電気自動車VSハイブリッドカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
燃料電池車の開発が滞りバッテリー開発が進む昨今、電気自動車が
注目されてきた、1〜2年後には三菱からかなり実用性のある電気自動車
も発売されるらしい。
そこで気になるのが、ハイブリッドカーとの関係。
電気自動車とハイブリッドカーとどちらが将来的には多数派となるんだろうか?
ハイブリッドカーの場合、バッテリーを大型化して家庭用電源から充電もできる
様にして、電気で走る割合を増やせば実用的な電気自動車になるだろう。
そして電気自動車もガソリンと発電専用エンジンを積み、走りながら充電もできる
ようにすれば、さらに実用性は高まるだろう。
色んなパターンが考えられるが、最終的に両者の違いはガソリンとエンジンで直接
車輪を駆動させるか否かにある。
さまざまな可能性を考慮しつつ、電気自動車とハイブリッドカーのどちらが
主流派になるか、ご意見を聞かせて頂きたい。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:21:41 ID:uAwtyyd80
2get

日本じゃ今の生産ラインに少し改良を加えただけで実現できるハイブリッドに一票
でもあくまで近未来は、の話
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:23:25 ID:p8ihD7wf0
とりあえず電気自動車の場合、デッカイエンジンやミッションを積まなくてもいい
点が、ハイブリッドカーと比べ優れている。
41:2007/05/14(月) 21:31:49 ID:p8ihD7wf0
将来どちらが主流になるか?
なんて聞いたところで、聞き方が曖昧すぎるか。
じゃぁ10年後だとどうか?
なんか厳しそう、急速充電器を備えた充電箇所はそう沢山はできてなさそうだな。
ただ、電気自動車が流行る要因として、電気代の安さは気に置くべきだろう。
深夜電力を使えば、ガソリン代の1/10で済むとの話もある。
51:2007/05/14(月) 21:33:14 ID:p8ihD7wf0
ぼちぼち情報を見つけしだい、書き込むことにします。
よろしく。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:41:36 ID:FH25CbLZ0
電気自動車だったら、燃料電池がいいな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:57:39 ID:OEQZ7eSgP
構造が簡単なのは電気だな。
問題は急速充電ステーションの普及だが、一民間企業が日本全国津々浦々に携帯電話用の鉄塔を建てる事だって出来るんだし、不可能ではないだろう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:10:31 ID:uAwtyyd80
とはいっても、今後10年や15年で電気自動車が主流になるとは考えにくいけどね
ハイブリッドにせよ電気自動車にせよ、最大の問題は電気を溜めておく電池
何かしら画期的な発明でもされない限り、そう一朝一夕で変わることはありえないでしょ
91:2007/05/15(火) 02:16:01 ID:eYoTxFXn0
ガソリン積んで発電専用エンジンでもって充電しながら走る車って、
燃料電池車だよね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:17:53 ID:KFmOJAYf0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:20:12 ID:eYoTxFXn0
ちょいと話はずれるが、こんな記事があった。
国沢光広のサイト。↓
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/04/post_9002.html
中国の電気スクーターの記事だけど、この調子じゃ
電気自動車でも日本は中国に負けるかもしれない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:23:50 ID:eYoTxFXn0
>>10
ほうほう、そういうのをハイブリッド式の中のシリーズ式と言うのか。
どうも、どうも。
131:2007/05/15(火) 02:32:43 ID:eYoTxFXn0
参考資料
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/siriizupararerusikihaiburiddo.html

なんだかなぁ〜シリーズ式も立派なハイブリッド式の一種だった。

しかしプリウスを電気自動車とは誰も言わないでしょ、
そしてガソリンで発電したとしても、モーターしかない車は電気自動車って言うでしょ、

でしょ、でしょ、

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:44:38 ID:k6DLfJtiP
電力変換やモーター制御、車体やフレームの設計加工技術、電池の性能と安全性、どれを取っても日本の技術力は世界のトップ。
技術力では中国なんかには負けないよ。

問題は、特に途上国の消費者が、高性能な日本車より安い中国車に流れかねないこと。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:50:40 ID:2WFiv+ln0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:13:36 ID:KFmOJAYf0
中国製の小型スクーター乗ったんだが、作りがチープでいつ壊れるかヒヤヒヤした経験があるからなぁ
金出せば中国製もいいのがあるんだろうが、それだったら国産買うわ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:05:16 ID:iegBho4t0
>>13
ハイブリッドカーというのは、HEVのことをいっているのかね?
そうであれば、HEVが何の略かわかればわかるはず。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:01:07 ID:+VbE4Dhy0
電気自動車は家と職場を往復できる航続距離があれば買いたいと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:20:06 ID:eYoTxFXn0
ハイブリッドカーの定義は難しい。
俺は元々、プリウスみたいのを指しハイブリッドカーと言っていたが、
HEVと言う言葉を調べてみると、ハイブリッド・エレクトリック・ビークルとある。
この意味は、複数の動力源があるものとされていた。
しかし別のサイトで見たら、ハイブリッド式にはシリーズ式とパラレル式があると言う。
この場合、プリウスはパラレル式になるんだが、シリーズ式は電気自動車に発電用エンジンを乗せたもの
とされていた。
?である。
モーターしか駆動原を持たないシリーズ式はHEVの定義に当てはまるのか?

正確な分類は俺にはわからないがプリウスみたいなハイブリッドカーはガソリン自動車に
補助的な意味でバッテリーとモーターをのせた乗り物としか認識できない。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:23:41 ID:urzGpr8n0
複数の動作原理の異なる動力源を持っていればハイブリでしょ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:49:22 ID:m+nd7o5g0
この季節になると、電気自動車の方がアドバンテージがあるように思う

ハイブリッドカーは排気量分の自動車税が掛かるが、
電気自動車は出力に関係なく最低ランクの課税しかされないから
2219:2007/05/15(火) 20:47:46 ID:eYoTxFXn0
>>20
バッテリー充電の為に積んでるエンジンは動力源じゃないよね。
ってことは、シリーズ式ハイブリッドカーはハイブリッドカーじゃない
って事にならない?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:09:54 ID:iegBho4t0
>>22
マーチの電動4WDは、HEVに分類されていないね。
間にバッテリーが無いからでは?

内燃機関が乗っていて、モータで走行またはアシストできるものという定義かもしれない。
プラグインHEVなんて分類もでてきたし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:41:41 ID:d6Htt4vC0
ホンダ、水素燃料電池車を08年に発売へ〜2年後には量販車も
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179240702/

 ホンダは2008年、水素を動力とする燃料電池セダン「FCX」を限定生産して市場投入する。
また、2年以内に米国市場でハイブリッドの量販車を発売する。

 USAトゥデイによると、量販車の価格は「シビック・ハイブリッド」(2万5000ドル)を下回る見通しだ。

 一方、ゼネラル・モーターズ(GM)も今年、スポーツ多目的車(SUV)「シボレー・エクイノックス」
100台を燃料電池車に切り換える計画だ。

 水素の大半は、北米に十分ある天然ガスから作られる。しかし、国内で水素燃料の補給所を設置
しているのは12州程度にとどまっており、カリフォルニア州だけが複数設置している。ただ、石油会社
大手が導入に消極的でも、エア・プロダクツなど産業用ガス供給業者が提供を開始する可能性はある。

 米燃料電池評議会のロバート・ローズ代表は、「市場が小さすぎるため大企業は無理でも、水素販売
企業を引き付けることはできる」と語る。

ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/05/0514_019.asp?id=53549
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:48:54 ID:qVLA69UO0
>>23
へー、そんな車があったんだと思いつつググル。
したら、http://response.jp/issue/2002/0905/article19442_1.html
こんなんが出てきたんだけど、
ここでは燃費は「4WDの場合通常5〜6%悪化するが、e-4WDは3〜4%の悪化にとどまる。」
と書いてある、そして室内スペースも犠牲にしていないと。
なんちゅうか、燃費効率を追求した車というより、
効率よく4WDを造ることを追求した車なんじゃないだろうか。

それとプラグインHEVについてはトヨタも興味を持ってる様子。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051017/109743/

ところで2ちゃんの初歩的なこと聞いて悪いけど、
リンク先のアドレス貼るのに、最初のhを抜いて貼ってる人がいるでしょ、
リンク先の貼り方として、hを抜くやり方の方が正しいのかな?
教えてください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:01:19 ID:JhqDXnZo0
>>25
どっちでも好きにすれば良いけど公式には
[h]を抜くのは素人

まず[h]を付けたら2ch側が自動リンクをするよね?
これは[h]の存在を2ch管理側が認めているということ
そして広告サイトに一端送る

常識的なことだが2chは万人に無料提供している
維持費を捻出するには広告収入は割けて通れないのだが
無償で利用するユーザが自ら広告回避するような手法を
使うのはマナーとしては非常識になる

それとリンク側の問題
一般サイトが2chでリンクを張られたために莫大なアクセスの
標的になる
この際定置場所から飛んできたユーザ(2chリンクサイト)は
Webサーバで選別してアクセス規制をかけ一般ユーザに
迷惑をかけない運用ができる
弱小サイトには死活問題
[h]抜きでコピペリンクで飛んできたユーザは選別ができないので
リンクをされたサイトも対応の手段が無くなり無差別に同時アクセス数
規制をするしかなくなる

素人が[h]を抜くのが常識かのように語る場面もあるが百害しかない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:18:51 ID:6tDPpZe+P
>>22
エネルギー源が複数(ガソリン・電気)だからHEVと。

まぁそんな言葉に拘る必要ないよね、君以外の誰にでも通じるし誰も混乱してないから。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:30:20 ID:zllxrsdK0
電気自動車の最大の問題は、どこで充電するのか、だよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:06:42 ID:6rB6zpLO0
電気自動車が主流になれば、充電スタンドとか出来るのかね?
GSいって、ガソリン車はこっちで電気自動車はあっち、みたいに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:33:04 ID:ajVm+PS30
火花が散ったりするとワクワクだね!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:35:39 ID:W0Z2d3Ra0
>>30
ガソリンってその程度じゃ火がつかない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:52:55 ID:6tDPpZe+P
>>28
@夜ガレージで
AGSに併設された急速充電設備
Bファミレス・スーパー・コンビニなどの駐車場や貸し駐車場
  高速道路のSA・PA等に設置された簡易式の急速充電器
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:19:19 ID:qVLA69UO0
Cバッテリーごとユニット交換
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:24:36 ID:qVLA69UO0
>>27
HEVの代表例がプリウス、その派生車でクラウンやエスティマのハイブリッド車もある。
これ等の車と、今後出るかもしれないエンジンのないシリーズ式を同列にして
HEVやEVの将来をどう予想するのか。
大雑把すぎると混乱するよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:26:37 ID:qVLA69UO0
ああ、上の文章少し訂正、
エンジンのない。→駆動用エンジンのない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:33:08 ID:ghZx86J20
シリーズ式ハイブリッド車はもう市販してるよ

コースターのハイブリッドがそう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:05:26 ID:IEMnEn340
>>36
どうも、そして早速検索。
そうかトヨタは小型バスで既にやってたのか。
参考になります。

それと衝撃な事実。
プリウスはパラレル式じゃなく、シリーズパラレル併用式になるのか。
パラレル式は上で紹介されてたマーチが当たるんだろう。

まぁ誰からも指摘が無かったから、誰も知らなかったということで
良しとしよう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:07:06 ID:IEMnEn340
>>26
説明どうもです。
参考にします。
391:2007/05/17(木) 00:17:49 ID:IEMnEn340
実際にEVとHEVとどちらが近い将来主流派となるか興味があり、このスレを立てたんだけど、
いろんな意見があり、大変参考になりました。
そこで俺のここまで見てきた感想というか、見てきて浮かんだ考えを言わせてもらうと、
今後HEVはプラグインHEV、シリーズ式EVという順に進化して、最終的に遠い将来でEVに
行き着くのかなとの印象を持ちました。

どうもです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:22:52 ID:2jBOFzKK0
まあ結局どちらも普及せずに終わるでしょう。
10年後も20年後も今とあまり変わってないと思うよ。
ハイブリッドはプリウスが生き残ってるくらいかな。

変わってるとしたらガソリンエンジンが欧州みたいにディーゼルに置き換わってるかも。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:34:45 ID:+UVB1Al40
電気自動車は充電がなあ。一戸建てなら自宅でいいだろうけど
集合住宅では難しかろう。ハイブリッドは普通のクルマのバッテリが
42V化されてセルとオルタネーターが一体化されてホンダのIMAみたいに
なると言われていたけど42Vは普及しないね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 02:00:03 ID:v4tg6K2Q0
>>33
それが一番いいかもね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:51:23 ID:rfRDp7bdP
>>42
バッテリーユニットの重さと構造を考えると、絶対に無理。
安全上の問題を考えるとね…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:23:54 ID:lIllH+x+0
>>37
プリウスはモータが2個あるから、パラレル, シリーズ, シリパラが出来る。
EV走行は、単なる制御上の名称なので、関係ない。

パラレルは1モータで、エンジンとミッションの間にある場合が多い。

マーチは、HEVではないと書いただろうがっ!
動力の伝達に、ドライブシャフトではなく電気を使っただけ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:33:49 ID:lIllH+x+0
>>41
42Vは、HEVやアイドルストップのためだけに考案されたものだけではなく、
電流を減らす意味もある。
まぁ、今の電装をすべて作り直さなければならないし、バッテリメーカーも
主流になりそうも無い物に、投資をしたくないだろうな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:28:01 ID:dwMVmL2LO
コンセント付の駐車場が普及する可能性はないだろうか?
トヨタやホンダみたいないち企業の働きかけだけじゃ無料だろうけど、
国の旗ふりがあればと思うが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:46:17 ID:GylhqEkb0
電気自動車とガソリン自動車との差額を考えれば急速充電設備はすぐに普及するんじゃない?
バッテリーの性能とコストダウンが最大の難関と予想
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:07:07 ID:B/ub5L4f0
聞いた話だが
中国はバイクが横行することを避けるために
原動機2輪車の通行を禁止した結果
EVバイクが盛んになった。

スイスのツエルマットでは20年以上前から
自動車の街乗り入れを禁止した結果
軽より小さなEVが行き交っている。

だから・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:34:54 ID:9OBihPCl0
つうか逆に考えるんだ。。。電気ならガソリンとちがって
いったん規格がきまればけっこう簡単に設備が整うんじゃない?
あらゆつところにコンセントがついてて限りなく手軽に充電できるようにして
たとえば民家の前とかにもあって、そこから充電するとフェリカみたいに
かってにひきおとしになるから好きなところで充電できるようにすれば
それほどバッテリーの持ちがよくなくてもいいんじゃね?
どこかの商売人がベンチャーでたちあげて普及させればすぐに広まるんじゃない?
FONの無線ランみたく
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:57:37 ID:0Lum7Wz70
ま、やるとしたらGS内に併設ってカタチで始まるのが無理ないかな、と。充電できる所ね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:49:39 ID:rfRDp7bdP
>>49
自販機と同じやり方なら数万台単位で出来そう。
(店に置いてもらって売り上げに応じた手数料を払う、設備・維持は自販機会社持ち)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:24:55 ID:5nnDvm1l0
>>49
規格は、あるにはあるね。
でも、供給側の最高電圧を決めるには、まだ時期が早い。
モータを回す電圧は、どんどん上がっている。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:17:23 ID:sLKjb2Wf0
夜で雨が降ってる時に、ヘッドライト点けてワイパー動かして、エアコンつけて、
カーナビ動かして、オーディオ聞いきながら車を走らせたら、
EVの場合は何キロ走れるんだろう?
俺は10kmぐらいかと思う。
しかしそんな車でも、駐車代と保険代は必要なわけなんだが、
そんな車に駐車代や保険代を出す奴は居るんだろうか?俺は嫌だな。

つまり近い将来としてEVが現状のガソリン自動車の代替わりになる可能性はないわけで、
考えるならバッテリーだけで走る車じゃなく、他のエネルギー元も併用して積む
車なんじゃなかろうか。
54ぃぃょ!ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2007/05/18(金) 02:25:21 ID:Iq7jHttnO
たま自動車vsトヨタすれか!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 02:31:57 ID:MqSXEWA60
んじゃ、気力で動く車を。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:11:18 ID:6pWTpEYFP
>>53
今のガソリン自動車よりも、航続距離への影響は軽微だ。
その電力を全部合わせても数百W程度だし。
ガソリン自動車ならエアコンその他を使うためにアイドリングすれば1日も保たないだろうが、電気自動車なら100時間は平気だろう。

ガソリンエンジン回して電気作るよりも、電池の電力を直接使った方が5倍は高効率。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:17:47 ID:MqSXEWA60
>>56
ま、問題は電池のタイプ(リチウムイオン電池は高い。ニッケル水素はメモリー効果あり。鉛蓄電池は重い。)と。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:23:13 ID:MqSXEWA60
てか、ふと思ったんだけど…

駆動と最低限の電力はエンジンに任せ
アクセサリー系の電力は電池に溜めて持っていく

ってのは?(ぇ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:27:00 ID:6pWTpEYFP
>>58
プラグインハイブリッドに近い感じかな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:46:21 ID:sLKjb2Wf0
>>56
シリーズ式ハイブリッドの有効性と含めて聞きたいんだが、
発電専用エンジンとガソリンを積むより、その分リチュームイオン電池を
積んだ方が容積と重量的に有利?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:51:13 ID:MqSXEWA60
シリーズ式ハイブリッドの方が、パラレルハイブリッドよりも構造が簡単になる。
駆動力を分岐させるよりも電気配線を分岐させる方がずーっと構造が簡単だからね。
実際、トランスミッションなどを積むより、発電機とモーターを積んだ方が燃費がいいとか。
JR東日本の開発してるE200系気動車の場合だけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:30:26 ID:5nnDvm1l0
>>53
航続距離は半分くらいになるだろう。
20kmしか走れないEVであれば、10kmしか走れないだろう。
そんな車が、一般に売り出されると思うか?
100km走っても、ちょっと不安だな。

車が2台あり、下駄代わり使っているのであれば、
置き換えは可能であろう。
問題は価格で、今の補助額では、難しい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:30:22 ID:UngjTwnZ0
シリーズだと発電機用エンジンもそれなりの排気量のものを使わないといけない。
初代プリウスの前期型のエンジンは57馬力くらいだったかな。
これだとバッテリが尽きた後、エンジンだけで走ると明らかに馬力不足だった。
それで後期型では70馬力以上にパワーアップされた。
余程大容量のバッテリを積むなら発電機は小さくても良いだろうが
それならバッテリだけでいいだろってことになる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:50:52 ID:6pWTpEYFP
>>60
ガソリンの方がエネルギー密度が断然高いから、重量で言えばガソリンの方が有利だと思う。
しかしガソリンエンジンのロスが大きいから、コストや熱効率では電気の方が有利。

>>62
エネルギーの計算も出来ないのか?
どうやったら航続距離が半分まで下がるのか示してみろ。

>>63
初代プリウスもパラレルだぞ。
シリーズハイブリッドでは原理的に電池切れは有り得ない(そもそも電池が切れれば走れないから)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:29:05 ID:9vXmLc7r0
>>64
電動エアコンの消費電力を知らないのか?
半分程度になるのは、真夏の炎天下で最強で動かしたという最悪の条件のときだが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:03:11 ID:ayXpWs/L0
>>63
全く反対

車のエンジンってのは、常に最高出力が出てる訳では無いし、
過渡特性も考慮しなければならないから、
実用回転域で出てる出力ってのは、大体、最高出力の40%程だろ

シリーズ式のエンジンってのは、一定回転数で運転する発電機だから、
常に尤も効率の良い状態で機関の運転が出来る
コースター・ハイブリッドのエンジンは1,500ccだし、49馬力だ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:41:39 ID:6pWTpEYFP
>>65
17畳リビングを冷やすなら消費電力2kWくらいあってもいいけど,君の車はそんなに広いのか?
本気でエアコン動かして熱出力2kWとすれば,消費電力はその1/5で400W
電池からそのまま取れば消費電力400W,エンジンの出力から動力を得るなら×6倍で2.4kW = 3.4ps消費する計算だ.
電池の容量を15kWhとすれば,全く大した事がない.
走りながらエアコン使っても,航続距離への影響は1割以下だし,エアコンは常に全開で動いている訳ではない.

というのが俺の意見だが,どうやったら航続距離が半分になるのか教えてくれよ.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:12:24 ID:9vXmLc7r0
>>67
君の部屋は、炎天下に締め切っていると、車室内のように温度が上がるのかね?
君が実際のデータを持っておらず、想像だけで書いていることはよくわかった。
一般公開されていないデータを出すと問題があるから書かないが、
電動エアコンの消費電力くらいは調べたら出てくるだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:08:40 ID:6pWTpEYFP
>>68
何勝手に勝利宣言してるんだよw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:16:39 ID:6pWTpEYFP
>>68
航続距離が半分になるということは,エアコンの消費電力が5kWとかになる訳だけど.
君の車は業務用冷凍庫か?それとも君はシロクマか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:25:02 ID:70p2YMAX0
ひょっとして冷凍車や冷蔵車など使ってるんじゃない? 営業で
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:10:24 ID:6pWTpEYFP
気になったので色々調べてみたが,カーエアコンの冷房能力は意外と大きくて,小さなものでも3000kcal/h(3.5kW)くらいだそうな.
やはり断熱バッチリの建物よりは高出力が必要なんだろう.
で,COPが2〜3程度だから消費パワーが1.6ps〜2.4ps,このパワーを得るためのロスが×6倍で9.6〜14.4psとなる.
だから馬力が落ちるのね.
しかもガソリン車のエアコンはコンプレッサ出力の調整が出来ないから,常に最高出力で回して,必要以上に冷却した冷熱は捨てている.

これを最新の電動コンプレッサに置き換えれば,出力調整も簡単だし,COPの更なる向上も見込めるから
ガソリン自動車ほどは燃費に影響は無いし,消費電力が数kWになるという事態も有り得ない.
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:34:23 ID:9vXmLc7r0
>>72
少しは調べたんだね。
最近はガソリン車でも、電動パワステや電動エアコンが使用されてきている。
このため、そのような比較方法は間違っている。
EVやHEVで従来の電動エアコンを流用している場合、高圧系を降圧して使用するため、
ここでもロスがでる。高圧系をそのまま使用できる場合は、そのロスはなくなる。

はっきりとしたデータが出せないため、君の勝ちだよw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:24:15 ID:LjVXLiHr0
http://www.env.go.jp/air/car/vehicles/hye-006.htm
コースターハイブリッドEV

5.推奨する用途:都市内の一般走行を推奨します。
(高速道路走行、長時間の連続登坂は推奨できません)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:31:46 ID:+J+7EIs60
プリウスはシリーズ・パラレル併用式。
おそらくエンジンだけで走る領域と、モーターだけで走る領域があるからそうなるんじゃないだろうか。
純粋なパラレル式ハイブリッドは上に書かれてるマーチe-4WDってことになると思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:36:48 ID:+J+7EIs60
ところで三菱が電池の合弁会社をつくるようだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q2/533079/

軽自動車の「@」に積むつもりだろう。

ベストカーにこの電気自動車の記事があって、テリー伊藤がここまでの
車をつくるなら、専用ボディーを用意するべきだとか言ってたが、
その考えに俺も賛成。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:41:46 ID:+J+7EIs60
将来的にこの三菱@のような車が、プリウスを凌駕することがありえるか?
このスレの話を具体性を持たせて言うなら、こういうことなんだろう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:51:19 ID:+J+7EIs60
http://showa-metal.jp/i/s-car/12.html
三菱@EV をブログ程度で書いたもの

本当に200km走れるんだろうか。
コンビニ充電は実現するんだろうか。
興味は尽きない。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:53:51 ID:kLOmN/6J0
とりあえず、実際の走行で150kmも走ってくれれば充分実用に耐えられるんじゃないか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:55:50 ID:+J+7EIs60
ってか、200km走れて燃料代が1/13で済むんなら、
俺はマジ買ってもいい。
そういう奴は多いんじゃないの。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:41:12 ID:Vt72c+VdP
営業車としてならEVの使い道は広い。
毎日の走行距離が大体決まっているし、年間の走行距離も長い。
EV導入による環境対策のPR効果もある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 03:23:35 ID:fBGyT/If0
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu55is.html

これを使ってシリーズハイブリッドをつくればいい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:16:00 ID:lDpug+LYO
あげ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:21:34 ID:+J+7EIs60
なんでかなこのスレが検索にかからなくなった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:41:52 ID:PaZsU3wJO
経済産業省のサイトに行ってみれば解るけど、
うろ覚えだが電池の値段が十分の一で性能が7倍で
経済的に釣り合うそうな。乗用車という形態で
なければ、電気の方が効率いいかも。
俺の居る工場のリフトとか無人運搬車は電気使ってる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:53:37 ID:p41Lyzls0
次のプリウスは屋根に太陽電池を乗せるようだ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:14:02 ID:G3DEgrkeO






88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:37:37 ID:Ha7e8DBh0
シリーズハイブリッドってどのくらいの出力のエンジンを想定しているの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:43:15 ID:+J+7EIs60
>>88
バッテリーが空っぽになった時、普通に走れるぐらいの電力を供給できる
だけの出力。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:51:00 ID:+J+7EIs60
>>87
面白い。
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-12.html
セニア号か。
よくご存知でいらっしゃる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:02:10 ID:Ha7e8DBh0
>>89
普通に走れるってどこを?
一般道の平地なら10馬力程度だけど高速道路を100km/hなら20馬力。
単気筒?マルチ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:49:19 ID:+J+7EIs60
>>91
現状で日本の道には50馬力程度の軽自動車から
300馬力ほどもある高級車まで入り乱れながら走ってる。
その環境の中、流れを乱さない程度に走ればいいんだ。
馬力やエンジン形式を問うてなんの意味がある?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:32:26 ID:iAA6NZf80
かなり小型のエンジンじゃないと意味がないんだよな。
中途半端な大きさだとそれを使って車輪を直接駆動する方がいいってことに。
発電するならば、ガスタービンのようにそれ自体で車輪を駆動するのが
難しいけど、軽量コンパクトなエンジンでないと。

船だとエンジンで発電してモーターでスクリューを回す電気推進が
あるけど、あれは船の場合、速度が一定なのと、モーターだとポッド推進に
することが出来て船体設計の自由度が上がって抵抗が減るってのもあるから。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:43:59 ID:Vt72c+VdP
>>93
モータは定格出力が小さくても,短時間ならある程度無理できる.
エンジンは最大出力決まってるし,トルク特性も悪いからね.
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:46:30 ID:iAA6NZf80
>>94
モーターは定格でエンジンの方は最高出力で比較するのか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:54:39 ID:Vt72c+VdP
>>95
それぞれの瞬時定格と連続定格の差を考えれば当然の事
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:13:26 ID:CCau2Lzu0
海外であったけど普通のEVで、長距離走行するときは発電機付きの
トレーラーを牽引すればいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:07:18 ID:a0hHKe7n0
急速充電器を家庭に設置するとしたら、大体幾ら位掛かるの?
200V30Aの充電設備で20万円程度という話だが、これと大差ないんだろうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:06:23 ID:B5omf3370
ちょいと計算してみた。
三菱の電気自動車アイが、一回充電で150km走ったとする。
営業車なんかで、その距離をコンスタントに年間250回走ったら、4年で1000回走った
ことになるから、総走行キロ数は15万km。
車両償却期間としてはちょっと短いが、総走行キロ数からすれば不足はないだろう。
これにかかる車両代が200万円と仮定する。

次に燃料代、ガソリン車の場合リッター10km走り、リッターあたりの値段が130円なら
150km走るのに1950円かかる。
三菱のアイが深夜料金等を使い、その1/13の電気代で済むなら150円となる。
差額は150kmあたり1800円。
それを車両の償却期間としてる4年1000回充電で見るなら、燃料代の差額は
なんと180万円となる。
車両代の200万円から180万円を引くと20万円。

さらにオイルエレメント交換代、10万キロで必要となるタイミングベルト交換代
等を計算に入れると、車両代はほぼゼロになる。

本当か!?
1001:2007/05/22(火) 01:06:51 ID:d3aUabjT0
100  めでたい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:18:18 ID:6rjSkxj60
>>99
まぁ最後の部分はモーターはモーターなりにメンテナンス費用が
かかるだろうけどな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:21:24 ID:iZYRWVfl0
>>99
電池のヘタリが考慮されてないよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:28:59 ID:It6aNcCs0
一般販売するじてんでメンテナンス費用とかも
一般車なみにするってことでしょ?
かりに普通の車よりその辺が弱い前提だとしても
ものすごい画期的じゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:06:58 ID:yJWnFIwa0
>>1
> 1〜2年後には三菱からかなり実用性のある電気自動車も発売
まだライン無いから4〜5年は無理。気長に待ってね。

> 最終的に両者の違いはガソリンとエンジンで直接車輪を駆動させるか否かにある。
シリーズハイブリッドは、ハイブリッドでなく電気自動車なの?
トランスミッションの変わりにモーターを使えば電気自動車なの?


