【いいよね】ガーミンnuvi360【最強ナビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガーミンのnuviは最強のポータブルナビです。
理由は以下の動画を参照
ttp://www.youtube.com/watch?v=KL3ccJDplzs
ttp://www.youtube.com/watch?v=taRPwYe1EYA
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:36:09 ID:iH9Wr2Z50
       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ                       Panasonic!
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!                          / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:04:46 ID:wNdPeIs30
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  このスレはきつい放置にあう可能性が高い
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  そこで序盤は自作自演 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:17:25 ID:iH9Wr2Z50
   シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\





   ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:02:26 ID:6n3UPdDd0
正直、国産ナビにドップリ浸った後はガーミソの製品なんて使えないw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:41:38 ID:7C48iRKs0
最近までHDDナビを使ってたが、車買い替えを機に
Nuvi360に換えたよ。
HDDナビは確かに使いやすいが余計なことばかりやりやがって
うっとおしい。それに安っぽいデザインのがインパネの中央に
デーンと構えている姿が実にカッコ悪い。


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:50:14 ID:AjKeQC/i0
>1みたいな見苦しいやつはほっといてマッタリいきましょう〜

nuviはホントに最強です〜CGの5台比較より〜
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:27:58 ID:1Q0CedKc0
経由地が1個しかセットできないなんて最強だよな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:11:13 ID:MV8JI4K70
一個しかセットできないのでまずは知っているところまで走ってから目的地の経路を探させたり、一度最終目的地をセットした後に指示を無視していきたいところまで走ってそのあとナビを見るという使い方をしています。

私はnuviを迷子防止用につかっているので不便を感じていないのですが至れり尽くせりのナビの機能を求めるなら足りないですよね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:03:49 ID:SdNCWSt20
お金無いので公私ともに使ってます。

精度は問題なし
ポイントで勝手に画像の尺度が変わるので見やすい
バッテリー内蔵なので配線が無くすっきり
使い始めなので癖はよく分かりません。
文字入力検索に時間がかかるのが辛い
でもあらかじめ部屋で場所検索完了しておけば問題なし
HDDナビほどいろんな機能がないので過度な妄想が防げる。

 使った感じでは同じナビでも据付型のナビとは使い方が
違う気がします。据付型の代替えで考えるときついかも。
 出来ればナビで動きたくない私に取って、いざというときに
バックの中で待機していてくれるこのナビが気に入りました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:10:33 ID:zH6fTfXpO
nuviがダメだと言ってるヤツは、自分の頭で物を考える事が出来ないゆとり教育の産物共。

ごちゃごちゃと余分な機能ばかりてんこ盛りで、デカくて、デザイン最悪で、結局ルート設定も
大した事なくて、価値に見合わない価格設定のカーナビなんてイラネ。

GPSの感度、精度がしっかりしてて、普通に使える地図が入ってれば十分。


高性能を売りにするHDDナビに100万以上かけて3機種乗り換え、そんな事にようやく気付いた
ゆとりな俺32歳。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:25:16 ID:MsWm0M8Q0
>>11
nuviの方が高いのだが何か?
とパナDVDポータブルナビを63000円で買ったオレが言ってみる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:38:38 ID:zH6fTfXpO
>>12
最新かそれに準ずるHDDナビと比較して、と思って下さい。

ちなみにヌビは53000で買えるよ。
1411:2007/05/14(月) 09:44:49 ID:zH6fTfXpO
いや、自分が最初に書いた事と論点がズレてしまったorz

絶対的な価格ではなくて、費用対効果という論点から「高機能ナビは高い」と言う意見。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:18:38 ID:k5bDpkRC0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:52:38 ID:YzSlmEdq0
zumoのホンダ版は経由地5ケ所までだったよな…
中身はnuviとほとんど同じだろうから
ファームアップで対応してくれたらいいのに…
ついでにログ取りまでできるようになればホントに最強!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:33:01 ID:frqAe7Jh0
nuviと関係ないがいいよのfaqワロタ

19 私は山屋ですが、雪山で故障されたら死んでしまいます、その時はどうしてくれるんですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:07:56 ID:VaUB/69y0
>>17
>その時はどうしてくれるんですか?

死人に口なしだろ。
ナビの故障で遭難したなんて誰も知らないわけだから。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:17:29 ID:zyLF5diX0
コピペに反応するバカ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:36:28 ID:/SWyO+atO
>>16
ログなんてイラネ。余計な機能はインターフェースがごちゃごちゃするだけ。

ギャザM買えよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:45:05 ID:/SWyO+atO
日本語TTSより日本語が好きな俺32歳。

自車アイコンを、青△以外削除したら、アイコン設定画面でボタンを押すと電源が落ちる様になった。

特に困らないので放置してるがヤバいかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:56:46 ID:zyLF5diX0
車の絵の自車表示、自分の車が大きすぎw
車だけで市街地の1ブロックを覆い隠す
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:55:26 ID:kSDfFZqt0
みんな知ってるかもだけど、念のため
自車アイコン、色々できます
ttp://www8.garmin.com/vehicles/download.jsp

質問だけど、もともと入っているMP3のファイルって捨てても大丈夫かな?
捨てた人います?
あとクレードルのサイド?にあるピンジャックみたいなのって何?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:49:26 ID:/SWyO+atO
>>23
知ってる

捨てた

外部アンテナ(多分)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:06:30 ID:Gxuva3Y20
>>23
知らんかった、これから落とす。(THX

捨ててない

外部アンテナ(ほかのナビの外部アンテナ使えた)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:34:35 ID:zWer+1zsO
DoCoMoのP902以降と、ブルートゥースで問題なく接続出来てる方います?

いいよネットの対応表ではダメになってるけど。

おサイフケータイ必須の自分にとって、モトローラはあり得ないし…

次のSOでブルートゥース載せて欲しいなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:32:51 ID:V/IEp/y70
>>26
P902iだがペアリングすら出来ない。
Nokia・MN850も出来ない。
どういうこった・・・・
2827:2007/05/16(水) 21:43:23 ID:V/IEp/y70
スマソ、今もっかいノキアとやってみたら接続出来た!
これは便利そうだわ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:56:12 ID:KI2eN+0U0
M702iSは問題なくペアリングできました。
しかし!車がうるさいので通話は大声でしないといけないのでつらいですw
3026:2007/05/16(水) 23:57:20 ID:zWer+1zsO
やっぱりドコモだとノキアかモトローラしか繋がらないのね。

ブルートゥースの為だけにおサイフケータイを犠牲にするのは悩む。

ヌビの電話機能使いたいんだけどなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:14:52 ID:EExBWIE50
>>30
ご存知とは思うけど一応・・・
P902iで青葉にするんだったら、無理してNuviのハンズフリーを
使うよりもプラントロニクスM2500など使うほうがいいと思うよ。
http://myheadset.jp/content/view/87/10/
おれも使ってるけどP902iとの相性はバッチリ。


3226:2007/05/17(木) 00:25:14 ID:6CqVxmEdO
>>31
親切にありがとう。でも今使ってる携帯はPじゃなくてSOなんだ。

おサイフケータイとブルートゥースを両立したいからPを引き合いに出しただけ。

せっかくヌビにハンズフリー機能が付いてるから活かせたらなぁと思ってるんだよね。

簡単に持ち運べるヌビをプライベートにも仕事にも使ってるから、これでブルートゥースの
ハンズフリーが使えたら、いちいちマイク付きイヤホンを繋げる手間も省けるし。


ハァ、SOにブルートゥ(ry
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:54:53 ID:qRgMq22AO
ヌビ何気に評価良くなっさてますね

CDナビが逝ってしまい、今はバイク用の60CSを代用してますが、まともな検索機能が欲しくなりました。あと米国モデルみたいに交通情報取得出来れば最強かな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:10:40 ID:6CqVxmEdO
>>33
マイクロソフトがnuvi向けに、地域情報の電波出してるみたいね
3531:2007/05/17(木) 20:17:37 ID:nr5XFRDx0
Bluetoothのハンズフリー機能使ってみました。

設定で携帯電話とNuviが接近すると自動的に接続。
Nuviで電話をかけることも可能だし、携帯から発信するだけでも
Nuviが起動する。

着信応答は運転中でも簡単。
登録してある番号しか画面には表示されない。
車が営業バンだったので騒音が大きく、受話音量を最大にしても
聞き取りが大変だった。スピーカーが裏面に付いているのも
原因かもしれない。
こちらの声が相手に聞こえるか確認したところ「よーく聞こえますよ」と
のことでした。
走行ノイズは今度静かな自分の車でも試してみます。

ハンズフリーとしての使い勝手は、>>31で書いた
耳に装着するヘッドセットのほうが僕は好きです。
でもヘッドセットを忘れてしまったりヘッドセットのバッテリーが
切れてしまったときの補助として使えそうなので
この機能はとても嬉しいですよ。



36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:30:29 ID:beUYBe4S0
裏山鹿
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:55:40 ID:uDfVCb4CO
>34
どんな通信形態なんだろ?
日本ではVICSを地デジ波にする動きあるよね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:21:24 ID:Kbbk341mO
>>37
アメリカじゃFMじゃなかったっけ?

細かいルートナビゲーションは無くても良いけど、交通情報があったら便利だよね。

360のハードはオプションに対応してるんだし、日本でも使える様にならないかなぁ(夢見がち)

ところでWAASは運用マダー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:19:59 ID:uDfVCb4CO
>38

>>37
> ところでWAASは運用マダー

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:26:35 ID:uDfVCb4CO
>38
日本でもMSAT上がって既に3月からSBASの運用始まってないかな?60CS でWAASオンだと最高4m位の精度でてます。ところでヌビはWAAS対応?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:13:12 ID:Kbbk341mO
>>40
nuviはしっかりWAAS対応。
しかも、WAASオフにしてても受信状態がイイと3mキープするよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:38:51 ID:r73Ugnoi0
docomo M702is Nokia N73 AU W44T でBTを試したが
電話帳や通話履歴が瞬時に同期するのはMのみ
ノキアはボイスダイヤルができる。
電話帳をNUVI本体へ格納すれば、すむのだろうが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:50:14 ID:YFobJiT50
>>41
というか結構3mキープする。
12個ぐらい衛星キャッチしてるから、感度バツグンだね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:44:58 ID:ay3BPFld0
ヌビは経由地1箇所だけなので、躊躇していたんだが
ギャザズMのナビは経由地200個所もあるんだな。
ちょっと高いけど、防水も付いてるし俺的には
これに決まりかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:31:07 ID:+pqmafQKO
>>44
ホンダスレかZUMOスレ行けば?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:41:00 ID:wNjQtXqC0
GPSの捕捉性能にちょっと不安だったんだけど、
トンネル行かなければ止まることはなかった。
部屋であらかじめ場所を検索しておけば
取り付けて即出発。
 6万弱とちょい高い気がしたけど車種が
限定されないし、遠出先でのお店探しの
検索に役立つのでバックでどこでも一緒。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:53:38 ID:CX5vgwIp0
重複スレが立ったのでage
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:59:26 ID:PNvRfJ2SO
>>46
nuviの捕捉能力に不安があるなんて言ってたら、他のナビなんて既に恐怖の領域に達してるじゃん。5万ちょいで買えるしな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:20:42 ID:wNjQtXqC0
>>48
他のはわからんですが、感想は合格です。
というより精度の良さにうっとりですわ。
ポイント等で実質5万ちょいですが、
払ったのは6万弱だったのでね。

画面が小さいのがネックだけど、可搬性を
考えたら許容範囲内。むしろこれ以上のサイズは
可搬性が損なわれそうなので納得してます。

個人的結論は、画面サイズさえ納得できれば
買い。

久々にいいもの買った気がします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:05:37 ID:d9qxuFo20
捕捉能力に関しては迷とnuviが他より一歩だろうな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:08:17 ID:d9qxuFo20
一歩上といいたかった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:42:45 ID:PNvRfJ2SO
今日届いた直結ハーネスを繋げたら、何故か動作せず。

ACCの15Aヒューズから電源取った。端子への通電もチェッカーで確認。

単純に不良品なのか?注文から3週間も待ってやっと届いたのに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:55:18 ID:m0enF0qz0
> 52
それは純正のですか?
それともUSBの充電器?ですか?
まだためしていないのですが、USBの充電ケーブルをつけようと思っていますのでできば参考までに教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:56:41 ID:TP97/DMX0
取付台座のバリエーションを増やして欲しいな。
Nuvi本体をくっ付けるベース部分さえあれば
車に取り付けるアームやクランプなどをDIYで作ればいい。
吸盤だけってのはちょっとね。

それと付属のベースって、角度を付けすぎると
ボールジョイントの部分が簡単に外れちゃうよね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:16:00 ID:0iS6HjPz0
>>54
RAMベース&マウントなら、いろいろ揃うよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:30:58 ID:TP97/DMX0
>>55
お、これ使えそうね。ありがとう。

あとアメリカのレンタカー屋で貸し出してる
↓これが意外と悪くない。
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-10306-00/
ただ置くだけなんだけど滑り止めと重りがうまいことダッシュボードに
へばり付いて、峠道で急ハンドル切っても落ちることがない。
ただポンと載せるだけなので、頻繁に車から車へ載せ替える人には
ピッタリですよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:01:18 ID:wVqrtsYqO
>>53
「直結ハーネス」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:06:59 ID:hzh/46Y/0
>>57
直結ハーネスでだめなのですか...
電圧がうまく調整できてないのですかね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:15:15 ID:krT1z7kTO
±逆接しちゃって即死かも
6052:2007/05/22(火) 07:49:07 ID:335ZiSOrO
チェッカーで細かく調べてみたら、どうやら断線してる様子。

後で工作タイムだな。メンドクセー。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:22:55 ID:Svpl5PCX0
P902iとのペアリングも再度やってみた。
3回か4回目でやっと双方で認識し登録できた。

しかし電話してもつながってくれない。
P902iでダイヤルしてもNuviは反応なし、同じくNuviでダイヤルしても
P902iは反応なし。
ノキアMN850では何もしなくても勝手にリンクしてくれるのが・・・。

不思議なもので普段使っているヘッドセット(プラントロニクスM2500)の場合だと、
P902iとの接続はバッチリなのだがMN850とは相性が悪い。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:34:36 ID:lmGVMIpr0
付属以外の充電用のミニUSB差すと
PCと接続してると認識してしまうのは
どこで制御してますか?
シガー+ミニUSBで、バイクに付けたシガレットから電源供給したいのに
PCと認識されてしまって使えないっす。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:04:12 ID:g4CdmA9v0
>62
一回抜いて一拍おいてから再び挿すと正常動作するけど全く面倒な仕様だ。
どこかからそこを回避したケーブル販売してたようだが自力でぐぐってくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:17:41 ID:lmGVMIpr0
>>63
回避した〜 は知ってます。
ttp://www.gpsstore.jp/p_blog/article.php?id=108

テスターであたって、いろいろと遮断させてるんですがどーもうまくいかずです。
どこで判別してるのかわかりませんかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:36:25 ID:09eqQcZ2O
nvviをいじって遊べるソフトって何がありますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:33:46 ID:5QkrY7f90
>> 65
いまのところ知らないですね。あったら欲しいです。
特にログが取れるとうれしいのですが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:46:15 ID:2dkTAZ7aO
ガーミンのサイトで配ってるPOI LOADERの使い方がイマイチ分かりません。

英語が得意な誰か、ヘルプ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:24:01 ID:JqMjFzwu0
>>40
設定画面でそれをONにするかOFFにするか選ぶように
なってるけど、OFFのままでいいの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:45:25 ID:Dtlmuqax0
>>67 これでどう?
ttp://www.geocities.jp/biketourist/GPS/gps10.html

>>68
ONにします
すると今まで出てこなかった42番や47番などの衛星を捕まえます
でも機能してるかは定かではないです
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:46:25 ID:6RKntKyV0
>>68-69
ガーミソの製品はほとんどWAASに対応してるよ。
でも、信号精度が補強できるかどうかは怪しいな。
今のところ航空用受信機のみで本来の性能が発揮できるらしいから。
ソースは↓

ttp://www.kasc.go.jp/MSAS/link4.html
7167:2007/05/28(月) 07:30:43 ID:eJU5X+GnO
>>69
ありがとう!
でも、一気にデータ流し込みってのは出来ないのねorz
7227:2007/05/28(月) 21:25:58 ID:wW1PAzU60
>>26
ドコモP902iのBluetooth接続の追加情報です。

先日ペアリングまでは成功したのですが接続が
出来なかったのでそのまま忘れていたのですが、
今日久しぶりにガーミンを車に付けてドライブに出かけたところ
何故かすんなりつながっていました。何度もやってダメだったのに
なぜか今日は普通に使えました。
全く問題ないようです。

ナビ本体に相手先を登録していないのですが、
着信の際は電話番号だけは表示してくれます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:49:58 ID:wn4r9bhsO
>>72
なんでそんな事が起こるんですかね。

相性があるとか、使える時と使えない時があるとかって青歯環境では良く聞く話だけど、結局何が問題なんだ?

教えて!エロイ人!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:44:29 ID:KzsVTzER0
気持ちの問題
7572:2007/05/29(火) 10:09:49 ID:ifU0jRf20
>>73
ほんと、なんなんでしょうねえ。
朝いちばんに運転中に仕事の電話が入ってしまい、ヘッドセットを
持ってなかったので路肩に停めて会話したんですよ。
そのとき既にGarmin起動してたのに反応しなかった。

その2時間後ぐらいに、いきなり聞き慣れない着信音が鳴ったので
「ラジオか?」と一瞬戸惑ったほどです。
同時に携帯がブルブル震えてるのでナビ画面を見たら着信の表示が出ていた
というわけ。



76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:20:45 ID:j5rJgbyo0
いまさらだが>>1のCMに吹いた
俺も掴んでくるわ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:51:45 ID:pmXb6uCU0
カーナビのCMなんて地図の見易さだの精度だのを
宣伝するしかないから、どうやっても似たり寄ったりになるもんな。
あの路線を狙うとは恐るべしw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:41:21 ID:nC+dneox0
我民からそろそろバイク用2号機出るぞ。防水らしいから日本語版ZUMOかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:02:56 ID:ZlwyTwF/0
来たね

nuvi360ソフトウェアバージョン 3.24
http://www.iiyo.net/products/nuvi360/update.htm
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:56:09 ID:p03EpKqRO
>>79
気になってた動作の解消なので、有り難いっちゃ有り難いが、もっとメジャーなアップでお祭り騒ぎしたい…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:51:28 ID:Ovwbs0eJ0
>>80
おなじくお祭り騒ぎしたい。
音声が嫌いなので音声案内なしにしてます...声変えてほしい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:10:36 ID:J8SWMOo10
>>81
英語音声にするとちょっとカッコいいよ。
英語の案内はシンプルなのがうらやましい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:47:16 ID:zk4F2CK10
NUVIは割り切った機能が潔いねえ。一般道含めたレーン表示くらい
は欲しい気もするが、PNDとして程々の正常進化をして欲しい

経由地増やして、お気に入りをフォルダ分けできれば完璧かな。
そのくらいのバージョンアップをやってくれんものかと切に思う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:33:15 ID:hngDaNgP0
バージョン3.24になったら音声案内(日本語(TTS))も修正されているようだね。
高速の分岐で「直進です」だったのが、「右側です」「左側です」と言うようになっている。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:01:33 ID:x5XCDcy40
その声(というかナビ画面)ってどっかで見れないかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:00:14 ID:GoefDyM1O
夜間モードに切り替わる時間なんだけど、nuvi買った4月末は18:40だったのが、
何日かしたら18:50になってて、昨日は19:00だった。
どんなスケジュールで設定が変わってんだろ。
もしかして太陽の位置から日の入時刻を算出して設定出してんのかな。

ちなみに昼モードに切り替わる瞬間は見たことないな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:45:51 ID:JczwCCPD0
ガーミンのハンディGPSを持ってるけど、その日の日の出・日の入時刻が表示できるから
>>86の予想通りではないかと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:22:32 ID:cP0HaEvm0
ただの地図表示のときにも上のほうにでっかく出る地名表示を
消してしまいたいよ。あれけっこう邪魔。

案内のときはいいんだけどね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:53:00 ID:HCQf1o2E0
いいよがこのスレ見ていてくれたらいいよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:24:18 ID:ZX2u/JmA0
>>89
見てるでしょう。 たぶん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:49:57 ID:wZeECdBS0
だよねっと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:03:21 ID:LFIdUMcGO
地図上のパーキングのマークを消せるっていうのをどこかで見たんですが、やり方知ってる方がいたら教えてもらえませんか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:25:17 ID:/pTm/ZOz0
>>92
↑↑↓↓←→←→BA
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:31:51 ID:E5VvJD810
しょ〜りゅ〜けん!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:40:47 ID:RR19r1s30
号番地まで検索できるのは良いが
最後まで入力させてほしい。
たとえば998番地だと、1番地から順にページ送らないといけない。
それも大>小ではなく、数字の大>小 順だから
1→11→110→12→120→121→122 という順になる。
あと施設アイコンの表示選択をしてほしいし、もっと大きくしてほしい。
コンビニは細かく店名が入ってるのに、すべて「24」表示(それも小さすぎ)
糞mio350でもローソンやセブンイレブンとかはマークで選別できた。

いいよ社員、見てるんならよろしこ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:16:37 ID:/vYE6qHH0
純正スタンド別売りでいくらすんだろ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:02:52 ID:RR19r1s30
>>96
楽天で売ってたよ
9896:2007/06/03(日) 21:30:17 ID:/vYE6qHH0
ほんとだ!ありがとう。
車2台あると本体だけ外して入れ替えるほうが便利だね。
配線も隠せるし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:39:45 ID:0Ua7o/zOO
何この>>96-98の自演臭い流れ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:50:23 ID:AJfs5lu70
nuvi使うのに隠すほどの配線が必要なのか?
外部アンテナも必要にならない程感度もいいよねっと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 16:33:05 ID:FN2FahZb0
関東外環道下国道298号走行時
GPS受信感度内側車線走行時も問題なし。
左右の障害物が増えても止まらないのには
ちょっと感激しました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:51:58 ID:LMVrpUVK0
今までカーナビを触った事もないのですが、
ひょんな事からこちらの掲示板のナビを後日手にする事になりました。
地図で行くツーリングとどういった事が違ってきますでしょうか。
又、目的地に着く予想時間の精度は如何でしょうか?
ちなみに、車とバイクの両方で使いたいと考えています。
初歩的な質問ですが、教えて下さい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:46:48 ID:QCDXb+En0
>>101
>左右の障害物が増えても止まらない

GPS電波が受信できなくなってもそれまでの速度で動くのね。
トンネルに入っても進み続けるので「ス、スゲー!」と感激したのだが、
やがてトンネル内で渋滞してて減速して時速10キロぐらいになっても
入る前の60キロを維持したままだったw
そのままナビ画面がトンネルの外に出るとどうなるんだろ?


>>102
紙の地図から移行すると意外とスンナリ入れると思う。
このテの簡易ナビの素晴らしさは、地図で「今どこにいるんだ〜?」と探す
必要がないことに尽きると思う。
目的地がどの方向なのか、あと何分・何キロあるのか、
これがわかるだけでも初めて行く土地での安心感は絶大なものがあります。

到着予想時刻はけっこう正確ですよ。予想時刻はだいたいの平均速度から
割り出すので、実際は平均速度よりも速い速度で走ることが多い。
そのため「あと20分」と出ていても、近くなるにつれて
どんどん早まることが多いです。
おれにとってはこの到着予想時刻がいちばん便利な機能だったりする。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:06:00 ID:exCBdxQ20
>>103
> GPS電波が受信できなくなってもそれまでの速度で動くのね。

本当に? 
ガーミンは受信できないと地図上で止まる・・・というレポートをどこかで読んだことがあるけれど
最近のVer,アップで、事前の速度にならう仕様になったのですか? なら、少し面白そう。

> そのままナビ画面がトンネルの外に出るとどうなるんだろ?

地図上のトンネル出たところで、こっちが追いつくのを待ってたりして?
それはないか・・・W
105103:2007/06/04(月) 20:13:41 ID:QCDXb+En0
>104
バージョン違いとか設定変更があるのかな?

以前立体交差の下に入ったとき、ナビ画面もそのまま
動いているので「このナビは高架下でも受信できるのか!」と
かなり驚いたんです。

それで気になって、トンネルに入ったときに見ていたら
進入したときの速度を維持したまま進み続けたというわけ。

今度空いてるトンネルで実験してみるね。
106104:2007/06/04(月) 21:17:25 ID:exCBdxQ20
>>103
nuvi360ソフトウェアバージョン 3.24というのが以下からダウンロードできるそうなので
機能が向上しているのかと・・・。

本体ファームウェア Ver.3.24 2007年5月29日
http://www.iiyo.net/products/nuvi360/update.htm

103さんの言う通りだとすると、Sonyとは違い、自車がトンネルを出て
受信できるようになるまで、ナビの方は勝手に動きそう・・・。

受信が出来るまで、直前の速度で擬似的に地図を動かせるなら面白いので
欲しくなってきました。  
レポよろしく!

実験宜しく。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:11:52 ID:G/pSRIEg0
左右の障害物とか、到達予定時刻とかオマエら何を昔話しとるんじゃぃw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:37:27 ID:exCBdxQ20
新宿西口地下ロータリーのアプローチでは、GPSを補足できなくなった瞬間に自車マークも停止。
トンネルを抜けるまで自車マークはトンネル入り口付近に止まったままだが
トンネルを抜けると同時に自車マークは復帰、正確な位置を示す。

そのままロータリーを走ったとおりにトレースし、トンネルに入るとまた止まるという具合だ。

GPSを補足できないときに移動距離を予測する機能はないようだが
この素早い復帰能力のおかげで、不満は感じない。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016501.html

という記事以後に、ファームウェアのバージョンアップで
予測機能が加わったかどうか気になってるのさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:50:12 ID:QCDXb+En0
>107
すまん、言ってる意味がわからない。マジで。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:49:36 ID:tGJ5Y1A20
>>109
そうゆうときはこう言うんだ

日本語でおk
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:21:06 ID:rcNow9dXO
>>109
「何を今更?」って意味だろ?

