Panasonicカーナビスレ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/index.html
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171815130/

●前々スレ
Panasonicカーナビスレ Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168068681/

Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。
 
 中古なので登録できません⇒アキラメロ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:47:05 ID:8ofOo6jlO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:52:25 ID:jW/ZE1mI0
おちんちん大きすぎるう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 16:57:56 ID:xIbLHwvJ0
おせえよ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:20:01 ID:wxwCMJi80
--------終了----------
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:20:53 ID:+LxGsnZSO
>>1
お疲れさま
助かります
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:44:44 ID:+2QWkNdZO
>>1

さてFクラスの現行か新型か迷ってる漏れが来ましたよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 19:48:44 ID:kUcmnKve0
俺は待つ。
新型Fとサイバーの評判を徹底的に比較する。

その結果625D買うかもしれんがw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:57:52 ID:oUpvkFDO0
940使ってる人に聞きたいのだけど、
画面に角度をつけることができますが
エンジン切れば角度は初期状態に戻るのでしょうか?
そしてまたエンジンかければ設定してる状態に自動になるのでしょうか。
960みたいにエンジンと連動しているのかなと思って。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:04:16 ID:JxXZFMRv0
角度は調整できるけど エンジンと連動してるのかな?
デフォルトで使ってるからワカランな
気が向いたら試してあげるよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:01:44 ID:5w3houQX0
初車、初ナビで、625を使ってますが、便利ですね!
適当に、100kmくらい遠出しても、ちゃんと迷わずに家に帰ってこれます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:21:20 ID:7KU2omSYO
>>10 する
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 06:52:00 ID:FkiJvyZd0
>>12
ということはエンジン切ればちゃんとデフォルト状態になって
エンジンかければ自分の設定した角度まで出てくるって感じですかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 09:08:05 ID:7AkOkaUtO
そだよ。
それ位625でも出来るさ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:55:01 ID:rUYXjB7l0
エンジン連動と言うよりはACC連動の方が正しいとオモ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:39:59 ID:JpgaJ79M0
>>8に同じ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:41:17 ID:pvShjOdw0
625・HDD内で"気に入り曲"を集めて1フォルダに入れてるんだけど、
新たに気に入り曲が出来た場合に同じフォルダに追加って可能?
同じ名前のフォルダをSDに作って保存してみたらHDD内に同じ名前のファイルが二つ出来ました・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 09:08:54 ID:y5XyR779O
>17
無理っぽ。
ファイルの移動関係は改善してほしいなぁ…。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:56:26 ID:AON68iNb0
>>17

俺も同じ発想でやってみたけど、
同じ名称のフォルダが増えてく仕様っぽい。

追加したい場合は古いフォルダいちいち消してるよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:19:47 ID:v8XwDugm0
フォルダ管理も古しななみかよ〜
なーんだ、日本製もたいした事ないじゃん。
どうせ「かゆいところに手が届かない」ってんならオクで安いの買ったほうが勝ち組だね。
保障も○フリーのおまけもついててお得だしなw
反論あればどうぞ。ただし論理的になwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 16:58:04 ID:YE44Cb/iO
>>20
このスレには初めて来たのですがあなたみたいなのを工作員と言うのですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:56:43 ID:VBhS/4aJ0
MP3転送はできないはいいにしてもCD-TEXTすら入らず
IPODケーブルも未対応。こんなナビはどうしたらいいのだろう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:17:07 ID:ujQFmBrLO
>>20
俺、お前よりお金ある。
だから、新品買える。
これ、論理的。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:28:17 ID:2LGMBXTT0
>>23>>20より裕福
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:23:22 ID:EtdRIUVj0
>>23>>20より中華風
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 21:44:26 ID:aF7Kgcn80
オマエラ、サポートに改善要求メールしるっ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:13:45 ID:yYwNrpPa0
>>10
角度調整、下向きにしか変更できないんだよなぁ
取付位置がコンソールの真ん中くらいなんで、上向きにしたいのに…
てわけで、オレもデフォルトのまま
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:49:07 ID:IGtR6oCw0
>>27
940の話だぞ?940は上向き調整が基本。

お前の言っているのは960だろ。

ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_012.pdf
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:23:02 ID:yYwNrpPa0
>>28
940使いなんだが、

あれ…
そうだったか…

もいっかいクルマ行ってやってみるお…orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:58:09 ID:kSgBMngB0
Fの新製品情報まだ?
青歯対応??4ツナ対応???
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:44:49 ID:DQbbbWAw0
940も960も上下調整可能では・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:06:06 ID:mNJ8FAOp0
>>31
960は上は95度までだから実質調整できないね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:30:12 ID:5p1lALAf0
長崎市長狙撃犯人が乗せられたパトカーについてたナビにPanasonicのロゴを見た。
ニュースで何度も映ったのだけど、機種は何かわかる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:02:55 ID:UGuc1s8S0
>>32
そーなんだ?
店頭で調整してた時、スペースが狭かったので後ろが当たって
調整できないだけと思ってたらデフォルトでもできなかったんだね。
オーディオスペースが目線からかなり下になる俺の車だと940のがよさそうだな・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:32:25 ID:6IhyGbIjO
過去スレ見れないので、わかる方教えて下さい。
2チューナーから4チューナーに替えた方は、「替えて良かったー」って実感出来る位、違いがありますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:47:12 ID:GFHhC4CH0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:11:17 ID:6IhyGbIjO
>>36
有難うございます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 14:50:00 ID:QYXlg8300
価格が落ちてきたな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:59:32 ID:jtFJoV7U0
940なんて自動後退で30万だぜ。
まだまだ高いよ・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:14:16 ID:KVOqXg700
>>39
先週本体268000円でキャッシュバック25000円も先行で付けてくれたよ
ビーコン、ETC+連動ケーブル、工賃込みで30万だった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:28:38 ID:jtFJoV7U0
それは安い店舗ですね。
うちの地元は結構高い。
6月の特招会を待つかぁ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:34:08 ID:KVOqXg700
後退さんは場所によって結構価格違うんだね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:42:34 ID:KuSEMx4V0
>>39
先日、黒磯(栃木)のオー○アー○ズじゃ、22万くらいで売ってたけどね。
後退30万は高過ぎだね。8万も差があるとは・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:09:56 ID:jtFJoV7U0
正確には298000円。
工賃はGW前キャンペーンやらでタダとなっていたが、ネットに比べると高すぎ。
その22万円は裏山しい。こっちにあれば即決だ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:18:57 ID:78b17p7w0
後退で940+リアカメラ+ビーコンで
税込み30万(工賃込み)でした
これって、安い方?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:47:13 ID:Lqs432Od0
>>45
それ聞いてどうするわけ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:01:56 ID:ZexLOOBd0
>>46
もし相場より安かったら差額をアフリカの恵まれない子供たちに
予防接種を受けさせるチャリティに寄付したいと考えてます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:38:22 ID:mzDnI/3o0
>>45
俺は940+ビーコン+ETC+ETC接続ケーブル+iPod接続ケーブル
+ステアリングリモコン(ALCON)+取付費用合計で28.2万円だったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:53:15 ID:Y5QKCfjD0
>>48
アルコンってこれか?
ttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
オレはオーディオレス車で買ったので ステアリングリモコンがついてないのだが
ステアリングリモコンを買えばコレ使えるのかね???
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:13:27 ID:PM5sXn950
>>47
超安いよ
相場の10万円は安いな
ゾマホンも喜ぶよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:50:27 ID:mzDnI/3o0
>>49
そう、それ。

ALCONは市販ナビに換装したことで、ステアリングリモコンが使えなくなる車種用の
赤外線リモコンなんですよ。

なので、ステアリングリモコン無しの車には無意味だと思うけど。
ただ人によっては、リモコンン付きのステアリングに交換してまで使うということも
あるらしいけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:08:06 ID:Y5QKCfjD0
>>51
サンクス
オレの車 オーディオレス車なんだよね リモコン付きのステアリングを買おうかなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:42:29 ID:7IJqxHvM0
HS400Dなんですけど、USBから5GB位落とすと
どの位時間かかりますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:09:38 ID:aY7mrEcRO
940の話です。
パンフにあるセットで5,1ch化を考えてます。
やはり効果はありますか?
それとも設定でやる5,1Ch風なのでも十分ですか?
十分かどうかは人それぞれだと思いますが、ライブハウスみたいにしたいです。
車はコンパクトカーです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:30:09 ID:CgZ/nSGl0
>>54
パナソニックのデモカーはそのものだったよ。
コンパクトカーなら音場感も良いとは思うけど・・・

せめて超自動後退軍以上でインストしたほうがいい。
多チャンネルは音がバラバラになりかねないからねー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 00:32:36 ID:k3auOB4L0
アルコンなんて装置があるのか、欲しくなった。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:52:50 ID:G5F7KAtJ0
旧車種だとステアリングリモコンなんてついてないわけだが、
汎用品でステアリングリモコンみたいのってないのかな?
やっぱりハンドル握りながらナビやオーディオ操作できるのは楽そう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 11:51:37 ID:m+PpdFCU0
運転中、そんなに頻繁にオーディオ操作するなんて・・・
頼むから追突や蛇行運転はやめてくれよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:25:32 ID:uO0Q/06P0
>>58
ボリュームのアップ・ダウンや地図の縮尺変更をステアリングスイッチに
割り当てれば、かなり操作が楽になるよ。
ALCONの良いところは、スイッチの割り当てを自分で自由に
変更できることだな。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 20:39:53 ID:H4z5X33w0
オーディオ関連をステアリングスイッチで操作できるのは楽
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:07:17 ID:eyeL2FTE0
>>57
こんなのあるけど ちょっとでかそう
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v9681662
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:20:55 ID:EdnjL+6s0
レガシィ+960だけどこないだALCONを付けました。
ステアリングスイッチでナビの操作ができるから、超便利ですよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:11:01 ID:Y4Zgk3fN0
>>59
ボイスコマンド呼び出しで「50m」とか言うと50m縮尺図に切り替わるけど、いまのパナナビは退化したのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:19:59 ID:TjYW6Aq10
それなら「発話」ボタンをALCONでステアリングスイッチに割り当てればいいんじゃねえか。
わざわざリモコンで「発話」を押すのは面倒くさいじゃん。

おれはボイスコントロールを使わないので、地図の縮尺変更をステアリングスイッチに
割り当ててるけど。自分の使い方に合わせる自由度があるのがいいんだよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:26:32 ID:DslTumEM0
パナのボイコンってあほじゃね? 付いてるけど一回使って諦めたよ 俺が訛ってるからか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:40:28 ID:8/uYJ8iH0
バリバリの津軽弁では流石に無理だと思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:44:07 ID:TUdpdt9F0
>65
シーマンよりはマシと思え
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:51:03 ID:RO/GRxiN0
>>65
パナの認識でダメなら、ステアリングリモコンもありかな。
俺は十分使えるから考えたこともなかったぜ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:48:06 ID:0PFe5KTl0
625ってミュートが出来ないのが結構致命傷・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:59:02 ID:WbfXOF5L0
>>69
俺もそれ不思議に思ったな。どっかにメニューないのかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:14:20 ID:G81frnGZ0
ここのところ値下げ競争が沈静化してたDS120Dの値下げ合戦が再び始まった模様です。
詳細は価格コムを見ればわかる。
新製品のリリースがそろそろなのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:20:43 ID:Rm53QulJ0
>>69
625だけじゃないが、ミュート機能は欲しいよね(´・ω・`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 21:26:34 ID:Kw/dQWt70
>>71
リリースは5月10日前後だと思うよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:08:52 ID:TjYW6Aq10
去年はたしか5月11日だった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 02:41:28 ID:LTZ+Caqi0
>>74
今年はカロがそのあたり
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:31:10 ID:N39PLBDpO
ユーザー登録のハガキ送ってから10日以上経つんだが、まだ何も来ない
パナふざけすぎ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:50:43 ID:rEjoPrFB0
>76
ネットでユーザー登録したら2日くらいで届いて、あまりの早さに驚いた。
ハガキ送ったなら3週間くらい掛かるんじゃないかな。
キャッシュバックキャンペーンなんか1.5ヶ月掛かったし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 09:54:29 ID:N39PLBDpO
>77
そんなにかかるのか…
SD工房って何ができる?ログインできないから詳しくおながいします
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:17:07 ID:c5X39sNv0
>>69
確かAUDIO長押しでミュートになるけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:48:14 ID:NEGqUkPJ0
長尾氏って嫌だよな
960みたいに一発でミュートになってほしいよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:16:33 ID:AF3K+sYx0
俺は、中出しがいいな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:04:51 ID:c5X39sNv0
>>80
確かにめんどい。から使ってない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:07:03 ID:5Hg6OZOv0
BlueToothアダプターマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:12:51 ID:tChJdEUF0
NG推奨ワード:BlueToothアダプター
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:27:52 ID:Vm/s8Xs0O
>>81
確かにめんどい。でも、付けるのが大人のマナー。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:49:19 ID:e8/Eo/YL0
>>81
中出しは後が面倒だろうに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 11:58:21 ID:GknxFt7pO
>>86
結構、子供できないもんだよ。パナ子さんはパナ子さんが避妊してる。
できた時は神様が結婚しろと言ってるのさっ!
俺はそれで観念した。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:37:44 ID:TGfIXx3D0
子供欲しくて嫁とがんばりお互いに皮がすりむけて痛かったがめでたく懐妊。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:48:53 ID:srYB7pXb0
おめでとうw

しかしそろそろスレ違いと怒られる予感w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:57:27 ID:QPL2CjshO
スレ違いだぞ〜(^o^)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 18:59:27 ID:QPL2CjshO
625使ってるんだが、たまに車の位置がずれてる
補正とかできる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:15:28 ID:B0qISFcS0
>>91
マップマッチングをさせないで、使っているんだと思うけど
衛星の配置が極端に悪いときにズレるから、そのときに配置図確認してみるのがよろしいかと。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 19:38:03 ID:QPL2CjshO
>92
マップマッチングとは?
配置図の確認って何かボタン押す?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:33:17 ID:GH+KpzT+0
新型の情報ってまだ漏れてこないの?はやく仕様を知りたいなあ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:47:51 ID:3h2wK4Aj0
新型はワン背具付きメモリーナビは出るのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 23:54:12 ID:eGFk1mwE0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 09:05:02 ID:BzvsPXl+O
ありがとうござい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 10:09:30 ID:u3wfJa7o0
>>95
散々待たせて出なければ大ブーイングだろうね。
フルカバレッジのパナがメモリナビだけ放置しておくとは考えにくい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:09:17 ID:+b3brAag0
>98
ナパは出遅れるのがデフォ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:03:56 ID:vQVHGqTF0
新型、カーソル位置の地名が分かるようにしてほしいな
できることなら常に表示で


あとは動作さくさくや経路探索の賢さアップで。
俺は新機能はいらんなぁ・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 04:56:05 ID:CC06ItNWO
>91
だが、やっぱりたまにずれる
どうしたらいいものか…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:19:44 ID:MakmK6M80
GPSアンテナの位置が悪かったりして
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:36:39 ID:UvFumzxQ0
>101
どんな場所でどういう風にズレるのか。
一瞬なのか、ズレるとしばらくズレっぱなしなのか。
衛星はちゃんと捕捉できているんだよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 20:48:49 ID:ycSHVPAXO
新型Fは4ch地デジアンテナらしいですね。
やはり現行と変わるんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:38:25 ID:kMAa4nhp0
>101
表示してある地図とナビが参照している地図とのデーターが違いがあるので、
比較的新しい道の場合はナビの参照側の地図データーが旧式路線図のままだと、
表示されている新しい路線図との食い違いにより自車位置がずれる事があるよ。
同じ道でずれる場合は、この可能性が高いと思われ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 04:26:28 ID:zgqeRk2m0
>>104
受信感度が段違いです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 06:33:20 ID:p6Qy6++nO
>103
たまに1本横の道を走ってる。
曲がればなおるって感じです
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:30:16 ID:aEocyIJg0
スイマセンがカーナビスレで質問したのですが、こちらで改めてお伺いします。

滋賀以西の方で、岐阜県下呂温泉までのルートを引かせた場合ですが、
わたしの場合は殆どのルートが、中央道中津川IC経由を引き、
高速優先、距離優先の場合は小牧ICを引くのですが(一般道優先は地道)
経由地を設定しない場合は、どうやっても最も距離も短く、時間も掛からない
東海環状 富加関IC経由のルートをひきません。

カーナビスレでは、普通に東海環状経由でひくよ という方しか返事がありませんでしたが、
皆さんそうなのでしょうか?
ちなみに当方、システム等のverUPはして最新ファイルを使用しています。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:48:43 ID:q/4nq4hyO
トヨタ純正オプションの地デジチューナー(4chアンテナ)ってパナ製なの?
リモコンが似てるんだけど…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:54:37 ID:nv7878jo0
gps拾ってるし、古い道路だから地図が違うわけじゃなさそうなのに、脇の池の中を走ってたりすることが。
しかも近くにその道しかないのに。
そこはfmの電波拾いにくい場所で、d-gpsなしのgps単独だと池の中を走るみたい、サービス終了したらどうなるんだろう..。

ちなみに、地図にない道を走ったら、付近にある道路をufoみたいな動きをしたことにされましたw
ばらばらなデータの散布図みたいにも見えます、というか、通るたびに多分ばらばらなデータだと思う。
関係ないけれど、その時はd-gps併用です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:31:06 ID:etRm9RV70
>>108
何が言いたいのかよくわからないけど、ルートの話を聞きたいなら、
終点だけじゃなくて、始点はどこに設定したのかを正確に書かないと
単なる荒らしだと思われますよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:34:52 ID:fibCeqSO0
>>111
単なる荒らしだから相手にするな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:19:26 ID:XXylZBcg0
いよいよ新型ナビ発表まで数週間だな〜
楽しみだ^^
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:55:24 ID:2mRo5vz00
>>113
型落ち上等で投売りポータブルDVDを買ったオレでも興味がある。
一番の関心事はパナがメモリナビを発売するかどうか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:13:49 ID:VrCqMvsm0
625買っちゃいました。
楽ナビと迷い、しかも新機種を見てからと思ってたんですが、店員との
値段交渉で、16万という値段だったので思わず買いました。
とても良い買い物したなぁって思います。
116108:2007/04/26(木) 19:25:38 ID:aEocyIJg0
>>111
荒らしや煽りではないのでclubストラーダに質問しなおしました。
30km距離が短く、600円高速料金が安く、所要時間も若干短いルートを
引かないパナナビに対する疑問です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:33:34 ID:D181GiI7O
他のスレで質問してこのスレに誘導されたのでここに書き込みさせていただきます。


最近パナのCN-HDS625Dを購入し、取り付けました。
SDカードにてPCからmp3ファイルを移してナビで再生しようとすると
「このファイルは再生できません。〜〜〜」となってしまう曲があります。
だいたい20曲に1曲の割合でこうなり再生できません。
ちなみにほとんどの曲が1年以内にPCに取り込んだ曲でした。
保護がきいてるのか等比較してみましたが違いはなさそうでした。
自分なりに調べてみたのですがわからなかったので質問させていただきました。
このことについてわかる方おられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:10:06 ID:73gWet8i0
>>117
そのマルチ荒らし飽きた。
119117:2007/04/26(木) 20:45:35 ID:D181GiI7O
>>118カーナビ総合スレでここを誘導されたのでこちらに同じ文章で
質問させていただいただけなのですが・・・

荒らしに見えるようだったらすみません。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 21:02:24 ID:LUEUBFC30
>>117
MP3には以下の制限がある

・フォルダの中にMP3ファイルを入れる
・タグはVer1.xのみ対応
・128kbps以上44.1kHzでCBR(VBR不可)
・全角小文字ファイル名だと本体に保存不能
・必ず拡張子は.MP3または.MP3にする。MP3以外のデーターには.mp3の拡張子は付けない。
・フォルダ階層はルートを含め2階層
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:44:04 ID:sw4IdZZs0
>>117
>ちなみにほとんどの曲が1年以内にPCに取り込んだ曲でした。

まずその1年間に使っていたソフトを書いてみよ。
話はそれからだ。

ソフトによっては標準設定だとVBRだからな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 23:52:52 ID:ha1/b0B60
アーティスト名もタグから取り込めるようにして欲しい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:25:47 ID:Zaga35OR0
名古屋市内に住んでいる者だが、
下呂へ行くなら、ぶっちゃけ、中津川ICが最速。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:38:02 ID:PWI6Kw9I0
>>108
>>116
そもそも、ナビに道案内をしてもらおうという時点で運転のセンス無し
普通は、自宅から目的地まである程度はペーパーで経路を決めるだろ?
って、ここで文句をいう椰子はそんなことしないのか。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:49:42 ID:rYzrk5K60
>>124
お前スレ違いだぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:29:46 ID:WE+TrYC+0
>>123
名古屋からだとそうだろな〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 09:33:59 ID:Lb52RLub0
>>122
ほんと何とか改善してほしいね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:21:33 ID:FmaUrMI90
このナビ、4倍速で録音可能ということで、実践しています。
が、4倍速になるときとならないときがあります。
いろいろ試しているのですが、分かる人いたら教えてください。
ちなみに、分かってることは、
ラジオ、テレビ視聴時は4倍速。
ナビ使用時、CD視聴は等倍速。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 10:25:52 ID:aV/3eCVe0
>>128
説明書の最後の方に書いてある。
あなたが書かれているように、ナビ使用時とCD視聴時は等倍で、
それ以外は高速です。また、モニタOFFにすると録音が止まります。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:12:11 ID:GwXRgSpoO
Stradaの地デジ対応使っているんですが地デジでTVが映りません。フィルムアンテナがいけないんでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:55:15 ID:f0flp9kS0
>>130
うちはフィルムだけど綺麗に映ってるよ。
視聴地域なんだよね?

