【簡易自律】 nav-u 5台目 【オプションVICS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト 
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
関連スレ 
【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/l50

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ11匹目【4GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191337567/l50

前スレ 
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/l50
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/l50
2道の駅テンプレ1:2007/10/17(水) 01:36:15 ID:veUgmiS10
56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56
方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56
おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62
来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
3道の駅テンプレ2:2007/10/17(水) 01:37:13 ID:veUgmiS10
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70
おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:38:37 ID:veUgmiS10
動作画面(東京タワー→国会議事堂)

推奨ルート探索
http://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4
有料道路優先探索
http://jp.youtube.com/watch?v=wfiqNxyxPWs
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:07:27 ID:EDMbceL50
>>1-4乙です。
6ι゙ゃぃろ:2007/10/17(水) 06:45:42 ID:ErVtnsVA0
>>1 乙ですー NV-U2 期待↑
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 06:49:49 ID:1R6POwm70
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:47:20 ID:/5xT1MI40
どの辺が簡易自律なのさ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:16:30 ID:T/aBNt73O
>>8 まずは公式サイト嫁
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:03:13 ID:G+AA68gG0
本質を捉えようよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:08:24 ID:D8Xhv2Y20
やはりビーコンがいいよね〜!NV-U3もね!ソニーさん!
http://www.j-cast.com/2007/10/07011893.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:11:37 ID:D8Xhv2Y20
えっ?!北京わ、FM多重波でリンク旅行時間を含んでいるのぉ〜!
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/548200/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:17:39 ID:CrTKNnBp0
>>11>>12
日本ではやっぱビーコン必要ってことだな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:31:47 ID:D8Xhv2Y20
リンク旅行時間付きで自動リルートわビーコンで可能だからね!
なにしろ国を挙げてのプロジェクトで
たくさんのビーコンをバンバン設置してしまったら後に引けないよね〜!笑
15ι゙ゃぃろ:2007/10/17(水) 18:10:39 ID:ErVtnsVA0
>>11-14  判った判ったw
もうイイから他社ファン(User)必要以上に煽るような書き方スンナよwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:53:21 ID:ZPy8w30u0
ビックリの30cmのヒモにビックリ。
何としても別売りにしたいのか?
いいかげん内蔵しろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:18:36 ID:3XQ4DKdH0
>>15
あんた!何様なの?

>>16
ビックリを飼わない人の溜めよ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:07:33 ID:6Fs5Zi7R0
VICS ヴェポラッブ
19ι゙ゃぃろ:2007/10/17(水) 21:21:48 ID:ErVtnsVA0
>>16 光ビーコン使った事あまり無いだろ?いいか?よく聞いとけ。

NV-U2は薄型化したんで、取付け場所の自由度が上がった訳だ。
例えばフロントガラスから少し内側の、エアコン吹き出し口周辺でも取付け可能だろう。
フロントガラスから少し内側の場合でも、NV-U2はGPSの感度が高いし、電波ビーコンも問題なく入る。

ところがだ、光ビーコン信号ってのはフロントガラスの下、時にはかなり前方じゃないと入んないんだよ。

光ビーコンの為だけに、取付け場所の自由度が広がった利点を、無駄にはできない訳。
電波ビーコンも、できるだけ前方の方が入りやすいと言うメリットもあるし。

解ったらグジグジ言うな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:25:45 ID:ETICJizj0
載せ替えが大前提なのでゲルパッドの効果のほどに期待。
どの程度のシボまで可能だろうかね。
U1を付けてる人が周りにいなくてわからない。

シガーライタ電源はカールコードにしてほしかったかな。
抜き差しとか転がし具合とか考えると痛みづらいほうがいいもんな。
社外品はつくのか知らん。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:26:10 ID:rlLoc1Je0
おぉ勉強になった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:29:42 ID:FB78wdTz0
アンケート だよ!じゃんじゃん不満を書いてね!
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/PAV_Press_071010/PAV_Press_071010.cgi
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:34:36 ID:i8r9VcC90
ソニーでさえなければな。残念だな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:05:38 ID:Yui8By/N0
自工会に相手にされないソニー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:23:32 ID:jDLXo2W20
せっかく此処まで良くなったんだから、あの不細工な吸盤なんとかしてくんねーかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:35:51 ID:hfwWLaFW0
u2の公式”近日発売”に変わった・・・
発売予定日だった11/21に使う用事があったんだが・・・

これは発売延期か??
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:11:41 ID:3XQ4DKdH0
>>26
26が、寝ぼけていたのでわ?
はじめから、近日発売で
リリース記事には発売予定日が明示していた!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:17:57 ID:zvfNaAMi0
>>25
え、u1よりかなりスッキリしてるじゃん
吸盤部分はあれ以上どしろと
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:32:23 ID:W8SoagAI0
中身入りペットボトルより軽いんだから、
エアコン吹き出し口につけられるようにして欲しい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:35:50 ID:W8SoagAI0
あと、動画15fpsってのも改善して欲しいな。
エンコしたら音ずれしそうだ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:18:24 ID:QhttX21V0
関連スレ
【sony】ポータブルナビ NV-U2 -U1【もうすぐ】 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192633617/
32ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 00:31:19 ID:/OEBPEEn0
酷い重複スレ・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 02:58:07 ID:EU+L22q20
本質を捉えたら
道の駅から抜け出せました
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 03:20:29 ID:hmuiqKW30
>>19
なんで発売してない商品のGPS感度知ってんだよ!乙
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 04:00:39 ID:gF19DU2T0
ビーコンとGPSは違う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:49:17 ID:GjS7OB3u0
雪崩で生き埋めになった登山者を見つけ出すあのビーコンも仕組みは同じ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:21:33 ID:J33VH6h+0
>>33
精進するが良い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:26:42 ID:8NMdLtbr0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:28:51 ID:QLp2W9Iu0
カリカリがうまい
40ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 09:33:36 ID:/OEBPEEn0
広義的に類似するが、使われ方は違う。
雪の中のビーコンからの電波をあてに、ビーコンで場所を特定するのが
アバランチトランシーバと言われるビーコン。

道路に設置されたビーコンからの電波や光(赤外線)を出して、交通情報、所要時間等流し、
車側ビーコンで受けることができ、さらに、光ビーコンで『道路側ビーコンも車からの信号を受け取る』双方向通信。
電波ビーコンは今現在、車が信号を受取るだけの片方向通信(双方向化の動きあり)。
41ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 09:34:52 ID:/OEBPEEn0
↑スマソ、>>36へのレスね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:30:39 ID:kYPaRcM00
ι゙ゃぃろ 君!
> 電波ビーコンは今現在、車が信号を受取るだけの片方向通信(双方向化の動きあり)。
どこからの噂なの?ガセ臭くないかい!
43ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 12:39:51 ID:/OEBPEEn0
>>42 5.8GHzDSRC14ch-ETC4ch
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:13:00 ID:kYPaRcM00
>>43
それで、何を車から何を送信するのかな〜〜〜?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:25:25 ID:xaiZUIpp0
ウルトラマンの怪獣にビーコンっていたよな
46ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 15:03:25 ID:/OEBPEEn0
>>44 個別認識番号等
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:14:15 ID:8NMdLtbr0
>>46
マジ?
電波ビーコンてどこの管轄だっけ?
48ι゙ゃぃろ:2007/10/18(木) 15:32:55 ID:/OEBPEEn0
>>47 国土交通省で実験段階
少なくとも現行のカーナビでは通信不可能。
個別認識番号や各車両のプローブ情報も車両から送信される予定。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:22:38 ID:WYODWftb0
ケビン・ビーコン
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:27:23 ID:RFDw96rp0
ビーコンレタスバーガー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:30:59 ID:E8FP4D0Q0
オレと同じ事を考えてる…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:30:08 ID:XL53O0mSO
初代最安値いくらまで落ちた?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:01:38 ID:q4S8PMMm0
NV-U1、
ヨドバシではまだ在庫あるね。
しかも13%還元。

でも、やはり新型かな〜。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:58:45 ID:Gmm/xw0u0
 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:06:52 ID:axZt0LKa0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:18:07 ID:C5mLlkhZ0

U1を55000円で買った俺が涙目で確認しましたよ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:14:03 ID:MBcDNqbo0
5万で買った漏れ涙目;;
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:15:28 ID:RpvfGaEr0
でも、U2よりU1の方がバッテリの持ちがいいもん
それぐらいしかいいトコ見つけられない…
59名無し:2007/10/19(金) 17:21:52 ID:MFwrirxS0
>>58
吸盤スタンド無しで置いて安定するw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:53:10 ID:B9qy6skT0
落下した時、U1が丈夫なのかな?
U2は、壊れやすそう?!数値公表しないのかな?
あとは、U2はビーコンのコネクタ取り付けが毎回面倒かも!
東京の12月開通の道は、収録されているのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:15:28 ID:BvZjYCQ70
各種データ締め(nvu-2)
道路データ 2007年4月(高速・有料道路)/2007年2月(国道・都道府県道)
住所検索データ 2007年4月
施設電話番号検索データ 2007年3月
ジャンル検索データ 2007年3月
高速・有料道路料金データ 2007年4月
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:14:45 ID:sGWi7H4Y0
う〜ん!
http://www.mlit.go.jp/road/kaitsu/index.html
U2も、もう古い地図なのね!
U1でもU2でも、開通される(た)道を絶対に必要な人わ
更に地図のUPG出費かぁ〜!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:17:53 ID:18F2lTDv0
り〜じょ〜いす〜お〜おお〜♪
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:05:56 ID:9RxWtEkj0
スレ違いっぽいが、Mac版のiTunesで作ったMPEG4は再生できるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:11:42 ID:daWpvZGj0
仕様わ
MPEG-4形式;MP4
QVGA/384kbps/15fps
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/spec.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:30:14 ID:+yduM4B30
ゴリラは地デジ付き新型ですか。

でもSONYかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:36:18 ID:krznuZp10
Sony styleで実物触ってきた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:38:29 ID:HrDVueUf0
SONYわVICSで勝負するから地デジ無しの新型だよ〜!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:39:30 ID:HrDVueUf0
>>67
どうぞ!感想を書いてね!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:44:50 ID:krznuZp10
>>69
吸盤、思ったより強力
でこぼこした「平らな」所に十分な力でくっつけられた

ビーコンが分割できるのは良く考えられていると思った

液晶きれい
タッチパネルの感じも良いし、反応も実用レベルだね
でも、やはり、ぱっと見て判断できる大きさじゃないね

あくまでも車用のポータブルナビで、ナビには力が入っているけど、それ以外はおろそかだね
車用としての制約も多いし


取り合えずだ、お姉ちゃんが別嬪さんだったよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:48:04 ID:HrDVueUf0
>>70
音楽と映像、ガイドわ操作できたかい?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:56:53 ID:Nl2GZ0Ev0
走り始めると細い道が表示されなくなるって本当なの?
u2も?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:00:19 ID:HrDVueUf0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:05:30 ID:krznuZp10
>>71
ごめん、質問の意味が良くわからん

小さいだけあって、すべての操作方法が直感的だとは思わなかったけど、
最低限の操作は、簡単に理解できた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:07:02 ID:Nl2GZ0Ev0
じゃあ細い道入ると道無き道を走ってるように表示されるのか。
ダメじゃんw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:09:47 ID:HrDVueUf0
>>74
U2特有の機能の音楽・ビデオ再生の事だよ。
たぶんデモ不可状態かも?
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html#topics04
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:12:00 ID:HrDVueUf0
>>75
えっ!?ダメじゃんwって?
目的の所がわかれば、いいだけなのに?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:26:45 ID:krznuZp10
>>76
音楽再生のメニューは出てきたよ
左のメニューボタンを押したら
外部スピーカーもヘッドフォンも無かったので試さなかったけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:28:55 ID:O0YfnvUW0
>>75
ダメじゃないよ、便利昨日だってば
あんな小さい画面で細い道まで表示されてたら見難いだろ。

自分の走ってる道、案内ルートは細くても表示されるから
余計な心配すんな

そこまでsonyもバカじゃないって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:31:36 ID:HrDVueUf0
>>78
本体のスピーカーでも再生可能だったような?
ビデオ再生・ガイドブック情報はMSがないとダメなような!
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat02.html
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:34:22 ID:krznuZp10
>>80
しょぼい音の音声案内聞いてたので、音楽再生する気にならなかったのでしなかった
メニューは出てた
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:38:28 ID:HrDVueUf0
>>81
実際に静かな車の中で聞くと
別嬪さんのお姉ちゃんのように
聞こえちゃうよ〜!?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:40:02 ID:9RxWtEkj0
15fspってのは、滑らかに動画再生できるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:41:53 ID:HrDVueUf0
あっ!そうか?
U1は容量が大きいから綺麗聞こえて
U2は容量が小さいから音響特性が悪いのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:45:55 ID:HrDVueUf0
>>83
MSを付けたデモ機があればね〜!?
MS持参していいのかな? > ソニーさん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:49:24 ID:HrDVueUf0
>>84
そうそう静かなショールームでも
なぜか音量レベル設定がMAXだったね?!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:15:35 ID:a7SfVMIR0
U2用に簡単にエンコできるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:23:51 ID:xjt6jAqu0
ダメか?簡単に援交できないか!笑
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:36:34 ID:x6+0SX1U0
>>83
あんな機械で使ってる液晶の応答速度とか考えたことある?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:47:04 ID:xjt6jAqu0
http://www.videora.com/en-us/Converter/
さあ!U2で画面が
どうなるのかな?
先行展示も恐ろしくて。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:34:45 ID:69j1H8N40
「PetaMap(ペタマップ)」や「みんなのガイド屋さん」で、
オービス情報知らせてくれないかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:50:58 ID:63qfQiAf0
>>89

遅めの液晶のだと反応速度は15msくらいですね。
15fpsだと、1秒に15フレームということなので、1フレーム当たり1/15秒⇒70ms
むしろ60fpsの動画を表示させても良いくらいです。


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:50:35 ID:Bxoh2i5n0
大ざっぱに言えば、20fpsでちょっとカクカク、30fpsで滑らかになる感じ。
15fpsだと、能力不足のビデオカードで最新3Dゲームプレイしてぁぅぁぅってところか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:30:00 ID:pUvzp7960
新型フィット、ルミオンとか興味あるんだけど、最近の車ポータブルナビ付ける
とこないね わざとかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:56:21 ID:xjt6jAqu0
わざとかなでなく
既にナビの位置を中央に設定しているためと
傾斜的デザイン傾向が強いためかな?
http://www.honda.co.jp/Fit/interior/cabin/index.html
http://toyota.jp/corollarumion/exterior/garally/index.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:56:56 ID:pUvzp7960
無理やり設置してみました。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/activeplus.html
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:46:14 ID:daBm2U+f0
それにしても、現行は新御堂筋に弱いなw
新御堂筋⇒御堂筋につながるところで、
必ずロストして縞馬w
長居スタジアムへ行くのに、有り得ない程遠回り
させられたよ…やっぱり、首都圏周辺しかまともに
作られてないのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:04:09 ID:VuG4xJVa0
15fpsってワンセグと同じじゃね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:19:59 ID:xjt6jAqu0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:33:11 ID:C8q5Nn4A0
>>92
いや…。
なんで家庭用の液晶テレビでは残像の少なさを売りにしてると思う?逆にさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:16:07 ID:kr1OQ0lU0
もういいじゃんその話は。
自分は知識はあるんだ、で満足してればいいのに。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:58:34 ID:Bubehe140
ここで全裸になれって言われて フルチンになったらセクハラで訴えられた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:14:05 ID:tlmf3NZ80
あのオッサンはなぶゆーユーザーだったのか!!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:54:42 ID:i4qfnJy9O
買えるのはNew years dayかな、U2だけに。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:15:17 ID:YYAmoK3k0
買える場所は名もない通り。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:43:42 ID:9asPu1Oo0
さあ!来月21日から
いろいろな意見聞ける
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:14:48 ID:PqDcWC380
U1売り払ってU2予約購入したんだが、そんなU1でも無いとえらい不便だ。
いつの間にかナビ無しでは不安な体質になってたようだ。
そんなわけで、売り払う際には慎重に…

銀座のSONYで実機を触ってきたが、操作性・操作感は使い慣れた機種
って感じで変化は感じれられなかったな。
購入の決め手は、本体の薄型化とジャイロ搭載。
高架下のGPSロスト状況で何度も迷子になった経験から。
御徒町界隈とかの高架付近の細路にある場所がターゲットだったんだが、
肝心なところでロストしたり、ロスト高架下を走行しての右左折で
曲がりそこなったりは辛かった。
この点はまたレポするよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:32:08 ID:AvTMqvHs0

ちょっと前まで、U1→U2乗せ換え派でした。

・・・が、センターコンソールにある引き出し(小物入れ)に
U1をゴロンと(←底面積あるからね)、クレードルなしで
安定設置できているのを見ると、
だんだん現状のままでよいか、と・・・。

でもU2欲しくなるだろーなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:12:20 ID:Q22jO+Tn0
両方、使え
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:36:55 ID:GPUO9LFu0
>>108
確かにwあの形って意外に良いんだよね。助手席にも座っててくれる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:48:48 ID:cc8B40PA0
U2はジーンズのポケットに入る
入れたまま座るとどうなるかわからんが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:06:02 ID:gMo6NXZn0
俺、電子辞書、尻ポケに入れたまま座ったことあるよ。orz
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:28:52 ID:ySq2dgeX0
>>111
そんなときは是非投稿を
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:15:41 ID:L+PbyE6V0
一連の流れにワロヌwww

