☆★ ☆★ 全国教習所スレ 51項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ☆★ 全国教習所スレ 50項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163254716/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-7 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:11:22 ID:VbD/GmUU0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:11:52 ID:VbD/GmUU0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:12:23 ID:VbD/GmUU0
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:12:53 ID:VbD/GmUU0
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:15:56 ID:VbD/GmUU0
自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 44【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162818536/

【技能試験】試験場での一般受験!8発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152619160/

免許がない。・゚・(ノД`) 55時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163541678/

自動車運転免許総合スレッド 56時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163923697/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:40:12 ID:1QevJt7N0
立ったのか、乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:58:04 ID:YPFRM3Y20
おっつんっこおおおおお
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:29:45 ID:t1zUCp800
>>1
スレ立て乙

ちなみに>>5のうち、以下の2つがURL変更になっているのでお知らせ・・・・


運転免許課 H14.5.13 丙運発第19号
運転免許技能試験実施基準の制定について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

運転免許課 H11.11.1 丁運発100号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf


次スレ立てる人は修正ヨロ。 (まあ、その頃には忘れてるかもだけど)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:10:13 ID:bciLTUzNO
>>1
オッツ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:12:27 ID:YZw567ObO
修検終わった。
発表迄長すぎてダルス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:28:10 ID:gF8xPkowO
俺も今終わって結果待ち…足震えすぎて踏切発進でエンストしてしまった


オワタ(^-^)/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:29:29 ID:YZw567ObO
修検受かったお(^ω^)
今から仮免だ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:08:56 ID:E3uNz1txO
ぎゃー本免試験落ちた…
忙しくて勉強していけなかったにしろ、自分の馬鹿さに結構凹む…
金も時間も馬鹿にならんし、やっぱしっかり備えてから行くべきだった。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:24:38 ID:gF8xPkowO
やったー 修了検定受かった!
95点だった。
路上も頑張ろ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:44:22 ID:YZw567ObO
仮免ゲトー^ ^
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:14:11 ID:lYfKmlq/0
>>1乙!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:39:43 ID:us8AcGFaO
>>1 GJ。

つか二段階に入ってから、効果測定・試験問題が数百問だし、応急やら高速やらセット教習・・・なんかやる事大杉て疲れるよ〜(´ω`;)。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:40:50 ID:N0UyrjOEO
>>1おっつ〜

>>15
エンストしたのに95点て高くない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:50:21 ID:SxhiqVuZO
>>1

今日効果測定受けてきたらまた落ちた。通算五回目。免許取れる気がしないorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:47:54 ID:flVeBcMC0
>>19
エンストは1回だけなら保留扱いで減点されないから。
ただし2回目をやると1回目の分も合わせて減点される。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:49:12 ID:gVE/RMEKO
受かっただの落ちただの、そういうのよりは
どうしてたらそうなったか、のほうが有意義な情報ではないかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:49:41 ID:N0UyrjOEO
>>21
うちのとこは1回でもエンストしたらそれはそれで減点だった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:54:21 ID:lYfKmlq/0
みきわめ通った。
土曜検定だ・・・。
一番当たりたくないイヤミ鬼教官にあたってしまったが、
これじゃ検定落ちるぞと言われつつもOKだった。

パソコンでしか出来ないけど、
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006548.html
このソフト2時間くらいやったらあとは授業前や合間に教本読むくらいで、
効果測定49点取れた。
結構いいかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:58:27 ID:jVN5tvFnO
明後日あたりに免許センター行って学科試験受けてくるんだけど、受かった際の交通安全協会の加入金(500円くらい)って任意だよね?

実際は半強制みたいだけど、払わなきゃ免許もらえないとか、払う義務があるという法的根拠がなければ払うつもりはないのですが。どうせ天下りの吹き溜まり協会だろうし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:10:33 ID:l4nd1eSw0
分かっているなら何も言わん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:25:00 ID:k6xq+i63O
明日あたり本免受けようと思うんだけど、
教習所の卒業時に仮免もらってないことに気付いた…
ってことは本免では必要ないんだよね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:44:47 ID:us8AcGFaO
今日初めて、夜のなか路上走ったけど真っ暗で少し怖い(´ω`;)やっぱり技能は午前か昼が良いね・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:48:37 ID:83Vd8ldJ0
>>27
当日、仮免許を持ってる人は回収されるが、
持ってない人はそれでも構わない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:00:34 ID:YZw567ObO
今日初路上教習。所内と違って楽しかった
でも路上駐車避けるのに合図出すのはめんどくさすぎる!誰もやってねーし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:17:56 ID:pV1eCbZeO
>>28

免許を取れば、夜運転することもある訳ですし、今のうちに慣れておいたほうがいいですよ。

教習中は、暗くなってからだったり、雨の日だったりいろいろな日に走りました。おかげで免許を取ってから楽でしたよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:32:36 ID:k6xq+i63O
>>29
ありがとうございます。
安心して本免行ってきますノシ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:35:27 ID:FP7ewzQIO
明日修了検定なんですが、3 コースも覚えられませんみなさんは、ちゃんと覚えましたか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:44:25 ID:O+WJLmqe0
>>33
道順は指示されると思う。
でも、コースを覚えておくと先の行動がとりやすい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:55:43 ID:0VGqPFgU0
有料キャンセルで3千円どぶに捨ててしまった・・・

みんなも気をつけてな(´・ω・`)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:57:55 ID:lYfKmlq/0
修了検定のコースがあること自体知らなかったわ・・・
こりゃやばそうだな・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:11:05 ID:FP7ewzQIO
34ありがとうございます。そうですね左折の時に気を付ける様にみきわめの時言われたんで、これから頑張って覚えます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:14:31 ID:Ob2LXAlc0
>>36
覚えてなくても指示してくれるから大丈夫
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:22:32 ID:us8AcGFaO
第二段階は自主経路、高速教習、応急と山場大杉だよ・・・・全く毎日緊張しっぱなしで嫌になる。
しかも自分MT車だから、高速教習の時AT車乗れるのかマジ心配。
AT車は第1段階の時に一回乗ったっきりだしな〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:27:14 ID:lYfKmlq/0
>>38
そうなのか・・・。
不安には変わりないが少し安心しました。
ありがとう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:51:19 ID:t7FCLlco0
高速教習もMTだって・・・・。教官に早く高速乗りてぇみたいな話して
「高速だけATで行くんですよね?」って言ったら「違うよ(笑)。MTだよ」
って言われた。乗っちゃえば変わんないから安心しろだってさ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:00:31 ID:LqeipTImO
入校してからまだ全然教習、学科受けてないってヤシいる?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:56:48 ID:Q2IkQey/O
>>42
いつ入校したの?
俺は次の日から受けたけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:01:12 ID:2k4N8beTO
>>28
俺はまだ夜乗ってない・・・・。仮免前だが、路上だと対向車とかの距離感がつかみにくそうだね(-.-;)
右折、左折とかの。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:08:42 ID:6Rr9efpfO
>43
前スレにも書いたんだが、もう一ヶ月以上たつ…。
一段階で、現在技能は未教習、学科は4までしか受けてなくて('A`)
こんなんでいつになったら免許取得できるんだかorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:38:58 ID:2k4N8beTO
>>45
技能でまず車に慣れる事だよ。毎日一時間でもいいから。
1ヶ月程度ならやり直し出来るでしょう。
高いお金払ったんだし、もったいないよ。
技能受けて無い理由とか何かあるんですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:17:23 ID:6yhbVYXfO
適正検査の最低ランクってEだよね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:58:18 ID:9/69diYSO
>>41
俺の教習所の場合、高速教習はAT車のみ。AT車は第1段階の時、一度しかない。
つか自分が80〜100キロ出すと思うと怖いなぁ・・ついに来週高速教習
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:10:22 ID:7JzKfJYh0
つい先日初めて夜間路上体験してきた者です。
暗さも怖かったけど、それ以上に対向車のライトの眩しさが怖かったです。
あれも慣れるしかなさそうですね。
あと、交差点の手前で発車始めたバスにパッシングされて
「先行っちゃって」って意味かと思ったら、急にスピード上げて目の前
右折されて焦りました(こちらは直進)。
「先行かせて」って意味だったんですね・・・orz
教官が隣に居るうちに色々体験しておかないと不安で仕方ない。
雪の中も走っておきたいけど、来年まで通ってたとしても降るかどうか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:32:08 ID:6Rr9efpfO
>46
理由は特になし
めんどくさいんです(´;ω;`)
精神的にもあるかもなぁ
教習所行かなきゃって考えると鬱だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:58:08 ID:1+HRK4LT0

「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
http://school.jp.land.to/page1_2.html

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:34:59 ID:fTaCz0f40
みんな「免許取りたい!車運転したい!」と思ってるから
面倒くさくても教習所に通って教官に説教されたりしてるんだよ。
その気持ちがないのなら、お金は捨てたと思って諦めればよし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:00:00 ID:CQzlHdYP0
岡山で空いている教習所を教えてくれないか。
親切だったら直義。
今のところ2校から断られた。
人大杉らしい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:24:45 ID:6HCvLzRLO
人大杉で入所制限なんてあるんだね。
年あけたら、また空くのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:28:52 ID:lVtQ6twnO
>>50
その気持ちわかる。
俺も前スレでサボりすぎて仮免までの期限を聞いた者です。
俺は8月に入校したのにまだ一段階。
でもここで指摘を受け、一昨日、昨日で学科は終わらしました。
技能はあと5回で仮免まで来ました。今日も2時間受けてきます。
今のうちに頑張って通ってみてください。サボると余計に行きずらくなるから。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:46:08 ID:6Rr9efpfO
>55
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:49:52 ID:6Rr9efpfO
すまんミスった

>55
おぉーなんか同じような人いてちょっと気が楽になったよ
仮免頑張ってください

俺もやる気出して頑張るますお( ^ω^)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:51:50 ID:8kc4Uk1+O
本免突破゚+。(・∀・)。+゚

このスレには本当お世話になりました。
なんだかんだで心優しい住人たちのいるこのスレが大好きでした!

また別の免許を取得する際にはお世話になります。
ではノシ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:18:43 ID:O9LiJyI6O
今日、修検には落ちましたでも、明日のコースはなんとなくとか多分とか順番やとか先生が教えてくれたんで頑張るか。私も3 月に入校したけど早めにちゃんと行ったしか良いです。期限は待ってくれないです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:44:43 ID:lzOqKzPGO
>>58
オメ。よかったね!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:55:06 ID:/zEH1icE0
>>59
お前12月か1月までじゃないの?
やべーじゃんかよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:11:09 ID:pvoSCWuvO
修了検定って難しいですか?明日受けるので緊張してます…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:17:46 ID:2k4N8beTO
今日バック初めてやったが、全然駄目だった。。。。
距離感と死角でなかなか難しい。
上手くなるコツはやはり慣れしか無いですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:40:15 ID:9/69diYSO
学科「応急」て具体的に何やるか知ってる人いますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:58:27 ID:O9LiJyI6O
>61 そうなんですよ。12 月12 日までなんで仮免取って再入校しないとダメなんですよ。早く気付けよって事なんですが仕事してたんで・・・言い訳です。 後はあまりにも技能もダメなんです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:01:35 ID:uDLbBxGTO
>>64
恥ずかしいコト
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:09:48 ID:tSBO7y0b0
>>66
こらこらw 確かに恥ずかしいけどw

まさに応急処置の知識と実習。
事故で負傷者が出たときに救急車が来る前にやっておくべきこと。
具体的には救命処置(人工呼吸と心臓マッサージ、ところによってはAED)と止血とかかな。
人形を使って実際にやる。ちゃんとマウスピース支給されるので心配するな。
見た目が恥ずかしい(とくにおっちゃん教官の実演はかなり恥ずかしいぞw)のは我慢。
けっこう疲れる(心臓マッサージが)。腱鞘炎とか患ってる人は辛いかも。
なかなかやる機会はないし知っておいて損はないので真剣にやるように。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:50:39 ID:Fac4ePzK0
さっき高速教習行ってきた・・・・・・・流石に三時間ぶっ通しは肩こるな
他の教習生も話しやすい人でよかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:54:58 ID:64vWSwEV0
さっき高速3時間やってきた。
結構怖いな・・・
それにしても気安く話しかけてくる奴がうざかった。
まあ適当に愛想良くしてあげたけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:02:43 ID:ezJYQHnM0
さっき高速教習受けてきた。
3時間は疲れた。
口臭がキツイくせしてやたらとペラペラ喋る奴に
対人恐怖症丸出しのオタが捕まっていた。
必死に愛想笑いを浮かべててウケた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:28:10 ID:TMApjI1WO
さっき高速教習行ってきた。
口臭が臭い生徒と、オタ生徒、あと一人で笑ってるキモい生徒だったよ。
まったく教官も楽じゃねーよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:30:42 ID:64vWSwEV0
ネタじゃなくてガチなんだがw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:45:47 ID:aYSSbOar0
終始無言のヤツよりは話しかけてくるほうが良い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:46:41 ID:Fac4ePzK0
言っとくけど俺はしゃべってないぞ。
周りが話しやすい雰囲気になってて良かったって意味だ

まぁ、キモいってのは認めるけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:24:52 ID:TMApjI1WO
そんな事より今から応急救護だ
人形と熱い口づけをしてくる…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:38:33 ID:I5LKVWWl0
今日はじめて、実地の予約取ったのだが
そのときの対応が、前の客のずっとくっちゃべっていて
後ろで俺が待っているのを知っていてなおかつしゃべってる。
ちらみしてるし・・・
それで、かなり待たされやっと俺の番が来て
取ろうとしたら、隣から予約を取る人と喋りに来たのか
また、喋りだす・・・
「すいません。」と言っても無視
馬鹿でかい声で言ったら「あ、何ですか?」
とか言う。
しかもやる気のない対応で予約の日にちを書き込む
その間もなおかつしゃべりながら書いてるし・・・
対応もやる気のないし、教官?らしき人は女子と喋りだすしまつ
つくづく最悪だった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:44:20 ID:EqtZfGz9O
卒検受かって、免許センター来週行きます。

情けない話なんですが、自宅マンションのバック駐車が怖いです(´Д⊂
ポールや縁石のポイント教えられたからって頼り過ぎずに、自分の間隔でやったほうがよかったな。ハンコ貰うのはのびるだろうけどね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:34:03 ID:TMApjI1WO
応急救護のビデオのおっさんスゲー
ポケットからスパナ取出しやがった
なんで入ってるんだw

そろそろ疲れた
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:59:38 ID:54qG9VlK0
今日何も無いと思って家に帰ったら、技能教習が入っていたらしいorz
技能二回でさぼってしまうとは・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:02:34 ID:IazHnY7ZO
質問なんですが電車が運行してない時間帯でも踏切で一時停止しなきゃいけないんですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:05:35 ID:t/t1faa4O
免許センターで学科試験を受けるときはシャープペンでいいのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:05:46 ID:YAL87c8N0
>>80
回送電車とか試運転とか保守車両とか通るかもしれない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:26:26 ID:jb/N6O/00
聞いた話だけど、保線作業車が通るときは、遮断機も下りないし、警報も鳴らないところもあるらしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:30:26 ID:BBJuoyMj0
>>83
踏切の構造的にありえないような気が
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:57:00 ID:ahZ1+5DE0
まじいやな教官に当たると次の教習行きたくなくなる・・・。
ポケットの柿ピー食べながら指導とかありえる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:59:16 ID:jb/N6O/00
>>84
そうなのかな?
踏切が、列車がある特定の地点にきたことを検知して作動するのだとしたら、
作業車にその踏切を動作させるような装置が組み込まれていなかったってこともあるのかもしれないと考えたんだけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:12:22 ID:BBJuoyMj0
>>86
線路に電気が流れてて
鉄で出来た車輪で踏むと回路がつながって遮断機が降りる仕組みだと思った
鉄ヲタの詳しい指摘を待つ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:05:18 ID:CRmhIWhS0
まあどっちにせよ電車が運行していない時間帯でも何らかの車両が通るということは、
踏切で一時停止する必要があるってこった
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:31:21 ID:61C3bVbcO
卒検の一般的にかかりやすい減点対象項目って
曲がる時の巻き込み確認とか曲がる前の端への寄せ方とか??
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:48:28 ID:Azm4myK90
踏切は電源を落とされていたら動かないよ。深夜には切るからね。作業車の時には寝ているかも。
あと、まれにあるのが鉄道車両の逆走。複線だと片側からしか来ないと予想してセンサーを設けることがあるから(本来はあってはならないけど)ブレーキの緩んだ奴が反対方向から来れば鳴らないよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:51:58 ID:3m/i6/3RO
>>85
わかる。いい先生のときでも運転緊張するのに、嫌味言われたら嫌だなとか思うと余計に緊張してボロボロ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 04:27:50 ID:CgEXMhTLO
何で自分はこんなに物覚えが悪いんだろ。
仮学受かる気がしねえ
期限も迫ってる('A`)ハァ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:49:30 ID:SIDLvf5fO
今から本免学科試験だ
がんばるぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:56:44 ID:WUXn3HgVO
初心者運転講習で今教習所。
前によく教習当たってた先生にあいさつしたら
「お前、バカだなぁ」と苦笑され、コーヒー奢ってもらった。

懐かしいってのもあるけど、7時間は長い・・・
皆さんは俺の様にならないことを願ってます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:22:38 ID:r979xBpd0
初日でダメ教官にあたってすごい嫌な気分になった・・・
ガムくうわやるきないわなんの指示もない
終始無言でプレッシャーかかりまくり
おわったあとも数時間胃がきりきりしたよ

鬼教官なら嫌な思いでもまだ自分のためになるかもだけど
ホントにいるだけの教官はやめろと思った。

以上グチでしたスマソ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:23:15 ID:A1RoL/LU0
>>95
教習所に報告しよう。
二度と当たらなくなるからおすすめ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:33:09 ID:yddLAoft0
>>95
俺も最初の奴はひどかったわ・・・・・・
流石にガムは食ってなかったけど、教習始まるなり急に「右回りに走って」って・・・・・初教習なんだからわかるわけないっスよ・・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:58:48 ID:rV4Bv7l4O
免許ゲットだぜー!!交通安全協会なんてはいらねーよ豚どもーwww
そしてこのスレともさよならだ。お世話になりました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:07:51 ID:Ic+66CmdO
今日は、修検合格して学科も受かり仮免ゲットしたけど再入校して126210円支払いしてまた適正検査して次は2 段階スタートです!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:48:12 ID:RQDcuZG0O
>>99
再入校ならば適性検査は省略できるかも。
適性検査結果は1年間有効らしいから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:51:10 ID:wmk/26Tu0
再入校ってする必要あるの?
本免とれるまで世話してくれないの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:51:33 ID:A1RoL/LU0
実車の予約時間間違えてた
罰金5千円
今から死んできますね^^
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:55:59 ID:O9uq7mcjO
明日応急だ…。教習所に知り合いいないし、土曜だから人多そうで欝(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:09:44 ID:b50g71bnO
>>101
入校してから9ヶ月の間だけ世話してくれる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:15:51 ID:+iB4TMHjO
>>87
遮断棒のある踏切は列車を検知して閉まるようになっている。
列車を検知する方法はいくつかある。

踏切が閉まらずに作業用車が通ることはある。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:32:08 ID:pZhE3Ffy0
いよいよ明日が卒業検定。

緊張するだろなー
2,30分運転するのかな?
右折の時の発進をスムーズにしないと
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:35:06 ID:61C3bVbcO
>>106
右折時の発進??
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:43:45 ID:mLaL/QTsO
>>102
今日それ俺もしたよww
配車したら何も書いてない配車券が出てきたw

バイバイ4200円
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:15:15 ID:kjBcIok10
雪道での運転訓練したいんだけど、
教習所敷地内借りて、練習できるもんですか?。教習所の昼休みの時間とか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:21:32 ID:eUfqS25o0
勿論、先に問い合わせたんだろうな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:36:02 ID:kjBcIok10
地元唯一の1校では断られました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:21:00 ID:SIDLvf5fO
免許とれた〜このスレともお別れか長かった〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:14:18 ID:0Wf23OkeO
>>95
俺も最初の奴、酷かったよ、やるきゼロ。人を見下す。その時間は何も学べなかった。

良い丁寧な教官の給与増やして、そいつの分カットしたら良いと思うんだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:20:53 ID:cpzn/8wk0
発車時、目の前を教員が通った時に、
いきなり(?)そいつに突っ込んで轢こうとしてみせた教員。
俺が「あぶねー」って言ったら「ははは、冗談だって」だと。
あと、ガム噛んでた。

ガムは良いけど、その悪ふざけはムカついた。
もうこいつには当たりたくねー!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:30:26 ID:0Wf23OkeO
仕事中にガムもどうかと・・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:45:44 ID:b50g71bnO
質問があるんだけど、蛇行運転がスピード落として変な音がしたらクラッチ切って進む?こと?
そして断続クラッチが右左折等に半クラで進むこと?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:47:19 ID:alW2LGJt0
>>116
日本語でおk
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:29:47 ID:61C3bVbcO
明日の卒検まじ緊張するぅ…
119あい:2006/12/01(金) 23:38:37 ID:CHXWgjQaO
修了検定の技能落ちた人なんていますか?あたしは落ちました。また検定やり直しです…。永遠に合格しなかったらどうしよう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:49:05 ID:jNhcP/2v0
大丈夫じゃない?
漏れのところは8人中6人受かってたし、落ちる人は確かに存在する
でも大抵は何回かやって受かってくよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:10:05 ID:V/qzB0vPO
<<100 期限の9 ヶ月が経つからかな?受付の人には検査受けてとは言われました。。まあ後3 ヶ月では無理と判断されたか。。

あいさん私も昨日落ちましたよ。2 回目で受かりました。まあ今日落ちたらもう止めるとは思ってました。大丈夫ですよ私でも受かったんですから
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:18:49 ID:aA+kknWt0
知的障害っぽい人でも免許取れるんだね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:30:00 ID:V/qzB0vPO
>>122それって私の事かしら?ご心配無く仮免しか取ってませんよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:30:39 ID:T4qKq90f0
明日は卒検!
普段通りに運転でけるかなー
なんともしても補修と再検定の出費は避けたいw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:44:51 ID:UImr7xHwO
みきわめまであと二回なのに、今だに毎回、ブレーキを踏まれる……ヤバイ。
みきわめ前に事故りそうだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:54:54 ID:tSOc+HU/O
明日卒検だよっ!
気合い入れていくっさ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:55:14 ID:fJhxy96P0
土日に卒研の奴ら多いなw
俺も頑張ろう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:01:58 ID:V2cBtSAHO
>>125
残り一回(みきわめ前)の技能教習を大切に・真剣に受講するべし、特に苦手な操作を意識すると結構いい!