もうそうなら取り付け店に言ったほうが解決は早そう。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:01:56 ID:HiQ9QycXO
>>130
住んでるエリアが悪いとしか、言いようがない
もしくは、単純にチューナーのエリア選択のミス
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:42:38 ID:GwXRgSpoO
レスありがとうございます!純正なのでディーラーに相談してみようと思います!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:51:29 ID:OIPrZUpVO
明後日あたり940買いにいこうかな…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 00:56:07 ID:qYGovXJrO
スレ違いになるけどBSハイビジョン等を録画したVRモードDVD-RWを通常のDVDビデオモードに変換出来るフリーソフトってありますか?
先日HDS910を購入して分かっていたけどVRモード未対応なのが非常に残念で…

何かよい方法があれば教えてください。
自宅の録画環境が地デジ、BSデジタルなので…
アナログは既に配線していません。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:07:47 ID:mnUnghKv0
DVD板逝け
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:59:44 ID:u3Dk/EzI0
>>135
「スレ違いになるけど」


こいつ。。自覚して書き込んでるよ・・
厚かましいってこういうやつを言うんだなぁ・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:18:34 ID:xGRC6LVW0
http://suntac.jp/suntac/rmip605/tokucho.php

HDS910のiPod電源切れない対策に、↑これにiPodケーブル
接続したら、iPodが認識されません。
何かいい方法はないのでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:58:24 ID:e4qRPeTp0
>>138
910、iPod両方のファームUPしろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 16:59:36 ID:e4qRPeTp0
>>138
リンク先読まずにレスしたw

>>138
対象外だろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 17:31:59 ID:E5h0nAJL0
>>138
何のiPodケーブルをどのように接続したんだ?
対象外というより、使い方を間違っているというか機能を理解しろw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 18:50:36 ID:xGRC6LVW0
>>141

@iPodのDockに↓のリモコンを接続
A↓のリモコンのけつのDockに、PanaのiPodケーブル(CA-DC300D)を接続

今はエンジン切ってもiPodの電源が切れずに、iPodのバッテリを消費しきって、
聞いてた途中ではなく、最初から再生になってしまう。(iPodを一時停止に
してエンジン切っても同じ)
これでエンジン切ったら、リモコンのエンジン連動機能でうまくいくかなーと。

http://suntac.jp/suntac/rmip605/tokucho.php
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:45:06 ID:dQVNdZRT0
>>142
HDS910にiPodを接続して認識させた後で、一度外してからリモコンとiPodを取り付けると良い。
ただし910でiPodの制御はできなくなるし、曲名も表示されないので、本体を見るしかない。
またソースを切り替えるとまた同じ操作をしなければならないので、iPodオンリーで使う人しか実質使えない。

このリモコンの良い点は、電源が確実に落ちることと、プレイリストとアルバムのスキップができること。
144142:2007/04/28(土) 22:28:28 ID:xGRC6LVW0
>>140,141143

どうもありがとう。

意図していた様には使えないのですね。残念。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:36:46 ID:t+ZkMeOy0
連休明けにはいよいよ新型発表か?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:12:51 ID:f2kkVvCi0
今日255RFD付けてきました。
自分の車のオーディオにはAUXが付いています。
しかし、ナビの音声出力はFMで聞くように接続されてました。
自分としてはFM(無線)より、AUX(有線)の方が音がいいような気がするんですが、
実際のところ、どうなんでしょうか?
AUXの方が良いのであれば、明日変更してもらおうかと思ってるんですが、
ご存じの方、教えて下さい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:37:13 ID:/x8SOoRK0
>>146
AUXの方がだいぶマシ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:45:58 ID:BilZhc1Q0
オーディオ名を晒していないので何とも言えない。
一般的にはAUXが良いのだが、FMで違和感がないのなら
AUXに変えても(ry
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:06:00 ID:T/DUogxh0
ds120見にAB行ったら、てんこ盛り余ってました
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 06:41:53 ID:RUFjoBIP0
>>145
あと2週間以内か〜
今回はビッグ・マイナーな気がする
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:02:32 ID:vzLTJBtC0
>>146
AUXに、iPodとかそういう類のものを付けないのなら付け直してもらったら?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:14:25 ID:gqI5B6DYO
>>150
まぢでか?
今から940を買いに行こうかと思ってるのに迷うじゃないか!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:44:56 ID:l2uqkHfv0
メモリーナビの発売まだぁ〜?
今サンヨーが2Gのを出して微妙なんですけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:51:16 ID:ZyLSquUD0
>>152
発表されてから買えばいいやん?俺はそうするつもり。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:16:14 ID:Msb/hjnD0
960を使ってるのですが、他にもデフォで5.1ch対応ナビをお使いの方、
効果はありますか?
せっかくなのでスピーカの増設を検討しているのですが
あまり効果ないならやめとこうかとも思ってます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 13:20:29 ID:R+DoNek10
>>154
俺も。
マイナーチェンジの結果がたいしたことなければ底値に近い旧型を買うだけだし、ようやくあと数週間で歯抜けのDIN状態から脱出だぜw
157146:2007/04/29(日) 15:36:19 ID:f2kkVvCi0
>>146 です。
皆さん教えてくれてありがとうです。

>>147
やっぱりそうですか。
DVDと地デジの音が小さめで、しょうがないのでボリューム上げるとサッーって言うんです。
若干ノイズが混ざってる気もするし。(気のせいかも?)
AUXにしたら少しマシになるかな?

>>148
レガシィの純正オーディオ(非マッキン)なんです。
純正だから大したことないと思うけど、AUXに変えて悪化することは無さそうですね。

>>151
iPod は持ってないので、付け直してもらおうかと思います。

長々すみません。
皆さま良い連休を。
158152:2007/04/29(日) 15:40:13 ID:gqI5B6DYO
>>154>>156
みなさん待つのですね。
自分も待とうかと思ったのですが、欲しいと思ったときが買い時だと思い購入に踏み切ります。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:45:25 ID:R+DoNek10
>>158
今まで待っててあと2週間が待てないのか〜
まぁ、それもありだけど^^
俺はビッグ・マイナーチェンジと思っているから、新型の各社が出揃うまで待つよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:42:31 ID:ARk7Xn3J0
CN-DS120D-K(ポータブルDVDナビ)のSDカードに保存して再生できる動画ファイルの
フォーマットは、マニュアルでは「mpeg4」とあったのですが、どうもASFしか認識しない
ようで・・

DVDをmpeg4なりAVIなりでリッピングすることまではできるのですが、ASFに変換できる
コンバートソフトはMac OS X用で存在するのでしょうか?

どなたかご存知の方、お教えください。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:12:21 ID:NSrT+5+a0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 19:13:35 ID:NSrT+5+a0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 20:28:55 ID:bqrhVR5/O
>>142
この方法でうまいこと使えるコネクタなかなかないよな…
てか車載機にデフォでそういう機能付けないパナは何考えてんだか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:55:55 ID:+qtE5ySmO
「およそ300メートル先の、○○交差点を右折して下さい」
という部分を幹線道路の場合は「300メートル先の二つ目の(次の)信号を」と
かと言ってくれた方が解りやすいと思うんだけどどうかな・・・?


ナビ初心者で、パナ以外の他のメーカーがどうなのかは解らないですが、気にな
る箇所は↑で挙げた事位で後はスゲー便利なモンだな!!と大満足ですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:26:15 ID:tscsg54w0
>>164
信号の無い交差点に、新たに信号ができるなんて事はよくあるので、
そんな不確かな事は案内できないと思う
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:29:14 ID:tscsg54w0
ああ、幹線道路ね。
まぁ有れば判りやすいけど、他社もやってないんじゃ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:31:29 ID:wYo7MUt60
だから提案してるんだと思うんだが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:40:24 ID:tscsg54w0
パナは地図上の信号マークもちょいちょい抜けてるんで
そこらへんのデータの信頼性をまず高めないと無理だろうな。

以前使ってたカロは信号のデータはしっかりしてたな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:45:10 ID:KAFwlXPj0
>>166
しかし、事前に何段階も案内が出るから俺としてはあまりいらないな。
「これが一つ目で・・」なんていちいちカウントするのも煩わしい。
まぁ、彼のためにオプションで設定できると良いかもな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:32:17 ID:HN9cv2Rm0
パナの625購入考えてるんですが、直接mp3をHDDに貯めることできるんでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:33:38 ID:57fl7Wpy0
以前どこかで見たのですが、パナのナビって対応傾斜角度30どまでって本当でしょうか?
カタログにはその事についての記述が見当たらないんですが。
新型ストリームに装着しようかと思っているのですが、この車35度の傾斜角
らしいのです。皆さんの意見をお願いします
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:58:44 ID:CGBcy+Au0
HS400/DV155FD/DS120Dの画質ってどの程度の差?
実機の見れない田舎なもんでちょっと教えてもらえんだろうか。
もちろん個人的感想でOK
 
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:19:54 ID:rPoBRGm40
キャッシュバックの8000円きたー!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:46:52 ID:6yuAoYIm0
俺もノシ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:04:27 ID:/uT5sxfV0
>>171
俺はフィットだけど位置精度は問題ないよ。
フィットも35度だと思ったけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 08:12:34 ID:LBZlHQzdO
CN-HDS625RDを使っていて音楽聞くときはスペースセッティング
というモードにしているのですが、これだとリアスピーカーからは
ほとんど音が出ないんですがなぜでしょうか?
サラウンドオフ等にした場合はしっかりリアからも音がでるのですが・・・・・
いろいろ設定いじくってみたけどスペースセッティングではどうしても
リアスピーカーからは音が聞こえてこないです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:27:29 ID:1RFErR8U0
>>171
>>175

セレナで35度だけど、30度の設定で問題ないよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 16:03:15 ID:t36vodFz0
HDDの音楽データ容量が10/12GBぐらいになったんだけど
カーナビ買い換えるときどーしたらいいの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:36:54 ID:lc0J8kmu0
今日、キャッシュバックキタァ!
しかし、仮保証書?送付していなぁい!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:24:45 ID:KeoZwgDc0
>>170
出来るよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 20:18:46 ID:JF3T0Te60
今回、初めてナビを購入しようかと考えていますが
TU-DTX300はセット化されてませんよね ?
時期モデルではセットになるんでしょうか ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:07:27 ID:E/dqikau0
GW明けにFクラス新機種発表だ、しばし待たれい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:11:15 ID:hKUdU8jP0
RCA音声出力端子を付けてほしい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:20:34 ID:/4Lz8uyu0
<<182
松下の人ですか?
メモリーナビは発表されるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:36:31 ID:5KF+YJeo0
メモリーナビが発売されて地図更新がやりやすくなったところでpanaのルート引きじゃ使えない
更新の意味が無い
186184:2007/05/01(火) 21:49:59 ID:/4Lz8uyu0
発売されないなら明日ミニゴリ買いに行くよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:02:24 ID:E/dqikau0
>>184
俺は社員じゃねーからしらねー。
あせってミニゴリ買うよりは発売されて
2ちゃんで人柱の反応を見てからでも遅くないと思うよ。
いろんな意味で。
あせるニートは貰いが少ないって言うしw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:33:30 ID:CaQPYDI50
SDHCじゃない4GBのSDは使えるかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:53:34 ID:XNZ9mGYV0
>>181
クラリが地デジ同梱を全グレードに用意するから、パナも対抗してDTX300をセットにする可能性はあると思う。
DTX300を多売したいだろうし。
来年か再来年には内臓だろうけどね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:02:39 ID:K30lAC+e0
>>188
怪しい規格外には手を出さないほうが...。
とりあえず、手持ちのsdをfat32でフォーマットしてみて、それが使えれば可能性はあるかも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:15:48 ID:513Mkp2WO
CN-DV255FDを使っています。
地図上につねにコンビニか何かのマークがたくさん表示されています。
この表示を消したいのですが、設定で「ランドマーク」を「表示しない」にしても消えません。
操作が間違っているのでしょうか?それとも何か別のメニューがありますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:12:01 ID:Mpm8I0DU0
>>191
周辺検索でコンビニとかを検索した跡なら
検索結果OFFにすれば消えるかも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:34:00 ID:FqAe1vf+0
940と960どっちが使いやすいんだろう?
昨日ある人に940の方がエアコンとかに当たった壊れやすいって聞いたけど本当なのかな?
見た目はすっぽり2DINのがいいと思うけど、実際運転中に見るなら960の方が位置が高くなるし見やすいのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:43:30 ID:m2Lqf7kI0
>>193
2DINのはモニターの左右角度の調整ができないから、取り付ける車によっては光が当たって見えにくいことがあるので注意。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:02:28 ID:FqAe1vf+0
>>194
なるほど〜ちなみに車ワゴンアールのスティングレーなんですけど、
コラムにかぶりそうだし、インダッシュの方がいいですかね??
全然ナビの知識がないのですいません(´Д⊂
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:04:25 ID:UHZEtkjr0
>193
エアコン吹き出し口を遮らなきゃ960がお勧め。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:11:43 ID:VdpYI9EoO
>>194
きみが言うエアコン風が当たって壊れやすいって960じゃないの?
おれもそこらへん気にして940にしたけどインダッシュで角度調整に幅がないから光とかで見にくいなぁ。
シートにもたれかかるともっと見にくい。
エアコン吹き出し口にかぶってもシャッターがあるなら960が良いと思う。かっこいいし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:38:05 ID:FqAe1vf+0
>>196
ありがとうございます♪
ナビの両サイドにエアコンの吹き出し口があるので960の方にしてみます!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 13:41:57 ID:FqAe1vf+0
>>197
そうだったんですかね(;´Д`)
エアコンは両サイドにあるので960にします♪
新製品でるみたいだけど、出たばっかだと高いし今カーショップでキャンペーンやってるので
今買ってしまうことにしました〜(´・∀・`)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:10:11 ID:Ywd7ExrIO
>>199
風が当たらないなら960がいいね。
漏れは直撃だから940にしたよ。
先週SABで215000位で買えたよ。
ビーコンが22000位。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 15:55:00 ID:VdpYI9EoO
>>200
おれのより50000も安い。発売すぐに買ったからなぁ。

940ってたまにパキパキって鳴くよね。下ボタンから出てるような音。極たまにだけど。概出か?
202200:2007/05/02(水) 17:19:07 ID:Ywd7ExrIO
>>201
まだ1週間も乗ってないからまだ確認してないけどパキパキ音がしたら仕様と思いまつ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:03:06 ID:cRChTF1eO
HDS625使い始めました。
Space Settingを選択してパラメトリックイコライザーの調整をすると、リアのスピーカーの音がほとんど出なくなるんですが、改善の仕方を知ってる方お願いしますm(__)m
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:10:51 ID:66ef0pRhO
>189
トヨタ純正のパナ製で地デジ内蔵が7日から発売されるから、
ストラーダでも地デジ内蔵がでるんじゃね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:33:44 ID:uIkF6ML90
おれもみた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:48:07 ID:IxFMeLqy0
ビーコンってつけたほうがいいですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:53:56 ID:ijG6rcxu0
うん。
都内では極端な話、Fクラスビーコン無しよりDVDビーコン有りの方がマシな時もある。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:15:05 ID:ZfoK0fGE0
ビーコンなくても時々迂回してくれるから必要性を感じないんだけどいるんかなぁ?

ひとつ、教えてください。
画面の道路(主に緑色)が点滅するんですがなんなんでしょうか?
説明書読んでもよくわからないんで・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:20:50 ID:PJn6sF2V0
>>208
抜け道表示です。
設定でOFFにすることも可能です。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:20:55 ID:U2Wdvi+20
>>209
ご回答ありがとうございます。
ってことは、混雑したらその道を行けばベターってことだね。
説明書に載ってました?読みづらいよねぇ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:20:38 ID:256miEIU0
>>209   >>210
それって行き先設定してなくてもなりませんか?
行き先が無くても抜け道って事ですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:35:00 ID:SbyUS9zV0
>>211
旺文社の抜け道マップに記載されている抜け道が表示されているだけ
ナビを購入するまえからこの地図を愛用していたので、非常に使いやすい

ただ、このスレではあまり評判がよくないかも、、、
確かに、抜け道検索をするとたまにとんでもないルートを引くことがある
213211:2007/05/03(木) 11:10:15 ID:256miEIU0
なるほど!
ありがと!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:33:02 ID:6QOSt8Sm0
>>213
説明書よめや・・ユトリ坊
215211:2007/05/03(木) 12:26:00 ID:256miEIU0
>>214  断る!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:27:09 ID:iXpw+Eej0
あと1週間で新ナビ発表か〜♪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:39:25 ID:NqfBWbP20
各カーショップはナビ投げ売り状態だなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 17:32:35 ID:+Fz1xY/+0
>>217
うむ。
新型の完成度しだいでは投売りの現行を買う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:11:59 ID:4lFyBHKa0
ナビに限らず今は生産調整がうまいので、
新型機が出る頃には旧型機はほとんど在庫が無くなって、
投げ売りってほとんど無いと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:21:46 ID:hSrAujRo0
>>219
カーナビに限らずメーカーには2種類ある。
一つは販売店に在庫を押し込めばそれ以降のことは関知しないタイプ。
もう一つは販売店在庫数も把握して客に対する実販まで関知するタイプ。

前者は販売店在庫後を管理するレベルまで行ってなくて新製品が発売されても
型落ちどころではなくその前の型まで新製品と変わらない値段で売られてる。
後者は新製品発売までには在庫を無くすためにすでに売上計上済みの販売店在庫に
販促金を付けてまで安売りを支援して在庫を吐く。

これは推測だが松下は後者だろうと思う。
どこを前者だと思ってるかは風評被害になってはいけないので秘密。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:36:19 ID:+Fz1xY/+0
>>219
現実に今、値下げ始まっているのだが・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:44:03 ID:gu9lajdD0
>>219
近所のABでまだCN-P02Dが山積みでした(´Д⊂
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:32:02 ID:DfjGkAbX0
>>219
というわりには、ABにCN-DS120なんか6台ほど残ってたけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:26:24 ID:GUJab8YC0
もうそろそろニューモデルの発表の時期かな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:33:03 ID:Uzv4hYdh0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:33:51 ID:LYerjfkwO
940の地デジなんですが観ているとたまにノイズというかモザイクちっくになったりすることがあります。
その後ワンセグに切り替わったり切り替わらなかったりです。
これは通常な事でしょうか?それとも配線に異常があったりするのでしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:35:43 ID:83shk/ZJ0
>>226
仕様でつ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:08:26 ID:XdicL0TSO
>>227
サンクス。自分で付けたから不安になってました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:26:10 ID:toeyqmv50
625を買ったんですが、まったくわからないことがあります。
画面上の『H』マーク(ホテル?)を消したいんです。
ランドマーク設定でホテルは消えているのに・・・
お気に入り?でホテルは消えてるのに・・・
なぜか画面に登場します。ウザイから消したいんです。
誰か教えてください。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:55:05 ID:l8l4kr280
最近地図DVDの中古がヤフオクに全然無いんだけどどうして?
前は安く買えてお得だったのに、新品しか出ていないんで。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:32:10 ID:3qk3DU3G0
コピー出来なくなったから。
正確に言うと、コピーしても使えなくなった。
232元ABオーディオ担当:2007/05/04(金) 14:33:11 ID:TD52P5Dy0
>>220
はぁ?
何処のメーカーも在庫は管理してるぞ
鬱陶しいかそうでないかの違いでしかない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 16:36:53 ID:XdicL0TSO
940での質問です。
オーディオ(CDやらMDやらHDD)を聞く場合の音の設定は何を基準にやればいいですか?
現在4chでJーPOPを聞きます。
人それぞれ好みがあるのは重々承知ですが、みなさんの設定を教えてください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:35:10 ID:/9zFHtYw0
基本的に自分の耳。
デフォルトに戻して、各スピーカーまでの距離計って マニュアル通りに合わせてから
あとは、好みで調整

スピーカーもアンプも慣らしが終わる頃には音質変わるから
数ヶ月に1度は再調整している。
あと、好みの音質も変わるし、その都度再調整している。
年々、重低音が重く感じて来ている今日この頃
イコライザはソースと好みによるから割愛


1人で乗ってて調整すると、4人乗った時に音質(反射音とか)変わるから
普段乗る人数乗せて調整するのが吉だと、思う。
あくまで、自論。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:55:13 ID:HkUUBXq9O
型番960なんだけど2007の地図はどうやってゲットするのですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:10:27 ID:EG7k6B4M0
(σ・∀・)σゲッツ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 21:34:08 ID:kaMLfuRHO
>>226
電波低下で駒送りになる芸能人のまぬけ面を楽しむのは基本中の基本
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:34:20 ID:v0lTm/P70
>>231
それじゃバックアップも取れないのかい?
今から暑くなるからDVDが変形して読み出し速度が大幅に遅くなったときに
備えてバックアップを取ろうと思い今日DVD+DL-Rを買ってきたのに。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 22:48:25 ID:CZ1AjnOp0
>>238
そういった意味でもDVDは廉価版として位置づけされる
もっともお前が言う変形は、数年DVDナビを使った程度ではおきなかったけどな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:22:51 ID:w0+resyF0
時々、GPSマークが消えるのは仕様ですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:32:22 ID:s/Z3PkKMO
たかたで120買おうか検討中。メモリーナビ出たとしても検索はイマイチだろうな。と自分に言い聞かせている。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:00:32 ID:0b3O6nqrO
サンディスクの512MBって625に対応してますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:09:36 ID:Lrz1cIXt0
>>242
625ではないけど、960でサンディスク2GB使ってるよ
244242:2007/05/05(土) 01:24:26 ID:0b3O6nqrO
>>243
d。
960で使えるなら多分使えるね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:26:12 ID:cwZvVRXo0
お勧めの、オービスデータってなにかある?
いろいろ探したけど、無料なでまともそうなのって、これぐらいかな?

http://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:49:01 ID:WQJzY2QoO
>>245
オービスデータなんて無駄だよ
寧ろ無い方が、気を付けるから有効
247245:2007/05/05(土) 04:06:08 ID:cwZvVRXo0
さっそく、データをカーナビに読ませて使ってみたけど、こりゃいいわ。
オービスの、500m手前で、警告してくれます。

以下の、ポイントデータ編集ソフトで、中身、確認したけど、だいたい網羅されてそう。
http://ken2.cside21.com/


一つ、不満をあげるとすると、登録ポイントにカメラのアイコンが表示されるけど、高速走行時には、そのカメラアイコンが小さくて、見ずらいくらいですかね。
編集ソフトで、変更してみるかなぁ・・・
248245:2007/05/05(土) 04:22:20 ID:cwZvVRXo0
ポイントデータ探してたら、こんなのも見つけた。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4388/point/data.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 06:01:41 ID:/NB2Zs8w0
>>241
ここまで待ったのなら1週間もすれば新製品が発表されそうだから、待てない?
新製品見て決断しても遅くないと思うが。
もうGWには間に合わないから同じだよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:42:02 ID:TaUs+n3V0
>>245
オービスデータはそこしか知らないけど、ポイントデータは初めて知った。
道の駅はなかなかよさそうだね。
他にも便利そうなの見つけたら教えてね。
GW明けの新作を狙っている32男でした。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 09:10:41 ID:s/Z3PkKMO
GW期間たかた1割引で20回金利なしで全然お財布に影響ないので迷うのだ。DVDポータブルなくなりカードナビになると後悔しないな。120の事。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:52:54 ID:Uh+fvHdm0
>>250
道の駅はすでに入ってますよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:40:10 ID:RAgjU4d50
>>250
いまどき道の駅データが入っていないって、なんていう機種使っているんだ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:06:52 ID:1jMCTVvF0
都内で電波状況も悪くなさそうなのに、走ってから数分しないと
GPSを受信しないのですが、設定変更できますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:28:59 ID:AZTx4qFa0
>>254
都心部は空が見えないからgpsが拾えない可能性が田舎より高い。
あと、電源入れてすぐは、前回の位置から動く。
gps捕まえるまで時間かかるのは確か取説にも書いてあって、その間はパルスとジャイロで動く。
学習が済んでしまえば、多少衛星見えなくても困らないレベルで動いてくれると思うよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:38:40 ID:1jMCTVvF0
>>255
ありがとうございます
家の近所を走っていて、明らかに違うだろ!
っていう道を走っているときにふと見たらGPSが点いていなかったもので
故障かな?と思ったら受信したのです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:13:09 ID:/WOMxEVf0
>>256
都会は大変だね。
うちは田舎だから、ナビを起動するとすぐにGPSを受信する。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:56:52 ID:ySb7glgM0
 .
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 08:56:29 ID:QenpxrbE0
毎日使っていると正しい自車位置を表示するのにエンジンかけてから
1分とかからないけど、たまにしか使わないと5分以上かかるのは
GPSの仕様ですね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:19:55 ID:CBk4Z+bU0
960でFM VICS情報が1日2回くらいしかとれないのは異常ですか?
前のデルナビでは一時間に何回もとれてたのに。

