電気自動車VSハイブリッドカー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
引き続き語れ
前スレ
電気自動車VSハイブリッドカー2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192774839/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:39:34 ID:/hmVd4jJ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:40:27 ID:/hmVd4jJ0
前スレからの参考になりそうなサイトの抽出です
4えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/04(月) 10:03:38 ID:0ZWSCCPiO
──────────────────   ________
──---ァ--──--、___,,. イ______ ─────  ___
    '´         \     /                    _
              ヽ  /----  二二二         ─
                 '. /   ̄ ̄ ___          ̄ ̄
`ヽ./             i/────   __  -  ──
  |   ○        ○l    _,,ィi⌒ヽ    二 __
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:04:35 ID:I3K9poKc0
>>1
おつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:47:44 ID:OB4LlTzBO
ハイブリッドカーが一番に(研究開発で変わるだろうが)決まっているべ!
今ディーゼル規制、車の代替え、禁分煙が進み都会の空気は徐々にキレイになりつつある
電気ぐるまなんぞエセ環境かーなんだぞ
しかも充電に時間が掛かる糞!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:57:14 ID:OB4LlTzBO
燃料電池車はいいが電気は駄目だ!
これからその欠点を挙げていこうと思う
まず電池だ、今後も瞬時に即充電できるバッテリーの開発は無理。
更にプリウスでさえ問題になる電池の寿命・毒性・再生問題が5〜10倍もある
走行馬力から計算(300Hpクラスの出力ならもっとだろう)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:10:02 ID:hjMV8GyqO
走行に必要なエネルギーも充電でむだにしている
(嫌悪!)
発電・送電(+チャージ時のロス)で失わるエネルギーとモーターの変換ロスを計算したら元の石油の4〜6%しか使えない
内燃機関は12〜17%(ディーゼルで20〜25%位)燃料輸送のロス入れても遥かに上
ハイブリはもっと行くだろう

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:22:33 ID:hjMV8GyqO
ちなみに以前の職場でフォークが数台ありEg・モーター(電気)など混在したがバッテリーフォークは不便で危険、いつでも充電,液漏れ起こすわ壊れたらサービス呼ばなきゃならない。Egなら多少直せる
屋内で仕方ないが、車は違う!
腐海ではないが電気自動車に手を出してはイカン!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:23:56 ID:LXMTtv5R0
       かこ  べんきょう   でなお
とりあえず過去スレで勉強してから出直してこよう!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:14:27 ID:u/SCMfRV0
>>7
勝つのは多分電気だと思うけどね
まぁ、ハイブリッドで燃料電池も積んだ、電気の方向かもしれないけど
メインは電気だと思う

今はもう一回で400キロ走る電気自動車実在するらしいし
400走れば大抵の人は十分だし

それでも足りない時は発電ていう形になるんではないだろうか
充電も15分で出来るらしいし、問題ないしょ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:38:43 ID:LKBfWpjD0
ホンダが来年あたりガソリン車に20万円乗せ価格のコンパクトカー出すから、しばらくは
ハイブリッドカーの時代かな。今までハイブリッドは価格がネックだったからね。
ママチャリ代わりや街乗り限定なら電気でも十分だけど、たまに長い距離走るとなるとね。
まだハイブリッドの方が使い勝手がいいでしょう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:50:45 ID:oDR5crsI0
俺のガソリン軽、23km/L行くよ
ハイブリッドとかイラネ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:11:02 ID:LKBfWpjD0
軽乗りがこのスレ来てもね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:43:08 ID:u/SCMfRV0
ああ、ハイブリッドか、燃料電池車と勘違いしていたよ

燃料電池対電気だったら電気だろうね
最近は15分で充電も出来るらしいし、普段は家で、たまに外でって感じだろうけど

15分なら普通にありだから普及するでしょ、最近はアメリカで400キロ走る電気自動車できてるし
15分ならPA、コンビに、駐車場辺りがコンセント取り付けるだろうから、インフラの整備も
5年もあれば完全に普及するだろうし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:30:33 ID:5a83v7HK0
燃料電池車というのは高速増殖炉もんじゅが大成功して
熱分解で水素が有り余るほど製造できることが前提だからな。
しょっぱなでつまづいたんじゃどうにもならんよね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:59:43 ID:vgT2dBuA0
>>15
>インフラの整備も5年もあれば完全に普及するだろうし
そう簡単では無いと思われる。

実用EVの容量を60KWHとして残量20%位で充電する場合約50KWHの充電になる。
15分で充電するとなると200Kwの電力がいる。5台同時に充電すると1000Kw・・・

1000Kwとなると主任技術者がいるが、500Kwを超える施設には電気主任技術者
の資格を持った技術者を選任しなくてはならない。←結構な敷居。

2台までの充電に留めて500Kw以下にすれば第一種電気工事士でもいいんで、
少し敷居が下がるが、コンビニでは無理だろうし、PAあたりでは規模が寂しい。

EVが必要とする電力量が馬鹿にできないんで、施設と同時に法改正が欲しく
なるだろね。 ← 主任技術者いらないなんて法改正は難しいかも?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:39:08 ID:u/SCMfRV0
それって、店舗に一人いないといけないの?
まぁ、国も後押しするでしょ、国策所か、国際策なんだから
車自体に補助金まで出してるのに普及を妨げる法律放置するわけないし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:55:39 ID:IKGiYpPa0
>>17
電気主任技術者ってのは常駐しないとだめなん?
電力会社の子会社に任せるとか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:25:04 ID:GWTL3WOL0
まぁ無人で運営させるって言うのは
電気関係の法律を無視しても難しそうだよね。

充電中に買い物とか行かれて、充電完了しても
そのまましばらく放置されるとか・・・
急速充電が15分って短そうだけど実際は長いからなぁ
真夏とか真冬なんて待つのは相当辛いぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:26:34 ID:m1jTH2fh0
>>17
そんなもん法改正で解決、法体系自体が変電施設や工場などを想定したものであり
車両の充電という用途に限定してハードウェアを工夫し安全性を高め、管理者の常駐を免除にすれば良いのだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:28:21 ID:zpSeLSHoO
危険物の丙種みたいなもんか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:28:48 ID:5a83v7HK0
400km連続走行できるならインフラ整備なんていらないんでない?
自宅とか旅行先のホテルとかで夜間にゆっくり充電すればいい。
ただ、そういう本格的なEVが登場するのは2030年以降だと経産省は予想しているようだ。

http://www.meti.go.jp/press/20060828001/press2.pdf

それまでのつなぎとしてPAあたりで50kW程度の充電器を何台か並べる必要があるだろうね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:46:19 ID:u/SCMfRV0
http://www.carview.co.jp/news/0/65150/
これ、実物はもうあるんだろう、あと20年もかかる?

充電はたまに長距離走るからインフラ整備は必須でしょう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:30:44 ID:Wvh8s+uR0
>>24
ダッジZEOのバッテリー容量は64KWHと書いてあるけど、慶応のエリーカの
バッテリー容量が55KWHでコストが2000万円なので、今現在だと似たコスト
なんじゃないかな?

量産と容量アップの改良で1/10以下にする必要があるだろうし、寿命とか
発熱とかメンテとか、その当たりに時間がかかるんかもしれんね。
2623:2008/02/06(水) 01:55:01 ID:C2KAnOOZ0
>>24,25
たのむ、辛抱して経産省の説明を読んでやってくれ。
(50ページもあって大変だけど)
ガソリンの価格などは少々古いがコストの計算は参考になる。
2725:2008/02/06(水) 07:31:23 ID:Wvh8s+uR0
>>26
ちょっと読んで見た。

 次世代自動車用電池の将来に向けた提言
 http://www.enecho.meti.go.jp/topics/images/060828teigen.pdf

この資料であってるのかは自信がないけど、色々なデータがあって面白い。

経産省のロードマップがこれ
2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
2020年:高性能プラグインHV実用化
2030年:本格的EV実用化

HVとEVを同時開発して最終的には本格EVにしてこうと言う感じ。

んで、確かに>>24-25の答えが載ってたw サンクス。

普通自動車  10年間のトータルコスト=293万円 車両200万円
普通電気自動車10年間のトータルコスト=1210万円 車両1200万円 バッテリー800万円
バッテリーコストを1/40にすることで現在の普通自動車コストに並ぶとしてる。(2030年目標)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:51:13 ID:MiRABkU50
http://wiredvision.jp/news/200712/2007121221.html

もう既に売ってるみたいだけど
一千万程度だけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:21:01 ID:2PTI8SrI0
http://www.takeoka-m.co.jp/mue.htm
もっとまえからあるわい。
当時からずっと課題は「充電時間、充電容量、バッテリー価格」の三本柱。

しっかし急速充電で5分クラスのシステムは魅力だよな…さすがにディープサイクル鉛なんてのは条件が厳しすぎる。
ミニカーみたいなチョイ乗り前提なら低コスト化のほうが大きく響くんだろうが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:27:34 ID:/SHGVij60
バッテリが安くなったら家庭で深夜電力をためるのに使える。
自動車に比べれば家庭で消費する電力は少ない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:44:37 ID:Wvh8s+uR0
>>28
http://www.teslamotors.com/
↑を眺めてみたけど、バッテリー容量がどこにも書かれてなかった。
 (見落としてる?)

Plug your Tesla Roadster into its at-home charging unit, and you'll
be fully charged in about 3.5 hours.

家庭用充電ユニットにより3.5時間で充電できるとある。
性能と航続距離を見ると30Kwh以上はありそうな気がするけど、これを
3.5時間で充電するとなると10kw近くも流れるし、2Kw程度で充電なら7Kwh程度の
しょぼいバッテリーと言うことになり、矛盾がある。

ま、それはともかくEVの現状と言うことで考えると、経産省のデータは
それほど外れてない気がする。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:38:15 ID:FI9QGpTV0
『i MiEV』 の価格設定が 『300万円以内を目標』 に修正されたね。
発売時期も、年を越すたび 『来年』 に延期される。
永遠の 『来年』 を待ち続けるのも疲れた。

そもそも、来年発売なら今から量産試作車を流すわけで
そのために序列・各パートの付属ラインも稼動するわけで
人を集める必要に迫られ、求人誌に

『新型車の製造ラインで働いてみませんか?』
『新ライン立ち上げにつき急募!!』
『就労地:岡山県倉敷市水島』

とゆー広告が載りまくるわけで、それが無いってことは発売も無いわけで…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:48:36 ID:ezDkVKK60
>>30
そーいうのの需要は結構やってきそうだが、電力会社は嫌がるぞ。
太陽光発電と一緒で電力配電線路との系統連携がめんどくさい。

だから、充電後は切り離して走行だけに専念してくれるEVは
ありがたがられる。

家庭用電源で深夜に充電して、日中は通勤に使うくらいなら
外での急速充電もほとんど必要ないんじゃないかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:25:30 ID:q0MpM/rZ0
電力会社としては昼間の数時間だけエアコンをバッテリで動かしてもらえれば
ピークカットで喜ばれる。数kWhで十分。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:07:03 ID:i7CZYFZz0
一日に10kw程度を深夜電力で節電するなら、
年間4万円くらいの節約かな。プラグインHV
でも同じことなんで、普通車よりも高い値段
が十分相殺されるんじゃないの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:49:32 ID:waEPGpNu0
>>32
先日、エコモード、Bモードが追加された07年仕様の試乗会の時は、
「200万円」って言ってたのに・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:50:58 ID:jU2yn2hO0
東京電力とパーク24、時間貸駐車場でのEV充電に向け実証実験を開始

タイムズ済生会平塚病院における充電設備の設置状況  スバル・富士重工業の「R1e」
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001h6pp-img/u3eqp3000001h6rg.jpg
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:25:19 ID:g1sVmHD+O
たま電気自動車ってどんな感じだったんだろう。
外国でガソリン車の前に出てた電気自動車ともどもその後を聞かなくなるっていう事は、やはり使えるレベルじゃなかったのかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:17:25 ID:FQgKZ+kH0
いちおうマイナーチェンジで1充電65km→200km走るようになったそうだけど、そもそも最高速35km/hじゃねぇ…
ま、最初はガソリン不足の対抗策としてだったからノウハウ的にも弱かったんだろうけど、
そのへん何とかする前にバッテリーの鉛が高騰して生産をあきらめたんだそうだけど。

結局、元祖の頃からバッテリーって言う大問題は解決できなかったわけよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:20:19 ID:IhJMcD8d0
>>32
あのトヨタでさえ
プラグインの市販が当初の予定より2年ほど延びたし
最初は官公庁へのリースに限られると発表したからね
バッテリーにかなりの不安要素があるみたい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:43:04 ID:FQgKZ+kH0
リチウムイオン電池は常用域と危険域が近いから、管理を精密にやらないといけない。
性質上、内部短絡→発火なんてコンボも起こしやすい。
発進、急加速限定でも急放電を要求される大容量電池となれば、品質管理もその基準も厳しくなろうってもんよ。
使用環境も夏から冬までと過酷だし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:31:12 ID:p83fC0e60
>>41
ほいっ、前スレにもあったA123バッテリーでも貼っておこう。
http://www.youtube.com/watch?v=A9ayuFBDrSg

GM社のHVとEVには、このバッテリーを採用するみたいね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:40:21 ID:p83fC0e60
ついでに、これも。

シボレー ボルト コンセプト
http://www.drivingfuture.com/show/2007_detroit/article/010.html

エンジンを発電のみに使っている面白いコンセプトカー。
1充電で64kmも走れれば十分すぎ。
エアコン問題や、遠出の時は1リッターのエンジン発電機で、満タン時で
1024kmの航続距離。
スペックが本物だとすれば、後は価格だけで明日からでも使えるって感じ。


現実問題として、EVの鬼門であるエアコン問題はやはりエンジンの力が
必要かもしれない。
バッテリーの大容量化と共に、発電機が占める割合を減らしていくとか。
または、冷房はバッテリー、暖房はFF式石油ヒーターという手もある。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:48:03 ID:XdiIaWQE0
>>42
A123システムズのバッテリーがバッテリー市場を独占すると、最重要課題かつ
最大の問題点であるコストが下がらない。

微妙な話ではあるけど、各社が如何にA123の技術をパクって、特許を回避
するかが鍵だと言われていたりする・・・・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:59:06 ID:ypPHAdOP0
昔から内部短絡しても発火しないリチウムイオンはあったので、別にわざわざパクる必要はないよ。
単にコストと市場規模の問題、市場規模が確保できれば各社続々と作り出す。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:07:51 ID:QU9mj75n0
>>43
今のところこれが一番実用的だね
どう考えても燃料電池よりガソリン発電じゃないと使えんし
電気自動車としても使える距離が走れる

早く市販して欲しいが、いったいいくらになるんだろうな
余裕でガソリン分相殺しそうな値段なんだろうな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:53:48 ID:QU9mj75n0
ていうか、当面の問題として
燃料代をケチるような人間が電気自動車を買う意味があるのだろうか

近所用とかいって軽みたいな電気自動車かうんなら
普通の安い軽買った方がトータルでも安くすみそうだよね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:53:24 ID:RI0Uw81b0
http://terainfo.seesaa.net/article/32509937.html
参考になるかわからないが…

少なく見積もって80km/充電×2000サイクルで寿命としようか。
…計算メンドイから75km/充電にしちまえ
5年も持たないだろうから、寿命は3年ってことにしようか。
交換に150万円かかると仮定すると。
15万km/3年=150万円
 5万km/年=50万円/年   これが燃料代。これに電気代を入れるのは…マンドクセ

ガソリン車で年間一万kmを走るとしようか。15km/L走れると仮定すると666L。
これがレギュラー140/Lだとして約9.5万/年。

つうかさ、性能アップより、耐久性上がればそれで済みそうな気配だな。
年間5万kmって商用車じゃないんだから。

ん〜自分でも何を言いたいのかわからなくなってきたぞ。後は任せるw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:23:47 ID:qpWZWq6eO
>>47
実際その通りだと思う
価格の上昇分はガソリン代で回収するにはあまりにも高すぎる
今の所は心が仏様のような環境ボランティアか単なる新し物好きか燃費計算も出来ないバカがターゲット
普及させるにはもっと官能的な部分に訴えた方がいいんじゃないか
F1、インディー、ル・マンどれかのレギュレーション変えてハイブリッドにしちゃって、更に20年後位に完全にEVのみにする
EVって案外速いんだって事を印象付ける。
ハンドルを握ると性格が変わる奴なら地球上に山程いるからな、効果はある
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:03:39 ID:QU9mj75n0
>>43
思ったんだけど
今のところバッテリーが問題なわけじゃん?
航続距離は言うにおよばず、寿命と値段、どれをとっても投資に合わない値段

しかし、ガソリンで発電すれば、航続距離960で普通の車の役2倍走れるわけじゃん?
普通にバッテリー積まないで発電機だけ積めばいいんじゃね・・・・・

ガソリンどれ位積んでるのかわからないけど、航続距離からみたら燃費二倍はいけそうじゃん・・・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:03:44 ID:ZSgEpvYcO
ガソリンやめましょうってEV検討してるなかで、こんのバカチンがぁ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:20:32 ID:NKijf+yk0
>>50
本末転倒だぜw
温暖化防止が根本なんだよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:34:44 ID:QU9mj75n0
バッテリー積まなければ、実質モーター追加程度の出費で済むから
値段も維持費も大幅に下がるんだし燃費も上がって排気ガスも減るじゃん・・・・

特に排ガスなんて町乗りが一番出るんだし、2トントラックで出たら欲しいんだけどなー
っていうか、今の車簡単に改造できそうじゃん

インホイールモーターなら場所増えないし、エンジンの場所に発電機置いてさ
100マン位で改造できるならやるね俺は
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:47:18 ID:XdiIaWQE0
>>50,>>53
当面はエンジンと併用のHVでしのいどいて、最終的にはEVって流れだから
その考えでいいんじゃないか?

>>27
>経産省のロードマップがこれ
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化

バッテリーコストが1/40あたりで完全EV化って目論見らしい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:50:13 ID:pXOlj7v20
スバル、ジュネーブショーにボクサーディーゼル搭載車両を出品
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/08/017/

スバル(富士重工業)は、スイスで3月4日より開催される第78回ジュネーブ国際モーターショーに、
世界に先駆けて欧州市場へ導入するボクサー(水平対向)ディーゼルエンジン搭載の
「レガシィ」「アウトバック」、欧州デビューとなる新型「フォレスター」、

さらに環境対応技術として電気自動車の「G4e Concept」と「R1e」を出品すると発表した。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:01:38 ID:pXOlj7v20
参考出品の「G4e Concept」は環境負荷の少ない電気自動車の将来の姿をイメージしたコンセプトカー。
重い、狭いという従来の電気自動車の概念を覆し、バッテリーを床下へ収納することで5名乗車を可能とするパッケージングを採用した。
また、高性能な次世代リチウムイオンバッテリーを搭載し、軽量化を図ると同時に、1回の充電での走行距離を200kmとしている。

「R1e」はR1をベースにした電気自動車。家庭用電源でも8時間でフル充電が可能なほか、
急速充電器を用いれば15分で約80%の充電も可能。
シティコミューターとして実用化を目指しており、
すでに40台が共同開発のパートナーである東京電力での業務などで使用されている。
2009年には日本で年間100台規模で販売を開始する計画である。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:08:32 ID:XauehuFd0
>>50 >>53
加速時以外もエンジン回して発電してバッテリに電力貯めてるから、
排気量の小さいエンジンでも車を動かせるんだよ。
バッテリありだと、排気量1リットル程度のエンジンでも小型バスぐらいなら動かせる。
バッテリ無しで発電機回すぐらいなら、発電機回すためのエンジンで直接車動かした方が効率がいい。
余計な部品積む必要もないし。

市街地専用とかにするなら確かに少量のバッテリ積むだけで大丈夫になりそうな気はするが、
さすがにバッテリ無しは…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:10:35 ID:p83fC0e60
>>50
バッテリー積まないで発電機ってのは考えがいきすぎw
発電機のみでEVのモーターを駆動させるにはかなりの出力が必要となると思う。
その兼ね合いを考えてできたのが今のHVでしょ。
必要最低限のバッテリーを積んで、エンジンの効率が悪い発進時にモーターの
補助を入れる。

今後、プラグインHV全盛の時代が10年くらい続くんじゃないかな。
で、その間に軽タイプのEVが特定の商用車や個人ユーザーにチマチマと売れて、
バッテリーの性能が上がっていき、HVからEVに世代交代していく。

経産省のロードマップは、多少の年数の違いはあってもこの流れは正しいと思う。
バッテリーが予想よりも飛躍的に性能を伸ばせば、EV全盛の時代はもっと早まる
でしょう。
5957:2008/02/08(金) 23:27:14 ID:XauehuFd0
説明不足つうか説明が変だったから一応補足すると

>排気量の小さいエンジンでも車動かせるんだよ
小パワー(高効率)の発電機積むだけで、車動かせる程でかいモータを動かせる ってことね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:28:57 ID:u9QqNxeH0
>>48
電池は年々進歩してますね。
その会社も、この電池を使えば毎日充電しても13年もちます。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j1102.htm

>>49
レギュレーションでHVも可能にするってことだよね?
できれば、内燃機関と電気自動車でレースして、
電気自動車が勝って、電気の時代の幕開けにしてほしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:11:13 ID:xRGEfZ380
電池居るよ発電機厨市ね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:52:42 ID:pPTI0ove0
>>60
ガソリン車は2LターボOKなら2000馬力近いスペックになり、200Km位の距離を走れる。
EVは持続力が無いが瞬発力はものすごい。
走行距離、排気量(容量制限)、ターボの有無、燃料(バッテリー)交換の有無、ETC、ETC。
レースはレギュレーションで決まるわけだけど、そこのサジかげんでどうにでもなる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 02:29:01 ID:OpqA845Q0
>>62
2Lターボが2000馬力いいい!?

と、くだらん突っ込みは置いといてw
レースはレギュレーションでどうにでもできるからイヤだね。

以前、コモンレールディーゼルがルマン24で圧倒的勝利を得たけど、
レギュレーションがディーゼルに有利だったとかケチが付いたし。

HVもEVもガソリン車と混合のレースをして勝っちゃったら、同様に
レギュレーションがおかしいと大激論になると思うね。
で、電圧とかいろいろ規制されてガソリン車と同じようなレギュレーションに
設定される。
そうなると、HVでもEVでもガソリンでもどれでも一緒みたいな雰囲気に
なりそう。
同一の基準を設けることができないから、レギュレーション問題が収束することは
ないだろうね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:06:48 ID:pPTI0ove0
>そうなると、HVでもEVでもガソリンでもどれでも一緒みたいな雰囲気になりそう。
レギュレーションってのは公平を保つためのものなので、どれでも一緒みたいな
雰囲気になるのが良いレギュレーションっつー矛盾を持ってるんですけどねw

結局、エンジン vs HV vs EVはコストと環境アセスメントの戦争でしょうね。

30年レンジで考えればエンジンはいかにも不利。HVはプラグイン化で案外長持
ちするかもしれない。石油精製や石炭液化の残り物としてのガソリンが出ると
なればそれを最大限に生かす形式が混じっててもいい。最終的にEVになるんで
しょうけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:49:35 ID:e3lt+ooP0
ま、燃費を気にするなら素直にガソリン車かっとけってことだね
当分コストと利便性で電気が上回ることはなさそうだ

年金で暮らすようになったら燃費考えて電気自動車にしようかってレベルだな
子供の頃の21世紀になったらみたいな話だ

先は長い・・・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:54:07 ID:nCMZc8xuO
ここでクリーンな外燃機関、スターリングエンジンさまのご登場ですよっと…

太陽熱、温暖化した外気なんでもござれ。
さぁ空気も暖かくなってまいりました!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:07:04 ID:u9QqNxeH0
>>64
レースはレギュレーションが大事ですね。

私の考えでは、排気量、駆動方式、使用燃料一切無制限にして、
レースでの二酸化炭素排出量のみ規制するのが
分かりやすいかなと思ってます。

電気の場合は、火力原子力を含めた平均の発電時の二酸化炭素排出換算にして。

欧州でも二酸化炭素排出量規制が始まっているので、
理解しやすいかなと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:09:43 ID:pPTI0ove0
>>67
5000CCクラスの水素ターボ、あるいは水素ガスタービンエンジンなんてのが
強力なライバルになりそうですな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:12:49 ID:e3lt+ooP0
宇宙でソーラー発電した無限のエネルギーを電磁送電した車が出場するなんてあり?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:12:59 ID:pPTI0ove0
>>68
それ書いてふと思ったんだけど、
水素燃料プラグインHVってのはどうなんだろね?
水素ステーションと充電ステーション、どちらもインフラが必要なのは
変わらないけど・・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:15:10 ID:pPTI0ove0
>>69
電磁誘導は無理。今考えらてるのはマイクロ波かレーザーだけど、
いずれにせよ超危ない話なんで、周囲から人とかドライバーが逃げ出して
不戦勝になると思われ。ドライバーが無事ならだけどw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:45:00 ID:t/42Tz72O
>>63
ピケマンセル時代のウィリアムズホンダが1500ccターボで1500馬力だから2000ccあれば2000馬力も可能かも
後にターボ車の燃料搭載量規制、加給圧規制等もうターボじゃ勝てないだろうと言われたシーズンにマクラーレンホンダがセナプロストで全16戦中破竹の15勝
ターボって使い方次第でエコカーになるんじゃないかと思ったシーズンだった
F1を始めカーレースのレギュレーションは世に連れるから、時代が要求すればHVEVのF1の登場は案外早いかも
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:24:11 ID:u9QqNxeH0
>>68

水素の場合も電気と同様、水素精製時で使われたCO2排出量ですかね。
相当な量の電気が必要そうですし。

レースに出たとしても、パワーはガソリン車の半分、
燃費は悪い、燃料タンクが巨大ですごく重いなど、
いろいろ大変なところがあると思いますよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:37:28 ID:u9QqNxeH0
>>69

その時代の発電時の平均二酸化炭素排出量で換算するのがいいのではと
思ってました。

宇宙のソーラー発電比率が100%の時代なら、それもありかもしれませんね。
その時代までガソリン車が走っているかわかりませんが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:42:10 ID:pPTI0ove0
>>73
ガソリンと併用できるRX8のデータがありますね。
http://www.auto-web.co.jp/newmodel/MAZDA/other/RX-8_HYDROGEN/
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/rx8_hre2.html
ガソリンモードが210PSで、航続距離549Km。
水素モードが110PSで、航続距離100Km。

大排気量化やターボで簡単にパワーアップできるでしょうけど、インフラの
問題や航続距離の問題、製造エネルギー源など、EVといいライバルなのかも?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:57:54 ID:cv/jKiFP0
水素は保存がなぁ・・・
BMかどこかのヤツは一ヶ月で燃料タンクが空になるとか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:20:33 ID:5MEpKHd70
>>43
エンジン発電の場合、満タンで1024kmの航続距離・・と言っても
まず、満タンが何リーターか不明。航続距離もどんなモードで走行した
場合なのか不明。時速60kmで定速巡航した数値かもしれない。
現実的な走行モードなら半分以下なんてこともありえる。

>>50>>53
エンジンで発電してモーターで駆動するより、エンジンでダイレクトに
駆動するほうが効率は良い。なぜなら、エネルギーは変換ごとにロスが
あるから。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:38:26 ID:pPTI0ove0
>>77
>エンジンでダイレクトに駆動するほうが効率は良い。
エンジンは回転や負荷で効率が変動するし、アクセルを絞ってリーン燃焼を
させている時はポンピングロスが問題となる。

もし一定回転で運用できるならエンジンの効率は飛躍的に上がる。後は変換
効率との損得勘定。

とは言え、実用化されたシリーズ方式の乗用車は無いんだよね。
ダム用の超大型トラックとか電気機関車だと当たり前だけど・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:21:46 ID:lcUObXhZ0
>>78
あと船(潜水艦)もな

エンジン+ジェネレータの構成が、どうしてもでかくなるのが欠点<シリーズ式
マイクロバス程度が、実用化された最小の大きさかな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:47:59 ID:nGV4qBQI0
イスラエル、電気自動車の普及に一手  日経ビジネス オンライン
米社やルノー・日産と組み一大プロジェクト
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080205/146422/

 ガソリンエンジンを電気自動車に置き換えるには、技術面でもビジネスモデル面でも難題が残っている。
しかし、数億ドルの予算と強力な支援者がついていることを考えると、
このプロジェクトが注目を集めるのは間違いないだろう。

 パートナー企業は2008年末から2009年初旬にかけてシステムの試験運用を始めたい考えで、
2011年には数万台の電気自動車がイスラエルの道路を走っているという未来図を描いている。
プロジェクトがスムーズに進行すれば、電気自動車を1台保有する総コストは、
同クラスのガソリン車を保有する総コストより最大50%安くなるという。

 しかし、このシステムを大々的に展開し、成功させるのは難しい。
電気自動車の走行距離制限は何とかなっても、バッテリー充電スタンドのネットワークでは採算は取れないというのが
業界関係者の見方だ。電気自動車に搭載されるバッテリーは高価で、取りつけたり交換したりするのが難しいからだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:11:13 ID:1FXA+njh0
>>79
電気推進 でんきすいしん
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%C5%B5%A4%BF%E4%BF%CA

艦船・船舶の機関のひとつ。
 内燃機関やタービンで発電機を動かし、それによって得た電気で電動機をまわし、スクリューを動かす二段構えの推進方式。
一見複雑に見えるが、次のようなメリットがある。
・内燃機関やタービンを常に一定速度で運転しておけるため、燃費がいい。
・モーターの制御は簡単な為、微妙な加減速や前後進の切り替えが楽。
蒸気タービンで発電するものをターボ・エレクトリック、内燃機関で発電するものをディーゼル・エレクトリックと言う。

 戦前の米国では特に発達しており、第二次世界大戦前に竣工した米国の超弩級戦艦はターボ・エレクトリック艦が多い。
現在の日本では、自衛隊の砕氷艦「しらせ」にディーゼル・エレクトリックが採用されている。
これは、短距離での前後進を繰り返して砕氷する際、切り替えが有利なためと思われる。

電気式ディーゼル機関車というものがある。ディーゼル機関で発電し、モーターで車輪を駆動させる、
ディーゼル・エレクトリック方式のものであり、複数の機関車を連結して運転する際の制御に有利である。
日本では現在、DF200が北海道で活躍している。



こちらの電気推進ではありませんw
電気推進(でんきすいしん)は宇宙空間で用いられるロケットエンジンシステムの一種。
現在一般的な化学ロケットと違い、電気的なエネルギーを用いて推力を得る。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:56:52 ID:drsBSj+D0
船舶も超伝導推進ならあるけどね。
海水に電気流してやって、同時に船に磁場を保持させるとフレミングの左手則で海水を押し出して進むの。
船の電気推進っていうとこのほうが近い気もするよな。

とはいえ、関係企業、団体では電気モーター推進も電気推進て呼んで、
それが通じるのが慣例になってしまってるのも実情なので頭ごなしに、原則論振りかざして否定するのも芸がないね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:28:09 ID:bgQNARwi0
電気自動車では,イン・ホイール・モーターを使うとタイヤ自体を独立した駆動装置にできる。
4輪が自由自在に回るので「その場回転」などもできる。
反対に、走行中に片方のモーターが不調になればどうなる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:32:12 ID:O/N454NC0
恐ろしいのはアレや。
アホみたいにパワーアップした違法無線とかからの影響で誤動作するかもしれんっちゅうこっちゃ。
モーターが勝手に動いたらガクブルでっせ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:36:14 ID:NZXj/yFa0
>>83
そうしたら反対ユニットカットでFFかFRになるだけ。

>>84
ATの誤作動が流行ったけど、既に対策されたので問題なし。
当たり前だが、いくら強力な電波を浴びせてもモーターが勝手に回ることはないw
同期モーターなんだしw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:46:12 ID:bgQNARwi0
カーブ旋回中に不調になれば制御も間に合わないだろうな
と言うか、一瞬にわけの分らない旋回性能になるやろね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:58:53 ID:NZXj/yFa0
>>86
電気仕掛けの応答速度をなめない方が良い。
電気TCS・ABSは1ミリ秒単位でトルクをコントロールし、
タイヤの粘着力が最も高まるスリップ率を±1%単位で維持するなんて事も出来る。
機械式ABSだとガガガってなるが、回生ABSだとロックしないのでガが来ない。

まあ故障した場合は故障判定までの閾値があるから多少ガコッって来るだろうが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:00:48 ID:O/N454NC0
モーターそのものじゃなくて制御系への影響。
EMSってのは今OKだから今後もOKって物じゃない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:02:58 ID:NZXj/yFa0
>>88
それは電気だろうとガソリンだろうと変わらないな。
モーターかエンジンかってだけだから。
このスレでわざわざ話題にする話でもない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:13:10 ID:ObCdiDSg0
だからイン・ホイール・モーターをやめて一個のモーターで左右の動力を
デファレンシャル(通称、デフ)で分配する昔ながらの方法をとるのか

左右のイン・ホイール・モーターにシャフトとデフかまして両方ををつなぐのは間抜けだしw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:20:24 ID:PVJEK2Lp0
>>89
そう言ってしまえば身もふたも無いがな。
だがガソリンエンジンの場合、
制御が狂う≒燃調or点火時期が狂う=パワーが減少=減速方向

だが、モーターの制御系が狂った場合、単純かつ急激にパワーアップする可能性を否定できない。
しかもモーターのレスポンスはエンジンと比較できないほど鋭い故恐ろしい結末を招く。

おれは電動カーを否定しているわけではない。だからこそ話題にする必要があると考える。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:29:06 ID:Vxa7JrUa0
「三輪式」のバッテリーフォークリフトなんか駆動用の前輪が独立した駆動装置なのか
ほとんど「その場回」に近い小回りができるぞ
研究の必要あり?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:36:58 ID:BpNl+4/I0
>>90
安全性と言うよりバネ下重量軽減の観点ですが、中央にモーターを置いて
フレックスカップリングで伝達する、なんて方式も考えられてますよ。

現在はバッテリーがべらぼうに重いので目立たないのですが、インホイール
モーターの弱点はまさにバネ下荷重で、ちょっとした悪路も走れないのでは
実用化に程遠い、なにせ数十キロのホイールなんて今までありませんからw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:41:34 ID:oiUqOpIm0
CSIマイアミの中で、逃走中の車を上空のヘリから電気的に攻撃して
車のECUを破壊して停車させるシーンがあるけど、
こんなアイテムって実在するの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:42:23 ID:BpNl+4/I0
>>92
その手のフォークをまっすぐ動かすのはすげー大変。
オペレーターの方は簡単にやってますがシロートが操るとびっくりします。

ただ、充分金をかければコンピューター制御でまっすぐ気楽に走らせること
は可能でしょう。制御がヘクれば瞬時にとっちらかるでしょうけどw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:59:48 ID:BpNl+4/I0
>>94
米軍は核を使わないEMP(電磁パルス)兵器を実戦配備している(らしい)。
ただ、大電流を流した超伝導コイルを爆弾で爆縮することでEMPを出す方式
なので、警察組織が運用するのは無理と思われ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:19:59 ID:pA6kOvaJ0
>>94
ワイルドスピードでもおなじみの定番機器です
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:14:32 ID:Om1SE3Is0
>>94
>>96
完全にスレ違いだが、HAARPでググルと面白いよ。

http://rerundata.hypermart.net/08haarp/
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=89

中には行き過ぎの陰謀論みたいのがあるが、気象兵器であることは間違いない。
こんなのをEVに当てられたら簡単に壊れそうw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:08:53 ID:2LfF104y0
>>98
極めてうそ臭いけど、面白かったよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:35:05 ID:4vT4JGgf0
>>94
米国では警察と犯罪者のカーチェースを減らすため
エンジンを無線でカットする装置をテスト中。はじめはカルフォルニア
からだったかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:56:54 ID:aPzUrgaC0
EMPに関しては十分な安全対策が取られると思うけどな。
シールドを施すと共に、EMPを感知すると壊れる回路
(ヒューズみたいなもの)を噛ませるとか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:02:32 ID:BpNl+4/I0
>>101
多分無理。

軍用機は内部機材間の情報伝達を光ファイバーで接続してるけど、自動車の
いわゆるCANバスは電線で接続されてる。ここに巨大な誘導電流が乗ると
恐らくアポーン。

自動車の電子化が進む時にEMP対策の話題が出たらしいけど、冷戦の終結や
大気圏外の核使用の禁止などでEMPの心配がなくなったことと、何よりコスト
の問題から緩和されたそうな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:43:23 ID:vuoXM5LD0
充電のロスとか送電のうんたらとあ言ってるバカはなんなの?
原発とかシカトしてんの?
原子力自動車が出来れば無駄かもしれんけどよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:16:38 ID:kq85vbFO0
ホラ話秋田
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:09:23 ID:OnaFSzX30
燃費20km/L以上のガソリン乗用車(普通・小型)

CVTとAT(日産、三菱、スバルに該当車無し)
35.5km/L プリウス S CVT
-----------------------
33.0km/L プリウス G CVT
31.0km/L シビックハイブリッド MXB CVT
-------------------------------------
28.5km/L シビックハイブリッド MX CVT
26.0km/L シビックハイブリッド MXST CVT
--------------------------------------
24.0km/L フィット G CVT
23.0km/L デミオ 13C-V CVT
22.0km/L ヴィッツ U,F,B CVT
22.0km/L ベルタ X CVT
21.5km/L パッソ Racy,X 4AT
21.5km/L ブーン CL,CLリミテッド 4AT
21.5km/L フィット L CVT
21.0km/L デミオ 13S,13F 4AT
20.5km/L スイフト XE,STYLE CVT
20.0km/L エスティマハイブリッド G,X CVT
20.0km/L デミオ 15C CVT

MT(AT免許運転禁止)
21.0km/L デミオ 13C 5MT
21.0km/L マーチ 12S 5MT
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:11:34 ID:DSbySH+P0
ガソリン車とディーゼル車の燃費をkm/Lで比較しちゃいかん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:29:44 ID:Kvrn6MDp0
どうせガソリンなんてこれから経済にっちもさっちも行かなくなるぎりぎりでずっと高止りだろう
まぁ、天井近いんだろうけど、もうさがらんだろうね

