【簡易自律】 nav-u 6台目 【オプションVICS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
関連スレ
【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/l50

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ11匹目【4GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191337567/l50

前スレ
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/l50
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/l50
【簡易自律】nav-u5台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192552149/
2道の駅テンプレ1:2007/11/10(土) 16:21:08 ID:yetEW1FO0
56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56
方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56
おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62
来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
3道の駅テンプレ2:2007/11/10(土) 16:21:54 ID:yetEW1FO0
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。
66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70
おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね
4テンプレ3:2007/11/10(土) 16:22:27 ID:yetEW1FO0
動作画面(東京タワー→国会議事堂)

推奨ルート探索
http://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4
有料道路優先探索
http://jp.youtube.com/watch?v=wfiqNxyxPWs

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:49:50 ID:soMGz+ab0
U2つかってみた。

見やすいなぁってのが一番の印象
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:57:59 ID:Q/gydBp70
買い物一往復でいきなり学習した。数回必要じゃなかったっけ?
ルートによるのかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:00:29 ID:28KvrAtE0
NV-U2来ました。
大きさは凄くコンパクトにまとまってますね。1昔前のPDAといった感じ、
これなら持って歩いても大丈夫じゃないでしょうか。キャリングケース付き。
タッチパネルの反応は、かなり良く操作しやすいです。
ただ筐体がどうも安っぽいのが気になります。
各所がギシギシいうし、電源コネクタの接触不良なんていうのもありました。

使い勝手では、最寄り検索で検索した施設の方向が表示されないのが、
少し不便に思います。(最寄り検索の範囲は5Km以内です。)
また、ルート確認画面(推奨ルートや距離優先に切り替える画面)の時に
アイコンが大きすぎて地図が小さくなってしまって、見にくいです。
アイコンの大きさを半分にして、3/4位は地図表示にした方が見やすかったでしょう。
目的地名称検索は候補が沢山あるような名前で検索すると同じ名称が
ずらりと並んでしまい使用に耐えません。やはり横に住所を表示するなど
工夫が必要でしょう。

ルート検索ですがいくつか検索してみたところ、地元民ならもっと良い道通るだろうな
というところが多々見受けられました。

ルートシミュレーションは1倍速でしかできないのがつらいですね。また終了後にルートが
消えてしまうところも謎です。1倍速から10倍速までスライダーで制御出来るようにしてほしかったですね。

あとやっぱりワンセグが欲しいです。使用時間からいってナビだけの機能ではもったいないです。
部屋や出先でも使えるのでワンセグあるとお得感がでかいです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:14:34 ID:tyrN06G80
やっぱ泣き所は周辺検索の範囲の狭さと、名称検索時の絞り込み不可ってところか。
そのへんはミニゴリの美点をパクれよな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:15:07 ID:dsM4tz/H0
       | |\.    ガチャ
       | |::.::.\ __________________________
       | |:::.::.:.:.|            |
       | |:::.::.:.:.|            |   遅く為っちゃった…
       | |:::.::.:.:.| 人          |
       | |:::.::.:.:.|(_____ ')        |
       | |:::.::.:.:.l________',)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | |:::.::.:.:.|.・∀・..)  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
       | |:::.::.:⊂   ,つ   \_____________
       | |:::.::.:.:.|. ヽノ.        |
______.| |:::.::.:.:.|,,____,)__________________|
       |_|,.. '"
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:47:39 ID:28KvrAtE0
>>7
もう1つ言うと距離優先などに切り替えたときにルート確認画面から通常画面に戻ってしまうのも
気になりました。ルート確認画面で連続してルート検索の方法を切り替えて確認出来た方が良いと思います。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:08:31 ID:trAt0Qoj0
>>7
> 地元民ならもっと良い道通る。。。
業界規制とU2のロジックの問題のためで!
> ルートシミュレーションは1倍速
U1と同じです。
> ワンセグあるとお得感がでかいです。
価格と安全運転の問題で難しいとか?

>>10
それ再度、編集設定 ルート編集 現在ルート編集
にて再トライせよ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:17:05 ID:trAt0Qoj0
>>7
> アイコンが大きすぎて
地図表示 設定でアイコンサイズを小にせよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:25:35 ID:28KvrAtE0
>>11
>にて再トライせよ!

いちいち戻るとルートの比較が出来ないんですよ。

>>12
チョット試してみます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:31:21 ID:28KvrAtE0
>>12
だめでした。設定で小さくできるのは地図上のアイコンだけで、
ルート確認画面のアイコン(アイコンと言うよりボタン?)は小さくできませんでした。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:32:00 ID:trAt0Qoj0
>>13
> いちいち戻ると。。。
戻るのでなく、
そのまま編集設定 ルート編集 現在ルート編集
で、いけるぞ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:38:14 ID:trAt0Qoj0
>>14
ルート検索結果 の画面ですよね?
U1だと、それほど乱れたような見苦しい画面でないが?
U2だから? 保留!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:43:08 ID:28KvrAtE0
>>15
できました。ありがとう。
なぜアクセスしやすい方を使いにくくしているのかSONYは謎だ。
やはりルート確認(検索結果)画面の地図はもっと大きければなと思います。

>>16
U1はどうかわかりませんが、U2は画面の半分がボタンで埋められています。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:50:54 ID:trAt0Qoj0
>>17
ちなみに、これより、もっと悪くなるのですよね?
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft03_15.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:05:20 ID:28KvrAtE0
>>18
いえ、その画面と同じです。
上下に大きなスペースが出来た上にボタンで半分占められてるでしょ。
他機種ではフル画面で検索できますよ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:13:07 ID:trAt0Qoj0
>>19
正常でしたね!
他社他機種の比較は、なさらないほうがいいような。。。
PDAのように普通のPCと同等な比較は禁物と思いますよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:24:19 ID:858Z2ikS0
28KvrAtE0みたいな奴は結局どんなツール使っても「ここが気にいらない!」っていうんじゃねーの?
相手にしない方が懸命かと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:46:25 ID:p5q6NqKU0
こんな頓珍漢なこという奴だからな。ほっとけ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2007/11/10(土) 20:22:02 ID:28KvrAtE0
とりあえず付ければ、見たい人は見る、見たくない人はみない。
で棲み分けが出来るじゃん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:13:35 ID:jSASwLpb0
今回もパス。次機U3に交差点拡大が付くか期待する。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:31:31 ID:28KvrAtE0
>>23
うん、そう思うよ。今走ってきたけどルート案内はかなりわかりづらかった。
普段フルナビに慣れてるせいだと思うけど。
交差点拡大以外にも地図が荒いせいか車線案内とかしてくれないんだよね。
正直もうチョットやってくれるかと期待してたのに。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:34:23 ID:lOqCh/tA0
次回もまた買い換えたくなるようなバージョンアップを期待。
次回はVICSは流用できなくなるかな?

パスばかりではつまらない人生ね。w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:37:30 ID:trAt0Qoj0
>>24
高級外車を期待しちゃダメよ。
自転車を買ったのだからね。笑)
そういえばPDAのパーム健在かな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:42:24 ID:jSASwLpb0
>>26
電動自転車だな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:49:26 ID:trAt0Qoj0
>>27
どちらも交差点指示(ランプ&拡大)がついていないね!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:51:56 ID:/Nbh1D/Y0
どうも背中を押されないなー欲しいんだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:52:39 ID:28KvrAtE0
NV-U2付けて走ってきた。
高速高架下では衛星をロストする事がなかった(一緒に付けてたGPSレー探はロストしてた)。
3Dで測位出来ているようで上を走る高速道路にミスマッチするような事もなかった。
GPSの補足性能は良いようです。
ジャイロのテストにならないので2カ所カーブがあるトンネルへ行ってきた。長さ700-800m位かな。
当然衛星はロストしたがトンネル内2カ所の結構きついカーブを曲がって出口までOKでした。
上下ためして2度目は途中でブレーキを踏んでかなり減速してみましたがやはり大丈夫でした。
加速度センサーとジャイロセンサーとその周辺のソフトの作り込みは上手くいってるんじゃないでしょうか。

ナビとしての案内性能は、うーんかなりガンバって欲しいところ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:55:35 ID:JLkv4K4y0
あのさ、PNDはフルナビの進化形じゃないんだぜ?
勘違いしてるヤツ大杉

俺的にU2はPNDとして認められる最大サイズ
これ以上大きくなったらPNDとして魅力が無くなる
後はこのサイズの中でどれだけの事ができるかだ
無論ポンと設置して線を1本か2本繋ぐだけで動くというのも大切な条件
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:57:52 ID:yetEW1FO0
>>30
乙!&GJ!

>>(一緒に付けてたGPSレー探はロストしてた)
>>ナビとしての案内性能は、うーんかなりガンバって欲しいところ。

詳しく!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:30:16 ID:tyrN06G80
純粋にルート検索の賢さとしては、ミニゴリと比べるとどの程度なんだろう?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:51:38 ID:Uvo7532A0
>>31がいいこと言った
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:07:33 ID:eAfWyNUs0
微妙な縮尺を的確に選択する方法ってありますかね?
例えば100m-200mの中間あたりで止めたいのですが、ボタンを押しっぱなしにして放すタイミングがシビアで・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:17:34 ID:a5gZPZ7j0
>>35
やはり昔のパチンコのレバーのように
勢いをつけてからカンでさっと放すしかないようです!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:28:52 ID:eAfWyNUs0
>>36
そかw

ところで案内音声なんだけど違う人の声が混ざってるよねw
突然声が変わったりテンションが変わったりしてワロエリーナw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:32:43 ID:mhF5FEEE0
>>35
あれには俺もまいった
でもよくよく考えると200mを220mにしたいとかあんまないんだよなww
でもどうしても毎回250mがいいとかってなら
一度がんばってプリセットスケールに登録するしかないんだろうな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:35:10 ID:hMYaT2Eh0
まずは、ルート検索したときに、○○道を通り国道○号線を通るルートです。
としゃべるところから始めないとだめだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:44:03 ID:UpHGFtyx0 BE:241095277-2BP(8918)
結局標高や加速度も加味して位置情報割り出してるnv-u2にした。
ミニゴリとすげー最後まで迷ったが、ナビとしての性能を重視。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:51:21 ID:68LY5vmR0
>>40
ナビの機能はミニゴリの方が至れり尽くせりだよ。
日産やHONDAのディーラーオプションとして採用されてるぐらいだからね。
SONYはナビメーカとしては?だね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:53:21 ID:UpHGFtyx0 BE:314899788-2BP(8918)
工作員乙
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:56:09 ID:CgshWQOW0
>>41
かゆい所に手が届いてるとは言えるね。
これといった不満が出にくいナビ。ただしワンセグ以外突出した特長がないのも。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:01:38 ID:UpHGFtyx0 BE:221414459-2BP(8918)
高架下走ってるときに高速道路モードに入るようなナビは要らん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:03:50 ID:mhF5FEEE0
ミニゴリはとりあえず名前と会社を変えて欲しいな
あとは見た目が安っぽ過ぎるからそこもなんとか
それからGPS精度低すぎるのでそこもなんとかせめてソニー並にしてくれ
ワンセグ外してもいいからFMVICSとビーコン搭載モデルだしてもいいんだぜ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:04:23 ID:CgshWQOW0
>>44
GK乙って言って欲しいのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:06:14 ID:UpHGFtyx0 BE:236174786-2BP(8918)
>>46
おう。買うと決めた以上俺はGKになるぜ

つーかこのスレミニゴリマンセーが多すぎないか?何のスレだここ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:09:42 ID:hyaQ4nZk0
>>47
サニョーも潰れかけだから必死。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:11:30 ID:syTs3Vs60
サンヨー工作員の方々、本日もお勤めご苦労様です
ミニゴリラって都心だとロスト激しくないですか
外部アンテナがなっかたからかな?

ところでNAV-U2をビックや淀やヤマダなどの店頭で購入された方いらっしゃいますか?
値段交渉できましたか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:12:20 ID:UpHGFtyx0 BE:73804853-2BP(8918)
ウチのそばのヤマダ、u1がまだ在庫残ってるもんだからu2シカトしてやがる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:14:04 ID:mhF5FEEE0
>>47
サンヨー工作員と戯れるスレ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:17:20 ID:syTs3Vs60
>>50
そうですか
今日起きたらブクロに偵察に行って来ようかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:47:45 ID:eAfWyNUs0
U2購入者にはImage Converter無料ダウンロードさせてくれや〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:23:44 ID:a8L0YyO+0
 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:27:13 ID:UpHGFtyx0 BE:206653076-2BP(9219)
買われた方に質問です。
吸盤を取り付けた状態で、1DIN高のスペースにどこまで入りますか?


1DINサイズの小物入れがありまして、そこの底面に貼り付けようと思っているのですが


こう収まるのか
   ナ
   ビ吸盤吸盤吸盤
    ________
    小物入れ底面

ハミ出してしまうのかが知りたいのです。

  ナ
  ビ吸盤吸盤吸盤
     ________
     小物入れ底面


後者ならアクリル板で底面を延長してやろうと思っております。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:21:21 ID:2JyQJxjr0
昨日届いたのでちょっと運転してきた。

車速センサーを使わないでGPSとその他センサーのみで位置・方向を
割り出しているので、目的地の周辺まで大体で案内してくれればいいや、
ぐらいに思ってたんだが、割と正確に位置が出たので驚いたわ。

あと>>30の言うとおり高架下も結構走ったが自車位置がずれる
ことはほとんどなかった。

で、一番驚いたのが、8階建ての複合施設(6階から上が立体駐車場)
の屋上に駐車しにいったんだが、1階から屋上まで続くらせん状の道を
ぐるぐる回ってても自車の位置・方向ともに最後まで正確に表示した。
意外にセンサーは優秀なのかも。

でも動画機能はダメだわ。
ビットレートちょっと違うと音声のみ再生されて動画1フレーム目の静止画
しか絵が出なかったり、画面拡大機能がなかったり、ワイド画面液晶で
QVGA指定とか意味わからん。
あんなの付けるぐらいなら外部ビデオ入力を付けてくれ。
動画に関しては他の処理の重さから考えて、アップデートで改善することは
なさそう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:14:53 ID:Qx91Fmue0
このナビは一見使い勝手が良さそうだが、ナビ使っての検索機能は実際あまり使われない。
大概目的地は出発前に決まってるから。
だから検索過程の使いやすさとか情報量はまあおまけだと思ってる。
案内時に交差点拡大が行われないと、案内に頼ってる場合に交差点を通り越すことがある。
俺の嫁は多々ある。
現在使用中のMio c323は、縮尺最小(広域)で案内されてても
交差点が近付くと最大までガバっと拡大し、更にそれぞれの進行方向がどこ方面なのか標識表示まで出る。
その案内時における絶対的な利便性は手放せないのでu3街かなと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:42:26 ID:a5gZPZ7j0
>>57
> u3街かなと思う。
たぶん永久に街かなと思うよ。
右上に表示しているし、
交差点拡大不要と設計者は考えているからね。
それよりも交差点拡大に洗脳されるのが怖いよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:44:51 ID:kVSX9sB00
そこはナビの基本じゃないのか?
いつもageで必死に擁護してるようだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:45:59 ID:ipwvSBWE0
昨日届いてちょっと走ってきた。
皆も言うとおり、GPS捕捉性能は良いと思う。
国道からY字路で緩い左折で県道へ入っていく道も、純正DVDナビだとそのまま国道突っ走ってたけど、きちんと
県道へ入った事を認識してくれる。道を外れても(ショッピングセンターの駐車場とか)結構追随してくるので驚き。
地下駐車場から出る時はさすがにロストしてるけど、上空が開けるとすぐに捕捉してくれるのであまり気にならなかった。

ただ、ほんのちょっと遅走りの傾向があるかも。例えば、「左折まで○○m」の表示で、ちょうど曲がる交差点で
信号で止まってふと画面見ると「20m」→「10m」に変わる瞬間だったり。

あと昼夜画面切り替えって、季節によって変更される時間が違ってくるのかな?19:00固定だと思ってたのだが、昨日
買い物終わってエンジンかけた時、16:58の時点で夜画面に切り替わってたんだけど。


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:49:43 ID:CgshWQOW0
おまいらもっともっとレポしる。
特に他のPND使ってた奴。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:50:19 ID:9s1wnhPu0
>58-59
U2出回りはじめて数日で、Mio c323を使用中という>57が
一体何を評価してるのかわからん。ほっとけ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:51:56 ID:9soctVA20
やっぱり交差点拡大機能ないときついよ。右方向です、左折です、だけじゃ良くわからん。
入り組んでる場所じゃなおわからん。ファームUPで早急に付けても良いぐらいだよ。

>>58
いつ開発者が交差点拡大不要なんて言ったんだ?根も葉もないこというのやめよう。
今回は開発期間が短くジャイロも付けたせいでソフト改良できなかっただけだろ多分。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:51:59 ID:eAfWyNUs0
>>55
高さが足りなくて入らないし、もし入ったとしたらGPSアンテナもBOXの中に入る事になってしまう
小物入れがダッシュの天面付近にあるならアクリル板を使うなりして取り付けても良いと思うが低い位置にあるならGPSの受信が心配
ちなみに吸盤のほぼ直径分は延長する必要があるからかなり厚手のアクリル板を使わないとブルブルすると思われ
見た目インダッシュナビのモニターがせり出した状態よりかなり手前にモニターが来る感じになるだろうからガッカリ注意な
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:54:12 ID:a5gZPZ7j0
>>59
基本とは?
U1もU2も?基本外?
頭の切り替えができないとまずいね!
完全な拡大表示に洗脳されていますね!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:56:42 ID:a5gZPZ7j0
>>63
ちゃんと右上の表示をみていないな!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:56:43 ID:eAfWyNUs0
>>60
オートディマーですよ
電源ボタンの横にセンサーあるっしょ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:02:54 ID:9soctVA20
>>66
見ていてもあんなんじゃわからないよ。交差点が連続して曲がりまくるときなんて本当にわけわからん。
キチンと拡大された交差点に自車位置が正確に描画された方が圧倒的にわかりやすい。
てか交差点拡大のないナビなんて希少だよ。あって当然の機能。
U1使いの人が洗脳されてるだけだよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:05:43 ID:ipwvSBWE0
>>67
え?オートディマーで昼夜画面表示も切り替わるの?
今、センサーの部分を指で塞いで見たけど、昼画面のままで暗くなっただけなんだけど・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:08:52 ID:a5gZPZ7j0
>>68
> あって当然の機能。
さてU3はどうなんでしょうかね!
99%拡大不要と思いますよ。
決めるはソニーですね。
その前に何故U1U2で
拡大不要になったかを
よ〜〜く考えてみようね!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:10:06 ID:CgshWQOW0
>>70
どこを縦読み?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:12:48 ID:a5gZPZ7j0
>>71
普通にどうぞ!
PNDみたいですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:13:11 ID:eAfWyNUs0
>>69
スマン、昼夜反転は時刻制御だわ
多分季節によって反転する時刻が異なる仕様とおもわれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:13:54 ID:FPtqkNWj0
細街路を表示させるためにクレードルから外して設置するには
どうしたらイイのだろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:21:20 ID:9soctVA20
交差点拡大不要とかいってるやつはnav-uシリーズを売れなくしようとしているサンヨー工作員としか思えん。

>>70
U1はメモリ不足で搭載不可能。U2はソフト開発力不足で見送りだろ。
U1の頃から指摘されてたソフトチョットした手直しすら出来てない状態だからね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:29:15 ID:eAfWyNUs0
>>75
ジャンクション案内図と違って交差点拡大図は地図データを基に描画できるんじゃね?
Navin'Youがそうだったし
まぁいずれ実装される事は間違いないと思うよ
願わくばU2でもバージョンアップ対応して欲しいけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:49:17 ID:GAiwGatx0
さあ!よい子みなさん!
交差点拡大図は今後も付けない方針なので
頭を切り替えられない坊やは
他の買ってね!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:54:59 ID:TezuqwQU0
新しい物好きのにわかが盛り上がってるところへ一石を投じてしまった>>57
まあ交差点拡大は現在ではあって然りの機能だし、
なければ曲がる直前まで矢印と残り距離をチラチラチラチラ見続けることになるから
まあ危険だし不便だわな。
付いてない物はしょうがない。
いらないなんて意地張るのはちょと格好悪い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:58:45 ID:GAiwGatx0
>>78
> あって然りの機能
いえ、ないのが当然です。
幼稚園児用のナビにしないよう
がんばっているソニーですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:01:19 ID:pmAPOQLN0
NV-U2かなり低性能なCPU使ってるな。
漢字変換がもたつく。
携帯電話以下のCPUってどんだけ〜。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:11:09 ID:BPjK1jPx0
ID:a5gZPZ7j0=ID:GAiwGatx0は荒らしなのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:13:26 ID:CgshWQOW0
>>81
さすがに見てて痛々しくなってきたな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:20:32 ID:hyaQ4nZk0
交差点拡大必要論は、ワンセグ必要論よりも納得はできるな。

>>80
携帯もインセ無しだと5,6万するよ。navと価格帯は同じ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:39:43 ID:VPnKQopDO
他社のポータブルナビで交差点拡大表示できるのって、どんなのありますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:41:11 ID:+mRVb5P/0
ポンタス4500を50000円で手放して
U2を55000円で買ってきました。