取付店では付属のフィルムアンテナの性能不足っていうんだけど、
VICSアンテナ感度3本たっててもとれないし、やっぱ初期不良かなぁ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:47:53 ID:QenpxrbE0
>>260
TVとVICSのアンテナ端子を間違えて接続している可能性大。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 13:59:20 ID:CZnkvVgI0
DV2001って古いナビ使ってるんだけど、地域によって音声案内の声が違うような
気がするんですが仕様ですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:00:05 ID:f91MJwk80
264ジョモネット関西:2007/05/06(日) 14:04:50 ID:aGmigSUi0
当方は5年程にわたり所有している車やバイクの給油をジョモネット関西 上桂給油所にて行っていました。
ある時に給油方式が変更となりお客が自分で給油するセルフ方式というものになりました。
これは自分で給油して機械からチケットのようなものが出てきてそれをレジに持っていって精算するというものです。
当方もこの方式にて給油し、請求された額を支払っていましたが、ある日突然に
給油代金を詐欺(と警察では言われました。)しているとして、上桂給油所から京都府西京警察に被害届けを提出され取り調べを受け、請求額が少ないことに気が付かず代金を支払わないでごまかしていたことを認めさせられました。
くわしくは当方のバイクでは2種類のガソリンを混合していれることがあり、この場合、必ずチケットを2枚レジに持っていかないとガソリンの代金は1種類しか請求されないこととなっており、このため請求金額が少なくなるシステムになっているようです。
店の人は当方が2種類のガソリンを給油していることを知っており、不足分をまったく請求しないでおつりまで渡していたにもかかわらず、代金をだましとろうとしたとして西京警察へ被害届けを出しました。
西京警察ではこの被害届けを受理して、当方の取り調べを実施し、故意にチケットを2枚
持って行かず、請求金額が不足していることに気がつかないとして作文を製作し、捺印を
させられました。
これに対して当方はジョモ本社に被害届けを取り下げるよう抗議いたしましたが、ジョモネット関西と相談してほしいとのことでとりあってもらえず、結局、被害届けはそのままです。
このようなジョモのお客への対応を世間に知らしめるべく連絡した次第です。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:23:26 ID:sPZTKbVE0
今、GT10使ってますが、曲がった時の反応が遅いので、CN−D050Dに替えようか迷ってます。
反応速度はかなりちがうものでしょうか?
ちなみにカーナビ以外の機能は使いません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:10:58 ID:IStKChs+0
>>265
GT20やP-02やD120を使ってたけど、いったんGPS衛星を捕まえてしまったら
そんなに差はないかと。
ただGT20は起動時の衛星捕捉に非常に時間がかかったと記憶してるが。

でもCDナビとDVDナビではデーター量が圧倒的に違うから、買い換えた方が
いいんでないかい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:15:53 ID:sPZTKbVE0
>>266
アリガトン。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:19:31 ID:sPZTKbVE0
実は 中古でP-02も考えています。
p-02とD120の カーナビとしての性能差は どんなものでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:36:33 ID:71gG6H7+0
>>268
p02はホームセンターで新品5万で売ってたよ。
でも地図が古そうな気がする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:39:33 ID:sPZTKbVE0
>>269
アリガトン。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:43:11 ID:3GpMmUWx0
>>264
捺印したのが悪いだろ。
捺印するなよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:00:48 ID:55eroF6L0
>>271
お前何釣られてんの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:01:26 ID:GitQvk4P0
そうみたいだなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:56:44 ID:dGh2bGPVO
絶対捺印するな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:39:44 ID:6+JQdlDz0
西京警察最強!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:22:09 ID:KoQoPiyr0
ストラーダHDS-960TDを使っているのですが、今日の朝出先へ向う道中普通に地デジがみれたのに、帰るのに夜見ようとしたら
「受信できません」とでて家へ着くまでうつりませんでした。エンジンをかけなおしてもダメ
なにが原因なのでしょうか?
素直に購入店にゴルァしにいったほうがいいですかね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:37:29 ID:5gvdJx8c0
>276
B-CASカード抜き挿し
278277:2007/05/07(月) 01:08:50 ID:AwYo9uBsO
…で治るかもしれない。
実家の液晶テレビが受信できなくなったとき同じ方法で治ったから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 01:34:13 ID:KoQoPiyr0
>277-278
ありがd
明日朝試してみます
しかしなぜそのような症状が?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 13:53:01 ID:yUf9ZZZP0
>>264
っていうか、明らかに故意で請求書2枚出さずに1枚にしてたんだろ?

捕まるのあたりまえじゃんwww

所詮DQN貧民屈の住人
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 17:49:21 ID:dfAJN7XF0
>>264
これは新手の詐欺ですね^^
豚箱にブチ込まれてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:46:03 ID:oiVA8c7U0
>>264
そこらじゅうにマルチポスト


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168694505/577-
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:01:00 ID:URanMZZZ0
ここ、パナのカーナビスレじゃないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:02:44 ID:9i8NdtDH0
だから相手すんなって
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:38:03 ID:+bW36peG0
GWに960を取り付けて、前の車で利用していた255から表示速度や
地デジの綺麗さに感動していたんだけど、オーディオの音とレスポンスが悪すぎ・・・

誰か1DINのオーディオを追加で付けてAUXの音声入力で使っている人います?
これを行う場合は、AV拡張ボックスの出力コネクタから出せば良いのかな?

テレビとDVDのみ、追加するヘッドユニットにAUX入力して聞くつもりなので、
ナビの音声用にスピーカーを一個追加しないといけないのかな??
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:07:16 ID:jMRHvzNr0
明日か明後日新機種発売発表?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:09:11 ID:u/fd6MKS0
>>285
通常HUに入力端子があれば、ナビの音声出力からHUへと送った方がいいですよ。
ナビの入力側にはチデジなんかの音を取り込む。

端子が付いているHUに限りますけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:09:51 ID:u/fd6MKS0
>>286
カロが15〜17日予定だったような
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:29:38 ID:7vOqFt/00
>>286
去年の新Fクラス発表は大安の5/11だったみたい。
今回も大安に発表?と考えると5/7が無かったので5/13でもないとすると
5/18(金)が有力??

発売予定一覧には無いけど
http://panasonic.jp/schedule.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:48:38 ID:ln+0tG0nO
07モデルは、記録母体がSDカードになります
発表は今週中(ry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:13:01 ID:1CJnJCEd0
>>285
950でHU追加で使っていますが、TV DVDの音声は少し小さいですが、
普通に使えます。
しかしナビの案内等はかすかに聞こえる程度です。
960がどうなってるかは知りません。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:01:44 ID:GLaFtHwH0
カロスレでみたんだがは今日発表会?
panaはいつなんだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:18:30 ID:yE/HabgI0
トップって前からこんなんだっけ??
5/16確定だね

http://panasonic.jp/car/index.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:03:46 ID:i2OYOJJU0
>>293
あと8日か・・
よくナビレスで耐えられたな〜俺w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:36:25 ID:1EQkFEts0
俺は9ヶ月ナビレスで耐えたw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:38:21 ID:ah731HKd0
で 高すぎるって思ってもう一年耐えるわけだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:47:40 ID:i2OYOJJU0
俺は今回買う予定だよ。
バックカメラとか後席モニターが、もっと性能がいいものが発表されればそれも買う予定です。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:57:14 ID:snekPPm20
結局ナビなしでも生きていけるんだよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:04:32 ID:fbmN0/l40
DVDナビは新製品でないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:11:24 ID:vjdoA1Bc0
>>299
発表があるまでは推測でしか物を言えないが、
DVDポータブルはもう終わりだと思ってる。
いくらモデル末期としてもこのたびのDVDナビの投売りの価格は異常で、
当然メーカーもこの投売りに絡んでると思ってる。
普通のモデル末期の安売価格とは明らかに雰囲気が違うと思う。
パナなら4G程度の容量でソフトを上手く使ったり新圧縮技術の採用で
現在のDVDナビ並の性能のメモリナビを出しそうな希ガス。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:39:57 ID:jX/IGTjW0
>>294-295
もうそのままナビレスでいけるんジャマイカ?
今まで耐えれたんだからこれからも耐えれるだろ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:34:14 ID:lyO+wV3C0
>>301
絶えれん。
俺は3月納車だったから待ったけど、バックカメラや地デジ、後席モニターもないし、これから旅行に行く機会が増えるから無理。

実際、9ヶ月レスってのはすごいw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:47:49 ID:hmWKR4Wl0
俺も。もう知らない土地はナビなしじゃ走れない。
このGWは旅先の九州で大活躍してくれた。
304295:2007/05/08(火) 21:06:34 ID:1EQkFEts0
去年8月納車だったが仕事が忙しくて遠出する機会が無かったからなんとか無事ここまでこれたw
かなりの方向音痴なんでナビは必須なんだが。
新型地デジチューナー出た時点で次はこれが付くだろうとおもって待ちになった。
今回は出たらすぐに買います。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:37:38 ID:7+MLxiuOO
やっぱナビは便利だおね♪
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:46:39 ID:suqpU5sn0
もう地デジ内蔵になるわけ?
307285:2007/05/08(火) 22:51:18 ID:WWAuwIxv0
>>291
950だと配線の状況がわからないのでなんとも言えないのですが、
一応問題なく出来るんですね。
ちょっとチャレンジしてみます。。

>>287
ヘッドユニットはこれから購入なんでアンプ内蔵で音声入力が出来るものを
探す予定です。自分の好みでカロのDEH-P910にしようと思いつつも
値段が高いので、まずはアルパインあたりにしようかとも思ってます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:00:10 ID:ewiQzY0f0
型落ちFクラスを買う。20万切るな。
次世代で地デジチューナが本体に内蔵されたら話は別だが、
まだ無理そうかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:25:43 ID:qCDqYYAp0
地デジチューナー内臓だったら確かにいいよな。
俺は2ドアクーペだから設置場所に苦労した。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:58:07 ID:/4rTNr2/0
いづれは内蔵されるだろうけど現状があのデカさだからな・・・
1アンテナ1チューナーなら可能かもね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:41:49 ID:E6BsJM2Y0
ふつふつと新型への期待感が沸いてきてますなぁ〜w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:56:40 ID:6UKEf/ZB0
新型は地デジ機能以外ではどんな変更があるのかな?

現行Fクラスを使ってるんだけど、ルート案内時以外でも事故多発地点等の
音声案内をやってくれるといいと思うんだけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 04:48:57 ID:+S80Olft0
現行ってベースは3年前から一緒だよね?
今年はフルモデルチェンジかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:35:07 ID:NPoj3bsE0
HDDナビ終了SSDナビ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:28:23 ID:5syIfkd50
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:54:42 ID:w7OegYxL0
だからさ、早くBlueTooth関係出せよ。トヨタ向けばかり優遇しやがって
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:03:22 ID:9/AQNkLi0
>309
俺も2ドアクーペだけど手っ取り早くシートの下に設置したよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:08:39 ID:4V8ghJ6l0
>>317
俺の助手席シートの下に設置したけど詰め込んでいっぱいいっぱいだったw
外部入出力を考えてジャンクションBOXをさわりやすいように手前にしたよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:26:22 ID:rQyA94uN0
>>312
>現行Fクラスを使ってるんだけど、ルート案内時以外でも事故多発地点等の
>音声案内をやってくれるといいと思うんだけど。

今でもやってくれるだろうに、設定で外してない?
しかしパナオーナーってそんな人ばかりなんだね。
俺は「この先事故多発地帯です」って、交差点ごとにうるさくて仕方ないんだけどなぁ。
そんなつまらない機能より、ルート引きまともに汁!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:10:09 ID:9/AQNkLi0
このスレみて久々にパナソニックのナビのページみて知った
新しいチューナーがでたんだね
( ゚д゚)ホスィ…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:56:17 ID:YqcMGm4W0

>320
それが標準で付いてくるんですよ、今度の新型は。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:11:02 ID:Gpu4IhrCO
藻前ら今夜のWBSを見逃すなよ。
新型ナビの実力をやるから。
323312:2007/05/09(水) 14:24:01 ID:6UKEf/ZB0
>>319
いや、ルート案内してるときしか鳴らないんだ。機種は910TDね。
説明書の176ページ以降には何度も目を通してるんだけど、それっぽい設定項目はないような気が。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 14:58:35 ID:9/AQNkLi0
>321
マヂか?
一年我慢したヤツが勝ち組って事かよorz
いくらか金かかってもいいから前の買った人は交換とかしてくれないかな〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:15:55 ID:QBueK0lM0
>>322
サンクス

今番組確認した〜
どんな商品が紹介されるんだろう…
カロやパナになるのかなぁ〜
ゴリラとかも扱われそう。

とりあえず録画予約いれますた。

パナ05オンダッシュ Fクラス使ってるが
まだ今ので十分かな。
買い換える気ないし〜
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:24:10 ID:7ta4O3Gi0
く テレ東うつらねぇ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:05:55 ID:09uqGZd/0
>>326
BSジャパン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:40:48 ID:blxloOR10
当然新型パナはでないよね・・・・
うーむ 残業切り上げて変えるべきかいなか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:57:51 ID:W0hf/jKx0
TV見た方明日レポお願いね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:15:58 ID:p9J678JA0
>>322
絶対見るよサンクス
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:43:43 ID:4M+wAdtC0
明石家さんちゃんねるにパナ子さんwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:02:20 ID:f6rNRryI0
NHK:政府広報ch
TBS:朝日:左
日本:右
フジ:自民広報ch
テレ東:企業広報部そのまんまニュース
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:50:24 ID:RpKO7scIO
新型Fクラスの画像はまだですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:02:00 ID:7w/CvAeN0
940とか625TDの地デジチューナーって1チューナー1アンテナですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:06:58 ID:YRiIM5+aO
WBS来たぞ
まずはカロから
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:10:08 ID:Gpu4IhrCO
パイオニア
ケンウッド



日立W
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:10:19 ID:QBueK0lM0
次剣木かよ… OTL
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:12:34 ID:Gpu4IhrCO
終わったよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:12:48 ID:QBueK0lM0
パナねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ねよっと・・・ 乙
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:14:00 ID:GY8o45F70
短かったな(´・ω・`)ショボーン
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:35:54 ID:YqcMGm4W0
>312

ナビ゙にはテレパシーはありません。
どの道を通るか分からないので、事前に事故多発地点を案内することが出来ないのでしょう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:20:49 ID:uC1e7wFbO
期待したWBS
パナの話題はなかったがトレたまのGPSタッパに感動w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:26:50 ID:yyCsbE6m0
なんか目玉機能ありました?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:34:53 ID:cBZd9dLNO
無人駅にいつ電車がくるか解るように電車にGPS携帯を
タッパに入れて知らせているっていう目玉機能が紹介されてたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 00:53:08 ID:wE7gQDua0
>>341
納得。でも最近友人のカロ付の車に乗ったら「この先○●があります」って
しゃべってたのがいいなと思ってさ。カロのオンダッシュはiPod非対応だから
パナを買って、オーディオの使い勝手には満足してるんだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:14:47 ID:Xcy4BW5u0
>>343
目玉機能って言うか、付属地デジチューナーが変わるだけだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 04:33:26 ID:EQCInhqu0
SOREDAKE?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:54:29 ID:z0DtJX4+0
>346
343はWBSをみて目玉機能があったかどうか聞いてるジャネ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:05:20 ID:CIpHuFSl0
>>336
日立は日産に入れてるから 
作らなしゃあないw
350やったァー:2007/05/10(木) 18:08:05 ID:tIK7rsBrO
昨日オークチョンで念願のパナマのナビ落札しました♪CN-HDS630Dでつ(^_^) つごく楽しみです また分からない事があったらご質問させて下さいませ マンセー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:30:03 ID:4nvC+7wS0
あーあ もうちょっと待てば 現行の9××シリーズの在庫が安く買えたのに
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:18:39 ID:Yd5YlWyF0
>>350
パナマからじゃ送料高そうだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:42:50 ID:Mn1+/K5bO
910TDでCY-RC50KDのリヤビューカメラ付けてますが
バックに入れた時見にくいと言うかノイズが入ってます。
しばらくすると綺麗で見やすい画面になるんですが
なにが原因でしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:06:46 ID:fpGQGD5B0
これ4チューナー&4アンテナでチューナー内蔵って書いてあるんだけど

http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhzn-w57/index.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:16:02 ID:7yM2NcaB0
こう考えるんだ!
すでに4チューナー×4アンテナの製品は出てるから
来週出るFクラスは8チューナー×8アンテナになるんだと!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:47:52 ID:V+gfP3Fw0
来週って、Fクラスしか出ないんですか。。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:38:05 ID:6wqeHbDE0
>>353
外れ
クレーム汁
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:41:45 ID:2DJ8Ho890
>>355
ストラーダFからストラーダO(オクタ)へ ってか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:07:39 ID:6/QN8U1A0
940に ipod nano 第二世代をケーブルで繋いで使ってる方いますか?
正常動作してますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:44:36 ID:Oq52B9HT0
>>359
最初はまともに動かなかったけど、最新のシステムファイルをDLして更新したら
ちゃんとナビ側でアーティストやアルバム、プレイリストが動くようになったよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:11:36 ID:CSHboirz0
>>354
市販向けとして世界初なのだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:33:48 ID:hW8MjFZu0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:05:05 ID:oXOE6sJE0
>>362
ETCが普及する前と同じ批判だな。
そのうちどこも4チューナー販売するようになるよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:23:01 ID:xmUYK4QtO
>>357
アリガト。
外れですか・・。
ディーラで取り付けたので聞いてみます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:01:24 ID:P9MTk8yQ0
>>360
サンクス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:46:08 ID:muWAJQpw0
Fクラスは外観は全く変わらずですか?
それだったらもう候補から外れるかも。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:21:36 ID:pfcIZtTa0
外観より内面を変えてくれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:29:08 ID:DuJ4asSG0
940を使ってますが、
田舎の国道と県道の合流地点の左折専用レーンが細街路設定になっているため
上手くルートを引いてくれません。
細い街中に案内されたり、15キロも迂回されたりします。
修正プログラムは出るのでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:43:20 ID:QyMotsDr0
本当に細街路なら修正されまへん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:17:15 ID:7N6nrrTDO
ナビだけを見て運転してるなら問題だが前見て運転してんだろ?
自分で判断したら?道間違えればリルートするんだし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:39:54 ID:DuJ4asSG0
知ってる道ならいいですけど。
知らない道だと苦労するかなと。
細街路なんてありえない道(トレーラーも通る)ですから。
そういった道が何箇所かあるわけですし、全国的にもそうかなと。
結局はナビに頼るなと言うことですかね。
他にもいろいろポカもありましたし。
地図帳片手に自車位置確認装置ということですかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:54:09 ID:l1ihWPUC0
パナ系はそのあたり弱いよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:01:12 ID:EUq6rmxt0
パナソニックは明らかに勘違いを続けていた
まして1つのチューナーモジュール上に
16チューナーを搭載できるようになってからはなお更だった
2011年モデル 業界初 ! !  128チューナー×128アンテナ
とカタログには誇らしく記載されていた
しかしデカ過ぎてトランク据え置き式なのだった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:15:19 ID:pfcIZtTa0
新型発表まであと5日かー♪
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:39:13 ID:dv7/8fe10
パナ960使ってるけど、確かにルート引きは弱いかも。
しかも1回引いたルートに結構こだわるんだよね。

ナビの指示を無視して最適な道を走らせてても、明らかに遠回りになるにも
関わらず交差点ごとに前のルートに戻ろうとする。

このあたりは前のCDデルナビの方がまだ頭良かった orz
針路変更指示の正確さや名前検索は手放せないくらい便利なんだけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:22:39 ID:0Vpv09vU0
>>368-372
パナ以外のナビ使ったこと無いから分からんのですが、パナナビだけがバカな
んでしょうか?
どっちかっつーとルート引きって、地図の出来不出来に最も大きく左右されそ
うな気がするんですが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:22:59 ID:briV1bog0
>>375
2回無視するとあきらめる。もしくは自分で再探索。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:26:23 ID:U7G+Pxtd0
発表まであと4日か
みんなの落胆の顔が(ry
今年はカロに流れる香具師多いんで内科医
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:27:41 ID:Bv6l7Dw/0
>>377
だな。
昔に比べたらルート戻しトラップはかなり解消されたと思う。

>>376
いまでもポータブルやDVDナビなんかではありますよ。
昔はもっとひどかったし、自分で近いなーと思う方に進んでいけば、「ルートをはずれた」から「ルートをはずした」と判断しなおしてリルートしてくれる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:32:51 ID:Bv6l7Dw/0
>>378
実は、カロも候補に入ってる。
今回のカロは、モデルチェンジに近い仕様変更だな。
エアナビはフライング発進してこけたけど、あの構想は将来的に必須となる構想だっただけによく開発を続けてくれたと思う。
ようやく最近の通信性能で使用に耐えうるレベルになったけど、まだ通信費や更新速度なんかに改良の余地がありますね。
バックカメラも上から見上げたビューもついたし、ひずみ補正も優秀。

パナナビは画質や使い勝手で好きだったけど、今回パッとしない更新だったらマジでカロナビ行きます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:34:49 ID:09FYm2gD0
今年のカロもたいしたことない・・・
まあ、どっちか買うけど。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:47:15 ID:KksqIGcd0
DivX対応してんのはいいね。パナも対応しないかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 04:50:15 ID:2io09FJG0
長文すまん;

パナナビCN-DV3300系を頑張って使ってるのだが、
以前にカロのAVユニットDVH-P077系と
ナビミュート連動させようと結線したら、
ナビ側でアナウンスが出るタイミングで、
カロAV側が「MUTE」表示になって、
その後音量が元に戻らないっていう現象が出た。

その時は、メーカー毎にミュート線の信号の規格が
違うんだなと思って諦めてたんだが、
最近ネット見たところ、カロ、パナ辺りは共通との噂。

ナビ本体とAVユニットが離れていたから、
長い銅線でギボシ接続してたんだが、
それがいけなかったんでしょうか。
ただつなげばいけるもんなの?