本当はハイブリッドも電気自動車の一種だけどね。(^^;
まだまだ理解不足だね。 これでは欧米に追いつけないね。>EV活動
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:46:49 ID:QfrhTsSB0
>>102
たしかに
それが解らないと安心して買えないんだよな
でも、音が静かとか重心低くなって安定感増すとか、魅力はたくさんあるんだよなー。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:10:52 ID:cviJRJHl0
終戦直後に走っていたバスの場合、バッテリはターミナルで
フォークリフトを使って交換していたそうだ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:32:53 ID:+Ngj4XQx0
そいや「トロリーバス」てのもあったね。

いや、私自身昭和61年製だから実物見たこと無いけど。
1081:2007/05/25(金) 01:42:47 ID:z9pJLjoF0
>>104
>気長にまってね。
そりゃぁ待つしかないなら、待つしかないんだが・・・。


>シリーズハイブリッドは、ハイブリッドでなく電気自動車なの?
>トランスミッションの変わりにモーターを使えば電気自動車なの?
>本当はハイブリッドも電気自動車の一種だけどね。(^^;
>まだまだ理解不足だね。 これでは欧米に追いつけないね。>EV活動

区分的にどうなのか知らないけど、プリウスを電気自動車の一種って言える?
そりゃぁモーターも積んでるけど、エンジンで走る割合の方が断然大きいんじゃないの。
一般的にあれを電気自動車側の乗り物と答える人はいないと思う。

ミッションがモーターがの部分の意図は解らないけど、
シリーズ式は少なくとも駆動動力はモーターのみ。
その意味で電気自動車と認知される乗り物なんじゃなかろうか。






10999:2007/05/25(金) 01:50:48 ID:z9pJLjoF0
>>102
パソコン等のリチュームの場合、500回ぐらいとなってた。
車の場合も1000回もたすのは無理かもしれない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 05:18:10 ID:CjLUBIO60
まあだから電池に関しては充電特性と量産性がキモなのかな。走行中に発火とかも怖いし…
その辺は合弁会社じゃなきゃ無理なんで、三菱が始めたんだろうけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:45:15 ID:m66POAEV0
三菱は色んなメーカーがグループにいるから、そういう所ではある意味強いよね…
112108:2007/05/25(金) 10:06:49 ID:XOC1BexA0
電気自動車VSガソリン車ってスレがあったのね。
あちらではプリウスがどっちに分類されてるのか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:16:59 ID:m66POAEV0
中立都市
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:20:36 ID:mizZw/Qa0
>>108
『駆動力の発生源がエンジンかモーターかで分類する』

なるほど、わかりました・・・・ 私も同意しましょう!!! (←何様のつもり!?)
『愚民に電気自動車をわかりやすく説明する』 という観点から
駆動力の発生源を基準にするのは、とても解かりやすいと思います。
欧米の民度に追いつくための第一歩として、あなたのおっしゃる
『原動機の種類による分類法』 に賛同させて頂きます! (`・ω・´)=3

でぇ、どっちが主流になるかといえばぁ、やっぱハイブri
・・・じゃなくて、電気、そう、電気自動車・・・・ ほ、ほんとだからねっ
ほんとに電気自動車と思ってるんだからねっっっ(泣
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:24:41 ID:sQpHMYNP0
>>114
同意してくれてありがとう。

ただ電気自動車が主流になるか、ならないかは
実用性のある電気自動車ができるか、できないかで決まるわけで、
実用性のある電気自動車ができるであろう情報を持ってるなら聞かせて頂きたい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:27:45 ID:sQpHMYNP0
>>113
本当に中立都市なんかなぁ。
プリウスはEV側に行きたいけど、行けない、行くチャンスを狙ってる派かと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:48:31 ID:S/49q2980
>>114
一般的な分類と違うような気がするのだが。

駆動力にモータを使用していて、動かすための電力を
ガソリンや軽油等で得ているもの(回生で得るのも含む)がHEV
ただし、余ったトルクで発電して足りないときに放電するという制御を行えないe-4WDは含まれない。
燃料電池で得ているものがFCEV
車の外部から供給するのがEV
HEVとEVの混血が、プラグインHEV

どぉ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:22:33 ID:z9pJLjoF0
トヨタのHEV一覧
   ↓
http://www.autobytel-japan.com/catalog/hybrid_TO.html

そしてその中のクラウンマイルドハイブリッドの機構
    ↓
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CrownSedan/menu/mechanism.html

HEVの中のEは外すべきじゃなかろうか。
こんなのまで電気自動車の仲間入りしたんじゃ、分類は不可能。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 02:03:35 ID:pL1aTAm80
>>118
マイルドハイブリッドは、アイドルストップ車だな。
エンジンをアシストするのではなく、停止させて燃費を向上させている。
アイドルストップより、ハイブリッドのほうが聞こえがいいだろ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:15:51 ID:3cjt2+VO0
>>119
マイルドハイブリッドがHEVだと主張する論拠は、
アイドルストップ時の再発進の時、回生電力で得られた電気を使う点にある様だ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:24:02 ID:3cjt2+VO0
言葉足らずだった。
再発進の時、スターターを回すのに、回生電力からの電気を使う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 14:55:13 ID:gj7bXRA30
BMWが、マイルドハイブリッドを開発したて話しってる?

どうも、トヨタのマイルドハイブリッドと、電流制御型オルタネーターの中間的な動作らしい?
通常の発電電圧を低くして、減速時に発電電圧を上げ充電し、エネルギー回生する、バッテリーは
12Vのままで、容量を大きくするらしい
BMWメーカーによると、他メーカーのハイブリッドより、低燃費効果は少ないが、装置が安価に
できるため、多くの車種に搭載できる、ハイブリッドを販売しているメーカー(トヨタ)では、
販売車種の数パーセントしか、ハイブリッドを販売しておらず、この装置をBMWの全車に装着
すれば、メーカー全体としての低燃費効果は、ハイブリッド販売メーカーより高いとしている

BMWでは、マイルドではなく「マイクロハイブリッド」と呼ぶらしい、評価はどうなんだろう?

以前、本屋で「自動車工学」に書いてあった記事だが、間違いがあったら読んだ方、訂正よろしく
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:25:24 ID:QVlOtWKC0
マイクロハイブリッド?

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:36:19 ID:bIoPaKxN0
イギリスのカスタムパーツで加速時のACG発電カットするやつと
専用ACG付属で加速時にモーターとして機能させるのがある。
車を進めるほどの力は無いものの、ベルト抵抗をキャンセルできる。

電動アシストにより燃費を改善する、これも立派な 「ハイブリッド」 かと。

プリウスは確かに燃費いいけど、省燃費のコンパクトカーに比べると
劇的に低燃費とも思えない。無理に 「駆動アシスト」 を行わずとも
コンパクトカーのエアコン負荷などをアシストするだけで、実燃費は
プリウスに迫るのではないか。

費用対効果では素晴らしいと思う。>マイクロ&マイルド ハイブリッド
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:15:38 ID:KbhhvbDb0
>>124
素晴らしいなら、続けるはず。<マイルド
コストがかけられない軽用の技術といわれていたが、今では…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:25:27 ID:vk/iNRP30
ヴィッツには自動アイドリングストップのがあるね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:29:59 ID:E1m8qNPj0
トヨタ(笑)のハイブリは、高速道路を連続走行しないでくださいと
いう、なんちゃってハイブリなんだろ?

さすが、トヨタ(笑)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:32:00 ID:vk/iNRP30
>>127
それはコースターだね。プリウスはどうか知らないけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 07:37:52 ID:keICZ+K80
>>126
エアコンが臭いやつか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:50:27 ID:fyB0A9460
さすが、BMW ハイブリッドに対する考え方が、どこかの金儲け会社とは、違う!

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:54:19 ID:/xiBm3+40
電気自動車は充電する場所が大変だ。
一戸建てならまだしもマンションならどうする?
営業車のような使い方なら良いだろうけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:12:51 ID:k23p/grx0
マンション住まいの場合、FTTHの恩恵には預かれるのかと
心配してた数年前を思い出すな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 15:17:23 ID:L39TqBOy0
数十年前からというか100年以上前から電気自動車はあるのに
全然普及しない。あっという間にマンションに充電設備が出来るんじゃないのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:30:11 ID:4ZkvYGjZ0
自宅で充電がメインなままなら電気自動車なんて絶対普及しないよ
ガソリンスタンドで5分間の急速充電で100km走れて
ランニングコストもガソリンより目に見えて安くて(1/3以下)
車両価格も150万円以下、そこまでやって初めて普及
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:02:59 ID:UKL3VbSK0
うんこまん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:58:55 ID:f85UN37v0
ハイブリッドの思想ってのは「低出力だと燃費の悪い内燃機関をモーターで補う」ってことなんじゃないのか
EVの発想の根本はフレキシビリティだろ、電力でさえあれば発電形式はなんでもいいっていう
どっちに分類されるかは設計思想しだいのような気もするが
乱暴な言い方で間違ってたらスマン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:43:56 ID:rm5hLI2k0
>>134
ガソリンスタンドと充電スタンドの併設はムリでしょ。
別個の施設を作るか、コンビにの片隅に置くかってところじゃないかな。
ランニングコストに関しては、かなり安くなると思うよ。
あとは車両価格だろうね。
今のままだと200万が限界だと思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:51:00 ID:e9YZw23H0
ガソリンスタンドに充電設備が出来ると電動車いすのおじいちゃんが
今より遠くに行っちゃうよ。探すのが大変。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:18:12 ID:K3ZkXudo0
>>137
国の補助金がけっこう出ると聞いたんだが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:28:12 ID:hv+cv8tm0
環境問題が深刻化してきた。
石原都知事が企業に対してなにやらCO2の規制をかける様だし、
アメリカもCO2削減の提案だかをしてきかた。
個人的には世界の為を思い、後世の為を思い何かをするほど酔狂じゃないが、
今後ガソリン代がまだまだ値上がりするのは仕方ないだろうと思う。
電気自動車への期待もそんな所からより高まるんだろう。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:33:09 ID:hv+cv8tm0
日本は何かに縛られて、そこから脱却すべく新たなものを生み出すの
は得意だから、今後の世界における日本の立場を考えるなら、
ガソリン代はどんどん値上げし、それに耐える為の電気自動車や
ハイブリッドカーを開発させればいい。
そうすれば世界での技術によるリードを日本は保てるんじゃないか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 10:41:30 ID:+jgKIikR0
以前、圧縮空気で走らせる車があったはずだが・・・それはダメですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:02:32 ID:3JuWkaN00
>>142
なんか速攻で消えたなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:04:51 ID:3JuWkaN00
つーかさ、5人乗りをやめようぜ。
2人乗りの、コンパクトで安くて航続距離も長いセカンドカーを電気で作って欲しい。
2人乗りなら重量が軽減されるし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:06:14 ID:3JuWkaN00
電気ならトルクが凄いから、街乗りにではキビキビ加速してくれて乗りやすい。
トルコンみたいにキックダウンでイライラすることも、CVTの変なエンジン音で萎えることもない。
モーターのヒュイーンって音でカッコよさそう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:52:55 ID:qzaNXFov0
>>144
あれば買うような口振りだけど
結局そういう車があっても買わないだろ?

ああいうのが欲しいとか、こうなら買うって主張する
香具師に限って実際は買わないんだよなぁ
買う人はそんな要望を声高に言わなくても
それなりに希望に類似したもの黙って買ってしまうからね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:26:46 ID:wBR+a57E0
なんだかやる気だせばガソリン車並の性能なら同価格ですぐできそう
本気でやってないのはメジャーに対する気遣いでもあるのかなぁ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:04:31 ID:ZevGS78s0
>>147
まぁGMの前例もあるしな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:40:46 ID:ZOQsk85u0
生涯走行距離/トータルコストで電気自動車が優位に立つのは時間の問題だよ
モータリゼーションが進んでいない国で>>144みたいな規格から
始めさせるのは大いに賛成

でも便利の味を知ってしまっている先進国はハイブリッドを極めるしかない
電気自動車は軽自動車のライバルにはなれても、いわゆる普通車を
脅かすような存在にはなれない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:25:31 ID:c2/CV2kI0
プリウス欲しいなー
新型どうなのかなー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:23:15 ID:Pk+POJAL0
今度出るプリウス、排気量も大きくなっちゃうんでしょ?
んで、2.4リッターのハイブリッド専用車も出るとか。
だったら、プリウスより小さいハイブリッド専用車も出して欲しいよね。
できれば1〜1.3リッターくらいのエンジンで。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:51:17 ID:zxKSXfWV0
EVは昔からあるのに普及しないのは、電池の性能が大きいと思われる。
SOC半分くらいでカメマーク点灯。充電設備が整っていたとしても、乗りたくない。
HEVも同様に、遅ければ普通の人(カタログスペック大好き)には売れない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:57:55 ID:7KeuSmuF0
次のプリウスは屋根に太陽電池パネルを貼ってるらしい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:02:58 ID:7KeuSmuF0
燃料電池車も電気自動車の一部だから聞きたいんだけど、
圧縮水素ボンベとバッテリーと同等の走行エネルギーを詰め込むとしたら、
どっちが容積は小さくなるんだろう?
もし圧縮水素ボンベの方が小さくて済むんなら、燃料電池車にもまだ可能性はあるよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:10:14 ID:7KeuSmuF0
>>146
http://www.car-mag.jp/contents/historic/kr200.html  ←メッサーシュミット
俺メッサーシュミットみたいな車でエアコンも付いてるのが出たら必ず買う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:21:44 ID:G+Hrx+f90
>>154
エネルギー密度は水素の方が高いが、効率はバッテリーの方が高い。
水素は製造段階にもかなりのエネルギーが必要なので、
最終的な効率はディーゼルとガソリンハイブリッドの間程度しかない。
しかも製造価格はバッテリーより遙かに高くなる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 06:05:30 ID:7YI4JYd10
ふと思ったんだけどさ、「バイオディーゼルハイブリッドカー」が出来れば、
理論上は凄く環境にいい、それでいて実現性の高い車になると思うんだけど、
そういうのってコストどうだと思う?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:26:53 ID:QnZCoM/E0
自動車専用道路の一車線をEV専用にする。
専用線に充電用レールを埋設して標準規格された無接点防水電極を
介して給電・充電しながら走行する。

一般道でも交差点に同様の設備を設け、信号待ちのEVに給電する。

充電料金の支払いはETCで行う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:33:07 ID:MwLa2TtQ0
>>145
実際は 『むういいぃぃぃぃ』 と苦しそうな音ですが・・・・なにか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:24:05 ID:gTsD0BGt0
モーター音は出力がでかいせいか電車の方がカコイイ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:38:31 ID:7KeuSmuF0
>>156
エネルギー効率ってそんなに大事なんだろうか?
つまり沢山のエネルギーを要するとしても、それが原発から得られたものなら
CO2は出さないわけで、環境面で有効にはならないだろうか?
それと燃料電池システムが全体でパッテリー以下の容積で済むなら実用面でも
有意義になるわけで、・・・・。
まぁ値段がまだまだお話にならないのはその通りだけど。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:42:26 ID:7YI4JYd10
>>160
フィーフィーーンフィーーーンフィーー…
ってのがいいよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:42:37 ID:7KeuSmuF0
>>157
俺バイオ燃料に懐疑的。
例えば日本中の車をバイオ燃料で走らすとして、日本の何倍の広さの
畑が要るのか?
そんな風に考えてしまう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:49:22 ID:AOrm1plg0
>>157
そんな物が主流になったら食い物が無くなる。

水素車終焉 市民のための環境学ガイド
ttp://www.yasuienv.net/HydrogenTerminated.htm
C先生:地球レベルでモノを考えると、バイオエタノール、バイオディーゼルだけで車を走らせる訳には行かない。
現在の大型の大食いの車を米国人並みの走行距離で走らせると、また、もしもトウモロコシや米を原料としてその発酵でエタノールを作るとすると、人間100人分ぐらいの大食い。

A君:もしも世界中の車の普及率が20%になったとすると、一体、何が限界なのか。やはり燃料でしょうか。

B君:100人分の食糧を食う車が人口の20%分存在したとすると、人1人に車が0.2台。車が100人分の食糧を食うとすると、
世界人口が20倍以上になったと同じだけの食糧が必要になる。だから、バイオエタノール、バイオディーゼルでは難しい。農地が無い。

A君:可食部からは無理なのは当然ですが、いかに農産廃棄物がエタノールの原料になったとしても、これだけの量を供給するのは無理でしょう。

C先生:限界は明らかだろう。車のエネルギー消費量を今の5%以下程度にしないと、将来の地球上での普及はありえない。
それでも、人間と同じぐらいの食糧(エネルギー)を食うことにはなるが。

A君:5%以下への削減というのは難しい。

B君:そうでもないのでは。まず、車の重量を今の1/5にする。そして、効率を現在の4倍にする。これで20倍になって、5%という条件を満たす。
ただ、JHFCの報告書にあるデータから見ても、電気自動車以外には無い。現状でも15倍までは可能だからなんとかなるのでは。
タイヤの材質を変えるとか、様々な工夫をすれば。新燃料電池車ができれば、そちらの方が良いかもしれないが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:58:36 ID:AOrm1plg0
>>161
原子力から電気分解で水素を作ったとしても、
その発電所や電気分解時に熱が発生して大気中に放出される。
いくらCO2が増えなくても熱が沢山出たらやはり温暖化する。
発生する熱が増えたら宇宙への放熱が間に合わなくなるからね。

>164のページに効率やらCO2排出量やらが出てるので参考になる。
※FCV:燃料電池車 BEV:バッテリー電気自動車
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:09:26 ID:7YI4JYd10
>>163-164
確かにそれは言えるわな。今でさえアメリカのトウモロコシやサトウキビが
バイオディーゼルの原料としてよく使われるようになってから価格が高騰したって言ってるし。

あと、今NHKのメルケル首相のインタビューを見て思ったけど、
インドと中国もCO2の排出国って意味では確かに避けて通れんわな…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:16:48 ID:AOrm1plg0
>>166
さっきのサイトにも書いてあるけど、例えば燃料電池やバッテリが大変な
大型車はバイオディーゼルHVにしたりって事は十分あり得ると思う。

これから発展してくる国は大変だね。
車以外にも古い工場が残ってたりして、先進国と比べて排ガスも汚かったりするし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:44:58 ID:ADIxGml60
なんか結局自転車で移動するように心がけるのが一番環境に優しいみたいな結論になりそうな悪寒。
自転車道をもっと整備してクロスバイクや電動チャリを普及させた方が楽な気が…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:46:09 ID:PO807kfd0
公道の制限速度を50km/hにして、日本国内で販売する自動車は
それに仕様を合わせる。そうすれば電気自動車の性能も見劣りしなくなる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:50:58 ID:O2dzwDkc0
>>164
そのページとか見てもなんか燃料電池もいろいろ微妙だから、
結局将来的にはバッテリー電気自動車が主流になりそうな気がする。

バッテリーの性能って若干ではあるが年々上がってるから
(携帯もモデルチェンジの度にバッテリーが進化してる)
そのうち十分な航続距離を持ったバッテリーが出来るんじゃないかな。

充電時間や劣化もこういう技術が出てきたし。

東芝、1分で80%の急速充電が可能なリチウムイオン電池
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/toshiba.htm
加えて、充放電を1,000回繰り返した後の容量低下を1%に抑えたとしている。
また、摂氏-40度環境下でも80%の放電容量を維持できるという。

なんかまさに車のために生まれてきたみたいな感じ。

>>168
それは良いね。
電動アシスト自転車や、電動バイクを普及させればエネルギーも少なくて楽だし。
ただ自転車道を整備するには日本は狭いよなあ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:07:15 ID:7YI4JYd10
自転車道を整備しても、日本は起伏のある土地が多いから、お年寄りなどは大変そうだな…。
それに電動バイクもいいだろうけど、東北部の冬場などだと危なくてとても使えないわけで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:12:24 ID:7KeuSmuF0
>>165
具体的に量はわからないけど、夜間無駄になってる電力って凄い量なんじゃない?
それで水素をつくればどう?
1731:2007/06/05(火) 22:27:19 ID:7KeuSmuF0
燃料電池車を含めた電気自動車の可能性に話が行きがちのようだ。
このスレを立てた者がこんなん言うのもなんだが、皆の話を見てて思ったのがHVはEVへの
つなぎなんだなぁって事。
しかしこのスレを立てた時に思った素朴な疑問である「将来どちらが主流になるの?」
との疑問は未だ残る。
その理由は電気自動車で本当に実用に耐えれるものができるのか?
との疑問が解決されないからだろう。
いろいろ博識な方もいらっしゃる様でありがたいが、その実用的な電気自動車ができるのか?
との問いにズバッと答えてくれたら、それはそれでこのスレの一つの結論になると思う。
如何でしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:36:52 ID:O7GdnQMF0
>>173
将来なんてわからない。

昔の人は宇宙へ行くとかコンピューターが知能を持つとかロボットとか未来を想像したが、
インターネットの普及やPCの普及(昔の人はコンピュータが個人で使えるようになるとは思わなかった)、
携帯の普及等は全く予測できなかった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:44:26 ID:PO807kfd0
速度が低い領域では電気自動車も実用に足る。
ただし、乗用車の様に高い速度域も使うとなるとバッテリの問題が顕著。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:46:51 ID:7YI4JYd10
>>175
=プリウス買って問題解決ってことやん? それじゃ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:49:04 ID:O7GdnQMF0
>>175
速度はあまり関係ないでしょ、航続距離が問題なわけで。
もちろん空気抵抗が増える分効率は悪くなるので、
航続距離100kmなら50km/hなら動作時間2時間、100km/hなら1時間未満って所。

速度:モーター出力・バッテリー出力
航続距離:バッテリー容量・エネルギー密度

既にバッテリー出力はリチウムイオンならガソリン以上のパワーを出せるようになってる。
問題は容量と密度。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:19:27 ID:zxKSXfWV0
>>177
ガソリン以上のパワーが出せるとはどれのことだ?
ポルシェより速い直線番長か?ベース車のターボより速い軽か?
直線番長の電池って、なんだったっけ?BMUが4つほど剥き出しで
載っていたのは覚えているが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:23:22 ID:qAyb6SjZ0
最終的な落とし所はプラグインハイブリッドだよ
要はプリウスのバッテリーを今は1kw以下なのを5kwくらいの
大容量バッテリーを積む

重量はリチウムイオンを使えば数十kgで抑えられるから
燃費もなんとかなる、これを使って平均的な通勤距離は電池走行でカバー

産業的にも石油メジャーから自動車エンジン企業までトータルで生き残り
日本メーカーの優位は続き、後発メーカーの追随を許さない

安価モデルへの対応はプリウスみたいな複雑なタイプではなく
シリーズハイブリッドにすれば十分やれる、パワーは落ちるが
基本は電気自動車と割り切る
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:34:14 ID:iHnDgxkp0
>>178
文章必死でカッコワルイ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:59:35 ID:STuisLrdO
モーターのトルク特性はストップ&ゴーに向いている。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:05:10 ID:du+5XoZg0
>>181
つ 山手線
つ 新幹線
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:37:49 ID:dxPr+Zw20
電気自動車かぁ
なんか昔やってた電動ラジコンカーおもいだすなぁ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:48:09 ID:0dTAMai+0
電気以外で動くラジコンの方が少数派だろw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:42:39 ID:RFfg1JMf0
>>184
機種によるよ。空ものではエンジン付きの方が多いし。
自動車系は安いのは電動だね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:56:21 ID:MehgYC6h0
>>139
無条件に補助金が出る訳じゃないよ。
通勤に使う場合の購入補助金の条件は
 買い換えで新車購入、通勤に片道10km以上の道のり
  自営の場合の距離条件は忘れた

で、6年は乗り続けないとダメ。
187:2007/06/06(水) 22:58:20 ID:STuisLrdO
PCで書けなくてなった。
だからとうぶんROM専。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:21:59 ID:39hli6PX0
自動車利用者をいきなり自転車乗れというのは抵抗があるが、
4人乗りの短距離一人乗車をスーパーカブに変えるだけでも
環境負荷、燃費にだいぶ貢献すると思う。
189あつし:2007/06/07(木) 00:05:49 ID:jC/C1jFy0
 ガソリンは今からどんどん高くなって、20年後には1L500円ぐらいになると思うよ。
そのときに、俺たちは自転車に乗るか、金を出して車にするか悩むだろうね。
 電気自動車がそのときに活躍するだろうね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:10:12 ID:PW0t/x+m0
>>189
そのときの初任給は150万くらいで平均年収は2800万くらいだったりして
20年くらいかけて意図的にインフレにしないと国家債務を処理できないからね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:37:35 ID:4m8q1tnU0
>>188
オレは短距離ならカブよりもチャリや歩きの方が抵抗無いけどな・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:34:48 ID:B1D3VYg70
いや…ていうかガソリンに頼ってる限り問題解決にはならんだろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:39:04 ID:j0OEG1630
んじゃガソリンじゃなくて薪を燃料にして車を動かしましょう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:23:58 ID:eqEPJL550
上の方でコースターってシリーズ式バスがあるって情報があるが、
その排気量は1500CCとか言ってたかな。
つまり乗用車なら500CCもあれば一応実用面はクリアーできるのか?
そこんとこも知りたいといえば知りたい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:35:50 ID:Dw3+Hm600
将来的にガソリンが必要なくなると必ず戦争が起こる。
自分達の生活が圧迫されるのは目に見えているから、
金のある内に勝負に出る。それほど石油王達はわがままだ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:35:03 ID:EtllmcbbO
素朴な疑問だけど、ハイブリッドってガソリン車と比べて運転に違和感あるのかな?自分はホンダ乗りですが、いつもお世話になっているホンダディーラーにはシビックハイブリッドの試乗車無いしなぁ。試乗してみたいんだけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:42:34 ID:XNV1hTXH0
>>196
(前の?)シビックは、積極的に回生しようとしているためかエンブレが強い気がする。
プリウスのBレンジで走ったような感じ。
高架から降りる下り坂で、電池が満タンになり回生が切れたときは、びびった。
1モータのため構造的に不利というのもあるが、それ以上に制御がまずい気がした。
ハイブリッドに悪いイメージを持つかもしれないので、ホンダはやめておけ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:47:10 ID:x9mp20bk0
原発は廃棄物が残るので問題外だけど
バイオアルコールなら循環型なので大丈夫。

電池は急速充電に限度があるので、今後はキャパシタの時代。

そのうちバイオ燃料で発電してキャパシタに一時的に蓄電、
モーター駆動で走行という理想的な形になると妄想した。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:55:39 ID:k2f1i/Pi0
次の人、どうぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:13:14 ID:qORlBPFh0
太陽光線を集光して水を沸騰させ、タービンを回して発電する。
効率は悪いかもしれんが、究極のエコ発電。
あと、日本は火山国なんだから、地熱発電をもっと広める事は出来ないものだろうか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:18:22 ID:wYb2oBZM0
古くからある地熱利用…温泉
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:08:08 ID:5WzFUlEd0
トヨタ「プリウス」CMに警告=CO2削減量の基準に問題−英広告規制団体 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/toyota/story/070606jijiX178/

羊頭狗肉のトヨタ(笑)、またまた誇大広告で詐欺かよw
とうとう英国人にまで手口がばれちまったよ。

これが、トヨタ(笑)のなんちゃってエコ。

バカな消費者だけが騙されるのだ。w


       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ヽ(^ω^)ノ
    )  )               ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:10:32 ID:qORlBPFh0
>>202

人を貶す事となると喜々として来るんだなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:28:14 ID:9N5C9vxV0
地熱発電は温泉に影響を与えるとか言って温泉屋が反対するんだよな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:32:33 ID:9+uCSR240
地熱のあるところは国立公園であることが多いし、蒸気中の有害成分の
問題等で温泉関係者の反対云々とは別の課題も多い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:18:55 ID:AJPLSuWB0
地熱だって回収装置を使えば使用後の温泉廃液だって良いのだし

今有名なのはエコキュート系の気温回収装置
気温でも高効率で熱を回収して採算に乗りつつあるんだから
地熱や温泉の回収なら確実にエネルギー回収は良いでしょう

100度近くまで熱回収で沸かした水を再加熱してタービン
発電するだけでもメリットは大きそう
最近は高温発電じゃなく沸点の低い物質で低温沸騰の圧力で
発電する実験も多いだろ

太陽光だと
太陽光を収集して単一波長のレーザーに変換してマグネシウム
に照射してマグネシウムしエネルギー蓄積をしたのち
爆発回収すると無公害で効率が良いとか

数週間前の週ポス メタルカラーのナントカに書いてあったよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:01:42 ID:IqFPoMq80
性欲発電があったら無限なのにな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:59:45 ID:4eedm9A+0
ガソリンエンジンにディーゼルエンジン並にコストをかけたらどのくらい
燃費は良くなるかな。コストをかけた例はVWのTSIか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:11:11 ID:XsOt+hnY0
>>198
FCVそのものでは?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:45:24 ID:i1alI1zV0
>>208
法改正が先
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 13:04:17 ID:aDGw3g/y0
今あるガソリンを全部バイオガソリンにしたら
必要な畑面積は地球上の何割になるんだい?
ひょっとして地球の表面積より広いんじゃないかい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:05:18 ID:tiBlIBXO0
レース専用ハイブリッド車 トヨタ開発、来月参戦
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007061002023028.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:04:51 ID:wA/eAPys0
トヨタは何でもかんでもハイブリッドにしたがるな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:13:58 ID:2k1LWi310
社説
温暖化防止のために自動車の買い替え促進を
http://www.njd.jp/column/20070604-001.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:26:30 ID:qo6u89lz0
ソースはないのだが確か車一台製造するのに平均で10万ℓのガソリンを
消費したのと同じくらいの環境負荷がかかるらしいな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:31:57 ID:pSCXRTvG0
>>214
【 2サイクルバイク 】を全面禁止するだけで、
かなりの効果が期待できると思うが、
どうだろうか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:26:03 ID:wJt5VxdU0
そういや、駆動に使う電圧をどんどん上げてるせいで、事故時に感電死する危険性が
高まると聞いたことがあるのだが。
実用的に使える電気モーターは数百ボルトの規格だろう?
事故れば電気絶縁など全く保障できない。
バッテリー側に遮断装置を付けるとしても、現実として電気の封じ込めは難しい。
現状の12Vでも危険な場面はあるのに、どうやって対応するつもりなんだ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:34:44 ID:1tSy8sMi0
問題なのは、電圧じゃなくて電流だよ。
それに危ない危ないいうなら、ガソリンのほうがよっぽど危険。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:57:12 ID:wJt5VxdU0
その電流も、静電気と違って無視出来るレベルじゃない。
高出力を実現するためには、瞬時に大電流を出す必要がある。
よほど絶縁設計をしっかりしないと、高電圧・大電流が漏れ出す危険が大きいんだ。

ガソリンは炎が見えるし匂いもするが、漏電を見つけるのは至難の業。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:08:47 ID:gzYgfCS00
>>217
モーターに使う数百Vの電圧は低電圧から昇圧するわけだ。
もし事故ってモーターとの間の電線が外れたりしたらすぐに電流が止まるし、
もし制御コンピューターが壊れたらインバーターが常時OFFになってこれまた電流が止まる。
なので高電圧の感電なんて現実的に起こりえない。

それよりも問題なのはバッテリー。
リチウムイオンが炎の中に投入されたら爆発するから、その辺の安全対策に金がかかる。
銃で撃っても問題なく造られてる水素タンクのようにね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:16:55 ID:33Fx3FiQ0
つーか鉄道の世界じゃディーゼルや蒸気から電車になって
エンジンが燃えたとかそう言う事故はすっかり無くなったしな

どう考えても電気の方が安全
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:36:03 ID:wUX8GtTT0
>>220
昇圧する前の電圧も、100V以上あるわけで。
現実的に起こりえないことに対しても、それなりの対策をするぞ。
電池も、そばに居たくないような試験をするぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:46:29 ID:4z0x642g0
すればいいじゃない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:27:09 ID:yxiuTk/E0
ワトソン先生、半電気自動車が庶民でも買える時代になりましたよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:22:24 ID:5aVmUn1e0
そりゃ本当かね、クリック君。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:53:27 ID:TJolyUFF0
Yahoo!ニュース - 時事通信 - トヨタ、リチウムイオン電池の使用見合わせ=次世代プリウスで―WSJ紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000146-jij-biz
*14日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(アジア版)は関係筋の話として、トヨタ自動車 <7203> が
来年秋に発売予定のハイブリッド車「プリウス」次世代モデルの初期バージョンで、安全性をめぐる懸念から
リチウムイオン電池技術の採用を見合わせることを決定したと報じた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:19:37 ID:8NKn/gg70

リチュームポリマーにすればいいのに。










プ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 04:36:22 ID:tjZxCmex0
ってゆーか、だいぶ前のプレスリリースで
次はサンヨーのニッケル水素でいくような発表してなかった?