ポンタス4500は画面の文字やアイコンが小さすぎて私には
見づらくて使いにくかったのと地点登録の編集ができなくて
使いにくかったので手放しました。
ワンセグは全く使わないのと運転中に見て危ない思いしたので
必要性を感じなかったです。

U2を少し使ってみた感想は
スタンドも本体も小さくてスッキリしたデザインだと思います。
角度調整するときにスタンドと本体の取り付け部分に負担が
掛かるので破損が心配になります。
車からの電源供給と連動してON OFFするので便利です。
画面の発色は綺麗で文字、アイコンともに見やすいです。
オートディマーがちょっと暗いので感度調節が欲しいと思います。
細路が走行で消えるのは設定で選べるようにして欲しいですね。
名称検索が絞り込めないので使い物にならないのは同感です。
ルートシミュレーションやルート変更もメニューからなので
手順が多くて面倒です。
ルートシミュレーションは速度調節できないので使う人はいないかと。

ルート案内ですが自宅への帰り道で使ってみましたが、
距離優先では国道避けて良く使っていた抜け道を案内したのですが
ゴール前で普通車がギリギリの道を案内されました。
ポンタスは国道コースの大回りなルートしかしなかったです。
親の車はHDDナビですがU2とほぼ同じルートでしたね。

値段と使いやすさを考えたらU2はいい選択だと思います。
ミニゴリも迷ったのですが、吸盤取り付けじゃないのと
本体のデザインが気に入らなくてやめました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:42:17 ID:UpHGFtyx0
a5gZPZ7j0
あなたコテかトリップつけてくれない?
非常にためになるので抽出したいんですよ(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:55:03 ID:f2z90wdB0
>>85
確かポンタスって今が旬の交差点拡大表示あったよな?
その辺の使い勝手の変化も欲しかったところだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:06:40 ID:eAfWyNUs0
EN4500の中古を5マソで買う奴って・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:24:15 ID:+mRVb5P/0
>>88
手放したのは2月くらい前です。

>>87
わかりやすい交差点はU2のような表示でもいいのですが、
道なりで交差点に見えないような場所やゆるいコーナーでも
左に曲がれや交差点を左折などと言われるのでポンタスみたいに
拡大機能があると状況把握しやすくいのはたしかです。
またカーブのあとのすぐ左折などは、拡大機能がないとわかりにく
ですね。
なくてもなんとかなりますけど、あったほうが便利なのはたしかです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:27:08 ID:UpHGFtyx0
交差点拡大だのワンセグだの
お前ら運転中に画面見るわけ?
お前らの後ろは走りたくないな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:32:11 ID:lfqT1Np30
>>89
EN4500、U2、nuvi360で迷ってます。
EN4500たらU2に代えて総合的な優劣はいかがですか?
本格的なものも含め、ナビを初めて買うもので大変
迷ってます。

まあ、一長一短で、どのモデルでもある部分は割り切ら
なきゃいけないんでしょうが・・・



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:32:50 ID:lfqT1Np30
>>90
助手席に人を乗せる場合もあるでしょ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:50:42 ID:hyaQ4nZk0
ナビ付いてるからこそ別に交差点間違ってもいいと思うんだが。リルートしてくれるんだし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:51:47 ID:hyaQ4nZk0
>>91
30万ぐらいのナビなら何も割り切らなくていいよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:54:47 ID:msNDN2wg0
>>90
迷ってあわてたり、本当にここが曲がるところかどうかナビを凝視するより。
一瞬見てわかった方が安全でしょ。
つか一度はフルナビ使ってみろよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:55:43 ID:UpHGFtyx0
>>92
のせてない場合のほうが多いでしょ?
方便はやめなよ。見てるんでしょ?テレビ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:56:39 ID:eAfWyNUs0
>>91

なんという比較・・・
後悔したくなければU2かミニゴリの2択だよ
議論の余地無し

んで今のところ、
ワンセグ付きが欲しければミニゴリ
交差点拡大機能が欲しければミニゴリ
ジャイロが欲しければU2
ビーコンが欲しければU2

田舎だとU2のメリットは薄いかもね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:00:40 ID:msNDN2wg0
nav-uの矢印方式は非常に無駄だ、常時画面の3分の1を矢印が占有してて
マップとして使えるところが3分の2しかない。それでいて曲がるところがわかりにくい。
だめだこりゃですよ。

音声も800m先右です。などと言うが800m先右目的地です。とスマートにすませて欲しい。
9991 :2007/11/11(日) 12:00:40 ID:lfqT1Np30
比較、変かなあ・・・w
ミニゴリは吸盤設置できないし形が嫌いなんで正直論外なのです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:05:39 ID:msNDN2wg0
あと知らない道の変形五差路とかで、斜め左方向ですとか言われても全くわからないよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:10:45 ID:eAfWyNUs0
>>99
それなら現時点でU2しかないわ
250DTのデザインは悪くないと思うけど

ちなみに選択条件の追加
パソコン使いこなすのが好きならU2
老若男女向けで使い易さ優先ならミニゴリ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:10:57 ID:OzhM1LFV0
ナビスレでナビ見るのかと聞くバカがひとり
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:12:03 ID:yB1TgQKR0
U2の出来は良いのかもしれないが、交差点広大機能が
付いてないことは素直に駄目な所として認めなきゃイカンよ
それを素直に認めないで、サンヨー工作員とか言うやつの方が
ソニー工作員だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:13:31 ID:iJt5HMYg0
>>49
ヤマダ電機@九州。予約してなかったけど、在庫有りだったので土曜日に購入。
店頭表示は59800円+P5%、今週のチラシではP10%。割引は無し。
大型家電の長期保証に1年加入(年会費3129円)を条件に48000円に値引き、
合計で51129円(ただしポイント無し)。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:19:35 ID:yOzlNjAq0
交差点広大機能がすべてみたいな空気で、一気に興ざめ。
俺は、知らんメーカーのは買う気しないし、設置&移設が面倒なのは
イヤだし、渋滞情報が欲しいと思ったのでU1->U2にした。
それでは間違いなのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:24:00 ID:OzhM1LFV0
>>105
自分本位に生きろよ。
他人なんていざとなったら他人だろ?
どう思われてもいいだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:27:56 ID:eAfWyNUs0
交差点拡大機能が全てじゃないけどあった方が良いのは事実
メーカーに対処してもらう為ににもそういう意見がある程度目に付くようにあった方が良いし我慢してくれや
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:29:29 ID:QGq2/ywv0
>>99
どういう用途で使うかにもよると思うよ。
俺は自転車でも使うからNUVI360にしたけど。
車専用だったらU2買ったと思う。(懐に余裕ができたら車用に買うかも)

あと、ここは今サンニョー社員さんと戯れるスレとなっているので
ちゃんとフィルターかけて読んでね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:29:30 ID:UpHGFtyx0
>>103
付いてないのはもう変わらない訳で
声高にこのスレで、付いてない機能を連呼するのはどうよ
それより今は使用レポを待つ時期だろ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:30:22 ID:LCJuUn0B0
道案内は交差点に最重点を置くと言う事。
とにかくU3を待って交差点拡大がなければ、他メーカーを買うだけ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:34:10 ID:KKfYQ8Uz0
>道案内は交差点に最重点を置くと言う事。

核心突いたな。
曲がらなければナビいらないもんな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:35:00 ID:UpHGFtyx0
だからうっせーよ
ミニゴリスレでやれよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:38:20 ID:7i2QwZtp0
ミニゴリは既に交差点拡大機能ついてるから議論不要。
うっせーなら来るな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:41:41 ID:KKfYQ8Uz0
交差点拡大機能は何もミニゴリの専売特許じゃないぞ?
ここに上がってるだけでmio-c32x以降のシリーズやpontusにも付いているし、zumo550にも付いていたような。
u2は期待が高かっただけに惜しいということだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:48:17 ID:B14TojOv0
交差点拡大機能がないとつらいって騒いでる奴って
紙地図じゃ目的地に着くこともできない低脳なんだろうな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:50:04 ID:4bxcH3P00
交差点までの距離表示の誤差が少なければ矢印だけでもいいけど
民生用、しかもポータブルじゃ難しい。だからこそ拡大表示は必要だと思うんだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:52:32 ID:eAfWyNUs0
さて、ドライブ行くか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:53:45 ID:CX2TEUYu0
>>115
なんでそうやっていつも「逃げ」るのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:54:12 ID:t1FbCast0
>>115
u2は紙地図程度って聞こえるぞ?

ID:UpHGFtyx0の噛み付きっぷりが笑えたので抽出してみたら多重人格者なんだなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:56:13 ID:7i2QwZtp0
ガイド中、常に画面の3分の1が無駄な矢印で隠されてるのに、今まで文句を言わなかったソニー信者が不思議。
宗教って恐ろしいな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:58:20 ID:6468Ju0U0
>>115
お前の方が低脳に見えるぞw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:59:13 ID:B14TojOv0
>>119
そもそもPNDって紙地図代わり程度のものだと思うんだが。。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:59:45 ID:UpHGFtyx0
>>113
この流れは「議論」ではなく「ネガキャン」だ
そろそろやめないと「何の進化もなく、ワンセグ録画(笑)つけただけだし、受信感度も悪いまま」
って向こうのスレで延々下記込むよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:00:26 ID:3dvcdLhE0
交差点云々いっている奴

んじゃジャイロも加速度センサーもないナビは全て失格って言っていい?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:01:07 ID:A/6KCkxR0
おまえらどこに設置した?

色々いじって結局ハンドルの右側に置いた。
この位置はVICSが別になってる方がいいな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:12:22 ID:2JyQJxjr0
>>125
うちはvivioなんでボードのど真ん中だな。高さも丁度見やすい
買って・使って思うんだが、各自目的も使い方も違うのに
機能とか性能に関して同じ土俵で議論するのは無駄じゃないのか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:13:45 ID:IX/36SIP0
>>122
5万もする紙地図なら開いたら立体化しそうだな

>>123
敗北宣言OK。
しっかり粘着してこないと1DINサイズの小物入れへの設置方法教えてやらないぞw

>>124
失格OK。お前頭いいな

>>125
俺は車様には右ピラー手前、バイクにはロブスターマウントで設置したよ。
現在確認用としては立派過ぎる代物だ。
案内性能には期待していない。
前見て運転するさ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:26:03 ID:yOzlNjAq0
まるで使いこなせない愚痴みたいだね?
買ったのなら前向きに考えたほうが楽しいよ。
文句ばかり聞いてても面白くもなんともないし。

曲がるのは拡大されるような交差点ばかりでもないよ、少なくとも俺は。
交差点ファソの皆さんは拡大されないと迷っちゃうんだね?
迷っても目的地にたどり着ける、そのためのナビだな、俺には。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:28:05 ID:UpHGFtyx0
>>127
設置方法教えて下さいおねがいします(笑)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:32:00 ID:85h9/7wG0
>>129
車はおろか日本国籍すら持ってるか怪しい>>127が教えられるわけないだろw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:40:57 ID:A/6KCkxR0
>>126
やっぱ車によって違うね。助手席に人が乗ることが多いなら真ん中に行くだろうし。

>>127
同じような場所だ。
もともとピラーがちと邪魔で視線が避ける角度だし、視界も遮らない。画面を見ない人向けかもしれんが。
いざ見るときにもハンドルが画面に被らない。停車中手を伸ばさなくても届く。
ただ思いっきり曲面なので、しばらくは落下が心配だわ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:42:03 ID:TOTok3I80
>失格OK。お前頭いいな

お前は頭悪そうだがw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:53:56 ID:uSlj2Bva0
やはり、いま一番勢いのあるスレはここかw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:07:35 ID:Kp5QKPKw0
>>123
お前本当に荒らしに行ったのか。クズめ。
そもそもお前も候補のひとつとして情報収集してたスレだろうが。
ここでの交差点拡大関連の書き込みが全てミニゴリ産とは限らないとは考えんのか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:22:36 ID:yB1TgQKR0
今、ミニゴリスレ確認してきたが、
>>123こいつ、ホントに荒らしに行ってるよ。交差点広大機能は
ミニゴリだけのものだと、本気で思ってるのか?
自分の買った機種が最高だと思いたいだろうが、すべての人が
同じ考えではないのがわからんのか?
どうしようもないクズだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:28:24 ID:NLbhc9rZ0
>>134-135
同一?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:32:50 ID:U7Zj4g7d0
タブンな。
モデムでも引っぱり出してきて頑張ってるのだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:45:26 ID:TRwj02bP0
お前らミニゴリ使ってみろ
ここで交差点拡大ないと不安って言ってること納得するから
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:00:34 ID:cS+hKOUF0
NV-U2を前向きに考えろと言われても、自律航法が少し良くなったぐらいだし。
ソフトはU1の腐った中古ソフトのままだし。
何を前向きに考えて良いか分からん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:08:15 ID:yOzlNjAq0
ミニゴリはそうかもしれないが、俺はVICSと設置利便性を採ったんだよ。
だから、交差点拡大はわかったからもういいよ。

>139
どうせ買わないんだろうし。 じゃ、どうぞ他機種へ。
貧乏人のマイナス思考にはうんざりだぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:11:10 ID:FAVGDNTI0
>100
確かに、変形五差路みたいなところでは、交差点拡大機能は必要だね。
今回のU2で拡大機能がメモリーの都合とかで出来ないのなら分かるが、
意図して付けなかったとしたら、ソニーにはちょっとがっかりだね。

まあ、どうしても買いたいわけではないからU3が出るまで待つとするか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:14:11 ID:LCJuUn0B0
電話番号検索にメモリー喰われてるのかもね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:46:14 ID:DoXq2xXl0
中身は全く変わってない感じなの?
まぁ半年で発売だから追加機能の開発で一杯一杯か・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:46:53 ID:mpdQQoAk0
正直、交差点をリアルに書き出してくれる必要はないけれど。
広域表示時に、50m〜100mへの自動拡大くらいはして欲しいと思う。
この前、変形五差路手前で信号赤で停止。道路標識の表示は直進、NAV-Uは右折を指示してきて迷った。
あげくまっすぐの道に入ったら間違い。右でもない。斜め右が正解。(w

あと、ナビの案内が腐ってることの補完としても。
ゆるく右にカーブしている国道から、斜め左へ枝道、斜め右で道の駅に入る右折レーンの所で、国道沿いに進むのに「斜め右方向」と言われる。
思わず道の駅に入っちゃったじゃん。
#どうも、何を直進にして、何を右左折にするのか、直感に合わない場合が結構多い。

どちらも、せめて地図の拡大表示くらいあれば、間違わなかったろう。

普段、渋滞情報とかも有効に使えるような範囲表示させたいのと、今全行程のどのあたりにいるか把握したくて、2kmくらいの表示にしてるんで、こういう時困るんだよね。
右左折案内の音声出力のタイミングで、ゼスチャーの拡大相当の動作させればいいだけの話だと思うんだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:47:57 ID:DoXq2xXl0
>>144
道の駅入っちゃったワロタw
146134:2007/11/11(日) 15:49:33 ID:NLbhc9rZ0
こらこら、誰だ俺の意見パクって勝手に自演してる奴w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:51:38 ID:UpHGFtyx0
>>134
散々他人の島荒らしといて、一回二回書き込まれたくらいでその過剰反応ですか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:11:03 ID:hyaQ4nZk0
U2出る直前まではマターリしたスレだったのに急にぎすぎすしだしたね。
交差点拡大が必須な人は、navに付くまで待つか、他のナビ買えばイイやん。

ここでいくら文句いってもU2に交差点拡大は付かないし、
もう付いてないのは十分にみんな分かった。
あとはsonyに毎日メールでもしてがんばってくれ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:17:04 ID:3dvcdLhE0
>>144
マリナビでも同じようこといってたな

マップデーターに問題があるのかもね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:33:32 ID:gCnmkcy0O
GKがファビョっててワロスw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:34:42 ID:vgTGGIG00
>>148
> ここでいくら文句いってもU2に交差点拡大は付かないし、
おお!最高の言葉です。
SONYは絶対に交差点拡大は不採用派ですよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:44:18 ID:hyaQ4nZk0
>>151
残念だけど違う。xyzは交差点拡大あった。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:16:51 ID:vgTGGIG00
>>152
PNDでは不採用ですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:21:50 ID:k2zl74u80
>>151 >>153
GK乙。XYZのまえのG6500使ってたけど、普通に交差点拡大あった。
PNDだから不採用とか意味不明。

音声案内だけだと分かり辛い交差点はあるので、パッと見で判別できる
拡大図あったほうが良いのは確か。なぜ付けないのか疑問。まあ手抜きだね。

君、いつもアゲてて、擁護しているようだけど、逆効果になるから
もうレスつけないほうがいいよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:29:52 ID:Z7OeNY+wO
ワンセグ追従とアース線落としを採用しなかった事に一票。日本企業にしてはまとかもね。
運転から注意を削ぐ機能を搭載するような、企業はコンプライアンス意識欠如で会社が亡くなる時代♪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:37:10 ID:hyaQ4nZk0
>>154
GKの振りした最近よくいるどっかの工作員だと思うよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:39:37 ID:dKeGF8nE0
やっぱり交差点拡大機能ないと、わかりにくいわ。
斜め右方向ですとか言われて、どこだー!って感じ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:42:21 ID:vgTGGIG00
>>154
時代の流れだよ。
それが製品となっているだけ。
その流れに乗れないなら
ゴリラをどうぞ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:42:25 ID:oR97wNyX0
一時停止中とかたびたびマップスクロールが出来なくなるんだがバグ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:43:24 ID:vgTGGIG00
>157
使いこなしがヘタな奴と思え!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:45:11 ID:oR97wNyX0
今日のNGID

ID:vgTGGIG00
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:07:44 ID:oR97wNyX0
\|
/|

 ↑

こういう交差点で、斜め左方向ですとか言われても判らないよな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:09:15 ID:lfqT1Np30
>>162
素朴な疑問だが、拡大されてなくても画面表示はされてるのではないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:14:28 ID:V2EyFLAF0
>>162
そのケースを通ったことはないけど、自分が通った別のケースからすると、
左上方向は「斜め左方向」
左下方向は「大きく左方向」
て言うんじゃないの、こいつは。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:16:57 ID:oR97wNyX0
>>163
NV-U2は有効画面が狭くて小さいので、標準的な縮尺だと判らないです。
あとこの交差点の前に右左折とかがあったらすぐ対応できるでしょうか。

>>164
さ・あ、今度通ってみてください。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:31:05 ID:ASM70Wax0
ここのスレ
交差点表示 男が
延々とわめきちらしてるね。
ソニーの考えについてこれないのなら
nav-u でなくて ゴリラにしたほうがいいのでは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:36:08 ID:Gj8rZSWG0
なるほど〜。これから買いに行くところなんだけど、
またミニゴリラと迷ってしまいそうだ。
NV-U2買うつもりが帰りには250DTを乗っけてたりして。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:43:20 ID:cS+hKOUF0
>>167
Stradaがいいよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:48:44 ID:j1g3ETpkO
そうだなソニーは止めといた方が良さそうだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:55:50 ID:8D74s8Wd0
5差路以上の交差点に遭遇したことがない俺がきましたよ。
都心だと複雑そうだね。
でも標識で分かりそうなもんだけど、そうでもないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:56:01 ID:Gj8rZSWG0
このスレがまったく参考にならないことだけは良くわかりました。
では、買いにいってきます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:58:50 ID:ASM70Wax0
なんか〜
機械オンチが延々とグタグタしてるのかい!
困るね〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:00:30 ID:hyaQ4nZk0
>>170
ナビが進化すればするほど、自分で考えられない人が増える。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:03:59 ID:cS+hKOUF0
>>171
Stradaってこれだよ。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/index.html

8GBの大容量。7インチの画面。交差点拡大有り。実売4万円台の価格。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:06:23 ID:cS+hKOUF0
>>172
またID替えて来たのかw
いいかげん糞して寝ろ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:13:31 ID:DoXq2xXl0
>>170
あるっちゃ、ある。そういう場所は標識がそもそもわかりづらかったする。
Y字になっててどっちが現在の道路の延長なのかわからなかったり。
かなりレアケースだから別にどうでも・・・感じだけど。間違えたらその先で一回曲がればいいだけだし。

>>173
まぁ、ナビがあると必要以上に頼っちゃう気持ちはわかるわ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:15:12 ID:V2EyFLAF0
>>165
シミュレーションで試した。予想通り、曲がり角度によって
1「斜め右/左方向」
2「右/左方向」
3「大きく右/左方向」
と言い分ける。普通の五叉路の角度だと2が多そう。

>>170
昔からの○○五叉路とかがある田舎の市街地(整備されてないとこ)で探した。
都心の細かいとこ?1か3になりそうだし、そんなとこ車で入ったらオワットル。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:17:40 ID:l5hT+jZ00
初めてのナビなので大した事かけないが、
メモリースティックの蓋が欲しい
音楽とナビが同時に操作できない?
クレードルが一寸厚くて小物入れに付けれなかった
位でしょうか?不満点は

ま、5万切る位でこれなら良いかな?っとは思える
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:29:42 ID:BAqH+zy80
一時停止中とかたびたびマップスクロールが出来なくなるんだがコレハバグ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:31:01 ID:nIoTsq8x0
最も美しいナビを作った。有名な建築士が設計した建物について文句を言う人はいない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:40:24 ID:V2EyFLAF0
>>179
案内中にスクロールモード?にするにはダブルタップ?しる、と認識しとる…
で、案内に戻すには現在地を選択しとる…
マニュアルにはソレらしく書いてないね…何か違うかも…

画面触りまくるんでダイソーで保護フィルム買ったわ。100円。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:43:15 ID:k2zl74u80
>>4のルートシミュレーション動画見たけど、いつも右上に矢印が占拠してて
自社位置がセンターじゃなくてちょい左にずらして表示してるのな。
前誰か書いてたが、ホント画面右1/3無駄にしてるように見える。

この矢印消して自社位置センターにするように表示設定できないのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:54:56 ID:V2EyFLAF0
>>182
できないんじゃね?
購入検討してると気になるのかも知れんが

- 運転中は画面なんかみない(人によってはテレビを見るつもりらしいw)
- 進行方向は縦方向なので横方向が狭くなっても構わん
- 交差点表示しろとか曲がる方向表示するなとか要求がバラバラだろw

まあイイんでねえの?
助手席に座るつもりだとまた何かあるのかもなー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:21:18 ID:FAVGDNTI0
助手席ナビやめて、このナビにしようと思ってるけど、どっちの方が良いか教えて。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:26:49 ID:KKL4pMFWO
通話できて、315円でナビしてくれて、音楽もかなりの量入るよ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:30:34 ID:RzuOGUWz0
ID:FAVGDNTI0(笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:37:18 ID:UpHGFtyx0
>>185
おまえコロコロID変えるならトリップつけろ
NG入れるから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:55:38 ID:t/6mylAd0
>184
お前は俺か。

っていうか、今日nav-u2買って来ました。53000円ナリ。

俺の場合、助手席ナビを使っていたけど、315円/月+ダブル定額2000円/月
が毎月掛かっていた。って事は、2年助手席ナビを使うとnav-u2が買えるって事。
これだけでも魅力的じゃない?