さすがに自分で検電ペンで信号の出方など
チェックするのはちと厳しいので、賢者共、教えてください;
384376:2007/05/12(土) 07:08:26 ID:z2aplwKA0
>>379
レスthx
俺はこの3年間950MD使ってる。それ以外のナビは使ったこと無い。
車に乗るときはよく知った近場に行くときも大抵ナビにルート引かせてるので、950MDのルート引き時のクセは大体掴んでるつもり。
クセが分かってくれば、知らない土地でも大体感覚で、ここはルート無視してショートカットした方がいい、とか分かってくるもんですな。

最近家の周りで道路改良が進んでいるので、毎年の地図更新は必須。でないと、全然デタラメなルートを引いてくれる。
毎年地図更新というのも結構な出費なんだが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:54:24 ID:+k3qUQIY0
>>383
DV255とP710で正常動作してるよ。
ただ繋いだだけ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:18:28 ID:wpitdMvS0
早く出ろ出ろ新製品
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:40:32 ID:2io09FJG0
>>385
素早いレスありがとうございました。
銅線の太さ長さを変えて、
抵抗等が適正値になるよう、
再度調整チャレンジしてみます。

ありがとうございました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:41:41 ID:ZF8g7/Rb0
>>384
それぞれのナビに癖があるから愛着心も沸く気がする。
皆が皆同じ性能だったら、かえって面白くないんだろうなー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:20:38 ID:eIqMB5x+0
頻繁に買い換えられるものでもないしな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:03:03 ID:9l8iSImQ0
16日の新製品発表の内容ってどんなのですか?
知ってる人教えてください!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:07:54 ID:202Rdu9W0
それが分かれば苦労はしない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:52:51 ID:AlgU6I3fO
>>390
それを新製品の内容って言うんだよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:28:21 ID:QeD1ILD60
新製品がそろそろ発表されるので
どんなものか期待しているんですが、
内容によっては購入を考えるかもしれません。
可能性は少ないですが・・・・

現在は2年前のモデルを使用していますが、
地図更新も考えております。

地図の更新キットなんですが、
他の人が使用したキットを再度利用することはできるのでしょうか?

SDが付属しているので、
一度使ったという情報が入り、
他のナビの更新が不可能になるのではないか心配です。

誰かやったことある人はいないでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:49:08 ID:tovIWuvC0
>>393
使えなくするためにわざわざSDつけてるんでしょ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:17:32 ID:Z2G0a+l/O
>>393
アホな質問してんじゃないよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:23:27 ID:+WYQd/Yv0
昔なら、このくらいで「神」が現れて情報を小出ししてくれた。
そのおかげで販売前にアンチをまじえて盛り上がったものだ・・

ここ数年は、神が光臨されないおかげでいまいち販売されても盛り上がらないね。
八百屋に売られている野菜の感覚。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:31:44 ID:t+7qbjsK0
>>393
これがゆとり脳ってやつか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:35:10 ID:IhiyLXiK0
>>396
オレの独断と偏見による予想でよければ小出しと言わず大出ししてやってもいいぞ。
399390:2007/05/12(土) 23:40:06 ID:9l8iSImQ0
>>396
そうですか、「神」は降臨されない時代なんですね。
ドラクエみたいにちょっとずつ出してもらえると盛り上がるのに。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:01:29 ID:+WYQd/Yv0
>>399
ある意味営業が下手になったね。
カロナビにしても結構すごいことやっているのにメーカーHPも淡々と情報提供しているだけ。
黙っても売れるとでも思っているのかなぁ・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:08:01 ID:shzU2Abx0
青歯対応、旧モデルもAV拡張ボックス付きには対応するかも…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:23:32 ID:vo5JMBmQ0
>>399
とりあえず、バックスで片っ端しから話しかけてこい。
「東に伝説のドラゴンがいるらしい。」とか「私の息子が消えてしまったの。探してくれますか」とか言ってくれるかもしれないぞ。

ついでに、レジも片っ端しから開けてこい。金のメタルが手に入る可能性が大。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:43:20 ID:C2E0Xd5Y0
村長にしつこく聞いたら教えてくれました。
なんでも<VICS,ETC,セキュリティーのオールインワン>だそうです。
バックカメラ,フロントカメラも付いて事故の瞬間も記録してくれるそうです。

でも最大の特徴は<社運をかけた地図情報>だとか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:40:07 ID:XmQm/ahZ0
他社みたいに外部アンプ接続用の音声RCAピン出力つけてほしい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:00:47 ID:BtFZ2DL10
DV155FDを使用しているのですが、前車からの移植で今はB4につけています。
なんか、前の車(プリメーラ)の時にくらべて精度が落ちました。
パルスやジャイロはリセットかけても駄目ですね。
自車位置表示が、手前に表示される傾向で、正しく進んでも
リルートがかかってしまいます(手前で曲がったと判断しているようです)。

なんかいい解決方法ないですかねー。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:26:59 ID:GOrzmXHsO
>>401
携帯みたいに頻繁に買い替えられるもんじゃないから
新型の進化も大事だが、いかに今までのモデルに応用が効くかってことが大事だよね
あまり対応してたら、買い替え需要を減らすことになるけど
その辺のフォローがしっかりしているメーカーとは長い付き合いをしたいと思う

>>405
移植はどちらで?
自分でやったのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:29:56 ID:O8xqzGH10
>>404
そろそろ対応するだろうね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 05:35:08 ID:Ke56/wof0
>>407
パナの2005年型にはその機能が有ったんだよ。
で、2006ナビからは無くなった。

2007で復活するかなぁ・・・ って話だ。ボケ!

過去も知らんでナマ抜かすな。 ヌッッッッッ頃すぞ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:09:25 ID:KpK5FU+nO
カロの楽ナビ使ってて、今度Fクラス買おうと思ってるんだけど、
Fのオーディオって、設定しだいじゃ楽ナビの音質ぐらいは超えれるかな?

店頭で聞いたら、低音が弱いのか軽い感じがしたからさ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:12:46 ID:uN19F62p0
>>405
1.ちゃんと車速がとれていない
2.ちゃんと学習ができていない
3.車速パルスの係数を手動で設定したままになっている
のどちらかとしか思えない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:30:11 ID:f4GkiCEm0
>>408
なんでそんなに怒ってんの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 11:10:08 ID:/t5LgieC0
>>408
ヒント
対応=復活
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:09:35 ID:D4JvLxG00
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホは訳がわかんねえ怒り方をする
それだけ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:00:23 ID:yJYOvQ2c0
>>408
カルシウムが足りないね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:32:07 ID:ND7Q/LzJ0
設定で音質って。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 15:18:23 ID:E7r8Cot80
きっと温室育ちなんだよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:34:36 ID:+KxL/kkx0
120D買おうと思ったけどもう少し待てばもっと安くなるようですね。
待ちます!!
近所の量販店行ったら120Dが9万円だった・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:54:43 ID:G7XQzGfT0
>>417

俺は後継機種を買おうとしているんだが、
今のは、去年の5月に発売のモデルでしょ……。
(アナログ地上波に対応だし。)

新製品はでないのかな??
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:34:21 ID:D98YAQcJ0
新製品は出ます。(カタログ見せてもらいました)地デジ対応4chのやつ。ただ、多機能すぎてそこまで必要かどうかだけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:35:54 ID:D98YAQcJ0
追加
画面がVGA表示。
421405:2007/05/13(日) 18:20:56 ID:BtFZ2DL10
>>406
>>410
レスありがとうございます。
移植はディーラーでやってもらいました。
GPSアンテナも同位置です(フロントダッシュボード左)
パルス係数は自動設定で、学習も今までに二回ほどリセットかけてますが・・・
ただ、いつもいつもズレる訳ではなくなって来たような気もします。
かといって全てが改善方向でもなく、ズレるときはずれます(大幅にずれるときもある)。
これってGPSのアメリカの作為的ズレのせい?

唯一の懸念材料はターボタイマーで、ECUからパルスを拾ってると思うのですが・・・
(リミッター解除設定とかできるような製品です)
これでパルスが狂ってるのかなぁ?
でもいつも180以上出す訳じゃないしねぇ。

ちなみに今日は狂っていませんでした。
なにこの日和見ズレ現象・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:09:42 ID:LursUhlh0
>>419
あと3日ですし、ちょっとずつ光臨してくれまいか。
てか最近の営業へたくそ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:20:44 ID:InTMUXnQ0
教えて頂きたいのですが。

CN-DV3300GWDを使っています。
このたびバックカメラCY-RC50KDを取り付けたのですが、
普通に接続してもリーバース連動しません。
おそらく、ナビ側のON/OFF出力コード(白)、データ2入力コード(緑)
も接続しなければならないと思うのですが、
カメラ側に接続する所がありません。
ナビが古いため、カメラの取説には白、緑コードあるタイプの
接続方法例が書いてありません。
どこに接続したらよいのでしょうか?
分かる方、宜しくお願いします。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:29:27 ID:HPAjOdNk0
DV−2000使ってます
もうDVDの更新は無いのでしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:11:25 ID:LursUhlh0
すごい。。
DVD読み取りエラーは起きてない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:15:21 ID:gkWAAokb0
>>423
俺の場合はCN-DV7700WD+CY-RC50KDの組み合わせだったけど、同じように悩んだ。
データ2入力(緑)をバックランプの+側に接続すれば連動するよ。
427>>423:2007/05/13(日) 21:21:10 ID:InTMUXnQ0
>>426
ありがとうございます。
ON/OFF出力コード(白)は接続無しで良いのでしょうか?
428426:2007/05/13(日) 21:27:47 ID:gkWAAokb0
ON/OFF出力は未接続でおk
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:33:22 ID:HPAjOdNk0
>>425
エラーでまくりでDVDレンズクリーナーかけまくりw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:50:35 ID:D9MAStyJ0
>>424
もう更新は無いと思っていた方が幸せかも

>>425
俺も同じの使用中
故年ピックアップの修理に出したので今は問題なし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:55:57 ID:LursUhlh0
>>419
多機能すぎとは?
カロナビもHP見ると多機能ですよね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:05:50 ID:02sWUzD00
機能追加よりノーディレイなレスポンスがほすぃ
433初心者マー君:2007/05/13(日) 22:51:49 ID:WyDmPNzSO
PanasonicのCN-HDS630Dといふナビを、中古で79,800円で発見しまして明日買おうと思うのですが、機能を知りたいのです。ナビに詳しい先輩方、わたくしにわかりやすく教えて下さい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:58:42 ID:LursUhlh0
>>433
何でその場でパンフもらわなかったんだ?
てか近くのマン喫でググレ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:21:01 ID:bbkybcH/0
HDS960を自力で取り付けたんですが、トンネルに入ると自車の位置が動かなくなります。
トンネルを出ると進むので、GPSが受けれないところではそうなるんだと思いますが、
これは普通でしょうか?

車両情報としては
車速パルス:3
学習レベル:レベル1
ジャイロ角度補正:補正完了
3Dセンサー補正:未補正

車速パルスについては0だったので、リセットしたら3まで上がったんですが、
学習レベルが上がっていかないのでこっちもリセットした方が良いのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:39:51 ID:uN19F62p0
>>435
車速パルスを拾えていません
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:42:20 ID:bbkybcH/0
>>436
車速パルス3と出てくるのは、パルスを拾えて無くても出る物ですか?
接続が悪かったのかなぁ・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:16:44 ID:I40ulj9N0
>>437
たまたまノイズ拾ってカウントアップされたんでしょう。
車速パルスを表示させた状態で走ってみて、値がほとんど変わらないなら
ほぼ間違いなく接続ミス。
正常なら、車速パルスはみるみる増えるはずです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:58:40 ID:7LqWXmN+O
>>マー君
まずはPCを買った方がいいよ

と携帯から言ってみる
440427:2007/05/14(月) 01:51:44 ID:J/CIKlON0
>>428
懐中電灯片手に、接続してきました。
無事に連動出来ました。
ありがとうございました。
441マー君:2007/05/14(月) 08:59:37 ID:cOqAtlfhO
カタログなんかねーょ 中古販売店やし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:24:29 ID:DbgbFFUo0
窃盗団の品だとカタログや保証書がない場合があるけど。。大丈夫だよな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:33:29 ID:MsWm0M8Q0
>>419
ポータブルDVDでそこまでやるのか?
値段が気になる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:22:15 ID:wGDV2g1F0
>>435
車速が拾えてないね
うちも同じ症状になった 原因は車速線のコネクタが接触不良だったので コネクタを通さずにバイパス手術で完治したよ
パナのナビって車速とれてなくても GPSからの信号で車速割り出すから 車速線から信号が拾えてると勘違いする
車速パルスみれば一発でわかるけどね

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:19:11 ID:di553znh0
>>444
車速パルスとれてなくてもGPSから車速割り出すって
パナ以外だってやってるだろ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:32:46 ID:wGDV2g1F0
パナのナビしか使ったことないからシラネ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 16:57:33 ID:6NF9zWoM0
>>403
>でも最大の特徴は<社運をかけた地図情報>だとか。
郊外エリアは手抜き捲りの地図情報改善されないかな('A`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:17:13 ID:8Bm4LeDz0
今回は明らかにMCだな。
違いってばBTと4*4だけじゃね。
2dinはMDがなくなってちょっと安くなるみたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:18:44 ID:R9PRvqrr0
詳細地図範囲広げると更新が必要な範囲も広がるからなぁ・・・

オプションで小さく最終更新日が出るといいかも(w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:02:29 ID:liCemICH0
>>448
カロもMCって言われてたけど、結構仕様変更があったな。
バックカメラは期待はずれだった。

パナの場合、新型地デジはデフォとしてあとのMCはどんなんだろうか・・あと2日か♪
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:47:44 ID:el7eje8q0
今週から来週にかけて、いろんなものが発表ラッシュだな
ナビとか携帯とか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:13:38 ID:ZI+xHdkU0
現行機種は今が買い時。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:38:04 ID:k55u3NHf0
今というか発表後からだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:40:32 ID:6hmEmbOT0
カロナビはすでに10万値下げ。現行と2〜3万しか変わらないらしい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:56:25 ID:BO4PQ6Mn0
早く新機種発表してくれ〜
120D待ち・・・
456435:2007/05/14(月) 21:18:09 ID:xZ12LybA0
みなさんレスありがとう御座います。
配線の確認をおこなったところ私の車では

 BG→ILL
 GB→SPEED

だったんですが、見事にイルミネーションに繋がってましたw
繋ぎ変えて走ったところ学習レベルも3分ほどで3まで上がりました。
情報ありがとう御座いました。


ところで、3Dセンサーがなかなか補正されないんですけど、
これは何か気を付けることとかありますか?
ジャイロ補正は10分も走らないうちに補正中になったんですが・・・


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:08:05 ID:LlnKYNq70
パナでナビ機能だけに特化した製品ないの?

オーディオとかテレビとか見れなくてもいいので
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:10:53 ID:oz0Cdiwz0
120Dより小さいナビは発売されるのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:23:22 ID:ed3I/TJt0
625TDか940TDを購入予定ですが、この2機種の地図データは新しさは同じなんでしょうか?
ナビは地図の鮮度が大事なので教えて下さい。カタログには載ってませんでした。orm

新機種は地デジ4&4らしいですが上の機種は2&2ですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:25:23 ID:6hmEmbOT0
パナナビのHP見れば?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:04:41 ID:VaUB/69y0
>>457
50D
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:26:45 ID:ZRhpX++20
625を先日購入したのですが、説明書を見ても記載がなく、おそらくできないのではないかと思うのですが、念のため教えてください。

(1)CDから取り込んだアルバムの並び順を入れ替える方法はないのでしょうか?

(2)ルート設定で経由地の経由順を並び替える方法はないでしょうか?


よろしくお願いします。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:43:23 ID:S5qOQgca0
新製品発表まだ〜?
給料使わないで待ってるんですけどw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:08:09 ID:RR3PfDnl0
明日だ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:23:40 ID:2Lo2q6xA0
>>459
確か625の方は環状八号線の新しいとこ開通してるが940はしてなかったと思われ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:02:21 ID:bqdKu051O
>>465
940が出た時はまだ開通してなかった(と思う)からある意味しかたないよね

とは言え、環八と圏央道の成長部分だけでも何とかして欲しい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:36:05 ID:Igwl6UOi0
マスコミ発表は今日。サイト公開が明日ってことだろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:43:19 ID:n19dKDCd0

ガイシュツ>>464
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:04:22 ID:wVUZMN630
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:08:12 ID:3IcRqw1M0
>469
ホームページは
http://panasonic.jp/car/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:30:02 ID:XKyLyua40
明日サイトオープンかぁ
新型チューナーと従来機の違いの映像みたけどすごいなこれ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 14:49:36 ID:iBuAHv7y0
ブルートゥースとipodケーブルの同時使用はできないのか
オンダッシュのAV拡張ボックスだっけ、中途半端なのが無くなったのかな。
仕様に記載がないとこみると。これはオンダッシュ派には朗報かも。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:01:22 ID:3R7TOyUh0
>>472
ジャンクションボックス
外形寸法 178 mm × 39 mm × 164 mm
質量 1.0 kg

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0159934_11.pdf
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:16:38 ID:iBuAHv7y0
>>473
ごめん、勘違いだった。910TD世代ではAV拡張ボックスってのが全機種にあったけど、
新型の仕様書では記載がないね。どうなるんだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:48:14 ID:kyvU3rQs0
945からMDが消えたみたいだな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:35:57 ID:yFcLSS/B0
>>475
CN−HDS965TD はMDも付いているらしいけど・・正直余分だと思う
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:36:40 ID:pnZh1t8K0
MDなんて、まだ使っている奴いるのか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:44:39 ID:b3w273MTO
またRCA出力ねーのかよww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:07:51 ID:yFcLSS/B0
マルチの話題よりナビの売りが知りたかった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:07:55 ID:Igwl6UOi0
青歯はオプか・・・4ツナにしても目新しさはねーな
ってか肝心のナビ機能をもうちょっとなんとかしねーのかよ
もしかしてこれで完成形のつもりなの??
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:08:54 ID:74jGKENP0
で、BlueToothは910でも使えるのかな?
チューナー以外は変わってないようだし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:16:24 ID:hc2o8sGP0
3300GWDを盗まれた俺が来ましたよ。しかも車ごと・・・orz
新製品も出るし、そろそろ買い換えろという神の思し召しでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:18:08 ID:yFcLSS/B0
>>480
ナビと画面がパナは個性的だから好きなんだよな〜
4ツナは予想範囲内だったし地デジやモニター技術については優位なので、あとはナビで個性を磨いて欲しい。

音楽なんかのマルチ関係を売りにするには弱いし、別付けHUだから音楽面は省いてもらっても良かったのだが・・

ナビについては明日まで保留か・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:21:06 ID:yR4MVYXq0
今年のストラーダには、カーテレビにナビ機能が付いてます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:23:44 ID:XKyLyua40
>484
誰がウマイ事をいえと・・・・・・
現在960使っているが、その前に使っていたカロの方がナビに関しては賢い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:30:45 ID:CiDFLtEH0
チューナ機能どっちが上になったんだろう?
カロも「他社の4チューナより上です」とか言ってるし

早く会社からかえって何が変わったか仕様が見たい(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:51:57 ID:CfxTdh5J0
これって地デジ受信性能に不満が無い人は現行モデルを安く買った方がお得なのかもね。
外見は殆ど一緒で、青歯もOPで21000円もするし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:00:48 ID:yFcLSS/B0
うむ。
あとは明日のHP詳細しだいだな。
489名無し募集中。。。:2007/05/15(火) 19:20:13 ID:qplKDDKb0
21kかよwww高ぇwwww
490名無し募集中。。。:2007/05/15(火) 19:22:25 ID:qplKDDKb0
>>487
でも練馬のド田舎でも千葉テレビが映るんだぜ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:53:59 ID:UwnWivmS0
結局チューナは外付けか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:59:40 ID:g8TRS3Ob0
ポータブルはどこ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:32:23 ID:ZLZLThjL0
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070515-3/jn070515-3.html
それ程進化したようには見えない・・・4×4チューナー同梱したぐらい?
あと青歯と。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:36:33 ID:Z05wLjGI0
945TD、345000円って・・・。高い!
オクだと相場いくらくらいを予想する!?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:39:10 ID:CfxTdh5J0
HDS965TD:税込み35万4900円、6月11日発売
ttp://response.jp/issue/2007/0515/article94703_1.images/144542.jpg

HDS945TD:税込み34万4000円、7月2日発売
ttp://response.jp/issue/2007/0515/article94703_1.images/144543.jpg

HDS915TD:税込み34万4000円、6月11日発売
ttp://response.jp/issue/2007/0515/article94703_1.images/144544.jpg



Bluetoothユニット「BT200D」は税込み2万1000円、6月11日発売
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:40:32 ID:ThhkHbKG0
>494
現行940に比べて1万ほど安いんだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:15:21 ID:Igwl6UOi0
俺の結論:青歯が旧機種にも対応するのであれば現行Fを安く入手する
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:33:31 ID:JeOUF0Hw0
ギリギリで910TD買っておいて良かった〜。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:37:34 ID:CfxTdh5J0
特にキャッシュバックキャンペーンを有効に使ったヤツは勝ち組だな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:46:39 ID:AiI8N6WC0
勝ち組って・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:53:51 ID:L1Qr7H/q0
>>500
知らないのか?数年前の流行語だよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:56:03 ID:tSY9WKDK0
類似語にタンポポ組とか山口組とかもある
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:57:40 ID:SMYdEKu90
チューナユニットだけ発展した感じだな。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:59:39 ID:Xafr7BCc0
940を持っていて、特に不自由はしていないのですが、新モデルについて教えてください

新モデルから地デジチューナー搭載ってありますが、今も搭載されているのでは?
それと、4チューナーって何ですか?
チューナーが4つあるの?画面を4分割で見られるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:13:03 ID:gedXhQok0
4本で感度ビンビンにするのさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:16:03 ID:t9mtHyrp0
ポータブルはでーへんのかよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:22:27 ID:5VFgl3n80
>>478
マジかよw
外部オーディオと組み合わせたい香具師はカロとアルパにまかせたって事なのか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:24:13 ID:d+3mwNHN0
あと2時間で日が変わるなぁ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:26:29 ID:snLcMT7fO
現行はいつ頃1番安くなるかなぁ?新型発売日?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:26:34 ID:tPgZ/Ni50
ニューモデル発表いつ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:00:47 ID:KC6j22w20
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:02:47 ID:xF7FDS9y0
松下、受信感度を強化した地デジチューナ搭載HDDナビ
−4アンテナ/チューナ装備。Bluetoothオプションも

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/pana2.htm
513511:2007/05/16(水) 00:03:06 ID:aCUlNTV60
ってか来てた・・・。あほだ俺。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:09:18 ID:cbPsmpsC0
SDHCに対応してるのだろうか?
対応する気がないんだったら、Dsnapもろとも
きれいさっぱりPanaから足を洗いまする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:10:01 ID:Dv5khBoA0
なんか購入意欲が一気に失せた。新製品なんてこんなもんか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:17:18 ID:voOZEk//0
本体側にDVD再生があるとなると、運転席下は使い勝手悪いか・・
CDは別付けユニットがあるから問題ないんだけどなぁ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:24:05 ID:LWGhQKFv0
で、結局新型って、945でMD撤去、地デジ強化、アナログ派退化、
青歯対応、その他進歩なし、でFA?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:14:43 ID:WGG/LRLk0
今回はカロに大きく追い抜かれたな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:19:23 ID:qXV4U/BW0
俺はレスポンス次第だな
ゼロディレイならパナ買う  ・・・・ないかorz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:21:23 ID:voOZEk//0
ナビ質はカロがTOPだろうな。
地デジに関してはパナが優秀だけど、VICS以外の渋滞を取得・”蓄積”できるのは大きい。
今日の公式発表によるナビ質の向上が、単なるお出かけルート紹介程度なら、残念だがカロナビに移る予定。
他社も一台カロナビ買って渋滞取得して、来年に渋滞データーとして流用したりしてw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:31:36 ID:YgLKOsof0
カロナビのユーザー情報共有による渋滞情報っていうのは、本田のやつのパクリ?

