【2府】関西ドライブ情報スレ 5【4県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:41:05 ID:6iZ/KsxT0
>>940
右上の地図URLをクリックして表示されたURLを貼るべし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:47:17 ID:hxdyhjug0
>>947
龍神からR425で十津川へ抜けたりしなければ無問題
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:23:46 ID:A7LZ3RMX0
>>951
>>877みたいな道…ってことないですか?
龍神スカイラインまでの道って、登りもすごそうですし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:59:35 ID:VukakuBD0
>>954
高野山って観光バスでも行けることを理解してる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:08:57 ID:+6LDnBtx0
>>954は観光バスよりも大きな車で行くのだろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:10:38 ID:HJr0sXKO0
でも和歌山の観光バスは侮れないぞ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 つう道で出会うことがある
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:20:03 ID:wyYUZk850
橋本〜高野山のR370は、対向車が大型だと注意した方がいい。
大型同士ですれ違うのは不可能な区間もある。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:39:14 ID:s2QFNd8/0
>>956
自衛隊演習とかで戦車にでも乗って行くんじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:46:50 ID:UGKihdZm0
高野山と言えば、元レンジャー隊員がおられた記憶が
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:11:02 ID:Fx6v1ooj0
>>959
出会い頭で譲らなかった撃たれるのか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:23:09 ID:VY/7kQ2NO
来月に一泊二日で
大阪鶴見〜城崎温泉まで行こうかと
計画しているのですが、
皆さんならどういうルートをとりますか?
自分あまり長距離のドライブはした事
ないんでルートに悩んでます^^;

一応
近畿 大東鶴見〜中国 吹田〜福崎
でそこからは下道かなと
考えているんですが。。。
よろしければアドバイス下さいm(_ _)m
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:07:30 ID:M3npUyrz0
近畿 大東鶴見〜中国 吹田〜舞鶴若狭 吉川JCT〜綾部宮津 綾部JCT〜宮津天橋立〜丹後半島一周

スマン、俺が海が見たいだけなんだ。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:10:31 ID:LtsSgn7u0
最短コースなら

近畿道→吹田→中国道→吉川JCT→舞鶴道→春日JCT→北近畿豊岡自動車道(無料区間)→
逢坂トンネル(有料)→和田山IC→国道312号→和田山→国道9号→養父→国道312号→
豊岡→県道3号→城崎

もっと下道を走りたいなら、中国道を西宮北で降りて国道176号を北上。
柏原を過ぎて氷上ICで北近畿豊岡自動車道(無料区間)に入る。後は上と同じ。

普通、大阪から城崎へ行くのに福崎を経由する人はいないでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:14:02 ID:wM21x6aX0
中国道 吹田〜舞鶴若狭道 春日〜北近畿豊岡道(R483) 和田山〜下道 城崎
北近畿豊岡道はトンネルが¥300かかるだけです。
福崎〜和田山の播但連絡道でもok
移動時間はそんなにかからないので春日IC経由が安くていいと思う。
盆の春日ICはダダ混みだったが…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:14:11 ID:cTdPecuI0
>>951-953
わかりました。行ってみます
ありがとうございました
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:19:23 ID:VY/7kQ2NO
>>963
ありがとうございますw
>>964
すいません、
本当に長距離はあまりしないんで^^;
かなり参考になりますm(_ _)m
>>965
わざわざ料金まで教えて頂いて
ありがとうございます!参考なります^^

因みに最短ルートで
何時間かかりますかね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:28:42 ID:q3VP6bSz0
最短と最速は違うからな。まあ、舞鶴道春日から北近畿道路で行くのが
一番早いだろうな。R312とR9が交わる「一本柳」交差点を直進して
丸山リバーサイドラインで行く手もあるぞ。結局R312と交わるし
さほど変わらんと思うが。
R312は豊岡付近になると混むからな。それも頭に入れとくといいよ。
日中出発だろ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:41:16 ID:VY/7kQ2NO
>>968
今の計画では日中出発予定です。
もしかしたら前日の夜出発するかも
しれませんが。

