__|/ ワイパーメンテナンス 4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ワイパーメンテナンスで交通安全。

過去ログ
__|/ ワイパーメンテナンス 3本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
__|/ ワイパーメンテナンス
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 19本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172847582/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:49:03 ID:tbstfVHW0
日本ワイパブレード
ttp://www.nwb.co.jp/index9.html
PIAA
ttp://www.piaa.co.jp/wiper/index.html
BOSCH
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=2
CHAMPION
ttp://www.federal-mogul.co.jp/after/index.html
市光工業株式会社用品部
ttp://www.ichikoh.com/youhin/product/wiper.html
エンデュラテック フラットワイパーブレード
ttp://www.cna.ne.jp/~a_buhin/et-flat-wiper-blade.htm

他、アムス・HKT・日東工業・ニューレイトン・マルエヌ・ワイテックコーポレーション

ワイパークリーナーテープ セーフサイト
ttp://www.sos-from-the-earth.co.jp/md-safesite.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:50:14 ID:tbstfVHW0
【コーティング剤】 【ワイパー】
 フッ素系      グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
           BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。

 シリコン系     シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。

 親水        グラファイト、普通のゴムでOK。

基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。

ワイパーのメンテナンス・豆知識
http://www.biwa.ne.jp/~t-cosiga/MENTE-WIPER.html
http://www.kanseki.com/wisdom/vol_02.php?mode=print
http://www.water.sannet.ne.jp/shinobi/daiichisekiyu/oil7.htm

自動車ガラス豆知識
http://www1.coralnet.or.jp/murayama/mame.html

ガラスの油膜・ウロコ取り
ttp://www.mcb-s.com/sub1.htm
ウロコのメカニズム
ttp://www.mcb-s.com/sub4.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:50:34 ID:UShg4cyc0
テンプレ終了
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:51:28 ID:tbstfVHW0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:53:07 ID:tbstfVHW0
フラットブレードワイパー ホンダとミツバの共同開発
採用してる所 ホンダ 日産   ゴムのみ交換可能

エアロワイパーブレード  従来のワイパーブレードにプラスティックカバーを付けただけ
採用してる所 トヨタ     多分ゴムのみ交換可能(既存の替えゴムは不可)

【フラットワイパー】
高速走行での浮き上がりが少ない
テンションが一定だから拭きむらが少ない
軽いのでモーターの負担が少ない
プラスティックなので錆びない
ゴム幅が9mmで特殊サイズ
 PIAAから発売フラットブレード用代えリフィル(長さは700mm、自分で切って使う)
 ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249

トヨタ純正エアロワイパー(レクサスワイパー)
 純正でグラファイトコート
 ブレード2本で5〜6千円前後
 純正替えゴムは2本2千円
エンデュラテック
 グラファイト
ボッシュエアロツインマルチ
 Bタイプは湾曲が強い
 取り付け部がコンパクト
PIAATreBasso(トレバッソ)ワイパー
 グラファイト
 エアロツインよりロック部が2回りほどでかい
 ロック部が安っぽい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:53:39 ID:awIq0vNv0
重複ですよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:54:43 ID:tbstfVHW0
テンプレに手を加えてみました。修正があれば(特に>>6)指摘ヨロ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:30:16 ID:4jPnqqTB0
>>7
重複じゃなくてスレ番間違いでしょ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:02:58 ID:tbstfVHW0
ありゃ、すみません。5本目が正解ですね。
次スレで修正で良いでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:05:14 ID:5RaCNFA+0
前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
12sage:2007/06/24(日) 16:27:45 ID:m6+wGIM80
ホンダのレクサスと同じ形のエアロワイパーブレード

350mm 1785円 76630-SMA-004 (ストリーム)
475mm 2730円 76630-SYP-004 (クロスロード)
550mm 2730円 76620-SYP-004 (クロスロード)
650mm 3255円 76620-SMA-004 (ストリーム)   税込み
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:30:59 ID:m6+wGIM80
ageちゃった・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:20:09 ID:wunRLBdd0
>>1
テンプレ用意してたのに先を越された orz

前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
__|/ ワイパーメンテナンス 3本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
__|/ ワイパーメンテナンス
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 19本目【統合スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172847582/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:08:38 ID:ySaNsjHj0
現行ステップワゴン用のを入手して付けてみた
サイズ的に少し長いだけで後は問題なく今日の雨でも試してみたけど、
特にビビらないし(撥水剤塗ってる)グッド。
見た限りゴム部分には何もコーティングされてないような感じですね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:49:43 ID:lWjwwG5h0
前スレ985です。986さんはじめ、みなさん情報ありがとうございました。
根気よくさがしてみたいと思います。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:21:44 ID:av3/UapI0
NWBの「スタンダード替えゴム」を買った。
メーカー純正採用率No.1の文句に惹かれた。
1本609円也。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:46:53 ID:QQ4JjtBQ0
PIAAのトレバッソを本日装着。
車種はエクストレイル。

……ちょ、これなんてスノーワイパーwwwww
っつーくらいゴツイ。助手席側は短いせいかあまり目立たないが
運転席側、外から見るとめっさ目立つw

拭きムラはないし動きもスムーズだからその点は満足なんだけどね。
ボッシュの方が良かったのかなぁ…。


っつーかこのスレの存在を知らなかった。
前スレ見れないけどもう少し勉強してから買えば良かったお…イメージと違いすぐるorz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:07:12 ID:6RKpv+Pm0
>>1


フコクゴム(株式会社フコク)をテンプレに追加希望
http://www.fukoku-rubber.co.jp/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:14:28 ID:bpM3mRp/0
フィットにBOSCHのエアロツインマルチ装着。
使ってて思うのは、今までのワイパーが役立たずに思えるくらい綺麗に拭き取れるね。
構造見たら納得した。

あとはリフィルでPIAAの輸入車用が使えるかどうかだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:37:33 ID:z5j3dHOUO
オレはゴム着けないぜ
(℃゚)ナカダシー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:43:11 ID:F4WgAZqt0
>>19
国内純正シェア100%ってことはNWBのゴムはココ製ってことかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:42:50 ID:K5BBsvs/0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:15:59 ID:yWgf/Y8s0
初心者です
フィットのワイパーの先の部分がビロビロになっていたので
シリコンコーキングで接着してみました
でもこのスレのリンク先見てたら間違ってたみたいですね

直ってもエッジが磨耗してて使い物にならないかもしれませんね・・・
その場合シリコンでエッジを作ってみようと思いますが・・・よくないですかね?
ガラスにダメージ与えますかね?
ちなみにそのシリコンにはメチルケトオキシムという溶剤が含まれていて
その溶剤に含まれる酸素が金属を腐食させるとか書いてあります
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:20:01 ID:jWNnmDW10
新品ワイパーブレードも買えないんですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:47:52 ID:yWgf/Y8s0
安い奴なら700円ぐらいなので買ってもいいかなと思いますが
捨てるのはもったいないと思いますし、安易にゴミを出すのは環境へもよくないと思いますし・・・
なによりシリコンで補修できれば安上がりです。

一応今シリコンによる補修以外に薄いゴムシートを使った修理も考えてます。
(ホムセンに安く売ってたので)
レポートします。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:57:52 ID:jWNnmDW10
素人が修理してまともに直るとは思えません。
不完全な修理のせいで雨天時に視界が確保できなくなったら事故に繋がる危険があります。
もし事故が起こればワイパーブレードを廃棄する以上に環境へ悪影響を与えることもあるのではないでしょうか?
ワイパーブレードは消耗品なので定期的に、また、破損があった場合は替えればいいと思います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:35:37 ID:MDfMK/7B0
>>26
車に乗る事自体が環境破壊なのだが…。 毒ガスをばら撒いている自覚は無いみたいだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:00:09 ID:BsB3FI0D0
>>28
それは極論。
お前は一生徒歩で移動してろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:17:41 ID:MDfMK/7B0
>>29
クズが横からしゃしゃり出るな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:18:55 ID:DZQFta+c0
>>26
ホムセン二往復ぐらいしたら
替えゴム買うのと同じぐらいのガソリン炊くんじゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:21:47 ID:akLTmwi20
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:48:09 ID:u0WiEU5Z0
排気ガスは致死性の猛毒なのを見ぬ振りするのが大半だからなあ。
そういう奴に限って偽善者だから始末に負えんよ。 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:04:51 ID:5YyTnxMi0
どちらにせよ>>26がみみっちいのは分かった。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:33:39 ID:nTItKAPK0
郵便、宅急便、デパート、スーパー、コンビニ等
全てはその猛毒ガスを排出する物流在ってのモノだけど。

んな事言ってたら気軽にコーヒー1つも買えなくなるぞ

それを見ぬ振りして正義ぶってる
>>33みたいな偽善者が一番始末に負えんよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:00:11 ID:PgAkpqFC0
環境と言いつつコンビニに行く生臭い偽善を吐くダニが来たからな〜。
「ふいんき」悪いよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:32:10 ID:7CQVZKT/0
お子様が来てから過疎ってるな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:04:27 ID:hbj0E+Tq0
どなたか WAITECのアーチブレードというフラットワイパー使っている人はいませんか?
本日オートアールズで買ったんですが、買えゴムはあるんでしょうか?
普通のやつは使えるんでしょうか?お店に買えゴムがなかったので。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:12:16 ID:syorlhtm0
>>24
ワイパーゴムの根元が千切れてきたの?
コーキングで固めちゃダメだよ
触ると判ると思うけど先端の角度が最適になるように根元が動くようになってる
そこが切れ始めたら要交換
ワイパーゴムの耐用年数は1〜2年
車検って出すよね、
その時部品が交換されてワイパーの何十倍もの廃棄物が出てる事をお忘れなく。
どうせ車検の時に修理したワイパーも交換されちゃうよ。
環境を考えてるならゴムとステンレスに分けてリサイクルして下さい。
雨中の視界悪化で事故→廃車なんて事になったら数千、数万のゴミを出してるのと同じです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:48:19 ID:SU7zEnPl0
超耐久タイヤコートの余りをワイパーゴムに塗った

自家製シリコンゴムコーティングワイパーの出来上がり
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:06:47 ID:GTIijVJm0
BOSCHのエアロツインマルチのゴム交換した。
つっても純正なんて群馬じゃ滅多に売ってないんで、PIAAの樹脂ワイパー用のスーパーグラファイトを使用。
長めのを購入してステンレスのワクを取り外してそのまま取り付けて、余ったのはハサミでチョキン。
これはつかえる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:47:29 ID:X/e5jfjT0
>>41
PIAAからはフラットワイパー用の替えゴムがでてるのに、
なぜわざわざ樹脂ワイパー用の替えゴムなの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:05:33 ID:XgwU7qrc0
売ってないんだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:11:06 ID:Gyn1KZHj0
>>41
前橋のSABでエアロツインマルチのリフィル買ったよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:51:00 ID:c5zmqciN0
>>42
http://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249
これだろ?
高いし余るしもったいない。
4641:2007/07/02(月) 21:51:52 ID:c5zmqciN0
>>44
あくまで"余所のゴムが使えるか"って所の実験なんで。
つーか前橋のSABで売ってたのかorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:14:40 ID:SVVEs3lL0
モリブデン値上がり
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:21:54 ID:QuAtIGP0O
ブレード新品に替えても運転席側だけブルブルするんだけどなぜ?
ガラスにワックスでもついたのですかね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:50:31 ID:4uQwDzWZ0
>>48
洗車機でワックスコースにでも入れたか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:57:08 ID:mKJ+vVpE0
マックスコーヒー飲みてえ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:30:54 ID:aWUD7BAvP
BOSCHのエアロツインマルチに換えたら拭き残しが発生するようになった。
どうも折り返すあたりでブレードがまっすぐあたってなかったみたいで
折り返した直後にゴムがよれてた。
グイッと垂直にあたるように捻ってやったら綺麗にふき取れるようになった。
日記ですまんが参考になれば、と。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:02:48 ID:9WnvMBq90
26です
シリコンでエッジを作ってもすぐはがれてしまうようですが
シリコンの補修でも十分使えます
お勧めです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:22:00 ID:DI4FYJLn0
補修なんかする方がよっぽど環境に悪そうだ。
ワイパースタンド使えばかなり寿命が延びるしな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:46:24 ID:sJWuz9XL0
>>51
俺自身も
エンデュラテック > エンデュラテック(替えゴムのみPIAAエクセルコートに換装) >
エアロツインマルチ > エアロツインマルチ(替えゴムのみPIAAエクセルコートに換装)と使ってきて、
友人の車でトレバッソ > トレバッソ(替えゴムのみPIAA超強力シリコートに換装)、
親父がメルセデスを買い換えたので純正のフラットブレードも使った経験があるけど、
どう考えてもフラットブレードが従来のトーナメント型より優れているとは思えない。

メルセデス純正なんて、ガラコ等を未処理の状態で既にビビりまくってるし…

メーカーが主張するフラットブレードの効能とは、コストダウンに対する体の良い良い訳としか思えない。
(どう見てもトーナメント型よりフラットブレードの方が金が掛かってるようには見えないよね?)

って訳でフラットブレードには失望して見切りを付け、
今現在はレクサスワイパー(替えゴムのみPIAAエクセルコートに換装)を使ってるよ。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:11:05 ID:4fqwukaa0
>>54
その流れで何回も書き込んでるね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:14:10 ID:sJWuz9XL0
>>55
いや、半年くらいぶりだよ。
人違いじゃない?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 04:59:56 ID:TSWFlhgq0
>>54
レクサスワイパーにPIAAの替えゴム付くの?
ならスーパーシリコート辺りに替えてみようかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:23:26 ID:RFsbr5yk0
ゴトッ キュッ
ゴトッ キュッ
ゴトッ キュッ…

これ、漏れのクルマのワイパーの音です。

特にビビりやふき残しはないんだけど
この音が…orz
特に折り返し点付近での「キュッ」
というのが…orz

ワイパー先月新品に換えたばっかりだし、
窓ガラスはせっせとガラススプレーで磨いてるし…

ナニが原因なんでしょ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:58:35 ID:65nfbYdi0
>>57
つ(ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=251
グラファイト、エクセルコート、超強力シリコートだけで、スーパーシリコートは出てないよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:19:21 ID:zlibRcla0
>>58
キイロビンで磨いたら治まったよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:50:14 ID:Eb0dAfdZ0
トレバッソ…このスレ見る前に買ってしまったorz
パッケージに入ってる状態だと、取り付け部見えなかったし…
なにがLow重心なんだ〜〜って思った。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:49:33 ID:4n/2HIwoO
ワイパーブレード買ったんだけど、浮上り防止の眉毛みたいなのは上に付けるの?
それとも下?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:27:38 ID:JcWZMHuH0
「TO6フラットワイパー」って、トレバッソのたんこぶが目障りな人用?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:10:20 ID:TSWFlhgq0
>>59
そっか、ユニブレード用ってのが別にあるんだね
サンクス
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:42:32 ID:mKyOEI7a0
>>62
普通下でないの?たまに逆に付いてるの見るけど何か変。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:49:47 ID:oMIX7VWS0
愛用してたソフト99のウオッシャー強化液が売ってないぞーー!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:16:15 ID:C3JONYFuO
>>65
サンクス
箱にも取り付け方書いてないから逆付けてたw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:01:56 ID:5BvYal2iO
恥ずかしいな、それwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:22:15 ID:PHSYxq130
ワイパーアーム?ごと変えたんだが、助手席側の端のブレードは浮いてるし、
運転席側は吹きムラあり・・・もちろんブレードも変えてみた。
これってアームのスプリングが弱いからだよな?
ブレード立ててもなんか純正よりも反動とか全然ないし・・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:10:08 ID:V0LsmvGx0
前スレ985で、NWBのブレード探してた者です。
亀レスですが、久しぶりの休みだったので、やっとワイパーブレード買えた。
NWBにメールで問い合わせたところ、千葉周辺だと取り扱ってるのはジェームス。
また、イエローハットのY's MANは、やはりNWBのOEM。
あとはGSにおいてあるそうです。
ジェームスは遠いのでイエローハットのを買いました。
とりあえずご報告。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:34:31 ID:dbxc61s/0
エアロツインマルチが近くのABで売ってない。
何軒かまわったけど。
SABで売ってますか?
おとなしく楽天で買うかな。。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:44:08 ID:JdEuQc840
ブレードはまぁ我慢できても、リフィルとか送料取られると嫌な感じ。
近くの店扱ってないんだよなぁ…<エアロツインマルチ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:29:58 ID:1GYu3D+c0
エアロツインマルチのタイプA、Bは何が違うんで
しょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:23:57 ID:2QwFg0JX0
>>73
湾曲
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:08:32 ID:7Q6zyqNv0
フジでワイパー工場が出てた
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:08:51 ID:LTPu3b+N0
今月のオートメカニック誌にフラットブレードの比較記事出てますね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:26:22 ID:J9KGK3y30
トレバッソの評価低いねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:40:10 ID:qvlZ+ucT0
>>77
良くないもんあれw
ボッシュの後付けは見た事無いから何とも言えないけど、
ああゆう形状のワイパーって純正だと取り付け部がオフセット
されてるから全体高が低いんだ!って思ったよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:58:27 ID:qfFxHLgW0
エアロツインマルチ使ってるけどトーナメントワイパーと比べると目障り
トレバッソは取付部がさらに大きいんだよなw

すっきり←エンデュラテック>エアロツインマルチ>トレバッソ→目障り
って感じ?

トーナメントワイパーとエンデュラテックを比べるとどーなんだろう・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:12:29 ID:/mNomn4YO
近所でエアロツインマルチ売ってないから仕方無くトレバッソ買ったお…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:33:28 ID:DMoOAj/i0
最近出てくる新型ってどれもフラットブレード付いてるのが
目立つけど確かに運転席から見てもスッキリしてていい機ガス。
市販してないのが残念。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:13:50 ID:78S5Ewye0
>>78 >>79
友達のBMWでフラットブレードを体験して、
すっきりしてて良いなと思ってエアロツインマルチを買ってみたけど、
純正形状のワイパーより目障りになった。

友達のBMWと見比べてみたり、純正形状のブレードに戻したりして色々調べてみたら、
ブレード自体の高さは確かにエアロツインマルチの方が純正形状より低いんだけど、
取り付ける部分の高さはエアロツインマルチの方が高く、
その上に乗るワイパーアームは純正形状の時よりも起き上がった状態になってた。

一方BMWの方はアームとブレードが平行に並んでて、
アームの高さがブレードよりほんの少し高くなってるだけだった。

やはりすっきりさせるにはブレードの高さも重要だけど、
それ以上にアームの高さが重要なんだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:32:34 ID:DMoOAj/i0
そうなるとサイドロックタイプのが一番低く取れるし見た目にもいいね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:20:23 ID:5kbNRBTe0
パルナスのユーロマジックより安いワイパーブレードってありますか?
欧州用のでかいU字付きで。
あそこっていつも在庫無いんだよね。送料高いし。他にめぼしい商品ないし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:23:26 ID:dZ+j7/3o0
valeo X-TRM国産に着けました。
ビビリ無くていいですよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:46:40 ID:Lj3M/Bti0
>>26です
いろいろやってみていい方法考えたので聞いてください
まず切れた部分はコーキングで直せます
また表面をコーキングを薄く塗りこむとゴムの保護にもなります

そして効きが悪くなったワイパーは目の細かいヤスリで表面を削り取ると
効きが元通りになります、完璧にとは行きませんが
お勧めです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:09:46 ID:DV9FoTgE0
サイドロックタイプ・・・
本田のステップとかのやつか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:50:51 ID:/1kEmDFo0
過去スレ見ると、みんなのワイパーの評価は真っ二つかぁ
買ってみるかな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:21:06 ID:z1GSTMJ60
>86
いい加減うざい。
ここの住人はほとんどがコーキングでの修理になんか興味ないどころか否定的。
てめーの自己満足を他人に押し付けるな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:46:47 ID:600HkX5L0
>>82
それは、車両の設計でアーム・ブレード・ゴムを総合的に考えて作れるけど、
汎用品だと取付部を低くするとアームがガラスに接触して傷・・・
なんて事にならないようにジャマイカ?
エアロツインマルチの皮剥いだら結構スッキリするw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:58:43 ID:e9GWHwcE0
>>86
そこまでやらなくてもゴム600mmで一本当たり130円ぐらいであるんだから使い捨てで十分w
ツインマルチだのフラットだの買うやつは鴨以外の何者でも無いけどなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:25:31 ID:eapLVsz2O
>>86のレスの中に
「ブレードを目の細かいサンドペーパーで
こすると効きが元通り…」というのが
書いてあったけど、この方法で
ワイパーのビビリも解消するのかな?
いっくらガラスをコンパウンドで磨いても、
ブレード新品に交換しても、ビビリ
取れないもんで…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:48:23 ID:LV14f66LP
そういうのが自動車用品店で売ってたよ
ブレードに対して紙やすりが直角に当たるような治具になってた
ビビリが解消するかは不明
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:25:03 ID:u1bm+SYG0
>>92
禿同
漏れもBOSCHのエアロツインなんだが
運転席側だけどうしてもビビリ直らない
新品専用リフィールしても×
PIAAの輸入車用撥水に変えても×
半分もうどうでもええなってきたわ・・・orz w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:06:42 ID:QF8pFN140
>>94
なんて車なの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:31:19 ID:Immrsy4g0
__|/ シャッ…
__|/ シャッ…
__|/ シャッ…

ワイパーの効きは、こうでなくっちゃ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:27:24 ID:9WnhbHka0
>>92 >>94
ワイパーアームの押さえ付ける力が強いんジャマイカ?
つ【ディーラーへ逝って調整】
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:48:10 ID:2TBYjkQg0
梅雨時だけあって最近はちょっと賑やかだすね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:40:54 ID:btnj8VAg0
台風に備えて……いや、台風が抜けた後にしようw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:13:02 ID:eedDBkhoO
100ワイパー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:57:46 ID:YM79t8RA0
101ワイパー

>>92 >>94
PIAAのスーパーシリコートオススメ
って輸入車用あったっけ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:24:23 ID:+m8+bV68O
>>101
っていうか、輸入車対応がスーパーシリコートの売りじゃん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:11:11 ID:YM79t8RA0
>>102
ごめん、替えゴムしか考えてなかったw
そいやブレード付きのはアダプターが一緒に入ってるね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:24:07 ID:SYanAJ4A0
ワイパーに走行中の空気抵抗がなんとかかんとかって付いてる羽根って効果あるんかな?
ワイパー動かしてないときはそんな感じするけど作動中は逆に抵抗になりそうな気がする。
あと、太くなって目障りな気が…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:28:49 ID:kqelQqOTO
>>104
雨の高速走行のとき、ワイパーが浮かないように
するためじゃないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:33:29 ID:SYanAJ4A0
>>105
ノーマルワイパーでも雨の高速道路で困ることはないと思うんだが…
まぁ“ノーマルよりいい”っていうことなんだろうけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:33:26 ID:g2c+p/Fs0
フッ素コート(超ガラコ)してるんだけど、ウォッシャー液にシリコンが含まれてるとにじんだり曇ったりするもの?
折角きれいになったのに1回ウォッシャー作動させたらワイパー型に油膜っぽく白くなっちゃって(´・ω・`)
タンクを水洗いして、シリコンが入っていない油膜取り用のとかにすればいいのかしら。
あと、油膜取り用のでフッ素コートがすぐに落ちるような事は無いですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 21:22:26 ID:pc+6AqXD0
うわーーーーーーーーん!!!!!
ガラコのスプレーフロントガラスに吹いたら
ワイパーが激震だぁぁぁぁぁぁ!!!!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:35:23 ID:BvWNo3t40
>>104
これが高速だと動作中に浮くんだな、上がってるときは拭き取るんだが
戻ってくる時は全く拭き取らない、ブレードが完全に浮いてる。
で、PIAAのスポイラーワイパーで解消した。

車輌の年式、フロントガラスの角度とかも関係あるかもしれんね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:00:51 ID:MP4LWyOX0
>>109
へぇ、そゆこともあるのね。俺はなったことないや。
あまり高速を走らないってのもあるけどw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:05:40 ID:/cgA6iW/0
ワイパー自体も樹脂製で軽いしね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:24:34 ID:rOl/Mlzh0
>>110
そんなにスピード出てなくても台風の時とかに浮く事があるよ。
113110:2007/07/18(水) 20:42:05 ID:tBkIXQTA0
(;°Д°) ワイパー浮いたことないの俺だけ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:38:24 ID:6lyOiPYb0
遅レスだが、ワイパーゴムにペーパーかけて手入れしてた椰子なら
会社に実際居たよ。団塊世代のジェミニ海苔、もう定年してったオヤジだが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:01:18 ID:DXGutHmv0
フラットワイパーに興味があるのだけど、
ボッシュのワイパーは、雪用に使えますか?

