【手洗】洗車を真剣に議論するスレ【洗車機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
『洗車』とは奥が深いものである。
さまざまな人の性格がでてくる。
また地域性(雪国など)もある。

スレッドに関しては
(1)自分でやりたい派
  ☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?37★☆
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168720225/
   めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/
   【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】41
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167490757/
   【100円で】ダイソーのカー用品7【洗車】
    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168441009/
(2)洗車機派
に別れるが、矛盾する点もいくつかある。

その一例として、
「一度も洗車機にかけてないし注意して洗ってるけどボディ表面は傷が入ってたりする」
また
「俺のクルマ一回も洗車機にかけてない」
という人にとって、実は車検の時に洗車機をかけられたりしてて自分では知らないだけ。

クルマは耐久消費のもの。10年ぐらいが買換えのひとつの目安か。
また年々とボディの塗装も進化している。

結局の所、
・洗車は手洗いがいいの?
・ブッチャケ10年くらいなら今のクルマの塗装なら洗車機で通してもそんなに問題ないの?
という議論をするためにこのスレがある。
『手洗い派』・『洗車機派』・『洗車に携わっている専門の人たち』・・・
それぞれの意見をぶつけてくれ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:00:31 ID:KTEQBdtS0
age
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:01:42 ID:KTEQBdtS0
保守
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:31:15 ID:KTEQBdtS0
age
5 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/01/21(日) 22:42:36 ID:ndYSQ+Iy0
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 独り?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:36:58 ID:RJvt67vx0
じゃあ俺も保守で
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:47:56 ID:PpxG6wKU0
>>1
「俺のクルマ一回も洗車機にかけてない」
という人にとって、実は車検の時に洗車機をかけられたりしてて自分では知らないだけ。

行きつけのヨタDラー、定期点検のときは洗車サービス。勿論、洗車機ね。
毎回、洗車は結構ですって断ってる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:49:46 ID:PYSafDEyO
>>1

>「一度も洗車機にかけてないし注意して洗ってるけどボディ表面は傷が入ってたりする」


空気中に浮遊してる塵やホコリや
雨水に含まれる塵などで傷つく事はあると思う。

あと洗車時にも、布などで表面の汚れを塗装面に「押し付ける」形で
洗う以上、細かい傷が付くのは、仕方ない事だと思う。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:51:56 ID:9aWtJ5DgO
保守
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:24:20 ID:CSiGf6Ad0
あげ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:50:41 ID:IvRMqa400
>>9->>10
な ん か ネ タ 投 下 し ろ や 。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:00:18 ID:febtV+8E0
洗車好きの人って、
エンジンルームも泡々して洗うもんなの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:15:39 ID:Dlquu8kX0
>>12
それどころか、エンジンルームまでコーティングしたヤツもいる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:08:19 ID:qHg0AK750
すみません、初めて車を買った者です。
購入後初めての雨で、水玉みたいな模様ができてしまいました。
布で拭いたりしてキレイにしたいのですが、
専用の布を買った方がいいでしょうか。
いらないTシャツとかだとマズイですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:53:59 ID:G+2TVKJz0
>>12
洗車ガンエンジンルームに向けて水ぶっ掛ける人も居る。
1612:2007/01/24(水) 13:07:23 ID:8XeGhBgo0
ぶっ掛けるのはキレイになりそうだけど
電装系の前処理がめんどくさそうだねぇ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:40:19 ID:oo39Cj3x0
>>16
10年前の洗車バイブル本に「今時の車は水をかけても問題なし」とか書いてあるけど、
前処理や水滴の除去が面倒臭いよなぁ。エアガンがあれば一番良いけど。

俺の場合、新車時からワックスを掛けをしているから
普段の手入れは水ぶきだけでとことん綺麗になる。
去年手放した車は丸8年乗ったが、油汚れや黒ずみは皆無に等しかった。
ワックスといっても本格的なものではなく、花王のベガを使ってる。
軽い汚れも落ちるし、なんと言っても乾拭きが楽。
ホイールにも代用できるし、汚れる前に綺麗にすれば後々負担の無い掃除ができる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:42:58 ID:oo39Cj3x0
追。
>>14
Tシャツはやめたほうがいいよ。
綿といえどもTシャツの生地は硬いし余計に傷が付く。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:26:37 ID:tkpFqKZzO
みんな車の側面洗うときはスポンジなりクロスは上から下に動かしてるのかい?
どっかのサイトでは洗車キズが目立ちにくいとの事だが?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:52:02 ID:k7dwI5bzO
スポンジがキズのもと
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:22:23 ID:bkH8tCtD0
結局、お勧めの洗車機なんてあるわけ?
あと、新車からずっと洗車機で通している人っている?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:27:52 ID:wu3Yx95T0
ワイドの洗車機って、田舎にはなかなか無いもんなの?
もうカツカツの所に、恐々入れるのコリゴリだよぉー
頼むから早く普及してくれー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:29:45 ID:BPzuq3kG0
あげ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:31:34 ID:0uQwkNAk0
>>16
エンジンの熱で乾かしちゃうから、
前処理なんかしないよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:26:09 ID:WGy3sSPJ0
ハイブリッドという電子機器のかたまりに乗ってるのに
エソジンを高圧洗車機でぶっかけた俺が来ましたよ。


でもなんでもなかったよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:33:01 ID:jonY0I3oO
がらすこーてんぐしてるから、水洗車でオツケー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:02:15 ID:Ari13YcoO
水を2、3分車体にかけたあと、手でサッと小石とか泥を取る。
次にボディを洗う前に、地味に時間のかかるタイヤ・ホイールまわりをタワシと柔らかいブラシで洗う。
そのあと洗剤(食器用)とスポンジで、屋根を洗って、ちゃんとすすいでから窓ガラス・ボンネットを洗い、ちょくちょく水をかけながら全体を洗っていく。
終わったら水垢が残らないようになるべく迅速丁寧に吸水クロスで仕上げる。
ボディが乾いたらすかさずワックス

だいたい1時間半〜2時間かかる。

ちなみに食器用洗剤のjoyはマジで綺麗に洗える。車用のやつよりも水垢になりにくいから好き。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:44:17 ID:4duhHn3SO
>>21 ビューテーのソフサスシリーズ
とスタイロンブラシ
あとはヤスヰのソフテックスブラシ(ホークアイシステムならなおヨシ)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:46:52 ID:4duhHn3SO
>>22 アメ車なみだと日本製の洗車機はきついな
ハンナの洗車機を探せ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:54:30 ID:sXJIaKba0
>>1を読んでもこのスレの独自性が何も分からない。

洗車機で傷が付くというのはあちこちで報告されている事実であって、
「気にするか・しないか」という個人の主観で許容幅が決まるだけ。
議論スレを立てて意見を募るような話じゃない。
どっちが「いい」かなんて、自分にしか結論出せんだろ。

洗車スレやめんどう洗車スレを読むのがマンドクセな>>1
発作的に立てたクソスレと予測。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:36:41 ID:UaVQnl3i0
>>30
オメーの文章読むのも長く感じた。

で、洗車機で過ごしている人はいる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:09:45 ID:wZDY1LHw0
>>29
うおっ、情報ありがとう
田舎だけど探してみるよ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:03:49 ID:BYu392/4O
>>32 ハンナは元々アメリカ製だからデカいアメ車でも入るが、いかんせん日本じゃ数少ない 関東や関西あたりなら数はあると思うが…
長崎で一軒あったと思う ズバリ ハンナ洗車場という名前だが…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:22:59 ID:AmBbtJf+0
>>33
そっか、だから探してみたけど無さそうなんだね
残念

レスありがとう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:00:02 ID:sWA8nnBB0
しかしまぁディーラーに定期点検に出すと必ず洗車傷が入って帰って来る。
点検前には綺麗に磨いて預けるんだが、サービスの一環として点検後に洗車機にぶち込むみたい。
かれこれ10年のつき合いだし前の車でも「洗車は結構ですよ〜」
と6ヶ月置きに一言断ってきたにもかかわらず、その一言をつい忘れてしまうと洗車機GO!!!
そりゃ沢山客がいるからメカニックマンも言われたことを忘れるだろうけど、
ピカピカな車を洗う必要ないだろ〜??と言いたい。
なんていうか、いつも点検入庫時に対応してくれる人は同じなのだが
最後に洗車機入れる人はいつも違う人なんだろうな。
長文チラ裏すまん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:33:40 ID:03oKI47I0
>>35
だからなんか矛盾してるんだよね。
ぴかぴかにしても不意と洗車機にぶっこまれたりする。

そんなら最初っから洗車機オンリーでいいんじゃない?

そんな「洗車機人生を送っている人」に聞きたい。

例えば10年洗車機でしか洗車した事がない人。。。
クルマのボディはいったいどうなるの?と。。。

また、開発側の意見も聞きたい。
今のボディ、洗車機使い続けると表面はどうなるの?

いままで、6年間洗車機にはぶっこんだ事がない我がクルマ。
手洗いしても傷かつく。
何か矛盾がある。

洗車生活の岐路に立っている今日この頃。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:11:47 ID:c96jROIg0
>>35
ハンドルの所に「洗車遠慮します」って書いて貼っておくの
これで今のところ7戦7勝
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:46:42 ID:ckVMPvpq0
>>36
矛盾なんかどこにもないよ。
手洗いだろうが機械だろうが表面を擦れば傷がつく。
単に物理的な事象で、クルマってのは何をしても大なり小なり傷付く物と
思って割り切るしかないよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:14:13 ID:sWA8nnBB0
>>37
なるほど。てか、前の車で何度かやったことあるな、車検証にメモった紙を挟んだりして。
でも、口頭で言えばいいしなんて思ってるにもかかわらず忘れる俺ってOTZ
>>38
そりゃ、自分で付けてしまった傷はだいたい把握してるんだわ。
夜、門灯や街頭に照らされたボディ見て分かる。
そこに、あきらかに雑に拭いた傷跡や洗車機傷が加算されるとガッカリだよ。
まぁその程度で艶引けするようなもんじゃないけど、
少しは気を使って下さいなってこと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:01:28 ID:03oKI47I0
>>38
その辺ってやっぱり機械洗車機と手洗い洗車機では
大きく違うか?って事。

今のクルマのボディでは機械洗車機に頼りっぱなしだと
例えば10年後大変な事になるとか。。。
そんなクルマのボディなのか
その辺が知りたくなってくる。

機械洗車機は明らかにクルマのボディに悪いのなら
手洗いするし、そんなに違いがないなら機械洗車機に
頼ろうかなって思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:11:36 ID:SVIPDbc10
洗車機でもブラシ自体じゃそんなに傷は付かないと思うが・・・・
布やスポンジブラシだし。

問題は埃を流さずに洗車機Goだから、傷がつくんだと思う。
洗車機入れる前に水をかけて、ざっと埃を流しておけばだいぶマシと思う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:26:19 ID:d5nQ6WK/0
2m以上離れたときのパッと見さえよければいいので
スポンジ洗車(ママレモン)&最後にフクピカか
時間的余裕があればWAKOSの2液

髪の毛より細い洗車傷?(゚听)ンナモンシラネ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:54:58 ID:sSnGjzdI0
ワックスなんて最終的に水垢になって汚くなるだけじゃね?
アクアクリスタルで十分。ラクだし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:31:35 ID:JFmtguIVO
>>41 いいこと言うね スタンドによってだが、洗車機稼動させる前にスプレータイプの洗浄ガンで予備洗浄をしてくれるとこある。
あと洗車機も馬鹿ではない ブラシ直前にあるジェットノズルで水を噴射し その後ブラシが車体にかかるようになってるのだよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:54:16 ID:EkgDEEM80
>>41
なるほど。
そうしとけば、大して手洗いと機械洗車では
そう大差ないと。。。
っていうことですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:03:10 ID:mZhj3FVvO
どっちにしろキレイになればいいじゃない。
>>40 10年乗るつもりなん?ボディーよりも機関の方が持たない気が…。きちんとメンテナンスしてれば別やけど、同じクルマに10年乗る奴は稀だろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:21:16 ID:EkgDEEM80
>>46
のるにしろのらないにしろ、10年間洗車機だけの場合と
手洗いでテマヒマかけた場合。。。

どう変わるのかなって。

今のクルマのボディ品質なら機械洗車貫いてなんら
問題ないのかなぁ。。。??

そんな素朴な疑問。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:46:45 ID:PIp8gWw90
>>46
前の車は12年半乗った。
壊れなければもっと乗ってた。
気に入ってたので。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:18:22 ID:JFmtguIVO
>>45 うん あといっぺん騙されたと思って FK-2洗車やってみて?損はしないかもよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:21:34 ID:JFmtguIVO
>>46 すまん今の愛車 3年の落ちの中古買って 現在八年目…そのうち七年近くFK-2洗車で済ましてる…
5141:2007/02/08(木) 01:30:34 ID:tyynCX4W0
俺スタンド店員だったりしますが、黄砂の後とか雪の後など汚れがひどい時は
高圧洗浄ガンで埃を流してから、洗車機入れますよ。
特に色の濃い車はね。

何ぼ>>44が言うように、
>ジェットノズルで水を噴射し その後ブラシが車体にかかるようになってる
って言っても、人間の手で念入りに水をかけたのと、機械でザーッと水をかけた
のでは埃の落ち方が違うと思う。

FK-2はなかなかいいよ。
手軽に撥水ボディの出来上がり。

下手に安物ワックス塗るよりかは全然いいではないだろうか。

そんな俺の車は普段は洗浄ガンで水掛け後、水洗い洗車で洗車機ポイ。
月に一度は泡手洗い(ボディの余分な油分を落とす意味合いで)&ポリマー掛け。

ポリマー掛けしておけば、普段は水洗いの洗車機でも綺麗になる。

おかげで俺様の車はいつもピカピカさ!w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:41:12 ID:3d/RQoHO0
>>51
ポリマーって、保証期間が過ぎると加工して艶が蘇った部分がまた艶引けしちゃう??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 04:06:54 ID:ycXOf7+MO
昔、カーピカランド(水圧洗車機設置の手洗い場)が流行り、あちこちにみかけたが、
今は廃れてる。
手洗い派は圧倒的に少数だろうな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:02:59 ID:ZOfOW6mI0
洗車機通したあとに吹き上げ場ってところでみんな車拭いてるけど
あのタオルって持参? それとも貸してくれるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:07:35 ID:iuZ/RMoP0
貸出し用タオル常備のGSもあるけど、
いまいち綺麗じゃないので、持参したほうが無難。
とくに窓拭き。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:11:11 ID:ZOfOW6mI0
ありがとう!
持参で行ってきます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 17:22:49 ID:LtOrTCstO
手洗いが好きなら別にそれでいいと思うけど、
キズなんか車によく乗る俺からすれば、乗っている以上飛び石とか沢山付くから、古い洗車機でなければ問題ないよ
5841:2007/02/09(金) 23:22:40 ID:XcuEiE720
>>52
うちで使ってるアイタック技研のキーパーってやつを使ってるんで、これに
関してしかわからないけど、まあ3ヶ月くらいはシャンプー洗車だけで綺麗に
なる。(白ボディの水垢も、スポンジで擦るだけで取れる)

でも1回塗っただけじゃどの道段々元通りの、艶が足りないボディに戻る。

理想は40日に一度のメンテ。コレ大事。
要は40日に一度、キーパーを塗ればいい。

自分の車はこれを月に1度してるんで、いつでもピカピカ。
ちょっと汚れりゃ、洗車機へGO!

詳しくは・・・本家サイト見てくれ。
ttp://www.sensya.com/keepre_q/

俺も勉強中だから、わかりやすい説明ができね・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:06:53 ID:Qb4sKX3K0
マルチとチラ裏スマソ。個人的な意見だけど、
・まずセンサーで3次元計測してほしい。ボディとガラスを区別できるとなお良い。
・水洗いでは、。ただぬらすだけではなく、角度をつけた高圧水を噴射しては?
ボディに対して垂直に水を当てるより角度をつけたほうが汚れが落ちる。
自動車の説明書にもあるようにラジエーターやライトやドアのパッキンのところに
かかってしまうと、圧力で水が浸入する可能性があるので、3次元計測結果を
もとにして、ドアやライトのパッキン部分だけ水圧を弱くしてはどうか。
フロントグリルやホイールは斜めから吹き付ければ、
ラジエーターやブレーキに水がかかりにくいので、トラブルもおこりにくくなる。
水洗いをしっかり行っておくとブラシに汚れが付きにくく洗車傷も減るのでは?
また温水をかけたほうが洗剤の効能が高くなり汚れ落ちが良いのではないか。
・ブラシ ブラシのセルフクリーニング機能をつけて、ブラシの汚れをきれいに
すれば、洗車傷も減り、メンテナンス頻度も減るのではないだろうか?
・ワックス 3次元計測結果を元に、ガラスやホイールにはワックスやめて欲しい。
そこにかからなければ安全性向上、ユーザーがガラスを拭かなくて良い、
ワックス使用量削減など、結構いいことずくめではないだろうか。
・乾燥 これも高圧空気を吹きかけて水を飛ばすだけでいいのではないだろうか。
温風は本当に効果があるのだろうか?空気を一瞬当てるだけなのに温度が
あがって乾燥が速くなるとは考えにくいと思われる。電気代削減できるのでは?
・あとは水や電気や洗剤など使用量削減と環境対応を・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:22:20 ID:ie8G4JCW0
>>59
3次元計測よりもいろんな車種のボディ形状をデータベースとして持っていて、
洗車機操作パネルで車検証の型式を入力するとかにすればいいんじゃね?
社外のヘンなエアロパーツとか付けてるとエラー出ちゃうかもしれんけどw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:35:25 ID:EsMxpMsr0
手洗いのメリットとして、洗いながら車の状態を確認できるというのがあると思う。
そんなに車に興味ない人でも洗ったり拭いたりする時ってボディとかじっくり
見ることになるし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:47:29 ID:EsMxpMsr0
>>60
それコピペだからマジレスしても無駄
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:31:14 ID:Qb4sKX3K0
>>60
車の型番をいちいち入力は面倒かも・・・。
でも会員カードとかに覚えこませれば結構いいかもしれませんね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:24:26 ID:2O2dwh7n0
俺手洗い派だけど、ぶっちゃけ洗車なんてどうでもいい。

言ってること矛盾してると思うでしょ?実は目的は有酸素運動。
1時間位エッホエッホと洗車すれば、体も火照ってそこそこカロリーが消費される。

そりゃ純粋な有酸素運動と比べれば微々たるものだけど、運動ついでに
車が綺麗になるのは一石二鳥でおいしい。

まあ、洗車自体もスポンジにセルロース使ったり、ふき取りに合成セーヌ使ったりして
ある程度は気を使ってるけど、必要以上に神経質にやってない。

どうせ外装なんて外を走る以上、傷つくことは避けられないしね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 15:33:35 ID:I82CEtLV0
だよなぁ。

ttp://akimotas.exblog.jp/i24
さっき見つけたこのサイト。
「ショーケースに入れてしまっとけよ」
って言いたい・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:12:52 ID:StkUYaV20
ルーフやボンネットは気合い入れて洗ってるけどバンパーは放置なんで悲惨な状態に・・・

地肌であればそんなに酷くなることは無いんでしょうが、何でわざわざ塗装してるんでしょうかね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 02:41:57 ID:q3eW2UeG0
>>66
普通車の外装はウレタン樹脂か鉄なんだけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 08:00:08 ID:0g3+gjJP0
>>66
下回りも汚れるから、ある程度きれいにしておかないと
塗装とかヤヴァイんじゃないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:56:46 ID:UDsS3QgG0
>>68
ドア下はどうせ汚れちゃうんで手抜きですね〜
マッドガード付いてるんでそんなに酷くは汚れないっす

そろそろ20年になりますが今のところ錆び一つ無いですね
モールの樹脂が痛みかけてるのが痛いところ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:29:49 ID:G9vNLdXVO
みんな拭き上げのときなに使ってる?いま吸水性
がいいセーム革探してるんだがおすすめあったら
教えて
71IBUKINOMORI:2007/02/14(水) 15:01:16 ID:Bv0GIeXo0
セーム皮は本物タイプより、合成の方が白い粉の様な物が出なくて良いですよ、ただ、中には裏表のある物もあるので、取説を読んでからお使い下さい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 21:49:12 ID:KO2A0ys6O
ダーク系の色の車を洗車する際、淡色の色の車を洗うのと比べて気をつけること、これはやったほうがよい、やらないほうがよいなどなにかアドバイス教えていただけますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 04:27:26 ID:U4K/DSk40
>>70
セーム革は吸収率高そうに見えて、ペラッペラの為全然水を吸ってくれない
そんなに神経質にならないのならタオルの方が遙かに吸い取れる
100均のマイクロファイバーバスタオルが好評みたいだけどアレも薄いんで重ねて雑巾化すると便利

>>72
ダーク系って言ってもメタリックやパール入ってるんならどんな洗い方しても気になりませんよ
逆に余りにも水垢が目立ちにくいんで汚れていても分からないって弊害があります
コート剤やワックスによりますが、水の弾き方で分かる場合があります
淡色系は水垢が目立つんでボディ洗うと同時に窓やモールもしっかり洗らって拭き取らないと汚れが垂れてきて悲惨なコトになりますね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:16:05 ID:QVxOo1beO
セーム革はオレンジケースのユニセームがいい
今まで色々試したけどこれが一番いい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:23:05 ID:zt+2wsoP0
>>74
珍しく同意
使い込んだユニセームは素晴らしい
昔ホンダデーラーでNSXを洗車していた工場長に勧められてからは
洗車機に突っ込んでからユニセームで拭くを実行しています
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:57:44 ID:p0/5VV9T0
>>75
使い込むとどう変わるの?

ユニセームも使ってたんだけど圧倒的な保水量の足りなさに断念。それ以来タオルにしちゃってます。
タオルだと1回軽く滑らせれば水滴は残りませんし、2・3枚も使えば車1台分絞らずに拭き取れちゃいますんで。

両手で端を持って滑らせるユニセームと厚みがあって片手で扱えるタオル地では後者の方が使い勝手がいいんですよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:04:33 ID:4PRE2APyO
>>76
使い込むほどに柔らかくなり使いやすくなる
かれこれ一枚で5年くらい使ってるが水滴が残る事はないな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 04:11:26 ID:TcDb2y0m0
最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。 」

女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/

知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。

人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。


おまいらの応援が必要だ、マジ頼む

相手に反省の色は見られない。
俺らの手で社会的制裁を加えようぜ

おまいら、社会悪を許すな!!


女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/
詳しい内容はスレ参照



79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:40:26 ID:rOz6RQQjO
質問です。
FKー2ポリマー洗車とFKー2スパーポリマー洗車って何が違うんでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 15:54:10 ID:A7mHX1DC0
>>79
スパー?
スーパーじゃなくて?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:40:48 ID:FOSRAe6B0
>>80
もしかしたら

スパッ!ポリマー

かもしれない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:52:10 ID:aqdH7nOe0
温泉はいいよね〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 10:30:59 ID:xeJz0bwWO
洗車機って細かいキズつくよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 11:19:21 ID:c/+ZHAr1O
エステー化学の吸水力っていうタオルは買いですか?
使った事のある方、感想教えて下さい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 12:08:33 ID:+bZOAmYNO
>>79 普通のFK-2とFK-2グロスのことかい?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 15:47:31 ID:htUs1EtN0
>>83
手洗いしても付くよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:31:04 ID:SZBE7aZAO
遅くなりました>>79です。
チラシにスパーと書いてあったんですよ。やっぱスーパーの間違い?
>>85
グロスかは解りませんが、300円ぐらい割高なやつです。
持ちが(・∀・)イイ!!とかですかね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 22:40:28 ID:MzpbY0jFO
おれのカマロ最速最速最速最速最速最速!

最高速度399キロ

たまらねえ!

nosスイッチオンで!6速度!メーター読みで三千回転399!表示的!

景色飛ぶ加速はジェット機以上だぜ!


