究極の家庭用自動車シミュレーター登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://download.microsoft.com/download/e/d/9/ed9d61a1-3c85-4955-932a-6e260648a776/mugello_race_3.wmv

プラットフォーム XBOX360
5/24発売予定 6,800円(税別)

高度な物理シミュレーションエンジン搭載(秒間360回の演算処理)
ハイビジョンによる高精細なグラフィックス
最大6画面まで拡張可能、サラウンドシステムによる臨場感(ボディソニック対応)
全世界のスポーツカー中心に300車種以上
有名サーキットや市街地含む47コース
(車種やコースはオンラインにて拡張対応)
オンラインを通じて8人同時走行可能(他人のドライブの観覧も可能)
最先端のロボット工学から転用されたAI技術の採用
全ての車種のオーナーが満足できるように徹底的に調整
エンジン等のアップグレードはもちろんエクステリアのカスタマイズは自由自在
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:02:01 ID:pZAYBgGB0
担当者のブログ

http://blog-forza.spaces.live.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:09:53 ID:T0UH2q3+0
レースじゃなくて、
都市内を自由に走りたいのよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:13:57 ID:7lpLT9cc0
ゲハでやってろ痴漢
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:25:00 ID:KjsM4WkN0
リアル(と銘打ったもっさり)げーの悪寒
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:27:06 ID:8THc4sf+0
俺はそれ注文しちゃった・・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:54:43 ID:5fHDwJd30
GTHDの方がCG綺麗だね。
上のMovie、PS2のスペックに見える。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:57:27 ID:8THc4sf+0
>>7
確かにGTHDの方が綺麗だけどツルテカしすぎじゃない?
あとForza2はちゃんと壊れるし、12台走るし・・・・
98:2007/04/22(日) 13:00:56 ID:8THc4sf+0
ちょっと調べたら8台だったorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:54:42 ID:pZAYBgGB0
>>3
テストドライブ・アンリミテッドっていうのが来週発売に。
これはハワイオアフ島内を自由にドライブできる。
二輪車もあるよ。
ディーラーで車の内装見ながら品定めしたり、バーチャルカーライフを楽しめる。

これもXBOX360のソフト。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:02:37 ID:pZAYBgGB0
>>7
GTHDCも十分に綺麗だけど、こちらの方が環境再現度は高い。
空気感、ディテール、どれもこだわってる。

走るほどに車体にブレーキダストなどの汚れがついたり、接触傷が出来たり。
エンジンサウンドは、ピストン、クランク、吸気、排気など数十点の音を合成して、限りなく実車に近づけてる。
単に車からサンプリングしただけではチューニングする事による音の変化をなかなか再現できないけど、
この方法だと、タービンの径をアップしたり、吸排気系のチューニングステージによる変化を体感できる。
他の作品に無い、エンジンスワップも可能。

また、タイヤはブリヂストンや東洋タイヤなど実在メーカーからコンパウンド等のデータを得て、これもシミュレート。
インチアップやサイズアップも可能。
タイヤのシミュレーション精度を上げるため、サーキットや市街地ではセンチメートル単位の実測を行い、路面のμを細かく再現。

破損パーツは路面にそのまま残り、破片をひろうと当然挙動が乱れる。
エンジンをオーバレブすればエンジンブローもする。
ただ綺麗なだけのシミュレーターとは次元が違う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:09:14 ID:pZAYBgGB0
XBOX360のCPUには三つのコアと呼ばれる心臓部がある。
この三つのコアがそれぞれ、物理演算、音の合成、通信制御などを行っているので、非常に合理的。
グラフィックス処理の能力は次世代機とよばれるハード群の中では一番と言われてる。

なお、XBOX360コアシステムは定価29,800円で、
パッケージによっては、ブルードラゴンというロールプレイングゲームが付属していたり(鳥山明がデザイン、ファイナルファンタジーのスタッフ製作)
N3(セガラリーの生みの親の作品)とPGR3(世界各地の都市を走るレースゲーム)の二本がついてるものもある。
これらは実売2万7千円程度なので、セーブ用のメモリーカードを購入しても3万円程度でおさまるし、
よりオンラインを楽しんだりしたいならハードディスクユニットも9000円で売られてる。
更に大容量のハードディスクやメモリーユニットも近日発売されるので、そちらを利用するのもよいかもしれない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:14:52 ID:pZAYBgGB0
PGR3の動画はこちら

ニュルブルクリンク
http://www.youtube.com/watch?v=p-P7WWLIxdE

新宿
http://www.youtube.com/watch?v=sqYn9Izf664
(コースサイドの観客が皆動いてる)

なお、このソフトはコアシステムに付属してる他、単体では2800円にて発売されてる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:47:49 ID:t3XEz8550
■ Forza 2: Battle on Mugello Circuit

(720p - 150MB)
ttp://download.microsoft.com/download/e/d/9/ed9d61a1-3c85-4955-932a-6e260648a776/mugello_race_3.wmv

(Streaming - 17MB)
ttp://download.microsoft.com/download/0/8/4/0848dbe3-4713-481c-9b8c-7f1d8436e04e/small_mugello_race.wmv

■ Forza 2 アキバ体験会動画 (3画面+ハンコン)
ttp://100.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org0235.wmv.html
Pass:fm2akiba

・DL出来ない場合 → 混んでるっぽいのでブラウザ閉じてやり直し
・DL出来ても再生できない場合 → http://www.gomplayer.jp/intro/down.html

YouTube版:
ttp://www.youtube.com/watch?v=0gKCvJgHryQ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:07:02 ID:htYNKcZB0
いいからゲハ行け
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:16:02 ID:oM9fRSfB0
>>13
このニュルってホントにゲーム動画?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:25:29 ID:t3XEz8550
>>16
そうだお。ただし、YouTubeの低解像度動画で見る分にはすごく綺麗だが、
ハイビジョンTVで見ると結構ギザギザが目立つので注意。
過度な期待はしないほうがいい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:27:51 ID:oM9fRSfB0
うはぁすげぇw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:30:54 ID:Lppn5eFGO
欲しい!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:32:22 ID:zA6iGZBI0
GTHDって友達の家でやったけど、あれ車1台しか走れないじゃん。
コンピュータとレースすら出来ないのはどうなのよ、正直。
あと、リプレイになるとガタガタになる。スムーズじゃなくなる。

とても>>7が言うような綺麗なCGには見えなかった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:39:57 ID:8lJ/8zg+0
どうみてもGTHD>>>>>>>>>>>Forza

本当ありがとうございます。
ForzaやPGRのショボいグラフィックでは我々車好きを満足させられませんね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:43:12 ID:/iBKxIhDO
>>21
泣くなよみっともない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:01:15 ID:ha6XyvI90
モタスポ板でボコられたから今度はこっちでやるのかw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:56:08 ID:9hXCPpnl0
ブルードラゴンが付いてるなら買おうかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:04:34 ID:8dAZVAj+0
赤い甲羅とかバナナの皮とかはどうやると取れるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:21:07 ID:pZAYBgGB0
>>20
GTHDはコンセプトパッケージなので製品版とは違う。
製品版は開発中止になったけど、次回作GT5の制作が決定した。
ただ、先行開発しているPSP向けの作品をリリースしてからになるので、登場は2〜3年後との予想。
GTシリーズは毎度延期が相次ぐのでもう少し先になるかもしれない。2010年過ぎるかも。

描画性能ではXBOX360に分があるけれど、PS3も搭載されてるCELLプロセッサと呼ばれる心臓部がフル稼働すれば追い抜くかもしれない。
どちらかというと、CELLプロセッサはビデオ動画の圧縮や展開に最適化されたチップなのでゲームにはあまり向かないらしい。
搭載されているブルーレイドライブが高価なため本体価格も6万円程度と少々高いのもネック。

XBOX360には他にもDIRTというラリーシミュレーションも近日登場予定の他、PCから「GTR」というレーシングシミュレーターも移植が決定している。
また、上で紹介したPGR4の続編も今年秋には登場予定。
車好きにとってはリーズナブルな価格で入手できるXBOX360は十分魅力的なハードと言えるだろう。
全世界では1000万台以上のセールスを記録しているので将来性も高い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:23:37 ID:sP9ySzBA0
音が超リアル

…とおもったら音は本物の方じゃないか(・公・)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:41:05 ID:eJ1cGMEQ0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:41:27 ID:3+wGp7JX0
立てて、立てたことをゲハで宣伝してるのが馬鹿
GKが喜んで参上するだけ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:29:49 ID:8lJ/8zg+0
本当に車が好きならやっぱりGTだろ。

これGT4(PS2)の画像だけどアイタタタ・・・解像度以外はForzaよりGT4のがずっと綺麗だなw
http://farm1.static.flickr.com/145/337381524_17c061269f_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/154/337379461_e6689c2c4e_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/137/337381255_4ffe42552d_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/129/317686036_ffcf909102_o.jpg

GTHDで相手をするまでもないよ。
PS2のレースゲームにグラフィックで勝てないなんちゃって次世代機。爆笑
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:36:41 ID:OtCSkGV/O
>>1
そろそろアク禁だろ?ww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:51:09 ID:Nf6lbCvo0
ぶっちゃけ、どのレースゲームやっても結局GT4に戻ってきてしまう…。
X箱のForzaは車のモデリングが変(S15など)だし、GT4に比べて車の車種少ないし。
ゴッサム3はスーパーカーばっか。日本車は3台くらいしか出ない。ゴッサム2は
昼間のステージはいいんだけど夜間ステージは車体のテカリが変。
まぁ、こんな不満が積み重なって無難なGT4に戻ってくると。
個人的にはエンスーの挙動とGTが組み合わされば満足。グラもGT3あたりでおなか一杯だな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:47:19 ID:pZAYBgGB0
【ゲートキーパー】
ネット上のブログや掲示板に、ソニー内部のプロキシから自社製品を持ち上げたり他社製品をけなす書き込みをする人を指す。
2004年12月頃に、個人掲示板においてニンテンドーDSを貶す執拗な書き込みがあり、管理人がその書き込みのIPアドレスを調べたところ、ソニー内部から書き込まれたものだったことから使われるようになった。
語源はそのIPアドレスを持つプロキシサーバのホスト名「GateKeeper○○.Sony.CO.JP」(○は数字)から。
家電板でも同様の呼称である。通常はGKと略されることが多い。


みなさん、>>30はGKです。ご注意を。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:00:29 ID:SwEaMU090
>>8
GTシリーズはオーバースピードでコーナー突っ込んで急ブレーキ踏んで
急ハンドル切ってもスピンしづらいし、サイドを当てて曲がった方が早い。
GTはドライブシミュではなく、「こんな車買いました」「中古で掘り出し物の車見つけました」
「レースに参加してみました」というイベントを楽しむカーライフシミュ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:27:22 ID:4Ue4oKGA0
本体と同時に購入予定済だから安心しろゲハ住民。

というかお前ら、人への薦め方下手。
XBOX360 なんてつい最近まで存在自体知らんかったしな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:33:29 ID:8THc4sf+0
http://farm1.static.flickr.com/154/337379461_e6689c2c4e_o.jpg
これとかめちゃくちゃ汚いwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:41:47 ID:Lppn5eFGO
orz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:43:02 ID:8THc4sf+0
>>37
どうしたの?
>>36はGT4の画像だよ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:45:56 ID:Lppn5eFGO
F orz a
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:47:04 ID:8THc4sf+0
>>39
ワロタwwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:11:30 ID:JSw/Dbl40
GT4のエンジン音はGTシリーズにあるまじき愚業
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:15:16 ID:9e5tmnkw0
>>41
GTが音が良かったことってあったっけ?
1から延々と続くあのスキール音とか勘弁して欲しいんだけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:20:02 ID:Lppn5eFGO
>42
確かに。
そろそろ撮り直せよと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:12:28 ID:JBpWCAof0
GTって4の時に音録り直してるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:49:14 ID:Lt3jsH8Q0
レースゲームでいちばん面白いのはマリオカートDSだよ。
知らない奴と対戦できるし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:11:46 ID:yzxRX91WO
Xboxってなんかし車のゲーム多い気がするけどなんで?
ゲーム屋行って気になって手に取るとたいがいXbox専用でムカつくんだが…

PS2はGT尻かNEED FOR尻しか魅力を感じないし…
PS3は高杉。しかもGT5が延期なんじゃ話にならん。
またどーせ薄くなり安くなるだろうからそん時買うかな…

そろそろXbox買いですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:13:05 ID:Lt3jsH8Q0
まだアレに2万円は高い。
実売価格が9800円になったらでいいんじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:29:50 ID:I3ziAY4B0
GTFが使えるなら本体と一緒に買おうかなとも思う
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:45:20 ID:gKilFZnt0
>>48
箱360版GTFは海外で出てますよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:13:57 ID:6sOIWGQH0
日本の道路完全網羅のドライブシミュレータまだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:55:05 ID:JBpWCAof0
>>45
FORZAも知らない人と対戦できるよ。
知ってる人とも対戦できるし、ボイスチャットで会話しながら対戦できる。
インスタントメッセージにも対応してるし、これはPCからも利用可能(近く、携帯電話からも利用可能になるらしい)
対戦だけでなく観戦もできるし、オークションで車の売買もできる。
公式の大会が毎週開かれ、予選1→予選2→決勝と、本物のレースのように日程が組まれてる。
そんなガチンコじゃなくて気楽に対戦する事ももちろん可能。
発売されたら初心者専用ルームなども作られるだろうし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:00:09 ID:JBpWCAof0
シミュレーターでの運転技術に自信がない人は、自分の分身のAIを育成したり、対戦相手のドライバーを雇ってレースをさせたりもできる。
この場合、プレイヤーはチューニングやセッティング、レース展開に集中できる。
ちなみに、このゲームではレギュレーションを明確化するために、パワーインデックス(PI)という車の総合性能の数値化をしてる。
エンジンをチューニングしたり、サスペンションを交換したり、ハイグリップタイヤ・ワイドタイヤ等に交換するとそれらに応じて細かく数値が変化する。
例えば、Aという車はエンジンに集中してチューンを施し、Bという車はタイヤ交換のみ、Cはノーマル、という場合でも、PI値が近ければ同じクラスでレースが可能になる。
このPI値の絶妙な調整をしていくのが、非レースプレイヤーの重要な作業になる。
これはパズルの組み合わせのようなものであり、車種ごとの特性も掴んでやらないとレースでは勝てないだろう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 22:14:17 ID:DZ9LEYZAO
XB360に首都高バトルの続編キボン
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:08:45 ID:K/6zIzeB0
本気レースじゃなくて、GTの1や2のころのように
のんびりカーライフを楽しめるゲームないかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:16:10 ID:apUjgPcG0
>>54
TDUあるよ!!

ハワイオアフ島を自由に走るゲームだよ!!

http://www.xbox.com/ja-JP/games/t/testdriveunlimited/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:56:36 ID:Lt3jsH8Q0
>>51
正直そんな複雑なのはめんどくさい。

色々なアイテムやトリッキーなコースで逆転があり得るのが
マリオカートの醍醐味なんだが、そのレースゲームには無さそうだからな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:25:41 ID:4F89lkl50
>>54
ハワイ・オアフ島全土を気ままにドライブできるゲーム。
1000人規模のオンラインに対応、集まってツーリングも。

【ハワイで】Test Drive Unlimited【ドライブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177225963/l50
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 01:25:05 ID:NceecaIV0
おまえがマリオカート好きなだけだろ
すっこんでろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:12:51 ID:WJ6XTHQO0
マリオカートはめちゃくちゃ面白かったが
なんでForzaと比べるのかわからん
興味ないならスレこなければいいのに
Forzaへの悪意さえ感じる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:37:49 ID:2Evzx83a0
>>53
もう発売済みの首都高バトルXの続編って事?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:39:35 ID:2Evzx83a0
マリオカートも極めたヤツには絶対に勝てないけどね。
逆転要素があっても。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:41:56 ID:2Evzx83a0
それと、FORZAのシステム、要素が面倒とか複雑とか感じる人は、本当の車好きじゃぁないと思うよ。
自分でオイル交換はもちろんの事、ブレーキパッドやフルードの交換やショックの調整とかそういうのが好きな人にはたまらないはず。
全部カー用品店やスタンドでお任せしちゃう人はグランツーリスモの方が似合ってるかも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:16:37 ID:DU1SWcPNO
自分の車のクラッチ交換くらいならやるけど、
ゲームでまでやろうとは思わないな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:21:30 ID:uSN7iTdm0
真の車好きは整備士かw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:20:41 ID:kMIYFe+k0
確かにそのようだ
ttp://x51.org/x/07/03/1124.php
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:19:55 ID:4F89lkl50
西川善司の3Dゲームファンのための「Forza Motorsport2」講座
〜Xbox 360版「グランツーリスモ」は本家を超えたのか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070326/fm2.htm
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:16:08 ID:SgCvtrSa0
今はエンスージアで満足してるけど、金が入ったらこれに移行しちまうだろうな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:20:23 ID:jmwDyUAJ0
ところでみんなは実際に自動車持ってるの?乗ってるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:42:58 ID:SAYHxu6GO
首都高バトルの続編をPS3で出してください。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:52:04 ID:GyPIrvqN0
>>68
車持ってたら、リアルさを追求したレースゲームとかには興味を示さないんじゃないかな・・・

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:28:29 ID:3/Z9Zmpj0
車持ってるけどドリフトなんて怖くてできん
現実ではできないことが、ゲームではできるから良いんじゃないか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:26:05 ID:LYE3UWq/0
ドリフトに限らずスポーツドライビング全般に金がかかる。
サーキット走るのにはコース使用料必要だし、ガス代、タイヤ代もかかる。
それだけで一日潰れるし。
それ以外にもランニングコストが恒常的に発生する。
車体自体も金がかかってるし、アフターパーツも金がかかる。

この手のゲームの利点は、手軽にいつでもスポーツドライビングが出来るという事。
Gが無い分、実車より扱いが難しいくらい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:21:43 ID:yMP001Sa0
>>68
GDBE
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:31:49 ID:xKcNcNOu0
>>68
週末はスイフトでのんびりドライブですよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:36:29 ID:Wa0jqtRm0
車はベンツでも、ドリフトしたい事もある。
ゲームはそんな時に。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:59:55 ID:LFLaRQ890
ゲームの最大のメリットは事故のリスクを負わずに
いろいろな挙動を学習できることかな
ゲームやってなかったら高速コーナーで4輪ドリフトとか
できなかったな、きっと。
実車とゲームの中間がカートといったところかな?ちょっと違うか
カートは低速でも4輪ドリフトになっちゃうねw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:45:12 ID:8xTEZAPG0
>>76
そこまでシミュできないだろ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:55:25 ID:iPO2Pnew0
>>77
空想くらいさせてやれよ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:05:03 ID:3uPHhfXw0
>>77
いや、Forzaの物理エンジンは訓練用としても実用になることを目標に作られている。
実際、Forzaの物理エンジンを使って訓練用シムを作る話も出ているらしい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:22:21 ID:UVPUZA8I0
シミュレーターは航空機では普通に訓練用として使われてるが・・・
日本でも自動車教習所にシミュレーターあるね。
FORZAのシミュレーションエンジンは教習所のシミュレーターより数世代進化してるよ。
SEGAのシミュレーターの場合、ベースになってるのはF355チャレンジ。
そしてFORZAの開発チームはそのF355チャレンジも研究材料として扱ってるし。
で、シミュレーション性の高さを裏付けるように、チームFORZAはセブリンクの耐久レースで優勝したろ?

シミュレーターだけで全てが満たされるという事は絶対にないが、
シミュレーター有りの環境と無しの環境とでは、運転スキルが低ければ低いほど差が出てくるものだよ。
FORZAでまともに走るためには、ブレーキングやアクセルワークが重要になってくるし。
ゲームセンターのゲームみたいにブレーキべた踏みでコーナーに突っ込んでいけるヌルい代物じゃない。
ABS効かせれば制動距離伸びるし、カットすればロックする。
フィードバックされる振動でタイヤの状態を把握しながら的確なブレーキングをしなければレースで安定して上位に食い込めないだろうね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:36:50 ID:DkWM555OO
これってプレステ用のGTフォースプロは使えるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:07:03 ID:D6oF2HbC0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:05:01 ID:dR6ySoln0
>>81
プレステ用なんだろ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 19:47:17 ID:6JF09HjcO
取りあえず
FORZA買おうかなぁ(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:18:41 ID:Xz+j9T+Q0
この手のレースゲームって言うほどリアルじゃないんだよね・・・
(リアルだからって面白いとは思えないけど)

つーか、コントローラーでガチャガチャやっててリアルもスペタもないじゃん。

リアルなのより、いい加減だけどゲーム性を追及した奴のほうが面白いよ。
マリオカートとかクレイジータクシーとかデコトラ伝説とかさ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:24:31 ID:UVPUZA8I0
>>85
そうだね。
ゲーム性のあるレースゲームも面白いね。
でもこれはシミュレーターだから。
きちんとハンドル揃えて、実車同様に操作する事が楽しいんだよ。
タイヤとの対話というスポーツドライブの基本は抑えてるから。
そういうのが好きじゃない人には向かないかもね。
ブレーキの限界を探りながら、最適なラインを可能な限りトレースして脱出速度を上げていく作業の繰り返し。
レースになると必ずしもレコードライン取れないから、その奪い合い、フェイント使った駆け引き等も楽しめる。
で、実際のレーサーもそうやってレース運びしてるわけで。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:27:13 ID:Xz+j9T+Q0
>>86
話を聞いていると
とてつもなくつまらなそうだな。

また今回もXBOXは轟沈しそうだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:29:35 ID:UVPUZA8I0
また、どういうチューニングをすると車がどのように変化するか、バネやショックの硬さを変えたり、空気圧を調整したり、キャンバー角等ホイルアライメントを調整すると走りにどのような変化があるか、そういうのも簡単なリトライの繰り返しで確かめられる。
しかも、リアルタイムでテレメトリーが見られるので、車や自分の技量に合わせたセッティングを容易に行えるのもいい。
もちろん、こういったチューニングをビジュアル化する事による恩恵は大きいよ。
実車で無駄なチューニングせずに済むから。
大した腕もないのにガチガチの足回りにしても速くはなれない、とか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:35:09 ID:UVPUZA8I0
>>87
だから、既存のゲーム性のあるゲームがやりたいなら、バーンナウトとかPGRとかニードフォーとか、XBLAで配信されてるレースバトル物とかで遊べばいいんだよ。
リッジレーサーだってあるし。
そうういう、子供的な非現実的な走り、爽快感追求したアクション性の高いレースゲームが好きな人はこのゲームには向いてない。
物理学に基づいた実車に近い走りを疑似体験するのが目的だから。
コーナーの出口でタイヤのキャパシティ無いのにアクセル全開にすれば一気にテールが流れるとか、実際に起こりうる挙動を示すのがこういったシミュレーション。
オーバースピードでコーナーに飛び込めば、全く曲がらずそのままコースアウトとか。

本物の車をスポーツドライブするのに必要なスキルを学ぶ教材とも言えるね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:06:49 ID:WaRRslHz0
でも、昔からずっとレースゲーって>>85の言ってるような、
リアルじゃなくてゲームとして楽しめるものばかりだったわけで、
子供の頃からレースゲーをしている身としては、すでに
ゲーム性だけ追求した車ゲーには飽きちゃってるんだよね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:07:23 ID:cNFRUfeD0
巧妙なアンチな気がしてきた
92DC2R乗り:2007/04/27(金) 23:03:28 ID:d/xuCRUc0
つかこのゲームじゃなくてGT4についての不満なんだが、
実車と動きが違いすぎる。ラインの練習とかにはなるけど。
もっと実車に即した動きを希望する。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 05:45:30 ID:hpfPkWc90
>>85
単に自分の趣味を語ってるだけじゃん

遊びとリアル系どっちもそれぞれいいとこあるから
やりたいのをやればいいだけ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 06:58:14 ID:dgxLe8nn0
>>92
動きというか、GT4はタイヤの再現性が怪しい。
N1タイヤでさえも、そこらのスポーツタイヤ並かそれ以上だし。
なので標準で付いてるSタイヤだとガンガン踏んでいける。
しかし、限界付近、というか限界を少し超えたあたりの反応が普通じゃなくて、明かに何らかの補正がかかってるため、軽いテールスライドやFFのタックインがテクニックとしてあまり使用できない。(そもそもエンブレが甘い)
それと、ブレーキシステムが超高性能でロックしないのもおかしい。
以上の理由から実車同様の走りができないというのがGT4の問題点。
あくまでもコース学習用途にしか使えない。
まず、走って楽しくない。

困った事にこのGT4のシミュレーションエンジンはVer2との事で、以後のGTOやGTHDに至ってもほとんど修正されてない。
メインプログラマーが離脱したとの事で、今後GTには全然期待ができない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:19:36 ID:CCYMu9UT0
自動車シミュレーターと聞いて「コイン1こいれる」を思い出した。
ゲームの名前が思い出せないのが悔しい。
むかーしのゲーセンにあったんだけどわかる人いる?
アタリが作った洋物ゲーだったと思う。
シュールなゲームで笑えた記憶がある。
9695:2007/04/28(土) 07:28:29 ID:CCYMu9UT0
http://www.wshin.com/games/review/english/harddrivin.htm

自己レスだが見つけた。
1988年のゲームだから19年前か。
無理やりめちゃくちゃなプレイをした後にインスタントリプレイを見て仲間と爆笑した記憶が甦ってきた。
まだ免許を取る前だったんだなぁ。
97掛川 ◆sHiMiN68Eo :2007/04/28(土) 07:45:18 ID:jhcqYQdF0
>>95
当時小学生だった自分も、友人宅でMD版のそれに出会って死ぬほど笑った思い出がある。
最初は真面目にステージクリアを目指していたんだけど、スタート後10分もしないうちに
>>96と同じく「誰が一番お馬鹿な最期を遂げられるか」勝負になってたw
良くも悪くもアメリカさんのフロンティアスピリッツを感じる良作でした。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:23:44 ID:VfmZo+B10
>>96
その流れで、先日発売されたテストドライブがあると思うんだ。
3DOのオーバードライビンも面白かったぜ。
http://testdriveunlimited.jp/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:02:58 ID:/e1vrzvu0
>>95
本物志向の筐体が凄かったよね。
結局は牛を轢くのに夢中だったけどさw
ttp://www.mamedb.com/game/harddriv
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:38:31 ID:E4BDmmnX0
>>98
オーバードライビン (初代Need for Speed) は実車車ゲーのはしりだよな。

オーバードライビンの登場車種:

 ・ACURA NSX
 ・CORVETTE ZR−1
 ・DODGE VIPER RT/10
 ・FERRARI 512TR
 ・LAMBORGHINI DIABLO VT
 ・MAZDA RX−7
 ・PORSCHE 911 CARRERA
 ・TOYOTA SUPRA TURBO

オーバードライビンには3DO版、PC版、PS版があったけど、
一番最初に出た3DO版が一番良かったな。
公道コースを目的もなくまったりドライブ。
内装視点もあったし、挙動もシム寄りだった。
この流れがテストドライブ・アンリミテットに繋がってるわけだ。

PC版やPS版は挙動が妙に軽くなったし、
サーキットコースも追加されて普通のレースゲーになってしまったが。


テストドライブ・アンリミテッドスレ@車板

【ハワイで】Test Drive Unlimited【ドライブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177225963/l50
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:36:28 ID:dtY78VxY0
>>83
ヒント:GTフォースPRO→USB端子

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:16:31 ID:bzh3co0d0
GTフォースとか使えるから安心していいよ。
開発者インタビューで対応予定って言ってたらしいし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:20:12 ID:+6NeL5Tf0
>>101
幸せなヤツだな。
10492:2007/04/30(月) 11:34:27 ID:zTK8ceN10
>>94
そうそう、言いたい事全部言ってくれたw
エンブレも甘いし、タックイン使えないしスライドやスピンもあまりしない。
リアルでDC2R乗ってるんだけど、GT4だと常にどアンダーで、全く振り回せない。
FF車の全体的なトラクションのかかりのなさもおかしい。
ブレーキも全くロックしないからシビアじゃないし、曲げる為のブレーキングというよりは減速の為のブレーキングしか出来ない。

>>困った事にこのGT4のシミュレーションエンジンはVer2との事で、以後のGTOやGTHDに至ってもほとんど修正されてない。
メインプログラマーが離脱したとの事で、今後GTには全然期待ができない。
こんな事聞いてしまったからには、PS3買うの見送りかもな…。
実際にプレイしてみてリアルだったら買うとしよう。色々thx。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:54:20 ID:sWsEYwtH0
開発者がインタビューで自白してたけど、
滑ってるときの挙動に自信が無いから、あんな中途半端な出来になったんだよな。
嘘の挙動でもいいから滑ってほしかった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:36:59 ID:WTUtH/T/O
上へ参ります
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:51:06 ID:U76vDgRG0
GTのブレーキシステムが超高性能なのは車の運転に慣れない素人がデジタル操作しても止まれるようにという営業側からの指示さ。
GTのほとんどのプレイヤーはアクセルもブレーキもデジタル的に操作してる。
パーシャルとか、70%キープとかそういうのしない。
だから、シミュレーションエンジン内部で補正をかけてしまってる。
GTFPのようなオールアナログのデバイスでさえ補正ありのまま。
ちなみに、後発のエンスージアではブレーキの補正がほとんど無いので、パッド操作では黒旗出さずに走るのが至難の業だった。
これがGTフリーク達からは不評をかったわけだよ。
止まらない、曲がらない、滑りすぎる、と。
どっちが本当の挙動かは言うまでもないけど。

GTはなまじブランドが確立してしまったために、本来のシミュレーション性を犠牲にして見た目の良さで売るという方針に転換してしまった。
もちろん、「そこそリアル」というコンセプトは残したまま。
ただね、この「そこそこリアル」があまりに中途半端で、リア厨とかサンデードライバーくらいにしか評価されてないわけ。
もっと面倒くさがりはB-specに移行したし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:55:14 ID:U76vDgRG0
もう一つ、GTのエンブレが甘いのは、シフトロックを再現させないための措置じゃないかと推測してみる。
なぜ再現させないかというと、前述のブレーキ補正が絡んでくるから。
このブレーキ補正と超高性能タイヤの組み合わせ、さらにエンジンダメージの再現が無いために、通常のブレーキングより、シフトロックさせた方が短距離で制動できるようになってしまう。
それでは困るから、回転数の落ち込みを意図的に緩やかにすると同時に、エンジンブレーキそのものをカットしてしまってる。
MTなのにATになってしまってるわけ。
これによって、スポーツドライブの基本テクのいくつかが封印されてしまった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:26:29 ID:Yf+PVY4W0
エンスージアでクルマの動きを覚えて、
GTで実在コースを覚えるでFA?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:30:32 ID:zTK8ceN10
>>105
道理で…。道理で全然リアルじゃないわけだ。
ゲーセンでイニシャルDやってみたら、あれはあれで滑るけど曲がり過ぎでリアルじゃなかった。
どうしよ、GT force Pro使ってないし売ろっかなw

>>107
グラフィックとか車のスペックとか、中途半端にリアルを追求してるよね。
“The real driving simulator”(だっけか?)と銘打ってる割には、driving以外がリアルだ。
ところでエンスージアは面白い?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:33:26 ID:NkYbH//t0
GTFPがあるならエンスージアを買うんだ
安くてそれなりに良い出来だ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:46:34 ID:U76vDgRG0
エンスージアを楽しめるのは「実車でやんちゃな走りをするのに抵抗が無い」そんな人じゃないかな。
GTFPのブレーキペダルが糞過ぎて何度も自分を責めたものだけどG25でやってみたらそんなでも無かった。

空港ステージで車を振り回して遊んでるだけでも楽しい。
それがエンスージア。
ゲームシステムは糞だし、グラフィックも古くさいけど、挙動は抜群にいい。
峠道もあるし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:49:08 ID:NkYbH//t0
>エンスージアを楽しめるのは「実車でやんちゃな走りをするのに抵抗が無い」そんな人じゃないかな。

どう考えればそうなるのかが分からん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:12:57 ID:zTK8ceN10
>>111 >>112
ありがとう!アマゾンのレビュー軽くみたら運転以外難ありみたいだけど、エンスージア買ってみます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:14:46 ID:nLZbXUGh0
空港テージといえばランナバウトの続編マダー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:31:03 ID:xgulN7QI0
富士スピードウェイでお会いしましょう!
ttp://blog-forza.spaces.live.com/Blog/cns!E4B0C98B54356E96!467.entry
>さて、すでにニュースではお知らせしておりますが、明後日5/3(木)と5/4(金)
>に富士スピードウェイで開催される SUPER GT に Forza Motorsport 2 の試遊機を
>出展いたします。今回は、店頭での試遊会でもうおなじみの3画面+プレイシート+
>ファンソニックという構成の試遊環境に加えて、もう一つ、本物のGTマシンのコ
>クピットに乗り込んでプレイが可能な ECLIPSE ADVAN SUPRA のシミュレーターが
>登場します!

