【東京】関東ドライブ情報PART-7【関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ PART-6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173183566/

7スレ目です。

関東の道に関する有益な情報交換
高速道路・有料道路の情報、新規開通、通行止め情報

・ドライブ情報・裏道情報
・地域単位ガソリン価格、高値安値の情報
・道の駅や温泉、宿の情報
・ドライブコースの相談
・面白・心霊スポット紹介
・その他何でも・・・・・・

煽りや罵り合いの戦闘行為は厳禁です
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:02:44 ID:m3HT5ekL0
関東甲信越・天気情報サイト

気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/206.html

Yahoo!天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kanto.html

TEPCO降雨情報
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&zoom=2

tenki.jp
http://tenki.jp/

Mapion Wather
http://www.mapion.co.jp/weather/

東京アメッシュ(東京都下水道局)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

日本気象教会 携帯公式サイト一覧
http://www.jwa.or.jp/b/mobile/index.html

国際気象海洋株式会社
http://www.imocwx.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:07:27 ID:m3HT5ekL0
東北ドライブ情報局14【青森岩手秋田宮城山形福島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184586951/

滋賀・岐阜のドライブ情報
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175320296/

【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175822889/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:40:01 ID:Eu/5mRnb0
中日本高速道路(東名・中央・圏央) 
http://www.c-nexco.co.jp/index.php
首都高速道路
http://www.shutoko.jp/index.php

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:49:03 ID:Ik7zz9eq0
チョッ
ネクスコ東日本も関東エリアだぞ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:33:53 ID:chHRBKl00
このスレは暴走族の根城である。

暴走を助長させるスレッドとしてここに在る限り、人命保護という何者にも侵されるべきでない至上の価値に基づいて「指導」するのでそのつもりで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:37:56 ID:VL8bRZZGO
スレ違い
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:39:01 ID:EFdGoSVk0
前スレで荒し宣言している池沼>>6
皆さんスルーして下さいm(__)m

本人頭イッチャッてる子なんですw
ひきこもりニート可哀想ですねw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:39:21 ID:chHRBKl00
俺は師匠からこう教わった。
「眼窩に突っ込む指は親指であるべきだ」と。

俺の親指がこのスレの書き込み者の眼窩底を砕く感覚に身震いがする。
お前達暴走族は何もここに書き込むなということだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:39:51 ID:mq3JbqRG0

うるせーバカ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:42:01 ID:QvWg+wiI0
>>8好きなだけ喋らせておくかwwwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:43:38 ID:bckTWYFd0
はいはい暴走族ワロスw
カスが偉そうに語るなボケ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:46:44 ID:gwbPV/QS0
>>6>>9みたいなキチガイが今の日本をダメにしているんだな。。。
近所に住んでいる人達カワイソス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:49:29 ID:uaAEomLN0
>>6>>9のID→BK

バ カ w w w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:49:55 ID:chHRBKl00
ダメスレ街道一直線。予定通りに進行中。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:00:55 ID:lDMuUtTr0
w

↑のキチガイの前スレのカキコ俺も見たけど
道は絶対間違えないとか言って
本人自身が道を間違えているよw
どうしてこんな人間が出来るんだろ。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:03:26 ID:HCSw30QG0
>>15
それはダメ人間=15がこのスレに寄生しているから
蛆虫害虫は早く消えろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:06:50 ID:qW+5UfV/0
流れぶった切りですが、、前スレ983さんありがとう。
教えてくれたルート参考にします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:12:19 ID:PPDpG9uw0
>>18
俺は詳しくないけど、新4号はともかく4号は割りとトラックが走っていて
注意が必要だったと思う。
金を倹約して
無事を祈るよ。
2019:2007/08/07(火) 00:13:44 ID:PPDpG9uw0
ごめん。
金を倹約していくのなら、時間は無理なくのんびり安全運転で
頑張れ!
道中、事故もなく楽しめる事を祈るよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:19:34 ID:cRHU+zwA0
>>18
お役にたてて幸いです

じゃあもうひとつ
もし駅前に行くなら
西口のヨドバシカメラのビルは
2時間まで駐車無料(何も買い物する必要なし
2階受付でハンコを貰うだけ
時間超過したら20分100円)

それ以上駐車するなら東口のコインパーキングは1時間100円という安さだった
(ただし夕方5時まで
それ以上は1時間600円とか信じられない値段だった)

GWに餃子食いに行って来たがどの店も長蛇の列の割に
味は大した事なかったけど

駅前に用事がないならゴメ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:25:32 ID:cRHU+zwA0
>>19
補足
4は125からだと必ず通過しなければ行けないのです
298からの4は2車線道路で素直に走っていれば新4へ突入します

確かに貴方の言う通り栃木県内入ってからの4はトラック多いし流れも悪いね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:12:34 ID:959rW1mS0
>>22
新4号BPは栃木県内ほぼ4車線だけど、
4号は埼玉県内の越谷春日部あたりからずーっと2車線だし、
郊外型店舗と信号が多くて週末なんかも流れは良くないね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:02:29 ID:2Eg8ePzaO
せっかく4号通るなら小山がガソリン安いのでそこで給油すると得した気分になれるかも。
今月頭に値上げした後は詳しく知らんけど、それでも都内平均よりリッター15円くらい安いと思われ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:26:58 ID:V7XKe/Mh0
>前スレ977
きのうちょうど日光から関越経由で帰ってきたけど、
たしかに殺人コーナーあるわ
日当たりのいい道路からシェッドに入ると、急に暗くなってよく見えない上に
急カーブだった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:04:49 ID:959rW1mS0
>>24
なんかの経済紙で見たけど、シンエネって業者が価格競争を仕掛けてるんだよね。
http://www.sskd.co.jp/shop.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:24:52 ID:TU39WcrZ0
>>26
産油国もいい迷惑だろうよ
こんなに高騰したら原発など原油以外にシフトされちまうって困っているよな
一番の元凶は中国だがな
世界の迷惑・中国及び中国人
2818:2007/08/08(水) 01:36:31 ID:Bu48Aq4p0
みなさん詳しい情報サンクスです。
あっちのほうはあんま行ったことないので参考になります。
埼玉県内の新4号は流れ悪いみたいだし、新4号ずっとまっすぐってのもつまらないので、柳橋までは県道とか使って行ってみようと思う。
>>21
駅前は駐車場高そうだなぁとか思って、行くの迷ってたので情報ありがたいです。
餃子食ってみるw
>>24
まじですか。
給油してきます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:07:59 ID:NyzyLaN20
最適なルートの相談です。 ☆さいたま市→茨城県潮来市☆

首都高を抜けると結構高いので、なるべく別のルートを使いたいです。
自分で調べてみて、↓こんな感じになったのですが、どうでしょうか?

298号→松戸橋有料道路→6号→356号

6号線が混むようなので心配です。
利根水郷ラインが素敵そうなので、そこを通りたいなと思ってます。
宜しくお願いします。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:01:28 ID:8RuYTu9Y0
平日でしょうか?土日でしょうか?いわゆる盆休みでしょうか?
さいたま市出発ってもよりは298って事でしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:05:12 ID:yvS+Yyar0
>>25
時間帯は?
渋滞してた?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:06:32 ID:WmUXDLoa0
>>29
外環道→常磐高速柏IC→16号通って白井で464→千葉ニュータウン
中央駅を過ぎたところで県道4号線→木下で利根水郷ライン→途中のど
こかで橋を渡って茨城県側→R51の橋をくぐって看板左折。

でも、そもそも潮来に行くことをお勧めしない。ロクでもないところだから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:42:07 ID:knTErYDM0
>>29
R16で野田まで来て、↓の抜け道で我孫子まで行くと、すぐにR356に入れるよ。

ttp://chiba.drivenavi.net/601.htm

あと、潮来に行くなら、小江戸佐原もオススメ。
3429:2007/08/08(水) 17:43:02 ID:NyzyLaN20
>>30
今週の土曜日に行く予定です。
まさにお盆休み初日です。
場所は浦和駅の近くなので、中仙道で298に出るのは簡単です。

>>32
ありがとうございます。
常磐高速もいいなと思ってます。
ただ、お盆初日ということで、下で行っても変わらないかなと思ったのですが、
やはり、高速乗った方が早いですよね。
千葉ニュータウン経由良いですね!考えていなかったルートでした。
出来れば大きい道の方が楽ですから、我孫子辺りを通るよりよさそうです。

潮来へはお盆のお墓参りです。
ロクでもないところというのは、何かあったのでしょうか…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:44:37 ID:QM/qe7B50
海水浴場かなんかじゃないの?
3629:2007/08/08(水) 17:56:40 ID:NyzyLaN20
>>33
ありがとうございます!
残念ながら、教えて頂いたリンク一番上の「運転に自信のない方は避けましょう!」
に当て嵌まってしまいます…。
私が上級者であればよさそうなルートでしたのに…。残念です。
16号で我孫子まではきっと混みますよね。

小江戸佐原は帰りに寄ろうと思ってるのです!!
渋滞で時間がとられなければいいのですが…。時期が悪いですよね。

いろいろありがとうございます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:12:11 ID:Tax3ISMW0
>>36
外環→常磐自動車道→柏ICで国16号→若柴で県47→つきあたりで県7
→県47で利根川方面へ→大利根大橋をわたる手前で左折して
川沿いの道へ(川沿いの道に右折するところに信号がある)
→利根水郷ライン

これがお勧め。

国16を長く使うのは渋滞で疲れるのでお勧めしない。
国6はもっと渋滞する危険があるので、さらにお勧めしない。

川沿いの道は信号もないし走りやすいので、国16をなるべく
使わずに川沿いの道に行きたい。
(けっこう抜け道として使っている車がいる)

ただ、運転に自身がないなら若柴の信号で左折→県7の信号で右折のルートを
お勧めする。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:14:06 ID:Tax3ISMW0
> つきあたりで県7

厳密にはつきあたりじゃなく十字路なんだけど、
直進する道はやたら狭いので、すぐに気がつくと思う。

ヨークマートだったか、右にあるでかいスーパーの次の信号だと思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:51:33 ID:9kswM1FgO
休日朝の外環は三郷手前で渋滞する(主に首都高方面が原因)ので
三郷まではR298のがいいかもしれん。
7/28朝は川口JCT手前も渋滞してたが、お盆はもっとひどい悪寒。

普段渋滞しない所まで渋滞するのがお盆だからなぁ・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:02:02 ID:Tax3ISMW0
>>39

なるほど。
もしR298(外環の下)→三郷のルートを通るなら、県29は激コミのはず。
その場合、迂回ルートがあるんだがうまく説明できない。
とりあえず、県29→流山橋の区間はほとんど動かないので
ストレスがたまる可能性があるとだけ言っておく。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:18:15 ID:sFmheZmwO
朝の横浜首都高Kからの東名高速方面への1車線はひどいよね?
新保土ヶ谷バイパスの東名も。
大体、名古屋方面へは、漏れは中央道使う。距離は意外にも5kmしか違わず、到着が20分早い。
高井戸出口は死ね。外環進まないのなら、環八地下を100mでも掘れ。
首都高上野線は入谷から千住新橋まで僅か5km。地下を掘って継げろ。
>>39
うっかり三郷から高速乗ろうとすると、下手したらインター手前の渋滞で30分ぐらい掛かるよね。
漏れなら朝は東北道側から川口線使う。
4232:2007/08/08(水) 19:36:01 ID:WmUXDLoa0
>>36
休日夕方の千葉・東京方面に向かうR51はうんざりするほど渋滞します。
お気をつけて。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:40:27 ID:Tax3ISMW0
>>36
その代わりに利根水郷ラインは、信号がほとんどないし
60km近くで加減速なしで走れるので快適だった。

銚子から川沿いに走ったのだが、ストレスなしだった。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:11:12 ID:Xfv0ZOvoO
15日に川越から世田谷の千歳烏山の方にいくのですが、お盆時の環八は普段より混みます?
練馬ICから大体何分くらい見込めば良いでしょうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:26:20 ID:Xfv0ZOvoO

時間は朝の6時半くらいです
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:41:26 ID:Urm5Fy380
40分くらいじゃね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:57:23 ID:72JV262y0
>>44
環八はまず問題ないと思うが…関越の心配をしたほうがよくね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:12:15 ID:2FW2fzSrO
朝6時半の関越上りはまず無問題だろう。
やはり心配すべきは環八内回り。
寝坊して練馬8時着とかになってしまうと軽くヤバい。
お盆とはいえ土日じゃないのでそんなにひどく混みはしないとは思うけど、
なるべく早い時間に通過してしまうに越したことはない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:17:12 ID:Ce4K6Xd90
>>44
環八と比べて川越街道登→志木街道→府中街道はどうなんだろう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:46:33 ID:Kyt0CQrv0
環八は通らない方が良いな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:47:11 ID:Kyt0CQrv0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186579790/
渋滞はここで助けてもらおう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:57:58 ID:sZHL0krFO
>>44です
みなさん親切にありがとうございました!
なるべく早めに練馬を通過するようにしようと思います。とても参考になりました。
53ADVAN§Neova ◆byD7mqVVEE :2007/08/09(木) 00:59:13 ID:6U9Oijoy0

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ナナセ!ナナセ!
 ⊂彡
5436:2007/08/09(木) 01:11:10 ID:ik32uWcx0
>>37
確かに川沿いに早く出たいです!気持ち的に…。
ぐーぐるまっぷで見たところ、大利根大橋をわたる手前からの川沿いの道を
確認できませんでした…。大分細い道なのでしょうか。
私は無難に7号→6号→利根水郷ルートがよさそうです。
とにかく、6号、16号を避けるようにします。

ヨークマートも地図で確認できましたよ。
ご丁寧にありがとうございます。

>>39-41
なるほどー。貴重な意見勉強になります。
もう、お盆なんだし、渋滞しょうがないですよね。
どうせ混むならおとなしく外環乗ります。

川口線も川口JCTで外環ですよね?
入り口が空いているということでしょうか。
浦和からの東北道は川口JCTまで混んでるんでしょうか。
三郷から乗るべきか、浦和から乗るべきか迷いますね。
私のイメージだと、R298の方が流れる気がするんでが…。三郷から高速乗るのが大変か…。
考えれば考えるほど迷いますので、もうその辺は当日の様子と気分かな。

>>42
そうですか、そういえば帰らなければならないんでした。
もう、時間つぶして夜戻ろうかな。16号とか大きい道路使って。
安全運転でがんばります。ありがとうございます。

長々と失礼しました。
みなさまありがとうございました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:28:16 ID:Ce4K6Xd90
>>54
補足。
夕方なら、帰りの国16は、絶対に右車線を死守すべし。
左車線は渋滞する。


あと、夜まで、というのは正解かも。
もし発泡スチロールと氷とか詰めるなら、
銚子まで行くのも可能だと思う。
あそこの市場の魚は秀逸!
晩飯がくえるかわからないけど、昼飯は最高だった。

市場で魚をお土産に買って帰るといいと思う。
利根川沿いの道はずっと楽なので、いいよ。

遅く帰るのはありかも。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:44:14 ID:t0gcj3QP0
国道356号線の話題が出ても、オートパーラーシオヤの名前が出ないのはいい傾向だ。
安食のサンクスから佐原までの間、特に常総大橋から佐原の間は快走路だけど、国道沿いに店がないから、
オートパーラーシオヤが台頭したんだと思うがそれならむしろ常総大橋を渡ったミニストップの方が安心
して利用できる。スナックコーナーがあるからここでも座って食べられるし、何より便所も借りられる。
何であんな店内虫だらけの汚らしい自販機コーナーが大人気だったのか未だによくわからない。
客も目が濁ったヤツばかりで正直怖い。


57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:11:51 ID:dpYPI40r0
だから!
お前が出すなよ!
バカ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:10:30 ID:t0gcj3QP0
今後、何も知らない若者が毒牙にかからないように注意を促しただけ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 06:55:07 ID:YMfapA+p0
なんか北関東の話題ばかりだなあ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:16:50 ID:+mR4uSX+0
>>59
千葉は東関東だろ…常識的に考えて…AA略
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:25:41 ID:f1df8Ufd0
川口とか練馬とかって北関東なのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:28:31 ID:4O6BqwNm0
>>61

北関東への"玄関"。三郷も同様。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 11:53:37 ID:4agjPe4s0
>>59
だってこの時期の南関東って渋滞ばかりだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:09:00 ID:0SLV+Fnc0
そうだな。夏は海とか行くもんじゃない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:57:51 ID:derRpLDd0
だからイイジャマイカ。北関東ネタで。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:39:47 ID:oFHGRymi0
ガソリン高くて心理的に出かける気にならない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:45:10 ID:YcJ7F1NL0
そこでたまには電車旅ですよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:13:27 ID:LRcnxsvCO
あ、漏れは明日に特定区間一筆乗車130円の大回りをやるわ。w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:20:34 ID:W9IV9M9A0
民族大移動ハジマタ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:47:25 ID:Yf/IDABh0
>>68
それって都内だけじゃなくてもいいんだよね?
暑さ避けに図書館行って退屈凌ぎに電車ヲタの本読んでたら書いてあった

つうか青春18でも買って一人旅してくっかなぁ
満タン一回分で買えるし

でも現地に行くまではいいけど
そこからは行動が不自由なんだろうなきっと

プリウス海苔が羨ましいぜ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:18:22 ID:zTszfPw/O
九州住人いませんか〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:42:19 ID:y0vqfDP10
スレ違い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:06:39 ID:7WGOTHK0O
>>70
そそ。朝に都内を出て、現在は八高線乗車中。てかスレチスマソ。w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:39:14 ID:FDO6OCIj0
>>73行ってらっしゃい〜
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:42:16 ID:z/BXcI0l0
もう渋滞始まってる・・・
どこにも行く気がおきない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:33:00 ID:zTszfPw/O
東京から双葉まで一時間。
腹減ったので立ち寄り。
次はそのまま名古屋通過するぉ
多分
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:37:55 ID:R99TInrC0
18きっぷで旅行しても暑くて駅から歩く気になれない。
標高のある小海線あたりで1日潰すのが賢明かも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:00:45 ID:WNi5myxC0
100円と140円ならまだ分かるけど、ここ最近はずっと高かったんだからそんな気にならんでしょ。
せいぜい満タンにしたって数百円の差なんだし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:01:38 ID:UMNGnPuM0
始発で山手線に乗ってそのままグルグルしてれば、一歩も車外に出ないで
(゚д゚)ウマー
と思ったら車庫に入ったりしそうだけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:54:46 ID:40PMTGpY0
それだったらパチンコ屋の休憩スペースとか図書館に一日いれば無料だぞw

明後日親の要望で箱根の近くに墓参りだお
行きも地獄帰りも地獄か。。。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:25:43 ID:xL172Jlf0
昨日の14時位に出発して、21時にドライブから戻ってきたけど。
ピークを避けた分、渋滞はそれほど無かった。

R469を初めて走ったけど、夜だと、うはw
御殿場の手前で花火大会やってて、流れが少し悪くてウザかった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:49:28 ID:NMlbilFg0
>>81
> R469を初めて走ったけど、夜だと、うはw

何が言いたいのかさっぱり分からんw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:38:11 ID:nltiqnAR0
昨日用があって中央道から4号経由で都心に入ったけど、
三重とか和泉とか富山とか三河とか、地方ナンバーをたくさん見た。
長期休暇にはいったんだなあと実感したな。
いつもこのルートじゃ山梨と松本しかみることないからなんか新鮮。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:38:32 ID:qynTvRKeO
環八→357号でカレスト幕張に行ってみようと思うんだがこの時期は357号混んでる?
だいたいの目安の時間を教えてもらえると助かるんだが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:03:38 ID:7npvL5UDO
和泉ナンバーの車が急ハンドルで車線変更、
僅かな車間で入り込んで30秒に一回ぐらいずつ左右車線変更繰り返していた。
交通量増えて飛ばせないからかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:48:02 ID:NSCTdNaZO
>>84
普段の休日だと市川塩浜〜南船橋あたりがよく渋滞する。
午前中なら舞浜も混む。
環八からどうやって357に出るか分からんが、台場からだと恐らく90分前後。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:17:29 ID:TKk+Yhr/0
>>84
自分は湾岸線で来るけど、金がないから千鳥町で降りてそのまま357をトロトロ走るけど、
お金持ちなら湾岸習志野まで乗っちゃったほうが楽かな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:36:14 ID:qynTvRKeO
>>86
>>87
環八で羽田経由で台場の方に抜けるつもり
けっこう混むみたいだから帰りは湾岸線使おうかな サンクス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:55:55 ID:G+KetfDK0
藤沢から武蔵村山はどうやって行ったらいいですかねぇ?
都内に一度出る方法と、平塚から北上する方法を考えてます。

出発時間は平日午後2時ぐらいです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:26:06 ID:Fa2PmxRF0
北上は藤沢から直接だとあのクソ混雑の国道が
俺は併走している市道(県道?)を使うけど
246出て16行っても相撲〜鵜の森〜橋本の渋滞に当たるし

都内入るより
藤沢→平塚→129→16がいいと思うけどなぁ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:29:10 ID:Fa2PmxRF0
読み直したら藤沢から直接じゃなかったね
すいません
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:46:27 ID:ME9B0zPG0
相談です。
関越道花園インターから八景島シーパラダイスに行くには、どの様なルートで行けば良いでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:53:46 ID:G1VNCbLo0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:32:07 ID:CE7ibPeC0
>>92 環八通過の時間帯を選んで渋滞を回避できるなら、以下のルート。

関越-練馬IC-環八-玉川IC-第三京浜-保土ヶ谷JCT-
K2-金港JCT-K1-石川町-K3-本牧JCT-B-幸浦-八景島

空いてれば2時間半もかからないんだけどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:04:21 ID:ME9B0zPG0
>>93>>94
ありがとうございます。
やはり渋滞がネックになりそうですね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:42:03 ID:7npvL5UDO
東名の通行止めで、中央道迂回渋滞が激化した。
勿論中央道渋滞で、わざわざ下の20号通る大型が沢山。
ただし、藤野付近の道は、道幅が外輪差の膨らみが全くないのに細くなっている所があり、
観光バスや大型トラックなどの外輪角の軌道の判るので、
譲る停止位置、よけ方とやったら、みんな一々止まって渋滞していたのに、全台スイスイだった。
てか、大型の軌道知らないドライバーだらけだな、この時期は。
しかし、あんな狭い所を観光バスといつになく大型なトラックがあんなに通るとはね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:49:50 ID:7rUMKNpY0
>観光バスや大型トラックなどの外輪角の軌道の判るので、
譲る停止位置、よけ方とやったら、みんな一々止まって渋滞していたのに、全台スイスイだった

正しい日本語で書いてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:11:26 ID:G+KetfDK0
>>90
サンクス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:50:53 ID:7npvL5UDO
>>97
免許無い香具師には解らないよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:14:56 ID:m4AgcaeC0
>>99
いやいや、免許のあるなしの問題じゃない。
>>96の文章じゃ誰も分からんよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:37:32 ID:Y7taZncY0
「全台スイスイ」 これもらったぜ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:42:42 ID:+QPH9In80
>>98いいえ〜

>>100同意
言いたい事は分かるが文章を直訳すると意味不明

>渋滞なのに全台スイスイ
これじゃ分かれと言う方が無理
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:29:06 ID:Y36CrYIDO
昨日の通行止めの反動で、下り今日にズラした連中で東名が予想以上に混んでる。
中央道へ御殿場経由する必要なしだな。
関越練馬、圏央道あきる野ー関越ー藤岡上信越コースは
関越の東松山の混み具合次第。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:24:29 ID:Y36CrYIDO
昨日の通行止めの反動で、下り今日にズラした連中で東名が予想以上に混んでる。
中央道へ御殿場経由する必要なしだな。
関越練馬、圏央道あきる野ー関越ー藤岡上信越コースも東松山抜けたら早いぉ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:05:08 ID:bdl6l0ac0
キャンプ行く途中のSAで見かけたS14シルビア(しかも真っ黄色w)から
金髪ヤンキーギャル(実際にはけっこう歳食ってそうだった)が
車椅子出してきてエッチオッチラ漕いでたんだけど・・・超きもかった。
障害者だからじゃなくて、その女の風貌や自意識過剰な目つきとか。
なんだか見ちゃいけないものを見たようで気分悪かった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:47:05 ID:Hn5P3/Yo0
>>105
またその話題か。何年も粘着してるお前がきもいわ。
おまえ既に身元割れてるんだから自重しとけ。
次下らないこと書いたらマジ殺すぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:47:55 ID:ZrlPxCua0
8月15日に東京都八王子から富士山スカイラインを利用して5合目に行こうと思っています。
まず八王子からスカイラインに入るまでに渋滞等なければ、どれくらいでいけるのでしょうか?
また富士山を降りた後、伊豆方面にまで足を伸ばそうと思っています。
恋人岬付近までは富士山からどれくらいかかるでしょうか?
ご存知のかた居ましたらお教えください。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:05:17 ID:dSxzmNub0
>>107
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm
富士山のマイカー規制(富士宮口・須走口)と県内登山口の状況
目的
富士山の各登山口における渋滞対策と富士山の自然環境保全を目的に、一般車両の乗り入れ規制(マイカー規制)を行います。

概要
県内の3つの主要登山口(表富士宮口・須走口・御殿場口)のうち、表富士宮口(富士宮市)に通じる「富士山スカイライン登山区間」と須走口(小山町)に通じる「ふじあざみライン」で行います。

なお、ふじあざみラインでは、試行的に実施します。

各登山口のマイカー規制について
表富士宮口(富士山スカイライン)
(規制期間:平成19年7月14日の土曜日から16日の月曜日までと平成19年8月11日の土曜日から20日の月曜日までの計13日間)

須走口(ふじあざみライン)
規制期間:平成19年8月17日の金曜日から19日の日曜日まで

御殿場口
実施しておりません。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:13:51 ID:PYp6hC9P0
富士山〜恋人岬(西伊豆だよね?)は、2〜3時間位じゃ? もっとかかるかも。

それと、やっと片側だけ復旧なので、渋滞注意
ttp://www.city.izu.shizuoka.jp/kinkyu/index.html
110107:2007/08/13(月) 23:14:58 ID:ZrlPxCua0
>>108
ありがとうございます。
8月5〜14日っていうのは去年の情報らしいですね。。
須走口(ふじあざみライン)と御殿場口なら15日は通行可ということですよね?
八王子方面より行くには遠いでしょうか?
111107:2007/08/13(月) 23:51:37 ID:ZrlPxCua0
>>109
ありがとうございます。
片側交互はちょっと混みそうですね・・・
情報ありがとうございます。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:25:25 ID:ivyWKh/f0
八王子〜須走(中央高速〜大月分岐〜富士五湖)なら、渋滞無ければ1時間かからない

御殿場口は知らないけど、須走口はICから山口湖に戻るような感じで、すぐ左
須走口は、ちょいと前に盛り上がった話題だけど、この時期は、五合目付近はハイカー駐車が多くて通りにくいかも
途中までは本当に走りやすいんだけど、森の中に入ったら余り飛ばせないと思う。


しかし、八王子〜富士山〜恋人岬って、日帰りドライブじゃチト無理がある様な
富士山を昼前に出て、箱根あたりで少し遅い昼食べて、恋人岬の夕日に間に合うかな?

