☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?36★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157376810/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:35:41 ID:XkF2cbdd0
関連スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161097280/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162580256/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

ポリラック&カーラック part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:34:08 ID:D13GRJ/iO
>>1

乙。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:31:29 ID:agY8Zb/v0
990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/11/04(土) 19:33:25 ID:MXinsvkG0
確認だけど、グラスターゾルとグラスターゾルオートは違うからね。

マジェスカ?まったく別物なの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 07:51:32 ID:K4e8I5TwO
前スレでポリマックスの事きいたんだけど、艶はあまり重視してないけど、紫外線と施工の手軽さで選ぶならオヌヌメなんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:05:48 ID:RyC5UbAr0
洗車、コーティングのみではなく、下地処理剤も薦めて欲しい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:23:13 ID:Wpjob/l7O
>>1乙津です。

スピバリとフクピカ防水強化
一台づつ塗れたので途中レポします。

塗り易さ
スピバリ>防水強化
防水強化の方がスピバリに比べ
塗り込みが重かった感じがします


防水強化>スピバリ
防水強化の方がスピバリに比べ深い艶が出てます。

塗った後のボディ滑り
防水強化>スピバリ
明らかに防水強化の方がツルツル(´▽`)ノ

雨弾き・埃の付き易さ等は後日レポします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:37:54 ID:Bds4KAeR0
>>7
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:25:55 ID:h0Vw6NLXO
>>1>>7
朝からグラスターゾルオート×アクールまぜまぜ施工完了!
自分乙W
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:38:19 ID:D13GRJ/iO
>>7

乙。
冬支度として昨日FussoCoat7を掛けたんだけどスピバリとフクピカ防水強化のどちらを
日頃のケアに使うか迷ってる(両方とも成分はフッ素のみだし)。
引き続きレポートよろしくお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:54:46 ID:h0Vw6NLXO
予想ではフクピカにホコリびっしりかな〜あいつホコリ好きだからなW
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:15:51 ID:XBxD0AUfO
ソレでは私も、スピバリ&ブライターシュットワックスで濡れ艶。(*´ω`*)モニュ
漏れ乙!

あ!下地処理はミラックスを愛用しております!
( `◇´ゞヴシィ!みなさを乙。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:18:08 ID:XBxD0AUfO
みなさん、乙!です。
(*^_^*)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:45:40 ID:RyC5UbAr0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:48:48 ID:vYaXDGOsO
イオンデジポ落としにクエン酸てどう?
酸だからダメージ強過ぎかな。
ダイソーで重曹買ってみたけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:00:02 ID:nMsyrFDKO
>>9
アクールいいよね。

グラスタゾルとまぜるとどうなの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:00:49 ID:D13GRJ/iO
重曹はアルカリだし何かに使えるでしょ。肝心のその『何か』が思い付かないケド。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:44:16 ID:JHwiSj+50
>>15
ガラスの軽いイオンデポ落としにお酢の入ってる金鳥のティンクルは使ったが、
流石にボディに使うのは躊躇した。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:42:50 ID:w4fUwFNEO
スピバリを塗装面以外に使うとどーなるの?
メッキとか窓のゴムとか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:55:27 ID:kQXDStn60
ホイールの汚れ落としで、鉄粉と反応して紫色になるやつあるじゃん?
あれってこのスレ的にはどう?
なんか強烈そうなんだけど、AMGとか外国産のホイールには使えないとか
書いてあるし、ダメージがちょっと心配。
そもそもなんで外国製ホイールはだめなの?
メルセデスの純正ホイールなんかもやめといたほうがいい?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:03:41 ID:XBxD0AUfO
》14
壁‖・ω・´)9m ソレ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:05:02 ID:XBxD0AUfO
連投すをまそ。
お試しサイズでも間に合うよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:12:40 ID:XBxD0AUfO
白い粉も多少でるし、施工に好き嫌いはでますが、綺麗になりますよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:34:22 ID:0ZQXq3BY0
>>20
M3純正のホイールに使ってるけど問題ないよ。少なくとも
クリア層でコーティングされてれば外国製でも大丈夫と思うけど。
2515:2006/11/05(日) 20:44:25 ID:hvyES16t0
>>17
裏面みたら弱アルカリになってましたハズカシス
取りあえずキッチン周りで試して、塗装の目駄々ない所かホイルにでも試してみます
>>18
100円で300g 使用に水1リットルに大匙2〜3杯。
物は試し、やってみます。酸性だったのは買うのやめたポット洗浄剤でした。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:27:35 ID:h0Vw6NLXO
>>16
グラスターゾルオートだけだと耐久性に欠けるからアクール混ぜてるよ。耐久性はアクール並で艶はグラスターゾルオート少し落ちる感じだけどさほど気にならないからオススメだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:22:45 ID:igz51uFrO
>>26交ぜかたを詳しく教えてチョ。

撥水のグラスターと、親水アクールで ドッチニ成るんだろか??
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:51:27 ID:i9xfbKD30
ウイルソンから出してるグラスターゾルオートみたいな商品使った事ある人いる?
簡易WAXとか書いてある奴☆
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:19:27 ID:4JC/XHqLO
>>19
問題ないが、ゴムだと斑点模様になる場合がある!洗えば落ちるが!モールは、とりあえずクレポリメイトで!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:22:55 ID:Elzp2FFPO
>>27
俺の場合はアクールとグラスターゾルオートを一緒に吹きかけして一緒に拭くだけだよ↑俺の場合は撥水になるよ。グラスターゾルのが多めに吹きかけてるだけかもしれないけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:49:59 ID:BqJPMiUuO
重曹はアルカリで汚れ落ちるが、ボディーに傷とかあって流し忘れると酸化するよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:58:45 ID:hI5yYVbvO
虫の死骸がこびりついてるんですが、簡単に落とせる奴は何かあります?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:19:45 ID:4JC/XHqLO
>>32
ダイソーのマイクロクロスで水洗い!
それで落ちなかったらピッチクリーナー!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:30:45 ID:TNLCuA6V0
>>32
オートグリムのアクティブインセクトリムーバー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:17:16 ID:gY3lMuxa0
>>32
コンパウンド
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:17:35 ID:mF/fxBE60
>>32
宇宙洗車(高圧噴射機使用推奨)

やったことないけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:36:28 ID:+Dg3MuEA0
>>32
鉄粉取り粘土で水流しながら擦れば取れるよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:44:14 ID:5r3q8SN50
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:24:50 ID:P2Yvm90XO
確かに雨中洗車は有効だろう。雨水で虫の死骸も緩むだろうしマイクロファイバークロスを併用すれば鉄壁。

ただ、問題は虫の死骸に気がついてから降雨を待てるかだが・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:38:13 ID:mw3EYR1xO
水アカスポットクリーナーの上手い使い方を教えてください。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:00:11 ID:oXcf/4OC0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:09:43 ID:JVB8i4x30
>>41
この人は素手で水アカスポットやってるって、、、
凄い皮膚の持ち主(驚)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:58:04 ID:E92hHUmb0
窓のゴムのメンテナンスにいいものってなんかない?
クレポリメイトかアーマオール辺りしかないのかな
もっとすごいの探してるんだけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:09:44 ID:VO0n41c90
>>43
ゴールドグリッターは如何っすか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:34:03 ID:ysMZVJ6O0
>>43
っ【カーシャインDiaglanz SG-1】
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:43:19 ID:Rrb61PgCO
携帯から失礼。
さっきパソでイオンデポジット除去について検索してみたけど通販で除去剤売ってるな。
他にも洗剤革命や洗剤一番なるものがいいと書いてあったけどこのスレ的にはどうかな?使った事ある人いますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 03:17:11 ID:5ceQpbLd0
保守w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:36:47 ID:5ceQpbLd0
http://www.willson.co.jp/catalog/wax/03nuri_pop.html

このウイルソンホムペの一番したにある
『チョイとワックス』
ってどう?