ナビの精度だけど、助手席ナビよりはさすがに上。高速と名古屋駅周辺走ったけど
助手席ナビみたいに、どこで曲がったらいいんだ?ってことは少なかった。
交差点拡大は俺は別に要らないと思ったよ。
きちんと自車方向とナビ上の自車アイコンの向きはいつも合ってるし、いいと思うよ。

助手席ナビからの乗り換えはお勧めだと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:06:04 ID:FAVGDNTI0
>188
俺の場合、メール400件/月以上受け取ってるので、定額が必要。
なので、315円/月+ダブル定額2000円/月の計算式が微妙なところ。

金額的にはペイできなくても、機能での比較はどうなのか、もう少し詳しくお願いします。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:16:33 ID:t/6mylAd0
うーん、画面は助手席ナビよりでかくて見やすいしいいと思うけど。
でも、ケータイで定額が必要なら実質315円でナビ使えるわけだよねぇ。
まだ買って1日なんであんまり評価できないし、今は購入してきたばっかりで
舞い上がっちゃってるところもあるから、まだなんとも言えないなぁ。

俺は、年25000円以上助手席ナビにつぎ込んでるのが馬鹿らしくなって
nav-u2買っちゃったけど、実は助手席ナビで全く問題なかったんだよねww

評価はこれからってところだから、今は>188で言ったのが全てかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:21:24 ID:q9jQJW2Q0
今日、近くの淀橋行ってきたんだけどさ
ナブ2本体もVICSもあったんだが
有償の保証延長、カーナビはないと言われ買うのを止めた。
ソニーの場合、保証延長がないときついよなw

で、山田の場合どうよ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:24:29 ID:76yePEjL0
高級な物から乗り換えたらこれじゃ物たりんとなるだろうし、
逆に低機能な物から乗り換えればこれで満足と思うだろう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:25:56 ID:MSHUHrHq0
>>191
くだらない事聞くな、自分で行ってこいや。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:32:56 ID:Orgv4Vm6O
5年くらい前のCDナビからのステップアップ。車速がなくなって不安だった。
で、使ってみて…
交差点までの距離とか、かなり正確でびっくり!GPSの性能も昔のナビに比べて格段に進歩してるね。
道を間違ってもリルートが早い。
長いトンネルは流石にロストも覚悟してるけど、短いトンネルならかなり正確に自律できてる。
期待通りのポータブルの設置性の良さに感激。

日経トレンディあたりが絶賛しそうだ(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:34:40 ID:lfqT1Np30
NAV-Uがあらゆる面で無難で使いやすいだろうけど、nuvi360の方にエロスを感じる俺は変態。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:23:24 ID:eAfWyNUs0
ジャイロ敏感だね
片側2車線の直進道路で車線変更するだけでも自車表示がクイッと反応するし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:12:13 ID:sq4PDAQR0
購入した人に聞きたいんだけど、クレードルの安定感はU1に比べて
どうですか?ちょっとのことじゃ落下しなさそうなくらいですかね?
購入の決め手がそこなんでどなたか教えて下さいな。
輸入車なんでミニゴリかnav-uくらいしか選択肢がないんですよ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:16:27 ID:KGNa5SSl0
ジャイロ、いい仕事してるよ!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:28:09 ID:ZWHce14Z0
>>196
ジャイロは自律航法の時しか働かないのでは。

>>197
落下しないと思いますよ。本体軽いですし、クレードル自体も軽いし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:45:04 ID:sq4PDAQR0
>>199
ありがとう。走行中に落下されたらテンパリそうだからね。
ミニゴリも悪くないんだろうけど取り付けが簡単そうな
nav-uはやっぱ魅力的です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:57:04 ID:ASM70Wax0
添削
nav-uはやっぱ交差点拡大表示がないので魅力的です。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:01:26 ID:sq4PDAQR0
>>201さんは実際にu2使ってるの?交差点云々も含めたレポを聞きたいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:15:09 ID:Sk8CNmyI0
>>191
1年も使わないだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:16:57 ID:dMwVVaRV0
外部アンテナがあれば即買いだったんだが...
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:18:39 ID:Ux1E4TjU0
U3は来年の今頃に出そうな気がする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:20:43 ID:TyUPiG3z0
>>204
外部アンテナなくても感度はいいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:22:13 ID:Z+y/BW5L0
>>206
素人?つか持ってないだろw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:25:35 ID:dMwVVaRV0
>>206
うちのはガラスが電波通さないのでし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:28:10 ID:TyUPiG3z0
>>208
まあそれならやめといた方が無難ですね。
衛星は補足するでしょうけど感度は悪くなりますね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:29:59 ID:Z+y/BW5L0
>>209
釣れた!だからGKと遊ぶと楽しいよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:36:41 ID:Ux1E4TjU0
レスされてないのに釣れたって新しい手法だなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:42:47 ID:kvWD56RY0
>>199
そうなのか?<ジャイロ
鋭角なY字路でも正確に追従するのはジャイロ効果かと思ったのだが
これまで使った他のPNDではダメだった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:08:40 ID:jVLmK+GE0
>>208
俺も電波通さないタイプ
ミニゴリだとj話にならなかったけど
U2は精度良すぎてフいた
でも確実に電波のつかみは悪いね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:14:52 ID:dMwVVaRV0
>>213
おお!マジですk!
やはり外部アンテナ付くまで待った方が世sageですね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:23:11 ID:KLb2VybJ0
>>214
つ 自分でひくw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:35:37 ID:BzLXHRdg0
窓壊せば?

電波通さない窓のやつ定期的に沸くよな。
そんなのテメーの責任だろ。ナビに文句つけんな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:11:28 ID:dMwVVaRV0
誰も文句言ってないじゃんw
GKはこれだから困る。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:14:26 ID:BzLXHRdg0
いいから窓壊せ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 07:13:40 ID:QHRyWLIU0
>>215
俺は街乗り用が軽だから付けてるけど今の車ならコンパクトでも熱吸収ガラスなんじゃないの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:14:01 ID:zULho/wK0
先日の交差点拡大議論に続きまして、
本日は電波窓議論です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:34:05 ID:t3zMsqlT0
NV-U2>ミニゴリの外部アンテナをルーフに設置
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:25:38 ID:2pXRSMNE0
助手席ナビも一時期使ってたけど、あれは画面を見て運転する代物ではなく
音声でナビしてもらう物だと思ったね。
いくらなんでも携帯の画面サイズは厳しいよ。
簡易的には良く出来てると思うけど。

>197
U1の様に本体が接地していなくて宙に浮いている格好なんだけど、
本体が軽くなったせいか、振動でブルブルすることもなく安定してますよ。

蒸し返す訳ではないけど、交差点拡大表示の有無を意識して運転してきた。
交差点、と言うか右左折時に表示される矢印でも事は足りると感じたね。
よりベターと言うことかも知れないが、初めから交差点拡大表示を知らない
俺には、拡大が無いことが致命的とはまったく思えなかったし、それで不自由
を感じることもないんだけど。

ホント、リルートが早いから、いくらでも道を間違えられるよww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:30:46 ID:66ePJbIE0
ルートを間違ってはいけないと言う人は、交差点拡大はあった方がいいが、
リルートするから別に間違ってもいいやという人は無くてもいい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:38:49 ID:2pXRSMNE0
揚げ足取り?w

拡大表示は「なくても事足りる」、と思うと申し上げたが。
それとリルートは別問題よ。

外観の話になるけど、U1と比べて本体+クレードルでの設置面積が
大幅に小さく済むようになったね。
ダッシュの奥行きが狭い(例えばホンダ・フィット)でも無問題になる。
車内での見た目ももちろんだけど、窓の外から見た時もスッキリしたよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:53:30 ID:t3zMsqlT0
フルナビ1度も使った事のない奴の話なんて何の役にも立たない。
戯れ言ってやつですかね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:13:42 ID:E/t3wgwH0
>フルナビ1度も使った事のない奴
そういう人向けの製品なんじゃないの、これ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:17:48 ID:t3zMsqlT0
>>226
何か変なところで区切ってるな。
現在の水準を知らない奴が偉そうにレビューなんてするなって事。
買ったり使ったりするのは全然かまわない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:19:48 ID:EYWTFF/k0
U2とどいたーVICSいらねーかなーと思ったけど渋滞情報入ると解るのはなかなかいいわこれ
ちなみに、ナビはいままパイオニアのがついてた親の車でつかってたていどだが。
もともとナビなくても平気だたんで、これはこれで安かったし満足です
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:22:10 ID:w8ytcCE20
ルート間違えたくないからナビ使うんだろw。本末転倒。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:25:16 ID:66ePJbIE0
>>229
ということは間違いの無いルートが存在することになるね。
俺は適当だからフィーリングでバンバンルート無視するよ。
だいたい裏道なんてルートしてくれないからな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:26:49 ID:66ePJbIE0
>だいたい裏道なんてルートしてくれないからな。

ちょっと日本語おかしいけど気にするな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:30:09 ID:kvWD56RY0
特殊なかたちの交差点でオロオロしてしまったり緊張感を強いられるのは嫌だ
交差点付近は細街路も含めて拡大表示してもらえれば絶対的に楽だしひいては安全運転にも繋がる
安全対策で細街路表示をしない事にこだわっていながら交差点ではそれが仇になってる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:42:10 ID:2pXRSMNE0
話のわかんない人もいるね。
フルナビ使ったこともなければダメなんだ?
で、そういうあんたは全メーカー・全機種をお使いで?
そういうくだらない話は… おっと、これじゃお前さんと同類か?w

揚げ足取りは放っておくとして。

ナビでルート設定してスタートしても、知っている道ならナビ通りには
走らないこともあるでしょ?
行ってみたら工事してて混んでたから迂回ってこともあるでしょ?
ちょっと寄り道を思いついてルートから外れるってこともあるでしょ?
ルートを間違えたくないから、ではなく意図時にルートを外れることもある。
そんな時のリルートの速さは助かる、って話。

俺は気に入ってるよ。
U1買って半年で買い換えるとは思いもしなかったけどね。
どんな機械にでも万能を求めるのはねぇ。
道具は使い手次第なんじゃないの?

バカとはさみ… バカ… おおっと。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:43:36 ID:66ePJbIE0
>>232
>特殊なかたちの交差点でオロオロしてしまったり緊張感を強いられるのは嫌だ

こういう種類の人は、高級ナビが必要でしょ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:50:20 ID:t3zMsqlT0
>>233
>ホント、リルートが早いから、いくらでも道を間違えられるよww
お前はこう書いたんだぞ。
なにいまさら、正反対の後付の言い訳してるんだよ。
もう来るな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:50:42 ID:EYWTFF/k0
仕事でつかってるのなら交差点一つまちがえるのは問題だろーけどさ
個人でつかってるなら、交差点曲がるの間違えたくらいでどーってことねーと思ってるんだが・・
神経質なだけなんじゃねーの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:51:20 ID:JGzjblW50
みんなが言ってるのは
ライバル機種に付いてる便利機能は
便利だから付けて欲しいって言う要望でしょ?
付いて無いより付いてる方が良いでしょ?
なんでそんなにイラネ!不要!って必死に否定するの?
理解不能
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:54:32 ID:t3zMsqlT0
>>233
あとな、万能な機械はないけど、よりよい機械はあるんだよ。
そこんことろすっ飛ばしてくだらない結論書こうとするんじゃないよアフォ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:56:22 ID:kvWD56RY0
>>234
U2でも実現可能と思われるから言ってるんだよ
交差点手前で自動的にズームして細街路も表示してくれるだけでも全然違う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:58:23 ID:t3zMsqlT0
>>236
急いでるときは間違えたくないだろ。
そうじゃなくても、間違いたいと思うやつはいないだろう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:58:48 ID:66ePJbIE0
>>239
んじゃ逆に聞くが、U2で実現不可能なナビ機能は何よ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:00:10 ID:w8ytcCE20
>>233
リルートの早さなんて今時のナビは大概不満無いレベル(P350除く)だから
そんなに語られてもね。
やっぱり他のもさわってみたほうがいいよ。

せめて交差点で自動拡大機能ぐらいつけてほしかったな。
そんな手間掛かることじゃなさそうだし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:00:25 ID:Pdrd9bkG0
>>241
NESエミュ機能
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:04:26 ID:SWB9/NfEO
議論よりもレポを期待してるんだが…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:07:08 ID:t3zMsqlT0
助手席ナビからの移行組のレビューがくるよ('A`)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:10:19 ID:1YotcoqQ0
ついでに、店頭で購入された方は価格も教えて下さいませ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:19:47 ID:w8ytcCE20
そういえば11/21が発売日じゃなかったのか? 適当だなソニー。
発売前倒しするってあまり聞いたこと無いんだが。
迷惑がってる販売店もあるだろうに。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:31:19 ID:phxFywbE0
レビュー来たね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:36:17 ID:1YotcoqQ0
この辺りも少し参考になりますね
http://call-t.seesaa.net/article/65744859.html
http://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-11-11
thtp://mashtokyo.exblog.jp/7692065
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:36:34 ID:p7shyOq40
> せめて交差点で自動拡大機能ぐらいつけてほしかったな。
また、やってるの?
ゴリラにすれば?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:39:02 ID:2pXRSMNE0
そっか、知らなかったよ、ここがそんなに"高度"なとことは。
5万のナビでここまでか?

やっぱケチなはなしだ。
仰せの通り、もう来ないよ。 得るものないのがわかった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:46:58 ID:zULho/wK0
わかった俺が結論付けてやるよ。
交差点拡大機能はナビとしては常識機能。
なくてもいいがないことがプラスではない。
あとてめえのブログじゃねえんだから他人が勝手にレビューしようと吼えんな。
それとゴリラゴリラとうるさいのも黙れ世間知らずが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:49:37 ID:rwrhwD3w0
>>Sony

な ぜ ベ ス ト を 尽 く さ な い の か
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:51:04 ID:jF/j+YrQ0
>>251
バカが何人か常駐しちゃってるけど、それだけ「気になってる」証拠だよ。
こんな事にめげずに、お互い情報交換の場として活用しましょう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:51:49 ID:tw+I4Dct0
>>241
FM-VICS
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:11:09 ID:t3zMsqlT0
U1からの乗り換えレビューも参考にならんな。
nav-uの糞ソフトに飼い慣らされちゃてるんだもん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:16:31 ID:kvWD56RY0
>>256
具体的に何が知りたいのかあげてみ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:24:27 ID:kvWD56RY0
>>249
http://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-11-11
U1との比較、一番分かりやすいサイトだね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:29:18 ID:t3zMsqlT0
>>257
他のナビとの比較、感想(助手席ナビ、NV-U1、発売後1年半経過したPNDを除く)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:46:31 ID:1YotcoqQ0
池袋のビックとヤマダに行ってきました。
交渉がヘタなため59,800円のポイント10%から1円も値引きしてくれませんでした。
しょうがないからネットで注文しますorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:29:00 ID:zoq+WlW60
価格コムでの値段が微妙に上がってきてるな。
今朝まで51000円台以上で販売している店舗は、
12位以降だったのだが。

気のせい?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:32:01 ID:fXTwmlOn0
Sonyにとってこれがベストなんだろ
イヤなら違うの選べばいいだけじゃん

うちはセカンドカーにU1だけど交差点拡大なくても問題なし
メインはカロのHDD使ってるけど価格差があるんだから
機能が違うのはあたりまえだと思ってる

一番の不満はルートプロフィールがないことと
最寄検索の範囲は狭いことだね
この辺が改善されたら買い替える
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:59:15 ID:OzTs6VJc0
NV-U1のときはこんなに荒れていなかったが、
なぜU2の発売時はこんなに荒んでいるんだろう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:11:30 ID:p7shyOq40
それは
交差点拡大ヲタクがいるからだよ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:16:55 ID:zCpQYITS0
>>264
お前だよage厨
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:23:57 ID:wT4kUjrs0
>>264
お前が毎回ageるからだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:34:42 ID:S9ttFET30
>>263
それだけ、ミニゴリ派が危機感持ってる、つうことじゃね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:50:55 ID:58eC4SNZ0
交差点拡大機能が付いたら完全に脂肪だもんな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:02:28 ID:jMH1ynvg0
kyomo genki ni ageruzo

a omanko shitai
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:47:10 ID:phxFywbE0
カカクコムの書き込みは半分ぐらい参考になりません。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:01:14 ID:7cPqjeDSO
>>263
GKが荒らしてるから。
都合の悪い意見がでると何故かファビョり出すし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:05:25 ID:mQYHgEdJ0
>それだけ、ミニゴリ派が危機感持ってる、つうことじゃね?