いや、その後のwktkな展開を期待しているとしても。
1日で2箇所しか周れない奴を、相手がどう思うかな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:34:06 ID:GTfFwgAU0
>>112
おまえ >>107 が誰と行くのか知ってるのか?
お母さんと一緒かもしれないじゃないか
114107:2007/08/14(火) 00:57:07 ID:uRiTy3Vy0
>>112
詳しくありがとうございます。
行く相手は彼女なので別にワクテカではないかも・・・・;
恋人岬遠そうですね。片側交互らしいし。
富士山周辺でなにかオススメスポットないでしょうか?
出来れば景色を楽しみたいです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:05:08 ID:ivyWKh/f0
まぁ、そうかもしれんがw

でも富士山から、わざわざ恋人岬を選ぶのはなぁ。
龍恋の鐘@江ノ島へ鍵を掛けに行くのと同じジャマイカ?


これは個人的な意見だが、富士山は五合目で見上げるより、
離れたところから見たほうが綺麗。
116107:2007/08/14(火) 01:12:59 ID:uRiTy3Vy0
>>115
道志の道の駅抜けて峠を抜けて開けた所から見える富士山が綺麗でした。
恋人に惹かれたというより、岬に惹かれました。
景色が楽しめるところがいいので、富士山周辺にダムなどはあるかご存知ですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:15:50 ID:oZ17OqPLO
そこでR138旧道籠坂峠ですよ
写真家も撮影に訪れる富士眺望スポット。茶屋でマターリするも良し。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:26:16 ID:phmSEXYX0
三つ峠登山口    富士山と河口湖が見える絶景
富士5合目     (省略)
朝霧高原      プチ北海道
忍野八海      奇妙な池と清流
白糸の滝      横にでかい滝
まかいの牧場    バーター作り体験とか
氷穴、風穴、人穴  前2つは観光スポット、人穴は心霊スポット?
          (余談だけど、俺人穴行ってから、人生狂った気がする)

お盆中は込むよ。濃い人岬はお盆中日帰り不可だと思う。
119117:2007/08/14(火) 01:28:13 ID:oZ17OqPLO
さっきの間違い
正しくはR137旧道御坂峠だわ

>>116
五湖にはダムないからなぁ・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:39:11 ID:ivyWKh/f0
>>116
そこは、山中湖の湖北周辺の駐車場
富士五湖の中で、富士山が一番大きく見える場所だと思う。

眠ぃーので、適当に回答。

チト駐車場が狭いけど、近くの三国峠展望台から、富士山と山中湖が見渡せる。
→ 本当は、ススキの時期のほうが綺麗なんだけど

一番近い大きいダムは丹沢だと思うけど、残念ながら富士山は(ry

R138山中湖〜R139河口湖、R139道の駅なるさわ周辺は渋滞ポイント
富士山を周り込むR469は、初めて通る道としては、敷居が高い(1車線)区間があるので注意

駒ヶ岳山頂からの眺めはそこそこ。
箱根芦ノ湖スカイライン周辺は、所々景色が見られる場所がある。
大観山からは、芦ノ湖を見下ろし、富士山が見られる。
十国峠からの眺めもなかなか。

足柄峠(道は狭い1.2〜2.0車線)から夕日&富士山が見られるけど、毒虫に刺されるので対策が必要


伊豆も峠道走れば渋滞を迂回出来るんだけど、道が狭い(1.0〜2.0車線)んだよね。
まぁ、恋人岬まで頑張ってみても良いけど、帰りが大変かもね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:49:16 ID:6VlTg3J2O
さっきのノロノロ運転
大月1時間前 小仏渋滞19km 通過70分
大月通過時点情報 20km 80分
相模湖通過時点情報 19km 70分
通過1時間後情報 10km 40分
通過2時間後情報 順調
停止せず、タイヤ転がしますた。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:29:21 ID:5CDICMtaO
>>114
樹海がいいよ。
123107:2007/08/14(火) 17:27:42 ID:uRiTy3Vy0
皆様ご丁寧にありがとうございます。
朝霧高原・三国峠・白糸の滝など行ってみたいです。
時間があれば恋人岬まで頑張ってみようかと思います。
樹海は勘弁してください^^;
丁寧にありがとうございました。
他力本願で大変申し訳ないのですが、これらを通るお勧めルートがありましたら
ご教授願います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:30:03 ID:hU/K/iVH0
>>122
アホ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:32:55 ID:MbIhSBfg0
>>124
樹海は観光スポットだよ
自殺の名所と勘違いしてないか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:47:28 ID:QxfN7KCzO
まぁ誤解されかねない書き方になってしまっている感じもするので仕方あるまい。

樹海は道を外れて訳分からん方向に行かない限り割と良い散策コース。
点在する風穴や氷穴を訪ねてみるのもおすすめ。
今の時期は涼しくていいよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:04:32 ID:I2GhjMsUO
23:30に、まだ藤野ー相模湖渋滞してた。
01:00には解消される。
つまり、大月→八王子は夜24:00過ぎ〜朝06:00までに通ればパラダイス。
夕方早めに酒飲んで寝てろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:14:52 ID:I2GhjMsUO
思い切って山!
断然涼しい!
平野で冷房入れても暑いのに、
山は冷房無しでも涼しい!
気温5度違うと季節一つ違うな!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:10:05 ID:Ng9JhYAN0
そうでもないぞ
富士山5号目へ毎年行くが
陽が当たると暑い
全然涼しくない
太陽が雲に隠れると涼しくなるが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:30:51 ID:7i20BbIG0
NHKで言っていたけど昨日は富士山頂でも18℃あったそうだ。
俺が昔お盆に登ったときは5℃だった。
めちゃ寒かったなあ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:20:03 ID:5VUka6ZI0
>>130
ネ申
132208:2007/08/15(水) 15:47:48 ID:QX/fEvSj0
>>130
それ、誤報だってよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:13:22 ID:xfCH25pD0
>>132
なぜ208?誤爆?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:31:41 ID:QxfN7KCzO
ちなみに今日の富士山頂は14時時点で14度
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:53:00 ID:I2GhjMsUO
上信越ハコスカとビート走ってたの見えて、
暑いからって閉めてエアコンだったりするのかな
と思ったら、ちゃんと窓全開&オープンだった。
特にハコスカは後付けないとエアコン無いからな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:46:41 ID:I2GhjMsUO
圏央道下り
青梅トンネル(R380トンネル)出口は必ず突風に遭うから、
初めて通る人は、大地震かと思って左右ヨタりながらかなりブレーキ踏むから注意。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:47:45 ID:wugxf0Bd0
てすと
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:55:23 ID:ec0b2fpq0
さっきの8時頃小仏トンネル通ったけど全台スイスイでびっくりした
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:16:09 ID:Wh8d6iIn0
> 圏央道下り




内回りのこと?善意的解釈
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:25:35 ID:pp7zZXDJO
でも圏央道のICの数字は外回り方向にでかくなる罠・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:26:32 ID:JBji9w5GO
>>138
漏れが四回通ったw
あと連休が今日までの人が結構いて、日曜夜状態なのかも。
>>139
まだ鶴ヶ島〜八王子までしか完成していないから、内外での名称は半周以上完成してからのry
他県から東京へ向かうのは上りでしょう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:33:15 ID:4ZHSp3hr0
良スレあげ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:52:19 ID:3satKQnf0
圏央道オタウゼエよ。
上り、下りも内回り、外回りも定義されてないんだよ。
お前が決めることじゃない。

馬鹿が。死ねよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:51:44 ID:/Wy9rXM20
(゚д゚)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:49:44 ID:Uk05r5Gn0
(・∀・)カエレ!!
146139:2007/08/16(木) 22:13:29 ID:7Hpw8bbs0
>>141
いや、地図で見て「下向き」ってこと言いたかったのかと思ったわけだ。

>>143
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:52:16 ID:4ZHSp3hr0
>>146
無問題だ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:04:30 ID:sLPUYwXP0
>>132
お前が事故って死ね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:20:29 ID:/dQ1nQWFO
横羽走るお
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:48:24 ID:/dQ1nQWFO
湾岸に回って大黒。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:05:41 ID:QggaPFUPO
惜しいな。
もう少しでIDがDQNだったのにw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:52:47 ID:SMncievTO

【夏祭り】24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅【2007】

毎年恒例、全国規模のお祭りが今年も開催されました。
参加は簡単!日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。

まず、まとめサイト(携帯可) で未達成店を確認する。
http://www22.atwiki.jp/summer-yoshinoya/
次にお祭りch板の予告&報告スレで予告がないか確認する。
http://same.u.la/test/r.so/live24.2ch.net/festival/1186926686/
確認したら予告のない店へGO!
詳細は本スレ、まとめサイトを参照してください。今年も皆様の参加をお待ちしております〜。
本スレ(主に作戦会議)
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅15杯目@丼板
http://same.u.la/test/r.so/food8.2ch.net/don/1156769287/

■ 開催日時(24時間テレビ放送日時)
2007年8月18日(土)18:30 〜 19日(日)20:54

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:34:39 ID:bI6wWzB30
吉野家の件は何が面白いのかサッパリわからなくて困る。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:46:41 ID:nDrmkiAS0
>>153
適当に行ったことにして、報告あげてる奴続出。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:30:47 ID:tDb8+lfX0
>>153同意w
そもそもドライブと何か関係あるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:32:59 ID:GLMxiwIF0
>>155
吉野家的ネタは昔は神だったのは事実だが、もう完全に過去のものだし。
ドライブとの関係は、深夜ドライブしていると食い物は牛丼屋くらいしかない
から、行った人もいるかもしれない。

でも0時過ぎると、本当に朝まで閉めたほうがいいんじゃないかというくらい
やる気無いから、吉野家やめて他の24時間営業の飲食店に行ってるかも
しれないけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:19:48 ID:7aqz9juu0
吉野家も随分と客の出入りが減ったよね
社長があんなんじゃねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:52:04 ID:Gu9HTWuNO
10年ぐらい前の吉牛は肉に弾力があって柔らかくて立派な外食食品だったが、
ここ数年で豚も牛も肉の煮カス。だから暫く通うともう食いたくなくなる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:57:30 ID:54TIrStS0
>>156
確かに深ドラの休憩時に
って言うのは俺もあるけど

飯の時はファミレスか松屋に行っちゃうなぁ
吉野家なんか【5分以内に客を追い出す】が社是だからね
カウンターの作りも客の居心地が悪くなるように設計してある

その点松屋のテーブル席なら20分程度ならまあまあ快適w
疲れを溜めたままじゃ安全運転出来ない恐れもあるしね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:40:39 ID:VWItfqSL0
通り道の松屋には駐車場が無いんだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:36:43 ID:6Wa8F71p0
最近松屋苦手だなぁ。味が安定しないし、どの店行っても厨房が汚れすぎてる。
カウンター式じゃない吉野家が近所に出来たけど、綺麗でいいよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:17:51 ID:8GWLZGOk0
おいおいwなんかグルメ板化してきたぞw
厨房汚いのはどこも一緒だから諦めてる
最近はドライブ行ってもなるたけ外食はしない様にしてる
お陰でダイエットした訳じゃないのに
この夏10キロ痩せた
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:01:02 ID:pmvMMPs90
そんだけで10キロってどんだけ代謝いいんだよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:10:27 ID:P/gxtxIX0
山道、運転してると食い物屋なかったり、めんどくさかったりで
食事をつい抜いちゃう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:18:19 ID:b4x0lcNA0
ドライブしたら美味しい食べ物食べなきゃ損だよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:16:06 ID:JcHpD5oaO
ていうか、ちょっと外食減らしたくらいでワンシーズンで10キロも落ちるのは、
どう考えてもそれまでの普段が食い過ぎか高カロリー過ぎの不健全な食生活。
体こわすよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:22:07 ID:82KUsQ580
デブでも食ってろピザ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:30:49 ID:4OSqSemk0
すでに内蔵の病気とかで余命いくばくもないから、
最後のドライブを楽しめる夏なんだよ……たぶん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:38:02 ID:b4x0lcNA0
(´;ω;)ウッ

( ;∀;) イイハナシダナー

。・゚・(ノД`)・゚・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:03:42 ID:Zg76/EKP0
ドライブにいったら、コンビニめしだな。関東甲信越内なら。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:21:23 ID:k7wQKegR0
中国の食材で騒いでいるが、コンビにも怪しい事知ってる?
ゴハンなんか古い米を使ってるらしい。
それがどうしてあんなに美味しくなるのか、知ってる?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:45:56 ID:gStXva+g0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:48:14 ID:VWItfqSL0
完全に安全な物を食べてその分寿命がのびても、その他の原因で
結局長生きは出来ないんだろうな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:14:33 ID:iF6AzeUpO
コンビニの米が危ないといっても別にって感じだな
店員の俺は廃棄をタダで食ってるから差し引きゼロって感じだw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:48:45 ID:pmvMMPs90
うーむ…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:03:40 ID:keuLc/BJ0
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2007/08/17(金) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、気温占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【40.9℃】とか【熱帯夜】とか記録が出ます。それが気温の数を表します。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
177【熱帯夜】:2007/08/21(火) 01:10:17 ID:QJkN2EVi0
テスト
178天地川海岸山埼渉航谷気岩:2007/08/21(火) 01:23:42 ID:oqpTe5h00
こうか?
179天地川海岸 softbank220003211029.bbtec.net航谷気岩:2007/08/21(火) 04:52:09 ID:llZtpHWi0
え?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:36:02 ID:RZK+MBPo0
>>179
おいw
181天地川海岸 210.249.128.192航谷気岩:2007/08/21(火) 08:29:50 ID:S5AisixD0
ん?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:16:00 ID:3jc+s7vH0
山崎トラップに引っ掛かり過ぎw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:11:33 ID:iBNj/kwuO
山崎も随分たつからな・・
それだけ新しいねらーが増えたってことだな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:42:30 ID:LY6zr9Iz0
山崎って
ボクの事応援してくださいねピュー山崎渉
とか言う奴?
あれ今は何やってんの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:18:30 ID:f3xqU8OF0
山崎トラップ懐かしすぎワロタ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:28:27 ID:ZdxRaqD40
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
  (   ^^)< ぬるぽ
  (    )  \___
  | | |
  (__)_)

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
187天地川海岸 210.249.128.192航谷気岩:2007/08/22(水) 08:29:31 ID:YKqt9Ork0
>>186
ガッ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:51:27 ID:FmNZ5C0oO
>187
お前わざとやってるだろw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:03:59 ID:0Ju84YHv0
国道を150q/hオーバーで走り武勇伝ジマン
一日中PCに張り付き、ID変えつついちいち自分に対する書き込みに反応する>>277!!

【覆面】東北道を語ろう【ヤダ(´Д`;)】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177600894/277-n

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:54:43 ID:Gx55UCpR0
>>276
機械に頼っているようじゃダメ
俺は10年位前のレーダー探知機を
未だに使用しているが
(壊れないので買い換えしてない、ちなみに今のが2台目)
スピードで一度も捕まった事がない(今はゴールドっすw)
いつも先頭を走るが先を見通す力も必要
この前は京葉道路で光電菅でネズミ取りしてたが
カラーコーンを発見して150から急ブレーキでセーフw
隣車線走ってたバイクは哀れサイン会場へ。。。
高速走る時はレー探プラスオプションのネズミ取りマップ本を併用
隣に友達乗せると必ず(よくその速度でページ探せるね)って驚かれる

覆面も不穏な空気を読めるか否かが勝負
先月も熊谷から浦和まで17号をずっと150〜200キロで走って来たんだが
都県境の信号で捕まった時やな予感がして制限速度で橋を渡ったら
後ろから(さっきまで90キロ程度でイキガっていたアホ)が俺の事を得意気に追い越していったんだが
(ご丁寧に何考えているのか中指立てていきやがった)
予感的中ポリさんがそいつの背後にぴったり張り付き計測開始
(俺がその後ろ走ったら130だった)
見事赤灯回って御用w

走っている時は五感を使って走れ
ダメだったら毎回データ更新出来る最新版に買い換えよう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:13:45 ID:czNUdvo+0
なんかこういうコピペ野郎がこのスレにも。。。
残り少ない夏休みは有意義に過ごした方がいいぞ>>189
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:30:23 ID:gGzlbcVr0
>>189根暗だなおまえ
あちこちにコピペ張り付けてんじゃねーよ基地外
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:24:04 ID:lXA6dHrN0
コピペ巻き散らかしてるヤツの言い分なんか信用出来ん罠
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:51:17 ID:8tzXyuDL0
機械に頼っているようじゃダメ
俺は10年位前のオカマ探知機を
未だに使用しているが
(壊れないので買い換えしてない、ちなみに今のが2台目)
やらないか?で一度も捕まった事がない(今は童貞っすw)
いつも先頭を走るが先を見通す力も必要
この前は新宿3丁目でいい女の格好で客引きをしてたが
剃り残しを発見して入店から急ひきかえしでセーフw
隣歩いてたバンド君は哀れキス会場へ。。。
繁華街歩く時はレー探プラスオプションのハッテンバマップ本を併用
隣に友達つれてると必ず(よくその速度でオカマ探せるね)って驚かれる

覆面も不穏な空気を読めるか否かが勝負
先月も熊谷から浦和まで17号をずっと150〜200キロで走って来たんだが
都県境の信号で捕まった時やな予感がして制限速度で橋を渡ったら
後ろから(さっきまで90キロ程度でイキガっていたアホ)が俺の事を得意気に追い越していったんだが
(ご丁寧に何考えているのか中指立てていきやがった)
予感的中ポリさんがそいつの背後にぴったり張り付き計測開始
(俺がその後ろ走ったら130だった)
見事赤灯回って御用w

走っている時は五感を使って走れ
ダメだったら毎回データ更新出来る最新版に買い換えよう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:24:36 ID:p0mIsqc60
このマルチうざい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:30:00 ID:IRU/oFsT0
本人は面白いと思ってやっているんだろうか。。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:16:29 ID:W2Ier7Nx0
だよな
くだらない煽りをするより
自分のドライビングテクニックを鍛えればいいのに
ヘタクソの妬みは怖いなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:22:31 ID:0PKys+uD0
同意、免許すら取れない低脳のなせる業だねw。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:47:05 ID:wzTL8pAn0
この時期、夜のドライブでちょっと郊外に出ると、車が虫まみれになってしまいますよね。
虫が少ない都心で、深夜に気持ちよく走れる道はないですかねぇ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:07:54 ID:/BgObC5h0
サランラップまいて走れば?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:29:07 ID:1HHo2QM20
虫まみれになっても気にしなければいい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:29:49 ID:JS+Rb2XF0
>>198
洗えば?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:22:51 ID:uq+98ZtO0
>>198
ワックスをきちんとかけておけばツルッと取れるぞw
マジレスすると深夜なら環七とか環八でも快適だよ
深夜ならガラガラだから
後は246とか1号15号辺りも
神奈川方面なら16号の内側程度までなら虫は少ない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:33:56 ID:aM+24jnmO
虹橋とか357でいいんじゃね?
深夜の都心はタクシーがうざい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:54:28 ID:pTx1Pivj0
アクアラインは虫居ないよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:59:58 ID:ckHxpUeD0
うちの近くはセミいない・・なんでだろ。
越してから10年、家でセミの声を聞いたのは数えるほど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:03:32 ID:KgkE9Ewh0
>>205
13年セミか、土壌に何かあって全滅か、埋め立て地か
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:45:53 ID:lCw3PLKe0
>>206
埋立地は結構虫が居るんだよ。

埋め立てる時に山から土をごっそり持ってくるだろ?
その中に虫の幼虫が居るって訳。

お台場でもカブトムシが獲れるらしいぞ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:11:36 ID:BewdQVve0
>>205
産廃だった可能性が高い。砒素や水銀で汚染されてるっぽい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:13:59 ID:lCh6fpUe0
お台場といえば今度やるモータースポーツジャパンは
車で行った場合、駐車場あるのか知ってる?
停めるトコあるならいってみたいんだけどなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:37:40 ID:nmfiHsSY0
公式サイトにあるアクセス図の青色のところが
多分臨時の駐車場になると思う。
ゴールデンウイーク中とかはそうだから。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:13:49 ID:e2rQaXD+0
来月初に横浜の港北NT→東名青葉台IC→東名厚木方面に行く予定です。
平日朝7時前後の青葉台IC入口付近ならびに厚木方面の混雑具合は
どれくらいのものでしょう?

平日なので問題無いかと思っているのですが念のため30分ほど余裕を見ておこうと思っています。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:16:20 ID:6dUJq3Jg0
台場には結構駐車場あるよ
どこも決まって一日1800円とかだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:31:29 ID:tumliL7I0
>>211
青葉台ICではなく、横浜青葉ICね。

青葉IC付近は、それほど渋滞無いと思うけど。
厚木IC出口は、R246/129方面は渋滞しているかも。(小田厚方面はガラ
214211:2007/08/30(木) 00:57:59 ID:e2rQaXD+0
>>213さん
ありがとうございます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:05:55 ID:wJ8kjdkE0
>>211
厚木の出口で混んでるかと。

小田厚方面はガラガラなんだけど、東名下りからきた車がR129に出るラインと交差するので、
ソコが物理的に塞がれて、結局通れなくなって混む。
コツは、厚木出口車線でなるべく右側をキープ。
ETCレーンが真ん中にあるので、ETCならソコを通過。
非ETCなら、なるべくETCレーンに近いところを通過。
後は右ウインカー出して、車列を横切らせてもらう。
216211:2007/08/30(木) 14:12:48 ID:dIc1k4pf0
>>215さん
厚木ICで降りて南側(本厚木駅とは逆)に行く予定です。(ETC使用)
この場合でも右側に寄っておいて方がよろしいのでしょうか?

厚木ICに行ったことが無いのでGoogleマップを見ながらです。
教えてくんですいません。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:29:00 ID:GRfwgbHn0
>>216
R129を厚木市内や県北方面に行くなら、>>215の通り。
R129を平塚方面に行くなら、一番左の車線をキープでおk。
218211:2007/08/30(木) 19:29:06 ID:dIc1k4pf0
>>217さん・皆様
了解しました。
ありがとうございました。
219213:2007/08/31(金) 00:22:31 ID:xfSy+I420
漏れも厚木は通過点なので、詳しくは解らないんだけど。

平塚方面や宮ヶ瀬(R413)方面に向かう時でも、
小田厚側から回り込んでる(方が速いと思っている)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:05:36 ID:76M9f0hD0
常磐道の流山ICはいるときに100円取られたけど
あれって何のお金ですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:08:08 ID:DFrMwAYp0
データ装備費
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:08:56 ID:XKOeAGfW0
つまらん

有料道路の通行料金
料金所までの100メーターが有料道路です
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:59:31 ID:NTSxnZ+F0
>>220
2022年までの我慢
224220:2007/09/01(土) 12:12:45 ID:SdpDg7Gb0
100メートル分の料金が100円なんですかああ!!
ひどい、ひどすぎです
225移動距離170`程:2007/09/01(土) 17:52:57 ID:l1drty7j0
スレチかも知れませんが質問というか相談。

渡良瀬遊水地あたりから鴨川シーワールドへ行くのですが、途中で人を拾うので全行程下道を考えています。
どなたか分かりやすく、それなりの移動時間で動けるルートを紹介してもらえないですか?