グラスターゾルより効果あるかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:19:42 ID:OuwOm1TI0
似た様な機能なのに種類が多過ぎて
どれ使ったらいいのか分からん・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:04:42 ID:esJH/4Gd0
>>44
ゴールドグリッターか…
ゴールドグリッターって内装にもいいって本当?
臭かったりベタベタしたりしない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:17:28 ID:ckreucCw0
>>50
薄めて使えば柑橘系のよい香り
そのまま使えば油臭い

金のない俺は内装はD-51で水拭きオンリー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:26:02 ID:jGp2IP7A0
>>50
そんなお前に プレクサス!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:32:40 ID:qdbKX2xS0
「プレクサス」日本名「グラスターゾルオート」
って事でOKですか?
5415:2006/11/09(木) 00:25:45 ID:KjECOOEo0
及び>>25です。
試しにシンクと風呂をクエン酸で洗ってみました。
結果から言うと洗車には向いてないと思います。
最近ジョイにクエン酸入ってる様だけど、どのくらい入ってるかは解らないけど
多少なら問題ないのかと。濃い目で使うと研磨跡が残ります。
あと、濯ぎを確りしたつもりなのにデポジが出来ました、て言うよりこれがデポジの原因じゃん?って印象なくらい。
ただ、汚れ落ちは良いです。今キュキュットに重曹混ぜて食器洗いしていますが、泡に腰が出来た気がします。

次は100均のポット洗浄剤に挑戦します。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:11:22 ID:72G+pkVAO
たまには、ダイソー以外のマイクロクロス買ってみようと思って見回った結果。
シュア以外でも、ウィルソンの鏡面仕上げクロス(ABで480円)と、YHオリジナル鏡面仕上げクロス(680円位)が中間価格帯で良さそうな感じしました。
ユーザーさん居ましたら、評価教えて下さい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:52:23 ID:EcajcOLx0
>>53
おk、この間ホームセンターで\399(税込み)だったので5本ほど買って
きました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:45:48 ID:kZKcg7Hm0
オートグリムの
定番バンパーケアと新製品バンパーブラック
とあるんですが
ジェル状とスプレーの違いであって
用途としては同じと考えて良いのでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:33:33 ID:8jqNvlDt0
ブライターシュットとグラスターゾルオートの違いはなんでしょ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:24:33 ID:emnieC4MO
>>7です。
雨が降ったのでまたレポします。

停車中雨水の流れ
防水強化>スピバリ
ボンネットの雨水が綺麗に流れてました
例えると流水力帝王みたいな感じです

走行中雨水の流れ
スピバリ>防水強化
不思議な事に走りだすとスピバリの方が
ボンネット・バイザーの雨水が綺麗に流れます

雨天走行後ボディー汚れ
スピバリ>防水強化
雨水を細かく弾くせいかボディーの汚れが目立ちました

雨天後埃の付き易さ
スピバリ>防水強化
やはりフクピカなので?埃が付き易かったです

まだ洗車をしてないので汚れ落ちは分かりませんが
多分同等かフクピカ防水強化が僅かに上と思われ

耐久性は洗車毎にスピバリか防水強化してしまうので調べられません。


次回はスピバリ+フクピカ防水強化を混ぜて塗り込むか
プレクサス+スピバリかフクピカ防水強化を塗り込むか
考えてます(´▽`)ノ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:10:01 ID:+OXyo75a0
黒色の車乗ってる方、コーティング剤はどんなの使ってます?
撥水嫌う方が多いような感じの流れですがみなさんは親水、疎水の
コーティングを使ってらっしゃるのでしょうか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:10:12 ID:FF1IIFZe0
プラスチックやゴム用でいうとゴールドグリッターとプレクサスどっちがいいと思う?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:22:38 ID:QvrDWdGV0
>>61
ゴムは分からないが、プラスチックは圧倒的にプレクサス。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:38:10 ID:ng+Ra5Jd0
白い車に乗っています。(1500CC)
水垢が楽に落とせるケミカル知っていますか?
今のやつは粘土が高くて、結構ボディをこすらないといけなく
逆に傷がつきそうです
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:39:48 ID:jcxCBrywO
>>59
乙!これからもよろしくね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:40:36 ID:QvrDWdGV0
リンレイ水アカスポットクリーナーはダメ?
ところで粘土? 粘度だよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:47:05 ID:dlDCmzmy0
>>63

お風呂用のスプレーして水流すやつ
中性なら問題ないよ
汚れの程度によるかもしれんが、綺麗になる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:11:00 ID:ng+Ra5Jd0
65さん
ありがとう
粘度です
水垢スポットは伸ばしにくいです。
ほんと「スポット」ですよね

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:14:57 ID:ng+Ra5Jd0
66さん
ありがとう。
ルックお風呂の洗剤ですよね
車には試したことが無いけど、
浴槽にやると、直接スプレーしたところは
ぴかぴかですけど、伸ばしてもぴかぴかになるのかな?
ガラスのコーティングに丸っとコートをやっているのですが、
直接スプレーがかかっていなくても、スプレーした上に、
ぬらしたタオルで伸ばすとガラス全体がコーティングされるのです

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:36:53 ID:Fef2YRJm0
>>59 さん
乙です! 前スレで防水強化の話題を振った者です。激遅レスでスマソ。
やっと買ってきました、防水強化。ホムセンで699円に値下げされてました。
ですが、昨日と今日でキズクリプロ+スピバリ施工してしまいまして、防水強化
を使うのは当分先のことになりそうです。重ねてスマソ。昨日今日の晴れ間を
逃すわけにはいかなかったのです。雨が続いて来月には雪も降り始めるので。

おかんの車にスピバリを一回塗ってからちょっと時間が経つので近々防水強化
を使ってみようと思います。F7にはメンテ用にスプレーが使えるのにスピバリには
ちょうどいいのがありませんでしたよね。冬場は水洗い→洗車マン→すすぎ→
吹き上げ→防水強化 ってな感じで手抜きメンテをしてみまつ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:09:56 ID:PReyfwgRO
>>60
私は黒パールですが最初は艶重視でWAXから始まり、
そのうちWAX施工時の傷が気になりガラス系に走り
傷が目立たなくなると、埃の付着が気になり
散々試して、ここ半年は零三式でとりあえず落ち着いています。
施工直後の艶はWAXに劣り、光沢はG-hard、CG-1等に劣るけど
施工して屋外駐車三日後以降の状態は、埃が付きにくい
零三式が一番綺麗だと感じます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:25:02 ID:+OXyo75a0
>>70
レスありがとうございます。ググってみたらハセガワが作ってるんですね〜
撥水だとデジポットとかどうでしょうか?疎水の使ってみたけど大して良くない、
との意見もどこかで見た気がしてコーティングどれにしようかと迷ってた次第です。
零三式も候補に検討させてもらいます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:45:22 ID:hmPg6Qyt0
確かに施工直後は何使ってもピカピカで、自分の選択を満足させてくれるが
三日経つとホコリや汚れで、あの苦労は・・・・と萎えるもんなあ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:12:05 ID:Gtrn7Jym0
>>58

主観ですが・・・・(私の車は濃紺です)
ブライターシュットは固形WAXっぽい艶といいましょうか、光彩キズは見えますね。
ゾル・オートは艶もさることながら、光の加減で見える光彩傷が見えなくなります。
色が濃くなって艶が出るというか、シリコンでヌラヌラしてるという表現でいいんでしょうか。

金額と手軽さならグラ・ゾル・オート恐るべし!ですね。 正直、プレクサスが霞む^^;
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:03:16 ID:kBo9cdqr0
昨日グラスターゾルオート使ってみた。
すごくヌラヌラになって見た目すごくきれいになった。
でもヌラヌラしすぎてドア閉める時手が滑りそうになったw
濡れた状態でぬりぬりして後で乾拭きもしたんだけど。
ワックスも使った事ないのでこういうの初めてで他と比較できないが
手が滑るくらいぬめっとしてるのは塗りすぎかなぁ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:54:25 ID:+RfGLR3ZO
グラスターゾルオートって黒ソリ車に施工してもムラになりませんか?
またホコリの付きにくさや対イオンデポジット性能ははどうですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:07:26 ID:IEjNkiQ/O
つ『マイクロファイバークロス』
7773 :2006/11/10(金) 08:31:46 ID:Gtrn7Jym0
>>75

クロスで部分ごとに仕上げればムラになりにくいですよ。
イオン=雨染みでいいんですか?詳しくないんでアレですが・・・・
下地にスピバリやポリマックスを施工してるんで、水拭き落ちます。
埃でこびり付いたような雨染みはポリマックス落とします。