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:36:47 ID:WGG/LRLk0
本田よりはカロのほうが上な感じ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 02:51:24 ID:G5Tnrtzz0
どう見てもテレビです。
テレビにナビ機能が付いてるお粗末なものです。
VGA液晶出したときからパナファンだったが
パナナビ、オワタね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 03:41:50 ID:YgLKOsof0
やっぱりパクリなのか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 04:04:50 ID:vaczqSzX0
パナを買うなら6シリーズ。上位モデルならカロか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 05:42:34 ID:VH51D25Y0
CN-DS120Dと同じ様なスペックの機種は出ないのでしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 06:16:03 ID:cpLUAzDkO
>>504
ソレダw

>>509
一番安くなるって言ったらそりゃあもうry
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:32:20 ID:vBo4s2bT0
カロでも4×4のチューナーセットのナビでるんだね
カロの圧勝か?あとは値段だね MDはいらんが定価だと40万近くする高杉・・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:45:36 ID:reJpfx8b0
モデル末期の旧モデルを地デジなしで格安で買った俺が勝ち組!

さぁ、4チューナー注文しよっと

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:53:40 ID:qV2LOHly0
>>529
確か現行モデルに4ツナって付かないんじゃなかったっけ?
上の方で書いてた希ガス。
それともまた別のツナだったかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:03:23 ID:/4C6aVbu0
>>526
オレもそれを待ってた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:42:47 ID:qGackJB60
ってか4チューナーって必要なのかな?
俺が住んでる糞田舎(鈴鹿)でさえ不憫に思わないのになw
それより「1セグ<>12セグ」の切り替えのファーム見直して
Upデートしてくれよ。VerUPしてもモッサリ感は消えてないぞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:45:52 ID:+llSQgrF0
青歯 21000円って高いですね。どーせ品切れで待たされるんでしょうね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:08:50 ID:OKsS+azR0
>>532
4チューナーにすれば、切り替え頻度自体が減るみたいだよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:35:00 ID:JzeOPZa10
そこまでして地デジを見たいのかと。。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:51:08 ID:FbM0XbNS0
Fクラスのページ来たな。なんかトップページも雰囲気変わった

これからスペックふくめ内容熟読する
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:04:06 ID:5yYXbrz1O
内容みたけどモデル末期に買っておいてよかったわ。
地デジを重要視する人にはよいかもしれないが…

一番がっくりしたのがDVD VRモード未対応っぽいんだよな…。

他社は対応し始めたのに。

今回は再びカロ有利だな〜
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:13:31 ID:iFRMMh7S0
そこまでVRモードにこだわる理由が理解できないw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:21:05 ID:YkhC/dXP0
DVDナビとFクラスのナビでは案内方法違ったりする?
同じパナなら一緒かな。
俺の持ってるナビは古いけど(地図は2007年版)、案内は結構優秀だったりする。
Fクラスに乗り換えしようかと思うのだが、今よりしょぼくなったら嫌だなと・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:23:43 ID:r0AfKkbI0
ざっくり見た感じナビ機能はちょこっと手を加えました程度の内容、
あとはAV機能を強化しました的なマイナーチェンジだねえ。
今後よりエンタメ系に進化していくのだろうか・・・

それよりもソニーがかなり本気のポータブルナビを出して来た今、
パナソニックのアンサー製品を期待したいのだが出る気配なさそうだな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:00:11 ID:TC/RKC7g0
>>532
糞田舎だからこそ、電波遮蔽物が少なくて受信状況が良いんだろ?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:25:16 ID:qV2LOHly0
>>541
田舎は電波カバー率が低いけど不便じゃねって言いたいんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:06:31 ID:EvnB/sHw0
見てきた。
HD9000の地図データ更新する決心がついた。
HDDのバックアップ成功したし最低でも次のモデルチェンジまで使う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:06:43 ID:+WQ+Fcn10
新製品見てかなりホッとした
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:07:20 ID:VZ2FTxQy0
>>539
違う。
05、06モデルのFクラスで端折られてた地区の詳細エリアが
CN-P01VD@2005年地図だと普通に出たりする。
他社ゼンリンベースや同じパナのDVDナビとガチ比較すると田舎エリアのいい加減さが目に付く。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:07:24 ID:TiuHKNwA0
おでかけストラーダは使えそうでしょうか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:11:40 ID:JrOMtqGE0
>>540
>ソニーがかなり本気のポータブルナビを出して来た今

なんちゃってだろwwwwww
それよりもミニゴリの画面構成のほうがカーナビに近くて本気に近いと思うがね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:30:47 ID:KPWorhK/0
大した変更もないのに、何この旧モデルの下がりっぷりは!
どうせ新製品の当初はべらぼうに高いだろうに
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:35:31 ID:OPB0pqbH0
>>545
やっぱり違うんだ。
俺はCN-P02D使ってるのだけど、地図は最新の2007年で
案内にはまったく困ってない。ただポータブルなので、剥き出しに嫌気がしてきた。
そこでHDS940を狙ってるのだが、ナビがアホになっちゃうのかぁ・・・。
そのかわり、地デジとすっきりとおさまるのは魅力だな。
945まであと2ヶ月も待てなくて判断するときがきた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:57:37 ID:OKsS+azR0
青歯とipodケーブルは同時装着できないんだね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:15:08 ID:gmiXGIkM0
青歯って旧機種に付くの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:48:11 ID:2zOBm3FGO
HDS960か965を買おうと思って色々調べてたら、RCA出力出来ないんだな…orz
オプションでも用意されてないよね?

RCA接続してる人どうやってます?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:16:22 ID:Jgi6kW7i0
>>552
940使ってるけど、メインユニットがハイインプット入力を持ってるので
940のスピーカー出力をそのままメインユニットに繋いでる。

ちなみに、メインユニットにはリア出力を繋いで、
フロント出力はナビ音声専用の小さなスピーカーを繋ぐと
メインユニットを使ってる時もナビ音声が聞けるよ。
当たり前かもしれないけど、参考までに。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:39:14 ID:u9E4rded0
青歯とか言ってる奴きもちわりぃ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:42:18 ID:D2y6f7z/0
きもちわりぃとか言ってる奴青歯
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:50:16 ID:dnFRw4NA0
DV3300からHD9000まで、画像の美しさと操作性に惚れてパナを使ってきました。
新車を買ってすでにパナETCまで買って新型を待っていましたが、今回をきっかけにカロを使用してみようと思います。

今までのパナは、マイナーチェンジのときでも「ふたを開けた後の驚き」がありましたが、今回は>>548,>>529がいうように、旧型に新型地デジつけただけの変更にしか思えないです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:00:42 ID:FBggwEAB0
>>556
DTX300+旧型の方が安いしな。
俺はこの構成で明日買うよ。
カロも良いけどETC高いのがorz。ETCリンクは何気に有難いので。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:27:49 ID:EO790AZR0
現行モデルに4チューナーはつかない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:58:25 ID:AZGp+FLc0
なんだよ。新機種SDHC未対応かよ.....
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:58:30 ID:YtZofmCa0
俺も>>556同様、カロにのりかえようかと思ってる。
今回のモデルチェンジは激しく期待ハズレだった…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:04:06 ID:CE42HX5e0
おいおい 

おでかけストラーダがすごい!!!!!!!!!!










くそ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:44:56 ID:Ex5X6s6XO
>553
ありがと。パナのホムペで説明書見てくる!

RCA出力あれば良いのにな。パナさん付けてくれよ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:00:38 ID:LtG11jhW0
CN-DS120Dを使っています。
今後、DVDの更新は無いのでしょうか??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:09:23 ID:C0xt6mQm0
昨日、あるソフトを使って、TDKのDVD−Rにライディングした物を見たら固まりまくった・・
録画用だったんだけど、別のメーカーのデータ用のはまったく固まらないから、今でもメディアの相性ってあるのかな・・?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 05:31:56 ID:k80mtxZI0
>>563
足きりです
漏れの2000WDは更新ストップですた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:32:04 ID:O+kweZ0N0
お勤めご苦労様でしたw
そのナビならたとえポータブルに買い換えても満足できそうですねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 07:33:42 ID:k80mtxZI0
まだまだ現役ですお
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:37:52 ID:t7F5T/Ya0
DVD-VR見たい人のこだわりってつまりは
16:9でテレビから録画したものをそのままワイドで見たいんだと思うね。
(CPRMの有無は関係ないよ。)
DVD-R(VIDEO)だとソースが16:9でも4:3に縮んじゃうだろ?
これはおいらも最近気がついたよ。
たとえば テレビのデジタルワイド映画をDVDにしたいときは
ソースとDVDレコの間に画像安定などの仕掛けを入れて
VR録画すればCPRM解除して普通画質程度でワイド映画が焼けるわけさ。
車のモニターに映すんだから普通画質で十分なのです。
※レンタルDVDをシュリンクやデクリプタなどで焼く場合は
DVD-R(VIDEO)でそっくりそのまま焼けるけどな。

問題は16:9の放送波を16:9で残す場合がVRでないと対応しないわけ。
DVD-R(VIDEO)の仕様には16:9のワイド映像を録画するスペックにはなっていないんだってよ。
だからDVDレコもそれが出来ないようになっているんだって。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:19:33 ID:Qtn2eO080
新型期待してたけど、7700で頑張るわ。
あと何年更新ディスクでるかが問題だが
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 10:33:12 ID:Yz13mRfb0
>>569
パナの毎年更新は基本5年、需用見て判断と言うてた。
最終モデルの5500WDが'02/7だから、今年か来年あたりから隔年になると思うが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:36:03 ID:gXe27AEB0
>>564
パイオニアのRドライブ買えば解決。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:11:24 ID:T6ArhKDnO
>>568
違います。きっぱりと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:16:13 ID:tITJlINL0
πのドライブいいよね リッピングが速くていい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:36:35 ID:O+kweZ0N0
πは、起動時間が20秒もかかるのが・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:40:00 ID:h2FTISte0
暖気に時間のかかるボロ車だから無問題
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:52:34 ID:TsWBlECZ0
話が噛み合ってませんな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:20:07 ID:jC5szGEUO
>>575
和みました
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:28:39 ID:CAlMVlC40
>>565

んにゃ、ちなみに、2007年度版デジタルマップDVD-ROMは、
2006年12月中旬に発売になっているので、2008年度版は、
今年の12月中旬に発売と、一縷の望みを掛けている
今日この頃です。

パナソニックさん、がむばってください。
他に情報がありましたら、よろしく頼む!!




579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:11:22 ID:klVy8Hf30
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:11:59 ID:Tmo0ugSr0
このスレも一気にさびれたな。

仕方ないか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:21:39 ID:LGwynZPN0
お出かけストラーダなどの理想を完全に再現する為には、
カロのようなネットに繋げるリビングキットのような物が必須なのだと感じた。

今回はカロに行きます。
ありがとう、パナナビ。
またいつか会おう。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:25:09 ID:yIPUKRRv0
カロはいつ発売?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:27:15 ID:45loiAzF0
質問があります。
940TD買おうと考えパナのHP行って取付説明書見た。車の都合上運転席下に地デジ綱と
AV拡張BOX置く予定です。
説にはノイズが入るので余ったフィルムレスアンテナのコードを束ねたり重ねたりしない様に、との事。
助手席下に置くのを想定してか右側のコードは5.5mもある(左は4m)。
どう考えてもかなりコードは余りますが皆さんどう処理してるんでしょうか?
あくまで上記は理想論なので気にせず説明書無視で普通に束ねてます?

分離式のETC用アンテナ部もミラー付近に設置し、コードはナビ同様にAピラー内
に入れたいのですが、コードが重なる(接近する)為これも良くないんでしょうか?

自分で取付予定なので、どうか知恵を授けて下さい。よろしく

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:38:37 ID:HovnaGCO0
>>582
今日パンフもらってきました。
すでに予約でいっぱいかと思います。
ネットだと10万くらい安いので、取り付け依頼だけ別のお店で・・ってのもありかと思います。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:59:03 ID:B18WDMNj0
さっさとポータブルだせよ


馬鹿ゴミ屑
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:04:27 ID:ncDa4q8MO
>>583
フィルムレスアンテナの意味が解らないが漏れの場合は気にせずタイラップでまとめた。
ちなみにETCのアンテナはメーターフードに隠して本体は別に設置。
ナビを付けて1ヶ月だけど特に不具合は感じませんよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:00:58 ID:RfQ9aSQN0
確かに
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:03:59 ID:RfQ9aSQN0
直線は遅いが、確かにコーナーは曲がる気がする
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 01:50:09 ID:nJubtiLt0
>>582
  22日
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:28:22 ID:zK+DYu840
>583
運転席&助手席のフロアマット下に大きな円を描いてトグロ巻きすればいいかと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 05:03:21 ID:7BPvlIKc0
iPodアダプタとBluetoothアダプタの同時使用は不可
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 05:18:04 ID:TJNO8rLw0
キャッシュバックキャンペーンに応募したのにこないけどなんなの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:40:33 ID:2QNnqirjO
>>591
しつこいよ

>>592
スタッフが美味しく頂きました
594550:2007/05/18(金) 08:12:15 ID:vAmhQUuo0
>>593
オイオイ、>>591は俺じゃないぞw
595ストラーダ節:2007/05/18(金) 18:07:38 ID:IrHqY+E/0
スイスイストラーダッタスラスラスイスイスイー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:09:01 ID:IYkIQUxtO
CN-050Dを初ナビで買うんですけど
この機種も他のポータブルのナビと一緒で走行中にTVは見れないんですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:07:06 ID:pw3kaMknO
>>596
間違って接続すると見れちゃいます。
法律違反にならないように気をつけてね

とりあえず過去ログあされ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:20:26 ID:fZKPAQsc0
これくらい教えてやれよ
過去ログで見つけられなかったって戻ってくるだけ無駄だろーが

サイドブレーキ線をアースするだけ
599596:2007/05/18(金) 23:39:15 ID:IYkIQUxtO
調べてみたんですけどシガーケーブルのマイナスに
アースさせればOKでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:48:50 ID:pw3kaMknO
>>599
じゃあちゃんと教えてやる
サイドブレーキに接続するラインを
車体のどこでもいいから金属剥き出しのボルトに一緒にとめるだけ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:52:12 ID:Ds+fsKXa0
>>600

シガーケーブルのマイナスにアースさせればOKでしょうか?
って言っているレベルの人間にその説明はかえって混乱すると思うぞ。

「アースすればOK」で分からない人は素直に電飾やさんに行った方がいいよ...
602名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/19(土) 01:28:08 ID:jcC7vOOp0
電飾されたら困るだろ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:12:07 ID:Vi5VbIcL0
きれいになっていいじゃん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 05:45:52 ID:Yb+JFc3WO
時代はデコナビ!
カロで彩るか?
パナで輝くか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:59:30 ID:ZyL1k2v30
>>565

メールと電話で確認したところ、今年の12月頃に発売との次第です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:10:49 ID:o67yyhyu0
>>552
アルパインのKCE-431Rとかで何とかならんかね?
入力ワット数の上限が問題かも知れんけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:21:13 ID:NAl9p7MV0
>>605
やったあああああああああああああああああああああ
延命できる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:30:54 ID:FdYmCx5l0
CA-DVL1715Dに更新した方いらっしゃったら教えてください。
データが新しくなる以外に機能アップ等はありますか?
例えばHDS630みたいに地図描画が変わるとか、JPEG1000画素対応とか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:15:14 ID:orlT9CXY0
>>608
7700/3300Xで1713Dだと地図更新のみっぽい。
だが、読み方が1613Dあたりから違うのかやたら読み込みが遅いよ。
1513とか付属ディスクに戻すと早いけど1613→1713とどんどん遅くなる。
ETC連動にしてるんだけど通過後の表示が遅くて事前に把握してないと迷うw
ちなみに故障かと思ってピック交換に7700出したがさほど変わらなかった。
変な話、7700+1713Dよりも3300X+1713Dor1613Dのバックアップのほうが表示は速い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:29:19 ID:paVy2xpfO
先日中古車を買いました
パナ製のインダッシュナビが装着されてるんですが、画面にノイズあるのでこの際買い替えようと考えています
この場合トランクに設置されている地図ディスクが入っている機械と車内にある機械は一緒に交換するんですか?
カーナビ初なんで、よくわからない文ですいません
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:04:45 ID:FWVvYEJ70
Yes
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:09:03 ID:Rm3fkx250

フォルダの99曲制限とシャッフル再生の改善マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:18:50 ID:NMIySA8C0
960を使っているんだが、圏央道が八王子ジャンクションまで繋がったら
地図を入れ替えたいと思っているんだけど、更新のタイミングっていつ頃かな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:34:53 ID:z20BjHye0
>>612
今ナビで迷ってて色々なスレを見ているんですが、シャッフル再生の改善とはどういう事でしょうか?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:45:07 ID:wq5en6lY0
ナンバのヤマダ電機で960TD新品2台限定196,000円(税込)。
3万ほどポイント持ってるけど微妙な気がしてやめた。
閉店間際だったから明日も残ってると思うよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:17:49 ID:o1b5pLp+0
>>614
・全フォルダを通してのシャッフルが出来ない
・シャッフル状態にしていても、フォルダを切り替えるとシャッフルが解除される
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:54:37 ID:dxtR5Bip0
カロの新型のシャッフル再生

(ランダム再生の途中で)
かかっている曲の・・・
・同じ歌手だけの再生
・同じアルバムだけの再生
・同じジャンルだけの再生
・同じ雰囲気の曲だけの再生
・同じテンポの曲だけの再生
に絞っての再生ができる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:13:10 ID:nIOIBo2d0
910TDのHDDミュージックなんですけど、
アルバムを昇順で並べる事って出来ますか?
誰か教えて下さいませ
619608:2007/05/20(日) 10:22:25 ID:peI26bhc0
>>609
レスThx
パナのページでDVDナビの中で1715Dだけ
更新内容の書き方が違うのでちょっと気になったもので。
1713Dだと本体の更新はされないのかな?1715Dは古いROMにもどせなくなるみたいだし。
遅くなったらいやだな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:45:49 ID:2GUpZJ2c0
オーディオスレでレス貰えなかったので、こちらに質問させていただきます。

PanasonicのHDS-940TDを使っています。
4chアンプを導入しようと考えているのですが、HUからRCAの出力が1本しかありません。
4chアンプだとRCAが赤白2本ずついると思うのですが、
この場合は、1本を2本に分ける→2本を4本に分ける、とするのでしょうか?
もの凄い配線がごちゃごちゃしそうな気がするのですが・・・

この場合、どのように接続するのが正しいのでしょうか?
どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:07:47 ID:LPPnz7Sl0
>>620
残念だが、965、960、945、940には外部アンプ接続用のいわゆるプリRCA出力
が備わってない。
君が言ってるRCA出力とはおそらく外部モニター用の音声出力で、それを
分岐しようがどうしようがフロント/リア向け出力とはならないし別物。

どうしてもFクラスで外部アンプを経由してオーディオ鳴らしたければ

ナビ本体スピーカー線→RCAレベルコンバーター(アルパイン製等)
→外部アンプRCA入力→スピーカー

という面倒くさい接続をしないとダメ。

デメリットは
取り付けスペースが狭い車だと配線処理が大変なのと、
配線が長くなり、接続部位が増え、余計な機器(コンバーター)を通過
させる事でノイズや音質劣化がおきやすい。
シールド処理などの配線処理をきちんとしないとダメだろうな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:11:53 ID:LPPnz7Sl0
>>620
追加。
まー俺なら外部アンプ諦めるか、パナナビ諦めてカロ他RCA出力もってる
ナビ買うよw
外部アンプ拡張できないのって知ってる限りではパナだけだし、こーいう部分
でコスト削ってるんだと思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:59:54 ID:6sqzbPG90
ABに新しいカタログ無かった(´;ω;`)まだかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:09:36 ID:869WKOtAO
パナってアンプ接続できないの!?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:25:40 ID:IZ9ZKr/W0
RCA出力が無いから>>621のような接続になる。
当然温室は悪くなる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:00:16 ID:orlT9CXY0
>>619
力になれなくてスマソ
1713Dでもプログラム更新はあるんだけど、1613Dからの新機能の追加は無いよ。
17xxDは元々の付属ディスクあればバージョンダウン出来るよ。
公式にもあるけど2001年度以前のディスクを1度読み込ませてからなら
古いバージョンに出来るよ。
627608:2007/05/20(日) 21:09:05 ID:peI26bhc0
>>624
DV155・255はできるよ。
628608:2007/05/20(日) 21:12:14 ID:peI26bhc0
途中で送信してしまったorz
>>626
いえいえ、とんでもないです。
DV255使ってるので2001年度以前のディスク持ってないんです。
629620:2007/05/20(日) 22:11:11 ID:2GUpZJ2c0
>>621
>>622
>>625
ありがとうございます。
一応、サブウーハー用のRCA出力が1本あると思うんです。
それを分岐させたらどうにかなるかなぁ と思ったのですが・・・

車はクーペなのであまり色々な機器を使うのはスペースがキツいです。
やっぱり音にこだわるならカロにすべきだったのかorz
KSC-SW1とかのお弁当箱ウーハーをつけるしかないですかね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:06:24 ID:kpPT6MiZ0
>一応、サブウーハー用のRCA出力が1本あると思うんです。
>それを分岐させたらどうにかなるかなぁ と思ったのですが・・・

ちょwwおまいwww定位とかwwwwwwどうする気?wwwwww


悪いことは言わないから、その程度の知識でパワーアンプ付けるとか(ry
631614:2007/05/21(月) 00:06:01 ID:DyS4lfmC0
>>616
なるほど。
参考になりました。
ありがとう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:31:23 ID:3V5jrW7J0
>>629

