【ガラス被膜】ボディコーティングスレ【無機質】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:08:43 ID:qZVnBp8E0
ガラス皮膜を張ればガソスタの洗車機使っても傷は入りませんか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:55:38 ID:aO2Fjs7H0
まったく傷が付かない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:33:24 ID:S0hjWrUW0
完全硬化後なら、傷は付き難くなるけど全く付かないわけじゃないな。
一般のガラスだって汚れるし、傷も付く。
まあ、ガラス繊維系に比べれば、圧倒的に鉄粉防御性能や傷が付き難いのは確か。
ちなみに、ピカピカレインはガラス被膜じゃない。ガラス被膜なのはNEWピカピカレイン。
CG1プロもガラス繊維系。某サイトで検証されている通り。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:10:00 ID:lDEStwUJO
ガラス系はワックスとかと違ってキズを隠す効果がなく、キズが目立ちやすいと聞きましたがいかがですか?

黒にコーティグとかしたら白っぽくなるってよく聞くし…

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:15:20 ID:QTOK/nAI0
よく聞いたことなんか無い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:45:22 ID:88PjNI2D0
ウイルソンのなんちゃらって、失敗した時のムラが簡単に取れないの?
逆に強力でよさそうな気がしてきた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:08:34 ID:2/etGHkX0
質問してもいいでスカ?
あの、ガラスコーティングを業者に頼もうと考え中なんですけど、
施工って、適した季節とかあるんですか??
夏前とか、秋の今頃とかのほうがいいんでしょうか??
特に関係ないかな??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:18:19 ID:PR515BSc0
こちらへ

【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/l50
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:59:27 ID:0wqTHRweO
ポリマーとガラスコーティングとワックスの違いがよくわからない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:53:15 ID:U6vLmV5JO
(;´Д`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:55:01 ID:O0ddkKzH0
ウイルソンのグラスガードを購入した方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:55:17 ID:Gnp0GKhp0
>>183
オマイにはググレカスも生ぬるい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:51:15 ID:pXOG6n1z0
>>183
ほれ、とりあえずこれ読め。

http://car-coat.net/2006/11/post_54.html
188166:2007/10/22(月) 16:48:22 ID:u3GWPZKT0
二週間経過
先週と大差なし。少しだけ触ったときのツルツル感が落ちたような。。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:55:13 ID:UnuROotUO
【DIY限定】
ワックスVSコーティング系

ってスレ復活希望♪
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:30:21 ID:YGbnqWbL0
今日リアルクリスタルを、ボンネットだけ施工してみました。
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

施工自体は10分。
洗車+シミ取りで3時間(;´Д`)
効果ははたして・・。ワクワク。

1日1パネルでがんばってみまっす。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:22:09 ID:ZSgv8TrJ0
>>190
おう、硬化ガラスへのチャレンジですな。
できたら、未施工の部分も入った写真アップよろしく。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:32:18 ID:2lht0Osf0
写真撮りますた (。・x・)ゝ
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6648.jpg

コーティングのうんむんじゃなくて、磨いたか磨いてないかの差しかわからないっす。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:47:21 ID:2lht0Osf0
写真UPした場所がまずそうなので、移動しました。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071024142530.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071024142557.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071024142630.jpg

下地処理に、「超微粒子コンパウンド配合シャンプーSP1」ってので洗って流すだけなんだが、
なかなかシミが取れなくてボンネットだけで3時間。腕がパンパンです。
みんな下地処理は何でやっとる?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:44:32 ID:PTUm5pqG0
濃色車なんだな。でも施工部分はメチャ綺麗だね。ムラにもなってないみたいだし。
施工した部分って膜厚感ってある?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:06:06 ID:2lht0Osf0
見た目では施工部分と、未施工研磨のみ部分との差があまり無い。
施工部分の方がやや艶あるかなぁ〜?ぐらい。
触るとツルツル感はあるのだが、リアルクリスタルのアルコール分の残りっぽいような・・

今現在、膜厚は感じません(´・ω・`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:21:57 ID:xsqZQu5P0
滅茶苦茶綺麗だなぁ・・・
蟲も滑って止まれないんじゃないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 07:04:02 ID:D3XA5Da00
>>193
納車後すぐの新車に施工されたのですか?