U1の安定性は良いと思うのだが…。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:36:37 ID:i0X2x/fz0
U2の質問で〜す〜ぅ〜!
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/spec.html
CD or DVDーROM付属しないのですよね?
HPからDLが、可能になるためかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:51:20 ID:hGYA3jf00
>>115
このナビはメモリーナビです
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:03:27 ID:vqVd4gOc0
>>115
内蔵メモリが2GBになってNV-U1のように地図の入れ替えをしなくて良くなるから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:28:33 ID:dxC4tx2R0
ようし!一ヶ月きったな。
U2の発売日が待ち遠しいぜ!!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 03:10:13 ID:ts/JJ3Tk0
年末までには買い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:43:54 ID:HDycg3DY0
買うなら春かなぁ。
暖かくなってドライブにちょうどいい時期に買いたい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:37:12 ID:TdAJsxUfO
底値になった今、初代を買った俺が勝ち組
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:53:57 ID:vBwKnfu60
いや
ミニゴリ、ナブ1我慢して、ナブ2まで待ってたオレが勝ち組w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:09:52 ID:YIkCjuST0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:56:02 ID:gfQmWUfk0
ワンセグ付きは出ないのかな?
ありなし位、選べれるようバリエーション増やして欲しいです。
ナビ機能が他と比べて、良さそうなのに…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:52:34 ID:HdQvoPwg0
>>124
開発担当者がワンセグ要らないっていってるみたいだから
担当替わらないとつかないだろうね。
ナブ2でミニゴリシェアを思ったほど食えなかったりしたら社内的にワンセグ付けなきゃダメって空気になるかも
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:36:29 ID:vBwKnfu60
ナブ1ってある意味、中途半端だったからなw

サニョーは、相変わらず出し惜しみしてるし
オレは、ナブ2は大きくシェアをとるチャンスだと見てる。

これでだめなら、ワンセグつけてもだめだと思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:28:25 ID:tBT+xM1/0
音楽/ビデオ再生※2に対応
“メモリースティックデュオ”※3(別売)に取りこんだ音楽ファイル(MP3)、ビデオファイル(MPEG-4)の再生が楽しめます。
※2
ナビゲーションと同時に再生はできません。
※3


同時に使えないのかよ。
ナビするときは音楽小さくするとかで対応して欲しかった。
あと、ヘッドホン出力はステレオだよね?
まさか・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:48:49 ID:K0N9r+wt0
>>127
そうそう!音楽/ビデオ再生などの場合
裏プログラム起動みたく
”しばらく おまちください?”とか表示されますよ〜!
是非、ショールームで激怒体験してね!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:56:12 ID:FxClQHJ00
ソニーはカーナビ以外にもいろいろなもの作って売ってるから
Nav-Uにワンセグを付けられない大人の事情があるんだろう
だからどれだけ要望しても無駄な希ガス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:31:40 ID:a7kJtekr0
車でテレビ見るってヒトは助手席のヒトに見せるため?
それとも車内待機が多いヒト?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:49:02 ID:hKlgJf6Q0
俺はワンセグ要らない派だけど、ほしい人のためにPSPみたいに
外付けでワンセグチューナーがあればいいと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:37:05 ID:Vbmga3HJ0
ナビなんだからワンセグいらんし、動画・音楽再生も排他が正解だと思うけどな。
特に動画は排他にしないと絶対運転中に見る奴でてくるからメーカとして安全な
方にふっただけ。それに排他の方がソフトのテストも簡単になるしオマケ機能の
テストに工数かかって値段上がったんじゃ話にならんでしょ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:46:12 ID:LL2h7N6n0
俺としてはナビに関係ない機能つけるなら、
ナビの機能UPをしてくれと言いたい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:47:04 ID:51UCAWSl0
ソニーは損保もやってるから、事故処理の時「おたくの系列の会社の出したナビにワンセグ付いてるのがいけないんだ」とか言われたくないんだろうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:30:05 ID:KNT+VNb40
話は簡単!
テレビなんか つけると
電池が持たないので
とても商品化できないとか!
おまけで人身事故がなくなるから
なんとハッピーなんでしょう!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:32:02 ID:H0eftW6l0
動画・音楽再生もはずして
その分安くするかFMVICSでものせりゃマンセーしてやったのに
やっぱソニーはこんなもんか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:38:28 ID:KNT+VNb40
>>136
FMVICS をやらないソニーに一票です!
ビーコン をやらないアノ会社を
お持ちなのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:49:32 ID:H0eftW6l0
ん?FMVICSってないほうがいいのか?
デメリットがあったとは知らなかった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:07:10 ID:z5dY3F+F0
ミニゴリ1GB、ヤフオク相場がまだ3万5千円を維持してる。すごー。
これなら差額は小さくいけそうだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:18:15 ID:KNT+VNb40
そういえば昨日
小さな車で大きな坊やが一人
ゴリラのTVを見ていたよ!
なんかなぁ〜〜〜?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:38:29 ID:J6r2Aw4l0
>>107
レポよろしく〜

ジャイロだけで、高架下でもいけるか、とても興味あり
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:47:01 ID:KNT+VNb40
>>107
>御徒町界隈..........
そういえば、ソニーSS近く
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/41/56.561&el=139/46/36.322&scl=5000&bid=Mlink
から
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/01.251&el=139/46/37.693&scl=5000&bid=Mlink
まで
まさか?マジで直進するかレポよろしく〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:15:01 ID:xGK1K1f80
>142
最後のほうは、一方通行(進入禁止)なのですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:18:31 ID:KNT+VNb40
>>143
はい!かなり昔からです。 107氏もご存じと思いますよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:25:53 ID:KNT+VNb40
おまけで
ここ、通過不可だ!実際はガード下で通過OKだよ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/13.161&el=139/46/40.395&scl=5000&bid=Mlink
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:18:47 ID:lnKU9tSH0
107だが、そういうのに付き合うヒマはなさそうなんで悪く思うな。
そういう場所で困ったことがあるという話で、似たような状況での
レポはするつもりだが。 それもヒマだったらの話だ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:20:26 ID:7LxPbiqn0
一通とか通行不可などの情報はゼンリンによるんじゃないの??

なんかみんな、所詮5万円程度の機械に期待しすぎじゃないか…?
まあ、言うこと言っていかないと良くならないというのはわかるが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:27:09 ID:KNT+VNb40
>>146
レポの事前予想レベルがわかりましたよ。 笑)

>>147
製品は、トータルで評価すべきとか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:29:19 ID:TQsuLDxn0
日本語勉強したほうがいいやつがいるな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:35:39 ID:zHbgxi0Y0
嫁の買い物のときはスーパーの駐車場で待機。子供の送り迎えも駅前で待機。待機中はエンジンかけないで、バッテリーでワンセグが見たい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:37:18 ID:KNT+VNb40
>>147
赤福でなく、ソニーですが
思い出しました!
ちょっと かなり前ですがCDで
ピーク検出機能で可笑しいと質問したら
はじめは完璧ですと回答して
再三追及したら
実は。。。。。でしたと回答してきました!
まさか?地図情報も。。。。期待しすぎかも?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:40:16 ID:KNT+VNb40
>>150
U2の電池がアレだからワンセグつけたら
途中でプッツンするよ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:45:00 ID:KdMzbRLN0
ワンセグ無いのかあ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:45:33 ID:xGK1K1f80
>152
外部電源持って行けば大丈夫だよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:48:19 ID:KNT+VNb40
>>154
150さんの質問が
>バッテリーでワンセグが見たい。
ですよ〜!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:49:33 ID:KNT+VNb40
>>154
まさがゴリラのオーナーかい?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:03:22 ID:SY3fhecB0
>155
内蔵バッテリーとは書いてないよ。

外部電源=外部バッテリーとして書いたんだけど・・・。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:09:35 ID:rlEOke4z0
>>157
えっ!完全にACC切って と思いました。
でも製品化は しないようで。。。。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:09:47 ID:qdC4jyjX0
ワンセグワンセグとほざいている奴は一体なんなんだ?
ポータブルテレビだのミニゴリだの勝手に買えよ
最近は携帯でも見れるんだし、nav-uに求めるなよ

nav-uにわざわざワンセグ付けて値段が上がるような真似したらユーザー一気に減りそうだな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:44:18 ID:psKMY8jN0
両方揃えればおk
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:01:11 ID:3A9YxODM0
FMVICSないのか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:03:17 ID:uXbNAEHU0
ノートパソコンの中古でも買って、USBのワンセグチューナーの方が幸せだと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:06:09 ID:rlEOke4z0
>>160 161
製品の企画はソニーが決定するのよ〜!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:06:38 ID:Tm2fMpL/0
>>159
だよな。
こっちで騒がずにミニゴリスレか朝鮮スレで簡易自律って騒いで欲しいんだがw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:07:29 ID:rlEOke4z0
>>162
中古もXpでないとダメとかよ!笑
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:33:17 ID:ek+bnX3T0
NW-A900でワンセグが見られるからそれでも買え。録画も出来るぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:44:23 ID:rlEOke4z0
吉田カバン ここでも  がんばって いるね!
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A910/index.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:49:53 ID:SY3fhecB0
>158
バッテリーアダプターなら、サードを探せばいろいろあるよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:57:23 ID:rlEOke4z0
>>168
いえいえ!
ワンセグ装備そのもの なんですぅ〜!mOOm
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:05:16 ID:SY3fhecB0
>169
やっと理解した。

あんなでっかい画面で見るより、携帯で見たほうが綺麗に映るよ。
バッテリーもすごく長く持つよ。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:12:05 ID:rlEOke4z0
>>170
> やっと理解した。
意味が わかない よ!
”やっと理解した。”って何を???
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:18:16 ID:Sp28pxE60
>>159
ありなし選べる方が、ユーザーが増えるとおもうが…
やはりこのタイプは、ドライバーの運転中の視聴を
どう制限するのが問題なのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:26:46 ID:rlEOke4z0
ここで ブツブツ しても!
ワンセグ の 企画の予定が 全くないとか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:30:32 ID:ek+bnX3T0
海外仕様が元になっているみたいだからできるだけ仕様の変更を少なくしたのでは。
日本でも爆発的に売れれば考えるかもしれないが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:39:49 ID:SY3fhecB0
>174
さすが世界のソニー。
でも日本人はどうしても、まだソニーを日本企業だと思ってしまう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:49:04 ID:jPGaU34v0
>>174
同意
UK仕様とほぼ共用化する事でこの価格を実現しているわけで、
もしワンセグを搭載するとしたらプラス1万じゃきかないと思うわ
今後ワンセグは携帯電話端末に標準搭載される様になるから俺的にはナビについてなくても全然構わんね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:19:46 ID:ek+bnX3T0
まあ、自動車でも日本での使い勝手を無視して海外で売れる3ナンバーだから。
日本向けなのは軽自動車くらい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:45:52 ID:fsUnm8Mj0
Z4でnav-u使ってる人居ます?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:55:14 ID:psKMY8jN0
>>178
朝から自慢乙
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 09:29:35 ID:rlEOke4z0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:02:28 ID:Hxft3Kly0
MINIでnav-u使ってる人居ます?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:36:47 ID:fsUnm8Mj0
いや、自慢つーか、
Z4ってBMWの中でもナビの選択に困る車種なんだよ。
純正は避けたし、オンダッシュ避けたしだとポータブルなんだよねぇ。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:39:54 ID:eL2t5zNF0
U2は買うけどさ、次のU3で付く機能ってどんなんかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:45:22 ID:ZKEIXkfV0
次ってーとFM-VICS対応くらいしか思い浮かばんな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:23:28 ID:jBOX4scv0
http://www.youtube.com/watch?v=mVf3CeScr00
フロントガラスに貼り付けたい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:39:07 ID:rZS9WfbU0
CMにボノを使うなんてベタな企画はあったのかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:47:56 ID:jPGaU34v0
>>185
やっぱあのクレードル(吸盤)は上下反転可能か
宙吊りにしてもU1みたいにグラグラしなそうだしもろ理想的だわ〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:02:03 ID:1rYmJFxD0
>>183-184
1)田舎に行った時用にFM多重VICS
2)念の為の外部アンテナ端子
3)電源Off時位置記憶&電子コンパス搭載
4)ワンセグ付けて、細街路設定ON/OFF切替式にして、交差点をもっと詳しくすると、バンピーにも沢山売れる。
   ・・・マスプロダクション効果で値下げ&後続機の開発力増強。


まああれだ、ワンセグ付けたら運転中TVマンセーのDQNがミニゴリから流れてきそうだ。
で、万が一ワンセグ付けるなら、走行中はTV等は絶対に見えないようにして欲しい。
TV見ながら運転してるDQN多すぎるし。
その上、俺はヨメ子供含み、運転中に助手席でTVなんか見られるのは絶対拒否なんでな。

個人的に、ジャイロ等自立>電波/光VICSビーコン>>>FM多重VICS>>>>>>ワンセグ
なので、どっちでも良いし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:38:53 ID:nCItq32v0
ワンセグは絶対に付けないで欲しいです。
今回、中途半端な音楽再生機能が付きましたが、それもいらないと思います。
ナビ以外の余計な機能を付けて価格が上がってしまうくらいなら
ナビに関する素敵な機能を付けて価格が上がった方が嬉しいです。
そして僕自身もっともっと日本語を勉強したいと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:44:12 ID:jBOX4scv0
ワンセグついても走り出したら映らないようにしてくるだろうから
あってもいいかな
個人的にはいらんけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:51:35 ID:rlEOke4z0
外国のTVないよ〜〜〜!
日本も、最低限この位、仕様を公表しないの何故かな?
http://www.technobuzz.fr/pdf/NVU93PREMIUM.pdf
http://www.technobuzz.fr/pdf/NVU73PREMIUM.pdf
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:42:52 ID:4FAL3amu0
>178
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4609&ci=383
おいらは来月納車でnav-u2付ける予定。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:08:00 ID:4kpZbjge0
オープンカーでフルチンは目立つだろうな。 うらやましい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:23:08 ID:oO4EwZRR0
>rlEOke4z0
キモスwwwwwwwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:43:04 ID:j9TC/pWl0
今日、姉貴が俺のU1の台座をボッキリ折りやがったw
台座ってどこで新しいのゲットできますか???
すまん、リアルでおねがいします、エロイ人。。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:46:26 ID:Tm2fMpL/0
>>195
サポートセンターに電話するしかない。
そしていくらで買えるのか聞いて俺に教えてくださいお願いします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:59:01 ID:/CDrQJfL0
U2を助手席の仲間と使おうと思っているけど、走行中は nav-uシリーズは
目的地検索ができないのでしょうか?

U2のwebサイトを見ても良く分からなかったので。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:03:44 ID:eAUvuu+R0
>>197
走行中は 目的地検索できないので
目的地検索の時だけ、クレドールから外して
単独でどうぞ!
199197:2007/10/23(火) 22:06:57 ID:/CDrQJfL0
>>198
情報ありがとうございます。
クレードルから外せば使えるのはいいですね!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:11:58 ID:eAUvuu+R0

勘違いしていました!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022279
ダメなようです!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:14:01 ID:W5yE1xS70
おいらのナブ最近なんか感度落ちてる。平地でも突然ロストしたり
市街地だと道一丁分平気でずれたり。故障かな。
ちなみに衛星捕捉状況みるとほとんどレベル1ばっかり。レベル2が
少々といった感じ。購入当初はレベル3が半分くらいあったと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:19:30 ID:eAUvuu+R0
>>201
友人の車や車外でも同じであれば故障かも。
フロントガラス綺麗ですよね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:27:22 ID:OexycBPP0
これって液晶部分が4.8型なのか、横の現在地とかのタッチパネルを入れた
範囲が4.8型なのかどっちなんだろう?
HPみるとまったく同じ画面が表示されてる部分があるけど、
大きくなった画面は単純に表示が大きくなったと考えてよいのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:28:22 ID:W5yE1xS70
>>202
3月に買ってからずーっと同じ国産車で使ってる。たまに親の車で
使っても問題なかった。車外に出して受信状況見てもやっぱりレベル1が
半分以上。とりあえず使えてるけど市街地走行で支障あり。
周りにビルがあると間違いなくロストする。前は天頂付近の4個くらいは
受信できててロストしなかった状況でもロストしてる。やっぱ故障かな。
205197:2007/10/23(火) 22:29:53 ID:/CDrQJfL0
>>200
回答ありがとうございます。
了解しました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:34:43 ID:psKMY8jN0
下のツールバーってずっと表示されてるの?消せた方がいいんだけど…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:40:06 ID:W5yE1xS70
>>205
クレードルから外すと走行中でも操作制限が解除され全ての操作が
できるので問題なし。NAV-U1の場合だけどね。U2も多分同じかと。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:41:52 ID:eAUvuu+R0
>>204
回りに建物がない公園などで20分以内程度で良好でないとダメかも!
まず、見晴らしの良い所で20分受信して
市街地走行してロストするなら、早めに無償修理かな?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022296
ずれは多少あるよ!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022307
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:49:43 ID:eAUvuu+R0
>>206
取説に”消せる”よ!
再表示は下をタッチね!

