては
 | F|[|lllll])  「色々な銘柄を試すことで純正以外にどれが合うのかを確かめる意味もある」
 | ̄|∧| 〜♪ みたいな主旨の説明が、クマの時代にあったのは覚えてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読者さんの投稿欄で「一般の人はスリップサインが出るぐらいまで使うのに替えすぎでは?」
っていう質問に対してね。

確かに「そのタイヤがスリップサインが出るいっぱいいっぱいまで安定した性能を維持できるのか」
っていうのを確かめることができないって問題がある一方で、
一般のユーザーは「履き替えたそのタイヤが外れじゃ目も当てられないんだから相性情報を知りたい」
って面もあるから、短期間でまとまった距離を走る長期テスト車ゆえ試せることって意味では
何種類も試すことの価値も理解はできる。

あとカプチーノの長期テストの時に、当時日本のメーカーでは作ってなかったとされる
純正より1サイズ細いサイズ(シトロエンAXかなんかの純正でミシュランMXTに設定があった)を試して
クラシカルなFRっぽい操縦性を手に入れることに成功した、なんていうのは
確かに意味のあるチャレンジではあったし。

ただし別にサイズ変更伴わないのにホイール替えるとか必然性がないのに改造するとかはやっぱ賛成できないかな。
クマ時代にも車種によっては結構やっちゃってたけどw
<M3のアイディングチューンとか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:30:44 ID:HI7G6x4F0
クマクマうるせえな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:34:10 ID:1+YH1Zpg0
>>455
まさかそんなことはあるまいと思って立ち読みしてきたら本当に書いてあった。

ちょっと前に徳大寺もベストカーの俺と疾れ!!で320を直6と勘違いしてたね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:13:09 ID:NtFTHMBQ0
オンボロツダに2ストバイク。環境に無駄な負荷かけるだけだから呼吸するのも
セットで止めたらいいのに。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:12:32 ID:Bacnt8mt0
今週のCGTVを見て思った事

八木って背中にファスナー付いてそうだな
で、実は八木の中の人はスリムな美女


あとハイドロシトロエンについてはどこの自動車雑誌でも同じ事
今の自動車雑誌で馬鹿正直に書いているのは編集者自ら中古車購入して乗っている
ティーポとオールドタイマー、それと同人誌あがりのストラットくらい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:55:46 ID:K11XZbcp0
二玄社スタッフ募集のお知らせ
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/staff/0000018599.html

ほら、ばら色の人生がまってますよ!



by提灯持ち
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:06:33 ID:SSi8cwxx0
>>472
>3. 課題作文「いま、いちばん気になること」

「バイオエタノールは環境に優しい」「ディーゼルはクリーン」という
間違った、あるいはひどく歪曲された認識に染まっている自動車雑誌業界の行く末

というテーマで送ったらどういう反応をされるだろうw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:17:07 ID:4crgSWNh0
>>473
なんだこの電波?

でおしまい

それはそうと>>473
間違った、あるいはひどく歪曲された認識
をお持ちのようで
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:19:41 ID:SSi8cwxx0
>>474
そうか基地外扱いか・・・じゃあ送るのやめたw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:02:57 ID:CyayVQI5O
二元社がちょっと前に、低賃金アルバイトを異常に厳しい条件で募集してたことがあったな。
案の定そのすぐ後に、条件を大幅に緩和して再度募集かけてたが。
カーグラの看板をエサにすれば、優秀な学生が即ホイホイ釣れると踏んでたんだろうか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:33:00 ID:mrxxBem/0
昔は英語で小論文書かされたんだぞ>カーグラ試験
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:50:24 ID:2sKTCgCQ0
>>459
アオキが副編集長を務めるような編集部で原稿チェックなどあるわけないだろうJK
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:41:31 ID:/dCUnrU40
まぁそのあたりのザルっぷりが二玄社はじめ自動車ジャーナリズムwのクオリティだよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:35:05 ID:zu1DkmKm0
日本国内に限定しての、話?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:00:57 ID:LX4xMgBB0
そもそもの原因は、メーカーたるBMWのほうにあると思いませんか?
まったく同じモデル名でありながら、こともあろうに6気筒から4気筒に変更しているのです。
これは購入側からすれば非常に紛らわしいのみならず、むしろ欺く行為に等しい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:19:49 ID:2sKTCgCQ0
もし>481が関係者だったら俺一生NAVI買い続けるわ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:23:22 ID:IGFtp3qv0
擁護するにしても
神聖なる海外メーカー様を叩いちゃダメだろ。
どうにかして国産メーカーか、日本人を叩く方向にもってかないと。
484E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/29(火) 00:24:24 ID:sFMgJXRy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>473 一定のレベルの根拠付きである程度論理展開できたら
 | F|[|lllll])  面接まではこぎつけるんじゃない?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
面白そうだからいっそやってみたら?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 05:48:12 ID:ibWZbor10
バイオエタノールもディーゼルもそんな何も欠点が無いような言い方は
していないだろ。
あぁコイツちゃんと読んでいないんだな、でお終い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:03:47 ID:Tb2MUcKy0
今月のオートカージャパンに面白いことが書いてあった
ライターの沢松が、以前レクサス対3尻のインプレを書いた際ミスをしてしまったため
今後しばらくインプレ記事を自粛したいとのこと。
そのミスというのが、LSD装備の有無を勘違いしただけという、
あるいは黙ってればバレないんじゃないかという程度のレベルのもの
だが沢松はこのミスを重大に受け止め、編集部と協議した結果
新車インプレの自粛という結論にたどり着いたのだそうだ。

正直、今まで沢松の記事などまったくと言っていいほど気にしてなかったが
こういうライターだとは思っていなかったので、いい意味で驚かされた


一方NAVIは、ry
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:23:28 ID:K2mHMEVG0
>486

一人しか出てこない人名くらい間違えない読み手でないと
説得力が著しく欠けるから訂正しておけ。
沢村慎太朗に倣ってな。あと自粛もな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:49:27 ID:fPLP87Dq0
>>486
猫パブ さんですか?
そういうみえみえいいですよ。

何しようが提灯持ち業界なんかのやる事まともにみてませんからw
同じムジナどうしでやりあうのも提灯持ちクオリティW
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:41:48 ID:35Fdwz2C0
オートカージャパンか・・・
広告べったりの日本版独自記事も本国版の雰囲気にしようとしてるから
どうにもこうにも鬱陶しい内容なんだよな

最近は立ち読みするのも巻頭あたりの翻訳記事だけになってきた
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:46:40 ID:Tb2MUcKy0
>>487
お恥ずかしい

>>488
俺が猫パブだったら自分とこのおかかえライター名なぞ間違えないだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:59:33 ID:lX30qyct0
技術的にもドライビングレベルも低い連中が、
鼻持ちならない上から目線で国産をけなす糞雑誌。

二減社いい加減つぶれてくれよ。いらねーよこんな不愉快な雑誌は。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:59:45 ID:35Fdwz2C0
>>484
よく見たら二輪免許も必要なんだよね
俺バイクは乗れないからやめとくわ

年齢制限だけだったら無視して応募したかもしれないけど
493E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/29(火) 20:15:01 ID:sFMgJXRy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>492 あぁ…てか募集してるのがモトナビとバイシクルナビのスタッフ主軸なんだねw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それだと自動車の普通免許はトランポ運転するためって意味もあるし
モトナビ配属なら確実に二輪免許が必要だって認識なのかな
#ただ、書き手として優秀で対象に対する興味を持てる人間ならそこを重視して採用して、
免許取る過程はいっそ企画記事にしちゃう手もあるじゃないか、とか思うけどw
<教習所丸抱えタイアップとかはアホだとしても原付免許とか「二輪免許だけ」とかなら取材費で落としたっていいし

それはそうと「気になること」は何もクルマバイクや自転車に直結しなくたっていいのかもしれないし
ここは直球でいくべきかあえて変化球かも考えどころだなw
<「こいつはホントにクルマやバイクが好きなんだな」って思われるか「それしか知らない奴」って思われるかは紙一重
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:55:39 ID:SKRseolT0
あえて重箱の隅をつついとく。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017160.html

誤:搭載される4.3リッターV8エンジンは、ベース比27psアップの510ps/8500rpmを発生し、
正:搭載される4.3リッターV8エンジンは、ベース比20psアップの510ps/8500rpmを発生し、

誤:「チャレンジ・ストラダーレ」はベースから245万円アップの2130.0万円で販売された。
正:「チャレンジ・ストラダーレ」はベースから365万円アップの2130.0万円で販売された。

-----------------------------------------------------------------------------------
参考:430スクーデリア    510ps/8500rpm
   F430F1       490ps/8500rpm

   チャレンジ・ストラダーレ 2130.0万円(2003年6月受注開始時の価格)
   360モデナF1     1765.0万円(2003年モデルの価格)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:17:53 ID:msQGOYoF0
>>491
オートカージャパンに比べれば二玄社の自動車雑誌なんてまだかわいい方
以前オートカージャパンでヴィッツを批判した記事なんて凄かったから
そういやオートカージャパンの編集長、何時の間に中尾氏から変わったの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:47:51 ID:35Fdwz2C0
>>493
>それはそうと「気になること」は何もクルマバイクや自転車に直結しなくたっていいのかもしれないし
勝手な想像だけど、おそらく逃げん社が期待してるのはファッションとかトレンド情報だとか、
そういった流行ネタをうまく「乗り物」雑誌で展開できる新しいアイデアじゃないのかなあ

だから社会派気取りの作文は鼻で笑われそうな気がする
しょせん素人なんだから「専門家」の編集者に情報量で劣るのは当たり前だし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:17:00 ID:pRlXOBya0
カーグラもオートカージャパンも、どうにかして何とか日本車を貶そうと
躍起になってるしか思えないフシがあってな。
その度合いがオートカーの方が明らかに強いと判断したから、4ヶ月で
買うの止めた。次号予告が全くアテにならないし。

あんまり変な偏りばかりしたら、月刊自家用車にしてやるぞこのやろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:19:33 ID:ibWZbor10
まぁマックユーザー辺りと一緒で彼らからしたら世の中の9割の人間は
物事が見えていないか騙されてるかに見えて世直しの為に必死なんじゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:22:59 ID:hew93FBO0
しかしそういう場合は、
多くの場合、物事が見えてなかったり騙されてるのは
1割の方なんだよな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:04:54 ID:0nzRv6Lp0
>>471
なるほど、確かに言えてる。
ついでに言うと、竹下さん短髪にしちゃって見た目冴えなくなった…。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:57:17 ID:gckvFrgh0
>>473
ディーゼルはともかく、バイオエタノールはさすがに自動車雑誌でも環境負荷に疑問が付されてるだろ。
たぶん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:00:50 ID:gckvFrgh0
>>497
オートカーの場合、日本版の記事で貶したクルマが
何号か後の本国版の比較テストで欧州車に勝てたりするからなぁ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 03:48:05 ID:YxWzVu9g0
オートカージャパンは、齋藤氏が去って以降の
マツダ提灯記事紛い広告、OurCarsゴルフ導入後のVWマンセー悪化
が目に付く。

一時は、
10年物のボディ剛性はプリメーラ>Cクラス、
ベストDセグはアベンシス、
軽自動車選手権など、
日本版独自記事でも結構面白かったような。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:41:53 ID:qpJU8nDR0
>>502
本家オートカーは記事に殆どバイアスかかってないからな
いいものはいい、悪いものは悪い。
ヒュンダイがドイツ車に勝つなんてこともあったりする。
日本車なんてランキング上位の常連だ
製造国やブランドはまったく関係ないという、読者にとってある意味理想的なスタンス

全ての国産は外車に劣るのが大前提、その上
メーカー・インポーターにべったりで、たかりや接待が当たり前な日本メディアじゃ
存在できないタイプの自動車雑誌だな

もっともそれゆえに、360と911を戦わせて911に勝たせてしまったばっかりに
以後フェラーリUKから車を貸してもらえなかったなんてこともあったわけだが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:25:17 ID:t+z2r+fi0
本国版本国版うるせえな
結局欧米かよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:47:52 ID:vNAJ0Pxp0
自動車雑誌がどうのより
それこそはるかにひどいバイアスがかかった連中もここには多いからな。
うぶ過ぎるというか、ルサンチマン的というか、社会主義的というか・・・
あるはずもない妄想じみた公平客観を求めお花畑の建設ばかり主張する。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:16:43 ID:FG8vUgJP0
おまえらあんまいじめるなw
編集部員ファビョってるから。


フロムリーダーズ読んでみ〜
なんの罪も無い
(ネット使えないバックナンバー2−30年買ってそろえて国産1000ccクラス御用達か毎度ゴルフばっかの雑誌とクルマカタログに投資はするけど肝心のクルマ金掛けない!?みたいなw)
お得意さんの勘違い厨が
編集部のストレス発散で曝し上げされてるからさ。

送られてくる手紙みながら
「この中にクソたれネラーがいやがるんだろー」
なんてほざきながらやってんだからw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:08:22 ID:9t2gP+kI0
>>506
俺が欲しいのは冷静で客観的な評価と担当者個人の価値観による評価
それを社会主義的と言うのはどうかと思う

広告額やおつきあいの親密度で変わる評価はいらない
「雑誌は広告で成り立っている」などという作り手の理屈なんかこっちには関係ないんだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:22:27 ID:6HuLkP9F0
ないものねだりの無限ループ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:12:40 ID:Gpd/IwfA0
ナビをときどき買う読者だけど、基準がよくわからない。
日本のメーカーが重くて頑丈な車をつくると燃費が悪いと言う。
ドイツのメーカーが同じ車をつくると耐久性があり良いと言う。
重いんだからガソリンを食うのは当たり前でしょ。
ものさしを動かしたらダメでしょ。それだと政治宣伝になってしまう。
私はドイツ人がもうひとつ好きじゃない。意固地で強烈に自己主張が強すぎる奴が多い。
がしかしドイツの自動車評論家、雑誌の方がわりあい公平に日本車に評価している。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:40:53 ID:gVP6gxvH0

web-CGだが、笹目氏の「足踏みPブレーキ(特に再踏みリリース)はやめろ」は一貫していて気持ちいいなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:24:57 ID:vNAJ0Pxp0
>>508
広告抜きでは成立しない雑誌の現状をして、
「作り手の理屈」で読者(購入者かは疑わしいw)とは無関係、なんて
言っちゃうからお花畑、理想だけの非現実的社会主義だと言っているのだよ。
広告代で安く読めるんだから、評価がおかしいと思うならその分割り引いて読んでやれよ。w
というか「冷静で客観的な評価ち担当者個人の価値観による評価」を求めてる時点で
その脳内お花畑には妖精も居そうだな。w


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:23:38 ID:qpJU8nDR0
>>512
雑誌は広告抜きでは成立しないとか言い切ってるが
だからといって現状の自動車メディアの腐敗ぶりを正当化できるというもんでもない
現に諸外国、つまりお前らが崇拝する欧米の自動車メディアは
広告料を受け取っていながらより中立の、より消費者側に立った雑誌を作ってる
オートカーなんて週刊だが、NAVIなんかよりよほど中身は濃い
広告代で安く読める?CGのような広告専門誌ともいえる紙の束に1000円も徴収しておいて
よくそんなことが言えたもんだ。鏡を見てみろ。

そもそも>508程度の要望を「非現実的社会主義」などと荒唐無稽に批判するあたり
お前らのいる業界が現実の消費者といかに乖離しているかのいい証明になったな
その上自らつまらない出版物を送り出しておいて「購入者でもないのに否定するな」とは片腹痛い
普通は「買ってもらうためにいい物を作り出す」のが一般的な社会構造なんだけどな
常時メーカーやらインポーターから物だの食事だの旅行だのをタカっているがために
この程度の至極常識的な感覚すら持ち得ないほど麻痺していると見える

悪いが、論点のすり替えをしたつもりだろうが読者はお前らほどバカじゃないよ
自動車業界のガンの分際で消費者様を批判するなど百年早いわ
ケツを洗って出直して来い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:36:32 ID:vNAJ0Pxp0
>>513
言い切りどころかお前の言う「お前ら」っていったい誰だよ?w
まるで俺が中の人みたいな言いっぷりだなww
こういう脳内認定を所与として、妄想全開で他者に刃を向けられるのは
商店街を刃物を振り回しながらねりあるくキチガイを見た気がするよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:12:37 ID:gVP6gxvH0
あの内容で1000円は安くないわなあ・・・
要は試乗と写真撮影に入れ込み過ぎなんだよ。(写真は誌名だから、ある程度はやむを得ないか?w)
これだと、どうしても広告宣伝費を置いといても、メーカーに頼らざるをえない。
あと、海外試乗記とかやめればいいんじゃない?
読者の99.9%は買えるわけがないような最新の超弩級車にチョイ乗りするために、
わざわざ出掛けんでもいいだろ・・・

アホらしいかもしれんが、エアコンの効率的な使い方とか車庫入れのコツとか
そういうのなら、お金はかからんぞ。
経年変化を抑える保管方法、日常メンテ、流れにのった走行のコツとか、
暮らしの手帖っぽい企画はいくらでもあるだろ。

まあ、まるでJAFメイトになってしまうわけだがw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:53:00 ID:1HGMweYT0
CG購読していたころ懐かしいな
バブルと重なるが90年代が最高だったな
40半ばにして車は卒業したよ
今月からはマイカーも無し
まさかこんなに興味が失せるとはw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:08:05 ID:F+TMUuy10
>>505
欧米のジャーナリズムは奇麗なジャーナリズムって妄信しているなら
輸入車マンセーだと言われてる奴らと同じだよな。

ご立派な本国版AUTOCARだって近親憎悪的にドメスティックブランドに辛辣で
地球の裏側、世界の果てからやって来たエスニックカーにオタク心を刺激されれて
評価が甘くなっているだけかも知れないじゃんよ。そうだったらやってる事は
CGと一緒だw
業界と癒着したメディアの嘘を叩くならその程度の想像力くらいは持っていて
欲しいね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:18:04 ID:qpJU8nDR0
>515
いや、別に試乗や写真をなくせというわけではないんだがな
超高級車のインプレも、目玉記事という意味での必要性はある
ただ、その他大勢の記事を書く上での常識を逸したあざといやり方と、その引き換えとして生み出される記事が
余りにも薄っぺらい内容なのが問題なのでは

たとえば、こないだのCGに乗ってたマセラティの記事
記事を書いたのは、とっくの昔にCGを去ったはずの加藤御大
文字数は原稿用紙に4,5枚程度、内容はいつもの通り、写真は借り物
それでいて借用期間だけは一人前に何日もダラダラ乗りっぱなしの遊びっぱなし
こんなんで読者の支持が得られるわけがない
企業としての費用対効果から考えれば、二元社側としてもこういう放蕩息子は放置して置くべきではないのだけどな
加藤を切れない余程の事情があるのかないのか知らんが

つーか、奴らが別にいまさらヴェイロンに乗っても軽に乗ってもいいのだが
どういう記事を書けば読者に受けるのかを考えれば、必然的に答えは出てくると思うのだけどな
新規参入組がどんどん部数を伸ばす中、自分らの雑誌は月末になっても店頭で埃をかぶっている現状を
二元社の連中はどう見ているのかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:28:57 ID:GnmtepqU0
>>517
>ご立派な本国版AUTOCARだって近親憎悪的にドメスティックブランドに辛辣で

そうか?ジャガーとか欧州フォード誉めまくりじゃん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:34:13 ID:qpJU8nDR0
>>517
一応補足するが、俺はちゃんと本国版オートカーを読んだ上で話をしてるから(定期購読な)
母国語のプレスキットすらまともに使いこなせない出来ない連中と同列にしないでくれよな