発売まで一年ちょっとになってバッテリー変更は無理だから。
(電池メーカーの生産ラインも立ち上げる必要があるので。
 トヨタはOKでも、電池のライン立ち上げが追いつかない)

断念というより、使わない(使えない)のが確定したわけね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:51:29 ID:/npIFeCU0
三菱アイの電気自動車i‐MiVE試乗記

三菱自動車が先月発表したi‐MiVEは、i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観上ばかりでなく、室内フロアもガソリンエンジンと変更ない。荷室スペースも全て同じ。
モーターの最高出力は、ガソリンエンジンと同じ47kW(64ps)以下でないと、ボディ寸法が軽でも、軽自動車扱いにならなくなるので、リミットいっぱいで制御。
ただし、トルクについては規制がないので、モーターという構造を活かし、最大トルクは180N・m。これは、1800ccエンジン並みのトルクである。
充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、120円のガソリンに換算すると燃費は 640Km/L となる。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html

フル電気自動車は2010年発売予定、市価200万円以下が目標
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:19:48 ID:O/fI5G2I0
>>229
>モーターの最高出力は、ガソリンエンジンと同じ47kW(64ps)以下でないと、
>ボディ寸法が軽でも、軽自動車扱いにならなくなるので、リミットいっぱいで制御。

インバーターチューンとか流行りそうだなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:55:22 ID:fIr2b9do0
>>229
これいいなw
航続距離が問題だけど、駐車場にコンセント付けてくれれば問題ないよ!
2年後に乗り換えるよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:34:24 ID:sG6QHIaG0
三菱 i(アイ)の電気自動車「i(アイ)MiEV(ミーブ)」、電力会社との共同研究スタート!
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:39:23 ID:sG6QHIaG0
三菱の電気自動車「i MiEV」に乗ってきた
http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/200703300000/

乗ってみてどうかといえば、走行性能的には「すぐ発売して!」というレベルでした。

電気モーターはその特性上、回転数ゼロから回り始める瞬間に最大トルクを発生します。
そしてその数値が180Nmと、1.8l車並みにありますから、加速が悪いはずはありません。
むしろ「違和感が無いように、加速性能は抑えた」というくらいです。

雨のため最高速は試せませんでしたが、メーター読みで140km/hくらいと、iのガソリンターボ車同等とのこと。
これは軽自動車登録を目指しているため、最高出力を自主規制上限の46kwに抑えているためで、最高出力が同じなら、最高速は同じになって当然ですね。

感心したのは、操縦安定性と乗り心地が大幅に向上していること。
ガソリン車に対して180kgほど重くなっているのですが、それがホイールベース間の床下に搭載されているため、重心が下がってロール方向の安定性が高まっているのです。
同時に、相対的にバネ下重量が軽くなっているため、乗り心地にも落ち着きが出ています。
ミッドシップによるロングホイールベースとセンタータンクレイアウトを採用したiというベース車のメリットが最大限に生かされていると言えるでしょう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:42:18 ID:I9iX7HJj0
>>229
定格出力の規制はあっても64PSじゃないし

そもそも64PSっていのは業界団体の過剰競争防止の申し合わせ
出力値で規制値じゃ無いし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:49:21 ID:sG6QHIaG0
全国の電力会社(東京電力などの営業所)に、充電ステーションを設置し
コンセントを1KWHあたり幾ら、で貸せばいいのでは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:43:10 ID:X5tSah/D0
電気自動車懸案の、航続距離(1充電あたり走行可能距離)と充電時間ですが、前者は130km、後者は急速充電で20分(80%充電)、家庭用200V3層交流で5時間ということです。


こりゃ売れんわ。w
そして急速充電で発火炎上。w

電池の寿命と価格の問題が大きいな。
6年乗らないと元を取れないとか、うんざり。w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 05:10:38 ID:Ghx9tQjg0
経済的恩恵に与れるとか思って買う車じゃないよ、今のところは
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 06:05:18 ID:iMWqE8q70
家庭用3層交流で5時間⇒夜つないでおけば朝出かけるときは電池にたっぷり充電されている
急速充電設備が幾らかは知らんが、もし充電スタンドを実用化させるのだとしたら、
規格の統一ってのは必要になるわな…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:15:34 ID:sSX03/yv0
>>229 >>233
EVを待ち焦がれる者なら、M菱のEV戦略に怒りを覚えるだろう?

『本当にEVを発売する必要は無い』
『今にも発売できる! と叫んでおけばいいのだ』
『それだけで企業イメージは保たれる』

2000年には・・・という話もあったね。>ランサーEV
はぁ、お次は2010年ですか? いい加減にしてよ。
製造ラインのどこにそんな余裕があるの?
モーターの序列どこでするの? バッテリーどっから受け入れる?
EVパートつっこむスペースなんて無いじゃない。
夢ばかり見せるのやめてよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:33:59 ID:hP+vurjT0
>>239
駄目とかだけじゃなく、論拠を示してちょうだい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:52:10 ID:iMWqE8q70
>>239
夢ばかり見せるのは三菱だけじゃない。
コンセプトカーや試作車の類いは、発表したけど結局廃案になったものは沢山ある。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:48:41 ID:lRNvmSJZ0
三菱の電気自動車のCMが始まったね
電力会社で試験走行してるってことは相当開発が進んでるんだね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:09:59 ID:LDhwfkiX0
ハイブリットにはあまり興味ないんだけどEVはいいね。
クリーン度からして全然違うと思うし動力もひとつで将来的にコスト面でも
期待が持てる。
国沢氏やテリー伊藤氏の試乗レポ読んでも楽しさが伝わってくる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:07:52 ID:7oDPERXx0
>>239
なんか文章がイタい。
とにかく貶したくて仕方ないって感じ。
前のランサーに比べたら今度のiはかなり現実的なものでしょ。
そのあたりもちゃんと考えてレスしてるの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:43:45 ID:I9iX7HJj0
>>239
ヒント: 株価吊り上げの餌
ヒント: 株価上昇で開発資金調達
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:00:47 ID:sG6QHIaG0
軽自動車の使われ方(買い物、子供の送り迎え、近所の配達)とか見てると
これこそ電気自動車の守備範囲だと思うよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:26:29 ID:hP+vurjT0
三菱の電気自動車がそこそこ実用に耐えれるものだとしても、
途中でバッテリーあがったらと思うとやはり不安。
そしてその不安を解消しようとするなら、小さな発電用エンジンとガソリンタンクは
積んでて欲しくなる。
つまりシリーズとなる。


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:47:58 ID:LD703UrS0
>>230
メカの部分があまりないので、簡単にチューンできそうにないな。
インチキチューンに騙される人が多数出そうだ。

>>239
電池会社ができたので、かなり本気だと思われる。
いくら本気でも、売れなければ消えるんだがなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:30:26 ID:b++hn91F0
>>247
搭載バッテリの1/5くらいをリザーブにしておけば。
それで50kmくらい走行できれば問題ないでしょ。
ガソリンエンジン車でも燃料切れの問題があるけど
警告灯がついてからしばらく走れるし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:50:23 ID:5vEqVPu50
GPSを積んで自宅(定時充電場所)からの距離と
充電残量を計算して警告をする

多少の安全率は必要だが
ナビと組み合わせれば道順計算の距離を根拠に警告し
引き返せば電欠無し


251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:13:56 ID:Xw2cVUtH0
>>247
それこそ軽で長距離乗らないって人には必要無い装備。
EVの航続距離に不安を持つ人ならこんなもん買わないだろうから
余計なお世話というものではなか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:03:16 ID:NKuOVMt00
補助エンジンを付けるなんてのはEVの良さを殺す。
それならハイブリッドの方が良いよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:27:49 ID:SeZLmQoi0
軽ユーザの半分くらいは、半径50Kmより遠くに行ったことないって使い方(ママチャリ的)でしょ
そういう人には、燃費(=距離あたりのコスト)がガソリンの50分の1という家庭充電式の電気自動車は魅力だと思うよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:07:32 ID:5vEqVPu50
>>253
なんで?
移動距離が少ない車両は対費用効果で不利だろ

たとえば子供の送り迎えで日に1-2Kmで月に50kmしか乗らない軽は
ガソリンも3リットル程度で450円くらい
EVになって電気代がタダでも450円しか浮かないよ
バッテリの経年劣化で交換なんて考えたら1/50でも合わない

むしろガソリンを月に5万も6万も使うユーザーのほうが
燃料コストの恩恵にはあずかれる

255231:2007/06/17(日) 16:23:16 ID:Xc19sMOB0
>>254
主婦を舐めたらあかんよ
連中は卵やトイレットペーパーが一円でも違ったら隣町まで足を運ぶ妖怪だぞ!
450円なんつったら多分飛びつくぞw

そして長距離ユーザーの使用にも耐えるEVカーが実用化されたら
今の車社会は根底からひっくり返るって
内燃機関なんてもともとどうしたってエネルギー効率低いんだから
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:57:11 ID:x4b/2j3h0
ムキになってるようだけど、まだ出ないんだ・・・。

リコール騒動で落ちた数字が回復しはじめた矢先に
とんだ冒険する余裕なんて無いのが現状だから。
ただね、2000年・2004年と2度にわたるリコール隠しが無ければ
今ごろハイブリッドかEVが発売されてたと思うよ。

だけど結果的に良かった。体勢を一新できたからね。
『i』シリーズが現役のうちに出るか分からないけど
いつか出るその日まで待っててよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:31:39 ID:cGbl+IJz0
電気にせよハイブリッドにせよ、
奇しくも車両の“低騒音化”が対歩行者事故を増やしつつあるんだよな。
エコ対策も重要だが、次世代カーが齎すであろう交通事情も綿密に想定しないと、
糞ガキやオバタリアンの飛び出し事故が激増する悪寒。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/hybrid_vehicle/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:41:02 ID:jYEHErzLO
>>254
いっぺん主婦の友って雑誌読むといいよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:47:30 ID:euXnrz3H0
ハイブリッドは、あくまでも次へのつなぎ。
但し長い期間になる。
次が水素燃料か電気自動車かわからないが。
慶応大学が作った8輪車の電気自動車は魅力あるねえ。
電気自動車だけど200km出る。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:00:26 ID:V04vgSsv0
あれ1台に幾らかかっていると思っているんだ?
261231:2007/06/18(月) 01:09:20 ID:fVb/9MDs0
>>260
ワンオフだったらどんなしょぼいクラスの車も信じられない開発費かかるよ!w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:32:42 ID:C9i0BewY0
ターボが出た時に燃費と高性能を両立させるという宣伝で、今レクサスの
ハイブリッドが同じ事を言ってます。
ターボなら過給圧を上げればパワーは出ますが、ハイブリッドのモーターでは
どうすればパワーが出ますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:37:26 ID:cN1VpHoi0
>>259
スピードをアピールするような低い思想の下では、
エンジンから主役を奪えるEVは生まれないだろう。
むしろEVが輩の売名行為に使われたことを怒るべきでは?

私達が自覚を持ち、しっかり見極める事こそ大切と思う・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:50:46 ID:XWLhdZxMO
バッテリーに僅ながら残る電気エネルギーの残両を正確に表示することは可能でしょうか?
なんとなくかなり難しい技術のような気がする。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:12:01 ID:+Hvdo76i0
>>257
その中にも書いてあるけど、電車みたいに音の小さい警笛を付ければ良いんだよ。
電車だってホームをうろうろしてる人に鳴らすために音の小さい警笛付けてるんだし。

>>259
ぶっちゃけ航続距離とか無視すりゃいくらでも速い車は作れるよ。
ぶっちゃけ言うなら新幹線だって電気モーターなんだし。
そもそも高速走行はレシプロエンジンより得意、構造が単純だから。

>>262
そりゃ電力をたくさん投入すりゃパワーが上がるw
他にもインバーターの制御を改良してトルクをちょっと上げたり。

>>264
ノートPCとかで既に行われてるが、一度完全充電して完全放電して、
バッテリーにどの程度の電力量が入るのかを計測する。
それを元に使用時に消費電力を計測して、後どのくらい動くか表示する。
バッテリーの劣化などもあるから時々前述の行為を行って数値を更新する。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:20:46 ID:D7yqSkHAO
一般家庭に普及しだす聡明期には充電どうするの?
アパートやマンションの家庭の場合や、駐車場が家から離れてる場合の。
家で夜に充電するのがデフォになるんでしょ?

あとリチウムイオン電池、本当に使えるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:50:20 ID:euXnrz3H0
トヨタ自動車は発電技術が出来れば自動車から足を洗うかも
知れないね。
家庭用の発電機で電力会社となる。
火力発電がCO2が一番多いから地球環境に大きく貢献する。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:23:03 ID:NcjGlpb40
家庭用発電機ならヤマハ発動機でおk
269264:2007/06/18(月) 22:34:34 ID:+5VbRgT30
>>265
ありがとう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:39:44 ID:V/bV12Qa0
モーターは回転数ゼロでいきなり最大トルクが出るから凄い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:58:14 ID:uohfeYWL0
レシプロ蒸気機関も低速トルクが凄いね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:42:04 ID:viUzWoiD0
>>265
そんなBMU見てみたい。

>>266
昔の携帯電話やノートPCのバッテリーは巨大だっただろ?
今ならリチウムイオンがあたりまえ。
新しい電池が出てこなければ、あたりまえになるだろう。
どこかのノートPCに使われた電池のように、大回収騒ぎが起こるかもしれないがw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:46:41 ID:dfT5Syel0
次期プリウスはリチュームを断念したって記事なかったけ?
ソースは忘れたけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 02:56:24 ID:2hNuCld7O
あった。真相がどうか気になるとこだね
>226
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:02:31 ID:lVHEiffE0
ホンダもリチウムをあきらめた
http://techtech.jp/jdl/weblog/blog/10/17921
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:48:16 ID:SJbSjFdq0
>>275
そうなると三菱の動向が気になる。
なぜ、三菱だけが生産に踏み切れるのか?
で、三菱と組んだGSユアサを検索した。
日本で唯一、大型リチュウムイオン電池を生産する会社みたい。
http://www.gs-yuasa.com/jp/index.asp
良い所と組んだということか。

ちなみに日産はNECと組み研究中な様子。
プリウスやシビックに積むには、ちょっとだけ時期が早過ぎたのかも。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:52:37 ID:SJbSjFdq0
ちなみに マツダとリチウムイオン電池で検索かけたが、
何も引っ掛からなかった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:59:09 ID:Y/b4gHKL0
三菱はグループ内に電気関係も持っているから
割とそういう部分では強いのかも…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:17:53 ID:nN9L+tfZ0
トヨタはパナソニックと手を組んでるんだっけ?
サンヨーはどこと組んでるのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:45:21 ID:7z0u54lM0
融合炉積むのは無し?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:15:19 ID:J4u/cRRZ0
>>275
リチウムを諦めたというより、ニッケル水素の弱点が克服された。
ナノミル工程の技術革新により自己放電が極小になって、
リチウムを使う必要が無くなったんだね。

今後、バッテリーの進むべき方向は軽量化だろう。
重量を現状のまま、蓄電容量を増大させるよりも
蓄電容量を現状のままに軽量化するほうが効果的だから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:18:12 ID:Do0RGPc50
軽量化はリチウムイオンしかないな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:04:08 ID:zFw3MPOh0
>>281
体積に拘るならまだしも
重量/電力なら結果的に同じ事なんだが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:12:32 ID:Y/b4gHKL0
>>280
潜水艦や空母のような巨大な規模になればあるんじゃないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:06:33 ID:SJbSjFdq0
軽自動車とハイブリッドで検索してたら、こんな記事があった。
ちょっとカルトだ。
http://response.jp/issue/2006/0401/article80743_1.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:46:24 ID:jAEJ5d1o0
>>285
記事の日付をよく見ろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:59:26 ID:rneDpJNL0
大きな賭けだけに、とっとカルチョだってか
ガハハハ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:23:02 ID:rgQN1O5Y0
>>286
見てるさ>日付。
過去のものだからカルトなんだろ、
今の日付なら、それだけでスレ一つ立ててるさ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:29:10 ID:rgQN1O5Y0
しかし三菱の「@」がどれ程走れるかで、日本どころか世界まで変えれるパワーが
あると思っているんだが、まだまだ具体的な情報に欠ける。
誰か信憑性のある推理とかしてくれないかなぁ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:36:09 ID:ha1quZ/P0
あのさ、電池って電子の蓄積なわけですよ。

電池の素材が何に変わろうと、電子を蓄積するという事実は変わらない
わけで、電池が小さければ小さいほど、高容量であれば高容量なほど、
エネルギーの高密度化だけはどうあがいても避けられないわけで、
そこには発熱、爆発という物理の法則が待ち受けてるわけですよ。

諦めなさいって。w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:27:50 ID:ciVwzmcu0
>>285
4/1
292231:2007/06/21(木) 14:28:45 ID:Osr/q+eZ0
>>290
エネルギー密度で比べたらガソリンの方が現時点でははるかに上だと思うんだが?
要は蓄積状態でいかに安定していて扱いやすいかだと思うけど?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:26:33 ID:FIlXbdbt0
>>290
電子というよりイオンでしょ。
電子で蓄積っていうとコンデンサだな。

あと発火するのは電子が発火するんじゃなくて、
電解液の溶剤が揮発してそれに火が付く。
その辺の材質を変えれば対策は出来る。

>>292
まあガソリンの場合そのものが発火するからね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:49:33 ID:g+wAqUJ60
http://www.mes.co.jp/press/2002/20020723.html

今回、納入した非接触給電システムは、ドイツ/ワンフラー社(Wampfler AG)
が開発し、当社が販売権をもつシステムで、蓄電池式機関車が走行しながら
給電区間でIPTを使って充電し、それ以外の区間では充電された蓄電池で走行
するものです。このシステムの導入により、従来は1回の充電での走行距離が
蓄電池式機関車の移動距離に制限がなくなり、長距離のシールドトンネル工
事での大容量の充電設備や蓄電池の充電、交換作業が不要となります。
また、
1. 電源供給側(1次側)と受電側(2次側)とに物理的な接点なしで給電を
おこなう事から、磨耗がなく、耐久性に優れている。
2. 直線区間のみならずカーブなどでも給電が可能。
3. 水中や水に濡れても給電が可能で、ショートや感電の心配がない。
4. 給電ケーブルからは電磁波が発生するがPHSと同程度である。

など従来から利用されている接触式給電システムと比較し、さまざまな利点
が評価され採用されたものです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:36:15 ID:Htp7o11c0
>>291
はい。・・・・・汗
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:39:56 ID:T8S9Oisy0
高速鉄道用非接触給電
 鉄道への電力伝送を空気ギャップをもつトランスを用いて、非接触に行う
システムです。 接触がなくなることで騒音の防止、省メンテナンスがのぞめ
ます。トランスの1次側を地上側に、 2次側を車両側に設置します。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:03:37 ID:Htp7o11c0
>>296
車で使おうとの意味か?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:15:08 ID:Htp7o11c0
http://www.cev-jari.jp/index.htm
このHP面白かった。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:32:37 ID:bJ5fsRYE0
>>296
走行車線の中央に幅5cm深さ10cmの溝を切って
誘導電力を流す。車から非接触の半径2.5cmの受電
ローラを溝に差し込む。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:11:20 ID:bJ5fsRYE0
>>296
走行車線の中央に幅30cm高さ1cmのテープを貼り付け
誘導電力を流す。車から半径2.5cm受電
ローラを落としテープに接触させる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:11:12 ID:EzlrUnXFO
それは自動運転もセットな話?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:31:29 ID:/GXn3tTrO
健康に悪そうだな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:53:29 ID:f5w/cQR00
>>301
一般人にゃ数cm単位の制度の運転なんて無理だからやっぱり自動運転が必須になるだろなぁ。
それもGPSだけじゃなく、GPSに頼らない何らかの自律走行機能もセットで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:00:01 ID:bJ5fsRYE0
>>301,303
ハイブリッド並みのバッテリはつむので
路線からはずれてもOK
305革達 革旦 蕎 麦 ◆Turbokw4uw :2007/06/22(金) 13:03:20 ID:PsEBnZq1O
ナノゲートキャパシタはまだか
キャパシタだから電子を溜め込むんだろうけど
有り得ない容量目指してんだろ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:18:22 ID:ZJ+IMMct0
EVが一般に市販されるのを待ってるんですが、なんせプリウスが
でかい面して走り回ってるのが気に入らない。エコカーを気取るなら
完全にモーターで走る車に乗りたいですね。

潔癖過ぎるかな・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:36:05 ID:yjszjaQ10
>>304
幹線道路や高速道路はそのシステム&自動運転、
その他はバッテリー走行&人力運転。
だといいね。
ただ恐ろしい程の金がかかるだろうけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:38:28 ID:yjszjaQ10
>>306
プリウスの存在価値はあるさ、一般車両の半分しかガソリン食わないんだから
つまりCO2出さないんだから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:41:10 ID:yjszjaQ10
あ〜〜〜
生きてる間に1度は、自動運転車で寝ながら移動してみたいぞ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:15:53 ID:scN6JnVr0
iに試乗したとき、足回りとかハンドリングとかなかなか良かった。
買わなかったのは燃費が悪いのを知ってたから。
EVになったら欲しいな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:00:05 ID:yAzR+5VQ0
>>308
高速では使い物にならんでしょ。

かえってバッテリーだのモーターだの重量物で燃費悪いし。

その点、シビックの方がちゃんと高速も考えてある。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:14:27 ID:X2xCbe9U0
>>311
モーターに関してはエンジンより圧倒的に軽い
問題はバッテリーだけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:28:22 ID:yAzR+5VQ0
>>312
あのね、ガソリン車より余分に積んでる重量物と言うこと。

ここの連中は疲れるね。

ま、ヨタヲタが居るからなんだろうけど。


プ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:27:37 ID:Ao5g8a990
トレーラーに電池を積んで牽引すればいい。
電池が空になればトレーラーを繋ぎかえる。
電池を載せかえるより簡単。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:19:28 ID:gfMvRTAR0
三菱自動車が先月発表したi‐MiVEは、i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観上ばかりでなく、室内フロアもガソリンエンジンと変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力は、ガソリンエンジンと同じ47kW(64ps)以下でないと、ボディ寸法が軽でも、軽自動車扱いにならなくなるので、リミットいっぱいで制御。
トルクについては規制がないので、最大トルクは180N/m。これは1800ccエンジン並みのトルクである。
充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、120円のガソリンに換算すると燃費は 640Km/L となる。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html

それまではコバルトを正極に採用する方式が一般的だったが、コバルトは燃えやすく不安定。
そこで三菱は、地球上のどこにでも存在するマンガンを、正極に採用するリチウムイオン電池を開発した。
その結果20分の急速充電を可能とし、FTO・EVで24時間チャレンジに挑み、見事EVによる最高記録を達成し、ギネスブックに登録された。

一般市販時期については、10・15モードが200kmに達したらと考えており、価格についても電池のコストを低減できれば200万、
いや150万円まで下げられるかもしれないとのこと。
バッテリーの寿命は、10年15万キロを目指している。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html

発売は2010年予定
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:42:28 ID:KxHUb7760
>>315
まだ言ってんの? その頃にはモデルチェンジだよ・・・・
輸出用新型エンジンの減価償却に使われた機種だから
新型スマートに供給が始まれば、あとは消え去るのみ。

2回も同じソース貼らないでくれる? 荒らし同然だよ。
FFの軽ベースに試作車を出してきたら本物。覚えときな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:44:32 ID:vuSW4q6E0
>>316
モデルチェンジしても前のプラットフォーム使うなんてことはごくごく当たり前のことなんだが・・・
なに勝手に決め付けてんの?
痛さ大爆発だよ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:59:42 ID:DlN3rWjC0
>>316
ガソリンタンクの場所に電池、エンジンとトランスミッションの代わりにモータ。
サイズ的には、入りそうだな。
でも、eKワゴンをEVにしてもなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:09:46 ID:MY2HB+ws0
三菱…でなければなぁ o..rz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:01:12 ID:PMPdPJI10
急速充電は爆発の要因となる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:42:11 ID:Uz+FDeqj0
>>318
MTのトランスミッションだけはEVになっても残してほしいな。
「要らんだろ」って言われても、MTのシフトが好きなんで(^^;
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:21:48 ID:3PYqvqn/0
>>321
残すとしても180km/hまでで3段くらいになっちゃう罠。

まあトルコン要らないからEVはMT派には運転しやすそうだね。
キックダウンでうざい思いをしたり、CVTで違和感のある音が出たりしないで済む。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:26:55 ID:88DmLM4w0
モーターって反応速いからCOMで適当に制御しないと、
アクセルワークが下手な人が運転すると酔いそうだな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:41:24 ID:3PYqvqn/0
>>323
EVは名前通りドライブ・バイ・ワイヤだから、
プリウスも加速しすぎないように車速に応じてトルクを調整してるようだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:12:37 ID:hlqVzbRd0
EV&家庭充電が主流になれば

専用コンセントが義務化され、そこの電力に課税されるのは間違いない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:15:10 ID:hlqVzbRd0
>>315
>その結果20分の急速充電を可能とし、

これ、一般家庭じゃムリだからねぇ。
インフラが要るんだが、それに対する言及がないな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:52:47 ID:eGroyDXb0
>>325
そのとおり!
EVの燃費がガソリンの10分の1とか、とんでもないインチキだよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:25:45 ID:DiduXPQ60
ガソリンエンジンが主流になる前の自動車は電気自動車でした。
でもガソリン・軽油に押されちゃった。理由は補給スピード。

で、どんなに充電の早い電気自動車を作っても
家庭用電源では充電時間に限度がある。(すでにギリギリですw)
つまり、電気自動車の性能は打ち止めなの。充電できにゃいの。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:27:28 ID:sEqZPHyC0
>>323
COMってなにかわからないが、アクセルとモータが直結しているわけなかろう。
反応が速いものを遅くするのは簡単なので、メーカの味付けによって変わる。

>>324
今時、車速に応じてトルクを調整しない車はないと思うが。
アクセルの先には、センサが付いているだけだ。
エンジン単体で動かすときに面倒だから、エンジン側にセンサを付けている
ことが多いだけだと思われる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:38:48 ID:q6qz8IN60
今の軽自動車の使われ方(お買い物、子供の送り迎え、たまに日帰りドライブ)くらいだったら
電気自動車で十分だし、むしろ向いている
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:45:51 ID:3SARw8rq0
>>330
 禿道、長距離移動や高速性能はガソリン、ディーゼル、
代替燃料車や燃料電池車が何とかしてくれるだろう
 
 電気自動車に求められる用途は都市とその郊外における
コンパクトかつ気軽な交通手段で速度性能や航続距離は
それほど必要ではないと思う

 ちなみにシティーコミューターという目的で作られた
軽自動車規格の市販電気自動車では日産のハイパーミニ(生産終了)と
タケオカのREVA(たぶん現行)があります
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:11:17 ID:bbaopJln0
>>328
電気スタンドで充電すればいいよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:15:46 ID:q6qz8IN60
三菱アイの電気自動車は、電力会社に実際納入され、走ってるのだが
全国の電力会社営業所で急速充電できるようインフラを整えてもらうのが目的らしい
334∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。:2007/06/24(日) 15:43:41 ID:Ckq4ez6Q0
結局。

水素を使う自動車は。

「水素ステーション設置の関係」で。

普及は。

かなり遅れそうですね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:00:53 ID:2EVY5Z0r0
日産のe-4WDが、40キロくらいまでアシスト
して、バッテリー経由の簡易ハイブリなら
なかなかいいんだけど。停止から10秒だけ燃費悪化
の発進加速で使えればいい。ついでにアイドルストップ。
回生ブレーキなしで、発電は今の発電モーターを使う。
336( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2007/06/24(日) 16:57:55 ID:o/3DIOwt0

水素を制する者が、世界を制す。 by モデ。

いずれ、1家に1台、1台に1個の原子力発電機が、出来るだろう。

そして、その皿に先には、太陽の中で起こっているプラズマ核融合発電が、

実現されるだろう。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:12:41 ID:sEqZPHyC0
>>333
R2のことも忘れないでください。
インフラを整えるという目的は忘れてもいいです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:22:55 ID:5iMTOU760
>>325
税金はさておき、少なくとも専用コンセントなんて必要ないはず

>>326
あなたの携帯の普通の充電器と急速充電器、それぞれ違う規格のコンセント使ってますか?急速のほうは三相200Vとか?w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:38:13 ID:/F45ygAw0
>>338
あなたの家のコンセントでブレーカーが落ちずに電車は走れますか?w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:42:37 ID:n5Um5ZP20
三菱i‐MiVEのバッテリは20KWHだから、電子レンジ程度の専用コンセント(普通の20Aブレーカー)だと
10時間でフル充電できるね

実際は空っぽにするまで走ることなんて少ないだろうし、常識の範囲で使えると思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:01:22 ID:rdWf+aPm0
10時間って、終わってるw

ガソリンなら1分なのにw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:10:08 ID:b7+wq4pu0
>>330-331
 今のところ、その用途には向かない。
 オーナーの手を汚す or 煩わせるから。(←致命的)
>>332-333
 急速充電設備は無理だろう。危険な上に、まだ遅すぎる。
>>338
 ネタで言ってんの? それともガチ? 今すぐ部屋のブレーカー見ろ。
 足りないのよ。おまえの脳みそも。ブレーカーの容量も。

充電器に予備蓄電しても追いつかんよ。それ以前の問題として
送電の質があまり良くない。交通インフラを担えるほどでない。
鉄道より優れた送電設備が要求される・・・普及は遠い未来だ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:16:35 ID:fYqj3Su/0
遠い未来じゃ間に合わないから今工夫してるんだろ。
ダメダメばかり言うもんじゃない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:46:15 ID:y5GSpllv0
まず瞬停・停電対策をどうにかせんとね。
大容量UPSに頼ることなく無停電稼動できんと集配にも使えない。
朝、店を開けました、充電されてません・・・では店が潰れるわね。
質の悪い送電設備と運命を共にする今の状況を打破せんと。
電気自動車のかかえる問題は、根が深いよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:20:11 ID:Yq4rDfCO0
瞬停はともかく、停電なんてほとんど起こらないだろ

日本の送電設備の質は諸外国よりずっと良いぞ

とはいえ家で数時間も充電ってスタイルは無理があると思うけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:38:40 ID:25a0DGaj0
>>339
たかが軽自動車にどんだけの出力期待してるんだよw
どんだけ〜

>>342
俺、ガソリン代がゼロになるなら喜んでブレーカー交換するよw

まあ真面目に考えると日本の車が全部EVに置き換わったら、容量がキツいのは確かだな〜
でも一気に置き換わる訳じゃないんで、徐々に対応していけばいいんでは?
全く新しいインフラ普及させるよりは既存のインフラの延長で済むから楽なんじゃないかな?