それで落ちない時は付属のポリ・コンパウンドやミラックスを使ってます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:11:33 ID:SeLZw+tSO
点検で車が洗車されてかえってきたのですが、よく見たらボンネットとかに水滴みたいなのがついてとれなくなってしまったんです。どうすればとれますか?
色はホワイトです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:50:21 ID:Mr9a9TkNO
>>78
白も、イロイロ!
ソリッド白か、白パールかで レスが違う。

あと、年式と車種がないとコンパウンド!てレスしか付かない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:50:58 ID:vwiOmO7E0
>>78
つ【コンパウンド】w
8175:2006/11/10(金) 20:36:53 ID:+RfGLR3ZO
>>77
サンクス!グラスターゾル試してみます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:55:06 ID:IuP0bmXxO
ガラス系のコート剤って、紫外線には強いのかな?今、ブリス使っているんだけど。
洗車傷が付くのが嫌で、月1で水洗い、約3ヶ月に1回でブリスを使ってます。
元々、中古で買った時から洗車機の傷が凄かったんですけど・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:19:58 ID:zc4I9q1IO
零三式を買ったのでしっかりと下地を作ろうと思います。
コンパウンドをするにあたって何か注意事項はありませんか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:23:28 ID:m7fo+bSk0
>>83
風の強い日は凶
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:33:54 ID:UhyNkg3f0
洗車傷が殆どない状態の下地にダメージを与えず長持ちさせたいけど、
異常なくらいヌルピカな艶が欲しい!けど固形ワックスには抵抗がある。
(いつも撫でるように洗車・拭き上げしている俺にとって恐ろしいほど力がいる)

こんな俺はプレクサスかグラスターゾルを使うべきなのでしょうか?
他にもっといいのありますか?(多少は保護効果があるものとか)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:08:36 ID:x8bn8JL/0
>>85
ヌルピカならグラスターゾルオート。
ただし保護効果と耐久性は期待できない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:55:58 ID:LWbXfnzWO
グラ・ゾル・オートとブライターシュットの順番で合わせ技をオススメ。
二本揃えても千円弱。
ダイソーのファイ・クロと、仕上げにキャンドゥの目の細かいファイ・クロがあると楽です。
多少、耐久性は上がりますが、コート剤のような持ちは望めません(;^_^A

というか、暇さえあればクルマを吹きあげるのが好きなんで。(*´ω`*)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:50:16 ID:yJ+73tOAO
>>85下地に、一発目はブリスだろー!!

値段で、CG-1買え無い俺が居るw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:25:42 ID:aeYW8yqt0
ウイルソンのポリマージュニア使ってる。

洗車後に水切りワイパーである程度水滴を落とした後に
残りの水滴を拭き取る感じで仕上がる。洗車機数回掛けてもまだ弾いてるみたい。
濡れた状態でスプレー出来るのが面倒臭くなくて気に入ってる。

ディスカウントショップで、本体\350位かな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:29:03 ID:V2iUeF5U0
ヤフオクでキーパー買え 間違いないから」
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:19:00 ID:LWbXfnzWO
キーパーの詳細希望。
検索掛けても洗車屋?かブーツしかでない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:32:59 ID:V2iUeF5U0
アイタック技研で検索・・・業務用だからオク以外売ってない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:48:04 ID:2mCPe6ZZ0
キーパーの艶ってどんなもんでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:26:58 ID:V2iUeF5U0
透き通った感じかな〜。ワックスみたいなギラギラ系じゃないかと・・・。
性能的に最強ってわけじゃありませんので。
耐久性、作業性、仕上がりのバランスが高い次元でまとまっているって感じです。
作業と同時に水垢も簡単にとれるから自分は好きです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:46:51 ID:LWbXfnzWO
検索してきます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:32:08 ID:V2iUeF5U0
スタンドでポリマーっていうやつは8割くらいがこれつかってるよ〜。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 07:19:34 ID:7yGkpE81O
連日の雨で1週間前に施行したポリが落ちた。
耐久力なさすぎ。
まあいいけどな。あれはクリーナーと見なしてるから。
今日はスピードバリアをかましたい。雨降るなよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:11:54 ID:YaFPccm50
簡単で光沢と艶を出す方法。
丸っとコート施行後、上からグラスターゾルオートを使用。
凄いッスよ。
嘘みたいな話だけど、施行後にバイトに来ていた女子高生に彼氏が出来ました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:51:35 ID:wqs0JHLDO
ワロスw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:52:20 ID:WKqyGLDjO
ちょwwwおまwwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:03:54 ID:4rNq0W5x0
グラスターゾルオート使ってる。黒色新車取得した瞬間手入れはこれと即決した。
濡れたままスプレーして拭き取るだけ、マジで。そしてツルピカ。空拭きすると
輝き出す、マジで。ちょっと感動。しかも定番商品だから品切れの心配をしな
くても良い。グラスターゾルオートは耐久性が無いと言われているけど、個人的
には黒色車なので毎日手入れしているのから問題ないと思う。まるっとと比べ
ればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、樹液やピッチも簡単に取れて艶も
良く出て埃もつきにくいって昔から言われているし、それは間違い無いと思う。
ただ鳥の糞が付くとちょっと怖いね。痕が残る事があるし。
艶出しにかんしては多分プレクサスもグラスターゾルオートも変わらないでしょ。
プレクサス使ったこと無いら知らないけど、値段が5~6倍も高くて艶は大して
変わらないのならアホ臭くて誰もプレクサスなんて買わないでしょ。 
個人的にはグラスターゾルオートで十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど、家中の窓ガラスから冷蔵庫、洗濯機、
エアコン、テレビ、仏壇まで拭いてツルツルピカピカ。つまりは車でも家でも
使えてとっても便利というわけで、個人的にも女房的にも大満足です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:46:00 ID:TBs6zUzz0
>>101
手入れをするたびに傷も増えることを忘れるなよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:24:34 ID:wMEaLuJHO
>>101
仏壇は黒のマイカかね?
マイクロファイバークロスを掛けて雨天の日に屋外に放置してみないと効果が判らんだろ。
10415:2006/11/12(日) 12:26:25 ID:ex+WfPSQ0
及び>>25及び>>54です。
誰も突っ込んでくれないので自分で言います。
クエン酸と重曹はry

本日ジョイ洗車時に100均で買ったポット洗浄剤(粒状)を混ぜで洗車してみました。簡潔に言うと

   お ま え ら な ん で や ら な い の ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:59:46 ID:irbE4n2+0
グラスターゾルオート、未だに見つからない・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:01:53 ID:2eyy9Fss0
>>104
おまいの文章は要点がわからないから、レスがつけられないんだよ。
もうすこし分りやすい文章を心がけてほしい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:05:48 ID:3rcUyQ3I0
>>104
真面目に話したいならryとか使うべきじゃない。
簡潔に言うのと、めんどうだから省くのは同じじゃない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:13:13 ID:OPxrV6vu0
>>104
おぉ同士よ〜クエン酸と重曹を使って(ry
だよね〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:35:41 ID:AYVRh0QYO
1ヶ月ほど前にパープルマジック鉄粉取りシャンプーWAXで洗車した後に正武方式で丸っと施工して昨日の雨で撥水が弱まったので今回は丸っとまで施工する暇がなかったのでパープルマジックのみで施工してみた。
パープルマジックのみのほうが拭き取り、艶はいいが撥水は+丸っとのほうがいいな。
果たして、耐久性はどうかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:15:37 ID:KPutZN0WO
近場のダイソーにマイクロファイバークロスがなくて、ABに劇的吸収というクロス(2枚入り)が\400で売ってたんだが、これってダイソーのクロスと比べて性能はどんなもんでしょう?