国際的な計算もあるんだろうなどうせ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:53:35 ID:AlUVhvht0
>>107
バカ見っけ。
何でも良いけど、電気自動車の意味って環境対策だって前提を忘れないようにな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:01:56 ID:IX0a6Kpz0
富士重、ジュネーブショーに水平方向ディーゼル車−欧で来月発売
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080211041beac.html

富士重工業は、スイスで開催されるジュネーブ国際モーターショー(一般公開3月6日―16日)に、
乗用車用として世界初の水平対向ディーゼルエンジンを搭載した「レガシィ」と「アウトバック」を発表し、欧州で発売する。
将来は日米への投入を検討する。
 
エンジンは4気筒・排気量2000ccで最高出力150馬力。
デンソー製のソレノイド式1800気圧コモンレール(燃料噴射装置)や可変ノズル過給器などを採用、欧州の排出ガス規制「ユーロ4」に適合する。
燃費は1リットル当たり約17・9キロメートル。
アルミ合金製のシリンダーブロックを活用。同排気量の水平対向ガソリンエンジンに比べ全長を61・3ミリメートル短縮した。
 
モーターショーにはスポーツ多目的車(SUV)の新型「フォレスター」や電気自動車(EV)2車種を出品する。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:12:23 ID:Waysls210
教えてください。
ハイブリッド車の回生は発進と停止を繰り返す街中とか、山坂道なら
かなり回収出来そうだけど、クルコンなどで高速を一定速で巡航したら
殆ど回生はないってことですか?
プリウスのカタログ燃費も回生が貢献しているなら、高速巡航での燃費
は普通のガソリン車と大差ないってことですかね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:14:13 ID:R3FuQQcq0
回生するエネルギーが無いなら、回生は出来ないからなあ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:21:06 ID:YVX0fKbh0
旧車好きとしてはEVコンバート技術に期待したいところだけど
法的にどうなのでしょう?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:15:56 ID:NbHvweDi0
>>112
法的には故障や劣化した原動機は積み替え前提で
整備されてるので、電動だろうと木炭だろうと
ガス検や騒音の範囲内と各部の強度検討をして
自由にどうぞ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:41:13 ID:rUEYCU1p0
>>110
その普通のガソリン車が、1.8Lクラスの車体に実質吸気1.3Lしかないアトキンソンサイクルのパワー無しなガソリンエンジンならね。
乗用車として普通に使うのには問題が有る、熱効率の高い低燃費エンジンを実用的に使うためにハイブリッドを使ってるって意味合いも有る。
後、プリウスほどの高効率な変速機となると電気式だからCVTになってるが、他方式じゃマニュアルじゃなきゃ無理だってのとかな。

ただし、プリウス以外のトヨタのハイブリッド車は、普通のガソリンエンジンなので、エンジン単体での燃費の良さは無い。
プリウスのイメージに便乗してるだけの、高効率CVTを積んでるハイパワー車だな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:04:10 ID:27483IkM0
エスティマもミラーサイクルじゃなかったかな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:47:09 ID:vIR+jkh50
>>110
>高速巡航での燃費は普通のガソリン車と大差ないってことですかね?
知り合いのプリウスの燃費はこんな感じだそうな
・街乗り総合 :22Km/L
・高速道路走行:20Km/L
・峠超え   :18Km/L

確かに高速燃費は悪いけど、テンハチクラスのボディを考えれば20Km/Lは
かなり立派だと思う。

峠超えは速攻でバッテリーが切れるからエンジン走行。下りで回生できると
は言え、長い坂だと溜めきれずに無駄になる。

ここらの理由は>>114さん参照。
とても効率の良いエンジンを使っているため、高速走行でもそれなりに燃費
が良いが、エンジンオンリーの登りは苦しい(でもそれなり)と言う結果。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:37:25 ID:pXO8p4q80
>>116
さすがプリウス凄いね。もう少し価格が安くなればね。
ホンダは来年あたりからガソリン車にプラス20万円でハイブリッド車
出すらしいね。ホンダのハイブリッドはトヨタと方式が少し違うらしいけど、
レアメタル、レアアースを多く使うハイブリッド車は量産効果は期待できな
いはず。何で20万乗せで出せるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:52:00 ID:8/FoSuUj0
逆に考えるんだ
凄い凄いと言ったところで、その程度だと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:13:42 ID:25wYz0zT0
>>117
レアといえどもモーターはそんなに高いものじゃないんだろ
モーターの中の永久磁石がまぁ、普通の磁石より2倍とかしたとしても
元々が元々だからトータルでは大して変わらないとか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:30:07 ID:ZHcIf9lg0
ガスタービン積もうぜ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:34:42 ID:3qwZ8+AH0
最近のモーターの永久磁石なネオジム磁石の主成分はあくまで鉄だからね。
添加物のネオジムはレアって言っても、クラーク数としては鉛より豊富だし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:37:33 ID:OHA1Nhe50
発電機載せてEVでいいじゃんインフラとかそのうち追いつくだろ
暖房にも使えるしこれってそんなに効率悪いの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:13:36 ID:25wYz0zT0
小型のバッテリーだけ補助で積んで安価に作れるような気がするけどね発電メインなら
それでも燃費は半分に減りそうだし、バッテリー大量に積まないから安いし
いいと思うんだけどね、現実問題
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:15:57 ID:25wYz0zT0
ていうかそっちの方がいい所もいっぱいあると思うんだよね
新興国で電気自動車のコンセントなんかそうそうなかったりするような所だと

モンゴルとかアマゾンとかガソリンで走る方がよかったりするんだろうし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:25:16 ID:BKesFCqu0
先進国:(原発等CO2をあまり出さない電力で)電気自動車
発展途上国:ハイブリッド
後進国や極地:圧縮着火式ガソリン/軽油車

でいいやん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:32:54 ID:c+5MZZd60
>>116
これくらいの燃費だったら、Fitとかヴィッツでもいいって感じだなぁ。
プラス20万程度の出費でHVが買えるなら、HVを選ぶけどね。

EVは燃費云々よりもエコだから。
実用的な距離が走れて、電気代はガソリンよりある程度安ければいいって感じ。
それで車両価格とか税金を足し引きして、10万kmでガソリン車よりも「それなりに経済的」
ぐらいで十分。

電気代、税金、車両価格を含めて総合的に激安のEVを求めているわけじゃないからね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:44:08 ID:04wrMN8Z0
電気のトルク感やリニア感に期待してもいるんだけどな。
意のままに動く乗り物として画期的なものになる気がするんだ。
絶対愉しいと思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:06:41 ID:bE8uo7U50
バレンタインデーにスバルチョコを贈ります

【教育】バレンタインにちなみ「スバル360」をチョコレート塗装(チョコレートパラソル付) 大阪・泉佐野市府立佐野工科高
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202895034/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:23:46 ID:KhM2mCdl0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/corporate/detail1728.html

三菱のEV、2009年3月まで試験運用なら年内の市販は難しそうかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:25:14 ID:25wYz0zT0
>>126
一般消費者がエコで車買い換えるわけない
燃費だよ燃費、トータルコストだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:44:29 ID:tbMjZXX00
一応日本の一般消費者なら、趣味で車を買い換えるくらいできる人が多いぞ。
エコってのは、比較的多数派な趣味だし。しない善よりする偽善もできるしな。
プリウス以外のトヨタのハイブリは偽善にもならんが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:37:27 ID:v4VVpW5E0
プリウスはCd値と細いタイヤでかなりの部分を稼いでいると思うのは俺だけ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:50:16 ID:6d4UWTwg0
雑誌で最新の試乗記が出てたけど三菱のi-MIEVは
来春発表で市販予想価格が250〜270万になっていたね
国の補助金(約60万)を得て200万前後になりそうだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:30:53 ID:HCUQ8f1U0
プリウスは上手に運転すれば燃費リッター50キロも可能なんだな!

このプリウスは満タン走行チャレンジで2343km走行して、
その平均燃費がなんと

49.1km/L!

満タンじゃなければさらに軽くなって燃費が良くなるからリッター50は楽勝

証拠写真http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/data/epv1710/file/P1010005.JPG
本文http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6632;id=epv1710
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:20:22 ID:d/jkiSK50
補助金貰うと、耐用年数間(登録車6年、軽なら4年)は手放せないんだよね

事故って廃車にするにも、期間内なら補助金返納しなきゃ成らないし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:59:57 ID:fE/Tjx9/0
さらに、普通の軽と電気軽を比べた場合、通勤に使うとしたら
燃費の差額でペイするには8年だそうだ

殆ど乗り換えまでのってやっと同じ位って一体・・・・・・今買うのはあふぉですな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:16:24 ID:v4VVpW5E0
>>136
世に出ても居ない電気軽についてずいぶんとお詳しいのですね。素敵です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:07:59 ID:J1fEBnXl0
スバル インプレッサWRX STI (IMPREZA WRX STI)
モーターマガジン
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress1/index.php?p=251
乗りやすさを犠牲にせず、圧倒的な走行性能を発揮。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:47:42 ID:edM4qnTe0
>>137
REVA
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:40:14 ID:sUB0hjib0
経済性だけだったら、電気自動車選択はまだ早いでしょう。
ハイブリッドの方が現実的、それでも年間2万キロぐらいは
走らないと合わないでしょう。電気だろうがハイブリッドだ
ろうが所詮、車乗ってるだけで温暖化問題なんて語れないしね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:53:53 ID:sUB0hjib0
>>133
補助金使っても200万じゃ、まだ厳しいね。三菱UFJの営業車ぐらいにしか売れないな。
三菱自動車自身、150万じゃないの売価設定じゃないと売れないという見解だったはず。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:13:41 ID:3uD3lqrN0
そんなにバッテリーを多く積まずに、遠出する時はディーゼル発電機でも牽引する作りにすりゃ良いんじゃないかねえ?
暖房に使える熱を伝えるのが難しいか?冷却水を繋ごうとすると漏れるのが怖いしな。
あくまで空気で伝える構造にして、簡単に繋いだり外したりする仕組みにはできないもんかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:50:53 ID:v4VVpW5E0
>>142
現時点でカタログ160km、実用おおよそ100kmの航続距離だから
遠出にはスペアバッテリーか急速充電所か発電機が要る。

バッテリー少なめなせいか、加速も最高速も結構早いらしい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:03:47 ID:oBDhO5ju0
 
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part9

131 : :2008/02/14(木) 11:56:25 ID:DfmtCS7M0
 
ロータリーエンジンをモーター化するのはどうかと提案したが‥

熱に弱いのはネオジムという磁石だけで他のは関係無い

まるっきり不可能な話しでは無くなったな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:15:24 ID:dUYsG4/s0
その補助金も個人だと申請すら出来ない人が多いよ
もしハイブリッドと一緒なら・・・
●購入方法が現金かリースのみ。
●下取車がある人のみ。(月5千km以上走行していなければNG)
●乗用で6年、軽で4年間は名変や転売が出来ない。
法人はまだ手続きが簡単なんだけどねぇ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:18:53 ID:HqDTh/5WO
後付けハイブリッドユニット…
見かけの出力が変わるから税金とか面倒くさそうだなぁ

まずは高速とか限定で有料貸し出しとかやってくれないかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:40:40 ID:kglIXMNm0
>>140
そうそう、初物に経済性やコスパを求める時点で考えがズレてる。


最近の例をあげれば、液晶TVが出たときはいくらだったか?
BDプレイヤーが出た時はいくらしたか?

マニアの趣味じゃなければ買えない金額だったでしょ。
じゃあ、そんな登場だった液晶TVは普及しなかったか?
BDプレイヤーは今後も普及しないのか?
言わなくても分かると思うけど。

これに限らず、全ての初規格の初物は経済性を考えたら買えたもんじゃないよ。
148135:2008/02/14(木) 18:55:40 ID:d/jkiSK50
>>145
補助金交付の条件だが、ハイブリッド車とEVでは違うよ
EVの場合は、走行距離制限は無いし、下取車も無くて良い

その替わり、保有義務は同じ様に生じ、名変・転売どころか廃車も出来ない

149145:2008/02/14(木) 19:20:11 ID:dUYsG4/s0
>>148
サンキュー、自分でも調べてみたよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:59:06 ID:d/jkiSK50
>>146
日本の法律は排気量で税金取ってるから、出力が上がっても税額はかわらないよ
その排気量ってのも駆動用だけで、バスのエアコン等サブエンジン用は
加味されてないでしょ

でも、可搬式発電機をEVに乗っけて、ってのは、シリーズ式ハイブリッドと何ら変わらず、
これでEV扱い(<税安い、でも軽なら同額)ってのは、何か引っ掛かる点もあって、
徴税の点からも、落としどころはトレーラー式だな
トレーラーなら被牽引車として自動車税も取れるし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:40:45 ID:wTcBLQzg0
普通のガソリン車と電気自動車を比較して、
ある一定期間後の車の価値(下取り価格とか)の下落率が同じと
仮に仮定したとき、ランニングコストの低い電気自動車のほうが
お得なのでは。という考え方はおかしいですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:35:27 ID:sFU1RCHV0
>>151
中古価格ってのは概ね率で下がる。
つまり、400万の車が200万になる時期に200万の車は100万になる。
高い車は下がる絶対価格がキツく、その分が損になる。

250万のEVと140万の同クラスガソリン車を比べた場合、下落率だけを
みるとEVの方が損と言うことになる。

ただ、EVってのは特殊な車なので中古市場でどう評価されるかが良く
わからない。すごく価値がでそうな気もするし、倍倍の勢いで高性能かつ
安価な製品が登場してくとゴミのような値段になる気もする。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:49:11 ID:wTcBLQzg0
>>152
ああ、そうか。初期費用をほぼ同じとして考えてしまっていた。
なんてバカなんだオレは、ジーザス。

親切に教えてくれてありがとう。





154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:03:58 ID:fE/Tjx9/0
>>152
どっちかっていえば、日進月歩の製品見てると
最新のものは価格もベラボーに安く高性能じゃないか、ハイビジョン関係なんて

それを考えるとこれからバッテリーの性能がずんずん上がってくるだろうから
ほぼ性能が頭打ちのガソリン車よりあっというまに価値なんて下がると思う

逆に上がるとしたら、Tesla Roadsterみたいな車じゃないかな
もしかしたら将来のフェラーリのような気がする
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:11:57 ID:3uD3lqrN0
>>150
被牽引車って2400円取られるのか。まあ支払いが有る形の方が問題にならずに済みそうではあるな。
前2輪後1輪型の3輪電気自動車に2輪の被牽引発電車を付けた5輪なら、実質5輪なのに軽3輪扱いでお得そう。
自動車税は軽3輪扱いで3100円の計5500円。あんまり変わらんか。
それより駆動輪が真中1輪って形でも大丈夫なのかが気になるか。1モーター直結で安く作れそうでは有るが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:17:11 ID:pHZjcGK30
アメリカのコンバートEVで発電機を牽引しているのはあるね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:49:31 ID:hZWjZW9N0
車が2台持てる程度の余裕があればなあ。
EVは通勤や買い物用、ガソリン車はたまの遠出用にすればいい。
それだけでガソリンの使用量なんて何分の一かにはなる。
EVの航続も急速充電器の普及もとりあえずどうでもいいわけだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:52:42 ID:sFU1RCHV0
>>154
>経産省のロードマップ
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化
時代が前後することはあるだろうけど、その心配はまだまだ先だろね。

>>157
その使い方ならそう遠く無い時期に実用になるかもしれないね。
家族用と通勤&お買い物用の2台。ウチの地方(田舎)だといい感じ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:05:30 ID:L4UrFCUv0
誰も指摘しないけど

夜間走行すると、ライトの電気消費で航続距離が短くなるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:19:33 ID:RPyqS98O0
>>159
iMiEVのバッテリー容量が20Kwhなので、ライトの消費電力が110wとして、
付けっぱなしでも180時間は持つことになる。
もちろん航続距離は短くなるけど、ライト程度では影響が無い。

問題なのはエアコン。こちらは3Kwほどの容量なので、付けっぱなしだと
走らないまま6時間で空になる。恐らく夏の渋滞が辛い。3時間ほどの渋滞
に巻き込まれると容量の半分がエアコンで消費されてしまう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:36:05 ID:4GLQrcle0
>>160
バッテリーの性能が上がるまで、エアコンは発電機で賄っていいよって感じだね。


経産省のロードマップを漏れ的予想に変更するとこうなるな。

2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化、プラグインHV実用化
2015年:一般コミューターEV実用化(セカンドカー向け軽タイプ)
2020年:本格的EV実用化

プラグインHVは既にキットも市販されているんだし、海外では実用化済みって言ってよい
(特に難しい技術でもないし)。
2010年または09年にはiMiEVが企業・官省向けに販売される。

その後、数年の実地走行で改良やインフラ整備が行われて、2015年までに一般でもEVが
販売されるだろう。
しかし、性能や経済性は高性能HVの方が優れているので、ECO重視か近隣専用のガソリン代
を減らしたい層に売れるに留まる。

そして、ガソリン車並みかそれ以上のEVが2020年〜2030年でできるだろう。
その辺りからガソリン車HVの本格的淘汰が始まる。

漏れのこの手の予想って、過去に殆ど外した事ないから当たると思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:53:02 ID:8CsXq6ql0
エアコンじゃなくて座席から風を出して気化熱で冷却するだけの
椅子冷房にすれば夏もおkじゃない?
夏場困るのは座席で背中が蒸れるのと陽射しだし。

第一、一車に一台エアコンが当たり前なんつうのが間違ってるよ。
ただでさえ排ガスと照り返しで暑い路上に全車からエアコンの廃熱まで出ているのだから。
渋滞すると異様に暑いのはそのせいもある。

エアコンの無い排ガスの無い軽い車が当たり前になれば、窓を開けて快適に走れるようになるかもよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:58:43 ID:RPyqS98O0
>>161
ロードマップが遅れる可能性もあるから、どちらに転ぶかは不透明じゃろね。
ハイブリッドに関しては最もデータを持ってるトヨタがリチウムリオンの
採用を先送りにしている。表向きの理由は発火理由の主因が特定できない
からだとしてるけど、他にも理由があるのかもしれない。

インフラの問題、CO2を出さない電力供給の問題、これは最終的には高速増殖
炉のロードマップに関連するややこしい話。石油精製時に発生するガソリン
をどう消費するか、などなど。

後、例えば中東が石油価格を落とす政策に出ればEVの盛り上がりは一気に
醒める。もちろんCO2問題があるから、最終的にはEVになるんだろうけどね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:37:51 ID:vS3z81kt0
エアコンつけて雨天に夜間走行したらどうなるw

まさか電気自動車は晴天の日中しか走れないとかw
エアコン、ライト、ワイパー禁止w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:50:39 ID:vS3z81kt0
エアコンはペルチェ素子とか使えないのか
缶ビール5〜6本冷やすのが精一杯なのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:51:13 ID:BZ36F8Fp0
さすがにライトやワイパーの消費電力は高が知れてる。あくまで問題はエアコン。
とにかく、室内空気を全部温めるようなのは、当分の間は実質無理。
床やシートやハンドルやペダルなどを温水で温めるなどの対策を考えないと。
一応簡易なのじゃないしっかりした電気自動車は、モーターを水冷したりは最低してるんだから、
ヒートポンプ温水暖房と組み合わせれば良い。冷房も冷水でだな。
回生で発電した電力を、効率の悪い充電に回すより、ヒートポンプに回して蓄熱する方がエネルギー的にも得だろう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:56:40 ID:sLwAEK2AO
ヘッドライトはハロゲン2灯で120w位、HIDで70w位。
HIDだとヘッドライトに積もった雪も解けづらいくらい発熱が少なく高効率でしかも明るい。
LEDヘッドライトが実用化されればハロゲン比で1/10の電力消費量になるのかな?、
HIDのすれ違い用灯火みたいな複雑な仕組みも要らなくなるしね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:58:56 ID:sKqpW6MB0
85%温暖化ガス削減しないといけないのに、国のロードマップはのんき過
ぎる感じ。その数字は無理にしても、年々減らして行かなければならならない
のは確か。諸外国のように国がリーダーシップとって行かないとね。トヨタに
遠慮しすぎてるんだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:37:34 ID:BFuYSmNT0
iMiEVは、エアコン点けると、3割強電費が悪化する(冷暖房共)って言ってたぞ<三菱の人
それでも110km程走れるとか何とか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:57:21 ID:8CsXq6ql0

エアコンじゃなくて
ヒーターでハンドルや座席だけ暖める。
空気清浄した外気で座席を冷やす。

でおk。エコだし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:47:29 ID:RPyqS98O0
>>170
確かにエコだし理想だけど、今時エアコンなしの乗り物は流行らんと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:07:23 ID:AtD82GA20
雨が降った時の曇り止めはどうするんだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:20:25 ID:8CsXq6ql0
外気ふきつけ
外気ふきつけ+ヒーター
で可能。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:41:46 ID:Djn20aqG0
都内なんかの市街地で外気で冷やす?
35度の熱風吹き付けられて冷えるわけないだろ。
田舎ならどーでもいいから好きにしろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:43:38 ID:8CsXq6ql0
なぜ窓が曇るか考えたこと無いの?
これだからゆとりは。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:47:38 ID:4GLQrcle0
>>169
ホントかねぇ〜。
バッテリー容量とエアコンの消費電力を考えればありえないほど良すぎるのだが。
特に冷暖房共にというのが嘘くさい。

160km走れるというのも10:15モードでの話しだし、モーターだってストップ&ゴーを
繰り返せば効率は一気に悪くなる。

その三菱に人というのは、ディーラーの人なんじゃないの?
で、よく分からないから、てきとーに答えたと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:20:40 ID:mITAVFlL0
エアコンがフルパワーで常時動作するわけないやんか。

家庭用のエアコンは部屋が冷えるとパワーを絞って電力を節約する。(うんと安物はON/OFFだけだが)
車のエアコンも同じで、いったん冷えればあとはちょびっと動いていればいい。
ガソリン車の場合には回転数を変えられないから可変容量コンプレッサを使う。
EVなら単純に回転数を落とせばいいから簡単だ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:24:27 ID:3UYGnrXk0
馬鹿だなー エアコン駆動用のエンジンを積むに決まってるだろ
もちろんロビンのディーゼルだよね
ついでにヘッドライトの発電も
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:33:29 ID:2KdvjD8R0
ヘッドライトはLED化で解決しそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:41:14 ID:3UYGnrXk0
>>169
隣の伴走車からコードがつながってるじゃないのw
もちろん測定用だよね、電力供給なんかじゃないよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:48:23 ID:3UYGnrXk0
結局、大きくループしてプリウスに帰ってくるんだよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:00:41 ID:lLY2Q4F60
>>177
断熱のある家と違って、車は窓が多いしビニールハウス状態だから
そうもいかないよ。

エアコンで車内と家屋の部屋が冷えた20度あたりでエアコンを止めてた状態で
どれくらいのスピードで温度が上がっていくのかを考えれば分かるでしょう。

エアコンで車内が十分に冷えた状態にしても、コンビニでちょっと買い物をしただけで
ムワッとくるでしょ?

車内は、黒い部分だと70度とか80度も上がるんだぞ〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:30:41 ID:K18gtIuj0
>>163

>ハイブリッドに関しては最もデータを持ってるトヨタがリチウムリオンの
>採用を先送りにしている。表向きの理由は発火理由の主因が特定できない
>からだとしてるけど、他にも理由があるのかもしれない。

トヨタは発火しにくい、A123と同じようなリチウムイオンをつくろうとしている。
そのため、A123の特許を侵害しないで作るのに苦労している。
184えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/16(土) 01:41:54 ID:xckjzF7jO
えぇかげんそうな漏れでも しょうもない糞レスとかは嫌いねん 共感し合える仲間と ともにお祝いしたいねん
一生ファンで居たいねや 見てくれやCDやDVDも全部含めて ありのまま家をみてくれや 今の漏れにとっちゃ相川七瀬が全て 一生ファンでいたいねや 倖田やコブクロなんかいらない ちゃんと誕生日を祝ってくれや 漏れを信じなさい
いつの間にか本気になった漏れは 車板の新スレに張ったれた お祝いだけは手抜きしちゃいけないと思えた 今は湧いてくる感情に溺れたい はるぜ大切なレスを 幸せになりたいならageとけ 漏れの夢と胸ん中相川色で 聞こえるのはおめでとうの叫び声
誕生日祝えたと喜んでる 泣きながら一人祝っててる 漏れの側置いてある CD見て漏れは息を飲んでる枚数なんてホンマに分からへん けど欲しい新しい新曲ベイベー こんな自分も運命って気がすんねん たくさん買うねん、だから
順位がもしも おちた時も 漏れが大人買いするで心配ないぞ 限りある貯金でいっぱい オリコンの順位あげたい スクリプト投票したり 名無しにかわせたり 駅前で宣伝に精出したり 何年続くかこの先分からへん だけど2ちゃんねるを絶対離さへんぅぇ〜ぃ
漏れはずっとこの日を待ってた 車板をすぐそめたくなってた 相川の誕生日を祝ってや きっと素敵な一時を見せてやるウォ〜イ 雑談もマジレスも 糞コテまた名無しでも 一緒に泣いて祝いたい respect for 相川七瀬
えふ道山
相川 七瀬respect
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:37:09 ID:fliAPAYt0
発進時、急加速時の消費電力を考えるとEVなんてまだまだ全然先の話しだな。
今の電池技術で完全EVな車を作った場合、内燃機関と同等の加速力を得るのは無理。
それだけで電池なくなるよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:40:36 ID:GXtC7CA60
低公害ハイブリッドバス、羽田で試験運行・接触せずに充電

 路面に設置した装置からコードなどを使わずに、非接触のまま充電できる
低公害ハイブリッドバスの試験運行が15日、羽田空港で始まった。約2週間、
ターミナルビルなどを結ぶ無料連絡バスとして走行する。国土交通省は
燃費性能や操作性のデータを分析して問題点を改善し、2年後をメドに
実用化を目指す。バスを開発したのは国交省と日野自動車、
独立行政法人交通安全環境研究所など産官学によるプロジェクトチーム。

 路面に埋め込んだコイル型給電装置から電磁誘導で大量充電できるのが
特長。装置から停車中の車両のリチウムイオンバッテリーに急速充電する
仕組みになっている。

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008021504620c0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:48:45 ID:lLY2Q4F60
>>185
いったい、何を根拠に?
iMiEVは実際に実験走行などで街中を走っているけど、それは幻影だということ?

三菱自動車、九州電力との『i MiEV』の実証走行試験を開始
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/corporate/detail1728.html

電池やモーターの知識も皆無で、最近のEV関連のニュースを調べることすら
できないんだから、語らない方がいいと思うよ。
こんなんじゃ、ネガキャンにもならんしw
188169:2008/02/16(土) 03:28:07 ID:2Cf9U0Pt0
>>176
先月終わりにあったiMiEV試乗会で聞いた
冷房(エアコン)使用時108km、暖房(電熱ヒーター)使用時100km
走行可だって(いずれも10・15モード)

ちなみにシートヒーターも付いてる(らしい、気が付かなかったが・・・)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:52:15 ID:fliAPAYt0
>>187
俺は実際にプリウス乗っているからわかる。
プリウスもにはEVモードと言ってモーターのみで走れるモードがあるが、最大走行距離は約2kmしかしそれは
「50km/h定速走行」した場合の話しで、ゼロ発進で加速した場合は500km程度しか走れない。
モータのピーク電力は思いの外高く、電池がすぐになくなるから。
プリの電池容量は6.5kWh一方iMiEVは16kWhでその差は約2.4倍。
車重も電池制御方法も違うので単純な比較は出来ないが、iMiEV程度の電池容量で内燃機関と同等の
加速を行った条件では160kmの走行距離なんてあり得ないって。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:27:33 ID:v6XtO6RG0
>>189
6.5というのはAh。電圧が約200Vだから約1300Wh。
大体10倍ちょっと。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:45:06 ID:2Cf9U0Pt0
>>190
その1300Whってのも、SOCが100%としての話だから、
実際には更に少ないのでは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:51:26 ID:v6XtO6RG0
>>191
多分、そう。半分だとすると20倍くらいか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:02:12 ID:lLY2Q4F60
>>188
暖房の電熱ヒーターってのは、シートヒーターのみということなのかな?
冷房と暖房の差が8kmしかないのは、ちょっと信じがたい。
10:15モードだと、実走行になると3割〜4割ダウンが通例だから、エアコンを使った
場合でも約65km〜75kmくらい走れるということになりますね〜。
さらに、ライト、ワイパー、オーディオなどを使ったら50kmくらいかな。

かなり短くなるけど、この距離なら近場の通勤、買い物なら十分に使えるね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:02:46 ID:lLY2Q4F60
>>189
だから〜、そんな付け焼刃の知識で語らない方がいいって言っているでしょ。
意味のない間違った内容を延々と書いてもスレが混乱するだけだからね。
既に>>190に突っ込まれているけどw

iMiEVのバッテリーは電圧330V 電力量16kwh

はい、ご自慢のプリウスのバッテリーと比較してみ。

160kmってのも10:15モードでと書いてあるでしょ・・・
突っ込むのもアホらしい。
ゆとり世代かい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:06:36 ID:9NzlFvpN0
たかが暖房のために高価なリチウムイオン電池を3割余分に積むのはもったいないな。
なにか安いもので代用するべきだな。
例えばイスの中にお湯の入ったクッション(蓄熱材=湯たんぽ)を仕込んでおいて
車をコンセントにつないで充電している間に電熱器で暖めておくようなオプション装備を作るんだ。
走り始めたら電熱器は切ってしまえばいい。
湯たんぽはすぐ冷える? 
心配ない。そんなに長くは走れないから。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:09:31 ID:8UEAfKVc0
【技術】天然ガスで走るポルシェ、最高時速210km/h[02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1203122541/
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:23:39 ID:8UEAfKVc0
イメージ動画

Subaru Boxerの水平対向エンジン
ttp://www.weshow.com/jp/p/30502/subaru_boxer

エンジン組立てをCGで再現
ttp://www.weshow.com/jp/p/30966/cg
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:50:02 ID:9vwRGxRz0
おや、ここにもいるのか・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:40:44 ID:gi5bIkxsO
>>195
このところのエコブームでヒートポンプの技術がすこぶる進化してきて家電の新製品の売りの一つになっている
斜めドラムの洗濯機や深夜電力使う給湯機等のやつだね
冷暖房機として車に載せるには耐震性等様々な条件をクリアしないといかんけど
大容量バッテリーが出来るよりは早く実用化されるんではなかろうか




正直エコなんてどうでもWii、そんなことより小気味良く走る電気ブースト車作ってくれwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:35:47 ID:ZkYxPB4n0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/mitsubishi_i_miev/

三菱i MiEV試乗レポート

販売してもよさそう
201169=188:2008/02/16(土) 20:17:15 ID:2Cf9U0Pt0
>>193
暖房の話だけど、シートヒーターのみじゃなく、温風も出る
その熱源が電熱ヒーター(セラミックヒーターの様な物らしいが)だという事
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:05:42 ID:r/PxDPq/0
 クレイン(鎌倉市由比ガ浜1)が昨年10月にオープンした、
電気自動車「ジラソーレ」やデザイン家電などを販売する「でんりき車」(鎌倉市由比ガ浜1、
TEL 0467-67-9462)が1月から、「ジラソーレ」の高速充電サービスや発電機のレンタルを開始した。

 「ジラソーレ」は、最新のリチウムイオン電池を搭載したイタリア製の2人乗り軽自動車。
電池はキャビン内シート下にあるため安全性と重量バランスに優れ、高剛性フレームにより420キロと軽量である点が特徴。
最高速は時速65キロ、100キロしか走らないシティコミューターとして必要のない機能を省き、
出来るだけシンプルな構造になっている。


鎌倉の電動自動車販売店が高速充電サービス−発電機のレンタルも
http://shonan.keizai.biz/headline/438/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:33:54 ID:FjfXKjb2O
電気自動車になったらガソリンスタンドで充電出来るのはもとより、
交換式バッテリー搭載を義務化してガソリンスタンドでフル充電されたバッテリーを交換するだけで速やかな電気補給が出来るようになればいいな
交換式バッテリーは大型用普通車用軽自動車用と規格を統一してどの車種でも使えるようにすればいいね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:49:23 ID:lLY2Q4F60
>>195
おもしろいアイデアだけど、湯たんぽ程度ならシートヒーターでいいと思う
(使用する電力も少なめだし)。
高性能で軽量な蓄熱材があればいいかもね。

漏れのアイデアは、充電中はコンセントに繋げているのだから、乗る前にコンセントの
電源でフルパワーで車内を暖める(冷房の場合も)。
予約タイマーとか携帯電話とかで、暖房指示を出せたりとか。
問題点は、出先でしばらく車を駐車して車内が冷えてしまったときに対応できない。


>>200
これなら駐車場ありの一戸建てなら、近場の買い物や通勤に十分に使えそうだ。
アパートやマンションなど駐車場が別の場所にあると、しばらく待ちだね(駐車場に
充電設備を付けてくれるまで)。

>>201
温風ヒーターなのか〜。
セラミックヒーターで車内を暖めるには1000W以上は必要な感じがするけど。

>>200のレポートにも書いてあるけど、冷暖有りの実走行で航続距離約100kmって書いてあるね。
蓋を開けてみたらを考えて、さらに実際はそれより2割減と考えても80km。
セカンドカーとして十分に使えるわ、これなら。

漏れが通勤専用に使うとすると3日に1回充電すればいいって感じ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:33:44 ID:pQNbK6t10
冬季の暖房にはオプションで灯油ファンヒーターがいいと俺は思うのだが。

利点は、
・電力消費が少ない(60w程度?)ので航続距離に影響が少ない。
・初期コストが安い(家庭用灯油ファンヒーターと同程度の製造コストとすれば原価1万円以下)
・灯油には揮発油税が掛からないので、燃料がそれなりに安い。
・出力が大きい。
・燃料の入手がしやすい。

一番の欠点は、せっかく電気自動車なのに給油をするのは何だか損した気分になる事か。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:41:07 ID:CGI3FjfG0
Motor Fan illustrated】vol.16
図解特集 電気モーター駆動のテクノロジー
Electric Drive!
エレクトリック・ドライブの近未来、
エンジン100%からモーター100%へ、
HEV/EV/FCVのキーアイテム1、
最新エレクトリック・ドライブ、
バッテリー技術の新化、
エレクトリック・ドライブのためのインフラ

http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=31&j=1363
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:42:18 ID:Zx9HN4Sr0
>冬季の暖房にはオプションで灯油ファンヒーターがいいと俺は思うのだが。

いっそ、電気自動車キャンパーにすればいい
電気製品をインバーターで100wにして使える
しかし帰りの電気はあるのかw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:43:41 ID:Zx9HN4Sr0
キァンプ場にコンセントがあるとこならいいけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:45:41 ID:SZsFKZ2V0
>>186
バスの運ちゃんが強烈な電磁波で発願しないかぎり
乗用車向けの実用化の際にはコンビニ併設のスタンドで
立ち読みしながら充電できるな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:59:48 ID:Zx9HN4Sr0
トロリースにしろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:43:41 ID:wgzo1oFp0
>>204
Felica対応機にアプリを入れて充電予約すると、
充電中や充電後に空調動かすことができるよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:01:38 ID:IKQYzfUz0
エンジンを積んでエアコンを動かせばいいと思う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:14:33 ID:78wOjvEE0
充電器を置いて電気を売るのって、商売としてはあまり儲からない話だと思うんだ。
立ち読み客が増えるだけじゃコンビニは困っちゃう。
うちの近くには駐車場の一角が有料のコンビニがあるけど充電器が増えたらみんなそうなっていくんだろうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:09:16 ID:UqdPV6F+0
逆だと思うよ
充電をするついでに何か買っていくんだと思うけど、昔からマーケティングってそんな方向だし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:30:24 ID:Yacyvm/90
そうだね。
「当店急速充電器ありマス」
「千円以上お買い上げの方、10kWh分充電無料」てな感じで客を呼ぶんだろうね。
過当競争でうちの近所のコンビニもいくつかつぶれているから
客寄せの新しいネタとすればおもしろいかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:01:20 ID:cEyEiLnk0
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080123/146098/
急速充電器の仕様は、富士重工業の電気自動車「R1e」とも共通に使えるように、充電前の通信プロトコルを共通化している。

急速充電器って対応してない車種は使えないことになるのかな?
その場合、統一規格が出来てない内に買うのはちょっと怖い
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:06:52 ID:gul7gqbr0
>充電前の通信プロトコル
って何だろう? わかる人教えて。

充電回路そのものは車載しているのだから3相200VACが接続されれば
問題ないと思ったけど違うの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:07:16 ID:Hy4EOrI70
電気自動車 VS ポルシェ - Japanese Tec -
ttp://www.youtube.com/watch?v=anwiwIwW-rs

電気自動車 VS ランエボ - Japanese Tec -
ttp://www.youtube.com/watch?v=qaWTRStSVzA

日本の電気自動車 - Japanese Tec -
ttp://www.youtube.com/watch?v=izB_IZZb6EM
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:29:15 ID:0NvQ5WCY0
iMiEVって暖房用にヒーター積むの?
家庭用エアコンと同じで暖房もコンプレッサー使うのかと思ってた。

数年前に磁気を使った小型の冷暖房システムを自動車に搭載する実験をどこかの会社が
してたと思ったが、あれは失敗したのかねぇ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:48:06 ID:+aYyVZ7q0
家庭用のインバーターエアコンだって、暖房も冷房も似たような仕組みで動くんだから
電熱ヒーターじゃなくてもいいと思うんだけどねぇ。

効率ならエアコンの方がいいんだし。
冷房用にインバーターエアコンを積むのだから、暖房もそれでいけると思うのになんでだろうね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:55:27 ID:k6TYzSKQ0
三菱重工で出してるカセットボンベ式発電機のエンジン載せちゃえば
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:13:03 ID:gul7gqbr0
デンソーが作ってる灯油エアコンを車に載せられるところまで小型化すれば

http://www.denso-ace.com/product/com/khp/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:52:17 ID:fSEVpjau0
庶民はガソリン代の負担が減ればその負担をどこに回すのか。
日本で流通している石油なんて全てアメリカが一枚噛んでいる。
庶民の負担が減ったお金はアメリカのアンダーコントロールを離れて日本経済を流通する。
話は変わるが、なぜアメリカは主導してアジアに技術移転して投資して
彼らを裕福にしようとしているか分かるか?
日本の富裕化、文化的征服が完了し、OSソフトウェア分野(他に映画等。これは資本的に独占とも言える)で独占した今、これ以上日本を富裕化する意味はない。
これからはアジア、特に中国庶民に購買力を持たせ、ソフトをじゃんじゃん売っていく。
市場を独占した今、利益率から言うと元手のほぼ掛かっていないソフトを
仕事上で押し付け、そしてプライベートでも他の選択肢がない状況を作った(アメリカと、その傀儡企業が)。
君たちはマイクロソフトのOSやDVD、ハーレー等を買う購買力があればアメリカにとっては十分なのだ。
富裕化と文化征服と傀儡化の済んだ日本が、これ以上物を作り続けて儲け続けても
アメリカは何も得をしない。
電気自動車についても同じ。ここでの論調からアメリカの意向は見て取れる。
お前たちは利益率から言うと、車一台や二台買うほどの金をアメリカに払い、そして今後Cも払い続けていく。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 08:39:02 ID:MbOCznIa0
>>217
急速は、直流で給電する。
充電器に電流の指示を与えるために、通信が行われている。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:18:21 ID:3FnUjKp9O
水素燃料車
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:19:51 ID:VG+dxUcU0
人を騙くらかして出し抜こうとする奴に限って世の中裏目裏目に出るみたいだね、
インドネシアやカナダとの合弁を謀略で潰した基地外どものせいで今やロシアの
一人勝ちを指を咥えてながめる事態、仲間を踏ん付けて召使にしたつもりになる
ご病気も治らないね、お陰で間接的に自国の経済が傾いて自分が踏み付けにした
相手が順調に回復基調だとさ、誰も相手にしないブラッフばかり咬ましてる暇有
ったら自分が使う分だけでも自力で開発進めて下さいね、たかりに来ないでねプ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:24:37 ID:oRfScYF10
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、電気自動車、日本で販売まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:30:19 ID:S4RLYG830
タケオカでも買えよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:50:08 ID:XO/ttYoj0
ホリデーオート誌の i-MIEV 試乗記事、もう見た?
160km走れるはずなのに、12km走ったところでバッテリー残量計が1/3減ったのだと。
三菱は 「メーターの精度が悪いせい」 と回答した。


ホリデーオート編集部、やるじゃんw 見なおしたww

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:45:23 ID:63X2w6Dx0
>>227
>ねえ、電気自動車、日本で販売まだぁー?