あと鉄道より優れた送電設備、って
乗用車のモーターにどんだけの出力期待してんのよw
どんd(ry
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:44:12 ID:qdpHEGbD0
まあ、トロリーバスのような設備でも作らない限り、鉄道より優れた送電設備って難しい罠。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:14:02 ID:n5Um5ZP20
記事にあるように、120円で 600Km以上も走るんだったら
俺も喜んでブレーカ換える

てゆーか電力会社が(オール電化みたいに)全面協力すると思う
余ってる深夜電力を有効活用できるわけだから
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:20:58 ID:7zlP2+Sm0
>>348
現実にはかなり金がかかるようだ。

http://osaka.yomiuri.co.jp/shinkansen/sk40204a.htm
>JR西日本の試算では、新大阪―博多間の片道を700系車両が走ると、三十万円程度の電気代がかかるという。

新幹線は400mなので、車が4mとしても100台分。

1台あたり3000円かかる、ガソリンよりは若干安いが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:21:44 ID:Z5JDm/SI0
新幹線は1500人運べるぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:26:22 ID:7zlP2+Sm0
>>350
もし新幹線に400人しか乗らなかったら利益はかなり減る。
なので電気自動車は安くない。

電気バスなら安い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:47:10 ID:LwEg9UjE0
新幹線のように300kmで走るつもりか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:59:01 ID:e7Jdg7Dv0
俺関西圏だけど、今日テレビコマーシャルでi‐MiVEを
やってた。
三菱の決意表明なのかと受け取ったが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:01:06 ID:e7Jdg7Dv0
急速充電器だけど、一時的にバッテリーに必要な電力を貯めて、
その貯められた電気を一気に高圧にEVへ移す。
なんて可能か?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:02:11 ID:ctJf5cu+0
>>345
瞬停により充電が中断される可能性。安全重視の充電器はこのタイプ。
電源が復帰しても、再度 『充電開始の手順』 を踏まないと充電しない。

>>354
屋外に置いて雨中でも安全に使えるなら何とかなるかもね。
俺なら絶対につかわんが・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:08:16 ID:x02OMvhY0
>>354
電気スタンドに置いて急速充電するなら可能だろうが、
一般家庭じゃその分金もかかるし無理。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 05:01:11 ID:Xb2FoZsH0
>>340
充電中は原始生活かw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:05:34 ID:MbxxwVqo0
>>356
ロスが多くて、環境にやさしくなくなるなぁ。
EVの場合、もっとも効率が悪いのは発電所。
その次は、充放電のロスではないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:29:10 ID:bUfj7mjg0
>>357
なにも、容量の全てを充電に振り分けなくても良いだろw

そしたら「充電時間が長くなる」と心配する向きもあるだろうが、
今時、余程の旧家か余程のボロ家で無い限り単相200Vが来てるだろう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:06:54 ID:R8iTl+KJ0
トヨタと松下電産、相互に数百億円規模で株式を取得―関係を強化
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_news_index&sid=a67huZSTeprc
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:10:01 ID:7+t1oDtO0
家庭レベルのコージェネ化を待たないと普及は難しいかも。>EV
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:55:08 ID:Z5JDm/SI0
今週の自動車雑誌(なんだか忘れた)に、i‐MiVE の事が書いてあった
家庭用電源(エアコンと同じ200V/15A)なら6〜7時間
動力用電源(店舗のエアコンなどに使う奴)なら20分くらいで充電できるそうだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:57:31 ID:Z5JDm/SI0
>>357 は、自宅に20Aのブレーカ1個しか来てないのか・・・?
普通はブレーカ盤に12個くらい並んでるものだと思う

基幹ブレーカは、マンションだと40A程度の場合が多いが
東京電力に電話1本で60Aに換えてくれるよ(無料で)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:02:52 ID:7CoYa5460
うちのマンションは40Aまでって書いてあるぞ

だいたい高層階の人はどうやって充電するんだよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:11:44 ID:Z5JDm/SI0
はじめは企業用(外回り営業車)とか、一戸建の奴が買うんじゃないかな
そのうち普及すれば、ガソリンスタンドで急速充電サービスとか始めるところも出てくるだろう
20分で満充電 1500円・・・とか。
366354:2007/06/26(火) 22:54:52 ID:e7Jdg7Dv0
>>355
>>356
バッテリー充電を深夜時間帯にすれば、
何時でも深夜料金で充電できることになるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:08:32 ID:e7Jdg7Dv0
http://www.mitsuoka-microcar.com/
↑光岡のMC-1EV

皆が実用性のあるEVを待ち望んでるのは解るけど、
その実用に耐えれるところの一番先に行ってるのは上の車なんじゃないの。
全然流行らないけど。

不思議だねぇ〜なぜ流行らないんだろう?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:31:18 ID:LwEg9UjE0
MC-1EVよりもK-4に電気モーター積んでEVにしたいな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:16:29 ID:7fBa9cgh0
>>367
エンジンのほうが便利だからじゃないかな?

EVを作って売る側がね、お客さんに不便を強いて自己満足してるうちは
EVが世間に認められないばかりか、普及に逆効果を与えているんだ。

『僕はエコをアピールしたいから、僕がEV作って、僕のために売るの。』

ここから逸脱して、誰かのために、お客様のために、まず何が必要か?
それを考えるなら今すぐにでもEVは普及するだろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 04:31:37 ID:lZb4QHKK0
光岡なんかは趣味色が強いからなー、EVみたいな運用システム全体の見直しは手に余るだろう。

まあゴルフカートが公道を走ってないのは単に格好悪いからで、その意味では消費者の「遅かろう弱かろう」の思い込みが最大の壁だったとも言える。
「エコが格好いい」ってのは消費者の側の意識じゃないのかね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:59:41 ID:B4tqhE1F0
>>367
寒い、暑い、二年程度で15万からの電池交換
航続距離は20km程度
車体は軽自動車より高額
事実上車庫も必要
同等の軽貨と税金の差額は1500円程度
子供も赤子も乗れず積載は30kg

むしろ流行る理由が聞きたいくらいだ
ミゼットやアルト系のバンタイプ同等の
電動ユニット積んで+20万くらいで出した方が航続20km程度でも
利用価値はあるな

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:03:22 ID:WR5XnWDz0
>>367
これマイクロカーじゃねえかw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:00:43 ID:lRjeaz6E0
EVはZGMF-X56Sのように、遠距離からワイヤレスでのエネルギーの供給を可能なシステムが無いと駄目
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 18:38:16 ID:kORnh1Je0
>>371
 今日び4人乗りの純EV車が普通に市販されてるとか言ってみる
航続距離90キロ前後で結局タウンカーだがエアコンはちゃんと付いてるっぽい

 ちなみにその車、軽自動車のくせに本体価格180万のトンデモ車だが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:48:35 ID:A58jvmpV0
一般市販時期については、10・15モードが200kmに達したらと考えており、価格についても電池のコストを低減できれば200万、
いや150万円まで下げられるかもしれないとのこと。
バッテリーの寿命は、10年15万キロを目指している。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html

発売は2010年予定
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:26:00 ID:WYVSz2Bg0
>>369
もちろん50CCのエンジンの方が便利。
ただあの車体ならかなり実用的な車が出来るんじゃないかと思って。
>>370
その通りだと思う。
>>371
面白いよマイクロカー、あんな車でノーヘルで公道を60km/hで走れるんだ
から。(60km/hも出ないだろうけど。)
しかも改造したって車検なしときたもんだ。
車じゃなく、便利な原付の一種と思えばいいんじゃないの。
>>372
はい。




377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:49:17 ID:wshQIiCW0
>>376
車検が無くても違法改造は捕まるよ

ノーヘルも良いけどミニカーに乗ったから頭が
堅くなる訳じゃないから
φ30程度のパイプフレームに薄っぺらなFRPで60km/hで
ぶつけたり、ぶつけられたり
シートベルトも支点がペラペラFRPで役立たず

50ccは一般車の半分程度の加速度で交通の流れに乗りにくい
一般車からの視認性は悪い
そんな事故に巻き込まれる確率満点で、安全性は軽の1/200も無い

もし軽とミニカーでどちらにぶつけて欲しいって言われたら
迷わず軽を選ぶよ

軽く衝突されて転倒したら、肩、腕、首、腰の何かは
確実に逝く
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:50:30 ID:e1dAJVtL0
ちとスレ違いだが・・・

>車じゃなく、便利な原付の一種と思えばいいんじゃないの。

今日、まさしく原付みたいな走り方するマイクロカーを見たよ。
信号待ち停車中の車列の隙間に右折車線から割り込み、
その後もバカ音マフラーを轟かせながら右に左にチョロチョロと
ウインカーも出さずにスラローム。

事故れば原付と同じ程度(いや、ノーヘルだから原付以下か)の安全性しか
ないんだから、もう少し気をつけた方がいいんじゃねーの、とオモタ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:16:30 ID:vX6vxwHA0
つまり、1人で通勤するのであれば乗るのはミニカーでもいいわけだ。
2lクラスの車に1人で乗って通勤するよりみんなで50ccのミニカーで通勤すれば事故の問題も小さくなるw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:02:14 ID:jwe+AVPm0
今のところ電気自動車のメリットは環境負荷を下げることぐらいしかないから
環境の為ならどんな犠牲も厭わないっていうキチガイ以外は今の手間と同じか扱いが楽な状況にならないと
電気自動車に買い換えないんじゃないかな

バッテリー式の電動自動車の場合
せめてトランクぐらいの大きさで総重量8キロぐらいで
全メーカー車種共通にならないとダメなような気がする

いくら駐車スペースに電源があろうとコード充電式では
一日に確実に何時間かは動かせない状況が発生する
旅先でガソリンならぬバッテリースタンドでコード充電ってのは
よほど短時間(せめて3分)で0からFullに充電で切るようにならないとダメだし
とまった先の旅館の駐車場で、って言っても
キャンプに行ったりする場合も考えると日本全国津々浦々、個人所有のちょっとした駐車場にも充電設備のインフラ整備が必要になるし
外食とかに行ってそういうこまめな時間も充電って方法もあるけど
車止める度に毎回充電気代の支払いするのかなぁ…
お店なんかだと駐車中の充電代金無料サービス…コーヒー一杯でねばってFull充電するDQN増えそう


バッテリー交換式なら今のガソリンスタンドを使用して
充電済みのバッテリーを仕様済みのバッテリーを交換するだけで済む
使い切ってないバッテリーの場合は残量表示モニターをつけて
満タンバッテリーとの差額分を支払うようにすればいいんじゃないかなー
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:17:26 ID:1urAY5MS0
ここのスレの人は馬鹿ばかりですねwww
三菱なんてなんの技術も持たない会社だよwwwwwwwww

現在、トヨタが松下電器と日産がNECと三菱は三菱電機と3年後をめどに次世代燃料電池の量産の研開
をはじめています。

三洋電機パワーグループはすでに先月、全自動車会社に対して次世代ハイブリット車用ニッケル水素電池の
サンプリングを提供し本格攻勢に打って出ました。
現時点では、ホンダ、フォード、フォルクスワーゲン、メルセデスに納入し
世界シェア70%を達成しています。三洋電機以外は実質厳しい。
特にホンダ、フォルクスワーゲンとは燃料電池、水素エンジンの研究開発も行っている。
地球を救えるのは三洋電機の技術である。
車屋は電気、バイオやってないんで。
皆さんのケータイのリチウムイオン電池もすべて三洋電機のものなんですよ・・
国内95%です。 世界65%です。OEMのため一応極秘。

三洋電機は技術力と経営力の差が激しいです。
でも、欧米ではSANYOは非常にブランド力もある。
大昔、サムスン物産と三洋電機の子会社が合弁会社を作った。
それが現在のサムスン電子の始まり・・・
経営ひとつで三洋電機も20兆円企業になれたかも。。
あまり知られていない・・・事実


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:52:06 ID:OPBq5G440
>>381
そう言ってもね、わかんない人多いのよ、ここ・・・・・
シャシー無改造(=手抜きデモカー)の i 見て興奮してみたり
いまだに次世代バッテリーはリチウムイオンと思ってるし。

SANYOがナノミル向上で自己放電しないニッケル水素作ったから
次世代はニッケル水素になって当然だけど、それさえ理解できんのよ。
どう思う? ほんと言葉も無いよ・・・。 もうね、猿かと。

俺はSANYOも三菱もこの目で見たから、あんた正論言ってるのわかるよ。
あんたみたいにちっとはマトモな人もここ見てるんだなと安心した。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:03:51 ID:3A0Qig6L0
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!

で、その自己放電しないニッケル水素とやらのエネルギー密度は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:24:00 ID:vX6vxwHA0
>>382
>シャシー無改造(=手抜きデモカー)の i 見て興奮してみたり
むしろ実験段階で専用の車を作るメーカーの方が稀かと。
日産だって次期GTRの開発にV35のボディ使ったりしているし。
それにiは基本コンポーネント優れているから無理に新しいのを作る必要がないだけでしょ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:28:50 ID:a3xOX8Wj0
電池は別に、要求性能満たせばどれでもいだろ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 04:37:50 ID:h+BzbLSF0
>>377
おまえ、バカでしょ?w

バカに付ける薬は無いとはよく言ったものだな。w

車とぶつかれば軽の1/200も無いだ?

じゃぁ、バイクは?自転車は?そしてガキの三輪車は?そして歩行者は何分の一?

公道走ってるのは車だけじゃねーんだよな。

それとも公道はすべて、戦車オンリーにするか?厨房。wwwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:49:33 ID:wshQIiCW0
>>386
アナタが何に乗ろうが自由です。
自転車で戦って下さい。

バカも利口も貧乏人も金持ちも
どうせ1回しか死なないのですから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:40:32 ID:sTbhpPbc0
ニッ水電池はメモリー効果が・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:55:35 ID:jwe+AVPm0
なんでバッテリー式になった場合の将来を考えてみただけで
自分の知識をひけらかすバカが出てきてこちらがバカにされなきゃならんのだろうねw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:50:20 ID:DZREY4d30
トヨタ、プラグインハイブリッドの公道試験へ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/538102.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 04:16:06 ID:5QS5CMl20

これがトヨタ(笑)の限界だな。w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 06:23:33 ID:uQW9vqeC0
RAV4 EVも家庭用電源だったよね(´・ω・`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:46:53 ID:TAKoAmQS0
トヨタ、レクサスにHV単独のモデルを検討=業界誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000149-jij-biz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:54:02 ID:wfPa/V7r0
本田式じゃプラグインHVは無理なんだっけ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:35:14 ID:TTP5RXmy0
リチュームイオンをホンダは見送ったんだけどな。

トヨタ(笑)も見送ったはずだけどな。

これでまたトヨタ(笑)に危険な車が増えるわけね。

ホンダは燃料電池に力を入れてるんじゃね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:37:13 ID:zsSC1w+t0
インフラの話が出てるし、博識な人も居るようだから
以前からある疑問を一つ言わせてくれ。
ガス管に水素流したら危ない?その危険度は都市ガスより上?
ガス会社がコージェネだか何だか知らないけど、最近ガスで発電しようなんて
サービスを始めたよね、あれ見てて水素でやればいいのにとか思っててさ。
まぁ現実の話として水素管とガス管を併用できるわけが無いし、
やるなら水素管を専用に整備しなきゃならいからコスト面で非現実的となる
んだろうけど、
社会のエネルギー効率との見地から、この水素を直接流す考え方に正義は
無いんだろうか?


397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:38:59 ID:sZyt9vQM0
>>396
ヒント 水素脆化
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:47:02 ID:td1rLaSK0
>>397
輝け
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:49:58 ID:mJLlnke90
>>396
現実には電気と水で作るしかないだろう。電気分解。

水素インフラの落とし穴が、補充のため高圧まで圧縮するエネルギーをどうするか。
この面で有効なのも、日本発の”高圧水電気分解”システムだ。
発生した時点で高圧、再圧縮不要。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:52:06 ID:mJLlnke90
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:05:12 ID:0aiXy2IJO

スタンドでバッテリー交換してもらうのが現実的だお
スタンドに充電済みバッテリーを沢山蓄えておけばいいお。

スタンドで水素やらガソリンやらで充電しとけばいいんだお。
車に発電機積む意味が解らないお。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:12:35 ID:f4pRdQmZ0
じゃあそれ燃料にしてエンジン回せば?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:31:58 ID:I9hfwYA5O
スズキツインハイブリッド
プリウス
シビックハイブリッド
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:33:28 ID:kgnQDb+x0
>>401
充電池って、使用回数とかで、要領かなり変わってくるから、
売られたものの品質がかなり変わってくるのでは?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:37:47 ID:pDbB1xSE0
>>394
IMAは常にエンジン回してないと駄目な簡易型だから
モーターのみでは走れないよ。充電しても意味無し。
蓄電池技術がブレイクスルーしてモーターのみの走行
ができると本田の技術者はそこまで考えないで作ったんでしょ。
トヨタの技術者の方が先見の明があったんだろう。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:52:32 ID:uYt4VE4x0
>>405
IMAもエンジン休止状態で走行することが出来る。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:37:08 ID:vp7MElWY0
>>405
コストを考えなければ、モータの数が多いほうが有利なのは当たり前。
SSHEVは高すぎて諦め、TPHはいろいろあって中断?なんて例もある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:46:21 ID:mJLlnke90
>>406
今のシビックハイブリッドもできるね。
時速30〜40キロくらいの定速走行が限界だけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:16:11 ID:8wjFzbCC0
>>404
だからその辺の管理もスタンドのほうがしっかりできるのでは
電池の残量もそのたびリセットしてもらうわけで。
410たま電気自動車:2007/06/30(土) 17:09:03 ID:I9hfwYA5O
水素燃料BMW
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:36:28 ID:SYTP6Gp70
トヨタ、レクサスLS600h/LS600hLが1年半分の受注獲得
http://www.njd.jp/main/20070629-001.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:52:39 ID:6iRv7QZI0
水を電気分解して、そのガスでエンジンを動かす手もある罠。
エンジンも「モーター」と呼ばれるし。
事実、電気で動かせば『電気モーター』だな。

電池も乾電池から燃料電池まであるように
電気モーターもいろいろ考えられる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:24:12 ID:1NswPK5I0
水を電気分解して水素を得る方法って無茶苦茶効率悪いよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:00:49 ID:/aQw1IJa0
俺もそう思う。けど技術は日進月歩だからね。
たとえば>>400のリンク先を読んでくれ。

電界質や界面活性剤を加えると効率上がると聞くし
エンジンに巻線モーターを追加せず 『電動』 アシスト化できる点など
いくつか利点もありそうだ。(注意すべきはオカルト科学系のキチガイたち)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 04:17:15 ID:vbJVUN9r0
>>412
そういや日本やヨーロッパはモーターショウだが、アメリカとかじゃオートショウだね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 06:33:28 ID:QpN2OPTd0
道路に電気流せば燃料電池もリチウム電池もいらん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:16:55 ID:QvXrmBoT0
>>416
 インフラ整備にいくら掛かると思ってるんだよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。

 電池式電気自動車も日進月歩進化してる
性能(特の速度と航続距離)は大きく劣る物の
軽自動車型の列記とした市販車も出て来てるから
言われるほど実用にほど遠い代物ではないと思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:27:01 ID:Cwk43oih0
良スレだわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:07:47 ID:Xk1m79+50
しかし、バッテリーや電池自体の性能は
100年前とたいして進化してないんだよな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:18:18 ID:oeHT/TCU0
次期プリウスはニッケル水素電池だが、、、

<リチウムイオン電池>トヨタと松下がHV用に共同開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000011-mai-bus_all
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:50:14 ID:fyEEmpNv0
>>419
いや、100年前よりだいぶ進化してるぞw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:56:11 ID:Cw6pKtH50
ボルタ電池より
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:30:23 ID:p+hZqEg60
車載用の燃料電池ってむずかいのかね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:42:02 ID:9XMZCigZO
走行距離から考えて、電気自動車が150キロ〜350キロ走れるようになるなら、
軽自動車代わりに使えるから、電気自動車VSハイブリットカー的には引き分け。
350キロ以上走れるようになるなら、ガソリン車は必要なくなるから、
電気自動車の勝ち、との考え方はどうだろう?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 13:02:52 ID:TnJgDG9v0
今日はじめてこのスレ覗いたんだけど、
テスラロードスターはどういう扱いなの?

>>424
テスラロードスターは1回充電で250マイル(400km)走れるってさ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:36:26 ID:HSwVIYNa0
>>424
距離だけじゃなく、乗用(或いは商用)車としての要件を満たしている事にしないと

トラックの荷台に鉛蓄電池をしこたま積んで、一充電で400km走れるコンバージョンEV
ってのは実在するけど、
これじゃ勝ちとは言い難いだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:05:55 ID:Gr/G8oY20
ガソリンがリッター200円以下ならガソリン車の勝ち
リッター500円を超えたら電気自動車の勝ち
その中間はハイブリッドの勝ち
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:30:58 ID:EliXKVcM0
トヨタがリチウム発火防止技術を持つ松下と組んだのは賢明な判断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061219/257364/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:42:15 ID:SaMWDI4F0
だけど、電気自動車って大量のバッテリーを積んでるでしょ。
あれって、廃車後にどう処理するつもりなんだろうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:46:53 ID:B1lPdl/80
>>429
リチウムイオンはコバルトとか金属を取り出して取り出して鉄鋼の原料に使ってるみたい。
あと一歩進んでまた新しい電池にリサイクルできる技術を開発中だとか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:44:35 ID:6p+u82Ge0
車載バッテリーの鉛蓄電池も再利用できるからね。
電池は資源よー。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:02:54 ID:AP92a3DZ0
ここで天然ガスの逆襲がカットイン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:41:06 ID:PGSrArQt0
10年経たずにフェードアウトだな…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:37:02 ID:1yWqdttQ0
いっそのこと人間ガスとか。
分かるよね…人間の出すメタンガス。そう、あれだよ。



ところで、牛のゲップのメタンをそのまま大気中に放出すると温暖化の要因になるが、
あれをどうにかガス資源として使えないものかとちょっと思ったりする。
いや、本当にちょっとした思い付きだけどさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:30:01 ID:gLjLmQZA0
三菱さんの「トルコEV」開発は、i‐MiVEにシフトしてしまったのかなぁ?
航続距離も去る事ながら、インホイールモーターの制御も何だかややこしい
ような感じだったからなー。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:41:16 ID:Ai9RXf330


 「 ト ル コ E V 」

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:20:19 ID:Bmu9tt5pO
楽しそうだ トルコEV
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:22:57 ID:A7YvPxc40
 後部席であんな事やこんな事ができるから〜
 おふざけが思わぬ反響を呼びましたな、スレ違いスンマソ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:38:51 ID:BjxiWHoq0
おもろいスレ発見。
ざっと見ててふと思ったことを一筆。

家庭で急速充電できるようになるとすると、一般家庭に新たに200A級の電力需要が加わることになる。
で、深夜電力時間に一斉に充電が始まると住宅用の送電線がパンク。
こりゃいかんということで送電線の大容量化が必要となり・・・・・・。

あるいは皆が皆夜間に充電するわけではないだろうから、たとえば真夏の電力逼迫時に数万台数十万台が充電すると、
ありゃりゃ発電所が足らんがな・・・・・。

こんなことにはならんのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:56:46 ID:QBr8sQNB0
今晩のNHK爆笑問題の番組でエリーカが出てくる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:05:51 ID:wlx6gJ0N0
マジレスするが、発電所というのは24時間、ほぼ同じ電力を生み出してる(水力ダムを除く)。
特に原子力発電所は出力を上げたり下げたりするのに時間がかかるので、常に一定量を発電する。

だからこそ、余ってる深夜電力を電力会社は使って欲しい。
深夜電力が半額なのも、エコキュートを推進してるのも、そのため。

電気自動車は三菱が東京電力/関西電力などの全面バックアップを受けて開発しているのだが
背景には、深夜の余剰電力を有効活用したいという電力会社の思惑もあるわけだ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:31:22 ID:9a8vxM4U0

スバル R1e が地球温暖化防止活動環境大臣賞を受賞
http://response.jp/issue/2006/1121/article88625_1.html
富士重工業は、東京電力とNECラミリオエナジー社と共同で進めている
電気自動車スバル『R1e』の開発に対して、
環境省から「2006年地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞した。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:17:36 ID:hzr3QXtnO
>>441
電気車圧勝

まで読んだ。
444439:2007/07/06(金) 22:25:39 ID:BjxiWHoq0
>>441
オレにマジレスという前提で。そんなことは誰でも知ってるんじゃないかな。
もう一度言うと
1)それなりに普及した場合、昼間充電するヤツがウジャウジャでるだろう。
  ただでさえ真夏の昼間は電力需要が逼迫してて隣の電力会社から融通してもらう
  なんてことが起きてるのに大丈夫なのか?
2)数百Aクラスの需要が一般家庭に入ってきたとき、送電線の容量は足りるのか?

ということなんだが社会インフラに詳しい人どう考えてる?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:21:03 ID:ctZAtB+P0
>>439
家庭での急速充電は無理だと思う。
せいぜい60Aまでの緩速充電だね。
需要に関しては深夜電力でまかなえるんじゃない?

昼間に関しては送電線を増強したり、
DS(電気スタンド)にコジェネでもやるか、
大型バッテリーみたいな負荷分散装備が必要になりそう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:27:28 ID:S587h7bg0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:29:57 ID:YOTyuxXL0
>>444
1)昼間充電する奴以上に夜間充電する奴がウジャウジャ増える。
 つまり昼夜の消費電力比が均される訳で、それ自体は特に問題にはならない。

2)今までガソリンが担ってたエネルギー消費の多くが電力に切り替わるわけだから、
 総消費電力が増えることはあっても減ることは無い。
 よって、どのみち電力インフラの再整備は必須となる
 が、前述したように昼夜比が均されるため、消費電力の伸びに比して
 設備投資額はさほど必要にはならない。


少ない投資でより多くの電気が消費され、より売上が大きくなる。
電力会社にとってはウハウハだって事だね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:44:32 ID:y9pjtwnU0
>>444
深夜に急速充電はしないだろうし
比較的貧乏で夜は寝るであろう一般家庭が
真っ昼間に急速充電を必要とはしないだろう。
深夜にゆっくり充電して昼間は補充無しのサイクルかと

いずれにしても
EVが普及する度合いに合わせて発電所が増えていくだけの話
449444:2007/07/07(土) 00:02:10 ID:pBOtDOLR0
オレ、某電機メーカーで半導体の開発業務をやってるのよ。その経験から言うと
畑違いではあるが、電池なんて今後いくらでも進歩すると思うわけよ。容量にせよ
充放電回数にせよなんたらかんたらにせよ。。。
よって燃料電池だのハイブリッドだのみたいなややこしい物よりも単純な電気自動車が
一番有望と思うわけだ。

で、
>>445殿
前半:現状では無理ってことやね。
後半:コジュネスタンドってのは面白いね。ま-コジュネだから発電で出た廃熱をどう利用するか
がカギなのかな。なんにせよ出先で急速充電できないと意味ないしね。

>>446殿
問題は原発を(多分)数基もしくは数十基増設する必要が出てくるかもってことね。
それが可能かどうかが実は一番の問題なのではなかろうか?
可能だとすると電力株と東芝株とオーストラリア(ウラン産出国)が暴騰しそう。
それと銅の価格高騰と盗難が多いことかな。

>>448殿
その前提はどうだろうか?今後アホみたいに石油価格が暴騰していくのは間違いなさそうだぞ?
それに普及期は 「比較的貧乏」 な人間がEV買うとは思えん。
いずれは貧乏も金持ちも関係なくEV化していくというのがオレ的な考えなんだが。

脳内で適当に考えるのも結構おもろいもんだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:35:31 ID:AoRd45660
>>449
比較的金持ちしかEVを買えない時期に電力事情の心配はないだろ
普及台数が少ないのだから。
金持ちは動力引いたりキューピクル置いて急速でもなんでも可能だし

それに
EVを買う前提で1日の行動距離を下回るキャパのEVなんて導入する
訳がないんだよ。
電気スタンドが充実したって電欠は致命傷なんだし
100km航続なら50km/日程度の利用者しか買わないし

200km/日の人が100km航続のEVを急速とセットで導入するケースが
電力事情を危ぶむほどの件数になる訳がない

急速充電しまくって標準航続を超えた距離を毎日乗るとか
頻繁に超えることがあるとか
そんなユーザは一般家庭で少ないし、事業利用だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:12:47 ID:pBOtDOLR0
>>449殿
貴兄の言うことはもっともなんだよ。ただね、オレの前提は、
まともな電池ができて電機自動車単体として現在の石油燃料車と同等の能力(航続距離やら
充放電回数やらね)を持つことはそんなに難しいことじゃなく、近い将来必ずできるだろうって
ことなんだよ。そして石油燃料に頼ってられない時代が必ず来る(石油採掘可能量しかり価格高騰しかり)。

つまり100kmしか走れんからゴミ回収車にしか使えまへんっていうような目先の話じゃなくて、EV(上記でいうまとも
に走るEV)が出来たにも関わらずインフラのせいで使えまへんっていうのはもったいないでしょってことなんだよ。
よってどういうインフラが必要なんだろうか、と。

まー仮定法もしくは背理法的に言ってるわけで。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:23:59 ID:P8FzwxOF0
ガスコンロをオール電化するより、ずっとクリーンで省エネな気がする
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:30:45 ID:Ybv3i2zZ0
そこでガスですよ。 ガスコージェネレーション。
いわば家庭用 『火力発電所』 ですな。

スポーツカーは燃料からしてハイオクが必要なように、
電気自動車も電源からトータルチューンが必要なわけです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:54:23 ID:7sbt45Ku0
>>412
で、その電気はどこから?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:28:25 ID:y15bXLXq0
核融合炉開発すれば全て解決
電気も水素も作り放題
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:24:35 ID:7sbt45Ku0
>>455
水素作る必要ないじゃん。
そのまま核融合炉で動かせよ。
ていうか空冷だとメルトダウン起こさないか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:18:08 ID:Sd6Oy+Ph0
 お前ら核融合炉一個作るのにどんだけ費用がかかるとおもっt(ry

 取りあえず、核融合発電所で作った電気でバッテリー式電気自動車充電する方が遥かに現実的かと
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:33:18 ID:7sbt45Ku0
道理を全部水路にして、原子力船を走らせればいいんジャマイカ?
もう車なんて古い。水冷の原子力船で水路を走れば二酸化炭素なんて出ません。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:52:44 ID:mi4MLrLc0
電気の供給量が余っている時に電気分解で水を水素にしてタンクに貯蔵しておくとか
水力発電所なら水を上流部にくみ上げて貯蔵しておくとか
別のエネルギーにして蓄えておくって事は出来ないのかな?
そうすれば、電気をもっと有効利用できると思うのだが・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:15:44 ID:7sbt45Ku0
メタハイ使えればいいんだがな。
メタハイを日本がいっぱい採取できるようになれば、税率0%も夢じゃないかもなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:57:58 ID:YrtGw9iY0
>水力発電所なら水を上流部にくみ上げて貯蔵しておくとか

揚水発電は最近中止が相次いでるね。
火力の出力調整が比較的容易になった為&夏場のピーク電力が下がった為らしいが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:23:15 ID:nEofPOTU0
Nox廃棄物より恐ろしい物が・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:14:21 ID:ug5nfjwXO
>>460
まるで昔の俺を見ているようだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:22:24 ID:3bXoNrug0
自製EVって一時期より下火になったのかな?燃料電池もキャタライザーも庶民レベル
ではないけれど、走行制御も可也ややこしい機器が出て来てもう別世界に逝ったか・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:45:13 ID:Aw2z9Ad40
軽自動車の使われ方なら、そのまんま電気自動車で置き換えられると思うよ
ガソリンで走らなきゃならないのはRVやツアラーだけになりそう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:30:28 ID:YDBL7uEh0
純粋なEVじゃ航続距離に不安があるという人にはプラグイン・ハイブリッドという選択肢もあるじゃまいか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:51:15 ID:4k+ooBN00
2台あれば1台はだいたい10km圏内の使用に限定されたり
する人が多いでしょ
航続距離に不安な人はガソリンで良いし
そういったガソリンとEVの使い分け可能な人がEV買うんじゃない?

