【HDDから】ポータブルナビ10【携帯電話まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルなカー・ナビゲーション・システム(いわゆるトイナビ)
であれば何でもおkな総合スレです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 06:25:02 ID:JfRqPpO40
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 06:26:09 ID:JfRqPpO40
【過去スレ】

【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ2【カーナビ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081283633/
【HDD DVD CD】ポータブルナビ専用スレ3【携帯GPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100922044/
【HDD DVD CD】ポータブルナビ04【ハンディGPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121280169/
【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/
【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145521394/
【HDDから】ポータブルナビ07【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156433354/
【HDDから】ポータブルナビ08【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173540923/
【HDDから】ポータブルナビ09【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175862215/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 07:25:34 ID:1AvNA2dH0
便利そうで注目してるんだが、
ポータブルナビってバックモニターに繋げないよな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 07:32:07 ID:TD35CwOq0
トイナビ@Wiki
ttp://www14.atwiki.jp/toynavi/
6sage:2007/05/24(木) 19:17:18 ID:lVFnz6nV0
メモリーナビはどーでもイイから
はやく新作のポータブルDVDナビ出してくださいよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:12:34 ID:Ijipmiy70
関連スレ

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN4台目【2Gカード2万円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179703246/

【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ7匹目【2GB登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177872284/

【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/

【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/

★☆マイタック Mioカーナビ☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175196281/

【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178983686/

バイクナビ総合スレ 衛星18号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176736401/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:03:58 ID:QgVjmq8j0
各機種の動作画面(東京タワー→国会議事堂)

ナブユー
ttp://www.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4
ミニゴリ1G
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mx-G_EUcn7o
JRN410
ttp://www.youtube.com/watch?v=bx1Usg_3pYk
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:07:53 ID:5B3qis0O0
【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:43:43 ID:JMZ1sKX60
↑それ(゚听)イラネ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:07:21 ID:5B3qis0O0
【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/l50
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:12:12 ID:V48B3tr30
↑それ(゚听)イラネっていうとるのに
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:13:46 ID:4i40nxif0
【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/l50
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:57:41 ID:yI7Ya0Pw0
↑それ(゚听)イラネっていうとるのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:08:35 ID:jtijkA2b0
他人に指図されるのが大嫌いです。
ナビ買ってもダイジョブでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:08:52 ID:dcaFxFoQ0
あなたのおっぱい評価します150
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1179831069/l50
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:40:27 ID:xVPdwP5Z0
>>15
死んでも買うな!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:41:00 ID:L67hpAM30
>>1
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:03:43 ID:MbXIQoOy0
>>15
神の声だと思えば大丈夫!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:02:19 ID:gHrc6VH/0
助ナビ新しくなった?
インプレ希望
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:04:43 ID:3BtA1JHo0
【PND徹底比較テスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html
22前すれ893:2007/05/26(土) 14:52:05 ID:ljELjyKF0
ついにパナのDS120D買っちゃいました。
一時期、価格ドットコムで57500円くらいまで入ったけど
急にどこも同じ値段に値上げしやがったw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:01:40 ID:kcWtBnA70
俺も今日買った、同じの。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:41:39 ID:l4q4GhPv0
今年はもうどこのメーカーもDVDナビ出さないのかなぁ??
期待して損したわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:11:08 ID:EN0KQh2L0
まだ半年も経ってないのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:59:41 ID:c99nd8qD0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値
ポータブル・ナビ最安値比較2007年5月26日

エディア PONTUS EN-3500     \29,750 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \32,424 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-200       \34,360 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-100       \34,780 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-300       \37,600 2GB SDメモリーカード
ソシエテアペックス JROAD JRN400   \37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   \38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type     \38,800 内蔵メモリ1G
マイタック Mio C310/F type     \38,810 内蔵メモリ1G
マイタック Mio DigiWalker C323   \39,525 内蔵メモリ2GB
エディア PONTUS EN-3300     \39,800 0.5GB SDメモリカード
三洋電機 NV-470          \39,800 CD
マイタック Mio P350          \39,979 内蔵メモリ1GB
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:00:33 ID:c99nd8qD0
ブロードゾーン BZN-400       \44,620 2GB SDメモリーカード
三洋電機 NV-SD10         \44,980 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          \45,500 CD
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \46,620 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-M10           \47,870 内蔵メモリ1GB
マイタック Mio 168RS         \49,800 1GB SDメモリカード
ソニー nav-u NV-U1         \51,550 内蔵メモリ0.5GB
三洋電機 NV-SD10DT        \54,799 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-D050D       \55,620 DVD
パナソニック CN-P02D        \56,700 DVD
パナソニック CN-DS110D      \58,000 DVD
パナソニック CN-DS120D      \58,340 DVD
三洋電機 NV-M200          \58,520 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-SD200DT        \59,559 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-SB250DT        \63,996 内蔵メモリ2GB
ユピテル YERA            \7?,??? 2GB SDメモリーカード(発売延期中)
三洋電機 NV-DVC8         \79,700 DVD
三洋電機 NV-DK630DT       \83,880 DVD

(今回は8万円以下まで)
(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:04:26 ID:egM9LHvy0
×:三洋電機 NV-M200          \58,520 内蔵メモリ1GB
○:三洋電機 NV-M200          \58,520 内蔵メモリ2GB
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:00:10 ID:RN3AjIoV0
>>24
サンヨーのDVDナビの新機種NV-DK631DTが店にあったが
630との違いは地図だけで相変わらずDVDは見れないやつだったな。
今年のサンヨーの他の新機種はミニゴリ以外は地図更新しただけ
で終わりのようだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:56:44 ID:Z4n8VMgD0
ゴリラのDVD版ってパナより高いんだな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:18:04 ID:AofPZc2e0
>>30
ワンセグとアナログの違いだろうね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:40:13 ID:vgiEanBX0
>>30

アナログTV:
パナソニック CN-P02D
パナソニック CN-D050D
パナソニック CN-DS110D
パナソニック CN-D120D
三洋電機 NV-DVC8


ワンセグ:
三洋電機 NV-SD10DT
三洋電機 NV-SD200DT
三洋電機 NV-SB250DT
三洋電機 NV-DK630DT
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:36:56 ID:J64nCSF60
>>26 ご苦労様です。いつも参考にしてますぜ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:26:30 ID:4fgagb0p0
はぁ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:06:39 ID:K1F2sUj/O
ひぃ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:08:15 ID:gkqI5caZ0
ふんっ ふんっ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:53:51 ID:MS71QCqB0
只野係長乙
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:42:38 ID:ZmPmmHAz0
KX-GT20を落として液晶割った_| ̄|○

地図は全国版11なんで、ヤフオクでGT60買ったー。
日曜日に取り付けて、今日ちょいーと走ったら、GT20の自律よりGT60の自律の方が精度いい気がする。
GT20でも使う分にはどうってことないけど、GT60のほうがピタッと合う感じ。
メモリーナビも考えたけど、地図あるし自律ないのは嫌だし、またCDナビww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:00:16 ID:ZR/AhrHQ0
>>20

昨日バージョンアップして実際に使ってみたよ。

到着予想が出るようになったり、
VICSリアルタイムオートリルート機能が
ついたのは良いと思う。

ただ、着信しちゃうとナビが中断しちゃうのと、
リルートがもっさりなのは相変わらず。
まあ、電話だから仕方ないけど。

個人的には、たまに使う程度なら充分、ないよりもマシというかんじ。
月315円だから、しばらく契約し続けるつもり。

ただし、都内中心部だとかビル街ではGPS受信が不安定だから
あまりよくないかも。


EZ助手席ナビ 特徴
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/tokucho.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:33:18 ID:JbajGYPN0
DVDデルナビのMAPディスクはユーザー登録すると次回より優待価格で買えるそうですが
ズバリおいくらでしょうか?

あと、優待価格で買えるのは登録した次のバージョンだけですか?
それとも、一回登録すればバージョンアップ毎に優待販売の案内とかが来るんでしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 19:00:34 ID:yB0MpkRt0
>>40
DVDも優待あるのかな?
ナビ研のCDは一回ユーザー登録すると毎回優待の案内来るよ。

DVDはゼンリンでも売ってるが、パナセンスでも売ってるので優待ないように
思ってるんだが?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:05:43 ID:pb2ZFmEK0
ポータブルナビでルート案内が優れてるのってどれでしょうか?
ポータブルナビのナビ性能はそんなに変わらないですか?
ABの店員さん曰く、どれも変わらない・・・とのことですが・・・

NVU−1か、MINIゴリラ、PANAのDS120あたりを検討中です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:11:20 ID:tiKSbQG70
>>42
たぶん案内のアルゴリズムは、どの機種も大きく違いはないはず。
それよりも、交差点拡大(NV-U1はない)や高速のジャンクション表示や、一方通行
表示(ミニゴリにはない)があるかないかとか、そっちの差異が大きいと思う。

地図表示だけでもこれだけ違う
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/portablenavigation.html

それとパナの120Dは自律ユニットがオプションである。自律の有無は大きいぞ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:21:16 ID:odmPlN3d0
>>42
渋滞回避ルートがデータに入ってるCN-D120Dがベスト

2007年の新しい地図が添付されてるのなら渋滞回避ルート
がデータに入ってるので旧型CN-P02Dあたりの新品処分品を狙うのもよい。

自律は地方の人なら要らんのでつけたければつければよい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:23:51 ID:0IuYlkH20
FM-VICSの有無もデカい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:26:07 ID:mfbZgvcV0
>>45
120Dはデカいが、機能もデカいなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:31:57 ID:mfbZgvcV0
>>44
>渋滞回避ルート
抜け道とか入ってるのか?
オレのはCDのGT60だが、メヌーに「前方2kmを迂回する」ってのがある。現在地から先
2km部分のルートを迂回したルートに引きなおしてくれる。
こんなのは普通に付いてる機能じゃないのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:36:55 ID:odmPlN3d0
>>47
パナDVDには昭文社作成の抜け道データが収録されてる。
俺にCDナビのことを聞かれても困るわw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:45:41 ID:mfbZgvcV0
>>48
おお、抜け道マップも収録されているのか、知らんかったdd。

CDのは先の2kmを迂回するだけの機能。距離は設定可能。こんな感じ。

 ┃
 ┣─┐    -
 ┃  │   ↑
 ┃  │  ここの間が2km
 ┃  │   ↓
 ┣─┘    -
 ┃
 △渋滞ハケーン。迂回ポチッ
 ┃

    「迂回ルート作成中です・・・チン!」
 ┃
 ┣━┓
 │  ┃
 │  ┃
 │  ┃
 ┣━┛
 ┃  「ホニャララ右方向です」
 △
 ┃
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:55:55 ID:QPqi56Zd0
>>43
昔撮ったDS110とポン太の画像が…懐かしいw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:02:03 ID:mfbZgvcV0
>>50
比較見るとDS120Dが安過ぎる気さえする。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:50:35 ID:CGLul6Fn0
次のバージョンアップ時期は何時よ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:47:56 ID:GhPqmMCW0
>>52
何のだよw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:24:20 ID:aZN7QWIEO
>>53

>>52のティンコ。
まだむけてないから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:20:04 ID:zt99wEkd0
シリンダーのボアアップなら俺がやってやるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:22:25 ID:1xuMZ+/y0
>>55
プラグかぶり気味だけど大丈夫か?
スタートするとすぐにオイル漏れるらしい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:02:29 ID:iKrQ4gSt0
>>52
120Dの地図は今年末
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:32:27 ID:ArOKX6up0
ナビ機能を全否定する神降臨中

【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/

  145 名前:133[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 00:01:31 ID:V7ASllSz0
  >んで、わざわざルート案内を解除する理由は何?

  ・ルート案内の黄色い線が邪魔。国道か県道か、道幅などの情報が分からなくなる。
  ・どの道を使うか選択するとき、自分の思考が乱される。
  ・余計な案内情報で画面が狭くなる。
  ・リルートがしつこい。
  以上
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:16:11 ID:4ycLaunu0
ナビ機能なんかいらないとおもう人がいたっていいじゃまいか
漏れもポータブル機は電子地図+GPSだと思ってる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:32:28 ID:oUeeUJO90
ワロタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:48:26 ID:nSZgPDmm0
人いねー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:55:39 ID:Py5tZaI+0
急激に安くなったり神機能でも追加されんと話題が無い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:05:12 ID:5h6ntGuEO
>20
>39
あと経由地を設定できるようになったのがかなり良い。
燃費計算機能も追加されて同車種内での比較もできたりするのも面白いし。
…いちいち給油量と距離を入力しなきゃならないけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:57:48 ID:H9xRoigz0
DS120Dの値段が下がってきてるな
他に良さそうな製品もないしそろそろ買っちまうか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:13:27 ID:TGu9z0xpO
スレチかもしれませんが、DoCoMoの903とかのオプションのGPS使ってみた方います?音声案内はしてくれるのでしょうか?ナビとして使えるのかどうか…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:14:05 ID:+Z7ehLIm0
120Dの値下がりも55000円を切るか切らないかのところで終了かと思われる
配線とアナログテレビさえ我慢できれば圧倒的ではある
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:43:36 ID:IthggaKs0
渋滞回避ビーコンって必要なんか?
普通に、ラジオで交通情報聴けばいいんじゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:08:59 ID:u77J/EoI0
よりリアルタイムな情報受信と渋滞の自動回避が可能になる。

ラジオ聞いて抜け道行ったのに混んでた..の確率が減るかも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:10:27 ID:9SivSyE50
ていうか、ラジオでそんな詳細に渋滞情報流れないじゃん。
もっというと、最近ラジオ聞かない人多いのでは?
じじばばぐらいでしょ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:16:36 ID:H9xRoigz0
知らない場所とかだと交通情報で国道〜号線〜橋付近で
何キロ渋滞とか言われてもピンと来ないしな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:54:31 ID:UArBhTfF0
FM-VICS使ってる。
地図上に渋滞区間が赤い点滅で表示されるし、工事の車線規制、大きなPの空き状況(コイン
Pとか入れるからいいんだけど、その地域の混み具合が解る)、ラジヲの情報なんかとは比べ
るまでもなく便利。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:43:11 ID:Iggl/Hw/0
>>63
個人的にはメニューが整理されてわかりやすくなったのがいい。
あと、W41CAだけど、マップ表示領域若干広くなった?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:56:05 ID:/kYk11ub0
恒例の週末コム最安価格貼り付けまだかね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:12:28 ID:YIn1omT+0
>>73
遅くなった・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:13:09 ID:YIn1omT+0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月4日

エディア PONTUS EN-3500     \28,750 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \32,424 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-200      .\34,160 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-100      .\34,769 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,960 内蔵メモリ2GB
ブロードゾーン BZN-300      .\37,520 2GB SDメモリーカード
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\38,800 内蔵メモリ1G
エディア PONTUS EN-3300     \39,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350         .\39,961 内蔵メモリ1GB
ブロードゾーン BZN-400       \42,969 2GB SDメモリーカード
マイタック Mio C310/F type     \43,000 内蔵メモリ1G
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \44,790 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-SD10         .\44,980 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          .\45,680 CD
三洋電機 NV-M10           \47,870 内蔵メモリ1GB
マイタック Mio 168RS         \49,800 1GB SDメモリカード
ソニー nav-u NV-U1         .\51,980 内蔵メモリ0.5GB
三洋電機 NV-M200         .\53,590 内蔵メモリ2GB
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:13:59 ID:YIn1omT+0
パナソニック CN-D050D       .\54,768 DVD
パナソニック CN-DS120D      .\56,690 DVD
パナソニック CN-P02D        \56,800 DVD
三洋電機 NV-SD10DT        .\57,000 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS110D      .\58,000 DVD
三洋電機 NV-SD200DT        \58,588 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-SB250DT        \62,180 内蔵メモリ2GB
ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(発売延期中)
三洋電機 NV-DVC8         .\79,700 DVD
三洋電機 NV-DK630DT       \82,940 DVD

(今回は概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:51:42 ID:/kYk11ub0
うむ、お疲れさん。ノシ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:02:30 ID:Pg+P/59t0
>>75
乙であります
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:27:28 ID:G4kRd2C40
>>75
ぽん太の不動の最安値に泣ける
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:14:34 ID:O/Rurxp70
(´・ω・`)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:23:00 ID:dZDfgAsv0
あれ、ポン太、前より安くなってない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:36:17 ID:FG3ksa0i0
>>81
新製品出たあとはたいがい下がっていくだろ

4月7日 エディア PONTUS EN-3500     \35,750 0.5GB SDメモリカード
6月4日 エディア PONTUS EN-3500     \28,750 0.5GB SDメモリカード
って激しいな。

4月7日 ブロードゾーン BZN-100      \35,090 0.5GB SDメモリカード
6月4日 ブロードゾーン BZN-100      \34,769 0.5GB SDメモリカード
迷はそれなりに安定。

4月7日 エディア PONTUS EN-3300     \32,952 0.5GB SDメモリカード
6月4日 エディア PONTUS EN-3300     \39,800 0.5GB SDメモリカード
ポン3300はもうブツが無いってこと?

この日付の間でどうなってるかは見てない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:11:12 ID:XiZk3Lp+0
その流れでミニゴリラの250DTが39800ぐらいにならんものか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:35:09 ID:dZDfgAsv0
今ナビを買うなら、

6月4日 エディア PONTUS EN-3500     \28,750 0.5GB SDメモリカード

がおすすめですか?

自分はナビ用途以外に使わないので、余計な機能は一切いりません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:40:23 ID:r60F9tx30
>>84
ポンと迷はほぼ同じような仕様なのに、ポンの価格下落ぶりの理由を考えれ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:48:04 ID:M3ozMQSu0
>>84
俺もちょっと前3500の安さが気になって調べたが、3500と3700は情報量等が違うぽい。
買うなら3700がいいかも知れん。
俺はもう少し安くなってから…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:16:17 ID:d1bhHSLc0
EN-3300にEN-3700のSDを入れたEN-3400なる
機種が発売されているのを一応指摘しておく
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:09:33 ID:QupllkCC0
>>85
EN-3500は1GBSDまでしか動作保証して無いから 将来的に
マヨみたいに2GBSDでバージョンアップとかが無いからかと。


にしても俺が買った時は倍以上の値段か…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:36:15 ID:a2l6/BWj0
ゴリラのNV-DVC8Nが6万切ってるけどどうよ?
http://www.tokka.com/g/g4973934426382/
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:46:22 ID:0bzT1viQ0
PSPのポータブルナビは、使えるほう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:50:32 ID:8fyFtAlV0
>>90
努めて客観的に評価して、最悪。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:54:07 ID:nuz+g9280
>>90
冷静に他人事として評価して、劣悪。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 03:03:26 ID:cjV1VlZO0
>>83
2年も待てばおk
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 03:05:18 ID:cjV1VlZO0
>>88
3700は、この値段なら1Gだし、ユーザーインターフェースがちょっとアレでもお買い得?
ポン太ユーザーの意見としてはどう?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 04:51:52 ID:6QEMo7Dj0
私は都内で配送ドライバーをやっているのですが、
方向音痴なのでポータブルナビの購入を考えています。
TV、DVDなどの機能よりもナビ性能が優れているのは何処でしょうか?
高速道路を使用するか選択できる物、
ルートを間違えても即修正してくれる物、
会社の車ですので取り付けに傷を付けず、
簡単に脱着出来るナビを探しています。
お手数ですが、お勧めの商品がありましたら教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:11:25 ID:5yK5t8E60
>>95
その用途ならHDDゴリラにVICS追加じゃない?
DVDは安いけどリルート遅いよ。
9788:2007/06/06(水) 07:39:09 ID:+mCQWss10
>>94
他の機種と性能的に比較して、もっと安くないと…って思ってますw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:54:36 ID:WVvHAhNmO
>>95
つ nuvi360
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:06:20 ID:FB6+At0n0
>>95
本命 nuvi360
対抗 nav-u
大穴 ポン太
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:33:56 ID:clbDl+b30
サンヨーのNV-DVC8NとパナのCN-DS120Dとの
優劣を誰かつけてくれまいか?

悩んでます。値段もあんまり変わらなくなってきたし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:38:54 ID:4W8xmBVJ0
エディア PONTUS EN-3500     \28,750 0.5GB SDメモリカード

でも、「たまに知らない道に行く時に使う」くらいなら、十分じゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:34:39 ID:HTJDo/o70
それくらいの目的なら助ナビで十分じゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:52:29 ID:4W8xmBVJ0
助手席ナビは、auの携帯電話を持っていないとダメやんけ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:36:17 ID:S73Hv5YM0
さっきどこかで見たがドコモは今度かその次の機種あたりだったかで
ナビソフトの月額使用料が無料になるとかなんとか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:39:13 ID:S73Hv5YM0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:40:17 ID:+tBn8aT/0
>>104

ドコモ「905i」でGPS経路案内を無料化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/06/news042.html

コレ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:59:38 ID:HYsHUETy0
最初にして最大のハードルはドコモに変えないといけないことだよな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:02:12 ID:vjzTSKfQ0
>>105
でも肝心の端末が609から割賦制との噂が出ておる。携帯板で。
そうなると結果的に高く付くんだよな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:03:26 ID:vjzTSKfQ0
×609
○905
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:18:28 ID:S73Hv5YM0
まぁドコモにしなくても他のキャリアも似たようなサービスを出してくる予定でいる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:26:49 ID:y2uEipzZ0
nuvi360今日届いてさっそく使ってみたけど、いいなコレ。
声がいまいち萌えないのとフォントがいまいち中華風味なのが嫌だけど。

でも戸建住宅まではピンポイントで検索できないから、>>95の用途には向かないかも。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:32:36 ID:ckZbBFvg0
なんだかんだでこのスレ見てる大多数はドコモだろうしねぇ。
これから先どうなるか知らんけど。
ドコモユーザーとしてはいい知らせだね。
通信速度も速くなるそうで。。
将来的には上下100Mbpsだっけ??
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:36:16 ID:6dcY+77x0
上下100Mになるにはあと15年くらいかかりそうだけどなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:00:24 ID:4W8xmBVJ0
>>90
PSPのナビを使ったあとだと、
たとえポン太でもあまりの素晴らしさに感動するよ。

それくらいPSPのマップラスはひどい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:03:45 ID:8D2k1WKW0
バカ高いパケット代がかかる以上、基本料金が0になたところでね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:16:31 ID:s2KKiBnx0
助手席ナビ、北海道とかで幹線道路離れたらアウトだったって。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:04:29 ID:tzfAoR7p0
パケホにしてる人なら、ナビ機能なんていいおまけになるね。
でも、906の情報まで書かれると、また905買い損ないそうだ・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:19:59 ID:v1OMk0Oy0
GPSやナビの性能が良くても
地図情報を取得しようとして圏外になってたら意味が無いな・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:34:11 ID:TALTjgs40
そんな地の果てには地図持ってけ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:05:50 ID:JW/vjRKo0
カーナビは、幹線道路のみの案内?

先日タクシーに乗ったら
地元であるのに自分の知らない細い道を行って、
かなり短い距離で目的地に着き、「こんな道路があったんだ」と感動しました。

カーナビを使えば、このような感動を味わえますか?
それとも、カーナビは幹線道路を中心にしていて、
裏道や生活道路は案内してくれませんか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:43:44 ID:MdkvU5IC0
> カーナビを使えば、このような感動を味わえますか?
普通あじわえん。ってか釣りか?
常識的に考えてカーナビに頼って細い生活道に入ってきたらあぶねぇだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:05:34 ID:JW/vjRKo0
>>121
んなこと言ったらカーナビに頼って山道も走れんな。
道が狭いと危ないなんて若葉マークじゃあるまいし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:29:20 ID:sFYGej0n0
>>120
気持ちはワカランでもないけど、
最近ナビや「抜け道マップ」を使って生活道路を
突っ走る馬鹿が増えて社会問題化してる。
んで最近のナビは生活道路をルートから避けたり
全く表示しないというモノが多い。

まぁ通勤時間帯や小学生の下校時間を避けて
のんびり走るなら問題無いとは思うけど、
地元を散策するなら自転車の方が楽しいと思う。

>>122 生活道路で対人の話だろ。
地元の人しか走らないような狭い道って、犬の散歩とか
自転車の学生が多くて危険だし、迷惑がられる。
「ノンビリ走ればいいじゃん」と思ってると
地元の車に煽られて譲る場所も見付からず、
後ろを気にしてたら自転車引っ掛けて人生\(^o^)/オワタ。
知らない道を散策するのは俺も好きだけど、
自転車やバイクの方が絶対いいよ。
いつでも止められるし、引き返せる(笑)。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:42:48 ID:JW/vjRKo0
「抜け道マップ」は出版禁止にならないのに、
ナビの生活道路を経由するルート案内は消えるってのは、
不公平だな。

紙媒体だと良くて、電子媒体だとダメなのか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:45:41 ID:okFFfWVk0
自主規制だと思われ

紙媒体の報道はしててもTVは自主規制する
新聞は自主規制して週刊誌は実名載せる

世の中にはよくあること

悪く言えば世間の批判が恐い大企業は勝手に自主規制し
ダメもとだったり話題性を重視するところはがんばっちゃう。
よく言えば、意識的に抜け道(マップ)を見て、抜け道と意識して
注意して走るのは許される(と勝手に判断してる)が、無意識に
そういう抜け道に案内するのはリスクも多く影響度が大きいと
勝手に判断して自主規制してる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 02:49:47 ID:LxYEz3ZA0
>>120
マルチすんなや

と言いたいところだが、感動するような抜け道をカーナビは案内してくれない。
画面を凝視して自分で目新しい線を探すべし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:25:43 ID:hUMtsuoXO
>>126
そうだな!
>>120は画面上の自車マークの動きに全神経を集中して、周辺の道路の地図表示を見逃さない様にすべし。

絶対、外の景色なんかに目をやるなよ。道幅もナビ画面だけで確認だ!他の車や歩行者の確認は、まぁアレだ。頑張れ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:37:46 ID:MdkvU5IC0
>>122
この時点で感覚がズレてる。
俺の快適さ>他人の迷惑ってのが感覚的に理解できないタイプだな。

・・・もしかして運転暦短いのか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:04:11 ID:JW/vjRKo0
>>128
車で道路を走ることが迷惑なのか?

制限速度20キロの生活道路を、40kmくらいで爆走したら、そりゃ迷惑だろ。
けれど、制限速度を守って一時停止もきちんと守って運転しても、迷惑なんか?