かなり前に、三本さんの番組でポロの回に
三>「これ冬用にもつかえるんですよね?」
VW>「大丈夫です」
なんてやっていたような記憶があるのですが・・。

ボッシュのサイトでは雪に対する説明を
見つけられませんでした。

使えるのならかえてみようかなと。


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:48:55 ID:PRNq+VeyO
冬用に使えても雪は無理。
普通のトーナメントワイパーでもそうでしょ?
雪用はブレードの高さや硬さが全然違う。
117雪国:2007/07/18(水) 22:58:29 ID:LmGnNY9j0
>>116
冬でも純正のフラットブレード普通に使っているが。
かなりの積雪地だが、スノーブレードに換えている奴なんてほとんどいないし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:01:48 ID:DXGutHmv0
やっぱりだめなんかー。
あんがと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:06:00 ID:DXGutHmv0
>>117
雪質の違いなんかなー。
かみさんの田舎のあたりだとみんなスノーブレードに換えていたよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:11:15 ID:3162/nc/0
おれ石川(金沢)だけどスノーブレードに換えてるね
でも回りの99%換えてないけどw
でもボタ雪がまとわり付くしそれが走行風で凍るからあったほうがいい,という結論
スキー場行くんなら100%換えたほうが良いと思う
今年車買い換えて純正フラットブレードになったんで今年の冬は純正のまま試してみるぜ
でもオプションにスノーブレードあるからやっぱだめかな?w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:54:43 ID:lXO0ZQXa0
ホカイドーです
俺も周囲も冬はスノーブレードにしてます
というかそれが常識だと思ってた
雪国でも換えないところがあるんだね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:08:28 ID:IPxXc/3a0
長野はあんまり…
新潟よりの豪雪地帯は違うんだろうか<スノー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:46:48 ID:/PHiaVzu0
>>1さん乙です!

関連スレとしてここも追加しときます
「__|/ ワイパーメンテナンス 4本目」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:48:17 ID:/PHiaVzu0
誤爆・・・orz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:05:04 ID:lOqHoN+20
どんとまいんど・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:12:24 ID:GuaDlM330
どんまーいん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:33:06 ID:YzKI5XOv0
>>126
さやこさん乙
だんなの毛の具合はどうですか
128名無しさん@そうだ洗車場へ行こう:2007/07/20(金) 20:57:04 ID:Yc5WvEjl0
モリワイパー最強だね!
一発でビビリ止まったYO!
今まで、ブレードゴムにシコシコ塗るの、
なんか面倒っちいなぁ〜と思ってたが、
やっぱやっといてヨカータYO!
ノシ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:40:47 ID:Z/Jxdabi0
エアロツインのゴムって、ほかのボッシュと同じテフロンコーティング?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:11:13 ID:ew+GqI0g0
パルナスのユーロマジック、いつ入荷するんだ?
梅雨明けしてからかよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:10:26 ID:V3KY393K0
>>130
一年以上前に購入してからチョコチョコと覗いてるけど、その後入荷したっての見たこと無い。
タイミング悪いだけかな?
そろそろ買いたいんだけどなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:47:42 ID:DJnMyzGR0
自動後退のSTAFMANグラファイトとかいうの最悪。PIAAのOEMとかなんとか書いてあったような。
新品でもガラスに接する部分の側面部がでこぼこしていて、案の定スジ残り・・・。
ホント金返せっていう感じ。

対して、嫁の車にNWBのグラファイトを付けたところ、すげー気持ち良くさくっと
拭き取ってくれています。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:13:15 ID:aDngE5jT0
>>132
いや、それマジ不良品だから。即クレームで。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:25:26 ID:Z/wg8TLvO
こないだボッシュのエアロツインをMYポンコツフィットに装着したんだが、
なぜか助手席側だけビビりまくってお話にならん。
仕方なく新品のリフィル換えたが駄目。
このスレに出てたPIAAの輸入車用シリコートリフィルに換えてもやっぱりビビる。
(´・ω・)

アメットビーとの相性かと思ったが、運転席側は超スムーズなんだよね。


誰か打開策提案してくだちい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:28:51 ID:b/YI5yLw0
>>134
レインX塗りまくって、ワイパーは極力使わない
ってのはどうだい?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:29:10 ID:sypcAZq30
キイロビンでコート剥がしてからもう一度撥水加工
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:31:16 ID:DaDYbcej0
>133
レシートはないが、本日突撃してきます。
って、オサーンが時間が経ったクレームするには、微妙な金額なんだよね・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:29:35 ID:5l8wZ1CQ0
>>134
>>92-97
質問する前にこのスレぐらい読もうよ(´・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:56:01 ID:9rt1KIoQP
ビビる位置でワイパーブレードのあたる角度は直角に近くなってる?
>>51で書いたけど微妙にワイパーアームがねじれててちゃんと拭けてないのかもよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:49:24 ID:EEf1ZVCb0
PIAAのワイパーは純正メーカー品のパクリじゃないの?
ブレードの部分の拭きが悪いのはゴムの切り方の秘密があるらしい。
PIAAのワイパーは全部中国製だよー。
昔は市光で作ってたとの噂だが。
141132:2007/07/24(火) 21:47:27 ID:eCb9czHU0
結局、クレーム付けずにNWBに変えました。
もう拭き取りサクサクで気分良いです。
でもPIAAより安いんじゃないかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:56:45 ID:evqfHsbHO

誰だ!


3日前に買ったばかりのトレバッソ盗んだヤツは!

知らんでワイパー作動させて思わずワロタじゃないかww


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:59:51 ID:RJldAqQK0
>>142
マジかよw
ガラス傷つかなかった?
しかしワイパーすら盗まれる時代か
2本で8000円くらい?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:39:21 ID:5o55ApDUO
>>143

2本で6600円くらいだった。

グィーンっと傷が2本入って修理だしたら
研磨に6000円かかるって。

でも、ワロタ時点で俺の負けかなと思ってるw


全面研磨してついでに撥水コートしてやる。
って、同情してくれたガラス屋に乾杯。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:35:19 ID:e+efhjDw0
トレバッソに名前彫っておくようだなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:52:08 ID:cxpMkZIN0
盗れバッソ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:49:16 ID:BP1c0jgv0
ワイパーゴム交換の際の爪位置
ワイパーが縦の状態になった時に上になるように取り付けた方がいいの?
今、交換しててふと気になったもので
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:58:49 ID:Bnq//uwe0
>>147
逆だよ。
ロックする部分が下だよ。
149147:2007/07/26(木) 19:38:55 ID:UZjcLXif0
>>148
d、ちゃんと決まってるんだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:34:42 ID:yrPN335x0
>>149
ワイパー作動中に遠心力でゴムが抜けて飛んで行って
ガラスに深い傷を盛大に付けたければ止めはせんがw
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:34 ID:h8QSe9Uu0
sage
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:45:38 ID:865tAO8V0
ワイパーの往復の往の時に、拭きあとが線のようになってしまい、
前が非常に見づらいです。

復の時はきれいにふけているのですが、ワイパー自体の問題でしょうか?

昨年末に新品のワイパーブレードにディーラーに交換してもらったのですが。

それとも油膜も多い気がするので、そのせいでしょうか

車種はaudi S4です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:36:23 ID:wl1tW4vk0
油膜落としても駄目でAerotwinが純正採用される前の旧い
S4ならAerotwinに交換してみれ。経験的にVW AudiのAerotwin
採用前の純正ワイパーはすぐにビビったりスジ入り出す気がする
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:05:35 ID:jP5O4ZFX0
152です。
>>153
有難うございます。明日、油膜とりしてみて様子を見ます。

04年式のS4なのですが、純正以外のBOSHなどからは対応品が無いようなのです。
純正だと、またディーラー行って頼まなきゃだし、値段も割高ですよねぇ

対応品を出しているメーカーとかないんですかねぇ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:58:47 ID:lBYvEneA0
>>154
BOSCHのマッチング表に載ってなくても
ロック部と長さと曲率が合えば大丈夫だろうと思うが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:36:17 ID:cu0WT7G20
ちょい前のA4ってUフックじゃないんだよね。
Dに頼めば確か二万位でアームごと現行A4と同じ純正エアロに交換してくれる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:50:51 ID:p8sXPVeO0
ワイパー交換するときに付属の金具を外すんじゃないぞ!あげ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:28:35 ID:+QfdJZq20
フラットブレードワイパーって冬でも使えたりするんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:03:27 ID:ysFUxQSs0
>>158
>>115-122
ほんとのところはどーなのか俺も知りたい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:00:41 ID:YuaOTqgsO
だから〜
スノーブレードってのは降雪地でかつ気温が低い場所(日中でも氷点下のところ)以外はまず必要ないっての!!
おまいら東京や大阪の冬にわざわざワイパー交換するのか???
フラットだろうがトーナメントだろうがブレードゴムの高さと硬さは変わらない!!!!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:09:48 ID:V72YE5Nr0
俺は逆に粉雪なら要らん気がする
ボタン雪(温度の高い湿った雪)が多い地方が意外とやばい
ゴムブレードとワイパの骨の間に氷が成長していくのだ
で、ゴムが反り繰り返る形になって数センチしか掃けなくなるのだ
寒い地方の粉雪ならくっつかずに落ちてしまうからね
ゆえになぜ北陸山陰であまり流行らないのかが不思議なのである
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:18:30 ID:ysFUxQSs0
あのさ、スノーブレードが必要だから気になるんであって
フラットブレードでスノーブレードの代役がこなせるかが知りたいの。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:23:47 ID:BiYf47fT0
なにこれ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:28:00 ID:V72YE5Nr0
>>162
知らん
冬になったら確かめてみればいいだろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:35:15 ID:V72YE5Nr0
>>162
逆に言えばスノーブレードがフラットブレードの代役をこなせれば問題ないよね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:03:00 ID:yusecev10
>>165
そりゃ無理ポ
スノーワイパーってトーナメントワイパーを
ゴムで包んでるような感じで空気抵抗なんざ
全く考慮してないから80km/hも出せば浮く浮く
今年の冬はエアロツイン初挑戦だけど凍らなかったら( ゚Д゚)ウマー
札幌だから結構キツイと思うが物は試しだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:06:18 ID:9dAaWKGw0
スノーブレードって
> ゴムブレードとワイパの骨の間に氷が成長していくのだ
こうならないように骨のところをゴムでカバーしてあるんだよね?
で、シロート考えで骨なしのフラットブレードも雪に強いんじゃ、
実際にはどうなんだろ?って思うの。

>>165
フラットブレードは見た目重視の自己満なので…
代役はこなせないと思う。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:04:43 ID:DSm0c+8d0
あの夏ワイパーが段々凍って使い物にならなくなる恐怖は経験しなけりゃわからんわ
それに夏用冬用ではゴムの材質厚さ幅も違うんではないのか
夏用が20代の大陰唇なら冬用は40代のそれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:41:09 ID:SeoEtojZ0
お子ちゃまの俺には理解できない例えだw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:35:37 ID:G/iAX7NM0
フラットブレードは骨が無いからもしかしたら東北の雪国でも使えるんじゃないかなと目論んで昨日買ってきてしまったよ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:39:52 ID:CMuJHviXO
フラットブレードにスノーブレード用の換えゴム付ければ何とかなるんじゃない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:38:06 ID:G/iAX7NM0
スノーブレードって骨を覆っているゴムに穴が開いたりして
見た目なんともないのに中が凍って拭きムラ大王になったりする事あるけど
フラットブレードなら凍ったりしないんじゃねー? なんと画期的な商品なんだ!!
ってよく調べもぜずに買ったから冬になったらそのまんまでどうなるか試してみよう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:44:31 ID:O1ivewQv0
>>172
俺も一回あった
マジで見た目は大丈夫なのに雨用ワイパーより訳悪いのな
俺は雪降った時しかつけないからショックでかいのだ
半泣きで雨ワイパーに戻してスノーブレード買いに行く屈辱たるや
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:11:15 ID:fPUIWP6A0
>>173
寿命ならいいだろー。漏れなんか車買い換えて買ったばっかのウィンターブレード
ショッピングモールで小一時間買い物してる間に3本とも盗られた。
半泣きで買いに行く屈辱たるや。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:07:03 ID:bbw8h54I0
そっか、それは酷いな
Uフックにかぎ掛けられる商品あったらすごく小規模に売れそうw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:30:26 ID:3YJZA1Te0
ウインターブレード付けてて当たり前な地域に住んでると
そんな物盗むヤツがいるのか!! って驚いたw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:59:01 ID:qAA43CEd0
初心者ですが、質問させてください。

先日はじめてリアワイパーを交換してみたところ、
少しサイズが大きかったようで
ブレードが若干ですが干渉してしまっています。

あまり使う機会もないので
このままでもいいかなとも思うのですが、
干渉している部分をペンチなどで切り取った方がいいでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:34:23 ID:aFJ9R63o0
>>176
消耗品の中では結構高いからなぁ。そのくせに工具無しで脱着できてしまう。
>>177
俺だったらホムセンでブレードごと1000円くらいの安いのに買いかえるなぁ。
端っこ当たるんでしょ?そこ切っちゃったら端のトーナメントの力のかかり具合が
悪くなっちゃいそうな気がする。
179177:2007/08/09(木) 12:26:01 ID:qAA43CEd0
>>178
ありがとうございます。
切ったら色々と弊害もあるんですね。

買い替えも考えているんですが、
どうやら純正サイズは作ってないみたいでした。

少し小さいサイズに変えた場合、
拭き取り面が小さくなる以外は問題ないでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:21:12 ID:13h0aSyf0
>>179
もともと付いてたのは捨てちゃったの?長めの替えゴム買ってそのサイズに合わせて
カットするのが一番金かからず幸せかと。
少しくらい小さなサイズにするなら問題ないと思うよ。ウィンターブレードなんかは
ワンサイズ小さくするものなので。あまりにも極端に小さくすると圧強くかかりすぎて
ビビる気がする。てか標準どんなサイズよ?小さいのが無いならわかるけど、
更に下のサイズがあるって。
181177:2007/08/10(金) 11:01:19 ID:bFaJhuO+0
>>180
すみません、ややこしくて。

中古車で買ったんですけど、買ったときからリアだけキュッキュいってて
交換時期かなと思って買い換えたら、
どうやら前のオーナーのときから干渉してたようですorz

サイズは42.5cmを買ったんで、40cmに買い換えようと思います。

ありがとうございました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:30:22 ID:uUJz7POI0
ワイパーブレード盗む奴なんているのか!
気付かずに作動させてガラスに傷入ったらえらい損害じゃ

でも古いブレードにいつの間にか交換されてたら、それはそれで悲しい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:33:13 ID:OA/h3/PPP
妖怪じゃ!妖怪ワイパーはずしの仕業じゃ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:59:22 ID:77/W06fW0
いずれは今のUフックタイプから昔のビス止めタイプのに変わって行きそうな機ガス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:41:53 ID:Z6jkRWPF0
しかも、ビスが普通の+ドライバーじゃダメで、
専用ツールがないと回せないようなタイプとか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:07:44 ID:vhoLZsdQ0
>>185
トルクスになるだろうね
イタズラ対策にもなるし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:13:40 ID:brAUoLsA0
今のUフックにネジを切ってトルクスねじ込めばいい希ガス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:40:14 ID:hAfawn2o0
っていうか、アームごと持っていかれるぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:30:43 ID:R9atcLPY0
その点フルコンタイプの、ボンネット開けないと外せないタイプならある意味
いいな、古いクラウンとか。でもゴムだけ盗られたら意味ないな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:27:16 ID:hAfawn2o0
>>189
フルコンシールドワイパーでもアームを引っ張ると、
普通のワイパーの停止位置と同じような位置に引き出せるようになってるよ。
その状態でならブレードも取り外せるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:17:25 ID:Ba4GjPFt0
ボッシュのエアロツインマルチを付けてみたんですが、

ビビります・・・

ガラスにはスキッとるを使っているので、グラファイトが相性が良かったので、
ゴムだけ換えてみたいと思うのですが、一般ワイパー用ゴムの金具を外すだけで着きますかね?
見た感じだとつきそうなんですけど、どなたか試してみた方がいたら教えて下さい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:23:17 ID:kC2eH3KU0
>>191
PIAAのフラットブレード用の替えゴムに換えてみ?
俺のはこれでビビリが収まったよ。
(品番は1本入りが83S、2本入りが83W)

ただ、どこに行っても超強力シリコートしか置いてない…
本当はエクセルコートが欲しかったのに…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:24:49 ID:pWrHEaJq0
しかし、ボッシュのエアロツインマルチはなぜ田舎で売っていない?

みなさん、お近くのABとかで売ってます?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:52:42 ID:vqe4zOfl0
田舎じゃいろんなサイズをそろえても需要が無いだろ。
安いほうに目が行くし。
ネットで買ってください。

そういえば江東区のABでも見ないぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:55:21 ID:vqe4zOfl0
あっ、雪には使えないらしい。
ボッシュに聞いてみたら「スノー対応ではございません」と
回答もらった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:02:39 ID:rG8YeY1p0
>>195
スノーブレードも売りたいから?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:19:42 ID:e6Iu5WtX0
>>190
盗人 乙!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:42:12 ID:eX7CUlP10
せっかく交換したというのに 虫落としにしか使ってないなんて…。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:58:30 ID:Ud30YTcm0
>>193
ヨタのディーラーで売ってた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:05:37 ID:b3Phpfj4O
安いワイパーゴム買ったらプラスチックブレード用だった
虫の跡とか全然とれない orz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:47:55 ID:49YnRzek0
保守
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:05:15 ID:NyhSU3Y80
のざき知ってるか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:15:17 ID:PxRdiSPx0
>>202
栃木のか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:10:51 ID:KcR0Ni7jO
コンビーフ???
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 05:27:47 ID:Ulx/8eCBO
ちょっと質問。

ガラコ施工してみようと思うんだけど、
超強力シリコートのワイパーゴムと併用してもおk?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:59:17 ID:NS6L9GdQ0
>205
ノーマルガラコならOKつか推奨
超ガラコだとグラファイトを推奨

てのがこのスレの結論だと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:41:25 ID:qDj1WIDp0
>>206
超ガラコの方がビビリすごいと思うんだけど、
何故シリコートよりグラファイトの方が推奨なの?
経験則?イマイチ理屈で理解できないんだけど。
208206:2007/08/27(月) 18:48:23 ID:NS6L9GdQ0
>>207
俺はノーマルガラコ+シリコン系(ネオコート)で使ってるから
超ガラコの経験則はしらん
フッ素系にはグラファイトがベストってのはこのスレやコーティングスレ
で繰り返し語られてるから
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:13:03 ID:qDj1WIDp0
>>208
そっか、サンキュー。一度はグラファイト買ってみるかぁ。

超ガラコ+エクセルコートでビビリ無くなったと思ってたら、
半年経ってまたビビリ出しやがりまして。。。ほんと嫌になる。
210205:2007/08/27(月) 21:02:33 ID:Ulx/8eCBO
>>206
サンクス。
新ガラコってのを買ってみたんで施工してみます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:13:56 ID:QU4rDth00
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:09:03 ID:sq0LzF9J0
>>210
俺、ノーマルゴムと新ガラコの組み合わせで使ってるけど、ビビリは一度もなかったよ。
運が良かっただけかもしれないけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:50:58 ID:Ug04oe3aO
今までPIAAのスーパーシリコートとガラコのウォッシャー液で調子良かったんですけど、
安い油膜除去ウォッシャー液にしたらとんでもなくヒビル様になってしまいました。
エアロツインマルチに換えたところでビビりは治らないですかね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:46:17 ID:M57Rj7Mq0
>>213
ガラコウォッシャーはやめた方が・・・
このスレ、ウインドウコーティングスレ、そして馴染みのボディコーティング屋
でも否定されてるぞ。

ビビリに関しては・・
シリコートとガラコでコーティングされたガラスが、油膜取りで
まだらにコーティングがとれてビビリやすいんだと思う。

シリコン系のコーティングをきっちりし直して、ウォッシャー液は
ただの水かレインXなんかにするか
あるいは、コーティングきれいに落として油膜除去ウォッシャーのまま
シリコン系じゃないブレードに換えるか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:52:48 ID:XaEF5ggqO
>>214
詳しい説明ありがとうございます。

コーティングきれいに落とすのってどうするのがベストでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 02:05:46 ID:Mu+FuLdT0
>>213
エアロツインマルチはどちらかというとビビりやすい方だと思うよ。
現状でビビってるなら、エアロツインマルチに換えたらビビり倍増だと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:14:45 ID:/eOx0hAm0
>214
ヲシャ液、ガラコヲシャはNGでrainXヲシャはokなん?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 03:14:56 ID:NSidhcot0
>>215
キイロビンで磨く
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:22:47 ID:S1fbl5A70
>>217
ガラコヲシャはボディに付着するとシミになって取れなくなる地雷製品として有名
・・・心当たりない?
(・∀・)ガラコー!スレでは一番安い普通のウォッシャー液が最良との見解
タンク内でガラコヲシャと油膜除去ヲシャのチャンポン状態鴨・・・
ウォッシャータンクの洗浄が・・・('A`)マンドクセ
220215:2007/08/29(水) 22:04:38 ID:XaEF5ggqO
エアロツインマルチに換えたらビビりが治まりました。
でも前のコーティングが中途半端に残ってそうで、気分的に
なんかイヤなのでキイロビン試してみます。dクス>>218
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:08:27 ID:Tcu2PAreO
>>220
今調子がいいのならさわらない方が…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:00:53 ID:dI7Pts1R0
>>220
エアロツイン買ったのか・・
なら、油膜取りしてフッ素系のコーティング(テフロンコーティングんのBOSCHとの相性)して
ウォッシャー液は安いヤツに交換、でどうだ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:07:40 ID:asP43eAuO
>>222
その心は?
224222:2007/08/30(木) 12:19:38 ID:dI7Pts1R0
かえちゃったワイパーブレードに合わせる、ってっこと。

親水に徹するかどっちかだけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:38:29 ID:Gt8BDnvXO
今朝,ワイパーが折れてた…
アームを立てるときに普通に止まる位置を大きく越えて,付け根が少し変形してた(ノ△T)
俺のだけやられてたんで,風ではなくイタズラを疑って,一応今晩か明日にでも警察に届けるよ

で聞きたいのは修理代のことなんだが,旧型ヴィッツのアーム交換の場合,幾らくらいするんでしょ?
あと,アームの付いてる根本ごとの場合も…

教えてください.
にしても酷いなぁ(ρ_;)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:35:21 ID:asP43eAuO
>>224
なるほど、ありがとうございます。

ところで、親水と溌水の違いって、好み以外にメリットと
デメリットってあるんでしょうか?