中途半端な発電機載せるなら
コインパーキング充電とかGS充電のインフラ普及のほうがメリットが出そう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:49:39 ID:PeUhdDDj0
ここ十年、バッテリーを大量に消費する仕事してきたが
バッテリーの進歩の速度は凄く遅い
パソコンみたいな訳には行かない
リチュウムイオンでも用量的には2倍にもなっていない(実用製品で)
急速充電(5分で90パーセント)できるリチュウムイオン最近製品化されたが
容量は逆に減っている
電気自動車は夢の又夢だね
本当はカセット式のバッテリーならスタンドで交換とか、便利なんだろうが
現状では人が気軽に持ち上げられる大きさでは1キロも走れない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:19:07 ID:o05i6k2Q0
>>468
そういうあなたに質問です。
電池の寿命は向上してますか?
されていないならハイブリッドも最初だけということになります。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:02:43 ID:u6jksKuM0
最初だけだね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 02:59:56 ID:vf+t85yr0
だん吉最強
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:41:53 ID:J4EtYz5E0
軽自動車で何百キロも走る奴は少ないし
そういう日常的な使い方なら、家庭用コンセントで充電できる簡単な電気自動車がベスト
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:01:34 ID:bTtcXdbd0
その電気ってのも結局どっかの発電所で作って送電してくるんだからね
やはりスタートアシストをモーターにやらせて巡航と発電を内燃機関にするのが
総効率という点では正解なんだとおも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:20:59 ID:T+R6HjYb0
いや、総合効率ではバッテリー電気自動車が一番高いよ
発電ってのは火力発電ですら送電損失を引いても40%強あるからね。
(日本の平均火力発電熱効率43%、送電損失5%、総合効率41%、03年値)
実際には原子力や水力が組み合わさるためCO2排出量ではかなり少なくなるってわけだ。

とはいえ電気ってのは貯蔵が唯一最大のネックであることには変わりないから、
近い将来の最適解はディーゼルハイブリッドだろうね。

>>164のサイトにその辺詳しく載ってるが、やはりディーゼルハイブリッドが良さげ。

B君:Well to Wheelすなわち、総合効率が37枚目のスライドに出ている。1kmあたりの一次エネルギー投入量で、単位はMJ/km。概略値は、
(1)FCV現状   1.5MJ/km
(2)FCV将来   1.1MJ/km
(3)ガソリン    2.7MJ/km
(4)ガソリンHV  1.7MJ/km
(5)ディーゼル   2.0MJ/km
(6)ディーゼルHV 1.2MJ/km
(7)CNG     2.7MJ/km
(8)BEV     0.95MJ/km
これが効率。

A君:もう一枚結論があって、それが、Well to WheelのCO2発生量。1km走行あたりCO2総排出量(10・15モード)。単位は、g−CO2/km
(1)FCV現状   85g−CO2/km
(2)FCV将来   65g−CO2/km
(3)ガソリン   195g−CO2/km
(4)ガソリンHV 125g−CO2/km
(5)ディーゼル  150g−CO2/km
(6)ディーゼルHV 90g−CO2/km
(7)CNG    150g−CO2/km
(8)BEV     48g−CO2/km
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:48:23 ID:pXwbpcc80
>>469
ハイブリッドにはデメリットが無い。
現状でもバッテリー費用込みで元がとれる。すばらしい経済性。

つまり、これぞ電気自動車の本領発揮というわけ。
ハイブリッドも発進時は電気自動車。
その活躍で燃費を向上させている。
電気自動車って本当に素晴らしい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:57:58 ID:vpqU+vfB0
>>475
現状のハイブリッドの環境負荷低減メリットはブレーキ回生だけだろ。
走行用内燃機関エンジンで発電もするって、わざわざ効率悪いことするなんて本末転倒なんだけど。


内燃機関エンジンとモーターを組み合わせるなら、
排気ガスの熱を利用する発電用スターリングエンジンでも乗っけたらどうだ?。
そうすれば、現状での巡航時の効率の悪さが改善されるんじゃないか?。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:35:12 ID:PPE8iZY00
>>476
巡航時は効率いいよ。
その効率いいときに発電した電気で
加速時の効率の悪さを補うの。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:44:18 ID:vpqU+vfB0
>>477
あんた馬鹿?
エンジンで発電すること自体が効率悪いって言ってるの
エンジンで発電するくらいなら電線から充電するほうが効率良いの
さらに、発電していること自体が巡航時の効率下げてるわけ

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:41:48 ID:18KD8fY30
ディーゼルですら加速時は熱効率が10%に落ち込んだりするんだが。
アイドリングなんてのもほとんどが無駄。

ハイブリッドは加速時にモーターアシストすることでエンジンは効率の良い回転数で発電し、
アイドリングストップをすることで無駄な燃料消費を防ぐ仕組み。

逆に巡航時はデッドウェイトになるから効率は落ちる。
巡航時は元々効率は最大だし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:45:06 ID:pc6QwOyA0
>>479
ディーゼルエンジンやガソリンエンジンは負荷が高い方が効率は良いよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:58:58 ID:18KD8fY30
>>480
理論的にはポンピングロスが減って効率が高くなるけど、
実際には回転数が上がって機械損(摩擦)が増えたり、
燃料増量したりするので燃費が悪くなる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 06:50:01 ID:stkPCqVT0
電気自動車つーか電気モーターの力は凄いんだよな
瞬間的な加速力とか、ターボ車なんかよりももっと強烈にできるし
極論すればRCカーみたいな加速も可能なんだよな
ハイブリッドもはっちゃけて、そんな処を売りにしてしまえば良いのに
エコだのなんだのと一見甘い言葉でごまかそうとするから
胡散臭くなる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:31:31 ID:JOA0pFPa0
電気モーターは、回転数ゼロからいきなり最大トルクで立ち上がるからな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:25:06 ID:9AYAoV/L0
京急電車の加速はすごいよ。
ディーゼル列車は加速が遅いよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:31:06 ID:uxV09OGe0
インホイールモーター、キャパシタのスープラHV−Rが練習走行でトップタイム
http://2007tokachi24.blog107.fc2.com/blog-entry-47.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:06:25 ID:zgfAmOzJ0
>>478
スターリングエンジンで発電なんかしたら重くて走らないだろ・・・>>476
よけい効率悪くしてどうする気だ、おまえ正気か?
つーか、スターリングエンジンも 『エンジン』 だろーがー!
コンセントの電気も蒸気エンジンで発電してるんだぞ。

けっきょく、『発電はヤだけど電気は欲しい』ってか?
んなこと無理だ、あきらめろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:03:46 ID:CJCAFtz00
トヨタ、家庭充電新型車を公道試験へ・国内で初めて開始

でもリチウムイオンでは不十分

http://eco.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2007071201987n2
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:41:40 ID:GzWMmkGz0
熱電対で発電とか出来ないの?
最近は高温でも使えるやつあるみたいだし
多少はプラスになると思うんだけど・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:39:24 ID:NN+4gSkL0
電力会社の需要が増えれば、現在稼働率の低い原子力発電の需要が増大する事が
考えられるので、自動車会社の電力会社に対する依存度は増して、相当なリスクを覚悟の上で
tyta市に核廃棄物最終処分場建設の是非を(ry
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:37:58 ID:a6VU0Yd50
だから燃料電池を開発したんだけど
石油やら電力やらの既得権益を主張する香具師が邪魔しくさって普及しない
自動車の電化は既に技術力や環境の問題では無くなってきている
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:16:04 ID:xhs0Gi7I0
トヨタは2008年春にニッケル水素の生産を5割引き上げ

2009年初めにリチウム量産

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070715AT1D130A114072007.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:59:06 ID:jVVZNDz3O
>>475
元なんて取れないよ
小学生から理科やり直せ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:01:10 ID:sSHfZ5v80
>>475
デメリットがないわけがない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:21:56 ID:GaOvVp9u0
なんで自演してるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:51:46 ID:9OBpuEVG0
なんでそんな粘着なん?
なんで自演するん?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:55:27 ID:QjPIGyA+0
昨年レクサスGS450hが参戦したレースのデータを参考に開発した、レーシングハイブリッドのスープラHV−Rが二位のポルシェGT3に5ラップの差をつけてトップを安定して快走中。ゴールは明日の昼3時。
途中経過は15分ごとに更新中。
http://gazoo.com/racing/live/tokachi_2007/default.aspx
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:26:27 ID:/kG8Hlz+0

町工場相手の草レース中の草レースに必死のトヨタ(笑)

ま、金以外はちょうどいいか?w


(≧▽≦)ブハハハハハハァァァ!!!!!!!!!!!!!!!

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:11:53 ID:GWhPrXXr0
super耐久シリーズって知らないのトーシロ?欧州からもシリーズ参戦してるチームが複数いるのに・・・
富士も茂木も田舎にあるけどね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:26:26 ID:Im0+Oo8+0
格下クラスしか居ないレースをあえて選んでGT500のマシンを投入した。F1恥かいた分をずるい手を使いまた大恥掻くつもり?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:36:48 ID:XqjkGMnE0
次はTS020引っ張り出してきてハイブリッド化するしかない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:26:30 ID:2fbR/nh30
出すんならTF107でしょパナ音速ついてるし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:22:01 ID:VT0pjpc70
オーディオオタクとしては是非EVが普及して欲しい。
どんな高級車でも敵わないだろ。

あと窓開けられるようになるのも良いね。
まあトラックやバスはすぐにEVとかにはならないだろうが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:30:45 ID:2ZSroWd10
日本の車全てコンセント充電にしたら
一体日本にあと原発が何基必要になるんだという
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:17:23 ID:oPPkGS+C0
>>503
え〜、日本には約7000万台の車がありまして(トラック・バス含)、
一台当たりのエネルギー量を30kWhとしましょうか?
(車の大小、走行距離の大まかな平均推測値で、根拠はアリマセン)

原発の定格発電量を一基100万kWとすると、24時間稼働するので、
7000万×30÷(100万×24)=87.5基

一ヵ所に8基建設すると、11ヵ所となりますね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:57:24 ID:RI49Q5hO0
>>540
戦争になったら被爆国のギネス更新だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:11:43 ID:xPgbtDxc0
>>540に期待
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:03:30 ID:1Cl2ig9y0
電力会社にとってそんなに美味しい事ばっかりの思惑通り逝く筈無いよ、
燃料電池の開発に有る程度の圧力掛けた所で発電の自由化が成されて以降、
CO2排出削減のために一般企業が工場の排出熱源による自家発電の普及が
進んでいるので、太陽光発電・風力発電等もさる事ながら、大型の燃料電池
等の小規模発電設備が全国の工場に配置される事になったりでもしたらガス
会社ウハウハの電力株暴落、株主暴動且つ又夜逃げ(ry
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:59:34 ID:FsR6uhyB0
GTマシンを相手にしたらF1の様にボロボロに負けそうだから様子見か?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:00:42 ID:0JCkxOwn0
>>507
高温の廃熱が出る奴は廃熱でコンバインドサイクル発電が出来るから結構有望だと思う。
最新の火力発電で熱効率が60%になっても40%は無駄になるから、
それなら50%の燃料電池に20%コンバインドサイクルで回収した方が効率が良い。

ただ固体高分子型などの小型の物は難しいね。
低温なので廃熱でお湯を沸かすくらいしかできないから、
よっぽど上手くやらないと火力発電で送電してきた方が効率が良い。
ガスコジェネ(ガスエンジンの奴)がちっとも普及しないのも、
そんなに廃熱ばかり出されても沸かすお湯が無いってのが一番の理由だし。
510電気モーター駆動=危険w:2007/07/18(水) 01:39:59 ID:prigDR5a0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184684120/l50

18 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:42:56 ID:GWIDmitA
中国の桂林に行った時、原チャリの電動版がガンガン走ってて、
音がしないから何度後ろから轢かれそうになったことか。
あいつら右だろうが左だろうが空いた方へつっこんで来るんだよ、
日本のチャリ感覚で。

26 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:02:47 ID:A3Y1Y2Hz
>>18
国内での話しだが、俺も近所プリウスに轢かれそうになった事がある
自転車で住宅街を走行中、いきなり後ろからクラクション!
振り返ったらプリウスが自転車の30cmくらい後ろにw

ハイブリッドや電気自動車が主流になったら人身事故が確実に増える
高齢化で耳が遠い人間が増える上、運動神経も落ちるんだからマジで危ない
電気自動車&ハイブリッド車は危険。ギアをP以外に入れてる時は常時エンジンがかかる必要あり

32 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:19:21 ID:8rPIMWqf
>>26
そう、俺も轢かれそうになった。
駐車場でとまってる車の前をとおったらいきなり無音で前進。
Pレンジから変えたら停車中は音とか光とかで知らせないとホント危ない。

トヨタもアクティブセーフティの歩行者保護に努めてもらいたい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:09:45 ID:aQKOtpux0
人車混在する市街走行ではオルゴール鳴らして走ったらいいんじゃないですか?w
いや案外マジな話
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:38:08 ID:Ryxw7RN30
AVAFもどきで十分
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:49:22 ID:DA5HJjfh0
電気自動車に早変わりしたGTマシン

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2007071702033076.html
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:46:12 ID:6miQhd9p0
もうハイブリットの役目は終わったと思ってる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:50:53 ID:6miQhd9p0
電気自動車を引退させられるのは燃料電池かもしれないが燃料電池には懐疑的だ
プラグインにしろハイブリは終わってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:00:17 ID:fXzk2brg0
それより一足先に、ハイブリッド車出せないメーカーが終わってしまいそうなんですがw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:02:12 ID:R72qG2kF0
ハイブリッドはじまったな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:34:39 ID:hovOLlWL0
EVや燃料電池車が出るまではハイブリッドの時代がしばらく続くだろ。
ただ、燃料電池車が実用化されるまであと何年かかる事やら・・・
EVは軽とか原チャリくらいならあと5ねんもすればかなり増えてくるんじゃないか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:02:39 ID:IoAJHsak0
でも燃料電池ってもう使われてるよ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:02:42 ID:CiNBpmLW0
燃料なのか電池なのかはっきりしてほしい。>燃料電池
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:33:00 ID:u0BLolxA0
>>520
発電機
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:06:13 ID:tUl/qqxs0
ガソリン発電機が有ったらガソリンなのか発電機なのか死沼で考えてろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:27:29 ID:AxCRmpEZ0
プリウス充電、家庭で トヨタが試験へ、実用化は世界初
http://www.asahi.com/business/update/0719/NGY200707180018.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:46:01 ID:G6evHuZa0
>現状は1回の充電で走行できる距離が15〜20キロ程度とみられ

1日にやることは駅まで乙お父さんの送り迎えや近所にショッピングならなんとかEV走行で持ちそうな距離かも
あとは車庫に入れて眠ってる車多いんだろし充電する時間はあるわけだ
ただ所詮現状じゃここまでの代物ってこと
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:59:00 ID:kz38x5W20
街乗り主婦のプリウスだと、ガソリンが劣化しそう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 16:25:45 ID:DNgdZRG90
>>511
むしろどけよホーン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:55:57 ID:J5cee0700
>>522
それは普通に発電機だろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:54:42 ID:lrkc4SK90
言わないでおこうと思ったけど、やっぱ言わせてもらうわ。

電気自動車が好きな人の中に 『EV厨』 という人種がいて
そいつらは「EVのために活動してる」という大義名分のもと
自分のために利己的なことばかりして、EV推進に逆効果となってるのね。

>>523こういう事態になって、今からハイブリッドよいしょしても手遅れ。
さんざんアンチ・ハイブリッド発言くりかえして、知れわたってるから。
しかも好意で頂いた試○品の○池で、あんな事して「あ〜あ」な結末とか、
そういう団体やクラブは、企業側から願い下げになりますよね。

『ハイブリッドは立派な電気自動車』 なんですが、その論議は置いといて、
あえて戦略的な角度から話をするなら
『ハイブリッドを味方につける』 のと 『ハイブリッドを敵にまわす』 では
どちらが 『EVのために』 なりますか? てことです、わかりますかね?

『EV厨である君のため』 ではなく 『EVの将来のために』 ですよ。

肝心の 『EVのために』 をどっかに置き忘れた人の多いこと。

電池メーカーも、自動車メーカーもね、EV研究とハイブリッド研究は
兼任してる人ばかりなんですよ、その人ら、EV厨が今まで吹きまくった事
ぜんぶ聞いてますよ。腹の中にも何かありますよ。 ・・・さぁ、どうします?

私は手を貸しませんよ。 あなた達が自力で修復してみなさい。
その様をじっくりと見せていただきます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:33:52 ID:Sddyeudr0
「人は低きに流れる」名言だなぁ(w
よほど優れた指導者でもなけりゃ無理だぁね
お山の大将は自分の山しか見ねぇべさ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:05:41 ID:sGbBEksD0
>>528
日本語でおk
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:13:05 ID:LYQ657Wl0
>>528
なにが言いたいのかさっぱりわからん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:50:26 ID:5DlRLo5e0
口が滑って余計な事を言ってしまわない様に、出来るだけ抽象的に遠回しの表現を使い
吐き出してしまいたい怨念を全身全霊を込めて叩き付けた渾身の作品でうね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:48:16 ID:hklhG46X0
マスコミの煽りに乗る様なオタンコ茄子はむしろ少数派で、
電力需要を無視した苛烈で急激な変革は多大な犠牲を伴う
怖れが有る以上、大多数は大きな賭けには二の足を踏む
内向きの状況は今後、破滅的な事態に陥るまでは暫く続き
、守旧派(化石燃料利権関連)は辛うじて息を繋ぐ野出羽内科。

ブ○ッシュの続投は無いにしてもト○ヨタが言いがかり的に
外敵として叩きのめされる事態だけは2度と来ない事を願いたいね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:18:39 ID:UmYcVN4Y0
想像だけでえらそうにしているやつとかいて面白いね。
どこからそんな自信が出てくるのか、非常に興味がある。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:19:35 ID:WANhEPTM0
>>528
スカイラインオーナーズクラブ会長が「マーチなんて遅くてダメダメw」
みたいな発言したら日産社員はどう思うか、てことね
立場上マーチも誉めとくのが社会人だわな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:42:34 ID:ya8Klyo80
民主党の自爆パターン。いわゆるブーメラン現象。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:05:29 ID:7MESOHY20
なんで>>528の自演ばかりなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:24:37 ID:7Rguex400
商売からんで宗教化したわな。>EV
バッテリー卸売業者からモーター並行輸入まで三つ巴の泥試合w
コンバートで小遣い稼ぎする教師やら、創価学会の坊主やら・・・・
さんざん食い散らかして逃げに入ってるから、じき消滅するとは思うが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:32:30 ID:1c/7B5lM0
ハイブリットってもう終わってる技術じゃん
燃料電池の登場は確定してるし

ハイブリット推進て…どこから賄賂もらってるんだ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:45:39 ID:6Xa8t+O50
>>539
量産化・コストダウンはまだ影も形も見えてこない。まだまだじゃね?>燃料電池
燃料電池自身と水素貯蔵技術がもう二皮くらい剥けなければ。
あと20年くらいはかかるように思える。
ハイブリッドはロングリリーフですな。
電池革命が先に起こってEVがとってかわるかも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:20:24 ID:KsHmc9fY0
http://www.calcars.org/about.html
秋月12V-22AHと同じバッテリーだな。
トランクルームに敷き詰めて車載リチウムイオンをアシストする。

なぜ、日本のEVクラブがこんな簡単なことさえできなかったのか!?
日本車プリウスをEV化して、ついには大メーカー・トヨタまで動かした、
このムーブメントを作ったのは残念ながら日本のEV愛好家ではなく、
ア メ リ カ の E V 愛 好 家 だ よ 。

プリウスだらけなのに、日本人は一人も写ってない! 誰の責任だ!?
http://www.calcars.org/photos-google.html

2001年、米国と日本の”草の根EV活動”は同レベルであったが、
2006年には決定的な差となった。プラグインハイブリッド愛好家の有無だよ。
・・・人を集め、会費をとり、排他的な運営を続けた結果がこれか!!??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:40:00 ID:6Xa8t+O50
>>541
むこうの車検制度ってどうなっているのだろうか?
ユーザーの手による改造に対する考え方の違いかも知れない。
メーカーに言うだけしかできないか、実行してその車で公道を走ることができるかの違いがあるかも。
543サンヲタ:2007/07/21(土) 11:50:22 ID:IFKi6HoiO
次期プリウスいいね、やっとりそうに近づいたというか、現実的電気自動車だ。
コンセント充電が出来るから、のりかたに気をつければガソリン全く無しで使える。
今まで燃費テストで電池マンタンで挑み、実際はガソリン発電を無視するという詐欺を行って来たプリウスだが、ガソリン発電必要なしなら話は別。
ガソリンは電欠時の補助だけと出来る。
俺はサンヲタだが、評価する。

でもそのう使わないエンジンのコストがネックになるかもね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:22:11 ID:LfiFbyKx0
>>542
>メーカーに言うだけしかできないか、
>実行してその車で公道を走ることができるか、の違い

・・・というよりも
EVが好きだからEV活動しているか、
EV活動で祭り上げられる自分が好きか、の違いと思われる。

都合悪いことに後者は欲望のまま突っ走るので歯止めが効かず、
スピーカーのごとく吠え、人と金を集めるのに異常な執着心を持ち、
狭い視野を好み、他を排除し、飽きたら放り投げるという悪い癖がある。

日本の”草の根活動”が後者でないことを祈る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:33:33 ID:Lx2eB8xE0
ニューヨーク州も昨年ハイブリ・水素燃料を優遇する声明だしたけど、
やはりカリフォルニアが中心的役割を担って来たから、
世界一厳しいスモッグ検査が当然必要無くて電気車に登録変更すればおkなのでいいな
原発がばんばん建設されて今後30基ウハウハでは無いでしょうか厨房的想像でつ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:39:09 ID:NWCJQuW90
>>545
すまん、解るように書いてくれないか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:39:36 ID:hPw63ARq0
叙情的な独白文章で世情の不合理を嘆くチラシの裏の落書きなので、架空の物語としてお楽し・・
現実的な議論を避けて冷戦軍拡競争のもと何10年と建設反対派の天下が続いた訳で、
工業化・都市化が進展し電力需要が増加、費用対効果の面から現実的な選択をせざる
を得ない今日、発電イコール重金属の生産と騒ぎ出すモノホンの基地外は別としても
現実路線も視野に入れたクリキントン女史に様々なリスクに対するバランスの良い選
択を見出してくれるのではとの淡い期待を抱きつつも、その場合の副作用としてト○
ヨタがコテンコテンに叩きのめされるのも致し方ないかと私は重い増す私は重い増す
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:43:00 ID:myomzokH0
>>547
とりあえず漢字を74%削減してくれ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:38:26 ID:B2HIYPdb0
日本人じゃないので無理ぽ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:18:06 ID:vNDAbXXM0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:33:37 ID:kVzXlLPK0
ホンダが太陽電池に参入
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/249/249472.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:43:55 ID:MBx1M66R0
金余りまくってんな自動車組み立て専門会社
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:53:03 ID:oIQWG4Ez0
いまヒマなんじゃないの?
ピストンリング無くて組み立てられないから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:30:37 ID:aRqEI40s0
少なくとも週内は各社とも自動車を生産できない状況が続き、合計の減産台数は5万台にのぼる見
ホンダ、「家庭用小型コージェネレーションユニット」の国内販売台数が5万台を突破
ホンダマンセー!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:08:43 ID:wTnouL2YO
今テレビでコンセント充電式プリウスをやってた。
挿してれば深夜に勝手に充電する機器が必要だ。
いや、深夜に電気を取り込んでおいて、急速充電に
使えるバッテリーの方がいいか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:18:02 ID:phW/9djK0
【米国】ガソリン高で人気上昇、トヨタのハイブリッド車「プリウス」が販売首位・・・カリフォルニア州北部[07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185294953/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:22:17 ID:phW/9djK0
【自動車】プリウス充電、家庭で トヨタが試験へ、実用化は世界初[07/07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184811080/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:58:25 ID:QJ9SKsXF0
>挿してれば深夜に勝手に充電する機器

オール電化で23時以降の深夜電力割安契約の世帯増えてるから
コンセント挿しとくとクルマが23時になったら充電始めて翌朝6時頃にはフル充電
こりゃ便利だわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:59:56 ID:xEHR3an50
トヨタの発表資料によると、200Vで1〜2時間、
100Vで3〜4時間ほど充電にかかるようだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:08:03 ID:4ErtuabI0
いいね次期プリウス
電力会社も使い道に困る深夜の余剰電力で充電なら、燃料電池よりもエコだね

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:45:28 ID:hW2dng3O0
事例発生日付 2001年02月03日
事例発生地 米国カリフォルニア州南部
事例発生場所 サンディエゴの北の海岸沿い サンオノフレ原子力発電所
事例概要 アメリカ南カリフォルニアのサンオノフレ原発第3号原子炉で電流遮断機
の故障により電気系統の火災が発生。そのため電力供給が緊急停止し停電するという
事故が起こった。原子炉が定期点検の完了後、再起動を始めた矢先におきた事故だった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:17:36 ID:fwohxSWn0
>>560
しかし深夜電力利用の自動車は普及するのは厳しそうだ。
http://www.eccj.or.jp/databook/1998/p92.html
自家用乗用車の消費エネルギーは4.67×10^14 kcal=5.4×10^11kWh(5448億kWh)。
これの効率がEVにして6倍に上がったとしても908億kWh。深夜8時間にこれをばらしても平均3110万kW。
あまった電力なんて言える量じゃない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:33:16 ID:/0Zw9pVf0
深夜電力は7割を捨ててるのだから、それを活用できるだけでも十分エコだろう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:15:35 ID:fwohxSWn0
>>563
ほんまかいな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:27:13 ID:a3DaZpEg0
素人考えなんだけど、次の次のプリウスはエンジンによる走行をやめて
発電機としてのエンジン?を隅っこ方に積んで蓄電〜%割ったら発電。。
という感じにはならないの?
日常はコンセント充電でOKだろうし、長距離は減ってきたら最高速80キロ制限走行、ぐらいのプログラム?は無問題だろうし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:41:46 ID:IuITrfJN0
>>565
そういう用途や車両コスト諸々をすべて検討して
バランス良く仕上げたのが今の状態
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:28:30 ID:9UZvgUkM0
プラグインハイブリッドプリウス、13kmしか走れないんだって(爆笑)

やっぱガソリンが良いね、わざわざ電気使う意味がわからん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:41:45 ID:HFhidVSl0
13キロ走れれば問題ないと思うけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:44:50 ID:zRGCen3Q0
通勤につかうから無問題
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:47:47 ID:6rvmhQFH0
>>567
ニッケル水素で13キロなら、リチウムに変えれば26キロ走れるかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:42:09 ID:DAPBAsAo0
むしろ、13キロも走るのに驚く。
近所ちょい乗りだったら、エンジンをかける必要なくなるし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:46:35 ID:9UZvgUkM0
10・15モード13km=往復6.5km=実用片道5km=チャリで十分
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:47:16 ID:9UZvgUkM0
リチウムイオンになってスペック26km、実用片道10kmになったら意味ある
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:49:05 ID:9UZvgUkM0
つーか100Vで4時間も充電して実用片道5km(爆)

電動アシスト付チャリ買った方が遙かに良い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:16:56 ID:bDxIIbHa0
別に電欠で停まるわけじゃないんだから
13kmだろうと5kmだろう30kmだろうと同じ
エンジンの使われる頻度の問題だし

あと20km余計に走るようにできるからオプションの電源
プラス100万って言われても誰も買わないだろうに
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:03:08 ID:S6zTvYIWO
ええと、プリウスは2年に一度電池交換?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:04:25 ID:S6zTvYIWO
ええと、プリウスは2年に一度電池交換?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:03:32 ID:DAPBAsAo0
日立のプリウスならそのくらいのスパンでしょ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:52:58 ID:O17sir7pO
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!

2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!