そんなに生活道路に入ってほしくなければ、
さっさと法律なり条例でも作ればいい。
「他府県ナンバーの車が通行してはならない」みたいな。

まあ、狭い生活道路を大きい車で通ったらすれ違いとかで迷惑かもわからんが、
俺はすれ違いは得意だし、俺の乗ってる車は小さいし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:04:57 ID:JW/vjRKo0
タクシーの運転手は良くて俺はダメなのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:06:02 ID:QQOted3e0
>>129
なぜに必死?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:10:56 ID:JW/vjRKo0
人間、どんな生活しようが誰かに迷惑かけてんのよ。

ピンクビラを剥がすのも、ピンクビラを貼った人への迷惑行為。

車の例で言えば、
制限速度で走れば、暴走後続車に迷惑。
かといって制限速度超過で走れば、歩行者や自転車へ迷惑、また排ガス・騒音などで周りに迷惑。

誰にも迷惑をかけずに生きるのは不可能。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:11:44 ID:JW/vjRKo0
生活道路は子供の飛び出しが多いかもしれんが、
ライト上向き+クラクション連打で走れば、多分子供は飛び出してこないよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:13:39 ID:QQOted3e0
今祭り中なんだ、又後でね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:18:15 ID:ibplWuve0
運転者の技量も車のサイズ、3ナンバー車か軽かも判らん状態で
誘導しなくちゃならないナビメーカーとしては
誰でも安全に通れる広い道の方を優先するのは
当たり前じゃないかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:43:21 ID:H7kxf+Md0
>>135
そういわれるとナビ付けている車がどんな車かを入力して
車によっては細い道を案内しないとかあってもよさげだよな。

ちょっと頭に電球だった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:54:37 ID:cxGaT4W10
>>132
お前がこのスレに多大な迷惑をかけてることをまず理解しろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:59:23 ID:QQOted3e0
>>137
無理だとおもわれ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:00:12 ID:JW/vjRKo0
>>137
ええ、俺のおかげでスレが賑わってるじゃん!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:09:35 ID:5mzNU69T0
>>136
それだったらドライバーのデータも入力しないと
性別、年齢、運転暦etc・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:13:28 ID:cbLyHnXW0
なんてゆーかな、世の中には禁止されてなくても、
「されることを想定されてない」ってのがあるわけだよ。

それをして何が悪い!と開き直るのはもちろん自由。でもね、
それで想定されてない側と軋轢というのが”事実として”生じるわけ。

ところでこの国では、違法ではないが村掟(ムラオキテ)違反
の行為に対しては、ばっちり社会的制裁がございます。
ムラカミとかホリエとか言う名前はご存知ですよね?

ではあとはお好きなように・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:24:46 ID:3WAyFs6L0
>>140
運転暦はもちろん、免許取得後の経過年数じゃなくて、通算走行距離なw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:32:49 ID:JW/vjRKo0
>>141
ホリエモンも村上も法律に触れたわけだから逮捕されたんだが。。。

音楽を聴きながら車を運転してる奴は全員DQNだな。
周囲の音が聞こえなくなって危ない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:53:32 ID:cbLyHnXW0
>>143
違法の程度が大きな○興證券とか野○証券とか
み○ほHDとか(以下略)が逮捕されなかったのは
なぜですか? 法律とオキテ、この国ではどちらか
優先するのかなあ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:59:15 ID:MdkvU5IC0
2chで久しく、ワロタ。w
まぁ、人生がんばれ。>JW/vjRKo0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:01:09 ID:QQOted3e0
本日のID  ID:JW/vjRKo0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:07:37 ID:FjJl/FrOO
>126
機種によるがガーミンの自転車モードと最短距離の検索条件なら、都内で未知の体験が出来るw。
こいつと原付との組み合わせは、都内最速の移動手段w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:10:52 ID:2kUGWfUa0
JW/vjRKo0 を賞賛しageとく
JW/vjRKo0 マンセー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:12:33 ID:91SR2tai0
バカナビのミオも自転車モードは結構使える。
徒歩モードは抜き差しならない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:02:07 ID:+LpEUmRU0
そんなに迷惑迷惑言うなら、お前ら、酸素吸って二酸化炭素吐く時点で、既に地球に迷惑。
まあ、生存していくためには仕方ないから呼吸は許そう。
だがな、車に乗るなよ。
車に乗る自体で、生活道路を避けようが、迷惑なんだよ。
公共交通機関があるのに、なんでわざわざ排ガスまき散らして車に乗るの?
車を走らせるという行為自体が、迷惑。

>>146
NGIDではなく、単にID?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:36:10 ID:Z3iYPlC70
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月9日

  エディア PONTUS EN-3500     \28,750 0.5GB SDメモリカード
↓エディア PONTUS EN-3700     \32,397 1GB SDメモリカード
↓マイタック Mio C310/C type    \32,397 内蔵メモリ1G
↓ブロードゾーン BZN-200      .\33,970 0.5GB SDメモリカード
↓ブロードゾーン BZN-100      .\33,989 0.5GB SDメモリカード
  マイタック Mio DigiWalker C323   \36,960 内蔵メモリ2GB
↓ブロードゾーン BZN-300      .\37,390 2GB SDメモリーカード
  ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
  ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
  マイタック Mio C310/S type    .\38,800 内蔵メモリ1G
  エディア PONTUS EN-3300     \39,800 0.5GB SDメモリカード
↓マイタック Mio P350         .\39,960 内蔵メモリ1GB
↓ブロードゾーン BZN-400       \41,989 2GB SDメモリーカード
↓クラリオン DrivTrax DTR-P5    \42,990 内蔵メモリ2GB
  マイタック Mio C310/F type     \43,000 内蔵メモリ1G
↓三洋電機 NV-SD10         .\44,960 内蔵メモリ1GB
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:36:54 ID:Z3iYPlC70
  三洋電機 NV-471          .\45,680 CD
  三洋電機 NV-M10           \47,870 内蔵メモリ1GB
↓三洋電機 NV-M200         .\51,740 内蔵メモリ2GB
↓ソニー nav-u NV-U1         .\51,960 内蔵メモリ0.5GB
↓パナソニック CN-D050D       .\52,700 DVD
↓パナソニック CN-P02D        \56,800 DVD
↓三洋電機 NV-SD200DT        \56,980 内蔵メモリ2GB
↑パナソニック CN-DS120D      .\57,000 DVD
↑三洋電機 NV-SD10DT        .\57,500 内蔵メモリ1GB
  パナソニック CN-DS110D      .\58,000 DVD
↓三洋電機 NV-SB250DT        \61,500 内蔵メモリ2GB
  ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り))
  三洋電機 NV-DVC8         .\79,700 DVD
↓三洋電機 NV-DK630DT       \82,740 DVD

マイタック Mio 168RS          ------ 1GB SDメモリカード(価格情報無し)

(今回は概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:45:22 ID:Z3iYPlC70
価格順と矢印が逆向きになるから次回は矢印やめよう。

Mio168RSは市場在庫がもう無くなったか?

ユピテルは確定情報ではない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/333
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:58:52 ID:3BeK2NQ80
イエラの実機情報があった。
ttp://tukuba400.mo-blog.jp/tukuba400/cat5683937/index.html

>■カーナビ機能( )はクラリオン ポータブルナビDrivTraxP5
>住所検索126万件(1,100万件)←---------(・∀・)ニヤニヤ
>電話検索819万件(800万件)

こりゃあかん。地図が昭文社、貧弱な住所検索、GPS不良による発売延期
から考えてみるとHPのRX5965のソフト(ビーマップ製)がベースかもしれんな。
もしこの通りなら糞ナビ確定だぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:21:58 ID:LdQex+BW0
>>154
住所検索:約120万件
電話番号検索:200万件収録
ジャンル検索:施設名約9万件
最寄り検索:全国約21万件

ゼンリンの全国版CDだとこんな件数。CDよりはずっとマシ。
なので、検索数はイエラくらいでも使えるだろうけど、昭文社は嫌だな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:03:13 ID:0APumOm60
迷200/300の2Gだと

● 住所検索 約2,000万件
● 電話番号検索 約1,000万件
● 名称入力検索 約200万件
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:05:45 ID:0APumOm60
悩むのは、今CDナビなんだが、自律もFM-VICSも付いて快適なんだよな。
検索は観光地なんかの主要施設選べば、なんとかかるんだが、2Gクラス
の検索件数は魅力だ。

自律とVICS考えるとパナの120Dか050Dか・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:23:41 ID:FalpZY9q0
>>157
そういう種類の快適さを求める人には断然ds120d/050dだと思うよ。
画面の大きさもあるし。

でも、自律つけて8万弱として、もうちょっと頑張ればHDDに手が届くわけで、
そうなると、HDDの方がいいんじゃないかと思わなくもない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:43:36 ID:k9VghVet0
>>158
そのもうちょっとで届く価格帯のHDDナビには自律・VICSはついてるものなの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:53:56 ID:FalpZY9q0
>>159
10-15万クラスでも大抵は付いてると思うな。ゴリラを除いて。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:59:01 ID:X7RlF0Hp0
現在ポータブルはゴリラしかないからFM-VICSは標準、自律はオプション

ゴリラは更新ソフトが高い割にルート検索がミニゴリと大差ないレベル
なのを我慢できればいい選択肢なのだが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:44:05 ID:qB3Vrz1P0
逆に言えばミニゴリラは検索が普通のゴリラ並って事か。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:52:20 ID:fCD7kOCe0
>>161
> 現在ポータブルはゴリラしかないからFM-VICSは標準、自律はオプション

ストラーダにポータブルがなかったっけ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:40:18 ID:qB3Vrz1P0
メモリナビユーザーが最近多い古目のポルシェオーナーなら
買っ知ってる可能性が高いけど
年に4回のポルシェ雑誌、911マガジンに
メモリーナビ特集が出てるので読んでみてはいかがでしょう。
各種紹介含めて7ページ、ソニーのナブユーは開発者の話で3ページあります。
http://www.911-net.com/911/mag-contents/mag-con_newnum.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:02:15 ID:FvQvhp7o0
>>163
HDDナビの話題だったのでパナのHDDポータブルはないのでゴリラのみと書いた。
DVDの120Dと050もFM-VICSは標準、自律はオプション。

売れないオンダッシュナビは止めてパナでHDDポータブル出して欲しいんだけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:30:27 ID:9TioCSqH0
>>165
400Dはもう、売ってないか・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:52:34 ID:CxPoUFOm0
>>166
400Dはまだ売ってますがポータブルじゃなくてオンダッシュですね。
メーカーのカタログでもそのような扱いしてますし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:55:47 ID:1Pw8lJs30
ダッシュ勝平
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:31:57 ID:Z6Vxirp60
首都高を走るときに、右に寄っておけとかいうような指示を
音声でしてくれるのが欲しいのですけれども、どれが一番
よさそうでしょうか。

ええとつまり車線変更がへたくそなので、「500m先右です」とか
言われても困るので、そのずっと前から「次の分岐は右だぞ右!」
と言ってくれてくれるのが欲しいです。そういうのってあるでしょうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 05:56:29 ID:QME7zwTZ0
首都高は、分岐が取付線に分れる場合と本線がそのまま泣き別れになる場合が
あるから確かに戸惑うかもしれないけど、500m手前の警告で間に合わない様では
カーナビ云々の前にもすこし訓練が必要と思われ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:28:46 ID:0XHDvD1r0
たぶん>>169はC1を5分で一周したり湾岸を320kmで走ったりする伝説のドライバーなんだよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:41:16 ID:QaySkIl20
sonyのnav-uは言ってくれる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:14:23 ID:I3JaDVjQ0
>>171
それだけの速度が出るほどすいてりゃ充分間に合うと思う。
できないから伝説になったか・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:09:15 ID:cbMO/llp0
その車はまるでくるおしく身をよじるように車線変更ができないという。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:10:41 ID:bFIPqJ5p0
>>174
車線変更出来ないから、いつまでもC1回ってるんじゃないかとw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:59:48 ID:1LE7PkZ2O
>>175
C1回りながら携帯で書き込(ry
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:14:00 ID:uq1liLzC0
>>169
私のナビは、高速道路の場合「2km先」「1km先」「500m先」でそれぞれ
「右(左)方向です」としゃべってくれるような気がする。(^^;
しかも2kmくらい前から案内板があるのでそれを見ていれば分ると思い
ますが…。
ナビが出回りだしてから、案内看板や地図を見なくなったやつが何と多いことか…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:09:20 ID:V8EtbTUX0
>>169
nav-uはこの先右折専用レーンがあるとか、右レーンを走ってください
とかって言うけど他のナビでも言うんじゃないのか?
俺はこれしか持ってないから他は知らんが…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:25:29 ID:IgZumQ1A0
>>178
ミニゴリは言わないよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:04:14 ID:Ju19tIuk0
>>179
首都高はしらないが
名神、北陸、中央とかだと距離はわからんが
分岐案内は出るし、レーン指示も出ると思うんだが
179のは出ないのか?
まぁ、各社でレーン指示の情報量に違いがあるかもしれないが
使っている限りで不都合があったことはないけどな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:20:32 ID:DSTu19by0
>>174
つぼった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:59:35 ID:nLycVHFg0
>>170 >>177
>>169は免許取り立てでこれから首都高デビューを控えている状況です。
もう少し訓練が必要です、確かに。普通の道なら少々間違えても大丈夫だろうと思うわけですが、
首都高で出口間違えて降りたり違う方面に行くと、生きて帰ってこれなそうです。
他人を巻き添えにしなければそれでもいいのですが・・・

>>172 >>178
ありがとうございます。調べてみます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:52:07 ID:MPX5dumL0
環状なら2周目があるので、下りそこなってもOK!
さらにまた失敗ても3周目もある。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:04:33 ID:+Dx+5Mq/O
徒歩、自転車、バイク、車でナビを使いたいと考えています。
ます。今のところP350かC323あたりにしようかと思っています
が他にお勧めはありますでしょうか?ちなみにナビの所有歴は無しです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:12:05 ID:96H16XT20
4リラ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:34:19 ID:+Dx+5Mq/O
マックユーザーなんですが通常使用するにあたって
問題はありますか?アップデートなどは会社のPCを
使わせてもらう予定です
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:37:52 ID:fS32NS3n0
>>184
あまりにも使用環境が違いすぎて、ものすごく使いづらいんでない?
@徒歩はアウのナビウォーク
A自転車・バイクは2輪対応のちょいナビ
B車は画面が7インチクラスの車載用ナビ
@Aは兼用可か?
それなりに費用はかかるがそれだけの価値があると思う。
まあ、使い勝手は悪くても安いのが一番というなら止めはしないが。
いずれにしても、車で3〜4インチの画面は見づらいし操作もしづらい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:37:09 ID:rX1+djaO0
>>184
友達が、チャリ(ロードレーサ)と車兼用でMioの168RS使ってる。
チャリと兼用だと168RSみたいなのがいいとのこと。168RSはカタ
ログ落ち?みたいだから、その後継機種で。

ただ、車専用ナビと比べないこと。。。
189184:2007/06/12(火) 22:40:23 ID:XaJ9t2t60
>>187,188さんどもです
車はたまにしか乗らないのと大体の場所が分かればいいので…
自転車やバイクであてもなく彷徨っている事があるので、あとで自
分がどの辺をうろついていたのかグーグルアースで表示できたらお
もしろいかなと
C323は液晶は比較的大きいようですがカーナビよりの仕様である事
P350は徒歩や自転車のモードがあるようですが、1Gの容量と価格
で躊躇している状況です
168RSも見てみます
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:58:38 ID:nuv4xCd/0
PDA機能がいらないなら、C311orC310で十分のような。
とはいえ、ナビソフトは何世代も前のものだから、P350とともにお勧めはしないけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:14:37 ID:NCiVG1ED0
NAV-UとNUVI360で迷ってます。
平日はバイクで通勤、休日に車に乗る程度で
ナビ要らないっちゃ要らない生活なんですが、
家人が道に迷ってパニクって、あげく標識に見とれて
自損事故を起こしてしまったので、
自宅ボタン一発で自宅まで案内してくれさえすれば
okみたいな使い方です。

おそらく車に積みっぱなしになると思うので
NUV-Uがイイかなとも思うのですが
たまにバイクでも使えるNUVIも捨てがたいなぁと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:23:39 ID:PbQeYYHG0
それはナビがあれば解決する問題かよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:01:52 ID:PryZTitk0
>>191
最後の3行に答え出てるべ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:08:51 ID:Vq4fCrjj0
一個づつ買えばオッケイ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:20:33 ID:h+cNneIO0
道が分からない程度でパニクって事故起こす人間に、NUVIはちょっとどうかと……。
意味不明の音声案内でまた事故起こしそう……。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:39:17 ID:j9VyA3xr0
バイクもあるかも?ならミニゴリの方がよくね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:06:21 ID:NCiVG1ED0
レスどうもです
NUV-Uのイメージは便利そう・良さそう、
NUVIのイメージは面白そうって感じなんですが、
意味不明の音声案内ってのが引っかかりますね。
ミニゴリも考えたんですがフロントガラスが熱反射なんで、
どうも受信感度が落ちる様な感じなので・・・

事故の顛末なんですが、
高速滅多に乗ら無い人間がバイパスを走行中、
曲がる場所を通り越してしまい
そのままバイパスの終点の高速入り口から高速に上がってしまい
次のインターで降りたものの
周りは山道で迷ってしまい挙げ句・・・って感じです。
女の運転は駄目だってのを改めて痛感させられました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:09:43 ID:j9VyA3xr0
>>197
ぉぃ。逆だよー。
NV-U1: 外部アンテナオプション無し
ミニゴリ: 外部アンテナがオプションで有る

熱反射で電波通さないなら、外部アンテアが後で追加出来る機種にしといた
方が無難。自立のないポータブルは衛星捕捉能力悪いとストレス溜まりまく
りだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:34:12 ID:FAmgkzD10
>>197
標識見とれて事故っちゃう女に、画面がちっこくてルートがずさんなメモリナビは合わないよ。
大画面で、まだまともなルート引くポータブルナビか据え置きナビを買うことを薦めるよ。

画面がでかくても凝視したら事故るけど、小さい画面よりはましだろう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:59:58 ID:RAWQAhEr0
動いてるときには画面の出ないナビって出ないもんかねぇ。
ガイドは音声専用。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:00:41 ID:R8yIPyz+0
>>200
つ 黒い紙
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:49:24 ID:kiZwM34T0
>>200
つ 虫メガネ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:18:24 ID:ItQ7itevO
>200
つ助ナビ
画面小さい故に自然と音声に頼らざるを得ないw。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:28:34 ID:38R4DdiY0
>>200 見なきゃいいだろ・・・ そういう問題じゃなくて?つい見とれちゃうということか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:52:55 ID:L3kL699l0
>>200
マヨならボタンひとつでオン・オフできるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:46:49 ID:puFIrWZ20
>>189
他の人の回答にも出ているけど
全てに万能な製品は無いので何を優先するかだと思うけど

地図の更新とか考えるなら
PDA+GPS+地図って組み合わせもありだけど
既製品じゃないからある程度の情報収集とかが必要
でも、組み合わせができる分柔軟性は高いかも?

ただ、どの製品もだけど、バッテリーがそれほど長時間持たないから
長時間、電源の取れない、バイクや自転車で使うのなら
予備バッテリーや外部バッテリーをどうするか考える必要があるよ
かといって、ガーミンの地図は良くないわけだけど

逆に常時見ないけど、ちょっと地図みたいとか
ワンセグもみれるとかでミニゴリもありだけど
あのサイズが携帯性に許容できるかだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:00:00 ID:xFdFmx/O0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月16日

エディア PONTUS EN-3500     \29,190 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \32,000 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-100      .\33,569 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-200      .\33,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,956 内蔵メモリ2GB
ブロードゾーン BZN-300      .\37,180 2GB SDメモリーカード
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\38,800 内蔵メモリ1G
エディア PONTUS EN-3300     \39,790 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350         .\39,950 内蔵メモリ1GB
ブロードゾーン BZN-400       \40,240 2GB SDメモリーカード
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \41,880 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio C310/F type     \43,000 内蔵メモリ1G
三洋電機 NV-SD10         .\44,860 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          .\47,800 CD
三洋電機 NV-M10           \47,800 内蔵メモリ1GB
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:00:46 ID:xFdFmx/O0
マイタック Mio 168RS         \49,800 1GB SDメモリカード
三洋電機 NV-M200         .\50,172 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-D050D       .\51,020 DVD
ソニー nav-u NV-U1         .\51,770 内蔵メモリ0.5GB
三洋電機 NV-475          .\54,792 CD(全国版12 = 2007年版地図)
パナソニック CN-P02D        \56,800 DVD
三洋電機 NV-SD200DT        \56,820 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-SD10DT        .\57,000 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS120D.      .\58,680 DVD
三洋電機 NV-SB250DT        \61,845 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-DVC8         .\64,800 DVD
三洋電機 NV-360.          .\68,095 CD
パナソニック CN-DS110D      .\73,800 DVD
三洋電機 NV-DK630DT       \81,689 DVD

ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)
LUXION NR5000            \7?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)


(今回は概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:12:25 ID:xFdFmx/O0
ナビじゃないが、ついでに。
LUXIONから、ドライブレコーダー付きレーダー探知機「GDA180R」が発売予定。
GPSでのレー探と共に、事故時の映像に場所を記録・・・だそーです。
7マソくらい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:49:49 ID:E5gAnmqH0
ブロードゾーン BZN-300      .\37,180 2GB SDメモリーカード

欠点も色々みたいだが値段の割りにそれなりには使えそうだし、いくか…?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:34:22 ID:JchWcGZv0
Ez助手席ナビって、正直使えない、という認識であってますか?

なんかリルートしてもリルートしても、最初に選んだ道に戻りたがる、
しかもその戻るための道がむちゃくちゃ狭くても(゚ε゚)キニシナイ!!という…

うちの近くの道は3年以上前のままだし…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:02:08 ID:r/cCtpV60
ご愁傷様
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:18:11 ID:dPxW04ozO
>211
地図更新は年数回やってるのでは?来週、圏央道八王子ICが開直後の変化も目安になるかも。
りルートは都内だとむしろ細かい道は避けるよ。 逆に目的地が狭小な場所だとガイドを手前でやめてしまい困る。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:58:40 ID:qT4yISl90
昨日ふと思ったんだが
AUの助手席ナビをつけて
クルマに携帯を携帯ホルダーで
固定しておいた場合
助手席ナビをチラ見してたら
警察に捕まるのかな?
手で持ってないからOK?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:23:57 ID:NtIgKcxZ0
ミニゴリラでリコモンってレスポンスとか使い勝手いいですか?
取り付け位置が少々遠くなりそうなのでリモコンも買おうと思ってますが
使い勝手悪くて手でやったほうが楽なのかどうかと思いまして。

リモコン画像見た感じタッチパネルで画面切り替えて順順に操作をしなくても
リモコンだっとボタン一つでそれぞれの操作が可能になりそうな感じで良さそうですが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:12:44 ID:h4oznXpj0
>>215
【トイナビ】サンヨー ミニゴリラ7匹目【2GB登場】 より
50 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/05/02(水) 08:19:06 ID:6AMMydb30
リモコンについて質問
NAVI→ワンセグ
ワンセグ→NAVI
の切り替え時にリモコン使うと
「切り替えますか? OK/キャンセル」
というメッセージが出ずに一発で切り替え可能ですか?
ほかにリモコンを使うメリットおせーて下さい

51 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/05/02(水) 11:20:08 ID:u/aw6VCgO
>>50
『切り替えますか?』状態でもう一度切り替えボタンを押せば切り替わる。
つまり二度押しすればおk
メリットはタッチパネルより確実に操作できてラクだよ。

52 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/05/02(水) 14:21:39 ID:ub6HFZyn0
リモコンいくら位で売ってるの?

55 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/02(水) 15:10:32 ID:E92qvIxO0
>>52
定価3150円
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:14:21 ID:h4oznXpj0
59 名前: 50 投稿日: 2007/05/02(水) 16:39:22 ID:6AMMydb30
>>51
dクス!
軽自動車とはいえ手を伸ばすのめんどいので買おうか迷ってた。
でもどこいっても売ってないね。
ネットで買うしかないかな。

あとついでにもうひとつ聞きたい。
リモコンを見ると携帯電話風の文字入力ができそうなんだけど
これって住所や登録地点の名称の編集とかで使えるのですか?