すでに販売されてますよ

ゼロスポーツ Zero EV
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:37:57 ID:Sre5dtS70
屋根付きのモデル出せやゼロスポぉ、クラァ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:52:10 ID:8PgrhqW40
>>229
暖房をガンガンにたきながら走ったんじゃないの?
つーか、抜けた甘い記事だね。

12km走って、バッテリー残量計が1/3減り、それが正確な値だとしたら
あと24km走ったら止まるはず。
24kmなんて街中でも1時間以内に走れるのだから実際に止まるのか検証すべき。

実際に、リチウムイオン電池の残量を測るのは難しい。

まあ、実際にどんだけ走れるのかはもうじき分かるでしょ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:17:29 ID:Emdfyd6O0
大容量のは、+極端子 −極端子 T端子の
3端子構造ではないのか。。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:35:42 ID:zWhCmsCe0
実際に160km走れるのなら許せるのか?
三菱も君らもなにか勘違いしていないか?
メーターの精度が悪いEVじゃ安心して公道で乗れない。
電池残量を大幅に余裕を見て帰らなきゃいけないじゃないか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:17:29 ID:TqOgh4DE0
バイクのサブタンクみたいにできないのかな?
切り替わりはおそらく自動でできるだろう。
メインバッテリー消耗でサブバッテリーに切り替わり警告音が鳴り続けるようにすれば
電欠立ち往生は防げるかも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:59:03 ID:JQ7h1wLj0
ハイブリッドカーは詐欺ですよ!
20km/Lを超えることなんて滅多にありません。
余ほど気をつけて運転して22km/L程度です。
普通に運転してると17km/L程度しか走りません。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:58:03 ID:8PgrhqW40
>>234
>実際に160km走れるのなら許せるのか?
許せる

>三菱も君らもなにか勘違いしていないか?
何の?

>メーターの精度が悪いEVじゃ安心して公道で乗れない。
まあ、待て。いずれハッキリするだろ。

>電池残量を大幅に余裕を見て帰らなきゃいけないじゃないか。
本当に精度が悪いのか、バッテリーが安定してないのかわからん。
まあ、待て。いずれハッキリするだろ。


>236
EV用にも開発されているバッテリーを積めば、もっと効率が上がるんじゃない?
現状だとプリウスなんかより、車両価格差を考えるとフィットとかでもいいかな〜って感じが
するけど。
フィットの方が使い勝手がいいしね。
普通に運転してコンスタントに最低20km/L越えればHVにひかれるね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:33:12 ID:O6RI9AJJ0
非接触給電ハイブリッドバス…穴森稲荷の給電装置
http://response.jp/issue/2008/0218/article105789_1.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:53:07 ID:EsHJfZWq0
電気自動車が漏電しそうだな

【ミツビシ】三菱自工水島2ch課B/#9【ミテカラ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1191850802/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:43:51 ID:RMhuiST90
ミツオカで、スーパーセブンの電気自動車、だしてくれないかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:57:58 ID:OU5lHTs50
試験走行時の電力消費のログデータも見せないで「メーターがどうとか・・」って
子供の遠足に来てるんじゃないんだから、発進加速だけさせたらヨイショ記事書く
馬鹿記者ばかりじゃないだろ、中途半端に自社をかばう発言は恥晒すだけ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:59:35 ID:UdFea3qJ0
こどものお遣いか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:22:01 ID:feyO6Mlx0
エネルギー保存の法則ってものがあるので、そんなうまい話はない
大人の常識
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:36:55 ID:oF0WI20t0
格安電気自動車の時代キターーーーw

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080219/16718.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:30:30 ID:wYk0aJvB0
車体サイズにもよるが、
モーターが600W級ならミニカー枠で日本にも流せるな。いい傾向だ。
つうか詳細希望。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:09:15 ID:40FJMbZbO
>>235
バイクの燃料切り替えってそんなだったけ?
タンクがメイン、サブの2個付いてるのではなく、同一タンク内の上部と下部の燃料取り入れ口を切り替える方式だったはず。
上部取り入れ口から燃料を取り入れられなくなってエンストする事によりライダーが燃料が少なくなっている事を認知、
下部の燃料取り入れ口に切り替え最寄りのガソリンスタンドまで移動する。
よって「燃料残量低下エンスト→燃料コック切り替え」のプロセスがライダーに対するガス欠への警告であり、知らない間に自動的に切り替えるというのは危険。
もちろん燃料計の無い時代の話でほとんどの車両に燃料計が付いている現在にはあてはまらないはず
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:39:56 ID:HRVPmyX+0
燃料計が付いてても珍子が付いててもバイク乗りは走行距離で燃料残量を把握してるよ。
少なくともおれはな。
珍子もついてるから満子ちゃんに入れたい。
入れる前には満子ちゃんペロペロ舐めたい。
クリちゃんちゅーちゅーして尿道口辺りに舌を沿わせて膣口のチーズを舌で舐めとって
口の中ではむはむしたい。
チーズ大好き。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 03:17:41 ID:/UnSwCjl0
電池の残量って生成構造による放電特性や気温や湿度にも影響されて変化するから、
揮発油税に追加して電池税を課税するなら、充電毎より走ったキロ数毎じゃないと
充電後にしばらく置いてたら自然放電して空っぽで「ちくしょぉおおお」となりかねない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:11:16 ID:/Evn3BlZO
それでも充電電力に応じて、ってなるだろうな。
クルマごとの燃費を考慮しないのと同じ。
自己放電しやすい電池を使うのも個人の自由ってな。

そもそもクルマ向け充電電力に課税するのは勝手だが、
家庭用コンセントからの充電は脱税になるのかな?
通常の生活での電力消費との線引きなんて出来んだろ。

むしろ電池に課税して車検時もしくは電池購入時に徴収する方が利口かも。
乗らない人からも一定の税収があるわけ。
しかも乗る人からはもっととれる可能性も残してさ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:57:59 ID:weA38pbf0
>通常の生活での電力消費との線引きなんて出来んだろ。
ETCみたいな非接触プロトコルを作ればできるんじゃないかな?
充電にはプロセスがいるから、その点でも便利だし、
(法改正はいるけど)充電スタンドや、コンビニを使って誘導電力充電する
なんて方式にも対応できてよさげ。黙ってても金が落ちるとなればインフラ
も整いやすいだろうしね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 14:57:39 ID:PAAAtgY40

電気も燃料も全てCO2排出量に応じた課税をする炭素税の導入、道路特定財源等の廃止(炭素税から一部負担)
で全て解決。

燃料毎に課税方式が違うとかややこしい事は要らん。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:34:32 ID:c1yHJwAn0
でもまぁ、室内を犠牲にしないというコンセプトのもとに
消極的なバッテリーサイズの i−MIVE が36kmも走れるなら
それは立派だと思わないか?

160kmてのはモノコック内部の隙間すべてにリチウムバッテリー詰め込んだ場合の
理論値みたいなもので、実在のデモカーは40km弱のスペックだろ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:37:03 ID:PAAAtgY40
車体をカーボン&プラスチック製にして軽くすれば
同じ電池でも長く走れるよな。

窓ガラスを全てポリカーボネート製にするだけでも効果ありそう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:52:33 ID:yk85+6hY0
ガラスはポリカに変えて欲しいよなあ。ハードコート技術ができたんだし。
米国が火星に送ったマーズパスワインダーが球状のエアバッグで着陸できたように
幾ら軽くて薄くても中身を守る技術は既に有るんだしさ。
逆に軽くする事によって潰されずに弾き飛ばされやすくして、エアバッグで中を守るって方向も有るはず。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:53:24 ID:TUQz5my30
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:38:28 ID:J+MqlT2U0
>>249
できるなら、走行距離で課税がいいんだけどね。
もちろん、誤魔化したり出来ないように装置に封印を施したり、走行データに強力な
暗号をかけたりしてズルができないようにする。
で、重量税と走行距離の二つで課税。
重くて走行距離が多いほど、道路に負担をかけているのだから妥当だと思う。
電気代には税金をかけずに、いままでどおりの仕組みで電力会社に支払う。


>>252
どこにそんなことが書いてあるの?
ソースは?
160kmは10:15モードの場合って何度も出ているのに日本語すら読めない?
(10:15モードは、ライト、エアコン、ワイパーもOFFだ)
脳内妄想もいい加減にしようね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:44:37 ID:p36QK3Ts0
>>256
タイヤに高額の課税をすればOK
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:54:18 ID:j1HcOQyF0
窓をポリカボにすると、緊急時に叩き割って脱出するのが困難にならないか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:50:59 ID:5xQox9GC0
車体全体のカーボン化と込みでするなら、カーボンの方が割れやすいかもな。
繊維を焼き固めてるのだから、鋭いのだと貫通しやすい。
蝶番など内側からなら叩き割れる所を作っておいて印を付けておくと良いのかも。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:55:49 ID:QOoGi/Cd0
>>244

あっちの国の仕様って温暖な気候だから屋根があってもドア(壁)のない車なんてオチはないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:03:27 ID:LrA09m2E0
EVには消費税以外の税を課すべきではない。
そもそも実用品となって久しい自動車にやたら高い税を負担させる根拠は何だ?
ガソリン車は空気を汚し、炭酸ガスを排出して後世にツケを残すから
ガソリンに課税するのは仕方ないとしてもEVは違うだろう?

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:36:14 ID:J+MqlT2U0
>>257
減りやすいタイヤとか減りにくいのとかあるし、それをイチイチ測定して課税率を変えるとか?
タイヤは乗らなくても5年ほどで寿命だし、パンクして交換とかあるし現実的じゃないよ。

>>258
それもあるし、ポリカは傷が付きやすいやね。
今のところ、窓にガラス以上の適した素材はないと思う。


>>261
道路の整備には税金が必要。
道路整備に車体の消費税のみじゃぜんぜん足りない。
EVだけ税金なしってのも無理がある。補助金などの優遇措置はいいと思うけど。

そもそもEVに限らず、車が走るには道路が必要。
道路を走れば、道路が消耗する。
消耗した道路の修理や新規の道路には税金が必要。
だから、走って消耗した分は払う義務があるし、新規の道路も欲しいからプラスの金額がいるね。
どれくらいの額が適正なのかは、まったく別の次元の話。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:47:27 ID:JTjexbmU0
やっぱ、重量税の見直しが一番現実的かと。
てか、税金は、特に車関係の税金(燃料も含む)は、名目と違う一般財源に用いたりと
相当いい加減だからあんまり深く考え無い方が・・・

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:38:03 ID:7SO3YD+Q0
http://sa.item.rakuten.co.jp/mylife/a/10308845/

普通に電動バイクって出てるんだな
しかも激安、これ子供の頃欲しかったなー・・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 09:43:09 ID:ZA6gL7iP0
>>262
エネルギーは石油もガスも炭素税に一本化してその中から道路整備に必要な分を予算請求すればいい。
今の様に金が余るから計画した道路整備(特に首都圏)は要らない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 09:46:41 ID:ZA6gL7iP0
>>262
あと、道路がすぐに傷むのは多くの場合、過積載・重量オーバーの車両による損耗。
そちらの方々に指導徹底する、あるいはより多く負担してもらうべきですね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:11:40 ID:5x90IlCnO
103てバカじゃないの?
( ̄人 ̄)
どんな勉強(特に理数系)したらそうなる?今や火力以上に原子力は駄目なのを知らない?(驚!) あれは運転員(動かす人員「すべて」)に放射線被曝を強いる非人道設備の権化だゾ?!
スーパー超あたまわるいな出直してこい! ( ̄ー ̄)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:16:10 ID:5x90IlCnO
じゃあ何故あんなのがまかり通るかって?
利権やカネ掛かってんのよ考えれば分るじゃん クソあんなの日本と仏しかやってないうえ廃棄物のおしつけあいやってるんだぜ
原子力じどうしゃ?
アトムの見すぎだバーカ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:25:28 ID:5x90IlCnO
俺だって電気はつかうよ しかし最低限. 電気はなるべく使わなずガスを使用
冷暖房はなるべく使わず暖房はファンヒータを最低温度で使用し電気はつかわない
風呂は灯油ボイラー(ゆくゆくはガスにする予定)
車もLPに改造しセカンドはプリウスを使う予定
家電は新型をマメに買い電気代で元をとり環境と財布一挙両得
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:30:26 ID:5x90IlCnO
原発をシカト ?
んなもんしてねーよ
目の敵だ (笑)
そんな擁護するならチミが原発で働いてくださいよ
ね、頼む、        やむ無く働く人は仕方ねーし気の毒だが 洗脳(電気会社)されてたとしても自ら働いてるし仕方ない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:38:46 ID:5x90IlCnO
何度も言うが電気自動車はエコじゃあない
しかも今日日(きょうび)の車に追いつくにあと2〜30年は掛かるゾ.
プリウスだめだて人はFitかヴィッツかって、家電を古いの買替え(7,8年オーバーの冷蔵庫は新式の2倍CO2を出す,2年で元が取れる!)
冷暖房も節約すればエコ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:44:19 ID:5x90IlCnO
不便でたのしくもない
電気自動車イラネ
( ̄Д ̄)ノ

ノーサンキュー!!

環境に良い方法しってるし実践してる!!
この上パチもタバコもやらない俺の楽しみの車を邪魔するのは許さねぇ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:22:27 ID:ZA6gL7iP0
>>267
原発で働く人にはそれ相応の手当てが出るのが普通。
現在の給料が危険度に見合わないのならばそれは雇用主に責任がある。
原発は被曝の危険があるのは間違い無いが、天災が起きたり運転方法を誤らない限りは安全な線量。
電力供給能力・価格の安定化や化石燃料を節約できる利点がある。

と言ったところで相手はプロパン爺じゃぁなぁ。。。
>車もLPに改造しセカンドはプリウスを使う予定
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:51:48 ID:J+MqlT2U0
何の前触れもなくキモイ連投馬鹿が現れたな。
粘着厨の悪寒。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:27:51 ID:BNsP3Kab0
【自動車】三菱自動車:国内販売マイナス計画、1割減の20万台・販売店1割以上削減…中期経営計画 [08/02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203631850/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:38:27 ID:StxkthKM0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ウィング厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:19:44 ID:BvFWBEar0
電気自動車とガソリン車の勝負はとっくに付いてるでしょ。バカじゃない。
加速とろくて航続距離10kmの乗り物なんてイラネ
5000円の電気代で航続距離1000kmになったら出直してこい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:30:47 ID:F+48iJsR0
R2やGTO造るメーカーに何を期待してるんだよwww
無理矢理買わされる系列社員を人柱にして灼熱サバイバル
やら電池凍結立ち往生やらの祭りが楽しみなんだよwktk
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:12:38 ID:yPGlYnRv0
ピスタチオを思い出してください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:20:30 ID:OWv/wLDg0
ま結局、電気自動車は主流にはなりえないだろうな。
日常的な走行距離の最低限40〜50km分ぐらいだけ電気で走って、
残りはハイブリッド走行のプラグインハイブリッドの方がよっぽど現実的。
同じ値段で電気自動車より遥かに航続距離も長く、室内空間も広い自動車作れるだろう。
しかも燃料補給に困る事もない。どっちが勝つかは一目瞭然。
トヨタのプラグインハイブリッドはとりあえず三菱や富士重工の軽電気自動車とは
競合しないけど、ホンダのハイブリッドは元から小型車向けな構造している。
ホンダが軽プラグインハイブリッド出して来るのも時間の問題だろう。
そうなりゃ、三菱や富士重工の軽電気自動車は価格面でも性能面でも
対抗出来ないと思われる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:14:05 ID:xNuMHCs70
>>277
いかにもな馬鹿馬鹿しい釣りレスに言うのもなんだが、
航続距離はともかく、加速だけなら悪くないどころかむしろ電気モータのほうが高効率だったと思うが。
極低回転からずっとパワーバンドなんだから。
回転数上昇に応じて徐々にパワーダウンするけど、街乗りレベルの体感パワーはガソリン車より上になる。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:14:51 ID:397pu4WS0
>>280
ホンダの社長はプラグインに関しては疑問だと去年発言してるよ
インフラ整備にまだ不安が残るし、車のコストが上がるからね
それよりも格安なハイブリッドの発売の方が優先だと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:19:29 ID:Jv+8YTbE0
まぁ、100年後には電気自動車が大半なんだろうけど
とりあえずバッテリー性能と値段と耐久性が全部ダメ

そのほかは十分実用レベルなんだしさ、バッテリーが全ての鍵を握るよね
インフラなんてプラグインならあっというまに普及する、なんの問題もない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:21:51 ID:Jv+8YTbE0
あとさ、太陽電池とか、曲面で作れてボディに出来たりしないしないもんかね
透明なのは出来たらしいから、窓で発電できるし、ボディに貼り付けられるけど
曲面に自由自在に加工できればいいなぁ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:49:19 ID:Ups2Dguq0
>>284
1m2のソーラーパネルが炎天下で170w位の発電量。
ま、効率アップと面積の工夫で200wとしても晴天8時間で2kwhいかないから、
軽クラスのEVでもちょっと苦しいんじゃないか?
それに冬や曇天だとまるでダメだろうから、コスト的にあわんだろね。

(良く出てくるTOKIOのソーラーカーの充電時間は1週間だそうな)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:57:28 ID:Jv+8YTbE0
>>285
まー、電池の補助として利用すれば、航続距離も伸びるだろうけど
それを作るのに100マンも上乗せとかだったら、ガソリン車買った方がいいやね・・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:26:02 ID:CtchI8RQ0
>>281
航続距離に関しても5000円で1000kmなら既に実現されているんじゃないか?
今のEVはだいたい1kwhで10kmというよね。
話半分としても1kwhで5km、1000kmだと200kwh
深夜電力なら約1500円、昼夜均一料金の従量電灯なら4000円
充電効率が8割とすれば、ちょうど5000円だ。

加速についてはモータを大きくすればいいだけなので簡単だ
米軍がインホイールモータのシリーズハイブリッドを開発していたが、
特徴の一つが強烈な加速だった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:00:45 ID:BvFWBEar0
ここはお花畑なインターネットですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:52:31 ID:SzlX2/Ks0
加速に関しては電気の方がよっぽどいいだろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:45:17 ID:cY7LINBz0
今、九州電力の方でi MiEVが毎日のように10台走り回っているんだから、3月の
終わりごろにはいろんなデータや報告が出てくるでしょ。

問題ありげなら、これ以上の試験走行地域を増やさないだろうし、良かったら
関東などでも始まるだろう。

で、我々が最も知りたいのは国内の一般的走行でどれくらいの航続距離があるのか
ということ。
一般的走行というのは、主に街中でエアコン、ライト、ワイパーなどガソリン車と
同等の頻度や時間で使いつつの平均的な航続距離。
これで、60km以上走れば初物のEVとしては実用的に十分であろう。
しかし、蓋を開けてみたら30km以下だった場合は、ちと厳しいな。

一般人の普段の走行距離は25kmほどらしい。
だから、30kmだとギリギリなので厳しい。
倍の60kmを保持していれば、実用性十分。
それで車両価格を優遇措置なども含めて200万以下なら需要は見込めるだろう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:10:36 ID:OwUAU5Pn0
>>284
太陽電池搭載したり太陽電池でボディ作ったりするより、
単純に車体を軽量化したほうが燃費良くなると思うぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:19:30 ID:OwUAU5Pn0
気になって太陽電池の重さググってみたが、1m四方でも2kgぐらいなのか。
すまん、太陽電池のデッドウエイトより充電分の方が大きいっぽい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:57:34 ID:8gsrnusW0
>>292
ソーラーパネルはまだ研究段階の製品だしなぁ。

光を電力に変換する効率は、まだそれほど高くなかったはず。
市販品は5%〜10%くらいじゃないかな。

集光装置や、自動追尾装置といった物を併用しても、現状では採算の取れる物ではないし、
パネルの寿命は20年と長持ちではない&制御装置の寿命は2年程度だったかな。
こっちは多少改良されてたっけか?

たぶん、車に使うソーラーパネルはフィルム型になるんではないか?
めちゃくちゃコストが高いけど、フィルムだから非常に軽い&張るだけで局面にもOKな代物だし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:59:33 ID:TYv4f7gQO
273
オタクにいわれるまでなくその辺知識はガキ(中高生)の頃図書館や岩波文庫,週刊誌等で得とるわ
電力会社が色んな手で洗脳しよぅとしてるのをしらない若僧とみた
ウランのアイソトープが身体に入っても2〜3日で排出されるとかとんでもな嘘を平気で会社の見学コースに貼ってあって吹いたぜwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:12:06 ID:TYv4f7gQO
嘘だと思うなら見にいけばいい
青森の某核物質処理施設では説明のコンパニオンが放射線に関しての簡単で基本的な質問すら答えられやしなかったゾ (笑)
廃棄物の安全(それも大概?がつくものだが。つまり安全じゃない!)管理するのだって電力が必要でエネルギーを作るのでなく消費しているんだから完全な本末転倒なシステムだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:17:45 ID:cY7LINBz0
ID:TYv4f7gQO
うわぁ〜、こいつ思ったとおり粘着野郎だ。

これからKYすらできずに原発排斥独演会が始まりますのでご注意ください。
放射線に近い大量の電波を飛ばしますので被爆には十分ご注意を。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:23:30 ID:1MxktuKj0
ここはお花畑なインターネッツですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:23:42 ID:TYv4f7gQO
アメリカのようなネバダ砂漠の実験場みたいなところならいくら放射線で汚そうがまぁ関係ないでしょうよ
しかし日本はちがう
狭い国土に何処に場所がある? CMでやってるよなあ
地下?冗談でしょ (笑)
何年か経てば出てくるだろ地下水とか別のカタチで.
たかが数百Mとか?
耳を疑う 数キロならまだわかるが…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:25:28 ID:7ODFy6T90
高速道路だけでもIHみたいに道路に埋め込んだコイルから否接触で電気を
供給できるようになればバッテリー容量を少なくでき、プラグインハイブリッド
レベルで十分だね。そんな研究ってされてるんだろうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:37:24 ID:TjIKn1/W0
>>299
>>186 参照
>低公害ハイブリッドバス、羽田で試験運行・接触せずに充電
↑これは見込みがあると思う。

ソーラーは広大な面積で活きるシステムだから、車程度の面積だと正直無理。>>285
空港に長期駐車する時などに満タンにできるとか、そんな用途ならアリかも?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:35:35 ID:2nVLXbS60
非接触での給電も技術的にはできるけど、移動中では効率が下がるのは避けられなさそうだがな。
どうしても距離が短い方が漏れが少ないってのは変わらんだろう。
移動しながらじゃ近付いたり離れたりするからなあ。
信号待ちで止まる所に埋め込んで行き、信号待ち中には給電を受けられるとかのは良いだろうけど。
黄色で無理に行かず、できるだけ止まるようにする車が増えて、交差点事故が減ったりしてw

高速道路などで本格的に走行中給電をするなら、やっぱ接触式が良いと思うよ。
海外の路面電車で、路面に架線を埋め込んで給電してる所が有るし。
路面を歩く人は感電しないような、磁石の磁力でって物理現象による自動スイッチ式の安全な奴が。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:53:37 ID:TjIKn1/W0
>>301
パーキング一般(自宅、有料P、コンビニ、PA、他)なぞで知らず知らずに
充電されるといいかもしれんね。
料金はETCと同じ方式を使えば自動清算できてよさげ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:25:08 ID:dS8CrA3Y0
便利な給電システムはいくらでも考えられるけど、
最終的にはユーザが料金やら税金やらで支払うことになるのでできるだけ安い方法が良いよね。
EVを買ったらガソリン税は掛からないけど「インフラ拡充協力費用」とかなんとかいって
毎年何十万も払わされるのじゃたまらんからな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:48:59 ID:dS8CrA3Y0
>>293
小百合様ご推奨のシャープ製品は効率13.3%だそうな
年々改良されてきているようだけど、まだまだ車に貼り付けて動向できるシロモノじゃないな。
それに車のような振動の強烈なものに載せるのは厳しいと思うよ。
会社の駐車場にカーポートを建てて、そこにソーラーパネルを貼って、
車に充電するなら使えそうだね。
まずは三菱自工と富士重工の駐車場で実験だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:17:14 ID:TjIKn1/W0
>>304
1uに降り注ぐ太陽エネルギーは炎天下の真昼で1kw程度で、一般的な晴れだと0.5kw程度。
効率を13%とすると70w位。
10u(6畳)のソーラーパネルを想定すると700w。6時間の晴間があれば4.2kwh。
MieVのバッテリーが20kwhだから、ここまでやって1/5の充電量ってな感じやね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:29:19 ID:cY7LINBz0
>>305
最近、シャープが効率20%ちょいのを開発したってニュースがあったような気がした。

あと、アメリカでナノテクを駆使して地球上で最も黒い物質の開発に成功した。
最も黒い物質とは、光の反射を押さえ光を吸収できるということなので、太陽電池パネル
などの応用が期待されている。

太陽電池パネルじゃないけど、熱を電気に変えるシートも最近出来た。
ボンネットと屋根にこれらを組み合わせていけば、効率はどんどん上がりそう。
問題はコスト・・・

まだまだ発展途上だね。

太陽電池パネルを充電やエアコンなどの補助として使えれば、航続距離がさらに伸びて
渋滞時もバッテリーを消耗せずにエアコンを長時間使えていいやね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:56:57 ID:tiAiPULr0
あとさ、環境側でも発電すればいいんだよね
テレビで揺れとか上に乗っただけで発電するの出てたけど
あれを交通量の多いところにこれから全部設置するとか国で進めればいいのに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:58:04 ID:tiAiPULr0
あと建築規制でこれから建てる家には最低これだけの自家発電システムが居るとかさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:04:04 ID:tiAiPULr0
>太陽電池パネルじゃないけど、熱を電気に変えるシートも最近出来た。
あとこんなのだと温泉をこれで使うとかさ
資源あまりまくってるじゃん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:07:37 ID:8gsrnusW0
原子力発電時の廃熱を利用してお湯を沸かし、各家庭に無料で供給、、、とか考えたなぁ。

まぁ、廃熱の再利用(エネルギーの回収)も含めてまずは、

エネルギーの効率化>エネルギーの回収>エネルギーの供給

という感じじゃね?
ソーラーパネルの利用は、コストの回収が見込めそうにないから、まだ20年くらいは見といたほうがよさそうだし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:22:29 ID:cY7LINBz0
>>307
圧電素子のことね。
これもコストとの兼ね合いだからねぇ。
設置の手間、物の価格、メンテナンス費用の全てを合算して得られる電力から
メリット(利益、費用対効果)が感じられるまでいかないと。

太陽パネルも、通常の車の屋根やボンネットのコストにプラス2、3割程度なら
いいかもしれん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:56:46 ID:Lr/bAUsZ0
3月2日の第63回びわ湖毎日マラソン大会で、i MiEVが走るそうな
電気自動車にとって初マラソン、楽しみだけど万が一にも失敗できないから大変だ
なんにしても当日はBS-hiから目が離せないな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:35:21 ID:cY7LINBz0
トロトロ低速運転で約42km走るわけか。
途中で車両交代なんて計画してなければ見ものだね。

マラソン選手よりもiMiEVの走りの方が気になるマラソン大会なんてそうはないぞw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:02:41 ID:tiAiPULr0
>>310
だよね、タービン回した蒸気をさらに上の熱発電で再利用
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:44:03 ID:JBoKKruO0
>>311
圧電素子もなぁ、いちばん実用的なのがご法度になりつつあるからなぁ。鉛規制で。
かわりになる非鉛素子はまだかかりそうだって話よ。ツレが大学院で研究してるが…

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:16:11 ID:4Wl775KF0
160km走れると豪語した i−MIVE だったが、ホリデーオート誌の試乗で
たった12km走ったところで電池残量1/3減ったそうなww

カタログ値:160km
実走行値:40km

あまりにもサバ読みすぎてませんか? ミツビシさん?
これでも i−MIVE 擁護する奴なんて三菱社員ぐらいのもんだ。
まっとうなEV支持者なら、むしろ腹を立てて当然だろ!!
EV購買層を馬鹿にするにもホドがある!
どこまで消費者軽視する気か?

隠蔽体質は改善したんじゃなかったのか!? >三菱
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:30:04 ID:JGgfPclz0
>>316
単にフル充電してなかっただけじゃ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:31:09 ID:ooVcQPcs0
iMiEVだけが取り沙汰されるけど外国には何かないのかな?
テスラのような金持ちのおもちゃや
ジラソーレみたいな全くのおもちゃじゃなくてさ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:45:55 ID:X07axIf90
悲しいかな三相交流モーターの特性上速度出せば出すほど消費電力は上がります。
10.15モードと実用走行での航続距離の差はガソリン車、ハイブリッド車の比ではありません。
詐欺なんてもんじゃありません。本当にありがとうございました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:11:02 ID:ooVcQPcs0
>>316
あれは明らかにメータの問題だよ。
文系の人はメータを疑うことを知らないようだな。

そもそもバッテリの残量を正確に「測定」することなんて無理なんだ。
電圧は一定だし、液の比重や色が変わるわけでもないしね。
だから充放電の電流を積算して「残量はだいたいこの位かな?」という「推定値」を示すことになるんだ。
(まさかこれを指してサギだなんて言うなよ!)

だから、残量計が正しく動作していれば、
バッテリーの本当の残量に関わらず(ここ大事ね!)
残量90%位を指していなければいけなかったんだ。

ま、俺としてはこんなチャチなメータをつけていること自体が実用車としては大問題だと思うけどな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:20:24 ID:8gsrnusW0
>>316
それって、動かなくなるまで走ったら40kmで止まったわけ?

それとも、40kmしか走らない予定だった?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:24:00 ID:3y/TLmv4O
メーターが問題なのか、
バッテリが問題なのかはっきりさせるためにも、
残り1/3分で走れる距離を測ればよかったのに。
12kmでメーター通りに2/3消費ならあと6km走ればすむ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:11:47 ID:9vc0rrJs0
>>121
>>最近のモーターの永久磁石なネオジム磁石の主成分はあくまで鉄だからね。
>>添加物のネオジムはレアって言っても、クラーク数としては鉛より豊富だし。

 Dyをほぼ独占している中国が実質の輸出規制をおこなっているからネオジム磁石は自動車用に
大量に生産し続けられない
 代替となる磁石を開発するかしないとどうにもならんところまで追い込まれているのが現状でしょ
エアコンや発電などの高効率化省エネ化などはほとんどネオジム磁石に頼っているんだから
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:22:21 ID:mIpX6xnQ0
>>323
日本のメーカの立場としては切実にその通りだが、
一消費者の立場としては中国製モータが市場を独占するんだろうな
という程度だ。
決定的な問題ではないよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:35:24 ID:BLBmfvv+0
電気自動車なんかどうせ高すぎて売れないんだから、
電動バイク作ればいいのに。ヤマハがやめっちゃったから、
穴場狙いの三菱や富士重工さんでもいけるでしょ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:45:17 ID:cCY2Wd4t0
>>325

これじゃあかんか? 
http://www.takeoka-m.co.jp/ru.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:10:28 ID:BLBmfvv+0
>>326
いかにも田舎のおじいちゃん向けって感じだよね(笑)
デザインもうチョッと何とかならないのかね。
まあミニカーはどうやってもかっこよくはならないだろうけど。

電気自動車なんかで必死こかなくても、電動バイクなら
こーんな感じで町工場レベルの技術でも簡単に出来ちゃうのに。
http://www.gaianet.ne.jp/kankyo/denndou/dendou.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:12:29 ID:5E/xuR+70
>>316
たった一つの媒体で鬼の首を取ったかのように騒ぎなさんなww

3/6のびわ湖毎日マラソン大会を注視すれば実際の走行距離が我々にも分かるだろ。
途中で車両を変えたり止まったらヤバイってことだし、走りきれば最低42km以上は
走るんだ。

車両をリレーで繋げる計画がなければ、三菱だって42kmジャストで止まるような
車を出すわけがない。
さらに42kmプラス何割かのマージンがあるってこと。
しかも、マラソンン追随するとなると加速したり減速したりが激しい。
ガソリン車でも相当燃費が悪い状態になるし、EVにとっても過酷だろう。
回生ブレーキもろくに利かないしね。

3/6が楽しみだな。

あー、予め行っておくけど、もし走りきった場合「あのiMiEVは特別仕様で、通常よりも
バッテリーをたんまりと搭載していたんだ」なんて恥ずかしいことは言うなよ。
アンチが絶対に言いそうな台詞だからなww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:14:44 ID:5E/xuR+70
あー、間違い。
マラソンは、3/6じゃなくて3/2だった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:21:39 ID:gaTw3nO90
電源の供給さえ何とかなればなぁ…小型原子炉とかw

理論的にはパワーは 電気>>>>>>ガソリン だけど
現在の実用性では ガソリン>>電気 だな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 09:44:15 ID:bdKd6/zG0
>>217
i-MiEVは、京都女子駅伝で2台走っていただろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 10:22:03 ID:DQvEwf5G0
>>330
供給は家庭用電源でなんとかなるんだから問題はバッテリーだってどう考えても
どんな状態でもちゃんと160キロはしって15分で8割充電が可能なら十分使える
あとバッテリーが廃車まで交換一回程度で数万円程度なら

なんにしても今のネックはバッテリー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 10:59:03 ID:seyw415+0
やはりトロリーカーですね
黒部ダムで活躍中
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:57:57 ID:5CR9BtLIO
330 はばかぢゃねーノ?

核廃棄物の墓守をおまえとその子孫どもにケテーイw今後5000ねんくらい
( ̄ー ̄)

5000年経っても消えない(安全)にならない物をよくも平気で口にだせるよなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:02:36 ID:5CR9BtLIO
そんなにハゲや癌、白血病になりたいのか
広島平和記念資料館に一度いってこい!!
ドアホが

電力会社のクソ洗脳や「東京に原発を」(本)、チェルノブイリの事故後の真実等報道みたらそんなこといえない
マジで死ねばいいのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:09:46 ID:5CR9BtLIO
こないだの新潟県の地震時原子力発電所の地層に亀裂はしったとき、遠く離れた大学のガイガーセンサー、計測値が一時異常に高い数値を記録したとか、消火中の職員が急にホースを放り投げ逃げだした映像がその後映されなくなった(2chニューススレで大さわぎの祭りになった)
日本の発電所だって危ない知らなさ過ぎの無知防ってことだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:39:40 ID:aAwWgWTm0
>>332
数万で済む訳ないでしょ?
電気自動車の車体価格の約6割はバッテリー価格ですよ。
300万なら180万円、200万なら120万円は
バッテリー交換費用かかるでしょう。

200万なら元は取れるかも・・・とか言っているけど、
バッテリー交換費用無視してそんな事言うのは詐欺だよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:03:19 ID:NC6h8jP3O
三菱iミーフ軽電気自動車は、総重量1080キロで
そのうち、バッテリーの重さだけで゙180キロだっけ
て事はバッテリーを除いた車両重量だけで900キロか
これは軽にしては少し重すぎるような気がするなあ
あと100キロ軽量化して、その分バッテリー積めば
続距離も200キロメートル越えるぜ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:00:25 ID:+EOStdzL0
>>335
原爆を落とされ、未来永劫立ち入ることの出来ない地になるだろうと予想された、広島はもう復活してますよ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:54:38 ID:LnbSZy040
バッテリ屋とバッテリの材料を作っているやつらが、自動車用電池の値段を下げないだけだ。
ラップトップの電池が2万円で売れるのに、その100倍も容量のある電池を10万円で売りたがらないだけだ。

電池はばかばかしいぐらい構造が簡単だから、航続距離200kmの電気自動車用の電池は5万円ぐらいまで下がるだろうな。

中国には数え切れないほどリチウムイオン電池会社があるから、そのうち電池の値段は大暴落するだろうな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:58:06 ID:6urnEnJV0
>>340
「いくらでも安く作れるのに作ってない」と言うより、持てる技術の全てを
投入して少しでも安価で安全なバッテリーの開発に邁進してるように思える。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:14:12 ID:Wk9i//zA0
すごい妄想力だ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 02:46:14 ID:kjKSMvsA0
>>339
電波なんだから、かまうな。
被爆するぞwww

>>340
>ラップトップの電池が2万円で売れるのに、その100倍も容量のある電池を10万円で売りたがらないだけだ。

えっ!?それってどういう計算なんだ?
2万円×100倍=200万円じゃないんか?