ドメスティックブランドが壊滅状態のイギリスを日本と直接比較は出来ないかもしれないが
英国でいうならジャガーやアストンは高く評価してるし
必ずしも取り上げる必要がないであろうキアやセアトあたりも万遍なくカバーしてる
逆に日本車でも、レクサスあたりには割りと厳しい評価を下していたりして面白い
長期テストだって常時15台はあるし、中古車だって毎号取り上げている
月に一度はあるジャイアントテストだって10台は当たり前、20台超えるときもある
こう言っちゃなんだが、仕事に対する姿勢がCGやNAVIとは根本的に違う
嘘だと思うなら一度読んで見ればいい。ビジネス英語が分かれば内容は十分理解できる

少なくとも奴らは、多少の好みはあれども、メーカーの規模や国籍、ましてや接待内容で車の優劣を決めるようなことはしてないよ
ていうかそんな遊んでる暇はないだろ。週刊だし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:34:37 ID:9t2gP+kI0
>>512はレスするたびに論点がズレていってるなw
中の人かどうかは知らんしそんなのはどうでもいいけど
反論のための反論を場当たり的に繰り出すあたり、
二玄社の雑誌の内容や論調と非常に近いものを感じる

>業界と癒着したメディアの嘘を叩くならその程度の想像力くらいは持っていて欲しいね。

なんで業界の中の人のためにこっちがカネ払って手助けしなきゃならないんだw
読者は記事をウラ読みして、メディアや担当者の状況を想像してニヤニヤするけど、
それを受けて「自分はどうすべきか」を考えるのは関係者自身の仕事だろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:38:48 ID:9t2gP+kI0
>>520
うまく言えないけど英国版オートカーは
「クルマの評価を仕事にしています」という感じ
日本の車雑誌は
「仕事でクルマを評価しています」という印象
523E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/30(水) 20:17:38 ID:2AHAZj400
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>510 「頑丈で、だけど燃費が良くて」が基本的には(ユーザーにとっての)理想型じゃねの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重さは他者(自動車以外も含むし)への攻撃性の問題だけでなく
自分自身の衝突安全対策という面でも難しい課題になる(自重での圧壊とかね)から
軽ければ軽いに越したことはないとして。

燃費はエンジンのチューニングとか色々な要素が絡むから
(こないだのコンパクトカー比較テストの時は性格の違いがはっきりしてるぶん面白かった)
必ずしも重い軽いだけでは決まらないし。
「日本車の頑丈で重いやつがドイツ車のそれより燃費が悪かった」のならば、
それは別の部分で問題があったってことよ。
524E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/30(水) 20:19:27 ID:2AHAZj400
 |  | ∧
 |_|Д゚))) >>516 まるで自分の未来を見ているようでこわいです
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「次買い換えるとしてデミオの1300(それも営業用のやつ)でいいや」とか思うのは
きっとそれは急激に枯れてきた証拠であろうといえようしw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:21:26 ID:qhq/vpjX0
>>517,520
AUTOCARは基本的に英国車に甘いような気がするが
あれは、英国流の自動車の評価基準が染み付いているからなのかな?
ライトウェイトスポーツを偏愛してるあたりが、ね。
ベントレーアルナージに対する評価もちょっと思い入れがキツすぎる気がする。
そういうところは、CGも小林翁の時代からキッチリ受け継いでるけど
国産車への辛辣な評価は、広告料云々を抜きにしても
伝統を歪めている気がするな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:51:09 ID:S72sxlMP0
AUTOCARって日本車に厳しいじゃん(特にデザイン)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:10:13 ID:40BbHKIU0
>>524
必要十分なパワーで燃費がいい車と
過剰なパワーで燃費が悪い車、どっちがいい?

広く天井が高く荷物がたくさん積める車と
低い天井、狭い室内、後ろに乗れない荷物も積めない車、どっちを選ぶ?

取り回しのいいサイズ、見晴らしの良い車と
不必要に大きく低いボディ、低いシートで視界と取り回しの悪い車、あなたならどっち?

価格にかかわらず、好きな車を買っちまうか
必要な機能とコストを詳細に検討し車を選ぶか、どっち側?

車がない生活を考えた事もないのか
車を手放した時、どのような生活になるか思いを巡らせた事があるか?


後者がとなれば、要注意
そのうち車が必要ないという結論にたどり着くかも知れん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:29:37 ID:+LDG2BEUO
欧州フォードはドイツ車だよん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:16:15 ID:t+z2r+fi0
僕もイギリスにいるころずっと AUTOCAR 読んでたけど、
それほど超絶的にすばらしいとは思わなかったけどなあ。
隣の芝生ってことなのかな。あと、
ビジネス英語レベルだとがんばって読んじゃうから、
ありがたく感じちゃうのかもね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:35:36 ID:vNAJ0Pxp0
ほんとそうだよ。
輸入車マンセーのCG否定しておいて結局AUTOCARマンセーだもんな。
客観性だの何だのを求めておいてAUTOCAR読んでる俺って素敵!w
みたいな気持ち悪いオナニーしか伝わってこない、まさにCGレベルww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:05:57 ID:xyRati5G0
>>460

>CGの長期テスト車のハイドロシトロエンって壊れないんだよね

私も長くハイドロシトロエンに乗っていますが、BX以降は言われるほど壊れません。
一般のラテン車より一寸、悪いかな位ですから。(これって、基準が狂っているか..(笑))
でも、基本的には走れなくなったのを故障というので、帰ってこられれば重大な故障とは
思っていません。現在もハイドロ乗り。5台目。
 セカンドハンドで購入して手入れをしていない車は壊れます。壊れる前に整備をしていれば
壊れません。xantiaなんて7年乗って、O2センサーの故障位だった。
トヨタの車と比べちゃいけません。(笑)

CG擁護でなくて、シトロエン(ラテン車)擁護ね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:11:47 ID:RNUw98j20
俺がCGマンセーだったのは、最初に外車を買ってから10年間ぐらいの間だね。
俺の車は賞賛されっぱなしで最初は嬉しかったけど、長く乗ってると
「そうでもないよw」とか「こういう不具合もあるんだけどねえ・・・」というのを
実体験として発見するようになる。
CG誌に限らないんだけど雑誌というのは、結局は新車のインプレとメーカーの傾向を
あーだこーだと講釈を垂れるだけ、ということに気付いてから急に熱が冷めた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:13:46 ID:3dAspqno0
>>530
何かの嘘に気付いてもまた別の何かを全面的に信用してしまうんじゃ
やってる事は同じ、進歩ゼロなんだけどな。
この恋だけは違うの特別なのと言いつつまた騙される馬鹿女みたい。
534E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/01(木) 00:15:34 ID:pfg0mKgo0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>527 質問のほとんどが前者なんだけど
 | F|[|lllll])  2番目のやつだけ「広くて積めるに越したことはないが、それは
 | ̄|∧| 〜♪ 外寸の大型化や燃費の悪化と引き替えにしてまで得るものではない」って感じだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の速度域だと燃費より横風安定性とかの面がより痛感しやすい要素だけどね
<全高に関わる問題

まあ「自分にとって十分なだけゆったり乗れて積める必要はあるけど、過剰である必要はない」
みたいな感じかなぁ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:19:30 ID:3dAspqno0
>>534
フィットvsデミオでのデミオ擁護はもっと適当なスレが車メ板にあるだろうが。
つまんない物持ち込むなよ。

コンパクトカーで「そんなに荷物積まないからそこまで広くなくていい」なんて
言い草は詭弁以外の何者でもないと思うけどね、帰れ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:28:16 ID:RNUw98j20
>>531
全く同意。
俺の場合、故障発生を運に任せるのではなく
面倒だけど必ず買った正規ディーラーに12ヶ月点検を出している。
毎回5万円以上はかかるけど、予防的な部品交換と今は交換しなくてもヤバイ部品なんかも
全部履歴を把握してもらえるので、次回点検(車検)で換えてもらえる。
あちこちに出していたり、自分でやっていると、結局は突然の大出費故障に見舞われると思う。
537E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/01(木) 00:29:28 ID:pfg0mKgo0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>535 あれ?何でフィットのことを言ってると思うの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分自身はもうちょっと微妙な好みのレベルで買わないとは思うけど
あれはあれで実用車としてのあるべき形のひとつだと思うぜ?
#っつか多分フィットについて「空力安定性の面であぶねぇ」とかいうレポートってのは
メディアによるものにせよユーザーレポートにせよそうそう無いんじゃない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:30:35 ID:3dAspqno0
>>537
白々しいんだよボケが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:08:16 ID:46eDZKcm0
>>514
> >>513
> 言い切りどころかお前の言う「お前ら」っていったい誰だよ?w
> まるで俺が中の人みたいな言いっぷりだなww

あれ?違ったんだ?ふーん
まあ証明できないからこれ以上はツッコまないけど
どっちが正しいのかは他ならぬお前が一番よく分かってるんじゃないのかな?

> こういう脳内認定を所与として、妄想全開で他者に刃を向けられるのは
> 商店街を刃物を振り回しながらねりあるくキチガイを見た気がするよ。

へえ?どこで?いつ?どの商店街で?
教えてほしいものだな。まさかこの期に及んで脳内事件じゃないよね?

なんだったらグーグルを使って調べてもらってもいいけど?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:13:57 ID:46eDZKcm0
>>530
> ほんとそうだよ。
> 輸入車マンセーのCG否定しておいて結局AUTOCARマンセーだもんな。
> 客観性だの何だのを求めておいてAUTOCAR読んでる俺って素敵!w
> みたいな気持ち悪いオナニーしか伝わってこない、まさにCGレベルww

あらら、自分らの事を否定されたのは棚に上げて他誌を賞賛するのは許せないと?
お前らは、やってることといい、書いてることといい、まるで子供だね
ていうかお前語学力不足で本国版オートカーを読みたくても読めないから
読める俺に嫉妬してるだけだろ?見苦しいったらありゃしないなw

で、俺が>513で書いたことについては基本的に否定しないんだw
それでもお前はCGの中の人じゃないんだw

2chじゃさんざ使い古されたフレーズだけど、ここまで簡単に釣れるとは思ってなかったよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:24:51 ID:A9f9i/h70
例え正論だとしても2人ともそんなwの使い方してる時点で人として台無し
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:43:38 ID:GeZ5GbF90
>541
秀逸
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 04:30:25 ID:dKVNComo0
当初の志こそ高かったが会社が左前に成るにつれどっち向いてんのかわかんなくなった
ACJと安定してはいるがクラスメディアを勘違いして医者やら経営者のお好み車
ばかりが高評価のCG。
しかしわずか創刊数年のACJが2ちゃんとはいえCGと比較されるということはACJに
とっては大成功じゃないか?実際の本国版ACは歴史は認められるがそのジャーナリズム
としての信頼性は同国の「Car」誌やドイツの「アウトモトールウントシュポルト」誌な
んかに比べると大分劣ると思うんだが、AC「世界最古の」ってフレーズで無理矢
理セレブ感を出した感じはあるね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:36:49 ID:ONkwo/Mi0
今月からCGとUCGが統合されますね。
CG=1000円でUCG=600円だから普通に考えたら1600円になるはずなのに
なんと1000円のまま据え置きなんですよ。
二玄社って良心的ですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:32:03 ID:CZhubKPeO
関係者認定とかやり出すと途端に安っぽくなるな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:27:40 ID:26q7JLq60
しかし、こんなクルマ系雑誌に金だしてんのって、肝心なとこ抜けてんの多いんだよな。

千円何がし書籍に投入するなら、グランプリ出版もの潰れた山海堂ものとか三樹書房のものや
肝心の自分の車の整備書でも買って、ちょっとは悩んでみようとおもわないのかね?


タイヤ交換も出来ない

オイル交換も出来ない

そのくせ、イッチョ前にCGの長期リポートにメールや手紙はシコシコ書いたり、

奥さんや家族からは邪魔がられて、さらに見直しも一切しないくせに
山のようなバックナンバー

雑誌なんて立ち読みで十分だろw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:34:16 ID:V4OcNBbl0
えらいえらい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:46:05 ID:nJC9Z7h00
冗談じゃなくて本気で関係者だとか中の人だとか
認定している人が居るみたいなのが新鮮な驚きでした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:57:49 ID:9lkUZLKkO
自分への否定が本気で関係者の仕業に見え始めるとそろそろですよ・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:27:03 ID:46eDZKcm0
業界でも選ばれたエリート集団の二元社社員は絶対に2ちゃんなんか
見ないし書き込まない、なんて本気で思い込んでるほうがよほどアレだと思うけどな
ていうか否定のしかたからしてもう「一般CG読者」のそれじゃないってことに
いつになったら気づくのかねえ
普段から読者のスタンスに立った仕事をしてないから、第三者側から見た煽り一つ満足に書けなくなっちまったんだろうな

そろそろ関係者お得意の「ソース出せ、証拠出せ」攻撃が始まる予感
奴らライターを自称してるくせにソースがないと原稿用紙1枚埋められないからな

>>543
ACJのキャッチフレーズは「世界最速の〜」だな
いうまでもなくACJ専用で本家には使われてないよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:08:48 ID:zA6Hh7+p0
>>543
>ジャーナリズムとしての信頼性は同国の「Car」誌や

そうなのか?おれは「Car」は読んだことないけど永島譲二のよると

以下引用〜
イギリスの最もポピュラーな自動車雑誌に「CAR」という月刊誌があるが、この雑誌の特徴は
ロード・テストなどで精密なデータ計測などはせずに、もっぱら自分達の主観と偏見を前面に
押し出して、それを売り物にしているところにある。比較テストなどでは、どう考えても性能の
劣る車が「でもこれは英国車だから」という理由づけで、結局はトップに輝いてしまったりする。
またこうした事をもっともらしく書くところがイギリス式ユーモアで、それが受ける秘訣でも
あろうが、この雑誌今から二十年ほど前にはまだ発行部数も少なく、今も売り物である主観と偏見は、
現在よりもずっと強烈であった。
その頃の彼等の「売り」のひとつは、ついに英国自動車工業をひとひねりにできるほどに成長し、
それでもさらに英国内のシェアを伸ばしていた日本車を徹底的に嫌うという点にあり、例えば
当時のスバル・レオーネなどは「アルファ・スッドの三流コピー」などと評されていたものだ。
勿論事実は逆で、スバル1000の特徴的なレイアウトを後年アルファ・スッドが踏襲したというのが
本当なのだが、それを知ってか知らずか、こんな調子の勢いのよい日本車叩きで彼等は大いに気勢をあげていた。
ところがある時点から「CAR」誌の日本車に対する論調がコロリと変わったのである。


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:35:11 ID:yq/w2gw80
例えばCクラスを買った人がCGを読んで
「今度はEが欲しいな」とか「フランス車も興味深いな」と感じるような誌面であればいいんだけどね。
今のCGを読んでも自分が運転するとか所有している像が浮かばない。
「へぇ〜、今のクルマって凄いんだね」で止まってしまう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:26:53 ID:CZhubKPeO
自分とは違う考え方をする人間が存在するという事すら理解出来ない奴に客観性がどうたら言って欲しくない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:36:50 ID:N1TGrl7VO
>553
でもおまいは関係者なんだろ?
ていうかむしろそうであってほしいよ。そのほうがスレが盛り上がる。加藤の奇行を嘲笑するのもいい加減マンネリ化してきた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:57:11 ID:qHocqdw50
>>554
でもこの流れを見てて、CGや二玄社に批判的な人を
「自分とは違う考え方をする人間が存在するという事すら理解出来ない奴」
とか言っちゃうノータリンが関係者だったら
それはそれで困るような気もする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:49:57 ID:nJC9Z7h00
CGの擁護など全くしていないにもかかわらず、
また二玄社はもとより自動車マスコミになどに一切関わりがないことは
自分が知る100%明白な真実にもかかわらず、
何故か関係者認定した上で必死に長文で攻撃してくる様には、
嘲笑と憐憫を禁じえません。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:54:23 ID:OITChMjf0
そうそう夫馬は世間とは一切関わりもたせてもらってないからなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:17:46 ID:46eDZKcm0
>>556
普段の生活では一切使わないような単語を、今さら辞書を引いて必死に労したところで
過去の(というより昨日)お前が書いたログは消えはしない

ましてや「長文で攻撃」などと苦しい否定をしたところで、
かえって、自らが出来ないことを相手にされたことを悔しがっている証明にしかならない
本来「長文で攻撃」するのはお前らの本職であるはずなのに
それを素人の読者Aに、完全にお株を奪われたのだから気持ちは分からないでもないが

ていうか、見苦しい言い訳はもう止めたら?
お前の唯一「関係者であるという証拠はない」という薄っぺらい後ろ盾など
今更何の意味もないことはここの住人全員が知っていること

500歩譲ってお前が関係者でなかったとしても(今更そんなことはありえないのだが)
お前が昨日書いた駄文になんの正当性もないことは火を見るより明らか

悪いがこの勝負、どう転んでもお前の負け
お前も日本男児の端くれなら、いつまでもウジウジ言ってないで引き際って物を見極めろ。恥さらしが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:37:15 ID:qHocqdw50
まあもちつけ
>>556>>557の言う通り、関係者でもなんでもないバカフマだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:43:44 ID:46eDZKcm0
フマかあ
その考えはなかったわ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:24:25 ID:nJC9Z7h00
新たな脳内認定は勘弁してくださいよ。
フマみたいなキチガイと同じにしないでくださいよ。
嘲笑と憐憫の気持ちをバカにでも分かるように例えてみましょう。

仮にID:46eDZKcm0が既婚者だとします。ついでに子持ちだということにもしましょう。
すると2ちゃんでいきなり頭の弱い子が自分に向かって、この童貞め!と喚き始めたのです。
そして切々と童貞が如何にダメ人間であるか長々と語るのです。
きっと子持ちの身分であれば嘲笑か憐憫が関の山でしょう。
もしここで違う感情、童貞認定に対してリアルに怒りの感情がこみ上げてくるとしたなら・・・
こんな所でIDを真っ赤にしてる場合じゃありませんよ。
今すぐ数万円を握り締めて吉原にでも急ぎましょう。それからゆっくり話を聞いてあげます。w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:08:14 ID:9lkUZLKkO
一方的な、認定+勝利宣言というのも久しぶりに見ました
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:13:09 ID:AKUu+t0B0
フマなんかにバカにされたらマジお終いだぞ?!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:17:04 ID:46eDZKcm0
携帯とPC使うなんてカビの生えた自演を見るのも久しぶりだけどな
本当なにやらせてもレベルが低すぎて笑えるわコイツ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:07:38 ID:9lkUZLKkO
お次は自演認定とはいやはや・・・本当に思ってそうで何とも
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:39:17 ID:MoWlUv7f0
病んでるねぇ・・・松任谷さんが言ってる田辺さんの5倍くらい決めつけが激しく
自分と違う意見には耳を傾けようとはしない田辺さんと同期の編集者って笹目さんの事か?