>>207
まだ確認してませんが、いけるんだっか〜!笑
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:25:30 ID:/TyOljmc0
>>208
サンクス。
もうちょっと様子見てから保証の残ってる間に修理に出すとしよう。
田舎もんだから通販で買ってしまったんで動きづらいのはあるけどね。
販売店で買ってれば速攻で持ち込んで調子悪いぞゴルァで済んだのに。
通販はこういう時ちょっと困る。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:37:28 ID:CCdWS1OB0
つか、おかしいと思うならサポセンに電話して聞けばいいんじゃないの?
専門家が常駐してるわけでもないし、正確な回答が得られる保証もない
このスレでわざわざ聞く意味がわからん。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:23:24 ID:yzVJ/Gt50
>>211
いや! そうゆう故障などの情報はみんなに有用だし
とりあえず、手っ取り早くここで聞いてみるのは、アリ、でしょう。

あまりに初歩的質問等に、ググレ、とか、ログヨメ、とかは納得だが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:27:02 ID:azt6Bbny0
不具合が偶発的なものなのか、それとも特定の原因を持っていて
多くの固体に発生しているのかはこの手のスレで聞かなければ
絶対に分からないと思うけどな。パソコンなんかだとスレに症状を
上げることで俺も俺もと同様の例があることが分かって
不具合が特定されることも多々あるわけだが。
まあアホに言っても仕方ないけどな。何のためのBBSなんだか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:59:21 ID:r/TsHVTN0
このナビみてふと思ったんだけど
iPod touchにナビ付いたらいいんじゃね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:08:35 ID:nAqbP2HV0
>>213
ここキチガイが住み着いてるので他のスレに行ったほうがいいと思うよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:09:16 ID:ZYFhfTCp0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:13:31 ID:Ld5MLShZ0
>>214
VWがアップルと一緒になってなんか作ってるって話じゃん。
つかナビはナビ専門モデルの方がいいと思うなあ俺は。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 02:46:57 ID:XSFTgB3S0
ワンセグはそれ単体で取り付けるほうが別々に使えていい。
割高かもしれないけど。
219211:2007/10/24(水) 04:49:36 ID:H0mWldpt0
>>212
うん、情報共有はいいと思うけど、まずメーカに聞くのが筋じゃないかと。
メーカに聞いたけど納得いかない、じゃ他の人はどう?っていう流れならわかるのだが。

ワンセグワンセグ言ってた人やイチイチageて調子悪いって書いてるのを見てると
U2発表で焦った他メーカ工作員が活動してるように見えたんで211のように書いた。
今は反省している。
220182:2007/10/24(水) 10:43:17 ID:g6UDaq410
>>184-185,188
dクス。

Bluetoothも付くかもしれんけど、ひとまずU2買います<__>
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:36:52 ID:FVtvZfVf0
メーカー工作員とか妄想じゃね?
一体、全ユーザーの何パーセントが2ちゃん見てるっていうの?
つか、それほどの暇もないだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:43:03 ID:kDpRWUcl0
>>221
つGK
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:05:37 ID:eTEmZO+b0
>>221
ソニーの場合は本当にメーカーの人がそんな事をやってたからね。
それとソニーネタに限らず「工作員に違いない!」っつー書き込みは、妄想度が高そうに見えても2ちゃんではスルー推奨でつ。
そんなわけねえじゃんwとか書くと荒れますから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:12:54 ID:swZXZZtD0
>>221
げーときーぱー巡回乙。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:38:36 ID:dZlFgQTW0
>>223
げーときーぱー巡回乙。
自分の書き込みに自分でレスつけて楽しいでつか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:02:03 ID:PrOQOVrX0
全裸になって頭冷やせ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:04:54 ID:Ira/Rwbj0
道の駅で修行しろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:13:12 ID:48Jj78By0
くたばれソニー。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:02:06 ID:SbC06K640
>>228
その言葉は、ソニーに対しての褒め言葉と理解しようw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:03:24 ID:8+vuaySKO
みんな初代いくらで買った?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:05:51 ID:hMs/opkO0
>230
質問がキモスwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:50:38 ID:20putiAq0
>>231 テメエがキショイんじゃカス
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:34:46 ID:QNMNynd50
どっかの記事で11月21日発売って書いてたけど、公式発表まだかよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:48:44 ID:Ufntzgen0
>>233
キショイwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:02:49 ID:txOXZ5HR0
今度のNAVはGPSエンジンはどこ製になるんだろうね。
SiRFは感度はともかく精度がイマイチつーかトラックが飛ぶ。
MediaTek製に変更になればいいのに。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:08:47 ID:GqzMjcTe0
U1と同じSiRFっぽいって聞いたけどSiRFで全然OK!

MediaTek製ってどんなん?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:24:57 ID:tXLpDXEF0
SiRFよりさらに感度がよくてロストに滅法強い。
トラック飛ばないらしいよ。ビルのいっぱいあるような
市街地では結構有利ではないかと。
最近ガーミンがSiRFからMediaTekに切り替えた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:54:02 ID:GqzMjcTe0
ちょっと調べてみた。
MTK(MediaTek)
精度(位置把握の詳細さを言いたい)は良さそうだね。

車での使用ならSiRF StarIIIで十分な気がする。

カーナビの場合は、精度はもちろん、捕捉性能が問題だと思う。

ゴリ対u2どちらが捕捉性能が高いのか?
精度はu2が有利らしいが・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:10:40 ID:bL2A3GZs0
U2今回の東京モーターショーもソニーわスルーですぅ〜!
http://www.tokyo-motorshow.com/show/2007/public/booth/exhibitor_parts.html#t
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:42:41 ID:DV0XV/xQ0
本体内蔵の2Gメモリの全国版地図に加えて、メモステに
地域・市街詳細版地図または住所電話番号施設詳細
データをインストールできるようにしてくれればもっと
よかったな。
詳細版は地域ごとのダウンロード販売でもいいからさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:35:47 ID:rcMmXtQX0
やたらGPSの精度を追求したところで地図データが結構いい加減な件
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:41:43 ID:o1KPFhDZ0
地図の文句はゼンリンに言え
243178:2007/10/25(木) 10:12:41 ID:xWci28gr0
>>192
どもども。
右サイドに付けられるのは良いですね。
電源ケーブルの取り回しを綺麗にしたいけど、どうしようかな。。。。

あと、来月納車オメ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:02:20 ID:Wui1L6vx0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:29:30 ID:EoV+OawQO
こないだ四万で買った。底値かな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:48:08 ID:x57VG9v50
>>245
キショイwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:47:36 ID:HwSvJvGe0
なんか急激にスレの勢いがなくなったな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:48:54 ID:Jueo1jLS0
発売待ちかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:47:18 ID:29dGH6ch0
マチクタビレタ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:08:55 ID:i/RX9s2z0
キショイ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:10:25 ID:i/RX9s2z0
ヘッキショイ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:27:47 ID:HwSvJvGe0
ボリショイ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 03:28:21 ID:MCtIRDsz0
ワッショイ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:09:15 ID:U5sWON7K0
ワッショイ木村
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:18:23 ID:R5PDDcd+0
>>132
MP3を排他にする理由はない。都合の悪い所だけ飛ばさないように。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:30:46 ID:R5PDDcd+0
簡易自律って言ってもジャイロだけだから高架下を長く走るような状況になると
だめだろ。車速センサつないでないと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:51:36 ID:T8zQi9cIO
釣り?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:52:41 ID:HwSvJvGe0
自律が付いてるってことは、ラフな運転すると酔って吐くぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:55:06 ID:Cn8nBWoL0
そっ、そうか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:57:09 ID:VKk7b77c0
ヘッキショイ、テヤンデェ チキショーメ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:22:36 ID:B1x3OVyZ0
>>257
釣り?ジャイロって方向のズレしか拾わないんだぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:19:14 ID:b54mtNUn0
>>255
オマケ機能のテストを簡単にできると書いてあるだろ!
文章理解してから書き込めよ!ボケェが!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:28:18 ID:MUWeAKwb0
1ヶ月も先だもんなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:09:27 ID:29dGH6ch0
>>256
車両重量が分かれば加速度センサーだけでも車速が計算できるんだけどね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:23:04 ID:uRfis/Kl0
>>264
速度は加速度と時間を基に積分すれば求められる
車両重量は関係ない
ただしXYZそれぞれの軸方向の加速度を分離計測できることが条件
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:29:04 ID:uRfis/Kl0
補足
速度、加速度、時間、距離の関係式をググればわかる
どこにも質量mは出てこない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:10:48 ID:NEFWSy2q0
とあるウェブに、光・ビーコンVICSだと、その渋滞情報を勘案して
リルートする、て書いてあったんだけど
ナブ1はどうなんだろうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:18:08 ID:uRfis/Kl0
俺も知りたい
教えて、ナブ1ユーザーの人
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:28:22 ID:wcvquKGJ0
>>265 >>266
キショイ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:51:28 ID:xpxFD3wp0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:06:34 ID:9e50zjbm0
>>262
まあ、複数機能をパラで走らせることでテスト工数が
劇的に増えるとか思いつかないんだろう。
エンジニアじゃないとそんなもんだよ。
272sage:2007/10/26(金) 15:07:37 ID:PSR0rEdh0
>>265
何で3軸必要なの。
進行速度だけなら重力方向と進行方向の2軸でいいはずだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:13:45 ID:AqYYb8LA0
u2に加速度センサ付けてください。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:44:37 ID:NEFWSy2q0
>>270
dクス
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:12:11 ID:uRfis/Kl0
>>272
進行方向は便宜的に言えば前後と左右の2軸
いずれにしても進行方向の加速度をXとYの合成ベクトルとして捉えなければ、ハンドルを切って進んでいるときの速度が実際の速度より遅い事になってしまうから
例えば、画面を真後ろに向けている状態を進行方向に対して0度となるように進行方向のみの加速度センサーを内蔵していたとする
運転手が自分が見やすいようにと進行方向に対して20度とか30度とか傾けた状態で設置していたら、直進状態でも内蔵する加速度センサーが認識する加速度は、傾きをθとしてcosθの値になってしまう
言ってることが理解できないなら、これ以上話しても無駄
276名無し:2007/10/26(金) 17:44:32 ID:Vq9nJ6Jd0
仮に車体へ正確に固定しても3軸目雪道横滑り中に2軸と合成必要w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:49:52 ID:uRfis/Kl0
なるほど、ドリフトかぁ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:13:20 ID:S3H2N+0f0
加速度センサーが付いてると、
ダッシュボードがオーバーハング部にあるフルキャブ型の車と、
ホイールベース内側にあるその他の車で、精度って変わるのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:42:37 ID:uRfis/Kl0
一瞬一瞬を見れば違うけど、差し引きの動きがあるからトータルでは同じ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:51:16 ID:5eJ4a51v0
多分加速度センサーは走行中に突然GPS信号をロストした時(トンネルや高架下等)に、
ロストした時点からの速度変化を得るため程度のことでついてるんだと思う。
基本的にはマップマッチングが支配的なんだからそれでも無いよりはマシって感じじゃない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:34:00 ID:sWjK+bC/0
u2でも走行中に細い道表示がされないってどこにソースあるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:50:54 ID:Jueo1jLS0
当たり前だからねぇ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:05:08 ID:8bvYGQHR0
>>
U1の回答
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022289
U2も100%激しく同様ですよ〜!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:19:34 ID:4tKDuBMY0
俺なら八万渡すね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:27:08 ID:I72QgfYK0
>>283
それはu1のソースじゃないですか〜。
u2はまだわからないじゃないですか〜。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:29:15 ID:8bvYGQHR0
>>285
業界の激しい掟なので
100%激しく同様ですよ〜!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:31:58 ID:8bvYGQHR0
間違った!!!
業界でなく
ソニー
でした〜〜〜!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:32:19 ID:uUNLrscg0
でもフツーに考えたらそういう安全に関わるところはメーカーとして変えないだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:42:09 ID:c1jDA7v30
あきらかにテンションがキチガってるやつがいるなwwwwwwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:29:44 ID:c9Tz2wvj0
予約しなくても発売日(11/21)に入手出来るかな?
11/22に使う予定があるんで、通販は無理だし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:30:22 ID:h68386CZ0
リモコンが無い。こりゃダメだわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:33:29 ID:Jueo1jLS0
>>290
別にそこまで話題呼んでないから即完売はないと思うけど、
ソニーのナビは販路が混乱してる(諸事情によりカー用品ではない)から、
店によっては入荷忘れがあるかも。
ヨドバシとかヤマダとかの大型量販店は間違いなく入荷するだろうけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:51:43 ID:TWnWGVOX0
>>289
オレか?オレなのか?ごめんよ〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:58:47 ID:CTCbWxjt0
>>293
キショイwwwwwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:09:40 ID:6Q7tRHM90
>>275

カーナビをθだけ傾けて設置していたとしても、カーナビが固定されているのであれば、加速度センサ
で検出した加速度情報と、GPSによる位置情報から、θを求めることが可能なんじゃないか?
GPSの位置情報に誤差があるとしても、何度も計測して補正すれば、そこそこ正確なθを求められると思う。
(あくまでも、理論上はね)

私はNV-U1を使っているんだけど、トンネル内で急激な加減速を行うと、自車位置をロストするので、実際には
あまり高度な補正は行っていないようです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:03:03 ID:ff+0OGu20
>>275
言ってる事が思いっきりトンチンカンなんで突っ込もうと思ったら
>>295が既に指摘してた。
キャリブレーションの問題は6軸フルモーションで
検出したって解決できんだろうw
正になる加速度ゼロの状態はどうやってみるんだ。
逆にキャリブレーションできるなら1軸でいい訳だが。旋回は無視しても
構わないけどな。横Gが速度変化にどう影響するといいんだよw
nav-uはたぶんGPS測位で速度ゼロの状態の時の進行方向のGセンサーの
値を正として走行中の車体の前後方向の傾き補正はGPSからの進行速度と
気圧高度計での垂直方向の速度から道路の勾配を算出してるんだろう。
これだけ情報があれば充分。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:10:24 ID:8WQTr9OC0
>281
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html

細街路検索されない記事はここのあるよ。

「素早く検索」の中の細街路のところに書いてあるよ。



298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:11:35 ID:8WQTr9OC0
>281
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html

細街路が表示されない記事はここのあるよ。

「素早く検索」の中の細街路のところに書いてあるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 05:17:20 ID:n6vMKKMU0
>>295
バルス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:28:17 ID:Bb31VJ6X0
>>296
はいはい
がんばってねー
バカに理屈をしゃべったオレがバカだった
滔々と使い物にならない講釈を聞かされちゃったよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:34:30 ID:Bb31VJ6X0
そうそう >>295は、なるほどって思ったけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:56:18 ID:Bb31VJ6X0
>>295
改めて、なるほどです
これまでの書き込みからもおっしゃるとおりかもしれません
nav-u2はジャイロセンサーも追加されるので、処理方法も変わるのかもしれません
実機待ちですね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:07:16 ID:t+Yz1OUa0
あきらかにテンションがキチガってるジャイロなやつがいるなwwwwwwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:25:59 ID:fgusM5eH0
>>296 >>303
ガンバレ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:44:12 ID:Y0jHb3aY0
なんだ、本物の馬鹿か>>300
程度が低すぎて洒落にもならん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:06:37 ID:VVOcZusI0
>>295
メーカーの人?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:18:42 ID:VSmN6jft0
>進行方向は便宜的に言えば前後と左右の2軸
こんな事言ってる時点でオツムがry
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:37:45 ID:u1DEX+0J0
早くソニスタで予約開始しろや
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:10:56 ID:4iaFapIA0
nav-u2のクレードルは本体の高さ調整できるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:11:27 ID:sZv3y+Nv0
>>308
何故ゆえに高い所で・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:03:34 ID:hFFmsfwf0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:24:53 ID:3EKfGiEU0
業者お(ry
って思ったけどもう5マンきちゃったか〜。
勢いヨドバシでポチらなくてよかったw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:26:31 ID:3EKfGiEU0
あう、税込みだと5マンじゃ収まらんか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:12:13 ID:n6vMKKMU0
いや、絶対すぐに税込み送料込み498になる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:24:58 ID:uf8k2ijm0
ビーコン込みで6万切って欲しい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:08:41 ID:O1oC9RUS0
暫くわ お店を 豊かに させてね!
U2地図更新 またわ U3発売の頃には
4万台に突入で〜す!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:06:01 ID:Kei6v8m/0
地図更新どうなってんだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:11:23 ID:nB7UC1Lk0
更新料5万円
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:14:13 ID:5f4JG21L0
>>317
そうだそうだ。近畿逝ってヨシみたいな
ロストばかりする地図をどうにか汁!www
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:40:49 ID:O1oC9RUS0
>>319
U1で?それともデモ機のU2でも?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:44:16 ID:u1DEX+0J0
>>310
15パーセント割引クーポン+3年保証だけ魅力
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:53:37 ID:GMEBtbqjO
>>312
ポイントや延長保証や送料考えたら大手量販店でもいいんじゃない?
俺はジョーシンで予約値引きがあったからポチった
タイマーが心配で5年保証も付けたぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:57:32 ID:5f4JG21L0
>>320
U1だよ。例えば高架に上っているのに、下道の信号無視の連続。
挙げ句の果てには川をジャンプしている事にw その後は次曲がれ、
っていうのに従ったら、その高架からのダイブする事になってしまう。
どんどんノンストップで走ってるんだから、流石にわかるだろ?www
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:09:35 ID:O1oC9RUS0
>>323
ん?それ地図の問題でなく
GPS関連の問題だよね!
確かに並行道路の場合や高層ビルなど電波環境で
急に曲った場合ダイフするよね〜!
取説通りに!!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:14:10 ID:olgjvfvB0
ダイブすりゃいいじゃん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:15:45 ID:5f4JG21L0
>>324
ビルの谷間ではなく、見晴らし良いし、
殆ど直線と言っていい道だよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:18:18 ID:csFMwAPl0
だからお前みたいな下層民はダイブしろってソニー社員様が言ってんだよォ!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:19:44 ID:7BXm4W1q0
>>321
それ知らなかったw
俺もソニスタで買おう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:20:02 ID:O1oC9RUS0
>>326
殆ど直線での高架、下道の場合でなくて
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:28:01 ID:5f4JG21L0
ダイブ推奨ナビだったのか…w
よし、これからも飛ぶ事にするぉ!
⊂( ^ω^)⊃ ブーソ!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:44:22 ID:8CQJS+CI0
まだー?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:58:03 ID:PSjkm1Op0
>>330
は〜い!
坊やの故障かも?!
⊂( ^ω^)⊃ ブーソ!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:58:35 ID:IbuNQv5A0
U1用の別売ジャイロセンサーはいつ発売だ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:16:40 ID:pr8UlG1w0
U1用の別売増設内蔵メモリはいつ発売だ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 02:21:37 ID:Xr7rY7mm0
>>333-334
2007/11月21日発売だよ
価格は5〜6万
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 05:07:43 ID:SavfRhqf0
U1の走行中の動画ありませんか?
シミュレーション動画しか見つかりませんでした
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 05:19:39 ID:y38XNMv40
>>333-334

出るといいね            クスクス
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:38:26 ID:gdhtvGmf0
>>336
それを見てどうしようというのだ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:57:49 ID:oqLXhnL90
>>336
どっかのインプレサイトにあったよ
グーグルで引っかかった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 08:58:45 ID:oqLXhnL90
>>317
しないと思う
1年に1回新機種
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:33:00 ID:NFHCiWtO0
そうそう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:40:21 ID:fVwBMW840
早く別グレード版として
ワンセグ付だして〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:48:09 ID:NFHCiWtO0
イラネ  ペッ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:31:37 ID:8CQJS+CI0
ここのスレ住人的には
ワンセグつけれ派3割、ワンセグイラネ派7割といったところか