差額190万円分のコストダウンの根拠を説明してくれ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:23:11 ID:hWUiA4d70
2万円は小売末端価格で、10万円は部品納入価格だろうって突っ込みや、
そもそも自動車用の大容量電池なんて量産してないから2000万円としか言われてないって突っ込みをしたい所。
まあそれとは別に、100倍の容量だから値段が100倍ってのは、工業生産部品としては有り得んだろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:27:27 ID:FI4Fs1DTO
>>337
リサイクル原料として下取りして、再生品を入れれば
バッテリもいくらか安くあがるよな…
そういう回収再生サイクルを確立すればさらに。

プリウスは新品と再生品の二択にしたら、
安くても再生品が売れなくて辞めたらしいが、
新品は新車だけ、あとは再生品オンリーでやればそういう事にもならないだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:40:32 ID:oA7+x+MyO
>>345
現時点においてはハイブリッド車は経済車ではなくてブルジョアの「私は環境問題に配慮している」ってアピールの道具だな
やっぱ貧乏人が満足できないと駄目だよね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 15:08:47 ID:oMk3EvI80
貧乏人は自家用車もたなければいい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:14:49 ID:0jFQc0zU0
それこそ、大型加速器でマイクロブラックホールを生成して
その周囲に電子を流し込んで蓄電するしかないな・・・・

電子の軌道を変えることでブラックホール周囲の時間経過を遅らせ、
蒸発までの見かけ上の時間をかせぐことが出来るはずなので
生成エネルギーは膨大になるが、いったん生成すれば、ほぼ無尽蔵に
充電できるバッテリーになる希ガス。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:13:34 ID:nfa/4oVV0
充電する必要がない車を作ればいいじゃん。

電車みたいに、車外から電力を供給するようなシステムにすればさ。

レーザー発電の電力変換率は、一年ちょっと前までは5%だったけど、今は25%まで行ってる。
電柱に回転式のレーザー発進装置を設置して、GPSと連動させながらリアルタイムで給電しながら走行するようなシステムにするとかさ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:55:12 ID:eEbWMG9w0
>>349
昔のSF小説にそんなのがあったな。
ハインラインのウォルドウだったかな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:29:37 ID:UAVlMxbS0
電気自動車 以上
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:58:18 ID:NsedQvqb0
それにしてもハイブリッドは詐欺だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:17:40 ID:r4BsE3960
そもそもマイクロブラックホールで縮退炉
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:10:55 ID:/MoxQ/2t0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:46:52 ID:LhYEURvK0
圧縮空気ってこと?

一回の充填で何キロぐらい走るんだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:55:25 ID:yOREUDkc0
電車でいい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:55:46 ID:4RU8LefC0
リチウムイオン電池の耐久性とコストがもっともっともっと∞改善されなければ・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:17:35 ID:Kd35GI800
http://mainichi.jp/enta/car/graph/20080228/
燃料電池はレアメタルの関係でコスト的に難しいみたいだけど、これいった水素自動車なら有りだな。

有機ハイドライドだけでは走らないのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 09:32:33 ID:tIOS+x2E0
ハイブリッド車なんかはキャパシタ積んだのが多いと思うんだけど、
キャパシタの容量って、どうなんだろう?
一時期、過去のものにくらべて約七倍も増えたので、普通のバッテリーと競合できる
くらいの体積当たり蓄電量が期待できるとか報道されていたけど。

充電が速くて、一度に大電流が放出できる、まさに理想的な電池の代替品だと
思うんだが……。普通のバッテリーに比べて、劣化もしにくいらしいし。
コストと体積当たり充電量の問題なのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:39:21 ID:edSwH2KjO
キャパシタって内部抵抗が低すぎて
漏電やショートに対してべらぼうに弱かったんじゃなかったか?
かといって、
そこを特性的に抑制するのは急速大容量の充放電っていう
長所をスポイルすることにもなるわけだが。

クルマ側での設計やキャパシタ自身の機械構造的な対策
とかひたすらノウハウを積んでいくしかないんだろうな。

となると実用にはもう少し先になるかと。
コストとかと別問題としてね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:10:13 ID:NcqqrdgP0
充電多少遅くても家庭じゃ、そんなに急速充電できるような環境もないし
劣化が少ないって所でコストが抑えられたらそれで十分メリットあるかと

今のバッテリー廃車まで持たない上に高いのはネックっていうかまったく庶民にとって意味のないものになってるし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:55:55 ID:BktB+aW50
自動車会社Tata Motorsが「空気」で走るAirCarの本格的生産に
http://www.ecogeek.org/content/view/659/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:07:14 ID:BktB+aW50
AirCarの専用スレが必要だね

Compressed Air power at work
ttp://www.youtube.com/watch?v=gFbKINlXzRk
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:27:46 ID:NcqqrdgP0
何これ、液体窒素でも積んではしるの?
英語読むのめんどくさ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:54:24 ID:tIOS+x2E0
>>361
> 充電多少遅くても家庭じゃ、そんなに急速充電できるような環境もないし
> 劣化が少ないって所でコストが抑えられたらそれで十分メリットあるかと

それはそうだが、たとえば旅行先でガソリン入れるみたいに簡単に充電は
出来ないわけで、かなり大きなデメリットでもあるよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:43:09 ID:edSwH2KjO
まずは回生充電のみで使うサブシステムってことでいいと思うがね。
大容量の放電が一番必要なゼロ発進とか加速用に使えれば、
少なくとも電池の温存にはなるだろ。
その分、中低速の定速巡航時の放電に最適化できれば
さらに航続が伸びると思う。

これはコミューターとしてのEVと割り切る前提だけど。
まぁいまの技術やインフラを考えても遠出するクルーザーは時期尚早だし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:16:09 ID:YjFqnYKn0
高速道の直線の走行車線だけ架線区間にして3.8メートルに届く重たいパンタグラフを・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:39:24 ID:pGmQmu3z0
4.1mの区間が増えてますよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:45:38 ID:orpOehJC0
俺の125ccタイプのカブはリッター70キロは走るけど、
3人以上乗るとプリウスに負けるのが欠点。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:41:19 ID:u5D5NJpU0
びわ湖毎日マラソン大会の中継をずっと見ていたけど、i-MiEVも途中交代もなく
完走できた。
先頭集団の斜め横あたりとか走っていて、よく映ってた。
マスコミと協力して、カメラに映っていない瞬間に別の満充電のi-MiEVと交代なんて
まずないだろう。

これで、i-MiEVはどんなに少なくとも42km以上は走れることが我々の前に証明されたな。

42kmきっちりでバッテリー切れで停止するものを出すわけがないので、かなりネガティブな
見かたでマージンを見積もっても60km以上はいけるのだろうね。
三菱はエアコンを使っても約100kmと言っているのも真実味が出てきたな。

あとは価格を本当に200万前後で売ることができてインフラの整備がある程度できたら
もう市販しても不安要素はほとんどないな。
強いてあげれば、バッテリーの寿命と故障率くらいか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:52:03 ID:xp0BqkZG0





身潰し工作員 バッテリー切れ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:55:23 ID:Reg3BTNS0
マラソン完走できたって喜ぶようなことなのかなー?
マラソンは厳しいとか書いてたけど信号無いし通常より楽でしょう?
まあ、実際使用でも1/4になんてことはさすがにないと個人的には思うけど。
ただ、やっぱり冬の夜とか夏の昼とかに渋滞に巻き込まれたりしたら怖いね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:24:26 ID:/rnbRp2h0
こっそり、バッテリーを普通より2倍つんでるかもしれないのにw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:58:28 ID:u5D5NJpU0
>>372
喜ぶというか、アンチ君が根拠もなく30kmも走ればいい方とか言っていたからね。
それをあっさりと覆す証明が全国放送でなされたということ。

まあ、確かに信号はないがトロトロと2時間も加速したり減速したりの低速走行だ。
回生ブレーキのエネルギー回収すらほとんど期待できない悪条件。
ガソリン車でもマラソン併走車の燃費は相当悪くなる。

停車、発進を長時間繰り返す超渋滞よりかはマシな状態と言えるかもしれないが、
それでも約42kmをこの状態で走れることが証明されただけで十分だ。


>>373
>>328で既に単純アンチ君のレスは、バッチリと予測されてるからwww
恥ずかしいねw
根拠もないのにいい加減なことは言わないように。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:02:11 ID:ZqBTFjHq0
どんどん、全国規模で実証試験が始まってますな。


三菱 i MiEV、実証走行テストを関西電力でも開始
http://response.jp/issue/2008/0219/article105816_1.html

三菱自動車と中国電力、i MiEV の実証試験を開始
http://response.jp/issue/2008/0228/article106300_1.html


三菱自動車と九州電力、i MiEV の実証試験を開始
http://response.jp/issue/2008/0213/article105555_1.html


三菱自動車と東京電力、i MiEV の実証試験を開始
http://response.jp/issue/2008/0206/article105316_1.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:09:17 ID:MdvDBYwf0
Hybrid代表


Hybrid Synergy Drive - プリウス★62
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202546158/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:11:44 ID:MdvDBYwf0
VWはディーゼルハイブリッドのゴルフを投入して来たよ。


フォルクスワーゲン・シロッコが復活!
ttp://www.carview.co.jp/news/5/66063/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:17:23 ID:rBWJaOW60
マラソンで加速したり減速したりもないだろ。ずっと5km/h〜7km/h間をとろとろ走るだけ。
こんな比実用的な速度でしかもモータにとって最も得意な速度域のデータで喜んでどうするの。
こんなゲームにまじになってどうするの。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:23:24 ID:CI1vOd7n0
トヨタとは、所詮格が違うのよ。



三菱の原子力
http://www.mhi.co.jp/atom/
三菱電機 原子力プラント用電機品
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:25:15 ID:i89GET3a0
>>374
ガソリン車が低速で弱いのは、低回転での効率が悪いからでしょ。(ポンピングロスのせいだっけ?)
それと、回生ブレーキってのは使用したエネルギーを回収するだけで使わないで良い状況なら使わない方が効率はいいんだよ。

>>378
マラソンは20km/hくらい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:49:12 ID:V6x5qZa20
全日本クラスの選手って最初のうちは時速20`前後で走ってるし、機能的には充分
身内だけでのテストが終われば一般モニターにも出されるだろうから、その時には
洪水冠水漏電発火やら過充電発熱焼損やら不整地走行時磁性部に付着した砂鉄に引火
だとかあっても、自分達に都合の悪い事は隠す官僚の真似をして実験データを公表しよう
がしまいが「社を挙げての欠陥隠匿」の汚名は簡単には消えない、一歩一歩回復して行くしかない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:40:42 ID:G1eSzQqb0
ミーブミテカラ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:32:08 ID:TDbrahyQ0
【経済】三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から完全撤退へ D705iが最後の製品、D906iは発売取りやめ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204506946/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:09:20 ID:84pDoryG0
政府は電気自動車の航続距離500キロメートルを目標に置いているらしい。
妥当な数字だと思う。せめて、300キロ以上走らないと、本格的な実用には
ならないよね。やっぱり、現時点でガソリン車が持っているすべての性能に
劣らないようにしないと。
それと、いくら航続距離が長くても、インフラが整っていても、充電に何時間も
かるんじゃ意味がない。
対策としては(燃料電池は別として)、EVでそれを実現するには、キャパシター
の高性能化か、電池ユニットをまるまる交換するシステムを作るか、それくらい
しかないんじゃない?
充電時間については、電池がそんなに飛躍的に進歩するとは思えないし。
まあ、充電で待てるのは、せいぜい10分止まりだよね。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:13:32 ID:clKAj6ek0
【モバイル】三菱電機:携帯電話端末の開発・生産から完全撤退、技術者をカーナビなど成長分野に投入 [08/03/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204496155/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:14:32 ID:YiyWgMJu0
最近はやっているジャニーズJrみたいな十五、六歳の男の子のアイドルが
パンツ一枚、胸を、乳首を出して舞台の上で踊ったりしていることに対して、多分あれは、
あのファンの女の子たちは、ある意味では性的な一定の刺激を受けているのではないかな。
だからこそみんなキャーキャー騒いで集まってくるのであると思うのですが、これが児童ポルノに
なるのかならないのかというところの判断というのは、まさに刺激とか興奮の程度にもかかわるのかなと
思うのですけれども、どんなふうに考えたらいいのか、お答えいただければと思います。
○大森参議院議員 今おっしゃったようなジャニーズJrのようなアイドルの男の子の姿態についてはどうかと
いうことですが、これも、同じ答弁になりますが、その姿態が「性欲を興奮させ又は刺激するもの」であるか
どうかというこの判断基準によることになります。ある程度セクシーとかそれを売り物にする場合も
あるかもしれませんし、それによってファンの子が多少性的興奮といいますか、することは否定できないかもしれません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:14:58 ID:clKAj6ek0
リチウムイオンバッテリーに問題があったのか 撤退
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:17:52 ID:CNXn1CkS0
D906i-MiEV
D906i-MiEV
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:11:36 ID:SG61GaDJ0
東京電力とパーク24、電気自動車用充電設備の実証試験を開始
http://response.jp/issue/2008/0128/article104867_1.html
写真はスバル R1e
http://response.jp/issue/2008/0128/article104867_1.images/171380.html
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:45:40 ID:3waqoJxV0
イ主友特殊金属の特許申請が「ネオジュームなどの希土類使用・・・」という
曖昧かつ範囲の広い表現で認められているためにどんな希土類を使っても、
特許に抵触するという問題が発生し、そういった技術をことごとく封じ込めて
しまった。ところがその特許が切れたとたんにネオジューム磁石の生産が中国
に流出してしまい、イ主友特殊金属は空洞化した工場を600億円で売却しよう
としているという噂もあるくらいだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:49:04 ID:3waqoJxV0
なまじこんな曖昧な特許が通ったために、住友特殊金属は他の技術開発を封じ、
独占の甘い汁を吸い続けられたのだが、その間の慢心が仇となった。この会社
に次なる技術の用意はない。

 この種の問題を私は、「成功の罠」、「競争よりも共創」という話を通じて
警告し続けてきた。すなわち、成功体験に酔いしれて次なる変化を予測できな
くなる失敗への警告であり、独占し目先の競争に勝つことよりも、次なる市場
育成のために他社と力を合わせて「共創」することの重要性である。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:41:48 ID:nSDJL6aW0
>>375
だけど量産予定は無いみたいだから、少なくとも4年内の発売は無い。

アイのフルモデルチェンジに合わせて来る可能性が高い。
EV両用プラットフォームを導入するなら、そのタイミングしかない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:59:08 ID:RaD64kVM0
>>392
ソースは?
「ないみたい」というソース不明の仮定から、「無い」と断言するのはどうかと思うね。

まあ、漏れも2010年一般販売は厳しいと思っているが、技術の進歩がこれから
どれくらいのスピードで進むか誰にもわからんさ。
しかし、現状でも価格面を除けばi-MiEVの性能は本格的な初物EVとしては十分に
使える性能だろ。
エアコンも使って60kmくらい走れる程度でまずは十分。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:15:46 ID:BcHgFPBj0
>>392
いろいろ準備してるみたいだね。

ネオジム磁石を量産化
http://response.jp/issue/2008/0124/article104716_1.html

リチウムイオン電池の新会社を設立
http://response.jp/issue/2007/1213/article103158_1.html

とりあえず、2010年市販化を目指してるらしい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:39:40 ID:/BbChqQB0
三菱以外のEVなら良いけどさすがに三菱はいらんね。
信頼性がきわめて怪しい。
またGDIみないなパチ物作るなよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:46:58 ID:68evHBd40
ところが、このスレに身潰しの工作員が張り付いてるんですね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:31:35 ID:vIjq7Pc/0
え、三菱が2009年、トヨタが2010年に発売するんでないの。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:54:10 ID:v++LXwD00
 一汽紅塔は06年からこの電気自動車の米国向け輸出を開始。売れ行きが好調
だったため、米国側輸入企業の求めに応じて100カ所以上を改良し、07年9
月末にも130台を輸出した
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:30:20 ID:5xKZKBpL0

三菱「i」:約5万台を回収・無償修理へ 防水の欠陥
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080306k0000m040032000c.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:53:39 ID:g5fa5T1s0
>>394
それが本当ならば、アイのフルモデルチェンジは2010年てことになる。
待望のリッターアイ投入もそのあたりか。う〜ん、今年は買うのやめとこw

ミッドエンジンも載せれるラインで流れてるから、
ひょっとしたらエスティマみたいに床下ミッド化もありえる??
・・・・・あるいは2010年でシリーズ終了とか orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:03:08 ID:Y2nhsqzg0
もういい、三菱だろうが豊田だろうがどこでもいいからさっさとEV出せよ
技術大国なはずなのに、何でこんなに時間かかるんだよ
もうガソリン車の車検通すのいやなんだよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:13:12 ID:Bc1LtRbe0
三菱「i」:約5万台を回収・無償修理へ 防水の欠陥
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1204713367/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:31:09 ID:4GK9coo/0
環境に悪い車

さすがディーゼル
1. VW社『Touraeg』
2. Bugatti社『Veyron』
3. 独Mercedes Benz社『GL320 CDI』
4. 米Chrysler社『Jeep Grand Cherokee』
5. Mercedes Benz社『R320 CDI』
6. Lamborghini社『Murcielago』
7. Mercedes Benz社『ML320 CDI 』
8. Mercedes Benz社『G55 AMG』
9. 米General Motors(GM)社『HUMMER H2』
10. GM社『GMC Yukon 2500』
11. 英Bentley社『Azure』
12. Bentley社『Arnage』
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:32:36 ID:4GK9coo/0
2007年度の性能が最も低い車種の上位5位は、上から『Chrysler Sebring』『Dodge Nitro』『Jeep Liberty』『Dodge Caliber』『Dodge Magnum』。何と、米Chrysler社の車ばかりだ!

ランキングの6位〜10位は以下の通り。

6.『Ford Crown Victoria』
7.『Chevrolet Aveo』
8.『Nissan Quest』(日産自動車の海外向け車種)
9.『Hyundai Entourage』
10.『Pontiac Grand Prix』
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 02:26:35 ID:wr+9W7G90
さすがに電気自動車がファーストカーの場合は、夜使いたくなったときなどを考えると一充電100kmぐらいじゃ不安だが、
奥さんようセカンドカーが軽なことの多い田舎の場合、家庭用電源(一充電:8時間)で30kmも走れれば十分。
街中に充電スタンドもいらんよ。

ただし、価格がワゴンRとはいわんが、ムーブかタント程度(120万〜150万)でないと厳しいだろうな。
その価格帯なら、燃費がめっちゃ安いから、きっと売れるよ。
オール電化の普及率が高い北陸電力や四国電力の地域から投入するといいんじゃない。
オール電化を導入してる人って、初期費用がガスよりかかるけど、その後は安くなるって話にのってくる人たちだから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:05:02 ID:mm+XI5jZ0
☆すでに、電気自動車は発売されてますよ

昭和飛行機工業株式会社
しょうわひこうきこうぎょうかぶしきがいしゃ、英社名はSHOWA AIRCRAFT INDUSTRY Co., Ltd. (SAIC)

日本初、高性能2次電池「金属/食塩電池」を採用し、新たなゼロエミッションEV(電気自動車)の世界に挑戦します。
より長い走行距離とコンパクトなレイアウトを実現し、経済的かつ実用的な電気自動車をご紹介します

電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

カタログ(PDF)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:50:29 ID:gak4eV1L0
時代は食塩電池だな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:36:56 ID:6yP3wtz60
バッテリーは市販品が一番だよ。
EVメーカーやバッテリーメーカーだって倒産しかねない。
特殊なサイズだけは敬遠したい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:02:56 ID:8Ynt7m7y0
昭和飛行機工業株式会社 高性能2次電池「金属/食塩電池」
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/dennchi.pdf
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:41:03 ID:gyL4AzH+0
一円玉と十円玉のあいだに塩水ふくませたティッシュペーパーを・・・
という、まさにあれか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:38:05 ID:Z52yMvOrO
そう書くとボルタ電池みたいだな。
レモンに銅板とかさすやつ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:42:48 ID:zFN/yYnFO
ちなみに俺は自室では一円玉と十円玉を交互に重ねてその上にスピーカーを設置している、age
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:51:16 ID:D+FmjUSU0
>>409
スバルかw 社風がズキドキつたわってくる会社w

目の前に3車線の国道があるのに、わざわざ草の生えた旧道に分け入るタイプ。
んで立入禁止と書かれた古トンネルに懐中電灯ひとつで入ってく社長と社員一同。
映画化決定。 タイトルは 「それ行け!昭和飛行機工業株式会社」
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:57:34 ID:1azODra20
昭和飛行機工業が電気自動車を2006年度後半から事業化する。
バッテリはスイスMES-DEA社のナトリウム-ニッケル(Na-Ni)塩化物2次電池。
欧米では「Zebra battery」として採用例がある。

最高速度90km/h、1充電当たりの走行距離は150km(10・15モード時)。
充電には家庭用200V電源を利用し、8時間でフル充電。
寿命は 2000サイクル以上を見込み、年間200日利用で約10年間持つ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:54:26 ID:XOempN150
話し半分として 1000サイクル・5年 てとこか。
どうリサイクルしてるのか、そこらも紹介してほしいね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:25:06 ID:8qXtYSe90
二の
流宣
メ伝
l や
カめ
l れ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:11:43 ID:XVz4Vlih0
2010年まで待って、トヨタのに乗ろうよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:12:10 ID:TVcegMIY0
>>416
縦書きにしたいなら左右が逆だよね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:44:50 ID:NdcKt1OU0
各社がそれぞれのバッテリーのタイプでやってるね
それにしても、スバルは先端技術にいつも絡んでるね

リチウムイオン電池タイプ
電気自動車「スバル・R1e」の開発で富士重工業が環境大臣表彰を受賞
ttp://www.carview.co.jp/news/0/25754/
ttp://members.subaru.jp/blog/2007/06/r1e.html

鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ゼロスポーツ Zero EV
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:03:44 ID:X7A0Z/6XO
>>414
最高速度90q/hて高速道路で余裕なさすぎじゃないかな?
制限速度の1.5倍はほしい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:50:21 ID:0yHL9ioqO
↑確かに.
しかし速度3桁越すと比例級数的に空気抵抗増え燃費(電費か?=航続距離)が悪くなる。

あと満充電に8時間も掛けんなよ
スタンド給油で10分も人は(せっかちA型多い日本人だけか?w)待てないww
セルフでDQNが5分で腹を立ててたんだから(笑い)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:03:45 ID:0yHL9ioqO
そういうDQNを満足させられてやっと真の実用性があるというんじゃないの??

それに電気自動車はエコじゃあねぇ
必ず100〜200万で改修しなきゃ乗れないガソリン無い時代きたらやってやるが今乗っている車は絶対手離さないし、ダサイデザインの電気自動車なんか絶対乗らん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:23:28 ID:MwnbY28k0
エコかどうかは、製造から廃棄までの環境負荷を算出して比べてみない事にはなんとも。
仮に、10年10万キロで、ガソリン、バッテリーの消耗品に関する製造から廃棄までの環境負荷も含めて。

価格は無視していいだろ。エコかどうかを比べるんなら。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:52:43 ID:aTvHXF6l0
>>420
平地で最高速180km/hは出せないと、高速での100km付近からの緊急加速が出来ないよね。(後ろから突っ込んでくる車とか)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:19:45 ID:nowo+GqK0
EVタイプの原付自動車をインドのタタで作らせたら
30万円以下で量産出来るんじゃね?地方の足代り
ならこんなもんで十分
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:15:02 ID:A4ZNXsas0
>>423
そういう視点が必要だが、人によって感じ方が変わるだろう。
EVが本格的に普及すれば、電気は必然的に原発を頼らざるを得ない。
走っているときはまったく排気ガスを放出しないが、原発で作られる電気をエコと言って
いいのかどうか。
ここで意見が真っ二つに別れると思う。

あとは、性能が落ちて廃棄された電池をリサイクル方法だね。
廃棄電池の回収率は100%に近いだろうけど、有害物質をどれだけ捨てずにリサイクル
できるかどうか。

まあ漏れとしては化石燃料を燃やして有害な物質と二酸化炭素を出しまくる
ガソリンエンジンはEVと比べて断然に悪いともう。
それに、エンジンオイル、ATFオイルなどの使いようのない廃棄オイルも問題だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:13:08 ID:MwnbY28k0
>>426
深夜電力で発電するなら、現状のままで発電量は上げなくていいと思うぞ。
夜間の発電はほとんど棄てているんだし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:48:59 ID:TVcegMIY0
>>426
三菱なんかは発電時の排出込みでもガソリン車よりエコだって公言してるね。
原発のリスクとか車体は込みじゃないみたいだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:56:42 ID:0r5Yjxbk0
>>419
鉛電池タイプ、金属/食塩電池タイプ、が発売されてるので
電気自動車が発売されたら買うと言ってた方 すぐに注文を
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:18:23 ID:nxqq02DB0
日立、米GMからハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池システムを受注
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=183662
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:27:06 ID:nxqq02DB0
米GM、リチウムイオン電池搭載のハイブリッド車を2010年に投入
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJS813385120080305
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:39:08 ID:SaG/vWXw0
だから重工本社のとなりに増殖炉と処分場建てろよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:34:32 ID:2R/a4hal0
>>426
電気自動車だとパワー半導体(インバーター)とか、リチウムイオン電池など貴金属類が大量に使われるし、
半導体製造時の環境負荷も相当なものなんだけどね。
まぁ何れ技術でそこらへんはある程度解決されるだろうけど、
現時点でのEVやHEVは全くエコじゃないね。
たとえば有名なトヨタのプリウス、あれはハイブリッドシステムを除いた部品でLCA(総合環境負荷の測定)してる。
あえてそういうデータを公開するってことは、
ハイブリッドシステムを加えると通常車より環境負荷が高くなるんじゃないかと思ってしまうよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:20:28 ID:c9WAcHUF0
リチウムイオン電池に、コバルトが使われる限り
解決しないな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:22:40 ID:ZUKpJvOm0
【電機】日立製作所:GMにリチウム電池を大量納入、10万台以上…2010年北米市場投入ハイブリッド車に [08/03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204668710/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:04:58 ID:ImX5AzKn0
>>433
貴金属類は、廃棄にしろ、リサイクルにしろ、環境事故にならないような仕組みなら、汚染と言う面での環境側面は無視していいと思うけどね。

あとはまぁ、バッテリーの問題は、車だけじゃなくて、さまざまな分野にわたって活用できるから、今後の技術向上に期待って所やね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 03:47:06 ID:hZuv4uVp0
>>436
そうだね。現段階ではリサイクル体制が確立されてないものが多いから環境負荷は高くなってると思うけど、
技術と時間が解決してくれると信じてるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:26:42 ID:qx12tNj80
車なら回収率を100%近くにできるから問題ないでしょう。
環境負荷が高いものでリサイクルができなくても、きちんとした処理がなされる。
じゃなければ、新聞にババーンと載せられて叩かれるからね。

だから、廃棄品の取り扱いによる環境負荷は問題ないと思う。

問題は、バッテリーなどの製造時にかかる環境負荷がどれくらいのものか。
あと、原発で作られた電気でもEcoと考えるか(これは結論でなさそうだが)。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 03:17:00 ID:prN/ZAJc0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:25:22 ID:1XHFu2Lx0
>>262
街乗り限定シティコミューターEVと一般車が同じ税金率で
道路整備に使われるのは不公平。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:34:27 ID:y/kKZfKs0
>>440
法的に高速には乗れない街乗り限定シティコミューターという縛りでもなければ
不公平でもなんでもないな。
一般車が走れる道路なら走行できる車なんだから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:13:13 ID:3MUlc+Aj0
やはり、電気自動車の普及までには、何段階かのブレークスルーが必要だね。
特に電池。
俺はオジサンなんだが、今から35年くらい前の科学雑誌に、アメリカかどこかで
開発された二人乗りの電気自動車が載っていた。それはかなり高性能で、なんと、
一回充電すると、時速80キロで3時間走り続けることが出来ると書いてあった。
あれから35年も経つのに、あまり進歩していないな……。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:08:28 ID:J3G8GoGYO
>>440
むしろ普通車と同じように道路を使い駐車場を占有し汚染物質を撒き散らすのに安い軽自動車の税金を何とかした方がいい、
それで徴収出来た予算をEV普及目的に使ってもいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:32:13 ID:/WiL/D0i0
ELECTRIC VEHICLE SURGE TECHNOLOGY NO BATTERIES NO GAS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jt5z8L4LBJE&feature=related

なんで動いてんの?不思議
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:32:14 ID:6hFwwfKi0
>>443
それは軽自動車が大きくなりすぎただけじゃ。
外国でも普通自動車の駐車場に90°向きを変えて複数台置ける小型車が注目されてるし。
バイクのように一車線に二列並ぶ事ができるくらい幅が狭い軽自動車規格を作るとか。
今話題の自転車三人乗り問題とも絡むが、
母親が子供二人を連れて買い物に行ける低価格低維持費な車は必要だろう。
前1シート後ろチャイルドシート2シートなのとか。
幅が狭くなった分、曲がる時には傾くなどの安全策が必要だろうが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:37:20 ID:Wcl7KHqh0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200049648/



以前このスレに書き込んでアドバイスをいただき、
英国から帰国した者だけどこのスレでOKかな?



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:20:31 ID:MasCzOy50
>>442
 もともとT型フォードよりも電気自動車の方が先だからな
そのときからずっとバッテリーの問題が根本的には解決されていない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:07:24 ID:/gKgqjl80
充電済みの液をスタンドで注入(交換)するというのはどうだろうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:00:34 ID:jdhgxYkDO
>>445
おっしゃる通り問題点は理解されているようだ
軽自動車がでかくなりすぎた、性能も良い、ガソリンも沢山食う、いっちょまえの車なのに税金だけは半人前。
あなたが言われている2、3人が乗れて駐車場に云々はこれから比較的小型クラスのEVが
その21世紀の軽自動車としてのポジションを担っていければ理想。
今更軽自動車をそこまで落とす訳にも行かないし、上をみればリッターカーと殆ど変わらないし。
なら普及にインフラ始め公的支援が必要不可欠なEVにまわすべき

>448
電解「液」は古いんじゃ?。
最新は大容量かつ安全性の高いポリマー等の固体になっていくと思われる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:19:42 ID:FifCF9xF0
バスだったらターミナルでバッテリを交換するって方式があったらしい。
フォークリフト使って交換するのだと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:21:17 ID:Yvslppa/O
i-MIEVは軽自動車よりパワフル。
電気自動車だって、高速道路走れるようになるね。
街乗り専用車?なにそれ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:31:46 ID:p9YTUpA10
>>451
軽の最高出力は47kw。対するi-MIEVのバッテリー容量は20kwh。
EVは穏やかなゴーストップの多い市街地を走るのには適しているし、
ここぞと言う時のダッシュには良いが、パワフルに走れば瞬時に
バッテリー切れになることを忘れてはならない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:46:47 ID:fRcVitJL0
快適に使うには100kWhは欲しいところだね。
iみたいなガソリン車ベースの改造EVで20kWhなら
専用設計で軽いボディのEVを作れば電池50kWhでさらに軽量化で燃費1.5倍(75kWh相当)
みたいなのはすぐ作れると思うけど、専用設計って時点でコストが合わないのかな?

勝手な妄想すまそ。技術者さんにはぜひこの妄想染みた話を早期に実現してもらいたい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:05:38 ID:/gKgqjl80
>>449
そりゃそうだけど、バッテリのプール方式じゃ古いバッテリつかまされたくないだろうし、
結局充電時間と走行距離がネックで実用化できてないじゃないの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:52:37 ID:8xYOAMJgO
今のままで、長距離無充電で走れるバッテリーは重く巨大になるか、
とてつもなくコストに跳ね返るかどっちかになると思うぞ。
また、放電してしまったバッテリーはデッドウェイトでしかないから
あまりに大容量だとかえってムダが増える。
バッテリー自体も重いし、その入れ物たるボディの巨大化で
電費も悪くなるだろうし、満充電時間も伸びるね。

そもそも高性能充電池のニーズも携帯やらノートPCやらで
ずいぶん前からあったわけで、昨日今日開発を始めたわけじゃない。
その結果としての現状をみれば、安価軽量小型大容量で、
高速充放電可能なバッテリーはそんなに早くでてこないと思う。

まぁプール式なら
程々の容量、重さ、サイズでもいいことにできるから、
比較的軽量コンパクトにしやすく、結果として省電費にもつながるかもしれない。

ただ、プール式にするなら頻繁なバッテリー交換前提の設計とか、
実用に耐えないほどの劣化品は回収再生後に最使用する
管理、リサイクルのシステム構築は必須にはなる。
誰にでも思いつくが形になってない新しい試みづくしになるから、
初期費用は高くつくわけだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:20:07 ID:d8fBKFn40
>>449
余り理想を追って公的資金投入などで上手く行った試しが無いのがな。
段階を踏んで消費文化が変わって行かないと。
一応、現在の法律上でも、50ccより上250cc以下の幅130cm以下の三輪車なら、
側車付き軽自動二輪車の車両としてナンバー付きながら、
普通免許でノーヘルで高速道路も車両定員人数が乗って、4人乗車でも80km/hで走れるし。
このクラスを伸ばせないかねえ。
250ccくらいならディーゼル発電機も有るから、シリーズハイブリッドとかでさ。
変わりの車両が普及してからじゃなきゃ軽自動車をどうこうするのも問題でしょ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:34:04 ID:p9YTUpA10
>>456
消費者ってのは全てを求める。特に日本人は使わないものも必要とする国民性がある。
だからこそ、正解で支持される製品が生み出される。

つまり、EVであっても軽であっても、4名が快適に乗れて、しっかりとした荷物が載せられ、
しかも高速を快適に走れなくならない。エアコンレスやオーディオレスなどもってのほか。
(最近の軽が売れている理由がここにある)

そこらが不十分なウチはマニアか資金に余裕がある人向けだろね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:08:20 ID:eicVwrXF0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:49:36 ID:8Balvypn0
加速と航続距離がダメダメなのは今に始まった話しではない。T型フォード以前の時代からの課題だ。
実際、それらに優れ、安く量産できる内燃機関にその座を奪われてしまった。
航続距離が本当は1000km欲しい所だが妥協して500kmで加速が良くて安く作れれば今すぐ買ってやるよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:11:41 ID:8xYOAMJgO
同じ出力なら電気モーターの低回転トルクはガソリンEgより上だろ。
というか電気モーターの場合は低回転トルク≒最大トルク。
しかも変速はさまなければロスも少ない。
(変速入れるならそれはもうギア比の問題だよね?)
それでもEVは加速が劣ると断言できる理由がよく分からないんだけど、
わかりやすく説明してもらえないだろか?
>>459は詳しそうだし。

ま、航続距離の延長が必要なのは超同意だけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:54:16 ID:p9YTUpA10
>>460
モーターにも回転特性がある。
プリウスなどのパラレルハイブリッド用モーターは発進トルクに特化すればいいので、
考え方が楽。高速はエンジンに頼ればいいから低速トルクタイプのモーターを採用
すればいい。

おそらく用途からしてi-MIEVも低速で効率の良いモーターを使うと思われ。

じゃ、性能を狙った普通車EVに使いたいとなると、高回転型のモーターを選択したくなる、
そすっと低速トルクが犠牲になる。

エリーカなぞは12000RPMクラスのPMモーターを使ってるけど、これは典型的な
高速型モーター。

んじゃ、なぜ加速がいいか?って言うと、いわば力づく。
なにせ60Kw×8基だから馬力換算だと640馬力だもの。
↑ちなみにバッテリー容量がi-MIEVの倍ちょいしかない55Kwhなので、フルパワーだと数分で・・・・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:44:20 ID:Yvslppa/O
>>452
i-MIEVは来年には商品化すると聞いた。
高速並に飛ばしたら、すぐにバッテリー切れかは…様子見かな。
消費者はまず待ちだから。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:22:28 ID:y7cJWnG50
>>461
そう考えるとAT機構にモーター組み込んだだけのEVって割と現実的なのかな
技術的にはおもしろみないけどね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:30:47 ID:GwHe4c0I0
ATのセッティング、モーターだと全然違うよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:50:23 ID:X1wW9ahv0
【蒸気ハイブリッド車】
初代プリウスが出た頃思いついた俺はすげえと思ってたらBMWにやられたw
つか、BMWがやらなかったら俺の脳内妄想で終わってたなww
つか、俺が知らなかっただけで昔からアイデアはあったんだろうなwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:19:00 ID:Wjw/gyAzP
EVなMT車ってのも楽しそうだな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:14:54 ID:/SiGdsBS0
減速時以外でもバッテリーに電気を回生する方法ってないの?

抵抗がないように、磁石や電気コイルみたいなのをホイールに入れて電気を生み出しそうだけどね。

最近の自転車の重たくならないライトみたいに。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:23:23 ID:w0tfqfs6O
>>467
走るためにわざわざ電気を変換して作った運動エネルギーを、
走るためだけに消費せずにまた電気に再変換するわけだね。
電気から電気に変換するくらいなら、
そのまま電気にしといた方がいいんじゃない?