(中略)

>さらに!、今回のイベントの試遊環境のために、まさに、そのGTマシンをドライブし
>するレーシングドライバーの土屋武士選手に、サスペンションのセッティング、ギア比、
>ダウンフォース、ブレーキバランスなど、Forza Motorsport 2 の ECLIPSE ADVAN
>SUPRA を直々にチューニングしてもらいました。
>(写真:セッティング後の走りを試す土屋選手。真剣です。)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:25:52 ID:sGYBKgee0
http://www.xbox.com/ja-JP/interview/interview14.htm

>本当にもうゲームという感覚ではないですよね。実際のレーサーが勝てるレーシング ゲームって、実は初めてじゃないですか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 20:58:30 ID:6576+/3F0
【Forza Motorsport 2体験1】 クルマゲームはどこまで進化するのか…
http://www.auto-g.jp/news/200705/02/topics01/index.html

【テストドライブ アンリミテッド体験1】 滞在時間30分…日帰りハワイに行ってきました!
http://www.auto-g.jp/news/200705/01/topics01/index.html
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:24:06 ID:6576+/3F0
服部尚貴&道上龍の Forza Motorsport テストドライブ
http://assets.xbox.com/ja-jp/games/forza/event/interview.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:52:54 ID:trZ+XsMG0
>>99
>結局は牛を轢くのに夢中だったけどさw
オマエは漏れか!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:56:02 ID:trZ+XsMG0
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
漏れは195キロ出した。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:10:56 ID:pPEr2oFJO
安芸
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:32:02 ID:Ag0T7ghB0
>>13
>ニュルブルクリンク
http://www.youtube.com/watch?v=p-P7WWLIxdE


ちょ、、、、、↑これゲームなのか?な?ゲームか?

なんつーゲームなんだ?

倒れたぞ、俺。X-BOX買うぞ、俺。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:42:22 ID:V1IxRo//0
プロジェクトゴッサムレーシング3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:49:49 ID:9Jo3DhUU0
PGR3はもう1年半くらい前のソフトだから、廉価版が2500円くらいで売ってるし、
このPGR3とセガラリー作った人のN3っていうアクションゲームが二本付いて28000円で本体が買えるよ、今は。

というか、今年の後半にはこのPGR3の続編PGR4が出るし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:42:17 ID:QkUDWYBU0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:51:37 ID:QkUDWYBU0
>>123
PGR3は良いゲームだし俺も好きだが、いくつか欠点があるので注意。

まず、は解像度が低め (480P以上720P未満) でジャギーがやや目立つ。
HDTVで見るとあれ? ってなるかもなので、期待しすぎは禁物。

あと、フレームレートは30FPS。
高品質のモーションブラーのおかげで30FPSの割にはなめらかではあるけどね。

あとロードがクソ長い。しかも同じコースをリトライする再もいちいち読み直し。

で、>>125 も行ってるように、今年の秋あたりに続編が出る。
解像度が720Pネイティブになって画質の強化がはかられているが、
フレームレートは30FPSの予定らしい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:57:54 ID:QkUDWYBU0
>>126
むむ、動画直リンク蹴られるのか。
これなら大丈夫のはず:

ttp://www.msxbox-world.com/xbox360/movies/view/95/Forza-Motorsport-2.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:56:06 ID:8nGv04aG0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:05:51 ID:d2LT98sg0
GTHDってシミュレーターというより、メガデモみたいな感じだよね。
タイヤのグリップ具合とか変だし。
実車とも違うしゲームとも違う。
でも、絵は凄い綺麗。リプレイは実写かと思うほど。
ゲーム画面はプレステ2より綺麗かなって程度だけど、フルHDテレビだともっと良いのかな。

ただね、チューンとかできないしエアロ付けたりもできないし、何よりレースモードが無いから何のためのゲームなのか悩む。
いずれはこのGTHDをベースにしてゲームに仕上げていくのだろうけど、それならGTHDばかりやってないで次のステージに進んで欲しいかな。
だってGTHDって配信されてからもう半年近く経つんだよ?
半年でこれくらいしか進化してない。
完成するのいつよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:28:33 ID:4csJgF070
メインプログラマーが辞めてるんじゃ、ゼロからの開発だから
実はもうまともに開発できる人間が残ってないのかもね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 05:22:09 ID:tSE0VKaL0
なんか昔のAM2研みたいな状態になってるそうだね、GT開発元のポリフォニーデジタル。
プログラマーやデザイナーが離脱して、親会社からの金まわりが悪化して、それでも本体は牽引して欲しいから「出せ出せ」と圧力かけられ続けて。

GT5がハッタリだって事わかってない人がPS3買ってるんだろうね。
PSPの時の事を忘れちゃってる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:27:12 ID:tSE0VKaL0
と、思ったらソニーってゲーム部門でリストラやってるんだね。
もうゲーム事業には力入れないって事かも。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:07:15 ID:qETwZVMuO
もう任天堂買うしかないな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:42:52 ID:tSE0VKaL0
任天堂にはこういうシミュレーター無いし。
でもUSB端子あるからGTFP対応のシミュレーター出さないかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:00:49 ID:MC0YgrVA0
昔、車を成約したときに、その車の形をしたキンピカの灰皿をもらえた事があった。
GTHDはその現代版で、ディーラーから納車待ちの購入者に贈られるプレゼント
となるのではないだろうか。シミュレーションとして矛盾が感じられるような濃いもの
でなくなり、GTHDのコースにあるようなのどかな山岳地帯を走る様を見て楽しむ
みたいな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:10:08 ID:tSE0VKaL0
>>136
それならGTHDじゃなくて、実車を山岳地帯や街中で走らせて、その映像をDVDにして配った方がいいよ。
というか、実際そういうビデオあるし。
CGにする意味がわからない。
挙動だっておかしいし、GTは。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:13:56 ID:gGkMnTlI0
>>135
家庭用のコントローラー使ってる時点でシミュレーターから程遠いよ。
ゲームセンターの奴でも違和感あるわけだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:41:32 ID:tSE0VKaL0
今は家庭用のコントローラもPCのコントローラも大差ないよ。
ゲームセンターのより良いよ。
ゲームセンターでもF355以外はみんなゲームっぽい作りだし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:47:38 ID:qETwZVMuO
家庭用は話にならないレベルだが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:58:12 ID:tSE0VKaL0
>>140
G25やGTFP+Frexは十分に良くできてるよ。
それなりにコストかかるし。
どちらもPS2で普通に使える。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:16:47 ID:gGkMnTlI0
>>141
オモチャのレベルを脱してない。

不特定多数が乱暴に扱うアーケードゲーム並みの強度とコストをもってしても、
激しい違和感が付きまとうのに、
家庭用のオモチャがそれを超えられるわけ無いじゃん。

マイクロソフトのGPウザイよ。
ソニーから転職したのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:29:33 ID:tSE0VKaL0
>>142
Frexユーザーですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:34:11 ID:tSE0VKaL0
どの程度がオモチャなのか知らないけど
http://www.frex.com/vr/
ツインリンク茂木に置いてあるシミュレーターより、よっぽどこれの方が良いでしょう。

まあ、そこまで金出さなくとも、G25ならツインモーター採用による高速セルフアライニングも実現してる。
パワー、トルクとも十分。
ステンレスパーツ多用してるから強度も心配ないし。
まあ、Frexみたいに油圧、ハイドロ制御はしてないけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:44:24 ID:gGkMnTlI0
触ってみればわかるよ。
オモチャ

結局のところ、レースゲームはオモチャだからそれで良いとは思うんだけど、
だとしたら、もっとゲーム性を高めたほうが良いんだよね。

どうでもいいが、 ID:tSE0VKaL0は一日中粘着してるな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:16:22 ID:tSE0VKaL0
>>145
ユーザーならば、具体的にどの部分がチャチなのか説明して欲しいかな。
油圧制御は実車と同等だし、フルブレーキングするのにかなり踏力がいる。
ステアリングのフォースも十分に強いしG25ではかなりナチュラル。
ゲームセンターの方が子供でも操作する事考えて弱めにしてる。
プログラムによっては真っ直ぐ走らせるのが精一杯なくらいのトルクもかかるし。
単に強い弱いではなく、回転がスムーズでブレ、遊びも少ない。
シフトフィールもカチカチと本物に近い。

今や実車でさえバイワイヤー化が進んでいてゲームの技術とリンクしてたりする。
パドルシフトやステアシフトなんてまんまゲーム。
そして、公安のセンターに置いてあるシミュレーター、茂木に置いてあるホンダのシミュレーターなどにも色々と触れてるけど、家庭用の方が上だと感じた。

技術は確実に進歩していて、一昔前のゴムで回すようなハンドルコントローラをイメージしてるとすると面食らうよ。
ステアリングのトルクが強いからヤワなセットアップ環境だと強度的にもたない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:18:18 ID:tSE0VKaL0
ステアリングそのものもピニオンラック構造で角度検出は光学式。
強度も確保して誤差も少ない。
それでもオモチャというなら、実車やそこらのシミュレーターもオモチャになる。
単にケチ付けたいだけとしか思えない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:44:45 ID:RQ2UcpTm0
>>147
いやさ、結局のところ、実車と違う微妙な誤差が違和感の原因なのよ。
実車を運転した事無い人にはわからないと思うけど・・・

リアルさを追求したCGを気持ち悪く感じるのと同じなんだよね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:07:05 ID:HlbDfErYO
>>148

そんなに気に入らないなら実車で満足してりゃいいじゃん。
たかだかゲームにいったい何を求めてるの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:15:48 ID:B8ZkZb/i0
たかがゲーム。
その一言で片づけたいならスルーすればいいんだよ。

国内・海外のレーサーが実際にプレイして、実車と変わりないようなタイムを刻んでる。
軽く流すだけで挙動を掴み、クセを見抜き、確実にセッティングを決めてくる。
一方、素人は全てのアシストを機能させても真っ直ぐに走らせる事にも苦労し、タコ踊り。
複雑な専門用語。様々なパーツ。数多くのセッティング項目。
一見さんお断りの仕様。硬派な作り。

航空機のパイロットは実際にフライトするまで数百時間シミュレーターで訓練する。
疑似体験を繰り返す事で神経を太くし、増やしていく。
これによりリスクを抑えつつスキルを身につけていく。
ようやく自動車もそのレベルに来たから、各シミュレーターが教習所や試験場、自動車メーカーに置かれるようになった。
そして、そのレベルのシミュレーターが今は家庭向けに作られてる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:26:27 ID:B8ZkZb/i0
実車と違うのは当たり前。
これはシミュレーター。
そしてFORZA2は実車に近づけるために様々な専門家が製作に参加してる。
今までの「○○氏監修」というのとはわけが違う。
レーサー、メカニック、工学博士等が実際に開発に参加してる。
自動車メーカー、タイヤメーカーからデータを提供してもらい、実際にサーキットに行っては路面のサンプル収集に数日かけてる(もちろん貸し切り)
細かいギャップまで再現するために。
ただコースの寸法・レイアウトだけ再現してるPCシミュレーターよりも高精度なデータを用いてる。
こだわりが尋常じゃないし、それら妥協のない制作スタンスが結果的に優秀なシミュレーターとしての評価に繋がってる。

これはゲームの形をしてるが、実際の車をドライブするのと操作は何らかわりない。
今までのゲーム挙動にアレンジした作品とは違う。
だから実車に乗らない人には難しく感じるだろう。
実車に乗り、スポーツ走行を楽しんでいる人達ならすんなり入れる。
ようやくそういう本格シミュレーターが家庭に導入される。
それを「たかが」と思うならそれでいい。
どのみち、これ以上は実車じゃないと無理なレベルなのだから。
Gやクラッシュ、臭いなどは今の技術ではまだ無理。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:29:06 ID:FFMWvUVp0
そのコントローラーいいねぇ
いくらぐらいで買えるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 06:55:36 ID:B8ZkZb/i0
GTFPなら1万3千円くらい?
マイクロソフトのも1万3千円くらい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 07:45:55 ID:0IazyackO
気になるのはなんで2ちゃんで必死になって営業してる奴が居るのかって所だな
正直な所、Xboxじゃ売れないよ、プレステ2とかDSじゃないとね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 10:02:44 ID:NQ22WAE80
逆にプレステ2やDSじゃ買わないわ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:40:46 ID:B8ZkZb/i0
世界で一番売れてる次世代ゲーム機が何なのか知らない人もいるのですかね。
XBOX360ですよ。
既に幾多のミリオン(100万本クラス)ヒット出していて、昨年末に発売されたギアーズオブウォーは400万本を超える大ヒット。

そして、モータースポーツと言えば欧米が本場じゃないですか。
その巨大な市場向けに投入されるのですから、売れないと思う人はどれだけ情報に疎いかという事ですね。

世界中の車好きが飛びつくであろうこのソフトを買わないというのは、日本人として恥ずべきでしょうね。
自動車立国ですよ?この国は。
FORZA2に収録される車種の1/4近く日本車が占めてるというのに。
機種がどうとかじゃないでしょう。
純粋にシミュレーターとして楽しまないと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:13:15 ID:iVf31I5x0
買わないって言う奴はケチつけて買わないからね。
DSでカーレースシミュレーションゲームとかウケる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:15:45 ID:dlfIwpyt0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:23:08 ID:8mrrCN1C0
>>156
任天堂wiiは半年で500万台以上売ったけど、XBOXは一年半で一千万台強。
ペースは三分の一じゃん。

シミュレーターだって言うんならスポ車ばかりじゃなくて、
トレーラーだとか過積載のダンプだとかもやってくれよ。
そしたら買っても良い。
なんかサーキットをくるくる回るだけのゲームだったら
リアルでもしょうがないんだよね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:43:01 ID:B8ZkZb/i0
>>159
個人的には
「トレーラーだとか過積載のダンプ」
をシミュレーションさせて何が楽しいのか理解に苦しむ。

またWiiは演算能力も低いし描画能力も旧世代レベル。
このような玩具レベルのマシンでは高度なシミュレーションは無理。
いくら売れてるからと言っても(それでも累計ではまだ全然及んでない)お粗末な再現性では意味なし。
こういう気楽な玩具にはゲーム性のある「レースゲーム」が適している。

そして、サーキットをぐるぐる回るというのがモータースポーツそのものだという事を全く理解してないようで呆れる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:05:05 ID:0IazyackO
日本でモータースポーツが流行らないのはクルクル回るだけでおもしろくないからだろうな
国民性の違いだろう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:55:27 ID:vTdw77dC0
>>159
トレーラーヘッドのレースも有る事だしそれは有りかもしんない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:32:29 ID:M5xi4dNd0
つーか、アメリカとかだと
泥の中をポンコツ車がぶつけ合いながら走り回ったり、
広場の中で何台も車をぶつけあって、最後まで走る奴が勝ちとか
ピックアップトラックのレースがあったりして面白そうなんだけどな。

欧州のレースはツマンネ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:12:42 ID:8CESbbif0
まるで自分で作ったかのように
顔を真っ赤にして必死に説明する理由は何なの?

世界で一番売れてる次世代機なんだぞ!
Forza2の凄さに気付かないの?
僕ちゃんの先見性はスゴいだろ!って事?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:24:13 ID:zwD/ixlk0
実際の所、Forza2は凄いと思う。
ただ、これだけのためにXboxを買うかどうかで大体の人が諦める。
他にもレースゲームとか魅力的なソフトがあるなら買うんだけど、それでも本体3万はちょっと高い。
あと俺の近所では扱ってる店がほとんど無い。
コンビニとかでも売ればいいのに。

欲しいんだけどもう一押しが足りないね。
がんばれ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:28:39 ID:7rgt2u110
やっぱり結局のところコントローラーがネックなんだよな
上に載ってたやつみたいなの買えば良いけど、クソ高いだろ。
それを何とかしてくれるのがゲーセンなんだけど、最近じゃイニシャルDだの
湾岸ミッドナイトだのリアルとは程遠い動きしかしないもんな。
セガのF355チャレンジは文句はあるけど、クラッチがついててH&Tできて
動きもリアル系だし結構やったなぁ。
ああいう真面目なレースゲームがアーケードに欲しい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:32:25 ID:zwD/ixlk0
頭文字Dは結構リアルだったよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:08:24 ID:EubZjmF+0
トラックか…
ペイロードを移植してくれんかな
日本全国をポリゴン化
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:21:16 ID:S7i0Tggr0
最近の家庭用ハードは高すぎる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 06:50:05 ID:FJslO7vE0
>>169
PSもPS2も発売当時は4万円。
それ以前はもっと凄いよ。
PCEのCDROMとか3DOとか7万円くらい。

XBOX360なんてソフト二本おまけに付いて27000円で売ってるし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:41:05 ID:l3flp7ym0
箱って結構安いんだね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:25:43 ID:4kMFLHRA0
最も普及して家庭用ゲーム機の印象を決定付けたファミコンが
14800円だったからな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:46:19 ID:FJslO7vE0
今のPS2の価格が1万6千円。
PS3は49900円でPS2の出た時より1万円くらい高い。
3万円台でも高いと感じるけどPS3は5万6万の世界だから、ちょっと手が出ない。
さすがにもうPS2では限界だし、メーカーはどんどん次世代機に流れてるからPS2のソフトは今後あまり出ないし。
Wiiは性能が低いのでこういったリアルレース物は作れないし。
PCなんてもっと高いし。
バランスで考えるとXBOX360なんだけど知名度がね・・・

ちなみに過去一番売れたゲーム機ってPS2じゃなかったかな。
2万5000円程度の値段の時に全世界1億台突破したはず。
XBOX360もそれくらいの値段で買えるわけだから、もっと普及してもいいんだけど。
全世界では1000万台突破で一番売れてる事は確かだけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:38:18 ID:Z+A4R+VmO
上ゲ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:24:07 ID:qyqv2Z6r0
デモ版、日本時間で今日の18時ごろ配信開始とのこと。

http://forums.forzamotorsport.net/forums/thread/129624.aspx

> Demo should be live tonight on Marketplace at 2AM PDT.

米太平洋時間午前2時=日本時間18時
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:33:51 ID:JtTYLthi0
XBOX360は欲しいゲームが無いからな・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:37:07 ID:pEPRwXt60
>>176がどんなゲームが欲しいのかが知りたい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:52:27 ID:2+kSOWh+0
>>176
XBOX360のゲームがダメなら、WiiとかDSしかないね。
PS3は360と似たようなソフトや、洋ゲーばっかりだし。

そういえば今度Wiiにも車ゲー出るから、試してみたら?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:00:08 ID:JtTYLthi0
>>177
DSで風来のシレン
wiiでファイヤーエムブレムとペーパーマリオやってますが何か?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:45:00 ID:x7Q6PylP0
>>179
ブルードラゴンのシャッフルダンジョンはトルネコみたいなゲーム。400円くらい(ソフトは叩き売りされてて2000円くらい)
ボードゲームなら「カタン」があるよ。1200円くらい。
http://www3.capcom.co.jp/catan/index2.html
これのネット対応版。

アクションならAlien Hominid HDとか面白いよ。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/a/alienhominidxboxlivearcade/
体感ゲームならTotemBall。実際に手を玉を転がしていくゲーム。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/t/totemballxboxlivearcade/default.htm

DSやWiiが好きな人にも楽しめるゲームは色々ある。
単に情報が少なくて知らない人が多いだけ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:03:24 ID:qyqv2Z6r0
Forza2デモ配信開始
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:08:23 ID:qyqv2Z6r0
現段階ではゴールド垢のみ
新着デモ一覧には表示されない、全てのデモ一覧には表示される
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:49:12 ID:JtTYLthi0
>>180
ものすごくクソゲー臭がするんですが・・・。

値段も2000円なのか400円なのかわかんないし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:53:09 ID:x7Q6PylP0
>>183
シャッフルダンジョンはブルードラゴンの追加コンテンツ。
ブルードラゴンが新品2000円くらいで買えて、シャッフルダンジョンは400円くらいでDL。
まあ、ブルードラゴンパック買えば最初からソフトは付いてくるんだけど。
この場合、HDDやメモリーユニットは自分の好きなのを選べばいい。
20G〜120Gのハードディスクか、64M〜512Mのメモリーユニットがある。
通常版を買うよりはお得。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:02:21 ID:Fe/5eRBt0
まぁRPGスキーが箱○買っても後で後悔しそうだし
無理に勧める必要なくね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:35:25 ID:04hlPzPZ0
トルネコとかシレン好きなら、xboxにlinuxのせて、nethackとかrougeでどうよ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:46:17 ID:SOhmWMpi0
>>185
フロムのeMってRPGが既に出てる。
ブルードラゴンは鳥山明+ファイナルファンタジーのスタッフ。
来月にはバテンカイトスの制作者のRPGトラスティベルがナムコから発売される。
マグナカルタ2も出る。
年末には同じくファイナルファンタジーのスタッフが手がけるロストオデッセイというRPGが発売される。
同チームのクライオンというアクションRPGも出る。
ヴァルキリープロファイルの制作チームが作るインフィニットアンディスカバリーというアクションRPGも出る。
海外で大ヒットしたオブリビオンというアクションRPGは発売済み。
ファイナルファンタジー11も発売済み。
そして昨日発表があったように、スクエアエニックスの新作RPG(DQ、FFに続くタイトル)が発売予定。

実は次世代機で最もRPGが充実してるのが箱○。
そして、カジュアルゲームはLiveアーケードに多くある。
だから、RPG好き、ライトなゲームが好きという人達にも向いてるんだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:54:50 ID:SOhmWMpi0
他にも箱○で出る、出てる有力タイトルは、
エースコンバット6、デビルメイクライ4、バイオハザード5、バーチャファイター5、ガンダム無双、
リッジレーサー6、デッドライジング(カプコンのゾンビゲーム)、カルドセプトサーガ、
スーパーロボット大戦XO、ウイニングイレブンX、アーマードコア4等、日本のタイトルも多い。

海外では100万本以上売れてる、デッドオアアライブ4とか、カプコンのロストプラネットもある。
海外タイトルだと400万本超えてるギアーズオブウォーやコールオブデューティなども。

アクション、シューティング、レース、それぞれコアなゲーム、大ヒットしてるゲームも多い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:01:05 ID:SOhmWMpi0
とにかく、これだけソフトが充実していて、本体価格は2万円台から。
初期のヒットタイトルは廉価版が出ていて2〜3千円程度で買える。
N3(セガラリーの制作者のアクションゲーム)、PGR3(新宿等世界中の都市を丸ごと再現したシティレースゲーム)、
バーンナウトレジェンド(爽快系アクションレース)、ニードフォースピード(映画ワイルドスピードの世界観)
他にもレースゲームとしては、
首都高バトルX、テストドライブアンリミテッド(ハワイオアフ島を丸ごと収録した多人数同時参加型レースゲーム)
等も出てるし、PCで人気のGTRというGTシミュレーターも発売予定。
オフロードゲームとしてはDiRT(コリンマクレーシリーズ)が発売予定。
更にPGR4が年内に登場予定。

買ってからソフトに困る事はまず無いし、これらゲームの体験版をオンラインを通じて無料でダウンロードできる。
まず体験版で遊んで気に入ったら買う、そういう事も可能。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:31:28 ID:NPMfMY3Y0
長文うぜえ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:46:11 ID:ypX6zWBb0
ああ、ガンダム無双、x360ででるんだ
クソニーのPS3は絶対買いたくなかったんでどうしようかと思ってたんだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:06:38 ID:xN5W1Kj30
>>184
わけがわからん。
正直、ゲームでなんでそんなめんどくさい事やらにゃいかんの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:42:52 ID:r5Jg03Mc0
何がめんどくさいのかわからん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:18:38 ID:xN5W1Kj30
>>193
買ったあとダウンロードだとか
メモリーだとかHDDだとか別売りって面倒くさいだろ。

しかも洋ゲーだし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:23:18 ID:x8YeKoPmO
>>194
洋ゲー頼りはPS3
360は国産が意外と多い