でもさ、ワンセグつけれ派は実際に発売されても高い(安くても実売7万前後と予想)とか言って買わないくさいんだよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:01:58 ID:nLB/u5Yy0
ワンセグなんてコスト0で付けられるだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:10:10 ID:BKwIt8P/0
は?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:23:53 ID:sYGbpsLp0
ワンセグ付いてても買ったとき何回かパッパと見て使わんだろうな。 携帯のときもそうだったけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:33:47 ID:nLB/u5Yy0
車の場合使うだろラジオ代わりにつけとけばいいんだし。

携帯は・・・移動しながらTVなんてみないだろ。家にTVが無い人向け。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:37:24 ID:Btik0a4p0
ラジオ代わりなら携帯でも良いじゃん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:37:38 ID:NFHCiWtO0
>>345
ハードウェアの開発という面から見ればコストはさほどでもないけど、ワンセグをカーナビの機能の一つとして実現するためのソフトウェアの開発やテストのコストはバカにならないよ
大手メーカーの製品てことで考えたら、軽く15kぐらいは上乗せしてくると思うよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:43:24 ID:OQIhBlE30
>>344 がいいこと言ったw 俺も要らない派。別に買ったほうが便利だよ。

ただ俺の車熱線反射ガラスなので、外付けGPSアンテナをつけられるようにして欲しい・・・。
ま、ダメならあきらめて改造するがなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:47:04 ID:8CQJS+CI0
ワンセグを搭載する事を織り込み済みの基板、筐体設計なら+1万程度で実装可能かもしれんけど
u2はUKがメイン市場で主にあちらの事情に合わさて設計されてるだろうからそりゃ無いだろうね
もし新たに作るとしたらかなり高額になると思うよ
開発費の元をとるべくワンセグ付きのみの販売になったらワンセグイラネ派としては涙目だわ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:47:56 ID:eUPwKicZ0
エンジンかけるとうるさくて近所迷惑だし、ガソリン代も高い。
エンジンかけないで、内蔵バッテリーでラジオを聞きたい。内蔵バッテリーでワンセグも見たい。
MP3とMPEG4だけじゃなく、ワンセグとラジオも追加してほしい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:50:40 ID:j6tkWFRD0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 16:59:13 ID:OQIhBlE30
>>353
ワンセグ携帯を買うか、XDV-100の方が電池長持ちしそうだしいいと思うがね。

>>354
ありがと、初めて知った。導入考えてみるわ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:45:21 ID:8oT8EddG0
>>352
ワンセグなんて携帯にはいちゃうぐらいだから、1円玉以下のスペースで実装出来ちゃうんだぞ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:03:52 ID:gdhtvGmf0
>>353
なぁ、お前の車はエンジンかけないとアクセサリー電源も使えないのか?
内蔵バッテリにこだわる意味がわからんな。

それとラジオ代わりにワンセグってアホじゃねーの?
ラジオは音声だけで情報が伝わるように番組作ってあるけど
テレビは映像がないと内容がわからん場合が多いと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:04:36 ID:OQIhBlE30
>>356
実装スペースの問題とかじゃなくて、日本向け基板やソフトを別に作るのにコストがかさむって話だろwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:11:44 ID:pr8UlG1w0
>>353
ハイビジョンが大画面で見たいから、32型ぐらいにならないかね。
レコーダーも当然つけてほしいよね。バッテリーも1週間ぐらい持つように。
それを200g以下で実装すべきだよね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:14:46 ID:8oT8EddG0
>>358
基板は共通で日本では実装、欧州では未実装こんなの基本。
ソフトなんて開発コストだけで生産コストはタダ。
売り上げ向上を考えれば、開発コストはペイできる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:39:53 ID:8CQJS+CI0
>>360
設計の段階でそうする事が決められてない限り無理だってばw
しかもノイズ対策とかも盛り込んで設計しないと感度が悪いとか叩かれるの目に見えてるし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:41:15 ID:QI2bsQAB0
ワンセグ見たいならソニーのA900シリーズでも買っとけ。録画も出来る。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:43:13 ID:tICDHxy90
ワンセグ携帯でいいよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:44:45 ID:IJx52wK/0
NGワード

ワンセグ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:45:47 ID:2AVpYGlI0
FMVICSも同様の理由でのらないのかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:50:59 ID:8oT8EddG0
>>361
設計段階からやるに決まってるじゃん。今から付けろなんて言ってないよ。
最初から付けなかったソニーを批判してるんだよ。実装も難しくてコストも問題ないのに。

>>362
液晶、スピーカー付いてる同じような機器を何故2つも用意せにゃいけんのだ。
nav-uにワンセグ付ければいいだけ。

>>363
携帯じゃ小さすぎて走行中画面が見えないよ。ステイもつくらにゃいけないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:58:00 ID:BKwIt8P/0
>>365
FMVICSは外部アンテナないと厳しい。
ソニーの技術力で外部アンテナ無しで安定受信できるような回路の開発をして欲しいところだけど。
サンヨーじゃ無理だから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:00:54 ID:8oT8EddG0
>>366
実装も難しくなくて

ね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:00:58 ID:ZUulk6iP0
1segなんかどうでもいいんだが
ナビ中にmp3くらい再生してくれよと
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:08:21 ID:OcG00dAJ0
ワンセグの追加がどの程度のコストアップになるか概略で計算してみた。

■前提条件
・2006年度の国内PND市場は10万5000台
・ざっくりNAV-Uの国内シェアが20%と仮定
・上記より、NAV-Uの生産台数は3万台/年
・ワンセグ機能の開発費用(評価工数混み)を3000万円と計算

■コスト計算
・部品台 ざっくり1000円
・開発費分 3000万円 / 3万台 ⇒ 1000円

原価レベルで2000円アップなので、販売価格で5000円アップってところかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:02:26 ID:5Bwfjdtw0
>>363
>携帯じゃ小さすぎて走行中画面が見えないよ。

本音が出たDQN乙。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:34:29 ID:rdk1rrMW0
俺は逆にワンセグが付いてないのが欲しい。
値段とか関係なく。
もし同程度の機能であればワンセグが付いていない方を選択します。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:46:08 ID:pr8UlG1w0
>>363
×携帯じゃ小さすぎて走行中画面が見えないよ。
○携帯で通話中は携帯のワンセグ使えないよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:53:01 ID:GrlLZujc0
nav-u わ テレビ の予定がないので
朝から あきらかにテンションがキチガってるやついるなwwwwwwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:03:49 ID:Pp8A0VUE0
お台場のソニーなんちゃらで実機を触ってきた。
検索スピードは結構早そう。でも、やっぱり案内画面を
見ないと、買うかどうかは決められないな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:13:58 ID:DDoau9K80
U1持ちからU1で不便な点に関してチェックポイントをば
・最寄検索で検索距離を指定できるか?(U1は3km?固定なので、その範囲にないとどうしようもない)
・名称検索で住所は出るか?絞込みは出来るか?(例『ひまわり動物病院』:全国で同名称があり、地図を開くまで区別不能)
・ルート設定後に、地図上で「最終目的地」を加えることはできるか(U1には「経由地にする」はあるが「最終目的地にする」がない。たぶん)
・部分検索の速さ(U1はメモステに検索データが入ってるからかとんでもなく遅い。1〜2分)

U2触る予定のある人はチェックよろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:14:44 ID:fztAficy0
>>370
原価の2倍程度で売値にはならないよ
もっと倍じゃないと商売にならない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:18:31 ID:STG+RxP60
俺は「価格」「設置・移設の容易さ」「VICS」のバランスで考えたら
他に選択肢が無いくらいだったからNV-1にしたんだけど、
これがさらに向上してさらにロスト時の精度も増すとなれば、
もうそれで十分だと思うな。
リリース時の価格も据え置きだから、まぁ、評価していいかと。
あの本体の型だけがどうにもポータブルにはダサかったんだよね。
なのでNV-2に買い換えます。 って言うか、早く欲しいから予約したよww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:02:41 ID:UBDXdeUL0
発売日当日に到着するような通販会社って・・無いよね?
ソニスタとかどうなんだろ?やっぱり、発売日に発送?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:03:17 ID:qvifxOZc0
ソニスタは発売日に到着するように発送すると思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:16:12 ID:v0BK5SdJ0
梅田ハービスエントのソニーへ行って触って見たが、シミュレーションに
入れず、良く分からんかった。説明のネーチャンも全然分からず、現在地
が東京のソニー本社?になっている事だけが分かった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:39:18 ID:6xLkJ1lQ0
>>381
U1、U2共に同じ操作だよ。
何回も押さないといけないよ!
その理由?
場所によって
わずか100m直線で行けるのに
なんと1km以上も大回りにガイドするため
簡単に捜査!されては困るから!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:48:12 ID:o1vg0nIQ0
発売開始のメールが届いたんだが。。。

予約だよね?
誤送なのか、メール登録者は直ぐに買えるのか?
どっちなんだーーーーーーーーーーーー?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:05:56 ID:LtXenGcJ0
チュウモンシテミロ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:25:08 ID:UnoIjPOF0
注文完了

>>383
メール登録してなかったから情報助かったぜ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:28:42 ID:4l4MwT/C0
ttp://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/so1511

買うか迷ってたら値段が跳ね上がってた件orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:34:35 ID:v0BK5SdJ0
>386
心配するな。発売されたら直ぐに落ちる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:40:30 ID:0vQVUHq50
最寄施設と施設検索機能を実際に試さないと買えないな
ジャンル分けが1と同じじゃ俺の営業車用には使えん
電話番号で調べればいいんだろうけどね・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:01:12 ID:b86MGgHV0
>>385
ちょっと前にソニスタだと15%クーポン付き+3年保証ってあったけどマジ??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:08:04 ID:UBDXdeUL0
ソニスタって定価で、しかも送料1000円も取るのかよw
バスケット入れたら「お届け日 11/9」って出たけど、馬鹿らしいので止めたw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:30:48 ID:dk3meum/0
割引クーポンとか送料クーポン持ってないならソニスタはオススメできない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:30:58 ID:UnoIjPOF0
>>389
アーーー!!!
ワイド保障入り忘れたー!!と思って今注文もう一回試してみたら
3年保障のほの字もなかったwww

とりあえず15%オフの送料無料で購入しました
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:34:12 ID:dk3meum/0
予約の場合、ワイド保証はなしか
でも3年の通常保証はデフォだよな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:53:20 ID:b86MGgHV0
>>392
その15%オフ+送料無料ってのは何かしらのクーポンを使った場合なわけ?
395383:2007/10/29(月) 18:16:04 ID:/vylk4mI0
ソニークーポンいいなぁ。 でも、そんなのかんけーねぇ。
早くゲットしたいあまり注文しちまった!

そう、俺は負け組さ。

>>384
ありがとう。本当に感謝。
昼は時間が無かったw

じゃ、一安心したので仕事にもどるか。。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:35:48 ID:Az0olzlk0
最低パンツだけは履いて仕事に戻るんだぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:11:24 ID:UnoIjPOF0
>>393
ソニスタ購入ならベーシックはデフォでついてくるね
ほんとはワイドが魅力なんだけど・・・

>>394
そう、クーポン使って
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/index8.html
>>321のカキコなかったら知らずにクーポン無駄にするところだった

>>395
定価でぽんと買える勝ち組さん
次回15%オフクーポン使えますね
有効期限があるのがアレだけど


398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:06:42 ID:/8RQmxJs0
ワンセグ付けても良いが、その前に
メディアをSDにしてくれ。
それがダメならソニータイマー外してくれ。
それもダメならナビンユー復活…

よくかんがえたら、薄くなったから満足かも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:14:41 ID:4wLBdwyB0
> メディアをSDにしてくれ。
アホだなぁ〜! 絶対にやるわけないじゃん!

21日にU1と、あまり動作が変わらないという
クレームは
よい子のみなさん!
しないでね!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:16:17 ID:OWHf1wLG0
ヨド、ビック、祖父 -> 2007/11/21発売予定
ソニスタ -> 11/9配達

むむむ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:44:55 ID:oOtD6a0e0
15%オフクーポン使えばコミコミ5万か・・・
人柱待ってからにするかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:06:07 ID:b86MGgHV0
冬場はナビが必要になるような行動しないからとりあえず正月前後の特売まで待つかなぁ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:26:04 ID:4wLBdwyB0
>>402
おお!4万円台になってからという ことね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:31:34 ID:XhhtNN6P0
これからの季節サーキットに出かけるには絶好なんだよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:35:09 ID:4wLBdwyB0
来月からガソリン6円UPだね〜!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:18:35 ID:bDBX8ooU0
>>390
注文した人もいるよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533#6921114
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:26:25 ID:bUj+fZU90
買った。
ソニスタで買いました。
過去衝動買いで10勝1敗の私が買いました。
皆さん勝ち馬に載りましょう。

ちなみに、衝動買いで唯一、私を負かしてくれたのは、
今回と同じくソニスタで買ったVAIO(VGN-UX90PS)です。
あれは失敗だった。

今回も、同じ匂いがするかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:30:35 ID:bDBX8ooU0
>>407
お届け日 11/9
でなかったら
どうするの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:54:59 ID:bUj+fZU90
>>408
他店舗と同じお届け日だったら、
ソニスタでは買いませんでした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:56:11 ID:pJGSziLZ0
つーかどう考えても11/9配達はミスだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:59:34 ID:ZFH5ZX0C0
なんか1と比べてクレードルの取り付け自由度というか、「関節」の数が減っているような気がするけど
大丈夫なんだろうか・・?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:05:26 ID:lmYB5iU/0
>>410
今現在ソニー公式のサイトで11月21日発売って明記してるとこある?
近日発売になってない?
もしかして発売日前倒しとか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:09:13 ID:bxPqaaFz0
お客様が登録されましたこの商品に関するお知らせです。
 本日より販売を開始しました。
 【販売開始日】2007年10月29日(月)
■パーソナルナビゲーションシステム
   『NV-U2』 59,800円(税込・送料別)
    ┗ http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NV-U2.html
414413:2007/10/30(火) 01:11:55 ID:bxPqaaFz0
メールの一部抜粋です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:18:31 ID:EJLzMgjd0
そんなに早く出るもんなのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:22:06 ID:8gWWml0t0
>>415
商品が手元にくるんじゃなくて予約受付開始しただけだから
時期的にはこんなもんじゃないかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:37:43 ID:B9zlcbU20
注文したぜ11/9到着予定だぜ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:52:43 ID:UWRjB7+P0
ワンセグ付欲しいって言っているヤツ
ココを見な
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/spec.cfm?PD=29408&KM=NV-U2
USBが付いているって事は、後からUSBタイプのワンセグチューナが出るってことさ
今、ドライバを作っているから少しまちな〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:14:35 ID:kM7PqH7X0
>>418
金子乙
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:15:20 ID:xJrc9sN50
ソニスタは、たまに先行発売したりする
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:35:38 ID:Ebdgz3mSO
11月にガンガン使う予定の人にとっては5000円位の差はどうってことないね。
3年保証も付くし。

仮にヨドバシが11月9日に到着だとしても、保証代として割り切るよ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:39:06 ID:afahgOYo0
初めてのカーナビなんですけど
やっぱりビーコンはあった方が良いのでしょうか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:04:21 ID:yest/QsRO
ビクス付けてるが情報更新が悪いので役にたたない
昔15年くらい前に買ったナビのビクスは5分おきに情報更新されてたのに
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:39:42 ID:4g4FbrX50
どこが一番安い?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:46:43 ID:eq11hYnw0
ビーコン付きでも自分自身での判断は重要かも。
お盆の時、R20府中方面から世田谷へ帰るルートで環八の
渋滞情報をキャッチして、迂回させられたのが環七。
R20から側道での右折で環七に入るのだが、ひどい渋滞。
とても並べる状態ではなかった。 結果、とんでもない回り道に。
普段は環八もしくはその裏道を選んでいたのだが、VICSに
やられたって感じ。 そういうこともありますよ、と。
走り慣れた道なら参考程度に見たほうがいいかもね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:51:18 ID:pJGSziLZ0
ビーコンは「どのくらい先まで渋滞してるのがわかる」ってのがメリットだね。
迂回ルートもたいてい幹線道路だから、空いてることはあんまりない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:50:53 ID:zkswyEly0
ソニスタはU1の時に先行発売だったことを忘れたのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:08:19 ID:4g4FbrX50
11月9日発送で、送料込み 50,820円のところがあった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:40:51 ID:lmYB5iU/0
>>428
どこどこどこどこどこどこどこどこ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:51:12 ID:xchjVSmF0
>>429
価格コムの口コミで \52,689 って書いてあるところ。
実際見積もり取ると本体価格は4万円台。
クレジット使うと手数料5%取られて高くなっちゃうので注意。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:58:13 ID:lmYB5iU/0
>>430
そこだったかw
既にそこに問い合わせのメール出してあったりするw