まじにシビれるマジカル加速!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/20(火) 22:50:00 ID:21vFd77U0
スタンドで手洗い洗車すれば傷付かないと思ってる人が多々いると思いますが、拭き上げにバスタオル使ってるところがありますよ。
それでゴシゴシ拭いてるし。
ヤスリで擦ってるようなもんだろ・・・。
あんなんで拭かれるなら、門型洗車機で洗って、ブローで水滴飛ばしたほうがましだと思うのは私だけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:51:21 ID:Mm1nUR2lO
洗車後、水の拭き取りでオススメの物を教えて下さい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:40:13 ID:4R0Xn+4lO
マイクロファイバーバスタオルで上からトントンと軽く叩きながら水滴を吸い上げる。
決して擦らない。

ちょっとマンドクサイけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 20:03:01 ID:tZ/TKGwO0
>>90
空気圧
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:54:04 ID:y+/S11Q2O
バスタオルいいよ。大きければ大きい程いい。何枚か用意しる。拭き上げではなく、「吸い上げ専用」。タオルでも、擦らなかったら大丈夫なのでは?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 18:03:05 ID:cpwAdBu9O
俺は、ルーフ、ガラス用には、コーナンのマイクロバスタオル!その他の部分は、ダイソーのマイクロバスタオル使ってるよ♪

吸い取り性能は変わらないけど、コーナンのほうが少し厚みある!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:51:31 ID:vzgDCzv10
毎回、右側の後ろのドアだけ、すぐにコーティングの効果がなくなる・・・
ルーフもボンネットも他のドアも撥水しまくってるのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 01:20:37 ID:HhFLFDg60
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 14:05:19 ID:8HtaRX3o0
腰痛めるぞ…膝を柔らかく使うんだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:03:49 ID:kBco72Tz0
>>96
こうやって洗うから、右後ろのドアだけ撥水しなくなるのか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 17:03:38 ID:/4LlYv4fO
誰か教えて下さい。
最近中古で車を買ったのですが、
フロントガラス全体に、水垢(?)が付いていて
どんなに洗っても取れません。
運転する際にも、その汚れが日に反射したりして
前が見にくいことが多いです。
何かイイ方法やイイ洗剤などあったら、誰か教えて下さい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:22:38 ID:e9fOFOCm0
ウーロン茶
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:34:01 ID:xLfgei7q0
そう、ウーロン茶。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:47:40 ID:bXPiiTUp0
>>99
キイロビン
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:58:23 ID:exPHxwRf0
>>99
洗車のときのワックスだと思われ。
窓用の油とリみたいなのがあるから、それやるとか?
ウェットティッシュみたいなタイプがあるよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:25:09 ID:avCJK8E10
ウーロン茶成分のティッシュ売ってるよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:58:01 ID:VDgr7rGB0
以外に機械洗車ってきれいになるな。

機械洗車っていうのはどういう風なメーカーがあって
最新機種っていうのはどういったのが売りなんだろう?

ググってみるか。。。
10699:2007/02/27(火) 09:47:46 ID:mZhtiPVZO
>>100ー104
皆さん、ありがとうございます!
ワックスだったとは…気が付きませんでした。
さっそく試してみます!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:07:56 ID:FfRFE+CQ0
>>105
ビユーテー株式会社
エムケー精工株式会社
株式会社ダイフクユニックス
株式会社ヤスイ

他にもあると思うけどな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:32:05 ID:l+kyMfQq0
>>107
さんくす。

性能・信頼性なんかやっぱり違うんだろうね。

どこのがおすすめなんだろうか。。。
機械洗車ってそういう目で見たことないな。
今度洗う時メーカー見てみるか。。。

やっぱりガソリンスタンドに置く場合が多いから
各石油メーカーによってごひいきがあるのだろうね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:05:54 ID:uKY4/wez0
洗車機のブラシのタイプで、
一番傷つきにくいのは布タイプのアラジンだと思うんだけど、OK?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:05:21 ID:0gwybGOR0
洗車機で検索すると、個人でやっているHPあるね。
2ちゃんだからさらさないが・・・

>>109
ノンブラシ洗車機が一番じゃね?w
ttp://www.aiwash.com/aiwash04/ai04_a.html
つまり水圧で汚れを落とそうとする。
しかしやっぱり汚れ落ちは悪いようだ・・・
じゃあ水圧あげれば?となるがあまりに高圧するぎると、
今度は塗装やコーティングのはげ、パッキンとかから水漏れや
ラジエーターやホイールのブレーキのオイルに
洗剤水の混入とか問題あると思われ。

でも近所のGSなり洗車場で、いい機種を導入してくれればいいが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:16:56 ID:3MdZaQ1b0
>>108
基本性能自体は4社ともあまり変わらない
それぞれの会社の特色で決めるのがいいかも

B社:実績No.1 マニュアル操作は一番充実している
Y社:正直売れているかどうか解らない 現行機種見たこと無い
   ドライブスルー機は注意が必要
   (ミニバンで装備品選択→リヤワイパーを選ぶとトランク部分自体を回避する)
DU:近頃業績拡大中
   見た目もいい
   ドライブスルー機で初めて本体とドライヤーユニットを分離させた
MK:セルフ業績No.1
   斬新なアイデア多数
   フロントのナンバープレート破損防止のためにCCDカメラを搭載した

※ビューテーとヤスイは普及機から上位機種まで
 同じフレームを使っており殆ど見分けがつかないので注意
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:35:55 ID:G/F3C0rP0
洗車機でシャンプー無しの純粋な水洗いを選べないのが多いのはなぜ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:42:16 ID:PPPqZGCWO
ブラシが汚れるからじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 11:43:28 ID:QNEjq0S+0
シャンプーという潤滑剤が無かったら
ボデーは傷だらけになるぉ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:26:23 ID:qigAR1b9O
>>111 俺はいつもB社のFK-2で洗ってるね 今んとこ自分の中では一番!
Y社はワイパー避けをすると確かに洗い残し出ちゃうが壊されるよりはマシ
M社(地元)はほとんど使わない 撥水コーティング洗車したが、それ程持たなかった経験がある。
因みに大型車用洗車機のシェアは以下の三社がほとんど占めてるねY社(スーパートルネード)N社(ビッグバード)NCW社(サイクロンベスト)…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:47:30 ID:QWAxn1YWO
近ごろ、洗車機の性能が格段にあがったんで、カーピカランド(コインスチーム機をかけた後、手洗い)とか衰退していったね。
手洗い派だが冬場は洗車機に限る。
凍結防止装置もついてるみたいだし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:47:05 ID:vE2ymWa90
ワックスかけないでシャンプー洗車だけにしてる。
最近、意味あるのかなと思ってきた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:25:51 ID:hOp2cQ8MO
コーティングしてあるんだけど洗車場のジェット噴射使ってコーティングがとれる事はないですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 09:56:45 ID:R4qAp1OO0
コーティングが取れるかどうか以前の問題で、小さなドロとかも取れないよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:25:27 ID:hOp2cQ8MO
>>119
そんなに圧ないんですか?まあ自分は水あかが取れればいいんですが。
水あかくらいは取れますよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:34:13 ID:R4qAp1OO0
ジェット噴射したくらいで水垢は落ちるんだったら、水垢落としやシャンプーや買う奴いないだろ。
さらに、ブラシやタオルを使って洗う奴もいないだろ。
水垢が落ちないのに、その下にあるコーティングがどうやって落ちるんだよw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 13:42:05 ID:vE2ymWa90
高圧洗車はパッキンの間から水とか入らないか心配。
車の説明書にも、フロントグリルとかは距離をあけてきれいにしてね
とか書いてあったから、ちょっとびびってるw

水垢は、それ専用の洗剤なりがあるから、それできれいにしては?
洗剤が効果を発揮するまで時間がかかるから、自宅でかけておいてから
洗車場に行き、そこできれいにするとより落ちやすいと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:31:26 ID:hOp2cQ8MO
121>>->>122
サンクス。
コーティングの上についてる水あかだからジェット噴射で十分かと思ったんですが駄目みたいですね。
ブラッシングもします。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 14:38:56 ID:DeBfujle0
>>123
ちょっと値段高めのコーティングだと、3〜4ヶ月に1回のメンテ以外は
水洗いでOK、というのもあるけど、そういうのではないの?
名称忘れたけど…何だっけ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:14:29 ID:yvnjzWWf0
>>124
CPC?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:49:36 ID:hOp2cQ8MO
QMIコートっていう4万ちょいのやつです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:57:03 ID:rtjfcwy50
>>120
コイン洗車のは圧って意外にないぞ。
噴射だけで綺麗にしたいならディーラーや
整備工場が持ってるようなスチームのじゃないと
そこそこ綺麗にならんよ。まあこれも万全じゃないけどな。
細かい部分とかはやはりブラシなりスポンジでないとだめだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:03:47 ID:s6L09cs50
うちに在るケルヒャーの業務用高圧洗浄機でトヨタ車を洗ったら・・・

見事に塗装が剥がれて吹っ飛んで行きました・・・

塗装が剥がれる圧力なのに、
塗装が剥げなかった部分が綺麗になっているかと言うと・・・

だめでした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:05:47 ID:lKa1HT/u0
もともと剥がれかけてたんだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:07:32 ID:s6L09cs50
その可能性も大。
・・・けどショックな事にはかわりない〜〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 16:13:56 ID:sHGV6E6tO
傷はしょうがないが
車に愛着わいちゃって
自分の手で洗ってあげ
たくなるなぁ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:59:24 ID:cGgdnBRe0
洗うだけなら大福が一番。
これ本当。

あとFK2は汚れの塊だから。
これも本当。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:56:20 ID:hOp2cQ8MO
>>132
大福って何?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:00:42 ID:tazFyIt30
>>133
DAIFUKUジャマイカ
洗車機作ってる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:33:32 ID:lxfNl/wf0
洗車機なんて絶対ダメだよ
晴れた日に太陽光線で見ると傷だらけになってるのが
はっきり自分の目で見えるよ
他人の意見なんて無意味
自分の目で見たことだけが真実さ

そのてん、新車でポリマーコートして以来
手洗いのみ、タオル洗いのみの
俺のクルマは傷がゼロだよ

整備工場でも勝手に洗車しないよう
言ってあるからね
(うちの工場はもともと勝手に洗車しないし
洗車機自体ないし)

まあ、粋がってるやつらは
この事実の前には何言っても無駄だね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:36:56 ID:3zia80eb0
公道走ってキズがゼロってありえない
釣るならもっとうまくやれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 01:55:22 ID:6SpqKzPj0
傷がゼロって。。。下のほうに必ず飛び石などの傷があるはず。
「ゼロ」だとか「全く」だとか、平気で断言しちゃう人の言うことに説得力はないね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:21:20 ID:wcQq3EhI0
室内で観賞用として置いてる車なんじゃない?
小室哲也のCLK-GTRみたいに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 01:24:33 ID:B0pqZGIp0
重箱のスミつっついてもしゃーないだろ?
洗車機通してる車と比べたら>>135の乗ってる車は無傷と言っても差し支えない。
そりゃ初めは”洗わないより洗車機通した方がマシ”って言えるかもしれんが、年数を重ねる度に絶対埋まらないだけの差が付く。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:37:57 ID:9f+RDCL6O
>>139 差がでる前に買い換えたりしてww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:41:23 ID:BbKo836C0
艶王シャンプー最高だった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 16:58:41 ID:vk8qrX0I0
洗車めんどくさいから5年保証のコーティングやったら
「月に1回は専用のシャンプーとメンテナンス剤で洗車してください」ってさ。
「洗車機ぶち込んで水洗い」だけじゃだめなのか・・・orz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:35:48 ID:iHliV03E0
>>142
俺も今ちょうどやってもらってるとこだw

「洗車機ぶち込んで水洗い」でokだって言われたけど、やっぱりそう言われるのかなー
月に一、二回は手洗いするつもりではあるんだけどね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 20:55:52 ID:B0pqZGIp0
>>140
いや、いいんだよソレで
買い換え前提なら金や手間かけるべきじゃ無い

>>142
メンテナンス剤使わないと短命になりますよ〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:31:15 ID:dcC4NjrmO
ズボラ者で手洗い洗車なんて考えてないんだけど、月に1〜2度洗車機にかけるのと、
何もせず埃だらけ雨晒しにするのでは、5年、10年後にどっちの方が車体に
ダメージを与えてることになるんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:07:04 ID:CrwNueKI0
塗膜層やクリア層の犠牲膜がコーティング。
そのコーティング層の犠牲膜がメンテナンス剤(WAX)。
そのメンテナンス剤(WAX)の犠牲膜が専用シャンプー(撥水成分やリンス入り)。

笑。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 09:00:11 ID:PBJxCaEX0
>>145
どっちもヤバイ
雨ざらしにするのなら年二回、盆と正月だけでも親水系の高耐久のコーティング剤かけるべき
ボンネット、ルーフだけでもやっておくとだいぶ違う
雨が不定期に洗車してくれるんで一定以上は汚れない

後は、糞害だけはフクピカ等で素早く取り除くこと
クリアー層剥げると悲惨なことになります
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:46:55 ID:umhnJ3GzO
三年間NOワックス・ピカピカレインってスゲーの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:10:56 ID:hce167WUO
ありゃあスゲーよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 11:13:09 ID:fGCOyg+E0
毎日でも洗車したいぐらいですが、マンションの駐車場では水道もないし、バケツ使って
激しくやると隣の車にかかりそうだし、なかなか出来ません。マンション住まいの方はどう
されていますか?やっぱり洗車機ですか?近くに洗車場がないんです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:07:18 ID:mpwvSYoG0
>>150
今月号のオートメカニック読んでみては?150さんのような環境で
なんとか洗車する方法が書かれてたよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:17:44 ID:fGCOyg+E0
>>151
有難うございます。早速本屋さんに行ってみます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 15:45:36 ID:l+k6cFZAO
ボンネットに投下されたバードミサイル(カリカリ)ってどう処理したらいいですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:44:33 ID:ieAs7DPS0
車に2滴ほど血がついていたんだけど・・・拭いたら落ちたからいいけど。
隣がミニバンだから子供の鼻血とかかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:16:51 ID:apo0PgvN0
>>151・152
先程
アマゾン→和書→雑誌→オートメカニック4月号

GETしました
情報TNKS
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:41:56 ID:BAvSZ/IxO
またやられた↓
前回洗車機の故障(エラー表示)した所で
さっき洗車しようとしたらまたエラー表示で後進しやがる。

前回は連絡先に電話したらすぐ来て返金してくれたが
今日は電話かけても全然出ない!

頭きたから明日も電話かけたる!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:48:34 ID:/Ch/CDdw0
>>153
濡れたティッシュを乗せ
ふやかしては取り
ふやかしては取り

繰り返す
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:00:40 ID:X8HBwMZkO
こってこてのVIPカーに鳥の糞ぶっかけられてるの見たら思わず


( ・∀・)b GJ!! と思ってしまう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:27:52 ID:ieAs7DPS0
>>156
トラブルが起こってるなら洗車場を変更すればいいじゃん。
俺は一番近いガソリンスタンドで給油はするけど
そこの洗車機でトラブルが起こったから、別のところで洗ってる。

>>158
まあまあ、自分の車に鳥の糞だったらいやでしょうから・・・
俺はノーマルだから・・・はぁorz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 09:00:35 ID:QKyskFoi0
鳥の野郎に狙い撃ちされる車(車種?色?)が必ずある筈だ。
漏れの車がそうだ ○rz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:07:43 ID:uZZJ6W1Q0
>>156
春日部?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:53:20 ID:mfFEqAkc0
>>160
ウンの悪いやつがなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:26:30 ID:mBwnRtHf0
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄     
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:19:12 ID:2uhQlKsi0
こっち見んなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:03:24 ID:mfFEqAkc0
>>160
鳥の通り道になっているかもしれない。マンションとかだったら
巣やタマゴを撤去するとか数年間かけてやるしかない。
あと鳥のえさをあげている人がいたら、やめてもらうように頼むとか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:05:36 ID:ieeklMN7O
>>161
156じゃないが春日部。
もしかして4号沿いの新しくできたGSの横?
俺は機械使わないがいつも右側の機械トラブってピーピーいってるよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:07:53 ID:uRU0JY0/0
>>166
旧4号沿い、とんQ向かいのところのだね。ダイソー近くの。
いつも片方トラブってるのを手洗い派の自分は遠目に眺めてるわけで・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 13:51:43 ID:vbw39T4Y0
先週JAVAで一番高い\2,300のコースで洗車してもらったぜ。
すぐ雨降ったけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:37:32 ID:+oXN4V+80
>>167
やっぱり。
おまいとは出会ってるかもしれん。
広くていいんだけどトイレが無いんだよな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:07:54 ID:0x6sxC860
鳥の糞にはフクピカが最強!
専用品と言っていいほどに簡単に綺麗に落ちる
糞でワックスが落ちていてもフクピカで次回の洗車までは持つんじゃ無いかな?と思っている

ポケットウェットティッシュサイズで出してくれればヒット商品になるかもしれん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:46:21 ID:cge7sVQA0
今日寒い中洗車してきた
雨ざらしなので洗車してもどこかスッキリせず
じじむさい感じな俺のマイカーorz

俺が洗車→吹き上げとやっている間に
3台の車が洗車機に滑り込んでいった
そして手早く拭き取り去っていった・・・
どの車も俺のよりキレイだったorz

わざわざ手洗いしても曇った俺のマイカー
俺も洗車機を使いたくなった

かーピカらんどっていう洗車場なんだけど
どういうタイプの洗車機だったら使ってもOKですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:51:45 ID:9rTtmmXyO
>>171
だまされたと思ってシュアラスターのスピリット使ってみ。
めちゃすっきりするから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:59:41 ID:cge7sVQA0
>>172
スピリット聞いたことあるけど
使ったこと無いです、下地処理って言うのでしょうか?
そいう作業したことないので・・・

俺もすっきりしたいので
スピリット買ってきます、ありがとうございますた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:35:52 ID:j5mLQlfB0
>>170
大きいのは拭きやすいし、大きな面積を拭けるからいいんだけど
ちょっとした汚れをさらっとふき取るのも欲しいね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:45:11 ID:9rTtmmXyO
まず試しにトランクだけとかドア一枚だけとか。
やり方と仕上がりが分かったらまた次の部分に。
相当優しいコンパウンドだから安心。
スピリット後にワックスならそのままオケ、
コーティングならシャンプー洗車してから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:29:17 ID:q7csPhTU0
>>175
パーツごとに順番にやっていこうと思います
コーティングしたいのでシャンプーも忘れずやってみます

色々教えてくれて、ありがとうございますた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:45:13 ID:CmIqDIwgO
>>174
ハサミで細かく切って、タッパーか、ジッパー付きビニールに入れておけば?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 14:09:33 ID:ZWd6y1/e0
>>169
どこかで会ってそうだね。のんびり作業できるからよく使ってる。
おれはどうしてもトイレ使いたい時はダイソーのを使ってるよ。
真夏にがんばって洗車してさあコーラでも飲むかと自販機見たら
つり銭切れで千円札使えなくて飲めなくて発狂した事あるよ。
まあ、歩いて探しに行けばいいんだけどさ・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 20:53:55 ID:hGjdJtn80
>>178
100円玉の釣銭切れ多すぎだよな。
ダイソー行くのに旧4号渡らなきゃいけないけどしゃあないね。

ちょっとスレに沿った話も書くかw

ドアミラー下の黒い筋について。
ルーフレールとドアのガラス上部の溝を柔らかいブラシで一度徹底的に優しくゴシゴシ&高圧水集中。
ここに汚れが溜まってて雨水が流れると汚れをたっぷり含んだ水が・・・というわけ。
機械洗車の人もたまにはここだけでいいから手洗いやって味噌。
古い車だと土のような汚れがゴッソリ出てくることもあるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:08:55 ID:pxMsZRel0
あげ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:18:54 ID:rgGDGbrA0
あれこれ付けるより、水だけで手洗いがベストだよ
タオル(または雑巾)は絞らないで、べちゃべちゃのまま汚れを流す感じね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:02:06 ID:SLctQ0mo0
洗車機でFK-2ダブルを掛けてて、1回目をほぼ掛け終わった所で、半ドアに気づく。
とっさにセンサー棒に触れて、半ドアを直した。
洗車機は後退して、また最初の行程からやり直し。
結果的にリヤハッチ以外はトリプル掛けしてくれたことになる。得した。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:34:08 ID:+ji24GbR0
汚れ付けまくって得ですかそうですか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:42:56 ID:vFRq0l580
こないだコイン洗車場なるところに初めて行ったけど、難しいもんだね
ほとんど何も出来んまま終わっちまった
185ブラシ洗車は論外!:2007/03/23(金) 02:37:07 ID:jc+l1JKoO
洗車し過ぎは錆びが発生しやすくね?

それに手洗い洗車としても、洗車したらスポンジ洗車や拭き上げでボディに触れるから黒車だと小傷がついて目立つし…

月に一回手洗い洗車→水垢スポットクリーナー→ワックスがけ
それ以降一ヶ月間は手洗い洗車は一切せずにJAVAノンブラシ洗車で我慢するのが一番良いかと
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:16:59 ID:NGdvKOb90
>>184
何もできんままって、何をしようとしてたんだ?
車突っ込んで2,3分待つだけじゃないのか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:44:40 ID:dtQLLoIAO
>>186
門型洗車機でなくて、高圧水手洗い洗車場のことでは?
188184:2007/03/24(土) 00:26:21 ID:Zq3lsQ0Y0
>>186>>187
そうそう、ノズルを持って水ぶっかけるやつ
水洗い(2分)→泡噴射(2分)→水洗い(2分)で600円とかだったかな?
もっと自分のペースでノンビリ洗車できるもんだと勝手に思い込んでいたんで
慌ただしくてびっくりした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:31:17 ID:i3Qi0M2a0
>>188
それだったら洗車機の500円コースのほうが安い罠?www
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 16:23:13 ID:NBvn18M80
ガラコのウォッシャー液を使ったら、ボディーにウォッシャー液が付着した
と思われる跡が残っちゃったんですけど、どうすれば消えるでしょうか。
普通にカーシャンプー&スポンジで洗車しても消えませぬ。
191190:2007/03/25(日) 16:43:19 ID:NBvn18M80
なんだかスレ違いっぽいので書き直してきます。
すいません。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:18:58 ID:8IQpl4f10
siri con off de oke!^^
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:30:14 ID:i3Qi0M2a0
ガラコは塗るだけのほうがいいのかな?w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:23:54 ID:DX1oK7kz0
洗車場で使うプリペイドカードを買っていたんだが
今日通りがかったら跡形もなくなってた…
どどどどどどどどどどどどどうすれば…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:49:47 ID:PZO9/hbM0
>>194
運営会社に電話しる。倒産してたらオワタwwwwwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:13:44 ID:n4YhhG7aO
洗車屋スレは結局15レスくらいでdat落ちしたな
スレ建てた人が率先して盛り上げ導かなきゃ新規スレなど育つわけがないのに
建て逃げしてちゃ駄目だよな
このスレの>>1は今どこにいるのだろう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:00:57 ID:Lx8g7w9SO
擦っても油がとれね-orz

なんで車体に油つくんだろう?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 18:21:26 ID:PZO9/hbM0
>>197
何の油? シャンプー変えてみるとか?
道路工事のわきを通ったときに、黒いコールタールがついたけど
とりあえず拭くピカで落ちたけど・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:31:49 ID:frRcH7ms0
>>196
ここにいる。

建てたときは洗車に関して疑問を持たざるを得なかった。
手洗い専門できたんだが、ちょっと雨ふりゃやっぱり汚れる。
あたりまえだ。

何時間もかけて洗車する事に意味があるのか?

そこに疑問を感じてスレ建てたわけ。
ここまで延びるとは思わなかったけどねぇ。

参考にさせてもらって時々書き込んでる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 21:58:52 ID:n4YhhG7aO
>>199
おお!乙!

洗車は趣味だから理屈や効率じゃ割り切れないのよね
だいたい車自体が趣味でしょ、車板も趣味カテゴリにあるくらいだしw

車が趣味じゃない人は銀や白のアルトやカローラとかを選び、
間違っても黒やスカイラインは買わない

趣味である車に付随する洗車も当然趣味になるわけで、
数万かけようが数時間かかろうがほんの僅かな「これだっ!」っていう感動さえあれば
それで満足するのよ、趣味だから
そして追い求めるのよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 23:32:30 ID:ORrmfEQI0
そういえば、家庭の水道に付ける高圧式ホースって使った人いる?
昨日ジャパ○ットタカ○でやってて、かなり楽そうだった
家の塀とか壁とかの汚れが速攻で落ちるような映像が流れていたが、
車にも使えるって言ってた
ホイルぐらいには使えそうだが、ボディの場合は艶が落ちたりしないか心配で・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 21:14:45 ID:r/P/FNFa0
高速道路でついた、凍結防止剤の白い染みどうやって落としていますか?
成分は天然塩のようですが、、
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:23:55 ID:v76B3TyB0
>>200
その気持激しくわかる。
それを続けてきたんだね。きれいだと気持ちいいもんなぁ。
手洗い洗車のあとは「かっくいい!」って思うよ。気分爽快
にもなる。

まぁ最近忙しくなってきたせいもあるんだが、
一生懸命頑張ってピカピカにした割には
一雨振ればもう水あかが。。。
なんか幻滅した感覚を最近感じた。
車検だしゃ結局知らない所で機械洗車かけられてるだろうし
手洗いしても傷はつく。

多少出費しても
「時間をお金で買う」
って思えば機械洗車もありかも。。。って思ったんだ。
最近の洗車機も進化してるだろうし、もちろん車のボディも
進化してるだろう。

「だったらはじめっから洗車機でイインデナイ?」

それで矛盾を感じちゃっていろんな意見を聞きたいと思った。
でスレを立てたんですわ。

参考になるよ。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:17:05 ID:qIgy/X570
>>201
業務用の高圧洗浄機使ったって艶落ちたりなんかしないよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 23:44:50 ID:i8v6kTxj0
>>202
塩だったら水洗いで落ちるはず?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:01:51 ID:YyPAOqtFO
料理を綺麗に盛り付けたって、どうせ明日にはウソコになってるわけで。
栄養分に変わりはないんだし、全部ぶっかけてかき混ぜて食えばいいんだよ♪
食器も丼とスプーンだけでいいし後片付けもエコだよエコ!