PCより全然楽じゃん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:27:04 ID:xN5W1Kj30
>>195
PCのほうが楽だろ。
HDDとか選ばないし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:36:14 ID:r5Jg03Mc0
>>194
それがめんどくさいなら。めんどくさくないゲーム機なんて存在しないぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:38:18 ID:27lEe7Af0
営業乙だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:39:38 ID:xN5W1Kj30
>>197
なんで?
普通のゲームは買ってきてCDなりカセットなりを突っ込むだけだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:49:22 ID:r5Jg03Mc0
>>199
おまえの言ってることは、それがめんどくさいと言ってるのといっしょ。
もういいや。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:58:39 ID:xN5W1Kj30
ぜんぜん違うんだがな・・・
だいたい、XBOXのホームページ見てきたけどHDTVだとか訳のわからん数字だとかが羅列されてて
もうげんなり。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:01:07 ID:SOhmWMpi0
>>201
難しい用語と気にしなくていい。
買ってきて、コンセントに繋いで、ディスク入れれば遊べる。
ただ、セーブデータとか保存するのに別途メモリーが必要。
これはプレステと同じ。
そのメモリーが何種類かあり、好きなのを買えばいいだけ。
違いは容量と価格。パソコンのメモリーやハードディスクと同じ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:02:44 ID:SOhmWMpi0
ちなみにPCもメモリーやHDDは選ぶ。
容量が足りなくなった時増設したり、データを持ち運ぶのにメモリー買うだろう。
それと同じ。
これが面倒とか言ってる人は恐らくPCを使った事が無い人。
今時、携帯電話だってメモリー付けるというのに。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:04:43 ID:SOhmWMpi0
>>194
買った後にダウンロードする、しないは本人が決めればいいだけの事。
追加ダンジョンのようなサービスが展開できるのもXBOX360の利点の一つ。
で、XBOXのオンラインは内部で難しい処理をしてるが、ユーザーはその難しい部分を何も考えずに遊べる。
PCでオンライン対戦をするよりも敷居は低い。
無線LANが絡むWiiやDSよりも簡単。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:16:08 ID:uN9K/dupO
営業乙
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:18:29 ID:LETaV/JwO
あの…
もう、ゲームとかやる気しないんだが…
時間の無駄々以外のなにもでもなくないか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:28:48 ID:SOhmWMpi0
>>206
XBOX360はホームエンターテイメントとコミュニケーションツールとしての機能も充実してる。
遠く離れた友人とビデオチャットをしながらカードゲームで遊んだり(PCとのメッセージのやりとりも可能)
DVDやUSBメモリーなどに録画されたビデオを見たり、ipodの音楽を聞いたりもできる。
そして、短時間にサクッと遊べるLiveアーケードというサービスが秀逸で、まずは無料である程度遊んで、それから購入を決める。
決済はクレジットカードやATM、コンビニ、プリペイドカードなど。
価格は500〜1000円程度。
もちろん、これらもオンラインを通じて世界中の人達とコミュニケーションを楽しみながらゲームが出来る。
異文化交流、言語学習にも使える。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:30:42 ID:SOhmWMpi0
ハワイのオアフ島や、ニューヨークの市街地、ニュルブルクリンクを憧れのスポーツカーで走りたい。
そんな夢をかなえてくれるのがゲーム。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:37:03 ID:27lEe7Af0
長々と営業トーク乙
次からはゲハでやってくれ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:37:43 ID:uN9K/dupO
なんか日本で売れない理由がわかった
つまんないからだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:31:55 ID:c+HQDLlg0
熱く勧め過ぎてる奴、見事に逆効果になってるなw

デモやってみたが、まだハンコン無いので何とも言えない。
が、エンスは軽〜く越えてる気がする。
とりあえず早くセッティングいじり倒したい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:43:35 ID:+M46esuB0
金無いからもうしばらくエンス続ける
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:53:27 ID:R55u+B/j0
>>194
ブルードラゴンは国産RPGだぞ。
本体に関しては、HDD別売りのものと標準搭載のものがある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:57:37 ID:R55u+B/j0
>>206
なんでドライブ行くんだ? 時間の無駄以外の何物でもなくないか?
と同じぐらいの愚問だな。余暇時間の過し方は人それぞれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:12:14 ID:SOhmWMpi0
>>214
でも遊ぶ時間が無いというのはわかる気がする。
今はネットでマッタリする時間の方が長かったり。
しかし、そんな中でもXBOX360のゲームは面白いからよく遊んでる。
手軽なもの多いし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:22:07 ID:yJfG650k0
ID:SOhmWMpi0

もう消えたら?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:19:31 ID:K9a2Rt740
カセットポンでゲームしたいならファミコンでもやってれば?w
ゲームに興味ないならこんなスレ読んでないで洗車でもしてろw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:09:54 ID:uN9K/dupO
ファミコンっていうか、
任天堂のゲーム機は手軽に出来ていいよね

マイクロソフトはサポートとかも不安だよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:13:06 ID:R7WK8c770
たかが数万の機械にサポートもへったくれも無い気ガス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:35:47 ID:6elWLYIy0
任天堂はちゃんとやるけどな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:51:13 ID:5WAHE0hv0
Sの付く会社以外はどこもちゃんとサポートやるだろ。

任天堂のファンがこのゲームが羨ましいという気持ちになるのは分からなくもないが、
さすがこれだけのシミュレーターを動かすにはWiiでは力不足だ。
ただ、全く不可能なわけじゃない。
旧XBOXでも様々なシミュレーターが出た。
それより高性能なWiiでもリアルシムが出る可能性はある。
だからそれに期待して待つんだ。
幸いWiiにもUSBコネクターがある。
ハンドルコントローラだって対応させられるだろう。

ただな、FORZA2は今月中にも発売されるタイトルだ。
いつ出るかわからないタイトルを待つのも良いが、今遊べるものを俺達は遊ぶ。
それだけの事。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:53:53 ID:IeYbqlJG0
セガのことかーッ!w
223114:2007/05/12(土) 01:10:18 ID:qCGBMf5V0
つうかなぜかXBOXトークになってるが気にせず流れをぶった切る。
遅レスだけど>>111 >>112 ありがとう、エンスージア挙動リアルだよ!
これ、もっと評価されるべきだよ。教えてくれて有難う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:51:37 ID:5WAHE0hv0
>>223
エンスージアがナゼ闇に葬り去られたか、その経緯を君は知らない。
このゲームの挙動があまりにもリアルで再現性が高かったため、GTファンがクソミソに叩いた。
掲示板、ブログなど至る所でエンスージアのバッシングをし、不評をまき散らした。
結果、捏造CMだの氷の上を滑るようなクソ挙動というイメージが根付き販売が伸びなかった。
同様に叩かれたのがForza1。これも酷い叩かれようだった。

一つ言えるのはGTファンが狂信的なまでにGTを愛し続けるがゆえに、それに類するゲームは徹底的に闇に葬り去れるという事。
闇に葬るまでもなく自滅したセガGTやアウトもデリスタなどもあるが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:21:31 ID:Ta5mc7CNO
氷の上を滑るような挙動かw

地面の上に吸い付いたような挙動がリアルなのかよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:11:25 ID:6elWLYIy0
>>221
Xboxはディスクに傷が入るとか言うトラブルを放置した前科があるよ。

つーか、力不足というか、
家庭用ゲームでそんなところに力入れられても中途半端な物しかできないよ。
かけられるコストには限界があるんだから。

リアルって言っても所詮テレビ画面上のことじゃん。
リアルな物よりやってて楽しい方が良いよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:17:09 ID:LLZ5YI1yO
>>226
現行はドライブ、ディスク共に無償交換
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:18:58 ID:5WAHE0hv0
>>226
リアルだから楽しいんだけどな。
まあ、サンデードライバーや無免には一生分からないだろうが。
リアルじゃなくてもいいなら他にも色々ゲーム出てるんだしさ。

とりあえず、デモやってみた感じではシミュレーターとしてはなかなかの出来。
挙動に嘘が無い事を示すようにテレメトリーが表示されてるし。
地味な部分だが、後から変な補正かけてリアルっぽくした代物ではないって事はわかる。
後から補正かけたものはチューンしていくと破綻するんだよ。
それは激しく萎える。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:21:14 ID:I2OSm7jx0
>>226
リアルじゃないゆえの面白さもあれば、リアルゆえの面白さもあるわけで。
リアルだから楽しくない、というのは間違ってるな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:23:58 ID:5WAHE0hv0
従来のリアルシミュだと、エンジンパワーだけ上げればレースで勝てたりした。
足回りが酷くて曲がらない、止まらない、でも壁やライバルカーにぶつけながら強引に曲がれた。
どんなにリアルに挙動をシミュレートしてもこれじゃあ台無しだ。
Forzaの世界では、ぶつければ壊れる。
壊れれば挙動への影響も出る。
そして壊れた分が賞金から修理代として引かれる。
だからぶつけて走ろうという気にならなくなる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:05:28 ID:6elWLYIy0
ぶつけて走った方が面白いじゃん。

つーか、現実だとぶつけた時点で終了って場合も多くねえか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:59:38 ID:wuqVFEHWO
一部のGTマニアは知ってると思うが、GT4には裏アシストが入ってる。
これはTCSやASMのようにプレイヤーが任意で解除することができない。
テールスライドを強引に戻すような感じで働くやつね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:25:00 ID:5WAHE0hv0
>>232
一部のマニアじゃなくても、D1マシンがドリフト出来ないという不思議挙動には疑問感じてるだろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:03:30 ID:I2OSm7jx0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:16:34 ID:hUYuQ5MR0
>>234
まるでミニ四駆だなwww

横にローラーでもついてるのかw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:47:51 ID:5WAHE0hv0
悪名高き「壁走り」か
どういう物理演算すればこんな事が可能になるんだろうな
ボディの摩擦係数が0なんだろうな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:57:33 ID:6elWLYIy0
>>234
見えない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:06:43 ID:I2OSm7jx0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:18:43 ID:Hgu/2gwwO
Forza2
給料入ったら買おう
(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:14:18 ID:472qjmpK0
>>239
給料入ったら、でもいいんだけど、これ予約しないとまず入手不可能だから。
初回出荷が少ないらしい。
本体も出回ってる数が少なくなかなか手に入らない。

いつ買うのでも良いけど、予約だけはしておいた方がいい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:25:11 ID:Hgu/2gwwO
>240
マジ!?
レスありがと(・ω・)
さっそく予約するよ
(´・ω・`)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:37:44 ID:92isb+Nc0
ハンドルコントローラーはどうやらもう予約終了っぽい
テストドライブアンリミテッドが出荷1万本、販売7000本で難民発生なんて状況だからなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:58:39 ID:472qjmpK0
>>242
そんなに売れると思わなかっただけだと思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:06:48 ID:UlzvizqZ0
TDUって初期出荷1万本
なんだかんだでよく出て3万本位か
この程度で十分儲かる見込みなのかな?
それらそれで凄いな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:20:22 ID:472qjmpK0
>>244
1〜2億円くらいの売上にはなるよ。
それにこれLive必須だからLiveの課金収入も見込める(MS的にもおいしい)

THQは海外版ので十分元は取ってるだろうし、日本版はユーザーから熱望されてのローカライズだからね。
重要なのは日本版は無しとアナウンスされていたものが、結局日本でも発売される事になったという事。
これはTES4も同じ。
ユーザーの熱意が届くハードなんだね、XBOXって。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:55:58 ID:UlzvizqZ0
TDUはもうちょっとでアジア版買うとこだった
ローカライズ諦めてたからうれしかったな
しかも肝心のローカライズも案外ちゃんとしてるし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:30:32 ID:472qjmpK0
MSGSで作られてるゲームのローカライズはコテコテなんだよ。
まあ最近はUBIもコテコテだけど。
そこまで日本語にしなくてもいいんじゃないかって所まで日本語化してる。

マイクロソフトはOSのローカライズの重要性はよくわかってるから、
ゲームソフトも各国語版に力入れてるのかね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:53:43 ID:Hgu/2gwwO
今日Forza2予約しに行ったけど、初回版はもう予約埋まってて
通常版も予約埋まって次いつ入って来るか解らない状態らしい(´;ω;`)

前作は人気なかったみたいだし、今作もあまり目立って雑誌とかに取り上げられてないのに予約が一杯だなんて・・・

このスレが影響してるの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:01:46 ID:ToRdBXzu0
>>248
あんまり関係ないと思う。
ただ箱○のゲームは店側があまり発注してくれないので
発売日に難民が出たりする事がある。
ざっと見てきたけどヨドバシやセガダイなんかのネット通販もだめ
ビッグの通販も初回特典は終わってるね。
となると、あとはkonozamaくらいしかないか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:07:53 ID:YwnTTUmw0
日曜日は工作員もお休みなんだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:55:44 ID:9nsUCKMH0
>>248
前作は発売と前後して新型機 (Xbox 360) が発表され、
無印 Xbox の終焉が確定した。前作があまり売れなかったのはこういう事情もある。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:11:52 ID:/3yNxsNK0
任天堂の工作員は妊娠
ソニーはGK
MSはなんていうの?
教えて工作員
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:17:43 ID:e6ZNtX3IO
ないんじゃないの?
妊娠妊娠いったりしてれば場が効率よく荒れるからGKにとってはウマーなんだろ
それでいつも有耶無耶にするのさ、ソニーの悪いとこ任天堂の良いとこいうだけですぐそんなヘルプさ

あれじゃね、パソコンのウィルスにおけるマックみたいなもんじゃね?

まぁ実際はなんかあるんだろうが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:20:39 ID:TxyVL0Se0
>>252
フューチャーズというマイクロソフト公認の組織があるよ。
ユーザーがXBOXの販売促進のために組織した団体。
良い行いをするとバッジが貰えるらしい。

マイクロソフト日本法人は本社から宣伝費を大幅にカットされて
テレビCMが打てなくなったため、ネット上の口コミや、
ユーザー間の口コミでの宣伝に期待するようになったのだとか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:32:22 ID:M70g74Lw0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:00:21 ID:JCU1omO50
金日成バッジみたいなもんだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:24:18 ID:ZBHGVv2VO
でも箱購入者が買って失敗した、損したなんて書き込みはほとんど無いんだよな

ユーザー満足度No.1だと思うぞ

買うまでの踏ん切りがなかなかだが

FFとか人気シリーズが揃ったらPS3を検討するよ
まだまだ本体も高いし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:39:03 ID:JCU1omO50
>>257
そりゃ日本じゃ30万台くらいしか売れてないからな。

つーか、買って後悔した系の書き込みって、アンチの書き込みの可能性も高いわけだが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 10:50:51 ID:M70g74Lw0
一昨日までは後悔してなかったな
でも昨晩赤リング点灯
保障期間過ぎたばかりで有償修理一律14,700円orz

ま、だからって“遊べるソフトのまったく無い”PS3を買う気にはならんが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:15:25 ID:ZBHGVv2VO
>>258
PS3もユーザー数は同じくらいだろ?

日本で売れた大半は中古屋と大陸に流れたろうし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:50:42 ID:TxyVL0Se0
AVケーブルの接触が悪かったり、アダプタの給電力が少ないだけでも赤リングは付くんだけどね。
うちのも赤リングついてサポセンに電話したら、コネクター抜けてませんかと言われ、確かにちょっと抜け掛かってて、
差し直して再起動したら何事もなく動いてちょっと恥ずかしい思いした。
以後、1年以上赤リングは付いた事ない。

赤リングが付けば「故障」とは限らないって事。
262259:2007/05/15(火) 13:13:04 ID:LAP5Xul20
>>261
うちのは故障ですたorz

ちょっと前くらいからフリーズ頻発してたし
全てのコードとHDD抜いてしばらくして起動するという対処法も試したけど駄目だったし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:16:52 ID:TxyVL0Se0
>>262
ご愁傷様。
でも修理代1.5万ならコアシステム買っちゃった方が良かったんじゃないかと思う俺ガイル
トラスティベルパックとかなら、ソフト代引けば2万くらいだし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:09:13 ID:JCU1omO50
車のアメ車は壊れなくなったけど
電化製品はダメぽだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:20:29 ID:ZBHGVv2VO
ゲーム機じゃなく、ゲームに特化したPCという位置付けで扱うと壊れにくい

埃、密閉、起動中の振動厳禁

あとは運
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:30:03 ID:TxyVL0Se0
ファミコンの頃なんて、かなり雑に扱ってたし、PSみたいな光学ドライブになってもやっぱり雑に扱ってた。
PS2になってから、ちょっと丁寧に扱うようになった。
そもそもゲーム機とは思えないくらい大きくて重かったから。
同じように丁寧に扱えば、360もそうそう壊れるものじゃないと思った。
というか、50人くらいフレンドいるけど、半分くらいは毎日オンラインにいるね。
それでも壊れたという話聞かないから、PS2なんかと同じくらいの故障率なのかもしれない。

ユーザーの間で壊れるという話をあまり聞かないのに、外の世界ではほとんど全部壊れるみたいな風潮。
これは良くないな。情報操作なのかな。
機械ものなのだから、個体差とか扱いによって変わるだろうに。
絶対に壊れないとは言わないけど、買ったらすぐ壊れるみたいに言いふらすのは良くないな。うん、良くない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:50:05 ID:JCU1omO50
まず>>266自体が壊れにくいという情報操作の可能性も有るわけで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:52:47 ID:cD+iJLhi0
ただ単に箱○持ってるひとのネット接続率が高いってのもあるんじゃね?
運悪く壊れたら書くことがあんまりないブログや
ネタとして2ちゃんなんかに書き込むんでしょ
会社の同僚で箱○持ってるやつ(2人)はネットに接続してるし
PS3持ってるやつ(2人)はネットに接続してない

まあ箱○は多少初期不良が多いのは間違いないらしいけど
サポートがまだましだからさほど文句も少ないみたい

あと、おれも含めマニアックなゲームに嵌るやつは箱○
比較的ライトであまり値段を気にしないやつはPS3

箱○買うやつは壊れる&最下位ハード承知で買って
思っていた以上によくできたハードでソフトも豊富
「これでなぜ売れない!?」と2ちゃんに書き込み痴漢扱い

調べずPS3を買うやつは
特に理由なく、
ソニーだから・・、PS2の後継機だから・・
ビッグタイトルが控えてるから・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:01:30 ID:TxyVL0Se0
>>267
そりゃそうだけど、実際壊れやすいってほどでもないと思うけど。
まあ、上にもあるように、こればかりは「運」だろうけど。
それに一年以内なら無償修理なんだし、気にするほどの事じゃないような。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:18:40 ID:JCU1omO50
>>268
別にゲーム機をネットにつなげたからといって、
それでブログや2ちゃんに書き込んでる訳じゃないだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:21:58 ID:ZBHGVv2VO
>>270
日本は箱のネット接続率世界一だぞ

次世代機のネット接続率も日本一

ネット環境無い奴も結構いるぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:54:04 ID:TxyVL0Se0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:57:13 ID:RqNdOjoP0
>>272
MR2はかっこええな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:14:44 ID:JCU1omO50
>>271
携帯電話があるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:18:49 ID:kNZ5eGag0
サ、サイノスは?サイノスは、で、出るの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:50:29 ID:ZBHGVv2VO
>>274
携帯でゲームでも楽しんでくれ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:06:44 ID:TxyVL0Se0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:30:24 ID:JCU1omO50
>>276
日本では携帯電話がネット接続手段としてかなり普及してるわけだが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:34:29 ID:ZBHGVv2VO
>>278
ん?だから携帯でホムペ見たりゲームどうぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:49:37 ID:Cm/DrpRy0
携帯でハードドライビンでもするかなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:52:34 ID:ZBHGVv2VO
>>280
セガラリーができるぜ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:58:24 ID:JCU1omO50
>>279
話をかみ合わせないようにがんばってますね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:17:05 ID:ZBHGVv2VO
>>282がなぜそんなに揚げ足取りに必死になるのかわからん
相手するのも面倒くさいし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:05:34 ID:CTGncwcF0
..
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:14:29 ID:m/rtwXc+0
セガラリーよりハードドライビンのほうがシミュレーター臭いと言ってみる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:31:25 ID:b6tHjswV0
昨日のソニーの業績発表によりPS3の今後がいっそう険しいという印象を受けた。
このまま売れない状態が続くと本当に撤退するかもしれない。
すでにPS2向けのソフト開発をやめているソフトハウスも多くなり、次世代機へのシフトが始まってるが、
この手のリアル系レースゲームはハードの性能が高くないと難しいのでWiiは色々とハンデがあって苦しいと思う。
となると、残りはXBOXかPCしかない。
そのPCはVista、DX10と高めのハードスペックが必要。
安価に楽しみたいならXBOXの一拓かもしれない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:02:57 ID:b6tHjswV0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10714108

これはお買い得。
最新の人気RPGがついて、しかも2000円相当のフェイスプレートまで付いて、
ポイント還元すれば実質2万7千円。
ソフト&フェイスプレート代引いたら本体価格2万円程度。
HDDを追加で買っても通常のコアシステムより断然お得。
新発売の120GのHDDを買っても通常版より割安。

こうしてみるとXBOXが次世代機の中では一番安いかも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:13:10 ID:JGvvR1a30
XBOXで出たゲームはPCでも発売される可能性は高いよ。
一粒で二度美味しいを開発向けのウリにしてたぐらいだし。
FFXIがXBOXで発売されたのもPC版を簡単に持って来れたかららしいよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:13:11 ID:MBXmJtkd0
安いけど将来性がなぁ・・・
広告すら出せないような始末じゃ、いずれ撤退って事になると思う。

今だったらこなれたPS2かwii、DSじゃないの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:16:39 ID:b6tHjswV0
PS2やWii、DSでこういうゲームを作れると思う?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:17:44 ID:r8aX1T360
>>289
PS3が全世界から撤退する可能性に比べれば箱○の日本撤退の可能性は低いと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:20:29 ID:b6tHjswV0
それと、将来性が無いのは次世代機の中ではPS3。
参入各社が逃げ出してる上に親会社のソニーが見切りつけはじめたから。
今期で業績回復が見込めなかった場合は撤退も視野にという話だよ。

開発環境も劣悪だそうで、ソフトがなかなか出てこないのはそのあたりに理由があるとか。
そして、PS3で発売されるソフトのほとんどがXBOXでも発売されるというだけでなく、
ついにXBOXでしか出ないという状況にまで変わってきた。
さすがに海外でトップシェアとった影響は大きいよ。

とにかく、日本ではWiiなんだろうけどWiiではこの手のリアルなものは作りにくいからね。
そういうのが好みの人はXBOXを選んでおいた方がいいかな。
もちろんPCの方が凄いんだけど価格がね。
2万円程度のと比べると圧倒的に高いよ、PCは。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:51:14 ID:fv5fAvDr0
>>290
モデリングを極端に簡素化して、マリオカートぐらいにしておけばできそう。
というか、そのくらいでもいいような気がする。車はワイヤーフレーム、
もしくはただの四角い箱に、タイヤがついただけ。メーカーの車両挙動テスト用フレーム
みたいに。でもって、風景は、松葉のような木が、ところどころに生えているだけ。
夜景のつもりで、ライトがちらほら、遠くは見えない。
でも路面だけは、アンジュレーションとかが分かるように、メッシュ状になってて、
車両の挙動だけは完璧。  どうよ、これで?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:53:10 ID:MBXmJtkd0
>>290
そもそも家庭用でこのようなゲームに需要があるのかどうか・・・

日本市場で10万台しか売れてないんでしょ。このゲーム機。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:00:06 ID:aG+4iPB70
>>294
それはさすがに嘘。35万台前後は売れている。まぁ少ないことは確かだけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:16:09 ID:5QTYWf3K0
>>293
20年前なら売れたかもね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:33:10 ID:e/ks1JvWO
PS4や箱720が出るまでは、発売済み、発売予定の箱ソフト遊びつくせないぞ?
名作良作が多すぎる

近いうち箱が日本撤退しても問題ないと思うが

360は"今"圧倒的に楽しめるゲーム機だと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:07:14 ID:Sm6Xcs+H0
>>294
日本市場では40万台。
北米では700万台。
欧州では150万台。
その他地域(全世界37ヶ国で販売)では120万台。

全世界ではおよそ1000万台。(出荷は達成してるが販売はまだ)
世界的に見て、市場規模から考えると日本だけ異様に売れなさすぎてる。
欧州はようやく売れ始めてきた。(いままではイギリスのみで売れてた)

日本でも有力なソフトが続々と出てくるようなのでこれからだろう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:21:24 ID:4D+4fnEe0
WIIなんてどうでもいいが、あえて言うなら見た目がリアルじゃなくても
リアルなゲームは作れる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:41:36 ID:jANSecz8O
40万じゃ市場として絶望的だな
クソゲー臭プンプンのゲームしかないし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:10:19 ID:3okNIVlu0
PS3と箱○は同等に売れていると思う

だけどPS3はほとんどが大陸に流れてるんでしょw
あとPS3に飛びついたのは初物好きの一般人で、ゲーム好きなやつじゃない
=ゲーム機としての稼働率は販売数以下だと思う(BD再生専用機&買ったはいいがビデオラックの肥やし)=ソフトも売れない→サードパーティ次々撤退w

変わってXBOX360は大陸に流れることもなく
飛びつくのはゲーム好き=ゲーム機としての稼動率はほぼ100%!=ソフト売れる+良質ソフト続々登場

こんなところ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:13:17 ID:jANSecz8O
コピペかよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:46:43 ID:bdFrk1+Y0
PS3の工場出荷台数550万台
そのうち販売店に売れたのが360万台
そのうちお客さんに売れたのが260万台

ソニーの工場には売れ残りがまだ190万台

日本で90万台程度といわれますが、大陸行き分などを差し引くと50万台以下とか。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:35:27 ID:e/ks1JvWO
>>300
箱ソフトはソニー贔屓のファミ通ですら高得点のゲーム多いぞ

見た目でクソゲーとかどんだけ情報弱者だよ

サイトなりブログ行って買った人の評価見てみれば?

PS3とマルチソフトもいっぱいあるのに
ネット対戦も箱は世界のX-BOX.LIVE人口500万人と遊べるぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:40:42 ID:zCx30Jhr0
真面目な話、PS3は今年の株主総会は越せない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:41:40 ID:jANSecz8O
どっちも当てにならないじゃん
金目当てとバッチ目当て
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:42:17 ID:Sm6Xcs+H0
良質のゲームが雑誌やサイト(国内外)で高評価を得ているのだから、どうしてもマイクロソフトは嫌とかそういう固定観念でもない限り、興味を持つのが普通だと思うが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:43:08 ID:Sm6Xcs+H0
>>306
君は結局何が言いたいんだい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:44:12 ID:Sm6Xcs+H0
40万台の市場とクソゲーの因果関係を明確に説明してくれよ>>306
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:44:57 ID:e/ks1JvWO
>>306
中古でも買ってやってみれ
PS3と比べてそんなに高いわけじゃないんだから

クソだと思ったら売れば損失は軽微だぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:48:48 ID:jANSecz8O
ゲームがつまらないから40万台しか売れないんだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:52:11 ID:jANSecz8O
まずやりたくなるようなゲームが無いじゃん
タダでもいらないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:05:13 ID:Sm6Xcs+H0
>>312
具体的にどんなゲームがやりたい?
というかどんなゲームなら売れると思ってる?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:07:44 ID:Sm6Xcs+H0
>>311
ハードは40万台しか売れてないがタイレシオ(ハード一台あたりのソフト所有数)は3.5程度と高い。(PS3は1.2程度、PS2が2.7)
また海外では400万本を超える売上を記録するソフトもあるし、予約だけで秋に発売のソフトが400万本という怪物ソフトまである。
日本のメーカーが作ったソフトも海外では3〜4本程度が100万本を超えるセールス。

単純に、日本だけ売れてないという事。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:23:01 ID:j6CA0BRoO
ゲハでやれ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:23:20 ID:maAZIbpK0
>>314
海外で売れてるといって、日本で売れるわけじゃないからねぇ。

正直、いま据置のゲーム機買うとしてX箱は買えないよ。
将来性が無いもん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:37:35 ID:Sm6Xcs+H0
>>316
確かに将来、マリオとかポケモンとかゼルダやカービィ、どうぶつの森なんかがやりたいならWiiの一択。
しかし、Forzaのようなリアルシミュレーターや、レースを題材にしたゲーム、高度なグラフィックス処理を駆使したゲームや
オンラインに特化したゲーム、PCとの融和性の高いゲームなどを遊びたいならXBOXの方が向いてる。
そう言うと「PCの方がいい」というお決まりの反論が来るがPCはゲームだけのマシンでもないし、そもそもXBOXよりも高い。

ちなみにPS3の将来は絶望的に暗い。
PS3で遊べるゲームの大半はXBOXでも遊べるし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:45:33 ID:maAZIbpK0
じゃあ、とりあえずPS3とXBOXの勝ち負けがはっきり決まるまでは
wiiにしておいたほうがよさそうだね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:27:18 ID:e/ks1JvWO
>>318
日本では3も箱も売れないまま次世代に移行しそうな悪寒

世界では
箱圧勝
PS3ズッコケ
Wii健闘中

面白くない=売れない
ではない
こんなの子供の考えだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:31:12 ID:aG+4iPB70
既にはっきりしている。世界規模で見ればPS3の敗北は確定的。
日本国内に限って言えばPS3の方が本体は売れているが、
本体販売台数の差の割に、ソフト販売本数はXbox360と同等。
週によってはPS3が下回ることも珍しくない。

PS3が世界から撤退するのは既に時間の問題。
日本国内も含めて。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:38:57 ID:Sm6Xcs+H0
ソニースタイルが遂にプレイステーション関連商品の扱いを止めた。
トップバナーに「プレイステーションドットコムジャパンは閉店した」というような事が書かれてる。
ポイントが残ってる人はすぐに問い合わせた方がいい。
撤退は時間の問題と笑い飛ばせるような事態じゃなくなってきるかもしれない。

自社の販売系列での自社ブランド商品の取り扱いをやめ、オンライン通販サイトが停止というのは危機的状況だろう。
先日は大手玩具チェーン店が全面取引終了というソニー切りをしたと思った矢先がこれ。
小売店の方が情報を敏感に察知してるわけだから当然だが、ソニーがついに動くとは思わなかった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:27:12 ID:3okNIVlu0
>>321
ttp://www.jp.sonystyle.com/
んなこと何処にも書いてねぇ〜

ttp://www.jp.playstation.com/
閉店してねぇ〜

嘘つき氏ね!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:30:26 ID:Sm6Xcs+H0
http://blog.goo.ne.jp/gameshop_2007/e/66ea86dae4c747083197a7ef5ddf9f23