個人的にはスーパーシリコートの弾きっぷりは嫌いじゃなかったですが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:10:29 ID:peOiwNxH0
>>225
解体屋行やヤフオクって手もあるけど…

とりあえず修理代はディーラーで見積出してもらえば?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:44:30 ID:msLw5tA40
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:05:48 ID:FwKn9Fqk0
>>228
やさしいな
あと3時間だぞw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:20:45 ID:e8g0uHkvO
>>227
サンクス
今日電話した
アームだけなら2〜3000円らしい

>>228
サンキュだが…
出先で携帯だと全体が見れんが,>>229によると,間に合わなさそうw
しかし何故に3本セット…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:56:34 ID:pZnHm16h0
>>230
フロント左右とリアで3本
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:23:07 ID:e8g0uHkvO
>>231
完全にリア忘れてた…orz
なにボケたこと書いてんだ俺
233225:2007/09/01(土) 18:10:27 ID:LoJ1/TlMO
いま見たら2回もageてるし…シネよ俺

ワイパーは結局,アーム内のバネが取れたのが原因ようで,取れた原因は不明.
ネッツ埼玉から中古で保証付きで買ってたから,無償交換してもらえることになった.
ありがたい

レスくれた皆さん,ありがとう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:02:26 ID:j8nEvXJR0
無償交換オメ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:42:51 ID:/pzZKmvdO
保守
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:30:47 ID:R6S4ghR70
ワイパーゴムの端っこが千切れるくらいまで使い込めるおっさんとか正直すごいと思う
俺なんかその前に拭きムラとか我慢できなくなって捨てちゃうからなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:13:46 ID:5UFIRFEO0
>236
そういうオッサンてさ、油膜ギラギラだったりするよねww
よくアレで平気な顔して運転してられるもんだ。
代車でも油膜ベッタリだったらソッコーでキイロビンするぞ、俺は。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:20:15 ID:Z1Yf4miP0
俺も代車にガラコ塗ったり、暗すぎるヘッドライトバルブを
自分の使い古しの高効率に交換したりしたw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:55:57 ID:V4Eer9Zw0
俺は代車受け取ったらまず洗車

ワイパーのゴムだけど、俺は外したゴムを親の車に付けて再利用してるよ
そうしないと千切れるまで使うんだもん、親って奴はね
240お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/08(土) 02:06:18 ID:nwNbmTzl0
 合宿で大型/牽引教習行っていたときに、教習トラックにガラコした。

 視界の悪いクルマは許せん。 

 リサイクル屋にバイトしていたときもトラック乗務時にはまずスタンド行って
車内清掃と給油、そして窓ふきは必ずやってた。

 ワイパースタンド使うとゴムの寿命が延びてゴムが駄目になる頃には
ブレードスプリングもさびてイカレてくるから漏れはアッセンブリーで交換してる。
その方が確実だから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:57:12 ID:px9MYSBM0
フロント撥水しておくと夜間の雨降り時の走行が100倍楽になる。
街灯が少ない道なら、よほどの土砂降りでない限り間欠で十分なくらい。
他にも虫が潰れた時にも取りやすい、油膜が付かないなどメリットは多い。
242お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/08(土) 03:04:23 ID:nwNbmTzl0
>>241 レインペケはまさに「革命」だったな。
昔は親父の車の油膜取りに苦労した物だ・・・。

あとこれからの季節、ガラスが凍結しにくくなるというメリットもあるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:44:38 ID:82QPXAEM0
確かにあんなに効果をはっきりと感じたカーグッズは
未だないのでは。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:10:27 ID:FYHttYYH0
しかもガラスのキズ付き防止にもなる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:34:04 ID:AZLHwz5WO
フッ素コーティングって、油膜取りのウォッシャー液で取れちゃったりしませんか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:59:38 ID:GsLJS6N40
>>245
油膜取りウォッシャーを使わなければ問題無し。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:59:37 ID:5wsGWDc30
age
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:35:52 ID:7endybDt0
>>130
とうとうリンク切れですぜ。
入荷待ちとしながらも梅雨にも台風にも間に合わず秋の長雨を前にこれですか?
パルナスさん。
http://www.rakuten.co.jp/parnass
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:37:53 ID:K4UQhDT60
どんなにキイロビンで磨いてもビビります
ワイパーゴムは交換済みです
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:49:28 ID:OOxjSb3S0
>>249
ブレードとアームは?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:24:13 ID:nymQLRY8O
ゴムの部分を交換しても、すぐに鉄の部分がズレてしまいます…
交換の仕方に問題があるのでしょうか?
それとも受け?の部品が悪いのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:20:43 ID:5Kuo/Jxd0
>>251
ストッパーが引っ掛かる最後まで差し込んでないとか・・・
ハサミで切るタイプのゴムでストッパーが無いとか・・・
ワイパーブレードのストッパーが開いて引っ掛からないとか・・・
ワイパーブレードの蝶番にガタがきてるとか・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:22:51 ID:nymQLRY8O
>>252
確かにストッパーの引っ掛かりが甘い気がします
初歩的な質問ですが、ストッパーは下でOKですか?
まさか…逆に付けてるとか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:34:16 ID:GHGAd+xW0
>>253
ワイパーの付け根側でおk

ただ枠のほうが原因だと思われるので
枠も変えたほうが良いかと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:36:41 ID:K4UQhDT60
>>250
その発想はなかったorz
明日にでも調べてみるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:41:41 ID:kqexBWFJO
>>254
ありがとうございます!
早速休みの日に買い替えます
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:06:18 ID:12xOdKsjO
BOSCHのエアロ?のブレードに変えようかなと思うんだけど、ブレード変えると効果があるな?
ゴムの交換による変化は承知ですが、ブレード交換による違いが想像つきません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:17:52 ID:0JbBmrgG0
>>257
み・た・め
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:21:17 ID:R/H5axW10
PIAAのこの替えゴムって国産対応のエアロツインマルチにも対応してるんですか?
http://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249

使ってる人がいれば何か不具合などがないか教えてもらいたいです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:00:18 ID:b+3GZ8V90
>>259
対応してるよ。
エアロツインマルチにしたらビビリがひどかったんで、ゴムだけそれに交換したら
かなりビビリが収まった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:26:53 ID:1Knlp0fl0
エンデュラテックのフラットワイパーだめだorz
ワイパーの端がガラスにあたってないんで、少し拭きムラが・・・。
高速とかだと、そこから水しぶきがガラス面に広がるよ。
ブレード自身の重量の軽さも影響してるのかな?

方や、セカンドカーに付けたトヨタ純正のエアロブレードは、結構いい感じだわ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:58:31 ID:Pd8Wlm9e0
>>261
手で少し曲げてRをキツくすれば( ゚Д゚)ウマー
263259:2007/09/16(日) 20:57:57 ID:JSfOHI630
>>260
ありがとうございます。疑問が解消しました。エアロツインマルチに興味が
あるものの、メーカーOPの撥水ガラスと今使っている尻コートの相性が
いいので使えるのか気になってました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:21:43 ID:LY3Whu2Z0
>>261
年数経ってるならワイパーアームのバネを交換
新車に近いなら元からバネが弱いって事だから諦めれ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:51:56 ID:JN/69S0KO
今日量販店に行ってきた
雨天決行も耐久性重視や弾く性能重視やスプレー式で雨が降ったら窓に吹き付けるタイプとかあった

スプレー式ってテットリ早くて良さげだけどどうなの?

マメに施工は難しいから耐久性に優れるタイプの雨天決行も良いかなって

どれくらい耐久性ある?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:48:47 ID:RFOe8Byu0
エアロツインマルチに換えたら押さえつける力が強すぎるのか傷が・・・
267名無し@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:35:42 ID:siOCm6Gn0
しつもーん

レクサスワイパーって替えゴムないのかな?ASSYごと買い換えないとだめ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:39:38 ID:sfnhr/e30
269名無し@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:55:57 ID:siOCm6Gn0
>268
即レスありがとう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:09:41 ID:19yk2+Vh0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:20:09 ID:p0iOjyu80
>>266
傷の原因は、だいたい砂粒。
ガラスが汚いまま作動させてない?
エアロツインマルチの表面は殆どプラスチックだから、
普通のワイパーブレードより傷の原因は少ないはず。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:59:05 ID:G9fQYkvr0
最近朝車を見てみるとガラスになんかの植物の樹液がぱらぱら落ちていて
それをとるのがきつくてねえ〜
庭に植わっているナツメの木らしいんだけど
それが職場にも植わっていて一日中とめてると真っ白になるぐらいギトギト
キイロビンでもあまり落ちないし・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:45:07 ID:ifM2nxQu0
樹液は色々と悪影響があるから、そもそも付かないようにした方がいいよ。
といっても、自宅Pならともかく、職場じゃ別の場所に停めるかカバー掛けるくらいしか出来なさそうだけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:55:34 ID:LkN0nWVI0
NWBのゴム付け換えたら最初はよかったが一ヶ月たった今
ワイパー動かすとギュ、ギュってガラスとゴムがこすれる音がしてきた...
ウォッシャーやっても数回でまた鳴り出します。

解決法ないですか?


275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:56:36 ID:G9fQYkvr0
>>273
ピクニックシート(ゴザみたいなもの)をかけておきました
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:02:05 ID:+t3tOLSn0
>>274
NWBグラファイトに換える
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:10:53 ID:LkN0nWVI0
>>276
NWBグラファイトなんですが...
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:21:28 ID:p0iOjyu80
>>274
「気にしないように努力する」
日本人は神経質すぎw
ブレーキ鳴きで文句言うのは日本人だけ。
・・・多分油膜だろうな。
279お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/09/18(火) 00:38:23 ID:GC/EW6ok0
>>274 塗り込みタイプのレイン×を施工する。 スプレーは手軽で良いが、
シリコン膜がムラになって見にくくなったりビビリが悪化したりしやすい。
緊急お手軽施工用と心得た方が吉。

 一度塗り込み型でしっかりやっておくとウォッシャー型を10倍くらいに薄めたのを
ハンドスプレーに入れてこれで雑巾掛けにより撥水性能と視界を長く維持できるよ。

 ウォッシャータイプを使う時はタンクを完全に洗うこととできるだけ薄めに作るのがこつ。
濃いとムラになって視界が悪化する。 レイン×やガラコしたらウォッシャーも
撥水にした方が良い。油膜取りタイプは当然だがどうしても喧嘩する。つまり
折角の撥水コートを剥がしてしまうので良くない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:40:25 ID:fXr/wgxv0
まえに出てたらすんません。
ワイパーをメンテする黄色のシャープナーみたいなのありますよね?
あれってどうですか?
あと、普段のメンテ(洗車時)にはウエスで拭いたりスポンジでこすったりは
よくないんですか?どんなことをしたらいいんでしょう?

この回答テンプレに載せて欲しいです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:01:15 ID:gPgkiS2f0
シャープナーなんて使わなくても紙やすりの方か使いやすくて良いぞ
目の細かい紙やすりでワイパーの先端の部分を直角にあてて(⊥←こういう感じで)
ワイパーと平行に1000番ぐらいの紙やすりでシュルリシュルリとニ三回
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:11:47 ID:CpGHHEGO0
>>280
> ワイパーをメンテする黄色のシャープナーみたいなのありますよね?

俺的には必要無し。
どのみちゴムのクビレで裂けるからゴム交換。
寿命を延したければ車を使わない時はワイパーを立てておけばいい。

> あと、普段のメンテ(洗車時)にはウエスで拭いたりスポンジでこすったりは
> よくないんですか?どんなことをしたらいいんでしょう?

洗剤付けてウエスで拭いたりスポンジで擦れば良い。
洗わない方が良くない。
283280:2007/09/20(木) 22:42:24 ID:fMAOFcHJ0
>>281
ありがとうございます。塗装用で使ってる耐水ペーパーでやってみます。

>>282
ほとんど週末だけなんで立てときます。
スポンジで擦るとスポンジが真っ黒になりますよね?
あれってコーティングとかじゃないんですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:20:06 ID:HXzwQyoQ0
エアロツイン買ったよ
よくよく見ると左右で6千円もする割には安っぽいね サビから開放されるのは嬉しいけど
最初からPIAAのスーパーシリコート換えゴムに付け換えようと思ったけど、店でレフィルの値段見て唖然・・ 超ガラ窓塗りでとりあえず我慢

早くザアザア雨の中を走りたい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:51:20 ID:fZ7TQPgc0
>>283
> スポンジで擦るとスポンジが真っ黒になりますよね?
> あれってコーティングとかじゃないんですか?

雨が降ると天井→フロントガラス→ワイパーへと水が流れる
雨は空気中の塵や埃を取込みながら地上へと降り注ぐ
何を言わんとしてるか分るよな?

そのコーティングとやらはスポンジで擦ると取れるが、
紙ヤスリで擦っても取れないというのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:04:05 ID:Gbsl9xZQ0
くそ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:06:42 ID:imXhGpFT0
sage
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:05:55 ID:UBaS8u8r0
BOSCHエアロツインマルチ購入

見た目が良い、という意見が多いのだが正直なところボテッとしていて
俺は見た目は悪化したと思う。ただ室内からは高さが下がった分
視界が若干広くなる。

ふき取りは…スゲーの一言。新品だから当たり前、を差し引いても
素晴らしい。ウィンドウにはフッ素系の撥水コートしてるんだが
ビビリも全く無し。箱には「グラファイトをコーティングしている」と記載有り。
製造元は Made in Belgium と書いてあったような。
購入先(YH)にはリフィール置いてなかったけど、どれくらい持つかな。
リフィールは通販入手しかないのか…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:58:59 ID:TsU7bot1O
>>288
俺は、しっかりキイロビン後コーティング無し+エアロツインマルチでキレイに拭き取り、ビビり無し。
しかし、やっぱり視界が悪いのでフッ素コーティングしたら酷くビビる様に。
さっき、フラットブレード用シリコートの換えゴムを入れてきた。
どうなることやら。次の雨が楽しみ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:16:12 ID:UBaS8u8r0
>>289
あら、そうですか。
フッ素系でも相性とかあるんだろうか?ちなみに俺はアクアマジックという
ディーラーで加工してもらった撥水剤(フッ素系)。いちおう一年はもつというふれこみ。

ちょっと今後を注視しているのは撥水コーティングの耐久。
新車購入時から撥水コーティングはずっとディーラーにお願いしているのだが
初め一年はワイパーはデフォルトの純正ノーマルゴム。多少ビビリが有った。

2年目にこのスレお薦めのNWBのグラファイトワイパーに変えたら
ビビリは完全になくなった代わりに2ヶ月目くらいからコーティングが
ワイパー折り返し地点あたりからドンドン禿げ始めた。
これは純正ワイパーの時には無かった。半年以上は余裕でもっていた。

エアロツインマルチはグラファイト加工のようなんだけど、コーティングの持ちが
どうなのかをこれから見ていきます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:45:43 ID:ll/MoR380
>288
>リフィル
自動後退でもそこそこ安かった。
近くにABがあるのなら、送料考えると、通販よりも安いはず。
在庫なくても取り寄せもできるし。

>289
>フッ素コーティング
シリコンが配合されているコート剤でしょうか?
カーメイトのプロガラスコートがシリコン配合でビビリがはげしくて難儀した。
そのときはボッシュのハッシュアップとPIAAシリコートがビビリなく使用できた。
(ワイパーはエアロツインマルチじゃなかったけど)
今は、シリコン無配合のフッ素コーティング+エアロツインマルチ(付属ゴム)で、ビビリ無く使用中。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:59:59 ID:UBaS8u8r0
>>291
ありがと。ちょっと遠いけど行けない程じゃないところにSABが有るので
今度そこに行ってみる。
エアロツインマルチは気に入ったのでリフィル入手は必須と思っていた
ので情報ありがたく頂きます。
293291:2007/09/26(水) 00:08:41 ID:xuh75pfN0
sage忘れてた

>292
SABなら大丈夫だと思うけど、行く前に電話して聞いいておくと空振りしなくていいとおもう。
田舎(四国のとある県の県庁所在地)のABだとリフィルどころかエアロツインマルチすら置いてなかった事がある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:24:46 ID:fIgFL/h20
地元のYH AB SABと何件か回ってみたけど、PIAAのボッシュワイパー用超強力シリコート替ゴム 何処でも置いてあった
エアロツインマルチが置いてない店でもw
しかし1本が700ミリでは2本必要になるから、2本入りで3990円・・ 初回はワイパー左右とシリコート替ゴムやると1マソコース
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:26:56 ID:qDgUbNrE0
>>293
徳島と香川ではエアロツインマルチにはお目にかかったことがないな。
愛媛と高知は公道範囲外なんで解らんが。
296289:2007/09/26(水) 15:08:06 ID:ojQu9KobO
>>291
シリコンフリーが売りのフッ素コーティングだよ。
シリコンは酸化して油膜になるとか何とか、如何に悪い物かをコンコンと説いて販売してるやつ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:12:57 ID:hjOBScPM0
現行ステップワゴンのやトレバッソってブレードが反りかえるけど
意味あんの? だんだん昭和時代の旧式タイプに成りつつあるのかなー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:22:53 ID:9xHP83hb0
窓の曲面にフィットするようになってるんじゃないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:43:45 ID:E3OmZNts0
>>295
自動後退丸亀店にあったはず(数本だけだが)
結構太いんだなあれ
300295:2007/09/26(水) 22:28:12 ID:qDgUbNrE0
>>299
情報アリガd。
行ってみる。
301291:2007/09/27(木) 00:33:48 ID:T/98yCK20
>300
丸亀に行けるのならカーブティックハクライはどうでしょうか。
丸亀は遠くて、通販で取り寄せたけど、エアロツインはABよりも安かった。
リフィルは送料無量な分高い。ABで取り寄せようと思ってる。

>289
そうでしたか、余計な指摘をしていまい申し訳ない。
自分の例だと、
1.シリコン配合コート剤塗布(磨き上げを知らなくて未実施)
→ノーマルゴムでびびり
→ABのスーパーグラファイトでびびり
→BOSCHハッシュアップで解消
2.フッ素オンリーコート剤塗布(磨き上げを実施)
→ノーマルゴムでびびり(コート剤推奨のウォッシャー液で誤魔化す)
→BOSCHハッシュアップでびびり(コート剤推奨のウォッシャー液で誤魔化す)
→エアロツインマルチで解消
の2パターンだった。
ゴムの相性とかじゃなくて施工後のガラス面の「荒さ」が原因だったような気がする。
(偶然ゴムの交換時期と重なっただけで、暫くビビリが発生した後で解消していたのかもしれん。)
ちなみにフッ素コーティングとPIIAAのシリコートの相性は
スーパーシリコート−拭き取り後に白濁が発生して運転に困難を感じる。ビビリは無し。
シリコート−拭き取り後に若干白濁が発生しるが運転に支障はないって井戸。ビビリは無し。
エアロツイン付属のゴムでもシリコートと同じ感じなのです。
コーティング機能は無いはずですが、原因不明〜。

長文スマソ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:38:02 ID:YuKYEqoE0
ガラコワイパーってどうすか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:08:30 ID:bLJcY4NI0
BOSCHのエアロツインマルチが話題になってるみたいですね。
これ、耐久性はどうでしょうか?
1年(1.5万`)持ってくれますかね?今のNWB替えゴムは、だいたい3ヶ月(4000`弱)くらいで拭きが悪くなり替えています。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:14:53 ID:DuZ7YYuf0
>>302
国産で安心できる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:17:47 ID:06COIvMiO
>>303
ワイパーの寿命と距離は関(ry
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:10:42 ID:pXOYf+Zu0
>>304
5倍耐久が韓国製だっけか?w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:07:26 ID:s/4QWKVC0
ワイパーゴム何買えばいいかさっぱりわからん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:25:36 ID:j0IpoSjH0
BOSCHのエアロツインマルチ、コレ最高だな。
拭きが純正とまるで違う。純正の時は、ゴムを替えたばかりでもこう綺麗には拭けなかった。

さてこれがどれだけ持つか・・・w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:02:17 ID:8uXUXOvO0
ところでエアロツインマルチって替えゴム交換できるよね?
310309:2007/09/30(日) 04:46:01 ID:8uXUXOvO0
ボッシュのサイトを見たら「リフィール(替えゴム)対応」ってちゃんと書いてありました…
すみません。
311884:2007/09/30(日) 16:56:38 ID:Vd3bhElZ0
ボッシュのエアロツインマルチがいいのはわかるけど
それに対してビビらない撥水コートってなーい?
過去レスで業者コートはあったみたいだけど
自分で出来るケミカル品はないですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:36:09 ID:/AB9mJd50
>>311
半年ぐらい超ガラコと併用してるけど、一度もビビった事無いよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:29:12 ID:F6aHEe/t0
俺、バレオのフラットブレードとレインX併用してるがビビったことないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:35:49 ID:7WnFfIpa0
私はガラコをつかってビビら無かったことがなかった・・・
ディーラーに聞いたら「フロントはともかくサイドはパワーウィンドー系の故障になるので
使わないでください」だって。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:49:29 ID:SqwBOBEV0
キイロビンで磨いてみては?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:56:32 ID:7WnFfIpa0
>>315
もちろんガラコ施行前はそのくらいはやったけど…
施行後にやったら油膜をはがすわけで、意味がないよね。
ガラコって油膜を作ることで雨をはじいてるんだから。

というわけで、私は油膜無しの状態をこまめに保つのが一番良いという
結論に達した。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:30:07 ID:Nv4Br6YT0
俺は普通のガラコ+純正ワイパーだけど、ビビったことはないなぁ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:01:37 ID:fD/scb3I0
>「フロントはともかくサイドはパワーウィンドー系の故障になるので使わないでください」

え!使ったらダメなんだ。知らなかったよ何でダメなの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:54:40 ID:pB1nruko0
>>318
抵抗が増えるからモーターに負担がかかる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:28:57 ID:+g46vY4I0
>>318-319
ここにもそんな記事がw
http://www.geocities.jp/naniwashonin/trb.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:23:08 ID:Wx8ge14y0
>>320
100マソかよwww
どうせ半分以上代理店の儲けなんだろうがな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:19:12 ID:ww7WiSKV0
おお、俺サイドにも塗ってたわ、黄色ビンしなきゃな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:25:13 ID:f29s3eSQ0
サイドウィンドウ下端のゴムなんて、
開閉時に常時接触しているワケじゃないでしょ。
開け始めにガラス下端が内側に入り込んで、
ゴムとガラスの間にはわずかに隙間ができる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:31:56 ID:uYF0C9eP0
>323
そして、その隙間から雨水が浸入してPWあぼーん。
つまり、隙間が開くのなんて不良品じゃん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:47:27 ID:/lUS/iRrO
最近の車はサイドガラスが撥水仕様も多いけどね。
モーター変えてるのかな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:44:05 ID:+0tc2Y8+0
コーンズ、フェラーリかと思ったらロールスロイスか…
まぁ部品四個の時点でクーペじゃないわなw<<320
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:06:39 ID:f29s3eSQ0
>>324
いいから実車を見てみろって。
隙間ができるようになっているから。
そもそも下端のゴムは、窓全閉時にゴミや
水が入らないようにするためのもの。
窓開閉時に水を拭うものではない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:33:26 ID:pwyAG2TB0
でもなー、サイドウインドって何もしないでいると油膜でウロコみたいの
イパーイできるし最終的に電車や観光バスの窓みたいになっちまうからなー

それがガラコしとけばいつまでも綺麗でいられる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:09:24 ID:hEsfpchx0
日産PITWORKの撥水剤&専用ワイパーゴムってどこのなんでしょうか?
施工後1年たっても撥水を維持していてビビリ無しなんだけど、どこのOEMなんだか気になる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:03:30 ID:IIULTH/j0
グラファイト使ったらプロコート(フッ素系)がワイパー折り返し地点から禿げてきた
ガラコワイパーが安いから試してみようかと思うんだけど、
他にオススメはあるでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:41:09 ID:hWevuzaB0
>330
どこのグラファイト使ってたんだ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:03:26 ID:Seh7aqM40
>>331
すまん。間違えてた。
グラファイトを買おうとは思ってたんだけど、
結局買ったのはホームセンターで売ってた「純正の代わり」って感じの安いゴムにしたんだった。
素直にグラファイトを買っておけって感じ?
いっそシリコート買っちゃおうかなとも思ってきたんだけど。
333331:2007/10/04(木) 21:45:26 ID:cKI9uXnP0
会社帰りに買った商品を確認してみたら、NWBのグラファイトラバーってやつだった。
シリコートに替えてみるわ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:50:00 ID:5e0/M7TO0
みんなのワイパーっていうのにブレードごと替えてみたのですが
往復の復でビッビッビッとビビリます
どしたら良いでしょうか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:17:58 ID:uG6ozC9i0
>>329
日産の撥水用ワイパーゴムはナイロンコートだと聞いたことがある。特殊なのかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:07:30 ID:m4KvQCqm0
>>334
普通のゴムじゃないヤツに替えればよろし。
もしくはキイロビン、コーティングし直し。
てかレス嫁。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:13:00 ID:Z5Z0IQLl0
2年近く前に換えた朝鮮製の安物ゴム付きブレード。
特に不満はなかったけど、最近拭き残しが多い。ゴムは最近NWBのグラファイトに交換済み。

やっぱブレードの寿命かな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:28:08 ID:oqBNo+i+0
トヨタの新車に付いてるワイパーってブレード取り付け部に何か
ストッパーみたいの付いてるけどあれって外せるのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:56:10 ID:2Sek3emHO
リフィル交換後、始めての雨。ビビらなくなった\(゜∀゜)/
340289:2007/10/05(金) 21:58:31 ID:2Sek3emHO
>>339は名前欄書き忘れた。>>289です
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:39:55 ID:CwYz8eJS0
>>336
サンクスです
テンプレ読んだらすぐわかりますた(苦笑)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:04:40 ID:hCcDpQ4GO
ホームセンターにワイパー替ゴムを購入しに行きました

替ゴムではなくワイパー本体しかありませんでしたが値段が殆んど変わないし、ワイパー本体も1年に一回交換と記載してあったのでワイパー本体を購入しました

以前も同じ商品を購入しましたが、拭き取りがイマイチだった感じ
やはり凡用の安物ワイパーは性能イマイチですかね?
今回はキイロビンではなく、さらに強力であろうウォタースポット除去専用ガラスコンパウンドを施工して下地処理を完璧にして試してみますが結果はいかに
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:13:21 ID:je3DqycC0
>>342
数あるガラスコンパウンドを使ってみたが、キイロビン以上のものは無かったぞ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:56:28 ID:wtOd2wR30
キイロビンて、ようはクレンザーだよね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:58:30 ID:V4aUl1GVO
>>343油膜除去だけならキイロビンなのかもですが、キイロビンではウォタースポット除去は出来ないって聞いたよ

だからウォタースポット除去はあくまでウォタースポット除去専用ガラスコンパウンドが一番かと思うよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:38:00 ID:W1LlNX+j0
板移転したんだね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:04:48 ID:594RK98Q0
>>346
二日ほど鯖も死んでた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:58:10 ID:mj2uXPFC0
純正からPIAAのやつ(普通のトーナメント式)に替えたんだけど、ブレードの重量差が凄いの。
PIAAのやつが相当軽いんだけど、拭き取りにワイパー自体の重量は関係ないのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:11:22 ID:594RK98Q0
>>348
アームのバネ自体がちゃんと生きていれば大丈夫だと思うが。
このスレで話題のエアロワイパーなんてトーナメント式が問題にならないくらい軽いし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:18:35 ID:CTtnKfcF0
>>348
重さとは関係ないが、PIAAのブレードは良くない。
すぐ錆びる・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:56:34 ID:9fB1tJJAO
コーナンオリジナルのワイパー一体で十分では?

