【簡易自律】 nav-u 7台目 【オプションVICS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
関連スレ
【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/l50

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ11匹目【4GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191337567/l50

前スレ
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/l50
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/l50
【簡易自律】nav-u5台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192552149/
【簡易自律】 nav-u 6台目 【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194679216/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:43:46 ID:XJY2Ck1k0
動作画面(東京タワー→国会議事堂)

推奨ルート探索
http://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4
有料道路優先探索
http://jp.youtube.com/watch?v=wfiqNxyxPWs
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:45:11 ID:JYEDpFNA0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | ←>>1
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:52:27 ID:tVvFx3As0
>交差点で止まって画面見るときは触って先進ませるとかしか使わないし、
>第一止まってたら細街路表示されるんじゃなかったっけ?

走り出したらまたスイッチで細街路表示されるようにするんですかそうですか。
局所しか見えてない奴は嫌ですね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:58:48 ID:3Kve3pDO0
ちんぽ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:00:13 ID:ZAfKa+Va0
価格帯も違う製品を比べてあっちにあるのにこっちにねぇ!ってアホじゃねーの。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:17:11 ID:R6LgqZBE0 BE:118087564-PLT(13090)
ジャイロから出てる信号にnotゲートかませて災害路表示させたらいいんじゃね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:34:19 ID:dwgKBF2m0
工作員、GKの多いスレだな。ちょっと文句言うと、すぐ飛んでくるwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:46:22 ID:R6LgqZBE0
>>8
っていうかさ、このスレはユーザーが多いわけで
このスレでさんざん分かりきった欠点をあげつらって文句ばっかり言って
まったく建設的な流れにならないのが鬱陶しいんだよ

もうわかったから5年前のDVDナビ使ってればいいじゃん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:11:12 ID:dwgKBF2m0
なんだか知らんが、5年前のカーナビなんて使ってませんよ?
とりあえず冷静になったほうがいいと思うよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:12:17 ID:S1cJs9h80
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ    ∧__∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<  >  -= 〉#  つ >>9
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:03:02 ID:0tIStv3P0
スレ建て乙。しかしスルーできない人が増えたなぁ。これもゆと(Ry かDQ(Ry。
前スレから有用そうなものかいとく。

◎細路地非表示はJAMAの自主規制
ttp://www.jama.or.jp/safe/guideline/index.html
◎u2 ワンセグは今回あえて非搭載
ttp://response.jp/issue/2007/1122/article102119_1.html
◎u2 クレドール改造情報
ttp://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html

細路地厨、交差点厨、家の前まで案内厨は素直に高価なHDDナビ使ってください。
所詮割り切った安物ナビなのでどうしようもないですw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:04:25 ID:0tIStv3P0
クレドールってなんだよ クレードルだよorz 吊ってくる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:35:11 ID:s6kVhZ4z0
新スレage
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:48:19 ID:FiSO++qc0
このクレードル改造は、自律測位だけの話?
操作やVICSはどうなるの?
もしフル機能で走行中操作可能になるんならU1から乗り換えるが…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:57:35 ID:seOqFQxu0
>>13
強そうな名前だなクレドール氏w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:28:20 ID:PAo7tZdL0
クレードルの魔改造公開きぼんぬ、初心者でも分かるようにおながいします
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:48:27 ID:g90E+LpF0
前スレにあったじゃん。
前スレの952だよ。
今ならまだ見れるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:03:03 ID:DxOAfYJT0
有料道の料金を表示させるのが裏技的w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:04:07 ID:nirVYjou0
マップコードに対応してほしいなぁ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:17:16 ID:AR3hrpta0
バックカメラ取り付けたいけど、外部入力には対応してないんだよね。 改造しても無理かな。
外部入力あると、ワンセグ見たいやつもチューナー追加したりの選択肢が増えると思うけど....
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:21:24 ID:CudG23VX0
検索機能が使いづらい。
近くを検索して、いざ食べに行くと駐車場がなかったり
最寄検索の範囲が狭い。
せめて、駐車場の有る無し。最寄検索も種類によって範囲変わらないかな?
チェーン店を検索するときも、さらに距離で再検索出来るようになると良いんだけどな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:50:59 ID:jfEoL+2O0
ダッシュに付きにくいので、エアコン噴出し口につけるドリンクホルダーに平板を貼り付けて
そこにクレイ$を吸い付けるのって、どぉですか?
2口のホルダーなら重量はOKだと思うのですが、いかがでしょう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:51:14 ID:R6LgqZBE0
>>22
同意。最寄検索は範囲が狭いし、一括検索だと同名の他県の店がズラーってヒットする。
家から名前だけを頼りに「〜ってどこにあるんだっけ?」って探し方をすることが事実上不可能。
PCとの連携前提になっちゃってるね。
ポータブルナビだからしょうがないのかなぁ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:52:13 ID:R6LgqZBE0
>>23
ドリンクホルダーの噴出し口に挟む部分って案外ヤワくなかった?
走行中の振動でえらいことになりそうな気がするのは俺だけか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:56:34 ID:ZVoKXGTp0
>>25
U2はペットボトル満タンより軽いだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:58:40 ID:R6LgqZBE0
>>26
満タンより軽いけど、重心がかなり高いから挙動は相当違うぜ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:03:31 ID:ZVoKXGTp0
>>27
満タンの4分の1しかないぜよ。これだけでも十分なんだけど。
U2は重心が支点に近いからより安定するよ。
2923:2007/11/25(日) 12:08:15 ID:jfEoL+2O0
>>25-27
ありがとうございます。更なるご助言を賜りたいと思います。
ちょっと解り難いけど横から見た図で

|━
|■

上の|がエアコン噴出し口、下の|がダッシュパネル
━がカップホルダ+平板
■は固めのスポンジをホルダ下部に貼り付けて、ダッシュ面とピッタリ気味になるようにする

これで振動や重量負荷への補助になると思うんだけど、みなさんのご意見をお聞かせ下さいますか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:19:59 ID:kKPwsOaK0
エアコン噴出し口につけるカーナビモニター固定用の奴改造したほうがよさそう。
標準のネジ穴に固定できるU2用のマウントキットみたいのは出してくれないのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:27:15 ID:lPunjdYF0
確かにクレードルから外して使った方がいいかもな。
自律航法の恩恵を受けるシチュエーションてのに、未だに遭遇したことないし。
自律航法なしでも充分使える印象。
細街路も表示されるしね。
カーオーディオの外部入力機能使ってMP3を聞くのも便利だし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:42:17 ID:v1s8zyS60
>>31
VICSどうするよ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:23:07 ID:WugxJSMD0
本日到着
ACアダプターが5V2Aでした。トラックで使いたかったので軽くショック。
前スレの847さんと858さんの情報を頼りにクレードルを使用しないで
市販の24V対応USB電源出力シガーアダプターで運用しようと思ったのに・・・
DC-DCコンバーターを買ってこよ

24V対応のアダプター出してくれー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:49:36 ID:S1cJs9h80
> トラックで使いたかったので
> トラックで使いたかったので
> トラックで使いたかったので

これって…トイ・ナビでしょ?
業務使用は辛いだろwwwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:27:26 ID:ubkF3Y0I0
業務を知らない人だね、あんたww
昔はナビなんてものすらなかったんだよ。
もう少し考えて物言いな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:44:09 ID:S1cJs9h80
     \                         /
       \                     /
        \     ( ゚д゚ )         /
          \  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  /
..          \   \/      /  /
             \            /
        ∧_∧  \∧∧∧∧/     ∧∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ<       >    ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
     と_)__つノ   .< ( ゚д゚ ) >   _| ⊃/(___ノヽノ |
              .<   の   .> / └-(____/<;<;
 ─────────<  予   .>───────────
              .<  .感   >   ( ゚д゚ )
         ( ゚д゚ )   <  .!!!!   > _(ヽηノ_
 ―――――ノヽノ |  /∨∨∨∨\    ヽ ヽ
          < < ./   ( ゚д゚ )   \    ⊂( ゚д゚ )
           ./   ( ゚д゚ )( ゚д゚ )  \   ヽ ηミ)
          ./ .( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )   \ (⌒) |
        ./ .( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )  \ 三 `J
       ./ ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ) \

3733:2007/11/25(日) 17:55:00 ID:WugxJSMD0
>>34
まぁ、確かにFM-VICSも対応してたらなーとは思ったんですけどね。
紙の地図よりは絶対便利だと思います。  

>>35
会社の車に自腹でフルナビなんか付けられませんからね。
付けたところで同じ車に乗れるかわからないし。

欲を言えばvn-u2にルート案内無しモード(次右折です。とか言わないが目的地の方向は分かる)が欲しい


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:00:04 ID:0tIStv3P0
>>32
VICSはクレードルのあるなしに関係なく接続さえできれば動作する。
前スレ858さんのように実際は接続しているのに接続していないように
開放するスイッチをつければ細路地+VICSは可。

ただし、現状では自立航法+細路地は不可能。隠しコマンドないかなw

>>33
USB電源アダプタから線をぶった切って5V端子に突っ込めばいいじゃん?
それとも電流不足?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:03:43 ID:S1cJs9h80
>>37
成程、会社がナビ着けて紅のか…(ノω・、)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:06:37 ID:0tIStv3P0
>>37
音量0にするwww
4133:2007/11/25(日) 18:45:35 ID:WugxJSMD0
>>38
そう電流不足です。700mAしか取れません。2A取れる物が有ればよいのですが・・・。
USBの規格が500mAだから無理かな

>>40
(・∀・)ソレダ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:50:11 ID:OgeuoUV/0
もうすぐ冬休みで、温泉旅行に行こうと思ってる。
その時に、このナビの真の評価が出来そうだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:06:11 ID:BBtVK/Rq0
周辺検索が狭いってのが気になるなぁ。

もしその周辺検索範囲内に該当するポイントがなかった場合、ないよって返されるの?
それとも一番近い所を表示?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:09:36 ID:ZJPAOGH10
>>43
該当する地点が見つかりません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:14:55 ID:0tIStv3P0
>>41
電気に詳しい人だったら秋月電子にDC-DCがあるので、それでできるんだが。
3Aout 5V〜の調整式スイッチング電源ユニットが\300。
ただし、ユニットなので自分でヒューズやら配線しないといけない。

>>43
周囲検索が狭いほかに、行き先検索で同名がずらっと出るので名称検索が使えないのが痛い。
電話番号分かるのなら、それが一番早いね。
46クレードル改造者:2007/11/25(日) 20:21:46 ID:hBN+oeXo0
>>15
スイッチON
 細街路:非表示 自律:機能する 操作:できない VICS:機能する
スイッチOFF
 細街路:表示  自律:機能しない 操作:できる  VICS:機能する???
(スイッチOFFってのはクレードルから外すのと同じ)
ただし、この改造では「VICS接続」と表示されるのでスイッチOFFでもVICS機能するかも。
嫁カー搭載だから来週末にでも確認してみます。
注意点がひとつ。スイッチOFFにするとキーOFF連動しないので
スイッチONに戻すか、手動でPOWOFFしないと、いつの間にか・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:45:40 ID:BBtVK/Rq0
今更ながら結構安いかも。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65692742.html
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:25:18 ID:Nsq6TS330
>>38
nav-u1の改造法知ってる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:31:50 ID:yp5zQo9J0
今日はダッシュボード外してシガーソケット裏から分岐してダッシュボード中とおして配線しました。
すっきり満足 モニターがシンプルなだけに純正チックにみえます

ところで地図は2D 3Dどちらで使ってます?縮尺は何がベストなんだろ
3Dは縮尺を気持ち詳細にしないと見にくくない?
ベストセツテッイングは何でしょう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:00:20 ID:7MoLOqgy0
人それぞれだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:05:54 ID:HmYyDdyD0
56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56
方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56
おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62
来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:06:13 ID:HmYyDdyD0
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。
66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70
おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:00:54 ID:pwE5h6tH0
円形の駐車場で放射状に道が延びている道の駅かもしれんし・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:03:02 ID:YULG5vz00
もはや古典と言ってよいだろう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:10:38 ID:pwE5h6tH0
どうでもいいことだけど、人間も磁性体みたいなのがあるんじゃなかったっけ?
眉間か鼻のあたまあたりに。
5633:2007/11/26(月) 21:32:10 ID:ija1hIjl0
>>45
買ってきました。DC-DCユニットとシガーソケットとシガープラグ(ヒューズ入り)とコンデンサー
GNDをオープンにすると壊れるとか書いてあります・・・一寸不安

クレードル改造をしたかたに質問です。切り替えスイッチとどうしました?
私は電線にぶら下がってるスイッチしか出来そうにないですけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:54:54 ID:3cRS1fCF0
まぁ確かに道路脇の広い駐車場に入って出る時に誤解を招く様な表示状態になる事はあるな
地元でテスト的に使ってての事だったから気が付いたけど知らない土地でああなったら間違えることはあるかもしれん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:58:35 ID:mRBv5hYk0
近所の電気屋にU-2置いてあったのでさわりまくってきた。
ナビ使用経験ナシ、今までまったく興味もなかった漏れなりの感想。

・電話番号検索の「0」は確かにウザイ。
・三角窓に張って使おうと思ってたのだが、
 クレードルの可動部の自由度がほとんどなかったので断念せざるをえなかった。
・荒れるのはわかっててあえて書くが、2画面の交差点拡大か、縮尺の自動拡大は欲しかった。
・デモで動かしてみたが、あんなに音声案内は必要なのか?非常にウザく感じた。

これ以外は非常に良く出来た製品だと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:23:38 ID:sZo/xRmg0
んなことよりPetamapの上手い運用方法やmp4動画の簡易な作成方法教えれ

激エロな人がクレドール起動中のドガ写しをしてくれるのを祈念しつつ
AnyDVDでブッコ抜いたvobファイルをHandbrakeでエンコしてます
15fps固定で画質480kbpsで問題なし
1時間半モノで400Mちょい位
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:56:19 ID:yp5zQo9J0
日本語しゃべれやカス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:20:05 ID:wEYq6/OA0
うるせぇハゲ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 04:17:28 ID:O5RNG2w90
>>61
死ねよカスペ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 05:06:26 ID:lapXvfx90
>>59
P2Pダウソした動画を変換君でいいだろ
iniファイルは前に誰かが書いてくれてたはずだし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 05:54:41 ID:Yp1S6n0w0
>>63
前スレの818だね
まぁ普通に転がってる映画やPVならそれでも良いんだけども
なかなか入手ににくいジャンルもあるもんで
ピンジャックからoutputするから音質は高めにしてる
iniファイル書き換えるよりプルダウンでメニューから選ぶほうが簡単だしさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:08:43 ID:Yp1S6n0w0
× ピンジャック
○ ヘッドホンジャック
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:35:00 ID:rN2LNo1y0
どっかの国で、P2Pでダウソしたら、ネットから閉め出し喰らうらしいね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:39:50 ID:TQ9dSGIWO
シガーソケットから電源とるわけだけどパワー落ちたりするの?
あとMTなんだがシフト操作のとき若干ぶつかってしまうわ。ちょっと後悔…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:45:40 ID:Z2eAQ1Su0
ヒューズボックスから電源とれば?
簡単だし見た目もすっきり。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:21:23 ID:iSXFHdwL0
アーチホールセールってとこで延長保証つけて買ったやつ居る?
保証はワランティマートとかいう別会社らしく、商品到着後、一週間以内に
その会社のコールセンターに電話しないと契約したことにならないみたい。

もうすっかり一週間過ぎてるんだけどだめなのかな・・・
保証料金は商品代金と一緒に請求されてすでに支払ってる。
ワランティマートからきたメールにはIDとPASSが書いてあって、
契約完了、故障したら電話してね! みたいな文面でそれで保証付いたと思ってた。

まあ、電話すれば大丈夫だと思うけど、これでダメだったら軽く詐欺だな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:32:35 ID:TQ9dSGIWO
ヒューズボックスって?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:39:31 ID:II4JYt+70
>>70
取説読め
書いてあるはず
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:31:55 ID:TQ9dSGIWO
書いてなかったぞ。はやく教えろよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:33:52 ID:wxLR1SdW0
ヒューズが入っているボックス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:36:04 ID:C1NrgLzt0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:37:16 ID:FgDYotKVO
>>72
車種が何なのか知らないから一般的な方法を教えるね
まずエンジンは必ずかけたままでエアバッグ解除してハンドル外して
で、カーステやナビとそれらがついてるパネルというパネルを全部外します
次にメーター外して車検証入れたりするグローブボックスを全部外します
まずはここまでやってみて?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:20:28 ID:TQ9dSGIWO
外してみたがこれはやりすぎなんじゃないか?
つーか戻せなくなったからハンドルだけつけて今から板金屋いってくるww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:49:12 ID:yPHEvhdO0
PNDでそこまでやるのはアホか暇人だな。 貧乏人ってのもありだ。
どうでもいい改造とか、純正並みの配線をしたいのなら、
違う選択をするのが良いのではないかね。
場違いと言うか、ずれてるね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:17:14 ID:C1NrgLzt0
御兄ちゃん達
改造すると
保証や修理など
できなくなるよぉ〜〜お!!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:22:23 ID:SrzsEECq0
>>72はクルマの取説ではなく、NAVの取説を読んだに35万円天。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:37:16 ID:93rywNOt0
>>51-52

たとえば、
←和水 山鹿→
おれ(関東人)は久留米に行きたい。
どっちだよ?ってことで
標識見ろっていってる奴が馬鹿でOKだよね?
誰かOKといってくれ。いま猛烈に悩んでる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:42:42 ID:KPEjT3oJ0
>>80
出発前に地図見れば済むだろ・・・
悩むことなのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:56:32 ID:jl32LvG20

→→
  ↓

こう左から右に走ってきて、駐車場(下方)へ入ってきたとするわ。
元々は行き先に確信を持って左から右へ走っていたわけだから、出るときも

   →→
  ↑

で、いいと思うんだが、何をそんなに猛烈に悩んでいるんだい?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:16:36 ID:6yqOeB0/0
>80
わかるぞー
地名さっぱりわからんし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:18:21 ID:0st8PpUH0
>>80
道の駅に入る前に散々看板に100kmくらい先の地名は書いてあるだろ
お前は 何 を 見 て 運 転 し て る の? 
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:30:10 ID:C1NrgLzt0
また! でましたね〜!
道の駅!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:33:06 ID:DcLyqxv/0
ナビがないと道の駅から出られない奴は、頼むから車乗らないでくれ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:40:43 ID:6ytpYs2M0
>>80
藻前は道の駅から出られなくていい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:45:03 ID:/gEsJeEP0
やっぱり年寄りは道の駅好きなんだね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:48:32 ID:6ytpYs2M0
>>88
そうさ!( ^ー゚)b☆d(゚ー^ )
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:11:49 ID:sVNnpTsf0
自分がどっちに進んでいるか分からないなら、北を上に固定してから道の駅に入れよ。
進行方向を上にしているからグルグルしているんだろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:12:43 ID:sdQxssZI0
>>82
その「駐車場」が一つの目的地だったとして、そこで新たな目的地をセットした場合に分かり難い事になるのよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:15:39 ID:MzN41OEv0
おいおい!
いつまで
道の駅 ごっこ
やるのぉ〜お !?!?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:43:46 ID:TidtzMH+0
>>91
結論:お前は買うな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:04:39 ID:sdQxssZI0
アイデア(ソフトウェア)次第で対処できるかもしれない問題点をあげてるだけなのに
改善して欲しい点をあげると叩くヤツってマゾなの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:10:54 ID:TidtzMH+0
>>94
ネガキャンを展開してる奴はみんなそう言うんだ。
鬱陶しい。出来ることを話そうぜ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:13:39 ID:MzN41OEv0
>>94
重大な問題なのぉ〜!?
メーカーに対して指摘が妥当性がなく
ちゃんと詳細に説明できないのであれば
○○○扱いかもよ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:16:43 ID:c7BFZ9jw0
>>77
貧乏人だから安く買って少しでも使い勝手がいいように改造しています。
金があるんならフルナビ買うよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:17:01 ID:TidtzMH+0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  ソフトウェアで改良可能なところを挙げてるだけなのに
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:20:38 ID:MzN41OEv0
おお!是非、我社に!
でも下請けの外人だったりして?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:23:14 ID:c7BFZ9jw0
>>94
言い古されたことを何度もループしてこんなGKしか見ていない掲示板で書くから
叩かれるw
メーカーに直接言ってきておくれ。まあ、数が集まったところであんまり言うこと
聞くメーカーでもないっぽいけどな。

次からテンプレ1にガイシュツの意見「交差点、細路地、ワンセグはメーカーへどうぞ」とか
書いときゃいいんじゃねえの。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:28:27 ID:TidtzMH+0
道の駅も追加しろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:16:04 ID:uzJi25B60
nav-u2用の液晶保護シート探してたら、
SONYDRIVEに「誤作動の可能性があるため、使用は推奨できません」的な記述があるんだけど、
そんなフィルム貼っただけで誤作動したりするのかな・・・?(そんなに敏感反応?)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:22:28 ID:27tnEKlR0
不安なら張るな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:01:10 ID:RvN++8MD0
>100
で、結局マンセー以外は締め出したい、とこういう訳だ。

改善要望が出続けたお陰で、前スレでユーザーの手による改造方法が
考案されて、一歩前進した。
建設的な意見以外は要らないというのなら、この成果をどう思う?

あ、聞くに値しないレス付けられたら消えるからw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:34:39 ID:OYYyc0yd0
>>104
別に拡大表示だの細路表示だのといつまでも引っ張らんでも
購入者が実際に使ってみて不便だなと思う部分は
ハード&ソフト両面から何とかしようと思う奴も出てくるだろ

掲示板でネチネチ書いたからってそれが効力発揮してるとは思えんよ
106100:2007/11/28(水) 03:40:56 ID:c7BFZ9jw0
>>104
俺一応、改造に噛んでるんだがなwww
そこまで不愉快にさせたんだったらすまなんだ。

同じことを「過剰に」ループするぐらいならテンプレ入れとけってぐらいの意味で
スルーしといて欲しいな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 04:49:51 ID:rW8bSKlB0
ID:MzN41OEv0 ID:TidtzMH+0 
自演して荒らすなカス、氏ね、何回も何回も何回も同じ事言わすなボケ

>>94>>97>>100>>104-106
落ち着けって。煽ってる元凶は↓ID:MzN41OEv0 ID:TidtzMH+0↓↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/28(水) 00:15:39 ID:MzN41OEv0
おいおい!いつまで道の駅 ごっこやるのぉ〜お !?!?