回生ブレーキは普通なら減速時に熱として捨てるエネルギーを回収するだけ。
走りながらの発電ならまったく別の経路でエネルギーを持ってこないと。
ペルチェ素子の温度差発電とか。
走れば発熱するモーターと外気温差なんかは使えるかもしれないよ。

自転車のが軽いのは消費電力が小さくできたこととか、
発電機が軸側に寄ったせいじゃないのかね?輪軸の原理ってあるだろ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:41:21 ID:GwHe4c0I0
ヒート・ポンプ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:19:42 ID:jl+9AcJB0
良く考えたら、充電済みの電解液を予備に持っとけば航続距離の問題はクリアだったな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:17:57 ID:n/BBjCRx0
USFL.COM
次世代蓄電池で普及に弾み 電気自動車に革新技術
http://www.usfl.com/Daily/News/08/03/0316_006.asp?id=59450

充電した電気とエンジンを併用するプラグイン・ハイブリッド自動車では、
15年に蓄電池のコストを7分の1に減らす。
「プラグイン車は有望な技術で、電気自動車へのつなぎとして重要」(トヨタ自動車)という。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:47:30 ID:jjHyRczu0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:11:21 ID:SuJF2U3m0
モーターにも減速ギアつけて使用領域を広げようとしてるのがトヨタ方式だな
次は3速になるのかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:28:01 ID:AKRlNOwtP
>>467
物理を勉強したほうがいいと思うよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 05:14:32 ID:JeKQOt5I0
でも時々回生って聞いて、走りながらモーターで発電すれば永遠に走れるとかマジで言ってる奴居るよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 06:13:41 ID:J0veu7J20
エネルギー保存の法則も知らないなんて中卒なんだろうな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:37:26 ID:/24gprq30
そう言えば(モーターで発電機を回す)モーター発電ってのがあるってのを聞いて
「?」マークを10個位並べたことがあったっけなw

注:高圧モーターで低圧発電機を回す変圧器の一種。電車などで使われる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:39:31 ID:ipenz+1Q0
今時の電車はそんなの使ってないよw普通に半導体。
東海道新幹線の変電所は電動発電機使ってる箇所もあるみたいだけどね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 11:01:24 ID:ckJCTmCx0
昔ミニ四駆のモーターを2つくっつければ永久に回り続けるんじゃね?
って思ってた自分。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 11:46:53 ID:817YSXmu0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:10:13 ID:Uc2kWjj7P
>>477
学校の実験室のDC100Vがそれで作られてる。
交直変換や周波数変換みたいな変圧器でできないことが出来るんだよな。
今時はみんなインバータだけどな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 06:42:36 ID:x5lJvpNt0
>>480
エッシャー板前
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:28:55 ID:N6oQO4Wp0
ミーブは42km完走して消費電力は全体の1/3だって

100km以上全然余裕で走れるわけだ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/eco/journal080317.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:06:59 ID:q3xJY7nH0
1/3で42km走れた!だから126km走れるはずだよ!!
じゃなくて実際に100kmを試して欲しいな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:09:51 ID:yuirDm8I0
ミーブは普通に使うときでも、時速20kmの一定速度で走ってくださいということか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:05:43 ID:/K4aRUIy0
>>484
まあ、確かにそろそろ雑誌などの取材でもいいから「i MiEVを満充電からバッテリーが
切れるまで走ってみた」とかやって欲しいな。
エアコン有りと無しの2台で同時にスタートして実際に何キロ走れて、どれくらいの差が
でるのかやって欲しい。
このスレでも100km以上はいくこと有力なのだが、本当のところは秘密のベールに
隠されている。


あと、このスレには電力会社の知り合いはいないのかな?
もうi MiEVの何台かは、各大手電力会社に試験車両が渡っているのだから、毎日の
使用感とか知っている人もいるだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 04:42:01 ID:hz3gImRp0
プリウスみたいにバッテリーを労ってたら走行距離伸ばせないからなあ。

長くても5年でバッテリー交換が来るだろ。

その場合の交換費用はどれぐらいか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:43:14 ID:pdsPXY9J0
自転車のダイナモが重いのはタイヤを変形させながら回しているから。
ほとんどのエネルギーが弾性体での熱消費に消える。
ハブダイナモは非接触だから純粋に取り出した電気エネルギーに近いエネルギー消費。
まともにやってりゃ大の大人がLEDを点灯させるエネルギ取り出せないわけないわな。
(余談)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:38:51 ID:18+Tt9Xt0
誰か翻訳頼む。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:01:15 ID:5KLki3BLO
i-MIVEの情報はそこそこ雑誌などで扱われているがR1eてどうなってんの?
モーターショーとかには未だ出してるみたいだから諦めたワケじゃないんだろうが。

2シーターにするって発表がなされたと何処かで読んだんだが
iMIEVとガチンコしたって勝負にならんなら2シーターオープンが良いな
低速トルク重視の快適通勤車、航続は100kmもあれば充分。
スバルのSIドライブだっけ?あれのEV版でもあれば最高だ。
消費者にとっては選択肢が多い方が好ましい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:37:34 ID:52hUmoeK0
都会人は電気自動車で田舎者はハイブリッドな
時代が来るのか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:21:24 ID:46fejiWd0
田舎はディーゼルだろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:09:30 ID:UJ2ui44Y0
i-MIVEはジャーナリスト試乗会では1時間くらい走ると残量が半分以下になって
充電していたみたいだね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:03:07 ID:s8LQ9H3u0
ガソリン価格・燃費ランキング
goo 自動車&バイク

月間燃費ランキング (2008年02月01日〜02月29日)
http://autos.goo.ne.jp/enenpi.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:10:26 ID:NQ34SW0yO
どこかの雑誌で
R1eとミーブでそれぞれロングツーリングした記事がでてたな

ひとつふたつ前のCARトップだったかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:38:01 ID:v4fP7VF20
i-MIEVに発電機つけて売ってくれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:45:03 ID:L/d9lh1eO
>>495
たぶんそう。
それ見た時、R1スレにR1eの話振ったが、一人しか乗ってこなかったな。

車の前に風車、屋根には太陽電池で、閉鎖型自律発電適な発電方法って、ないのかね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:57:20 ID:Y++eSuQWP
>>494
メーカー公称24kmのFitが上がってないのはなぜだろう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:23:50 ID:sQa2z/zK0
>>491
都会人は電気自動車
じゃなくって
都会人は電車
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 08:45:15 ID:VZ8NH2L50
電気自動車を導入しやすいのは都市部よりも田舎というか過疎地。
足用の軽は1日に20km以上乗ることは希。自前の駐車場だから充電もし易い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:30:20 ID:y9TeQ7y4O
>>500
自前の駐車場が簡単に確保出来るのはいいが、過疎地は通勤に片道20q以上なんてざらですよ
うっかり充電し忘れて道中バッテリー上がりしたら目もあてられない
助けを呼ぶにも携帯圏外だったり、日に数えるほどしか車が通らなかったり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:57:59 ID:39p9ywK20
確かにEVの将来は明るい。といっても発電機を搭載した、いわゆる「プラグインハイブリッド」に限ると思う。
考えて欲しい。公表されるEVの走行距離の目安は10・15モード。EVの場合、アイドリングもしないし
回生ブレーキも付いているしで、普通のクルマよりモード燃費表示だと有利。仮に軽自動車サイズで
160kmくらいの走行距離だとすれば、大雑把に言うとガソリンタンク容量6リッターというイメージです。
走り出した途端、残量警告灯が点いた状態になってしまっていると思えば間違いない。雨の日に除湿したり
エアコン掛けたり暖房入れたりすれば、走行可能距離は「時間単位」になってしまう。まぁ2時間か。
常にバッテリー切れを考えながら走るの、けっこうなストレス。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:08:33 ID:k91x1CQf0
GM EV1と同じで石油が出る限り完全な電気自動車は普及できないよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:14:43 ID:BgfZtQDi0
それは石油のコストと枯渇までの時間、
それに(主にバッテリー)技術の進歩次第なんだし、
普及できないと決め付けるほうが妄想に近い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:16:00 ID:iJ4d6IhO0
>>500
実家(田舎)には親父用のワンボックスと、お袋用の軽があるが、奴らは
どこに行くにもなぜか軽を使う。
(ワンボックスは孫用、つまり俺が帰宅した時用と思われ)

それにホムセンまで片道15Km。スーパーを加えれば50Km程度は簡単に行くw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:18:55 ID:iJ4d6IhO0
>>504
水素ハイブリッドってのもあるね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:23:27 ID:LfxohGPq0
REVAの電費を日記風にデータを記録している人がいて、
それによるとガソリン換算で大体50km/Lぐらい出てますね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 03:28:55 ID:5vGgHrpe0
>>502
>160kmくらいの走行距離だとすれば、大雑把に言うとガソリンタンク容量6リッターというイメージです。

軽自動車は、いつからコンスタントにリッター26.6kmも走るようになったんですか?
異常なイメージですね。現実から逸脱しすぎていて、誰も共感できません。


「プラグインハイブリッド」は、あくまでEVのバッテリー性能が上がるまでの繋ぎに過ぎない。
これと同じ事をトヨタも言っている。
これから「プラグインハイブリッド」を出すメーカーが言っているんだぞ。

バッテリー性能の技術革新が早ければ、「プラグインハイブリッド」はあっという間に消えるだろう。
そうでない場合は、しばらくの間は「プラグインハイブリッド」が人気となるであろう。
ただ、それだけ。
しかし、「プラグインハイブリッド」は確実に将来的にはなくなる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:53:37 ID:kTfmURVIO
>>505
うちの実家もそう。孫用ミニバンは常にバッテリー切れの危険に晒されているw
そしてお出掛けは軽トラw
らぶらぶ2シーター気分らしい。確かに2シーターだがw

案外EV軽トラの需要もあるかもな。
しかし個人的には中低速トルク重視の通勤用オープン2シーターが欲しい。
買い物と帰省に使う貨物ミニバンで通勤など無駄無駄無駄ぁ〜
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:47:31 ID:QZofdXgW0
>>508

>>502は、自動車評論家・国沢光宏のHPのトップコラム
「誰も共感できません」という貴方の感性は、正しい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:06:52 ID:H9H1xAJ1O
自動車評論家ってのは自動車評論家だからこそ完成した今の車の代替を次の自動車に求めるんじゃないかな。
暫くの間は軽自動車ベースみたいな中途半端な車両が中心で自動車評論家がかっこよく評論しましたって言える車じゃないし、
また科学の知識もさらに要求される、むしろ車好きの科学評論家の方が上手い評論してくれそう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:11:05 ID:EsL7bOtZ0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:19:37 ID:ivCiGwmI0
>>509
時代の先取りですね

鉛電池タイプ  ベースはリアエンジンのスバル・サンバー軽トラ
ゼロスポーツ Zero EV
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:01:17 ID:TShOq+YR0
>>508
最終的な形態がEVだろうってのは誰でも想像付くから、問題なのはその時期なんじゃね?
バッテリーの進化の早さと、未知のトラブルに対するリスクの両方を考えると
経産省のロードマップは割にいいセンいってる気がする

>>27
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化

まずは高性能プラグインEVが世に出る。プリウスがあるから、これが
社会に浸透する可能性は高いし、インフラの障害がほとんど無い。
その後、水素エンジン化で長く使われるんじゃないかと思ったりする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:16:22 ID:r/2DPgTn0
過去20年の電池の進歩なんて、ごく僅かな物だろ。それ以前からの根本的な課題はずっと先送りなままだ。
今後20年でEVが実用化できるまで電池が進歩するなんて、到底思えない。
超伝導とか燃料電池とか期待感を持たせる新技術は発明されているが、ほとんど実用になっていない。
20年後はせいぜい今のリチウムイオン電池の信頼性が上がって車載用に使えるようになる位じゃないのか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:20:24 ID:LSftdzFa0
過去20年の電池の進歩がごく僅かって・・・w
そんな一言で済ますような奴の語る技術論や科学論は
いくらニワカとは言え聞くに値しないことだけは間違いない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:21:04 ID:5tgvDgiH0
実際に、ピュアEVの敷居は高いんですよ・・・
電池って生ものみたいに扱いが難しくて、いつも苦労してます。
もちろん容量も重要なんだけど、安全性や信頼性も求められる。
例えば車なら、−20℃で放置しても一発で動かないといけない。
一度その状況下で、エリーカにストップ&ゴーをやって見せて欲しい。
多分、無理だから。(金属が析出して極板がボロボロになるんじゃないかな?)
漏れの勤めてる会社にも、エリーカへの協力要請はきたよ?
もちろん丁重に断ったようだが。
主要電池メーカや車メーカが断る理由は簡単。
子供(大人?)の遊びには付き合っていられないから。

あと上のほうでも出てたけど、家庭での急速充電は現実的じゃないです。
自分の家に、乗る車よりデカイ充電器なんて設置したくないですよね?
そもそも、ブレーカが落ちます。

ピュアEVは、もう少し気長にお待ちください・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:32:51 ID:V88c9j/c0
Subaru R1e electric car in New York City
http://jp.youtube.com/watch?v=C6FBwzKIu_Y
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:45:38 ID:k06JwFDf0
>>517
>あと上のほうでも出てたけど、家庭での急速充電は現実的じゃないです。
>自分の家に、乗る車よりデカイ充電器なんて設置したくないですよね?

家庭だと200VコンセントからEVに直結だろ。
車外に充電設備は不要。
100Vで14時間、200Vで7時間と言われているだろ。

それに、30分で80%の充電ができる急速充電器だって自販機を一回り小さくした
大きさだろ。
どこから、車よりも大きい急速充電器が出てきたのやら。


とてもバッテリーに関わる仕事をしているとは思えない。
よほど技術力の低い会社だから断ったんだろうなw

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:57:56 ID:BtvfkLUm0
>>519
MiEVクラスで20KwH。エアコンが利用できる普通車クラスなら100KwH位は欲しい。
100KwHを7時間で充電するとなると14Kw(100Vで140A、200Vで70A)の電力がいる。
100軒クラスの集合住宅全部がこれをやると1400Kw。

後、30分で80%、すなわち160Kw(200Vで800A)の充電器はハンパないと思われw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:00:50 ID:r/2DPgTn0
>>516
チミの様な技術の上っ面しか見ない人間には「実用に耐えうる」という言葉の意味は
永遠に解らないだろうなw。

現状のリチウム電池なんぞ、常温で普通に使っているだけでも発火の危険があるし、長期間充放電を行えば
いくら狭い範囲で使用してもメモリー効果により容量は確実に減少してしまう。
一歩間違えて過充電、過放電を行えば一発で使えなくなる代物だ。
ましてや +,-50度の範囲での「実用に耐えうる」状況での使用なんて充電効率は減少するわ、より発火の危険は増すわで
考えただけで恐ろしいわw。
522517:2008/03/26(水) 01:09:50 ID:5tgvDgiH0
>>519
技術力が低くてすみません。
弊社では、自販機を一回り小さくしたサイズでの実現は難しそうです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:38:31 ID:BlPxFf9p0
>>520
極端な話、車両搭載バッテリーに匹敵する
もしくは倍のバッテリを充電設備にキャッシュとしておいて
おけば短時間高電流で押し込めるだろ
あとはゆっくり補充しておけば良いし
524517:2008/03/26(水) 02:07:04 ID:5tgvDgiH0
>>523
残念ながら、色々な意味で無理です。
(確かに分電盤のブレーカは落ちなくなりますが)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:56:45 ID:k06JwFDf0
>>520
まあインフラ面の整備は課題だね。
電力会社だって、EVが本格化したら今の送電線キャパでは足りないってことくらい
分かっているでしょ。
ガソリン車から置き換わるくらい普及したら、原発を新たに建設するくらいの規模の
計画が必要になってくる。
電力会社としては、昼も夜も電気がバンバン安定して売れるから喜んでやるでしょ。
問題は普及させるまでの時間かな。
需要と供給がうまく噛みあうか。


>>522
あなたの会社じゃ無理なのを、他の企業でも無理と決め付けるのは止めようね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 04:06:56 ID:j4m1z0eo0
今でも、大型エアコンを使う人は、低圧電力を引いてる人もいるよね。
基本料はいるけど、昼間の電力も安いので、深夜の8時間に拘ることもないと思うよ。

農村だったら農業電力引いてるとこも多いので、そのまま車に使うと違反だろうが、
家庭で充電については楽観的だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:03:48 ID:NnobwghU0
>>521
メモリー効果と電池の劣化による容量の減少の区別が付かない時点で全く信用できない書き込みだなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:47:40 ID:BtCA/DMT0
>>520
>100軒クラスの集合住宅全部がこれをやると1400Kw。

それは、燃料タンクが60Lの車100台が毎日60L給油してると仮定してるのと同じ
MAXを仮定してるならそれでいいけど、実際にはありえない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:35:27 ID:QufT2yrQO
電力需要の比較的楽な深夜電力を使い充電していけばいいのは折り込み済みで、EVが普及した暁には深夜電力も使用のピークが出来る恐れがある。(寝る前充電)
個々の車の使用状況、今後の予定等加味した充電スケジュールをIPv6を使い電力会社側に管理させて電力使用ピークを緩やかに出来るはず、
登録したユーザーは深夜電気代更に5%Offくらいで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:55:24 ID:RHh5xg/60
NYショー:富士重工業の電気自動車「R1e」、ニューヨークで実証試験へ

富士重工業は、2008年ニューヨークモーターショー
(2008 New York International Auto Show、一般公開日:2008年3月21〜30日)において、
開発中の電気自動車「R1e」を米ニューヨーク州の電力公社である
New York Power Authority(NYPA)に2台供給すると発表した。

富士重工業は、日本と欧州で実証試験を進めることを明らかにしているが、
今回米国が加わったことで、日・米・欧の3極で電気自動車の実用化を目指す。
米国では2008年夏から3カ月ほどニューヨークで実証試験を行う計画である。
道路事情や航続距離の問題など日欧と違いなどを調査したいという。
供給する車両は日本で実証試験しているものとほぼ同じ仕様になるとしている。

▽ Nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/565527/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:02:55 ID:AnwCEhGB0
サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員
http://jp.youtube.com/watch?v=HCw-KrkNa3w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:05:58 ID:Lvg3ymhx0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:09:34 ID:OPCkiR9vO
CARトップのアメリカ試走記事には、
持ち込んだミーブのバッテリーは10年15万キロ保証って書いてたな。(数字は逆かも)
可能と保証はえらい違いなんだが…なかなかの自信だな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:14:20 ID:jQR80o3v0
アメリカだと普通は10万マイル保証だね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:42:31 ID:jQG/yPQ00
実際にそれくらい持つかは別にして、それだけの期間と距離で保障があれば
安心だね。

たぶん、普及を促進させる為に赤字覚悟の保障なんだと思う。

通勤用のセカンドカーとして早く欲しいぞ。
EVを買っちまえば、メンテの消耗品は、タイヤ、冷却水、ワイパー、ウォッシャー液
ブレーキオイル・パッドくらいしかないんじゃない?

エンジンオイル、ATF、エアフィルターなどの交換費用と手間がかからないのが良い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:47:48 ID:/RHuvaBZ0
>>535
この手の使い方ね。

>>27
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化

ファーストなみの価格がネックな点をどう考えるかだが、
セカンドとして持つならいいんじゃないか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 04:42:16 ID:SZIofbUB0
詳しい人に質問

ここ数年でキャパシタがバッテリーの代わりになるような事はあり得ませんか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:49:10 ID:vyoxr3Gm0
高級コンデンサーに期待しすぎ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:31:14 ID:u083UGuQ0
>>537
俺も詳しくないんだけど、その可能性はかなりあると思う(期待を込めて)。
容量的にまだキャパシタはバッテリーにかなわないが、なんといっても、
「急速充放電」ができるというメリットがある。しかも、バッテリーに比べると寿命も
かなり長い。だから、たとえば床下にびっしりとキャパシターを並べたりすれば、
ある程度実用になるくらいの性能は確保できると思う。となると、問題はコストのみ。
大量生産によるコストダウンに期待したいのだが……。
もちろん、キャパシターのさらなる容量アップにも期待するが、すでに一度大きな
ブレークスルーがあり、ようやくキャパシターが今のレベルになったことを考えると、
さらなるブレークスルーは、あるかどうかわからない。
540539:2008/03/27(木) 14:02:43 ID:u083UGuQ0
たとえば、こんな記事もあるから、期待できるんじゃないだろうか?

http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html(5分の充電で800キロ)
http://www.ecass-forum.org/jpn/admission/adlc.html(岡村廸夫研究所)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news121.html(1秒で充電するキャパシタ)
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_technical09.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:51:26 ID:fCYgkc4D0
キャパシタは自己放電が気になるが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:50:51 ID:v5U9nHgTO
大容量の高速充放電が低抵抗でできるのを活かして回生の受け皿とか、
ゼロ発進や加速時みたいな高負荷放電時のサポートには使えそうだね。
まるでラジコンみたいだが。

ただメインバッテリーにはまだ使えなそうだけどね。
ショートに弱かったり、温度の依存性が高くて性能が安定しなかったり
運用上重大な弱点はまだあるからね。
中長期の将来はわからんが、近い将来は難しいかも
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:23:48 ID:FpLUhsFv0
家庭用のガスの燃料電池って出力どの程度?
湯沸かし器兼発電機兼充電器として各家庭に燃料電池を置いてEVの充電もしてしまうってのが
将来的にはスマートな気がするけど。
ガスを水素に置き換えても良いし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:29:53 ID:fCYgkc4D0
発電出力は燃料電池式もガスエンジン式も1kwってのが最大みたいだが、
自主規制でもあるのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:08:41 ID:SHiCows20
>>543
燃料電池は熱効率40%、廃熱効率40%、総合効率80%くらいだから、火力発電より効率が上がる。
ただEVに充電までするとお湯を沸かしすぎてしまうと思う。
発電量と同等のお湯を沸かしてしまうからね。

ちなみに現状のガスエンジンは熱効率20%、廃熱効率65%なので、
発電するとお湯ばかり沸かしてしまってダメダメ(発電量の3倍以上のお湯が沸くw)。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:27:21 ID:s/1iYL390
反対に、湯を沸かす分だけ発電するという用途なら効率は上がる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:56:08 ID:SHiCows20
そうだね、その使い方が良い。
出力が小さいのもそのためじゃないかな。

給湯だけで考えたら現状のガス給湯器は熱効率95%あるから、
燃料電池で総合効率80%だとむしろ効率は下がってしまうが、
発電を考えると火力発電+送電で40%とすれば80%で倍になるので、
給湯の効率低下より発電の効率向上の方が大きいので、差し引きでプラスになるし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:08:15 ID:m9vB5VOn0
蓄熱媒体切り替えたらコジェネの熱効率はまだまだ上げられるよ。
うろ覚えだが600℃ぐらいで液体つうか超臨界状態維持できる毒性の低い素材ってなかったっけ?
コンビナートとかでパイプやローリー通じて熱の融通をし合うときに使うやつだったような記憶が。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:48:58 ID:mkO8f2Ci0
>>545
そこで
スターリングエンジン発電ですよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:07:17 ID:52vtSGCk0
キャパシタの寿命は何年ぐらいと考えるべきですか?

また同じ容量としてバッテリーとのコスト差はどの程度でしょう?

詳しい方お願いします。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:41:08 ID:DEkkqB6m0
走行距離10万km、リッター15km、ガソリン価格リッター145円とすると、
ガソリン代は約10万円。

ガソリン代って意外と安い!?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:51:00 ID:cG9z1ZMd0
自家用車なら燃費は大して問題にならないのか
駐車場借りるほうがかねかかるね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:57:40 ID:8z/KPtlS0
>>551
10万/15*145=966,666.6
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 04:18:28 ID:DEkkqB6m0
>>553
ごめんなさいっ!ごめんなさいっ!
安すぎると思いましたw

逆にEVだと10万kmの電気代ってどれくらいなんだろう?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:45:54 ID:uzeZ01f90
また今年もスバルの軽自動車が最優秀燃費だったらしいね


『e燃費ランキング』
全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから車種別実用燃費データ
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:56:59 ID:gOCgvV2r0
>>540
> http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html(5分の充電で800キロ)

とりあえずはその記事に期待だな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:01:10 ID:RQYbTmAFP
>>554
iMievは一回の充電で140円、短めに見て100km走るらしいから、14万円になるね。
問題はその間にバッテリー交換費用がいくら掛かるかだね。
バッテリー交換80万円/10万`だったらガソリン車とddだね。
ガソリン車だとエアフィルタやらエンジンオイルやらも交換するわけだから
割とガソリン車よりコスト掛かるってわけじゃなさそう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:04:08 ID:EJocu3IN0
>>557

iMievの電池がこのぐらいの性能ならいいのに。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j1102.htm

毎日充放電して13年持つし、-30〜50で使える。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:08:14 ID:SmRowIDr0
日産とルノー デンマークで2011年から電気自動車を販売

日産自動車と仏ルノーは2008年3月27日、デンマークで2011年から電気自動車を販売すると発表した。
交通インフラ整備を手掛ける米プロジェクト・ベター・プレイス社との共同事業。
3社の電気自動車販売計画は、今年1月に発表したイスラエルに続いて2カ国目となる。

ルノーは欧州標準に適合し、ガソリンエンジン車と同様の運転性能を備える100%電気自動車を生産。
日産はNECとの合弁会社を通じ、必要条件に見合い、量産可能な高性能リチウムイオンバッテリーパックを供給。
プロジェクト・ベター・プレイス社はデンマーク全土に充電スタンド網を建設、運営する。

購入者には、デンマーク政府が税制の優遇措置を与える予定で、
3社は販売実績を積み上げることでコスト低減を図り、世界的な普及を目指すとしている。

日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080328/1008593/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:23:32 ID:D/uTkkt50
リチウムイオンバッテリーってだけで、もう魅力を感じないな。
社会的インフラが整っていない現状では、充電時間の長さをカバーできない。

となると、やはりキャパシターに期待してしまうんだよな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:59:17 ID:xV8/7ghs0
>>560

短時間で大電流を流すには、ぶっとい電線をつかわなきゃいけない
とかいろいろ大変みたいだよ。

そういう面でのインフラとかを考えると結局リチウムイオンの
充電スピードが現実的になる。

ま、24時間走りっぱなしとかじゃなければ、充電する時間とか
あるんじゃないのかな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:06:32 ID:r3q/vLgC0
>>557
>>553のが本当なら、バッテリー交換代はかからないね。
保障が切れる前に乗り換えちゃえばいいんだし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:15:32 ID:D/uTkkt50
>>561
> 短時間で大電流を流すには、ぶっとい電線をつかわなきゃいけない

逆に言えば、電線を太くするだけで良いのだから、簡単なことですよ。それと、
電圧を高くすれば、電流はかなり削減できますから、問題となるほどではないですね。

> ま、24時間走りっぱなしとかじゃなければ、充電する時間とかあるんじゃないのかな。

時間のあるケースもあるだろうが、残りの充電量が少ないとき、バッテリーが上がったら
すぐに充電、というわけに行かないから、現状のガソリン車に比べて大幅に不便である
のは否めない。

私もEVの普及は期待しているが、現在のガソリン車の快適さに慣れている一般人は、
どこか一ヶ所でも不便があると、なかなか受け入れてくれないだろうからね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:17:45 ID:iCiELCz40
回路は重量考えて送電線並の断面積のアルミの棒を高圧充電部に利用しちゃうとか。
当然骨格として機能するようレイアウトは左右や上下で対に。

弛み易さが予想される接点は組木細工や金属のマジックテープで、自重で接触を維持し続ける配置で。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:34:37 ID:7xuNTc+J0
大電流、高圧の物を扱うには、それなりの資格を持った人間が行わなくてはいけない
訳で、ガソリンみたいに、アルバイトの兄ちゃんや一般女性がバッテリの取り外しするのは無理。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:50:10 ID:R2lKSWyS0
>>565
上に書いてあったけど、500Kwを超える電力施設には電気主任技術者が
必要みたいね。

100KwHのキャパシタを12分以内で充電しようとすると500KWを超える。
さらに巨大なキャパシタをゆっくり充電しておいて、そこから移送する手も
あるにせよ、それはそれで大電力の施設になる。

ここらも含めたインフラの整備の難しさなんだろな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:20:04 ID:tq9VBJMw0
都心部では取っ掛かりとしてもこういう展開もあり。
日産あたりが広告代理店や自治体と組んで
横浜市中心部でやるってのが一番可能性があるか・・
この手の取り組みを受け入れるのが日本人は苦手だが。

ttp://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200803270199.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:29:33 ID:qz0AusNYO
>>563
充電時間短縮して行かなければならんのは同意だが、電線を太くするのが一番大変じゃないかな、太いぶんコストかかるし、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:54:44 ID:zf1c+2cK0
>>567
カーシェアリングは、環境的には良くても、俺個人的にはパスだな。
日本人は、車は個人の所有物にしたいという人が多いから、難しいだろうな。
みんなで使うとなると、誰が汚したとか洗車は誰がするかとか、日本だと
かなり問題になると思う。
俺個人もぜったいにやりたくない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:58:51 ID:zf1c+2cK0
>>568
電線って、けっこう値段が張るんだよね。それは身をもって知っている。
ずっと以前、半導体試験装置を設計したときに、電源装置の代理店の人が、
「ウチから電源装置を買ってくれたら、装置で使う電線はサービスしますよ」
と、うっかり口を滑らせてしまった。安い物だと思っていたらしい。ところが
思いのほか高くて、大赤字になってしまったそうだ。

それとは別に、充電用の太い電線は、入り口の部分の短いものだけで良いのでは?
その先は、各キャパシターごとに分割するから、それだけ細くても良いはず。
564さんみたいに、アルミの棒を使うことを考えれば、コストアップは少しで済むんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:03:23 ID:R2lKSWyS0
>>567
欧州は都心をちょっと離れるととたんに田舎になる所が多いんだが、
日本の場合は、都心となれば徹底的に車はいらず、郊外となると車必須
で持てば幸せってな両極端なので、カーシェアリングは中途半端かも
しれんね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:07:45 ID:qz0AusNYO
>>566
500kwって一般家庭100件分くらい?ちょっとした病院、役所の自家発電機くらいかね。
ほとんど継ぎ足し充電だろうからそこまで必要ないとは思うけどどんだけぇーって感じだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:09:19 ID:R2lKSWyS0
>>570
いや、キャパシタスタンドみたいなヤツを想定すると、そう簡単ではないかと。
充電時間5分を想定して1基500KWを4基と言う規模になると2MWの大口需要家誕生。
そりゃガソリンが持つエネルギーを電力で賄おうとすれば当然と言えば当然なわけで、
もちろんじっくり時間をかけてシフトしていかなきゃならない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:09:36 ID:+lAYJjNj0
       ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:38:37 ID:zf1c+2cK0
>>573
まあ、心配はいらないと思うよ。それよりも、「本当にキャパシターを搭載した電気自動車
が普及するか」の方が、まだ大きな問題だと思う。
設備が大変になるは当然だけど、いまのガソリンスタンドでも、それなりの有資格者が
必要だから、その資格の種類がかわるだけでしょ。
実際に充電する部分ではかなり太い電線がいるだろうけど、そこに来るまでは、当然、
高圧のまま持ってくるから、それほど太い電線は要らないわけで。
そのときが来たら、それなりのものが問題なく出来上がると思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:11:37 ID:e0ru03tY0
電気自転車みたいにスペアの電池を家で8時間充電して
乗る時に交換するって方式が現実的だと思うけどどう?
100kWhの電池がどの程度の大きさか知らんが。。。

でなければ、電気ステーションでぶっとい電線から3分で充電完了!みたいな方法が良いね。
リチウムイオンでも80%じゅうでんなら結構速いんでしょ?
125kWhの電池を使えば急速80%でも100kWh使える。

55kWhは少ないなぁ。
車重500kgの超軽量車とかならわかるけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:14:05 ID:zJ0XZF8kP
>>563
>電圧を高くすれば、電流はかなり削減できますから、
今度は絶縁体が分厚くないといけなくなるorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:23:43 ID:R2lKSWyS0
>>576
>100kWhの電池がどの程度の大きさか知らんが。。。
100kWhと言う当たりがEV実用の目安値であるが、現在の技術だと1トン近くになる。
この容量はあくまでも進化期待値やね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:38:21 ID:evLUbZjB0
電池の容量は話半分でしてくれ
道路に障害物があふれかえるわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:44:45 ID:zJ0XZF8kP
リチウムイオンは155Wh/kg、400Wh/lらしいから、
100kwhで645kg、250Lってとこか。
このままのエネルギー密度じゃ無理っぽいね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:11:54 ID:rzHZTHBR0
つまり、商業ベースに堪える常温超電導物質の探索にも
いいかげん本腰を入れなきゃいかん時期に差し掛かったってことか。
電池にしろバッファにしろ回路にしろ構成素材が良くなることは善きことだからな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:30:18 ID:IUzqe2I/0
100kWhって想定してるところが多すぎるんじゃねえ?

16kWhで1,080kgの車を160km走らせられるという現実から、
想定される電池容量を計算し直してみては?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:08:54 ID:uCnF7iAA0
>>577
> 今度は絶縁体が分厚くないといけなくなるorz

送配電についての絶縁ならしれているよ。
一方、キャパシターはコンデンサだから、Q=CVで、電圧が高い方が
多くの電荷が蓄積できる。そのキャパシター自身、既に実用になるものが
出来ているということは、絶縁の厚さの問題は、既にクリアされていると
考えて良いんじゃないかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:39:27 ID:c5uiqePs0
>>583
一応補足しておくけど、配電線の6600Vは絶縁されてないよ。
簡易絶縁で、屋外の環境で劣化して絶縁が破壊されてる部分が多い。
なのでもし地上や屋内など人間の側で使うならもっとしっかり作る必要がある。

それにここで言うキャパシタ=電気二重層コンデンサは、耐圧数Vしかない。
電解コンデンサでも電圧が高いと絶縁材が厚くなって、静電容量は低下する。
Q=CV、Vが上がるとCが下がるって事。じゃあ電化はどうなるかというと、
例えば日ケミのLXZシリーズだと25Vをピークに、電圧が上がっても下がってもQは低下する。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:56:14 ID:R2lKSWyS0
>>582
>16kWhで1,080kgの車を160km走らせられるという現実から、
普通自動車のエアコンは家庭用よりはるかにパワーが必要で、普通車なら
5KWh近くにもなる。つまり16kWhだと4時間走行のエアコンすら賄えない。

想定してるのは軽自動車じゃなく、4名が乗れる普通自動車で、炎天下で
エアコンをかけ、400Km〜500Kmを走れること、つまりそこらを走ってる自動車。

100kWhあれば遜色ない性能に仕上がると思われ。


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:05:50 ID:EYbR3cZk0
>>585
エアコンはヒートポンプだから5kWの電力は必要ないよ。
それにインバーター制御の電動コンプレッサならCOP2-3位出るし、
エアコンも常にコンプレッサが回っているのではなくて温度が安定したら出力を絞るので、
平均消費電力は断熱とか強化すれば1kWくらいには押さえ込めるかもね。
それでも16kWhじゃ足りないと思うけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:16:27 ID:y7x2tcuR0
松下の真空断熱材を使いまくって欲しい。
今の車にも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:41:25 ID:M2613mI+0
「実用」を全く理解していない頭デッカチ君の話は聞き飽きた。
理論上の話しはアマチュアレベル。(その理論も全く前提が甘く根拠のない物だが・・・)
プロフェッショナルなら性能、コスト、安全性、信頼性が求められる。
それらをクリアできない物は所詮実験レベルであり、実用で使えない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:44:56 ID:6DG5aBV30
電気主任技術者と危険物乙種四類を同等に語っているようじゃね。
全く話しにならないね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:30:29 ID:8RT16tgC0
充電スタンドの地下や天井裏には、
マンション給水塔並の大きさの充電済みキャパシタがレーン数×3〜10個、ロケット弾倉よろしく鎮座。

クルマに急速充電させるときはそのキャパシタの1、2個を使い一気に流し込み、
キャパシタの容量が果てたらもう一発使うか、送電線-変圧器からの緩充電へ。
客側プロセスはトータル10分程度に抑える。

干からびたキャパシタは弾送りよろしくガチャコンと満タンキャパシタに押しやられ、
奥で次の出動に備えて充電開始。

こんな未来のスタンドを妄想してみた。
この程度まで機械化されたら常駐者に必要な資格やその技術要件が大幅に抑えられるかと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:27:38 ID:cdCNx+fI0
>>590
大容量の充電済みキャパシタあるいはリチウムリオンはエネルギーの塊だし、
充電ラインは高圧ラインで自動車へは大電流ライン。
漏電や容量不足あるいは経年劣化で火災を発生させないように適切な設計が
必要で、また定期的なメンテナンスを必要とする。

もちろん大して容量がないなら不要。その基準が500kWhと言うことでしょうな。
実際、火災の点ではかなり危ない施設に思えるんで、インフラ整備の段階で
相当に考えなきゃならないと思うな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:41:22 ID:X9YlbRzpO
>>588
いや、煽るわけではないんだが、
自ら率先してその「実用」な話をしようぜ
たぶんそうすればおのずとそういうレベルになるでしょう
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:50:36 ID:G9OiNLW8P
時間かかるとはいえ家庭充電できるなら電気スタンドはGSよりは少なくなるんじゃないかな。
少なくとも自家用車は急速充電をあまり必要としないだろう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:02:14 ID:saXnaaKO0
深夜電気で充電するとして、今は安い
深夜電気代がたかくなるんじゃないのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:37:25 ID:MlKlen810
もう急速充電は諦めて、長距離移動は鉄道に任せてパークアンドライドで我慢しようぜ。
鉄道で出掛けて帰ってくるまで駐車場でゆっくり充電すればいいかと。

あとは駐車場が溢れ返るほど電気自動車が普及したら
道路にトロリー線引いて架線集電したらどうかな?
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/lrt/sp/sp01.htm
こんな感じで幹線道路の車線の真ん中に1本のレールと架線を引いて
走行できれば幹線道路から自宅までの数10キロを自走できるだけの容量のバッテリーが
あればよさそうなものだけど。

実際にはインフラ整備費用、感電の危険、変動する負荷に耐えないといけない変電所の容量の問題
電気代の支払いの問題などがあって難しいだろうね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:24:27 ID:y7x2tcuR0
>>591
EVを作っているメーカーだって、お馬鹿さんじゃないんだから、高圧バッテリーや
急速充電の資格云々は考えていると思うよ。

国としてもEVは普及させたいだろうから、高圧の急速充電器は認められた機材だけ
安全認証マークを与えて特別な資格を用意し、その資格は危険物と似たレベルの
難易度で取れるとかあり得ると思う。


>>593
かなり未来の話(30年以上先?)だが、EVが普及してくればGSも減るだろうね。
電気スタンドは家庭で充電するよりも割高になるだろうから、節約派は
なるべく家で充電しようとする。
EVの乗り方もそういう風に変えるだろう。


>>594
夜は昼間の発電量に絡むので、捨てたり非効率なことをしている。
だから、少しでも多く使ってもらえるように割引をしているにすぎない。

それがトントンレベルにまで平準化されたら、値上げもあり得るかもね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:28:01 ID:tS8CJAlY0
>>594
> 深夜電気で充電するとして、今は安い
> 深夜電気代がたかくなるんじゃないのか?
>>596