ってか、やっぱソニーからの出荷が早まった可能性あるね
もともと海外ではとっくに販売されている物だし(ハード的には完成していたという意味で
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:30:45 ID:8Y4LLp4O0
USBワンセグチューナー早く発売してくれ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:32:32 ID:lmYB5iU/0
ムラウチの52980円と迷うな〜
カード手数料とられないし5年保証2648円でつけられるし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:47:52 ID:8Y4LLp4O0
NV-U2って気圧計と加速度計が付いてるんだね。
知らんかった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:03:19 ID:7ecacNqx0
楽天も近日出荷のショップが出てきた
そろそろだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:10:20 ID:xTplS0vR0
>>434
それはU1から。U2ではさらにジャイロが加わった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:13:18 ID:ko7HJRDc0
実用レベルでどうかだな→ジャイロ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:19:14 ID:8Y4LLp4O0
へーそうだったんだ。加速度計と気圧計は実用的だったの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:23:19 ID:xTplS0vR0
効いてるのか効いてないのか判断する術がないからなんとも・・・
今効いてるよ!みたいなマーク出て欲しいのは確か。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:15:37 ID:XT6UBbBq0
>>439
ミニゴリとナブと2台取り付けるのが一番。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:45:03 ID:IqZxUZTA0
ソニーお得意の初期ロット不良が心配だ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:48:13 ID:e7rBS/2R0
海外で売ってるから平気でしょ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:32:43 ID:N9GnQWgD0
>>441
もはや初期ロットではないことが分かってない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:51:02 ID:mnEk4y4h0
スタッドレス代をこのカーナビ代に当てることにしました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:05:49 ID:lmYB5iU/0
>>444
雪降ったり凍結したりしないかもしれないしなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:11:43 ID:55QmuCyj0
>>430
見に行ったらすでに10日出荷開始に・・・
ビーコンやスタンドはあんまり安くないなあ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:30:42 ID:fsTvfOAy0
>>430
代引きで注文してみた、9日入荷とかいってる・・・
21日より前に本当にくるんだろーか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:39:38 ID:55QmuCyj0
9日にお店に入荷10日から発送開始ってことか
12日は届くかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:40:54 ID:LfWB0arO0
早くワンセグチューナー発売してくれ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:02:03 ID:9/CV8Dcf0
>>448
即日発送みたいだから早ければ10日に届くんでない。遅くとも11日。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:06:24 ID:e5nY8ODdO
>>351
人柱乙
レポ頼む。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:53:55 ID:ZFH5ZX0C0
>>439
衛星補足してる時としてない時で、自車マークの色が変わるんじゃなかった?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:05:27 ID:/1fugXhl0
>>418
早くワンセグチューナー
出して欲しい!!(^o^)丿

携帯で見ればっていいじゃんって
言われるけど
携帯だとバッテリーが減って
いざ電話で使うとき
困るしさ・・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:12:25 ID:LwMJ4mpZ0
>>453
車内で充電しろよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:15:25 ID:1Lq7nCtj0
携帯は画面が小さすぎるし、設置がめんどう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:48:33 ID:gPYOOO420
U1出たとき買おうか迷ったけど、ミニゴリにして良かった。
迷わん、ミニゴリ共に更新SDで、現行と同じ情報にバージョンUPできるが、
クソニーは、U1切り捨てだな。
U2も次が出たら切り捨てだろう。
さすが、クソニー。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:54:10 ID:bxPqaaFz0
>>456
ソニーも君に買われなくてよかったと思ってるよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:02:54 ID:LwMJ4mpZ0
サニョーはもう切る所無いからな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:03:13 ID:7P4qfy3S0
ゴリは
名前×
デザイン×
取り付け×
中身○
とても微妙です・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:15:10 ID:RoJiyMGf0
そもそもどこからゴリラと言う名前に行き着いたんだか不思議でならない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:18:10 ID:dZXQW2nn0
>>460
それは大阪の会社だからさ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:33:11 ID:lmYB5iU/0
>>460
初代ゴリラの筐体の形状が偶然ゴリラの顔っぽいデザインになった事から始まった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:33:14 ID:7ecacNqx0
ワンセグ無いのか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:00:01 ID:1Lq7nCtj0
一瞬ミニゴリラのスレかと思った。
465444:2007/10/30(火) 23:19:49 ID:mnEk4y4h0
428の所で発注かけてきた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:31:34 ID:7ULUkjKO0
昨日ソニスタで予約した 楽しみ 〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:42:20 ID:rb6UOyAA0
ところで?
9日、10日に商品が到着ですよね?
でもCD・DVD−ROMは付属しない!
と いうことは
それまでにHP上にてSOFTが完成!
それとも21日にSOFTが完成?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:48:20 ID:29PHeo5S0
プリインストールとは考えないのか常識的に考えて
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:49:14 ID:ggZC7hJS0
インストール済み、ということは考えないの?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:50:32 ID:ggZC7hJS0
あらららww

そーゆこと。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:52:14 ID:rb6UOyAA0
ん???
U1を知らない人なの?
マーク編集とか
その他、新しい連動ソフト
AV関連もね!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:56:37 ID:auhZU0mx0
>>471
公式見れば?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:59:05 ID:rb6UOyAA0
近日中のままだよ〜!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:03:12 ID:lrOdUUtX0
そ。
それならcoming soonになってるよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:04:45 ID:+xoe+KB10
ということです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 05:16:35 ID:1UKBYnGB0
> 原価の2倍程度で売値にはならないよ もっと倍じゃないと商売にならない
でもさ、原価の半分でも売っちゃうソニーだからさ。ほら、
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 05:55:30 ID:ObE8hI1f0
nav2もcell搭載してくれたらハイエンド機も真っ青だのに
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:07:23 ID:0ixQY99F0
>>476

イイコトイッタ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 11:58:24 ID:FWDWUfij0
VICS付ける予定ないのですが、ミニゴリよりもNAV-U2にしたほうが良いですかね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:05:12 ID:J5VeILEE0
自分で決めろよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:29:12 ID:/Trg+AWf0
ワンセグ付いてれば迷わずNAV-U2なんだけどな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:57:25 ID:j+b6ZKFQO
ナビ専用として考えてる俺はu2がベストチョイスだな。
ただ、ワンセグ有りで一万プラスくらいなら検討はするけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:16:28 ID:0YIqh+km0
みんなそんなに車の中でTV見るの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:23:28 ID:C5kvq2kP0
自分で決めろよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:40:05 ID:WTE8b1J40
>>481
俺は交差点拡大付いていれば、迷わずNAV-U2なんだけどな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:00:52 ID:FWDWUfij0
NAV-U2の詳細等が発表された時には、これ絶対買うべしと思ったのですが、
いろいろ調べていくうちにまた悩んでしまって…
使い勝手はミニゴリの方がイイかなぁと思ってしまったり
しかし貧乏は嫌ですね><
悩んでるうちにパナやカロが発表しそうで、
もしかするとこのまま一生買えないかもっす><
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:11:25 ID:eVYz1tHC0
>>486
使い勝手はナブの方が上じゃねーの?
着脱容易だし
機能はちょっとヲタ向けだけどな

いまんとこミニゴリは250がベストバイだと思うけど在庫も掃けてきて値上がり傾向にあるみたいだから買うなら急げよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:43:05 ID:FWDWUfij0
>>487
説明不足ですいませんでした
使い勝手というのは、ナビに関する部分のことです
例えば、ルート探索や交差点拡大や細街路表示などのことです

まぁ一般的にはかなり安価なナビですので完璧を求めている方がバカなんでしょうが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:01:03 ID:0YIqh+km0
オープンカーだし、こいつは安いしで、決めた・・・後悔はきてからでもいいや
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:06:15 ID:fHBBM3h60
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 18:37:12 ID:GKGMmV/20
>>490
割引率クーポンについてkwsk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:34:36 ID:t6O9eZ0v0
>>490
注文ボタンを押さないと届かないよ〜!笑v
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:37:49 ID:BW8bFqfm0
>>491
【STAR】ソニースタイル 3beat
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1152966734/
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:29:11 ID:7ZkjhaJc0
さあ! 来週の週末にたくさんのU2のレポートが
みれるかなぁ〜〜〜!?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:33:46 ID:eHa29TsH0
11/9発売開始みたいな話が出てるけど、それってソニスタだけの話?
その他の一般のお店では相変わらず11/21発売って表記なんだけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:37:23 ID:qrpNTZkD0
いえこのスレで出ているショップも11/9日発送開始ですよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:42:00 ID:UtTOrO5Y0
そのショップに見積とってみたが、注文多数で11/9の出荷は無理だろうとの返事が来た。。。。orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:29:19 ID:eHa29TsH0
>>496
kakaku.comに載ってるお店の事かな?
そこのホームページ見たけど、どうもソニー専門店らしい。
11/9発売開始てのは、ソニーと関係の深い店だけなのだろうか?
ヤマダとかヨドバシは11/21のままなのか?どこでも11/9開始なら、店頭で買おうと思ってるんだけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:49:54 ID:drUNWx6A0
出荷はほぼ同時にされるらしいぞ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:09:14 ID:OQ54b4U50
素人なんで良くわからんのですが、
発売予定日より早まるって、よくあることなんすかね?
勝手な妄想でパナやカロから新製品発表間近?
でも全国的に11/9発売なら買ってしまう勢いでおります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:30:07 ID:iGbTcKDQ0
9日に納品されたら順次発送とメールきただけで、9日発売とはわからない
メーカーからお店への納品日が9日であって、発売日は変わってないかもしれないしね

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:06:20 ID:iHnyezRl0
まあ10日発送開始って書いてあるし速くて11日に着くんじゃないかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:39:09 ID:piZVei/80
3年間保証サービス<ベーシック>付って書いてないU2はベーシックの保障も使いない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:35:11 ID:38pMxt5T0
交差点の拡大機能ないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:42:07 ID:7ZkjhaJc0
>>504
7 1 4 !
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:48:09 ID:drUNWx6A0
905i見てたら携帯ナビでも良いんじゃないかという気がしてきた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:06:16 ID:VbmXk8tI0
>>505
ミニゴリラはあるのに、クソニーダメだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:51:41 ID:xYrIsrNM0
なんかもうサンヨーの人必死w
なんの進化もしてない新機種出しちゃったからなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:21:36 ID:gRam6TS90
サンヨーから新機種メスゴリラ発売
    /::: i ..:: i:   i ト ヽ: :ヽ: :i: : i
    i/::::::!:.:::::!::ハヽ.. .ト i\k\i..: :i : :i
    N::i:::!;::!:/i:!__リ\::i"彳ツハ::/  :i
    ヽ|、iヾト弋ラ.  \  ̄ /゙": : : i       ,,,,-、
      ヽ〉::ヽ   |      レ: : : : :i      /゙:(..)::i
       /:: ヘ   `_,,  //: : : !!:i     ト;:::::::;イ
       i:: : : :::ヽ  ゙=" /: : : ::i::i:!     ハ:(::)/i  私は気が短いぞ
      i::: : : ::::::/ヽ、  _,i::i: : .://     i:〉゙';;"イ
      ノハ: : :::://.i ゙ '" i:!: ..::i/      i::,-、:/
     " i: ://.   |    i:.::::/ \    /i-!::::i--、
 ̄ ̄ ̄| ̄ i::/i!   /i    i:/iヽ  ヽr''"fトゝi:::::i   \
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:24:16 ID:VbmXk8tI0
交差点の拡大機能ないのはハッキリ言って辛い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:04:35 ID:jhU5LWzK0
そんなにアナル拡大したいのか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:06:56 ID:drUNWx6A0
U2のソフトウェア部分は基本的にU1だけど来春登場のU3では改善されてるよきっと
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:26:18 ID:lzPRiCfv0
>>508
>なんの進化もしてない新機種出しちゃったからな

もう進化の必要がない完成度なんだよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:41:55 ID:WXJVBj1P0
U1が、ドンキで44.8k・・・うーむ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:56:19 ID:TCIU+JXh0
ドンキこの前は39800円で売ってたのに、高くなったのね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:17:00 ID:drUNWx6A0
今更44.8kで悩む理由が分からない
39.8kでギリだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:23:59 ID:E57Kll2V0
ワンセグないの〜
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:36:31 ID:FexdHtOF0
>>517
7 1 4 〜 !
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:44:30 ID:bdcAQWeU0
ソニーはソフトが駄目だよな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:48:05 ID:FexdHtOF0
そうそう!
日本のソフトがね!
外国のソフトは、シンプルだよ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:56:05 ID:FexdHtOF0
同じソニーでも
外国の nav-u のソフトだと
いいんだよ〜!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:57:27 ID:g8TnWrgt0
>>520
Vistaとかすごいシンプルだね!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:57:42 ID:FexdHtOF0
でも今回のU2のオマケのソフトは
外国では不採用だね!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:59:29 ID:FexdHtOF0
MS系が いいかも!?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:33:10 ID:itb6zE7u0
ワンセグもいいけどこういうのに気をつけろよ

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191337567/399
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:36:35 ID:efyocJmQ0
走行中に操作したんだね。
それはナビも同じ事。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:37:13 ID:NOuGlvRj0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:13:05 ID:itb6zE7u0
>>526
捕まったときに、『操作してない。見てただけ』って言ってみな。

七十一条五の五の後半。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:14:30 ID:13A4tLuy0
たしか凝視も禁止だよね。
触れたときに〜ってのは言い逃れできないときに捕まえた方がわかりやすいからってだけっぽい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 04:19:15 ID:5XR2a9130
( ゚Д゚ ) …
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 04:53:32 ID:+Ei1Xqaf0
プリセットの縮尺変更で画面をなぞるのもダメなのか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:01:55 ID:3mQIe6EFO
走行中、TVやナビを使用出来る方法を暗に提供してるような企業はコンプライアンス意識欠如で、存亡の危機となる。合掌
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:53:52 ID:NOuGlvRj0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:19:32 ID:D554UH710
>>519, 520, 521
外国のnav-u2はナビゴン社がベースで「遅い」ことで有名ですが。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:19:54 ID:fdekVrXO0
ちょいと質問
VICS取り付けたら本体で渋滞回避をOFFにしても
勝手にルート変更されてしまうんですが
同様の方いらっしゃいますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:02:52 ID:azD0JP+E0
あれ?
渋滞回避をOFF
の設定わ何処にあるの〜?!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:12:08 ID:azD0JP+E0
もしや!?
渋滞回避でなく
渋滞回避リルートですね!
自動的にルートを再探索することの ON OFF だから
リルートはしないけど
初期の渋滞回避は効くのかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:14:46 ID:pxmi0PMi0
>>535
同じだ。
かなり困ってます。

どうにかならないのかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:16:24 ID:azD0JP+E0
簡単なのわ
VICSユニットを外すことですね〜!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:19:44 ID:pxmi0PMi0
>>536
「設定」→「交通情報」→「渋滞回避リルート」ON/OFF
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:21:21 ID:pxmi0PMi0
>>539
地図上で渋滞情報は見たい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:25:40 ID:BdfLn02W0
もう回答済みですが
リルートするかどうかのON OFF
だから
渋滞回避のON OFF機能は
存在しないよ〜!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:53:38 ID:pxmi0PMi0
>>542
取説には、
「渋滞回避リルート」:VICS情報をもとに、自動的にルートを再検索するときは「ON」、しないときは「OFF」を選びます。
と書いてある。
渋滞回避するためにルートを変更するのは、リルートとどう違うの?
というか、VICS受ける前に決めたルートからリルートせずに渋滞回避なんてありえないよ。

とにかく、VICS受けるたびにころころとルートを勝手に変更するのは、どうにかしてほしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:04:53 ID:1ldXcOPp0
渋滞回避リルートの"強度"みたいな設定欲しいよね。
「赤色だけ考慮」とか。
オレンジ色がちまちまあるだけなのに必死で回避されると困る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:11:49 ID:BdfLn02W0
> VICS受ける前に決めたルートからリルートせずに渋滞回避なんてありえないよ。
VICSを初めて受信してから初めてルート決定ですよね!
その後VICS受信してリルートしないのでわ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:06:59 ID:StNUCq620
ビックカメラも11/09発売に表記が変わったね。
まじで来週買えそう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:10:22 ID:Y1rD9fFH0
ソニスタ購入厨涙目w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:17:04 ID:NjNOcc1z0
なんで厨がつくんだw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:27:17 ID:iAW8N1kQ0
ていうかナビ100%信用して走るのやめなよ。ナビが指示変えるたびに
チャッチャ車線変えてる風な運転してるバカをよく見るけど、参考に留めるのが普通。
100%信じて走るな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:28:48 ID:n450LFf20
最近のナビはどっちの車線を走れってことまでナビするの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:35:44 ID:iAW8N1kQ0
違うだろ
片側3車線とかで適当に右走ってて、「次、左折です」とか言われたらしき奴がギュイーンって車線変更してるの見たことないか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:08:00 ID:3M7ou7uk0
>>550
どの車線とは言わないが、左上に利用車線が出てきて(サイズは小さいけどね)、走行車線に矢印が表示される。
また、左折(or右折)専用レーンがありますと、注意を促すアナウンスは入る。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:38:19 ID:GVyQ8JZK0
>>546
ナビの下取りってやってる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:11:06 ID:wSylYUbF0
ハードオフでU1売ってくるか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:19:15 ID:44riRsDH0
売れたら値段教えて。


こういうのって、ヘタに相場の分かるネットで売買するより、
対面でよく知らない相手に売りつける方が高値になるよな。
プレミアのつくモノなら、ネットのほうが高値になるが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:07:25 ID:R0sSO3uUO
ナブユー2って、ヘッドユニットのAUXにつないだらiPodと同様の使い方出来ると考えてOK?
ナビ持ってないし、iPod買っても車内でしか使わないから一石二鳥かなと。
解釈間違ってます?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:43:19 ID:5hOmy/cB0
>>556
実際に操作するのが一番だよ〜!
操作してイライラしないならね!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:55:42 ID:R0sSO3uUO
ナブユーを車内iPod代わりに使うのって結構使い勝手悪いのかな〜?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:09:14 ID:iAW8N1kQ0
しつこい
そこそこ使えるだろ。その間ナビは不可能だが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:15:31 ID:sebX2rmg0
FMトランスミッターが付いてないからダメだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:24:36 ID:iAW8N1kQ0
>>560
イヤホン端子から音声出力してAUXに入れるって書いてあるだろうが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:46:15 ID:wqdPetjT0
>>561
な、なんかイヤラシイな・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:45:18 ID:vznQMMdb0
>>558
電源ボタン押して。。。
メニューボタン押して。。
しばらく お待ちください!。。。
AUDIO押して。。。
。。。。。。。
あんたイライラするのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:38:37 ID:mPlaDyYP0
>>551
効果音いい感じ!w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:23:33 ID:PQG/2Wkt0
>>550-552
え、交差点の手前で「まもなく左折です。左車線を走行してください」って感じで
車線指定言いますよ。(NV-U1)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:43:18 ID:twhO7Ohj0
>>565
> 「まもなく左折です。左車線を走行してください」