60 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/02(水) 19:14:25 ID:5yvSCJioO
>>59_

62 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/05/02(水) 20:14:06 ID:bWqlbHeG0
誰だよ、リモコンが便利とか言ったやつ
スクロールはぎこちないし、地図の拡縮ボタンは押しにくいし、
結局画面タッチしたほうが操作はえーじゃねーか
こんなクソリモコン、わざわざ買うんじゃなかった

64 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/02(水) 20:53:42 ID:b9upobu80
>>62
ワンセグ無しモデルのヤシは、リモコン不要w

443 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/14(月) 21:41:22 ID:TG/ZCl0Y0
200DTを買ってみた。
画面はしょぼいが、特に不満は無い。リモコンも買ったが結構便利だね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 13:47:42 ID:4u09w3Ju0
【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/

落ちた模様。ナムナム
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:11:43 ID:JchWcGZv0
>>213
??年齢の数え方が違うのか?
ストレートと仮定すると入社時点で全員24だろ?
2001年入社の奴は今30だろ?誕生日が4/2〜6/16の場合は31だが。
そんでその30または31の香具師が6/1付けでS5だよ。

もちろん査定によるからそれより遅い場合もあるぞ?
とは言え27(28)でS6になるだろ、普通。

2001年入社の例で行くと
2001 24 S8 試用期間が終わればS8だろ
2002 25 S7 修士だと1年だろ?
2003 26 S7
2004 27 S6 普通ここでS6だろ?
2005 28 S6
2006 29 S6 技師
2007 30 S5

>>428
S6になったのはいつ?
S5になったのはいつ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:17:58 ID:JchWcGZv0
>>219
誤爆した。ごめんなさいw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:07:42 ID:114xSYE80
>>220
目立?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:09:52 ID:J7MkP5vf0
ミニゴリ2Gにしようと思ってたんだけど、知り合いの中古車屋から
ソニーNVX-DV9の中古があるって連絡が…

同じくらいの値段なら、どっちにしたもんですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:24:49 ID:uIrAqsx60
>>222
地図更新が終了したゴミ。それならメーカー不問でナビ研S拡張規格対応のCD-ROMナビ
中古を買ったほうがマシ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:28:28 ID:tc7gxhyT0
>>222
同じ値段を提示されたとすれば、そりゃボられてると思うな。
付き合いを考え直した方がいい。
>>223のいうとおり、地図更新できないものはゴミでしかない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:59:41 ID:h4oznXpj0
>>222
NVX-DV9の平均落札価格は25,000円
これをミニゴリ2Gの価格で買ったらボラれ杉
ttp://aucfan.com/search1?t=-1&q=NVX-DV9&o=t1
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:33:05 ID:oaLwDebL0
FM-VICS内蔵してるコンパクトなメモリーナビってないかな
地方だから光電波ビーコンよりおおまかに広範囲が分かるFM-VICSが欲しいんだよなあ
ソニーのヤツがビーコンだけじゃなくってFMにも対応してくれてたら買ったんだが
227222:2007/06/16(土) 21:42:04 ID:J7MkP5vf0
>>223-225
明瞭なお答え有難うございます。
ミニゴリにしときます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:42:24 ID:lM1qobvV0
>>226
メモリーのはないね、CDかDVD。
パナソニック CN-D050D       .\51,020 DVD
三洋電機 NV-475          .\54,792 CD(オプションである)
パナソニック CN-DS120D.      .\58,680 DVD
パナソニック CN-DS110D      .\73,800 DVD
三洋電機 NV-DK630DT       \81,689 DVD(オプションである)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:41:23 ID:odCGsIOE0
>>216-217
ありがとう。
とりあえずワンセグモデル買うつもりで
少々身を乗り出す位置に設置する事になるので
リモコンもついでに買っときます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:36:31 ID:ek2UPj4x0
五万円付近のポータブルで
どれを買うか迷っています。
CN-D050D
miniゴリラ200DT
の2機種までしぼれました。
CN-D050Dはオプションの自律、や抜け道
ナビ、パナソニックナビの評判の良さ、
ゴリラは無難な王道でメモリーなので
検索の早さ、ワンセグに惹かれています。
CN-D050DはDVDということで検索やリルートの速度やDVDを回すという駆動部品
があることの不安はあります。
実際初めてのナビで評判を聞くだけで
三洋もパナも使ったことがありません。アドバイスいただけると幸いです。
231230:2007/06/17(日) 02:48:57 ID:B+2gCJ3T0
追記
テレビ、ワンセグなどは
あまり重視せず
ナビのわかりやすさ使いやすさ
を重視したいと思っています。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:09:15 ID:CYjRGhVn0
>>231
地図の詳細さ、表示サイズ、表示情報、諸々
050D>>>>>200DT

地図の鮮度
200DT>050D

ポータブル性&取り付け容易性
200DT>050D

メモリーナビは、オプション類が乏しく本格的なナビというカテゴリでは
なく、シンプルで小型ってのを競ってる。表示はCDナビ程度。
そこに価値を見出せるならメモリー・ナビ。

従来のポータブル・ナビな050Dや120Dは、オプション付ければ、普
通のハイブリッド・ナビ並みの性能までアップグレード可能。価格帯が
同じところに来てるのは、050D系が地アナTVでちょい前の機種だか
ら。サンヨーのポータブルDVD機は、最近のなので8マソ以上してる。

DVD機のリルートというより、いつリルートするかというソフトの設定に
よる差異の方が大きい。稼動部分はあるが、すぐ壊れるって話は特段
聞いたことはない。

メーカーのwebで表示画面見て確認してくれ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:21:16 ID:/MNVMovw0
CN-D050Dは底値だけど200DTはこれから値段下がるだろうな。
ナビとしての性能は比べるまでもない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:25:07 ID:6kgOY80P0
性能は圧倒的に200DTだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:49:55 ID:VcU0Po/d0
ポータブルナビって真夏の高温に耐えられるの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:04:42 ID:fVdgqm600
>>235
オレはDVDナビだし、高温や盗難のこともあり取り外して持ち歩いてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:07:07 ID:albIUi700
>>230
>>231
基本的には画面が大きければ広い範囲が見えるし、小さければ見える
範囲が少し狭い、しかし、持ち運ぶつもりなら大きいのはかさばるから
小さい方が良いですね。大きければ取り付け場所を選ぶが、小さければ
自由度が高い。
自車に取り付けができるかどうか、自分の欲しい機能(DVDやワンセグが
見られるかどうかなど)が付いてるかどうか、どういう使い方をしたいか
(頻繁に取り外して持ち運ぶのか、バイクや徒歩でも使うのかなど)その
あたりの自分の意見をしっかり持てば方向は見えてくるでしょう。

ナビの基本機能はそれほど大差はないと思っています。メーカーや機械の
癖もありますが、使っているうちに慣れてくるでしょう。
使いやすいかどうかは、まあ、十人十色ではないかと思います。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:41:56 ID:2OF/NH7HO
オレはテレビだけ見たいからワンセグ携帯買おうかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:42:29 ID:H5sRpyR20
050Dとミニゴリ。表示だけでもナビとして比べるまでもないレベル。
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/portablenavigation/portablenavigation.html
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:49:17 ID:H5sRpyR20
>>235
真夏はポータブルでもモニターでもオンダッシュのものはきついかもしれん。銀色のカ
バーが売ってるのはそのため。
せっかくポータブルだから盗難避けに、外してシートの後ろとかに隠してる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:06:27 ID:odCGsIOE0
>>239
ミニゴリラの方がいいって事か。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:18:53 ID:WuEfT2aF0
>>239
050Dは「持運びも可能な」本格DVDナビだよ。
「持運びに便利な」ポータブルナビとはクラスが違うだろ。
050Dはミニゴリとではなくゴリラと比較するもの。
ただ投売り状態で値段がミニゴリレベルになってるからミニゴリと比較する
勘違いクンがいるだけ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:26:23 ID:6kgOY80P0
性能は圧倒的にミニゴリだなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:31:03 ID:kcFx4BsV0
>>243
すさまじいミニゴリ房だなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:32:08 ID:kcFx4BsV0
スマン間違った「あさましいミニゴリ房」のがいいか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:40:59 ID:kcFx4BsV0
>>242
価格が同じなら、まー比べるのが普通だわな。
性能は圧倒的にCN−DS120DやCN−D050D。自律も付ければもう文句なし。
ただ、数台で使い回すには不便。ミニゴリ類はGPSアンテナも一体だし、お気楽
に付けれる移動出来るってのは利点ではあるねー。
普通は1台で付けたままってのが多いだろうけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:26:27 ID:6kgOY80P0
おまい釣られ過ぎw
情報量が多いのは認めるけど、性能は圧倒的にミニゴリw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:31:24 ID:RsnxDCP40
                  /      \
               {       ヽ
         ____   ハ     }
         ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、
         /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\
       /:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ
      / /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.',
.      {/ // : :/: : :/_/:小:. :.:.|_ヽ__: : : : ヽ: l
        l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.|  \: : : :、 : : l: |   はいはいミニゴリミニゴリ
         |: :/|: :/:/  j|  ヽ|   \: : \: :!: \_
         |/ |;/l/x≡≡   |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\
        r┬z/:.:|           ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\
       r「「l {: : :\   △    ////「 { \ヽ:.:\ \ :\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:01:19 ID:I1L++Rwn0
>>247
性能もそうか?
250230:2007/06/17(日) 22:18:45 ID:g8W1uKqL0
色々なアドバイスありがとうございました。
考えた結果、私の使用用途、持ち運びしない、テレビは特に必要なし、
わかりやすく見やすい、などのことで
ストラーダにすることにしました。
ただ配線が多いようで初ナビで技術も無い私がうまく取り付けが
できるかが不安です。たぶんオプションの自立航法ユニットは
業者に取り付けを頼むことになりそうなので
その分工賃がかかってしまい少し予算をオーバーしてしまいそうですが
良い買い物になるとよいです。
レス頂いた方々ありがとうございました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:21:29 ID:Hj+ZI3EC0
カーナビでmp3を聴きたいと思ったら、
CD-Rにmp3入れまくって焼くしか方法ないん?
つーか、それで聴ける?

毎回mp3→音楽CD→HDDに録音っていう手順踏まないといかんとかある?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:30:33 ID:+cjWlnU40
>>251
オレが今の車を買った3年前はCDプレイヤー機能が付いてれば問題なかったが、
もうナビと言わずカーステに標準でSDカードプレイヤーのようなものが必用だね。
253184:2007/06/17(日) 22:58:42 ID:gbLoOSZG0
>>206さん情報どうもです
今日秋葉原のヨドバシカメラにDrivTraxを触りに行ったら
見た事のないナビが…SHAKE
http://grandmapnavi.jp/?pid=4119479
ってナビでしたが小さくて非常に気になってしまいました
発売したばかりだったようですが、このメーカーのナビの
評判はどうなんですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:14:02 ID:wSvAkDe80
>>253
人柱キボンヌ

といわざるを得ないほどグランマップ製のPNDのユーザーは少ない。
ここでも分からんと思う。

参考としてはJROADが同じ会社の512M版のナビですが、
今のところそんなに悪くはないという評価は受けてますがね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:25:08 ID:/ZFHMbH70
>今のところそんなに悪くはないという評価は受けてますがね。

いやむしろいい評価を聞いたことないけど > jroad
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:31:23 ID:ZrVRZnU00
いや、評価そのものを聞いたことがない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:38:16 ID:uOCGY3G/0
>>255
JROADは前スレではそれなりに使えると報告があったのだが
いい評価じゃないのなら具体的に指摘してくれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:48:38 ID:4y9KLE7U0
>>257
具体的も何もメモリーナビで良く言われるような欠点は
一通り言われてる。地図しょぼい、メモリ容量激少、リルート遅い、検索アホとか。
またメモリーナビ内でも評価は一番悪い。

ちなみに前スレ見たけどJROADを(良い)評価する書き込み無いね。
1件だけ「スペック比較見てたら欲しくなった」というのはあるけど。
嘘はすぐバレる、と。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:57:34 ID:SsInUhXM0
>>257
前スレから抽出。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 18:44:54 ID:i+OtOr+j0
http://www.autobacs.com/shop/g/g4957997061223/
思わずポチリそうなんだがやっぱり地雷かのう・・・。
でもこの値段ならよくね?

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 18:48:32 ID:ceXHDxpK0
>>355
それ買って使ってみたけど、なんか聞きたいことあるか?

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 19:33:09 ID:ceXHDxpK0
>>357

> 電波の受信は室内でもおkなくらい拾う?
  室内・・・は微妙。窓際ならなんとか。
> 電源入れてから電波拾うまでどのくらいかかる?
> 電源オンのあと初めて捕捉しに行くときは若干遅い気がする。
  2回目からは無問題。
> マルチパス問題はどんな感じ?
  高層ビルがある地域ではないので不明。
> 検索の操作はやりやすいですか?
  TEL番、駅名、マップコード検索は他のPNDと同じ。
  施設検索は周辺施設はできるが、遠方は出来ない

> (例えば都庁をゴールに設定する場合、新宿駅で駅検索 → 新宿周辺のマップ表示 → マップ
> をドラッグまたは周辺検索 → 都庁をゴールに設定)
  これはBZN-200と同じまま(らしい)。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:00:19 ID:SsInUhXM0
 362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 19:46:57 ID:ceXHDxpK0
 > 電話検索、場所検索、マップコード検索
 > スタイラス使わなくても操作できる?
  無問題。この点で問題あるという報告があるのは今のところクラだけ。

 >ナビルートは頭良い?
  これはまったく使えない旧MIO(P350)やあまり賢くなかったBZN-200
  と比べて「かなり賢い」。BZN-400より賢く、ナブやNV-SD10DT と
  比べても遜色ない。【項目別満足度で言えばこれが一番満足】。

 >ナビゲートは見やすい?
  地図表示の細かさ・キレイさについては、実用上は問題ナシ。ソニーのは綺麗だねぇ。
  ただし、縮尺が最大1kmで長いルートの全体表示が出来ない(BZN-200と同じ)、
  ナビ中は地図のドラッグが出来ない(一旦ナビをキャンセルすればできるがめんどい)
  など、メーカーとしてもうちょっと頑張れYOと言いたいところはある。。。。

  まぁ、せっかく買ったのだから誰でも何でも聞いてくれや。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:01:16 ID:SsInUhXM0
 367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 21:59:49 ID:ceXHDxpK0
 >>363
 > 1 住友電工の地図の年度は何年度なのか
  説明書や箱を見たが何も書いてない(T-T)。

 > 2 バッテリー内臓機種なので電池消耗の場合交換のサービスがあるかどうか
  同上。

 > 3 ナビしながらのmp3再生は可能なのか
  やってみたら「出来た(笑)」。

 ただし、説明書にはナビ用SDカードに音楽や画像を入れるな、とあるので、
 メーカー推奨の使い方ではない。地図の縮尺切り替えが出来たり出来
 なかったり、音が飛んだり飛ばなかったり、変な作動も。

 > 4 リルートのタイミングは如何に
  ルートから100m以上離れるとリルートします(説明書記載、プログラムを開けて確認)。
  ケースバイケースで、元の道に戻そうとしたりそのまま進ませたり、おそらくその地点から
  再度ルート選定をしているのだと思われる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:02:17 ID:SsInUhXM0
>>257
んー、それなりって感じだね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:06:00 ID:3KoTykJ40
とりあえず全員ミニゴリラも買って比較してレビューを。
264257:2007/06/18(月) 01:36:49 ID:V6eO/oHT0
>>259-261
前スレのログ消しちゃたんで抽出ありがとう。>>262で同じ感想
が出たのでもう俺はこれ以上いうことはないな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:45:04 ID:NThfk3WQ0
これどこのやつ?
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-085c/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 02:01:22 ID:V6eO/oHT0
267253:2007/06/18(月) 09:47:43 ID:lV0gRAurO
みなさん情報ありがとうございます
最近の製品は容量が2Gになっていますが、JROADの512Mと比べ
て1Gになっているあたりがどう影響しているのかが気になると
ころですね
ヨドバシに展示していた物はデモ機で触ることは出来たのです
が、操作が出来なかったのでこれも気になるとこですね
来週の出張にむけて今週中にC323とSHAKEのどちらかに落ちよ
うと思っていますので引き続きご意見よろしくお願いします
268253:2007/06/18(月) 12:18:04 ID:lV0gRAurO
SHAKEはマップコードが付いてるが名称での検索が出来ないようです
25mと50m表示の違いって徒歩で使うには影響は大きいですかね
仕事に集中できん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:36:20 ID:07v7orQC0
見積もりしてもらいました。
CN-050D+自立ユニット
取付け工賃込みで79000円
こんなもんでしょうか?
ミニゴリラ買う予定だったのですがこのスレの評価見て
DVDを視野に入れたらどんどん予算があがってしまった・・・
ミニゴリラなら自律もないし工賃もいらず60000円程度なんだけど
+20000円でCN-050D+自立ユニットにする価値はあるのでしょうか。
また悩んでしまいます。。。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:00:42 ID:1wZGHxHE0
>>267
各機種でいろいろ違うはずだが、ミニゴリの地図は1G版はCD以下、2GでやっとCDと
同等になった。ただし、検索情報数はCDより多い。
0.5Gだと、その中にナビのアプリも入っているならどう考えてもCD以下の情報量。
CDナビを使ったことがあるなら、これで判断してくれ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:02:43 ID:1wZGHxHE0
>>269
都市部なら自律は強い味方になるよ。
ビル街も高架もないなら自律はなしでも、十分使えると思う。
まー、ナビにどこまで依存するかだね。ガイドブック+CDナビでも観光
旅行には十分だし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:29:04 ID:c6j4NPY/O
ヌビは自律ついてないが、ビルの狭間だろうと、高架の下だろうと困った事ないよ。

どうやら最近WAASも効き始めたみたいで、以前よりも精度が高い状態で安定してるし。

WAASって、衛星をたくさん捕捉してる時の精度が高まると言うより、あまり衛星を捕まえ
られない時の精度向上に効果が高いみたい。まさに都市部に最適だと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:30:10 ID:O+X9uIAd0
>>269
機能にこだわりすぎると、特価品の上位機種と大差ない値段になってしまう。
ポータブルナビを購入すると決めたのなら、機能に関してはある程度の割り切りも必要。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:30:30 ID:lrSLjuBB0
>>269
今自律ユニットを使ってなければGPSだけのミニゴリで十分満足できると思う。
しかし、ストラーダの自律を使ってしまうと、今後自律にないナビは使いものに
ならないと感じるようになるよ。
オレは120Dの自律付きを選択した。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:34:32 ID:1wZGHxHE0
>>274
おれの穴のが困った穴だよw
CDナビに自律とFM−VICS付いてるんだよね。今のメモリー・ナビに
換えると基本機能がグレード・ダウンする。まー、CDでもいいかと使い
続けてる。
276253:2007/06/18(月) 22:41:00 ID:bF2mvtGb0
>>270さんどうもありがとうございます
社用車はDVDのラクナビが付いていますが、これを多少触ってるくらいで
ナビを所有するのは初めてで比較材料が少ない状態なので助かります
メモリの容量を何に割り振っているかによるみたいですね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:44:12 ID:07v7orQC0
ありがとうございました。
そうですね。
当初は工賃もいらないし5万円ぐらいのポータブルで良いの無いかなぁと
探しており
最初の候補NAV-U(でも何だか評判良くない)→
ワンセグなしミニゴリラ(やっぱワンセグ欲しいかも)→
ワンセグありゴリラ→ミニゴリバッテリーあり(あと少しお金出せば今が底値の本格ナビが手に入る)→CN-050D(自律あった方が良いんだ)
→CN-050D+自律付き
と当初の目的からはずれズルズルと予算も含め来てしまっていることに気づきました・・・
少し冷静に間をあけてみます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:57:52 ID:b3Yes6qw0
普通にミニゴリラでいいんじゃない?
そう困ることはないと思うよ。
後々まで考えるとゴリラの方が売るとき高く売れると思う。
あと、どう自律つけるかは知らないけど乗せ変えの時に自分でやらなきゃ取り外し工賃なんてのもかかってくる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:01:04 ID:RVvC1Waf0
>>277
nav-u(画面が狭いなぁ)→
CN-050D(自律がないと意味がなさそう)→
CN-050D+自律付き(ポータブルの意味がある?)→
CN-DV155FD(2007年地図9万円でもオンダッシュ)→
MAX570(HDDナビ画面があまり綺麗じゃないなあ)→
AVIC-VH009(VH099は35万もするからw)

と目的も予算も見失って迷走してしまった俺様が颯爽と退場。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:03:42 ID:1wZGHxHE0
>>277
当初の目論見なら
NV-M200         .\50,172 内蔵メモリ2GB
でいいんじゃない?
ワンセグは携帯機種変えの時にワンセグ付きにすればいいと思うんだけど、
世間ではワンセグ付きのが人気高いね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:14:56 ID:O+X9uIAd0
NAV-Uって評判悪いの?
車2台持ちだし、スタンドが吸盤になってるので第一候補なんだが。
パナ120って性能良さげだけど、乗せ替えって大変だよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:19:06 ID:094394bo0
navってP線解除できないんだっけ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:42:22 ID:Q/yp9I4d0
>>281
NV-U1は吸盤だけど、台座張らないとダッシュボードが膨れるw
D120Dと050Dは、自律無しでも載せ変えキットが必要。載せ変え
前提ならアンテナ内蔵一体型の最近のメモリー・ナビのが便利。

>>282
無理ぽ。P線は無くて移動を検地しると操作制限される。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:52:44 ID:RjwhilMN0
>>277
同じくミニゴリで良いと思うけど
安価で携帯も可能だし
バランスが取れてるかと

DVD固定を選ぶ場合は、DVDを見たいか
とか、フルスペックナビに準ずる機能が欲しいのかとか・・・
で高くなって・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:10:57 ID:L/XERn+z0
ぅ。。。また迷ってきた

NV-U1に決まりかけてたんですが、ミニゴリの方が上手ですか!?
それってP線解除の件除いてもミニゴリの方が上ですか?
操作性とか、わかりやすさとか、よくわからなくて決まらずじまいです。。

どんなもんでしょか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:24:30 ID:jdWBkCee0
みなさん同じ感じで迷っていますね。
便乗させていください。
自律なしのストラーダはミニゴリにGPSだけで言えば太刀打ちできませんか?
ミニゴリラのGPSって価格のレビューみてもみなさん概ね満足されてるようですがそんなに良いのでしょうか?
一方ストラーダは自律なしだと
あまり良くないと聞きます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:27:51 ID:L/XERn+z0
sageって大文字小文字関係ないの初めて知ったかも
(汚してゴメン)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:47:54 ID:1/9+lbAZ0
ミニゴリはSiRF Star IIeで、NV-U1はSiRF Star III だったかな?こいつらは20パラレル
(衛星捕捉最大20個同時)
ストラーダはチップ名不明だけど、12パラレルなので1世代前のGPSチップだと思われ
る。だからと言ってすごく劣るかというと、どうだろう?だけど。

レビューは、その機種の前に何を使ってたかで大きく変わるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:03:49 ID:6e/YwT5V0
マヨ100持ちだけどちょっとナビに不満が出てきた
住所検索とか電話番号検索とか
買い換えを考えてるんだけど2Gうpデートは値段が高すぎだし他社製品が出そろってきた今となってはマヨ自体微妙な存在になってしまったのかも

しかし今までマヨでSDカードに入れた動画とか見たりしてたからそういう使い方するとなるとCN-DS120Dになるのかな?
本体サイズがかなりでかくなるのが気になるのとワンセグ対応の新機種が近いうちにでそうなのが気になるけど…
テレビはそんなに重視してないけどあればあったで重宝しそうだしね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:13:52 ID:WutUb4+hP
イエラマダー?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:12:26 ID:WKXtUSXt0
>>285
迷ったときには、全部付きの一番高いやつを買っとく。
でないと後になって、
「あの時もう1万円出しとけば、あの機能が付いていたのに・・・」
「あの時もう2万円出しとけば、これができたのに・・・」
と後悔すること必至。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:27:15 ID:ZsCrf27/0
迷ったときには、許容できる一番安いやつを買っとく。
PNDは今発展途上の製品。
半年経てば新製品、1年経てば更に新製品が発売され
後悔すること必至。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:35:57 ID:f1E/qHnP0
クラリオン DrivTrax DTR-P5
はスレも落ちてるし話題にもならないし糞なんでしょうか。
オリムピックのチラシに出てたんですが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:52:51 ID:aji1TmDG0
安いと言っても3万程しか変らないので
文句のあまり出てないミニゴリラでも買っといた方がヨロシ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:36:09 ID:pO5ciHwxO
レー探付きのやつもここですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:37:24 ID:mGxduj4A0
>>295 こっちじゃね?

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/l50
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:42:08 ID:pO5ciHwxO
>>926
ありがとう
好きです
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:03:38 ID:bJpvX2sz0
>>297
ポータブルならなんでも有りがここのスレ。
メモリーだけならメモリーナビのスレ。


ちなみちユピテルのイエラは店頭で見たという話が出てたが、価格.comとかに未だに掲載
なし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:07:22 ID:bJpvX2sz0
>>293
迷300の方がまだずっとマシ。迷は地図もゼンリンだし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:08:09 ID:mGxduj4A0
>>926さん、告白されてるぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:11:11 ID:bJpvX2sz0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:14:36 ID:bJpvX2sz0
しかも、比較されているドラトラP5もインクリPのOEMソフトで、アレなわけではあるw
ttp://www.incrementp.co.jp/news/index.html#20070403
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:03:17 ID:429ATj0l0
>>277
考えをまとめてから来いw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:54:38 ID:Rvq5nz7K0
メモリー型とDVDとHDD。一番壊れにくいのってどれ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:57:23 ID:nIYSsEqo0
>>304
1bの高さからアスファルトに落とせばたぶんみんな壊れるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:10:25 ID:M9Sh0mTd0
>>304
理屈で言えば、稼動部がないメモリ型だろうな。
ただ、ストレージ以前にコネクタとかボタン部とかが壊れるかのせいもあるから、
どれ買っても変わらないと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 07:05:03 ID:bs3VV0Zh0
以前xyzを落としたけど、意外に壊れなかった
HDDも結構丈夫でした
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:04:12 ID:oeOan0rI0
稼働していないHDDは意外と丈夫だよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:23:21 ID:Upb5hOsu0
配線がシガーソケットからの電源を取るだけのポータブルナビってありますかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:42:50 ID:s/Qf31kt0
>>309
ポータブルナビのほとんどは、配線それだけだと思うけど?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:49:28 ID:H3EgoXKN0
>>310
>>309は、パーキングとの接続や自律ユニットとの接続を含めて「配線が電源のみのナビ」を言ってるのでは。
パナのポータブルナビは割りと本格的だし、オプションで自律ユニット付けるなら配線増えるね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:54:11 ID:TEzuardV0
自分の車旧車でパーキングの配線なんか無いぽいんだけどパナのDVDナビ付くかな?
313277:2007/06/20(水) 21:59:14 ID:pc7BmCWw0
取りあえずCN-DV155FDまで辿り着きました。
まだまだ迷いそうです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:00:32 ID:ViRaex6L0
PSPのナビって動かな?GPSがもうまるでだめらしいけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:02:26 ID:u7TX5Y810
過去ログも読まないおまえが人間としてもうまるでだめ
316279:2007/06/20(水) 22:37:34 ID:oeOan0rI0
>>313
もう一息か?
MAX7700でも良かった(そっちの方が安かった)のだが
2DINが付かなかったのでやむなく撃沈した漏れ様が再度退場。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:40:52 ID:XKczuxbb0
>>312
P線の皮膜剥いて、どこでもいいから、ネジ探してそこに巻きつけて締めればOK。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:24:26 ID:wOwKWlj10
>317
せめてクワ型端子くらい圧着した方がいいよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:19:38 ID:4auGIJTl0
つ 内装の樹脂ネジ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:55:43 ID:Jec9xQ780
最も手っ取り早かったシガーソケットには今では付けないのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:01:16 ID:r2kI1fnV0
結局JAFのプレゼントは当たらなかったのか…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:33:46 ID:ZBgRV03R0
Mioがミニゴリの市場に殴りこみ。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070618/134372/

2007年8〜9月をめどにPNDの新機種「C525」「C523」を発売する。4.3型横長液晶に、
ワンセグチューナーを実装した製品だ。この戦略がうまくいけば、こうした路線を
今後強化していくことになるだろう。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:44:58 ID:Jec9xQ780
グーグルMAPの詳細さのゼンリン地図で
現行一番の高解像度液晶のモデルを出せば即買う。
メモリはそれらに必要な容量を4Gでも8Gでも好きにしてくれ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 04:20:57 ID:1JZm9DJV0
>>323
とりあえず最新のHDDナビ買えば?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 05:30:36 ID:LFk87pBL0
>>322
今の悲惨なサポート状況を見る限り、その戦略がうまくいくことはない。
326名無しさんから2ch各局…:2007/06/21(木) 05:55:28 ID:TWQ9oeCO0
いまだにソニーのナヴィン・ユー使ってます。
新たなWINXP機に乗せたら、検索機能が
死んでしまいました・・・
MIOもよさげだし・・・ミニゴリラも良さそうだし
でもね・・・
PCを普段から持ち歩くんで、もう増やしたく無いんですよ
道具をね・・・ 復活しないかなぁ・・・
 ナビンユー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 05:57:33 ID:OoZU7/ns0
>>326
洩れも使用中。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:21:11 ID:TdEbvh+A0
俺も俺も。
今だにPCに仮想CDと一緒に入ってるな。

