1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
信号待ちで後ろにいるとまぶしくてかなわん!
メーカーはカバーくらいつけろよ
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:27:43 ID:YfYNV+Et0
同意
消費電流が減るからよくねぇ
まぶしいのは逝かんけどねぇ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:31:49 ID:vtsp40mH0
LEDがボツボツの蓮みたいで嫌だ。高級感が無い。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:31:57 ID:YfYNV+Et0
あれだな、ちゃんと広角に光を散らして、直接光が遮断されるようなレンズカットをもっと研究すべきなんだよな
>>4 たしかに 点灯のしかたに高級感はないな
まだ高級車には使われてないんじゃねぇかな
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/16(金) 00:38:17 ID:Fy6ZXS0a0
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:39:29 ID:b/GJoPyq0
クラウンのやつが糞眩しい。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:52:45 ID:w7rpB8pt0
>>6 ほら、そう書くとマジェだの糞ウンだのは高級車じゃねぇのかってやつが沸くからw
けど、電球タイプで
ブレーキランプをカバー外から見て電球が透けてるのってかっこ悪くない?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:02:03 ID:XjPZeNB00
むしろハザードランプをLEDにすべき
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:15:17 ID:Y/s+olXlO
僕のS500はバックライトがLEDだな…。
個人的には最近のBMWやレクサスなんかのLEDランプの光り方高級に見えます。
クッキリしてて他より立派に見える。
でもまあ、眩しいのは同意。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:05:37 ID:A4XAP3l1O
眩しいのと眩しくないのがあるな
メーカーによってLEDやレンズの造りが大きく違ったりするのだろうか
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:08:43 ID:duhkckoe0
ハイマウントでLEDとかくると死にそう
プリウスのLEDテールランプは殺人光線ランプと言われていますw
「電気たくさんありまっせー」て感じだよなw
正面からでないと見えにくいのが多いから困る
俺は電球式が好きだ。110系マーク2のランプなんか、夜になると淡い赤になって美しい。
プリウスは確かにきらい。パカパカブレーキなんぞやられたら。。
私のは標準でLEDですが、電球+赤レンズよりも攻撃的というか、より赤が強いような発光してます。
電球+赤レンズのほうが色が上品で優しい光でいいと思う。視認性に問題あるほど優しいわけでもないし。
赤発光LED+透明素通しレンズ(まさに私のクルマ)ってまぶしいしあんまり上品じゃないような…。
白発光LED+赤拡散レンズってのは結構いいんじゃないかと思いますがどんなもんでしょうね。
プリウスは赤レンズでしたっけ。でも拡散はしてないような気がする。
プジョーのオープン?のやつは眩しくなかったな
斜め二列に並んでるやつ
私怨タと鼻ッツのテールの眩しさは異常
プリウスはLEDということを後ろの車に分からせるための演出だからな。
たちが悪いね。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:17:13 ID:FDgIRIoD0
クラウンが最悪。
あれの後ろについたらハイビームにしてやりたい。
LEDの光って直線的だよね。
目に優しくない(´・ω・`)ショボーン
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:34:52 ID:h9Wm84tt0
赤色LEDはまぶしくないぞ
深紅の灯りはセクシーなのだよ
対向のHIDが眩しくてそれどころではないや
byロドスタ糊
∧..∧
. (´・ω・`) < byロドスタ糊
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:31:04 ID:8Sdp7+1PO
トヨタのはブツブツで気持ち悪いし、眩しすぎ
>>19 >白発光LED+赤拡散レンズ
そんな製品は存在しない
某LEDスレでさんざガイシュツ
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:20:19 ID:+ZtebU2k0
夜後ろ付いてると眩しいよね
自分が運転する分には玉切れしないから良いのかもしれんがな
昼間見るとピンクに見えるのがムカツク、旧ボクシとかブレイドとか。
夜なら一応赤く見えるけど。
>>31 プリウスなんて、どうしてリコールが行われないんだろう? と思うくらいのクソ配光
降りて行って叩き割りたくなる衝動に駆られるから
運悪く自分の前にきたら遠回り覚悟で脇道に逃げることにしてる
レンズがクリアなのは擬似点灯がないからいいんだけど
それにしてもアレは凶悪すぎ
あとLEDでも半田クラックや回路設計ミスで不点灯は起きうる
たとえ純正でも旧車では切れてるのを見かけるよ
>32
そうだっけ?
点灯してないときは白だし表示性能に問題はないでしょ
眩しくないなら多少は桃色に振れてもいいと思う
>>33 ハイマウントのLEDだが、96あたりのキャデラックセビルのトランクのやつ、大概切れてるよな
もしかして俺のフーガも結構まぶしいのかな?
Y34やティアナ前期みたいに眩しくない&ブツブツしてないLEDテールならいいのにね。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:38:19 ID:dTwPwTRBO
フーガとかエルグランドとか眩しくないだろ
普通だと思う
プリウスやアイシスになると凶悪
クラウンは先代のテールが良かったな…。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:36:49 ID:xuGWpWfHO
いや フーガとプリウスがまぶしい。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:43:42 ID:/dK9xrySO
グランディスのテールまぶしいけどカッコいい
>>15 たしかにあの突き刺さるような光は凶器だな
これだけ苦情があるのに直そうとしないトヨタって何様っ!
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:57:38 ID:9IkpHieP0
時代の流れじゃ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:24:01 ID:+aJZjGCiO
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:51:21 ID:/TJzpqC9O
>>43 工作員?
おれはエルグランドに殺意が…
あとナンバー10-90のSMX死ね!
クリアテールに白電球付けんなっ!眩しいんだよ!
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:06:14 ID:VTEaBS8sO
>>46 テールランプ赤くないの?警察に密告しちゃいなよ。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:49:22 ID:bJd97f620
ブレーキランプにLED以外の色使ったらいけないんだぞ
とか
REDとLEDの区別もついてないような馬鹿が紛れ込んで来ないのがもどかしい
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:34:38 ID:0yiXC4aS0
>>17 トラックとかから見下ろしたときに、見えにくいと危険だよな。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:50:37 ID:uqaGYpWJ0
眩しんやったら車間距離とれやあほ
遠くても眩しいんだよ、ハゲ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:53:31 ID:sRFGA0aBO
信号停止時も、十分な車間距離を取りましょう
昔、カロッツェリアか何か忘れたが、ウインカーが点滅しているのをスローで流した
CMがあった。ぱっとついて、ゆっくり消えていく。かっこよかったなぁ。
LEDじゃ単にパッパッって感じだもんな。
54 :
エム男 :2007/11/18(日) 18:10:37 ID:kfiz0+MT0
信号のランプにLED使うな!
>>54 それは同意しかねる
今ビッツの後ろ走ってきたんだが、あれはもう設計ミスのレベルじゃね?
光りゃいいとでも思ってんのかね
トヨタ車はヘッドランプも含めて眩しさへの配慮が格段に足らない
レンズの量までケチる安普請だからである
LEDでも眩しくない車は、二重拡散レンズなどちゃんと対策を施している
んなの光りゃいいんだよ。
だいたいテールランプはLEDと決められてる。
ホワイトなんかに改造してるDQNは氏ね。
テールランプはLEDと決められてる
はぁ?いつから??
>>48 すみません。
一匹しか釣れませんでした。
しかも『ホワイト』も無視され、ただちにネタバラしされました。
逝ってきます。
いや、ちゃんとREDと間違えてると思ってたよ
>>61 ありがとう。
あなたは心の広い人だ。
今度こそさようなら。
つ ろうそく
今日薄暮状態のときにインプらしき車のLEDブレーキランプに囲まれたウィンカーが見えづらくて
何道路の真ん中に止まってんだと思ってしまった
最近で言えば昨日一昨日首都高渋滞にハマった時前にいたシエンタ。確かこれもヨタだよな。
ハイマウント+LEDでパカパカブレーキ踏むから(まぁ渋滞だし100歩譲ってこれは許す)
眩しくてほんとイライラした。トヨタほんと眩しい車多いよな…視力すげー落ちそう
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:56:56 ID:yVmSROs70
トヨタに直接言ってあげたほうが良いな。
最後の形のセルシオってあんまりまぶしくないね。
ブレーキランプも腹が立つ程眩しいけどウインカーでパッパやられる方が眩しい
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:15:43 ID:mURYSm1IO
あれだけ眩しいと目にも悪影響が有りそうだが、しかし尾灯状態なら
眩しくないのでOKかと言うと、そうではない。
LEDの減光ってのは出力が減っているのではなく、超高速での点滅を
繰り返しているだけで出力は連続点灯と全く同じ。
人間の目には超高速での点滅の消灯状態が残像によってそれと認識さ
れず、平均値での連続点灯に見えているだけ。
むしろ眩しいなら瞳孔も締まるが、眩しいと感じない状態で眩しい時
と同じ光が目に突き刺さるのはどう考えてもヤバい筈だ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:27:46 ID:nPaB5jg1O
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:12:02 ID:yVmSROs70
売れてるから聞く必要がない
ついに新デミオがやってくれた、まぶしくないLEDブレーキランプだ
って何だよLED風電球式ブレーキランプって
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:33:24 ID:YxCSNCp60
>LEDの減光ってのは出力が減っているのではなく、超高速での点滅を
>繰り返しているだけで出力は連続点灯と全く同じ。
LEDを流れる電流が減ってるから出力は下がってるんじゃないの?
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:59:42 ID:uNyVK2GE0
ブレーキランプの光度高いのはまぁ安全性を高めるのかも知れんので許す
が、リアフォグ点灯してるやつは半殺しの目にあっても仕方ない覚悟の上でヤレ
最初の一瞬ぱっと明るく→徐々に減光とかに出来ないのかな?
信号停止中、ずっと眩しいのは勘弁。
>>78 ブレーキランプが眩しいぐらいじゃないと危険というあなたが危険だ
>>77 PWMという方式だよ。時間単位で考えて、超高速で明滅させて、人間の残像効果を
利用して明るさを自在に調節してる。
中途半端に低い電圧とかだと薄暗くすら光ってくれないので、LEDの減光はだいたいこの方式だよ。
これのおかげでパチンコ屋の看板等の巨大LEDビジョンとかまともに映るわけ。
あと、電車の行き先表示や信号機など、視線を高速で流してみると明滅してるのを感じ取れる香具師も居るよ。
>>79 技術的には難しくないけど法的に許されてない
眩しいブレーキランプの車はちゃんと自覚して
停車中はサイドブレーキかけてペダルから足を離してほしいね
さっきまで赤かったテールランプが、いきなり黄色に点滅してびっくりしたことがある。
VW系の何かだと思ったが、なんだったんだろう?
見間違いではないと思うんだが、LEDの光りかただった。
おまいらブレーキランプ凝視しすぎじゃね?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:56:32 ID:s8sYOVVv0
だいたいテールランプごときにリフレクターやらいろいろ凝らなくていいんだよ
ちょっとでも後姿を金かけてるように見せたがるトヨタは好きでない
かと言って何か安ぽいニサンもちょっとな・・・
>>84 パサートかジェッタだな。
ウィンカーを点けると丸いストップランプの周りが光りだす。
あれは結構派手。
パサートのテールランプはトヨタ並の酷さだな
ブレーキランプとウインカーを同時に炊かれると凄げぇ見辛い
アルファードハイブリッドのブレーキランプも殺人級だね
渋滞で後ろに付いた日にゃ目が悪くなるわ。
トヨタもそろそろひんの無いブツブツブレーキランプに気付いてほしいね。
だからおまいらブレーキランプ凝視しすぎじゃね?
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:00:09 ID:nH5UVaTo0
ハイマウントがLEDだと死ぬってのは頭がおかしい。
20年以上も前からLEDなのは沢山ある。 物を知らないのが2ちゃんクォリティか。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:03:38 ID:PxlfzJc00
アリオンのブレーキランプのキモさは異常
昔のLEDは輝度が低くて目に優しかった
今は高輝度でLEDでござい、という知性の低い使い方が多くて困る
プリウスも以外と眩しく感じる事実
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:19:05 ID:FVZvJUPlO
アクセラやフーガのはカッコイイ
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:23:16 ID:RTYMAVyxO
プリウスにリアフォグ点けられたりしたらヤバいぞ。
俺んとこは雪国だからリアフォグ付きが多い。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:43:53 ID:dvDTVUwV0
テールランプ、ウィンカーを車外品に変えてる奴らは任意保険に入ってないで乗ってるような馬鹿が多い。
車検非対応の白色レンズ&バルブは論外。
利点は危険運転者判定に役立つくらいだな。
指向性の高いLED使ってるやつとか超糞
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:51:48 ID:7MBm4dSX0
ランプ作ってるところに言うのが良いかも。小糸とか?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:49:29 ID:Mm1tKNRI0
3年くらい前に、法規の改正があって、これから日本で売る車は、尾灯の法規は
欧州(マルE)と同じにしなければならない、、ってことになった。
それまでは、国内専売車とかは国土交通省の規定をみたしてれいればよかったから
そこそこ暗かったり、日本独自の光らせかた(ブレーキ踏むと、トランク側とサイド
メンバー側、分割しているのが両方光ったり・・)があったものだが・・・
>>95 以外とじゃなく、プリウスが最上級の眩しさなんだけど。
プリウスはちょっと斜めからだと全然見えない。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:56:37 ID:mbVPomNy0
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:09:18 ID:21VbxIw0O
17年式ベクトラワゴンに乗ってるものです
リアフォグランプ、フロントフォグランプ 、キセノン(光軸調整一番上)全てつけてました
明日からは雨の日以外はフロント、リアのフォグランプ消します
キセノンの光軸も一番下にします
ごめんなさい(^3^)/ルーン
>明日からは雨の日以外はフロント、リアのフォグランプ消します
悪いんだけど、雨の日もフォグランプ点灯しないでくれる?
特に、リアフォグ。
意味もなくリアフォグ点灯して走ってる車の後ろにつくと
イライラしてオカマ掘ってやりたくなるぜよ。
アッー!
すまん、ベクトラってどんな車か思い出せない
日産サニーの様なマークを付けた、ヤナセで扱ってるゴルフっぽい車だよ
こんなスレあったんだ。
LEDがまぶしすぎるって思ってたの自分だけじゃなかった・・・・。
開発者はLEDの見すぎで相当目を悪くしてるか、いい加減のどちらかとしか思えない。
優先順位が被視認性>後続車への眩惑なんだろうな。
そんな事じゃないと思う。
新しい車はギラギラしてるんだよというアピールで、見た人がカッコイイと思って
買ってくれるのを期待してるんじゃないか。
トヨタ脳だなそれは
そしてトヨタに洗脳されたスバルもギラギラテールランプを採用
富士重工はそんなに馬鹿ではないぞ。
車だけ作ってるメーカーじゃないし
インプレッサはウインカーが囲まれてることのほうが問題だ。
ブレーキランプじゃないんだけれども、ウインカーにLED使うのはやめてほしいな。
でも、ウインカーのLEDはブレーキランプ使うなの理由とは別ね。
なんつーか、めちゃめちゃ暗くて認識するのが遅れたよ。
その車はでかいミニバン(なんか矛盾してるかも・・・)だったんだが、純正でウインカーがLEDのやつってあるのかな?
その車はナンバー灯もLEDだし、サイドミラーの周辺に青色のLEDをちりばめてたから後付けの可能性が高いかな。(´・ω・`)
なんつーの。走るイルミネーションw
日本語でおk
LEDの機械的な光り方が好きになれんわい。
プリウスの、制動灯のハウジングがメッキのやつとメッキでないやつがあるよな。
メッキじゃないほうはLED自体のビームがどこにも反射せずに真後ろに飛んでくる。
MC後に対策されたということかな。
でも見かけるの全部眩しい気がする。
>>121 むしろ「電子的」といった方が相応しい。
言いたいことは分かるけど。
LED自体でもって点灯させるのではなくて、リフレクタで光らせるようにしてほしい。
あれって基板に平面に並べる以外にないの?
もっとフレキシブルに、放射状に設置できんの?
俺は電子部品に詳しくないからわからんけど。
今思ったのが全部のLEDが一度にON/OFFするんじゃなくて5つとかグループに分けて時間差を
つけるのはどうだろう。
数百ミリ秒程度で順次点灯や消灯すればランプの自然な感じに少しは近づくと思うが。
だからおまいらブレーキランプ凝視しすぎじゃね?
前方不注意キターw
>>126 なぜ白熱球の過渡特性に合わせる必要があるのか疑問
やるにしても大容量ケミコンかダッシュボード側のマイコンで
一括制御の方が合理的
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:02:11 ID:oe9BSYZH0
遺体は、部屋にあったとみられるカーディガンで両手を後ろ手で縛られた上で、
首にストッキングが巻かれており、顔は「何発かわからないほどボコボコに」(捜査幹部)殴られていた。
捜査関係者は「頭のいい犯人。周到に準備し、徹底して痕跡を残さないようにしている」と、その非道ぶりに怒りを隠さない。
本当最近のトヨタ車の目潰しっぷりは酷いな
配慮がないというか自分さえよけりゃいい的な感じで作ってんのか
殺人光線だぜありゃ
前を走るプリウスが眩しくてたまらんかったとき
脇道からFitが出てきたので殺人光線避けの為に前へ入れてやった
Fitも眩しかったorz
ホント目ぇ潰れるわ
下品で刺さるような光
マイチェン後のEKワゴン(オッティ)もひどい。
三菱のシャリオグランディスが、最初のほうだったような?
マイチェン後のEKワゴン(オッティ)もひどい。
三菱のシャリオグランディスが、最初のほうだったような?