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:43:46 ID:TidtzMH+0
>>91結論:お前は買うな。

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:10:54 ID:TidtzMH+0
>>94ネガキャンを展開してる奴はみんなそう言うんだ。
鬱陶しい。出来ることを話そうぜ

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/28(水) 01:13:39 ID:MzN41OEv0
>>94重大な問題なのぉ〜!?
メーカーに対して指摘が妥当性がなく
ちゃんと詳細に説明できないのであれば
○○○扱いかもよ!

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:17:01 ID:TidtzMH+0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  ソフトウェアで改良可能なところを挙げてるだけなのに
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/28(水) 01:20:38 ID:MzN41OEv0
おお!是非、我社に!でも下請けの外人だったりして?

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:28:27 ID:TidtzMH+0
道の駅も追加しろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:03:08 ID:OYYyc0yd0
大なり小なり下調べして買ってるわけだから
機能面で歯痒いとこがあったって割り切ってる
くだらん話でスレの流れぶった切ってるのがウザイだけかなオレは

で、ペタマップどうなん?

レビューも簡素で詳細情報も外観とかの画像も省いての登録が多い気がする
編集可になってないと追記も出来んので使いづらいね
同一箇所で複数登録ガンガンやっちゃってええんかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:13:06 ID:SvXeTxGL0
>>80
それ地元に帰るときの高速入り口でやりますね。
で「高速乗って帰るだけだから」と思って
ナビ動作させていないのを激しく後悔。
最近は小さく東京方面とか書いてあるから良いけど。

microSD + MSアダプター(上海問屋のやつ)でフォーマット出来ました。
MP3のデータ入れて動作確認してみます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:05:35 ID:K7iRt8N60
>>108
ペタマップ、便利に使ってるよ。
既スレにあるとおり、サイト自体重いのが難かな。
ただ、ルルブとかの代わりになるくらいの情報量はない。
111高岡直樹 ◆Br4VfjPxT2 :2007/11/28(水) 10:40:36 ID:9bKV9pmTO
nv-u2用にペタマップで幾つか登録してみました。
店舗の画像とか無断借用しまくりのうえ調子に乗って
東名のオービスポイントをうpしたんだけど通報されますかね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:41:30 ID:pi0kpH780
U1の吸盤のロックのとこが馬鹿になっちゃって、ぜんぜん定まらない。

HP見たらクレードル交換のお詫びってあったけど、ここの吸盤部分も交換してもらえるんですか?
交換された方、教えてください。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:23:18 ID:GBF1FnAC0
>HP見たらクレードル交換のお詫びってあったけど

どこに書かれてます?確認したけど見つけきれなかった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:42:52 ID:fdT5Dd2n0
ソニー パーソナルナビゲーションシステム 「NV-U1」 のクレードル無償交換のお知らせとお詫び
http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html

2007年6月14日
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:55:54 ID:GBF1FnAC0
あっNV-U1でしたね(;^_^A

シガー電源のU2なんですけど何度かエンジンかけた時にスイッチ入らない時あったからu2と勘違いしました
本体の電源入れたら起動したんだけどなんでだろ たまたまかな

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:15:28 ID:96JgDaqg0
ジャイロ搭載でNAVの方向音痴は治ったのか。
道の駅からもスーパーからも出られないので困ってる。
標識バカみたいに特殊能力が無いからな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:56:56 ID:SAvmf+MA0
U1は欠陥品です。ソニーにメールした。
カスタマーセンターから返事きたが、問題は解決されなかった。
買ったところに返品しました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:31:53 ID:GBF1FnAC0
社外のシガー電源コード使ってるんだけどヒューズが10Aだったらやばい?
純正には5Aのヒューズ入ってるみたいだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:32:00 ID:4BH9csn30
多少の曲面ならクレードル貼り付くって話ですが、
みなさんどんな感じですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:38:56 ID:tL8xvL3Q0
付かないほど湾曲してるダッシュボードなんてあるのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:27:32 ID:yBX9qelQ0
>118
ヒューズ入れ替えればいいよ、心配なら。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:02:21 ID:GBF1FnAC0
>121
3Q
今すぐ深刻な感じはないみたいですね
ダッシュボード裏に入れてしまってるもので
またなにかのついでの時に入れ替えようかな
参考なりました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:16:00 ID:+zZHjBcV0
駐車場寄り道して、出るとき方向わからなくなる人は
紙の地図とコンパスも併用してください><
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:24:00 ID:fdT5Dd2n0
チョークで道に矢印書いとけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:56:59 ID:sdQxssZI0
>>123,124
改善アップデーター公開されても絶対に初期状態のまま使えよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:58:48 ID:27tnEKlR0
>>125
何言ってんのお前
出たら使うに決まってんじゃん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:11:49 ID:euOFEaU30
>>125
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:16:41 ID:+zZHjBcV0
>>125
俺、NAV-Uもってないっす。購入検討中
いまだ紙地図でがんばってます><
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:29:37 ID:c7BFZ9jw0
>>128
まあ、ボーナス商戦は値が下がりそうな気もするので楽しく悩んでおいてくださいw
でもまた出荷調整なんてアホな事やってそうな気もするけどな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:30:47 ID:rW8bSKlB0
>>124 マンセー以外、煽って荒そうとしている頭弱い奴は相手にすんな。
夜半過ぎてID変わったらID:MzN41OEv0 ID:TidtzMH+0
ウィルコム自演君もくるんやから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:37:47 ID:27tnEKlR0
実はもう居たりします
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:10:43 ID:Xpd+nrwS0
電源投入時の自車位置取得が遅い。
交差点の車線表示は画面中央上部にもっと大きく表示してもいいと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:28:23 ID:keD8GPnR0
電源投入時の自車位置取得が遅い、これはU2でも改善されていないのかな?
確かに余り手が入っていなさそうなところだけれど・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:35:24 ID:MaDRQMg40
ミニゴリはその日最初に電源入れた場合、自車位置取得まで約2分かかる。
再投入時は数秒で取得する。SONYはどれくらい?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:54:56 ID:Xpd+nrwS0
>>134
5分、数秒
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:59:23 ID:/9BHhA430
>>134
私も今朝5分かかった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:33:24 ID:pBGs64Ax0
何でそんなにかかるんだろうね?
オレが車に付けてるレーダー探知機だって1分以内に取得するのに
走り出せば正確に車速が表示されるから、ちゃんと取得してるみたいだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:35:26 ID:OoN1aDVt0
道の駅じゃないんだが、地下駐なんかで入り口と出口が全然違うところとかだと
破綻してほしくないなぁ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:44:41 ID:n6wC9iFm0
日によって違うね>最初の取得時間
最短1分位、最長5分位、平均して2分位かな、俺の場合。
自宅駐車場での測定なんで地理的条件は一緒だと思うので、衛星の条件で
こうも違って来るのだろうか?
140食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/29(木) 17:19:52 ID:1M9S6jfP0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:34:44 ID:RpxNP9gm0
道の駅ヲタどんだけ〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:35:47 ID:DuS1hy1G0
↑てめえの釣りウゼエ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:58:31 ID:CXLXbPZY0
BHレガシィのダッシュボードにnav-u2の吸盤つきますか?
かなり奥になりそうな予感・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:41:26 ID:WagDFTu60
>>143
仲間〜
ちゃんとついてますよ。斜めに盛りがってる部分に付けてるので吸盤の端がちょっと出るけどw
それでもがっちり付いてます。もう二週間になるけど、取れる気配なし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:01:03 ID:7gQDg5Ee0
>>144
吸盤の吸引力でダッシュボードの表面が盛り上がったりしませんか?
可能なら外して確認してもらえると助かります
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:58:32 ID:mvugR9fO0
>>138
地下駐車場は組み込み型のでもなかなか反応してくれないけどなあ
それこそ案内板をよく見ろとしかw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:22:44 ID:53D6PknLO
某店舗で延長保証付きで購入
箱を開けると、本体がありません
本体が包まれていたと思われるビニールがくしゃくしゃになって入っていました

(・_・)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:53:28 ID:NnPBx2w80
↑それを証明するのは大変だな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:01:16 ID:Qw8+I3/b0
この機種って交差点拡大表示ないんだね。珍しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:07:21 ID:mvugR9fO0
はいはい次次
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:57:45 ID:WCV3dNaW0
箱の開け口にシールとか貼ってないし、形跡無く中の本体は取り出せるよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:08:33 ID:C+BISOVv0
sonyはいい箱使ってるからね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:34:22 ID:DfUm5cwgO
重さで本体入ってないとわからないかったのかw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:28:29 ID:TS/n8Uj40
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:51:24 ID:vj+k1rMY0
>>153
初めて買った商品でも重さで判れと?
風の息吹を感じろみたいな話だな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:05:35 ID:hVoJGNJ30
>>147 
恐らく『展示用におろした箱を間違えて、販売用と混同』したと思われ。
俺も学生時代、T-ZONE等のPC販売店でバイトして時に同僚にヤラレタ経験あり。
SONYから送られてきた箱に、商品が入ってなかった事は1度も無かった。
販売店に明日出向いてゴルァすれ。

>>151-152 確かに箱にしわ無しに取り出せるね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:05:35 ID:8aQUo1YA0
>>149

そんなアナタにはDQNなミニゴリラをどうぞ

次の質問どうぞ・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:27:03 ID:MSXz3GRe0
やっぱりナビといえば交差点拡大が不可欠でしょう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:39:40 ID:/orMMGSY0
ここはマンセー意見以外書かないと駄目らしいよ?

ホラ、>106でこう言ってるけどさ、コレッて要は
「オレが改良方法考案してやったんだから、nav-uに文句つけるクソ共黙れよwww」
って事みたいよ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:02:21 ID:KUTfKNuF0
ゴリラ厨きもい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:09:01 ID:XWVnTek20
交差点拡大なんて韓国製PNDですら出来るのに・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:13:00 ID:x1iyoRIl0
自演で荒らすな糞野郎
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:05:01 ID:uYW1Fsdb0
そんなアナタ達にはDQNなミニゴリラをどうぞ

次の質問どうぞ・・・

つーか悔しいのはわかるがいい加減もうやめたら?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:24:32 ID:hgK6NaJV0
交差点拡大ていらねーじゃん
つか交差点でテカデカと大きい指示でるしなんも変わらん

このスレで言われてたのみて買う前に心配して損したよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:43:54 ID:GNNy7/sM0
方向音痴&カーナビ初心者は、交差点拡大で割り込みが入ると
気が散って事故るから省略したのでしょう
〜のせいで事故ったとか、逆ギレする奴増えたからな・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 04:08:01 ID:s0aoiVi00
バイパスがあるのに旧道メインで指示されるんだが、設定でどうにかならんのかな
右左折を少なくするような検索ルーチンだと、道路を追加追加で増やしていった
地図データでは旧道優先になる気がする
もしそうだと地図会社に期待するしか無いんだが田舎はあんまり更新されないしなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 05:57:19 ID:2VRJi5RZ0
>>166
それあるね。
帰りにバイパス走って帰ってきてるのに、わざわざ旧道に連れてこうとする。
距離が近い方って傾向があるのかなって思ったんだけど、地図で図ったら
ほとんど同じ距離だったり。
俺も田舎なんで諦めてる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:42:29 ID:oDKPY7+w0
>>163
なんでミニゴリラはDQNなの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:00:16 ID:2rP5JcrnO
TY付きだから?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:03:01 ID:FrV1odMP0
ネジでパーキング解除出来るようなの売ってるDQNメーカーは死ねよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:14:39 ID:NlfcQddP0
いや待て
navでも解除の裏技は欲しいぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:26:35 ID:DBHwsa9A0
ルートを外れたときのリルートのアナウンスだけ消したいけどできないね〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:25:35 ID:JotHT2HQ0
>>172
え、あるの?それはかなり残念なんだが…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:49:05 ID:5ICd6BBP0
このスレ、勢いが無くなってきたな。
交差点拡大が無いからね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:53:32 ID:0mUqyue/0
無難な作りだからね。使ってて飽きるだけ。使い道も極々限られてるし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:59:55 ID:sIK6IVHc0
使い道ってナビ以外何の目的があるっての?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:08:52 ID:5ICd6BBP0
>>176
音楽とビデオ再生
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:09:55 ID:0mUqyue/0
ワンセグが見れてその感度について話すとか。感度の上げ方を考えるとか。
MP3がバックグラウンドで流せて音質や接続方法を話すとか。FMトランスミッター必要いっていみたり。
ガーミンみたいにトラックログとれて今日ここ走ったけどロストしたとか地図画像貼ってみたり。
チャリンコ、徒歩ナビとして使えたらその話題やペタマップとかについて話すとか。

だけど、こいつは使い方が極々限定されてるから無理ね。と言うこと。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:25:29 ID:NlfcQddP0
ナビそのものの出来は良いので文句も少ないっつーことだね。
あとは移動中の細街路表示や動画再生がいかに簡単にできるかがカギかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:52:05 ID:0mUqyue/0
交差点拡大表示とかあるけど、もう飽き飽きするほど話したでしょ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:12:12 ID:hKVXwsFD0
じゃあ交差点縮小はできないか議論しようぜ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:14:01 ID:R3KtM6yu0
正直この機種を買うくらいなら普通の車載用ナビでも良いと思う。
PNDである必要性があまり感じられないよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:19:34 ID:v4U6ojJQ0
普通のは取り付け取り外しがめんどいからいらね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:30:37 ID:5BEdeFX50
ジャパネットにU2来てるが、専用モデルではないようだw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:40:51 ID:KB/PJGJ90
車速パルス拾えるようにしたらいいのに。
ケーブル引っ張ってくるくらい簡単なんだから。

50000円でシンプル画面で高精度ナビっていうのも需要ありそうなもんだが・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:25:13 ID:2M7aHRUD0
PNDが何かを理解していないようだな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:29:43 ID:R3KtM6yu0
そもそもPNDとして使いたい人ならこの機種を選択しないと思う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:38:31 ID:w0Wt03sd0
nv-u3は、液晶サイズはこのままでワイドVGAにして欲しいな。
縮尺が小さいとMAP上のアイコンがわかりづらいよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:57:40 ID:nRT8Vjtl0
>>187
なんで?w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:00:23 ID:KB/PJGJ90
>186
PNDとはGPS等による簡易位置測定機能がついたものである、って定義でもあるんかいなw
50000円、シンプル機能、高精度って言いたかったのを理解してもらえなかったようだなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:26:34 ID:VGbBJ0vF0
だったら最初っからそう書けよ、禿!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:37:10 ID:d231sT740
車速だのリバース線だの繋いで高精度になるより、ポン付けで出来るとこまで突き詰めて行ってもらいたい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:40:36 ID:KB/PJGJ90
>191
日本語が読めませんか?
アナタハニホンジンデスカ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:44:43 ID:8gJgpyqn0
クレードルをいじって、「細街路:表示 自律測位:機能しない」で使っていこうと思ってるのだが、
自律測位ってそれなりに重要なんかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:08:30 ID:J9AZcotB0
un
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:28:56 ID:XkcTFqlC0
>>193
いえ、朝鮮人です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:52:37 ID:wiml2sq40
細かいところで多少文句はあるけど、いいPNDだと思うよ。
DVDやHDDナビには敵わないけど、価格帯的にバッティングする(と思う)
ケータイナビよりははるかに満足度は高い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:36:25 ID:jN617IjX0
細かいところで文句はないよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:06:40 ID:wiml2sq40
GK乙。とは言いたくないが、
多少はマンセー意見以外も受け入れようぜ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:23:56 ID:jN617IjX0
細かいところで文句はないよ




















おまえには文句あるけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:36:04 ID:wiml2sq40
走行中はあんまり気にならないけど、交差点で停止すると、
自車位置がやや手前にずれているような気がする。

交差点をちょい早めのスピードで右折すると自車位置が道路から
はずれることがある。なんでだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:39:00 ID:kVEoGy1u0 BE:196812285-PLT(12990)
>>199
もう受け入れた既出の問題を何度も何度も何度も語られてもリアクションに困るわけですよ。

・交差点拡大
・走行中の細街路表示
・道の駅での挙動

次回作として要望は出た。
これ以外のことで不満があるならどんどん出して行こうよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:43:53 ID:YJYL1G0y0
>>202
3つ目が最重要項目だな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:56:37 ID:jZgtNQiJ0
社用としてナビを購入。
しかし、会社にはトラック(24V)が複数台ある。
バッテリーに繋ぐデコデコは複数台には不向き
シガーに刺すタイプ100V変換しか在庫がない

で考えた挙句、12V/24V兼用PSP充電ソケットを使用してみる事に
ナビとPSPは、電圧も同じ5V。ソケットも同じ(刺さった)起動もした。
でもソケットの方が5.1〜5.6Vっと少し高いんですよね。

危ないかなぁ。だれか似たような事してる人いますか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:06:46 ID:kVEoGy1u0 BE:354262098-PLT(12990)
>>204
5.1〜5.6Vなら余裕で動く
大体20%はマージン見てると思っておk
206クレードル改造者:2007/12/02(日) 15:10:02 ID:5nDmLZ660
スイッチOFFでもVICS機能しました。
やはりキーOFF連動しないのが最大の弱点か。

>56
私もクレードルから線が延びて、その先にスイッチがぶら下がっている状態です。
マジックテープかクリップで、本体と簡単に脱着できる様にするとスマートかも。

>194
細街路も自律測位も、あれば便利だけど無くても何とかなる。
途中で切り替える必要が無ければ、クレードルの4P端子に紙かビニールを被せて
本体セットすればできるから、試してみれば?
でも、キーOFF連動しな(ry
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:17:10 ID:h5FIond40
>>204
心配なら100VからACアダプタで良いんじゃないの?
許容電流値覚えてないからきちんと調べてね。
20856:2007/12/02(日) 16:41:06 ID:NR3YOwEj0
>>204
24V->12V変換を>>45を参考に自作しました。

>12V/24V兼用PSP充電ソケットを使用してみる事に
これの型番を教えて欲しい。おねがいします。

で複数台に使用する方法として
クレードルをネジなどを入れる磁石付の皿に固定。
車の方に鉄の板を両面テープで固定。
てのを考えたんだけどどうでしょう。

>>206
ありがとう。切替しなければクレードルにビニールでも良いのですね。
キーOFF連動無効は車の買い換えができないで
手動アイドリングストップしている者には必須です

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:00:59 ID:R3KtM6yu0
ソニータイマーが早く進みそう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:22:01 ID:K2T2QWl+0
以前xyz777をビーコン付きで使用していて車上荒らしにあったので、
こないだu2に買い換えました。

u2のビーコンなんだが、
時速40km以上出してるとビーコンの下通っても反応しないんだが・・・

ナビのビーコン反応ってこんなつたないものだっけ?
以前の777はshopで付けて貰ったから気にもしなかったが、
今回は自分取り付けだからちょっと不安じゃないか。

一応水平よりは若干上向きだが、マニュアルには+10度は許容範囲と書いているがなぁ・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:30:20 ID:2LgU3ptI0
価格.comでは50200円あたりで下げ止まりか!?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:18:24 ID:NYAFhluyP
>>210
うちはVICSの取りこぼしは無いな
でも、ビーコンユニットを反対向きに
設置していたときは反応悪かった記憶がある
(確証無いですけど)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:22:15 ID:bR/gY+iL0
VICS付けると何が分かるの?あんな小さい画面じゃ渋滞範囲なんて確認できなくね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:23:04 ID:NYAFhluyP
とりあえずU2のソフトで対応出来そうな不満点を上げると
・名称検索でAND検索が出来ない
・名称検索を短い名前で行うととてつもなく時間がかかる
・電話番号等で引き当てたポイントの住所を調べたいが出来ない
・曲がる交差点の名前をもうちょっと遠くから表示して欲しい
・直近検索で本屋を調べると10分くらい検索しっぱなしで帰ってこない

これ位かな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:26:11 ID:NYAFhluyP
>>213
ルート上に渋滞があるとVICSマークが赤くなって
VICSマークを指で押すとルート上の渋滞している地点に地図が
飛んで渋滞の長さを表示する。
100m位でも表示するから回避するか回り道するかの判断が出来る
勝手にルート変える事もあるけど
216210:2007/12/02(日) 18:26:36 ID:K2T2QWl+0
一応navuって書いてる面が進行方向向いてます。
どっちが前かなんて取説にかいてなかったが、
半透明プラスチック部分だしこっちが前だと思ってるが・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:29:20 ID:NYAFhluyP
>>216
俺はVICSユニット本体側が前だと思ってた。
多分俺が考えてる方と逆だわ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:31:14 ID:bR/gY+iL0
>>215
なるほど、なかなか便利そうですね。
ルート案内をしてないときは何も機能してくれないのかな?
知ってる道で渋滞だけ知りたいときとか。
219210:2007/12/02(日) 18:47:20 ID:K2T2QWl+0
>>217
ビーコンはNVA-VB7なんだが、ちゃんとNVA-BS6でいうユニット側が前だよ。
前後の間違いはありえなさそう。