ついでに俺は卒検前みきわめまで、技能がまだ7時間も残ってるよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:03:22 ID:HfdDA6tPO
俺もだけど明日卒検多いねw
土曜はやっぱ交通量増すだろーなーorz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:45:00 ID:vztFXQ5YO
みんな卒検がんばれ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:35:58 ID:tSOc+HU/O
終わった…いろんな意味で
横断歩道上で止まるのと歩行者無視するのってまずいかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:06:43 ID:+3TyDh2j0
そりゃ・・・まぁ・・・
どっちも負傷死亡の危険あるし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:25:34 ID:UImr7xHwO
>>128
ありがとう!落ち着いて、苦手な操作を意識して、ガンガってみる。
128もみんなガンガレ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:36:34 ID:tSOc+HU/O
>>132
どう見ても不合格です、本当にありがとうございました


(´・ω・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:40:35 ID:H0XM3XtkO
>>134
不合格だったの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:44:07 ID:Qcm5Mys40
歩道付近に歩行者がいても、それなりにスピード出してると
急ブレーキになって逆に危険な場合もあるから
何でもかんでも停まった方がいいってもんじゃないよ。
137127:2006/12/02(土) 13:11:41 ID:fJhxy96P0
卒業証書キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
いやしかし12月に入った土日だからか工事現場が大杉!
同乗の男の子はびっくりしてエンストして落ちますた。・゚・(ノД`)・゚・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:26:04 ID:AOVLXNDWO
応急救護オワタ
終わってみると全然フツーだた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:30:18 ID:HfdDA6tPO
卒検受かった♪

これで教習所生活とはおさらば☆

このスレには本当にお世話になりました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:32:41 ID:9fMNsUGj0
今日は3時間路上だ。
あの教官には当たりませんように・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:03:29 ID:tSOc+HU/O
>>135
無事受かりました(`・ω・´)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:24:02 ID:Oi0P8TjJ0
明日卒検だ。
内容はどんな感じなんですか!?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:45:10 ID:fJhxy96P0
>>142
一般課題+自主経路+方向転換or縦列駐車
自主経路は技能教習のときの方が難しいぐらいなので
あまり心配しなくてもよし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:51:16 ID:Oi0P8TjJ0
>>143
ありがとうございます!
今日10日ぶりに乗って自主経路とみきわめやったら予想以上に出来なくなっていて…
リラックスしてがんばろ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:01:56 ID:UImr7xHwO
>>143
卒検の自主経路って「次の信号を右」とか教えてもらえないんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:09:17 ID:fJhxy96P0
>>145
教えてもらったら自主にならんだろうwww
道がわからないから地図みせれと言うのはOK
というか漏れはそうした
勿論覚えてるのがベストだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:37:11 ID:fx3UjMvz0
>>145
俺のトコは自主経路のスタート地点までの道は教官が指示してくれる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:20:40 ID:fJhxy96P0
>>147
それが一般課題だお
運転に集中できる分楽とも言えるが
検定員の指示に従わない場合は検定中止もありうる諸刃の剣。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:08:51 ID:cmJN+Ypg0
今日始めての路上だったけど猛吹雪で最悪だった
北海道は地獄だぜ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:18:14 ID:UImr7xHwO
>>146>>147
ありがとうございます。
道覚えるように下見したりしてきます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:38:09 ID:1YHFOPpp0
初めての無線。
焦っていきなりコース間違えたorz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:22:52 ID:9fMNsUGj0
3時間は疲れたよ
明日応急なんだけど受ける前に煙草はまずいかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:36:48 ID:TX2P7fEa0
みんな普通に吸ってるよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:36:45 ID:H0XM3XtkO
あと乗りが13回だorz
155124:2006/12/02(土) 23:59:16 ID:5hBENjzo0
晴れて卒業してきた

ありがとうこのスレ!
さようならこのスレ!

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:00:06 ID:3Ay3PY/V0
>>155
おめでとう!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:17:00 ID:cmBP8Kek0
>>155
おめ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:18:26 ID:yoH/yGX70
学科のビデオで危ないシーンがあるとビクッてしちゃってはずかしいぽー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:43:46 ID:9NRW8nPg0
補修を受けたときの代金って受付に払えばいいんでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:52:40 ID:V8zIuNnyO
卒業検定結果待ち…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:26:29 ID:IBdDmJq6O
縦列駐車
道路のしみを目印にハンドル切り教習をクリアしたが、
雨でしみが消えたらできなくなりそう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:09:29 ID:V8zIuNnyO
卒検ウカター

左折時、前車につられてあまり左に寄せきれず。
ゴール地点が駐車場入り口付近で、停めちゃいけない
とこに停めそうになった。
あとは日曜なので親子チャリンカーが多くて
怖かった。あとは本免だぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:50:17 ID:oW6qxcXQO
最近教習所に通いはじめました(`・ω・)
女でMTなのですが、自分の友達にMT免許持ってる子がいないので
ここで質問させて下さい。

車に乗って4回目ですが今だにエンストしまつ…。
1回の技能中何十回もエンストは、ちょっとヤバイでしょうか?
運転するの向いてないんじゃないかと不安でつ…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:02:17 ID:Z5uFVM8K0
>>163
うーん・・・何十回もエンストは微妙だなー・・・

俺も路上でエンストしたことはあったけどw
発進が多少遅くてもいいから、クラッチペダルを今よりゆっくりあげてごらん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:19:29 ID:GL6/hC6K0
>>163
発進する時
・半クラッチはいつもよりやや深めに・クラッチは意識的にゆっくりと上げる
これでエンストは半分には減る。俺は最初の頃は半クラの位置をつかむ
のが苦手でいつもクラッチを上げすぎてしまいよくエンストした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:30:01 ID:oW6qxcXQO
>164
>165
アドバイスありがとうございました!
明日さっそく実践してみたいと思います。
167144:2006/12/03(日) 17:58:10 ID:6cvNcXKg0
今日卒検受かった!
18人受けて16人合格。
一緒に乗った人がシートベルトしないで方向変換やってさらに脱輪(小)をやってたけど受かってたな。
よほどの事をしない限り落ちないっぽいね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:00:59 ID:E1AcC5D8O
>>167
オメ!
卒検した人たちに教えてほしいんだけど、自主経路って、先生が勝手に選んだ道(地図)を渡されて走るの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:34:00 ID:n7jXvV5p0
卒検受かりました。
会社に通いながら2ヶ月で終わらせました。朝5時半出、帰りは夜12時前という生活は
かなり疲れた。
それでも変な教官が一人もいなかったというのは救われたな〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:15:00 ID:6S5IBaADO
二段階、段々慣れて来たけど怖さも出て来た。
ひとりで運転出来るだろうか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:33:56 ID:Ilmp5Hj70
>>168
うちのとこでは、検定時のコースは数種類あるみたいだけど、
すでに決まってるものを渡される。ローテーションで今日はこの
コースって決まってるっぽい。
今日18人受けて半分はコースA、残りはコースB…みたいな。
朝の説明時に地図を渡される。
地図には、一般課題のルート(検定員の指示で走るコース2キロくらい)と
自主経路のスタート地点(一般課題のゴール地点でもある)とゴール地点が
書き込まれているので、各自、好きな経路を書き込む。
一般課題、自主経路あわせて5キロ弱くらい。

検定スタート(一般課題)→一般課題ゴール地点の停める→
地図を渡され自主経路の確認→自主経路ゴール地点へ向かう→終了

その後、場内に戻り、特別課題(方向変換か縦列)をこなし検定終了。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:45:23 ID:7BEtSZYo0
>>170
それでいいと思う。
「慣れてきた」=「周りが見えてきた」ってことで、それだけ危険が認識できるように
なってきたわけだから。
漏れもかつて教習所時代は路上の前半は楽しかったけど、後半〜初心者時代は
どっちかというと怖かったし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:16:46 ID:49ioPtNdO
卒検合格しましたー!
残すは本免のみ。
頑張ります!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:08:29 ID:E1AcC5D8O
>>171
ありがとう!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:06:44 ID:taXAwleZO
卒検効果測定に合格しないと、みきわめにならないぜ・・・ヤバ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:25:14 ID:jEFnuvOT0
昨日はバッチリできた方向転換と縦列駐車が、
今日は脱輪するわ、左右どちらかに寄りすぎだわで、全然できなかった...
日によってできたりできなかったりってことは、皆さんありますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:41:31 ID:z8uFnN7Q0
日によって、ってのは無いが教官によってなら良くある
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:52:35 ID:6S5IBaADO
>172
ありがとう。やっぱりそうか。
これを乗り越えて真の楽しさが来るんだろうな。
まわりはそこに行かないうちに運転をやめてる。
せっかく免許取ったならそれはしたくないんだけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:39:23 ID:kyRLh/+9O
卒検受けた皆さん、方向転換と縦列は三者三様の課題でしたか?
それとも全員同じ課題でしたか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:57:15 ID:IGrI/oyb0
今日初の路上。
初日から3時間乗る予定。
フヒヒヒヒヒヒ・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:40:54 ID:mqfotTYDO
その笑いはなんなんだろ・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:26:15 ID:IGrI/oyb0
とりあえず2時間乗ってきた。
路上怖すぎる・・・。
頼むからスレスレで割り込みしないでくれorz
教官いなかったら何度事故ってたんだろう…。

それと教習所内で30kmまでしか出したことなかったから
加速にてこずるかと思ったけど、
それより難しいのは減速だった。
タイミングが分からん。まあ臨機応変なんだろうが・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:36:27 ID:vLObQLKO0
>>182
初路上の時はアクセルをたくさん踏めるのが楽しかったな。確かに減速はむずかった。
交差点曲がる時、ブレーキ踏む前に減速チェンジする変な癖ついてたから(゚д゚)マズー 
すぐ直したけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:43:24 ID:IGrI/oyb0
交差点難しいですね。
安全確認とか、状況確認とか減速・加速とか色々あって…。
そんなに大したことない出来事でも、
全てが俺にとってはハプニングって感じで大変だった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:50:06 ID:3xNBGCZT0
>>179
一般課題と自主経路は、2種類用意されてたけど、
場内課題は全員同じだったよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:07:07 ID:Flpe75lK0
路上で他人のにぶつけちゃったりすると教習生が弁償したりするんでしょか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:17:41 ID:3xNBGCZT0
本免合格時にある各学校卒業生の運転レベルを調べるために
行われるという抽出検査のことですが・・。

卒業式に、教官が言っていたセリフ。

「この中からも抽出される人が2.3人はいると思います。
(ちなみに卒業式出たのは17名)
拒否はできないので、頑張ってください。
仲良くなった警察官から聞いた話では、抽出は無作為ですが、
運転にそぐわない格好をしている人や、言動が悪い意味で目立つ
人にはあえて抽出するとのことです。そのときは、センター内に用意され
てる、汚いジャージや上履きを貸してくれるそうです。
それでは、今から抽出検査のコース表を渡すので一応予習しておいて
くださいね」

本免受けた日に自分と同じ学校卒の人が自分ひとりの場合、
抽出確定なのか?! 抽出こえぇ・・・・やりたくない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:28:50 ID:UBt3pwk/O
抽出されたら、方向転換と縦列駐車は、
幅寄せや切り替え無しには出来ない自信がある。
目印無いとできないorz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:01:20 ID:l1b5ILRNO
抽出されても合否関係ないから別にいいじゃん
無駄に拘束時間長くなるんやったら嫌だけど…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:18:47 ID:JAua7sOuO
合否には関係ないけど、あまりにも出来が悪いと、
補習みたいのがあるよ。うちのとこはね。
ちなみにコースでこなすのは、S時、踏み切り、坂道、障害物。
方向変換とクランクと縦列はしないらしい。
抽出されたら合格者が受ける講習ってのが免除に
なるらしいけど
(みんなが講習してる間にやるので)
でもできることなら抽出されたくねぇ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:30:44 ID:teDMs9wm0
今日技能無断キャンセルしちゃった・・・
学科は教習開始の2分前までに教室に入ればいいんだけどそれと勘違いしてて
配車券発行に間に合わなかった。教習所行く途中に「あ、間に合わないじゃん」って気づいた。

あ〜、まだ通い始めたばっかなのにヘコむ・・・orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:32:38 ID:rNradE730
>>通い始めたばっかなのに
今、気づけて良かったな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:07:43 ID:YTSqCu030
>>191
大丈夫!金で片付く問題でしかないから。
聞いた話では、無断キャンセルは珍しくも何ともないということなので、
変に気にしすぎて滅入ることはないよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:58:17 ID:IGrI/oyb0
今日はじめて路上に出て(3時間乗りました)感じたのですが、
場内より明らかに教官の雑談が増えてる気がするのですが、
そういうもんなんですかね?
自分的には非常に助かるのですが、
今日当たった教官がたまたまそうなのかなという気もしたりして。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:44:57 ID:g0urwHQI0
抽出に当たらない方法はいくらでもあるよ。
けが人のフリをしたりとか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:00:45 ID:utYVPfUi0
利き腕の反対の指の人差し指と中指辺りに包帯巻いときゃ大丈夫だろな
試験は利き腕じゃないから問題ないし。抽出されても拒否できる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:28:29 ID:l1b5ILRNO
>>196
その裏技使わせていただきます(・∀・)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:31:54 ID:qTSDEZ/E0
抽出なんて全然されなかったわけだが…
ほかにも同じ学校の生徒見かけたけど、誰か行ったのかしら
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:50:27 ID:JAua7sOuO
書き忘れた。
抽出するのは18歳から23歳くらいの人優先。
各教習所からひとりずつではなく、
その日受けた中から3人程度。
抽出がない都道府県もある。
事故が多いとこや人口の多いとこで抽出検査を実施してるみたい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:16:11 ID:aWffx0n40
高速2時間行ってきましたよ。
車線を頻繁に変えることが多かったのでマジで怖かった(;;)
しかも出口がよくわからなくて、道と道の間に突っ込みそうになって
一人だったら完璧に死んでいたよ・・・
もうこりごりです。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:19:15 ID:2vrQlBP70
大丈夫。自分高速でサイドミラー落としてきたからwwwwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:21:29 ID:aWffx0n40
まーじーで!?
そりゃ怖いねΣ(゜Д゜!!;
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:37:08 ID:uE2e3hEWO
今第2段階の技能9時間目なのに、車両感覚がまだあまり掴めないのは流石にヤバいよね(^^;)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:01:17 ID:f7aLYlrlO
>185
レスありがとうございます。
3人違うという教官と同じという教官がいたもので。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:00:17 ID:Oa8bh5M9O
やべぇ。明日の高速怖くなってきた(((゚Д゚;)))
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:54:09 ID:M1m4xFyD0
>201
牛乳ふいたw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:05:35 ID:/F6G19t70
最近の教習所は、交差点で曲がる時に「指示器は出すな」とでも教えてるのか?

出さずに曲がるDQNが多すぎるぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:16:44 ID:upnm+Wqj0
路上での進路変更難しいなあ。
教官には余裕がなくて、女の子の運転みたいだと言われた。
女の人は俺くらいの人結構いるのかなと思って逆に安心してしまったが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:45:39 ID:9RLtGbhe0
昨日免許貰った。
筆記で落ちる人って意外にもたくさんいるんだね。
テスト前に試験室で
ベラベラ喋ってうるさかったガキどもが全員落ちてて笑った。

会費払ってくださいっていう勧誘しつこかったなぁ。
払わなかったけど。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:46:17 ID:zXZbBR160
午前中学科1時間で帰ってきたんだけど帰り際職員の人が
「これから技能教習しませんか?」とあちこちで声掛けてた。
オレは別によかったんだけど午後から2時間技能入ってたから断った。
昼って結構空いてるのか?
それともたまたま空いてたかキャンセルが出たかだろうな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:15:17 ID:Uro1ApLnO
ウチの教習所、特定の1時限だけ予約出来なかったりする。でも実際キャンセル待ちしてたら空いたりする。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:53:19 ID:scerCHGZ0
>>199
自分、埼玉ですが抽出検査なんかやってなかった。人口も事故件数も多いはずなのに。
いかにもどこの試験場でもやってるみたいに聞いていたので拍子抜けしました。
>>207
同感!ていうか、教習所卒業してきた時「最近の教習所では教えてないの?」と真面目に
訊かれた。先月無事免許取れて練習の為乗っていると一般ドライバーの余りの酷さに
正直呆れた。無意味に右(左)に寄って走行する車に反応していたら、父親に「あれは癖」
と言われ、それに慣れたと思ったらこの前は妙に左に寄ってるけど速度も落とさないし
方向指示器も出してないからこれも癖か、と思って普通に後に続いて直進しようとしたら
方向指示器出すと同時に左折しだした。教官が口々に「相手がどんな無茶をしてきても
かわせる位になれたら理想的だね」と言っていた理由がよく分かった…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:08:54 ID:AaN+mhBcO
明日、神奈川の免許センターに行ってきます。

混雑具合によるとは思いますが、午前中に試験〜合格発表、午後に交付と説明を受けたのですが、写真を撮られるのはいつですか?
身なりを整えるタイミングありますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:47:24 ID:XZYV/NoW0
原付取った時だけど合格発表の後、すぐ合格者は移動して写真取られた
身なりを整えるのは試験終わって発表までにしておくのがいいかもね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:53:45 ID:1WPL5ZiH0
こっちは金払ってんだっていいたいよ。普通に頭殴られるし。平手で。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:02:36 ID:3yIyDtJm0
>>212
人口が700万で、試験場が1ヶ所ってのが影響しているのでは?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:48:43 ID:pKkIek5sO
明日本試験行こうと思うんですが問題って難しいですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:00:40 ID:6+wk+aYKO
>>217
教習場でやってたのと同じぐらいのレベルだよ。
つか丸々同じのが出たりする。教習場で苦労してないなら心配するようなもんでもない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:00:42 ID:J1YPsBzdO
>>212
指示器点灯と同時に左折もひどいが、
もっとひどいのは1回頭を右に振って左折していくぞ
車間は多めにしような
割り込まれたら、変な車との間にスペースができてよかったと考える
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:36:08 ID:xhwmV06tO
>>215
ひどいね。教習所の上の人に電話かなんかで、そのことを言えば?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:54:56 ID:K96lNO4c0
今日信号のある交差点にて、チャリンコのおばさんが、いきなり目の前を
信号無視して飛び出してきました(゜□゜)
あれは危なかった;
いろんな車がキーー!!ってなってました。

もうちょっと考えておくれー(≧≦)まじで事故になるかとおもた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:24:22 ID:/F6G19t70
>>212
洒落にならんくらい多いよ。
キープレフト(ライト)にしたって、バスじゃあるまいしな・・・


>>219
逆ハンする香具師も結構いてるねえ。路地に入るわけでもなく。
「お前の車やったら、余裕で曲がれるだろーが!」と思うのばっかり。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:03:50 ID:sNdykGaT0
この間交差点でちょうど良く青になって、自転車走らせてたら、白いワゴンが曲がってきて、ぶつけられた。
自転車真っ二つになるくらいの衝撃だったけど、体はほぼ無傷だった。
早漏した俺も悪かったけど、行く前にとりあえず横断歩道確認して欲しかった・・・・・
224223:2006/12/05(火) 19:07:46 ID:sNdykGaT0
×白いワゴンが曲がってきて
○白いワゴンが指示器点灯しないで曲がってきて

だった・・・・・・・・・スマソ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:15:13 ID:5en2AM1j0
>>自転車真っ二つになるくらいの衝撃だったけど、体はほぼ無傷だった。
なんでだよwwwwwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:17:47 ID:CGiDhI1x0
無傷でも内部で何かが破損してるかもしれないね。
内部破壊は外部破壊より残酷だからね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:29:00 ID:sNdykGaT0
>>225
わかんね。ペダルとハンドルが当たって直撃を免れてたのかもしれない。

その時には何もなかったから病院行かなかったけど、、数日後に当たったところが少し痛くなったから病院にいったけど、
軽い打ち身位で他は大丈夫って言われた。

でも、その後ケツの割れ目に突起見たいなのがでて腹筋するのが辛くなった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:30:59 ID:CGiDhI1x0
背骨が下にずれてきて、ケツの割れ目辺りから突き出そうとしてるんじゃないのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:49:21 ID:3TLoYv1h0
マタの間が勃起したの間違いじゃないのか
ケツから突起ってなんだ・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:52:04 ID:upnm+Wqj0
冬なのに運転後汗だくの自分キモス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:52:25 ID:sNdykGaT0
>>229
なんかケツの割れ目の上の方から尻尾みたいに硬いでっぱりがちょこんと出てきた。
腹筋するとそれがちょうど良く地面と当たって痛いんだ・・・・なんだろうこれ。

もしかしたら>>230が言うようなものなんだろうか・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:02:24 ID:3TLoYv1h0
それしっぽだろww
まぁ冗談はおいとおいても>>228の骨がずれたとか
しらずに殴打しててはれてきた可能性もあるんじゃないか?
おかしいとおもったらもう一度検査するといい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:03:01 ID:NmjTZSBo0
>>231
尾骨が下がってるとか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:15:09 ID:CGiDhI1x0
猿に進化できるチャンスだね!
おめでとう!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:23:26 ID:FIKF5V2a0
私も自転車はねられたことある。
車がギリですれ違える位の細道があって、そこへ脇道から自転車で出ようとした時。
脇道出たすぐ左の所に宅配トラックが路駐してたから(曲がり角なのに)
左から車来てるか見えなくて怖いな〜と思って、自転車降りて左曲がろうとした瞬間
トラックの陰から徐行もせず走って来た車にパンっ!て自転車の前輪ハジかれて。
自転車降りずに曲がってたら自分ごと飛ばされてたよ・・・。
路駐の車の陰から歩行者が出てくるかもって予測は全くしてなかったんだろうね。
もし他にも歩行者がいて、はねられた私の自転車が他の誰かにヒットしてたら
その人の治療費ははねた車が払うのか、それとも私が払わないといけなくなるのか
しばらく悩んだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:20:35 ID:AaN+mhBcO
本日免許ゲットしました!