現在、店頭試遊台にて製品版をプレイ可能との事。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:33:15 ID:Sm6Xcs+H0
>>322
http://www.jp.sonystyle.com/Palette/

「プレイステーション・ドットコム・ジャパンは5月17日(木)をもってショッピングパレットによるサービスを終了しました」
お疲れ様

ソニー本体がSCEを切り離しにかかってるのは事実。
大赤字部門をいつまでも養うつもりはないらしい。
というか機関投資家から散々叩かれて、それでもSCEをかばうような事してたら株価にも影響あるし。

何にせよ、PS3の未来は絶望的なまでに真っ暗。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:34:35 ID:Sm6Xcs+H0
ちなみに今は差し替えられてるが、朝の時点ではドットコムは閉店と書かれていた。
近いうちにドットコムが閉店するという事で取引を停止したと考えるのが妥当だろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:35:47 ID:Sm6Xcs+H0
「ソニー、またPGR3でプレイステーション3を宣伝」によると、
スペインKIA Motorsとプレイステーション3のタイアップ広告に堂々と
「PGR」のナンバープレートをつけたままのクルマ画像が使用されていたとのこと
(現在は差し替え済み)。

http://japanese.engadget.com/2007/05/17/kia-playstation3-xbox-360-pgr/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:36:49 ID:Sm6Xcs+H0
新規取り扱い終了のお知らせ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader469042.jpg
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:36:16 ID:GLgrg1Fh0
5/16日 ソニーの決算

・SCE、PS3値下げ効果で赤字2300億 来期も赤字宣言
・PS3/PSPの在庫もりもりで棚卸資産1900億
・PS3、生産出荷/実売が550万台/260万台と白状される
・PS3、ついに週間販売台数4桁突入
・PSPのP-karaオンラインサービス終了
・全国のコンビニでPS3取り扱い終了、150店舗のハローマックでPS2、PSP、PS3取り扱い終了
・ソニー、PC用ディスプレイ事業から撤退。デスクPCも終了。

次の日
http://www.jp.sonystyle.com/Palette/
プレイステーション・ドットコム・ジャパンは
5月17日(木)をもって閉店しました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:36:58 ID:GLgrg1Fh0
昨日の説明会(これが真相)
機関投資家「PS3のタイレシオは?」
ソニー広報「PS2は2.云々(正確には答えず)PS3もいずれこの程度になるものと」
機関投資家「いやPS3のタイレシオは?」
ソニー広報「そのへんはご勘弁ください。」

ちなみに機関投資家はゴールドマンサックスの方でした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:58:34 ID:WIm8mf0n0
>>319
販売開始からの期間を考えたら、wiiもXBOXも世界での販売台数は拮抗してるとおもう。

日本市場ではwiiが圧勝で、Xboxはドベじゃん。
一年先行して発売されててこの有様じゃ・・・
やっぱり面白いソフトが無いのが理由じゃないの?
子供の考えって言うけど、ゲームのメインユーザーは子供なわけだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:25:22 ID:aG+4iPB70
>>330
ゲーム市場全体のメインユーザーが子供かどうかは別として、
Xbox360に子供受けするゲームが少ないのは確かだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:30:03 ID:n+ESF2rz0
Z指定で面白いのがあるしな。
なんていうか大きいお友達専用ハード?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:57:22 ID:e/ks1JvWO
>>330
海外でミリオンソフトは15禁18禁が多い

子供はできないね


面白くないソフトなら去年発売されたようなソフトを未だに熱く対戦やってるわけないだろ
もし箱の高評価ソフトがPS2で売られてたら、国内でもミリオン軽く突破してたと思う
まあグラ、システム的に無理な話だが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:25:13 ID:WIm8mf0n0
>>333
マニア受けしてるだけで、一般受けしないという考え方も出来るな。
このスレで特定のレースゲームをヨイショしてる奴がいるけど、
話聞いただけでもううんざりって感じだから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:58:45 ID:e/ks1JvWO
>>334
おれの中ではセガラリー2以上のレースゲームは存在していないんだぜ

グランツもグラ綺麗になるだけで毎回同じでつまらん

360とWiiは新鮮で楽しい

続編ばかりのPSには飽きた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:30:14 ID:EQjkg74P0
なんだいこのスレは。
Forza2のお話聞けるとオモタのに…。

デモで遊んだけど、コーナーアウト側で縁石乗り上げた時の吹っ飛ばされそう感は
なかなか良かった。
このプログラムエンジン使った首都高バトルが遊びたいw



箱○持ってる人ってゲームファンや、マニアな人多いね。
マイナー趣味というかw
ハードやOSについて色々文句いいたい点もあるけど、値段安いからまぁいいか。
(でも、IMEはATOKキー配列も設定させてくれ…。)

そうそう、箱○で最高! って思えるのは、アナログVGAケーブルでD5のフルHDが
出力できる点。PCモニタがそのまま使えるのは楽だわ。
モニター側での画像処理が入らないので、フレーム遅延が最小で済むのもいい点。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:43:54 ID:dSQsSB980
>>335
TDUおすすめ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:46:32 ID:oukd/e2o0
360にも子供向けのゲームはあるにはあるんだけど、さすがに任天堂さんには敵いません(TДT)
でも任天堂さんには出来ない大人向けが揃ってますよ〜
360ってハイエンドPCとPS2の中間って考えるとわかりやすいかも。
PS2には飽きた、Wiiのワイワイ楽しむゲームもいいけど、もっと凄いのもやってみたい、でもPCに馬鹿みたいに金かけたくはない。
そんな人に向いてるかな。
少数派だけど、そういう指向の人にはバッチリハマると思う。

と脱線したけど、Forza2はホントによくできたシミュレーターだよ。
タイヤの温度とか接触に気を使うというだけで、今までに味わえなかったリアリティを感じられる。
結局、実車もいきつく所はタイヤだからね。ここがしっかりしてれば良いシミュレーターだと言う事。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:48:53 ID:oukd/e2o0
あ、そうそう、360でも首都高バトルは発売されてますよ〜。
オンライン対戦もできます。

もういっちょ。
>>335
そのセガラリーのプロデューサー谷口氏がForza2の制作に関わってます。
セガから引き抜かれてきたんですわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:20:50 ID:UOTwoLV40
>>339
首都高バトルX出てるのは知ってる。
ただ、コースが少なくて物足りない…。


Forza2、リプレイでタイヤの摩擦円見てると面白いね。
無理矢理曲がった時とか、イン側リアのタイヤにほとんど荷重乗ってないとかわかったり。
タイヤ温度とか見てもよくわかんないけど、摩擦円と車両全体のGは色々と参考になる感じ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:40:18 ID:oukd/e2o0
>>340
テレメトリーとは別に、タイヤの温度は走行中常時表示できるよん♪(ダメージとの切り替えになるけど)
じゃじゃ馬FR/RRだと、これが無いと結構きついと思う。
体感で得られる情報が足りないから、こういうのはどうしても視覚に頼るしかないんだよね。

首都高バトルは湾岸線が無いんだっけ?
しかもPS2版よりスピード感が落ちてたような。
対戦もパッシングバトルじゃないし、なんだか中途半端だったなー。
グラもイマイチだし。
こんなのよりアーケードの頭文字D4とか移植した方が売れるんじゃない?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:01:03 ID:5eipqoAi0
車振り回してる動画だけど、動きは結構いいね。

http://onishibata.ddo.jp/50/download.php?id=00983
pass: forza
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:52:49 ID:sajjMsfS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Forza Motorsport 2 [モータースポーツ]
FORZA2ショボすぎでGT5の大勝利確定!!!wwwww [ハード・業界]
FORZA2が凄すぎでGK周回遅れ 10Lap目 [ハード・業界]
【XBOX】Forza Motorsport総合 25【フォルツァ】 [スポーツ・RACE]
FORZA2が凄すぎでGK再びピットイン 9Lap目 [ハード・業界]

このスレ、マイクロソフトのGKが一人で粘着してるスレっぽいな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:55:41 ID:sWCOM6Yf0
>>343
マイクロソフトのGKってありえねー
GKの意味、調べてみろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:59:40 ID:DoM8VdH20
モタスポ板や車板でやられても板違いなんだがね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:05:22 ID:h76e10zo0
車やレースが題材なのだからギリギリセーフだと思うよ。
気に入らないなら見なければいいだけだし、書き込み少なくなれば自動的に消える。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:17:05 ID:sWCOM6Yf0
>>345
今はゲームを娯楽ではなく「e-スポーツ」と考えて真剣に腕を磨くプレイヤーがいる時代。
結構な額の賞金を用意した大会を開く協会もあれば、
ゲームをプレイすることで生活しているプロゲーマーも存在する。

そういった意味ではカーシミュレータも広義のモータースポーツと考えることもできるわけで。

もっとも、こういう考え方は日本じゃ今のところ全く市民権を得てないが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:22:02 ID:h76e10zo0
未だにゲームというとファミコンのピコピコというイメージ持ってる人が多いからね。
ようやくプレステでリアルになったと思ったらDS人気で逆戻り。
Forzaみたいなリアルなゲームの存在さえ知らない人はいくらでもいるよ。車好きの中にもね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:27:50 ID:sajjMsfS0
気に入らないなら見なければいいって、板違いを正当化する典型的ないいわけだよね。

だいたい、ゲームのスレはどう考えても板違いだっての。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:30:54 ID:h76e10zo0
ゲームじゃなくてシミュレーターとスレタイに書いてあるけど?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:32:27 ID:h76e10zo0
自動車シミュレーターの話題が車の板で板違いと言われるのは少々おかしいんじゃないかな。
前に楽器の板で音ゲーのスレが立った事もあったし、目くじら立てるほどの事でもないでしょうに。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:34:04 ID:sWCOM6Yf0
>>349
みたいな考え方の人が多い日本の現状はちょっと寂しい。
ゲームなんて所詮・・・みたいに、文化度の低いものと考えてるわけだよね。
日本でゲームがもっと市民権を得る時代は当分来ないんだろうな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:38:33 ID:h76e10zo0
>>352
というか、文句言ってる割にはageてるんだよね。
意味がわからない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:40:58 ID:sajjMsfS0
あげても下げても何も変わらないわけだが。

ゲームなんか所詮ではなく、
車板でゲームのスレをやるなと言ってるわけだが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:43:24 ID:sWCOM6Yf0
>>354
つまり車ゲーを車趣味の一環とはみなせない、ということでしょ?
そういう考え方は寂しい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:48:07 ID:h76e10zo0
>>354
スレタイには自動車シミュレーターと書かれてるのだから、別に板違いってほどでもないって。
それじゃ聞くけど車板では車以外の話題は一切禁止なの?
そんなローカルルール聞いた事ないな〜

スレの内容がどうあれ、車の話題から酷く逸脱してるわけでもないのに何故に毛嫌いしてるわけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:48:25 ID:sajjMsfS0
だってゲームだろうが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:51:26 ID:sWCOM6Yf0
>>357
ゲームの市民権の低さを示す典型的な例すぎてかなしす。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:54:14 ID:h76e10zo0
>>357
そりゃー車板でマリオのスレが立ってたりしたら良くないけど、車のゲームやシミュレーター話なら板違いって程でもないじゃん。
で、何でそんなに否定的なわけ?
論理的に説明してみ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:56:26 ID:sajjMsfS0
>>356
板違いは駄目だろ
ローカルルール以前だよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:59:58 ID:h76e10zo0
>>360
だから、どう板違いなのか論理的に説明してちょーだい♪
車が題材、車がテーマなら板違いじゃないというのがおいらの主張だよ〜ん。
同様の論理ではDVDやようつべ動画もOKでしょ。
車種別の板はあるんだし、実質車総合板なのだから問題ないんじゃない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:05:40 ID:sajjMsfS0
>>361
じゃあミニカーとかプラモデルとか車のマンガや小説もなの?
動画は実写の場合とアニメやCGでは扱いが違うだろう。

ゲームはゲーム系の掲示板がいくらでもあるわけでし、
おすすめ2ちゃんねるにも引っかかるくらい書き込みしてるわけでしょ。
わざわざ板違いの車板でやる理由なんてどこにも無いじゃん。
いい加減にしろよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:09:31 ID:sWCOM6Yf0
>>362
> じゃあミニカーとかプラモデルとか車のマンガや小説もなの?

いいんじゃない?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:09:58 ID:DoM8VdH20
つーか2chを利用して宣伝するのやめろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:12:51 ID:h76e10zo0
>>362
OKだろうね。既に存在してるし。
頭文字D vs 湾岸ミッドナイト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177153355/
頭文字Dで学んだ事 第3高速コーナー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174450845/

そもそも車を題材にしてるゲームとかなら車好き同士で話題を共有しやすいってのもあるね。
雑誌のスレもあるからメディアがどうこうってのも言い訳として苦しいんじゃないかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:17:06 ID:h76e10zo0
という事で「板違いとは言えない」という事に関して何ら論破できないようなので以後継続、と。
マリオカートならダメだろうけど、実名の車が登場し、実在のパーツメーカー、タイヤメーカーなども協力してるわけで、
かなり車とリンクした作品だと思うよん♪

で、どうせならこの板的には実車との違いや「ここはリアル」みたいな話題で盛り上がればいいんじゃない?
筑波の2コーナーの攻め方どうよ、みたいなのもあるだろうし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:18:29 ID:I7T9LlIJO
ゲームネタなんだから板違い
しかも営業活動だし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:26:26 ID:h76e10zo0
>>367
車ネタなのだから板違いじゃないよね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:26:30 ID:I7T9LlIJO
ゲームネタが良いということになると、
マリオカートがダメといえなくなるよ
特定のゲームのスレを執拗にやりたがるのは、たんに営業活動したいからだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:27:41 ID:h76e10zo0
>>369
マリオカートには実名の車出てくるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:28:53 ID:h76e10zo0
それと特定のゲームに限らずPCのシミュとか色々出してくればいいじゃん。
茂木にあるシミュレーターの話でもいいし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:30:49 ID:I7T9LlIJO
実名の有無は関係ないだろう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:33:06 ID:h76e10zo0
>>372
どうして?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:33:42 ID:sWCOM6Yf0
実名かどうかはともかく、車趣味の一環といえる内容かどうかは問題だな。
マリオカートはさすがにそうは言えない気がするが。まぁ主観だけどね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:34:11 ID:I7T9LlIJO
車の話は車の板で、
ゲームの話はゲームの板で
すみわけはきちんとしようよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:35:05 ID:h76e10zo0
>>375
>>373の質問に対する答えは?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:36:10 ID:sWCOM6Yf0
>>375
「車の」ゲームの話題なんだがな。

格闘技板にも格闘ゲームのスレはあるし、
車板だけそういうのは駄目というのはあなたの主観だよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:36:24 ID:I7T9LlIJO
実名だろうがなんだろうが、ゲームだからな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:36:40 ID:UOTwoLV40
すまんが、板違いじゃないぞ。

ゲーム板じゃ、免許持ってないヤツとか、子供とかが遊んでるわけでしょ。
車の理論とか関係なしに、ゲームとして速いかどーかとか。

この板だと、実際に車で運転してるヤツがこのゲームを遊ぶ、ということになる。
この差はデカい。

つまり、実際に車運転する車好きの視点から語ってれば問題ないよ。


実際デモをちょっと遊んだトコロでは、音がえらく真に迫ってるとか、
コーナリング時のタイヤの踏ん張りの挙動とか、充分車板で語れるレベルとオモタ。
車の挙動の再現性はすごいんじゃないか、って思うよ。
テレメトリで車体Gの値とか見れるから、実車の運転の参考にもなる。

まぁ、GTと比較してグラフィックが〜、とか言う話はさすがに板違いと思うけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:39:44 ID:h76e10zo0
>>378
ゲームだからという部分に対して実名の「車」が登場しているのだから板違いじゃないよねと話をしているのに、
実名の有無は関係ないと言い出してそれに対してどうしてと聞いたらゲームだからと堂々巡り。
もて遊んでるの?ずっとageっぱなしだし。何がしたいのか不明。
問題あると思ったなら削除依頼出せばいいのにね〜♪
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:41:08 ID:h76e10zo0
動画のスレもOK、漫画のスレもOK、雑誌のスレもOK、でも、実在の車が題材のシミュレーション色の濃いリアルな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:41:18 ID:h76e10zo0
な車のゲームはダメっていったい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:42:32 ID:I7T9LlIJO
だから、どんなに言葉を飾ってもゲームはゲームだっての
なのに同じレースゲームのマリオカートはダメというメチャクチャな言い分は何なの?
特定のゲームの広告をしたいからだろ
そんなのはどこか余所でやれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:43:57 ID:h76e10zo0
>>383
マリオカートはに実名の車が出てこないからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:44:55 ID:sWCOM6Yf0
>>383
2chの自治がしたいんなら、
格闘技板なんかにも出張して格闘ゲームスレで同じこと主張してこればいいんじゃね?
もちろんそれ以外のゲーム系板ではない板のゲームスレにもね。
車板だけ駄目、というのはおかしいよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:46:43 ID:h76e10zo0
格ゲーなんて実際に体使って遊ぶわけでもないのにスレが成立していて、
Forzaみたいに実車に似たハンドルで操作できるタイプのシミュはNGとか全然意味がわからない。
しかも、実在のメーカーが協賛してるのに。
こんなに車に密接にリンクしてる題材を排除しようというのは、こんな事言っちゃあれだけどアンチ活動に思えてくるよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:46:55 ID:sWCOM6Yf0
あるいは単に削除依頼出すとかね。
こんなとこで文句言っててもスレはなくならないし、
書き込む香具師が居る限りは続くからね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:47:26 ID:I7T9LlIJO
実名の有無は何ら影響を及ぼさない
そうでなければ版権を金で購える資金力の有るところだけが優遇されることになり不公平
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:47:39 ID:h76e10zo0
それどころかageてるから余計関心を集めちゃう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:48:06 ID:h76e10zo0
>>388
突然「影響」の話にすり替わったのはナゼ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:49:29 ID:h76e10zo0
とりあえずこのスレのログから「車」という単語を抽出してみて。
板違いならほとんど出てこないはずだから♪
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:49:31 ID:sWCOM6Yf0
>>388
まぁそれは妥当。
マリオカートはともかく、リッジあたりなら車趣味の延長線上に無いとも言えないだろうし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:52:24 ID:I7T9LlIJO
実際の車とゲームのキャラクターとしての車
両者を車という単語だけ見ても区別出来ないわけだが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:54:54 ID:h76e10zo0
>>393
実際の車が出てきて、再現性が高いシミュレートをしているというだけでも、十分にオーナーは話題を共有できるよん。
これは漫画も同じ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:55:01 ID:I7T9LlIJO
実名かどうかを判断基準にしようとするマイクロソフトGKがいるからだろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:56:14 ID:h76e10zo0
>>395
実名だからこそ車板には合ってるよね。
それと車だけでなく収録されてるサーキットも実名だし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:57:13 ID:sWCOM6Yf0
>>393
根拠不十分。それなら漫画とかのスレも駄目だな。
漫画キャラとしての車だからな。漫画スレにも言って同じこと主張して来い。
他の非ゲーム系板では成立してるのに車板だけ駄目、
車漫画のスレが成立してるのにゲームだけ駄目、というのは差別だな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:57:39 ID:I7T9LlIJO
実名かどうかは何の意味もないと思うが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:59:25 ID:h76e10zo0
>>398
実名じゃなければ車板に存在する理由が不明でしょうに。
でもって何度もここん所でぐるぐる回っちゃってるよ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:00:51 ID:h76e10zo0
実名だからいいんじゃないのって話してるのに、実名は関係ない、ゲームだから、とはぐらかせてばかり。
困ったちゃんだね〜♪
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:05:36 ID:I7T9LlIJO
無関係の他人の犯罪行為を理由に、自らの犯罪を正当化する事はできないよ
板違いは板違い

まず君が模範を示し、ゲーム系の板に移動するのが望ましい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:06:30 ID:h76e10zo0
>>401
今度は突然「犯罪」に話がすり替わってるよ゚(∀) ゚
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:07:10 ID:I7T9LlIJO
実名だからといって車板に居て良いわけじゃないぞ
そこんところ勘違いしないように
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:08:19 ID:h76e10zo0
>>403
じゃあ、車板で車漫画のスレや格闘板での格ゲーが許されてるのはどうして?
ここんとこ重要だから説明しないと。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:08:55 ID:sWCOM6Yf0
>>401
板違いが犯罪行為ってどういう理論よ。
そう思うならさっさと警察に連絡して取り締まってもらえよ。

つまりは削除依頼を出し、お前は以後黙れってことだ。
削除人が削除しなかったら諦めろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:10:00 ID:h76e10zo0
ルール違反と言いながらずっとageっぱなしというのは確信犯なんじゃないかな〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:10:18 ID:I7T9LlIJO
すり替えじゃないよ
荒らし行為は犯罪ですよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:11:18 ID:h76e10zo0
>>407
今度は「荒らし行為」に変化( ^ω^)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:12:34 ID:h76e10zo0
車板で車(それも実車)が題材のシミュレーターのスレに現れて、板違いを連呼(しかもageまくり)
客観的に見て誰が荒らしなんでしょうね〜
荒らしは犯罪ですよ〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:14:37 ID:sWCOM6Yf0
>>407
それはあなた自身のこと。
板違いかどうかを判定するのは削除人の仕事。
削除依頼を出して削除人裁定を待てば良いだけの話。

なのに、ここで板違いであることを繰り返し主張するのは
このスレを板違いだと思わずに普通に楽しんでる人たちの邪魔をする
荒らし行為以外の何物でもない。

人の振りみて我が振り見ずですか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:17:52 ID:I7T9LlIJO
削除人機能は不完全であり、ひろゆきは裁判でまけまくりですが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:19:20 ID:I7T9LlIJO
シミュレーター?
ただのレースゲームでしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:19:36 ID:sWCOM6Yf0
>>411
ひでー。裁判所が不完全だから我が代わりに正義を執行す、ですか。
それは完全に犯罪者の考え方ですよ。独善的すぎですね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:21:33 ID:h76e10zo0
>>411
今度は『裁判』『管理人』ですかぁ。
だんだん支離滅裂になってますよ〜♪
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:21:52 ID:h76e10zo0
>>412
スレタイ読んでね〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:22:32 ID:h76e10zo0
>>413
典型的なサイコパスだね。
こういう人がマジでヤバい犯罪やっちゃうんだよね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:23:44 ID:h76e10zo0
結局、管理機能がダメだからと言ってageて荒らしてるだけって感じ?
先日の福島の高校生と同じような論理。
「戦争が起きないから殺した」とかそんな感じじゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:24:24 ID:h76e10zo0
板違いと連呼しつつageてれば世話無いよ。
スレが伸びるだけw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:24:30 ID:u7T7NPV50
MTを忠実に再現してるシミュレータ(ゲーム?)はあるけど
ATを忠実に再現してるのは殆ど見たことない。
あるとすれば「免許をとろうDX」だけだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:24:39 ID:sWCOM6Yf0
誤用ではなく本来の意味での「確信犯」という奴だな。

 かくしんはん【確信犯】
 道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
 (スーパー大辞林)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:58:34 ID:hPMiWT7Z0
>>1の動画見たけど、
ただのレースゲームじゃん。
言うほどじゃないな。

っていうか、これって車板じゃなくてモタスポ板が適当でしょ
速度を競い合うのは車板じゃ無いと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:10:13 ID:jjT4ZDQD0
板違いとかそーいうことより
ID:I7T9LlIJO  ←こいつが一番うざいね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 02:38:16 ID:44YnGsgO0
特定のゲーム機の宣伝はウザイです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 14:48:30 ID:EgxGoQY30
反対してる人は、ゲームやってみてから反対して欲しい。
ただのレースゲームじゃないとわかるから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:13:46 ID:6OXrrvR60
ゲームオタクきめぇ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:51:01 ID:7MaHHQAx0
>>425
俺はXBX360持ってるし大好きだしFORZAにもすごく興味があるけど、このスレに常駐している>>424等の必死な営業ぶりは正直キモい。
だからゲーオタとかは嫌われるんだよ。
自覚しれ!

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:09:04 ID:ahd2O4mpO
こんなの全然リアルじゃないじゃん。
爽快ではあるが。
まだまだアーケード寄りだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:14:28 ID:sn2UKfcv0
と言う香具師に限ってリアルより難しく調整されたものをリアルだと思い込んだりするんだよな。
で、よりリアル (リアルより難しく調整されたものよりは簡単) なものをリアルじゃないと貶す。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:28:02 ID:dqn1vVEZO
ふーん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:52:00 ID:4gvRO9/P0
XBOXは買うまでにものすごく勇気がいるが、
いざ買ってしまうと別に何て事はない普通のゲーム機。
アンチとか信者とか別にどうでもいい。
ただ、XBOX買わないとFORZAで遊べないのは事実。
FORZAで遊びたいならXBOXを買う。ただそれだけの事。

買う連中は週末が楽しみで仕方ないだろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:10:27 ID:44YnGsgO0
とりあえず>>1のムービーを見たが、もうそれでいいって感じ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:14:12 ID:y0FjQePnO
>>427
TVゲーム機にこれ以上のリアルなシミュレーターは存在しないけどな(グラ含めても)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:07:17 ID:o89Ej7zD0
>>431
まぁ正直ムービーはどうでもいいしな。

リプレイでも、外部視点の映像よりテレメトリ見てる方が面白いw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:35:24 ID:KpW+eo/20
動画をなんこか見てみたが、
たしかにリアルそうなのは分かったけど、
このゲームが面白そうかってのは全く別の話だね。

こういっちゃなんだけど、かなりつまらなさそう・・・
マリオカートのほうが楽しそう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:20:33 ID:EzYm1KIx0
そういう人はスレ違いだと思うが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:40:32 ID:MwqnomSwO
それ以前に車板でゲームの話は板違い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:12:28 ID:79PJwkkw0
>>436
何も言わず削除依頼出して来い。
このスレでスレ違いを主張してもスレは消えないぞ。
ageればますますスレは進む。もうレスすんな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:14:59 ID:79PJwkkw0
あるいは車板自治スレでも立ててそっちでやれ。
スレ違いをしつこく主張することは荒らしだと気付け。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:34:25 ID:JA1royNU0
いや、車板で特定のゲーム機とゲームソフトの宣伝をしようとして
反発されると荒らし扱いするほうがよっぽど荒らしだろ。

お勧めにチャンネルで表示されたスレに行ってみたら
こんなの有ったぞ
Xbox 360Futures - 360 ユーザーが 360 を盛り上げるコミュニティ
http://360futures.sakura.ne.jp/index.php
360 を応援する際の注意点
応援の方法はそれぞれ皆さんの自由ではありますが、360Futures として下記のような応援は推奨致しかねます。
他のハードとのむやみな比較による応援
 360 の良さを伝えることと、他のハードとの優劣を決めることは別ではないでしょうか。
ハード毎にそれぞれの魅力があり、どのハードが自分にもっとも魅力的なハードなのかは各ユーザーが決めることです。
他のハードのファンからすれば嫌がられて当然ですし、360 ユーザーとしても良い気はしないでしょう。

・他者の迷惑を考えない応援
 上記と同じ理由ですが、特にオフライン時において、他者がまったく求めていない情報を押しつけるようなことはやめましょう。
オンライン、オフラインともに場の雰囲気を考慮した上での応援こそが適切な応援ではないでしょうか。

・無理矢理な応援
 360 の優れている部分だけを著しく誇張したような応援や、無理矢理 360 を持ち上げるような応援も当然に好ましくありません。

様々な応援の方法がありますが、"応援することによって迷惑がかからないようにモラル及び常識を守った上で 360 を応援する"
ということを前提に 360Futures では 360 を応援していきましょう!