サブウーハー用って・・・・・・どんな音声出力がされてるかわかってるか??w
この程度の知識のままだと>>630に同意だよ。
オーディオについて最低限の知識を身に付けてから構想する事を勧める。
633620:2007/05/21(月) 00:49:06 ID:UvWJTgxS0
>>630
>>632
レスありがとうございます。
すみません・・・無知で・・・
低音用の信号しか来てないからダメということですかね?
取説の接続図にSW用をRCA分岐コードで2本にしてSWにいれると書いてあったので、
それと同じようなものかなぁ と思って質問させていただきました。
もう少し勉強してから考えたいと思います。
というかナビを買い替えないと、どのみち変換なしでアンプはつけれないですね・・・

・・・このレスを書いていて思ったことがあります。
またバカなこと言ってるな と思ったらすみません。
SW用のRCA出力から低音用の信号がでているとしたら
SWを繋ぐために2chアンプを接続することは可能なのでしょうか?
長文失礼いたしました。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:47:25 ID:9TzvWDit0
>>633
くどいようだが、俺も>>632と同じことをいわせてもらう。
オーディオについて最低限の知識を身に付けてからにしたほうがいい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 03:08:01 ID:iEczyvZKO
>>633
SW用のRCAだぞ…SW用アンプ以外に何に使うか答えてもらおうか…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:13:15 ID:eQKEwrw70
CN-DV155FD(8万円弱)とCN-DS120(7万円弱)では、
どちらがお勧めでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:36:05 ID:3V5jrW7J0
>>633
まとめ
Fクラスで外部アンプ経由でオーディオ鳴らすには>>621以外の方法しか無い
SW用RCA出力はSWに接続するものであり、分岐しようがどうしようが他の機器への
接続は意味無い&NG

余計な事考えず納得しろw
あと、機器を壊さない為にも混乱してる脳味噌をスッキリさせてから
じっくり時間かけてオーディオについて初歩から学ぶべきだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 05:04:43 ID:JiOuRapD0
>>633
これだけ説明しているのに納得がいっていないみたいだけど、事実だから仕方が無いよ。
(少なくともあなたより知識がある)皆の話が信じられないなら機器を購入して試してみればいいさ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:58:21 ID:2fHUnfLqO
しまったぁーパナナビにこんな弱点があったとは…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 09:25:41 ID:iEczyvZKO
>>639
大丈夫だ。俺も仲間だ…。
買ってから気がついたさ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 11:44:47 ID:j1oAjQ/g0
渋滞予測も弱いですね。
http://www.navi-radar.com/navi_project_1_1.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:28:31 ID:xRI5exr70
ここの人間って優しいなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:01:43 ID:iEczyvZKO
>>633
とりあえずカロの外部アンプとか見てみ

ハイインプット対応だから4CHアンプにすれば
スピーカーラインをそのままアンプに突っ込めるぞ

内部にハイローコンバータ持ってると思っていい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:06:03 ID:3V5jrW7J0
>>643
その方法は俺も当初考えたが、スピーカー線の延長or繋ぎ替え等&端子加工の
などが求められそうで難易度高だから薦めるのやめた。
RCAのがノイズ拾い難そうってのもあったし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:34:32 ID:Yb8Fptzu0
mp3プレーヤーで聞けてるデータそのままをSDカードでHDDのコピーしたんだけど
再生不可能ってなるんだよ。
何でかな?? ビットレート196kbpsあるんだけどな〜
他に条件ってあるの??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:39:03 ID:Yb8Fptzu0
ごめん、上のほうにあったわ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:07:26 ID:svRyFxOo0
ユーザーで情報共有できるのいいな!
ホンダのインターナビみたいなものを求めてた俺にとっては最高。
パナのナビ好きだったけど、今回は初めてカロに流れることにするわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:03:44 ID:A777itzB0
>>633
勉強しろ
その知識でアンプ付けたって違いわからんぞ (・∀・)

ポン付けでやっとれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:49:49 ID:1Z//SFg20
車でテレビなんかほとんど見ないから地デジは興味ない。大体、走行中は映らないんでしょ?
あー、でも納車されてディーラーから自宅まで乗ってきた時は、なんかテレビ映ってたな。
なんだろ、気を利かして走行中も見れるようにしてくれたのかな。違法なんじゃないの?
650620:2007/05/21(月) 21:59:46 ID:UvWJTgxS0
>>634 >>635 >>637
>>638 >>643 >>648
みなさん、無知な私のために多数のレスありがとうございます。
決してみなさんの言っていることを疑っているわけではありません。
聞いた上で、少し疑問に思ったので、質問させていただきました。
不快であったのであれば、申し訳ありません。

とりあえずウーハーをつけたいと思っていたので、
KSC-SW1やTS-WX11Aなどのウーハーを接続することにします。
そして、お金が貯まって、もっとオーディオの知識がついたころに、
ナビを買い換えて外部アンプの導入を考えたいと思います。
こんな私に付き合っていただき、本当にありがとうございました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:19:26 ID:7WlmWkmO0
>>650
がんばれよ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:21:06 ID:Lo/xCXkM0
>>650
何事も自分でアレコレ疑問を持つことはいいことです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:04:42 ID:GwNTtkgr0
レガシィB4(BL5)に乗っていて、DV255使ってる方いらっしゃいますか?
DV255をセンターコンソールに付けたんですが、
角度設定を何度にすればいいのか分かりません。
本来は付属している分度器?で調べるらしいんですが、
知り合いのお下がりをもらったので、よく分からないんです。
もし付けている方いらっしゃれば、角度を教えて下さい。
(レガスレ行った方がいいかな?)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:42:30 ID:Nqrpi3dU0
>>653
分度器、定規、錘をつけたヒモで測れば良いかと。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 05:03:26 ID:9YriBhyR0
>>650
それでいいと思う。
ウーハーをつけてみて、不満がまだあれば次の発展を考えればいいんだし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 06:40:27 ID:m7wx7nND0
先日MOPナビから乗せ変えたんですが、
ダッシュボードのフロントスピーカーから音が出なくなりました。
何とか6スピーカーで音を出す方法はないですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:49:45 ID:RZY7nHheO
CN-HDS625TDと635TDの操作上の違い、容量等違いはあるのでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:36:35 ID:GuPK0jCG0
>>647
>ドコモパケホーダイだと1パケ0.02円なので1回当たり最大でも約12円、1ヶ月で計算すると自動収得を10分に1回、平均速度30kmで1000km走ったとして都心で約1,091円

15,000円超=MOVA(月0円/0.3円)
10,000円超=パケットパック無し(月0円/0.2円)
5,000円超=パケットパック10(月1000円/0.1円)
2,500円超=パケットパック30(月3000円/0.05円)

パケットパック30以上じゃないと高く付くな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:01:09 ID:Mb7NnWpx0
どこのごばくですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:17:56 ID:GuPK0jCG0
>>659
誤爆じゃないよ。
カロナビのユーザー情報共有に掛かるパケ代を>>647に教えただけ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:19:48 ID:GgvV6w130
すみません、教えてくださいm(__)m
ネットのオークションで、1回更新済のHDDナビ用の年度地図更新キットが
10000円くらいで落札されているようですが、あれは再度使用できるのですか?
仮に不可能だったとしたら、他に使い道はあるのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 11:42:03 ID:mCPIc7QA0
突然ですがおせーてくださいだ
CN-HDS625TDの購入を検討してるんだけど
SDメモリーカードってパナソニック以外の社外でも良いのかな?
電話で問い合わせたらパナソニック製使えって言われるし
ネットで問い合わせても返事が来ないんです
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:25:14 ID:Wwi0Gyzq0
>661
SDカードはフォーマットスレば普通に使えると思う。
DVDは思いっきり投げてどのくらい飛ぶか確かめられる。(人のいないところでやってね)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:34:20 ID:25gGw3S+0
>>647
考え方はいいw

但し
ナビの装着率⊃パイオニアユーザー どれだけの情報が集まるんだろうね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:52:11 ID:3lSuFIB0O
>>662
対応表ってないの?
まぁSDHCとかじゃなければ問題ないと思うけど
仮に新たに買うにしても、大した出費にはならないんじゃない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:56:29 ID:OB2Z2to20
>>662
基本的にはどこのメーカーでも使える。
ただ、安いからっていって
転送速度の低い奴と
炎天下の車内温度に耐えられないような
SDメモリ買うと泣きをみる。
667662:2007/05/22(火) 17:48:17 ID:mCPIc7QA0
みんな返信(TдT) アリガトウ
ちなみにオススメってある?
SDカード使ってる人いたら参考までに教えて〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:21:49 ID:Uwt5TPTo0
PQIの1Gとハギワラシスコムの1G使ってる ハギワラは東芝のOEM
昔は地雷が多かった 台湾製だけど今はどうなんだろうね キングストンとか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:25:14 ID:PHt4lAR6O
>>667
ハギワラシスコムなかなかいいよ
670662:2007/05/22(火) 18:34:16 ID:mCPIc7QA0
ふむふむc⌒っ ″ー゛)φ
転送速度というのは目安とかあるのかな?
どれくらいが速くて遅いのかがわからんです
すんませんです色々聞いちゃって
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:38:34 ID:Uwt5TPTo0
甘えてないで たまにはググレよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:40:35 ID:5Wosa6yw0
>>667
ヤフオクでTOSHIBAの買った。1Gで1200円+送料300円
673662:2007/05/22(火) 18:45:28 ID:mCPIc7QA0
>>672
おお 相場そんなもんですかー
送料\2,000以下で収まるなら考えず買ってもいいかんじだなー
ありがと〜
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:47:54 ID:NhadGlBL0
>>658
都心では1回あたり平均約273パケット使用、最大599パケット
1ヶ月で計算すると自動収得を10分に1回、平均速度30kmで1000km走ったとして都心で約1,091円

月54550パケ〜110000パケか。

AUのW定額は、1パケ0.08円、さらに定額対象外だから、4364円〜8800円・・・
こりゃあ、W定額解約して「パケット割WIN」に変更する必要があるってことかな?

●パケット割WINスーパー
  7,500円/月
  0.015円/パケット
 (50万パケット無料)
 
 月818円〜1650円のナビ代、50万パケット分EZWEB、PCサイトビュアに回される

●パケット割WINミドル
 4,000円/月
  0.025円/パケット
 (16万パケット無料)
 
 月1362円〜2750円のナビ代、16万パケット分EZWEB、PCサイトビュアに回される


って考え方でいいのかな?

PCSVをやらない人ならミドル、ガンガン使う人ならスーパーに入った方がよさそうですね。

詳しい方、答え合わせお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:33:27 ID:GgvV6w130
>>663
お答えいただきありがとうございますm(__)m
やっぱり、使えないんですよねー、結構高値で落札されてるから、
もしかしたら?と思ってました・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:47:27 ID:n1SOOEc00
パナナビは
スピーカー設定で
フロント・Large
リア・Small
にすると低音がかなり増す。というウワサを聞きました。機種は分かりませんが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:11:30 ID:PHt4lAR6O
>>676
Largeはフィルタはかからない
Smallは100Hzでハイパスフィルタがかかる
ってマニュアルに書いてあった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:41:07 ID:i1T8Y4U70
サウンドシャキットを入れたら少しは音良くなるかなぁ・・・
入力も付いているからシステム拡張も出来るし。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 04:45:02 ID:TN18LxIa0
再使用できる方法があったろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:17:03 ID:7MEKuwkBO
知らない人もいると思うのでプチ情報

ストラーダで音楽聞くときに
低音が出ないっていう人は、
ドルビープロロジックをオフにしたほうがいい。
EQの設定は真ん中より上は使わないで
足りない音域を真ん中にして足りてる所を下げて
メインの音量を上げる感じで。
サブウーファーを付けてる人はワンダーシアターもオフにした方がいいかな。

サブウーファーを付けててサブウーファーのボリュームが不足してる人は
スピーカーの出力レベルでフロントとリアを下げて
ウーファーは0にする。
プラス使うと極端に音質劣化しちゃいます。

後はデッドニングなりスピーカー交換なりアンプ追加なりをして
ストラーダの音質限界を感じちゃって下さい…

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:54:03 ID:yJ3csRks0
>>662
俺はTranscend の2GBを使っているよ。
不具合無し。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:55:07 ID:yJ3csRks0

機種は960だけどね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:56:47 ID:f36Nf3Fl0
>>662
A-DATAを3枚ほど使ったが無問題。

でもま、sandiskとかにしておいたほうが無難かも。
どうせ今どれ買っても安いし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:39:15 ID:PHRdEjQ30
>>578
こんな感じか。2000系はバリエーションが多いし、まだしばらく隔年で
出そうだな。

      98 99 00 01 02 03 04 06 07
DV2000.8/9 10 11 12 13 14 -- 16 -- CN-DVL*12D
DV3000 -- -- -- -- -- 14 15 16 17 CN-DVL*13D
DV2020 -- -- -- 12 13 14 15 16 17 CN-DVL*14D
DV150.  -- -- -- -- -- 14 15 16 17 CN-DVL*15D
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:37:35 ID:TN18LxIa0
DV2000用でるのか?
出たらイパーイ買うぞ!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:09:38 ID:uzAI5nHi0
パナはユーザー同士で情報共有のサービスは対応にしないのか!?
今季は絶望ってわかったから、時期ナビで対応になるだろうけど。
一歩出遅れた感じがあるな・・・オワタか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:19:15 ID:Y1eC8N2R0
>>680
なるほど・・参考になりました。
フロント・リア共にスピーカーLargeで設定すると
フロントの低音が弱くなる気がするのはなぜだろう・・。
フロントの低音域がカットされるわけじゃないですよねぇ?

あとサブウーファー設定でローパス120Hzに設定した場合は
フロント・リアは120Hz以下はカットされるのでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:31:44 ID:UxseBlON0
インダッシュ式のストラダは熱に弱すぎる orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:19:14 ID:TAowCTEy0
940や625ってまだまだ人気あるんだな。最近全然値段落ちないね。
しかし価格や楽天だと940と625の価格差2万程だから625でいいか、と決めかけて
いたもののなんか躊躇ってるよ。俺にポチる勇気を誰かください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:48:38 ID:8Gr7j6Ik0
初ナビで625購入して1ヶ月半、やっとルートガイドの癖がわかってきた。
曲がるべき交差点を通り過ぎたり、手前で曲がっちゃったりがなくなった。
「まもなく、○○を左方向です。」と出たら、ほぼ次の100メートル以内の交差点を指してる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:55:33 ID:J29Mv5nA0
・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:59:52 ID:RjCE4RXhO
>>689
山田で960が33マソだったゾ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 04:04:49 ID:d6AogovyO
>>689
2万の差なら940の方がいいような…

旧Fクラスは展示品とかが出回って来ている頃だから、量販店も覗いて見るのもお勧め
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 04:33:48 ID:WCzNunb/O
>>678
先週サウンドシャキット入れたケドこれ程迄に音が変わると思って無かったので私自身満足してますよ。

ちなみに純正スピーカーですが…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 06:38:52 ID:haAEe/JB0
>>690

学習機能
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:32:34 ID:a2k662Aj0
ポーン!「よく使用する道を覚えました」
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:24:17 ID:kSdaNhS+O
>>687
Largeに設定すると再生できない領域まで頑張ろうとするから
本領発揮できない。
だから低音も再生できなくなる。

サブウーファーのロウパス変えてもフロントのハイパスには影響しない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:55:35 ID:xqcIvlJP0
ポーン!「ごめんなさい。間違えました」
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:04:45 ID:xm4lt9Aa0
カロにいこうかと思って店頭で見てきたのですが、
やはりメニューがごちゃごちゃしていて使いにくさ満点だったので
パナに戻ってきました!
パナのFクラスメニューに慣れると他はダメだね。

945TDでも買おうかな。7月まで待ち遠しいじゃん!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:52:25 ID:d6AogovyO
>>699
俺はあのトップメニューはあまり好かないです
らくらくホンかよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:37:44 ID:neBPSUUgO
パナソニックのナビって優しいよね、ドライバーに。
「長時間運転が続いています、そろそろ休憩しませんか?」
これが癒しになる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:47:48 ID:L24/K63vO
それ聞いたことない。
何時間でなる?

あと夜中だと気を付けて下さいみたいにいわれるよね。

ってか最近待ち受けを取り込んだ写真にしたら起動時のおっさんの『Panasonicなんちゃらかんちゃら』って
言わなくなったケドこれってFクラスのデフォ?
知人の625は同じ条件で言うらしいけど。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:38:30 ID:SaFrm62K0
>>702
ヒント:立ち上げ時にナビ画面
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:54:29 ID:YrHLgV210
>>701
パナソニックに限らない機能だけどな。

売りはパナ子やセグちゃんだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:35:11 ID:cxddk+Vv0
>>701-703
960だけど俺もそんなの聞いたことが無いなぁ。
走行中に言ってくれるんじゃなくて起動時なの?

高速8時間走っててもSAで休みながらなので聞けないのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:02:15 ID:sEzSMHTI0
>>701
俺の940も聞いたことないなぁ
友達のカロッツェリアのナビは
「そろそろ2時間になります。休憩しませんか?」て言ってたけど

>>702
言わなくなるようになるの?
あれ、うっとうしくてしょうがないw
起動時に男性の声で「ストラーダ カーナビステーション バイ パナソニック」
[確認]を押すと
女性の声で「レッツ エンジョイ セーフティー ドライビング」
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:07:08 ID:PVpS+H5x0
前に使ってたカロも初期設定で「お知らせする」になってた。

走って2時間経つと、「間もなく2時間になります、そろそろ休憩しませんか?」

踏切手前では「この先踏切です、ご注意下さい」

交差点のたびに「間もなく右折レーンがあります、ご注意下さい」

夕方、(平均日没時間?)になると、「ライトを確認してください」


あまりにウザくて速攻でオフにした。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:21:48 ID:/kmK06XiO
パナって、踏切案内は出せないの?
アレだけはあってもいいなぁ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:34:27 ID:3dZEGGzr0
>>701
墓穴を掘ったなw

>>708
新サイバーナビは、踏み切りの時間帯による渋滞もデータ入っているから、急がば回れルートも提案する
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/root/algorithm.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 02:31:09 ID:ZdSQnV8S0
んなもん聞いてない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 04:55:06 ID:aVNRdFPA0
先日MOPナビから乗せ変えたんですが、
ダッシュボードのフロントスピーカーから音が出なくなりました。
何とか6スピーカーで音を出す方法はないですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 05:56:42 ID:/kmK06XiO
>>711
そのクルマのスレで聞いた方が早いと思うけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:04:40 ID:j52tTU7wO
>>712
ダッシュボードのスピーカーってツイーターだろ
ストラーダにはツィーター用出力はありません。
パッシブネットワークを自作するか
アクティブネットワーク買うかだけど
そんなの買うなら、セパレートのスピーカーに買い変えれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:49:53 ID:CujH5pw30
そろそろ休憩しませんか?
お相手してあげます。出してください。・・・
・・・・って、ホールがあればいいのに。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:53:47 ID:j52tTU7wO
>>714
「近くのインターにホテルがあります。立ち寄りますか?」
byパナ子
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:57:01 ID:gi3hTgOJ0
ある日突然「グッドイーブニング」って、言いやがったけどそれっきり。

なんだこれ?(゚Д゚)ハァ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:13:37 ID:ITBT+YlA0
ご愁傷様です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:27:14 ID:pkrBfYyfO
今日は仕事が休みなので今、家でSDカードに音楽を入れようとしてるんだが昨日、新しく買ったSDカードをパソコンが読み取ってくれない気が……
俺、パソコン詳しくないので…orz


リムーバルディスクをクリックしても「ファイルが見つかりません」と出てパソコンの画面にノイズみたいのが出るのだが何すかこれ!?


音楽の入れ方を教えてくだパイ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:36:35 ID:TAowe6K80
ちょっと質問なのですが・・。960を使ってます。
今度iPod nanoを新しく購入して960に繋げようと思ってます。
説明書には、iPod nano(ver.1.1) が動作確認が取れてるとなってますが、
その後バージョンアップしてますよね?
現行モデル?っていうのかな? これから購入するiPod nano は、
960で聴けますか?
パナのお問い合わせにメールしたら、わからないと返答されたもので。
どなたか使用してる方いますか?宜しくお願いします。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:57:23 ID:2bYdFMj50
940だけど普通に使えてる 2nd nano
スレの前の方で出てたけど バージョンアップで対応したみたいだね

いちいちiPod繋げるのがメンドクサクなってきた今日この頃・・・

721719:2007/05/25(金) 10:46:16 ID:TAowe6K80
>>720s
ありがとうございます。問題なさそうですね。
じゃ、今週末にでも買いに行って来ます!
ありがとうございました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:58:02 ID:+UgBpSfD0
「休憩ですか・・・・ほ、本当になにもしませんよね?」
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:46:50 ID:TR+046BlO
こ、こっ、今回だけですからねっ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:51:53 ID:XSJLXaNd0
>>716
ウイルス。
君の走行履歴や登録地点がハックされたと思うよ
725702:2007/05/25(金) 12:11:41 ID:nl7OiHZdO
ってかうちら釣られてるのかな?

漏れの940ではおっさんの声は起動時にナビ画面+HDDミュージックにしても言わないよ。
今はDVDだけど言わない。
確認のボタンは出てくるけど。
うっとおしかったから有り難いケドたまにおっさんの声が恋しくなるw

ちなみに先月末に購入。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:41:50 ID:X41joZtl0
>702
960だけど、ナビ画面にしてると起動したときにオサーンが「ストラーダ〜〜」って言うけど、
言ってる途中で画面の確認ボタンにタッチするとキャンセルされて、変わりに女の人の声で
「レッツ・エンジョイ・セイフドライビング」って言います。
で、同じ日にエンジン止めて再起動すると、「レッツ〜〜」の代わりに「グッドイブニング」とか言ったりします。
さらに、祝祭日の場合は続けて日本語で「今日は○○の日です」と言います。
他に、4月1日の場合は「今日はエイプリルフールです」と言うのを確認してます。
この他にもバリエーションあるのかな?

ちなみにオーディオ画面とかにしてると起動しても何も言いません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:37:27 ID:lDaMjGZd0
>>718

フォーマットはFATでやりなよ。
FAT32でやっちゃうとナビに入れたとき認識しなくて固まるぞ。
安全を期すならナビ側でフォーマット。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:13:28 ID:ja2thpZX0
べ、べつにあんたなんかと休憩したくないんだからね!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:33:44 ID:a6Gs0R1N0
>>718
自分のバイオは1GBまでのSDしか対応してないよ
>直スロットの場合
2GB使うなら、カードリーダー使わないと認識しない
最初、わからなくてSDがエラーorPCが壊れたかと思ったもん
何度初期化したことか・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:30:54 ID:25Elsa+d0
>>701
前に使ってたデルナビは長時間運転するとそう言ってたな。
960ではまだ聞いたこと無い。何か別の言い方してたような希ガス。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:01:27 ID:G9iQfqBD0
新型Fクラスの載っているカタログっていつ頃配布開始なのだろう?
AB行ってきたけど、まだ置いてなかったよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:53:05 ID:4224gOGEO
>>727>>729
出来ました!!