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:19:14 ID:zJFDHcsHO
今日、Plexusを購入したのですが、拭き取りはMFバスタオルで良いのですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:30:10 ID:PgdHxr/r0
近場にあるホームセンターまわってみたんだが、グラスターゾルオートは無かった。
1ヶ所だけプレクサス置いてるくらいだった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:38:12 ID:NCQR2Kl+0
スピバリってスプレータイプとジェルタイプではだいぶ違いがあるの?
スプレータイプで今日洗車したんだけど、ジェルタイプつかったこと
ないので
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:49:54 ID:TlOo+BPdO
>>113
俺はジェルしか使わないけど、ジェルは汚れ落とし能力がないから下地作りが大事!その分耐久性は抜群♪
今日は雨挟んで5時間洗車かかった(^_^;)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:08:25 ID:kPH9pXESO
グラスターゾルオートはD2に380円くらいで売ってたよ。
俺が見た中で最安値。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:26:22 ID:Ll3YsJQb0
>>111
おっけーです。
が、から拭きが必要です。
(拭き取るだけじゃ艶が出ない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:04:41 ID:S02zt6fa0
ゴールドグリッターエボリューションってどうでしょ?
ゴールドグリッターより倍良いのかな??
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:34:28 ID:t1NAD81O0
リンレイ水アカスポットクリーナーを使っている人いますか??
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:43:50 ID:zJFDHcsHO
>116さん、ありがとう。

乾拭きはシュア鏡面でぉK?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:10:31 ID:wjXp3owu0
>>118
使ってます。作業性は良く、仕上がりもいいので満足してますよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:16:38 ID:cy+I9m9LO
>>115さん
どのコーナーに売ってましたか教えて下さい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:19:37 ID:kPH9pXESO
D2のカー用品のガラスクリーナーの所でした。
安かったので5本まとめて買ってきましたよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:23:28 ID:irbE4n2+0
>>118
というか、殆どの人が使ってるのでは。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:33:03 ID:WKqyGLDjO
確かにグラゾルオートを買うと、レシートの項目がウィンドウォッシャーになってます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:23:06 ID:Ll3YsJQb0
>>119
た、たぶん。
(俺は綿ぞうきん…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:56:18 ID:KPutZN0WO
>>110

バックスのやつのほうが良いよ!
127ま〜ぼ〜:2006/11/12(日) 22:00:51 ID:KPutZN0WO
>>126

ありがとやんした〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:36:44 ID:H7cYEABoO
>>110 >>126 >>127

何これ?釣り?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:45:25 ID:kPH9pXESO
>128
豪快な自演。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:34:39 ID:pQAcFiFA0
自分が買った物のほうが良いと信じ込みたいんだろうな。
そして誰かが「そうだよね〜」と
同調してくれるのを心待ちにしていたが
>>128に見抜かれて・・・

ってところだろw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:09:45 ID:G2cKuDcNO
>>6遅まきながら、鈍器でアクアクリスタル・ポリッシュみつけたww

カルナバ入りで、アククリの下地にピッタリ??

オリには意味解らネー。誰か解説してチョ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:41:15 ID:j5sSry8k0
>>131
アクアクリスタルの光沢・艶はカルナバより劣るということでFA?
133ま〜ぼ〜:2006/11/13(月) 09:43:21 ID:VCHbwaZKO
荒してごめんね許してね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:25:09 ID:frMA8OM6O
最近零三式を友人から良いと聞いたのですが

実際の評判はどんなもんでしょうか?

今はブリス使ってます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:32:15 ID:IXIb4P5i0
>>134
値段相応の性能なのは間違いない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:15:21 ID:2xt9YUsf0
グラスターゾルオートってボディにもガラスにも使える様に
書いてあるけど、ガラスに使った人っている?レポヨロ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:22:36 ID:2P7wYylH0
>>136
俺はガラスにも使ってるよ。フロントガラス以外だけど。
普通に綺麗になるよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:23:51 ID:qQ71zfT5O
>>134

 艶:ブリス>零>CG1
光沢:CG1>零>ブリス
汚れ:零>CG1>ブリス
作業:CG1=零>ブリス

※零は11型の上に22型を施工した場合。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:07:11 ID:LkGSxusG0
どうせ雨が降ったら洗うんだから洗車後に拭き取りながら手軽に出来るのがいいな。

スピバのスプレー式のやつは持ちはどう?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:26:54 ID:2xt9YUsf0
137さんサンクスです。
グラスターゾルオートと丸っとを買おうと思ってて、
丸っとはガラス使えるって書いてるけど良くない
らしいので、グラスターゾルオートはガラスに
使えるか知りたかったのです。有難うございます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:39:47 ID:ZcMs2ggdO
おはよーございます。
ここで薦められたゾル、スピバ、いろんなケミカルを施工し、だいぶヌレヌレになりましたが、光の角度で古いキズが見えてしまうので、最終手段、業者にコーティングをしてもらいます。
コレでキズが消えれば万万歳なんですが(^o^;
最後の挨拶、スレ違いすいませんでした。m(__)m
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:20:50 ID:eRP7pKn9O
>>141
もう遅いかな!?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:23:50 ID:qOSOCov3O
グラスターゾルオートだけどボンネットとか平面な部分にはオススメ出来ない気ガス。雨後の汚れ目立つし…。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:38:50 ID:bg31vqjpO
あちこちで良い噂悪い噂聞いた上で丸っと買いましたが
あまりよろしくない。

屋外駐車なせいもあるが
とにかく汚れが付きやすくて使いものにならんです

強制的に洗車せざるをえない感じ。
仕方ないので知り合いの車に使ってひたすら使い切る作戦に変更し、自分ではプレクサスを使ってまふ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:33:44 ID:h40nVsnd0
プレクサスを使うときは、吹きかけてしばらく時間をおくのがベスト?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:54:51 ID:bg31vqjpO
とりあえず買ったばっかりなんでいろんなやり方で比べてはいないけど
以前やった丸っと施工済みの上からプレクサス→伸ばし→フキ上げ でやると段々スルスルとタオルが滑ってくるのでそれでおしまい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:17:17 ID:35zfYNzZO
おれはむしろプレクサスから丸っとに乗り換えたよ。
二つとも全く方向性の違う商品だから比較するのもアレだけど。
プレクサスはとにかく拭き取りが重いし鏡面で仕上げないと悲惨な状態になる。
丸っとの手軽さからもう逃れられないな。

ただ、プラスチックにはプレクサスは最高だね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:11:25 ID:D3s0Ir5k0
プレクサスが拭き取り重い?

シンジラレナ〜イ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:18:11 ID:sIaY7rByO
信じられないとまではいかないけど
オレが使ってる感じだと、ひたすらフキ上げしてるとスッと拭き取りが軽くなるんだよね

だからこれが馴染んできた合図なのかと思って使ってるよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:30:37 ID:D3s0Ir5k0
>>147
あ〜もしかして車体が乾いた状態で使ってるのかな?
だとしたらちょっと重く感じるかも
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:36:42 ID:2OEmJjrm0
プレクサス
拭き取りに使うウエスによって重さが違うような気がするのは漏れだけ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:58:03 ID:M5XpDcATO
えっ?
プレクサスって濡れたままいけるの?
シュアのピンクの布で伸ばしてたけど、重いのはこのせい?

もしかして俺だけ勘違いしてる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:27:15 ID:TxjRZfzf0
>>152
公式サイトくらい読もうぜ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:13:20 ID:gUuYvScY0
>>122
今日D2行ったら売ってました。
ありがとうございます。
近場じゃD2くらいしか扱ってないのかな・・・。

ところでグラスターゾルオートってプレクサスみたいなコーティング機能はないのかな?
あくまで艶出しがメイン?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:09:52 ID:S7hKxY0EO
>154
艶だけだね。
ちなみにいくらだった?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:34:04 ID:gUuYvScY0
>>155
なるほど。
それじゃ日常のお手入れに使う感じか。

値段は399円でした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:56:43 ID:qY2abQ/j0
>>156
週一くらいに洗車時に使えば問題ないよ。
399円は安いな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:01:46 ID:dwocys1rO
プレクサス、洗車しないでスプレーして拭き取ってもおkだろうけど
傷を考えると洗車してからプレクサス
水付いてると反発するから拭き取ってからプレクサス
布は普通の雑巾タオルがいい?出来れば薄いの
常に乾いた部分で拭き取り
気になる人はそのあとさらに磨き上げ
でおk?
冬場にワックスはキツいし寒いからプレクサス一本で行こうかな…高いけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:13:44 ID:qY2abQ/j0
プレクサスは綿100の方がいい気がする。
俺は綿100で拭いてから、マイクロファイバークロスで更に仕上げてる。
高いからより効果が出るように。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:38:08 ID:AmFdNisQO
グラスターゾルオートってクリーナー成分も入ってるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:45:24 ID:qY2abQ/j0
>>160
用途が『汚れ落としと艶だし』だから入ってるんじゃない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:26:25 ID:buciEZC+0
ガソリンスタンドで5,000円くらいでやってくれるコーティングってどう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:06:14 ID:HMqMCaYe0
>>162
手洗い→コーティングのコースでスタンドで洗ってもらうことはあるが
その日一日だけしか持たない事を認識した上でやって貰います。
パッと見は綺麗だけど・・耐久性には少々難ありだと思っています。