そうじゃなくて、U2に交差点拡大機能を付けて欲しいと願ってるわけ。
そうなればミニゴリに圧勝だな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:11:21 ID:p7shyOq40
U2に交差点拡大機能は
な  い  よ 〜 !
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:49:53 ID:hx7jVoDG0
無い物ねだりは幼児性の現れ。見苦しいねぇ(苦笑)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:56:01 ID:dMwVVaRV0
一々ファビョル方が見苦しいけどな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:11:31 ID:MXK3/NM90
ソニーの開発力の無さにはガッカリだぜ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:22:43 ID:w8ytcCE20
ジェスチャーコマンドの縮尺で拡大設定にしておいて、
曲がるポイントで自分で円描けば、拡大できるんだよね。手動だけどw。
あと曲がった後戻す時も必要だな。分かり辛い交差点の時のみやればいいんだし。

それで我慢すっかな?。設置の手軽さは文句ないからなあ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:25:53 ID:dMwVVaRV0
運転中のナビ操作は...
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:30:08 ID:w8ytcCE20
え、もしかしてできないの? そんなことないよね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:06:57 ID:7HkepzRg0
なんかアホが延々と朝から今もいるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:15:20 ID:fXSu1JE30
想像の車で想像のナビを使ってください
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:16:23 ID:OzTs6VJc0
>>277、279
走行中でもジェスチャーコマンドは操作できます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:28:20 ID:Pdrd9bkG0
交差点拡大機能の是非スレ立てたら?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:30:24 ID:MXK3/NM90
迷ワンにさえ交差点拡大ついてた(笑
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:35:11 ID:glIEwwkw0
どうせ半年後には嬲-U3が出るんだぜ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:35:20 ID:brpFhPA20
発売済みの機種に付かなかった機能を
「なくても使えた」
と書くとアホ扱いだもんなあ…。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:36:59 ID:dMwVVaRV0 BE:184060984-2BP(1020)
このスレはマンセー意見で埋めたいんでしょw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:41:33 ID:1UXtClv/0
フロントガラスに着けれるのはいいね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:46:26 ID:275NN6It0
しかしこれマジで位置精度いいわ
ミニゴリが酷すぎたってのもあったかもしれないが
ただ惜しむべきは交差点拡(ry
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:51:00 ID:brpFhPA20
レスのテンプレにしようか。

ただ惜しむべきは交差点拡(ry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:53:05 ID:MXK3/NM90
SONYよ今からでも遅くないファームUPで交差点拡(ryを付けるのだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:56:07 ID:kvWD56RY0
>>289-290

×惜しむべきは
○惜しむらくは

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:56:52 ID:NSzAHpET0
>>290
>レスのテンプレ

これは笑わないといけないところかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:57:49 ID:8iyZXi5N0
助手席ナビからの移行組です。

・助手席ナビより優れている点
車の方向と、ナビの自車アイコンの向きが常に一致。
たとえば交差点の角にあるコンビニから出発する時の
ルート案内開始時に、さてどっちへ行ったらいいんだ?ってことにならない。
交差点拡大は、よっぽど変な交差点以外は要らないと思う。

・駄目な点
細い道が走行中に消えるところ。
ナビ見て適当に走ってる時なんか、とても不便だ。
細い道に入ってしまえば、走行中も表示されるけど
これはファームアップデートで解消されることに期待。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:03:17 ID:MXK3/NM90
助手席ナビからの移行レポはチョー萎える。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:08:03 ID:ZQH4rezF0
フルナビ使ってるけど交差点拡大表示しないようにしてる俺には問題ないんだろうな
展示機見かけた人居ますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:13:53 ID:Jf8fqA020
>>295
ここはお前のBLOGじゃねえつってんだろw

なんで交差点拡(ry付かなかったのかね。
ディスプレイ凝視させたくないのかな。だとしたらワンセグも付かないの納得。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:18:10 ID:275NN6It0
もしワンセグがついたとしても走り出せば
見れないようになるだろうからついても無問題かもしれん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:44:55 ID:Jf8fqA020
>>298
そういやそうだな。せっかくジャイロのっけてんだから有効活用すりゃいいな。
運転中にTVみるDQN対策にもなるしw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:48:24 ID:kvWD56RY0
>>297
交差点拡大図があると状況を理解しやすいから凝視する事なんてないよ
むしろ無い方が(ry

別に意図してつけなかったわけじゃないと思うけどね
でもU3でも無しだったら意図してつけていないという事になるだろうな
俺の予想だとU2が大量に売れれば比較的早い時期にアップデート対応されると思う
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:58:40 ID:Pdrd9bkG0
ジェスチャーコマンドで謎の図形を描くと、走行中も操作が可能になるという隠し機能とか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:59:09 ID:UAXUIANS0
車外に持ち出して徒歩ナビとして使用したレポ希望〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:30:29 ID:BzLXHRdg0
要望は要望として出すとして
もうu2の仕様は決まっちゃったんだから
いまさら何度もガタガタ言うのやめようよ

u2を有効活用する方法、ナビ精度を上げる方法
前向きに行こうぜ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:37:28 ID:MXK3/NM90
u2の仕様は決まっているのだから精度を上げようがない。
ソフトはu1のままなのだから活用法など出尽くしている。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:38:55 ID:BzLXHRdg0
だからっていつまでもいつまでも交差点拡大の話題ばっかりなのは建設的ではない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:44:14 ID:jExYmk7EO
ペタマップでオービスデータを作成してくれる神はいないかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:46:14 ID:MXK3/NM90
>>305
手抜きした糞ニーに文句言え。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:07:48 ID:BzLXHRdg0
>>307
もうその話題はおしまいって言ってんだろ
しつこいよお前
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:21:05 ID:GFXR8Azj0
まだやってるの?交差点!
精神病院に行ったら?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:22:38 ID:5mMbtFLm0
それだけ不満に思ってる人が多いということだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:25:10 ID:w8ytcCE20
こっちのほうがいいかも。
交差点拡大は当然の如く有るし。ワンセグも。
nav-uより更に薄くて軽い。地図の見栄えもうよさげ。

http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn500.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:26:56 ID:dMwVVaRV0
不満点を挙げると何故か叩かれる不思議なスレ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:34:26 ID:GFXR8Azj0
その不満は世間でいうと
ただの頭の固い野郎だね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:36:53 ID:275NN6It0
まあ一日中張り付いて交差点拡(ryって連呼してれば叩かれもするわなw

>>311
超よさげ
ぱっと見の不満点
ナビの名前
メーカー名
それからソニー並の吸盤お願いします><
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:40:38 ID:NQnwQMh70
>>312
不満点挙げの期間がスラムダンクの試合展開並みだから読んでて飽きる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:41:36 ID:ieg4znwa0
>>312
つーか同じこと何回も書くからだと思う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:43:35 ID:PknJXRn00
>>311
そうそうこれ
これ次第では他社も色々動くことになるかもしれんな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:45:09 ID:ieg4znwa0
>>311
迷wanってゴリラと比較してボコボコに叩かれてるサイトがあったけど
その辺のアルゴリズムは直ってんのかな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:47:08 ID:L2fO2oIV0
>>311
これの地図、ゼンリンとインクリの両方書いてるけど
どっちなんだろう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:47:27 ID:dMwVVaRV0
そりゃ、一日中スレに張り付いてるGKには「またか」となるかも試練が、
書いてるやつはずっと頭から見てるわけじゃないからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:48:35 ID:kvWD56RY0
交差点拡大機能が無い事にご不満な方、今後は

交差点拡大機能マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

の1行でお願いします
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:49:50 ID:ieg4znwa0
>>320
反論できなくなると「GK」に逃げるのは卑怯だと思う。
ここ100レス、交差点拡大の話題ばっかりだよ?
書いてる奴だってログくらい読むだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:50:24 ID:fXOKMnoTO
U2とnuvi360で迷って決められない...ポイント教えてくださいm(__)m
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:50:53 ID:mQYHgEdJ0
交差点拡大機能マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:52:39 ID:w8ytcCE20
>>318
その辺は使ってみないと分からんね。
吸盤でダッシュボートOKとあるから、同じようなスタンドなのかもね。

11/15発売。突撃するやつ、比較レポ期待。
まあ自社位置精度が、nv-u2より劣るのは間違いなさそうw。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:53:32 ID:GFXR8Azj0
GKは、また白痴が吠えてると眺めているのでは?
たまりかねたサンヨーがフォローしてるのかな?
それともカメ、ヤマ、ヨドの販売員が
変な交差点バカを潰しきてるのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:57:58 ID:ieg4znwa0
>>326
お前は見えない敵と戦いすぎ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:58:49 ID:mQYHgEdJ0
交差点拡大機能マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:59:47 ID:NQnwQMh70
次のネタ投入マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:26:26 ID:PJMzFhJL0
購入して使ってからあーだこーだ言えばいいのに。
交差点拡大機能はイラネ
細道の常時表示機能のほうが欲しい。っていうか
ファームアップデートで何とかしてくれ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:29:43 ID:u23Op19G0
また〜! 細道の常時表示機能!?
それもソニーは、やらないよ。
いいかげんバカやめなよ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:35:07 ID:Oexnzdy50
他社のナビも○○ができない・××が悪いって部分がいくらでもあるのに、
なんでnav-uだけ粘着の標的になってるんだろ?
既に付いてる機能から選ぶのが普通だろうに。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:38:04 ID:WAaLtjPY0
交差点拡大厨と細街路厨ウザイ
アンチスレつくるからそこでやれ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:38:57 ID:spldFd1D0
※U2に都合の悪い発言はお控えください
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:43:02 ID:WAaLtjPY0
その通り。
ネガキャンは自分達のスレで比較検討のレスガついたときにそのスレの中で勝手にやれ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:44:30 ID:Ll+dly1+0
ルート検索をフル画面で出来るようにして欲しい。
ちっこい画面じゃどこ通るかわからんよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:45:46 ID:spldFd1D0
※既出の内容(ナビが優秀、ジャイロがかなり使える等)もお控えください
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:47:23 ID:PJMzFhJL0
マンセーしか言っちゃいけないってのかい?
過度な批判はスレ荒らしだが、マンセー強制もスレ荒らしだなww

あと、動画も全画面表示できるようにしてくれ。
中途半端な機能なら、無い方がマシ。

今週末は首都高走って、自律航法がどれほどのもんか、テストしてみるw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:48:47 ID:u23Op19G0
>>336
坊や!大きな画面のナビを買いな!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:49:26 ID:GjrKLuAE0
交差点拡(ryをそれほど重視してるならミニゴリでも買ってそっちのスレ行けよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:49:59 ID:Oexnzdy50
>>338
高速ってそもそもマップマッチングが効きやすいから区別難しいんじゃない?停止しないし。
ルート案内させない方が、自律が効いてるかどうかわかりやすいと思う。(ルート案内中は分岐予測されちゃうから)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:50:01 ID:u23Op19G0
>>338
レポするなら銀座周辺だぞ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:53:08 ID:Q5Vsxm5V0
交差点拡大機能は当然付いてると思ってたら無いのに気づいたってやつが
多いからジャねーの。付いてない機種探す方が難しいくらいだもんな。
なんだかなぁ、ソニー。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:53:11 ID:spldFd1D0
>>338
期待してるお!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:58:58 ID:P+LMlSbA0
じゃ、U2売ってNV-SB250DTでも買え!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:01:53 ID:XH++89GB0
NG推奨: 「交差点拡大」
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:07:42 ID:G9tCfrzk0
人間交差点
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:22:25 ID:3gS5IQlG0
お肌の曲がり角
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:16:59 ID:B+tZOrYo0
本質を捉えようよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:25:20 ID:qjXJsJ0F0
GPS携帯+ナビタイムで十分だわなwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 04:43:38 ID:nEUTpXB70
レポ&店頭価格ヨロシクです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:30:30 ID:2uYMaAzV0
>>333
早くつくれよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:41:34 ID:3lAn604V0
>>311
シナ発キムチ経由のナビはイラネ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:57:45 ID:uiIX7zx50
四六時中張り付いてage荒らししてるニートが使用したID一覧

ID:trAt0Qoj0
ID:GAiwGatx0
ID:vgTGGIG00
ID:ASM70Wax0
ID:KKL4pMFWO
ID:p7shyOq40
ID:GFXR8Azj0
ID:u23Op19G0
ID:P+LMlSbA0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:19:56 ID:BPUGkN2U0
無い物ねだりは幼児性の現れ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:30:14 ID:u23Op19G0
> 無い物ねだりは幼児性の現れ。
ピンポ〜ン! 正解! 354は知恵遅れ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:35:23 ID:UB5VdeXP0
>>306
> ペタマップでオービスデータを作成してくれる神はいないかな?

2005年版だけど、xyz用で配布されてた.xmlのオービスデータをnav-uツールで読み込めたよ。
「nv-u1 オービス」でググると出てくる。
 ただし、マークの件数が多くそのままでは無理なので、自分が行くであろう地域に絞って、他は間引く
必要あり。
 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:45:23 ID:3MDznCkr0
>>357
それって2,000円くらいかかるんでしたっけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:07:07 ID:UB5VdeXP0
>>358
それは、編集ツールの方じゃない?
オービスデータ自体は「無料」って記載されてるけど。
nav-u2へは、SONYのサイトからダウンロード出来る「nav-uツール」で読み込める。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:46:07 ID:3MDznCkr0
>>359
わかりました、ありがとうございました。
361いとー:2007/11/13(火) 11:03:48 ID:Ynj0wUBO0

再掲です。

ヤマダ電機の法人価格を利用し、VICSアンテナも込みで71,000円弱(税込)で購入しました。

その代わりに、貯まっていたポイントを使うことが出来ず、またポイントをつけてもらうことも出来ませんでしたが。

早速昨夜使ってみました。

私にとっては初のナビ使用でしたが、取説に頼らず直感的な操作が出来、便利に思った次第です。

交差点表示は縮尺100mで使用する限りは不要だと思いました。

現在位置の追従も不満は感じませんでした。

立体交差でも全く問題なし。

私にとっては、ワンセグ・DVDなどの余計な機能が無い、道案内機能に特化したナブ2を購入してよかったと思います。

欲を言えば、SDカードを使用した音楽とビデオ再生の機能もいらなかったです。

そのぶん安くして欲しかったです。

モノラルのスピーカーで音楽を聞く気にはなりませんし、運転中はDVDも見れませんので。

日本人はとかくあれこれ望みすぎではないでしょうか。

結局のところ“ナビ”なのですから。

シンプルなのが一番なのではないでしょうか。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:34:27 ID:89lZPyTk0
馬鹿は改行が大好き。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:50:09 ID:gR8CLhIb0
現在位置の追従は良く遅れるぞ。車速パルスも繋げられるようにしとけば良かったのにね。
繋ぐ繋がないはユーザーの好みで。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:52:16 ID:Uq4JJTqF0
ワンセグも見られる用にしとけばよかったのにね。
見る見ないはユーザの好みで。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:02:09 ID:Ll8BqlaI0
交差点拡(ryも出来る様にしとけば良かったのにね。
させるさせないはユーザの好みで。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:04:52 ID:Oexnzdy50
携帯電話も内蔵しとけば(ry

>>359
旧バージョンノオービスデータはXMLだから無料で読み込めるけど、
最新の奴は有料の編集ツール経由じゃないと読み込めないようになってるね。
解析しようと思ったけど諦めた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:10:01 ID:Q5Vsxm5V0
u2発表された時は買う気満々だったのに、ここ見てたらすっかり萎えちまった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:27:45 ID:JwJujGQ50
まだやっているの?交差点の幼児君
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:34:45 ID:+SY62Vwe0
ここでいくら吠えてもムダ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:40:17 ID:SmSWbxGo0
あながち無駄でもないんだけどな
メーカー関係者は2chでも情報収集してるし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:45:02 ID:Lz9ZQQY40
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:14:28 ID:41MN4klD0
ペタマップからリストを落としえ、メモステDuoに入れてつかってみた
これは便利だ・・・家でいくところを予め入れておいたり、よく行く場所のリストとかつくっておいたり
他人がつくってくれてるリストをつっこんだり。

ただ、検索ができないのかな・・・・・うーん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:20:39 ID:qUtAooc80
拡大機能だのワンセグだの細街路厨だの、
ぎゃーぎゃーうるさいのがいてミニゴリが嫌いになったよ。

おかげで迷いが晴れました。ありがとうございます。
nav-u2は今日夕方届きます。

本当にありがとうございます。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:29:45 ID:9ZpMldzU0
>>373
GK乙
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:33:58 ID:Q5Vsxm5V0
>>372
その機能ちょっと気になるんだけど、旅行ガイドっぽく使えそうかな?

>検索ができないのかな
追加したポイントがどこにあるか分からないってこと?んなアホな。kwsk。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:35:36 ID:qUtAooc80
>>374

どうも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:37:18 ID:3MDznCkr0
>>371
注文したのですが…

SONY NV-U2
発売記念特別価格品 誠に申し訳ございません完売しております

次回の入荷は今週末を予定しておりますが、通常価格 \58,800 での販売になります
ご注文いただきましたのに誠に申し訳ございません深くお詫び申し上げます
また、誠に恐縮ではございますがご注文変更、取消しの際はご返信いただきますよう
宜しくお願い申し上げます
佐伯無線(株)

らしいですorz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:42:23 ID:mnepn/LU0
>>330
VICSを使わない条件になるが、
シガー給電をやめれば、内蔵バッテリー動作となるから、
細街路も表示されるぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:56:24 ID:3MDznCkr0
>>378
クレードルにのせたままでも、シガープラグを抜いとけばOKですかね?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:00:47 ID:NYugHLOiO
ペタマップは便利な予感
使いこなせていないが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:29:56 ID:PSywyzeW0
1も2もクレードルに載せないと自律機能が有効にならないって本当ですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:47:39 ID:t/votm9c0
>>377 価格が動くのは年末ボーナス商戦でしょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:15:36 ID:spldFd1D0
今時sageとか言ってる馬鹿はPINK板の見すぎだろw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:38:54 ID:yQukj2tzO
>>377
高くなるのか…
ミニゴリラの時と同じだな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:36:33 ID:rnU4BqKBO
>>381 オレはクレードル無しでバイクでU1使ってみたけど
ちゃんと自律機能は動作してたよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:42:00 ID:8Vo21mNV0
Nav派 = 裸族
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:42:04 ID:41MN4klD0
>>375
ガイドブックがわりに使えるよ
 ラーメン屋のリストとか400件とかつっこむと、絞込みしてーなーってだけだ
数件のリストなら問題はない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:17:44 ID:Ll+dly1+0
※ 「NV-U2」は目的地へクルマで向かうルートを案内する車専用のナビです。「NV-U2」上で「Petamap(ペタマップ)」や「みんなのガイド屋さん」のスポット情報を利用する場合は徒歩ナビ用として利用できません。

※「nav-u」は徒歩ナビとして使用できません
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:21:53 ID:41MN4klD0
>388
 くだらない話だが、予備にグレードルかって
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
このバッテリーつないでれば徒歩でナビできねーかなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:48:36 ID:sdr1NOHb0
>>385
アンテナの位置があそこで、よくバイクにマウントできるな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:48:57 ID:itWG5NCL0
なんでこんな荒れてんだろ。
ホントに工作員の仕業なのだろか。ミニゴリスレから出張ご苦労様ってやつ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:50:10 ID:DtZ6rrlW0
kakaku.comの人気ランキングでu2が1位になってる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:59:30 ID:O0c8wZNTO
nuvi250新発売か。
u2と迷うな〜。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:13:57 ID:yQukj2tzO
>>391
どう見ても都合の悪いレスがでると荒らすGKの仕業ですが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:18:07 ID:5H/vxREM0
>>392
細路、交差点、テレビ不要の
価値のわかる男がたくさんいるんだね!
ここのスレにアホの嵐がいて迷惑だよな!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:21:15 ID:5H/vxREM0
>>394
GKの仕業でなく
ゴリラ・細路、交差点、テレビを
朝から、わめく奴は嵐ですよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:32:50 ID:SmSWbxGo0
もし仮にU2にワンセグがついたとしても走行中の非表示回避方法が無いって叩かれるんだろうな・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:35:01 ID:afCYsCB30
交差点拡大機能マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:35:45 ID:yQukj2tzO
>>396
自分の価値観と異なる奴を荒らし扱いする奴が荒らしですよ。
スルーすりゃ良いのに一々噛みつくから荒れる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:46:25 ID:Xvld4ufW0
>>399
自分の価値観でないよ。
ソニーの価値観ですよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:49:18 ID:XWccrm0i0
>>390
コイツが使用レポ書いとる
ちゃんと動作してるぽい
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/49299373.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:59:35 ID:sdr1NOHb0
>>401
U2と勘違いしてた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:16:48 ID:9UXgjRJU0
右左折時に交差点拡大しないナビは本末転倒だろ。
目的地まで曲がらないならいらねーが。
テレビはいらね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:30:51 ID:tkNYseyK0
今、歩行してきたがU2はクレードルないと自律しないみたいだ。
(歩行時は?)ナビもしてくれないみたい。ルートは表示してくれるが。
あと現在の進行方向も表示してくれなかった。
クレードルが無いからしないのか、歩行だからしないのかは不明。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:36:00 ID:3lAn604V0
早くもレビューきたねー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:42:42 ID:DtZ6rrlW0
>>404
自律機能が働くのは、クレードルにセットしてGPS受信しながらしばらく走った後だと取り説に記載が有った気がする。
機器情報の画面でもクレードル接続の有無判別してるから、「ナビ」として使うにはクレードル必須なんだろうね。

バッテリー稼動させてる時は、簡単なルート設定や確認用と考えた方が良いかも。2時間しかもたないし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:44:12 ID:wN93NpiZ0
届いた。開封する
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:54:37 ID:mGJ27kF60
今から、U2本体+ビーコン+クレードルをポチってきます。
送料込みで72,000円きってたから、この辺でGO。
後は捨てる覚悟でクレードルを改造してスイッ(ry
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:59:54 ID:wN93NpiZ0
電源つけてボーっとしてたらデモ始まってワロタ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:32:25 ID:wN93NpiZ0
PCにつないだ時に開く本体の中の拡張子SMFのファイルってひょっとして地図データか
あぶねえなぁ、何で見えるんだよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:40:00 ID:yJuEw2uC0
VICSつけたらレーダー探知機が鳴りっぱなしになった。
場所をかえても鳴ってる。
こまったな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:44:56 ID:SmSWbxGo0
>>411
どこのメーカーのいつ頃のレー探?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:45:01 ID:hJ4F/HnS0
>>411
レーダー探知機の電源OFF
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:01:29 ID:wN93NpiZ0
ちょっとー地図データ1.14 GB (1,235,088,986 バイト)しかないじゃん〜
なにが2GBもでるだよー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:26:21 ID:SDUojIo50
普段は圧縮かけられててナビゲーション始まった瞬間に大増殖。
なわけないよね。初めて見たときは保存領域の使い切ってなさに萎えた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:28:50 ID:SmSWbxGo0
容量に空きがあればアップデートの可能性が広がるじゃないか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:37:22 ID:rbPSSRyp0
柔らかく細かいシボなので、取り付けシートがすぐ取れてしまうよ。
吸盤で直接取り付けるとしっかり吸着するんですが、
外すとダッシュに吸盤の後が触ってわかるくらいなので変形が怖いし。

取り付けマニュアルには「使用後は変形の原因になるので取り外して
ください」と書いてある。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:48:43 ID:wN93NpiZ0
>>416
それに期待するか。

「本体のフラッシュメモリ空き領域には何も書かないでください」

なら見せんなクソが
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:58:49 ID:WDiMJhlY0
とりあえずバックアップしとくか・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:00:01 ID:wN93NpiZ0
>>419
お前は俺か
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:00:55 ID:spZCw+dl0
バックアップしたらいじりまくってください
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:03:18 ID:wN93NpiZ0
>>421
動かなくなるとめんどいからメモリーカード経由で色々遊んでます。
とりあえずmicroSD + http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/ ←こいつで認識してる。

携帯動画変換君でmp4 384kbps 15fpsでビリーズブートキャンプをエンコして再生できた。
mp3も問題なく再生できた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:04:56 ID:spZCw+dl0
PSPのワンセグつないだら認識したとかないかなあww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:05:57 ID:wN93NpiZ0
>>423
本体にドライバーが入ってないから無理だろう。

PCにつないだら勝手に本体からドライバが供給されてインストールされたのは感心した。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:47:23 ID:c8+1N6D30
やけに静かだなー。
レーダーとかオービスとか奴
覆面パトカーに捕まったのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:01:40 ID:pU19eZqv0
今夜はサンヨーが定時退社日なので静かなのです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:05:12 ID:QK63Y5LV0
>>426
潰れかけなのに、定時退社日もくそもあるか。死ぬ気で働け。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:08:29 ID:mZGkLhQg0
オービス登録した
データが古いのがアレだがまあ満足
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:06:42 ID:/7cipA8PO
交差点拡大表示できるポータブルナビなんてあるの?
ミニゴリラは感度、取り付け、デザインの面で論外ですから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:33:59 ID:213dwlrH0
>>429
GK乙
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:30:24 ID:lOwBEmEh0
設置+移設の容易さとVICSで、他に選択肢あるの?
俺にはnavしか考えられなかったんだよね。
どこかにケーブルかませなけりゃいけないなんてダメよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:31:44 ID:cNVS/kq80
今日届きます。やっぱ取付の簡単さとデザインも選択理由です。
>>428
オービスデータって2005年のやつですか?