>しかし、人の意見は意見だ。納得はできなくても理解しようと努力はすべきだと
>思うけれど・・・・。

だとさ、松任谷さん曰く。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:43:14 ID:lW3DLup90
最近まれに見る被害(加害?)妄想のキツい人がいるな〜
こーゆーのって、他の出版社の工作員に決まってるよねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:05:57 ID:V4OcNBbl0
>>566
笹目じゃねえだろ
だいぶ歳がいってから日産のテストドライバーからCGに転職してきたんだから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:12:36 ID:MoWlUv7f0
>>568
んー、じゃあ誰だろ?偏屈モノという事で真っ先に笹目さんが浮かんでしまったけどw

しかしPF先生からバトンを受け取ったのはジウジアーロか、相変わらず海外の
人脈だけはナカナカのもんだ。
ついでに巻頭コラムの韓国オジサン「80歳を目前に〜」ってそんな歳なのか!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 02:39:18 ID:c2xR2CDw0
ここ20レスくらい読んでチラウラの雑感

何で自分の手を汚すと偉いって発想するヤツが多いんだろう?
なんとも言えずステロタイプだよなぁ。

10年前まで整備士やってた俺からすると、
そんなもん素人がいい加減にやるよりは、
金払ってプロに任せる方がナンボかマシだと思うんだけど。

それとドイツ車好きは俗物でイタフラ好きだとツウってのも
今時ダサ過ぎないかねぇ。
何だっていいじゃん好きなもの乗れば。

あと関係者とかなんとか認定合戦は要らない。くだらな過ぎる。

以上かな。俺のくだらない感想は。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:04:52 ID:1fmtSTN20
↑くだらない俺の感想は。www

そうだなwそんな自分をせめるな。
単なる提灯雑誌ごときだよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:56:50 ID:bPxA03Tz0
昨今、CGに対し匿名の掲示板やブログに於いて、心無い中傷や悪質な攻撃が相次いでいる。
だがちょっと待って欲しい。
欧州の歴史と哲学に裏付けられたクルマ作りを、「エリートw」「セレブw」などと言い切るには早計に過ぎないか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:48:49 ID:+y1EeAL/0
>>572
イミフなんだけど、
何で、逃げん社系雑誌たたきと欧州のクルマ作りを笑っていることをさらに問い直してるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:05:40 ID:ZzhvZt6MO
しかし、NAVIのランニング特集には驚いた 数ページ割いてまでやる事かね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:24:20 ID:T+G279PB0
そりゃスポンサー獲得してなんぼなんだから
車の特集をちょっとずつ減らしてでも
金蔓ページとすべく拡充・育成していくでしょ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:18:11 ID:TlIc1u040
自分じゃ物事の裏側も知ってて鋭いつもりなんだろうけど
なんつーか「さもしい」って言うかしょっぱい気分にさせられるねぇ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:59:35 ID:Y6OWg/qm0
>576
禿同
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:08:10 ID:Vk6jEdxQ0
巻末の中古車広告がにわかに増えたな。
往年のカーグラをほうふつさせるよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:14:36 ID:LjJW5BcZ0
UCGなくなったからな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:38:01 ID:T+G279PB0
てっきり表というか周知の事実が裏とはこれ如何に。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:30:31 ID:V/5spZq90
>575の書き方はともかく大筋では間違いないでしょ
まさか編集者の好みだけで、本題(車)のページをカットしてまで
あんな変な特集組むとは思えないし

それでなくても編集長があんな人だし
金やタカリが無いわけがないよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:00:27 ID:8EgtheT7O
>>535
>>コンパクトカーで「そんなに荷物積まないからそこまで広くなくていい」なんて 言い草は詭弁以外の何者でもないと思うけどね、帰れ!

詭弁、というか、猫氏の個人的(主観的)な意見に過ぎないんだから、そうカッカしなさんなw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 05:10:36 ID:SJy8/VRk0
でもDQN系のクルマ乗りでもなければ「駆け抜ける喜び」とかの為に
ガソリンボーボー燃やしていいんだろうかという自省は多少なりとも
あるんじゃないの?ランニングはタルイからやらないけど自転車は
結構乗るよオレ。マッタリスピードで風切ってこれはこれで気持ちいい。
ファッションページよりは載せる意味はあると思うけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:14:18 ID:aRJCwCFW0
ガソリン消費に対する自省は、1%の環境配慮と99%のお財布事情ですから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:21:11 ID:fnTQxDnx0
お前らがここでブツクサ言ってる間も、加藤は他人の金でガソリン消費しまくり飲み食いしまくりなんだろうな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:41:54 ID:aZR1TVpp0
NAVIの価格の高い外車と安い国産を比べて外車はやっぱりいいな〜って記事
やめてほしいな。他のクルマ雑誌よりも読むところが多い等それ以外のとこ
ろはまあ個人的にはいいんだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:35:33 ID:SJy8/VRk0
確かに300万出してゴルフ買おうとしている奴はアクセラとかオーリスなんて
眼中に無くて300万で買える国産の何かが比較対象だったりするからな。
同セグメントで比較してもあんまり参考にならないな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:46:59 ID:KcxADNTp0
自転車を運転する時は、呼吸による二酸化炭素の増加が促進されます。
こと二酸化炭素の排出率のみで言えば、自転車より最新型の4サイクル原付のほうが少ないそうです。
589E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/03(土) 20:56:47 ID:f6owtezl0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>588
 | F|[|lllll]つ【製造・廃棄に必要なエネルギー・資源の消費量】
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ複合素材とか軽合金じゃぶじゃぶ使いまくりの超高級スポーツ自転車とか
高密度なバッテリーと凝縮度の高いモーターを装備した電動アシスト自転車、って辺りと
燃費の王者スーパーカブ辺りを比較するなら話は別かもしれないが
#レッグシールドのレスオプションとかあれば樹脂部品の使用量をもうちょっと削減できるなぁ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 06:13:05 ID:luFIy05r0
>>588
原付乗ってる間はお前息止めてるのかw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:15:44 ID:meYd0Tc10
車を買うときは、ベストカーとカーグラフィックの比較試乗記事は
あてにする。
といっても、あと6年は新車を買う予定なし。(今の車は平成15年型)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:30:31 ID:hkOKWe/00
ベスカは好きだけど親方の連載があるのが難
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:15:08 ID:6xBthQL10
>>592
加藤の記事を読まないでスルーするのと同じように、親方の記事もスルーすればいい。
594E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/04(日) 19:34:49 ID:eZ/Gumfi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>590 自転車だと運動量の増加にもとづき呼吸量が増えるから、
 | F|[|lllll])  とかいう話じゃないの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえば皇居のお堀1周ジョギングはあんまり身体によくないって説があったな
<真横にある幹線道路を走ってる車の排ガスを胸一杯吸いにいってるようなもの
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:15:15 ID:zcRjHumy0
>>590
大人の肺活量は、男性が3000〜4000cc、女性が2000〜3000ccです。
一方、原付バイクの排気量は、たったの50ccですよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:20:03 ID:luFIy05r0
>>595
お前は1分間に2000回も3000回も呼吸するのか?
597E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/04(日) 23:53:57 ID:eZ/Gumfi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ人間の肺活量は深呼吸1回辺りの実測値
 | F|[|lllll])  (肺の中に水張って総容積を測るとかいうわけにいかんし)なのに対して
 | ̄|∧| 〜♪ エンジンの排気量は「1回の燃焼行程で吸入・排出する空気量」じゃないしなぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ストイキ燃焼で燃料1:空気12だっけ?なうえに自然吸気のエンジンは吸入負圧で吸ってるにすぎないから
意外と大したことはないのかもしれない、って気はするけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:15:50 ID:9e3TE2MF0
>>595
たったの50ccというのもアレだが、
乗ってるライダーの呼吸は無視していいのかよw
599E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/05(月) 00:27:46 ID:3tuQcXtS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>598 自転車乗員の呼吸が運動量の増大で増加する分と
 | F|[|lllll])  原付の走行で消費される分とどっちがどう、で比較したらいいんだろうなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ猛スピードで飛ばすスポーツチャリでもなきゃそんなに物凄いとは思わないけどw<呼吸増大量
ただ「時速30kmでの移動」をまで要求水準に加えたらその水準になっちゃうけど。

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub50/environment/index.html
しかし環境仕様にもCO2消費量って載ってないんだなぁ…
「ほぼストイキかちょっとリーンで回ってる」って推定して燃費から弾くぐらいしか無い?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:32:48 ID:I6OV5NoF0
時速30kmっていうと鈍亀見たいに感じるけど
ママチャリだと平地じゃまず出せないスピードなんだよな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:38:29 ID:9e3TE2MF0
>>600
がむしゃらに漕ぐと、だいたい45km/hぐらいだった
まあ並走するスクーターとか車のメーター読みだからあんまりアテにはならないけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:49:50 ID:I6OV5NoF0
そんな出たのか?
じゃあ俺も案外30キロくらいなら出してたのかも
603E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/05(月) 03:12:58 ID:3tuQcXtS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) バイクの免許取って原付買った時に
 | F|[|lllll])  高校時代の通学路を改めて走って距離や所要時間から再計算したら
 | ̄|∧| 〜♪ どうやら最大30〜40km/hは出ていたみたいだったw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21段変速のマウンテンバイクだったんで、併走するママチャリの人(同じ学校の生徒)を
ギアチェンジして振り切ったとかいうのはある…っていうかあの相手の人けっこー速かったんだなw
<ママチャリで互角
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:22:13 ID:pVqAU04Z0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:17:26 ID:/SRenM2H0
屁理屈を弄して「俺のやってる事はそんなに酷い事じゃない」と自分を慰めても
どうなるものでもないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:20:34 ID:I6OV5NoF0
コピペにマジレスすんのもなんだが、別にいまさらヨタの社長のルーツなんてどうでもいいよな
金本や衣笠のルーツが外国人でも普通にファンだし凄いと思うし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:01:46 ID:CS41hnmM0
ちょっと前から目立つお得意文言、

「距離計差補正済み」?何それって、提灯基準で補正かw

媒体主にお伺い立てた上でのおもいっきりのありえない切り上げみたいなw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:07:41 ID:/SRenM2H0
叩く奴って本当に巻頭のテストやチョイ乗りインプレしか読んでいないのな。
後半の記事が槍玉に上がっているのなんか見た事無いし。

取り上げたクルマ全てクソだインチキだと論えば真実を語っている事になるんだろうか。
そうなったらその時どんなクルマのステアリングを握ればいいんだろう?
クソとインチキと承知で金を払うしか選択肢がないのに。クルマ捨てればいいのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:25:12 ID:I6OV5NoF0
俺なんかここ数ヶ月1ページも読まずに叩いてるけどな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:34:22 ID:quI3fRzM0
チョイ乗りも真っ青の立ち読み感想文がほとんどだからな。w
もっとも下等報告の場合はそれで十二分だが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:38:55 ID:/SRenM2H0
週刊金曜日みたいな自動車雑誌が有ればそれが望むところなのかな。
オレは嫌だけどな〜そんなのw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:39:43 ID:I6OV5NoF0
スレ住人としてはむしろ加藤関係ほど熟読するべきだけどな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:41:37 ID:quI3fRzM0
あんな小者叩き、熟読せずとも余裕だろ。w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:13:19 ID:H4g9XWdH0
>>607
距離計誤差
70年代からやってるけどなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:37:25 ID:7yhYVbYT0
確か60年代には既にやっていた。
616E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/05(月) 20:54:01 ID:3tuQcXtS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>614 高速道路のキロポスト使って合わせるんだっけ?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあオノビットみたいな光学速度計持ってるんならそれで補正するほうがいいだろうが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:46:39 ID:cQOlqt7R0
昨日のもてチャンのロータスカップにニューオータニ出てるってプログラムに書いてあったけど
実際は違う賞典外の違う人がアナウンスされてた。〆切間際でも無いのにチェンジしたみたい。
流石に賞典外だけあって抜きまくって速かったけど。
CGは去年ピストン西沢とかに勝てなかったから、今年は勝つかとおもったが。
他のクラスは貧乏レーサーばっかだけど、ロータスだけ成金っぽい雰囲気で浮いてた。
まあ、昔みたいにヴィッツとかに割り込まれて、人の金だから無茶振りアタック!
とかするよりは、マシかもしれんけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:40:35 ID:5qnXYLOt0
マイレッジ不足W
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:16:20 ID:lGadZrkj0
test
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:11:56 ID:CHZ4gHx50
二玄社社員の給料はどのくらいなのでしょうか?
募集しているので。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:46:15 ID:wduSQ7xF0
ご覧のとおりフリーになるの多いでしょ、聞いた感じでは言いようにみえるでしょうが、
様は安いし年数いても上がらないんだよね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:45:48 ID:JppUwg4E0
ここ最近はボーナスも出ないと聞いているぞ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:15:18 ID:wpMukFww0
給料がそんなに高くないかわり、使える経費は一般のサラリーマンよりかなり大きい
だからみんな「俺ってすげえ」って勘違いしてどんどんフリーになりたがる

・・・ってことなのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:03:39 ID:8+KLo8ai0
大筋ではそんなところだろうな>>623


この業界、フリーになった奴は数多いが、生き残ってる椰子の多くが
明らかに一般消費者よりも裕福な世帯であることから(西川、島下etc)
一般の編集者がポンと脱サラしてやっていくには苦労が伴うのだろう
加藤や青木は、そういうところに目ざとく気づいてるから二元社に寄生してるのかも
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:04:40 ID:NSjUa1GJ0
ところでみんなはNAVIが日経とタイアップしたWebサイトは見てる?
中にはこんなヨイショコラムも
http://www.nikkei.co.jp/style/car/navi/review/index.html
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:34:17 ID:8+KLo8ai0
>>625の6月号表紙、当たり前のようにフラッシュ焚いてるよな
ていうか何本くらいの列車を撮ったんだろうか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:29:59 ID:G5xsjNHs0
使える経費なんてたかが知れてるよ。
それより何より、世界で最も潤沢な広告費を使う業界が谷町なわけで、
国内外の試乗会への招待なんか尋常じゃない接待旅行だぞ。
一流の料理に宿はもちろん、趣向をこらした様々なエンターテイメントで
如何に快適に楽しく過ごしてもらって気分よくレポしてもらいたいわけで、
それこそその為には湯水のように経費を使うわけだよ、自動車産業のメーカーは。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:41:15 ID:wpMukFww0
>>627
メーカー主催の接待試乗会ならまさにそうなんだろうけど、
それ以外の取材経費もふんだんに使えるでしょ、彼らは

国内のどこへ取材に行くにもガソリン代や食費はぜんぶ経費なんだろうから
それだけでもかなり恵まれてると思う。想像だけどさ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:11:16 ID:A1Zsoc2T0
ただでさえ景気の悪い業界なんだぜ
取材経費なんてどこも削減されてカツカツだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:22:13 ID:8+KLo8ai0
>>627
そういうのがめぐりめぐってユーザーが負担させられるんだから
やっぱり粛清されてしかるべき業界だな
まれに、このスレでこのての批判に対して烈火のごとく怒り狂う住人がいるけど
自分らのそういう旨みがなくなることを考えたら、なるほど怒りたくもなるよということか

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:39:23 ID:G5xsjNHs0
>>628
そもそもメーカー以外に取材なんてそんなにあったか?w
取材のガソリン代は出て当たり前だろ。w
電車でも飛行機でも営業車でもその費用は会社持ちなのが普通。
個人事業主のトラックの運ちゃんなら知らんが。

食費は出るわけないだろ。w
もっとも取材や打ち合わせの一環ならそれこそ経費になるかも知れんが
そうそう落とせないだろ。
やりくり上手な狡い編集長なら帳尻あわせの消費はあるかもな。

というかね、そんな想像しちゃうのは社会経験無いか
超ブラック業界で夢想ばかりする奴隷くらいのもんだよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:47:11 ID:wpMukFww0
>>631
接待試乗会以外の取材はそんなにないって、そこまで車雑誌をナメてないよ

それに排気量の小さい営業車と広報車両じゃ燃費はずいぶん違うんじゃない?
あと取材先での食費のつもりで書いたんだけど、そうは読めなかったかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:49:05 ID:yfMIu7H30
批判っつても基本ルサンチマンだから読んでて気分悪くなる。
んで、こんな事書くと関係者呼ばわりでしょ、最悪だよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:13:11 ID:G5xsjNHs0
>>632
だから、その程度で経費がふんだんに使えるとか一般サラリーマンよりかなり大きい
って発想がわくこと自体どんだけブラックな業界で奴隷やってんだよってことだよ。
あと、取材や打ち合わせの一環としての食費ってのは取材先での食費じゃないぞ。w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:17:53 ID:wpMukFww0
ブラックで夢見てるのはID: G5xsjNHs0 自身だったか・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:23:20 ID:G5xsjNHs0
いやいや、
何でもかんでも食費が経費になると思ってたり
取材に行くガソリン代が出る程度でかなり恵まれてる・・・
そんな風に思えるほど搾取されまくりの人に言われたくないですって。w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:05:21 ID:0lPAz7KQ0
>>635
夢見てるっつーか、逃避してるよね。<G5xsjNHs0
自分は搾取されてない!って思いたいみたいw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:23:42 ID:8+KLo8ai0
>>631
> >>628
> そもそもメーカー以外に取材なんてそんなにあったか?w

確かに。メーカー、インポーター以外の取材なんてあまりないよなあ。
某NAVIは明らかに車と無関係な取材が雑誌の半分近くを占めてるが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:24:20 ID:8+KLo8ai0
>>633
> 批判っつても基本ルサンチマンだから読んでて気分悪くなる。
> んで、こんな事書くと関係者呼ばわりでしょ、最悪だよ。

前から思ってたんだけど、ルサンチマンってどういう意味?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:39:31 ID:yfMIu7H30
>>639
お前のパソコン、Webブラウザはインストールされていないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:04:22 ID:8+KLo8ai0
>ルサンチマンは、嫉妬や羨望と結びついた憤りや怨恨の感情である。
>すなわち、ある感情を感じたり、行動を起こしたり、ある状況下で生きることのできる人に対して、
>それができない人が感じる(自己欺瞞に基づいた)憎しみや非難の感情である。

悪い。ぐぐったら一番上に出てきた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:21:32 ID:KCM8zXsu0
webCG のCX-7ブリーフテスト。
間違いがあったのでメールして1年・・・そのままだぁ。

>左側方やノ−ズ直下が見えないことに対する不安は大きい。
>「アウディQ7」のようなモニタ−とか、小さくともアンダ−ミラ−の備えは欲しい。
って、サイドモニターを標準装備にしてキノコミラー付けないようにしてるのに・・



643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:29:26 ID:jjMUkNF90
webCGとしてはアホは放置のスタンスなんだろう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:54:21 ID:jx93tjWD0
そもそもクレームメールの大半は放置してる予感
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:49:07 ID:rqim3iop0
メールだと放置してても本人以外にはばれないからね。
このスレで指摘されちゃうとなぜか速攻直るという不思議w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:03:03 ID:jx93tjWD0
>>645
> メールだと放置してても本人以外にはばれないからね。
> このスレで指摘されちゃうとなぜか速攻直るという不思議w

はは、以前はよくそういう現象があったなw
最近は目立ったミス自体減ってきてるから
指摘する側もつまらないかもな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:47:20 ID:jjMUkNF90
ただ>>642みたいなクレーマーが放置されるのは
メールだとか2ちゃんだとかというのとは別次元なので
混同すると益々変なのが湧いて来そうではあるが。w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:59:21 ID:ANWwu50L0
まぁwebCGの売りは記事の信憑性じゃなくて速報性だからね
649夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/05/10(土) 20:52:31 ID:TUM22SHa0
事件に至った背景は全く異なるが、
三菱自動車工業・三菱ふそうのリコール隠し問題は過熱報道で、
トヨタの場合(平成十八年に熊本県にて発覚・表面化した「トヨタ自動車欠陥放置問題」)では、
ほぼ黙殺という反動的なNHK名古屋や中日新聞はじめ名古屋マスコミの報道姿勢は、どのように釈明するというのか?
知名度だけはあるとされる、モータージャーナリストの徳大寺有恒に変名した杉江博愛による論評活動も同様、トヨタを批難しようとしていない。

三菱自動車工業・三菱ふそうは隠蔽工作をしたり、法廷で無罪の主張をしてきたものの、
新聞紙上への謝罪広告掲載、TVCMなどの広報活動自粛といった、
深刻な不祥事を起こした企業の責務としての謝罪活動は一通り行っている。

しかし、トヨタの場合は謝罪広告の掲載はおろか、先述の問題発覚後も
新車広告の出稿を乱発するという、厚顔無恥さぶりは如何なのだろうか…?
なのに、リコール隠し案件が沈黙されているのは不自然としか論評できないと思います。
リコール隠しは人命に関わる重大な犯罪行為であり、シェア日本国内五割超え、広告費日本一?、
(もしかしたら)天下り受け入れも日本一であったところで、それが許されて良いはずはないと思います。
福田赳夫元内閣総理大臣は『人命は地球よりも重い』と歴史に残る名言を発せられましたが、
トヨタの場合は、人命尊重よりも自社の業績(商売)を優先させる企業活動を今後も展開するというのか?