取り付け位置もフロントガラスのかなり近くで、曇り止めのエアコン吹き出し口よりも
進行方向側につけてるんだがなぁ・・・

光ビーコンのとこでゆっくり進むと受信するんだが、50km以上ぐらいで通過すると
何も拾わないんだよ。勿論、同一場所、同一進行方向で試してる。

廉価だからXYZのときより長時間受信しないと
本体側の処理能力が間に合ってないかあるいは、ビーコンユニットの受信確認間隔が
大きめに取ってあるんじゃないかと思ってるんだが・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:11:17 ID:gEE50D7z0
今日は、長距離での初テスト。
オレの場合は、VICSの取りこぼし無かったな。
それと、環八内回り流してて、渋滞してたら
ちょっとした回り道にリルート。
上手く渋滞回避できたんで、結構感動した。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:53:22 ID:8jJRjR430
U1に引き続き、U2買った。
「明るさ調整」で「自動調整」を「ON」にしたら、U2はU1に比べて、やたら画面が暗い。
なんでだ?初期不良かな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:14:16 ID:jZgtNQiJ0
>>205,207,208
ありがとう。
ちなみに買った物は、セイワ製のPSPチャージャー:D184
よくよく見たら出力がDC5.1〜5.6V 550mA 3W (つД`)
ヒューズ替えれば良いかな〜ぐらいに思ってはいたけれど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:39:33 ID:wKsKIa/V0
>202
オレはU2に欠点はない!と言い切る奴を、GK乙とは・・・と言った訳で、
細街道・交差点拡大のことは何一つ言ってないよ。
オレのレスから既出の問題のループを蒸し返そうとしてる様には読めないでしょ。

人の意見をちゃんと理解できない人が多いスレだ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:41:23 ID:jN617IjX0
U2に欠点はない























おまえは欠点だらけだが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:47:06 ID:dUTW8o0+0
ドンキ小金井店で53,800円
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:49:52 ID:zTzULL6D0
HDDゴリラからダウンサイズで鬱買いました
到着予想時間ってどう計算してるんですかね?随分早く出るような
速度を指定できると良かったな
ルート検索もメーカーが違うとやっぱ違うルート出すんだね

とりあえず今はメモリのファイルをDVD-Rにバックアップ中・・・1.2GBってなぁ
本格的に使うのは明日からで、しばらくはゴリラと併用します
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:58:40 ID:K2T2QWl+0
交差点拡大表示機能の変わりに、
右左折交差点前に来たら縮尺を100mに自動切り替えしてくれれば
かなりわかりやすくなると思うのだが。
技術的には簡単だし。
現状、縮尺300m以上で使ってるとこみいった交差点は分かりにくいね。


他社の20万代のナビでも一本道の絵で残り距離を表示するのが画面の半分を埋めるが、
あの情報って結局ただのメーターでほとんど意味がなくてアホかとおもう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:41:29 ID:7gjGntpN0
>>218
いける。
電源入れて現在位置を表示させてる状態でもL2L3は表示される
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:48:53 ID:vZjpkU/70
>>227
同感。
次機U3は交差点ズーム機能搭載を希望。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:59:34 ID:inFEJQHp0
>>226
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022235
ルートシミュレーションでは
一般道60km/h、高速道100km/hで固定だそうな。
通常の使用でもたぶん同じなんじゃないかな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:06:17 ID:dLUybmph0
>>230
はやいなおい・・・
一般のナビの初期値だと 40km80km じゃないか?
そこから減らしていくのが気持ちいいのに・・・
てか信号入れて時速60kmですか・・・

その速度設定だと電話で到着時間言っても遅刻になるな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:10:03 ID:mpiUrdHr0
>>230
一般道60km/hだからどんどん遅れていくんだなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:37:00 ID:dLUybmph0
>>226
ちなみにXYZ777との比較だとルート検索はアホになった。
家が入り組んだとこにあるんだがXYZのときは時間優先かつ最短距離で示してくれたのに、
u2は住宅街の細い道を回避してぐるっと幹線道路を回ってしまうルートになる。 
そして学習機能もないんだよね・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:19:42 ID:wKK1RM1u0
学習機能はあるんじゃなかったっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:28:36 ID:U34RoIC30
俺一般道は30km/hに指定してあるのに、これでほぼ正確な時間が出る
倍速って全く当てにならんな・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:30:03 ID:U34RoIC30
元々使ってたボロナビの設定が一般道30km/hね。
60km/hは無いよなあ、どんな田舎だよ
設定変更できるようにアップデートくればいいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:11:21 ID:wQdBaKYRO
>>229
その辺りはハンディ型ですら自動ズームするガーミンに一日の長があるなぁ。
今後に期待。

>>227
> 同感。
> 次機U3は交差点ズーム機能搭載を希望。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:51:29 ID:CmJ6i7+x0
>>230
「一般道路60km/h、高速道路100km/hで走行させています。」ってあるから
ルートシミュレーションをさせる時の走行速度のことを言っているのでは
ないのかなぁ?
ルート検索の到着予想時間の算出用としてはあまりにも早すぎると思いますが
ちがってたらゴメン。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:07:04 ID:ggcsOrc70
>>222
ヒューズの容量を大きいのにするとD184の
内部回路の保護が無くなって最悪24Vが出力されるので
やめた方が良いです。
なんか良いアダプター無いかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:02:37 ID:j6svTy4K0
>>233
たしか、複数回走ると(うろ覚えだが8回だったか?)走ると学習される
という記述があった気がする。

できれば、ルート記憶とかいうコマンドがあって、
エクセルのマクロ機能のように、記録ボタンを押してから走り出して
記憶ボタンを押すまでのルートを覚えてくれるとありがたいのにな
と思った。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:55:36 ID:t5eGVPDV0
このまえU1買った
事故多発地点案内が1日で壊れた
ソニータイマーって、最近では1日しかもたないの?
いくらU2の評判がよくても、ソニーの商品なんか危なくてかえねー
ソニーって、ナビについては技術力ないんだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:05:07 ID:CrA292Sv0
U1だけどVICSは窓を綺麗な状態にしないと取りこぼすイメージがある
243ι゙ゃぃろ:2007/12/03(月) 12:55:37 ID:o/NlHAJP0
>>242 
電波/光ビーコンは信号強度、受信角度ともシビアだからなあ。
U2では、ビーコン/VICSを別体にして、取り付け場所の最適化ができる様にしてるけど、
フロントガラスがコテコテなら、光ビーコンの赤外線信号もさすがに・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:17:19 ID:lNKgAEOT0
U1だけど、「測位情報」に辿り着くまでに手間がかかる。
車が走り出すと操作出来ないから、急いでやってるよ。
U2はどう?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:24:43 ID:vnDhe+eD0
メニュー>編集・設定>システム設定>測位情報
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:31:28 ID:Z+Im8OZ40
>>211
徳島のソニーの通販でビーコンはかなり安め、本体も48000円台(銀行振込)だったので検討されたら?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:24:10 ID:ZNfhy7vT0
交差点拡大はソフトの変更だけだから、バージョンアップで対応することも出来るよね。
細い道の表示も同じだけど、こちらは意地でもやらなさそう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:29:11 ID:Gutm1tK90
細い道の表示しないソニーは大人なんだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:49:56 ID:Vl5UjaSL0
>>241
ナビに限らずあらゆるものがすぐに壊れる。カセットデッキにビデオに
DVDレコ、電子ブック、ラジオと故障せずに無事に使えてるものがほとんど無い。
さすがに俺もソニーは買ってはいけないと学習した。
U1が俺が買った最後のソニー製品になった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:35:04 ID:yox6huN60
> ナビに限らずあらゆるものがすぐに壊れる。カセットデッキにビデオに
> DVDレコ、電子ブック、ラジオと故障せずに無事に使えてるものがほとんど無い。

 それでもU1買ったんだ・・・
 己の学習能力の低さを嘆いた方が良いんじゃないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:02:03 ID:Vl5UjaSL0
なんだこの馬鹿は

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:35:04 ID:yox6huN60
> ナビに限らずあらゆるものがすぐに壊れる。カセットデッキにビデオに
> DVDレコ、電子ブック、ラジオと故障せずに無事に使えてるものがほとんど無い。

 それでもU1買ったんだ・・・
 己の学習能力の低さを嘆いた方が良いんじゃないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:09:03 ID:SxhNUHMo0
細街路については表示してはならんのだよ。
DVDやワンセグも本来は不要なのだよ。
http://www.jama.or.jp/safe/guideline/pdf/jama_guideline_v30_jp.pdf
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:15:53 ID:yox6huN60
>>251
馬鹿はあなたでしょw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:18:48 ID:Wt1LkV4+0
二人とも馬鹿
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:23:23 ID:/QcNuMj40
道の駅で迷う奴が一番馬鹿
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:21:48 ID:P+ZgtKTl0
う、馬と鹿にあやまれっ!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:26:00 ID:Gutm1tK90
おれ以外全部ばか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:26:12 ID:giuFZJGF0
クレードル4番目皮かむり状態で走ってみました。
(細街路表示、自律測位不可、キーoff連動不可)

まあ概ね問題なかったです。トンネル入れば無論ロストしますが、復帰が早いのであんまり関係ないかんじ。
連続する右左折を低速でダラダラ走ってると厳しいかもしれません。
5時過ぎると夜画面にも変わりました。(17:05って何で?)
車降りるときの本体電源OFFは注意ですね。
もし、消し忘れると、車のバッテリーに影響するんでしょうかね?

細街路表示があった方が個人的には走り易いのでしばらくこれでいこうと思ってます。
まあ、初めてのナビがU2で、走行時細街路表示無しがデフォだと叩き込まれればそれはそれで慣れると思います。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:29:23 ID:jl5QzW560
くっそーなかなか決心がつかぬわ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:12:08 ID:LL+KU3YP0
>>259
ゴリラどうかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:16:31 ID:gRx6sYfK0
>>259
ゴリラ最高〜〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:34:45 ID:Gutm1tK90
コンビニで地図立ち読みがいいとおもうよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:50:14 ID:lEXMBe0/0
>>259
nuviはどうかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:05:06 ID:Vo9P/MMR0
長野から松本まで403号をひた走ったけど、見失わなかった世。
トンネルも何とか、追いついてきた。唯一不満があるとしたら、妙に賢いこと。
スマートICで降りられることが分かっていて利用したのだけど、地図にスマートICはないから当然ナビゲートされず、
降りて高速と併走する道を進むと、高速上を走ってることになった。高速・一般道切替を押しても駄目だった。
このナビは大きい道に統合されやすいのかなと思わせる節が有るように感じられるという考えを認識した。
403号の山道を寸分たがわず追いつけるGPS性能があるのだから、
細い道とかもっとシビアに位置決めして欲しいな、と。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:11:06 ID:1xjjBHTK0
関越道?かな
前、千葉から新潟に行くのにトンネル通ったけど。
自律してるな〜っと思ったら、灰色になって動かなくなるのが2回ほど
そういう時もある。
今日のVICSは中々受信せず、混んでるのかどうか判断出来なかったな

>>239
結局、シガーから100V出してやることにしました。
ありがとう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:26:16 ID:Vo9P/MMR0
トンネルは流れている高速だと2km過ぎからはラッキーゾーン。
微妙な加減速で灰色行き。長いトンネルでいかに加減速をしないか意味のない挑戦が始まる。
高架下はGPS受信しただけでもラッキー。渋滞中の高速を含め自律の恩恵を感じたことはない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:05:50 ID:mpiUrdHr0
>>241
>事故多発地点案内が1日で壊れた

意味がわからん。特定の機能だけ働かなくなるわけないだろ
機械がやってるのはあくまで、
「GPSで割り出された座標に応じた音声を再生する」
だけなのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:06:32 ID:bNiCE+Ql0
一般道だと30km/hで到着予想時刻出しているみたい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:20:19 ID:U34RoIC30
ほんと?俺はルートシミュレーションと同じ到着予想時間だったけどな
長く使えば学習でもするのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:04:10 ID:a7zz8TtD0
ん?買ったばっかでトンネル走ってないんだが、
Gセンサーついてても、加減速によっては
トンネル内でロストするってこと?

クレードルつけているのに手で持っている状態のGなんだと勘違い
して灰色になるわけ?アホなびですか・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:05:23 ID:LL+KU3YP0
>>268
ゴリラかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:06:48 ID:LL+KU3YP0
>>270
ん?買ったあなたはアホですか・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:17:25 ID:bK8k3xVN0
デザインのすっきり感でコレ買うつもりなんだけど
微妙に¥50'000-を切らないね(価格com)
ビーコン込み\68'000-までで欲しいんだけど
いつになるやら・・・ソニーが安売りするところにパッシングしてるのかな
神奈川〜23区エリアで店頭販売で安い店とかあります?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:28:13 ID:UVQZtEpW0
>>264
高速から一般道に落ちない様に制御しているのは悪くないと思うよ
「スマートICを使う」設定が無いところは、最新のナビとは思えないけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:32:27 ID:iR2sVw/L0
電源コードをダッシュ裏通してシガーソケット裏からとったらモロ純正って感じなる

デザインのスマートさはかなり重要だね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:12:37 ID:33UFYacm0
アクアラインはロストしたよ。2回走ったけど同じところでロストしたみたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:43:04 ID:jpAv0m9i0
自律のユニットは車を左右に振るとカコンカコン言いますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:55:16 ID:jsOIjibI0
>>277
いえ、ボコンボコン言いますw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:58:39 ID:8PaMTZUc0
>>276
木更津側から行くと風の塔辺りでロストするね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:20:00 ID:Se8Y3bQb0
「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。
長距離トンネル走行時、自車位置が更新できなくなります
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:11:38 ID:/wYLMP1S0
>>273
ソニック徳島で銀行振り込みにすると、65394でした。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:58:02 ID:40B6QAFZ0
>>277
言いませんw
Wiiリモコンとおなじようなしくみ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:12:47 ID:gmSysYoG0
>>282
手に持って振り回すのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:38:48 ID:40B6QAFZ0
>>283
「同じような仕組みで傾きを検出します」と言っているのですが。
当然振り回せばそのモーメントも検出しますが、ナビでそんなことしますか?常識で考えてください。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:20:05 ID:u0wq6Nue0
>>284
ネタにマヂレスキタ━━о(゚∀゚ο)(о゚∀゚о)(ο゚∀゚)ο━━♪
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:04:58 ID:4QHSeU2y0
まったく2ちゃんねらーってヤツは・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:30:07 ID:oydL5RK60
機能もルックスもシンプル イズ ベスト
この価格帯ではnav-u2しかないね
あとはゴミクズ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:35:48 ID:5zufF/pi0
なんかu2数日使ってたら到着予想時間がわりと正確に出るようになってたんだが
これは学習タイプだったってことなのか
u1も学習だったのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:41:43 ID:O92+Jib50
チョー初級質問で恐縮です
ビーコンユニット NVA-VB7 をクレードルに接続している場合、本体のバッテリーの残量に関係なく
シガーソケットからの電源供給をしなければ駄目なのでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:47:33 ID:qbiRzhOf0
この手のナビは実質ミニゴリとU2の2択だろう。
俺はミニゴリ250使ってて、U2も買ってみた。
ミニゴリのいい面もあるが、U2の方がいいと感じたね(見た目も含めてねw)

ミニゴリは近々オクに出そうかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:21:16 ID:+GK1d/020
>>290
参考にしたいので、u2とミニゴリラ250を比べて双方の良い点悪い点を教えて下さい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:24:52 ID:Ehr8SrMM0
U2 交差点(ry

ミニゴリ GPS(ry
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:51:55 ID:KiuuYOEe0
画面の明るさ調整で、自動調整にすると
夜は良い感じで暗くなり、まぶしさがなくなるのですが
明るい時ってまわりの明るさの影響されるのはわかるのですが
それでもかなり薄暗く感じることないですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:00:58 ID:gO0RQulH0
>>293
俺も俺も
昼見やすくすると夜まぶしい
夜にあわせると昼くらい
とりあえずうちでは明るさMAXから2〜3メモリ落としたところで落ち着いた
ちょっと夜眩しいけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:50:31 ID:u0wq6Nue0

   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д‘) < >>294、誰がハゲやねん!?
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      @ノハ@
     ⌒)    (⌒
       ⌒Y⌒
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:13:47 ID:DRAlmojH0
なんでもいいからアップデートマダー?

なんでもいいって言っても「電話番号入力欄のゼロを省きました」のみは勘弁な
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:45:38 ID:89MB+fCN0
>>294
同じく、MAXから3メモリダウンです。
特に夜まぶしいのは困るよね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:54:04 ID:GJfd2P4a0
>>264
U1だが同じ道でロストしてボロボロだった。良くなってるんだなU2。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:05:18 ID:FTeFFkuN0
ちょっと落としただけで、画面の周囲の銀色の塗料がはげたorz

ケータイでも思うんだが、多少金掛けてもいいからこういう部分はメッキにして欲しい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:29:00 ID:LP6U4Ne/0
メッキがはがれたわけだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:32:56 ID:LWaJCsTb0
>>299
メッキでも剥がれるよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:35:54 ID:djQUjvVo0
むしろ落としても塗装が剥がれただけで壊れなかった事を褒めるべき
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:38:30 ID:VWARNWY00
ゴリラ落としたら割れましたが何か?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:55:49 ID:XxMZYEPp0
どうでもいいや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:59:40 ID:UDhURCUO0
先日発売の日経トレンディーでPNDの比較記事があったよ。
ただ、比較の視点がちょっとピントがずれた感じだったが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:27:52 ID:E8vxXBVq0
>301
無電解めっきは塗料よりもはるかに硬さ・耐摩耗性に優れているよ。
知らないで言うのはよくない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:48:54 ID:uj51kZqt0
画面の周りにメッキとかマジ勘弁してほしい。
黒メッキでも嬉しくない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:54:37 ID:nLygeJ+M0
剥げ落ちためっきほどダサいものはない
無塗装でおk
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:27:45 ID:pPpYaMv20
>>308
ハゲあがった頭ほどダサいものはない
かつらでおk
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:16:14 ID:IbIaGmgb0
かつらダサイ
思い切ってスキンヘッドカコイイ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:24:03 ID:omtsPU8k0
>>293 294 297
同じく、U2は、自動調整にすると、昼間は、暗い。
U1では、うまくいっていたのに。
初期故障と思い、SONYのお客様相談窓口に電話したらU1に比較してU2の方が暗いです、と言っていた。
ソフトのアップデートキボンヌ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:26:21 ID:WV7gUrGj0
サングラスモードとかあればいいのに
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:28:20 ID:zLC8L+wa0
いやまったくだ
昼間が反射してモニター見えないと家族からブーイングうけたばっか
ってどのナビも日光があたたったときは同じようなもんだよな??

と早速自作でバイザー製作を検討中
何の素材でつくろうかなぁ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:24:02 ID:2qc6hEor0
U1のVICSユニットが壊れたようだ。未接続となってしまう。
クレードルの故障かもしれない。
買って約3ヶ月。
まあ、早めに症状がでてくれてよかったとするか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:29:06 ID:mM+2Emj50
>>314
9ヶ月も早く作動するとは・・
ソニータイマーも不良品だなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:54:12 ID:MujAy1nL0
無塗装でいいよなあ…
質感の高い黒いプラスチックを使ってくれればいいだけなのに…
ダッシュボードにあるものなんだから、できるだけシンプルで目立たないのがいいよ。
つっても、ミニゴリみたいな弁当箱は勘弁だけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:52:43 ID:6LZR3YG50
NAV-U2のMP3プレーヤー使えますか?
ipodの代わりにしたいのだすが。。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:55:09 ID:npa7Z3y40
NAV-U2みたいな馬鹿デカイMP3プレーヤーを持ち歩くの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:58:21 ID:ImZrK7xL0
やっと取説ダウンロードできるようになったな>U2
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:22:05 ID:GQ22vh0eO
>>319
ねーじゃん、と思ったらナビじゃなくって車載機のカテゴリーなのね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:29:04 ID:2yZsKwnh0
U2のプレーヤーってシャッフルすらできないクソプレーヤーなんだが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:52:23 ID:bNP5uj2w0
ipod touch みたいに穴が見つかって
自分でプログラム入れれるようになれば良いのになぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:19:47 ID:mCsrVDgn0
公開されてるlinuxのソースコードをいじくって
走行中の細道表示ONとか,操作受付可とかできないもんだろか…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:47:31 ID:2+EeeSPR0
細道表示、細道表示、ていうけどさ。
走行中に、画面見てたら危ないだろ。
作る側からすれば、運転者、助手席の同乗者、どちらが操作するかわからないんだから、
安全第一で設計するだろ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:22:35 ID:N/A0qF6S0
>>324-324
どっちもウザイ
いいかげんにしろ!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:24:08 ID:N/A0qF6S0
>>324-234 ×
>>323-324 ○
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:30:25 ID:03UkIX0w0
走行中操作可能くらいはできたほうがいいな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:42:27 ID:mCsrVDgn0
>細道表示
手押し信号機のあるような道まで非表示なんで、
旧市街地の中に目的地がある場合に何本目の角を
曲がればイイか迷ったんよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:41:26 ID:Co/fXXFG0
>>328
何本目の門とか関係無いじゃん。
支持された交差点を曲がればいいだけ。
ナビの使い方間違ってるよ(苦笑)

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:56:22 ID:Q+KQdkwi0
>>328
目的地まで線が引かれてなかったってこと?
それはないだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:26:46 ID:sJam469i0
>>269
しばらく使ってると学習するよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:12:59 ID:tvjzJx6q0
>>316
デザインシンプルになりましたけど、
あのシルバー塗装がどうしても目障りで、
バラして艶消しのブラックに塗りました。
333328:2007/12/08(土) 19:21:27 ID:mCsrVDgn0
目的地までの線は引かれているが、曲がり角が目の前の角なのか
10m位先に見える角か、数秒前に通り過ぎた角なのかが、実際に
曲がってみるまでわからなかったって事です。(曲がると付近の
細道が表示されて行き過ぎた事に気づいた)
まぁ、めったに無いケースかもしれませんが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:10:34 ID:Z6aU7LeM0
>>333
いやいや、良くあるよ。
そのたび、「下手こいたー」orzになる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:39:27 ID:8bxNobJb0
おっぱっぴ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:27:00 ID:BDQEVIN70
やっぱ交差点拡大ほしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:29:41 ID:C0kYxdLu0
コレ買ってから初めて土地勘のない所にNV-U2だけを頼りに行ってきました。
厚木〜藤沢あたりの辺鄙な田舎だったのですが、土曜日という事もあり
主要幹線道路は渋滞だらけ、ビーコンの言う事を素直に聞いてたら
対向車とすれ違えないような地元民のケモノ道にまで誘導されて不安だったけど
ビーコンの渋滞回避リルートは結構頼りになるなって感じたですよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:50:13 ID:Q+KQdkwi0
>>337
だよな。普通に細街路案内するよな。
328みたいなケースは稀
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:11:46 ID:ApNxk3xo0
>>336
そうそうぜひともミニゴリラを購入してください
そんでもってネジを挿入してDQNな感じで使用してください。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:22:44 ID:BlYgQrg80
>>336
現状だとミニゴリがベストバイだと思います。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:37:36 ID:97B66Stk0
新御堂筋の上を北方へ走る時は、
この道路を認識できませんw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:41:48 ID:V2Xr1HX00
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:05:26 ID:97B66Stk0