>>107
ループは2ちゃんの伝統。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:12:25 ID:EEJgYTFI0
ムーヴに乗ってるんですけどnuvi360くらいの大きさなら視界の邪魔にならないですか?
台と本体での高さだけきになります。
問題ないなら購入するんですけども
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:45:45 ID:Gl7YJbgl0
邪魔と思うかは人によるんでねぇの
nuviよりでかいナビつけてる人がほとんどなんだから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:56:00 ID:e5NdSY6/0
FM-VICSはついてますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:31:51 ID:jrFF3Xpu0
113さん
そうですよね。
ま〜ダッシュボードの上が平らじゃないから付けにくいかもしれませんが
購入します。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:41:53 ID:AuzOl7kO0
>>115
運転席側のピラーの辺りに付けると操作しやすく
視界の邪魔にならないよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:54:46 ID:nCwjJRIG0
116さん
教えて下さってありがとうございます^^
軽自動車なんでピラー横のスペースが狭いのですが、付属品のダッシュボードベース
が置ける事を願います。値段につられて通販なんで実物サイズがわかりません;
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 05:15:04 ID:Vg/7uofe0
これはだめ 使えない


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:20:40 ID:lBiw8BNrO
>>118
自己紹介乙
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:06:52 ID:ifpZkktF0
>105と>108では説明が食い違うようだけれど
トンネルなどで完全に受信ができなくなったらどうなるの?

カタログ上、ガーミンは、GPSを補足できないときに移動距離を予測する機能はないね。
実際に使っている人教えてたもれ。
121103:2007/06/07(木) 16:44:12 ID:CjjNekFt0
先日、トンネル内でも同じ速度で動き続けたと書いた者です。
けっこう長いトンネルだったのでGPS電波を拾えるわけないのですが、
それでも入る前の速度で動いていて
減速しても同じように進んでいました。

ところが今日、別のトンネルに入ったらすぐに
「電波が受信できません」と表示され矢印が止まりました。
いったいなんなんだ・・・。
トンネルを出たら、ほんの3秒ぐらいで自車位置を
見つけ案内を再開しました。
不可解です。
122120:2007/06/07(木) 22:22:40 ID:113QpSJm0
>>121
報告有難う。 状況了解。
矢印が動いていたのは不思議ですね。 ゴースト現象みたいなものかな。



123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:48:07 ID:/RS6o9Bi0
魔力は疑うと消えるのだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:13:55 ID:vdqu5wQU0
>>121
同じような現象がありました。
山の中短めのトンネルで、GPSの補足ができなくて止る事があれば、アクアラインでなにごともなく動き続けたりといまのところ再現性はないですね。
すぐに復旧するので気にはしてないですけどw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:37:45 ID:xtjqEWCz0
>>124
俺もノシ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:51:54 ID:oB3iVB8j0
結局、
>>64
これって未解決のまま?

これが解決すれば安上がりで直結できるのになあ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:29:25 ID:hUMtsuoXO
だからさ、nuviはトンネル内でも電波拾うんだってば!

マジで。

アクセル踏むと走り出すし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:08:50 ID:hUMtsuoXO
>>126
直結ハーネスなんて3000円そこらなんだから買えばいいだろ?

その程度の金もないなら、ヌビ売って地図買え、貧乏人。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:19:53 ID:loZIrRLB0
ver3.24で、高速のJCTですべて「直進方向です」というのは改善されて
きちんと左右案内するようになった。
理想は左右ではなくて、「左方向」「直進方向」なんだがw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:29:48 ID:loZIrRLB0
>>128
おいら64書いたもんだけど
金の問題ではなくて、シガー→USB→nuviの汎用アダプターを完結させたいんだと思う。
純正のはでかすぎ&太すぎでしょ
基本はバイクでたまに自宅や車で使うと
好きな小型のアダプターを使いたくなるのよ
131126:2007/06/08(金) 23:49:17 ID:oB3iVB8j0
>>130
そーですね
ていうか、どういう細工してこんな風になってんのかが単純に気になる。
それさえ分かればいろんなやり方が考えられるのに、専用ケーブルを納期かけて
買うのもアホくさいし。128が何を思って煽ってきてるのかわかんねーけど。

色々調べた副産物
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=34909.jpg
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:13:19 ID:VgIFv96QO
>>131
はぁ?何を煽ってるかわからない?お前恥ずかしいやつだなw
>>126で、安くあげたいって言ってんのお前自身だろ?だから貧乏臭さを笑ってやっただけだが何か?

>>130が上手くフォローしてくれたと思って乗っかったつもりだろうけど、>>130の「お金の問題じゃないと思う」に対して
さっきも書いた様に「安くあげたい」と書いてしまったのはお前自身プッ

自分の貧しさを呪えよw

ホレ、「厨房は放っておいて」とか「何をムキになってんだ?」とか冷静ぶって言ってみろ。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:55:47 ID:rIpQCmyN0
「厨房は放っておいて」とか「何をムキになってんだ?」

だっておー、
バンバン!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:04:36 ID:MppHvWrh0
>>132
安く上がるに越したこと無いじゃん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:15:36 ID:rIpQCmyN0
>>134
ん、普通に会社とか個人持ちの携帯とか入れ替わりで
充電したいしね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:40:09 ID:DGJ8aSTt0
102です。皆さん有難うございました。
naviの到着が楽しみになってきました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:49:30 ID:T5lPDKAP0
>132
きみは人間的な何かを失っているような気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:23:13 ID:RAD24jaw0
いわゆるネット番長
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:03:53 ID:fb6JpUn10
追従するキャラ、ネット「やす」とかが欲しいところだ
当然語尾は、やんす で
140ネット委員長:2007/06/09(土) 23:22:14 ID:S/NRIQVl0
掃除さぼったら許さないゾ?。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:35:42 ID:xFfon1EL0
まぁ、だから、小銭節約したいって奴は自分で努力汁ってこったな
クレクレ某は叩かれるって訳だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:05:54 ID:Rg+RU/LyO
テスターのあて方もワカラン業者だろ
143やす:2007/06/10(日) 17:32:40 ID:BgNf0A6m0
そんなこと言ったらオヤビンに言いつけるでやんすよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:59:06 ID:CzAmmJ8m0
ポートピア?w
145126:2007/06/11(月) 21:34:11 ID:Wiy5AO5R0
4-5ピン間に10kΩ程度の抵抗をかまして結線したらPC接続回避できましたっと


でも車載マウント越しだと、汎用ケーブルでも普通に充電モードになるのな。
あまり調べた意味なかった…

ダイソーのWillcom用シガーソケット充電器(\420)がちょうどいいので、
これのプラグをばらしてACCに繋ぐことにする。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:05:12 ID:uQtjBcKB0
nuvi360はPOI LOADERを使いこなせると、すごく便利そうだ
日本語版公開しないのは理解に苦しむね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:18:20 ID:gxHOGv0Z0
>>146
イイヨがケチで金出さないからなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:44:27 ID:Ip21/Qav0
これってレーンガイドって無いの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:53:42 ID:BuxrtasB0
>>148
右、左とか車線は案内してくれたよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:11:44 ID:yZ14v9PZ0
>>148
それ私も聞きたかった。暫くまっすぐ行くのに左車線走っていたら
そのまま左折しなくてはならなくなったりすることよくあるんで。

>>149
詳しく
「そろそれ右車線にお移りください」とか言ってくれるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:28:48 ID:S0GXvbTQ0
>>150
今は
イチきろメートルmitiなりです、その後車線は左でつ、

みたいに案内してくれる。
で、左です(左折)と言う。

シミュレーションで確認してみた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:45:17 ID:KfqWGxnn0
注文しました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:19:53 ID:lAUnoFa60
今日秋葉の駅前で買ってきました
ねぎって¥47800でした。安く買えてよかったです
音声も表示もバタくさくていい感じ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:27:28 ID:bjcPkMrR0

どこ?安い!

バイク用のナビとして購入検討中。
ハンドルマウントではなく、タンクバックに入れて
使うことを想定しています。

アンテナ部分は本体に対して平らにできるか、もしくは
格納した状態でもある程度の感度でGPSが稼働できるか
教えてください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:04:30 ID:oVXuYLT40
>154
アンテナは45度ぐらいの角度でもちゃんと受信できるみたい。
助手席にポンと放り投げておいてもちゃんと自車位置を捕らえてる
のはすごいと思った。

アンテナはスイッチを兼用しており、畳むとナビを中止して
ただの電子地図となる。
156155:2007/06/13(水) 23:07:15 ID:oVXuYLT40
スマソ、誤解した。
タンクに付けると水平になるからアンテナも水平まで
起こせるのか?という意味なんだね。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:31:48 ID:bjcPkMrR0
>>156
そうです。
水平、大丈夫そうですね。ありがとうございます。
参考になりました。

アンテナは格納については、GPSが停止するみたいですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:19:10 ID:cua8brKR0
>>149
ラジオセンターです。ここの1階ですが名前はふせて
おきます
ttp://www.radiocenter.jp/map/index.htm

無線系の店頭はどこも¥49800で統一されていたので
交渉したら¥48000に。数店で比較交渉したら、さらに
¥47800に。さすがにつらそうな値段だったのでその店で。
ちゃんといいよネットの保証ついてましたし、店判押されて
いました
159152:2007/06/14(木) 12:07:28 ID:LLh/NKNs0
>>158
アキバは安いなぁ、うらやまし。
通販で、それより5000円高でしたよ。(税・送料込み)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:09:43 ID:LLh/NKNs0
通販だとここが一番安いみたいだけど、6月22日だけの限定販売で諦めた。
http://store.yahoo.co.jp/kurashi-arl/nuvi360.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:16:45 ID:PWrad2jc0
これFM-VICSはついてるの?
オプションではつく?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:22:15 ID:kdOmEw1YO
貧乏人のナビじゃん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:32:27 ID:LLh/NKNs0
貧乏金無し
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:09:06 ID:2nKDoz4W0
これ使ってるとHDDナビで地図の更新が遅いとか
リルートが遅いなどと文句言ってるやつが
可哀想になってくるなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:31:39 ID:HIkInl5y0
>>160
06月22日11時00分からYahoo!プレミアム会員とYahoo! BB会員限定で発売を予定しています。
なお、一般の方には06月22日12時00分から発売を予定していますが、完売の際にはご容赦ください。

一般、1時間遅れ・・・。完売ってもたいして台数しいれてるとおもえんし22日覚えてたらのぞいてみるかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:53:06 ID:sq24mRtF0
すまん、機能的な問題ではないんだが教えてくれ。
ダッシュボードに貼付けるベースってあるよな?
説明書によると、粘着テープがついているのでそれで付けれ、とあるが
テープなど見当たらんのだが…
オレのだけか!?
とりあえずフロントガラスに付けたが違法らしいなコレ。
まあいざとなったら強力そうな両面テープ買ってくるつもりだが
皆どうやって付けたのか知りたい。
頼むぜマプザウルス。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:17:56 ID:PWrad2jc0
よく読め。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:12:20 ID:cua8brKR0
秋葉でも通販してくれるところは有ると思うけど。
ここも店頭¥49800だったので聞いてみたら?
通販も同じ値段とは限らないが、この前店頭で
この値段見たけれど、とか言ってみればどうかな
ttp://home01.isao.net/f6b49bth/page040.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:46:32 ID:8hIQW2ir0
>>158
四万九千八百円って税込みですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:56:31 ID:NhYtxl1T0
おまえら、たかが数千円に必死すぎ
違うことに時間使った方が収入増えるぜ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:12:41 ID:8hIQW2ir0
>>170
ちゃんと仕事してる人間は、たかが数千円を稼ぐのにどれだけ手をかけたか身をもって知ってるんだよ。
アブク銭を手にして、してやったと思ってる輩にはわからないだろうけどな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:04:07 ID:uwuTfQ5Z0
>>171
んだ。1000円稼ぐために、いったいどれだけの弁当の醤油入れに蓋を付けたことか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:05:46 ID:fHyArUQt0
俺なんて1件30円程度の配達してるから
1時間で20件くらいしか回れん
自給600だぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:36:06 ID:9xjtnvh30
>>169
はい、税込みでした
1756/12購入テスト中:2007/06/15(金) 19:05:48 ID:MZhrftFh0
>>82
>英語の案内はシンプル

 参考にさせてもらって、よさげ。

日本語TTSだと 右車線:右です   右折:右です  
英語だと       :keep Right turn Right
(英語TTSだと、道路名とか読み上げ出来ず **** なんて言ったりする)
1766/12購入テスト中:2007/06/15(金) 19:14:19 ID:MZhrftFh0
>>82
>英語の案内はシンプル

 聞き取れたもの、教えて。
ちなみに、
 TR って、「道なり」ですかね。
1776/12購入テスト中:2007/06/15(金) 19:16:36 ID:MZhrftFh0
道なり:non-TTS では continue と言うね。

 (連投スマソ)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:18:46 ID:qn5Top7H0
やたらシャープリーって言うから日本語にした
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:30:20 ID:8hIQW2ir0
合成音声はわかるけど、なんで「寺下橋」を「テラシ・タバシ」って発音するんだ?
「テラ・シタバシ」か「テラシタ・バシ」ならわかるけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:33:23 ID:UAYQGRVc0
>179
佐藤さんちを登録すると「セイトウサーン」となったり
鈴木さんだと「スズ〜キ〜サーン」となったりするのかも。
1816/12購入テスト中:2007/06/15(金) 22:43:23 ID:MZhrftFh0
>>178
>やたらシャープリー

 shortly ショートリー まもなく 
とかでない?

時々は sharplyも言ってるみたい。 (鋭角に曲がる)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:48:03 ID:Flce7TyK0
>>175
右車線も右折も同じ「右です」だと、紛らわしくない?

せめて右車線は「右車線です」と言って欲しいところ。
右折は「右です」がシンプルでいいね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:23:32 ID:6APwg1bp0
>>182
右車線は「右側です」
右折は「右です」
184182:2007/06/16(土) 01:33:52 ID:Flce7TyK0
>>183
それなら納得。
1856/12購入テスト中:2007/06/16(土) 01:55:41 ID:Hg9zVFfK0
>>183
>>>182
>右車線は「右側です」

とにかく 右折と区別して言ってくれたら良いんですけどね。実機では・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:04:53 ID:5V+903Ns0
これ仮に三車線で左折・直進・右折レーンとあって直進する場合
「真ん中です」って言うの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:14:13 ID:6APwg1bp0
>>185
バージョン 3.24にしたか?
1886/12購入テスト中:2007/06/16(土) 03:02:56 ID:Hg9zVFfK0
>>187
>バージョン 3.24にしたか?

 ありがとう。買った日になんとかやりました。ver表示も3.24なってます。

 改めてシミュレート走行したら、
 日本語TTSの音声で都市高速で、右側です:左側ですって言いますね。でもその連発で、意味は「車線」とはわかったんだけど、知らない道では「怖い」って。
 non-TTS日本語だと、「この先車線は右です」とか言いますね。

環状の都市高速から、郊外に分岐する時、「右側」といいながら、実は左の分岐に入っていく(環状も郊外もそれぞれ4車線) 知ってるから良いけど、本気で一番右車線に入るとグルグル回ってしまいそう。

 non-TTS 英語だと分流の手前で一端左に寄せてくれるようです。
思い違いか?

 済みません。なんか混乱してきました。出直しまつ。
(でも、再検索や迂回の早さは凄いです。選んだのは正解)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:51:01 ID:6APwg1bp0
>>188
日本語でおk
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:56:38 ID:g9jBFAyMO
車両アイコン5種追加
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:52:19 ID:yq/P3YbD0
MP3プレーヤーでアーティスト名とかアルバム名とかジャケットを管理したいんだけど、
どうすればいいの?

フォルダわけじゃ駄目みたいなんだけど、、、
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:32:52 ID:T7Jdp6Ob0
>>191
アンチnuviなオレだけど、想像するにタグ別管理。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:55:36 ID:KGKanulC0
夜中0時までのタイムセール
nuvi360 税込送料込み 52,800円 だって。
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/2097195205806/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:10:42 ID:k9EgZBc40
>>193
ヤフオク業者のほうが安いなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:48:53 ID:aAxmHrCrO
>>192
タグってどうやって編集するの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:36:49 ID:NhRf0j9w0
それくらい検索しないと粘着されるよ

ジャケ絵はWMPの拡張タグ エディタで設定できそうだな。試すの面倒だからやらないけど。

あと不思議なことに取説にも書いてないんだが、SDにmp3ぶち込む場合
SD上に「mp3」ってフォルダを作ってその中に入れてやらないとだめ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:50:58 ID:jOZ5rp4Z0
>>194
ヤフオク見たけど、四万九千九百円だった。
税と送料合わせたら五万三千七十五円じゃん。

ところで、nuviの安い方の外部アンテナは、ここより安いとこあるかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/385104/631375/631501/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:46:01 ID:tgwZWkU50
>>197
外部アンテナなんて使うか?
助手席に置いとくだけで衛星捕捉するぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:34:09 ID:BuXDbyA60
ポケットに入れて常に持ち歩ける、捕捉性能が秀逸という点でサブに購入を考えてるのだが
他に、他社のメモリーナビと比べて良い点、悪い点があったら教えて。

あと地図はゼンリンベースらしいけど、地方の市道とかまで完全網羅されてる?
一方通行や規制情報などなど。

色々聞いて悪いけど、なにしろ実機を見れる店がないので頼みます。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 18:54:09 ID://D90AJZ0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:24:11 ID:SWzoqYWQO
>>200
GJ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:05:30 ID:tQo4PM/l0
>>201の性格が悪いことがわかった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:44:51 ID:SWzoqYWQO
>>199
そんなに泣くなよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:20:32 ID:JoxTXApv0
オービスのデータは入れたんですが、poi loaderも入れないといけないんでしょうか
2056/12購入テスト中:2007/06/20(水) 23:05:21 ID:bfrHpeui0
>>204

漏れの場合

オービスデータをDRして(拡張子を確認)、本体にコピー →認識
POI loade(mac ver.)インストール→設定メニューには、「警告」現れず

でも、走行中オービスの警告チャイムは鳴ります。

  走行ログを取って、パソコンマップに表示とか、まだ出来てません。


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:56:41 ID:T5Y9eusG0
DR?
2076/12購入テスト中:2007/06/21(木) 02:24:30 ID:rf3PfZgH0
DLでした。乙
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:54:48 ID:VTlqUrfnO
nuviに興味があって、地図の更新についていいよネットに電話で問い合わせてみた。

担当者の応対最悪。

Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

Q.どのように更新するんですか?
A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)


文章にしてみたら大した事ない様に見えるなぁ(^_^;)
事務的を通り越して、商品売りたくないのかと思うくらい感じ悪かった。

nuviも欲しかったのに買う気無くしたよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:49:12 ID:ZJCV9IjZ0
nuviらしくシンプルな答えでいいじゃないか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:26:20 ID:ra0yCh9z0
>>208
聞き手のあなたももっとツッコまないと。俺だったら

Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
A.はい(無感情、その他の説明一切なし)
Q.できるんかい!

Q.どのように更新するんですか?
A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)
Q.1、2年って1年の違いはでけーぞ、おい!

Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
Q.ハイじゃなくて書けよ!

Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)
Q.できねーのかよ!だったら更新できるって言うなよ。

Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
Q.それを言えよ!ハイ、ハイって少林寺のお坊さんじゃねぇんだから。
 もうやっとれんわ。

確かに相手の対応、腹立つな。気持ち分かっちゃった。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:30:48 ID:W/cct+rn0
nuviの地図更新なんて、
世界各地の地図をSDに挿すだけでが使えるって仕様を見ただけで
わざわざ人に聞かんでも大体想像がつくだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:46:13 ID:mcVgli5m0

>>210の糞つまらんレスに怒りを覚えた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:47:31 ID:pUMu+Tuf0
>>208
こーゆーのも含めて、日本の会社のサービス
はレベルが高い(もしくは過剰)ってことかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:48:15 ID:ra0yCh9z0
↑やったね\\
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:49:16 ID:XHiZ/+Dj0
Adobeのサイトでガーミン紹介されてたお
(CS3のWeb Premiumの実例紹介で)

http://www.adobe.com/jp/creativefreedom/
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:47:30 ID:h4LO09pK0
>205d
poi loaderをPCにインストールしたけど、その後拡張子がgpxやcsvじゃなっいて、けられる
警告は出ました。
シミュレーションすると警告はでました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:27:36 ID:sx+2YKyG0
iiyo.netのHPに「電池交換6000円」とあったが、電池交換って自分じゃできない仕組みになってるの?
そういえば裏蓋ないよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:48:31 ID:Y0ZEfwiK0
>>165
まだ残ってるね、かなり在庫あったんだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:46:47 ID:Y0ZEfwiK0
poiデータとして、数千件とかの大量データは登録できるのかな?
FONのアクセスポイントを登録したいのですが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:21:55 ID:Hi8y7hoX0
POILoaderまだ試して無いけどここらが参考になりそう

ttp://www.geocities.jp/biketourist/GPS/gps10.html
ttp://gadgetstyle.seesaa.net/article/45073134.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:04:54 ID:mtU6rL1x0
明日届くぉ
222219:2007/06/25(月) 22:11:31 ID:R4+UIw2O0
>>220
4万件はすごい。
これならいけますね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 13:53:08 ID:fqayuOw20
画面でかい(4インチは欲しい)nuviって出ませんかねー??
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:47:51 ID:OLHV4eIZ0
>>223
アメ本社のHPでも見てみたら?
向こうで4inchのがあるなら、日本に移植するのは
簡単だろ(やる気があれば)。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:52:49 ID:OLHV4eIZ0
見てみたが、4.3インチのナビもあるな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:57:41 ID:dlnd3r2n0
>>223
ガーミンマンは4.3インチで変身しとるよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:19:24 ID:I9cvwH2QO
もし、本国仕様が日本でも発売されるなら、大画面よりも、FM波による各種情報の受信機能を
載っけて欲しいなぁ。

MSが日本でもアメリカと同様のサービスを提供してくれたりすると嬉しいんだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:48:13 ID:lCNTInNd0
>>221
届いたかい?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:49:28 ID:IZHwZfCD0
これ良いねえ。渋滞情報さえ対応してくれたら
すぐにでも乗せ替えたい位なのに残念
230221:2007/06/27(水) 04:49:32 ID:ALytTKmA0
>>228

昨日届いたよ。
ルート探索が思ったよりバカだったw
これは地図更新時にアルゴリズムを改善するとか、なんとかして欲しいな。
あと交差点名称とかの音訓が結構デタラメが多いね、合成だから仕方ないか。

全体的にはこんなものか、というよりほぼ満足。
データ量があるからピンポイント検索には結構役立ちそうだね。
一応、所有感みたいなものもあるw

方向音痴の人がルート案内を当てにして買う機種でないことは実感したw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:10:25 ID:cdRUt79wO
P904iとのペアリングは出来ますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:46:32 ID:6lqMhxxt0
これ、購入しようと検討中です。
フロントガラスに吸盤貼付け普通に出来ますよね?

当方日本のアホお上が定めた保安基準など知ったことじゃないので
その点はお構いなく
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:30:01 ID:Yh3OUIHg0
>232
よく言った。まったくそのとうり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:43:52 ID:9pw25i2L0
>232
けっこう落ちないよ。
車のセンターよりも、Aピラーの付け根あたりに
設置すると操作がラク。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:53:52 ID:GLNG4Ol50
注文した。いきおいで直結ハーネスも買ったけど難しいかなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:26:24 ID:6lqMhxxt0
>>234
dクス。生産地本国じゃ、むしろガラスに吸着が標準だったようなので
大丈夫だろうとは思ったのですが

>けっこう落ちない

っていうか、落ちたら困るんですけどねw
がちっと安定してたらいいんだけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:24:50 ID:F8MBK/8r0
>>232

>当方日本のアホお上が定めた保安基準など知ったことじゃないので
>その点はお構いなく

犯罪予告キター!!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:57:32 ID:FrNMqPw80
>>232
 保安基準みたしてないと、事故起こした(もらった)ときに保険屋につっこまれて
減額されるけど、それでもいいなら。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:28:07 ID:x6unrMw4O
>>235
簡単だよ。電工ペンチとギボシ端子だけは必要だぞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:38:44 ID:To4Ul/f+0
>>236
俺もガラス取り付けだけど、1週間(?)はくっついてた
(本体は初日のみ取り付けで、本体持って帰って1週間後、
本体付けずに乗っていって、屋外駐車中に駐車中に落ちてた)

ダッシュボード上に貼り付ける(置く?)
携帯、タバコなどの滑り止めマット(両面粘着タイプ?)
に吸盤止めでも1日は持ったよ。

日本語不自由でスマソ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:46:54 ID:eTQ5QLMJ0
>>240
ちゃんと吸盤濡らした?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:05:19 ID:To4Ul/f+0
>>241
息ではーでつ。
243232:2007/06/28(木) 09:06:11 ID:TEYYZrXU0
>>237
ヒント→これくらいのことでの単なる予定や計画が何の犯罪になるか考えてみましょうね、ぼくちゃん
>>238
事故にはまるっきり縁の薄いおれだが、
このくらいのことで減額とか抜かす極悪保険屋には、逆に後悔するほど懲らしめてやりますからね

来月早々には取り付けると思うのでまた、報告しますね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:25:00 ID:wSPF1ihP0
なんだこの必死さは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:01:10 ID:x6unrMw4O
必死さがキモイね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:20:20 ID:rKp71AgF0
>>243

べつにいいよ。

吸盤でくっつけるだけだろ、そんなこととっくに、おれやってるから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:07:33 ID:Av8rdcFB0
>>232 必死だな。
保険はどうかしらんが、道路運送車両法の第41条が定めるところの、
道路運送車両の保安基準29条にひっかかるので現行犯で減点1になる。
保険はしらん。

法律は守らなければいけないのは子供でもわかるだろ。
悪法であれば正規の手続きで法律を改正するよう働きかけるのが普通
って社会の授業で教わらなかった?
ちなみに法律は知りませんでした、ではすまないって事もわかるよね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:12:58 ID:Av8rdcFB0
文章だぶってるじゃん、必死だな、俺
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:09:30 ID:joy85wk5O
コレっていつから発売してた?

http://www.iiyo.net/products/sp2610/index.htm
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:44:45 ID:yLsP+pnz0
>>247-248
わかでぃまちた。まちゃおちえてね〜
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:44:41 ID:7sqnOPSG0
>>249
すくなくとも一年くらい前にはあった希ガス
買おうか迷った覚えがある。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:55:01 ID:9OiTZ1P80
マカーは注意してください!!