徳大寺有恒に変名した杉江博愛にはモータージャーナリスト、
自動車評論家を名乗る資格などあるのだろうか……?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:07:54 ID:jx93tjWD0
>>648
> まぁwebCGの売りは記事の信憑性じゃなくて速報性だからね

速報性も、ごく一部を除いて並だと思うが…

>>649
黙れホモ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:10:13 ID:1nHz24Tm0
まあ、でも、メーカーって、
評論家wべた褒めのVWゴルフを鵜呑みで買って悦に入ってるバカ以外

提灯クルマ雑誌のインプとかまともに読んだり、相手にしてないと言うこと
気がついていないのかな?

証拠にクルマ雑誌なんかよま無そうな人が買うヨタ、GM、フォードが実際に全世界でシェア
を取っているわけで・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 03:19:45 ID:DVfCl/6C0
>>651
> まあ、でも、メーカーって、
> 評論家wべた褒めのVWゴルフを鵜呑みで買って悦に入ってるバカ以外
>
> 提灯クルマ雑誌のインプとかまともに読んだり、相手にしてないと言うこと
> 気がついていないのかな?

ぼちぼち気づいてるんじゃね?
福野とか親方とか、明らかに「広報予算を投資するに値しない」ライターには
新型車が優先配分されないようになってきてるし
今後もこういう引き締めは強まることはあれど弱まることはないから
該当しそうな一部ライターは今既に戦々恐々してるだろうね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:26:35 ID:0DTJuBCB0
>>651
クルマ雑誌って言ってもCGだけじゃないからね。
それにトヨタやGM引っ張り出してクルマ雑誌の無用性を説くのも飛躍しすぎ。
なんか坊主憎けりゃ・・で何もかもクソミソだとそれこそまた指摘されるよ、ルサン(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:52:02 ID:UceasG/G0
実用車を買う層に自動車雑誌が何もアピールしていないって言うなら
趣味性の高い車ばかり取り上げる方針は間違っていないって事だよな。
そこしか残されていないんだから。
実際長い事過去の栄光だけで塩漬けにされていたブランドが復活して
すぐに客が飛びついて名車扱いされてる現状って自動車雑誌含めた
広告の力でしょ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:30:29 ID:DVfCl/6C0
別に昨今のレトロブームは車に限ったことじゃないけどな
キャラクターしかり、食い物しかり、音楽しかり
特に日本なんて20代以下の消費が急激に冷え込んだものだから
猫も杓子も30代狙い撃ちの商品ばかりだし

逆に、ミニやビートルは、仮にこの世に車雑誌がなかったとしても流行ったと思うよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:00:34 ID:UceasG/G0
>>655
今の30代はオリジナルのMINIもビートルもついでに500もよく知らないでしょ。
60年代のファッションや風俗を追体験していく過程でそのスタイルが良いと
されただけで。
その証拠にエンジンが逆に付いていようが作ってる国が変わろうがお構いなし
じゃない、スタイルの雰囲気さえ再現されていれば。
で、そもそも何で60年代を追体験しようかという事になったかと言ったら
それは自然発生的なものじゃなくメディアが仕掛けた広告活動からだったり
する訳で。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:39:21 ID:DVfCl/6C0
俺は30代だけどオリジナルビートルもミニも印象残ってるよ
両方とも日本じゃかなり走ってたし
500はルパン以外じゃ殆ど見てないけど

それにしてもビートルやミニまでメディア先導だったのか
それはさすがに知らなかったわ
658E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/11(日) 20:51:30 ID:WF6zwWqX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>620 まだクマが編集長やってた頃、編集部内に
 | F|[|lllll])  4人のポルシェ乗りがいたという程度です
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クマ→確か964カレラ4
ツカ→930
北村氏→964カレラ2(父親と共有)
デザイナー石原女史→944S2
…だったかな

>>656
個人的にはCGTVとかですら当時たびたび取り上げられた
2代目チンクェチェント(90年代前半に出た、パンダの子分みたいな感じのやつ)が
ほとんど忘れられてるのが極めて不満ですが
<「本来のチンクの魂」からいえば庶民の実用車であることに忠実だった
あの地味な四角いFFスーパーミニのほうが忠実
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:27:15 ID:UceasG/G0
>>657
いや「30代車好き」だったらどれもよく知っていて当然だよ。
でも今話してるのはオレらの事じゃないしw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:05:52 ID:6gKSdtIW0
293 :夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/26(火) 18:55:31 ID:WWkqxa160
下記が、私の「晒しもの」にされた駄文(原文)

Date: Mon, 4 Feb 2008 12:36:36 +0900 (JST)
From: ※※※※※※※※※@yahoo.co.jp アドレスブックに追加
Subject: 21世紀の国民車構想
To: toku@※※※※※※※※※※.co.jp
徳大寺先生、こんにちは。

かつて東欧諸国の国民車として支持されたトラバント(FWD)ですとか、
戦後日本での国民車構想から誕生したトヨタのパブリカ(RWD)のような
プライス的に買いやすくて、シンプルなコンパクトカーが、これからの世の中には必要でないかと私は思っています。
燃料消費量が良いという点に限定されず、
一般的に自動車への関心が無くなってきたと言われる日本人、特に若い人らにこそお薦めしたいと思うのです。
私はもう、若くない団塊Jr.世代(32歳)ですが、
20歳で運転免許を取得以来、ずっと幌ジムニー(JA11、5段M/T)に乗ってきまして
感じたことは、経済的に余力のない私にも、良いカーライフを送れたことです。
ただ、ジムニーは趣味のクルマというイメージを否定できませんし、私の車は4ナンバー車ですので後部座席は利用しておりません。
もし後部座席スペースがキチンと確保されていたとしましても、リアドアがないのです。
私は自分の愛車に不満を感じていませんが、国民車として提案するにはムリがあると思います。
また製品として販売するには安全性や経済性などの他にルックスも重要だと言われていますが、
偉大なVWケーファー(旧ビートル)やシトロエン2CVやMINIは、
興味深いデザインの、所謂おもしろグルマとして自動車ファンに喜ばれていますが、
国民車として普及させるには厳しいと思います。
そうかと申しましてもトヨタ・パッソのようなビジネスカーのような素っ気ないデザインも
飽きられると思います。
先生は、21世紀の国民車を構想される場合、どのようなデザインが好まれるものとお考えでしょうか?
拙い意見で恐縮致しますが、私は三菱ランサーEXのデザインが素敵だと思っています。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:23:37 ID:WXXhUsud0
基地外の話は専用スレでやれ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:29:26 ID:YEKnumhj0
いや、なんで評論家系&その根元みたいなこの編集部を馬鹿にするかというとさ、
メーカー開発側のもチョコチョコみてると、
「すぐツクバで何秒だw」とか、
「どんな車種でも箱根で攻めまくってそれを基準にしてるw」とか、
「試乗会で抽象的に(おそらくメーカーのテストドライバーに比べればだろうね。)アンダー
だ!オーバーだ!と言ってくるのでセッティングしなおしたふりて、乗りなおし
させたら、今度はイイとか何とか、言うレベルw」とか、

それ以外でも、自称 評論家なのにヒール&トーできないからサーキット試乗会でスピンしまくり
とか、クラッシュさせたとか、
日本に入荷したばかりのスーパースポーツ乗せてみたらクラッシュ、炎上みたいな。

その手の逸話とか、その他もろもろの両者の文章照らし合わせたりして見てると、
正直COTYとかRJC
そして、業界の権威・老舗と言われる二減社
「何やってんだか?」と言いたくなるわけ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:56:29 ID:4WFaDJ180
バカで無能なあいつらが接待でチヤホヤされてるのに何で俺は・・悔しいキィーーーー
まで読んだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:37:01 ID:SiEcJOaa0
>>663を関係者と見なした批判コメント↓
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:19:42 ID:H48T0kAd0
>>658
>「本来のチンクの魂」からいえば庶民の実用車であることに忠実だった
>あの地味な四角いFFスーパーミニのほうが忠実

俺もその点には同意
でも当時はまだ東欧への偏見が強くて
「いくらフィアットでも、ポーリッシュの作った車なんか乗ってられっかよ!」
と嘲笑されたのは不憫だ
もっとも、じゃあイタリア製造だったら売れたかといえば
やっぱりあのころのイタリア品質でしかないわけで初期受注以後はさっぱりだったと思うw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:48:22 ID:SiEcJOaa0
遅レスだが

>>633
ルサンチマンとか、非日常的な単語を好んで用いるから関係者呼ばわりされるんじゃね?
語感とかいかにも二元社用語っぽいし
それでなくてもCG擁護自体が地雷みたいなもんなんだから、下手にコメントしないほうがいいと思う

どうしてもCGナビが好きだったら自分で専用スレ立てたほうがいいな
メインスレがアンチスレなんて、ここに限らず2chじゃよくあることだし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:37:49 ID:4WFaDJ180
違うな。
擁護すら認定だよ。
あいつらは所詮提灯持ち、広告が生命線なんだから仕方が無い、
それを嘆いたり注文つけるだけ無駄、往生際よくあきらめろ・・・
と言ってもなぜか擁護だとか関係者とか言って攻撃されるんだよ。w
そういう仕組みなんだし期待しても無駄だと諦観してるだけなのにさ。
だから処女を求める世間知らずの童貞か、
ただの嫉妬なのに貶めることで憂さを晴らすルサンチマンと指摘されるが
事実には目をつむって関係者だと脳内変換するんだよな、歪んだアンチは。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:33:04 ID:XPbT6od80
ルサンチマンなんて難しい言葉使うからオレもエリート編集者なんだってさw

実に光栄だねぇw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:21:30 ID:CP7jgqLl0
>>666
是々非々じゃなく何がどうあっても批判否定するんだというスタンスなら
黒い物を白いと強弁するあんたらの大好きな関係者・編集者と同じじゃないの。
それでやり通すというならそれらしいタイトルのスレッド作ってそっちで延々
アンチ活動やるのが筋ってもんだよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:25:44 ID:OIYLvTsk0
>>669
それだと、ここはファンサイトみたいな
信者が集まるだけの生温いスレになっちゃうんだけど
そういうのがいいの?

いや別に煽るとかそういうつもりじゃないけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:31:06 ID:0kW95z3P0
つまらないことを延々議論しても仕方なかろう。
別に誰に何と言われようとここに好き勝手に書くわけだしそれでよかろう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:33:56 ID:c5bCL+bt0
>>669
んなこと入ったってもう長いことカーグラスレはアンチスレってことで通ってるから
いまさら変えようがないだろ
仮にここをファンスレにしたところで、その後どうなるかは明らかだし

ここじゃCGファンのほうが少数派なんだからそっちが別スレ立てるのが筋
別にスレタテ自体を阻害してるわけじゃないんだからそれでいいじゃん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:36:59 ID:CP7jgqLl0
是々非々だって言ってるだろ。アホか。  
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:24:21 ID:p5jIix/qO
ルサンチマンに続いて是々非々も意味が分からないとか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:19:19 ID:hm403MZ70
どうやらそうみたいだね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:36:26 ID:c5bCL+bt0
是々非々:よいことはよい、悪いことは悪いと公平な立場で判断すること。「―主義」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%98%AF%E3%80%85%E9%9D%9E%E3%80%85&stype=0&dtype=2

念のため調べたが>672で意味通ってるじゃんかよ。ばかん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:24:30 ID:0kW95z3P0
通ってないだろ、小学生かよw
何でもかんでもイイモノかワルモノの二元論、すぐに擁護だの関係者だので
一切違う見方を否定するなら専用隔離スレが必要だと言ってるんだろ、>>669は。

しかし>>672は、
>アンチスレで通ってる、
>仮にここをファンスレにしたところで、
>CGファンのほうが少数派なんだからそっちが別スレ立てるのが筋
・・とあくまで一方の色だけに偏重した排他性を主張している。
ケースバイケースでという是々非々には反しており意味は通っていない。ばかん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:14:27 ID:ASHtsNrP0
ボルボXC90のインプレ書き出しは
完全に数年前の松任谷の
CG連載のCGTVからのパクリだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:41:01 ID:P7BXdgxZ0
両方うp
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:18:27 ID:xYWK66480
まあ、バタバタ書けば書くほど、この提灯雑誌のミシリとも言わない愛好家+関係者の浮世離れ度(誤差補正済み)が浮き彫りになるなw

マイレッジ不足によるものかもしれない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:38:52 ID:P7BXdgxZ0
誤差補正すんなwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:15:26 ID:XTyIeyGf0
どんな補正だよw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:28:35 ID:oUz2wR0M0
ルサンチマンアンチが小学生レベルの知能しか持ち合わせていない事が
ハッキリしたので張り合いが無くなった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:26:15 ID:P7BXdgxZ0
そもそも張り合っていたのかと
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:09:05 ID:M0AKRx9f0
今月号のソ連の話
田辺のおっちゃんの若いころの写真が
思いっきり同じ顔で噴いた。

きっと若いころから「逆に僕はね・・・」ってしゃべり方だったんだろうな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:55:08 ID:t93ACYv10
このスレでヒョコヒョコと散見されるルサンチ厨のヴィンティッジカーとは程遠い
ゴトゴトとわめくような低級音が、まさに厨房度(誤差補正済み)の高さが見て取れる。

浜先生も、知識(ルサンチマン)は知ってはいてもひけらかす物ではないと、おっしゃっていたのが思い出されます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:38:03 ID:Zy3QhuzN0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
     三栄書房      [雑誌]
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【16th】 [車種・メーカー]
【901/930】空冷ポルシェで走れ♪15【964/993】 [車種・メーカー]
【プジョー】プジョー総合 Part20【Peugeot】 [車種・メーカー]
【へへ】シトロエン総合スレッド5【Citroen】 [車種・メーカー]
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:04:55 ID:sMZZBuB40

【Motor Fan illustrated】vol.19毎月15日発売
ttp://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=31
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:08:43 ID:0fzP2ZDq0
>>687
普通ですな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:36:33 ID:wcfvu6z90
>>687
誰だよこれw
このスレ含めて車板常駐してるがどれも該当しないぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:05:05 ID:ezVVAyVR0
>>686
「ひけらかす」ってw
ジャンプとマガジンと自動車雑誌以外の物読んでる人間なら知ってて当然だよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:32:08 ID:Q8nbHYxm0
おっと。チャンピオンの悪口はそこまでだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:35:39 ID:YBIz54uA0
2chとカー雑誌
意外と狭い世界でループしてる気がするw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:44:46 ID:lcODU5pT0
>>693ループしてるのはクルマ雑誌編集者全般(ルサンチ厨含む)と評論家全般だな。
若手で唯一ネットみないの小沢こーじ位じゃないか?検索とかブログも弟子任せw

ここで馬鹿にしてるのは色々みてるからクルマは特にツッコミどこ万歳でやられてんじゃないの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:01:25 ID:Q8nbHYxm0
なんとかコージってネット見ないのか。ちょっと意外
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:20:29 ID:+Rctzegr0
アホと妄想厨は相手にしない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:01:53 ID:RstZrfsV0
>>696
でもここに限らずアホと妄想とついでにルサンチマンは2ちゃんの主成分だからね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:07:44 ID:F3Sn+hz40
そうそうwその妄想とルサンチ厨が弐減社を引っ張っていって、
もちろん愛読者も妄想とルサンチ厨という現実なんですね。w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:23:22 ID:8BdGpLj/0
ルサンチ厨ってのをどういう意味でうれしそうに使ってるのか意味が分からん。
ルサンチマンをバカにしてるのか、ルサンチマンと揶揄するやつを称しているのか。
まあどうでもいいが>>698はルサンチマン臭がひどすぎる。w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:25:40 ID:cIvEg6hT0
新しく覚えた言葉を周りがウンザリするくらい繰り返すのもガキっぽいよな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:03:25 ID:xwJcRMY10
ルサンチマンってパチもんのヒーローっぽいよねー
そんなことを言っていた時期が自分にもありました
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:00:51 ID:JoGWbJEd0
加藤の奇行が不足するだけでこの過疎っぷり
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:25:58 ID:be8L1OuG0
加藤の奇行なんていつもの事過ぎて、何が奇行で何が普通かよくわからなくなってきた。

それにしても、誰かがルサンチマンなんて言い出したらみんな倣って使い出しちゃってんな(このスレに限って)。
やたらニートとか使いたがるのと似たようもんかね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:31:08 ID:cIvEg6hT0
>>703
まぁ>>641のウィキペディアからの引用が図星過ぎたからね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:51:23 ID:ItjY6z0e0
ウィキペディアに認定されたからってお前らいきなりションボリし過ぎw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:47:22 ID:KfauFoY10
あんまりルサンチ厨をたたくなってw

来月号に 

                      るさんちまん 

と入れ込んでくるぞ〜www
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:55:04 ID:GjoAMM5n0
だからルサンチ厨の意味がわかんねーってw
やたら気に入って猿並に使ってるお前がバカにされてる流れがわからんかねww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:00:27 ID:AjaGeKvr0
まぁもうアホしか残ってないだろ。少しでも頭のめぐりがまともな奴なら
暫くは「楽な仕事で美味しい思いしやがって」的な事は恥ずかしくて書けないだろうし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:17:51 ID:p1E3xq6c0
CG・NAVI・UCGでUCGが廃刊になったことで誰か異動に
なったの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:01:43 ID:4zcTnZkz0
UCGってほぼ外注に近い編集じゃなかった?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:27:40 ID:FnpCA4QW0
編プロ丸投げだよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:59:38 ID:SkzMU9j90
しかし、雑誌業界伸び悩みでおわってるね。

バカな事しか、書かないから立ち読み→購入とまで至らないの気が付いてないのかな?
(画像参照程度w)
典型がこの出版社の自動車部門w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:06:51 ID:UgDx4q4N0
ともかく憂さ晴らしに特定のメーカーをたたくのは止めよう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:38:59 ID:+PsEzzAy0
>>713
うん?
最近でそういう記事ってあった?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:29:01 ID:dC0SIZvDO
シャダイカーグラ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:45:04 ID:25Hm8/bi0
イブキマイカーグラ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:43:29 ID:pEAJUvai0
CG・NAVI図書館で貸し出してるから見てるけど、
本当こればかり読んでると偏屈になるだろうなw

これは金払って買うということ、まして、本屋で選り取りみどりなのに
わざわざクソ重いCGを持ち上げて立ち読みする魅力・価値無いな〜

文章もお決まりだし、新入りのとき、しっかりフォーマット&単語
叩き込まれるんだろうか?