どれひとつとして守れてないなwwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:51:09 ID:79PJwkkw0
>>439
それはゲームなら全て板違い、という論調とはまた方向性が異なる話。
話が噛み合ってないな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:52:40 ID:YGtRPJCH0
PI(パフォーマンス・インデックス)があるおかげで、チューニングが今までみたいに単なる通過儀礼にならずに済むね。
規定PI以下におさめつつ、最も効率良いチューニングを考えるってのは、楽しそう。
というか好きな車をとことん乗れるっていうのはかなり良いよ。
高性能車でもバラスト積んだりハンデ付ければ格下の車とレースできるわけだし。

Dan: Xbox 360 のパワーのおかげで、重量と慣性の表現をさらに細かなレベルで突き詰めています。
クラッチ、トランスミッション、クランク、ドライブシャフト、フライホイール、タイヤの径、ホイールのサイズやタイプなど、個別に重量と慣性の計算を行っています。
この重量と慣性の要素が、私のアップグレードのスタイルにも大きく影響を与えていて、まずバネ下重量を減らし、次にパワートレインの重量&慣性を減らし、最後にボディの軽量化をする。
現実のレース同様、どこを軽量化するかで、ラップタイムも大きく変化します。

これに更に耐久性のパラメーターもあるんだよね。
ロングランのレースだとパーツ選びも考えさせられるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:00:44 ID:YGtRPJCH0
http://ascii.jp/elem/000/000/036/36160/

ASCIIでチューニングのインプレッション記事があったよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/036/36249/img.html
コレ見るとタイヤのメーカーも選べるんだね。
このコースにはブリヂストンがイイとかそういう情報のやりとりもありそう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:04:43 ID:4LWAsX370
このゲーム、ちょっと気にはなるんだけど、
XBOX360ってものすごく故障が多いらしいんだよね・・・
しかも修理に出しても直らない事が多いらしく、
サポートセンターとのトラブルに悩む人が多いらしい。
もうちょっと信頼性があがるまで買うのは見送りだな。
面白いゲームなら他のハードにもいくらでもあるから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:19:13 ID:YGtRPJCH0
本体に不安があるなら見送った方がいいね。
面白いゲームは確かに他にもあるけどForzaはXBOXでしか遊べないという事を承知してれば問題ないと思う。

一つだけ言えるのは、通信対戦が充実したゲームは、
後から参加すると経験というハンデが地味に響くんだよね。
逆に考えると先人達が作り上げてきた下地をベースに進められる利点もあるけど。
それと、最先端の技術を体験したいって人はとにかくすぐやりたいって思うはず。
普段できない事できたりするのも楽しいし。
エンジン載せ替えとか駆動形式変更とか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:12:28 ID:o89Ej7zD0
まぁどうでもいいコトだが、sageろおまいら。

ageてるレスにゃ、ゲーム内容述べてる意見が少ない気がするな。
PSとの比較したいなら別板逝け…。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:43:14 ID:4LWAsX370
>>444
面白いゲームならそのうち移植されるよ。
クレイジータクシーや東京バス案内等、面白いレースゲームはちゃんと移植されたよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:20:50 ID:YGtRPJCH0
>>446
移植って、これマイクロソフトが作ってるゲームなんだけど。
ソニーのプレステにマリオカートが移植されるのと同じくらいあり得ない話してる事に気付こうね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:24:46 ID:YGtRPJCH0
それと、これだけの物理計算やオンラインシステム構築してるものを移植できるのは今の所、PCくらいしかないし。
それもC2D+GF8800くらいの30万くらいするPCね。
同じくXBOXから移植されたロストプラネットが同等の環境で動くのがそれくらいのスペックだし。
既にPC持ってるけどグラボが貧弱というならGF8800だけ8万くらい出して買えばいいと思うよ。
その半分以下の値段でXBOX買えちゃうけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:38:16 ID:MwqnomSwO
似たようなゲームならいくらでもあるじゃん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:48:31 ID:79PJwkkw0
ゲーム機用だと挙動のシミュレーションの精度にこだわったレースゲームはほとんどない。
グランツーリスモは1作目はともかく2作目以降は違うしね。
エンスージアとか、ごく一部だよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 16:50:57 ID:MwqnomSwO
どれもたいしてかわらんって
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:26:03 ID:YGtRPJCH0
>>449
似てるようでもえらく違うんだよ。
スーパーで売ってる安売りのステーキ肉も、松阪牛のステーキも見た目は似てる。
でも全然違う。

安売りの肉でも食べられればいいって思うかもしれないけど、同じくらいの値段で松阪牛のステーキが食べられるなら俺はそっち選ぶ。
だって美味しい方がいいもの。
違う?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:33:37 ID:79PJwkkw0
>>451
モータースポーツやシム系レースゲームに興味が無いならどれも同じだろうね。
ただ、そういう香具師が何故このスレに居るの?
興味ないならスレ見なきゃいいのに。ましてやレスするなんてよくわからん奴だな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:26:59 ID:5mGMVTH70
GTでもFORZAでもPGRでもいいから、コースエディット実装してくれ。
パイロン置いてジムカーナごっこしたり、実際の峠を再現してDQNごっことかしたい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:28:14 ID:cqt30U6T0
車板でゲームの話すんなよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:35:50 ID:79PJwkkw0
>>454
そりゃ家庭用じゃ難しいんじゃね?
パーツを組み合わせて作っていくようなものならできるかもしれないが、それだと自由度低いし。

PCシムならコース自作できる奴もあるみたい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:23:20 ID:YGtRPJCH0
コースは大人しくDLCでの追加を待った方がいいね。

>Forza 2 出荷後も、コースの担当チームはコースの作成を進めていて、Forza 2 の発売後何ヶ月かしたころには新しい車やコースもダウンロードコンテンツとして提供する予定です。

グランツーリスモに収録されていてForzaに無いのは富士と茂木とサルテだけかな。
代わりにムジェロとかシルバーストーン、セブリンクがあるから、リアルサーキットのボリュームは同じくらい。
グランツーリスモはオリジナルコース、市街地コースが豊富なんだよね。
そういやモナコもあったっけ。
このあたりの実名コースが一つか二つは入るらしい。
あとは前作のコースのモディファイ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:25:40 ID:YGtRPJCH0
市街地コースは実測するのに交通規制かけないといけないから、望み薄いかな。
PGR3のデータ加工して新宿とか再現してくれれば最高なんだけど、そうするとPGRの立場がなくなるし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:31:52 ID:7cx3TsPy0
アトポス死ね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:33:11 ID:K8cAimQR0
>>457
あとインフィニオン(シアーズポイント)があるよ。
GT4でかなり気に入ったコースだから、収録を期待してたんだけどな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:38:31 ID:MwqnomSwO
ゲームの話は板違いですよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:41:58 ID:79PJwkkw0
そういう主張は自治スレ立ててそっちでやってくれないか?
あるいは削除以来出すか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:55:52 ID:MwqnomSwO
板違いなのは事実だろ
特定のゲームの営業活動をこんなとこでやるなよ

おまいらの大将もやるなって言ってるだろうに
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:03:25 ID:79PJwkkw0
事実?はぁ? そんなのただの個人の主観じゃない。
あなたの主観こそ世の正義なわけ?
そういう考え方ってものすごく恐ろしいぞ。
将来的に犯罪犯さないように気をつけてね。

これは煽りじゃないよ。本当に心配してるんだから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:14:43 ID:MwqnomSwO
主観じゃないよ
ゲームの板は別にあるんだから
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:18:58 ID:79PJwkkw0
ゲーム系じゃない板ではゲームの話題は一切禁止、というのが既に主観なんだよ。

いずれにせよ、板違いかどうかを判断するのはあなたの役目ではない。
削除依頼出せばいいだけの話。

何故出さない? それともただの荒らしですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:34:09 ID:o89Ej7zD0
えーと、いいですか?

文句言ってるのはageてる約一名だけみたいなので、スルー力を駆使してみませんか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:02:34 ID:79PJwkkw0
正論キタ! そう言って貰えるのを待ってたんだ。ありがとう orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:17:44 ID:UAxtY5aC0
>>467
把握したー
470sage:2007/05/21(月) 22:32:50 ID:KpW+eo/20
>>467
俺も車板でゲーム機の話をするのはおかしいと思うよ。
しかもいろんな板でやってるようだしね。
たまたまこの板でやってるって言う訳じゃなくて
いろんな所にスレをたてて営業活動をしてるんだもん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:09:04 ID:o89Ej7zD0
すまんが私に関してはこの板しか見てない。

まぁ営業活動してるヤツは叩いていいよ。自分もウザって思うし。


んで、Forza2だけどamazonでハンドルと一緒に注文したよ。
ちゃんと届くか非常に不安(´・ω・`)

パッドで遊ぶのとは大違いと聞いてるので、どんな感じかとても楽しみ。
ケツ流れた瞬間にグリップ抜ける感覚がフォースフィードバックでわかるらしーんだけど…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:35:10 ID:NTRX1OwI0
じゃあなんでForzaスレでマンセー書き込みはかなり近い時間に一斉に書き込まれるの?
営業活動している奴は叩いて良いと、営業野郎に言われたので叩かせて貰うが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 02:54:17 ID:doTifkPT0
「見える景色、速度感は実車とほぼ同等」
現役プロレーサー 山本左近がForza2をプレイ
http://www.ascii.jp/elem/000/000/036/36332/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:09:16 ID:f1Qzn6+40
いちユーザーを営業とか言われても困るんだが(´・ω・`)
だいたい、まだ発売してないしさー。

まぁ、GK乙ってのと一緒かな。ならいっか。


てか、マンセー書き込みって同じ時間なの? 知らんかったけど。
もしかして他板の他スレのコト?
箱○なんか、工作員入れて活性化するほどユーザー人口居ないと思うんだがw

ま、とにかく、コーナリングで縁石踏んでみなよ。
トラクション抜けて吹っ飛びそうな感覚が真に迫ってていい感じだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:29:22 ID:elF7+GBO0
この板の連中は口だけで運転なんて下手だから、言うだけ無駄。
ミカサロ、土屋武士、山本左近とレーサーがみな、筐体を譲らず夢中になってタイムアタックしまくるようなゲーム。
下手っぴぃがやっても自信失うだけだから。

リップサービスだけなら、適当に遊んで「なかなかリアルですね」と中途半端なコメント残すだけ。
先日のプレス対抗のがまさにそれだけど、この3人は実際に長時間プレイしてるから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:13:22 ID:vC0N7QKS0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Forza Motorsport 2 [モータースポーツ]
FORZA2ショボすぎでGT5の大勝利確定!!!wwwww [ハード・業界]
FORZA2が凄すぎでGK周回遅れ 10Lap目 [ハード・業界]
【XBOX】Forza Motorsport総合 25【フォルツァ】 [スポーツ・RACE]
FORZA2が凄すぎでGK再びピットイン 9Lap目 [ハード・業界]


これでは営業といわれてもしょうがないよね・・・
明らかに板違いだし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:36:29 ID:elF7+GBO0
とりあえず「板違い」をNGに登録したら、そこそこ見やすくなった。
マジおすすめ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:54:32 ID:+c2bkYQZ0
リアル工作員いたんだな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:11:48 ID:txcemvbF0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:16:09 ID:ZTlVo7lJ0
すいません、本スレから来ますた。
ここのマンセーやアンチの方々は、本スレとは何の関係もございません。
また、工作員のフリをしてヨイショしまくって気分を害する他ゲーム機ファンもおります。
くれぐれもスルーで対応して頂ければと思います。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 19:35:41 ID:elF7+GBO0
車は随時追加されるから、希望する車あるなら、公式ブログからメッセージ送っておけ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:07:42 ID:yO2h7akkO
三人のレーサーってのが聞いたことない名前ばかりと言うのがなんとも
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:20:43 ID:doTifkPT0
>>482
っつーかあの3人のうち1人も知らないというのは、
モータースポーツに一切興味ないという人でもなければあり得ないような。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:27:33 ID:TCTovJOJ0
もしかして>>475の3人か?
これを一人も知らないってのもちょっとな。
まあ車が好きでもレースには興味がないって人なら有り得る・・・のか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:29:29 ID:yO2h7akkO
セナとか中島とかトシちゃんなら知ってるが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:33:35 ID:elF7+GBO0
トシちゃんはレーサーじゃないな。
ヨッちゃんだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:34:28 ID:TCTovJOJ0
>>485
トシちゃんって田原俊彦かい?
それならマッチの間違いだ。
あと中島は中嶋悟かな?
・・・レースは興味なさそうだね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:44:29 ID:2RSgNqFZ0
>>475
ミカサロもForza2遊んでるの?
どっかに記事ない〜?

しかし、山本左近まで引っ張ってくるとは。M$の財力なのか、単に暇だったのか…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:51:37 ID:elF7+GBO0
http://forzamotorsport.net/NR/rdonlyres/5E742445-B993-40DD-9CD4-0E1A1D17977D/8709/031520072057.jpg

Jaime Melo が2:07のタイムを出すと、Mika Salo はさらに刻んで 2:07 のレコードを更新。
だいたい、3人のドライバーは2周ほどその走りの感覚を試していて、挙動やハンドル・ペダルの感触をつかんだら、そこから本格的なタイムアタックに入ります。
実際レーサーの車に対する学習能力、適応能力は驚くほどで、あっという間に乗りこなして、まさにバーチャル空間での予選を行っているような状態にまでマスターします。
もちろん、ハンドルの重さはシミュレーションしているとはいえ、実際の車とは違うし、アクセルとブレーキはとっても軽いので、3人ともスリップやオーバーステアと格闘しながら・・・という感じでしたが、次第次第にスムースに乗りこなしていきます。
ここで、ラップタイムはだいたい、2:03から2:04というところです。
Melo が指摘したなかに、実際の F430GT は3速でフルスロットルにしたときリアがグリップを失わないのに、Forza 2 の中ではリアがスライドしてしまっている点がありました。
ただ、いろいろ話をしているうちに、Forza 2 のセッティングでトラクションコントロール(TCS)を OFF にしていたのが、実際の F430GT ではTCSが備わっていたことに気づきます。
で、その後、TCSを ON でプレイしてもらったところ、さらにイイ感じの走りができるようになってきました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:52:33 ID:elF7+GBO0
http://blog-forza.spaces.live.com/blog/

リンクここだったw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:53:55 ID:elF7+GBO0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/204681/blog/4369328/
動画はこっち。勝手にリンクスマソ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:06:02 ID:mfjAna2c0
ヨッチャンはマッチより速いよ多分www
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:18:02 ID:/lUimsiM0
かなり良くできてる。
チューニングシステムが理に適ってるというか、GTシリーズとは確実にリアリティに差がある。
タイヤも銘柄によって性能がずいぶん違うし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:20:13 ID:+aEN2ujX0
1 :窓際ストーカーφ ★:2007/05/24(木) 11:47:18 ID:???0 2BP(1111)
 財務アナリストでインターネット投資情報企業の米Monitor110社長兼COOでもある
Roger Ehrenberg氏が最近公開したレポート「When Will Microsoft Own Up to the Xbox
360 Bomb?(Microsoftはいつ『Xbox 360爆弾』を認めるか)」が話題を呼んでいる。
同レポートは,Xbox 360が究極のビデオゲーム・コンソールだと指摘する一方で,
Microsoftは,Xboxと同じようにXbox 360によっても財務的に大きなダメージを受けている
と指摘した。

 Microsoftはゲーム事業に資金を垂れ流すのを止めて,Microsoftとその株主にとって
もっと見返りの大きい市場へ方向転換する時期が来ているのだろうか。Ehrenberg氏は
レポートの中で「Microsoftがゲーム分野に注いだ労力は,特に投資という観点からは,
悲惨な結果を招いた。5年間にわたって210億ドルを超える額を投資した結果,54億ドル
の累積損失が発生した上に,Xbox 360は問題を解決する特効薬ではないことが分かっ
た」と述べている。

 Xbox 360はハードウエアの信頼性が非常に低く,それに対するユーザーの不満を収
めるために,Microsoftはその保証期間を少なくとも2倍に延長することを余儀なくされて
いる。動作中のXbox 360は騒音がひどく,非常に高温になるため,とてもリビングで使
える代物ではなく,信頼性が低いのもそれらの問題点が原因であることは間違いない。
さらに,Xbox 360にはさまざまな状況でゲーム・ディスクにひっかき傷がつくという問題
がある。この問題は,リリースから1年半が経過してもなお,Microsoftが公式に認めて
いない。その一方で,技術的には精彩を欠いた任天堂のWiiがXbox 360を上回る売上
を記録し続けているし,ソニーも大量にPlayStation 3を販売している。Xbox 360がそれ
らの後塵を拝するのも時間の問題だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070522/271875/?ST=win

ハードウェア売り上げ推移のグラフ
http://vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=Wii®1=All&cons2=PS3®2=All&cons3=X360®3=All&align=1
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:30:57 ID:kJnUnv3O0
>>494
> ソニーも大量にPlayStation 3を販売している。

この一文だけで全ての説得力が失われてるな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:19:04 ID:+aEN2ujX0
>>495
xboxと比べれば大量だろう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:32:15 ID:ZI9RDpev0
>>496
これは世界規模のお話だよ?
いまだに360万台程度しか販売していないPS3が大量とは言えないだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:34:25 ID:KVp0andt0
>>497
一年も前に先行発売してるXboxの4割の販売台数をたたき出してるわけだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:14:01 ID:JlO935ts0
>>498
実販台数なのか、製造出荷台数なのか、ソレが問題だ。

ってか、amazonかなら何か大きな荷物キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
amazonのくせに発売日当日に届くとは。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:18:02 ID:c87GFFfO0
あー、やっぱXbox360、撤退するのか・・・
まああそこまで売れないんじゃしょうがないよな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:28:15 ID:/lUimsiM0
1000万台売れていて「売れてない」と言うならWiiも売れてないという事になるわけで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:35:14 ID:0WNoF3wQ0
ところでこのゲームは3ペダル対応なのか?

いくらリアルと言われても俺MT専門だし・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:03:40 ID:97YVzxPd0
◆ Forza2ペイント車画像掲示板:
http://jpdo.com/dd004/43/joyful.cgi
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:03:53 ID:xIIRdI1P0
3ペダル+Hゲート6速ミッション対応(予定)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:43:20 ID:D5wm2ggl0
日本じゃ30万台でしょ、
まあそろそろ撤退だろうな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:56:36 ID:97YVzxPd0
>>505
日本よりはるかに市場規模の小さい国でも売ってるのに
日本だけ撤退とかあり得ない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:06:20 ID:D5wm2ggl0
日本の市場規模ってかなり大きいでしょ。
そこで全くと言っていいほど売れてないんじゃ撤退しても仕方ないと思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:23:13 ID:xIIRdI1P0
日本の市場規模なんて世界のゲームマーケットの中では10〜15%程度。
そんなに大きいってほどじゃない。
圧倒的に大きいのは北米。次いで欧州。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:33:05 ID:xIIRdI1P0
とりあえず、GTシリーズとの大きな違いは、理に適ったマシンアップグレード。

エンジンだけパワー上げていくとシャーシが負けて全然乗りにくい車になる。
GTでも同様に足回り疎かにするとそういう傾向もあったが、ここまで顕著じゃない。

例えばNA車でも、ストリート系のチューニングを進めていく分には、シャーシもそれ相応に合わせていけばまあバランスは取れるが、
それ以上にエンジンをいじり倒すと、下がスッカスカになるという部分よりも、高回転でトラクションかからず破綻する方が目立つ。
出力特性の変化に足回りがついていかない感じ。

それでもお構いなしにハイカムぶちこんで、コンロッド換えて、シリンダーブロックまで強化、燃調までレース仕様にするとさあ大変。
全コーナーをドリフトで回り、アクセルを全然踏み込めない車に。
これはこれで楽しいがレースでは勝てないw
シャーシを競技用パーツで固めていてもこの有様。
市販車の限界が案外低いという事を思い知らされる。
ここまで来るとセッティングでどうなるものでもない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:35:30 ID:xIIRdI1P0
それと、PCシムをやった事無い人は、タイヤがウンコ過ぎて真っ直ぐ走れないかもしれない。
しかし、実車のグリップもこんなもの。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:40:27 ID:D5wm2ggl0
>>508
欧州より日本のゲーム市場の方が大きかったような。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:46:04 ID:xIIRdI1P0
>>511
イギリス、フランス、ドイツという大国が三つもあるのに日本の方が大きいわけがないって。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:53:17 ID:D5wm2ggl0
>>512
日本って、イギリスとフランス足した位の人口があるんだが。
英独仏併せて人口二億ちょっとだろ。

移民が居ない日本だと、貧困層も少ないだろうから、
ゲーム機くらいみんな買えるだろうし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:58:36 ID:xIIRdI1P0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070518AT1D1705817052007.html

>地域別の市場規模は北米が1兆404億円と最も大きく、欧州がそれに次ぐ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:00:46 ID:xIIRdI1P0
日本を含めたアジアは欧州より市場規模が小さい。
中国、韓国とシェアが拡大しているにも関わらず。
EU圏を侮ってはいけない。

それと日本はワーキングプアの割合が先進国の中では高めだったような。
意外と貧困層が多いんじゃないかな。
20代で新車乗り回してる奴減ってるし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:02:36 ID:NCwk7seT0
>>512
イギリス人60,270,708人
フランス人60,424,213人
ドイツ人82,424,609人
合計203,119,530人

日本人127,767,944人

ゲーム買う・やる人の人口比を乱暴に同じとすると、
欧州の方が2倍の市場って事ですなぁ…。


でも、日本はゲーム先進国だから、欧州より需要が高い、、、
のは過去の話かな。どうかな?

ちなみに、アメリカ人300,007,997人。


ま、この3地域で世界を三分してるのは間違いないでしょ。
車メーカーがこの3地域でしか発展してないのと同じよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:04:34 ID:xIIRdI1P0
>>516
正確にはゲーム先進国「だった」

アジア諸国はオンラインゲーム市場が拡大、北米ではゲームなら何でも売れるってくらいゲームの国になった。
欧州はPSが進出して大成功してからシェアが大きくなった。

日本の規模が小さくなったというより、諸外国にゲームが普及したため相対的に小さくなった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:08:30 ID:xIIRdI1P0
ただ、基本的に日本でヒットするゲーム機は海外でも漏れなくヒットするから。
世界シェアの縮図みたいなもんだよ、日本市場は。
若干の例外はあるけど。

まあ何にせよ、高性能ハードは思ったほど売れてないって事だね。
PCもそんな感じだし、性能がここに来て飽和した感じかな。
まだ天井に余裕があるのに。

とりあえず、色々と不満もあるけどFORZA2はしっかり作り込まれた良いレースゲームだと思うよ。
これで運転が巧くなるとは言わないが、実車のテクニックは大体通用する。嘘がほとんど無い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:08:33 ID:NCwk7seT0
>>515
日本は世界でもまれに見るほどの中古車天国らしいぞ。
新車買う必然性が無いなら中古買うわな…。

魅力的で若者にも安価なライトスポーツ出してくれよぅ。
初代Zとか、NAロドスタとかみたいなの。
レクサスなんか買ぇね…。


ワーキングプア云々はなんかウソっぽい情報混じってるみたいなので注意した方がいいらしい。
“自分はまだマシ”と思わせるための誘導かも、という説が。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:09:12 ID:D5wm2ggl0
>>514
ヨーロッパ全部を一つの市場としてみるとなると、
アジア全体を一つの市場としてみなければならないのでは?

>>515
平均所得の半分以下を貧困層って言うんだけど、
日本の場合、年収ざっと240万円以下って事になる。
年収240万円以下でも数万円のゲーム機すら買えないって事はないよ。
そもそも日本で売れてないのはXBOXだけだし。
wiiもDSも売れて売れてずっと品切れだよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:11:38 ID:xIIRdI1P0
>>519
あのさ、自動車立国の住人が新車買わないとか異常だろう。
必然性というより、昔の若者にとって車、新車はステータスシンボルだったんだけどな。
だから自動車が売れてメーカーが儲かって好循環に入った。
今は海外での販売の方が好調だから、メーカーもどうでもいいのかもしれないが。

そもそも、若者が新車買わないから若者が乗るようなスペシャリティカーが出なくなった。
新車を買う意味はちゃんとあるんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:14:12 ID:xIIRdI1P0
>>520
何が売れてるとか売れてないの話はしてないんだけど。
世界シェアの中で日本の占める割合は昔ほど大きくないって事。
で、日本で任天堂人気であるように、世界でも任天堂は人気さ。
だからと言ってXBOXも北米、イギリスではまあまあ売れてるんだし、止める理由はとくにないと思うね。
参入メーカーも多いようだし、Live構想自体は全然悪くない。
PCのカオス状態のオンラインをまとめようとしてるのは評価しないと。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:24:18 ID:D5wm2ggl0
>>521
日本は自動車立国のせいか、
中古車価格が世界と比べると異常なほど安いのよ。
そりゃ若者は新車なんか買わないよ。

車がステータスシンボルにならないのは、
車が珍しくも何ともないからだし。

>>522
いや、赤字垂れ流しだそうだから、売れてる北米だけに集中するべきじゃないの?
そもそも、XBOXが求める高機能のゲームって、家庭用には不向き。
同じスペックのゲーム機を5〜6年使わなきゃいけないんだし、
モニターの性能も一定してないわけでしょ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:25:35 ID:NCwk7seT0
>>521
買いたい新車ある?

価値観が多様化した=車がステータスじゃなくなった現代社会で、
スペシャルな車が無い現実。
単なる移動する部屋と化した車。
極論すると動けばいいやな車。

昔の若者は借金=ローンで車買ったけど、今の若者はそこまでする価値を見いだせないだけじゃない?


実際、バブル時代よりも今の方が豊かなんだよ…。実感無いけどさw
#んで、若者はバブル時代の車を買ってたり。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:31:57 ID:xIIRdI1P0
>>524
というか80年代の頃は、2〜3年落ちの中古ってだけでも「ダサッ」って感じあったような。
プレリュードとか13シルビアとか、学生だろうが新卒だろうが買いまくって乗りまくってたし、スタンドの兄ちゃんなんかはクレスタやチェイサー、マーク2を新車で買ってたな。
あの頃がそんなに豊だったとは思えないし、物価も今の方が下がってると思う。

新車に魅力が無いから売れないのか、売れないから売れる層をターゲットにするようになったのか、そのあたりはよくわからない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:21:41 ID:K/Jy5lvF0
なんで収録車種のメーカーにヒュンダイがあるのに
スズキ・ダイハツがないのかと
ストーリア・ブーンX4やスイスポ・・・

流れを読まずに言ってみる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:44:49 ID:TBoYTlXh0
しかし、いい感じで汚れていくなぁ。
GTみたいにテカりが無くなるという汚れじゃなくて、フェンダーから汚れていく感じ。
あと、ヘッドライト破損すると中のバルブもちゃんと見えるし。
芸が細かい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:40:59 ID:sVVhzvkD0
某チームでメカニックやってる友達からこのゲーム凄いよと言われたので買おうと思うのですが、
これプレステのゲームじゃなかったんですね(^^;
とりあえず白い方のXboxと専用のハンドル買えばいいんですかね?