USB接続でマウントに失敗すると(或いはフリーズ)、
その後(nuviが)起動しなくなる恐れがあります。
そうなるとwinでもドライブとして認識されなくなれます。
マスターリセットも効きません、打つ手なし、当然修理行きです。




現在修理中…orz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:30:56 ID:C1sTn5mh0
>>252 マジっすか!?
昨日買ってきてmacでマウント。ファームウェアの更新はOKでしたが、オービスデータが何度やってもダメ。
もうmacではやらないようにします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:38:38 ID:nTCTE/ta0
マカー率高いのねココ
そんなおいらもマカーで検討中・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 03:05:37 ID:fFgi+sDw0
ファーム更新は3回位エラー出たけどその後何故か成功した。
オービスデータは一発で読んでくれたなぁ。
Winマシン持ってないんで今後は友達のところでやらせてもらうか…
256253:2007/07/02(月) 11:55:50 ID:noTHBEcF0
会社のwinでオービスデータ格納完了しますた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:58:13 ID:oLbltD8f0
地図更新やアップデートで道路巾の強弱つけるって難しいのかな。

データ自体には各道路に巾情報が割り当てられているはずだよねっと。

格子状に通りが多い場所だと、どこがどこだか分かりづらい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:36:06 ID:XDt8YhDs0
最近思うのは線路が一定以上の尺図で省略
されるのがつらい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:05:08 ID:FV3VlEQIO
>>258
詳細度
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:43:51 ID:ZKi0lrXc0
nuvi360って通ったところの表示(軌跡)ってできるの?

地図にも載ってないヘンピ道を延々走って行き止まりだったけど、帰りが二股になってて
(行きに気づかなかった)また行き止まりで難儀したもんで。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:06:03 ID:t3n7UMF40
不可。
ログ残せないのがこの機種の最大の欠点だな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:18:41 ID:muqf4oYJ0
ログさえ残せれば買うのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:27:47 ID:t3n7UMF40
ドコモP902iでブルートゥース繋がったという報告を読んで あきらめずに何度もトライしてみたら3、40回目くらいで成功した。 なんの拍子かさっぱりわからんが。
一度認識したら後は電源オンで自動的に繋がり電話帳の全件コピーもできた。
着信時NUVIに相手名が表示され画面タッチで即ハンズフリー通話となる。
こいつは便利だ。
ハンズフリーはイヤホンだの設定だの煩わしい事が多くて結局使わなくなるものだがこれなら不意の着信にも余裕で対応できる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:19:37 ID:72Ss9h05O
>>263
有用な情報サンクス。904はどぉなんだ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:22:17 ID:TTqhVeBQ0
nuvi360買った
あまりに小さくて落としそうで心配なんだが
ストラップとか付ける良い方法ありませんか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:18:36 ID:aGjQnfm80
俺も今日届くからストラップの付け方はとても気になる。
バイクで使うから落ちたら死活問題だ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:56:34 ID:xx8FP5xM0
今日気がついたんだけど、画面右側からの視野角がやたら狭いよな。
やっぱ、左ハンドル仕様ということか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:50:53 ID:SZws2Qta0
視野角の狭さは部屋でみてるとちょっと気持ち悪くなるね。
車でナビらせてるとあんまり気にならないけど。

フォント変更できればいいのになぁ。
せめて英数字の太字だけでもやめてほしい・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:52:36 ID:jrZOHmZR0
今、楽天のショップでコレ注文した。
来るのが楽しみ〜☆
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:13:05 ID:rS+RVCfu0
>269

おめでと☆
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:43:36 ID:eZ/gKum20
nuviの分解方法わかる人います?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:06:26 ID:8E1Ixzwc0
おおむね気に入ってはいるんだけど、高速やバイパスとかで
分岐の直進時にいちいち音声入るのがうざったい。
降りるとこや曲がって分岐するとこだけでいいのに。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:35:13 ID:KTiKIqF80
>>272

それってnuviに限らず、ナビ全体に言えることじゃない?

俺はジャンル検索をもう少し増やして欲しいな。
折角膨大な空き領域があるのにもったいない。
せめて倍以上、100万件くらいは余裕で入るでしょ。
或いは、有料でもいいからトラベルガイドの国内版を出して欲しい。

いいよねっとさん頼むよねっと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:55:47 ID:7xA3BOgN0
都内で使うと細々と案内するようになると思うけど
支障ないですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:01:30 ID:1iCDAQTg0
NUVI買うか、迷わんBZN-400買うかで悩む。

両方ともガラスに取り付けられるのがいいなと思ったんだけど
迷わんはステーが17cmもあるのが難・・保管場所がない。
NUVIは番地まで検索できますか?
NUVIのほうが衛星検索がすばやいと聞きましたが・・・
どちらにしたらいいのやら。
車はMINIなんであんまりインテリアをごちゃごちゃにしたくないです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:54:22 ID:CZ6h0Dz10
NUVIは番地まで検索できます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:51:09 ID:yZKYNgZKO
>>275
>インテリアをごちゃごちゃにしたくない

nuviで決まりジャネ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:58:11 ID:T16nXEdG0
>>275
住所検索の能力はnuviも迷もほぼ同じだったと思う。
自宅検索したことあるが号までできるね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:59:59 ID:1ZkrSp3N0
>>275
迷は「番地」はおろか「号」も検索できる。
ステーの保管ってステーごと毎回外す?

って、このスレに書いてる時点でnuviに半分決まってんだろ?w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:10:17 ID:1ZkrSp3N0
追加 : nuviと迷(オレ的見解)

nuvi GARMINの昔からの伝統ある設定内容。「カーナビ」としての動作には一癖あり。GPSの性能としては一流。
迷  「国産カーナビ」に近いのを望むならこちら。GPSの性能は一流ではないが問題なし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:40:07 ID:wpNGA3LT0
俺もMINIにnuvi積んでるよ。
まあ現段階では見た目的にベストじゃねーかな?

nuviの外部出力をAUXにつないでみた。
→喋らない。あれ…?
→MP3は普通に聴ける。
→MP3を止めて、ボリューム最大→ナビがノイズまみれの中でぼそぼそ喋ってる

こんなんじゃ使えん。なんとか汁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:44:47 ID:WouucN+S0
あれ、ウチのはMP3の再生音消えて音声ガイダンスでるけど?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:44:49 ID:ZKkhUmul0
俺もAUXに繋いでいるけどナビ音声、MP3、共に綺麗な音だよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:49:12 ID:u80MaDau0
ボリューム、忘れてんじゃないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:08:42 ID:1iCDAQTg0
すみません・・何号まで検索できますかと聞きたかったんです。
検索できるんですね。
デザインはNUVIが一番すっきりしてお気に入りです。
MINIの内装も崩さずに置けるとおもいます。

>>281 やっぱりそうですか。
迷わんと悩んでましたが、迷わんはステーがちょっとダサいですからね。

今晩でも注文入れようと思いますが、しかしNUVI高いですね
最安で53000円くらいですか・・orz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:14:39 ID:1iCDAQTg0
英語のアナウンスもかっこいいですねぇ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:18:48 ID:1iCDAQTg0

ガーミンNUVI360用電源ハーネス
って必要なんでしょうか?
付属のシガーソケット電源を切断してつかうことは無理ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:23:29 ID:5PNZDvK10
ちょっとスレ違いかも知れんけど、Perlで住所を座標に変換するスクリプト書いた。誰か欲しい?
ある程度Perl分からんと使えんけど。

あと、コレ使って隣県のラーメンマップ作ってみた。長野・岐阜・山梨・新潟のオススメラーメンで。
ソースはググったホームページ。データは、座標・店名(よみ)・営業時間/定休。
欲しい人どぞ。ちなみにMacのPOI Loaderではインストールできない。passはramen
http://www11.axfc.net/uploader/16/so/N16_19568.csv.html

俺、旅行先で良くラーメン食べるんだけど、住んでる県のオススメラーメンをリストにしてくれれば、
POIデータに変換して追加しますんで、暇な人お願いします。
他にも面白そうなリストがあればPOIデータに変換するよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:28:10 ID:wpNGA3LT0
>>287
できるけど、プラグの中の5V変換回路を残さなきゃだめ。
>>288
くれ。スクリプトのほうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:29:35 ID:wpNGA3LT0
>>282-284
そういえば前にヘッドフォンつないだときはちゃんと普通に喋ってたような気もする。
なんだったんだろう?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:31:51 ID:1iCDAQTg0
>>289 プラグって・・シガーソケットのことですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:37:18 ID:1iCDAQTg0
http://image.www.rakuten.co.jp/gps/img10032707347.jpeg


12-5Vの変換なんですか?・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:41:23 ID:UTbKPups0
>>292
そだよ。PCのUSBで充電するでしょ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:44:42 ID:1iCDAQTg0
皆さんは電源どうしてるんですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:02:45 ID:oTuescLS0
>>294
ダイソーの\420のをばらして電源コード作ったよ。>>145
純正のを壊すのもなんだし。
スレ違いだけどMINIの内装外しはここ参照ttp://www.geocities.jp/mini_tsuneo/
296288:2007/07/09(月) 00:16:08 ID:bFw3di8x0
>>289
http://www11.axfc.net/uploader/16/so/N16_19584.txt.html

モジュール Geo::Coder::Google,Geo::Coder::YahooJapanをインスコ、
名前,住所,コメントのcsvを引き数に実行すると、POI形式の座標,名前,コメントで標準出力に吐きます。
デリファレンスのやり方とかに文句は受け付けません。
297288:2007/07/09(月) 00:24:48 ID:bFw3di8x0
↑ミスった。
http://www11.axfc.net/uploader/16/so/N16_19589.txt.html
こっちでPassはnuviです。スレ汚し申し訳ない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:37:34 ID:oL8fwJlI0
>>295 ありがとう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:08:42 ID:oTuescLS0
>>296

レストランのリストとか入れとくとよさげだね。
そういうの全然検索してくれないし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:27:22 ID:j8et5XkY0
今日届きました。
できるだけ、前方を避けて視界の邪魔にならない所に付けようと思ったのですが
ちょっと斜めになるだけで色が無くなって見づらいです。
って言うかほとんど真正面に持ってこなければちゃんと色出ないような・・

ま、顔を正面に持っていけばいいことではありますけどw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:48:48 ID:Uxa7vc/90
>>300
オマエ真性のアホか?
顔を正面に持ってくるんじゃなく
「画面を顔に向ける」だろwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:09:23 ID:JkZJsTX30
>301
なんてカワイソウなことを言うんだ。
本当のアホに向かってアホとはムゴすぎるぞ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:56:18 ID:j8et5XkY0
>>301>>302
どっちがアホだ
ナビを一人で見ると決め付けるおまえらみたいなのをアホと言うんだよ

画面の指向性の話をしてるってことが読めないのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:36:27 ID:y4m2i/2v0
>>303
釣られるなってw

確かに視野角は狭いよな、特に肝心な運転手側(右側)から
俺の場合、真正面から若干左寄りに置いて首をこっちに向けている。
目立たないように右端に置きたかったけど、すでにレー探が鎮座してるから諦めた

あと実際使ってみて(もう使った?)分かったと思うけど
遅走りが殆どないことには驚いたな。
ある程度は予測計算されてるんだろうけど、それにしても
実際の位置と地図表示がほぼぴったり来る。
距離表示のほうが若干遅れ気味でなんとも間抜けだがw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:23:07 ID:jNgbxzYB0
>303
マジレスしてくるやつが現れるとは驚きだなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:36:24 ID:G6URyhTDO
P904iとのペアリングは出来ますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:58:01 ID:VkmGZiI/0
>>304
今日取り付けてみました。
ルームミラー右横サンバイザーに近い最上部ガラスに仮吸着
フロント見切り及び全体視界にほとんど妨げないが、
操作時間が長いと高い位置なので血が引いて手が疲れる(ハァ・・

3.24にバージョンアップ、&オービス地点DL、
バージョンアップ中に本体中のフォルダー危うく削除する寸前だった(汗
最後に見たら6つあったようだが動いてるからいいのかな?

まだ、セットしたくらいだが、印象として反応良くサクサク動作する感じ。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:48:50 ID:0zyygszh0
結構ぽろっと取れてくるからお気をつけ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:14:47 ID:VkmGZiI/0
>>308
落ちたりする?だったらやばい高さだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:38:14 ID:y4m2i/2v0
ベースに付けた感触では、少々の振動くらいだと微動だにしないほど
かなりガッチリ吸い付いてるけど、窓だとそんなに取れやすいのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:45:13 ID:VkmGZiI/0
>>310
ガラス面への吸着の強さも、びくともしないほど相当固いようだけど
例えば一月くらいしかもたないとかあるんでしょうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:38:31 ID:2pnTFCcr0
この前買ったやつが届いて使っています。
音声を日本語にしても英語にしても喋るたびに「欧米か!」ってツッコミを入れたくなります。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:43:03 ID:XoyNjbde0
>>311

どうだろう?
ガラスには付けたことないし、また必要なときしか付けない。
しかも長くてもマウントのみで2日ほどだからね。
ベース(或いはガラス)面を綺麗にして付ければ、1週間くらいは持ちそうだけど、
さすがに1カ月はどうかな?w
とりあえず取付面がよほど汚いか、傷んでないかぎりは
付けて出かけた最中に落ちることはないと思うよ。
気になるなら、休憩時とか定期的に吸着し直すとかね。

あと夏と冬でも多少は違いがありそうだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:26:58 ID:SeVtN4n/0
みんな当然やってると思うけど 接着面をきれいにして
吸盤のレバーが完全にフリーになるようアームを上げといて
吸盤自体でピタってくっついたらレバーを倒してやるとしっかり付くよね
オイラはガラスにつけてないけどインパネにあの吸盤がちょうど
合うスペースがあったのでそこにテカテカのフィルムシールを貼って
付けてるけど買ってから約3ヶ月付いてます。
・・・最近天気のせいかGPSの精度が落ちてるけどうですか?
5mくらいかな・・・まぁ問題ないんだけどね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:16:18 ID:u8GkIAasO
>>314
天候はGPSの精度に影響を与えない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:49:53 ID:OQ1lqMGF0
>>315
電波の受信強度に影響しますよね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:11:09 ID:OOgejKGe0
俺のは5mなんて希だなぁ
大体7、8mくらいか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:11:33 ID:Q+3ap+nW0
衛星表示画面の緑バックの白字の「○メートル」とその右下にちっちゃく表示されてる「○m」の数字の違いは何でしょう?
大きく表示されてるのが精度?
だとすれば凄すぎ。
いろいろなGPS持ってるけど、右下の小さい表示の「○m」が精度としては妥当な気がする。
・・とすれば、デカく表示されてる「○メートル」は何でしょう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:23:57 ID:OQ1lqMGF0
>>318
大きく表示されてる緑バック白字○メートルが位置精度で,小さい○mは高度です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:01:49 ID:Xu8RkGb20
オービスデータのことなんですが、いいよネットHPに
今アップされてる最新版のspeedcamera.gpi(87KB)の
前にアップされていたpoi.gpi(55KB)を入れていたんですが
最新版のspeedcamera.gpiを入れたらpoi.gpiは削除していいんでしょうか? 
登録地メニューから「カスタムpoiデータ」
が無くなっちゃいましたけど支障なしでしょうか?
それとも前のを残したまま speedcamera.gpiを入れたほうのがいいのか
よくわかりません。
教えてくんで申し訳無いですがどなたかご存知でしたらお願いします
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:57:48 ID:QyBs7M5y0
買っちゃった

以前このスレで問い合わせたMINI海藻です。

最後まで迷わんと悩んだけど、

※迷わんの青イルミ
※迷わんのステー形状

が嫌いでシンプルですっきりしたガーミンにしました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:12:03 ID:sNWFryA90
nuvi360の最安っていくらだあぁぁあぁあぁ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:48:00 ID:tkvrzhB60
秋葉原界隈だと\49,800
交渉でもちょっと下がるかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:23:40 ID:iKAgqZFG0
ver 3.28きたよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:22:02 ID:pHrR15E1O
>>324
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

しかし出先のため内容確認不可能(´・ω・`)

変更点は?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:33:52 ID:F/EdD4GS0
▼Ver.3.28で変更される内容

・海外の道路に、都道、道道、府道と表示される件の修正
・ナビをした際に、日本高速施設とルート情報ページに表示される件の修正
・英語での音声の修正
・都道府県での半径での検索機能追加
・地図上に表示される駅の上に影が表示されるようになりました
・検索メニューアイコンの表示位置修正、電話番号を日本住所検索の隣にしました
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:56:16 ID:QyBs7M5y0
秋葉原安いな。
俺は通販で52800円で買いました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:58:13 ID:QyBs7M5y0
英語の音声案内で使う予定なんですが、
英語の音声で使ってるユーザーの方いますか?

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:43:30 ID:NFLk8bN90
たまに使う。気分転換で。使うとやっぱり「欧米k(ry
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:19:57 ID:CSuqpdHg0
MP3プレイヤーのスキンが欠けてるのは治らないのかな。
秒数のフォントだけアンチエリアスがかかってるのも妙だし。
英語版だとフォント綺麗だったりするんだろうか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 19:26:49 ID:VNzTWs5f0
外部メモリーからMP3を聞きたいんだけどできない。

今日届いたんですガーミン

こりゃいいわ!!満足です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:40:37 ID:Zq2vQPUM0
POIローダー最高だね
正直前に使ってたMIOの方がマップとかは見やすかったけどな

カスタムPOIで全国のバイク屋1万6千件とライダーハウスやら
ラーメン屋やらバイク駐車場やら入れまくって重宝してるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:43:02 ID:gs8Xfc4k0
>>332 データくれよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:43:51 ID:o0xzOsSl0
>>333
完成したらな。バイク屋1万6千件とかはこれで
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se430403.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:29:40 ID:UHdSq5/R0
Mp3が全然再生できない・・・orz


plz HELP!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:13:50 ID:UHdSq5/R0
再生できた・・・・あれれ
なんでできなかったんだろ。

ガーミンいいなぁ。IPODいらねぇー。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:01:38 ID:zIXqQtBF0
POI Loaderのヘルプでアイコンに透過色使えることになってんだけど、
"255,0,255"のマゼンタを背景に使っても透過しない。不便。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:35:18 ID:UHdSq5/R0
使って気づいたんだけど

これって高速道路、一般道を選択できないの??????

すんげー不便だなぁー改善してほしい。
3396/12購入:2007/07/15(日) 21:58:46 ID:hFINTyam0
>>338
>高速道路、一般道を選択できないの?

 スパナマーク→ナビ→回避→
で、経路検索の時の有料道路は外せます。

「現在地」が高速下の一般道とかに間違ってしまうと、しばらく走らないと認識しないです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:01:45 ID:ouAOVL+50
>>338

基本的には高速を優先で使うプログラムになってるんじゃないかな?
で、高速を使いたくなければ、ナビの「回避」設定で
「有料道路」にチェックを入れれば一般道のみのルート設定になるよ。
あとは経由地もプラスして自分なりに工夫するしかない。
でも経由地を増やしてくれて、区間ごとの優先設定も出来れば確かに便利なんだけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:07:27 ID:V7e7oAPp0
7/13にアキバで税込保護フィルム込\45500で購入。正直安くて驚きました。

車内にちょうどいい平面がなくてくっつけられないのが目下の悩みです。あとはフロントガラスか…
三年前になくなった近所のスーパーがまだ地図に出てくるのも悩み。四国にはゼンリンの調査が来てないのか…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:51:47 ID:UHdSq5/R0
>>341 安いな
343333:2007/07/15(日) 23:26:38 ID:5TSnMKqA0
>>334
楽しみにしてます。オレもライダーで、今キャンプ場のPOI作ってるとこ。
旅風のHPからぶっこ抜いて、東北のコメント付きキャンプ場300弱のリストできた。
残りはツーリングマップルのオススメキャンプ場をOCRで読んでリスト化しようと思ってる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:34:20 ID:UHdSq5/R0
広域農道POIデータをつくってほしいなぁー

サーキットPOIとかも
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:39:53 ID:yKWXUqdP0
>>341
これどこでも付けられそうだけど、
意外と車ってここって場所が無いんだよね。
      
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:12:59 ID:OP5hxa850
秋葉で \49800 で買ってきました
雨戸全部しめている家の中でも衛星補足しているみたいだけど、
電波が家の中まで入ってきてる?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:25:01 ID:j1kzkqd00
だね。
同じGarminのForetrex101(一番安いハンディGPS)とかPSPナビ(MAPLUS)とか持ってるけど、
nuvi360だけは結構家の中でも拾うね。
ForetrexやPSPは屋根の下では「絶対に」拾わない。(ウチの場合、ね)

PSPはSirf Star3チップって聞いたこともあるような気がするけど、明らかに衛星補足性能はNuviのが凄い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:58:28 ID:OP5hxa850
3.28にバージョンアップしたいけど、3.24とかから順番に update する必要あるの?
今は 3.23 になっている。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:50:18 ID:av+8CdrFO
>>346−347がアンテナを拡げてないに、2万ペソ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:55:42 ID:av+8CdrFO
verウプしてから、日本語(TTSじゃない)が変で嫌だ。

「〜q先、続きます。右です。」とか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:17:04 ID:j1kzkqd00
>>349
Foretrexはアンテナ内蔵です。
PSPとnuvi360はアンテナ拡げた上での話しですよ、もちろん。
2万ペソくれょ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:52:54 ID:wXNL3Cup0
>>350 俺も変だと思うから英語に変えたよ。
英語のほうが自然体だな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:50:07 ID:EGnF+5kH0
NUVI660の近日発売はないのかね?
http://www.youtube.com/watch?v=CarJ3VesiF0&mode=related&search=

360買った後でコレ出たら後悔しそうだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:51:23 ID:Y61/0RXA0
新バージョン、電話番号検索がボロボロになってないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:25:26 ID:i114TsvC0
>>353
ないだろ。
イイヨに360の在庫が山のようにあるだろうから当面は無い。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:43:07 ID:HBXheFda0
>>353
無線もあるみたいだね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:16:03 ID:wXNL3Cup0
つうか使ってみておもうけどやっぱり10年前のインダッシュCDナビより
頭悪い。

しかし受信精度は高い。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:14:55 ID:uNEP6/1z0
吸盤が強いか弱いかはわからんけど、その吸盤を貼り付けるための
取り付けベース(円盤)がなんか変。
ダッシュボードに貼ってあるんだけど、円盤と両面テープが剥がれて
nuviが転がり落ちること2回。
ダッシュボードと両面じゃないぞ。円盤と両面がはがれる。なんやねん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:39:26 ID:5DHdtyU10
ヌビは林道レベルの道まで入ってるんでしょうか?
バイクや登山なんかにも使いたいと思ってるんですが

教えてエロい人
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:06:52 ID:tTV2kwDo0
>>359
人しか通れないような路地以外は、ほぼ入ってると思いますよ
361360:2007/07/17(火) 03:33:09 ID:tTV2kwDo0
ちょっと曖昧だったので調べてみたけど
一応、場所によっては「車が進入可能」なら農道レベルまで入ってます。
ただ、バイク乗りの方のHP等に掲載されている林道を参考に
マップルデジタルと照らし合わせながらnuviの地図を見たところ
林道入り口あたり、または林道途中までは大体道が載ってますが
抜ける間の山間部は完全に途切れているようです。
このあたりは詳細な紙地図等が必要ではないでしょうか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:07:20 ID:DKdtOEjr0
>>358
粘着テープというのはそういうもんだ。
クレードルを前の方に突き出してるでしょ?
弱い力でも、引っぱる力や滑らす力を加え続けると剥がれる。

押し付ける力なら大丈夫だから、真っ直ぐ上に立てて使うと落ちない。
まあ、そういうわけにもいかないが。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:22:23 ID:0bLKjCw50
林道の話題はこっちでも出てますね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179955442/l50
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:58:54 ID:NgtI/2TM0
>>358>>362
俺ガラスに貼ってるけど、超強力に貼りついてるぜ。
ひょっとするとガラスのほうが吸着力強いんじゃね?
結局、プラとかウレタンなんかより素材的にガラスのほうが空気抜けないんじゃないか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:06:38 ID:iE5C+gpV0
ガラスに貼るのはフロントガラスであれば法律的にはアカンらしいけど、確かに強力だよね。
しっかり空気抜いたらたぶん最強。

ケーサツ屋さんに怒られたら外そうかな、と俺もガラスに貼ってる。
引っ張ってみたりしても外れる気がしない。
366364:2007/07/17(火) 19:35:28 ID:NgtI/2TM0
って言うか、そもそもガラスに普通に貼れるからアメ製のnuviにしたわけなんで。
まあ、日本みたいな規制だらけの国じゃ違法になってるが、
アメじゃガラス貼り付けが標準なんだろう。(向こうの取付け例見るとガラスに付けてるしね)

なんで無理やりダッシュボードなんかに貼り付けるわけ?ってな具合だな。

これ言うと「法規は守るもの」とか言う変なの現れるんでこれくらいにしとく。
367359:2007/07/17(火) 19:51:39 ID:5DHdtyU10
>>360>>363ありがd

765 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/07/15(日) 17:31:11 ID:LupwZMNt0
nuviだけど廃道レベルでなければたいていの林道は出るよ
単に拡大しないと見えてこないだけ
たぶんどのポータブルナビでも同程度なんじゃないの

>>360さんと>>363さんのリンク先から判断すると、完全網羅は難しい
ようですね
むしろNUVIは他社PNDに比べて優秀な方かも?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:45:30 ID:fshr33sf0
時計長押しするとテストメニューでるんだね。
適当に手に持ってたら出てきちゃって軽く焦ったw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:10:32 ID:iLMHZMstO
>>368
確信犯乙
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:48:57 ID:4T9MTihM0
>>366 俺もそう、ガラスにシンプルに貼り付けられるから買った。
けどガーミンってガラスが寝ている車だと取り付け大変だよ。
取り付け位置が上部にきてしまう。

迷WANでもいいかとおもったけど
あのステーは大きすぎ
イルミが青なのも気に食わない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:40:02 ID:CWKmmqQg0
>>370
1週間ほどフロントガラスの位置決めで色々迷ったが、
ルームミラー右横のサンバイザー前に決めました。
前にレー探付けてた場所なのでやっぱりここが一番視界を妨げないみたいだ。
明日、直結ハーネスで配線する予定。

夜は眩しいのでライトを最低に落して、なんとか目障りでなくなった。
ほんとに位置決めで悩んだが、今はこの場所でほぼ満足。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:03:45 ID:/Y6FNqZv0
360買いました。
初ナビですが、よろしく!