_____
/二二ヽ
||・ω・|| <お前はふかわりょうか
. ノ/ / > <お前はふかわりょうか
ノ ̄ゝ
シャリオグランディスはLEDだけど、点灯面積が広いので粒々の眩しさが軽減されているような?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:43:44 ID:+WNObHu/O
プリウスが眩しいな
自重しる
プリウスはちょうど目の前にテールが来るからね
現行クラウンもまぶしかった
でも少しわき見していた人がいても、明るいと気付きやすいわけで、
安全面ではいいんだろうな
結論 : やっぱりトヨタはうんこ
俺もLEDの瞬間的な光かたは嫌いだ。目に刺さる感じ
せめて透明なレンズ(カバー)でなく拡散シート越しにしてほしい。
LEDは安っぽいし品が無いと思う。(ま、実際安いから使うんだろうけど
バックフォグ点けっぱなしのBMWが前を走ってたのでデリカを入れてやったら
黒煙攻撃食らった・・・・orz
よりにもよって、ろくでもない車を入れたもんだw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:32:33 ID:feXGkVnm0
トヨタのクラウンが面積広いから眩しい
プリウスとシエンタの眩しさは異常
LED使うなら灯体の位置を下げてほしい
そういう意味ではエルグラは悪くない
ブレーキランプがまぶしいのはガマンしてやるよ
そういう仕様なんだから
でもな霧か吹雪以外の天候下でリアフォグ点けてるヤツは死ね
ハイビームで消すまで追跡してやるからな
プリウスにパカパカブレーキされるとイライラするので、
ブレーキスイッチに、ヒステリシス?オーバーラップ?をつけてほしい。
パカパカブレーキでパッと離しても、ランプがパッと消えずにやんわり消えるとかさ。
そもそも、直線や高速道路でブレーキ踏みすぎ
>>145 トヨタがどう考えているかは新型クラウンが教えてくれるであろう
どうせ何も考えていないということが再確認されるだけさ
ライトの不快指数を測る機械を作ればいいんだよ。
トヨタでも日産でも自社の社内基準を設定して、
【快適指数90以上を販売いたしております】とか
自動車雑誌でやってもいいよ
LEDでパカパカされて
ポケモンみたいにてんかん起こしたらどうするのさ。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:23:14 ID:8JR+RVK00
>>153 自決すれば? LEDが眩しいってのは妬みからくる物だと気付け。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:38:19 ID:5yGMZom8O
>>1 いるよね。こうゆうバカキャラ。お前がネットでそう言っても変わらない現実〜♪
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:42:05 ID:Cbw2ehWqO
>>154 軽四やビクスクにすらLEDだぞ
そんなにたいしたもんではない
>>154 そもそもLEDのブレーキランプって、安っぽいじゃん。
>>154 LEDでステータスを気取ってるの
恥ずかしい事だって気付いたら?
マジでそろそろ国土交通省意見箱に投書してみようかな。
LEDテールって、テールランプ状態での明るさでブレーキ時の明るさと
言うくらいが適切なんじゃない? 特に夜間は。
なんだ?
LEDのステータスって、LED造った人くらいしかステータスってないんじゃないのw
幼稚園児の三輪車自慢レベルだなw
おれのクルマもLEDブレーキランプだが
同型車の後ろ並ぶと眩しい、マジ
自分がブレーキ踏んで停車してるのが後続車に申し訳ないと思うくらい眩しい
じゃブレーキ踏むな
ブレーキを長く踏んでいるんじゃなくて、直ぐにサイドブレーキを引けばいいだけだろ。
夜の信号待ちでプリウスの後ろについちゃったら、
手で眼を隠す仕草をとってます。
自分はブレーキランプでこうこうと照らされてるので、対向車にもアピールできる。
後続にもアピールできる。
アピール?ブレーキビームで嫌がらせされてるんですっていうアピールです。
>>158 そもそもLEDのブレーキランプって、安っぽいじゃん。
うん、特大百円LEDライトという感じな
LEDって省エネやコストダウンの賜物だからな。
LEDいっぱい並べるのと電球1個でどっちが安いのか知らんけど。
プリウスの後ろについたことがないんで貧しさがどの程度なのか分からん・・
比較画像うpしてくれ
プリウスの後ろについたことがないんで眩しさがどの程度なのか分からん・・
比較画像うpしてくれ
素で間違えたわ
騙されやすい人が乗る車って感じだよね。
トヨタwww
確かに貧しいなw
指向性の強い光で後続車を眩惑させずに被視認性を確保する方法はあるだろうけど
結構コストがかかるようならトヨタはそんなの採用しないだろうな。
だけど、若者達が後続車に迷惑かからないLEDテール最高!
とか兆が一言い出して人気が出てきたら即行で採用すると思う。
実は、テールライト全体のデザインが、もうネタ切れで
LEDを、適当に、ちりばめるだけで、ごまかしてるのもあるんだろ。
ドアミラーウインカーみたいに、消えていくんじゃないw
ひと昔前のLEDテールみたいに、レンズつけてくれたらいいのに。
今のはどれも剥き出しじゃん
>>178 LEDだってのをアピールしてるのかもしれん
もしそうなら非常にミミッチイような考えだが
LEDテールって蓮画像みたいでキモチワルイ
LED信号は?
LED自体はありなんだけど、ソレが直に見えるのがきつい><
信号機にブラインドつけてるヤツ、あれはなんだ?
遠くからじゃ信号が確認できないんだが・・・
眩しくないように?
信号が遠くから見えると、運転手の直前の信号じゃなくて、一つ向こうの信号を見て
間違って進んじゃって事故を起こした例があったから、それを防ぐためじゃないか?
>>183 朝日とか夕日がもろに信号機に当たって見えなくなるようなところだけ設置されてる。
ただ、事故などが起きた交差点でないと対策されないらしいし、遠くから見えないのでかえって
危険な気がするが、とりあえず対策はしましたという投げやりな仕事なんだろう。
現在はLEDタイプに変わってきてるから、日差しがまぶしくてもシェードなしで視認性は確保できるようになってるね。
見えた時点で対処できる速度で走れ、っちゅーことだわな
>>186 それって、青信号だけでは?
赤信号が遠くから認識できる分には問題なく。
なんだろ、あのオンかオフしかありません見たいな光り方が嫌。
電球のゆっくり光ってゆっくり消えてくみたいのが好きだな、LEDでもああゆう光かたしてくれればいいのだが。
いまなんか自作LEDテールみたいなのがはやってるけど、数年後に全市販車がすべてLEDテールになったときに
あえて電球にするエアロゴテゴテ軽自動車が出てきそうな気がする・・・
いやむしろ、フラッグシップな車が電球を採用するかもよ。
BMWとかの欧州車はLED率低いし
今後欧州が先陣をきって、消費電力の割に効率の悪い白熱電球の生産が中止されていくようです。
家庭やオフィスの照明からなくなっていくので車にもその時がくるかも。
>>191 適材適所って言葉がある。
生産中止は、やり過ぎだとしか言いようがない。
なんでお前らってやたらLEDのテールランプを嫌うの?
自分の車が電球だからって僻むなよ
これまたすごい低脳が来ましたね。
釣るつもりならもっと上手くやって欲しいものだな
バルブ形状のLEDを付けた、フロントのスモール球も見苦しいな。
拡散せずに、点でしか光らないから、被視認性ゼロ。
点滅さしてるDQNもいるし
>>196 赤黄青でクルクル回ってるのなw
あとストロボのようにパシャパシャ点滅してたり
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:07:41 ID:4BkBuaNx0
LED一粒、だいたい0.1W
個数がたくさん必要だから、消費電力そんなに変わらないはず。
ただし、
・玉切れしない。正確には、「なかなか玉切れしない」。
・数あるから、一粒くらい玉切れしても支障が無い。
というメリットあり。
前照灯に使うには輝度がたりない。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:49:42 ID:UkQBVwylO
デメリット
電子的な光り方が脳に刺激すぎる。
気付かぬうちにストレスがたまり、イライラする。
家の蛍光灯を全部LEDに変えたとして、どうだろう。
耳鳴りがしてきそうだ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:28:45 ID:kp9//DF+O
ていうかブレーキランプは明るいにこしたことはないだろ。最近の車はブレーキランプが小さいし。
だいたいブレーキランプなんてそこまで見つめるものか?前の車だけじゃなくて他に見るものがあるでしょ。
俺は球切れに気づかないで放置する奴が増えるより球切れがほとんど無いLEDの方がいいけどな
なんでそこでトレードオフなんだよw
眩しすぎないLEDにすればいいだろ。
現行プリウスは勘弁してほしい…
眩しいし、なぜかブレーキパカパカばっかり
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:31:17 ID:GAXLGafXO
>>125 前期WISHが拡散タイプだよ
綺麗な光かた
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:52:14 ID:4BkBuaNx0
どうにでも並べられる。
でも、リフレクト式にもできるんじゃないかな。
「ほれLEDじゃ〜い」みたいに見せびらかさなくても、電球のみたいにカバーガラスうまくすれば、
均等に光るんじゃないかな。
技術屋さんなら、光源をLEDにしても電球と見分けつかないような設計をすべきかな。
メーカーのデザイナーと電気技術者の仲が悪いんじゃないのか?
自分たちも車に乗ってんだから分からないはずないのに
社員同士を戦わせてるんだろうと思う。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:58:22 ID:2cQXPpld0
見てると今の所ニッサンはあまり出てこないけど
LEDどころかテールのデザインがカコワルなのばかり。
やはりトヨタのは見た目が一番
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:59:21 ID:9WKYlQOL0
てかまぶしすぎるんだな
BMWみたいな使い方ならおk
E46クーペは直接光だからダメ
>>203 だからか。
WISHは元祖LEDという感じで、当時は何でこんなに眩しいんだと怒っていたのに、
今となってはそんなに眩しくない。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:01:04 ID:xuhPbWfW0
なに言ってんだか、、
ハイマウントとかまん中にあるのはみんなLED!でも問題無いでしょ!
眩しいとかってその車のブレーキランプ構造やレンズの設計の問題であって、
LEDそのものの問題ではない。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:26:56 ID:m9mbJd3SO
まぶくて残像
新型インプレッサも酷いな
やっぱりトヨタからの指示なのか?
ブレーキランプにLED使うなら、ブレーキランプ灯体の位置を出来るだけ下にしたらまだ良いと思うんだがどうよ?
これで信号待ちのときの眩しさはだいぶアレだと思うんだが
>>213 初代スッテプDQN以来ブレーキ灯の位置が高くなるデザインが多くなり、
それによってまぶしいブレーキランプの車が急増した。
今でもそうだが流行った当時は夜中絶対に後ろに付きたくない車だった。
バツ悪くついてしまったときは信号停車時にサンバイザー降ろしたり
手で目を覆うなどの自衛手段を取っていた。
その後目つぶしコルトがLEDビームでさらに驚異的光線を放つこととなる。
このときは流石に三菱自動車お客様センターに抗議電話をした。
そして最近では多くの人がレスしているようにトヨタ車に多い傾向が・・・。
たしかに「うわっ」と手で覆った後よく見るとトヨタマークが・・・・。
アイシスあたりも結構まぶしい。
下にし過ぎるとトラックとかからの視認性に問題が出ると思う。
キューブとかキツイんじゃない?
>>215 そこで「第3ブレーキランプ」ですよ。
最近ではハイマウントストップランプが義務化されましたよね。
これで実用充分なワケです。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:38:40 ID:TDeUgtxeO
そもそもブレーキランプが眩しいとは思わん…思ったことない。
凝視しすぎ? 白内障? 乱視とかでちらつくのか?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:24:08 ID:WD8H+PEBO
そんなやつらは全員HIDハイビームで照らしてやれよ
>>217 あんまり、夜間に走ってないんじゃないの?
ホントに目が眩んで、残像残りまくりなレベルの車はあるよ。
早くもリコール騒動になる前に、火消しに来たヲタの工作員か?w
>>217 もしかしてモニターのコントラストとブライトネスを常に100%してる人?
ブレーキランプが切れにくいんだったらLED大賛成
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:14:39 ID:+KMWyT5T0
ナンバー灯のバルブが切れている車って結構多いよな。
見てるとなぜか軽とレガシーが確率高い。
このメーカーは早急にナンバー灯をLED化すべきだね。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:49:03 ID:cWjBM4YpO
眩しいのは車間距離を詰め過ぎだからだろ
もっとあけろよww
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:08:59 ID:623aroto0
>>224 車間距離詰め過ぎ防止
なるほど
逆に考えるとそういうことか
>>222 無理と切って(外して)る椰子もいそうだ
20型プリウスが出たときからヨタのLEDランプは酷かったわけだが
今頃やっと話題になってるのか?
それと「LEDだから目くらまし」という訳じゃないぞ
あくまでもコストダウン安物の産物が目くらまし
欧州車のLEDは問題ないからな。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:06:54 ID:sajnMtaS0
このスレ上げてたらメーカーも方針変えるかな
ブレイドのブレーキランポウもLEDだったと思うけど
あれはあんまり眩しくないな
ブレーキランポウ→ブレーキランプ
>>224 眩しいのでイライラして車間を詰めてしまう→余計眩しい
トヨタは、アタマがおかしくないか?
戦う相手を根本的に間違ってる。
>>232 どうしたんだ?
ゆっくり話してみろよ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:47:47 ID:7iOh6kbR0
トラックやワンボックスに乗ってると、鼻先が短い分、ブレーキライトが目の前に来るんだよ。
アウトランダーなんか、モロに視点の高さでまぶしい
目、弱すぎだろ
違う
んじゃメクラだな
今使ってる液晶モニターの輝度を最大にして目を慣らして行けばきっとLEDランプ程度では
眩しくなくなる。オマエら鍛錬せいよw
ここは目に欠陥のあるやつばかり集まってるのだな
あまりパカパカされるとてんかん起こすかも('A`)
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:45:36 ID:CzVvitGvO
現行型のエスティマのハッチ部分まで全灯してる奴を見かけたが
あれはフラッシュだな。目が見えなくなる
HIDヘッドランプ同様、そのうち規制が入るんじゃないか?
しかしながらトヨタの人間ってのは、頭だけじゃなく目も悪い居ばかりなんだなw
>>245 きっと、工場の中が昼間のように明るいんだよwww
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:53:18 ID:/fZjk2ZT0
ブレーキランプっても、「尾灯」と「ブレーキランプ」を混同するとややこしい。
尾灯の明るさは暗いからいいんだが、ブレーキランプは尾灯の5倍以上の光量が必要らしい。
このブレーキランプが、ハイマウントストップランプ として補助的に上部にあるなら小さいからいいが、
メインのブレーキランプそのものが高い位置にあると困るね。
LEDの場合は、リフレクタやレンズを通した間接光じゃなく、光源から直接光が目に入るからね。
ハロゲン→(MC)LED→(FMC)ハロゲン→(MC)LED
トヨタ式モデルチェンジ
自発光式メーターのせいで字が良く見えるから、
周りが暗くなってもヘッドランプを点灯させないやつがいるのもそこ
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:20:46 ID:I15bCpld0
(スレ違い?)
そういえば、たしか最近、ライトの点灯の有無にかかわらずメーターがライトアップされます な車ありますねぇ。
俺さぁ…網膜の手術したからLEDってマジで眩しいんだよね…
対向車のHIDも迷惑!
光軸が狂ってたら尚更だ…
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:55:21 ID:I15bCpld0
>>251 なるほど…。
(蒸発現象などの話題)他の板で、「視力に関係なく、光の都合によってものが見えなくなることがあることを意識しよう」的な
意見があったのを思い出しました。
クルマ運転時の片目0.3、両目0.7以上でしたっけ、あの基準をクリアしてるから誰でも同じように見える という前提がいけないのですね。
クルマ買って少し部品変えるとかしてみたいと思っているのですが、ライトの過剰な明るさや光軸の調整の怠りには注意しようと思います。
253 :
251:2008/01/15(火) 10:37:12 ID:H/60u86/O
>>252 ありがとう
そんな人が増えると嬉しいです…俺にとってLEDの光は信号待ちではかなり酷…
目を閉じたり薄目にしてるんですよ
刺す様な赤い光は勘弁して頂きたい…
よく見てるとツブツブが気持ち悪くなってくる
ブレーキランプのレンズ面積を減らして、そのかわりに眩しくしてるように思える。
ヴィッツやマーク×なんか、テールレンズにおけるブレーキランプの面積なんか小さなもんだし
コオイムシ
www.lucksnet.or.jp/~tsuka/kawa/list/kooi.htm
愛だろ、愛!
ゼロクラウンの前の型の後期のテールはレンズがきらきらしてて綺麗で好きだったんだけどな。
ゼロでLEDになったら逆に安っぽく見えてがっかり。ヨタ車がまぶしいのはやはりコストダウンだろうねぇ。
ハイマウントがまぶしくないのはレンズカットがあるかで、まぶしいのはカット無しだし。
昼間でも真後ろだと眩しいくせに、
少し斜めだと光ってるのか分からないブレーキ灯とか最悪だよな。
しかも、透明カバーやら周りのメッキに太陽光が反射して、更に見づらい。
LEDは配置の自由度が高いんだから、テール灯とブレーキ灯を別けるか
テール/ブレーキ兼用でも光るLEDの数も変えれば
視認性が高まるのにメーカーはそれをやらない。
光の強弱だけじゃダブル玉に戻ってるじゃん。
コストダウンの為ですか?そっちの方がユーザーにも受けがいいのかな?
今時電球のブレーキランプなんてダサすぎるだろ
LEDを外に向けないで、
内側に向けて反射させるのはダメなのかな?
正直LEDよりバルブのほうが高級感がある光かたするよね。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:51:43 ID:7Akrdltb0
>>256 あ、最近のテールランプはこんななんだ。
俺も買ってこようっと。
これで煽ってくるやつ減るだろう。
違う理由で。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:38:27 ID:4YiCPaQQO
>>254禿同です。
国産 高級外車問わず気持ち悪いし格好悪いと思う。
何だか虫に見えて来る事もあるし。
あの点点を目立たなくしている物はまぁそんなに変に見えなくも無い。
>>212 それまでのスタンレー製からトヨタ側の小糸製になった。
初代ビッツや初代アリストによくある前照灯の黄ばみも
小糸製特有の欠陥。
あの黄ばみは最低だよな。
レクサスとかも黄ばむのかなw
LEDじゃなくても、TOYOTAのきらきらテールは眩しくてたまらんな。
なんであんなクリスマスの飾り付けみたいにするのかね?