  [基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:09:30 ID:z2nj27XX0
単純に考え方の違いなんだよね

「バッテリー充電だけだと13キロしか走れねえんでやんのwwwwwww使えね〜」
か、
「通勤往復13キロ以内の俺は、もしかしたらずーっとガソリン代ゼロかも!!スゲエ!!」
の違い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:08:21 ID:kKan+SSa0
これがトヨタの圧力

おまえら、よくこんなひどいことするメーカーの車なんか乗る気するな。

おまえら人間失格だ。

       ★★★リケンへ給水 周辺水道閉める★★★

新潟県柏崎市にある自動車部品メーカー「リケン」の工場は、地震による被害で、一時、操業を停止していましたが、
23日までに水の供給が再開されたことなどから操業を再開しています。ところが23日になって、工場につながって
いる水道管3本のうち、2本で水漏れが見つかり、操業を維持するのに必要な水の供給が困難になったことから、
柏崎市は、

周辺住民へ給水していた水道管の栓を閉め、工場へ優先的に水を送る措置をとりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これによって、「リケン」の周辺に住む1300世帯で、再び断水になるおそれがありましたが、

柏崎市によりますと、ほかの水道管の復旧が進んだことから、断水は一部にとどまったということです。
周辺に住む住民は「朝から出ていた水が、いきなり出なくなったので驚きました」と話していました。
これについて柏崎市ガス水道局は「住民に迷惑をかけるおそれはあったが、ほかの水道管の復旧を急いで
住民への影響は最大限に抑えるべく努力した」と話しています。また、
柏崎市の会田洋市長は「わたしとしては、優先順位を考えて復旧にあたるように現場には指示しており、
リケンについては、全自動車業界が影響を受けていることを考えて対応するように指示した」と話しました
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/24/d20070723000124.html
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:46:18 ID:Zd4B7u2X0
>>581
リケンが絡んでいる自動車メーカーがトヨタだけじゃない件について。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:27:14 ID:FhKqAPTn0
プラグインプリウスはEVモード(電気自動車モード:エンジン停止)で時速100キロ出せるって、すげえよ!
エンジン停止のまま高速道路走れるじゃん。

プリウスは60キロまでしか出せなかったのによ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000006-cnet-sci
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:48:02 ID:FhKqAPTn0
連続13km、最高速100km/hでのEV走行が可能だ。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017154.html

高速で13kmなら、のんびり走ったら電気で数十キロ走れるかも。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:23:07 ID:nJ21A0M00
いや、現行プリウスのEVモード並の速度(55km/h以下だっけ)なら13km、
航続距離を考えなければ100km/hも出せるって事じゃない?
586東アジアニュース速報+:2007/07/27(金) 15:20:21 ID:5tl8nB/20
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【自動車】現代自がハイブリッド車の生産に懐疑的な理由
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185506711/

 現代自動車の鄭泰煥(チョン・テファン)財経事業部長(専務)は26日、実績発表会において
ハイブリッド車の市場進出に関する質問を受け、「ハイブリッド車を生産して利益を出している
メーカーはトヨタだけだ。生産量が多い車、いわゆるボリュームカーを持たない現代自動車の
立場では、ハイブリッド車を市場に送り出しても、収益性を得難い状況だと判断している」と述
べた。

 現代自動車側のこうした発言は、十分な市場性が備わっていない状況下でハイブリッド車を市
場に出すという冒険に敢えて踏み出す気はない、という意思を表明したものと思われる。

 現代自動車の関係者は、「ハイブリッド車の燃費は、アバンテのディーゼル車が高速走行する
時の燃費と同水準だ。どうしても燃費が問題だというのなら、ハイブリッド車が唯一の解ではない」
と説明した。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:45:21 ID:dxD924wy0
俺の幼稚な考えだけど聞いてくれ。

エンジンは発電のみ、モーターは駆動兼回生用として使う事は出来ないの?
エンジンを発電だけに使えばもっと燃費が上がりそうだけど駄目なのかな?
電力が足りないのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:27:27 ID:V6yWnL8r0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:17:54 ID:bjxfQsvm0
>>587
心配しなくてもそっちの方に向かってるから。
ただし、エンジンの稼動をなるべく減らすよう(先日の改良版プリウス)充電併用タイプになっていくでしょう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:52:09 ID:OYZeJZmK0
たった13kmしか走れないのでは、俺にとっては通勤にすら使えない。
電気自動車のR1eとかi-MiEVの方が長く速く走れるし、車体価格も安い。

はやく発売されないかな?
待ちきれずにジラソーレかREVAに手を出したりして・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:22:47 ID:LHw3U1RI0
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車i‐MiVEは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64ps。最大トルクは180N/mと1800ccエンジン並み。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、120円のガソリンに換算すると燃費は 640Km/L となる。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html

一般市販時期については、10・15モードが200kmに達したらと考えており、価格についても電池のコストを低減できれば200万、
いや150万円まで下げられるかもしれないとのこと。 バッテリーの寿命は、10年15万キロを目指している。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html

現在、全国の電力会社でテスト導入中
一般家庭への市販は2010年頃の予定
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:09:23 ID:b7jbsuBQ0
30円の電気を作るのに、どれだけCO2出てると思う?

電気は食うは、ガソリン食うは、どこがエコなの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:10:36 ID:b7jbsuBQ0
これが、ド素人だましのトヨタマジック。

儲けられるなら、だます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:18:41 ID:xR+LNB3A0
ガソリンやディーゼルに比べたら全部火力発電で電気を作ってもCO2排出量は圧倒的に少ないな。

エンジンを動かさない時間が長ければ長いほど効率も向上してCO2排出量も減る。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:24:43 ID:EXp1/W6b0
数年後にガソリン換算で640km/Lの車を150万で販売できるほど技術は進歩してないんじゃないか?
三菱自動車の株価対策のホラ話じゃね?
ホントに発売されたらすぐ買うが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:40:02 ID:prBTQLmX0
>>590
あくまでハイブリッドだから、13km分は深夜電力、残りはガソリンっって考えじゃない?

だが、今のままでは済まないだろうな。ガソリン税に代わる財源を政府が求めないはずも無し。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:25:59 ID:oWpAFa3d0
>>594
変圧の際におきるロスを考慮しても、ガソリン自家発電よりCO2排出で勝るのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:51:05 ID:+Cwm+15/0
変圧はもちろん送配電ロス等全て含めても、車毎に個別にエンジン廻すより遥かに効率良い。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:04:50 ID:70sAIQIy0
>>598
遥かに?
比較したデータを見たことあるが、素人が見るとちょっとしか変わらない感じに見える。
そのちょっとが、難しいんだろうけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:37:15 ID:prBTQLmX0
>>597
現在の火力発電:効率40%〜50%、深夜の出力制限下でも2〜3%落ちるだけ。
送電効率:90〜95%
掛け合わせて36〜47%。

ガソリンエンジンの効率:10-15%。
Priusのように効率のいいとこだけ使う運転でも20〜25%くらい。
(全開ではないのでスロットル損有り、連続運転じゃないので暖機ロスもあり)
発電機効率:80〜90%
掛け合わせて16〜22%程度。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:01:40 ID:Is+RvRfb0
こうなったら、電車みたいに車道に送電線張って・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:24:41 ID:prBTQLmX0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:42:20 ID:aefdTEmf0
>>591
160kmを越える場所には行けないので短距離用途限定だな。
プリウスプラグインは電気自動車走行距離は短いが、ガソリン入れればどこでも行ける。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:00:11 ID:prBTQLmX0
>>603
なんとかプリウスプラグインよりEV部を大きくしてハイブリッド(エンジン)部を小さくしたのができるといいんだけどな。
イメージとして>>591に小さいエンジン発電機積んだ感じ。ガソリンタンクは10Lくらいにしておく。
エンジン軸出力で直接走るのは諦める(完全シリーズハイブリッド)
短距離通勤時は取り外しておける、遠出時に積み込むなんてできれば最高。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:07:45 ID:SFvZr5pW0
Business Media 誠:神尾寿の時事日想:“プラグイン”で、クルマのスタイルと周辺環境はどう変わる?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0707/27/news027.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 14:06:10 ID:kLvDm3rl0
トヨタは連続長距離走行可能なプラグインハイブリッド車の他に、将来短距離専用車として電気自動車を発売すると思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:30:04 ID:Is+RvRfb0
>>606
帰ってこれなくなるような仕様では出せないし、一時期そういうのが出回ってただろうが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 15:42:26 ID:s+30qXiw0
信頼性が確立していない時点で躊躇してもたもたしている内に中小零細あたりが
電機メーカーと組んでブレークスルーしたりするんだろうな大企業病の欲深奥田涙目wwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:29:46 ID:yfRmzqYV0
米国の大学の先生がプリウス改造して
プラグイン化してたような気がする
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:40:57 ID:SoGxt4v50
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:38:41 ID:C41hhKvp0
>>610
俺それの実車に跨ったことある。
走らせられんかったけど。
マイクロカーみたく幌でもいいから、ドアが欲しいと思った。
雨を一切気にせず走れなきゃ、タイヤ4つ付いてる意味がない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:44:26 ID:C41hhKvp0
回生エネルギーみたく凝ったシステム要らんから、
610の言うような車体に原付エンジンも積んで、手動で切り替えたら、
ガソリンでも走れる車両があればいいな。
中国人ならそういう車両をチョチョイとつくり、30万円ぐらいで売るんじゃ
ないのか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:53:43 ID:02oiSHBw0
シナ人が30万でチョチョイとつくった車買うくらいならミラかアルトの50万の一番安いやつ買った方がいくないか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:32:07 ID:dOD795EKO
日本は安全とか一定以上の品質が有って当たり前になってるが、
それよりも気楽な利便性や簡素さから生まれる合理性を重視する層ってあると思うか。
簡素な品も、しっかりした品も、両方日本に在って欲しい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:29:23 ID:a2c3Sv4r0
光岡のミニカーでも買ってればいいよ

普通の人はちょっとぶつかったらあの世行きの車なんて求めない

アメリカみたいに車検がないと、全然点検せずに他を巻き込んで大事故起こしたりする奴がいるしな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:10:12 ID:ic9DGl340
時代遅れの大型エンジン造っているメーカーが圧力掛けてハードル上げれば上げる程
日本車が売れた米国市場みたいだね、お山の大将も安泰としていられませんね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:24:15 ID:14sTpiAt0
プリウスプラグインのシステム出力が、プリウスと比べて

 2 3 p s

もアップしているのは、あまり知られていない

http://www.drivingfuture.com/auto/toyota/u3eqp3000009h431.php
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:26:46 ID:ab68IBYB0
モーターが100kWになったから当たり前だろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:30:49 ID:ab68IBYB0
さー、買い物に行こう

うおっ、電池が空だ

げっ、充電に4時間、遅すぎ

もうガソリンでいいや

使わないので中古で売ろう

軽に買い直して良かった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:07:00 ID:LLAAi1iB0
>>619
携帯に乾電池を使いたい人ですか?
携帯のように自宅駐車中は充電するのが前提なんでしょうねえ。
自宅から出て長時間うろうろする人、
夜中(充電中)急に出かけなきゃ行けない機会が多い人には向かない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:02:16 ID:2f3uRiB60
5分で電池容量の90%まで充電できる"R1e"
と、セカンドカーにプラグインハイブリッドが有ればいい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:47:31 ID:gZZ6j2oR0
ガソリン→ハイブリッド→プラグインハイブリッド→プラグインEV→燃料電池EV
多少枝分かれとかあって違うかもだけど、最終的には燃料で直接発電するのが一番効率いいんじゃないだろうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:50:30 ID:gZZ6j2oR0
あ、>>622は、電気モーター以上の高効率の発動機が発明された場合を除く、って事でヨロ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:11:18 ID:y1VV1cPi0
>>622
燃料電池は燃料を作るのが非常に効率悪い。
水素→電気はとても効率が良いんだが、水素を作るのに沢山エネルギーを使うため、
総合的な効率で見るとディーゼルハイブリッドに劣ってしまうのが現状。

ガソリンやディーゼルはそう言う点では、燃料を掘って生成するまでのロスは非常に少ない。
肝心の動力に変える部分が効率悪いわけだけど。

BatteryEVは総合効率が一番良いけど航続距離(エネルギー密度)が問題。
充電時間はリチウムイオンで解消されそうだが、エネルギー密度は当分燃料に及びそうもない。

なかなか難しいわけですよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:28:54 ID:gZZ6j2oR0
>>624
ガソリンやディーゼル、またはそれに近いものから直接発電出来る燃料電池があれば一番いいと思うんだけど?
バッテリーEVの素となる電気も結局化石燃料から発電してるわけだし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:45:24 ID:y1VV1cPi0
>>625
ガソリン改質燃料電池は効率が悪い(改質するのに1000度近い高温が必要)。
ガソリンHVにすら負けそうで、だったらハイブリッドで良いじゃないかって感じらしい。
インフラはそのまま使えるから一番移行しやすいんだけど。
突然全部が新しい物にチェンジするってのは無理だし。

それと次世代車の意義の一つに化石燃料からの脱却ってのがあるので、
それが実現できない(脱却する意味はエネルギーバランス・埋蔵量・価格等)。

電気の場合は火力以外にも原子力や水力などいろいろなエネルギーがあるからね。
発電も脱化石燃料のために最近原子力がまた流行ってきたが、
日本の場合地震があるのでその辺をしっかりして欲しいぜ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:48:07 ID:8RmBc2180
電気は位置エネルギーからでも風力からでも光からでも作れるわけで・・・・
蒸気タービンやスターリングエンジンなら熱源を選ばないし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:48:48 ID:AVDlA4tH0
効率だけ見れば、原子力発電最強だろ?
つまり家庭で充電できるクルマが一番いい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:10:57 ID:/brkyBoj0
コンセントから充電出来るハイブリッドカーっていつ頃出んの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:30:24 ID:e97zWBGa0
燃料電池って大出力モーターに電力供給できるほど発電できるの?

足りないならバッテリーも積んで、フル加速時以外の時に充電して、燃料電池とバッテリーの両方から電力供給しないといけなくて、重量増になる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:39:22 ID:vlDOg76e0
>>630
瞬発力が足らない場合もあるので、スーパーキャパシタ載せたり、
バッテリー積んだりしてる場合もある。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:58:07 ID:8RmBc2180
というか、回生用バッテリーは積むだろ。
じゃなきゃ何のための電気自動車なのかと。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:36:31 ID:jbMZ4EvW0
別に回生できるから電気自動車ってわけじゃないよ。
電車だって古い奴は回生できないしね。

ホンダは回生回収用にキャパシタ積んでるね。
バッテリーだと頻繁に充放電すると死亡するから、
浅くしか使えないのでキャパシタの方が良いそうだ。
(容量をフルに使える・ほぼ劣化しない)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:10:36 ID:K9SwuJBE0
プリウスって電車で言うT車遅れ込めみたいなのってあるの
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:12:47 ID:Tsc9uL5+0
キャパシタってコンデンサでしょ。コンデンサは劣化するよ。マザボのコンデンサは膨らんだり液もれしたりしてダメになるし、固体コンデンサだって高温に弱い。
電池だって液漏れするし。
電池とコンデンサのつくりって似たようなものだからそんなに大差ないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:28:43 ID:KwWCnh1D0
>>635
電気二重層コンデンサ | エルナー株式会社
http://www.elna.co.jp/capacitor/double_layer/index.html
電気二重層コンデンサの特徴電気二重層コンデンサは、従来のコンデンサで用いられている
固有物質の誘電体は無く、また、電池の様に充放電に化学反応を利用したものでもなく、
次のような特徴を有しています。

1 特長

1.小形でファラド(F)単位の静電容量が得られます。
(表面積の大きい活性炭の使用と、誘電体の距離が極めて短い)
2.特別な充電回路や、放電時の制約が不要です。
3.過充電、過放電を行なっても電池の様に寿命に影響することがありません。
4.環境性に優れたクリーンエネルギーです。
5.電子部品としてはんだ付けできることから、電池の様に脱落や接続不安定になりません。

2 弱点

1.電解液を使用しているので寿命は有限です。
2.使用条件によっては液漏れを起こす場合があります。
3.アルミ電解コンデンサと比較して内部抵抗が高いので交流回路には使用できません。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:47:23 ID:FcnnZ1xO0
>>635
一般人の電子工学の限界はマザボレベルなんだろうな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:36:10 ID:wCliAmaB0
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:19:37 ID:qLZ1uXTf0
パナソニック、オキシライド乾電池の有人走行で時速100kmを突破
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/06/1146.html

なんかアヒル系新幹線みたいな形だな。
空気抵抗を追求するとああいう形になっちゃうのかねえ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:18:11 ID:lG3yZjVXO
ハイブリットは車会社のエゴ
内燃エンジン関係者に負い目なきゃ電気自動車だけに絞られる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:34:17 ID:i2AKyFb4O

電気自動車なんて自動車開発の黎明期からある2世紀遅れの技術じゃん。

ハイブリッドこそ21世紀のテクノロジーがないと実現できなかったシステムだろ。あとはわかるな?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:07:08 ID:Ixz9UIny0
回生ブレーキで得た電気を利用するってのがあれば電気自動車でもハイブリッドでも21世紀でいいよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:27:33 ID:3ysfsaPM0
>>641
ハイブリッド ミクステ でググれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:30:48 ID:2xAiXjLN0
>>640
>>641
電気自動車で1.5tの車を500km走らせられるなら認めてもいい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:43:11 ID:hsL44F/60
電気自動車で1tの車を100km走らせられるなら認めてもいい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:27:30 ID:mXYZprbn0
補助電源にできるといいのだが・・

片手で持てるガスタービンエンジン ロボットの電源に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/08/news093.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:26:10 ID:btC6cRRJ0
3ナンバーのミニバンにフル乗車フル積載でエアコンとカーナビとヘッドライト使用した状態で
片道150qの道のりを難なく往復出来るんなら電気自動車も有りかなぁって思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:27:26 ID:gWISEBgZ0
価格.com - 独 - アウディ A4 Avant クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101110213/SortID=6625949/
あるメルマガより・・・
化学物質の塊である電池を大量に積み、希土類金属(レアメタル)や銅をモーターに、
さらに変圧や電力制御系にも多量に使う。作るのにもエネルギーや資源を消費し、
解体再生はまだまだ難しい。結局、燃料消費量の削減が相当に大きくないと、
トータルの「環境影響」は低減されるどころか、かえって増えてしまうこともありえる。
これが「ハイブリッド〜エコ」の現状。
ハイブリッドの多大なコストはいずれ生産減に繋がります。

ハイブリッド使わなくても最新鋭ディーゼルで燃費は改善する。
ならディーゼルで良いのでは?

ディーゼルは悪だ!と言い、一方で便乗したトヨタがハイブリッドを大宣伝。
ハイブリッドをステータスだと言ってるが、日本はハイブリッドの開発費を回収する為に
ガソリン車をコストを大幅に下げ高値で販売しています。品質も多分韓国車並ですよ。
だから最近リコールが多い。走りも首をかしげるものが多い。まあ速ければ
いいんだからそんなものと割り切っているか、分からない馬鹿が多い訳。
そうやって悪い方向へ教育したのも「トヨタ」です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:00:35 ID:NOf+Dzqk0
>>648
>ハイブリッド使わなくても最新鋭ディーゼルで燃費は改善する。
>ならディーゼルで良いのでは?

そこまでやるなら、いっそ非業務用の重量1トン以上の車には多額の税金、
1.5トンを超えたら更にべらぼうな税金をかけることにしたらどうだろう。
確実に平均燃費は絶大な向上を見せると思う。世界の景気も悪くなるだろうけど。
なぜこんなかんたんなことを誰も言い出さないのかな。
650649:2007/08/12(日) 17:01:36 ID:NOf+Dzqk0
>649
すまん板違いでした。無視してください。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:23:20 ID:fQkczBTx0
欧州とアラブは石油の成分がちがうから
日本の軽油を欧州ディーゼル車に入れたら排ガス規制に引っかかるし
燃費も普通ってwikiじいちゃんが言ってた

気がする
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:18:22 ID:PPZ7kdKF0
>>651
硫黄分のことなら日本で使われる軽油も十分に低硫黄化されている。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:11:46 ID:B0QsnVq/0
トヨタのハイブリに税金から補助金出るのがきにくわねー!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:43:23 ID:HjZXiuWi0
>>652
低硫黄化だけぢゃなくて、軽質化も必要なので、まだだめぽ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 02:53:55 ID:dKoZy0w40
ディーゼルだって手間かけて排ガス浄化システム搭載しなきゃいけないんだから、
ハイブリッドの悪口とか言えないと思うけどな。

日本の場合、発進停止を繰り返すから、ディーゼルよりハイブリが向いてると思うが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:34:01 ID:6osMHal20
つーかコストはかかるが、次世代クリーンディーゼルにリチウムイオンハイブリッドを組み合わせれば、
都市部も長距離も最良になると思うが。

リチウムイオンならリサイクルもしやすい、そのまま古い電池からを新しい電池にする技術も開発されてる。
ニッケル水素は金属くずになって原料になるだけ、電池が増えすぎると飽和してリサイクルできなくなる。

モーターも数が増えればネオジウム磁石のリサイクルが可能。
現状だと数が少ない(まあネオジウム磁石モーター自体新しいので)から、リサイクルの方が掘るより遙かに高くなる。
銅線は当然リサイクル可能だし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:19:47 ID:NzUXjU280
思うんだがハイブリットってアイドリングストップ等の総合的なシステムで燃費を稼いでいるんだが、そのうちの
モータ搭載による燃費改善分はいくらくらいかね?
何かでアイドリングストップ機能のついたヴィッツ?が馬鹿にカタログ地に近い高燃費を出したと聞いたので。
ディーゼルもアイドリングストップ機能つけるだけでもっと燃費改善できるんじゃないとふと思った。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:40:04 ID:whqpbA/t0
しかし、電気自動車ってなんでモーターを常時回転
してるんだろね〜エンジンは4回に一回しか爆発して
ないじゃん巡行時は間欠して電気を流してもよいような?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:52:11 ID:swMUYuy20
>>657
ディーゼルは始動時に黒煙が出るから燃費は良くなっても空気は汚れる。

>>658
それで走行距離が伸びるのならどこかのメーカーがとっくにやっている。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:58:49 ID:MRo3e/5n0
インバーター制御だからある意味間欠。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:50:17 ID:2mPJ/Gps0
>>658
>巡行時は間欠して電気を流してもよいような?

つPWM
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:55:35 ID:HAcoy1XU0
モーターは回転数ゼロで最大トルクが出るから面白い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:08:21 ID:kaQMSqpc0
レシプロ蒸気機関も低速トルクが太いらしい。
回転数がゼロでもトルクが出る。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:10:36 ID:trYWgtj00
>>662
理論上は最大トルクが出るけど、実際はコイルが焼けちゃうから電圧絞って起動するよ(抵抗制御)。
まあインバーター制御だと短期間だけ倍のトルクだしたり柔軟に制御できるから、その認識で問題ないか。

>>663
以前読んだwikiにちょうど面白い記事があった。

電気機関車 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
電気機関車と蒸気機関車の性能差

モーターという動力源の特性上、電圧制御でトルクを抑えた状態で起動し、加速と共に
トルクを最大値にする必要がある為である。これに対して、蒸気機関は起動時から
最大トルクを発生させることができる。最大出力の点においては電気機関車に有利であっても、
重量級列車の牽引に当たってはそれほど差異はないという意見もあった。

この論議に決着をつけるべく、日本では1967年、新鶴見機関区において、
EF15形電気機関車とD51形蒸気機関車を背中合わせに連結して、
綱引きの要領による起動力比べが行われた。結果はEF15形の圧勝であった。

以降、「起動時は蒸気機関車のほうが上」という議論はなくなった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:58:34 ID:2HZ3e0Zy0
モーターは回転運動だから効率よく車を動かせるから良いよね。
レシプロエンジンだと往復だから、いくらピストンの重量抑えても慣性の影響があるし。
だからエンジンを吹かすなんて事が出来るんだろうけど(モーターじゃ一瞬でキュイーンってなってつまらん)。

ロータリーがあるじゃんって意見もあるが、ロータリーでも圧縮したりする負荷があるからねえ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:04:23 ID:R5kOO8AC0
容積型燃焼エンジンって、考えてみりゃ圧縮するためにロスするんだよな。
それに加えて摩擦のロス、給排気抵抗のロス。

単純に回転運動を得るための効率ではモーターのほうが良いのかねえ。
電気を作り出すために必要なエネルギーは無視した場合。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 03:11:42 ID:fllH2JJZ0
モーターは効率以外にも頑丈なのが良いね

エンジンエレベーターとかエンジン洗濯機とかあったらそれはそれで萌えるが、
アイドリングしたりオイル交換したり燃料補給したり面倒でやってられん
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:10:08 ID:3yZab72z0
モーターじゃ暖房に利用するほど熱でないよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:18:53 ID:xwIVXFQ00
最初の扇風機はエンジンで動いてたらしい。
廃熱まで送られてきそうだ。

それは置いといて、EVでは暖房が確かに問題だ。
東京とかならヒートポンプで問題ないが、
北米や北欧、北海道などでは寒すぎて動かないので、
プリウスはエンジンをわざわざ動かして廃熱で暖めてる。

完全EVだとヒートポンプ+ヒーター補助とかになるのかね。
一気に燃費が悪化しそうだ。
プリウスですら夏より冬の方が燃費落ちるし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:30:48 ID:XLxVgwwF0
新幹線とか、何馬力出てるのかな・・・
1編成600トンくらいあるのを、15秒で時速320Kmまで加速するんだろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:01:52 ID:UvmxasR50
>>669
EVが普及するコロには地球の温暖化もより進んで
北海道でも特別な暖房の仕組みを考える必要が無くなる。


...なんてなったら嫌だなぁ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:09:40 ID:rYk36sC80
EVは小型で丸くなきゃいかんと誰が決めたんだ
ロングノーズで電池いっぱい積もうよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:15:40 ID:XLxVgwwF0
床下パネルに薄く電池を敷き詰めればいい
重量バランスも良くなるし、重心下がって安定するし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:35:18 ID:pta6LMNd0
>>670
最初の0系で11840kw=16098ps 1両辺り約1000ps
最強の500系で18240kw=24799ps 1両辺り約1550ps
最新のN700系で17080kw=23222ps 1両辺り約1450ps 電動車単体だと1660ps

だそうだが、さすがに15秒で320km/hは無理。
500系で300km/hまで4分、N700系で270km/hまで3分らしい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:33:30 ID:fz5YZkfW0
クハ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:49:32 ID:bhM7cGUj0
>>670
馬力上は空だとそれなりに加速するかもしれないが、そもそも鉄道だと車輪の粘着力の限界で
そんな加速は無理(パワー与えたら空転) 車でもゼロセン用の車はタイヤのお化け。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:59:08 ID:PYyjnq/X0
>>667
エンジン駆動のエアコンなら実用化されてるよ
ガスエンジンがコンプレッサーの動力源となってるやつ
ガス会社が販促してるけど価格が高いしエンジンのオイルや冷却水交換等のメンテがめんどくさいから普及してないけど
自動車用のエンジンを改良して使用してるらしい
非常用ではエンジン駆動の消火ポンプとか排煙ファンとかは割りとポピュラー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:21:44 ID:+kNdrSVa0
電気モーターは高回転化が容易
LS600hは最大15000rpm位回りそう
それでも30万キロ以上の耐久性を優すると思われる。
レシプロエンジンで最大15000rpmだと30万キロも持ちそうにない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:34:34 ID:bhM7cGUj0
>>678
ODしなくても高速で走行できる以外のメリットあるかな?
低速ではどうせ減速機を通すんだし。
エリーカや新幹線じゃなきゃそのメリットは生きない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:44:13 ID:PYyjnq/X0
エンジン単体対モーター単体ならモーターの圧勝でしょ
ガソリン対バッテリーなら今のところガソリンの圧勝だが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:45:00 ID:iZm3aVPu0
>>669
EVの冬場の暖房なんだが、灯油ないしガソリンを使ったファンヒーターを
オプションで設置はどうかな。ガススタンドで給油すれば、給油も
いたって楽だし。まあ小さい車は厳しいけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:51:51 ID:NDJ2d8AJ0
 EVまたはプラグインハイブリッドを2,3千万台単位で普及させようとすると。温暖化のためどうしてそうするしかないのだが
実用的なバッテリを2,3千万個作れるかどうかが大問題になる
リチウムではとても足りなさそう、ニッケルもすくないし
数種のバッテリー混合作戦で行くか??

  キャパシタがいま、鉛電池並みの重量出力電力比だったら相当見込みがアル
プラグインの60km走行に必要な7KWhくらいの鉛電池って極端に重くはない、鉄腕ダッシュの「だんきち」のキャパシタ版ならよさそうだし

バッテリーで150km以上はしらねばならないEVならきついだけだ。プラグインの魅力はそこにもある
かぎられたバッテリで実用になる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:21:01 ID:XLxVgwwF0
>>674 うわー、新幹線は1編成あたり、2万馬力以上も出てるのか!!! スゲー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:35:04 ID:BaXA4I590
パワーウェイトレシオはどんなもんなんだろうね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:29:37 ID:sXjMBzgK0
電気自動車でたら買うよ三菱さん
今から貯金してるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:01:24 ID:dtkg2odo0
>>667
ガソリンエンジン駆動の洗濯機ならあるよ。
といっても、主にアーミッシュという宗派の人向けの物だけど。
以前、アーミッシュの人が使う製品を取り上げてた雑誌があって、
その中にホンダ製の汎用エンジンで駆動する洗濯機が載ってた。
ググってみたけど、分かりにくい写真しかみつからなかった。
ttp://askmrcreditcard.com/creditcardblog/category/debt-reduction/
このブログの下の方の方にある四角い物体がそれ。

アーミッシュについてはWikipediaなどで調べてください。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:50:30 ID:SpSMmtLe0
>>686
自動車はダメなのにエンジン洗濯機はいいのか・・・・
連中の基準が良くわからんw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:34:16 ID:uYvbbbJ70
>>666
圧縮はロスじゃないっていうか圧縮があった方が効率がよい。
無圧縮のルノアール機関とかあったがそれよりも圧縮した方が効率よい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 04:02:37 ID:uaWhkdWa0
>>677
ガス冷房っていったら、ビルとか大型施設のエアコンに使うアレだな。
大型のエアコンとしてかかなり良いらしいぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 05:46:46 ID:uikXnchO0
>>689
大型施設の場合はエアコンではなく通常冷温水発生器で冷温水を作りファンコイル(もしくはエアハン)に冷温水を流して冷暖房するからガスエンジン駆動式のエアコンとはちょっと違う
車の暖房に冷却水を利用するようなものね
冷温水発生器はガスもA重油も電気もいろいろあるけど基本的にはエンジン式ではない

変り種の空調としては氷蓄熱ってのもあるよ
深夜電力で蓄熱槽に氷を作り昼間の冷房に利用する
深夜電力の電気温水器を反対にしたようなものね

>>684
新幹線は初期のものは1両70tくらいで最新式のものは1両50tくらいとか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:41:57 ID:sWvEqbpK0
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯リチウム電池を交換:
4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:45:40 ID:uaWhkdWa0
>>690

つ吸収式ガス冷房
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:15:51 ID:RBvpmXzOO
>>53
ダッシュ村ででてくるような鉛バッテリーならな


三菱のミーブだとその状態で現状で100`だそうだ
実際は減速時などに電気変換したり状況によって変化するらしいが
後はバッテリー次第じゃないのか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:50:54 ID:IVkmDky10
>>693 60kmはしる7kWhの鉛蓄電池は150kgくらいなものかな??もうちょっと重いのか??
車体を多少軽くして小型車につめない重さではないだろうが

 同じくらいのパワーウェイトレシオのキャパシタにするという話だがね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:13:42 ID:IVkmDky10
>>694 60kmはしってしまえばエンコするという話でないぜ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:09:59 ID:cEzckDK60
リチウムイオン、また燃える…かも!?
なんか問題多そうだね>リチウムイオン
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:24:11 ID:ORyL555+0
リチウムイオン電池は第三機関の調査を入れないとダメじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:35:18 ID:jSuuTrtFO
原理上 うわやめろ仝@#ゞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:11:15 ID:llKSl+kc0
ここまでの流れをまったく読んでないので、既出かもしれないが、私なりの
考えを書きます。

ハイブリッドカーと電気自動車とどちらが主流になるかと言えば、明らかに
後者でしょうね。問題はコストです。今は性能面や充電設備等のインフラが
ないことなどもあり、ハイブリッドがまだまだ増える状況にありますが、ハイ
ブリッドカーというのは、所詮、電気自動車の性能が向上し、普及するまで
の「過渡的な産物」というのが、自動車メーカー、識者とも一致した考えの
ようです。とはいえ、まだまだ最終段階に落ち着くまでには時間がかかるの
で、まだ10年かそれ以上は、ハイブリッドカーがまだまだ増えるでしょうね。
最初にコストのことを書きましたが、現在はバッテリーの価格が高いために
電気自動車が高くつきますが、量産が進めば、電気自動車の方が安くなる
でしょう。ハイブリッドカーは構造が複雑すぎます。それでも、電池の量産化
とコストダウンを促すのに一役買っているといいうのは事実です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:16:38 ID:sg65X5cp0
 プグインハイブリッドを抜かすと予測にならないと思う
これからはプラグインだよ

 主としてバッテリーなのにエンジンもついてて温暖化防止上中途半端だと決め付けるのは浅はかなところ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:32:10 ID:SUxhQ1Dt0
>>700
もう少し分かりやすく説明してくれない?