宜しくお願いいたします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:22:55 ID:gGlaWzlv0
>>225
途中で拾う人っていうけど、どこから来るのかとかどこで拾うのかとかを教えてくれないと何とも言えん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:52:24 ID:Rdi543ML0
>>225
R354→結城野田線→R16→千葉鴨川線。
千葉市街の混雑がイヤなら柏から
農免高速→利根水郷→R408→R409→茂原大多喜線→R465(道ヘボい)→市原天津小湊線。
R128はとっても死亡な予感。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:08:43 ID:uAwF1wbJ0
千葉は内陸を走るに限るな
道へボイけど味がある。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:11:03 ID:Zy7nh/h20
千葉は外房混む道多いからな。
内陸は確かにおもしろい道多い。
特に夏の時期は最高だね。
小さい湖とかもあるし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:38:06 ID:7eyrImpc0
>>225
今夜死にに行くんだね。成仏しろよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:42:24 ID:L3SVC2gH0
ここの皆さんはいつドライブの計画を立てているの?
地図見ながらニヤニヤしてるの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:02:02 ID:FYr3yFQo0
>>231
会社でこっそりグーグルマップ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:41:38 ID:qeheG1Q70
俺はマピオン派
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:54:31 ID:TVtBiD+b0
俺はツマ派
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:53:47 ID:6SvVUBWJO
急遽宇都宮に行くことになったんですが
周辺で何か名所や美味しいの餃子屋ってありますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:35:20 ID:hxW/OuM40
みんみんとまさし
でも、街中は混むからやめといたほうがいいかもしれない

ナビとかあるなら、そのあたりの人に
他の店舗をきけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:34:06 ID:6792Td+80
>>235
行列の出来てる店じゃね?
でも平日のアイドルタイム(いわゆる昼飯と夜飯の間の暇な時間ね)はどこもガラガラだそうだね
この前土曜日夕方行ったらどの店も行列が凄かったけど
地元民は混んでるから殆ど行かないってさ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:20:45 ID:2GU7i34C0
混んでるから行かないのかな?
味じゃないの?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:04:41 ID:agiFUcT90
信州3日間耐久ドライブ
北海道一周耐久ドライブ
http://www.first-priority.yi.org/~johohoso/
240:2007/09/02(日) 19:24:04 ID:2GU7i34C0
関東じゃねーだろ、スレ違いだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:37:45 ID:3KIhCJcxP
宇都宮の餃子は安いけど特別旨くは無い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:48:18 ID:hxW/OuM40
一皿200円前後でそんなに旨いはずないだろ。
期待しすぎだよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:49:19 ID:2GU7i34C0
宇都宮って、餃子店が集まってるから人気なので
味がどうってわけじゃないと思っていたが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:55:57 ID:7IOsFFKh0
都内で行列ができる某有名ラーメン店のギョウザはまずかったなぁ。
いや味は普通だったけどうまくなかった。たった4つで380円もするのに。
ラーメンはうまいのでそのギャップにビックリした。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:58:15 ID:U5W5DQWl0
宇都宮の餃子はうまいよ。他のチルド製品より。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:08:03 ID:MQwwd9Lh0
餃子喰うんだったら、ビールも飲みたいよな。
車じゃ行けねぇ。
247225:2007/09/03(月) 15:00:36 ID:2VvmIJrk0
先日、道順を尋ねた者です。
ありがとうございました。
おかげで迷うことなく鴨川まで行けました。
帰りはまだ陽のあるうちだったので、景色を見つつ帰って来ました。
ダムがあったり、いきなり道の駅があったりで楽しめました。

唐突な願いでしたが、いくつも返答があったこと感謝します。
また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
本当に助かりました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:51:17 ID:hGvW5wsy0
>>247
乙です。
鴨川有料道路ですかね?ダムと道の駅。
249 ◆/0IEZmXnQ6 :2007/09/04(火) 02:05:29 ID:v16dTfE60
>>246
東京なら飛ばせば1時間で帰ってこれるんじゃね?
お土産(゚д゚)ウマー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:37:47 ID:kbR9JX0YO
今日
19時下田
22時三島
明日
01時246か東名小田原
04時246か東名厚木
07時首都高羽田空港
10時常磐道柏
13時常磐道土浦
16時常磐道いわき
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:01:36 ID:/98B3HZD0
深谷葱買いに行きたいんだけど車ん中臭くなるかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:48:28 ID:O1cPWQl00
>251
窓開けて走れば無問題
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:20:40 ID:Hu2PD5ET0
トランクに放り込んでおけばいいじゃん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:24:02 ID:ubqkuyVR0
>>251
車内でマックや吉丑よりは・・・・いいのでは
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:53:45 ID:vic0I3OLO
>>250
今夜はあっちこっち通行止めの懸念。
交通情報をこまめにチェックされたし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:33:27 ID:QRIQ+3jO0
>>250
台風マニア?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:18:02 ID:kbR9JX0YO
今東京から熱海向かう
風ツヨス
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:22:17 ID:Fs/ZUiuf0
>>256
台風本人の書き込みなんだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:43:44 ID:G7W1sc5T0
フィートウかわいいよフィートウ
260真鶴:2007/09/06(木) 21:02:36 ID:kbR9JX0YO
135下って真鶴来た。
何故か交通量スゴス。
BMWとブンブン走ったが、太い枝踏んで小休憩
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:06:46 ID:OoeWH/Fr0
なんで台風に向かって行くんだよwwwwwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:22:28 ID:2Dx63gEU0
若さゆえの過ちだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:26:08 ID:OoeWH/Fr0
今回のは、やばいぞ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:13:42 ID:5o9rymPg0
本日通行止め直前の中央、まじビビリました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:23:28 ID:kbR9JX0YO
小田原から南、枝が折れて道路塞いでるから、
ジムカーナ、スラロームしまくり。
水溜まりがやばいので、一旦高速SAへ避難。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:54:50 ID:c+3Ye6Pe0
真鶴道路のPAか。

そこにいるとむしろやばくない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:43:03 ID:9NqFdjyZ0
R246下り@秦野
超渋滞してる。なんか有ったのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:58:32 ID:xQoiJptMO
トラックが通行止めで大井松田で下ろされて、
その渋滞が秦野中井まで続いてる。

通行止めにしないで、一車線通行でパトロール隊誘導の40km規制でいいのに。
しかし如何に高速道路の輸送能力あるか、よく判るな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:09:59 ID:xQoiJptMO
海老名SAまで来た。
そば食べてる。
大井松田の渋滞巻き込まれて大井松田から秦野中井まで3時間動けなかった。
大井松田から上り線乗せろっての。

伊豆半島だか小田原上陸おめ。
雨の地域と台風の位置と全く関係ないな。風だけ。
エアコンでも曇るので、後部座席少し開けてたら、ビッショリ浸水。風の力で僅かな隙間から吹き込んでた。
湾岸通行止めなので、通常渋滞ルートで東北道北上する。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:11:06 ID:9NqFdjyZ0
>>268 サンクス。
そうゆう事か。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:04:32 ID:xQoiJptMO
川溢れまくり。
相模川、多摩川、入間川、荒川、利根川他。
土手の間は石だらけ川原やグラウンドなのに、
全部が川に。
上流はまだ雲が掛かってる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:51:29 ID:O+Vy1ly80
流れぶった切ってスマソ。

富士五湖周辺にドライブに行こうと思うんだけど、「ここは美味いぞー」っていう店ない?
ジャンルは特にこだわらず。

ついでに温泉につかってくるつもり。
しかし、台風でにごっていたら萎えるな。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:00:32 ID:9NqFdjyZ0
うどんが名物だよ。具体的にお店は知らないけど。
山中湖から河口湖方面にちょっと行った所にフランス料理店。値段それなり。
山中湖の前にイタ飯屋。値段はファミレスよりちょっと高い程度。俺は好きくない。
富士山レーダードーム館のすぐ脇にふじやまビール。もちろん呑む所だから呑める時に。
ファミレスは沢山ある。

ごめん。こんくらいしか思い浮かばない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:42:03 ID:DTVzGpKN0
うどん?
ほうとうじゃなかったっけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:56:38 ID:9NqFdjyZ0
吉田うどん
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:06:22 ID:uzDuO1KZO
浅間山のほう行きたいんだがどの道が通れるかわかる人いる?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:01:00 ID:xQoiJptMO
富士吉田降りて数kmのガソリンスタンド前の食べ放題w
こないだ人と行ったら好評だった。
因みに漏れは台風9ちゃんとトロと旅するで東北道を川口ー郡山ー北上ーと来た
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:21:13 ID:yOk6J1F5O
18号碓氷バイパスはどうやら規制解除
18号旧道碓氷峠ルート・上信越道・254号は×
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:57:26 ID:3wOtrIk40
ほうとうは店によって味が全然違う
ほうとうに限らないけど

甲府駅前とかにある有名なほうとう屋名前何だっけ?
あれは結構うまかったが河口湖畔の店で食ったら
値段はいっちょ前なのに(1200円位した)味は大した事なくて
がっかりしたよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:13:46 ID:QXNaaOFd0
>>279
甲府駅前は小作でしょうか。
あちこちに支店が有りますね。

河口湖畔は不動ですね。
281272:2007/09/07(金) 18:56:59 ID:KdIf4MSY0
ALL>dクス

ほうとうか吉田うどんをメモって行ってきます。
場合によっては、思い切って箱根に行ってしまうかもしれないけど、、

台風一過ですっきりしてるといいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:21:48 ID:HRcxGN7N0
>>280
そうそう小作
かぼちゃほうとうは甘くてうまいんだよな〜
諏訪インター降りて右折した所にもあるんでたまに行ってます

河口湖畔のはチェーン店じゃなくて
ただの普通〜の定食屋だったのであなたの言う店かどうか不明
知らないで一宮御坂から走って来たら
当日花火大会だったみたいで30分位渋滞に巻き込まれて
疲れたので休憩がてら入った店です
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:44:05 ID:xQoiJptMO
台風に日光、那須で日本海側抜かれたから
また東北道北上。
青森来たぉ
風凄い!
どこが台風収まっただ!
テレビ局本社周辺で全国語るな!語る〜にゃ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:51:55 ID:AVF3cP4M0
へ〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:55:03 ID:ETuj3mbX0
今シベリアか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:31:59 ID:F9p3gDx+0
富士山に車で行って日の出を見るなら、富士スバルライン終点、ふじあざみライン終点、
太郎坊、富士山スカイラン終点のなかでどこがいいでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:34:03 ID:ElufjXhb0
樹海
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:24:19 ID:L0+CqHTM0
あざみライン
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:30:55 ID:toWFE3sg0
プリンセスライン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:58:23 ID:LwHuDCwgO
榛名湖から赤城経由して日光までの時間はだいたいどのくらいでしょうか!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:37:57 ID:YYApa08O0
日光と言っても広いしなあ
けごんの滝と日光駅で2〜30分は違う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:15:31 ID:gI9HBFwz0
>>290

榛名湖→r33→r35→R353→r4(赤城道路南面)→r251(赤城道路北面)→(日光、尾瀬の指示に従い市町村道)→r62→r267(薗原湖畔)→R120→R122分岐


2.5-3.5時間
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:16:04 ID:LwHuDCwgO
日光駅でお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:49:33 ID:LwHuDCwgO
>>292さん  ありがとうございます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:06:21 ID:C3ccZ9qs0
>>294
いつ頃行くのか解りませんが、現在120号は台風9号の影響で
通行止になっていますのでご注意を。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tochigi/rsm0901.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:33:00 ID:NaQnCJHI0
R120通行止めの場合(現時点では解除されてるようだが)

榛名湖→r33→r35→R353→r4(赤城道路南面一般向)→r16(赤城道路南面マニア向)→R353→r333→R122というルートもある。

赤城が明らかに余計な寄り道に見えるが気にしないことにする。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:08:02 ID:/Qcsx/s30
今日都内走ってたら
(西湘バイパス通行止め小田原厚木道路一部区間無料通行可)
って書いてあったんだけど具体的にどの区間が無料なん?
携帯なんでパソコンサイト見れないっす
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:10:28 ID:iugied100
>>297
【速報】小田原厚木道路が無料に/西湘バイパス通行止めで当面の間
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707791/

国土交通省横浜国道事務所と中日本高速道路は十日、同日午後二時から当面の間、
小田原厚木道路(厚木市〜小田原市)全線の通行料金を無料にすると発表した。

台風9号により被害を受けた西湘バイパス(大磯町〜小田原市)の一部が通行止めとなっているため、
迂回(うかい)路として利用してもらうための措置。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:18:54 ID:/Qcsx/s30
>>298
サンクスです!
全線かよ!厚木に住んでたら毎日10往復してやるのにw

ってか被災部分ってあれ国道部分で有料道路じゃないのにな
ネクスコもある意味災難だな
朝のラジオ交通情報で国道1号線大磯を先頭に8キロ渋滞って言ってたから
それで急遽決めたのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:22:24 ID:mnN4YzwS0
全線ってマジで!?
今から走ってこようかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:25:22 ID:WacY4qb20
>>300
行くならレポよろしく
料金所がどうなっているのかな?
まさかETCは普通に徴収とかしてたりしてw

あとスピード取り締まり気をつけて
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:26:50 ID:iugied100
これが国道事務所のプレスリリースね。PDF注意。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/report/2007/20070910-01.pdf

どうやら、西湘バイパスは対面通行で9月末に仮復旧するらしいね。
てことは、今月いっぱいは小田厚乗り放題決定、と。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:31:29 ID:iugied100
>>301
ちなみに、中越沖地震の場合では、ETCで通過したらゲートでは普通どおり料金案内された。
おそらく、当該区間は請求しないということで対応するんだろう。
有人料金所の場合は、収受員が判断してた。
304297、301:2007/09/10(月) 22:50:49 ID:4cRYBi260
ID変わってるが297です
>>302
サンクスです
家に着いたらパソコンでチェックしてみます
>>303
そっか中越でも一部区間解放したね
今回は全線との事だから料金所のオサーンはいらないなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:42:50 ID:YOBzAdJYO
10/6〜8の日程で伊豆に行こうとしているのだが、どんなルートで行くか悩ましいな。
元々西湘経由を予定していたが不通になってじゃあ小田原厚木で、と思ったら今度は月内復旧見通しとか・・
西湘の対面通行がどのくらい混むんだか見当つかんのがなぁ。

ちなみに出発地最寄りの高速入り口は湾岸線葛西。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:12:22 ID:i5wLD3H00
伊豆に行くって真鶴道路も通行止めになってたけど大丈夫なのかな?

で何で西湘経由?
安くあげる為?
小田厚と悩むって事は
西湘に用事があるって訳じゃなさそうだしね

出発時間がわからないから何ともだが俺なら朝4〜5時に出て
@首都高→東名→小田厚→お好きな道(山越or海沿)か
A357→臨海トンネル(orレインボー→海岸通り→旧海岸通り)→環七→246(orB)→129→1(or134→西湘)→135
B〜〜目黒通り→環八→第三→横浜新道→1→新湘南→134→西湘南→135
だがA→@→Bの順番で選択するだろうな

前述の時間に出発すれば車はほとんどいないので
Aでのコースでも余裕で伊東まで3時間いないに着くかと
(俺目黒住みだがいつも伊東までAでも2時間ジャストで到着している)
下道でスイスイ行けるから高速代払うのがバカバカしく思えてくる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:29:04 ID:I8wEz+jd0
>>306真鶴道路は解除になっているんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:33:15 ID:RYFUrff50
>>301
300の人じゃないけど、早速行ってきた(下りのみ)。
予想はしてたけど、全線無料ってことで平塚・小田原の両料金所とも普通に
通過させてる(ETCレーン通ったけど、ゲートは開きっぱなしで車載機からは
ゲート通過チャイムも案内音声も無し)

取締の方はいつもより張り切ってるかもw
弁天山TN出たあたりで2台連続して捕まってたし(捕獲してたのは黒or紺のゼロクラと白バイ)
309305:2007/09/11(火) 19:14:05 ID:YOBzAdJYO
>>306
小田厚は何回も通っているのでたまには海沿いを、と思っていたのよ。
西湘はもう8年くらい通ってないっていうのもあって。
だから料金ケチりたいからではないよw
とりあえず最終決定は復旧状況を見つつ、になるんだろうけど・・

休日早朝なら都心もガラガラだと思って永代→内堀→246ってのも考えてたけど、
357から環七に抜けるのもいいね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:22:23 ID:ClPi5rzrO
事故
東北下り館林付近
常磐上り桜土浦付近
4+中央下り新宿付近
同国立付近
東名上り東京付近
第三京浜上り上矢部付近
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:48:01 ID:ClPi5rzrO
中央自動車道下り
石川SA
事故
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:46:45 ID:ClPi5rzrO
吉牛は全国各地で食っているが、
246沿い厚木妻田の吉牛は肉のつや、弾力、汁味、ご飯とかなり上位だった。
今日のここは全国上位。下手したら一番うまかった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:50:33 ID:f1OUpKDJ0
厚木妻田の吉牛に行こうとするとその先の厚木家に入ってしまう俺。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:22:54 ID:uXL+ax3FO
吉牛とかは地元以外で入ったことないがそんなに違うものなのか。
俺は出先に行ってまでチェーン店に入ろうと思わないからなぁ。
そういえばどこかのチェーンで関東と関西で味付けを変えているとかいう話は聞いたことがあるな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:00:35 ID:P68dTgkf0
自分は逆に出先だとチェーン店に。
美味ければいいけど、まずかったら嫌じゃん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:04:14 ID:l+8tQc5R0
>>315
それはそれで良い思い出になると思うけどな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:38:59 ID:L3tJg4DF0
>>316
315じゃないけど
思い出と言っても不快な記憶しか残らないな
それ以上にうまい店に出会えたら最高だけど
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:43:33 ID:y8Cl37r5O
>>313


わかる

非常にわかる
(σ・∀・)σ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:45:29 ID:PFyYPGpY0
不味さも度を超えると、それはそれで楽しい思い出の一つになるよ。
以前、あまりの不味さっぷりに、一同笑い出したことがある。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:51:57 ID:6vn9utjG0
すいません、ちょっと質問です。
15日17時に江ノ島を出て熱海まで行きたいんですが2時間で行けるでしょうか?
西湘バイパスと真鶴新道が通行止めってことは渋滞が予想されるので、

R134で西湘パイパス入り口まで行ってR1→ターンパイク→県道20号で熱海まで下りる

というルートの方が早いでしょうか・・・?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:35:52 ID:JIQRFvkg0
タブン、ムリ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:37:30 ID:6vn9utjG0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:43:02 ID:JIQRFvkg0
と思ったが、三連休の初日夕方は結構空いてるんだっけ?
それと真鶴新道は、全線通行止めではない。

とはいえ湯河原手前で混むので、箱根越えの方が速いかもしれないな〜
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:47:07 ID:JIQRFvkg0
平塚/大磯ICで小田厚に逃げれば、何とかなる…かな…

でもやっぱり ムリッポ-イ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:06:33 ID:6vn9utjG0
やっぱ無理ですかね・・・小田厚に賭けてみようかな・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:07:31 ID:3msWASu80
行けるんじゃないの?
西湘バイパスが通行止めで
真鶴道路もダメだと思っている人が結構いるから
みんな却ってあっち方面避けるんじゃない?

あとタンパ使って熱海行くと最低でも40分位かかるから
下道でも時間的に変わらないよ
ちなみに真鶴道路じゃなくて135号線で行くと根府川〜真鶴駅まで17分程度だよ
(全線40キロで走って)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:12:01 ID:6vn9utjG0
>>326
なるほど・・・どうもです。
夕方から伊豆方面に向かう車は少ないと思うので素直にR135で行くのが正解かな・・・
明日夕方の渋滞情報見て決めるかな・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:10:32 ID:hVmrOFGs0
R135は、真鶴の先、湯河原入口で混むのだよ。
連休の初日だし。 熱海手前でまた少し流れが悪くなるし。(抜け道知ってるなら…)

熱海方面は、2区間通るなら別だけど、短波は遠回り。
大型に捕まらない限り、箱根新道でも10分も変わらないんじゃ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 04:40:17 ID:ZqeX7hVEO
関越上り
東松山→鶴ヶ島
事故

車線規制
中央下り国立→八王子
4上り高井戸→三宅坂
内回り汐留付近
常磐下り谷和原→谷田部
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:07:34 ID:fJnFgTNy0
競馬で儲ける方法を教えます。
支払いは勝ってからでいいです。絶対の自信があるからです。
http://aimew.jp/keiba777/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:33:46 ID:f32H7o9T0
箱根の乙女峠、長尾峠も台風でやられたらしいけど、いつ頃
復旧か、御存知の方います?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:04:40 ID:Vsi7pmTZ0
乙女峠は眺めがよくなってたな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:58:52 ID:2ANtHa960
明日からと来週に3連休が2連続か
来週はいわゆる給料日直前だから道もさほど混まないだろうな

………中央道を除いて。。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:51:15 ID:iSmDDKDzO
中央道沿線はぶどう狩りの良い季節ですね(w
夕方の上りなんぞ勝沼から八王子までねっとり3時間はかかりますわ。
山道が苦にならなければR411とかR413の方がストレスなくていいかも分からん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:11:14 ID:ZqeX7hVEO
道路ちゃんと掃除されたんだね。
破損部品やネジ探しに台風から3日して行ったら掃除されてた。
修理塗装含めて合計50超えちゃったから落下物や飛散物の持ち主調べて弁償掛けても良かったかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:05:34 ID:oAtmXRNC0
ぶどう峠は未だに通行止めだな。峠周辺の紅葉は今年は見られないかも・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:46:28 ID:845abNBZ0
紅葉なら日光だ
いろはなんか綺麗だぞ
ただし渋滞が醜いけど
電車もないしな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:07:27 ID:nXl4k6Fc0
八丁トンネル行くか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:34:14 ID:LIZI/MyL0
>>337

真夜中は誰もいませんよ。サーチライトで紅葉見放題?
http://store.yahoo.co.jp/chinya/bdbcc5c5bc.html

ただし、自分もオーム電機のものを所有してますが、車のヘッドライト(60/55W)と比べると配光がイマイチでそれ以上には明るく感じないですね。
イマイチでも返品するなと高飛車なことが書いてあったのにはすっかり醒めました。

これもスペックとデザインはオーム電機のやつっぽい?
そもそもオーム電機以外にあるのかどうかわからないけど…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:10:30 ID:5ppJ4O8o0
>>338

金山志賀坂林道、中津川林道、上野大滝林道を「秩父三大林道」と勝手に呼んでいます。
何れもお勧めです。紅葉シーズン以降も楽しめますよ!
むしろ、落葉した後の方が山々がよく見えるし、交通量もないのでゆったり出来ます。

金山志賀坂林道、中津川林道は有名ですが、もう一つ上野大滝林道というのがあります。

R140方面からr210を走ってきた場合、雁坂トンネルの手前で左に分岐するダートです。
(R299、ニッチツ方面から来たのなら雁坂トンネルを出て左折した直後に鋭角で右折することになります)。

天丸峠付近のみ3桁国道・主要地方道も顔負けの立派な対向2車線の舗装路になっていますが、その前後はずっとダートです。
埼玉側には結構ガレている場所がありますが(SUVでない)乗用車でも何とか通れます。
群馬側は快走路。
なお、埼玉側には素堀トンネルもたくさんあります。
その周辺に重機、機材が置いてあったので平日は工事車両が多いようです。
このまま舗装が進むと林道の名を捨てるかも。

なお、今後はスズメバチ(と熊?)にご注意下さい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:59:17 ID:RfKZDbWwO
>>340
林道の名を捨てたというと十石峠もそうだな。
舗装されて黒川林道→R299になったんだわ。
今でもこの部分が国道になってない地図とか見かけるな。
確かぶどう峠もそうだったはずだが、県道昇格前の林道名が思い出せない。

中津川は昔S13シルビアで突撃したわ。
エアロなし・標準車高だったら問題なく走れた。
また行ってみたいが、嫁説得すんのが大変そうだw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:26:21 ID:v/2lHfUM0
十石峠は普通車がすれ違えない箇所も少し残ってるけど、もはや国道だな。酷道ではなく。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:19:14 ID:j8nR8kf/O
いろは坂っつ走り屋いる?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:36:13 ID:u5XYLgr20
>>343
いますよ
だからネズミ捕りも時たま出没するし

でも仁Dと違って下り(坂)で基地外みたいに攻めてるヤシはいない(と思う)
上り(坂)は2車線だから夜10時以降は結構見かける
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:51:16 ID:j8nR8kf/O
ドリフトはやってるんですかね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:32:37 ID:PKXYveRB0
ドリフト族を見たいなら箱根の方が多いと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:36:10 ID:VTXkti6FO
質問させて下さい。
今、関東道の駅スタンプラリーの途中なのですが
上田道と川の駅が見つかりません。
ネットでは地図も表示されるのですが
まだオープンしてないのでしょうか。
知っている方がいらしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:03:51 ID:UJVv4rMJ0
>>347
Wikipediaによると、現在は整備中で利用できないとのこと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:08:33 ID:UJVv4rMJ0
>>347
追記:
9年も前の1998年に「道の駅」として登録されているけれど、現在までまだ開業したことは
無いようだね
2009年に国道18号上田バイパス開通時に稼動を始める模様
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:47:44 ID:bvg8J6xmO
246から1号入って浜松通過

1時間毎の距離
1時間 28km 東京神奈川信号だらけ。
2時間 72km 平均時速36 246走行厚木まだ信号
3時間 133km 平均時速42 1号信号切り替え早く掛からず。御殿場〜沼津土砂降り。水溜まり対策で中型トラック後ろ走る
4時間 192km 平均時速48 1号信号ほとんどナッシング
5時間 256km 平均時速51 1号途中まで信号ほとんどナッシング

いつもは高速なのに。しんどい。
NHKFM、NHK第一ラジオ聞いてる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:17:15 ID:/XKYfMpYO
>>348
ご返答有難うございます。
助かりました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:17:39 ID:uEGbNf040
>>350
運が悪いのかな?
俺は深夜に家を出た時はいつも
環七→沼津を1時間50分以内で走り切るけどなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:35:48 ID:mdzTBFJF0
出たよ。速さ自慢。
煽ったり事故ったりして他車に迷惑掛けるなよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:15:03 ID:u9CDTRNW0
深夜のR246-R1は平均50は出るもんだが
355320:2007/09/16(日) 15:57:30 ID:OhLKE6ND0
ですが一応結果を・・・。
結局ルートは17時に江ノ島を出てR134で西湘バイパス入り口まで行ってR1へ
→国府津インターから西湘南バイパス→真鶴道路→熱海ビーチラインでした。
R1が結構渋滞してたのと真鶴道路が一箇所交互通行だったのですが、
19:10に熱海に到着することができました。

アドバイスをくださった方々、どうもありがとうございました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:33:59 ID:piZYe22n0
>>355
無事到着でなにより
10分超過は大丈夫だったのかな?