しかし・・水道代だけで1000円になる事と手間を考えれば・・
信用できる店が見つかれば、値段によっては良いかなと思うようになってきた自分。
もう歳かも知れません。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:29:30 ID:gUuYvScY0
>>157
重ね重ねサンクス。
洗車毎に使ってみます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:00:29 ID:M5XpDcATO
プレクサスは少しでも水滴があると収拾がつかなくて大変だったんだけどな…。
まさか濡れたボディに吹き付け→マイクロファイバークロスで拭き取り、でいけるん?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:33:55 ID:sIaY7rByO
やった事はないけど 店頭のテレビの宣伝では濡れたボディにOKって言ってた
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:59:47 ID:D3s0Ir5k0
>>165
>濡れたボディに吹き付け→マイクロファイバークロスで拭き取り
俺はまさにこのまんまでやってるけど。

収拾がつかないってどういう感じなの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:09:06 ID:YcYflkFXO
最近プレクサスの書き込み良く見る。
俺も1本買っとこうかなぁ。でもいい値段だなー。

小さい方で幾らで買えれば幸せになれる?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 06:54:20 ID:rDptYAvF0
大きい方368gで2000円が一番よくね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 06:59:38 ID:Vj+behxf0
だからプレクサスは綿100%で拭くんだって。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:34:51 ID:kewzd7IwO
漏れもD2でグラスターゾルオート購入(´▽`)ノ
以外と他の商品も安いのにビックリだったが…

先週プレクサスしたけど今日グラスターゾルオートします
その上にスピバリ(ジェル)すると艶が長持ちするんだろうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:20:12 ID:nfONctL/O
>>171
結局グラスターと一緒に落ちちゃうよ。グラスターが長持ちしないから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:55:11 ID:mCIvmunEO
保ちはスピバでしょ、手軽さはプレクサス。
時間無い時はゾルオートなんて使い分けが。
雨が来そうなときはスプレータイプのスピバが楽だし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:55:53 ID:kewzd7IwO
>>172さん
レス有り難う御座居ます

ちょっと遊び心が出てスピバリではなく残ってた
FUSSOCOAT 7をグラスターゾルオートの上から塗り込みました

グラスターゾルオートが落ちたかも知れませんが
来週は雨模様なので雨弾きが楽しみです(´▽`)ノ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:38:14 ID:lqCKPwdO0
スピ&バリ=薄いザメーン
流水力帝王=濃いザメーン

どうよ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:53:22 ID:DrgPDKmz0
濃色車にはG-hardの上に零三式がベスト。
ホコリが付いても走行風で吹き飛んじゃうし
雨汚れも極端に少ない。
非常に光沢があり、一番汚れない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:53:41 ID:jvrZ+mIDO
こないだG'Zoxのケイ素コーティングを業者施工したんですが
日頃のメンテナンス剤って何がオススメでしょうか?

一応手元に以前ドンキで投げ売りされてたPIAAのACCURがあるんだが、
コイツでおkかしら。(´・ω・)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:10:22 ID:WMbdIM+50
>>177
メンテさえすれば、何でもいいと思う
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:54:56 ID:trDeTYY8O
>>176
零三式ってカー用品店にもないし、ほとんど宣伝してないけど評判いいよなあ。
でもプラモメーカーだといつ販売中止になってもおかしくないので心配。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:11:46 ID:+dfZFG0W0
メーカー非公認
零三式希薄液スプレーかなりCPがいい
希薄液洗車と理屈は一緒だし何といっても希薄液洗車より無駄がない
シャンプー洗車→濯ぎ→希薄液スプレー→拭き上げ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:43:00 ID:v0/i2dCZO
>>175
この前スピバリと光沢プラス混ぜて使ったら、クロスの上でまさに発射状態(^_^;)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:51:01 ID:tLaGCdVY0
>>177
その業者から、日頃のメンテにはこれ使え、って指定されなかったの?
183177:2006/11/17(金) 00:36:21 ID:mtXaj3O0O
レスdクス

>>178
(´゚д゚`)

>>182
業者っつってもGSなんですよ。月一でメンテナンス洗車しに来いってだけで、
特に何も言われてないのです。
(せいぜい言われたのは洗車するなら水洗いだけで良いから位)

また、石油油脂系のワックスやコーティング剤は使うなとも言われました。

水洗いだけじゃアレだし、かと言って金払って洗車しに行くのもナニなんで…。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:53:22 ID:aF6QAtBuO
私のクルマもクオーツコートですが、カーシャンプーと各種お手軽スプレーだけですね。最初は指定されたメンテキットを使わないと、効果が半減?とか云われてましたが、ゾルやプレクサスで拭いてます。
アクールは止めといたほうが、アレはキズだらけになりましたよ、相性もあるかもしれませんが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:23:23 ID:oYX08TM60
現在の在庫

1.プレクサス
2.アクアクリスタル
3.丸っとコート
4.CG1
5.ブライターシュット
6.イオンコートバリアクリン
7.GLO SHIELD
8.AURI

5,6は使用していない
7,8は水垢、ピッチを取るため専用にしている
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:06:07 ID:Mmv4Eh2G0
>>185
オキニの順でつか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:20:54 ID:oYX08TM60
いいえ、よく使う順です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:15:25 ID:vczwuWXf0
>>180
希釈の比率は?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:33:59 ID:onG8HyQgO
グラスターゾルオートってスタンドのポリマーの上からやって大丈夫ですか?
真珠色をぴかぴかにしたい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:40:03 ID:QsuFrCf90
大丈夫。ヌルピカになる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:11:58 ID:7EL9UJvdO
グラスターゾルオートの缶を見てふと思い出したが
昔親父が330セド(黒)を磨く時に使ってた記憶が…

そんな漏れはグラスターゾルオートで愛車を磨き
車が汚いと五月蝿い義理父の所に行ってきます

でも車が綺麗だと誉めてくれないんだよな…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:29:19 ID:bS31EYLG0
>>191
トヨタは昔愛車セットになっていたけど、日産は白根
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:39:02 ID:DMa1tFia0
今日イオンデポジットやウロコ除去にニュークイック・ブライトを買ってきたんだけど誰か使ったことある人いますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:55:36 ID:afVhmqRP0
>>188
水溶液洗車方法の
> 水約3リットルに対し「ハセガワ 実車用コーティングポリマー約20ミリリットル
> (直噴スプレーで10回程度)を混ぜ洗車溶液を作ります
からすると
水 150:1 零三式11型
あたり?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:29:31 ID:YmoP31yM0
プレクサスって耐久性はどのくらい?1ヶ月とか持つの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:51:51 ID:qkyTeJt8O
二週間弱かな?下地の良いクルマなら一ヵ月弱は保ちそうだね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:00:27 ID:Sxykuw91O
クリスタルガード最強。
施行して1週間経つが、まだ光っている。
こんなの初めて。
雨の中を1時間以上走った日があるにもかかわらず、汚れはサイド、リヤにほんのわずか。
ちょっと感動。
砂ホコリの付着に関しては、これまで使ってたポリラックの1/100以下。
激しく感動。
新車時から使っていれば、と激しく悔やむ。
磨き傷が埋まるのを期待して2回目施行してきます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:35:05 ID:VKg0ioj80
>>195
野外駐車の俺の場合は1週間でほこりまみれ。
でも水洗いだけで復活するのでもう1週いける。
ということで、やっぱり2週間くらい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:08:49 ID:dPGKSVej0
水洗いってのはホースで水をぶっかけるだけの事?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:12:53 ID:KHIROvIZO
>>199
ホースで水かけるだけでは落ちないよ。
業者施工の高価なコーティングに高圧洗浄機でも
うっすらと汚れは残る。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:20:05 ID:RetSM0Pc0
>>195
うちも野外駐車で、自宅前は交通量の多い道路なので1日で砂ぼこりがひどい。
プレクサスをしてあると、週1回としてだいたい2回の洗車まで艶と撥水が復活する。
最後はダイソーのマイクロファイバーバスタオル2枚で拭き上げて終わり。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:25:51 ID:CPfDdm0mO
洗車終了すぐに雨降ってきた! 危うく裸ボディに酸性雨かかるとこだった〜
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:03:58 ID:aFO1BcW40
>>202
そうだな。全裸で洗車は確かに気持ちいい。


