>679
車中泊ですか? 住所が決まらないと無理です。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:35:07 ID:t6O0ejny0
@無理にシフトチェンジ(ギアチェンジ)をしなくても、
ATが最適なギア位置を選択するからDレンジのまま走ってもいい、
とのことですが、例えばいろは坂なんかをフットブレーキだけで下るのは危険ではないですか?
A「ODオフ」というのは「一番高いギヤに入らないようにする」ということですから、
2レンジやLレンジにしている場合、もともと「一番高いギアではない」わけですよ。
ということは、2レンジやLレンジで走っている場合は、ODオンだろうがODオフだろうが、全く関係ない(違いがない)ということですか?
B加速時は2レンジかODオフがいいとはききますが、
高速道路での合流なんか、100キロ近い速度を出さなければならない場面もあります。
ODオフや2レンジで100キロなんか出しても大丈夫ですか?
「キックダウン(ベタ踏み)」「ODオフ」「2レンジ」のどれにするかの使い分けとかあるのかな?
683 :
679:2007/05/29(火) 12:41:55 ID:2Im0nGBg0
住所は決まっていますが、父親名義なので変更できるでしょうか?
@ メッチャ危険。OD解除と2速を適時つかってフットブレーキの使用率を下げないと
ブレーキがオーバーヒートして効かなくなり谷底に突っ込む。
A yes 最高速に入れるかどうかを洗濯するスイッチなので2.1速の時は
無関係となる。
B 普通の高速なら「オリャ」とアクセル開けてキックダウン使うほうがスムーズ。
ただし、首都高の合流みたいに間を見なければいけないときはOD解除のほうが
アクセルワークによる速度調整がやりやすいこともある。
(アクセルオフでエンブレが効いて減速できるため)
>>682 加速はDレンジベタかベター。
1、2レンジしかないタイプは、基本2でエンブレ。
適正でないレンジに入れても、P、R、意外なら保護が働くから、気にしなくても良いよ。
基本は足ブレーキで減速するしか無いのねん。
>>682 @〜B
すべて、普通免許を持っているならば、最低限知っていなければならないことです。
(学科でATのシフトについての項目がありますし、試験にも出ることがあります)
ここで質問しなければならない人は、公道を運転する資格はありません。
事故を起こす前に直ちに免許を返納してきてください。
>>679 親名義の車を借りて他府県で暮らす場合ナンバー変更しないケースが多いけど、
ナンバー変えたい場合は名義人を親のままで使用者を本人にすれば変更出来る。
マニュアル乗ってたら忘れる罠。オートマの運転は簡単で難しい。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:03:29 ID:t6O0ejny0
>>686 2レンジのことはとにかく、ODオンオフについては免許取得の過程で一切出てこなかったけど。。。
っていうか3速AT車はODスイッチ自体がないんだし。
>>684 ありがとうございます。
下り坂はDレンジのままだと危険なこともあるようですが、
上り坂はDレンジのままで大丈夫ですかね?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
質問なんですが
オイルエレメントを交換
する場合、必要な工具は
オイルフィルターレンチ
だけでいいんでしょうか?
>>691 俺の車はウマ、ジャッキが必要ですた。
オイル交換もやるんだよね?
>>689 >上り坂はDレンジのままで大丈夫ですかね?
大丈夫です。
>>689 > ODオンオフについては免許取得の過程で一切出てこなかった
教習課程で、車の操作方法を熟知する(説明書を読むなりして)って習わなかったか?
本日のNG認定ID
ID:aTm2V38v0
ID:t6O0ejny0
>>680質問撤回します。スレ違い気味失礼しました。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:44:49 ID:t6O0ejny0
>>694 教習課程では習っていない。
というかそもそも、「免許を取る」ということの前提条件に「教習所に通う」である必要がない。
教習所に通わずにいきなり試験場で免許を取得する人だっているわけだし。
>>697 > 教習所に通わずにいきなり試験場で免許を取得する人
それは、「教習所に行って教わるだけの知識」を有する人が出来ること。
もちろん試験を受けるのは誰でもできるけど、そういう(知識のない)人は合格できないでしょ。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:34:54 ID:t6O0ejny0
CVTってなに?
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:38:40 ID:t6O0ejny0
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:41:26 ID:t6O0ejny0
ガラスの曇りの原理、温度・気温・湿度のことなどがよくわかるおすすめの参考書をおしえて下さい。
現在使っているのは、学研『ニューコース中2理科』です。
ところで、「温度」と「気温」って違うんですか?
>>700 トリプレックス(3線より)架橋ポリエチレン絶縁ケーブル。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:47:25 ID:0zjjZ7SkO
タイヤの幅が増すことによるメリットとデメリットはなんですか?
燃費やグリップなどに関係しますか?
>>701 脳内ですか?
脳内でなければ免許証の番号の先頭の4桁ぐらい言えますよね?w
あ、それと、
>>697の
> 教習課程では習っていない。
と、
>>701の
> しかし現に合格した俺がいる
の矛盾を解いてください。
なぜ、「教習課程では習っていない」のに、「教習を受けずに合格」なんですか?