ところでAピラーに取り付けする旨い方法はないでしょうか?
サイドガラス?だとウィンドウを下げることが出来ないので…

ちなみに車は現行ティーダです。
みなさん、どうしていますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:07:30 ID:/Y6FNqZv0
外出?

http://www.amazon.co.jp/GARMIN-ガーミン-53864-ポータブルナビ-nuvi360/dp/B000LXDNKA/
ナビとして使う際のルート検索ですが,自車をデフォルトの「車」として検索すると,高速道路を使わないような偏ったルート設定になってしまいます.
これはアメリカでの道路事情を反映した検索アルゴリズムになっているからだと聞きました.
この偏った検索を避けるには自車を「トラック」とすると,大きな道路を優先するようになり,高速へも常識的にルートづけされます.
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:44:38 ID:cFL2s53+0
>>373

これまで使用した限りでは、高速最優先のプログラムだと思いますが
当然「車/バイク」の設定で、です。
「トラック」にすると一般道で大きな道路を優先するようにはなり、
そこから高速への接続路は「車/バイク」とは異なります
が、「距離優先」に設定しない限り、基本的に高速の優先度は変わらないと思います。

そのレビューは自分も購入前に見て、ルート検索に不安がありましたが
購入して実際使用している今となっては、正直?ですよ。
3756/12購入:2007/07/19(木) 01:55:03 ID:7cU78TGz0
取り付け場所

 メーターの前のスペース というか
ハンドルポストに「滑り止めシート」置いてガーミン本体のみ乗せる状態です。
アンテナは十分拾います。
視線移動は最小限です。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:42:04 ID:6DQ9E6Bt0
昨日ガーミンの配線取り付けてもらいました

車屋さんで3000円でした。

わーい。

ユピのレーダはゴミ箱逝き。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:16:05 ID:k8OalcZqO
>>376
どういう釣り?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:23:06 ID:ClEpteA70
>>377
NUVIにオービス警告させるからレーダーイラネって話じゃないの?

しかし気をつけろ、オービスの警告はかなり近づいてからである上に、
GPSの精度のせいか、元のオービス座標データがずれてるのか(何処のメーカーも
同じ「全国オービス座標データ」を使ってるんだっけ?)、カメラの真ん前に来てから
やっと警告が鳴るってこともあったぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:41:17 ID:k8OalcZqO
>>378
いやさ、それに加えて「nuviのハーネスくらい自分で付けろや!この(ry」
っていう煽りも併せて誘ってるのかなと思って。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:04:24 ID:S6jEoEtR0
>>378
あれどうしてもっと前から鳴らないんだろうね。
確かに高速じゃ間に合わないかもしれないやばい至近距離だ。
レーダー邪魔なんで取っ払おうと思ってたが、これはやばすぎる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:07:13 ID:7WKWiFhR0
ひどいなぁ
釣りだなんて
っていうかレーダー探知機も正直いうと
コンビニ発見機と化していたからね。
いらないかなっておもったんですよ。
けどNUVIのオービス通過速度はいい加減な表示ですね。

配線くらい自分でつけろって言われても、外車なんで内装バラスの大変なんですよ。
ついでに車屋に預けてたから頼んだんです。

いぢめないでねぇ。

NUVIのオービスのデータは手直しする必要がありそうですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:08:39 ID:7WKWiFhR0
ひぇーーーーーーーーー
オービスカメラの手前でなるんですか????

あちゃ・・・
せめて500mくらい手前だったらつかえるんですけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:21:30 ID:7WKWiFhR0
NUVIのGPIファイルってどうやっていじるんですか?

今データをWORDPADで開いたら見れなかったorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:27:14 ID:mxXBtTCS0
VICSが付くなら明日にも買いに行きたいのにな。。。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:52:44 ID:4MjjMhfj0
>>382
カメラの前まで来てやっと鳴った事が一度あったという話。
しかし、通常でも鳴るのはせいぜい100メートル前くらいだから、
スピード出してるとあっという間。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:56:27 ID:7WKWiFhR0
GPIファイルの弄り方だれかご存知でしょうか?
弄りたいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:11:42 ID:ZBx9WoMl0
>>all つスルー力
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:06:47 ID:mezRNNSJ0
>>385
まあでもオービスは多分2〜30m手前くらいで写真撮ってるから、
100mあれば200`くらい出して無い限りは、ほぼクリアできると言えばできる距離。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:55:28 ID:f5giX/VR0
ま、nuviなんてそんなもんだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:08:27 ID:4YSSGD8q0
>>389
ネットでオービスデータ落として、フォーマット適当に変えて
POI ローダでNUVIに落とすだけで、反応距離は好きに変更できるけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:25:27 ID:QKOuttRe0
FONのアクセスポイントデータ一万二千三百七十件をnuviに登録できたよー。

いろいろ調べてみたら、カロッツェリアやアルパインの30万円もするようなナビでも、
地点データ登録は700件とか1000件とかいったケチくさい数しか登録できないんですね。
数百件/1ファイルという単位でしか登録できないとか。

やっぱりnuviを買って大正解でした。

>>389
nuviだからこそ良いんですよ。

>>390
登録の自由度が高いですよね。
392219:2007/07/20(金) 22:26:56 ID:QKOuttRe0
あっと上は219でした。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:20:35 ID:aMbVF1PC0
>>390
具体的に、どうやるんですか?
特に、反応距離を変更するために、どのデータ項目をどう変更するのかを明示してもらえれば助かります。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:35:28 ID:kpiwEPM60
>>393
POI ローダのデータファイル選択画面でExpressモードになっているのを
Manualモードに切り替えると、次の画面で警告をどう出すのか選択できるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:50:44 ID:aMbVF1PC0
>>394
ご親切にありがとうございます。
eTrexを持っているので、ナビもGAMIN社製の物を購入したいなあと考えてます。大変参考になります。

>>390 の書き込みで、てっきりオービスデータを一件一件編集するのかと思いました。
どれ位近接したら発報するかを、データロードの際に指定できるってことですね。

レーダーの調子も悪いので、すごく魅力的です。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 01:05:55 ID:kpiwEPM60
>>395
勘違いしちゃいかんよ。
変更するデータというのは、いいよねっとにあるものでなく、
ここや、http://homepage1.nifty.com/~nuke/orbis/
ここ、http://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
にあるデータをダウンロードして、その座標データから作るんだからね。

一件一件編集するわけじゃないけど、そのままじゃnuviには使えないから、
データをエクセルなんかで読み込んで列を並べ替えてnuvi用の形式して、
それをPOI ローダで読み込ませるんだ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:27:11 ID:aMbVF1PC0
>>396
重ねがさねありがとうございます。
手順ばっちりイメージできました。

買っちゃおうかしら。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:12:22 ID:ro2ILbok0
だれかオービスデータをPOIデータ化してください。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:25:25 ID:xG7Z5+vZ0
>>398
これではダメなんですか?
http://www.iiyo.net/support/download/orvis.htm
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:23:22 ID:fyUSTD2IO
>>399
30レスくらい前から読み直せ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:41:18 ID:kpiwEPM60
>>398
データは他の人が集めた物だから、勝手に変換してアップロードするわけにはいかないよ。
↓ここが参考になるよ。
ttp://gadgetstyle.seesaa.net/article/45073134.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:56:16 ID:zZmpZcAu0
カスタムpoiでオービスデータ入れようと思いまして
ttp://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/ でもらったオービスデータ
をinaviPoix →ttp://celavie.net/software/でcvs変換してPOI Loaderで
nuviに放り込みました。  アラート600mでやりました 
シュミレーションモードで見ただけなんだが 座標がすっとこどっこい
でだめ  なんかいい方法ありますか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:55:35 ID:k6kEqFSS0
>>402
測地系がTOKYO系なのかな
それならば、国土地理院の「緯度・経度を世界測地系に変換するためのソフトウェア」でWGS84系に変換
ttp://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/about.html

または、

1) ttp://homepage1.nifty.com/~nuke/orbis/ のオービスパック(potファイル)ダウンロード
2) POI-Generator作者のサイト(ttp://www31.ocn.ne.jp/~hisaoh/)にある「Pot to Garmin Custom POI」でcsv変換
3) POILoader

で行ってみそ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:28:14 ID:1byS6vxD0
>>402

元データ 14139093 → inaviPoixで変換後 141.39.09.3 となるのが問題かも。
141.39093 という形で食わせてみたら?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:29:43 ID:5d0/Pz08O
近所のカー用品店で在庫処分してた
49800だったし安いほうかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:14:24 ID:8gavb+Uq0
>>403 できないよ。

オービスの通過速度ってどこでしらべられますか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:20:06 ID:8gavb+Uq0
変換作業を中止しましたというエラーがでる

どうしてなんだろ・・・ORZ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:44:37 ID:8gavb+Uq0
>>404 いけそうですね
やってみました。

しかしいちいち手直しじゃなくて一気に訂正できる方法ってないんだろうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:54:08 ID:1byS6vxD0
>>408
オレは、inaviPoixを使わずに、
1.元の orbis060812.pmf からエディタ(メモ帳で可)の文字置換で "#" を全て削除。
2.そのファイルを、OpenOfficeで読み込む。
3.緯度、経度の値を100000で割る。
4.列を 経度, 緯度, "位置名称", "メモ" に並べ替える。
5.csvでセーブする。
6.POI Loaderで読み込む。
という順序でやったよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:54:38 ID:gs1pAHLi0
>>405
kwsk
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:08:04 ID:1byS6vxD0

・なお、NUVIに読ませるCSVファイルは、以下の形式じゃないとエラーになるから注意。


POI形式:経度, 緯度, "表示時ポイント名称[ @スピード]", "メモ"
(@の前にスペース必須)

(例)
139.37487, 36.21185, "レーダー", "栃木県下都賀郡岩舟町小野寺"
139.50478, 36.36421, "LHシステム", "栃木県宇都宮市宝木本町"
140.13328, 37.08355, "ループコイル", "福島県白河市萱根"

ファイル名が 「_速度」で終わる時、それがデフォルトの警戒速度になる。
 例:xxxx_55.csv
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:55:37 ID:5d0/Pz08O
>>410
オー○ウェーブってとこ
千葉県内でしか展開してない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:14:36 ID:gs1pAHLi0
>>412
サンクス。
埼玉だが、見た事あるぞ。オート○ェーブ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:20:15 ID:8gavb+Uq0
作るの諦めました

あああああ 難しいというかしんどいというか

いいよねのオービスデータで我慢すっか・・・・

どうせ九州、中国でしかつかわないから。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:28:43 ID:1byS6vxD0
なんでやねん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:31:37 ID:5d0/Pz08O
>>413
埼玉にもあるのか
スマソ情報不足だった
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:38:30 ID:7LePCMhq0
「誰も全国版の詳細オービスデータを作れない」
に、100ウォン
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:46:09 ID:GLgb22Kd0
>>417
在日じゃ誰にも作れないだろうなぁ。
気の毒に。
419402:2007/07/22(日) 23:22:11 ID:zZmpZcAu0
>>403
>>404
ありがとうございます 参考にさせてもらいます
>>409 その方法だとポイントの手前どれくらいで表示されるんでしょうか?
   まとめて何m手前から警告するようにできますかね だとしたらいいなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:33:38 ID:zZmpZcAu0
船でも使えるかと喜んでいたら
港データが入ってねーよ   がっくり
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:47:55 ID:1byS6vxD0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:12:42 ID:4prLA1fz0
MINIにガーミンは似合うなぁーとつくづく思うこのごろ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 06:45:49 ID:TGUrUKPM0
>>420
つ ブルーチャート
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:53:09 ID:Qt4WKx/T0
>>407
>>396のどっちかのデータには空の行があって、それを除去せずに
ローダーにかけるとフォーマット異常で「中止しました」というエラーになったぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:15:08 ID:wzL659dW0
>>407
POIローダーでエラー出たときは、該当行の経緯度数値のドットが
コンマになってたりとか、地図サイトから数値コピペミスだったりとか
ひとつ上の行に空の行が無いか、とかもチェックするといいですよ

カスタムPOI使うと便利さ倍増ですが、旅先で「カスタムPOIデータ」
と間違えて、というか手が滑ってその下の全削除押して一瞬ドキッとしました
落ち着いて「いいえ」を押せばまあ、問題ないんですが

SDでバックアップ出来ないもんですかね
4266/12購入:2007/07/26(木) 22:01:32 ID:fvDXUMvC0
nuvi 360でも、ログとれたらなぁ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:34:13 ID:Wk7cxm4V0
NUVIって韓国版もあるんですね。
車でいけるのでいってみようかとおもったけど
傷つけられそうだから止めとこう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:24:32 ID:+z5sphKC0
これって後継でないんですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:48:18 ID:6x7p4Jms0
そんなしょーもない質問で
まともな答えが返ってくると思っているのかカス
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:09:03 ID:JQJIA/8v0
確かにカスかもしれないけど、カスにカスって言われちゃった。テへ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:35:08 ID:2wTR8B350
小学生並みの負け惜しみだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:46:53 ID:jfCpV+7n0
そもそもnuviに興味がある香具師はその程度のレヴェルw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:11:11 ID:3s8cuGw/0
夏休みだなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:19:30 ID:WLzRdTXh0
だな。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:43 ID:N2kH+AKC0

ポータブル・ナビ総合スレ 次スレのお知らせ

【HDDから】ポータブルナビ11【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185290573/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:54:48 ID:cM8OIjpn0
Garminのレジェンドを持ってて、何種類かマップソースをもっているんですが、
そっちのデータをnuviで使うことはできないでしょうか?

海外地図や1/25000詳細(山によく入るので)を買い直さなくてすむのなら、
速攻で購入しようと思ってます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:59:43 ID:XVZtrN4H0
地図上から何もない場所を目的地に設定すると
001、002とか名前が付いて勝手にお気に入りに登録されるけど
これってデフォ?バグなのかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:31:03 ID:jvAHWr++0
↑俺も気になってた。最新バージョンからじゃないかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:47:04 ID:z89NvK07O
マニュアルくらい読め、カス
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:52:42 ID:oU7KnOeq0
GARMINデフォだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:11:26 ID:4vr1C2dZO
POIってバラバラに作っても
nuviでは現在地から近い順に表示される?

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:08:47 ID:hCoOvuaN0
>>441
yes
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:46:13 ID:0v4U3P6VO
>>442
サンクス
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:23:03 ID:Hh8DFCn50
電話番号で検索すると、名前は合っているが場所が違うようなことはありませんか?
軽井沢では電話番号検索では万平ホテル等全然違う位置を示し、使い物になりませんでした。
これは私のnuviだけの現象??
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:12:12 ID:eqpfZl3D0
>>444
それがiiyoクオリティ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:14:50 ID:XjXoRYqy0
出張先で純正ナビ付きのレンタカーで、nuviと並べて比較してみた。
なんだ、nuviのほうが精度いいじゃん。
ちと安心。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:22:50 ID:YJT4jBj+0
購入してから1ヶ月。やっとストラップを付けれたよ。
GPSの裏を一度外して、ネジに引っ掛けてから閉じてやった。
これでバイクのマウント脱落も怖くないさ。
最初からストラップ穴が付いていれば苦労しないのにな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:58:36 ID:ik4fLbh+0
>>447
裏蓋どうやって外しました?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:39:25 ID:cPcNoK4q0
>447
分解方法はおりも知りたい
あとバイクマウントは何を使ってますか?
450447:2007/08/03(金) 19:44:00 ID:YJT4jBj+0
>>448
分解って言っても自分もそんなにばらしてないんだが、、
GPS開いて見える2本のネジを外せば普通に外れるよ。
シール剥がす必要さえない。お勧めはしないけど・・・
トルクスドライバーのサイズはT5でいけます。
>>449
バイクはスクリーンの中に付属品のカーマウントをディスクに貼り付けてるだけです。
これの両面テープがもー外れる外れる。
ジョイント出来るストラップをバイク側のと繋いで、落とす心配はなくなったけど
iiyoネットで売ってるバイク用のRAM買おうか検討中。
一応写真撮ってきた。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1186137752837.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1186137773712.jpg
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:56:18 ID:IKpGlgw70
バカスク乙w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:44:30 ID:4mgdlgIE0
なんだよラッコかよw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:47:38 ID:ik4fLbh+0
>>450
外したのはアンテナの蓋でしたか。ショボン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:47:37 ID:YJT4jBj+0
アンテナ蓋外せば、簡単にとれますよ。
そうすりゃ本体ネジ丸見えになるし、後は簡単に外せると予想。
チャレンジャーを待つ。

>>451-452
こらこら。どノーマルのオッサンの単車をラッコ呼ばわりするなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:33:13 ID:dasXfFUC0
ログ取りOKと経由地5箇所以上なら即買いなんだが
激しくガイシュツですかそうですか

バージョンうpで追加!・・・なんてことにならんかな


クルマの一般的なHDDナビにどっぷりな私はNUVIよりミニゴリにすべき?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:04:04 ID:StM+sGE60
>クルマの一般的なHDDナビにどっぷり

その言い様じゃミニゴリでも無理じゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:54:42 ID:0aZcr/RD0
>>453
ストラップ取付けベースですが、私はこれを使っています。
ttp://www.bolt.co.jp/news/news_c323-mountsystem-info.asp
東急ハンズで4ヶ入り¥230位。
20mm角が最小だったので360には大き過ぎ、カッターナイフで15mm幅に割りました。
>メーカーカタログによると13mm角の物もあるようです。
粘着テープは超強力で外れる気配は微塵もありません。
厚みが7mm位あるので、付属のケースに入れるとそこだけ膨らみます。

今考えると、穴付の適当な金属片(ジッパーの引き手金具みたいな)をエポキシ接着剤で貼り付け
た方が見た目もスマートにできたと思います。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:56:08 ID:0aZcr/RD0
 連投です。
ところで、POI用のCSVファイルの作り方なのですが、
4列目のコメントエリア?で上手く改行させる方法がわからず、困っています。
改行記号をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:01:39 ID:7AO64ft50
>>457 東急ハンズで4ヶ入り¥230位。

ダイソーで8コぐらい入って100円
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:58:01 ID:NUe1qfMy0
>>458
ttp://www.geocities.jp/biketourist/GPS/gps11.html
ここが参考になりますよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:52:04 ID:uItriz7z0
他社のメモリーナビと比べて良い点、悪い点があったら教えて。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:33:29 ID:m42shrUZ0
良い点
・ディフォルメされていて運転しながらのぱっと見でも右左折を認識しやすい地図表示
・設定が少なく簡単な操作、運転中でも簡単な地図の縮尺変更
・海外でも使用できるオプション地図有り
・小型軽量シンプルな外観
・MP3がナビ中も含めて再生可能
悪い点
・ディフォルメされていて純粋な地図としては見辛い地図表示
・設定が少なく細かな設定が出来ない
・外国人なまりの変な日本語の発音
・小さくて落としそうだがストラップ穴が無い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:31:06 ID:y0ARdKJ40
>>462

>>461って、>>199が質問したけどバカにされただけで終わったのを
面白がってコピペしただけじゃないのか?w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:09:49 ID:qUtwttLT0
電話番号で検索したあと、該当する住所を表示できますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:18:46 ID:hTlCq0eL0
>>464
_
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:56:53 ID:JPP1Yrg+0
>>457
高いw
業界の人だけど1つ10円だよ

あと「インシュロック」はタイトンの商品名だから
おすすめは〜 のくだりはおかしい
正しくは、結束バンドの固定ベースだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:52:03 ID:bgc/xS860
初めてのナビはnuvi360にした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:04:15 ID:M2d02YUe0
>>467
それはいい選択だよ。
何十万も出して純正とか後付など高額ナビ買ってもどうせ欠点だらけだし、
地図も瞬く間に古くなるし、それに壊れたら修理代ぼったくられる。
最後車売ってしまったら、つぎ込んだお金とともにそれっきりおさらばだし。

nuviなら最後は買い換えても数万だしね、いいこと尽くめ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:59:53 ID:cbKIoluP0
自車アイコン何にしてる?
俺は一通りDLしたけど青矢のまま、やっぱコレが一番見やすいかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:10:35 ID:fRij3ivXO
>>469
俺も。
ノースアップにしてるんだけど、他のアイコンはどっち向いてるか分かりにくい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:22:14 ID:bgc/xS860
>>468
thx
液晶保護シール貼って、車に取付けてテスト。
高額ナビがどんな物か知らないので
日本語の不自由さも含めてnuviに満足です。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:14:21 ID:PHK91BbvO
>>471
Nuvi以降、ナビ=誘導という目的に最適化された視認性高い画面デザインになりましたね。
表示情報の量なら国産だが、色使いを含めて走行中、読み取り難いのが多い。

>高額ナビがどんな物か知らないので
> 日本語の不自由さも含めてnuviに満足です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 14:10:57 ID:HTjZLmC80
ふーん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:36:50 ID:NKKI5LRu0
見つけた最安値はいくら?
49800円より安いところはまだ見てない。
http://www.autotech.co.jp/tenpo/tirasi/20070802/04.jpg
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:45:09 ID:E61blKi10
地方在住モンには関係ない話だなぁ。
楽天で送料込み52000は見かけたけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:59:19 ID:ViSwCPIb0
足立区は下町で物価は安いしいいところだネ。
都心にはでにくいけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:59:37 ID:E61blKi10
そっか西新井って東京だった。
8年ホド埼玉に居たくせに何故か西新井って埼玉のイメージがあるんだよなぁ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:36:32 ID:qdPPk3gj0
ヨーロッパに行ったときに使いたいけど
ソフトが4万超って高すぎない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:54:27 ID:gfGoeieE0
つ レンタル
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:52:57 ID:tv9R+5Yv0
都内で走行中(赤坂あたりかな。。覚えてないけど)でシグナルを失ったよ。
NUVIの自動車アイコンが変な方向に向いてパニックてた。
高層ビルにかこまれているとダメなのかな。。。妨害電波でもでてるのか?
でも首都高の真下の246を走行中は大丈夫だった。。よくわからん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:53:08 ID:59Q202n20
首都圏にすんでるならGPSス○アがマップソース レンタルサービスを開始してるので
利用するのも手かと。

でも、これって借りる時に販売価格分の料金を預けることになってるんだよね。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:00:27 ID:5eJhV+bO0
探せばフリーのガーミン用マップソース互換ファイルは色々転がってるよ。
使い物になるかどうかは、自分で試してみれ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:22:58 ID:XnwsQXx90
7月だったけど横浜のオート○ェーブで46800円で売ってたよ。
今はどうか知らんけど。DrivTraxと同じ値段だった…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:53:04 ID:PfHf+ecM0
今、購入を検討していて
SANYOのMini GORILLAにするか、ガーミンのnuv360にするか
最後まで悩んでるんだけど、どちらがオススメですかね?