なるほど。日中豊岡辺りは混むんですね。頭に入れときます!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:06:23 ID:wztQZqGV0
夕方にかけてな>豊岡
前日夜出なら、阪神高速11号池田線で木部で降りて
R173→R9→R426→R312でぜひ行ってみてくれ。
3時間半くらいで着くかも。ただし80km以上はキープだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:11:13 ID:gIG403300
日曜日、羽曳野の当たりでやたら警官による警戒が見られたのだが、理由は翌日の
新聞を見てやっと分かった。
長居公園周辺でも結構不審者が止められてた気配。(こっちは主に酔っ払いとかケ
ンカとかスリなんかの類だろう)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:11:19 ID:rsXZtzUYO
>>970
休憩も挟むでしょうから
4時間〜ってとこですかね!
夜出発の時の
ルート候補に控えときます!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:13:08 ID:sU05FV8h0
>>947
龍神付近は龍スカ+R424を走るなら問題ナス。
気をつけるべきは橋本←→高野のほう。
R371は酷道。R370は大型どうしの離合が発生すると
たちまち渋滞したりするので、観光時間帯の通過はお勧めできない。
R480が改良されてよくなってきているので、花坂以北もこちらをお勧めしたい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:15:42 ID:gIG403300
もう夏休みは終わるけど、この季節R370は水遊びのSUVがいっぱい路駐してて、
もともと狭いのに難儀したことがある。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:18:37 ID:0LuAEM+d0
>>973
>龍神付近は龍スカ+R424を走るなら問題ナス。

国道424号線
http://homepage1.nifty.com/nice-wakayama/kokudou/424.htm
この地図(青色の線)で見る限り、国道424号線は龍神スカイラインへは
繋がってないので、途中で国道370号線(サイト上部のタグ、R370をクリック)へ
合流し、龍神スカイラインへ向かえばのんびり走れるということですか?


参考画像
国道370号線
http://route01.com/r370p1.html
国道371号線
http://route01.com/r371p1.html
国道425号線
http://route01.com/r425p1.html
国道480号線
http://route01.com/r480p1.html
976☆腰痛スレ:2007/08/28(火) 02:27:50 ID:eZsJDWdd0
ドライブは好きだけど、腰痛との戦いです。
どうにかならんか!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:37:08 ID:dSSmcmZG0
R425龍神以東は精神的に疲れる・・・
あまり走りたくない道路にランクインだよ。
もう少し楽に酷道を楽しみたいものだね。
978975:2007/08/28(火) 02:39:31 ID:0LuAEM+d0
龍神付近の道路は、龍神スカイラインと国道424号線なら
問題なく走れるという意味でしたか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:48:27 ID:dSSmcmZG0
R424はR168のような感じ。普通に走れる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:16:02 ID:0LuAEM+d0
大阪から阪和自動車道で海南東ICで降り、国道370号線を海とは逆の方向へ走り
国道480号線→国道371号線→龍神スカイラインってことですか
480号線から続く371号線は二つあるので、誤って初めの371号線に入らないように
しないといけないみたいですね。しかし龍神へ入ったはいいが、どこでUターンして
帰ってくればいいのか。どうせなら全工程を完走したいが戻って来れなくなったら
やばそうだ。とりあえず、ごまさんスカイタワーを目指します

>>979
そうですか。でも一部狭い区間もありそうですね
走る時は気をつけます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:29:49 ID:0LuAEM+d0
連投すみません。龍神スカイラインは走れる時間帯の規制はありますか?
ウィキペには乗ってませんが、走り屋対策や治安維持、ゴミの不法投棄を
避けるため、何時から何時までしか走れないという規制があると思ったのですが
どうなんでしょうか

高野龍神スカイライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:30:40 ID:dSSmcmZG0
俺なら阪神高速松原IC(美原南、堺でも可)あたりからR371で橋本まで行くけどな。
橋本からR370で南海高野線沿いに電車を見上げながら高野山へ登る。
これが結構いい感じなのだわ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:31:49 ID:dSSmcmZG0
>>981
規制があるのは冬場だけなのでは?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:18:50 ID:0LuAEM+d0
>>982
そのルートって車1台分の幅しかない道とかありますか?

>>983
そうでしたか。冬期通行規制があるのは知ってますが
夜間も走れるとなるとやっぱりDQNが多いんですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:56:08 ID:0LuAEM+d0
連投すまそ

次スレです
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188243881/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:58:00 ID:Eq/jxncQ0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:12:22 ID:0LuAEM+d0
>>986
改めて見てみると余裕ですね
画像の位置がどこなのかわからず混乱してました
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:58:49 ID:Gn4OyPh80
>>956
軽4
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:52:45 ID:2uR4KpY90
もの凄い速さでスレを埋め尽くすぜ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:06:55 ID:2uR4KpY90
もまえら少しは手伝え
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:26:39 ID:VBjL0JQQ0
新参者でROMってるばっかだけど梅手伝い。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:30:25 ID:ijtha3YnO
(´∀`)うめ〜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:34:08 ID:0mR6ZWrI0
ウメッシュ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:42:42 ID:O7h9RqJ80
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:43:49 ID:O7h9RqJ80
( ゚Д゚)ウメ〜
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:44:25 ID:O7h9RqJ80
卯女
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:45:14 ID:O7h9RqJ80
産女
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:46:23 ID:O7h9RqJ80
ちゅかれたorz、あとヨロw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:58:21 ID:0mR6ZWrI0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:58:21 ID:Su2P8moT0
999
次1000ドゾー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。