ナビというより、旅行やドライブ前にルート選びに使うことのほうが
多いが、楽しいのよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:13:48 ID:OoZU7/ns0
PCだと画面も大きいし、処理も速い。
他のソフトとの連携も出来るし・・・復活して頂きたし・・・自立付きで。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:10:27 ID:w5bL08xe0
俺もずっとナビンユー使ってたんだけど、出発前のセッティングとかに疲れてミニゴリラにしたよ。
画面のスクロールしやすさとかルート全体の見通しとかはナビンユーにかなわないけど、出発前にいろいろ持ち込む必要も無いし、フリーズする心配も無いしすごく楽になったよ。
ルート案内感じとかはナビンユーとほぼ同じで違和感も無かった。
ナビンユーでは信号等で止まったときに微妙に動いたり回ったりしてたのは無くなった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:58:22 ID:VWZsME9U0
設置のしやすさではバイク乗り御用達の迷わんだな。
電源さえ何とかすれば位置は分かる。
ただナビ能力は他のポータブルから見ても下の方なんでナビがなきゃ何処にもいけないって人にはお勧めできない。
俺は位置や方向さえ分かれば良いんで安いこいつを選んだ。
まあ操作に関してはミニゴリラの方がやりやすいかもね、ちょっと店頭で触っただけだけども。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:45:54 ID:Jec9xQ780
ノーパソにナビンユーは、今日は出かけるぜ!今日はGPS使うぜ!って
事前に計画を立てて意気込まないと持ち出さないからな・・・

ふらっと友人の所に行って今から遠出する?みたいになった時に備えて
毎日持って車に乗るような使い方はできん。
車に積みっぱなしは当然無いし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:42:37 ID:7Jlmk3Pc0
迷のヴァージョンうpが出てるね。

>2007.06.18 迷WAN BZN-300/400【2GB】用のバージョンアップデータを公開いたしました 。
ttp://www.broadzone.jp/support/ver_up/verup_verup2bg.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:21:13 ID:LdVNnLtE0
>>333
他人事だが、説明が変じゃね?
カードスロット装備のPCが必要無いって??
外付けだろうが内臓だろうがカードリーダー・ライターが
接続されてたらスロット装備PCだろうと思うのだが…

それともWinのCDとカードリーダーだけで更新するのか(w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:07:22 ID:9gaLRT9j0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163143&lindID=4

完全に死に体のMioだが、新製品で田っぽいね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:30:32 ID:7Jlmk3Pc0
>>335
でも、サポートがなぁ。
ttp://www.mio-tech.jp/main.html
今見たが、TOPからLinkされてるユーザーポータルも美人営業wブログもLink切れ
のまま。やる気あるのかとw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:05:32 ID:9gaLRT9j0
>>336
今週頭からWebサーバ死んでてようやく昨日復旧したらしい。
いまどきメーカーのサイトが2日も3日も死ぬなんて……。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 03:26:23 ID:SeQiSBZ40
いやむしろMioには「製品企画の」先駆者になっていただき、
サポート万全の日本企業がまねをするぐらいでいいぞ。

この市場は製品バリエーションですらまだそろってないのだから。

Mio新製品
C325
C525
C523・・・4.3型横長液晶にワンセグチューナーを実装した製品


しかしC325はC323からグラフィック面で退化し(前の製品に戻っ)てる気が・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:05:42 ID:G2ioE85FO
ナビのせいか衛星のせいかわからんけどある日突然とんでもないところに
ワープすることがあるんだけど、パナを使ってた頃は岐阜県のなんとか山
だったんだが、ゴリラに換えたら新潟県の薦川付近に飛ぶようになった。



だからどうしたと言われても困るがC
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:49:04 ID:q6Y+Q92u0
ナビによらずワープするんなら、それはミステリースポットじゃないの?
ぜひ行ってみたい。場所プリーズ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:12:26 ID:uNxCDwh90
>>339
マルチパス障害
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:07:57 ID:yv83BInK0
俺は現在地がガラガラ山になってた事があった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:04:15 ID:8MrlLIjs0
価格COM見てると迷わん買った奴が結構ファビョッてるのが笑える。
こいつら買う前にチェックしなかったのかな?
迷わんなんて「機能は最低限だけど安くて取り付けが楽」ってレベルの代物だろw
ケチらずもっと良い奴買えば良かったのに…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:30:03 ID:djdQzC+y0
3台限定だがCN-DS120Dが59800円って激安だな
ABチラシ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:17:59 ID:QSrMttDe0
パナのポータブルナビって取付面倒?
ミニゴリラとどっちにしようか迷ってます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:23:18 ID:spPDZ0Ml0
>>345
どちらも変わらんだろ。
取り付けが面倒なのは自律走行ユニットを付けるとき。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:36:13 ID:QSrMttDe0
>>346
dクス。
パナで検討してみる〜。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:40:41 ID:TfCi3JFX0
>>346
パナのDS〜は、GPSアンテナとFMVICS用の配線があるんだけど。
変わらんと言い切るのはどうかとw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:34:51 ID:eAmdCngo0
EZ助ナビの機能でマン俗してるオレが買うべき機種を教えれ。
パケ代に消える金で安いのでも買った方がマシかな、と。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:46:33 ID:hWKKN8sU0
mioC323
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:15:32 ID:xhFgjAeE0
とりあえずau解約してから来い
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:31:34 ID:kDsZ2PhNO
グランマップから出てるSHAKEってGV370と中身は同じなんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:37:22 ID:1DwkAVRc0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:05:06 ID:/tqHYh060
ミニゴリラのM200をポチってきた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:19:34 ID:X5akwC720
Congratulations
356277:2007/06/23(土) 20:44:12 ID:P2mS6db+0
一応本日購入しましたので報告しておきます。
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
オートバックスに行くと
CN-DS120D

CN-D050Dともが同じ値段で59800円
でDS120Dがこの値段は見たことがなかったため
購入しようと色々話を聞きましたがどうやら車速をつけるとあまり値段的メリットがなくなるとのことで
HS400を勧められました。(工賃込み十万)
その後YHに行くとDV155Fが68000円であり交渉の結果VP-T12という
オンダッシュ可変取り付けステーというものをおまけで着けてくれることになり
決めました。
結局ポータブルじゃなくなってしまいましたが色々アドバイスありがとうございました。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:41:19 ID:pAB01Zom0
>>356
地雷乙(笑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:01:02 ID:xhFgjAeE0
>>356
おまえはよくやったよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:11:54 ID:d/48d02g0
>>356
工賃込み、地図2007年度版なら大成功だがその値段なら工賃別だよな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:06:57 ID:irDpANkZ0
 
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:25:23 ID:LpSw8x5R0
C323とSHAKEで迷ってた者です
結局C325の発表もあったのでSHAKEを購入しました
これが初ナビなので出張先で弄くってみたいと思います
ご意見を頂いた皆様、ありがとうございました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:01:25 ID:HZWH1UOYO
ねぇねぇ お兄ちゃん達
クラリオンのポータブルはダメなの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:27:46 ID:Q+h53gMa0
中身はC323と同じ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:32:52 ID:vVAvHzwp0
>362
きっとダメだと思う。俺も期待はしていたのだが。
いいから、俺と同じミニゴリ2Gにしておけ。
サンヨーはポータブルを、伊達に長年やってない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:47:34 ID:hb9dAZRn0
>>362
もう少し早くこれば、↓で聞けたのに 
dat落ちしたみたいだ・・・・
【トイナビ】クラリオン DrivTrax P5【最有力?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173516630/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:39:07 ID:qy4gKeWh0
ソニーのnav-u買った俺も言わせてもらおう。
トンネル内の分岐を頻繁に走ったり本体だけダッシュボード上において使う以外なら
ワンセグ見なくてもミニゴリラにしておけ。
残念だが>>364の意見は正しい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:51:42 ID:AZSp8lO00
>>366
なんで「残念」なんだよwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:48:47 ID:qy4gKeWh0
>>367
聞くなよw
21世紀のソニーに少しでも期待した俺が馬鹿だったんだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:02:59 ID:Yujkg0yl0
>>361
SHAKEって株式会社マップネットのか?
最悪だろ!
同社のPDA用のGrandMap Navi使ってるけど、高速道路案内してくれんぞ。
千葉から名古屋まで、一般道で案内してくれた。
何度かアップデートしているが、ぜんぜん直らん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:14:22 ID:rprphl4i0
自動後退ワンセグなしミニゴリラ398で大量に売ってるな
ワンセグつきがプラス一万。
どっちにするかすごい悩む
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:35:43 ID:AZSp8lO00
>>370
自分が車に乗ってて
「今テレビが見れたらいいな」
って時間がどれほどあるかによる

しばらくそう思いながら車乗ってみ
俺は待ち合わせの待ち時間とか、カーセクロ…(ry
とか長時間のアイドリングがあるんであったら便利かと思ってる

何買うか迷ってるけどww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:58:31 ID:HiKd8Kd90
>>369
PDAのソフトより大分進歩してるから
あまり参考にならん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:58:54 ID:vnNTwwuz0
>>370
それらが置いてあったオートバックスで
俺は59800円のストラーダを買ったよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:09:01 ID:AQFF9PnY0
>>372
だと、いいんだがな。
会社の姿勢に問題がある。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:41:12 ID:0Ur+9ui50
地味に進歩はしてると思う、思いたいw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:07:17 ID:3IhL8KbI0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月24日

エディア PONTUS EN-3500     \30,325 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \31,800 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-100      .\33,450 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-200      .\33,660 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-300      .\36,640 2GB SDメモリーカード
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,899 内蔵メモリ2GB
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\38,800 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-400       \39,129 2GB SDメモリーカード
エディア PONTUS EN-3300     \39,790 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350         .\39,940 内蔵メモリ1GB
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \40,850 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio C310/F type     \43,000 内蔵メモリ1G
三洋電機 NV-SD10         .\44,790 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          .\47,800 CD
三洋電機 NV-M10           \47,880 内蔵メモリ1GB
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:08:44 ID:3IhL8KbI0
三洋電機 NV-M200         .\49,000 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-475          .\49,800 CD
ソニー nav-u NV-U1         .\50,690 内蔵メモリ0.5GB
マイタック Mio 168RS         \49,800 1GB SDメモリカード
パナソニック CN-D050D       .\52,600 DVD
三洋電機 NV-SD200DT        \56,000 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-P02D        \56,800 DVD
三洋電機 NV-SD10DT        .\57,000 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-DVC8         .\59,800 DVD
パナソニック CN-DS120D.      .\62,250 DVD
三洋電機 NV-SB250DT        .\62,851 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-DS110D      \65,800 DVD
三洋電機 NV-360.          .\73,495 CD
三洋電機 NV-DK631DT       \79,988 DVD


ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)
LUXION NR5000            \7?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:13:02 ID:o84nIuWx0
ミニゴリ1GBユーザーだけど、2GBを店頭で触ってみたら予想以上に良かった。
画面移動がスムーズだし、番地検索も自宅がピンポイントで出た。
差額で売ってくれw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:22:40 ID:d71BFTU90
今のをセカンドカー用に回して2G版を新しく買うんだ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:40:11 ID:TNcjXsEo0
>>379
それじゃポータブルのメリットが・・・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:14:04 ID:9hDe1O680
2G版を二つ買って一つは俺におくれよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:42:03 ID:gBj9FoG20
>>380
ポータブルだから持って回らなくちゃならない、という訳ではなく、
防犯とか車内スペースの関係でポータブルタイプにしているかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:55:03 ID:Gpk/2Oo90
>>378
アプリがうpデートされて、スクロールとかスムーズで早くなってるらしいね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:13:44 ID:0Ufrrwlr0
>>251
AUXが付いてるならiPodつなぐ方が簡単だと思うが・・・
385354:2007/06/25(月) 22:31:36 ID:lClnX55w0
>>370
それって1G版?まさか2Gじゃないよね・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:44:52 ID:OZIGZCGp0
ワンセグ付のメモリーナビ(ミニゴリの対抗馬)も登場
4.3と7インチの2種類。ゼンリン地図採用で迷の類似品か?

ttp://joshinweb.jp/31/1119/4520827109251.html
ttp://joshinweb.jp/31/1119/4520827109244.html

マイタックまた出遅れてやんのw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:02:13 ID:G7oSrBQf0
それがマイタッククオリティ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:45:47 ID:gKoITefN0
>>386
これ気になるよね。
あとはナビそのものの機能が使えるものかどうか。。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:47:05 ID:nFOqMq7M0
>>388
7インチワイド液晶でちゃんと二画面分割交差点拡大してくれるなら、いいな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:49:34 ID:meWyDW0M0
マイタックがいつもマイッタクに見える
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:57:51 ID:6MYf1t8D0
>>386
韓国製・・・・朝鮮総連と民潭本部の道案内しかしなさそうだ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:58:26 ID:TgGuCoNR0
>>386
カンコクから乗り込んできた割には高杉
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:07:53 ID:4kFbYoMr0
今日、ミニゴリM200買った。
車にTV付いてるからワンセグイラネと思ってたんだが…

AC電源も付いてないから部屋じゃ弄れん。
寝ながらTV見るのにワンセグ付きにすれば良かったと後悔。

ナビ機能はちょっと試した感じじゃ中々イイ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:17:02 ID:/I48/O0H0
>>361
SHAKEの使用感を教えてください。
OSがWindows Mobile 5.0ってことは、GrandMap Naviをちょっと変えただけのような気がする。
GrandMap Naviはいまだ、ルート計算がだめだ。もし、SHAKEがまともに動くなら、
GrandMap Naviに移植すれば、すむわけで、マップネットをメール攻撃開始だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:21:24 ID:EnI9mGol0
マヨのSDスロットは、何Gまで対応可能か知っています?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:22:14 ID:vXlhs/460
>>394
ちなみにグランver5.55がアップされてるぞ。
こんなに長い間ソフト改良してくれてユーザーは幸せ

な訳ないよな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:23:56 ID:vXlhs/460
>>394
jroadもマップネットだよ。ほとんどグランと一緒
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:27:52 ID:SB4PUQQR0
次期ミニゴリはVICS付きらすい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181000444/385

マイタックは次も出遅れるか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:41:30 ID:/I48/O0H0
>>396
ver5.55は試したよ。けど、全然だめ。
使えないから無料で、アップデートしてるんだろうけど...
ver5.55は一ヶ月以上前に出るはずだったんだぞ。
けど、SHAKEの開発のために遅れたようだ。(マップネットからのメールでそれらしい事書いてあった)

マップネットって社長=プログラマ=従業員 一人でやってるんじゃないかな。



400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:40:38 ID:4bVeyoCl0
Mio P350 のルート選定は「商品以前」のレベル
J ROAD のは「意外によい」
(ちなみに両方ともグランマップナビ)

と思ってたんだけど、SHAKEはだめなのか〜〜!?

新品買ったばっかりで調査に行ってないから分からんが、
今度買い換える時はまたがんばって調査するとしよう。。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:03:54 ID:vXlhs/460
>>400
Mio P350はmiomap(ビーマップ製)だよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:34:43 ID:MUXKgkA+0
>>386
それぞれ半額でちょうど売れるかどうかというところなのにwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:23:34 ID:eqcTm0Mc0
(06/26)エディア、ワンセグに対応し機能充実の新型ナビ「ポンタス EN−4500」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=163470

http://www.edia.co.jp/np/pdf/070626_en4500.pdf
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:49:56 ID:UZg08DiX0
ポン太がまだ生きてたのにはびっくり。初代の失敗で撤退かと思ってたよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:11:55 ID:F2IE5ZFn0
こりゃミニゴリまだ値下がりしそうだな。
マイタックまた出遅れたね(・∀・)ニヤニヤ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:35:14 ID:F28b6NAi0
>>386
これなんか良さでだけどcarpointってメーカー今まで日本市場には無かったのかな?
韓国製らしいけど性能とか使いやすさとかどうなんだろう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:51:39 ID:+/XwYDQX0
>>403
地図がゼンリン社製になるのか。
3000番台は死亡かなぁ…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:04:50 ID:/I48/O0H0
>>400
Mio P350もだめなんですか。
PDAは全滅か?
409361:2007/06/26(火) 21:11:13 ID:feOf5i/20
>>394
この三日間で新幹線、徒歩、高速道路で使用しました。ちなみにこれが初ナビです。
新幹線…現在地表時にして使用してみました。衛星の受信状態が携帯電話のように
3本線で表しているのですが、2本になるとかなり正確に表示してくれているようで
す。ただし1キロが最大表示なので土地勘のない地域では自分がどこにいるのか全
くわかりません。
徒歩…何カ所か今いる地点からの観光地を表示して移動してみました。25メートル
表示にすると、そう迷う事なくたどり着けました。やはり名称での検索ができると便
利でしょうね
高速道路…楽ナビと同時使用してみました。オービスの警告を出してくれますが、上
り下り関係なく出してますね。トンネルでは止まってしまうので長いトンネルを出る
とルートを外れたと警告を出します。電波を受信できる所では楽ナビとのズレもない
ようです。楽ナビの方では現在地表時のみだったので今度は同じ場所を目的地にして
みようと思います。
410361:2007/06/26(火) 21:39:12 ID:feOf5i/20
つづき
ナビや現在地表示を止めるとフリーズしたように操作を受け付けなくなる事があります。
しばらく待っていれば良いのかもしれませんが、面倒なので電源入れ直してます。
SHAKE.EXEのアプリケーションエラーを本日初めて経験しました。ルートを離れたと
エラーが出た後その場でブルブルと動くだけで追ってくれなくなったためナビを中止し
た時に出ました。
Macに繋いでみましたが認識してくれませんでした。
軌跡を表示できるのですが電源を入れ直すとリセットされてしまうようです。これはち
ょっと残念でした。
周辺検索では出て来なかったが、電話番号検索では出てくるお店があった。これは仕方
ないんでしょうかね。
私的には片手で持ちながら入力等の操作ができるし、知らない土地で今いる場所と行き
たい場所が分かるようになったので十分かなと…なによりあの大きさは携帯するにはい
いですね。
長文失礼しました。
411354:2007/06/26(火) 21:56:57 ID:57sIP+sg0
>>393
俺も一昨日M200買った。
ワンセグは悩んだけど、所詮ポータブルということで、今回は割り切って捨てた。
どうしてもワンセグ無しでは我慢できないというのであれば、>>398にもあるように次期モデルはVICS付きとの噂もあるので、それまで待ってみては?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:56:43 ID:4kFbYoMr0
>>411
ワンセグは重要じゃ無い。
AC-DCアダプターを買おうか迷ってる、でも最初しか弄らん気もするし…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:08:34 ID:A8X2qf0S0
必要になったら買えよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:16:43 ID:ak44a0V30
>>408
商品以前は言いすぎだが、ミニゴリやマヨ、Navなどのナビにくらべれば
数世代前の使い勝手&機能といわざるを得ない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:20:31 ID:JKEO0cKN0
>>414
いや、数世代前のCDナビでもミニゴリと同等以上の操作性はある。
Mioは・・・・・Mioなんだよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:49:23 ID:4kFbYoMr0
>>413
今、目の前に2千円って出されたら間違いなく買う。でも、来月は要らなそう、そんな感じ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/27(水) 00:38:48 ID:IeXt+cyw0
>>386
ttp://www.tibogo.com/

ttp://www.exroad.co.kr/introduce/product_introduce_list_frm.asp

ハード的にはマヨと同系統かと。ナビ画面もかなり似てるかも。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:06:29 ID:ZtgI0P4c0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:01:04 ID:D82IoSco0
>>409-410
乙、基本的なソフトは相変わらずぽいね。
まあ、本人が納得して買うなら、問題ないレベルの商品か。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:25:41 ID:2xsMzbH20
>>416
1か月我慢して貯金しろ。来月になったら「買わなくてよかった」ってことになるだろう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:35:25 ID:9+1NB8BO0
:394
>>409
報告ありがとうございます。
グランの場合、高速道路案内してくれないことが多い。
東京外環 関越道 北陸道などです。この前、千葉から前橋まで
のルートを最後まで一般道で案内してくれた。
また、新潟市から前橋まで 福井市から岐阜までも同様です。
関西方面は、高速へ誘導してくれるものの、入り口、出口がはっきりせず、
通り越してしまうことが多い。
SHAKEでの高速はどうでしょうか?
私は、グランも中身はほとんど同じではないかと想像しています。
SHAKEでの高速への案内はどんな感じでしょう?

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:20:01 ID:JHab51Q+0
エディア、ワンセグ対応のポータブルナビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/26/news091.html
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:42:46 ID:DOxnFjou0
ぽん太まだ生きていたのか!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:43:52 ID:gV51x/Vc0
ミニゴリ今日買ったけど付け方がわからない。
パーキングブレーキがフットでもハンドでもないし。。。
ハンドルの左側のある。どうすればいいんだろう??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:46:47 ID:rUMpXPGfP
つ【M2.6*10】
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:59:09 ID:loaLECoa0
>>424
P線どうすればいいですか?
 1.M2.6x10ネジを差し込む
 2.100均の2.5φ丸形端子を途中で切って、出てくる線をつなげてください
 3.(注意)内部を開いて、端子そのものをアース化してしまう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:00:42 ID:loaLECoa0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:08:14 ID:olU/C1sI0
つーか、ワンセグなんかまったく興味がない俺はポータブルナビ市場が
そちらの方向に流れていくのが烈しく失望なんだが!!!

Milといいポン太といい。

やめてくれ(T-T)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:09:54 ID:loaLECoa0
>>428
ミニゴリのワンセグ無し
ナブユー
迷ワン300/400
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:11:21 ID:loaLECoa0
まー、付いてても見なけりゃぃぃ。
オレのナビも地アナTV付いてるが、アンテナさえ付けてない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:15:11 ID:wkMLR8hZ0
>>429
たまにはMioのことも思い出してくださいね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:24:58 ID:l61FeyIb0
ABで
Panasonic CN-DS120Dが5万9千8百円
クラリオン DrivTrax DTR-P5が4万9千8百円
SANYO Mini GORILLA NV-SD200DTが6万9千8百円
SANYO Mini GORILLA NV-SB250DTが7万9千8百円
デカイ画面か、ワンセグ(内蔵バッテリー有無)か、値段か、マジ悩む・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:29:04 ID:hJu17ICZ0
>>432
CN-DS120DがいいYO!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:44:20 ID:gV51x/Vc0
ミニゴリP線しなくてもナビ見えたwwwwwあれ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:57:37 ID:0/FdJI5+0
>>434
音声案内しないはず。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:58:15 ID:MhlLBAuc0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:00:40 ID:l61FeyIb0
>>433
やっぱデカイ画面かな〜

>>434
こーゆーことらしい
ttp://foix-net.com/2007/05/02-/23/34/16.php
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:43:32 ID:2IDmt3rO0
>>432
先週、オートバックス店員の薦めでCN−DS120D購入して…

良い点
地図のデータ量が多くて細かい道や建物の形状も表示される
FMVICS対応(オプションで光・電波ビーコンのVICSにも対応)
画面が大きくて操作もしやすい
取り付ける気があれば自立航法ユニット、バックモニターも取り付け可

悪い点
GPS、FMVICSのアンテナは外付け(それなりの技量がいるかと)
1.02kgもある重さ(付属品以外のステーを使おうと思っても…)
配線がごちゃごちゃしてしまう
これって…まあ、ポータブル、か、な?