個人的な感想でも良いので、お互いの利点や欠点を教えて欲しいです!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:51:13 ID:4oeTqda/0
ゴリラ:安定第一一般人
nuvi:ちょっと変わった人
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:11:01 ID:shKSJgpn0
ミニゴリ:日本人向け よく出来てる
nuv:外国でも使える
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:36:09 ID:JKnhVGtX0
ミニゴリ:車でしか使えない
nuvi:自転車・徒歩でも使える
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:47:37 ID:o5NEOuE90
そう、その「徒歩でも使える」ってのが意外に使えるんだな、これが。
番地の下の単位まで検索できる情報量の多さと相まって。
4896/12購入:2007/08/16(木) 14:18:26 ID:RWoqBJCQ0
>>488
>「徒歩でも使える」ってのが意外に使える

 はげ同。
携帯電話GPSよりも、画面は広いし。初めての所や不案内の時に重宝します。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:45:00 ID:UC/09c/d0
>>489
昼間の太陽光の下でもけっこう見えますか?
491488:2007/08/17(金) 00:39:42 ID:NMYpJLHd0
>>490
>>489ではないですが、「はい、ばっちり見えます」と言っておきます。
バックライトがOFFると見えんけどね。
電源スイッチぽちっとな、でバックライトON。
炎天下でも鮮明に見えます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:09:12 ID:X76PB6Pm0
ミニゴリラが値下がりしたので割高感が増えたね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:10:06 ID:8iTN/8UE0
>>491
オープンカーなので、自分より後ろに太陽があると、大抵のナビはまったく見えないんです。
GARMINは見えるんですか。それは強力な選択理由です。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:54:12 ID:9707gdJ00
>>493
NINTENDO DS の画面が見えないような状態だとガーミンも見えないよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:11:47 ID:+zYJzBN20
ガーミンに限らないけど、条件によってはまったく見えないですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:45:17 ID:JsEiKb+a0
自分はバイクで使用中なのでオープンカーと条件変わらないとして
輝度最大なら、まず見えないということは無い
心配なら迷WAN専用遮光フードが、ちょうどいいサイズで使える
いつも車載してるが、あまり必要になった経験ないね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:47:39 ID:qJPSLafS0
なんでNUVIって人気ないの?
買ったけどいいとおもうんだけどねぇ・・・・
知り合いなんかこんな画面の小さいのいらねーって

まー自分だけ気に入ってりゃいいんだが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:07:46 ID:a2/dUsNjO
何でも入りのごちゃごちゃギミックが大好きなお子様が世に溢れてるって事だね。

ほら、小学生くらいの時にやたら可動部の多い筆箱とか流行ったやろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:51:38 ID:bU7K76+V0

・ファームアップで対応して欲しいこと

1.常時混んで渋滞している道や地域を「非経由地」として記憶できる機能
  (曜日や時間帯にも対応すれば、なお良し)
2.現在固定値の、道路別の平均速度を自分で設定できるように。
3.道路幅の表示を、せめて3種類くらいには分けてくれ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:12:38 ID:niZGr+x+0
nuvi終わったな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:27:40 ID:vQgwH5De0
なんで?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:18:05 ID:lWAXUc1QO
>>499
たしかに道幅は変えてほしい。

ここは通れないだろってとこが多々ある。
かんたんに抜け道を探せないな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:32:35 ID:Pl+rC7hD0
KenwoodのNuvi入りオーディオが良さげ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:14:14 ID:wPw/JPy10
ギャザとかのnuviのOEMモデルは日本語を流暢に喋られるのだろうか
それとも片言のまま?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:52:49 ID:VVHDfCck0
US版に日本版OSや地図は入らないの?
アメリカの方がメインで使うから安いUS版を購入したいんだけど
たまには日本でも使いたいので裏技とかあればいいなと
ググったけど「ダメ」とか変なヤフオクとかしか見つからず
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:09:56 ID:d1m04Uc50
「いいよ」が儲かるようになってる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:09:19 ID:d8eModE20
商売だから当たり前
一学期で習わなかったか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:17:51 ID:sg3KvfJg0
MBAで習ったな。インテル商法。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:56:04 ID:9k3NtbFj0
ミニゴリラと激しく迷ってる ガーミン買って後悔した人本当にいないの?
俺ガーミン買っちゃうよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:33:04 ID:9vTuE19h0
>>509
バイクや持ち運びするならヌビがいい

車オンリーならミニゴリラのが良いと思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:51:51 ID:poOG1xi30
ミニゴリもnuviも持ってるけど、普段テレビ見ないから俺はnuviでよかったと思う。
でもあのカタコト音声はちょっと同乗者に聞かれるの恥ずかしいかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:28:24 ID:Neg0Zsmj0
>カタコト音声はちょっと同乗者に聞かれるの恥ずかしいかも

それはあるwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:41:12 ID:L5mzxaZiO
>>511
前にも出てたけど、英語(TTSではない)がオススメ。
こないだのバーウプで改善されて、分かり易くなってる。
どっちにしろ、右とか左とか距離くらいしか喋らないし
英語力なくても問題なく理解できる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:04:13 ID:l1wTTmMa0
あのカタコト喋りはもう慣れたけど、時々曲がるポイントがすぐそこに迫っている時とかに
「右です」とか「左です>とかが感情的な言い方になるのが笑えるようなイラッとくるような。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:09:21 ID:9k3NtbFj0
(TTSではない)ってなに?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:11:19 ID:c08R1L6W0
10月1日の航空法改正で、離着陸時以外での
GPS受信機の使用が正式に認められます。

「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある
 電子機器等を定める告示」の一部改正について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823_.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/01.pdf
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:01:48 ID:p5TM70xm0
ナビの画面って正方形がいいと思うんだけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:34:00 ID:nB/HD0iZ0
地図1枚しか表示しないなら正方形でも良いかもしれんが
その他の情報も表示するのに正方形じゃ狭い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:53:37 ID:p5TM70xm0
>>518
地図部分が正方形ってことで
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:58:19 ID:82HPv70+O
>>518
いっそ、ハンディの60CSXみたいに縦長表示が良いかもね。

> 地図1枚しか表示しないなら正方形でも良いかもしれんが
> その他の情報も表示するのに正方形じゃ狭い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:07:14 ID:p5TM70xm0
ガーミンのHP見るとものすごい数のラインナップだけどどうなってるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:37:46 ID:+iaa99sv0
nuvi660日本語版が出るまで待つ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:15:01 ID:s+tvjI5T0
360持ってる人、660をどう思います?
ってか横長のほうが良いかってことだけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:32:56 ID:3hKjfzJ50
>>517-519 NorthUp、HeadUpとも『地図画面は正方形』当りが一番良さそうですね。
>>520 縦長方形では、HeadUpと言うことになりますが
進行方向交差道路の、右左折先が長方形短辺のさらに1/2ですから、
少ししか見えませんので、カーナビには駄目でしょう。

2画面(情報)表示の面を考えると、さらに液晶は横長方形が良いと思います。
加えてポータブルでオンダッシュ。縦長だと、視界の邪魔になる可能性が高いと思います。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:57:25 ID:s+tvjI5T0
N73に対応してくれないかな〜
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:12:44 ID:s+tvjI5T0
ガーミンマン ヨワソ〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:21:08 ID:Pjq1/dXC0
>>525
N73とのペアリングのことを言ってるのなら、
対応携帯電話に記されていないけど702NKIIと全く同じように動作するぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:23:54 ID:y6RJtX7C0
>>527
ほんと?対応するまで待ちだと思てた。情報ありがと
電話がかかって来たときnuvi側の通話ボタンを押した場合、
N73自体はダッシュの中とかでもいいのかな?
N73側のハンズフリー機能は使わないってことでよい?

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:32:24 ID:0Y4Ckw9j0
>>528
そういうこと。
nuviから電話掛けることも出来るし取ることも出来る。
ボイスダイヤルもnuviのメニューから使えるからダッシュに入れといても便利だよ。
紛らわしいけど対応表で△になってるオプションは、通話中にnuvi側のボタンでは
携帯通話での直接通話に切り替えることは出来ないってこと。
さすが海外製だけあって、NOKIAとの互換はしっかりしてると思う。
俺はバイクで使ってるからヘッドセットに対応してくれたほうが100倍嬉しかったけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:31:25 ID:r9++I+cS0
>>529
またまたあんがと
ボイスダイヤルが使えるってことは着信時に番号だけじゃなくて名前も表示
してくれるのかな?
うろうろしてたら660とかでてきてまた迷いそうだから買っちゃおかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:03:51 ID:8Qqfmv/B0
ほしいときが買い時だよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:05:55 ID:dqhOF83j0
>530
名前表示は電話帳転送ができる電話機ならOK。
しかしオレのP902iは対応表では駄目なはずだったのにしつこくやってたらできた。
問題は一括転送できたのだが削除方法が判らないのである。
今nuviを嫁に触られると重大な危険が発生することになるのだが、幸い機械に大変弱いので安心している。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:15:06 ID:nKc1WUGK0
>>532 最後の1行ワロタ おにゃのこの名前ぐらい変えとけよw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:00:47 ID:dqhOF83j0
嫁とドライブ中に携帯発信者名がいきなりnuvi画面に現れるとパニックに陥る可能性すらあるな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:28:44 ID:dlw+YmPE0
住所登録していたら、いきなりタッチパネルが無反応に。
電源切って何度か再起動を試みるもだめ。
買って一週間も経っていないのになんでやねん!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:34:05 ID:HLok41kL0
>>535
iiyoの呪いだなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:54:05 ID:O/A+6xv30
Bluetooth携帯を家の2階にnuviを1階においておけば、その携帯にかかってきた
電話をnuviで受けられるでしょうか?(発信もできる?)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:21:31 ID:T8pxDJF+0
できる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:38:18 ID:O/A+6xv30
>>538
固定電話への転送サビスもあるんだけど、こっちにも料金がかかるのが×と思てた
あんがと
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:08:18 ID:3pDO58Pu0
Bluetoothの電波ってそんな強いか?
1階と2階の通信が安定してできるってよっぽどのあばら家か 吹き抜けのあるモダン建築でないと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:40:06 ID:+3U4lcgkP
携帯のbluetoothは見通し10mタイプだから無理でしょ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:25:55 ID:LU2DPFC20
吹き抜けのあるモダン > ロフト
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:59:19 ID:mZX0DyFg0
>>537-538
オイオイ、普通の1階と2階で絶対無理だろ。
ケータイやnuviって、Bluetooth Class 2 以上の性能があるのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:41:11 ID:6FuShMZ40
すいません、便乗で質問させてください。

auのW54TもしくはW52TでnuviとのBluetooth通信って(機能の)制限なく使えるのでしょうか?
いいよの対応表だと私の地域では入手不可なW44Tしか載っていないので。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:31:50 ID:tuDEccz70
Bluetoothってやってみなければ良くわからんってのが多すぎるんだよな。
ほとんどのメーカーは他社製品との接続を特定少数しか保証しないしiiyoのように対応表つくってくれても対応外で繋がったりする。
W54Tで動いたら是非ここで報告してちょ。
たぶん実験が間に合わなかっただけでだいじょぶだとはおもうんだが。 

もしくはauへnuvi持参で実験させてもらうかだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:34:20 ID:9J/tCXp+0
ヌビ買ったはいいけどセパハン(SRX)なんでどーしょうか悩んでる。
タコメーターを犠牲にして吸盤を貼っ付けて何とか取り付けたけど振動でブルブルしてるし・・・。
だれかセパハンに何とか取り付けたヤツっている?

セパハンはあきらめろ!ってのは無しでね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:44:10 ID:kTPTfv4P0
>>546
デグナーのナビバッグ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:37:22 ID:+fClV1l00
タンクバッグに付けると走行中に確認するための視点移動が大きくなるのでオヌヌメできない。
停止中に見るだけならいいけどな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:26:55 ID:7zSrVFen0
先日買って、今充電中なんだが
これっていつ満充電になるんだ?もう4時間近くたつんだが
あと、充電のみって出来ないんかな?無駄に画面表示しててもったいない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:30:44 ID:2RWos3UF0
電源長押で充電モードに切り替わるだろ?
バックライト消えてうすーーーーーい字で「充電モード」って出てる状態になると思うが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:17:37 ID:VzvNtjgW0
nuvi360いまポチッた!  わーいわーい早く来ないかな。


今後出てくるであろうnuvi660には目もくれず、購入に踏み切った訳は。。。
660では大きすぎて車以外では使う気になれんから。


それと・・・。
やっぱマカーはガーミンなのか?
ガーミン&M702isの組み合わせって結構いそうw

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:57:16 ID:7zSrVFen0
>550
ちょうど今それを発見したところだ。
取り扱い説明書にそのような説明は無かったように思うんだが・・・
ともかくサンクス
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:43:47 ID:G1f9GhYR0
>>545
さんくす!
実機のあるところ探してみるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:32:47 ID:C/fINvndO
なんで>>552はこんなに偉そうなんだろう?

電源オフすりゃ、画面が消えて充電のみになるなんて言う、当たり前な事すら思いつかないくせに。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:06:14 ID:XgVvXeLn0
>550
どうもありがとう。
先ほどそれに気付くことができました。
これの他に取説に書かれていない操作とかありますか?

で、どうだ?>>554
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:43:33 ID:A36eimMhO
イイよ (^^)d
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:36:05 ID:9iJijW7TO
良くねーだろ。最後の一行が余計だ。

あ、自演か。釣られたよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:23:03 ID:X8g07K8D0
nuvi来た。

まだナビ初めてでよくわからんが、右側からのぞくと画面が見にくいのは「仕様」でつか??

コレ左ハンドル用に出来てるような気がする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:38:15 ID:FP2CTu2j0
ZUMO550本日より発売開始、プライス93,660円(税込)ナリ
待望の防水だ。さて、現在所有のNUVIをどうするかだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:27:03 ID:Qiq1mONc0
>>547
デグナーのナビバッグに興味アリ!ってどこ売ってんだ?いろいろ探したけど見つかんないよぉ。

>>559
オレのヌビは防水し様だから雨なんてへっちゃらさ♪・・・いや、実は迷WANの防水カバー(¥しぇんえん)。

みんな防水対策ってどうしてるのかなぁ?やっぱタンクバックでつか??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:11:12 ID:tZWU/vCa0
バイクで使いたいんですが、メットに埋め込んだBluetooth対応ヘッドセット
みたいなやつでは、音声案内を聞くことは絶対できーん、ってことですかね?
Bluetooth対応携帯はもっとらんのですが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:22:04 ID:YfKkTbW60
iiyoのスペック表みるとわざわざフォントを大きくして《※ヘッドセットは未対応》と記しているが、、、
それでも聞くか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:16:53 ID:5XQAgvvR0
俺は耳掛け式のヘッドホン使ってる。
アライの内装がはずせるヘルメットで、
ヘッドホンのコードを内装ではさんで固定してるだけ。
イヤホンみたいに耳が痛くならないし、外の音もよく聞こえる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:59:26 ID:RgzG0cYX0
その手があったな
おれもやってみよう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:01:42 ID:2GagcRvJ0
>>562
そりゃ聞くだろう。メーカーのサイトに不可と書かれてることでも、
実は可能ってこと、どんな商品でも結構あるでしょ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:26:00 ID:7sy3DMIJ0
2ヶ月前にサイドウィンドウに貼り付けたnuviが今日剥がれ落ちた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:02:01 ID:Gg2A0COj0
ヌビの参加求む
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/342
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:56:03 ID:wL2oRWqp0
情報dです。
内蔵メモリーの機種はヌビ360も含めて大健闘、SDカード機種を大きくリードしています。検索早い=リルートも早いと予測
出来るんじゃないかと思っています。

東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。
機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
サンヨー NV-M15DT  おまかせ.    0分05秒   1488.6km 27時間51分
ソニー nav-u      推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (Celeron-M 800MHzタッチパネルノートPC)
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向がある)
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分
ミオC325       有料利用   0分50秒   1540.9km  -----
パナ KX-GT60    おまかせ     0分53秒   1504km  27時間47分
ユピ YERA 10     有料優先.   0分59秒   1552km   -----
SIREN PN100    標準.       1分10秒   1343.6km 26時間10分
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km   ----- (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/Sの高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km   -----

詳細これ以降詳細はコチラ
【HDDから】ポータブルナビ12【携帯電話まで】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188471284/l50
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:46:54 ID:erpL9Hc80
>>797
前日イリノイ州に行ったんだけどさ、途中、立ち寄ったガソスタの
おやじのネームを何気なく見たら、名前が「mankogavan」・・・。

まんこぎゃばんwww

もうね、飲んでたコーラ噴出しちゃったよwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:40:48 ID:NU5dHHo40
地図更新は一年に一回だそうです。
http://response.jp/issue/2007/0913/article99033_1.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:51:55 ID:vLvjdNov0
ネット通販で49000円台の所みつけた。


ん〜、ポチろうかな…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:35:11 ID:MDEma4+40
>>571
うちの近所のピット100で大分前から49,800円で売ってる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:38:41 ID:cnm+LJzs0
今日、梅田ヨドバシで買った。\52,800のポイント13%だった。
バージョンが3.26なんだが、やっぱ3.28に上げた方がいいのかな?
イイヨには3.24の次は3.28になってるな。なんだよ3.26って。
ところで駅から家まで徒歩ナビしたところ、隣家とのまさしく境目
で「目的地に到着しました」と案内。ちょっと感激した。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:34:08 ID:XG2nIzfi0
3.28の音声案内で距離を2回言う時がある?
1.3kmだといち、いちてんさんきろみたいな感じ。
聴き間違いかもしれないけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:35:08 ID:rmxNevBq0
今日初めて車載で使った w
枚方→銀閣寺(施設から選択)
銀閣寺→竜安寺(同じく)
竜安寺→大阪市内(彼女の家)
大阪市内→枚方(折れの家)
いずれのコースもナビルートは問題なし。いつも折れが使うコースと同じ
だった。ただし音声案内の車線指定が数カ所間違っていた。
例えば左車線が直進で画面も直進なのに「右側です」とのアナウンス。
それは右折車線だろうが!!!ゼンリンの地図データが間違っているのだ
ろうか?
576575:2007/09/17(月) 21:11:21 ID:rmxNevBq0
あ、それから全体的には満足だね。役に立つ。
後はファームアップで道路巾の表示の件と、上の音声車線案内のバグ解消。
それと地図を無償でバージョンアップしてくれれば満点だ。
ただし折れの使い方は歩行3、チャリ5、車2と言った感じなんでそれが
前提だが。歩きとチャリがメインで車も時々、と言うヤツには最高。
577575:2007/09/17(月) 21:58:12 ID:rmxNevBq0
ついでに質問なんだけど、ナビ中にメニューへ行って音声とか変えたと
すると、またナビに戻るにはどうすればいいんだ?
分からないのでまた目的地検索からやり直しているが不便だ。取説見て
も書いてない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:22:22 ID:13x4vDKT0
>>577
日本語だと 戻る→地図
英語なら Back→View Map
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:05:08 ID:5KJPzg4P0
>>577

音声と輝度調整は、電源ボタンを押せばショートカットですぐに切り替わる。
もう一度押せば元の画面に復帰する。数秒放って置いても戻るけど。

確かそうだっだったと思う。今手元にないから違っていたらごめん
580579:2007/09/17(月) 23:07:08 ID:5KJPzg4P0
「音声」と輝度調整 じゃなかった。

「音量」と輝度調整 ね
581575:2007/09/18(火) 07:22:37 ID:71kpjDuD0
>578-579
thanx
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:36:17 ID:DU1fEqO20
秋葉散策してきました。
どの店も大体49,800円で統一されていることに驚きました。一部空気の
読めない店が52,800円くらいつけてたりするけどぼったくりとまでは言
えないレベルか。値段的にはギリギリ射程圏内なので何かあったら買って
しまいそう。でも、もうちょっとだけ安くならんかなぁ...
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:26:41 ID:6tEEjJBa0
なにげにヨド.comも52,800+10%還元、送料無料で悪くないのね。
ポイントたまっている人には良いかも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:12:56 ID:3OL2URiQ0
「現在地」を任意の登録地点に変更する方法ってあるか?
シミュする時に必要なんだが。今は「地図」で表示された地図をズルズルと
目標地点まで引っ張って行ってから「現在地変更」を押さなければならん。
面倒きわまりない。登録地点リストで現在地をここに変更、とか出来れば良い
んだが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:23:37 ID:XyTVBCFy0
海外旅行で完璧に使えるGPSかと。

ローマとか迷子必死の都市でも、
4万以上するEUマップなんて買わなくても、フリーのマップで十分。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:32:56 ID:eZsXLPtC0
>585
フリーのマップkwsk
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:26:25 ID:Hde99Buc0
mapは海外のサイトで個人輸入
夏のイタリアで大活躍でした。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 05:15:17 ID:IhadSlZR0
>>587
mapは海外のサイトで個人輸入>フリー?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:07:56 ID:Lft7wpdM0
>587
もっとkwsk
ちかぢか旅行予定なので
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:05:35 ID:gACK/pmo0
フリーの地図ってこういうの?
http://garminmapsearch.com/?l=ja
http://mapcenter.cgpsmapper.com/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:44:37 ID:PFudmdvx0
>590
面白いね。でもnuvi用には使えないと思われる。
592587:2007/09/21(金) 23:06:01 ID:Hde99Buc0
>588 589
REI アウトドアショップのサイトで購入。
SDカードのEUROCITY 日本で50,000円位の物。価格は$200位だった。
送料等 含めて25,000円程度で買ったことになる。

長文になるが、ココでアドバイス
他にも個人輸入できるサイトがあることを
後で知り、ひどく後悔
60CSX等ハンディタイプにも使える
マイクロSDタイプの物を買っとけば良かった。

余談
海外では、音声ガイドはENGLISHで設定がおすすめ
NUVIの言う通りに正しいルートを選ぶと 
たまに『エクセレント!』と抜群の発音でほめてくれます。
・FIRENZE旧市街から高速入口
・高速出口からミケランジェロ広場
・グッチのアウトレット
ほぼ正確にナビしてくれました。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:58:24 ID:UjaY2yzI0
>>592
で、フリーはどこ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:21:21 ID:4NnkfkyW0
nuvi360を購入しようと思ってます。
電源はサインハウスの「DC12V - ミニUSB DC5V 変換パワーケーブル」
を使いたいのですが、nuviは問題なく作動するでしょうか?
>>62のような状態にならないか心配です。
知っている方、いましたら教えてください。お願いします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:01:03 ID:BKfStoBH0
>>594

62本人だけど無理
http://www.gpsstore.jp/p_blog/article.php?id=108
買うか付属でないとだめっす。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:10:00 ID:inIn++eU0
で、フリーの地図は?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:18:47 ID:wEzrRR7I0
>>596
おまえ頭悪いなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 07:57:18 ID:obWMfa280
で、フリーの地図は?
599594:2007/09/23(日) 11:25:44 ID:qSQ02GeI0
>>595
そうでしたか・・買う前に質問して良かったです。
バイクにシガーソケット装着するのは防水上、抵抗あります。
てな事でドリブトラックスを注文します。
教えて頂き、ありがとうございます!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:30:14 ID:tL4qS73f0
ドリブトラックスのドコが良いのかさっぱり解らない件。


601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:50:51 ID:xTdnP2ol0
>>599
そっちのが後悔するぞw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:55:04 ID:J60q91Oe0
>>600>>601
DTR−P5を使ったことあるみたいだねぇ。
ヌビと使い比べてどこが良くないのか、後悔するのか教えてくれないか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:37:52 ID:WiEuDLlHO
>>594=>>599=>>602
結局、
「ドリブトラックスを注文します。」
って言いにココに来たんだろ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:17:04 ID:J60q91Oe0
>>603
ほえ??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:38:40 ID:9kfZnW110
ここ使ったことある?
http://techmods.net/nuvi/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:14:20 ID:9kfZnW110
車アイコン(三角形:青)の頂点の位置を真ん中にしてみた。
2Dのみ。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1190635801796198.v0DuyG
pass nuvi
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:38:15 ID:CbnnsXTHO
先週、オートウェーブにて47800で購入。大満足ですが、自車設定って何が基本なんでしょうか?初期は自転車になってました。今はトラックにしてますが、自分は割とコンパクトな車です。バス?緊急車両?
マニュアルに書いてなくて迷います。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:16:16 ID:KPUY8guM0
>>602
600,601じゃないけど使った事有るよ、DTR−P5。というかnuviに買い替えた
バイクで使用したけど、肝心のルートが薄い水色で、全然見えないんだよ
あとマウントの強度不足か振動で振れて画面見えないし、文字も小さすぎ
でもレーン表示とか、交差点表示、目的地直線表示などは良かったな、と
NUVIにも少しは不満あるが、POIローダーが有るから絶対手放せないね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:29:34 ID:AMw2jom80
購入して2週間程だがまあ満足している。改良要望点をあげると
次の如く。イーヨさん見てたらヨロ。
1.目的地の方角が表示されると良い(矢印などで)
2.現在地を任意の登録地点に変更出来る機能
3.地図倍率変更ボタン。押すとあらかじめユーザーが設定した倍率
  で5秒間くらい表示し、自動的に元の倍率に戻る。全体を見たい
  時、逆に細かく見たい時。
4.高・最高精度で信号の表示
610602:2007/09/25(火) 17:59:45 ID:kH9ottnf0
>>608
ありがとう。実はDTR-P5、4月から使ってる。近視なのか、薄い水色も見えてるし、
文字も小さいけど結構見えてるよ。マウントはサインハウスで振動も問題なし。
使う人、バイク、取り付け位置にもよるんだろうね。
きのうヌビが気になって近所の2りんかんへ見に行ってきたんだけど、内蔵アンテナ
じゃないんだね。USBの差込みも右横だったり、見た目は悪かった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:36:03 ID:M0FCEprX0
>>609
イーヨに言っても無駄でしょ。
ローカライズ部分ならともかくそんな基本機能はガーミンが
やる気になってくれないと無理!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:23:15 ID:71qa1Knh0
折れも最初はDTR-P5を買おうと思ってた。価格も3.5万位だし、
しかし価格混むの評判良くないんでやめた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:39:59 ID:TsU7bot1O
>>610
お前、ヌビスレに何しに来てんの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:34:25 ID:kH9ottnf0
>>613
お前は何しに来てんだ?あ?このクソが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:42:42 ID:TsU7bot1O
>>614
ヌビの情報交換だけど。お前は?なぁ?答えろよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:53:17 ID:kH9ottnf0
ヌビを見た感想を書いたまでよ。悪いのか?クソ野郎が
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:58:21 ID:5o72V11J0
>>616
素直に、嫌がらせしに来たって言えばいいのに。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:22:11 ID:zRPMTT0P0
嫌がらせと思われても仕方ない、ゴメンね。
ヌビは気になってたんだけど、>>600>>601のアホがどうせ
使った事も無いくせに知ったような事を書いてるんでムッとしてたワケ。
もう書かないよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:04:43 ID:SkjwQ6Dx0
>>618
600だが、クラは噂状態から自分の候補No.1だった。
その時はmio P350持ち。
で、クラの情報が発売に前にいろいろと出てきて
あんなちっちゃいフォントやボタンじゃ使いものにならねーなとの結論。
バイクが主だからね。
ヌビを買って正解だった。
ちなみにナビは12年前の初代CDアルパイン(自動ルートの最初のモデル)から
10台ほど使ってる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:08:31 ID:AYhW1EhV0
>>594 >>62
今更だけど>>145に解決方法がある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:35:27 ID:ojQu9KobO
>>610で、5行中3行をDTR-P5に関する内容で費やし、
残り2行弱でNUVIの気に入らない部分に関する書き込み。
これを「NUVIを見た感想」といけしゃーしゃーと言い切る奴って、
どお考えても空気読めないよな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:31:49 ID:0d6jLl/p0
DTR-P5みたいな忘れられたナビなんかほっとこう〜