ちなみにガラスコート剤を施工してるけど何ら問題ないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:23:01 ID:P8wGAJWiO
角度&ワイパーゴム&ブレード&キイロビンすべてやりましたが上がる時だけビビりが直りません。
ガラコウォッシャー使ってるのですが半年間使って問題ナシだったのでウォッシャー液&ワイパーは問題ナシかと。
他になにかありますかね?気になってしょうがないんです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:29:50 ID:rvafDqaT0
そろそろゴム替えよう。
ところでウインターワイパーのブランドはどこがいい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 21:28:16 ID:bWQoyFsp0
今年はこのままフラットブレードのまま冬いってみようと思うw
355アイパー:2007/10/11(木) 23:05:06 ID:AcMQgnsu0
エロイ人教えてください。
TreBassoやエアロツインマルチのブレードにヨタ純正の替えゴムって装着可能ですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:34:22 ID:JCymMPv00
>>355
No.
専用品じゃないと駄目
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:00:47 ID:Rhvwo/PA0
>>355
TreBassoは6mm幅の汎用品なら付くよ。NWBのゴムも装着可能。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:04:21 ID:7bJFXw360
>>357
金属部品は外さなきゃ駄目だよね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:01:06 ID:Xip87xESO
ガラスコート剤を施工したらワイパーやワイパーゴムにもこだわった方が良いの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:44:49 ID:2vtkxJaO0
>>359
NO
作動時にビビりが出た場合、ビビらないゴムを探すのに四苦八苦する。
不具合が出て無ければ、そのまま使うのが吉。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:19:01 ID:R5+IQAw50
>>352
先日、キイロビン+PIAAのシリコートでぜんぜん治ったお
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:57:02 ID:vsi6rXj30
>>355
Boschのエアロツインマルチは専用品じゃないと駄目。
こっちはブレードと違いそんなに高くない。(NWBのリフィルと同程度)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:21:41 ID:KHMoJUe80
>>362
PIAAのフラットブレード用の換えゴムが使えるよ。
品番は83S(1本入り)か83W(2本入り)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:08:04 ID:vsi6rXj30
>>363
そうなのか。
でも俺PIAA嫌いw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:30:09 ID:8+a3evmR0
PIAAはブレードのがたつき(遊び)多杉
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:03:50 ID:MyhWRIWT0
フィン付で軽いのはPIAAくらいだったから愛用していたけど
圧の掛かり方が悪くてワイパーとしては余り良くなかったんだよなぁ。本末転倒だけど。
Boschエアロ評判良さそうだけどそんなに良い?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:15:21 ID:DQbP7CsH0
PIAAの羽つきを8年くらい愛用してるが、何の問題もない。
ゴムはシリコートだし、ワイパースタンドも使用してる。
油膜ドロドロ状態からキイロビン施工、更にSuperRainX施工時に至るまでビビリなし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:17:33 ID:MyhWRIWT0
びびりは無いんだけど、新品交換しても筋がすぐに出来始めるんだよね・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:56:43 ID:ezdnDlz60
>>366
>Boschエアロ評判良さそうだけどそんなに良い?

良い。最高。
今までのワイパーはなんだったんだという感じ。
ただ、過去スレ見ると「びびる」というのも多いみたいだね。
私は全くビビら無い。なお、ガラコなど撥水のたぐいは一切使っていない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:51:34 ID:2YqJSYiW0
エアロツインマルチは売っているところが少ないのがつらいな…
ブレードは勿論、リフィールも。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:31:50 ID:leGKfvdu0
ホンダのフラットブレード?似付く替えゴムって市販されてる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:57:56 ID:n9ELmOnf0
>>371
ディーラー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:10:56 ID:P6IuQ2/T0
>>370
オイラのところは、ヨタディーラーで見かけた
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:53:07 ID:JS/lw2U50
>>372
まじ?デラで替えるしかないのか・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 05:32:26 ID:OSSa1+P00
おいらもフッ素系コート&エアロツインマルチの組み合わせ。
ビビリまったく無し。拭きも非常に良い。

これにしてから、間欠ワイパーの作動間隔がもっと長くできたら
いいなと思うくらいになった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:49:12 ID:eaqE4m7Y0
ステプワゴンみたいなタイプなら普通に嘔吐バクスに置いてる
替えゴムで事足りる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:15:45 ID:kutfHQmL0
ビビリがどうしても取れない人
ブレード取り付け部にガタ(遊び)が無いか確認してみるといいよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:58:31 ID:+6e4GqbBO
ワイパーメンテナンスしてる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:14:00 ID:IkHtAKn60
>>376
嘔吐してバックするところを想像してしまった…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:33:10 ID:cbxMxD0aO
七虹のってどうですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 14:03:40 ID:7Z9+MeUI0
保守
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:38:32 ID:42+UFv900
モーターショーのパンフ見たら、MIDORIってワイパーの広告出ていたのだが。
韓国ものみたいだが、どうなんだろ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:00:13 ID:EKfNAu0b0
BOSHのエアロツインをつけたんだけど、
一番右側に行って左に戻ってくるとき、
水滴を左に飛ばしながら戻ってくるんだけど、
こんな症状でる人っています?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:21:50 ID:to63kHMf0
>>383
それ、エアロツインだけじゃなくて拭きの良いワイパーなら
普通に出る症状だが…
それで「ダメ!」と言うとしたらちょっと言いがかりに近いw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:23:23 ID:to63kHMf0
>>383
あ、あとボッシュは「BOSH」じゃなくて「BOSCH」なw
書き間違えるくらいならカタカナの方が良いと思う。(ドイツ語だし)
386383 :2007/10/22(月) 06:50:36 ID:EKfNAu0b0
そうなんだ。
ノーマルブレード+PIAAのグラファイトのときは
全然そんなことが無かったんで
エアロツイン特有の問題かな? と思った。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:59:35 ID:7/n7VNUF0
>>386
モーターの力が強く速い動作のワイパーはそういうのよく出るね。
エアロツインが軽いから抵抗減ってそうなったのかねぇ。
観光バスみたいに鈍い動作ならそうはならんかと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:21:29 ID:wbp27oo40
古くなった車だとスピードが遅いから親水でもビビリまくるw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:40:04 ID:u4NdhoyL0
>>388
つ【ワイパーリンクASSY交換】
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:10:48 ID:pwhKbhRm0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:06:39 ID:SZZURDQrO
七虹のレスがなかったけどシリコン注文した
今ガラコ五倍ゴムで左ビビリ右拭き残し過ぎ
五倍のスピードで劣化しました
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:05:54 ID:ogy8qnq80
ブレード一式交換して二ヶ月しか経ってないのにもうゴムが駄目になってきた・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:30:06 ID:Elo5GEtj0
最近のトヨタ車の新車に付いてるワイパーって
何か蓋みたいの付いてるけどあれ、どうやって交換すんだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:36:32 ID:R0hbUiW20
ちょっと興味あるよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:18:26 ID:FY9LmehI0
新型フィットのレクサスワイパーは350mmと650mmでした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:36:44 ID:245n53Jn0
今日、ネットで注文したフラットワイパーが来たけど、
台湾製だったwwww
なんか怪しいとは思ったが案の定www
TOVIとかいうメーカーだった。
とりあえず、取り付け時に少し力が必要だったから外すとき大変かもしれん。
拭きとかはまだ使用していないからわからん。
フラットワイパーってほとんどゴムでできてるけど、
ゴム部分が劣化する事を考えるとトーナメント式の方が
ブレード自体は寿命が長い気がする。
397396:2007/10/26(金) 19:01:31 ID:245n53Jn0
雨の中出かけたけど、ビビリも拭き残しもなくいい感じ。
ただ、ブレードのフックの位置が普通より高くなってしまうので
車内から見ると少し違和感がある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:03:06 ID:dhYnDtV90
エンデュラテックよりトヨタのエアロブレードにすれば良かったと思う今日この頃。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:22:21 ID:3eEfltuB0
>>398
俺もエンデュラテックだが、ある程度スノーワイパーの代わりに
になるんではあるまいかと妄想中
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:39:04 ID:q61+DJI/0
ガラコウオッシャー入れたら、雨天時ワイパー作動さすと白い筋が残る・・・orz
余計危険じゃないか。
新車時の普通のワイパーなんだけど、どれに交換したらいい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:42:02 ID:5SnyftJp0
ガラコウォッシャーは過去スレでもあれほど避けろと言われてるのに・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:14:50 ID:YdOm9/2h0
>>400
>ガラコウオッシャー入れたら、雨天時ワイパー作動さすと白い筋が残る

それ、仕様ですw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:01:10 ID:EbjBoIovO
>>398
エアロツインマルチよりエンデュラテックにすれば良かったと思う今日この頃。
太くて目障り orz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:32:42 ID:URlfPYZ70
ワイパーゴム替えてそれ程たってないのにビビリがすごくて、ギュルルル
って感じだったんで、キイロビンとモリワイパーを施工したらちょっとは
マシになったけど解決には至っていません。次はガラコのコーティングを
しようかと思ってるんですが、他にいい方法あります?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:34:48 ID:EbjBoIovO
>>404
ワイパーアームのバネ調整してもらったら?
…根本的な問題な希ガス
406404:2007/10/28(日) 23:53:05 ID:URlfPYZ70
>>405
バネがきついのかな?とも思いましたが、あのバネって自分で調整できま
す?外して伸ばしてまた着ければいいんですよね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:45:12 ID:b8UmpDAZ0
>>403
エンデュラテック→エアロツインマルチ乗り換え組だが、目障り度は
エンデュラテックの方がわずかに上だと思うぞ。
拭き取り性能はさほど変わらないが、曲面への追従はエアロツイン
マルチの方がいいのでエンデュラテックの時に発生していた助手席
側一番左の拭き残しは解消した。(@先代セレナ)
太さが気になるなら、羽になっている部分のラバーを切ったらどう?
真ん中と両端の機構部は仕方ないが、その他の部分は劇的に細く
なりそうな気がするんで是非人柱ってくれまいかw

というわけで650mmと350mmエンデュラテックの6ヶ月使用の中古が
一本づつ手元にある訳なんだが、欲しい人いる?
着払いでよければ送るよ。
408403:2007/10/29(月) 18:52:11 ID:gNocS2ueO
>>406
心配ならディーラー行って下さいw

>>407
あら、そうなの… orz
コの字の皮剥いだ事あるよ!w
…厚みは減るが幅は数ミリしか細くならない orz
停止時はスッキリするけど作動時の目障り感は変化無しww
丁重に元に戻したよw
私のは550mm475mmでサイズが違いすぎるので
涙を飲んで辞退させていただきます。(T_T)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:19:53 ID:EXUX+Dez0
エアロツイン買って来た
って、売ってる所少ないのな
近所のSABにあったからSAB各店舗は勿論、JMSあたりにもあるものだと思ってたよ
出先でSAB等を3店回ってなくて結局地元で。。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:58:06 ID:vSWfE5ai0
ワイパー純正に交換したけど、凍結フロントガラスを
ワイパーで拭くとヤバイよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:10:47 ID:0hz+y91l0
>>395
旧型はワイパーが短すぎて不満だったのに、新型はずいぶん良いね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:49:43 ID:XQLgLC4C0
たまに助手席用と思われる短めのブレードを左右で付けてる車
見るけど間違って買ったのかな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:39:30 ID:+oJn0bN90
そもそも運転席側と助手席側で長さが違うことを知らないのでは?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 03:05:06 ID:5r01Cb6D0
昨日モーターショーの部品ブースにこのワイパーが
出品されてたけど他メーカーのフラットブレードよりも
スッキリしてて良さそうな感じだった。
ttp://www.unt-inc.jp/tokutyou.html

まだ扱い店が少ないのと、ネット販売は来週あたりからみたいな
事を言ってたなあ。

今TO6を使ってるけど、青空駐車で半年経ったら全体的に色褪せた
感じになってしまってるので次はこれかエアロツインマルチに
しようかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:32:44 ID:y0QK2meO0
waitec ARCH BLADE ワイテック アーチブレード なるフラットワイパー
がホムセンにあるらしいんだけど評価はどうですか?
近くを回ったけど置いてなかった
416391:2007/10/31(水) 12:11:28 ID:gl8zJ3gjO
一応レポしとく、安いから心配だったけどバッチリだった。感動した
ちなみにコーティングは超ガラコ、この拭きいつまで持つかな
他社やスノーもいろいろ試したくなってきたよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:14:08 ID:oPtwJ8K+0
>>415
オートアールズで買ったよ、初めトレバッソ買ったんだけど取り付け部分がでかく目障り
&デザインもイマイチな為に思わず買ってしまった安かったし(トレバッソの半額位)…
で取り付けたらビビリが結構ひどかったのでPIAAのシリコート替えゴムに変更で問題なし。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:47:32 ID:9Kk5qZEs0
去年の冬にワイパーが凍って全然拭き取れなくなって危険な思いをしたので
今年はスノーワイパーを買おうと思っていますが、地域柄まず店頭では売ってません。
ビビりが少なく快適なワイパーでオススメないでしょうか?
ちなみにノーマルはPIAAのシリコートがビビリもなく拭き取りも綺麗で大満足しています
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:05:30 ID:g+Ip4Sgk0
>>418
ネットできるんだったら通信販売で手に入れたら?<スノーブレード
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:43:54 ID:9Kk5qZEs0
いや、だから通販で買うんだけど
どれがオススメか聞きたかっただけなんだけど。。。
俺の日本語おかしいかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:51:41 ID:44ofhHNq0
エアロツイン、太くて目障りって書き込みあってどんだけ神経質なんだお前w
と思ってたけど、確かに太いわコレww

最初本気で戻そうかと思った
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:15:27 ID:d0Xol0S8P
>>420
PIAAのゴム交換できるやつは良かったよ。
シリコートだったと思う。
42379 403:2007/11/01(木) 23:57:08 ID:eLOObnAhO
>>421
だろ? w
百聞は一見に如かず。 (´・ω・`)
こん棒が左右に横切るが如し威圧感www
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 06:08:41 ID:mKoi9WrvO
>>423
俺はあんまり気にならなかったな。

自分の無神経さに感謝。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 06:54:42 ID:tgWwiPIu0
太さよりも拭きの良さの方がずっと重要。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:27:38 ID:rOt9n5dy0
>>423
お前のせいで俺の想像は膨らむばかりだ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:00:51 ID:GQVSy+zE0
>>424
私も別に気にならない派  超神経質な性格なんだけど・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:07:59 ID:SmzTCZ4b0
エアロツインが太いって??
以前のワイパーはどれだけ貧弱だったんだ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:59:44 ID:RaPm046H0
つーか 収まりが今一なのよ
しょうがないけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:29:11 ID:1R53am0J0
アーム付きのお求め易い替えブレードをしりませんか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:31:58 ID:6r+n20yb0
PIAAの冬用ワイパー買ってきたけど、ゴムだけ交換できるんですね。
今までずっとブレードごと交換しないといけないのかと思ってた・・・。
しかし4700円と2800円は痛い・・・。
ワイパーってふき取って当たり前だから、冬用で吹雪の中使えても満足度は低いね。
ひょっとしたらノーマルでもいけてたんじゃね?って思ってしまうと思うw
ま、どうにもならんかった去年に懲りたわけですが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 16:14:19 ID:5Dkm2Pe40
>431
参考までに、去年懲りたのはドコ?

南関東だと全然必要ないんでピンと来ない。
稀に吹雪いても、デフロスタだけで十分溶けるので夏ワイパーで拭き取れるし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:56:53 ID:poRP+gsa0
>>429
>しょうがないけど

そりゃ確かにしょうがない。
すっきり納めるには、アームごと専用設計するしかないよね。

ところで東京モーターショーで気が付いたが、欧州車はほぼ全てエアロワイパーを採用している。
欧州車は広がるのが早かった。Boschの影響だろうか?(最初に採用したのはベンツだったかな)
日本車はホンダとトヨタがエアロワイパー採用で、アメ車はどこも採用してないね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:02:31 ID:wpif8iPlP
トヨタのはエアロワイパーカバーでしょ?
カバーの中には普通のワイパーが入ってるだけの。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:07:54 ID:8RLoPW8mP
>>431
道民だが、冬用ワイパーってふき取り悪いのが多いから
高いけどいい買い物したと思うよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:10:56 ID:poRP+gsa0
>>434
>カバーの中には普通のワイパーが入ってるだけの。

そ、そうだったのか???orz
見かけ倒しじゃないか・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:13:05 ID:y+NE+Pfz0
ボンネット後端が覆い被さったような形状ならエアロツインは似合うけど
そうでない車だと静止時に邪魔くさい
動いている時は気にならない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:43:04 ID:K64ombR20
>>434
ちょっと違うな。
アレはカバーでもありフレームでもある。
使った感じはエアロツインマルチより良いよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:28:25 ID:GeTwGkWQ0
>>434
トーナメント式ではないから、今までのとはちょっと違う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 04:02:45 ID:5DiaVvRj0
>>438
そうなんだ。
実物ちらっと見ただけなんだが、ワイパーラバーを保持している部分が
従来のトーナメントワイパーと同じに見えたんで、>434と同じ印象を
持っていたよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:48:51 ID:5ihTQAd+0
>>435
PIAAの冬用ワイパーって劣化してきたら普通の夏用のゴムと交換することができるんでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:51:40 ID:T0gLAx1bP
>>441
替えゴムは専用品じゃないとダメだったと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:15:48 ID:5ihTQAd+0
>>442
専用品ってのは冬用の専用品?それともPIAA製品ってことですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:02:49 ID:K64ombR20
>>440
普通のトーナメント式と同じようなリンクも着いてるけど、
両端のラバーの固定はカバー兼フレームで行ってる。

で、持ち上げてガラス面から浮かせてみると分かるけど、
普通のトーナメント式とは逆に、フラットブレード式と同じ方向に反る。
そもそも普通のトーナメント式とは設計思想が異なるんだと思うよ。

エアロツインマルチと使い比べてみると、
停止時も稼動時も目障りな感じはない。
普通のトーナメント式と同等な感じ。
これはたぶん全高がエアロツインマルチより低いからだと思う。
エアロツインマルチは全体的には低いけど、ブラケット部や両端がゴツイからね。

で、エアロツインマルチで出てたビビリもコレに換えてから皆無になった。
これはたぶんフレームの剛性がしっかりしてるからラバーのブレが少ないんだと思う。

ちょっと前までは純正のラバーしかなかったけど、
今はPIAAから専用のグラファイト、エクセルコート、超強力シリコートの替えゴムが出てるから、
好みでラバーを換えられるので結構お勧めだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:31:47 ID:Nu4K+prV0
ボッシュのエアロツイン、拭きには満足しているし太さも気にならないんだが、
純正の時と比べて微妙に(1cmほど)吹いてくれる範囲が狭くなっちゃった。

なぜだ?純正と長さは変わらないのに。
ま、別に気にならないんだけどね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:46:37 ID:HBMRE0MJ0
質問させてください。現在ノーマルガラコ+ノーマルガラコの組み合わせで使用してるんですが、
ビビリが出るのでワイパーブレードごと交換しようと思っています。近くのホムセンにNWBが豊富
に置いてあるのでNWBのラインナップの中から選ぶことになるんですが、>>3に書いてあるように
グラファイトよりネオコートを選んだ方がいいんですよね?よろしくお願いします。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:14:01 ID:BfVJFe9v0
>>446
> 現在ノーマルガラコ+ノーマルガラコの組み合わせで使用してるんですが、

kwsk
448446:2007/11/06(火) 16:57:46 ID:zmSgK/ja0
>>447
すみません、意味不明ですね…(汗)。正しくはノーマルガラコ(フッ素じゃない方)+ノーマルワイパー
です。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:08:57 ID:BioQ8I0E0
はっは。間違えて撥水ウォッシャー入れちまったよガラスが白くなるよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:18:15 ID:QkQLecOkO
ワイパーゴムの掃除はアルコールが良いの掃除?