( ´・ω・`) 知らんがな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:35:54 ID:BlYgQrg80
u2(u1もかな?)の残念なところは、周辺検索が半径3kmと狭いのに
店舗名検索が使いづらいことだな。インターネットで番地調べないと事実上たどり着くのは無理。
今静岡にいるのに、同名の北海道・東京の店舗なんて要らねえんだよ!
パッと思い出したラーメン屋の名前入れて、そこにたどり着きつらいのは残念。

u3では、現在地情報から店舗名検索に優先順位つけて表示して欲しいな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:30:12 ID:sMwTO0OA0
>>344
それ分かる
現在地から遙か遠くの店舗を検索しても無意味なことくらい
設計の段階で分かる事だから、そうして欲しいよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:35:52 ID:5AwS1HmM0
お前らは今日U2を買いに行こうと思っていた俺の心を挫いた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:39:10 ID:BlYgQrg80
>>346
目的地がはっきりわかっている場合、基本的にはルート案内も優秀だし
地図代わりとしてはかなり良いよ。
店舗検索はオマケ程度に考えたらいい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:32:59 ID:LmGSLx2tO
U2は日産ノートにうまく設置出来ますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:44:16 ID:5AwS1HmM0
>>347
ありがとう。前向きな気持ちになったw

でもさっき気が付いたんだけれど、今月22日に開通する首都高山手トンネルは
さすがに地図に反映されていないだろうから、次バージョンまで待ちかな?と考え直し中。テヘッ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:22:11 ID:8Ou4RXmq0
>>349
各社次の地図更新は4月締めだから、
来年10月くらいまで待たないと駄目だぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:56:46 ID:GGjMgq4o0
地図の更新っていくらくらいになるのかなぁ(U1&U2)
更新→3マン以上
U3→5マンちょい
とかだったら迷うなぁ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:44:25 ID:lpvXP7ID0
>>349
まあ、地上の道を走っていることになるだろうな。
U1の圏央道の八王子JCT〜あきる野あたりまで無音と同じ状況になると思うよ。
一応、地図上には高速道があって、その上を車は進んでいるが、案内はない。
ただし、圏央道の場合、渋滞情報は取れていた。
道案内はないけれど渋滞情報は取れるという状況も同じになるかもね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:05:07 ID:n/2+su/0O
地図更新を考えると当面は助ナビ併用かな。パケ定額実現すると面白くなるのだが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:18:27 ID:jD2I1poa0
今日注文していたビーコンが届いたんだけど、
なにこのデカさ! とケーブルorz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:21:53 ID:5mC3chjd0
そんなこと買ってから気がつくことじゃねー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:38:16 ID:jD2I1poa0
いや買ってから気がついた。てか勝手に小さいの想像してただけだが。
実際ダッシュに取り付けたらナビの陰になって見えないからよしとする。
クレードルのスタンドに一周巻きつけたコードがちょっとです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:18:04 ID:jD2I1poa0
にしてもだ、NV-U2は今まで使っていたDVD楽ナビとまではいかんが、
日産純正カーウイングスナビよりは使い勝手いいな。
施設名検索も検索->地図表示って選択すると、直近の施設から順に表示されるじゃん。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:54:11 ID:oytH37GG0
今日電気屋いったら、ゴリ250とU2が置いてあった
U2のクレードルちゃちいな
走行中、ぎしぎしいいそうだな
あと、本体とクレードルの接合部分、すぐ壊れそう
やっぱゴリにすっかな

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:58:03 ID:CRripHFi0
>>358
(^^)ノ~~
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:05:42 ID:GMTNOF/J0
ギシギシ言いそうって、、展示してあったんなら実際触ったんだろう?
本隊持ってガチャガチャ動かしてみてギシギシ言うか試して見たんだろ?
俺はU1もU2も店頭で持ってガチャガチャ動かしてみたぞ
どっちもギシギシ言わない、個体差有ったら知らんけど
U1は散々言われてるがクレードルの間接部が多かったりアームが
長かったりで固定はゆるくて揺れる、U2のクレードルはU1に比べて
改善されてるのが解る。昨日は既設のDVDナビを外してU2取り付けて
今日試しに近くを走ってみた。
まだ使用感とかまではどうこうは言えないレベルだ。

まぁ358は実際に触ってみて手応えから壊れそうって感じたんならそれは
主観を信用して良いんじゃないかな。
やっぱり最後に信じられるのは自分だよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:16:08 ID:qxsn/j3i0
おぅ、ゴリラも良いじゃないか。
自分にあったのが一番さ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:45:01 ID:jD2I1poa0
俺もワンセグケータイ持ってなかったらゴリラにしていた可能性大だな。
実際ワンセグなんて観る機会ないとケータイで事前に学習しておいてよかった。
テレビ機能が欲しかったり本格的なナビに近い性能を求めるなら、
同じ7万出すならヤフオクででも楽ナビの中古買ったらいいよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:45:32 ID:N9Nwl5UG0
>>358
気になるならゴリにした方がいいと思います。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:47:04 ID:LS/rO6W20
>>358
358はゴリにしろ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:47:33 ID:47/rTwO60
>走行中、ぎしぎしいいそうだな
>あと、本体とクレードルの接合部分、すぐ壊れそう

100%ない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:50:03 ID:N9Nwl5UG0
少しでも気に入らないならゴリラにした方がいいと思う
なんだかんだっで売れてるモデルだし、決めるのは自分。

疑問点持ったまま買われて、ここでグダグダ文句言われるのは勘弁
367358:2007/12/09(日) 20:53:08 ID:oytH37GG0
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます

>>360
おっしゃるとおり、いろいろいじってみました
じっさい、ぎしぎし言ったんですよ
あと、クレードルとの接合部分、すぐにいっちゃいそうです
電源が落ちるって言う書き込み、以前ありましたよね
なんか、こわいなあ
ただ、本体自体は高品質っぽいですよね

ちなみに、やっぱ、ワンセグって見ませんか
おれも見なそうです

ああ・・悩む・・
サンヨー、本体が安っぽいからなあ・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:56:14 ID:T8qBDjz60
検索が想像以上に使えない。名称検索はせめて都道府県くらい絞らせて欲しい・・・
助手席ナビより駄目だ。
369358:2007/12/09(日) 20:59:27 ID:oytH37GG0
以前U1使っていました
たしかに名称検索使えなかった
ああ・・悩む・・
ちなみに、ソニータイマーって、迷信ですよね?
こわれないですよね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:10:47 ID:47/rTwO60
納得して買いたかったらこんなんもあるよ

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17237645
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:18:11 ID:N9Nwl5UG0
>>369
もう邪魔だからゴリラ買いなよ
372358:2007/12/09(日) 21:18:15 ID:oytH37GG0
>>370
これ、おもしろいですね
実際、使ってみたい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:21:17 ID:T8qBDjz60
ソニー擁護者ではないが、PCG-GRS50,PS1,PS2,CDX-MP40が未だ全て生きてる。
NAV-U2もそうであって欲しい・・・

名称検索はもうあきらめて、目的地をあらかじめ定めておいて住所を調べて、
住所検索することにした。これなら問題はないのだが、ちょっと不便だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:23:07 ID:N9Nwl5UG0
>>372
U1使ってたんでしょ?
そんなにかわんねえよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:30:09 ID:jD2I1poa0
>>370
違反出品で叩かれまくってるよコイツ。
実際レンタルで貸し出して、戻した機械にキズが付いたとかナンクセつけて
金を取っているらしい。気をつけてね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:35:19 ID:N9Nwl5UG0
>>370
>このたびは色々とご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。今後、配送担当の人事異動を行い、このようなことがないよう、再発防止に全力を挙げます。 (評価日時 : 2007年 9月 27日 16時 59分)


人事異動ってw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:41:59 ID:PjG6x93l0
ナイトモードに切り替わる時間って設定で決まってるんですかね?
夏と冬で違う?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:47:31 ID:TswqYvue0
近所の電器屋、動態展示してるけど、いずれもアクリルケースの中でさわれねーよ!!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:04:01 ID:dx75+g310
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:11:49 ID:bXB3NiWL0
日の出/入の時間に合わせてナイトモードになる時間が変わってくる。
GPSの緯度で変化するみたい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:39:24 ID:7x2TkPLm0
購入しておよそ一ヶ月。
電源入れても現在位置を受信しなくなった。
あれこれいじっているといつのまにか受信している。
そのお陰でスタートするのが遅くなる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:40:43 ID:sCf3mCxI0
残念ながら重度のナビ依存症です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:40:45 ID:I2OBJVR00
>>381
その日初めての起動では、受信に5分ぐらいかかるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:10:44 ID:Y7D+ykkx0
>380
どっちかと云うと経度の方だと思うが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:18:43 ID:SowsEytC0
最寄りの施設の探索範囲を10kmくらいにしてほしい
選択できるとさらに良い

現状多分3.5kmくらいだよね、
地図で大まかな地点指定して最寄りで探す俺にはちょっと狭いなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:35:42 ID:wXE0H72c0
>>385
現状5kmだよ。取説に書いてある。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:39:07 ID:2HA23bkz0
>>383
5分はマジで遅いな、普通、PNDってそんなもんなの?
ミニゴリは速い時で1分、遅くて3分かからない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:48:56 ID:wXE0H72c0
>>387
たぶんnav-uだけジャマイカ。止まってないと中々拾ってくれないから
だいぶ先の交差点でやっと自車位置特定なんて結構あるよ。
この点は次モデルで改善希望だな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:47:47 ID:jMBlqoUK0
>ミニゴリは速い時で1分、遅くて3分かからない。

おれのU2はそんなもんだけど
てか早い時は一分かからんよね 多分ミニゴリもそうだと思うけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:47:32 ID:p89aUphH0
原理的にコールドスタートは最短で40秒くらい掛かるはず。
捕捉前に動き出すと時間掛かるよね。

動かず待っていれば感度のあまり良くない私のMIO350でも
ほとんど1分以内ですけどね。

多分駐車してる位置の電波環境によって違いが出てくるんでしょう。
ちなみに、うちはド田舎ですw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:53:20 ID:lbDG6wSf0
ソニータイマー起動。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:58:39 ID:QVlsUJwg0
ちょっとした新しい記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/37577.html

写真を参考程度に。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:20:45 ID:SD1H1Mca0
発売日にヌブ1買って、ビックリ装備で便利に使ってるが
ヌブ2買うかヌブ3まで待つかFMミニゴリ買うか
どれがいい?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:33:37 ID:6zudh14K0
ヌブ3まで待つ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:44:31 ID:lbDG6wSf0
ゴリ260おすすめ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:46:42 ID:PwKFDM0f0
nav1見てると2も機能的な所は全く改善されないんだろうなと思う
地図の差分更新も当然有料で。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:13:27 ID:SD1H1Mca0
>>395
ビックリ付いて無いじゃんか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:14:54 ID:lbDG6wSf0
>>397
んなもんいらねっしょ
交差点拡大するからそれで我慢しなさい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:35:12 ID:MGO11fQn0
オービスデータ入れたけど、上り下りの判別がつけばもっといいね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:26:04 ID:sRm+sUnP0
>>399
オービスデータって、どうやって入れるの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:29:43 ID:B/pAQ7p50 BE:221414459-BRZ(11490)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:30:23 ID:8+XUyrfr0
オービスとかネズミ捕りポイントとか、便利だろうけど
表のコミュニティーじゃ活動できないだろうね
403高岡直樹 ◆Br4VfjPxT2 :2007/12/10(月) 23:33:34 ID:kk7homa50
http://homepage1.nifty.com/chingensai/orbis/index.htm
からorbis_navu.lzhをDLする

※注 最新のオービスデータは有料の編集ソフトでないと開けません。

http://www.sony.jp/products/me/fwug/index.html
からPCアプリケーションをDLする

PCアプリケーション(nav-uツール)をインストールする

解凍したorbis_nav-u.xmlをnav-uツール>マーク>PCのマークを編集する>ファイルの選択
で指定する

PCからマークを転送でnav-u本体へ転送。
但し、全国で563件のオービスポイントに対し500件までの登録しかできないので必要な地域に絞り間引く必要あり。

オービスポイントが地図上にカメラのアイコンで表示されるようになり、300m以内に近付くとデフォルト設定されているサウンド2も鳴るようになる。

※注 最新のオービスデータは有料のアプリでないと開けません。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:06:36 ID:xa6KkIc80
情報の鮮度なら、こっちのサイトがずっと上っぽい。
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
地点の正確さはやや劣りそうだけど。
ここから高速道路、一般道路、ねずみ捕り情報全てを取得したら、800地点ほどあった。
Nav-U用に京都以西のポイント情報(297地点)を作ったけど、欲しい人いる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:18:29 ID:z3sgRXBj0
そういうのは有効に使いたいですね、是非お願いしたいです
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:27:21 ID:CDmPEPzM0
U1の時にデータ入れたんだけど、そしたらレー探欲しくなって買ったよ。
そんなもんだと思うよ。 やってみればわかると思うけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:29:26 ID:BA/wpMC20
法廷速度守れよばかやろう
408404:2007/12/11(火) 00:39:41 ID:xa6KkIc80
どうぞ。
パスはメール欄です。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1197301086566982.hwSOb8
409404:2007/12/11(火) 00:42:41 ID:xa6KkIc80
XMLを直にダウンロードできないようなので、圧縮ファイルにしました。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197301281369082.WnZHGP
パスは前回と同じ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:04:13 ID:z3sgRXBj0
乙、俺は中部だから直接使わないけど、こういうのが増えていくといいね

最終的にはレー探に手を出すのかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:38:53 ID:Ie0+UGif0
この機種で、特にこれといった目印がない場所をピンポイントで指定するのに一番適した方法は何?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:24:29 ID:k4FaRlKv0
>>411

メニュー>編集・設定>ルートの設定>現在ルートの編集>追加>地図から

で目的地を設定するか。

地図で目的地を探してマーク登録
メニュー>行き先>マーク
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:28:15 ID:GTeZpdks0
>>412
横レスだが情報サンクス
価格,comで5万切ったかと思ったらすぐ5万台に戻ってもうた。(´・ω・`)
今買うんだったらヤマダ電機のダイレクトメール(VIP会員w) がポイント付きで5万2千円台だった。ポイント何パーセントかワカランが。
5年保証対象商品って書いてあったが、5年保証つくのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:09:33 ID:vwhet5JY0
>>413
ヤマダ池袋は49800の1パーセントポイントだった。
在庫ないがw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:28:57 ID:H39iHRg30
★購入して1ヶ月レポ★
クレードルがダッシュボードに張り付かなくなった。
気付くと本体がお辞儀しています。
斜面があり素材もシボがあるので覚悟はしていたが、こんなにも早いとは。。
何か言い方法があればご教示願います。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:32:25 ID:5+grWzli0
貼るしかないですね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:32:47 ID:N3pB2NO10
>>415
埃まみれの所にくっつけるからだよ。
ぬるま湯で吸盤を洗ってまたくっつけなさい。
取り付け面を綺麗に拭くことを忘れずに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:46:37 ID:jXxtmo+/0
>>415
俺もZ4のダッシュボードだと剥がれてきたよ。
皮シボがちょっとキツすぎるのかな。
しょうがないのでウインドウに貼ってみる事にしました。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:13:17 ID:BA/wpMC20
そんな時はすかさず釘打ち
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:14:32 ID:KUTsIZg+0
怪傑両面テープ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:15:47 ID:+ukr9ziZ0
吸盤をティッシュで拭くといいよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:08:16 ID:Ie0+UGif0
>>412
d

普通に番地が見つからない目的地だと難儀しそうだなぁ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:09:38 ID:/R1OIHfl0
>>418
それ、違反。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:15:04 ID:1yJuuZiK0
2週間ほど使ってみて、ナビの機能重視してたので満足の買い物でした。
でも改善して欲しい点の一つとして、道路の太さ表示。
特に200mスケールで使うことが多いけど、幹線とそうでない道路の表示を太さか色で
分けて欲しいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:13:22 ID:CHJ2EEtS0
>>423
切符は切られんと違う?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:26:52 ID:d7dG7ciw0
切られないよ。スイーツ(笑)女が吸盤で変な人形を
フロントガラスからぶら提げててもパクられねーだろう?
427404:2007/12/11(火) 21:46:53 ID:xa6KkIc80
nav-u用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197377164793888.M1fuEE

以下のHPより、昨日時点のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(821ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
カシミール用のデータ(Pot)も作成できます。
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、Nav-u形式で出力して下さい。
必要な方はどうぞ。

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからNav-U形式に出力する必要あり。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:52:49 ID:mXQqfiWz0
>>427

あなたが神か・・・
nav-u持ってないけどありがとうございます!!!!1!!11!!!
429404:2007/12/11(火) 21:59:35 ID:xa6KkIc80
パスを忘れてました。
メール欄に入れています。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:00:00 ID:+ukr9ziZ0
アクセスできまてん
431404:2007/12/11(火) 22:04:00 ID:xa6KkIc80
>430
2chアップローダを使っているけど、アクセス不可ですか?

以下URLで、パスは nav-u2 ですが。。。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197377164793888.M1fuEE
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:05:09 ID:+ukr9ziZ0
線ブラでアクセスできますた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:15:29 ID:0XKFz4Nu0
>>425
切られても文句言えないよ
李下に冠を正さず。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:27:44 ID:O+t/tEyR0
使わせて貰います
ありがとう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:33:32 ID:+ukr9ziZ0
>>431
枠仕事2インスコして動作確認しますた
ありがとうございますた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:44:15 ID:R2qrg5LK0
とりあえずmp4動画の制限の15fpsってどうにかならんか。
せめて30fpsに対応してくれないか。
15fpsなんてカクカク動画なんて見る気しないよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:48:19 ID:9P5pwPXI0
>>404
イナオは死んじゃったけど、神様はまだいたんですね
ありがとうっす^^
438404:2007/12/11(火) 23:00:22 ID:xa6KkIc80
今回のプログラムは自分用に作ったんで・・・
Nav-U2を買ってからまだ4日目なので、地点情報の作り方などに改善点があれば指摘して下さい。

個人的にはデータの入手元にさせて頂いた以下HPの情報が充実していけば嬉しいっす。
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/

上記HPのデータが大きく更新されたら、またUPしますので。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:13:07 ID:z3sgRXBj0
神超乙、正常にインポートできました、暇な時にオービスポイント行ってみます

GUIでサウンドや反応距離も設定できるといいかも、今のままでもxml内で置き換えすればいいんですけどね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:16:02 ID:9P5pwPXI0
>>404
お、おれがもし女だったら、絶対やらせてあげますから!
まぢステキっす!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:38:00 ID:z3sgRXBj0
純正のツールでその辺のが編集できるのか・・手動で転送してて気づかなかったスマソ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:41:09 ID:BA/wpMC20
このスレに神がいると訊きやってきました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:34:52 ID:DXhIqQH/0
偉い! 神だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:53:34 ID:+N3VTBS90
>>404
>>427

GJ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:25:11 ID:Iy1DnKro0
>>438
xmlに変換したデータをnav-uツールで読み込ませると
「オービス」「ねずみ捕り」でしかグループ分けされてないから
どこで500ポイントに絞っていいかわからんのだけど?
446高岡直樹 ◆Br4VfjPxT2 :2007/12/12(水) 04:07:34 ID:wjV/Phfc0
>>427
Zっす!