真鶴道路交互通行ってどのあたりでした?
詳しくわからないなら料金所通過前通過後だけでも教えて
357320:2007/09/17(月) 00:39:45 ID:6XidbkM50
>>356
どうもです。大丈夫でした^^
交互通行は料金所の1kmほど手前(小田原寄り)、ガソリンスタンドの所です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:43:04 ID:OAxYEuGn0
海沿いをよくドライブしますが、車に錆対策したほうがいいのですか?
居住地は埼玉です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:18:32 ID:iSKOpYZHO
>>358
ドライブ後にすぐ洗車をすれば問題無い。
高圧水で下回りも洗う。
スキー帰りと同じ事だね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:11:09 ID:/ZsuKsfH0
>>358
【毎週の海沿いドライブ】位なら気にしなくても
気になるなら359の通り帰宅後洗車でよし

俺毎週西湘房総にドライブを3年していたけど
今でも錆び無し(10年車)

但し海沿いのアスファルト上でなく砂浜を走るなら洗車は必須
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:07:30 ID:1zYc784A0
>>358
俺は車検時に、車の下回りに黒い防錆用の塗装をしてもらってる。
ちなみに俺も埼玉。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:20:56 ID:/jWVAGsv0
今から19日まで暇ができたので車内泊で旅行しようと思います。
ちなみに柏から出発。
片道200から300kmでいいところってありますか?
おねがしまう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:25:50 ID:Kbitor5M0
>>362
裏磐梯周辺はどう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:26:15 ID:RSUJ6ax70
谷川岳でロープウェイ。
途中、色々寄って
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:33:59 ID:sffikv/d0
>>362
無難だけと長野とか。今だとりんご、栗、の季節かな。
ちょっと足を伸ばして被災地支援ってことで、柏崎にお金を落としたり。

明日あさってと天気よさそうだし、楽しんできてください。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:16:08 ID:eZrXi4k80
358です
>>359 >>360 >>361
わかりました。ありがとう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:00:32 ID:w1Nxa4eP0
>>355,357 乙
箱根〜十国峠は霧、湯河原入口で渋滞していたから、どうしたかなと思ってた。

実は漏れも18時過ぎ頃に、椿ライン下って湯河原通ったんだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:39:16 ID:OBd0r9o90
>>367
裏山♪
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:35:25 ID:45Vvrqwb0
R299飯能から諏訪湖付近まで通行止めなし?
行きたいんだけど台風でいろんな道やられてて不安だ
冬になると冬期通行止めになっちゃうし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:14:22 ID:YXa1yr+/0
経路不明な上に今から冬の心配かよっ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:14:56 ID:CWYQs/guO
飯能から茅野までひたすらR299ってことなんじゃ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:21:51 ID:gWxzbqzB0
>>357
亀ですがレスサンクス
ガソリンスタンドの所が交互ですか
何もないとこなのにね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:50:18 ID:M6oLrb3s0
関東の道路事情に疎いので教えてください。

23日の日曜日に午前11時着を目標にして静岡県東部から幕張に行きたいのですが、
ナビゲータのページを参考にすると、首都高に入ってから、
レイブリ→湾岸線経由で湾岸習志野IC
7号小松川線を経由して幕張IC
の2種類が提示されるのですが、日曜の混雑具合を考えると、
どちらのルートが早そうでしょうか?
あと、何もなければ夕方5時頃に帰ることになりそうですが、
C1も湾岸線も混みまくりですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:05:59 ID:gYIui9WA0
>>373
早いのは湾岸線だね。ゲームショーか?

それはともかく、日曜の朝は首都高の中では比較的空いてる時間帯だが
11時到着だと混み始めてる気もするんで、時間には余裕を持った方が良いかも。
375373:2007/09/20(木) 19:17:10 ID:M6oLrb3s0
>>374
早いレスありがとうございます。
23日はゲームショーやってるんですね。
行きたいところですが、メッセ近くのホテルで親戚のケコーン式です。

11時は混み始めですか。
9時前に高速乗って通勤割引使おうと思ったりもしてるので、
余裕持って10時に着くつもりの方がよさそうですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:20:24 ID:oiXC3qVD0
断然、湾岸線経由を勧める!

地方からの来訪者にとっては混雑、渋滞はともかく「走りやすさ」が最大のポイント。
設計の新しい湾岸線はともかく、C1は地獄そのもの。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:23:11 ID:sGbn61HV0
>>374
東名で来るの?だったら

横浜町田で降りてそのまま保土ヶ谷バイパス→(首)狩場線→(首)湾岸線

ってのも一考の余地アリ。ただ、神奈川エリアの600円が掛かるから高速代は少し高いと思うけど。
378373:2007/09/20(木) 19:32:25 ID:M6oLrb3s0
>>376
たしかに、走りやすいのは重要ですね。
素直に湾岸線にしておきます。

>>377
東名で沼津or裾野あたりから乗る予定です。
横浜町田から保土ヶ谷バイパスは考えもしませんでした。
このルートだとC1経由しなくてよさそうですね。
ちょっと調べてみまっす。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:48:27 ID:gYIui9WA0
>>378
沼津から横浜町田なら通勤割OKってのも大きいしね。
ETCなら首都高も日曜2割引きだし、神奈川線使った方が良いかも。

帰りの時間帯の都内は混むことが予想され、3号は渋谷までの我慢。
夜の9時くらいまで渋滞してるけど、そこさえ過ぎりゃ下りはスムーズかと。
380373:2007/09/20(木) 19:52:33 ID:M6oLrb3s0
保土ヶ谷BPルートもいいですね。
走行距離も10kmくらいしか違わないし、
首都高入ってからの渋滞も考えると、こっちの方が早いかもしれませんね。

でも10時前くらいなら用賀経由レイブリ方面もそこまで混むことはないですかね。
以前、用賀→谷町JC→浜崎橋JCっていう流れで大渋滞にはまったトラウマが…

悩ましいです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:56:02 ID:gYIui9WA0
>>380
もう当日になって海老名SAで渋滞情報を把握してから決めるしかないね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:33:28 ID:I0Efllin0
>>369
15日に蓼科から秩父までR299を走った。一部に片側交互通行があったけど
走行には問題なし。十石峠越えも大丈夫だった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:43:32 ID:yxdyngyE0
>>377
すごいどうでもいいことなんだけど、
>(首)狩場線

首狩場・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:21:54 ID:hvpE4JwV0
  ァ  ∧,,,∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:44:18 ID:FdcK5RE30
>>380

C1は徹底的に避けた方がいい。
他が混まないわけではないけど、C1は深夜早朝でさえリングのどこかが必ず渋滞している。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:48:02 ID:hvpE4JwV0
'`,、('∀`) '`,、
387373:2007/09/21(金) 00:20:06 ID:AbJQkyiG0
皆さんレスありがとうございます。

海老名SA+ケータイの渋滞情報でアヤシイことがない限りは
保土ヶ谷BP→湾岸線ルートで行こうと思います。

>>385
C1はそんなに凄いですか。
帰りも注意しなければなりませんね…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:01:10 ID:pD5UdRSy0
石川町JCTで間違えるなよ〜
ベイブリッジ・湾岸・アクアライン方面ね。

まぁ、横羽線でも昭和橋JCTで湾岸出られるし、それ以降でも戻れるけど。


しかし首都高、これからぐるぐる周れなくなるかも。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070920it15.htm
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:39:53 ID:xm472Fag0
ぐるぐる周りには影響ないんじゃないか?

にしても本当にクソな制度だな
390377:2007/09/21(金) 10:39:02 ID:ElboJ5hR0
>>387
お、保土ヶ谷→湾岸ルートが採用されたのか。

実は横浜町田まで10分、横浜青葉まで20分のところに住んでるんだが…
一考の余地アリとか言いつつ俺だったらこのルート以外考えられんw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:06:44 ID:D8AZ0L+P0
>>369
>>382
ttp://dourokiseijouhou.pref.gunma.jp/pc/AreaMapInfo.aspx?Area=002
十石峠は通れるけどぶどう峠は死亡中なんだね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:28:56 ID:d5xVdnVG0
交通安全週間突入みなさん安全運転で
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:32:43 ID:CKHCfZDc0
>>390
成瀬住民乙
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:59:04 ID:JfYuZtmq0
新4号バイパスにオービスを設置するらしい。
あそこは100km/hで流れてるから機械の手前で追突事故が発生しそうだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:20:32 ID:6sqFDxFA0
>>394
具体的にどこよ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:36:56 ID:xm472Fag0
五霞〜小山間なら被害甚大
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:03:54 ID:U7vWW40f0
初めてだと、保土ヶ谷バイパス→首狩場の分岐が迷うかも試練
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:21:14 ID:DpTY7hBy0
間違えて狩場出口で降りちゃうかもね。
(経験者)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:34:01 ID:pD5UdRSy0
あの辺りって横新分岐の後、最右車線→最左車線な感じで
トラックが強引に割り込んで来るから。

(特に土日祝日は横横方面の車とクロスするから)
後続車がブレーキ踏んで渋滞するんだよね…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:19:37 ID:EPYAock80
>>393
特定されたワロタ


狩場のクロスは何度通っても熱くなるな!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:18:31 ID:zqtpmAK10
首狩場線から新道戸塚方面へ行く時のクロスも熱い
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:12:02 ID:n184yPOT0
日光周辺で「道の駅」ありますか?車中泊考えてるんで。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:37:01 ID:M2Mr49Zk0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:13:30 ID:wd+R3V2t0
>>402
日光と言っても山の上下どっち?
道の駅じゃなくてもトイレ付きPはかなりある
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:32:23 ID:HLGjht//0
紅葉の時期の日光は地獄とか聞くけど、一体どれくらい地獄なんでしょう?
もう来たことを後悔するくらい?
平日の午前とかでも厳しい?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:07:46 ID:dqP32UlR0
明日3/23、急用ができ朝東京を出て長野の佐久にお昼前には到着したいのですが
明日の関越は朝から渋滞予想(泣)
山道、峠は苦ではないのでどなたか、おすすめのルートありましたらご教示下さい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:14:57 ID:7QS8uo/SO
3月??
どこぞの時の流れからやって来るのだろ?
未来?
過去?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:20:28 ID:QvgiPnBs0
>>406
東京のどこだか知らんけど中央道を須玉で降りて141号で2時間北上。
もしくはひたすら254号か299号を走るべし。

天気も良くなさそうだから、関越で渋滞に嵌ったほうが早いとは思うけどね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:53:54 ID:dqP32UlR0
>>407,408

サンクスです。9/23の間違いでした
やはり高速の方が結果的に早いのですかね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:27:30 ID:XdZWmL2p0
>>406
>朝東京を出て長野の佐久にお昼前には到着したい

もう遅いけど、新幹線なら 東京10:24〜佐久平11:36 [あさま515]
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:06:10 ID:Zob/seOO0
さっき、上野公園周りを走ってたら、思いっきりタクシーが事故ってた。
あのあたりはじめて走ったけど、細い道で死ぬほど渋滞してるな。もういかね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:33:32 ID:OZZGK/Xy0
>>410
何で車板で新幹線?
車以外でも検討しているなら
言われなくてもググってるだろーよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:34:37 ID:2skkiW+w0
無料開放中の小田厚では、今日もそこかしこで捕り物劇が。
138号、乙女峠の片交は解消した模様です。
復旧早いね、先週通ったときは一車線崩れてたのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:03:20 ID:PIpzJ5Cv0
ほー
連休なんで頑張ったのかな
長尾峠の通行止めはどうなったかな、先週半ば頃はまだだったが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:23:02 ID:/9G7i6z60
http://www.nexco.ne.jp/
当ウェブサイト「ドラなび」と料金検索エンジン「ハイウェイナビゲータ」につきましては、平成17年10月に日本道路公団が3つの会社に分割民営化された後も、移行期間として従来と同様に情報をご覧いただけるよう、NEXCO3社が共同で運営してきました。
 会社設立から2年が過ぎ、3社がそれぞれ地域と連携した情報を発信することができるようになったため、10月4日午前0時をもって当ウェブサイトを閉鎖し、次にご紹介するウェブサイトから皆さまへ情報をお届けすることにしました。
 これまで、「ドラなび」と「ハイウェイナビゲータ」をご利用いただき、誠にありがとうございました。
 なお、モバイル版(携帯電話用)「ハイウェイドラなび」は当面継続してまいります。
モバイル版URL:http://www.nexco.ne.jp/mobile/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:58:28 ID:Rz3pHtSZ0
>>388
首都高グルグルはお気に入りのドライブルートだったのに・・・。
てか、そんな制度本気で導入したら渋滞がすごいことになりそう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:16:09 ID:uy66RG7o0
>>416
大丈夫そんなことできるわけ無いじゃん。
でも当事者には悪いけど、導入されたとして、都内の道路が大混乱になるところを
ちょっと見てみたいような気も。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:02:53 ID:fXqNTXSeO
首都高の価格改訂は
中環延長工事の
予算捻出だろうな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:41:36 ID:/9G7i6z60
>>418
JRなぞは複々線化など莫大な投資をしているにも係わらず20年以上価格据置(消費税除く)なのに
民営化してたったの1年2年で根をあげて値上げさせてくれとかホザキやがって情けない。。。
(電車は殆どが税金投入されているというのがあるがだったら高速道路にも税金入れろよ)

本当に距離制になったら

例えば東北道から東名へ行く時5号6号9号11号がギッチリ混んでいるなんて時
正規ルート、中央環状ーーーーー3号(3号直結はもう少し先だが)が700円で
迂回ルート中央環状ー湾岸ー大井ー1号ー都心環状ー3号が上限マックス1200円などと言われたら
誰も迂回なぞしなくなる




ってか石原都知事がまず黙ってないんじゃないの?
つうかボンクラ猪瀬はキッチリ仕事しろよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:15:46 ID:JoVim0LB0
昭和51年の国鉄運賃・料金5割増を俺は決して忘れない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:45:26 ID:p6DC7tCp0
700⇒1200なら7割増しだな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:16:21 ID:SGAd6V280
>>420
40代半ばの方?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:49:32 ID:KUdueBKO0
俺が産まれる前の話しすんなカス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:16:34 ID:JtTM7IDo0
だまれ小象
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:43:04 ID:Zxkyw2lI0
パオーン
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:49:22 ID:j1gueW080
昭和50年の国鉄スト権ストを俺は決して忘れない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:41:43 ID:CKY+qwmZ0
今はストやるったって本当に止まらないからな。
ストなんだか政治活動なんかよくわからないけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:23:39 ID:nUoHiC970
小田厚無料解放
27日23時59分59秒にて終了…
走りたかったなぁ…
給料日後の土日だったら
マジで100往復狙ったんだが…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:22:19 ID:LMXBC5hK0
あんなつまらん道一往復で十分でしょ…
430428:2007/09/26(水) 00:36:07 ID:pvLl5MvF0
>>429
無料だからさ
もう今までに100往復位したけど
有料なら当日に2往復以上走ろうとは思わないねw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:53:07 ID:vqM3AHHe0
今週は特に東名中央方面行かない方がよさそう
F1渋滞どれくらい出るかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:35:34 ID:bkHwI1cU0
ガラッガラじゃね?チケットあまりすぎだし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:27:23 ID:bs2W3TsK0
>>432
たとえガラガラだったとしても、F1用に仮設スタンドも設置したうえでの事だから、
GTなんかよりは全然観客動員数は多いだろう。
GTの時でさえ東名も中央はかなり渋滞するんだから、
F1の時はそれを上回る渋滞が起こるのは目に見えてるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:34:24 ID:U+MtRRoS0
どの車雑誌か忘れたが、F1会場への最良の交通手段は2輪車だって
言う結論だった。
そのときは原付だったけど、行きも帰りも車より早かった。
車は1台は下道、もう一台は高速。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:51:56 ID:f2YuLYR/0
それ確かカートップ
原付が一番って完全にすり抜けだろ
しかもそれを推奨しているバカ
記事の内容はベストカーにも及ばず
スクープじゃ完全にマガジンXの方が上
潰れろや!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:02:34 ID:qabNHsjMO
明日は深大寺バス停から花火やナスビ見えるのかな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:24:06 ID:83xRllHz0
富士が大変なことになってるらしいな。冷やかしに行ってみようか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:58:20 ID:de/xQILG0
「SOUND ONLY」だなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:46:27 ID:ytg67xO10
FISCO付近は規制で通れないぜ
明神峠上るために、かなり大回りしなければならんかった。

渋滞は、それほど無いと思うけど、抜け道通ったから解らん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:44:28 ID:FVMn19jB0
>>439
どこよーw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:45:23 ID:lN4jXY/Y0
?????

FISCO(こっちは使われなくなったのね)=FSW

それとも、これで良いのか?↓
ttp://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/koutsukisei/new/f1.pdf

道路の陥没は知らんかったというか、多分規制されていた道路なので通らんかった。
あの辺りは、もともと舗装の良い道路ではないけどね。 それでもR147は良くなっているけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:46:06 ID:lN4jXY/Y0
あ、PDFもう無いやw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:07:42 ID:mtGpV1Ph0
gdgdだなおいw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:09:30 ID:MEMZB3FF0
>>441
道路の陥没はFISCO敷地内の連絡路。
簡易舗装が崩れたらしいけど、今後もF1開催するつもりなら
なんで観客輸送のバスが通る道を簡易舗装で作るかね・・・

規制はシャトルバス以外のアクセスを認めてないので周辺道路を
封鎖してたみたいですね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:20:15 ID:sK19hs090
>>444

簡易舗装って、ただの砂利道。
相模川の土手の上や、そこから河原に下りるような道。
そこを、観光バスがン千台通る。
雨でなくても崩れる。ちなみにあのときの雨は霧雨。
砂場の砂山ですら崩れるような雨ではない。
446事故情報:2007/10/02(火) 16:04:21 ID:2nZIslfdO
中央下り松川先
上り八王子料金所手前
関越道上り花園手前
東北道上り岩槻手前
湾岸東関東下り湾岸市川手前
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:49:37 ID:MEMZB3FF0
>>445
バスターミナルがぬかるんで泥だらけになったと聞き(読み)ましたが
道は砂利道だったのですか。
道の使用頻度は低いのでしょうが、お粗末な話ですねぇ。
とても10万人規模の輸送を想定した設備とは思えません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:08:43 ID:mtGpV1Ph0
F1の話はそろそろ他所で
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:40:48 ID:uXgiM9W40
西○BPの路上で屯するバカモ×ども、死ね。
1羽こっちの車線にジャンプしてきやがった。
馬鹿レク▽スに煽られてる最中だったから当然時速70キロのままぶっ飛ばした。
こんな馬鹿鳥のためにこっちが生命のリスクを負う必要など、ない。

エアロを守るためにスラロームしてタイヤで踏むかどうか迷ったが、鳥類特有の尖った骨片が刺さってパンクするとマジでヤヴァイから跨いで頭をつま弾くように。
ボンと軽い衝突音がしたが、幸い、馬鹿鳥の命の何億倍も大事なエアロやナンバープレート(一般払い出しながら会心のナンバー!)には傷が付かず。
のたうち回っているのを馬鹿レク▽スに踏まれて真っ赤な飛沫を上げる姿をミラーで確認できた。
悪いけど、ざまあみろとしか思えん。
人間も野生動物もこういう智慧のない馬鹿は嫌い。

きっと後続車のタイヤにのべのべにされて路面にへばりついているだろう。
始祖鳥の化石のイメージ。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/real/jousetsu/02krantz/fossil1-L.jpg(枯れてます)
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/miyamoto/ground/urvogelmap.jpg(枯れてます)
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_19b/okkun/3585878.jpg(グロ注意)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:49:25 ID:eYznNgCp0
なんか怖い人が来た
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:56:04 ID:LeZAJjGP0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:57:05 ID:KfR3cDcU0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:08:59 ID:9M2Sy3560
明日も高速混むだろうなぁ
東名、中央、京葉の渋滞はデフォだが
それ以外混むかなぁ
常磐混まないなら遊びに出かけるんだが。。。
柏ー谷和原間を先頭にした意味不明な渋滞が起こるんだろうなぁ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:12:32 ID:mlctKgHJ0
渋滞する前に渋滞頻発地点を抜けられるように朝早く出ればよい。
単身だけでなく、カップルや家族持ちだってみんなそうしている。
アマやガキが低知能だと難しいかも知れないが…
つまり、早起きすれば渋滞に遭わないだけでなくミニバン=低知能家族のトミコローツにドアパンチや当て逃げ喰らう可能性も小さいということで。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:16:55 ID:+xVSUoh40
復旧age
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:40:32 ID:JLgAlJf50
今日の午前中はモヤと雨が酷くてなぁ
せっかく箱根行ってきたのに(´;ω;`)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:08:09 ID:87bL9vi+0
>>456
先週のF1日本GP状態だったわけか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:52:45 ID:RnOQy6M10
[写真集][IV] 既定(20070928-100720)のアルバム.zip 177,122,575 4a4eeffafa1b23dd3314e65dba3215a179fb69b1
MY PICTURESフォルダに、町中で少女を盗撮した写真が60枚ほど。
脇乳やパンチラなど。
乳首が写っているものもあり。
日付と撮影場所でフォルダ分けされている。
最新のものは「2007_09_15 石岡市」。

茨城県水戸市
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1191109509/13

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/09/29/6366488.html


【ロリ】ロリ盗撮魔つこうて秘蔵コレクション流出【B地区】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1191109509/
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:34:13 ID:9SSDYS340
保守
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:04:18 ID:dpzURirJ0
.
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:35:13 ID:vm3GkeOJO
12月22日16時