ところでMSAS(WAAS)が明日から正式運用されるけど
NUVIの精度、さらに上がるかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:52:01 ID:DesPpYOK0
>622
マジでか?
設定をONにしなければ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:56:25 ID:DesPpYOK0
年初に買ったヤツは別としてガーミン買うくらいのヤツは DTR-P5についても
当然調べた上で買ってるよ。逆にガーミン知らずに DTR-P5買うヤツは居る、
と言うか殆どがそうだろう。
だからこのスレで DTR-P5についてウダウダ説明してもらう必要はない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:27:31 ID:qbeJUSFj0
>>624
そう?レス自体少ないし、たいした情報も今さら無いし、
他機種の話とかもたまにはいいんじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 04:16:33 ID:HEUfydbv0
なんかさぁ、ヌビの音声案内って頼りなくない?こないだのモトGP観に行くのに
使ったんだけど、首都高の三車線あるとこで目の前で右、左、直進って感じで
三方向に道が分かれてたんだよね。音声案内が「右側です」って言ったんで信じて
走ってたら、当然、右に進路が変わるんだけど、念のため画面見たら直進になってた。(汗)
しかたなくそのまま進んでいたら、案の定「最探索中です」って、オイ!
・・・つまり「右側です」ではなく「真ん中です」って言ってくれないと困るわけ。
で、指示に従ったら下道に降ろされて別の所から首都高乗せられて、余計に700円払っちまった。

みんなも、こんなのない?高速とかのジャンクションでは必ず「右側です」か「左側です」しか
言わない様な気がする。
交差点では「右です」「左です」ってのも、もちろんあるけどね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:24:33 ID:s/0dXygR0
>626
-> 575
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:35:56 ID:3CkBAMwdO
ID:zRPMTT0P0は、書き込まないだけじゃなくて、このスレに来るのもやめて欲しい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:36:43 ID:bfPGhrqZ0
>>626
おれもそう思った。
高速じゃ関係の無い出口が来るたびに「右です」とか「左です」ww
右ってどこよ?と思ってあわてたら普通に本線のまま直進。

「この先道なりです」とかいっそなにも言わなくていい場面なんだけどね。

これはゼンリンのせいでは無いはずw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:22:35 ID:VzU32c5U0
固定ナビでも、場所によってはバイパスや高速の降り口に対して
「右方向です」とかいう機種もある。

どこまでナビ頼りなんだよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:35:29 ID:Evodz9i90
Ver 3.40 キタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:19:36 ID:gkwVTN6h0
Ver3.40いきなりバグキタ…

目的地検索をして、一覧が表示されると画面左に

11
1
1
11
1
1

と表示される。
電源を切るまで消えないなこれ。
早速報告しとくか・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:25:20 ID:Evodz9i90
>632
アチャー
人柱乙
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:35:42 ID:eZJXVN9N0
>>632
報告乙

只今、新ファームでの問題が見つかりましたので、一時的にダウンロードを見合わせております。
ご迷惑をお掛け致しますが、暫くお待ちください。

だってさ・・・

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:52:02 ID:06COIvMiO
>>630
きっと、考える能力が退化してるんだろうね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:30:14 ID:rxD4ARaM0
>>630,635
なんの為にこいつらナビ使ってんだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:36:34 ID://cjCEpk0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:29:33 ID:06COIvMiO
>>636
ゆとり乙
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:32:22 ID:06COIvMiO
あっ!>>636はドイツ人なのか!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:40:07 ID:K90D/G2J0
>>637-639
その辺にしておけバカ共

いちいちnuviスレ荒らさずおとなしく地図使っておけバカ共
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:40:43 ID:jlUTkiSe0
おっ、Ver 3.40、早くも修正かい。仕事が早いな。
でも誰か人柱キボ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:09:26 ID:YNHLzVAT0
>632
再挑戦、頼んだぜい
643632:2007/09/28(金) 21:41:57 ID:HfQwCuvn0
今仕事が終わって帰ってきたんで、これからやってみる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:59:08 ID:YNHLzVAT0
>643
よろ
645632:2007/09/29(土) 00:20:12 ID:A3VaAJ5+0
とりあえず、記載通りに4.30→2.83→4.30で再アップ

で、一通り操作や動作、設定を確認したけど、今のところ問題はないかな?
検索時のバグはしっかり直ってる。
デモをした限りではルート検索や案内も問題ないと思う。
その他細かいことは、まだ実際に使用していかないと分からないな。

しかし、今回のいいよさんの対応は非常に早くて好印象だった。
ファーム再アップ後に、すぐにお詫びと新ファームのメールも届いた。
646632:2007/09/29(土) 00:21:33 ID:A3VaAJ5+0
ごめ 4.30じゃなくて3.40のミス…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:48:00 ID:9AXWJxRb0
>632
モツカレー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:45:18 ID:DtrlUd7J0
>645
乙 m(__)m
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:06:20 ID:zgKC0hTE0
>609
肝心なのが抜けているので1番に追加
1.道路巾をもう1段階。車がぎりぎりの細い道は細線で表示
2.目的地の方角が表示されると良い(矢印などで)
3.現在地を任意の登録地点に変更出来る機能
4.地図倍率変更ボタン。押すとあらかじめユーザーが設定した倍率
  で5秒間くらい表示し、自動的に元の倍率に戻る。全体を見たい
  時、逆に細かく見たい時。
5.高・最高精度で信号の表示
6506/12購入:2007/09/29(土) 09:54:07 ID:QhlJnHFg0
>>649

 自分の優先順位は






2,3,4はnuviの中で対応で良い?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:49:46 ID:jOGugxTS0
nuviをばらしてみたんだけど、アンテナの部分を外そうとしたら
ヒンジの部分を外した瞬間、軸の部品がバネの力で吹っ飛んでいった
吹っ飛んでいった部品どこに行ったかわからなくなってしまったよ・・・
かちかちと回転を固定させていた部品でもあったようで
首の据わらないような状態で、ちょっとのショックで外れてしまい
ケーブルだけで本体とつながってるような状態になってしまう

裏面から見て左側を外すときは気をつけるようにしましょう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:05:48 ID:ejFBXgd90
>651
普通外さんと思う
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:02:20 ID:ZIx7qfLxO
>>640
低脳乙
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:26:27 ID:SkYB3qCM0
今ごろ気が付き悔し涙でショボイ反撃か
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:14:08 ID:GmGspUKi0
UボルトRAMマウント欲しいんだが純正はちと高いな。チャリにつけるのに
もっと安い方法誰かやってない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:23:55 ID:yj0Zcqsr0
つ ビニテでぐるぐる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:21:54 ID:GmGspUKi0
>656
おっ!それだ!!

ってアホか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:23:32 ID:SyX14SLf0
つ ヒートボンドで固める
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:54:58 ID:GmGspUKi0
MSAS運営開始後も精度が上がった様な気がしないんだが・・・・・
勿論設定はonにしてるが、皆はどうだ??
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:56:58 ID:8Nc+93gL0
>>655
ちょっと安いこれはどうですか?
http://www.pdakobo.com/review/ram/231U.htm
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:05:49 ID:GmGspUKi0
>660
????
それはRAMマウントのパーツのひとつで、それだけでは役に立たんけど???
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:38:06 ID:UPt66ZJ00
>>661
それをハンドルにつけて、NUVI標準付属のマウントのボールジョイント♀側に
差し込むんだろう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:36:25 ID:SyX14SLf0
>>661
それをハンドルにつけて、NUVI標準付属のマウントのボールジョイント♀側に
差し込むんだろう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:37:24 ID:SyX14SLf0
>>661
それをハンドルにつけて、NUVI標準付属のマウントのボールジョイント♀側に
差し込むんだろう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:54:09 ID:GmGspUKi0
>662
なーるほど!
サイズが合えばばっちしだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:46:12 ID:HTKqQamN0
>>662-664の時間軸がズレてるw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:24:52 ID:FnzihunJ0
>666
本当だ!
こんな事が起こり得るのか?サーバーのクロックがいかれてる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:50:09 ID:HTKqQamN0
時間ズレは他でもたまに見かけるけどね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:58:27 ID:LrbWY7XX0
1秒ズレてるのは昔よく見たけど最近は見ないし、ここまで派手なのは初めて見た。
670662:2007/10/02(火) 12:42:00 ID:FqFE6lee0
「書き込みに失敗した」と出て、リロードしても書かれてないから
また書いて、また失敗して、いっぺん回線切って書き込み直したら
こんなことになりました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:45:14 ID:Gi/NucG50
>670
ところでボールと穴のサイズ合うんだろうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:55:24 ID:FqFE6lee0
>>617
寸法図見ると、ボールの直径が1インチもあるけど?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:43:08 ID:duZobkRH0
3.40アップデートのREADME.txtに記されてる「Japan_.vpm、English_American_.vpn」ファイルがないんだけど
何かの手違いですかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:13:14 ID:Sop6cCXX0
>672
ガーミン付属のもそれくらいじゃなかったか?車まで行くのが面倒だから
自信はないが。
>673
いーよに通報汁

ところで、ナビ設定だが、今まで「時間優先」にしていて?なルートを指示
される事がしばしばあったが「距離優先」にするとかなり良くなった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:49:50 ID:UnlXLRzYO
>>674
ヒント:長距離で高速使わないのは貧乏人
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 04:00:25 ID:zIIMmnkyO
いつも距離優先にしてるけど、この前高速乗ったらICの度に降ろされそうになった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:12:00 ID:Tf66d0CU0
これのブルートゥース機能を使いたいので、本日SBの816SHに機種変しました。

双方認識はできたのですが、電話帳の一括送信が
何度かやったが途中で「接続を切断しますか?」となってしまうのですが、
1個ずつ登録するしかないのでしょうか?

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:53:06 ID:GwSe7HCy0
いいよのQ&Aより

2007-10-03 現在、以下の確認が取れています。

MSASをご使用になる場合は、下表を参考に設定変更を行なってください。
※MSASが機能するまでには、空が大きく開けた場所で受信した場合でも
 15分以上掛かる場合もありますので、ご注意ください。
高感度GPS搭載モデルに関しましては、デファレンシャルが機能した場合
であっても、その差が実感できない程度であったり、また、逆に精度が
劣化するケースもございます。

おいおい
679677:2007/10/05(金) 19:13:44 ID:OqulMf5H0
自己解決しました。どうしても分からず結局いいよで聞きました。
接続を一度切断してから、一括データ送信らしいです。

けど、あいうえお順になってないなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:02:36 ID:2Sek3emHO
青△の自車マーク、小さいの作ったよ。
もし欲しい人がいたら、ウプロダ教えてくれればウプしますよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:12:00 ID:Gu/255B10
>>678
それ、SBAS CorrectionとSBAS Integrity Informationの話がごっちゃになってるな…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:05:29 ID:SK47g+0V0
ズーミンを思い出すが、新製品は出さないのかな?
国産やアジア製品と違って、通好みの感じが好き。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 12:48:18 ID:W01WQiT+0
なんだろ、ズーミンって?



ズームインsuper見ない俺には分からないや
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:22:20 ID:JXvY+jSC0
ムーミンなら知ってるけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 02:15:15 ID:7UxCbant0
ホーチミンの親戚か?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:02:04 ID:Lz17uD4n0
nuvi360が気になる今日この頃・・・
イマイチ画面や音声が洗練されていないのが気になるが、矢印表示などは使いやすそうな
気もする。
ユーザーさんいかがですか?
未だにPNDでは最強なのでしょうか?
PNDというかナビを使ったことがないので、全く分かりません・・・

nuvi660も気になるけど・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:44:27 ID:8en9eZv80
やっと買ったよ、よろしく。
ところで液晶保護シートってみんな使ってる?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:44:49 ID:uRPblgFKO
>>687
おめでとさん!
自分もかなり前向きに考えてますので、シビアなレポートよろしく!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 17:09:16 ID:RALy5JLx0
>>687
使ってる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:15:01 ID:dc4ft94k0
>680
自車センターに▲の頂点が来るヤツキボンヌ

>687
使用中
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:37:12 ID:0n287UT3O
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:56:29 ID:sOfcT5MX0
>>691
とっくに消えてます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:51:44 ID:b++nRM9t0
小さいのきぼんぬ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:22:49 ID:AFWKo1JL0
高速乗るまでと降りてからは距離優先がベター
高速中は時間優先のがいいかも。

Uターン禁止を解除するとリルートの切れ目がハッキリするのと
「鋭角に曲がる」がちゃんと出る。

ボイスの問題は英語TTSがまだちょっと問題あるが(場所が*アスタになる)
日本語ならちゃんと聞きとれるから気にならない。

なにより画面にでっかく進行方向の矢印が出るから見れば判る。


衛星の感度はめちゃめちゃイイ。復帰も速い。
何故かトンネルの中でも拾う事が度々あるので、自立の必要感じない。
同じエンジン積んでる他社機がなんであんなにカスなのか理解出来ない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:24:15 ID:PGX1uQdK0
環八を都道311号線と言われてもしっくりこないですね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:50:28 ID:OCUGjGrx0
ガーミン製なんだから、やっぱnuviで使える山岳地図も出して欲しいなあ。
登山道、等高線入り。地域別でいいよ。
対応機種にnuviが入ってないし、従来の山岳地図は使えないんだよね?
例えば百名山とか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:43:30 ID:FuSY3m760
電車で試していたら、がんばって道に沿って走ろうとしているのね。
トンネル入ってもしばらくは惰性で動くようになっているし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 06:20:37 ID:4xMRqe7z0
nuviぽちっちゃおうかなーって悩んでるうちに

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sony.htm

が発表されてしまった。orz

いいよさん、↑に対抗する為にもファームアップでログ取れるようにして
ください!そしたら即効でnuviをぽちります!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:24:31 ID:yau5hQss0
>>698
げっ、nuvi360を買うまでに最後まで気になったソニーの新型かあ。

最後はあの厚みがどうしても気になってnuviにしたがもう改良されたのか。
現行のはとりあえず買わなくて良かったけど、これ良さそうだね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:06:00 ID:cC/tw25b0
>699
確かにスペック見る限りでは良さそうだな。ツボを押さえてあると言う感じ。
まあ実力は実機を使い込まないと分からんだろうけど。
車載専用なら今のところは一押しかな(しかしソニー・・・・orz)
俺は歩行&チャリがメインなんで我民の方が小さくて軽くていいけど。
このソニー2は歩行で使えるんだろうか?バッテリ喰いそうなジャイロ
ストップとかも出来るかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:28:19 ID:USdmsTN/0
>>698
nuvi買う気満々だったが、ソニーにするよ。
nuvi的な表示もあるみたいだし・・・

ごめんちゃい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:18:52 ID:7aUxAoko0
また工作員か、もういいから来るな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:55:10 ID:eDciBY210
ソニーのNAV‐Uにはスペックでは完敗だな。
nuvi購入して一年弱。NUVIの3D表示に慣れてしまったので、スムーズに
乗り換えられるか。。。 とりあえず、NAV‐Uを購入してみるよ。
渋滞情報もキャッチできるみたいだし。つーかいつ発売だ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 01:02:30 ID:eDciBY210
11月末か。。でも画面がでかそうだな。。
運転席のダッシュボード右側にフィットしなかったら却下。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:33:52 ID:ZM50eRKa0
はっきり言って、nuviとnavは名前は似てこそすれ、設計思想は全然違うと思う。

navは過去SONYが得意としていた、技術集積小型化で、
正直、自動車特化型PNDとして、NV-U2には感心した。
(先代NV-U1は大きくて、集積度は大した事無かったが)

nuviはハンディー機からのフィードバックが多く、軽快さ重視。
徒歩、自転車、バイクや、ワールドワイドで使える機動力も。
カスタマイズできる点も魅力的。
706698:2007/10/13(土) 07:51:13 ID:W4uf053h0
そうなんだよねー。

車・チャリ・徒歩で5:4:1ぐらいの割合で使うことを想定しているんだけど
車メインで考えるとNV-U2が良さそうなんだけど、バッテリーが2時間ぐらいしか
持たんのが(実時間だともっと短いか?)ネックなんだよなぁ。nuviなら標準バッテリーでも
4時間持つし、GPSストアのケーブル使えば外部バッテリーと合わせて10時間ぐらい
持つらしいから自転車で長距離走る場合でも十分使えるし、POI Loader使えるし、
GPSの精度も高くてイイ!でも車で使うこと考えると、う〜んって感じなんだよなぁ。
マジでログ取れるようになったら即買いなんだけどな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:11:17 ID:3ABBrRH00
ソニーのはいつもスペックはいいよな、スペックは。
でも道具は動いてナンボだしなあ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:16:13 ID:YdjRU4Jn0
ソニーの方が圧倒的に使いやすいし、いろんな意味で無難だろうが
nuviに惹かれるんだよな〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:40:40 ID:UhH0eEkS0
nuviはやっぱり変人のナビって感じで、並みの日本人には理解しにくいとこがある。
ソニーは対照的にnuviにはない日本人の感性で洗練されたナビってイメージかな。

でもnuviのほうが結局長く使えそうな気はするけどね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:09:53 ID:HjAy3DBc0
>709
鮮人の感性じゃネ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:09:41 ID:ZM50eRKa0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:39:09 ID:93Y/RhqL0
バッテリーと重量を考えると、まだnuviがいいなあ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:27:58 ID:vn4Sh0Kd0
つられっくま
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:22:16 ID:Rh+LnMllO
>>707
ヌビ歴半年ほどの俺も、スペック見て激しくnavに惹かれてるんだけど、
軽快さ、シンプルさ、その他の使って分かる使い心地で結局ヌビに帰って来そうな気がする。
イヤ、まぁ分からんけどね。ホントにnavの方が良いかも知れんし。
ジャイロとvics、各種データのダウンロードは羨ましいけど、デカイし、動画再生もいらないなぁ。
ヌビのMP3も無くていいくらいに思ってるし。
あと、あの吸盤はフロントウィンドウに付けて使えるんだろうか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:31:19 ID:XN4OvoFY0
無粋なこと言わせてもらうと、
フロントウインドーに貼り付けると車検通らない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:19:19 ID:iVrnjJE+0
>>715
あほか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:26:33 ID:vn4Sh0Kd0
フロントウインドゥに何にも張っちゃいけないようになったらしいけどナビ用
アンテナディーラーで張ってるよね あれはいいの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:39:10 ID:s+7vjQEZ0
>>717
あほか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:41:22 ID:Rh+LnMllO
チェリーパイ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:26:28 ID:Sit1NXyi0
レモンティ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:53:05 ID:LNrqVHW/0
>>714
>あと、あの吸盤はフロントウィンドウに付けて使えるんだろうか。

日本製だから多分駄目だろうね。画面大きそうだし。
フロントガラスに普通に貼付けできるところもnuviの優位なところだね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:31:32 ID:Mswr1VCF0
>>721
欧州向けのCM?ではフロンガラスにつけてるしバイクにもつけてる
ユーチュブにあるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:48:46 ID:0gLCUkz70
物理的に貼り付けるのがOKかどうかじゃなくて
日本じゃ法的にダメって話
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:36:14 ID:LNrqVHW/0
>>722>>723
ステーは日本で売ってるのもフロントガラスに付けられるのかな?
基本的に日本メーカー製だとお上の手前フロントガラスに貼れない形に作られてるでしょ?
ソニーは一応外国メーカーとして扱われていてOKなのかなあ。

いずれにしても、ナビとしてはnuviにとって手強い相手になりそうだね。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:55:40 ID:Mswr1VCF0
http://www.sony.co.uk/navuのsuper suction cupのところの画像を見ると
OKそうだけど日本向けとまったく同じかは分からん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:04:19 ID:FXxJvKZ1O
>>723
日本じゃ法的にダメかどうかじゃなくて
物理的に貼り付けるのがOKって話
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:15:25 ID:YAUNDQx60
付属の吸盤だけだと振動で遅かれ早かれ脱落することになるとおもう。
自分は子供が工作に使うでんぷん糊を使って固定した。
しくじっても洗えばすむし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:45:42 ID:LNrqVHW/0
>>727
自分は気づいた時に付け直ししてます。
吸盤の縁の水分が少なくなる頃。大体3〜4週間くらい
729696:2007/10/15(月) 15:43:44 ID:vIUdpToz0
>706
GPSストアの存在を教えてくれてサンクス!
ここチェックしたら、10mの等高線入りの地図、TOPO 10Mが使えると書いてあったぜい!
でも1地域2.2万 orz
しかし取りあえず買おう。次のハイキングまでに。ガーミン買って良かった!
車載ではちょっとタコだけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:42:42 ID:4dpd9+9/0
シガーライターの差込部の接触がいまひとつだ。
携帯やiPodなど他のシガー電源の機器ではまったく問題ないのだが、
Nuviに限ってはちょっと触るだけでもすぐに接続不良になる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:59:29 ID:BDIendiZ0
買ったところにクレーム入れて新品と交換してもらうか
ケーブル加工するなりして別の所から電源取ればいいのでは?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:41:44 ID:jqTeDrqF0
日本製と外国製を組み合わせると今ひとつの結果になることが多い。
シガライター部の形状が少し違うんだと思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:29:00 ID:Svntpc230
>>730-732
シガーライターのソケット形状は国産/外車で大きく違いますが、
メーカーによって、細かく言えば、同じメーカー内でも車種によってもマチマチですよ。
俺のゴルフは極端で、外車OK!の増設ソケット等でもほとんどは接触不良がおきてダメでした。
734名無し:2007/10/16(火) 12:59:40 ID:Oy7om1C+0
>>732
nuviそのものは知らないが、ソケットは大抵板バネか棒バネなので一旦バラし
ラジペンで微妙に形変えてやると順調になる。

コツとしてはバネ左右に拡げるのではなく、前後に縮めるイメージ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:38:39 ID:rQmAH0+R0
ゴルフだめだよね ずっとう手を添えてなきゃいけないんだもん むか〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:30:10 ID:NITI8zZl0
直結ハーネスで繋げばいいじゃん。すっきりするよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:49:22 ID:JfWn5G9R0
上に出てるGPSストアってある意味オタクだね。いいよよりも技術的には
むしろ詳しいんじゃないか?とにかく色々自分で試して見てるな。
通販やってくれないのかなあ。nuvi用外部バッテリっていいよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:48:09 ID:cA4lqWZK0
ずっと前、直結して配線を隠そうかなと書いたら
シガー電源で簡単に取外しが出来るのがポータブル機の良さなのに
配線をいじるなんて何考えてるの?と言われたっけなあ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:29:11 ID:0RBcEDqe0
使い方にもよるんじゃね?
俺は車降りるときに本体だけ外すことはあっても違う車に取り付けるという場面がないから
配線隠しちゃうけどなぁ。プランプランされても目障りだし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:27:31 ID:FDmt52qt0
俺はよく使う車はきっちり配線
それとは別に予備で電源を1個用意して
違う車ではそれを持ってく
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:31:24 ID:hanc4ziU0
>729
高い純正TOPOマップ買わなくてもUUDのガーミン用マップが使える。
安くてしかも登山道、林道入り。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:38:46 ID:FbMum67H0
WAASのD信号を常時受信できなければ精度補正できないらしいので
やっぱりnuviはoffにしといたほうのがいいよねっと 地域にもよるのかな

「D信号受信を常時維持」でググッた

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:05:11 ID:0qXNPPGd0
本日nuviが到着した。
W52Tとも問題なく接続できた。
電話帳も転送できました。
あと携帯から発信し、車載機に切り替えた場合は
うまくいかなかったです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:45:14 ID:8m45zIkB0
>741
しかも全国版だし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:51:18 ID:t29PMAxb0
>742
オンにしても違いが分からんね。取りあえずオンにしてあるけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:40:06 ID:DF+uLIm+0
バージョン 3.40にして、なんか変わった?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:47:54 ID:t29PMAxb0
>746
俺はまだしてない。内容的にしなくても特に問題ない見たいだし。
いきなりのバグは人柱のおかげで直った見たいだが、まだあるかも知れんし・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:44:56 ID:tRkVMXSY0
バージョンアップしたら、カスタムPOIのコメントの字数が大幅にアップしてた。制限なし?
スクロールまでするし。感動しました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:05:14 ID:Ui47MkY/0
>>747
バージョンアップって、表向きの変更内容だけじゃないからね。
>>748みたいに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 13:30:47 ID:HN9LBvVeO
台座の両面テープってすぐはげませんか?
テープとダッシュボードはいいんですが、
台座とテープがはげてしまうのですが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:06:12 ID:AyxXeX140
>>750
ハゲだ。
結局、付属の両面テープは止めてカーコーナーで売ってる
「超強力両面テープ」ってのに変えたらハゲなくなった。
でも、こんどは必要な時にテープ剥がせなくなりそうだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:46:25 ID:HN9LBvVeO
>>751
やっぱはげるもんなんですね。
会社帰りに車に戻るとナビがなくなってたんで
びっくりしましたよ。
買って2日目なんで「いきなりかい!」って感じで。
753名無し:2007/10/24(水) 18:44:28 ID:pZUy9H380
>>752
両面貼って24H本体付けず無負荷放置したか?
台座側がすぐ剥げるなら、台座側離型剤の脱脂不備のままだった疑い大か。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:50:29 ID:20putiAq0
ハゲはなるべくしてハゲる。
バンピーは、脱脂や24H放置していないのがほとんど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:21:13 ID:Oqps2p7t0
>>754
そういったことやっても、極端な前傾フォームをとると二週間ほどではがれるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:22:22 ID:Oqps2p7t0
梃子で常時剥がす力を加えてるのと同じだからな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:44:09 ID:915qJ3C20
粘着剤と言うのは粘度の非常に高い液体みたいなもんだからな。
小さくても応力がずっとかかっていると「流れる」
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:44:50 ID:Dj3vP04a0
>>753
>両面貼って24H本体付けず無負荷放置したか?
やってないです。