ゲームなんて久しぶりε-(´∀`*)ホッ
529最強セリカ ◆0/N3IvJq0E :2007/05/28(月) 23:55:52 ID:BysgksF/O
音が排気音だから気分が盛り上がるな
GTシリーズなんてエンジン音だけで萎える





まあレースゲームはすぐ飽きるから買ってはいないんだが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:43:26 ID:QsVjjOU+0
>>528
もう買いに行ってしまったのか知らんが、本体には二種類あるから注意。
安い方のにはデータを保存するメモリーカードやハードディスクが付いてない。
これが無いとゲームできない。
オススメは断然ハードディスク。
テレビがハイビジョンなら、最初からハードディスクが付いてる高い方の本体を買った方がいい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:47:27 ID:QsVjjOU+0
それと、ハンドルはテーブル等に固定した方が安定する。
XBOX360 ワイヤレスレーシングホイール 2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1180237527/
このスレを参考にするといいかも。

そして、インターネット環境があるならもっと楽しめる。
オンラインで他の人達と24時間いつでも対戦ができるし、レコードタイムはリアルタイムで記録され、世界中のプレイヤーとタイムを競う事もできる。
更にオークションハウスでデザインされた車を売買したり、写真を撮ってネットにアップロードしたり、リプレイをダウンロードしたり、セッティングを参照したり。
今後追加されるマシンやコースを入手するのにもネット環境は必要だし、XBOX360というゲーム機はオンライン機能が充実してるからネットはあった方がいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:38:40 ID:94xrBgXb0
本日もお勤めご苦労様です
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:28:20 ID:vCEGR+hu0
これ、敷居低いね。
ブレーキポイント指示機能のおかげで、下手でもそこそこ走れちゃう。
特にオンがいい感じ。初心者同士でもけっこう良いバトルになる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 03:00:45 ID:qJj1ggmS0
>>533
初めてネット対戦でニュル走ったけど、ノークラッシュで完走できたよ。
マジ簡単だわ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 05:41:51 ID:rz7iLbtJ0
簡単というか、簡単に走る事ができるようにアシストが充実してるんだ。
もちろんアシスト付けたままだと極限まで走りを問い詰める事はできないから、いずれアシストも外していかないとだけど。
とにかく推奨ラインが動的に変化するのが良い。
どこまでブレーキを踏んで、どこからアクセルを踏めばいいのかリアルタイムに教えてくれるから。
初心者はそのレールの上を指示された通り走っていれば自然とスポーツドライブになる。
そのうち体が慣れ、どういう状況でブレーキを踏み、どの程度ステアリングを切ればいいか身に付くんだよ。
本当によくできた教材だと思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:52:55 ID:5w+ePwdD0
パッド使い勝手良いな。
左右トリガーがアクセル・ブレーキなんで、右親指が空くんだが、
このおかげで右スティックによる視線操作で周辺確認しながら走れるのが良い感じ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:50:32 ID:GkKmOV2J0
そういえば推奨ライン付きのプレイ動画をみないな、ということで。
ニュル北ライン付き。ターゲットタイムをクリアしてない凡プレイですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm396439

車が速いこともあってとっても見辛い orz
今度Dクラス車版も作ってみようと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:30:44 ID:WdTJrGMV0
ファミコン車で走るラグナセカ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm408669

推奨ライン機能の紹介を狙った動画。
Dクラスのラグナセカ。
オンラインキャリアレースです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:28:39 ID:WdTJrGMV0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:55:18 ID:Jh11RPHK0
XBOXってだけで買う気が失せますな。
あんな地雷ハードどうするんだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:59:18 ID:KRuH0e8cP
別にハードの将来性などの話をしているわけでは他のスレに
行ってくれ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:17:08 ID:ynpnSd2Z0
地雷だろうが何だろうが既に150タイトルくらい出ていて、100万本超が10作くらいあって、高性能機としては世界ダントツのシェアなんだけど。

ま、買うの躊躇している間に俺達は連日最先端のカーシムを楽しんでるわけだが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:20:55 ID:B5duFmrdO
躊躇というより
一瞬にして買わないことに決定
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:33:42 ID:ZFvB/dAL0
まぁ無理して飼うモノでもないしな。

自分はForza2のエンジン使った首都高バトルがやりたい…。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:04:22 ID:YR8GMuBN0
つかたかが4万だろ?
車が壊れた事を考えれば安いもんだ。



板金8万イテェ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:31:39 ID:y6AU3afC0
Forzaのおかげでだいぶブレーキングが上達したよ。
タイヤのコンパウンドをストリートのダンロップの真ん中あたりで空気圧ちょっと下げると実車にかなり近づく。
ブレーキ圧をちょい下げて、ハンコンのペダルにスポンジかませて。
ステアリングを無駄にこじらなくなったし、多少はリアルドライビングにもフィードバックされるな。
ウェットがあればもっと良い練習道具になったんだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:32:56 ID:y6AU3afC0
グランツーリスモじゃ100万回、鈴鹿を走ろうがブレーキングは一切上達しないからなぁ。
あんな高性能なブレーキ&タイヤは滅多にない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:35:42 ID:x2FewBen0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:20:20 ID:PweVJSGN0
FM.netでの登録者数が既に30万行ってる。
オン人口が1/3という事だから、北米だけで90万本くらい売ったのか。
凄いな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:27:58 ID:IA3eW8rL0
100万本は超えたらしい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:03:23 ID:jnhRalGw0
北米では600万台くらい普及してるからな〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:36:14 ID:Dm3Syhtb0
日本じゃ30万台しか売れてなくて
撤退って噂が出てきてるけどな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 11:38:14 ID:cpOAwXpm0
>>552
XBOXの日本より小さい市場は、世界中に沢山ありますよ。
まだ日本は売れてる方です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:20:51 ID:Dm3Syhtb0
>>553
他機種に比べて販売台数少なすぎ。
日本語版作るのも大変だし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:36:03 ID:cpOAwXpm0
>>554
とはいっても、PS3よりはソフト売れてるんだけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:22:21 ID:jnhRalGw0
そうそう。PS3よりソフトが売れてるから、ローカライズ専門のメーカーがあったりする。
というかPS3はもう詰んでる。
世界中でバッシングにあってるし、売れてる市場が日本だけ、その日本でさえ、任天堂に5倍くらい差付けられて将来は絶望的。
XBOXは本場北米と英で普通には売れてるから、ビジネスとしてはギリギリ成り立ってるが(それでも結構ヤバいが)
世界中で売れてないPS3はかなりヤバい。
単に売れてないだけでなく、ことごとくマルチタイトルにされてしまったので優位性がほとんど無くなってる。

という事で、手軽にこういったレースシムを楽しむにはXBOXが一番。
他にも色々あるし。PS3より安いし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:58:14 ID:8toWVbgT0
本日もお勤めご苦労様です
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:21:04 ID:sUTKXWrV0
>>556
レースゲームだけやるのにx箱買うのは高杉。
wii買って、レースゲームをやった方が良いよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:32:01 ID:4Q0VSSJYP
>>1の内容に的を絞って話せ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:41:46 ID:jnhRalGw0
Wiiで家庭用自動車シミュレーターなんて出てないわけで。
出てないもののためにWii炎になるリスク冒してまでWii買う必要無し。
まだPS2勧める方がマシ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:44:27 ID:jnhRalGw0
そういやマリオカートくらいしか経験の無いヤツがレンタルカートやったら、ドリフトがどうとか騒いであちこちにぶつけて、そりゃ酷いもんだったな。
そいつは実車の運転そのものヘタっぴぃだったが、確かにマリオカートは上手かった。
リッジレーサーや頭文字Dが得意っていうヤツも、ワインディングではカメだった。

デフォルメがすぎてるものでばかり遊んでも何もフィードバックされないって事か。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:13:48 ID:Vpoiwc7a0
ソフトのためにハード買うって考えもアリだよね。

GT出るの待ち続けるうちに、GT並に物理演算してそうなゲーム出るってわかって、
肝心のGTいつ出るのかサッパリだし、首都高バトルもあるし、って理由で箱○買ったよ。

社会人が衝動買いできる値段だ、ってのも大きいな。。。
PS3は衝動買い無理だし、Wiiはゲームの方向性違いすぎるし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:32:56 ID:vdVhutmn0
いや、普通は欲しいソフトがあって、それで遊びたいから仕方なくハードを買うもんだよ。
先にハードありき、じゃない。

俺は脳トレやりたいからDS買ったし、WiiスポやりたいからWii買った。
目的もなくハード買うなんて事、普通はあり得ないから。

そして、こういうリアルなのはWiiは向いてないし、期待もしてない。
でもWiiでマリオカートが出たら買うと思う。
単純にマリオカートは好きだから。

360には360に向いたゲームがあるのだから、それでいいと思う。
PS3はGTが出る頃に買うつもりだし。
ただ、出る可能性はかなり低いようだけど。
PSP版でさえまだ出てないからね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:36:03 ID:98Y0SBkb0
>>363
まあ普通はそうなんだけど、
XBOXは不安な様相が多すぎるんだよね。
あまりにも不人気な上、サポートに不安があり、そのくせ壊れっぽいときたら
二の足を踏んでもしょうがないよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:01:31 ID:W2N6QRAJ0
>>564
それはPS3のことじゃないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:04:54 ID:LApEuIb/0
>>564
サポートに関してはいたってまともだと思うが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:16:14 ID:UVVdv/DU0
不安な様相ってほとんどが某ネガキャンによるものだし。
純粋に自分が遊びたいソフトがあればハード買えば良いだけの事。

とりあえずGTは当分出ないだろうし、出る頃にPS3本体買えば良いわけで。
今はForza2が一番GTに近い作品で、世界中の車フリークが買って遊んでるという現実。

日本人はどうしてこうも周りに流されやすいんだろうね。
ゲームに限った事じゃないけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:42:27 ID:8n0dVK1E0
>>564
>壊れっぽい
ここ詳しく。そういう話を良く聞くとかじゃなくて統計的に。
裏付けも無いのに嘘振り巻いたわけじゃねーよな?


>>567
PS2をGT4のために買いますた。GT Proも一緒に。
なんでソフトのためにハード買うのはアリだと思う。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:21:52 ID:YP+6+RgO0
うんこまん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:30:13 ID:1U7DEEcO0
身動きとれないPS3
http://gamersta.at.webry.info/200706/article_1.html
> PS3の現状は非常に深刻なものと捉えざるを得ない。進む(値下げして勝負する)も地
> 獄、引く(このままの価格で耐える)も地獄、身動きが取れない状況に追い込まれつつ
> あるように見える。ソニー・コンピュータエンタテインメントは、欧州に続いてアメリ
> カでも人員削減を行うという。そして今回のBD再生機の値下げは、もはやPS3がBD普及
> の戦略的商品としては価値がなくなったことを、ソニーが判断したとも取ることが出来
> るのである
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:30:53 ID:9e+g8wCm0
>>570
残念な話(´・ω・`)

PS3と同時にGTが出てたらなぁ…。ホント残念。
無理に年末に出さず、3月まで待てば良かったんじゃないの…。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:38:57 ID:u1coArgI0
GTは要らん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:16:09 ID:ycA1RaLU0
>>568
XBOX 故障でぐぐるとひどい状態らしいぞ。
七台買って全部壊れたとか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:18:43 ID:6iWMBW4J0
>>573
1台買ってまだ壊れてないな。
よっぽど使い方が悪いか、毒電波でも流れてるんじゃね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 15:30:54 ID:u1coArgI0
まだ故障率がどうとか言ってる奴等がいるのか

あれはGKの情報操作、工作だという事になぜ気付かないかな
そんなに壊れまくるものが全世界で1000万台も売れるわけないだろ
訴訟大国米国で売ってるんだぜ?
もっと頭使わないと○○詐欺にすぐひっかかるぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:31:57 ID:TIIktU/60
「XBOX 故障」 約 199,000 件
「XBOX360 故障」約 189,000 件
「PS3 故障」約 446,000 件
「Wii 故障」約 427,000 件
「XBOX360 クズ」 約 35,000 件
「PS3 クズ」約 65,100 件
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:42:10 ID:BPCWqf6x0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:17:30 ID:NL5CcekG0
というか、動いてるやつは「動いてます!」って言わないもんな。
壊れた奴こそ声高らかに壊れたって言うけどさ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:51:33 ID:u1coArgI0
壊れたとメディアやネット絡めて騒いでるが一向に訴訟だのリコールという話にはならない。

もうね、この時点で不自然なわけ。
結局の所、GKによる公然の工作活動の賜でそれに便乗してる一部のアンチと愉快な仲間達

実際にはほとんど壊れない。
これほど無茶な設計してるのに壊れないというのがいかにもアメリカンなハードだと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:00:31 ID:BPCWqf6x0
MSは保障期間を少なくとも2倍にするってことは、
不具合が発生しやすいってことでしょ。

保障期間2倍って結構大変だと思うんだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:09:51 ID:uIKU6tYg0
>>580
何で 保障期間を延ばす=不具合が多い になるんだよ。
って事は保障を絶対伸ばさないソニーの製品の不具合は0なんですね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:31:47 ID:tO5LKsDx0
ごめんごめん。不具合が多いんじゃないの?
って伝えたかったんだ。
てか、記事読んだ?

でもそういう不安要素がなかったら
保障期間延長なんてしないと思う。

ソニーは個人的に嫌いです。
PS2はソニータイマーが発動したし・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:50:07 ID:ikhV2At80
箱○のDVDの傷は、主に縦置きで使ってる最中に倒れた、ってのが原因と聞いたけど。

カーペットの上とかに縦置きすると不安定だから、簡単に倒れるとオモ。
その結果傷ついたのを、製品のせいにしてるんじゃないかという話。


自分は縦置きしてるけど、今のところ傷はついてないな。倒してもいない。
もっとも、縦置きだとDVDの出し入れに気を遣うから、横置きで使った方が良さそう…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:20:02 ID:JCetYFma0
PS2だろうとPS3だろうとWiiだろうと、縦置きが倒れれば傷付くと思うぞ。
何をわけのわからない事を言ってるんだ。

重要なのは、そんなに故障しまくる商品が1年半で1000万台も売れるかって事。

商品価値では勝てないから、アンチ工作、捏造工作をする事で対抗してるだけ。
ソニーが。
ゲートキーパーを雇ったり、ウイルスばらまいたり、そういう事をやってまで自社の利益を守る企業が。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:00:24 ID:tO5LKsDx0
でも日本じゃ販売不振なんだよね?なんかマツダみたいだな。

アンチ工作って君もしてるじゃないか。
スパイウェアのCDは関係ないんじゃないか?
現時点ではブルーレイもあってか、
ソニーが勝っているんだろ?

ソニーのネガキャンばっかじゃ見ていて買う気なくすよ・・・

FORZA2いいなと思ったけど、痛車多すぎてウザイキモイ。
でもエースコンバットが出るらしいな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:38:54 ID:JCetYFma0
>>585
スパイウェアのCDは結局の所、ソニーミュージックが保身に走ったからだろ。
mp3が氾濫しては困ると。
それでユーザーや社会に迷惑かけたら本末転倒だろうに。

一方、Appleは逆転の発想で圧縮音楽をビジネスにしてしまった。
ウォークマンとipodの明暗がわかれたのはまさにここだと思うね。
そして今ソニーがやってる次世代DVD等もCDの時と同じようなもの。
結局、YouTube等の配信動画の方が人気でこれもまた失敗に終わると思うね。
BDはオンデマンドに負けるだろう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:47:07 ID:JCetYFma0
ちなみに北米ではXBOX360がコンテンツビジネスとして軌道に乗り始めてる。
大量の動画コンテンツを配信してるだけでなく、企業CMを本体上で流して連動イベントをやったりという事まで。
(ファストフードの宣伝等)
最新のハリウッド映画の予告だけでもかなりの数だが、レンタルビデオや音楽、人気ドラマ、アニメに至るまで何でもある。
これらがゲームをプレイしている間でもバックグラウンドでダウンロードできてしまう。

残念な事にこれらコンテンツ配信は日本のユーザーは利用できない。
先日のアップデートで地域制限がかけられてしまったから。
だが、もし日本でもXBOX事業が軌道に乗ればこれら大量のコンテンツを利用できるようになるだろう。
その恩恵は計り知れない。
最新のテレビドラマやアニメ、映画、最新ミュージックPV等がXBOX上で見られるのだから。

XBOXで映画を見たり、音楽を聞いたり、ショッピングをしたり、そういう事まで可能で北米ではそれが既に実現してる。
ゲームがビジネスの媒体にまで進化してる。
日本はどんだけ遅れてるんだよって。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:52:19 ID:iWkwJXOB0
ぜひとも正しく「iPod」と表記してあげてください。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:37:43 ID:h/77dBuf0
>>587
めんどくさいダウンロードとかするより、
ビデオ屋とかに行った方が速いじゃん。
なんでxboxでやる必要があるの?
ネット接続も任天堂みたいに無線LANでボタン一個って訳にはいかないんでしょ。
テレビもハイビジョンに買い換えて、LANケーブルを引き回したりやってられるかっての。

つーか、日本では対応してないんじゃ、万一やりたい奴が居たところで、買ってもしょうがないよね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:39:52 ID:ikhV2At80
ソヌーの悪口とか、北米で箱○すげーぜ、とかはどーでもいいよ。

一言言わせてくれ。

ハンドルコントローラデカすぎヽ(`Д´)ノ
せめて横幅どーにかしてくれ…。

でも、取り外しボタンが車のボンネット開けるレバーのアイコンと同じなのが気に入ったw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:17:06 ID:TfBNIFsb0
>>589
パッケージ商品と違ってDLコンテンツは中間マージンがほとんど無い。
輸送コスト、生産コストがゼロだから。
つまり、今より安価にサービスを提供できる。
それに「欠品」というものも存在しない。
小売店は売れ残りというリスクを避けるために必要以上に商品を仕入れないが、その結果欠品という事が起こりやすい。
店に行く→商品が無い→取り寄せ→後日店に行くという事で余計に手間がかかる事もありえる。
このように中間コストがかからず、商品のだぶつきというリスクもなく、半永久的にサービスを展開できるので収益性も高い。

それにバックグラウンドダウンロードがあるから、予約DLさえポチればあとは放置していていい。
本体の電源をオフにしても省電力モードでダウンロード。
レンタル配信というシステムもあるので更に安価に利用する事もできる。
自宅にいながら、いやAnywhareが稼働すれば外出先のPCや携帯からでも予約DLが可能になる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:21:13 ID:TfBNIFsb0
それと、ネット接続は対応ルーター(結構な数ある)使えば何も考えずLANケーブル繋ぐだけ。
電源を入れたら即Liveに繋がって、ゲーム上からシームレスにネットに繋がる。

また、ケーブルを引き回すのが嫌なら無線接続やメディアコンバーターという手もある。
それにハイビジョン必須でもないし、安価なPCモニターも利用できる。

偏見と無知が普及の妨げになってる典型的な意見だと思うね>>589
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:27:37 ID:TfBNIFsb0
もう一つ、XBOXは周辺機器の拡張が可能。
Wiiリモコンに採用されている加速度センサーを組み込んだコントローラとLiveビジョンカメラを併用すれば、Wiiよりも高精度な位置情報取得が可能になる。
XBOXはインターフェイスの進化を見込めるが、Wiiはグラフィック、サウンドの進化は見込めない。
全く新しい商品として型番商法を使うなら話は別だが、そうなると既存ユーザーを見捨てる事になる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:40:44 ID:ikhV2At80
>>589

>ネット接続も任天堂みたいに無線LANでボタン一個って訳にはいかないんでしょ。

個人的には、無線Lanの方が設定が煩雑で面倒。
DSはセキュリティーがザルなので、macアドレス認証とか基地局側に設定しなきゃいけなくなる。
それなら、有線lan繋ぐ方が、線差すだけでいいので楽でいいなぁ。安全だし。


>テレビもハイビジョンに買い換えて、LANケーブルを引き回したりやってられるかっての。

PC用のアナログRGB端子に繋げば、ハイビジョン品質で出せる。
この機能が無かったら箱○買ってなかった、ってぐらい決定的な機能。

フレーム遅延も最小限になるから、ゲーマーにはマジおすすめ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:24:31 ID:cKTKZyw30
本日もお勤めご苦労様です
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:38:17 ID:DEZGeSzM0
でもXBOXのダウンロードってかなり遅いから、
大きいファイルのダウンロードめんどくさいよね。
どこにつなぎにいってんのか知らないけど、
XBOXの日本のサーバの帯域が狭いのかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:44:35 ID:TfBNIFsb0
うちはすぐ落ちてくるけど

ISPが悪いだけだと思う
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:46:21 ID:AB8w0Mp5O
AOOSだっけ?
ボタン一つで登録する奴
あれがザルとはきいたことないけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:52:41 ID:TfBNIFsb0
AOSSは認証手順のショートカットに過ぎない
セキュリティが甘いのはDSやWiiのWiFiそのもの
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:53:25 ID:TfBNIFsb0
そのうち、WiiやDSに偽装してルーターにアタックしかけてくる輩が出てくるかも
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:01:50 ID:ikhV2At80
>>598
WEP128しか使えないでしょ、コレがザル。暗号強度が弱すぎる。
パケットキャプチャを1分もやれば、暗号化破れるコトが判明しちゃってる。
(最長でも半日もキャプってれば解読できる。)

…で、よく考えたらmacアドレスで制限しても、破る気ある人には無駄だった。。。


無論、WEPすらかけてない、フリースポット化した無線lanは山ほどあるけど、
それとコレとは話が別。

無線lanは便利だけど、踏み台にされかねないので管理には気をつけようね、
というお話でした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:02:24 ID:AB8w0Mp5O
セキュリティが甘いとする根拠と、それによる問題を出してよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:07:41 ID:ikhV2At80
そういや、PGRの体験版ダウンロードが始まってるみたいだ。
新宿の再現度がすげー、って話なので遊んでみるよヽ(´ー`)ノ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:39:30 ID:h/77dBuf0
>>591
現物のないものに金を払いたくないな。
>>592
LANケーブル引き回すのが面倒、壁にドリルで穴あけなきゃならんし。
だいたい、安価なPCモニターって、
わざわざ買わなきゃいけないのかよ、
ふざけんな。

>>593
そういうオプション買い増ししてくと、もう一個買えちゃうんじゃない?
どうせ5年くらいで買い替えなんだから、中途半端に拡張性とかあってもしょうがないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:19:39 ID:ikhV2At80
>>604
ノート使ってるならアレだが、デスクトップPC使ってるなら目の前にあるモニタが
多分そのまま使えるぞ。

そもそも、HD解像度で遊びたいならHD出せるモニタ使うか、ハイビジョンのTV買うしかない。
PCモニタ持ってるならTV買う必要がないぶん、xbox360は良心的。

SDで充分なら、別にTVとか買う必要無いし、xbox360はSDでも充分遊べるよ。
HDTVは推奨だけど必須ではない。


まぁ、とにかく文句言いたいだけの人にゃ何言っても意味無いだろうけど、
他にもスレ見てる人居ると思うんで一応発言しとく。




しかし、xbox360ってホント雑誌無いな…。ファミ通だけ?
さっき近所の本屋行ってきたけど、ソコはファミ通すら無かったよ。。。orz

こんなマイナーハード、GKや妊娠が頑張って叩くまでもなさそうだw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:28:00 ID:h/77dBuf0
>>605
今時家でデスクトップ使ってる奴居るの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:09:13 ID:TfBNIFsb0
>>606
8〜9割がデスクトップ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:46:25 ID:FJpR5rrk0
>>607
逆じゃね?
家庭用でデスクトップ使ってる奴なんて見たこと無いぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:47:55 ID:i6lpswo30
>>608
漏れ様の前にあるのはデスクトップマシンなわけだが…。

…あ。ごめん。タワーだったわw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:43:38 ID:Cn1Dw12d0
>>597
ふつうっていうと、例えばゲームのデモ約1GBの
ダウンロードにどのくらい時間かかる?
うちは2時間以上かかるよ。。その間オンラインゲームできんから
ちょっと手持ちぶさたになるときがある。まあたまの話だからええけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:50:22 ID:5Zux3hV30
1GBだと20〜30分じゃないかな。
時間帯にもよるけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:00:31 ID:FJpR5rrk0
>>609
家でデスクトップ使うなんて珍しい奴だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:08:41 ID:PhKq4UXM0
家の机の上で使えば全部デスクトップでしょw
日本じゃノートブックって言うけど、海外じゃラップトップだよね。

ちなみにノートパソコンはACアダプタ繋ぎっぱなしだとバッテリーが痛むよ。
うちのサブノートはそれでバッテリーダメになった。
電源切ったらアダプター抜く習慣つければ問題ないけど、スリープ多用してるから何かと不自由だったり。

デスクトップの方が拡張性高いし、今はかなりコンパクトになってるし、省電力でもあるね。
とにかく必要に応じてアップグレードできるからコストパフォーマンスで言えばデスクトップでしょ、やっぱり。
ノートでも外部のモニター繋がるけど、なんかうっとうしいし、手軽さの代償は結構大きいかな。

自室ではデスクトップ、リビングではノート、外ではサブノートって使い分けしてるよ、うちは。
最近のサブノートは軽いからね、PDA要らないくらい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:53:37 ID:yPwBmqNv0
>>601
おいおい、WEP128は1分じゃ無理だ。WEP64で4分前後128で1時間ちょい。

ま、それを差し引いてもWEPのみはさすがにどうかと思う>DS
今じゃA******kなんてツールもあるし、素人でも簡単にクラックできる時代。
無線lanにMACアドレス制限なんて気休め程度。
ちなみに、PSPはWAPに対応。WiiはTKIPやAESに対応してるな。

んで、この話題ってスレタイと何の関係が?
無線の強度でゲームするわけじゃないだろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:22:46 ID:i6lpswo30
>>614
最近、WEP128を1分ぐらいでクラックできる手法が見つかったのよ。
特殊条件かもしんないけど、でもまぁ、どっちにしろ弱いのは事実…。

てか、有線LAN繋ぐより無線LANの方がお手軽とか言う人が居たから、
どっちもどっちだ、って話になったんじゃね?
でも、xbox360にも無線LANオプションあるし、議論にゃならないと思うんだなw


xbox360の何がいいって、やっぱハンドルかな?
できがすげーいいね。
ドラポジを調整すると、実車と同じ感覚で運転できる。片手で回したりw

唯一の不満点は、パドルシフト。
シフトレバーだけ独立してくれないかな。GTForce Proみたいに。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:36:31 ID:PhKq4UXM0
たしかにこのハンドルの出来は良いね。
フィードバックもリニアだし、こういう物が作れるんだなって思った。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:50:01 ID:CO2xwz8S0
>>613
俺の周り(すべてノートPC)
安く上げたい→DELL、HP
ソニー大好き→VAIO
ソニーは嫌→NEC、パナなど
こんな感じだな。

言いたいことはわかるけど、
一般的にはオタ扱いだよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 01:50:31 ID:FS9dlK4F0
>>617
言われてみれば、今どきの家庭じゃノートしか買わないかも。
数年前ならデスクトップも普通にあったんだけどなぁ。

でもいいんだよ、xbox360なんてオタしか買わないんだから。
今どきMT車乗って喜んでる変態と根は同じなのw

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:02:22 ID:pp385uXc0
>>618
確かにそんな感じかも。
デスクトップや360買うのって、今時MT車乗るのに似てる。
俺も初心者に勧めるならノートだな。
それも国内メーカー製。
でも自分で使うのは自作のデスクトップ。
いじり甲斐あるしパソコンって感じするし、何よりキーボードのタッチに拘るタイプだから。
ノートはいくら良くなったと言ってもキータッチには不満多い。
「ただ使えればいい」って考えの人はノートでもいいんだろうけど、ストレスなく使いこなすにはロジやMSのキーボードのがいい。
あとモニターも好きなの選べるし(ノートのは描画遅延が酷い)、処理速度に不満でてきたらCPUやマザー交換しても3〜5万程度でパワーアップできるのもいい。
このあたり、車で言うとタイヤ変えたり、好きなカーオーディオ入れたり、エンジンチューンしたりするのと同じ。
ずっと吊るしで乗ってたい人はハチロクや180SX乗らないしょ。

そう考えると、車ヲタに通ずるものがあるかもしれない。
360はそういったマニアが好むMT車、デスクトップPCに似てる。
手軽に遊びたい人には俺もDS勧めるけど、やりこみたい人、新しい遊びを体験したい人には強く勧めないが「360楽しいよ」とだけ言う。
自分で調べて、体験しようと思わない人に勧めても受け入れてくれるかわからないから。
PCで言うと、ノートとデスクトップの中間みたいな存在、Macに似てるかも。

違いがわかる人には最高に楽しめるハード、それが360。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:05:57 ID:pp385uXc0
というか、安く上げたいなら自作で、DELLはモニターだけとか、そういうのが定番だな、うちの会社は。
もちろんほとんどの人がノートも持ってるけど、あくまでもセカンドマシン。
ノートだけで全部間に合っちゃう人って女子くらいしかいないかも。
俺的にはノートで仕事〜プライベート全部こなせるのって、ネット環境が携帯電話だけの人なみに凄いと思う。

という事で職種にもよるでしょ。
営業職なんかの人はノートしか持ってないかもしれないけど、技術系はほとんどデスクトップ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:52:38 ID:h6En8ZOh0
オレは仕事で使うサーバがうちに2台あるが、
普段使うのは仕事もプライベートもノートだなぁ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:42:09 ID:9t+DK1Hj0
>>613
別にノートを長時間バッテリー駆動させる必要はないから、バッテリーの寿命はどうでもいいじゃん。
オプションならそれでもいいって感じだが。
拡張性とか言っても、メモリーとかならノートでも増やせるしね。
でかくて安いノート一台あれば家庭用は十分だろ。

>>615
壁に穴開けたりしてLANケーブル引き回すのはお手軽とはとても言えない。
一間のアパートとかならあんまり影響ないんだろうが。

>>619
3〜5万円でアップグレードっていうけど、
その倍の値段だしたらノートの新品買い換えられるよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:53:46 ID:FS9dlK4F0
>>622
無線Lanがオプションであるって言ってるじゃんよ。
まぁ別途買う必要はあるから超お手軽ってほどじゃないけど。
ttp://www.xbox.com/ja-jp/hardware/x/xbox360wirelessnetadapter/default.htm
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BPIB8M ←8,925円って、もうちょい安くならんのか…。

それに、ブリッジ型の無線LANアクセスポイント使えば、全ての有線LANはそこから先が無線になるわけで。
壁の穴は必要ない。

まぁたしかに、ケータイ買ってきてネット繋げるほど手軽じゃないのは事実だけどさ、
xbox360買うのはオタ層だってコト考慮すると全く問題ないw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:23:24 ID:VDv6qI4W0
>>623
無線LANって壁が間に挟まると速度やたらと遅くなるよね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:12:00 ID:pp385uXc0
壁もそうだし床もそう。
鉄骨だと更に悪化。
周囲にノイズ源(強電や通信機器)が多いともっと悪化。
酷い場合、携帯が鳴っただけで切断されたり。

まあ、無線も利便性を求めると安定性が失われる諸刃の剣って事かな。
ネットゲームではあまり使わない方が良いとされてるし。
携帯ゲームみたいな手軽なのならそんな心配要らないけど、チームワークが要求されたりするのはやめた方がいいかな。
嫌われるというかキックされやすいとか。

その点、無線も有線も使える360はユーザーフレンドリーだと思う。PS3もだけど。
選択肢は多い方が良いから。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:14:44 ID:pp385uXc0
>>622
どうでも良くないよ。
バッテリーが発熱すると最悪、発火したりするから。
使わない時は抜いておいた方が良いってのは常識。
充電池はみんなそう。
とくに今のリチウムイオンは充電させ続けると良くない。
劣化よりも発火の方が怖い。
発火までいかなくとも、妊娠したみたいに膨らむ事はよくあるよ。
それでノート壊れたりしたら泣けるでしょ。
機械は修理すれば元に戻るけど、失われたデータはなかなか戻らないから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:17:28 ID:pp385uXc0
でもさ、ノートで我慢できる人って偉いと思うよ。
眠たい液晶、ストロークの無いキータッチ、とても常用したいとは思わない。
吹けの悪いエンジン、ヤワな足回りの商業車みたいで・・・

きびきび動いた方が仕事もプライベートユースもはかどると思うんだけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:12:15 ID:8oLfW+9+0
>>625
wiiも有線LANアダプタ有ったような。
つーか、ネットごときにそんなに信頼性要求してもしょうがないと思うけど。
ネットゲームなんて一般人はやらないしね。

>>626
べつに電池が膨らんだって実害はないでしょ。
正直、天文学的な確立を云々言っても無意味。

>>627
デスクトップの妙なキータッチや巨大な本体は使いたくない。

>吹けの悪いエンジン、ヤワな足回りの商業車
こんな事言ってる時点でまともな運転経験がないことははっきりしたな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:33:23 ID:Stt8cHYf0
これ持ってる
バカ?というくらいリアルだぞ
筑波なんてやってて笑える
ロドスタで130Rが20キロほど速く走れるとか気付いたり

ま、実際にゲームのスピードで走ると死ぬだろうけどw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:34:33 ID:pp385uXc0
>>628
>ネットゲームなんて一般人はやらないしね

そう??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:14:39 ID:FS9dlK4F0
>>630
xbox360だと、いつの間にかネットゲームになってるコトあるね。

ネットにログインした状態でゲーム内の勝負すると、その相手が見知らぬ人間だった、ってコトもある。


ところで、ノートPCがどうとか、デスクトップのキーボードがどうとかは、
さすがにすれ違いもイイトコだと思うんだ(´・ω・`)
デスクトップのキーボードなんて、好きなの買えばいいんだし。

箱○はUSBキーボード付くね。べんり。
でも、IMEのキー配置をATOK型にできないので超不便orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:47:09 ID:3dHNi4KQ0
>>630
「抜いておいたほうが良い」じゃ駄目だったの?
ノートで我慢できる人は偉いとか・・・

あと仕事してる?学生さん?上から口調が典型的なオタに見えちゃうんだけど。

社内ヘルプデスク的な仕事していたけど、ノートのバッテリは挿しっぱなしだったな。
多少動作が軽快なデスクトップより会議室なんかに手軽に持ち運べるノートというのが
現実的だな。

そして、技術系はやはりオタ扱いだったよん

>>628
うちの4E-FE搭載車はキビキビは知ってますよ。そして故障しない。
633632:2007/06/22(金) 23:50:43 ID:3dHNi4KQ0
キビキビ走っていますよ。
でした。
すいません。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:31:57 ID:3g9MS2Od0
>>631
そもそも車板でレースゲームやゲーム機の話って板違いもいいところだし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 02:22:54 ID:0cLJxs4t0
>>95 >>96
いまさらだが俺もそのゲーム懐かしいよ
名前わからなかったし記憶もおぼろげだったけど
詳細わかってうれしい

しかし、そんな些細なことでも、
10分以内にgoogleで情報が見つかって
20分以内に他の人から詳しいレス
その後もいろんなレスがつく

インターネット時代はすごいなあ、とあらためておもいますた。
しかもここは車板。ゲーム系の板じゃないのに。

他の板で書いてたらレスすらもらえなかったかもね
いちばん的確なところにすごくタイミング良く書いたのかもね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:16:29 ID:Ti6IesPb0
>>632
自宅に会議室があるなんて自営?