子連れで通ったので、大変なこともありましたが託児所の先生方にも助けられました。
通うのが楽しみになったようで、「学校行かないの?」と毎日聞かれてます。

安全運転を心掛けて大きな公園にでも連れていこうと思います。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:56:30 ID:Jc+P0tXc0
なんか冬休みにもなってないのに人がすげえ増えてきた
コテコテのヤンキーみたいなのがいっぱいいる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:04:18 ID:xYCQaHKl0
高校生が午前中から居たりする。
やっと第一段階のみきわめが良好になった。明後日ぐらいに修了検定。
学科は簡単だけど、運転は難しいね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:26:23 ID:TDCm3L9FO
昨日朝一で技能教習してきた。
二段階のみきわめ間際なのに、朝一のせいか足元が寒すぎてクラッチ早く上げすぎてしまいエンストを四回もしてしまったよ・・・案の定 教官に「あなた流石に二段階でそれはヤバいよ、勉強してこいよ」とか言われまくった・・・orz
つか朝寒すぎ、頭もボーとするし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:19:39 ID:KndoEzpp0
>>237-238
現役の高校生ですが、今は期末試験期間中の学校が多いです
あと、試験が終わると冬休みまでちょっとしかないので特別時間割になります
特別時間割は授業が1〜4時間しかない場合が多いので、その影響かと思います
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:14:12 ID:7bKXQ4UC0
つーか、普通に受験しないのか?
俺のところに来ている高校生はどうみても推薦組でもなさそうだw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:14:42 ID:3m0x/fDU0
都心近郊なんだが平日夜通いで取りたいと思ってます。
時間的には19:30頃に浅草、両国、蔵前のいずれかの
駅に着けるのがせいぜいでこの状況から通える所を
見つけたいと思ってるのですが・・・

自力でググったりしてみた限りでは
公安委員会指定で条件を何とか満たす時間帯の
教習がありそうなのは大崎の国際自動車教習所って
トコだけでした・・・
結構時間かかる上にギリギリなんとかなレベル。
近所に教習所結構ある立地なのに20時以降開始な
教習があることと公安委員会指定なことを満たそうと
するだけでみんなアウトに。
頑張ってココに通うしか無いんですかね。はぁ・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:27:17 ID:KndoEzpp0
>>241
指定校推薦や公募推薦、AO入試などの手段をとった人たちは既に合格しています。
どう見ても推薦組じゃなさそうな人はそもそも受験する意識もないんじゃないですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:32:23 ID:f7XPq/Od0
>>220
今日言ってやりました、電話じゃなくて即効教習所行って言ってやりました
何言ったと思う・・・今度からは適切に判断して指導いたしますだって。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:33:58 ID:KndoEzpp0
>>244
クレーマー対処の定型文みたいなもんですね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:46:21 ID:QZ7VuwptO
朝一の運転はキツい。
眠いわ、ボーとするわ、それに寒くて思うように運転出来ない(´ω`;)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:12:16 ID:0tuXyBYtO
>>244
適切にって……。殴ることは絶対ダメなのにね。

>>246
私は夕方がダメ。運転する前に、パソコンで二時間テスト勉強したせいか、集中力が消えた?のか、ボロボロだったよ。車多いとなんか怖いし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:19:25 ID:QQa0axnc0
教習所に通ってる最中に事故って怪我をし、しばらく休んだ。
予約キャンセルのため電話して「事故って怪我したんで・・・」と理由を説明したら、
妙に詳しく聞かれた。事故の場所とか日時とか状況とか。

直って再び通いだしてみたら、
どうやら自分の事故の状況がさっそくネタになって学科で実例として使われたらしいw
全教官が自分の事故の詳細を知っていて、同情されるやらからかわれるやら・・・

事故自体は自転車対車でこっちはまったく落ち度なしだったから、
別に恥ずかしくもなんともないんだが、なんだかなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:58:17 ID:ppT2Mv4tO
やべぇ修検落ちたかも。。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:09:26 ID:7ANFPEBeO
風邪っぴきの中、今日はセット教習!何言われるんだか…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:03:37 ID:z4Aj8DcCO
誰か初心者講習受けた人いますか?あれって予め車校に連絡しなきゃいけないんですかね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:30:43 ID:k3MT9vwo0
>>247
今日も運転するんですけど、ちゃんと対処してるのかどうか・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:33:57 ID:z4Aj8DcCO
251ですが解決しました。別の質問なんですがマニュアルで免許取った場合やっぱり講習もマニュアル車なんですかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:20:58 ID:QZ7VuwptO
明日高速教習だ。
楽しみ半分、怖さ半分って気持ちだなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:50:29 ID:UFQkBO0qO
今まさに入校式の前。
5時からなのに自分(17歳)と、変な髪色のフリーター(約20歳の男)しか来てない↓↓
不安だ(*_*)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:54:04 ID:WLi3dcCl0
>>242
平日夜通いだけじゃ時間も凄くかかるよ
そりゃ通える教習所も限られる
割り切って休日潰す覚悟でやらないと
俺の知り合いにもいるけど大事な休日を教習とかに使いたくないからって
免許取りに行こうとしない人っているんだよなあ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:57:38 ID:62V2bdNs0
>>253
選択可。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:00:20 ID:6vMXOVQK0
ほんとに教習所って、どんな流れで卒業まで行くのかがわからん所だ
(うちの教習所だけかな?;)
こんな流れです〜ってな用紙やら説明をしてほしいよー
受付の人たちも忙しそうで長々と聞けないし…
もうすぐ卒検なのに、え?何その授業?知らないんですけど(・・;)
受けとかなきゃいけなかったんですか;
みたいなことが、こないだありましたよ〜><
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:00:39 ID:KndoEzpp0
>>253
教習所によって違うのかも
うちはオートマ使う時間が2時間ほど入ってくる
マニュアルに乗る1つ前と
ウィンカー出してから安全確認するときの練習で
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:25:55 ID:925edipQ0
>>258
こっちもそうだし。
まず、車の練習の予約の取り方、試験の受付まで
何も説明なし。知らないお前が悪いって感じ
知っていて当然と言う空気がまずいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:28:29 ID:KndoEzpp0
最初に一気に聞くとわけが分からないよ
とりあえずで学科うけつつ、技能の様子も見ながら
その後のことも段々と知っていったなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:37:08 ID:0/7+G1SF0
うちは受付は結構親切だ。
忙しそうだが声をかければしっかり対応してくれる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:43:30 ID:r8j/Kn+d0
うちの受付もすごい親切だな
原本置いて帰るときとかもお疲れさまです、ってみんなに声かけてるし、
つまらないことでも笑顔で対応してくれてる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:44:22 ID:hB19CEV30
さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:33:13 ID:1GRzOMMqO
みきわめ→卒検の目の前まできて早三ヶ月…
みきわめまできたのに三ヶ月もずっと行ってない…
1月で仮免の期限きれるのに行く気がおきない…涙
あー今年中に必ず行かないとな…
なんで三ヶ月も間あけちゃったんだろう…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:55:25 ID:eE9u/uML0
>>256

コメthx。

実は自宅から自転車で4分くらいのところに
神奈川の公安委員会指定の教習所あるんだが(笑)
こっちはこっちで平日行くのが不可能で
何ともトロい洩れが土日のみ通いでは
却って進展しない気がして・・・
そもそも休み半日ずつ潰すより
仕事帰りのほうがサボらずに
通えそうな気がするし。
地元校、土、日しか逝けないからといって
3時間も4時間も乗れるシステム無いとこだし。

週2日、計4時間乗るか週5日計5時間乗るか。
まあ、学科も含めると土、日コースのほうが
結局進行は早いのかもしれんけど・・・
迷っちまいますね、ホント。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:43:54 ID:YS98DChQO
卒検のみきわめまで後一歩なのに全然予約取れなくなって焦ってる。
こーこーせーめー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:07:58 ID:bH2R/8Vj0
>>232-234
亀だが、事故で骨がどうにかなったのは間違いないと思う。
身体的には問題ないらしいし、腹筋以外に以上はないから、体に異常が出るまではこのままでいようと思う。
ホント、関係ない話してスマンカッタ。


そんなことより今日卒検受けてきて、何とか合格してきた。
左指示器出し忘れたときはオワタ\(^o^)/ とおもったけど、ぎりぎりだった・・・・・。

後は学科試験だけど、正直自信ないから1日勉強してから行こうかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:48:11 ID:noHTCNq6O
免許証ゲッツしました!
が、一人で運転するのは勇気入りますよね?

ペーパーだけは避けたい…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:50:31 ID:3IIdON9WO
予約とれない・・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:04:21 ID:TmcXrtjU0
総額30万円の格安MT中古車も注文したし、免許とれたらすぐ練習できる。
週末に第二段階見極め、来週末に卒検合格が目標。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:55:14 ID:PjFo4HPpO
10時から高速教習だ。憂鬱・・・・
死んでくる☆彡
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:07:29 ID:dR1j/D+t0
>>266
私も少し似た条件で今教習所通ってます。
平日仕事なので仕事帰りは教習所の最終時限しか受けられなくて、
土日は出来れば通いたくなかったんだけど
第一段階の時は仕事帰りに受けられる学科がゼロに等しくて
結局土日に学科詰め込んで、ついでに技能も空いてる時間に2時間入れて
という感じで進めてました。
逆に第二段階は仕事帰りに受けられる項目多いんだけど、
まとめて受けられる土日が通いのメインになってしまってます。
学科スケジュール公開されてるなら、見て検討した方がいいかも。
学科が思うように進まない方が厄介ですよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:44:27 ID:/gtDLWnpO
次で卒検なんだけど、
来年1月から免許証がICチップ付きに替わる訳なんだけど
卒検受かった後、年明けまで待つ人っている?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:04:17 ID:w90syAuR0
でも交付料金値上げするよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:52:53 ID:lo98LLC4O
9日から路上やで
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:20:12 ID:fgaK8zbGO
寝過ごして応急救護無断キャンセルしちまった('A`)
予約いっぱいで来年になるかもしれないし…
期限迫ってるのに焦るわorz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:58:26 ID:GvZzjOcQ0
しにたい

一段階の技能試験五回おちてる
どうすればいいですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:06:20 ID:EuK0zY9dO
笑えばいいと思うよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:06:45 ID:cUsdssVU0
ATに変えれば?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:09:02 ID:wYDd/oTw0
教官にも仮免で10回位落ちたって言ってた人がいた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:09:48 ID:GvZzjOcQ0
オートマは簡単なんですか?パニックになるとクラッチとかめちゃくちゃになる

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:15:42 ID:cUsdssVU0
>>282
かなり簡単。ギアとか考えなくて済むから、
坂道発進もクランクもMTに比べればかなり楽。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:26:28 ID:GvZzjOcQ0
いまからかえれるんですか?一段階の技能全部消化しちゃったんだけど
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:54:13 ID:RxIt4uOR0
つーか仮免まで来てるならMTで取った方がいいと思うよ
二段階なんて今まで教えてもらった事の反復が基本だし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:00:40 ID:VjzVnp1mO
>>278
その絶望的な気持ち、あなただけじゃないよ。
何度やめたいと思ったか……頑張れ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:07:09 ID:P3yeCqLbO
卒業効果測定が受からない・・。嫌になる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:09:11 ID:P0EQEoyPO
>>270
キャンセル待ちすれば?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:13:25 ID:bH2R/8Vj0
>>283
ATって簡単だけど、MT教習受けてるとたまにATって難しいなって思うことがある
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:01:30 ID:LESKIABzO
卒検受かりました!ありがとう!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:03:32 ID:wYDd/oTw0
明日は山道教習だ
ものすごい角度の坂を通るらしい…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:08:56 ID:noHTCNq6O
免許証手にしました!
試験場は暗かったあ…
発表の時、自分の番号が出て、一瞬ポカーンとした後、一人で笑っちゃいました。
みんなガンガレ!!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:29:37 ID:S8Kr4PP20
知人が今日、
「来年の6月からの免許制度変更で、普通免許で原付乗れなくなる」
「冬期間で原付講習受けなかったら、普通免許とっても原付乗れない」
とか何とか言ってたんですか本当ですか?
原付に関する改正なんか聞いたことも無いので嘘っぽい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:41:21 ID:PjFo4HPpO
あー、早く免許証もらいて〜よ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:27:25 ID:VjzVnp1mO
>>293
それ、聞いたことあるから、本当だと思う。
296沙助:2006/12/07(木) 20:13:11 ID:c0d8nElMO
特定の教習所のがこっちが詳しいのかな?
北海道中央バス自動車学校はどう?
合宿行きたいと思うんだが…来年の温かい時期にね☆
ご飯うまいかな?
教官とかどう?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:07:58 ID:9r7Liqgq0
時々>>293のような話が出るけどソースが示されたことがないよね
チェーンメールみたいなもんだと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:27:35 ID:dNlieXyv0
左折の30m前でバス専用通行帯に入っていいの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:29:04 ID:0EHL4NO80
>>296
ほとんどの人が知らないと思うよ
まちBBSにでも行ってみなよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:49:50 ID:6PRnFqEO0
あー明日はとうとう卒検だぁ(≧≦)
かなり不安だ 自信がないよ
とりあえず朝早いから、今日は早く寝ます。
早くも緊張で腹痛になってるよ(+_+)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:12:38 ID:swcWFpk60
>>293
来年の6月までに改正される奴で普通免許で乗れなくなるのは8トンのトラック
改正までに取れば8トントラックのれるけど、改正された後だと中型免許を取らなければならない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:16:23 ID:VjzVnp1mO
みきわめ落ちた。次も受かる気がしない……何回くらい落ちるんだろうorz
みきわめや卒検で3回以上落ちてる人いますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:26:29 ID:S8Kr4PP20
>>295>>297>>301
いろんなサイトや警察庁のHP見ても、免許改正については中型免許の増設しかないですね。
”普通免許は原付免許の上位免許”ってことが変わらない限り大丈夫そうです。
まぁ普通二輪持ってるので自分は関係ないですが。
スッキリしました。ありがとうございました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:39:39 ID:59Gb0QBJ0
イヤミな教官とばかり当たる。おかげでほかの教官のときはしないようなミスをする。
精神が不安定なときに車に乗るのは控えろと教本には載ってあるが
教官のせいでそうなる場合はどうしろと
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:52:51 ID:WznHP/2s0
>>304
オレもイヤミな教官に当たると気をつけてるつもりでもミスが多くなる
イメトレする時間をくれないというか落ち着かない。逆にいい教官に
当たると発進もなぜかえらくスムーズにできるし気分屋と言われる所以か
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:26:46 ID:3IIdON9WO
>>215
それ普通に暴行傷害じゃん。
客とか別にして、大人同士なんだがら。
シャレにならんと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:31:48 ID:CrUI+0F30
頭殴られただけで騒ぐ奴はどれだけ甘い世界で育ってきたんだ。
注意してくれるだけでもありがたいと思えよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:36:33 ID:uv/5TNyT0
>>301
今の普通免許でも車両総重量8トン「未満」だから、
8トンなら大型免許必要じゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:46:22 ID:swcWFpk60
>>308
ttp://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/koutu/doukouhoukaisei.htm
改正案では中型は5トンから11トン未満、普通は5トン未満
だから今の普通は中型に乗れる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:57:41 ID:uv/5TNyT0
>>309
いやそうじゃなくて、今の普通免許は「8トン未満」なんだから、
改正云々関係なく8トンは乗れないんじゃないのか?

だって8トン「未満」は8トンぴったりはアウトだよ?
8トン「以下」なら8トンぴったりも含むけどさ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:59:54 ID:lqqa2qID0
トラックって積載量で大きさ決めるんじゃないの?
現行普通免許で乗れるのは4tトラックが最大だと思ってた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:11:03 ID:R13w9dUx0
来年の6月までに取得した普通免許では乗れるけど
6月からだと乗れなくなるのが
総重量7.999トン、最大積載量4.999トンて覚えたけど。
「以上」とか「未満」とか「超える」とかで覚えられない人間なので
数字で覚えてる。8トンは大型免許がいるはず。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:15:15 ID:mFPj+uih0
>>311
最大積載量が4tでも車両総重量が8t以上なら乗れない。
つまり最大積載量”だけ”で決めているのではない。

>>309
> だから今の普通は中型に乗れる
この書き方は激しく勘違いを生むな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:28:56 ID:sJ+UMmcs0
あー、俺は改正後の話を前提で話しているからな
勘違いを生んでしまったか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:29:32 ID:qBKcDhLM0
>>273

成程、唯一の平日通学可能校は
唯一の全日通学可能校てことでもあるわけだな・・・
どっちかで通うことしか頭に無かったわ。(笑)

ちょっとキツい気はするが土、日も念頭に考えてみる
ことにしますわ。
今月は応援出張の都合など多々あって無理すぎるんで
1月半ばから通う考えだが全力で予約取ってけば
うまくすれば4月中くらいにも免許ゲットできるかな?

当初は6月一杯くらいまでに取れればくらいに
思ってたのだが。(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:45:26 ID:MoUWS7M/0
>>313
ごめん書き方悪かった。
”○tトラック”みたいな呼び方をする時は、大抵 最大積載量のことを指して言うんじゃないのかな?って聞きたかった。
だから”普通免許で乗れるのは(通称)4tトラック(と呼ばれるもの)が最大だと思ってた”、という風に書いたわけだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:56:51 ID:mFPj+uih0
>>316
リアルで「○tトラック」、「○t車」と呼べばそうだね。
ただ>>301からは「最大積載量」についての話で進んでるから紛らわしかったのかもしれない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:08:50 ID:Sp8ZQZNX0
僕は生徒待合室でついあなたに見惚れている内に、あなたが勉強熱心な事と
ある指導員をつい目で追っている事を知ってしまいました。
お願いやから、せめてまだ卒業せんといて下さい・・平田さん。

319平太:2006/12/08(金) 02:58:22 ID:xWjKcPp1O
>>318
呼んだ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:44:13 ID:JI0/MTRSO
>>318
きめぇ〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:27:16 ID:wQgmN155O
今日仮免です。頑張ってきます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:01:46 ID:JI0/MTRSO
>>321
「無事通過祈願。」
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:02:10 ID:yDHDy/GkO
>>321
ガンガレ。いつもとおりにすればオケ。
自分の場合は、いつもとおりより奇跡を起こさなければならないだろうが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:05:15 ID:0smojwh+O
>>321 焦らずやればきっと受かるよ。

私は1時間後に慣れないATでの高速教習ですが。
風邪ひいてるし…
325 :2006/12/08(金) 10:19:09 ID:JI0/MTRSO
>>324
AT車なんて超楽じゃん・・・それと高速教習は結構楽しいから心配するな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:00:40 ID:ovyoMeLdO
卒検、減点超過でおちた。
欝だ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:33:04 ID:yDHDy/GkO
>>326
オツカレ。次があるさ。
緊張しすぎた?みきわめとかそれ以前は順調でしたか?
328324:2006/12/08(金) 12:33:28 ID:0smojwh+O
>>325 ありがとう
小雨が降ってきたけど難無く無事終了しました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:56:39 ID:JI0/MTRSO
>>326みたいに卒検不合格って結構多いのかな?自分も来週の金曜あたりに卒検受けるんだけど・・・なんかプレッシャーが伝わってきたわ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:22:02 ID:8ed1Jj+x0
免許センター行こう行こうと思ってるんだが、なんか勉強不足な気がして踏ん切りがつかない・・・・・・・orz
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:36:44 ID:xWjKcPp1O
免許センターって何時から始まる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:32:13 ID:aAyzLuNN0
今日路上で信号で停止してるとき隣の車線見たら、
タクシーとその前の車の車間距離が50cmあるかないかくらいでびびった。
教官もあきれててた。

最近歩行者もあくせくしてる人多いし、
卒検とか怖いなあ。
333326:2006/12/08(金) 16:41:44 ID:ovyoMeLdO
>>327
緊張しました。いつも通りやろうと思ったんですが、試験って雰囲気にのまれました。

>>329
プレッシャーとかかけるつもりはなかったのですが。
お互いがんばりましょう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:04:46 ID:w8cHC9w80
第一段階のみきわめから中10日あけてしまったけど、なんとか修了検定&仮免受かった
意外と感覚とか覚えてるもんだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:09:59 ID:/t3ve+AI0
昨日書き込みをした者ですが、卒検合格しましたー。゚+.(・∀・)゚+.゚。
手のひらに指で書いた「人」を何人飲んだことか…;
ダメかと思ってたんで、ほんとに良かったです!
これで教習所に行かなくてすむよ=з

あとは鴻巣でがんばります!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:41:52 ID:ruyVP5AdO
>>329
結構いますよ。
昨日、仮免試験だったけど、11人中4人落ちてました。
卒検も、8人中3人落ちたそうです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:45:23 ID:wQgmN155O
>>321です。なんとか受かりました!レスくれた方ありがとうございます。
足が震えてエンスト三回もしましたが………ほんとよかった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:47:09 ID:kuWg1S6r0
やばいよ・・・自主経路?がやばいよ
一人暮らし1年目で地元民じゃないから道わかんないし夕方は有り得ないくらい混むし
地元で取ればよかったかなと小一時間
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:21:31 ID:JI0/MTRSO
>>334
俺の場合、第一段階のみきわめ受けてから4ヶ月以上ブランク+MT操作もウル覚えだし、絶対落ちると思ってたけど一発合格だった。
てか仮免検定の場合は、余程の事が無い限り落ちないんじゃないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:52:52 ID:Y6zw9oCKO
4ヶ月も空いて、受かる感覚がすごいな。
俺なんて2日空いたら感覚が弱くなる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:31:29 ID:9gccVkx80
>>338
卒研は右左折1回ずつだから難しくないと思えばいいよ
>>339
一発検定中止なのをやらなければ大体大丈夫
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:48:00 ID:Y6zw9oCKO
>>341
右折左折一度とか決まってるんですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:56:52 ID:h6qPsOEC0
>>342
自主経路では、最低右左折をそれぞれ一回ずつしなければならない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:58:58 ID:qpsLqbOq0
自分とこの卒検は最初簡単な地図2枚くれて、一枚が教官が言ってくれる
なんとか走行用で、もう1枚が自主経路用だったよ。
なんとか走行は右左折まぁまぁあったけど、自主経路は右左折1回ずつだったよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:09:30 ID:qpsLqbOq0
「最初は一般課題といって検定員の指示通り約2、5qほど走行し、
検定員の指示した場所に停車します。次にここから経路設計(特別課題)
を行います。
みなさんはここから教習でもやったとおり自分の判断で必ず右左折を1回以上
いれた経路を考え検定員の助けなく目的地にたどり着かなければなりません。

だいたい一人15分ぐらい走って検定員はその間、コース指示程度(一般課題のみ)
しか言いません。そして路上の検定が終われば教習所内で縦列駐車又は方向変換の
いずれかを行います。」

ですって。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:52:42 ID:asTFLLouO
明日、高速教習だけど、天気予報は雨。
ちょっと不安
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:52:57 ID:BLGfHhZm0
自主経路の方は教官は道を言ってくれないってことかな?
土地勘ないからまず道を覚えるのが大変だ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:18:52 ID:EJr6otWk0
自主経路、うちの教習所では教官が地図を指しながら
「現在地はここです。今からここに行ってください」と目的地を指定するので
自分で右左折一回ずつしながら目的地まで運転するだけで
土地勘なくても地図見たらすぐにわかるような経路です。
地図に信号が載っていると思うので、何個目の信号を右などと覚えると
簡単ですよ。 
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:21:33 ID:JlhLmEv20
>>338
俺もお前と全く同じで地元民じゃなくて道知らなかったけど最終的には覚えられたよ
集中して運転すれば大丈夫
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:38:47 ID:5BGU9KEC0
初めて技能講習受けたんだけど、いきなり復習になってもう一時間受けなきゃならなくなった。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:51:50 ID:Y6zw9oCKO
>>350
最初はみんなそんなもんだよ。
俺も最初ブレーキ踏まれたし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:39:17 ID:4MLT6OSXO
俺も最初はエンスト6回したし
ギアチェンするときふらついて反対車線走った。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:41:16 ID:/a1AgCUu0
あるあるww
ギアチェンジする時に下ばっかり見すぎて変なところ走ってたりする。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:43:24 ID:PsQJs8HT0
自分も最初の技能でダメダメで復習になったよ。
もー教習所なんか行きたくなーい><って泣きそうになったけど
数こなしていくうちになんとかなっていくよ!
がんばってー!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:57:25 ID:E02zTHSMO
明日初めての教習だ。すげぇ怖いなこれ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:02:31 ID:VQiJ36zE0
>>355
最初はエンストしまくりだと思うけど、そのうち慣れてくるから大丈夫!
頑張れ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:08:20 ID:bCGgP5buO
>>356
おk!頑張って逝ってくる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:13:28 ID:uNGPmTkM0
間違っても天国には逝くなよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:33:00 ID:xFdEex0gO
MT今日で3回目だけどエンスト20回近くする……
(#+_+)
これって重症?
もう乗りたくないよ
(;_;)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:37:59 ID:NxkzQIv40
>>359
大丈夫!
俺もそんなもんだったけど第一段階終わる頃には
ほとんどエンストしなくなってたよ。
ほんと何度ATに変えようと思ったことか・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:47:38 ID:BMYjz2HU0
>>359
重症?とか言ってもしょうがないからとにかく練習しよう。慣れればコツが
身に付いてすぐにできるようになるよ。せっかく教官がいるんだからたくさん
教えてもらってください。とりあえず自分の経験から言うと発進時、アクセル
の踏みが足りない。半クラの時クラッチ上げすぎ。クラッチを上げる時は
ゆっくりと。これさえ守ればエンストはかなり減るよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:48:20 ID:ne7Ip1IAO
もう免許取って1ヶ月経つけど、教習所通ってた時路上運転してて教官がAVやソープの話を高校生の俺にしてきた
やっぱ指名とか多く取りたいからおもしろい話とかするのかな?
まあおもしろかったからいいけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:59:21 ID:xFdEex0gO
360,361さんありがとうございます!やっぱ慣れるしかないですね。練習するのみといった感じでしょうか?