>>445
csvで言う種別がnav-uツールのマーク名称にあたるもんで、【地域名-道路名-種別】くらいの並びで名称付けされてると使い易いかもね。
簡単にリネームできる方法ってあるのかな?
447404:2007/12/12(水) 08:08:20 ID:PXUGmued0
>445
オービス・ガイド.exeで500ポイント以下に絞ってからファイル出力 でどうでしょう。

>446
Nav-Uではポイントをタップするとマーク名称が表示されるので、オービス(必ずある)かネズミ捕り(たまにある)の
判別するため、名称はシンプルにしています。
ネズミ捕りは別のマークにした方がよいのかな?使うならPoliceのマークくらいでしょうか。

名称は【地域名−道路名(一般道の場合のみ)】などにする方法もあるけど、
オービス・ガイド.exeでポイントを絞れば、名称にこだわる必要もないかと思います。
道路名から上り、下り、○○行き などを抽出して名称にするのが良いかも と思っています。

>440
残念ですw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:44:25 ID:1OB0n/wd0
コムテックのそこそこのレー探がオクで17〜8kで買えるから、レー探買った方が遙か安全だし効率的。
449高岡直樹 ◆Br4VfjPxT2 :2007/12/12(水) 09:14:09 ID:sZNmjVfWO
>>447
全くもってそのとーり、理に適ってますな。
ありがたく使わせて頂きまする。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:15:40 ID:21FY2b620
動画がどんな設定にしてもちゃんと再生できねー、と思ってたんだが、
どうやらH.264の動画再生できないみたいね。

Xvidのmp4にしたらすんなり再生した。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:19:33 ID:A7ZnGtK10
音楽再生ってシャッフル不可なんだね
使えねぇ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:27:21 ID:dkPXLRaM0
シャッフルなんて使ったためしねーぜ坊や
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:14:37 ID:kWK25UGT0
最初から順番デタラメのグチャグチャにして音突っ込んでおけばいいんじゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:00:08 ID:349nUbKh0
オービスとか動画とか音楽とか、無粋な奴らだな。
ルール・マナーは守るべし。
余所見はするな。道路見てろ。助手席の奴も、せっかくの景色を楽しめ。
風と道の音を聞きながら、ドライブするのだ。
ナビも自動的にページがめくられる地図として、充分だろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:18:14 ID:kWK25UGT0
>>454
風の息づかいを感じていればなんたらかんたら、まで読んだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:51:40 ID:kNUHCiXB0
将来的にワンセグ搭載の可能性は有るんですかねぇ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:58:28 ID:Goc+cL3W0
神戸・三ノ宮の阪急会館(映画館)の山側にあるケンタッキーフライドチキン
店長が閉店間際にきた障害者4人に暴行・暴言・謝罪なし。

「あのな!ぶっちゃげた話!女4人ともうっとおしいねん!うちの店は客を選ぶ店やねん!おまえ等帰れ!おまえ等でなんぼや?2000円くらいだろう!金は返したるから帰れ!」

http://members.lycos.co.uk/nec007/kenta.html
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:37:42 ID:RklYrNuJ0
店長斯ク戦ヘリ 店長ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:42:04 ID:Pi5AmqeR0
>>448
>>454

KY若松
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:03:27 ID:gqSKtUvE0
>>404さんありがとうございます。
XLMデータをメモステに保存して必要なときにインポートして使います。
東北・関東・中部、関東・中部・近畿、中部・近畿・中国
近畿・中国・四国、中国・四国・九州 のファイルを作ろうと思います。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:09:44 ID:le3VinrJ0
1ヶ月間の感想

・九州旅行でレンタカーの「エアナビ」にぶっちぎり勝利。
 (位置把握の精度が非常に高くてビックリ。)
 nav-uを持っていって本当に良かった。
・徒歩ナビとしても微妙に活躍!
・ルート編集で、旅プランを立てるのが楽しい。


ガソリン高騰しているが、今後も物価上昇傾向は続くはず。
nav-u使って、どんどん旅しちゃいます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:15:58 ID:Goc+cL3W0
位置精度はなんか凄くいいよな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:33:23 ID:zRQLDfMU0
地図の情報がもっと詳細だといいんだけどね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:13:43 ID:Em+csMvn0
メモリーナビだからねえ。しょうがない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 04:33:01 ID:Lc9QsOLH0
>>404 ありがとう。
添付のexe.でnav-u形式(xml)にすると緯度経度が0000・・・と化け?てしまうようです。

他の方はどうでした?
466404:2007/12/13(木) 21:25:11 ID:VaPlfti90
XMLはテキストファイルなので、メモ帳などで開けます。
XMLの作成直後に<lat>と<lon>の値を見て貰えますか?
latが緯度、lonが経度を表しています。
これらが000…ならばプログラムに問題があるかもしれません。

また、CSVをExcelかメモ帳で開くと、緯度経度の値を直接見ることができますが、
これらは000・・・でないでしょうか?

ちなみに今回のXMLデータはNav-U2でしか動作検証していません。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:16:36 ID:fWHZZX6l0
誰か公衆トイレマップを作ってダサイ
胃腸がよわい純日本人なので
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:23:23 ID:8mDqtJ2s0
>>467
Xanaviのナビに付いてたけど、汚いトイレばかりで使えなかった
SA・PAとか、道の駅wなんかをチェックした方がいいよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:29:16 ID:IRbfNgAS0
この場所でお漏らしすればどうなるものか。
危ぶむなかれ。危ぶめば糞詰まる。
ひり出せば、その一本が糞となり、その一本が糞となる。
迷わず出せよ。出せば分かるさ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:42:12 ID:LNJkwl360
むしろみんなで野糞に適したポイントを教え合ってデータを集めていこうぜ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:16:34 ID:YQ1nLugO0
おれの野ぐそスポットは一子相伝
472465:2007/12/14(金) 01:18:26 ID:y+NXdhCM0
コメントありがとうございます。

昨日書き込んだ時点ではメモ帳等で開いたときにも000・・・と表示されていたのですが、
本日再度行ってみたら再現しませんでした。 つまり正常作動しております。

結果的に単なる板汚しをしてしまっただけでした。 >>404さん 申し訳ないです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 03:00:28 ID:6u+WN/kE0
>>404
すまぬが、もう一度アップしてもらえぬだろうか?
時間が経過して、リンクが切れてしまった・・・
474404:2007/12/14(金) 08:10:49 ID:Tlhwesi/0
>473
どうぞ。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1197587363075415.xdOGEa
注意点などは404をみて下さい。
passはnav-u2
475404:2007/12/14(金) 08:12:47 ID:Tlhwesi/0
注意点などは404でなく427でした
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:37:43 ID:XJ4G2v7/O
既出見逃しだったらスマソ
当方ルノーメガーヌ所有
電波遮断ガラスなのですが、使用できるのでしょうか
ビーコンのコードも短いし
最後の段階で足踏みです
フルナビ買わないと厳しいのでしょうか
初ナビの上、予算もせいぜい10万前後
ご指導よろしくお願いします
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:50:09 ID:bkbTGqBS0
478473:2007/12/14(金) 08:50:27 ID:69wsTztI0
>>404
ありがとう。
さっそく使わせていただきます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:37:18 ID:rYREHA7V0
部屋の中でいじくってて測位情報を見ると、レベル2の衛星が3個レベル1の衛星が5個、計8個表示されているんだが、こんなもんなん?

環境は重量鉄筋4階建ての4階 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:54:10 ID:bkbTGqBS0
天井がガラスばりでもなければ多いほうじゃないの?
室内で使う人って少ないと思うからわからんでしょ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:15:35 ID:XJ4G2v7/O
メガーヌ乗りです
レスありがとうございます
自動後退とかで相談してみます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:59:07 ID:JA1JcLw80
メガーヌ2も、フェイズ2からはGPS電波を遮断しないものになったとか。ならないとか。

我が家のルーテ2はバックミラー脇に取り付けてるけど、感度は結構悪いです。
ただ、起動後に捕捉するまでに時間がかかるけど、一度現在地を捕捉してしまうと、後はほぼ問題ないです。

試させてもらうのが一番良いですね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:51:17 ID:rYREHA7V0
>>482
レスTHX  
GPSの電波ってコンクリートを突き抜けるって知らなかったよ(;´Д`)
ある意味メガーヌのガラスって偉大かもしれんw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:54:46 ID:CmFqFPH10
・鉄筋コンクリート造と鉄骨造を混同しないこと
・重量鉄骨造又は重量鉄骨という用語はありません
・軽量鉄骨造はあります
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:06:47 ID:CP/8TwyH0
>>404

データのアップロードありがとうございます。私も西なので、活用させていただきます。ありがとうございます。
NV-U2のデータについては、XYZと同じなので、ovis-dataxyzを手掛りに検索していただくと、最新のデータが加わっていないかもしれませんが、全国を地域分割したデータが見つかります。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:08:54 ID:lApN/tWw0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:01:42 ID:rYREHA7V0
>>484
当方、不動産関係(賃貸)ですが日常的に使っていました。
正式な表現ではないのですね。勉強になります。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:33:57 ID:bkbTGqBS0
鉄筋コンクリート造と鉄骨造は混同したらえらい事になるね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:58:03 ID:LNJkwl360
PC筋でググれ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:30:00 ID:rYREHA7V0
PC筋ググりました…

いつでも、どこでも、オチンチンをピクピクさせる
マルチプル・オーガズム

などがヒット。これじゃないですよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:27:10 ID:r7v2ar/+0
昔はアングル、チャンネル、ジョストン、平鉄等をリベット、溶接等で各種トラス構造
にして組み合わせた物を重量鉄骨、C型鋼を主体とした構造の物を軽量鉄骨と
呼んでたよ。今でもH鋼、コラム(角パイプ)を主体とした物を重量鉄骨と呼んでいる。
スレ違い、スマン。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:32:53 ID:YCbJd2zqO
>>476
GPs中継器 コリドーミニ使ってみたら?


> 既出見逃しだったらスマソ
> 当方ルノーメガーヌ所有
> 電波遮断ガラスなのですが、使用できるのでしょうか
> ビーコンのコードも短いし
> 最後の段階で足踏みです
> フルナビ買わないと厳しいのでしょうか
> 初ナビの上、予算もせいぜい10万前後
> ご指導よろしくお願いします
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:54:34 ID:Tlhwesi/0
>476
赤外線吸収ガラスのシトロエンC5でNav-U2を使っている。
設置場所はダッシュボード中央の手前側。
複雑な形状のダッシュボードでも確実に装着できる吸盤は秀逸です。

社内だと電波強度は最低レベルで測位も遅いけど、まぁ使えるレベルです。
早く測位したい時は車外に出しておくと早く測位してくれる。
1度測位すると、そんなに現在位置を見失う事は無いですね。
ただ、測位が遅いのと時々現在位置がブレるので、コリドーミニを検討中。

ビーコンは全然問題無く使えます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:33:29 ID:Wsh2d9Kc0
カーナビ、デジカメと来れば車内でPCが使いたくなりますね。
そんな貴女にこれ!
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w05k.html
月額約2,000円の基本料金で使い放題。どんなに使ってもパケット上限額が
あるので安心です。auの携帯持ってない人でもおk。
車中泊でも2ch三昧!動画配信サイトも楽しめます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:04:07 ID:8uOuzFHZ0
PSPの新ファームで録画したワンセグが再生できるようになったら俺的に神機なんだけどなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:01:51 ID:ifelaobO0
>492,493トンクス
476です。とりあえず買ってみて、厳しければ追加でコリドーミニ買えばいいのかなぁ。勇気出せ、俺。出ない・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:16:49 ID:aQsVv+nmO
>>1-1000
全部まとめてどうでもいいがな。
終了やがな。
(´・ω・`)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:34:39 ID:ABasQNed0
>>404さんありがとうございます。
初心者質問すいません。
ポイントを500に絞ってnav-u2形式で出力したのですがここからは普通にメモステにコピるだけで良いのでしょうか?
音楽や動画やガイド見たいにファイルを作らなければいけないのでしょうか?
出力したファイルを正しく使えるとオービスの位置とかが表示されるのでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:02:17 ID:HPj4z6ko0
>498
Nav-Uツールのマーク転送で、PCから転送できる。
ttp://www.sony.jp/products/me/fwug/nav-u/071109/index.html

メモステは持っていないから分からないけど、無変換で良いんじゃないかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:06:35 ID:TaDuqH5X0
500ポイントをオービスデータに使い尽くすバカはけーん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:59:28 ID:WG69o8l10
他にお気に入り登録6箇所あるし、いいんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:41:53 ID:ifelaobO0
甲州街道永福〜新宿はちゃんと高速か甲州かは認識してくれます?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:44:16 ID:vxflpTMU0
>>502
認識してくれますん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:39:54 ID:jO9S/Wj1O
U1の吸盤でダッシュボードが
変形したって価格コムで良く見るけど、
U2では改善されてるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:44:56 ID:w0HtJ84d0
オリジナルケースまだ〜??
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:14:10 ID:mR8Li/Ld0
吉田カバンのケースは、まだ出来ないのか・・・
俺には購入権を特典にする感覚から分からんけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:27:40 ID:9wD5bm160
だよなふざけんな
俺にも買わせろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:45:38 ID:FS8mv41MO
>503
そうですか、ちゃんと認識してくれるのか
熱線ガラスがクリアできれば即購入なんだけどなぁ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:59:32 ID:avRbXFPQ0
南部3はいつ発売と予想するんだぜ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:19:24 ID:D7TNUkjM0
来年のGW前
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:53:53 ID:FS8mv41MO
機能的にはどう向上するとみる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:58:42 ID:dGwTChbS0
交差点拡(Ry
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:00:34 ID:dGwTChbS0
誰か走行中、操作可能&細街路表示ファームウェア作ってくれないかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:35:52 ID:sRaj5vTp0
使う人の立場にたって物つくりしてないんだねソニって
ソニの名前も落ちたもんだorz
ソニの名前で買った人、かわうそくん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:37:48 ID:kGc3jUhv0
逆に言えばソニーの名前で買う人はさほど居ないのでは

ソニーっというと、性能や価格よりもまずタイマーが思い浮かぶだろうし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:51:17 ID:QvElXAzD0
ソニータイマーって笑い話だから本気で信じてる奴はいないw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:52:23 ID:IHaW99C60
現実社会で”ソニータイマー”って単語使ったらドン引きだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:02:45 ID:uy0Fl7L60
ソニーのお偉いさん自身が講演でソニータイマーって単語を使っていたけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:32:45 ID:wqboPfK50
ソニータイマーって発想がもろ2ちゃんねらーって感じで女にはキモがられるのは覚悟しろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:32:43 ID:D7TNUkjM0
現実社会で糞ニーって言える猛者はいますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:52:58 ID:FS8mv41MO
で、ナブユーは最強ポータブルって事でいいのかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:57:20 ID:Xtk592fy0
ソニータイマーが2ch用語だと思ってるのは若い連中?
俺、今35だけど、20代のころにはすでにソニータイマーは使ってたがな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:58:12 ID:uy0Fl7L60
自動車用ではね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:59:25 ID:uy0Fl7L60
>>522
うるせーよ、ジジー。
もうタイマーの話は終わり。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:09:23 ID:NIjoO3AY0
>>524
ぐだぐだ言ってないでサッカーでも見てろ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:12:46 ID:FS8mv41MO
だからナブユーは最強ポータブルナビ?ナブ3待つ必要無し?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:19:34 ID:uy0Fl7L60
だから自動車用では最強PND。3待つ暇があるならどうぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:09:17 ID:D0dnpJ770
>>527
GW乙。日曜の夜に仕事とは大変だな。NHKでワーキングプアの番組やってるから見とけや
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:18:36 ID:avRbXFPQ0
南部1あるから2はいい
南部3を待っている
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:21:52 ID:lHmebn+60
南部って書くよりnavのほうが変換も無く短くね?
その略称は却下。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:26:23 ID:T89jjE6T0
頭悪そうだよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:36:25 ID:/5bKf/Hb0
南無you
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:44:58 ID:xwMlPBNf0
ローマ字で「navu2」て打って
「なヴ2」てのがナウくね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:11:21 ID:D7TNUkjM0
略してナビュー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:37:05 ID:inqlqnzJ0
ぶゆ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:39:13 ID:lygK58f8O
道行く五割が走るTV DQNの時代、チャンコロ企業みたいにワンセグ付けないのはまだ良識かな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:17:54 ID:Rvm7qyjw0
発症時期はともかく、疎荷製品に故障が多い、と云うかほぼ全滅なのは
自分で体験したので疎荷製品は極力買わないようにしている。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:21:31 ID:T8Im5wxg0
疎荷製品ってなーに?一般的に使用される単語じゃないみたいだけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:09:21 ID:zqah9fW+0
>>491
建築屋ですが"重量"とわざわざ呼ぶのは不動産屋と住宅営業だけだと認識しております。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:18:14 ID:PBrIFp3W0
業者同士はきちんと意味が通じるならいいんじゃない?
一般人を煙に巻くための言葉なんだしさ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:10:57 ID:MBwWDZtcO
嬲友
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:19:29 ID:8I3rXfCj0
南部1から南部2に買い換えたけど、VICSが分離型になったで設置場所に困る
クレードル一体なら、他の車に乗せ変えるのも楽だったのに
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:45:23 ID:el8k1c9D0
疎荷製品ってかくとこがキモヲタらしくてよい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:13:03 ID:9LVKMOYy0
U1の口コミ情報みてたら、ガタガタギシギシ音がするって言う人たくさんいた
俺のもそうだった
ソニーって、車に乗せてないで開発してるんだね
おまけにすぐにタイマー発動した
もう2度とソニーの製品を買わないと心に誓った!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:28:04 ID:PBrIFp3W0
ゲーム板じゃないんだから
そうそう食いついてくる奴いないよ、空気嫁
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:29:35 ID:4gEkdUCu0
メモリーナビでVICSが使えるのってnav-uくらいですかね?

ナビに求めるのはルート案内と渋滞案内くらいなんですが
メモリは速い・安いと魅力的ですがVICS無ばかりですよね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:56:04 ID:Ft9OO7BB0
そうだよ
ウー c(`Д´c)、 シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:30:00 ID:Rvm7qyjw0
>544
すぐに発動するのはタイマーではない。
保証期限が切れた途端に発動するのがタイマー。
それは不良品w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:50:38 ID:GLu8cRIZ0
>>548
ソニーの製品に初期不良が多いのは感じてるけど
それがソニータイマーだと勘違いしてる奴って、そんなにいるのかと疑問に思う。

もしかして、同じ奴が書き込んでるだけだったりしてw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:08:03 ID:PBrIFp3W0
>ソニーの製品に初期不良が多いのは感じてるけど
そんなにソニー商品ばかり買ってる?
ネットの情報等でそう思い込んでるだけじゃないかい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:08:56 ID:c4cVk4JV0
>>542
変な当て字すんな。誰も使ってない当て字は痛々しいだけ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:41:15 ID:GLu8cRIZ0
>>550
ネットの情報つうより、実体験上の感覚。
何しろ、個人で買ってるわけだから分母が小さいからね。
その中で、複数回経験したら、実態はともあれそう感じちまう。

ちなみに保障期間切れ直後の故障経験もあるが、他社製品でも同じような経験もあり
ソニータイマーについては、その存在についてあると思ってない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:46:56 ID:c4cVk4JV0
ソニー製品

購買客の絶対数が多い

正常に動いてる購入客は何も言わない
故障した客はブーブー言う

出荷の絶対数が多いから故障報告も多い

ソニー製品は故障が多いイメージが出来る


この仕組みに気づけないやつは馬鹿
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:49:14 ID:4gEkdUCu0
あれだな、「ボーイング737は墜落しやすい」みたいな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:56:53 ID:N6nBgxjK0
藻前等、FMトランスミッターどんなの使ってる?
っていうか使ってる?俺はシガー塞がっちゃうから
電池式使ってるが、他に選択肢あるんだろうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:36:26 ID:xfutOnrQ0
iPodなどのプレイヤーの電源を食うタイプのトランスミッターもあるべ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:07:56 ID:dkT5ipZO0
ソニー製品は今のところ10かって2つ初期不良、1つ半年でぶっ壊れくらいかな
サポセンの対応今のところ激しく良いから不満はない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:22:34 ID:GyzInPWf0
だいぶ前のスレにも書いたが、15年ほど前から6,7年前までに
個人で8台ほど何かと買ってたが、そのうちSCEのPSとPS2、
さらに保証期限前に故障したポータブルCDプレーヤーを除く、
全製品にタイマーが発動した。
タイマーの発動時期は、購入後1年1ヶ月から、一年半くらい。
それ以来、ソニー製品は一切買って無かった(PSは除くw)

NAV-U1はそれを覆すくらい、製品としては魅力あった。
半年〜1年後が楽しみだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:26:15 ID:ev3eN5xs0
NAV-U1は全然魅力無いけどなー。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:06:40 ID:NHPb766R0
sonyの思い出
1.VAIO505:2ヶ月でモデムコネクタ取れた&パームレスト錆びた
2.PSX:半年でHDD初期化3回、DVD駆動部交換2回、修理中に保障期間切れた
3.NV-U2:今のところ問題なし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:08:04 ID:xGbhphc80
ま、入って安心の長期保証ってことで。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:18:11 ID:x4DJtafS0
俺んち最初期に買ったPS1がまだ現役なんだが・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:45:37 ID:9LVKMOYy0
やっぱソニー怖いな
俺以外にも故障したやつけっこういるな
他のメーカーではそういう話あまりきかねえな
いや、パイオニアも苦情多いような気もする
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:46:34 ID:NhnvWQkQ0
U2本体の下に100均で買った滑り止めシート置いたら突き上げる振動とかも平気になった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:51:58 ID:9LVKMOYy0
>>564
U1のギシアン音防止のために、下に両面テープはっつけた香具師いたな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:52:37 ID:9nJDP+iH0
なんでもよく壊す人っているよな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:07:06 ID:yfk37ltV0
俺はモノを壊さないでキチンと出来る奴を尊敬する。 俺にゃ絶対無理。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:35:28 ID:QaRidMfo0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:42:12 ID:c4cVk4JV0
>>568
kakkee
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:27:58 ID:9TgkNhMO0
ボタンのイルミがオレンジ。
画面がワイドじゃない(縦方向が有効に使える…
進行方向にスペースの必要なカーナビでワイド画面は意味不明)
ホントにこれで出してくるなら、俺はU1から乗り換えるよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:29:11 ID:owEcn/M00
>>568
また交差点は矢印だけか(/_;)
572542:2007/12/18(火) 01:18:49 ID:UehwJscU0
>>551
死ねよクソ以下のゴミが
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:50:36 ID:KMO6IhFh0
>>559
U2が出た後じゃね、でもバッテリー持ちだけはガチ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:21:05 ID:gS1bELXO0
いや、ナブ2が初ナビなんだけどさ、
本当に、カーナビってこんな便利なものとは思わなかった。
オレには必要充分つう感じかな。

ただ参ったのが、渋滞情報によるリルートで、
商店街を通るように指示された。
その商店街って、時間帯によっては車両通行禁止になるんだ。
結局、元の渋滞に戻るしかなかったorz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:43:54 ID:Hs/ATQqp0
次買うとしたらネットを介した情報共有型のナビになるだろうな
それまでU2で十分
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:47:58 ID:r39S7pav0
"疎荷" の検索結果 約 70 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
"疎荷製品" に一致するページは見つかりませんでした。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:14:22 ID:+GSTOjhR0
春になったらU3でるよな
ワンセグ付で
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:19:07 ID:lrZ+RZE00
U3には青歯内蔵でDUNでオンデマンドVICS, ブラウジング,
ハンズフリー機能の実装希望。1セグはいらんョ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:22:47 ID:dR0EEM7c0
>>572
何ムキになってんの?
このスレでお前以外の誰が「南部」なんてセンスのない当て字使ってんだよ

2chは初めてでちゅか?
なんでも当て字にすればいいってもんじゃないでちゅよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:24:13 ID:dR0EEM7c0
抽出してみたらテラワロスwwww


対象スレ: 【簡易自律】 nav-u 7台目 【オプションVICS】
キーワード: 南部


509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 12:59:32 ID:avRbXFPQ0
南部3はいつ発売と予想するんだぜ?