そうそう失敗談を!
高速と並行の場合
”左車線を走行してください!”
ここで高速の電波受信して例の高速モードに!
あれ〜っと もたもたして
パニクってるうちに
もう左折の
まもなく左折です
のアナウンスが聞こえない!
ワンタッチで一般道高速道の切り替えがなく
高速案内拒否モードないため
いつも高速と並行の場合は要注意で〜すぅ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:48:37 ID:t9mh3nXJ0
どうせだから、音声がなんかの声優でも使ってくれたらおもしろうそうだが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:55:07 ID:twhO7Ohj0
>>567
その前に
POPの渋滞情報を読み上げてほしいなぁ〜!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:57:24 ID:EasXSkeM0
>>555
買値マダー? (・∀・ )/凵⌒☆ チソチソ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:00:32 ID:twhO7Ohj0
>>569
祖父地図に買値あったけ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:10:09 ID:eKsgBhDD0
ここだと!
2万円だよ〜!
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/b-av.html
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:12:00 ID:eKsgBhDD0
新品買取で
\35,100+αだよ〜!
http://kaitori.mega.server.ne.jp/list/caraudio_01.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:17:46 ID:YqhPzjgb0
>>565
その場合の車線指定は当たり前じゃないか。左折するのに左車線にいかないってのはあるの?
550は、2車線以上ある道で曲がるわけでもない時に、車線指定がされるかどうかを聞いたんだと思うよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:39:43 ID:VnJ0GB7K0
買うならレビュー見てからにしよっと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:54:59 ID:eKsgBhDD0
>>574
普通のユーザーが実際に走行した感想がいいかもよ!
マスコミ系は、そこまで書けないかも!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:08:35 ID:hBPZA39b0
右左折の予定がない限りは、自由に走行させてもらえますよ。

それ以外の場合、どういう指示が考えられるのでしょうか?
いつまでも右車線走ってんじゃねぇぞ!とか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:09:58 ID:nVciApii0
>>576
○km先、右方向で〜す!
とかいうアナウンスわ
該当外なのぉ〜?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:38:19 ID:w2ZGvV0X0
基本的なナビ性能は、ミニゴリと比べてどんなもんなのかが気になる。
両方持ってる人も少ないだろうし…

今使ってるミニゴリにはほとんど不満はないんだよな。
むしろかなり頼れる性能で驚いたくらい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:23:29 ID:enMAX35Q0
>>570
検索しても、出てこないよ!
売ってる癖に、買い取りはないのか?
変な祖父!w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:29:00 ID:I4iqBwtOO
ダッシュボードにあらかじめ貼るシールは別売りしてくれないの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:29:55 ID:Ha/Nlq5L0
>>579
祖父わ ないみたいだね!
相場わ2万から3万後半みたいだよ〜!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:31:45 ID:hrql8FG70
>>578
>頼れる性能で驚いた

そういう話をこのスレでするのは、工作員と思われてもしょうがないと思いますよ。
ミニゴリスレでやれよ屑が
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:32:13 ID:Ha/Nlq5L0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:33:05 ID:7P/hlokgO
>>578
ビーコンがポイント
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:35:11 ID:mLjirzxr0
>>580
説明書のどっかにサポセンに電話すれば売ってくれるって書いてあった気がする。

>>582
どんだけ口悪いんだよw
ミニゴリに勝ってるなら買ってあげてもいいよ?的なよくわからない態度は感じたが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:36:26 ID:hrql8FG70
>両方持ってる人も少ないだろうし…

ってまだ売ってねえよ
11/9になれば乗り換え組みが少し入るかもしれないから
それまでまてよ屑が
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:39:49 ID:w2ZGvV0X0
クズばっかで驚いた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:41:06 ID:Ha/Nlq5L0
>>578
質問〜〜!
トンネルや高架下でマーク動くのぉ〜?
PCと接続できるのぉ〜?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:43:22 ID:mLjirzxr0
これはw
相手に負けたら切腹しろって言ったのに自分が負けたら何でやらなあかんのやアホかって言い放った亀田を思い出した。

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:39:49 ID:w2ZGvV0X0
クズばっかで驚いた
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:59:33 ID:CKVwGyga0
u1で買ったビーコンはu2でも使える?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:07:48 ID:4Gij0DRo0
買うなら5年保証でないと後悔するよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:08:14 ID:Ha/Nlq5L0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:11:21 ID:hBPZA39b0
急激に鬱陶しくなってきたね。
そんなんで使いこなせるとは思えないね。

とりあえず、ここ見てからまたおいで。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html?j-short=nav-u
これ以上親切にはできないよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:14:06 ID:Ha/Nlq5L0
そうそう!
今日 はじめて やっと
他人のU1を 取り付けてる 車に遭遇したよ!
白のワーゲンみたいな外車だった!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:40:57 ID:fE7p0Iip0
交差点拡大機能がないのは、かなりダメダメ。
596sage:2007/11/04(日) 19:59:12 ID:rkWBE5rR0
PCのnavin youでの話なんだけど
首都高の立体交差で
右折(交差する下の道路)の案内されたんだけど
U1ではそういったことはないよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:10:32 ID:J/FQQhv/0
U2早くほしいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:50:38 ID:+F8OtMVB0
>>595
> 交差点拡大機能がないのは、かなりダメダメ。
だよなぁ。
別に交差点専用の画像とかなくてもいいからさ。
せめて、曲がる交差点に近づいた時だけ、縮尺を自動で50mとかくらいはして欲しいもんだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:50:43 ID:69osN3zU0
>>591
ご、ご、ごねんもつかうつもりっすか\(◎o◎)/!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:44:03 ID:g9cdoOXe0
>>599
ヤオフクで好条件でじゃないの?

>>598
ヤボッたいからソニーは、今後もやらないかもよ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:29:37 ID:46bFq5cX0
ミニゴリに勝には交差点拡大機能を付けろ
SONYの技術では無理か?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:34:56 ID:mLarXi640
>>601
要望は良いと思うけど、無駄な煽りは入らないと思う。
XYZに交差点拡大はあったし、次のモデルくらいで採用されると思うよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:35:08 ID:g9cdoOXe0
>>601
技術はあるが
ソニーは
交差点拡大機能
を積極的に採用しないと思うよ!
キミはサンヨー向きみたいよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:41:26 ID:g9cdoOXe0
>>601
そうだ!601は
通常何m表示しているの?
2、3道路位の詳細?
もっと広域なの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:43:54 ID:46bFq5cX0
>>603
今、ミニゴリ使ってるが、ソニーに交差点拡大が付いたら絶対に買う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:48:31 ID:g9cdoOXe0
>>605
で、605氏は
地図の表示は広域なの?
縦何m?何km表示かな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:48:33 ID:46bFq5cX0
>>604
100m表示が多いが、時々は50m表示にもする。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:01:12 ID:g9cdoOXe0
はは〜!
100mだと確かに拡大機能〜!となるよね!
通常50m〜68m位に常時表示していれば
その拡大機能は不要なんだよね〜!
そのへんの問題だよね。
他人の車を覗くと確かにかなり広域kmの人が多いよね!
nav-u の場合、通常、詳細表示させてみるのがベストみたいだよ!
広域に見たい場合は左まわりに!
詳細表示は右まわりにね!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:04:38 ID:wWrf+kXF0
今日久々にnavin'you使って見知らぬ地をドライブしてきたが交差点拡大は必須だと思った
交差点が連続している場合とか特に
ってかnavinは母艦PCでサクサクルート設定してその設定をノートPCに移し、走ってきたら走行パスを母艦PCに移して色々確認するという使い方が便利すぐる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:06:12 ID:46bFq5cX0
>>608
知らない土地に行くとかなり離れた目標が見えないと不安なんだよね
だから200m表示にすることもあるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:08:07 ID:g9cdoOXe0
画面が小さいから
交差点拡大なんて
マジに表示したら
恐ろしくできないかもね!
そのへん設計者の判断だったかもね〜!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:09:51 ID:wWrf+kXF0
>>608
通常マップを拡大したところで同じ太さの線でしょ
それじゃ殆ど意味無い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:11:11 ID:g9cdoOXe0
>>610
そうかな?
詳細にして動きがあるほうが走りやすいよ!
広域には○で切り替えるし。。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:18:02 ID:f3nataXm0
交差点拡大をするなら、6インチぐらいの画面がほしい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:19:12 ID:g9cdoOXe0
>>612
結局、小さい画面だから
これはキツイよね!
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft02_24.html
詳細画面が基本かもね!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:30:27 ID:/LbiNOSA0
ジャンクション/ランプガイドで2画面やってるんだから、
手抜きせずに交差点拡大もつけろよな。
さすが糞ニー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:32:06 ID:46bFq5cX0
>>616
同感
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:37:06 ID:g9cdoOXe0
あとは設計者の好みかもね〜!笑)
設計者に同感ね!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:38:45 ID:hrql8FG70
発売日近づくにつ入れネガキャンが活発になってきたな
そんなことnv-u1から分かってたことだろう
なんで今更蒸し返すんだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:48:36 ID:g9cdoOXe0
さらに。。。
あれ〜!?
これU2で縮尺100mとなっているけど
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft02_24.html
U1だと縮尺200m相当だよ!
えっ!そうなると もっと 荒くみえる?
今週届いた人
レポしてね!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:53:15 ID:/LbiNOSA0
>>619
u2で改善されないから言ってるんだよ。
u1とu2は別の製品ですよ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:58:08 ID:g9cdoOXe0
>>621
基本的なメインの地図の表示、検索等、メニューなど
変化なしで、ちょっとお化粧した感じのような?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:06:25 ID:/LbiNOSA0
>>622
だからソフトの使い勝手を練り直して修正しないから、手抜きだと言っているのだ。
糞ニー信者はそれでいいのかも知れんがね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:07:57 ID:jR43tJyV0
あれ?
ソニーさんの偽装事件発覚だよ!
これU2で縮尺100mとなっているけど
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft02_24.html
もしや200mでは?
こちらのU2の縮尺100mで問題なしだよ!
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft03_14.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:10:35 ID:Py6obYcc0
>>621
>>623
うるせえよ。ゴリラとの皮革はナビ総合スレでやれ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:12:55 ID:0iB2vI7B0
サンヨーも生き残りかけて必死だな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:14:36 ID:jR43tJyV0
>>623
手抜きでなく
チョイ付けだからね!
よくある後継機のパターンだよ!
全くの機能チェンジなら
nav-1,2 連番にしないかもね!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:17:44 ID:z8PzVUMV0
>>625
比較じゃねーよ。糞ニーに対する要望だよ。先代から殆ど進歩してない物出してどうするの?
って感じ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:18:20 ID:Py6obYcc0
>>628
それはそのままゴリラに言ってやれよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:20:31 ID:dGF9zPsq0
俺、ミニゴリから乗り換え検討中・・・
サソヨーにはあきれたし頭きた
ただそれだけだけど。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:22:07 ID:z8PzVUMV0
>>627
なんか、屁理屈なやつだな。普通はシリーズだったら数字が大きくなっていくだけだろ。
交差点拡大なんて全くの機能チェンジでも何でもない。小改良。
ワンセグが付いても小改良だよ。ジャイロが付いても小改良なんだから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:27:46 ID:jR43tJyV0
>>631
交差点拡大も全く眼中ないし。。。
メニューも大きな変化ないし。。。
オマケをつけて
今年は終わりですね!
来年に期待かな?
それまでゴリラお大事にね!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:29:51 ID:5Ducct/m0
>>631
すまん。こいつはスルーしてくれ。いつもいるキチガイだから
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:18:41 ID:0+b2V2K+0
このスレで毎日5つも6つもレス付けてる奴
何かテンションおかしいぞ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:22:51 ID:GCJxn4aX0
>>これU2で縮尺100mとなっているけど
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft02_24.html

its-mo Naviで調べてみたら縮尺は約145mだった。

>>こちらのU2の縮尺100mで問題なしだよ!
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/pop/ft03_14.html

こちらの縮尺は約71m。

いつもナビが正しいかどうかは分かりませんが・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:25:09 ID:fLhBg5x/0
なんだろうねこれ。イメージ映像なんじゃないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:01:03 ID:1Ew+3B9u0
テレビ買うときも思ったけど、ソニー製品の「あとちょっと」感はとっても惜しい。
どちらも2画面機能についてというのが。。。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:05:53 ID:SAOgoM4+0
MP3再生とか動画再生とかくだらない使えない機能付けてる暇があったら、
交差点拡大機能付けろよな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:47:11 ID:jR43tJyV0
はいはい!
画面がアレなので
拡大、2画面は
極力やらない方向で〜す。
640いとー:2007/11/05(月) 12:52:51 ID:kVErXD4F0
さっき大手量販店にNV−U2とVICSビーコンユニットを注文してきました。

【値段】
(本体)50,800円(税抜き)
(ビーコン)16,800円(税抜き)
消費税を入れても合計70,980円でした。

法人特価です。到着は一週間から10日先辺りと言われました。

道案内に特化・VICS付きが絶対条件でしたので、ワンセグやDVD機能の付いたゴリラは断念しました。

ろくに使いもしないのになんでもかんでもゴチャゴチャついて値段も高くなるのは嫌でしたし。

あくまでも“ナビ”が欲しかったのと、後付感が小さいのが決め手でした。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:59:17 ID:yg2kFocF0
画面横長だからこそ2画面で無駄なく使える。
1画面だと横に間延びしててへんだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:07:32 ID:nBcCf+ut0
>>640
法人特価っていってもそれほど安くならないのね
643ヤブキ:2007/11/05(月) 13:14:12 ID:RuCZ95U/0
http://yanken.jp/mobile/index.php?fid=372528
完全無料。懸賞ヤンキー街道。ハイスクール系、ギャング系、ゾッキー系、チャラチャラ系の中から自分に合ったキャラを選んで全國制覇を目指そう!!全國制覇で111万円ゲット!!全國の不良達と喧嘩できる挑戦状ではまたまた現金ゲットのチャンス!!オンライン上の喧嘩もできる!!オススメです!!
644いとー:2007/11/05(月) 13:26:41 ID:kVErXD4F0
642>>

ソニースタイルでそれぞれが59,800円、19,800円で販売されていました。

それに比べれば格安だと感じました。

言い忘れましたが、ポイントは使えませんでしたし、ポイントを付けてもくれませんでした。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:45:35 ID:aQnYEaEE0
53,340円(税込み)
17,640円(税込み)
微妙・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:12:45 ID:yg2kFocF0
ルートの検索アルゴリズムは進化してるのか?
647いとー:2007/11/05(月) 14:44:45 ID:kVErXD4F0

実はですね、スーパーオートバックスでは仕入れ不可、イエローハットでは値引き不可って言われたんです。

なので640の値段で即決しちゃいました。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:56:14 ID:jR43tJyV0
>>646
U1と全く同じで変化なしです。
たとえば環状8号を横切りができません!
ここから
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/32.773&el=139/37/06.367&scl=10000&bid=Mlink
ここまで
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/38/21.750&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/41/47.544
とんでもない迂回してくれて
友人宅行きの時、とてもビックリしました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:57:36 ID:jR43tJyV0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:04:38 ID:3BSft1iO0
U1で細街路じゃなくてむしろ広い道なのに決して通ってくれない道あるね・・・
激しく迂回するから結構困る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:27:11 ID:jR43tJyV0
>>650
あるある!
経路を設定して
調教しなければ
いけないのよね!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:32:42 ID:3BSft1iO0
まぁ細街路じゃないから9回通って無理やり学習させればいいのか。
サンデードライバーの俺にとって9回って結構多いがw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:04:47 ID:jR43tJyV0
>>652
8回だけど
体感上 覚えが悪いような?!
例外は これね!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024121
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:08:43 ID:W4zo2TQm0
実はnav-uってカー用品店じゃなくて家電店に置いてることが多いよな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:31:55 ID:yg2kFocF0
ソニーやるきあるのか・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:32:47 ID:j1kCsaSY0
>>650
そこいら辺は地図データがいい加減なせい
攻めるべきは地図屋
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:48:42 ID:jR43tJyV0
>>656
経路を追加すればOK
ということわ
地図でなくて
アルゴリズム欠陥!?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:54:04 ID:3BSft1iO0
>>656
ナビ地図についてよく知らないんだけど、地図屋さんは経路設定にも関わるの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:17:52 ID:yg2kFocF0
>>658
地図屋は道の太さを設定してるだけでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:22:52 ID:j1kCsaSY0
>>657
経路って経由地の事か?