特に最後の1行は分かりにくい。説明不足。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:46:51 ID:euvEWTsO0
>>700
長い目で見れば、それも過渡期の現象に過ぎないよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:02:52 ID:sg65X5cp0
>>702 ン?最終的に車のうち乗用車はどういう車になると思うのかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:03:05 ID:Vfqs8qfP0
高高率な電気自動車が普及する頃には温暖化しまくってそうな気がする…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:07:06 ID:sg65X5cp0
>>701 主としてバッテリで走る(60km以内はバッテリだけで走る、大半の乗用車は1日60km以内が多い)
はいいだろう、またエンジンがついてるとその排気で温暖化が進むから中途半端だとおもわないかい

60Km以上走ることを未来ではめったにしなければいいのさ、たまにはいいよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:08:39 ID:sg65X5cp0
>>704 だから早めにプラグインに切り替えが決定的重要
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:12:25 ID:/xI/6tY70
>>704
まあその地球温暖化=CO2の話自体ぁゃιぃけどね。
だがそんな心配をしなきゃいかんほどの排出ガスを出す行為にも問題あるので、
たとえ地球温暖化人為説がガセでも、低排出社会に変わって欲しいもんだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:56:10 ID:RfR1mMF60
喘息とかの問題があるから排出が減るにこしたことない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:31:36 ID:euvEWTsO0
>>705
その解説はわかるが、「決めつけるのは浅はかなところ」
というのが分からないな。だれが決めつけていて、誰に対して言っているの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:36:10 ID:sg65X5cp0
>>709 世の中に結構多くあるみたい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:57:04 ID:eZc2uEI70
環境もんだいとかほざいてるが、一部の金持ち用にLS600hで作ってるんだったら
一般大衆のハイブリットつくればいいのに。一部の奴等に作っても貢献もシネだろ?
一般を中心に作れってのよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:53:08 ID:k0gjbbjZ0
軽自動車が電気自動車で普通車がハイブリッドから水素の方向

でいいと思うよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:04:32 ID:dBwZfjkp0
>>711
プリウスは?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:13:00 ID:T39w4yd70
タイヤとホイールの間に溝切ってさ
その中にヘヒかウナギいれるの
で電気でウナギのしっぽの方に刺激あたえたら
びっくりして前に進むじゃん
そしたらタイヤが摩擦で廻って車が前に進まないかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 06:53:11 ID:Jy3oT2hPO
>>714
おまえ帰っていいよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:39:08 ID:JUu/YZTK0
>>712 かなり未来でも乗用車は、燃料電池車は幻、幻想で(第一水素が大型車用で手一杯)
普通ハイブリッドは伸びず、また軽でも大型バッテリは千万台単位は製造困難で、電気自動車でなく
軽も普通車もプラグインハイブリッド車にならざるを得ないのではないか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:23:11 ID:JUu/YZTK0
  だがプラグインハイブリッドになるだろうというと>>700のように思う人が出る
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:24:10 ID:JUu/YZTK0
  だがプラグインハイブリッドになるだろうというと>>700のように思う人が出る


719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:47:24 ID:r3YP1tpi0
ハイブリッドというと、内燃機関+電気以外に無いのか・・・
たとえば人力と電気とか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:50:19 ID:+c9CKSRK0
>>719
自転車ではありますね。
自動車では、そもそも人力で自動車を動かさないので、あり得ないと思えます。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:26:33 ID:6Q1pbBQh0
>>719
内燃機関と外燃機関ってのならありかも知れないが
誰も作らないと思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:42:22 ID:v2Uyg8Xa0
>>721
ターボチャージャーのコンプレッサーを取り除いてダイナモ付ければ
「内燃機関+外燃機関のハイブリッド」になるような気がする・・・

いや、やっぱただのコージェネかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:45:41 ID:QsxQJoje0
火力発電所は内燃+外燃らしいけど。
ガスタービンと排気熱で蒸気タービンで発電するらしい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:14:11 ID:el893T1A0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

唯一自慢のハイブリも負けちゃいましたね。w



(・∀・)クスクス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:57:33 ID:CMY9EI5t0
>>719
こういう乗り物があるよ。
Twike (トワイク)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Twike
似たものに京都なんかで走っているベロタクシーが有るけど、
ベロタクシーは電動アシストのみなのに対して、
これは電動のみモードと電動アシストモードを切り替えて
走行できるそうだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:55:12 ID:QbsuBzra0
そして、翼をつけて琵琶湖を飛びそうな形してる

思うんだが、自動車メーカー自らが「蓄電」に対する研究を
もっと進めるべきではないかと。
 どこかの小さな研究所で発明されるの待つより、
自動車メーカーの資金力でドーンとすすめちゃくれんかのう?
 高効率蓄電が発明されたら電力会社に群がる利権団体が傾くから
電力会社は発明には積極的ではないだろうし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:03:34 ID:t5+tZtFO0
>>726
餅は餅屋
大学や専門の企業と組んで金を出すだけの方が効率が良い

ちなみに蓄電技術が躍進すれば
元の電気は電力会社の供給が活性化し化石燃料の小売需要が
激減するのが目に見えているので
言い値で商売ができる独占企業の電力各社はウハウハ

後半の妄想は無意味だろう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:30:10 ID:/fkP5lsU0
電力需要が平準化されれば、電力会社は設備投資が減って利益が増える。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:47:07 ID:nV/2kq3x0
>翼をつけて琵琶湖を飛びそうな形してる

分かりやすい例をありがとう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:20:35 ID:BFgDM1Hl0
浮力を得るボディーにしたら燃費って良くなる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:30:06 ID:t5+tZtFO0
>>730
ツバサの様な空気抵抗の浮力を得るなら、そこにエネルギーを使うので
悪くなる
ボディを空気より軽い素材で気球の様に浮力を得るなら
転がり抵抗が減る分良くなるかもしれないが
一般的な材質で望むなら飛行船の様に大型化するので
空気抵抗が増し過ぎて燃費は悪化するだろう

タケコプター程度の大きさならOK
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:06:18 ID:BFgDM1Hl0
へぇ〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:12:47 ID:8bKLkyQ/0
あと10年も経てば地球温暖化はCO2が原因でなく
太陽から放出するエネルギーが原因ということが判明するんじゃないか?
昔の漫画は2007年には自動車は道路を走らずに宙に浮いてたな!
そんな自動車が早く出来ないかな!
CO2対策は道路やビルの屋上に木を植える方法もあるしね(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:04:25 ID:V+TsB01j0
CO2主因否定教の子供かー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:27:23 ID:SWVm0tFZ0
急激な温暖化は 太陽活発+人為的な仕業 なのは明白
どちらかが欠けてたらこんな急激な温暖化は起きてないね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:54:20 ID:2e2Re+vr0
ビル屋上に木を植えるというのは非常に良いと思うが、何故やらないのだろう
熱を吸収して涼しくしてくれるし、酸素も増えるし。

お金に余裕があれば屋上全面を太陽電池にする手もあるが、結構高額。
木を植えるだけなら、ほとんど金もかからん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:08:59 ID:1NJvbrDQ0
おそらく勘違いしてるんだろうと思うが

植物は、CO2を吸収し、O2を排出する事には間違いないが、
差し引き、Cだけが吸収されている事になるのは解るよね?

そのCは、植物の成長に使われるからね、

屋上とか、路肩の植物は、成長しすぎないように定期的に切られる
そのCで出来た植物を、ゴミとして焼却すると、CO2が排出される

植物が吸収したCO2は、植物を燃焼させたら、100%大気に還元されるのだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:11:36 ID:KpuEKJ98O
自分で発電できる車があったら最強じゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:18:10 ID:0w39ZZJg0
>>733
とても重要な話だが、ショックを受けないで聞いてくれ
子供の頃からの夢を打ち砕くようで心苦しいが

道路を走らず宙に浮いて移動するのは自動車じゃなく
飛行機と呼んでいる

いつからと言われても困るが、ライト兄弟で検索しれ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:24:11 ID:2e2Re+vr0
宙に浮くだけならセロや麻原でもできる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:36:13 ID:1NJvbrDQ0

海水の温度を1度上げようとすると、15000トンの質量が必要

石油換算すると、
126600000000000トン分の石油を燃焼させて、100%の効率で海水を暖める必要がある

結構なエネルギーだな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:41:21 ID:LN4370gJ0
>>736
街路樹を増やしたり屋上緑化するのは
もっぱらヒートアイランド現象の緩和が目的だろう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:56:37 ID:1NJvbrDQ0
どこか、適当な湖で、ウォーターレタスを繁殖させて
肥料として売れば良いんじゃないかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:12:18 ID:8bKLkyQ/0
京都議定書にサインをしなかったアメリカは
地球は氷河期と温暖化を長いスパンで繰り返していて
たまたま地球温暖化の時期になっただけで
発電所から排出されるCO2が原因で温暖化になった訳でないと言ってますが!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:12:38 ID:V+TsB01j0
猛暑もひどかったようでこれはもうどうしても温暖化防止に踏み切らざるを得ない、逆に今年冷夏だったら、
人々が温暖化防止を進める気に、ならずやばかったでしょうね、
今年を猛暑にするというのは地球の自己防衛行動だという判断もありかも、中国日本は重点地区か??
 
さて早めに温暖化防止三大原則を出しておきましょう、この原則をみっつともとらないと温暖化防止は絵に書いたもちです
1.  A。「電力大転換」火力発電の電力を太陽光風力等へ大規模転換
電力はなんといっても文明の大土台、年3−4000億kWh規模でやる必要がアル、いま火力は6500億kWh、原子力は、現状か微増

2 B。、工業製品、しょうがないから、大きくエネルギーをくう工業製品生産を減らす、それに対応する生活にする、
これが経済縮小を連想するから政府経済界は踏み切れない,だが大きくエネルギを食う大型生産物ってあんまリ生活に密着してないかも

 3、C, Cときたら車、車のほとんどを基本的に、小型は電気(おそらくプラグイン)で走る、大型は水素に大転換、
双方とも長距離の利用は激減させる、貨物はモーダルシフト、総走行距離はかなり減

 以上三つです、この三つは電力は化石燃料使用の4割近くもアリあとの2つも25%はあります、
このでかい三つを考えないとどうしようもない、1割2割減らしても意味ない、三つでシエアは8割か

 4番目に暖房冷房給湯になります、皆さん小手先でなく本格的に考えましょう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:35:19 ID:mbrnIvlLO
>>741
その海水の熱を利用した発電システムを実用化すれば、
・地球温暖化防止
・CO2排出量削減
・省資源
と一石三鳥だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:28:37 ID:nMThT8sK0
エンジン切っても冷暖房、トラック給電システムを共同開発 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070819it14.htm?from=2ch
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:18:41 ID:X+vB2v/00
プラグインハイブリッド、めちゃめちゃ欲しいけど、都会のマンションでは買っても意味無いね。。。

駐車場にソレを整備するには、プラグインハイブリットが凄い普及しないとマンション駐車場には
整備されないだろうし、自宅から延長コードで接続なんて、、、アリエナイ。。。


それに原発が止まってる現在、地球温暖化の観点から見てもメリット薄!
エネルギーの変換効率や、エネルギーの伝達ロス等々

それらを考えると、燃料電池車もまたNGだな。
都会の空気には優しいだろうけど、CO2換算では...
燃料を原発や風力発電のみ使って作るなら良いが、石油を精製して、輸送して、発電、動力じゃーーー...ね。

原発や風力を使うなら電気自動車で良いかと。

ディーゼルも燃費良いって言うけど、所詮はエネルギー密度が高いから燃費が良いだけで
CO2換算で考えたら、ガソリンより10%程度良いだけだし。
でも、ディーゼル燃料は石油以外から比較的簡単に精製できるから、メリットも。

・・・結果、近々の未来として
ディーゼルハイブリッドを開発!エンブレ時は吸排気バルブ全開で
総て回生ブレーキで回収!
これなら当面の技術で作れるダロ?



749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:21:33 ID:ZEjxzcAH0
>>748
エンジンブレーキの時はバルブはすべて閉じた方が回生の効率は良いよ。
シビックハイブリッドはそうしている。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:25:29 ID:c4SB23JU0
>>748
発電は全部火力でもCO2排出量は一番少ないよ>バッテリー電気自動車
それだけ高圧送電の効率が良いのと、内燃機関の効率が悪いって事だな。

まあ集合住宅の駐車場に出来ない時点で今のところ見込み薄だが。
・都会→移動距離小→集合住宅多→×
・田舎→一戸建て多→移動距離大→×
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:22:09 ID:6GonTuTt0
世界は一握りの金持ちよりも貧困層が圧倒的に多い。

インドで一番売れているのがスズキの軽自動車のように

小回りが効いて狭い道も走れる日本の軽自動車が世界で一番台数が出る可能性

が高いな!軽自動車を電気自動車化は案外速く採算ベースに乗るんじゃないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:58:11 ID:jCw/rG6I0
 プラグインハイブリッドを軽にするのが技術的に難しいことが多い、特にコストダウン。
でもバッテリーは60km用でいいから電気自動車よりずっと安い

だがその壁を乗り越えればプラグインの軽は、乗用車のほとんどにとってかわれる
バッテリがやや大きいから自動クラッチはいらない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:16:54 ID:jCw/rG6I0
I-MiEVプラグイン、なんていいかも
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:09:04 ID:KsdBcUan0
プラグインハイブリッドだと現行のエンジン+現行の燃料タンク+新設のモーター+新設のバッテリーを積まなきゃいけないから現行のアイベースではなく全面的に新規設計した車体ベースじゃないとスペース的にも構造的にも苦しいんじゃね?
単なる電気自動車ならエンジンと燃料タンクを取っ払ってモーターと電池を積むだけ(そんな簡単なものじゃないだろうけど)だが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:48:54 ID:LW7PjACF0
>>754
>単なる電気自動車ならエンジンと燃料タンクを取っ払ってモーターと電池を積むだけ
これで、航続距離100キロ(夏場なら80くらいか)かつ高速乗り入れ不可の条件付なら、今すぐにでも
市販車を出せるんじゃないかな。もちろんバッテリーの交換、増設はあらかじめ可能な
ように設計しておく。毎日の通勤や、街乗りだけで走行距離がそこそこある人にとっては
十分実用的かつ燃料費の節約になるだろう。最高速度は70キロくらいで。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:35:14 ID:VeZQTn6a0
【電気自動車連載・目次】最新の電気自動車に乗ってきました - Automotive Technology - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120307/
外から撮影した動画(MPEG形式,容量約3.9Mバイト)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/1.mpg
車内から撮影した動画(MPEG形式,容量約4.0Mバイト)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/2.mpg
急速充電なら15分で容量80%に
1充電当たりの走行距離は約80km。最高速度は100km/hとなる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:06:24 ID:xn9SUyEp0
電動フォークリフトみてぇな音だな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:29:42 ID:iLYFlgz30
そりゃ、まぁどっちも電動だからなぁ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:10:14 ID:1E/LywQA0
>エンジンがあった後輪部分に定格出力16kW,最大出力40kWの水冷式モータを配置した。

なんで定格16kWなのに最大40kWなんだ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:16:47 ID:ayxFOeap0
ヒント:ターボ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:26:42 ID:MIU/tvkk0
>>759
> なんで定格16kWなのに最大40kWなんだ?

俺も良く知らないが、短時間に出せる出力と、長時間に渡って出せる出力の
違いだと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:45:29 ID:cd9zvQbO0
>759
セルモーターの定格時間考えたことがありますか?
パワーは有るが定格時間以上回すと煙が・・・・・


でました。
バッテリーが弱っているのに無理に回したことが敗因でした。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:14:15 ID:0TY4wvzn0
>>759
電気機器の特性だから
アンプリファイヤとかも全く同じ特性、同じスペック表記する
一瞬だったら電圧かけてやればどでかいパワー出せるってこと
ただ巡航は無理

これから車が電化するにあたって、こういうスペック表記に慣れていくしかない
当然運転の仕方も変わってくるだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:21:11 ID:0TY4wvzn0
ガソリンエンジンで
瞬間最大出力300ps
巡航出力200ps
みたいなスペック表記はしないよね

実際はそうなんだろうけど
ガソリンエンジンの場合はただのオーバーレブ、または過給圧オーバーなだけだからw
すぐ壊れちゃうw

モーターはそういった面では余裕があるんだよね
そりゃ一発で壊れる限界も存在するけどね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:18:56 ID:wtCqoEGb0
今後はフェラやランボもガソリン止めてハイブリやディーゼルや電気自動車になるんかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:51:00 ID:RnLmmu150
フェラはF1がハイブリッドやモーター認めたら
必ずやる。

ランボは・・・・・・・・・ガソリンがなくなり次第終了

こんなんでました
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:51:14 ID:f4xs77rj0
「E-F1」もしくは「E-1」グランプリになるんかな?
それともルマンみたいに規制をかけつつ混合でレースすんのかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:33:50 ID:udPBeB5s0
エタノールでしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:53:38 ID:f4xs77rj0
>>768
ターボ時代既にエタノール
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:18:30 ID:YLwsu75T0
>>764
> ガソリンエンジンの場合はただのオーバーレブ、または過給圧オーバーなだけだからw
> すぐ壊れちゃうw

いや、考え方によってはあり得るんじゃないかな?
エンジンは実際に100馬力出せる。しかし、冷却系の容量が80馬力しかなければ、
瞬時は100馬力、巡航は80馬力になると思うが。
まあ、エンジンの場合、最高スペックに合わせて冷却系も設計してあるのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:34:16 ID:U/TKU8tX0
>>770
エンジンの場合は熱だけじゃないからね。
物理的に壊れてしまう。
まあメーターのレッドゾーンは多少余裕を見てると思うので、一瞬で壊れることはないと思うけど。

モーターの場合はコイルの絶縁皮膜の耐熱温度や、絶縁破壊あたありかな。
電流流すと発熱が多くなって耐熱温度超えると溶けたり、電圧を上げすぎるとショートしたり。

あと確かにエンジンがスペックの最高馬力を連続で出せるのかは気になる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:40:59 ID:JDCHjaNv0
自動車の場合は走行風の影響がある。
平地で最高速度をだすような場合は大丈夫でも、坂道を登り続ける場合はわからない。
自動車用エンジンを定置で使う場合は冷却系統の変更が必要だろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:30:30 ID:HxygPi2S0
将来の予測は・・・
軽自動車→電気自動車
普通自動車→ディーゼル車(石油の代替燃料が使える)
しかし、太陽の温度が下がったら温暖化の話題は無くなるのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:48:14 ID:Zyrhn5Lp0
軽自動車〜小型車→電気自動車
普通自動車→燃料電池車
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:28:54 ID:QtyCL5BT0
電気自動車の暖房は温風よりシートやステアリングにヒーター付けた方が良いだろうな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:53:57 ID:g0WsQO9Z0
>>775
電気自動車はシートを松下のマッサージチェアにした方が良いだろうな。
777煌 ◆VOXYxZtmR. :2007/08/24(金) 17:56:47 ID:ch6ugJU10
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:57:25 ID:HQcIKHDd0
プラグインハイブリッドが主流になるのか?
プラグイン自転車ヤマハpasで通勤している俺は時代をリードしてるな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:38:19 ID:OOwAmNvv0
テスラロードスターwwwwwwwwwwwwwwwwww
恐ろしすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:43:47 ID:OOwAmNvv0
ディゼール車は排ガス規制の将来を突破できていないだろw
あれは無理。ま、所詮ハイブリには適わない。
世界がハイブリをしようとしてるのも事実。
だが、ハイブリでも超高級車はまだその域には遠い。どうすべか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 09:49:02 ID:069B+NBt0
なんだかんだで、CO2とか温暖化とかより大気汚染のが深刻だしな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:04:21 ID:k/9iG4hh0
>>780
大丈夫だよ。 これ以上厳しくするとディーゼルどころかガソリン車も存続できなくなるから。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:37:28 ID:Yql6BlolO
>>1
既出かもしれんが、エンジンで発電してモーターを回すのもハイブリッドの形式の一つ
電気自動車にはマフラーは無い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:49:25 ID:SwgGsRKA0
電気自動車と、ハイブリッドカーどっちが主流になるかっていう議論って、なんか
よくかんがえてみると、おかしくね?

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:01:46 ID:YnA79sfoO
おかしい気はするけど説明できない。
たぶんハイブリッドと電気自動車の普及する時期はかさならない!ハイブリッド→電気へ移行だとおもう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:12:05 ID:xDY2LN+j0
>>785
日産なんかはハイブリッドの開発を断念したと聞くが!
ホンダも新型ディーゼルエンジン開発の方が積極的。
ハイブリッドを経由せずにいきなり電気自動車になる可能性も高いんじゃないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:31:04 ID:MVCX+EEa0
ハイブリットマンセーがのさばってるからな
漏れはハイブリットのその先にあるEVの話をしたいのに
EVの話題を出すと
そんなのハイブリットに比べて実用的ディーゼルうんぬんガソリンの燃費改善
とか言い出す
ハイブリットなんて電気自動車への橋渡しじゃん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:54:46 ID:LFp9CCGY0
将来電気自動車のための充電スタンドができたとして
自動車用だけ上乗せして税金かけるのかね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:52:53 ID:mzJbkdh+0
  プラグインハイブリッドを抜かすのはアホ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:47:33 ID:CF7ABtBFO
ホイホイ充電充電
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:16:10 ID:09KGe0zZ0
電気を買うほかに、太陽光発電を合わせて使えば、その分の電気代は、ただになる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:45:31 ID:tfrTs1KE0
>>791
昨今の太陽光発電設備では電気を買うのと同じだけの
設備費を強いられると考えても良いくらい
10年で100万の電気を発電するには100万では足らない
たんなる先払い電気代だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:11:13 ID:nZU0Rc0S0
家の屋根に付ける奴だと平均13年で元取れるので、寿命30年とするとプラスになる。

でも車だと30年も乗る人はいないから、10年ごとにバッテリー交換したとしても
せいぜい20年だから有っても大して変わらないな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:51:34 ID:WDI8+Rjn0
CO2削減って意味で考えれば、自動車税は燃費で決めれば良いんだよ。道路議員の利権が絡むから無理だろうけどね。

燃費が良い車はリッターカーだろうと何だろうと、軽自動車並の維持費にする!
車の移動を減らして、原付バイクの使用をガンガン推称。渋滞は減るし、CO2排出量も減るし、一石二鳥。

燃費の良い車って言えば、NEWデミオの燃費も驚異的
NEWデミオ、エアコンがんがん使ってもリッター17`/L走るらしい。此処まで燃費良ければ、プリウス買う必要無いジャン?

実用平均燃費がデミオが18.5`/L でプリウスが21.4`/L じゃーね。(yahoo自動車より抜粋)
値段は100万円以上も違うし、プリウスはバッテリーが古くなった時の事を考えると...ね。
それに、コテコテのハイテク満載では古くなった時に、故障の心配が。。。
既設のシンプルな技術の積み重ねのデミオなら、安心だし。

こういった車を普及させる為に、税金を大幅DOWNさせて、レクサスみたいな激燃費悪な高級車は
税率大幅うp!CO2排出の多い金持ちからは、どんどん税金を取るべき。
本来金持ちは率先してCO2排出の少ない車に乗って欲しいモンだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:56:51 ID:/Ggtss/F0
車の屋根につけると屋根にワックスをかけなくてもすむって圧倒的なメリットがあるお
会社の先輩が1BOX買ったときにワックス掛けがメンドクサイからって理由でクリスタルルーフ選んでた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:06:29 ID:tEHy+krM0
>>794
それを言うならさ、営業車なんてださくて良いんだから
自家用軽のナンバープレートの色と、営業用の緑とか営業用の黒を交換すればいい
あのほとんどのボディカラーに似合わない黄色のナンバープレートは敬遠してる結構人多い
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:32:19 ID:CG6hSwAr0
常識的に考えれば、次はプラグインハイブリッドになって、次第にバッテリの容量が増加、
ついにはエンジン非搭載=電気自動車 という路線だろうな。
用途によりエンジン搭載も選べるのが望ましい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:46:46 ID:1quzESpA0
>>794
日本人なんて故障の心配をするほど古くなる前に飽きて買い換えるんだから心配すんな。
デミオやプリウスに限ったことじゃなく、LS600hもGT-Rもヴェイロンも同じ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:09:34 ID:ubxDePzw0
初代プリウスタクシーは元気に走ってるのをよく見る。
手入れはしっかりしているんだろうけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:30:11 ID:r/YKICfo0
プリウスの電池が弱ったってのはほとんど無いよ。
10年は普通に使えるから。
容量の10%しか頻繁に充放電しないようにしてるからね。

電池が進化すれば各社ともハイブリを作りやすくなる。
今じゃまともに使える容量の9倍の重さ&容積を取っちゃうから。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:02:19 ID:NOBMOr/t0
プリウス初代は電池が駄目になるって有名だが・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:12:02 ID:Dghbx+kw0
プリウスの初代はホント見ないよね〜
あんなにたくさん走ってたのに・・・
なにか見えざる力が働いてるとしか思えない!
もう、グロテスクですらあるよね!!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:41:19 ID:1geyDBKY0
プリウスの初代、結構見るよ。
同世代のカローラとかはとっくに絶滅してるけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:26:44 ID:Dghbx+kw0
>>803
見ない人間に見るっつっても、なんの説得力もないっつーのw
この2年ぐらいは近所じゃ一台も見てないよ?北関東だけど。
唯一、近畿かな?地方行った時一台だけ見かけて、
「そういや、こういう顔つきしてたっけな〜」
ってしみじみ思ったもんw

同じ状態なのが、一時あれほど走ってた初代Lav4
全く見ない。
まあこれはスレ違いだが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:29:22 ID:jPopUOHe0
>>794
オバカだなぁ
Co2を削減したいのが環境問題を理由に言ってるのなら
【絶対量】なんだよ
1リッター50km走る車を年間10万Km乗るのと
1リッター2km走る車を年間1000Km乗るのとCo2はドッチが多い?

決して極論でなく電車通勤のサラリーマンの車輌と
事業用車輌なんかと比べると100倍くらい違う
だから純粋にC02を削減したいなら走った量に課税する

つまり燃料に莫大な課税をして車輌を無税にすれば良いの
莫大な燃料課税があれば自然に燃費の良い車しか存在しなくなる

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:29:22 ID:cZNFQhoC0
とりあえず軽板から

312 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 18:50:18 ID:vYCReukN
もし充電池自動車を市販するなら、
日本の全電動車のバッテリー寸法、容量を一種類に統一して、全国のSSで充電済み電池と有料で交換できる「日本全国バッテリー使い回し計画」を発案する。
バッテリーの点検、維持、処分費用は会員でアタマ割りもしくは電気自動車税(新設すれ)でペイ。
交換バッテリーの料金は預かり保証金と中の電気代と利益。


バッテリーの開発で充電一回で走れる距離を伸ばすのも大事だが、いざ切れたときに出先でモタクサ充電なんてしてられないからな…
ホテルで一晩泊まってくとかなら普通にコンセントから充電すりゃいいがよ。


313 :312:2007/08/12(日) 18:54:25 ID:vYCReukN
我ながらひどい妄想長文だな…笑え、さぁみんな俺を嘲笑え
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:10:40 ID:PWG0F26t0
ハイブリッド車はトヨタとホンダ以外は作れない

日経エコロミー

舘内端

http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070824c7000c7

http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070824c7000c7&page=2
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:48:26 ID:PWG0F26t0
最近、大臣車をレクサスのハイブリッドカーに変えて驚いた
http://eco.nikkei.co.jp/interview/article.aspx?id=20070620i3000i3&page=2
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:46:24 ID:NOBMOr/t0
>>805
オバカだなぁ
それをやったら、与党がまた大敗する。平成の大一揆が起きるな。
それだと庶民程、税負担の圧迫感が強くなり、金持ちは燃料費に掛ける余裕が比較的有るんで生計を圧迫しない。

庶民〜金持ちまで、税負担バランスを取るには、燃費の悪い車には税負担大幅UP
軽量コンパクトな燃費の良い庶民車は税金を安く。これでバランスが取れる。
安易な走行抑制の為、燃料の税金UPも致し方ないね。

但し税金の使い道は厳しく精査しないと、道路議員の為の甘い蜜に成り下がる危険大大大だがな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:07:56 ID:1W6Af+BF0
道路に電気とうせばすべて解決
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:21:04 ID:b2iem+qf0
そんなことしたら今に車輪がなくなるぞw



あと「通す」は「とおす」だからな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:45:04 ID:sqbRwwyG0
まめちしきな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:40:19 ID:Tv5uI2B70
江別に中古のプリウス集めたタクシー屋がある。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:04:57 ID:8UqYPJYa0
豆知識と言うより日本語教室だな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:55:18 ID:w9YbiMiN0
枝豆って、育ちきる前の大豆のことなんだってな。
これ、豆知識な。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:18:18 ID:uUl4QX8V0
>>804
初代RAV4なら近所に1台あるよ。青空駐車なのに程度良好。
別にもう1台あったんだが、昨年代変えした。
一方初代プリウスは5台ほどあったが全部消えた。
北陸の片田舎のはなし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:25:01 ID:CV/PXdbCO
>>815
本物の豆知識を俺は見た!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:56:32 ID:/DJG2UhR0
それ豆の知識な
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:16:18 ID:edfSTnoR0
東京エコタクシーとか結構、各地のタクシー会社で使ってるみたいだね>先代プリウス
中古で導入コストは余り掛からないし、燃費もいいから使えるんだろうけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:27:41 ID:EtjTi+4H0
なあ、前輪と後輪それぞれに独立した発電、充電機構を設けといて、
前輪で走行中は後輪をインホイールモーターで充電し、
前輪が放電したら後輪で走行して前輪を充電すれば
永久機関ができないか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:55:07 ID:UiGcX3QM0
電車が連結してるのは、前の車両で発電して後ろの車両でモーターを回すからだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 07:10:48 ID:PN5Nwf8H0
豆知識ってクリちゃん関連かと勘違いしてプチ勃起した俺がいる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:48:57 ID:pHK/Ziba0
>>829
永久機関は無理。つか放電と充電が同じエネルギー量になったら移動に消費できないだろw
でも減速時の再充電は装甲可能距離を確実に伸ばすだろうな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:15:43 ID:Dz7qjvs20
(08/28)東京電力と富士重工、業務用電気自動車の実証試験に神奈川県が参画
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=168548
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:47:55 ID:EtjTi+4H0
無理かあ…そもそも永久機関が不可能な理由ってエネルギーを消費しっぱなしで充電ができないせいだろ?
モーターをエンジンで充電してもガソリンがなくなりゃ無理なわけだし。
実際町乗りとか渋滞とかまともに発電できない環境がありえるから完全には無理かも知らんが、
インホイールモーターはブレーキ時の回生を、同軸上にオルタつけて走行中の充電をってな具合にやったらできそうなんだがなあ
フル充電40分で60分使用可能とかそういう効率的な仕組みになれば。
コストの装備のといわず仕組みとしてさ。駆動輪がちょくちょく変わっちゃ危ないかもしらんが。

ゆとりが風呂の中で思いつくようなことはやっぱ偉い人がやっても無理なんかね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:07:32 ID:KootfeDV0
とっても効率よく熱を電気にするような物があれば
それをヒートポンプで熱することでヒートポンプ自体を回すエネルギーより大きい電気が起きる(ハズ)
空気熱さえあればずっと発電し続ける燃料の要らない発電機が出来上がり
それをクルマに搭載してバッテリーに一時溜めておいたりしつつモーター回せば理論上ずっと走れる(ハズ)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:15:33 ID:pHK/Ziba0
たとえば、電池に100のエネルギーが入っていたとする。
50エネルギー/kmの燃費のモーターなら2km走ることができるのはわかるわな。
さて、充電するエネルギーはドコから持ってきたらいいのだろう?