>台座側がすぐ剥げるなら、台座側離型剤の脱脂不備のままだった疑い大か。
よくわかりませんが、ダッシュボードの脱脂が
不十分ということを言われてるのでしょうか?
それならば関係ないと思います。
問題としてるのは、台座と両面テープの部分で、
ダッシュボードと両面テープ自体ははがれてませんので。
(台座と両面テープははじめからくっついていた)

みなさんの付属品は両面テープは台座にくっついた状態ではなく、
別の状態で入ってたんでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:30:14 ID:g/ZCgCZW0
迷わずフロントガラスに貼れ。
それが一番。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:27:06 ID:AqkyTAkvO
>>759
内外装用の強力両面テープ買って来て付けました。
だめだったらガラスにつけますわ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:32:23 ID:XNbvg7vyO
ちとスレ違いだとは思うのですが質問させて下さい。
ステーのボールジョイント部分を自作したいのですが、
どうやって型をとり、どんな素材を使えば良いのでしょうか。
適したスレがあったら教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:34:44 ID:Q2gGCXIH0
なんで、フロントガラスに貼付けないんだろうね。

それが普通にできるのでこれ買ったよね、俺は。
ナビ自体の性能や使いよさよりも、
ダッシュボードはすっきり何も置きたくないってのが一番優先したい条件だったし。

ワンボックスカーとかガラスが突っ立ちの車ならまだダッシュにある物が
写ったりはしないけど、
セダン系の傾斜したガラスだとダッシュボード面が写って目障りなんだよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:36:19 ID:eYKgnyMI0
>762
ヒント→違法
764名無し:2007/10/25(木) 17:37:26 ID:5UgqC6aF0
>>758
いや、メーカー製造時の疑いの話。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:48:38 ID:BCA00iN80
>>761
いまいち何をしたいのかが良くわかんないな。
RAMパーツみたいなものを自作したいのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:36:10 ID:N3hsDEF60
オービスアラームとしても購入しようと思っていたが
このスレを見ると予告するタイミングが遅そうですね

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:43:51 ID:72XEYN8y0
>766
自分でPOI(おもろいばしょ)データを作れるので、作動距離も自分で設定。
でもバカの程度によっては出来ないかも。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:56:14 ID:N3hsDEF60
>>767
作動距離の設定ってできるんですか?
オービスポイントをズラすってのはナシで

できるなら即買いますです
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:02:13 ID:N3hsDEF60
いいよで配ってるオービスデータだと予告タイミングが調整できない
そこらへんに落ちてるオービスデータをPOI Loaderで読み込ませれば予告のタイミングは自由自在

という認識でいいのかな

だったらポチっとするぞ

ちなみに白黒レジェ、60CS使いでし


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:41:35 ID:G+r2Pq2eO
店頭で触っただけだが、さすがガーミン操作性良いね。画面表示も見易いな。
NV‐U2狙いだが、こりゃ迷うな。当方、GPS3+、60CSJ遣い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:53:23 ID:d8NAb3fO0
>>768
作動距離は500mのようだが、一般道だとこれで充分。
レー探だと7〜800mくらい前から鳴る場合もあるが、それほど時間差はない。

それに都市高速とかでオービスが連続してるところだと、
あんまり手前から鳴るとむしろどれがどれだか分からんってこともある。

まあ、高速でも150km/hくらいなら躊躇せずに速やかに減速すれば充分な距離。
ポーンという独特の音なので誤作動の多いレー探とかと違い、すぐ反応できる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:37:07 ID:Zji2l0yS0
通販だと意外とヨドバシドットコムで買うのが最安か!?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:42:13 ID:VMS7ryyv0
>>772
ポイント付くからね。俺は買っちゃった。店頭でだけどね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:04:33 ID:xEUnARkD0
>>772
店頭にはカタログさえ置いてなかったので、出してもらうのが面倒だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 12:13:36 ID:bWookVT7O
>>773
俺の住んでるとこはヨドバシがないので
楽天で買ったよ。
ポイント10倍期間だったんで5000ポイントくらいついた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:01:58 ID:v0BK5SdJ0
UUDのTOPOmap入れた (^o^)v
等高線はもちろん、山道も大体表示される様になったので、登山に使うゼイ。
ベースマップをオフにしないと山道が表示されないのが最初分からず汗った
が、無事解決。
しかしこのmapの市街地図はベースマップより道が粗くて、それほど細道で
もないのに表示されない道路があるぞ、なぜだ?まあ市街地ではベースマッ
プに切り替えて使うんで問題はないが。
ところで俺は徒歩モードで結構使うんでそのまま車載した時に切り替えを忘
れていて、とんでもルートをナビされたりする。おかしいと思いながらしば
らく走ると「徒歩モードのままでいいですか?」の表示が・・・orz
そんなことないかい? 俺だけか?そうですか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:23:10 ID:DVkgIkgS0
いいよねっと、ガーミン製nuvi360向けMSAS対応のファームアップを公開
http://response.jp/issue/2007/1002/article99894_1.html
> 運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS:MTSAT Satellite-based Augmentation System)に対応した。
言ってることはよく分からんが、とにかく凄い自信だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:56:50 ID:UBDXdeUL0
>>777
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 15:06:30 ID:v0BK5SdJ0
わからん事はだまってる方がいいと言う見本だな
780769:2007/10/29(月) 17:27:17 ID:G75rL9F10
769だがデータ変更は
1、そこらへんのオービスデータを拾ってくる
2、カシミールで日本測地→世界測地へ変換
3、2で作ったCSVに近接アラーム距離追加して登録

でいいのかな
なんか60CSでできそうな気がしてきた...

781769:2007/10/30(火) 09:41:41 ID:b4f9y42F0
連投ですまん

とりあえずオービスデータをカシミール経由で60CSに取り込めた
位置も正常

近接を設定して試してみたが指定範囲に入ったら一回「ビビビ」と鳴っておしまい(音量調整も不可)

nuvi360の近接アラームもひょっとして一回だけ鳴っておしまいですか?
指定範囲内にいる間は鳴りっぱなしとかできますか?
あと音量とかも教えてください、十分な音量でますでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:16:15 ID:0D0KhdZd0
>>781
500mくらい手前で1回ポーンと鳴る。
あと直前でもう1回で計2回。

音量まあ充分な音だと思う。オーディオ大音量だと知らんけど。

俺は鳴りっ放しより、このほうがむしろ鳴った時に気になるけどね。
調整の仕方は知らね。
783769 :2007/10/30(火) 12:24:48 ID:b4f9y42F0
>>782
回答ありがとうございます

鳴りっぱなしで手動キャンセルが望ましかったのですが...
オーディオは外してしまったのですが古い空冷ゆえ車内がうるさいので

#60csは近接ポイントが10個だけでこちらも使えずです
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:14:03 ID:aXRjTn8J0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:44:39 ID:Ss6+ae4S0
nuvi 250がでるらしいな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:17:35 ID:otRIav7h0
>>785
39,800円らしいな。
U2にほぼ決めかけていたんだが、また迷うぜ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:11:37 ID:Ss6+ae4S0
>>786
nuviを買えばもう迷わない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:38:55 ID:gBBJNwC80
nuvi360を先日ぽちってしまって、明日あたり届くのかな。totalで5万弱。

ttp://www.nuvi250.com/よりnuvi360にあって250にないもの

Bluetooth compatibility,
the mp3 playback,
the audio book playback,
and the FM traffic receiver option.

USでは渋滞情報optionがあるのね。
audiobookってなんだろ。
250で十分という人は多いかも。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 05:14:14 ID:TjdaBBoZ0
この間、北米でレンタカーと一緒にGPSを借りたんだが、これが非常に使えた。
初めての北米ドライブだったが、地図いらずで頼もしく、シンプルで使いやすい。
位置も正確、リルートも早いのでフリーウェイのインター出入り口を間違えても
ほとんど心配ない。音声、画面もシンプルなので画面が小さくても気にならない。

海外で使うなら絶対お勧め!逆に日本のナビはごちゃごちゃしすぎ。

で機種を調べてみたら、GARMIN street pilot c550ってやつなんだが、nuvi360に
画面が似ている。ベースは同じっぽいけどどこが違うか知っている人いる?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:20:23 ID:88yNw07u0
>788
360持ちだが250で充分だったな。
約1万円損した気分だ....orz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:44:26 ID:UZrS3HKQ0
250の地図が新しいのだったら少しショックだな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:00:41 ID:QWSEXbq30
当然地図は新しいんじゃない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:27:58 ID:3T4idUZIO
ナブユー2とどっちがいいかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:27:57 ID:3j/moftg0
これって緯度/経度の表示はできないのかな
あと衛星の配置とか。

声の主はkyokoさんか。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:11:54 ID:EMKZ1Wvg0
>794
どっちも出来る
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:47:42 ID:T9ve7MFS0
>>790
オレはナビ子でいいや。
めっちゃ金かかるし、大きいし、よく迷うけど、音声(声)や見た目かわいいから大満足
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 21:35:05 ID:JTjj8bKZ0
nuvi250はトラックログ取れるかもだって。
ホントだったらいいな。
ttp://gpsuser.sakura.ne.jp/whatsnew/?p=242
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:19:13 ID:FqtCcoI8O
ナブユー2が出た今、nuvi260選択する理由ある?
なんとなくデザインは好きだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:20:47 ID:3j/moftg0
>>796
ナビ子、可愛いから許す。
俺の元カノは、地図スタンドだった。(持ってるだけ)

360で隠しメニューを二つ見つけた。
トラックログ機能は…まだ?ない。(ver3.40)
いろいろいじっていたらメニューから脱出できずに電源を切るはめになった。

解析した結果をここに書いたらやばいんだろうな。
興味がある人はあちこち長押ししてみてください。

>>797
ログといってもflashにデータが残るだけで画面にポイントが出るわけではないみたい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:21:07 ID:FqtCcoI8O
↑250の間違い。スマヌ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:24:12 ID:V++lPABr0
一般的なナビもポータブルナビも使ったことないんだけど、
nuviとソニーやポンタスなんかのナビと比較したらどうかな?

画面で見る限りはnuviは主要道と横道が同じような太さ
なのが気になるが、交差点右左折の矢印なんかは結構
見安そうな気もするんですよね。

どこかで動画ないかなあ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:31:08 ID:3W6JTN5Z0
俺の用途ではバッテリーの持ちが悪い時点でソニーは脱落
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:35:24 ID:3j/moftg0
放り込んだgpxファイルは融合してcurrent.gpx一つになってしまう!?

自宅が登録できないのはbug???

ver3.40です
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:49:28 ID:dWWZB2PF0
ナブユーって走行中は小道消えるの?
805ナビ初心者:2007/11/03(土) 16:54:02 ID:/jVJ4giE0
このナビは、
走行中に音声で「次、100m右折です」と
教えてくれますか?

あまりにも小さいので不安になりました。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:09:10 ID:R0sSO3uUO
過去ログみたら方向指示なんかは概ね良好みたいで心配してない。
むしろ、海外製品からくる接触不良や液晶などが粗悪じゃないかが気になるな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:09:26 ID:69A2ptx60
>>805
いいえ。



「100m先 右です」と 教えてくれます。
808ナビ初心者:2007/11/03(土) 17:14:57 ID:/jVJ4giE0
>807
レス感謝です。
今まで使っていて、
何か不便だったことはありますか?

俺は東北の田舎に住んでいるので
大都会のようなコンクリートジャングルには
いないのですが、かなりの方向音痴でしてw

田舎の道もしっかりナビしてくれるのでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:52:09 ID:R0sSO3uUO
案外良さそう。
ただ、信号って案外便りにするからなあ...
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:57:49 ID:LO2e1fUx0
UUD/TOPOマップで出た地名
Tomogashimafukahebiikeshicchitaisyokubutsugunraku
これが出た時は頭がクラクラしたが
和歌山県友が島で
「友ケ島深蛇池湿地帯植物群落」
だった。恐らく最長ではないだろうか?面倒なんで他は探してないけど。
なお「フカヘビイケ」は間違いで「シンジャイケ」と読むのが正しい。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:26:34 ID:Jp1plTxi0
ナビ駄目。

音声案内は左右を'角度で'判定しているらしい。
トポロジ的に十字の交差点、道なりに直進すべきところが、直進の先が左に曲がっているため、
「左です」などと喋りやがる。
音声を信じて走ると、地図の矢印と違った進路になってしまう。

音声案内は信用できない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:43:39 ID:8BD68yif0
高速で出口に差し掛かるたびに右です左ですって、何なの?
画面じゃ真っ直ぐ道なりなのに。

これすごく紛らわしいんで、無視してたら転換地点見逃したよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:48:53 ID:Jp1plTxi0
お気に入り登録で座標/地名入れると、地図上で地名が座標に隠れて読めない。
次のバージョンで直してね。>いいよ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:54:55 ID:Jp1plTxi0
ああ、そういえば、
モノラルのmp3再生させると、再生時間表示が狂う。
(サンプルレートが22kだからかな?)
バグだね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:55:41 ID:zAsH8oDj0
>>.812
前々回のバージョンアップで直ってますが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:01:59 ID:T+o0mvo00
えっ、そうなんだ。知らなかった。
今からファームアップしてみます。dクス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:52:46 ID:/I8Xq27XO
周辺検索の店のジャンルが少ない気がする。
特にフード。
レストランとラーメンとかくらいで、
カフェくらいあってもいいんじゃないかと思ったんだが。
POIで飲食店まとめてくれてるのってない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:33:49 ID:T+o0mvo00
ファームアップしたけど、「右です。」が「右側です。」になったのかな。
nuviでは車が右側通行の国で言う右側、つまり2車線だと走行車線なんだね。
「keep right」をそのまま直訳した感じだなw

英語だと、まあそれでもいいけど日本語で訳すなら、
左側つまり、「走行車線そのまま走ってね。」ってな感じ?
「道なりです。」とかに意訳して欲しかったかなあ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:20:09 ID:dNUTxPLy0
>>813
POIで入れれば一発解決。通常の検索と同じ感覚で扱えるので便利
お気に入り登録は、一時預かりみたいな物だと思ってる
おいらはバイク屋とかバイク用品店で合計1万数千件入れてるが
動作も重くならないからオヌヌメだよ

ちなみに、これでデータぶっこぬいてPOIローダーで転送するだけ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se430403.html
POIローダーは取り説参照してね。エクセルデータ参照して自分で
アレンジすれば、フォルダ作り放題。緯度、経度はここからコピ。
ttp://www.benricho.org/chimei/get_LatLon/
健闘を祈る

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:01:10 ID:z6/2/LDG0
大人の玩具、雅眠360...衝動買いスマスタ!
オプションでVICS対応キボン!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:41:38 ID:DK1Nrm270
>>820
VICS使用するにはVICSの元締めに莫大な上納金を納めなければならんので、
売上少ないイイヨじゃ困難って話でなかった?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:42:40 ID:KNj5W/rK0
NAV-U1

Q 細い道路が表示されません。
A クレードルに装着された状態で自車が走行すると、
安全確保のために細い道路は表示されなくなります。

NAV-U2も継承される事だろう。

誤差をごまかす為に細い道路は表示されなくなるんだろ?
ちょっと酷いんじゃない?

これならnuvi360の方が良い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:20:45 ID:DK1Nrm270
>>822
クレードルから外すと、nuviの歩行者モードと同じになるんでないの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:54:07 ID:ITziYnY+0
nuvi250はバッテリの持ちが8->5時間と云うのもあれだけど、
TTS音声が使えないと云うのが問題だな。
あの素晴らしい声がnuviの最大の売り物なのに......^_^;;
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:51:42 ID:z6/2/LDG0
>>821

820ですが、そうなんですね...
オプションでもVICSあれば鬼に金棒!なんですが...orz

早速、アップデイト、オービス、ブルートゥース、設定終了
その後、お気に入り登録したりシュミレーションしたり、
ナビ状態いじりぱなしで
満充電からバッテリー不足警告まで4時間
電源オフ5時間。。。

記号の絵文字がSB携帯ぽくダサダサなので、
カコイイ&カワイイ記号や温泉マーク誰か提供キボン!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:46:32 ID:GujHlgD4O
TTS音声って何ですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:52:42 ID:CzZ7uJs/O
>>826
T…テクニカル
T…
S…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 02:01:42 ID:UBJja+/D0
>>819
れすさんくす。
しかし、poiだと座標が表示されない、アイコン?が変更できないという問題があるのだな。
geocacheに持っていくのに座標はほしい。
POIで登録した地点座標をnuvi単体で参照できる?(やり方わからんかった)

それはさておき、
http://techmods.net/nuvi/
これで自作のvehicleアイコンができそう。
パターンを用意するのが大変だけど・・・
だれかためしてみてみて。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 02:08:54 ID:UBJja+/D0
ああ、座標はコメントで表示させられるか。
アイコンはしょうがないか。
nuvi単体でPOIの編集/修正はできないよね。

POI用CSVのフォーマット:
http://www.poi-factory.com/garmin-csv-file-format
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:36:20 ID:4ow6K26x0
価格混むにnuvi360が載ったぢゃないか。
またコメントはゼロだが。誰か先陣を切れよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:47:46 ID:VXW3lloZ0
価格comのnuviタケー
なんだよ6万7千って
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:37:20 ID:gUUb9T610
相場より2万高いな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:09:15 ID:pu7JRs+/0
nuvi250-270あたりのワイド液晶の奴って日本でも出るのかな?
かなりそそられてますが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:17:06 ID:WIEppFga0
日本では、今のところワイドは出る予定がないようですね
ワイドもいいけど携帯性考えるとnuvi360で十分のような...
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:22:41 ID:c4KQtXRu0
>>824
はげどう。
いいよねあのロボ声
声優声とかよりよっぽど萌える
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:38:12 ID:ABsQZcZOO
となると、nuvi250では普通の音声?なら俺は嬉しいな。
ナブユーじゃなく、こっち買っちゃうかも。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:18:03 ID:EJTPeI7N0
>836
nuvi360は普通(録音音声)とTTS(合成音声)のどちらでも選択出来るが
nuvi250は普通のみ、と云う話。TTSはテキストデータから音声合成してい
るのでイントネーションとか変だが、交差点名などデータがあれば(地図上に
書かれていれば)読み上げてくれる。普通の方は曲がれ、とかあと何メートル
とか云うのみ。各地名の音声データが入っていないため。
838836:2007/11/09(金) 10:02:05 ID:McqQdRmyO
>>837
なるほど。
交差点読み上げなんて、他社のPNDにあるの?聞いたことないが。
nuviだけなら、大きなアドバンテージだなあ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:36:36 ID:20fQ9pXz0
>>837
あれ、イントネーションはへんだけど、読み間違いはしないから
地図に読み仮名データも入ってるんだね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:54:29 ID:L7wxExfZ0
普通(録音音声)はオバサンの声だし、語と語のつながりが変。
TTS(合成音声)のほうはバージョンアップで改善され
だいぶ聞きやすくなってる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 05:32:14 ID:pI6rycJH0
けっこうバージョンアップ頻繁にしてるんだね。いいよって結構良心的?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:15:39 ID:l9lcirnxO
>>841
それはない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:15:48 ID:ukEi+TNMO
Bluetoothで携帯とつないで使用してたんですが、
先程電話アイコンが消えてることに気付きました。
Bluetoothの設定を見ると、なぜか無効になっており、
有効に設定しようとすると「Bluetooth有効」のポップアップで固まってしまいます。
同じく初期化しようとしても、同じポップアップで固まってしまいます。
このような現象になった人いませんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:37:18 ID:QGq2/ywv0
>>841
良心的っていうよりも恐らくガーミンとの契約の中にバージョンアップについての項目も入っているから
それを履行しているだけなんじゃないかと。企業とすれば可能な限り手間はかけたくないでしょ。
まぁ、いいよの企業規模を考慮するとマジメにやってる方かなと思うけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:24:32 ID:VPnKQopDO
nuviに傾いてきたんだけど、使用中の動画をyoutubeで見たら、余りにも音声がギクシャクし過ぎで萎えてしまいました。
もう一つの音声パターンでは、一般的なナビ程度に自然な感じでしょうか?
動画が出てるサイト見られたら嬉しいんですが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:47:29 ID:pmAPOQLN0
SONY nav-uのGPS性能がnuviを超えた件について。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:10:43 ID:66kBcZx00
日本語TTSは自然ですが交差点地名は少しギクシャクで少し萎え
英語TTSは逆に萌え萌え
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:14:57 ID:VmuLZlj90
>>846
×GPS→○自立航法
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:17:32 ID:66kBcZx00
PNDのPOIカスタム面白いですね・・・

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:01:11 ID:lfqT1Np30
>>846
nav-uって自立航法性能向上したの?

>>847
TTSの時も交差点名だすのですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:14:41 ID:pmAPOQLN0
SONY nav-uのGPS性能もnuviを超えた件について。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:08:38 ID:msNDN2wg0
>>850
自律航法性能向上したよ。ジャイロが付いた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:32:22 ID:lfqT1Np30
nuviの砂袋のマウントって、どうですか?
今のクルマ(SX4)吸盤が付きにくい素材かつ平面じゃないので、気になります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:38:18 ID:Z7OeNY+wO
nav‐u2 惜しいな。
大型化したのと地図アプリが変わって無い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:52:43 ID:X27CbHJS0
バッテリーでの使用時だが(例えばチャリで)バックライトの
オートパワーオフ時間を15秒に設定しておくと、必要な時だ
け画面にタッチ、画面が明るくなり、地図を読みとって15秒
後にオフ、でかなり持つよ。どのみち時々しか地図は見ないし
な。それにナビ中なら曲がるところに来ると勝手にバックライ
トオンになるし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:03:00 ID:lfqT1Np30
>ナビ中なら曲がるところに来ると勝手にバックライトオンになるし

これ、さりげなくいいと思ったんだが、PNDでは珍しくない機能なの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:25:18 ID:lfqT1Np30
http://jp.youtube.com/watch?v=tdU94M9Vzlk
これ見たら結構250よさげだね。
早く出ないかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:58:54 ID:lfqT1Np30
http://www.webalice.it/visanet/splash8.html
連続スマソ。やっぱnuviにするわ。
青歯・MP3いらないんで250待とうかな。
中身多少は洗練されてるんだろうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:48:51 ID:+C5TGSOE0
>>853

nuvi用砂袋マウントは気になりますね
聞いたところサイズは縦19cm×横17cm、高さ9cm、重さ596g
マウント中央は中にステンレスのようなものがはいっているようです
柔らかいナイロン素材らしいので曲がったところに置くには良さそうです
自分も迷うな・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:08:36 ID:cO8KCikS0
>>858
nuviになまじっか生真面目な日本製品風の洗練さなんか望むなよw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:41:59 ID:fXOKMnoTO
nuvi250いつ出るの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:09:04 ID:MXK3/NM90
>>856
SONY NV-U2にも付いてるよ。
863843:2007/11/12(月) 22:00:04 ID:CRKXSKKy0
いいよねっとにメールして、
返信してもらったメールに添付してあった
Bluetoothのソフト入れたら接続できるようになりました。
一応報告しときます。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:17:49 ID:V/NB887J0
スプラッシュスクリーンを車のエンブレムに替えたらいい感じになった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:25:02 ID:fXOKMnoTO
怪しさがそそるんだよな〜nuvi。
画面の小ささで不便はない?
大阪で実物見られるところ知りませんか?
登録店舗数なんかは未だにPNDのなかで一番と考えていい?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:05:32 ID:eripXyncO
>>856

おー その機能 GPS3時代は重宝してたが、その後60CSでは無くなってたんだ。夜間はその方が眼に優しい。 360買おうかな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:47:19 ID:mnX28WreO
>>865
そこらじゅうに展示してるが?
ABとかハンズとか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:59:42 ID:UaRtyYON0
しかし思えば去年、たまたま立ち寄ったオートバックスでミニゴリの1Gを
見て買い気を大いにそそられ、バッテリケースがもうすぐ出ますよと言うの
を待ってる内にバッテリ内蔵が出て、買おうと思ったら、クラリオンから安
いのが出ると言う情報で待ってる内に調べるとアジア製のOEMだと分かっ
てトーンダウン、なんだかんだで結局nuvi360を買ってしまった。
しかし今選択しても恐らくnuvi360になるだろうな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:40:03 ID:gR8CLhIb0
GPS精度最高はNV-U2に取られちゃったけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:46:23 ID:Lz9ZQQY40
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:42:29 ID:O0c8wZNTO
>>870
おお。
シンプルで良さげだが、ナブユー2と迷わせる微妙な価格設定だなあ〜w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:54:31 ID:SkQhrlrdO
>>870
なんか言い回しがおもろいw
>メタボリックなカーナビゲーションの価格と比べ

>頭の固い評論家や従来のカーナビに慣れ親しんでしまった方は、余りにも簡単過ぎて手間取ってしまうかも
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:24:06 ID:ZFOBGYW80
バッテリの持ちが「4時間以上」と言うのが微妙だな。
360よりどれくらい悪いのか分からん。その点が同等
なら250で充分だな。TTSがないのは残念だがW
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:05:42 ID:DaV6VuvV0
BTがないので俺は360で良かったな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:15:49 ID:O0c8wZNTO
GPSエンジンが360と250では違うみたいだけど、これはグレードダウンしたということ?
MP3とか要らないから、ナビ性能が変わらなければ250にしようかなと思ってます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:47:06 ID:TNgCLfLG0
nuvi250の製品カタログPDFがリンク切れ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:08:38 ID:8ZTXnFlB0
350のマウントにそのまま付きそうには無いな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:13:12 ID:4N7J6ksI0
>875
むしろ新世代じゃネ
879875:2007/11/13(火) 20:33:17 ID:O0c8wZNTO
>>878
そうなの?
なら250で決まりだな!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:16:07 ID:WDFSoj0T0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:23:01 ID:8ZTXnFlB0
>>880
>カーマウントのホルダーが少し寂しい感じに