明日も2時間技能ありますが頑張ります!
今日よりエンスト減らせたらいいなぁ…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:59:45 ID:dt3j4rvr0
教習車にもついてるあの棒・・
誰かがヘタクソ棒って言ってたけど、車体の左前についてるアレ。

もうすぐ本免なので、免許取れた暁にはあの棒を買ってこようと思うw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:24:06 ID:lyFmd+uOO
>>363
俺もあの棒なかったら運転できない(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 05:11:48 ID:nZI6QAGgO
半クラッチで左折するのはなぜ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 05:16:26 ID:UeydnIvlO
免許とるのって大変だね。覚えることはたくさんあるし、技能はいろんなことに気をつかわなきゃいけないし。実際、路上を運転すると、頭に詰め込んであるはずの学科が飛んじゃう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:01:24 ID:yUSv1dD70
>>366
左折までの準備が十分でないからだろ
ちゃんとクラッチ繋いだほうがよい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:55:09 ID:C/etN7VpO
さて、これから高速教習のオレが来ましたよ。
高速だけはATなんだけど、ATなんか二回しか乗った事ないし
勝手が違うからマジやばい
せめて一緒に受ける子が女の子ならなぁ……
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:38:18 ID:qswxkQv50
ATなんか何も考えずにベタ踏みできるから楽しいじゃないか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:51:15 ID:0xE84UKrO
>>370
逆にいえば、踏むだけでスピードが上がるということ。
(マニュアルの場合、ギアを変えなければある程度よりスピードは上がらない)

急発進や急加速を含め、スピードが上がりすぎないように気をつけないといかんと思う。

当方MT
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:23:52 ID:C/etN7VpO
ただいまパーキングで休憩中
交通量多くてこえー!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:49:03 ID:mNHh/v7IO
車を運転することが楽しいと思える人ほど上達するんだろな。
俺は憂鬱で仕方ないわけだが。。。。
このスレ住人は楽しいと思える人が多そうですね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:23:04 ID:C/etN7VpO
車に乗った回数で変わっていくものだな
オレも最初憂鬱で嫌だったけど自然に慣れてきた
でも地元じゃないからコース覚えられなくて、そういう意味では憂鬱だなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:27:32 ID:2nHdJchNO
これから高速教習。
よりによって一番嫌いな教官orz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:38:20 ID:C/etN7VpO
>>375
ついさっき終わったオレから一言
60キロ越えたら楽しくなる
がんばれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:40:21 ID:9BuiimlM0
だよな。60`超えたらどうでもよくなって、暴走しちゃうよな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:03:14 ID:TgytO4QZ0
エンスト何十回もするやつはオートマにかえたほうがいいよ
仮免一発でとおらないだろうし、何より路上の右折中にエンストしたら巻き込み事故になるよ

いま、ほとんどの車がオートマだし
どうしてもミッションほしけりゃ
オートマとってから限定解除でミッションとりな
そっちのほうがいいよ


まじれすな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:37:51 ID:yUSv1dD70
初回でエンスト数十回したが補修なしで卒業したぞ
卒検もほぼノーミス
つまりは慣れだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:55:02 ID:qswxkQv50
自動二輪取ってすぐ普通車で教習始めたからまだエンストさせたことない。
二輪のとき散々エンストさせたからなw

一回教官がエンストさせてみた時、衝撃が大きすぎて怖くなったので今後もさせないようがんがります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:56:14 ID:9BuiimlM0
エンストは何回か経験した方が絶対いい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:00:05 ID:d8NMENaC0
AT車でもしエンストしたらどうすればいいんだろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:09:41 ID:qswxkQv50
>>381
それもそうかもしれない。対処法とか覚えられるしね。
>>382
Nにしてセル回せばいいんじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:33:47 ID:cwRCjJWP0
教習車によってペダル加減が違ってくるのには困ったよ。
そのせいもあり、エンストしまくった。ちなみに第二段階の10時間目
385名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 14:37:53 ID:y+2KHZuj0
>>373
憂鬱な人はここにもいますよ〜w
つか、教習所に通うようになってストレスが溜まったのか
体が堅くなってついにぎっくり腰に…
実技を全部キャンセルして療養しているけれど、
次の予約の時に路上運転してから1ケ月ぶり位になるし
(グループ教習や路内で縦列なんかがずっと続いていた)
ホント不安だよ。
もう縦列駐車なんて「はい5本目のポールが見えたらハンドル切って〜」とか
手順を言ってくれないと絶対出来ない…orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:17:14 ID:HH8xAFjW0
俺はむしろ逆で、教習所通う前は半引きこもり生活で体調がすごく悪かったわけなんだが
教習所通うようになってからは、結構楽しくて体調もよくなった。
教官もいい人ばっかりだったし、今日卒険だったんだけど無事合格した。
ということで皆さんお世話になりました。皆さんもがんがってください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:21:46 ID:2nHdJchNO
高速終わった。
一緒に教習した人、凄くスムーズな運転すると思ったら、再取得の人だった。
第2段階も、明日、2時間乗って見極め。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:59:57 ID:UeydnIvlO
>>386
よかったね、オメ!
このまま、半ヒキ脱出出来るんじゃない?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:13:26 ID:/u/iRlzmO
仮免前の効果測定受けますた。
テキストは半分しか読む時間なかったけど無事合格。

学科はともかく、仮免まで技能はまだまだ続きそうです。
もう5、6回は補習やってますわ。
11回目にあるはずの無線講習に未だ辿り着けず。
最初は憂鬱だったけど、気を取り直して逆にみっちりやるつもりでやっとります。
回を追うごとに先生が優しい人に当たります。
最初の教官は、エンストや急発進したら
「一回目でこれはひど過ぎ」とか
「ドアホ」とか結構きつかったなあ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:22:48 ID:HH8xAFjW0
>>388
どうも。
半ヒキってのはちょっと大げさだったかもしれん。出不精というか
まあ、体調が改善されたのはほんとによかったです。教習所のおかげ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:28:36 ID:l8pam4DH0
すみません。
13日から教習所にいこうとおもってる者なのですが
開校式って絶対でなければいけないんですか?
13日だと平日なのでどうしたらいいかわかりません…
でも予定があって。いけるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:42:33 ID:pIK2behWO
>>391
そら絶対出ないといけないだろ
出れる日に申し込め
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:49:51 ID:l8pam4DH0
12日でれるんですけど開校式ないですよね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:02:37 ID:NxkzQIv40
>>393
>>391の質問も含めて
直接教習所に問い合わせたほうがいい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:10:27 ID:lyFmd+uOO
俺が行ってる教習所、無線教習なかったけどどんなことやってるんだ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:37:02 ID:C/etN7VpO
>>393
開校式なんて教習所ごとに違うから、直接聞いた方がいい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:13:24 ID:6Ls+oa/H0
学科はもう終わったのに鬼教官がトラウマで実技はまだスタンプ3こ・・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:18:17 ID:UeydnIvlO
>>397
その嫌な教官になったら、誰も並んでないときに、こそっと「先生変えてください」って言ってみ。
うちの車校は、先生本当は選べないけど、自分はそれで二回ほど変えてもらえた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:20:30 ID:ZD8R25hk0
予約が取れねー。
11月からなんだけど、始めた時期が悪かったんだよなあ。
年明けしたら、もっととれなくなるらしいし、どうしよう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:23:20 ID:6Ls+oa/H0
>>398
!!
ありがとう・・全体的に堅苦しい教習所みたいだけど勇気出してみる!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:26:52 ID:1PnS4r9P0
明日は初の無線。ガンガルろっと。
ただ心配なのは最後に教習車駐車するとこまでやんのかな?
通ってる教習所の車には棒ついてないんで左前の感覚がいまひとつで駐車してある
他の教習車にぶつけないかスゲー心配。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:30:54 ID:g0b+GHiY0
自分とこも無線ってなかったわ〜

ってか、自分だって教習所楽しくて行った事一度もなかったよ。
日々ストレスと緊張で腹こわしまくるし、顔が急に荒れまくったし…

みんながんばってください!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:52:02 ID:KoPYHll10
>>389
俺もそうなんだけど「最初に厳しい人当てて緊張感を持たせる」とかって
裏ルールでもあるのかね。まあ単に最初は失敗も多いから注意されてばかりで
余計に厳しく感じるってのもあるんだろうが。

あと補修は何も気にすることないよ。例えば勉強でもぱっと理解出来る科目と
理解に時間がかかる科目ってあるでしょ。それと同じこと。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:54:07 ID:n+SBVTId0
交差点で曲がるとき(赤信号で止まらずそのまま曲がるとき) の足の動きを聞きたいんですが、
四〜三速で運転していて、進路変更の時にブレーキを踏んで20キロくらいまで速度が落ちたらクラッチを踏んで2速にし、
(その時、ブレーキとクラッチを両方踏んだ状態)そして足を離す時、
ブレーキ→クラッチの順にペダルを離すのかクラッチ→ブレーキの順にペダルを離すのかが分かりません。
どちらが正しいのでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:52:14 ID:v0dWSlRsO
指導員って、技能のとき
可愛い子やカッコイイ男の子にあたるとやっぱ嬉しいよね…?

可愛い子にあたったときの指導員凄い笑顔…(*´;ω;`*)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:02:29 ID:AMVt5a/x0
学測受かったお。99点だったんだけど、1問何を間違ったか全く検討が
つかない…orz 次の壁は自主経路。私も地元じゃないから土地勘ゼロ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:08:33 ID:cVFEnZ4rO
今MTの技能一段階なんだが停止するときって,ブレーキ踏んで速度が遅くなったらクラッチペダルをいっぱい踏んで,最後にブレーキで調節するけど,クラッチペダルはその前に離すの?それともブレーキで車止めてブレーキ離してからクラッチペダル離すの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:09:03 ID:2vT9lFZU0
●○   ○○
↑最近見かける、片目のヘッドライトだけど、これ見るとムカつく。
今後一切、使用停止だ。もし乗りたければ電球を買うなり
ディーラーに相談するなりチェックしろ。
その際、ついでにブレーキランプ、テールランプも点灯するか
ちゃんと確認しろ。わかったな。電球1個買えないような貧乏人wwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:29:24 ID:wRh4lRqf0
>>407
どんな挙動をするのかまずやってみろ。
やる時は前方の安全を確認してからにしろよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:29:57 ID:8CQEAVHj0
>>407
車が停止してる時に、ニュートラル以外のギアでクラッチペダルから足離すとエンストする。

そういう基本的な事はここで聞くよりも教本読んだり教官に聞く方が良いと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:34:26 ID:B4GXpmS1O
>>407
俺はブレーキもクラッチもずっと踏みっぱで停止するけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:53:24 ID:04mB0lpR0
>>410-411
ネタバレイクナイ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:34:51 ID:WU9LRYl9O
MT車の方がリズム感とりやすいよな。まぁAT車は楽だが・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:25:07 ID:K7ypnuOg0
>>413 キモッ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:48:44 ID:idpfq/SFO
>>411
オレもw
馴れない内は左足つりそうになってたw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:52:44 ID:fTw//CJmO
今卒検おわりました!
…結果待ち…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:59:33 ID:cgINuePcO



俺はこれから卒検。
緊張するわー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:29:48 ID:idpfq/SFO
本免の学科の合格点って県ごとの免許センターで違うものなの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:31:49 ID:fTw//CJmO
卒検ウカタ\(^O^)/駐車の時ニュートラルにいれてしまってたけどうかってよかった!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:05:41 ID:yi/XOwFgO
見極めかなりボロボロだったけど通った。
来週日曜日に、卒検だ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:57:48 ID:sRbtM+pD0
>>418
9割。どこもいっしょだろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:07:14 ID:12y8I8gW0
普通免許の途中で原付講習うけるけど
この時点で原付のみの免許は交付される?

普通免許持ってれば小型特殊運転できるようだけど
免許の小型特殊欄は空欄なのかな・・
まぁ小特マークあってもささやかな自己満にすぎないが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:14:53 ID:IKsQYbzW0
>>422
されねーよwww
そんな発想初めてみたわwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:44:56 ID:sRbtM+pD0
>>422
普通免許は、原付免許と小型特殊免許の上位免許。
普通免許持ってれば運転できる。普通免許無い時点では無免許。

小型特殊、原付は空欄のまま。小型特殊や原付の免許を取ったわけではないから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:17:35 ID:htds/atv0
>>422
卒検終わった後、原付と小型特殊取って普通免許の試験受ければいいよ
普通免許取るつもりで勉強しておけば簡単に取れる。金はかかるけど
これで免許証に原付やら小特欄を埋めれるよ
小特の試験問題は何問か小特に関する問題が出るだけで後は一般問題らしいから
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:01:57 ID:K7ypnuOg0
府中に学科受けに行こうと思っていて、教習所で
証明書を受け取ってから行こうと思ってるんですが、
午後の試験を受けるには何時までに試験場の受付を
済ませればいいでしょうか?
警視庁のサイトを見たら、適性検査の受付が11:30までで、
学科試験の受付が11:40となっていたのですが、この場合11:30までに
行けばいいということでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:42:39 ID:7VwzAVnQO
>>420 私もボロボロだったけど通ったよ。
卒検で何度も落ちる位なら見極めの段階で鍛え直してくれた方が
幸せなんだけど…。

じわじわと教習所が混んできたね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:17:28 ID:KjpXC/GZ0
>>426
別に府中でなくても最寄の免許センターでいいんじゃないかな?
府中が一番近いならいいけど
ここに全国運転免許センター書いてある
ttp://www.menkyo.car-u.co.jp/zenkoku.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:43:10 ID:7SjAOcVQ0
教習車をタクシーと間違えて手あげてんじゃねーよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:44:42 ID:TmTDF0oN0
だよな。手上げられたら止まるべきか迷うよな。
それで何故かとまっちまうんだよなwwwww
俺バカだよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:25:06 ID:05FESiVc0
>>429
行ってる教習所の車はコンフォートと超タクシー車だけど塗装が
ありえない色だからそういう経験ないな(´д`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:57:08 ID:rHmVTT6j0
うちの教官、もんのすごい土砂降りの日に教習してて、
タクシーと間違えて手を上げた幼児連れのおかあさんを乗せてあげたことあるってw
生徒の心境を思うとアレだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:07:00 ID:r5qp7tb40
AT車で駐車するときは、ブレーキペダルを踏んだまま
ハンドブレーキを確実にかけ、車が完全に停止したらチェンジレバーを
パーキングに入れるとよい。… 誤 

なんで?何がいけないの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:46:14 ID:vvqfznuu0
>433
「車が完全に停止したらチェンジレバー…」ではなくて、
「ブレーキペダルでしっかり停止→ハンドブレーキを確実にかける」
という事ではないでしょうか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:16:14 ID:fO8lnwyF0
設問だと、ハンドブレーキかけた時点ではまだ車は動いてるでしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:48:30 ID:LnNYRWHu0
>433
いつもパーキングにしてからハンドブレーキかけてますけど?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:21:10 ID:Ko/tFGuI0
>>436
教本ではハンドブレーキ→パーキング→エンジン停止→ブレーキペダル離す
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:11:40 ID:fO8lnwyF0
前このスレでハンドブレーキはパンツだって言われたっていうカキコあったけど
それ以来自分もその方法で覚えてる。
脱ぐときは最後ではくときは最初。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:09:42 ID:BsZxjYNnO
パンツの例良いよなー。俺もお世話になってるよ。
いつも最初緊張して手順間違えてたのがなくなった。
坂道発進のときにもテンパらずにできたし。助かるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:23:28 ID:IrU5Vi0YO
飲酒運転 大阪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:27:14 ID:GqNkGfl90
発進はハンドブレーキ戻すの最後で停車の時は最初にハンドブレーキ引くからその例えでいくと
発進=パンツ脱ぐ時
停車=パンツ履く時
になるよね?
なんか変な感じ。
自分のイメージ的には発進=パンツ履く時なんだけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:34:42 ID:rHmVTT6j0
だから、ムスコさんが発進するときはパンツ脱ぐだろ?w
で、終わったあとは穿くんだよ。
ムスコさんの持ち主が外出するとき、じゃないんだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:49:30 ID:GqNkGfl90
そーゆー事ですか。
♀なんで思い付きませんでしたwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:02:58 ID:pjzh+QRWO
卒検受かりました
このスレにはお世話になりました
三人で回ったんだが二人がバックで縁石に乗り上げ一人がその場であぼーん
縁石乗り上げた時の顔は見てられなかったよ
俺は97点で合格しました
ありがとうございました
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:06:22 ID:uS6nGIIL0
免許申し込みしてきた
時期間違ったよ-な気がするんだけどいいやw

しかし入校式のスケジュールが取れないよorz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:08:02 ID:4q1LTncwO
>>444
オメ!裏山〜。
自分は明日、卒検。あなたのようにいい報告が出来るといいな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:19:08 ID:zStPfkf/0
やっと免許証手にすることができました!
長いようで短かった免許取得への道のり…
くじけそうになることもあったけど
このスレのおかげで かなり勇気付けられました。
みなさんも頑張って下さい(`・ω・´)/
応援してます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:32:44 ID:l3GZC5f60
今日の担当の教官面白かった
時間の最後に車を車庫に戻しに行く時、俺が運転席に座って、ハンドルだけ教官が操作して入れるんだけど、
大抵の教官は車庫前になると「はい、こっからクラッチきっていいよ」って言うんだ。当たり前だが。
しかし今日の教官は「クラッチ切らないでいいからそのままセカンドアイドリングで進んで」って言われた。
エンストでもさせんのかと思いつつ進んでいったら、教官がいきなりグーでシフトノブ殴ってニュートラルwワロタw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:56:36 ID:0o9ii9cj0
明日初めての実車だ・・・・
学科は全部終わったけど・・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:20:20 ID:N6MD1xZd0
>>444
おめ!

俺もいよいよ明日卒検。
仕事の為に取るから、職場のプレッシャーがかなり大きいけど、
(滅多に休暇を認めない所長が、明日の試験の為に休暇くれた…)
なんとか一発で合格してあなたの流れに乗りたいです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:56:52 ID:AKMLPV+50
明日本免だけど、自信ねぇなぁ・・・。
勉強しないとなぁ・・・。
パトラッシュ、僕もう眠いよ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:44:40 ID:093KOdBaO
来週のから教習所行くんだが、最初ってどんなことから始めるんだ??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:21:44 ID:6XbH7dG50
>>452
まずはコース迂回して運転に慣らすのと、教習所と教官の現実を学びます。
楽に行けば大丈夫。大抵の人は最初に失敗するから、そのぐらいの大きな気持ちで


明日免許センターだ・・・・・ろくに勉強してないから落ちそうだYO・・・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:48:20 ID:abxl8Gqd0
>>453
卒検前の効果測定より簡単。
俺の隣にいた日付と名前書くのに2分掛かってるような人でも受かってたから大丈夫だろ。
正直ちょっと怖かった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:00:10 ID:6XbH7dG50
>>454
レスサンクス。
まじか・・・・89点とって以来ほとんど勉強してないんだよな・・・・・さっと復習して、ゆっくり寝るわ。
ちょっと自信付いた。ありがとう!
456名無し募集中。。。:2006/12/12(火) 01:34:11 ID:47/hBYS40
ハンドル操作ド下手糞のダメダメ人間だったのに
初めてのオートマ講習やったんだがS字もクランクも坂道も切り返しも全部一発パーフェクトだった
オートマ楽しすぎる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:54:53 ID:JYQicKGTO
>>447おめでとう!