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 21:18:36 ID:avRbXFPQ0
南部1あるから2はいい
南部3を待っている

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 21:21:52 ID:lHmebn+60
南部って書くよりnavのほうが変換も無く短くね?
その略称は却下。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/17(月) 12:19:29 ID:8I3rXfCj0
南部1から南部2に買い換えたけど、VICSが分離型になったで設置場所に困る
クレードル一体なら、他の車に乗せ変えるのも楽だったのに



一回却下されてるのにしつこく使ってんのかwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:36:48 ID:9Mse4lcc0
まあむきになるなよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:38:23 ID:dR0EEM7c0
ヒヒヒ
すんません
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:57:05 ID:awNWij8n0
>>578
もちろん!
細路、交差点拡大なしで
スルーだw!!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:29:35 ID:xEE9zv3D0
【専ブラ用イライラ棒でお楽しみ下さい】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100 (・∀・)ヤッタネ!
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:44:05 ID:qE1hiGrt0
>>584
くそー、イライラする〜。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:55:57 ID:mGFu48g70
>>585
えっ?そうなの?
サクッとでるよ!
PCがボロなの??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:57:50 ID:4qqm0p0A0
南部3 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:45:22 ID:aX8aWi280
誤変換で出るのをワザと使うんで無しに
無理に当て字を使うのは珍走族のセンスだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:48:42 ID:75MVFEBF0
>>588
珍走族 ×
珍走団 ○
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:17:15 ID:Vbop+BEl0
名武勇刷委早くでないかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:11:44 ID:4w0wHr7j0
ルートシュミレーション便利だけどかったるいね。
実際の時間にあわせなくて良いから、早送り風にさくっとシュミレートしてくれた方が使いやすいと思うが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:48:46 ID:EH6cObei0
>>591
XYZでもそうだからねぇ。>ルートシミュレーション
昔のソニーのCDナビでは、すいすい目的地へ行けたもんだが。
バーチャルリアリティの世界は自宅でPCでゆっくりやってりゃいいだけなのにな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:25:54 ID:4w0wHr7j0
>>592
次回作に期待しとくかw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:28:11 ID:voZRmG+A0
navの場合は取り外せるんだからルートシミュレーションは家の中でやれってことじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:31:24 ID:ToEVDb8+0
ミニゴリはルートシミュレーションの速度変えられるぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:32:12 ID:VpC2rk/Q0
>>594
そういうことじゃなくて、シミュレーションの経過時間が一定というのが問題かと。
縮尺変更のように速度も変更できたら、より便利かと。
100km先の目的地までのシミュレーションを最後までみるのは困難。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:36:43 ID:voZRmG+A0
>>596
確かに高速乗ったりしたら暇で仕方ないな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:48:14 ID:4w0wHr7j0
>>597
な−んかずれてんな
実際に運転しているに近い時間、ナビを見ている時間はないという意味

>>595
俺が買う前に言えw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:36:27 ID:fCm4MUBt0
みんな動画再生機能って使ってる?
メモリを、mp3専用に4GBか動画も使えるように8GB買うか検討中なんだけど。

DVD⇒mp4変換って簡単にできるソフト知りませんか?
DVD⇒wmv⇒mp4とか面倒な手順しか出来ないならmp3専用にしようかと思ってます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:14:25 ID:KsPKGytX0
携帯動画変換君
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:57:49 ID:xahb7wtr0
動画再生、PSP並みとまではいかなくても、
せめてmpeg4-AVC、30fpsに対応して欲しい・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:43:26 ID:NjjPHqO6O
8GBって認識できるのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:27:18 ID:BG19Byc90
できる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:06:11 ID:+WIE/+bC0
>602 -603
毎朝自作自演
たいへんだなぁ〜!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:08:51 ID:aexVKCty0
8GBって認識できるのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:22:21 ID:gTo5A2Sy0
できるよー。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:49:52 ID:+Y6FVq5+0
ソフト部分をもっといじれるようになったら
このナビもっとよくなるぞ。でも問い合わせとか増えるだろうし
商売として考えると難しいんかね、やっぱ。

まあ、でもナビとしては概ね文句ない出来。5万でこの性能は軽く感動した。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:02:31 ID:VQRtcBOP0
>606
フランチェン、乙
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:09:00 ID:KIBKTHhq0
MAPLUS2にでさえ交差点拡大あるんだな
買ってきたからしばらく同時に使ってみるつもり

さすがに使い勝手はu2のが上だとは思うが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:43:42 ID:nQjNFgwZ0
U2、うちのデジカメ(FinePixF31)のアダプタで何事も無く充電できました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:47:06 ID:YVVAArfg0
PSPのが一番問題なしw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:56:15 ID:dpM4pv6n0
ソニーには珍しく、ACアダプタの口って汎用品対応だよね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:54:50 ID:ae5pWGxp0
ソニーのPC用のソフトNavi'n Youではシミュレーションの時、何も無い区間はスキップする機能があった。
そのほか、右三角ボタンで次の案内ポイントへとかポイントの一覧から選択して任意のポイントからのシミュとか。
ちなみに、交差点拡大機能も当然あった。
地図データはゼンリンだったけど、地図データの中に交差点のデータも入っているんだろう。
Navもソフトの変更で交差点で拡大は出来ると思うけど、データとして交差点データを持ってないとかなら無理だね。
ゼンリンからデータを買うときにそういう内容でその分安く契約出来るとかならそうしてる可能性はあるかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:59:33 ID:YVVAArfg0
単純に容量と価格の問題だろ
交差点拡大機能なんて状況判断できればいらない
ナビは進む方向さえ教えてくれれば良いと思うけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:07:34 ID:IwR4UpAJ0
>>613
nav-uの交差点拡大機能は、設計の段階でやらないのよ〜〜!笑
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:09:10 ID:CiHd//fo0
交差点拡大はあった方がいいよ。
何処の路地で曲がればいいかバッチリわかる。
変形した交差点もね。
使ったこと無いやつにはわからないかも知れないが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:26:36 ID:IoX1XUHa0
交差点拡大なんぞなくていいよ。
ナビに頼ることしかできないヘタレには分からないかも知れないが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:02:00 ID:YVVAArfg0
>616
そんなん気にしてるからナビをみすぎて
頼り過ぎのわき見の事故とかおこるんだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:28:28 ID:8H9hD8070
一昨日購入しました。まだ箱に入ってますw
ちなみに去年買った"迷わん"は先月やっと日の目を見ました。
あれで十分使いやすさに感動したのでnav-u2にも期待しています。
ただ、いつ開けることやらw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:50:54 ID:nQjNFgwZ0
使わないのに何で買うんすか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:53:18 ID:YVVAArfg0
コレクター的にゲームでいう積みゲーみたいなもんか
遠出とか外出ほとんどしない人じゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:06:51 ID:r0QDkywT0
道の駅(ry
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:31:49 ID:nQjNFgwZ0
ところでペタマップってメモステが無いとu2にデータ連れてこれないのですか?
リスト持ち出す とかやっても.mb2ファイルしか出てこないし、nav-uツールはエクセルをよこせというし、
エクセルでファイル開いても文字化けしてるし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:32:04 ID:UZ6DX+dX0
交差点拡大できないことがそんなに悔しいんですか?
交差点拡大はいまやナビの常識のはずじゃ・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:39:45 ID:YVVAArfg0
妙な煽りをする人がいると思ったらマプラス2の影響?
ど田舎以外は実際に使う場合はVICSの方が役に立つよ
どっちかを選べっていわれたら自分はVICSだけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:48:17 ID:UZ6DX+dX0
ということは、ミニゴリ580が最強ってことか
でかいけどw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:04:04 ID:YVVAArfg0
NV-SD580DTは問題は価格面くらい
性能は使ったこと無いからわからないけどカタログスペックでは問題なしだね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:47:10 ID:GUM4o3Di0
+型の綺麗な交差点じゃなく
三叉路、五叉路とかの複雑な交差点で
あの矢印で大丈夫なの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:49:28 ID:YVVAArfg0
行きたい方向、地名をナビが教えてくれれば
道路標識見て判断できないかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:41:56 ID:1FYSsHKD0
画面そのままで、さらにスリムだったら
俺はミニゴリ買ったかも知れない。580と2択の人多かったんじゃないかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:20:28 ID:8H9hD8070
>>620、621いや、使うつもりだったっんだよw
でも9台持っているクルマのうち付いていない2台
(ちょっと古いシトロエンと古いロータス)用に買ったんだが
シトロエンは別荘周辺しか乗らないし、ロータスは...この前やっと
できあがったもんでねw そういうことなんです。
で、今回追加買いしたのはもう一台増えたクルマにいいかなあと。
走り専用でサーキットでは簡単に取り外しできる物を、、と思ってね。
でもサーキットにしか行かないから使わないかもw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:30:09 ID:IwR4UpAJ0
>>631
へぇ〜!笑
おもちゃかい?
自動車税は自腹なのかな?大笑
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:30:53 ID:UZ6DX+dX0
道路標識見て判断することは可能です
ただ、それならナビいらないっしょ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:38:47 ID:UZ6DX+dX0
道路標識みたり、考えたりすることなく、ただナビの指示通りに行けば、何も考えずに目的地のたどり着ける

それがナビの役目でしょ

道路標識を見て自分で判断しなければまがるところがわからないようでは、ナビの機能はたしてないでしょ

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:40:47 ID:IoX1XUHa0
>>633
なんで二者択一なんだよwww
ナビつけた奴は標識見ちゃいけないのか?
標識を見る奴はナビつけちゃいけないのか?
双方に欠けてるところを補完利用が前提じゃねーのかよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:42:07 ID:IoX1XUHa0
>>634読んで分かった
お前は運転するな
危険すぎる
レスするだけ無駄な人間だったようだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:50:12 ID:IwR4UpAJ0
>>634
ねぇ!
もし一方通行や右折禁止や歩行者天国道に案内されたら
突っ込むかい?笑
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:01:42 ID:UZ6DX+dX0
おまえらの揚げ足取りすげーな

そんなに交差点拡大できないことがくやしいのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:08:19 ID:IwR4UpAJ0
>>638
あのぉ〜?
交差点非拡大と細路非表示に
激しく賛成派なんですぅ〜が!笑
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:11:55 ID:UZ6DX+dX0
またまたそんなわけのわからんこと言っちゃって
交差点拡大を否定する理由は?
てか、交差点拡大はいまやナビにとって常識だろう
お前は世の中の流れに反する人間なのか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:22:51 ID:8QXPthEj0
交差点拡大してくれないと曲がる場所がわかりません><w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:31:54 ID:UZ6DX+dX0
交差点拡大を否定、中傷するやつは、U2を含めた数少ないPND以外の全てのナビを愚弄する非国民w
そんなに、機械に頼らず、自信があるなら、紙のちず眺めとけw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:42:54 ID:8H9hD8070
>>632
え?もちろん自腹だよ。あたりまえだろ?
どこが大笑いできるのか不思議。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:46:35 ID:8H9hD8070
あ、訂正。1台だけは法人のもの。今は社用車だから。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:47:57 ID:UZ6DX+dX0
>>643
ID:IwR4UpAJ0=>>632は、ひとにいちゃもんつけて一人で大笑いしてるようなやつw
気にスンナ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:12:01 ID:kLtMebpy0
ID:UZ6DX+dX0は道の駅クンだろwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:14:04 ID:CImA/m7r0
交差点拡大図は無くてもいいから、曲がる交差点が近づいたら縮尺を自動拡大して欲しいね。
それなら新たに拡大図のデータを入れなくてもいいからすぐできそうだが・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:30:13 ID:Ts5L3QA+0
100mスケールの3D表示が遠くまで見渡せて便利なので常用してるんだが、施設名とアイコンが
重なってしまうのはファーム更新で何とかならんものか・・・。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:14:37 ID:IwR4UpAJ0
>>647
まだ固執しているなぁ〜〜!笑
ウジウジするなら
ゴリラにしたら?笑
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:38:15 ID:SezVus+t0
常時交差点拡大はいらないけど
複雑なところだけでもおさえてほしかったな

ところで、クレードルの店頭売りを見かけないんですが
黄帽や自動後退でも扱ってるんでしょうか?
某Y電機は本体のみ店頭在庫で、オプション類は全て取り寄せっぽかったです
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:43:44 ID:V662Aog70
カー用品店ではソニーを取り扱ってないよ
サンヨーは店頭においてるけどソニーは取り寄せになる
クレードルは一個は標準で付いてるものだから
もう一個のオプションはだいたいどこでも取り寄せになると思うよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:49:53 ID:IwR4UpAJ0
なんだぁ〜!
ソニスタを知らないのかぁ〜!笑
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:51:02 ID:C7u3QQho0
ミニゴリのしょぼーい交差点拡大ってそんなに見やすかったっけ?
おりは自社位置の正確さと見やすい矢印&音声案内でオケ
ロスト島倉のミニゴリは都心では使えんかったけど

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:20:03 ID:8H9hD8070
>>651ふつーにABで買いましたけど?アレレ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:43:13 ID:GrfoA36S0
>>653
ノースアップ表示の時でも、交差点拡大画面は進行方向が常に上になっている
から分かりやすい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:17:55 ID:85H9cix20
>>653
ほら!>655 の
交差点拡オタクが
いるぞ〜!笑
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:22:42 ID:qqh9zSmK0
えええええええ

これ



交差点拡大




ないのおおおおおおおお!!!!!???







びっくりだああああああああ











あははははははは
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:34:30 ID:j6xjOkKg0
それよりも、操作系が全部右側なのが運転席側から使いにくい。
欧米から持ってきたせいだろうけど。レーン表示も右側に小さく出て見難いし。

そこらへんを改善してくれて、ソーラーバッテリーでも積んで配線を完全に排除してくれりゃ最強なんだけどな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:45:42 ID:4NmvjSnC0
658は左右の分からない知識障害者なのでそっとしておいてください
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:47:27 ID:j6xjOkKg0
素で間違えた。。。脳内変換してくれ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:27:28 ID:85H9cix20
>>658
ソーラーバッテリーかぁ〜?
夜間のドライバーさんから
激しくクレームが
きそうだ!笑
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:34:29 ID:wR9Zt5TZ0
ID:85H9cix20
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:51:08 ID:85H9cix20
ID:UZ6DX+dX0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:17:11 ID:mGca6iGS0
本日、開通の首都高速 中央環状線のVICS受信できる?
DRGSが使えるならビーコン買おうかと
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:39:52 ID:lQC9m78p0
>>664
トンネル内にはビーコンはないんじゃないかな。
あればあったでうれしいが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:55:43 ID:eBkRwOH20
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:07:38 ID:etas+TPf0
走行中は、ナビの操作ができないようだけど、
信号待ちとかで停止している時なら、操作できるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:33:26 ID:9yGZUylh0
できる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:44:40 ID:RYotnfRf0
ばかだなぁ〜!笑
開通の首都高速は、
地図にないのに!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:12:56 ID:CVn5gucl0
笑いすぎ バカか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:18:20 ID:Cnjm792K0
ID:RYotnfRf0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:02:30 ID:SAnsURlE0
ID:CVn5gucl0
ID:Cnjm792K0
笑)
なんだぁ〜!
道路交通情報Now!!
開通の首都高速は、
調整中じゃないかぁ〜!!!笑)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:36:03 ID:i2vs94cV0
なんだかずーっと、頭の悪そうな書き込みが続いてるな・・・
お前ら自分で読み返して、頭悪そうだなとか思わないのか?・・・
特に「〜」を使った書き込み、めちゃくちゃ頭悪そう・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:40:10 ID:wR9Zt5TZ0
ビックリマークが多かったり、改行が多いやつ頭割るそうだな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:57:26 ID:Cnjm792K0
ID:SAnsURlE0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:06:40 ID:i2vs94cV0
なんか勘違いしてる奴はいるし
人のIDだけ書き込むのも、頭の悪い奴とたいして変わんねーぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:17:13 ID:Cnjm792K0
ID:i2vs94cV0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:38:59 ID:wR9Zt5TZ0
なんでこのスレは定期的にキチガイが沸くんだろう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:43:06 ID:Cnjm792K0
ID:i2vs94cV0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:04:49 ID:j6xjOkKg0
>>661
車内におきっぱにしておいて、昼間充電するような仕様にすればいいのだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:38:27 ID:SAnsURlE0
>>680
たった2時間位の駆動で!?
VICSなら、もっと短時間でアウトじゃん!笑
そ〜ら!?そんなの使えないぞ〜!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:40:10 ID:y4OjqF/M0
>>680
ガレージの人はどうする。
アホくさくなってきた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:18:38 ID:onh/BOA50
ぶったぎりですが、情報まで
ウチのMacBookにnv-u2つないだ場合に、上(電源側)のUSBに接続しないと認識されませんでした
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:27:06 ID:SAnsURlE0
開通の首都高速は、
現在、どちらも出口近辺で渋滞だよ〜!
nav-uで、どう表示するかなぁ〜?笑
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:45:43 ID:BEwya/ZM0
>>680
無駄な機能付けて値段が上がるより、バッテリーくらい、いろいろ
給電方法あるんだからつまらん機能はいらね。
(だいたいバッテリー内蔵されてるじゃん)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:05:43 ID:AbomzRvk0
このスレ見てたら、10万だしてDVDナビ買ったほうが幸せになれる気がしてきた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:43:57 ID:5sF2v9w50
もう検証してる人はいると思うけど、今日開通した道路ってトンネルだよね。
地図に載ってない、GPS電波も来ない。
まさに nav-u2 のジャイロ機能が生きてくると思うんだけど、どうなんだろう。
出口までオレンジアイコンのままなら、かなり優秀じゃないのかなあ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:19:58 ID:bOrYC+vq0
地図の更新も差分でダウンロード販売になるのかな?
無料は無いだろうけど、5000円以下の低価格ならいいなぁ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:48:20 ID:AbomzRvk0
そこで低価格なPNDの真価を問われるわけですよ。
本体が安く、地図データ容量も少ないのだから
差分ダウンロードで安く済ますべき。

年次更新5000円なら高評価できるな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:52:04 ID:XPy4DaHg0
>>686
当たり前だろ。
価格と手軽さがPNDの命なんだから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:25:10 ID:CJD7KmK60
いや、それがミニゴリラのは2万するそうだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:40:07 ID:ED1EXdQG0
ここはミニゴリとの差を見せ付けるところですよ。

ナビ精度もデータ更新の手軽さも上なら、PND市場でゴリラを駆逐できる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:47:38 ID:yYEoXFx+0
ミニゴリ2GBのタイプはSDが使いまわせるんだよな・・・中華が路上で(ry
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:49:58 ID:H14fdStC0
その中華な話は結局ホントなの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:23:23 ID:uHf1U5bc0
3ではワンセグが付くと予想
売れるためには時代の流れには逆らえんよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:07:12 ID:l76NDPHtO
車載TV危ないな。CSRやコンプライアンス欠如して平気なのは、潰れそうなSA社か、シナ系企業だけにしてくれ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:42:03 ID:+5e/E1oF0
>>686
パナの155Fなら75000円で手に入る。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:37:04 ID:/1OnVgU8O
>>697
びっくす付けて、工賃入れていくらくらい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:42:24 ID:9Y945FtG0
久しぶりに見たけど、キチガイ君健在なんだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:52:43 ID:GcoUQ6lfO
価格ドットコム、とうとう5万割ったな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:43:23 ID:JiIxsJHs0
先週ヤマダで買ったけど、その時スデに値切ったら49000を下回りましたよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:36:27 ID:2bDV0DVK0
俺は8月に49000円で買った。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:46:05 ID:B/lRJ/Ex0
この機種ってクレードルへの電源配線が切断したら
本体ごと買い換え?オプションでの販売品に無いんだけど・・・

さらに、自分はクレードル用電源コードをダッシュボードの中に埋め込んだので
他の車に移し替えるとき電源コードが無くてビーコンが使えないから困る。
(ビーコン無しならPSP用充電シガーケーブルでいけそう(試してない))


別売りでないのかよぉぉぉ。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:48:38 ID:1ruKyAlo0
あっははは!
さっき、トヨタの高級車にnav-u1
をつけた車に遭遇したよ〜!笑
なんかスゲー違和感を激しく感じたよ〜〜!笑
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:50:30 ID:1ruKyAlo0
>703
サービス・パーツ扱いで
買えるのでわ?笑
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:54:45 ID:jw/zt0mv0
>>704
車種は控えるが俺も高級車につけてるけど
おまえみたいに大騒ぎする奴は怖い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:56:20 ID:AqvInMy00
高級車(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:45:37 ID:oQuDlwmj0
今時ナビレスの高級車なんてあるのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:06:35 ID:1ruKyAlo0
> 今時ナビレスの高級車なんてあるのか?
走行中なので、ちょっと見ただけど、下まで覗きこめなかったよ〜!笑
そうすると! 装備品のナビは、あると仮定して。。。
1)壊れたので?
2)動作するが、古いのでバージョンアップ費用が高いので?
3)VICSがない!でも、費用が高いので?
4)ソニーに彼女が、いるから?笑
かもね!笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:27:58 ID:xuEGV8IZ0
>>691
嘘、マジ!?