433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:55:45 ID:Gd0Cn+od0
U1では、一般道優先と一般道距離優先でほとんど違いがなく、近所でどちらを選んでも
道なりの市道ではなく、わざわざ遠回りな国道や県道を案内する地点が何カ所かあったけど、
U2は、距離優先かどうかで、ルートに差が出るようになった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:45:51 ID:tox6u7gL0
>>429
無知とはこのこと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:40:14 ID:cNVS/kq80
これってストラップ付けれるんですね
持ち運びのとき便利っす
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:05:36 ID:aXdKC+rK0
近々プジョーに乗り換え予定なので、外部アンテナのあるゴリラと
迷ったのですが、最悪でも妻の車で使えると思って決心しました。

あきばお〜でポチりました。税込50,279円でした。

届くのが楽しみです〜。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:16:27 ID:FAvaknUl0
おれも今日ポチッタ
ナビの無い生活を5年したので、u2でも十分進化を感じられる悪寒
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:41:10 ID:bmE11U+S0
>>435
気が付かなかった。ありがとう。
バイクに専用クレードルで取り付ける予定なので
ストラップをどっかにつなげておけば、ちょっと安心だな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:48:29 ID:l3z0V6Em0
>>438
バイクに専用クレードルでくっつくかね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:00:18 ID:a4ubx+I+0
21日発売待つつもりだったけどオマイラのハシャギっぷりに品薄の悪寒
昨日出張ついでにアキバで5マソで買ってきた
帰りの新幹線で箱開けてON→捕捉後いきなり230`ww
目覚め直後でタマげたであろう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:01:20 ID:bmE11U+S0
無謀かしら。
スクリーン部分にu1を貼り付けてたヤツのブログ(ビックスクーター)見て
その手で行こうかと思っているのだが。

うちのはフルカウル。ま、帰宅したら試行錯誤して見る。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:03:30 ID:bmE11U+S0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:18:30 ID:cNVS/kq80
ちなみにストラップを装着していると思われる他人のブログです
http://suzuki.tdiary.net/20071110.html#p01
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:37:59 ID:l3z0V6Em0
>>442はお勧め出来ん。
吸盤は曲面には弱いぞ。
更にバイクの超振動で飛散する可能性が高いし、
対向車にでも当たったら怪我人出るぞ。
大人しくマウントでガッチリ止めるべし
445ι゙ゃぃろ:2007/11/14(水) 16:38:36 ID:f1yQk4vi0
>>436 プジョーは特に、本体設置場所に気をつけてね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:44:12 ID:bmE11U+S0
>>444
助言ありがとう!
そうだな。飛散時の事を考えるべきだった。
ガッチリ止めの方向で検討する。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:53:17 ID:aXdKC+rK0
>>445
はい。ガラスの関係で最悪使えないものと覚悟しております。
そうなった場合は妻の車に据え置きとなります。ちょっと寂しいですが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:56:05 ID:9APtiNXe0
ストラップ穴で思い出したんだが前面左端(液晶外の黒枠)にある穴はナニ?
将来ファームで使う音声認識マイクとか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:59:35 ID:0YOgj98W0
オートディマー用の感光センサじゃね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:02:36 ID:gTy7hhsO0
>>448
俺もあの穴が気になった、やっぱマイクなのかね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:03:36 ID:Q/mgku8m0
>>448
多分気圧センサ穴

>>449
それ電源ボタンの横の○
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:27:50 ID:9APtiNXe0
>>451
ナルホド。 そう言われればそうかも試練

でも裏はスピーカーグリルで開放されてるし
デザイナだったらよほど必要が無ければ前に穴作らんし

ハッ! 海外モデルのNV-U93Tは青葉ハンズフリー...ワクワク
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:42:19 ID:O6Mjo7sK0
オレのチン子もハンズフリー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:59:33 ID:dkGEQElL0
>>452
海外モデルのNV-U93Tは拡大あるの〜?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:07:18 ID:Q6+ZfgQj0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:17:39 ID:dkGEQElL0
そろそろ4万円台で
http://kakaku.com/item/20104510533/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:16:43 ID:pU19eZqv0
>>452
さも書いてる途中に思い出したかのような文体がきめえ

なにが「ハッ!」「ワクワク」だよ。ガジェットヲタきめえ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:35:53 ID:O0awk5Tn0
必死の工作もむなしくu2売り上げ順調だね
ざまあ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:58:06 ID:/9A7v40L0
ビーコンが微妙。
使えるといえば使えるんだけど、渋滞を回避する為に遮断機が降りたら混む・中々上がらない
踏切の所に誘導されたり200mくらいの渋滞を回避する為に大回りの迂回路を示したり

まぁ、目安程度なのかな?便利だけど自身の判断も必要ね

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:16:55 ID:Q6+ZfgQj0
>459
ビーコンはたしかにそうだね。 判断が必要で、鵜呑みは禁物かも。
ただ、進行方向の状況が予知できるのは大きいね。
渋滞に突入してからでも、その先の判断材料になるから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:27:58 ID:hk4iTWew0
都合の悪い書き込みは工作にしか見えないGK哀れw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:30:32 ID:O0awk5Tn0
>>461
ひたすら批判しといて、良いところ書いたら「GK」ってレッテル貼り。
単細胞なのはどっち?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:31:06 ID:/xraZPXW0
価格コムの順位は売り上げじゃなくてアクセス数だからね。
その辺お間違いのなきように。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:31:46 ID:oVqv1yDJ0
自律機能ってu1に比べて進歩してるのかな?
2000m程の直線のトンネル(正丸トンネル)通ってみたんだけど、行きは60km/hから
わざと40km/hに速度落として見たら、トンネル半ばほどで自律測位のオレンジ三角になる事なく
グレー三角でストップ。
帰りは60km/h等速で通過したところ、途中でオレンジ三角に変わって出口までほぼ追従。
でも、その程度ならu1でも出来てたんじゃ・・・って気もするし。5万のナビにそこまで求めるのが
間違いかも知れないけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:36:23 ID:mW73JjD90
>>464
> *1 「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。長距離トンネル走行時、自車位置が更新できなくなります。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:43:54 ID:oVqv1yDJ0
>>465
あちゃー、そいう事なのね・・orz
ま仕方無いか。GPSさえ捕まえてれば、細街路くねくねしたりしても完璧だったんで満足は
してるけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:45:56 ID:1Dkf4TBT0
車速パルスを接続できるようにすれば問題ないのにな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:47:01 ID:O0awk5Tn0
>>467
それ何てフルナビ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:07:31 ID:vNsFvniT0
今度IOデータから出るUSBワンセグチューナーはPSPへの録画ファイルの
ムーブができるらしいんだけど、U-NAVでも再生できるかな?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/iodata1.htm

もしできるならNAV-Uが断然候補に挙がってくるんだけど。
朝の渋滞で、録画しておいた早朝ニュースを見たい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:17:52 ID:y6Wk1fVY0
>>469
15fps mp4なら可能性はある
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:25:55 ID:Q6+ZfgQj0
GKって言われちゃった俺は、女房と大学生と高校生になる子持ちですわ。

繰り返しになるけど、U1とでは外観の進化がいちばんの好みかな。
30万のナビに必要性を感じないので、そことの比較は出来ないけど、
この価格では十分だと思うのはGKですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:29:14 ID:vNsFvniT0
nav-u2のメモリースロットはマジックゲート対応なの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:29:44 ID:q/GTBrlf0
いや、SGGK若林君だ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:34:16 ID:9TG5RKBIO
都合の悪いカキコに一々顔真っ赤にして反応しなけりゃGK言われることも無いだろうに…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:42:52 ID:iL6FREWJ0
コピペ馬鹿爆発。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:50:42 ID:mFouZ0xX0
>>473
ワロタ  懐かしいな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:15:03 ID:IYc9lNWS0
>>471
白いGTOに乗ってる予感
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:33:00 ID:EzFYoNxl0
まあ煽り煽られ楽しくやろうぜ。おれは断然三角跳びの若島津派だが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:35:06 ID:Qk6qjXEa0
クレードルに載せなくても問題ない位置精度
下手すりゃ他のGPSナビよりもいいかも
細街路も表示されて、これもありだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:39:27 ID:mW73JjD90
>>479
そういえばU2の充電回数300回だね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:44:56 ID:6p9zQQ4k0
>>480
こういうのを使えば充電なんてしなくて大丈夫なのよ。
http://astore.amazon.co.jp/psp_shop-22/detail/B000C1S036/503-4045581-2040723
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:07:31 ID:skBggCZ90
>>481
えっ〜!?
結局、いやでも充電機能が動作しているから
電池が寿命後の場合ヤバイ状況だよね!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:07:49 ID:s8HpdlzO0
リチウムイオン電池は満充電キープが一番電池に悪い。
ナビの使い方からしてほとんど常に満タンのケースが多いと思うんだが
レッツノートみたいに90%で止めるとかそういう工夫はしてるのかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:31:42 ID:5F8ZqzoE0
>>483
機器情報で充電状態見ると、バッテリーで使い始めて割と早い段階で満充電から目盛りが1個減るけど、そのせいなのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:43:24 ID:cr0QGYWY0
充電池の寿命なんて貧乏くさいから、あんまり気にすんな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:52:08 ID:skBggCZ90
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:04:14 ID:s8HpdlzO0
>>485
リチウムイオン電池は妊娠して爆発するぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:17:13 ID:+en/FKaK0
>>487
爆発するんじゃなくて爆発的に炎上するが正解かな。
俺は携帯の予備バッテリーとかの隔離できるものは牛乳のガラス瓶に入れている。
それと一番危険な充電中は出来るだけ留守にしないようにしている。
これでも気休めにしかならないが燃えたら運が悪かったと諦める事にするよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:32:47 ID:433dt7G90
携帯動画変換君で動画設定いろいろいじってみた。

動画再生はQVGA以上でも出来そう。再生レートは15fps以上にしてもはコマ落ちするようだ。
動画再生時は、下のツールバーが消えないから16:9のフルサイズ動画を再生すると下の部分が隠れてしまう。
んで、ちょっとそれを考慮してやると、ほぼ全画面で16:9の動画が見れるね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:02:44 ID:1G1EroP40
バッテリーの問題だけど、使用中はほぼ饅頭伝状態が続くわけだから劣化は速いよね。
で、自然放電やバッテリー動作でちょっとでも減った後につないだらまた充電。
ダッシュボード上の熱さも最悪の環境だし。

これってものすごい勢いでバッテリーが逝っちゃいそうな悪寒。
取り外しできればいいのに。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:24:51 ID:skBggCZ90
>>481
えっ〜!?
発煙・発火の原因だって!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022192
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:42:13 ID:NgM3A8B10
形あるものは全て壊れるよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:10:13 ID:xcVbc6iN0
ポータブルはみなその宿命。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:12:55 ID:9fmLoxJo0
>>489
電池の持ちはともかく携帯動画プレーヤーとしてどうかなと思案中だったのでためになった
やっぱり30fpsだめなのか...
あと下のツールバーが消えないのも駄目だなあ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:47:20 ID:+9JqGgHQ0
>>487
リチウムイオン電池に対する、避妊方法を教えてくれw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:53:39 ID:+en/FKaK0
俺の周りは孕むが標準だが妊娠って言う場合もあるんだな。
どちらにしても元に戻せないから市町村のルールに従って始末するのが無難だw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:18:54 ID:4qS8S1t/0
いつも先輩のフルナビを羨ましく思っておりました
貧乏なんでU2買いました
細街路は細街路走ってるときは表示されるんですね
交差点拡大はどっちに曲がるか先に見とけばとりあえず大丈夫っす
運転あまりしない人は不安なのかな?
ルートシュミレーションと名称検索はちょっと残念でした
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:25:04 ID:JGnfIZ3c0
問題は道の駅から出られるかどうかだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:10:00 ID:5VC2RYRC0
>>497 498
今日も来たな!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:06:38 ID:9NcXxGDa0
なんかメモステ取り出しにくくないっすか?
プッシュオフ式じゃないっすよね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:17:25 ID:9f7VJO830
>>499
お前U2もってねーだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:40:28 ID:9gV0jykH0
嬲誘
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:52:58 ID:REAJbHpB0
>>500 押せば出るけど・・・?

だれかワイド画面がほぼフルでみれて コマ落ちしない
最適な携帯動画変換君の設定を教えて下さい。。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:55:44 ID:REAJbHpB0
mp3のプレイヤーから動画プレイヤーにシームレスに切り替えられないのがダメだなぁ
あとオマケとはいえmp3プレイヤーの壁紙くらい変更させて欲しいなぁ
おまもりんごさんを表示させろとまでは言わないからさぁ・・・

ナビとしてはいまのところ特に不満点はないかなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:15:27 ID:9NcXxGDa0
>>503
おぉ、サンクス
一番奥まで入ったところで止まってしまっていたけど何度か抜き差ししてたらスプリングで戻る様になったw
取説見てもメモステの着脱方法が具体的に書いてないのがムカツクわ糞ニーめ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:25:28 ID:CtV5Dwdu0
>>505
なんか年寄りみたいですね!笑
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:50:30 ID:lJ1oh2aE0
スレに勢いがないなぁ・・
みんないじくってる最中なんだろうか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:58:11 ID:CtV5Dwdu0
きっと、○○点と細○の基地外がいないから?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:58:16 ID:Bvq4li8X0
な・・なんかヤラしいな・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:03:39 ID:CtV5Dwdu0
これU1では問題ないのかな?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026106
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:36:18 ID:3rQhZxiv0
もしかしたら道なりでも『左折方向です』って言ってしまう場合が
あるのをNV-U2で改善したのかもしれないね。
NV-U1使っているけど、交差点によってまちまちな気がする。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:36:50 ID:fJBgE79c0
>503
解像度:424×240 下側32ピクセル分にレターボックス
フレームレートは15fps

ビットレートは384kbps
音は128kbpsあればいいんじゃね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:41:47 ID:M8Sjwy8Q0
>>511
違うだろ、実際に曲がる所より前の交差点の所で「まもなく斜め右方向です」
と指示されてしまう可能性があると言う事だろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:42:06 ID:9NcXxGDa0
>>512
U2向けiniファイルを作成して神になる気はないか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:44:48 ID:CtV5Dwdu0
そういえば
御徒町の兄さん
レポしたんだったけ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:45:36 ID:fJBgE79c0
>514
つくったけど、いる?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:52:54 ID:9NcXxGDa0
>>516
おお、神よ!
あなたのiniファイルはきっとテンプレ入りする事でしょう
ささ、ここにコピペしちゃって下さい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:54:51 ID:qJOYG/0X0
この機種、凡庸すぎて話す事無いのは事実だな。
機能もナビしかないし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:01:16 ID:CtV5Dwdu0
>>518
凡庸なのに絡む人が、いたっけ?笑
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:04:19 ID:8b5Grq7d0
>>519
なんだか感じ悪い人ですね。あなたみたいな人がいるから、人が寄りつかないのかも知れません。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:06:21 ID:iswl+gYy0
>>516
いるいる
映画エンコしたら4:3になっちゃってしょんぼりしてた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:38:15 ID:JksyQmh/0
ttp://www.uploda.org/uporg1114030.ini.html
Pass:nsv-u2

Errorが出ても文句は言わないこと。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:46:20 ID:iswl+gYy0
>>522
早速映画エンコしてみる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:09:30 ID:NYZk5Uzl0
>>513
いや、言いたいことはわかるんだけど、
対象機種がNV-U2とだけ書いてあるので、
NV-U1だとどうだったのか、って話。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:13:06 ID:iswl+gYy0
Mio C311は、高速道路のSA毎に
「およそ1km先、分岐右方向です」
って言うんだぞ!!!糞が!!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:57:22 ID:KMimzrOb0
>>522
乙です
サムネイルファイルの作成コマンドは不要かと
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:32:36 ID:Eo/H+MblO
>>525
昔々、カシオのCDナビがそうでした..
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:00:41 ID:d4+l93gG0
延長保証付きの店で買った人いる?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:12:59 ID:39c7UEQMO
>>528

5年付けた
タイマー発動しようが最低でも5年は使える安心感がある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:17:46 ID:Ma8KgTDv0
U1でも3年付けた俺様は6ヶ月で買い替え。
でもまた3年付けたよ。 今度は何ヶ月???
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:40:16 ID:pOIfpeq70
今日は保証期間ネタですか〜?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:47:05 ID:u+B4FjLy0
済んでる地域の自動後退にも山田電機にも展示機無し
取り扱ってすらいない、どういうこと!?
展示機見た人いますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:02:48 ID:huvABK000
>>532 Are you completed?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:26:32 ID:/FVK2paJ0
>>532
児童交代にはSONY製品置いてないだろ?
邪魔駄にU1は置いてるよ
U2は発売直後だからな
山羊の新機種もまだ展示してないし
もうちょい先になるんじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:40:06 ID:80SN/5J60
>>532
先週山田に展示機あったよ。
私は通販でポチって、まさに今届いた。

これから開封。初めてのナビだ〜。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:02:39 ID:KMimzrOb0
NV-U2 スタイラスペン

↑Yahoo検索で良さそうなの見つけた
帰りにドコモショップ寄ってみるか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:20:15 ID:uum84OsD0
そんなの不要です。 PDAじゃないぞ。
しかも運転中にスタイラスww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:24:02 ID:19bIbpG+0
もれも今日家に配送済みになってた
週末楽しみだー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:00:16 ID:pOIfpeq70
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:52:36 ID:aoJOC2o00
マヨ200からU2に乗り換えたいのですが
U2はナビ起動させながらmp3再生の同時使用は出来ますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:03:27 ID:fOUVeQep0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:03:45 ID:v3zRjdMd0
>>540 動画再生 音楽再生 ナビ の機能はどれも同時には行えない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:40:12 ID:B/tK1e7J0
U2買いました
ここのレビューきましたね
あんま参考にならないけど
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/index.html
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:52:07 ID:a1stbLwi0
>>543
お前、NV-U2買ってねえだろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:57:48 ID:r4bLJlWm0
>>543
お〜い!ライターさんなの?
ここの
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_1.html
バッテリー持続時間を
何故、通常モードでの表記にしないのかい?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:01:59 ID:y1ub5qjp0
>>543
ねえ?
実際の走行テストいないレポなんかアホじゃないの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:33:26 ID:KMimzrOb0
>>539
ほー、そうなのか〜
とりあえずドコモ行ったら在庫無かったんで注文してきちゃった
購入直後からDSのタッチペンで操作してるけど凄く快適なんだよね
地図上のアイコンが重なっている様な所でもアイコンを的確にタップできるしスクロールもしやすいし
手がごつい俺的には爪の先で突っつくよりスタイラスペンの方が余程画面に優しい気がするんだわ
んなワケでU2に合いそうなスタイラスペンを探してたんだけどさ
ま、自己責任でって事で
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:46:40 ID:mAjCfBs20
スマートIC位収録してくれよ〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:46:49 ID:RE/+pCs80
>>547
メーカー推奨でないけど
保護シートつけて
1ヶ月でシートが傷だらけかもよ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:14:47 ID:8b5Grq7d0
>>543
そこのファーストインプレッションが出たとき、ろくに使ってもいないのに適当な事書くなと、
その根拠も書いてブログにコメントしたら速攻消された。そこのライターは単なるアリフェイターだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:14:17 ID:iswl+gYy0
× アリフェイター
○ アフィリエイター

個人のブログで何しようが勝手
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:37:17 ID:gVBYnciv0
そしてそのブログについて事実を書き込むのも勝手
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:38:19 ID:iswl+gYy0
ソレを消すのも勝手
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:41:18 ID:WWOQpOSL0
人前で放屁するの勝手
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:46:24 ID:gVBYnciv0
イヤここの勝手に消されちゃ困るよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:31:47 ID:uqUFzZyw0
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html

※本体をクレードルに装着する際には少しコツが必要で、大雑把に行うと”カチッ”という装着感は得られない。

※6. 本体をクレードルに固定する”カチッ”と音がして確実に取り付けられていることを確認する

どういう訳?センター分け?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:39:15 ID:jqvCAuYi0
>>556
別におかしいとは思わないが・・?
確かに、装着するとき正面から結構力入れて押さないと「カチッ」ってならない。
液晶画面押すわけにも行かないので、周辺部分持って押す訳だが、なんか軽くたわんでる感覚が
有る。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:54:34 ID:Jt0tzy0l0
価格コムにしつこくクレドールって書いてる椰子いてワロタ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:59:20 ID:0ve4k3Y60
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:48:37 ID:uqUFzZyw0
U2の動画誰かうpして!
近所(といっても100キロくらい離れてる)の自動後退では
ミニゴリ、マリナビ、ドリトラしか置いてない・・・orz=3
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:14:02 ID:X2sspZRF0
過去ログ嫁級の質問で申し訳ないが、細街路が表示されない状態のときに
細街路に入っていったら、その時は表示されるように切り替わるんですよね。
前スレが読め過去ログ嫁級の質問で申し訳ないが、細街路が表示されない状態のときに
細街路に入っていったら、その時は表示されるように切り替わるんですよね。
前スレが読めないのでおしえてください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:44:46 ID:X2sspZRF0
あれ?何だこれ。

前スレが読め過去ログ嫁級の質問で申し訳ないが、細街路が表示されない状態のときに
細街路に入っていったら、その時は表示されるように切り替わるんですよね。
前スレが読めないのでおしえてください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:59:52 ID:VBxuGvf/0
>>562
そういうものなんです
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:16:13 ID:B3OZzc0c0
昨日来たので早速取り付けて、最寄り検索でコンビにまで
行ってきた、リルートも速いし、田舎しか走らないおれには
これで十分っす、レジストリアンケートには交差点拡大一応書いて
おきましたけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:19:54 ID:VBxuGvf/0
あの狭い画面で拡大機能つけたら使いにくくなるっつーのに
お前らそんなに画面凝視して運転してるわけ?
100mスケールの地図と矢印で理解できない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:24:10 ID:B3OZzc0c0
いやーみなさんの意見を代弁して書いただけですけどねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:05:30 ID:YZ7e1pDY0
>>560
>>4
u1のだけど、たぶんほとんど同じっぽい

>>565
狭い画面って単にちょっと小さいだけだろ、画素数はVGAじゃないフルナビと同じ様なもんだぞ。
交差点拡大は、画面凝視しなくともパッと見で判断できるから逆に安全なんだよ。
分かってないね。普段100mスケールだと狭すぎるし。

国産で他のほとんどのナビに搭載されていることからして、便利機能だってことは明白なんだが。
何故そこまで拒否反応起こすんだよ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:08:04 ID:VBxuGvf/0
>>567
しつこいんだよ
運転中に画面など見ない!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:19:38 ID:YZ7e1pDY0
>>567
>>100mスケールの地図と矢印で理解できない?
お前は、こう書いているわけだが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:35:22 ID:VBxuGvf/0
>>569
うるさいわね!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:44:18 ID:3NnSYZMS0
価格コムでやれ!糞どもが!