つーか気にしすぎ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:13:15 ID:zS+u82Vy0
みんな鉄粉除去には何使ってる?
市販の除去剤入りシャンプー?粘土?
オクで売ってる業務用鉄粉クリーナーとかってどうですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:45:38 ID:qkyTeJt8O
粘土でコツコツと、ていうか、シャンプーの鉄プン取りって効果は?でしょ。
板金屋さんで教わった使い方で粘土を使用してます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:17:16 ID:JsBjdgo40
>>205
聞かせてもろうか、板金屋さんで教わった使い方とやらを。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:20:21 ID:9rNkg/dY0
>>196,198
サンクス。
綺麗になったんだけど、コスパはあまり良くないんだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:55:35 ID:dy4ymyn40
カラーエボリューション使ってみた。色は赤。
一応スピリットで下地処理してから施工。

溶剤自体が赤絵の具みたいな感じで、下手に塗るとムラになりそう・・・と思ったが、丁寧に塗れば問題なし。

効果については、確かに赤みが強まった感じはする。
でも、光沢はそれほどでもない。丸っとの方が明らかにテカテカする。
傷消し効果はあるようだが、施工が下手なせいか、下地処理が不十分だったせいか、あえて使うほどの効果はなかった。

個人的には、色物的商品であるように思う。
色が褪せた車になら意味があるのかも。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:46:17 ID:TO70+1tg0
親から譲ってもらった車にCPCペイントシーラントっていうのをしてあります。
もう5年経っているので市販のコーティング剤をやってみようと思います。
CPCペイントシーラントっていうのはテフロン?みたいなんですけど、
どんなコーティング剤がおすすめですか?
ちなみに自分はピカピカの撥水するのが好みです。車の色はシルバーです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:37:41 ID:CRKFJiAKO
>>209
漏れも同じくシルハーのヌルテカ撥水が大好き
簡単なら丸っとコート・グラスターゾルオート・プレクサスだと思われ

漏れはプレクサス→FUSSOCOAT7→MFクロス拭き→
フクピカ防水強化→鏡面クロス仕上げ
してるがもっと良い物が有るんだろうか…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:13:36 ID:TO70+1tg0
>>210
さっそくどうも。テフロンてフッ素だと思ったんでやっぱフッ素コートがいいかな。
でもめんどくさがりやなんで丸っとコートにしようかな。
追加の質問ですけど、CPCペイントシーラントと相性が悪いものってありますか?
変色しちゃたりしたらシャレにならんので・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:10:27 ID:CRKFJiAKO
>>211
漏れの嫁車(ディーラーコーティング)の上に丸っととか塗ったが
変色はしないし漏れ車は各種重ね塗りしてるが変色しないので
どれを使っても大丈夫だと思われ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:00:13 ID:la00Sl0cO
最近天気悪い日ばっかり
コーティングの上に水垢コーティングだ
指でなぞってうんこの絵書いといた
綺麗にするときはとことん綺麗にするけど汚れてくるとどーでもよくなっちゃいませんか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:04:38 ID:r7a1L4z60
やったね、うんこの絵の状態で傷が出来たね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:49:50 ID:8gpuD44W0
自虐的に成らんでも^^;
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:57:37 ID:EJZhcNjG0
>>197
俺と逆パターンだね
新車時から1年間CG1使ってたけど、屋外駐車のせいか
シャンプー洗車だけでは取れない水垢が付きまくり
通販でイオンデポジット除去剤買ってようやく落としたよ
今度からクリーナー効果のあるポリラックに乗り換える

CG1、確かに艶とホコリの付きにくさ、雨後の汚れ落ちは素晴らしいのだが…
イオンデポジットの付着と、いびつな水玉がネックだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:41:04 ID:iH2UEwVr0
デポジって雨水でもつくのん?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:52:46 ID:Iw2h5kplO
アクアクリスタルって、良くないんでつか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 06:51:05 ID:AuLpufvv0
>>218
光沢はバッチリだがいかんせん持ちが悪い
頻繁に洗車、施工する人にはオススメだな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:38:39 ID:FzJuTOULO
アクアは当たりハズレが大きい、スプレーの中で成分が分離?してスプレーが目詰まりして壊れた!
ノズルを外すとラードのような固まりが( ̄〜 ̄)ξ
アクールは調子こいて施工すると、塗装表面がキズ付きやすくなる。
ブリスかCG1は艶は良いけど、重ね塗りすると光り過ぎて色艶が分かりにくくなる。
ガラス系は使い込んで分かったけど、施工が楽なだけで、高いだけ。
楽に慣れるとスピバリ、ゾルオート、プレクサスは手放せない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:40:48 ID:FzJuTOULO
ブリスとCG1 ・・です。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:14:29 ID:vc7ull540
丸っとコートが一番良いよ。
安い簡単ソコソコの性能、三拍子揃ってる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:42:28 ID:ll/1FHOV0
>>222
ソコソコの性能で、なぜ丸っとコートが一番といえるんだ?
値段だけしか頭にないのか?

ムラムラやホコリベタベタではこのスレじゃ相手にされない。
マンセーしたけりゃ○スレでお願いします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:41:59 ID:FzJuTOULO
ガラス系ポリマーつーだけでパス!アクールでキズだらけ、ガラス系は懲りた。
ブリスみたいにいい艶でるのはあるけど、鏡面的なガラス系の艶より濡れ艶のワックスみたいな艶がいい。
天気が良い日はゾルオート→プレかブライターシュット。
雨が降りそうな時はスピバリスプレー、ちょっとしたウォータスポットもゾルオートを大量噴射で落ちるし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:16:34 ID:2QzZR0h2O
艶はガラス系よりWax系のほうがいいというは解るけど
アクールと傷は関係ないと思う。どういう施工方法したの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:37:41 ID:wUdFKOKpO
>>224
ウォータースポットじゃなくてイオンデポジット。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:10:06 ID:FzJuTOULO
うん、ブリスに味をしめてガラス系が最強!なんて勘違いをして。それならばとアクアクリスタル(A)ブリス(B)クリスタルガード1(C)と手を出しまくり。Aは某ディスカウントで山積みを入手、コレが曲者で斑だらけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:17:09 ID:FzJuTOULO
でBとCを交互に施工してて、無くなればどちらかの商品を通販で・・・
その後、自動後退店でアクールが簡単に買えたので切り替えました。しかし施工してみると、ボディは光沢があるのですが、乾燥肌?みたいな状態に??
ガラス系を施工し過ぎて割れ易く為ったのかと思い、艶王やイオンコートみたいな表面がスベスベする商品に切り替えました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:25:24 ID:FzJuTOULO
ガラス系の施工方法に問題があったとは思えません。強いて言えばBの方が色艶は好みでした。
今はココのレスを読んで、ピカール製品、プレクサス、ソフト99のスプレータイプを愛用してます。
拭き上げはダイソーのファイバークロス、窓拭き用がサイズ、手触りも良いので使用してます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:27:24 ID:FzJuTOULO
長文、連投、失礼しましたm(__)m
ココの書き込みはとても参考になります、ありがとうございました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:28:35 ID:zkPkZvUp0
BとC、両方使ってみて、違いはありましたか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:51:40 ID:cKKrRKki0
ガラス系同士と言っても違うメーカーの交互に施工するのは良くないんじゃないの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:19:43 ID:pPLqq2WsO
水たまがよく流れるコーティングってなんら?
どこでも売ってる奴で。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:21:58 ID:2QzZR0h2O
俺もいろいろ試したけど、月に二回くらいの洗車で済ませたいと思い
耐久性と艶のバランスが一番取れているハセガワの零三式を使っている。
ホコリが付いても、走ればほとんど吹き飛ぶから楽。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:25:44 ID:cn9KoTXs0
>>233
知ってる範囲だけで言えば
スピバリとブリスの一回洗車後

スピバリは1回くらいじゃ疎水にはならないかも、道具と環境次第。個人的にはこの辺。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:36:34 ID:wUdFKOKpO
>>234
まじ?埃吹っ飛ぶの?濃色パールに打って付けじゃん!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:05:17 ID:2QzZR0h2O
>>236
俺のは黒ソリだけど、零11型と22型を施工すれば
ホコリが走行風で吹き飛んでくれますよ。
艶はブリスよりやや落ちるけど、合格圏内。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:06:47 ID:qNjfXuI+O
みなさんのプレクサス施工方法を教えてください。

ボディは乾いた状態ですか?
ボディに直接吹き付けてますか?
仕上げは鏡面クロスとしても、塗りこみはどういうクロスでしていますか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:44:00 ID:wUdFKOKpO
>>237
前スレ探ってみた!