ナブがこれに準じるんなら最悪だ…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:56:11 ID:e0X7oXoC0
なんか最近このスレにキモイのがいるけど
どっから沸いてきたんだか・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:13:30 ID:f5rIWlgn0
それ
ID:CJD7KmK60
でしょ!笑
キモイ ネタで!
朝一もいるよね!笑
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:27:58 ID:ewlTFRxv0
おまえだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:10:01 ID:ZOXHjhlY0
これからのナビは、全てトヨタのマップオンデマンドみたいになればいい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:29:55 ID:ppugN37Q0
また笑キチガイか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:52:58 ID:ZwnF8GHZ0
U2の購入を検討しているのですがV35のスカイライン(セダン)につけたかた
いらっしゃいますか?
斜めなところばかりなのでどうしたものか。(シボもあるし)。
純正のダッシュボードが入る部分のふたとかなら付くのかな?
曲面はやっぱり厳しいでしょうか?
なんとかつけたいのですが・・
よろしくお願いします。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:57:49 ID:u2D+46AHO
私は現行ノートに取り付けたいのですが、如何でしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:22:26 ID:p8+VGpB90
U2が今日リルート時に再起動したぞ・・・バグ持ちかよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:01:59 ID:f5rIWlgn0
オレのnav-U
今日は、何故か、往復ともに
変な迂回するルートを表示してきたよ!
でも無視して、いつものルートでも渋滞してなかった!
VICSセンターもクイスマス・モードかぁ〜!笑)
ちなみに関係者の裏情報によると
全車に対して同じルート指示を発信せず、適切に割り振るとか?
そうだよね!VICS搭載の車だけ迂回したら
逆に渋滞するよね!笑)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:02:40 ID:bw5AWhFY0
U1だけど、走ってる途中で電源が切れたり入ったり。
あと吸着部品のロック部分がすげーショボイプラスチックなんで、すぐバカになる。

なんぞこれ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:02:50 ID:rslXY4RR0
>703
クレードルごと買っちゃえば
ミニゴリに比べたら良心的な値段かと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:07:41 ID:3uq9bzK60
>>720
それは仕様です
俺も買ってから気がついた
U2はそういうことないんだよね?
ないなら買い換えたい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:18:06 ID:f5rIWlgn0
>720
接触不良かも!
シガープラグを奥までしっかり押し込んで
本体もグラグラしてないか確認の事!
保証期間中に不具合を追及しないと
修理代拉致されるよ〜笑
ロック部分は、押しながら回してもだめなら
これも早めに保証対応しようぜ!笑
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:28:41 ID:bw5AWhFY0
いやロック部分は「押しながら回す」と余計壊れるんじゃないです?
念のためビックカメラで延長保証してるけど、保証期間内にこんなことになるなんて。

>>722
私もU2にしたいです。U1は脱着にクセが有るよね。ナビとしては問題ないんだけどな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:46:58 ID:rMzN8zZq0
>>724
押しながらじゃないと空気抜けないからロックしなくなるよ。

昨日空ロックさせようとしても出来ないから
あせって取説読み直した俺が言うんだから間違いない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:50:36 ID:3uq9bzK60
>>724
そうなんですよ
U1は本体自体には特に文句ないけど、脱着にクセがあるし、クレードルのつくりに問題ある
U2は問題ないのだろうか・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:34:51 ID:f5rIWlgn0
吸盤 の感想例
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=7108084/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=7088182/

ありゃ?まさか
>706 さん
この車でないですよね?
http://mgb-gt.jp/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:40:11 ID:oU35DwIt0
U2を本体、VICS、追加クレードル(予備用)の3点で7万弱で買ったけど、これいいね!
さっそくオービスとねずみ捕りポイント登録しました。

クレードルから伸びた電源コードが長すぎるのでクレードルにぐるぐる巻きにしましたが、
他の人も同じような感じで使ってますか?
VICSも収まりがわるいので、クレードルに1周半ほど巻いて側に置いてあります。

メモステは付けなかったけど、音楽とか聴かないから今のところ不必要そうだけど、
それ以外の利用用途ってあるのだろうか・・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:51:22 ID:bw5AWhFY0
いや疑う訳じゃないんだが
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/3213244021NV-U1.html
のマニュアルでは押しがなら回すとは書いてないんだよね

U2だと違うのかし?
他の皆、どう?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:54:44 ID:f5rIWlgn0
U1でわ
> 吸盤のボタンを強く押してしっかり吸着させます。
がポイントね!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024376
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:57:32 ID:f5rIWlgn0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:02:16 ID:xLkkp5T60
U2も「押しながら回す」とは書いてないな。
「押して吸着させ、反時計回りに90度回せ」って書いてある。

押しながらやってたよ・・・orz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:03:56 ID:p8+VGpB90
俺も押しながら回した、押すだけでよかったのかあれ

U1のクレードルは知らないけど、U2の吸着材は良さそうだね、しっかりくっつくし跡も残らない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:04:43 ID:f5rIWlgn0
まあ!運転中に外れずに、つけばいいじゃの?笑
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:09:24 ID:hDDRMfvY0
>>716
V35位の車なら契約時に純正を装着する人が大半じゃないかなー
若しくはインダッシュの高価格なやつを選択
736716:2007/12/24(月) 22:16:52 ID:ZwnF8GHZ0
>>735
予算がなく買えませんでした・・
引き出し式も嫌だったし。
無理ですかね。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:27:26 ID:hDDRMfvY0
>>736
その気持ちは分かります
でもこのスレにはいないんじゃないかな
装着はたぶん出来ますよ
吸盤といっても皆さんがイメージするあれではなくて
あわび?がさらにねちゃねちゃしたものですから
外すのもポンとは外せません
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:52:43 ID:s0AbP4Nx0
>>736
エアコンの温度とか表示してあるとこの上のあたりでいいんでない?
余裕でつくと思うよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:09:14 ID:VDhqb+eB0
う〜ん?
3,801,000円かい?
この前みたトヨタのどこかの兄さんみたく
遭遇するのを楽しみにしています〜!
メリークリスマス!笑
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:04:06 ID:nOhcPWUP0
>>718
電池切れでしょ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:07:16 ID:nOhcPWUP0
>>721
クレードルに同梱だったのか。thx
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:21:40 ID:ZLyQqjbg0
アイ ナブ ユ〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:51:11 ID:idcaRpb10
U2の購入を検討中。
アースについて質問なんだけど、ミニゴリラのように丸ネジを挿入するだけで走行中にナビ操作可能になる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:56:13 ID:e08LGYQ90
お前ばかだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:01:45 ID:f4c89eBP0
ならないクレードルを細工すると操作可能になるが、簡易自律が効かなくなるACC連動も効かないとの噂が。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:39:50 ID:1+luRO8S0
ソフマップで他に買い物する予定があるなら
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10830588/-/gid=AX13010000
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:37:40 ID:LYKEIQa/0
>>476

私は99年式のメガーヌセニック(熱反射ガラス)でNV-U1を使用しています。
コールドスタートに5分〜10分くらいかかってますが、一度衛星を補足してし
まえば衛星を見失うことはありません。
位置精度も高く、値段相応の価値はあると思います。

蛇足ですが、私の車では車内設置式のETCを使えませんでした。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:11:06 ID:cE0r46Aa0
ナブ2を使い始めて約1ヶ月。
そこでいくつかの疑問が。

1.メディアプレーヤーを使うと、リセットがかかり、現在位置がソニー本社となる。
2.稀にだが、昼にもかかわらず、画面が夜モードになる時がある。

これって、仕様?それとも初期不良?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:40:41 ID:qhlwH7Lc0
>>748
俺も同じ仕様に疑問を感じている
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:50:21 ID:W5vkEU8A0
>>745
U2の簡易自立は別のマウント使うとき、うらっかわのコネクターの
何番目かをショートさせると動作するようになるってどっかの記事で見た記憶が・・・

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:30:00 ID:T+gejVMf0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:39:05 ID:+KirN9540
>>750
ショートで簡易自律有り、走行中操作不可
オープンで走行中操作可、簡易自律無し

だったような気がします
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:46:24 ID:2u4Rg2at0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:17:09 ID:HPPFSpTm0
>753
これって!
PDA工房の関係者かなぁ〜?笑
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:00:42 ID:FS7sN79+0
ビデオ再生、走行中にみれなくなるのはいいけど、その間ポーズしてくれればいいのに
停車したらまた再生って感じで
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:38:19 ID:HPPFSpTm0
>755
独立したプログラムを単独起動してしまうので無理かなぁ〜!笑
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:51:56 ID:yVATp2Ba0
せめて走行中に道路名の表示をしてほすぃ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:03:08 ID:RNrNBrvMO
>>708
激しく亀レスだが、俺の英国製スポーツカーは価格帯が500〜700万だがナビの設定すらないよ。
まだまだ安いのか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:20:35 ID:Qog3gau10
英国製スポーツカー(笑
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:24:14 ID:HPPFSpTm0
>757
画面が小さいし、メモリーを節約したいし!笑
逆に道路名なんか表示するの素人向けで野暮ぽいかな?笑
>758
国産の販売店はカーナビ設置で儲けているとか?笑
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:39:02 ID:RJLaNZ9J0
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:02:09 ID:2yQHXQbN0
>>758
エリーゼかエキシージだと思うけど、あれは究極の趣味車であって高級車だとは思えないなぁ。
すっげー欲しいけどw

自分で乗ってて「高級車」だと思う?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:08:20 ID:HPPFSpTm0
>762
500〜700万で高級車だとは思えないといわれたら
>758 わ
なんというやら?!笑
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:48:09 ID:b4AvGvHg0
どいうでもいい話でヘラヘラ笑いながらageてんじゃねーよクズ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:58:49 ID:HPPFSpTm0
>764
みなさんマジなようですよ!笑
あんた!ageてんじゃねーよ!笑
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:00:30 ID:+5J0ngzw0
吸盤が強力すぎて、ダッシュボードに跡が残るのが気になる。
なるべく取り外して使用してるけど、めんどくさいなあ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:04:46 ID:HPPFSpTm0
>766
吸盤が強力なのでダッシュボード直付わ
数か月後
ちょいと表面に変化があらわれるかもよ!要注意!笑
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:16:35 ID:RJLaNZ9J0
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑ww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:43:22 ID:HPPFSpTm0

この前、有楽町の交通会館からビックカメへ設定したら
ありゃ!道がなかった!笑
ガード下が歩行者専用だった!
さて地図の更新は、いつかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:26:45 ID:2sgtqFqw0
なんか一人語りしてる知障がいるなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:36:29 ID:bcJmYKET0
>770
今、暫らく、お待ちください!
本物の知障は早朝からです!笑
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:53:00 ID:09xRF4W+0
ソニーのスレは痛いのが多いww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:02:40 ID:bcJmYKET0
>772
もう出番ですかぁ〜?笑
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:15:38 ID:M4iBIvqB0
高級車と高額車はちがうわな。1000万円のトラックは高額車だが、高級車とは言わない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:48:17 ID:bcJmYKET0
>774
それで?
エリーゼかエキシージわ
高級車かな?笑
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:55:42 ID:Bxdu5MM20
NG ID:bcJmYKET0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:13:47 ID:bcJmYKET0
NG ID:Bxdu5MM20 笑
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:08:13 ID:xf6Z0Kr80
ガレージリボンの公道走行可能なF3000は高級車ですか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:40:42 ID:1/EKzWrJ0
漏れには猫型ナビがいるから必要ないな。
彼女に猫耳つけてるだけだが。

ハンドルも握ってくれるからアクセルブレーキだけで済む。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:47:20 ID:0bwhzfnH0
今日新聞に入ってきたドンキの広告見たんすけど
31日の24:00からだけど、たしか398くらいで売り出すみたいよ
限定2台くらいらしいが…
買えた人はラッキーですよね
もちろんU2ですよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:30:35 ID:UgmhrbfW0
いくら1万円程度安くても、それを手に入れるための努力と運は1万じゃ見合わない気がする
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:31:07 ID:9PzJjyvk0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:34:18 ID:9PzJjyvk0
>781
その発言で競争率わ低下するかな?笑
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:48:15 ID:8Ahha2TJ0
ナビ中の地図画面スクロールですが、当初ドット単位のスムースなスクロールだった
ような気がしたのですが、今は0.5秒くらいの間隔でカクカクしたスクロールに
なっています。勘違いだったのでしょうか?
みなさんの地図スクロールはどんな感じですか?
機種は「nv-u2」です。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:04:03 ID:XluI3Avm0
信号機も全部表示してほしかったなぁ・・
マリナビは全部表示しているし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:19:20 ID:RIG9HAWG0
田舎だと結構買えるもんだyo
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:40:18 ID:etT4gsK50
甘損でU2衝動買いしてシモタ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:45:22 ID:E97mRYWOO
この機種はスイフトにもつけられますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:48:37 ID:b+MRh8Tj0
高級車にしか付けれません
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:19:06 ID:ZzFzOzdW0
お前の言う高級車を述べよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:28:38 ID:64DlXBXD0
誰か一緒に31日の夜にドンキでならびませんか?

だけど帰りに鈍器で殴られちゃってU2盗まれちゃいましたみたいな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:38:48 ID:Liyb3Dla0
紅白見なきゃいかんので、無理
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:40:27 ID:64DlXBXD0
ボクのミニゴリラで紅白見れるので大丈夫っすよ

だけど帰りに鈍器で殴られちゃってU2盗まれちゃいましたみたいな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:48:40 ID:zu1Q+//Q0
>>788
シガライターソケットさえあれば付けれるよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:20:58 ID:9glByoY40
>>793
ミニゴリラは盗まれないんだなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:16:16 ID:E97mRYWOO
>>794
取り付けるところに平面がないんですが…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:27:58 ID:J05UIg5R0
吸盤をねじ止めでOK
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:32:35 ID:FyqsYZOs0
新MINIだけど、斜めのとこにつけてたらカーブをまがったときに吸盤がぽろっととれてびびった
エアコン排出口よりのもっと傾斜が少ないとこにつけたらいまのところ大丈夫になった

すまん、何の参考にもならんな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:15:34 ID:nwNB06L/0
クレドールに取り付けた状態で細路・VICS・自立・キーoff連動出来る方法誰か教えてください。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:20:12 ID:JFT9o2TX0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:33:39 ID:X8hDiYM80
U2のタッチパネルはU1の不安定さ解消してる?
もしそうなら買い換えたいよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:01:17 ID:j9xLgjhp0
>>801
それ俺も聞きたい。U1はタッチパネルの反応悪すぎ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:05:25 ID:iuhJjMHz0
素イフトだけどセンター燃費計の前辺りならクレードル余裕でくっつくぞ、てか十分平面だし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:06:23 ID:X+IHpSAyO
>>803
ありがとう!安心してポチるわ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:19:14 ID:X+IHpSAyO
あと、起動してから位置確認するまでどれくらいかかりますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:22:12 ID:zAXAunsj0
高級車?高額車?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:30:28 ID:U4vfVXqk0
>>805
俺は持ってないからよく分からんけど、ポータブルナビスレでは1分かからんってあったよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:15:22 ID:4TwD0ex00
>>805
天候のせいか、5分くらいかかることが今までに数回あった
最後に即位した場所から電源OFFにして全然違う場所でONにしたのが原因かもしれんが


>>807
俺のU2は初期不良なのか・・・・orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:23:40 ID:b0SofOqC0
常に1分以内ということはない。最近買ったばかりだから最長どのくらいかはわからないが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 06:40:21 ID:hQEvQb9i0
>>800 コレだとVICSユニット繋げられないじゃん。どうするの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:53:21 ID:4QcVkI45O
U2には今月オープンの、例えば泉佐野のシーカルなんて、もう入ってますか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:08:28 ID:HTFMlsWo0
入ってるわけ無いじゃん。
地図作ってるのは、ゼンリンだよ。
入ってるデータは、去年の秋のデータが最新です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:28:43 ID:q0XkG43J0
崩御
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:48:17 ID:4L9kbbed0
>>808
別の書込みでは5分ってあった。
それに対する反論で「1分以内」って擁護厨が言ってた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:45:29 ID:FtLKFg3T0
ここのスレわ自作自演が多いね!!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:24:34 ID:hUTy3Irt0
メニューと現在地ボタンの位置が右側だといいのに。。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:08:17 ID:fdrnJnwv0
価格コムかどこかに30分かかるという書き込みもあったぞ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:09:21 ID:MA1+sB0Q0
>>817
しばらく電源入れてないと5分はかかるよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:44:56 ID:G4/I2Y550
細路非表示はルート案内の時だけにしてくれよ
普段は表示にしてくれないと曲がる道をしょっちゅう間違えるじゃまいかヽ(`Д´)ノウワァァン
次のアップデートで改良キボンヌ つーかしろよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:00:47 ID:hX+LxHBoO
大晦日のドンキで\39990!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:26:04 ID:FtLKFg3T0
>>819
運転がヘタくそだから!
細路アップデートは、絶対ないので期待するなよ!w
>>820
がんばってね!w
822805:2007/12/29(土) 19:29:47 ID:X+IHpSAyO
>>805です
昨日ポチったのが今届きました
現在地がでません…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:31:49 ID:MA1+sB0Q0
>>822
まずは、おもてに出ろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:33:06 ID:X+IHpSAyO
お家じゃダメ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:38:37 ID:E5J0MObu0
>>824
説明書を読みながら、測位情報で衛星からの受信状態を確認してみて。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:39:18 ID:FtLKFg3T0
>>822
ん?スイフトだったか?
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/comfort/index2.html
UVカットガラス/スモークガラス
熱線吸収じゃないか!w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:46:16 ID:FtLKFg3T0
>824
ベランダか窓際でね!w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:56:44 ID:5H1oAmXv0
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩>>821
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:02:00 ID:FtLKFg3T0
>828
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <安全運転でね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎ oooooooo。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:11:41 ID:JEYH7LfO0

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  細路アップデーマダー??
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:22:13 ID:FtLKFg3T0
>>830
いつものアノ方ですね!w
マダーより、やりませ〜ん!ですが!w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:17:07 ID:m0PHu9T70
えーU2をいつものお家に持ってきました。

もちろん室内だからバッテリー起動で矢印は灰色。それはいいんだけど、遊んで家から沖縄の豊見城までルートを出したら、出来なかった。
それで戻ったら、現在地が買ったときのソニービルに・・・。
また庭に出たら自宅が出たけど・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:24:03 ID:8A0JjoAB0
自宅まで案内させたら4000kmって出た。5kmもないのだが。
無事に到着したけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:25:42 ID:FtLKFg3T0
>832
それで なに?w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:27:13 ID:30BYspih0
>>832
東京から那覇市役所いけたよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:40:36 ID:FtLKFg3T0
カーナビわ
車につけないと
アマゾンも
ビックリするぞ!w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:06:33 ID:hUcd4Dqc0
だまってろハゲ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:16:19 ID:weYs0SK/0
ハゲって誰?笑
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:17:29 ID:iwIIQSOp0

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) < >>837!誰がハゲやねん!?
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@
   ⌒)     (⌒
     ⌒Y⌒
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:18:49 ID:WXR85blK0
>>836
おまえさぁ、毎日ここに張り付いて熱心に書き込んでいるけど「カーナビわ車につけないと 」ではなく「カーナビは車につけないと 」だぞ。
車板の住人ということは社会人だと思うが「わ」と「は」の使い方くらいきちんととしないとろくな仕事させてもらえないぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:14:15 ID:nvoLqqp+O
>>826
ヤバい?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:53:07 ID:QiJrQjPw0
>841
もしGPSできたら
フロントガラスの偽装バレちゃう?
>822 の状態のままでも
どちらも とても ヤバい !!!笑
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:32:36 ID:pRUIVR1MO
この機種ってナビ中に現在位置の住所を表示させておくことは出来ますか?
それが可能なら購入予定なのですが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:35:08 ID:T+LcekVj0
>>843
できません。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:21:40 ID:nvoLqqp+O
>>841
UVカットってGPS受信しないんですか…?
まだスイフトは納車前なんです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:52:11 ID:qXfH+iIo0
>>845
UVカットでもダメとは限らないよ。

もしダメだったとしてもGPS リピーターを使う手もあるが
面倒だよね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:06:50 ID:QiJrQjPw0
>845
ほかのスイフトで nav-u2ユーザいれば安心だね!
他のカーナビでは!こんな具合!アンテナどこかな?
http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=299
848845:2007/12/30(日) 14:20:55 ID:nvoLqqp+O
スイフトスレで確認した所、大丈夫らしいです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:08:36 ID:xU/r58GN0
ダメ(キツイ)のは熱線反射ガラスだけ。
少し前の輸入車の一部くらいでは?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:18:31 ID:QiJrQjPw0
>848
よかったですね〜!
納車後のレポートが楽しみに待っているよ〜〜〜!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:55:06 ID:cgaTYrwt0
>>845
大丈夫だと思います。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:24:03 ID:5y+DoIUQ0
国産車で変に手を加えてなきゃ搭載不可なんてまず無いだろと。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:23:32 ID:QiJrQjPw0
>852
国産車の高額車?!高級車でもなのぉ〜?笑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:39:06 ID:L6QqQeZF0
U2付けたらレー探が起動直後にデジタル無線を受信するようになった。
起動時の一回だけだからとくに問題ないんだけど。
起動後の捕捉はレー探(2年くらい前の)より全然早くて感心。
ところで今日、
             //
           //
______//_______
__________  ________
        ||
        ||
         ↑
こんな感じの道で「斜め右方向です」って言うから上のほうに行ったら間違いだったorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:47:01 ID:7bxIlfKX0
起動して現在地表示まで何分もかかってる奴ってなんなの?
起動して30秒以内に表示されなかった事無いんだけど…。
田舎なのかな…。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:07:14 ID:xa7QaY5z0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:17:43 ID:4Oqm8TNJ0
30秒ってネタ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:20:07 ID:0aemrMos0
>>855
田舎だな・・・w
俺も自宅周辺では平均2分ほどで捕捉完了するが、この間新宿の都庁周辺行った時は5分以上かかった。

おまけに、初めて赤三角が横にカニ走りするところを見た。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:46:20 ID:fXxFRP9w0
>>855
露天駐車場に停めて、毎日乗ってるんじゃないの?