という人もいるかもなw
趣味に限らず、何を楽しみに幸せに感じて日々生活したいのかは十人十色さ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 01:04:52 ID:dpo1Hj+o0
国産の濃緑色ノーコーティングで12年連続洗車機ユーザーで洗車傷多々だけど
一般人には「綺麗な車」と大抵言われるし不満無し。


>36
>そんな「洗車機人生を送っている人」に聞きたい。

亀レスだがしかしそういう俺みたいなタイプは普通こんなスレ来ない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 14:00:26 ID:GPE7CHTl0
自分で満足できるかどうかだろ?
209207:2007/03/28(水) 15:07:29 ID:dAF2+RbU0
自己満足だと思う

昨日初めてコンパウンド入りのワックスかけたら意外に洗車傷消えて綺麗になるので
ちょっと洗車趣味に興味もってこのスレ来てみたけど
>65のリンク先見てどん引きしたよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 19:31:21 ID:jumJoPas0
>>65は引くねぇ・・・他人の車晒して笑うなんて最低だなコイツ。

俺は洗車機にも入れるし丸一日かけて手洗いもするし1ヶ月放置もする。
他人から見て不愉快な汚れ具合じゃないことが最低条件でその時の気分で。
「自己満足だから」という言葉は大嫌いだけれど、
洗車に関してはまさしくこの「自己満足」出来るかが基準になって皆やっている。
もちろん俺も。

以前家関係の仕事をしていて身に付いたことがある。
いくら豪邸でも綺麗な家でもピカピカでも、
住んでいる人が実は不幸せな家が見分けられるようになった。
いくらボロ家でも借家でも薄汚くても掃除や手入れが疎かでも、
住んでいる人が幸せな家も外から見てすぐ分かる。

楽しい幸せな暮らしと金を持っているかとか綺麗にしているかとは無関係だよ。
人生は深いぜ。
車も洗車も同じさ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:01:41 ID:yI/4JhpD0
>>210
確かに、金持ちの親戚は、余り幸せそうじゃないな・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:36:33 ID:Uz8KeJ+Q0
>>207
よく来たな。
貴重なご意見ありがとう。


自己満足の世界っていうのは確かかもしれないな。
洗車って趣味の領域に入ってくるものだからな。


最近思った事がある。
ダイハツの軽自動車のCMでYOUが息子と競演しているヤツ。
車種は忘れた。

まぁYOUが手洗いでゴシゴシ洗車してる風景は想像もつかな
いが、あのCMの中で思いっきり車を自動洗車機で洗ってるよね。

「ダイハツのクルマは自動洗車機ごときで車の表面は大して
変わらん!それくらいの耐久性は十分あります!」

って受け取ったが。。。いかが?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 22:52:47 ID:QaY5smy40
>>209
コンパウンドなど研磨系物質が入っているものは、あまり使うと色あせするよ
塗装の表面を削り取るからね(すごーーーーく薄く だけど)

乾くのに時間が掛かるけど、コーティング剤の方がいいかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:12:47 ID:YCuICUmt0
ガラスコーティングしてもらうのが一番じゃね?
ちゃんとした業者に・・・ それを探すのが面倒だけどね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 23:32:17 ID:bapqTHb00
YOUが母親ってのも想像つかない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 00:35:27 ID:O3+yfQnY0
>>65
すごいなこれ・・・ここまでいくと病気に近い
車は財産、いや車はただの道具とかそういう議論を超越してる
217207:2007/03/29(木) 01:31:48 ID:hH4Vf4RC0
なるほど コンパウンドのワックスは年1回ぐらいのリフレッシュ用にしときます。

>65の主に見つかったら自分の車なんか鬼首で晒されそう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:12:26 ID:rAkRQGe9O
>>65
完全に条規を逸してます。こーいう奴に限って風呂入ってねーんだよな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:12:06 ID:p8o/ltdX0
フェアチャイルドを知ってる人いますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 13:20:04 ID:Yvt9nFvC0

>65

確かに病気ですな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:13:43 ID:V2Z6h/VN0
質問なんんですけど、今週末に自分でガラス系のコーティングをしようと思っているのですが、
下地作りとしてカーシャンプーを念入りにしたいんですけど
お勧めのカーシャンプーってありますか?
ちなみに車の色はシルバーです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 21:44:06 ID:I9jq9xol0
>>221
シャンプー洗車は下地作りじゃないよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:48:34 ID:vhfuv1jI0
コンパウンドで磨け。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 12:38:55 ID:T7gZJKQ40
>>221
ワックスとか水垢取りとか、何も入ってないシンプルなやつ
出来れば中性が良い
(カーシャンプーとしてはかなり安い部類のやつ)

激しく汚れているようなら、汚れをしっかり落とさなきゃだめだけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 05:03:08 ID:evLLdPTi0
ここ一月ほど洗えてないからリセットするために今日洗車&コーティングしようと思うのだが、明日明後日とまた雨の予報なんだよなぁ。
今日の朝みたいにドガーっと降ってくれればたいして汚れにはならないんだけど、時々雨って程度らしいからタチ悪い。
うーん、どうしよ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:25:19 ID:YQX0yGDK0
水洗いだけっていうのはどう?
雨水ぐらいの水圧では落ちにくい砂とかを洗い流しておくだけにすると。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:21:42 ID:rY6OPQYkO
>>76
タオルで拭き取るなら絶対セームの方が楽だよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/03/31(土) 21:40:19 ID:e4m/2xQS0
初心者です。鳥の糞に悩ませれております。
白の車なのですが、糞の黄ばみが取れません。
おすすめの方法を教えて頂けないでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:57:58 ID:YNX2Ey4v0
ガラスコーティングしてありますが、比較的きれいに落ちます。
車 鳥の糞 で検索すればいっぱい出てきます。黄ばみについてはわかりません・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 14:19:26 ID:U8oz8UGh0
>>228
一番重要なのは、落とされたら即拭き取る事。
時間が経つと、ダメージが指数関数的に増します。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:55:09 ID:JL0l9l0G0
>>228
ある程度こびりついてしまったら、
蒸しタオルまたはお湯で濡らしたタオルを被せる

市販の鳥糞クリーナーをタオルの上からかけてしばらく置く

こすらないで傷が付かないよう軽く叩くようにして落とす

クリーナーが残らないようにふき取る
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/02(月) 01:51:35 ID:sR6Hk2Bq0
本日、洗車液でゴシゴシ擦ったら黄ばみはなんとなく取れましたが、そこの
部分がすこしつや消しになってしまいました。
これからは見つけたら、なるべく早く蒸しタオルの方法で拭き取ってみます。
ご指導ありがとうございます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 02:29:58 ID:gZTkiEW30
>>232
その部分にワックスかけとけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 18:42:39 ID:BOmvG0Bd0
>>228
以外だけど、家庭用のガラスクリーナーがよく落ちる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:28:04 ID:Al2J/EBg0
ね〜ね〜、手洗いってさ、
水を出しながら素手で、塗装面についた汚れを落とすことだよね?
それが一番、傷がつかないってことだよね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:22:46 ID:bWvkbaiM0
黄砂で車、真っ白。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:27:59 ID:09rIGQDc0
こういう時、シルバー車は勝利感を味わえる。
近づけば小汚いのは明白なのだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:32:13 ID:unG8RLQVO
>>236
黄色だろ
白なら花粉だ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 19:57:19 ID:dqA4+DO/0
>>237
グレーメタリック車海苔だが素直に羨ましいと思った
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:49:55 ID:w2jdNdLh0
日曜洗車。ポリラック施工。ヌルピカ^^
        ↓
昨夜から黄砂を含んだ弱い雨。今朝、ボディ・ガラスが黄色波模様('A`)
        ↓
帰宅ルートを変更して山道経由で。大雨キター! 家に着いたら結構黄砂落ちてて輝き復活^^b
        ↓
今現在、しとしと小雨が続いている・・・('A`)

明日の朝にまたショック受けるんだろうな(´・ω・`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:16:20 ID:MReDUTqSO
議論スレというより洗車全般雑談スレだな。
まったりとしていてよろしいな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:40:00 ID:F0Y3iCwgO
昨日のよる洗車したのにさっき黄砂雨降って全てが水の泡。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 14:54:46 ID:5wjAZ68QO
洗車のスレというより黄砂のスレだな('A`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:15:44 ID:V96H8Ifd0
とりあえず水洗いだけしようかなと。この砂は塗装に悪そうだしw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:42:55 ID:fTE7RJkqO
今 雨雲が日本を横断中だな
黄砂のピークが過ぎたと聞いて昨日洗車した奴は負け組
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:16:19 ID:sH+b+/E80
>>242
その水の泡でまた洗えばいいじゃない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:35:46 ID:9gYn7kwo0
>>246
       .――――..―――、
      .//    //    .|| \
  __[//_へ  //[]____||__\__ (゚д゚ )
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄|      |    ◇ノヽノ | /ヽ
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l_||  < < | ̄|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'        ̄


       .――――..―――、
      .//    //    .|| \ 
  __[//_へ  //[]____||__\__ ( ゚д゚ )
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄|      |     ||ノヽノ |
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l_||  < < | ̄|>
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'◇      ̄⊂⊃
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:13:53 ID:cc1dkrvd0
>>247
そのスポンジ、もう捨てろよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 21:41:07 ID:DF02oidsO
せっかく昨日洗ったのに雪降って道路ビシャビシャで何もかもがパー(。∀゚)になった
俺の300円返してくれよ空よ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:01:29 ID:zQuaQhdJ0
屋根付き駐車場に変えればおk
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:15:42 ID:R0/oi4OpO
一昨日に洗って昨日黄砂雨食らったヤシ多すぎwww

俺もその日鳥だが(´・ω・`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:24:20 ID:Z8BVHPrm0
手間をかけず、とりあえず砂を洗い流すだけにしている人が勝ち組なきがす
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:11:32 ID:fvGFF3gS0
家に体を洗う石鹸が山ほどあるんだが、これで洗車したらどうなる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 23:20:15 ID:M0DxORUi0
>>253
ソープランド行ったと思われる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 00:32:27 ID:qkKMFyKu0
>>253
成分が違うからだめっしょ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 09:31:31 ID:kEI9LFiDO
シーラントコーティングしてあるんだがジェットの泡洗いはやってもOK?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:38:07 ID:Rll5Xt+iO
大型リヤスポイラー付いていてもOKなドライブスルー洗車機ありますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:56:41 ID:HvhVSVz70
>>257
たいていの洗車機がおkだが釦を押してリヤスポを回避させるのでそこだけ汚れが残る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:12:31 ID:Rll5Xt+iO
ありがとうございます。初めてガソリンスタンドで洗おうとしたらリヤスポイラー付きはダメって言われてからずっとドライブスルー洗車機で洗ってなかったのでわかりませんでした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 13:36:21 ID:sUXx7tyNO
手洗い派の初・洗車機体験。

ホースでボディに水をかけて、軽く汚れを落とし、ピンクの洗車機へ突入。
シャンプー洗車100円。
ボディへの刺激が強すぎるぐらいブラシ回る。
ブラシはナイロンのようだ。
水の量も最低限しか出なかったけど、シャンプー洗車か分からないぐらいシャンプー少なかった。
水滴吹き飛ばして終了。

〈メリット〉
・洗車が早い。
・洗車が簡単。
・水滴を飛ばしてくれるので、拭き上げが楽。

〈デメリット〉
・溝などの細部に汚れの洗い残しがある。
・洗車後、手洗いよりボディの輝きがなくなる(洗車キズ?)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 15:07:00 ID:iXPn0U0u0
>>260
いいなぁ、100円・・・
何処ですか?
262260:2007/04/09(月) 21:02:50 ID:sUXx7tyNO
>>261

JOMOのGSですよ。
他にもあるかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:16:32 ID:iXPn0U0u0
>>262
JOMOはないなぁ・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:56:09 ID:2PgU4Pxn0
昨日、野田のセルフスタンドでサービスキャンペーンで10円。混んでた・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:23:29 ID:Go0wbuNb0
近所のJOMOは、水とシャンプーだけだと500円だよ。
プリペイドカードは割引金額で買えるけど。

>>256
うちの車はガラスコートだから、水とシャンプーだけでワックスはしてない。
泡洗いがどうだかわからないが・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 19:59:20 ID:lWSMZlgK0
>>265
自分もシーラントなんでワックスしてないんだけど泡(シャンプー?)
が酸性だとシーラントには駄目みたいなんです。
実際、カー用品店で売ってるシーラント用のシャンプー剤を見ると必ず中性って書いてあるんです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:42:11 ID:upPzwsYT0
と言う事は酸性雨でダメになる・・・と
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:01:07 ID:qQdrQ5yR0
じゃあアルカリワックスを塗っておけばいいとか?www
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 04:21:29 ID:G+e+1IDoO
洗車機でフェンダーミラーの車を洗ってもミラー大丈夫ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 04:42:37 ID:KBz5pBXa0
>>269
どういう装備がありますか?と聞いてくるような洗車機で、
フェンダーミラーを指定できるならいいと思うよ。不安ならやめとけw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 05:34:19 ID:sSngQkQG0
フェンダーミラーはそのままでおk
可倒式じゃないドアミラーの方がヤバい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 05:36:13 ID:bkltznZCO
|д゜)ヒソーリ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 06:22:53 ID:d16FJtiiO
>>267
大丈夫。黄砂混じりの雨はアルカリなんだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:11:16 ID:pckDGgQVO
>>271 ベンツ等はドアミラー避けをしないと、取れちゃいます。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 17:30:55 ID:mjilA7J+0
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=&lon=&ameno=44131&name=%c5%ec%b5%fe&pref=440

土曜日には雨が上がり、日曜日はうれしいたのしいお出かけ日和です。新生活の近況報告をかねて、友人を誘ってみてはいかがでしょうか。ちなみに、週末に洗車を考えている人は、黄砂が飛ぶ可能性があるので控えたほうが良さそうです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 20:27:12 ID:2nqtztLS0
>>274
ベンツって今でも可倒式じゃないんだ。
別スレで可倒式じゃないドアミラーは違法って書き続けてる馬鹿阿呆池沼が居るんだが・・・
マジで駆除して欲しい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:49:12 ID:L4F/MtMJ0
友達なんていねーし・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 17:25:01 ID:WMNTA5nbO
>>276 可倒式というか、事故での負傷軽減の為に、通行者等と万が一接触した際、ドアミラーが脱落するようになってる。
だから洗車機に入れてミラー避けしないと、ブラシで弾き飛ばされちゃうんです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:19:17 ID:vYKTssLE0
それは知ってる。で、それを違法って書きつづけてる池沼が別スレに居るんだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:33:33 ID:eqA+RvHP0
>>279
池沼に物の道理を説いても無駄だろ。諦めろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:49:47 ID:BuoB1Hij0
池沼対ゆとりか。
見ごたえは・・・無い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 23:14:02 ID:WMNTA5nbO
>>279 じゃあその池沼に言っとけばいいよ

お前が生きてるほうがよっぽど違法じゃ!
と…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:40:23 ID:L3fTRNVx0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:40:29 ID:r3KxBE070
ガソリンスタンドの洗車機でイオン水洗車は
効果あるんですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 00:47:10 ID:HSlUP43z0
>>284
特にない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 06:37:35 ID:0uYsHQw10
 巷にあふれかえる○○イオンの中ではそれなりに効果があるほうだと思うぞ。

 だかお湯のほうが効果ある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:21:55 ID:E+tbVieSO
熱湯で手洗いか??
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:14:09 ID:McPlRrLTO
誰が熱湯と
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:37:27 ID:f6pqorST0
洗剤の効果が有効に働くために、60〜70度のお湯を使うといいかなーと
もう少し温度が低くてもいいと思うが、車体が冷えているということを考えて高くしてみた

洗車機って何度ぐらいのお湯で洗っているんだろうか?
それとも水なのかな・・・
消費電力削減も言われて久しいから、お湯にするための電力の確保とかできないのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 06:45:11 ID:dU0EkQhe0
お湯が出る所と出なくて水の所がある。
お湯の所はお風呂のお湯の温度程度みたい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:22:11 ID:hbSs0Qyp0
『過去ログ』
洗車機入れたって傷になんかなんね〜よ!
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10010/1001000903.html
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:58:58 ID:Tfb5g8EKO
確かに、昔の洗車機よりは、洗車傷付かなくなったがコイン洗車場の洗車場は、危険だな、俺もめんどくさかったから洗車機にぶちこんでいたが、たまにわ自分で洗車するかと思い洗ったら洗車傷だらけになっていた(T-T)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 17:15:04 ID:Tfb5g8EKO
間違えた、
洗車場の洗車場×    洗車場の洗車機〇
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:11:16 ID:MWwcj+Kc0
自浄能力のない洗車機はこれからの時代ダメだ
車をぶち込む前にセルフクリーニングする洗車機を開発するんだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:12:35 ID:zLCmw1Eh0
水の使用牢削減・電力削減とか言われているから難しいな

モップ交換日時がわかれば、交換直後に行くんだけどwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:47:22 ID:weV8rNFl0
新しくできたばかりのセルフスタンドの洗車機が、傷つきにくいのを入れてくれてる事が多い
しかもたいてい300円とかで洗車できるから、そっちの方が安いし。
洗車場のはボロで高いから絶対使わないな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:49:00 ID:zm6tX0ms0
よく「手洗い洗車の方法」みたいな指南サイトで
「洗うときは洗剤をよく泡立てて、スポンジにはあまり圧力をかけずに
なでるように洗いましょう」
というのを見ます。
一読した限りだと納得度は高い。しかし、実際にやってみたら

1)高圧で流す
2)スポンジで"なでる"
3)高圧ですすぐ
4)拭き取ろうと思って近づくと、水が切れた場所から、汚れがみえてくる・・・

となって困ってます。実際ふき取ると、セームとか吹き上げクロスも汚れる。
せっかく最初に高圧で砂や泥を流しても、スポンジで"なでて"も
結局ふき取りで、汚れごと塗膜をこするはめになっている。

なにか、対策などあるようでしたら、お教えください。

尚、4)で見えてくる汚れっていうのは、ピッチとかタールとかではなく、
上手くいえないんですが、「うっすらした砂の汚れの膜」のような感じで、
スポンジでもセームでも雑巾でも、ちょーっと強めに拭き取れば、簡単に落ちます。
主な汚れの発生場所は、タイヤの直後。イメージ的にはタイヤが跳ね上げた
泥とかが付着するあたりです。

よろしくお願いいたします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:13:02 ID:hrhBrrzD0
バケツの洗剤をあわ立てるのはもちろんだけど、
スポンジを何度かニギニギしてさらに泡を作り、
それを水分と一緒にボディに垂らしてからスポンジを滑らせればよろしいかと。

スポンジは何度もゴシゴシとやらずに、適度に圧力を掛けて一往復させる程度で。
大事なのはスポンジとボディの間にたっぷりの水分と泡があることだから、
あんまり神経質にならなくてもいいんじゃないかな。
あっ、スポンジ選びは神経質にねw

あくまで俺の経験則ですので悪しからず。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:17:37 ID:hrhBrrzD0
あと、水を入れたバケツを別に用意して
スポンジで洗ったパネルはすぐにすすぐのも大事ね。

全部いっぺんに洗おうとすると、スポンジで浮かせた汚れが再付着して
「うっすらした砂の汚れの膜」になっちゃうので。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:25:50 ID:nR/m53niO
洗車は雨降ったときしかしないのですが(何もつけずスポンジで水洗い)あとは毎日硬く絞ったタオルで丁寧に拭いてます。こういう手入れも楽しみの一つで愛情たっぷりで接しています。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:37:32 ID:VTFn7bkM0
>>297
>「うっすらした砂の汚れの膜」
>スポンジでもセームでも雑巾でも、ちょーっと強めに拭き取れば、簡単に落ちます。
>タイヤの直後。イメージ的にはタイヤが跳ね上げた泥とかが付着するあたりです。

最も汚れる場所なので単に汚れが落ちきってないだけだね。
スポンジを強めにボディに押し付けて”ゆっくり”(←重要)動かせばおk。
強く押し付けてもゆっくり動かすことによって傷の発生を抑えることができる。
E=mvの二乗だから、4倍の力で押し付けても速度を1/2にすれば
塗装面にかかる力は理論的には同じになる。
あとは>>298-299に同意。

>>300
家の掃除と同じで毎日やっていれば汚れはこびりつかないよね。
でもその時間を作り出すことはなかなか難しい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:38:39 ID:VTFn7bkM0
E=m×vの二乗 に訂正。
303>>297:2007/04/22(日) 14:56:01 ID:zm6tX0ms0
要するにそういう部分は、力を入れて沢山擦るしかないわけですね。

まぁタイヤ周辺、しかもボディ下端付近は大事にしても
普通に傷つく可能性が高いので、気にしないことにするわ。
コメントTHX

あと、コメントくれたお礼に、間違いを訂正。

>>301
水平方向の速度は無関係

豆腐の上にパチンコ玉乗っけて水平に動かしたとして、
豆腐の削れる量の多寡は、水平方向の速度では決まらんだろ?

運動エネルギーが勘案されるのは、途膜に対する垂直方向の話。
砂や泥は、途膜に密着しているので、運動Eはほぼ0。
まさかスポンジを車に叩きつけてるのか?w

単位時間あたりの削り量は、水平方向の速度に比例するが、
その場合は、汚れの落ちる量も比例する。だから、ある汚れ面積に対して、
"なでる程度"の圧力より、より多くの圧力をかけなければ落ちない、
と分かった時点で、途膜へのダメージは確実に増加する。
304>>297:2007/04/22(日) 15:03:09 ID:zm6tX0ms0
あー、すまん見落としがあった。
>>299
「洗ったあと、乾燥して再付着している可能性」を指摘してくれているね。
でも、この「薄い汚膜」は洗剤付きのスポンジで"なでた"後、
即座に水で流しても残るんだよね。
感触的には、明らかに洗い切れてない感じ。
やっぱ、ゴッシゴッシ擦るしかないか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 15:30:39 ID:VTFn7bkM0
>>303
その書き方じゃ肯定しているのか否定しているのか分からんてばw

まずラスト4行はその通り。間違いじゃない。
塗装面へ垂直方向に多くの力をかけるとダメージは増加する。

中3行の1行目。その通り。
2行目は勘違い。
砂や泥を引き摺る行為をゆっくりするのと高速でするのでは
塗装面のダメージが違うのは分かるよね?
5km/hで地面に手をつくのと40km/hで地面に手をつくのを考えてみれば。
垂直方向へは同じ「1G×手にかかっている分だけの体重」でも怪我の具合は大きく変わる。
>運動エネルギーが勘案されるのは、途膜に対する垂直方向の話。
そう、つまり摩擦係数があるから水平速度が関係してくるってわけ。

豆腐とパチンコ玉じゃあないけど、摩擦が0ならばたしかに水平速度は無関係であり
同時に汚れも取れないことになるわな。
ありえないけど。

速度を抑えるのは基本だよ。
無駄にシャカシャカ動かすのはご法度。
ま、やってみそ。
306>>303:2007/04/22(日) 16:07:17 ID:zm6tX0ms0
>砂や泥を引き摺る行為をゆっくりするのと高速でするのでは
>塗装面のダメージが違うのは分かるよね?