しかし、iTunesから音楽を移してMP3に変換したのですがiTunesだと形式が違うのか再生出来なかったです…orz

俺のナビはアクセラのOPのパナのナビなんですが直接SDカードから音楽聞けなくていちいちHDDに保存してからじゃなきゃ聞けないからマジ糞だ(´・ω・`)

このナビはCDとかも入れられないしiPodのインターフェースケーブルにも対応してないし本当付けて失敗した……

何とかしてiPodを聞く方法(FMトランスミッター)以外で無いですかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:18:45 ID:gXWWF0WwO
940に新型Fの青歯は取り付け出来るの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:34:25 ID:dnkOfvpLO
>>732
iPodの社外ケーブルでRCAにしてAUX入力してるけど
思った以上に音質悪くて笑えてくるよ。
ノイズは入らないけどすっげー安っぽい音になるw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:00:15 ID:ICy/K/qXO
>>728
ツンデレモードあったら面白いね。飽きそうだけど人乗せるときに使いたい。

SDカード挿して切り替えできるようなオプションщ(゚Д゚щ)カモォォォン
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:19:48 ID:TOdNcnK90
960TDを使っているのだが、以下の症状が出る。

ドルビーナントカ&music で音響設定をしているのだが、

半日ぐらい車を使わないでおいてから960TDを起動させると、音が安っぽい音(加工してないような音)になる。
その状態のとき、イコライザー設定で目盛りを動かすと「ブチッ」という音がして音質が明らかに変わる(滑らかな加工してある音になる)
音質がこのように変わった後、エンジンを切ってナビを停止させたあとすぐに再起動させても音質は滑らかなまま

俺だけか????最初になる音がザラザラした音で嫌なんだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:21:10 ID:K+KHxmU00
>>736
ノイズが入るって事はコードの取り付けや取り回しが甘い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:29:15 ID:TOdNcnK90
>>737
イコライザーをいじると、ブチッ というノイズが最初のワンタッチのときだけ入るのよ。
それはそれは不愉快な音。(音楽を聴きながらバックカメラに切り替わったときにもたまに出てくる)
その後は、いくらイコライザーをいじってもノイズは入らない。

で、音質が変わる。(イコライザーをいじったことによる変化じゃない)
偶然かなぁ と思っていたが、どうも偶然じゃないみたいなんだ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:43:48 ID:K+KHxmU00
何かの信号を出すたびにノイズ(レコードのかけ始めを耳障りにしたような音)が入るのは、コード周りが一番の原因。
他のコードとの干渉や(mが余った分を雑に束ねてある)、コード自体の不良、プラグがしっかりは待っていないなんかが考えられる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:58:50 ID:TOdNcnK90
>>739
そうですか。てっきり、本体のプログラムミスかと思ってた。

現象の起こる法則性を発見して、購入した黄色帽子に行くか・・・。
再現性が問題だなぁ。1回症状が出てしまったら、暫く再現性がなくなってしまうみたいだし。


後・・・・・ということは、リバースにシフトを入れてバックモニター作動した瞬間に、ブチッ と
不愉快な音(あなたの言うように、レコードのかけ初めの音みたいな音)がするのは
漏れだけか??????????そうなん????
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:12:38 ID:TOdNcnK90
音響をいじらない家人が使い終わって戻ってきたので、急いで操作してみた。

症状が再現しない(;´Д`)マイッタナ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:50:28 ID:mQeLaYOO0
>>740
俺はなってないけどその症状価格コムの掲示板で見た覚えがあるぞ
去年くらいに
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:51:08 ID:i0ofGagB0
質問なのですが、設定変更で案内音声を英語やドイツ語に変える事ってできますでしょうか。
通勤で同じ道しか通らないから変化が欲しいのです。
決してインテr(r
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:17:23 ID:IFHgPb3f0
昔、レンタカーについてたパナナビには、津軽弁で案内とかあったけど。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:22:43 ID:ztK/t4BC0
>>743
もしあったとしても、あの
「レッツ エンジョイ セーフティ ドライビング」
と同じ発音だったら…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:25:18 ID:1/Etgwdd0
同じ道ならナビいらないだろw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:52:20 ID:Aiwb6Q2Q0
レッツ エンジョイ メイク ラブ
開いててよかった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:01:21 ID:BlmUDlon0
アホくさ ( ゚д゚)、ペッ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:26:43 ID:YOp2OXfT0
>>746
同じ道を通るのにいちいちナビ案内してもらってるなんてなー
俺なら地デジ聞く
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:08:55 ID:68//0J30O
「ご用は何ですか?」
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:51:47 ID:asR5PkG+0

May I help you ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:52:44 ID:JWk4sqhQO
都内だと同じ道(出発地と目的地が同じと言う意)でも、ナビは必須じゃない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 02:58:31 ID:9OzWNpes0
No Thank you
754名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/27(日) 03:34:56 ID:GWpS4k6/0
NEW越谷か
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:17:56 ID:ocpdsVxz0
>>752
通勤で同じ道しか通らないから変化が欲しいのです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:19:17 ID:pN0ZDtcH0
今まで使ってたCN-HDS935MDに、今回地デジチューナー(TU-DTV20)と
リアモニタ(TR-T90WV1)を追加しようと思うのですが、CN-HDS935MDの
操作のみでTU-DTV20とTR-90WV1の電源オンオフって可能なのでしょうか?
最初の電源投入時には各々のリモコンでの操作が必須なのでしょうか?
どなたかご教示ください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:33:13 ID:QR/7lDGv0
960で太陽誘電のメディアでコピーしたDVD(浜崎のclip 2とsecret)
のみ再生できませんでした。
パソコンでは再生できたし、他のpv集はパソコンでもナビでも再生できたのに、
この2枚だけできませんでした。
何か再生できる方法しってる方いますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:09:03 ID:F/qWrhyA0
昔レンタカーについてた安物っぽいのには、津軽弁と大阪弁がついてたけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:12:19 ID:HBiHEZ7t0
>>757
DVD作ったときにファイナライズしたか? 
あとはDVD-VRモードとかになってるとか?
DVDスレで聞いたほうがいいかもしれんよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:04:36 ID:ihlObfAC0
>>758
それクラリオンw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:08:00 ID:KpE0HrJ/0
>>755
毎回違う音楽をかけながら通勤すれば?

俺、釣られてる?Σ(゚Д゚;
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:40:47 ID:QR/7lDGv0
>>759
レスありがとうございます。
ファイナライズも、VRモード等の設定もしてませんでした。
もう少し試行錯誤してみます。どうもありがとうございました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:24:01 ID:XrCdRxY2O
>754
ふるいな〜年がばれる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:04:17 ID:GNLcWLgR0
まじポータブル早く発表してくれ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:16:12 ID:E7SHi7fv0
>>756
うちのはHDS935MD+TW-CC170B(リアモニタ)+TU-DTV20ですが、
車のイグニションオンで全部電源入りますよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:51:18 ID:Yc69X09z0
>>740
俺の960も同じ症状になってた。ってゆーか今もなってる。>>742でも書かれている様に、
価格.comの掲示板にも同じ症状の人が居てるみたいで、そこではパナのサイトからデータを
ダウンロードして、プログラムの変更を・・・って書いてるからその通りやってみたんやけど、
やっぱり変化無かった。配線、プラグ等が原因なら車が動いてる間にも変になったりするんやろうけど、
変になる→調整する(ブチッというよりバチッて感じ)→960の電源を落とさない限り調整後のまま
変化無しってならんのとちゃうかなぁ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:47:04 ID:YzhbIhVOO
>>766
その症状はアース不良な気もするね
768756:2007/05/28(月) 10:10:26 ID:lLp+V6CX0
>>765
情報ありがとうございます。
車内がリモコンだらけになるのでは?と心配していました。
765さんの情報によれば、基本的にはナビだけのリモコンのみで制御できそうですね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:40:38 ID:YzhbIhVOO
専用接続ケーブルで接続すれば
操作できるよ。
フロントのCDの曲送りでも操作出来るしな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:46:49 ID:+nKdZQBE0
室内で120Dを置くための専用台を紛失しました。
何か汎用品とか他のもので転用できるものはありますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 12:32:56 ID:caGn6Y5h0
>>770
ABで売ってる汎用タイプで問題ないよ
772756:2007/05/28(月) 13:12:54 ID:lLp+V6CX0
>>769
レスありがとうございました。
地デジチューナー(TU-DTV20)はCA-LDTV60Dで接続、 
地デジチューナーとリアモニタ(TR-T90WV1)はD端子、ナビとリアモニタ
はRCA映像コードで接続しようと考えています。
その場合、リアモニタだけが連携しないような気がしてて……。
もしかして、CA-LDTD60Dあたりで接続しないとダメだったりして。。。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:45:53 ID:OH5sxlhZ0
>>771
横レスで申し訳ないが、それってゴリラでも使えるかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:57:49 ID:YrNkmi+s0
>>773
普通に自動後退の人に聞いた方が
良くね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 18:55:42 ID:jx/391A00
HDS635の音楽CDダイレクト録音はMP3となっていますが
HDS940TDなどはAACになっています。
音質の違いやそれぞれの利点など分かる方いますか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:15:52 ID:HM77U3mS0
>>773
汎用は後ろのスライドと下ネジ両方付いてるから問題ないと思われ
777765:2007/05/28(月) 23:07:55 ID:E7SHi7fv0
>>772
リアモニタとの連携はおよそ次のようなものだと思います
(うちのとリアカメラの機器が違うので若干違うかもしれませんが・・)

リアモニタ画像への自動切り替えは、ギアをリバースに入れたら
自動的にリアモニタ画像になるようにHDS935MD側で対応しているようです。
(HDS935MDの説明書P230:「外部映像入力を設定する」で「カメラ入力」を選ぶ)

リアカメラの電源は、ギアをリバースにして後退ランプが点灯するときに
一緒に電源オンになるように接続するようですね。
なんか説明書を見るとバックランプの電源に直付け接続していそう。

あと、リアカメラと地デジチューナーの接続はよくわかりません
(うちのやつは接続されていない)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:27:41 ID:2166uBvS0
おすすめを教えてください。
ナビ初心者です。
現在、新車購入を検討中で
社外ナビを考えています。

・値段はお手頃
・アナウンスを津軽弁に変更出来る
・アナウンスを大阪弁にすることも出来る
・地デジは特に必要なし
でオススメの物はありませんか?

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:06:17 ID:z1iuXcrm0
>>778
クラリオン以外に選択肢があるのか・・・?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:30:00 ID:aSP8Lr4y0
>>778
中古のNVA010でも買っとけ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:34:59 ID:aSP8Lr4y0
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:51:49 ID:M53unIfbO
>>778
お手軽かはわからないが、関関同立で青森出身の子をゲット汁
大学のレベルを落とすと肝心な案内に支障を来すから注意な
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 01:59:03 ID:jv/kvJAS0
関関同立って時点でダメだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 06:33:35 ID:NGRdtuno0
関西大学で青森出身てw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:06:01 ID:idglA2R2O
>>778
とりあえずオート○ックスでも行って、
クラリオンのカタログみてこい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:18:13 ID:ZTjuvHzLO
>>778
ケータイでおk
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:44:29 ID:SdSf+Kna0
955MD使いです。
ナビの全ての機能を維持したままでもうひとつのHUを追加することは出来ますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:58:44 ID:idglA2R2O
>>787
DINに余裕があるのかな?
維持したままって事は、5.1CHを崩したくないって事かな?
スピーカーの数で代わるから晒してみ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:37:17 ID:eIZ/1vVc0
>>782
最近は推薦入学の学生が結構いるから大学だけで頭は判断できないよ。
一般入試なのを確認しないと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:57:37 ID:qwRJWBAp0
HDS960か965で迷ってます
今960買うかもう少し待って965買うかなんですけど
大きな違いって何かありますか?
初めてのナビなのでイマイチ良くわからんのです・・・
詳しい方宜しくお願いします
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:10:51 ID:E5q0+Pt/0
>>790
財力があるんであれば最新型を買っておけば間違いはない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:40:11 ID:qwRJWBAp0
>>791
ありがとう御座います
今RCA端子が無いと知ってそこだけがネックに思ってるんですよね^^;
793787:2007/05/29(火) 11:49:51 ID:wF/jaPKn0
>>788
ありがとうございます。
スピーカーは
センター・フロント・リア・サブウーファー
4つのアンプと6個のスピーカーで組んでいます。
内臓アンプは使用していません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:27:23 ID:idglA2R2O
>>793
切り替えて使うとなると、
ちょっと面倒かもね。

Beat-Sonicで切り替え機売ってるよ。

OS-20
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/os-20.php
4CH切り替えだから残念。
センターは諦めるとしてサブウーファーは別途切替必要

SK-20
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/sk-20.php

SK-20でRCAケーブルを分解して裸線で繋ぐって手もある。
ナビ→ハイローコンバータ→SK-20→アンプ→スピーカー
追加HU→SK-20→アンプ→スピーカー
てな感じで。
アンプ→SK-20→スピーカーの切替にすると、
切替が100WまでだからウーファーのWがやばい事になると思う。
ハイローコンバータと切替機挟むから音質劣化は覚悟してね。

Beat-SonicがRCA6CH切り替えを出してくれればいいんだけど…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:31:10 ID:idglA2R2O
ごめん、SK-20は4CHだわ
6CHはこっち↓

SK-60
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/sk-60.php
796740:2007/05/29(火) 13:35:02 ID:UgqybDhq0
>>766
結局、どうしてます?
放置してます?
797787:2007/05/29(火) 17:51:45 ID:hc/qATpd0
>>794
ありがとうございます。
やはりかなり複雑な配線になりそうですね。
SK-60・・・ショップと相談して検討してみます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:32:28 ID:UnvWyt6Y0
940&960が19万きってきてるんだけど
価格コムで買うのはやめたほうがいいかいな?2chでは評判悪いみたいやけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:57:21 ID:DgPKVYw00
>>798
別に普通の店で買うのと同じ。問題はない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:54:03 ID:C38wxPRX0
そうそう。こんなのはたまにしかないから問題ない。

http://kakaku.com/akiba/shop/pc_success.htm
            ↓
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20070203/etc_success.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:04:48 ID:Sq+TrTW70
基本は代引き。これ安全かつ発送も早い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:57:30 ID:UgqybDhq0
トラブルがあったとき面倒だろうけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:59:02 ID:N9IoNiWr0
960をこの前買って、2代目iPod nanoを繋いだら、最初はナビで認識するんだけど
途中からiPodが固まってしまって動かない。
iPodのファームは最新だから、ナビのファームをアップデートしようと思ったんだけど、
オクで買ったナビでパナのページに入れない・・・
(出品者が代理登録を行ってくれたみたいですが、適当な登録をされたみたいで、IDとパスワードがわからん)

出品者に確認のメールを送ってあるけど一向に返事がない・・・
どうしたものか・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 02:28:57 ID:LsEDZHAmO
>>803
nanoをリセット
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:22:59 ID:wHGnVYcb0
>>798
価格コムでは買えない
価格コムは店ではない
価格コムは安値情報を発信しているだけ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:08:56 ID:1bFKiIkVO
Σ(゚Д゚;
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:34:17 ID:0ofN9Vgs0
>>805
温泉街の案内所みたいなもんだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:48:07 ID:5q+eElzS0
今からDVDナビ買うなら迷WANにしたほうがいいよ

SDだからオートリルートが速い、DVDは遅すぎ

本体価格も安くて良いしね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:54:58 ID:AD12jo4O0
>>803
それは出品者の返事待ちになると思うよ
返事が無いのならパナに問い合わせて 事情を話せばなんとかしてくれるかもね
その時はナビの製造番号とかが必要になってくると思うし もし既に登録してあるのであればいろいろ事情を聞かれるだろうけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:39:31 ID:PQbqeL3z0
>>805
風俗無料案内所みたいなもんだな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:37:55 ID:v1wBHBMQ0
PCとらやってどう?評価いいみたいだけど。
誰かここで買った人いる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:25:15 ID:4uyS4je/0
120DのDVDプレイヤー機能は意外に使うことが多くなった。
本当はナビ専用のメモリナビで良かったのだけど、安かったから買ってみただけ。
しかし、レンタルDVDは消化するのに時間が必要だから隙間時間に120Dで見る
機会が増えた。
今ではカーナビ機能よりもDVDプレイヤー機能を使うほうが多い。
ドライブ途中に休憩兼用でDVD鑑賞とか通勤途中の渋滞のときにとか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:31:46 ID:yZB6rGHz0
CN-P02Dを使っています。
先日、シートレールにサイドブレーキへの配線が
挟まってしまい断線しました。
それ以来、3分おきくらいに「データ確認中です。しばらくお待ちください。」
見たいなのが出るようになりました。

サイドブレーキへの配線って、ブレーキが引かれているかどうかだけで
システム自体にはあまり影響ないと思っていたのですがどうなんでしょうか?

断線したときに、変な電気が本体にいって壊れかけているんですかね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:52:03 ID:VkUvIWfX0
>>813
「データ確認中です。しばらくお待ちください。」

これは表示だけで、実際はデータを確認してるわけじゃなくて
ハングアップ等でシステムをリブートしてる。
ディスクやヘッドをクリーニングして、それでもだめなら逝きかけなんじゃないの?
ブレーキとはおそらく関係ない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:42:53 ID:sDqZ3oSJ0
ちょっと聞きたいんだけど。
940TDを買おうかと思ってるんだけど、オーディオ再生中に巻き戻し(数秒)が
出来ないって本当ですか?結構使うと思いますが。
早送りは出来るけど、巻き戻しが出来ないって理解に苦しむ。他もこんな地雷があるんじゃないかと
疑ってしまう。
使用中の人は不便感じますか?感じますよねどう考えても。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:46:42 ID:2Q78e6JOO
ずっと新型パナ待ってたけど我慢できずカロ買っちゃた…SDカード入れれないカロにちょっとショックです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:06:51 ID:yeAMeexL0
>>815
巻き戻しなんてなんで使うの? 1曲戻りや1曲飛ばしはよく使うけど
とくに不便は無いけどなぁ・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:03:10 ID:N9IoNiWr0
>>809
サンクス。
中途半端に登録をしてくれてあるのはホントに参った。
手元に保証書があっても、これでは何の役にも立たないですからね・・・
ダメなら知り合いで960使っている人いるから、ファームだけ貰ってみます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:59:08 ID:Jl2fgs250
運転しながらノリノリでカラオケ練習していて
サビの部分もう一度歌おってときには使うかな俺の場合
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:13:07 ID:DbzGNafJ0
事故を起こすなよ・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:51:10 ID:fHAP/AiwO
> SDカード入れれないカロにちょっとショックです。

日本語が不自由でも免許が取れることにちょっとショックです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:26:29 ID:Qig2afRN0
朝ご飯でもどう? 高感度+1.2
823766:2007/05/31(木) 03:19:23 ID:LXDhr2Q30
>>796
現在車を修理に出してて、手元にナビが無いので放置です。が、>>767さんの
「アース不良」ってのを疑ってみようと思います。
取り付けを業者に出したので、そんな初歩ミスは少なそうな気がしますが・・。
僕らのほかに、同じ様な症状の人っていないんですかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:45:38 ID:0SMsaPXX0

 現在地の住所を常に表示させておくことはできますか?

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:04:11 ID:TBMRWzy00
できますん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:48:46 ID:9GY2MZRAO
巻き戻しできないのはマジでムカついた。
サビだけ聞き直したくてもできないって…。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:51:57 ID:fei7jg7V0
VGAってあきらかに他のモニターより画質の差があるのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:05:41 ID:g25Sob8H0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:49:12 ID:fei7jg7V0
>>828

うわっ!すごい違いだな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:52:52 ID:uCPikdSI0
価格も高い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:39:34 ID:X9z2QsJj0
>>803
>オクで買ったナビでパナのページに入れない・・・
>(出品者が代理登録を行ってくれたみたいですが、適当な登録をされたみたいで、IDとパスワードがわからん)

何の為の代理登録か?ユーザー登録を代理でする意味が判らない。
ちなみにパナナビの保証書は、製品に添付されているのは仮保証書で、
その仮保証書に住所・氏名・電話番号を記入して郵送するか、
HPから仮保証書に記載されているシリアルナンバーと住所氏名などを登録するか、
いずれかの方法でユーザー登録された人にだけ正規保証書が送られてくる仕組み。

もしその960が新品であるなら出品者が登録する意味が判らない。

それって盗難品じゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:13:42 ID:eQPu3wh70
>>829
チンケな7インチに画質は必要かな?
ナビとテレビを見るぐらいなら625TDで十分。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:06:25 ID:chy5vyQ20
最新のFクラスが載ったカタログはまだ配布されてないのかな?いつだろうー。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:13:51 ID:1yHl8bJJ0
>>832
ああ、おまえごときにはそれで充分
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:30:33 ID:1K6BO8Sl0
>>828
文字はまあ納得だが、画像はQVGAでもあそこまでひどくないような気がする。

>>834
アナログやワンセグ見るならQVGAでも十分かもな。
12セグやナビはVGAに慣れたら戻れません。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:31:27 ID:FxErj5g90
VGAに対する僻みにしか聞こえんなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:31:29 ID:1K6BO8Sl0
>>834 じゃなくて >>832 だった
838832:2007/05/31(木) 23:00:50 ID:eQPu3wh70
殆どナビと音楽しか使わない人にとっては画質はQVGAでも十分だろ
運転中にテレビは見ないしな。
それにしても7インチワイドの画質は小さ過ぎる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:04:49 ID:9M4rM4KF0
画質が小さい     って変な表現。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:27:42 ID:2L3fsKuL0
まあなんだ、>>832がVGAのナビを使ったことないというのは十分わかった。
841832:2007/05/31(木) 23:41:50 ID:eQPu3wh70
画質がうんぬん言うのなら自宅で大型のプラズマや液晶テレビを見た方がいいんじゃないのかね?
小さい画面で画質に拘る理由が分からないわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:52:44 ID:9GY2MZRAO
たとえ小さな画面であろうと画質に拘らない理由がわからんな。
VGAと非VGAでは明確に違うというのに。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:05:18 ID:p2h9h9m50
EGAって何?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:58 ID:bnsmyNK30
2:50
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:17:14 ID:z5JkaOSK0
                   ,   -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     <    640×350
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:31:31 ID:5TPa5q9T0
>>842
その違いがわからんのですよ >>832 には…
猫に小判 >>832 にVGA
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 06:45:35 ID:Ug5l7cBp0
価格が安い625TDが売れている理由が分かるな。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:31:17 ID:tX7ah9+J0
安いから
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 08:43:12 ID:tX7ah9+J0
例えば将来VGAディスプレイの値段が下がって、625TDなど中堅モデル
もVGA標準となった時、>>832は「チンケな7インチにVGAは不要」と
考えるだろうか?
意外と「イヤーッ、画面小さいからこそ細かい字もハッキリ見えるVGAのもんだね!」
なんて言っているのではないだろうか。
もしも>>832が中堅モデルもVGA標準となっても、「7インチにVGAは不要」と
更に下の価格帯である非VGAの廉価モデルを買うならば、そういう主張もあると思うが〜
もし安い625TDの価格帯にVGAが搭載されて、喜んで購入するならそれは結局
四の五の御託を並べても、Fクラスが>>832のナビ購入予算より高いってだけだろ?
自分が欲しい物を手に入れられない時に、自分を納得させる為の言い訳を
ここに書いているだけだよな?
850960使い:2007/06/01(金) 08:58:55 ID:cd1Jd62q0
一定水準にあればどれでも構わない。慣れる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:44:51 ID:CjE8t6jS0
価格コ見る限りじゃ940は底値かな?買うかなー VGA画面綺麗だし
でも、カロも捨てがたいしなー、新製品になんかよさげなバックカメラ出てるしなー
どーーーする俺っ!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:18:09 ID:BC33cAJ90

男は畦
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:29:26 ID:5fptsc6N0
ゲロゲロ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:44:07 ID:GlWlv3oy0
結論

結局>>832の考え方が一般的だと言うことでOK?
画質に拘る奴は一部のみだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:14:57 ID:xLJ0Ld+30
>>854

>>832が貧乏ってことでFA
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:34:15 ID:hXhZI0eD0
>852
畦っていつの話だよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:09:59 ID:GlWlv3oy0
>>855

いやチミが貧乏ってことでFA
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:21:57 ID:Yq8jdc6Q0
>>832が貧乏ってことでFAだと思うよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:16:35 ID:8AHSEv670
同意。
>>832は、自分が貧乏で買えないだけなのに「不必要」と無理して納得しようとしてるね。
みっともない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:21:30 ID:Wb2mGgWN0
VICSも渋滞データバンクも抜け道も全く考慮せずにバカな案内するナビ
買って損した
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:21:38 ID:9w5xQw/D0
625買うと貧乏なん?