深夜電力が安いのは、主として二つ理由がある。
1.消費電力が少ない=発電能力が余っている。だから安い。
2.我が国は原子力発電所が多い。その原子力発電は、「ベースロード」といって、
 発電量をある一定以下にはできない。だから、夜間は電力を捨てることになる。捨てる
 くらいなら安く売った方が良いと言うことになる。

 EVの普及は、一方では原子力発電の助長にもつながるが、まあ、ガソリンを使わなく
 なれば石油が安くなって、火力発電の方が増えると考えれば、まあ許せるかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:49:50 ID:KJNQhWNW0
火力発電も最新の発電所だと熱効率59%を達成してるから、
送電ロス入れても家庭受電の時点で総合効率56%を実現してる。
なのでEVの普及で新しい火力発電所が増えても、
その分内燃機関車が減れば排ガスの面ではずっと良いな。

むしろ原発で熱エネルギーで海を暖めるより良いんじゃないのか。
原発はCO2は出さないが、熱効率は30%くらいしかないからね。
CO2を出さなくても熱を出し続ければ温暖化を助長しそうなものだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:53:42 ID:ugP4c+Hd0
いくら複合サイクルとはいえ熱効率60%弱は凄いな

総合効率18%程度しか実現できないガソリン車は廃止するべきだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:06:09 ID:a8aoThx80
水素発電所はどうですか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:42:20 ID:BP1PofBq0
>>600
もう寝ようぜ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 05:08:54 ID:b8Pw99f+0
広大な土地を持ってるとして、自家用太陽光発電所を作るとしたら、
どんだけの規模でEV車1台の充電をまかなえるかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 05:25:52 ID:bYh3k/dn0
費用のことを気にしているなら
普通に電気買った方が遥かに安くつくと思うよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:04:20 ID:GnxEJClJP
>>602
14時間で充電するのか30分で充電するのかでは話が違ってくる
14時間充電なら1.5kwだから家庭の屋根で十分
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:05:55 ID:3qwrBtvh0
>>604
南極か北極に近くないと14時間の日照時間は難しいよな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:52:07 ID:GnxEJClJP
7時間充電の3kwでいいよ
どっちにしろ屋根で十分
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:31:36 ID:iWFTKIPO0
【国土交通省】燃費の良いガソリン車ベスト10を発表…1位は
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9052

最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車では
トヨタのプリウス(10・15モードで35km/L)
2位はホンダのシビックハイブリッド(同31km/L)
以下、3位トヨタ・ヴィッツ(同24.5km/L)
4位ホンダ・フィット(同24km/L)
5位マツダ・デミオ(同
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:43:39 ID:Nt+dbE8q0
>>604
発電しながら、即充電するならそうだろうけど、
そういう設備を作るなら、一旦、その場所で充電した物をさらに
自動車に充電するだろうから、どちらでもあまり変わらないのでは?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:44:30 ID:PSnBkwsD0
エアコン、カーステなどのユーティリティを今までと同じように使って60km走れば十分。
それで、ある程度の快適装備も付けて200万以内に収めてくれればいい。

これ以上、中途半端に航続距離を伸ばしてもファーストカーとして遠出は厳しい。
インフラ面の整備も何年もかかるのだから。

片道30km以内の行動範囲で毎日、家に戻って充電する使い方が一番。
充電は家でする。
7時間も車を家に駐車できないほど時間に追われた生活はしていないしね。
大部分の家庭がそうであろう。

200万以内なら、ワゴンRなどの割高な軽自動車と比べても十分に元は取れる。
10万kmでガソリン車に比べて80万〜100万ほどの燃料代が浮く計算になるからね。

それでいて、軽よりも圧倒的に静かだし、トルクフルだし、環境問題に大きな貢献ができる。
ちょっといいカーステを付けて、静かな車内で音楽鑑賞しながらドライブとか最高だね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:58:26 ID:FyGj6qCV0
車の屋根にソーラーパネルつけるのは
重量&コスト増でやるやつはいなさそう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:14:33 ID:JG+uQT8l0
じゃあ、エンジンは発電だけに使って
モータ駆動ってのはどうなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:58:38 ID:UFmdFBpD0
>>610
効率は悪いが最近は軽量でコストの低いのが出ているから有りなんじゃね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:01:09 ID:tgVzg3wP0
>>611
モーターにもトルク特性がある。
プリウスなどのパラレルハイブリッド方式ってのは高速巡航をエンジンに任せることを前提に
発進や加速などの低速トルクに特化したモーターを使用している。
シリーズハイブリッドになると全域を単一モーターで行わなくてはならず、高速巡航や連続登り
など克服すべき問題点が多い。

MiEVはシティコミュータの性格があるから、低速トルク型のモーターを使用すると思われ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 04:10:09 ID:iUSSSVYl0
>>609
経済性はヴィッツとかに軍配か、微妙だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:17:28 ID:v5bAygRb0
>>610
今は無機物の割れやすい重い太陽電池だけれど、
プラスチックフィルムに有機材料の太陽電池が量産されれば割れ難くて軽いから
それこそいずれ標準装備になると思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:31:43 ID:TXzzKQt+0
というか、そこまでくれば塗装のコート層と下地で発電できるようになっていても良いじゃないかな。
感応する光の帯域の違いと透過率の差を利用して何層かで発電して効率上げる技術は
俺の学生時分な98年頃に既にどっかが具体的な手法を発表していた記憶があるんだが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:14:40 ID:7ON0Nqls0
>>616
それを安価に生産できればおk。

可視光透明な赤外線と紫外線で発電する窓も出来れば画期的。
自動車以外にも殆どの建物で採用されること間違いなし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:27:45 ID:jmjquuya0
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/living/living_02/living_02_01.html
産総研・サイエンス・タウン 暮らしの安全と快適のために 「透明なのに発電できる?」
産総研が開発した「透明な太陽電池」は、目に見える可視光までの光をとおし、目には見えない、人体に有害な紫外光で発電する、画期的な太陽電池なのです。
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/living/living_02/living_02_03.html
また、今後の研究課題として、スパッタリング法という製造手法もあります。これは、放電によってターゲットを削り、イオン化してターゲット元素をたたき出し、反対側に置いた基板に付着させるというものです。
古くなった蛍光灯の端に、黒いものが付着していますが、あれも電極の一部が放電によってイオン化し、貼り付いたものです。
スパッタリング法による製造が実現すれば、より低コストに、より面積の大きな「透明な太陽電池」を大量生産することができます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:52:15 ID:6ihu8HzY0
都会の超高層ビルなんて窓全部太陽光発電になるんだろうな

アトムの時代に太陽光をエネルギーにするロボットなんてのもいたなぁ
最近もう未来だよ未来、ゴミから発電したりエタノール作ったり
外に出しとくだけで発電する車とかビルとか、もうどらえもんの世界じゃん

携帯なんて既に未来だし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:46:27 ID:7ON0Nqls0
あとは2312年に地球連邦っと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:38:33 ID:yOen1+jG0
車で太陽光発電して、バッテリーを使わないでエアコンをフル活用できたら最高だな。
炎天下の下で車内でくつろいだりとかできる。
しかも、Co2など出さないで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:45:01 ID:tgVzg3wP0
>>621
ソーラーパネルの出力は1uでおおよそ150w。
3u程度のパネルが取り付けられるとしても500w程度の出力なので、
5時間晴れたとしても充電可能なのはフル充電の10%ちょい。
てなわけで、さすがにエアコンフル活用は無理で、充電補助には
良い程度と思われ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:54:47 ID:22GJHehV0
ホンダ、日産順調でトヨタ、三菱不振…3月ブランド別新車登録

日本自動車販売協会連合会が発表した3月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、
日産、ホンダ、スバル、スズキが前年同月を上回った。

日産は『スカイライン』や『エクストレイル』などの販売が順調で前年同月比2.0%増の8万9176台と順調だった。
ホンダは『フィット』の販売が好調で同8.5%増の5万9938台だった。
スバルは『インプレッサ』や『フォレスター』の新型車効果で同6.0%増の1万4476台だった。


不振だったのは三菱自動車とレクサス、トラック系のブランド。
三菱自動車は同13.8%減の1万2017台、
レクサスは同17.9%減の3286台と早くも失速気味だ。
トヨタも同5.9%減の19万9170台と低迷した。

トラック4社は全社が2ケタのマイナスだった。

レスポンス
http://response.jp/issue/2008/0401/article107652_1.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:42:36 ID:CkVtM0RH0
>>609
そういう考え方もあるが、これまでの日本人の車に対する需要を分析すると、
それでも良いという人は、やはり少数派になると思うんだよね。
いつも一人しか乗らないから一人乗りで良いかというと、やはり5人乗りが
良いというのと同じ事だと思う。
とはいえ、
EVが普及するまでの過渡期の産物としては充分意味があるとは思います。
それはハイブリッドカーも同じですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:21:01 ID:YYYa+qnr0
>>622
とりあえずはそれでじゅうぶんだと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:30:01 ID:BkiSrZWF0
車庫の屋根をまるまるソーラーパネルにしたら良いと思うんだよね。
2.5×5メートルでも12.5平米だから、
>>622
の計算でも、5時間晴れて50%程度になる。
屋根は車の大きさよりかなり大きいから、20平米くらいにすれば、
ほぼ需要をまかなえる。が、問題はコストだよな……。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:37:08 ID:yo1YRV5c0
<日経>◇電気自動車、米で2010年発売・ゴーン日産社長表明

 ゴーン社長は1日、次期の経営計画で、電気自動車を中心とする環境対応車と低価格車を成長の柱とする方針を示した。
電気自動車(EV)は既存のガソリン車とは異なる専用車を開発し、10年に米国で発売する。12年には世界市場向けに
量産を開始する。ハイブリッド車ではトヨタなどに後れをとっているため、EVで早期に事業基盤を確立し世界トップシェア
の確保を狙う。

 EV専用車は米国に続き、11年にイスラエルとデンマークで発売。12年から日本で量産し、日欧などでも販売する。
搭載するリチウムイオン電池はNECグループと設立した電池専門会社で開発、生産する。価格は未定だが、一部の
国では電気自動車に優遇税制が適用される予定で、ガソリン車よりも低価格で販売できるとみている。
---
日経新聞朝刊より
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:41:02 ID:ELiZhFrw0
【自動車】日産:電気自動車、米で2010年発売・12年から日本で量産開始…ゴーン社長表明[08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207088450/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:49:10 ID:4brD+wVV0
REVAに搭載しているバッテリーは、6V-200Ah×6個を直列に繋いで
48Vにしているらしい。
他のEV車はどんなもんですか?
REVAを太陽光発電で充電するとしたら、数平方米あれば十分?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:52:45 ID:j/N+ENnf0
すまん、正しくは6V-200Ah×8個です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:55:21 ID:S46yZYv60
【ジュネーブ08】ディーゼル・ハイブリッドのVWゴルフ
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=2126
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:35:09 ID:xS47wcaHO
>>629
電気ミニカーもそんなだな。
走り重視モデル、グレードだと72Vとかもあるみたいだが…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:52:15 ID:IubkUnMU0
レバの電池は、Trojan社製のT-125が使われているね。
開放型鉛蓄電池で、一点集中補水型だそうです。
1個あたり32.5キロだから、全体で260キロになりますね。
補水が面倒くさいので、密閉型の電池に交換したいんだけど、
可能かな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:16:26 ID:FAHAKvFs0
実用燃費データ

『e燃費ランキング』
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

『リアルタイムガソリン価格』
http://response.jp/e-nenpi/price.html

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

e 燃費
http://e-nenpi.com/
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:43:02 ID:0hipyOe20
>>633
シール型(密閉型)で似たようなスペックのを探したら、
コンコルド社のLIFLINEシリーズのGPL-8Dというのを見つけた。
航空機搭載グレードだね。
12V仕様だから4個あれば良いけど、1個あたり73.6kgだから、
トータルで30kgぐらいオーバーするよ。
サイズ的に上手く収まるかは謎です。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:44:52 ID:xS47wcaHO
あとは松下もEV向けバッテリーを出してたと思う。
タケオカのアビーが採用してたかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:01:54 ID:mHDzybs00
素人考えでは、今時鉛蓄電池?ダサww
とか思ってしまうけど、
リチウムイオンを採用しない理由って何?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:11:29 ID:i1JxNI9fP
ちょっとくらいヘマしても大事故に至らない
重いけどコストパフォーマンスはいい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:08:17 ID:xS47wcaHO
>>637
リチウムイオンは充電時の電圧管理など意外と繊細な操作が求められる。
充放電時に劣化して容量や電圧によっては発火するおそれがある。

なんてのがあるやね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:13:42 ID:K/OVYX8K0
>>637
639が書いてる理由で、絶対的な信頼性を求められる潜水艦では長年鉛蓄電池を使ってた。
敵が攻めてきたのに故障してたり、潜水中に爆発したらひとたまりもないからな。

しかし、ついに新型潜水艦ではリチウムイオンが搭載される事になった。
リチウムイオンの安全性も潜水艦に使える所まで来たって事だな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:48:06 ID:qNz9Q4D10
>>640
軍なら膨大な管理コストを許容できるからな。
製品となるとコストは度外視出来ない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:22:26 ID:DVWNFjF90
>>636
EC-FV1260かな
http://panasonic.co.jp/mbi/psb/products/ev_lead/fv1260.html

コンバートEVやろうとしててこれ使うのほぼ確定してたんだけど
何か新商品出てるんだよね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 05:07:54 ID:+Cm1TE5K0
政府開発云々はスルーかよw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:02:10 ID:wYYYW2w/O
>>642
あぁ放電流量下げて、容量増やした感じのやつね。

どうなんだろね?あれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:20:59 ID:BtX0jH85O
大分のエジソンパワーって会社が実用化に向けてかなりいい感じだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:30:28 ID:n0I4iAeM0
しかし、多くの開発者が、リチウム電池でやっているね。
俺個人としては、キャパシターの方が将来性があると思うんだけどな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:42:03 ID:Jx+M8oEzO
将来性はあってもまだ現実味はない。
単純で極端な性質上、リチウムイオンより繊細なんだから。

欲しければ、車屋より先にキャパシタ作りの技術屋に言わないと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:34:34 ID:b7h7vcCa0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:18:10 ID:LrKoFmpv0
そういや、エンジンは4ストロークで2回のうち
実際にトルクがあるのは爆発の1/2回転だけ
モーターもフル〜6ストロークみたいな
省エネモードってないのかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:33:15 ID:UiC1YyuK0
モーターは回転運動なんだからストロークとかはもない。
効率が出力や周波数などによって80〜95%くらいまで変動するから、
その辺を上手く制御して、トルクや出力は多少犠牲になるが、
効率の良い領域を使うって事なら出来る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:04:36 ID:SCfWparX0
パワーがいらない時は、同じ回転数でも供給電力を減らせるから
問題ないでしょ。
しかも、低回転では高トルクだから理想的(直巻モーターの場合)。
少なくともガソリンエンジンよりはずっとコントローラブルですよ。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:49:26 ID:p8P9NqWm0
考えてみれば止まってるのにエンジン回し続けてるアイドリングって笑えるよな。

まあちょっと走ったらバッテリーが切れる爆笑物の電気自動車が使い物にならなかったんだから仕方ないか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:28:09 ID:AL3QNN8VP
でもエンジン止めちゃうとセルモーターで始動しなきゃいけない。
アイドリングストップって信号待ち程度でも意味あるのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:25:40 ID:rzj5QJW20
>>648
漏れはEV派だが、この情報は激しく怪しいと思う。

記事どおりだとすれば、まさに自動車業界が一瞬でひっくり返る大革命!

だが、この記事が載ってだいぶ経つが、続報は一切ない。
本当にこれほどのものだったら、この会社には世界各国の取材陣や自動車関係者が
デモ隊のように24時間張り付いているよwww

興味を持った記者が軽く調査したら「アハハハハッ〜( ´∀`)」ってな感じで
記事にするのも馬鹿らしいや株価操作の一環ですか?ってなことなんだろうw

怪しい発明おじさんのヘンテコナ発明レベル。
その実態の内容はつまらないので、ネタ記事にすらならないというオチ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:57:39 ID:fmVMshAjO
技術的に可能なのと、実用的なのはえらい違い。
キャパシタ厨がことあるごとに引っ張りだすこの記事がいい例だ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:18:19 ID:dr4eurJ40
>>655
キャパシタが、実用にはまだまだだというのはわかるが、
キャパシタ擁護派を「キャパシタ厨」と罵るのはどうかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:10:11 ID:JATMheNFO
EVってさぁ
容量減ってくると力落ちるじゃね
ガソリンやディーゼルってそんな事ない!!
切れたらそれまでというのは同じだがしかし燃料がなくなるまでは同じ出力が出せる
不便だしつかいたくない
あおって造るんじゃねーよでんきグルマなんてよ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:13:26 ID:zvvMAbUA0
>>657
逆だ、減ってきても大した変化が感じられないが
突然電圧が急降下して止まる
むしろこっちの方が怖いわw

高精度の電力量計があればいいんだけどな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:18:58 ID:JATMheNFO
あと携帯が未来とかって言ってた奴がいるが技術は凄いかしらないが商売はセコイ!!(特にNTT)
カバーの色を変えられるといっておきながら人気色と不人気色同じ数つくり人気色が切れてもつくらない入荷しない
市場原理を無視し一方的な料金プラン
継続して使ってる者を無視し新規を増やすため新契約者の価格を安くする
その分料金下げればいいじゃねーか!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:26:21 ID:JATMheNFO
EVなんてのもそのうちそんな手で造り手のいいなりのものを押し付けてくるゾ
なんて横暴 なんて反民主的な!
ガクガク ブルブル
そんな恐ろしい社会なんて俺はゴメンだ
電気屋ってのは昔からそうだ 信用できない
バッテリーとかで市場操作し価格を決めるのだろう
おれは絶っっっ対電気グルマなんて乗らねーぞ!!
ちなみに反原発派でもある
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:51:06 ID:wAyjzJdz0
また携帯厨か。

どうして携帯厨って頭悪いんだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:05:56 ID:mkf9vx6bO
頭が悪いから厨になるんだけどな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:45:35 ID:vEF9DRZlO
頭の良いフリシテ反民主
独占利己主義ですか
そうですかw
原発で廃棄熱と放射性廃棄物、原発労働者の被爆むしですかそうですかw
自分達の身のまわりさえ良くばそれでもうオッケーなんですかそうですかw
オタクの偏差値いくつですか?
人に頭悪いとかバカとかいう方がアタマわるそうなんですがねぇ (笑)
664age:2008/04/11(金) 14:33:11 ID:gfO1Vaf90
age
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:02:43 ID:o6ibsyHQ0
被曝したくないなら原発なんかに勤めなきゃいいのに。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:29:33 ID:8qHEonJW0
663をまともに相手にすんなよ。
なんで原発が出てくんだよ。EVの悪い面とか主張しているのかな?
いけね、俺も相手にしている。もうやめた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:11:57 ID:zU+PQ8f7O
665
勤めてるとは言ってないw
安易にEVマンセー言ってる奴らが楽観的にエネルギーの源に原発原発いってんのが許せないだけ (-ー-)

おまえら原発の廃棄物保全や管理に莫大なエネルギー(主に今は石油な)使ってるの知らないんじゃないのか
で高速増殖ろに至っては
さらに毒性のたかい廃棄物ができるって話だww
冷笑
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:18:18 ID:zU+PQ8f7O
現行
クラッキングやメタンハイド、太陽発電等々で高い効率少ないエナジーで水素(やガス)作って
割合クリーンなエネルギーでしのいで石油を温存する方がかしこい
電気ぐるまよか燃焼パワーなんだよ
溢れるちから!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:24:14 ID:LHTJ0FqN0
>>667
原発を維持管理するためには間接的に石油が必要なのは確かだが、
絶対量が徹底的に違う。

ガスコンロの点火に電池使うからガスだって電力消費するじゃんって言ってるのと同じwwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:29:46 ID:bzISYCNz0
>>667
EVが増えたら原発が増えると思っているところが単純だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:14:41 ID:LHTJ0FqN0
>>670
ただ、深夜電力を消費するEVと原発の相性はいいんで、ベース電力の増強が
可能になる。すなわち本格的なEV化は原発の増設には順風となる。

そもそもEVの消費電力はハンパないから発電能力を何とか上げる必要があるが、
CO2問題から火力増強はしにくい状況ではある。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 04:18:59 ID:mjg1PLNi0
EVが一気に普及して電力が不足して原発をポンポン建てなきゃならなくなるのは
何年後の話を想定している?

30年後?40年後?50年後?

その頃にはもっといい発電方法が見つかっていそうな気がする。
または太陽光発電などの従来手法が超効率化されるとか。
宇宙空間のソーラーパネルをプラズマで地上に送るとか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:29:50 ID:QG5rjJDh0
>宇宙空間のソーラーパネルをプラズマで地上に送るとか。
大質量物質転送が実用化されてたら、エネルギ消費がどれほどだろうと
媒体が何だろうと、あらゆる物流はそれで充分になってる気がするわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:46:32 ID:LHTJ0FqN0
>>672
>>27(経産省のロードマップ)参照
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化

バッテリーの革新的な飛躍とか、逆に重大問題発生で停滞とか
色々あろうけど、概ね20年後に普及ってのはイメージ的にも合う。

用地買収、住民との折衝、再処理問題、ウラン枯渇に対応するための
措置(高速増殖炉)などを考えると20年と言うのは長い時間じゃない。

後、太陽光発電はピーク電力に対応する方式なのでベース供給であ
る原発と相性がいい。宇宙空間方式はコスト的に冗談レベルなのと、
メンテが完全に無理なのと、レーザーにせよマイクロ波にせよ、伝送路
が兵器クラスに危険なため、正直無理。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:52:24 ID:mZ7DNoxZP
パネルを送るんじゃなくてパネルで発電した電力を送るんだよw
マイクロ波でやるんじゃなかったっけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:06:18 ID:LHTJ0FqN0
>>675
レーザー案とマイクロ波案がある。
NASAが小規模実験をやるが、そいつはマイクロ波。

問題点は>>674参照。
本格運用だと静止軌道に乗せる必要がある。
静止軌道の衛星は(無くなるけど)シャトルで修理ってワケには
いかないんで、何兆円の施設だろうと、わずかな故障で廃棄になる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:21:17 ID:XkUJX92u0
宇宙発電衛星を実用化するには順序的には、ロボットによる自動生産自動修理技術ができてから
月の資源でも使って作るしかないからな。
もっと単純な、太陽光変換レーザーのような、単なる結晶の塊で故障しないような物を使って、レーザー光で地球にエネルギーを送る方が早そう。
衛星の位置制御や地上への焦点制御も、細長い衛星で潮汐力で自動調整されるくらいの大規模なのが必要だろうが。
それでも、地表にまでの伝送路の途中に入った物が蒸発してしまうって問題は有るが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:37:27 ID:LHTJ0FqN0
>>677
>それでも、地表にまでの伝送路の途中に入った物が蒸発してしまうって問題は有るが。
いや、それほどではないぞw

大阪大学の計画だと直径300mほどの受光施設を使い、その空間の光密度は
炎天下の3倍ほどに抑えるそうな。要するに何とかし失明しない程度の光密度にする。
もっとも炎天下の3倍でも危険にはかわりがないけど・・・・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:18:57 ID:37keHBrD0
将来電気うなぎが活躍するとわ誰も思うまい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:32:22 ID:XE6KujJE0
>>671
たしかに追い風にはなるね。一時的には。でも、今の風潮からすると、
新たな原発はなかなか認可されないでしょう。
一方、EVが増えると、そのためにガソリンの消費が減る。すると、石油価格が
下がる。その下がった燃料で火力発電所を稼働させると、いままでよりも低コストで
稼働できることになる。また、石油価格が下がらないとしても、もともとEVの方が
エネルギー効率が高いから、EVのために火力で発電した方が、CO2の排出量
も数分の1になるらしい。
こういった理由があるから、EVが普及しても、それほど原発は増えないだろうと
俺は予想している。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:25:25 ID:LHTJ0FqN0
>>680
世界的な風潮は嫌原発から推進に反転してる途中みたいやね。

米国は3マイル島の事故以来反原発を貫いてきたけど、方針を懐柔している。
”東芝、米国で原発4基の受注交渉…総額1兆数千億円”
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080403-OYT1T00260.htm

反原発を唱える人ってのは同時にエコや環境にうるさい層なんだ。
原発は嫌だが火力はもっと嫌ってことなんだろな。

ベース電力として原発を推進し、ピークは太陽光、石油は燃料として使わず、
工業製品を中心とする。ってな感じじゃないか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:05:16 ID:DGzzntui0
総合効率は現行の火力発電(総合効率40%)+EV>内燃機関エンジンだから、
これから作られる最新のコンバインドサイクルの熱効率60%級の火力発電所なら
更に差は開くので原発作らなくても大丈夫じゃないかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:40:33 ID:KDmavr7s0
エコに五月蝿い奴等って、狂信者の様に破壊的反対運動はするくせに、具体的に代替案を出せと言っても無反応で、結局無能の集まりでしかない。
技術革新でエコを目指しているもの言わぬ研究者達とは雲泥の差だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:34:33 ID:6p/wHlek0
>>677
デブリとか当たって壊れそうやね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:13:53 ID:JMySvKQG0
電気自動車だとコンビニで充電できそうだから、
実用化されれば普及は早そう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:55:33 ID:+e/b5H7B0
京セラ製電池でまた発火だってさ。
リチウムイオンは恐いな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 03:39:47 ID:ftu4PwMR0
トヨタのハイブリッドシステムは、長距離高速移動などの高電気消費走行時
のみエンジンを始動させるなどのセッティングが可能だから、
EV車用二次電池の開発途上では絶対に必要となる技術だよね。
きっと、これから先15年は廃らない(トラックなどではもっと)技術であろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 07:37:17 ID:6XdxEa81O
ペダルこいで…
み・な・い・か!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:47:45 ID:KLKceD9GO
モーターメイン、ペダル発電がサブか…新しいハイブリッドEVの誕生だな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:29:02 ID:+gshutIxO
687サンに
いぴょーう!!(一票)

初期型プリウスを実家の親が乗ってたがまぁ燃費良かった
暴走車にぶつけられ廃車になった(悲しいかな)
漏れが貰うつもりだったのに
電池を新品に換えられて納車されあと4〜5年は無交換で行けそうだったのだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:33:59 ID:+gshutIxO
ちなみに
アイドル時発電でEg動いたとき 又は止まった状態でスロットル床まで踏み込んで(そんなに回転は高くならない)発電すると燃費が良くなるテク(小技)がある
最初信じられなかったが
やってみたら実際よくなった
ハイブリ乗りの人試してみて
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:05:06 ID:Ie6Mta6G0
次世代トヨタプリウスはプラグインハイブリッドらしい。
EV走行可能な距離が50Km越えるようだと、これはもう勝負あり。

二次電池の性能向上により、10年以内に普通車搭載の二次電池性能でも、
EV走行100Km越えは可能だろうから、当然、次世代クラウンなどもそうなると思う。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:17:33 ID:JTnEBdLVO
確か、プリもサイトもわざわざ充電しないでいいように設計して、
海外じゃ充電不要ってCMまでぶってたのにねぇ

ま、ホンダはともかくヨタが無駄金使って右往左往する様は胸がすく思いだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:44:05 ID:Jc5cwwE50
>>693
充電でも走れるようになるって言う話であって、
充電しないと走れないって話じゃないんだがw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:42:48 ID:2l9/S/Hb0
今日のWBSで電池特集があったよ。

日産もEV用充電池をずっと昔から自社開発していた!
最近、日産もEVを販売するニュースがあったが「三菱から供給を受けるんじゃね?」などと
言われていたが、自社開発していたとはねぇ。
このスレの住民は誰も気づかなかった(そのようなレスは一つもない)。
かなり極秘で進めているっぽいな。

超薄型のリチウムイオン電池だった。
紙のように薄いリチウムイオン電池を8枚直列で繋いで、そのモジュールを
10個並列で載せるそうな。

家電用のリチウムイオン電池は、出力が一定な環境下での技術は高いが
車のように発進・停車で出力が変化する環境化向けの電池技術は既に
当社(日産)の方が先行しているだろうといった自信を見せていた。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:21:03 ID:s1wa9FwM0
そういやGMは日立から調達するってニュースが出てたな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:47:26 ID:8d7CCO180
リチウムイオンはデリケートだからな。モノが出てくるまではなんとも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:52:08 ID:ywsm/Zfl0
>>695
曲がりなりにもハイパーミニ作って売ってたからな
あれはリチウムイオン電池だった
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:01:05 ID:LqZAhuXl0
>>698
ハイパーミニ、良いねえ。

完全に時代の先を行っていた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:41:57 ID:2Nqi3tP+0
日産 電気自動車販売に参入
http://www.nhk.or.jp/news/t10015552911000.html
NHK

日産自動車は、再来年から日本やアメリカなどで電気自動車の販売に参入する方針を固めました。
電気自動車は、三菱自動車工業と富士重工業も来年中の販売開始を予定しているだけに、
環境に配慮した「エコカー」の開発に各国のメーカーがしのぎを削るなかで、
電気自動車がどの程度普及していくかが注目を集めそうです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:06:47 ID:LqZAhuXl0
>>700
何でこれだけ動画無いの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:12:45 ID:Dxq3TySK0
次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」
中国が本格生産開始、原油より厳しい制約資源に

日経ビジネス オンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:36:26 ID:8Ns6TLbX0
また中国にタマキンを握られて身動きが散れないのか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:43:27 ID:NJsHfx4fO
>697

いすゞやふそうは既に採用してますよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:07:48 ID:wTUlHHU2O
プラグイン・ハイブリッドってのは
シリーズ型だと思っていいの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:11:30 ID:w+ePzyE60
>>705
プリウスはパラレルだし、そうとは限らないかと。
現状のプリウスが1.3kWhで、完全EV走行可能な距離が1.5Km程度。
現在はニッケル水素なので、これをリチウムイオンに変更した上で、
少しばかりの容量アップができれば至近距離の通勤が可能なレベルに
なると思われ。
↑少々走行距離が足らなくても、そこはHVなので問題はない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:35:15 ID:BVb+nXI60
>>695

3〜4カ月前の日経ビジネスに載ってた。
ゴーンさんが、電池の開発部門を作ったって。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:54:17 ID:WxEzBjfVO
現行プリウスってバッテリーだけだと1.5qしか走らないのか?あまりにも少ないんでちょっとおどろいた。
今まで購入した人達はそのことを理解した上で買っているのかね?

日産のバッテリーって日立が作ってくれないのかい、同じ財閥系じゃなかったか?
もうそんな時代じゃないか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:17:21 ID:kn9TLlbz0
>>708
プリウスは電気自動車じゃないよ。ハイブリッド。
バッテリのみで走行できる距離が短くても、燃費が良くなればいいんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:28:37 ID:gjFjmqW50
トヨタのハイブリッド技術をNEDOが買い取って国内メーカーに格安で回したらええのに。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:23:28 ID:A6rQsxkc0
ハイブリッド技術の開発には、確かに多大な資金が必要だっただろうが、
既にトヨタはハイブリッドカーだけで100万台程度を売り上げている。
だから、技術そのものを無償提供したとしても、車の価格は少ししか下がらない
と思うな。ハード面のコストダウンが難しいという意味で。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:58:38 ID:w+ePzyE60
>>709
そそ、むしろバッテリーオンリーで走れるモードがあるのがすごい。
いきなりEVに行くんじゃなく、HVのままじょじょにバッテリー容量を
増やしていく方向もありなんじゃないかと思ったりする。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:45:01 ID:y+btmAaX0
>>710
別に、ライセンス料のいる知的所有権でがんじがらめに
なっているわけではない。

ハイブリ作るのにコストダウンできた工場は
一般車やEVを作るのもコストダウンできると考えられる。
ジレンマだね。一般車+EVの二台分のエンジンあるわけだし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:58:15 ID:HLhOrdkV0
LPG仕様の軽自動車生産を許可へ
http://www.chosunonline.com/article/20080417000006
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:36:50 ID:D7tSKRKX0
【資源】次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」 中国が本格生産開始、原油より厳しい制約資源に[08/04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208216377/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:17:39 ID:/dGyrQXa0
衝撃の真実だが、電気自動車が増えると温暖化が進む

発電所から課程に送られてくる電気は、実に4割しかない
6割は熱となって地球を暖めている

しかし車なら燃料をその場で燃やすため、100%のエネルギーを使える

せっかく100%使えていたものが40%になってしまうのが電気自動車

だから環境に悪い
業界では電気自動車=マイナスイオンと言われている
そのうち消えるだろう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:48:50 ID:TM2WnmJK0
>>716
釣る気なら、もうちょっとマシな理論で武装してこいよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:05:27 ID:KT7JcGx50
>>717
低学歴に酷なことを言っちゃダメッ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 04:16:28 ID:GjJUmNL80
極寒の地だと効率いいだろうなぁ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:08:13 ID:njcUo0txP
>>716
マジレスするとガソリンエンジンは2割しか運動エネルギーとして取り出せない。
残りの8割は熱として排出される。
どっちがいいかは言わずもがな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:30:14 ID:KLS5D0xC0
電気って発電したぶんの四割を捨ててるらしい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:09:17 ID:YawXXPyQ0
何だ同じ人か
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:45:48 ID:x+YxXtis0
ホンダや三菱が飛行機を作り、トヨタがそれに出資したりするのは、これまで培ってきた
内燃機関の技術を生かす場が飛行機に移るとふんだのだろうか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:19:39 ID:v+Juc/dM0
>>723
三菱航空機の飛行機MRJ。

筆頭出資者となる三菱重工の構想では
ジェット機なんですよ。
むしろ、空力性能や騒音対策や機体の構造などでしょう。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:06:04 ID:ceUG7Kl80
>>723
>>724

単なる出資であって、技術供与ではない。
巨大企業であるトヨタは、一大経済圏を作りたいだけ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:18:53 ID:8ujvVB3y0
期待age
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:18:07 ID:hcV5FMRI0
素朴な疑問として、どうしてウレまくってるトヨタのプリウスに他社は追随しないのですか?
そっくりカーを作らないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:11:11 ID:r4KDmwlJ0
利益が出ないから

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:07:41 ID:ExKuK51c0
i-MiEV 最新情報では、発売時期:来年の夏ごろ、価格250〜300万円だって。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:20:03 ID:JPC+Cl8k0
http://www.nhk.or.jp/news/k10014112451000.html

NHKで来年発売のニュースが出てる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:29:52 ID:bB8f3Kjn0
モーターがメインで小型エンジンが補助のハイブリッドが理想
軽の規格内なら維持費も安くて済む
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:44:39 ID:3WGiuwGl0
【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208766465/

【自動車】「最も安全な車」に富士重のインプレッサ-2007年度自動車アセスメント
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208786382/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:06:35 ID:49DenVEW0
リチウム電池は重量な資源だから、国からの
リースの形式で車両価格を抑えた方がいいん
じゃね?
734機械・工学@2ch掲示板:2008/04/22(火) 19:03:19 ID:IcSLMsOi0

≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:36:17 ID:ABi90emR0
新聞に載っていたけど、神奈川県のEV助成は気合が入っているね。

EV購入による所得税の90%免除、県内の高速道路半額、県が運営している駐車場半額、
大型店など民間に約1000台の急速充電器設置の促し。
また、国が出すEV購入の助成金の半額を上乗せして、ガソリン車と同等の価格帯にする。
15億円くらい投入する見込みだって。

いち早くEVに乗りたい人は神奈川県に引っ越すべし!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 05:36:05 ID:Xj2NOCF50
>>735
所得税って県単位の権限で免除できないだろ?
国税じゃないの?

もしかして徴収された所得税の90%還付か?
これならREVAあたりのEV楽勝で買えちゃうよなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 05:39:24 ID:Xj2NOCF50
>>735
もしかして取得税?(w

2ch書いてる暇合ったら
漢字ドリル買ってこいよ


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:10:42 ID:DS5Zq+JY0
県が所得税還付 全然意味通じないな。

所得税90%相当額を補填するなら、すげーな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:09:23 ID:61BoM7Wr0
ハイブリッド車「税金は軽自動車」
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008042218378

政府はハイブリッド自動車など燃費効率1等級車に対する税制優遇を、軽自動車に
準ずる水準まで大幅に拡大する方策を推進中だ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:52:28 ID:30eb1LGF0
むしろコンバートEVに助成金くれよ
リサイクルも出来て環境にいいなんて一石二鳥じゃないか

ただ基本エアコン無しだから夏はフルオープンで走って冬は厚着して頑張らなきゃならんがw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:31:05 ID:TvHOq5eU0
そこは畜冷クーラーや畜熱ヒーターでがんばれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:20:05 ID:ABi90emR0
>>736
取得税の間違いだった。
所得なわけないよねw

>>737
そう、カッカしなさんな。

>2ch書いてる暇合ったら
>漢字ドリル買ってこいよ

2ch“に”書いて“い”る暇“が”あったら
漢字ドリル“を”買ってこいよ

あなたも、相当な国語力のようねwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:21:22 ID:pHvVaIx80
ピーポーピーポー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:29:42 ID:WC+9Snmx0
電気自動車を早く売り出してください
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:31:09 ID:TnCkrfdR0
【素材】三井金属、銀使用の排ガス浄化触媒を開発 [4/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209002199/


日野、ロシア市場に参入!
http://corism.221616.com/articles/0000080231/

日野は、三井物産と共同出資による販売会社
「OOO(オーオーオー ※有限会社の意味) Hino Motors Sales」
(日野ロシア)を設立し、ロシア市場に参入することを決定した。
大型・中型・小型トラック フルレンジでの同市場参入を目指すという。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:16:28 ID:A4jUkPJ10
マジな話、ハイブリッドやEVを実用化するんだったら、大型トラックとかの方が
適していると思う。
燃費に対する要求は一般ユーザーよりもプロの方が高いし、ハイブリッドなどの複雑
なシステムを搭載するスペースも確保しやすい。
また、EVで長時間の充電が必要となっても、多くの車を抱えたターミナルとかステーション
のある企業なら、それも実施しやすい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:33:37 ID:vDjGkClP0
正直、EVが自動車の主役になる時代なんて半永久的に来ないと思う。
一番のネックはバッテリーが使い物にならないこと。
市販レベルのEVだと、走行距離を軽ガソリン車の燃料タンクに換算すると、わずか6リットル。
つまり満充電して走り始めた途端、燃料警告灯が点灯するという頼りなさ。
ドライブやレジャーへの使用なんて絶対無理、近場の買い物や送迎に限定するという使い方になる。
自動車本来のポテンシャルが発揮されず、極めて狭く用途が限定されるというストレスフルな代物。

否、近場の買い物や送迎ですら危うい。夏や冬にエアコン使用したり、雨の日に除湿したりすると
走行しなくても恐ろしく電力を消費する。
これはガソリン車のアイドリング時の燃料消費量の比ではなく、残りの走行可能距離の予測もつかない。
思いがけない渋滞(事故、工事、人気施設への集中)で、バッテリー切れなんてこともありうる。

例えばこれからの季節、梅雨や真夏日だと、所沢や狭山の人間でさえ、
入間のアウトレットに行こうとして渋滞にはまったら、渋滞中に電池切れになる恐れもあるってこと。
そんな車、わざわざ高い金出して誰が買う?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:15:07 ID:6RDbcQnh0
半永久的なんて規模でだと、CNTフライホイールバッテリーなどのガソリンよりもエネルギー搭載量の多いバッテリーが実用化しちゃうから言わない方が……
まあ十数年くらいの範囲なら、本当の意味での実用化には、化学電池じゃ無理ってのになら同意するが。
外部給電などを組み合わせないとな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:23:03 ID:SxKOKesn0
なぁ、みんな

保証金取って、電池交換方式ってのはダメか?