西新宿⇔池袋高松

  開  通
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:27:47 ID:ikPd93I70
みんな詳しいね。運送屋さん?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:58:26 ID:EkXXkrNn0
うん、そうや
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:18:30 ID:WhELRvjX0
さて、今日は休みだしビーナスラインでも走ってくるか。( ゚∀゚)=3ムッハー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:50:31 ID:4hguL1Zb0
(;゙゚'ω゚'): ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:57:54 ID:YCX1tN19O
ワロマ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:00:19 ID:YCX1tN19O
明日山梨のどっかで一般道開通あるね
甲州街道に何か案内出ていた
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:04:57 ID:i2titYcF0
じゃあ国土交通省のホムペでもググってみっかな
469464:2007/10/12(金) 21:14:03 ID:WhELRvjX0
ビーナスライン行ってきたけど、紅葉にはちょっと早すぎた感じ。
草原とかはいい感じだったけどね。
がらがらだったけど結構な車が来てた。
BMWZ4M、320、メルセデスSL、SLC、ポルシェカイエン…
SLとカイエンはかなり飛ばしてたわ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:19:01 ID:zmj3wbRI0
>>469
ビーナスラインは紅葉というより黄葉だよね。
だから真っ赤な山を期待すると最盛期でも物足りないと思う。
車山あたりのススキはちょうど見頃だったかな?
471464:2007/10/12(金) 21:28:28 ID:WhELRvjX0
>>470
黄色い草原から白い穂が伸びてちょうど見頃って感じでした。
来週末でもOKっぽいです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:02:58 ID:RzNQNKDX0
俺は蓼科に住んでたことあるけど、あの辺りは白樺とかカラマツだから赤くならんな
ナナカマドとかは綺麗な赤になるけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:32:06 ID:R2+1SOVO0
今月下旬(27日辺り)だと紅葉はどこまで来てるのかな??
箱根あたり見ごろ?まだ早い?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:00:28 ID:z0MFfIhm0
今年の紅葉は遅いらしいから、
今月下旬じゃまだ早いんじゃないかな?
いつだったかの予報で都心平地は12月になると言っていたよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:26:01 ID:u/gbfjbL0
>>旭川で初雪を観測
そろそろ冬タイアにしないとな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:08:03 ID:tp8cybJn0
明日立川の昭和記念公園へ川崎市宮前区から行くのですが
立川駅周辺の渋滞を回避する方法を教えてください。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:15:21 ID:/4fN4Sii0
明日だと難しいぞ
何せ過疎りまくりのスレだからな
せめて一週間前には質問しておこう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:27:20 ID:hYDAA65z0
>>476
むり
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:31:54 ID:NwCuLcQu0
ヒント 多摩都市モノーレール
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:36:37 ID:IbkHPt3J0
>>476
時間に余裕を持って行け
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:45:02 ID:TKAwg0Fo0
>>476
電車ならスグだろ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:59:24 ID:tp8cybJn0
>>479-481
5人家族なのと自宅が駅から離れているので電車を使いたくないんです。

府中街道や多摩沿線道路は混雑するようなので尻手黒川〜多摩センター〜高幡不動経由で行ってみます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:22:07 ID:4mFQY82S0
今日はミッレミリアのスタートだったのかな?六本木にゼッケンつけた超渋いクラッシックカーがイパーイいたよ。
カッコ良かった!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:36:45 ID:YdgmgipR0
>>483
そういうことは昨日言うこと。
見れていいなー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:10:33 ID:U9if0knMO
昨日山梨の国道〜県道バイパス開通した模様
11月に圏央道埼玉だか茨城だか開通

12月22はすとこー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:05:30 ID:QpOF9LCj0
>>482
新国道20号バイパスと多摩モノレール下のコンボをうまく使うんだ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:34:17 ID:fIPaBIZw0
横浜から滝山に行きたいんだけど、神奈川県内の16号はあまり通りたくない。
という場合におすすめのルートはありませんか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:46:22 ID:u8Sv01/r0
横浜のどこか知らんが20号を八王子方面に走ってひよどり山トンネル経由で行けばいいんじゃないか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:20:47 ID:2wTWqbCv0
北関東道、笠間西〜友部が 11月14日に開通らしい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:35:21 ID:fIPaBIZw0
>>488
あーすいません。保土ヶ谷バイパスと16号の間のあたりです。
保土ヶ谷バイパス降りた後の16号の信号が鬱陶しいので。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:38:06 ID:fIZtFAfj0
>>490
じゃぁちょっとだけ遠回りだけどR129→八王子バイパスがいいんじゃ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:12:26 ID:kOw4XNjq0
>>491
相模原市民から言わせてもらえばあんな距離であの値段はぼったくりなだけなので素直に旧16号通るとよろし。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:15:02 ID:PS2fhVJq0
>>490
出発は旭区かな?
相模川までは何とか出てきて、
相模川の右岸(川沿い-小倉橋)、もしくは左岸(r46-r52-r48)を北上して高尾に出るのがいいんじゃないかな?
高尾からはR20かで目指すとか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:17:22 ID:fIPaBIZw0
>>491
のようですね。ありがとうございます。

# それにしても16号はブツブツ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:36:47 ID:+CIJGJmE0
>>494
第三京浜で都内へ戻って、環八を北上、高井戸でR20か中央道で八王子で降りるってのはどうだ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:46:40 ID:fIPaBIZw0
ありゃ。リロったらたくさんレス付いてたw

・保土ヶ谷バイパス−246−129−旧16号(相模原を抜ければさほどでもないハズ…)
・保土ヶ谷バイパス−246−129−48

というあたりになりますかね。
往復だから両方試してみます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:52:34 ID:fIPaBIZw0
>>495
深夜早朝ならそれもありでしょうが、環八は勘弁plzもう乗りたくないw


>>477
過疎って無いですぅ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:00:31 ID:1Z9VLIR90
水道道→R16旧道→R16旧旧道→俺んちの前→東工大の脇→
町田街道と成瀬街道の間辺りを適当に→鎌倉街道→尾根道辺りを適当に→
適当に北上→R20→R16バイパスorひよどり山無料道路→(`・ω・´) シャキーン
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 14:08:05 ID:Aux/yW/c0
環八は道路状況見ると意外とクリアーになってるよ。半地下の区間での工事が終わったんだっけ?
以前は日中どころか、夜間も大混雑してたのだけど。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo23ku.html

ヨコハマ→八王子だけど、第三京浜の京浜川崎で降りて、R409 府中街道を北西へ、
矢野口で多摩川を渡って府中ICへ入り、八王子ICで降りる、ってのもありかもしれない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 05:35:31 ID:U+dPPErWO
357夜中100で飛ばしていたらバイクが接近してきた。
譲ろうとしたら左抜きして行った。
よく見ると原付だった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:47:01 ID:qiE33Lgj0
ドライブ初心者です。
土日を利用してレンタカーでドライブにいこうと思っています
レンタカーは24時間利用するつもりで横浜在中です。
この状況でオススメのコースでもあればアドバイスお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:47:05 ID:ih/x+uiH0
箱根、御殿場、富士方面なんていかがでしょう?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:00:29 ID:4S1P6eF+0
ここはいつ来てもマッタリとしていて…
読んでたら、どこか行きたくなってきた〜!!
長野方面でも行ってこようかなムズムズ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:34:09 ID:BbN4ksAl0
免許取って1週間の初心者なのですが、事情で町田から秋葉原に車で行くことになってしまいました。
それでなるべく広い道を通りたいのですが、おすすめの道はありますでしょうか?
日時は今週の日曜朝10時ぐらいに家を出る予定です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:49:22 ID:nhphwkDO0
国道16号-国道246号-内堀通り-靖国通り
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:53:04 ID:uFgk9Fu/0
>>505
遠回りだけどそれが初心者にはいいかもですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:01:21 ID:f/1coMKE0
>>504
R16→東名入口交差点で左折してR246→渋谷署前で左斜め方向(R246)
→三宅坂(皇居突き当たり)で左折して内堀通り→九段坂上(靖国前)で右折
→JRガードをくぐって首都高下のR4で左折→4つ目の信号を左折

その後JRガード手前を左折でヨドバシ駐車場
ガードをくぐってから右折でUDX駐車場

注意する場所は・・・
青葉台でヤマダ電機渋滞があるから右車線。
江田を過ぎたら右折で詰まることがあるから左車線。
多摩川を渡って首都高の下に入ったら真ん中車線。
三軒茶屋の高架は左車線。
渋谷手前の地下部分は右車線。
渋谷駅前は左から2番目か、柱を挟んでその右車線。
赤坂見附の高架は左車線。それを越えたら、合流車に注意しながら左車線へ。
秋葉原付近は路駐が多いから注意。

ま、東名+首都高の方が楽っちゃー楽なんだけどな・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:13:04 ID:X2urRe/10
>>505-507

みんなやさしい。。。。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:31:41 ID:Ut8FaSKEO
246渋谷付近は運転歴長くても通り慣れてないと違う方向に行ってしまうような所。
>>507の車線取りを守ればいけるとは思うが・・

そういえば内堀通りも左2車線だかはR20下りになってしまうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:21:15 ID:vUJslhI50
>>504
免許取って1週間ってクルマだよね? 以前にバイクか何かで都内走った経験は?
と言うのも都内の道路は複雑で、交通の流れも速いし、無茶な運転するのも居たりする。
もし初心者を自認するなら、予め地図見てシミュレーションしたり、深夜にでも一度
訪問してみるのもいいんじゃないかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:24:31 ID:6ynvLLVi0
一週間だったら銀座のアンダーパス辺りを楽しむのもアリだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:05:50 ID:wiTvfXDB0
>>507
>ガードをくぐってから右折でUDX駐車場
右折禁止じゃなかったっけ?
左折でロータリーに入ってUターンで駐車場に入った覚えがある。
513507:2007/10/16(火) 00:10:06 ID:XcMq0yFh0
>>512
今、現地確認に来てみたら、
ご指摘通り右折禁止でした…
514504:2007/10/16(火) 10:20:34 ID:Akfz6Dpr0
皆様ありがとうございます。
以前原付では新宿まで行ったことはあるんですがその時は楽だったのですが今回は車なのでちょっと怖いかなぁと思い質問させていただきました。
下の道はナビあってもきつそうなので素直に東名から首都高経由で行ってみようと思います。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:26:21 ID:BBza5MA60
初心者が首都高に乗るほうがきついと思う。
事前にどこで分岐してどのルートを通ってどこで下りるかをしっかり調べておかないと間違えやすいし危険。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:23:17 ID:H3OkJqVv0
最近のナビなら大丈夫だよ。
車線の案内もちゃんとしてくれるし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:09:18 ID:B83Q13/H0
首都高の予習するならこれだな。

首都高速道路株式会社‐動画で案内!首都高
http://www.shutoko-douga.jp/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:37:33 ID:Yg74CLyZ0
>>515
原付の運転した事あるらしいから
純粋な初心者じゃなさそうだし平気でね?
そういう俺は免許取った1時間後に第三京浜走って
その又2時間後には所用で首都高乗ったよ
池袋線で120以上でコーナー曲がって
タイヤキーキー言わせてたw
20年前の事です

運転に不安なら
町田の人は却って鶴川街道を選択する方がいいんでね?
時間が読めないが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 18:29:49 ID:reRSvbyW0
高円寺方面から環七を甲州街道に右折し、
首都高下りの永福から入りたい場合、
気をつけるべきポイントを教えてください。
知り合いに、気を付けろと言われたもので。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:30:10 ID:Rox7QHke0
>>519
20号からそのまま乗れない、とかそういうことかな?
いったん側道に逸れてから乗るんだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:33:37 ID:mJ6v+SPxO
>>519
永福入口は甲州街道の側道にあるから本線立体を直進して通過しちゃわないように、ってことかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:40:02 ID:mJ6v+SPxO
リロードしたら先越されてたわw
あと一応注意、位のポイントとして環七と甲州街道の交差点は
右折レーンが溢れるほど車が列をなすことがあるので早めに
右車線に入っておくと良い、とか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:40:02 ID:lc7V0DFKO
環七の大原の渋滞は首都高新宿線が開通したら少しは緩和されるのだろうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:34:59 ID:ZjbmXDde0
>>523
あんまりかんけいなくね?
525515:2007/10/16(火) 23:46:28 ID:aVA/ao8v0
>>518
鶴川街道で三軒茶屋まで出た方が良いってことでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:53:21 ID:BBza5MA60
>>525
夜間でもそれだけはやめておいたほうがいい。
自転車やチョイノリならそっちがいいと思うけど。
それから全行程鶴川街道じゃなくて途中から津久井道-世田谷通りな。
527518:2007/10/17(水) 10:07:37 ID:rqCbEShn0
>>525-526
時間にいくらでも余裕があるなら
でも鶴川とか登戸狛江のあたりなんか一体いつ進むんだ?って位ハマる時もあるから
時間に余裕があるならね

一車線だからかえって追い越す追い越されるなんて事がないしいいと思うけどなぁ
右左折がないからバイクチャリとの接触とかも危険は少ないでしょ

ただ時間的に246経由の倍で済むかどうか。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:32:36 ID:dWkuZpan0
>>527
あららそんなにかかるんですか。秋葉原で知人と待ち合わせなのであまりにも時間かかるのもまずいかなと考えています。
そう考えると246経由→内堀通りでというのが一番いいでしょうか?
何度もすいません…。
#しかしうちのおんぼろ楽ナビがそのルートだしてくれるといいんだけど・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:36:39 ID:jHY8hkH/0
いっそR1まで出るというのも手だろ
R246は初心者には危険だ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:49:11 ID:bUrkAx+E0
>519

井の頭通りの右折渋滞もあるから、臨機応変に歩道側を走ること。
ただ、たまに路駐がいたりする。
531519:2007/10/17(水) 17:19:38 ID:IcJlYwGZ0
>>520-522>>530
ありがとうございます。
なんか、車線を間違えると入れないみたいなことを言われたもので、
たぶん甲州街道の側道から行けばいいということですね。
レスを下さった方々、本当にありがとうございました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:47:51 ID:GGE2PLkLO
はじめまして。
来週の26日に渋峠行く予定なんですが、あちらの気温や紅葉状態はいかほどでしょうか?
FRノーマルタイヤで突撃しても大丈夫でしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:55:11 ID:e29K1dZ90
すれ違いかもしれませんが、出発が関東なので質問させてください
横浜の緑区を9時過ぎに出発して5時ごろ帰ってくるようにドライブプランを立ててるのですが、
候補がいくつかあり時間内に帰ってこられるかがいまいちわかりません。教えてください
候補1は長野のビーナスライン
候補2は日光や中禅寺湖あたり
どちらも往復とも高速は使う予定ですが、8時間弱で往復+観光は可能でしょうか??
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:57:34 ID:L5w5v+Tv0
>>528
ナビには頼らない
あんなのにあっち行けーこっち行けーと言われるままだと運転はうまくならんよ

あと246レベルの道なら
看板とかもいっぱい出てるから
間違う事もないだろ

一番いけないのは不安な心理状態で運転する事
初心者だろうが落ち着いて自信持って運転汁!

あとナビで秋葉原まで検索して
出た予想所要時間プラス30分前に出発
ナビに表示される予想時間は
渋滞も加味してる
(時速40キロ以下で計算、VICSありならオフモードで計算し直す)し
まあ大丈夫かと
それでも遅れたら携帯で知人に途中連絡

原付運転してんだから自信持て
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:28:34 ID:L8NIVIMC0
>>533
紅葉目的だろうけど土日なら素直にやめたほうがいいよ。
中央高速まで混雑。
中央高速も大渋滞。
首都高渋滞。
東北道も混むし、いろは坂は動かない。

平日も中央高速まで大変だし首都高も渋滞するな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:34:10 ID:RVrqULt40
>>533
130円で東京近郊区間大回り。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:43:11 ID:8DQhawLxO
>>533
ハマから出発だと厳しいと思う
秩父、長瀞方面でギリギリだと思う。
行って帰るだけなら大丈夫だけど、観光は外せないからね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:17:48 ID:zoOSnMtlO
>>532
渋峠はここをヲチしとくとためになる
ttp://shibtoge.exblog.jp/
(携帯可)

路面凍結したらFRでなくともノーマルじゃきつい。突撃できるかどうかは運次第としか言えないな。
紅葉目当てなら上の方はピークを過ぎるから必ずしも頂上まで行く必要はないかもしれないが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:06:33 ID:FCBzEZdo0
>>533
出発時間、曜日がわからんからなんとも・・・
時間的に富士山周辺ぐらい?
無難に青葉区のこどもの国なんてお勧めする
540533:2007/10/17(水) 21:49:51 ID:e29K1dZ90
平日の月曜です(書くの忘れてた・・
やっぱ時間的に厳しいか〜
時間までには絶対戻らなきゃいけないので観光してる暇なしって感じですかね・・
景色(できたら紅葉)とドライブを楽しめる場所を探してたので、この2つ候補にしたわけですが。。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:10:58 ID:bwswGJJ10
>>495
遅レスだが、高井戸から中央道には入れないよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:20:38 ID:RBLQkfXS0
24時間あれば横浜からでもビーナスラインまで
行けるかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:24:14 ID:DPRXVXPo0
超よゆーよ。
休みの日でも渋滞するのは帰りの中央道くらい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:41:02 ID:RBLQkfXS0
>>サンクス
一応、国道20号で行こうと思ってるけど大丈夫だよな
唯24時間連続で運転は無理だと思うので
途中、スパ・温泉・スーパー銭湯・道の駅など
あれば教えてください。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:44:21 ID:bwswGJJ10
>>542
だから24時間も掛からないって。
これから出発なら高速使わなくても朝までに着ける。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:03:01 ID:Pr8QsIL70
>>542
行って、走って、帰ってこられるだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 06:14:46 ID:J1ZVsQnM0
>>544
R20沿いで
道の駅 甲斐大和 はくしゅう 信州蔦木宿(温泉あり)
スーパー銭湯 笛吹市
温泉は点在してるので温泉ガイドとかで調べるのがいい。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:10:40 ID:D60fOFkLO
土曜日の14時ごろまでに町田から水戸へ行こうと思います。
なるべく安く短時間で行くには、どんな経路がお勧めですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:05:33 ID:aTJxY1Qb0
R16のボトルネック回避のために有料道路を利用

町田→R16[八王子BP]→中央道八王子IC(甲府方面進行)→圏央道→鶴ヶ島IC→R407→(太田)→R50→→→→(まるで高速)→→→→水戸
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:34:15 ID:a3sdzfNZ0
>>548-549
16号は渋滞。中央高速は相模湖先頭で大渋滞だと思う。
普通に横浜町田か横浜青葉から東名ー首都高ー常磐道がイイと思われ。
551548:2007/10/18(木) 14:05:02 ID:D60fOFkLO
>>549-550
ありがとうございます。
549さんのルートは面白そうですね。
首都高が死んでいる状態なら使えそうです。

若干高くても、素直に高速使うほうが時間や疲労を考慮すれば得みたいですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:14:01 ID:X/Jnm04c0
>>550は単細胞。
首都高経由はダメだろ。しかも3号、C1経由なんて…いつも渋滞してる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:02:58 ID:eWkIKYoyO
首都高使うならせめてC2だな。
問題はどうやって5号高松まで行くかだが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:04:34 ID:J1ZVsQnM0
>>552
土曜はどこも混んでる。
どこも混んでるから一番近道がいちばん速い気がする。
3号線使わずに保土ヶ谷BP→狩場線→湾岸線のほうが速いかもしれないが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:27:36 ID:3GWwMqCO0
>>554のルートがたぶん正解。
でも>>549のルートも魅力的だな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:46:39 ID:hiqUZMHG0
何だかんだ言っても東名-環8-外環-常磐道が一番速い。
太田経由なんて愚の骨頂。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:55:09 ID:j4bR7O2F0
質問です
ビーナスラインを諏訪側から入って美ヶ原までを往復すると
時間はどのくらい掛かりますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:13:42 ID:qRyRl6KF0
ゆったり行って3時間くらいじゃなかったかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:16:51 ID:TQAOg95/0
>>557
諏訪IC降りてから美ヶ原高原美術館までを単純に往復するなら平日で4時間見ておけば充分。
休日は遅い車が混じるから+1〜2時間か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:32:40 ID:j4bR7O2F0
>>558-559
サンクス
土曜から日曜に掛けて行く予定だけど、AM7時くらいにビーナスに
入って往復すると昼ちょっと前くらいになるかな?
それからPM5時くらいに川崎に戻るのはかなりキツイかもしれないな・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:40:20 ID:dAFPu69W0
>>560 sage方向で。
条件が全然違うので参考程度に。

8月のお盆最後の金曜日(渋滞は殆ど無し)
朝6:30川崎出発→東名→御殿場→山中湖→河口湖→精進湖→甲府南→中央
 →八ヶ岳PA10:00頃着→諏訪湖SA10:40頃着→岡谷→(非有料道)→美ヶ原高原美術館12:00頃着

諏訪で下りて霧が峰経由のほうが早いとオモタ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:49:35 ID:dAFPu69W0
>>560
日曜のPM5時(17時)に川崎着とすると、最低でも横浜町田〜海老名SAの
悲惨な渋滞が始まる前の16時頃迄に厚木に居ないとダメ。

御殿場に15時着。 山中湖に14時半着。 河口湖14時着。
甲府南ICに13時着。 諏訪ICに12時着。 霧が峰に11時着。

昼飯食えないかもなw
563560:2007/10/19(金) 06:19:23 ID:Bb6Mq1jV0
>>561
八ヶ岳PA10:00頃着
AM10:00でないかい?

東名は使わずR16とR20を使った場合はどうなるでしょう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:20:18 ID:qaHR7/Yt0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:32:36 ID:TXdRQKut0
>>556
三郷経由なんて「安く」もないし「速く」もない。
首都高は不確定要素が多すぎてとても使えない。
例の太田経由の方が時間が読めるだけまだマシ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 06:33:19 ID:TXdRQKut0
>>563

釣り、乙。
567560:2007/10/19(金) 06:52:44 ID:Bb6Mq1jV0
>>566
釣りじゃないのだが...
八ヶ岳PA10:00頃着は間違いないって事かな?
って事は川崎からビーナスを高速を使わず往復で24時間は難しいんだろうな・・・
ちなみに八王子から諏訪市までR20を使った場合何時間くらい掛かるのでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:53:33 ID:LRJ8jRBk0
行きは朝5時、帰りは夜10時の出発だけど
八王子ー諏訪湖で休憩抜きでいつも3時間半の計算をしてる
でも大抵休憩込みで↑の時間で済んでいる

朝8時からは甲府近辺の20号2車線区間が目立って混雑してくるので
他の区間が流れが遅くなる分と合わせて30分余計に見た方がいいけど
昼間も走った事あるけど甲府の2車線区間終了してから先は渋滞はほとんどない

↑の時間は一車線区間は60キロ定速で走ってた時の時間
相模湖辺りは4〜50キロに落ちるけど

極端に遅い車があったら
場合によってはイエローカットの必要も出てくる
(さほど頻繁ではないがトラックやサンドラ)

それでも遅れて来たら行きは高速乗ってくれ
幸い中央道は20号と並走してるし渋滞とは無縁だ
白根あたりで事故多発だけど…

帰り道はJR高尾駅前で大渋滞
地元警察によると抜けるのに40分ほどかかるそうだから
帰り道は別ルートを探して下さい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:00:24 ID:jTr0JrUC0
イエローカットして事故ると、危険運転致死傷罪に問われることがある。
身勝手もいい加減にしろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:59:27 ID:965sX21m0
安全な場所で安全に抜けば問題ないんじゃないかなあ?
20号なんかもただ1車線というだけで黄色線になってるだけだし

なんでもかんでも事故に結び付ける人ってどれだけ運転が下手くそなんだろうな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:59:50 ID:UawiUenO0
イエローカットは不味いしすれ違い
他のスレで自慢してください
犯罪者は要りません
572!まいったまいった!:2007/10/19(金) 13:00:14 ID:iMcd84nV0
サウンドクルーワイズ
住所 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-6-16
TEL 048-297-0626
FAX 048-297-0047
E-mail [email protected]
このオーディオショップは最低最悪です。預けた車壊して、
うちは関係ありませんとシラをきってはいおしまいです。
埼玉県・東京のかたここでの作業はやめましょう。
車壊されるだけです!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:23:36 ID:TOUveocU0
>>572
久しぶりにあぼーんが見られそうだな。|д゚)・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:44:06 ID:cwaGiBNI0
>>570
同意
イエローカットが不味いとかw
そんな>>571は一時停止もしないDQN
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:07:23 ID:lef3DnzR0
>>569>>571いちいちくだらない事書くな
そういうおまえは道路交通法を全て守っているのか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:09:16 ID:tZOBAxzBO
煽り合いもろくなもんじゃないがそもそもスレ違い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:10:35 ID:UawiUenO0
まじで死んだほうがいい奴が何人か居るな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:25:01 ID:jTr0JrUC0
おまえがな。↑
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:37:45 ID:LnE1flOI0
>>575
道交法うんぬんよりも最低限のマナーを守れないやつは死ね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:47:12 ID:rCJeBOFv0
>>579
確かに道交法関係無いな
お前も2チャンのマナー守ってない
お前も死ぬべきだなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:48:07 ID:Ky0cmK0z0
>>580
お前が死ねよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:30:48 ID:FRal91ee0
>>581お前が死ね荒し野郎
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:41:22 ID:Ix/5G62v0
>>581
スレ汚しするな!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:46:10 ID:2GcOx8Q/O
平日の朝、横浜発で一番早く中央高速に乗るにはどこのインターがいいかな??
八王子?相模湖?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:55:03 ID:1YdUQ9740
>>584
そんな事ぐらい自分で調べろよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:00:43 ID:yjHuXYWC0
>>584

相模湖まで行く意味がない。このスレを読めば理由はわかる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:53:56 ID:/saXooEaO
横浜?
横浜駅横浜なら首都高横羽〜
金沢横浜も横横〜

緑横浜からなら国立〜
八王子も相模湖も使わない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:08:39 ID:YXpHKwQm0
昨日からすぐ首都高に誘導しようする馬鹿がいるが、ホントにものを知らないな。
589584:2007/10/19(金) 20:38:23 ID:Nd0+SboP0
調布が一番早く乗れますかね???
普段中央高速乗らないからわからんです
教えてください><
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:12:10 ID:xI4lJ93Y0
>>589
同じ横浜でも鶴見と長津田と磯子と瀬谷じゃ全然道順が違ってくるでしょ。
横浜ったって広いんだから。
それに一口に朝って言っても5時と10時じゃ混み方も違うんだし。
もっと詳しく書いてくれないと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:38:09 ID:Nd0+SboP0
第三京浜の港北IC近くです
朝9時くらいに出発する予定です
お願いしますm(_ _)m
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:48:08 ID:tH2jnoet0
>>591
まずはららぽーとの脇から市ヶ尾へ出る。そこからは柿生-鶴川-鎌倉街道-尾根幹線-野猿街道-R16-八王子IC

比較的渋滞の少ないルートだが局所的に混雑する場所もある。
道がわからないんだったら大人しく国道16号で行くんだな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:49:36 ID:5zYXoSnP0
あげ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:11:37 ID:Nd0+SboP0
>>592
うおおぉぉ!!!ありがとうございます!!
地図で確認しました!
当日のそのルートで行こうと思います
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:03:25 ID:MVVTWQSk0
>>572
kwsk
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:55:52 ID:tH2jnoet0
>>594
鶴川駅前は必ず渋滞するから手前の藤の木という交差点を右折して坂を上って
突き当たりを左折、鶴川団地の交差点で左折すると回避できる。

事前にしっかりと地図で確認して間違わないようにしたほうがいい。
597561:2007/10/20(土) 03:16:54 ID:gnc5Sw590
>>567
八ヶ岳PA・諏訪湖SAと書けば良いか? それとも午後=PM?