ゆっくりでもはやくても、単位時間当たりのダメージ=削り量は一緒。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:13:55 ID:VTFn7bkM0
>>306
試してみそ。
損はしないんだからさw

良き洗車を。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:50:19 ID:Ns43gT6W0
>損はしない
作業効率は落ちるが。

まぁ、低速度で擦る作業で想定されるデメリットはその程度。
誰か試してください。

しかし、"低速度"の理由を論理的、科学的に説明が出来ず、
単に経験でしか語れないなら、最初からそう言ってくれれば
無駄に議論せずに済んだのになぁ・・・
309300:2007/04/22(日) 16:50:22 ID:nR/m53niO
>>301
レスサンクス!そうなんです、部屋の掃除と同じで目立つ汚れがなくても毎日拭いてあげればかなりピカピカです。時間たっぷりとれるのは休みの日くらいだけど仕事の日も1時間早く起きて頑張ってます。
あとはタイヤ洗うのに時間かかっちゃいますね。もうやり始まると止まらなくてある程度の妥協は必要かもしれないですねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:21:24 ID:TV8+D38/O
横レススマソ

粘土とタワシに例えてみる
上から加える力は一定
・ゆっくり10秒擦った時の粘土の筋
・猛烈な速度で10秒擦った時の筋
どう考えても猛烈な速度のほうが筋が多く入ると思うが?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:46:54 ID:TV8+D38/O
>>308
おーいどう思う?
同じ10秒当たりの粘土のダメージ=削り量は一緒か?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:33:47 ID:VTFn7bkM0
>>309
早起き偉いな!
タイヤはしゃがむから体勢辛いしね。
お偉いさんのお抱え運転手も毎日こまめに拭いて綺麗な状態を維持してるわけで、
その時間と手間を惜しまなければベストなのかも。

>>310
あー、うまい例えありがとう。
タワシで腕をこすってみても同じだね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:18:59 ID:yEV9IAYT0
ゆっくりの方が良いというのは経験的に同意する。ただ、
理論的に考えるときに、比較しなければならないのは、
時間あたりに削れる量よりも、擦った距離あたりに削れ
る量じゃないかと思うが。
314300:2007/04/22(日) 21:08:21 ID:nR/m53niO
>>312
なるほどー、お偉いさん用の運転手も毎日拭いてるんですか。時間費やしてでも手入れは楽しいですよね。今後も懲りずに続けてみますw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:45:57 ID:3pXp6+g50
ワンダックスワンのスレが建ちましたのでご案内致します。

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:19:34 ID:Iyi96stj0
車の下にもぐってタワシで手洗いをしてワックスがけをする。
深夜でも雨でも冬でも。
こうする事で車のもちがいいんです。
317プロ:2007/04/25(水) 02:06:56 ID:sADt89yrO
今日の洗車完了、明日は6時起き。雨降っても風吹いても車庫で手洗い手描けワックス、運転手は辛いです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 13:10:01 ID:TQ0Ib5Hx0
ワンダックスワン業者が大暴れ
現在、問題になった掲示板の管理人とメール中の為静かですw

【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 15:54:09 ID:74R9PLj50
95%の話が面白かった。こういう店が近所にあれば行くのに
ttp://www.sensya.com/keepretimes/vol44/201_1.html
320sage:2007/04/28(土) 16:32:25 ID:QSYMyQ4L0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:39:46 ID:pIk71dLL0
俺はかつて洗車小僧だったけど洗車するたびにキズが入るし
かなり感覚をあけてから洗うようにしてる。
WAXなど今考えたらわざわざキズ作ってるようなものだったんだなと思ってる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:01:11 ID:TkwAT12kO
>>321
kwsk
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:17:04 ID:qZro5MjL0
>>321
そりゃその通り
新車で買って売るまで一回も洗車しなければ洗車傷はただの一つもつかない

自分も洗車間隔を空けるために汚れが付き難く且つ落としやすく
施工に力がいらずムラにもならず耐久性があるモノを探しているところ
これはかなり欲張りな条件なのでさすがに艶や光沢は求めない
洗車方法も一般的に言われている常識的なやり方でも一回疑って試行錯誤してる

20年洗車好きだったけど最近は向かうベクトルが違ってきたよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:43:51 ID:eCi6sqb30
水と混ぜてぶっかけるだけで水垢とか汚れが全て落ちる薬品発明したら
億万なれるかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 00:48:31 ID:/KdgHQPmO
絶対になれる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 14:11:59 ID:jbueHmkZ0
>>324
その時は特許とか各種手続き忘れないでねw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 03:41:23 ID:oSsn/3s9O
むしろオープンソースに汁
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:06:14 ID:SP5MR9c40
はじめてカキコさせていただきます。
先月新車を納車後、まだ一度も洗車したことがありません。
洗車好きではないため、SGコート処理をしてもらいました。
鳥糞や虫の死骸攻撃に遭っても、気づいたらティッシュでふき取るようにはしていますが。

そろそろ洗車をしなければいけないと思うのですが、手洗いor洗車機にするか迷っています。
これまでは新車のうちは手洗い、なんとなくくすんだと感じたら洗車機でした。
手洗いより、洗車機のほうが洗車回数は増えると思います。
でもやはり「最初から洗車機」というのはマズイでしょうか??
先輩方のアドバイスをお願いします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:55:03 ID:7xftmJ/U0
>>328
面倒ならスタンドで高い手洗い洗車してもらえば良いかと。
お金掛けたくないなら、機械洗車機でもブラシ使わない方式の奴にすれば傷の心配は無くなるけど、汚れ
の落ち方はブラシ式よりは落ちると思う。
でも、正解はどれだけ車に愛着があるのか予算状況がどうなのかによるでしょう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:17:22 ID:SP5MR9c40
>>329
アドバイスありがとうございます。
車に愛着はありますが、自分で手洗い洗車をしても皆さんのように上手には洗えないです。
そして、予算のほうもそんなにありません。
なるべく傷のつきにくい洗車機を探してみようと思います。
今日の夕方辺りにでも、GSの洗車機をチェックして回ろうと思います。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:05:29 ID:y+t8Pkr70
『関連スレ』
コイン洗車場について語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175934136/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 17:18:38 ID:y+t8Pkr70
『過去ログ』
洗車機について語るすれ
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1043/10436/1043641398.html
洗車はFK2っていう人<<
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10214/1021487937.html
【ゴシゴシ】うまい洗車の仕方、裏技【ピカピカ】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1037/10372/1037241130.html
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:04:33 ID:EsoL3HWD0
機械洗車ってやったことないんですけど白ボディのしつこい水垢とかも落ちるんですか?
現在シマウマですw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 20:53:21 ID:/c6vefeU0
>>333
全く落ちないです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 23:21:41 ID:7xftmJ/U0
>>333
絶対に落ちないとも言えないけど、ほぼ絶望的。雑な手洗い洗車の方が機械洗車よりも汚れは落ちると思うからね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:29:22 ID:m9vPT/+K0
俺はガソリンスタンドで洗車派だが、
最初に水垢用ふくピカとか、細かいところをふいておいてから
洗車機へ入れたりしてる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:01:54 ID:ZbR4lHflO
ボディーに直接触れないブラシがない洗車機あるじゃん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:29:23 ID:mGY3empp0
ノンブラシ洗車機はさらに汚れが落ちにくい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:51:26 ID:h/R7upxq0
>>337
>直接触れないブラシがない

触れるのか触れないのか
あるのかないのか
どっちだYO!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:57:58 ID:e00bQn950
( `ハ´)ないアル
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:03:11 ID:eQ8+PWv00
ボンネットにエアダクトのついたターボ車って、自動洗車機に突っ込んだらダメ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:52:22 ID:v3uhp1Le0
ボンネットにエアダクトのついたターボ車って雨の日に高速走れないの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:19:03 ID:iwaD07ze0
ttp://blog.goo-net.com/voice/archive/9
けっきょく、洗車機はどれを使うのが良いの?
ノンブラシ+手洗い、がいいんだろうけど機械だけの場合は
やっぱり布ブラシなのかな??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:09:08 ID:nXYDXiFsO
散々既出かも知れないですけど質問がありまして…
初めて新車を買ってスタンドで洗車したらブラシタイプの洗車機入れられたらしくて
ボンネットに結構な傷が…光沢なくなるし最悪です。
目立たなくする方法ないでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:36:20 ID:cSdiXWG40
明日、この2つのうちどっちで洗車するか迷っているのですが…
洗車機はどっちを選ぶほうがいいですか?
※手洗いは不慣れなので洗車機を使おうと思います。
アドバイスよろしくお願いします。

ttp://www.tsuboi-s.co.jp/sensya/sensyajyo-/clguri-ng/
ttp://www.tsuboi-s.co.jp/sensya/sensyajyo-/clhigasihatta/index.htm
346345:2007/05/05(土) 10:38:06 ID:cSdiXWG40
追加です。
車は新車でグラスコーティングしてあります。
ですので、しばらくは水洗いのみ。
その後いろいろ試してみるつもりです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 15:43:33 ID:w52sgvpF0
洗車機でガラス系コーティング出ないかな。
ぜいたくなほどにブチまけてほしい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 16:22:20 ID:SN0gdTTx0
>>345
新車でガラスコートしてあるんなら洗車機いれるのは勿体無い
慣れてなくても、道具一式揃えて手洗いしたほうがいい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:40:29 ID:J4qQIprK0
近所に「やわらかい布洗車機」なるものがあるんですが、
これって黒色の車でも大丈夫かな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:49:28 ID:eYGCsxdnO
>>349
いくらやわらかい布といっても、どんな車を洗ったかわからないからなぁ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:09:57 ID:LtMENZrj0
>>324
高圧でフロン吹付ければ
汚れも落ちるんじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:18:03 ID:SN0gdTTx0
ワイパーいらずで窓を綺麗にする仕組みを発明すれば億万長者になれると思い
1年くらいフロントガラスのことばかり考えていた俺の中学生時代を思い出した
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 05:25:13 ID:QgZaFySz0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:10:35 ID:NDYAr/830
>>352
光触媒とかで良いんじゃないの?
経済的じゃないけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 08:35:00 ID:66TiFtTtO
>>354
光触媒は、フロントには使えない(o・_・o)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:09:10 ID:r9tyLHfD0
ワイパーいらずねえ。
コスト度外視のスペースシャトルでさえワイパーが付いてるって知ってる?
どんな科学を用いようと、現在の技術ではワイパーを超えるものは造れないんだよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 12:59:41 ID:6YZVyJqtO
ル・マンのクローズドタイプもみんなワイパー付いてるな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:33:29 ID:IOkgiz7/O
ヒント:超音波
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:04:33 ID:x40NgcA60
何かで現代のワイパーを超えるものを作ったらノーベル賞ものだと聞いた
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:56:05 ID:GmoqS7oX0
ガンダムにはワイパーついてないぜ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:31:25 ID:0934wnfV0
>>356
だからこそ発明すれば億万長者に
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:42:58 ID:O/Y1rDWJ0
>>360
ガンダムは車じゃないしな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:41:27 ID:3tOBcnpj0
1000 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2007/04/21(土) 22:46:32.68 ID:6cN6ZDeF
>1000は一生童貞
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:31:38 ID:1kA+ERcz0
>>360
んな事言ったら殆どのロボットに付いてないだろw
・・・ダグラムぐらいか?www
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 08:35:00 ID:4wuTldF80
>>360
ガンダムは汚れたら手を使ってティッシュで拭けるんじゃないのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:07:11 ID:aRNtIX7G0
>>365
エメラルドグリーンのガンダムは汗が目に入ると、人差し指をワイパーみたいに動かして汗拭くはず。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:41:22 ID:PAWxGl7s0
>>360>>365
ヒント:「まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!」

そろそろ洗車を真剣に議論しないか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:45:51 ID:F04now2N0
これだからガノタは
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:41:35 ID:kdOWtJbE0
ペイントシーラントだっけ?ガラスコートして、後は水洗いっていうのが楽でよくね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:57:51 ID:4wuTldF80
>>357
説明書には目視で安全確認って書いてあると思うが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 14:58:51 ID:4wuTldF80
>>367のアンカーミス

もうこの話はやめるので許してね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:02:41 ID:tIfcR0tS0
空気読めないのがガノタ最大の特徴ですね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:04:18 ID:aRNtIX7G0
三沢さんに突っ込んでもらえないorz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:07:29 ID:Wj7LmxbuO
洗車して水滴を拭き取ってもまだらに水あとが残るのはなんなんですか?
どーしたらいいんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 16:41:19 ID:sQ2sacTq0
>>374
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】46
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177838474/
↑のテンプレでも読んでこい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:31:42 ID:ew3I7pd80
ザブングルってワイパー付いてなかったか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:40:27 ID:OTJlEwkq0
イオンデポジットを阻止するにはどーすれば?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:45:08 ID:givHibJdO
福島市でお勧めの洗車機はどこですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:50:12 ID:2F1jCKmA0
洗車機が新車に良くないのは、なんとなくわかるけど…
みなさん、どんなタイミングで初洗車機にかけるのですか?

自分は普段あまり車を洗わないので、新車から入れてみようかと考えています。
「たまにしか洗わない」よりは「汚れが目立つ前に洗車機にかける」
っていうほうがいいかな、と思いまして。
もちろん、布とかスポンジの機械を選びますよ。

そんな人はこのスレにはいないのでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:07:10 ID:+Jzjh15W0
新車を買って1週間でブラシ洗車機に入れてしまったorz
そこは2台洗車機があって、一つはブラシ無しの高水圧洗車機。
間違って、気付いた時には、ああああああああああqwせdrftgyふじこl
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:34:27 ID:J5oN61Sz0
普通気付くだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:42:37 ID:c6XcZCU10
>>380
で、結果は
傷だらけとかになった?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:29:14 ID:9C3gy+7YO
>>379 ディーラーの無料1ヶ月点検で洗車機デビューかも…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:38:39 ID:6xIi5p8LO
この前、洗車場でスゲー高そうなホイールをシコシコ手で超綺麗にしている人がいました。
でC本全部磨き終わり車に乗り込んで帰るのかと思ったらそのまま洗車機へ直行。
ボディはどーでもいいのね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 13:48:31 ID:ccfjVdjZ0
>>384
俺の場合、ホイールはノーマルだけど、汚れ落ちが悪いから、
手で洗ってからすすぎをかねて洗車機へ、かも。

自宅でホイールと水垢取り(塗ってしばらくすると白くなる)をやって、
洗車場で洗うってことをしてるよ。
まあ変だが効率重視でw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 15:13:54 ID:SWKSHqSoO
車屋に勤めてた時は会社の方針で

黒、紺等の濃色は手洗い
白、銀等は機械洗車
ってなってたよ

濃色はチラって見ただけで洗車キズ解るがシルバーとかならあんまり解らないからとの事

まぁ勤めてた所は一応布洗車機だったけどね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:31:18 ID:8JyyQ3n60
初めての洗車機は無料点検か〜。
少し早かったけど、先週お願いしてしまいましたよ。
っていうことは、もう既にデビュー済?orz
>>386さんの会社規定どおり、ってわけじゃないですけど
私の車はシルバーですのでw
気づきませんでした。
洗車後なんて、担当者から「綺麗に乗られていますね〜」だと!

つっこまれてしまいましたっ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:12:33 ID:y8umSiHD0
話の流れではやっぱり洗車機はダメってこと?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:57:51 ID:4JbF8xUy0
>>388
や。
洗車機でも手洗いでも、洗わなくて普通に走ってても傷は付く、って事。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 02:08:08 ID:2rlpLdt30
布洗車機なら下手な手洗いよりいいと聞いてますが
僕が使ってるセルフの洗車機のブラシは、触ってみたところゴム製(?)のような感触でした?
これは傷つくでしょうか?
391380:2007/05/10(木) 03:50:45 ID:cGm+Jtx+0
プラスチックバイザーと俺の心が傷だらけになったよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 04:33:46 ID:AoYuKWgB0
戦車って洗車するの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:09:40 ID:vvfn/A4B0
1000社の戦車を洗車する。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:32:02 ID:Wia8FEbJ0
>>392-393
軍事板で聞いてこいw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:38:05 ID:WtUnxfkNO
>>390
布なんかでボディ擦られたらキズ付きまくりだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 11:19:36 ID:jq6XmttqO
>>395
ゴム製ではどうでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:00:40 ID:hpdFLu4E0
>>396
どんな素材であろうと、摩擦があるんだから傷は付くよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:33:27 ID:R7cCSOXw0
ゴムでも布ででも、ボディに付いてるちりやゴミを、綺麗に洗い落としてから洗車しないと
傷はつくだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 13:45:38 ID:dc8sZPHVO
>>396 ゴム製のブラシはないぞ
スポンジブラシではないのかな?

下手な手洗い洗車よりは今時の洗車機の方が傷つく確率は遥かに低いよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:33:15 ID:wPupODSrO
塗装やキズを気にするなら高速は使っちゃマズイ
あと自分の周りに車がいない事を確認して走る
速度はできるだけ低速で走る
ガレージ保管は当然
夜間しか走らないなど

換気システム完備のガレージで保管だけしとくのが良い
ガレージは防災をきちんとしておく事
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:38:51 ID:mpc1F3Kz0
>>399
ゴムの見たことあるけど。車内から見ただけで触ったわけじゃないから違う材質なのかも知れんっけど。
SMの鞭の短い様なのが沢山付いた感じのブラシ無い?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 15:04:44 ID:dc8sZPHVO
>>401 それがスポンジ 材質等はメーカーによってマチマチ
MKには特殊ナイロンブラシとスポンジブラシを組み合わせたハイブリッドブラシなんてのもある。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:18:45 ID:mpc1F3Kz0
>>402
それスポンジなんですか?柔らかい?フロントガラス越しに凝視してもゴムみたいに見えたんですが。
初めて使った時、ボディをベシベシ叩く音にビビってバックして脱出しようかと思ってしまったので。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:05:27 ID:AoYuKWgB0
スボボボボボッって感じじゃない?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:06:21 ID:dc8sZPHVO
>>403 まぁスポンジって言われても信じられんよね
まぁメーカーによって名前も違うし…スタイロン、ファインネル、マシェル、ソフテックス等
まぁゴムってことはないから

音だけど、びっくりしてバックとかしたりすると、いらん事故起こすことになるから止めようね。
B社の ある布ドライブスルーで洗った時は、異常なまでの音。 傷ついてなかったが他のB社ではそんなことなかったので個体差か?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:40:45 ID:EW6BA1s+0
>>392
戦場で不調になったら死ぬんだから整備はきっちりやるはずだし
その時に先ず土とか落とすはずだし
洗車はかなり頻繁にやってると思うよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:29:24 ID:XhvzJk530
>>399
>下手な手洗い洗車よりは今時の洗車機の方が傷つく確率は遥かに低いよ

これよく聞きますけど、実際の所どうなんだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:04:38 ID:vR6qGwbR0
>>407
変なナイロンブラシみたいなのでゴシゴシするよりかはマシってことじゃないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 02:41:17 ID:FvkvLYvSO
新車でも、既に洗車機デビューしてる事はある。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 03:31:17 ID:4gNrTfWC0
>>409
うっはー。それもそうだな。
新車を保管してある場所(雨ざらし)
      ↓
      ?
      ↓
きれいな状態で引渡し。

おれは、?には手洗いみたいな妄想をしていたが
当たり前ながら洗車機だよな・・・・orz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:28:53 ID:5r80Tx+L0
まあ手洗いやったとして、雑巾やタオルで仕上げるような人種だったら
機械の方がマシだったりして。

しかし機械でも、タオルで拭き上げる人の方が多い現実。
このスレとか興味もつ程キズが気になる初心者様は、お勉強して下さい。

私は、洗車オワタあとの用具一式を、全部洗車バケツ1つにぶち込んで
トランクに保管するような人もあーあって思うほどナーバスだw。
地面に置いたシャンプー容器とか洗わんでスポンジもセームもお構いなしとか。

まあ、気にしだしたらキリがないってか、自分の洗車に家族は変人扱いww。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:53:40 ID:FvkvLYvSO
>>410

元ディーラー勤務の俺から言わせてもらえば…

「?」には手洗いも機械洗車も入るよ。
ただ手洗いだとしても>>411の言う通り、そんなに物凄く丁重では無い。

そして問題はそれだけじゃ無い。
メーカーの工場で生産されてから、客の手元に来るまでの間…
この間に色々な事があったりする。洗車以外にも…

正直、新車も信用ならない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:58:09 ID:rh/mPnia0
>>412
その通りですよね。
自分の車をコーティング出したときに新車で置いてあった
ムラーノがあったんだけど、ピラーの部分なんかは
正にブラシで擦りましたみたいな細かな筋が入ってたよ。
だから、新車でもコンパウンドは必要なんだって。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:50:19 ID:M1WzobR60
洗車機で、乾いた雑巾がスペル、というやつをやって雑巾乗せたら引っかかってた・・・
すべんねーよ。
1500円もしたのにガッカリだけど、洗車機だとこんなものですかね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:01:46 ID:PKPEclq9O
元ディーラー洗車係の俺が来ましたよ。
はっきり言おう、ウチでは洗車の知識がまったくない素人が洗車するため、車に傷は付きまくりだ。
もちろん新車であろうが関係ない。
手順は、適当に水をかける→濡れた人工セームで擦り汚れを浮かす→水で汚れを流す→さっきの人工セームを絞り、拭きあげて終わり。
ちなみにボディに洗剤の類は一切使わない。
使うのはホイールにバケツ石鹸だけ。
こうして見ると…やっぱ相当酷いな。
懺悔します、ザーメン。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:27:22 ID:GXMf0WnJO
乾いた雑巾が スペル と書いた>>414 の文章に滑った

そんなセールストークの洗車機 見たことないけど…どこの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:08:40 ID:85kcI9a6O
地元に日本一の洗車機ってのがあるGSがあるんだが
そんなもんあるのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 12:16:35 ID:iPKiR2lo0
>>412
色々ってナンなのだ〜!!!!!!!!
気になる気になる気になる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:08:28 ID:tfCMosYE0
>>417
何がどう日本一なのか?
売上日本一のメーカーのやつとか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:35:34 ID:/tE9Hr4g0
うちの実家の近所に、「関東で2番目にうまい店」という看板の床屋があるがきっとそういう類だろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 13:45:55 ID:GXMf0WnJO
全裸女性による洗車
9900円…いいかもシンナイ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:15:25 ID:M1WzobR60
>>421
そういや昔世界のびっくり映像で、全裸の女性達が全身に泡をつけて、
全身を使って車を洗ってくれるというサービスをしている国があったな。
乗っかられたりして凹まなければいいんですけど。
一度受けてみたい洗車ではある。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 14:23:01 ID:GXMf0WnJO
>>422 いまさっきFMでやってたんだけどね

どこの国なのかは聞き逃したが、リサイクルされた水を使い、外から見えないようにしてるので警察も取り締まれないんだそうで
ちなみに上半身裸だと5400円だそうで…俺、上半身裸でもいい!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 15:21:49 ID:/tE9Hr4g0
俺がTVで見たのはアメリカのガソリンスタンドだったな。隣の州からも洗車のために集まってくるとか。
フロントガラスを女がベロでなめて拭いていたと思う。念入りに洗車した自分の車でも俺には出来ないorz
425417:2007/05/11(金) 15:38:45 ID:+qiCMAiD0
>>419
明日かちょい、いってきいてみますw
県内初とかいてあったから、
そういうもんだとw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 16:35:50 ID:M3ckdwyDO
全裸じゃないけど
http://d.pic.to/ahpa3
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:03:12 ID:kgqNnPlq0
>>424
明日あたり行ってみます、自走で。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:08:05 ID:RzXIldwd0
>>417
成田に日本最大のがあるね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 17:15:04 ID:/tE9Hr4g0
>>428
究極のエアロパーツ付けた車を洗う奴ねw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:35:02 ID:BIfQDkPX0
>>428
成田のどの辺?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:35:23 ID:M1WzobR60
>>428
成田のどこですか。成田だと凄く近い。
秋田からドライブついでに高速でなんとか日帰りできる。
432ログ読まずにカキコ:2007/05/11(金) 20:38:26 ID:Yx0w80vN0
スタンドで洗車頼むとあっという間に仕上げてくれるよね。
時給2000円かそこらでやってもらえるならやってもらった方が勝ちのような気がする。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:38:30 ID:bjRP5hQP0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:44:22 ID:BIfQDkPX0
>>>428
しまった、釣られた。確かに日本最大だわw

羽田には無いのかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:55:36 ID:yFPbgT8D0
>>421
なにそのPlayboyウェット&ワイルド?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:17:17 ID:vR6qGwbR0
確かによく求人とか見てると洗車係を募集してる車屋あるな。
そういう人が適当に仕上げるんだろうな。ま、俺みたいな洗車マニアでも
人の車なんか適当に仕上げるけどw
自給が倍になるんなら考えるがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 04:24:53 ID:54RGgtPy0
洗車機が一番コスパフォに優れてるってことか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:30:32 ID:uYTy58uz0
俺はガラスコート+洗車機で水洗いがいい、と思っている。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:36:43 ID:6AHnr+HhO
>>418

じゃあ、教えてあげる。
心して聞くように。

中古車を買う時、ちょっと気になるのが走行距離と修復歴。
ここで問題となるのが、これらの改竄。
よく、中古車の走行距離の巻き戻しや、修復歴の隠匿とか聞くよね?