どんな動力の装置でも、どこかしらに既存のエネルギーの形態を変化させてるだけで
まったくのゼロから発生させてることは無いのですよ。永久機関が無理なのはこのせい。
効率100%の装置でも「作れるエネルギー>稼動に必要なエネルギー」にはできないってわけで。
さらにココからエネルギーを取り出そうなんてとてもとても…

減速時の回生は、
ブレーキで熱に変換して垂れ流される、無駄になる車体の運動エネルギーでオルタを回すわけ。

充放電の時間の違いを狙ってみても、結局は単位時間あたりのエネルギー密度が変わるだけで、総量が変わらないのでやっぱり無理だと思う。


828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:00:00 ID:BE1O1dOO0
ウンコを食べるとウンコが出る。
そのウンコを食べると・・・・

永久機関のヒントにならないだろうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:14:09 ID:GAdHnYwX0
まずはお前が実践すれ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:26:08 ID:wMriko020
>>828
マジレスするとうんこの表面部分はほとんど細菌の塊で食いかすではないので食べても栄養になりません。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:53:20 ID:THxH5SU3O
ハイブリ車の電池って、きちんと再利用されてるかなぁ?
スクラップ屋で潰されたら環境被害は甚大や
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:05:51 ID:B6PNESx60
ハイブリ用に限らず、電池はほとんどがリサイクルされている。リサイクル優等生。
単三とかの、小型の電池は回収がうまく行ってないので、これとは別だが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:58:29 ID:7hdCmgu+0
プリウスに追加のニッケル水素電池を並列接続して、ついでに太陽電池ものせて、
100Vから充電できるように改造したいのだけど、具体的に回路図とか
ある?一応、電気技術者だから回路は結構わかるのだが。
保証はなくなるにせよ、これって違法なの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:15:37 ID:HVbI/tw30
>>833
もう少しで新車で買えるから待て。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:33:39 ID:aMZGiuujO
831です。
電池は、リサイクル優等生だとは思いますが、スクラップ屋などで、取り外すのが、面倒くさがるんじゃないかと思い、勝手に心配しています。
昔のジュースのビンみたいに、5万位でメーカーが引き取ってくれたらいいのにね
836 :2007/08/30(木) 12:26:04 ID:c3Zq6pt80
 
アルバカーキー市ではHyブリッドは燃料はタダだそうだ‥
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:20:29 ID:brLGtbAw0
GM・ベンツ・BMWの共同開発ハイブリットは、FFにも使用できるとか
言われてるけど、GMのFR用ATをFFに使用していることじゃないよね?
838 :2007/08/31(金) 03:52:40 ID:alOdV0sf0
 
アメリカのイエローキャブはHyブリッド化されるそうな‥

国内でも話題作りでやっても不思議でないな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:42:34 ID:JqDFGcf/0
ハイブリの電池はニッケル水素だから、スクラップになっても大して環境に影響しないよ。

環境に影響するのはニッカド(カドミウム)や、普通の車に乗ってる鉛蓄電池(鉛・硫酸)。
鉛蓄電池はその辺に捨てるとスゲー怒られるよw
(普通は業者が回収するから問題ないが、アキバとかで単品を買うと店が回収してくれないから処分に困る)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:24:38 ID:1zoWFSKv0
このスレは濃いな
で、根本的な問題はコストなんじゃないですか?
ガソリンにかけられている税金が一番の問題
ガスのエンジン?で電気を作りモーターで走ってはいかがでしょうか?
コストは安くなるような気がするのですが・・・
素人な者で誰か教えてください
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:26:16 ID:+tEk0bzK0
>>840
それだったら
最初からガスのエンジンで走ればモーターなんて
要らないだろ
ガスエンジンの自動車なんて何十年も前から街中に
氾濫してるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:07:28 ID:Ljth83di0
↑ 確かにそうですね
ガスエンジンで軽で100万ぐらいなら買う
結論としては電気自動車ってあまり意味がないんじゃないですか?
素人ですみません
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:19:14 ID:Ljth83di0
灯油で走れる車ってないですかね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:24:25 ID:UsI5gRmT0
あるよ
外見ればいっぱい走ってるよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:25:59 ID:j3qVdrLT0
>>830
食べても栄養にならないどころか毒だろw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:34:02 ID:vz8xu+EG0
そいやウチの市内で早朝に青汁配ってる軽トラが変な匂いの排ガス撒き散らしてるが
あれやっぱし変質油とかゴニョゴニョな燃料やオイル使ってるのかねえ。
喩えるなら半月以上放置した原付が撒き散らす白煙の凄いやつ+温泉の硫黄臭。

牛乳とかヤクルトとかの配達は別に何ともないが、アレが通った後は露骨に空気が汚れてる感じ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:57:16 ID:UlAOYFoE0
>>846
「パランパラン、ぽぉーんぽぽーん」という排気音なら2サイクルエンジンと思う。
ウチの近所でもまだ1台くらい走ってるかな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:26:53 ID:vz8xu+EG0
あ〜、2stの可能性もあるか。
って趣味ならまだしもホントの実用車でそんな古いのってのさすがに無いと思うけどなあ。
シルエットは660クラスだし。
まあ今度確認してみるわ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:25:59 ID:AWB219CX0
スズキの軽トラは白煙を吐いているのが多いような気がする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:30:20 ID:R5kLgKrj0
>>840
タクシーとかはほとんどガスだよ
イギリス王室のベントレーも環境対策でLPGだったような・・・
但しガスステーションが普及してないこととガスタンクでトランクが狭くなることとタンクのメンテや交換費用の問題があるからタクシーみたいに年間数万キロ走らないと元が取れないが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:00:43 ID:G2KXt7GH0
電動バイクはなぜ出ないのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:09:18 ID:eFbvwx8H0
>>851
つパッソル、EC-02
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:31:33 ID:iTjZnHsu0
>>842
>結論としては電気自動車ってあまり意味がないんじゃないですか?
わざわざ自動車のエンジンで発電するから効率が悪い。
しかも運送コストもかかるしな。
電気自動車は、普通に発電所の電気で充電するから効率がいい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:14:28 ID:Mn0/yPlz0
>>853
逆にガソリンだからハイブリッドにしてコストかけてまで
多少の燃費節減しても意味があるように見える。
コストかからない(税金面で)ガスエンジンでさらにハイブリにすれば
さらにランニングコストは下がるはずだが、最初からコスト安なので
そんなことしてまで燃費良くしようという話が出ない。
それに加えて商用車(タクシーなど)が多いガスエンジン、
コストかかるハイブリはますます敬遠される。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:37:54 ID:K7vOpR2W0
友人のエスティマに乗ったが、回生ブレーキが低速でoffになるせいか、
停止直前でブレーキが弱くなり、ブレーキペダルを一定の力で
踏んでいると停止距離が思ったより長くなる現象があった。
もちろん、絶対的な制動力は十分であるが、フツーの車のような
リニアな感じはなくて、気持ち悪いものだ。
完全電磁ブレーキにして、2重の安全対策として油圧式のブレーキ
が付いているようならばよいのだが。
電気自動車ならばこのあたりの潔さが出てくると期待する。
つまり電子負荷として電力を回収する程度ではなく、逆方向に
電流を流してブレーキをかけるということ。
発生する電圧が逆になるだけで、回生ブレーキも上記の逆方向に
電流を流すブレーキも本質的な差はないのかなぁ。
よく分かっている人いる?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:49:40 ID:cVDMZI1f0
>>855
それプリウス初代でもそうだったんだけど、二代になってから
電子制御ブレーキ2になって協調制御が上手くなったのか普通に止まれるようになったよ。
(エスティマはECB1だったと思う、一番最初の奴)

モーターに逆方向の電流を流してブレーキにするのは電車でやってるけど、
電車の場合重くてパッドの消耗を防止するためだから、車じゃやらないんじゃないのかな。
ただでさえ回生だけでもパッドが長持ちするし、
逆方向に電流を流すって事は遙かながら電力を消費するし。
その辺は油圧ブレーキの制御を上手くやれば自然に止まれると思う。
レクサスあたりはもう全く自然らしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:21:52 ID:S1YV2VNp0
街中走行でもℓ30kは走れますか?
858 :2007/09/03(月) 10:22:58 ID:Utk5X2de0
 
マツダの新型ロータリーエンジンもHyブリッドになりそうだな‥
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:28:18 ID:9LH7wd4Q0
ガスとガソリンの価格の違いは発泡酒とビールの関係と一緒
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:49:21 ID:iKkw/8HB0
日産の燃料電池車エクストレイルFCV(水素燃料電池車)乗ったけど、案外快適だねコレ♪
パワーも其れなりに有るし♪

>自社開発燃料電池スタックを搭載し、最高出力を90kWまで大幅に向上させ、最高速度・加速性能をガソリン車並みに向上。
>また、従来の35MPa高圧水素容器に比較し、水素の搭載量を30%増加させ、航続距離が500km以上に向上した70Mpa
>高圧水素容器搭載車両も開発。

ただブレーキはまだ市販するにはチョット改良の余地有りだね。
ブレーキを踏んだ、ほんの一瞬効かない(効きが悪い?)感覚が有って、ブレーキが聞き始める感じ。
慣れないと一瞬焦る(特に市街地
第三京浜も走ったけど、実に快適。後は金額の問題だね。確かこの車両1億円とか言って気Gas
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:37:19 ID:KADZ+N0L0
燃料電池車とブガッティ・ヴェイロン16.4のどっちかもらえるならどっちにする?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:28:22 ID:wmQMkfAg0
ヴェイロン ガリバーでいくらで査定もらえるかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:56:04 ID:KADZ+N0L0
ブガッティクラスの車だと買取の場合車屋のリスクが大きいから委託販売にしたほうがいいと思うよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:19:15 ID:FVHTVvzU0
>>855
トルク指示なので、そんなことは気にしない。
HEVもEVも、回生とクリープの切り替えが下手糞だと
そのように感じる可能性はある。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:36:01 ID:/BS3ImenO
マツダのハイブリッドは面白そう。
ロータリーは元々水素をエンジン内で爆発させる方式を取ってた。
ハイブリッドって事は水素とガソリンを混ぜて爆発させるのか?
興味深い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:36:54 ID:DmT3vTei0
水素、水素って言うけど、水素って充填した時点から
どんどんタンクから抜けていくんですよ。
タイヤの空気と同じですね。
しかもその量が半端じゃない。1日乗らなけりゃタンク
空になってもおかしくないのが現状。
実用化するっていうけど、この問題本当にどうするんだろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:58:52 ID:BTAhodAw0
水素で鉄分子の隙間埋めればいいんじゃね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:04:21 ID:+xiU5qgv0
>>866
え、そんなに抜けるの?
じゃ実験室とかにおいてある水素ボンベとか大変ですね。

ウチの大学のはそんなには交換してないけど、進んでるんだな…きっと。
869既出?:2007/09/07(金) 19:07:02 ID:x52e7RBX0
 米IBM社の元社員らが率いる米EEStor社(テキサス州)は、バッテリー技術の 
世界に、長らく待望されていた革命を起こそうとしている。 
 同社のバッテリーはキャパシタを利用しており、電気自動車の走行距離を、 
5分間の充電で約800キロメートルが可能になるよう飛躍的に増加させることができるという。 
 従来のバッテリーは、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄え、 
再び電気エネルギーに変換して使っている。この変換過程に時間がかかる 
のが、バッテリーの充電が、場合によっては何時間もかかる理由だ。 
 その点キャパシタは、エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の 
間に蓄える。言わば静電気が今にも放電しそうな状態にするのだ。 
 最近までは、金属板の絶縁に限界があるため、蓄電できる量はごくわずか 
だった。金属板の間で電気が「漏れ」ると、バッテリーの放電が起こる。 
EEStor社は絶縁体にチタン酸バリウムを用いており、エネルギー密度を 
通常のバッテリーの10倍にできると発表している。 

http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html 
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:28:00 ID:KzvX880m0
>>866 ないない、そんな事
そんな事あったら超危険ジャン。
少なくとも、うちらの会社で扱ってる水素自動車は大丈夫だなぁ〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:43:34 ID:FIZ02gfHO
全国の道路に線路を設置しますので,各自マイ,トロッコを購入して自分で行きたいところまで自力で行ってください
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:25:29 ID:NDI05TBX0
>>871
あんた尾もろいよ。ただそれだと坂道が大変だなあ
それと交差点どうする?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:55:25 ID:1FhxhGYr0
でも原付トロッコでいいなら排気量は100tくらいで十分だよね。
燃費も60くらいはいくんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:43:14 ID:0Jh+CBXo0
ふと、風呂に入りながら、くだらない事を考えてしまった。
一人暮らしの俺が俺だけの為に、お湯を湧かしてる訳だが、この1回の為にどれだけの
エネルギーを使っているのだろう。。。っと

そこで具体的に計算してみた。
俺の風呂は1回の給湯で150g程度程度で調度良い湯量。
1gの水を1℃上昇させるのに1cal必要。150g=150000g
今時期水温20℃として、40℃の風呂に入りたいから、加熱温度20℃
150,000×20℃=3,000,000cal必要だぞっと。

んでもって、ガソリン1gは燃焼する際、およそ10,400calの熱量を発生だから。
3,000,000÷10,400=288.461538461・・・gのガソリンが必要だぞっと。

ガソリンの比重はレギュラで 0.73,プレミアムガソリンで 0.76
貧乏な俺はレギュラーな人なのでレギュラーで計算♪
1g=730g
288.461538461・・・÷0.73=約0.395gのガソリンが必要なのかぁ〜

でも、給湯器の熱効率も有るから・・・
ガス会社のHPを見ると、従来の給湯器では約80%が限界らしい。
ってー事わ
0.395g×1.2=0.474g

他にも熱効率等々の見落としが有るだろうけど
俺が一回の入浴するだけで原付なら15キロも走れてしまったのね(笑

875 :2007/09/09(日) 08:36:31 ID:sAVMA2zN0
>>865
水素エンジンは十分クリーンなのに

水素で発電してモーター回すのってかなり効率悪いそうだな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:27:17 ID:dGl5nvwP0
水素エンジンの窒素酸化物ってどんな感じ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:28:09 ID:82ijcUQD0
水を分解して水素をつくったら、水素は軽いので少しづつ
宇宙空間に流れ出てしまうぞ。
氷河が解けて温暖化の問題が叫ばれているが、水素エネルギーが
普及したらもっと恐ろしい未来になる。
つまり水が無くなっていくのだ。
だまって太陽電池だけを使え。
熱をから機械エネルギーにする方法はもうやめよう。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:27:03 ID:bd4HCQed0
>874
ぶっちゃけ風呂を禁止して(もやっていけるのは明らか)
しまえば結構水資源も温暖化も対策できる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:25:40 ID:hFcvIGQ60
>>878
シャワーで温まろうとしたら浴槽に溜める以上にガス食う
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:09:56 ID:dqdJ+w0w0
>>847
原付で風呂屋に行けば結局省エネってことでいい?

まあ、おれは家風呂がいいのでソーラー湯沸しなんか使ってる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:11:42 ID:dqdJ+w0w0
↑アンカーミスった
×847
○874
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:25:35 ID:f98gemmt0
>>878 近年節水が浸透して、水道使用量が激減してしまったので、水道料金値上げをもくろんでるらしい。

>>880 俺は極力職場の風呂に入って済ます様にしる。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:50:03 ID:xk5CE/O/0
>>877
最近はどうなんだ?
昔は 太陽電池が寿命までに発電する電力<太陽電池を造るのに必要な電力 という状態だったと聞くが?

本来漏れは電子工学科出身なのでこの手のことは一番知ってなければいけないんだがこの状態が覆った
という情報は今の所全く聞かないので。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:56:42 ID:m/5z6oTu0
>>883
かなり前から太陽電池を製造するためのエネルギーよりも太陽電池が生み出すエネルギーの方が
大きくなっていたと思うが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:55:11 ID:wHU39aph0
>>883
情報が古すぎ、工学科出身なら尚更自分の無知を自覚しましょう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:48:00 ID:vGhQ7mU40
あとは如何に製造時の環境負荷を下げるかってことだな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:44:40 ID:4A3FTprJ0
ホンダが参入した(予定?)よね太陽電池
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:58:08 ID:ydhNP7Wc0
太陽電池って作るのにたいしてエネルギー要らないけどな
屋根瓦焼く方のがエネルギーいるくらいだし
最初から太陽光発電パネルな屋根の家建てればかなり省エネってこった
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:33:04 ID:1LlsFjWv0
問題は電池の大きさ

金銭、物理両面でねw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:58:58 ID:HfDJqYyp0
住宅用太陽電池は太陽電池本体だけでなく、系統に繋げるための装置が結構高い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:53:44 ID:K/2c19AS0
とりあえずほれ↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB

ウィキだからどこまで信用できるかわからんが、話半分だとしてもたいしたもんだと思う。
ただやっぱり、コストの問題はまだしばらくかかりそう・・・・・なんだけど、
原油価格の高騰がこのまま続いたりすると・・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:37:20 ID:FTi08xC70
>>851-852ハイブリッドスクーターは何時市販化される?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:20:35 ID:F5K48ue60
>>890
スレ違いだけどそれなら売電なしで安価なシステムってできないかなあ?
実際自家用車を充電したりしたら売電する余裕なんてないだろうし。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:41:24 ID:8Bingr2+0
>>893
余剰な電力をどう処理するかというのが問題点です。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:18:35 ID:F5K48ue60
>>894
一部の太陽電池の出力をオープンにするってとこでどうだ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:11:35 ID:RM5f1MLi0
>>891
ゴビ砂漠の半分に敷き詰めれば、全人類分のエネルギーて、
すげーな。
車のボンネットとか、屋根に設置しただけで、十分な量はきつそうだが・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:35:58 ID:emJBxkMu0
>>894
ベランダに巨大フラワーロックを置いて躍らせるとか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:04:51 ID:c8b9IrsM0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:10:50 ID:URiPr4Li0
詳しくないから、890の系統ってのが何なのかよくわからん
普通に自給自足するのにも必要なパーツでは無いのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:52:42 ID:dYpGUlFd0
電気は貯めるのが難しい。だから家庭用の太陽光発電では電力会社と繋いで
余剰は売って、足りない分は買う。よほど高性能で安価な二次電池が出来れば
必要なくなるかもしれないが。
山小屋や灯台等の特殊な環境では二次電池を使っている。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:58:33 ID:dsa6lsY60
>>897
想像してしまった・・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:45:38 ID:bobsMlYZ0
>>897
おまwww思わずぐぐっちまったじゃねーか。
あれからもうすぐ20年になるんだな……
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:04:48 ID:c/XvSbe80
しかし、これ も 現実。

フィットの実質燃費、張っておきますね
なんと、あの自称世界一のハイブリッドプリウス
の実質燃費を軽く超えてるホンダFITユーザー
がゴロゴロ居た!!↓
http://spmatyu5.nobody.jp/fit/fit-3/fit3.html


これも現実。プ

FITノーマル、東名高速クルージングだと燃費はこうなる!!、31.8km/L
ttp://www.jdm-option.com/pr_HKS/fit_turbokit/

これも現実。プ

一般ユーザーの実用燃費サイト
ttp://response.jp/e-nenpi/rank.html

インサイト 24.3km/L ←これが世界一

プリウス 20,8km/L ←自称世界一w

初代プリウス 17.4km/L ←プゲラ


これが、日野開発、アイシンが作ったご自慢の自称世界一の
なんちゃってハイブリ、↑
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:23:53 ID:fDDAZ8Ra0
最高値と平均値を比べることに意味があるのだろうか。
最頻値なら分からないでもないが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:00:03 ID:xVlLkJfR0
ゆとりンダヲタなんてそんなモンだよ。
そっとしといてあげなよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:29:21 ID:yjjei7jh0
新型フィットの写真を雑誌で見たがなかなか良かった。
フィットのハイブリツトを出したら欲しいなあ。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:16:50 ID:2n02lFk+0
地球温暖化人為説の誤りに気付けよ!
電気自動車より2stバイクが最高!
焦げたオイルの臭いは病みつきになる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:30:59 ID:d/TZiJgC0
近い将来電気自動車やハイブリッドカーが主流になったら、
おそらく旧来のガソリンオンリー車には恐ろしい税金がふっかけられて金持ちの道楽車になるんだろうな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:52:08 ID:Lrvjn62u0
ハイブリットなんか乗らなくても、そこいらの買い物程度の下駄履きなら
アドレスV125(スクーター)ならリッター40〜50キロ平然と走るぞ?時速100越えも十分可能だし

リアキャリアもホムセンで3000円程度で買えるから、リアキャリアを付ければ積載性もかなりのモンだし。
GSR125なら更に大きいし、最高速ももっと速いし。燃費30〜40に落ちるけど

公式
ttp://www.suzukimotor.com.tw/popup_gsr125/
日本語CM(変形有り)
ttp://www.youtube.com/watch?v=x_g_F9goOc0&eurl=
紹介HP
ttp://www16.ocn.ne.jp/~rp_seta/gsr125_sp.html

無駄に高いハイブリッドを買うなら20万円で買えるV125を買ってチョイ乗りはスクーターにした方が
経済的&省燃費&無駄にガソリン使わないから地球環境にも良い。
車で走った場合の各消耗パーツもバイクの消耗品の方が桁違いに安いし

維持費なんて4月に来る税金は1600円だし、自賠責だって5年で17510円だし
任意保険だって、ファミリーバイク特約で6000円程度で125cc以下なら何台でも所有OK

大真面目に、作るのに多大なエネルギーを使用するハイブリットより、ハイブリットサイズのコンパクトカーを買って
チョイ乗りにはバイクが色々良い気がする。
もちろん車でないと駄目な用途で無茶苦茶距離を走るならハイブリッドも良いと思うけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:43:03 ID:zZikQVO50
バイクは事故った時の死亡率が高いから論外

自殺志願者なら良いけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:56:08 ID:gooQVKPK0
>>909
多人数、全天候で年間用途を考えたら自動車は必要
1人チョイノリならバイクは優位だが自動車には必要なんだし
バイクを更に維持をすれば維持費は増える

コンパクトカーが15km/Lとしてバイクで2.0-3.0倍走ったとしても
現金でいくら儲かる?
雨の日も風の日も雪の日も極寒の日も灼熱の日もガンバッテバイクに
乗っても月に500kmくらいの用途なら2-3000円浮くだけ
むしろ維持費が増えた分得するのかどうか?

命を危険にさらして紫外線と雨と戦って得られる
報酬としては少ないな

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:20:02 ID:ZQCYhP0f0
命を危険にさらして燃費を稼ぐのには異論はないがエアコンがついてない乗り物なんて移動手段としては選択肢にありえない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 04:24:58 ID:hWLDrUdz0
気温が体温を超えない限り二輪は涼しい、つか寒いw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:53:42 ID:1RYSj1dJ0
メインは中国製電動スクーター、長距離or多人数or悪天候時は燃費のよいコンパクトカー
の俺は維持費的にも、環境的にも◎

将来はさらに車を電気自動車に変えたい。
年に数回程度の長距離旅行時は、レンタカーでハイブリッドを借りる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:16:04 ID:/C14+Y/W0
ぷり臼よりもFitの方が燃費がいいって聞いて飛んできますた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:26:57 ID:OkTSH8QUO
>>909
うちの原付リッター18キロしか走らんぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:49:07 ID:OJTVLmgn0
そりゃ整備不良だろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:56:51 ID:/C14+Y/W0
確か株の炎塵は公称180km/lだったと記憶しているが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:05:44 ID:MRuNq6Bi0
それは定速走行時の値だろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:11:55 ID:OkTSH8QUO
>>917
いや、いままで何回か乗り換えたけど燃費は変わんないよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:57:32 ID:DGxiQdlR0
>>918
それは、排ガス規制がまだ緩かった頃の話。
いまは、110km/l。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:45:49 ID:yqS0KnwP0
ふと思ったんだけど、道路に磁石を埋め込んでおいて、車の底にコイルを付けると、走るだけで発電出来るな
それだけでは走る事はないが、消費電力の少しは補充出来る(走行距離が伸びる)
それも高速道路のように、スピードを出せば効率も上がる

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:08:23 ID:88RUKAHO0
>>922
発電した分減速するわけだが。
それならオルタで発電しておけば道路に設備が要らない分楽じゃね?
924釣られて釣られてじゃじゃじゃじゃーん:2007/09/28(金) 13:09:30 ID:88RUKAHO0
>>922
それで走れたら、もう永久機関・・・・>>922、特許申請するなら今のうちだ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:42:40 ID:lVgRx7l50
>>923
下り坂に設置すればエンジンブレーキの補助にはなるんじゃないか?
 ホントか?

昨日か一昨日のテレビ東京のWSJでマイクロ波送電で車を動かす
実験模型を紹介してたよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:18:36 ID:ty8IgJA30
>>922
道路に手を加えるなら、IPTの充電用コイルでも埋め込んだ方がマシだよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:32:49 ID:dHOCoU400
そういやマイクロ波で送電ってあったな!
高速道路だけでも良いから送波設備設置して
一台ずつ狙って照射するのは設備が大変だしコストもかかるから
照射範囲を車線一杯に広げて少ない設置で済むようにどかんと出力上げてやれば
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 06:26:10 ID:yVLPgnMR0
高速道路はリニアモーター式にしたら良いんじゃね?
車に磁石乗っけて、路面にはコイル埋めて

速度どころかレーンも管理出来るぞ
問題は敷設コストだが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:29:23 ID:xIfU62pQ0
>>927
>照射範囲を車線一杯に広げて少ない設置で済むようにどかんと出力上げてやれば
うーん、それじゃあ効率悪いから、自動車毎に発電機積んだらどうかなあ。
重量増による低下より送電ロス分の方が大きいと思うから・・・
コストを落とすなら、発電機の軸出力を直接利用するってのも手だよ。
軸出力を直接自動車駆動に使えるように変換する機構は結構以前から開発されているんだ。


マジレスすると1台ずつ狙って送電でいいんじゃね?
常時送電じゃなくてとぎれてもいい(充電池かキャパシタ内蔵)なら、そう難しくもない。
でも強いマイクロ波とか電磁誘導は人体影響が問題になりそうだからいろいろ難しそうだな。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:42:59 ID:YG+SmmnIO
ホントに出るんかなぁEVスポーシ

コペソ見送ってボロ軽で耐えてるんだが
そうでなくとも軽が売れてるのに超高燃費のEV出たら普段の足にみんな買うでしょ
ガソリン税の減収かんがえたら国交省が横槍いれるわなぁ

国民の生活を豊かにするにも様々な視点があるのは解るが
交通量の少ない広すぎる道路とかより超高燃費のEV欲しい
官僚の予算争いで素晴らしい技術が消されていく

下らない国だなぁ

三菱EVスポがオープンカーなら200超えでも欲しいのに
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:04:53 ID:FJXWb6JF0
>>930
ガソリン税の減収はないよ
所詮近隣用途しか使えないし、そのての自動車のガソリン税は
元々少ない
それより自動車大国の日本で認められ普及したEVは世界の市場でも
優位に立つクオリティとコストなわけで
重要な輸出産業の柱になることから税収は増加すると思うよ

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:40:10 ID:Kls6ZC26O
時代が電気自動車に飢えている。
役立つバッテリーがないなら、原子炉積むぞ!ってなくらい
のバイタリティが欲しい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:31:17 ID:cNY+yD9L0
>>932
お前ん家の前で事故ります
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:22:28 ID:f29s3eSQ0
ドラえもんって、原子炉を積んでいるらしいが、
それにもかかわらずドラえもんをボコるジャイアンは
とてつもないチャレンジャーだと思う。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:39:47 ID:9bua8//n0
>>930
EVが十分実用に堪えるものになったら電気に課税するよ、やつらは
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:57:09 ID:UqZA4MGe0
EUのどっかみたいに馬力課税になるかもね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:23:28 ID:+EjDYC+NO
電力の馬力課税なら脱税できそうだなw 車をちょいといじれば…みたいな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:33:39 ID:L2slwCkf0
原発のある県では核燃料税なるものがあります。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:51:13 ID:ZS8DnyezO
NHK教育見れ
やってるぞい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:10:17 ID:2nXjdokn0
>930
>超高燃費のEV

燃費のいい方を言いたいんだよね。
それを言う場合は、超低燃費になるよ。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:32:14 ID:fxe6DliC0
最近はどっちもありなのでややこしいんですよ。
超好燃費とかいう言葉で逃げた方がいいかねえ。

それ以前に燃料というのがないEVに燃費という言葉は使えるのかどうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:26:23 ID:7/i6uG+s0
電気消費率…電費かな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:33:15 ID:QIV57X8U0
バッテリーも燃料だろ・・・ 改造自動車等届出書的に考えて・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:51:12 ID:v5qOqzmk0
>>943
燃料電池でない限り、それはおかしい。違和感を感じる。

燃費に替わる新しい言葉は、ユーザーから自然に発生、定着するだろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:17:30 ID:Sr+RmaRU0
>>943
確かに

鉛蓄電池を積んだコンバージョンEVの場合でも、
車検証の「燃料の種類」欄は「電気」になってるもんな

消費するのは「電気」なんだから、燃料=電気で間違いは無いんだが・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>945
じゃあ電気消費率になるのか。
充電に使用した電力量と走行距離の比で、燃費の単位は km/kWhあたり?