かっこいいもん
>>264 それは違うな。市光製でも樹脂レンズは黄ばむ。
ブルーバードとかプリメーラとかでも黄ばむ。だからMCでガラス製に変えたりしてた。
が、いつまでも高い透明度と保つが故に汚れによる内部の曇りが目立つという(r
ビッツ糞眩しかった
カタログでも「球切れの心配のないLEDを採用」
なんてアピールしてるのかな
そんなうわべだけのことで客を騙しやがって
LED使うなら配光特性もちゃんと考えて設計しろよヽ(`Д´)ノ
マークXも眩しいな
誰かトヨタ以外にも文句を言ってやれよw
ざけんな小糸!
アクセラのLEDブレーキランプは微妙…
VWジェッタのテールは気持ち悪い。
さっきまでテールだったトコがウインカーになるんだぜ
>>274 あれ初めて見ると「なんじゃこれ」って思ってしまうよなw
そんな車は、みんなで投石しようw
一昔前のゴルフはテールランプをスモークにするのが流行っていたけど、
あれは視認性が大変悪いので、ノーウインカーで割り込んできたのかと勘違いしてカッとしてしまった事があった。。。
今はアメリカ並行輸入車の赤ウインカーが怖いね。
ノーウインカーかと思いきや、しっかり片側が赤く点滅してる。
高年式車ならオレンジにしろよと思ったけど、スレ違いスマソ
プリウスのブレーキ眩しすぎてウィンカーに気づかねぇ
これって危ないだろ
LED製のテール&ブレーキランプには、
せめて夜間モードの導入を提案汁!w
ナビ画面みたいに、ライトONで減光か。
いいな、それ。
ついでに、ライトONを促さないオプティトロンメーターもやめて欲しい
見栄え>安全 ておかしいよな。
HIDのヘッドライトのすぐ横に小さいウィンカーとか。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:41:46 ID:elwCchva0
230前期セドリックのテールライトが俺の中の神
プリウステールをうまい事移植してDQN仕様にすればいいのか
プリウス6台分くらいのテールを移植してくれ
トヨタはプリウスに限らず法律?のギリギリの光量で作ってるらしいね
アピールとか、そういうことより「これがトヨタ車だ!」っていう感じらしい
聞いてる俺も、言ってたヨタマンも意味不明だったけどw
そういう大企業のおごりが反感を買ってるというのが分からんのだろうな。
>>287 つまりめいいっぱい明るく作っているってワケ?
メイいっぱいって何
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:17:49 ID:6iumBo0hO
>>290 とうもころしとうもころしとうもころしとうもころしとうもころし
とうもころしとうもころしとうもころしとうもころしとうもころし
とうもころしとうもころしとうもころしとうもころしとうもころし
とうもころしとうもころしとうもころしとうもころしとうもころし
とうもころしとうもころしとうもころしとうもころしとうもころし
おじゃまタクシー
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:38:42 ID:GRjKwgzM0
昔のぼやーっとしたテールの光り方が好き
かといって見づらいわけでもなし
今のLEDテールってただ眩しいだけで趣きがないよね
クラウンは昔同様に面積全部が光るデザインだから、LEDだからってふざけているデザインではないのが好感持てる。
眩しいけど
>>289 そゆこと
いや明確なソースがあるわけじゃないから
そういう噂もある、程度に思っといて
でもクラウンは先代後期のキラキラがあまりにもナイスデザインすぎた。
今のマジェスタすら安物に見える。
ガタガタぬかしてると
バルタン星人のブレーキランプをLEDに改造するぞゴルァ!
ブームの予感
/ ̄\
| ^o^ | < コーラ おいしいです
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは しょうゆ です
\_/
_| |_
| |
.
ほしゅ
LEDブレーキランプの中で眩し過ぎず、どの角度から見ても視認性が高くて
見やすいのはメルセデスのCLSクラスやCLクラスくらい。
レンズがそこらのブレーキランプと違ってかなり作り込んである。
金が無いメーカーは、レンズ無しの砲弾LEDなんだろねw
どちらかというとメーカーよりユーザーの方
あのブツブツが気持ち悪い
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:35:30 ID:ydCZxri50
トヨタのLED制動灯は、とにかく下品。
いかにも田舎趣味。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:05:52 ID:IixdkUie0
う〜ん・・最近テールランプが眩しくて・・・困ったなぁ〜って
おもってたら・こんなスレ有ったんですね・・・><
ほんと頭痛く成るくらい・・・眩しい車有りますね。
車メーカーは責任感じてないんでしょうか???
ちょっと手抜きもひどすぎると思いますよ・・・
巨大メーカー様・・・・最近私の周りじゃ信用無くなってきてます。。。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:29:45 ID:pqXDqDvhO
>>278 今は平行輸入だろうが何だろうが、ウィンカーは黄色って決まってなかったっけ?
たまにアメリカかぶれの田舎者がアコードやランクルのウィンカーを赤にしてるのを見るが、格好良いつもりなんだろうか
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 02:53:11 ID:1n/yGB7X0
旧フィットのLEDテールも結構まぶしい
>>309 エスカレードやナビゲーターでよく見掛ける。
本来バック灯の部分をウインカーにして、バック灯は別につけるってのが正しい。
現行エスティマのテール&真ん中の全点灯DQNがいましたよ!
パカパカブレーキ多用の下手くそにくわえて、迷惑ランプだ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:53:25 ID:1ShgbXFy0
マセラティ3200GTだっけか?昔のセレステのような逆L字型のウィンカーの点滅はカッコイイ!
遥か昔のブルSSSとかローレルの真っ赤なテールのリズムウィンカーも良かったな。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:31:41 ID:fTPLpvj8O
あんま眩しいと思ったことない俺は変?
みんな凝視しすぎじゃないの?
>>314 ここでその手の書き込みをするとすぐに
「お前パソコンのディスプレイの明るさ最大だろ」とか叩かれる
そして不毛な争いへと発展していく
>>314 LEDテールは眩しいと言うより…目にしみるんだよなぁ、うまく表現できんけど
紅蓮の月
ついに夜間まぶしすぎるLEDブレーキ灯への対抗策を見つけた。
ガス溶接/溶断用のグリーンサングラスを装着。
これが結構良い。緑色のグラスな為赤色を特に効果的に吸収する。(赤と緑は対抗色のため)
それで居て必要最小限の視界は奪われない。たしかにちょっと見にくくなるけれど
普通のブラックサングラスと違って他の色は緑っぽくなるだけでちゃんと透過する。
赤色も全く通さないわけではなく赤信号や通常のテールランプ/ストップランプは
ちゃんと見える。 バツ悪く目くらましブレーキの後ろについてしまったときには
かなり有効だ。 居なくなったら外せばいい。
進化系として、だてめがね(めがねする人はそれで良いわけだが)にクリップオン
タイプの溶接グラスならシールドのON-OFFが素速くできてなお良いと思われる。
>>316 俺は脳にしみるけどな・・
半導体だからなのか、ナノ単位での赤い点滅が見える気がする
LEDの光は目に刺さるような感じでしょ。普通の電気のような柔らかさが無いのよね。
俺は普通のバルブがいいな。
LEDのパッパッが嫌。
パッモワーンがイイ。
LEDマンセーなヤツは、居間の蛍光灯も白色LEDに取り替えればいいのにねw
車内のルームランプをLEDに変えてるヤツの車に乗ってたけど
チカチカした波長がなんだか気分悪かったよ。
玉切れとか消費電力とかウリもあるからLED自体を
禁止するこた無いんだろうけどね。
ちょうどよく限定的に拡散出来るカバーを作ってくれればいいんだけどなぁ…
>>319 神経反応の早さから考えて、何かおかしくね?w
只、「脳にしみる」ような感覚ってのは理解できる。
>>322 走ってる最中にも付けっぱなしなのか?
>>323 古〜い車のように、昼間だと点いてるのか点いてないのか
判らないものよりは余程マシだし、普及するに越したこと無い。
但し、明るけりゃ良い、ってモンではない筈なので、今後は
昼間モード、夜間モード、豪雨モードw 等の明度切換を
自動で行う機構なりが必要ではないかと桃割れ。
ついでに、雨天ワイパー使用時にライトONが連動してほしい。
スモールじゃなくヘッドライトね
その場合に単なるオートライトだと何か不便があるのか?
今のオートライトはワイパーとも連動するのか?
確かに、ワイパーが必要な雨天時にはライトオンが望ましいな。
昼間も薄暗いし。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:07:19 ID:KnXNII4WO
弟の知り合いに自作してる奴いるけど、眩しくはないんだがブレーキ時に光量が5倍もいってないように見える
テールレンズ丸ごと交換の、社外LEDテールキットもそんな感じだよ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:49:41 ID:geZtH3CbO
時代の流れだよ。
今は、急制動時にブレーキランプを自動的に点滅させる
緊急制動表示灯が認められているらしいね。
まじ?
どうせなら、パカパカブレーキを1回の点灯にまとめる機能もほしい
ブレーキランプ(電球)がジワーッと消えるように改造している車がいた。
あれならパカパカされてもマシかも。
S13シルビアとかのダブルテールライト(と言うのか?)をワンテールにすると、
なぜかブレーキ灯が超じわ〜になるよね?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:27:04 ID:IgF1vR580
アイシスのブレーキランプはうっとおしい、多けりゃ良いってもんじゃない
>>333 LEDでもそれ出来れば味も出ていいんだけどな
>>1は最近のLED信号機も気に入らないのだろうか?
自分の車が旧式バルブなので、単なる妬みにしか見えないのだが。
デタ━━(゚∀゚)━━っ!
信号は距離があるからな…その点、テールはかなり近くで見ることになる。
光のエネルギーは距離の自乗に反比例するから
信号よりだいぶ強く感じるんじゃないか。
ある程度遠くからも見えつつ、至近距離でもやさしく光るように、
見え方をうまく変えてやるのが必要だと思う。矛盾にも聞こえるが。
既出かもしれないけど、
テールの位置とか、カバーなどによる光軸拡散の義務化とか、
新たな規格で縛る必要があるんじゃないかな
…と無知な暴論を並べてみる
>>333 信号待ちとかで一定時間以上、踏み続けていると
後続車が眩しくないようにとそんなふうに消える後付け製品もあったな
もちろん保安基準違反だが
>>336 いろいろ方法があるけどマンドクサくて誰もやらないな
認可されているとはいえ、緊急制動表示灯を備えた車ってある?
欧州仕様のSクラスにはあったらしいが。
日本の基準では
・初速50km/h以上
・減速度6m/s^2以上で点滅開始
・減速度2.5m/s^2以下で点滅停止
・全てのストップランプとハイマウントストップランプを同期させること
・点滅速度は毎分180〜240回の範囲にあること
6m/s^2の減速度ってのは、等減速度と仮定すると、
初速100km/hから約65mで停止する時に相当する。
パカパカブレーキの主原因は左足ブレーキだと思うんだけどいかがかな。
加速しながら制動してるんだぜ?
実際に制動してなくても、ブレーキはパカパカ光ってるんだぜ
>>342 あれあれ、走るべき所で走らないで、
止まるべき所で止まらない叔母さんだろ?w
見てると、止まれないんじゃなくて、
止まろうとしてないのがわかるから面白いよな。
誰だよ、こんなのに免許出したの!(#゚Д゚) ゴルァ!!w
一定速度でも5秒置きにバカバカの後ろついてたら狂いそうになる。
本人は安全運転のつもりw
不可解な所でパカってされるとイラってする。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:05:54 ID:XWTLWRbqO
あのポチポチが判るデザインは糞だな。
はっきり言って格好悪い。でも格好良いと思っている香具師も居るんだな。
んま、警察署員だって自家用車を持ってんだろーし、分からない訳なかろーと思うけど
わかんねーんか??
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:19:15 ID:oELV+T1z0
>>319 n単位までは行かないまでもm単位で点滅してるのも一部の外車である。アウディーと
VWだっけかな。信号機のLEDと同じで一秒間に数十回のオーダーで点滅するように
パルス駆動されてるよ。目を逸らすと輝点として残像が残るよ。
>>347 警察署員にわかってもらえたところでどうなるの?
>>348 それって、省電力化とかモジュール化とか、
あるいはCAN導入の一環なのかな。
ドイツ車じゃ、CANなんか大昔から使ってるでしょ。
最近は5V電源がよくあるらしいけど、12→5Vに変換させたり、PWMだかデューティーだかも多用してるみたい。
>>350 パルス駆動すると連続駆動より(瞬間的にだが)高い出力が得られる
消費電力を同じとすると、パルス駆動の方が人間の目には明るく感じられる
つーことは、同じ明るさに見せるなら省電力にできるってことか。
LEDはハロゲンバルブと違って点滅は寿命に影響が少ない。
んだった気がする。
パルス点灯させた方がLEDの寿命が伸びると聞いたが・・・
回路の部品点数が多くなるので故障の確率は高くなるがw
市光のデイタイムランプが高速で点滅させてんだっけな。
大手メーカーがやってる事だから寿命は心配なって事かな。
あれ欲しいなぁ。
点滅ってことは、プログラム次第では、
早く振ると文字が出てきたりもするんだろ?
その点滅は、
もしかするとサブリミナル効果を狙ってるのかも知れない
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < それはないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
“さぶ”にアナル効果?
サブリミナルコウカアッーー!!
サブリミナル降下おK。
>>356 パルス点灯させた方がLEDの寿命が伸び
たぶん
LEDの寿命じゃなく →自転車ライトの電池が長持ち
一時期、工事現場の仮説信号機で、赤LEDと青LEDを混在配置して、
色が切り替わる一灯式信号を見かけたけど、最近は見ないな。
あれ、結構見づらかった記憶がある。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:54:49 ID:d+vMs2/90
ガイシュツだろうがジェットのウインカーは見にくいなぁ。
ジェット
ジェッタ?w
現行のekワゴン、テールが縦に2列のLEDで、外がポジ兼ブレーキ、内側がブレーキのみ点灯だけど
外のほうだけ赤いレンズ付きなのな。
>>364 より多くの回路を噛ませるので、それはないw
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:23:37 ID:ZFwSkDA1O
>>369 LEDの連続点灯時の電力消費を100として
Xミリ秒点灯したあとXミリ秒消灯するのを繰り返すとすれば、電力消費は50
それを実現する回路が消費する電力が10とかならトータルの電力消費は
減るでしょ?
よく電気屋が「ばつ悪く」と書いてるがありゃ「運悪く」だろ
ばつが悪いってのは例えば「間違ってると思って指摘したらそれで正解だったので微妙な感じになっちゃう」状態を指す
グレア出まくりの外品HID付けてる奴よりマシ
眩しいブレーキランプに照らされても カッコいい俺には足りないくらいだ
>>358 スティックウォッチのアレか
自転車用にもそういう玩具があるな
ホイールにつけて任意の文字を浮かび上がらせるっての
Y34グロリアのブレーキはLEDだよな?
あれは初期のLEDテールだからか、そんなに眩しくないね。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:24:27 ID:ctbu6tEZ0
色も淡いしね。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:37:06 ID:ixZMqteGO
あれくらいでいいだろ
あんまり眩しくする必要もない
エルグランドが異常に眩しい。
あれが来ると前方視界が悪いは眩しいわでロクな車じゃねぇ。
自己のモトだ。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:30:40 ID:T0KNg2FxO
確かにLEDは眩しいが、バックフォグのほうがよりめいわく
>>382 後ろ向きのフォグ?意味のない嫌がらせだなw
老人車に追突されたトラウマでもあるんだろうさw
まだこんなヤツがいるのか。
>>381 現行エルグランドの初期型の丸いLEDランプはなんつーか、こう、おてもやん
>>385 丸いテールが日産DNA(w
眩しいのは(/∀\) イヤンだが。
>>385 ぽっくんは、漫画「おぼっちゃまくん」に見えてしかたがない。
>>381 プリウスが最凶
あれに比べりゃエルグランドは全然マシ
>>341に書かれている緊急制動灯ってのが
新型クラウンに装備されたようだ。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:09:59 ID:AlAYnSds0
>389
BMの7尻になかった?
BMも、米国だか本国仕様はついてるみたいだけど
Sクラスにもあったけど、当時は米FMVSSはおろか、
欧州の規準でもダメ出しを食らっていたはず。
>>383 「リアフォグ」か「後部霧灯」と書けってこと?
まぁ確かに「バックフォグ」はちと違うような気はするが
前走ってる奴に追いついてブレーキ踏む奴、
俗にパカパカブレーキって奴だけど
あれは違反。1点6000円ね。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:57:19 ID:Bgs0l6PoO
つまりブレーキランプには10φLED20発程でIF目一杯の電流を流せって事ですね?
>>395 追いついてなのか?
あれは惰性走行をしらないデジタル運転なだけだ。
彼らにはアクセルかブレーキかの2択しかないみたいだよ
しかもアクセルもオン・オフのみっていう
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 04:53:12 ID:EnqOqqYCO
マイチェン後の現行オデッセイに乗っていますが、眩しくはないですか?
>>400 LEDテールマニアの僕には違う意味で眩しいです
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:42:32 ID:XuVjz07w0
キセノンフラッシュに変えよう
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:19:52 ID:RseCHLL1O
それよりFDのブレーキランプが地味すぎて点いてるのかわからん。
忍者かよ。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 10:39:39 ID:k2vifXAN0
あの眩しさ、運転手本人には分からないのが問題だね。
>>403 前乗ってたが、すぐにSMXのユーロテール
に交換したよ・・・。o(llllll _ _llllll)o
俺はCBXのテールに交換したよ
俺BEETのアルフィンカバーにk(ry
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:52:27 ID:QN4PdtHqO
>>399 クリープだと追い付くのが明らかな
前車ノロノロ発進時は
左ブレーキ踏みながら、右アクセル
イミワカンネ(゚д゚)
減速はするが回転を落とさないレーシーな人かな?
a
アウトランダー眩しいです。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 01:56:09 ID:sn3uMLQK0
ココ一発と言うときに、プリントごっこの球はどうかね?
