938 :
932:2008/09/08(月) 22:59:33 ID:HW8/R+Be0
AM誌読んでから聞けよ…。
>>935 君は思考回路が理系だね、想像の欠如がよく判る。
言葉(単語)の意味しか捉えないならレスしないでくれ。 この国の学習能力の低下は
君みたいなのが増えたからだよ。
ついでに言えば、君は経験に基づかないネット知識しかない無能だね、親もクズ?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:24:50 ID:YOP584tg0
オートメカニックって1年で話がループするし、
広告は工具関係をのぞくと怪しいケミカルとかアーシング(笑)とかで
まともな判断力をもった編集が作ってるとは思えん。
もうかれこれ15年以上愛読してるな。
時々参考になる記事はあると思うけど。
ヒートパイプの自作は面白い。 ここの住人で自作やるなら簡単に作れる筈なんだけど
どうも脳内住人が大半だったって事だね。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:15:08 ID:U2X40jI/O
このスレって、極端に親切な人と極端に性格悪い人に二分されるよね。
LEDだけにな
>>938 醜いゆとり野郎だなぁ。
そうやって自分でろくに確かめもせず屁理屈こねるのが偉いとか言うわけ?
言葉の正しい意味を理解できていないお前の方が無能だよ、バーカ。
「昇華」という単語を間違って使ったのは明らかなんだから
素直に認めて謝るなり訂正なりすればいいのに。
謙虚なおバカはまだ可能性があるが、開き直るバカは救いようがねぇな。
「発熱はLED本体の昇華が無いとどうしようもない」とでも書いて
あったのかよ。だとしたら、そのAM誌とやらも、その程度のクソ雑誌。
お前はマスゴミ記事を鵜呑みするノータリンでもあるってこった。
>>939 ダイヤルアップか、職場や学校でカキコしたのを
自宅で読み返してレスしてるからだろ。
>>935 (2)だな。心や、文学以外に、技術に対しても使われる。
>>942 気付くのが遅過ぎる。 DIYする人は他人にわざわざ教えないよ。
出来て当然のレベルなんだから。 1聞いて10知る人が自作やるんだよ。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:41:38 ID:U2X40jI/O
>>947 「。」の後にスペースとか、文体の特徴が
>>942と同じなのは何か意図があってやってるの?
LED蛍光灯ってどうよ?
日亜の083を108個つかったやつが4万円なんて話を今日聞いたけど、
そんなの買うやついるんだろうか??
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:21:16 ID:ZX75vaId0
>>947 完全に自己満の世界に浸っているな
下を育てることも覚えろよw
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:52:22 ID:KuxFpDCp0
mcdとchipについて疑問があるんだけど
例えば10000mcdのLEDがあって、3chipだとすると30000mcdになるの?
10000mcdだと思うんだけど、実際はどうなのかな?
ルームランプってふつうはどんな球が入ってるのですか?
3V以下のニップル球とか?
開けてみろってのはなしの方向でw
【適用対象】
○ 自動車に備える方向指示器 *1/、車幅灯、尾灯、制動灯、補助制動灯、前部上側端灯、後部上側端灯、
後退灯、後部霧灯、駐車灯、側方灯、側方照射灯及び配光可変型前照灯に適用します。
【改正概要】
○ 同一ランプハウジング内に複数の異なる光源モジュールが使用される場合には、光源モジュールの相互互換を禁止するとともに、
認可マークの後に各々の光源モジュールを識別することができる任意の記号又は文字を
装置製作者が付さなければならないこととします。*2/
○ 光源モジュールは、工具を用いた場合にのみ取り外すことができることとします。*2/
○ 光度特性試験時に測定光の色度を測定することを明確化します。*1/
【適用時期】
○平成21 年10 月15 日以降に製作される自動車から適用します。
*1/ 二輪自動車及び側車付二輪自動車等は除きます。
*2/ 配光可変型前照灯の改正概要には含みません。
だからDIYとどう関係があるんだ?
スマソ、誤爆。
ところで、どういう意味で貼ったの?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:43:16 ID:5ZCTRuU20
>>951 mcdは一部分の明るさで全体の明るさじゃない
ので
30000mcdにはならない
ちなみにミリカンデラと読みます
>>951 何のためのSI単位だよ。「10000mcd」じゃなくて「10cd」と書いてよ。
>例えば10000mcdのLEDがあって、3chipだとすると30000mcdになるの?
まず、ならない。それより低くなる。
なぜそうなるかは「cd」の意味を理解していれば自明だろう。
>10000mcdだと思うんだけど
エミッタの配光や配置次第だから、そうとも言い切れない。
ナロー配光で密集していれば30cdは無理でも10cdは超えるだろう。
>>946 使われないよ。
勝手なマイ解釈をテキトー拡張して言い繕うのはよしな。
百歩譲って、カタログの困った宣伝文句には使われるかもしれないが
純粋な技術畑の文章に(2)の意味で登場することはない。
技術文書において、過度な「文学的表現」は不要で邪魔なばかりか
誤解を招く害悪ですらあるからね。
この場合「技術革新」や「ブレイク・スルー」などが通りがよく適切。
「昇華」なんてヘボ記者が書いてもデスクに蹴飛ばされてNG食らうだけ。
もしそのまま印刷・発行されたら後々語り草になるほど、よほど程度の低い
出版組織ってことだ。
君は業界紙どころか、一般向けの新聞すらまともに読んでないみたいだね。
もし技術報告書や学会論文にマジ使おうとしてるなら思いとどまるべし。
検索しても、おそらく実例なんざ出てこないだろうよ。
無駄な意地を張るのもいい加減にして、少しは慣例ってもんを学べ。
>>950 勘弁してよ…。 世代で本当に1から」10まで説明しないと解らんのがいるんだから…。
」10 についてくやしく
_, ,_
( `Д´) < キー!