これは、350のマウントほど動きに自由度が無いって事かな?
882ι゙ゃぃろ:2007/11/14(水) 01:03:04 ID:f1yQk4vi0
nav-u2ゴリ押ししてる人が居るなぁw
確かにnav-u2良いけど、ここまで遠征してこなくて良いよwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:05:04 ID:FLVpNApx0
まぁ、いいんじゃないのw
navスレは交差点拡大機能厨とワンセグ厨が大量に沸いて役にたたんスレになってるしな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:10:41 ID:/7cipA8PO
nuviは液晶の小ささや、情報の少なさから、カーナビとしてはnav-U2より劣ると思ってるんだがどうよ?
徒歩ナビに使えるのは凄く魅力的なんだが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:11:14 ID:K8sO2uo40
車載専用なら多分nav-u2の方がいいだろうな。しかし車載専用なら
本格ナビを選べばいいわけだしな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:39:55 ID:2hRe18fw0
nav-uを始めとする多くのナビは一画面中で出来る限り多くの情報を提供する画面構成
nuviは運転中の一瞬のチラ見でも最低限必要な情報が得られるよう出来る限りシンプルにした画面構成
画面デザインの設計思想が全然違うからnuviは普通のナビと比べるとかなり貧弱に見える
その分実際の運転中の使い勝手はかなり良く考えられてるし、それを追求したナビなので
その辺を理解して買うには良いけど普通のナビを求めてる人には向かない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:52:55 ID:9zibH5jQ0
基本的に、
至れり尽くせりの国産ナビのポータブル廉価版
合理性利便性や携帯性がある海外生まれのPND
の違いだな

ガーミンのサイズ重さ以上の国産PNDでは、
ポケットに入る真の携帯性はないと思う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:29:34 ID:Gcl4kE/x0
NV-U2はケツポケに余裕ではいるよ。
ガーミン信者は他の物を試さずに憶測で物を言うから困る。
ナビにしたって車で使うなら国産PNDの方が遙かにいいのに、
合理性が設計思想がと屁理屈たれる。
自分が買ったものが1番と思いたいただのお子ちゃまだろ。はいはい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:37:19 ID:rU6mdD/30
>>888
動いていると細い道が消える
バッテリ駆動時間が短い

この2点が俺は駄目だった
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:35:15 ID:K8sO2uo40
nav-u2はメーカーカタログに車載専用です、とはっきり書いてあるので
多分歩行ナビとかチャリナビとしては使えない理由が何かあるんだろう。
891ι゙ゃぃろ:2007/11/14(水) 16:34:23 ID:f1yQk4vi0
>>888 熱くなりすぎw
ガーミンスレなんだから、ガーミンを多少偏愛してても別に良いと思う。
どこの機種単独すれでも良く似たもの。

nuvi360/NV-U2互いに利点/欠点はあるけど、
「純粋な国内カーナビ」としての資質は、NV-U2が有利な面が多く、
その他使用法を含めたPNDとしての資質はnuvi360って事で良いんじゃないのかな?
その他バンピーに好まれる要素が多いミニゴリとか、(GPS感度が低いのはヒ・ミ・ツ)
安く早く開発できるCE搭載機とかも(最近は安くも早くもないがな・・)色々あるしw

個人的は、ガーミン好きは「カーナビ」と言うより
「カーナビを含めた一つのトイとして」好きなんだと思う。
徒歩とか、自転車とか、カスタマイズとか、海外とか、帰国子女ボイスwwwとか。
(機能の使用の可否を別にしても)それはそれで、
「5マソ以下で買える、おもちゃとして、楽しんでる人」が、結構多いみたいな感じ。

>>890 
「四輪車の交通法規を無視する」ルーチンが無い。
「細街路を常に表示する」モードが無い。等々、
車使用時以外ナビ時に致命的な面を、チョチョッと手直しすれば、それなりには対応できそうだが・・・
GPSのみでの精度(NV-U/NV-U2は充分良いのに)や、
BATT駆動時間(NV-U2は短い)を、SONY自体が可としていないんじゃないかな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:32:40 ID:WyOChjysO
>>888
GK?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:02:20 ID:msr/LCNlO
G1000みたいな最新鋭アビオニクスまで造ってる時点で技術力や製品力は国産より明らかに上かな。
たった2本の単3で10時間以上はルートガイドする60Csを使ってると、半端なAV化に走る国産ナビの未来は無いと感じる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:37:05 ID:S51cCtwW0
nuviは所有欲満たされるなあ。
nav-U2もいいけど、家電っぽい。

ところで、nuviって幹線道路と細道路との序列がいい加減で、
時として変なところに誘導される、って聞いたことあるんだけど事実?
その問題がなければnuvi250か360にしたいと思う。

あと、ちなみにSiRF Star3とHigh-sensitivity receiverではどちらのエンジンが
高性能なのでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:37:22 ID:rrfs92wx0
仕様がどうだろうが、ソニーと言うだけで買うのはためらわれるな。
ソニーはいつもアイデアは良いと思うんだが製品の完成度が低過ぎ
だね。nav-u2もトラブル続出にならなければいいがな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:51:51 ID:lsecpM9B0
nav-u2のバッテリ駆動時間が4時間以上あって細道も常に表示されるなら
nuviを駆逐できたのにな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:56:31 ID:S51cCtwW0
nuviのユーザーの方に聞きたいんだけど、日本での使用に
不便などないですか?

海外の道は整然として単純だから使いやすいが、
日本では使いづらいとかあるの?

U2とnuviで激しく迷ってるが、動画もないし、イメージがわかん。。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:57:31 ID:SMV7SAjS0
Bluetooth使えるPNDってnuvi360しかないよね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:40:50 ID:4JrUpg750
一方通行を無視して案内されるのが不満
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:00:35 ID:S51cCtwW0
>>899
そこはちょっとやだな。
250でも解消されてないのかな・・・

と思って見たら、いいよねっとつながらないじゃん・・・orz=3
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:07:30 ID:Sd5R6lDJ0
>>894
>High-sensitivity receiver
についてはサーフと大して変わんない気がするに1票
ってか最近出たハンドヘルドのと同じでMTK製なんかな・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:09:33 ID:93NEe3fA0
http://www.iiyo.net/catalog/nuvi250071107.pdf
微妙に地図が見やすくなったり、フォントが洗練されたね。
250ますますほしくなった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:28:36 ID:p1lVqS38O
>>899
一通無視はまずいな。バグ?
ハンディの60CSでも 歩行者 自転車の設定以外は一通認識してるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:42:18 ID:p1lVqS38O
>>898
Bluetooth機能は優位点。nav-u2も海外版にはBT付いてるのだが国内版は無し。惜しいな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:26:21 ID:9fmLoxJo0
nuvi250はトリップ画面無くなった?
あといいよランドって登録してありますか




906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:19:10 ID:bR3EiRDD0
nuvi250いいねぇ。360買おうと思ってたから悩むよ・・・
360はアンテナが折りたたみだったみたいだけど250はどうなんでしょうか。
デザイン的には360の方が好みなんだけどそこだけが気になってる。
知ってる人いたら教えてください。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:23:27 ID:H1XBzMqw0
>906
内蔵らしいよ。だからパッと見た目にはアンテナがないぞう(恥
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:13:01 ID:tdHEFQfU0
Bluetoothは、あまり普及してないのは誰のせいなんだろうね。
車内に聞こえるので同乗者がいるとあれだが、
一人の時は、乗り降りの時何も繋がなくてもいいし便利。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:07:30 ID:H7LUBa3L0
TELECのせい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:25:22 ID:MO42YWmS0
nuviのBluetoothって携帯電話との連携以外使えないんでしょ
ナビ音声が飛ばせれば良かったんだが電話だけでは
Bluetoothが付いててもたいして優位点とは言えないような
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:26:05 ID:sK2feXtU0
nav-u餅だがソニンのソフトのつくりのいい加減さにうんざり。
感度もヒドス。タイマー作動かだんだん悪化してきた。
口直しにnuvi250を買おうかと思ってる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:27:00 ID:Sx0gRjHgO
>>910
ナビ音声をどこに飛ばすのかと。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:52:37 ID:H1XBzMqw0
>912
-> 脳内じゃネ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:30:15 ID:1mi/qa0u0
バイクで利用する時はBluetooth対応の方が
便利なんじゃないかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:37:50 ID:MO42YWmS0
>912 バイクで使用したかったのでヘッドホンに飛ばしたかった
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:54:12 ID:s/zdG7GgO
ソニーはポータブルナビの実績がないから、不安だな。
その点ガーミンは安心。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:58:58 ID:/47vH0URO
>>915
つ GathersM
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:05:02 ID:tdHEFQfU0
>>911
ソニーちゃんはやっぱりそういう結末に陥るんだねー。
ソニー製品はパッと見いいんだけどねー。

nuviの場合は変人のナビを買うんだってことをあらかじめ自分で確認しておくこと必要ですよ。
必要以上に期待して買わないことです。それなりに充分かなと。
そんな感じで使ってると何となくこれでよかったのかなと・・・思う今日この頃

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:16:16 ID:s/zdG7GgO
nuvi=変人のナビって、どういう意味よ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:19:43 ID:V2IFh+Dy0
徒歩とか自転車とかバイクとか変人が使うナビって事だろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:24:28 ID:s/zdG7GgO
オートサウンド誌やWEBCGでの評価は高かったぞ!...これか、変人の理由はw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:56:34 ID:Sx0gRjHgO
>>915
あ〜それなら納得。
でもヘッドセットつけてヘルメットかぶると
耳が痛そうだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:50:58 ID:MJaoJw3A0
まあ俺の場合は等高線に山道入りの地図が使えると言う点で
nuvi以外に選択の余地はないわけだが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:27:33 ID:inesuRCv0
>>902
たった2ページで50数メガのpdfってw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:45:32 ID:0Ti1U35N0
版下うp?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:03:25 ID:VnnQfeQI0
そうみたいw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:18:03 ID:eBo6TMhf0
>923
トレッキングにログがないのは致命的。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:44:30 ID:Eo/H+MblO
ハンディ機なみのログ管理できれば最強だね。マップソースとGoogleアースのトラックログ連携はハマる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:11:32 ID:mOvvYuDX0
「nuvi=変人」

なんかこれだけで欲しくなった


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:42:38 ID:MHK16FmU0
こいつはPCと繋いで色んなもの放り込めるし、オリジナル度を極めることが可能。
やたら大まかな地図の構図や、怪しげで国籍不明?な音声案内が
見る人を限りなく不安な世界に導いてくれる。
常に携帯してごそごそ常人とかけ離れた行動をとりそうな君達にぴったりのナビなんだよねw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:45:33 ID:Y+o7jVCY0
ところで次スレはnuvi360/250になるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:27:55 ID:K7WMXs1I0
まあ確かに俺はB型だがな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:37:39 ID:d5jfflzq0
衝動買いをしたが、もともとナビは付けていたから実戦では殆ど使ってない。
しかし、時々電源を入れてはまったく無意味なPIOをコツコツと登録し、
極限まで無駄を省いたシンプルな地図をスクロールさせて遊んでいるだけで
言葉では言い表せない満足感と所有感を得ることができるのは何故か。

そんな俺もB型だがな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:42:23 ID:d5jfflzq0
POIな...
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:55:46 ID:hk/nQb5+O
ガワがすげーチープだから盗難対象から外れそうなので
なんか安心できるのがいいね。
みんなもダッシュボードに付けっ放しなの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:30:08 ID:eJLM6YsiO
俺はA型だが、nuviが気になってる。
しかし、このスレ見る限り、俺にはNAV-U2が向いてるかもしれないなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:47:55 ID:eBo6TMhf0
ニンテンドウDSとならべるとイイ感じ

こぴぺ。...nuvi250は...
# GPSエンジンがSiRF Star3から、例のHigh-sensitivity receiverへ
# フリップアンテナから内臓アンテナへ
# Bluetoothハンズフリーフォンが使用不可
# TTS音声が使えない(交差点名を発話しない)
# バッテリーライフが8時間から5時間へ減少
# MP3プレイヤー無し
# Audio book player無し
# イヤホンジャック無し
# カーマウントのホルダーが少し寂しい感じに
# 誤操作防止のキーロック機能が付いた
コピペおはり。
$フォントが改良された?
$画面デザイン改良?

nuvi360でだが
電池残量の隣の隅の時計を「長押し」すると、テストモードに入れる。
内部OSの様子や、テスト音声や、ディスプレイ、タッチパネルのテストなど。
抜けるには電源offしかないみたい。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:20:35 ID:mOvvYuDX0
車で使うなら60csとnuviとどっちが変人だろうかと考えたが

変人は両方使うことに気が付いた
しかも知ってる道走るのに

つかそれは昔懐かしき「廃人」という人かもしれんが

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:23:11 ID:K7WMXs1I0
A型はnav-u2買え。
O型はミニゴリ、かな?
ABは紙の地図、と。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:12:47 ID:zwuw9OY50
おれは変人だがiQue3600を使ってる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:31:03 ID:MHK16FmU0
>>936
ソニーちゃんは美人だけど、性格悪くて浮気性。
ヌヴィちゃんは不細工だけど、付き合うとハートのある女。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:00:33 ID:TQ5Dg43d0
>>918
911だけど
おいら元々バリバリのガー民使い。イーとれっ苦歴6年のド変人だから大丈夫w
携帯GPS全盛の昨今、周りにイーとれっ苦勧めまくって変態扱いされてるwww
PCとの親和性やログ鳥の楽しさを布教してるんだが理解されない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:27:12 ID:MHK16FmU0
次スレ

【弟機発売】ガーミンnuvi360/250【変人のナビ】

スレ立てよろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:52:00 ID:ACtMEE5MO
>>943
そういう、センスの無いスレタイは却下
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:50:03 ID:Oc5qfrJE0
すでにレジェンドもってて250を待ってる俺様が勝組
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:19:14 ID:WWOQpOSL0
今日ミニゴリ見たが、全く魅力を感じなかった。
ソニーもそんなに変わらないだろうから、nuvi250に決めようと思う。

ところで、あの砂袋?ですが、どんなもんなの?
吸盤つけにくいインパネだし、乗り換えもしやすそうだけど、
本体と比べても結構なお値段の気がして・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:49:07 ID:WWOQpOSL0
ところでいいよねっとHPによると

360は
GPS: SiRF社製20チャンネル高感度GPSエンジン「StarIII」を採用。
メモリ: 国内メモリナビ機中最大の2GB内蔵+SDメモリスロットを装備

250は
GPS: 高感度GPSエンジンを採用。
メモリ: 大容量内蔵メモリ+SDメモリスロットを装備

と、微妙に表現が違うんだが、250大丈夫かなあ・・・
安いし余計な機能はいらんから250にしようかなっと思ってるのだが。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:58:08 ID:WWOQpOSL0
http://jp.youtube.com/watch?v=SI6eIJtQGHA
nuviってネットの評価は高いけど、ちょっとこれ見て
萎えた気がするんだが。。。このぎこちない喋りは多少改良されてるのでしょうか・・・?

連続スマソ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:28:12 ID:EA0hUej60
しかし、なんで台湾の旅行案内ばっかりなんだ

nuviのカスタマイズって

POI
GPIファイル(バイナリ)に変換されて収められる。
CSVからPOIローダーで登録、アイコンも作れば同時に登録できる。
SpedCameraもここ
#GPIからの逆変換はムリ?

GPX
お気に入りの内容。 XMLファイル。

Vehicle
自機キャラ。garminサイトからほかのキャラを追加可能
<->PNG変換ツールも探せばあるので、自作可能。

地図データ
純正オプションのほか、
国土地理院サイトからデータを取ってきてごにょごにょすると自作もできるらしい。
サードパーティからもそうしたデータを売っている。
(UUDとか単なる変換ではなく、調整(最適化?)しているという話)

他社のナビで、これら弄れる(遊べる)ものを寡聞にして知らないが
誰か知ってたら教えてほしい。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:37:55 ID:exy2TFt30
>>948
このオバサン音声はTTSじゃないね
TTSのほうは流暢
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 03:56:54 ID:uqUFzZyw0
>>950
TTSじゃないほうが流暢ではないの?

ところで、私はかなり購入前向きだったんですが、
http://astore.amazon.co.jp/wnao-22/detail/B000LXDNKA
これのカスタマーレビュー見てかなり悩んでます。
詳細な住所検索がかなり気に入ってたんですが、こんなに酷いの??
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:44:28 ID:kXNrI0HGO
>>951
向いてないかも。
ハマる人にはハマるのだが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:03:13 ID:9SsVl15r0
>>951
住所検索なら問題ないじゃん。
そこのレビューで言ってんのは電話番号検索だし。
954951:2007/11/17(土) 09:07:13 ID:uqUFzZyw0
う〜ん、普通の?PNDより楽しそうな、それでいて本格的だから
気に入ってたんだが・・・何でこんなことが起こるんだ?
少なくとも、nuviのナビ機能でこんな悪評見たの初めてだったからチトショック。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:11:46 ID:uuBGaRI80
>>954
今まで電話番号検索でもヘンなところへ誘導されたことは無いけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:17:24 ID:uqUFzZyw0
>>955
え!そうなの?
なら良いのだが・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:31:38 ID:OiRsUy380
>>951

DVDやHDDナビでも検索ポイントのズレはあるし、
狭い農道や行き止まりの路地の案内とかもある。
突き詰めれば、どのナビでも完璧なものはないと思う。

そこのレビューのような文句を言う人って
上の方で「ナビのせいで高速を降りそうになった」とか言ってる人と同じ。

nuviはこのボディ、価格、性能を考慮して「日本人向け」という考えを省けば
現在市場にあるPNDの中でもかなり秀逸でしょう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:49:32 ID:9SsVl15r0
俺も電話番号で間違ったことはないな。
GPS精度は結構正確だし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:04:27 ID:uuBGaRI80
>>951
レビューの件を調べてみたよ。

軽井沢高原教会
http://www.karuizawachurch.org/access/index.html

電話番号で検索すると、確かにヘンな所を指す。

住所検索をすると、あれ?住所が無い?
この教会の住所表示もおかしいんだな、現地の人ならわかるんだろうけど。
パソコンの電話番号検索で調べてみると正確な住所は、「長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野2144」

これをniftyの地図検索に突っ込んでみると、
http://scroll.maps.nifty.com/map/uc/NiftyEntrance2?type=1&scl=25000&nl=36/21/16.815&el=138/35/31.066
なぜか、教会でなくホテルを指してる?

で、360が指してる場所はそこから500m程南の3347と書いてあるあたりでした。
はて原因は電話番号データ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:15:46 ID:uuBGaRI80
ツルヤ軽井沢店
http://www.tsuruya-corp.co.jp/store/tenpo4.html

niftyの地図検索だと、
http://scroll.maps.nifty.com/map/uc/NiftyEntrance2?type=1&scl=25000&nl=36/21/16.815&el=138/35/31.066

こっちは、360の電話番号検索でも同じ座標を指してる。
でも、niftyでもそうだけど地図にそこに達する道が無い。
961951 :2007/11/17(土) 12:53:02 ID:uqUFzZyw0
>>957
スマソ。
DVD、HDDナビも含め、今までナビというものを使ったことがなかったもので。
DVD、HDDも時としてそういうケースもあるということなんですね。
ところで「日本人向け」という考えを省くとはどういう意味ですか?
画面表示が細かくされてないとか、詳細な説明がないという意味ですか?

>>958
サンクス。
ここ以外のレビューではこんなことなかったもので
心配になったのです。

>>959
わざわざありがとう。
電話番号データがたまたま間違った?
特殊なケースと考えていいのでしょうかね。

>>960
サンクス。
まあ、どのナビでも完璧じゃないですね。

ベクトルは正反対ですがU2と迷ってたのです。
250が安いからいいかな〜と迷ってます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:41:36 ID:uuBGaRI80
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:59:52 ID:OiRsUy380
>>961
>面表示が細かくされてないとか、詳細な説明がないという意味ですか?

そうですね。
なにからなにまで盛り込んだナビに慣れた人や、
新規購入に際して色々なナビを物色した人には厳しいかなと。
画面上にはおおまかな地名しか表示されないし、レーンガイドや方面表示もない。
道路巾のレベルも3種類しかないので、住宅街の狭い市道と大通りの区別も付かない。
(まぁ昔のナビなんて線一本だったからね)
現在地の特定に結構重要なシンボルアイコンも独自のもので、一見では判別できない。
ゴチャゴチャした日本の道路事情に対しては、なんとも頼りない地図表示なわけで。


とは言っても、この小さな画面で「見やすさ」はかなり考えられている。
ルート検索も他のナビに比べて特に劣るものでもないし。
分かる人にとっては非常に認識しやすい、効果的な表示方法を採用している。
ナビの本質というか、自分的には本当の意味での旅とかドライブが好きな人向け、
道路標識や紙地図のサブ的存在だと思うのだけどね。
あと、自分の脳もきちんと使える人向き(これが一番重要だと思うけどw)
964961:2007/11/17(土) 15:14:25 ID:uqUFzZyw0
>>963
ありがとうございます。
納得しました。

初ナビなもので、どんなナビでも便利さは感じると思うのですがw
あと、砂袋wやカスタマイズなど、マニアックさ加減も気になっていたのです。

ただ、田舎に住んでいるもので、都心での使用などを想定してる自分には
nuviでは厳しいかもしれませんね。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:30:55 ID:9+2WYaMc0
そう思うんだったらミニゴリでも買っとけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:45:13 ID:+L5Kybja0
おれも電話番号で、変な所つれて行かれた事有る

店を探したはずが個人宅だったので、引き返そうとしたが
人が出てきて呼び止められてしまった
事情を説明したら、そこの人が店の持ち主だった
自宅電話を移設して店鋪に使用しているので
そのような表示になったみたい。
 
NUVIに罪はないな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 04:15:01 ID:Oj36mVRP0
>>961みたいな奴は30マソのカーナビ買っても細かい部分で不満を言いそう。
電話番号検索の件だって地図データが常に最新状態ではないのと同じでデータベースに
乗ってから変更になったデータがあっても不思議じゃないと思うが。

>ただ、田舎に住んでいるもので、都心での使用などを想定してる自分には
>nuviでは厳しいかもしれませんね。
10年ぐらい首都圏に住んでたけど、都心の下道ってそんなに複雑じゃないと思うけど。
地方の中途半端な規模の県庁所在地とかの方がよっぽど走り難い。
確かに首都高はナビないと目的地につける自信ないがw

まぁ、961は至れり尽くせりな国産ナビ買った方が幸せになれそう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:49:02 ID:UUV0VAIv0
国産の至れり尽くせりのナビでも、間違う時は思い切り間違うけどね。

結局高い金出しても不完全なものなので、nuviくらいがいいのだよ。
それとこれ、自分位置はかなり正確な気がする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:11:07 ID:jwZ83qQz0
U2とnuviと位置精度はどっちがいいのかな?画面はU2の方がとっつきやすそうだけどやっぱり交差点なんかでピタッとあう方がいいんだけどnuviの方が良さげなのかな?U2はいまいち信用できんような気がする
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:42:36 ID:bSiXdbEa0
個人的にはnuvi360と250のGPS精度の差を知りたいなぁ
GPSストアでバッテリー比較はやってるけど、↑もやってくんないかなぁ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:10:38 ID:3EEdpNm60
>>970
俺最近新型チップのetrexHCシリーズ買ったけどSiRFより感度良いし
ログが全然飛ばない。250も同じチップだろうから
かなり良いと思うぞ。
>>969
曽爾ーは感度は論外。本当に話にならんよ。ファームも下痢糞。
精度に関しては学習もしないしいつまでも悪いまんま。
マップマッチングで得られるディファレンシャルを全く利用して
いないようだ。ビル街なんか走ると100mくらい吹っ飛んで
とんでもないナビゲートを始めるし。
ガーミンは学習して衛星補足は格段に早くなるし精度も向上する。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:53:08 ID:u1hqTg4K0
感度は高い。
木造の室内でも平気で補足するし。
車内でもコンソール(シフトレバーのところね) においても支障なかった。

それより高感度の新型って一体…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:58:28 ID:oYfynnCl0
>>971
ここ見るとガーミソに勝るとも劣らず、自律ついて日本語も自然だろうからチョニー有利とも取れる。
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/index.html
タイマーは心配だが、その点はガーミソはどうなの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:16:30 ID:3EEdpNm60
>>973
実はU1使いなんだがタイマーは実装されてるようだ。使っているうちに
感度が悪くなったという報告が散見されるし自分のもどうも具合が悪い。
リンク先のレポートはバイクに使用可と書いてある時点でもう
当てにならないと思ったほうがいい。旋回すると必ずロールするバイクで
ヨー軸の角速度検出は無理。つまりポジションプラスGが機能しないということ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:21:48 ID:oYfynnCl0
>>974
クレードル挿さないと自律は機能しないようだし、バイク海苔じゃないからそのへんは無問題。
タイマーは非常に気になるな、参考にするよ、トンクス。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:31:24 ID:6gM4TA5sO
250検討してるんだが、そこまであからさまなソニー批判&ガーミン絶賛はかえって嘘臭いナーウ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:44:52 ID:hHRu1zaD0
>>973
VICSはちょっとうらやましいかも。
nuviは最短距離でルート決めるくらいだもんな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:09:37 ID:IRYUmJdj0
U2はヨーロッパで先行販売されてたからタイマーはついてないと思いたいが、
トヨタみたいに国内と国外で作りを分けていないとも言い切れないからなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
本当は欧米みたくフロントガラスに吸盤付けたいが日本は違法ってことなので、
見やすいAピラーの横ダッシュボードに設置してみた
フロントガラスの角度があるので夜は反射して気になる・・・
いい方法ないすかね?カバー自作するしかないかな・・・