同じ意味だと思っているのであれば、とても
> 僕は大学受験の駿台模試で現代文の偏差値が73あります。
のような人が言う言葉じゃありませんよね?
国語が出来ない人がこういう事を言うのであれば、まあ仕方ないかと思うんですが・・・
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:18:43 ID:BtA8h7hL0
タイヤ幅UPのメリット=グリップアップ
タイヤ幅UPのデメリット=燃費ダウン、タイヤノイズアップ、乗心地ダウン
×タイヤノイズ
○ロードノイズでした
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:20:55 ID:t6O0ejny0
>>705 教習所に行かずに試験場で府中の試験場で一発合格したから。
>>702 君の学力・理解力が分からないので、お薦め参考書なんて他人に分かる訳もなく
(これまでの質問内容からすると小学校の理科から)
気温→大気の温度 水温→水の温度 体温→体の温度 液温→液体の温度
>>704 同じ銘柄のタイヤとして幅を広くすると
メリット:グリップ力が増す、安定性が増し直進性が良くなる。
デメリット:燃費が低下する、ハンドルが若干重くなる、ロードノイズが大きくなる。
またキチガイ相手にしてるの?
今日は変なのが多いですね?
>>708 相手スンナよ
質問終わったんだろ?
>>705 お前もお前で言い方がうざいんだよそれは・・・
質問終わってるのに余計な一言言うなよ
はよ帰れ
あとワイドタイヤはハイドロの発生率が高くなる。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:48:56 ID:g/IYjt/AO
タイヤの左右で違うメーカーのを付けるのはマズイですかね?
一本パンクしちゃったので同サイズの古タイヤが物置にあるので付けようかなと思ってるのですが、、
>>714 temper(応急処置)奈良良いけど恒久的にならNG。
運動性能のバランスを崩しハンドルやブレーキングの片効きなどで
安全性にも灘がある。
FFの後輪なら、多少銘柄違っても危険と言うほどでも無い。
>>714 どうせなら2本とか4本とかそろってないの?
作業面倒だから1本だけ換えてごまかそうって言うのなら素直に前(または後ろ)
2本か4本そっくり換えた方が良い。
パンクしたタイヤをタイヤ屋(修理)に出すためにテンパータイヤの代わりに
というのなら大いに結構だが。
ありがとうございます。やはりダメなんですか、意外と難しいですねー。
駿台模試で現代文の偏差値が73ある
しかし中二の参考書を読んでも温度と気温の違いがわからない
・
・
・
・
みんながどれだけ同じ回答を繰り返しても一向に理解できないわけだ
ここは学校じゃない、義務教育レベルのイチから教えてやるのは無理なんだよ
>>682,
>>684 いろは坂くらいになると、
OD解除や2速でエンジンブレーキを効かさないと危ないのだろうけど、
新車買った時にディーラーの担当者に聞いたところでは、
俺が隣の県に行く峠越え(主要国道で高低差600mくらい?)の坂道でも
フットブレーキだけでも大丈夫と言われました。
中古車を買う場合は数年乗る事を考えるとどれくらいの走行距離を限度に探すのがいいですかね?
探しているのはもうモデルチェンジしてしまっているスイフトスポーツ(旧型)です。
>>721 いやー走行距離は正直あてにならないですよ。
特に旧スイフトスポーツなんて、好きものが買っているような…
なのでかなり大事にされてきたか、かなり荒っぽく活用されたかどっちかでしょうね。
実際に目視・できれば試乗(中古の試乗は難しいけど)して決めたほうがいいですよ。
あくまでも目安として、10000Kmいってないと新しい感じするかなーと思いますけどね。
でもほんとにあてにならないです。
それは予算と、あなたが年何キロ走るか?と、どれだけメンテ費用を許容するか?
につきるでしょう。
そうですか〜。走行距離なんてあてにならなさそうですか。
予算は車体の相場の倍は用意してあるので、気にせず買っちゃって平気ですかね。
灯油でディーゼル車を走らせると違法だとテレビでやってましたが、
エンジンにはどのような悪影響があるのですか?
>>724 走行距離よりも、内外装の傷み具合とか、タイヤの摩耗状況とか、そういう他の事を気にして買いましょう。
本当はメカニズムの具合をみたいとこですが、エンジンかけさせてもらえないだろうから、メカニズムのチェックは難しいかも…。
>>726 良さそうな車が海挟んだ先にしか残っていないので実車見るのは難しそうなんですよね〜。
相場の上限くらいの車ならまず間違いないのかなぁ。
>>727 残念ながら「間違いない」なんてことはないです。
ただ、もちろん高いもののほうが総じて程度がいい傾向はあります。
そういう面ではリスクは減るけど、見ないで買うのは、ギャンブルですね。
>>692 レスありがとうございます今回初めてオイル交換するので質問しました。
あとまた質問になってしまうのですがウマは4台
使ったほうがいいので
しょうか?
>>725 軽油と比べ潤滑性が無いのでプランジャポンプの異常摩耗。
灯油分でパッキンが膨潤してバカになることもある。
脱税なんで、見つかるとお財布に不具合が生じる。
コモンレールだと一発で焼き付くそうだが、本当かは知らない。