スタンドでは、残量をチェッカーで確認して、即時電池交換。
満充電との差額を支払う。

交換した電池はゆっくり充電して、次の客へ。

交換に体力使いそうだけど…         あし

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:29:48 ID:X5A5bjdZ0
もし>>747のいうことが本当ならメーカーは最初から発売しようとはしないよ
そんなこと考えるだけ無駄だね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:57:29 ID:Nt2xbkQJ0
人が想像し得る未来は実現可能。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:15:37 ID:FhMm+FoJ0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:03:08 ID:Af8BNxL70
メーカーだってEVを一般販売するとなれば、多額の資金と労力を必要とする。
メーカーもアフォじゃないんだから>>747程度のことなんて、とっくに考えている。
その問題は解決可能と踏んだから、一般販売しようとしている。

あらゆるケースを想定しているメーカーだが、それでも何か思いもよらない問題が
発生した時は失敗もありえるが、このスレに出てくるような問題はとっくに考慮済み
だろう。
じゃなきゃ、ゴーサインなんて出さないよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:59:16 ID:XguszgH+0
EVの歴史自体はガソリンエンジンより古のだが、現在普及しているのはエンジンである。
EVの開発自体は現在でも各社ほそぼそ行っているが全く知られていない。(RAV4EVとか存在自体忘れられている)
それはなぜか?答えは簡単でガソリンの方が経済性、加速に対するエネルギー消費率、航続距離において
優れているから。
昨今ではガソリン価格が上昇し、にわかにEV待望論があるが、これらの条件でガソリン車を上回らない限り
普及はあり得ないのだ。
と、言う事はEVが普及する未来では一般人がガソリンもロクに買えないほど高騰しているわけで、
車そのものが一般人が買える代物ではなくなるだろう。余程のブレークスルーが起きない限りな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:51:59 ID:y3a37Dq90
ネタとしても面白いわけじゃないし、大真面目に語るにはお粗末な内容…
いったいどう扱って欲しいんだ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:13:28 ID:Amd+dgM+0
東芝の新型リチウム電池って面白い
特性してるから、少い容量でコマメの
充電って使い方が出来るかも。
バッテリーが高いからね〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:51:39 ID:+aN22Rpz0
電気自動車ってどうなったの?
オーマイニュース
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080426/24055

ローム、日産と電気自動車向け大容量半導体を開発
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080424AT1D240C624042008.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:14:29 ID:07WowaMQ0
>>746
トラックは自重が増えた分だけ最大積載量が減るから微妙だな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:45:13 ID:ueTYxrvU0
【三菱自動車】 大型車のクラッチ部品の欠陥隠し、元社長、河添克彦被告(71)ら2人有罪確定 控訴取り下げ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209163413/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:55:01 ID:lLN1JLj30
nikkei BPnet
富士重工「インプレッサ」、2007年度JNCAP(自動車アセスメント)の最高評価を獲得
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/569034/

富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/568869/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:56:23 ID:6N4KqhTx0
今買えるEV

鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ゼロスポーツ Zero EV
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/

金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:01:46 ID:G0VTI3690
180SXの前期型なのですが、現在の技術でEVコンバートは可能ですか?
また、将来的に日本でのEV化の普及ってどうなのでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:05:51 ID:vJ/NDUEj0
>>762
可能だけど、オマエの収入じゃ無理
将来も無理
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:19:16 ID:Frs0ZG0j0
>>762
どの程度のレベルのものを望んでるかによる
コンバートする事自体が目的なら、学生のサークルでも出来るけど、
「航続距離が…」「快適性が…」と色々言い出すと難しいね

ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
(ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:24:59 ID:BvB4LroC0
>>764
> ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
> (ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)

それ、ナンバーとれたの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:18:09 ID:YqIFwF410
NAロードスターのEVコンバートキットって一時売ってたよな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:58:05 ID:HDN5U6KYO
モノコック車のコンバートだから、最小限の加工におさえりゃ
強度証明とかもいらんのかな?
まぁそれでも何十って書類を書かされるだろうが…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:34:00 ID:ikhYLsv30
最高時速は65キロで「ゼロヨン」は3.1秒って、計算が合わないw

電気自動車ってどうなったの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000004-omn-soci
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:52:28 ID:36zpa9cI0
ワロタ、電気は加速が遅いからなあ
電車とか新幹線見れば分かるが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:03:43 ID:YqIFwF410
>>768
3.1秒で2000ccクラスと同じてことなら0-40km/h加速のことと呼んだほうが自然だな。
テンパチのロードスターでそんなもんじゃなかったか?ま、それをゼロヨンと呼ぶかはさておきだ。

>>769
いっくらバカみたいなスターとかけても椅子に押し付けられるだけですむ車と
客が固定できないような商業車両と比べてどうするつもりなんだか知らないけど…
こればっかりはモーター特性の問題だからな。
低回転寄り特性のモーターなら出足の加速は同程度の出力の内燃エンジンよりずっといい。
最大トルクが極低回転から出せるしトルクバンドが広いから。こういうのは逆に最高速でないけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:21:37 ID:LoESiLQr0
>>769
電気モーターの起動トルクは内燃エンジンにはるかに勝る。
工学では必ず教える一般的常識だ。
772764:2008/04/29(火) 17:25:30 ID:Frs0ZG0j0
>>765
取れたよ(今は検切ってるけど)
陸運の人と相談しながらコンバートすると話は早く進む

>>766
そんなのあったんだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:40:34 ID:1JUh6Hah0
>>769
それは、内燃機関の鉄道車両と比較すべきだな。
小湊鉄道とJR久留里線が東京の近場だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:57:38 ID:AfD6ANaEP
立ち客が居る鉄道で自動車並の加速をしたらどうなるのか考えてみろよw
わざと出力の小さいモーター使ってんだろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:14:25 ID:f4oba3Cb0
>>769
単にデカいモータを搭載すればいいだろ?

そもそもモータはガソリンエンジンと違って低負荷で効率が良くなる。
多少の重量増加には目をつぶって強力なモータを搭載→効率アップ→バッテリ容量の削減→軽量化
という考え方もあって良いと思うぞ。

どこかでEV用モータの最適サイズの研究をやった人はいないかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:48:28 ID:0nEJQZrD0

爆釣
777■■■■:2008/04/29(火) 22:50:34 ID:Fo0jyKim0
>>768
>>770
「ゼロヨン」って言葉、おかしな意味でつかわれてるよな。
たんなる「四百メートル走」のことを「ゼロヨン」とかいってることがおおい。
本来の意味では、「時速0km」から、「時速40km」までの加速にかかる時間のことを「ゼロヨン」っていうんだよな。

アメリカなんかではよく「0-60」っていうらしい。つまり停止状態「時速0マイル」から「時速60マイル」まで加速するのにかかる時間。
778■■■■:2008/04/29(火) 22:53:41 ID:Fo0jyKim0
だからただしくは「ゼロヨンジュウ」だ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:21:05 ID:ikhYLsv30
0-4km/hが3.1秒っぽい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:23:37 ID:ikhYLsv30
>>777が正解
0〜40km/h加速に3.1秒を記録
http://www.auto-ev-japan.com/domestic.htm
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:47:11 ID:puSahk+O0
>>775
バッテリー容量を(エリーカ同等の)55KWAとして、300馬力(220KW)程度の
モーターを全開で運用すれば効率無視でも15分でバッテリーが切れる。
PS:ちなみににエリーカは100馬力モーターを8基・・・・

電力さえあればモーターが強いのは確かなんだが、問題はその電力ってのは
今さら語るほどでも無いかとw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:54:46 ID:zmpHl8R30
ガソリンだと回収が難しいけど、電気だとブレーキとか傾斜とか熱とか太陽光とか
チビチビ回収する手が使えるよね。

回生機能をダンパーに持たせてサスペンションからエネルギーを回収するような工夫はしないのかな。
回収率を制御すればダンピングも可変に出来ておもしろそうだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:21:37 ID:puSahk+O0
>>782
スレタイ的にはハイブリッドとの比較だから、そこに差はないかと・・・

その上で、回収メカに必要な重量とコストがエコかどうか。
必要電力はKW単位なので、サスの動揺なぞは元が取れないと思われ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:01:12 ID:Y2esFi8D0
>>782
オーディオメーカのBOSEが似たようなことをやっていたな。
アクティブサスを駆動するための電力が節約できる程度らしい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:05:15 ID:Wd+PeGCPO
あ〜ぁ、スバルのR1eは。
会社がああなったんなら、出るのも難しいだろうなぁ。
どのみち航続距離的なもんで、こちらも買うに買えないけど。

5ナンバー枠の小型車では。
シリーズ型ハイブリットのシステムは収まらない?
最高速度は諦めるとして、燃費と距離、電送系は欲しいが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:48:15 ID:abtETcRH0
>>785
キャパシタを山積みできるまで無理じゃないかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:24:18 ID:yU3DB/iD0
電気自動車の電池に使用されるリチウムは、石油よりもっと資源枯渇で握ってるのは
中国って聞いたことあるけど。。電気自動車に現在のガソリン車に取って代わる様な
未来あるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:37:13 ID:abtETcRH0
>>787
原油が現在の100ドル越から500ドル越まで騰がったら
未来は明るいね

「もしも」ってのは夢物語かもしれないが
数年前の経済人、学者に聞いても「100ドル越」は
絵空事の夢物語と一蹴しただろうしね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:06:45 ID:jHY5IHvn0
>>788
だから、そんな時代には電力や石油に依存している製品全てが値上がりして
一般人が車なんて乗れないのだよ。そんな事もワカランか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:13:35 ID:uklKzUvn0
>>787
アルミニウム シリコン リチウム チタニウム
元素自体は、珍しくない。純度が高いのにするのにエネルギーが必要。

問題は、コバルトとかバナジウムといった
少量必要なんだけど っていう元素だといわれている。

確かパナソニックが、コバルト要らないリチウム電池作るよ!
ってプレスリリース資料出していた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:10:00 ID:LuCFbl/c0
>>789
そうでもないだろ。
単純な試算はできないが、原油が5倍になって
多くの製品が値上がり自動車関連の支出が5倍となっても

昭和の中期あたりを振り返って考えれば、意外と一般人は
自動車に乗ると思うよ
当時は近年より5倍近い贅沢品だったが、一般人は
必死に自動車を手に入れて維持していたからなぁ

EVの採算ラインはガソリン300円時代とか400円時代とか
ささやかれているが
もう少し高騰を続ければ、長距離は公共交通機関を
利用し近距離使用にEVは爆発的な普及するかと
思われ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:32:54 ID:Eo3fRlpn0
ちょっと質問なんだけど、i MiEVの開発に三菱電機って関係してるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:37:17 ID:26dr6VcD0
電源5kw以下のEVに限って、車体強度の緩和
インドの30万円カー程度にして近距離EVを
開放した方がいいのかも。現状でも60万円
くらいで製造可能なんじゃない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:54:32 ID:LuCFbl/c0
>>793
ミツオカ MC1EV コンボイ88
タケオカ REVA アビーEV

REVAが君の考えに近く、大量生産すればコストも
君の理想にはなるが
それが普及するかどうかは微妙だね

軽レベルなら強度緩和は必要ないでしょ
緩和したってコストに影響はないだろ
重量級の電源を考えたら、強度は嫌でも必要だし
その分を安全性の強度を削ってというのは、疑問が残る

安全性の強度を保持して重量物の耐性に生かせばいいだけでしょ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:21:13 ID:I/dwAzeJ0
>>793
それは都会におけるコミューター=マイカーを念頭にあるだろうけど、
エコの観点からすると公共機関の整ってる都会にマイカーはいらない。
電車や地下鉄などの設備をより充実させた方が政策としてはまっとう。

地方の交通機関としては5KW程度じゃ役にたたないし、車体強度を緩和
するよりむしろ強化して、メイン需要を小型車にシフトした方が良い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:45:57 ID:JPQe/Msu0
現状のiMiEVの性能でいいから150万で市販してくれないかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:04:13 ID:9SzYXJzZ0
リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html

燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:24:17 ID:7fzJIhzZ0
今は、電気自動車ができないから、ハイブリッドにしているだけ。
昔は、ガソリン車ができないから、ハイブリッドを作った。
ハイブリッドって昔からあるんだよ。

ガソリン車の性能がが良くなったらから、なくなったんだ。
今度は、電気自動車のバッテリがよくなったら、ハイブリッドはなくなる訳だ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:13:56 ID:pznaNZVC0
何度も何度も書いている通り、電気自動車の決定的弱点が暖房。
先進国の大半は厳しい冬を持つ。
厳寒期のヨーロッパやアメリカ北部州で電気自動車が使えると考えているのだろうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:13:30 ID:5uv30Xvb0
暖房を中心に自動車を考えてもしょうがないな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:33:14 ID:lqjGqcdl0
>>800
寒冷地テストに備えて多くのメーカーが北海道にテストコースを持つ。
http://pucchi.net/hokkaido/closeup/testcs.php
暖房がそれほど必要ない地方はエアコンがいる。
暖房とエアコンが鬼門ってのは嘘じゃないだろね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:35:45 ID:5uv30Xvb0
自動車以前はエアコンなどなかったのに、贅沢になったもんだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:23:34 ID:4MsrXdxR0
>>799
何かと思ったら、国沢珍論じゃねーか
無視無視
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:12:39 ID:jY/1TVOJ0
電池やキャパシターは発熱するから、効率よくそれを回収すれば、
暖房くらいはすぐにまかなえるよ。もちろん、充分なパワーを持った
EVの場合だけど。本来は、そんな熱は出ない方が効率がいいんだけどね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:31:29 ID:l/8jqEKX0
プロペラシャフト回転による強磁界が発生する、車があるそうだw
シャフトの周りにコイルをつけると発電できて
ハイブリッド車にすると永久機関にもなりそうなそうな勢い

トンデモ科学の車でしたw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:18:31 ID:uLEnOIQp0
>>805
強磁界が発生するシャフトにコイル・・・・・それ発電機。
発電量分の抵抗がw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:56:45 ID:YaOh9B730
名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:50:59
三菱の社長は電気自動車やったことないからな。

バッテリとモーターを電気屋から買ってくればできると思ってんだろう。
Mievはのったらがくがくと振動した。(駆動系とモータの共振を抑えられない)
富士重は昔から電気自動車をやっていたから比較的ましだが。
ダイハツは一番ちゃんとやっていたが、トヨタに吸収されてからどうなったかな。
ビッグ3、トヨタ、日産、ホンダはすごい金をアメリカで使ったから苦労が分かっているらしい。
ベンツが台風の目かもしれないな。

三菱自動車はどうせ、どっかでやめるだろう。三菱という名前だけで、実態は決算報告を見れば分かる。
開発に金をかけられる会社じゃない。

重工だって昔の名前だけで出ている会社だぜ。車で何ができる。
電機ももはや、買いたものは何もない。Mievyouのバッテリすら作っていないぜ。
三菱の名前で、生き残るれるのは三菱銀行だけ位だろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:03:23 ID:lCr03c0w0
ハイブリッドって静か過ぎて危険って
どうせいっちゅうねん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:09:03 ID:rg7p12fw0
右翼の街宣車に採用すればスピーカーの音量で誰でも避けるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:55:52 ID:gTc53iie0
>>807
三菱自動車とどっかでバッテリ工場だかを合弁で作ってなかったか?
つか社長が電気自動車やってたかどうかなんて関係ないだろw

というか、ハイブリッドに完全に乗り遅れた三菱としては、いまさらハイブリッドへの
投資はあり得ないし、電気自動車しか道は残されていないからな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:12:40 ID:Yj2vwoAJ0
暖房だけ別電源にすればいいんじゃね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:06:20 ID:N5PVft4w0
>>807
>電機ももはや、買いたものは何もない。
電機は家電メーカーではありません
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:32:41 ID:BiYWhFj20
日産、電気自動車を全世界へ

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は1日、産経新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)を2012年までに新興国を除いた全世界に販売する方針を明らかにした。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000947-san-ind
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:21:41 ID:JRYj3q2r0
他のメーカーは2010年頃からだから2年遅れているな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:47:29 ID:1XUEaX6z0
>>814
2010年米国や一部欧州、全世界で発売が12年だよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:08:09 ID:6xBthQL10
>>807
マルチしてコピペしてる割には、何だか釈然としない内容だな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:27:53 ID:IK2nYC6k0
電気自動車ってのは難しいんじゃないのかな。
誰が成功するか楽しみだね。グリッドはCARBが決めたからやると思うけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:40:52 ID:lI0RQocD0
昔は家電メーカーでもEV作れるとか行ってたけど
実際は車体設計技術はないし、車特有の試験ノウハウも無い。

一番の近道は自動車メーカと手を組むこと
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:10:58 ID:xWUTzll10
日立製電気自動車とか良さそう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:07:24 ID:bf8OpE0h0
日立は単なる家電メーカーじゃないからな
マーチやデミオのe4WDは日立製
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:04:23 ID:tL9L3XIf0
洗濯機のモーター付けただけの4WDw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:45:17 ID:BuKBS9Qr0
GEなんていいんじゃない。でかい洗濯機とか冷蔵庫作っているし。
GE+EVでGeeevって名前でだす。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:27:18 ID:BuKBS9Qr0
テレサって電気自動車が、ポルシェより早いみたいだ。
何でもテレサって車は、グーグルが作っているらしい。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:08:28 ID:etL7k37x0
三菱自動車、電機、重工が協力すれば最強だな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:42:10 ID:l8nqLZ7j0
>>821
その洗濯機のモーターさえ韓国じゃ作れないんだけどなw
因みにモーター技術は日本はかなりのものを持ってる。ハードディスクに
使うモータは、日本ほほぼ独占状態。
まー電気自動車実現への課題は、バッテリだけどね

しかし、今動いている車全てはすぐには無理だろうけど、半分くらいは直ぐに
でも置き換え可能じゃないかと思うんだけど。特に軽〜コンパクトカーなんて、
大抵お買いものやら送り迎えに使うのがメインで1回の走行なんてせいぜい
50km程度だと思うんだけどね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:59:00 ID:xWUTzll10
>>821-822
洗濯機のモーターを4輪に付けたらそれはそれで凄いけどな。
家電だけではなく新幹線や電車のモーターも日立だ。

>>824
宇宙開発とMRJで忙しいんじゃない?
て言うかi-MiEV作ってるしw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:26:34 ID:BuKBS9Qr0
日立って、日産と同じような会社じゃなかったの。
日が付くのは、昔はおんなじ会社だからだって聞いたことがあるけど。
日産って日立の、洗濯機とか掃除機のモーターを使って、電気自動車作ったのかな。
新幹線のモーター使ったらすごく早くてすごいだろうな。
皆で新幹線のモーター使えばいいのにな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:34:57 ID:l8nqLZ7j0
>>827
500系新幹線に使われているモーター1つで285kw=380馬力w
電力どうするんだとか、積めるの別にして十分オーバースペックです
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:37:28 ID:tb4DCgIQ0
>>827
戦前は、いわゆる日産財閥だったよ。
燃料のJOMOも日産財閥。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:39:17 ID:yVjVaWL4O
>>820
日立の本業は重電メーカーで、家電のほうが副業とか言ってみるw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:39:44 ID:AkmB7Kj70
>>823
テレサ×
テスラ○

Googleが作っている×
元Google幹部が(道楽で)作った会社○

ボディはロードスターのものを流用して開発コストを抑えている。
2007年モデルは完売。現在2008年モデルの予約受付中。
価格は10万ドルと、プチ成金の道楽にはちょうど良い価格帯。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:40:05 ID:5WBlPuPW0
>>828
i-MiEVに搭載すればそりゃすごいだろうけど、バッテリー容量20kwh/285Kwの
4分でバッテリーが終わりますなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:55:23 ID:uy2KC+V40
>>832
未だ免許を持っていない君にはわからないだろうが、380馬力を4分も踏みっぱなしなんてありえない。

ランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ踏むんだ。
流れに乗ってゆっくり走るときには数kwで走る。

そしてここからが重要な点だが、大出力のガソリンエンジンを搭載した車は燃費が悪い。
ところが電動モータは低負荷時の効率が高いから大きめのモータを搭載すると燃費(電費)が良くなる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:00:44 ID:uy2KC+V40
>>824
最強というより最凶だ。
とっても仲が悪いんだよ。
ビーバエアコン(重工)と霧ヶ峰エアコン(電機)をみればわかるよな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:07:30 ID:BuKBS9Qr0
>>831
どうもありがとうございました。すごいんですね。テスラと分かったんでGoogleで調べてみたらいっぱいありました。
乗ってみたいけど、信じられないくらい高いですね。
>>828
どうもありがとうございました。馬力はあっても、電池がないのか。電車ってすごいんですね。
電車会社が電気自動車作ったら、びっくりするぐらい早いのができそうですね。
>>829
どうもありがとうございました。日産って財閥だったんですね。三菱みたいに有名じゃないから分からなかったけど、JOMOも昔同じ会社だったら、日産はやっぱりガソリンにするのかな。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:15:42 ID:5WBlPuPW0
>>833
パワーがあればいいってもんじゃなく、パワーに見合った車体強度やサスや空力
を煮詰める必要がある、すなわちコストがかかる。それで楽しめるのが数秒なんて、
そんな馬鹿げたものに銭出すオーナーはいない。

そもそもランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ使う用途なら100馬力も
あれば充分。EVはコミューター&エコを中心に考えるべき。

むろん、ここらのネックはあくまでもバッテリー「だけ」なので、例えば200KwH
とか500KwHとかのバッテリーが安価に入手できるようになればモーター最強に
なるであろうことには同意する。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:27:31 ID:b/HkuXIW0
さっきN○Kの浜ちゃんの番組で空気動力車やってた。
エコカーという話だったが
圧縮空気作る発電で発生するCo2は本当にエコになっているのか???
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:35:22 ID:5WBlPuPW0
>>837
魚雷みてぇな車ですなw

・初期の魚雷は圧縮空気をピストンに導いてスクリューを回す方式だった。
・圧縮空気だけだと航続距離が短いため、圧縮空気に燃料と水を混ぜて点火し、
 発生したガスをピストンに送る方式に進化した。
 (圧縮空気では無く酸素を使ったのがいわゆる酸素魚雷)
・バッテリーの進化もあり現在は電気式の魚雷が多いwwwwwwwwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:39:41 ID:BuKBS9Qr0
>>835
昔NHKで、日本でもすごく早い電気自動車を作ったってテレビを見たことがあるんですが、このくるまのことだれか知ってますか、
変な括弧した車だったんだけど。
早い電気自動車って、面白いと思うので、知っていたらどなたか教えてください。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:47:04 ID:5WBlPuPW0
>>839
多分エリーカだと思う。
このスレを検索しても話題があるし、ぐぐっても面白いと思うヨ。

100馬力のモーターを8基装備して恐ろしい性能を出す。
ただし、バッテリー容量が55Kwhなので、>>832からの話題に近い状態。

一発アタックですごい記録だすけど、一気にバッテリーが無くなる。
ただし、のんびり走ればそれなりの航続距離を示す。
ここらの秘密は>>833さんがチラと書いてるね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:53:14 ID:l8nqLZ7j0
>>836
電気モーターの利点は、その圧倒的なトルクだよね。i-MiVEにしても
180N・mものトルクがある。これってその辺のNA 2000ccの乗用車とほぼ同じ
加速の優位性を決めるのはトルク。多分発信加速だけならランエボよりも
速いかも?精々数十mだろうけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:54:36 ID:uy2KC+V40
>>839
こいつのことだな。
http://www.eliica.com/

興味があったら清水浩氏の本も読んでみるといい。
大きな図書館にはあるはずだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:00:02 ID:BuKBS9Qr0
>>840
ありがとうございます。
エリーカというんですか。ネットで調べてきたら、慶応大学が作っているんですね?
学校で車作るっているのはすごいけど、本当なんですよね。
だけど、すぐになくなるんだったら、意味がないような気もするけど、大学の先生だから、そういうことも考えているんですよね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:09:44 ID:5WBlPuPW0
>>843
55KwHのバッテリーに使ったコストが2000万円ってことを教授が書いてたけど、
実は床一面全てがバッテリーに使われていたりする。(軽自動車並みの重量)

ただ、現時点ならコストも相当に下がってるし、将来を考えれば容量や重量
にも期待ができる。

なにより企業じゃ無理な研究こそ大学がやるべき研究ではなかろうかと思ったりする。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:16:50 ID:BuKBS9Qr0
>>842,844
ありがとうございます。値段はまだすごいんですね。
だけど学校が会社もできない車を作っているというのは、びっくりですよね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:59:11 ID:nAW3nbbz0
大学のやることってのは大抵コスト度外視だからな
しかも量産性考慮して無いから売ることもできない。
安全性も疑問だしな。

つまり「会社にもできないこと」ではなくて「会社がやらないこと」が正解
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:12:04 ID:81c7bvYQ0
>>821-822,826
洗濯機なら、インバーター・ダイレクトドライブモーターのが有るから、それを使って電気自動車を作った大学だか高専だかは有ったなあ
日立製か東芝製かは忘れたが
家電量産品のモーターとしては一番大出力じゃね?あの水量を高速回転させられるんだし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:40:24 ID:xWUTzll10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
このスレに日産コンツェルンを知らない人が居るのに驚いた。
中学か高校の範囲だよねこれ。忘れてても就職活動とかで思い出すし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:24:00 ID:l8nqLZ7j0
まー日本の車メーカーが組む電気メーカーは
日産は日立、三菱は三菱、トヨタは松下って感じかね。
F1でトヨタのスポンサーをパナソニックスポンサーがしてるのは
その流れの一環だろうという気がする。マツダはどうすんだ?
850821:2008/05/05(月) 15:56:29 ID:tL9L3XIf0
確かに洗濯機って馬鹿にしたが、定格500Wでトルクが5kg・mくらいはあるのね。

結構凄いんだな、洗濯機。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:58:36 ID:MreIhh090
大学ももっと研究成果で儲けることを考えたほうがいいんじゃないか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:05:53 ID:FS4kxpS50
>>849
トヨタのバッテリーはトヨタとパナとの合弁だけど、
モーターはほとんどがトヨタ製で、4駆のハイブリのリヤモーターが日立製
今はアイシンも造ってるかも
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:09:38 ID:etL7k37x0
>>849
日立、三菱は重電メーカーだけど松下は家電だからな
やれんのか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:37:36 ID:LWCuoJVo0
松下はモーターはともかく、電池に関してはそこそこ技術ありそう。
国内メーカーで乾電池型のニッケル水素充電池作ってるのはサンヨーとパナくらいだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:48:15 ID:Do3Vhum50
日産=日立 三菱=富士電機 マツダ、スズキ、ホンダ=三菱電機
トヨタ=松下、東芝
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:50:55 ID:Do3Vhum50
てか も前ら松下 知らなさ杉

ここって実は家電より各メーカ向けのパーツサプライヤーではトップだったりする
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:26:03 ID:x3IPcfNFP
松下といえばフィルムコンデンサとか抵抗とか地味な部品が高性能なんだよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:36:04 ID:l8nqLZ7j0
>>856
でもモータ部門は日本電産に社員ごと売っちゃったけどなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:39:41 ID:f6wfAo7QO
車のパーツメーカーよりさらに地味なポジションである
サプライヤに詳しい一般人がどんだけいるんだよ。
設計屋とか品証か購買の経験でもなきゃあさw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:54:33 ID:oP6HGRU40
自動車用部品って民生に比べてとんでもないほど過酷な試験があるからな

車載部品扱ってるってことはそのメーカーの製造設備や試験設備のレベルがわかる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:57:25 ID:muFHD3TA0
日産はNECと組んでるんじゃないのか
http://www.nec.co.jp/press/ja/0704/1301.html
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:38:05 ID:vB8KAweB0
>>859
君のところではパーツサプライヤーとパーツメーカーはどう違う?
(マジな話、こういう和製英語は各業界で用法が違うんだ)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:32:01 ID:AlWn3vIy0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:31:59 ID:HK/SHe8lO
>>862
松下から買ったコンデンサ使ったメモリーボードを実装したPCがあるとする。
うちの部署だと
PCメーカーは製品メーカーだわな。
んで、メモリーボードのメーカーはパーツメーカー。
松下はサプライヤ。
サプライヤのサプライヤもサプライヤなんだけど。

実際にPC業界じゃどうか知らないけどね。
865862:2008/05/06(火) 08:38:55 ID:RyIrysWq0
>>864
うちでは1次ベンダ2次ベンダ3次ベンダだな。
(自動販売機業者みたいで変な呼び方だ。)

下請、孫請と呼ばなくなってから各社で呼称がバラバラなんだな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:48:06 ID:Zp3k1Pd50
パーツ現物を作ってる会社と半製品にして納めてる会社の違いって場合もあるよ、と。
ウチの場合サプライヤの方が上位の呼称。
もち両方兼ねてる場合もあり。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:52:22 ID:rqTlogwD0
電気自動車は、社会を変えるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210063824/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:48:35 ID:nq5AUkNX0
宮崎市でマックに、トヨタ(笑)エスティマが突っ込んだ

宮崎で、ブレーキとアクセルを踏み間違えマクドナルドに突っ込む
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY200805060076.html?ref=rss


画像
http://www.asahi.com/national/update/0506/images/TKY200805060084.jpg
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:09:40 ID:rts64QiA0
ト○タの車はアクセルの踏み始めでいきなりガツンと加速するからこういう事になるんだよ。
軽く踏んだだけで急加速するト○タアクセルは危険。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:10:34 ID:12+PUAbV0
>>831
テスラのベースは、ロータス・エリーゼ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:22:12 ID:rNQLWQrRO
1:依頼238 2008/05/06 19:08:39 r9wQfhap0 BE:972732285-2BP(8060) 株主優待
電気自動車 インフラ整備へ

環境に配慮した次世代の自動車のひとつとして注目される電気自動車の販売が本格化するのを前に、
車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置するなどインフラ面を整備し、普及に弾みをつけよう
という動きが本格化しています。

電気自動車は、ガソリン車と比べて二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に配慮した車として注目されていますが、
1回の充電による走行距離が短く、充電装置をどれだけ街の中に多く設置できるかが普及の決め手とされています。
こうしたなかで、東京電力は、全国7700か所で時間貸しの駐車場を運営する企業と協力し、電気自動車の充電に
使うコンセントの整備を進めています。すでに東京や神奈川の8か所の駐車場で駐車スペース脇の柱などに設置した
コンセントから無料で充電できるようにしており、今後、設置場所を増やしたいとしています。東京電力技術開発研究所
の松崎通範主任は「大きな駐車場を持つ商業施設などにも相談し、充電できる場所を増やしたい」と話しています。一方、
神奈川県は、来年度から電気自動車の購入者に対して独自に補助金を出すとともに、来年度から5年かけて、県内の
商業施設や駐車場など1000か所に充電設備を設ける計画です。電気自動車は三菱自動車工業や富士重工業が
来年に販売開始を予定しているほか、日産自動車も参入を決めており、普及に向けた動きが本格化しそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014406621000.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:29:49 ID:aJTfrjvx0
電気自動車って、雷や雨に対して大丈夫なんでしょうか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:38:11 ID:DAtTlPJF0
電気自動車の場合燃料電池車と比較してインフラ整備は結構簡単にできそうだな
電気は大体のところにはきてるし、あとはコンセント設置するだけ
あるいは急速充電器置くだけで済む
配送も必要ないし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:13:09 ID:rts64QiA0
>>872
雷なんかボディ外側を伝わってタイヤから地面へ抜けていくから関係ないでしょ。

電子制御満載の今の車が大丈夫なんだし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:05:51 ID:LaLSbopx0
インホイールモーター付きの電気自動車でも大丈夫なのかな。
大雨で轍が川みたいになってる時とか、20センチぐらい冠水した時とかやばそう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:00:14 ID:y9Dho8Ln0
今、買えるEV

■ 鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー

ゼロスポーツ Zero EV
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/


■ 金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン

電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:38:40 ID:lOCP1MGj0
タケオカのミリューRとかREVAもあるね。

個人的には、現状ではミリュをベースに街乗りチョイ下駄としていじくるのが面白そう。
600Wと非力だし鉛バッテリーだが、おかげで維持費も割安だし車検もないからな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:48:25 ID:Kd5Thuqy0
>>876
株式会社ゼロスポーツ「EV」がんばってるね

ZERO SPORTS
ttp://www.zerosports.co.jp/
ttp://www.zero-ev.com/
ttp://www.zero-ev.com/ev/liion.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:46:58 ID:A3itnsbE0
>>875
iMievの冠水試験の映像は、ニュース等で流れてる
尤も、あの車はインホイールモーターじゃないけどね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:30:12 ID:WRTXEBpf0
>>861
広報資料を調べれば、日産のリチウムバッテリは以下のように変わっている。
実際には日立のバッテリは使っていない。

ソニー→新神戸→NEC

新神戸は、日立化成の子会社、日立化成は日立の子会社
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:25:41 ID:psQ+4H3r0
バッテリなら三洋電池があるじゃないか!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:40:54 ID:WRTXEBpf0
>>881
サンヨーは民生用2次電池では数では日本でトップだが、不思議なことに自動車会社と組んでいないんだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:14:25 ID:yQqdV15+0
ホンダに供給してたと思う >三洋
現行シビハイはわからんが、アコードハイブリッドとかインサイト辺りで。
ただ、自動車屋と組んで開発云々ってのは確かに聞いたこと無いな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:31:50 ID:WRTXEBpf0
ホンダはOvonicsのバッテリを使っていたはずだけど。ECDの子会社で、NiMHの基本特許を抑えている会社だが・・最新情報は良く分からない。
サンヨーは18650を組み合わせたバッテリ、(基本的にはテスラと同じ考え)のバッテリを舘内さんの日本EVフェスティバルで展示をしているのを見たことがある。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:44:02 ID:WRTXEBpf0
>>872
充電のときが、結構気を使うことになると思う。大雨の中でコンセントをさす勇気があるかということになる。
GM、Toyota、日産が昔使ったインダクティブコネクタは、金属部分がまったくないから、心配はないんだが。
インダクティブ充電はもともと、ヒューズエアクラフトが海底作業用の電気コネクタとして開発したものだから、ほとんど問題ない。
技術に絶対はないので。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:45:05 ID:wI/pIARm0
三洋→ホンダ、フォード

松下電池工業→ホンダ

パナソニックEVエナジー→トヨタ、日野


一応フォードが6%くらいハイブリッドのシェア持ってた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 16:31:56 ID:sv5PzKkg0
>>885
少し効率は落ちるが、本格的な普及を考えるなら、非接触タイプのが使われる事になるかもね。
急速充電等の場合は、何らかの対策がされるんじゃない?交流100V程度ならそれほど危険は
ないだろうけど、200Vとなると流石にちょっと怖いかな
後、勝手に使われないような対策もいるだろうね。自販機の電源から勝手に車に充電する奴とか
絶対でてくるw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:16:44 ID:WRTXEBpf0
>>887
ヒューズエアクラフトが基本設計した、インダクティブの効率はそんなに落ちないよ。
ミクロンオーダーの隙間しかないので、コネクタだけで見れば98%の効率はある。但し充電器の総合効率は90%位に落ちてしまう。
充電器は、インダクティブも接触式も同じなのだけど、一回内部で高周波に変換してからトランスで電圧をあわせて、整流して充電している。
このときの整流時のダイオードのロスが大きい。電圧を変換するときのトランスを分割したのが、インダクティブだが、この分割トランスのロスより、充電回路の設計と素子の選定で効率は決まってしまう。

急速充電を接触式でやっているタイプでは、対策は一応施されている。富士重と三菱が使っているのは、90年代に日本の自動車会社が規格化した、エコステーション用実験用のコネクタだが、
ピンが完全に勘合しないと充電が始まらないように、勘合をチェックする特殊なピンが付いている。更に、ピンごとに個別防水を行っている。一応、考えられる安全対策は施されている。

但し、充電電圧はピンのところで400Vを越えるので、土砂降りの日に使うのは勇気がいるね。屋根があるところでないと充電できないだろうね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:54:55 ID:Li8QjPIP0
>>885

大雨でも屋内なら怖くないぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:58:51 ID:Li8QjPIP0
ごめん、>>888に屋根があるところでないと充電できないだろうね。
とかいてあったね。

コネクター差し込んでからスイッチ入れるようにすれば、400Vでも大丈夫じゃね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:26:44 ID:WRTXEBpf0
>>890
フランスの急速充電器は大きな屋根の下についていました。20kWですが・・・
水が急速充電の端子の間にかかると、水を通してかなりの大電気が流れます。人間は大丈夫かもしれませんが・・・
屋根の下に入れて、充電口の回りを良く拭いてから充電するようにするんでしょうね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:42:35 ID:l/BdDaOt0
開発競争が進むEV、参戦マシンの顔ぶれも多彩
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9410
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:46:14 ID:l/BdDaOt0
【エキサイティングGoGoEVレース08その2】タイヤノイズとモーターの唸る音だけが僅かに響く