なんか・・・常に最新携帯を使ってるとか、
そういうことにアイデンティティー求めてる人たちなんかなあ。
イタイのぅ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:25:18 ID:9w5xQw/D0
ナビ程度で他人を見下す品性か・・・はは、たいした勝ち組だこと。

まあそんなこと偉そうに抜かす人に限って中古車なんだろうけどな。
しかもローンw

プギャー

↓以下、聞いてもいない自己紹介(例:新車ですが何か?○○ですが何か?)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:36:28 ID:qZ+oq0wn0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ナビ程度で他人を見下す品性か・・・はは、たいした勝ち組だこと。
    |      |r┬-|    |      まあそんなこと偉そうに抜かす人に限って中古車なんだろうけどな。
     \     `ー'´   /      しかもローンw
    ノ            \      プギャー
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:37:22 ID:8AHSEv670
>>861
劣等感の塊だなお前ら。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:39:32 ID:9w5xQw/D0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <お決まりの反応だな。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \      
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:41:27 ID:9w5xQw/D0
>>864
なんで?どうして?
なんで劣等感と思ったの?

俺625使ってるけど、別にこんなもんは
変えたくなったら変えたらいいと思うし、
Fクラスがいいなと思えばいつでも変える。

でもそれで他人を見下す品性が理解できんといってるんだが?

日本語読める?ノックしてもしもーし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:42:41 ID:HdiPxOAN0
テレビは同でもいいんだけど
地図の文字なんかのクッキリ感を体験しちゃうともう戻れない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:45:25 ID:9w5xQw/D0
今後予想される書き込み。これ書いたらNGワード。

ID:9w5xQw/D0 必死だな。
今日のキチガイ決定。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:47:25 ID:8rMf91OR0
ID:9w5xQw/D0 必死だな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:47:51 ID:9w5xQw/D0
負けた〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:49:27 ID:qZ+oq0wn0
>>868
自分にキチガイ言ってどうするw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:50:04 ID:9w5xQw/D0
ID:9w5xQw/D0
「そうだ、これも一つの世界、僕の中の可能性。
625を買った僕が僕そのものではない、
色々な僕自身が有りえるんだ。
そうだFクラスを買っている僕も有りえるんだ。」
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:56:15 ID:8rMf91OR0
ID:9w5xQw/D0 カワイソウ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:57:19 ID:9w5xQw/D0
ID:Yq8jdc6Q0「Fクラス買うやつはリッチマン」
ID:8AHSEv670「625買うやつは貧乏」
ID:qZ+oq0wn0「と教えられたらそう思い込んで しまう」
ID:8AHSEv670「625だって楽しい事は有るのに」
ID:9w5xQw/D0「受け取り方一つで別の物になって しまう脆弱な物だ、人の中の真実とはな」
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:02:08 ID:lJ9Ox9Tz0
ここで逆に考えるんだのAA
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:02:35 ID:9w5xQw/D0
>>873
終わりか?どんどん来いや!

 ∧_∧      625叩き?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    /   ) ババババ  (   \
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:08:39 ID:9w5xQw/D0
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧     ID:9w5xQw/D0
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:11:23 ID:8rMf91OR0
いやいや、俺はお前のファンだよ
会員番号1番な
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:53:59 ID:+x+nRxvd0
                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|    〜
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,--╂、 ./    〜
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___   〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:56:21 ID:p/0RWABc0
625TDでも性能は良いと思うのだが・・・。
それにしても反応が凄いな。
安物がそんなに駄目かね?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:02:27 ID:8rMf91OR0
625TD良いと思うぜ、何の問題もないだろ
十分すぎるほど良質っしょ

















俺は965TD買うけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:02:51 ID:CjE8t6jS0
価格コムでは2万くらいの値段差だぞ
そんくらいならグレード高いほう買ったほうがよくないかい?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:05:30 ID:9w5xQw/D0
ようやくスレがまともに機能しはじめたな。
やれやれだぜ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:48:14 ID:8AHSEv670
>>880
やっぱり「安物」を買わざるを得ないという劣等感があるから「貧乏」に過剰反応しめすんだろうよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:49:31 ID:9w5xQw/D0
>>884

また同じ事いいやがるかこの中古車野郎。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:50:46 ID:9w5xQw/D0
過剰反応ねえ・・・

どうみても必死で余裕ないのは俺のほうだろ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:51:27 ID:8AHSEv670
885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/06/01(金) 18:49:31 ID:9w5xQw/D0
>>884

また同じ事いいやがるかこの中古車野郎。


886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/06/01(金) 18:50:46 ID:9w5xQw/D0
過剰反応ねえ・・・

どうみても必死で余裕ないのは俺のほうだろ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:52:39 ID:9w5xQw/D0
ID:8AHSEv670ってあれだろ?

中古車のルームミラーとかに「吉宗」とか書いたカワイイ女の子の
芳香剤とかぶら下げてるタイプだろ?

ホイールはアルミしかありえないんだよな?
ジャンプは発売日に買うっきゃナイトなんだよな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:56:00 ID:8AHSEv670
ふふ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:56:09 ID:9w5xQw/D0
せっかく落ち着いてたのに
ID:8AHSEv670はなんで蒸し返すん?

最初の疑問に答えてよ。

なんで625使ってると貧乏で劣等感なん?
十分って意見の人もおるやん?
俺もそう思うやん?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:00:03 ID:9w5xQw/D0
625なんですぐ死んでしまうん?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:01:35 ID:9w5xQw/D0
ID:9w5xQw/D0がウザイやつは専ブラ導入おすすめ。
透明あぼーんでスッキリ快適。

↓このあたりおすすめ
http://janestyle.s11.xrea.com/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:06:28 ID:4p7EfUKA0
>>892
心の中は劣等感でもやもやだな!w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:10:16 ID:9w5xQw/D0
いや、劣等感じゃないぞ。

内容に反論なら言葉を交わせるけど
妄想による人格否定になるとツマランからさ、
そんなことになるくらいならあぼーんしてもらったほうがいい。

話をもとに戻すけど625で十分だなと思う価値観って貧乏なん?
いや貧乏でかまわないと思うんだけど、どうしてそれを他人が見下すんだろ?

結局そういうのって国産車に乗ってるの?プ
って価値観と何も変わらないと思うんだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:11:57 ID:9w5xQw/D0
>>888なんか典型的な「妄想による人格否定」なわけよ。
これなんか非常にツマランレスの例なわけ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:13:11 ID:CjE8t6jS0
>>894
自分だって中古車野郎とかいってんじゃん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:15:20 ID:9w5xQw/D0
で、さんざん他人を貧乏人よばわりする
ID:8AHSEv670の年収も気になるだろ?

果たしてこれで俺より年収低かったら、なんのために
こんなに一生懸命俺が書いているのやら。

まあ本当のことは答えちゃくれないだろうけどな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:16:05 ID:9w5xQw/D0
>>896

その通りなんだよ。意図わかってもらえたかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:19:40 ID:9w5xQw/D0
↓今後予想されるレス 基地害の相手はしてらんねーwww(敗北宣言)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:34:39 ID:4p7EfUKA0
>>896
彼の反応面白いだろ?w
ちょっと煽ると過剰なまでの自己弁護。
期待通りの反応が暇つぶしの余興にちょうどいい♪
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:35:39 ID:rNuD6ZoM0
うわぁ・・ナニコレ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:35:56 ID:Ug5l7cBp0
何度も書込みして必死ですな。
とりあえず>>832の書込みは正しいということで終了。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:39:04 ID:4p7EfUKA0
>>832は、「十分だけど画質がよければ尚更良い」という意味なら正しい。
「画質は必要ない」というなら言い訳でFAだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:42:38 ID:4p7EfUKA0
>>902
9w5xQw/D0の書き込み数みてみな。
彼の必死さが判るだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:42:45 ID:5TPa5q9T0
>>832 にとっては」VGAで十分。
これでFA。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:52:48 ID:tX7ah9+J0
まぁ最初にイチャモン付けてきたのは>>832なんだよね。
7インチモニターにVGAなんて必要ない。
そんなチンケな画質にこだわって(Fクラス買う奴の)気が知れないってw

だからFクラスに文句言わなきゃ>>832も叩かれずに済んだのに。

人は人、自分は自分でFA。おk?>>832
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:58:41 ID:4p7EfUKA0
>>906のおっしゃるとおりです。

>>902が本人だろうけど)これで少しは軽率な発言が何を招くか自覚してくれたことでしょう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:06:57 ID:jDzpbPhx0
・・・大人だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:13:26 ID:Ug5l7cBp0
結局>>832はこのスレの神だな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:43:23 ID:dzzmGXdG0
×このスレの
○トイレの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:48:55 ID:G/2Oy3Zb0
ID:9w5xQw/D0はわかった上で自分も楽しんでそうに見えたけどな。
ID:4p7EfUKA0が逆に遊ばれてたように見えるよ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:26:22 ID:jDzpbPhx0
自画自賛、みっともない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:38:52 ID:G/2Oy3Zb0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:42:00 ID:G/2Oy3Zb0
>>912意味も無く噛み付かないでよ。気持ち悪いね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:49:50 ID:n5yHqqqc0
>>910
×神
○貧乏神
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:53:59 ID:CjE8t6jS0
連続でつい書き込む
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:07:39 ID:O2n9Q5um0
自分を攻撃されるとついムキになり連続カキコ。
皆が呆れる中、「俺が一番だな」と言い聞かせて締めくくる池沼。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:09:26 ID:cd1Jd62q0
大して違いはない。

どれでもいいじゃないか。
ナビとしての性能は変わらん。
地デジは電波が弱くワンセグ受信が多いので画質ウンヌン言う必要なし。
音楽を聴くのに高解像度のモニターはいらん。
写真を見るのには必要かもしれんが、ナビで写真を見るなんて滅多にない。

自分にとって必要な機能があるのを買った奴が賢い。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:10:41 ID:G/2Oy3Zb0
キモ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:12:55 ID:O2n9Q5um0
>>905で狩猟しよう。
池沼に付き合うとうつるぜ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:14:05 ID:G/2Oy3Zb0
まったくだな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:35:35 ID:vqQ2c7yr0
>>831
803ではないが、参考になる情報をありがとう。
箱に入ってたのが3ヶ月有効の仮保証書とは気づいてなかったわ。
早速登録した。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:54:36 ID:tX7ah9+J0
でもTVよりもナビが欲しいのであればパナはないわな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:58:59 ID:xc4dZjP40
理由を聞かせてくれよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:34:47 ID:0z/5Df370
>>841
42インチプラズマTVのナビあるんだな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:46:43 ID:HdArVYh+0
俺もナビの性能なんてどれも一長一短あるだろうとオモタので、
結局、自分の中のコストパフォーマンス基準で決めたけどな。

自分のC/P基準では、ナビに30万以上出すのはマニア。
20万以上出すなら、HDDの上級クラス買わなきゃもったいない。
今更DVDなら12〜3万前後じゃなけりゃ納得できない。

探してみたらDVDでも欲しいのは17〜8万。同価格のHDDのは中途半端。
で、結局パナのFクラス20万ちょいで買った。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:52:45 ID:RIdACwRm0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:08:29 ID:S9uJcGho0
カロは無駄な機能多すぎて高い。自分の中のC/P悪かった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:53:45 ID:A360UGCq0
925TDを酷く言う阿呆はでてこいや
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:59:11 ID:iADoC73Y0

625じゃなくて?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:01:17 ID:dGSq1zKv0
やっぱ土日は坊が沸くな〜・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:05:01 ID:crmmbgwt0
反応するやつも増えるよ〜
おれもな〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:40:18 ID:jUrtrKML0
まあ、最終的には>>918の最後の1文でしょ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:31:50 ID:b/BNJWlU0
自分にとって必要な機能は、津軽弁と関西弁だな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 04:23:47 ID:W2UvvXml0
自分にとって必要な機能は、パナ子さんだな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:43:10 ID:UmNsZfJl0
自分にとって必要な機能はブルーのイルミと渋滞回避なんだけど、見てくれに負けたorz
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:25:28 ID:mjqPDrDw0
KX-GT300V はどうですか??
古いんですけどヤフオクで買おうか迷ってます。
3万あれば買えるので。
ポータブルで自立ユニット内蔵みたいですがどうせしょうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:33:48 ID:oh+fNWsJ0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:04:08 ID:ObXgGcVP0
婚約中の今彼女(薬剤師)に、誕生日に何が欲しい?と訊かれて、カーナビと答えたら、買ってくれました。
と言っても、ハイエンドクラスの品にはしないでおく、おいらが健気だと思う……。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:08:13 ID:eaEV0zbr0
>>939
本当にハイエンドが必要で欲しいならハイエンドを希望すればいいのに。
本当にほしいものをなぜ欲しいといわないんだ?



で、健気なキミは中古のゴリラを買ったんだよな????
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:01:55 ID:UmNsZfJl0
いくら欲しくっても婚約中の彼女に誕生日プレゼントに
欲しいもの聞かれてカーナビなんていうだろうか?
金額の高い安いもあるけど、それ以前にそんな物は車替えれば無くなるもんでしょうに。
なんか子供が親に誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントで、欲しいゲーム機
ねだってるのと同じ精神構造だな。


942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:43:46 ID:saFP+/bj0
>>940
嘘を嘘と見抜けなければこの掲示板を使うのは難しい・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:47:30 ID:eXgLjIDnO
別にいいんじゃね?
漏れが18歳彼女が17歳の時
漏れの誕生日に何がいいか聞かれ車のオーディオと言った。
一緒に見にいって彼女が気に入った(もち漏れも)7マソのを買ってくれた。
そして今は結婚しそのオーディオが付いてた車は売却
オーディオは外して億に流したW
したら私の買ったものを売りやがって〜(笑)って話に時々なる。
以上…漏れの体験記でした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:48:35 ID:EWVZ+8rZ0
>>942
ガキの書き込みに、暇な大人が時間つぶししているだけだろ。
土日ならでは
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:51:06 ID:S9uJcGho0
>>937
自立航法あればまあ使えるよ。入門機にはいい鴨。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:36:04 ID:nyMejZUL0
960使いです。ipodのファームウエアって
更新したら再生できなくなるんですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:25:41 ID:3eks82Ic0
>937
俺はいまだに使ってるけど、地図も問題ないし、
自立航法も問題ないし、つける場所さえあれば
いいんじゃない?

ちなみにジャイロはGPSアンテナと一体だから
少しアンテナが大きめ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:43:40 ID:yNvTCSBs0
960に決めたっ!もう待てんっ!!ポチってくるっ!!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:17:13 ID:UmNsZfJl0
>>946>>803

盗品買っちゃダメよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:49:21 ID:nyMejZUL0
1.1.2を1.1.3にする?と表示されまして
していいものかどうかわからず
質問してます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:05:36 ID:y4tM4kNnO
>>950
大丈夫。やってみろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:59:43 ID:/0XP49PpO
僕も台湾と大陸の掛橋となったテレサ・テンのように
パナとカロとアルの掛橋になれたらいいな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:01:21 ID:eETgKlbd0
思い通りにさせるか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:15:01 ID:51XT8AZh0
>>947
ありがとうございます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:02:56 ID:1y9OXcvx0
>>803
代理登録って時点でおかしいだろw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:13:26 ID:Fp/eThyFO
本人なら登録してるナビを消せるしな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 03:04:05 ID:dhcc31zHO
>>939
彼女の職業を晒す理由は?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:47:35 ID:DK+ycu4/0

1フォルダ99曲までで、フォルダを超えたシャッフル再生が
出来ない仕様だったとは・・・。どうにかならんのこれ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:10:49 ID:3rxwz8Lf0
すいません、型落ちの960にするか新製品の965にするかを迷っております。
主な違いは地デジチューナーのアンテナ数の違いによる受信感度の違いのようです。
これは2011年頃には地デジが普及して、型落ちの960でも問題なく受信できるようになるものでしょうかね?
それでしたら、安いので960にしようかと思っております。
よろしくお願いします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:40:28 ID:Jt67tkJs0
>>958
HDDミュージックは、使い勝手が悪いね。仕様に愛がこもってない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:48:23 ID:n9zJpt0/0
>>959
2011年以上まで使うかによる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:16:09 ID:XsnHbg0I0
>>959
出力も徐々に増えているし、アンテナも建つだろうから段々と映りも良くなる筈。

ただ、今買うなら965が良いと思う。数万の差で何年も(ひょっとしてもっと映ったはず)という不満・不安から解消される。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:17:17 ID:AxwS+OQ80
>>961
西暦4千年頃?そんな長い間使うやつはいないだろwww






以上じゃなくて以降な
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 16:20:31 ID:DurzZsiG0
>>959
あと4年後に君がどうするかによるよ。
車を買い替えてナビもついでに新調するようなら、一年落ちでも問題ないし、壊れるまで長く使いたいなら新しいほうが安定している。
今回は地デジの大きさと性能が違う程度のチェンジだから、旧型のほうが売れそうだね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:52:14 ID:EjgaE3Pr0
結局BluetoothRユニットは今の機種では使えないんですね;;
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:50:52 ID:p4XhBf+60
>>958
愛壷繋げや。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:03:12 ID:pIvrBPqC0
なんかちょっとやらしいな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:15:24 ID:p4XhBf+60
AV(アダルト・ビデオ)システムですから・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:35:00 ID:NdG52ZNPO
パンフまだぁ('A`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 11:14:38 ID:GisamWmC0
>969
カタログ公開されたね。

公式デザイン変わったら最新情報が見づらくなった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:45:26 ID:1ECKI6OZ0
>>970
RSSリーダーくらい導入しろや、このネットオンチが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 14:00:20 ID:LmB0qed+0
で、ポータブルは出ないの?
盗難考えたらいいと思うんだけど
今回発表無いってことは冬かね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:12:34 ID:uPPhPiVo0
今ポータブルナビを探してるのですが、ストラーダとデルナビの自立航法内蔵の機種ならどっちが買いですか?
ストラーダは5万くらいでデルナビはヤフオクで3万くらいなんですけど。
両方DVD見れて、ストラーダがタッチパネルで新しいんですけど
自立付いてないとポータブルは使えないと思うのですが・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:41:03 ID:AJT53C/P0
つ PSP+GPS
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:26:45 ID:xRBCsWNbO
>>974
そりゃ UMDだろ

と、マジレス
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:10:47 ID:AJT53C/P0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:29:33 ID:0osjEwMB0
625、635シリーズを使っていてテレビ画面に比べてメニュー、ナビ画面が暗いと思っているひと。
おめでとう。初期不良です。
サービスか、買ったところに持ち込むと新品に代換してくれます。
客相経由だとさらにスムーズ。
換えてもらうと別物の明るさで昼間も快適です。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:48:06 ID:Bib6uoM90
>>977
取付もしてくれんの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:30:50 ID:rYxxee7E0
ネット通販だと格安ではあるけど配送業者の荷物の扱いが雑なのを
しっているせいかどうにも躊躇してしまうなー

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:20:30 ID:zrCKOXIN0
>>977
マジで?俺不良で取り替えてもらって
明らかに前より暗くなってたんだけど個体差かと
思ってた。

一度替えてもらってるから言い辛いものがあるな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:26:40 ID:CeGhDjwl0
ディーラーで625を付けたので初期不良に当たることは無い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:48:14 ID:RCh0KLSF0
>>981
なんで?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:34:01 ID:i+11cwlaO
だってレクサスだもの
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:40:31 ID:Anr7b0/p0
>>979
そんなもんメーカーから量販店までも配送業者じゃないのか?
結局運にゆだねるしかないんじゃ・・・自分で取付もする場合。

と、先日940TDをネット通販にて19万で購入した漏れが来ましたよ。(自分で取付)
自分の場合は店頭で買うより4〜5万は確実に違うので、あほらしくて自動後退
なんかでは全然買おうと思わなかった。
どうせ初期不良の時は直接メーカーに言ったほうが話が早いと思ってるし。
はいはい、貧乏ですよ。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:57:36 ID:hHZC9drY0
>>984
貴方のように技術があればいいんだよねぇ。
技術がない場合、ナビ購入店と取り付け店がことなると、トラブルがあったときに困る。
過去、漏れの経験ではナビでは必ずトラブルが発生している。なにかあると、取り外さなきゃどうしようもないのがネック。

だから、児童交代とか黄色帽子とかのカーショップで漏れは買う。


デジカメとかはネットで買うけどね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:58:06 ID:v5u57xqC0
>983
レクサスのなに?

市販のナビが取り付けできるんだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:32:22 ID:EudoQhk8O
レクサスなのに625
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:11:57 ID:eDjAvNCh0
レクサスってナビ標準装備じゃね?G-Link対応の

ってか釣りか・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:37:47 ID:ap/CjVsV0
>>984
酷いのは仕分け作業してるアルバイト連中。なげるは踏むわで・・・・
荷物は地域ごとに配達エリアのカゴの中にいれていくんだけど
下のほうの荷物なんて押しつぶされていることなんてあたりまえだったし
割れたビンやら箱がつぶれた商品なんて毎日大量に出てた
と、学生の時ク○○コでバイトしてた俺がいってみる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウチの会社ヤマトと佐川使ってるけど佐川の方がクレーム率高い。
その分安いけど。