俺は仮免受かったばっかだからまだ先だけど、早く卒業したい。。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:04:20 ID:pCJq9JkGO
明日雨の中の卒検になるのかな 今日にすればよかったな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:22:37 ID:xNKXJGVn0
今年は12月から近年にない混み具合だそうだ。
予約とれない・・・
今の時期2段階半分以上終わってれば、ふつうは年内卒検なんだけどね〜、って言ってたけど、
年越し確定orz しかも年明け一発目にみきわめ、ってどうよw
教官がお屠蘇気分なのを祈るしかないか。

なんか、来年6月に制度が変わるから、その前に取ろうと思って
予定を前倒しにしてきてる人が多いんじゃないか、とのことだった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:32:39 ID:Vd+5AIfDO
雨なのに今日卒検だ(´・ω・)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:11:51 ID:8YM+SkXP0
ところで中型車という枠組みが新たに増えるわけだけど
あれの受験資格って20歳以上だよね?
6月までに18、19歳で普通免許とった人は6月以降中型車を運転することはできるの?
ただの「受験資格」が20歳以上なだけで運転資格とは別ってことなのかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:19:59 ID:0sxO0rkg0
>>461
20歳以上で2年以上の運転経験。
施行前と同じ範囲なら運転できる。
つまり限定付き中型免許になるわけだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:21:22 ID:0sxO0rkg0
つーかそれくらいググれよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:25:19 ID:Vd+5AIfDO
卒検受カッタ━━(゚∀゚)━━!!!
26日間で卒業出来た(^ω^)
やったお。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:17:21 ID:zvqrih2AO
>>464
裏山〜オメ!
自分は落ちた……今度こそは受かる(`;ω;)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:44:45 ID:pCJq9JkGO
卒検はひとり何分くらい?全部でどのくらいかかりますか?
夕方用事があるんだけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:12:46 ID:84LWWa8GO
本免合格しました。
今日の合格率は76%でごくごく平均的数値だった
みたいです。
それにしても、ニコリともせず働くセンターの人たちが
ロボットに見えたよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:21:21 ID:YoGaWURw0
つまんねぇスレだなこりゃ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:40:49 ID:V17mzC3/O
技能9時間目にして質問。
S字やクランクは半クラで行くのか?
アクセルは踏みっぱ?離すの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:44:01 ID:rsqG53sB0
クラッチで調節
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:48:49 ID:V17mzC3/O
アクセル踏みつつクラッチで調節ってこと?
即レスサンクス。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:59:04 ID:bIeLjbjv0
>>433です。遅くなりましたがレスありがとうございます。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:31:53 ID:6rCpxZ3wO
冬休みから地元の不人気な教習所通うつもり。
毎日行ったら何日ぐらいかかるかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:22:13 ID:j+m7FKHcO
おれ男やけど最近女の教官指名してるんやけどみんなはどう?なんか今まで男の教官だったから恥ずかしい〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:30:34 ID:GltiT0nh0
>>474
マルチは嫌われるぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:39:52 ID:LsMTAmUB0
明日は1段階学科試験だ
がんばろう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:13:04 ID:ndGOawJbO
速急に教えていただきたいのですが 今日卒検なんです。 ですが申し込みをしてません! 当日でも大丈夫でしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:19:15 ID:UvP4Wsvp0
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:24:26 ID:iKI9MZT40
教習所による。

だが常識的に考えて無理だと思う
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:13:04 ID:7mUvYLYyO
>>478
こっち見んなw
最近、制服の女子高生と一緒に乗る機会が多いんだけど
もうねお願いだから隠してくれと、バックミラーで見えすぎなんですよ
本当にお願いだから
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:58:44 ID:w6lz+t3e0
>>480
  ( ゚д゚) 「こっち見んなw」?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:10:04 ID:ZoP9zx670
>>480
うp
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:42:15 ID:4WBg169w0
入所時に受けた適性検査の結果が原簿に貼ってありますよね?
あの項目の中にある「パターン:(数字)」って何だろう?って
不思議に思ってたんです。
昨日『適性検査結果に基づく行動分析』って授業で、
「指導員は全員『指導の手引き』って冊子を持っていて、
教習生のパターン別にどういう指導を行うか参考にしている」
と聞いて、改めて気になっています。ただの好奇心ですけど。
そういえば、今まで当たった指導員で怒る人、厳しい人、
駄目出しする人っていなくて、どちらかと言うと
出来た時ばかり褒めてくれる、出来ない時は「こうすると良い」と
アドバイス貰う事が多かったなーって。
ちなみに総合評価は「4A」で「パターン:57」なんですけど、
このタイプは凹ますと運転に支障きたす(あるいはプライドが高い)から
褒めて伸ばせとでも書いてあるんでしょうか?
同じ数値の人って居ませんか?
ちなみに男性は1〜44、女性は51〜94、だったかな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:21:15 ID:NCbLHxKxO
今日卒検です。非常に緊張してますがこれをやらないと前に進めないので頑張ります。
教習所も高校生で混んで来て回転をよくしたいところだろうから
押し出されるようにしてぜひ卒業させていただきたいです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:26:57 ID:8Az/AIae0
>>484
> 教習所も高校生で混んで来て回転をよくしたいところだろうから
> 押し出されるようにしてぜひ卒業させていただきたいです。

うひゃwwwww
まあ実際そういうところあるけどなwwwwwwww

まあ実力でガンガれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:44:54 ID:oLlpZTDCO
ドアロックをすぐ忘れる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:45:59 ID:gxV+Mwir0
ドアロックなんてやらないだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:48:14 ID:oLlpZTDCO
ドアロックしないと1点減点て言われた

侵入者を防ぐためだって・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:57:30 ID:S7iD91YH0
>>488
> ドアロックしないと1点減点て言われた

それ、以前にも教習スレで話題になったことあるけど、結論から言えば
「ドアロックしなかった」ことのみが直接減点に繋がることはありえないし、
もし本当に減点されたら大問題になる。管轄の都道府県公安委員会に
対して、「検定時に『運転免許技能試験に係る採点基準の運用』を逸脱
した採点を行っている指定教習所がある」と訴えて是正を求めるべき)

まあ昨今の治安の悪化した市街地走行では、いつ交通トラブルに巻き
込まれるかも分からないわけであり、防犯の「心掛け」としてドアロック
を積極的に奨めているだけだと思われ・・・・。(それにしても、その指導員
の「減点になる」って脅し文句は酷過ぎ)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:00:46 ID:NCbLHxKxO
>485
検定員が救いようのない失敗をしなければ望みはありますよね。頑張ります。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:05:01 ID:YySLwqDO0
>>488
>>489の通りだし、そもそも検定で1点減点なんてねーよw
たいてい5点かその倍数(5点、10点、20点、検定中止)だってば
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:27:04 ID:AvwYiyIAO
〈チラシ裏〉
どうしても発進の時だけアクセル踏みすぎてしまうOTZ
走行時は変速含めて大丈夫なのに…
第一段階生徒
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:38:20 ID:oEV/uApR0
ドアロックをするほうがいいのかしないほうがいいのか
教官に聴けぬまま卒業してしまった

…これは一人で乗ってるとき限定のことなんだと思いますが
実際ロックについてどう思われますか?
ロックする利点は防犯、衝突時の安全の確保
しない利点は電気系統の故障で出られないときに役立つ
という感じで理解し、初心者な自分は当然ロック派ですが
それなりに乗り回し、力を積んだ人はロックしないという人が多いみたいです
するに越したことはないので、しょうもない疑問なんですが
未だに教官だったらどう答えて頂いただろうかと、よく思います
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:40:04 ID:dJh2ZkycO
うちの通ってる教習所の指導員つかまった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:43:32 ID:o7P9ifP20
>>493
運転者の技量というよりも、走行する道路や場所によるでしょ。
たとえばストップ&ゴーの多い市街地走行なら防犯上の理由
からドアロックする、高速道路や山道走行時なら事故時の救出
を考慮してドアロックはしない、みたいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:48:32 ID:P7Lv2Ov+0
ついこないだも、女性ドライバーの運転するクルマに男が無理やり乗り込んでクルマごと奪う
みたいな事件があったからね・・・・街中を運転するときはドアロックしないと怖いような場所もある
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:29:54 ID:ZcjXd0geO
一段階の時、運転の準備でドアロックして指導員を締め出した事ならある
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:37:14 ID:8cg2S55W0
子供が乗るときなどはロックしないとやばい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:20:03 ID:UjQS/e7QO
>>497
俺もwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:32:52 ID:a/hmmuKmO
今日朝イチに二回目の技能教習行ったんやけど、
教官が24〜6の可愛いお姉ちゃんやから普通に焦った…
昨日の教官は話やすい30くらいの兄ちゃんやったから気楽に出来たけど。
嬉しい反面エンストしたら恥ずいやんっていう感情が…
三回くらいエンストしたんやけどね。
なんか注意されるとすぐテンパる…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:34:46 ID:8cg2S55W0
教官が若い女性だと焦るよな
俺は運転席に乗ってて、最初の頃だからシートの倒し方がわからなくて
教官が助手席から手を伸ばしてやってくれた。
ふとももにもろ触れられたから見事に立った
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:47:22 ID:a/hmmuKmO
どうせなら体の技能教習もしてほしかった…
(*´Д`)=з
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:21:52 ID:ZwaIWAE7O
一段階の効果測定なんですが、学科教本だけで大丈夫でしょうか?
数回受けて問題に慣れて受かるものなんでしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:57:08 ID:I96LYKLu0
一段階の効果測定は常識さえあれば受かるよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:19:25 ID:dJh2ZkycO
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:54:32 ID:oLlpZTDCO
俺の車は給油扉とドアロックが連動してるから、必ず閉めてる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:34:33 ID:SmnTgynM0
縦列注射のコツってある?
何回やっても教官に「んー」って言われるんだが。
みきわめまで時間あるし忘れてそうで不安だよ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:58:26 ID:tB9+aNxlO
現在第2段階で学科が全て終わり、技能が残り三時間なんだけど効果測定がまだ合格出来ないわ・・・orz。しかも期限が1月8日だからかなり焦ってる(´ω`;)MT運転も下手くそだしマジヤバいわ〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:59:00 ID:NCbLHxKxO
卒検ダメでした。なんだか気がおさまらない。くすん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:11:54 ID:ml8rSU2i0
適性検査1Eだったw
ミスする度に「君は適正の結果がよく出てるな」って言われる。
超うぜえww
511503:2006/12/13(水) 18:21:07 ID:ZwaIWAE7O
>>504
サンクス
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:40:54 ID:a3Md6uI70
適性2Eでしたが今日無事卒検合格しました。
漏れも何かと注意力不足だとか言われたけど、その分しっかりやって
教官に何も言わせないようにしてました。
皆さんも教官に何も言わせないようなつもりで頑張ってください。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:55:56 ID:8cg2S55W0
教習者なのに検問されてワロタ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:15:23 ID:UrWrAQd70
この季節は静電気が強烈@さいたまー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:09:27 ID:cmC6yl4nO
ドアロックの話だけど、助手席に勝手に乗り込んで強引にAV売り付けるってヤシがいたから鍵かけておいた方がいいよ。byチバラギ県民


あと事故ってドア開かなくなるってのはロックの有無関係なく、ドアって歪んだら普通開かないでしょ。窓割って出るとかしましょう(´・ω・`)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:11:19 ID:gX+4ELje0
そういえば、ドアロックが原因で救出が遅れるって、窓割ればいいだけじゃないかなと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:17:28 ID:8cg2S55W0
どこを怪我してるか分からない状態で窓から・・・難しいね。
意識があるとも限らないし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:21:47 ID:a3Md6uI70
ドアロックといえば、昔なにかで閉めないほうがいい場合もあるって話をきいたことあったかな?
高速だっけ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:47:18 ID:ZwaIWAE7O
>>510
俺、注意力Eだった・・・・。まぁ、わかっちゃいたが。
おまけに軽いネガティブワードが羅列してるわけだが。。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:52:02 ID:2tBkIR28O
質問なんですが、
踏み切りやS字を抜けて狭い目の交差点を右左折する際に、
ほんのちょっと下りの坂になってる場合、
クラッチ&ブレーキで方向転換して、
安全確認して右左折するときに、
上述の方向転換でクラッチ踏んでたわけですが、
みなさんは半クラッチで右左折しますか?
それともクラッチは離してアクセルだけでいきますか?
下でいけるのか知りたいんですが、軽く下り坂になってるのでアクセルだけでもエンストしないもんですかね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:13:18 ID:2tBkIR28O
すいません、読み返してみても
質問がわかりにくいので書き直します

@坂道下り→車来たのでストップ→ブレーキ緩めて転がる
→半クラッチ必要?それともそのままアクセル踏んでも大丈夫?

Aクラッチ&ブレーキで徐行→加速するとき、半クラッチ必要?それともそのままアクセル踏んでも大丈夫?

よろしくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:21:28 ID:kb6uQDYq0
免許きたー
だけど道がよくわからんのでもう2週間ぐらい車乗ってない・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:44:16 ID:OzYseUdL0
>>520-521
ごちゃごちゃ書いてて分かりにくいのですが、要はクラッチをつなぐ直前に
どれくらいの車速になっているかによって半クラ継続時間は変わってきます。
そして、下り坂で停止状態からブレーキを緩めた場合にどれくらいの加速度
で車速が上昇していくかは、車種や搭乗人数その坂の勾配(傾斜)によって
変わってきます。さらに言えば、急な下り坂だとブレーキ緩めて発進した後
いきなり2速に入れてクラッチをつなぐ場合もあります・・・。

つまり全てはケースバイケースなので一概には言えません。

というか、そういうこと(ケースバイケースで、状況によって違ってくるような
ことがら)に直面した時こそ、隣に座っている指導員に尋ねて下さい。
せっかく高いカネ払ってるんですから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:01:44 ID:f2gOf5GB0
>>521
てかオマイのアタマの中には「半クラあり」、「半クラなし」って、
0か100かの両極端しか無いのかよ?w
クラッチ操作(特に繋ぐとき)はそんなデジタルなモンじゃねえよ。
>>523も書いてるように、状況に応じて半クラを継続する時間が
変わってくるってだけだよ。(ただし切るときはスパッと切るけどな・・・・)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 03:20:25 ID:OOUWOFRQO
1月下旬で仮免の期限きれるのに行く気が全くおきない
もうほんとに憂鬱。
8月から放置しすぎて今更いくとなにか教官にいわれそうで
こわくていけない…卒検の目の前まできて
なにやってるんだろう…
もう嫌だ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 04:37:03 ID:IsBbSSmX0
>>525
ガキじゃないんだから自分の好きにしろ。
通えば免許を取得できる可能性がある、通わなければ可能性は消える。
ただそれだけのこと・・・・・。

教習所なんてのは義務教育ではないんだし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 05:29:36 ID:X5FQXxYW0
自腹で逝ってれば
鬱だの何だの言わなくなると思うのだがどうか
約30マソ+数十時間を捻出する苦労を知るべきだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:13:48 ID:a4i8Oxb+0
とんでもない甘ったれ小僧がなにやら寝言ホザいてますねw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:44:00 ID:J0Qvln1MO
うおー、三回目の実車だ…
まだ緊張する…(゚д゚)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:46:56 ID:VYJdcSzI0
ミッション1回目・・・・
エンスト1回した・・・・かなり怒られた。
やっぱり自分はATに変えた方がいいのか・・・欝だ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:54:05 ID:kh1b0t7qO
知人に高速教習時に走行中、エンストするありえん珍事起こした子も免許取得できたから自信もっていいぞ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 09:58:05 ID:J0Qvln1MO
そういや俺の先輩も「扉」って漢字を
真面目な顔してドアって読んでたけど免許持ってたな…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:00:33 ID:cM1mPzfU0
>>530
実車1回目? ならエンストして当たり前だ。気にせずガンガれ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:05:19 ID:VYJdcSzI0
皆さんありがとうございます。
実車は2回目です。一回目はATでハンドルに慣れる練習をしました。

当たり前なんかな・・・
教官が凄い勢いで怒ってきた・・・

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:10:57 ID:2YdOX5c00
>>534
>教官が凄い勢いで怒ってきた

ってことだけど、「なんでエンストしたのか」、「どうすればエンストしないのか」を
ちゃんと説明してくれたんなら厳しいけど良い教官、ただ怒ってただけならクソ教官。

てか第1段階の前半はエンストはしょうがないでしょ。あんまり気にスンナ。
(第2段階に入ってもエンストくせが直らないようだとヤバいけど。特に右折時とか危険)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:40:53 ID:J0Qvln1MO
行ってくるぜ3回目!!
でも2連続やから4回目も含むか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:07:22 ID:JBXdKeJ6O
教習所って監視カメラついてる?
高校生が煙草を吸っていたんだが…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:38:21 ID:IVJMfEvW0
だからどうした。タバコ吸う奴はたいてい高校くらいから吸ってるだろ。
もしかして、怖くて注意できないとか?www
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:49:26 ID:hLbaxfJZ0
携帯で写真とって学校にプリントアウトしたやつ送りつけてやれw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:54:18 ID:JBXdKeJ6O
カメラないの?
別に注意する訳じゃないけど教習所としてどうなのよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:06:57 ID:lcuGkv7lO
卒検の結果待ち中…胃が痛い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:12:24 ID:pCjCDqBr0
>>540
2ちゃんでブツクサ文句言ってるくらいなら教習所の所長(校長)なり
管理者なり、管轄する公安委員会なりに改善要求しろってw

このチキンがw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:14:48 ID:ttrtP21Q0
>ID:JBXdKeJ6O
そんなに気に入らないのであれば、御自分が直接相手の高校生に注意して差し上げればよろしいのでは?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:32:07 ID:JBXdKeJ6O
カメラないんならいーや
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:46:26 ID:S/iYV+SxO
なんだこのヘタレ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:09:40 ID:fpA19CcW0
ちくしょう
もう冬休みなのか小学生の時の同級生とかにめっちゃ会うじゃねえか!!
「大学決まった?」なんて聞かれるのに高校辞めてニートである事を一々言うの面どくセエ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:48:54 ID:2DfeKVHWO
一段階みきわめ後、修検落ちたらまた、みきわめのやり直しになりますか?
548540:2006/12/14(木) 14:46:31 ID:lcuGkv7lO
卒検受かった!なので、ここも卒業です。大変お世話になりました。
ありがとうございました。残すは本免試験です。
免許取得後は安全運転でまいります。

>>547 みきわめはありませんが補習がつきますよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:51:36 ID:mt/so2x4O
卒検落ちた。それは仕方ないにしても検定員の態度がめちゃ腹立つ。
どうしてあんなに傲慢なのか。
550547:2006/12/14(木) 15:08:12 ID:2DfeKVHWO
>>548
ありがとうございます。補修になるんですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:03:21 ID:PxbpmO//0
>>549
田舎なんかだと回りに他の教習所が無いから、ほとんど独占市場。
評判悪くてもそこに通うしかないから態度悪くたって教習生は減らないという現実。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:25:10 ID:3JE+G1J3O
卒検受かった。1段階で補修二時間付いた時は「ATに変えろ」言われたけど、挫折せずにやってよかったぜ!

運痴の自分でも取れたからみんなもきっと行けるはず。ガンガレ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:53:43 ID:BBI+OTAl0
今日免許とれました。不合格者が予想以上に多くて合格率は見た感じ60%位しかなかった。
このスレの住人達も頑張ってな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:05:00 ID:o9sU3meM0
これから混んでくるんだろうな
俺もはやいうちに卒業したい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:16:51 ID:pCcVSZtSO
明日、卒検です。今から緊張してます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:23:09 ID:0+Z+8E/R0
がんばれー
俺は明日みきわめだ・・・ハンドル捌きがぎこちないのに大丈夫だろうか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:26:26 ID:24HCWvPH0
>>549
それはしょうがないんじゃない?
うちも普段は楽しい人でも検定の時は厳しくなってたもの
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:23:04 ID:ACaAUSTq0
>>532
関係ないっぽいけどワラタww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:18:57 ID:J0Qvln1MO
おもろい先輩やん?
にしても今日も若い女性教官で焦った…
昨日よりかはましやったけどエンストするわ〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:54:51 ID:cjw90OdU0
>>556
俺もみきわめ。
みきわめ前の技能教習では「悪い走りはしてない」と言われたけど
何か凡ミスを犯しそうで怖い・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:55:11 ID:ZBOHbk360
修研でマニュアルの人は途中でエンストしてたけど、合格だったよ。

これから自主経路なんだけど、
土地勘が無いところなのだが
自分で経路を組めと言うのだろうか・・・
道がわからない。


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:01:51 ID:uOhuya7f0
早く取りたいから予約たくさん出来るちょっと高めの料金プランにしたのに
全然予約が取れなくなってきてる・・・年内で取得しようと思ったのに・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:06:05 ID:SOqrb5uRO
無知ですまんが、ATで一段階の最低技能時数12時間を越えそうなのって
恥ずかしいかな?次9時間目なんだけどまだ無線してないんだよねorz
補習3時間以上つくっぽいんだ。一段階でこれじゃあ補習だけで何万もいくのよねorz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:15:14 ID:2vURHMU80
車初めてなんだし補修はべつにいいと思う。金はかかるけどw
よくいうのは未熟なまま路上いってしぼんするのと
補修費用払って命かうのとどっちがいいってやつ

途中や最後に教官がいろいろグチグチいってくると思うけど
それを覚えといて終わったあとメモっておくといいよ
逆に言えばそこを直せば合格点になるってことだから
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:18:37 ID:C5s9UEi90
>>561
最初は比較的簡単な経路でやって、
だんだん難しい経路になっていくって感じだから、
必要以上に怖がる必要は無いと思う。

>>563
最短で終わる人も、オーバーする人もいくらでも居るんだから、
他人と比べる必要は無いと思うよ?
あと無線は行わない教習所もある。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:37:23 ID:9HWynQdrO
俺MTで第1段階を5時限オーバーしたよ…進路変更うまくできなくてね…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:20:20 ID:b24+rKIS0
>>563
MTもATも難しさは変わらないって教官が言ってた
所詮はどっちも一から車に乗る訳で
ただ、MT乗りはMT乗ってからATの乗りやすさに気付くってだけで
だから特にオーバーしようが気にすることもない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:37:02 ID:BqpsLWQGO
>>563
ATなのに、たぶんあなたより補習多いよ。
でも下手に路上でて事故しても意味無いし。
他人気にするより自分だよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:56:38 ID:zi4NZ2630
イケメンは何を着てもカッコイイ  ブサメンは何を着てもキモイ
イケメンは何をしてもカッコイイ  ブサメンは何をしてもキモイ

運転上手いやつは何を運転しても上手い
運転下手なやつは何を運転しても下手


世の中そんなもんです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:26:45 ID:irui10kiO
土曜に高速だよ…
高速は降りる所とか間違えたら色々ヤバそうで怖い。
こっちの高速は田舎と違うから何も判らないし不安だけど、教官は道教えてくれるもんなのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:18:31 ID:RHWw8Ige0
>>570 教えてくれる。