ところで週末安売り情報マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:53:33 ID:+8cO84KU0
>>571
価格コムでやれ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:42:29 ID:10uATnup0
>>565
> あの狭い画面で拡大機能つけたら使いにくくなるっつーのに
お前は画面を見るのか
> お前らそんなに画面凝視して運転してるわけ?
見ないのか、どっちだ。(w

> 100mスケールの地図と矢印で理解できない?
狭い画面だからこそ、今後のルートや渋滞の確認には100mスケールじゃ近くしか表示されなくて、使いにくいだろ?
だから普段は1kmとかにしてんだよ。
交差点手前で自動で100mとか50mにしてくれるなら、俺は文句ないかな。それすらやらないのは、理解できん。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:43:41 ID:37H2m0ec0
無限ループって怖くね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:49:16 ID:0LzlX41X0
ありゃ〜!
また交差点基地外がキターの!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:50:08 ID:Zxd4RLFnO
矢印で十分だけどな
種類たくさんあるし
複雑な交差点はナビ自体が避けようとするんじゃない?
ぶをわきまえてさ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:51:45 ID:0LzlX41X0
> 普段は1kmとかにしてんだよ。
ねえ! キミには他のナビがいいよ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:52:52 ID:l7lCrmbU0
交差点拡大機能はあればまぁ便利だと思うし、なけりゃないで別にかまわないが、>>568で「運転中に画面など見ない!」って言いながら>>565で「あの狭い画面で拡大機能つけたら使いにくく」って、画面見ないんだったら関係ねーだろとは思った。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:56:48 ID:VBxuGvf/0
>>577
一つお願いがある。コテハンにしてくれない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:59:57 ID:0LzlX41X0
>>579
コテハンって?
名前?ID?
IDは何時間後に自動的に変わってしまうので無理だよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:04:04 ID:iioKMwyG0
なんでこんな糞みたいなのが、よりによってこのスレに居着くのか。
582これがコテハンです:2007/11/17(土) 14:06:33 ID:VBxuGvf/0
>>580
     ↑
名前欄に文字を書き込むんだよ!
個性を演出できるよ
583:2007/11/17(土) 14:10:25 ID:0LzlX41X0
こうか!?
584nav-uのご意見番:2007/11/17(土) 14:10:31 ID:VBxuGvf/0
>>580
専用ブラウザを使うと、あなたの有用なカキコミだけをピックアップして読みやすくなるので
是非あなたにはコテハンをつけていただきたいのです。
585焼肉太郎:2007/11/17(土) 14:13:57 ID:VBxuGvf/0
>>583
その矢印カッコイイね。
そんな感じで、好きな文字列を入れると良いよ。
書き込む時はいつもその名前で書くとナイスだよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:16:11 ID:Yi1+cDjkO
都市部では交差点同士が近くて100mスケールではわかりにくい
かといって50メートルでは先が見えない
拡大はあったほうが好ましい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:16:31 ID:0LzlX41X0
でも、匿名が好きなので
貴方様がなさってね! 笑
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:17:42 ID:0LzlX41X0
>>586
黄色の車が来るよ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:17:59 ID:VBxuGvf/0
>>587
じゃぁレスにかならず特定の文字列入れろよ

(@w荒  とかさ

ぶっちゃけていうとお前の書き込みウゼーんだよ。NG指定で見えなくしたいんだよ
消えろ屑
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:34:11 ID:l7lCrmbU0
>>589
バカを相手にするな
よけいつけあがるだろ
大体常に100mスケール表示って、カーナビに頼りっきりで自分じゃ何も判断しようとしていない使い方で、カーナビの使い方としちゃ一番ブザマな使い方だろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:34:26 ID:+8cO84KU0
画面が狭いから交差点拡大があると見難くなるという意見の意味が分からん
何が見難くなって困るんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:35:46 ID:VBxuGvf/0
>>590
えー
だって200以上だと見づらいじゃん
593:2007/11/17(土) 14:39:23 ID:l7lCrmbU0
それが、カーナビ無しじゃどこにもいけないやつの使い方
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:42:38 ID:VBxuGvf/0
ひどいよ
4年間ナビなしで走りまくっててようやくつけたのにひどいよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:43:35 ID:l7lCrmbU0
よく言うよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:01:43 ID:/KclgsKV0
勢いで実質50.5k円送料等込のクレカ払いでポチってしまった。
改造するつもりなので5年保証つけなかったが、タイマーは大丈夫なのだろうかw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:06:14 ID:eUPWRnD40
大丈夫なわけないだろ
SONYだぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:08:18 ID:uqUFzZyw0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:25:00 ID:RQBGVedy0
>>598
U2の前ではガーミンはただの歩行用ナビに成り下がる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:31:14 ID:uqUFzZyw0
>>599
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   だね。というわけでU2に決めましたあ
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:39:23 ID:RQBGVedy0
NV-U3 マダー?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:05:57 ID:pc4LNwatO
交差点拡大いらね。というかあったら地図が見れなくて困る。
だいたい窓ガラスの目の前に交差点が見えるだろ。ナビの画面に自車や他車はみえないんだぞw
200分の1表示で先の道も読めてるから、車線choiceもバッチリだし。
ナブユのナビ性能は自分にとっては最強。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:12:54 ID:l7lCrmbU0
>>602
そんなの設定で交差点拡大のON OFFが出来るようになってりゃいいことだろ
もういい加減、交差点拡大の話題はやめようぜ
ありゃあったで便利だし、無いからってひどく不自由するもんでもなし
いいかげんその話題に固執してるのウゼェ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:21:21 ID:/i3oUBOL0
> そんなの設定で交差点拡大のON OFFが出来るようになってりゃいいことだろ
そんなのやるわけないぜ!

> もういい加減、交差点拡大の話題はやめようぜ
自作自演しているとか?

> ありゃあったで便利だし、無いからってひどく不自由するもんでもなし
はじめから付け無いてばw!

> いいかげんその話題に固執してるのウゼェ
いつもやってるよ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:14:58 ID:+8cO84KU0
>>602
>交差点拡大いらね。というかあったら地図が見れなくて困る。

右左折する交差点が近づいた時のみ拡大表示されるんだよ?
ちなみに全ての交差点で必要というわけじゃなくて時々複雑な形をした交差点で拡大表示を見て確認するというのが実際のところ
現状では「この先左折です」という案内があって左折するんだなと理解していても実際に交差点が見えてからどの道だよ!という事になる事がある
そんな時交差点拡大図があればチラッと見て理解できるが、現状では地図の線を凝視しなければならない
しかも細街路(と言っても稀にそこそこ広い道も含まれる)が表示されていないから地図上では四差路でも見た目五差路だったり六差路だったりする事があるから困るのだよ
とにかくユーザー選択式でも良いから交差点に近づいたらズームアップして細街路表示もONにして欲しい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:19:03 ID:wvqZ0GgpO
見てるとよくタイマーって言葉が出てくるんですが、SONYの製品は壊れ安いって事ですか?
それともすぐに新型が出るって事?
教えて下さい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:23:24 ID:YZ7e1pDY0
案内画面見ると自車位置がセンターより左にずれてるみたいなんだけど、
あれセンターにできないの? なんか気持ち悪いんだけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:26:38 ID:d8CJRyDK0
>>605
フルナビを使った経験から言えばズームアップより、画面2分割使いやすい。
非常に大きく拡大されて、大きく自分と交差点の位置関係や交差点の形状がハッキリわかるからね。
交差点に近づいたら、全画面、交差点拡大図でも別にいいと思う。
ズームアップじゃせいぜい25m単位幅の拡大しかできないから詳細がわからない。

細街路は初めから表示してしまってもいいと思う。ソニーは何故こんなくだらない所にこだわってるんだろう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:27:16 ID:a/hQtrDN0
ふと思ったんだが、交差点拡大って結局地図データの問題じゃね?
交差点拡大を実現しようとすれば当然、交差点詳細データが必要になるだろ
インストールする地図データを交差点詳細データ付きにしようとするとその分ゼンリンに金払わなきゃいけないとかさ
結局コストと価格の問題って事じゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:28:02 ID:pec8/qbPO
※都合の悪い発言はGKが発狂しますのでお控え下さい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:29:25 ID:jJpy1UQp0
保証期間が切れた途端、壊れる。 それがSONYタイマー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:35:05 ID:+8cO84KU0
>>608
ただの線じゃない拡大図が出る(その拡大図内で自車位置の表示も)にこした事は無いけど、とりあえず簡単に対処できそうな方法としてズーム+細街路表示を希望する次第です
細街路表示は車載時に限らず任意スクロールさせると消える仕様なのも痛い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:35:24 ID:G0NCRqQX0
2GBの大容量と宣伝しておきながら、データ内容量は、1.14 GB。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:37:32 ID:G0NCRqQX0
個人宅の電話番号検索も付ければよかったのにね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:37:56 ID:YZ7e1pDY0
撤退したと思ったら、直ぐ戻ってきたし。
ポリシーありそうでないのがソニー。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:38:00 ID:l7lCrmbU0
そりゃしょうがねぇだろ
いろんな機能を実現するためのワークエリアだって必要なわけだし
特にルート探索はメモリ食うし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:38:26 ID:zyy5mNiE0
>>612
できましぇ〜ん!
フルナビを買ってね!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:40:03 ID:zyy5mNiE0
>>614
バカだな〜!無知は怖い!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:41:35 ID:l7lCrmbU0
>>618
>>614は釣りだろ、釣られてるオマエがバカだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:44:22 ID:G0NCRqQX0
なんかおかしな事言ったか?
普通のナビは個人宅電話番号検索付いてるべ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:45:03 ID:zyy5mNiE0
>>619
オマエがバカでわ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:45:31 ID:eqgaL+Jd0
付いてる訳ねぇだろ
ってこれも釣りか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:45:30 ID:YZ7e1pDY0
>>613
それって詐欺くさくね? ワークエリアっつったて空きすぎだろw。

>>617-618
コテハン付けろって言われただろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:46:14 ID:G0NCRqQX0
>>616
ワークエリアを100MBとしたって余りある空き容量だ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:46:25 ID:zyy5mNiE0
>>620
普通のナビでないので
普通のナビを使いましょうね!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:48:00 ID:zyy5mNiE0
ID:YZ7e1pDY0
おまえがコテハン付けないでどうするw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:50:49 ID:G0NCRqQX0
ポータブルナビにだって、個人宅電話番号検索ついてるよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/kihon.html

ここにいる人は、貧弱PNDしか使った事無いのかん?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:01:20 ID:5xFkFDal0
おぉ、ほんとだ
でもハローページ掲載のデータだからそんなに多くはなさそうだな
しかし、これでストーカー犯罪とか起きたら真っ先に無くなりそうだな
ハローページが発刊されてる限りは同じか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:07:45 ID:P1diSHBR0
俺ん家載ってたワロス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:21:01 ID:wvqZ0GgpO
>>611
壊れる方だったんですね、教えてくれてありがとう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:24:00 ID:IpTaD23w0
最初は200mだったが、いろいろ検討しているうちに、通常は100m表示に落ち着いた。
23区内を走るときは50mにしていることもある。

広範囲を見れないが、ま、仕方がない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:28:15 ID:37H2m0ec0
俺は右回り200m、左回り1kmだな。
ジェスチャ便利。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:07:49 ID:E5X/hcZK0
>>627
おい!メーカー希望小売価格:\100,000 だよ!
キミは、それを取り付けろw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:19:03 ID:X2esPotZ0
>>616
フラッシュメモリーをワークエリアなんかに使ったら
あっと言う間に壊れるだろうw

書き込み回数に限界あるの知らないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:43:25 ID:G0NCRqQX0
名前検索にもジャンル検索にも出てこないのに、電話番号検索すると出てくる施設が結構あるなダメじゃん。

あと電話番号検索の時最初から0が入ってるのがかえってウザイ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:05:49 ID:sP3dPBAJ0
>>627
カーナビゲーションシステムの個人情報についてのお知らせ
当社製カーナビゲーションシステムには、製品を購入したお客様が個人宅の電話番号等検索機能(※1, 2)を利用するため、
50音順電話帳(ハローページ)および職業別電話帳(タウンページ)に掲載されております公開電話番号登録者氏名、電話番号、住所の個人情報が、製品本体のハードディスクまたは製品同梱のDVD-ROMやCD-ROMにおいて使用されています。
これらの個人情報の当社カーナビゲーションシステムからの削除・訂正をご希望されるお客様は、下記のお問合せ窓口までご連絡ください。
削除のご希望をいただきました個人情報については、今後の当社カーナビゲーションシステムにおけるデータベース作成の際に削除する対応をいたします。
(※3) また、転居等により住所や電話番号が変更されたことに伴う訂正のご希望をいただいた個人情報については、まずは個人データベースのもとになる電話帳の掲載内容の訂正をお願いいたしますが、特にご要望があれば、上記削除対応をいたします。


4〜5万のナビでこんなめんどくさいことやってられないなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:06:41 ID:+8cO84KU0
>>635
確かにあのゼロはウザイ



数ヵ月後・・・

待望のU2ファームアップキタ――(゚∀゚)――!!

改善内容
電話番号入力欄のゼロを省きました.

以上



(;´Д`)
ってな事に・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:10:15 ID:u6s3bg7r0
マーク登録のときなんでフリガナ自動で入れてくれないんだ?
漢字変換も弱いしボタン押してからのタイムラグありすぎ。
携帯電話の方がよっぽど進んでるな。もっとがんばれソニー。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:11:47 ID:n+wlQ1My0
>>635
> あと電話番号検索の時最初から0が入ってるのがかえってウザイ。
激同。まさに「小さな親切大きなお世話」
交差点拡大やワンセグの有無なんて話題が鼻糞に思えるくらい使い難い。
この点以外は気に入ったので、とりあえず速攻でファームアップしる!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:15:05 ID:p++pVs6H0
>>638
携帯電話みたいに毎年買い換えたらやってくれるよ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:18:50 ID:B+xbj/kB0
>>636
そのナビ実売5万切ってるんだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:19:15 ID:3x/uKby50
>>637
>(;´Д`)
>ってな事に・・・
ならないよw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:21:50 ID:GHIGeIC60
案内画面見ると自車位置がセンターより左にずれてるみたいなんだけど、
あれセンターにできないの? なんか気持ち悪いんだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:27:01 ID:3x/uKby50
>>643
同じことを、ここでグタグタいうよりも
他のところで解決できるかもよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:17:41 ID:/9aN11wbO
2ちゃん見てると気にならなかったことも気になってくるなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:06:25 ID:yehjK88u0
GPS捕捉して自車マークが赤くなるまで結構時間かかるけどPNDってこんな感じですか?
なんか良い方法ありますか?中継器はどうですかね・・・
ちなみに今のところ車外に持ち出してから捕捉させると若干早いですね
一旦捕捉できればGPSに関しては今のところ不満はありません
環八のトンネルも大丈夫でした

>>544
残念ながらハズレです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:19:36 ID:eURj+Q1U0
>>646
熱線反射ガラスのせいでしょうね。中継器を試すのも1つの方法かも知れません。
ちなみに熱線反射ガラスではない私の車では即時自車マークが赤くなります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:31:22 ID:vLL66Lvg0
交差点拡大マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:40:52 ID:VavleCt30
>>648
しばらくお待ち下さい。
来春発売のU3で採用予定です。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:53:46 ID:EiJ3m5hB0
>>649
そうですか、ありがとうございます。
来春迄待ってみます。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:57:08 ID:VBxuGvf/0
交差点拡大あってもいいけど
今すぐに欲しい奴はサンヨーいきなよ。
navが実装したら教えてやるから、ソレまでどっかいってろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:02:02 ID:tuhBRTNh0
>>651
おまえもコテハンにしろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:08:47 ID:GsEII5ww0
無いものはしょうがないじゃん。
ネガキャンにしか見えないんだって。
鬱陶しいんだよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:15:59 ID:Y9nuxShq0
12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 23:56:10 ID:VBxuGvf/0
交差点拡大しか能のない感度の悪い糞ナビのスレはここですか

>>653
その程度の事我慢できないならこのスレ来るな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:22:41 ID:fu0GkOizO
気になるんだけどu1の使い勝手てどんなだろう。
u2買ったばかりなんだけど全く不満なし。
u1をセカンドカー用に買おうかな〜。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:25:40 ID:GsEII5ww0
>>654
罠を張ったらまんまとかかりやがって。
すぐにそのレスに気づくって事は、両方ウォッチしてるってことだろ?
加えてネガキャンレスの連発。

お前はサンヨーの工作員なんだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:29:28 ID:Y9nuxShq0
>>655
U1は取り付けからして難があるからどうかね。
あとu1,u2じゃなくてU1,U2な。正式な型番はNV-U1,NV-U2だから。

>>656
バカかそんな事でよそのスレに迷惑かけるんじゃねーよ。アフォ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:31:09 ID:GsEII5ww0
>>657
住人が全員navスレに出張してて、過疎ってるスレなんか
何書き込んだって問題ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:31:39 ID:3UnEJhqg0
>>647
実は熱線反射ガラスじゃないんですよorz
駐車場がマンション(3階建ですが)のすぐ横なんですが、
それが影響してるんですかね?
取り付け位置もダッシュ上なので問題ないかなと思うのですが・・・

それから、ジェスチャーコマンドはかなり便利ですね↑
ミニゴリ(使用経験有)とは違って、
U2は説明書ちゃんと読んでからじゃないと使えないかと思っていたのですが、
見なくてもぜんぜん使えました
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:37:27 ID:Y9nuxShq0
>>658
なんという被害妄想。なんという勝手な妄想。
君もこのスレ覗くのやめた方がいいよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:45:49 ID:QeS3BMvS0
ラジオを聞いていたら
♪ 馬鹿とアホの絡み合い〜♪♪♪
だって!
ここと同じだわw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:50:47 ID:3UnEJhqg0
何度もすいません
PC上で編集したりするNAV-Uツールってちょっと使いづらいですね
U2お持ちの皆さんはペタマップ有効に使っていますか?
オレはいまいちわからんって感じっす
みんなのガイド屋さんの方が便利っぽいですね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:33:24 ID:ReLDt30j0
MAPLUSですら交差点拡大してくれるというのにw
664ι゙ゃぃろ:2007/11/18(日) 01:47:36 ID:V1Uce3lx0
↑毎日〃ご苦労さんwww

>>655 使い勝手はよく似てるが、

U2良 ジャイロ、薄型デザイン、内蔵2G、画面大、軽量、クレードル安定良、新素材吸盤、
     最新地図(U1より1年新しい)検索数増加(施設200万→1,000万等)、
     音楽再生、動画再生、ヘッドホン出力端子、クレードル追加購入可能、他、

U1良 クレードルにVICS内蔵可、BATT駆動時間が倍、

底値で『1万円ソコソコしか違い無い』のに、これだけの差があるなら、
2台目も迷わずU2買うけど・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:05:21 ID:cp/wgHDp0
>>664
VICSユニットがクレードルと別体はむしろ大歓迎
U2も無理に一体化してこなくてホント良かったわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:10:21 ID:cUatmK1b0
u1のデザインには「プwブラウン管かよwwハゲワロwwww」って感じだったけど、u2出たら
「薄型でカッコよすぎwwwミニゴリの俺涙目プギャーwwww」ってなった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:11:41 ID:ga+DEs8Z0
U1持ちにシリアル登録でU2購入1万円引きキャンペーンとかしてくれないかな。
668ι゙ゃぃろ:2007/11/18(日) 02:29:50 ID:V1Uce3lx0
>>665 
『個人的には』、あなたと同じく、VICS/ビーコンは、別体の方が良いと思う。
VICS/ビーコンの分軽いだけでも、クレードルの安定性は増すし、
何より、受信がシビアな光ビーコンを受け易い場所に置けるから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:33:00 ID:cp/wgHDp0
>>667
可哀想だから俺がU1を1万円で買いとってやんよ
で、オクに1円で出してやんよ
俺わなんて親切な人なんだろう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:35:44 ID:bEWl1JEU0
>>651 ID:VBxuGvf/0
こいつ、ちょっと前にミニゴリスレに荒らしに行って
『このカスが!』って怒られてたやつじゃん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:42:31 ID:AdSjrQch0
田舎の実家周辺の道路まったくなくて困りました。
道路は二車線で広いのに載ってない。
メモリ容量たっぷり余ってるなら検索データよりも地図のデータ
増やして欲しいわ。

ジャイロに気圧に加速度センサーあるのにGPS受信するまで数分間
反応しないのも困るね
起動時の表示位置からGPS以外のセンサーだけである程度の表示は
してほしい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:46:34 ID:9JyJPD4q0
これ交差点拡大ついてないんだね。チョットがっかりした。
もう買ってしまったからしょうがないけど。ショック・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:46:49 ID:cp/wgHDp0
>>671
どこかの工作員のネガキャン?