俺はマンションの地下駐車場で、週末乗るか乗らないかくらいだけど捕捉にはいつも時間かかるよ。
なにかしらタイミングが良くて信号なんかで止まらないと、いつまでたっても捕捉しない。
出かけた先の平置きの駐車場なんかだと、エンジンかけたらすぐ捕捉する。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 04:54:06 ID:JmgeUP000
ナブ3は七月発売か
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:40:59 ID:okBCN04t0
三角がカニ走りするのあるよ。
表示してる地図の向きから90度曲がった状態で受信完了して、じりじりっと走るとたまに横にすすむ。これは仕様かと。
仕様としては停まってるときも微妙に地図表示が動いたりする。

ショッピングセンターの地下駐車場に置いてたら、時計表示がエンジン切った時間で止まってた。いつもは平気だけど、なんだろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:59:54 ID:STqN4cg40
>>854
交差点拡大機能があれば貴重な時間を無駄にせず済んだのにな
アップデート早くしろよ糞ニー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:00:28 ID:pLFL/cHy0
みんな、どこから電源とってる?
シガーソケットのプラグには接続したくないです、汚いので。
シガーソケットの裏からエレクトロニック・タップで分岐させようと思ってるのですが、nv-u2のシガーソケット部分で何かやってて、シガーソケット端子を切断して直接配線すると不味かったりしますか?
本日商品到着予定です・・・実は初ナビだったりします。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:37:49 ID:CfbOC2/z0
4.8インチで大画面らしいから
交差点拡大表示なんていらないんじゃね?www
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:01:51 ID:kKTwq/V80
プラグがやたらでかいから、ヒューズは勿論、抵抗があるのかもしれない。
タップから市販のシガーライター型の分配プラグを介してつけるべし。
 
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:03:59 ID:AWCBaRxG0
むしろ、最新の交通情報を利用したルートで、まったく無意味な遠回りをしたことがある。
渋滞ないけど一時停止右折で出られやしない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:07:09 ID:d+EnfyXm0
>>863
コードが短めというのをわすれずに。
ダッシュボードの隙間にコード押しこんで手軽にすっきりが出来ない。
 
868863:2007/12/31(月) 09:40:21 ID:pLFL/cHy0
>>865>>867
ありがとうございます!
物が来てから取り付けの検討をします。
シガーライター型の分配プラグ、思いつかなかった・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:05:53 ID:W8++EhcM0
>863
昨日シガーソケット用ケーブル切って、シガーソケット配線にエレクトロタップでヒューズかまして繋いだけど大丈夫だったよ。
シガーソケット用プラグにはダイオードが入っているけど、これは無くても問題ない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:58:01 ID:H5tkP6I70
昨日初めて使ったが、十分以上だわ。
ナビに2、30マンって何なの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:04:27 ID:gQ3Qm2PaO
毎回クレードルから外したら位置確認遅くなる?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:06:04 ID:xhcBLcZ20
先日、昼の小堺一機のテレビ番組で、
BoAが、「日本のカーナビは遅いから嫌!」と
日本のカーナビを批判してたよ。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:21:45 ID:luemW7tr0
俺も4年前くらいの純正DVDナビから代えてまあ満足。
これで不満って人はどんなとこ走ってるの?w

東京⇒静岡の山奥の実家まで全然迷わず行けたよ。
さらに田舎だとわかんねーけど…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:29:50 ID:LLjJa5YX0
どこってより、どう走りたいんだよ
って感じじゃね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:52:58 ID:X/KyNtVP0
自社位置表示の三角マークの周りの円いらね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:56:05 ID:lQ7BKsXf0
>>871
それはないとおもうけど、端子が傷みそうだよ。

あと細道が消えるとかどうとかあるけど、別に細道入らんからいいけど、逆に近所、小型車でやっと通る道がやたら広い形に画面に出る道があるな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:04:26 ID:gQ3Qm2PaO
>>876
車上荒らしが怖いから…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:35:26 ID:iOQHCzR00
タオルをかけて一応見えない様にしてるけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:11:09 ID:gQ3Qm2PaO
バレるっしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:15:13 ID:9u2DVsaA0
タオルかけてるとあからさまに怪しい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:24:20 ID:H5tkP6I70
タオルに「ここに何もなし」という紙を貼っておけばいいじゃん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:22:39 ID:15nS39jF0
>東京⇒静岡の山奥の実家まで全然迷わず行けたよ。
普通、実家はナビどころか紙地図なくても迷わず行けるんじゃね?
東京の自宅から東名に乗るまでナビが必要ってことか・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:57:48 ID:gQ3Qm2PaO
>>881
ちょw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:07:36 ID:kLeJN6oQ0
>>877
今日はサラダ記念日。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:31:50 ID:jUw/IIJf0
俺も毎回外してるな、家の近所は悪い奴が多いんだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:40:55 ID:bOBHJ4Mw0
うちの近所に中古のナビを大量に売ってる店があるんだけど
盗んだナビはそういう店とかハードオフとかに持ち込んで換金してる?
あるいは奥に出す?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:46:32 ID:NXfXw2sm0
そこの店がどうかは知らんが、盗品を売るのはある。普通に店頭に並ぶはず
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:35:35 ID:TvlC14Jx0
マジレス
車上あらし対策には帽子でもかぶしてやるといいよ。
あれなら膨らんでも違和感ないし。
でも夏場は灼熱だからね。何か考えないと。
889863:2007/12/31(月) 21:37:53 ID:pLFL/cHy0
GPSを一度補足すると、後は凄い!!!
でも、自宅駐車場では、すぐに補足したのに出先でエンジンかけてから5分くらい待っててもGPS補足しませんでした。
その後、30分くらい未補足で走行して赤信号で止まってるときに、再補足しました。
何か補足しやすくするオマジナイみたいなのあるんでしょうか?
GPSチップは違いますが、私の持ってるGPSロガーはすぐに20秒で補足していました。

補足時間を除いたら、完璧!
ただ、検索機能は量が少ないので、出かける前にある行き先の住所は調べておかないと駄目ですね。
たとえば、オートバックスとかの店舗でも、比較的大きい店舗しか登録されていませんでした。

ノートPCを車載すれば、完璧かも。
配線はひとまず、シガーソケットでやってます。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:42:28 ID:xRmxUCTn0
ナブ2ってナビのなかでも安い物だから、盗む価値があるかだけど、いちばん人気あるし、怖いよな。
漏れは「不調につき使用停止」って書いている。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:56:18 ID:NXfXw2sm0
俺は短時間止める時以外クレードルから外してる

でも本体は車内に置いてある。外からは多分見えないけどね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:07:11 ID:VR1P0BAv0
わざわざ不調って書いてあるのを狙えばいいんだな_〆(`Д´;)ガリゴリグリガリゴリグリ…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:22:09 ID:xa7QaY5z0
ここのスレ
いつのまにか
刑務所経験?予定者のスレに
なっている!w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:26:48 ID:TSeuDKvR0
>>891
同じく
しっかし、nav-uくらい盗まれてもいいけど、窓割られたりするのは厳しい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:38:21 ID:GC8vCMQg0
nav-uを外に出しておけばおk。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:55:49 ID:xa7QaY5z0
そういえば
ドンキ
もうそろそろだね〜!w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:02:16 ID:01+eolht0
>>869

行ったけど、私の家から近いドンキでは、取り扱っていないようでした。
携帯電話でバーコード読ませて、商品探したけど出てこなかった(´Д`;)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:29:21 ID:xa7QaY5z0
>897
チラシも該当外なんだ〜w
http://www.donki.com/c/sale/index.php
899897:2007/12/31(月) 23:34:15 ID:01+eolht0
>>898

いえ、チラシ店舗には載っています。
ただ、店頭のバーコード端末でメニューから探しましたが
nav-uが出てきませんでした(´Д`;)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:39:59 ID:xa7QaY5z0
>899
お店の人、何か事情説明してくれたのかなあ〜?
901897:2007/12/31(月) 23:46:11 ID:01+eolht0
>>900

解りませんと言われましたw
愛知県の店舗です。

他の特価品は、限定○○という形で出てくるのにね( ノД`)シクシク
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:53:32 ID:xa7QaY5z0
>901
責任者を出せ〜!w
なんとかせ〜!w
と、他の人もいうはずなのにね!
紳士だね!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:59:13 ID:d+DKxxjd0
俺もたった今コールセンター経由で近くの店舗の状況を聞いたらまだ1台あるって。
よっしゃ!と服を着替えて寒風に当たった途端、でもワンセグが無いのは俺的にはどうなんだ?と思いなおして結局やめた。
よく言われるように次の3でワンセグ+交差点拡大表示が採用されたらその時は迷わずに買おうと思う。

次の3は春頃?

しかしソニーにはオーディオ製品でいつも裏切られてるから(特に耐久性)どうっすっかなー
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:40:22 ID:kSq+u8+10
>897=901
中川?西春?安城?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:01:46 ID:wUWYtqQ80
>>903
まぁ欲しい時が買い時さ。
次機種に期待して待つのは微妙だと思うけど。
予想を裏切られた時のガッカリ感が大きいw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:03:14 ID:t6HZ/nw50
ま、ワンセグが付くことはないからいつまでも待ってろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:07:12 ID:1qfnhyUa0
走行軌跡ってどれだけ残るの?
何km以上走ったら古いのから消えていくの?
それとも、何日以上経ったら消えていくの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:54:54 ID:5B7joOL20
>>907
正式に何km残るのか分からないけど
自分のだとだいたい感覚で50kmくらい残ってる気がする
909 【小吉】 【167円】 :2008/01/01(火) 11:09:46 ID:d+DKxxjd0
>>906 
>>12のリンク先を読んでも次あたりにワンセグ搭載はほぼ確実だろ
まぁ金のないお前には関係ないだろうが
910 【吉】 【1467円】 :2008/01/01(火) 11:15:01 ID:yHCjZ7ec0
目的地付近でガイドやめるのはだいたい大丈夫なんだけど
初めていく知人の家とか、普通に困る
911【大吉】 【2008円】:2008/01/01(火) 12:49:12 ID:CYS36x3m0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:43:43 ID:C4no3Yj20
ワンセグは必要?
ナブの構造を考えると、クレードル取り付けて走行中はだめそうだし。
FMビックスとか、バグの対策(ちょっとなにか重いことすると品川にもどっちゃう)ハード面の強化かな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:24:12 ID:t3HqNCLM0
購入考えてるんだけど、バッテリー2時間しか
もたないの?
バッテリー少なくなってきたら本体からシガーライターへ
配線つなげればいいのだが、邪魔だね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:52:14 ID:VBFg+H9B0
>913
修行が足らないぞ!
バッテリー駆動主体なら
購入を諦めろ!笑
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:55:12 ID:YVMQCchM0
スイッチ付けてみた
良いなコレ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:35:48 ID:UAB8T5U90
何のスイッチ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:39:35 ID:/g234+3n0
自爆
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:46:23 ID:VBFg+H9B0
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:27:28 ID:nwGph79h0
>>913
ナブ2本体の外部電源入力は、普通の5VのACアダプターでおk。
だから、PDA用とかに売ってる外部バッテリーのほとんどが使える。
それを使っての使用ではだめか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:39:06 ID:5B7joOL20
これでUSBケーブル繋いでの運用でもいいんじゃないかな

ttp://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120PDA10001200
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:54:19 ID:e2ciQifa0
なんか〜!?
異常電源で
正月明けにnav-uの修理が多くなりそうな?笑
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:02:11 ID:CwHgJFRi0
>>908>>911
どうもありがとう。
この間軌跡が消えてるのに気がついて、気になった。
これですっきり眠れる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:27:00 ID:9v02qjDh0
ソニータイマー起動開始
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 05:44:34 ID:4nQzNc/n0
USBだと電源切でしか受け付けないのでは?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:11:44 ID:inDdRLTE0
調子悪いんで、オールリセットしてみた。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:22:26 ID:3iaVeYKxO
登録し直し乙
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:42:28 ID:hcXkVGI/0
>>925
kwsk
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:36:43 ID:ZSZf9W3y0
10年前の車のカタログ見てたら、純正なびに交差点拡大機能がついてた
U2は10年以上遅れているのか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:53:21 ID:e2ciQifa0
>928
去年の欧州のナビのカタログ見てたら、交差点拡大機能がついていない
10年前の車のナビは遅れているのか 笑
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:04:38 ID:ZSZf9W3y0
>>929
欧州のナビもソニー同様10年遅れてるってことでしょ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:05:05 ID:5+UhydiX0
てか、画面を右回りか左回りになぞれば画面が詳細に変化すると思うが。
むしろそれやったときに、無反応や、画面がずれるだけというのは腹立つけど。

あとクネクネ道だと、分岐でもないのに、まもなくななめ左方向ですとか言うのが紛らわしい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:28:27 ID:e2ciQifa0
>>930

欧州のナビとわソニー製でした!
遅れているのでわなく
そのように設計しているのである。
交差点拡大機能を望むのであれば
他のナビを、どうぞ!笑
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:05:28 ID:wA1FRcH00
navu2買おうと思ってたけど、他のナビにするよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:12:14 ID:3iaVeYKxO
交差点拡大ってどういう点で便利なん?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:22:30 ID:e2ciQifa0
>933
無理せずに!
選ぶという楽しみを忘れずにね!笑
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:24:55 ID:sUt4NmQZ0
>>935
おい そこの笑キチガイ
暇なら次スレ立てろや
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:26:10 ID:DHL8qt3f0
>>934
稀に、ものすごく入り組んでいる
一見さんお断りな交差点が存在するので、それ対策。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:36:27 ID:e2ciQifa0
>>937
どこ?何処?!笑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:00:50 ID:sW68xfAY0
5差路とか妙な交差点とか意外に役に立つんだよね
機能だけは搭載して、有効無効を選ばせるようにした方が絶対良い
2買っちゃったけど3で搭載してきたら考えちゃうかも
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:04:20 ID:wA1FRcH00
>>932
> 他のナビを、どうぞ!笑
交差点拡大より細街路消えるのがイヤだったので、忠告どおりミニゴリラをポチりました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:19:01 ID:aBEFBJjA0
>>940
報告ありがとうさん!
えっ!?ミニゴリラで?細街路!?
あっ!?違法改造でしたね!笑
でもビーコンのVICSがないのが寂しいね!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:18:54 ID:Gg+5V2fj0
ID:aBEFBJjA0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:40:21 ID:Dz7GeXrW0
どこが違法?
違法でも何でもないだろw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:21:03 ID:NzZWrb/k0
おれは、自分がいる場所さえわかればいいから
これかったけどな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:44:18 ID:NUZd0yvY0
都心部だと簡易自律は凄く便利。
逆に、ミニゴリとかって都心部でもまともに使えるのか疑問。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:54:59 ID:IF2lqvpI0
>>941
なんだおまえ
次スレ立ててないのか
ちっ 屑め
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:01:08 ID:Dkw7Gb1n0
ヤマダでNV-U1が29800だったよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:07:05 ID:vGj/GOu50
たいして変わらないぞーっていう周りの反対を押し切って、ミノゴリからnav u2に買い換えました。
精度高すぎw
スピードパルスから信号とってるんではないかというくらいの精度ですね。
皆が不満を言っている交差点拡大機能?は、そもそも必要に思った事がないので、気になりません。
自分の中で、ついにベストなナビに出会えました。
あえて不満をいうと、GPSを補足するまでに時間のかかる事が時々あることくらいじゃないでしょうか。
これはSirfStarIIIの問題なので、しょうがないかな?

関東のオービスを登録したいんですが、関東近辺のオービスポイントをまとめたxmlファイル(nav u2にインポートできる形式)ってどっかにないですかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:15:36 ID:yfpPYNoc0
ミノゴリとはどういう生物だね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:26:52 ID:66kToAds0
>>947
買ったよ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:16:33 ID:t59ScKT00
>>974
うわー、安っ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:20:39 ID:B0zDOTkr0
U1なんて買う馬鹿がいるのか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:29:50 ID:82C42Wt60
いないと思う。売れないので宣伝してるだけ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:44:23 ID:nEiC0VY10
ヤマダのチラシにU1、29800で乗ってたね
展示品限りって書いてあったけど
あれ、俺が返品したやつじゃねーだろーなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:18:40 ID:islxTnkJ0
どこかで端子を絶縁して細街路表示をやってみたら便利になった
簡易自律はきかなくてもGPSが精密だから不満はなかったよ
電源はACC連動にならなかったけど短時間で車から降りたりする時は
電源つけっぱなしだし自宅駐車場に着いたら持ち帰るのではずしたら電源落とす
からさほど不便でもなかった
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:27:46 ID:BpUKd3up0
展示品はソニータイマーがかなり進んでいる罠。といってみるテスト。
というかマジな話だが、展示品とか、現品限りというのは朝から晩までずっとデモとして使っていたものが多いからお勧めしない。
本当にその機種自体が欲しいというのなら別だけど、買う前に店員に聞いてみることをお勧めしたい。

雄一はやはりデータの地元以外に弱いというのが難点かな。雄二は日本全国指一本でOKだし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:35:16 ID:oNpOR9TD0
田舎住まいだから簡易自律ってトンネルくらいしか恩恵授かった事無いな
トンネル内分岐なんてシャレたもんも無いし、細路地表示のがよっぽどか嬉しい
薄い鉄板探してくるか・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:14:44 ID:GM822sBG0
切り替えスイッチ付ければいいんだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:14:54 ID:TYpQqBTy0
>>955
簡易自律無し細街路有りって、それじゃミニゴリじゃんw
navu2のメリットって簡易自律じゃないのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:19:21 ID:3eU+llDB0
>>959
オプションになるが光ビーコンVICSも。

昨日の京都市内はホント地獄だったが
VICSのおかげで渋滞避けられたし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:06:37 ID:JV3HY+8N0
フロントガラスに赤外線カットフィルムを貼りたいんだけど、GPS受信しなくなっちゃうかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:59:03 ID:cr9YFLCZ0
ああ〜!餅で腹が一杯だ!笑
正月は、いいね〜!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:08:16 ID:HkZxyGFb0
既出だったら、すみません。

今日購入して家で開封して気がついたんだけど
付属してるAC電源ってPSP2000に付属してた奴と同じ
電源なんですね。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:26:33 ID:X1Cx5zEh0
延長保証あるんだから、展示品とか関係ない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:54:24 ID:Iy2y+GQ70
>>951
いよっ!未来少年!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:59:13 ID:uRwa75Mx0
>956
おまえって何様?お勧めするだのしないだの、誰でもわかること偉そうによ
うぜえ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:20:10 ID:vPV452FI0
白馬からの帰り道、松本までの渋滞避けられたよ。
VICSのありがたさがよく分かった。
国道から少し離れたところをすいーっと走れた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:55:52 ID:7yquYXGk0
VICSのオプション、1万くらいだったら買うけどなー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:07:27 ID:xZK4tq6y0
だな、本体に対して高杉
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:06:09 ID:fZjYHLOh0
渋滞中の東名裾野で出口→入口のショートカットさせられた
時は、やるなVICSと思った
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:15:55 ID:QLRtpc6n0
おらVICSほしくなってきたぞ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:19:18 ID:QhU7qWHA0
じ、じゃあおらも
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:28:13 ID:QhU7qWHA0
つーか、鈍器であっさり購入できたみたいだね
おれも買いに行けば良かった
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/317770/blog/7318289/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:14:07 ID:A+4rd6jE0
素朴な疑問、ビーコンユニット付で「最新の交通情報を利用したルートに切り替えます」と出た場合、
目的地が同じなら、他のビーコンユニットつけたU2も同じルートが指定になるのかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:17:56 ID:u9obA1Bk0
>>974
VICSセンターの方である程度振り分けるみたいよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:52:55 ID:TE3HTPO/0
ケビン・ビーコン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:22:09 ID:cT586EgM0
おすぎと
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:42:16 ID:deYztoHk0
>>948
交差点表示を不満に思ってるのは「皆」じゃなくて、ごく一部の(一人の?)アンチだけですから
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:26:56 ID:6yu5354i0
ビーコン付けたはいいけど、
案内「この先、右方向です。右折車線を走行してください」
はいはい、右ね。(右折車線に入る)
案内「最新の交通情報を利用したルートに切り替えます。800m先、右折です」
もう右折車線に入っちゃって出れねえよorz

こんなんが2,3回あったんだが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:55:39 ID:FNjqV70W0
GPSって本体の方についてるんですよね?
クレードル外しても自車位置は認識するんですよね?
ジャイロはクレードル側についてるんですか?
裏技使えばジャイロ以外は稼動させられるってこと?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:26:47 ID:4CS/7keIO
>>974

>>951に謝るんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:53:24 ID:8c+ga4s/0
980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 00:48:39 ID:gPrlle480
やすっ!
http://www.outletplaza.co.jp/goods/63615/

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 00:51:40 ID:8c+ga4s/0
>>980
祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:32:13 ID:6XfqapF7O
vicsビーコンの値段にはvicsの使用料が含まれてるからあの値段になってるらしい。

使用料がいくらか知らないけどビーコンユニット自体の値段は結構安そうな気がします。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:37:56 ID:RjLCv2c80
>>983
視聴料315円(うち消費税15円)!!! 笑
http://www.vics.or.jp/support/qa.html
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:56:42 ID:0cnB+vsx0
そんなわけでぼくは自分でビーコンを作成いたします

とりあえず、かまぼこの板はぜったいに使おうと思っています。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:47:33 ID:RjLCv2c80
>>985
作成してゴリラに取り付けるの?笑
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:14:04 ID:g6LxdHYp0
気圧や高度が表示される
測位情報の画面が好きなんだけど、
この画面で走ると、操作できません画面に
切り替わっちゃうんだな…
操作しないからそのままにしてくれよハゲ!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:22:10 ID:6Fk0G+H80
簡易自律あてにならない。トンネルで渋滞中で停車していても
ナビは勝手にどんどん進んでるし細街路を表示を優先した方が良かった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
それってミニゴリラでしょ