では新車はどうだろうか?
中古車と違い、前オーナーが存在しない新車は、この様なリスクが
無いのだろうか?

答えはNO

実は新車でも、走行距離の改竄や修復の隠匿はある。

通常、新車はメーカーの工場で生産されてからトラックで
輸送されてディーラーやモータースへ届けられる。

たが、その際に色々な都合があってトラックが手配できない事がある。
にも関わらず、客との契約が成立、納車日が迫ってる、という状況になってしまうと…
ここで車屋が自走で輸送する、という手段に出る事がある。

だが自走すれば、必然的に走行距離が加算され「新車」では無くなってしまう。
当然、客も納得しないだろう。
そこで、メーター裏のカプラーを外して、トリップ(というか、
メーターそのもの)を殺してしまう、とか、到着後に新品の
メーターに交換する等して、「走行距離の改竄」を行うのだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 05:47:58 ID:6AHnr+HhO
続き

あと、どうしてもモータープール内で新車を移動する際に
ぶつけてしまう事はある。

でも、当然ぶつけて壊れたままでは売り物にはならない。
そこで、板金屋にその新車を出して修理してもらう。

で、キレイになって戻ってきた新車を客に納車。


さて、いくつか裏事情を教えたが、どうだろう?

あなたは、それでも「新車は安心」と言えますか?

あなたが買った、その車、本当に「新車」ですか?


とは言っても、全ての車がこういう事情がある訳では無いので…
ご安心を…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:48:19 ID:Iwf/JdnsO
少なくとも、ユーザーにわたっていない
ってわけだから新車はいいだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:46:03 ID:D8qJTJ+S0
>>439 >>440
元D勤務だが、まったく同じでワラタ。

陸送のときは仮ナンバーで高速ぶんまわしストレス解消してたな。
遠くのモータープールから直帰のときは夜峠走ったり。

都心のDでPスペースが狭いんで納車前の車をよくぶつけたな。
午後納車の車を朝へこましても、専属の板金屋で大至急修理する。
なにくわぬ顔で納車。客はしゃがみこんで傷などを念入りに確認
する人多いが、1回もバレたことない。
やっぱり新車はきれいですね、だって。



443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:59:51 ID:E9LL1foU0
しかしそういう車て全体の1%にも満たないでしょ?
そんな車に当たったら運が悪かったってことじゃね?
俺は新車なんか買えないから関係ないけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:05:57 ID:7IOOHlC60
ぜひ、1%の根拠を教えてください
よろしくおながいします
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:20:01 ID:UWkWWwPR0
>>442
板金屋さんてスゴイんだね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:59:58 ID:jgcxZ38VO
そろそろスレ違いに気付けよ おまいら
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:34:23 ID:D/k3Nu6UO
洗車を昼間の家の前の道路でしている奴を見る事がある
あれってバカだよね!

自分からウォータースポット作ったり洗い流した後に飛んでくる砂なんかをタオルでしゅっと拭き取ってキズを入れてる
さらにすごい奴はそんな場所でWAX

まぁ自分がきれいだと思えればいいんだろうが


普通はガレージの中でするもんだと思うんだがな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:16:44 ID:EolFwbIOO
>>447
俺んちの前は車ほとんど通らないからいつも家の前で手洗い
正直洗車機にいれたいと思わない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:38:30 ID:yZbiAgtlO
風の全く入らない屋内ガレージのある家なんて滅多にない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:46:00 ID:dIpQiT450
>>447
ちょっとドキっとした。
私は晴れてる日は昼間洗車することはないけど
道路に面した敷地内で洗ってるから洗車マニアが見て
「あ〜あ〜あ〜」とかって密かにダメ出しされてたら
ヤだなってずっと思ってた。
まぁ通るのは一瞬だしここで勉強してるから最近は
大丈夫だと思うけどww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:00:46 ID:vFiurzkT0
水浸しに出来るガレージを持ってる家なんて、非常に稀な気がするんだが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:35:18 ID:wyDzFOR20
道路に面してるとダメならどこもダメじゃないのか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:07:53 ID:9ShoaUTq0
>>447
一般家庭で
ガレージで無理なく洗車できるって
どこの地方に住んでんの?
454450:2007/05/12(土) 21:31:03 ID:dIpQiT450
ちょっと言葉が足りなかった。
ワックスのときのスポンジの動かし方とか
水のかけ方(?)とか細かいことに
ダメ出しされてたらイヤだなぁと思ったの。
道路に面した敷地内で洗ってることじゃないよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:32:24 ID:UWkWWwPR0
家で洗ってる人ってケルヒャーとか使ってるの?
ホームセンターで家庭用 中圧のケルヒャーが7000円とかなんだけど、
持ってる人いるのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 01:30:01 ID:xI9sNoib0
おれも高圧で自宅前洗車興味あるが
作動音とかどーなんだろ。
近所に白い目で見られんじゃないの。
使った事ないから、どんな音か知らんが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:16:21 ID:ykjKwWB10
自動車の説明書に、
高圧を近くでやると、水が染み込むかもしれないから離れてやれ
とか書いてあって、乗り気にならないんだけど

あと、自動車だけのために買う気にはならないかも。
自動車以外にも使う用途があればいいんだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 06:31:32 ID:N0AVSFjd0
>>457
>自動車の説明書に、
>高圧を近くでやると、水が染み込むかもしれないから離れてやれ
そんなに気にしなくてよし。
一箇所に集中して高圧水をぶつけるなんて事をしなければおk
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 06:52:41 ID:t+bS8PPC0
自宅前洗車で高圧洗浄機はあまり使いたくないけど最後の仕上げのブロアーは欲しいなぁ。
家庭用ブロアーって見たことないんだけど市販されてるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:35:34 ID:HZACUrXO0
日曜日の朝っぱらから物凄い音させて
車に水かけたり水滴吹き飛ばしたりしてたら
確実に近所の嫌われ者コースまっしぐらだな
静かなら買ってもいいと思うんだけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:57:37 ID:4iinVcLo0
ブロワならホームセンターに8000円ぐらいで売ってる
でも凄い音がするぞ
ガレージの中とかならまだマシかもしれないが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:08:35 ID:3HxOdGHX0
ケルヒャーのK2.30使ってますが、音はちと大きいかな。
防音と飛沫がかかるのを防ぐ意味もあって、使用時は
収納に使ってるコンテナケースをかぶせてるけど、それでも
気になる人は気になるかも・・・
今度内側にフェルトでも貼ろうかと思案ちう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:57:06 ID:nDqZfhpz0
自宅で車洗ってる事を人にあまり見られたくない。そう思ってる人は多いはず。近所のジジババや向かいのアパート住民が見に来たりするからね。
そこでガレージ内で洗車。暗いから明かり付けて洗車。秘密裏に洗車。
風も無いし、いいけど、おれってバカみたいだね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:12:58 ID:/djnO2/q0
ワンダックスワン推奨
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:33:29 ID:xI9sNoib0
>>463

>近所のジジババや向かいのアパート住民が見に来たりするからね。

禿同! まるで、見せ物w。俺ん家なんか通りが結構、人通り多いとこだから悲惨。

滅多に洗わないのに、久々に洗うと、作業中にババアが話しかけてくる。
「○○さん、キレイになりますね」って毎回よ。

そりゃ、洗ってるんだから、キレイになるの当たり前だろと・・・・・
正直作業してる時に邪魔しないでくれって思う。

暇人多くて、若夫婦少なく、ジジババが多い地域なんだよなあ、うち。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:53:07 ID:bKo10teh0
見世物小屋かね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:12:04 ID:Mvkptnv80
>>465
頻繁に洗車する→ジジババ集まる→椅子と机を置く→さらに集まる→
近隣住民の溜り場になる→地域活性( ゚Д゚)ウマー ↓
自動販売機を置く→儲かって( ゚Д゚)ウマー ↓
皆に感謝される→知名度up→選挙当選( ゚Д゚)ウマー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:50:20 ID:WCX91fYmO
高圧洗浄器って汚れおちるの?

コーティングしているので、高圧洗浄器で汚れ落としてから布で拭き取ればいいか、と考えていたのだが…

ジャパネット高田で売っているヤツ買おうと思っているのだが…

どんな感じ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:12:39 ID:BoCxtGn20
GSの洗車機でノンブラシ(高圧洗車機とほとんど同じ)が普及せず、ブラシや布洗車機が圧倒的に多いのか?
設置コストも高く、洗車キズのリスクもはるかに高い後者をなぜ使うのか?
答えは簡単だ。高圧洗車機だけ(水を当てるだけ)では汚れは綺麗に落ちないから。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:17:39 ID:EFNgVSCD0
ついに新車でレクサスを購入しました。
鬼ローンですが新車です。色は黒を選びました。
本日納車したんでさっそくガソリンスタンドに行って、洗車機の中でも
2000円もするGプロテクトをやっちゃいました。
さすが高いだけある。車体が新車のようにツルツルです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:19:06 ID:GVLt2/3B0
それは、セルフ洗車場の
高圧使ってる人なら分かるでしょ。
自分は、宅洗オンリーなので・・・・・

砂くらいならともかく
泥だらけなどの場合
高圧噴射だけで落ちるとは到底思えない。

よくあるのが、高圧のノズルの先に【円型のブラシ】がついてるようなオプション道具。
あんなの使ったら、自動洗車機どころの話じゃないと思うw。信じられない。
という事で、水圧だけで汚れ落としは無いんだと思う。
スポンジその他を使う前の、砂飛ばしと、洗ったあとのすすぎに使うんじゃない?。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:22:26 ID:GVLt2/3B0
要するに
今まで水道からホースと
同じ使い道でしょ。
洗車の工程自体は変わらんよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:31:32 ID:TlY/fySp0
俺もケルヒャー欲しい。一番安いので十分っぽいけどどう?
田舎だし騒音も気にならないし、ポンプで井戸水くみ上げて
水道に直結してるから使い放題だし。
農機具や大掃除にも使えそうでウマー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:36:53 ID:Ap7eejw/0
コイン洗車場のジェットガンで手を洗おうとしたらサクッっと手を切ったちゃったorz
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:41:21 ID:uKzYyf+w0
>>474
無茶しやがって・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 06:53:35 ID:/heubjzW0
>>468
コーティングしてても高圧洗浄機だけで汚れを落としきるのは無理。
騒音とかが気にならない環境なら買えばいいが、そうでないなら
結局あまり使わないことになるかも。
あとシャンプーをすすぐのは普通のホースの水のほうがいい。
高圧の水は勢いは凄いけど量は出てないから。飛び散るし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:06:28 ID:3DG3dRjo0
ケルヒャーなり、同じような高圧噴水機が、空気も出せればいいのにな
そうすれば、車を洗ったあとにブロワーのかわりにもなる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:05:13 ID:mrIaPM8KO
>>477
いいねそれ
ブロアー機能付き!、でもそれさあ、まだ無いのかな?
なんか既にありそうじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:11:56 ID:EeNAYtNx0
>>474
せめてやるなら、バケツにワンクッションおくなり
しなよ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:50:58 ID:+CJznfJr0
初めてジェットガン使ったとき、バケツの中に泡作ろうとして
ぶっ飛ばした事がある。まじびびった! 人に見られて恥ずかしかった!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:21:40 ID:FpOHNDw80
>>480
俺もやったwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:52:31 ID:ZvOREVyX0
>>470
新車で買ったのに車体が新車のようになるというのはry
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:54:38 ID:eG1o+wn40
コイン洗車機でざっと水洗いした後おうちで手洗い洗車。
わたくし的にはこれが一番ざます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:18:53 ID:Byr2Nt0+0
>>480
俺かよww
手洗いするなら高圧はあんまり要らないよねえ
ホース直結だとちょっと弱いから、中圧でいいよ
安いのだとそんな感じ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:31:25 ID:GVLt2/3B0
>>483
まめだね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:55:58 ID:HzU8MazE0
それよりも、洗車場によって水圧がバラバラなのをどうにかしてほしい。

この前逝った所の水圧が予想以上に強力すぎて、ホースが暴れて
周りに置いてた洗車道具に直撃して洗車道具一式が吹っ飛んだw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:03:19 ID:+BA16AMz0
>>473
会社で使ってるけど結構便利
高圧洗浄機だけで汚れを落とそうなんて期待をしてるとがっかりするかもしれんけど、効率は上がるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 08:14:43 ID:vy3g9Qbs0
コイン洗車場でジェットガンをボディに近づけすぎてる人いるけど
あれって塗装に良くないよなぁ
あの勢いの水流を1時間くらい同じ所に当てつづけたらクリア剥がれそうw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:52:41 ID:dkBM8TrD0
1mm四方の剥がれの箇所に高圧洗浄したら周りの塗装が吹き飛んで逝ってびびった

以降、わずかな塗装の剥がれでもタッチペンで修正しているが、、これはこれで目立つ。


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:55:30 ID:474QZogz0
>>486
初めての時、洗車が終わる時って突然水が止まるから今まで力入れてた反動でボディにノズルぶつけたorz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 16:39:03 ID:y+s5gqNK0
>>490
あるある。w
突然止まるからカックンってなるんだよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:11:32 ID:mwAIlqqCO
洗車はフクピカで十分!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:31:34 ID:FmwYPHHe0
10分かぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:40:08 ID:5gS5WY+K0
>>488
良くないだろうね。正確な数値は忘れたが、車の説明書に「○十cm以上近くには
近づけないで下さい」って書いてあるのを見た事ある。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:16:19 ID:Chu+n43X0
>>486
今日、車が鳩のウンチ爆弾にやられてたので、姫路バイパス東インター北の
コイン洗車場行ったんだけど、一番北にある高圧洗浄は小便小僧レベルの
チョロチョロ水圧だった・・・。オマケに通常5分が3分程で終了するし。
あそこはもう使わねぇ!!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:33:05 ID:cPYLArE3O
うわ↓
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:45:42 ID:ekzNOBax0
>>495
姫路東で降りて北にちょと逝った所の洗車場のことか?

日曜日に逝ったけど洗車機に張り紙してあって使えなかった希ガス。
どんな内容か忘れたけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:55:48 ID:hhugsE2R0
>>494
数日前トリビアの泉の特番でやってた奴思い出した。TOTOの便器は小便の3万倍ぐらいの水圧で穴が開く
あれ見て洗車ガン連想した香具師は多いと思う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:04:30 ID:q/mJb6JhO
>>498
あれは、危険だね!高圧ガンは、あそこまでではないけど、あまり汚れた状態で勢いよくかけると、砂泥が加速してボディに細かい傷つける(^人^)

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:45:52 ID:68qRcvDd0

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  
 (( ( つ ヽ、   500♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:15:12 ID:j8cRT0s6O
>>499
今日、高圧ガンの水圧ってどんなもんかと思って指をガン吐水口から至近距離から出してみた。
…止めたほうがいい指が飛ぶかと思った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:24:54 ID:R1wf5C8x0
正直、高圧ガンは足回りの洗車にはいいけどボディの洗車には向かないと思うのは漏れだけか?
普通の水道ホース最強。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:06:31 ID:0Q1NuHF70
オレもそう思う。水道ホース&ジェット・シャワー切り替えノズルが最強。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:37:34 ID:fl/oK3Xv0
>>499
細かい傷ならまだいいじゃん。
フロントグリルに至近距離噴射でラジエーターファン壊した。
7万円なり。 orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:40:25 ID:iMq5c2CX0
ていうか近づけ過ぎだろ
ちょっと離せばかなり威力弱まるし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:03:58 ID:fl/oK3Xv0
へばりついた虫落とそうとして....いつの間にか近づけてたと思う
高い洗車でした w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:15:49 ID:kfXVktzC0
下回りの洗車は海沿いや寒冷地等、塩害の多い地域だと重要だと思うんですが
悲しいかな、高圧洗浄機を使うにしても自分でやるには限界がありますよね・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:15:09 ID:Vtms6ORW0
近くの洗車場の高圧ガンは取っ手のところにレバー付いてて、
レバーを引いてないときは水道ホースくらいの水圧で、レバーを引くと高圧になる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:50:42 ID:yYNkmc8+0
塩害の多い温泉地で路面から下回り洗浄用に常にシャワーが出しっぱなしってあったな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:58:05 ID:x4F2oJW80
1分100円みたいに小分けして使えるジェットガンが近所に出来て欲しい!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:32:12 ID:mHl1mfRhO
俺はケルヒャー持ってるから勝ち組だなww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:39:14 ID:/2rVezsj0
>>504
そんなんで壊れるのか?
漏れは夏場に高速をぶっ飛ばした後はグリルを外してラジエターを高圧ガンで洗うぞ。
虫だらけだからな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 06:40:57 ID:nDU3jhCtO
24hでムートンの洗うヤツ無料で貸してくれて、拭くヤツもボディとホイール用があって、休憩所もあっるセルフのスタンドに毎週金曜会社帰りに行ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:07:34 ID:bGxxUhE70
>>511
オレも持ってるけど、あまり使ってないね。
準備と後片付けが面倒なんだよね。

思ったほど汚れも落ちないしさ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:09:01 ID:x4F2oJW80
ケルヒャーってスチームが出るヤツだよね?
エンジンルームやシートの掃除に便利そうだなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 11:41:13 ID:kJRZFdcp0
黄砂のあととかだと高圧である程度流さないと怖くてスポンジでゴシゴシできん・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:06:05 ID:IkA4JvnSO
だからオレは、最初は離れて上に向けて全体を良く濡らし、その後にスポンジで洗う。三ヶ月に一度ブリスXを。それ以外はゴルグリ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:26:28 ID:Qhnh+cQ80
高圧洗浄機はホースの取り回しが結構大変。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:22:59 ID:0vfZDIzb0
コードレスのとこは便利だよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:35:24 ID:mHl1mfRhO
そんなのないww!!
せめてスパイラルホースならなぁ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:58:42 ID:a/Dp3tnH0
GSで戦車するときってどうやってえらぶの?戦車機によってウリみたいのが
ある?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:27:52 ID:wsSQSbkj0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:35:41 ID:AUpdnG+L0
>>507
下回り洗浄用のアタッチメント(ノズルの先がL字型に曲がってる奴)つけるとそこそこ洗える
値段はかなりぼったくりな気がするが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:54:45 ID:lUaoqhQqO
ジャッキアップすればOK
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:12:01 ID:gJxnpqMYO
ガラスの水あかが取れません。なにか良い方法ありませんか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:01:55 ID:iJt+ryFW0
>>525
キイロビンなどの市販のケミカルで
筋肉痛になるくらいムキになって擦ってもダメだったら
ガンコなウロコというこで業者に任せたほうがいいと思う

閑話休題

さて、諸兄に問いたいが
「コーティング後は水洗いのみでOK」という能書きの製品があった場合、
コレは文字通り界面活性剤などケミカルを一切使わず
ホースの水を掛けながらスポンジで擦るという解釈でいいのだろうか?
傷つかんのか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:27:12 ID:c+1VydG90
オートグリムってどう??
使っている人いる?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:04:58 ID:Rirwr/j40
スタンドで洗車したあと、まだ濡れてるジャン?
そのときって水ぶき?ってかかるく湿った雑巾で拭いたがいいかな?それともからぶきがいいかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:22:51 ID:hs1P36X+0
>>527
4輪には使ってないけど・・・
レジンポリッシュは艶が出ていいけど、あんまり持たない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:16:26 ID:WXqRDWe+0
>>526
普通に汚れてる時は、水洗いで済ます。
砂埃や泥で超ヒョウ柄になってる時は、一応シャンプーを使ってる。

水洗いでOKってのは、水のみの洗車でも傷がつきにくいって意味じゃなくて、
「水洗いでも水垢等の汚れがよく落ちますよ」って意味で使われてることが
ほとんどだと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:19:52 ID:ufqVKpZlO
今日、車洗車してよく見たらイオンデポが大量発生してた、車の色がシャンパンゴールドだったために分かりにくかったが、気にし始めるとスゴく気になった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 18:36:23 ID:THP5KTO60
で?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:29:13 ID:2/EoYB6c0
(・ε・)キニシナイ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:17:32 ID:lIlco5Ld0
目で確認できないほどのハネ石キズがある場合、コイン洗車場の高圧洗浄機はかなりやばい。
そのキズから水が入って塗装を浮かせ跳ね飛ばしてしまう。
5円玉の穴ほどの塗装ハガレができてしまいましたよ・・orz

だもんで高速降りた後、虫を落とす為に高圧洗浄機当てるのはあまり近づけすぎないほうが○です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 19:51:54 ID:dWfDOWYtO
おまいら、洗車本スレで賛否両論出ている雑巾洗車についてどう思うよ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:44:02 ID:L4Qld0iS0
それはそのスレで話せばいいと真剣に思うよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:33:49 ID:WxYqv5s/0
洗車機…布とスポンジだったら、どっちが良いのかな?
はじめての洗車機選びです。>新車
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:57:05 ID:biZEUp4y0
>>528
おねがいします
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 02:36:08 ID:2KbtmnKoO
あの…窓に着いた水アカはどうやったら落ちるのでしょうか…教えて下さい!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 03:44:36 ID:duuyyb8F0
>>539
つキイロビン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:30:05 ID:jcoX0JoN0
ゴールドグリッターって広告の内容だと水垢もとれて万能のようで、うさんくさいんだけど
使ってる人いる?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:20:46 ID:Swg0irtT0
最近ゴーグリの情報が全然出ないな。使い方は○っとと同じような物だろうか。仕上がりはどっちがいいのかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:27:33 ID:/6Qp3ebL0
ゴーグリの高級版出てたな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:06:54 ID:nOUhccpEO
夕方から始めて今やっと洗車終了。
水洗い→粘土→水拭き取り→
スピ→スピ拭き取り→
ジョイ洗車→ジョイ濯ぎ→水拭き取り→
WAX掛け→WAX拭き取りで終了。
IMFが無くなっていたので以前気分転換に買ったリンレイ耐久防水WAXを掛けてみた。
暗くてよくわからなかったがどんな艶か明日が楽しみ(・ω・)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:10:58 ID:XCLWZVrp0
新車でコートをつけてしまったので、水洗いだけでよく落ちる。

ふくぴかの、ノーマル、水あか、ガラス用、を買ってしまったが全然使わないorz
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:27:07 ID:PKiVlIUQ0
今日、数件の洗車機みてきたんだけど、気になるコースがあった。
「キーパー」普通車5600円〜 軽5100円〜 ってコース。
これって値段から考えて下地処理込みのコーティングなのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:09:05 ID:QvU3vNR60
洗車機で下地処理とは?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:52:24 ID:H3e1qXFoO
俺は洗車後はプレクサスだけだが…
クリスタルガードからの乗り換え…
プレクサスはイイ♪
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 04:39:15 ID:xf4uflz30
>>548
艶はそこそこ出ますか?どれくらい持ちますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:15:37 ID:oUsVOqHm0
>>549
プレクサスはやめたほうがいいと思うよ。
濃色車だとムラになりやすいし、持ちもあまりよくない。
せいぜい2,3回雨降ったら終わり。

それと、プレクサスをドアバイザーに使ってる人いるけど
雨降った後に窓に油膜がびっしり付くからやめとけ。

一番でかい缶が1000円ぐらいで売ってるんだったら買い
だけど、あの値段だと正直ボリ杉。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:54:06 ID:xf4uflz30
>>550
ボディは怖くて塗れないんですが、いろいろ重宝してますよ。
地味な所では、洗車バケツにプレク塗ると楽です。
これ本当にネックはコストパフォーm(ry
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:11:54 ID:sjObbDXKO
多雨の日本には合わない製品だな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:49:43 ID:+ZFy5ipB0
けどでっかい缶で1800円で売ってるよ。大体。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:50:28 ID:F+Bp7lBA0
プレクサスは黒いプラスチック部品や黒いピラー、ワイパーアームとかに
塗るとええ感じになる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:00:55 ID:VS49tWkT0
ひぇ〜
明日から中国大陸の贈り物
黄砂が日本全土を襲来!
鬱だ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:06:44 ID:H3e1qXFoO
>>554
俺はボディ全体やってるけどなw イイ感じだぞ!
ホイールにやっとくのもいいぞ!
フロントガラスだけはNGだけどな…
557洗車職人:2007/05/26(土) 00:49:22 ID:6BmHjhl6O
キーパー(Keeper)に関しては、sensya.comで検索すれば詳細みれます。
自分は施工してますが、下地処理は通常、鉄粉除去と水垢(古いワックス分)取りです。その後Keeperコーティングですが。
下地処理はコースによって料金に含まれるものもありますが(Keeperは通常、二回目以降、メンテナンスのみでOKなシステムです)、スタンドさん等で扱っている場合、別料金がほとんどだと思います。
施工を検討されるならば、Keeperは技能検定があるので、有資格者在籍の場所のほうが正しい知識と作業して貰えますよ。参考までに>546
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:54:44 ID:UcdFraeT0
キーパーは最初の1回だけ施工してもらってあとはヤフオクで買って自分でメンテw
激安www
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:06:26 ID:pvUAW0sU0
10日に1回のペースで洗車機使っているけど、
傷なんて気にならないな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:30:04 ID:iOoKM3e90
>>559
やりすぎじゃね?
うちは月1回ぐらいやってる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:14:07 ID:fNlpNPQEO
二年前まで営業やってて営業車乗ってた。
営業所には一年リースのソリッド白のミラとアルトが10台ほど。
基本的には週イチで洗車機でシャンプー洗いコース、たまに週二回の時も。
一年後にはどの車にも無数の無惨な洗車傷が。