誤解する人がいてもアレだからマジレスするけど、地図を作ってるのはナビメーカーじゃないから
つーかまったく無いって何処の田舎だよ
ウチの界隈は山の中の細い道までばっちり載ってるけどな

U2のジャイロ等の補正システムは本体起動後走行する事でGPS情報を基にキャリブレーションされはじめて機能するんだよ
車両に完全固定されているナビなら初期設定のキャリブレーション1回で済むけどな
受信にかかる時間は電源を切った場所と次に電源をいれた場所が異なると多少時間がかかる場合があるのは致し方ない
PCと接続して色々やってるうちに初期位置がソニー本社に戻ってる場合もあるしな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:47:37 ID:W2pwndac0
>671
電源オフしたまま移動している事もあるとは考えないのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:56:51 ID:UXDzxtFy0
U1で電池がない状態なんだが、シガーライターに刺しても
チャージランプが点灯してくれない。
微妙に角度変えるとついたりするのだが、走っている間に
また消えてしまう。
家庭用のコンセントだと普通に充電できるが、これって
クレードルの接触不良だよな?

同じような症状の人いる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:35:19 ID:GsEII5ww0
>>672
勝手からこのスレを見たわけ?
uze
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:21:34 ID:OPi0+HAH0
仕方ないなあ。俺が3万円で買い取ってやろう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:22:19 ID:q638Znuy0
広域農道は道が良くてもナビには載っていないことが多い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:47:56 ID:hUcyfO+80
>>678
ノー道だからだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:51:18 ID:/Ww3BVmx0
>>675
グレードルかシガーの故障だろうな。
俺のも点くときと点かないときがある。

保証期間内でU1の在庫がなくなるような時期がきたら、
販売店に持っていってみようかと思う。
U2交換になるかもしれないし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:18:35 ID:p41HVTwm0
>>675
シガーに挿すプラグに緑のLEDがついてるから
それが点灯していればクレードル、いなければソケットが怪しい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:24:35 ID:AdSjrQch0
>>673
工作員てどういうことですか?

実家は東北です 詳しくは言えないけど田舎とはいっても
きちんと整備されてる道路ですし10年くらい前からあります。
ストラーダの3年くらいまえのDVDナビには載ってました。
地図メーカーが違うからなのかデータの容量関係で載ってないのかは
わかりませんけど。

操作性もいいしコンパクトで気に入ってるけど
不満書くといろいろ言われちゃうんだね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:28:32 ID:Lf+QV9QO0
きょう実機見てきてマジ欲しくなった
12月半ば〜1月の電化製品商戦で安くなりそうな気がするし
運が良ければお正月の福袋にU1入りそうな気もする
今にもポチっちゃいそうで困った
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:34:19 ID:lRuZdk9w0
>>682
いえいえ、不満はどんどん書いてくださいなU2の至らないところを皆で共有して
是非ともソニーに改善してもらいましょう。
このスレにへんなの(GK?)が2名ほど常駐してますがお気になさらないように。
これからも有用な情報を共有していきましょう!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:35:29 ID:YqrjxHUj0
メモリースティックの使い道を教えてくれ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:35:53 ID:P2SX8G5l0
×不満書くといろいろ言われちゃうんだね。
○何度も何度も同じ不満書くといろいろ言われちゃうんだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:43:30 ID:lRuZdk9w0
>>686
地図データに関する不満なんて始めて見たけど。
とうぜん682さんは初めて書き込んだんだろうし。

よく考えてからレスしろよトンチキ坊主。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:50:50 ID:P2SX8G5l0
>>687
>414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2007/11/13(火) 22:01:29 ID:wN93NpiZ0(8)
>ちょっとー地図データ1.14 GB (1,235,088,986 バイト)しかないじゃん〜
>なにが2GBもでるだよー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:03:54 ID:lRuZdk9w0
>>688
ホントによく考えろよ?
バカは死ななきゃ治らない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:10:08 ID:tqWP52+X0
そんだけ空いてると2GBモデルて言われてもなんか納得できないよな
PS1のソフトでCDなのに8MBしか容量無くて驚愕するのと同じだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:28:19 ID:cp/wgHDp0
>>682
まったくなくて困りましたとかジャイロに気圧に加速度センサーあるのにGPS受信するまで数分間
反応しないのも困るとか表現がオーバーだったり知ったかぶってネガティブな意見を書くからだろ
ジャイロについては説明書に書いてある事だぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:34:16 ID:P2SX8G5l0
×このスレにへんなの(GK?)が2名ほど常駐してますがお気になさらないように。
○このスレにへんなの(サニョー工作員?)が2名ほど常駐してますがお気になさらないように。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:59:23 ID:lRuZdk9w0
>>691
>>692
買ったやつが文句言ってるのに、サンヨー工作員とか訳わからない事言ってるバカ2人。
まじGKのせいでこのスレ雰囲気悪いよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:02:07 ID:P2SX8G5l0
×買ったやつが文句言ってるのに、サンヨー工作員とか訳わからない事言ってるバカ2人。
×まじGKのせいでこのスレ雰囲気悪いよ。

○買ったやつが文句言ってるのに、GKとか訳わからない事言ってるバカ1人。
○まじサニョー工作員のせいでこのスレ雰囲気悪いよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:11:57 ID:RO684VTr0
いまだにU2実機を見れないでいるオレ
今日も黄帽とか自動後退とか電気屋回ったのに展示無し

さいたま市で実機置いてる店教えてクレクレ君
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:29:56 ID:6u/Tmab10
冬のボーナスで買おうと思っているんですが、
こいつのMP3再生と動画再生は、レジュームしますか?
運転始めたときに、前に聞いていたOR見ていたところから始まると
いいんだけど、それができそうなポータブルナビがなかなか見つか
らなくて。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:46:19 ID:MbaOFQ4C0
>>696
無理
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:58:29 ID:WkVh4dnr0
>>695
池袋ビックにあったから大宮ビックにもあるかも
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:32:35 ID:TokAiGdO0
>695

大宮ビックのラインナップは結構いいぞ。
SIRENもあったしな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:47:10 ID:pJoKQkh+0
さいたまんぞう か!
何故か知らねど、夜の埼玉は、更けてゆく、更けてゆく、埼玉の夜〜♪
どうにもならないアナタ、諦めないで、あ、あ、アナタの埼玉〜♪
何故か知らねど、ここは埼玉、右も左も、みんな埼玉〜♪ ...
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:59:03 ID:e0fGMYEC0
車に余計な金かけない実用本意の奴となにからなにまで要求するわかりやす
い格差社会ギリギリみたいなのといておもしろいね。
270とか出たらまた来るわ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:26:02 ID:tH/eyzc60
ここはソニーおたくのスレです。
U2に都合の悪い発言はお控えください 。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:36:30 ID:cp/wgHDp0
俺はめちゃアンチソニーだけど機能的にも見た目的にもU2は理想的で現時点では他に選択肢が無かったし、当面他のメーカーからこれを超える物が出るとは思えないので購入した
でもメモステはぜってー買わねー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:38:53 ID:GsEII5ww0
>>703
そんなあなたにこれ
http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/
705695:2007/11/19(月) 00:47:30 ID:INobObiaO
>>697-698 さんきゅう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:20:39 ID:IRYUmJdj0
>>682
おまいさんの書いてる内容が他の住人でも確認できるような不満点なら前向きに
受け取られたと思うけど、「詳しくは言えないけど」と言ってどこの道なのかを
隠しているからサンヨー工作員のネガキャンだと思われたんだと思うよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:32:53 ID:JudYRH5H0
U3では、オプションでいいからワイヤレスのロータリーコマンダー希望
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:38:21 ID:yyEksaju0
地デジ12セグ、Bluetooth、FMトランスミッター、BD、USB3.0、燃料電池などもよろしく。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:15:47 ID:Y3NtEWPJ0
ルートに有料道が含まれる場合どこから乗ってどこで降りるかどう確認したらいいですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:35:50 ID:4OvK+ERT0
MapFan Webで確認
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:35:13 ID:3RjBuEK00
サイトのレビュー参考になりました。
ミニゴリラと迷いましたが、nv-u2をボーナス払いで購入しました。
5万円程度のナビなのに取り付けが簡単で位置精度が良いので感心してます。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:06:32 ID:oEXugd7G0
ハードは良いけどソフトがボロクソ。
ソニータイマーも漏れなく付いてるからね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:11:22 ID:GDh+rXKi0
オレも、昨日山田で買ってきた。
5年の保証つけてw

液晶保護フィルムの到着街。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:02:19 ID:Mxtxy6Kt0
5年も使うきかwww
自分は、当分U-1でがんばるか、買った直後に発表だったからなあ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:46:59 ID:7BrHuCq20
そういえば首都高速の距離別料金
これが決定するまで
地図の更新予定がないのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:02:10 ID:dwpGZpla0
どんだけ待つんだよw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:25:54 ID:7BrHuCq20
>>716
来年の10月だよ〜!
となると2009年以降が
Nav-Uの初めての地図更新かも?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:36:35 ID:jLN+fZTo0
このスレも勢いが無くなってきたな。
SONYおたく頑張れ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:41:03 ID:FzbXMRvN0
>>718
いえ!嵐が消えたので静かなだけです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:25:37 ID:FzbXMRvN0
ここで
> そんなのかんけーねー!
と、がんばっているようです!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195282309/l50
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:01:28 ID:FGhYrf6w0
延長保証があればナビみたいな過酷な環境で使う機械でも気にならんが、店によって
延長保証の内容が違うから注意。

無料で延長保証ってのはだいたいが年数が経つごとに補償額が減っていくタイプ。
有料のは保証が切れるまで修理金額全額補償ってのが多い。
もちろん後者の方がオヌヌメ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:34:47 ID:kf3OkYs10
ナビはじめてなので良くわかんないのですが
車種の選択って何のためにあるんですか?
大型車を選択すると細い道を選ばないとかですかね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:54:34 ID:ktYZrNpQ0
>>722
NV-U2の場合、高速道路の料金を決定するためだけに使われてます。
ルート選択を変えてくれる機種もあるみたいですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:24:26 ID:s3dxV33VO
えっ、U2って高速道路料金も表示してくれるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:38:21 ID:3Yn84ynu0
>>724
U1でも表示されるというか表示されないナビなんてあるのか?
車載器とナビが同じメーカーでポータブルじゃなければ接続すればナビが
料金所でETCゲートの場所も表示するのが普通だと思うが・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:51:10 ID:JVA3CTn70
nav-uとミニゴリ以外まるでゴミの様だ・・・
同じ価格帯で売っている事が信じられん
数ヶ月単位で買い替えしてきたけどU2は長く使えそうだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:27:51 ID:kf3OkYs10
>>723
ご回答ありがとうございました

友人のフルナビだと車の大きさによってルートも変わっていたので
もしかしたらと思ったのですが、それだけの為の設定だったのですね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:00:20 ID:HaDU0vn70
カロを使っていたんだけど車上荒らしに遭って盗まれたんで
NV-U2にしたけど正直、これで十分だわ。

ロストすることも無かったし、交差点までの距離も正確。
たった5万ちょいでこの性能なら文句無いよ。

ただ、ペタマップってせっかくイイ感じなんだけど、サーバーが重いから
アクセスする気になれない。昼間はアクセス多いのかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:23:23 ID:IUMmqSrd0
ミニゴリいいんだけどパーキング接続が鬱陶しいんだよな。
nav-uはそれが要らないのが大きい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:25:38 ID:+7TZ6sXF0
>>729
簡単に細路が表示できないようにメーカーが対応できないのですか?
それと交差点拡大できないようできるのですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:47:09 ID:7MVCmt1m0
↑ウゼエよ。あちこちのスレで荒らすな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:18:02 ID:s3dxV33VO
このスレ見てたら、無意識のうちにダッシュボードが平面なことを最優先にクルマを検討してる俺...orz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:35:37 ID:bFr2qQb30
>>732
ダッシュボード斜めってて革張りですが、結構平気ですよ。
吸盤の吸い付け方にコツがいりますが、緩んだら締め直せばいいだけだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:39:17 ID:BJgdhWbG0
注文したじぇー
ミニゴリとかなり迷ったけど決定打は電話番号検索件数の差できめました。
それとミニゴリの野暮ったいデザインが常の目の前に想像すると・・・

ワンセグテレビはイラネけどミニゴリ交差点拡大は欲しかったかも。
まぁ仕事で施設などまわるんですべては電話番号検索件数が最優先されたわけですけどね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:52:24 ID:g6khBthN0
自分の車もダッシュボードの淵が盛り上がってて、吸盤が1/5ほどはみ出る状況だけど、丸1日位は余裕で
くっついてる。ぐらつきも無し。
二日目位から怪しくなって、三日目には空気が入ってぐらついてるけど、それでもある程度の粘着力が有るので
すっ飛んで行く様な事にはならなそう。気が付いたらプシュっとやり直すだけ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:52:59 ID:+7TZ6sXF0
>>734
交差点拡大に痺れているね!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:54:30 ID:+7TZ6sXF0
>>735
そのうちに。。。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:55:01 ID:ktYZrNpQ0
ウリのくるまはダッシュボードが70度位傾斜してるけど問題ないニダ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:57:22 ID:FGhYrf6w0
>>733
安い車の安っぽいダッシュにはちゃんと付く?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:02:00 ID:+7TZ6sXF0
>>738
かなりの加重が、ありそ〜!
もう少し様子をみようか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:28:04 ID:IIhBJ5Us0
>>729
2.6mm*10mmのネジ買ってくればいいじゃん。
それは愚問
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:46:09 ID:CNz87s0S0
U2に保護シートを貼ろうと思いますが、おすすめは有りますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:35:16 ID:LOfiMr3Y0
>>742
100円ショップで売ってるシートで十分
おれはU1で使ってるが何の問題も無い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:33:46 ID:izhYKJIk0
>>743
100円ショップ物は反射しまくるしペナペナで気泡ゼロのパーフェクト貼りにテクがいるからオヌヌメできない
かと言って何か良いのがあるかどうかは知らない
多分PDA工房あたりにあるんじゃねーかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:43:36 ID:wIp3otJc0
気泡入ろうが全く気にしない奴には100円オススメ、保護にはなるから気兼ねなくタッチできる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:59:46 ID:aXWFMi5e0
オレも100均のをU1の頃に張ったが、反射がひどくて即刻はがしたね。
その後、シート無しで半年使ったけど、傷も付かなかったよ。
特別丁寧に使ったわけでもないけど。

感度が落ちなくて、反射しなくて、気泡が入らないのがあれば張っても
いいけど、それってなかなか難しいよね。
で、U2の今は張らずに使うことにしてるよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:07:33 ID:a0XPpCI60
>>742
PDA後房で出してる、ナブ2用のフィルム買って貼ってみたんだけど
あれ貼るの難しいよ。
一寸でもずれると、タッチパネルが反応しなくなる。
あきらめて、剥いじまった。
3枚セット買ったオレって大バカ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:20:01 ID:84xn2mTk0
>747
そうなんだ! あれしかないかなと思ってたから助かった。dクス。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:03:06 ID:t7TYE+T60
なんだよ PDA工房の買って届くの待ってる俺も大バカなのか 残念だ。
ずれるとタッチパネルが反応しないってのがいまいち理解できないけどな。
タッチパネルへの影響なんて、貼るか貼らないかじゃないの?

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:55:16 ID:ywihpf4Z0
吸着の件なんだけど、
せっかくの活きた情報なんだから、できたら車種書いてほしいです。
同じ車種や似たような形状などで判断できるし。
つか、くっつかなかった車種なんかは特に書いて欲しいです。

ちなみにおれはロドスタNBで現在これを検討中。
ちゃんとつくかな〜?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:11:30 ID:flByOzio0
U2をNBにつけてるよ。
エアコンの送風口の曲面より奥(前のほう)だけど、特に問題なし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:22:10 ID:izhYKJIk0
>>749
画面のふちと保護シートの四辺との隙間がないと反応しなくなる
PDA工房あたりの製品ならそんな事は当然考慮されていると思うので多分貼り方の問題

ちなみに綺麗に貼るには数滴の水を画面の上に垂らしてその上から貼ると良い
左右どちらかの端から気泡を追い出す様にゆっくりシートを寝かせていく感じ
水滴を垂らすのにはストローを使うと良い
あと保護シートにホコリが付いた場合はセロテープの端っこでちょんちょんと触るようにして取ると良い

ちなみに俺は保護シート貼らない
外光の反射がどうしても増すから
運転中の操作以外スタイラスペン使ってるけど素の状態でも全く傷が付く気配がない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:48:15 ID:/nLOfth70
タッチパネル型の純正ナビのついた車見ると、年数が経った物は大体キズと言うか表面のコーティングがはげて汚くなってるからな
2年以内で買い換えれば気にならないとは思うけど、キズがつかないと言うのは単なる思い込みだろう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:23:35 ID:SHExZLhs0
>>750
NA8Cに付けてるけど、バッチリつきますよ〜。
755747:2007/11/21(水) 15:28:56 ID:a0XPpCI60
>>749
おれは、貼るのが下手なんで、749はがんばってうまく貼ってみてくれ。
ただ、製品はそれこそ、液晶のサイズにほぼピッタリ。
粘着側のシートを剥がないで、タッチパネルが反応する貼り位置を
決めてから、貼ってみるといいかも。

おれ的には、もう少し小さめだといいと思ってしまった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:06:17 ID:9uERBPuU0
NV−U1って、ノースアップ表示出来ますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:10:08 ID:izhYKJIk0
そういえば今日は当初の発売予定日なわけだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:10:22 ID:TasXBA3bO
DSのタッチペン使うわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:53:10 ID:5889Mz6Z0
>>756
できる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:58:51 ID:zEMqBHkcO
U2て一昔前のDVDナビくらいの情報量ある?
761756:2007/11/21(水) 20:17:57 ID:wcAeyI4S0
>>759
ありがとう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:19:11 ID:jmFwqs1S0
>>760 無い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:01:54 ID:ROL7I6IC0
フィルムね。この時期静電気大敵だからなぁ
風呂場で蒸気モワモワにして、素っ裸で貼ると吉
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:10:01 ID:1AWMpuHP0
>>760
全くない。細い道が全滅しておる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:48:20 ID:kCmJ8DQb0
>>764
エエエエエエエエエエエエエエエエエ
偽情報イクナイ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:02:22 ID:1AWMpuHP0
>>765
ホントだよ。さっき4年ぐらい前のトヨタ純正DVDナビ付きの車に乗ってきた。
道の多さにビックリした。U2なんて家の前の道も載ってないんだぜ。

あと走行中に細街路隠す機能は本当に無駄だとおもた。
こんなのやってるの全ナビを含めてもU1,U2だけじゃないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:09:07 ID:tlaC8bjt0
>>766
走行中に細街路表示できる機種って今どきないでしょ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:15:52 ID:2bNSvu7A0
今のところ載ってなかった道は、2ヶ月ほど前に完成した道だけだな。
しかも、他の道にマッチングする事無く、延長上の道の表示が無い場所をきちんと
トレースしていくんで逆にびっくりしたw
載ってない道ってどこ?google mapみたいなの使って示してくれないかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:37:37 ID:1AWMpuHP0
google mapはU2と同じレベルの地図ですね。トヨタの地図はもっと詳しく載っています。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:00:14 ID:7x2leMk50
全滅というのは大げさだし騒ぎすぎだね。