>>658
道の広さに関するデータが間違ってるのではと
うちの近所の片側2車線道路も旺文社製地図では迂回させられる
細街路として登録されているに違いない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:27:20 ID:3BSft1iO0
いや、細街路ならルート無視して入ったときに道がピンクになるからわかるよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:20:41 ID:agdqVBdw0
>>660
経由地の事です。
>648 の例だと
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/32.643&el=139/37/04.489&scl=10000&bid=Mlink
を経由地に追加すると
一直線で行けるんだ!
ただ何故か別の場所で
ここから
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/24.722&el=139/29/07.665&scl=10000&bid=Mlink
ここまで
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/22.188&el=139/28/57.832&scl=10000&bid=Mlink
の場合
経由地を
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/39/22.675&el=139/29/00.470&scl=10000&bid=Mlink
にすると
Uターンして迂回してしまう!困ったもんだ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:58:45 ID:qRGCoAac0
ミニゴリラ買った方が良さそうだな。
なにが高性能だよ。どこが高性能だよ。
ナビで1番重要なところが低性能じゃないかよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:10:47 ID:KiaBP9bA0
サンヨー生き残りかけて必死だな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:35:23 ID:xbxaF4K40
>>663
アルゴリズムに関しては20万以上するようなナビでも完成の域に達してないよ
専用スレ行けばわかるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:36:48 ID:3BSft1iO0
最近のサンヨーの必死さはほんとすごいな。
新機種発売直後に不意打ちのnav-u2発表だったからねぇ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:40:14 ID:qRGCoAac0
ミニゴリラのスレや口コミ見てても、アルゴリズムに関する不満なんて見ないぞ。
u2のアルゴリズムが酷い出来なんだろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:46:50 ID:tSdGVFod0
ハードオフでの買取25,000円でした
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:49:27 ID:LDAvptNF0
>>667
ミニゴリいりません^^
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:49:54 ID:DqBpHQ780
必死だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:55:00 ID:dGF9zPsq0
>>668
何が?
ゴリラ?
NAV-U1?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:46:04 ID:UhkQwIkmO
現行一番安くて納期早いのどこ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:53:35 ID:Py6obYcc0
>>667
ミニゴリ使いは、案内が下手でも
「アルゴリズムが悪いなぁ」って言葉を言えるだけの知能がないんじゃないの
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:53:41 ID:WjE2DjlU0
ミニゴリがいいと思うならミニゴリ買えばいいだけのこと。
比較スレじゃないんだから。
国内大手メーカーからの競合機種同士比較することに意味が無いとはいわないけどさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:59:04 ID:j1kCsaSY0
>>672
ソニースタイル
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:13:15 ID:LDAvptNF0
初日ゲットに関してはソニスタかもな
9月末だったか忘れたけどそれまでに300スター貯めてクーポンゲットした人限定だけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:13:22 ID:Py6obYcc0 BE:98406454-2BP(8001)
>>674
意味がないとは言わないけど、あまりにもu2叩きのミニゴリ持ち上げが多いんだよな
このスレでやんなって思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:15:51 ID:HEMRng8i0
ただしクーポン併用
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:31:37 ID:pKIWAab7O
本当がっかりNAV-U1買ったばかりなのに
半年足らずで新製品出すならNAV-U1販売なぜ見送らない
自社の他社戦略よりユザーのことを考えて欲しい
下取りはあるのか?ソニー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:51:57 ID:NTKh6mEt0
そんなもんするか。アホ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:52:07 ID:j1kCsaSY0
>>679
ソニーにユーザーの事を考えろっておまいどんだけニワカソニーユーザーなんだよw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:52:57 ID:Py6obYcc0 BE:73804853-2BP(8002)
>>679
情報収集をロクにせずに、あわてて買う奴が悪い
極端な話を言えば、
メモリーナビはまだ 「待ち」 だ。
買い時ではない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:54:13 ID:RDeHcv0q0
>>679
バージョンUPすら出来ないもんな。
それが糞ニークオリティー。
U3出たら、U2もクソに変わるから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:55:00 ID:GCJxn4aX0
交差点拡大が付くまで待て!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:55:03 ID:Py6obYcc0 BE:29522423-2BP(8002)
あわててu1勝った奴涙目wwww
プププマジ哀れ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:55:46 ID:uncGU3E90
5万かそこらのおもちゃでしょうが。
大のおとなが… 使ってみて初めてだよ、道具なんだから。
ちいせぇなぁ。 びんぼくさくてやんなっちゃうね!
能書き以前にせこい!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:57:46 ID:2wHYZKl40
ところでアルゴリズム専用スレはどこにあるの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:15:45 ID:fLhBg5x/0
俺がU1買うときはポン太は選択肢に入ってたけどミニゴリは考慮にすら入ってなかったわ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:17:16 ID:d1Wuql/10
ワンセグ、交差点拡大、ルート検索とミニゴリに負けまくりだけどな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:19:08 ID:Py6obYcc0
うっせーな!
そんなにミニゴリがいいならミニゴリのスレ行けよ
なんでここで宣伝してんの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:22:31 ID:dGF9zPsq0
ミニゴリのスレ過疎ってるな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:23:50 ID:Py6obYcc0
ガワだけ変えてワンセグ録画(笑)だけ付いたナビに目新しさなど何もないからな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:26:12 ID:fLhBg5x/0
あんだけ何の進歩も努力もしてない新機種出せばそりゃスレも過疎るわな。
サンヨー社員の「なんだよう!ポータブルナビは僕らの領域だったのに!ソニー君が来たら反則だよう!」
って声が聞こえて来そうだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:29:35 ID:Py6obYcc0 BE:29522423-2BP(8005)
って声にならない声が、このスレでのネガティブキャンペーンになっています。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:31:28 ID:agdqVBdw0
>>683
なんか大阪の会社の遠吠えなのぉ〜?
ポータブルナビわ他の会社もあるのでわ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:39:46 ID:fLhBg5x/0
>>695
総合スレでは以前から「チョン製なんて買う気起きねぇw」みたいな書き込みはたびたびあった。
最近見ないってことはこのスレに移動してきたんでは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:40:28 ID:YTzRWSK00
ワンセグ、交差点拡大、ルート検索は良くても、肝心のGPS捕捉性能がダメダメらしいしw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:47:39 ID:agdqVBdw0
思うに
nav-u と ゴリラ
買う人の目的や好みが全く違うような?
Win と Mac ような?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:53:59 ID:agdqVBdw0
よって!
ゴリラと同じ機能にしたら面白くないよね!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:55:54 ID:uncGU3E90
そんなのかんけーねぇ! だ、あほ。
おまえらなんなんだ? ソニーもサンヨーもかんけいねぇ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:59:29 ID:agdqVBdw0
比較対象外とか なんちゃって! 笑)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:05:51 ID:DI/vwJk1O
鞄まだー?


話は変わるが…
1.据え置きナビとポータブルナビ
2.デスクトップとノート
3.WiiとDS

俺は全て後者しか持ってない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:10:46 ID:efDnyP2d0
>>702
ソニースタイルの
お客さんですね〜!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:36:14 ID:CfBwSaCV0
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

地図の更新はやる気ないみたいだね
新製品ごと買い換えろってことか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:48:21 ID:YD2CxxVn0
>>704
地図の更新ないのかよ?
せめて2年おきの4年は更新しろよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:07:35 ID:ZG1+9zyn0
>>704
更新はまだ早いよ。来年4月頃じゃないか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:54:04 ID:1dNcC7wS0
とはいえミニゴリのいいところはどんどん取り入れて欲しいよね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:09:07 ID:efDnyP2d0
今後も、ワンセグ、交差点拡大は絶対に取り入れないよ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:18:29 ID:Ji0TmUKq0
2台買って繋げると連動して片方は交差点拡大機能がオンに、なんてのはないか。
ま、2台買うなら、交差点拡大のHDD等にいくか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:25:47 ID:efDnyP2d0
2台なんて特殊なオタクぽいだね〜?
男なら君には、ゴリラに貢のが幸せなのかもよ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:17:42 ID:AB0eJPsn0
日本語でおk
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:04:53 ID:NQsIagkY0
>>708
>>今後も、ワンセグ、交差点拡大は絶対に取り入れないよ!

それなら絶対に買わないよ。
高速JCTの2画面もやめたら!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:11:58 ID:lSfFy5WR0
役に立たないスレになってきたな。
もうすぐ納品になるんだろうけど、なんにも教えてやんない。
714ι゙ゃぃろ:2007/11/06(火) 14:27:24 ID:jVhIZFKQ0
>>704-705 バカ工作員乙www

2007年春に発売して、2007年秋までに地図更新って、ホンダの新型MOPナビかよw
ありえネエwww

XYZなんか、キッチリ更新してるじゃネエか、バカ工作員
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:52:08 ID:Y6sMkzuU0
9日発送こみこみ5万切ってるところあるけど教えてやんない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:57:26 ID:z5zceFcd0
4万切ってから買うから別にいい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:02:14 ID:3V1B3Ec50
地図なんてそのうち出るっしょ。U1もU2もその辺の仕様は似たようなもんだろうし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:24:28 ID:efDnyP2d0
さあ!U2登場の ビデオをみてね!
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/cgi-bin/biz/obell/ram.cgi?071106o1
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:00:12 ID:Y6sMkzuU0
やはり高機能AVナビを売ってるメーカーは本気でPNDを作らないって事だな
ってかPNDから高機能AVナビへユーザーを引っ張ろうという考え方は完全に外れてるだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:22:28 ID:efDnyP2d0
まあ、いろいろ見方はあるが、
日本でのPND戦争が楽しみだね!
3万でSONYやるかなぁ〜!?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:23:44 ID:yhLymGqf0
新機種発売直前に旧機種のバージョンアップ発表なんてするわきゃないでしょう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 16:45:56 ID:YD2CxxVn0
カロは新機種と同時に旧機種のバージョンアップソフト発表するが?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:15:37 ID:b/L8SF6J0
カロって1年も経ってない機種に更新ソフト用意するの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:19:12 ID:s0gHhCR60
おいおい!
ゴリラからカロに衣替えかい!?
725722:2007/11/06(火) 19:37:42 ID:FfIlurJx0
6年もカロの楽ナビ使っていたのだが、6回目のバージョンアップで終わり!
ってカロが発表したもんで、次のナビを物色中。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:50:07 ID:s0gHhCR60
99%カロからカロだろうな!
nav だったら清水の舞台かもね!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:51:52 ID:nXeiYfzGO
u1なんだけど、操作中にハングする事ない?

8月に買ってからもうリセット20回は押してる(´・ω・`)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:59:38 ID:b/DOX06j0
>>709
2台あるなら、
片方は常に拡大しておけば良いのでは・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:04:04 ID:s0gHhCR60
>>727
ほとんどない!たまにね!
バージョンアップしているよね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:30:47 ID:nXeiYfzGO
>>729

買ったときすでに最新版でした。
うーん、修理に出してみるか…治る気がしないけど(汗)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:36:35 ID:rNZtsnl00
>>730
修理できずにU2になって帰ってきたりw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:55:35 ID:DI/vwJk1O
変テコなネットショップで注文するのが怖いんだけど、やっぱりビックかヨドバシが無難かな?
ソニースタイルも、ビーコン、ポーター、クレードルをクーポン利用で後から購入すれば、ヨドバシやビックより良いかもしれない。
ポーター鞄のデザインによっては、このナビ止めるかも…

PNDは格好良さも重要であると提言したい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:57:28 ID:fWt1I85I0 BE:39362742-2BP(8888)
>>729
お前レスするときに「!」マークとか「!?」とか多用するのやめろ。
うっとおしいんだよ屑が
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:59:08 ID:R7X+bVyk0
鞄わ
先にソニスタでナビを購入しないと。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:04:15 ID:fWt1I85I0 BE:265697069-2BP(8888)
ナビを収納できるカバンが売り出されるの?
ソース教えて
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:06:18 ID:yh+332dO0 BE:221414459-2BP(8888)
うっぜーー
ソニースタイルで買わないと買えないだと??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:08:23 ID:ObZjI/ww0
え〜〜〜!!!
モグリさんなのぉ〜〜!?
ご購入のご注意わ ここよ!
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NV-U2.html
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:10:02 ID:nKwxixPr0
>>733
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    !?
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:18:32 ID:F+WbCM0o0
         l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:19:07 ID:In8Lk9eW0
                 , .:-‐─‐--、、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (:::::::::;;;::-、:::::::::',         |  てめェら・・・・
               厂´   l::::::::::!           |    第“5”期
            f__;w、_,ィ l:r、::::!          |
            {;;;;;ハ;;;;;;厂'ツ:::j             |   “nav-u”の
    f⌒li      ヽ丶    `ヾ          ∠    “スレッド”に
    |圭ヨ       、'ニ` /  k         \___________
    |韭ヨ         ヽ-イ   バ`ヽ
     襾′       /ス   /  |`ヽ`ヽ、
    ゙l「         ∠_ {‐'  / __|   `ヾ`ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ||      ,イ  < l  / >     厂`ヽ       < よく来て
      ||       ヽl   ヽ V/夜叉神  /     l      |   くれたナ…
      ||      {厂 ̄l  l  l ̄ ̄ ̄l  f 「 フヾ!     \______
      ||        !l ̄ ̄l  } l ̄ ̄ ̄l  l /l__ヾ
      ||      l l    l  l  l      l  l/ /  l
      ||       トl__l  l  l___l  l/     l
      ||       { !    l        〉-‐    l
      ||       レヘ    l        { ̄`   l
      ||       } {`ー−ァ'−−'     f     }
      ||      Y ヽ___ヽ______{´ ̄``  /
      ||       l __ l_______ゝ、   /
      ||      レ/ / l ̄l ̄「 ̄l ̄/  ヽ /
      ||       〈/ /   !  !  !  l  `ト、  レ′
      ||      l               V 〈}
741732:2007/11/07(水) 12:53:44 ID:nMjAO+6qO
ペタマップはどの程度機能するかな〜?どれだけの優良提供者(神)が出てくるのか…
このナビの本当の姿が見えてこない。
俺の場合ソニスタでの購入のみが選択肢みたいだな。
鞄の色が白か黒以外ならキリだな。鞄のデザインの構想だけでも発表してくれ。
出来るなら早くナビ購入したいな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:16:46 ID:Ne21NWHLO
登録したら即割引だと思って登録してなかった俺涙目
誰か割引率クーポンください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:38:16 ID:px3GYytm0
今からU3のために毎日200円クーポンをEdyで買えばOK
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:30:19 ID:8vd+Fa1a0
ドコモが全部入りケイタイ出してきたから
ワンセグ無くていい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:56:15 ID:F+WbCM0o0
>>744
ナビもいらないんじゃね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:59:23 ID:Z5V1crz80
そういや割引クーポンって何回でも使えるんだよな。
代理購入で小遣い稼ぎできんかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:06:49 ID:F+WbCM0o0
ソニスタで購入すると保証期間延長になるの?ならないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:59:46 ID://hASN/p0
発送したとお知らせがきましたよ、ビックから。 明日着くかなー。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:21:16 ID:B0nmt0Pt0
>>748
着いても
アプリソフトはどうなるのだろうか?
今週にUPかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:29:36 ID:F2S/ut4N0
交差点拡大も無いカーナビなんて
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:34:35 ID:B0nmt0Pt0
>>750
迷わず、750はカロかゴリラを飼おうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:52:57 ID:0drOSD5m0
>>746
使えない
>>747
ならない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:00:39 ID://hASN/p0
到着は9日指定ですた。 あははのは。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:04:42 ID:Z5V1crz80
そうか、1回だけのクーポンと何回でも使えるクーポンがあるんだな
俺のは1回だけ15%引きクーポンだった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:08:31 ID:h1c7UL9+0
1回だけ15%だからまとめ買いしたぜ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:17:48 ID:F+WbCM0o0
>>755
んな値段じゃ転売もできんだろ
K'sデンキで52,000円だぜ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:22:44 ID:h1c7UL9+0
転売はしないぜ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:45:46 ID:F2S/ut4N0
クーポンってどこにあるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:12:21 ID:yh+332dO0
>>752
3年の保証が付くんだぜ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:19:34 ID:xXIeb5Vo0
死んでるんだぜ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:50:12 ID:0drOSD5m0
>>759
購入特典の欄に「3年間保証サービス(ベーシック)」のマークないから付かないはずだぜ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:57:15 ID:h1c7UL9+0
ソニスタは発送メールしなかったっけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:32:00 ID:l55eT2YU0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:35:46 ID:xi0B9M/P0
=ζ゚ イヤッホーウ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:40:59 ID:MKHZ7RAx0
おまえら、人柱よろしく!!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:07:03 ID:lwxDPiSL0
久しぶりにソニースタイルで買い物しました。
今日発注しても11/9到着予定でしたよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:22:17 ID:Qwf90PJ+0
よし、パンツを脱いでしっかり検証せよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:12:09 ID:aNEjY8av0
>>751
カロでPND出すの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:15:11 ID:Ef3NiNtR0
>>768
企業秘密とか!?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:21:08 ID:3kmMx39T0
>>768
高機能AVナビと差別化したい手前、パイオニアブランドで出すと思われ
それゆえ手抜きPNDになる事は明白
そういう意味では高機能AVナビをやめてPND一本で復活したSONYは強い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:25:08 ID:Ef3NiNtR0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:29:40 ID:S9uBOssO0
発送メールキタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:06:44 ID:qSchvFgz0
みなさんレポよろー
もれの背中を押してくれー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:37:04 ID:7naODS8T0
>>771
地図がしょぼい。これなら発売しなくていいよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:26:53 ID:QVUuN5N+0
パイのは交差点拡大付いてるな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:12:50 ID:3kmMx39T0
価格コムの最安が一気に5万ちょいになった
当初の見込み通り発売直後に5万円切りそうだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:44:37 ID:FPmk7qSNO
クレードルって1DINのサイズの小物入れにピタッとできますか?吸盤の高さが気になる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:55:20 ID:VFLHzE+HO
初代は入んないって話が過去ログにあったが……
U2購入された方報告お願いします。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:13:48 ID:3kmMx39T0
>>777
100%無理
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:14:54 ID:4IlY1JVb0
>>774
仮に発売されるとしたら地図は入れ替わるだろ。
ソニーだってソフトウェアは日本独自で欧州のとは違う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:42:29 ID:3yCshGox0
>>771
今のところGPSのみでか、、、残念。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:40:27 ID:MV9PS2ZX0
俺が注文した店から発送メール来ねーよ・・・orz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:45:17 ID:DzmfkfPb0
ソニスタは発送メールしねーのかなあ・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:19:47 ID:G/LpUrKR0
吸盤って窓ガラスにもくっつきますか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:57:58 ID:OcLhiHZk0
>>784
もちろん!
ただし走行は法定違反ね!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:06:15 ID:j6ZkhEkk0
フルチンで注文したら早く着きますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:47:35 ID:LKNcy7b70
早く着きます。まだの方は今すぐにパンツを脱いだほうがいいでしょう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:57:32 ID:kj1ql5r20
来た。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:37:09 ID:DKq6yJnO0
ソニスタ 発送メール キーーーーーターーー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:37:24 ID:kj1ql5r20
今から地下トンネルに行ってきます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:38:46 ID:kj1ql5r20
地下トンネル分岐でした。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:39:37 ID:DzmfkfPb0


日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

受注番号:
にてご注文いただきました下記の商品の発送が完了しましたのでご案内申し上
げます。今回は佐川急便(株)でお届けいたします。

ご注文いただいた商品:
パーソナルナビゲーションシステム(NV-U2) 他(※1)