俺も来週納車なので楽しみです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:50:00 ID:RQq5VbQBO
ワンダックスってどうですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:04:59 ID:6Ldf5y9x0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:17:29 ID:RQq5VbQBO
>>199携帯から見れないよー(泣)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:59:56 ID:8J16jflv0
>>197

んにゃ。
今年の4月に納車された車です。納車直後にやればよかったと激しく後悔しております(・ω・` )

施工がんばってねぇ〜

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:30:33 ID:ZfZjFEea0
クリスタル21っていうのを買ったけども
これってこのスレの対象外かな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:35:29 ID:4S+z4d0C0

このスレは、ウイルソンの社員が建てた他社製品を中傷する為のスレだからね

経緯は↓ここに詳しく

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50




本スレは↓こっちです。
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/l50
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:26:27 ID:ZfZjFEea0
>>203
そうでしたか・・・
スレ違いすいません
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:44:51 ID:EV6F7VbxO
人柱になってきたぞ。

涼しくなったからグラスガードのダークカラー用を施工してみた。
皮膜感もあり、浅い洗車キズなら難無く消えます。
ムラになる、とレスがあり恐る恐る施行したが、拍子抜けするくらい拭きあげも軽い。
とは言え、塗って五分位で拭き取ってるが。
仕上げ拭きのクロスも使いやすく、余程の下手くそでも無ければ綺麗になる。

欲を言えば、値段を安くして欲しいくらいか。
薬剤が残って勿体無いから一番小さいヤツでいいかも、当方ミドルサイズのセダン、かなり残った。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:00:41 ID:gmBXuRgx0

>>205
■ウィルソン・グラスガードの塗り重ねによる光沢復元率の変化
http://car-coat.net/2007/10/post_205.html
光沢増加なんて、こんなもんだよ

ブリスXとかCG1を重ね塗りしても一緒なのに
一回で済ます為に、後で処理が大変になるムラのリスク負うバカ居ないだろw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:04:04 ID:lZH55w560
>>206
硬化ガラスコートの優位性として耐久防汚性や耐鉄粉性能が優れているからね。
一年に一度くらい施工して、あとは水洗いのみで済ませたい人にはいいんじゃないか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:05:24 ID:n6RfpGDz0
>>206
グラスガードの擁護をするわけじゃないが、そこの検証も、実際に
そういう状態のボディに施工する奴なんかいねーだろ。
と、いつも思う。
むしろ、その検証方法だったら、ミッションオイルか何かが一番効果があるんじゃないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:18:17 ID:EV6F7VbxO
おまい、使ってもいないで文句垂れてんじゃねーよ、誰が重ね塗りや他の商品と比較してるよ!
人柱やった感想を書いてるだけだろ、アンチも大概にしろよ。



見苦しい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:27:25 ID:hwTm4CL80
ブリス・CG1は液体ワックスみたいなもんだから
スレ違いだしな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 18:40:42 ID:gmBXuRgx0
ウイルソンのプロの人が施工しても失敗するような物だが??
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=494&page=&lognum=2&id=carwash&rln=660#569
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:11:50 ID:KtqB2nsS0
>>211
アフェ房乙。
213205:2007/11/02(金) 16:30:28 ID:9ObEOEEW0
> ID:gmBXuRgx0

http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=1751&page=&id=carwash&rln=1769

人柱です、こんな感じでいいでしょうか?とりあえず画像を上げておきます。

214197:2007/11/04(日) 12:18:36 ID:c9h78Qjr0
納車当日に薄めたカーシャンプーで洗車してリアルクリスタルを塗ってみました。
時間がなくて屋根残しでしたが施工性は思ったより楽で良かったです。
正直、塗ってない部分との差はよく解らないですが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:42:10 ID:Yx48I+oK0
ダメじゃん…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:44:01 ID:6/mq0BPP0

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:00:35 ID:mtNyEchj0
ホムセンとかで売ってるガラス硬化系の製品って、グラスガードだけ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:07:43 ID:ULiRHHwE0
そう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:12:36 ID:/8sSKYgL0
グラスガードは、
「DIYコーティング剤の問題児」と、レッテル貼られてますがw
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=1751&page=&id=carwash&rln=1820
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:50:27 ID:KVmjh5ri0
>>219
ランエボアフェ房乙。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 03:41:41 ID:5RcVwkGf0
そこで、なんで猪八重が出てくるんだ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:09:37 ID:jRqrBQmRO
丁寧に施工すれば無問題。塗ったその場から拭き上げていけばムラになりにくいよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:18:32 ID:G+0B+Ikk0
オートバックスで売ってる10年間保持するやつってどうなの。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
グラスガードのB液の濃度ってどれも一緒?
大中小どれも同じ容量でしょ?
大型は施工に時間がかかるから硬化時間を遅くするためにAに対して
Bを少なめにしてるのなら、正確な分量で混合する必要はないですよね。
付属のスポイトに目盛りがついていることからも、自己責任ですが
各々で分けて使ってくれって暗に言ってるような気がする。