つうかなんやねん。ここ一発って?
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 03:41:56 ID:MsKDNNoLO
フーガかっこいいよフーガ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:42:53 ID:1tbJp3Z/0
ミニカも眩しいぜ
ミニカは電球だろ!
ekワゴンと予想
418 :
415:2008/02/27(水) 21:43:44 ID:F8zdYF380
>417
フォローどうも。
ミニカではなく、ekワゴンでした。
>>415 あ、あれもろLED丸出しのやつね。眩しいわ安っぽいわで見てて哀れだよね。
LED縦に並べただけのやつ。
俺はプジョーのテールランプが蓮に見えて仕方が無い。
面発光には出来ないものなのか
有機ELみたいなテールランプ??
面発光で眩しさを抑えつつ
リアパネル全面発光とかで目立てばいい
ミニバンやワンボックスがそれやったら、DQNウケがよさそうだね
レンズに向けてではなく、リフレクターに向けて発光させればいいんだろうけど
形状が面倒臭いんだろうな
>>419 縦に並べただけならまだシンプルで良いが、eKは微妙にカーブして ( ) になっているのが嫌。
>>421 信号機のようにならんもんかな。
愛知の棒メーカーは派手に作ろうとしたのか?
きらびやかにしようとして どぎつくなった。
厚化粧? ××の深情け? 変なリーダーによる変なリーダーシップ だな
もう時代が違うと思う。 でも 21世紀って何だろう
何かよくわからんが
とりあえず落ち着け
LEDは30度ぐらい斜めで視認性が極端に悪くなるね。
その分真後ろは眩しいわけだが。
白色LED+昔ながらのレンズが一番良いだろうに。
マルチリフレクタやLEDが主流になったけど、レンズは高いの?
>>430 やってみれば解るが、赤いレンズの場合、赤色LED入れても白色LED入れても
変わらないように見えるか、または赤色LEDの方が明るい
白色LEDってのは、色を混ぜて白色光を出しているので、
そうやって出てきた白色光を赤レンズを通して赤色光を出すってのは
いかにも効率が悪い。
白LEDを赤レンズと組み合わせると、白がそのままレンズを透過するって聞いたことがある。
>>433 白って言うのは単色じゃなくて、あらゆる色が混ざった状態なんだから
赤以外を通り抜けしにくくさせる赤レンズと白LEDを組み合わせたらやはり赤くなるよ。
ただし、オレンジのウインカーレンズに赤LEDとかだとそのまま赤く見える。
高輝度オレンジLEDを赤レンズ越しに見てもオレンジに見える場合もある。
>>433 > 白がそのままレンズを透過するって聞いたことがある。
そのまま透過したらレンズ越しに見える色は白って事になるぞwww
436 :
433:2008/03/02(日) 09:35:28 ID:lmsva7nGO
>>434-435 そうだよねw
実際ためしたわけではないから、聞いたまま鵜呑みにしてた。
だけど、高輝度LEDペンライトみたいのをレンズカットなしのテールライトの裏から光らせると、
赤く光らない気もしなくもなくないかい?
白LEDは「青発光+蛍光塗料」で白なので赤レンズ(赤以外はあまり透過しない)だと不自然なくらい暗いですよ。試したことあります。
赤LED+赤レンズでもいいんじゃないでしょうかね。濃すぎるかなあ。
>>437 青発光+蛍光塗料の物なんてのもあるのか。
白は3波長混合の製品ばかりだと思ってた。
そもそもLEDの光が眩しかったり、目に刺さる感じは単波長のせいなんだと思ってる。
>>438 白色LEDはむしろそっちのほうがスタンダード。3色混合はディスプレイ用。
だから特に初期の白色LEDは発光時によく見ると発光チップが青っぽく見える。
>そもそもLEDの光が眩しかったり、目に刺さる感じは単波長のせいなんだと思ってる
たしかに。 どちらかというとレーザー光に近い物があると思う。
>>438 > 白は3波長混合の製品ばかりだと思ってた。
3波長混合?
RGB LEDとかフルカラーLEDの事か?
3波長型白色LED(青LED+赤と緑の2波長蛍光体)の事か?
青LED+黄色蛍光体が大多数だぞw
>>438>>439 >>そもそもLEDの光が眩しかったり、目に刺さる感じは単波長のせいなんだと思ってる
>たしかに。 どちらかというとレーザー光に近い物があると思う。
確かに単色光のLED周辺を見ると、光が干渉しているように見える。
でもさ、プリズムで太陽の光を虹に分解して、それを直接見たときは、あまりの美しさに感動したよ!
子供の頃、空の虹には誰でも感動するようなもんだろうけど、
あれは美しいから眩しいとは思わない
442 :
相互リンク:2008/03/04(火) 14:16:13 ID:Ex81YtKU0
トヨタは後続車のライトが眩しいとバックミラーの明るさを調節する機能を搭載しているらしいな
自分とこのブレーキランプは後続車に迷惑かけているというのに・・・
夜間、超高感度なパカパカオートライトが、
前に停まっている車の超高輝度LEDブレーキライトに反応して、
いちいち消えたりしたら、問題になって楽しいね
>>443 おまえみたいなクレーマーの方がよっぽど世間に迷惑掛けてることを
自覚しろwww
>>444 んなことある訳ないじゃん。 ま、ネタとしてもいまいちだなwww
>>443 防眩切り替えミラーくらいどこのメーカでも採用してるだろ
自動切換えのことを言ってると思われ・・・
ヨタだけが採用してるわけじゃないが
トヨタの後ろにトヨタがついたときの防眩は考えてんのか?トヨタパカパカ
おい、防眩ミラーってさ、後ろからの光か眩しいときにミラーを調整するんだろ?
前が眩しいのに、ミラーを調整してどうするのさ
昔、「右や左のだんな様、あわれな乞食でございます。どうぞお恵みを」ってのが街頭にいたが、
今は前や後ろのライト様だな
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:49:36 ID:CHABl4xY0
LEDでも豆デンクウでもかまわんが流行の外側の透明カバー禁止
にならないかな昼間ウィンカーが見づらい
あぁ、レンズが赤だから注意をひけるのに、
透明だとそこまで注意しない。
最近だと、踏切の遮断機の棒も黄/黒の縞から赤/白の縞に変わりつつあるみたいね。
赤は、黄色の意味する注意を上回る注意(キケン)がより明確なんだよ
赤が強すぎてウインカーの橙色が、気をつけないと見えないのがあった。
LEDとは関係ないが、最終カルディナの前期型のリヤウィンカーはやばかった。
あ〜、旧デミオとかウインカー見えないよな
>>453 そうそう、あったよ。
青なのに、何で此奴発車しないんだ?
と思ってて、曲がり始めてからウィンカーが
点滅してたのが視認できた。
ってか、ひょっとしてハンドルそきりながら
ウィンカーの操作をしたのか。。。w
>>451 時代遅れも甚だしいので却下。
今時、オレンジのウインカーレンズって・・・。
>>458 ピンクとか紫とかなら、時代を先取りしていてオマエさん的にはオッケーなのか?
もしくは赤とかね
>>460 おまえ、アホ丸出しwww
ピンクとか紫だと? それっておもいっきり「違反」なんですけどwww
m9(^Д^)プギャー
463 :
460:2008/03/14(金) 04:11:52 ID:1sh/cwh80
>>462 俺的にも社会的にもオッケーでない例を皮肉たっぷりに挙げてみただけなんだが。
もうちょっと読解力を養おうな、坊やw
そういや、昨日ヒュンダイ車を見かけたんだけど、車種はなんて言うのかよく知らないんだが
リアはストップもウインカーも全面LEDだったが、トヨタのように下品でなく
眩しすぎずなかなか上品だった。
韓国車のくせにその点だけは見事だと感心した。
>>463 おやおや、坊やなんて言っちゃってwww 悔しさがにじみ出てるぞwww
皮肉たっぷりだって?プッ、ダッセーwww
違反行為の例に何の意味があるの?例として不十分じゃんwww
ま、違反だってことを理解していなかったってオチだろうけどなwww
もうちょっと常識を養おうな、坊やwww
うん、どうみても
>>462(465)のレスが程度低いね。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:35:51 ID:BMjQU87l0
たまに、DQN車の手作りのへたくそなLEDランプみると、
彼らがあわれに思えてならない。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:46:41 ID:CWSMlHfhO
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:51:24 ID:kobWTgqIO
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:53:52 ID:BMjQU87l0
たくさん草はやすとガキっぽく見える。
車間距離もとらず前の車のLEDブレーキランプだけを凝視しして「眩しいぞ!」とほざいてる連中が集うスレと聞いてやってきました
いつもパカパカブレーキランプをやってるのは私です(もちろん、後続車へ安全配慮のためのシグナルブレーキ)
そうかそうか
毎秒5回くらいのパカパカブレーキを、山道を下り終えるまでの間、ずっとみせられてたことがある
毎秒5回とは・・・かなり速い足の動きだな
しかも山道を下り終えるまでの間だそうな。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:55:04 ID:oKdTvfdhO
JGA.
KKC
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:34:42 ID:oKdTvfdhO
オチンチン
>>476-478 それ、単純にブレーキに足を乗せてて電気的に微妙に接触したり離れたりを繰り返してただけでは?
ぱかぱかブレーキしなきゃいいんだよね。
このまえプリウスにやられた時はハイビームにしてやりたいくらい腹立ったorz
そんなブレーキ踏む前に車間取れよorz 前車との速度差を作るなよorz
>>486 >そんなブレーキ踏む前に車間取れよ
おまえにぴったりな言葉がある。
お ま え も な www
何で草生やしてんだ
文章まともに読めないのかな
プリウスに標準でリヤフォグを付けてたら
夜はスゲェやばいだろうな。
あれを何でもないときに付けてるヤツ、許せないよ
中古輸入車に手入れもせず乗ってる頭緩そうな兄ちゃん姉ちゃんは
だいたいフォグ付けっぱで、当然リアフォグも一緒に点灯するから手におえん。
知り合いにそういう子が居たから、教えたけど理解してもらえんかったし。
しかもベンツとかBMWのフォグ&リアフォグスイッチはちょっとわかりにくいと来ている。
ただし、ご親切にハイビーム警告と同じようにフォグ点灯表示がパネルに点くのだが・・・。
それでおいて、
片側しかリヤフォグが付かないんだけど!!
とか文句を言うんだよな。
誰がどうみても片側にしかリヤフォグがついてない車なのに・・・
スレ違いですかね
スレのタイトルを変えればいい → トラヒックの迷惑ライト全般
貧乏人にとってはフォグがすごい装備なんだよ。
付いていれば嬉しくて点けずにいられない。
ついこないだまで日本では棒の先にちょうちんをぶら下げて歩いてたものだけど
最近は目が悪くなったのだろうか?
いや、たまに無灯火のヤツもいる。
街灯とメーターが明るいからか、点灯したつもりになってるんだろうか、
点灯する必要がないと思ってるのかだな
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:54:44 ID:4Rt6JQhA0
ありだな。
リアフォグがわり
FDみたいに軽くスモークにすればいいのにね
好みは分かれるだろうけど…俺はスモーク嫌いですw
あれっきり純正で黒いテールの車はFDだけ?
字光式メーターのせいだ。
>>499 問題児プリウスも、ブレーキ部分が薄いスモーク。
そのスモークも、意味無いデザイン上だけのものw
>>496 > いや、たまに無灯火のヤツもいる。
> 街灯とメーターが明るいからか、点灯したつもりになってるんだろうか、
夜間飛行をしている気分 ?
トランク一つで
夜間飛行でいいんですか?
ジェットストリーム?
城達也
ブラックバード
NLP
夜のドライブといえばジェットストリーム
何故戻すw
夜の攻撃といえばジェットストリームアタック
.led
hot.
地理
( ゚д゚)、ペッ
(の´D`の)パー
ランチ?
そうだ。で、いいか、
>>519 _
(゚∀゚ )
(| y |)
こぶしを上に挙げて「おっ」
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっ
(| y |
下に降ろして「ぱい」だ
_
( ゚∀゚) ぱい
(| y |⊂彡
後はこれを繰り返せ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっ
_
( ゚∀゚) ぱい
⊂彡
_ ∩ _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡 ⊂彡
というわけだ。 _
(゚∀゚ )
(| y |)
LED好きだ!
浦和LEDs?
LEDy大好き
LSDはやめましょう
そういや、DEL l のパソコンってよく売れてるな
>>524 この板でLSD言ったら麻薬じゃなくて「リミットスリップデフ」のことだろ
ヴォケ!!。
スピード出すなよ
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:28:53 ID:h99Ts8G40
目の弱い地底人の巣靴だなここww
>巣靴
さあ、今週のヒーローが登場ですw
ヒロインかもな
ブルーキランプやスモール等にLEDを使うと消費電力がかなり低くなるのでは?
ちなみにテールとスモールランプをLEDにした場合、費用は何円位になりますか?
眩しくて見円
>>533 純正LEDの意味は、消費電力よりもタマ切れ対策の方が大きいよ。
一つ位切れても視認性は変わらんし。ただ、交換しようと思うと
ユニットごと交換になっちゃうのが痛い。
デザインの要素が大きいだろ。
先進的なイメージがあるからユーザーに受けるだろうという発想。
実際は光り方が安っぽくていまいちだけどね。
最新のクラウンすげー眩しい
あそこまでなると下品だな
日本の品格だろう
個人的には最近のビーエムみたいな、間接照明みたいのがいいんだけどな。
アクリルチューブが光るようなやつ
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:01:08 ID:gzH1vI/o0
昼間はサングラスしているからそれほど眩しくないんだけど
夜はサングラスかけられないからどうしようもないんだよね。
信号待ちで前がLEDの時は、車間をあけて横向いてますよ。
サンバイザーを真下に
国家の品格
こないだ車幅等のすごく眩しいのを見て 目をそらした。
あれじゃウインカーつけてても、瞬間、分からないかも・・・
ストップランプも(改造らしく)やたら眩しくてウインカーが見にくいのがいて困る。
晴れた夜にリヤフォグつけてるヤツの後ろを、走るハメになった。
車間距離、ちょっとあけて走ってたら、バンバン鴨が割り込んでくるw
だがすぐにいなくなるorz
>>540 君が視覚障害を持っていることはよくわかった。
で、視覚障害を持ってることをここで宣言して何になるの?
素直に病院行けば?www
>540
警察も横向いたり、うつむいたりするよな
自転車の白色のLEDライトに弱った電池を入れて照らしても役に立たない。
ところが白い光を見て人は錯覚するらしく、「眩しい!」と勝手に思い込んで視線を外す。
いや、普段、本当にひどい目にあっているらしい。
ho
s
ch
ag
ありゃ眩しくてかなわん。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:13:56 ID:Uw60gTCi0
LEDっていってもクリアだからまぶしいとかじゃなくて?
>>537 最新のクラウンで思い出したが
D1車両をクラウンで作るやついるんだよな
もうアホすぎてワロタwwww
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:07:57 ID:Elnokx0n0
LEDには披視認性が高い というメリットはある
だからもすこし暗くてもいいのに
レーザーポインタ10連装にした。
斜め後ろから見ると極端に暗くなるけど。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:50:30 ID:P9J2aPlz0
迷惑だって言ってる人に聞きたいんだけど
この車種のLEDテールだったら大丈夫なのってある?
それを参考にLEDテール作りたいんで。
車じゃないけれど信号灯具のLEDはまぶしくなくそれで居て視認性が高い。
単細胞め
斜め下からみてるだけだろ、頭使えw
じゃあブレーキランプのLEDを斜め上に向ければいいんじゃね?
そうしたら今度はトラッカー殺害光線になるわけだ
>>558 ある訳ねーじゃん。 ここの意見を真に受けちゃダメだよ。
そもそもLEDごときで迷惑ってほざいている時点で
そいつの方が現実社会では迷惑な存在なんだからwww
>>563 否定的・破壊的な発言によるテロは遠慮していただきたい。
新型クラウンハイブリッド、なんであんなに下品なの?
クリアテールなんて、今どき流行らないww
大人げない
>>566 クリアテールもありだと思う。
今はウインカーレンズがクリアなのが当たり前。
でも昔はオレンジ色。今見るとかなりダサい。
クリアテールも今後流行る可能性は十分にある。
>>567 DQNの間ではもう既に流行っているが。
>566
トヨタの根性が変質してきてると推測
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:25:36 ID:UqND/WnlO
LEDでもいいけど頻繁にパカパカやる奴はウザイorz
渋滞してるのに前走プリウスが前と車間つめて頻繁にパカパカ、頭がおかしいよorz
俺はMTだからブレーキそんな踏まずに車間つめれるよ
ブレーキの構えはしてるけど
LEDの赤い光が網膜に焼き付いて視界が奪われるの何とかならないのか?
マジで危険。
>572
ヘッドライトが眩しかったり、ブレーキ踏まれてもウインカーが見えにくくなるし、
日本はどこに訴えればいいんだ?