キターーーー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:41:09 ID:c63rBgtJ0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:43:25 ID:p8WVwiQO0
(ε゚Д゚)キタッ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:43:47 ID:3kmMx39T0
コネ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:51:27 ID:j6ZkhEkk0
(フルチンになったのに)コネ━━━━━━('A`)━━━━━……‥ ‥

オレただのピエロじゃん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:03:02 ID:kj1ql5r20
地下分岐行ってきましたが、見事にロストー!どうなってんジャイロ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:05:16 ID:4DqVaKRX0
キター(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:05:45 ID:DzmfkfPb0
wktk
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:07:01 ID:OcLhiHZk0
>>797
建物か屋根のある地上駐車場でテストせよ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:08:03 ID:OcLhiHZk0
>>798
はやくテストせよ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:41:42 ID:ABsQZcZOO
>>801
屁が臭いアナは?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:53:45 ID:MX7xb8US0
明日にはレビュー来るかな

店頭に並ぶのはいつだろう、やっぱ触ってから買うかどうか決めたいし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:13:44 ID:feaQf3Ed0
nav1の吸盤がもうくっつかなくなってきたorz
なんで?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:22:08 ID:3kmMx39T0
>>804
ソニータイマーが正常に作動
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:26:00 ID:wXlgVPA80
キター(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

>>803
量販店も明日発売らしい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:31:11 ID:feaQf3Ed0
>>850
ソニータイマー自身の品質も落ちたんだな。メーカーサポート期限ぎりぎりじゃないし。
走ってる最中に派手に転げ落ちるの何とかしたい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:34:23 ID:feaQf3Ed0
>>850って誰だよ>>805だよorz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:37:48 ID:7sNRtb+M0
>>807
ガラスには、どうですか?
OKならシートのヨゴレ?
NGならロックの不良?
吸引部を暖かい湯につけて
再チャレンジとか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:47:19 ID:3kmMx39T0
>>807
クレードルの吸盤の劣化って保証対象外じゃね?
U2では材質が改善されたとかなんとか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:09:29 ID:1Qs6eAU10
おまいらのために屋内駐車場を2周ほど回ってみたが、
とりあえず追随していましたよ。速度は20キロ切ってたがな。

モノレールの下(一部トンネル)もちょろっと走ってみたが、
何事もなく表示されとる。まあ距離も短いからまだわからん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:16:48 ID:7sNRtb+M0
>>811
あとは再度トンネルの分岐ですね。
VICSつけていますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:17:42 ID:VIS9MS830
さぁ人柱ども、明日のレビューよろしく頼むぞ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:24:41 ID:1gDmMZYp0
NAV1持っている漏れは買い換えた方がよさそうだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:30:01 ID:QxF49nn90
>>814
ミニゴリ買った方がいいぜ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:31:22 ID:1Qs6eAU10
>>812
VICS付けたけど今晩は意味なし。
多摩地区だから首都高の地下分岐はちょっと遠いわ。811≠797なんで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:33:17 ID:MX7xb8US0
ジャンル検索の分類が気になる
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/add/genre.html
たとえばこういう一覧とか無いのかな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:49:14 ID:1Qs6eAU10
メニューいじった感じでは似たような分類な。途中で確認飽きたが…。
一番違うのは「ソニーサービス」て分類だなw
タイマー発動したら行けってかww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:50:54 ID:7KrN56Ue0
道の駅で試(ry
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:35:48 ID:3ddXK0rm0
>>779
高さが?幅が?

となるとやはりクレードル付きでの使用だとオンダッシュもしくは
クレードルの改造しかないのか・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:17:52 ID:nCFZV95n0
今更ミニゴリラ250童貞とすっげー迷ってきた
テレビあったらあったで楽しいよなぁ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:36:15 ID:2DY4xExs0
交差点拡大と細街路表示もあった方がいいしな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:42:35 ID:wZUZPsWW0
ソニスタから届いたー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:18:34 ID:2tLyuN5W0
>>823
レポよろしくお願いしまーす
それにしてもサニョーの工作員がウジャウジャわいておりますね^^
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:31:21 ID:BwB7gtFD0
>>823
おめ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:34:07 ID:EkhmzK5b0
>>824
いやいや本気で迷うから
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:55:22 ID:n5swDMFV0
>>824
ソニーの信者のほうがイタイような気がするが…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:59:24 ID:2DY4xExs0
たしかに、ソニー信者はソニーnaviの優位性を何も説明しないで工作員とかわめいてるだけだもんな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:11:59 ID:uoffdu040
できればソニー製品は買いたくないが今回はいたしかたない
他メーカーで自律搭載は当面期待できないし
メモステが必要ならマイクロSDで代用するわ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:24:14 ID:2tLyuN5W0
826-829
ぼくも前からそう思ってたんですよ
友達になりたいので、住所と氏名と電話番号を教えていただけますか?
今から自殺しますっ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:56:55 ID:wZUZPsWW0
天気は曇り
熱反射ガラスの車内
http://www.uploda.org/uporg1103661.jpg
屋外
http://www.uploda.org/uporg1103662.jpg
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:58:31 ID:wZUZPsWW0
ちょっと時間無いのでまた夜来ます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:08:56 ID:EkhmzK5b0
>>830
本気で意味分からないから。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:58:39 ID:/zht2cgM0
愛知Y電機には展示機無し、入荷予定も不明
展示機発見情報求む
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:29:59 ID:EJTPeI7N0
>828
ソニー信者なんて存在しないだろ。ソニー社員はいると思うが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:51:14 ID:7OjjFV+v0
PCアプリケーションをインストールしたんだが
すべてのプログラムの一覧に表示されないのは
俺だけですか? 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:52:16 ID:4G2tlRWA0
発送メールが来ない・・・・・徳島め
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:59:16 ID:+LHKQIrOO
ドンキで展示してる。
値段は39999円。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:06:20 ID:uoffdu040
>>838
全力買い
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:09:13 ID:BwB7gtFD0
>>838
安いー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:12:08 ID:OMm+abAj0
それU1じゃないの? 笑
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:14:03 ID:uoffdu040
>>841
ネタバレ早杉空気嫁
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:34:01 ID:hDubgb+T0
ミニゴリとの比較レビュー来た?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:51:21 ID:OMm+abAj0
>>843
はい!交差点拡大とテレビが無いということです。
今後も、その機能なしで新製品を検討なので
ご安心ください。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:24:47 ID:/+GVZgVX0
そればっかり・・・・・
聞き飽きた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:31:35 ID:8C7lDyKr0
細街路表示出来ないのも痛い。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:42:00 ID:y/bajfw40
「入荷のお知らせ」なんてメール寄越してる暇が有ったら、とっとと発送して欲しいわ・・orz
こりゃ、明日だな・・発送
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:01:11 ID:4G2tlRWA0
ヤマトから発送メールきたーーー明日にはくるかな・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:03:21 ID:nWwaMDCx0
なかなか良さそうだな、U2。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:04:24 ID:dqHkBfFE0
こりゃ明日はフルフルチンレポート全開だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:06:20 ID:GUol05Oc0
ゴリラは旧モデルでもこんなに高性能。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/navi2.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:14:01 ID:ODuNRFEw0
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/navi/9366.jpg
U2なら拡大不要だよ!
メイン画面が詳細にしていればね。
むしろゴリラが野暮ったく見えるw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:15:41 ID:wlVJJkpv0
ルート検索が遅いところもダメだよね。検索ルートも今ひとつだし、アルゴリズムが馬鹿なんだよね。
CPUをケチってるせいかもしれないけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:17:40 ID:lqcAJyKu0
>>852
広域で走りたいときはどうするんだよハゲ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:20:41 ID:lqcAJyKu0
・最寄検索が疑問。
 →最寄検索で近くの施設(コンビニ等)が探せるのですが、
範囲が1Km範囲内というありえない狭さ。全然使えません。
せめて設定で選べるようにしといてください。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:33:04 ID:AwYgfCpA0
>>854
左に○を描くのだよ!ボケ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:34:28 ID:P5AQQjEy0

オマイラ!      ペタン
モチツケ!      ペタン
    ,、_,、/>ヾ, ,、_,、
   (;´ロ`)ぅ,∫ (・マ・;)
    (o `r' _r‐、ヒ´ `)
   )_)__) };;;;;;;;;;;{ (__r'
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:35:11 ID:AwYgfCpA0
>>855
最寄でなくなるでしょ! 笑
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:37:44 ID:AwYgfCpA0
>>853
お買上げサンクス!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:38:27 ID:dW8ADo6j0
>>855
こんなとこで時間を使ってないで全力で新機種の開発しる!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:41:04 ID:AwYgfCpA0
>>860
来年までお待ちください!
交差点拡大とテレビはつきませんよ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:41:23 ID:lqcAJyKu0
まあ >>851 のミニゴリを見習えと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:00:10 ID:DUFJQtx10
拡大はともかくテレビは必要ないだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:08:02 ID:sf7ktx5i0
しつこく最初の道に戻そうとしたりUターンさせるようなウンコリルートしないよね?
HDDゴリラ2年使っててUターンはほとんど無かったはずなので。

メモリナビでもタウンページ全部網羅しているので
ナビのサイズダウンもしたかったし、興味があります。
ミニゴリは電話番号検索がダメなので営業車用としては対象外なんだよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:10:01 ID:JvGnpL8q0
Uターンはほとんどしない。
でも細街路に入るとしつこく最短で幹線道路に戻そうとはする。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:36:17 ID:wZUZPsWW0
最寄検索
U2は約3kmくらいまで表示されるようになってた
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:53:24 ID:aQ17bPw+0
>>4
の動画見たけど交差点拡大無いとわかりにくいな。
イクリのナビに慣れている俺にはつらいかも。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:08:48 ID:uoffdu040
発送しましたメールキタ――(゚∀゚)――!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:23:14 ID:EkhmzK5b0
U2の筐体に中身がゴリラなら迷わないのに。。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:24:44 ID:JiisTbfL0
>>867
矢印があっち向いたりこっち向いたり、どう見ても手抜きだね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:29:34 ID:AwYgfCpA0
>>869
SANYO のマークを SONY にすれば? 笑
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:30:58 ID:Q5eBM+Xu0
悔し紛れの書き込み多数発生中
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:37:00 ID:iuuyQkia0
U2が発表されてから精神的に余裕のない人が増えたなあ。
前はこのスレまったりしてたのに。
人が増えるスレってこんなもんか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:40:10 ID:HjFDinT+0
まあサンヨーも潰れないように必死だからな。大目に見てやれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:40:14 ID:rE6hhRkz0
難点をあえて挙げるとすれば、走行中に細街路が消えてしまうこと。
よけいな道を見せずシンプルに表示したい気持ちはわかるが、
表示する/しないの選択肢があってもよいのでは。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:41:37 ID:rE6hhRkz0
>>874
PNDに関してはひいき目なしにミニゴリが↑
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:42:36 ID:xoA6BY5+0
とりあえずid=AwYgfCpA0には消えて欲しい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:43:00 ID:AwYgfCpA0
>>875
もしもし?
ソニーの方針ですが
気に入りませんの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:04:10 ID:AwYgfCpA0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:20:57 ID:DGHBFuTY0
曲がる交差点では矢印が表示される。これはハッキリしていてわかりやすい。
同時にレーン表示もある。これはもう少し大きく表示する方がよかった。
曲がる交差点が連続している場合ひとつ先まで表示&案内される。これもよい。

停止すると細い道も表示される。案内経路もあらかじめ表示される。
また細い道に侵入すれば当然表示される。特に困る感じではない。

普通に使えるね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:22:11 ID:YPTMJJNz0
ムラウチ発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:26:50 ID:LuFcoaXa0
U1だと、新宿から国道20号を西に向かう場合、一番右の車線で走行していると、
高架の首都高新宿線にいつのまにか乗ってしまうのだけど、U2だとどうだろう?

高速高架になる前(新宿駅南口)から、下走っているのに、高架下にはいって
しばらくすると高速にいることになってしまう。
まあ、衛星を捕まえるには厳しい条件だし、仕方ないとは思っているけど。
高速との高度差が20mもないだろうしね。上から見たら車線は重なっているわけだし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:28:49 ID:P+6S35cH0
価格コムに口コミが上がりはじめたね。
全てにおいて中途半端なSONY製品の実体がわかるね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:29:51 ID:P+6S35cH0
>>880
フルナビを使ってみてから、そういう事言え。貧乏人。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:30:55 ID:wZ44e0eq0
1はタッチパネルの反応が惨いんだけど2だとましになってる?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:38:07 ID:m/t2R4Gr0
>>884
フルナビを使ってる人はここに何しに来てるのですかw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:50:30 ID:uUklcyh80
サンヨーほんとどうしようもないなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:52:36 ID:AwYgfCpA0
>>887
女性社長辞めちゃったね!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:54:01 ID:7muBN8P60
NV-U2、エアコン吹出口につけられそうでしょうか。
台座を分解して吸盤部分を分離できたりする?
カー用品で見かけるエアコン吹出口マウントに組み合わせたいんだけど
最悪、破壊覚悟でバキバキ加工かなぁ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:00:53 ID:/Hw4prjJ0
細街路が消えない裏技ないの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:03:32 ID:AwYgfCpA0
>>890
故障です!
すぐ無償修理してください!笑
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:06:12 ID:AwYgfCpA0
>>890
訂正!
ないです! マジで! 笑
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:09:52 ID:DGHBFuTY0
名称検索は部分一致検索がデフォルトの方がよかったな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:12:47 ID:Fjzd5BeE0
問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、
かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」
になり、渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。
地方の東京の土地勘の無い人がNVーU2+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、
次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:17:11 ID:P5AQQjEy0
>>894
VICSのコネクター抜けよw
地図みて逝け
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:18:53 ID:uoffdu040
>>894
それってU2だけの問題なの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:20:43 ID:WhfUwlgI0
CPUが安物だからダメなんでしょ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:21:26 ID:nWwaMDCx0
ファーストインプレ来たね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:23:13 ID:DGHBFuTY0
気がしますって…ホントにそうなったらナビじゃなくてVICSの欠陥じゃん。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:23:16 ID:rwmP35Qw0
>>894
光ビーコンは、ほとんどが交差点の直後に設置されてるから
当然そうなる。
いい勉強になったね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:23:20 ID:+yCPcWf+0
>>894
は、価格コムからのNVーU1のインプレのコピペ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:29:14 ID:nWwaMDCx0
>>898
によると、クレードルから外して使えば
細い道路が常に表示
操作もできる
バイクでも使える
エアコンにもつけられそう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:31:26 ID:irSSiQa30
さすが初日だけあって他メーカー必死だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:31:31 ID:0q9ZrMvP0
>>894
これだね! U1だね!
新宿わ前方をよく見て自分で判断して指示を却下すれば怖くないよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533#6960335
http://mashtokyo.exblog.jp/7407671/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:32:50 ID:P5AQQjEy0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:40:12 ID:glcO90V20
上のドンキの値段は、やっぱり釣りなのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:49:57 ID:0q9ZrMvP0
>>905
ここの人、実際に走行せずにレポしているんですね!
http://www.enavi.jp/review/sony/nv_u1/nv-u1_1.html
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:55:47 ID:nWwaMDCx0
>>907
文章読むと走行してるのがわかる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:59:21 ID:0q9ZrMvP0
>>908
ちょっとだけ?
いわゆるルート検索、方向指示タイミング、VICSの作動等の説明不足ね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:07:17 ID:4wmjSPda0
U1かよ!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:07:42 ID:Bxmyc+1n0
>>904
× 新宿わ
○ 新宿は
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:10:22 ID:4wmjSPda0
量販店から発送メール到着、明日かな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:17:09 ID:JLkv4K4y0
U2用の液晶保護フィルムってなんか良さそうなのある?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:17:24 ID:ehuJXcWN0
>>911
厚生扶養です。
それにしても取付や実走行と画面表示の
おもしろいレポートわ ないのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:25:25 ID:lOqCh/tA0
U1をうっぱらってU2にしたが、想像以上に、ソニプラで実機を見た時より
筐体がいいよ。 画面も実サイズ以上に大きくなった気がするし。
U1の不恰好さが今更ながら… 
まだ使えてないから見かけだけだけど、とりあえずそんな感じ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:31:55 ID:ehuJXcWN0
>>915
くれぐれも本体の地図を消さないでね!
さあ!取り付けて走ろう!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:44:03 ID:ehuJXcWN0
あるサイトで
> 手を滑らせて落としそうな怖さがある。
とか、オシャカに注意ね!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:45:25 ID:Bxmyc+1n0
>>914
× おもしろいレポートわ
○ おもしろいレポートは


ウザイからその文体やめろ。殺すぞ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:50:09 ID:ehuJXcWN0
>>918
おま わ りさ〜ん!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:51:10 ID:wppPq9/t0
nv-u2もクレードルからはずすと自律航法しないのかな。
エアコン送風口マウントしたいけど、せっかく付いてる自律航法なしはやだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:53:59 ID:ehuJXcWN0
>>920
ん?VICSなしで、電池は2時間でもいいのかい?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:55:59 ID:RXvI3v/O0
>>918
ここ最近いる電波だからNG推奨
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:58:17 ID:ehuJXcWN0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:05:54 ID:wppPq9/t0
>>921
なるほど、VICSありだとやっぱクレードル加工かな。
ミニゴリラだとCZ50+ネジ1本で簡単にできるらしいけど、
nv-u2は難しそうだ。明日ヨドででも現物観察してみるよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:10:56 ID:ehuJXcWN0
>>924
可能な限り電波状況を優先できる位置がベストだよ!
平面が確保できないようですね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:13:40 ID:YjCBjNDp0
熱反射ガラスであきらめてたけど
かなり位置精度が良くてびっくり
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:17:55 ID:Bxmyc+1n0
トヨタのセンターメーター車で取り付けてる人居ませんか?
参考にしたい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
U1ユーザーへの嫌がらせみたいで恐縮ですが、
クレードルへの取り付け方法や容易さも格段に向上したね。
ボタンなど細部も高級感増したし。
U1がなんだったんだ、って思えるくらいに野暮ったかったね。