なんか、この雑誌がいたおかげで、本来ニッチである輸入車代理業が暗躍して、
反面、輸入車(海外メーカー)がこのとおりニッチ「かわいそう」であり続けてるようにしか思えんね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:02:15 ID:Rae/Evq90
輸入車代理業ってなんだよw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:17:17 ID:pEAJUvai0
ん・・・・・
やなせ、こーんず、みつわ、がれいた、なんばらサンw、その他・・・・いろいろあるでしょw

エゲツナイ並行屋じゃなくてね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:21:04 ID:kURnVp3v0
民族系インポーたーのことか

最近はインポーターに手数料払うのが惜しくなって
日本法人を立ち上げるメーカーが多いけどね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:30:20 ID:oqofoOfD0
それにしたところで、717の言ってることは意味がわからんな
CGをはじめとする輸入車を紹介するメディアがなかったとしたら
輸入車なんて今よりももっとマイナーな存在だったに違いない
海外メーカーが民族系インポーターから輸入権を取り上げ
日本法人を立ち上げて乗り込んでくることなどなかったはず
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:35:07 ID:49cDEkX+0

オマエみたいな関係者乙があからさまに書き込むから、
このスレ全般の内容のとおりバカwにされんだろw

メディアの取り上げ方が問題だ!っていうニュアンスをこめてるのが判らんのか?ばかw

アメリカの世論ならありそうな、この本国との価格差はなんだ!とか、この品質はなんだ!
とか、このディーラー不備状態はなんだ!とかエルクテスト見たくあからさまに切り込んで良いものを、

全部お伺い立てた。提灯記事ばかりw

だから、絶対的な販売台数が低い中でいくらか利益率が良くなってきたので、
メーカーが進出してきても、輸入車に対する。
「対価割合が低い」、「ディーラーネットワーク不備」、「メンテコスト不明瞭」
「クオリティコントロールが出来ていない」「あからさまな内外価格差」
を糾弾とかしてこなかった為、メーカーが本腰をいれるほど販売台数が出ない構造
が構成され
海外メーカーからは日本はブランドイメージ保持の為の国扱いになってる状況w
実際に主戦場はお隣チャイナで、モーターショウも除じょにてを抜かれてる始末。w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:02:47 ID:3IwNvz/D0
もう自動車産業はジャパン・パッシング状態だよ
それは市場規模だけじゃなく、日本がもはや「アジアの優等生」ではなくなって、
他のアジア諸国が手本にするような国ではなくなってるから

だから欧州車メーカーにとって日本市場はどうでもよくなってる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:34:02 ID:1MzkVXIB0
ハードウェアとして純粋に優れているから国産ではなく輸入車を選んでるんだ
なんて言い草は放蕩の言い訳だよ、ずっともう大昔から。
他人とは違う物が欲しかったという下世話な根性を悟られたくない為の照れ隠しだよ。
んな事は皆分かってるお約束だったのにそうでもない人も結構いるんだよな、
ここ見てると。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:03:33 ID:pyq3G9EY0
ま、少なくとも日本で乗るのであれば
国産車で必要は充たされるし十分でもあるわな。
高速になるほどフラット感が増す車が
真価を発揮するケースなんて限られてるだろ。

ま、スタイルとかセンスの好みはあるだろうが
そういうのを前面に押し出した自動車雑誌ってのは
ファッション誌と等価だな。
それが良いとか悪いとかではないけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:54:09 ID:rzUiQur90
ハードウェアとして優れてはいないとしても、違いはする。
それだけでもプラスアルファの金額を払う価値アリと判断するのは、
別に放蕩でもないし下世話でもないでしょう?

日本車がまあ必要にして十分なのだとして、一方の輸入車が、
たとえば道具としては不必要かもしれないけど、なんか気持ちいい!
と思わせるものだったとしたら、それはファッションとはまったく違った意味で、
買うべき意味のあるものだと判断する人が居て当然。

優れている劣っているではなく、自分の欲しい味なんだもの。
マックの100円のバーガーでも食事としては十分だけど、同じバーガーでも
隣のフレッシュネス行って300円なりを出すというのは自然でしょ?
これも基本的にフレッシュネスが優れているわけじゃない。違うというだけ。
でも、そこに金を出すのは、他人と違うものがほしいからじゃなく、
そこに自分の好きな味なり何なりがあるからじゃん。

もちろん、そういう観点もあるだろうけど、皆が皆、他人と違うものが欲しくて
輸入車を買っているなんてのは「皆分ってるお約束」なんかじゃないでしょ。




727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:34:27 ID:pr1K6h6Q0
じゃあなんで都内にはやたら318iがいっぱいいるのかね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:15:49 ID:Cj1ZE5Ev0
>>726
ヒュンダイとかキアとかよく分からない中国メーカーの車に乗ってみたら
すごく良かった、気持ちいい、自分好みの車だとなった時にじゃあお値段は
日本車の100万円増しですと言われたら買う?少なくとも買わない人間の方が
多数だという事くらい想像つくよね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:18:09 ID:Cj1ZE5Ev0
訂正「ヒュンダイとかキアとかその他よく分からない中国メーカー」な。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:36:15 ID:Y3y3OkNq0
>>728

だから実際そういう価格構造にはなってないだろ?
日本車より100万円高い中国車も韓国車も無いんだよ。

作る側もこれなら高い金で買わせられると思うから高い値づけをする。
中国でもどこでも、そこまでの価値を見出してもらえないと思ったら、そういう値段はつけない。
つけたところで市場はちゃんとそれを見切る。
だからレクサスは苦戦する。
そうなってんじゃん。

もちろん差別化云々っても要素としては間違いなくある。
が、皆分ってるお約束なんかじゃないってこと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:47:16 ID:NAEFZTn50
>>726
なんかそのたとえは欧州車でもBMWとかベンツとかプレミアムメーカーに当てはまる感じかなあ。
VWとかプジョーだと、マックの100円バーガーと同程度のものを200円で買ってるイメージ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:55:14 ID:Cj1ZE5Ev0
>>730
自分の趣味嗜好に合致して、そして幾ばくかのエクストラを支払ってでも
買う価値があるから手に入れたんなら別にその製品の出自は関係ないんじゃないの?
トヨタもベンツやBMW買ってる人間の建前の口車に乗せられてバカ見たんだよ
日本市場では。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:00:27 ID:Cj1ZE5Ev0
あーあ、なんか黙り込んじゃった。オネーチャンがヴィトンだのグッチだの
欲しがるのと同じだと思うから輸入車欲しいということ自体は否定しないんだけどね。
なんか屁理屈捏ねてカッコつけるのがバカだなぁと思うだけで。
734外野の意見:2008/05/26(月) 03:04:51 ID:eCQfznGD0
別に世の中全部の人にわかってもらおうとも思わないけど、違うものは違うもんな。
どんなに同じだと力説されても乗ってみりゃ違う。全然違う。

もちろん輸入車にも酷いクルマもあるし、違いがわかるとも思えないヤツが
乗っていることもある。そんな味音痴のことはオレの責任範囲外だし。
わかる人がちゃんとしたクルマ選べばいいだけのこと。

ヴィトンやグッチに持ち心地というものがあるのかどうかオレは知らないけど、
少なくともクルマには色んなフィールがある。

それを味わうのは綴じた世界の内側のことで、自分の感覚器とクルマだけの世界。
夜中の高速を走りながら誰もいないところで「いいなぁコレ」ってひとりで感動する。

第三者の視線は存在しないんだから、見栄でも自慢でも何でもないんだな。
少なくとも>>733の文脈でのヴィトンやグッチとは全然違うとだけは言っておきたい。

オレのクルマは買ってから10年以上経つし、こないだの車検も120万円かかって
維持費も結構シャレにならんけど、仮に維持費より安く国産の新車が買えたとしても
全く欲しくない。

ま、お前さんの周りには下らないブランド野郎がいるのかもしれないが、全部を
それと一緒にしないでくれよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:13:59 ID:psTOT7pX0
>>709
UCGは外部丸投げ

中古車雑誌はどこも大体が同じ製作会社に委託してる
二元社に限ったことではない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:15:39 ID:psTOT7pX0
>>721
CGに限らず、車雑誌にそこまでの影響力はないよ
二元社に限ったことではなくてな

>>722
落ち着け
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:28:02 ID:TwjXGOC00
カーグラとか、読む椰子が確認したがってることを
そのまま書いてあげてるだけの糞雑誌。

読者「欧州車ってすごいよね?国産ってダメだよね?」
カーグラ「欧州車はすごいし、国産ってダメですよ。」
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:48:36 ID:JeyKAxeF0
>>734
同じだなんて言ってないよ。そりゃ違いはあるだろ。
俺が言ってるのはそもそも最初に輸入車欲しいとなった時に数十万数百万の
エクストラを払ってもいいと背中を押したものの正体は何なのよ?って事。
純粋に好奇心?まさかねw
739外野:2008/05/27(火) 01:11:02 ID:M+XD9c0O0
>>738

俺の身の回りには輸入車乗ってる奴ら(親子ほど歳の違う人もいるから奴は失礼かも
しれないけどさ)がいっぱいいた。とにかくいろんな輸入車があったんだよ。

自分で金払って買ってみるまで周辺にそういうものがない方はお気の毒だけどさ。
俺はそういうものに乗ることができた。乗ってみていいものだとわかったから、
それにカネを払った。そういう順番だ。

対価として安いのか高いのかは人の価値観によるだろうから何とも言わんけどね。

っていうかさ。お前ちょっと考え方古くない。外車=見栄 っていう図式ってさ
なんだか60代以上の感覚に思えるんだけどさ。今の時代50万円でも面白い輸入中古車は
買えるんだから別に金持ちの特権とかではないだろうに。

なんか吉野家で牛丼特盛り頼んだら、豚丼食ってる奴から見栄っ張り呼ばわり
されているみたいな気分。確かに高いのもあるけど別に正札の競争じゃないじゃん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:50:22 ID:Q/+toBCXO
NAVIにはがっかり。
先月のBMW320の6祈祷の謝罪、巻末のあんなやっつけの文章2、3行でいいと思っているのか?
メディアとして不真面目すぎ、無責任過ぎ。
だから、「極佐すずき」に舐められるんだよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:50:51 ID:DvuywPHA0
いったい何を期待してたんだよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:46:47 ID:2yRTRAWa0
>>739
貧乏人が妬みだか僻みだかで何か言ってるってことにしたいのね、分かったよ。
悪かったね、お花畑にお邪魔しちゃって。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:05:22 ID:iZlG+Sm10
僻み根性丸出しの捨てゼリフだなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:19:29 ID:97jpJ4bg0
ホント、俗物ばかりだココ。自分の選択は自分が考えてる意味以外の要素も
あるんじゃないのか?って話なのに。自動車の事ばっか考えてるとアホになるんだな。
745外野:2008/05/28(水) 00:29:34 ID:oYAnh+QL0
>>742
落ちつけよ。人が何を基準でどんなクルマを選ぼうが、批判する必要もないだろうって
極めて簡単な話をしているんだよ。>>744もおそろしくわかりにくいけどそう言いたい
みたいだしね。

外車買うやつは見栄っ張りみたいなつまらんことはもういいじゃないかってこと。

俺は別に国産買う奴にいちいち文句なんか付けないよ。
お互い一度の人生だから経済的に許す範囲で好きなもの買って喜ぼうぜ。

だからもうCGは買わないけどなW
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 05:43:18 ID:yOcMcxjG0
>>740
お詫びと訂正があったんだ。
俺に言わせればそれだけでも驚きだよ。

これがビーエムじゃなくてスバルとかシトロエンとかだったら完全放置だったろうな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:51:25 ID:JLEnWSIgO
いやぁ、決してお詫びとは言えない文章でしたか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:06:00 ID:0EcBLZ0m0
そんなもんだから、cg/naviは図書館の貸し出しでただで見る程度で十分。

立ち読みには(cg)は重い。
(なヴぃ)の見所はナベゾのコラムだけだったかが、この雑誌を立ち読み&購入すること自体
服、クルマ、ガジェットの薄識を書店で露見することになるのでムリだな〜w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 04:21:53 ID:/TZAjxYd0
でもUCGもなんか新機軸があるのではと思って創刊号(ポル特集だっけ)から
2号までは買っちゃったんだよね、こりゃネコと同じ系の中古車屋褒め殺し
雑誌だと分かった後は本屋でも無視したけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:39:41 ID:XVKZzdfA0
オレ今30代だけど、生まれてこの方車雑誌買ったことあるの思い出すと3〜4冊、
小学生時代のカードラ2冊ぐらいと、19歳のときフランス留学で機内で読むための
カーマガジンXと20代前半のオートメカニック1冊のみw
くるま雑誌は立ち読みでよみきれるな〜、クルマの実用書は疲れるけどなんとか読みきれるしなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:27:38 ID:NwVC9R/h0
1990年からずっとnavi買っていたんだけど
読んでいてだんだんときめかなくなってさ、編集長が加藤に変わったら
何か良くなるかと期待したら、まるで駄目

月曜の晩にゴミ置場に捨てるから、欲しい人居たらもって帰ってよ
1990年2月〜2007年8月号まで揃っているよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:21:39 ID:pkucPWzH0
NAVIは鈴木真人が編集長だった頃に読むのやめたけど
ホントに面白くなくなったから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:33:57 ID:Eweyq80+0
>>751
過去2,3年分くらいならブックオフで買い取ってもらえるぞ
どうせゴミなら少しは金になったほうがいいだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:02:13 ID:KHCigg1p0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212464681/
日本の自動車保有台数が、史上初めて減少に転じました。それを裏付けるように若者の
クルマ離れが進んでいます。国内では、もはや自動車産業は斜陽産業に転落したのでしょうか?

ところで、講演に招かれて地方に出かけると、自動車保有台数の増加に目を奪われます。
一家に数台の複数保有は当たり前で、それどころか多くの家庭で、家族人数分の自動車を
保有しています。

地方では、1人に1台という米国並みのモータリゼーションが進展しているといっても
よいのかもしれません。それを裏付けるように90年から2001年までの11年間で乗用車の
保有台数は1.5倍にも増えています。90年代の「失われた10年間」という10年間で、しかし、
自動車だけは良く売れてきたともいえるわけです。しかし、その間に、自動車の状況は
大きく変わっていました。

数年前に松本市に講演に伺ったときのことです。準備をしていただいた事務局のお一人に
ディラーの社長さんがいました。そのディーラーに配車する某カーメーカーは、スズキから
OEM(相手先ブランド)で軽自動車の供給を受けているのですが、
「軽自動車が販売台数の半分以上ですよ」と、社長さんは嘆くことしきりでした。
軽自動車ばかり売れたのでは儲からないというわけです。

軽自動車やBセグメントへのシフトは、これまでの「いつかはクラウン」的な成長、拡大、
発展という近代の大きな物語の終焉を意味しているのかもしれません。
若者たちのクルマ離れも、クルマを所有することで幸せになれるという戦後の
モータリゼーションの物語の終焉を、彼らが敏感に感じ取っているからでしょう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:02:54 ID:KHCigg1p0
たとえば、丘の上の芝生のある白い壁の家を建て、ようやくクラウンを手に入れてみたら、
家族はバラバラだったという人たちもいたに違いありません。成長することで、
拡大することで、発展することで、今日よりも明日がより豊かになれると思っている若者は、
大変に少ないでしょうし、ようやく彼らの両親も遅まきながら気づかざるを得なくなった
のではないでしょうか。

こうした大きな時代の変化、時代のうねりのようなものが自動車市場を変えたとしても
少しもおかしくありません。クルマ離れを起こした若者がおかしいのではなく、私には
むしろ彼らの方が健全に思えます。

自動車(ごときもの)に夢中になり、愛を感じていた人たちは、戦後に青春を送った
一握りの人たちだけかもしれません。後世の人たちから“おかしな人たち”と呼ばれて
しまうかもしれません。もちろん、私もその1人ですが......。


〜 一部略 〜

著者 舘内端(たてうち・ただし)
自動車評論家。1947年群馬県生まれ。日大理工学部卒、東大宇宙航空研究所勤務後、
レーシングカーの設計に携わる。1994年日本EVクラブ設立、現在も代表を務める
756E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/03(火) 21:07:28 ID:1vbdvgAs0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>753 八王子大学街のほど近くにあるブックセンターいとうだと
 | F|[|lllll])  CG誌過去10年分ぐらい並んでたりしたけどなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれって幾らぐらいで引き取られたんだろうw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:51:06 ID:KHCigg1p0
勝組アナは高給スポーツ選手捕まえて奥さんに収まるか
小池百合子や丸川珠代のように政治家捕まえて選挙に出るか・・・・だな
758757:2008/06/03(火) 21:52:14 ID:KHCigg1p0
おお、板違い
スマンね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:24:53 ID:IzZp57SW0
CG誌の長期借用車のE320はリコール対象外だったのかな?

輸入車特例で入ってきた分はほとんど該当するはずなんだが……。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:58:54 ID:jZQwCmK/O
リコール対象だったとしても数か月後に1行で報告して終わりだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:05:04 ID:FbKg4tp1O
ダッチオーブンとか、車と関係無い宣伝記事が載り始めた頃からNAVIは読まなくなったな。
切り口が面白い雑誌だったのに。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:55:05 ID:xjUzwx/Y0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018940.html
>新型アルファード最大のトピックは、「ヴェルファイア」という兄弟車が誕生したことだろう。
>が、この2台は顔つきが違うだけで中身は一緒。ここでは同一車種として扱います。

>3列目シートに座る人にとってはハンドリングなんてどうでもいいし、逆にドライバーは3列目の乗り心地なんて気にしない。
>だからミニバンを評価するにあたってはドライバーの視点だけでなく、誰がどこに座るのかをイメージすることが重要かと存じます。

基本的文法がまるでなってないこの不真面目な語り口
ああまたアホキかと思いきやなんと別人。

>472のスタッフ募集では、応募者に作文を書かせているが、合格者のそれをぜひ読んで見たいものだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:08:34 ID:vouhOutk0
>>762
サトータケシって誰だ?
先日の募集で採用された新人かな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:54:13 ID:raVInsMH0
仮にも国内有数の自動車メディアのライターでこれか。

もう夢も希望もなくなるな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:03:22 ID:vouhOutk0
自動車メディアが夢と希望で満ちあふれてるなら、
わざわざ募集なんかせんでもバイト希望とか
ライターやカメラマンの申し込みが殺到しているんじゃないのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:08:27 ID:raVInsMH0
そりゃあそうだ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:10:30 ID:hsEKE26a0
出版が厳しい上に、自動車も厳しいからなあ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:41:32 ID:y21SHaSa0
NAVIやCG見てるような人間は将来"おかしな人たち"と呼ばれると舘内先生もおっしゃってるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:53:30 ID:NlV8hXBN0
>>761
高い車買って、それで何するの?何に使うの?という事にあまりにも
無関心だったからオタク化してタコツボに嵌り込んだ状態になってるんじゃないの?
車好きと言われる人々、それに付き合うメディア、メーカーも全て。
オタクが関係ないと切って捨てるような記事もタコツボから抜け出そうとしている
試行錯誤の内の一つかもよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:57:44 ID:+bviLKXp0
インプレテンプレ杉〜、マンネリ
もう飛ばしたり、はしょり読み。

息のかかったOB系の外部委託の枠を超えられるか超えられないか、が
この出版社の行く末をあらわしてるようにおもう。
ライターじゃなくても、もっと走れる人に聞き取り文起しでイイとおもうがね。

この周辺は特種なネジレ現象が生じていて、
読者層がクルマ全般好きじゃなく、
CG・NAVI好きという特種層が読者w(クルマは歴代カローラだけを乗り換えで、そのくせCG
を創刊号からずらりと取り揃えてる「そんなのに金使ってる暇あるなら車に金かけろよ」みたいな)
それか(歴代ライターの名前すらすらでて口プロレスいっちょ前でCGを創刊号からずらりと取り揃えてる癖して、1.5L
クラスしか買ったことがなく、オマケにオイル交換程度も生まれてこの方、自身の手で1度ぐらいしかなく、現所有車のボンネットオープナー&ドレンの位置もわからずみたいな。)
なにがCGは私のクルマの教科書だ!自滅しろ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:57:50 ID:rOHacqyW0
>>770
なんで俺のこと知ってんの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:08:29 ID:i30Tk58Q0
>>770
お前俺の私生活覗いただろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:23:13 ID:DqCMFvW00
>>770
よう何年前かの俺w
・・・いずれそういうのを許容できる時が来るから心配すな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:55:43 ID:eDXLWV/L0
ところで日曜日の、ポール・フレール追悼イベントに行った人いる?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:46:27 ID:J82o7CPe0
>>774
その手のCG系のイベント行ってみたい物だ、人物観察にw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 10:23:49 ID:9F2aOEZBO
クマクラ氏やマサフミ氏も参加したのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:07:53 ID:lQDy4uO+0
>>775
かつては行っていたけど、今年は都合がつかず行けなかった。
>>776
クマクラ氏やマサフミ氏は、当然参加していないでしょ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:38:53 ID:Q4FEoAEo0
行ってきたよ
ゲストは小林氏をはじめ、山口京一氏、元マツダの小早川氏、元ホンダの上原氏、
マツダの貴島氏プラス司会役の松任谷氏
彼らによるトークショーは興味深い話題がいっぱいで、おもしろかったよ
特に親交が深かったという山口氏と小早川氏の話は、心に沁みた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:25:29 ID:Wi/R4WxB0
我らがアイドル加藤大先生は?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:43:16 ID:YmRbocV+O
去年は逝ったけど今年はいけなかった。
最後のパレード出たヤシいる? ホムペの案内だと皆ダンゴになって走るみたいに読めたけど実際どうよ?
去年はグループ分けされてて割と走りやすかった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 03:16:24 ID:XaMJX7Lw0
>>775
人物観察ならCGイベントよりも大磯の合同試乗会に行ってみるといいよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:07:50 ID:j4qlxQrb0
富士であったIS Fの試乗会にCGが取材に来ていた
ボロクソに批評しておいてオーナーあるいはその予備軍にインタビューするって何考えているんだろう
オレは取材拒否したが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:15:59 ID:ifcnl+NZ0