軽の塗装はコスト対策で特別弱いのかもしれないが、
それを考慮しても恐ろしい状態だった。
以来自分の車は洗車機に絶対入れなくなった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:17:20 ID:fNlpNPQEO
あ、追記。
ワックスやコーティングなどしてなかったせいもあるとは思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:08:05 ID:9/81wBVT0
洗車機はマジやばい

3週に1度のペースで5年使ったらドアミラーの塗装が剥がれてきた。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:15:23 ID:+G3KTqB9O
今日、ドアノブ下や後部バンパー、
ドアミラー下にできてた水垢を落とすのに
コンパウンドは使いたくないから(やはり傷つくだろ)
マジックリン噴射してみた。
見事に落ちたね。もちろん事前に水かけとかないと
地図みたいにまばらになるが…
やり方さえ気を使えば、擦らず綺麗で最高だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:41:25 ID:Og0v7KInO
しつこい汚れにマジックリン♪♪

ガラスの油膜落としなんかにもいいぞ…

関係ない事だが…
油膜が変換出来なかった…
何故??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:24:05 ID:z6yFJuUfO
グラスタ−ゾルオ−トって車のボディーに使うとどうなるの?
艶が出たりワックス効果とかあるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:49:08 ID:PMP5sWcY0
どうなるのも何も洗浄兼艶出し用のものなので汚れが落ちて艶が出る
耐久性や防汚性はアレだが、値段と手軽さを考えたら贅沢言っちゃいかんわな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:05:24 ID:7F0pBCoQO
>>567
じゃ水も弾くの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:36:03 ID:XTCgEuoV0
>>564-565
意外とバスマジックリンは綺麗になるんだよな
扱いやすいし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 17:20:30 ID:FqL2WECfO
つか擦らずにミズアカが落ちるって
車大事にしてるやつには最高だよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:14:39 ID:k+LiyKNV0
擦らずに落ちるのはいいが、塗装へのダメージはないんだろうか・・・
絶対ありそうな気がするけど。でなきゃとっくに製品化されてる希ガス
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:05:05 ID:XTCgEuoV0
>>571
裏の説明見たら、「塗装面への使用は目立たない場所で確認して使用を...」と書いてあったから、大丈夫かもしれないし、後々ダメージが出るかもしれない。
ただ、インテリアで水洗いできる部分には十分利用できる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:34:05 ID:g0EMqCKX0
質問なのですが、
車の真ん中にピョコンとアンテナが立っているタイプの車、結構あると思いますが
あれって洗車機に入れても問題無いのでしょうか?
洗車機の「突起物選択」でも真ん中のアンテナってのは無いようなので
気になりました。
もしかして中央にアンテナがある車は洗車機不可??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:56:07 ID:tvpPYCha0
そういうアンテナはたいてい外れるはずだけど
短いやつには倒れるだけってのもあるけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:05:57 ID:FqL2WECfO
マジックリンは確かに念のため
最初に目立たない箇所で試した方がいい。
ほとんど大丈夫だが。
俺が使った経験から言えば噴射して、
付け置く時間がもっとも重要。
噴射量にもよるが一分〜二分位か。
まぁ不安なら早めに水で流して感覚掴むことやね。
エンブレムの隙間とかも見事に綺麗になるよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:54:07 ID:UX4uq2rC0
>>573
アンテナはずしなさいw
577さいたま:2007/05/27(日) 23:09:31 ID:9gVZfRz70
火曜日までは雨降らないと天気予報で言ってたのに、さっきから小雨が降ってもう止んでる。
黄砂でマダラになったじゃねえかよ〜
578573:2007/05/28(月) 00:56:22 ID:YHm/lFjU0
みなさんレスサンクスです。
アンテナ外せばいいだけですね(⊃Д⊂)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 11:41:09 ID:UV34bV1z0
便乗レスだけど
純正エアロの説明書読んでたら、洗車機にかけるなって書いてあるんだけど
やっぱり駄目なのかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:12:05 ID:PyKLzJd00
>>579
洗車機にぶち込んで壊れた時に
「ここに『洗車機にかけるな』って記載してあります」ってメーカーは言えるからね。
だからと言って大丈夫とも言えんが・・・。

どうしても洗いたいなら強度を確認して自己責任でやるしかないと思うよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:06:07 ID:ctHVYbzWO
>>578
アンテナ外せないから、洗車機かける際はガムテ固定してた。
洗車後にガムテ剥がしたら、暑い日にはあとが残ってたorz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:14:28 ID:P6UgpGxs0
コスモキーパーしてきたこれ。10万キロ車がテロッテロ。
今度水洗いシェルでしてついでにシェルキーパーどんなもんか聞いてくるか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:20:32 ID:9HVBqKQu0
>>582
それ同じ商品だぞw
http://www.sensya.com/proshop/index.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 05:26:10 ID:4YVwuePWO
キイロビンって磨いて白く乾く前に洗い流したほうが良いの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:36:32 ID:sgkstQDr0
>>584
どっちでも(・∀・)イイ!!
さらに磨く場合は、乾いてきたら少量の水スプレーをシュッ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 09:28:19 ID:vxjNg2RxO
グラスシーラント車用の細かいキズを消すワックス的な物って売ってないですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:39:52 ID:VM6L6WiM0
キイロビンって、ガラスを傷つけるわけじゃないよね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:55:55 ID:OHUNgWmP0
洗車機の事を教えてください。
4駆でリアにスペアタイヤを搭載してますが洗車機にかける時にオプションの有無で
スペアタイヤを選択しなくても大丈夫なんですかね?
オプションで選ぶと後ろを洗ってくれないから損したみたいで嫌なんですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:02:05 ID:Yu0OZ1K50
>>588
 自己責任でどうぞ。

 うちはミニバンでリアにミラーがついているけど問題ないです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:25:21 ID:jppM9aXV0
キーパー、初回の施工後、3週間後、多少の砂まみれになってるだけで
もう一度やり直す必要とかで1万円とられた。でも最初の洗車に立ち会うと
どうみても、やり直す必要が無いのだが・・・・ 訂正はありません。酷い

最近エクスプレスウォッシュのダイフク機で、Gプロテクト導入されてる所
がセルフSSで(DUコート+Gプロテクト 1400円) これでいいよ。新車みたいw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:38:58 ID:VUMgl0/N0
>>590
キーパーは初回だけ施工してもらってあとはヤフオクで買って自分で施工。
これで格安ウマー
クリーンXポリマーって類似品もあるけどそれでもおk
好きな出品者から買え。
ちなみにスプレー1本で20回以上施工出来る。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:26:04 ID:8Y9osYGAO
イオンデポをなくしたいのですがどーやって拭き取りしたらいいですか?
またいい拭き取りセーム等あったら教えて下さい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:32:33 ID:60VinXpfO
コンパで磨かないと無理
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 09:13:58 ID:8Y9osYGAO
グラスシーラントしてあるんでコンパ使えないんですよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:38:56 ID:BW5C/q0P0
グラスシーラントも削ればいいだけのこと
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:57:17 ID:sGZ0xkAk0
グラスシーラント付属の洗浄液で洗ったら?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:10:37 ID:Cib6epXG0
未だに「洗車には頭髪用シャンプーが最強」と信じてるイタいオッサンがいます。
「シャンプー薄めて使えば安上がりで新車並みにピカピカ!」と唱っているが、彼の洗車はスタンド任せ…
自分で洗わないくせに何言っちゃってんの?的なこと言うと「時間が無くて自分で洗う暇がない」と。散髪屋ってそんなに忙しかったっけな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 17:56:37 ID:FLT1wY880
>>598
おまいは俺かwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:03:12 ID:qQRzBKJHO
>>598
だろうなwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:34:05 ID:UcZL56vV0
>>600
おまいは俺かwww

これは使えるwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:02:01 ID:z8XGPbHy0
>>598 いいwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:18:44 ID:LS1nP0tS0
>>598
これはwwwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:22:32 ID:hHVGtqC40
フロントガラスの物凄い油膜取りに重曹は使えるかな?
キッチンの樹脂化した油は取れるらしいもんで・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:04:42 ID:M2aCZI6hO
>>603
烏龍茶は?
烏龍茶もアブラを分解するって〜から良いんじゃないか?
ウチも100均の烏龍茶で実験してみる予定だが(汗)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:51:56 ID:Zf23LYIR0
烏龍茶とサラダ油を混ぜておいたら脂肪酸とグリセリンに分解されて混和するのか

干上がったらカフェインとかタンニンがこびりつきそうだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:28:33 ID:J6WPR71U0
スプレーや泡で吹きかけるタイプの油膜鳥で一番強力なのはドレですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:15:19 ID:yes0WJee0
今洗車終わりました!ガンメタで零三式11を継続して使ってます。
いつも日陰で拭き残りは素早くセームで行いますが、水道水カルキやカルシウムなどの軽いイオンデポの蓄積はまぬがれません。
半年に一回、3Mの仕上用コンパウンドで下地整えてましたが、今回リンレイの水アカスポットクリーナーを使ってみました。
車はドイツ車であまり強い洗剤は躊躇してましたが、試しに目立たない部分でサンプリングして問題なかったので、水洗い→軽くふき取り→パネルごとスポットクリーナー施工→最後にシャンプー洗車。
仕上げに零三式多めに施工しました。イオンデポのない完璧仕上がりました!今までの苦労のコンパウンド掛けは一体何だったのかと思わせられましたよ。
お試しあれ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:13:31 ID:M2aCZI6hO
>>604
です。
いや、雑誌とかで『油膜ギラギラの対策として、烏龍茶はアブラ分解する効果があるから(一時的にも)有効!!』…みたいな記事をチラホラ見るんで…
ある意味受け売りですが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:20:06 ID:M2aCZI6hO
まぁ、要は何か食べた(特にアブラ物)後にお茶(烏龍茶)飲むとスッキリ→アブラがスッキリ→クルマの油膜取りにも使えんじゃね!?…の理屈だと思うんだか。

…油膜が浮くのと、烏龍茶の成分が浮くのと、どっちがマシなんだろ…!?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:28:50 ID:XgfscyUn0
烏龍茶エキス入りウェットティッシュでフロントガラス拭いたこと有るぞ。
確かに能書きとしては「油に効果的」とかなんとか書いてあったが、効果は殆ど無かった。
いやまあ「???」位はあったかもしれないが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 21:52:33 ID:cyBEDPo40
油とるなら台所洗剤のジョイが1番良い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:27:50 ID:Zf23LYIR0
烏龍茶の成分が体に吸収されて脂肪分解する作用機序ではどう考えても油膜取りとは関係無いと思うが・・・

実際にやったら案外いいのかもしれないけど、洗剤使った方が早いのでは
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:01:25 ID:UhHG0vSk0
烏龍茶よりヘルシア緑茶の方がいいよ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:57:07 ID:sE/L83Oo0
油膜取りはサントリーのウーロン茶の飲み残しを、じゃぶじゃぶかけると確かに効いた。
それまでは、油膜取り専用のクレンジングクリーナーを使っていたんだが、
その必要も無くなった。
ちなみに、効く成分は、カテキンだそうな。
緑茶でも効果はある。
あと、色が付く程度に水で薄めたマジックリン。これも効果あり。
スプレー容器に詰めて散布して3分放置、水で洗い流す。

あと、洗車に台所洗剤を騙されたつもりで使ってみたが、
案外綺麗になるもんなんだね。
つか、カーシャンプーなんかより安くて水垢落ちるし、ワックスをかけたみたいに光沢ができた。
その後、ジョイの業務用ボトル買いました。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:25:25 ID:9sOWZChs0
しかし車体の錆が早くできてしまうぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:31:13 ID:TcbYlz/00
ふくぴかの窓用でいいんじゃない?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:27:08 ID:Y9hIIwqGO
>>616お前頭イイな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:43:11 ID:JQn+OvMY0
自分の車は
やたらとフロントに虫の死骸がつく

とくに夜間はヘッドライトの光で
もうひどい有様に・・・

まぁ、夜間はしかたないにしても
昼間に付くのは許しがたい

白い車って虫が付きやすかったりするんでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:36:45 ID:88s+ynsMO
>>618
白い車は虫が付き易いのではなくて…
虫の付着が目立ち易い
虫が付くのは何色でも同じだと思うぞ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:12:03 ID:JQn+OvMY0
>>619

そうなんでしょうか?

今日、山に蕨取りに行ってきたんですが
車を停めておいたら、やたらと車に生きた虫が
纏わり付いていたんです

それが色のせいかどうかは知らないけど
虫が車に寄ってきたがっているのは間違いないです

なんでなんだろ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:16:19 ID:EN5Fe/f+0
テツアンドトモから一言







622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:18:35 ID:88s+ynsMO
なんでだろ〜?
なんでだろ〜?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:28:39 ID:EvQMA1nF0
>>620
今日、TVで蚊の一種について特集してたんだけど、昼間は白い壁と
かに集まって休む習性があるらしいよ。
全ての虫に共通してるか知らないが。

走行中に虫がぶつかって死骸がつくのは、どの色でも同じだと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:16:58 ID:/Pxv0f1+0
ちなみにハチは黒いものに集まり、白いものはスルー
なので山では黒い車は要注意
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:52:18 ID:8ndmz7qiO
かぶと虫採取の方法で、白い布にライトをあてて集めるって方法がある。
また、夏の夜に白色ライト下で白色と黒色の車が隣りに並んでて白い車に異常に虫がとまってた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:56:10 ID:BKmH0LmA0
>>625
俺もそれ見たことあるよ、白い車が嫌いな上司の車で同僚と爆笑して
帰ったよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:25:10 ID:93e4FHPU0
自宅敷地内が狭いからといって自宅前の道路に路駐しながら洗車するやつはやっぱり許せん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:16:40 ID:GMjzXeltO
>>620
黒に乗ってるけど洗車してタオルで拭いてるとやたらと小さい虫が寄ってくるよ。この時期はフロントやサイドミラーにも小虫が付いて放置しとくとかぴかぴになるから毎日気に掛けてるよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:34:24 ID:KODxjK0R0
>>623

やたらと虫に好かれるのはそのせいかw

しかも、まだ新しいツヤのある車ほど近寄ってくるみたい・・・


情報ありがd
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:43:57 ID:7TCTjtCS0
ガラコ塗るといつもよりも多く虫が寄ってきて窓ガラスにくっついてる
虫を寄せ付ける香りでもするのかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:17:31 ID:slj+fDDyO
炭酸ガスみたいなのが発生してるんじゃね??
確か蚊は寄ってくるよな??
ハーブとかは虫は嫌うからハーブエキス配合の物があればいいかも…??


そんなのあるのかな??
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:56:03 ID:1TCbEsdSO
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:15:54 ID:t85TzIsWO
ハチがいるとこは黒いシャツ着てるより白いシャツ着てる方が安全てそういえばテレビ見たことあるな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:15:04 ID:6Qq6DLKb0
ミツバチは知らないけどスズメバチは黒い物見ると興奮して攻撃してくるらしい。
頭とか眼球とか狙って攻撃してくるみたい。洗車に夢中で刺されないようにね。
(元来、動物の急所(鼻とか眼球とか)が黒いので攻撃する習性らしい)
スレチズマソ。深夜の洗車行ってくる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 02:12:53 ID:IPtHjmuV0
明日は雨ですよ(・∀・)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:11:03 ID:V2dzjsWDO
俺のティンティン黒光りしてるからヤバイな…
刺されない様にしないと
挿せなくなったら困る
(x_x)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:49:06 ID:AJReqIfIO
>>636
お前は常におてぃむてぃむを外に出してんのかよwwwww
新宿二丁目だったら蜂に刺される前にウホッな連中に挿されるぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:10:56 ID:6Qq6DLKb0
×刺→○吸
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:39:11 ID:HhaDD5ef0
     いいか、>>636
        (゚д゚ )
        (| y |)

ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
   うほっ ( ゚д゚)  moon
    \/| y |\/

二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
      ( ゚д゚)うほっmoon
      (\/\/

そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
http://www.excite.co.jp/world/english/


      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:22:03 ID:nTqBlEv70
>>639
糞ワロタwww
本来なら直訳すると「うほっ月」なんだが・・・
moon→月のはず。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:54:52 ID:m65PA1BV0
>>640
通常使われる名詞だとそうだが
moonを調べれば分かるが動詞として考えると全く別の言葉になる
スペースアルクでの結果
【自動-1】 夢見心地{ゆめみ ごこち}で見詰める[考える]
【自動-2】 うろつく、ぼんやりと歩き回る
【自動-3】 〈俗〉尻を見せる
【他動-1】 〔時間{じかん}を〕ぼんやりと過ごす
【他動-2】 〈俗〉(人)に尻を出して見せる、(人)に対して尻をまくる◆相手をからかうためもしくはばかにするために行う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 16:50:34 ID:4W3FM4hhO
今更ながらフクピカは良品

ビッグサイズなら折り畳んだときの厚みもあるので目に付くようなキズは増えん

常に新しい面を使えるので一拭き目でホコリが取れた後ならまずキズの心配はいらん

一発目が肝心だからそっとやる事 車用ダスキンみたいなのもあるから 併用すればいいかも

おれ濃い緑のロゴだけど フクピカで目立ったキズは全くつかない 慎重にやれば最高の洗車グッズよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:02:27 ID:m65PA1BV0
でも、雨降ったら黄砂とか酷いし高圧水でブシューっと洗い流したいな〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:40:48 ID:CuqGoGEh0
自宅で純水のお湯が使えたら最高なんだが
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:21:24 ID:mnJRy5MH0
>>642
フクピカって一杯種類があるんだけど、どれがいいの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:32:42 ID:6JHz0sKX0
フクピカは乾燥が速いような気がする
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:47:26 ID:f96/rtHq0
ホースつぶして勢いよく水をかけて軽く水滴を拭き取ってからフクピカじゃダメ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:24:19 ID:4W3FM4hhO
いいんじゃね?

ただ汚れが付いてる状態だから水滴をどうやって取るかだよなぁ

(´∀`) サケノミテェナァ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:11:22 ID:f96/rtHq0
完全に拭き取るつもりはないから(>>646対策)
タオルでもセームでもポンポン置いていって吸うに任せる(塗装の上を滑らせない)
あとはふやけた汚れをフクピカで軽く拭いていく
砂とかは水流で流れてる(と信じてる)からいきなりフクピカよりはいいだろうと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:31:51 ID:m7QOGgaj0
俺が金持ちなら、ナントカ還元水で洗いたい。汚れを取り込む力が強そうだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:17:42 ID:llKi4u2rO
ウィルソンのスーパー砂取り コイツとフクピカで まぁ心配無いぜ たまに洗車機入れた後ねんど使ってみる

廃車になるまでこれでいけるだろう
652 ◆KAMO/GLT92 :2007/06/10(日) 10:27:54 ID:syZ6987m0
洗車パーク近くにない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:41:33 ID:llKi4u2rO
GSの洗車機で良し!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:37:14 ID:Gmd7aEnq0
俺は車屋でコートだけやって、あと水洗いでと思っている。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:58:16 ID:29EpdXXZ0
俺が金持ちなら洗車は人任せ。
塗装が傷だらけになったら、車を買い換える。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:38:28 ID:c+vpe+t40
そうそう買い替えないよwww
でも去年はじめてコートしたらぴっかぴかになったから
コートしてもらって後は水洗いでいいかなと思ってる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:53:45 ID:o2RdSbSh0
>>656
どんな業者?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:19:21 ID:3nlfPKk50
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:30:35 ID:o2RdSbSh0
>>658
うちの近所にはなかった・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:37:28 ID:5f56j9OtO
キズクリアーZすげー

猫のひっかきキズ位余裕で埋まるw

拭き取りは面倒くさいが仕上がりは目を疑う素晴らしさ 意外にもしっかり撥水する

乾いてしまえば重ね塗り可能なので 大方の洗車キズ位ほとんど目立たなくなるはず 施工後のメンテはフクピカで良し
昨年末にキズクリアー施工したが ボンネット以外はまだキズが埋まったままw

これ経験してしまうと塗装削ってキズを無くすなんてバカバカしくなる 下地作りさえキチンとやればそんなに大変じゃないから キズを諦めてる人はお試しあれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:15:31 ID:NjSE+rpr0
>>660
Zって新製品?
オレはプロとRを昔から使ってるけど目立たなくはなるけど
埋まるまでは行かんけどなあ。
つか1週間ぐらいすると元にもどっちゃうよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:15:15 ID:5f56j9OtO
>>661
間違った! キズクリアーRだった!

俺のロゴはキズクリアーRとフクピカでピカピカでつ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:53:32 ID:E/J/Tgna0
>>660
「下地作りさえキチンとやれば」←それが大変なんだが・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:52:46 ID:5f56j9OtO
洗車機突っ込んでフクピカ水垢取りやってねんど使えば

(・∀・) イイ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:56:01 ID:IvvX/tEQ0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:37:29 ID:zVnR46Ng0
>>664
拭くぴかの水垢は、ふいたあと白くなる。だから福ぴか先でw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:04:26 ID:TUkoCkK3O
服ピカ先で

(・∀・) イイ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:15:16 ID:haehbTb10
高級ホテルの有料洗車サービスがよさそうだよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 15:59:29 ID:keBmK58IO
いくら?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 17:39:16 ID:HclcnfLP0
>>669
時価
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:50:32 ID:pGhfedLG0
俺のよく行く高島屋じゃ駐車場に預けて洗車してもらえる。
http://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/service/index.html

一度もやってもらったこと無いけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:58:16 ID:KLx0Mjgs0
水不足で洗車中止

四国
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:20:39 ID:nuMNFVlp0
水不足の地域って、道行く車はどれも泥だらけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:29:18 ID:JHVrfsrS0
泥?雨も降らないのに…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:03:49 ID:nuMNFVlp0
いえ、泥以外でも、埃やら水あかなど
すべての車が、もれなく汚れてる光景はどんななのかな?と
ちょっと思っただけです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:30:12 ID:RLt1mSN1O
それ! フクピカ使いな!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:32:06 ID:1aNvXGuMO
>>676
水を使わないと傷がつくお
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:27:56 ID:ZaRHKKhcO
ばかだな!キズなんか気にすんなよ!

ほら、フクピカで涙をふきな! 泣き顔なんか似合わないぜ!

ゴシゴシやろうぜ!

(・∀・) イイ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:36:09 ID:o/PA70wo0
フクピカの話題が出るたびに免許を取った頃を思い出すよ。

当時学生だった俺は、免許を取るためにバイトをしながら教習所に通っていた。
免許を持たなかった母は、息子が免許を取ることがよほど嬉しかったのだろう、
ドライブに連れていくという条件付で、我が家のオンボロ車を新車に買い替える約束をしてくれた。

しかし教習所を卒業した直後、父が多額の借金を隠していたことがわかった。
細かい事情は知らされなかったし聞きたくもなかったが、
父は会社を早期退職することとなり家も引っ越す事になった。
母が泣いている姿を初めて見た。

家を引き払う前に俺は試験場へ行き、免許を取った。
帰宅すると我が家のオンボロ車はピカピカになっていた。
母が初めて自分で洗車したらしい、フクピカを買ってきて俺のために何時間も掛けて洗車したそうだ。
約束は守ってあげられなかったがドライブに連れて行って欲しい、
そう母に言われて俺は泣きそうになってしまった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:47:21 ID:gksxsM1H0
ハイハイ
いい話いい話
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:03:57 ID:Gesp7DBsO
朝の八時から泣いた

うちも貧乏だったからこういった話に弱い!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:48:27 ID:mIgqhe9XO
この前洗車したのですが、水垢と洗剤のあとがついてしまって余計汚くなりました。洗剤を付けてスポンジでこすってみたのですが落ちませんorz
どうすれば取れるのでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:00:35 ID:Gesp7DBsO
霧吹きかけながらねんどつかいな

大概の水垢 雨じみ 鉄粉が取れる 粉も出なくて楽チン そのままワックスかけられる

ぴーかんの日にやったりしちゃいかんよ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:20:21 ID:mK+XloXa0
>>679
全豪が泣いた!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:25:44 ID:uYYH5+pG0
これからの時期は信也総長がオヌヌメ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:29:43 ID:rTbeG5yN0
>>679
最近こういう「お母さん」っていないんだよ。
だから話として成立する(たくさんいれば話になるわけない)。

近頃はヘリコプターペアレントばっかりだ。日本どうなるんだろ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 06:48:27 ID:fxqLdMUx0
>672
まじで?!
洗車できないのなら死んだ方がマシ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:07:59 ID:MbxUpXL/0
海水を蒸留してそれを洗車に使えばおkおkwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:10:10 ID:65XRAVnF0
>>687
はぁ?
   