それならガソリンタンク水抜き剤をタオルにつけてワイパーゴムの掃除をしたら良いの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:59:07 ID:wZKbFZ2k0
ユーエヌティーから出た、“エコワイパーみどり”ってどうですか?
モーターショーにブースが出てましたが。
それからブレード付ワイパーで、

★NWBグラファイト
 運\1,764 助\1,659 リア\1,134

★PIAAスーパーグラファイト
 運・助・リアとも価格は忘れました。

★BOSCHファイングラファイト
 運・助・リアとも\1,260

★Waitec(ワイテック)純正仕様 (グラファイトコーティング)
 運・助・リアとも\980

どれがお勧めですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:56:01 ID:cqecKKC10
>>451
NWBが一番良い。一部自動車メーカーに純正採用されているだけのことはある。
値段は高いけど、コレが一番良いよ。

PIAAはダメ、すぐ錆びる。
BOSCHはビビリやすい。エアロツインなら良いが、そうでなければ買う価値無しだ。
ワイテックは知らない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:29:14 ID:tyrN06G80
Jフロッグとかどうよ?w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:17:33 ID:NtQbDJWK0
小雨時に一回だけワイパーを動かしたい時があるが
車によってレバーを上に上げると動くようになってるのがあるよな
自分の車にはそんな機能がないとずっと思ってて
一回ごとにレバーを下げたり戻したりしてた
この前何となくマニュアルを見てたらレバーを「前に」倒すと
その間ワイパーが動作するとの記述を発見!
ちなみに車はバブル末期のマツダ車
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:54:41 ID:8bG7ns4Y0
寒くなるとワイパーゴムが硬くなってビビビってなるのですが、
むかしゴムが柔らかくなる塗り薬をみたいなのですが今売っていますかね?
商品ご存知の方いましたら商品名を教えてください
楽天通販で売ってる?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:13:58 ID:mMRiRYri0
>>454
車買ったら、一通りマニュアルは読まないと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:28:55 ID:UXUsiQBp0
エコワイパー、早速注文してみた。
今日発送するらしいのだが、連絡くるのだろうか?そわそわと朝からメールチェックしている自分がいる。
正直ナビを取り寄せたときより待ち遠しいんですけどw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:01:55 ID:CfD7PtAHO
>>454
バブル期カムリは手前に引く、シャリオグランディスは上へ上げる、デリカ(ディーゼル)は無しだよ (o^-’)b
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:57:52 ID:tyrN06G80
初期型デミオは「奥に倒す」だ。
できれば今のトヨタ車みたいに「上に上げる」にしてほしかった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:00:40 ID:uTr5nwlg0
エコワイパーみどり、高いっ!!
他社製品との比較表で“低価格”をうたっていたけど、
自分の車で運転席\2,940、助手席\2,625、計\5,565。
純正採用NO.1のNWBグラファイトワイパーだったら、>>451の資料により、
運転席・助手席・リアが買えて、お釣りがくる。それで十分。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:15:12 ID:QBxgEPVZ0
>>454
ウォッシャー出す時はどっちに引くの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:53:53 ID:iNM8IG7H0
引っこ抜く方向へ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:36:21 ID:hZTyWgl30
>>460
他社の同種類(フラットタイプ)同士で比較して
低価格と言いたいのだろう。>みどり
エアロツインマルチやトレバッソとか…

NWBのはトーナメントタイプだからみどりより安いのは当然では?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:45:22 ID:DrpBb/0M0
エコワイパー、届いた。ちょっと取り付けて走ってくる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:22:15 ID:hZTyWgl30
>>464
車種は何でしょう?
モーターショーのブースで見た時は短いサイズ(主に助手席用)が
他のフラットタイプよりも湾曲が小さかったのでどうなのかが
気になります。

インプレよろしくお願いします。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:13:00 ID:ZY8tIkAS0
>>454
でもウォッシャーがレバー先端のボタン式のヨタ車は気に入らない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:22:53 ID:E0RxuKVc0
>>466
統一して欲しかったぜ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:47:17 ID:Vyb5p6FSO
レバーを引くと、ウォッシャー液+拭きの車は落ち着かん。
パッシングしてしまいそうだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:07:25 ID:RU1Tsm+c0
俺が今乗ってる車には当てはまらないw
つか、ワイパースイッチがステアリングコラムから生えてないしww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:21:31 ID:8T4fa3uH0
>>469
いすゞ車とか?w
パドルシフトか!?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:46:24 ID:3l8/sCpLO
初代MR2とか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:50:25 ID:5K0EhhKf0
いや、32だな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:15:33 ID:xvLALoOU0
シトロエンCXあたり?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:17:07 ID:5+9BbqXkO
>>454
ウチのホンダ車は上にあげる式なんだが、
毎回上げすぎて、とんでもない速さでワイパーが「グンッ!」って動いて怖いw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 05:22:23 ID:Pdrd9bkG0
強めに上げると最高速で動こうとするんだよなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:46:51 ID:mtfGf5Uk0
>>469
眼医者本田S600ならばコンソールのダイヤルスイッチですな
ウォッシャーは有りませんが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:50:57 ID:gPEe6TOG0
ウォッシャー出したら連動してワイパー動くヤツってどうなの?
ウォッシャーで水分含ませて柔らかくなったところをワイパーで拭き取るってのが
出来ないんだけど、最近の車は連動するヤツばっかり?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:37:41 ID:jIEOZeiU0
>477
メーカーや車種やグレードによって操作方法が違ったり、機能自体が無いことも有るけど、
取り扱い説明書を読むか、レバーのアイコン見ながらカチャカチャすれば解明出来るんじゃね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:38:51 ID:1dV0JWRg0
うちのはウォッシャー液がしばらく出てから連動してワイパー動くよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:39:37 ID:jIEOZeiU0
補記
機能自体が無いは、ミスト機能(ワンタッチで1回作動)の事ね
481464:2007/11/12(月) 18:32:56 ID:X5bBiBx70
>>465
マツダアクセラです。対応表には載っていませんが純正に近い長さのものを購入。
ちなみにコーティングはPIAAのものを使用しています。以下インプレ。

拭き取りに関してですが、ビビリは発生していません。ただ、ワイパー動作時先端の押さえが足りないようで、1cmほどきれいに拭き取らない部分があります。ちなみに高速道路ではきれいに拭き取れました。
それから私の車の場合、U字フックの位置が高くなったことでワイパーアームが目立つようになりました。特に助手席側は視界の邪魔です。これはフロントガラスが立っている車なら気にならないかもしれません。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:56:59 ID:vGxa9ZMl0
>>479

通常はそれで、
高速走行中は気を利かせて直ぐに連動する車種もあるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:03:45 ID:9TYJ5JRb0
オレとしてはウォッシャーONと同時にワイパー作動のスズキが最悪だと思う
いつも空拭きだ

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:16:14 ID:K4en+Ju60
ヲシャボタンを押してからワイパーが動くまでの間にボタンを離す。
それを何度か繰り返してたっぷりヲシャ液を吹いてからワイパー動作させてる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:30:22 ID:6FrySaA60
>>477,483,484
横着せずに濡れタオルで拭けよwww
ガラスが傷だらけになっても知らんぞw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:20:21 ID:AtuVG6JV0
拭けるなら拭くわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:32:24 ID:wJ89usqm0
>>485
走行中もか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:59:16 ID:7SBbKJcY0
>>485
俺はボトルで水掛けてからワイパーしとるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:43:09 ID:SW3TjmYI0
Endura-Techって通販やオクでもあまり安くならないよね。
定価も他社のフラットタイプより高めだし…

今日何気に寄った自動後退で4割引位になってて思わず買いそうに
なったけど、個人的にはエアロツインマルチがいいかな。
ちなみに八王子石川工業団地店だったので欲しい人はのぞいてみては?
490477:2007/11/13(火) 11:09:44 ID:blQTw89C0
>>483
そうそう、会社の車がスズキでさぁ、最悪。
うちの車は連動しないから自分が好きなように拭き取れるからね、おせっかい機能イラネ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:22:04 ID:45wn2Tav0
>>487
あー言えば上祐
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:00:51 ID:+dPzISOu0
>>491
いや、487ではないが走行中に鳥糞直撃なんて事があるよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:02:40 ID:a/m+0Y5S0
あと、前車や対向車の泥跳ね上げとかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:19:24 ID:/O0fdyi40
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:41:33 ID:vcYvo9oi0
PIAAの新型ブレードってどうなの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:51:31 ID:SZqoasth0
>>495
韓国製
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:59:01 ID:WG0Nrc2a0
>>495
オートメカニックで取り上げられてたけど評価は
芳しくなかったよ。
他にエアロツインマルチ、エアロバンデージも
取り上げられてたけどやっぱりエアロツインマルチが
一番評価が良かったよ。
498421:2007/11/15(木) 01:02:01 ID:wI/NzjUf0
最近ようやくエアロの太さに慣れて来ました
これホント拭き良いわ。
何で置いてるショップ劇的に少ないんかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:05:02 ID:WG0Nrc2a0
>>498
そうなんだよね。
エアロツインマルチってなかなか置いてる店が
見つからない。
一番見かけるのはトレバッソだけど、やはり取引の多いメーカーを
優先するんだろうかね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:14:00 ID:BfKftuX+0
エアロはイエローハット系で遭遇する確率が高い
Jmsでは見たこと無い。SABは店舗により。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:59:50 ID:O2Bce0vx0
オートアールズにも売ってたぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:01:43 ID:SKnAnQal0
そろそろスノーブレードの季節ですね
同じワイパーを5冬目使用検討中
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:04:06 ID:C7qFk+3v0
>>499-500
エアロツインマルチはオイラのとこではトヨタのディーラーで見かけた。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:05:22 ID:tfX1GNnC0
自動後退深谷店(埼玉)では、エアロツインマルチ専門のコーナーがあって、
ブレード・替えゴムともに、同一サイズ・タイプが2〜3本ずつ在庫があった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:18:29 ID:zvTgOEiy0
トレバッソを使っていたが、半年も経たずに内部がサビてきたorz
構造的に見ても新しさが感じられないし、アレを3-Lコンセプトの特殊形状と言われてもねぇ。

ガッカリしたので、ボッシュ・エアロツインマルチに替えた。
質の良さにビックリ!!!コレがホントのフラットワイパーでしょ\(^^)/
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:47:12 ID:IX5Z9i0x0
ここ見てるとブレード事交換する人が多いみたいだけど
ケチな自分は未だ替えゴムオンリーです。

やっぱどうせ半年〜1年しか満足に拭けないのなら勿体無いとなってしまうw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:23:51 ID:U35FpE8T0
俺はブレード交換したことない。
一番長く乗った車で5年だけど ^^

ボッシュのエアロツインマルチに惹かれたが、
今乗ってる車は適合外みたいだ…_| ̄|○
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:52:49 ID:94M7LgTp0
適合リストに無い車だがつけてみた


運転席側うまくいったが 助手席側は真ん中に拭き残しができた orz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:25:40 ID:iKkRRTfT0
自動後退のかしわ沼南でもBOSCHエアロツインマルチは一通り揃ってるな。
店員に聞いたらどうやら入れるそばから売れるらしい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 04:34:23 ID:tmpXbBai0
>>505
「PIAAは糞」伝説は脈々と受け継がれてたかwww

>>506
洗車の時に濡れタオルで綺麗にしてる?

>>508
中央部を逆方向に微妙に曲げてみたら?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:41:58 ID:FTLLdVLe0
>>508
車名を書いてくれれば今後のためになるし、付けてる人のアドバイス貰えるかもだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:05:53 ID:ADtxZIMg0
>>511
とりあえずレクサスISにマークX用のサイズ(右:AM55A 左:AM50B)
を着けてみたけど全然問題なかった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 06:10:55 ID:Gt1fG/uu0
>>512
レクサスって元々エアロ(フラット)ワイパーなのに?
514512:2007/11/18(日) 09:21:31 ID:4het57zS0
>>513
どんな感じだか一回使ってみたかったんだよ。
今は純正ブレード+PIAAリフィールに戻しちゃったけど…

近所にISかマークXに乗ってる人が居たら、ただであげるのに…
ちなみに使用期間1ヶ月、エクセルコートリフィール(使用期間3週間)、品川在住。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:54:11 ID:Gl5wxnyn0
>>514
まじですか!!
すぐにでもいただきたい所存・・
良かったらメール下さい
[email protected]
516512:2007/11/18(日) 11:09:06 ID:4het57zS0
>>515
メール発射しましたよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:06:08 ID:7z0r2qOC0
>>515
フロイデ・アム・ファーレン?
BMW乗りさんですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:49:58 ID:Gl5wxnyn0
>>517
E34乗りです
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:54:00 ID:9pZZ/E/50
>>504
エアロツインマルチ、超自動後退熊谷バイパス店にもあった。埼玉北部は意外と
都会だった。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:07:38 ID:cFpXOZ64O
>>514
515氏にもうあげちゃったのかな?
俺も欲しいなあ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:17:20 ID:MncERp5i0
PIAAのスノーブレードの替えゴム、量販店じゃ売ってないねー
ゴムが交換可能で経済的とか謳ってるクセにまともに売ってないとは
結局ブレードごと商売するんだもんなー
PIAA嫌い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:18:58 ID:iLoCvbT+0
ラクティスに乗っていて先日、雨天決行ってコーティングをしました。
大雨なら気にならないのですが、小雨だと拭き残しが気になります。
メンテナンスパックだかで、ワイパーゴムは毎年新品にしてくれるらしいです。
そこで、ワイパーを変えてみようと思うのですが、どれが良いのでしょうか?
テンプレ読んでも迷ってしまうので、よろしくお願いします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:06:00 ID:K9DuDsxY0
>>522
この際ブレードごと交換して
BOSCHのエアロツインマルチ使ってみ
ふき取りっぷりに感動するぜ
つーか俺は感動した
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:52:42 ID:qZjdzwrr0
>>522-523
ラクティスってユニブレードだろ?
だったらわざわざエアロツインマルチに換えなくても、
エクセルコート換えゴムに換えるだけで充分満足できると思うよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:24:52 ID:As5/EW/vO
ユニブレード系ワイパーの降雪時インプレ希望。
ウィンターブレード代わりに使えればいいんだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:36:35 ID:VtEDcOC10
ワイパーの先端付近が浮いてるのが確認できたので、
ブレードごと交換だな。
エアロツイン適合車種だから、替えてみるかな。
自動後退か黄色帽子で買えそうだけど、いくらくらいしてるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:46:43 ID:mKDK7em90
おまいのパソコンは2ちゃんで質問することしかできんのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:43:28 ID:VtEDcOC10
ゴメン、オクでの相場から何となく分かった。
とりあえず今週末に交換だな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:47:30 ID:SOTNYDsjO
エアロツインマルチを買いに地元のSABを2件(1件には特設スペースまであった)廻ったが、欲しいサイズが無い・・・
在庫を店員に確認したら車種を聞かれたので伝えたら、適用車種外なのでと純正を薦められた・・・
んなこと判ってるわい!

もう購買意欲が失せた・・・
とりあえず態度がムカついたのでメールと・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:59:38 ID:mKDK7em90
ヴァカが店に来たばっかりに…
店員カワイソス(ノД`)゚・。:゚
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:51:13 ID:bPI0YPfN0
>>526
まあ、価格は店によってそれほど変わりはないと思うが、
自動後退深谷店(埼玉)では、525mm(運転席)が\3,200、450mm(助手席)
が\2,800だった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:57:41 ID:QkL8gblk0
>>529
本気で馬鹿だろ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:57:58 ID:VtEDcOC10
>>531
サンクス。
オクだと自分のサイズのが2本(1台分)で\6400とか
それくらいだったかな?
とりあえず、その近辺なのは分かったので。
チョット前、全然興味なかった時には「高いなぁ」と
思った記憶があったから、少しビビってたんだが・・・
そうでもないので安心した。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:39:51 ID:/GfUQdOU0
>>524
家のラクティス見てきたがトーナメント式だった
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:40:32 ID:CnmPHlDN0
トヨタもいつの間にか平べったいタイプのになってるけど
持ち上げると昭和時代のワイパーみたく反り返るようになってたが
あれだとゴムの先端部分からへたってきそうな木ガス

ガラスのカーブに合わせるのが目的なんだろうけどボッシュみたいな
逆反りタイプでもいいと思うなー。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:52:20 ID:+RjRecn00
>>535
パッと見は新しい革新的な技術を使ってると見せかけて
実は旧来からの技術をちょっとだけリファインさせたうえで
キャリーオーバーしてるだけ

っていうトヨタがよく使う「見せかけだけのロジック」の典型的な例だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:23:12 ID:+b2HMTsQ0
ワイパーだけは、なかなか進化しないな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:26:44 ID:6QEOgd670
>>535
Boschって逆ゾリしたっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:21:39 ID:Ml9Cjjqh0
ワイパーの話題があると思い出すことがある
高校のとき物理の教師が授業で車が日々進化してきているのに
ワイパーだけはあいかわらずフロントガラスの前を行ったり来たり
原始的でしかも視界のじゃまである!!
雨の日ワイパー無しでも走行できるような装置を発明して
特許をとることを考えてると豪語してたw
たしかにそんな装置が発明でき全車種に採用となると
スゴイけど未だにそんな装置は出てないなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:24:41 ID:Ml9Cjjqh0
↑ちなみに20年前の話です
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:32:30 ID:qHO+U5AQ0
>539
撥水処理+エアブローという手がある。
もっとも、十分な風量を確保するのが大変な上、
雨量が少ない等の条件を考えると、結局拭き取りには敵わない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:30:55 ID:R7ob3wPG0
>>541
そこで俺は考えたわけだ。逆転の発想。

付いた雨粒を払うのではない。雨粒が付かないようにすればいいのだ。

どうすれば付かなくなるのかは、各自考えてくれ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:02:43 ID:M14oImeX0
>>542
Sivを塗る

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:51:31 ID:Zkm2kNYS0
ワイパーには雨粒を拭く以外にも、走行中の汚れを取るって動作もあるからな。

ブロアーで雨粒飛ばしてもゴミや、虫、鳥の糞が取れるわけじゃないし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:03:09 ID:9zF0QDx80
虫をワイパーで拭くと油の筋がビチャ〜っと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:04:21 ID:R7ob3wPG0
>>544
だから元から付かなければ取る必要もなくなるわけで。
SF(漫画)チックな発想をすれば、フロントガラスに磁場
を作って寄ってくるものを弾いてしまう、とかね。

それってどんな磁場?っていうのは、各自(ry
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:15:38 ID:qHO+U5AQ0
>546
ドラえもんの足みたいなものかw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:19:35 ID:fJdi9X/G0
>>542
ガリレオに聞いてみよう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:24:35 ID:cw+Kd0Tq0
そうだ! フロントガラスを無くしてしまえば雨も虫も付くことはないぞ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:50:06 ID:9zF0QDx80
フロントガラスに常時水を流していれば
雨滴が水膜に吸収されて見えなくなるんじゃネエか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:02:14 ID:7kvZQKqb0
ワイパー不要の発明できればノーベル賞もんだよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:10:54 ID:08MI+q0T0
フロントガラスを外せばいいじゃない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:56:30 ID:m9JnVA9V0
>>552

かぶってるぞ>>549と。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:33:00 ID:x7va1MfZ0
ビデオカメラ越に外を見て運転するようになるじゃない?

フロントガラスをディスプレイにするもよし
モニタ付のゴーグルをつけるもよし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:40:35 ID:R7ob3wPG0
>>554
そうだな。雨粒をつけないことを考えるよりも、
雨粒が付いても視界に影響を与えない方向性だな。

だが、カメラレンズをどうやって雨や虫から守るよ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:46:00 ID:M14oImeX0
藻前ら、巨大ループ杉だろwww

◆なぜ車のワイパーはいつまでも進化しないのか?◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1179300517/
車のワイパーって、いつまでキコキコやってんだょ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1156081733/
次世代ワイパー考察スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1134797160/
車のワイパーが進化しないのはおかしい
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085834523/
………新発想のワイパーを真剣に考えるスレ………
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10108/1010894275.html
クルマのワイパーって、
http://caramel.2ch.net/future/kako/1005/10052/1005235377.html
【指令】ワイパーにかわる新しいしくみを考えよ
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992701268.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:52:38 ID:ow1ar61P0
>>555
カメラの前に透明なスクリーンを張って回転させる
F1のオンボードみたいに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:09:53 ID:R7ob3wPG0
>>556
考えることはみな同じか。。。

>>557
それだと雨粒1滴が拡大表示されるだろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:24:28 ID:V5QS4b8S0
1スレに一回は出るなこの話題ww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:43:35 ID:aW4ETuK10
>>523
>>524
>>534
ありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありません。
エアロツインに適合がないみたいなので、エクセルコートにしてみます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:49:44 ID:jHnJ03XP0
539です
>>556にあるように専用スレあったんですね
スマンカッタorz
しかし高校の物理のオッサンは真剣に俺達に熱弁したんだよ
しかも入学して最初の授業で1時間かけて
ワイパーのことと言うより特許を取ってそれが商品になり
HITすればいかに儲かるかをw
そこでオレはワイパーに目をつけているんだと
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:53:33 ID:bL+aCVdc0
ワイパーレスを実現させるならエアーカーテンだろな、常時動作の。

風量とバッテリーパワーの確保がネックだが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:08:14 ID:OHT7m6Fo0
原子炉積んで雨降ってきたら臨界まで上げて排気すればオケ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:30:26 ID:tqM3YHUI0
ワイパー動作を目に見えないぐらい高速化すりゃOK。

またはフロントスクリーンを間に空間が空いている二重構造にして
外側のみ微細穴があいている硬質樹脂にする。
真空ポンプで空間内の空気を吸い出せば、スクリーン外に着弾した
雨粒が吸い込まれてスッと消滅。

目詰まりしてダメか・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:04:32 ID:R7QejiWd0
なんか、車のワイパーに変わる物を発明したらノーベル賞物らしいしね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:08:40 ID:UXzw0+330
雨の日は車に乗らなければいいんじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:33:36 ID:Ej1GcgO20
>>566
自転車かよ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:27:04 ID:ToaMWl7p0
俺のエリーゼは雨では乗らないがのぉ
そっかアレは自転車だったのか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:50:46 ID:mg0E1u2i0
今頃気付いたのかw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:51:49 ID:fjIphhCi0
オクで安かったのでセーフサイト貼ってみた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:45:27 ID:mUASK+0yO
やかましいだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 06:08:17 ID:85IqZFCA0
確かに耳障りといえばそうかもしれんが効果は抜群だった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:47:58 ID:17SPG/RE0
船舶のぐるぐるワイパーにしたらいい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:15:11 ID:9e1LYsGL0
窓ガラスを超高温にすれば雨が付いた瞬間蒸発しね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:43:51 ID:j6d2HoOZ0
>>574
水垢積もりまくりでだんだん曇ってくる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:59:44 ID:5vo7XGpW0
車に傘つければよくね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:22:25 ID:0xo2AKRQ0
>>576
奇才現る
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:54:22 ID:Vo16cbH50
やばい、傘と聞くとあれを想像しちまうwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:49:48 ID:/0kNPc/10
ガラスとっちまってフルフェイスのメット被って捨てシールド使えばよくね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:53:45 ID:Sr8clbtA0
>>578
チキチキマシン
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:54:35 ID:/CINECh60
ワイパーゴムは上等から安物まで色々あるけども、すぐに切れる安いのを
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:06:46 ID:TiE0w42BO
>>581
kwsk
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:27:29 ID:oT1v/Oxe0
やっぱ軽トラの梨畑仕様最強w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:00:18 ID:2Tko2kDA0
やっぱり従来通りのワイパーが1番良くね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:00:03 ID:joRghBGH0
>>583
あれは凄いなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:13:13 ID:XDDs5ylG0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:26:13 ID:Tiuo/6rL0
まさにこれw近所の梨畑仕様はちゃんとドア(もちろん半分)もついてたけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:25:22 ID:TnzJ4Bgq0
>>586
スゴイナこれw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:52:14 ID:4CGj+GD00
>>586
これナンバー取れるのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:58:45 ID:mTxPDVNe0
>>589
農地(私有地)内での運搬の利便性だけで、
そもそもナンバーを取らない前提で作ってるんだろ。

ガソリン入れに行く時とか、普通に公道を走ってたりしてそうだがw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:56:24 ID:6+Mgg6Md0
これでウオッシャー&ワイパー回したら顔に直撃しそうだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:03:08 ID:nvarwEmK0
田んぼの帰り泥を洗い流してくれそうでいい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:00:24 ID:9i0q0+5J0
オクにレクサスワイパー大量出品してるやつ
日本語不自由&長文ウザーで入札する気になれない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:57:06 ID:dIvkbhP/0
midori購入、
ヴァレオのフラットブレードからの交換だが、すげえ薄い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:32:16 ID:F9OvXGem0
>>591
顔射乙

梨畑で乗ってるのは大抵オバちゃんだけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:15:38 ID:pNzGf4ak0
誰か>>586再うpして
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:38:56 ID:iMARSBdm0
ガラコしてたらグラファイトのほうがいいでしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:15:48 ID:WmKrg3AY0
ガラコなんてやめれ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:01:36 ID:RbKUL1Kt0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。政府は歴史的な原油高を理由に継続の法案を提出する見込みです。意地でも食い止めましょう。
重量税の引き下げでお茶を濁す線が濃厚になってきました。この事実を一人でも多くの国民の知るところとしてください。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:28:08 ID:MhyIO0a50
この前の雨の日、下ろしたての新車のラフェスタの助手席に乗る機会が
ありワイパーの払拭面積が狭いなーと思いつつ何気に見てると、
助手席側はワイパーアームの圧が弱いのか、ただガラスの上をなぞっているように
しか思えなかったw
撥水タイプではあったけど、他のミニバソも皆こんなもんなんだろな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:10:48 ID:1/MSzu1T0
PIAA撥水コートを買うつもりで出かけましたが
BOSCHのエアロツインマルチに見とれていて
運転席ガラコワイパーを買ってしまい装着ました
しかしながら
助手席はPIAA撥水コートです