無線教習がある教習所ってうらやましい。
うちは無い。 一人で乗ったことがないから
免許取得後、一人で乗るのが怖い。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:39:39 ID:mZUIOr3QO
おれ無免許で去年捕まって最近教習所通ってるんだけど何人かの教官と技能したけど無免許の事話してきたやつ一人もいないんだけど教官はわからないの?原簿とかにデータが残らないの?初め入所の時の紙に無免許のとこにマルつけたんだが
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:18:59 ID:PHoSy4hfO
修了検定&仮免学科受かったす
補修7時間やったおかげか、
一発合格。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:03:43 ID:QoIewCO/0
>>573
それは一発と言っていいのか・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:44:50 ID:irui10kiO
>>571
有難う!
自主経路でも二回道間違えたし、本当道覚えるの苦手だから安心した。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:45:08 ID:MC2m0i3yO
私も一段階二段階共に補習ドップリ受けました。
でも教官にいわれたよ。とにかく免許取っちゃえばこっちのもの、と。
それで教習の内容は気にしなくなりました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:54:47 ID:g3YS37tyO
AT車にすれば良かったと思った。
By 今MT第二段階みきわめ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:55:55 ID:f+LUU289O
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:03:00 ID:+vfFtcUM0
合わない教官に当たるとお金をドブに捨ててるような感覚に襲われて嫌だ…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:41:43 ID:ufgpM8P8O
某教習所にかよってるんだが、送迎マイクロ到着から教習開始まで50分。
教習終了から帰りのマイクロまで1時間。
時間が果てしなく無駄な気がする…orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:58:12 ID:54ZpQozGO
>>580
その間に勉強すれば、楽じゃん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:34:21 ID:t3KNrAR5O
嫌いな教官ベスト2の二人と一時間ずつ路上だorz
睡眠無しで朝から学科4時間こなした後だし
二人にケチョンケチョンに言われる悪寒
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:57:47 ID:CB8CssXKO
地元の教習所、学習機での本免試験の合格点ラインが98点だったんですが・・
各教習所によって違うものなのかな?
おかげで本番はチョロ甘だったけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:23:07 ID:SOqrb5uRO
563です。
みんなありがとう。おかげで元気とやる気がでました。
今のうちに補習きちんと受けておけば路上に出た時に困りませんよね。
人と比べるのも辞めます。ただお金のことがとても気になりますが…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:11:50 ID:pDjc437x0
混む前にやれるだけやるかと思ってバンバン練習入れてたら
あれよあれよと明日仮免試験になってもうた

いまいち心構えとか出来てないし、あんま緊張とかもしないんだよなぁ
皆さんもこんなもんでしょうか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:34:04 ID:ufgpM8P8O
今、行ってる教習所の受付マジムカつく!
テメェのミスで、原簿とかの名前間違えたくせに、
「住民票無いと変えられませ〜ん」
だと。
あからさまな、ギャル系で仕方なく仕事やってま〜す。って、雰囲気見てるだけでウザイ。
敬語も無茶苦茶だし、こんなやつ雇ってる、教習所自体信用出来なくなってきた…。
前金20万払ったけど、教習所変えよう!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:50:01 ID:XURwjf9k0
>>586
それはひどいな。
でも住民票用意して変更してもらった方がいいんじゃない?
受付に直接話してお世話になることなんて数えるくらいしかないんだからさ。
まあ金があるなら余計なお世話だろうけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:59:07 ID:zi4NZ2630
もともと相手のミスだろ。
住民票用意するのだってタダじゃないんだし。

ってかまず一番上の人と話しなよ。受付ギャルじゃ話にならん。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:09:55 ID:RX+vElwi0
>>586
ギャルじゃない人に聞くか、電話で問い合わせた方がいいかも。
うちの教習所、入所式の時に原簿の内容に間違いないか確認して下さいつって
住所の地番間違われてた人が口頭で訂正内容伝えて直して貰ってたよ。
っていうか住民票って提出しなかった?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:23:37 ID:i9xWAUxTO
卒検ウカタ。
あとは本免だけど、やっと苦しみから解放された。
技能が全くダメだったし、教官にヒドイことを言われて、トイレで泣いたこともあった。
金なんかどうでもいいから辞めたいと何度も思った。
ここのみんなにはお世話になりました。
本当にありがとう。
みんなガンガレ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:54:30 ID:7nxuphCo0
キープレフトいまいちわからない・・・・
いつも反対車線側に寄っちゃうから怒られる・・・
左側の線がフロント(?)の中心よりちょい左に見える様に走ればいいの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:04:48 ID:RbyQevN60
ハンドブレーキなしでの坂道発進のコツある?どうしても下がっちゃうんだけど。。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:06:08 ID:0Xm5Ynom0
1ヶ月ちょい教習所卒業してからたつんだけどまた学科勉強しなおした方がいいかな…
594名無し募集中。。。:2006/12/15(金) 19:07:28 ID:ZJpgiNPC0
よろしくね

来週仮免試験なのにみきわめで大失敗
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1166177222/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:49:47 ID:q8g6UP+N0
>>592
1、ブレーキ踏んだ状態で半クラをつくる
2、半クラができたら、右足をアクセルに乗せ変えるる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:51:04 ID:i6xUQwawO
卒業証書って仮免の有効期限がきれても1年間有効ですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:53:32 ID:RbyQevN60
>>595
!!絶対エンストしない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:20:05 ID:SjiEB8b/0
そもそもATの方が楽なのにMT受ける意味ってあんのかな・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:38:40 ID:j9qoEGX20
      
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:53:07 ID:oK0QJ+kt0
>598
夢があるっ!
大きくなったら「うんてんしゅ」になりたいと思わなかったか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:56:30 ID:DxqoEq/K0
>>594
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/12/15(金) 19:07:02.28 0
エンスト2回
優先道路の走行妨害1回
脱輪1回
巻き込み確認忘れ3回
3点確認忘れ3回
ノッキング1回
ギアチェンジ忘れ2回
ウインカー出し忘れ1回

仮免無理だろw俺www
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:20:40 ID:2cs6lUyP0
MT車買うつもりor車関連の仕事につきたいのならMTだろうけど
それ以外ならATで十分だと思う。
後で必要になったら解除すればいいし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:24:15 ID:DxqoEq/K0
「男ならマニュアルだろ」
この言葉に騙されて今大変な思いをしてる
普通の乗用車でマニュアルなんて今日本にほとんどないしwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:28:47 ID:Au+4UaoXO
>>602
一生ニート生活と言う、リッチな身分でもなけりゃ、就職に一番不可欠な資格が【一種普通免許】。
必要になった時に解除では遅い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:44:43 ID:euOXrAYP0
>>597
ちゃんと半蔵ができていれば絶対しない
が、現時点でサイド引かずに坂道発進するメリットは皆無なので
無理するな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:16:36 ID:mICEXIQn0
今度教習に通おうと思っています。
とりあえずスレをざーーーっと読んできたのですが、短期で申し込んだ方っていませんか?
3月に短期を予約するつもりなのですが、「短期だと1〜2週間かな」と言われました。
でもこのスレを読んでるとなんか異様に早い気が…。
短期で申し込んだ場合って、学科とか実技って全部予定組まれてるんですか?
短期で通った方いらしたらお話伺いたいです。

あとはどうでもいい質問なんですが、
教習に通う人ってやっぱりほとんど高校生なんですか?
あと、ブーツとかスカートはやっぱりまずいんでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい、よろしくお願いします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:23:09 ID:7nxuphCo0
短期で申し込めば2週間、3週間は予約びっちり入れられますよ・・・
でも3月頃は学生が多いから2、3週間で卒業できるかどうか・・・・
教習所によって違うんでなんとも・・・

自分のところは大人の方から大学生、高校生がいます。
大学生が一番多い気が・・・

スカートはわからないけど、ブーツはやめた方がいいです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:27:57 ID:mZUIOr3QO
《二輪の自動車以外の自動車通行止め》の標識の問題があって,この標識は車両は通行できない〜マルかバツかってなってたけど車両って車全部だから二輪のバイクも含むし意味わからなくない??
609606:2006/12/15(金) 22:37:59 ID:mICEXIQn0
>>607
ありがとうございます。
そうなんですか、別に予め授業が決められてるわけではないんですね…うーん困った。
3月に入校して3月中に免許取って大学始まる前にアパートに戻らなきゃならないのに…
また次の機会にしようかな。しょぼん。

高校生だけじゃないんですね、よかった。ブーツも避けます。
ありがとうございました!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:39:49 ID:7nxuphCo0
でも教習所によって異なってくるんだから
電話で「3月に入校して3月中に免許取れますか?」って聞いてみれば?

あるいは合宿で免許とるとか・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:42:41 ID:z+r0JVA00
うちの教習所も大学生が一番多そう。

スカートは自分が気にならなければOK。
ただ運転するときはシートに深く腰掛けて足開くことになるから、
やめといた方が無難かなとは思う。

ブーツはヒールないやつならOKだと思う。
実際、実技で履いてる子見たことある。
でもやりづらいだろうし、靴も傷みそうだけどね。

服装については、多分入校式とかで説明してくれると思うよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:24:15 ID:MC2m0i3yO
>590
おめでとう!自分のことのように嬉しいよ。
私も全く同じ。教習所がこんなにつらいとは思わなかった。
後に続いて早く卒業したいよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:40:27 ID:Y33tqV/s0
服装規定は学校によって違うと思うけど、私はヒールなしのウエスタンブーツとか乗馬ブーツみたいの履いて何度も技能受けたよ。
足に馴染んでるブーツだったから底のクッション部分が厚いスニーカーより運転しやすかった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:20:09 ID:myIFqhFC0
>>609
3月にはいって3月に卒業ってかなり厳しいと思うぞ
普通にやれば3月以内ってかんじだから

毎日休みなく通ってキャンセル待ちもして
学科教習や技能教習を止まることなくできる
スケジュール考えて試験も一発通過、補修なし

これくらいやらないと一ヶ月以内は厳しいでしょ
試験も一度落ちると次うけるのが3,5日後とかになるし・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:21:52 ID:qjk4YDTY0
>>614
何のために料金を上乗せして、短期申し込みがあるとおもってんの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:23:22 ID:myIFqhFC0
せめて今から土日や暇なとき、ちょびちょびやってけば3月には卒業できると思うよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:10:54 ID:OWIanHrHO
昨日始めて路上行ってきた。
車とか車線とか何もかもが多すぎ。
地元じゃないから土地勘ないのに
6つも自主経路覚えろって…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:36:17 ID:ACH3nRcnO
>>591
自分が車線の真ん中にくるように走るといいよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:52:16 ID:i4iopQa70
>>598
MTだと古い車に乗れる
ワーゲンバス乗りたいお
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:02:29 ID:+Aj8fq1n0
嫌な教官に当たると本当に行く気失う…ハァ……。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:01:04 ID:TIiuoGNyO
初路上だったけど、死ぬほど緊張した。
3時間乗ったので少しは慣れたけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:01:55 ID:iGO6KFkDO
免許とっちまえばこっちのもんだから、いま辛くても頑張れよ>>ALL
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:06:23 ID:GiuT74irO
やっぱ土曜は人多いな…おそらくこいつら大半は高校生なんやろな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:45:27 ID:JCE9g6Ni0
私の教習所はみんな制服着てるから見分けやすいな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:07:02 ID:GiuT74irO
あ、そか☆仕事休みの方もおんの忘れてた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:22:43 ID:MWL3IXow0
今から高速行ってくる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:36:19 ID:/RpNiMWj0
明日、卒検。
すでにボーナスで車は注文していて、合格すれば来週納車。
不合格ならば納車が延びる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:42:33 ID:qjk4YDTY0
逝ってら
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:05:13 ID:j6Iv6jhQ0
初めて乗ったけど
気持ちわりー 酔ったよ
酔う奴は自分で運転しても酔うんだな
1日1時間で丁度いいや 2時間乗ったら吐きそうだ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:14:48 ID:3Y3TuVFOO
>>625
カナリ重度な車酔いなんだね。私も酔うほうなんだけど、自分で運転して、まだ一度も車酔いしてないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:17:54 ID:TIiuoGNyO
漏れも
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:21:01 ID:2b9MTL3c0
俺もだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:23:35 ID:NXSFlyk0O
さっき卒検受かったお!
何度落ちても料金変わらずのコースにしたのに、
1度も落ちず2ヵ月で卒業できた。
もっと自分を信じればヨカタ。
本免もがんばる!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:29:24 ID:iubk2DFyO
合格発表のしかた変えろよ
10人受けて1人落ちた奴とか悲惨すぎて笑えんわ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:34:47 ID:zw/fRrAEO
卒検なんとか受かりました。
一回落ちたけど、その分嬉しいです。みなさんも頑張ってください。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:46:12 ID:GiuT74irO
制服軍団きた…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:49:36 ID:WKbrWPaeO
>>629
まあ、慣れだろうな
>>636
同じく制服軍団きた
散れ!黙れ!文句が耐えないんだよなぁ
638 :2006/12/16(土) 13:59:16 ID:z6UU/LbUO
高校生ウゼー(`へ´)待合室で群がり、ペチャクチャ喋りやがって・・・12月に入ってから多いけど、何なのよコイツゥラ!?取りあえず来週卒検だけど混みそうで嫌だ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:47:52 ID:GiuT74irO
>>637
制服軍団おそるべし…。

てか今日は教官との相性によって上達が違いがはっきり解る一日やった…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:06:14 ID:Ouelmapp0
学生軍団の入学で全然予約が取れなくなりましたよ・・・
一日3時間乗れるはずなのにキャン待ちで乗れない日もあったりして
まあ年末・年度末風物詩だから仕方ないな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:21:31 ID:WKbrWPaeO
あと一回乗れば卒検

だが教習所が地元じゃないから道を覚えられない…
運転中は周りの景色を見る余裕ないんだよ
難しい……
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:49:28 ID:GiuT74irO
今日一番腹が立ったのはガリガリのヤンキー高校生。無駄に睨んでた
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:02:01 ID:VK4laFNaO
制服軍団の一人が来ましたよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:10:18 ID:GiuT74irO
やべぇ、普通に筆箱忘れたまま家に帰ってきてしまった…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:23:13 ID:LnaYhV9SO
ヤンキーも滔々免許を取りに来たか?
無免許じゃ不味いと思ったからか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:19:01 ID:MWL3IXow0
生きて帰ってこれてよかった記念真紀子
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:26:18 ID:WKbrWPaeO
さて、木曜に卒検決まったんだが
自信なし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:29:21 ID:r7a6JfmkO
一回落ちたのでめちゃへこんでたけど、なんとか無事に卒検合格しました。
涙で卒業証書がよく見えません。嬉しいよー。
本当にここのスレには励まされました。皆さんも頑張って。
私も安全運転心がけます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:19:21 ID:X49/uZz4O
今日初の路上教習行ってきた。
教習所の前の道60KMなんで最初びびったけどなれたら楽しかった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:23:26 ID:4qFZ83X90
ああ・・・
俺も明日卒検だ
てかほとんど自主経路覚えてねーーーーw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:24:27 ID:8gpeDQs2O
教官の女の人と今日路上いった☆ふともも触るつもりだったらしいがチンポをもろに捕まれた アッ て一瞬目が合って下向いてごめんなさいって言ってきた もちろんその後駐車して女教官を貫通済み
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:28:38 ID:JCE9g6Ni0
そうだね、プロテインだね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:29:13 ID:j6Iv6jhQ0
最初、配車券には女性指導員の名前があった
しかーし、名前を呼ばれたんで券をカウンターに渡した
また名前を呼ばれたんでカウンターに行き手渡された券には
男性指導員の名前が・・・
これって俺 拒否されたのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:31:31 ID:VvbZ1Yd80
アクセルの踏み具合わかんないし
クラッチもブレーキもペダルの位置が掴めない…
一回目だけど全然楽しくなかた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:34:30 ID:JCE9g6Ni0
>>653
拒否とかじゃなく、変わるときはたまにある
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:37:57 ID:RQf6Cf6l0
>>654
最初はそんなもんだろ。俺なんてカーブ曲がるときなんて最初は小回り
ばかりだったし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:41:12 ID:VvbZ1Yd80
>>656
そういってもらえると有難い。
カーブの時ってアクセル踏むの?
カーブの手前でアクセル離して、ブレーキで減速して
それからが分からない。
多分、スピードが出てれば惰性で曲がれるんだろうけど
遅いから途中で止まりそうになる。
でも途中で踏んだら、ふみ具合分からずに急加速してしまう。
もちろん、臨機応変にってことなんだろうけど…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:43:16 ID:JCE9g6Ni0
>>657
曲がりきる少し前から踏み始める感じ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:49:05 ID:VvbZ1Yd80
>>658
あぁ…そうだ。でもその時ハンドルを戻すのに精一杯で
余裕なかったですw。よし、次頑張ります。
あともう一つ質問したいんですが、ギアチェンジの時って
ブレーキは踏む必要ないんですよね?
アクセル離して、クラッチを一杯に踏んで、ギアチェンジですよね。
つーかスレ違いすみません
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:51:14 ID:DGgRjLc40
基本的にハンドルを切ってるときは、アクセルもブレーキも踏まないんじゃないの
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:52:54 ID:DGgRjLc40
ギアチェンジする前にブレーキで十分に速度を落としてから
アクセルを離して、クラッチを踏んでギア変えるだけ。(減速チェンジ)


ブレーキ踏みながらギアチェンジは別のテクニックになるから
覚える必要はないよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:54:35 ID:VvbZ1Yd80
>>661
なるほど。お答えありがとうございます。
頑張っていこうと思います
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:58:37 ID:DgZPfG+v0
>>659
軽く加速した方が、ハンドルが戻しやすいよ。というか、勝手に戻るような感じになる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:59:11 ID:mfNk/dc30
みきわめでエンスト2回したにもかかわらずAで来週水曜修検だ・・・
緊張するな〜〜


うちも微妙に高校生を見るようになってきた・・・香水臭いし乳臭いしで
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:00:10 ID:33jvqP2M0
>>657
カーブに差し掛かる前までに減速や変速操作を終えておき、
カーブを曲がってる最中はアクセルはちょい踏みで等速度を維持。
カーブ後半から徐々にアクセルを踏み増していって徐々に加速して
いき、カーブを抜けたら本格的にアクセルを踏み込んでさらに加速。

・・・というカンジだよ。(速度調整だけに関しての話ね)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:04:22 ID:33jvqP2M0
>ID:VvbZ1Yd80
てかこの辺りの話は運転教本の「教習項目4・速度の調整」の
「道路に応じた速度調節のしかた」に、直線区間→カーブ区間
→直線区間のイラスト入り文章で詳しく解説してあるから嫁。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:04:56 ID:VvbZ1Yd80
>>663
トンクス!

>>665
なるほど。今度の技能の時にやってみます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:06:09 ID:VvbZ1Yd80
>>666
はい、すいません。
一回目でそんなに廻らないと思っててそこまで読んでませんでした。
ありがとうどざいます。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:21:21 ID:WKbrWPaeO
オレは曲がりながらでもローからセカンドへのギアチェンはするけど
最近は発車して曲がるまでの短い距離でギアチェンしたほうが安全だとおもた

つか坂道発進多すぎ
一回の教習で5回も坂道発進の場面に出くわした
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:28:19 ID:2VoMvQgRO
俺の通っている所では、さして高校生が増えたという感じはないな。
なぜか普段から一定数はいるんだが。
それよりも近くにある某大学の体育科学生が増えそうで('A`)
男子学生はそうでもないんだが、女子学生の質が酷い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:32:14 ID:6XIQ2cOs0
土地勘ないし、地図見るの超苦手な方向音痴な自分だけど
卒検の自主経路は驚くほど簡単だったよ。
信号一つ目左→次の信号右→後はずっと直進→停止 って感じ。
運がよかっただけかな?
黄色信号で焦って速度落としきれないまま左折して、すごい遠心力が
かかってもう駄目かと思ったけど、受かりました。これ、マイナス何点
だったんだろう??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:36:52 ID:33jvqP2M0
>>671
> 黄色信号で焦って速度落としきれないまま左折して、すごい遠心力が
> かかってもう駄目かと思ったけど、受かりました。これ、マイナス何点
> だったんだろう??

カーブでおおむね0.3G以上0.4G未満の横方向の加速度を生じさせた
場合は10点減点、0.4G以上の横方向の加速度を生じさせた場合は
20点減点。
まあ合格して良かったな。おめ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:54:06 ID:riZ1P1yo0
>>633
何度落ちても料金変わらずのコースだったから落ちなかったんだよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:01:20 ID:Ki4xLwGA0
今日、応急救護を受けてきたけど、俺にとっては地獄だった
最初の布を巻くやつで手こずって、何度もやらされた挙げ句、
授業を大幅に遅らせてしまい、他の教習生の晒し者になってしまった
人工呼吸や心臓マッサージも全然上手くできなかった
他の人はみんな一発で出来てたのに、マジ情けないな俺・・・
おまけに、ペアを組まされたのはオッサンだし、マジ最悪orz
思い出すだけで嫌になってくる・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:02:31 ID:GiuT74irO
本日昼休みを挟んで二回乗ったんだが、
一回目の教官と二回目の教官とが言ってること違うからパニくった。
一回目の教官のハンドルの切り方は解りやすい上にやりやすかった。
それを二回目の教官の時にそういう感じでやったら、
そんな怪しいハンドルの切り方だと卒業させないよって……
まだ乗ったばっかで仮免すら受けてねーわ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:09:01 ID:Ab0IkgCN0
10年位前だけど、小倉の北方の受付のお姉さんが美人だった。
ロングヘアーの美人だった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:10:06 ID:MWL3IXow0
>>674
心臓マッサージだけやって、ペアのオニャノコの胸が見事なアングルで眺められた俺は勝ち組か
ああいうのって必死だからじーっとみててもばれないしな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:30:21 ID:8gpeDQs2O
第一段階の修了検定って学科が先?技能が先?ほかはなんかする事ある?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:34:26 ID:2b9MTL3c0
技能が先
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:42:15 ID:m371zpEeO
うちは学科効果測定受からないと、技能検定受けさせてくれない。
受付の女に聞きな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:45:20 ID:+ZWAEFM00
ttp://www.safety-sankyou.co.jp/news/index.html
真ん中あたり、「煙草の臭いが嫌いな方 ★禁煙コース★ ございます!」

指導員に問題あり(w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:01:39 ID:WKbrWPaeO
>>674
おれは…
一発でできたが、ペアのやつが
高校生で学生服の袖口からみえるシャツが真っ黒
ヒゲがチリチリ
人口呼吸で人形の口から離れるとき
ヨダレが糸引いて…
いやもう忘れよう…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:09:55 ID:8gpeDQs2O
ぢゃあ学科か技能かのどっちかが受かってどっちかが滑ったらどうなんの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:11:31 ID:Dv1XnRLuO
ハンドルは切るというより、
曲がる方の内側に来る方の手を引くような感じで。
ギヤは1でも2でも3でも気にせず、
まずは目の配り方(車両誘導)ができるように。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:39:40 ID:jLUTddgI0
静かで空いてたうちの教習所に
今日いきなり30人以上の高校生軍団が来た
そのうち10人くらいは学生服

嫌な予感がする
快適なロビーのソファが高校生に占領される・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:05:26 ID:TIiuoGNyO
つーか、お前ら
ロビーにばっかりいないで自習室で勉強しろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:15:12 ID:DGgRjLc40
そんな部屋ないよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:16:32 ID:an0dZ+Qg0
そんなもんねーよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:17:15 ID:GiuT74irO
俺的には高校生と同じ時間は避けたい。うっさいし
でも高校生全員がムカつくかと思いきや、
極少数だが凄く礼儀正しい奴も存在する。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:19:56 ID:nfmqsv/y0
>>683 技能が受からなきゃ学科受けられないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:48:42 ID:MNmCMW/ZO
自習室ないのか…
それはかわいそうに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:49:58 ID:xcZjX7dK0
自主経路覚えるのメンドクセ
高校生邪魔だし家で受験勉強でもしてろや
あと路面凍りまくりなのがムカつく
4時過ぎたら真っ暗だしホント北海道は地獄だぜ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:32:47 ID:9QpoZ27n0
「この時間のキャンセルは1台です。お一人様どーぞー」ってどういう事だよ
早く免許取りたいから高いコース払ってるのに、予約でもキャンセルでものれねーし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:38:21 ID:eHt1NwcO0
今日卒検。
眠れない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:54:48 ID:OoUbhdEEO
あと乗りは高速と路上1回だ!
今年中に取れそう!