11型が光沢で22型が艶らしいの?混ぜてもおk。22型のほうが埃つきにくい。
二つ混ぜたほうがよいのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:59:10 ID:FzJuTOULO
>231
Bはヌメとした艶で、Cはサラーとした光り方に見えました、どちらも施工は楽で扱いかったとおもいます。
あと、施工したあとは水洗いで済みました。
あれだけ重ねれば当たり前ですがね(;^_^A
>232
究極のコート剤と勇んで施工して、このような結果に、いい授業料だったと思います。
いまだにガラス系コート剤恐怖症です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:36:31 ID:SPYdNvDoO
とりあえず11型と22型の成分を教えて下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:39:08 ID:U3lCr3if0
11型の51%は罠で出来ています
11型の34%は苦労で出来ています
11型の6%はマイナスイオンで出来ています
11型の6%は濃硫酸で出来ています
11型の3%は言葉で出来ています

22型の47%は欲望で出来ています
22型の38%は陰謀で出来ています
22型の6%は気の迷いで出来ています
22型の6%はマイナスイオンで出来ています
22型の3%は成功の鍵で出来ています
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:52:18 ID:3+rlcj7k0
>>238
俺の場合

洗車後濡れたボディに直接吹き付け
マイクロファイバークロスで塗りこみ、つーか拭き取り
鏡面クロスで仕上げ

翌日雨でふりだしに戻る。

こんな感じかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:59:06 ID:UJ/cGkVB0
>>239
施工方法が違うので混ぜちゃだめ。
11型は洗車後、濡れた状態で施工。
22型はドライ施工。
22型はホント埃つきにくい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:36:31 ID:uSJS1oz0O
>>244
そうなの?>>237は両方施工してるみたいなレスだけど…。
値段と埃つきにくさ以外では、11型と22型の違いはありますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:42:00 ID:SX6oQks70
>>245
11型施工後、ボディが乾いたら22型をドライ施工。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:59:39 ID:uSJS1oz0O
>>246
すると、どうなりますの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:39:00 ID:icwdknPnO
>>243
レスどうもです。
濡れたままでいけるんですね。
ドライはムラになりすぎたんで今度ウエットで試してみます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:52:56 ID:jqAPZ93MO
じゃあ白ソリッドの車なら零三式のほうがいいのかな
元々被膜感わかりにくい色だしなぁ…

あ、CG1と比べてです
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:59:46 ID:YNRv6Xit0
>>239
ハセガワの薀蓄見ると、11号は総合的バランス重視で22号は耐久性と艶重視だそうで、11号の主成分粒子に22号の主成分粒子が入り込んで・・・・
らしいです
11号から先に施工し22号が後でも、その逆でも効果には然程差がないというのがメーカーの見解

私自身は混ぜてもかまわないと思いますが、大した手間ないのでマニュアルどおりがよろしいかと
しかし、ハセガワの光沢増強剤に何故珪藻土が入ってるのか解らない??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:08:47 ID:jqAPZ93MO
零三式に模型用ポリマー混ぜた人いますか?

艶やかになりました?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:37:15 ID:uSJS1oz0O
>>250
じゃあどっちか片方じゃ、効果は薄いのですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:58:56 ID:Voovzdnq0
技の1号、力の2号か
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:10:48 ID:YNRv6Xit0
>>252
11号、22号それぞれ単体でもリッパにコート剤として効果ありますよ
ただ、ダブルで使ったほうがいいですよというハセガワの言い分

ま、そんなバカ高いわけじゃないし、CPはかなりいいので(使い方次第ですが)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:57:38 ID:+OSnNu3P0
>>250
珪藻土の利用は、塗装面の調整とムラ防止だと思う。

>>251
なりました。
が、私は11型はピカピカ、22型はツヤツヤだと思います。
より艶やかなのは光沢増強剤単独施工だと思いますが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:52:07 ID:XcPfA7Ng0
soft99のfussocoatていうやつパッケージの「9ヶ月持続」とかにひかれてかっちゃったけど
ああいうのって、PlexusとかBlissとか話題になってるのに比べ、どうですか?
つやとかより、汚れがつきにくければいいかという感じなのですが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:33:50 ID:R9OuuI7wO
>>256
漏れ使ってますsoft99 FUSSOCOAT 7
汚れが付きずらいより、洗車時汚れが落ち易く
上手に施工するとピッチも水洗いだけで落ちます


遅くなりましたがフクピカ防水強化とスピバリ比較レポします

水垢?雨染み?ミラー下等の黒筋付きの比較
フクピカ防水強化>>>スピバリ
防水強化だと明らかに黒筋が付きません

今度は防水強化と水垢全滅を比較したいのですが
最近スピバリジェル購入したので悩んでます…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:37:30 ID:x5EJRgOK0
鉄粉取りシャンプー

水スポ

濯ぎナシでリンレイのミラックス

ザ・シェアラスター

って変?
洗車初心者なもので、どうやっていいかさっぱり。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:03:19 ID:YNRv6Xit0
>>258
リンレイ・水垢スポットクリーナーの薬剤って結構きついです
出来ればミラックスの前によく濯ぎの工程いれたほうがベター

後、ミラックスも液体WAXなので、ザ・シュアラスターは不要のような気もします
やるのは自由ですが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:26:54 ID:Oij4dPMNO
今日グラスターゾルオート買って来たんだが風が強くて洗車出来ないからテレビ磨いてみたよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:10:10 ID:8qVG06uYO
そろそろ、丸っとの流れない水玉に飽きてきたので、流れる水玉へ方向転換したいのですが、流水力帝王ってどうですか?
スピバリも流れるって聞いたので、どっちにしようか迷います。 艶もどちらが良いですか?

ご教授をm(_ _)m
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:44:07 ID:HvmRNi8v0
流水力は使ったこと無いけどスピバリのジェルタイプは凄い勢いで流れるよ。
ハンドルを切った時の水の流れ方なんかなかなか気持ちがいい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:30:45 ID:LlIK389N0
>>261
おれも迷ったあげく両方買った。
今まさに両方塗り分けて実験中。
結果はまだ出ない。

もまいさんも両方買ってレポよろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:35:13 ID:XEINDeSaO
ミラックスってあんまりいい気がしないのは俺だけかな…。使ってる人けっこういるんか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:20:12 ID:5ZjLwXBDO
どーゆーふーに?
強いて言えば、粉っぽいのが不満かな。
施工方法一つで印象が変わるし、他にオススメの下地処理剤か微粒子コンパウンドある?
ワタシは次点でポリマックスのセットになってるコンパウンドがいいですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:27:28 ID:On/kOCCO0
コンパウンド入りシャンプーや鉄粉シャンプーを買ったら、それ無くなるまで毎回使用する人wとかみたいに、
ミラックス買っちゃったらそれだけを使い続けて毎回研磨してあんまいい気がしないってことかね?w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:40:33 ID:8+rZi/qwO
>>261
流水力帝王もいいけど、流れ重視なら、流水力低摩擦シールドが凄いよ♪
ガラコ並だよ!スプレーだから、塗り上げ楽だしね。

耐久性能は、帝王のほうがあるかな!艶は、流水力光沢プラス!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:49:54 ID:utu8sUdO0
質問
コーティングの中にも冬場にワックス施工すると良く起きる静電気になる様な物在るの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:16:03 ID:ajAX8jBu0
>>268
静電気起きるのは乾いた状態でクロスで擦るからじゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:33:35 ID:utu8sUdO0
>>269
はい、それも原因の一つだとは思うのですが、物に因る帯電性は同じなのでしょうか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:43:45 ID:mdNCtEsqO
アクールでキズまみれって書き込みがありますが、私は逆に洗車キズがマシになりましたよ。
アクールから他の製品に変えてから洗車キズが目立ってきました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:13:53 ID:vvQdm5eU0
>私は逆に洗車キズがマシになりましたよ。

洗車キズや光彩キズが目立たなくなったのはブリスとクリ・1でしすね、
アクールだけなら乾燥肌?にならずに済んだのかな?
某セコハンショップで山積みのアクールを見た時に、何故か納得したけど・・・

光彩キズ隠しで、唸らせてもらった商品は、ウィルソンの「洗車キズ消し」という
「拭くピカ」タイプの商品でした、しかし拭き取りが重いの何のw
あと、最近、近所のホムセンから定番落ちか?ウィが止めたのか、余所の店で余りみません。

零三式を使用してる方に質問ですが、光彩(洗車)キズの隠し具合、持ちは如何でしょうか?
11と22でどちらを使用した方が、もしくは両方施工した方がよいのか?