R16〜R20って行き(長野方面)の事だよね?
川崎深夜発なら >>568 で可能だろうけど、R246→町田・相模原・橋本抜けるのでR16はムリ

R412から直接相模湖向かった方が早いかな。 R20合流点で若干混むけど。
抜け道は結構大回りになるか、0.8車線w

時間は…R413→R138→R139→R358→R20 よりは早いとオモ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:56:21 ID:ZvkOtknm0
>>597
そうは言っても八王子→諏訪と書いてあったからそう書いただけだよ
あらかじめ八王子の知人の家にでも行くんじゃないのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:15:22 ID:ZvkOtknm0
俺用事で武蔵小杉ー立川をよく往復するんだが(土日の日中)
府中街道一本で行くけどいつも渋滞して困ったという事はないな
混んでいる時は無意識に裏道とか行くからかもだが

川崎のどこからかわからんが八王子までは
府中街道ー南多摩駅まで→高幡不動駅まで→
右折して多摩都市モノレール沿いに→20号バイパスを左折→でいいと思う

あと紅葉の時期を除けばGW中でも下りは
16号交差点〜大垂水峠〜千木良小学校前信号間が混む事は絶対無い(事故工事通行止め時除く)ので
安心していいと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:18:08 ID:ZvkOtknm0
再度連書き
川崎ならかえって412まで行くのはどうかな?
246は意外と流れが悪いよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:44:09 ID:FwTntHlbO
新潟から関越道を使って羽田空港まで行きます。
平日の朝8時を目標に羽田に行きたいのですが、
環状八号線で行くルート(道に迷いにくそう)

首都高を使う(遠回り?)ルート
どちらがオススメですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:56:23 ID:YmWVtrJf0
>>601
平日朝8時到着は通勤時間帯で大渋滞だから、首都高も環八も俺には時間が読めないよ。
あえてどっちかと問われれば、首都高。信号がないだけマシだしね。

でもムーンライトえちごのマル得パックを使った方が、安いし楽だとは思うんだが・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:19:16 ID:OWc+4nV40
>>601
どうしても車で行きたいのなら、遅くとも6時には羽田に到着できるようにしたほうがいい。
首都高は5時半には渋滞が始まり、以降は10分出発が遅くなれば、到着時間は1時間以上違ってくる。
早めに着いて食事or仮眠でも取ればいい。

環八の西半分は24時間どこかで渋滞しているような状態なので勧めない。

関越を練馬終点で降りたら、環八を左折(羽田と反対方向)すると高速道路並みの快走ルートで5号西台ランプに出る。
外環を使う必要はないだろう。
都心環状線から9号または11号で湾岸線に出て、空港中央で降りる。
関越降りてからの所要時間は、順調に行って一時間くらいかな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:31:23 ID:YgaMIdZ+0
はっきり言って車だと時間読めないよ。
首都高も環八も渋滞当たり前だから
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:41:47 ID:OWc+4nV40
車板でこんな書き込みしては見も蓋もないが、本当は車で行くのは勧めない。
始発の新幹線だと微妙に間に合わないから、前泊するかムーンライト利用になるだろうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:45:08 ID:YmWVtrJf0
>>605
まぁドライブではなく単なる移動になって挙句の果てには苦行と化すのが予想できるしな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:46:39 ID:S8tL3RTg0
微妙に「オヌヌメルートヌレ」になっている気がするが。

土曜日、久しぶりに長距離ドライブ逝ってきた。

川崎発〜(東名)〜厚木〜道志〜都留〜大月〜精進湖〜本栖湖〜しもべ
 〜西湖〜河口湖〜朝霧高原〜富士おやま〜道志〜R246〜川崎

全行程、約420km
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 06:51:20 ID:z8MkrL8O0
>>607
何時間くらい掛かりましたか?
609601:2007/10/22(月) 07:44:24 ID:UvhzqFrEO
皆さんありがとう。
もう少し検討します。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:15:55 ID:z59ObCFn0
400kmならオール下道で10時間くらいじゃね
もちろんその人のペース・渋滞・休憩等で全然違ってくるけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:48:02 ID:ohkVedhG0
>>603さんではありませんが、
混乱する人がいるといけないので勝手に訂正します。
西台ではなくて中台です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:33:26 ID:KS1s8gLH0
俺だったら車利用をするけどなぁ
まぁ最低でも環八が無理なら首都高、それも無理なら環七とフットワークの軽さ
道路の熟知が必要なんだけど…
あと車駐車するなら空港に止めるより川崎浮島とかの
民間駐車場が安くていいな
一応送迎もあるし
まぁ安いと言っても高いけどさ…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:40:17 ID:85BjupvP0
事故が普通に起きてるから時間が読めないよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:40:58 ID:85BjupvP0
毎日ね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:30:13 ID:rFFy3JYg0
そう考えると異常な場所に住んでるんだよな…
俺は環八の裏道完璧だからアレだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:51:12 ID:OFDHZkxF0
>>601
環八使うんだったら環七のほうがましかも。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:02:49 ID:VQt3u01cO
町田界隈緊急配備
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:07:11 ID:lE60IJt80
おまえら都内に詳しいな。
都内には年に数回しか行かないので全然道を覚えない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:28:23 ID:eWPHyR+I0
>>616
  でも環七はスピード取り締まり多いよね((;゚Д゚)ガクガクブルブル

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:01:15 ID:d4JIkWO10
>>618
だって都内に、しかも目黒に住んでるんだもん。
環七、環八などの横軸、246号や15号などの縦軸も完璧
勿論各道路とその裏道も然り
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:25:41 ID:D3VeNx040
俺も運転はじめて6ヶ月の初心者だが、都心の道路の関係がわかってきた。杉並在住。
ドライブした日の夜はは、せっせとマップルデジタルで復習。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:21:05 ID:/4adqHZ20
都内に限らず道を覚えるなら地図が一番だろう
カーナビだといつまでも覚えられない

裏道になると顕著
今のカーナビは裏道検索も凄いと言っているが
所詮プログラムを書いた人の知識以上には
裏道検索しませんから

俺はホンダやトヨタの最新ナビにも負けた事がない
都区内を出ると顕著だな

この前も渋谷→湯河原、湯河原→横浜と言うルートを2台で行ったんだが
行きは30分、帰りは90分も俺の方が早かった
カーナビはオペレーターにも繋いで高速一般道関係なく最速ルートを選択したらしいが…

そういえばお盆の時も渋谷〜諏訪(長野)まで行ったんだが
その時も俺は2時間ちょいで行ったのに
相手は5時間以上かかってたなぁ…

カーナビ付けてる人ってそれでも
カーナビが信用出来てあとは信用出来ないんだってさ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:26:18 ID:KwuDnI7O0
同時に同じところから出発してカーナビと対決して勝ったってことか?
だとしたら裏道の達人って感じだな。
渋谷→諏訪で3時間も差がつくのは、全高速道と全下道くらいの差だな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:17:46 ID:ZYFhfTCp0
>>623
釣られすぎw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:46:00 ID:xcrOtisH0
やっぱ釣りだよなぁ
危うくレスしそうになった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:41:41 ID:tPNbJjHJ0
>>624-625
おいおいw
そんなんじゃカーナビには一生勝てないぞw

>>623
朝5時半の出発だったんだが
俺:渋谷→246号→(旧)山手通→20号→首都高初台→高井戸→裏道から東八→裏道から日野バイパス
→20号と裏道織り交ぜ→412号交差点手前→裏道から上野原→諏訪
というルートでした
首都高は初台乗ったら早速混んでてw事故でした
電光掲示板に書いてなかったしやりたてホヤホヤみたいだった
高井戸出口の手前の掲示板に(調布より先渋滞中)との表示
(だったら初台で書いとけ!)と思いつつ不本意ながら一般道へ
で東八道路が大正解
ほとんど車がおらず貸し切り状態
そのまま412号手前の辺りまで順調に
そこから先はお約束の大渋滞なので裏道を抜けてピクニックランドへ
そこからは県道抜けて上野原へ
高速も大月抜けたら追い越し車線は空いていて8時前に到着
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:42:26 ID:tPNbJjHJ0
相手:>>623の言う通り高樹町〜全高速で
乗ったら早速渋滞していてそれを抜けたら初台の俺が遭遇した事故渋滞が環状線までだってw
で調布手前から藤野PAまで永遠渋滞
それを抜けたら双葉SAで又事故渋滞だってw

(一般道への迂回指示は出なかったの?)って聞いたら出なかったんだって
20号も都下エリアはほぼ混んでいたらしくそうなると
迂回指示は出ないらしい、よくわからないけど
一旦降りても再度高速に乗るとなると又大渋滞だから迂濶に動かない方がいいんだろうけど
あと田舎だと一般道への誘導はしてくれないんだってさ、なんだかな…

結局相手の到着は11時前
俺らは3時間余り温泉浸かったり朝食食べたり観光したり有意義に過ごせたけど
相手らはぐったりしていてちょっとかわいそうだったw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:38:03 ID:rqwSvHee0
>>626
渋谷-諏訪まで200`くらいあるわけだが・・・
そのルートを平均毎時100`はムリポ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:10:55 ID:fU197fuj0
ホントかよって感じだな。
仮に上野原-諏訪が約120km、1時間としても
渋谷-上野原を下道で1.5時間掛からずに行けるものなのか。
ましてピクニックランド-上野原って山道でしょ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:45:35 ID:mZuTGrMv0
つられすぎ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 07:01:32 ID:uSQP+GqB0
馬鹿は掘っとけよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:36:13 ID:cRKZR5ZZ0
じゃあピクニックランドまで45分上野原まで35分で到着した俺は神かな
釣りとか言ってる奴はどんだけグズノロマなんだよ…

>>629
正直、その区間一時間はかかりすぎ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:03:48 ID:cgsAwnIl0
中央高速の最高速度知ってる?
120kmを1時間なら普通よりも速いだろ。
しかも渋谷からピクニックランドまで45分って、
下道でどんだけ暴走してんだよ。

釣られた?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:24:03 ID:L59mK2nz0
ビックマウス かめだ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:06:18 ID:qJ5SOjsA0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい神神
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  次の方ドゾー!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:46:33 ID:7jPn+Nt00
別に暴走でもなんでもないがなw
それに中央道の制限はMax80だけどだから何?
もしかして制限守っていれば安全が保証されるとでも思ってる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:54:11 ID:qph91aM60
>>636
何のための制限かわかってるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:54:31 ID:kLqwA84d0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:49:39 ID:os7KCmlO0
暴走ていうか珍走だろ。
高速じゃ煽るわ左から抜くわ、国道2車線区間じゃ車の間を右に左にスラローム、
タイヤを鳴らして赤信号変わりかけで右折して全開加速…

ま、凄いかもしれんけど、ここじゃそういう貴方みたいなタイプは人気ないんでよそで自慢してくれ。
自分のこと達人とか神とか言っちゃうあたりが特に。

俺の予想。週末はよくドライブに出かけるタイプの勘違い気味サンデードライバー。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:10:16 ID:zwSMUvL30
放置しる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:02:26 ID:zuQ8BhNR0
>>639
そうだな
お前らみたいな下手くそに語っても不毛なだけだからな
2車線区間でスラロームとかタイヤ鳴らして右折とか俺はしないし
君の普段の行動を人様もしているとか決めつけないように
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:36:05 ID:6ESpqyoT0
渋谷〜上野原70k + α 80分
上野原〜諏訪122k 40分ちょいの暴走自慢は
スレ違いだからよそでやれよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:38:26 ID:s4rlR3AQ0
お前「ら」か。
自惚れた馬鹿野郎め。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:02:37 ID:eU95Y7CT0
台風9号によるぶどう峠の通行止めが未だに解除されない。
このまま冬季閉鎖になってしまうのか・・・。

毎年ぶどう峠経由でビーナスライン周辺の紅葉を見に行くのが
恒例になってたのだが、今年は十石峠ばかり走ってる。
645607:2007/10/26(金) 22:57:09 ID:gsMOxmaK0
>>608 >>610
道の駅どうし〜川崎を、1時間半で帰った漏れも少々暴走気味かな?w

明日は雨か。
蓼科辺りまで紅葉ドライブ逝こうと思ったけど、諦めるか...
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:08:58 ID:zwSMUvL30
KY
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:35:07 ID:Ribe3bPK0
危険予知
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:05:01 ID:2s9ls/xd0
>>641
てゆうか、おまえ貧乏バイク便だろw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:20:04 ID:6ceOoPML0
DQNはスルー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:08:03 ID:6hg9m1sb0
八王子から高井戸まで真夜中に一般道で20分で走り切っちゃう自分もDQNだなw
自分も叩かれない様にしよっと 
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:12:10 ID:lfjFl0aI0
>>650
全然大したことないから叩かれないよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:17:53 ID:BJPj43wN0
スピード自慢はよそでやれ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:29:29 ID:H/3yzSl20


     モウコネエヨ!
      ウワァァァァン!
             _____
      ヽ( `Д´)ノ |時速15q|
   三   (   )   ̄ ̄|| ̄ ̄ カタカタ
   三   ノ ヽ    「 ̄ ̄||〜
   (◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎)  |~]
  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:42:43 ID:wnvEOSAX0
>>642
養護する訳じゃないが
70kmを80分だろ?
時速60km以下なら
大した事ないんじゃまいか?
オレの武勇伝は瀬田交差点〜厚木ICまで246で23分w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:45:12 ID:L6Omval00
それ、下手すりゃ東名より速いぞww。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:31:03 ID:Rh8+cg8P0
>>654
信号などでの停止を考慮しなくてはなりません。
それから、武勇伝ではなくて、ただの痴話です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:32:48 ID:abYFs8SsO
友達が笹目通り沿いのマンションに引越しました。
環八から笹目通りに入るにはどこの交差点から行けばいいでしょうか?
自分は高井戸出口から環八に入ります。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 14:45:14 ID:VmVTvqRn0
>>657
釣られてやるが、井荻トンネル出口付近に分岐があるから左車線キープでOK
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 15:03:21 ID:abYFs8SsO
>>658
レスTHANKS!
昨日環八走ったんでついでに下見と思ったんだけど
笹目に入る所が解らなくて… トンネル抜けた所にあったとは…。
助かりました。ありがとうございます!
660台風走行ドライブしよう:2007/10/27(土) 17:04:57 ID:tkbV2bXMO
21:00下田集合コンビニで食い物買っておけ
22:00小田原西湘
23:00横須賀KK北上
24:00アクアライン木更津
01:00館山
02:00成東
03:00銚子着仮眠
04:00
05:00
06:00台風20号お別れOff
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:08:42 ID:tkbV2bXMO
以前は直進が環八だったんだけど、
東側折れ曲がり方向に道が出来てそれまでの環八が笹目通りに名称
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:14:55 ID:tkbV2bXMO
あかん!
もう館山居ないとアウトやん!
気象庁は進路速度予想間違うなや!
こら今から東関東爆走で銚子へ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:34:35 ID:WdPY1ZkLO
>>620
環七、環八が縦で246や目黒通りが横だろ、普通。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:38:21 ID:WdPY1ZkLO
>>622
だよな。地図+経験(知識)が最強。
事故など予測不可能な渋滞はナビのほうがわかりやすいけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:16:24 ID:VmVTvqRn0
>>661
細かいことを言うと、以前は環八が全線開通していなくて、
井荻トンネル出口から笹目通りにそのまま直結していたんだけど、
環八が開通したんで、井荻トンネル出口から笹目通りが分かれる形になった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:25:06 ID:8pQlcYJh0
平日朝8時〜9時の保土ヶ谷バイパスって混みますか?
下り(狩場から東名方面)の本村から東名目指すんですが、15分くらいでいけますかね??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:29:23 ID:UFCoKHob0
>>666
平日の朝夕、保土ヶ谷バイパスは渋滞するよ。
どうだろ、正確には分からないけど倍は見ておいたほうが良さそう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:31:12 ID:8pQlcYJh0
>>667
ありがとん
9時までに入れれば割引になるけど、出発時間から考えたら間に合わなさそう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:59:23 ID:RjS5ClhS0
>>668
常磐で水戸まで行った時の話なんだけど
渋滞してて首都高八潮の辺りで朝9時を通過
三郷インターは当然9時以降だったんだけど
後日来た請求書では9時20分通過になってたけど
通勤割が適用されてたよ
もしかして多少の時間の幅を考慮されてるのかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:23:03 ID:tkbV2bXMO
東関東自動車道
佐原香取付近
突風でハンドル斜める
超楽しい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:01:45 ID:tkbV2bXMO
銚子犬吠崎着いた
暴風域が残っている!
地震みたいに車揺れてる。
今FDも漏れの通り爆走!
車斜めって楽しいな!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:05:12 ID:8e4bOga10
01:00館山
02:00成東
03:00銚子着仮眠


いくら深夜とはいえ
館山から銚子まで2時間でいけるんですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:09:36 ID:tkbV2bXMO
よくわからんが、前回の台風では見間違いじゃなければ2時間30分だったよ。
車は確かセルシオじゃなくてメルセデスS600だったかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:59:40 ID:c+t/7rWz0
>>660
アクアラインの通行止めは解除になったの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 05:04:50 ID:S2TQW/66O
11月14日は茨城の北関東道が友部〜桜川開通するんだよな?
ところで圏央鶴ヶ島〜川島は今年開通の話だったがまだなのか?
開通マニアはかつて瀬戸大橋、アクアラインと並んだが、最近見ないな。死んだのか?
12月22は首都高初台〜高松ぐらいは来いよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 05:47:39 ID:S2TQW/66O
>>672-673
館山から銚子まで大体120kmか。2時間だと
メーターで直線85以上、曲線65以上が絶対条件だな。
信号切替りやコーナー出口ですぐフル加速して80以上に瞬時に持って行く走り方だな。
実際には察するに直線で100以上出さないと厳しい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 07:44:08 ID:xwICiEzG0
北関東道とか
全線開通しないと行く気しないからなあ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:21:12 ID:kuJbZAaa0
早く圏央道が東名と接続してくれないかな…
横浜なんだが甲府・長野方面が不便でしょうがない…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:22:23 ID:+gf0ixF70
>>678
圏央道できたけど無駄に高いから、結局16号を使ってしまうんだよな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:46:36 ID:+t+4RMCE0
漏れは青梅なんで、圏央道は八王子を経由せずに中央道にいけるんで便利。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:06:28 ID:FXHXeYCp0
>>678
横浜と言っても広いけど
心理的にそこだと関越中央…は遠いと感じるのかな?
俺目黒だからそういうの考えた事ない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:42:12 ID:LUMBGvjO0
上のほうで保土ヶ谷バイパスの渋滞の質問をしたものですが、
本日行ってまいりました
うちを8時45分ごろ出て、本村から乗ったのが50分過ぎ
東名入り口を8時59分に通れました
本当にギリギリで割引されました ありあとうございました
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:12:50 ID:i0qQ+r1b0
>>681 sage進行で。

俺@川崎の感覚でも、中央は遠い。 高井戸で乗れないからね。

関越となると、裏道使うより、結局環八周った方が早い気がする。
深夜早朝だとR16の方が早いらしいが。

横浜でも港北付近なら川崎と同じ感覚だろうけど、保土ヶ谷とかだと
R246江田・梶ヶ谷・溝の口渋滞に埋もれるから、遠く感じるだろうなぁ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:07:26 ID:QqF4nHWE0
神奈川県央地区民だけど相模縦貫・圏央道が開通しないと関越は遠いと感じるな。
埼玉の人も横浜・湘南は遠いと感じているんだろうね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:14:12 ID:92r/8CZD0
>>684
>埼玉の人も横浜・湘南は遠いと感じているんだろうね。

不覚にも「らき★すた」というアニメの第6話を思い出した。
都区内にせよ、多摩にせよ東京都を抜けるのはホントしんどそう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:23:13 ID:+gf0ixF70
>>685
電車は湘南新宿ラインのおかげで多少便利になったけど、車はまだまだだね。
電車で例えると環状線が山手線しか全通してないような状況だし・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:07:06 ID:0wOEXQyV0
所沢に住んでると、横浜とか湘南方面に行くのはキツい。
東京を抜けると考えると行く気がなくなるんだよね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:24:32 ID:WSSQW4uJ0
三浦半島から所沢行きたいなぁと思ってたけど、
大変そうで結局今年も行けなかった俺が来ましたよ。
689DQNポルシェ ◆/0IEZmXnQ6 :2007/10/29(月) 23:34:28 ID:KKfIfgJQ0
縦のラインはホント不便だよなぁ
圏央道開通したら少しはマシになるんだろうけど、一体いつになるのか…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:09:47 ID:ytRGH41n0
質問させてください。
来月中旬の日曜に、新浦安⇒昭島まで車で里帰りしなければならなくなりました。
NAVITIMEで経路を検索したら、首都高の分岐の連続…
ペーパードライバー明け1ヶ月程度の初心者でも楽に走れる経路はありますか?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:26:56 ID:QXBoFK/J0
湾岸B左車線→台場線11左車線→C1外回り左車線→4号線左車線→(高井戸)→中央道左車線→(八王子JCT)→圏央道左車線→あきるのIC

つ・ま・りとことん左に貼り付いて行けば逝ける!つうことよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:30:06 ID:QXBoFK/J0
悪い。昭島市とあきる野市間違えた。

昭島なら八王子ICで降りるべし。と・に・か・く左車線死守な!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:41:46 ID:f6YxGDK60
湾岸線(東京→神奈川)→狩場線→保土ヶ谷BP→R16は?
ちょっと下走る距離長いけど、湾岸線なら走りやすいだろうし。
694690:2007/10/30(火) 01:39:15 ID:ytRGH41n0
レスありがとうございます!