事故が起きても証明することは困難だし。
大学の自動車工学の研究部門が、人間の目をモデル化した装置を作って調べて、
障害度を10段階評価するとか、白内障の人は障害をプラスしたり
その日の疲労度や、ビタミン欠乏、年齢によって調整して判断するようにする、となると警察も大変だわな。ご苦労さんです。
正直素直な疑問・・・。
LEDそのもの(部品として)やオモチャの類を買うと、PL注意書きに
「光を直視しない。目が痛くなったりするおそれがある」
等と警告があるのに車のブレーキはモロ打て死に直視させるように付けておいて
かまわない物なのか? 違うだろ。
と、一応技術者の俺が言ってみる。リコールできないのかマジで。
誰かが「目が痛くなった」とか「眩しさが原因で事故に至った」とか言ってメーカ訴えりゃいいんじゃね
>>574 漏れもなんでリコールされないのか不思議に思う
出来損ないの見本だな > プリウスのLEDテール
>>566 日光や街灯などによる擬似点灯がなくなるからクリアレンズはよいと思う
でも白テール・白ストップ・白ウィンカーはチネ
>>576 クリアテールは、非点灯時の存在感がなく、注意を促せないと思う。
Y34なんて、日光によっては点灯状態が見えづらい。
プリウスブレーキで、幼児がポケモンになったりしないのかね
>>574 おもちゃの場合はLEDと目の距離が近いからだろ。
車のブレーキの場合、距離も離れているから問題ある訳ねーじゃん。
それにまぶしいと思うなら距離をおけばいいだけの話。
で、もし問題があるような人だと、それはLEDの問題じゃなくて
その人の視覚そのものの問題だろ。
ここでギャーギャー眩しいと基地外のように叫んでるやつらのことだよwww
>>577 同意。
このスレでこういうこと書くのもなんだけど、ウィンカーを自作でLED化したんだけど
純正のオレンジレンズと社外品のクリアレンズで
昼間に太陽当たってる状態で比較したら、クリアレンズの方が解り辛かった。
>>577 非点灯時の存在感がない?
そもそも、なんで非点灯時に注意を促す必要があるの?
>>580 車を上から見ると ただ四角いだけ。
でも、横からなら 前後左右 が分かる。 少なくとも 車であることが分からないと、「道に四角いものがある」では困る。
>>581は一体何を言っているのだろう?
クリアテールだと車と認識できない障害者かよ!!笑えるwww
ここでギャーギャー騒いでる奴はみんなこうなのか?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:03:15 ID:T8YNvPHm0
うちのはLEDランプが左右に18個ずつついてるよ
計36個か
さぞかしまぶしいのであろう
>>580 おまえは踏切の遮断機の棒が、ただの白い棒でもいいのか?
工事現場のフェンスが、ただの黒でもいいのか?
とりあえず、注意を促す色は存在する。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:04:12 ID:NvVZSKBH0
眩しいといえば、ダンプカーの後ろのヒラヒラしたアルミ板(泥除け?)だ。
太陽光が反射して、眩しくて仕方ない。
前方がよく見えんし、大型の後ろは走りたくない。
ダンプのは夜のヘッドライトの反射の方が眩しいよ。
ほんとにギンギラなやつだとテンカンおこす寸前になる。
最近のDQNを見てたら、テール、ブレーキランプにHIDとか出て来そうで困る。
>>584 >おまえは踏切の遮断機の棒が、ただの白い棒でもいいのか?
警報機が鳴っているから、別にいいんじゃないの。
>工事現場のフェンスが、ただの黒でもいいのか?
工事してるのなんかフェンス見なくたって分かるから、別にいいんじゃないの。
>とりあえず、注意を促す色は存在する。
それが何か?
非点灯時のテールランプが赤じゃなくたって、車と認識することくらい
普通にできるだろ。それが出来ないのなら、それはおまえに何か障害があるよ。
>>589 色によって反応速度に差が出るのを知らんアフォと言うことは良く分かった
>>592 中華思想は東洋人同士を争わせるが、これが、一部の西洋人組織の思う壺
>>591 ということは、現在クリアテールの車も多いという現実において、
おまえは前の車がクリアテールだと反応速度が遅れるという
障害を持っているアフォということは良く分かったwww
>>581のようなアフォといい、
>>591のようなアフォといい、
たかがクリアテールごときでギャーギャーここで喚いている
奴は、実は障害持ちのアフォだったってオチかよwww
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:40:01 ID:uCLiKUBN0
☆
高速道路以外必要無いよね
確かにLEDはマブいな
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:25:25 ID:A0iBLmCnO
なんでもかんでもDQNにするなよな
ドアミラーだって最初はDQNだったんだろ?HIDがDQNとか言う奴までいるしwwwほんと2ちゃんねらキモいなww
HIDなんて電車ですら当たり前の装備だぞww
いやいや、トヨタ車のHIDとLEDのまぶしさは異常。
>>600 おまえも
>>581や
>>591のようなアフォと同類と認定するwww
全然まぶしくないし。おまえに何か障害があってまぶしいと感じる
だけってことをいい加減理解しろ。
>>601 いっぺんプリウスの後ろ走ってみろ。
話はそれからだ。
じゃあ「トヨタ車」という括りはおかしくないか?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:20:41 ID:FaLbQNMmO
プリウスのブレーキランプの眩しさは異常w
>>604 まだおかしい。
トヨタに何車種あると思っているんだ。
>>606 でもよ、トヨタなんかじゃコスト削減の為にパーツの共用化してるから、外形はともかく、発光部分は同じようなもんじゃないか?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:30:04 ID:Lg94rVKeO
プリウスとか全然眩しくないんだけど?
あんくらいで眩しい言うくらいなら車乗んなwww
プリウスのパカパカブレーキは札意を覚えるねorz
リアフォグ点滅させるようなうざさorz
夜にプリウスが前を走ってたらハイビームを浴びせるようにしてる
>>610 そりゃ可哀そうだ。悪いのはメーカーなんだから
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:01:17 ID:RLoJKzzJO
目じゃなくて脳の方かもよ。
>>608 年式やグレードによってかなり違うらしい
でも初代のは文句なく出来損ないの欠陥品
てかおまいプリウスのオーナ?
>>601 おれも気のせいだと思ってたよ。
でも…まぶしいのはトヨタ車なんだよ。
メモ帳にまぶしかった車のメーカー別統計かいたらそうなってたさ。
多分、ばーちゃんあたりが米兵にレイープされて白人DNAはいってんのかもな。
(白人はまぶしさに弱いからな)
>>575 マジレス
その時の車両をみつけられるかどうか。
(同一車両をみつけだしてメーカー純正(無改造)を証明することが絶対条件。
同一車種だけでは不可。)
>>602 全然眩しくないよ。っていうかそれが普通でしょ。
むしろ、おまえみたいな眩しいと喚いている障害持ちの方が
特殊な存在だってことを早く理解しようねwww
>>610 ああ、やっぱりどっか障害を持ってるってことを自ら証明してる訳かwww
こんなアフォばっかだな。
>>617はプリウスというとプラッツに似た初代を想像している
>>617 だから生産年度によって全然違うってばよ
眩しくないプリウスも確かにあるが欠陥テールの出来損ないプリウスもある
きっとヨタがこっそりマイチェンしてるんだろう
既に出た分は改修してなさそうだからリコール隠しより酷いかも
地方や警視庁が基準を定めなけりゃ動かないだろう。
その前に海外で決めなきゃダメなダメか。
信号機のLEDは実は、徳島県が一番進んでいる。
なぜなら、青色LEDの生みの親である会社があるから・・・。
でも信号のLEDは結構許せる気がする。
日亜はDQN役職者のせいでイメージ悪すぎ
>>622 町興しに担ぎ出すって新聞記事でも紹介されてたな > 日亜化学
>623
同意
>>624 日亜
町おこし いいけど、人類を敵に回しちゃ いかんぞなもし
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:48:14 ID:5LmdTdeJ0
LED車はブレーキ踏みすぎ
同じLEDでもフーガは下品さを感じさせずに綺麗に光ってるんだよなー、作り込みが違うんだろうな。
BMの6尻とかプジョーの307CCとかも綺麗だやね。
LEDじゃなきゃ出来ないデザインで。
しかも某ハイブリット車みたく眩しくないし。
テールレンズの面積に対して、光る部分が少ない車がふえてるけど、
光る部分が少ないぶん、眩しさでカバーしようとしてるのかな?
シエンタとかそう思う
>>630 >クリアレンズの採用と内部のアルミ蒸着化で高い質感
こういう質感の高さって消費者が求めているのかな?
メーカーが勝手にトレンドを作っているだけのような?
メーカは
「ランプ分野の技術は完成している」と思って技術者をリストラしちゃったんじゃまいか?
もうねLEDがまぶしいとか言ってる香具師等で有機ELで面発光のリアパネル作ってください
でもって、まぶしいなと思った車があったらそれつけてやってください
>>630 三菱にしてみりゃ、おまえのような基地外クレーマーの方が
よっぽど激しく迷惑なわけだがwww
>>634 いや、おいらは旧コルトのLEDについてお客様センターに本気で
クレーム電話入れたぞ。(多分上層部は無視)
上層部なんて、無視以前に伝わらないだろ。
だ・よ・ねぇ〜
>>633 パンピーが手軽に入手できる玩具用有機ELは寿命が全然短く暗いから×
メータ照明にはいいかもしれん
>>634 沢山の前科持ちで三菱グループお荷物のMMCごときが文句言うな
今までが今までだから叩かれても当然だ
テールに限ってもパジェミニのレンズ自然脱色なんか有名
アレだってリコールまでだいぶかかったよなw
>630
HPの写真だけじゃ、どれくらい眩しいか分からないけど
とてつもなく安っぽく見えるな。
>>641 実際にすごく安っぽい。昔流行ったガキチャリのマルチテールランプみたいだ。
でもって、御多聞に漏れず猛烈にまぶしい。
>>641 博物館にある裸電球のようだ。 眩惑ライトのお手本だな。
>>644 まずは、現車のテールを予備として1式用意する事
互換バブルを作るのであれば↑不要だろけどLEDはどれがいいのか?
なんて疑問持つくらいならキッチリ基礎からいこう 話はそれからだ
>>645 テールの予備はあります。
fluxは使いたくないので普通の砲弾にしようと思っています。
>>646 球数多く使う設計なら
高輝度赤LED OSHR5111A(100個) 1,100円
>fluxは使いたくないので
なんで?
>>644 ブレーキ(ストップ)ランプじゃないとはいえ火に油を注ぐつもりか?
そゆ話題はこっち↓でやれ
【熱に】LEDについて語ろう 16灯【弱い】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205839365/l50 × 質問お願いします。
△ 質問。お願いします。
○ 回答、お願いします。
◎ (無理強いを連想させ、反発を招くだけの蛇足な前書きは書かない)
レンズいっぱいに敷き詰めるという前提で尾灯用ならどれでもいいだろ
クリアレンズかどうかで本体カラーが決まる
数で勝負するんだから、その中でいっちゃん安いの選んどけ
φ5mmじゃなくφ3mmで密度を稼ぐのもアリ
シリコンキャップを併用すると尚ヨシ
制動灯に使うなら6番目以外は眩しい割に暗くて使い物にならない
電球互換で使うなら、7つ共まるで出力が足りず不適格だ
>>647 >高輝度赤LED OSHR5111A(100個) 1,100円
これは光量的には大丈夫なんでしょうか?
>>648 fulxを使うとツブツブ感が出ない気がして。。。
砲弾を敷き詰めたツブツブ感が好きなんです。
>>649 6番ならブレーキに使用しても問題ないんでしょうか?
6番以外は使い物にならないから6番にすればおk
>>650 だから
>>649リンク先の方が親切に教えてくれるってばよ
>fulxを使うとツブツブ感が出ない気がして。。。
>砲弾を敷き詰めたツブツブ感が好きなんです。
?
間隔が広くなるFlux(□7.25mm)の方が粒状感が際立つのでは?
砲弾型を隙間なく敷き詰めてカットレンズを通すと
粒状感はほぼ消えてフラットな光源を使っているかのように見えるよ
もしかしてレンズ側もカットを均して透明度を上げるつもり?
にしてもツブツブが好きなんてヘンな子ねぇ
LEDテールが嫌われる理由の一つがそのブツブツ感だってのに
>>653 これくらいはなんとか耐えられるのだが・・・・
蓮コラ級になるとだめだな。
655 :
sage:2008/06/30(月) 21:58:56 ID:ET+ycBwx0
>>653 踏んでないけど、たぶんアレなんだろうな・・・
>>655 ヒント : タガメでもコオイムシでもない
>>656 そのヒントだけで教科書や図鑑で見たあの写真思い出して鳥肌立つ
ついでにエイリアンの産卵シーンまで思い浮かんだ(オエ
日産キューブもいつの間にかLEDになってる
テールランプ状態でも眩しいったらありゃしない
>>658 キューブの尾灯が眩しいって・・・・・・・
オマエ三輪車で車道走ってるの?危ないだろ w
>>658 視覚障害者だって自覚を持つようにwww
「キューブ」なだけにw
そんなこと書いてると某スレに拉致されるぞw
何も気にならんが
>>664 鳥目乙
お日様が出ていない夜間や曇雨天時には運転しないでください
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:40:36 ID:FDkMGbuF0
保守
今日ホムセン行ったけどLEDバルブ結構売ってるね
1年くらい前はあまり種類なかったんだけど・・・・・・・
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:48:39 ID:4BJbrhXq0
L・E・D!L・E・D!
保守
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:07:28 ID:c4A6vGH30
車の灯火類にLEDはそのうち使われなくなる。
やっぱり後続車など、まわりの車のドライバーの目に悪影響を及ぼす研究結果が
出てくれば。
俺らが出して見せるぜ(証明してみせるぜ)!
くらいの意気込みがほしいね
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:27:48 ID:2g5EWChP0
アクセラのLEDは眩しくないし美しい
>>668 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ L | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l L ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| E l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | E |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
今日見たエスティマはウィンカーをLEDにしてたな。しかも倍速。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:17:00 ID:zc612e820
あれがかっこいいと思ってるんだね。
LEDのテールランプを設計している人はホントにあれが美しいと思って設計しているんだろうか?
もしそうだとしたらだいぶ美的感覚がずれちゃってるなぁとは思う。
少なくとも日本的な美しさではない。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:05:02 ID:FOmy2uZ8O
まあ光り物が好きなんだろ
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:23:34 ID:2i/RkMP4O
ウインカーはLEDがいいけどテールランプは電球がいいね。
ウィンカーはまだしも、ブレーキがLEDだと点灯が一瞬だから
光った瞬間にドキッとして心臓に悪い
同じ奴いる?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:17:20 ID:zc612e820
>>680 ドギツイんだよなLEDは。
せめて何段階かに分けて点灯すればいいんだけど。
>678
結局「点光源」だから派手さはあっても、品がないんだよなぁ・・・
最近気づいて気になっていることだが(遅杉?鈍感?まあいいや)
何でLEDブレーキの車でもウインカーはノーマルバルブなんだ?
むしろウインカーこそLEDにするべきだろ。点滅する分切れやすいし、
切れたら切れたでまるで合図できなくなるし。
ブレーキだけLEDにすることに何の意味が・・・・?
LEDってさ、スペクトルの幅が狭いんだよ。
だもんだから、電球と同じ明るさ(スペクトルをグラフ化したときの面積)に
すると、ピークがすごく高くなる。そういうことじゃないかな。
以上、天文屋さんがしていた議論より。
>>684 他の灯火類は基準が「明るさ」なのに、ウインカーに限っては「W」だから。
なんて解釈をどっかで見た。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:32:57 ID:xFap//lY0
BMWはウィンカーをLEDにしてるの見たことある。
それ以外のメーカーでもあるんですか?
(但し、へんなDQNがへたくそな手作りのLEDウィンカーにしてるやつは除く)
デザイン>安全性
というスタンスのもと、眩しくする傾向があるようです
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:01:59 ID:TtoBkYefO
BMWのZ8のウインカーはLED。かっこいい点灯の仕方をする。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:04:25 ID:wCKCPxFCO
コンチネンタルもLED
あの巨大まん丸はヤクザとしか思えない
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:32:20 ID:9RvNCF3x0
旧型エスティマハイブリッドのテールランプのウインカーって前期は
LEDだったけど後期は電球にコストダウンされたよね
LEDのは気持ち悪い光り方だったからなあ。
リンカーン・コンチネンタル
こないだ停車中の車を自転車で迂回したんだけど、
そのとき前が見えないのよ。おかしいなと思ったら、車のバックミラーに黄色のLEDが点滅していて、まぶしく手前が見えない。
あれ迷惑だと思った。
>>684 ブレーキやテールは後ろから見えれば良いだけなんで、指向性が多少狭くても今の技術なら何とかなるが、
ウインカーは前からでも横からでも見えなきゃならんので、指向性が広く要求されるので
明るくコンパクトにするにはだいぶ不利になるからあまり使われてないようだよ。
>>685 LEDはピーク波長がキツいから、輝度ばかり高くて目に優しくないよね
白色LEDを入れて赤フィルターかけたらマイルドになるかもしれないがそういうのはお目にかかったことがないなあw
>>695 前面と後面のウィンカーには、不灯になったときにそれを
運転者に知らせる機能が要求されているが、
LEDのように消費電力の小さい光源だと、
断線検出が難しくなって、コストがかかるからだよ。
色を混ぜて白色を実現している白色LEDからの光を
あらためて赤フィルターを通して赤色光を出すなんて
無駄なことはしないでしょ。
>>696 単に通電検知回路だからさほどコストはかからんだろ
どっちかというと従来の電球相当の光量(拡散性を含め)を確保するのにまだコストかかるんでないかい?
いっそLEDは横向きとかに付けて、凸面鏡とか凹面レンズを使って拡散させつつ
光らせたい方向に向けるほうが良いのが出来るんじゃないかと妄想。
律儀な
>>674に幸あれ
>671
使い方次第だろ
>676
ハイフラ対策がわかんなくて放置してるアホだったに1カノッサ
>692
眩しいという苦情殺到に対して実はコッソリ改良したんだったりして
>695
> 白色LEDを入れて赤フィルター
今の白LEDの赤色成分は全然少ないぞ
>696
> LEDのように消費電力の小さい光源だと、断線検出が難しくなって
んなこたーない
>697も言ってるけど百円未満のコストで中学レベルの電子工作でもできるよ
断線検出はLED不採用の理由とは無関係だと思われ
>百円未満のコスト
採用を見送るには充分すぎる理由だろ。
工業製品のコスト低減なめんな。
>>700 ケチと節約をはき違え、安全第一を忘れた(もしくは知らないw)
三菱自動車工業のようなヴァカがこういう暴言を平気でホザく
正直、百円と安全を両天秤にかけて百円を採っちまうような思想で
守銭奴メーカが作った腐れ車なんか願い下げだがな
それに量産と他の回路のついでに導入すりゃ数円にまで削減できるだろ
断線検出回路なんて所詮そんなレベルで付加できる
否定されて悔しかったのかもしれんが、モノを知らないにも程があるぞ
おやぁ?