>キビキビは知ってますよ
さすがノートPC、誤変換ですか。

ノートは便利、でも使いにくい。
商用車も便利、でも楽しくない、ほとんどATだし。

楽しさ、奥深さ、拡張性より利便性求める人はノートや商用車でいいんじゃない?
車ヲタ、PCヲタ、そしてゲームヲタは利便性が犠牲になろうと、楽しめるもの選ぶけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:03:27 ID:3g9MS2Od0
デスクトップの方が使いにくいし、
商用車はまだそこそこMTも残ってるよ。

MTはめんどくさいから乗りたくないけどさ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:44:07 ID:GtVtaL6b0
何だこのスレ
家で使うのは普通デスクトップだろ
ノートとかありえないし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:08:22 ID:i5RFQf2YO
デスクトップ家で使うほうがあり得ない話だな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:33:25 ID:Ti6IesPb0
ノートやラップトップは「モバイルPC」であって据置機じゃない。
しかし、普及率が伸びたので別に用途に拘らず使ってる人は多いと思う。
実際、携帯電話だって据え置き抜いてるし、ゲーム機も据え置きよりDSの方が売れてるし。
ただ、一般的にPCと言うと据置機、つまりデスクトップなわけで。
商用車でも走るのがあるとか例外ばかり出して反論されてもね。
ノートPCが全面的に悪いというわけではなく、省スペースという制約による弊害を考慮すると、
どうしても敬遠したくなるというだけの話。
何より、自作なら安価に仕上がるわけで。
車も同じでディーラーやショップにお任せするより、自分でDIYした方が安上がりだし、その課程が楽しかったりする。
それを面倒と考える人は基本的に車を趣味にしてないだろう。
さすがに最近は用品店のオイル交換料金も糞安くなってるので、わざわざ自分でという人は減ったと思うけど。

とどのつまり、一般人が面倒とか苦痛とか感じる部分を楽しめる人がMTとかスポーツカーとか、デスクトップとか買うんだと思うよ。
それでも異論あるのかな?
個人的には任天堂の万人向けゲームよりも、マイクロソフトやソニーの一部のターゲットに特化したゲームの方が好きなんだけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:14:10 ID:Q+gRxlLp0
ちょっと近所の峠走ってきた。Forzaもいいけど、やっぱ実車はいいねぇ。



正直、なんでいつまでもノートPCにこだわってるんかわからんのだが。
PCの電源切って、外に走りにいけよ。楽しいぞ。

ゲームがやりたい=目的であり、xbox360使うかPS3使うか=手段はどーでもいいじゃん。
怒マイナーなハードだけど、やりたいゲームありゃそれでいいじゃんね?


箱○に限らずコンシューマ機は、拡張ができないのがイイトコロだな。
PCゲーだと、際限なく高性能化して廃人街道まっしぐら… orz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:58:49 ID:+9RjcvBT0
>>638
俺もデスクトップ派ではあるけど、そこまで否定するのもどうかと思う。
家では携帯電話使わない人?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:46:16 ID:W1OyVB6g0
デスクトップの性能じゃなきゃ困るような用途に
PC使ってる一般人ってどれぐらいいるのやら。
メールとウェブとワープロができれば充分っていう人も多いでしょ。
そういう人にはノートの性能でも充分すぎるし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:50:29 ID:xuXmcFEi0
>>643
ノートPCで不満なのはキーボードとモニタサイズだと思うけど、
今どきのノートPCなら、外部モニタつければデュアルモニタできるね。
キーボードは必要ならUSBの繋げばいいし。

んで、デュアルで使ってるモニタをxbox360につなげば、
追加投資はケーブルだけでハイデフで遊べるよヽ(´ー`)ノ

レースゲームでハイデフか否かって、けっこう重要。
コーナーの先を見通せるかどうか、って差になるからね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:47:19 ID:w6c54Hh20
車もPCもゲームも、食わず嫌いと決め付けはよくない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:58:13 ID:6hw+lPAn0
>>644
コーナーの先もそうだけど、HUDの文字・数字もハイビジョンの方が見やすい。
レース中はチラ見くらいしかできないけど、だからこそ高精細の方が瞬時に確認できていい。

あと箱の良い所はオンラインがボイスチャット対応してる事。
レース中どうにも手が離せない時はボイスチャットは便利。
ボイスチャット以外にもキーボード使ったメッセンジャーはPCとも連携してるし、
外出時にフレンドとメッセージ交換したり、Liveの情報を確認できるのもいい。
「あ、フレがあの実績解除してる、帰ってすぐやらんと」とか
「うわ、昨日出したタイム抜かれてる、どんな走りしてるんだ」とか
FORZA2だと、全プレイヤーの走行リプレイが見れるから、どの車でどのコースをどう走ると良いかとか、
公開設定されてるセッティングシートをダウンロードしてチューニングのノウハウを学ぶとかできるし。

こういったオンラインまわりの完成度、充実度は次世代機の中でダントツでしょ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:32:34 ID:VmBBM+uzO
そんなややこしいことゲームでやしたくない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:24:24 ID:6hw+lPAn0
ややこしくないでしょ。

普通にコミュニケーションが出来て、チューニングに関する生きたデータが簡単に手に入って、
他の人の走り、そのテレメトリーを手軽に見れるだけ。
今までのレースシミュレーションの方がよっぽど面倒だった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:58:50 ID:I2CQ7MBJ0
>ややこしくないでしょ。
ややこしいし、めんどくさいよ。
どんだけPCとゲーム中心の生活してんだよ。
普通の人間の立場に立って営業してくれ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:05:32 ID:W1OyVB6g0
そもそも >>646 のような色んな機能は別に知らなくても何の問題もないわけで。
本体をネットに繋げるまでが少々の手間になるのは仕方が無いが、
あとはゲーム起動してオンラインモードで部屋選べばオンラインゲームで遊べるし。
それすらややこしい、という人はやっぱり居るだろうけど、ゲームに興味がない人だと仕方ないか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 03:41:32 ID:7rPunsnA0
>>648
なんでゲームでそんなめんどくさいことしなきゃならんの?

マリオカートみたいに何回レースして、それでおしまいって方が
気楽でいいと思う。

>>650
ネットにつなげるのはともかく、
XBOXみたいにつなげて出来ることがつまらなさそうだとやる気は失せるね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:08:06 ID:WUW9FlYy0
>>651
> なんでゲームでそんなめんどくさいことしなきゃならんの?

しなきゃならない、ということは全く無い。
マニアックな楽しみ方が出来るゲームであることは確かだが、
ライトな楽しみ方も充分できるようになってる。

> マリオカートみたいに何回レースして、それでおしまいって方が
> 気楽でいいと思う。

俺の場合のForzaの楽しみ方は、
2〜3日に1回ぐらい、オンラインで2〜3レースだけ遊ぶって感じかな。
これで充分楽しめてる。勝てないけど楽しい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 05:12:46 ID:WUW9FlYy0
とりあえず、できる=しなきゃいけない、という解釈の仕方はやめた方がいい。
そんな考え方だと肩こるよ。もっと楽しく生きようぜ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:23:29 ID:a2mTyz2E0
>>651
FORZA2でも、気軽にレースできる「アーケード」や「オンラインエキシビジョン」がある。
好きな車乗って好きなコースを好きなルールで走る。
チームにわかれてポイント競ったり、色々な遊びができる。
もちろん、それでおしまいって事もできる。

遊び方は至って簡単で、本体起動して、「アーケード」や「マルチ」を選んで「クイックマッチ」するだけ。
難しいネット用語も車の知識も不要。
気軽にはじめていつでも終了できる。
途中抜けしても問題無し。
かなりの参加者がいるから対戦相手に困る事はない。

で、マリオカートにはそれ以上の事ができない。
オンラインで使える車やコースを増やしたり、対戦した相手をフレンドとして登録したり、
車をチューニング、カスタマイズしたり、そうした車を売り買いしたり。

君はFORZA2には「それ以上」の部分しか無いと思ってるようだが、実際は違う。
マリオカートと同等の「楽しさ」の部分もきちんと包括してるのさ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:26:07 ID:a2mTyz2E0
一応、オンラインには「ランク」や「成績」のようなものも残るし閲覧もできる。
しかし、そういう事全然気にしないエキシビジョンでは、連日、ドリフト部屋が立って、みんな楽しんでる。
そして、ユーザーならそういうドリフト部屋や痛車の走行会などを、FORZA-TVで見る事ができる。
24時間、世界中の色々なオンライン対戦を気軽にチャンネル変える感覚で見れる。

ただ走るだけしか楽しめないマリオカートと違って、見る楽しみ、作る楽しみ、そして拡張する楽しみがある。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:31:52 ID:a2mTyz2E0
>>649
ややこしい部分は、本体やソフトがやってくれるから、ユーザーは気軽に遊べるのさ。
そこがPCと大きく違う所。

ぶっちゃけ、本体買ってきて、LANケーブル繋いで、サインアップすれば以後、本体の電源を入れるだけでネットに繋がる。
ネットに繋がってる事を意識しないで済むくらいに。
本体の更新やソフトのアップデートパッチなども画面に表示されるが、難しい事は勝手にやってくれるから指示に従ってAボタン押してるだけで終わる。

マーケットプレイスの商品を購入するのも、新しいコンテンツを利用するのも、ゲーム中のメニューから直接アクセスできる。
いちいち別のソフトを起動する必要もないのさ。
全部本体のシステムに入ってる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:36:03 ID:a2mTyz2E0
>>652
オン対戦だけでなく、タイムアタックも楽しい。
というか、勝ち負け気にするのは公式のトーナメントくらいで、後は楽しくやってるよ。
自分と同等の走りする人と同じ部屋だとちょっと熱くなるけど。
で、早速フレンド登録して、その人とHotLapをオフで競ったり。

初心者部屋やドリフト部屋は本当に和気藹々としてる。
速さは追求してなくてパフォーマンス重視だから。
そして、リプレイを後で見て楽しむ事もできるし。

色々な遊び方ができるのがFORZA2の良い所。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:43:51 ID:4Gg/1EHH0
こんなとこにもゲハ厨のスレがwwww
速やかに>>1はお亡くなりになったほうが良いな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:46:42 ID:4Gg/1EHH0
自己レス>>658
×ゲハ厨
○フューチャーズ
だったかなw
ネット上でXBOX360の宣伝をしつつ、他のハードを陥れる悪質な連中だ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:58:29 ID:WUW9FlYy0
3行とは言わないが、せめて10行以内にまとめられない?
そんな長文、読む気起きないばかりか見るだけで苦痛なんだが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:06:44 ID:a2mTyz2E0
http://forza.game-host.org/up/img/9933.jpg

つまり、オンラインで手軽にこんな遊びができるって事。
リアバンパーの反射テープがアクセント。
プレイせずにFORZA-TVをダラダラと見てるだけでも楽しい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 08:09:49 ID:a2mTyz2E0
・オンラインプレイが簡単にできる
・モードが多数あるので好きなプレイスタイルで遊べる
・プレイ以外のペイント、フォト、オークション、テレビも楽しい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:08:33 ID:M0GT6QvYO
ここまで買う気無くさせる営業も珍しい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:31:39 ID:M8h8jJQH0
営業って・・
まあそもそも車板にはこのスレはいらないな
面白いのは超が付くほど面白いが
難しいし、普段ゲームなんかしない層には絶対うけない
ハンドルやコクピットまでそろえれば普通のコントロラーを
受け付けない層への敷居は下がるだろうが、そこまでする初心者は
いないだろうし、費用も結構掛かるしね
それに普段から車ゲーをチェックするような人はこんなスレ見ないだろう

関係ないがどの車乗ってもみんなびっくりするほど違うな
特に997のGT3はスゲーわ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:06:49 ID:a2mTyz2E0
4歳児でもすぐに慣れて、そのままオンラインで対戦してたりするんだけど
それくらいアシストは優秀。
専用コントローラ無くても問題無し。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:57:18 ID:gWRW4cMZ0
>>665
おまえ、マジでキモイよ‥

>>664
エンスージアってゲームはレースに勝つと敵の車が使えるようになる
システムで、使える車種が一気に増えてよかったんだけど、
forzaはどうなん?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:40:45 ID:a2mTyz2E0
>>666
アーケードの方は最初からほとんどの車が使える。
レースに勝つとまとめて3台くらいずつシークレットカーが解除される。
タイムトライアルも同様に解除されていく。

キャリアの方はグランツーリスモと同様。
レースに勝ってプレゼントカー獲得と、金をためてショップで購入。
ただ、グランツーリスモと違うのは、獲得した車を売却してもゴミみたいな値段でしか売れないという点。
しかし、Liveのオークションシステムを使えば高く売れる場合もある。

それと、アシストの優秀さは車ゲーほとんどやらない連中でもランクインしてきたりする事からよくわかる。
知らないコースだろうが、ナビゲートに従って操作してれば1位フィニッシュできる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:09:35 ID:NHSe0YtO0
アシストの通りやればいいって、
ゲームとは言いがたいな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:25:03 ID:1tPXHpG10
>>668
若葉マーク向けだからそんなもんだろう。

アクセルとブレーキのラインが出る>ブレーキのラインだけ出る>ライン出ない

って3段階。コース覚えたらアシスト無しで遊ぶ。

あとはトラクションコントロールとか横滑り防止を入れたり切ったり。
シフトアシストというのは勝手にシフトしてくれる。
シフトダウンではブリッピングしてくれるぞw (手動で落としてもするけど。)



で、慣れないうちはアシスト全開で。
慣れたら外せばいい。
プレイヤーのレベルに応じていじれるので親切。

攻略するのがゲームだ、という向きからすると、ゲームじゃないかもね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:21:44 ID:WUW9FlYy0
>>668
指示通りに走ればそこそこ速いが、あくまでそこそこ。
そしてそれだけでも意外と楽しい。
上手くなりたいなら指示を守るだけじゃだめだが、
やっているうちになんとなくわかるようになってくる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:52:34 ID:KOYH+cFV0
アシストはあくまで、タイムアタック用
8台走る場合とは違うからね

しかしこれ、ホントよく出来てるよ・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:36:29 ID:JBcTjY3H0
>>671
初心者相手の時は推奨ラインオンにしておくと面白いよ。
彼ら、きちんとラインの上に乗ってコーナーに進入してくる。
そして、俺達はその上を行くラインで華麗にオーバーテイク。
駆動方式とセッティング次第では推奨ラインはどうでもよくなるから。
ナビが真っ赤のままでも平然と抜けられたり。

たしかに良くできてるよ。
動的に変化するからスピードの出し過ぎが無いし。
だからコーナーを安定してクリアできるのだと思う。。
赤くなったらブレーキ、緑になったら加速。
これだけでどこでも走れちゃう。
初心者でもコースアウトせずに完走できるのは推奨ラインと各種アシストが優秀だからだろうね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:57:07 ID:q8oUsLUf0
しかし、これほどまでにつまらなさそうなゲームは珍しいな。
赤くなったらブレーキって・・・

日本国内はwiiに決まったも同然だな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:01:57 ID:JBcTjY3H0
Wiiにのカーシムって、UBIのGTプロだっけ?
あれってどれくらい売れたんだろう。

アウトモデリスタ並に地雷性感じたから買わなかったけど。
>>673は買った?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:14:16 ID:q8oUsLUf0
俺はドンキーコングの樽ジェットレース待ち
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:19:06 ID:JBcTjY3H0
それカーシムじゃないしw

買ってないのか、残念。
面白そうなら買おうと思ったけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:24:25 ID:q8oUsLUf0
どうせゲームなんだから、車だろうが樽だろうが同じじゃん。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:24:40 ID:ZDHLWet30
>>673
推奨ラインOFFにすればいいだけの話。
レベルや好みに合わせて好きに遊べるのがいいところ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:32:22 ID:JBcTjY3H0
ゲーム?
ここ、カーシミュレーターのスレでしょ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:49:44 ID:q8oUsLUf0
だからレースゲームでしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:53:23 ID:Bahw+k7H0
シミュレーターだよ。
教習所のより優れてるよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:11:55 ID:q8oUsLUf0
どう名乗ろうと、ゲームはゲームだよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:52:07 ID:JBcTjY3H0
シミュレーターはゲームというより演算処理によって実現される仮想現実でしょ。
ドンキーコングやマリオはファンタジーの世界だけどこれは違うから。
実際に車を運転するのにどれだけ近い感覚を再現できるかが評価されるものだよ。

家庭用コンソールの中ではFORZAが一番再現性高いと思う。
PCだともっと色々あるけどね。
メジャーな車種をこれだけ揃えてるのは無いけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:26:59 ID:q8oUsLUf0
いや、単純にゲームをシミュレーターって呼称してるだけでしょ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:39:57 ID:JBcTjY3H0
シミュレーションシステムをゲームに転用してる、が正解だね。
マイクロソフトはこの技術を他の企業にも販売する計画らしいし。

GTシリーズに欠けてるリアルタイムテレメトリーがあるおかげで、フリクションやサスペンションの状態を見ながらチューニングが出来るのが(・∀・)イイ!!
どうして車がそういう挙動を示すのかをビジュアルで確認して理解できるから、とてもよい教材だと思う。
スポーツドライビングを志す人にはバイブル的なソフトだし、そうじゃない普通のドライバーにとっても、滅多に経験できない限界挙動をリアルに体験できるから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:43:22 ID:ZDHLWet30
たとえシミュレーション精度が充分に高いとしても、
結局、ゲームと呼ぶかシミュレータと呼ぶかは使い手によるんじゃないかと。
同じものでも、単に娯楽として楽しむならゲームになるし、
ヴァーチャルで練習した結果を実車での走行に反映する目的で使ったりするシミュレータだろう。

物理シミュレーションの精度がForzaに劣るようなソフトでも、
それを使ってコースを覚えて実際のレースに反映しているプロレーサーもいるという話も聞くし、
この場合は、そういったソフトでもそのプロレーサーは一種のシミュレータとして利用していると言える。

ゲームだと言い張るのは根拠に乏しいし、
シミュレータだと言い張るのも違うんじゃないか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:49:46 ID:JBcTjY3H0
でもマリオやドンキーコングを「シミュレータ」と呼ぶ人はほとんどいないと思うよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:56:52 ID:ZDHLWet30
>>687
車が題材の場合、コースおよび物理モデルの少なくとも一方 (なるべく両方) の再現性がそれなりに高いことが前提だろうね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:51:39 ID:/RsjlNBB0
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
2007/04.  15,221.   67,148  360,142
2007/05   9,380.   40,099  264,701
〜06/03   2,219    8,998.   69,748
〜06/10   2,533    8,776.   64,529
〜06/17   7,583    9,481.   65,521
-------------------------------------
累計.    376,763  928,994 2,734,994 (mc)

PS3、ついにGCの壁を突破!史上最低曲線へ!
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/image/100week.gif
PS3、タイレシオ最悪
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/image/30week2.gif
【原因不明】ブルーレイの記録層が早くも腐食
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/06/blu-ray-disc-rot.jpg
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:11:49 ID:mKFp14QF0
>>689
これはひどい orz


つーか、xbox360のグラフが無いじゃん。
PS3よりもっとヒデーグラフ描いてそうなんだけどw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:32:37 ID:hBGF5/RB0
>>690
実は本体売れてない360の方が、ソフトは多く売れてるんですよねぇ。
PS3持ってる人、ゲーム買わないんですよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 06:56:54 ID:wQljO9S00
他の機種の事はどうでもいい。
XBOX360が売れないのは宣伝が足りないだけだし。
本場の北米じゃきっちり宣伝してるし、XBOX360のビジネスに参加する企業も多いし。
ユーザーがどんなに草の根活動で頑張ってもたかが知れてる。
世界のトップ企業の一社のマイクロソフトがどうして日本戦略に金を出さないのかもよくわらかないし。

ただ、やっぱり世界トップシェアのハードだけあって、リアルレース物の数も多い。
Forza筆頭にPGRシリーズやNFSシリーズ、DiRTやセガラリーのようなオフロードもの、GTRやNASCARのような硬派なレースもの、TDUのようなドライブ系等。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:14:39 ID:dNONy8Mu0
宣伝が足りないと言うより、
日本人に向いてないだけでは?
ここで必死にマンセーしてる連中の書き込み見てても、
げんなりするばっかりで購入意欲は全く湧かない。

リアルリアルって言われてもねぇ・・・
ゲームがリアルで有る必要って別に無いだろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:06:41 ID:mFx4vPqi0
>>693
リアルというのは、奥深くやり込み甲斐があるゲームを作る上でのひとつの方向性。

リアルじゃないけど奥深いゲームもあるし、奥深さはないけど手軽で楽しいゲームもあるよね。
そういうゲームこそ、ゲームらしいゲームと言えるかもしれないね。

でも、ゲームをひとつの文化として見た場合、リアルという方向性もやっぱり必要だと思うよ。
リアルなゲームにはリアルゆえの奥深さも面白さもあるからね。

必要が無い、というのは、あなた個人にとって必要ない、というだけでは?
ゲームというのはあなた個人にとっては子供の遊びに過ぎないのかもしれないが、
世の中にはやり甲斐のある趣味として真剣に打ち込んでいる大人だって結構いる。
ゲームをすることで賞金を得て生活するプロゲーマーすら存在する世界だぜ。

個人の嗜好の問題に関しては何も言わないし、こういう人のことを好きになれ、とは言わないが、
こういう人もいるんだ、ということに考えが及ばないようなら、視野が狭いね。視野が狭いのは良くないことだな。

とりあえず、「連射王」という小説を一読することを奨めてみる。
こういう人のことを好きにはなれないかもしれないが、少なくとも視野は広がるはずだよ。

あるいは、あえてForzaをやってみるとかね。それなりにやり込まないと面白さは理解できないかもしれないし、
面白さを理解できたとしても、やっぱり俺にはイラネ、という結論になるかもしれないが、
どういう結論になるにしても、視野を広げる上で良い経験になるかもよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:35:15 ID:mFx4vPqi0
別の視点から。

日本人が好むゲームは、与えられた楽しさを受動的に消化していくゲーム。
対して欧米人は、プレイヤー自らが能動的・クリエイティヴに楽しさを見つけていくことが前提のゲームを好む傾向がある。
そして、日本では後者のゲームはあまり理解されず、何コレ意味わかんね、クソゲー、という評価がまかり通る。

これって、リアル社会の縮図そのものじゃね? とも思う。

教科書の内容を受動的に理解していく事が基本の日本の学校教育。
ディベート等を重視し、能動的・クリエイティヴな理解をめざす欧米の学校教育。
そして社会に出てからも同様の差が。
日本でも旧来型の年功序列は減りつつあるとはいえ、欧米に比べればまだまだだろう。

日本は今後、ゲームでもリアルでも世界から孤立していくのかね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:10:10 ID:JQ/gKa5D0
>>695
ただ画面や挙動を現実のものに近づけるというのは、
能動的・クリエイティヴに楽しさを見つけていけないからじゃないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:12:29 ID:rGX4YaSY0
>>690
360のタイレシオ、3超えてるよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:10:36 ID:mFx4vPqi0
>>696
そりゃ現実世界においても、シムにおいても、速く走るための一定の方法論は存在するし、
そういう方法論はいろんな人が文章化したりしてるよね。
でも完璧な方法論が確立されてるわけじゃないし、それに従って走ればいいってもんじゃない。

それにそもそも、速く走ることが誰にとっても目標、というわけでもない。
速さを極めるのもいいし、ドリフトに走るのもいいし、
勝ち負けや上手に走ることにはこだわらずに、まったり楽しむのもいい。

自分なりの創意工夫により、自分なりの楽しみ方を見つけていくのが楽しいんだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:39:23 ID:GECYnPVo0
いい加減に車の板で力説しても意味無いことに気付けよ
俺は箱○でフォルツァやってて凄いし面白いと思うけど、
ここで言ってもゲームなんて興味無い人が多いでしょ
多分ゲームやるくらいなら実車乗るんじゃねえのか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:46:39 ID:uibsstde0
>>699
たしかにForzaやってて楽しいけど、実車で走る方が遙かに楽しいわw
走って楽しい車だからかもしれんけど。

逆に、楽しくない車乗ってる人(乗らされてる人)は、Forzaやってストレス解消できるかもね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:16:54 ID:WWy5B2WC0
タイレシオが1を下回るのって、どういう状態でそうなるの?
転売目的でハードだけ買う人とか、ブルーレイ見るためだけのために
買うような人が居るって事なのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:17:46 ID:mFx4vPqi0
>>696
書いた後で気付いたが、>>698 はちょっとずれてたかな。
>>696 が言っているのは、完成したゲームをどう楽しむかという話ではなく、開発側の話だよね?