>691>692
左車線に貼り付いていくのは目からウロコ!
途中でレインボーブリッジが通れるのと、
中央道調布→八王子IC付近は昔高速教習で通った記憶があるので
このルートで行ってみようと思います。

>693
地図で見たら、川崎浮島JCTと大黒JCTのぐにゃぐにゃっぷりに怖気づきました…
が、横浜に遊びに行くときによさそうなルートですね。

即レス感謝!頑張って予習します。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:21:33 ID:2pIomgdn0
>>694
大黒も浮島もまっすぐだよ。PAで休もうと思うと目が回るかもしれないけど。
それよりも狩場かなあ。そのまま走ればいいはずだけど、あの辺の複雑さは
嫌がらせ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:15:55 ID:A9zkNx110
>>687
同じく所沢。
横浜、湘南連れて行けといわれるより、シーズンオフの軽井沢、山梨の方が気分的に楽。
ちょっと大袈裟かなw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:16:25 ID:ePEnklPw0
左車線死守でいって間違えて9号線に入ってC1外回りから浜崎橋を経てレインボーブリッジを渡り
湾岸線にでて浦安に帰ってしまう危険性があるな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 12:12:08 ID:6LjKOp/v0
茅ヶ崎からだと、秩父とか筑波とかに行く気がしないってのはある。

関越や東北、常磐方面に行く場合、早朝深夜に渋滞避けて都内を抜けるから、
もっと遠くへ行っちゃうってのもあるしな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:21:48 ID:GJf79V2q0
平日は知らんが日曜なんか下道そんなに混んでないぞ
みんな郊外へ行くからかんななだって空いてる
土曜日はまだトラック多数で混んでる道があるけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:13:31 ID:mfScMky+0
>>697
お前みたいな馬鹿の意見は誰も聞いてないよ。殺すぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:36:12 ID:uWeibKJy0
予告入りましたー。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:02:02 ID:IUI8hJKl0
記念真紀子
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:15:47 ID:YKjLu6420
>>697だけど記念パピコ

こーろーさーれーるー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:25:51 ID:we+F22u60
        ∩____∩
        /         ヽ
       / ●    ●  |    おまえら
       |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
      彡、,,  |.∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:28:03 ID:8qSGH3Q5O
…としては?もうこの人が変になった記憶があるよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:16:53 ID:FJMy7Ex90
ガソリン高騰
日本の二酸化炭素排出量、大幅増(31日付、読売夕刊)

ドライブは自粛
これからはドライブができなくなるかもね、
車も手放すときが来そうな予感 
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン



707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:40:22 ID:Pl5WfuEe0
それでもLS、ISーF、GTーRなど大排気量の車を販売しようとするカーメーカー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:58:39 ID:To9uJcM30
大排気量の車は税金もっと上げても良いよ
どうせ趣味でやってるんでしょ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:17:44 ID:g9xcK2zt0
一人でドライブが唯一の楽しみなのに
できなくなるんだなあ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:33:42 ID:fQ+f7oJK0
>>708
君は20代かな?
1990年頃アメリカから非関税障壁だ!と突っ込まれて
2001cc以上は減税されたんだよ
(2001cc以上は有無を言わさず8万円以上になったwそれ以下でも3ナンバーサイズも2001cc以上扱い)
だから今はまだいい方と言える

ただ増税するのではなく2500cc程度までなら軽並みに減税するのが筋じゃないかと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:07:43 ID:Oq6HJr6g0
2000ccから500cc上がるごとに環境税を上乗せでおk
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:17:27 ID:Q+bbEsDg0
>>710
80年にの2,000cc超ディーゼル車は普及してましたが?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:47:38 ID:YcEkLFon0
>>712

ディーゼルは別だった。
2000cc超でも車体の寸法が小型車枠内なら4/5ナンバーだった。
一節に3000ccが境で税金が上がるという説があったが、3000cc超の4ナンバーもいたから貨物でもそうかは疑わしい。
ロータリーも別。

他に(平成まで残ってたかどうかは知らないが)ホイールベース3000mm以上は3ナンバーというよくわからない法規があったような気がする。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:21:35 ID:XlrUPeF+0
国立府中から幕張メッセまで高速使って混雑無しで何分くらいで行けますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:53:17 ID:dEzjYnC90
>>713
だから、元に戻せば良いじゃん。
排気量も、軽、1L、1.3L、1.5L、1.6L、1.8L、2.0L と区分してホスィ

と、テンロク5ナンバー糊の俺が言ってみる。
2L3ナンバーと同じ税金ってのは orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 07:55:06 ID:7K8ROVnk0
>>713
戻せる訳ないだろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:25:55 ID:HdGNWhxjO
>>714
深夜なら1時間半ぐらい
朝は3時間〜4時間ぐらいかなと
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:55:02 ID:PBCu6zrf0
>>714
混雑無しなら1時間弱〜強
あくまで混雑無しなら

モーターショーに行くのかな?
状況によっては京葉道路幕張から裏道使った方が早いかも
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 10:16:45 ID:h75KG7VlO
湾岸線は休日朝だと葛西JCT〜浦安の鼠園渋滞とかもあるな。
そこ過ぎれば流れるが、金ケチって千鳥町で降りるとかはしちゃ駄目。
そこから南船橋まで357の渋滞に並ぶはめになる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:42:25 ID:UejQhlj+O
今週日曜日にドライブにいこうと思っていましてご意見お願いします
ルートは日光→谷川岳→野反湖を回りたいとおもってます。青梅発です
1、日帰りでこのルートはやっぱきついでしょうか?
2、金精峠や谷川岳あたりはもうノーマルタイヤだと危ないですか?
3、谷川岳ローブウェイは乗る価値アリですか?
4、その他オススメルートやご飯等あったらお願いします
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:28:37 ID:h75KG7VlO
日光・谷川岳・野反湖の3地点を回るとなると
地点間の移動だけでざっと5時間(自宅〜最初/最後の目的地間除く)。
明るいうちに全部回るなら朝には最初の目的地に着いておく必要があるだろう。
沼田〜水上は関越使って時間短縮。
もしくは1ヶ所削って余裕を持たせるか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:42:47 ID:iIEXGbJY0
>>720
野反湖なんてホント何もないとこだよ。
紅葉が目的なら月夜野から17号で湯沢まで出てから関越で折り返すのがいい。
三国の紅葉は関東一と断言できる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:57:46 ID:ZHhisRBX0
三国って紅葉見ながら走れるような道路だったっけ?
冬も強烈なんだよな…Naebaの馬鹿スキー客がよく事故ってる(藁
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:50:19 ID:XPauVB5M0
(藁(笑)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:59:14 ID:v65l7CDh0
スレ違いだけど富士スピードウェイは一般チケットだと
どこから観戦するのがいいの?
いつも1コーナー内側のくさっぱらなんだけど・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:01:36 ID:RkC4VtPB0
>>720
日光は大渋滞だぞ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:15:33 ID:yGcN38oq0
>>725
最終コーナーとかストレートとか1コーナーとか
体力があるならあちこち見に行くといいかもよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:36:06 ID:6y0JqvIY0
>>720
日光って死亡確定じゃんw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:44:31 ID:zqfx5bxn0
草木湖に122号? 通れば
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:18:28 ID:CuS0Zk/R0
>>720
何年か前に野反湖にこの季節行こうとしたことがあったが雪降られたよ。
スリップで途中の坂で引き返した。
その後に片品村にも行ったけどそこも雪だった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:26:52 ID:OhrEO8Cb0
>>730
坤六峠、そろそろ冬季閉鎖だね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:27:53 ID:iGUVUq+V0
>>720
日光は真夜中の通過前提だよな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:56:02 ID:yxbC8/Ub0
真夜中のいろは坂は走り屋だらけで危険だわな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:26:02 ID:uL1Egh4Z0
>>733
何度も真夜中に通過したが走り屋に遭ったことがない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:07:26 ID:SvhdW9wI0
>>734
そうか?733ジャナイケド走り屋には2度程出会ったぞ
でも危険は全く感じなかった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:20:43 ID:G24YB9+FO
>>720です レスありがとうございます!最初の計画では夜発で日光に到着し朝一で明智平と半月山辺りをチェツクして早々に日光は立ち去る予定でした 三国峠も捨て難いですね 雪のない苗場を見つつ湯沢で蕎麦食べてUターンとか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:24:34 ID:G24YB9+FO
野反湖は聞いた所によると日本離れした景観がなかなかいいと聞いたもので気になっています
谷川岳は雪山と紅葉がいっぺんに見られるのではと思いこれまた気になっています
もうちょい悩みます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:59:24 ID:cZLXwauL0
>>725
俺も明日から行く
安全運転でね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:27:45 ID:jhEqh8cV0
いろは坂は一通だから、まだマシな方では?
対面通行だと、下手糞な奴らは平気で車線はみ出してくるしね。
どっかの漫画を読みすぎなんだよな。
うまい奴ほど枠内に納まって速く走る。
まあ、山道で車線跨ぐのはサンドラの親父もだが・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:49:25 ID:THo61HC30
>うまい奴ほど枠内に納まって速く走る。

その通り。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:01:46 ID:w9+37SJI0
うまいこと言うな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:34:17 ID:UBamIPEC0
>>739
インべたやる奴って馬鹿だよね
あれはレースでやる技であって、
実際の道路はゴミとか排水溝とかリスクありすぎだろw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:07:40 ID:vE17eAiu0
ヒント:溝落とし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:28:24 ID:ZyQrrieZ0
まんがみすぎ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:24:06 ID:0bFlZrA20
実際問題、溝走り出来る峠って殆ど無いだろ。
榛名だって伊香保に下りる道、全てのコーナーで出来る訳じゃないし。

>>742
俺は枠内=サーキットだと思ったよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:42:33 ID:tgrqGvla0
スレとまってる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:58:14 ID:Uj5wSZ8T0
このスレは普段停まってる
書き込みあるのが珍しい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:04:38 ID:Uj5wSZ8T0
まぁ夏は終わったからこの冬年末年始にでも購入出来る様に準備しておけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:05:20 ID:Uj5wSZ8T0
すまん誤爆した
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:36:10 ID:zaj8QTiT0
教えてください。
平日のお昼ころ出発で水戸から前橋まで行きたいのですが、高速を使わないとしたらどのくらい時間かかるでしょうか?
ルートはやはりひたすらR50がいいでしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:48:43 ID:EMSzRenR0
水戸線〜両毛線
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:12:20 ID:6YFnu4z40
>>750
基本はひたすら50号
3時間位かな??
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:08:09 ID:Yq1sRdDr0
ちょうど3時間、¥2520。
水戸11:32〜11:46友部11:49〜12:54小山13:07〜14:32前橋
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:31:09 ID:IVG1XU9B0
>>751
>>753
つまり車は渋滞で使い物にならないから、電車で行けということだな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:30:51 ID:4LUB1RxA0
移動距離が長く、地域限定のスレでは収まり切らないんですが、
適当なスレが見当たらなかったので、こちらで質問させてください。

12月の初旬に東京から東名を使って名古屋へ行って、
12月の中旬に名古屋から中央道を使って帰ってくるんですが、
スタッドレスを履かせて行った方が良いでしょうか?

行きの東名は雪に遭遇しないような気がするんですが、
帰りの中央道の降雪状況が気になります。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:27:53 ID:dpnl/YpM0
>>755
天候は神様しか分からんよ。藻前が帰り道の中央道にこだわる理由もわからん。
心配ならスノーネットやチェーンを持参すれば?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:37:45 ID:IYrxM3kg0
中央道通らなきゃならん理由があるんだったらしゃあないやろうが
通ってみたいって理由だったら素直にやめとけって言うな
東名は99%雪ないと思う
行きを中央にしたら?
まだ若干雪回避の可能性上がるぞ
若干だけどなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:41:18 ID:iGy9gZoR0
中央道で雪降ったら最高におもしろいぜ!

俺はスタッドレスとノーマルとスポーツの3セット持ってるから何でも来いw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:44:11 ID:iGy9gZoR0
もし雪が心配なら、細いタイヤを使うといい。

坂道以外なら荷物が重いほど雪に食いつく。

ポリタンクを積んでおいて、雪が降りそうなところでPAに寄って、
水を満タンにしとけばいい。

不用になったら水は捨てる。ウオッシャー液にも使える。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:15:18 ID:482iLHyr0
>>759
雪の中、水をヲッシャー液に使っちゃったら窓が凍る気がするのは間違いですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:05:24 ID:gCfMmZKo0
>>760
正解!
>>759
そこまでアドバイスするなら
空気抜く事も教えてやれよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:17:10 ID:iGy9gZoR0
ん〜忘れてたw

空気圧低めにするとグリップするね。
凍結防止のウオッシャー液のが良かったね。
水はまぁあれだ、何か役に立つだろうw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:26:29 ID:KjsnRi8L0
水は帰ってから洗車に使ったら? でも重たいかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:28:30 ID:iGy9gZoR0
そうだ、それだ。
どうせスキーの帰りでフェンダー回りがドロドロになるだろ?
それをPAできれいにするのさ。
釣り用の折りたたみバケツと洗車ブラシ積んどけば最高。
あとはママレモンw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:48:51 ID:KjsnRi8L0
>>764
いや。>>755 はスキーとは言ってないぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:08:23 ID:j2uxMGb20
まぁ、いやよいやよも好きのうちというからな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:26:54 ID:iGy9gZoR0
スキーじゃなくても雪道走るとドロドロだろう?
洗車機で1000円払って洗車するのもったいないじゃん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:16:17 ID:i/aoGRrr0
洗車機1000円て
ずいぶん高いな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:40:35 ID:sriRi5Dh0
\300が一番多いような・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:47:33 ID:wMblKSI00
安! うちの近所は600円がデフォ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:11:11 ID:O6yODjkm0
WAX洗車+下回り洗車で650円
拭き上げ用タオル+スペース完備
772755:2007/11/11(日) 02:37:27 ID:mzQyxAfk0
皆様、レスを付けて頂いてありがとうございます。

実は名古屋に住む祖母が亡くなって、昨日密葬に参列したんですが、
12月初旬に行われる本葬にも参列するんです。

本葬が執り行われた後、暫く名古屋に滞在し、
その帰り道に私が祖母のお骨を甲府にある菩提寺に届ける事になったんです。

ですので、行きは雪のリスクをなるべく避ける為、東名で行く事ができますが、
帰り道はどうしても中央道でないといけないんです。

元々都内在住で、雪が降ったら車に乗らなければ済む状況なのでスタッドレスなど必要ないのですが、
もし帰り道で雪に降られる可能性が高ければスタッドレスを買うしかないので、
こうしてご相談させて頂いた次第で…


この時期、東京から名古屋に向かう、或いは名古屋から東京に向かうとしたら、
雪に遭遇する可能性はかなり高いのでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:55:05 ID:viO8OFdQ0
かなり低いといってもいいだろう。
だがしかし、雪に遭遇してもおかしくは無い、そんな確率。
774(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/11/11(日) 02:59:36 ID:TFDvTPlb0
>>772
長野県が積雪の場合は富士から甲府に出ればいい。あそこはまず降らない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:08:59 ID:l3uXOGFO0
>>772
帰りの中央道を走る時間帯が昼間なら雪は降らないと見た!w
降ってチェーン規制になったら名古屋に戻って東名。
または降りそうになったら名古屋のオートバックスでスタッドレス買う!
リスクがある旅をするのも、命に関わるトラブルじゃなきゃ楽しいもんよ。
判断を誤らないように。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 07:45:33 ID:EOPlmwfu0
>>772
最終的には当日の状況で判断するしか無いな。
どうにもならなければ一度東京に戻って電車で行くとか、日を改めるとか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:25:23 ID:0MbAkTTd0
甲府なら東京から向かう分には問題ないだろうから一回東京に戻ってからいけ
町田で降りてR16で八王子から乗って甲府行け
これなら多分8割の確率で雪はないw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:41:46 ID:XRqiYklt0
>>772
何もスタッドレスにこだわる必要ないでしょ
チェーンでも買っとけ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:07:10 ID:Y9IrZyUG0
>>772
自分も >>776 の意見に賛成。納骨は帰り道でなくても、別の (晴れた) 日でも良いと思う。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:03:18 ID:/QKt7QKx0
自分なら凍結が怖いから標高の高い山間部は避ける。
東京・神奈川も混雑が嫌だから避ける。
静岡からR52で甲府へ向かうけどな。
781750:2007/11/11(日) 12:21:04 ID:KC+T/VEN0
>>751-754
ありがとうございました。
高速で外環回りもばかばかしい気がするし、もう少し迷ってみます。
いちばん確実なのは電車ですね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:38:13 ID:4wy5lPvW0
納骨までやるなら、日程はあまり変えられんよな。
寺にも石屋にも手間掛けるし。

名古屋から甲府に行くのに、中央道って雪国わざわざ通る上に少し遠回りじゃね?
R52や、R139→R358の方が、雪のリスクは少ないと思われ。
というか、この道なら降っても除雪するでしょ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:08:20 ID:vU0Uin1a0
多少降った程度の後なら雪も解けてるかも知んないし、当日でもちらつく程度なら
大丈夫かもしんない。
もしやばそうなら>>778の言うようにチェーンを前日にでも買っとけばいいんじゃない?
いまから心配しても確率の問題なんだからあまり意味無いと思う。
無駄になっても構わないならスタッドレスに履き替えるのもありだが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:00:03 ID:70qHAghYO
自分の車と同型でスタッドレスのレンタカー借りればいいんじゃね?
と思った俺は変かな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:14:49 ID:9YKorKFDO
友部開通式はあさって水曜日!
みんな早退、休んででも来いよ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:23:46 ID:BoRTSYxo0
相談させてください。
どうにか免許GETしたものの、今の技術では家の周り(交通量が多い)なんて
怖くて運転できたもんじゃありません。
ド下手な初心者でも比較的運転しやすい、交通量が少なめで車線が複数あるような
道でもっと経験を積みたいのですが、千葉近辺でどこかいい道はないでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:35:49 ID:/0QgwPwK0
 つ鹿嶋市・神栖市周辺
 ※ただし、運転マナーはあまりよくない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:43:35 ID:jiDT1vnB0
>>786
国道51号線の佐倉〜水戸は快走路。
トラックが前を塞いでるのでさほど飛ばす必要もない。
(千葉市内は走ったことないけどもしかしたら地獄かも知れない。佐倉ICまでは京葉・東関東利用がよい。)
国道297号線は快走路。国道126、127、128号も悪くない。国道410、465号線は狭い区間があるから避ける。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:59:42 ID:jiDT1vnB0
>>787

国道124は確かに走りやすい。
銚子大橋渡ってしばらくは狭いけど、その先は何故か片側2車線ある。
国道356号も快走路だが、追い越し可能な常総大橋〜佐原は対向の大型車が大型車を追い越すときに先行車の先を見ないでいきなりはみ出してくることがありかなり怖い。

交通量が少なくて練習になるというと休日の朝にこのループを1、2周するのはどうか。適当にカーブもあるから技術向上する。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1194847049683.jpg
ただし、地元住民の迷惑考えて静かにゆっくり制限速度(40)厳守で回ること。
なお、調子に乗って何周もすると通報されるかも知れない。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:40:20 ID:jiDT1vnB0
↑やっぱり結構難度高いように思えてきたから消した。田舎の老人はよくJウォークしてるから人はねたら大変だし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:20:38 ID:uGRDZzoY0
>>786

教習所は、卒業しても、1回あたりのお金を払えばまた教えてくれるんじゃなかったっけ?
試験に合格するために、では無く、実際に道を走るには、という視点で教えてくれる…といいんだがよく知らないww
792786:2007/11/12(月) 17:45:20 ID:BoRTSYxo0
レスありがとうございます。
これだけたくさんルートがあれば、飽きることもなく楽しく練習を
続けられそうです。安全運転で頑張ります!

>>791
教習所の担当教官に相談したら、「(ペーパードライバー講習は)料金も
高いし、運転上手い友達に助手席乗ってもらって、自分で練習したほうが
いいんじゃない?」と orz
確かに、1hぶんの講習料金で、レンタカー24h借りられちゃうんですよね……
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:56:39 ID:/PsFgo4u0
交通量が少なめで複数車線の所でいくら練習しても自宅近くと全く違うんじゃ意味ないんじゃないの?
おれは毎週末箱根まで行きはR134から西湘BPで行き帰りはR246で帰ってきてってやって練習したよ
ちなみに自宅は横浜の神奈川区
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:06:58 ID:cyc6JZwM0
複数車線って、要するに対向車線がちゃんとある2車線路という意味じゃないの?
別に4車線とか6車線の道路のことではないと思う(適切な車線変更を求められるから、実はそっちの方が運転が難しいかも知れない)。

>>793は次は裏ヤビツで練習するといいよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:14:08 ID:/PsFgo4u0
>>794
散々行ったよw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:33:41 ID:/86clAZE0
俺は取って間もない頃は自宅周辺で練習した。
隣に親父乗せてね。
小言が多かったけどアドバイスは良かったよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:54:34 ID:55O/zMnL0
裏ヤビツって、練習になるかな?
数回しか通ったこと無いけど、いつもすれ違い渋滞で前が詰まっていて
普通に走ったことが無い。

足柄峠の方が交通量少ないから、山道の練習には良いと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:45:58 ID:SDSnvFUp0
>>797

ならない、来るな!(ぴしゃ!)

初心者は大事なクルマに傷が付く、自分自身が離合渋滞の原因になる、などろくなことがないから絶対行かない方がいい。
初めて行く日は必ず平日にすること。
休日はヘタクソ同士ツノの突き合わせて大変なことになってるから。

離合不可能な区間が延々何百メートルも続く場所もあるが、そこでかち合うとホント大変だ。
そこは見通しが良いのだが、裏ヤビツに来る奴ってホントKYな奴多いから…
自分はそこは時速100キロで駆け抜けて難を免れている。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:56:32 ID:Qcpvo1yT0
> 裏ヤビツに来る奴ってホントKYな奴多いから…
> 自分はそこは時速100キロで駆け抜けて難を免れている。

(ノ∀`)アチャー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:00:08 ID:vNWNi8t50
昔は深夜24時間営業のスーパーに通った。
目標もあるし誰もいないし同じ道を繰り返し走ることになるし。

それでできた気になってもいけないのは難しいところだが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:59:12 ID:3UR7cmcC0
>>799
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:24:18 ID:fLVf/3kf0
やれやれ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:34:16 ID:PebKpUEX0
どっちかというと、こっちの類だな

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:02:47 ID:74Ffptzi0
荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:57:55 ID:wzKL5ClqO
笠間西で開通式のあと15時に開通走行。
トラックとか普通の仕事の車が多くてワロ。
常磐から東北までは過疎化して田舎の細い山道タラタラで不便だから
これで多少開発されるかな。
ガソリン激安の鉾田は友部北関東を逆方向に茨城何とか町を降りる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:43:58 ID:Od11Y/Nq0
>トラックとか普通の仕事の車が多くてワロ。

当たり前だろうが。平日の昼間にわざわざ出向く奴はお前みたいなニートだけ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:09:04 ID:wzKL5ClqO
>>806
罵声浴びせたいんだろうが、開通並ぶのは経営者と平日にローテーション休み取れる人、バイトなどが中心。
狭い世界で世の中斬っていないで出世するなり社会勉強しましょうね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:11:44 ID:wzKL5ClqO
>>806
トラックが多い開通は初めてなんだが、当たり前と言い切る脳内社会人は凄いねw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:15:12 ID:wzKL5ClqO
>>806
開通直後はネクスコ低速誘導にギャラリー走行が多いから、
時間の計算出来ない為に営業車は避けるんだよ。かなりの世間知らずの腕前と見た。
脳内社会人ってやっぱり凄いねw
拍手してあげる。
ぱち!ぱち!ぱち!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:20:39 ID:Od11Y/Nq0
ID:wzKL5ClqOって思った通り楽しい奴だな(藁





























811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:27:50 ID:wVgyOwnZ0
道路開通マニアってきめぇなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:28:43 ID:Od11Y/Nq0
>>810
うわ、何だこの改行は…ID:wzKL5ClqOの祟りか(藁
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:45:35 ID:+nKJtag+0
北関東にはロクなのがいねーな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:24:30 ID:XnW34OoC0
北関東の田舎者の糞レス三連発ワラタ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:12:53 ID:STT6qEtc0
藁って久しぶりに見た(藁)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:42:40 ID:Jn/N+Jai0
(藁)って久しぶりに見た((藁))
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:45:00 ID:lg9AW4ct0
罠ってのもあったよな。最近見ないけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:45:27 ID:6mY8pPUjO
煽ったら逆に、煽った香具師の低い社会的地位が暴かれて、
往生際悪くワラタワラタで誤魔化してるの図、めちゃくちゃワロタw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:14:49 ID:tsemTaBZ0

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (NEET)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c


820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:43:07 ID:lpKJOJle0
>>818
北関東のニートが何か言ってます。

経営者=ニートがよく使う自称
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:35:28 ID:M5beUn0n0
464号線を千葉ニュータウンから6号に出ようと進むと、はつとみで右折して踏切を渡るところで右折禁止となってまつ。どうやってすすむといいでつか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:39:01 ID:BfecDvZ70
>>821
小室から16号。
六実のほうから。
823鎌ヶ谷市民:2007/11/15(木) 23:38:55 ID:TA7mhwy90
>>821
464新鎌ケ谷右折

すぐの信号左折

2個目の信号右折

ミニストップの交差点左折

くぬぎ山交差点
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:45:15 ID:ZwrAZPay0
>>823
ありが10
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:42:20 ID:liIsifCN0
【米国】まるで『キャノンボール』、わずか31時間で全米横断─最高時速257km/h[07/11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195258668/
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:35:41 ID:X9ByT5ez0
奥多摩までドライブ逝って、渋滞する前に戻ってきた。 紅葉は微妙。

行きは新奥多摩、帰りはR139通ったけど、R139って狭い区間があるんだねぇ
R139姫神峠の紅葉は、今が見頃っぽい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:13:38 ID:BldefTIn0
クリスタルライン行けばいいのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:19:26 ID:M9SHuL6B0
松姫峠とは別なの?>姫神峠
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:43:27 ID:QFE+KHvI0
今度の金曜に八王子から鳩ヶ谷まで行きます。
午前9時くらいに到着したいのですが、
20号→府中街道→川越街道→外環道利用で時間はどの位かかりますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:39:10 ID:RIBpi5fO0
2時間
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:30:40 ID:PEkNSZ7n0
>>829
平日のその時間じゃそこら中で渋滞するから時間読めないよ。
遅刻厳禁なら早朝5時頃出発して、到着後近くで待機するしかないだろうね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:45:28 ID:e04Rs7390
>>829

お殿様コースとして、八王子ICから中央道、圏央道、関越道、外環と走る手もある。

これだと6時に出ても余裕。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:51:11 ID:GsDKAIy+0
>>832

これはいい!
金ならいくらでもあるんで。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:44:02 ID:Uz08fu8s0
金がいくらでもあるなら、前泊が無難では。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:36:02 ID:2/KImTV80
金があるなら、俺にくれ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:05:01 ID:ppZwjVyK0
いやいや、俺に
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:56:20 ID:7SvKcSEm0
俺にもくれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:17:59 ID:5q88//fh0
お金がもらえると聞いて飛んできました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:57:02 ID:H77r3YvV0
11月19日の草津温泉
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kusatsu09.jpg
湯畑へ向かう一方通行路でノーマルで無理をして動けなくなった車(たぶん黒のハリアー)
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kusatsu10.jpg
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:08:59 ID:yzQZBaZt0
コンビニのところか? wwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:40:27 ID:elTrkbDr0
>>839
立ち往生してるのはジープチェロキーだと思う。
4駆でも無理は無理なんだよな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:01:41 ID:yzQZBaZt0
>>841 ロック4wdなら大丈夫だよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:11:55 ID:elTrkbDr0
>>842
そうなのか。うちのはよく分からんがホンダのアヴァンシアだから無理そうだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:24:17 ID:qTlXoW5n0
草津って、「コレは四駆でも無理だろ」って坂があるよな。湯畑から左折してトンネルくぐってバス停のほう行く道とか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:31:41 ID:YQZwhb9b0
乞食死ねよ。たとえネタであっても見苦しいわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:51:31 ID:yzQZBaZt0
>>843 ホンダはポンプなんとか方式だっけ、SUVとかの簡易4wd
だとロックできないから抜け出せないと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:07:58 ID:zztnyhU90
>>839
もうこんなに雪降ってるんだ、
冬装備が無いから車じゃもう行けネェ(´・ω・)
>>844
湯畑(白旗の湯方面)へ上る一通がキツイ希ガス
848826:2007/11/22(木) 01:10:06 ID:pjFcxA080
>>827 あそこ狭い。 今年は終わってるけど、紅葉って綺麗なの?
針葉樹が多かった記憶があるけど。

>>828 すま、普通に間違えたw > 松姫峠

ああ、スタッドレス買わなきゃ…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:37:27 ID:VQwYtts1O
真夏は松姫行ったよ。
やはり暑さには標高が一番。涼しかったよ。

さて、首都高環状開通までちょうど後一ヶ月だ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:31:53 ID:AEeFhSQh0
草津温泉11/22午後16時現在の様子(道の駅)
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/photonews-img/kusatsu01.jpg
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:00:18 ID:orflMvcG0
チェーン必要だ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:00:50 ID:orflMvcG0
志賀に抜けられるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:12:46 ID:4SQaURoG0
>>852
11月16日から冬季閉鎖中
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:27:53 ID:orflMvcG0
>>853 そうか、まあ下りが無理だよなww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:50:31 ID:waDWAO7g0
現在、運輸・交通板・自治スレにて、
道路板新設について、住民の方々の意見を伺っております。

身近にして専用版が無い「道路」について、
果たして、新板が必要なのか、現状を維持するべきなのか、
皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか?