こんな感じだけども何か質問あればどうぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:03:38 ID:XcnqoiEc0
>>438
自律無しでも
結構つかえる?
440432:2007/06/28(木) 23:04:40 ID:l61FeyIb0
>>438
おお、ありがとう (⊃Д`)・ じゃ、お言葉に甘えて一つ・・・
ACアダプターを買うと、家でもドライブプランを立てたりDVDプレーヤーとして使えるとメーカーサイトにはあるのですが、
その場合のパーキング線はどうしたらいいのでしょうか?
441361:2007/06/28(木) 23:21:21 ID:gHIDYoOT0
>>421
試しに自宅から100キロと200キロ程度の場所をテストナビしてみましたが高速も案内してくれますね
200キロの方は水上のゲレンデを設定してみましたが関越も使用していました。SHAKEはルート検索
を始める前に幹線道路を優先、有料道路を回避、経由地を通るの3つを選択してからルートを検索する
ようになっていますが、これもグランマップと同じでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:34:28 ID:2IDmt3rO0
>>439
高架橋があまり無いところに住んでるおかげか、大方問題なく使えます
ただ、一ヶ所、どうも上手く自車位置を表示できないところがあります。

>>440
取説を見る限りACアダプターを繋げれば、パーキングブレーキは関係なく
使えるけど、VICSやFMトランスミッターの機能は停止するみたいです。
(ACアダプター使ってないからこんな説明になってすまない)
443440:2007/06/28(木) 23:41:44 ID:l61FeyIb0
>>442
なるほど。サンキュー!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:11:25 ID:0IaxwcWs0
>>432
まぁ使い方次第だけど、バッテリーは要らないんじゃないか?
俺はこの大きさのものを持ち歩いて使う事は無いな。Mioくらいなら許容範囲だけど。
それにバッテリーって2年もすれば容量低下しちまうし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:18:11 ID:ExBQdiIy0
>>444
シガーソケット給電の場合、エンジン切ると電源落ちる。
バッテリないと、エンジン再開後、ルートを再度設定しなおしたり面倒。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:23:30 ID:mmZ8sFEN0
>>445
脳内でつか?
うちの5年前のCDナビでもバックアップ用の電池は積んでるのでルートや登録
情報は覚えてるよ。旅行で一泊しても翌日朝そのままルート案内継続してくれ
る。それが普通。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:27:11 ID:mmZ8sFEN0
ちなみにFlashROMは一般的に使ってないと思われる。普通のナビはCMOS-RAM
を小さい充電電池でバックアップ(PCのBIOS情報や時計と同じ)。

当然最近のメモリー・ナビもそういう情報は電池バックアップだと思われるが、機種
によっては、それも省いてるのか? それはゴミだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:38:56 ID:77bNjYQN0
   ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
    ∩∩   |    |    |  ∩∩
    | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)   |    |    | (・x・ )<おらっ!出てこい>>445
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \      ちゃんと説明汁!
 〜(  /   |    |    |⊂_ .|〜   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し'∪  └──┴──┘  ∪
449432:2007/06/29(金) 00:51:19 ID:/WhLfONi0
みなさん、レスありがとう。
優柔不断なんで、まだ迷ってるよ。(ビンボーだから一発勝負なのさ)
しばらくここをROMって勉強します。お世話かけたね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:55:21 ID:0IaxwcWs0
>>449
あとね、いざ取り付けるとなるとミニゴリラでさえ結構大きく感じるよ。
画面じゃなくて取り付ける場所を悩むと言う意味で。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:03:31 ID:77bNjYQN0
>>449
Panasonic CN-DS120D
 今のメモリー・ナビとは情報量がケタ違いに多い。
 画面大きいので二画面分割や、交差点拡大は当たり前。
 12パラレル受信の1世代前のGPSなので、最新の20パラレルよりロストする場合は多いかもしれない?
 自律はあとでも追加出来る。自律があると鉄壁のトレース能力&ロスト無し。

クラリオン DrivTrax DTR-P5
 糞なのでパスしてよし

SANYO Mini GORILLA NV-SD200DT
 小型&ワンセグならコレで決まり。

SANYO Mini GORILLA NV-SB250DT
 ワンセグ用バッテリー(バッテリーではナビに制限がかかる)との話もあったので確認してちょ。
 家で使う時は、適当なAC-DCアダプター繋げばおkなので、バッテリーがいる状況を思いつかないなら
 不要。

ワンセグなんかイラネならNV-M200でよろし。
452432:2007/06/29(金) 01:18:13 ID:/WhLfONi0
>>450
おっ、やっぱりかぁ!
実はウチの車はモビリオスパイクで、これがまたダッシュボードが凸凹なのよね。
ttp://www.honda.co.jp/MOBILIOSpike/interior/interior02/interior02.jpg
インダッシュタイプにしろよって話なんですがね。なんかポータブル欲しくって。忠告ありがとう。

と、書き込もうとしたら、>>451 が・・・
寝かせないつもりかww?
ありがとう。みんな親切だねぇ。やっぱ勉強(知識)不足みたいだからしばらくROMるよ。
長文スマン。おやすみなさい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:20:48 ID:77bNjYQN0
寝るのかノシ

寝るかな?と貼ってみるw
ttp://vista.chew.jp/img/vi8300581142.jpg
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:37:09 ID:0IaxwcWs0
>>452
ミニゴリのスタンドは貼り付け部を曲げれば結構曲面でも平気だと思う。
防犯上、取り外して家に持ち込むならACアダプターがあると前もってルート検索とか
出来て良いと思うよ。この点、俺はM200を選んで失敗したと思った。
ワンセグ付いてないとACアダプターが付いて来ない。
PSP用とか使えるけど、買うと2500〜3500円くらいするのでワンセグ付きとの価格差が
かなり埋まってしまう。

なので俺のお奨めはNV-SD200DT。
455432:2007/06/29(金) 01:42:22 ID:/WhLfONi0
>>453
ったく、PC落とす前に常駐スレひと回りしてくりゃ、これだもの ('・ω・`)
あいにくオレは熟女が好きなんだ! と、大声で言ってみる。
ま、頂き物はありがたく頂戴しますけどね。D\DATA\〜♥
他の人に迷惑だろうし、マジで寝ます。おやすみ〜。

って、>>454〜!ww
リロードするたび寝られないぃ・・・(参考になりました。ありがとう。おやすみ。)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:45:46 ID:ThvOSLoz0
>>455

      :: _, ,_
     :(゙( ^ё^)'):  ア゙ーッ!
    :ノ⌒', −、'^', 
    :(,,人,_,,*,,_人,,)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:50:42 ID:77bNjYQN0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:56:03 ID:J8xL0sgIP
俺のコペンに比べれば
置きたい放題∞だな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:52:22 ID:C+MVJJca0
>>458
この車?

(゚∀゚)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:35:48 ID:NF6/Lfjj0
JAFの会報にMIOの広告が出てた
パット見良さそうに見える。さすが広告。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 11:46:17 ID:LW8JsrZw0
MioC325はかなりマシになるでしょ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:26:26 ID:NF6/Lfjj0
今見たらC311って書いてある。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:24:19 ID:Q3wSfote0
>>461
地図データがhpのrx5965とおなじじゃあねえ。
半年後にhpの後継機種が出たら死亡の予感
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:07:12 ID:EqnpzDmp0
ぶっちゃけ性能面だけなら、現段階ではパナとサンヨー以外は無視していい。
しかし、ポータブルナビ全体の価格引き下げに寄与している点において、他社の存在は大きい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:08:22 ID:rV/DW5WW0
パナ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:15:43 ID:IfxN2KyS0
          .┌┐
   ♪     / /
     ♪ ./ / i
       | ( ゚Д゚) <パナナンパナナンパーナーナ-♪
       | ц   |つ
       |  i  i
       ⊂_ヽ_,ゝ
          "∪
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:17:06 ID:hWw/vWIo0
パナはともかくサンちゃん会社が危ないし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:17:58 ID:NF6/Lfjj0
今のうちに買わないと入手困難になるか
ガッツリ値段が下がるか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:37:37 ID:xAGFz9tw0
一昔前だったらソニーのXYZあたりもよかったのになぁ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:24:13 ID:McnfN60G0
>>464
性能というか、ソフトの出来だな。ミニゴリは従来のナビ・ユーザーが見ても
違和感が無い仕上がりと、それなりのユーザーインターフェースで破綻が
無い。
他社のは致命的ではないが、これはねーだろう…的な操作だったりがある
しね。過去経験値持ってたはずのソニーでさえ、インターフェースは糞なと
こあるし。

迷なんかは逆にPND的にソフト入れれたり、ユーザーの不満点汲んだバ
ージョンうpがそれなりにされるので、ちょっと好感。最初から出来てないの
が問題なだけどもw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:13:00 ID:sJXjwKbE0

【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/

が次スレ立てずにこちらへ統合の模様。賑やかになる&情報が集中する
ので、大歓迎。
ある程度台数が出た機種は専用スレが立つが、複数機種に渡る話題、ポ
ータブルの状況等は、スレ1本化けが良いと思われ。

過去分離の経緯はあるけど、みんな仲良く汁。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:40:13 ID:uy+j3uAR0
まぁそれが普通だわな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:47:34 ID:42q6okDO0
> 過去分離の経緯

kwsk
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:47:59 ID:k1AyrCyK0
別に知らんでいい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:14:34 ID:Y1OzeoKE0
>>473
ま〜簡単に言えばここのスレ的にはPNDが出たとき「こんなトイナビ認めねえ」と別スレ立てて追い出した経緯がある
ここから「トイナビ」とゆう単語ができた
中には「別スレ立てて自分らで出てったんだろ」と言う人も居る
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:01:05 ID:V3Ep5pcr0
まぁ、経緯はおいといて、【ポータブル総合】スレってことで、仲良く行こう〜
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:10:04 ID:0MAKUbGm0
続き
【振動おk】メモリーナビ【未来基準】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172634004/967
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
      |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.      !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
        ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
     ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
        `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',              !
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:48:24 ID:D2tMjGTu0
レーダー探知機を買い換えようと思ったらLUXION NR5000を発見
ナビにもなるのかと買う気満々だったのだが同じようなYERA SCN-20RDというのもあるのを知ってしまった
YERA SCN-20RDのレーダー画面がむちゃかっこいいのだが、なんか発売が延期になってるみたいですね。
7月末に旅行を予定しているのだが、それまでに発売されるかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:55:50 ID:0MAKUbGm0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:03:45 ID:D2tMjGTu0
>>479
検索数が少ないってこと?
まあ、ナビ自体はオマケ感覚だから、あまり期待していないのだが
高速で遠出するとなるとレーダー探知機は必需だからね〜
http://tukuba400.mo-blog.jp/tukuba400/images/radar_02.jpg
↑これがカッコイイw

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:14:29 ID:0MAKUbGm0
>>480
オービス・データなら迷ワンにも入ってるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:42:20 ID:oCoJPq0j0
>>480
迷200だけどオービス警報鳴ってる動画が見れる
ttp://www.jdm-option.com/opchan/06_05/mayowanportable.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:04:55 ID:cr+QV5xv0
迷は移動式に対応できねーだろうが
工作員ウザ杉
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:34:54 ID:Sd3zyxgi0
そんな事言われても
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:23:11 ID:oCoJPq0j0
>>483
イエラと比べるなら、迷に代表されるオービス情報入りナビのが、まだマシって話だろ?
工作員って言うならお勧めのひとつも書けと(ry
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:26:22 ID:oCoJPq0j0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181000444/522-524
ID:cr+QV5xv0煽りレス房か。アボーン設定した。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:38:18 ID:Q1mfah0m0
>>483
工作員の怒りに触れるなよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:04:43 ID:NydwaNH90
トイナビ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:12:38 ID:xAGFz9tw0
トイナビ

ああ、自立航法がオプションのカーナビのことね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:29:39 ID:CxHE2fWe0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月30日

エディア PONTUS EN-3500     \29,800 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \31,800 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-100      .\33,450 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-200      .\33,650 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-300      .\36,640 2GB SDメモリーカード
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,879 内蔵メモリ2GB
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\38,800 内蔵メモリ1G
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \39,050 内蔵メモリ2GB
ブロードゾーン BZN-400       \39,080 2GB SDメモリーカード
エディア PONTUS EN-3300     \39,790 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350         .\39,928 内蔵メモリ1GB
マイタック Mio C310/F type     \43,000 内蔵メモリ1G
三洋電機 NV-SD10         .\44,790 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          .\47,800 CD
ソニー nav-u NV-U1         .\48,979 内蔵メモリ0.5GB
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:30:35 ID:CxHE2fWe0
三洋電機 NV-M200         .\49,000 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio 168RS         \49,800 1GB SDメモリカード
三洋電機 NV-475          .\49,800 CD
三洋電機 NV-M10           \52,762 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-D050D       .\52,800 DVD
三洋電機 NV-SD200DT        \55,900 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-P02D        \56,000 DVD
三洋電機 NV-SD10DT        .\57,000 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS110D      \57,800 DVD
三洋電機 NV-DVC8         .\59,495 DVD
パナソニック CN-DS120D.      .\62,160 DVD
三洋電機 NV-360.          .\77,294 CD
三洋電機 NV-DK631DT       \78,957 DVD


三洋電機 NV-SB250DT        .\6?,??? 内蔵メモリ2GB(掲載店無し)
ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)
LUXION NR5000            \7?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:31:12 ID:Meyr7YiC0
オービスは看板があるから、あまり問題ないけど
ネズミ捕りや検問はカーロケがないと検知不可能だからなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:39:22 ID:Sd3zyxgi0
じゃあカーロケ買えば良いんじゃないかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:42:17 ID:CxHE2fWe0
| | |
| | |      ∧_∧
| | | .     (・ω・` )  単発IDで変なのがいろいろ湧いてるなぁ。
| ↓ | スス… /J   J
↓    ↓    ,,, し―-J
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:04:11 ID:9mdLBZd80
レーダーで相当なカーロケを受信してるが
そのタイミングでの検問を未だ見た事が無い。
496478:2007/07/01(日) 00:17:06 ID:4CUmm4+B0
>>493
いや〜レーダー探知機とナビは一体じゃないと意味が無いのでw
私が趣味で乗っているクルマは20年前のやつなんで設置スペースが少ないんです
地図さえあれば何処へでもいける方向感覚(学生時代に自転車で日本一周))はあるのでナビはそれほど必要もありませんでしたが
高速で急カーブによる制限速度が低くなる区間でやっていたネズミ捕りに捕まったのがトラウマ(つーか納得がいかない怒り)でレーダー探知機は必需なのです

>>482も見ましたがネズミ捕りには未対応ですから駄目ですね
GPSレーダー探知機が出る前だったら感激物ですが・・・

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/scn-20rd/images/radar/radar_02.jpg
↑のレーダー画面を見るまではLUXION NR5000を買うつもりだったのですが
日本中の航空祭りに行くくらいな戦闘機好きには、この画面がたまりませんw


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:31:52 ID:QsKZl/ud0
ユピテルのってLUXION NR5000のOEMじゃなかったんだ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:06:01 ID:J2Yd3N0k0
>>496
小さいレー探さえ付ける場所が無いなんてどんな車?
360ccの軽でもレー探とメモリーナビくらい付くだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:39:47 ID:Xk/g9m3PO
置く場所もそだけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:44:19 ID:Xk/g9m3PO
置く場所もそだけど
古い車や外車は、あまりごてごてとアフターバーツで飾り立てたくないね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 08:04:34 ID:8HmJYy5v0
ラジオ短波を聴くんで外車純正のカーステは外せない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:11:05 ID:uP5s0+O30
GPSレーダーとC323を軽に積んでるよ。
タッチの南ちゃんの声のETCも。
見た目も音声案内もにぎやかです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:10:11 ID:gSpizMbz0
ここは、いつからレーダー探知機のスレに・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:38:07 ID:EaMWym/20
超7とかだと、設置スペースはかなり厳しいものがあるかもw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:58:20 ID:afY/qq+o0
あんなのナビ付けるような車じゃないだろ
ヒーターすらオプションという浮世離れしたブツだぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:30:17 ID:rFOu3op10
先日オートバックスでsanyoのNV-DK600Aを
39800で衝動買いしたのですが、
メーカーに行っても詳細スペックが見られません。
どういうことですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:05:00 ID:EwOXtnBB0
>>506
買ったんなら、取扱説明書とかいう冊子に詳細が書いてある。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:50:53 ID:zoAkwSeK0
NV-SB250DTのバッテラ
ナビ時と
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:01:42 ID:KSokhNgH0
>>508
ダイイングメッセージみたいだ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:04:07 ID:ZciXuAKw0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  .....:::::::::::::  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  :::::::::: ____ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+  / \  /\  キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //  /(ー)  (ー) \ ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒   \ +:::::..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ |              |....... .
:.... .... .. .     く  /   \           /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.

        / ̄ ̄\.
      /      \.........:::::::::::.... .......
      |::::::: :      | .... .........::::::::::...r‐ ' _ノ
     . |:::::::::::::     | .... .........::::::::_ ) (_
       |:::::::::::::      |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)  >>508
     .  |:::::::::::::::     }  ..... ......: ::::`二⊃ノ.  無茶しやがって…
     .  ヽ____    }  ..... ......: :::: ((  ̄
        r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: ::::::  ;;.
      r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、.
    /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
 .   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ
   | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
 .   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
    |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
 .   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :
    |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:38:09 ID:xK1k0/ns0
何気に超セブンに付けてる人は多い
実は屋根が無いので付けれる場所は広い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:53:31 ID:0K4cSw2Q0
実は屋根が無いので
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:00:03 ID:6/zgNDEy0
急にボールが来たので
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:04:59 ID:xK1k0/ns0
実はは付けれる場所にかかっている訳だが。
515478:2007/07/02(月) 02:20:46 ID:ROGP60E20
GPSアンテナ内蔵のポータブルナビやレー探だと視界内かつ電波がよく入る取り付けスペースは限られてくるだろうな

というかポータブルナビとレー探って近くに置いて電波干渉とかしないかい?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:22:41 ID:ydP1prvs0
マイタックC323を買おうと思ってるんだけど、
価格コムで、同じ地図ソフトの入ったクラリオンのDTR-P5のスレに、
「案内が終了すると、ゴールのアイコンが消えてしまう」とあったのですが、
本当ですか?
517478:2007/07/02(月) 02:45:48 ID:ROGP60E20
>>498
そういう訳で、電波がよく入って視界内でかつフロントガラス内側へ映りこみにくい設置場所って以外と少ない

だからナビ付きレー探が欲しくなったのです
どちらか一択ならレー探を選ぶんだろうな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:51:14 ID:RCLfbrDVO
ダッシュボードから車外にアンテナを移動したら衛星数が5から10に増えて、
起動時の確認も格段に速くなった。


で、ガラガラ山来た。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:10:33 ID:wVDo5peL0
んで
luxion NR5000
のナビ機能はどうなの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:12:00 ID:aHz+Cs5Z0
ナビでした地点登録をPCで管理したいんですが
そんなことができるナビありますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:50:36 ID:JMEbC3CH0
>>520
マヨと日産のミニゴリラ使ったポータブルナビ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:11:29 ID:SXiLdDch0
>>520
nav-u、C310&P350、rx5965
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:19:54 ID:Fgt4FtSK0
>>522
基本機能で実現してないじゃん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:44:03 ID:SXiLdDch0
>>523
CSV出力のC310&P350、rx5965はEXCEL等で編集・管理
するから基本機能で実現してないな。だがそれが何か?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 14:10:29 ID:CVXiSsvB0
そもそも、>>520が考えてる「管理」がどの程度のことなのかわからないわけだが。

Mapionでブックマーク じゃダメか?
ブックマークの名称を目的地地点名称で。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:11:52 ID:yzajP61X0
>>519
http://plaza.rakuten.co.jp/eelpie/
これ読むとナビ機能には、あまり期待しないほうがよいみたい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:02:58 ID:sWzgbQig0
メモリー・ナビ限定で、ナビ能力だけを評価すると、web上の評判は

ミニゴリ2G > 迷2G > ナブ ≒ 迷512M ≒ ミニゴリ1G > その他

くらいに感じる。
情報量が2Gより多くて液晶もでかいDVDナビは別枠だね。
旧いCDナビは、自律やVICS無しとして、ミニゴリ1G ≒ 旧CD
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:34:02 ID:WWK44mGUO
ミニゴリ1Gに増設SD?挿したら2Gモデルと同等になるってのを聞いたんだけど

いずれはミニゴリ2Gも増設できるんかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:33:57 ID:MfaSAObZ0
>>527
俺は上位3つで悩んでる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:50:49 ID:6JyFVxTc0
たまにはMioのことも思い出してくださいね……。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:54:15 ID:MfaSAObZ0
思い出す以前に俺は知らないからね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:20:43 ID:tj0aHihD0
 迷2Gってなんですか?
どうも流れを読んでもわからん・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:46:09 ID:G3/E6sVh0
>>532
迷ワン BZN-300、BNZ-400 (SDカード2G)
迷ワン BNZ-100、BZN-200 (SDカード512M)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:51:44 ID:G3/E6sVh0
型番ミスタイプ「BZN」が正解。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:15:30 ID:9pbJCMpG0
マヨはルートが糞過ぎだから2Gになっても意味なし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:51:07 ID:G3/E6sVh0
>>535
2Gでアルゴリズムもうpデートされてる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:21:50 ID:88hOkMC20
Mio C325が7月下旬に出るらしいじゃないか!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:08:29 ID:Lft4qaTS0
>>535
すばらしいルートってなんだい?
是非教えてもらいたい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:27:41 ID:bJcuk57N0
>>538
あえて酷道を選んでくれるとか
勝手にリルートしてくれるとか
遠回りルートにしてくれるとか
毎日気まぐれにルートを選んでくれるとか



道好きの俺にとってはこんなルート案内が素晴らしいと思うけど
こんなカーナビ売ってるわけないな・・・orz

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:33:00 ID:ebO1i8Hw0
エディア PONTUS EN-4500 はどう?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:39:56 ID:1/IuejkQ0
>>538
女子高生の通学路優先
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:02:36 ID:adcw4owqO
>>538
女子寮立ち寄りルート。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:37:12 ID:FjaQIDw70
>>538
女子高を経由地に入れるルート
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:36:09 ID:CVj+nfan0
>>538
マンコ道
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:31:36 ID:hW1oVlbH0
>>441
申し訳ありません、返事が遅くなりmした。
設定→経路計算の中に 「幹線道路優先する」「有料道路を利用しない」などがあります。
設定を見直していたところ、 設定→旅行速度のところをデフォルトにした処、
ほとんどの高速道路を認識しました。
今回のアップデートで、「今までルート検索できません。」と出ていたところも、
検索できるようになりました。
後は地図が新しいものになれば、かなり使えそうです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:23:07 ID:Prz7QhAg0
YERAまだーー?
待ちくたびれたあああああああああああああああああ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:34:47 ID:yL1sAnWG0
>>546
SCN-20RDでぐぐると二番目がYERA SCN-20RD 発売遅れのお詫びとご案内 - YUPITERUだからなw
しかし一月に一回くらいはどうなっているのか更新して欲しいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:59:19 ID:5zS0IZI10
YERA SCN-20RD

25m〜8km(8段階)表示って時点で相当なゴミでしょ。
8KM先以上はどうすんだよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:02:54 ID:JdNQFIrJ0
8キロより拡大表示を使う機会はそれほどないと割り切ったんじゃないかな。
俺自身200mくらいまでしか使わない。
まあ、それとYERA欲しいかってのは別問題だがw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:20:58 ID:OneoTVlL0
地図で目的地指定なんてのは難いな
まあ、そんなことは、めったにしないけどw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:26:13 ID:5zS0IZI10
思うにこれから秩父に行こう
って時に、目的地は設定できても
今どの辺走っているかと確認のしようがない。
確実にゴミじゃないかなとオレは思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:42:07 ID:RjD0s6bv0
ワンセグを視野に入れなかったら
ミニゴリ2Gより迷2Gやnavの方がいいでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 05:51:10 ID:viB1rLk30
ルート全体の確認が出来ないナビなんて糞。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 06:49:15 ID:L7ldHq/00
>>545
>YERAまだーー?
>待ちくたびれたあああああああああああああああああ

オレは待ちきれずにルキシオン買った。安かったし。
ナビ機能は迷100よりちょっと↑。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:23:53 ID:gS34n41S0
>>553
そんな機種あるんだ。それってどの機種なん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:07:38 ID:SiKqvO4i0
縮尺率無視して全ルート表示くらいするんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:18:33 ID:mxdbWFqXP
>>552
自立航行ついてるのがいいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:43:25 ID:TTqhVeBQ0
都心以外なら自律までは必要ない

>552の3機種ならワンセグ無しでもミニゴリ2Gがいんじゃね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:00:38 ID:TTmrO5l00
>>555
Mioは縮尺1/33333までだったから、ちょっとした旅行とかだとルート全体は一画面で見れないね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:02:45 ID:mxdbWFqXP
いや、山間部の移動でも威力出るよ
観光名所とかキャンプ場とか行く時
山肌のすぐ脇の道路とか、木が張り出した場所で見失う

トンネルは確実に見失う
トンネル抜けてから300m止まったままとかあるよ

まあ事前に分岐点見てたら問題ないんだけど・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:40:53 ID:TTqhVeBQ0
>560
そう言うところでは一時的に見失っても実害が少ない
自律つけるとポータブルじゃなくなるし
>552が候補にしてるのはどれも自律なしなんだから
無理に自律付を進める必要はあるまい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:52:27 ID:JUPr1/AW0
>>557
ついにナビが自動運転してくれるのかっ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:52:37 ID:NQY8Vnyc0
nav-uは自律あるよ

山の怖さを知らないなw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:55:55 ID:phcUmK2x0
>>558=>>561に同意。
迷WANとミニゴリラを同時に取り付けて実験したサイトがどっかにあったけど、画面表示、ルート引きなど全ての面でゴリラ圧勝だったよ。
まあ、本格ナビに比べたら安い買い物なんで、実際に3つ買って自分の目で確かめて見るのもいいかとw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:02:45 ID:JUPr1/AW0
>>563
あれは自律じゃない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:03:02 ID:TTqhVeBQ0
>563
nav-uのはなんちゃって自律だからほとんど意味なし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:15:01 ID:NQY8Vnyc0
でもよ、夜中の山の中でGPS見失って
1時間近く前の場所で止まったまま
霧の中をナビなしでうろうろした時の怖さったらなかったぜ。
曲がり道の連続で方角はわからなくなるし
別れ道はその間に何箇所もあったんだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:18:03 ID:gmXHyguD0
っていうか逆に聞きたいのが
ゴリラ使ってるんだけど
自律も車速もついてないのにトンネル内とか
普通に動いてくのはなんで?

つか山間部でも高架の下でも途切れないんだよなぁ

そのくせ、アンテナをダッシュボードより下に移動すると
きっちり速攻で止まる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:20:50 ID:JUPr1/AW0
>>568
トンネル突入スピードを維持してるだけと思われ。トンネル内で渋滞すると、自車位置だけ
トンネル出口まで進んで待ってると思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:23:37 ID:TTqhVeBQ0
>567 1時間も見失ってたら自律付きでもアウトじゃねぇか?