   四国で出来ないなら広島に渡って洗車だ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:44:23 ID:WdfwWuQd0
>>689

そして四国に戻ってきた頃にはほどよく汚れてまた広島かよ

無限ループって怖くね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:35:41 ID:UJPFGqlW0
広島に住むしかねーな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:46:48 ID:DVwooUsjO
原爆落ちてくるから危ねーぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:00:03 ID:/E6ftl280
うちの爺ちゃん長崎で被曝して三日後広島に避難したらまた被曝したって言ってた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 13:10:03 ID:pXWa2m4z0
爺ちゃんはタイムトラベラー?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:44:28 ID:rnQYKgdO0
>>693
原爆落とされた日さえ知らんのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:06:28 ID:TOcvnwoi0
リアル広島市民の俺が来ましたよ、っと

>>693
釣り乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:20:14 ID:/E6ftl280
今日は釣れなかったな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:56:52 ID:qfOXMXSA0
>>693
マジレスすると広島8/6、長崎8/9なのでその論理は難しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:57:52 ID:iIPsNgGu0
いろいろやった結果、ガラスコーティング云々より、ワックスのほうが持ちが良いと判断
してしまったのですが、いかがでしょう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:31:20 ID:9/+LTRTq0
>>695
二重被爆の問題はあまり語られてないけど、実際に複数の人が被害にあってるらしいよ。
興味があったら調べてみたらどうだろうか。俺は報道特集かなんかのTVで見た程度だから
偉そうな事言うつもりは無いけどありゃ酷いと思った。でも二度の原爆生き抜く生命力に脱帽。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:33:42 ID:9/+LTRTq0
>>698
ごめん>693は順番が逆なのね。今気付いた。でも二重被爆の問題はTVで見た事あるからネタじゃないかと
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:52:40 ID:WZte0a940
【素人】ポリッシャー、磨き【プロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182871986/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:54:34 ID:SJ6YrV2H0
シュアのスピリット動画を見ると水垢の部分に塗りこんでたけど、
下地作るなら車全体スピかけてもいいのですか?
また、粘度はスピの前?後?
教えてください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:45:47 ID:aWrzUV700
>>699
俺個人の見解ではコーティングの方がいいと思う。

今日、シュアの鏡面クロスと拭き取りクロスとノータッチ買ってきた。
洗車したいぜー!
705699:2007/06/30(土) 00:07:49 ID:l+vpbx2/0
私は今ブリスを使っていますが、雨のあとはコンパウンドを使わないと落ちきれないぐらい
汚れます。ことが多い気がします。以前、ワックスを使っていた時はそんなでもなかったよ
うな気がするんですが。
で、次はシュアのゴールデンワックスを買いましたので、今度試してみるつもりです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:16:00 ID:9GQuNlr00
あげ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:23:32 ID:EKMOt6Vh0
>>700
スレ違いついでに、いつかの
新聞に特集記事があったな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:41:47 ID:j1538PHU0
タイヤハウスの中のライナーについた泥って、どうやったらキレイに洗えますか?
洗剤つけてブラシで擦っても全然落ちないですorz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:54:21 ID:wdMoAFgS0
ブラシよりタワシ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:59:31 ID:9pPdUsjR0
>>708
大雨の日に高速道路を走る
SAで洗剤をぶっかける
また走る
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:38:11 ID:mrdr29DP0
>>708
そんなとこまで毎回完璧に洗う気しない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:49:19 ID:HBT+/YW00
高圧洗浄機かけると簡単に落ちる

あと、コーティング剤かけとくと次回から落ちやすい気がする
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:26:09 ID:W3ldE7H20
>>709-712
レスdです
タワシで洗ってコーティング剤ですね
泥汚れがあるとグリスの飛散を見逃しそうでキレイにしておきたかったのです
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:45:56 ID:3E7CPYM70
先週洗車機で海パン姿のおじさんが洗車機の中で「うおおおおお」とか
叫びなから回転するスポンジの攻撃に耐えてた。
しばらくして店員が吹っ飛んできたら、駐車スペースに止まっていた
車の助手席に乗り込んでさっさと逃げて行った。

なにこれ・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:23:24 ID:J9KGK3y30
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。
      +    。  |  |
   *     +   / /    ウオオオオオオォォーwwwww
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:05:08 ID:BEv2yZvB0
罰ゲームだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:48:38 ID:n9Z61pyq0
テラワロスww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:08:15 ID:0qcEh0YR0
そんな事する香具師は、スタパ斉藤だろw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:52:34 ID:TNqr++ou0
新車でも洗車機と騒ぐけど、
どのメーカーでも洗車機つかってんじゃん!
たとえば、これを見ると分かるだろう。
トヨタも本田も同じだよ!
http://www.nissan-hokkaido-sc.co.jp/new-vehicle.htm
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:16:46 ID:J/FDcO9p0
>>719
納車前の1回くらいは洗車機の方がいいと思うよ。
仮にそのフェーズを手洗いでやる業者があっても、時給数百円のバイト君に
どこの誰へ納車するか分からんものに対する愛着なんてあるわけがないので、
結局「手荒い」洗車になるのがおち。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:50:50 ID:YbpX+5Ql0
>>714-715
腹イテェwwwwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:52:15 ID:YbpX+5Ql0
連続スマソ

>>721
どうみても、にこやかな笑顔のパートのおばちゃんみたいな人が磨いている件w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:14:05 ID:J5zJX3Rx0
白バイっていつ見てもピカピカだけど(当たり前か)一体どういう洗い方してるんだろ?カウルが綺麗どうのこうのより見えない部分で洗いにくい所までキレイだ。洗車専門の人間とかいるのかな?みんなはどういう洗い方してるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:24:34 ID:G7rNsIwjO
>>723
マルチしすぎだよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:38:18 ID:MD8TSf/v0
>>723
外は知らないが大阪府警では隊員が洗車も日常整備もやってますよ。
特に車検前はカウルも全部バラして文字通り部品一つ一つまで
ピカピカにやらされるらしいっす。洗車も「仕事」のうちなわけ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:19:28 ID:HA6A1wbIO
天気良い日しか走らないからじゃね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:03:36 ID:+xIb6CNN0
官給品はボルトの1本まで磨いて感謝するってのは、自衛隊も警察も同じか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:32:23 ID:x861w60F0
>>727
社保庁に聞かせてやりたいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:56:55 ID:EVGofje50
感謝してから湯水の様に無駄遣いするんだな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:36:56 ID:zAasVsW50
洗車機最高
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:04:45 ID:usGB4NA80
>>730
喜べ! 超大形天然無料洗車機が来るぞ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:21:31 ID:l8P0/0Eg0
天然水洗車を楽しむ予定の俺が来ましたよ@広島
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:56:19 ID:3H8znQqOO
ぽまいらは台風の渦巻がブラシの回転に見えるんだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:40:28 ID:BCHmT78h0
台風最高!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 04:21:50 ID:MS/t2JU+0
さ〜て、水洗いは大型洗車機がやってくれたので、ワックスかけましょうよ、皆さん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 04:28:04 ID:2K9NT6se0
昨日大雨の東名を100キロ走ってきたけど
ミラー下の黒い汚れとれなかった
手で触るととれるのに
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 07:25:06 ID:zKdcH+RUO
俺んちの隣人の旦那(推定38歳)、休日になると朝から晩まで洗車してんのな。ホンダのアコードってシルバーの車。
俺はBM洗車機にブッコムだけだから旦那さんの行動の意味わかんね〜よ。アコードって壺並みに価値あんのか?
気持ちわり〜から毎週冷たい視線送ってやってるよ。変態だよなアイツ。
洗車するふりして、幼児物色してんじゃないかって近所の噂だよ。
だってよ〜アコードだぜw アコード
必死こいて毎週磨く程の車かよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:06:00 ID:lPWQD1uO0
>>737
ただの車好きのオヤジ

お前はただの、車は乗り物の人

価値観は人それぞれ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:23:44 ID:9HL67GQZ0
セダンとかならいいんですけど、アルファードとかの大型ワンボックスは
どうやってあらってますか?
いつも周囲だけ洗って天井は洗わないんですけど、天井も洗わないと汚れますか?
いつも雨とか当たってるしきれいに見えるし。どうなんだろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:25:15 ID:2rTpcXqR0
屋根なんて洗う必要がない。
だって見えないから。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:35:32 ID:9HL67GQZ0
2ちゃんねらーに言われると嘘くせーなオイ。
やっぱ今から洗おうっと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:40:43 ID:9t+BCmpu0
>>737

なんか気持ち悪いBM乗りやな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:43:53 ID:dhsF7cox0
>>737
マルチ乙w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:46:12 ID:dhsF7cox0
バス会社に電話して聞いてみればいい。
バスの屋根どうやって洗ってますか?って。
それをアルファードに応用する。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:59:55 ID:TxBrf2+K0
屋根なんてモップでOk
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:07:26 ID:tEnRV+sE0
脚立でモップ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:05:48 ID:v5IC5ZjKO
スレちだとは思いますが…m(__)m

雨の日など室内の窓全てが異常に曇るんですが、どんな洗剤などで掃除したらよろしいですか??

ほんとに恐ろしいくらいです(>_<)

どなたか詳しい方、無知なわたくしに教えてくださいませm(__)m
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:07:49 ID:7EDQ0zL50
つ エアコン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:53:44 ID:APTG1J+s0
つ ダイエット
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:20:47 ID:rp+nnG85O
>744 バスやらトラックは専用の馬鹿でかい門型の洗車機で洗ってると思われ。うちのほうの運送会社は洗車機がある。あんなん手洗いじやってられないだろう…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:35:23 ID:QNL7SNP20
>>747
つ 腋臭治療
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:42:11 ID:LNybvPB60
2階とか上からバス見下ろすと、屋根だけすごい水垢で汚いよな。電車もだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:51:36 ID:YfQ2fVk90
スタンドで洗車するならどこがお勧めですか?
どこでも一緒でしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:53:23 ID:QF2WNH840
洗っても洗っても汚れるしもうイヤになってきた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 16:48:36 ID:EEbKcqMn0
バスの屋根は洗わないか洗車機通しだぞ。


とバスヲタの俺がレスしてみる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:10:22 ID:bBswwJYDO
キューピットセブンて、雑過ぎ!!具体的には、拭き残り&シャンプー雑。汚れ有り。バイト任せ過ぎ!!他には?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:19:09 ID:K52/KHtd0
1週間車乗ってなかったら窓のパッキン?のところが
コケが生えたのかうっすら緑色に…。
758キューピット7:2007/07/16(月) 18:34:31 ID:U13jsrRi0
キューピット7て、雑過ぎ!!具体的には、拭き残り&シャンプー雑。
汚れ有り。バイト任せ過ぎ!!他には?
ディーラー車の優先過ぎ。

759キューピット7:2007/07/16(月) 18:36:57 ID:U13jsrRi0
www.qpit7.jp
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:29:34 ID:5k6zTXHR0
毎週洗車するのと、洗車機買って自宅に設置するのと、どっちが安いかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 07:30:22 ID:5k6zTXHR0
手持ちジェット噴射の奴ねw自走式のあれじゃないよw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 11:16:10 ID:2RID+Oes0
ゆとり君乙
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:17:18 ID:vbrXdJVB0
>>754
適度(ここ大事w)に汚れてくれないと次の洗車する機会(楽しみ)が来ないじゃないか!
仮に今日洗車して、もう二度と汚れてくれないとしたら俺泣いちゃうかもしれんw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:43:50 ID:HhnU2kte0
中古車買って、もう磨きつくしてしまった…(´;ω;`)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:47:34 ID:RFKT+fX/0
>>764
また次の中古車に買い換え汁
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 06:51:42 ID:aoFvNF8z0
じゃあ、アルファードの屋根も特に洗う必要なし?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 07:10:47 ID:PJuVoBuL0
>>763
マニアだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:39:19 ID:agv+hvBI0
アルファードて菓子があったな、チョコ盛ってあるやつ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:52:02 ID:CebZSH0S0
それはアルフォート( ^ ^) ω
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:41:14 ID:XBQ8IPXZ0
つ座布団100枚
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:42:35 ID:yvEZfrc30
>>764
そんなに好きならそういう職業に転職したら?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:32:57 ID:whoYfyUd0
>>771
土日あたりにバイトでもできる所をひそかに探してる
でも気の済むまで磨かせてくれる所なんてヒマな中古屋くらいしかないだろうな…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:25:36 ID:whoYfyUd0
てゆーか中古車屋で洗車ミーティングとかやればいいのに
勝手に綺麗にしてくれるし集客効果もあるだろ
仕切りはWAXとかケルヒャーの営業にやらせて
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:03:36 ID:xQMm0VZH0
>>772
姉がディーラーで働いてるんだけど洗車バイトやってくれって頼まれる。
確か時給1200円くらいw

おいしい話だけど平日はでれねーよ・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:03:33 ID:t/zHH3br0
>>774
今の仕事辞めちゃえ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:50:58 ID:JfE4YTer0
>>774
いいバイトだなぁ。でも自分の車と同じ様に愛情込めて磨けく自信が出ないなぁ。
俺の最廉価クラスの国産車だけど自分の車はやっぱり愛着があって、撫で回してるだけで幸せ。
やっぱ趣味と仕事は別物だろうなぁ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:38:40 ID:n67gSWBV0
人の車洗うなんて怖くてできないな
クレーマーに当たったら最悪
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:12:27 ID:Iok2CwEo0
いまのところ、白ソリッドのクルマしか洗車できないし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:08:01 ID:rrlmKd7s0
>>777
洗車する前に、傷を全部チェックして了解をもらって置かないと怖いな
G.Sならほんとに傷付けても、知らぬ存ぜぬだろうけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:11:29 ID:BumZS6kLO
洗車したあと拭き取る雑巾はどれがいいの?
拭くと糸クズいっぱいつくんだけど‥
(´・ω・`)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:13:47 ID:ZUgivjRn0
雑巾使ってりゃそうなる罠
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:20:22 ID:zZp9OiNR0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:05:15 ID:/R8Jf1YZ0
>>780
ダイソーの車51
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:02:07 ID:JnuotezXO
某洗車機メーカー勤務だが・・・手洗い派w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 04:44:14 ID:DQNIzZ7C0
水垢が取れる洗車について語れ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:02:44 ID:+Y4XOjBy0
>>785
っフクピカ水垢取り
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:27:06 ID:AtfzKxuy0
>>780
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:37:17 ID:gLk/yGPgO
>>785 ビューテーのカーパックネオ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:03:18 ID:/+6V+mlwO
車に傷が付くのいやだから
換気扇の羽に塗るヤツを車のボディに塗っても
いいですか?
(´・ω・`)
790名無し:2007/07/24(火) 03:30:30 ID:4qTJZhJIO
>>789
あれは油に強いが、水には弱いのでやめとけ。
791在米っす:2007/07/24(火) 05:18:53 ID:BpzUFj9F0
>>780
私はセーム皮を愛用。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:21:03 ID:OtvEnfG10
>>789
全面にビニール張ったら?
793名無し:2007/07/24(火) 08:30:53 ID:4qTJZhJIO
燃えそうだなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:48:47 ID:WnEkWx5M0
木工用ボンドを水で薄めて塗ったらどうだろうか。ムラになりそうで強いけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:49:44 ID:WnEkWx5M0
強い→怖い、でした
796名無し:2007/07/24(火) 12:46:17 ID:4qTJZhJIO
>>794
それ換気扇用と原料一緒w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:31:38 ID:WnEkWx5M0
>>796
そうなんですか。伊藤家の食卓で何かに塗ってた気がしてうろ覚え。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:12:29 ID:OdqIAevc0
コーティングじゃなくてコーキングを塗れば最強だよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:19:49 ID:bw34pEFC0
作物の消毒に使う展着剤はどうかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:34:17 ID:b5BX1aft0
800
801名無し:2007/07/24(火) 21:55:05 ID:4qTJZhJIO
>>798
こ、これは強そうだな..
難点は、触るといつまでもベタベタ・ヌルヌル、
ガラスも指紋だらけw

真面目な話をすれば、まず最初にボディ研き屋に出して鏡面仕上げ(5万位)
後は研き屋の言うことなど気にせず付属ケミカルもとっとと捨てて
半月に一回程度そのままGS洗車機で最上級コース(800〜1,200円位)へ放り込めば、
ヘアラインを目ざとく発見するマニア以外からは
「いつでもピカピカですね」と絶賛されるのでお勧め。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:49:26 ID:R1qthggS0
>>789
つ【熱に強いサランラップ】
803名無し:2007/07/24(火) 22:57:31 ID:4qTJZhJIO
>>802
おう、素晴らしい!

因みに安いからと言って、クレラップ等で代用すると
簡単に剥がれるから注意な。

呉化学工業で評価出来るのは、
ヨット用潤滑剤等のケミカル系だけだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:12:56 ID:n/mE59JZ0
>>801
これってマジな話?
マジなら青空駐車にも有効ですか?
805名無し:2007/07/24(火) 23:40:36 ID:4qTJZhJIO
>>804
真面目な話だ。

メインのガレージ保管車と異なり、
露天保管で19年物の足車の鏡面光沢で立証済み。
コツとしては、皮幕が剥げる前に次のコートを掛ける。
そうすれば、ブラシ傷も最小で済む。

20年前の洗車機は酷かったが、現代のコート剤は隔世の感が有る。
昔は必須だったガラスの溌水コート処理
(馬鹿な携帯では字が出てこないorz..)も、
洗車機に突っ込むだけで今なら不要。

出光のFK2とかコストパフォーマンスが良く、お勧めだ。
中身は一緒だから、安い所で良い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:22:09 ID:Z0QUyLAn0
>>792
そういうのあるよな。3Mで。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:01:20 ID:m1KNVAcU0
>>805
>出光のFK2
なんだそれw
出光じゃないだろ。FK2はビューテーの商標だろ。
808名無し:2007/07/25(水) 01:05:51 ID:pb2O8SroO
>>807
中身一緒だから、「安い方」だ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:37:13 ID:7worP5n20
いっその事メタリックに塗装すれば汚れめだたんよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:07:08 ID:PwHJA3qk0
水垢びっしりみたいな塗装にするのか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:18:01 ID:b+r2Pry20
ガングロ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:56:06 ID:oGDapvKV0
ホイール裏のブレーキダストを落としたいと思うのですが
何かお勧めはありますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:26:11 ID:/0SfG4pX0
>>812
ジャッキアップ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:37:55 ID:rgQloWm60
>>812
耐水ペーパー
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:17 ID:bYSfrSnQ0
サンポール
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:59:52 ID:eUKP/t0t0
スチームクリーナー
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:29:26 ID:MHeS0DJ40
ブレーキ用のスプレークリーナー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:29:13 ID:9llKn+KxO
つピッチレスコート
819名無し:2007/07/31(火) 04:11:45 ID:kddPK9JQO
気にせずそのまま缶スプレー塗装。
手間要らずで見映えも良しw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:37:49 ID:V9Mr0Je50
>>719
後半の作業バイト臭がプンプンするな(;´Д`)
ここで今ある洗車傷と思われるのが作られてたり・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:12:22 ID:vp7Qdak/0
>>820(719)
うぁぁんグロ張るなょorz
俺的感覚では、(新車が洗車機に=手をシュレッダーに)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:54:13 ID:TJ0RNtzz0
>>820
おばちゃんがにこやかに笑いながら手入れしているもんなwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:17:31 ID:Ess0bc3G0
 
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:45:04 ID:nGUv9J5r0

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:20:02 ID:pMsdWKFJ0
沈黙ほど多くを語るものはない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:41:57 ID:FmBbykrO0
>>823-824
ワラタw はげどう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:43:57 ID:dHkABg8S0
>>46
スレ違いだろうがオレは13年乗ってたよ
車検以外ではオイル交換もメンテも一切しなかったが全く故障知らず
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:47:03 ID:dHkABg8S0
おっと、途中で送信しちゃった(/ω\)
結局最後までキビキビ走ってくれててなんの問題もなかった

こんなのって稀なのかねぇ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:35:25 ID:LGxfIeU70
統計によるとマレ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:56:11 ID:iF+SR6JB0
>>827
13年目で故障したの?
私は12年半だった・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:01:28 ID:7Z9a0YXUO
まぁ、あれさ。汚れたらすぐ洗う。そうしてたらそんな手間かける必要ないよな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:40:16 ID:gQTjOn5y0
>>831
青空駐車場の人はどうする?
太陽や雨、夏は直射日光、冬は雪、に毎日さらされているわけだし・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:01:04 ID:aUeBfN020
(´・ω・`)知らんがな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:11:35 ID:B62Sf4I80
>>832
キーパーかければ大丈v
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 04:07:44 ID:Lh/n5A8fO
>>834自分で買ってるの?高くね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 04:23:56 ID:/3FOxDT40
>>830
いやいや、他に気に入った車ができて買い換えた
最後まで元気に走ってくれてたよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:48:00 ID:94egVv7W0
>>832
青空駐車でも、一ヶ月に一回洗ってれば手間は少ないよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:07:36 ID:xjV6CBhn0
>>835
スタンドでやってるからもっと高いよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:17:56 ID:wlGlZzXp0
age
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:33:54 ID:2nUR7EELO
質問です。
先週納車された仏車を家内が気を使って洗車してくれたらしいんですが…どうやらガススタの洗車機で回したらしいんです。

そしたらボディー全体に細かな傷が出来てしまいました。

この傷を消すのに効果的な方法を詳しく教えて下さい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:27:43 ID:hAmCm6TQ0
>>840
洗車機でできたダメージよっか拭き取り傷じゃないのかな
スタンドは恐ろしい事に雑巾みたいなタオルで拭き取る所が多い

軽いスワールならS703とかレベリングレジン等の下地調整剤でごまかせるかも
ポリラック重ね塗りなんかでごまかし続ける・・・ずーっとポリラックになるw
ちゃんと消すには磨きしかない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:44:38 ID:2nUR7EELO
>>841やっぱ磨くしかないですか。

とりあえず明日コンパウンド買ってきて磨いてみます。

ありがとうございました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:41:27 ID:qpWB6lvu0
4月にグラスコーティングした車を青空駐車しています。
専用メンテ剤あるのですが、まだ使ったことがなく、そろそろ使ってみようかと思っています。
洗車時、水洗いで簡単に汚れが落ちるので気に入っているのですが、時期コーティングのタイミングは
だいたいいつ頃が良いのでしょうか?
よく聞くような『〇年保証』とかいうタイプではないのでわかりません。
一般的な御意見で構いませんので教えてください。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:39:47 ID:Za88qrr30
直感を信じてそろそろ使ってみようかと思ったとき。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:21:01 ID:qgIfGqNF0
コーティングしたら白いフケみたいのがボワッてでてきたけどなんだこりゃ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:32:11 ID:+/vwaZ010
>>845
フケじゃないのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:33:08 ID:NuxjctWi0
3年間月1で洗車機かけ続けた俺が来ましたよ。

正直、日光に当てると擦り傷がかなり目立って、目立って・・・。
もう、いい加減傷を消さないとヤバイと思い、手洗い+ワックスを決行。
ちなみに車の色は赤。

普通にコイン洗車場の噴射機で水洗い→シャンプー→傷消しワックスの順でやったんだけど、
すげぇ、キレイになった。傷が消えた。
ちょっと、びっくりしたw

傷消しワックスはCOLOR EVOLUTIONを使用。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:52:29 ID:XM38VJM60
なんか町工場で再塗装すれば全て解決するような気がしてきた。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:03:26 ID:VrMR5kjM0
そうだね。いっそ気分を変えるためにオールペンでおkでは?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:17:52 ID:x1+xiFEJ0
ガラスコートと水洗いが最強という話も?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:10:11 ID:kB2dJnoB0
クリア塗料だけ気軽に塗り直せれば最高なんだけどなぁ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:27:55 ID:seEDWtSwO
一般的な洗車機の使い方を教えてください
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:29:51 ID:g+/Vcdcz0
一般的な使い方