優勝:ダイハツコペンEV-R

レッドシグナルが消灯すると共に、フロントホイールを空転させながら
飛び出したのはコペンEV-Rだった。

とにかく速いコペンEV-Rは、どこからでも前走車をパスする。

優勝したダイハツ有志チームもバッテリーの交換を行う。
クイック方式だったが、交換時は停止時間3分が義務付けられているので、
時間をもてあました。

http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9411
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:08:01 ID:b2Lg0g3W0
test
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:16:39 ID:b2Lg0g3W0
スマソ。アクセス規制がやっと解除されたか・・

>>893
フロントタイヤが空転するほどのトルクをもったコペンEV-Rって凄そう。
何週でバッテリー交換をしたのかが分かれば、走れる距離がだいたい分かるね。

バッテリー交換方式にも興味がある。
3分を持て余すほど簡単に交換できるなんて。
これを安全に機械化できれば、電気スタンドでバッテリー交換ってのも現実味を
帯びてくるね。

例えば、立体駐車場にドライバーが入れるスペースよりも一回りくらい大きい
停車位置に止めると、後は機械が自動でバッテリー交換とかね。
車メーカーと電気スタンドで最低限の規格統一を行い、後は新車種が出るたびに
バッテリー交換ロボットに簡単な新車種データのプログラムを入れる(形状、バッテリー位置など)。
そうすることで、各センサーが車種を認識して的確なバッテリー交換を1分で行えるとかさ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:55:21 ID:WMtHkkow0
>>895
それほど驚嘆する程のものでもないと思うけど?
トルクについては、i-MiEVが判りやすいが、パワーとしては軽四の上限になってるが、
トルクはNA 2リッター並のトルクがある。しかも0回転から。同程度の性能のモータを
使ってそれをFFでやれば、そりゃホイルスピンもする。
バッテリについても複数バッテリを収めたケースをスライドして入れれるようにすれば
いいだけ。特にEVは、排気管とか無いし、バッテリは重いから、床下に持ってくる方式
が取られる。車体の横か後ろにバッテリを出し入れする穴を空ければいいだけ。
エリーカは確か後ろからスライド式に複数本入れるようになってたはずだけどね。

スタンド等でのバッテリ交換はやり方次第かな?まず普通の人なら自宅での充電で
ほぼ賄えるし、交換なんて年に数回あるかって程度。もし自分なら、交換費用が安い
なら、バッテリ劣化してきたら、交換に行くw逆に、新品のバッテリを交換して劣化品に
交換されるのは勘弁って感じだな。会員性で年会費とかとしても、現状のバッテリの
価格が高すぎるからね。
因みに現状のリチウムイオンバッテリって、500回くらいの充電で性能50%程ダウン
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:47:47 ID:Q6ZQH6+N0
ダイハツ有志チームの車はすごそうですね。但し、ダイハツはEVはノウハウの蓄積がすごいから、有志といっても、ワークスとほとんど同じじゃないかな。
アマチュアが対抗するのは厳しいかもしれないですね。
そのうち、三菱や富士重や日産やスズキがEVを発売すれば、ワークスレースもできるかもしれないな。

>>896
MiEVの高いモータパワーを利用すれば、おもしろい車がいろいろできそうですね。

バッテリは市販モデルではほとんどすべて床下に配置していると思います。これはメインテナンスの容易さを確保するためです。
サービス工場で4柱リフトで上げたあと、バッテリーケースごと、ボルトではずせるようになっているはずです。
少なくとも、GM、トヨタ、ホンダ、日産の市販EVはそうなっていました。GMのEV-1は形がややこしかったですが、それでも下から外せるようになっていましたね。
したがって、バッテリ交換は、パックごとならばそんな難しくはないでしょう。
それに、パックは、樹脂やアルミで作られて、絶縁されていますから、安心して扱えます。
もちろんバッテリパックは重いので、交換にはフォークリフトや台車などの道具が必要ですが。
JARIが国のプロジェクトとして数年前に、更に進化した、バッテリ交換EVの研究をやっていました。

簡単なバッテリ交換方式としては、電動フォークリフトで採用しているものがあります。
古い車ですが、タマ電気自動車はバッテリケースを変えられる様になっていましたね。
但し、ケースは最新のケースとは違って、バッテリが見えるようなものでしたが。

もちろん自転車や、発売中止になったヤマハのパッソルはバッテリが交換できるようになっています。
原付4輪規格の電気自動車では、1kwh程度(10kg位)のバッテリパックを交換できる車も試作、展示されていますね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:57:00 ID:yd43TP5u0
FFでホイルスピンなんて意味ないじゃん。
加速で荷重が抜けてスピンしてるだけだし。
FRとかMRでホイルスピンなら驚くけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:16:40 ID:Q6ZQH6+N0
>>898
おっしゃるとおりですね。
ステアリングが効かなくなるから、通常はトラクションコントロールをつけます。
EVは簡単に付けらられるので付いているのが多いですね。
ただし、レースなのでダイハツの有志チームは、アクセルワークをドライバーに任せたんではないでしょうか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:30:23 ID:yd43TP5u0
レースで勝てるトラコンを作るのが技術者魂ってもんだと思うけど、
F1みたいにルールで禁止されてるのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:49:38 ID:WMtHkkow0
>>900
駆動方式がわかんないからなんともだけど、普通のガソリンエンジンと同じ駆動
方式というなら、よほどのハイパワーか雨の日ならあったほうが速いかもしれないが
晴れてるならトラクションコントロールなんて、要らないっしょ。レースなら。
ドライバーの腕次第だが、ある程度うまくなると、逆に邪魔。LSDついてる方が遥かに有利w

インホイールモーターのように、完全に1輪1輪が独立して駆動するなら、戦車み
たいにコーナリングで駆動力を前後左右に分散させてまわらせるなんて出来そう
だけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:01:14 ID:WMtHkkow0
序にレギュレーションだが、写真みてると普通のカートっぽいのから軽トラックやら
このまま市販してもいいって感じの軽四まで色々出てるみたいなんで、電気自動車
なら何でもありみたいな感じだね。
ガソリンエンジンみたいなきちんとしたレギュレーションなんてこれからでしょうね。
今後の電気自動車の発展を考えるなら、車体の最低重量を決めて、同じ容量のバッテリ
を使ってモーター、駆動方式を自由にするとか?でもバッテリの技術力も競いたいし、
そうなるとバッテリも重量制限つけるとかかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:59:44 ID:b1L+lYFH0
>>902
技術を進歩させたいなら、レギュレーションは
徹底的に削った方が良い
汚いと言われても、金で買ったと言われても
あっと驚くような、様々な手法や技術を投入して貰った
ほうが、技術が進歩する

EVレースなら、定員別とかで良いんじゃないの?
バラストマネキンでも良いから、何人載せられる車両で
どれくらいの航続や走行性能を持つのかとか

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:01:41 ID:3RAKjA/S0
やはりEVエコ耐久だろ。
エアバッグとかの装備はともかく設計レベルでの安全性は確保された、
そのままナンバーが取れる仕様の車体に限定して、さらにバッテリーの種類ごとにクラスわけしてさ。
ストップ&ゴーの多い最大60〜80km/hくらいの中低速コースを延っ々と走るのとかどうよ?
さらに回生ありのワンチャージマッチとかも面白い。

こうやって書いてみるとどうやっても地味でしょうがないが、
初期のモータースポーツみたいに、民生品にフィードバックできる内容のレースにすれば、
企業の力の入れ具合も変わって、市場も人気も盛り上がるんじゃないかね?
クルマ全般に波及すれば経済効果だってあるかもしれん(かなり大げさ、楽観的だが)
そうなりゃメーカーも開発投資のしがいもあるわけでさ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:52:11 ID:h2evJXmA0
>>903
モーターやバッテリの効率の悪さを軽量化でカバーとか本末転倒になるのはどうかと思う
なのでEVの技術進歩という目的なら、車体の最低重量を制限するか同じにした方がいい
その重量制限の中ではレイアウトとかモーター個数とか自由にすればいいんじゃね?
もちろん、スプリントよりS耐久みたいな2時間とかの耐久レースね
軽量化なら今の車でも決しておろそかにしてる訳じゃないから

>>904
ソーラーカーレースみたいなのは流石に見てる方が面白くなさすぎると思われる
ある程度見てる方も楽しめるようなのでないと、1回だけの開催じゃ意味ないしな
人を集めれないと主催者が厳しいし、逆に人を集めれると参加者としてもスポンサーが
付きやすい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:54:51 ID:vpCq4Tqu0
いつからEVレーススレになったの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:24:09 ID:Jpru0VgF0
昔、ラジコンロックって漫画があってのう

耐久レースをするときに、一人でバッテリー交換する機械が出ていたとさ…

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:21:01 ID:4HDeyQsX0
上海に行ったら中古ゲンチャリを改造したバッテリーバイクが半数近くを占めていた
椅子の下に12Vみたいなバッテリー積んでる
音もなく街中を走り回るからあぶねー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:34:38 ID:S9ddSgJH0
しかしすごいよね
電気自動車が、ガソリン車や水素自動車を飛び越えようとしてるんだ
しかも、それが来年とか再来年って、本当なんだろうか?
まぁ、ネットだって15年くらい前は、だーれも知らない秘密の世界だったんだしね
さて、問題はどんなタイミングで7211を仕込むかだ、たぶん数十倍になるだろう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:36:19 ID:8kyokFNF0
三菱は今年中に電気自動車出すみたいに書いてあるがどうなったんだろう。
電気自動車がでたら車買おうと思ってはや8年ゴールド免許になってしまった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:50:43 ID:VTWOrYio0
バッテリー切れで道路上に立ち往生したらどうするの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:04:16 ID:DWROaix+0
>>908
ヤマハが日本でも出しているけど、もっと普及して欲しいな。
だけど原付はめちゃくちゃ安いから、EV原付は割高なので売れていない。
EV車のように助成金もないみたいだし。


>>910
それは古い情報じゃないか?
一般への市販は2010年か2011年だよ。

>>911
JAFなどの道路サービスの車に満充電したバッテリーを搭載して充電じゃないの?
ガソリンを入れるより時間はかかると思うが。
ガソリン車だって燃料が切れれば動かなくなるんだし、そこら辺は一緒でしょ。
問題は、正確なバッテリー残量を表示できるかどうか。
リチウムイオン電池だと、そこら辺が意外と難しいらしい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:07:26 ID:FVKuyOmI0
akukin
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:47:03 ID:ExNbsN0k0
>>912
ヤマハの電チャリは、06年10月にバッテリーのリコールが出て、販売中止
そのまま、不具合を解決出来ず、販売終了した

ちなみに、電動原付でも補助金は出る
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:53:08 ID:bVVKDmfd0
>>912
三菱のは今年か来年に企業向けに販売開始だったんじゃないかな?
一般向けには2010年目標ってなってたと思う

>>914
最近ハヤマのHPに無いなぁと思ってたらそういう理由だったのか
EC-02はちょっと欲しかったが、通常モードで30km/h、ハイパワーでも40km/hは
ちょっと普通に使うには流れにのれなくて怖そう
昨年のモーターショーで参考出品されてたBOBBYが同等スペックで10万円くらい
なら欲しいな。あれなら車のトランクに入りそうだし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:14:29 ID:ExNbsN0k0
EC-02は意外と平地では「使える」ぞ
坂になるとからきしダメだが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:39:41 ID:ziOMLCnh0
電池の値段がな〜1kwなら
鉛 2万円 ニッ水 6万円 リチウム 10万円
これだけ差があるとちと考える
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:04:15 ID:K+FclaLf0
電気自動車って感電するんでしょ。
電車は、レールが、アースになっているから感電しないって、聞いたけど。
家では、洗濯機もみんな、アース取っているけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:24:42 ID:vjB7qOh4O
電気自動車って、エアコンはちゃんと効くの?
つまらん質問でスマソ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:29:35 ID:vnVY9bF+0
>>918
車はボディー全体がアースになってるので感電しません
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:52:08 ID:GdDoD2Ro0
>>919
おまえんちのエアコンは何で動いてるんだ?
もっとも冷房より暖房の方が問題だな。寒いとバッテリも弱るしな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:56:03 ID:+QYJfXEb0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/review/2008.html

アイミーブの最新情報が公開されてる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:12:39 ID:3SOI14Cl0
エアコンなんていらないよ。夏は暑い、冬は寒くて何が悪い。
雨に濡れないバイクと思え。

って言い張るような気候ならいいんだがねぇ…うつろう四季と板ばさみ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:34:44 ID:DWROaix+0
>>922
なかなか詳しく書かれていて実に興味深いね。
ついに、みんなが知りたがっていたエアコン使用時における市街地や
山間部の実用航続距離が載った。
まあ、三菱側の論文だから多少は甘い条件にしていると思うけど、十分に
参考になる。

・市街地(エアコンOFF)
信号、渋滞の発進・停止などがあっても80km走行可能。
10:15モードだと160kmなので、実際の市街地走行は約半分にとなる。
ガソリン車だと10:15モードと市街地走行では3、4割くらいの悪化で済むが
EVは5割減と考えればいいのかもしれない。

・山間部(エアコンOFF)
登坂やカーブによる加減速により、市街地より厳しい条件ではあるが
信号がないため、電費はむしろ市街地走行より改善する。

・市街地(エアコンON)
電費悪化率は15%〜25%程度(たぶん外気温35度、25度の設定)
電費悪化率が最悪の25%程度としても60kmは走れる計算。


ずっと前に、エアコン使用で実際の航続距離は60km程度と予想したレスを
書いたがピタリと当たっていて嬉しい。
これなら遠出をしないセカンドカーとしてなら十分に使えるな。
あとは寒冷地の暖房使用時の実用航続距離だけだな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:51:52 ID:DWROaix+0
あ、読み直してみたら実用走行距離で使った車両は10:15モードで130km
の可能性が高いな。

市街地(エアコンOFF)で80kmは「少なくとも」と書いてあるから、かなり悪い状況の
場合と思われる。
平均で電費悪化率は14%だから、市街地では少なくとも80km以上、平均で約117km
走行可能ということ。

で、エアコンを使うと電費悪化が最悪で25%悪くなり、60km(平均だと87.7km)

将来的に10:15モードで160km走れるのを目指しているから、これが実現すれば
上記の航続距離よりさらに伸びるということか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:57:36 ID:RFn5G92S0
極常識的に考えれば、航続距離が必要ない都市部では交通機関が発達しているので
移動はバス、電車で十分だろう。問題は交通機関が発達していない地方都市での移動だ。
毎日の通勤で往復50km以上走るのは当たり前なので100kmの航続距離では話しにならない。
まあ、地方にしろ都市にしろ購入するのは富裕層の物好きだけだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:02:58 ID:ca8AhqCD0
東京都心ならともかく、ちょっと外れると車も必要になるぞ
でも長距離は電車で行けるので、長い航続距離は必要ない
片道10〜20km程度で、内燃機関車ではエンジンも暖まらず燃費も悪いって場所も多い
そういった地域ではEVは非常に役に立つ

ってか数的にはそういう地域の方が片道50km以上走る地域より多いだろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:17:04 ID:svSnaPwv0
>>927
一般的に日本において、「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」。
これが世間一般の平均であり、とても有名な話。

毎日、往復50km以上とか希少な実例を挙げて、それが大半を占めるような
主張はとてもじゃないけど信じられないね。
都市部に住んでいたって車を持っている人は多い。
そういう人たちは電車などの交通機関が充実しているからこそ、車での移動は
近場の買い物など30km圏内が多いってことだ。

ちなみに漏れは都心から少し離れた地方に住んでいて、通勤に車を使っているけど
往復で約40km。
会社には300人ほどの正社員がいるけど、これほどの距離を走るのは漏れと数人だけ。
ここでも「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」が妥当だと分かる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:28:04 ID:pDDgar910
>>928
やっぱりそんなもんだよね
片道30〜50kmって言ったら完全に電車利用の範囲だし
だからこそ近場で効率の良い、おそらくオイルなども不要でメンテの楽なEVが欲しいんだよなあ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:40:47 ID:Ob9weklS0
うちの場合だと全く遠出をしないとは言えないから、ファーストカー若しくはi MIEV1台だけで全てを賄うのは
無理があるけど、遠乗りしないと決めてかかってセカンドカーとするなら十分アリだな。
まぁファーストカーとしてこいつを持って、あとは車持たないという選択は現状では思い切りすぎだろうな。
まだインフラが整ってない現在は、実質自分の家でしか充電できないようなもんだし。

「遠乗りする時はレンタカーにしろ」とかいう意見もあるかもしれんが、どこにでもレンタカー屋があるとは限らんしな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:45:56 ID:pDDgar910
>>930
普段はEVで、遠出ではハイブリッドでとか出来たら面白いけど、無理だろうねえ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:57:00 ID:Ob9weklS0
>>931
エンジンを付けるにしても、それこそ発電に特化したエンジン(=直接車を動かす為の動力としてエンジンを使わない)で
ハイブリッドというか、そんなコンセプトってどこかで出してなかったっけかね。このスレ最初から読めばそういうのが
書いてあるのかもしれないけど、もうレス数900超えてるし眠いし確認しないw

発電だけのためならそんなパワーっていらないんじゃ…、とか簡単に思っちゃうけど、実際はそんな事もないのかな。
125tぐらいのエンジンが発電の為にだけ必要な時に回る。発電の時だけだし、エンジンそのものも省燃費タイプだから
燃料を食うにしても微々たるもの、という感じにはできないのかなぁ?
あくまで素人の考えだけど…。

酒が回ってきて眠いから、これで落ちますわw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:42:40 ID:NCJsYgo30
これってサードカーくらいにしかならないんじゃないか?
運転する人間が自分だけしかいないならいいけど

最低あと十年は金持ちの道楽でしょ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:03:29 ID:E7GhKpju0
>933
その論拠は?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:59:05 ID:VsaiEOQI0
REVAをファーストカーにするつもりです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:02:37 ID:1F1ZPGbS0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:28:09 ID:74bHex4+0
>>930
レンタカー屋までiMIEVで行けばいいし、そこそこの都市なら
さすがに30km圏内であれば何処にでもあるかと・・・
うちの近所、他社は沢山あるが三菱レンタカーないじゃん orz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:35:24 ID:MYrTXJoZ0
>>935
REVAは4人乗りだからねぇ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:35:55 ID:kshltkFK0
>>928
>一般的に日本において、「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」。
>これが世間一般の平均であり、とても有名な話。

主張はわかるんだが、ガソリン残量警報が点灯したら誰だってスタンドに急ぐ。
ウチの車ならまだ70Kmは走れるが・・・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:55:40 ID:E7GhKpju0
>>939
実家を拠点に毎日充電してフルに出来るのになんでそんなにすぐ警告等が付くんだ?
そもそも出先で急に切れるってどんな状況だ?ましてやそれが予期できないことってそうそうないだろ?

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:11:07 ID:uMylaNZ60
iMIEVの場合は、充電器も車載なんで
家庭用の100Vにコンセント挿すだけだし
コンセンサスがあれば、一般商業施設の
駐車場で充電出来るかも?
まー自販機で電気売るのもありかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:37:51 ID:j6odLlnr0
ハイブリッドで既に航続距離1000km超を体験していると魅力に欠けるな。
次のプリウス辺りではEV走行の距離が伸びるみたいだし。プラグインも実現するし。

アメリカとか日本の田舎は完全に車社会なので、航続距離が稼げない車は必要ないなぁ。
都会はそもそも渋滞するから電車移動の方が速いし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:47:05 ID:pBk+w7b00
>>942
実際問題として、都会で自動車は利用されてるわけで
公共交通機関が強かろうと、駐車場が無かろうと
渋滞だろうと、多くの車両は利用されてるよね

なにも車両は万能の必要はない
都会の人が、都会で乗るための、都会の車を作ることもメリットはある
そういう時に、EVは大きな可能性を持ってる

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:58:06 ID:SRGRhzYB0
普段の100Km程度の移動はEV。毎日自宅で充電。

月に一度くらいの遠出はセカンドカーか電車。

でいいんじゃね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:00:13 ID:mI9Arvuu0
大きくループして

やはりトヨタのプリウスがいい

と言う
当たり前の結論に
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:06:56 ID:kshltkFK0
>>940
おいらの通勤距離は10Kmなんで、寄り道少々でも一日の走行距離は40Km。
だけど、残念量警告灯が点灯したらスタンドに急ぐ。

これって普通の感覚じゃね?

通勤専用としても、都心でありがちな大渋滞で停車時間が長くなるとエアコン
が食う電力が怖くなる。なにせエアコンをバッテリーで動かしてるってのが
そもそもすごいw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:19:52 ID:hTS1s6rsO
どこも普通じゃないようか気がするな。

実際に1日で走る距離の統計が平均30kmなだけで、
スペックとして走れる限界は30kmをゆうに超えてるわけだろ?
しかも毎日満タンにできるのになんで予期せず電池が切れるんだ?
その状況設定自体がおかしい。
毎日40kmしか走ってないのに帰りに満タン給油するくらいおかしい。

お前さんって仕事に使う携帯電話を警報でるまで放置して出先で電池切らすタイプ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:28:00 ID:j6odLlnr0
i航続距離、初期費用、維持費用、保守性、信頼性、耐久性、到達時間これらのデメリットを上回る
EVのメリットはいったいなんだって話しだね。
まあ、そのメリットは公共交通機関で代用でき、かつそっちの方が優れているんだろうけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:43:27 ID:kshltkFK0
>>947
>お前さんって仕事に使う携帯電話を警報でるまで放置して出先で電池切らすタイプ?
「普通の携帯で警報出てる状態が満充電である携帯はまだ改良の余地があるだろ?」って話だわなw

ま、一般の人が心配しだすのは残走行可能100Km位じゃね?
世の中、何があるかわからんから、ギリギリだと不安になる。その安心が100Km。
容量的には60KwH位からじゃないんかね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:59:33 ID:vxBf7Bk+0
峠越えとかいつもしてる人なら100kmは必要かもしらんが
街中では100kmも不要
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:30:09 ID:hTS1s6rsO
>>949
相対評価と絶対評価を混同してるな。

1日せいぜい40kmしか走らないやつが、なんで残り100kmの心配する?
仮にバッテリー満タンで100km走れたとして、
家で充電するなら毎朝100km走れる状態にできるわけだろ?
それがガソリン車より短い距離でも実用に際して不足かと言えばそうでもないはずだ。

そもそもなぜ警報がなるまで充電しないんだ?
わざわざ専用の充電スタンドまで出かけろって話じゃなかろうに。

お前は電気自動車を批判拒絶するために意見やスタンスも変えるみたいだな。
忙しくないか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:07:50 ID:Ip4zwfD90
日産、自動車向け次世代電池を量産・環境対応車巻き返し
 日産自動車はNECと共同で、ハイブリッド車や電気自動車に使うリチウムイオン電池の量産に乗り出す。
約200億円を投じて神奈川県内に工場を新設、2009年春から順次稼働させる。自動車用リチウムイオン電池の
量産は世界初で、年間に6万台―12万台分を生産する。同電池は現行のニッケル水素電池に比べて小型軽量
化が可能な次世代型で、燃費など環境性能の大幅な向上につながる。日産は自社の環境対応車に搭載、同分
野で先行するトヨタ自動車やホンダに対抗する。
 日産はNECグループと07年4月に折半出資で設立した「オートモーティブ・エナジー・サプライ(AESC)」
(神奈川県相模原市)を通じて量産する。増資に合わせて日産が株式の51%を取得、電池事業を主導する
姿勢を鮮明にする。まず日産の座間事業所(神奈川県座間市)の既存工場内に組み立てラインを新設。
09年春に年1万台分の生産能力で稼働させる。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080510AT1D090BG09052008.html
日産のリチウムイオン電池車はハイブリッド車なのか電気自動車なのかよくわからない。
プラチナは利用しなくてもすむタイプなの?教えて。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:17:58 ID:Ip4zwfD90
>>952
>09年春に年1万台分の生産能力で稼働させる
 たったの1万台?トヨタ100万台の目標達成に弾みをつける・・・。ジリ貧の日産

トヨタ自動車が2009年後半にもタイでハイブリッド車の生産に踏み切り、日米中を含め世界4極での量産体制を整える。
燃費などの環境規制が世界各国で強まる中、トヨタはハイブリッド車をエコカーの主軸と位置付けており、年間販売100万
台の目標達成に弾みをつける考えだ。 (後藤隆行、発知恵理子)
 ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車は燃費性能に優れ、ガソリン高を尻目に販売を伸ばしている。
トヨタは07年、専用車「プリウス」を中心に42万9000台を世界で販売し、前年実績を37%も上回った。
 ハイブリッド車の生産能力は国内で増強を続けてきたが、環境意識の高まりを受け、05年末から中国でプリウス、
06年秋から米国で中型セダン「カムリ」のハイブリッド車の生産を始めた。2008年4月10日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/car/news/CK2008041002002464.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:44:11 ID:i7+VU6CKP
ストップアンドゴーで航続距離が大きく落ちるって、意外と回生効率悪いのかな。

>>932
いわゆるシリーズハイブリッドって奴だね。
プリウスとかはパラレルハイブリッド。
125ccじゃ足りない気がするけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:59:13 ID:lsOkfsOX0
相変わらずけちつける奴が多いな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:07:42 ID:VGVxT6SK0
電気自動車の欠点は航続距離が短いこと
航続距離を補うために小さいエンジンを付け足すっていう発想をプリウスに応用すると・・・

プリウスは1500ccだけど、ダイハツ製660ccエンジンでも
とりあえず走行できるだろう。そしたら軽くなって燃費が一層向上するかも。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:12:12 ID:LjcAcROV0
1回充電忘れたら次の日走れるのか心配だし
やっぱり300キロくらい欲しいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:28:42 ID:OCVH8uzL0
リチウムはハイブリッドでも、電気自動車でもどちらでも使えます。
電極の膜の厚さを薄くして内部抵抗を減らして、ハイパワーが出るようにすればハイブリッド用、
厚くすれば、容量が増えるから、電気自動車用になります。

プラチナは使わなくてもリチウムイオン電池は作れます。
プラチナが、今使われているのは、燃料電池です。

後は、ガソリン車の触媒で大量に使っています。(昔は排気ガス対策で世界のプラチナがなくなるといわれました。)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:42:46 ID:0xuIjVTE0
>>956
同意できる話だけど660ccにしてもプリウスなら軽自動車の税金にはならないから
1000ccかな、ワンランク税金安くなるし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:20:40 ID:Ip4zwfD90
リチウム電池については、トヨタはプラグインハイブリッド車、日産は非プラグインのハイブリッド車と電気自動車の2系統。
こういう状況か。ホンダや三菱のリチウム電池使用車はどういう方式予定なの?
2008年1月14日  http://response.jp/issue/2008/0114/article104184_1.html
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、デトロイトモーターショー初日の13日に行われたメディアレセプションのスピーチにて、
現在開発中のプラグインハイブリッド車を2009年末に市場投入することを明らかにした。
しかし、初期段階はフリートユーザーに限定されリースの形をとる模様。電池はリチウムイオンを採用し、すでに「松下との
合弁会社であるパナソニックEVエナジー社の電池工場にて第1世代自動車用リチウムイオン電池生産ラインの追加
検討を開始している」(渡辺社長)と述べた。
同社商品開発本部、田村千晴主査は「トヨタはプラグインハイブリッドに非常に大きな可能性を見いだしている。
しかしプラグインハイブリッド車は、電池が大きすぎるとエンジンを積んで重くなった電気自動車に、小さすぎると重い電池を
積むだけ効率が悪いただのハイブリッドになってしまう。最初はフリートユーズなどで絶妙なバランス点を探りたい」と語る。
ちなみに米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は『プリウス』ベースの『トヨタプラグインHV』でモーターショー会場に現れた。
車体に書かれたフレーズは「プリウスはデトロイトにプラグイン」。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:14:35 ID:VGVxT6SK0
東邦ガスは、2005年度下期から国家プロジェクト「定置用燃料電池大規模
実証事業」の助成金を活用して、現在90戸のお客さま宅において、家庭用
固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムのモニター評価を実施
しております。

メーカー別では、トヨタ自動車製24台、荏原製作所製5台、松下電器産業製
5台となります。
http://www.tohogas.co.jp/press/684.html
http://www.tohogas.co.jp/press/684_1.html
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:18:02 ID:X3c/Rg+F0

ふりだしにもどるw

結論、エンジン、発電機、モーター、バッテリーを最初から内蔵した
トヨタのプリウスがいい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:25:05 ID:l4wkYJwS0
エアコンでバッテリー食うなら
エアコンのコンプレッサーの駆動用に小さいエンジン積めばいんじゃね?
単気筒だと振動が結構ありそうだけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:43:04 ID:cGrfiSP80
エアコンのコンプレッサーの駆動用に小さいエンジン積めばいんじゃね?
ふりだしにもどる

トヨタのプリウス
あがり
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:48:41 ID:OM/Z+x4a0
ハイブリッドすごろく

最初から「あがり」にプリウスがいてw

あとは「ふりだしにもどる」のループの連続で
何時までも「あがれない」
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:12:46 ID:u5vV+Qig0
結局EVの運命はバッテリ性能しだい
967以下、名無しに代わりましてVIPがお送りします。:2008/05/10(土) 21:45:58 ID:vXEZiyj4O BE:2293791089-2BP(0)
>>962
粕が
燃費なんて世界のHonda様が開発した究極のハイブリッド・インサイトが最高

なんせ1993年にすでに1・15モード燃費がリッター35キロこえてんだぜ
5MTでだぜ
CVTにしたら軽く40近くまでいくだもん
プリウステラ涙目

ま、こんなに燃費いいのは長年F1やってた成果かな
だってさ、エンジンの方に力入れるトヨタなんかと違って
HONDA様曰く
「モーター?補助動力だろ?」
だってサ。

だから、空力に人一倍力使って、
ボディアルミで作って、
リアタイヤにタイヤカバーつけて、
軽量化しまくって、
そんでもって70馬力のエンジンでだぜ?
プリウス以上のこの燃費。
敵うわけねーよ。なにが世界初だ。屑どもが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:00:42 ID:I5KfdIMK0
純粋なEVが発売されたら電池切れでエンコ続出の予感
満タン状態でガソリン車空タンランプ点灯状態だからな

人間なんていい加減なもんだから まだいけるまだいけると自分をごまかして
結局エンコさせちまうもんなんだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:19:15 ID:7LLbIquI0
それをいうなら「電欠」だろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:40:45 ID:VGVxT6SK0
>>967
インサイトはiQより定員が少ないため廃盤になってしまた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:04:05 ID:UPl2REhp0
そろそろ次スレよろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:45:28 ID:9K/Vineu0
そういえば最近、インサイト全く見なくなった…
日本に何台あるのだろうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:56:27 ID:NCJsYgo30
>934
論拠も何も1週間に1回は100kmくらい走るし、月に1回くらいは200km以上走る。
自分も、家族のほかの人間も使う日は週末。
これをセカンドカーにしたら月一くらいで、レンタカーが必要になる。
免許持ってるのが自分だけならいいけど、この場合一人で2台になるから
どっちにしても金持ちの道楽だ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:00:09 ID:iO2WmBbw0
>>973
>これをセカンドカーにしたら月一くらいで、レンタカーが必要になる。

なんで、ファーストカーを使わないでレンタカーを使うの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:32:14 ID:DGZ/ff3b0
>>954
パラレルハイブリッドなのはシビックやインサイトじゃないか?
プリウスはスプリット方式とかなんとかいう名前のシステムだったかと。
エンジンパワーを発電用と駆動用に任意に分配できるってやつ。
エンジンを100%発電につかってる時はシリーズハイブリッドと同じ原理になる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:39:50 ID:8+ZH880L0
>>964
なぜ振り出しにもどるんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:45:23 ID:rKgL4Dwr0
ハイブリッド・シナジー・ドライヴが「トヨタの発明」だとアメリカの司法当局によって認定された。
http://news.braina.com/2008/0508/judge_20080508_001____.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:49:05 ID:uzjAzZSaO
エネルギー保存の法則と、質量保存の法則、これらがわかっていないと、
ハイブリッドの利点は語れない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 06:27:58 ID:C23DAc6K0
>>960 実用的な電気自動車のメドはない。ムリ。
   プラグインのリチウム電池の2人乗り電気自動車なら一般向けも販売。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:50:27 ID:BW0cQs3kO
今のとこ結局は安いNAの軽自動車が一番現実的なんじゃん?

(・∀・)プリウスだって高杉だしなー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:16:16 ID:mHCoy4/i0
>>928-929
「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」なんて都内や専業主婦ドライバーなんかも入れての話だろ。
ちょっと都心から離れただけでそんな距離じゃ足りなくなるぜ!
俺も片道20kmちょっとの距離を車通勤してるが往復で40kmオーバー
帰宅後や寄り道で10〜20km余計に走るなんてちょくちょくある。
車メインで移動してる者から見れば、100kmも走れない車なんかじゃ心配で出かけられない。
ぶちゃけ片道50km以内しか満充電で移動できないのならオモチャだな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:32:01 ID:oxF3XCgm0
カーレースはすべて電気自動車化すべきだよ。
現状は馬鹿でかいバッテリ積んでさ。
レースも技術革新に:利用してかないと普及・進歩しないよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:40:17 ID:UBIphW5aO
片道10kmが20kmに増えたな。この調子でいくらでも増やしてくれ、な。
頑張れよ変節田舎者。


てかお前の理屈だけとったても、
平均を押し下げてる主婦分専用車はEVにさしかえられる計算だな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:36:02 ID:l9xq37Ov0
EVが100万円程度になったらEVを軽自動車の代わりにセカンドカーとして買うぞ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:35:47 ID:/k0eygJI0
【自動車】独VWと三洋電機:次世代電池を共同開発、09年にハイブリッド車発売へ…電気自動車にも [08/05/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210457801/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:38:23 ID:MLTjXk2y0
>>974
・EVは都心におけるコミューターとして有用。
・EVを持つためにはファーストカー必須。
・都心のユーザーは駐車場コストなどの問題から1台の車で何とか賄いたい。
 ⇒都心利用者にEVは無理。
・都心で1台に賄うためには、普段はEVとして働き、時折の遠出にはエンジン
 も併用できるプラグインハイブリッドが良い。
つー結論かな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:53:10 ID:/k0eygJI0
三洋電機と独VWの技術が株主のポルシェに逆流

名前は、パナソニックいえプリメーラいえ、足してパナメーラです
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:54:35 ID:/k0eygJI0
パナソニックの電池を使ってパナメーラだったかなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:39:25 ID:kQAkFE4x0
Li-ionバッテリは材料系が決まっていない。材料だけでも種類は山のようにある。
正極材料だけでこれだけ市場で売られています。Li-Co系、Li-Mn系、Li-Ni系、LI-燐酸鉄系
負極材料も4種類はあります。
これに電解液と、セパレータの種類、更には容器の形状が掛け算になるから天文学的数字。

企業は日本だけではなく、中国には100社を超える会社がある。韓国にも巨大企業が、アメリカには新型Li-ion電池がある。

まだまだ、進歩は続くでしょう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:35:23 ID:rKgL4Dwr0
>>985
いずれ三洋はパナソニックに吸収合併されちゃうんだよね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:38:59 ID:rKgL4Dwr0
近距離専用の電気自動車1台持ちは厳しい。
遠出する時にもう一台必要だから、そのつどレンタカーを借りるかもう一台の自家用車が必要だ。
自家用車が2台あると駐車場や保険、税金が2台分必要でコストがかさむ。

一台で済ませようと思ったら遠出もできるハイブリッドになる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:54:34 ID:DTMUUogG0
エアコンなんか使わないで我慢すればいいのに
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:57:53 ID:UBIphW5aO
近場専セカンド用なら単座の電動ミニカーなんてどうだ?
下道限定だし、法定最速の60出すのもギリギリの非力だが。
車両法的には原付だから車検もないし車庫証もいらん。
保険も原付なうえ、特約とかで自動車にぶら下がればさらに安い。
まぁ駐禁はとられるから場所がないのは厳しいが、多少は間口も広くなるぞ。

とは言うものの、80万も有ればセカンド軽を選ぶだろうがね。
もう少し数捌けるメジャーさが有れば値も下がるだろうか…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:04:07 ID:8+ZH880L0
>>978
質量保存の法則?
反応の前後で質量が変わらないってやつか?
ハイブリッドカーとどう関係あるのか説明してくれ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:05:25 ID:MLTjXk2y0
>>992-993
軽自動車が馬鹿売れしている最大の理由は安価と言う点と、
「車に必要な機能が一通り備わっていること」にあるわけで、
「EVだからエアコンなくていい」じゃ売れない。

すなわちエアコン必須だし、それ相応のオーディオも欲しいし、
高速道路にだって乗れる性能もいる。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:24:41 ID:+P3U07Ku0
>>984
> EVが100万円程度になったらEVを軽自動車の代わりにセカンドカーとして買うぞ。
とっくに100万円程度になってますよ。
REVAは国の補助金込みで130万円程度。軽自動車相当の4人乗りです。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:27:49 ID:BW0cQs3kO
(´・ω・`)つ燃料電池車
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:39:22 ID:rKgL4Dwr0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:40:06 ID:rKgL4Dwr0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:40:40 ID:rKgL4Dwr0

J.D.Power社の2008年英国自動車顧客満足度、2年連続でトヨタ「Prius」が1位

 顧客満足に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社と
英国の自動車雑誌「WHAT CAR?」は、「2008年英国自動車顧客満足度調査の
結果を発表した。モデル別ランキングでは、トヨタ自動車の「Prius」が
1000ポイント満点中901ポイントを獲得し、2年連続でトップとなった。
ユーザーから「品質および信頼性」で特に高い満足度を得ているという。

 ブランド別ランキングでは8年連続でLexusがトップとなった。「品質および
信頼性」「商品の魅力」「ディーラーサービス」で満足度が高かった。

 この調査は、新車購入から2年程度経過した消費者を対象に、車両、
ディーラー、維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので、調査対象は
28ブランド、100モデル。今回の調査では1万6000人以上から回答を得た。
総合満足度を構成する要素は四つで、重要度の順に「品質および信頼性」
、「商品の魅力」、「ディーラーサービス」、「維持費」となっている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。