>568 見失ってもしばらくは見失う直前の速度と経路を維持しつづける事で
見失っていないフリをする、それ以上の時間見失うとロスト表示が出る
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:27:12 ID:mxdbWFqXP
俺のミニゴリはトンネル入り口で止まったままだよ
トンネル抜けてずいぶん進んでから
やっとずれた所に表示されちょっとづつ戻っていく
で、またトンネル来て見失うw

ダッシュボードに設置してるけど
10mくらいのトンネルでもこう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:38:15 ID:JUPr1/AW0
ちなみにオレのCDポータブルは、トンネル突入前にトンネルまでの距離とアナウンス
が出る。妙に丁寧w
トンネル内分岐は事前通知されますと鳥説には書いてあるが、分岐のあるトンネルな
んか通ったことない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:40:42 ID:TTqhVeBQ0
>571 10mトンネル抜けるのに何分かかってるんだ?
40km/hで走ったって1秒かからないんだぜ
そんな短時間の障害でロストするわけが無い
ほんとにミニゴリ持ってるのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:54:53 ID:PjJ5YEC50
分岐や合流のあるトンネルなんてC1ぐらいでは?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 13:55:33 ID:mxdbWFqXP
>>573
持ってるよ画像うpしようか?
50km/hくらいで流しててもたちまちロストするんですが・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:06:01 ID:mxdbWFqXP
これでいいでしょうか・・・

http://imepita.jp/20070705/505130
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:11:58 ID:TTqhVeBQ0
>575
それはもう10mのトンネルでロストしたんじゃなくて
電波状況の余程悪い所でトンネルに入る前から見失っていたとしか考えられないな
少なくとも1秒以下受信できないだけでロストは有り得ない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:15:01 ID:mxdbWFqXP
しかしトンネルの入り口で自車位置が止まってるんだよね
このトンネル、最近の通勤コースで毎度だからたまたまって事はないよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 14:26:24 ID:TTqhVeBQ0
だから>570で説明した通りナビのシステム上
ロストした場所では自車位置は止まらない
もっと手前でロストして、たまたまトンネルの前で
ロストしている時間が規定を上回って停止したとしか考えられない
どこの10mトンネルでも見失うって言うのなら話は別だが
毎日の通勤コースで毎回同じルートならその可能性のほうが多い

あと車のフロントガラスが熱反射ガラスか何かでもともと受信感度が悪いのでは?
オプションのGPSアンテナで車外に出したほうが良いんでないかい

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:49:48 ID:YR2tLkvRO
流れ早すぎw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:52:14 ID:JUPr1/AW0
>>575
ミニゴリは衛星捕捉数表示するモードないの? トンネル近隣でどうなっているか
見れば、設置場所が悪いのかそのトンネル近隣がビルとかで受信状態が悪いの
かが解ると思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:59:46 ID:1Ot3HE+jO
都会人の考えるトンネルと
田舎者の考えるトンネルは別物
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:23:01 ID:tbd4xeRz0
すぐ「都会と田舎」に逃げる件について
(しかも田舎者のくせに)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:42:26 ID:3jamfvvIO
迷やポン太に付いてるオービス機能は、高速道路やバイパスなどに設置されてるオービスの警告だけですか?
街中でやってる、一般的ななネズミ取りには反応してくれないんでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:56:18 ID:+RsU281M0
よく考えろ
迷やポン太にレーダー機能が付いてると思うのか?
単にオービスの位置情報持ってるだけだぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:49:26 ID:RjD0s6bv0
>>552です
ここ半年くらい板を見ていて
メモリーナビではこの3種あたりがいいかと思ったのです
ワンセグを入れるとミニゴリで決まってしまうので>>552のような聞き方をしましたが
navのVICSやハイブリット自律も見逃しがたく…
この3種で決め手になるものがないかと悩んでいる状態です


>>580
メモリナビスレで次スレを作らずコチラに統合したので増えたのかも…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:05:20 ID:3jamfvvIO
>>585
どもです。
言われてみれば、確かにそうですよね。

レーダー持ってたら要らない機能かなぁ…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:28:00 ID:cWxFNH1p0
>>561
つまり、
ttp://response.jp/issue/2002/1001/article19924_1.html
の製品はポータブルじゃないと
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:01:41 ID:u3FMksFa0
CDゴリラって専用チューナー以外ではテレビは見れないかな?
パナソニック製のテレビについてたチューナーが余ってるんだけど…

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:10:47 ID:u3FMksFa0
あっ、ごめん。
NV355っていう04年のCDゴリラ↑
もうオフィシャルページなくなっててわからなくなったんだよね…
誰かまだ持ってる椰子いないかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:39:00 ID:FQeVuz6M0
>>586
さんざん回答出ているでしょ。これ以上質問しても無意味だと思うぞ。
あとはお前がどう決断するか。
たかだか5万円の買い物だ。買った後気に入らなければ、ヤフオクにでも出して別のを買え。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:14:51 ID:ZR3c5hkg0
nav+vics+MS1G買っとけ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:31:41 ID:cWxFNH1p0
>>478
遅くてスマンが
ワイドミラータイプのレーダー探知機
とミニゴリラじゃ駄目かな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:33:53 ID:Cu/XS5At0
>>590
CDゴリラにビデオ端子が付いてるなら見れるんじゃないの。
てか、両方持ってるんだろ?
繋いで確かめりゃ自己解決なんじゃないのか、おい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:55:48 ID:GiHGxptH0
>>586
【PND】メモリーナビPart2【故トイナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183613215/
なんか建ってるお
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:27:19 ID:Z5Va3ygR0
YERAは100km表示に直してから発売キボン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:40:39 ID:DqcF6/aV0
ttp://www.rwc.co.jp/xroad/index.html
前に話題になったワンセグ7インチと4.3インチのメモリーナビは
ここがメーカーのサイトになるようだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:46:31 ID:GiHGxptH0
>>597
これソフト、、マヨじゃね!?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:08:57 ID:MDfhhiTS0
カーグッズプレス(?)かなんかの雑誌では
最近のメモリーナビ7機種ぐらい比べて
nav-uが総合的に一位だったな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:13:40 ID:IOHnS7b80
>>597
チョンか、イラネ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:38:52 ID:lLArbuMi0
今月出るMioのC325買う予定の人いないかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:41:21 ID:riPwhXtWO
ナビ初心者なんですが質問お願いします!ゴリラのNV-PS5というのをもらったんですが新しいロムに替えたいのですが適合するロムはどれになるのでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:45:54 ID:bdOiufZ00
C523、C525の投入が間近ですぐに値下がりの予感
あわてて買う必要はない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:49:58 ID:9bneHn6j0
>>595
放置で。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:54:59 ID:9bneHn6j0
>>602
ナビ研のS規格拡張フォーマット
ゼンリンのwebで適合確認してみてくれ。
ttp://www.zenrin.co.jp/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:04:55 ID:riPwhXtWO
>>605 602です!ありがとうございます!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:30:05 ID:dKFhQvrA0
>>601
期待できないサポート、使い勝手の悪いB-walker製ナビソフト、後継機種の噂。
まだC323のが魅力でしょ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:33:28 ID:Ai9RXf330
>>597-598
ナビ画面はマヨ系だな。
マヨ100持ってるから気になる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:52:38 ID:K7IcXxHo0
>>588
KX−GT300はいい機種だったよな。GPSアンテナに自律内蔵してるので
配線が増えないんだ。九州松下が統合されちったのが実に悔やまれる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:03:57 ID:FmaeqDHXO
使いやすさ見やすさではミニゴリラか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:11:35 ID:VoRohN230
>>610
パナ120
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:18:15 ID:K7IcXxHo0
>>610
ポータブルってくくりなら>>611の言うように120Dや050D。
小型のメモリー型なら、ミニゴリはこれまでのナビの案内画面と
違和感が少ないからそういう意味では見易い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:22:34 ID:FmaeqDHXO
なるほど
ミニゴリラのNV-SD10が明日34800円だから買おうか迷ってる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:24:53 ID:K7IcXxHo0
>>613
ただし、1Gミニゴリは地図はしょぼいよ。細街路が省略されてる。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:40:39 ID:JI2WfLqi0
使いやすさなら随一なんだがな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:43:26 ID:zoMo+A3U0
2G版を買えば解決。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:44:50 ID:HB20QFrq0
色々出ても、やっぱり2Gミニゴリ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:33:52 ID:dmLARJuC0
nav買ってポータブルオーディオのギガビート買おうとしてる俺は
ミニゴリ買った方がいいかな?

ギガビート
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:23:35 ID:zoMo+A3U0
ギガビートのワンセグ、割とどこ行っても
店内に展示してあるのが殆どで受信しなかった。
携帯電話のデモが受信してたから電波は来てるようなので
やっぱ受信能力が今ひとつのような感じ。
でもミニゴリラに無いオーディオ機能の為に買うなら別にいいのか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:28:30 ID:FmaeqDHXO
ナビはそう買換える物でもないから格安な1Gを買うことに決めた
田舎なのでワンセグ映りません
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:33:54 ID:Ty61Ecfj0
そう買い換えるものでないからこそ
後悔しない買い物をすべきでは
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:50:18 ID:FmaeqDHXO
>>621
最近出た2GのNV-SD200DTやNV-SB250DTを買っても次から次へと新しいのが出てきりがないよ
次は3GB→4GBと出るだろうし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:54:57 ID:8TzI5lax0
おまえら4Gを待て
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:58:37 ID:8TzI5lax0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   3G?それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:39:54 ID:eZ/gKum20
>622
買ってすぐにナビに乗ってない綺麗な新道を素通りして
細い旧道を案内されたりするとガックリ来るぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:24:11 ID:6mff1zGz0
ポンタの新機種も出るみたい。
ttp://www.pontus.jp/en_4500/sec_01.html
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:25:55 ID:Ht6P8rYO0
>>626
2G,ワンセグ,バッテリー,MP3,ビデオ
+αはないけど一通り揃ってていい感じじゃない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:39:45 ID:xdJtWD5h0
>622
きりはないのだが、それでも、タイミングというものはある。
2Gモデルで、やっと納得できたから、俺は買った。
基準は人それぞれだが、違いをよく吟味しろということだと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:58:38 ID:1R6a/Chl0
>>626
お、なかなかええんちゃう?
何か高速の分岐案内がミニゴリ臭いけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:06:34 ID:FhWa7hHH0
値段が気になるトコだね
GPS外部アンテナは欲しいしのう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:01:22 ID:fNF1iKXt0
>>626
これまたマヨとクリソツなソフトだな。。
>>597のといいこれらは共同開発っぽくね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:24:39 ID:NW00+nBd0
>>618
旧型ギガビ持ってるがワンセグは車で使用なら問題はない。
しかし動画はwmvしか見れないからエンコの知識が必要だ。
あとwmpの操作にも慣れないといけない。

wmvで動画管理してる俺にはピッタリなんだが、wmvにエンコ
するのが面倒な人には特におすすめできない。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:34:03 ID:+fe3pER50
>>626
これのmp3ってどれくらい容量使えるのかな?
内臓SDの2Gってほとんど地図でしょ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:04:51 ID:SjUNEBLr0
地図は見た感じ他と同等でショボイので情報だろうな。
ただメモリは内蔵じゃなくてSDメモリのようだから
すっかり安い4Gあたりでも買えば音楽ファイルに困る事は無いと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:41:42 ID:2b+wOTDy0
ミニゴリでパーキングブレーキ接続しないでM2.6*10のネジを差し込んだらおっけーって書いてあるでしょ。
これは、ちゃんと接続した時と比べて機能的には全く変わらないのでしょうか??
配線わかんないから迷かナブって思ってたけど、それが解決ならちょい高くてもゴリの方がいいのかな〜
ゴリのワンセグなし1Gと迷2Gでもゴリのがかしこい??


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:10:33 ID:1haGO7f40
>>635
パーキングブレーキを通してアースに落とすか、ミニゴリ内部のシャーシでアースに落とすかの違いだけです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:26:54 ID:xKx2WeQd0
>>635
>機能の違い
ネジ挿入の場合、パーキングブレーキを掛けていない状態でも機能に制限が掛かりません。


結論:走行時にも操作出来てしまうことが機能の違いです。自制心の無い人には危険。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:00:53 ID:6xCM8h7f0
>>618です

>>619
>>632
オーディオプレーヤーは現在PCとカーステ(CD)のみなので需要はあります
暫くは車内のみですが、来年春から県外に引っ越すので
それも見越してナビが欲しいと考えています
引越し先2DKでは持ち運べるテレビ的な使い方もしたかったりしまして…
ちなみにwmvへの変換は何かソフトがあれば簡単にできるのでしょうか?
携帯動画変換君くらいしか使ったことないです…orz

>>597>>626
オプションでいいからVICSや自律があればネ申なのに…
春まで待てばいいの出たりするかな??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:52:31 ID:a4278z9n0
だからイラネって何度も言わすな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:34:53 ID:2b+wOTDy0
ポータブルで、新しい道を書き込む機能ついてるのありますか?
何度か通ると点線が実線になってくような。

ワンセグって、どんな田舎でも見れるの?ビックスとかいらない(情報入らない)ようなとこでも。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:28:33 ID:msNIqMHX0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:09:08 ID:ebrOvzhL0
>新しい道を書き込む機能ついてるのありますか?
>何度か通ると点線が実線になってくような。

これって、けっこう画期的な新機能かも・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:23:46 ID:1R6a/Chl0
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる


ってやつか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:53:27 ID:2b+wOTDy0
道つくるのポータブルについたらすごいってこと??
私の5年ぐらい前のトヨタ純正ナビにはそんな機能ない。
姉が最近買った10万ぐらいのストラーダ(固定)にはついてた。
そこそこの値段の新しめのナビにはついてるんじゃないの?
ミニゴリラにはない??
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:09:01 ID:msNIqMHX0
>>644
ミニゴリラにはない。
つーか、たった10万程度のストラーダにそんな機能があるのか。知らんかった。
もう地図更新とか必要ないね。

ワンセグについては、衛星じゃなく地上波なので、エリア外だと映らんよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:38:34 ID:cx8VRdrX0
ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ?
GPSって人工衛星だぉ
GPSから送られてきてるんだからワンセグが地上波ってことはありえないぉ
頭悪い子は2ちゃんは読むだけにしてね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:44:17 ID:lOp5BGft0
            ,ィ⌒            |
            _ .ィ'亠.-..、           |
        ,イ::ハノ\ハ!ヽ:ヽ          |
      r={:::ハ!      i:::}         J
       〃=ry rュ・   ・ rメ        >>646 
     〃 !}Y_.    ヮ  ノハ  
      {i {i ヽ_/ヽェ/i┬=く´ ノ 
     /i  i} 」  (__ ._)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:50:47 ID:FhWa7hHH0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   >>646はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:51:08 ID:msNIqMHX0
>>646
ヤバイ・・・、堪えきれるかな・・・。
く、くるしい・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:04:23 ID:SjUNEBLr0
始め白紙の地図で後は自分で作れだったらすごいな。
某箱〇のゲームのようだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:05:15 ID:cx8VRdrX0
正確にはGPSと言えどトンネルとかでは電波をロストするのでエリア外がないとは言い切れない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:09:21 ID:fXW6BlkD0
>>651
ひょっとして・・・マヂ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:11:10 ID:YfHChp/P0
>>646=>>651
ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ?
GPSとワンセグの違いも分からないような頭悪い子は2ちゃんは読むだけにしてね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:18:27 ID:No3aUS5g0
えー1セグメントのGPS知らないの?


オレモシランガ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:33:25 ID:zoP+a0k/0
ここんとこ曇りの日ばっかだから、衛星との通信が途切れがちでワンセグが映らないね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:54:42 ID:3m6BUOho0
(゜∀。)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 04:25:09 ID:8gKooOsg0
ミニゴリも短いトンネル(100m弱くらいかな)だと適当に動いてるんだね。
入り口で止まるかと思って見てたら動いてた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:33:14 ID:DLbcsPUE0
坂田か?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:41:11 ID:DLbcsPUE0
>>654
世の中進んでるんですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:35:22 ID:AY4ve1YH0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値  ポータブル・ナビ最安値比較2007年6月30日

エディア PONTUS EN-3500     \29,800 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-100      .\30,900 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \31,800 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type    \33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-200      .\33,940 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\35,000 内蔵メモリ1G
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,837 内蔵メモリ2GB
ブロードゾーン BZN-300      .\37,440 2GB SDメモリーカード
マップネット SHAKE!350      \37,590 内蔵メモリ1G        NEW
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
ソシエテアペックス JROAD JRN410   .\38,800 0.5GB SDメモリカード
クラリオン DrivTrax DTR-P5    \38,940 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio P350         .\39,926 内蔵メモリ1GB
マイタック Mio C310/F type     \40,000 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-400       \41,770 2GB SDメモリーカード
三洋電機 NV-SD10         .\44,790 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          .\47,800 CD
三洋電機 NV-M200         .\49,000 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio 168RS         .\49,800 1GB SDメモリカード
三洋電機 NV-475          .\49,800 CD
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:35:56 ID:AY4ve1YH0
ソニー nav-u NV-U1         .\49,970 内蔵メモリ0.5GB
パナソニック CN-D050D       .\52,229 DVD
三洋電機 NV-M10           \52,759 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-P02D        \54,600 DVD
三洋電機 NV-SD200DT        \55,750 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-DS110D      \56,800 DVD
三洋電機 NV-SD10DT        .\56,980 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-DVC8         .\59,495 DVD
パナソニック CN-DS120D.      .\61,620 DVD
三洋電機 NV-SB250DT        .\62,000 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-DK631DT       \78,296 DVD


エディア PONTUS EN-3300     .\3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無し)
ユピテル YERA            .\7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)
LUXION NR5000            \7?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:36:29 ID:AY4ve1YH0
日付間違えた7月8日ね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:59:25 ID:NSs5TCvt0
俺はパーキングブレーキコードを、敢えて取付説明書どうりに繋げたけども
ここではそう使っているやつはどれ位なんだろうかな・・・

(それをやってしまうと今度は取り付けやすさが犠牲になるもんな)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:02:14 ID:MhP+eX+i0
>>663
たぶん、お前だけだと・・・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:32:24 ID:NSs5TCvt0
>>664
薄々感じてはいたけども、なんか寂しいな
ただ、平型端子で取り付けたからちょっと違うかな

少しの間、面倒くさくてカー用品店に言われた方法でやってたけども
走行中についつい操作しまうからやめた。



666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:01:52 ID:HuMjrnZn0
ほうほう EN-3300は終了っぽいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:53:49 ID:MhP+eX+i0
>>665
遅れすだが、それが正しい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:28:51 ID:62afcvs10
MiTAC Mio DigiWalker C325
最安価格 : 38,800 円

発売前だけどなかなか安くない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:12:52 ID:8gKooOsg0
>>668
今までのサポートの件もあるし期待されてないって事だな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:08:36 ID:0/NbgXIN0
マヨ逝った。もう韓国製には手を出さんぞ・・・・と思った矢先に
RM-Z5020 発売予定かよ Orz ホスィ

耐久性ではミニゴリだが、RM-Z5020 は外部入力が魅力だな。
オービス警告もあるし。あとは実売価格だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:37:46 ID:MhP+eX+i0
>>670
RM-Z5020 は外部入力が魅力だな。 < ソースくれまいか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:41:53 ID:0/NbgXIN0
>>671
そこらへんググッて・・・・風呂はいってくる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:48:09 ID:MhP+eX+i0
そっか、無しね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:15:16 ID:ahGfsZt00
>>673
http://joshinweb.jp/av/1119/4520827109244.html の下の方見れ

でもRM-Z5020って600gもあるんだよな
そこまでいくと容量が8Gで圧倒的なDVDナビの方が魅力的なんだが
パナソニックあたりが安くワンセグ搭載ポータブルDVDナビでも出さないものか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:29:57 ID:FfRvO1Uq0
>>674
7インチもあれば重量も増えるよな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:55:57 ID:0/NbgXIN0
じっさいのところ常時SDにデータ入れとく利点が無いのよ。
けっこう壊れるから>SD。その点でもミニゴリが有利なんだよね。
ただ、地図データのアップデートどうなるかわからんので・・・
先発のマヨさえ地図の通常アップデートまだでしょ、なので様子見。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:00:44 ID:cVhX6wsh0
>>676
つ マップネット SHAKE!350      \37,590 内蔵メモリ1G
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:05:49 ID:T16nXEdG0
>>661
LUXION NR5000は今は最安値で49800だなあ。
次回から \5?,???にしといたほうがいいかな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:42:19 ID:FU1tOk3a0
ちょっとお尋ねしますが、みなさんは消費電力を気にしてますか?
俺のは軽なんでバッテリーが貧弱、かといって大きなバッテリーに付け替えすんのは
車の構造上限界がある、これからいよいよエアコンフル回転の時期、やはり気にした方が
良いような気もします、が…

たとえばDVDナビで代表のストラーダで20〜24W
メモリーナビだったら、たとえばミニゴリラで5W

大きな差なようなそうでもないような。比べてみるようなもんなんでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:45:17 ID:oi00b+z90
>>660
毎度Z
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:12:42 ID:Vt+0l3uF0
>>679
気にしないでよし。
メーターの照明だけで20wくらいいっちゃうんだからさ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:15:26 ID:FU1tOk3a0
>>681
まじすか!
なんとまあ、無知な質問でしたね、お恥ずかしい。
回答サンクスです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:47:37 ID:FJKMG64S0
ナヴユーのメモ捨てって最大でどんだけ積めるの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:04:40 ID:vrqHSTpt0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:36:46 ID:FJKMG64S0
>>684
ありがとう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:40:52 ID:q0c3X4EX0
ttp://www.rwc.co.jp/xroad/
買う予定(予約した)人いるの?
ミニゴリラ迷ってるんだけど誰かのレポあるまで待ってるのがいいかな?
秋頃にミニゴリの新型or地図更新あるかもっぽいんで迷ってる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:38:19 ID:6ffnEVxR0
もうちっと安くなったらNR5000買おうかな・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:53:07 ID:jZE55V3t0
>>687
ユピテル YERAと比較したいのに、あっちはずっと販売延期のままだよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:15:04 ID:usCZKMa40
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:20:32 ID:jZE55V3t0
>>689
住所検索なんて、そんなに必要としないから・・・入力めんどくせーw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:04:45 ID:Hnm3AQPS0
nav-uを買いました。
最終的にミニゴリと迷いましたが、なんちゃって自律とオプションのvicsで決めました。
兵庫県南部から鳥取砂丘まで本州縦断したのですが、山間部、トンネルでも
ロストしてしまうこと無くナビしてくれてました。
ルートはやはり土地勘のある人間の考える最適のルートとは一部食い違いが
あるものの、用意されたルートから外れた場合も、すぐに現在位置からリルート
され問題無いと思いました。
よく知らない鳥取市内では方向音痴の自分には非常に助かりました。
真夜中の鳥取市内でナビ無しで現在位置と方向が分からなくなり
一時間近く迷った経験があり、とても頼りになりました。
以前に使った事あるナビはパイオニアの十数年前のCDナビで、10年ぶりくらいに
ナビ買ったのですが、その時に比べればナビも安くなって機能も格段に進歩
してて、ミニゴリとnavーuの使い勝手や機能の差なんてのはその差を考えれば
どっちを買っても良かったのですが。
前のは40万もして取り付け工事して自車位置表示するだけだったし・・。
迷わずルートを外れてもちゃんと目的地まで案内してくれるという
自分がナビに求める機能は問題が無く、満足しています。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:51:30 ID:oL8fwJlI0
ユピテルの電源のコードは迷わんにつかえますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:07:30 ID:rPoWEid40
>>692
なぜ迷の本体だけを持っている?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 05:05:00 ID:6yzYH4Co0
>>691
よっこいしょういちさんみたいな感覚なんでしょうね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 06:19:10 ID:mtCMbWms0
イエラ、イエローハットのウェブストアでは76,800円になってるね
696673:2007/07/09(月) 07:05:30 ID:Cp4ubbfD0
>>674
さんくす、遅レスすまん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:21:05 ID:V8fox9aZ0
>>696
おまえキチガイだろ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:01:22 ID:OK5rxWpM0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:31:09 ID:oL8fwJlI0
>>693 ユピの電源を這わせてるから、配線を再度やり直すのが面倒だし
配線をごちゃごちゃ増やしたくないのが希望で・・
ユピの電源プラグ形状が合えば買おうかなと・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:39:18 ID:Bk1nHCVK0
今夏モデル以降のau携帯は、パケット代を使わずにGPSが使えるようになったんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:53:11 ID:2MMsUQvNP
使うだろ
使い放題にしたらいいんじゃね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:31:11 ID:UvXjGuxn0
>>594
レスthx.

>>589=590です。
CDゴリラとパナのチューナー両方手元にあるんだけど、繋ぎ方がよくわからないんだ。
アンテナ線みたいなの挿しただけでは見られなかったから、
CDゴリラってアンテナ線とビデオ入力の両方を挿さなきゃいけないんかな??
そしたら何かの変換ケーブルのようなものが必要になると思うんだが、その辺がよくわからんのよ。。。

サンヨーでは専用チューナーとの配線以外教えてくれんから、誰か社外チューナー繋いでる人いないかな〜と思って。
ややこしくてスマソ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:47:23 ID:n9IjHKj50
>>692
電圧と極性とコネクタ形状が合えば使えます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:00:13 ID:FS5mMb8L0
>>696
おまえキチガイだろ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:22:31 ID:aJ2WVKRL0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:44:13 ID:UCwhiyz20
>>704
そうです。私がキチガイです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:22:28 ID:MGLF8yS50
>>704
漏れもだおー。 ヽ(・*・)ノ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:59:25 ID:n6yZ4AWD0
雑誌見てたらこないだのヒストリックカーレースでは
イベント内容のクイズにも必要なので全員にガーミンが配られたようだ。
160台程の参加者全員に配った物を回収したのか与えたのか
それが参加費に含まれてたのか全然知らんけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:33:56 ID:LaUsALEt0
>>703 そんなことわかっとるわい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:38:26 ID:y64SV/Xq0
ポータブルナビって取付工賃いくらぐらいなの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 16:43:40 ID:1jxnvuWw0
自分でやればタダ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:38:52 ID:ZuMlycQs0
>>710
だいたい6000円から10000円くらいだお
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:47:49 ID:TzMp4gNF0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < YERAまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:41:33 ID:zUwtl51v0
>>712
なんだ、そんなものか。
安くて3万、高くて15万と聞いていたので不安だった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:32:06 ID:2R7EgZvw0
そんな店が商売を続けられたらそれもすばらしい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:35:10 ID:h1Ob90By0
>>714
それって1din2dinオンダッシュ等のフツーのナビの取り付け価格やないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:55:20 ID:9fmFPmQp0
mioC310持ってるんだけど、これってそのままmp3は聞けないの?
SDカードにmp3音楽ファイル入れてても本体では認識しない。

取説がアバウトすぎて、どういう意味かよくわからないんだけど…。
何か本体にソフト入れなきゃダメ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:10:05 ID:m3eVKVRp0
>>692
ユピテルの電源コードのコネクタが1種類だけかどうか解らんので、特定のしようがないが
迷スレで「秋月の12V700mAのアダプタ」が合うという話があったので、秋月の奴のコネクタ
と比べてみてくれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:12:15 ID:VwSWZynC0
イエラまだかなぁ・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:46:29 ID:OKoDRy0+0
ポンタの2Gが出るらしいじゃないか
http://www.carview.co.jp/news/0/42586/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:38:42 ID:hBef4J7I0
>>720
ソフトはマヨ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 03:46:47 ID:+sIVLJIo0
ネーズ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:28:40 ID:eeUl+t/W0
>>714
15万円もあれば、ナビ本体が買えるぞ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:02:13 ID:pXwbpcc80
ショップメイドはマヨ系に統一されそうだな・・・・
安定性や改良の方向性など、業界の指針となる点が多かった

かたや大手メーカー製はミニゴリで決まりか。

ぶっちゃけ韓国勢vsサンヨーの図式だな。
まぁ、サンヨーも純粋に国内メーカーと言いにくい状態だがw
どちらもOEMが得意、グローバル展開という共通項がある。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:09:38 ID:0bVl5BZZ0
>>721
マジ?なんで分かるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:58:04 ID:OyVQNgZA0
>>725
そういやsonyは欧米市場でナビゴンのソフトを使ってるらしいけど、日本じゃどうなんだろ。
っていうか、ナビゴンってなに?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:32:49 ID:WX52v4Ir0
ユピテルityクラブ会員向けイエラ優待販売ついにキタ――(゚∀゚)――!!
価格42,800円
先着100台
7月31日順次発送開始
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:45:07 ID:koR48BOV0
やすいな。高級レー探並みか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:48:18 ID:WhBSxJQZ0
>>727
SCN-20RD?
俺も欲しいんだけど、会員じゃない場合どうすれば?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:17:59 ID:p/nkWdFE0
20とは別物の10
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:18:13 ID:WxQSpiPO0
10ってGPSを使った警告だけでレー探機能がないジャン
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:46:32 ID:mIqcTg0j0
いつもの週末、現時点の価格.comでの台風大形直前最安値
ポータブル・ナビ最安値比較2007年7月14日