てかICチップが付いた免許証と付いてない免許証どっちがいいんだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:03:56 ID:n6TMwHHVO
>>694
セット教習とか卒検の練習くらいに思うと楽になるよ。
合否云々より安全を優先して頑張ってくださいな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:15:39 ID:mFoKEYSa0
>>694
寝れないなら酒飲んで(ry
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:22:29 ID:CTA4aTr+O
質問なんですが、私の通ってる教習所の交差点、微妙に坂になってるんです。
それで発進の時後ろに少し下がって発進になってしまうんですね。
これはどうすればいいんでしょうか?急な坂だったら坂道発進と同じ手順なんでしょうが……。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:24:48 ID:5eH3uw9o0
>>698
ゆるい上り坂ならハンドブレーキ使わなくても
素早い踏み換え(ブレーキ→アクセル)の発進で
行けるんじゃね?

まあ安全・確実第一ならハンドブレーキ使った
坂道発進で間違いないけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:39:30 ID:tuzazcuFO
来月頭が教習期限なんだが間に合うかすげー不安。

後は自主経路とみきわめの2時間+卒検なんだが、教習期限てみきわめまでなんだっけ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:43:28 ID:5eH3uw9o0
>>700
その通り

教習期限ってのは卒研は含まれていないから
(卒研期限は全教習が終わってから3ヶ月以内)

ガンガれ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:21:57 ID:tuzazcuFO
>>701
うおっし、なら何とかなりそうだ。サンクス。頑張るぜ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:39:06 ID:mtblM/md0
縦列駐車できないオワタ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:34:07 ID:dGKdSSnvO
昨日手続きしてきました。
今日入校式です。
緊張してヤバい…どうしよう……
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:49:26 ID:y+VtGaWcO
路上六回目にしてエンストって……。
まいったな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:40:55 ID:sfWipT8zO
昨日技能初日だった。
だけど特に左折時にふくらんで対抗車線に出てしまうんだよな。
初めてとはいえ、流石にアレは。
自信無くした。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:25:18 ID:MNmCMW/ZO
それ、俺もよくやって怒鳴られた。
そんで七回も補修受けたが、修了検定は一発合格したし、Youも頑張れば無問題。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:01:41 ID:uTMR1ICn0
>>705
('A`)俺も3回してしまった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:29:25 ID:fpVyQU730
通ってる教習所にいる、おじいちゃん教官
「はい、次の交差点を左・・・、(交差点直前になって)右に曲がって〜
右って言ってるだろ!右と左の区別がつかないのか?」って。
俺が悪いのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:49:22 ID:WLluyKWGO
卒検合格した。
85点。
方向転換ボロボロで2回も切り返ししたがとにかく合格。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:46:45 ID:bOvFqzmcO
>>710
オメ!!
俺も卒検合格しますた!

あとは学科のみ〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:49:45 ID:gWFrPzFx0
sorosoro honki dasu
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:05:06 ID:b4nYuCts0
マスクしてる教官だと声がくぐもってて指示が分かり難い
困る
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:06:20 ID:MNmCMW/ZO
本免て公安に行かなきゃならないみたいみたいなんですが、
毎日やってるんですか?
また、予約とかしなけりゃいけないんですかね?
まだ先のことなんすけど…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:41:10 ID:ei7LKkuO0
>>714
平日だけだよ
予約は不要
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:56:18 ID:Qgyh/LL70
場所によっては土日でも受けれる場合もあるし、
予約が必要な場合もある。

教習所の事務員あたりに聞くのが吉。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:04:58 ID:QAyixamS0
>>713
真夏にマスクしてる教官いたけど、特に怒らないしほとんど喋らない。
楽。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:48:30 ID:b4nYuCts0
自主経路設定の教習っていうのは検定で走る自主経路コースを走るんでしょうか?
それともランダムに設定された場所を道を地図で探して走るんでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:56:52 ID:/QnMnOh70
>>718
大体検定で走るコースを指定してくれる。
一度走ったところはよく覚えておいた方がいいですよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:30:09 ID:b4nYuCts0
>>719
thx
コース覚えてないからしんどい教習になりそうだ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:05:38 ID:n6TMwHHVO
>>720 信号の数や交差点等の名前や目印の建物を覚えれば平気だよ。
土地勘の無い地域だったけど、私でも覚えられたから。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:12:19 ID:trtBltxKO
S字に入る時のブレーキでかなり速度落としてそのまま入るやり方誰か教えて(●´3`)b半クラの微速でS字いかないとダメみたいなんだが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:20:39 ID:0R50wQrQ0
>>722
マルチしてんじゃねーよクソが!
死ね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:22:25 ID:oKlf66280
>>722
マルチはやめろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:19:46 ID:trtBltxKO
723 オマエなんやねん?死ねや 殺すぞハゲ 調子のってるとしらんぞ引きこもり野郎
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:22:14 ID:YzsFAPUN0

ハイハイ、毎度おなじみの質問者逆ギレ・ショウの始まりでーすw






てなワケで以降はID:trtBltxKOは完全無視・放置の方向でお願いします
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:23:07 ID:xPNcezGg0
>>725
死ね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:23:44 ID:xPNcezGg0
>>726
そうか
了解
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:30:11 ID:gWFrPzFx0
>>726が一番餓鬼っぽいわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:31:50 ID:zmVCWIoa0
・・・・と、本気出せない(と甘ったれてる)ヒキコモリがコメントしていますw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:36:03 ID:PDYocW6R0
最近、教習所通ったばっかだけど(17歳)
冬で暗くなるのも早いし、雪も振ったりするだろうし
結構慣れるのにいいチャンスなのかな、この時期。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:48:18 ID:RhyW9ExF0
>>731
まあいろんな状況を経験できるって点ではチャンスといえば
チャンスなんだろうけど、客観的に考えれば雪や夜が難しい
のは確か・・・・。ガンガれ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:50:38 ID:bQXTN+de0
今日無事に卒検合格しました!
自分で立てたスレから卒業することになりました。
現在教習中の人、これから教習に行く人、皆頑張ってください!
最後まで諦めずに頑張れば、誰でもきっと免許は取れます!
僕はこれからも安全運転に努めていこうと思います。
今までありがとうございました。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:52:19 ID:Bmd6HED6O
卒検が全部夕方〜夜なんだが、こういう教習所は珍しい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:25:02 ID:eDIkpYooO
車校の教官っていくらもらってんだ…?一人三十万くらい払ってるし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:06:07 ID:OyqTnw7n0
>>735
計算しようと思ったけどめんどくさいから止めた
あんまりたくさん貰ってないと思うが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:24:08 ID:y4a7E+Yr0
要資格なので、普通のサラリーマンより若干高いぐらいらしい。キャリアにもよるけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:07:04 ID:TezKEMIJO
めでたく卒検合格したんですが、方向転換のときに縁石に乗り上げそうになりました。
乗らなかったんだけどタイヤこすってました。
これは何点くらいの減点になるかご存知の方いますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:25:56 ID:6hVx/mfR0
明日から教習なんだけど、ドキドキしてきた
運転コワス・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:33:33 ID:zO+TACAp0
22歳で免許取るのって遅い?男でATなんだけど。
とっくに教習所卒業してるけど試験受けに行く暇がない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:01:51 ID:21dbTJTX0
別に遅くはないがAT限定はちょっと恥ずかしい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:02:24 ID:tOVXXaHrO
俺なんて25だよ
MT最初はかなり苦戦した
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:32:41 ID:6hVx/mfR0
教習所って平均どれくらい通うものなの?
がんばれば1月中に取れるかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:42:38 ID:OGgs42yHO
>>743
かなり根気よく通わないと無理よ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:43:41 ID:CYvxVkp40
>>740
年齢など関係ない。
38で、昨日MTで卒検合格したが、他の教習生からは、
再取得と思われていた orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:51:12 ID:6hVx/mfR0
>>744
そうなんですか・・・がんばります。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:56:22 ID:cL1St2jZ0
平均といっても暇な学生も忙しい社会人もいるだろうしねぇ。
俺は後者だったから9ヶ月弱かかったけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:03:30 ID:6hVx/mfR0
自分まさに暇な大学生なんで、がっつり詰め込む予定です。
早く取りたひ・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:05:46 ID:lf4DYu920
暇だけど教官が厳しいのばっかりで行く気力が失せる。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:06:08 ID:9xfyKANE0
>>748
俺学校行きつつ通ってて今3ヶ月目突入した
卒研まであと一歩まできてるから今年中にナントカしたいね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:15:50 ID:lf4DYu920
みんなそんなに怒られたりしないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 04:36:38 ID:JyglgT4W0
>>526
>>527
ありがとうございます。金曜に久しぶりに行ってきました
今日みきわめでうまくいけば火曜日卒検の予定です。
4ヶ月ぶりの教習だからすごい不安だけど
これも自業自得なのであと少しだけ頑張ってきます!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:51:48 ID:ZR2X/q2E0
>>752
ここにカキコしてやる気貰えて、良かったね。頑張れ!

私も仕事の合間に通って3ヶ月経過。
多分この調子だと4ヶ月かかるかかからないかって感じ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:04:45 ID:thYe9Fe+0
大体全教習が終わるまでどのぐらいかかるものなんでしょうか?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:58:11 ID:003bmYwgO
今本免受けてきた。発表までの時間が長く感じる…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:59:44 ID:cIAuc8iCO
前に女の教官だと緊張すると言った者だが、
あれ以来男の教官しか来なくなり配車券に男の教官の名があると
ハズレを引いた気分になってしまう…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:57:41 ID:HZ8gnLhtO
11月11日に入校して今日で二段階の技能11時間残しです
18歳の誕生日に仮免合格できたんで
今のところスムーズ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:04:59 ID:91Tl6K1UO
これから高速です。
逝ってきます
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:17:33 ID:cIAuc8iCO
第一段階終了間際に来てハンドルとアクセルに変な癖がある…嫌な予感がする。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:20:59 ID:eDkwFUjcO
何よりも静電気が恐い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:54:05 ID:OxaWmuoOO
初、路上なんだが緊張するなぁ・・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:29:04 ID:HBtOJ4J8O
MTで今日車初乗りなんだけど、どんな事注意すればよいとかある??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:54:05 ID:OTsXpJUw0
エンストしてもテンパらないようにする
無理だけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:26:41 ID:iurjiaxCO
二俣川運転試験場で免許証交付に凄く待たされている。
二輪持ちで学科・技能免除で、朝一で受付したのに、未だに新免許証受け取っていない。
学科受けた人の後にされているみたいorz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:34:18 ID:OGgs42yHO
>>746
もうそろそろ学生とか来るから混むから大変
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:01:24 ID:NZ0w3mzzO
検定落ちて泣いた奴いる?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:34:38 ID:r2M8d4SsO
連れ5人と因幡車校に合宿中


なかなか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:33:08 ID:N/Yurq51O
>>762
最初は思いっきり失敗して嫌な思いしてきな。後々経験が生きるから
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:50:51 ID:wF/DPxTr0
今日高速自主行ってきた
俺はATなので、教習自体は割とスムーズにいったが、同乗した人がまたオッサンでかなりヘコんだorz
まるで貧乏クジを引かされたような気分だ
女の子と楽しくドライブ・・・なんていう事を考えていた俺が馬鹿だった
あまりにヘコんだので、教習中は気のない返事しかできなかった
考えてみれば、応急救護では強制的にオッサンとペアを組まされたし、
危険予測ではオッサンと二人きりだったし、
修了検定にもオッサンがいたし、
俺は何かとオッサンと縁があるようだ
おかしいな・・・ウチの教習所はオッサンなんて数える程しかいないのに
これはある意味、すごい幸運な事なのかもしれないな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:24:17 ID:OxaWmuoOO
>>769
卒業してから助手席に女の子乗せりゃいいじゃん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:36:36 ID:zEIne7S30
明日初路上だけど、エンストする予感たっぷりだorz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:21:06 ID:cIAuc8iCO
明日無線や…もう一人で乗るのかと思うと緊張するな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:33:34 ID:jcKbNXLp0
ところでおまいらの教習所の車ってどのくらい走ってますか(走行距離)
うちの教習所の車はほとんど10万kmオーバーで今日乗ったのは15万km。
ボロ杉
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:41:44 ID:RUQT9lorO
俺は無線1人だからか意外に落ち着いて運転できたよ。
運転も慣れたし教習所に友達できたし、なんか楽しくなってきたw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:42:58 ID:g3PDKhen0
>>773
5〜8万km
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:03:23 ID:HBtOJ4J8O
実車初乗りしてきました。
アクセルの感覚つかむのが大変でした。
なんか上手く一定にできるコツとかありませんか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:12:46 ID:uIlOcBFmO
俺は無線楽しかったけどなぁ、まぁ気楽にがんばれ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:20:26 ID:3EIWs7Gh0
>>764
俺が学科・技能免除手続きをした時は11時に交付だったよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:23:13 ID:M0DVJgGX0
今日、セット教習だったんだが男二人(俺も含め)と女の人だった
で、男の人が運転中後ろで女の人とずっと喋ってたら怒られた・・・
今まで教官もずっと男で会話する場面なくて、うれしかったんだからしょうがないじゃないかヽ(`Д´)ノ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:30:22 ID:E9Kt8YKr0
>>779
当たり前だ、バカ。
セット教習って何のためにするのか分かってるのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:32:59 ID:g3PDKhen0
>>779
その後のディスカッションはどうだった?
782779:2006/12/18(月) 21:36:42 ID:M0DVJgGX0
ディスカッションの後は軽くみんなのよかった点と悪かった点を喋った後、ずっと教官の過去の事故話とか聞くだけだったw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:39:26 ID:g3PDKhen0
>>782
ありがとう。

今からガクガクしてきた(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:55:43 ID:glcrmAGy0
後ろで喋られてる運転者の身にもなれよ・・・
ただでさえ緊張してるのに、後ろで喋られたら気が散るだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:06:41 ID:4U4Y56vK0
>>779って自分が同じことやられたらどう思うかという気持ちが分かってない典型だね。
「相手を思う運転」を心がけてください。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:20:37 ID:r2M8d4SsO
最近教習所に通い始めた者です。

暇な時は教習所から貰った本を読んでるんですが、読んで意味ありますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:22:17 ID:+Al7rg4H0
>>786
暇なときにケイタイいじったりマンガ読んるよりは有意義だと思うよ。
788779:2006/12/18(月) 22:22:29 ID:M0DVJgGX0
確かに喋りすぎは悪かったんだけど、運転してる人はずっと教官と野球の話をしてたのよ
だが、これからは気をつけるようにするよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:28:54 ID:iywrPRKl0
来年一月から免許がICカード化されるのは東京都・埼玉県・茨城県・兵庫県・島根県だけ?

今普通二輪持ってて、普通免許取れそうなの3月。まだ紙の免許がいいなぁw
大して金が無い県なので導入はもう少し先になりそう。
ICは別にいいけど本籍が空欄になるのはなんか間抜けで嫌だ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:33:19 ID:E9Kt8YKr0
>>788
教官が話しかけるのは、リラックスさせたり、状態を知るためってことがあるんだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:35:18 ID:i49jxQ1M0
>>786
運転教本に関しては、ためしに教本を開いてみて、MTの発進の合図と
操作の手順や、MTの「加速チェンジ」・「減速チェンジ」の操作、進路
変更の合図と操作の手順や交差点の右左折の合図と手順あたりを
見てみ。
これらを読んでみて「わりとラクショーだな」って思えるなら教本は読まな
くてもOK。「パニクりそうかも」って思うなら教本読んでイメトレが有効。

学科教本に関しては必要に応じて読めばいいけど、まあ駐車・停車
や追い越しみたいな頻出問題と、あとはいろんな法規問題の数字関係
(○○m、○○kg、○○km/h)をおさえておけばいい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:37:19 ID:r2M8d4SsO
>>787

漫画、卓球、プレステ(1…)があって、空き時間を有意義に過ごせる!

ってパンフレットに書いてあったけど、漫画はつまらんのばっかやし、巻が飛び飛びでストーリーがわからん。


今後も教習本読んで時間潰すよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:40:26 ID:r2M8d4SsO
>>791

あらま(*゚д゚*)
ご丁寧にどうもです。>>791の方は、今どこらへんまで進んでます?
俺は、まだ技能4時間、学科4時間しか受けてません。

原簿にはんこが増えていくのが楽しいですよね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:47:30 ID:Z1eWzXG80
>>790
ああ、だからみきわめ近くになったら教官が鬼のように喋りかけてきたのか・・・
俺注意力に問題ありっていう適性の結果を見てのことだろうな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:04:18 ID:tuc7eZP1O
>>773俺のとこは今年新車になったからまだ5千から7千ぐらいだよ
796773:2006/12/18(月) 23:40:50 ID:jcKbNXLp0
>>775 795
新しい車のトコいいですね。
今日乗った15万kmOVERの車はブレーキ踏むたびにキーって音するしハンドルの
センターも微妙にずれてる感じでした。ETC付いてたんで多分それで高速教習
逝くんじゃないかとおもうと恐いです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:47:53 ID:AsXnOMm+0
俺が行ってた教習所の教習車はかなりボロいコンフォートで、ギアを
ニュートラルにした時、バネが弱いのとガタつきが大きいのとでシフト
レバーがちゃんと(左右の)真ん中の位置に戻らなかったw
だから2速から3速に入れるときに誤って5速に入ったりが連発w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:01:20 ID:OJihDv6h0
>>796
ウチも5月に総入れ替えで8000kmくらいかな。
自動二輪のときのCB400は25000kmくらいだったwギアの入りが固くて固くて。

教習車の寿命ってどのくらいなのかな?一般用途のよりはかなり短そうだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:02:10 ID:i99KhSf/O
俺が通ってる自動車学校の教習車は、日産のブルーバードシルフィです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:08:57 ID:n2IqvwjA0
この間卒検合格した30代♀です。
教習所の指導員に泣かされた友達の話とか、素敵な指導員に
ドキドキする話を聞いていたけど、どっちもなかったな。
正直あっと言う間に卒業しちゃったって感じ。
たまにちょっとキツめに注意してくる指導員もいたけど、性格上
そんなにカッとならないほうだし、言われたことにきちんと「はい」と
返事をすると、男性・女性の指導員問わず段々優しくなってくる。
セット教習や検定で若い男女と一緒になったけど、若い子たちはあまり
返事が得意じゃないみたいだった。返事しないだけで指導員がイライラ
してくるのが手に取るようにわかって、こっちがヒヤヒヤっていうかw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:45:30 ID:N7JCMGRvO
クランクのコツ教えてください‥
左折でいつもポールとお友達に(´・ω・`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:53:48 ID:W26tTBIT0
>>801
時間制限とか無いからナメクジほどのスピードで進めば大丈夫だ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:56:05 ID:i99KhSf/O
>>801

アウトインアウト

外から内へ真っ直ぐ入るようにして、コーナーを抜ける。

まぁ〜、簡単に言えば、内回りだ内回り。うん。

説得力なさすぎな自分に笑たw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:57:21 ID:N7JCMGRvO
ハンドル切るタイミングがわかりません(´;ω;`)
ミラーすぎたら遅いのかな‥?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:39:31 ID:W26tTBIT0
前輪が通るあたりでハンドル一回転
ミラー付近で全部回す感じで大丈夫では?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:00:07 ID:+bjWMKJA0
見極め落ちたぞー!!
明日はうかるといいな!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:03:34 ID:+bjWMKJA0
頑張るね!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 03:14:45 ID:WY+ezIWoO
みきわめ落ちたら4200円!また支払わないとね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 05:22:02 ID:im+VkTjfO
>>804
俺は教官に自分が真ん中になるように入ればいいと言われた。
試してミナ!がんばれ!!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:55:08 ID:Qc0LAQA10
>>801
自分はどっかのスレで紹介されてた
「自動車学校Help」
ってサイト参考にしたら簡単に出来るようになった。
クランク時に、道路の左右のラインと車体を
必ずしも平行にしなくて良いんだって分かってから
凄く楽になった。
検索すればすぐ引っかかると思うから見てみて。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:37:13 ID:i99KhSf/O
夜に車校通ってるんですが、内回りでカーブ曲がる時に、外に膨らんでしまいます。

暗くてドアミラー見れない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:56:26 ID:Ktr3nGYdO
いま本免結果待ち どうか受かってて!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:04:14 ID:PGlfqGYDO
明日12:30〜16:30まで卒検があるんだけど、仕事があるんで15:00ぐらいに抜けたいんだけど大丈夫かな?
やり直しになる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:14:25 ID:sAqaEFwG0
>>813
んなもん教習所に訊け。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:41:05 ID:N7JCMGRvO
みなさんアドバイスありがとうございました(´;ω;`)
クランク上手くできました^^
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:45:58 ID:VM/uCydEO
>>815
よかったな!!おめっ(・∀・)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:06:10 ID:uHWtUHPl0
これやったら怒られますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=xgd98Qmsj6Q
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:22:32 ID:Ktr3nGYdO
本免受かりました。これで本当にここともお別れ。
いろいろお世話になりました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:23:17 ID:xL+dZ92Y0
>>809
俺も。クランクに限らず自分が真ん中になるようにしろと