1.お金を入れます
2.ボタンを押します
3.洗います
4.終りです
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:38:49 ID:seEDWtSwO
ありがとうございます。これから、行ってみます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:54:01 ID:JYdBIAqo0
ここの住人は年間どんくらい洗車代つかうの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:19:56 ID:7w/D6RKL0
3万
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:04:18 ID:04ip5P0DO
グラスコートって正直どうなん?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:33:36 ID:flA7owbP0
>>857
出たばっかりだから「施工○ヶ月経ったけどまだ弾きます」
みたいなレポも少なくて評価しにくいんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:50:29 ID:4jga9vGhO
誤ってウォッシャー液がボディにかかり放置してたら汚れみたいになったんだけど、何か汚れをとる方法教えて下さい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:07:57 ID:lox2rWKP0
>>859
しょっちゅう出てくるスポクリ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:07:48 ID:l7ro6wU60
>>859
それ悪名高きガラコウォッシャーじゃないだろなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:16:27 ID:CItY+I3e0
>>861
アレ酷いよな。
水だけの方がどれだけマシか・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:29:04 ID:Vy4ytNDm0
>>845
このページの雨じみみたいなやつ???
ttp://www.tokyo-kyohan.com/product/car_detail.html

>>857-858
去年、新車購入時にQMIグラスシーラントをやった。(駐車場は青空駐車で風雨や太陽にさらされてます)
説明書には付属のスポンジとかで手洗いしてくれとあるが正直してないw
月1回のペースでガソリンスタンドの洗車機で水洗いのみ(安上がり)
それだけでとてもきれいになるよ。雨の黒じみも消えるし。
車にマッドガードもつけたので小石がはねてボディを傷つける確立も減るし。
うちは細かい傷とか雨をはじくとか気にしないほうなので、
何ともいえないが基本的にはきれいだと思う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:01:37 ID:vZtMObHxO
グラスコートのツヤはどう?
お盆休み中にやろーか考え中なんだが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:39:32 ID:pEAFdkeeO
スポクリって何ですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:59:01 ID:u653TgQs0
>>865
スポーツクリニック
俺行ってる所は洗車サービス付
車汚れたなと思ったら行ってる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:57:37 ID:dH3KDB4T0
>>863
いや、シミではなくて指で触れればすぐとれるような粉なんだよね。
粒の大きさはおそらく0.5_とかもっと小さい位。それが車全体にでたよ。
走ってるうちにいつの間にかなくなってたけどね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:48:12 ID:52N8EVmf0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:11:06 ID:TFUBDebj0
>>867
フッ素系コーティング剤?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:57:36 ID:m7k7MHu20
洗車傷が目立つようになったので、
傷消し、ツヤ出しワックスを使ったんだ。
傷は消えたんだけど、心なしか色が変わったような気がして・・・。
そのせいか、ツヤはあるけどテカリがないような・・・・。

友人も見て同じ事を言ってた。
そんな事ってある?
ワックス落とせば元に戻るかなぁ・・・。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:32:06 ID:Vy4ytNDm0
>>864
一応新車な感じは保たれていると思うけど・・・
細か〜い傷とかあまり気にしないほうなので、厳しい目で見るとわからない。

コストだが、ディーラーで約6万円(5年保障)=1年あたり12000円=
1ヶ月あたり1000円とガススタ洗車機水洗い500円=1ヶ月あたり1500円。
前の車ではシャンプーワックス洗車(¥1500)と変わらないかも。

青空駐車だから、雨が降ると黒いすじがつくとか、、黄砂とか降ると砂が乗るとか、
そういうのは変わらないよ。水洗いだけで全部きれいになるのは楽ではある。
なんとも言えない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:38:52 ID:0zg/CkiUO
洗車機使うならどこのが良いですか?
お勧めとかあったら教えてください。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:12:03 ID:8Nvy0Cdy0
近所のがいいと思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:01:24 ID:pt3RXq0g0
>>872
近所の洗車場やガススタの中で、一番いいと思ったところでやっている。
近所に2件あり、ひとつはガススタの名前の洗車機、もうひとつはダイフクユニックス。両方使ってみたがどっちもまあまあ。

洗車機について詳しく調べているページがあるから見るといいが、
実際は近所でベストを見つけるしかないのが現状かも。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:58:49 ID:AW1CXT7M0
んだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:11:58 ID:k3LpplpO0
ダイフクの泡洗車はハッチの隙間に泡が入って残る
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:15:05 ID:MKgg2eis0
ホースから泡がボボボボボボbって出てくる洗車きもちいね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:42:32 ID:J+kWJcx10
家で洗車するとな近所のババアに文句言われるんだよ
水は高い所から低い所に流れるんですよ知ってますか?って教えてあげます
それでも文句言ってくる時は、お宅もうちみたいに土台上げたらいかが?って言ってます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:30:06 ID:vjm5X+0K0
>>878
俺は月極駐車場で頑張っていますよ。先日、向かいのマンションの人が小声で「まだやってるよ」
って言っているのが聞こえました。因みにその時はエンジンルーム内にワックスをかけていました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:43:25 ID:Ml06iWv00
>>879
そのマンションの奴、キモいな。
外を見て他人が何やってるなんてどんだけ暇人なんだよw
ましてやこの時期、暑くて窓なんて開けないだろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:10:46 ID:3phFBPXI0
熱中消防士にスポーツドリンクでも飲んどけ って誤変換w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:06:28 ID:8aQmRQr30
ダンクショット ダウンタウン イムレセガ アリーナ ノバ
暗号発射
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:21:50 ID:g3w3x1Xb0
あまりに暑いから、車乗る前に
車に水浴びさせたよ。んでふき取らないで出発
水垢つきますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:51:48 ID:iky4Sp+o0
水垢というかイオンデポになりそう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:00:39 ID:g3w3x1Xb0
ミネラルの奴ですね
ま、洗車したら取れるからいっか
シロだから目立ちにくいし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:22:41 ID:iky4Sp+o0
>>885
貴方は、このスレより
    めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part13】
の方が相応しいような気が致します。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:40:01 ID:g3w3x1Xb0
>>886
理解しました
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:21:09 ID:4DgmyGP+0
暑すぎて、固形ワックスが液体ワックスになる様な事って無いですよね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:24:45 ID:FosFiNyA0
そんなこと言ったら液体ワックスなんて。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:16:35 ID:ZGaE77fy0
>>888
以前、車のトランクの中に置きっぱなしにしてたら、溶けてた事あるよ。
蓋閉めて玄関に2〜3日放置して開けてみたら、固まってた。
湯煎で溶かしてオリジナルワックス造るスレってのがどこかにあったな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:18:28 ID:c9L3Xj0x0
>>881
それで思ったんだけど、消防士って、洗車うまいのかな。
少なくとも、ホースで放水するところは。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:23:58 ID:aeZD0UDQ0
>>891
洗車の極意は放水の仕方っていうなら消防士はうまいのかも知れないが…
893名無し:2007/08/20(月) 00:45:34 ID:ycPSUb0iO
最近は洗車機突っ込んでいるが、手洗いなら
ホース放水の1/10以下で済むジョウロがお勧めだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:15:49 ID:UIBlvqZW0
いわゆるガラス系コーティングしたら、
洗車機なんて論外?

論外はしかたないとして、手洗いってどうやんの
やったことないぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:09:08 ID:wrvx+n9m0
ゴシゴシだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:12:15 ID:YKhzAuGZ0
>>894
ガラスコートしたとき、スポンジみたいの付属してなかったか?
それで水洗いすればいいと思う。

俺は洗車機で水洗いコースのみだけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:25:19 ID:3JNh7nO30
救急車と消防車っていつもピカピカですねって消防士に聞いたら
毎日洗車してるから当然だよって言われた
放水だけじゃなくて洗車も上手いはずだぜ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:12:11 ID:bme56zITO
早朝に洗車して固形ワックスをかけた

早朝とはいえ、最近の猛暑で気温が高い

だから固形ワックス施工して何分位で拭き取りしたらいいの?

シュアの高級固形ワックスだけど、乾いてない段階で拭き取るのも大変だし、乾き過ぎても大変そうだし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:43:06 ID:7sa9j2h/0
>898
塗ってから5分程度でいいと思うよ。
乾きすぎると大変だから。
900名無し:2007/08/20(月) 22:48:03 ID:w1lRZxIA0
>>898
ムラが目立たなそうな場所で時々少し拭き取ってみて、
引っ掛かりを感じなくなる最短の時間。
大体3〜8分くらいだと思う。
但し、ムラ無く塗るのは大前提な。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:23:46 ID:4+nUzNP60
固形ワックスなら塗ったそばから拭きとっていいよ
ボンネット半分塗ったらすぐ拭き取る感じ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:27:11 ID:4+nUzNP60
出来る限り薄くぬるのが前提な
スポンジを水につけて強めに絞ってから、
WAX缶の中で軽く一回転させればボンネット1枚いける
これで塗れてるのか?って思えるくらいの薄塗りで十分
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:35:46 ID:ZfJQTwJn0
>>902
まじー。ジュニア缶3回目のワックス掛けで無くなったよ。
車はフィット。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:57:21 ID:42yiIBv20
>>903
それ厚塗りしすぎw
ダンプカー顔負けの塗り方だろw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:57:50 ID:d6gEh7zFO
質問します。

レストアベースの独車を購入したのですが洗車傷が目立つ(塗装状態は悪くなさそうですが夜に洗車傷が目立つ)のでミラックスをしたいのですが施工後シャンプーせずにシュアラスターを塗布しても平気ですか?

又イオンデジポットというのがあるのですがこれもミラックスで落ちますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:36:01 ID:NzSpWp8E0
>>903
ジュニア缶3回で使い切るってどんだけーw
Fitなら20〜30回は逝けるぉ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:06:14 ID:faIRgii90
だな。
シュアラスターは超薄塗りで最低でも2〜3週間に1回施工が基本。
「高いから質が良い。質が良いから薄塗りでも長持ち。」
のようなアホな考えも駄目。
シュアを使う以上はシュアの特徴に合わせた使い方に頭を切り替える。
薄塗りだから1缶で何年ももってる。なんてのは笑い種。

>>905
洗車傷が気になるならミラックスで傷埋めしたら
そのままワックス塗った方が良いよ。
落したら、ミラックスをかけた労力が半分くらいは無駄になる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:11:48 ID:D+s0aEmi0
>>905
レストアするなら全塗しちゃえw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:52:04 ID:d6gEh7zFO
>>907ミラックスを洗い落とさずにシュアラスターでいいんですね?

ではその様に施工してみようと思います。

ちなみに結構洗車傷目立たなくなりますか?

>>908ガレージ保管だったらしいので塗装状態は良いんで軽い磨きで済まそうと思ってます。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:02:17 ID:m4N63s/z0
ミラックスの研磨力では洗車傷はほとんど消えないよ
あれは軽度のイオンデポや汚れを削り落す物だと考えたほうがいい
傷が気になるなら2・3万で業者に磨きだけやってもらうのが確実
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:57:20 ID:d6gEh7zFO
>>910
ミラックスもう買っちゃったんですがあんまり効果ないんですか?

このスレ見ると良さげなんで購入しましたが…
912903:2007/08/21(火) 17:33:23 ID:y/J4GwnaO
903です。
薄く塗るなんて技量が無いっす。
ジュニア缶で20〜30回はできるんですか?
次回頑張ってみます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:16:53 ID:m4N63s/z0
>>911
洗車傷を落すほどの効果はないね
ただ、シャンプーじゃ落ちにくいこびりついた汚れを剥くことは出来るから、
一皮剥けたように光沢が甦ることはある
過剰な期待は禁物だけど良いアイテムだよミラックスは
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:20:59 ID:m4N63s/z0
>>912
スポンジとボディに少量の水を掛けて、その水分を使って伸ばすように塗るといいよ
薄塗りだと拭き取りの労力も一気に減るから、覚えておいて損はないね
頑張ってね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:53:12 ID:Ti6giz2N0
『過去ログ』
FK−2洗車の自慢其の1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129271548/(dat落ち)
【FK-2】洗車機総合スレ【アラジンクロス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138963238/(dat落ち)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:12:34 ID:d6gEh7zFO
ミラックス早速施工してみました。
家内曰く『深みが出た』との事ですが細かい傷は予想より消えませんでした。

パッケージに『一度で効果がない場合何度か塗布して下さい』みたいな事書いてあったからまた近々やってみます。

これもコンパウンドみたいに磨き方間違えると逆に傷つくのですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:23:55 ID:m4N63s/z0
施工おつかれさま
ミラックスは0.02μだから、余計な汚れさえ付いてなければ磨き傷にはなりにくいよ
手磨きの最終工程で使う鏡面用のコンパウンドだからね

ただ試用版ミラックスの付属のタオルは綿だった記憶がある
あれは使わないほうが良いね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:49:55 ID:AdlG7meM0
>ミラックスは0.02μだから
意味がわからないです><
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:01:10 ID:d6gEh7zFO
>>917レスありがとうございます。
付属タオルは良くないんですか?
今日はそれで磨きましたが次回から何に塗布して磨けばいいでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:04:27 ID:i5zdnY+P0
ぶっちゃけた話、洗車傷を手軽に効果的に消すには
何をすればいいんだろ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:19:01 ID:m4N63s/z0
付属のが白い綿のタオルならやめた方が良い
あんなゴワゴワした布で磨くと余計な傷を作りそうだしね

理想はシュアラスターの鏡面クロス
ただ1500円前後とちょっとお高い・・・

100円ショップのダイソーの車-51マイクロファイバークロスもおすすめ
耐久性に難ありだけど、使い捨て感覚でつかえるし性能もいい
裏面についてるタグが傷の原因になるんで、切り取るのをお忘れなく

>>918
μ(ミクロン)は粒子の長さを現す単位
要は超ちっちぇーってことだぜ

>>920
業者にポリッシャーで磨いてもらって、傷を増やさないように大事に乗るのが一番じゃないかな
手磨きは相当な重労働だしね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:28:35 ID:TM6ldLXhO
>>920
ぶっちゃけるとこか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:46:51 ID:o2F5/8TJ0
>>920
新車に乗り換え。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:43:15 ID:za+Qhxdz0
「トップレス洗車」へどうぞ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187686401/l50
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:54:31 ID:wQNWxRg0O
小キズを埋めて隠すタイプのカーシャンプーってどうですか?

傷クリアーRを使うのに比較したら楽そうだけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:13:59 ID:SuCXO9+h0
>>925
気休めかそれより若干マシって程度。
わざわざ手洗いする労力費やすなら、素直にキズクリアーRやって翌日にコート剤
塗った方が仕上がりも持ちも良い。

あの手のシャンプー使うくらいなら、洗車機の光沢系コート(FK2グロスとかGプロテクトとか
NTスキートっていう名称の奴。GSだと超撥水洗車とか光沢ポリマーってな表現で
1200〜1500円前後でやってる)掛けて誤魔化した方が早いし楽だと思うけどな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:23:01 ID:co8PnECc0
ttp://www.carview.co.jp/news/0/48152/

なんかもー真面目に議論するの馬鹿らしくね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:04:19 ID:wQNWxRg0O
>>926傷クリーアーRって時間かかるのが難点

それとホコリを寄せつけやすい気がするのも難点

傷隠し効果はあるけど、ワックス効果ってある?

雨が降っても弾きがイマイチだし、雨が降った後も汚い気がする

竹原にもスリキズ消しポリマーって製品があるけど、ウレタン系ポリマーとアクリル系ポリマーやUV効果もあるから良いかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:07:36 ID:CXKK3PhhO
ところでミラックスとプロミラックス(ミラックスプロ?)って粒子の大きさ一緒なの?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:11:21 ID:7/u1Sbq90
おなじ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:14:48 ID:Mcf58d5p0
今の洗車機ってよくなってるの?
オープンカーに乗ってるんだけど一回洗車機に通してリアスクリーンが傷だらけになった
海が近いから洗車大変なんだよなあ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:25:30 ID:VTE6HtNa0
“釣り見出し”に引っかかる男のスケベ心は万国共通

米ニューヨーク州の道路沿いで、肌の露出の多い服を着た女性が“トップレス洗車”の看板を掲げていた。
男性ドライバーらがうたい文句にひかれ、女性に言われた通りの場所に行ってみると、洗車していたのは
上半身裸になった男の消防士たち。「ちょっとしたおとり商法さ」と消防署幹部。
ドライバーらはがっかりして帰っていったが、トップレス洗車料5ドルは慈善事業に使われるという。
(AP)
ZAKZAK 2007/08/21
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082116.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:55:19 ID:SuCXO9+h0
>>928
一応あるっぽいが、傷消しが目的の製品だから施工翌日あたりに
コーティング剤かWAX塗った方が良いかと(取説にも書いてある)

>>931
昔(5〜10年前)と比べたら汚れ落ちも薬剤類も雲泥の差だとは思うけど
オープンは無理じゃない?
最近の機械使ったって、相変わらず樹脂製のバイザーは傷だらけになるしw
てかオープンだとノンブラシ機でも惨劇が待ってそうな悪寒。
水圧で幌やリアスクリーンが破れたり、ちょっとした隙間から水漏れしそう…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:14:23 ID:XJLf6XzhO
ミラックスはどこで売ってますか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:01:30 ID:Vjni3HcUO
>>933傷クリアーRは後日ワックスをかけたり重ね塗りを推奨していますが、竹原スリギス消しポリマーは後日ワックスも重ね塗りも明記されていません

コストパフォーマンスは内容量や値段からしてスリギス消しポリマーの方が悪いでしょうし、傷クリアーRには明記されてないWポリマー配合やUVカット効果、そしてスリギス消しポリマーの方が後に発売されてるころからしてスリギス消しポリマーの方が性能が優れていると思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:24:24 ID:psJwcARs0
なんだこの安直で幼稚な結論の出し方はw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:57:59 ID:Xm4jxVZ80
>>932
うほっ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:41:18 ID:o/F6EmbE0
バーガー屋のドライブするーに洗車機あったら待ち時間にやるよな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:02:37 ID:eof22VA70
そして洗車しない車に順番抜かされるw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:46:58 ID:nMhATUxX0
それどころか注文もせずに洗車してるだろww

「お客様、閉店の時間です」
;゚Д゚)

そんなぽまいらが好きだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:03:03 ID:0DzImAH50
しかし何でドライブスルーで待ってるときライト点灯注意してくるのかな。

俺的には歩行者に存在わかるように配慮していたのでなぜ消すか説明求めたが説明してこなかったのでしかとして点灯しといてやった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:06:28 ID:6ZK43eW70
ライトの強烈な光で歩行者が溶け込んで見えなくなっちゃうから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:09:02 ID:0+7neIO30
>>941
そのドライブスルーは、車が見えないほど真っ暗なのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:25:59 ID:QTSfkRWr0
真っ暗ではないんだが、待機中の車の右手にマックがあるので、右から来る歩行者及びチャリには車の存在がわからない可能性がある。
これで俺はチャリで厨房のころ転倒させられた経験がある(時刻は20時くらいでもちろん相手は無点灯そのころ知識がなかったので警察呼ばんかったがorzマックじゃなくケンタだったけど)。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:59:15 ID:WFDyMnetO
>>944
注意されたんならおとなしく従え
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:44:26 ID:mbtLhnqP0
つか、ドライブスルーから出る時に点灯すりゃいいんだよ。

こんな不器用な人間でも車運転できるんだから、ATってゴミだな〜
地球温暖化防止の為、即刻ATの販売は停止されるべき。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:15:06 ID:qWQqWl0K0
>>943
教習所でそういうの習わなかった?
免許の更新ビデオとかでも見るよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:54:28 ID:j9lqJ03a0
>>946
まったくだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:43:13 ID:TLSK+PJTO
ボディに焼き付いたウォータースポット、どうやったらとれますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:52:14 ID:6ZvCROKO0
カーコンビニクラブにぶちこむ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:56:19 ID:GWeedq4gO
>>949
全塗装する。

研磨剤で削る。

買い替える。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:45:15 ID:CjC9jNIS0
ウォータースポットって実物見たこと無いんだけど、そんなに頻発するものなの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:38:01 ID:dK9gEBfNO
アメッシュってシュアの上に吹いても効果ありますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:41:36 ID:eVyeK1+g0
>>952
今のクルマの塗装には余程のことがないと発生しないと聞いた。
イオンデポジットと混同してる人も多いと思われる。
955944:2007/08/26(日) 09:44:50 ID:FyWFEqKL0
>>945
結局その後別のマックで同じ構造の場所で点灯し続けても何も言われん。

やっぱりあの店の店員が馬鹿なだけだったな。俺の勝ち。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:18:49 ID:NlxpZmPE0
>>955
よかったね
957名無し:2007/08/26(日) 10:36:12 ID:tYPl8oh80
>>955
前の店では近隣住宅との事情とか、
後の店のバイトが新人とか只の能なしとか、
君に伝えない程度の軽微な理由は有ったりするんじゃないか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:43:53 ID:pI2P4mX60
を、ライトのon/offも満足にできない>>944ちゃん出現。

みんなの迷惑だからタクシー乗ったら? 事故は自損だけにしてね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:25:32 ID:9iTMfDsH0
お前らひょっとして
信号待ちでは須らくライト消す教
の信者か
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:06:04 ID:QfC1MaJu0
そんな事じゃ
ホテーで焼けどするぞ!!
961名無し:2007/08/26(日) 23:26:41 ID:tYPl8oh80
>>959
基本的に消さないが、アイドリングストップ停車時には消す。

しかし基本スタンスはともかく、私有地で所有者に頼まれたら指示に従え。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:33:24 ID:IeNGcGhA0
スレ違い過ぎ。
963944:2007/08/27(月) 01:25:27 ID:8PtXFc8W0
そんなことよりそのときチーズバーガー2個しかたのんでないのに10分は待たされたわ。

やっぱ能無しの店には能無ししかいないわな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:53:08 ID:N6/qpEyh0
改行うざい
965名無し:2007/08/27(月) 08:10:54 ID:6nR1cQ2/O
>>963
それ、単なる嫌がらせw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 08:54:33 ID:QaUqdr5b0
>>963
おまえのライトが眩しくて手元が狂って何度もやり直したんだよ
10分もライト付けッ放しって、バカとしか言いようが無いな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:15:52 ID:FZu7JJfOO
そんな事はどーでもいい。
洗車を語らんかバカ共。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:28:40 ID:09KGe0zZ0
高圧洗浄機って、必要でしょうか。
なんか最近、ジョウロかまたは普通のホースで充分な気がしてきたんですが。
よっぽど泥がついてない限り。
969名無し:2007/08/27(月) 16:42:07 ID:6nR1cQ2/O
>>968
まさにその下回り泥汚れや、鳥のフン落としには有った方が良い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:16:40 ID:twwSxASa0
>>968
高圧洗浄は、フロント周りの虫汚れにも有効だよね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:37:41 ID:zMDq4z0NO
漏れが前友達の家に遊びに行った時のことなんだが…
炎天下の中どこかのシャンプーinワックスで洗っていた…

説明書きを見たら[強く擦るとワックス効きます]

塵も泥も落とさずにゴシゴシゴシゴシ

漏れの前でそんなことやめてくだしあ><
972名無し:2007/08/27(月) 21:02:50 ID:6nR1cQ2/O
>>971
そんな君にはフクピカ強力水アカ落とし。土埃と一緒にごしごしごしごしw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:41:25 ID:Fotq2AdMO
昨日ホースで水流しながら、手のひらで手洗い洗車した
10年乗り続けた愛車との別れに・・・最後にマンハッタンを施工して写真をたくさん撮った。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:19:51 ID:t2UH7QLE0
>>973 最後は生か。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:57:24 ID:mfO3X4D70
「手」洗いは良いよ。すごくツルツルになるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:04:28 ID:VlieG0T+0
キイロビンでガラスを磨いたあと、水を流しながら手でキイロビンの液を洗い流すと、
ヌルヌルして最高に気持ちいい。ww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:15:51 ID:vnZZMLBR0
それ逆に肌に悪そうだw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:13:47 ID:p3aRCAZn0
キイロビンの主成分である酸化セリウムはファンデーションの主成分でもある
害があるってほどじゃ無いよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:35:33 ID:mAfOYIim0
銀色の新車を買って、洗車はノンブラシUVポリマーコートとか言う奴に入れてる
泥跳ねが多いときは、先に高圧ブラシで流してるけれど
問題ないよね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
シルバーなら、ブラシ傷も目立たないし別に問題ないと思うよ。