いつの間にか、断線検出できない車が
世の中に出回っているような話になってますねえ?
バカだろ、お前。
忍者の目潰しみたいなもんだろ
>>702 ここ10年ほどの車は最低グレードでもついてるだろうけど
大昔の車は必ずしもそうでもない
それに方向指示器の動作状態を運転者に表示する機能の義務付けはあっても
不点灯検出機能までの装備を義務付ける法律はないな
したがって「断線検出ができない車が世の中に出回っている」
のは小なりとはいえ既成事実だし、そんな車を新規生産しても違法ではない
道義的に許されるかどうかは別としてね
だから>700の「採用を見送る」はLED自体ではなく
直前の発言の主題である不点灯検出機能だと受け取った
なんだかんだ言っても、後から考えればなるほど勘違いではあったスマソ
でも、そのような誤解を許す書き方をした
>>700にも責任の一端があるだろ
そんな勘違いをされないよう、単に
> 採用を見送るには
ではなく
ウィンカーにLEDを採用するのを見送るには
と主語を明確に書くべきだった
細切れの応答では、そこまで考えて書く必要があるんだな
で、念のため改めて立場を言っとくと
LED方向指示器の例が少ない理由と、不点灯検出のコストは無関係だと思う
つまり
>>696の前半の意見には不同意、
>>697に同意
設計段階で電球採用の車なら、不点灯検出機能=ハイフラでしょ
ユーザーが勝手にLEDに置き換えて不点灯検出機能を別回路でつけとけやボケ!
って言うのはお門違いじゃないかな?
メーカー自身がLEDウインカーでの設計を採用してて不点灯検出機能がない場合には付とけよボケ!てことには異論はない
論点ずれてたらすまん
>>707 それは
>>675が目撃したエスチマのことで
> ユーザーが勝手にLEDに置き換えて不点灯検出機能を別回路でつけとけやボケ!
とは誰も考えていないと思う。
> メーカー自身がLEDウインカーでの設計を採用してて不点灯検出機能がない場合には付とけよボケ!
は
>>701が言いたかったことだな。
ところで、みんなスルーしてるけど、
>>694の状況がまるで意味不明だ。
考え様によっては道路左端に停車してハザード出してる車の前方から
逆走で道路右側を走ってきた>694が脇によけたようにもとれる。
で、愚かにも真正面からドア(バック)ミラーウィンカーを
直視・凝視しちまって目が眩んだと。
ドアミラーウィンカーがそんなに物珍しかったのかな。
だって後方からならドアミラーウィンカーの点滅光なんて
ポチっとしか見えないもん、「手前が見えない」なんて起こり得ない。
停車時の振る舞いが法で定められている自動車が
あえて進行方向右側端に駐停車している状況なんて滅多に見かけないが
自転車の違法右側走行は日常茶飯事だからそう考えても何ら不思議でない。
この場合の迷惑 & アホ野郎はむしろ>694だな。
違うのなら、もっと詳細に状況説明しれ。>694
>>705 >不点灯検出機能までの装備を義務付ける法律はないな
ではなぜ、審査事務規定にこう書いてある?
>運転者が運転者席において直接かつ容易に方向指示器
>( 自動車の両側面に備える方向指示器を除く。) の
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>作動状態を確認できない場合は、その作動状態を運転者に
>表示する装置を備える
こと。
>>710 夏休みだねえ。
チコチコ点滅する緑の矢印とか、なんか音が出る装置が付いてればオッケーなのよ。
それが作動しないってことは不点灯でマトモに動作していないってことが解るわけで。
>>710 引用元が不適切かつ出典もロクに明記せずに回りくどくボカし
しかも意味不明で蛇足な波線までわざわざ引っ張ったがために
ムダに>711から突っ込まれている様は如何にもマヌケだ。
誤りを指摘しようとしたまではよかったが
ツメが甘すぎるお前は
>>705を笑えないよ。
ちゃんとここまで書け。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2007.06.29】別添52(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)
4.6.8.1. 自動車には、自動車の前面及び後面に備える方向指示器の点灯操
作状態及び点灯状態が正常であるか否かを運転者席の運転者に表示する
ための点灯操作状態・作動状態表示装置であって光又は音若しくはその組
合せによるものを備えなければならない。ただし、運転者が運転者席にお
いて直接かつ容易に方向指示器の作動状態を確認できる自動車にあって
は、この限りでない。
ついでに言うと、それが義務化されたのはそんなに大昔ではなく
旧車については対象外ということが次の2つの資料からわかる。
少なくともこの頃までには、既に高輝度LEDは存在していた。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091120_.html 道路運送車両の保安基準(以下「保安基準」という。)において、平成
18年1月1日以降に製作された自動車については、前面又は後面に備え
る方向指示器が、断線、球切れ等の故障により正常に作動しなくなった場
合に、点滅回数を変化させるなどにより、運転者席の運転者がその旨を確
認できる装置を備えなければならないと規定されています。
道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規制の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示【2006.03.27】第45条(方向指示器)
7項<内容は自分で探して確認しる>
714 :
711:2008/08/06(水) 02:54:57 ID:0vrSs+cF0
>>712 俺は無駄に突っ込みを入れていたのかorz
夏休みのお子様向けに、アンタが提示してる条文を超簡単に意訳して書いただけだったんだがw
>>714 そーでなくて
>>710が手抜きしないでちゃんと隙なく指摘していたら
>>711のような注釈や追加説明を付け足されることもなかっただろう
ってこと
もっというと
正常動作しなくなったことを知らせる構造に「しなければならない」
ということの根拠は711の文章からは読み取れないよ
710が指摘したかったのは「義務・強制」か否かという点だろうから
厳密に言うとアンタがしたカキコもチョト的外れ
簡単平易に意訳するにしても、論点を外しちゃいかんだろ
>>715 どーでもいいから、夏休みで暇なガキはよそで法律談義してくれ。
重箱の隅突いて得意になってて何が楽しいんだか。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:42:31 ID:5zayoffu0
漁船の漁り火ですらLEDになろうとしています
>>717 燃料費にもろ影響するぐらい電力使うからだろ。
車の場合は光り物ズキなDQNが買うことをメーカーが期待してるだけ。
イカ釣り漁船では、何万ワットもの電力が漁火に消費され、
電力は発電機で賄われるから燃料代も馬鹿にならないという。
>>716 = 711?
反論できなくなるとそれだ
素直に詫びるか無視してやり過ごせばいいだけなのにバカだねぇ
はいはい、キミの勝ちですねえ。満足したらこっから出てってね。みんなからのお願いだw
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:35:07 ID:sw9bZDfT0
ガキは黙ってろウンコ
.
ウインカーがLEDにならない理由
@燃費試験(10・15モードとか)でブレーキを踏むことはあっても
ウィンカーを点灯することは無い→メーカー的に旨みがない
ALEDで長寿命化する意義が小さい。ウィンカーバルブはそうそう切れないから。
BLED化してもデザインの差別化が難しいから。
こんなところじゃね?
>>725 メルセデスとかとっくにウィンカーLEDの車種だしてるが・・・・・・
あくまでコスト的な事で採用している車が少ないだけだと思う
何故かフロントはLEDだけどリアは従来のバブルとかの車もあるし
視認性を考慮し、拡散性と輝度を従来のバルブに近づけようとするとまだ現況のLEDだと無理があるんじゃない?
>>725 なんだか信号待ち消灯厨のニオイがしてくるんですけど
@そんなもんで試験数値に出るほど燃費に影響しないだろ
ブレーキをLEDにすることで試験官に好印象与えてるとでも?
A一理あるかも
でも、さらに切れにくくなるなら願ったりじゃん
オレの運転歴は10年くらいしかないけど
ウィンカーのタマ切れは4回ほど見かけたよ
バルブみたいに交換の構造が不要だから簡素で安く浸水にも強くできる
切れたとしたらアッセイ交換になるので逆の意味でもメーカにウマー
B側面にポチっとついてるのはそうかもしれんけど
面積の比較的大ききなフロントやリアは効果的と思うけどな
アウディR8なんか結構いいぞ
フロントはグリル側にあるのが気に入らんが
個人的には
A)光度が足りない・足りるようにするとコストが見合わなさすぎる
B)鋭い配光特性が方向指示器の用途に合わない
C)点滅時に消灯期間がホントにすぐ真っ暗になって危険
電球はジワっと消えるから消灯期間でも半ば点灯してるようなもんだけど
LEDはそうじゃない
回路をちょっと工夫すれば電球のような消え方を演出できるけど
それなら最初から電球の方がいいやってことで
>>726 前出のR8はフルLEDで電球ゼロだそうな
>>727 やはり一番の要因は
> C)点滅時に消灯期間がホントにすぐ真っ暗になって危険
>
> 電球はジワっと消えるから消灯期間でも半ば点灯してるようなもんだけど
> LEDはそうじゃない
> 回路をちょっと工夫すれば電球のような消え方を演出できるけど
> それなら最初から電球の方がいいやってことで
でしょうね。
ブレーキもそうだけど、電球のように残光しないでズバッ!と消えるのは
かなり危険だと感じる。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:14:28 ID:Jxexf8s/0
>>728 危険ってか、違法でなかったか? 残光なしって。
ゆっくり明滅しなければならないとか規定があったような
>>729 エスティマハイブリッドや、ゴルフ?(ヘンテコなデザインのやつ)は、パッパッ点滅してるじゃん。
BMWのでかいクーペも、リアがLEDウィンカーだな。
LEDのブレーキを連射してれば、後続ドライバーの脳に異常がでたりするのか…
という実験をしてほしい。
弱いけどレーザーの仲間でしょ?
>>732 そー言えば昔子供が泡を吹いてひっくり返ったアニメがあった
俺、アクセラスポーツ乗ってんだけど、後ろにつくと眩しいですか?
>>734 薄暗い道でハザードを点けて 車の後ろに回って、「前方を確認しやすいか」どうか
ストップランプなどLEDが眩しいと、LED越しに前方確認することは極めて困難。それどころか目をそむける。
MPVだっけ?LEDストップランプの中にウインカーはいってるの。あれ、激しく見づらいよ。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:36:37 ID:UQ6ArE0a0
そんなに眩しくて仕方がないなら五寸釘でも目に刺して自己失明すればいいんじゃないかなぁ
構ってほしいだけだろ。そっとしといてやれ。
>>727 (
>>725の)
@はLED化だけなら効果は塵みたいなものだけど、
LED装備に最適化すれば、ダイナモ容量減らせない?バッテリも小さくできない?
てな具合に結構なアイテムが積みあがりそう。
そもそも燃費なんて、1つ1つはゴミみたいな効果を積み重ねる物だから
バルブ→LEDの省電力だけでも、燃費試験において馬鹿にしていけない。かと。
>>732 単波長だけど同位相ではないからレーザーにはあたらんのではないかな?
>>740 省電力で浮いた電力をエコにもパワフルにも振れるから理想ではあるけど、
コストを一切度外視して作れば・・・が前提になっちゃうからなぁ。
それで市販化したとして競合車種より当然割高になるわけだから、
割高分を多くの消費者が得と見るかどうかは微妙だと思うよ。
>>741 レーザ光で照らされた壁など見ると、のっぺりした光でなく、妙に干渉した「まだら感」がある。
単色光のLEDの直射光、またはガラス面などで反射した光を見ると、やはりこの干渉と思われる光芒が見える。
>>741 正解
レーザーダイオードなら別として
普通のLEDの光はいわゆる「コヒーレント性」がないのでレーザーではない
工学部電気電子科系で必修の量子物理を学んだ人間なら
LEDとレーザーダイオードの違いについてレポート書かされた人もいるかも
>>743 その現象は光源が自然光や電球光であっても確認できる
レーザーと呼べるかどうかを判断する基準としては不適当だよ
LEDウインカーは光り方が嫌い
何か下品
>>742 いや
>>740の
>ダイナモ容量減らせない?バッテリも小さくできない?
ってのはコストも削減方向でしょ。
電球→LEDのコスト増なんて吹っ飛んじゃうと思うんだが。
じゃなきゃヴィッツがLEDテールな説明がつかない。
>>746 完成品だけで語ればコスト削減にはなっても、
既存の生産設備等、すべての灯火類を短期間でLEDに切り替えるには
莫大なコストが必要だと思うのだけど。
>>747 コイトの下請け企業がえらい事になっても、そんなのトヨタの知ったことじゃありませんから
ぜんぜん問題なしです。
んなこたない。
ちゃんと生かさず殺さずでさじ加減はしてる。
小糸だけに小さく細い糸で繋がってます
眩しい!眩しい!っていうけどさぁ。
君らみたいなのって、LEDテールが標準装備になったらどうせその車買うんだろw
初代ステップワゴンの巨大テールランプなんて、電球でも眩しかったぞ。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:22:04 ID:D+II1lwm0
>1
信号で停止したときにサイドブレーキをかける、という基本的に事を
しないバカが多すぎるということだな。
教習所でもう一回習ってこい!! っと言ってやってくれ
>>1
信号停止でサイドブレーキが基本なの?
いまはほとんどオートマだから、そんなこといちいちやってる人はいません。
756 :
753:2008/08/31(日) 20:02:33 ID:D+II1lwm0
いちいちやっている人がいないといっても
基本は基本 だろう。
結局面倒だということでブレーキ踏みっぱなし。
→ エネルギーの無駄使い (電気を使うから)
→ 燃費の悪化
さらに 「後続車にまぶしさを与える迷惑行為」
そして 「気がゆるんだときクリープ現象によって追突」
良い事なんて一つもない。
信号で停止したら「サイドブレーキ」は基本中の基本。
と正論を言う人はいうだろうな。 賛同するけど
俺もたまにブレーキ踏んだままだ。 すんまそ。
信号で止まるときってニュートラルにシフトしね?
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:35:47 ID:ScKFzy3G0
導光板使って面発光させれば良いのに、なんでやらないんだろう?
しかし信号待ちでテールランプついてねーと
気づかず突っ込んでくるドバカもおるぜ
バカっていうかメクラに近い
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:03:52 ID:NnRmMNJw0
車 運転する奴は、LSDやるな 絶対!!
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 21:44:26 ID:9vj92x6C0
>>760 後続車が停車した後サイドに切り替えればいいよね。
停車中も後ろって気になるから、サイド引いている自分に
近づく車があれば、ブレーキをポンポン踏んでやればいいだろう。
>>759 LCDのようにか?
明るさがまるで足りなくなるんじゃね?
>>762 ブレーキランプが消えたら、信号が青になったと勘違いして前車に突っ込むアホもいるぞ。
>>766 そのころには、光量が増えてるかも。
ふと思ったんだけど、夜間は光量が少なくていいけど、昼間はその光量では足りな。
でも外光を利用して、その光に加算させれば昼間の光量も少なくていけないかな?
>>767 晴れと雨とで光量が違うテールランプに信用置けますか?
まぶしすぎるブレーキ&テールには是非採用して欲しい。
でないと昼間と夜間の視認性と幻惑防止の両立に無理がある
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 02:28:49 ID:lPUfjqtm0
何でもLEDが流行っているが用途を分けるべきだな
LEDであることに問題がある訳では無く、LEDであることを見せつけるような設計に問題が
あるのでは無いかと思うが。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 16:27:57 ID:oAexUG760
>>764 そういう輩の存在ばかりに目を向けても建設的ではないだろう。
>>772 そういう危険性を排除するために、灯火器の保安基準があるのです。
最近のセンチュリーのブレーキランプもLEDなんだな
今日、後ろ走ってて気がついた!
どうでもいいけど、センチュリーって昭和なボディなくせに、すげぇ高級なのな。
>>775 昭和なボディーだからこそ高級なんだよ。
現行型センチュリー(GZG50)は平成9年に出たはず。昭和時代の設計じゃないよ。
銀行や大企業などセンチュリーが複数あるような状況で
あえて「新型」と目立たないように大きくデザインを変えていないだけ。
>>777 フィーバーおめでとう。いやそれはいい。
昭和なボディーと言ったが昭和な設計とは言っていない。
>778に同意。
>>778 (皆さん御唱和願います)
流石昭和生まれ
昭和は
どん底まで落ち込んで そこから上り詰めた時代だったんだよな〜
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:09:05 ID:0AVGW82r0
LED点光源で、目が痛くなるよ。
視認性は通常電球よりも悪いし、エコのつもりかよ。
目つぶしで事故増えるぞ。
>>784 裸電球は眩しいから曇りガラスにして良くなった
という歴史の重みがあるんだけど、LEDはまだ浅い
>>784 LEDということを強調するようなデザインにすることが問題。
デザイン優先にするから、見にくくなるだけ。
LEDでも光源の指向特性を直せば、見やすくなる。
>>36 ティアナは後期だろ?
LEDブレーキランプで「まぶしい」というのは、コストの問題だな。
トヨタなんかは、安全よりもコスト優先でLEDを採用してるから、大きなLEDを間隔あけて
配置してる。だからまぶしいし安っぽいw
レクサスだと、ドイツ勢に対抗してきめの細かい光らせ方をするくせにw
ドイツの高級車は早くからLED化してるけど、コストをかけて作り込んでるからまぶしくないな。
ちなみにマイバッハは合計528個のLEDをリアランプに使ってる。ゆめゆめ追突なぞせぬよう。
LEDじゃなくても眩しいのいっぱいあるじゃん。
古いステップワゴンとかすげぇ迷惑だと思う。
>>788 あれは最悪だ。 ホント夜中には後ろにつきたくない。
これのクリアテールDQNは殺意すら覚える。
逆に同じDQNでもスリットにしていたり黒く見せるペイントしていたり
と言う奴は「エライ」と褒めてやりたい。
>>789 >「エライ」と褒めてやりたい。
?