`ヽ_つ」10⊂ノ
ムッキー!
_, ,_
(`Д´ ∩ バシバシ!
⊂」10 ノ
_, ,_
( `Д´)/// フキー!!
`ヽ_つ ⊂ノ
/// パシーン!
」10
∩ ヒック...ヒック...
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ 」10
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:59:56 ID:ousRdZfJO
つ J10 ←ニセモノ
つ 』10 ←ヴァージョンアップ
964 :
951:2008/09/12(金) 20:00:17 ID:voBslOzX0
ということはヤフオクで52000mcdの10mmLED5chipが260000mcd!!!
と歌っているのは詐欺なわけですね
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:36:46 ID:KNfaDU+J0
>>964 謳い文句は詐欺まがいだが無知なヤシが悪いとも言えるな
騙されないように正確な知識を身につけましょう
「ろうそく1本の明るさが、だいたい1カンデラ」
こう言えばイメージしやすいだろう。そもそも「カンデラ」というのはキャンドルと同じ語源のラテン語で、
昔は日本でもカンデラの変わりに「燭」という単位が使われていたし、実際にろうそくの明るさを基準としていた
(厳密にはカンデラと燭は違うが、ほぼ1:1で変換できるようカンデラという単位は定められている)。
ここからルーメン(lm)の説明へ移ろう。
「1カンデラの強さの光を全方向へ放射するろうそくが、1メートル離れた場所にある壁を照らしているとき、
その壁1平方メートルを照らす光の量(光束)がだいたい1ルーメン」
半径1の球の面積1に対応する立体角を1ステラジアンと呼ぶ。
ステラジアンを用いると、ルーメンは
「全方向へ1カンデラの光度を持つ光源が、1ステラジアンの範囲に放射する光束」
と言い換えることもできる。
http://anchoret.seesaa.net/article/97914123.html
>>964 単純に足しているのは出品者が知識不足なだけ。それくらい大目に見れや。
ゼロばっか連ねて凄そうに見せかけるアナタも人のことは言えない。
たとえ謳い文句をそのままコピペしたんだとしてもね。
52000mcd ← 限りなく×に近い△
52cd ← ◎
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:54:52 ID:77d2/d7c0
レーザー光線みたいに集光すれば簡単に10000cdを超える
ローソク一本が1カンデラの強さで四方八方に出す光の量が4*π=12ルーメンぐらいだから
日亜のリゲルがそれより少し明るい位。
江戸時代のカンテラと同じぐらいだとすると驚きだわな
>>967 何も知らない奴は100lmよりも10,000mcdを有難がるからな。
>52000mcd ← 限りなく×に近い△
>52cd ← ◎
日亜のデータシートでさえ30,000mcdとか書いている現状…
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:54:30 ID:OVq+ViMAO
なぜcdではなくmcdと表記するのか?
メーカー側の意図も汲んでやれよ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:14:37 ID:+kht02Vb0
10000mcdでも、それが全方向拡散なら125lmだから100lmよりありがたいんだけどね
そんなのありえない
LEDハァハァ
まあクスリは普通ミリグラムだしな
最近、窓ガラスなどに貼るシート(車用も)のミラータイプの切れ端を
LED周りに貼って反射させるだけの安いDIYで十分と思うようになった。
最近出たIPFの3WのLED買ったんだけど、期待してたほど
明るくなかった。
しかもこの製品だけ中国製orz
フォグにLEDを付けようと思っている初心者ですが、
PIAAとかのメーカー品がいいのか、3〜5000円ぐらいの通販品が
いいのかアドバイスお願いします。
値段によって明るさや白さて変わってきますか?
よろしくお願いします。
>>976 その構造で本当に3Wだとしたら5分で壊れそうだな。
>>977 どれ買ってもゴミだ。
無い物ねだりだよ。
LEDをフィラメントフォグの代わにするのは可能ではあるけど、
そんな気合いの入った製品はない。
あっても何万もするだろう。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:53:42 ID:qomdX5+y0
>>978 やっぱり耐久性に難アリだろうね。
とりあえず予備のLEDを用意しとこ。
レクサスの経年が4〜5年程までは趣味で作るしかないね、ヘッドライトとフォグは。
冷却に皆悩んでるみたいだし。
レクサスのLEDヘッドライト、実際のところハロゲンより消費電力が多少多いという…
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 12:28:08 ID:IfmpFDrE0
意味あるのか・・・気軽に交換できないしメリットが・・・
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:02:32 ID:5VBPOFdH0
HIDより多いのはわかるがハロゲンより多いことはないだろ
はじめて作られたオートマチック車って感じじゃないのか?
値段の絡みで、利益あまり出ないってね。