最近香味焙煎が好きだけど違いが判ったらUPします。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:18:52 ID:jpAv0m9i0
ブレードの耐久性もNWB>>>PIAA?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:00:11 ID:xT3Wgv6B0
今日エアロツインマルチとおさらばしたよ。
替えゴムどこにも売ってね〜

ショップで聞いたら取り寄せだと。
いちいち取り寄せなんてやってらんね〜の

純正ブレードでも新品なら拭き取りすっきり
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:11:49 ID:bOQPKmEJ0
>>603
田舎ですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:03:28 ID:Uf8DOWCm0
>>602
こんな感じだな
NWB>チャンピオン>BOSCH>>>>>>コーナン>>>>>>>>>>>>PIAA
(トーナメント方式ワイパーブレード耐久性比較)(俺基準w)
コーナンの800円ぐらいの激安ブレードの方が遥かにマトモw
PIAAは錆に弱くて、蝶番の工作精度も悪い印象。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:39:32 ID:jpAv0m9i0
>>605
d

コーナン→NWBと乗り換えたんだけど、安物と違ってブレードにツヤがあるね。
今の素晴らしい拭きが持続してくれるといいんだが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:56:51 ID:qdZuDpka0
>>604
エアロツインマルチの替えゴム売ってる店
教えて欲しい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:18:25 ID:KPToDZ5gO
>>607
自動後退東名横浜店
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:18:06 ID:o94bhAAcO
>>607
PIAAのフラットブレード用が使えるけど、それじゃあかんの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:33:16 ID:b94KuKhZ0
ネット環境が有るんだからいくらでも買えるだろうに
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:28:01 ID:X+JEnPzN0
sage
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:27:44 ID:taM2XjnpO
新車を購入したんですが、最初からついているワイパーゴムって、なんですか?
記載とかはないから、わからなくて…。
グラファイト?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:20:52 ID:xsEJi1e40
>>612
俺達は超能力者じゃないんだ。
ディーラーで聞いてくれ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:26:39 ID:bH2Qfl/d0
>>612
ディーラーに聞きに行くのが恥ずかしい様なので
国民消費生活センターにTELすると調べてもらえると思います。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:40:48 ID:UITubo8g0

国土交通省ではダメか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:24:09 ID:reEkyoZ/0
あ、それオレも気になってた。
最近の新車って撥水ガラスが標準でついてたりするけど、
ワイパーってどうなんだろ?って。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:48:09 ID:4p1vZgV+0
だれか日産の新しいフラットブレードを流用してみた?
あれってUフック対応で全高も低く抑えられてるから、
サイズさえ合えばかなりイケそうだけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:34:49 ID:eryX+5o60
ムラーノのも、ステップワゴンのも一緒じゃない?反りかえるし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:10:28 ID:zQRLQURw0
今までガラコ(フッ素じゃない方)+ノーマルワイパーの組み合わせで使ってきたんですが、
デラで点検を受けたときに、ワイパーに小さなひびが入ってるから今すぐじゃなくても交換
した方がいいですよと言われ、その帰りにホムセンでNWBのネオコートワイパーを購入しまし
た。一昨日雨が降ったときに初めてワイパーを作動させたんですが、折り返しの部分が白く
曇ったようになるんです。濡れタオルで拭けば綺麗になるんですが、これは仕様でしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:36:08 ID:YqdNpMUn0
>>619
仕様です。
キイロビン等のガラスコンパウンドでガラコを落としてください。
621619:2007/12/16(日) 10:17:28 ID:Jzp84blX0
>>620
テンプレにグラファイトはコートを剥がしやすいとあったのでシリコン系のを買ったのですが・・・。
若干白く曇るもののビビリもなくそこそこ満足しているので、仕様なら諦めてこまめにガラスを濡れタオル
できれいにしようと思います。ありがとうございました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:03:23 ID:MxByhUjp0
>>600
ミニバンの助手席アームは、長いアームと小さなブレードの組み合わせが多いから
そうなっちゃうのかな。コストも掛けられないし。
かつてのオデッセイやエスティマのような「対向式」が一番良いと思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:46:39 ID:hOJLd0AYO
対向式だと両方のAピラーに雪溜まりができるのか…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:00:25 ID:353bvD9C0
保守
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:25:06 ID:ID2Og+owO
NWBって拭きや耐久性がいいんだ。
知らなかった。
ゴムは親会社やフコクが開発してるんだろけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:31:12 ID:xCE92Psi0
∀ ∀


スレタイのよりこの方がワイパーっぽいね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:01:19 ID:dtrdxgQfO
ウォッシャー液?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:33:32 ID:ClGKZJ3r0
>627
それも、噴霧タイプのだな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:36:05 ID:Er+mHK6j0
近所のホームセンターや自働後退がNWBをおかないでPIAAだけになってしまった。
トヨタ車系山型トンネルタイプというのも自体が見つけにくくなってしまった。

ディーラーで換えてもらうか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:02:24 ID:Ir8CsbFj0
/}*+{`P~
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:52:42 ID:LUUX5akF0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:59:11 ID:XD/7dWhCO
新ガラコにエアロツインマルチ
+超強力シリコートでビビるビビるorz

なにが原因なんだろうか・・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:28:47 ID:wcjwdENO0
エアロツイン+レインXで
シャッシャッ

レインXに換えてみては
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:56:36 ID:Th8Ajl5Z0
え?ガラコがビビるの?
スプレーするだけのガラコ使って全然ビビらないけど。

下地処理とかマンドクセーから
いつも水弾き効果落ちたらスプレーするだけ。
ビビりもしないし白くも濁らない。
ワイパーゴムはカー用品店で一番安いの買った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:43:46 ID:ML4cqYVV0
ガラコ(笑)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:21:24 ID:NEbmHid/0
ワイパーの停止位置を普段の位置より少し高くした所、
Aピラー部分まで来るようになった反面、少し目障りに・・
逆に下げすぎると拭き残しが、といった具合。
あれってリンクか何か調整できないのかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:56:22 ID:NoaUSgBl0
年末は相当荒れるみたいだな。

ところでフラットブレードは雪用ワイパーの代用になる?>雪国ドライバー諸兄
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:21:27 ID:eJ4w0CdO0
スノーワイパーの背の高さが雪を押しのける時に活きる

わっさわっさと雪が降り積もってくる
(ヘッドライトのハイビームがロービームよりも見えにくい)時には
背が低い平らなブレードの上から雪がこぼれてくる事もあるし
Aピラー付近やフロントガラス下部に溜まった雪の塊の上に
ブレードが乗り上げる事もあり得る


・・・と予想してみる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:33:07 ID:zyu1CW110
コーナンにNWBのブレードって売ってる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:53:48 ID:0F1IDli50
>>639
先日買ったところだ、ブレードもゴムもあった
俺はゴムだけしか替えなかったが
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:24:12 ID:zyu1CW110
>>640
豚クス

家の車が新車から丸2年なんだけど、ゴム替えた割に拭きがひどい。
自分の車でもブレード替えたら激変したけど、ブレードって大事なんだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:42:11 ID:GOliOu060
カー用品店のワイパー関連売り場に
「ブレードの寿命は1年 ゴムの寿命は半年」
って書いてあった。

ゴムはともかく、ブレードってそんなにヤワじゃないと思うけどね。
5年くらい使ってても問題なかったし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:54:36 ID:x+HG9ZWN0
>>642
PIAAならそんなもんかも。
あのブレード、すぐガタついてこないか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:22:37 ID:gX9LLkk60
タスレで見かけたんだがこれからの季節用に

ttp://obatech.matuto.com/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:40:48 ID:GOliOu060
>>643
PIAAのってそんなショボいの?
フラットワイパー買おうと思ったんだけどやめようかな。

TO6とかいうのも適合するけど、なんかあやしぃし…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:37:25 ID:xxJYY50C0
>>642
エイシンのブレードは3ヶ月持ちませんよ〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:49:44 ID:GOliOu060
>>646
ブレードが3ヵ月もたないてw
それって、紙粘土製?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:53:59 ID:8V99Ynhf0
前に乗ってたN14パルサーのワイパーブレードは
新車のときから13年目に廃車にするまで一度も換えずに済んだ、
ブレードの塗装はところどころ剥がれて下の銀色が輝き、カシメた部分の付近は錆びてたけど
それでも拭き具合はなんともなかったな(ゴムだけはときどき換えてた)
あれどこのブレードだったんだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:40:52 ID:AE+Nl/khO
>>648
新車装着品ならNWBだろうね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:06:36 ID:vmYHaT840
ブレードの寿命の定義は?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:39:16 ID:1TxdPmAd0
>>650
ゴム換えても拭き残しが改善されない時
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:55:22 ID:ci7gInNj0
PIAAの羽付きブレードとゴムをやたら長持ちさせてる俺登場w
98年に買ったブレードなんだが、未だに拭き残しとかビビリとかがない。
ゴムは流石に換えたが、それでもまだ2回しか換えてないw
それどころか、車を換えたよorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:01:25 ID:z+crvQl90
全米が泣いたw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:32:10 ID:f6ruKTtl0
>>648
オレの場合、古くなって塗装下のメッキが出てきたニサン車のワイパーって
あえて変えたくないんだよなーw。


でもホンダやトヨタはサビですぐ茶色くなるのにニッサンのってサビない木ガス
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:24:40 ID:4gqRalFQ0
>>654
日産は、塗装がとれてシルバーになるよね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:00:13 ID:3rydosGN0
だな。
32を2台乗り継いで現在33R。
そのどれもがアームがシルバーにw
>>654を見て、そういえば錆は浮かないよなぁと
改めて思った。
フェンダーアーチの錆はすぐに浮かんできやがるのに(ノД`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:03:23 ID:MOXqntSrO
フラトワイパー最強はエアロツインマルチでおK???
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:17:58 ID:+owP1l9G0
昔のメッキパーツを黒く塗って今も使い続けてるとか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:47:47 ID:kvdZb/q40
エコワイパーを装着した画像ないかな?
実際に取り付けたら、どんな感じになるか知りたい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:06:49 ID:PjpAJjBe0
>>652
それは市光に委託していた頃の奴だな。
今の韓国製はぜんぜんダメ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:15:57 ID:E676z+BVO
ワイパーをふきあげる時、何かつけて塗った方がいいですか??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:38:13 ID:2qNN6Yxw0
>>661
濡れたタオルで充分、水以外なにも付けない方が良い。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:23:32 ID:E676z+BVO
エタノールと言うか、アルコールと言うか、それでふきあげるとか聞きましたけど、気にしなくていいですね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:41:07 ID:0GMnuDlWO
キイロビン後に何もしないとすぐ油膜は復活しちゃうんだろうか…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:02:20 ID:1usvD3hK0
>>664
そりゃー油膜はイヤでもついてしまうからな。
面倒でもこまめに窓を拭くのが一番。
私の場合、時々キイロビンを使った後はガラスクリーナーでマメに拭いている。これだけでも違うよ。
窓ガラスに何もついてないから綺麗なわけで、それを維持しようと余計なコーティングなどをするのが
一番ダメだと思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:41:25 ID:nhSnrUcmO
エアロツインマルチのストレートタイプと湾曲タイプ。
フロントガラス面の形状で使い分けするんでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:14:44 ID:g0a4t3Y60
>>666
車種別対応表を見て使い分ける。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:38:45 ID:nhSnrUcmO
>>666
対応表に載ってないんですorz

旧車スマソ(´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:50:29 ID:Nw8ZwLDv0
対応表に載ってなければ自己責任で取り付けるしかあるまい。
拭き取り不良など不具合があってもメーカーに文句言わないように。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:02:12 ID:+xc3qHAX0
無事に付いたらレポヨロ>>668

湾曲タイプは助手席用じゃないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:20:04 ID:hlRRaShE0
フラットワイパーよりトーナメント式のほうがかっこいいと感じるおいらは変?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:21:31 ID:hBbD9Pys0
個人の価値観。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:38:21 ID:Q4Np/W540
このままフラットワイパーの採用車種がどんどん広がっていけば
「オレはトーナメントのほうが好きだ」という人もポツポツ出てくるだろね、
鉄チン、フェンダーミラー、黒バンパーなどのように。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:51:16 ID:NwN95lVE0
ブレードゴムに明確な支点が出来てしまうトーナメントはなぁ
機能性で言ったらフラットにかなわないよもう。
ただ、フラットは全体的に背が高くなるのが弱点だね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:42:00 ID:Yt4X8s+h0
何でトーナメントが主流になったか考えてみ、
通勤電車のワイパーなんか昔からフラット以外は無いぞ。

平面(又はそれに準ずる曲面)はフラットで充分

乗用車のフロントガラスは曲面なうえ、位置によってRが異なりフラットでは追従しきれない

追従性に優れるトーナメントが主流になる。

最近のフラットブレードは空力や見た目(ボンネットとガラスの段差を少なくしたい)など
別の要求から来てるものだろ、だから専用品が用意されている。
しかし汎用品の場合はだいたいのRで作るしかないから
合わない車種は適合表に載せられない。

まぁ不適合な車種まで無理やり載せてweb上でボロクソ書かれてるメーカーもあるけど・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:01:54 ID:0XNq9JGUO
俺はWISH乗ってるけど助手席側のアームが気に入らずストリームのアームにしたよ
曲線美しす
ちなみにブレードは今はPIAAのスノーワイパーを使用中
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:02:19 ID:zhVxhNReO
結局レクサスワイパーはトーナメントなんだよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:56:36 ID:eaWxQU1u0
BOSHのワイパ^今年冬買ったが右だけ戻りでぶれるんだが・・・?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:06:36 ID:nXQZfgjx0
>>678
180度回して、動く方向を行きと戻りで逆にできるようだったらやってみて。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:58:59 ID:qXB9wHT40
通勤電車のワイパーの種類知ってるヤシってただの鉄ヲタだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:09:04 ID:NdqIp2DQ0
>>678
BOSHってw
低学歴乙
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:09:36 ID:IpRr8rbf0
そういや電車にもワイパーって付いていたんだな
言われてもどんなんだったか思い出せないけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:37:10 ID:NDzrLE2w0
電車だと手動のワイパーもあるらしいな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:41:13 ID:NdqIp2DQ0
つくばエクスプレスで使われてる車両(TX-1000,2000)は
三分割されたフロントに三本ワイパー。
中央が手動式。
いつ使うんだろう?と思ってたらこないだ動かしてた。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:06:49 ID:YIqS10Py0
阪急なんかも貫通扉にワイパーが付いてる
運転士からは手が届かないから、指導員が同乗したときに使うのだろう。

古い型の車輌だとワイパーモーターあるのに
手動で操作できるレバーも付いてる例もある。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:11:36 ID:qXB9wHT40
ぃゃ、だから、鉄ヲタは巣に帰れって。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:14:15 ID:IpRr8rbf0
フロントウィンドゥとワイパーゴム部のみ水拭きしただけで
手の甲があかぎれになってる
新年早々痛い手で過ごすのかww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:18:15 ID:yhFdrq1J0
>>680>>682
鉄ヲタでなくとも通勤環境で見てしまう場合もある
・よく乗る位置が中間に挟まれた運転台付近が多い
・種別が快速や急行などで、乗るとしばらくカンヅメで暇を持て余す
・マイカーのワイパーのことを考えていて、ふと運転室の窓の向こうをみるとそこにワイパーがあり・・・

飛行機にもちゃんとワイパーが付いてるんだよな
搭乗前に正面からみてるとワイパーがあるのが判るが
さすがに距離が遠く細かいディテールまでは見えん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:27:26 ID:nXQZfgjx0
>>688
光学10倍以上のデジカメで撮ってみれば。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:05:49 ID:6VAo12vz0
缶詰状態で見ざるを得ない状態だからって
電車のワイパーの形状を気にするヤシなんて鉄ヲタしかいねぇって。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:14:07 ID:hmaKnk9f0
>>686=690
新年早々、他人の書き込みにケチを付けることしかできないお前が一番哀れだ。
ここはワイパースレなんだから、別に電車や飛行機のワイパーが話題になってもおかしくない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:59:12 ID:6VAo12vz0
てかここ、車板。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:09:40 ID:s3JeGPDo0
>>692
だからなんだ?
話題が広がるのは良いことだ。それにケチしか付けられないお前こそ車板には不要だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:18:55 ID:xkZ/exjTO
>>693
電車ワイパースレ作ってアンタがそっち行けよ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:24:53 ID:EEdRxZkV0
スレ違いの話題をひろげられても…。
鉄は巣に帰れ!!
696 【吉】 【842円】 :2008/01/01(火) 12:07:47 ID:bH+pXVIy0
木を見て森を見ずの典型例が暴れていると聞いてきました。
車も電車も飛行機もワイパーは基本的に同じ物を使ってる
使用環境により多少の違いがある程度
馬車馬になってると簡単なことも見えないぞW

ここまで電車を嫌う香具師って電車すら通ってない田舎者だから嫉妬してるのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:10:11 ID:fhcmN7WX0
別にたまには面白い話題だけど
あんまり車に役立たない話はどうかと思うこのごろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:44:57 ID:Kq/MMF38O
>>697
まあ『たまに』だから良いんじゃない?

目くじらたてるような事ではないよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:12:42 ID:nBgLUmzh0
ワイパーはネタがあんまりないからなあ
純正交換でnwbがいいなとなるし
古い車じゃないかぎりブレードごと交換っていう人もいないと思うし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:16:54 ID:xIXZ6gjy0
いや、ブレードごと交換する人の方が多いだろ
ジェームスとかの駐車場のゴミ箱には廃ブレードが捨てられているし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:38:28 ID:JFjZdnVr0
撥水ワイパーはホムセンが安いね
自動交代黄色帽子の半額で買える
702 【大吉】 【1954円】 :2008/01/01(火) 21:56:01 ID:DU1UxqzB0
それ車用品全般に言えるんだよな
カー用品店の世話になるしか無いのはピット作業が必要な物
・・・と思ったらホムセンでタイヤ売ってたりするし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:36:04 ID:heIH8iij0
エアロツインマルチの替えゴムって、店頭に置いてないですね。
やっぱり皆さん通販で購入してるんですかね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:45:15 ID:5ehTC21R0
>>703
超自動後退かしわ沼南にはある。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:08:21 ID:oBH2OTQ7O
>>704
自動後退東名横浜にもあった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:12:16 ID:VbVuu9Fn0
>>705
超自動後退名古屋植田店にもあった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:14:08 ID:0jJfY1CBO
>>706
超自動後退東大阪店にもあった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:16:48 ID:bCk1/giz0
昔使ってた差し込みタイプや、サイドロックタイプのブレードは
未だにあるんだけどU字→差し込み式のアダプターって売ってないのかなー。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:38:47 ID:E6x825mF0
空気読めない>>708
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:33:17 ID:9wfoD83w0
普通の自動後退と何が違うのさ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:47:23 ID:mKr6Q1aF0
>>710
・中古車を売っている
・(東雲限定?)隣でガライヤを売っている
・車検ができる
・品揃えが(比較的)豊富
・美女木の誘導が伝統的にエンタメ系
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:57:54 ID:vJNDy1Eb0
ここじゃ評判の悪いPIAAだが今回購入した。
スーパーシリコンだっけか??

新車納車時から気になってた微妙なビビリが改善されたよ。
時速60〜100kmぐらいなら作動音も聞こえなくなってきて
ワイパーが無音で動いてるような感じになる。

低速時でもワイパーのモーター音が聞こえるだけ。

持ちが悪いかもしれないけど、田舎じゃ簡単に手に入るし
まま、値段も高すぎるわけでもないので。

へたにサプライヤー品のブレードに交換するよりは
お手軽に効果を体感できたよ。
ブレードをあえて変えるならヨタかンダの純正の
エアロワイパーにしたいって程度。

最初は、エアロツインマルチ?ボッシュのね。
そっちを考えてたんだけど、、、
探してもないし、でかくなるのもやだし
で、PIAAに落ち着いた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:48:12 ID:nz5ilWUy0
PIAA(笑)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:23:31 ID:6QnGGCTy0
どこかスノーワイパーを安く売ってるサイト知らない?
ゴムが破けてきた・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:39:58 ID:GRYYb2mx0
ちゃんと責任取れよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:49:47 ID:LWavx+kX0
>>714
長さによって値段が違うから一概にいえないが
楽天やYahooショッピングから、 雪 ワイパー で検索して一番安いの買えば?
俺あんまりヤフオクは使わない。店売りより高かったり面倒だったり、いろいろ。
今度NWBつけてみようかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:15:27 ID:5Vs6dxnC0
ホーマックに行って「みんなの雪用ワイパー」買ってきたよー
割と良いよね、みんなのワイパーシリーズって
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:23:54 ID:ylY64Sx/0
espowerでググれ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:39:06 ID:9G/KZMFL0
エイシン欠品だらけだしな・・・
長さも5p刻みで大ざっぱだし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:42:01 ID:8ONckV7O0
今年の首都圏は冬なのに雨が多いからワイパー換えた実感が湧くね
1ヶ月1滴も降らない年もあるのに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:19:57 ID:/pE0V7MS0
>>717
道民乙

と思ったらホーマックて本州にも一応あるんだな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:21:55 ID:kcXcUWwH0
>>721
茨城にもあるよ・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:54:24 ID:zNDVmT2L0
みんなのワイパーってNWBのOEMなんだ
でも安いから材質とか何か違うかな???
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:39:48 ID:kcXcUWwH0
安いからには、理由があるだろう。それが何かは知らんがw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:18:21 ID:Ho2PDwhj0
>>723-724
製造が韓国
NWBが技術協力した現地法人で製造
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:17:47 ID:D4DqtOXKO
ワイパーゴムを拭き掃除する場合
マイクロファイバークロスと普通のタオルとどちらが良いのでしょうか?