なんか思考回路がアキバ殺人犯レベルw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:49:51 ID:hANLN+pe0
そりゃそうだろー、秋葉原加藤もCG読者だよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:32:31 ID:s/SlxL5g0
ISFの記事書いたのって誰だっけ
ていうか誰かは大体想像が付くけれど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:58:48 ID:/p/8iYZF0
CGTVは最近「再放送」ばっかだなぁ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:40:53 ID:QeFDQ9Tf0
CGTVってまだやってたのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:12:20 ID:YAdeVhcz0
FIAT500開発者の回見のがした…OTL
再放送してくれ
789E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/14(土) 19:32:48 ID:3hc/RvPK0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そーいえば美祢試験場で行われた
 | F|[|lllll])  CX-7の内見会のレポートは元インディ・レーサーの桃田さんだったよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってのはともかく取材されたら自分の感じた印象を正直に言えばいいだけのことで
「CGではあーいうインプレだったけど僕はこう思うんです」があるならそれでいい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:32:47 ID:8yDi1yxX0
CX-7って何だっけ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:20:24 ID:oYJEevT60
google.co.jp
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:39:32 ID:8yDi1yxX0
>>791
ググッたけどこんな車走ってるの見た事ねーな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:20:54 ID:v811fuHc0
ひさびさモーターマガジンみたけど、構成がNAVI+cg÷3ぐらいで微妙なんだけど、
これとNAVIはどっちがパクッてるのかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:56:47 ID:9xF0wt3p0
モーターマガジンって10年くらい前は
ルボランやカードラみたいなハシにも棒にもかからない系統だったけど
今はナビCG寄りになってるのか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:09:40 ID:8NL4JyD20
一時は元二玄社のオガワとか引っ張り込んでたし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:42:34 ID:/BhTgxL20
ある時期からNAVI路線に走ったんだよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:38:50 ID:MIPIARPF0
車で夢を売るのも難しくなったし
車自体に夢もなくなった気がする。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:33:18 ID:Ont5nEIl0
まあ、海外行くとどのメーカーもいろんな多種多様の車をそろえてて
夢とはいわないまでもホビーとして楽しむのに不自由はないけどな

ていうか北米に匹敵するほどの超自動車大国なのに、
トップメーカーのラインアップの3分の1がミニバンで、
スポーツと呼べる車が800万円もするISFしかないなんて日本だけじゃね
たまに日産みたいに、スポーツ系に力を入れるメーカーが出てきても
販売台数が急降下したりするし
他所と同じものばかりほしがる買う側にもある程度責任はあるんだろうけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:18:46 ID:O2O0gUmF0
ほとんど買う側の問題だろ、実際にも潜在的にも需要が有る物を作らないとか
カタログから落としちゃうような真似をメーカーがやる訳無いじゃん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:48:59 ID:XJ6m5gm70
各メーカー一台ぐらいはきれいな形の
クーペ作ってほしい
ほどほどの性能でいいから
801E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/22(日) 23:02:55 ID:oeRy/Uyu0
 |  | ∧
 |_|Д゚) クーペに関してはプローブとサンダーバードを相次いで止めた時の
 | F|[|lllll])  フォードの偉い人が「日替わりクーペ」って愚痴ってたのが記憶にある
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
って当時のジョンラムのコラムの受け売りなんだけどw

レストランの日替わりランチみたいな勢いで短期間で商品改良を入れないと
すぐに飽きられちゃうから全然儲からないんだと。
802夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/24(火) 15:43:02 ID:k1C6OF1w0
なぜ日本国では首都圏、近畿、名古屋、福岡など大都市部でのカーシェアリングを推奨しないのか?

パリ市でカーシェアリング「オキゴ」がスタート (07.07.31)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017135.html
2007年7月3日、複数の人が1台のクルマを共用するカーシェアリング「okigo(オキゴ)」がパリでスタートした。
オキゴは、大手レンタカー会社と駐車場がジョイントした「短時間のレンタカーシステム」で、パリ市が推奨している。

いったいなぜこの新システムをパリ市が支持しているのか?
ねらいは、「クルマを街から追い出すこと」にある。
市は、オキゴカー1台が、自家用車の5〜10台分に相当すると考える。
仮に3〜6万人がマイカーを持たず、同システムを利用すると、
1万3000〜2万6000台の駐車場に余裕ができる計算らしい。
慢性的な渋滞緩和に加え、大気汚染の軽減もでき、一石二鳥だ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:47:52 ID:geTnNpCX0
>>802
ホモはネットなんかやらねえでCG読んでシコってろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:08:39 ID:GEW2JhwA0
>803
> ホモはネットなんかやらねえでCG読んでシコってろ

昨日はこんな感じでコピペしてたみたいね。

車種・メーカー > 2008年06月24日 > Uh9NK/zO0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20080624/VWg5Tksvek8w.html
ビジネスnews+ > 2008年06月24日 > tdHQJzzo
ttp://hissi.org/read.php/bizplus/20080624/dGRIUUp6em8.html

カーシェアリングについて、日本はこんな感じだけど。

カーシェアリング普及推進協議会
ttp://www.carsharenet.org/
カーシェアリングWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
オリックスの運営するカーシェアリング
ttp://www.orix-carsharing.com/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:32:09 ID:EePiyE+v0
>802
マジレスすれば、日本の大都市は公共交通機関が極めて発展してるから。
806夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/26(木) 17:10:33 ID:Yy8nJbtS0
>>805
それが事実ならば、マイカー通勤は固辞されたいです。
電気自動車が主流の時代が到来したと想定しても、慢性的な渋滞緩和は厳しいでしょう?
首都圏や近畿と比べれば、
田舎都市に過ぎない名古屋にも一応、都市高速がありますけれど……トラックなど運送業者さんを優先する配慮が肝要だと思います。
一般会社員のマイカー通勤なんて贅沢に過ぎないでしょう?酒席にも参加できないでしょうし百害あって一利なしだと私個人は思います。
807E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/26(木) 22:03:46 ID:Q6g36M3w0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ通勤通学とかのレベルでは必要ないとして
 | F|[|lllll])  「たまに必要になった時」をどうするかのレベルでの議論としてはアリですかね
 | ̄|∧| 〜♪ <カーシェアリング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は冗談半分で「今持ってるDA手放して必要な時だけレンタカー借りたら」を試算したら
駐車場代が掛からない環境だと「月に数日以上乗るのであれば軽かコンパクトなら持ってる方がまだ安い」
にいきついたw

となると駐車場代払う場合でも、その分を取り返せるだけの回数乗るのであれば
「現状のレンタカーの料金体系を考えるとまだ個人所有してる方が安い」になるわけで、
「共有という形でそれより安く運用できる」っていう可能性が銭勘定の上でのひとつの基準にはなるかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:20:43 ID:Tum8YzgX0
自動車雑誌買ったり、あるいはそれに反発して自動車ジャーナリズムに
過度な清廉さを期待してるようなこのスレに出入りしてるような連中には
物の所有欲を無視したようなそんな提案は何にも意味が無いでしょ。
俺もそんなもんは頭の中だけで考えた下らない絵空事だと思うし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:22:03 ID:ayMx6+Ov0
カーシェアリングってアイデア自体は80年代からあるのに
定着したためしがないよな

ていうか日本みたいにフル装備の小型車が100万で買えるような国ではそもそも
この制度自体が成り立たないのでは
都心のように駐車場が高い地域ではそんな維持費に困る世帯は住んでないだろうし
810E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/26(木) 23:48:38 ID:Q6g36M3w0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>809 まあシンガポールとかみたく都市政策的に強制でもしない限り
 | F|[|lllll])  少なくとも日本のユーザーの購買力レベルを考えるとありえないよね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必要な機能と価格との関係でいえば軽とかコンパクトの法人用グレードってのと
初代クライスラー・ネオンの8975ドルグレードってのは近い
(どっちも大体同じくらいの内容のオプション付ければ実用車として使い物になるレベルに達する)けど、
ワーキングプア層は別として中庸な労働者階級の収入レベルからいえば
日本の自動車の値段ってのは相対的にいえば安いからね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:25:26 ID:tCsHHm3r0
日本では旅行など特別な状況ではレンタル、商用の継続利用ではリースと言う形で定着していて、
通勤なんかの日常利用でのシェアリングの話はほとんど聞かないね。
コストバランスが大きな要因だろうけど、車内を自室のように装飾したがる日本人特有の縄張り意識もあるのかも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:34:14 ID:yBe1JzEy0
>>811
>車内を自室のように装飾したがる日本人特有の縄張り意識もあるのかも。

装飾するなんて、そんなの一部のユーザーに過ぎないんじゃね。
多数のユーザーが気にするとしたら
「他人がいつどのように使ったか分からない車を自分が使う気にならない」ってことだろ
中古車を買う分には自分で洗ったり掃除したりできるが、
シェアリングだとつねに誰か他人が使ってるわけだからそうもいかない。
特にタバコやペットの臭いはキツイ
そんなんでも結構まとまった金を払えというのだから、だったら自分で車を買ったほうが、という結論になる

蛇足ついでに、車体に広告を貼るのと引き換えにタダで車が貰える、って制度もあったね。
あれも数例だけで消滅したっけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:37:47 ID:ucSwlBRQ0
ただね
若者のクルマ離れも
クルマの白物家電化も
(ファッション)エコ運動も
必ずしも常時クルマを必要とせず維持コストも割高になる都心で
若者中心にこれまでとは一味違う定着を見せないとも言い切れない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:52:26 ID:waui8vzS0
クルマ離れしちゃってる人達は何で金払って自分で運転しなくちゃいけないの?
くらいに思ってるから。定着なんかしないね。
普段はバス電車、緊急の用事でタク呼んだってシェリングより金掛かんないでしょ?
815E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/27(金) 23:02:51 ID:6EP55NJ20
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあCG的にいえば「素のマーチ」とか「ネオンの8975ドル仕様」を面白がるクマとか
 | F|[|lllll])  RX-8やロードスターに乗って「5MTや4ATで痛痒を感じない。6MTは過剰である」って言ったり
 | ̄|∧| 〜♪ 長期テスト車のネオン横取りして平凡な実用型エンジンと3ATを褒める小林御大とかを懐かしく思うけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう「俗物的所有欲とか満艦飾主義」とあえて違う方向を指差す面も確かにあって、
なればこそ「高いなりに信頼される総合自動車誌のひとつの基準」だったんだとは思うけどなぁ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:31:13 ID:yBe1JzEy0
3行で頼む
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:32:41 ID:ucSwlBRQ0
>>814
別にただのモノグサや貧乏ってだけじゃなくてファッションだよファッション。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:39:18 ID:waui8vzS0
>>817
無理。運転すること自体カッコ悪いと思ってる人達なんだからファッションだなんて
遠い遠い。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:43:36 ID:ucSwlBRQ0
へぇ〜、クルマ離れの人達=運転すること自体カッコ悪い人達、なんだ。
だとしたらクルマ離れも簡単に解決できそうだしたいした問題じゃなさそうだね。w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:45:18 ID:waui8vzS0
オタ雑誌スレだから仕方ないけど世の中見えてないな〜w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:48:11 ID:ucSwlBRQ0

そのイイグサが一番オタっぽいけどね。w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:50:45 ID:yBe1JzEy0
てかここ見てる香具師でオタじゃない奴がいたら見てみたいよw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:58:15 ID:waui8vzS0
別にオタでもいいんだけどさ、白物家電じゃない運転して楽しい車が
登場すればとか反エコな存在というレッテルを取り除けば自動車に
人が戻ってるかもしれないなんてオタの妄想だからあんまり人目の
ある所で発表しない方がいいよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:59:37 ID:ucSwlBRQ0
ありゃりゃ、オタじゃなくて日本語が不自由なだけでしたね、失礼しました。w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:06:52 ID:fxCYKq8P0
けっ、くだらねぇ煽り書き散らすだけに堕ちてやがる。
あんまりバカな事書くなよ、これからは。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:08:53 ID:1nkXwg4w0
>白物家電じゃない運転して楽しい車が登場すれば自動車に人が戻ってるかもしれない
>反エコな存在というレッテルを取り除けば自動車に人が戻ってるかもしれない

一体どこのどいつがこんな妄想垂れ流してんだよ!ID:waui8vzS0以外に!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:34:28 ID:e5z5PJhk0
この調子だと、目的地をインプットしておけば勝手に運んでいってくれる移動体が出来れば
世界で真っ先に普及しそうだね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:43:03 ID:6XR/JW7E0
ていうか70年代頃までは国民の誰もが、21世紀には車は全て自動運転の電気自動車になって
交通渋滞も公害も殆どなくなる、なんて話を普通に信じてたけどな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:16:37 ID:JkCTMXF/0
誰もが信じてたわけじゃないだろ、少なくとも俺はそんな与太話信じてなかった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:08:05 ID:ZOp6HR7c0
俺も信じてなかったな
信じてたのは誰かさんだけなんじゃないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:05:33 ID:YjohnD7M0
俺はチューブの中を自動車が走ってるって信じてた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:55:38 ID:6XR/JW7E0
俺は日本人がみな全身モジモジ君みたいな服着てるって信じてた。
833E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/06/29(日) 18:46:38 ID:0f1FyBHS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あのぐらいの時代の未来予想図の数少ない実現例のひとつが
 | F|[|lllll])  「シティカー」って言われてた小型シティコミューターの類じゃね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
smartとか三菱iとか、あと商業的に成功はしなかったにしてもスズキtwinとかスバルR1辺りみたく
「ほぼ日本の軽規格か、あるいは全長側に関してはそれすら使い切らないほどのタウンユース主体の小型車」
てーのはアレに近いと思うし
#まーESV/ESF系で試みられた安全技術の多くが現代のクルマにフィードバックされてる、なんて面もまたある
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:00:34 ID:XM9SEoCO0
>>815
自分たちは、日ごろの足として1000万円のベンツ・BMWに乗っていて
趣味のクルマとして、古いイタリアンスポーツカーやポルシェ911なんかも持ってて・・・。
んで、日本で最も権威ある自動車雑誌編集員 として仕事をするときは
「このグレードをお勧めしたい。(お前ら庶民には、こんなの見繕ってやったぞの意w)」といって、
装備なんて なにも付いていない、誰も買わないようなベースグレードを薦めてみたり、
「一般ユーザーには3ATで必要にして十分である。」なんて、あからさまに見下したことを
言っちゃう。。

世間一般で売れている、装備満載の300万円オーバーのミニバンとか
カーナビ付いて180万円くらいの軽自動車みたいなのは
「こんなのクルマじゃない。 こんな馬鹿なものを買う人の気が知れない。」
なんて言ってしまう浮世離れした感覚。
ああ、CGって素晴らしい。ww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:53:33 ID:g5KgyFA80
>>834
その系統で最強だったのはやはり加藤
2年前?のNAVIにおいて「1台で長く乗るならなにがお勧め?」の問いに
「ハイエース」と回答したのは、さすがと言わざるを得なかった

ちなみに当時加藤が担当していた長期車はレンジローバーとアルファ147
いずれも新車やモデチェン次期とは無関係に
加藤一人の意思で導入された
ほぼ同時期にホンダの100%援助によって限定解除免許を獲得、
リッターバイクを無償で贈与されたことも記憶に新しい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:59:18 ID:OfCnvMIK0
>>834
僻みや妬みなんかの醜いフィルターを通すとそこまで歪んで見えちゃうんだなw
別にCGを擁護する気などないが、アンチが余りにも卑屈で、
二玄社加藤に対するアキバ通り魔加藤みたいになってて哀れすぎる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:06:18 ID:g5KgyFA80
>>836
俺は834ではないが、このスレは多かれ少なかれこういう考えの持ち主が殆どなので
それが嫌ならここは覗かないことを勧める
2chにCGスレがある限り、住人のスタンスは不変だろうから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:56:09 ID:OfCnvMIK0
加藤が嫌ならCGやNAVIを覗かないことを薦める
二元社に加藤が居る限り、編集のスタンスは不変だろうから
・・・そんなアドバイスは全く無意味だと思わないかい?、それこそこのスレの住人ならw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:14:22 ID:OuNa5evS0
ここが
編集の人が覗いてるので有名なカーグラスレですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:27:00 ID:At/O5PgY0
そして編集部員認定。こんな卑屈なレス読んで胸糞悪くなる人間が
編集部の人間以外にはいないとでも?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:40:54 ID:OuNa5evS0
そうなんですかサトーさん
842E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/02(水) 23:52:17 ID:CLYS5cSE0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>834 まあクマは確か実際に長期テスト上がりの初代シャレードとか乗ってたし
 | F|[|lllll])  御大のエグザンティアにしても本国では多少個性的なだけで中庸なる実用車
 | ̄|∧| 〜♪ (まあしいて言えばハイドロが複雑要因)なわけで、その点で言行不一致とまでは言えないのでは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他に趣味のクルマを持つことの是非論とは別のところにある
「実用のためのクルマ」の尺度としてね。
クマのいう8975ドルネオンにしても「まあここにラジオぐらい付ければ」だったしw
#っていうかモノとしてはそれでカローラアシスタXパッケージぐらいの感じだから十分といえば十分なのだ

日本車のフル装備ミニバン系を彼らが忌み嫌うのは
「一見して分からないクルマとしての足腰の部分に手を抜いておきながら見た目だけ満艦飾にしやがって」
でもあるんじゃないのかな。ヴィヴィオなんかは「庶民の足たる軽自動車という概念でどうかといわれると
非常に困るのだが」みたいなこと言いつつクルマとしては結構褒めてたし。

あと御大のスポーツカーの5速6速論はホントに出力特性との関係で5速がきっちり合っちゃったらしいし
(それでいいなら無駄にシフトが忙しくなったり、もしくは使わないギアが1速出来たりしなくていい)
ネオンの「実用域の出力特性が優れたエンジンと3速の組み合わせ」を褒めたのも
カタログスペックのために有効トルク域を狭めたようなエンジンと多段ATって組み合わせに
いいかげん飽き飽きしてた時期だった、ってことから理解できる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:21:53 ID:JpcmTlVF0
>>838
> 加藤が嫌ならCGやNAVIを覗かないことを薦める

わかってねえなあ
加藤が嫌なのにCGを見てるんじゃない
加藤が嫌だからCGを見てるんだよw

加藤やアホキがごく普通の品行方正な編集部員だったらスレ自体持続してねえよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:45:38 ID:JpcmTlVF0
>>840
> そして編集部員認定。こんな卑屈なレス読んで胸糞悪くなる人間が
> 編集部の人間以外にはいないとでも?