別にやつらは後続車のことを考えて改造をしているワケじゃないんだが・・・
>>790 お前何言ってんだ?まさか警察のために改造してるとでも?
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:40:05 ID:mYv2inkj0
デリカD5も最悪。電球の癖に・・・。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:57:46 ID:I+3PU3WN0
ハリアーがまじまぶしい
まぶしいとかそんなことより
テールランプが切れてる車の取り締まりや対策をして欲しい。
俺、営業廻りしてるけど毎日5台以上見るぞ。
セルフスタンドが増えてから切れたまま乗ってる馬鹿も増えた。
メーカーは警告灯や警告音なるようにして欲しい。
俺が昔乗っていた初代インスパイアや3代目ソアラには警告ランプが付いてた。
最近はクラウンとかまで切れたまま走ってるけど
警告灯ついてても知らんぷりして乗ってるんだろうか?
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:24:55 ID:eQAb/dyX0
眩しいから迷惑という話題が多いが
逆に暗くて見にくくて迷惑もあるな。
ヤフオクとかでLEDバルブ買ってつけている奴らは
追突されても文句言うなって感じか。
(w
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:30:47 ID:RqB5uIDb0
糞スレ
何使おうと勝手
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:35:25 ID:ouYvlf7L0
大してまぶしくねぇだろ。
まぶしいとか言ってるやつって、白内障かなんかなのか?
ってか、直視しすぎじゃね?
>>797 あのなーストップランプがまぶしいと目を逸らすからウインカーが見えないんだよ。
ウインカーを確認しようとするとストップランプで目が眩む、これを眩しいと言うんだよ。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 23:45:43 ID:ouYvlf7L0
べつにみても眩しく無いじゃん?って言ってるの。
ローレルもどきのスカイラインがLEDテール付けたときはマジ眩しかった。
最近のはそんなにきつくないが
三菱のグランディスとかは眩しい。
ここでよく叩かれてるVWジェッタに乗ってます。
デフォでブレーキランプがLEDなんで、
揃えるべくバックフォグとライセンスプレート灯もLEDにしたよ。
とくにライセンス灯は目立つように「後ろ向き」に角度調節したから
後ろにつく奴おもっくそ眩しいだろうなw
>>801 上に向ければ警察のTVカメラでナンバーが読み取れなくて良いかも試練
番号灯の光が真後ろから直接見える時点で違法ですが。
夕方、エルグランドの後ろで信号待ち→信号が変わった後エルグランドがブレーキ踏んで左折という状況があり、
その直後から数分間エルグランドのブレーキランプが残像となって、まばたきする度に視界に現れた。
□
○
現行?のエルグランドの後ろに初めてついた時はブレーキランプが上のほうの赤い部分に点灯すると思ったら
下の方の丸い部分が光ってちょっとあっけに取られた記憶がある。
紛らわしいデザインしないで欲しいよ。
>>805 パジェロミニと一緒で糞灯火規制の関係かな?
>>805 これってはっきり言って危険な造りだよな。
危険なデザインしている日産はオワタ。
てゆうかエログランド乗りがDQN。
>>805 車高高い車でちょっと車間が詰まっちゃうとまったく見えないんだよね、あそこだと。
怖かったっす
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:44:09 ID:fscvkVwY0
てゆうかDQNが乗ってるエログランドはきっちり車間開けないと
ウィンカー出さずに急に曲がったり
急ブレーキしてみたり
携帯弄りながら蛇行したり
とっても危険。
君子危うきに近寄らず
しかもエロクランドってどの型だかワカンネが、
ブレーキが変なとこ光ってビックリしてると、
曲がる時にウインカーがまたまた離れたところで点滅してて、さらにビクーリしないか?
まあクソヨタよりはるかにマシだが。
新灯火規制の影響なんだろうな。別にEUに倣わなくてもいいのにな。
誤解を承知で言えば、ブレーキなんか2灯より4灯の方が単純に見やすいだろう。
>>811 ランプ切れたまま乗るDQNが多いから
4灯が良いな。
さすがに3つも4つも切れたまま乗る奴は居ないだろ。
>>796 勝手、ね・・・
なんでお前のようなヤツが生きてるんだろう?
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
反応早いな。
悔しかったんじゃね?
>>811-812 今日はブレーキランプ4灯のうち、1灯しか点灯していない日産プレサージュを見た。
まぁ切れたときのことはともかく、ブレーキランプは何灯もペカペカ光らせればよいものではないと思う。
アメ車なんかでは複数バルブが派手な演出になってるのもあるけど、まぁいかにもバカっぽい。
一昔前の日本車には、バルブ数が多いだけでキッチリ光らないものが多く、それらは視認性が決して良くない。
(ブレーキランプの点灯エリア内に、無神経にリフレクタを置いたりもするし)
ブレーキランプやテールランプって、発光面積は狭くても、キッチリと光らせることが大切だと思うよ。
昔の欧州車にはそういうのが多かったけど、なぜか最近じゃ欧州車がペカペカ光る4灯式を採用するようになった。
アウディなんて、アメ車みたくなっちゃった。
逆に、日本車のほうがシンプルなランプになってきたと思う。
現行ヴィッツなんて、前期型は後続者の目をつらぬく砲弾型のLEDブレーキランプで最悪だったけど、後期型に
なってバルブ式になり良くなった。欧州車でも少数派になったテール/ブレーキ分離型を採用してる数少ない小型車だし。
トヨタって良心的なのかどうなのかようわからんなw
ビッツが良くなったか知らんが、クラウンなんかは灯火規制に突貫工事であわせたのか、
見た目4灯なのに光ると2灯なのがあるけどなwww
トヨタって良心的なのかどうなのかようわからんなw
つーかテール/ブレーキ分離型って日本車に慣れてると逆に見づらくね?
>>817 びっつの件は確か規制の影響(発光面積がどうたらとか)だと聞いたことがある
トヨタが良心的てのとは違うと思う
>>818 >見た目4灯なのに光ると2灯なのがあるけどなwww
あれはリアフォグ装備車(寒冷地仕様)だろ。
>>820 俺のエアウェイブはブレーキ外側のみだな。
内側はライト連動だけ。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:40:49 ID:NFKAarMp0
>>818 どこのメーカーもそう。
先代アテンザはリアだけじゃなくて、フロントにもダミーランプがあるぞ。
>>818 つ タウンエースノア
本来は6燈式だったのに欧州の規制にあわせて2燈式にw
ブレーキは外側2灯だけの方が良い。
あまりたくさん炊かれても困るよw
ってか、ブレーキランプ発光部分よりテールランプの発光面積を広くすることにも意味があるんだけどね。
ブレーキを踏んだ状態で輝度が違う部分があったほうが、より分かり易いんだよ。
>>823 タウンエースノアは、1996年の初出時から2灯式だぞ?ランプハウジングに穴すら空いていない。
最初から2灯式の設計であり、時期的にも「欧州の規制に合わせ」は関係ないのでは?
ハイエース・レジアスだったかな?初期の6灯式から後期は2灯式に変更されたのは。
初代セルシオなんかが6灯式でしょ?
しかし欧州規制、俺としてはやだな。
テールレンズの面積がデザイン上巨大化しても、規制によって外側だけの点灯なんでしょ?
あまりに小さな点灯に拍子抜けするし、そのぶん眩しくさせなきゃいけない…みたいな事にならないか?
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 06:39:36 ID:Q6smMyKgO
ここに居る人はLED風とLEDの区別がついてない人が多いね。
そもそも「欧州規制」って言うけど、それと「外側しか点灯しない」ことの関連がないんだが。
ここにいる奴ら、根拠のないことばかり言ってるだろ?
>>826とか。
アウディA8なんてトランクリッドのLEDランプまで点灯させてるし、全然関係ないじゃんw
新灯火規制はどっちにしろ迷惑な規制に変わりは無い。
新灯火規制についてちょっと調べたが、
・HID装着車については光軸の自動調整機構を備えること。
・ハロゲンランプ装着車については(手動の)光軸調整機構を備えること。
・ウィンカーは車体の360度全てからいずれかの点滅が分かるようにすること。
・尾灯(テールランプ)点灯が側面からも分かるようにすること。
などなど、良いことずくめなんだが。
>>830 >・ウィンカーは車体の360度全てからいずれかの点滅が分かるようにすること。
このせいで、フロントウィンカーがヘッドライト内側に設置されることが多くなったわけだな・・・(特にトヨタ日産)
もちろんその規制自体は良いと思うが、馬鹿な設計でそれに対応するクソメーカーもあると言うことだな。
4隅につけときゃいいのにな
>>831 現行マーチの極初期のフロントウインカーはまだよかったんだがね
いい規制なのかもしれないが、実際の車を見る限りいい規制とは思えないって事だな。
あやうくウインカーレバーが左側になるところだったな。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:50:23 ID:AKZ//pmQ0
ウィンカーが360度から見える必要があるのはわかるが、
それでなんでヘッドライトの内側に設置されるのかがわからない。
誰か教えてくれ。
>>835 360度〜だけじゃなくて、現行の基準では一部の例外を除き、
灯火の光源は特殊な工具を使用することなく交換できる構造で
あることが義務づけられている。
車の隅にウィンカーを装備すると、電球の交換時にライト回りを
ばらすために特殊な工具が必要になる場合がある。
ウィンカーを内側に装備すれば、外側に装備するよりも
電球交換において工具が要求されることを避けることができる。
もっとも、デザイン次第なのだが。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:18:55 ID:9swZMRrR0
>>836 そうなのか。さんくす。
しかし、前照灯の内側とか見にくいですよね。
YオクでLEDと入れたらDQN大喜びなヘッド、テールランプがワンサカwww
まぁカクイイのもあるが
>>835 簡単だよ。斜め前から反対側のウィンカーが見えるようにするためには、ウィンカーランプを
車体真ん中近く(ヘッドライトの内側)に付けてしまえば手っ取り早い。
もちろん視認性それ自体を考えたら車体の端がよいのは明白。ただそのためにはレンズカットや
ランプの形状に工夫が要る。(ちょっとふくらんでる車種もあるね)
そう言う工夫をめんどくさいと思うメーカーは安易にライト内側に付けるわけだよw
もちろん
>>836の言う要因もあるね。
でも外側に装備してても交換しやすい設計のウィンカーだってある。(これも
>>836の言う通り)
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:44:37 ID:j7j6NXXzO
今まで一番眩しいと思ったのはスマート。
もうね、俺に死んでほしいのか?
>>839 つまり、『左折時に光る左ウインカーを車体右側面からも見えるようにしなさい』てこと?
これを実装して役立つのってどんなときなのかさっぱり分からん。
そのうち車体四隅にウインカーポール(仮称)でも立てることになるのか?w
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:16:32 ID:g9M5raPJ0
>>841 まぁ、情報がすこしでも広くに認識されるなら、多少はメリットはあろうと思う。
ただ、そう。ウィンカーポールとやらになるだろうな。
>>841 歩行者やバイクからしてもメリット大だろ。
ちなみにミラーウィンカーが広まってるのもこれが一因。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:07:36 ID:J7NqfYB20
>>843 ウィンカーポール 的なもの、必要と思う。
特に、わき道から出てくる車で、
右から出てきた車の右ウィンカー、
左から出てきた車の左ウィンカー の情報はほしい。
あと、縦列駐車中のハザード。後方からだと右ウィンカーにも見えるから。
もう一度レスする形になるが、
>>841は何を言ってるんだろう?と思う。
>つまり、『左折時に光る左ウインカーを車体右側面からも見えるようにしなさい』てこと?
>これを実装して役立つのってどんなときなのかさっぱり分からん。
例えば脇道や道路脇の店舗などから本線に入ろうとする車がいるとき、そいつが右に行きたいのか
左に行きたいのか本線の車もしくは歩道の歩行者が判別できるかどうかは重要だろ。
>>844も同じことを言ってると思うが。(ただポールは不要だろw)
こういう場合、一方のウィンカーは分かるが、逆側のウィンカーだと出してても分からないってんじゃ困る、
ってのがこの規制における主旨の一つだろ。
そんなときは俺はウィンカーなんか出さない、というなら勝手にすればいいけど。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 01:28:57 ID:J7NqfYB20
>>843 ミラーウインカーについて。
従来フェンダーに付いてた(補助?)ウインカーをデザイン上の都合でドアミラーに移したものだと認識してたわ。
右側面から左ミラーウインカー見えないしさ。
>>844 具体例がやっと出てうれしい。
わき道から出てくる車のウインカーについて。
自分から見える方に点灯してない場合、その車は直進或いは自分の進行方向と同じ方向に進むってことだろう?
それならば、譲る気があれば譲ればいいし、嫌ならこちらが優先道路なので放置すればいいだけではないのかな?
縦列駐車中のハザードに関して。
前後を挟まれた場所に留まる場合にハザード出し続ける義務はないと思ってたんだが、間違ってたら指摘頼みます。
>>845 844に対してのレスであらかた答えたが、
歩行者及び交通弱者に関しては保護義務があるわけだ。
あなたはドライバーを見ず、ウインカーだけを見て判断するのかい?
結局何が言いたいかというと、DQNドライバーの言い分に合わせてるだけではないのか?
馬鹿どもに免許を与えるな!てこと。
>>847 もう少し、私のレスをきちんと読んで欲しい。
キミ、誤解してるよ。
ドアミラーウィンカーについては、メルセデスベンツがW220で初採用したときとは
設計が少し変わってるよ。同じメルセデスSクラス(新旧)で比べるとよく分かる。
っていうか、DQNドライバーならそもそもウィンカーなんて出さないしな。
「考えて運転しろ」と言いたいのだろうしそれはもっともだが、バカが多くなったお陰で
規制が厳しくなったという面もある。かといってバカを排除することもできんだろw
>>839 ライトユニット外側についていてちょっと膨らんでいるウインカー部分は、法令では
サイドマーカー(フェンダーについているウインカー)必須なので、メーカーのデザインで
屁理屈的に出っ張らせて一番前についているサイドマーカーですと言って通していたもの。
フェンダーにサイドマーカーがついていると格好わるいとか、コスト削減とかいくつか理由がある。
欧州車から始まったサイドミラーウインカーはこのサイドマーカーがミラーまで引っ越した物だが
日本の法令ではサイドマーカーを廃止してサイドミラーウインカーのみにする場合は
それなりの規定を満たしていないといけない。
ただし、追加でつけてもタクシーの屋根についているウインカー同様補助ウインカーとして認められる。
>>848-849 まさに849で書かれた通りだと思ってる。
ここからしばらく妄想レス
>一方のウィンカーは分かるが、逆側のウィンカーだと出してても分からないってんじゃ困る、
>ってのがこの規制における主旨の一つだろ。
これが加熱して行き着く先には
・大きい車は死角を作るから排除しろ。
・車の形が違うとウインカーの位置も変わって見づらいから全ての車を同じ形にしろ。
・光るだけじゃわからんから液晶なりドットマトリクスなりを使い日本語で『右へ曲がります』の様に表示しろ。
なんて馬鹿な話につながっても良しとする世界になるだろてことw
妄想終わり。
ミラーウインカーについて、ウィキペディアの『メルセデス・ベンツ Sクラス』の項で写真確認してきたよ。
W140の写真でフロントタイヤの後ろ(つまりフェンダー)についてるウインカーランプを、
W220で全体のデザインを大きく変えたため、それに合わせてドアミラーに移動させた設計してるってことだよね?
視認性も上がったデザインでメルセデスの功績が大きいてのはもちろん認めてるさ。
規制が厳しくなるのは、バカが増えてるのもあるかもしれんが、
神経質なヤツも増えてるからという気もするぞ。
3連テールとか保護のゴム付けられなくなって、長距離トラック涙目w
>>847 対向車や歩行者の具合によってはその「直進か、自分と同方向に曲がるか」で
譲るかどうかが変わることもあるだろう。
俺は自分が先頭の場合なんかは結構気を遣うけどな。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 21:32:30 ID:J7NqfYB20
>>847 つまり、あんたはだろう運転を避けたいとは思わないんだな。
まぁいいけど。
あと、縦列の例は自分が後方から走ってきてて、ハザードなのか右ウィンカーなのか
わからない車がいるから困る。両ウィンカーが目視できれば、困らない。
855 :
839:2008/09/25(木) 22:31:50 ID:6lxhxZjf0
>>850 >ライトユニット外側についていてちょっと膨らんでいるウインカー部分は、法令では
>サイドマーカー(フェンダーについているウインカー)必須なので、メーカーのデザインで
>屁理屈的に出っ張らせて一番前についているサイドマーカーですと言って通していたもの。
それは知ってるよ。現行オデッセイの初期型や一昔前の小型車に多く見られた設計だろ?