また、水かアルコールかどちらが良いのでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:45:40 ID:jyZ8XTGq0
こういう質問は不思議だな
特に前者は試せばわかるだろうに
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:11:30 ID:mh04hZH/O
>>726
日本酒で(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:54:50 ID:Dqm4cZP/0
>>726
四隅に盛り塩して(ry
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:38:43 ID:zNDVmT2L0
俺はぬらした布で拭くだけ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:27:15 ID:vmBd4JukO
オレはウェットティッシュだな

ノンアルコールタイプのやつ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:13:59 ID:M6GxTZJa0
俺はロールの紙ウェス
結構汚れるから洗車用布ウェスだとダメージでかい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:19:50 ID:6GBY7SNi0
てか、意外と車に乗せていると便利なのがキッチンペーパーだったりする。
ちょっとした汚れを拭いたり、オイルもよく吸うし便利だよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:29:05 ID:/5nxU9rQ0
紙ウェスとしてキッチンペーパーはよく使うな
100均で2本セットになってるやつとか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:06:48 ID:25J80oqY0
レクサスワイパーで
ピアの替えゴムがカットするやつなんだけど
きれいに切るにはどうしたらいいかな。
断面がきれいに切りたいんだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:35:53 ID:dfeXOvrGO
>>735
切れの良いニッパーかカッターだったら綺麗に切れないかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:27:35 ID:Q5vz/kpM0
>>735
レーザーメス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:49:30 ID:SY+rRayr0
>>736
つ「ジェットカッター」
水圧で黒電話も真っ二つ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:51:06 ID:SHmPm9n00
ここらで俺がマジに答えてやろう。
お勧めは「斬鉄剣」だ。コンニャクは切れないけどね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:53:15 ID:zr/exnTS0
そうな、最近お気になのはミツビシマテリアルのテスキー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:14:08 ID:YuGNjMx10
>>717
が書いている「みんなの冬用ワイパー」欲しいんだが、埼玉ではどこで買えるのだろう?
osawa.incのHPでも書かれていないし。。。
夏用を買った店にはめったに行けないし...
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 04:14:55 ID:RYcA7TL20
>>741
ttp://www.homac.co.jp/map/kanto/index.html

ここから、近い店探して行ってみれば?
北海道では、この季節当たり前の様に店頭在庫豊富にあるから、
店頭になければ、取り寄せしてくれるはず。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 04:47:19 ID:YuGNjMx10
>>742
TNX 埼玉唯一の春日部は遠いんです(T_T) ホーマック自体が私の行動範囲では無いんです。
どこかに無いかなあ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:15:40 ID:1jG3O0RVO
>>739
ソレわしが書こうとしてやめたのに(笑)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:16:42 ID:z3EShFmz0
みんなのワイパーがマイナーだった事にショック
そんな俺のワイパーはタダでもらったBOSCH
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:08:04 ID:1jG3O0RVO
エコワイパーミドリ使ってみた方いますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:08:22 ID:RwjkZEAT0
エアロツインマルチにしたものの替えゴムの替え方がわからん。。。。
まだ先の話ではあるがそれまでに勉強せねば。。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:50:41 ID:KuohoTJk0
>>747
替えゴムの箱に書いてある。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:10:58 ID:CRPB4n9Q0
>>746
ミドリ使ってますよ。
レインXとの併用だけどビビリ無し。

っていうか、使ってみると普通のワイパー。
雪国だが、無問題です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:41:48 ID:VapoAo4K0
今までPのスーパーシリコート使ってた
トレバッソが新しそうなので、買ったがびびりはないが動きがスムースでない、音もするし

このスレ呼んでエアロツインマルチに換えたら、スムースさと拭き取りのスッキリ感に感心した
先にスレ読んで買いに行けば良かった。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:56:52 ID:VapoAo4K0
ちなみにキイロビン処理後、超ガラコ(フッ素)処理です。
耐久性は不明ですが、今まででいろんなワイパー買ったが一番良視界かも。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:52:29 ID:qZJgqhsf0
PIAはunko
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:32:46 ID:1H+AhzKR0
PIAAだろw
PIAは近所の朝鮮パチ屋。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:16:41 ID:OtLElkL40
>>753
間違えじゃないな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:28:23 ID:hYzjVJfl0
piaがダメなのは間違いないと思う
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:39:33 ID:f9OtDRfw0
まったくだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:26:35 ID:N7Rptc+r0
やっぱりBOSCHエアロツインはいいね。
もう純正には戻れない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:51:28 ID:oX0hN1YP0
エアロツイン欲しいんだが俺の車、適合サイズがない…
エンデュラテックでも幸せになれる?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:35:42 ID:Qk45RIznO
PIAAダメなん?買うとこだったよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:02:46 ID:3XFfIO6q0
PIAAが駄目というよりトレバッソが地雷なんだと思う

買い替えまでするのは個人の価値観だと思うが
エアロツインと迷うなら、エアロツインにしたほうが絶対に良いと思われ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:11:12 ID:76yTRG7s0
NWBのブレードや換えゴムの製造年月日って
売ってる状態で見分ける方法ない?
ホムセンとか明らかに数年経ってるだろっての平気で置いてるけど
一応ゴム製品なんで古いのは出来たら避けたい・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:43:15 ID:b0iEXi130
その「明らかに数年経ってるだろ」っての以外を買えばいい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:21:31 ID:3XFfIO6q0
NWBが一番良いらしいが、田舎じゃ売ってない・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:47:37 ID:fiVYE7Qj0
NWB
さいたまさいたまさいたま
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:33:57 ID:3RGCc62SO
質問です。ついこの間新品のブレードとワイパーゴムに交換したんですが、
なぜか拭き残しがあるんです。
新品に交換したのになぜなんでしょうかorz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:42:57 ID:MbCkZ1hm0
>>765
ちゃんと自分の車に対応している製品にした?
あと左右で長さが違うのを間違えたとか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:54:33 ID:3RGCc62SO
>>766
ちゃんと自分の車種用で左右も合ってます。
確認しまくりました。
とりあえずゴムだけ交換してみようかな。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:13:57 ID:efhLnAjD0
窓ガラスのほうがいがんでいるとか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:06:04 ID:GP7SFtb00
使っているうちになじんでくると思う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:33:53 ID:Z8XnoGmL0
>>765
その車種専用品じゃないなら拭き残しがあるのもしょうがないよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:36:52 ID:qq4BEj0Y0
ワイパーブレードを新車から5年で交換したんだけどさスゲー固い。
ストッパーをポチっと押すだけでスルっと抜けるみたいな説明なんだけど
1時間ぐらいかかったよ(汗)
あんなに固いなら、お店に任せりゃ良かったよ。ってか古いからなのかね
アームの方がが曲がるかと思った。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:09:48 ID:PBiaPnAB0
洗剤かクレ556をかけるとクリップが動きやすくなると思うのだが・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:04:58 ID:xu5tiAjS0
グラファイトがコートを剥がしやすいってほんと?今ガラコ(フッ素じゃない方)とNWBの
ネオコートの組み合わせで使ってるんだけど、ワイパーの折り返し地点とかに白い跡が残って
気になるからグラファイトにしようかと思ってるんだけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:14:00 ID:x4e7tLnJ0
保守
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:02:58 ID:jNiNAgLx0
>>763
イエローハットのオリジナルブランドのワイパーがNWB制
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:30:02 ID:Mo8fG0Ts0
>>771
知人のブレード交換の時してあげた時がまさにそれだった。
おかげで指痛めたよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:56:09 ID:Bm8HU9Md0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:45:03 ID:FN5Ozo2K0
>>771
5年間ずっと装着しっぱなしだったのか?

オイラ雪国だから、必ず半年に一度、夏冬と交換する。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:19:31 ID:rOcDFXIX0
>>761
包装に印刷されてる対応車種表の
○○年○月現在
って表示を参考にすればいいんでない?
うちの近所では新しいので03年、古いので01年だったよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:55:47 ID:R/5SLQqb0
これ異常に安くないか?1本あたり63円て
http://www.es-powershop.com/CGI/item/A26001016/801154-01/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:38:55 ID:qzuPQ4S00
>>780
寿命が2週間位だったりして。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:32:30 ID:PVvQODx/0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:35:07 ID:5UT+Xbv6O
>>773

自分もシリコン系+ネオコートで使っているが、
最初はネオコートが強すぎる感じだったが、
1月くらいしたらいい感じになってきたよ。
何故かたまにビビることがあるけど…。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:34:10 ID:NC0huk6y0
>>780
店頭では10本100円で叩き売りしてた事もあった

拭きについては聞かないでくれorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:36:48 ID:pHMnzN+V0
NWBのネオコート使ってたけどビビりが酷いし
最大作動位置で黒い筋がめっちゃ出る。
ガラコとの相性が悪いのか、ガラコの持続性も悪い。
イラっとしたのでPIAAのシリコートに下。

ビビらずスッキリでマンセー。たまたまハズレだったのかな。
ただブレードはしっかり作ってる感は高いなNWB。
786773:2008/01/27(日) 19:43:41 ID:itIqsxeQ0
>>783
なるほど、しばらく使えば馴染むのか。せっかくネオコートにしたのに実際に使ったのは
まだ数回なんだよねwとりあえず馴染むのを待つとするよ。レスサンクスでした。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:03:06 ID:wLcIU+CcO
>>785
なぜそこに気づいていながら肝心な事に気づかない?
NWBのブレードとPIAAのリフィールを組み合わせるんだ!

これ最強!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:06:29 ID:NTGQzpKA0
ttp://www.nwb.co.jp/products/products9-2.htm
ワイパーだけでコーティング → NWBネオコートワイパー
ガラスコーティングをしたら → NWBグラファイトワイパー

>>773,783,785,786
撥水材のチャンポンで、そもそも間違ってる希ガス・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:24:19 ID:dSxmzgRv0
ガラスコーティング+ワイパーでもコーティング→2重にコーティング→(゚Д゚)ウマー

…と思っていた時期が私にもありました orz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:51:50 ID:WGNklCV50
コーティングしてないガラスにグラファイトワイパーってダメなの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:35:34 ID:0wXM71+W0
>>790
>>3

実際使ってるけど何の問題もないよ
792773:2008/01/28(月) 16:11:21 ID:zUf1CGwO0
>>788
ネオコートの商品説明には「ガラスコーティング剤とのW使用で、撥水効果が持続。」って
書いてあったし、テンプレにもシリコン系の撥水剤にはシリコン系のワイパーがベストって
書いてあったから・・・。まぁ>>789と同じようなもんですわw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:25:05 ID:hByZdIMt0
>>787
今はそうしてるよ。
動きはスムース。イライラせずに済んでます。

でもネオコートのあの黒いスジ(拭いても落ちにくい)は何なんだ一体。


撥水効果を謳った換えゴムは10年くらい前にあった
「ルミックス」ってやつだった。確かにビビらず撥水は弱いけど
撥水剤との効果は良かった。

それに引き換え、初代ガラコワイパーは酷かった。
「ガラコとの併用が良い」みたいな謳い文句だったけど激しくビビる。
ガラコを使ってたのに。騙されたって思った。

今のガラコワイパーはどうなんだろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:17:41 ID:8N/IbZJn0
>>787
ブレードも消耗品。NWBだからといって、ずっと使えるわけではない。
たしかにNWBのブレードの方がキレイだが、PIAAのブレードでも寿命までは問題なく使える。
ブレードはゴムとセットで、ブレードのみは買えないから、黙ってPIAAのブレードを買ったほうがいい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:25:51 ID:57DuXmZF0
>>794
ちゃんと>>785>>787のやり取りを読んでみろ。
>>785はNWBからPIAAに換えたと書いてある。
つまり両方とも既に持っている。
796785:2008/01/29(火) 18:13:53 ID:+5Bm1fDj0
今日雨が降ったのでワイパー使った。
若干だけど停止位置で黒筋残るなぁ。特に助手席側のブレード、
最大停止位置は目の前だから気になる。
ただ、ネオコート程酷い訳じゃないが。
ネオコートの前はシリコート。その時は黒筋出来なかったが
NVWのブレードが原因なのかね?

まぁネオコートみたいにビビらないからよしとするか。
797785:2008/01/29(火) 18:14:28 ID:+5Bm1fDj0
>>796
事故レス

×NVW
○NWB
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:08:56 ID:GRKBfQQp0
エコワイパー緑、HPの画像を見ると、灰色っぽいんだけど黒じゃないのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:56:18 ID:nVg12ZhV0
NWA→ノースウエストエアラインズ
NWB→日本ワイパーブレード
NWC→???
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:13:32 ID:7YZjIZBi0
>799
NoteWorthy Composer
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:00:07 ID:nOkGAvUn0
>>798
持ってないから違うかもだけど、たぶんフラッシュの関係でテカってるからグレーに見えるんじゃないかな?
エコワイパーmidori以外でグレーっぽい色のゴムもあるからグレーなのかもしれんが。

他のフラットブレードよりちょっと薄い&安いだけかと思ったら、
着せ替えシールみたいなの売ってるサイトもあった。(売り切れだったけど)
この着せ替えシールに惹かれて欲しくなったよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:47:23 ID:xIjWr1Ew0
>>790
コーティングしていないガラスに最適なのがグラファイト
ビビリもしないし、グラファイトがコーティングを傷つけることも無い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:11:12 ID:ZJlTEUbL0
そりゃーコーティングしてなかったらコーティングを傷つけようがないわなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:29:28 ID:NfomfDsx0
>>799
× NWB→日本ワイパーブレード
○ NWB→日本ワイパブレード
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 04:02:02 ID:IKb3ue+s0
もしかして: 日本ワイパーブレード
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:59:30 ID:9n2Vs1Uc0
Mクラスミニバンの助手席側ブレードって短いうえに
アームの圧力弱いからゴムにちょっとでもくせが付いてしまうと
ゴムが反転できずにただガラス上をなぞってるだけと言う感じだね。
撥水塗ってると特にそう感じるよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:37:51 ID:c7or1TCY0
昔どっかで、アッパーホースに巻きつけて温水出す
ウォッシャーホースの延長キットっての売ってたけど。
結局エンジン冷えてりゃ同じだろって?

知ってる人居ますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:02:46 ID:BIsh22HF0
トレバッソ
90km/hで戻りがビビった
こんなもん?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:01:56 ID:CIhT+4vu0
>>808
車種と、どちらがビビったかを教えてくれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:49:24 ID:y0vH4xTf0
トレバッソ期待して買ったが、速攻エアロツインに買い換えた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:27:08 ID:BIsh22HF0
>809
willVS
どちらって、運転席側ってことでいいのかな?
バサバサして往復の復はあんまり拭けてない
撥水かけてるんで実害はないんだけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:21:12 ID:4ztQzBVy0
>>779
なにげに気になるなそれ。
今日買ってきたNWBの替えゴムGR6は03年12月現在だったぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:56:58 ID:tVRWpnq10
>>807
ずっと前に雑誌で見たなぁ

ウォッシャーを温める奴。

その後見たのはワイパーブレードに熱線入ってて
バッテリーを電源に雪を溶かすワイパー。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:00:01 ID:ZVFZH+hb0
温水ウォッシャー
ttp://toyota.jp/corollaaxio/dop/function/index.html
室内取付けの専用スイッチを押すことで、 約60℃に加熱された
温水がノズルから4回噴射(初回の噴射は約30秒後作動)。
噴射と同時にワイパーも動作を繰り返します。
* 車両のウォッシャーシステムに専用のユニットを取り付けて使用します。

っていうのもあるようだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:34:11 ID:OeU/t8uN0
昨日の雪と今朝の冷え込みでエアロツインマルチが雪用に使えるかのテストになった。
結果は、、、スノーブレードを買いましょうだな。
たいしてブレードは凍っていないのに柔軟性がなくなって拭き残しとビビリが発生。
骨組みがないからもっと強いかなと思っていたのに・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:45:55 ID:LfZUMuxd0
昨日、雪の中ドライブした結果、スノーワイパーが必要とわかり
注文しました。@山梨
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:55:03 ID:Q7WSUA/W0
>>815
人柱乙、
トヨタのエスティマやレクサスなんかに使ってるエアロワイパーは
トーナメントにカバーが被ってるだけらしいけど、
アレもやっぱり×なのかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:39:05 ID:mKJRBV6g0
>>815-816
スノーブレードは冬の低温でも柔らかさを失わないように調整されているからね。
おまけにブレードラバーを支えるレバー部分の柔軟性が雪の目詰まりで失われると
単なる凍った棒くらいにしかならないからな。

北海道では、冬に夏用ワイパー使用なんて死を意味する。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:34:21 ID:UMT+0K9v0
スタッドレスに交換するときに、同時に雪用ワイパーにするのがいいかも
雪用ワイパーをブレードごと購入しとけばいいか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:20:06 ID:bVcIr49G0
>雪用ワイパーをブレードごと購入しとけばいいか。

普通はそうだろうな
てかブレード別の冬用ワイパーなんてあるのか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:40:49 ID:jM0Gg1Ze0
>>820
PIAAは冬用ワイパのブレードゴムの交換が可能
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:40:00 ID:vmj15K0w0
雪用ワイパーは高速で浮くんだよな。
雨の高速で拭き残しができるのは結構つらい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:47:21 ID:Po6i8BP30
>>822
そりゃ、問題がなければわざわざ冬用と夏用で仕様を分ける意味はないわな。
冬用の仕様で一本化されるでしょ?

それをわざわざ分けてあるんだから、冬用では夏に問題が、
夏用では冬に問題があると考えるのが普通だろ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:45:34 ID:7Lh2zfPo0
>>815
道央在住だがエアロツインマルチで普通に使えてしまってるよ。
スノーワイパーはもちろん持っているけど、不具合出るまでは
がんばってみるわ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:15:09 ID:G08cmSwK0
エコワイパーmidori
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:44:27 ID:ZluadUvQ0
質問です

先週の週末に車検から車が帰ってきました
ワイパーゴムは1年前の定期点検でもフロント2個とリア1個を交換
今回の車検でも同じように交換してありました
特にこちらから交換のお願いはしてません

雨の日には車をほとんど運転しないのでワイパーは年間を通して
ほんの少しの時間しか使っておらず、駐車中もワイパーを上げているので
素人目に見てあまり劣化していないように思っていました
節目の車検ということもありワイパーのゴムを新品に交換してもらったことは
それで良かったと思っていたのですが、今日窓を拭くついでにワイパーゴムを拭いたら
真っ黒なんです・・・何度も何度も拭いてるのにクロスに黒い汚れ(?)が付いてくる・・・
ゴムそのものがクロスに付いてくるかの如く、何度拭いても黒いです
今までは車に乗るたびにガラスとワイパーゴムを拭いていたのですが
クロスがこんなに黒くなったことはありません、昔半年以上洗車も何もしなかった時以外は・・・

100円ショップで買ったマイクロファイバークロスを水に浸して絞って拭いているだけで
エタノール等の溶剤は使っていません、ワイパーのゴムに関して知識がないのですが
新品のワイパーゴムを水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭き、クロスが
真っ黒になるのはあり得るのでしょうか?それともあり得ないのでしょうか?
ひょっとして古いワイパーゴムに交換されてしまったのでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:54:46 ID:CrKq4osq0
>>826
グラファイトコートのワイパーだったとかじゃない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:13:20 ID:ZluadUvQ0
>>827
レスありがとうございます
グラファイトコートというのが何か分からないのですが
少し調べてみようと思います

ありがとうございました
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:42:46 ID:ZluadUvQ0
>>827
グラファイトコートされたワイパーゴムというのは
新品を取り付けた状態でクロスで水拭きすると
グラファイト成分がクロスに付いて黒くなったりするのでしょうか?
調べてみたのですが良く分かりませんでした
グラファイト+モリブデンというタイプもあるようなのですが
クロスで拭くと汚れ以外にグラファイトやモリブデンが付着して
黒くなることがありますか?

ワイパーゴムを何度拭いてもクロスに黒い汚れが付く場合
ゴムが劣化しており交換時期であると書いてあったのですが
クロスに付く黒い汚れがグラファイトのものであるか
ゴムの劣化によるものであるかを見分ける方法はありますでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:18:55 ID:CrKq4osq0
グラファイトは炭素、鉛筆の芯みたいなもんなんで触ると黒くなるよ(科学の知識無いんで間違ってたらごめん
モリブデンも黒いですモリブデングリスなんかは真っ黒ですし、なので余り拭きすぎるとコーティングが剥がれちゃうよ
拭いて黒いから劣化というのは、おそらくゴムから油が抜けてゴムがボロボロになって崩れてるんじゃ無いかと思います。
見分ける方法は、うーん使用期間とかゴムにひび割れが無いかとか、あとは拭き残しの有無かなぁほかに見分ける方法があれば
誰かお願いします、俺にはこれくらいしか分からんですスマン。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:25:52 ID:ZluadUvQ0
>>830
レスありがとうございます
ゴム自体はしっかりしていたような気がします
ひび割れ等は無かったように思いますし
ひょっとしたら何かコーティングされているのを
ゴムの劣化や汚れと勘違いしてしまったのかもしれません・・・
30分以上必死に擦り続けてもまだ黒いので
腹が立ってやめてしまったのですがorz・・・

実際にワイパーを作動させてみて
拭き取りの様子を確認してみたいと思います

ありがとうございました
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:34:06 ID:VvzUunHo0
気にしすぎじゃないか?w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:11:37 ID:3vcMPERAO
>>831
30分拭いても黒いのなら何かがコーティングしてあったんでしょう。
今はムラムラにコーティングが剥げた状態かも。
拭き取りが悪くてもゴムのせいか判断付けられないかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:51:08 ID:EXZvDEDW0
>ID:ZluadUvQ0
そんなに気になるならホムセン逝って新しい替えゴム買ってこいよw
フロント・リア合わせても2千円しないんだから。
神経質すぎると禿げるぜ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:02:52 ID:ceLGTeytO
車の事は全く分からない♀です。
新車を買って一年半位でワイパーはほとんど使ってないのですが、最近の雨や雪で使う機会があり気付いたのは、スムーズに滑らないと言うのかガッガッガッとバウンドしてしまうんです。
自分で直したいのですがどうすれば良いのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:19:33 ID:7liQHV2V0
貴方は♀だしググる知能も無いようですので、
自分でどうにかする事は事実上不可能だと思われます。
5千円ほど握り締めて自動車を買われたお店に相談してみてはいかがでしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:24:00 ID:9fpEPqsu0
>>835
パソコンあるならNWB(日本ワイパーブレード)のホームページにいく
ワイパー検索で自分の車種を調べ、「雨用ワイパー替ゴム」の型番を調べる。
(店頭に対応表が置いてある場合もあるので、それでもいい)
で、カー用品店やホームセンターなどで買う。それでゴムだけ交換する。

新車を買ったときメンテナンスパックとか入らなかった?
それにワイパーゴム交換がある場合があるかも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:31:09 ID:xDS5SnhL0
>>836
ホームセンターに相談した方が良くない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:48:11 ID:biDgjF7O0
>>838
いやいや、ここは俺が実地で手取り足取り教えてやる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:54:18 ID:xDS5SnhL0
>>839
いや、おれがおれが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:02:12 ID:4lQApTHX0
>>840
じゃぁ、おれがやるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:08:36 ID:w7NKLso60
なかなか釣れてますなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:13:11 ID:2mQV+H5j0
>>835
車を使わない時はワイパーを上げておけ。
長期間ガラスに押さえ付けられてゴムが曲がったまま癖が付いちまったんだよ。
ワイパーゴム買ってきて付け替えろ。
車種と車検証に書いてある初年度登録の年式を店員に伝えたら、どの長さか教えてくれるだろ。

    ∧_∧∩
   ( ・∀・) ))ウセロ                       ↓>>839
 ⊂´   ./     ドン
  (( ヽ/   ミ            ツー            人 ガッ
  (__へ_ )      、∧==============<  >_∧∩
                                   //V`Д´)
                                  //
                                 ∧●∧ ガッ
                                (´‐ω‐`) ←>>840


        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>841
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/   .` `,)((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ /| ノ ./' )))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミ ノ   .{´ (('´ ./   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ./ .,   .|゙
/;;::◎'''::; );_____       @巛  ( .,i.   ゙}
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:23:14 ID:G08cmSwK0
まずおまえがうせろよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:30:23 ID:ezbyG/090
まぁ実際は性染色体がXYの人間なんだろうな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:42:21 ID:7liQHV2V0
ネット上に女なんて存在しない、と言われているからな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:22:56 ID:h6zN8AeCO
>>835です
教えて下さった方々ありがとうございます。
早速対処してみます。
不快に思われた方もいらしたようで申し訳ありませんでした。
もうここには来ません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:34:05 ID:TkdOguMh0
>>847
交換して報告してくれると、うれしいです・・・。
女の子と聞くといろいろ言う人もいますが、めげずにがんがれ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:39:43 ID:h6zN8AeCO
>>848
ありがとうございます。次の休みの日に交換してみます。
また来ても良いですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 02:46:21 ID:g2eg6WOeO
オマイラ、ワイパーとウィンド-の間の砂も柔かい布orティッシュ等でふきなYO
何ミクロンか知らないが(研磨系の会社はデータあろうが)砂つぶは条件整うとダイヤに傷をつけるくらい硬いらしい。
新品交換をしたら窓を上から下に拭き掃除後濡らして2〜3回作動をさせ馴染ませなよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:57:03 ID:oK+wp/c30
もう時期替えようかなとカー用品店でワイパーゴム見てたら
50代くらいのオバハンが店員に「だからレガシーのが欲しいんだってっ」と
イラつきながらほざいてた・・・。

一応、女でした
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:43:00 ID:u3QdYFB20
PIAA撥水コートワイパー最強と思いつつ
を運転席側だけ片ち×ばに使ってみての3ヵ月

ガラコワイパーの方が錆が出ないから最強だったかも
やはりP…は直ぐに錆が浮いて来るのねЭ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:06:48 ID:0S11Bii+0
千葉のアールケー(ネットショップ名はRK-ONLINE)って最悪。
問い合わせしても返答できないクズ会社だ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:58:16 ID:WObBkrh/0
>>849
ワイパーの話なら来てもいいと思うよ。
無知は教えるが、女とか関係なしでな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:17:55 ID:40auRr5d0
拭き取りが悪いというよりワイパーがビビッていると言う感じだから
油膜落としした方がいいんじゃないの?キイロビンとか
ガラコ用の前処理剤で油膜落とす奴があるけど使いやすいよ、手も汚れないし
但し水道ホースを使える場所でやらにゃあかんけど(水掛けて流す)
あるいはスプレー式撥水剤でごまかすとかね、効果は2〜3日しか持たないけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:34:13 ID:XpTXs1EPO
自分はMC22ワゴンR乗りなのですが、今朝後の窓に雪が積もっていたにも関わらず横着でワイパー動かしたらワイパーがプランプランで下に垂れてしまいました
材質はプラスチックでなんか手で動かしてみたら軽く、空回りしてる感じでなんかモーターとワイパーとが繋がって無い感じです
押したり回したりしてみたけど無理っぽいです
これは交換しないと直りませんか?
どなたか分かる方居たら教えてもらえれば幸いです
長文しかり読みにくい文章だと思いますがよろしくお願いします
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:03:34 ID:TBuZeoDQ0
>>856
スイッチを入れてもワイパーが動かないぐらい壊れたってこと?
ワイパー自体が壊れたというのであればディーラーで直してもらうしか・・・

こういう感じのワイパーとブレードつきのやつ
ttp://www.nwb.co.jp/products/rain9.htm
もしくは替えゴムだけは購入できるけど、それ以上になると無理だと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:13:58 ID:tCW7oZKO0
ワイパーアーム付け根のナットを締めれば?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/tatematu/zafira/images/arm3.jpg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:37:17 ID:aBv8RTm20
>>856
リンクやモーターが壊れてたら1マソupコースだな・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:43:43 ID:qftXylRe0
リアワイパーレスにしちゃえばいいじゃない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:50:49 ID:XpTXs1EPO
>>857-858
レスありがとうございます
ちなみに後ろワイパーつまりリアワイパーなのですが
ワイパーの根元の軸と言うか突起物はしっかりしているのですがその根元とプラスチックのワイパー(ワイパーゴムが付いているカバー的な棒てかアーム?)とが繋がって無い感じです
根元とプラスチックとを繋ぐ中がワイパーを動かした際の重さで馬鹿になったというか空回りしているのかもしれません
ちなみに3.4回動かしたけど雪の重みで動かなかった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:57:41 ID:XpTXs1EPO
>>858
現在はワイパースイッチを捻るとモーターの音はしますが無論動きません
>>860
正直それでもいいんですけどね
今の状態が恥ずかしいというかみっともないので
手で所定の位置に戻しても走行していると留まっている力がなく下に下がってくるし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:24:06 ID:XpTXs1EPO
たぶん負荷がかかりすぎて逝ったなこりゃ
あーめんどくせえ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:00:20 ID:vApDTHTQ0
>>862
> 手で所定の位置に戻しても走行していると留まっている力がなく下に下がってくるし

ワイパーユニット破損。
ぐだぐだ言ってないでガムテープで止めて、とっととディーラー逝け
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:48:22 ID:qAYrpPs90
今年11年目に突入するクルマに乗ってるけど
リアワイパーを動かしたことあるのは5回くらい…orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:05:40 ID:owlxOKKX0
去年トレバッソ出したと思ったら今年も(3月か4月?)エアロワイパーの新製品が出るらしいな

PIAA自身がトレバッソは失敗だったと言ってるようなもんだねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:15:11 ID:y5kr8Rxf0
>>865
雨の日(特にバックするとき)とか結構使うよ?
ゴム交換して活用してあげてwww
でも11年目だったらブレードごと交換するのもいいかも?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:31:33 ID:MVklraE80
リアワイパー付きのクルマに乗換えて1ヶ月だが
少なくても5回以上は動かしたぞ?