十中八九、例のルサンチマン氏だろうな。
短いレスにも独特の口調が含まれてるからすぐ分かる

まあ枯れ木も山の賑わいだし、たまにはスレを盛り上げてくれるからいいかも
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:32:17 ID:NS5xMpe/0
>>843
わかってないと言う前にほんの数行のレスと流れくらい読んだほうがいいよ。
それこそ加藤が嫌だからCGを見てるような低脳アンチが
このスレが嫌なら覗くななんて平然と言ってのける自己矛盾を皮肉ってるんだから。
繰り返すがCG擁護でもましてや加藤擁護でもないので悪しからず。
お前こそいつも流れを理解できないあたり
やたらルサンチマンって言葉を覚えて、そのくせどっちを叩いてるのか曖昧なまま
猿のように喜んで使う低脳だろ?w

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:14:59 ID:gbEyNUUE0
流れぶった切ってスマンが
熊倉さんのクルマ遍歴凄すぎ、無茶すぎw
CG45+読んでそう思った
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:59:57 ID:JpcmTlVF0
>>845
ひつこいねお宅も
そんな言葉遊びはどうだっていいんだよ

>お前こそいつも流れを理解できないあたり
>やたらルサンチマンって言葉を覚えて、そのくせどっちを叩いてるのか曖昧なまま

あのさ、最近じゃ中身も見ないでCG批判してる俺がどうしてルサンチマン氏なんだよ
裏の裏ばかり読むことばっかしてるなよ。性格悪いな。

それに「流れ」でいうのならどうみてもお宅がルサンチマン氏だし
>「繰り返すがCG擁護でもましてや加藤擁護でもないので悪しからず。」
↑こんな事言う椰子は他に考えられねえしw
いやむしろはっきりとCG擁護してもらったほうが張り合いがあるくらい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:00:23 ID:JpcmTlVF0
>>846
あの人今インプレッサ乗ってるんだっけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:33:32 ID:f8jZasEyO
>>845
お前こそ空気読めバカ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:22:00 ID:I29EB8Jc0
>>846
まぁ確かに滅茶苦茶だわな。
けどこれぐらい荒々しい雑食な人じゃないと、信頼はおけないという所がある。

自分がスポーティな車が好きだからといって、そうじゃない車に乗るのは仕事の関係上仕方なく
というのをプンプン匂わせて、結局絶賛するのは浮世離れした車ばかりな評論家なんて、この業界じゃ
掃いて捨てるほど居るから有難みも何もあったもんじゃないしな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:36:15 ID:2c4nKLk/0
>>848
インプ売ってアルファ155。
インプ買う前はR35GT-R買う気だったらしいが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:10:41 ID:2MVB/Zpo0
NAVIとかCGって今でも自動車雑誌やってるのか?
舘内さんは、すっかり反自動車派になってしまったように見受けられるし
徳御大ももう車なんか興味がすっかり薄れてしまったように見える
自動車雑誌の出版社再編も騒がしい
こうなったら二玄社ももう一度スズキさんあたり編集長に迎えて康夫ちゃんや佐高さんと共に、アンチ自動車社会雑誌として再出発したら面白いと思うが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:38:58 ID:0UTVleyy0
CGはともかくNAVIはかなり迷走してる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:27:23 ID:yvZgdjJX0
F40かF50をクラッシュさせた話をご存知の方いませんか?Enzoだったかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:32:57 ID:+OuI8/u70
それカーマガのF40だから。
テンプレでも作ってどっかに貼っとけ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:00:06 ID:0UTVleyy0
ちなみにこないだベーロンをぶっ壊したのはゲンロクな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:03:52 ID:ScmEhJwfO
CGも事故減ったよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:45:24 ID:QmykTioq0
今月の塚原編集長のコラム
むかついたね。
特権階級根性丸出しじゃねーか。
早くから仕事している高卒中卒の立場はどーなんだ?
あと、読者の投稿で軽自動車の文句を言ってた奴。
意味不明だしよく掲載したよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:29:01 ID:He6OmBpN0
輸入車オタの特権意識丸出しの連中向けの雑誌てだけじゃねえの。

なんかドイツ車の方が技術的にすすんでいるそうだしw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:33:51 ID:d7kZ2fLI0
で実際は最近のドイツ車は国産車の後追い技術ばかりなんだよな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:15:25 ID:He6OmBpN0
えー両角岳彦の本には日本車はうわべの品質だけで欧州車のような先進技術を取り入れずに取り残されてるってかいてあったよお
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:48:27 ID:d7kZ2fLI0
何をもってうわべの品質と先進技術を区別してるのかわからないけど、

完成度はよくわからないが
最近ドイツ車ではやってるガソリン直噴とかターボとか電子制御サスペンションは
普及したのは国産の方が早いし、
BMWのアクティブステアリングのような可変ギアレシオステアリングはS2000の方が先だし、
自動でカウンターステアあてるのはプリウスの方が先。
BMWX6のダイナミック・パフォーマンス・コントロールは三菱のAYCみたいなもんでしょ。

DSGとかヴァルブトロニックは、ドイツ車が先行したけど。


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:06:23 ID:YiOVhi5L0
Webcgの関ってやつはものすごい日本語不自由だな。
二弦社はこんなの雇っていていいのかよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:29:13 ID:hRe51DKP0
ドイツ勢がやたら直噴を押してるのは
単にそれ以外での低燃費技術がないだけであって
既に直噴を卒業しハイブリッドに移行した日本の後塵を拝しているだけなんだよな、実際は
あとCGに限ったことではないが、ドイツ車の特にCセグDセグの実用燃費の悪さは
絶対に報道されないね、日本だと
例外は清水草一くらいかな

それにしてもツカも結局は特権階級か
加藤からバトンタッチしてあるいは何か変わるかと思ったがやはり無駄な期待だったようだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:47:39 ID:DbFV+ygr0
>>864
欧州勢がハイブリッドに消極的なのは
「燃費をよくするためにさらに車重を重くするってヘンじゃね?」
っていう感情的なものもあるみたいだよ

いやまあ向こうの一般人の認識だから
メーカーはまた別の理屈があるんだろうけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:03:50 ID:cb2JZI+Y0
| 編集長、とんでもない糞スレを発見しますた。|     | 頼むから仕事してくれ。 |
\                            /       \                 /
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .___
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:11:05 ID:hRe51DKP0
>>866
ワロタ
編集長ってw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:40:09 ID:QmykTioq0
CGとか技術を語る資格なし。
メーカーの技術広報をそのまま鵜呑み。
整備士もいないのに車の構造を知ったかぶりで話すなや。
整備士は毎年研修受けて勉強しとんや。
クルマ検定やるより整備士資格や溶接技能試験でも受けろや。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:27:07 ID:diGw/ym50
>>864
プリウスは100km/hとかで走るとエンジン、モーター両方回って特に
高燃費でもないしな。市街地ストップ&ゴースペシャル。
ハイブリッド否定はしないけど彼らの使い方じゃコストと手間かけた割には
見返りが少ないんだろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:36:59 ID:zvnGGXzR0
>>866
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:08:02 ID:CXgnlS1D0
>>858
なんかワーキングプアな人達に
それはあんたの努力が足りないからだ
と平然と言いそうな気がする<塚原

まぁ所詮CGの編集者なんて、大都市のお金持ちのぼっちゃん嬢ちゃんが
なるものなのだろうけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:59:11 ID:50f0w0oI0
>>871
俺もワープアと呼ばれる人達全てが社会の仕組みのせいでそうなってるという
言い分には「本当かなぁ?」って思うよ。
中には酷い不運と不幸の積み重ねでそういう状況に追い込まれた人もいるだろうけどさ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:02:12 ID:fFI1+7XS0
いいこと言ってんじゃん塚原
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:18:41 ID:hsuOX8yr0
こないだ某マセラティイベントいったら加藤御大がいたよ
白のワイシャツに紺のスラックスなんていう地味な格好だから一瞬気づかなかった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:44:53 ID:lHJhetSf0
>>872 873
2chせずにCG読んでろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:00:05 ID:50f0w0oI0
>>875
な、こんな成金向け雑誌立ち読みしてネットで憂さ晴らししてる暇が有るなら
何か行動しろよって思うんだよ、世の中や人のせいにばっかしてるんじゃなくてさ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:02:04 ID:lHJhetSf0
>>876
おまえもな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:13:29 ID:/D/MOXGg0
一度で良いから見てみたい
塚原と下野の社会討論
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:39:35 ID:e/7h2K110
知の塚原VS情の下野w
880E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/07(月) 23:36:33 ID:ih7KVBzA0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あと矢貫隆氏ですねわかります
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
坂本正治氏も交えたいところだが亡くなったんだっけ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:54:49 ID:Mo/ebR6T0
下野のコラム、つまんねーんだけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:34:33 ID:c1acfWdz0
そもそも下野が面白いこと書いた記憶がないんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:04:44 ID:43dk+wz10
下野ネタを投下しますね。

88年のNAVIだったと思うが、世界のベーシックカー対決とかいう企画で
長期テスト車として2CVクラブ、ゴルフCLiとカローラSEリミテッドを購入した。
で、下野が担当していたゴルフが茨城県を走行中に事故を起こしてお釈迦にしてしまった。
相手が労務者風のワンボックス(酒気帯び運転)をいい事に
土建に対する差別的な発言や、土浦ナンバー区域の住民は平気で飲酒運転をするだの
事故に遭って憤るのはしょうがないが、こんな選民思想じみた発言を雑誌に載せるのはどうかと思う。
翌月号の巻末に謝罪文が載っていたけど、編集時にマズいと気付かなかったのだろうか?
884E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/10(木) 23:30:06 ID:Gun4GLVX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そういえばCG長期テスト車のXMは豚の檻(空室?)引っかけて足回り壊してたな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、その後もう1回どっかに頭でもぶつけたんだろうかw<下野氏
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:59:39 ID:R69FrlwhO
>>883
まぁ土方なんか生きてるだけで迷惑ですけどね(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 05:49:35 ID:I8GeZkZo0
あえて重箱の隅をつついとく。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019579.html

誤:ランエボが2リッターツインターボを採用するのに対し、ラリーアートには2リッターシングルターボを搭載する。
正:ランエボが2リッターツインスクロールターボを採用するのに対し、ラリーアートには2リッターシングルスクロールターボを搭載する。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:58:00 ID:iRMGcl6/0
間違いなのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:36:16 ID:ljMkvdbn0
間違ってはいないな。
より詳しく説明しただけじゃん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:05:11 ID:Ipyq5ZazO
ツインターボとツインスクロールターボって別物じゃないんですか?
タービン二つと入口二つの事だと思っていた。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:48:05 ID:QJ6zfmMq0
起きたら直されてるという
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:32:27 ID:Ipyq5ZazO
ホントだ、直ってる。
てか、推敲とか校正はしないのかな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:37:42 ID:f5xtv5GI0
これで>>886の書いてあることが間違ってたら大笑いなんだがさすがにそれはないか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:41:33 ID:IBjRLm330
マリアの、自動車ライターになりたーい!
〜グラビアアイドル「ただいま修業中」〜
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/car_writer/e0000017205.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:00:05 ID:f5xtv5GI0
どうせならこれを紙面にのっけるくらいの気概が欲しいな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:20:42 ID:lKpECMmk0
ファッションって名前かよw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:43:34 ID:6Uxx2rBh0
>>883
尾張小牧でどうのこうのってのも以前有ったな、下野じゃないかもしれないけど。

都内ばっか走っててたまに地方行くとマナーの悪さに辟易するよ。走ってるだけで
イライラする。
そんで酒気帯びに事故もらったらぶち切れるかもなぁ、俺なら爆発するw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:39:43 ID:F/qSuaqV0
「MTよりATのほうが燃費がいい?」
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/transmission/q0000019587.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:35:44 ID:8ZKkyEmz0
仏オートプラス誌にガサ入れだってさ
http://carscoop.blogspot.com/2008/07/auto-plus-magazine-raided-by-french.html
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:13:31 ID:8ZKkyEmz0
フォード・フォーカスに、走りの「RS」が登場 (08.07.15)
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019597.html


これ最初にリリースされたの6月18日だったはずだが…
デスクトップに置きっぱなしで忘れてたのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:18:16 ID:UURm2F/Y0
>>897
下手糞の運転するMTより最近の賢いATの方が燃費が良いって当たり前じゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:32:31 ID:z6cLYvfx0
まぁ確かに、田舎のじいさんがローかセカンドで引っ張り続けてる軽トラなんかはいかにも燃費悪そうだがw

けど、どうなんだろう。カタログ値で確かにAT(つかCVT)がMTの燃費を逆転してるのもあるのはわかるんだけど
実際に走ってCVTでそんなに燃費伸びるか?普通のATよりマシというぐらいで、真っ当な運転をするMTには
何だかんだで及んでないような気がするんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:06:16 ID:NZdRE6vG0
トルコンATとかCVTじゃそこまでよくないと思うが
いわゆるセミATなら差が生まれる可能性はあんだろうな

今後も車種は限られると思うけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:45:22 ID:g1APwY6R0
CGではないが、ホットバージョン収録中に伊藤大輔が事故で重傷
http://www.bestmotoring.jp/news/20080718/

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:48:14 ID:vVpvF4v40
BBCトップギアが再開したので某所で見てみた
俺適には抱腹絶倒の面白さだったがCG連中は多分5分で見るのをやめたくなるだろうな、これw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:19:48 ID:mUFHXd010
>>901
今月号の林教授の話読めば、
現状ではMTにはかなわないってのがわかる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:23:43 ID:TCXsEAFV0
>>862
CGやNAVIだったかも昔なんで忘れたが
日産の世界初5AT・・・・多段化は意味が無いと罵倒三昧、ジャギュアー(笑)の3ATの方が優れていると
直噴・・・・お得意の「味」が無いと
可変ステア・電子制御サス・・・・お得意の「味」「違和感」、そりゃ今までと違う初物だから違和感あるわな
>>883
話を端折って読む奴が曲解するように書くのはいかんだろ
あのネタは下野がエキサイトして「袖ヶ浦」ナンバーはマナーの悪いヤツ多いって書いて
袖ヶ浦ナンバー地区読者からクレームあったから「スンマセン」と謝罪したんじゃないか
事故の相手方が土建屋風労務者とは書いてあったが土建屋差別は書いてなかったぞ。
俺は袖ヶ浦ナンバー住民だから「そうそう」と思って読んだから今でもよく憶えてる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:58:36 ID:vVpvF4v40
>>906
ちょうどそのころかな、280馬力がブームになって当然CGのいいカモに
「悪戯にハイパワーを追い求めるあまりry欧州勢は馬力こそ劣るものの扱いやすいトルクがうんたらかんたら」
それが今じゃベンツCクラスでさえ500馬力w
さぞや扱いやすいだろうな

似たようなシリーズに4ドアハードトップなんてのもあるな
こないだ出たBMW X6とかどうすんだろw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:22:56 ID:TCXsEAFV0
>>907
国産は市街地燃費は良いがドイツ車は高速巡航燃費が良いからドイツ車の方が優れてる 
ってのもあったね。国産だって高速をたんたんと走れば燃費いいわなw
国産が世界初技術を搭載すればドイツ車に載ってないからギミック駄目技術で、ドイツ車が先で
国産が後追いの場合は足元にも及ばないって評論はいつも楽しいね。
日産がマーチスーパーターボを復活させたら二玄社がどう評論するのかワクワクするから
日産は是非とも復活させて欲しいわ。もし復活したら、「燃費、出力は日産が優れているが
「味」はVWがあるからVW圧勝と是非書いて欲しいね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:48:26 ID:vVpvF4v40
CGに限ったことではないがドイツ勢の悪口は死んでも書かないよな
1ヶ前のゴルフとかパワーもトルクも人並み以下のくせして
都市部燃費がリッター5キロとかだったのに
それを指摘したメディアは殆ど見たことがない

まあCGはCGで、あのアウディQ8を「山岳路70%」の割合でインプレして
リッター8キロとか出しちゃうからまた別格だけどw

アンチの端くれとして言わせてもらえれば、加藤が抜けたときはよっしゃと思ったけど
ツカが予想以上のフヌケなものだから立ち読みしてても張り合いがないw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:49:36 ID:vVpvF4v40
まちがったQ7だった。あのアメ公向けに作ったSUVな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:56:07 ID:ORvSrZd+0
>>908
それ、もう原稿テンプレートの中にあります。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:08:32 ID:09/FBcCA0
自分の車をいじったり破壊したりする道具もドイツ製が最高です!

ていうかドイツには痛い人をその気にさせる何かがあるんだろうねえ
913E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/19(土) 21:22:50 ID:nzGtCXMT0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>907 まあ可変制御技術が進んだことで実用トルクとピークパワーを両立できるようになった
 | F|[|lllll])  (確かグランドシビックのZCツインカム搭載車とB16A搭載車では当然後者のほうが全域で速い)
 | ̄|∧| 〜♪ てー面はあるのでは。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでもコバショー御大とか、例えばNBロードスターでさえ
「ぼくなら1600+5MTでよい。1800+6MTは過剰である」だしRX-8の時点でもその主張をなぞるわけだけどw

あと誰が書いた記事だったのかとBMW7シリーズだったかベンツSクラスだったかを忘れたけど、
V12グレードに関する解説で「世の中にはこれを必要とする人(=防弾装備で重くなった車体を軽々と走らせたり、
かつ非常時には片バンクですら走行可能な出力を有することが要求されるVIP)も居る。
しかし、日本でそれが必要な人がどれだけいるだろうか」とか
「一番高いからV12」って客層に対する戒めであり、「一般的な用途であればもう少し小さいエンジンのグレードでいい」
と言外に滲ませる結び方をしてたのは記憶にある。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:15:26 ID:+D9cwszJ0
>>912
オタクは過剰だから。リビングでボンヤリ映画見るだけなのにクソ高いAVシステム
組んだり、ネットするだけの自作PCにサーバ用のパーツ入れたり。
どうせ100km/hちょっと出すだけなんだからこの程度でいいやと作られた
日本車なんて許せないんでしょ、つっても本当に100km/hちょっとしか出さないけどねw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:23:36 ID:UTzyaKGA0
まあ、外資広報の接待雑誌だからな。
廃刊キボンヌ。」
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:30:56 ID:mAa/V3vk0
>>914
過剰な性能を求めるあまり、疎かになってる部分があると思うんだけどねぇ。
特に、低速での乗り心地を軽視するのはいかがなものか、と。
ゴルフとか、硬めというにはちょっと問題あるレベルだと思うけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:50:45 ID:+D9cwszJ0
>>916
これは160km/h以上出したらスゴイんだ、乗り心地はフラットになって
ハンドリングも正確、日本車なんてメじゃないんだと言い聞かせながら
殆んどを不得意なスピードレンジばかり走らされて遥か極東の地で一生を終える
ドイツ車はちょっと滑稽な気もするよな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:52:05 ID:3ZJuIU/50
>>906
あそこの住人は人間じゃない!とか、ハマコーが選出されるようなところだから…
とか、下野か他の編集者かは忘れたけど超過激発言していなかったっけ?
919E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/19(土) 23:11:16 ID:nzGtCXMT0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まてよコロンビアとかヨハネスブルグとかだって人間が住んでる土地だろう
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:15:58 ID:szpSIF6J0
そういやあヨハネスブルグでもワールドカップの試合やるのかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:55:36 ID:2HY/NwY20
ドイツ車ドイツ車って言ってるけど今じゃベンツどころかAMGまで南アで作ってるけどな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:58:33 ID:pXlRfR710
アフリカやアジアで作られた欧州車にはゴチャゴチャ言うくせに旧共産圏で
作られた欧州車には特に何も言わないんだよな。
ポーランド製のフィアットに本当にラテンの血が流れているのかね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:18:06 ID:FFfl9F2T0
そういやNAVIで松本葉がダキア・ロガンを小馬鹿にしたような事を書いていたな。
あのクルマって、乗り味の濃さという点で欧州のジャーナリストには結構ウケが
良かったんじゃなかったっけ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:21:13 ID:2HY/NwY20
ダチアって、インドのタタと同じで、新車が買いたくても買えないだとか、
車持っててもものすごく古くてボロい低所得者層とかをターゲットにしたブランドだろ
あまりにも低価格すぎるからあえてルノーブランドで出さなかったっていう