「コスト」というのはその通りで、例えばそれらの車は輸出向けには側面ウィンカーを追加してるw
俺が言ってるのはそうじゃないよ。
例えばスバルの現行モデル(フォレスターやインプ、エクシーガなど)やマツダ系、三菱系の最近のモデル。
ウィンカーが四隅にある車種だ。それらのフロントウィンカーをよく見てごらん。
レンズカットや形状を工夫していて、反対側の斜めからでも点滅が分かるようになってるんだよ。
丸目のインプのフロントサイドの橙色リフレクタ
確かフォレスターのテールランプ燈体のサイドの赤色リフレクタ
これらは北米仕様では光る仕様なんだろうか
ってかいつのまにかサイドマーカーの基準も変わったのな
テールランプ燈体に収めないとダメだとよ
>>856 >これらは北米仕様では光る仕様なんだろうか
光るよ。あとレクサス車の前方リフレクタなんかもね。
>テールランプ燈体に収めないとダメだとよ
それはしらんかった。
流れを読まずに書き込み。
きょう前を走ってたホンダの車。たぶんオデッセイ。
LEDが倭のように並んだブレーキランプがまぶしい。そのすぐそばに小さな
ウインカー。見づらい。
設計ミスだな。
860 :
858:2008/09/28(日) 18:59:43 ID:BLSKyn0f0
>>859 そうそう、これこれ。
あれって改造でああなってたのか。標準でああなのかと思ってた。
このスレの住人に告ぐ
保安基準、ECE規格、FMVSSを読め
話はそれからだ
>>861 何を偉そうに。
貴様が該当するリンクや条文を貼ればいいだろ。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 20:25:24 ID:cZGhuk2RO
SMDってあまり眩しくない気がするんだが…
砲弾型は眩しい。
LEDでも、3系後期セルシオ、18系前期クラウンロイヤル、ランクルシグナスみたいに間接光のやつは眩しくなくて良いと思う。
つぶつぶが丸見えのコストダウン仕様は、眩しいからやめて欲しい。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:33:16 ID:M8CiiNmr0
ここって、白内障のやつ多いんだな。
トヨタの車種まで確認できなかったけど眩しいなありゃ
踏み切りで延々あれはさすがに腹立つな
?
後期高齢化社会的白内障
>>863 指向性の関係かな
広角なのはまっさり広がってマイルドだよな
トヨタとかeKワゴンみたいな「いかにもLED!」ってのはチープだよなあ
俺が車の運転を始めたころ、まだ電球の時代だったがホンダ車のストップランプは
まぶしかった。ワンダーシビックとかそのあたりだよ。しかもなぜかホンダのドラ
イバーは信号待ちでブレーキを踏みっぱなしにする人が多くて、マトモに見ないよ
うに気をつけなければならなかった。
いまATの時代になって踏みっぱなしがあたりまえになり、ギラギラのLEDスト
ップランプを見るとなんとなくあの頃を思い出す。
>>870 俺はいわゆる「ゆとり」だからわからんが、昔は信号待ちではハンドブレーキ使って待ってたのか?
どっちかっつうとギア抜いてクラッチ離してたんでないの?
そもそも停止中はギア抜いてようが何だろうがフットブレーキを踏むのが原則。
世迷言はあの世で言えよジジィが。
いるんだよね、自分がMT乗っていることを周囲にアピールするために
信号待ちではわざわざニュートラル+サイドブレーキにするやつ。
(ブレーキランプを消すためだけにw)
それは、ただ単にブレーキ踏み続けるのが
かったるいからだろ。
>>873 お前の車(AT)には、Nレンジが無いのか?
AT限定厨のひがみかと思った
俺、ATでも前方が赤なら普通にニュートラル入れて流すけどなあ。
んで、ブレーキ踏んで止まってからはサイド。
オートマでもだるいとNにしてサイド引くよな?
ヘタクソなMTだったら、坂なんかサイド引かないと発進できないだろうし。
きっと
>>873はPにすればサイドは引かなくていい派のAT限定厨。
自分が信号待ちや渋滞の列で最後尾に居るときは、後ろから追突される危険を警戒。
それでブレーキランプを点灯させる意味でペダルを踏んでる。
880 :
870:2008/10/02(木) 20:47:01 ID:xEF01MB00
ジジイで悪かったな。w
俺はクラッチふみっぱなしでサイドブレーキ。うっかり足緩めて動き出すのが
怖いし、発進で踏みかえるときもたつくし。ギアを抜かないのは発進でもたつ
くから。(あんまり運転うまくないことは自覚してるよ。
879が言うように列の最後尾だとブレーキ踏んでることが多いな。
信号待ちのブレーキは大して気にならんが、快晴の夜なのにリアフォグつけてるアフォの方がうざい。
おまいらの街にもたまにいるだろ?そういうの。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:27:53 ID:l2DKzbP80
>>881 いない。
見たことはあるけど、そうそういるもんじゃない。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:41:43 ID:Ds/ac8ahO
マニュアル乗ってるけどオートマに見えるように運転してる
何かあったときのために直ぐ動けるよう、信号停止中でも動力はつないでおいたほうが良い。
ATMT関係ないぞ。
>>877 それ、AT痛めるぞ。
885 :
884:2008/10/02(木) 23:52:44 ID:zRCcgZX70
前言撤回。
MTならニュートラルでもいいやw さすがにギア入れてクラッチ踏みっぱなしはキツイかw
それでも
>>879の言う通りブレーキを踏みランプは付けてた方が良い。
LEDブームで社外テール入れている人もいるが、暗いストップランプ仕様がいたりするから危ない
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:31:50 ID:2ti13MT90
>>872 >>873 お前らバカじゃねーの?
停車時はサイドブレーキだろうが。 もう一度教習所で
やり直せ。 タコが。
ATでもMTでもだよ。 知らねぇ奴は車乗るな。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / さすがのわしも
>>887みたいな池沼は育てとらん
.ノ\`ー―i´
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / 池沼はワシが育てた
.ノ\`ー―i´
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 04:32:13 ID:Y0B8/vTL0
>>887さんの言う通りです、ハイ。
教習所で習った時、
停車時はギアを入れ、クラッチペダルを踏み、常用ブレーキを踏み、
更に駐車ブレーキもかけるように。
と言っておりました。
但し、補助ブレーキは切っておくようにとの事でした。
交差点手前で車線変更して中途半端に斜めに止まって
信号待ちで対向車延々と照らしてる馬鹿とかも同じで
こんなのルームミラー見て後続がいて眩しがってたら
ブレーキ離してやれってこった。
状況見れないで無神経な人の問題が1番大きいと思う。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 20:01:47 ID:Mmh3YMcr0
>>891 度がちがいすぎじゃね?
そこまでする必要ないだろ。
>>890 ん?補助ブレーキって?
排気ブレーキとかリターダとかのことじゃないよねえ??
エンジンブレーキとかw
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 07:10:38 ID:Eqj9IO0FO
サイドしょちゅうひいてると伸びると聞いているが
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:34:33 ID:nxujsyqrO
>>896 サイドの周りの内張り剥がせば板ラチェで調節できるよ
俺は引き心地がやわらかい方が
サイドターンが楽だからあんま締めないけどね
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:00:06 ID:eKNqPx0e0
トラックも7・8年以上経った古い型だと排気でブレーキランプが点くから
運転してる方も後続車両の方も鬱陶しいよね。
リターダは仕方ないけどさ。
>>873 >ブレーキランプを消すためだけに
その根拠は? ぜひ聞きたいなぁ。
言っておくが、おまえの妄想ってオチは無しだからな!!
>>900,901
いやいや、ストップランプの球切れもあるから無意味ではないよ、前照灯ほどではないけど。
あのブツブツ感がどうしてもだめ。
インプレッサを後から見ていると鳥肌が立つほど気持ち悪い。
もともとスバオタなんだよ、今も初代インプに乗ってるんだよ。
でもだめだ。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 23:40:32 ID:1sIkA4I70
>>903 現行のインプのはなしかい?
あれはブレーキランプ以外も… いあなんでもない。
>>903 インプは初代が一番かっこいいよな。俺もちょっと前までGFに乗ってたよ。
それに元々丸っこいデザインで今でもそんなに古臭くないし。
とはいえD・E型に乗ってる奴はレンズをF・G型のガラスタイプに変えないと
紫外線で黄色くなって古臭いけど。
現行モデルなのにライトが黄ばむ車種だってあるんだから、まぁいいだろ
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:58:53 ID:z/2NmpSb0
現行のインプはナイワー
インプもだがエスティマハイブリッドもないわ。
高いハイブリッドでぼったくられてさらに罰ゲームかよ。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:10:45 ID:6yD/8WEy0
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:05:07 ID:z/2NmpSb0
ミニバンって基本的にナイワー
>>911 似たようなモノを、リアトレイ据え置きスピーカーの背面で
やったオーディオメーカーがあったけど、違法灯火になるので衰退した。
ウルトラマンストップランプ&バルタン星人ウインカー
>>913 パイオニアの「カロッツェリア」だね。
ブレーキ踏むと「carrozzeria」の文字が緑から赤に。バブルの頃じゃなかったっけ?
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:22:18 ID:dA40t7EM0
現行インプ眩しい
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 02:52:08 ID:WJvT9LW30
キモインプナイワー
現行インプってリアがカローラになったやつ?
マジでないわー
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:57:48 ID:wSIzeyRrO
先代クラウンアスリートのテールは本当に綺麗だな
LEDであえて電球風に光らせて凄く感心できる。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:25:03 ID:QGP26xq3O
ナツメ球程の明るさがちょうどよい。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:37:10 ID:PuDYSFZi0
LEDは古くなると暗くなるから、最初は眩しすぎるくらいにしてあるんだろ。
あと10年くらいしてブレーキランプの暗い車がゴロゴロ走るようになると
怖いな。
>>918 現行インプはカローラじゃ無くてエスティマじゃね?どっちもどんなメクラがデザインしたのか知らないが
けど車検じゃあ、点灯してるのが確認できれば通っちまうからなあ。
>>924 暗くて判別が付きにくい状況なら、通らないと思うが。
普通の電球ならカバーが曇るぐらいで、極端に暗くなることはないわけよ。
でもLEDの場合、物にもよるだろうが、かなり暗くなるぞお。
車検ではブレーキランプの照度測定なんてないだろうからねぇ・・・
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:39:34 ID:Mk9YON1D0
>>926 電球は、切れる=寿命がはっきりしてる んだけど、
LEDは輝度下がって行くだけでタマ切れって基本ないからねぇ。
LEDの使用を認めるなら、明るさの基準(なんカンデラ以上の輝度みたいな数値)が必要だよね。
>>927 確か車両法高保安基準だかには規定があったと思うよ。でも車検場では検査官が目視で
チェックするだけ。疑わしいときには機械で調べたりするのかなあ?
>>921 じゃあその頃には、古くなってブレーキランプが暗い車と、やたら眩しい新車が
混在することになるのか。どっちも見たくないな。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:48:20 ID:I4uXuYJF0
LEDの人ってよーブレーキ踏みますね。
パカパカパカパカ
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:11:06 ID:8xL+CBNzO
自分的にはLEDの方が高級感あっていいが、眩しいのは確かだな。迷惑まではいかないが…
間隔の開いたツブツブが安っぽい
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:21:31 ID:nujy6XSu0
今日プリウスの後ろに付いたけど事故るかとおもた
ちょうど目線の高さなんだよ
しかもパカパカブレーキふみまくる
なんでポケモンフラッシュみたいにしてくんだよ
このスレに来て初めてプリウスのアレが 標準のブレーキランプだと知った
これまで改造かバックフォグ付けてるとおもってむかついたからプリウスの後ろ
付いたら常にハイビームにしていたよ
ごめんな プリウス乗り
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:00:33 ID:7HqrhIjx0
マイナー前のシエンタは酷すぎるだろ
殺人光線が眼前でパカパカすると殺意が・・・
W220のLEDストップランプ。
よくできていると思っていたが、
斜めから見ると点灯しているかどうかわからない。
ハイマウントの方はちゃんと見えるのに。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:21:29 ID:yql10+Cp0
ウイッシュのクリァーテールランプは嫌。
最初からあんなんか?
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:01:54 ID:XNOwbRND0
複数LEDランプの気持ち悪さといったら・・・
時々電球ランプを見るとマイルドでいい。
>>937 金儲け至上主義のトヨタのOP
ノア、ボクシィーとかも同じ。
ハイブリッドにクリアでLEDテールの組み合わせも多い。
カバーで工夫するならともかくLEDですよって強調してる車田舎もんみたいだよね
メーカーもうちょっと考えろよ
信号待ちのとき、目つぶると結構残像が残るよLED
>>54 LEDの すぐ上にある 地名などの案内標識が 夜間 読みにくい。
>>69,70,79
心理学者さん、
目医者さん、見ていたら検証して欲しい。
JRの車両は20年近く前からLEDのテールランプを採用しているけど(自動車と違いツブツブはとても細かい)、
劣化がひどいのか左右で明度が全然違ってきている例が結構ある。
自動車は将来どうなるやら。
>>944 常時点灯の鉄道車両と自動車を比較してもねぇ…。
踏切の赤灯も相当昔からLEDのような気がする。
>>947 >発光ダイオード (LED) の実用域が広がると、鉄道車両については運転室内の機器表示灯→車側表示灯→標識灯の順に採用が進んだ。
>日本の鉄道車両におけるLED標識灯の初採用は、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)01系量産車や、
>東武鉄道5070系の頃からである可能性が高い(『鉄道ファン』誌新車ガイドより)。ただしこの2系列は後述するが、通過標識灯は装備していない。
01系量産車で84年〜な。
>>937 ウィッシュのブレーキランプ、晴れてる日の昼間に信号待ちしてるときに斜め横から見ることができたが、まったく見えないな
クリアテールじゃなく有色テールだったが
早く
きちんとした基準を定めてもらわないと
ん
もしかすると、技術が盗まれないように基準化しないのか?
こりゃ
日本は西欧のスタンダードを当てにしていると立ち遅れるぞ。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:48:00 ID:ayuQUeBg0
く
ち
し
り
本
じゃね?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:57:30 ID:ayuQUeBg0
LEDの劣化は点灯時間より、紫外線照射による半導体の崩壊が大きいんじゃなかったか?
使わなくても劣化する、まさにエコ替えサイン。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:32:08 ID:va+3aZA10
1個、2個不点灯が出ても、ユニット交換じゃ
全然エコじゃないよな・・・
電車のテールランプとか踏み切りの警報機がLED化されているのは「1個2個不点灯
になっても全体としては機能が維持できるから」なんだけどな。
マイカーのテールランプだと1個不点灯でも修理するかな、普通の人は。
170系クラウンでは、ストップランプのフィラメントを使用して、
テールランプのフィラメント切れ時の代替機能を採用していたな。
この機能のため、メーター内の断線警告灯が点灯しているのに、
テール/ストップランプの点灯状態は見た目、異常がない。
>>957 赤い卵が生まれて抜け殻になったと思えばいい
>>956 電圧異常では豆球より簡単に切れるのもLEDの特徴。
そもそもの運用がギリギリの電圧まで変圧器で調整かけてる為に異常で切れるんだけどね。
高効率にも裏があるってこと。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:25:13 ID:vb4cH2Ky0
>>961 普通、そんなシビアなLEDの駆動回路は組まないだろ。
定電流回路組めば、電球よりはマシになる。
ただし、静電気みたいな一瞬の高電圧でも死んでくれるが。
現行エスティマHVだけどみんなごめんな。信号で背の高いクルマが後ろ付くと眩しそうで...
信号長いときはいつもN入れてサイドブレーキ引いてやりたいんだけど、
電池残量が少ないときにNだと走行用バッテリーが充電されないっていう。
多少マシになるならガソリン仕様の普通の赤テール入れようか考え中。
Dのままサイドブレーキ引けばいいのに。
それだと、メーターを見ると電気がモーターに流れっぱなしの表示になっててですね。
良くないんじゃないかなって。
モーター焼損?
ノッチ残しで火災にあったEF81 90だな。
>>936 同じ問題は多くのLEDブレーキランプ搭載車にも言える。
うまく解決してるのはBMW7と現行Sくらいかな?
横にも回り込ませて点灯してるね。
>>959 あれって、テールランプとして代替されたランプ(ブレーキランプ用フィラメント)は
5wで点灯するってこと?ブレーキを踏めば本来の21wで点くのかな?
>>970 テール用フィラメントが断線したときの消費電力変動を検知して、
代替機能モードが稼動する。
この時、テールランプへの通電は停止される。
さらに、ストップランプ用フィラメントに電圧を下げた電流を
流してテールランプ相当の輝度を出している。
ブレーキペダルを踏んだときは、代替機能モードが一旦解除され、
ストップランプ用フィラメントには通常電圧の電流が流れる。
代替モード時には、球切れ警告灯が点灯しているが、
上記のような代替機能が稼動しているので、見た目には異常がなく、
電球を取り出して初めて球切れを確認できる。
こういう構造なので、下手にLEDなんかに交換できない。
あと、審査事務規定でもこのような代替機能についての記述があって、
代替機能を装備した場合、それが稼動していることを知らせる
警告装置の装備が義務付けになっている。
>>960 エイリアン思い出した(アレの殻は白かったけど
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:37:34 ID:HhDcTTdX0
ホントにもおー、ヤメロよおー、眩しいじゃねえかあボケー!
eKワゴン殺すぞおー
計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが
民主党さんにはがんばってもらいましょう。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を
考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制は
すでに整っていますが、足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に
頼んでください。
民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、同胞議員の先生たちが
きちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお
願いします
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:14:05 ID:vXbetAs70
eKワゴンのそれは眩しさも下品さも最強レベル
じじいばばあやDQNが多いと言われている県に住んでいるので、
左車線を60kmくらいで走っててもやたらと距離詰められる事がよくある。
そんな時に警告の意味でLEDブレーキ点滅光線喰らわせてやってます。
>>978 「ア・イ・シ・テ・ル」のサインだなww
>>978 俺はリアフォグ付けた。
追突の危険を防止する為であれば霧がなくても点灯はグレーながらもOKだからwww
>>980 馬鹿発見
そんなモンつけるくらいならブレーキランプの玉切れ点検しておけ。
リアフォグはハイビームで応戦
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:38:51 ID:IcccOaYX0
>>982 リアフォグだから、ハイビームなのか、
単なる煽りのハイビームなのか、
こちらの苛立ちが
相手に伝わらないから、それは駄目。
リアフォグって何?
霧の中でのバック対策用?
戦争って必ず煽ってる奴がいるんだよな。
ルームミラーめがけてレーザービームでおk
昨日、スイフトスポーツがリアフォグつけたまま走ってたが
リアフォグ自体が下に付いてる上、輝度が低くてあまりまぶしくなかった。
ってか、あんなのじゃリアフォグとして使えないだろw
>>984 霧中の追突防止用。
>>982 煽りは無理。
リアフォグやられるとマジで後ろは詰めると車間の感覚なくなるよ。