同じ教官だったりしてなwwwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:57:07 ID:anxMl5tF0
第一段階みきわめまでもうすぐなのになかなか進まなくてもどかしい。
今日は左折時の巻き込み確認を忘れないようにしてがんばろう…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:42:40 ID:7zfBzdV6O
制服軍団きた。帰ろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:24:32 ID:knwe8d790
昨日ようやく免許ゲットした!
結局半年以上かかったけど、結果取れてよかったわ。


試しに親の車運転させてもらったけど、教習車と感覚がまったく合わなくて苦労した・・・・。
車庫入れも感覚つかめないし・・・・・・早くなれるようにしたい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:29:05 ID:i99KhSf/O
今から頑張る

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:04:40 ID:snu8SfjPO
>>811
それはカーブに入るときに速度が速いか、ハンドル切るのが遅いかあまり切っていない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:08:48 ID:tbRlhMmd0
明日みきわめだよーーーどうしよ
がんばる!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:27:38 ID:r3xdxhM60
がんがれ!
そういう漏れはやっと本面受かって…
今日、免許試験場行ってきて学科も受かったゼ!
やっと免許書ゲト〜
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:28:43 ID:r3xdxhM60
×免許書
○免許証
スマソ…出直してくる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:30:07 ID:WY+ezIWoO
あさって第二段階みきわめだwやったー!これで教習期限が3ヶ月伸びるぜ!一安心だ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:40:24 ID:aTkkSnSx0
仮免試験明日なんだが
まだ駐車・車庫入れ習ってない
出ないんだよね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:41:01 ID:uDjvP2NT0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:42:11 ID:uDjvP2NT0
仮免の試験ってS字、クランク、坂道でます?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:43:35 ID:IJtVIv9L0
>>831
全部でます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:45:04 ID:Z/5Fp5vj0
明日ついに仮免試験だ・・・かなりガクブル
ウインカー出し忘れないように気をつけよう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:45:49 ID:ZrywIOw90
>>829
縦列駐車・車庫入れは2段階後半で習い、卒検でやる。
数年前は仮免で縦列駐車・車庫入れが行われていた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:54:18 ID:uDjvP2NT0
>>832
まじですか・・・
受かる気しません
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:15:37 ID:7zfBzdV6O
明日第一段階最後の技能教習や…もしかして見極めってやつなんかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:33:03 ID:SJfQd/NT0
>>835
1回までは失敗しても大丈夫と考えれば気が楽になるかも
エンストも1回だけならノーカンだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:57:14 ID:0T/BxxzdO
一段階の修了検定の技能はなにがでるんだ?S字とクランクと踏み切りと坂道?ならみきわめと全く同じだが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:00:36 ID:Y6P2u8lm0
>>838
その通り。みきわめとほぼ同じだ。
みきわめ通っているなら、普通は合格するもんだから。
別に気負ったりしないで、落ち着いてやれば大丈夫です。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:01:06 ID:iAwCUGTq0
> みきわめと全く同じだが

そうだよ。
見極めとは、修了検定が受けられる技量が備わっているかどうがを「見極める」んだよ。
だから、ほぼ修了検定と同じことをさせるし、まだ弱いところは練習させてくれる。

ただやはり緊張という一番の敵がいるから、そこだけが決定的に違うと思ってもいいかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:20:17 ID:TCchzaXJO
みんな大丈夫だ!
緊張して修検を3回も落ちた私も、2段階はストレートで
卒業したから、緊張に負けずに頑張って来て下さい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:28:42 ID:2vZx86RPO
明日見極め!しかも苦手な指導員でガクブル…
負けない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:31:09 ID:Z/5Fp5vj0
>>842
お互いがんがろう!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:31:30 ID:JFvysX0+0
俺の卒業した長岡自動車学校が潰れた・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:39:50 ID:OJihDv6h0
>>844
半年以上前やがなw
文化や中越、関原に食われたんだろうな。
俺の行ってる柏崎なんて殆ど独占市場だから結構余裕こいてやがるぜ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:11:48 ID:aSCQ0kc60
ttp://www.vipper.org/vip404478.jpg
こんな俺でも仮免一発で取れたんだから大丈夫!!!!


おお改めてみると情けないorz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:23:33 ID:WsgL/q5V0
一段階のうちに補修の無料分使いきってしまいそうだ。
交差点の項目に入ったらさっさと進みそうなもんなのに
なかなか進まねえ・・・orz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:28:15 ID:SxIyPVba0
追加料金無しのコースにしとけば、ストレートに進めたのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:36:28 ID:8srLFOro0
>>848
追加料金かからないプランでも、
実力が伴ってなければちゃんと補修になるとこだってある。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:45:40 ID:vSKEQyQN0
>>846
どうやったらそうなるんだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:49:12 ID:pJcBcXr6O
坂道発進ムズい
二回も煙吐いてホイルスピン
教官「おまえやる気あるな」
コツがぜんぜんつかめねーよorz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:50:53 ID:SxIyPVba0
>>851
>>坂道発進ムズい
>>煙吐いてホイルスピン
(;´Д`)どうやったらそうなるんだ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:54:10 ID:2/UaRQ130
>>851
アクセルもクラッチも、ペダルの踏み込みや戻し方の加減が
まったく出来ていないってことじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:09:29 ID:aSCQ0kc60
>>850
良い結果が出て変に教官に買い被られても嫌だし
多少意識して手を抜いた。って言うのも本音です。
が、しかし、それにしても酷すぎる。

技術的には結構うまいほうだと思うんです。
ただ自分でうまいって堂々と言ってのけてるように
注意力とか能力の過信とかって言うのは実際そうだなと感じてる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:31:38 ID:w+D9AVGp0
>>854
俺なんか必死こいてやったのにw

俺のとこと結果表が違うな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:31:41 ID:SBJNCrrXO
>>819
俺は千葉だよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:54:47 ID:pJcBcXr6O
>>852>>853
坂に来たらパニクってガッチャンガッチャンペダル踏んでしまう
あれサイドブレーキ使わないでホント
出来るの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:00:54 ID:/YzVPQmh0
>>857
サイドブレーキ使ってないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:26:11 ID:q+pQOevR0
所内はいいとしても路上はサイド引けよ
後ろに車ついてなきゃいいがいたらサイドなしなんて怖い
教官ですらきちんとサイド引いて発進してるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:00:40 ID:KgR0vYl5O
俺は坂道発進はサイドブレーキ使わないでサッサッと半クラ作って進む。





急な坂道はサイドブレーキかなり必要だけどね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:40:09 ID:WEGjXham0
急な坂道でサイドブレーキなしの発進って・・・・
普通に考えて無謀だろ・・・・
教官がやっても、かなり後ろに下がるでしょ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:00:49 ID:RBfpcIHDO
第一段階の技能教習も残すところあと二回。今日はエンストしないようにがんばろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:05:48 ID:fpAVHT680
ようやく免許ゲット!!超嬉しい!!
しかし本免試験、合格してからが時間長いよw


今日から勝手に運転してもいいのかぁ、ちょっぴり不安だなぁ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:11:31 ID:RBfpcIHDO
あーぁ、またエンストしちまった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:40:09 ID:g+VWqhs80
京都で四校も教習所通った漏れが来ましたよ。
近郊住人で、これから免許取得考えてる椰子、真剣に考えてるなら相談乗るよ。メールして。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:06:48 ID:rtp1M9vIO
親がMT車で急な坂道でサイド使ってるの5回くらいしか見た事ない`(;´д`)わろすww


俺も路上出て使った事ないよ?ww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:32:51 ID:UHfeTgqyO
路上かなり怖いな、流れになかなか乗れないし、車線変更がかなり怖い。
上達するには予約やキャンセル待ち入れまくって慣れるしか無いのかなぁ。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:52:34 ID:NaDQRV1Z0
> 教官ですらきちんとサイド引いて発進してるよ

そりゃ見本として。指導員が一人で運転する時なんて殆ど使わんよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:15:58 ID:eixpNc+x0
学科って二度受けても怒られないかな
原本渡したらハンコ押してあるからバレるよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:19:01 ID:NEWbEPV+0
なんで二度受ける必要があるの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:37:21 ID:L6EmE1QdO
重複して受けてた人は、追い出されてたよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:22:56 ID:hG9ckB+C0
はぁ('A`)
二回目の技能で復習項目がついてなくて喜んでたら
三回目で三つとも復習ついちゃったよ('A`)
はぁ・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:31:28 ID:AWE7GAcCO
あ〜今卒検結果待ちだが
普通に交差点でエンストしちゃったよ…方向転換でウィンカー忘れたし

緊張
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:38:55 ID:JILm6gi+0
>>873
俺交差点エンストのほかにサイドブレーキが微妙に解除されてないのに発進、
バックで微妙にタイヤこするなどをやったけど受かったよ
頑張れ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:54:11 ID:AWE7GAcCO
>>874 受かりました!! 何点かわからないけど

一緒に受けてたオジサンが 横断歩道で渡りかけの歩行者に気づくの遅れて 教官にブレーキ踏まれて 不合格なっちゃったけど…


明日試験場行ってくる!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:58:33 ID:aSCQ0kc60
おめ!
試験場いいなぁ
話によると年末年始はしばらくやってないらしいじゃないか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:05:20 ID:/YzVPQmh0
卒検も後部座席に誰か乗せるの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:21:10 ID:nV/EnfV/0
必ず乗せる。
不正防止だからね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:30:11 ID:2V07rJm50
今日鮫洲で学科試験受けてきて合格し、免許証ゲットしました。
結果発表の時、半分以上が退室してたので合格率が50%未満かも。
教習所の効果測定や、ネットでの練習問題に慣れてる人は
本試験の方が簡単に感じるかも。 ネット上の問題の方が
ひっかけ問題が多くて、本試験がサービス問題ばかりに感じられた。
2輪の問題が3問程出てきたので、2輪の事も勉強しておくと良いです。
このスレにはお世話になりました。

みなさんも頑張ってください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:43:29 ID:4EeKqjhi0
仮免とったー!!

ミスだらけだったけどよかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:48:20 ID:RBfpcIHDO
今から第一の技能の最後、見極めもらえるかどうか不安だ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:42:32 ID:JTKPzcQXO
25日あたりから試験場混むから行っても受けられない場合があるって言ってたんだけど受付の何時間前にいけば試験受けられるかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:43:34 ID:YA9a69Y+O
チャイルドシート着用の六歳未満って六歳は入らないからつけなくていいの?あと11人以下って言うのは11人はアウト?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:48:04 ID:hG9ckB+C0
>>883
おま・・・。まぁ面倒くさいから混じれ酢してやる。
未満ならその前についてる数字は入らない。
以下ならその前についてる数字も入る。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:27:14 ID:jO7DPF1m0
>>883
まずは小学校からやり直せ
話はそれからだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:39:53 ID:Oo2XKVkzO
模擬も終わって明日初めての技能教習だ…かなり不安だな…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:56:15 ID:rtp1M9vIO
>886
自転車の補助輪を外した日を思い出しなさい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:11:53 ID:WrSSGFI7O
俺なんか路上出て不安だらけだ。
半分挫折しかかってるよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:22:10 ID:OAeG6xYu0
明日が初の路上だ・・・・
緊張してきたぜ・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:37:58 ID:EgznKJV10
一種の路上の人かな?速度超過に注意したほうがいいよ仮免の時メリハリとか言われてるから場内試験のつもりで受けると速度出しすぎとかの失敗多いから。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:42:41 ID:qSHlLb340
俺は「たらたら走ってんじゃねぇ!玉落としたか!?スピード出せ!」
って言われたけどね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:59:38 ID:5vjio31+O
教習所が混んできて予約取れない…。
次の技能が来年になってしまった(・ω・`)

教習所が週休二日なのも原因だろうな…orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:02:02 ID:WrSSGFI7O
車線が多くなるとマジでわけがわからなくなる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:51:43 ID:gKYUV1530
>>892
キャンセル待ち行った方がいいよ。
普通予約だけじゃいつまでも卒業出来ん。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:49:17 ID:BRiHAgYeO
卒検いってくる…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:51:21 ID:5vjio31+O
>>894
そうだね、時間見つけてキャンセル待ちも行ってくるよ(・ω・´)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:59:44 ID:pvKKdBfrO
>>895
おれも行ってくる…
お互い頑張ろう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:28:56 ID:gKYUV1530
>>896
ガンガレ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:54:24 ID:eJO3sPwkO
明日本免試験なんですがパソコンでムサシで満点とりまくれるようなったらいけますかね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:59:56 ID:pvKKdBfrO
うほっw
20分から卒検始まるのに下痢w
ヤバイ…オレの肛門よ…一時間だけ耐えてくれ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:01:22 ID:PCSBIEnRO
試験いってくる@奈良
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:24:42 ID:UR2/p0Su0
>>899
ムサシって結構微妙じゃない??
俺昨日仮免受けたけど仮免ですらムサシじゃ見たことない言葉が出てきたし。

ま、がんばれ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:22:21 ID:+pXPA5dg0
なんだかお腹の調子が今いち(ゲリッピー)だけど
今から高速教習逝ってきます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:26:01 ID:pvKKdBfrO
最悪だ…
最後場内の方で安全確認忘れてバンバン減点されたorz
落ちたかも…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:45:03 ID:WrSSGFI7O
俺は適性が無いみたいだ、色々聞いて仮免まで頑張ったが、
無謀だと言うことが解った。みんなは頑張ってくれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:50:43 ID:fLGD/DjO0
>>904
俺の経験上長期休暇中は甘くなる
夏休みに仮免取ったがで向こうから来るバイク転ばせてブレーキ踏まれたのに受かった俺がいる
そして俺はだらだらと通い続け親から今年中に免許を取れと言われてるのに
今日は寝坊して行けませんでした
明日以降にキャンセル待ちで技能3つ取り
尚且つ28日までに検定を受けないと
手ぶらで実家に帰るか正月を一人で過ごすかを選択しなければなりません
まぁなんだ、がんばれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:19:15 ID:mh2lm/6F0
うちのところはムサシの問題の方が仮免は楽だったな
本免は分からない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:22:10 ID:fLGD/DjO0
武蔵は8個くらいから問題選べるけど番号が後のほうが簡単になる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:01:11 ID:BRiHAgYeO
卒検とれた…が…
こんな方向変換も縦列も全然出来ないのに卒業なんてすごく嫌…
もっと通いたかった\(^O^)/
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:02:41 ID:pvKKdBfrO
受かったー
でも本免めんどくせー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:58:15 ID:OYjCXawkO
無事卒検合格しました!

4ヶ月も間をあけてしまってみきわめ3回もしたけど
なんとか卒検、受かりました!
ここで励ましてくれた方、すごく勇気がでました!ありがとう

みんなも頑張って下さい!
本当にありがとう
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:02:09 ID:kYziyESc0
俺「やった!卒業検定受かった!長かった教習生活もこれで
  終わりなんだ〜!!」
教官「おい若造!校長がお呼びだぞ!」
俺「なにぃ!校長だと!?」
校長がやってきて・・・
俺「くそ〜!探したぜ!俺の運転を今見せてやる!」
校長「1対1で本当の卒業検定をしよう。
   まあ合格することはないんだがな!」
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:20:09 ID:pRnPR70e0
んんんんん、許るさーーん!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:58:21 ID:PCSBIEnRO
本試験おちたorz
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:01:56 ID:fTosMQuS0
車校おわた。
寂しいね。。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:30:00 ID:5FDaz/HaO
今から学科頑張る
そのあと技能2時間



運転は出来るんだが、パニックになる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:37:56 ID:2nCvgP4P0
それ、運転できてない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:41:04 ID:fLGD/DjO0
運転はできるがコースが分からん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:51:22 ID:rD33luIN0
嫌いな教官に3回連続、自分の指導員になったけど
これは単なる偶然なのか、教官が生徒を選んでるのかどっち?
拒否カードに教官の名前書いて出せば、その教官にはもうならないみたいだけど、
その教官は、こっちが拒否したことわかるの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:54:17 ID:reIGasGlO
>>873
方向変換の時ウィンカー出すんだ?
うちの教習所出さないよ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:32:31 ID:fTJojERi0
2段階の学科オワタ
明日1時から効果測定合格するまで受けてくる
そしてみきわめ卒検今年中にいけますように
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:53:51 ID:mh2lm/6F0
明日、高速教習なんですが後ろに何人乗るんですか?
今の時期だと2人ぐらいでしょうか…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:06:33 ID:fTJojERi0
>>922
普通は自分と教官と教習生の3人で旅立つらしい
俺は1人だったから往復でしたが
追い越し楽しかったよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:32:40 ID:1xH9OMmrO
今日初めての技能やったけど中年の男の教官に
何回も怒鳴られたりため息つかれたりしてしまったorz

俺がうまくやれなかったのが悪いんだけど次行くのが怖くなってしまった…

愚痴ってスマン
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:36:37 ID:QcrbF5o/0
>>924
MTかATか知らんが、初めてで下手なのは当たりまえ
気にするな。こっちは大金払ってんだから
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:02:00 ID:gKYUV1530
>>924
色んな教官いるから、いい人もいるし。
気にしないで一つ一つクリアしていこう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:19:46 ID:2nCvgP4P0
>>924
それぐらい我慢しなくてどうするの・・・
上手くなって見返してやろう。と思わないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:47:55 ID:mh2lm/6F0
>>923
thx
今から緊張してる、事故起こさないように気を付けます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:57:02 ID:pvKKdBfrO
>>924
あまりにも教官の態度悪けりゃ変えてもらえるんじゃないか?
何十万も払ってるんだから、教え方に不満あれば言った方がいい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:06:42 ID:UYYop5yz0
すんませんすんませんてヘコヘコしとけばいいじゃねえか
俺なんて初技能の時クラッチと言う物を知らず2時間で30回くらいエンストしてボロカスに言われたわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:09:29 ID:dTHx0A00O
>924
本当に合わないようなら受付で聞いてみ?変えてくれてる人見たことあるからさぁ…。頑張れよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:16:44 ID:iZwHY7840
俺も教官変えたよ
電話でもできたから言ってみた方がいいよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:28:33 ID:xbkm8aiE0
今日ATだった。
”AT車の扱い”はほんの10分もしないうちに終わって、あとは次の項目のクランクとS字の練習させられた。結構簡単に出来た。

MTに乗ったときに上手くちょうどいい速度作りつつ、ATの時と同じハンドル捌きができるかどうかがミソだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:51:03 ID:5FDaz/HaO
柱にぶつかったりしなきゃ大丈夫
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:53:06 ID:1xH9OMmrO
>>925-926
ありがとうございます。これから前向きにやっていこうと思います。

>>927
確かに。
まだ始めたばかりなのに落ち込みすぎていたかもしれません。
教官を見返すつもりで頑張っていきます。

>>929 >>931-932
教官は毎回ランダムだしまだ始めたばかりなんで
とりあえずこのままやってみることにします。
教官と談笑してる生徒もいたし今回の教官がそういう人だっただけなのかも。
そういえば入校手続きの説明のときに
「中には生徒のアンケートで評判よくない教官もいるけど
そういう人に当たったら社会勉強だと思ってね」
とか言われたな…

>>930
俺はカーブの時にあせってハンドルを切りすぎてしまってかなり怒鳴られてしまいました。

ちなみにMTで受けてます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:53:44 ID:bv4WaD6YO
二校目でなんとか卒業できたよ。それにしても最初は仮免すら受からずに退校したのに、二校目は最短で卒業。教習所も当たり外れあるんだね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:54:11 ID:iwF/ueIrO
昨日みきわめもらって明日仮免や…緊張する。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:14:51 ID:XaSDoayC0
教官を全てランダムで選ぶと当たり外れ大きいな。
とくにおっさんに最悪なのが多い。
自分ができなかったことを忘れて、
なんでこんなことできないの?
って感じに上からネチネチ言ってくる。
レッドカード欲しいわ。マジで。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:22:33 ID:HF27sLa30
>>869
亀だがうちの教習所では、
不安があったら学科再度受けても良いって言ってた。

ただ、教習所が空いてる時期だけで、
込んでる時期は無理だとも言ってたけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:41:36 ID:6LWNpRvJ0
>>919
私が通っている所は、各段階で最初に当たった教官に、つきやすくなる。
たぶん教官-生徒マッチングシステムで、
同じ教官に当たりやすくする事により、担任制みたいな感じで
指導をやりやすくしているのかもしれない。

最初にいやな教官に当たると悲惨。
第一段階は楽しい教官に良く当たっていたのに、
第二段階の最初でいやな教官につき、9回乗って7回がその教官orz

少し失敗すると怒鳴りまくり。
でもハンコはくれるから我慢。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:49:10 ID:f8hQS9nOO
卒検後のアンケートに態度の悪い教官の名前と理由だけ書いて出して来た。
これから通う人の為にも改善してくれる事を願う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:41:12 ID:7HmkJWqSO
なあなあ、卒検って何分ぐらい運転すんの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:01:24 ID:Ws6BvHimO
教本て全国殆ど同じだと思うが技能教本て、
何故あんなにワザワザわかりにくい書き方なんだろ?
某教官は、路上じゃあれ読んでも殆ど役にたたないって言ってた。
杓子定規で理路整然としてるんだけど、イメージは全くわかないよな、アレ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:11:33 ID:JpL4H0QgO
いっつもホリエモンだよ(;-_-)=3 フゥ
やだなぁ。。。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:14:14 ID:pWHutdtlO
AT解除って何ですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:37:44 ID:qPne8Tw20
運転下手な癖に口とプライドだけは一人前って奴いるよな。
しかもソイツの口癖は「大金払ってるんだから・・・・」

そりゃあそんな考えで教習所行ってたら教官とも仲良くできないよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:48:07 ID:wsYJSpHhO
もうすぐ仮免の試験…なんだこの教室の空気は(゚д゚)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:27:04 ID:wsYJSpHhO
やべえ、縁石こすった(゚д゚)右折の寄せが出来てないって言われた…仮免大丈夫かな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:49:31 ID:gTosIP090
>>943
その意見を中部日本や平尾出版にぶつけてみてはどうだ?

いやマジで。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:17:37 ID:E9BOc6B30
>>949
理解力のない、アタマが悪いバカの愚痴に対して
そんな建設的なマジレスしても無駄w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
あと一時間後に卒検。
ほとんど落ちることはないよ、と言われたけど本当なんだろうか…