ヴァーチャルな世界の中にいかに現実を模擬するかというのは、
コンピュータ科学の昔からの命題だし、クリエイティヴな挑戦だと思うけどね。
この分野はまだまだ発展途上だし、創意工夫と試行錯誤があってこその世界だと思うよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:19:34 ID:mFx4vPqi0
>>701
あるいは専ら中古ソフトとか。
PS3は中古ソフトがだぶついてそうだし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:12:34 ID:XEuKdMgn0
>>701
中国とかに相当な数が渡ってるらしいよ。
PS3第一購入者も中国人でソフト購入してない。
あちらじゃ10万以上でも裕福層が買っていくらしい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:49:35 ID:wQljO9S00
>>693
電子計算機の性能が向上して、より複雑な計算が可能になったからこそ、こういうシミュレーターが実現するようになったんだろ。
必要かと問われたら、必要としか言いようがない。

実車の方が楽しいのは当然として、それにかかるコストを考えたら、手軽に好きな車で好きな所をドライブ、レースできるシミュレーターは有り難い。
Forza+XBOX+レーシングホイール合わせても6万くらい。
サーキット走行にかかる費用(ガス・タイヤ・油脂類含む)考えたら、たった6万で年中走りまくれる、しかも好きな車に乗れるというのは夢のような話さ。

純粋に走るのが好きな人にとってはこの程度の投資額なら安い方さ。
ゲームがどうとか、ハードの普及率がどうとか言って、これだけ出来の良いシミュレーターで遊ばないなんて勿体ない。

ゲームっぽいゲームで遊びたいなら、ゲーセンに行ってコイン入れてマリオカートとかアウトランとか頭文字Dでもやってればいいさ。
実車の疑似体験にはほど遠いが爽快な気分になれる。
間違っても、その感覚で公道には飛び出さないで欲しいものだが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:48:13 ID:Avy6dYo+0
レースシミュレータ総合スレ@モータースポーツ板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1183047621/l50
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:06:33 ID:aWme83+Z0
>>705
絵に描いた餅じゃしょうがない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:49:05 ID:krLGNzIg0
本当に走るのが好きなら買うさ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:19:04 ID:KVjPWKIX0
>>707
絵に描いた餅と違ってシムはちゃんと食えるぞ。
実車とは別の味ではあるが、ある程度の雰囲気は味わえる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:29:53 ID:R9awPq6Q0
とりあえずサーキットばっか行ってらんないので本体ごと買って見たw
ステア型のコントローラーと椅子も買ってきたぜwww
10万近くとんだがガス代タイヤ代コース代と思えばどっこいか
さっそくやってみたけどいやはやすごいね。
ステアもちゃんとグググッってくんのね。アンダー出せばスコーンってぬけるし。
Gが感じられないから違和感あったけどしばらくやってると入り込めていい感じ。
ただ、クラッシュは思ったほどでもないかもね。派手にぶつけても結構走れたりする。
こんだけぶつけたら自走不能じゃないかとも思うんだが…と思ってガッツンガッツンぶつけてたら自走不能になった。
まぁ、耐久性がすごい高いということか。ホンダ車はぶつけたら壊れやすいとかあったら面白かったかもw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:51:46 ID:SuE8xycQ0
ニューヨークの1コーナーは、ブレーキングミスったらそのまま大破して自走不能に・・・
いや、自分がミスらなくとも他の誰かがミスっただけで大変な事になるんだけど。
野良部屋でコースにニューヨークが来るととりあえず身構える。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:14:39 ID:JpbP8VEk0
これオンラインすげえな。
ちゃんとレースできるじゃん。ゲーセンだとゲーム動きだから駄目なんだけど
これだとだいぶ熱くなるね。セッティングもかなり細かくいじくれるし
全部そろえてもエアロ組むより安いし、それなりに練習にもなる気がする
これでリアルのタイム縮むかなぁ
つかやり過ぎて腕痛い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:39:22 ID:62o4eHZn0
俺も最近本体と合わせて買ったけど、こんなに凄いとは思わなかった。
ダチもボーナスで購入予定。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:54:39 ID:m82N3Zna0
ムービー見てみたけど、
リアルだけど、これってクソゲーじゃない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:25:48 ID:uU70IRmt0
とりあえず、ハンコンでプレイすると考えが変わる
俺がそうだった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:36:41 ID:m82N3Zna0
うーん、
コントローラーの問題じゃ無いと思うんだが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 04:11:37 ID:obIeXl0w0
>>714
ムービー見ただけじゃ決してわかんないと思うんだよな。
正直、ムービー荒いし。画面の美麗さという点だとうーん、って感じだ。

なんつーか、画面はゲームがくれる情報の一部でしかなくて、
3割ぐらいはハンドルのフィードバックが担ってるように思える。
画面に見えないトコロにゲーム性のキモがあるから、経験してない人には非常に伝えにくいね…。

無理矢理例えると、運転してるとタイヤが滑ったり小石踏むのがよくわかるけど、
助手席に乗ってるとよく分かんないのに近いだろーか??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:01:01 ID:MRrVeteLO
確かに普通のコントローラーでやってもつまらないだろうな。
ゲーム的な爽快さはないからなぁ
ただステアでやるとすげー楽しい。
マジでお勧め。でも専用の椅子が置けないなら微妙かも
家でこんなのが出来るとは良い時代になったもんだ
子供できてミニバンに泣く泣く乗り換えた人とかも、かみさんにこれくらいは許してもらおうw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:31:37 ID:PHchVwdO0
パッドの振動でも結構色々分かるよ。
セッティングによって振動の仕方も変わるし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:16:58 ID:uU70IRmt0
今日、ちょろっとゲーセンでバトルギア4やったけど、
チャチなステアリングやFFB、いい加減なペダル類だけど、やっぱ6MTはいいな
MSも6MTハンドル出せばいいのに
今のハンコンも悪くはないけどさ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:15:11 ID:mmEaVgk60
あー、確かにここまで言うのは欲張りだがHパターン欲しいな
すげーできのいいハンコンなら10万くらい出すのに
ゲームがすごいから他のもすごい奴にしたい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:07:50 ID:+iKdRmmw0
寝っ転がってゲームできないんじゃかったるいな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:32:08 ID:dAwcKpXF0
>>722
寝転がってやってるよ、ダラーっと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:42:42 ID:+iKdRmmw0
ハンドルコントローラーとか無理だろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:40:25 ID:agQHbRz60
寝っ転がって車を運転したいとか言ってる馬鹿がいるのはこのスレか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:40:20 ID:Ld14bpgZO
このゲームに限らず
ねっころがってレースゲーしようと思わないがなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:20:52 ID:/xU6vs2M0
>>725
車の運転とレースゲームは全く別物。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:14:58 ID:9QMSyt7G0
確かに、ブレーキング不要、タイヤの限界コントロール不要の子供向けゲームと車の運転は別物。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:50:20 ID:J0hWfkMi0
>>728
ここで話題になってるゲームが>>728の言ってるゲームとは
まったく正反対なことに>>728は気づいているのだろうか。。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:17:26 ID:1iFN3zLu0
そりゃマリオカートなら寝転がってポテチ食いながら遊べるよ
Forzaは無理ではないが逆にシンドイことになるな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:24:17 ID:9QMSyt7G0
Forzaでブレーキングしなかったら完走さえできないと思うが。
マリオカートみたいにドリフトすればどんなコーナーもスイスイみたいなのとは別物と言っただけ。
別にマリオカートがつまらないという意見じゃなく、マリオカートも十分に楽しいが、Forzaはブレーキングがタイヤの限界コントロールにその神髄があるから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:23:54 ID:LC4dOARO0
やばいFORZAやってたら土日が終わった。
ガス代浮いたから良いかw
次筑波言ったときにタイムあがってるかな
かなりいい感じに走れてるようなきがする
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:13:10 ID:6GnQd53q0
ネット対戦が面白すぎて睡眠時間が・・・

>>732
先週末、友人とカートレースに行ったけど、格段に速くなってた俺。
得意げにフォルツァ勧めておいたよ。

・・・・・そりゃ毎晩3時間やってりゃ上達するかw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:22:48 ID:6GnQd53q0
とくにブレーキングが参考になったよ。
3ヶ月くらいブランクあったけど、その間カート場に通ってた奴等乙って感じ。
その金でXBOXとソフトとハンコン買えたって。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:33:45 ID:ZO/i7fP60
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:26:17 ID:qKoBvV3h0
まさに実写だな。
PS3スゲー。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:33:55 ID:F85Uil0PO
これPGR4じゃないのか・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:22:41 ID:qKoBvV3h0
(´・ω・`)ショボーン
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:26:56 ID:JvNRhZGg0
『グランツーリスモ5プロローグ』発表
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d926.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:10:36 ID:WQn7huzL0
またプリレンダ詐欺かよ。
全然懲りてねー。
つーか2年くらい先の作品だし気長に待つわ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:08:20 ID:NFuwu/EB0
をを、他車もいるじゃん(゚д゚)

いままで1台こっきりで走ってるのしか見たことなかったよ。


…ってよく見たらコンセプトムービーって書いてあるな。
ゲームのプレイ動画じゃないんか…。駄目じゃん orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:25:12 ID:WQn7huzL0
しかし凄いな。
GTHDが発売中止でGTHDコンセプトと名前を変えたが、
GT5に至ってはプロローグのコンセプトのムービーって、とんでもなくさかのぼってる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:52:53 ID:TQFsLFBe0
へぇーこりゃ綺麗だね。
しかしGTは俺もやってたけど挙動が現実と程遠いんだよなぁ
5だと違うのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:56:04 ID:WQn7huzL0
そりゃゲーム画面じゃなくて、CGで作ったデモだから綺麗さ。
それと挙動をGTに求めちゃいかんよ。
GTの良さは大量の車種と、それをカメラで撮影したり、リプレイで見たりしてニヤニヤできる所だから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:55:20 ID:jUCR/hQe0
>>744
GTのリプレイはいいよねぇ。
Forza2のリプレイには絶望した。テレメトリ見て勉強にはなるけど、カメラワークとか下手すぎ。

まー、見て楽しむゲームと、運転して楽しむゲームの違い、って感じかもしれないけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:34:17 ID:dXPYQnw/0
>>745
あー、確かにそうだね。
GTってやってても違和感あるし楽しくないんだよね…でもリプレイは良いんだよね。
あと車種が豊富。ほとんど使わない車だけどさw
Forzaの方がフェラとかポルシェがあるから車種は洗練されてる感じがする。
あたらしいGTはどうなんだろうなぁ?グラフィックもいいけど挙動の方をちゃんと作ってあればPS3も買うんだけど…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:17:20 ID:tNu/3y+g0
>>745
リプレイは次回のパージョンアップの時に直すってさ。
他にもバグFixやって、車種、コース追加もあるそうだ。
8月上旬から中旬配信らしい。

ま、箱信者の怖い所は、不満点があれば徹底的にメーカーにクレーム入れる所かな。
赤リング不具合もゴリ推しで無料修理にさせたほどだし。
ソニーなら知らん顔してただろうに。
新しい所だとカルドセプトサーガの不具合も。
あれ、完全に作り直しさせたもんな。
普通のユーザーはそこまで文句言わないし組織的に動かない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:09:56 ID:mpsWCEVj0
ハイエンドPC??
そんなゴミ捨てちゃいなよww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm651463
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:34:07 ID:Kw+Dmlsm0
おー、こりゃあすごい。
しかし、挙動!挙動はどうなんだ!!
ここまで作るなら挙動をリアルにしてくれー!!
そしたらForzaとGTでずっと過ごせるw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:40:30 ID:WZmLytg/0
挙動が気になるなぁ…。Forza2並なら買う。かも。買えるといいな?

ここまで綺麗じゃなくていいから、半年前に出して欲しかった… orz
もう金無いよ、住民税に根こそぎ持ってかれた後だし(;´ω`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:34:25 ID:J+5KOJxk0
車の表現のみに負荷予算を盛大に使い、背景その他は徹底的にケチった一点豪華主義。
ムービーじゃ背景はわかり辛いが、これは背景がショボいことを隠すための意図的なカメラワーク。
当然路面のポリゴンも粗いので、たとえ挙動が良くてもそれを充分に活かせない。

まぁでも確かに車だけは綺麗だね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:50:19 ID:8uW8kmCYO
んー…はっきり言ってXBOXとかPSとかどっちでもいいんだよね。
グラフィックもどっちも大差ないし…
ここで求められてるのはどれだけ実車に近いかって事だと思うんだよね。
その点ではFORZA2は満足した。本体ごと買った価値があったね。
GTも実車の挙動を再現してくれたらPS本体ごと購入予定。
GT4のままだったらいらない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:58:29 ID:o5M8nwWzO
もつと現実的な車種選択肢をきぼんぬ。
ウィッシュのXグレードとか、先代カローラのアシスタパック、先代ステップワゴンとか。
走れる場所も、熊谷、仙台、や地方都市。
しかし車上荒らし、ジャスコの駐車場でのトナラー、やビッグスクター乗りとかが、リアルにうざい設定にしてくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:59:52 ID:mpsWCEVj0
そういうのは中小の意欲作に期待。
XBOXにはXNAっていう素人でも開発できるツールがあるから、そういうの使って有志が作るといいと思うよ。
ドイツでは専門学生が数週間でGTHD並のを作り上げたようだし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:45:58 ID:AOdR0FtuO
バツ箱より任天堂の奴で開発したほうが良さそうだが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:52:26 ID:mpsWCEVj0
任天堂のWiiWareだっけ?
あれでもいいけど、性能はやっぱりXBOXのがいいからね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:53:09 ID:mpsWCEVj0
そもそもメモリーが大量にないと、箱庭系レースは作れないよ。
PS3もそれで苦しんでるみたいだし。
Wiiだと論外でしょ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:58:44 ID:J+5KOJxk0
WiiWare って、アマチュアへの提供はないのな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:02:44 ID:mpsWCEVj0
あるんじゃないかな?
でも、XNAの場合、ソースのみ配布OKでコンパイル済みはNGでしょ。
任天堂が著作権にどこまでルーズかによるけど、ソースをどうやって扱うのかは謎。
XNAの場合、普通にPCでやりとりできるし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:05:38 ID:mpsWCEVj0
XNAってのは、自分で作ったプログラムをXBOX本体で動かす事ができるツールの事です。ちなみ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:15:50 ID:6emke5BB0
>>756
性能良くても遊んでもらえないんじゃ話にならないよ。
XBOXってまだ40万台だろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:07:23 ID:J+5KOJxk0
>>761
視野が狭いな。どうせ作るなら世界に売れるゲームを作れ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:36:57 ID:6emke5BB0
世界でもwiiがトップに立つのは時間の問題じゃない?
値段安いし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:58:51 ID:mpsWCEVj0
>>761
どのみちXNAで作った同人ゲームなんてマニアしか興味無いでしょ。
でも、上にあるような地方の道路をマッタリ走るゲームを作る事もできるんだよね。

WiiにはWiiならではのゲームあるんだし、車ゲーくらいXBOXやPCで遊ぼうよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:02:05 ID:J+5KOJxk0
>>764
マーケットプレイスで配信されるなら話は別。
どうせ作るならそれを目指して作らないとね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:09:15 ID:mpsWCEVj0
>>765
ソースならユーザー間でやりとりできるのでは?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:18:23 ID:BsX7fkH80
>>764
PCにゲームやるほどの性能が無いし、xbox買うほど無駄金持ってない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:18:31 ID:J+5KOJxk0
>>766
ソース晒すの嫌がる人多いんじゃない?
ちなみにXNAはPC用のゲームも作れて、
PC用であれば普通に実行ファイルで配布できる。

いずれにせよ、ちゃんと商用の販売ルートに乗せないと
一部マニアの間だけで楽しむゲームにしかならないな。

ところでここ何のスレ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:25:10 ID:mpsWCEVj0
>>768
でもさ、日本の田舎の道路をマッタリ走るゲームって最初から需要なんて無いような・・・
ただ、面白そうだからやってみたい。

PCでもできるけど、それなりに性能ないときついでしょ。
まあ、どうでもいい事だけど。

XNAってコンテストやってなかったっけ?
優秀な作品はマーケットプレイスで販売してくれるんじゃないかと。
多少は印税入るというなら頑張る人いるかも。
世界で1万DLとか行ったら結構儲かるでしょ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:26:04 ID:mpsWCEVj0
>>767
叩きたいだけって魂胆見え見えだから他のスレに行けば?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:34:37 ID:J+5KOJxk0
>>769
Liveアーケードだと開発側の取り分は売上げの6〜7割だったかな。
ただ、コンテスト優勝作とかの場合は、それがそのまま配信されるのではなく、
メーカーと組ませて完成度高めてから配信になるみたい。
コンテストで優勝した Butterfly Garden というゲームがそうなるようだ。

この時組んだメーカー側に結構吸われるだろうから、
最終的にどれぐらい手元に入るかは微妙だろうね。
それでも販売本数次第では結構な儲けになるとは思うけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:39:11 ID:mpsWCEVj0
Liveアーケードだと体験版も作らなきゃいけないよね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:39:39 ID:mpsWCEVj0
ニッチみたいだけど、日本版GTAがあってもいいと思うんだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:41:48 ID:J+5KOJxk0
>>772
Liveアーケードの場合は体験版も製品版も中身は全く一緒で、
体験版の場合は機能制限があるだけ。
体験版やってから製品版を購入すると、製品版がダウンロードされるのではなく、
中身はそのままで機能制限が解除される。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:47:01 ID:mpsWCEVj0
その機能制限を作らないとねって事で。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:50:22 ID:si1/Sg8r0
>>768
ソースで配布しなきゃ駄目なんだっけ?
中間コードバイナリを配布できるけど相手もXNA入ってないと駄目、ってんだと思ってた。
いずれにしろ、まだまだ開発者のお試し用に過ぎないね。任天堂との競争に期待。

※個人的には東方とか移植してほしーな。

>>769
街道バトルの移植キボンヌなんだけどな。首都高バトルX、対戦のセッション張っても誰も来ないよ、
せっかくのネットワークも人居ないと意味無いw
ぼーっと無目的に道走るゲームっぽいのあってもいいと思うんだけどね。
画質はそんなに高くなくていいからさ…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:55:42 ID:9tPtCsph0
>>776
360上で実行させるためにはソース渡すしかない。
PC上で実行させるなら実行ファイルで渡せる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:01:44 ID:F5m4nsly0
なるほど
779777:2007/07/23(月) 19:08:46 ID:3ECvZBfg0
自己レスだが >>777 は誤情報かもしれない。
360用にソース無しで配布してるっぽいゲームも見つけた。
ただし360に転送するために実行者側にもXNA入ってる必要があるみたいだけど。
あとXNAクリエイターズクラブへの加入 (有料) も必須。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:58 ID:1bnArgqr0
なるほどね
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:44 ID:1bnArgqr0
ただXNAで作っても、それを商用に個人が使えないのがなー
これ制限ありでもいいから解禁すれば、コミケとかでも売れると思う
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:45 ID:R1AwWQPs0
XBOXじゃ売れないだろ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:03 ID:SU7xSLnl0
>>781
MSに売り込むぐらいの意気込みで作れ。

>>782
まぁ国内じゃなぁ。
でもLiveアケに載れば世界で売れるんだぜ。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:18 ID:R1AwWQPs0
海外と日本じゃゲームの傾向が違うから
世界で売ることは可能でも
実際に売れるかはわからんよ。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:12 ID:1bnArgqr0
いや、売れるとか売れないとかじゃないから。
こういうゲームあったらいいな、って感じで作るゲームがやりたいんだよね。
一般ウケするような商業的なゲームって確かに面白いけど物足りない。
冒険が足りないっていうか、マニアが「そういう事するか!」っていう感じで驚く要素が少ないから。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:08 ID:1bnArgqr0
で、そういう奇抜なゲームは得てして売れないけど、マニアには支持されるんだ。
小さいコミュニティ作って盛り上がれる。
そのために巨額の投資するの馬鹿らしいから、XNAみたいなのがいいんだよ。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:28 ID:1bnArgqr0
レースゲームつく〜るとか、そういうのがあればそれでもいいけど。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:44 ID:qg9IhVj70
forzaにコースクリエイトがつけば完璧だな
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:10:52 ID:qg9IhVj70
自由さはTDU
レースはforza

今さら絵も書けないようなゲームはいらない
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:31 ID:qg9IhVj70
確かに綺麗さは認めるけど

だから何?

もうこのレベルなら関係ないよねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:08:40 ID:22wekosY0
関係大ありでしょう。

すでに完成の域にあると思われるサッカーゲームも、年々進化してどんどん面白くなってる。
そりゃ、スーパーファミコン世代の人から見れば、PS2もXBOXもPS3もみな一応に美麗に見えるのかもだけど、
XBOXのとかPS3のは明かに質感もモーションも音も全部違う。
細かい部分だとインターフェイスも違う。

ピコピコとデジタル操作する時代のレトロゲームで歴史が止まっちゃってる人にはわからないのかもしれないけど。
同様にレースシミュレーターも見た目同じようでも中身は全然違う。
フィードバックからして違うし、もうゲームの域は超えてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:13:57 ID:A77Ra+cX0
>>791
>質感もモーションも音も全部違う。
こういうのが高度になっても、面白さとはあまり関係がないからなぁ。
オリジナルのマリオブラザースと
ひげ一本一本がリアルに動くマリオブラザースがあったとして、
後者がより面白いって事は無いでしょ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:47:55 ID:IehgczMp0
マリオってシミュじゃないし。
デフォルメが許されるゲームと、デフォルメ=嘘になるゲームを同列に語るのはどうかと思うね。

マリオで言うなら、エフェクトが派手になるとか、画面に同時に出せるオブジェクトが増えるとか、物理計算使うようになるとか、色々メリットもあるし、
実際、スマブラXやマリオギャラクシーはそんな感じだし。

で、ゲームって「面白さ」も勿論重要だけど「驚き」も必要。
グラフィックやサウンドの進化ってのはまさに「驚き」の創造。
「プリンスオブペルシャ」が出た時、それまでのゲームの常識が覆されたし、モーションが進化するのはそれによって新しい遊び方を提案するという事にもなるのよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:37:35 ID:r28JRQCx0
レースゲームをシミュだって言うんなら
マリオだってカメやカニの虐待シミュだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:03:15 ID:id/3jnOb0
>>794
どこの世界にキノコ食って巨大化する人間が居るんだ?
現実世界で実現可能な事を仮想世界で模すからこそシムであって。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:07:40 ID:YyWmBARb0
シミュはシミュ、ゲームはゲーム、接点が無いわけじゃないが、
マリオがシミュだなんて妄言吐いてると黄色い救急車に連れて行かれるぞ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:13:40 ID:o5HcXgKy0
これからどんどん綺麗になってモーションがよくなったら
面白くなると思う?
シリーズ化されたゲームは新しいの出す度に売り上げ落ちてるじゃない
普通の人は「へ〜綺麗だね」でおしまい
ゲーム初期の頃とは訳が違う

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:00:52 ID:dfM5hXVl0
>>797
だからさ、
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:07:16 ID:dfM5hXVl0
>>797
だからさ、「面白さ」と「リアルさ」は別のベクトルだろって。
面白くするのは、ゲームシステムやアイデアの部分。
リアルさの基本はグラフィックとサウンド。

シミュレーターの場合、少しでも嘘があると萎えるわけよ。
「車はこんな動きしない」とか「このコースはこんな路面じゃない」とか。
だから、シミュレーターは徹底的にリアルでなければならない。
手を抜いたらシミュレーターとしては「面白くない」んだよ。

そして、売上云々は、一般受けするかどうかで、シミュレーターの出来とはまた違う。
一般人ではなく、車好き、モータースポーツ好きが唸るような物を目指してるのだし。
根本的に「みんなが楽しめるゲーム」じゃないのさ。
そこんとこ理解しないと話がかみ合わないかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:08:03 ID:L2QEkAvY0
>>799
いや、実際にそんな速度出さないんだから
リアルだとかどうのこうのいってもしょうがないんじゃない?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:03:41 ID:qRb/CXpb0
レースでスピード出さなかったら負けますが・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:33:59 ID:OSXMR4F80
確かにForzaってサーキットとか行かない人間には面白くないかもしれないな。
俺にはスゲーありがたいゲームだけど、マリオカートが好きな人間はそっちをやった方が面白いのはしょうがない。
だからForzaは変な意見を取り入れずこのままリアル路線でいってくれー!
GTみたいにならないでくれ…頼むから…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:44:41 ID:qRb/CXpb0
バージョンアップ来たみたいね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:05:30 ID:en2j15L20
Forzaのエンジンの他メーカーへの提供とかして欲しい。

要するに首都高バトルをForzaの挙動で遊びたいわけなんだな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:42:43 ID:OSXMR4F80
あーいいねーwしかし路面の状況なんかも一から作り直しだな。しっかり継ぎ目で滑ったりして欲しいぜw
首都高バトルってクラウンとかセルシオとかシーマとか使えるからリアル挙動でやりたいぜ。
ホーンボタンとかウィンカーレバーとか付いたステアリングが欲しいところだぜw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:40:10 ID:P+eHN/OA0
F1:東京で開催構想 FIA副会長が明言
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070804k0000e050074000c.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:12:01 ID:OW9LReXB0
ふざけんな。
渋滞しちゃうだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:32:21 ID:3ndPn4Pt0
>>807
お盆休みの頃ならいいんじゃね?
お台場あたりなら封鎖しても別にいいんじゃね?

レインボーブリッジのぐるぐる回って上に上がるトコロ、あそこをF1マシンが走るの見てみたい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:57:51 ID:8Bi0XP3Z0
お台場レーシングか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:51:43 ID:WqD8ZCr60
q
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:31:17 ID:NztjVL7N0
お盆休みはForzaで過ごすか…w
ガソリン高すぎてリアルで運転する気になれねーーーーー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:14:32 ID:qiNlVDVK0
forzaってどう?
売れてるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:11:59 ID:7gFYR6aj0
>>812
ワールドワイドでは100万本超えた所。
秋にバンドルパックが出るけど、それで更に牽引するかな。

Forzaと他にソフト2本付いてるパックね。
そのくらいの時期に値下げするらしいから、多分19800円でソフト2本付きとかそんな感じかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:41:06 ID:dBwZfjkp0
ソフト無しで9800円くらいなら買っても良いな。
いつぶっ壊れるか、撤退するか分からん品物だし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:16:03 ID:o5VExxY/O
そんなに金がないのか…
816814:2007/08/22(水) 10:30:41 ID:ZBZ5W40E0
金はあるけど、無駄遣いは好きじゃない
任天堂wiiは買ったよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:29:04 ID:C1woQz5+0
どう見ても無駄遣い。
Wiiじゃこういうシミュレーター出ないし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:12:02 ID:r8vyfM9p0
終了
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:30:58 ID:3MJW9pN30
まぁwiiは安いしね。
いいんじゃないの?好きなの買えばw
やりたくなきゃやらなきゃいいだけだろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:40:37 ID:XUpdclAD0
肝心のホイールに発熱・発煙のおそれという告知が。。。orz

電池つかえ、ってニュースでやってたw
フォースフィードバック効かなくなるじゃん…。


http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20070823.htm

対策は考え中らしいけど、発煙まで行くんじゃ、壊れてから交換ってわけにもいかないな。
リコールかなー…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:45:29 ID:sLo/qns20
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:46:00 ID:sLo/qns20
↑GT5だったwwwwww間違えた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:14:39 ID:/O08jeYd0
そりゃこれから出すもんが劣ってたら意味ねーだろ。
つーか、ソフト(GT5)とハード(360)比較して何が楽しいんだ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:39:31 ID:9yIvzQbh0
>>821
GT5の画面は、背景に関してはGT4と大差ない。背景に関しては Forza2 のほうが数段マシ。
背景の負荷を徹底的に割いて車「だけ」は綺麗。
こんなアンバランスな絵作り、素直には褒められないな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:52:01 ID:D+zreGvd0
止まってる絵がいくらすごいといわれても、なんの意味もない。

静止画ですごいのは、裸体だけだ。GT5で出てくる裸体を出せ。話はそれからだ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:33:11 ID:IR9pUWOe0
>>819
wiiのほうが今は高いだろ。
xboxのほうは19800でソフト二本ついて投げ売りになってるけど、
ここ半年売れた形跡無し。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:58:50 ID:D+zreGvd0
>>820
実際の車だって、レースみたいに酷使したりぶつかったりすれば火 噴くからな。
さすが究極のシミューレータww

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:15:04 ID:XUpdclAD0
そういや、ボンネットあけるボタンついてたよな>ハンドル
あそこ押してラジエータに水足すんじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:11:11 ID:pFZ4nAPW0
1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2007/08/23(木) 21:47:06 ID:???0
★Xbox別売りコントローラー、発熱や発煙の恐れ

 【ニューヨーク=池松洋】米マイクロソフトは22日、同社の家庭用ゲーム機「Xbox360」の
別売りコントローラー「ワイヤレスレーシングホイール」について、ACアダプターと接続した
場合、異常な発熱や発煙をする恐れがあると発表した。

 同社は原因を調べており、当面は乾電池もしくは別売りバッテリーパックを使うように呼び
かけている。

 レーシングホイールは世界で約23万個出荷(日本国内6080個)されている。異常発熱や
発煙の報告が50件(同14件)寄せられているが、発火や負傷の例はないという。問い合わせ
先は電話(0120・220・340、03・3570・8261)または公式サイト
http://www.xbox.com/ja-JP/support/)。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823i415.htm?from=main4
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:37:48 ID:ckHs/HfY0
GT5って挙動どうなんだろうなぁ?
GT4と同じならイラネ…シミュだったら買う
つかGTの画像貼り付けてスゲーとかってあんまり意味なくね?
別にゲームが欲しいわけじゃなくてシミュレーターが欲しいんだよなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:09:27 ID:kgLtDV+I0
挙動はGT4のオンラインバージョンと同じ感じ。
GT4ほど糞挙動じゃないけど、PCのレースシムと比べるとゲーム挙動。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:21:54 ID:v8kQs11w0
そっかぁ…微妙だなぁ
今はFORZAでかなり楽しめてるからなぁ
そういえばPS2で出てたエンスージアも結構楽しかった
あれをずっと進化させたような感じか
PS3でエンスージアとか予定ないのかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:07:45 ID:uF90ak0S0
エンスージアの開発者はマイクロソフトに行っちゃったからなぁ。
セガラリーや頭文字Dの開発者もマイクロソフトに。

そうして出来たのがForzaなんだけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:56:02 ID:v8kQs11w0
あ、そういうことなのか
でも仁Dとかセガラリーはものすごい挙動だよねw
ああいうのも楽しいけどあれのノリで峠に行くやつが居るみたいね
ガードレール突き破る気かと
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:18:41 ID:3Y5Hx0AM0
セガラリー1は凄く面白かった記憶があるな。
なんか2をやって凄くがっかりした記憶もある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2はドリームキャスト版をさんざんやった。
オン対戦しすぎで電話料金が凄い事になったが。