エディア PONTUS EN-3500     \30,015 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \31,800 1GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-100      .\31,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type     .\33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-200      .\33,940 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\35,000 内蔵メモリ1G
マップネット SHAKE!350      \36,439 内蔵メモリ1G
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,831 内蔵メモリ2GB
ブロードゾーン BZN-300      .\37,400 2GB SDメモリーカード
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,800 0.5GB SDメモリカード
クラリオン DrivTrax DTR-P5    .\38,430 内蔵メモリ2GB
ソシエテアペックス JROAD JRN410   \38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350            \39,926  内蔵メモリ1GB
ブロードゾーン BZN-400      .\41,000 2GB SDメモリーカード
マイタック Mio C310/F type     \42,504 内蔵メモリ1G
三洋電機 NV-SD10          \44,790 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          \45,800 CD
ソニー nav-u NV-U1         \48,480 内蔵メモリ0.5GB
三洋電機 NV-M200         \49,000 内蔵メモリ2GB
マイタック Mio 168RS.        \49,000 1GB SDメモリカード
三洋電機 NV-475          \49,800 CD(471の2007年地図版)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:47:09 ID:mIqcTg0j0
パナソニック CN-D050D      .\51,250 DVD
三洋電機 NV-M10          .\52,757 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-P02D       \54,600 DVD
三洋電機 NV-SD200DT       \54,979 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-SD10DT       .\56,980 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS110D      \57,800 DVD
パナソニック CN-DS120D      \59,220 DVD
三洋電機 NV-DVC8         .\59,495 DVD
三洋電機 NV-SB250DT       \77,927 内蔵メモリ2GB


エディア PONTUS EN-3300     \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無し)
LUXION NR5000           \5?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)
ユピテル YERA             \7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:00:06 ID:ghuAPR0P0
ミニゴリラの250が高くないか?
62000円程だと思うが、価格コムならそんなもんなのか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:27:46 ID:QYxTlkQg0
>>734
>>490-491とかで掲載店ゼロとかもあるから品薄と思われ
736732:2007/07/14(土) 02:33:48 ID:jrBb8T+40
>>734
スマン編集ミス

× :
NV-SB250DT       \77,927

修正追加:
三洋電機 NV-SB250DT       \60,480 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-DK631DT       \77,927 DVD
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:09:47 ID:hpd+fQOx0
パイオニアが参入を検討するらしいね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:39:21 ID:tW723HNi0
>>737
ソフトも地図もインクリを使わざるを得ないので期待できんな。
クラの出来が悪いしサポートも良くない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:01:54 ID:s7UOcfMm0
>>727
会員じゃないので詳細が見れませんorz

SCN-20RDからレーザー探知機能を抜いたものですか?
カーナビ機能のバグは改良できたということか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:15:58 ID:s7UOcfMm0
YERA (イエラ) SCN-10のHPが出来てたw

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:21:14 ID:q1YQu3PP0
やっぱりパナに期待
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:17:59 ID:IKK/9gvA0
>>740
つーかSCN-20RDもずっと発売延期しているくせに新製品を開発するなよって感じだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:28:20 ID:9DdGW7NO0
>>737
サイバーナビや楽ナビのカロだから期待できるな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:56:39 ID:Vax5v2di0
>>743
逆じゃね?
HDD,DVDでは鬼精度を売りにしてたけど、GPSオンリーなら他機種と横並びでしかない。
インクリ製地図もハンデにしかならないし、カロのブランド力だけで売る凡作になりそう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:19:55 ID:PX2eVgpz0
>>744
ジャイロと社速拾うようにすればいいよ。

GPSだけじゃどうやったってゴリラ程度のものしか出来ないわけだし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:37:00 ID:T5j7mUcE0
クラのドリみたいにスレが落ちるくらい失敗しそうだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:14:49 ID:ghuAPR0P0
ミニゴリラより機能的に同等かそれ以上で安ければ売れる。
ナビがバカとか地図がショボイとか論外、言うに及ばす。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:53:36 ID:KZWoxTbK0
ちょー昔のPV02使ってるんだけど、地図をバージョンアップしたら読み込み遅くなる?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:18:01 ID:KZWoxTbK0
(・∀・) ゴバーク
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:57:27 ID:NdSZfNob0
>>747
そりゃ売れるだろw
ブランド力は カロ>>>>>サンヨー なので、値段が高くてもそれなりに売れるかもよ。
性能がミニゴリラ以下なら論外だが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:59:17 ID:uGGZYIZR0
いつ発売だろう??
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:18:41 ID:vK8H7OMW0
パイオニアはとりあえず欧州で発売しただけですから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:44:08 ID:VqjXWsQp0
とにかく微妙なのが多い中で微妙な製品を出す意味は無いな。
パナはドキュソご用達の高級機がボッタクリで無駄に高いので
見た目を高級っぽくして、性能をそこそこまともにしてくれば
多少高価でもパナはそうゆうもんだと思って買う奴はいるかもしれん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:10:51 ID:CM7F8qgZ0
ミニゴリと同等性能品をパナやカロあたりが出してくれれば迷わず買うのに
ミニゴリも物自体は良いと思うが三洋製品はなるべく避けたい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:02:17 ID:aFeRHQk/0
すみません、ブロードゾーン BZN-400を検討しているのですが
この手のナビって車が通れる未舗装林道レベル(中津川林道とか…)でも案内してくれますか?
店舗に展示してあったミニゴリラ(2Gモデル)では道が途中で消えていました
BZN-400の実機を実際見た事ないので、教えてください
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:16:49 ID:NdSZfNob0
>>755
迷WANがどこの会社の地図データを使ってるのか知らんが、ゼンリンベースのミニゴリラのほうが間違いなく上だと思う。
つーか、本格ナビでもそんなケモノ道は表示されないんじゃないのか?w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:41:49 ID:SYDSMXPm0
迷WANも2Gミニゴリラはゼンリン地図なので、
2Gミニゴリラで駄目なら他のも駄目でしょうな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:43:17 ID:Av6Wc2cC0
>>755
お願いですから国道だけを走っててください。
遭難されると非常に迷惑です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:14:56 ID:aFeRHQk/0
>>756-758
ありがとうございます。やっぱりそうですよね
親の1年前生産のHDDタイプのイクリプスでも消えてましたw
林道をナビ頼りで行く事自体ナンセンスだったみたいでした
ちゃんとした地図持参で行く事にします
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:39:09 ID:Kn50lqyZ0
中津川林道程度ならうちの6年前のナビで出たよ
eTrecも当然出た(登山の人とか使うし)
ナンセンスではないだろう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:01:37 ID:JUc+qumY0
最近落ち目だけどナビ研拡張フォーマットのSUPER地域版12はそろそろ出るの?
会員になれば優待価格で買える?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:08:20 ID:SYDSMXPm0
>>760
MIOP350も中津川林道は出るけど三国峠の付近で一部消滅します。
POCKET MAPPLE VER8ではちゃんとつながって出ますね。
おっしゃるとおりナンセンスではないですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:22:28 ID:KmRdqdAe0
ナビ初心者です
ゴリラのNV-HD830DTの購入を検討していますが評判を教えて下さい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:59:07 ID:aFeRHQk/0
>>760>>762
そうなんですか、出るものもあるんですねφ(..)メモメモ
近所の林道は走った事あるので走行そのものにはそれなりに慣れているんですが、
林道入り口すら分からないとちょっと困るのでと思いまして…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:31:11 ID:LupwZMNt0
nuviだけど廃道レベルでなければたいていの林道は出るよ
単に拡大しないと見えてこないだけ
たぶんどのポータブルナビでも同程度なんじゃないの
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:39:38 ID:ZhzHenJT0
ブロードゾーン BZN-300をオフィシャルサイトからアップデート致しました
周辺検索が快適な上ルート検索も利口になりました
ご存じない方は是非ともです
なにしろ無料ですしね
第一気分が良いじゃないですか
あっという間に型遅れにしといて平気などっかと違ってね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:33:54 ID:W1fCHZyD0
こんな利口なナビとは!
すごーい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:05:43 ID:OSuqK++T0
>>761
去年は8月に発売されたはず。今年も出るでしょう。
会員というか、買ったら付いて来るハガキかwebでユーザー登録すれば、郵便メールと
Eメールで優待販売の案内が来る。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:02:21 ID:Z4mMaFj50
>766
BZN-100が無料でBZN-300になるのか?
アップデートの必要があるって事はそれだけ作りこみが甘いって思わないの?
PCや機械にうとくて買ってずっとそのまま使う人だっているんだぜ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:19:51 ID:qxp6GZYR0
>>769
違う。300/400用のアップデードアプリが公式サイトに挙がってる。
まあ、小さい会社だろうし、使用テストをある程度ユーザーに任せて、
後でフォローしてるんだろう。投げっぱなしで何もしないメーカーより
余程マシ。ちなみに100/200→300/400相当にアップデートする別売
SDカードは定価2万円で発売中だ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:56:07 ID:ztHy6Zqt0
迷厨うざすぎ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:50:15 ID:mxoJ0LsVO
>>769
100はあの値段、機能に絞ってメモリーナビを出したんだから革命的だった。

安いとこは2GのSDは他で¥16000位で売りにだしてるようだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:03:52 ID:qxp6GZYR0
>>771
ウザい言われても、情報は正しく伝えたいしなぁ。
で、君は何を使ってるの? 自分の機種の話をすればいーじゃない。
ウザいって言うだけじゃ何も始まらないんだし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:12:43 ID:COY/8Y0Y0
投げっぱなしって言ったら







グラソw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:34:45 ID:gVFa+XY/0
どれ買うか迷っていたけど、
auの助手席ナビ使っていたらこれで十分な気がしてきた。
使い比べたら差は歴然なんだろうけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:19:30 ID:jbqRlVja0
全然うざく無いぞー!。どしどし情報ぅPたのんまっす。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:20:01 ID:FKJG46wd0
そういや、ポータブルナビでケンジントンロックの穴が付いている機種ってなかったっけ?
(ケンジントンロックがあるとセキュリティワイヤが取り付けられます。)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:50:11 ID:qTJnZz++0
だよな、もちろんどれにでも余裕で劣ると思うけど
auの助手席ナビなら月315円だし地図最新だし
まぁまぁ行きたい方向に行けるしね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:12:45 ID:k2mWJsFl0
>>778
パケ上限さえ問題なければそれでいいんじゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:34:10 ID:KHibQ+eM0
実際日頃の無駄使いを考えれば315円ぐらいたいした金じゃないけど
月額料金と聞くとなんかものすごい大金を無駄にしてる気になってくる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:28:38 ID:ORMomC6u0
\315/月×12ヶ月× 5年=\18900
\315/月×12ヶ月×10年=\37800   
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:40:23 ID:f1QG03AK0
使い放題使って315円/月とはナビ買うより激安だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:48:59 ID:0fE0zDUk0
パケ代忘れてないか?
ダブル定額で月満額\4200使ったとすれば1年で計\54000強。
ナビ買えんじゃんw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 15:51:03 ID:Ot0jWfHG0
>>783
おまえはナビ専用の携帯を買う気か?
785782:2007/07/16(月) 16:28:00 ID:0fE0zDUk0
>>784
使ってる立場からの意見。
既に半年ほど使ってるけどやめといた方がいい。

画面は小さいし見づらい上、ナビとしてもあまり賢いとはいえないし。
俺の場合、メールとウェブでダブル定額の約半額、残りがナビみたいな感じ。
サイトビューアー使うから月\5900、うち半額だから約\3000として年間\40000の計算。

な、ナビ買った方がいいだろ?
1年ごとに新調して古いのはオクで処分した方がお得だと思うけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:47:28 ID:Ot0jWfHG0
既にパケホしてれば月額のみだろ
あくまでメインの使い方は「ケータイ」だぞ

俺はdocomoだがww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:04:21 ID:MqzmaYmn0
車の場合はやっぱポータブルでもナビのが画面が大きくていいと思った
ただ歩く場合や自転車の場合は重宝してる>EZ助手席ナビ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:17:07 ID:q3hTdYMQ0
きっと785はメールする相手が居ないんだろう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:19:42 ID:qtTvw2Ap0
>>786
パケホは定額かどうかしらないけど
auは従量制?で最高\5900だから月額のみじゃないんだよ。
日頃からメールやウェブで満額使ってるなら別だけど。

>>787
歩きや自転車ならナビヲの方がいいよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:37:35 ID:Ot0jWfHG0
>日頃からメールやウェブで満額使ってるなら別だけど。

そういうやつが使う場合を言ってるんだよ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:12:53 ID:GMZ3lEln0
助手席ナビの話になると毎回このネタになるなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:17:12 ID:apaG3WHe0
助手席ナビって、ナビ利用頻度すくなくて
たまたま、携帯auって人がつかってるんじゃね?
で、俺の利用頻度だと助手席ナビ使ってもパケホ満額いかない。
そんな俺はナビの購入に二の足を踏んでしまう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:23:52 ID:PWw6l2Hg0
ナビあった方が便利は便利なんだけど
そんなに毎週知らないところに行かないし
遠出する時は地図調べるしなぁ
でもナビの画面を見てるのは好きだけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:29:13 ID:+KYUMdyl0
俺の車ん中なぜか異常に受信感度が悪くて使い物にならん>助手席ナビ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:29:55 ID:cqXIt93C0
>>794
フロントガラスが熱反射タイプだとか・・・

俺も助ナビ使ってるけど、この間雨天で走行してたらやたら位置をロストしてリルートがかかったな・・・
悪天候だとGPS電波って届きにくくなるんだっけ?

都市部で低速時の追従が悪くてリルート後にぐるぐる回る羽目になったり、高架下で自車位置が
わからなくなったりするが、田舎道の遠距離ドライブが多い自分は結構満足している。

ネットもメールも、オーディオも携帯一台でまかなえるし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:58:12 ID:qxp6GZYR0
>>790
人を選ぶ時点でダウト。だったら普通にポータブルナビ
買った方がいいよ。画面も大きいし車に置きっぱなしに
出来る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:15:12 ID:Ot0jWfHG0
>>796
おまえと話しても無駄な気がしてきた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:19:01 ID:Z4mMaFj50
>>777
オフィスの机の上からもっていかれるのとワケが違うんだぜ
道具持った車上荒らしにかかったらそんなワイヤー意味無いだろ
面倒だけどいちいち取り外すのが一番確実だよ
ナビが目につかなければガラス割られたりキーシリンダー壊されたりする事も無いし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:20:10 ID:D96adg3I0
俺はau使ってるけど、パケホーダイには加入してないので、助ナビは請求書見るのが怖くて使う気になれん。
20万以上の本格ナビならともかく、ポータブルなら5万くらいなので、長期的に見れば助ナビより心臓には良いと思う。
まあ、他人に強制するもんでもないし、この手の話題って、「人それぞれ、好きに汁!」でいいんでないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:02:21 ID:Xeg0Uaxn0
>>797
お前こそな、ここは何のスレかもう一度タイトル
見直してこいってんだよw バーロー、え。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:06:40 ID:pRxYbELj0
ゴリラDVDのNV-DK631DTとパナのストラーダ120
価格コムで見たら2万位違うんだけど
これってワンセグの他に違いあんの?
どっち買おうか迷う
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:17:48 ID:QcqCt8dV0
>>800
俺より先に嬉々として長文書いてたやつの台詞かよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:44:33 ID:8TdAre2z0
だからワイヤーロックして、なおかつグローブボックスにしまっとけw
両方すれば万全だろ。

ま、車上あらしが危険を冒してまで手を出すほどの車&ナビなら・・・だが。
804781:2007/07/17(火) 01:51:05 ID:/UMQL/x00
auの『基本料+W定額上限』を加味してない書き込みで雰囲気を悪くしたようですね。
自分は毎月上限額なので気にしてませんでした。
まー、自分はWILLCOMの鰻なのでauでさえ無いんですがね
反省はしてますん。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:09:15 ID:FiYPYtJSP
俺も2ちゃん見るだけで余裕で上限だから
パケット料金でドキムネしたことはないな
月額315円ときくと高く感じるのは一緒だw

データが常に最新なのは魅力

ナビウォークの乗り換え案内が好きさw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:18:51 ID:Y0q6VWmn0
今日初めて店頭でミニゴリ見てキタ。ミニゴリ以外はドラトラしかなかったSAB。
小さくていいな。1Gだが触り放題だった。
ワンセグは横に並んで受信してるデカゴリがちゃんと受信してるのに、ミニ
はモザイク掛かったり止まったりで感度が悪いのは、ここで出てる話どおり
だった。
2G買うかさんざん迷ったが、7マソ超えてたし、今自律付き使ってるので踏み
切る勇気が無くて撤退。暫く様子見る。車速無しのGセンサタイプでいいの
で積んで☆ス。
807777:2007/07/17(火) 08:54:07 ID:cHCZt9vc0
>>798,803
30分〜1時間と駐車するときにポータブルナビを仕舞う人、仕舞わない人いると思いますけど。
一応、ケンジントンロックがあればほんの少しだけ安心感が、、、
それと通りがかりの人は手を出さないんではと、、、
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:00:51 ID:Xeg0Uaxn0
>>800
3行を「長文」と呼ぶならきっと俺なんだろうな・・・、え。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:37:49 ID:apecKLZK0
あーすまん
「長文」→「計算」に脳内変換してくれ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:34:56 ID:RkWY/p8v0
もまえ 『ケンジントンロック』 言いたいだけちゃうかと小一時間・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:14:47 ID:sTROPgZT0
4.3と7インチが選べるXROADが20日に出るけど
読んでたらコピーガードで付属のSD以外にナビ入れても起動しないらしく
壊れたり紛失したりしたら専用SDを再度買わなきゃならないらしいけど
他のSD使うナビも同様なん?
自分で買ってきた安いSDは駄目ってのがSDナビ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:38:34 ID:w9x/xDB+0
>>811
マヨの2Gがそうなんで基本同じだと思われる
付属のカードでしか起動しない
コピーしたカードでは動作しない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:29:20 ID:5dNGoGYC0
>>807
通りがかりの人は手を出さない
通りがかりの車荒しは手を出す
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:47:56 ID:5dNGoGYC0
>>811
自分で買ってきたCDやDVDが使えない従来のナビと同じと言えばそれまで。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:32:20 ID:Qa4LXzRq0
消火器を投げ入れられて窓を割り根こそぎやられた経験あり

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:55:27 ID:acI4SCg50
バイク用品店のNAPSでトイナビ80%OFFセールやってたけど、買った人いる?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:10:12 ID:KfQ8R68x0
今日イトーヨーカ堂にいったら
迷300と400のSDメモリがささったまま展示してた
持って帰ろうと思えば持って帰れる様子だたよ
他の店もこうなん?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:17:28 ID:AFaAIvL6O
ミニゴリラはバージョンアップSDカードって売ってるのか?
バージョンアップした奴いる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:05:07 ID:Ehb9bLyZP
ねーよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:37:55 ID:GbFOneiR0
>>792
VICSもついてない中途半端なポータブルナビ買うより
渋滞回避もついたauの助手席ナビのほうが
いいと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:40:20 ID:2/I8KNb/0
>>820
笑止
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:21:16 ID:RalUqZxp0
>>817
わりどよくあって、意味がねーなーと思ってたんだが
もしかして店頭でナビが使用できない状態になって
展示してあるのは、SD盗まれてるのかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:40:02 ID:1j4cDk9R0
>>821
もういいから


新製品の噂とかないですかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:23:29 ID:vHgluShj0
ユピテル YERAのレーダ探知機レスなナビSCN-10が7月下旬〜8月上旬発売予定
4月に発売予定だったナビ+レーダ探知機なSCN-20RDはいまだに発売未定

ナビを先に発売ってことはナビ部分は完成したのか?
お家芸のレーダー探知機部分に何故手こずっているのか??


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:32:30 ID:wGKXQmk20
>>824
キーワード:ノイズ、誤動作
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:56:23 ID:b270xSiR0
価格コムみてるんだけどミニゴリSB250DT、
6マソ切るの時間の問題だよね?

一応ライバルめいたものも出てきたし…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:02:06 ID:vHgluShj0
>>825
LUXION NR5000みたいにレーダーアンテナを分離しなかったせいかな?
まあ、レーダーアンテナが一体のほうが載せ替えが便利だけどな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:09:50 ID:vHgluShj0
つーかSCN-10は地図縮尺切り替えが約1/6,000〜約1/640,000(14段階)とSCN-20RDの25m〜8km(8段階)より進化しているな

SCN-20RDも改良しているんだろうな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:03:50 ID:RIG9w+430
>>820
運転手以外が道路案内しやすくするためのサービスだよね
(だから助手席ナビだろうし)

一人だけで運転する場合はどうするのかと
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:49:04 ID:XwxqB4gR0
>>827
> >>825
> LUXION NR5000みたいにレーダーアンテナを分離しなかったせいかな?
> まあ、レーダーアンテナが一体のほうが載せ替えが便利だけどな

ん?SCN-10はレーダ探知機が付いてないんでしょ。
レー探付きのSCN-20RDは、分離アンテナ付いてるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:41:58 ID:L+2XZU8B0
>>824
10と20じゃナビソフトウェアが別物っぽい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:05:57 ID:MazHNPV00
mio C323買ったんですがめちゃくちゃ音でかいですね
バイク用に買ったんでもう少し音小さくてもよかったんですが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:15:51 ID:RFKT+fX/O
ゴリラのNV-HD870DTってMPEGとかの動画見れるんですかね?
分かる方教えてください
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 03:12:24 ID:oWzhjBg60
>>833
サニョのサイトに取説ないのか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 04:14:42 ID:4qN1hULm0
迷WAN100から300に乗り換え。
EZ助手席ナビも併用。
と言うか、目的地の検索(住所や店の名前、電話番号)は
圧倒的に助手席ナビのが優秀。
ナビ自体の比較は、案内ルートがまともなのは助手席ナビ。
GPSの性能は迷WAN。
それぞれ得意分野が違うので、使い分けがベターだと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:23:06 ID:/SfQOoCp0
>>829
イヤホンマイクつけとけば?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:14:47 ID:JfE4YTerO
>>834
カタログとか見たけど書いてないんですよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:42:40 ID:0QDxdevu0
>>829
実際にauの店員に聞いた話だが助手席ナビという名前だからと言って
運転手以外ということでは無くて普通のナビと同じなのだそうだ。

じゃあ、なぜ「助手席」という名前を付けているかというとうろ覚えだけど
 ・「助手席」付けないと携帯がらみの事故やら法律やらでうるさいから
 ・「ナビ」と名前を付けるとナビメーカーやらユーザーやらからクレームが入るから

とかそんな感じだった気がする。つまり「助手席」という言葉で
一応逃げ道を作っているだけ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:44:53 ID:tkkjCT9P0
ト与太の圧力と聞いた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:13:09 ID:gdrWgEns0
何でポータブルナビの車載時電源って
シガーソケット(+バッテリー)しかないのかな?
シガーソケットからケーブルが這ってるのがあんまり好きじゃないんだよね。
オプションでいいからバッテリーから直で取れるキットみたいなの出してくれないかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:22:17 ID:USMgy/+t0
>>840
普通に配線切って繋げば済むだろ。
むしろシガープラグをオプションにしてコネクタのまま販売しろってならわかるが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:26:40 ID:TpXLJIDT0
ナビ画面を見ながらTVの音声聞けるポータブルナビってありますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:17:18 ID:1CGFlTv10
>>840
機種によってはシガープラグが変圧コネクターを兼ねている場合もある。
ポータブルナビ本体が12Vで作動するタイプであれば、ケーブル切断し
ACCオンから引っ張ってくれば問題なし。
5Vなどに変換されているのなら、パネル裏などにシガーソケットを
追加作成して、シガープラグを差し込んであげれば?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:06:26 ID:ULf+ErSW0
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200707110002.html
あれ?一般には人気あるんだ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:13:11 ID:e5bMFvyt0
クラリオン = Mio
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:29:38 ID:ze2NmI/P0
>>844
クラリオンのシェアは別として、PND全体が予想以上に売れてるんじゃないか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:07:46 ID:e5bMFvyt0
>>846
クラリオンはPNDがブームになってる欧米でも同じモデルを売ってるから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:27:32 ID:7Qzqq8Wf0
>>844
クラリオンの販売戦略です。
だまされてはいけません。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:19:41 ID:2qbhHiyY0
>>840
加工もできないやつが偉そうなこと言ってるw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:45:48 ID:h0kO2ys10
ゴリラが人気っしょ?んしょ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:58:00 ID:oTrSZLeN0
>>840
バッテリーから直接って・・・
ナビから電源ケーブルが出て、助手席か運転席の窓通ってボンネットにケーブルがはっていくののほうが不細工だと思うけど・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:24:13 ID:oRpCUpyq0
>>840エーモンから出てるよ、ヒューズから+電源取るやつ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:30:11 ID:Jr02mP+Q0
近所のホームセンターでポンのEN-3300が19800円で投売りされてた。。
飛びつこうと思ったけど、よく調べたらもう古いんですね。

年に何度かの遠出で、知らない町で迷子になる程度だけど
まあまあ使える程度なら買っとこうかな。
自分の位置と目的地の目安が分かればいいのですがどうでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:40:48 ID:XpD4w4l60
>>851
流石にそのボケには少々無理があるだろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:51:14 ID:e5bMFvyt0
>>848
そもそも来年の世界の市場規模は1600万台と言われてるから、
3万台なんて大きく無い。
売ってるモデルも欧米で腐る程流通してるMiTACのガワ変えだし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:55:15 ID:h0kO2ys10
シガーでいいじゃんよシガーで
凄い楽でいいじゃんよシガーで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:59:57 ID:wRXhHBin0
ラッパーがいるなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:10:34 ID:cKtR/hYB0
5v機器だったらUSB付き3連シガソケットとかからUSBでとれば少しはすっきり。
ヒューズボックスから12vとってシガソケットのメスとかで繋いでどっかに埋め込めば更にすっきり。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:33:41 ID:hDb4Da3d0
>>858
それがミニゴリとか、500mAじゃ足りんのよ。
1.5Aくらい必要らしいよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:56:59 ID:hDwRrmPW0
「助手席ナビ」のためだけにauにしたいです。
とりあえず1ヶ月だけ助手席ナビを使って、その使い勝手を確かめてから
本腰でauを使おうと思うのですが…
もし、助手席ナビが期待外れだった場合は、auを解約したいです。

このような場合、
8月1日に契約して、解約する場合は8月いっぱいに解約すれば、
1ヶ月分の各種料金で済みますか?

それとも、今日にでも契約しても、
8月19日までに解約すれば1ヶ月分の各種料金で済みますか?