自治スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194844940

マルチレス、流れを乱したことは、申し訳ございません。

中津峡の紅葉は綺麗ですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:36:26 ID:s1P6fw7G0
来週は秩父夜祭楽しみ
だけど、来る人は防寒対策をしっかりしてきて下さい
すでに氷点下になってます
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:34:19 ID:S4D5X0OC0
グレート草津
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:59:16 ID:shghmgEt0
>>856 とても有名で、宿が取れないっていうけど。なにがそんなに
面白いの? 興味ありますので教えてください。
859856:2007/11/25(日) 23:33:00 ID:Olz3vtzY0
>>858
http://www.chichibuji.gr.jp/yomaturi/16yomaturi.html
地元民にとっては今年の締めなので、気分的に盛り上がります
済んだ空気の中で見る花火もきれいですよ
腹に響く太鼓の音も臨場感あり
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:57:06 ID:S9IHA+Ci0
昨日秩父方面から道の駅大滝温泉まで行って引き返してきたのだが、あの先ってガソリンスタンドはあるの?
雁坂トンネルを今度暇な時に通ってみたい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:53:21 ID:Gg58LJbv0
>>860
道の駅大滝温泉の手前にあるのが最終だったはず。
距離的に秩父市内のセルフで入れればおk
道の駅三富でUターンなら全然問題なし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:15:51 ID:j7n1M36V0
>>859 へ〜 寒いのによくやるな。行ってみようかな〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:16:53 ID:j7n1M36V0
>>859 でも、秩父って地味な町なのにどんな住民が住んでるんだろう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:42:27 ID:k2oVa20zO
>>863
かつて秩父事件(詳しくはググれ)の舞台になってみたりとかいうこともあるので
結構熱い面も持ち合わせているのかも。

今年の宵宮は日曜日だ。それなりに人も多かろう。
去年は土日と重なってまさにカオスだったがw
140や299は渋滞がすごいので山道がおkなら定峰峠越え(県道11)を推奨。
所々狭い個所はあるが、基本的に並の乗用車サイズなら幅1700超でも大丈夫。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:52:16 ID:j7n1M36V0
11号か〜なるほど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:57:13 ID:t23/oD1I0
>>864

おっ!秩父事件知ってる奴発見。

一時期、はまって勉強しまくったから懐かしい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:09:03 ID:sRo68g8U0
秩父行くついでに十石峠行くか

あ、でも今タイミングベルト交換中で夜祭間に合わないorz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:36:33 ID:2Gx1icDpO
>>861
サンクス。
次は引き返さないでひたすら行こうかと思ったのだがちょっと怖いな・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:37:42 ID:GzLxrSog0
>>864
なるほど定峰峠を越えるのね。でも、県道11 は渋滞はしないの? 路面は舗装ですか?
無用な心配かもしれないけど、山道で前方がつっかえたら目も当てられない気がして。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:47:17 ID:w8KEiko70
859です
>>862 おいで(手招き)
>>863 ヒント・ダンバインの最終かi(ry いや、普通じゃね?

道は>>864でいいね
北部方面は児玉目指せば込まないけど、小柱の信号だけがネックかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:46:56 ID:rp4UNfPgO
>>869
定峰峠は全面舗装。多少ローダウンな車でも無問題。
R140またはR299に出る交差点を先頭に多少渋滞することはあるが、
平地に出てからの距離もそこそこあるから山道区間まで繋がる心配はないだろう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:38:21 ID:db19+Eq20
定峰峠は夜通っても全然恐くないタイプの山道だね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:42:23 ID:vhrlYa1W0
でも奥武蔵グリーンラインは夜走りたくないタイプの道だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:30:57 ID:4B6mG+kw0
>定峰峠は夜通っても全然恐くないタイプの山道だね。

怖いよ。DQNがいるから。

>でも奥武蔵グリーンラインは夜走りたくないタイプの道だな。

昼も走りたくないな。木の枝とか突き出しすぎだろ?車に傷が付きそう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:49:48 ID:m7RnuIP70
定峰峠は夜でも結構一般車走ってるからなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:17:12 ID:g92StZeD0
雁坂トンネル通ってみたいんだが秩父や甲府ってもう冬タイヤじゃないとだめ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:49:42 ID:Mzm1Zd+E0
>>876
降ってから数日以内とかじゃなきゃ大丈夫だと思うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:22:49 ID:INBtNXd00
雁坂トンネル周辺は関東で大雪ふってもその日のうちに除雪されるからまず心配無用。
ただし日陰にあるブラックアイスバーンには気をつけて。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:51:31 ID:3fl/lC6K0
めしどこかたのむ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:45:26 ID:8Qz89qON0
>>879

つ(吉野家)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:08:21 ID:f2Bhf91X0
奥武蔵GLは細すぎなのに(林道なんでしょうがないけど)、交通量が多くて萎え
同じ細いんでも交通量の少ない栃木あたりの林道の方が面白いや
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:22:09 ID:UYBPMUPP0
そりゃ有名なのと大都市から近いからな。
平日昼間でも営業車がドライブ気分で走ってたりするしw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:08:02 ID:3BsUrrknO
再来週の土曜日の夜に宮ヶ瀬行こうと思うんだけど、渋滞はひどいかな?
夜8時頃新横浜出発なんだけど、どういうルートがいいかな?
二時間あれば大丈夫かいな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:46:31 ID:t+WOxblQ0
ツリー目当てだろうけど周辺はやばいくらいに混むよ。
車も満車で停められないと思う。
明るいうちに着けばまだいいけど、日が暮れてからは大渋滞。
毎年夜遅くまで混んでいるよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:29:35 ID:v6cVXfXL0
いいかげんアメリカ文化卒業しろよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:17:29 ID:IqyH8eIz0
で、正月は神童・死んだ時は仏教と
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:53:42 ID:vG3KBsg40
神道な。神童ってなんだい?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:56:36 ID:vG3KBsg40
>>883

運転に自信があるならr71&r70経由だ!
夜走る馬鹿はまずいないから。

逆に、若葉ならr70=裏ヤビツは絶対やめた方がいい。

889886:2007/12/05(水) 22:45:56 ID:uK6U4fqz0
>>887
ただの漢字間違い
察しろよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:54:45 ID:oAHCY1uv0
>>889
神道は「しんどう」ではなく「しんとう」だぞ?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:05:29 ID:BQjypZlm0
2chで誤字指摘かよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:02:43 ID:Bdzj7MPFO
>>866
俺も嵌ってやたらと調べたなぁ。
さらに卒論では秩父事件について書いたから余計に嵌ってしまったよ。

ちなみに終焉の地でもある馬流の石碑のとこには車だと入って行きにくいんだよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:08:25 ID:dbRlB05t0
流れをぶった切って…

今年は紅葉とか全体的に遅かったな。
先週末に足利に行ってきたが…
12月初めの北関東でも良い感じの紅葉が見られた位だしな。
コンデジだから画質には期待するなw

ttp://www.jpdo.com/link/1/img/50186.jpg
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/50187.jpg

流石にこの写真撮った所でもちょっとの風で散る様がみられたから
これから駆け足で冬の様相に変わるのだろう。

おまけ−奥秩父の滝沢ダムの様子(11月下旬)
試験でギリギリまで貯水してます。
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/50188.jpg
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:34:49 ID:4tsit2Jh0
>>890
どっちにしろ俺の携帯じゃ変換しなかったorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:39:47 ID:h6hx8b+o0
>>893
綺麗に撮れてるじゃん。
赤と黄色の色が綺麗だ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:03:01 ID:MYISugh20
>>886

神童を「かみわらし」と読み、萌えた。

http://www.usamimi.info/%7Eqoo/th.jpg
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:41:12 ID:NTSzaZ/F0
今週の深夜、雁坂トンネル越えをしようと思うのですが、山梨方面は
凍結の心配はないでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:13:03 ID:t9Zx0M/O0
心配オオアリクイです。

スタッドレス装着をお勧めします。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:48:47 ID:NTSzaZ/F0
>>898
ありがとうございまシマウマ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:42:27 ID:d+r9Dapq0
>>897
昨晩通ってきたけど凍結は皆無だったよ。
ただ飯能から塩山までの区間の気温は1℃〜−3℃で、
−1℃を指してる時間が一番長かったから、
昼間に雨でも降れば一発で凍結、夜に降れば雪になると思う。
でも、数日前から天気予報をチェックしてれば大丈夫だと思うよ。

まだ広瀬湖も凍ってなかったし、まだまだ冬本番という感じじゃなかったね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:15:18 ID:NTSzaZ/F0
>>900
最新情報ありがとうございます
早朝のほったらかし温泉に行きたいので…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:17:19 ID:NTSzaZ/F0
途中でカキコしてしまいましたorz
気象情報確認して、危なそうであれば中央道経由で行きたいと思います。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:05:07 ID:fErG+dmT0
ほったらかしまでの坂道って凍結大丈夫なんだろうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:34:52 ID:g6OMOjmr0
簡易スタッドレスは持って行った方がよいかもね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:37:13 ID:VG7qEyEj0
オートソックの製造販売にかかわる工作員か?
あんなもん糞の役にも立たないんだがね。
906工作員じゃないけど:2007/12/10(月) 00:19:26 ID:CdhWK21u0
>>905
  やっぱあれはだめかw田舎の雪にはやっぱ金属チェーン最強か?


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:26:02 ID:6h6jPqso0
土曜日、道志→三国明神通って来たけど。
明神の神奈川区間で、路肩に雪が少しあった。

山中湖は、もう雪の時期か...
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:51:56 ID:qMaXSpmH0
外環でオービスあるの橋のとこ(だっけ?)の1箇所だけ?
他にあったっけ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:30:47 ID:4DJsirqt0
橋かどうかは知らんが
首都高埼玉線と交わる所にある
両方行ともハンペン設置だから気をつけて
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:18:00 ID:zBBxdvOW0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:37:09 ID:ffowHRGR0
サムサムスだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:43:52 ID:bXhx2Mdo0
道の駅のところか。遊びに行きたいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:25:59 ID:vue8b1Cf0
>>910
これくらいの降雪はチェーン要りますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:32:03 ID:IwCosy8h0
>>913
聞く前に行ってみろ
話はそれからだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:47:43 ID:gOdO+4550
>>914
一台犠牲者を出すような言動はやめてくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:23:04 ID:utYTCEfW0
一台で済めばよいが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:00:55 ID:EIHY/Xyc0
久しぶりに柳沢峠いってきました。
頂上付近は雪が少しありますね。
道路には雪はほとんどありませんが、結構濡れてるところ多いから夜は凍結してるかも。
夕方で温度は−1度でした。

峠の塩山側はだいぶ高規格化?が進んでますね。
まだ工事やってる所あったけど、そのうち頂上まであの規格で繋げるつもりなんだろうか。

あと峠の青梅側でトンネル作ってますね。
一ヶ瀬トンネルだったかな?
918東京:2007/12/14(金) 21:36:43 ID:SwL2EwVBO
誰か笹塚駅から乗りたい人いないよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:54:13 ID:BvV6UQpk0
ドラスレかどっかの誤爆かな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:05:09 ID:SwL2EwVBO
のんだくれ乗せる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:04:24 ID:Y4uaxHKR0
犯罪の臭いが…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:21:26 ID:HRMPWBhOO
神奈川
湘南高校入口の信号近くのラーメン屋「街道や」は昔ながらの味噌ラーメンでンマかった。
東京分倍河原の何とか一番以来。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:57:11 ID:BsGESPEUO
いよいよ明後日だな@首都高
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:11:53 ID:/SQ67vCK0
4号新宿線までの区間が12/22ついに開通。
(まだ熊野町JCTで直進すると高松で降ろされちゃうんだね。もう開通したと思いこんでいた。)
中央環状C2号線から5号池袋線への合流が変わっていて、左→中央→左とジグザグ走行して大恥かいた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:29:06 ID:zlCcYiw40
>>924
12/21には高松出口閉鎖です
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:13:43 ID:q+SjCSKrO
伊香保の路面状況はいかほどでしょうね?
榛名湖に行きたいのだが、表からなら伊香保、裏からなら榛名神社あたりの駐車場でチェーン巻けばいいのかな?
と思ったので…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:20:01 ID:q+SjCSKrO
自決した。
榛名湖までノーマルでオッケー、降ったときのためにチェーン持参。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:22:34 ID:ZcXd835Y0
自決ってあんたw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:32:05 ID:ImYHr3CS0
滑ってぶつけたのかとおもたw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:42:49 ID:9ISMxYHLO
ホイール付いたスタッドレスタイヤ二本載せておけばオッケーだろうに
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:53:25 ID:jItJVgTv0
>>927
(-人-)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:25:49 ID:uu38NR4P0
>>930
そこまでするなら、安物のスタッドレスにでも履き替えておけば良いと思うw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:42:28 ID:cVFCYwLl0
榛名が大丈夫なら、妙義や碓氷も夏タイOKかね
明日ドライブへ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:55:09 ID:az0gJP5c0
>>933
明日の北関東山沿いは雪マークだぞ。夏タイヤだと死ぬから気をつけろよな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:00:52 ID:0MDaG26f0
今日榛名に表から登ったが路肩に少し雪があったよ。>神社から上
榛名湖のわき道にたくさんあったのでクルクルしてきた。
そのままr126で降りてきたので湖周は不明。
表はコーナーごとに砂袋がおいてあったよ。
936927:2007/12/22(土) 00:25:47 ID:XakMBNC6O
榛名湖イルミネーション、無事ノーマルで行けた。
高崎の縁起だるままでイルミネーションされていて笑った。
雪は道路のわきにあるくらい。ただ、明日は降るだろうね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:34:08 ID:fk4JAzEL0
折角冬タイヤに換えたのにここ見てると事故に巻き込まれそうで行けないよぉ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:29:21 ID:o5h4DSi2O
>>937
シーズン初の本格的降雪、みたいな日はあまり出歩かない方がいいかもな。
ノーマルタイヤのままで走って滑るやつが必ずいるから。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:35:47 ID:pT7HTN0s0
東京は1月末頃に超大雪らしい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:58:26 ID:wGr15k9P0
箱根はもうヤバス?凍結とか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:45:28 ID:W9RqOJmq0
>>937の言うとおり、群馬以北に出かける人は12月になったらスタッドレスにしましょうね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:08:58 ID:Fb+MNXpj0
>>940
TVのニュースで入ってたが土曜は箱根は降雪で
積もるらしぞ。
都内でも雨降り始めに雪混じるかもとか
言ってたよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:17:08 ID:b4s/O4Dz0
>>939
マジ?
ワクワクwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:11:44 ID:wGr15k9P0
>>942
マジか。走り納めに行こうとオモタのにorz
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:36:26 ID:Oj0sM8Qf0
無印良品嬬恋カンパーニャ
http://www.mujioutdoor.net/camp/a103_tsumagoi/index_04.html
群馬県入山峠(碓氷バイパス)
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam11.htm
群馬県北軽井沢
http://homepage3.nifty.com/p-eden/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:09:15 ID:EjVbt9caO
秩父地方は雪降ってますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:39:15 ID:JlOSsP9OO
新宿線開通式ナンバーチェック
品川……05←法人は本日休みと
練馬……16
多摩……12
八王子……04

大宮……18
所沢……04
春日部……03

野田……05
習志野……02
袖ヶ浦……00

横浜……00
川崎……01
湘南……01
相模……00

土浦……09
水戸……00
とちぎ……02
宇都宮……02
山梨……08
長野……03
その他……05
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:44:07 ID:ESV42QT00
土浦と山梨大杉だろw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:44:29 ID:fk4JAzEL0
今の処は神奈川県民には無縁だな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:51:20 ID:rnWag0ODO
>>947
C2で繋がってる足立の車がいないってのも不思議だな。
たまにC2板橋〜葛西を使うことがあるので、堀切・小菅の流れが
今後どう変わるかが気になるところ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:56:37 ID:xo2M8NwU0
>>974
その川崎って俺かもw
ってか、トンネル出口にいたBB事故ってた?@6時ころ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:31:51 ID:qzilOJIpO
夜は長岡ナンバーが数台走ってた。京都ナンバーも。
>>950
足立ナンバーで新宿方面へは営業車、運輸車が多いから火曜日増えるでしょうな。
足立ナンバーのトラックは4号から三宅坂行って、三宅坂から入ってた。
C2の小菅辺りだとさすがに足立のファミリーカーだらけだった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:04:25 ID:m3zuHooq0
C2(+外環)は都心に用がない車(特に都区外から来て、都区外に抜けていく車)を都心に入れずに済むのが最大の効果。

C2と7号の間もジャンクションを作るのかな?

既にジャンクションがあるかのような絵を描いてるけど、
http://www.c2info.jp/smooth/speedy.html

実態はこんなです。
http://www.mapion.co.jp/here/all/071223/mapi5026767071223140312.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:07:21 ID:qzilOJIpO
>>949
246用賀三茶駒沢組が一部、永福町や幡ヶ谷初台に上がる可能性がありますので、
谷町が火曜日以降、何km渋滞で収まるか見物です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:20:09 ID:J3s/PRc30
外環は中央、東名方面には延伸させられないの?
このままだとC2をもって足りると結論されそうだが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:29:44 ID:H8oIpqu+0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:38:44 ID:qzilOJIpO
東京は環八渋滞の解消の為の外環だからね
首都高の流れだけが多少良くなっても
〇∧〃
 ┓
< \_
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:12:04 ID:d2WtOydh0
>>956-957

タテマエはわかってる。
でも、実際には開通には障害が多すぎるし、日本経済も今後衰退する一方だから、そのうち諦めるんじゃないかと危惧している。

2016年のオリンピック誘致も、ごく一部のあきらめの悪い人が経済復興の起爆剤にしたいと思って騒いでるだけ。
伝説の名古屋オリンピック誘致計画w同様、世界からは冷笑を買ってるんじゃないか?と思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:16:09 ID:HoWFLwN60
今日、話題の首都高開通区間を走ろうと思って出かけたら、
八王子本線料金所上りでRVが横転してた。
何をどうやったらあんなんなるのか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:17:49 ID:g7soUDS20
>>959
ETCレーンあたりを間違えて急ハンドルで横転・・・
と大胆に予想
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:59:04 ID:MWXSVcw/O
昨日今日ね、高速でのSUVとかハイトワゴンタイプの事故や横転、踊りが結構あった。
1雨
2久々の運転
3不慣れな高速
4速度変化やハンドルで回り易い高車高車
条件は揃った
あと今走っているのはサンデードライバーより怖いG盆年末の年3ドライバーだからね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:52:39 ID:vfkSDRVQ0
>>959
鹿が飛び出してきたので、急ハンドル切って避けたとか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:56:58 ID:Cy82UeBh0
あるある
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:52:32 ID:XBZl81Ef0
>>962
それじゃしかたないな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:00:19 ID:GTKJAcq70
>>961
年3ドライバー知り合いにもいるよ
しかもその年3回が高速使用長距離運転だとさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:31:00 ID:oGuBMgW60
>>964は評価しない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:56:40 ID:L0RnBJj20
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:11:31 ID:0KzT2Soo0
今夜は日比谷辺りは渋滞するかなぁ。
イルミネーション見に行きたいんですが…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:49:34 ID:937crHih0
>>966
それじゃ鹿たないな

って書くべきだったよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:13:12 ID:XBZl81Ef0
>>969は評価しない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:52:37 ID:DSPj/Ae60
ドライブ行ってきた。
先週は雪は無かったが、今日の山中湖は雪がかなり残ってた。

R413も路肩に雪が残っているので、夜間走る人は注意されたし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:53:29 ID:QvMOkVJcO
首都高開通式って、
クラウン15台ぐらい、セルシオ5台ぐらい、レクサスLS2台ぐらいか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:12:40 ID:dVaflBSA0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:37:13 ID:nxV4bFZd0
>>973 乙です!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:05:45 ID:/QL8NvKC0
スレ進行遅いな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:06:25 ID:/QL8NvKC0
おそいよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:32:17 ID:EdlBAHyV0
おまいらの車と同じで、加速しないんだww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:36:37 ID:FlCNQOx1O
新年早々に神奈川南部から
河口湖方面へ行くんですが
渋滞、積雪、合わせて
大丈夫でしょうか?
東名高速〜御殿場〜須走〜
河口湖を予定してます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:18:53 ID:9Y34A4g9O
雪は毎年ぶぉわっさと降るよ。
でも漏れは路面見ながら安全運転時には飛ばして走るので、
FFプレミオでもFRクラウンでもノーマルで走れた。
路面見られない人は中古スノータイヤを買っておいたら?
もうすぐショップおしまいだから急げ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:00:17 ID:6+tqd+Y+0
今時「スノータイヤ」はレアアイテム。

http://toyotires.jp/run/run_07.html

実家に子供の頃スノータイヤ(70カローラで使っていたらしい)があったが、トレッド面にはスパイクを打ち込む穴が開いていたような気がする。
これぞ、真のスタッドレスタイヤ?

ちなみに、ガリットpxはなにげにスノータイヤっぽく見える。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:48:44 ID:Y9hSV6Xo0
今年も年末寒気団がやってくる
群馬栃木山沿いと丹沢山梨方面は29日から3日まで雪
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:50:23 ID:Y9hSV6Xo0
それから行く日にはライブカメラ見ろ

ちなみに俺はFR・BMW E34 525 だがトランクに重りを載せてスタッドレス
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:57:05 ID:TrifRKDB0
>>978 俺のドライブコース (東名〜厚木〜R413〜山中湖〜)
ちなみに河口湖よりも、途中の山中湖の方が寒い事をお忘れなく。

神奈川で雨なら、現地は雪降っていると考えるべし。


ノーマルで大丈夫? と言われたら >>971 (日曜日)

明神三国峠(小山から上り)で、トロトロ運転の対向車
(たぶんノーマルタイヤなんだろう)と何台かすれ違ったし。

三国峠山中湖側では、インプが雪の路肩の中で、レッカー車の御用になってた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
あー、三連休だったから、月曜日か。 間違った。