そりゃオサレなNAVI連中から見ればユニクロ以下のカス商品でしかないからなあ
馬鹿にされるべくして馬鹿にされたんじゃね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:55:43 ID:uo0ZE7cd0
>>924
値段が安いのは安物だからダメって、どんな昭和時代の価値観だよ・・・

ターゲットユーザーが全然違うからブランドを分けるのは当然だし
ダチアの歴史をちょいとググるだけで
なんでルノーがダチアブランドを生かしてるか簡単にわかるだろ

しかし最後の2行は同感だw
あいつらが自分の頭で物の価値を考えてるとは思えない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:23:42 ID:zlbV0Ptk0
別にダチアをバカにするような内容じゃなかったけどな
記事を読んでから自分の頭で判断してるのかw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:50:28 ID:uo0ZE7cd0
>>926
NAVIなんて立ち読みすらしてませんごめんなさい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:46:02 ID:o/aBfoxg0
>>926
安物家電扱いされていなかったか?
それをいったら松本葉がNAVI編集者時代にハマッてたR5だって、所詮フランスじゃ
スターレットみたいな物にすぎなかったんだがな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:55:25 ID:2HY/NwY20
そのルノーも今じゃ殆ど取り上げてもらえなくなったな
たまに思い出したかのようにナビにちょろっと出してもらえる程度か
やっぱ広告収入って重要なんだな
930E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/20(日) 19:56:50 ID:pmPEpgtv0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいや二代目フィアットチンクェチェント(90年代の四角いやつ)の時は
 | F|[|lllll])  CGTVを見る限りは松本女史は割と面白がってる風じゃなかったっけか。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クマがクライスラーネオン乗った時みたいな
「安普請なのはその通りだが、それがどうしたという潔さすら感じる」みたいな表現だと
非常に話が分かりやすいしこっちとしても痛快なんだけどねw

まあアレは相当すごかったらしいから。ヘッドライトに縁巻き付けることで
ライト自体の取り付け誤差もボンネットやフェンダーのチリ合わせもごまかせるとか
(コレを高価格車でやってしまったのがR34スカイラインのグリルとボンネットの合わせ目)
ボディパネルの固定用ボルトが「多少長さ太さが余っても出来るだけ一種類にまとめてある」とかw。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:37:09 ID:8gwIrTxo0
ダチアとルノーの関係って、シュコダとワーゲンの関係と同じでしたっけ?
932E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/20(日) 23:51:59 ID:pmPEpgtv0
 |  | ∧
 |_|Д゚) となるとトヨタとダイハツ?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:05:33 ID:Cnugmz4p0
どちらかというと日産とオーテックじゃね
934E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/21(月) 01:11:40 ID:fL6XuNLp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>933 それじゃマツダとE&Tとか三菱とパジェロ製造とかのレベルじゃねぇかw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:16:00 ID:2L44cVTV0
>908
高速燃費の話はねぇ。
今は日本車も変なことしていないけど、あの当時は高速域で本当に燃料冷却
やってたから極悪だったよ。
CGがドイツ車にバイアスかかっているという意見は確かにそうだと思っているけど、
ここでCG叩く奴らもCGと全く同じようにバイアスかかっていると思うねぇ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:37:40 ID:Cnugmz4p0
CGナビ如きを批判するのにバイアスなんて気にする必要ないだろ
こっちだけ無理に中立的立場で語ってどうする
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:28:25 ID:NS1Oe5aK0
>>936
つまりCGもここもレベルは極めて低いということですね、分かります。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:55:21 ID:6PLpsZ1T0
結局その辺ってメッサーと零 どっちがいいって話だよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:55:43 ID:uA1toTCp0
>>921
AMGは南アではつくってないんでよろしく。
えっ、お前が買ったAMGはそうだったって?
パチモンだよソレ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:09:57 ID:Cnugmz4p0
>>939
> >>921
> AMGは南アではつくってないんでよろしく。
> えっ、お前が買ったAMGはそうだったって?
> パチモンだよソレ。

ああ、そうか知らないんだね。
C55の右ハンとかどこで作ってるかもう一度調べてみ。
ヒントあげるけど、日本語のサイトには載ってないと思うよ。

あと今時のAMGにパチモンもへったくれもないから。
もしかしてAMGってノーマルベンツの完成車をAMGの工場もってって
そこでエンジン取り外してエアロ取り付けて作ってるって思ってる?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:04:37 ID:im3t3TuT0
事故車からエアロやバッチもいできて
知り合いの茶髪のにーちゃんがやってるドレスアップ専門店で作ってんだよ
こんだけ天気よかったのに2ちゃんに張り付いてるような人は視野が狭くて困る
942E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/22(火) 00:23:29 ID:y6zcPHGC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) アルピナは本社やニコルからはエンブレム単品では原則として販売しないので
 | F|[|lllll])  (盗品や解体剥がしを例外とすれば)「エンブレムの有無が正規コンプリート車の識別点」
 | ̄|∧| 〜♪ って言われてましたねぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあアルピナにしろAMGにしろ(さらにはRUFにしても)キットパーツ売り自体は存在するから
並行とか中古車なら当然色々あるでしょうけどねぇ。
まあメルセデスのRHDが全数南アフリカ製だとすれば、AMG用ベース車だけドイツで作るとは考えにくいかと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:42:20 ID:kDaL3rxj0
>>940
南アの工場、右のC55なんてレアなもののために、わざわざAMGのエンジンはこんでるの? 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:43:10 ID:sAE38Wkq0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
★★TOYOTA★200系ハイエース専用 18★HIACE★★ [車種・メーカー]


ややや、下等さんが見ているデナイノ!?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:38:05 ID:crnaDWkK0
あったなそんなのw

ところで加藤ってまだケイマン乗ってるの?
そろそろ新車(もちろん会社の経費で)がほしくてウズウズしてんじゃねえの
次はなに買うんだろ(もちろん会社の経費で)
946E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/23(水) 19:48:49 ID:/buL8xtg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>943 生産過程としては両方考えられるよね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
南ア工場で「エンジンとかエアロとか内装とかAMG仕様に交換すべき部品」が
組まれていない状態の半製品を組み上げた時点でドイツのAMG用ラインに送るか、
もしくは南ア工場に「エンジン内装エアロその他AMGキット一式」を送りつけて
通常のメルセデスブランド車のグレード違いと似たようなレベルで組んでるかと。

「C55の右ハンドル仕様」だけのためにわざわざベース車のRHD生産ラインをドイツに用意する必然性がないし
(試作ラインぐらいはあるかもしれないけど、わざわざそこで量産するなんて非効率なこともしないだろうし)、
「エンジンレスのクルマ丸ごと」を運ぶか「エンジンと細かいパーツだけ送るか」だったら…
まあ普通の経営者なら部品のほうを送るほうを選ぶかなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:20:46 ID:QiZaONsX0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000019343.html?pg=4

笹目さんのインプレ、CVTの事を通常の段付ATと
勘違いしてるように見える表現なんだけど・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:23:28 ID:FH9xTukN0
>>947
そうでもない。CVTだって連続的に変速しているわけだから、違うな。と思う表現はない。
ただ、燃費見ると、「笹目って下手糞」とは思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:40:32 ID:THNw8dVF0
>燃費見ると、「笹目って下手糞」とは思う。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:31:33 ID:y7pwurIo0
ホンダの新型スポーツカー!? 「OSM」ロンドンにあらわる
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019624.html

平成二十年七月二十二日、本田技研工業は
ブリティッシュインターナショナルモーターショー(通称:倫敦ショー)に、
「OSM」(=Open Study Model:オープンスタディモデル)を出展した。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:12:18 ID:LhqegtxG0
プジョーのCCとかアルファのスパイダーを連想させるデザインだな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:37:33 ID:/Gf/Iw870
>>947
何回読んでも足踏みパーキングブレーキの件はそんな騒ぎ立てするような
事かと思ってしまうな。俺が若造でそんな馬鹿みたいなトラブル起こすような
車に乗った事がなく、笹目さんが爺で大昔散々ボロ車で肝冷やした経験の差
なんだろうけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:15:02 ID:THNw8dVF0
むしろ足踏みパーキングブレーキに対する笹目節にいまさら騒ぐ方が野暮ってもんだよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:00:47 ID:83KsvJZH0
いやむしろ足踏み式ブレーキに言及しないと心配になってしまう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:01:29 ID:pLFiVHxQ0
>>946
オレ自動車メーカーで勤務してるけど、
一つのラインでLハンもRハンも作りわけてるよ。
ハンドル位置くらいで生産設備が違うなんてことはない。

多分BMも一緒じゃないの。
956E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/25(金) 02:55:33 ID:M6dtFtIA0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>955 「ひとつの工場でLHDもRHDも作り分ける」が最初から前提にある場合は
 | F|[|lllll])  もちろん工員さんの訓練から生産設備の設計から機材の配置まで
 | ̄|∧| 〜♪ それを想定したものになるでしょうね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ「LHD車はドイツ」「RHD車は南アフリカ」って明確に作り分けがある場合には
アルピナとかAMG車とかだけを「本来LHDを流してるドイツのラインで組む」ってのは
かえって非効率だったりトラブルの原因になったりするんでは
<その場合「慣れてないクルマ」を組むことになる
#日本車の国内工場の場合、まーヘタすりゃLHDのほうが台数的に多いなんて場合もあるだろうしw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:15:36 ID:83KsvJZH0
どうでもいいけど、CG編集部員ってマリオブログとか嫌ってそう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:59:07 ID:8dHuO2Yw0
奴らは金持ちの倅ばっかだし、元々住む世界が違うと思ってるだろうから
一応の庶民目線を偽装するためのライターは渡辺敏史を使ってるし
マリオなんかどうでもいいと思ってるんじゃねーかな?
959E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/07/26(土) 22:02:51 ID:K3XB2Wnd0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マリオごときよりドラクエ全巻を攻略本付きで持ってるってわけですね分かります
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:22:13 ID:Axv6ihh40
今週のCGTVはハイビジョンで動き喋りまくる加藤君を堪能できました。

昔のアルファはいいねぇ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:07:54 ID:02LvTYMb0
輸入車なんて高くて一般人には買えねーよとネットで愚痴ってるだけの
連中よりは22歳で金貯めてオンボロのスッド手に入れたという加藤の方が
車好きという点ではマシだと思うね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:32:54 ID:Zo96Ep300
■今週のヒトコト

ある日の夕方、とても感動的な瞬間に巡り会いました。
この季節の夕方にしか見られないもの。
月見草の開花です。

白い花のつぼみは、その名の通り、月が出る頃に咲き始め、10分ほどで咲き終
わります。咲き終わると、次第にしぼみはじめ、白かった花は、ピンク色に変
化していきます。
正味1時間ほどの出来事でした。

「おっっっっっ! スゴイ!」
「生きてる!」
じーっと眺めていると、つぼみがほどけるように広がって、少しづつ花びらが
開いていく様子が見られるんです!
感動しました。

その可憐な花は、翌朝には、さらに濃い紅色に変化していました。
力強く咲ききって、あっという間にしぼんでしまう。そのはかなさゆえか、い
つまでもその存在をアピールしているように見えました。

(webCG ワタナベ)


なんだこのオチのない文章は。。。
こんなんでいいのかよ。編集部!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:46:25 ID:j2yoTIQh0
>>961
我が国の歴史上最高ともいえる高度成長期だった加藤時代の22歳と
東大卒業生ですら就職難に苦しむ現在の平成超不況時代の22歳とじゃ
生活環境で見れば今のほうがずっと厳しいわけですが
もしかしてそんな一般常識も分からないようなバブル入社組の方ですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:50:55 ID:8AS1ETla0
残念ながら東大卒業生は就職に苦しんでませんよ。
というか、新卒全般においてもう全然就職環境は悪くないんだけど?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:33:40 ID:j2yoTIQh0
おっとそれは失礼。
まあいっか。こっちのほうが筋通ってることには変わりないし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 03:15:34 ID:0rPbvDN70
次スレ建てました。

【CG】CARグラフィック ナビ【NAVI】第10版
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217268847/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 03:32:15 ID:lVbdlYBE0
上戸彩と森田剛の交際写真?
いつのだろう
http://www.gabanch.net/test/img.php?bbs=board&file=12167097460007.jpg
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:37:53 ID:IAQPx9Px0
>>963
そうやって世の中や人のせいにして欲しい物は手に入らないまま、やりたい事は
やれないままでダラダラ人生浪費してそれで本当にいいの?どうでもいいけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:03:36 ID:g1nsn57l0
どうでもいいスレがどうしても気になるwebCG編集部なのであった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:19:12 ID:qIPHRWhM0
>>968
3点
上のほうで暴れまわってた本職を参考にされたし

>>969
編集部員はもっとロコツに脊髄反射するから多分違うとオモ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:59:24 ID:JlJ3Ko+G0
マレーのT25は面白そうだな。フォーツーより小さくて4人乗りてどんなんなってんだろ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:38:47 ID:Oho0K6Ir0
スバルR1みたいなのか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 01:45:17 ID:kkvBUeAW0
2012年じゃちと遅いな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:15:50 ID:o1wGMuPQ0
田辺さんはもうニ玄社の人間ではないから欧州車の肥大に関して
ハッキリ物が言えるんだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:01:07 ID:flzj9Daf0
続いてのお題、

「コルベットZ06」に「スティングレイ427」風の限定車
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019647.html
往年の「スティングレイ427」をモチーフとした、コルベットの限定車が登場した。
日本での販売台数はわずか9台!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:36:04 ID:5ZwTtO8k0
>>975の記事に関してものすごいことに気づいてしまったのだが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:42:28 ID:pR4H5gZsO
カーグラフィックTVのオープニングに3種類のアルファロメオが登場してるけど、正式な車種名を教えてくださいm(__)m
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 04:07:48 ID:NW1jaNgPO
久々にカーグラみたけど、話しと車がマニアックすぎてわかんねーよ。ウィキにも書いてたけど、完全に出演の趣味の番組だな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:20:20 ID:VetAtJwa0
あえて重箱の隅をつついとく。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019703.html

誤:■全体の約半分はクーペーだった
正:■全体の約半分はクーパーだった
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:10:39 ID:jto7rehF0
まさかピニファリーナが事故死するとはな・・・

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:29:33 ID:so9soDis0
【パリサロン2008】スズキ、新型アルトを出展
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019698.html
スズキは、2008年10月に開催されるパリサロンに、
2008年末頃から順次各市場に投入予定の新型車「アルト」を出展すると発表した。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:45:29 ID:rCXQO+kK0
>>958
渡辺敏史のようなネコ出身も半分バカにしながら使ってんだろ。
文春に書いてるって知名度が欲しいだけで。
その渡辺は斎藤がエンジンに移った途端そっちに乗ったわけだが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:16:32 ID:Ikr1Wx5G0
>>982
ネコ出身じゃねーよ>渡辺
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:50:22 ID:QE2hqWSf0
先月のCGだったかな、加藤の奇行じゃない寄稿が短すぎてワロタ
日産車合同試乗会のためわざわざポルトガルまで行ったはいいものの
記事自体がたった2ページ、文字数はどう見ても原稿用紙2枚程度、
写真はすべてメーカー提供の物で済ませてた。

さすがは加藤と思ったよ。
並のライター(ていうか社員)じゃあそこまではできん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:16:43 ID:+8bOhVsZ0
渡辺敏史はネコの二輪雑誌クラブマンのアルバイトからスタートしたんだよ。
その後デイトナでコラムのような記事を書き始めたのが自動車評論の始まり。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:33:38 ID:WIKTxO8V0
>>977
3種類どころかもっと出てくるんじゃね。
8C2300MONZA、SZ、ティーポ33ストラダーレ、ティーポ33/2、TZ、6C3000。

確認できただけでもこんだけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:37:15 ID:fKGQ/77f0
>>984
誰もそんな加藤を嗜めようはしなかったのだろうか?
ある意味、酷な話だわな……
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:53:04 ID:pDbi0f820
>>984
ページ数のことはさておき、今どき海外試乗会に媒体個々のカメラマンまで
呼んでくれるメーカーなんてありゃしないよ
編集者だって、一社につきひとりしか呼んでくれないことが多いし
だからNAVIに移った加藤がCGに書いたり、CGに戻った高平がNAVIに書いたりしてるんだよ
もちろん自前でカメラマンを連れていく余裕のある媒体なんて皆無
ウソだと思ったら海外試乗会の記事を各誌見てごらん
みんなメーカーのオフィシャルカメラマンが撮った写真だし、
いいカットは限られるから、ヘタすりゃみんな同じ写真を使ってるからw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:52:34 ID:mipSG+C20
でもさ、それじゃCG誌の権威が疑われるよ。
腕のいい編集者なら、写真を撮っても不思議じゃないだろう?
それでいて読み応えのある記事……それを加藤に望むのはどうかということなのでは。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:35:11 ID:AIUgHm6C0
>腕のいい編集者なら、写真を撮っても不思議じゃない

そりゃ腕のいい作曲家なら、舞台でオペラを歌っても不思議じゃない
ってのと同じだ。そんなコンサートに金払って行くか?

そもそも編集とカメラは別の仕事。素人の写真で読者から金を取ろうなんて
そっちの方が詐欺だと俺は思う。

そりゃそこらの素人よりは上手く撮れるかもしれないが、商品になるものを
そんな生半可な覚悟で撮られたら敵わんな。

加藤がアゴ足つき海外試乗会でメーカーにたっぷり金を使わせといて、露出が
少なすぎって論旨はそれで正しいと思うが、普段のここの論調からすると、
アゴ足付きにも関わらず、ツレないページ作りをしたのは接待に屈しなかった
ってことにだってなるんじゃないかとも思う。

まあ、ただ加藤の場合そんな硬派な理由でなくて単にダルかったってのが真実
だとは思うけどな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:15:05 ID:iG84xjUX0
お前らなんでそんなにニ玄社を叩きまくるんだ?
嫌なら読まなければいいのに、ご丁寧にコラムまで読んで叩いてる
一体何がしたいんだ?
ただの憂さ晴らしか?
それともCGやNAVIに自分好みの自動車雑誌に生まれ変わって欲しいのか?
でもそれではニ玄社の意味がなくなるだろ

何が目的なのかよく分からん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:30:38 ID:LSiP8ekK0
権威を保つために素人に写真を撮らせて載せろとか
叩こうとするあまり論理が破綻してしまい、自らのレベルをさらしちゃったりw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:49:34 ID:mipSG+C20
カーグラフィックと名乗る以上、
カメラマンと遜色ない資質を有した編集者各位は別として、
加藤のような輩が撮影した素人レベル以下の写真は掲載できないという、
硬質な社風であれば、将来に亘って、二玄社は支持されるだろうと思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:21:31 ID:77DkeWVQ0
>>993
ビチグソニートが偉そうにw
名無しでも文体ですぐわかるんだよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:27:36 ID:8rf/EVi20
元々どう考えても相手してもらえなさそうな洋物美女のピンナップを溜息つきながら
眺めるプレイボーイみたいな雑誌なんだから写真は大事だよ、CGはさ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:50:42 ID:gZD6fO5V0
>>991
実質アンチスレなんだからしょうがないだろ
それでなくても加藤時代のCGや今のNAVIなんて褒めるところを探すほうが大変なんだし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:01:48 ID:8rf/EVi20
>>996
実質アンチスレでもいいけどさ、まず批判ありきで見当違いな所まで叩くから
ルサンチマンとかって馬鹿にされるんじゃないの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:58:30 ID:zbpw3sCe0
激しく愛し合いたい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:59:49 ID:gZD6fO5V0
次スレ立てようとしたらもう立ってた
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 13:27:40 ID:mipSG+C20
↓次スレです。どうか皆さま、奮ってご参加ください。
【CG】CARグラフィック ナビ【NAVI】第10版
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217268847/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。