あと、そもそも「1ヶ月で解約」なんて出来るのですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:20:52 ID:06vlo56v0
SUPER地域版12発売告知マダー?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:22:13 ID:65BGXEC60
>>860
なんかスレ違いな気もするが、それするだけで結構かからない?
友人がauもってて使えるならそれを借りたほうがいいと思うんだけど(´・ω・`)
ttp://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/index.html

一応計算してみた。
対応端末代(ヤフオク)+事務手数料+基本使用料(プランSS)+ダブル定額(新規無料)+EZ助手席ナビ情報料(新規なら無料)+解約手数料(年割なんか入らない)
***円+2,835円+3,600円+0円+0円+0円
=6,435円+α

以外に安いな。ヤフオクで買った端末は再度ヤフオクに流す。これでおkじゃない?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:26:00 ID:65BGXEC60
>>860
もう一点忘れてた、締めの関係があるから最長は8月初〜8月末
ttp://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=ARR01007
1ヶ月解約はできます。契約→即解約ということもできるんですから・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:30:50 ID:yvec4N/l0
>>853
19800なら買っても良かったに。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:35:40 ID:65BGXEC60
間違えてた orz
2,835円+3,780円+7円+α = 6,622円+α

ちなみに自分はソフトバンクユーザーなんで、間違ってても怒らないでねm(*・´ω`・)m
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:47:10 ID:ZQIDIvJ6O
ミオC310が25000は高い?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:51:28 ID:hDwRrmPW0
電話機本体(端末)はヤフオク使わなくても、格安で売ってるんじゃないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:57:02 ID:0Y60zZUn0
>>860
機種によって使えない機能もあるみたいだよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1179837578/119-123
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 03:58:21 ID:a9pOORJJ0
雑誌の売れ筋情報ページで、ナビの項目はメモリナビを意図的に外してるんだろうか?
それともいわゆる普通のナビの販売台数には足元にも及ばない?

雑誌側としても低価格なメモリーナビマンセーな特集は組めないだろうな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 04:33:52 ID:65BGXEC60
>>867
そうだっけ?
ショップとかで買うので安いってのはMy割とか加入必須だったような気がするんだけど…
ttp://www.au.kddi.com/cgi-bin/modellist/allList.cgi?ServiceID=62
まぁこの中で安く手に入れば入手方法は何でもいいと思うけどね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:13:32 ID:K4doIM/50
専門車種とかのカー雑誌だとメモリナビ特集結構あるけどな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:15:40 ID:8BEFXevoO
>>853
差し支え無ければ、どこのホームセンターか教えて頂けますか?
自分も欲しくなりました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:32:00 ID:BZ0yzomTP
助手席ナビつかうなら方位磁石入りの端末がいいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:18:45 ID:8oYGWri80
>>860は、板違いです。

そして、彼(ID:hDwRrmPW0)には、“彼専用の質問スレ”が存在しています。
【質問厨】理系が文系に回答するスレ3問目【隔離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183563040/905

相手しないで結構です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:30:36 ID:wbSTOiZv0
ナビは地図によって見易さが変わると思う。
マヨの前輪とポンの墨田じゃ前輪の方が断然見やすかった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:12:03 ID:cBz2FHux0
>>866
ナビとして期待せず、地図+GPSとして考えるなら、ちょっと高いが買ってもいいかも。
でも、買っても幸せにはなれない。
877質問厨 ◆RU0vtpo2yQ :2007/07/20(金) 13:51:31 ID:hDwRrmPW0
【質問厨】理系が文系に回答するスレ3,5【隔離】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184905730/l50

3作目のスレが1000に行ったら打ち切るはずが、
1000に行かないうちに容量オーバーになってしまいました。
931の時点で容量に達したので、1000ー931で、
まだ書き込み猶予数が69はあります。

なので、投稿番号69までは、上記スレでみなさんよろしくお願いします。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:32:32 ID:IgEprCdJ0
>>872
853です。
大分県なのでたぶん来れないと思います(汗
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:34:40 ID:rI1LmmfS0
>>859
USB付きシガソケットでUSB800mA取れる奴でNV-SD10が動いた。
500mAしか出ない奴じゃダメだった。

PDA工房で売ってる非純正のGOLIRA用の12v変換機が850mAだからギリギリっぽいね。

サンヨー純正の変換機は1.5A。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:54:32 ID:8BEFXevoO
>>878
ども。よく遠いって分かりましたね、こちらは神奈川県です。
近所でそんなに安い店見つからないです…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:38:17 ID:wAk4zGut0
近畿だが、マヨ100を29,800円とかNV-SD10DTとか
投売りやってるよ。でもまぁ、リーズナブルな新製品
が出てきてるから、欲しいとは思わないんだけどね。。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:46:35 ID:K4doIM/50
型遅れの場合一万切るような投売りじゃないと
どうせならもうチョット出して現行型を買うような価格帯なので
なかなかその辺を買う気にはならん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:55:48 ID:dqovBeO00
NV-SD10DTが9800円ならワンセグのおまけにナビが付いてるって感じで激売れるだろうな
ナビとしては中身が古過ぎてダメ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:57:11 ID:cwL1zeK90
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :     >>883
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :     >ナビとしては中身が古過ぎてダメ
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     あやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:     まだ現役のCDナビにあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:12:13 ID:0YHgeOOD0
>>884
ナビ研S対応のCDナビは、地図更新でみれば圧勝なんで気にしない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:13:34 ID:J9b7u8640
おいおい、CDナビのほうが確かに中身は軽いが
拡張性は抜群で、ビーコンからTV、外部入出力まで多岐多様に追加できる。
地図も年2回の最速更新だし、今でも強力な存在だと思ってるよ。
ただ、そこまで凄かったのはもう新規では買えないけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:45:55 ID:plH78S8/O
トイナビって地図が古くなったら使い捨てなのね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:13:44 ID:BOJWWa7w0
>>887 つSDカード (高価/ロック有)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:22:34 ID:6WXoYz5m0
CD/DVDオンダッシュナビでか過ぎワロタ
つけてて恥ずかしくなるのは時間の問題
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:20:14 ID:+WJKYmM+0
>>889
見易い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:46:55 ID:hxoNnbee0
結局どれがいいんだYO!!
秋口まで待ってみるのがいいかな?
すぐにはすぐにいらないんだけど・・・けどズルズルもループするだけだしなぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:08:52 ID:FoLFgcy90
バカみたいに安いんだから
マヨWAN買ったらどうよ
300だったら一年使い捨てでも腹立たないと思うよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:16:01 ID:q897Ix0m0
迷ったら買わない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:24:37 ID:0dPqv+Oj0
まずは自分にナビが必要かどうか?から考えるべきだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:48:48 ID:GtzzSDKO0
>>892
VICSついてないNAVIを買う理由がわかりません。
なんで紙地図より古いものを買うの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:02:21 ID:inEJdG4I0
>895
VICSがついてないと、どうして紙地図より古くなるのか
その理由が分かりません。
渋滞情報など無くても、NAVIが有れば
たやすく目的地へはたどり着けるわけで。
ミニゴリ2Gを買ったが、「ミニゴリが無い」のと、
「ミニゴリにVICSが無い」のとは、
その違いは、1024倍はある。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:07:16 ID:B/1bzNOI0
なぜVICSと「紙地図より古い」が関係するの?

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:08:56 ID:B/1bzNOI0
かぶった
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:21:49 ID:ZIbFEcXb0
紙地図が全て暗記出来ちゃう人、標識でかなりの確率で到達出来る人には、
紙地図 ≒ 地図だけのナビ

ってか?w
そんな香具師はいないだろうと。
まー、オンラインで渋滞情報はもちろん、いろんな予約やなんやかんやもした
いとこだわな。21世紀だしww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:54:52 ID:DtwfbZ4R0
ほとんど話題にすら上らない、rx5965。
これと迷わんとで迷ってます。

SDにMP3いれてカセットアダプターで再生…とか
どうでも良いようなところに拘ってます。

専用機にくらべ、PDAはナビとしてはやっぱり性能落ちますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:26:02 ID:jH44b2Jw0
いつもの週末、現時点の価格.comでの最安値。
ポータブル・ナビ最安値比較2007年7月22日

エディア PONTUS EN-3500     \30,912 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-100      .\31,160 0.5GB SDメモリカード
エディア PONTUS EN-3700     \31,500 1GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/C type     .\33,080 内蔵メモリ1G
ブロードゾーン BZN-200      .\33,940 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio C310/S type    .\35,000 内蔵メモリ1G
マップネット SHAKE!350      \35,369 内蔵メモリ1G
マイタック Mio DigiWalker C323   \36,829 内蔵メモリ2GB
ソシエテアペックス JROAD JRN400   .\37,000 0.5GB SDメモリカード
ブロードゾーン BZN-300      .\37,260 2GB SDメモリーカード
クラリオン DrivTrax DTR-P5    .\38,400 内蔵メモリ2GB
ソシエテアペックス JROAD JRN410   \38,800 0.5GB SDメモリカード
マイタック Mio P350            \39,922 内蔵メモリ1GB
ブロードゾーン BZN-400      .\41,060 2GB SDメモリーカード
マイタック Mio C310/F type     \42,504 内蔵メモリ1G
三洋電機 NV-SD10          \44,500 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-471          \46,800 CD
ソニー nav-u NV-U1         \48,450 内蔵メモリ0.5GB
三洋電機 NV-M200         \48,800 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-475          \49,800 CD(471の2007年地図版)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:26:38 ID:jH44b2Jw0
パナソニック CN-D050D      .\50,689 DVD
三洋電機 NV-M10          .\52,717 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-SD200DT       \53,750 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-P02D       \54,600 DVD
三洋電機 NV-SD10DT       .\56,480 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS120D      \57,092 DVD
三洋電機 NV-DVC8         .\59,281 DVD
三洋電機 NV-SB250DT       \60,330 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-DVC8         .\76,765 DVD


マイタック Mio 168RS.        \4?,??? 1GB SDメモリカード(掲載店無し)
パナソニック CN-DS110D      \6?,??? DVD(掲載店無し)
エディア PONTUS EN-3300     \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無し)

LUXION NR5000           \5?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)
ユピテル YERA             \7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
903902:2007/07/22(日) 00:39:04 ID:p/U7tbpC0
正誤表
スマソ。NV-DCV8が2つあった。\76,765は、DK631DTです。


パナソニック CN-D050D      .\50,689 DVD
三洋電機 NV-M10          .\52,717 内蔵メモリ1GB
三洋電機 NV-SD200DT       \53,750 内蔵メモリ2GB
パナソニック CN-P02D       \54,600 DVD
三洋電機 NV-SD10DT       .\56,480 内蔵メモリ1GB
パナソニック CN-DS120D      \57,092 DVD
三洋電機 NV-DVC8         .\59,281 DVD
三洋電機 NV-SB250DT       \60,330 内蔵メモリ2GB
三洋電機 NV-DK631DT       \76,765 DVD


マイタック Mio 168RS.        \4?,??? 1GB SDメモリカード(掲載店無し)
パナソニック CN-DS110D      \6?,??? DVD(掲載店無し)
エディア PONTUS EN-3300     \3?,??? 0.5GB SDメモリカード(掲載店無し)

LUXION NR5000           \5?,??? 1GB SDメモリカード(価格情報なし)
ユピテル YERA             \7?,??? 2GB SDメモリーカード(店頭で発見情報有り)


(概ね8万円くらいまで)

(auの助手席ナビはコースによって使用料金が変わるため未比較)
(価格.comに載ってないのは知らない)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:47:07 ID:vMQQqyuH0
一年で数回程しかナビを必要とするドライブが無いので
数回を我慢するだけで新型が手に入りそうなので
まだいいかなと、なかなか買わずに待ってしまう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:51:14 ID:p/U7tbpC0
>>904
今ならミニゴリの1Gの2007年地図版か、迷100を買うのが安くていいんじゃない?
あえて型落ちなら、安かったしと納得できるお。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:14:17 ID:RHud6Lr70
>>903
ユピテル YERA SCN-10  7月下旬〜8月上旬発売予定
ユピテル YERA SCN-20RD 発売未定
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:18:49 ID:vaML9NYG0
先日出張で欧州行ってきてかなり色々な車を乗ったり
見たりしてきたが、ホントにPNDだらけだな
日本みたいなインパネタイプはほとんど無くてワラタ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:11:19 ID:dYACzeFR0
マヨで充分
知ってるとこには使わないもの
保険とかお守りみたいなモンだから
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:25:48 ID:U6R1wFRb0
マヨだけはカンベンッス
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:23:44 ID:vMQQqyuH0
ミニゴリラも吸盤にならないかなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:03:59 ID:R3akPSwQ0
VICSで遠回りさせられた上に結局渋滞って事が結構あるんだが…
あと VICSでは、渋滞表示なのに現場付近は すいすい〜
?? と見ると感知器の周囲に大型トラックが駐車してやがる〜
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:52:43 ID:7+gGiQP70
車ナビで似たような経験多いな
VICSの情報更新の頻度ってどのくらいなんだろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:46:21 ID:9vqfG0w2O
マヨで充分。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:23:30 ID:b8yIM2oM0
>>896
トイNAVIなど無くても、紙地図が有れば
たやすく目的地へはたどり着けるわけで。


渋滞情報無いトイNAVI買うくらいなら助手席NAVIを使うだろうな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:02:40 ID:5N8JdUAM0
nav-u検討してるんだが、FM受信できないVICSってどうなん?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:46:39 ID:4G0hQ4Bq0
広域FMは迂回ルート引けないから別にいいんじゃね?
nav-uは迂回機能でより速い道路を引くから
より自分の思考にあったルーティングになることがある。

ルーティングが糞でもVICS補完でなんとかなるって感じかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:04:53 ID:DCyJlEaA0
>>914
お前はアホか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:09:52 ID:oylxTj7v0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9190530

もはや普通に買った方が安い件について
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:50:11 ID:5N8JdUAM0
>>916
そーなんだ、ありがとう。買っちゃいます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:07:07 ID:LSAPtnGw0
基本カーナビなんですが
田舎者なので都内に出張時にホテルの場所とか
徒歩でも使えるとなると、どれがいいですかね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:08:46 ID:9YycUloO0
>>920
徒歩だったら携帯でよくね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:05:50 ID:lpqpPIaVP
うむ
俺も知らない街に行ったとき
EZナビウォーク使ったが、乗り換え案内とか時刻表とかまじ便利

コンパス付きだと、かなり使えると思う
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:21:21 ID:LSAPtnGw0
機種変する気にはならんので携帯機種は却下で。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:52:04 ID:s+WKQoaV0
自 分 で 調 べ ろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 06:57:26 ID:bqmLYeh60
さすが田舎者を自称するだけあって礼儀知らずだな。
歩きでも使えるならiPaqとかmioとかPDAタイプだろ。
けどそれらは車載としてはあきらかに貧弱。
車載よりのバッテリ内蔵機種は可搬性がよろしくない。
なにより歩き用途じゃないし。
どこまで許容できるかをお前は提示してないから
自分で妥協点を探れとしか言いようがない。
俺は市街地の歩きで使えるナビなら電コ付き
ezナビウォーク一択。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:39:16 ID:J3Kn+e4b0
ナビウォークは都市圏に出張が多い俺には天の助けだった
電池をバカ食いするのが難だけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:20:56 ID:dJC1Zo3w0
PONTUS EN-4500新製品どうかな?
ミニゴリと迷うな
928896, not 917:2007/07/23(月) 09:32:45 ID:GCtaoVEL0
>914
紙地図で十分な人ならば、買わなくていいです。
私はここ数年、紙地図で苦労してきたので買いました。
結果は、とても満足しています。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:56:56 ID:a1tFVuBL0
迷いに迷って、予約開始した新ポンタス予約しちゃった。
どうなるやら、商品到着が楽しみでもあり、怖くもある。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:04:51 ID:GZ5C22150
PONTUS EN-4500も中身はマヨだな。。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:16:45 ID:nL2jGhSg0
>914
俺も紙地図派だったけどMio323を買って便利に使ってるよ。
自車位置がわかるのが大きい。
手のひらサイズの全国地図というのも悪くない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:43:13 ID:JnO3BFph0
>>929
いくらしたの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:25:07 ID:C7d91A+B0
>>910
無理。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:25:28 ID:a+crO9kV0
EN-4500 スペックだけみるといいな。
俺も予約しようかな・・・もうする寸前!

ところで、これって動画や音楽みるときは、地図のSDを抜いて
データを格納した別SDで再生ってことで、そんときゃナビ使えないってこと?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:45:25 ID:DMi7cRop0
EN-4500以外でまともに動画再生できそうな機種はどれ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:11:34 ID:3e68jRN80
>>932
楽天の直営店で \59,800円 (税込) 送料込
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:41:29 ID:GZ5C22150
ttp://joshinweb.jp/31/1119/4520827109251.html
ttp://joshinweb.jp/31/1119/4520827109244.html
こっちのほうがいいような気もするがなぁ…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:54:15 ID:4eB0SK+mO
>>918
電気屋などの店頭価格よりは安くない?
どこでこれより安く買えるんです?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:25:31 ID:GZ5C22150
>>938
このスレの少し上を嫁
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:31:38 ID:4eB0SK+mO
いや、数日前の書き込みですよね、それは読みましたが、3300と3700では当然値段に差がありますよね!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:48:39 ID:GZ5C22150
あ〜機種違うのね〜
当時はマヨにボロボロに負けてたから種類あったなんて知らなかったよ
あ、ちなみに漏れは>>918ではないじょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:55:54 ID:4eB0SK+mO
マヨ100 200みたいな512MBの3300 3500は安いでしょうけど、3700は1Gだしオービス情報付きでそそられます!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:16:43 ID:jf4d3Rxs0
>>937
SDナビみたいに韓国製の商品は、そういう有名店で買うといいね。
そのとき『○年修理保証』などに加入しておくといい。

2〜3年も使うとSDが逝ったり、本体が熱で逝ったり、いろいろある。
どうしても直らないとき、代替機種を購入するための代金に充てれるし。
とくに無名メーカー製は、サポートが不安だから必須。
(4年後にSD壊れて、そのときメーカーが存在しなかったら・・・)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:52:32 ID:GZ5C22150
保障あってもメーカーないんじゃどのみちカードも手に入らないし直せないような。。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:40:41 ID:7txY3tZI0
>>937
どの辺がいい?
液晶でかいのがいい人はいいんだろうが・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:44:00 ID:9YycUloO0
>>944
それも前提として代替機購入の際に金銭的な保証を期待してるんでしょ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:54:55 ID:GZ5C22150
>>945
ナビは同じマヨソフトみたいなんで動画再生がPONTUSだとWMVのみだからAVIのほうが多種あるんでそうゆう面ではいいかなと…
あとはかわらんかな
>>946
金銭的な保証が買った価格を4年後に保障してもらえる訳ではないと思うので減価償却されてどれくらいになるかですね
ないよりはましかな。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:38:38 ID:bjRvWiKL0
>>944
そしたら修理不可で残金の商品券がもらえるから
それで同価格の新型を買えばいいでしょ。

日本製なら心配ないけど、後進国の製品なら壊れること前提で行動すべし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:51:33 ID:eCHEux8S0
>>948
最近は、日本製とうたってても組み立てだけで部品は(ry
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:35:30 ID:juYwZZ7d0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:24:25 ID:sh9n65BS0
もうどれがいいのかわからん・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:20:52 ID:mXzpGKc40
>>950
地図が住友だから漏れは却下
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:45:32 ID:/n3/WQx30
欲しい時が、買い時
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:26:03 ID:3KjW8DhE0
詳細不明の2GのPND新商品発見
ttp://store.yahoo.co.jp/pc-express/4582278825012.html

まだ載ってないけどメーカーサイト
ttp://www.sirenjp.com/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:25:35 ID:tWhAJsyy0
今は買うな時期が悪い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:46:11 ID:9dE51uVD0
SDカードからMP3が読めて、なおかつ地図データは
本体に内蔵(SDカード抜き換え無し)しているものと
いうとクラリオンDTR-P5しかない?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:00:44 ID:EYiS7AsG0
ポータブルナビ(ポン太)の取付って工賃いくらくらいかかるのですか?

買った店で取り付ける場合と、持ち込みで取り付けてもらう場合でそれぞれ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:08:48 ID:fXxb4KKW0
取り付け工賃w

そういやこのスレ(だっけ?)でもそんなの払った香具師いたね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:26:27 ID:OiyZ1cG+0
シガーソケットから不細工に配線這わせるのが嫌ならプロに頼むしかないだろう
全くの素人には無理だから
Pブレーキに配線するタイプも(真面目に配線するなら)素人にはキツイ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:27:35 ID:KMCnVoEM0
>>956
ここではあまり話題に上がらないが、Garmin nuviもその仕様。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:54:47 ID:Glqhtol20
>>957
何のためのポータブルなんだかw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:57:29 ID:vxxvNjy90
>>957
自分でやれよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:14:21 ID:fCewsOLy0
>>956
>>960以外には
PNDならMIO C310、C311、 C323ともうすぐ発売のC325
PDAならMIO P350、HP rx5965
というのもある。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:04:48 ID:V3yyFjtg0
SUPER地域版12拡張フォーマット専用8月上旬より順次発売!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:11:47 ID:V3yyFjtg0
「SUPER関東12拡張フォーマット専用」よりCD-ROM3枚組でのご提供となります。

CD-ROM3枚組・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:25:44 ID:ZVyebEIG0
ツギスレ・タテータ

【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/25(水) 00:27:45 ID:T8NI055r0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:15:45 ID:LxdKJ4ee0
>>965
つまり2Gごときで全国版なメモリーナビもまだまだってことだよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:47:33 ID:v8MG9eOA0
>>967
ここって根気ないから信用できん
シグネオブランドも即効放り投げてサイレンに切り替えたし、シグネオDAP買った連中は全滅
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:07:26 ID:xC3jE2Fv0
>>960
>>963
情報ありがとうございます。

C323 は、クラリオンと同じものなんですね。
見た感じOEMなんでしょうか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:33:23 ID:uz8+5dcN0
パナソニックってまだなの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:17:46 ID:o43Q9Rrm0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:33:19 ID:SuOEu0F/0
>>969
シグネオDAPって何?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:23:16 ID:v8MG9eOA0
>>973
デジタルオーディオプレイヤー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:27:52 ID:4hKoZFuZ0
>>970
クラリオンのはMiTACの型落ちOEMです。
中身的には半世代くらい古い。
じつはビクターも同じ端末を売ってまつ。

ttp://www.navigadget.com/wp-content/postimages/2006/12/JVC_KVPX70.jpg
ttp://www.navigadget.com/wp-content/postimages/2006/11/navigon-7000t.jpg

C323はちょっと新しくてちょっと小さい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:15:34 ID:als9BkNy0
クラはスレも落ちたし、やっぱ評判悪いんだろうな。
Mioの惨状を知っていれば納得ではあるが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:41:15 ID:9i/x2XQf0
ブランド名が良くない罠
前のに戻せば少しは見てくれるようになると思うが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:21:04 ID:UBtOLYTi0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:39:04 ID:N8Nr2oAJ0
>>976
良いか悪いかは機体の素性もありますが、大部分はソフトに依存してます。
まったく同じ中身のOEM製品は10製品以上ありますが、評価はかなり割れてます。
>>975のナビゴン機は世界的にはかなりのヒットですが遅くて不評です。
(ちなみに欧米向けソニーナビはこのナビゴンソフトを流用してます。案の定、遅いです。)

日本向けは住所検索が少し複雑だったりもするので、そこが問題なのかも。
しかしトロンナビは消える運命にあるんでしょうか、、、淋しい限り。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 03:55:51 ID:tOogWHgy0
>>979
ソニーはワード検索かけると、都道府県指定出来ずに全国検索しちゃう糞アルゴリズムが問題なん
では?
ブロードゾーンみたいに次々アップデートする意地はないのかと。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:04:29 ID:bgsv8jeg0
>>979
トロンナビって何?ググったら出ないし、ヤフったらメガトロン・ナビ子しか出ないw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:08:26 ID:kb6L0+km0
このスレ消化したら次スレをよろしく

なんか妨害入ってる
【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:08:38 ID:N8Nr2oAJ0
>>977
クラリオンは日本ではBクラスのブランドですが、
これまでも内蔵ナビを製造したりしてるので、技術的バックグラウンドがないわけではないです。
Mioとの関係が良好ならば、近いうちにC323のOEMが出るでしょう。改良に期待。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:10:04 ID:kb6L0+km0
>>981
産業用OSにはiTRONがけっこう載ってたからそれ言ってるんじゃね?
今はWindowsMobile系が主力。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:17:41 ID:N8Nr2oAJ0
>>980
不思議なのは、日本製ナビは世界的に見ると圧倒的な歴史の積み重ねがあるはずなのに、
ことトイナビに関しては大敗してる点です。

>>981
トロンで動いてるナビです。
組み込みナビの多くはトロンOSでしたが、ほとんどのトイナビはWin Mobileがベースなはずです。
違ってたら誰か訂正してください。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:18:31 ID:N8Nr2oAJ0
>>984
トンクス
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:21:10 ID:N8Nr2oAJ0
>>981
ついでに「メガトロン・ナビ子」をググってみた orz
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 04:21:41 ID:kb6L0+km0
>>986
PDAベースだからWindowsMobile系が増えるのは仕方ないだろうな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:42:40 ID:PA/+H9NJ0
>>983
内蔵ナビ作ってるといっても、DTR-P5のソフトはインクリメントP製。
このソフトはC323でも、ほぼそのまま採用されてる。

また、ハード的にもC323とDTR-P5は、ガワは違うけど、スペック的な
部分は一緒。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:59:22 ID:5g/Fe5+W0
>>989
じゃ、C323も糞ナビ決定?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:08:14 ID:MhHJL71Q0
もう保守がウザイから再利用しない??

【PND】メモリーナビPart2【故トイナビ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183613215/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:29:28 ID:5g/Fe5+W0
>>991
保守しなければイイ

次スレは立っている。
【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:32:35 ID:5g/Fe5+W0
てか、次スレ荒らしてるのは>>991だろ?
必死だなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:38:41 ID:UG8C5Ncj0
>>965
3枚組かー。ブッキングしてるエリアがあるとしても、700M×3×0.7として1.5G近い
な。
2枚組の全国版も関東エリアの検索データでかなりの容量使ってるんだろうな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:46:22 ID:cOSQRCo20
>>989-990
スペック同じ ≠ 中身が一緒
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:08:25 ID:j0zSvjTW0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:08:52 ID:NfWuO7mu0
ksk
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:09:18 ID:j0zSvjTW0
umee
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:09:58 ID:j0zSvjTW0
umeee
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:10:06 ID:NfWuO7mu0
初めての1000ゲトー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。