なんたって、農道だと確信しておりましたっていう俺の家の周りの道が
全て表示されるんだからな。 俺の家に用事があるやつ以外、通ることは
無かろうという道が表示されるもんだから、ご苦労なことだと思ったよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:20:05 ID:dS+U61BY0
>>766
ねえ、U2に出ない道ってどこだよ
今手元にあるから見てやるよ。

別にお前の家の近辺じゃなくて良いからさ

確認するけど、あなたは田舎住まいなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:26:35 ID:Rvb7rY+q0
ID:1AWMpuHP0
まさか?あの細路クレーマーかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:28:55 ID:hC5iOxOe0
UとU2って地図の詳細、違うの?
Uは家の前の道路はないよ、一応車通れるンだけど
別の用事(質問)しようとしたけどまたにするは
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:33:28 ID:Rvb7rY+q0
>>773
http://www.mapion.co.jp/
ここで地図URL調べて
ここに書けば即答してあげるよ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:37:01 ID:H2KU03pi0
まぁ個人宅周辺道路をそれ程気にしても仕方あるまいに
有名スポットへ行く道が途絶えているとかならアレだが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:37:45 ID:dS+U61BY0
そうだな。
田舎の農道なんてなくても支障ない。
幹線道路への出かたをしらないわけじゃなかろうしな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:38:19 ID:hC5iOxOe0
すまん、煽る気は無くて書いてしまった
ちゅうか、俺んち(市道だけど)ばれちゃうじゃん

俺が聞きたかったのは今オートバックスにホットモックあるかって
聞きたかったんだ。
先日行ったらなかったから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:42:17 ID:Rvb7rY+q0
おれの近所
道はあるのだが
歩行者ガードレールあるので
とても車が通れないなのに
しっかりとルート検索するぞ! 笑
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:54:13 ID:bWzzfnOn0
mapionもU2レベルの地図だな。市街地から離れると拡大もまともに出来んし。
確かにU2はとても通れん曲がり切れんルートを検索する場合もあるよ。
でもマップに無い道があるのは事実だから無いものは検索できないだろう。
そしてその道が他のナビゲーションシステムやweb地図にのっているのも事実。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:59:16 ID:Rvb7rY+q0
>>779
とんでもない所に
いるんですねw!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:01:50 ID:WTFYl4MO0
>>779
>>そしてその道が他のナビゲーションシステムやweb地図にのっているのも事実。

 だから、それを教えてって言ってるだけなのに・・・。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:03:10 ID:bWzzfnOn0
>>780
首都圏の政令指定都市だよ。
なんでいつもお前は勝手に判断するんだ?
あーお前の相手するとアフォが移るからやめよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:03:38 ID:dS+U61BY0
>>779
だからさ、どこだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:04:43 ID:dS+U61BY0
>>779
ネガキャン鬱陶しいんだよ
乗ってない道があるならGoogleMapなりマピオンなりでソース示せよ
示せないなら全てガセ認定するからそのつもりで。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:05:03 ID:bWzzfnOn0
>>781
MapFanとU2のマップを自分で比べればいいだろ。
U2に収録されてない道なんて山ほどあるからすぐ見つかるよ。

それとも田舎だからそんなに道がないのか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:10:13 ID:Dj5CV5mM0
山ほどあるのに一個も具体例を示せないwarota
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:15:10 ID:WTFYl4MO0
>>785
おまえが「事実」だの言うから、教えてくれって言っただけだろ。あほか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:18:02 ID:dS+U61BY0
>>785
探すの面倒くさい
お前が主張してる根拠になってる道を一つ挙げれば済むことだろ?
それとも結局嘘なんですか。そうなんですね。うんざりだよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:18:50 ID:mShwfDib0
サニョー工作員毎回ネタ探しご苦労様。金曜の祝日も出勤ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:21:16 ID:dS+U61BY0
反論の証明は反論の提出者が負う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:27:59 ID:bWzzfnOn0
反論してるのはお前等だろw
本当に見つけられないのかよ。お前等の能力の低さを疑う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:29:00 ID:dS+U61BY0
>>791
いいからとっとと示せ!!!
無能!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:29:55 ID:7GfCgAXu0
だって、探しても車道としては明らかに去年か今年できた道以外は
載ってるんだもの。全滅といえるほど山ほどあるん筈だろ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:30:46 ID:rlnRo3xs0
能力低いんで見つかりません。
能力が高いあなたがぜひ複数示していただけませんか?
>>791
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:31:11 ID:dS+U61BY0
何で俺がお前の戯言の裏取らなきゃいけないんだ
てめーで言い出したんだから てめーが地図出せよ
早く出せ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:32:56 ID:bWzzfnOn0
ほれ。示したところでどうなるんだよ。U2に収録されてない道は沢山ある。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.31.39.2N35.25.55.1&ZM=12
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:33:44 ID:bWzzfnOn0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:34:16 ID:dS+U61BY0
>>796
遅いんだよ短小包茎が
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:35:13 ID:bWzzfnOn0
とにかく一昔前のDVDナビに全くかなわないのが実情。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:36:10 ID:bWzzfnOn0
>>798
チョウシに乗るなよ。腐れ野郎。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:37:07 ID:YKmGrEQm0
サニョー工作員泣きながら敗走
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:37:28 ID:dS+U61BY0
>>800
重箱の隅突っついて楽しい?
包茎だからしょうがないか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:41:08 ID:bWzzfnOn0
別に。家の前の道路も載ってないから何だかなこのナビは、という感じ。
DVDナビには載ってるのにね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:41:53 ID:dS+U61BY0
>>803
それはお前の家の前の道路がバキュームカーしか通らねえ糞道だからだろ?
お前の家なんか誰も興味ねーんだよ。死ね糞虫が
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:44:00 ID:bWzzfnOn0
>>804
そんなに糞二ーを擁護したいですかそうですか。
クソムシはあんたですよ。少し言葉遣いを覚えなさい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:44:09 ID:7GfCgAXu0
dS+U61BY0の方が荒らしに見えてきた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:44:47 ID:dS+U61BY0
俺の家の前の道は表示されてんだよ
お前はナビに全部の道が表示されないと大通りにも出られないのか。
一生糞道くるくる回ってろwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:45:52 ID:rlnRo3xs0
>>796
うーん、google mapでみると片方は階段状で通り抜けできないみたいに
なっていますね。

こういうのは表示されないようになっているのかな? 情報ありがと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:48:44 ID:mShwfDib0
道といっても、一見普通の道でも私道とかあるからな。うちの団地の前の道は半分ぐらい私道。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:49:55 ID:KLs3Rm0V0
ここには新製品が発売されると殺気立つ人たちがいます
不思議ですね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:50:01 ID:7GfCgAXu0
糞ニーがどうこうより、DVDナビより容量は少ないんだから、
それに見合った地図データを用意してもらって積んでるんでしょう。
地図作っているのはゼンリン(だっけ?)なんだから。
bWzzfnOn0が例示したんだから、結論としてnavは凄く詳細な
細街路まではありませんよ、気になる人は店頭で確認してくれ、
でいいじゃないか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:52:51 ID:dS+U61BY0
搭載されていないものばっかり話題にして批判する人たちがいます
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜでしょう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:57:31 ID:oXJOBzvN0
nav-uもミニゴリラも地図ベンダーはゼンリンだろ?
年度が同じなら大差なし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:00:03 ID:bWzzfnOn0
DVDナビと比較してたんだよ。

>>809
ナビのマップには私道も収録されてるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:05:10 ID:mShwfDib0
>>814
基本的に私道は勝手に通ってはいけないので、許可が取れたところだけ掲載してるはず。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:06:48 ID:rlnRo3xs0
>>797
1つ目は片側がさらに細い(私道?)、3つ目はgoogle mapにも載っていない(これも私道?)
2つ目は不明。

>>813>>811の言うようにPND用のマップがそんなものなのかね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:10:40 ID:dS+U61BY0
フルナビと比較されても困るしな
4GB版に期待
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:10:53 ID:H2KU03pi0
720*480(4:3)でキャプチャした映画等の上下の黒帯を60ピクセルクロップして424*240(16:9)にエンコ
>>522で公開されたiniファイルに追加オススメ

[Item2]
Title=CROP 424x240 384kbps ステレオ/128kbps
TitleE=CROP 424x240 384kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -croptop 60 -cropbottom 60
 -s 424x240 -r 14.985 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""

↑改行は削除してね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:18:17 ID:bWzzfnOn0
まー、よその家行くときに住所検索だと最後に道無くてたどり着けずのパターンが多々あり得るという事ですな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:18:40 ID:oXJOBzvN0
4GBにする前に、本体フラッシュが900MBも空いてるんだから、
詳細レベルでは家形図を表示できるようにしてほしい気もするが。

コンテンツを増やすと地図のライセンス料が上がって
価格に跳ね返るのかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:27:07 ID:dS+U61BY0
>>819
結局ネガキャンかよ
死ねよお前
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:31:15 ID:i6fkaHz+0
1000!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:32:29 ID:rlnRo3xs0
>>819
PNDはよその家は苦手なんでしょうから仕方がない。それこそお金出してDVDナビ買って
くださいってことになるんでしょう。
個人的にPNDは道をよく知らない観光地行きのナビなんだなーって感じています。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:58:50 ID:lZDCubRy0
幹線道路が表示されてないとかだったらわかるけど、本当に車が通っているのかどうかも
怪しい道を挙げてキーキー言うやつってサル並の知能なんだろーなー。

そんなに気にいらないならU2をオクにだしてDVDナビ買えばいいんじゃねーの。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:47:40 ID:YKmGrEQm0
大丈夫 叩いてるやつはU2持ってないから
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:50:10 ID:TgH1Pdo50
ID:dS+U61BY0(ID:GsEII5ww0 ID:IIhBJ5Us0 ID:vY9/OwO00)他まだあるなぁ・・
むしろお前が荒しすぎ。最近「他スレまで荒しに行ったり」目に余る。
ネガキャンネガキャンとキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャン騒ぐな。

「所詮1〜2GだからDVDナビの方が情報量が多いのは当たり前だよーDVDナビ買ってね〜」で終わりだろ普通。

771 766ねえ、U2に出ない道ってどこだよ今手元にあるから見てやるよ。別にお前の家の近辺じゃなくて良いからさ確認するけど、あなたは田舎住まいなの?
776 そうだな。田舎の農道なんてなくても支障ない。幹線道路への出かたをしらないわけじゃなかろうしな
783 779だからさ、どこだよ
784 779ネガキャン鬱陶しいんだよ乗ってない道があるならGoogleMapなりマピオンなりでソース示せよ
示せないなら全てガセ認定するからそのつもりで。
788 785探すの面倒くさいお前が主張してる根拠になってる道を一つ挙げれば済むことだろ?
それとも結局嘘なんですか。そうなんですね。うんざりだよ
790 反論の証明は反論の提出者が負う。
792 791いいからとっとと示せ!!!無能!
795 何で俺がお前の戯言の裏取らなきゃいけないんだてめーで言い出したんだから てめーが地図出せよ早く出せ
798 796遅いんだよ短小包茎が
802 800重箱の隅突っついて楽しい?包茎だからしょうがないか
804 803それはお前の家の前の道路がバキュームカーしか通らねえ糞道だからだろ?お前の家なんか誰も興味ねーんだよ。死ね糞虫が
806 dS+U61BY0の方が荒らしに見えてきた
807 俺の家の前の道は表示されてんだよお前はナビに全部の道が表示されないと大通りにも出られないのか。一生糞道くるくる回ってろwww
812 搭載されていないものばっかり話題にして批判する人たちがいます       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なぜでしょう。
817 フルナビと比較されても困るしな4GB版に期待
821 819結局ネガキャンかよ死ねよお前
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:26:26 ID:0gsgP9130
あんた こんな時間にすげー暇なんだな。
そんな生活をパパとママはきっと心配しているだろうから更正しなさい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:45:30 ID:OULZV6No0
ワンせグと簡易自律とFMびくスが
内臓されたの星い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:58:35 ID:/KBzQ7LJ0
レスポンス 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】定評のナビ機能は進化したか?

ttp://response.jp/issue/2007/1121/article102113_1.html
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:01:08 ID:ZTAoyx6U0
つまらん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:06:02 ID:CvSC7Rp+0
テレビっ子(笑)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:44:47 ID:QhbiLeGbO
nuviはかなり細い道表示されるよね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:53:51 ID:TgH1Pdo50
>>832 3m以上の公道、走行中は細街路は表示しない。(その道を走行中は除く)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:54:13 ID:o1BR/uSm0
すません、吸盤の直径っていかほどでしょか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:58:55 ID:KgN/PuKz0
>>826
「ネガキャンネガキャン〜」まで読んだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:02:11 ID:KgN/PuKz0
>>834
U1だと70mm。
U2は知らん。持ってる人よろしく
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:34:21 ID:o1BR/uSm0
はや!
>>836ありがとう
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:50:05 ID:Dp3WE0WB0
ソニーの社員でも無いのに、たまたま買っただけの物をけなされておかしくなるやつってなんなんだろうな。
これを火病っていうのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:55:56 ID:iY58Bxnt0
サニョーの社員でも無いのに、買ってもないものを粘着してけなすうちにおかしくなるやつってなんなんだろうな。
これを火病っていうのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:07:02 ID:bWzzfnOn0
>>760
の質問に答えただけだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:14:33 ID:uuUBIrLw0
粘着してるのがミニゴリユーザーかどうかも分からないのに、決め付けておかしくなるやつってなんなんだろうな。
これを火病っていうのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:31:56 ID:7GfCgAXu0
とりあえず、760はいい燃料だったな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:33:12 ID:YKmGrEQm0
>>826
おにいちゃんとサイクリングまで読んだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:28:57 ID:F7Da0UNl0
>>796-797
なんかグーグルマップの写真表示にした時に、
道に見えない所を除いている様にも見える。
もしかしてゼンリンの地図とグーグルの写真を
人海戦術でマップマッチングしてたら笑える。

ところで時間が出来たらU2のクレードルを改造して、
走行中に操作する時だけ着座確認を回避するスイッチを
作るつもりだけど、もし確認端子が判った人がいたら教えて。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:32:26 ID:rlnRo3xs0
>>829
リンク先読んで行っていたら、担当者によるあえてワンセグつけなかった理由が書いてあるね。
それなりの画質なんかソニーごときに期待していないんだがwwwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:35:35 ID:rlnRo3xs0
連投スマソ
>>844
あ、そんな手があったか。まだ買ってろくに使っていないので、初期不良の確認が
済んでから外部GPSアンテナつけるついでにやってみます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:53:11 ID:rlnRo3xs0
さらに連投スマソ
>>844
ttp://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
右から4と7のショートで確認しているらしい。

ワンセグはあえてつけなかった、細路地は安全のため走行中非表示ですか。
u3になったらワンセグの可能性はあるのかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:58:24 ID:SySE7Jfj0
>>845
BRAVIAケータイ(笑)の技術があるじゃないか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:59:20 ID:ns/e1+fl0
通勤の帰りでドア開けると、吸盤が取れてる。。。
昨日拭いて付け直した効果が出ればいいのだが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:04:19 ID:bWzzfnOn0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:21:32 ID:rlnRo3xs0
>>850
都市部は道が多すぎてゼンリンのデータ入力する人が嫌になって書き込んでないだけだったら笑えるw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:59:54 ID:TgH1Pdo50
>>850 アリガトウ、その辺で良いよ。またアレな人達が騒ぎ出すと荒れるから・・・
細街路や未収録道は、今後に期待するとするとしよう。とりあえずは、DVDナビに追いつけ。だな。
853ι゙ゃぃろ:2007/11/22(木) 19:04:44 ID:TgH1Pdo50
>>832 スマソ、nuviとnav見間違えた・・・nuviは細街路あるね。
nuviの廉価版新型250も、感度さらに上がってるみたいだから期待できるかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:08:18 ID:dKORoP7D0
>>850
なんか未開発途上地域ばかりじゃないのよ!
国会議員にガタガタしている道を
激しく道路整備要求かな?
田舎だからしょうがないね!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:59:43 ID:0gsgP9130
液晶保護フィルム貼ったけど、何の問題も無かった。 タッチパネルも大丈夫。

箱から本体出してすぐなら、特別画面を拭いたりしなくてもきれいだろうと思ってたら、
なんやら指紋がいくつも付いてた。
製造か梱包の段階で画面触らないといけないことでもあるのかなあ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:12:19 ID:9Di/sPPy0
>>855
工場までは、手袋だから
お店で、返品もの、など
そちらの線が怪しいね!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:17:05 ID:1HWjxFeN0
>>855
運が悪かったな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:45:09 ID:F7Da0UNl0
>>847
サンクス。
どっかの端子同士のショートか、プルアップした端子をクレードルでGNDに落すか
どちらかだとは思ってたけど、助かった。
後は基板上のパターンを剥いでスイッチをかませてみる。
うまくいったら報告します。報告が無い時は失敗してクレー(ry
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:09:28 ID:rRGbuJC50
クレードルを使わずに自律航法する、じゃなく
自律航法動作させながら細道表示を可能にする改造があればなぁ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:15:46 ID:9Di/sPPy0
>>859
ゴリラで!笑)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:21:57 ID:rRGbuJC50
図面さえありゃ、自分で改造してやるのに。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:51:20 ID:H2KU03pi0
ジャイロを正常に機能させる為には本体を一定の向き、角度で保持し続けなければならない事をお忘れなく
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:48:17 ID:9Di/sPPy0
これ、近々に発表公開することなのかなぁ〜?
立体的な建物の絵がでてくるような地図
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022288
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:55:25 ID:Dj5CV5mM0
詳細が決まり次第!?
865ι゙ゃぃろ:2007/11/22(木) 23:56:47 ID:TgH1Pdo50
>>863>Q 立体的な建物の絵がでてくるような地図はでないのですか?
    >A 今回はデータ収録対象外となっていますので、表示されません。
    >  詳細が決まり次第、こちらのサイトから情報をお知らせします。

それで容量空いてるんかな?しかし、最後の行から、相当期待できるね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:03:18 ID:lxZ82RwG0
いきなし有償地図データ販売?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:09:05 ID:q6ooGOcA0
そしてNV-U3が発表されたのであった・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:17:11 ID:LOQX06cS0
皆さんシガーソケットの電源コードの取り回しってどうしてます?
だらって垂れ下がってるので何とかしたいです・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:32:20 ID:q6ooGOcA0
俺のだらって垂れ下がっているのも何とかしたいです・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:45:21 ID:rm8ulKdX0
U2とビーコンつけて68000円くらいなら買いですよね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:52:43 ID:yZnkBrRB0
>>868
俺はダッシュボードボゴって外して隙間からカーステレオの裏通したよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:46:24 ID:k6CQJuiy0
俺の車シガーソケットの位置が悪いのでコードがかなり目障りなのと、
エンジンきっても通電するから、抜くの忘れるとバッテリーあがる。

ディーラーに頼んで、コード隠すのとエンジンかけてるときだけ通電するような
配線をしてもらおうかと思うんだけど、その場合、今あるシガーソケット用コードの
抜き差し部分のプラグを切断して中の線をあれこれ細工して配線するのか
あるいは別のコードを用意してくれるのか 誰か詳しい人いないでしょか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:17:37 ID:9rEgPm2h0
>>872
nav-uってシガーソケットからの電源はキーでオン、オフできないの?
いちいち本体の電源をオン、オフしないといけないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:38:46 ID:mBZ/jse00
>>873
>エンジンきっても通電するから
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:50:50 ID:pDJM5nO00
>>872
一番手っ取り早くて確実なのは、今あるシガーソケットのプラス側を途中切断して、間にリレーを入れてACCでリレーを制御するパターンだな
ACCはカーステレオ用に配線が着ているはずだから、それを分岐して接続すれば桶
わざわざ別のコードを作るのは後々トラブルの元になりやすいのでオススメできない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:59:04 ID:sojqVVe/0
電源取り出しヒューズとシガーソケット使え
両方でホムセンで千円で買える


877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:57:44 ID:07PP1Htw0
PNDなのにそこまでするひともいるんですね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:18:06 ID:X5N6/O6m0
メモリースティックはどれくらいの容量を準備して、どんな活用をすればいいのでしょうか?
たぶん、microSD/SDHDをアダプタに入れて使おうと思っていますが。
879878:2007/11/23(金) 13:21:16 ID:X5N6/O6m0
すみません、microSDかmicroSDHCでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:23:05 ID:yZnkBrRB0
アダプタでSDHCは多分使えない
そうなると2Gが限度となるね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:23:52 ID:Q2dbqlbj0
>>872
本体は付けっぱなし?本体外せば通電しないのでは?
とここまで書いて、VICSがある事に気が付いた。

昨日、渋滞中の首都高走ってみたけど、地下にもぐっていく部分以外はほぼ完璧だった。
高架下でも赤三角でちゃんと表示されてたし、地下の部分もある程度までは粘ってくれた。
ただ、高速出口を出るように指示しておきながら、そこ出て平行する一般道(高架下)走ってしばらく後、いきなり
高速道路モードに切り替わって、「この先高速道路出口です」って・・、次のICを指示してきた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:50:45 ID:X5N6/O6m0
>>870
eデジで70kだったので、まずまずでは。
kakaku.comでは送料込みで66129という書き込み。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:58:33 ID:5/kRsaJ60
走行中に細街路表示できないのなんてU2ぐらいだろ。なんだかなぁ〜。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
無限ループって怖くね?