フロントと間違えてw

ワイパースイッチは上げ下げより回す方が使いやすいと思うんだ・・・(´・ω・`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:41:47 ID:pb/EaOyk0
リアワイパー付きに乗ってた頃は、雨天時の走り出す前には必ずと言っていい位動かしてたな。
後方視界が全然違う。
今はリアワイパー無しだけど、ブレードで払ってから乗る。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:51:01 ID:i8oZeZS10
リアワイパーはウォッシャー液タンクをフロントと共用するタイプだと
後ろまで液が来る間ずっとスイッチをWASH位置で押さえとかなきゃならないからいつか焼けそうだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:00:51 ID:1xbODc620
>>870
ワンウェイバルブ(逆流防止弁)付ければ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:02:22 ID:6oyvLqRa0
>>870
普通は弁がついてて逆流しないからスイッチonですぐ出るけど…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:33:57 ID:jst1pk/n0
グッドイヤーですよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:51:34 ID:cK1XYYWp0
フロントワイパー動かしてバックするとリアも連動するから結構動いてるなぁ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:26:06 ID:lZjLT5Ki0
雪がどんどん降り始めて10分ちょいで純正トーナメントの
拭きが落ちてきた。こんな時フラット付けてテストしてみたいと
思うんだが降りしきる雪が首に入るわで・・寒くてかなわんw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:01:50 ID:HupDyjp60
オートバックスブランドとPIAAのは何が違うんだ?
バックスのヤツ、本体にPIAAって書いてあるし、外装の説明書きもPIAAと同じだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:17:44 ID:PqCRQUv50
中身一緒で箱が違うだけじゃないの。
差額はブランド料。

コメリブランドのEmitから替えゴムが出た。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:04:40 ID:SkzcAKVd0
トヨタのエアロワイパーブレードって雪中で使えるのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:17:00 ID:r+Gr+ePF0
俺、北陸に住んでいるけど今まで一度も雪用のワイパーなんて使ったことがない。
駐車はガレージだし、出かけて屋外での駐車のときはワイパー立ててれば別段問題ないし。
後は、雪を落とす時にデフ全開で一通り車の雪を落としてるとフロントガラスなんて
あっという間に氷も解けてくるから普通に使えるようになる。

降ってるときの使用についても別段問題ないけどな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:24:33 ID:VY0oSpf60
ワイパーを雑巾で拭くと真っ黒なんだが(汗)
これが噂のモリブデンなのか?
こんな黒いのでガラスをワイピングしてもガラスは汚れないのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:59:56 ID:QrG+pI4V0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:11:22 ID:DGqiD/l20
>>852
PIAAって錆び易いの?
失敗スタ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:35:41 ID:VY0oSpf60
>>881
ゴムの崩れは確認できないので
劣化はしてないみたい

何か塗ってあったんだな
擦りまくってしまったw

次から気をつけるわ

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:17:44 ID:I8ota3Vo0
>>882
結構出る 過去書きコビトも複数居られる

当方この度 ガラコワイパを装着するまでは
妄信的にPIAA撥水コート最強と していましたが

今ではガラコワイパも悪くは無いな… 程度に
様子見段階です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:29:36 ID:cAgHbt2s0
>>882
>>350,452,505,605
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:38:42 ID:lC0eA5cl0
トレバッソ買おうと思ってたが先にここみてよかたよ。
エアロツインじゃありきたりなんで、エコワイパーミドリを
ちゅうもんしてみましたよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:59:47 ID:WIudkKWt0
ミドリは、ブレードと車があわなかったら困りそうじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:13:04 ID:eFp/MVd80
ブレードと車が合わなかったら困るのはミドリに限ったことじゃないと思うが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:12:45 ID:cAgHbt2s0
昨年の年末、セルフスタンドで軽自動車に軽油を入れてるオバサンを見かけた。
「合わなくて困りそう」な組み合わせ第1位だと思った。
私は後ろ髪を引かれつつ事の顛末を見届けずに店を後にした。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 10:45:56 ID:ELa8XF9h0
>>889
何を期待してるんだ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:50:47 ID:crGLM29y0
>>874
ウォッシャーに連動してたり、バックのギアに連動してたりっておせっかいすぎて
嫌じゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:04:18 ID:dWdXiPt50
ワイパーを擦りまくって
モリブデングリス(?)を拭きとってしまった(汗)
ワイパーに塗るモリブデングリスってありますか?
ラジコン用のならあるんですけど無理ですよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:31:39 ID:kZY2RfvE0
http://www.autobacs.com/shop/g/g4906725040511/
こんなんあるけど、効果のほどは知らん。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:39:22 ID:qIQ5fCXk0
>>879
エアロタイプのワイパーか?
それならパンタグラフが凍って拭き取れなくなるような事がないから大丈夫なんじゃねーの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:34:24 ID:6EwVNMZV0
>>892
特にびびりとかの不具合がなければそのままでいいんじゃない?
グリスなんか塗ったらガラスが大変なことに・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:22:27 ID:g+uXMhZ20
次期アベンシスが、トヨタのエアロブレードじゃなくて、エアロツインがついてた。

ストリームってエアロブレードがついてるけど、ホンダってフラットワイパー採用してなかったっけ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:51:37 ID:i2qRTebL0
クロスロードですが純正でフラットワイパー?です
中を覗くとトーナメント式ですよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:29:08 ID:T2k4ZhSo0
アコード、ステップワゴン、シビックがフラットワイパーだった気が汁
新型インスパイアはエアロブレードだったよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:28:16 ID:I9ueKVzA0
フラットワイパーブレードに見えるが、中はトーナメントの骨組み・・・
名付けて「カバード・トーナメント・ワイパーブレード」
略して「カバト」w

トヨタの「エアロ」に違和感を感じる今日この頃。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:32:26 ID:KWQ2KGTG0
それがどうかしたか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:56:37 ID:sZHjJJHE0
カバーだけ入手してつければいいよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:13:16 ID:BPclpMrO0
市光 フラットワイパーブレード
ボッシュ エアロツインマルチ
トヨタ エアロブレード

どれが良いんだろ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:50:29 ID:jIYS628R0
はぁ?
トレバッソが駄目ってのはいかがなものかなと?
文句言ってる連中の車のガラスが偏屈だからふき取れないだけだろw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:51:49 ID:jIYS628R0
俺なんかは、エアロツイン->トヨタ純正エアロ->トレバッソときて、
いまじゃ、トレバッソ以外は考えられない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:10:27 ID:OzTIm6jA0
今度のフィットはレクサスのワイパーと同仕様の奴が着いてるね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:39:10 ID:ruKTJw3Y0
>>903
>>904
独り言乙
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:15:25 ID:+7HhNKgt0
トレバッソからエアロツインマルチに変えたオイラ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:12:55 ID:QWlhQ7vB0
>>907
それが普通の感覚だ。
安心しろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:28:50 ID:CAyQEYwfO
トレバッソは替えゴム選択の幅が拡がるのが良いな。

という俺は運転席側エアロツインマルチ、
助手席側トレバッソという変態だが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 06:09:47 ID:Ymy172EC0
>>907
お前は俺かw
茶色い液体が垂れてたので捲ってみたらサビサビ!で、捨てたw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:28:04 ID:Ek+aHEZ20
>>909
この変体めw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 10:04:28 ID:qk7wupqb0
このスレ的に トレバッソよりエアロツインの方が人気があるのは覆しようがないだろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:45:34 ID:nSRnhIhw0
トレバッソとエアロツインとでは
性能面で全く別物だから当たり前です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:18:25 ID:Pa/vfGv10
このスレでの評判もだけど
去年雑誌のエアロワイパー比較でトレバッソの評価が
最低だったから選択肢から外した。

>>904
できれば車種教えて下さい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 03:41:55 ID:1Xgr+6hb0
1)日産純正のウィンドウ撥水12ヶ月 6300円(リフィール込み)
2)PIAAのシリコート替えゴム2本 3000円+ガラコぬりぬり
どっちが、お得だろうか??
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 05:43:23 ID:q5CpZOcJ0
>>915
NWBグラファイト替えゴム2本+レインX=2,500円
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:04:20 ID:koDQULJr0
>>914
キャリイ(軽トラ)。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:08:04 ID:x9L19u7O0
そこだけ最先端な軽トラっていいなw
俺もライトバンに付けてみようか検討中
919886:2008/02/16(土) 22:24:42 ID:dsDA8PFa0
ミドリ届いて取り付けました。見た目だいぶスッキリするね。
水かけて動かしてみたところ拭き残し、ビビリなどの問題なし。雨の時どうなるか
がきになります。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:03:11 ID:LIuJcRE20
教えて頂きたいのですが、長いワイパーの替えゴムが余っているので、
切って使おうと考えていますが、切るとステンレスの部品を止めている部分が
無くなりますがステンレスの部品は使っているうちに抜けたりするでしょうか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:32:20 ID:JcwosLQl0
>>920
そのステンレスのストッパーの反対側を切ってはどうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:27:38 ID:XjHaGFU80
>>920
バーテプラは元々着いてる奴を使い回せばいいじゃん。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:42:30 ID:W7QdufJ80
最近はバーテプラの根元側が凸凹しておらず綺麗な一枚板の製品もある。
この場合ゴムの先端部分からバーテプラが抜けないようにゴムが成型されてる。
こんな定尺設計モノは切ったら使えなくなる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:05:54 ID:Mmp70TBD0
>>923
例えそんな状況であっても、従来通りの切り欠きの付いたバーテプラと組み合わせると…
リフィールに引っ掛かって意外と抜けてこないんだな。

理屈的にはおかしな話だが、意外とそんなもんだよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:23:50 ID:96I2ke++0
>>924
万一、抜けたときが恐怖だな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:39:57 ID:BmPa4jzf0
皆様、いろいろ教えて頂きありがとう御座います。手持ちのワイパーは
バーテプラが一枚板状なので危ないかもしれません。
ありがとう御座いました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:17:40 ID:GNiBwAqW0
替えゴムごときケチらず買えよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 05:41:13 ID:LBqWo0T8O
ワイパースレではリユースを推奨しています
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:14:03 ID:SWARh/T/0
新しいPIAAのフラットワイパーの情報ってどっかにある?
雑誌で3月発売だという広告を見たのだが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:47:02 ID:eK15stWb0
>>919
レポさんくす。それで高耐久 省資源 省コストになればいいよね。

>>929
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=247
OEM元はこれ?
ttp://www.unt-inc.jp/tokutyou.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:26:59 ID:13J+z/nB0
>>929
知り合いの勤める某ディーラーにデータ集めに来たってさ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:27:39 ID:ItIOAt6x0
カードラの裏表紙に広告載ってる

ようするに普通のワイパーにエアロ風カバーを付けただけの商品みたいだね
トレバッソのクレームがよほど多かったのかね、1年足らずで新商品

しかも何の新しい技術もなさそう、本家エアロツインくりそつはさすがに出せないかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:51:02 ID:nRMHbuWj0
>>932
レクサスワイパーみたいにカバーがフレームを兼ねてる構造じゃなくて、
完全にトーナメント型のフレームにカバーが被ってるだけのようだね。
スプリングの構造が従来型とは違うって書いてあるけど、どんなもんなんだろう?

っていうか、トレバッソはロック部がでかくて目障りだったんだから、
本体の部分はトレバッソを引き継いで、ロック部だけムラーノワイパーみたいにすりゃ良かったのに…
そうすりゃ普通にイケてたと思うんだけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:50:09 ID:qZHRkooV0
ワイパーいらない? JR東海、ガラスの光触媒薄膜開発

ガラスの表面に薄膜を発生させ、付着する汚れなどを水に浮かせて簡単に洗い
流せる低コストの光触媒技術を開発したと、JR東海が20日発表した。従来に比
べてコストが半分ですむことなどから汎用性が一気に高まるとみており、同社で
は「ワイパーも不要になる」(松本正之社長)として、自動車やバスでの実用化も
目指す考えだ。

光触媒は光が当たると親水性の膜をつくる性質があり、これでガラスを覆うと、雨
水を浴びたり、水を流したりするだけで汚れがさっと除去できるという。従来の原料
ではガラスの下地処理が必要だったが、新技術は原料にレアメタルのニオブを使う
ことでこうした処理を不要にした。また、光触媒をガラスに吹き付けるのではなく、塗
りつけることで、膜がはがれやすいという従来の欠点を克服した。

現在は新幹線N700系の試験車両の窓を使って汚れを落とす効果を調べる実証実
験を重ねており、まずは新幹線への導入を目指すという。

http://www.asahi.com/business/update/0220/NGY200802200014.htm
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:15:28 ID:R4h9+JP10
今でもTOTOの親水ミラーとかもあったからな。
そういうやつの延長上なんでしょ。
でも小石の微妙な傷とか、常にメンテできるかとかもあるから。
部材が減ればコストも減るし手間も減るからいいかも。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:18:09 ID:s2qaZklz0
>>932
>トレバッソのクレームがよほど多かったのかね

一番多かったのがボッシュからのクレームだったのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:46:12 ID:HPZ6GpY70
>934
ガラコスレ向きな内容になるけど、親水てそれほどいいと思わんけどな。
汚れ落ちが良くなるってのは認めるけど、結局はガラスの上に積極的に水膜を作る訳だろ。
走行中、風圧で波打ったりとかするからワイパーの必要性が逆に高くなる悪寒。
さすがにフロントガラスでは試した事無いけど、
ドアガラスにハイドロテクト使ったら見事に波打ったぞ。

それに、雨が伸びるまでもない少量だったら、結局ワイパー必要だし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:45:42 ID:qBVpWa/W0
トレバッソって、どうして人気が無いんだろう?
確かに取付け部分は無骨だけど、拭き取りも問題ないし第一安いしな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:55:46 ID:21Ri7t2j0
PIAはunko
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 05:43:59 ID:RolI/qZrO
PIAAですようんこさん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:18:36 ID:HTN54F4gO
PIAAもPIAもクソだから間違いとは言えない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:51:49 ID:PKffU2sj0
>>938

デザインは無骨だし、車を選ぶと言うか相性がシビアなんじゃないのかね

大丈夫なひともいれば、あまりにスムースでないのに頭にきて
エアロツインに速攻買いなおした漏れみたいな奴も多数いるみたいだし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:03:05 ID:cC1nCKIB0
>>938
>拭き取りも問題ないし第一安いしな。
工作員乙、NWBのトーナメント並みの値段なら買ってやるよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:55:06 ID:81lSqw5RO
雑誌ドライバーの今号にNWBへの取材記事があるぞ。
部品名なんかもかなりマニアックに解説されてる。
945938:2008/02/23(土) 00:40:23 ID:ZP72YVJe0
いや、擁護じゃないけど俺の近くのホムセンで超特価で1980/本で売ってたんで買ったんだが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 04:23:09 ID:BNLVyY520
>>938
> ホムセンで超特価で1980/本で
長さにもよるが、俺には(充分)高く見える。
947943:2008/02/23(土) 12:32:29 ID:8WzPW+e10
>>945
煽ってスマンm(_*_)m
1980/本ならオレも買ってたな、トレバッソに興味はあったけど
ボッタクリ価格のカーショップでしか見かけないから手を出すのは避けてた。

ちょっとホムセン巡りしてくる、近所にあるのはコーナン、ダイキ、コメリ
この中に945の買った店が入っていれば良いのだが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:27:56 ID:IbLt4s+l0
いま評判の良くないトレバッソを買うなら
同じPIAAの新型待って買ったほうが良いと思うがなー来月くらいでしょ。

あえてPIAA買うならねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:59:45 ID:0w7wGYdB0
旧車の差し込み式タイプのアームにU字アダプター付けて
トレバッソ という組み合わせはどうだろう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:52:46 ID:9RLzanx/0
>>949
それじゃ普通にトレバッソを着けるのとアームの起き具合が変わらん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:17:26 ID:zuT6uNeT0
エアロワイパーが存在しなかった時代の車にあえて付ける趣向なんだろうが
一般人からは全く気づいてもらえないだろ、
ごく一部のヲタからは変態趣味だと賞賛してもらえそうだが(w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:46:09 ID:It0m19S70
ダークサイドへようこそ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:02:42 ID:KhNlv2FV0
他人のためにワイパー変える訳じゃないしw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:04:18 ID:BkfLtWG90
PIAAはねーなwwwwwwwww
それならNWBの方が良いに決まってる
まぁエアロツイン適合車種で入手し易い地域なのでエアロツインだけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:26:24 ID:eoqJTvVr0
エアロツイン適用外車種ですが何か?・・・orz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:05:31 ID:QNwe9GW70
そういえばチャンピオンのエアロバンテージって、
店頭に置いてあるのを見た事ないな。

一度現物を見てみたいと思ってるんだけど、
俺の行動範囲内のAB、YH、JMのどこにも置いてない。

誰か東京城南地区か神奈川北東部辺りで置いてる店知らない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:18:14 ID:6k9EXYxZ0
ワイパーパワーオンを
ターンシグナルオンと
してしまった拙者は真のハングオンではない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:22:32 ID:h4NxIezU0
日本語でおk
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:15:20 ID:pllAISu10
>>957
そんなあなたにパイルダーオン
960おやぢ:2008/02/25(月) 11:03:01 ID:2+VnpFkz0
やっぱファイヤーオン だろw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:55:32 ID:ouPJ523Z0
スイッチオン、ワン、ツー、スリー
電流ぅ〜火花がぁ〜体を走〜るぅ〜♪
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:19:45 ID:CBXBw9W9O
>>956
埼玉中央部のショップで見掛けた
大型量販店では見掛けないな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:34:34 ID:nJz4lKSS0
マジンガーZとか奇怪だーとか、ナツカシスw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:22:33 ID:EfamasUQ0
ジロ〜、チェンジ〜、キカイダ〜♪
ダークロボット追いかけろ〜、人造人間、キカイダ〜♪

チェンジ、チェンジ、ゴ、ゴゴ、ゴー、ゴゴ、ゴ〜♪
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:11:33 ID:Ukyayvj+0
 PIAAスーパーグラファイト700mmとアタッチメントのSH-1買ってきたんだが…

 うらに「湾曲ワイパーはSH-1を使え」って書いてあるのにこいつらU字フックのサイズ違う
やん。どうしろと…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:39:44 ID:NwOCYJk/0
メーカーに聞けよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:39:22 ID:E55tQydK0
モリブデン付きのワイパーってどうやって掃除するの?
ワイパー拭いたらクロスが真っ黒になりそうだし・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:33:22 ID:76DiUEtB0
>>967
優しくそっと拭いてくりゃれ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:07:08 ID:65Z+ZZ8T0
万禁痰
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:12:00 ID:/nkx7oSd0
>>967
ワイパーブレードは拭かないで by NWBの中の人
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:28:14 ID:7LKQwMxJ0
そこでティシューですよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:31:18 ID:mqMT0W4S0
ティシュー  最高!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:35:44 ID:RrzUSANE0
ティッシュじゃ水吸うとボロボロになって拭いてるモノがケバ立つよ
メカ用のロール紙ウェスとかお薦め
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:36:50 ID:iV9G2SRA0
キッチンペーパーが意外と便利。車に一本乗せてると。
安いし、吸い取りもいいし、かなり重宝するよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 03:08:54 ID:oXWvMV2l0
キムワイプ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 05:22:02 ID:R7nnMsYjO
>>968
ホロキタ(・∀・)!

>>973-974
何だかデジャブ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:24:08 ID:X07wWFO00
キッチンペーパーに水でさっと拭く これ一番
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:38:43 ID:Xibb7TwN0
ウォッシャーノズルをワイドタイプに買えようと思ったが高いな。
あんな小さい部品が3000円もするなんて。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:10:22 ID:nHZf/16k0
>>978
ワイドタイプって停まってるときは横の窓まで飛んでくるし、
動いてるときは拡散されて風圧に負けて下半分にしかかからなくなる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:14:17 ID:v+dp32i00
>>979
一行目に関しては自分の調整次第だろ
二行目は同意だが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:29:03 ID:Q35VvbzC0
次スレ頼む。
ここは4本目となっているが5本目スレで、次が6本目なのか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:11:15 ID:Ho0XTJwC0
>>981
テンプレ用意してたので6本目立ててくる (゚Д゚)ノシ
次ぎスレのURL貼るまで埋め禁止ね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:17:06 ID:Ho0XTJwC0
スレ立てホストで禁止されててダメだった orz >>983ヨロシク

__|/ ワイパーメンテナンス 6本目

ワイパーメンテナンスで交通安全。

前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 4本目 (スレ番間違い。実質5本目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
前の前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
前の前のスレ
__|/ ワイパーメンテナンス 3本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
前の前の前のスレ
__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
前の前の前の前のスレ
__|/ ワイパーメンテナンス
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/l50

以下テンプレは>>2-10を参照

次スレは980が立てて下さいです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:08:44 ID:2wAEEC1+0
__|/ ワイパーメンテナンス 6本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:15:58 ID:Ho0XTJwC0
>>984
d(`Д´)bサンキュ
テンプレ貼ってくるー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:04:38 ID:/hylulBT0
スレ立て&テンプレ乙です。
きれいにふき取り、安心・安全なカーライフを送りたいですお
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
無事に新スレ立ったし梅開始して桶?