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:20:28 ID:vvQdm5eU0
>>266

洗車場で声掛けたくなりますよね、大きなお世話なんでしょうけどw
やっぱり、オールペン出すかな^^; スレ違い、連投すいません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:23:58 ID:ajAX8jBu0
>>272
零三式は傷消し能力はあまりないみたいです。
むしろWAXを掛けておいて、その上から零三式という方法をとってます。
持ちは最低でも1ヶ月毎それやってるんで判んないですw
(1ヶ月程度なら屋外駐車でも大丈夫そう?)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:24:22 ID:e+UyoIPDO
>>272
漏れもACCUR使って洗車傷がマシになったよ。ちなみに3年落ちの黒パール車。
乾燥肌っぽいっつーのはイマイチ想像つかないが、俺的にはそこそこ満足。高い価格がネックだ罠。

逆に傷が目立つ&乾燥肌?っぽくなったのはアクアクリスタルかなぁ。
ブリスとかCG1は試したことないからわかんないけど、
読むかぎりだとなかなか良い感じみたいね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:24:51 ID:8+rZi/qwO
>>265
ミラックスは、ワックス効果がなければねf^_^;俺は、スピバリ塗るから、ミラックスだと定着よくないから使わない、ソフト99の9800が定番だけど良いなあ♪
ワックス効果あってもよいならリンレイの水垢一発も良い!缶に入ってるやつね!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:08:25 ID:utu8sUdO0
本日の戦利品
スピバリ1180
クリンビューガラスコートBIG&BIGガラスコンパ付498
CG1を3回手に取り、ブリスネオが無いのを確認して帰ってきました。

スピバリってメタリックやパールや黒でもホワイト用がいいんだっけ?
迷った挙句ホワイト諦めちゃったけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:17:22 ID:fqVa6xazO
えっ?そうなの?初耳。
今の無くなったらホワイト用にしようかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:23:39 ID:MGlxYFD70
きょうやっとねんがんのグラスターオートゾルをてにいれた!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:53:31 ID:un+CfMpg0
ガラスクリーナーとしては優秀だよね
あの透明度、ツルピカ感は癖になる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:56:57 ID:vvQdm5eU0
>>274

レス感謝です、機会があれば購入してみようと思います。

>>275
>逆に傷が目立つ&乾燥肌?っぽくなったのはアクアクリスタルかなぁ。

やはり、相性があるのでしょうか?

>ミラックスだと定着よくないから使わない

コレも相性ですかね?私は下地処理に使ってて不都合を感じたのは粉が多いくらいです。

雨に備えて、スピバリのスプレータイプを施工しました。
ラクでいいですねw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:28:58 ID:UI7x3i3SO
>>281
スピバリとかスプレータイプはムラムラしそうで怖いけど、どんな感じかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:41:54 ID:vvQdm5eU0
うーん、全然ムラムラしませんが・・・・
今日は仕上げに手袋タイプのマイクロファイバーで仕上げ拭きしました。

というか、どんな商品もムラになるんでマイクロファイバーは欠かせません。
当方、濃紺メタです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:43:34 ID:Grw/2rtbO
今日漏れと嫁車2台にスピバリしたんだけど、塗ってる最中
蚊みたいな小さい虫が、わらわらボディーにたかって…

スピバリも虫を引き寄せやすいのか orz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:08:03 ID:fqVa6xazO
スピバリのスプレータイプは使い心地どう?

>>284
結局何使っても虫は寄ってくるよね…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:03:08 ID:vvQdm5eU0
>スピバリのスプレータイプは使い心地どう?

サラサラした感じでゾルと変わりません、
プレクサスの方が少し拭き上げに抵抗を感じますが・・・
私はドライで拭く方なんで、個人差はあるものと・・・

スピバリのジェルもラクですが、コレは友達の車に施工するときに使います。
私の周りは洗車に疎い人ばかりでwというか、私が変人扱いですが・・・

ブリスやクリ1を施工してた時はよく、アメンボが飛んできましたねwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:27:54 ID:8JwTEnMo0
あー、CG1施工中に変な蚊みたいな羽虫寄ってきたと思ったらあれアメンボか・・・
ガキンチョの時以来見てないから忘れてたけどあれは確かにアメンボだ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:36:32 ID:ET/ub03E0
ブリス・CG1・アクール・丸っと・・・いずれの場合も小さな羽虫が寄ってきては
コーティング剤にくっついて身動きが取れなくなってました。
施工の仕方によるでしょうが、白車でも十分に満足できる艶でしたよ。
トンボの卵が産み付けられるのは嫌でしたけど。

ガソリンスタンドの照明下で念入りにチェックした結果ですが
傷消し能力は上記の中ではCG1が良かったと思います。
ビューコートも良かったけど施工が大変なので却下です。

今のところ傷消し・下地処理としては超ピカ君が楽かと思います。
ただ、艶に関しては物足りないですね。高いですし。

幌車なのでプレクサスはリアスクリーンのメンテに一時期使っていましたが
ボディには使ったこと無いんで、今度使ってみようと楽しみにしていますが
艶々具合は、ブリス・CG1・アクール・丸っとに比べて如何でしょう?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:11:57 ID:/E0Rze7EO
先週の土曜日に初めて零三式の11型と22型を施工したけど
本当にほこりが付きにくいのでビックリ!春からCG1を使ってきたけど
まるっきり比べものにならない。誰かが書いていたけど
駐車中にうっすら積もったほこりも本当に少し走るだけで吹き飛ぶし
この冬は零で楽できそう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:02:15 ID:rXT2iTUB0
濃色車には零がいいよなあ。
せっかく洗車しても一晩で
ホコリが積もって
それが付いたままになると
ばからしくて洗車しなくなる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:04:20 ID:J6mKkQ4T0
>>279
未だに見つからない・・・_| ̄|○
今日はちょっと遠出したんだけど・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:11:42 ID:utu8sUdO0
>>291
ガラスコート剤コーナーにあった所が数件あった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:21:03 ID:J6mKkQ4T0
>>292
ガラスコート剤って、車用品の?
其処も、掃除用品の所も見てるんだけどなぁ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:26:31 ID:utu8sUdO0
>>293
ごめん、車のガラスに施工するガラスコーティングやガラスクリーナーのコーナーでした。
ホムセンもカー用品店でもここで見かけたよ。
295279:2006/11/24(金) 00:54:47 ID:X7y6e0AX0
>>291
おれもいろいろ探したよ。

今日はD2のカー用品コーナーのガラスコートのコーナーにあったよ。
グラスターオートゾルに「ガラス、ボディ・・・」って書いてあるから、店の人も
がらすのコーナーに置くんだとおも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:27:59 ID:TYrRJhBj0
ゾル・ゾル・ゾル・・・ってそろそろウザくなってきた

丸っとコートやグラスターオートゾル・・・
2chでは安物コート剤だと盛り上るね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:44:31 ID:IDmM0njBO
>>296
手軽に安価で手に入るからね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:58:54 ID:UKJaUQBGO
高いだけでダメなのもあるしな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:11:56 ID:FsRnSWK30
零式ってネットでしか買えませんか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:23:52 ID:fnNOj1DG0
>>299
ネットでしか買えない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:35:30 ID:FsRnSWK30
>>300
早いレスで有難う御座います
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:50:45 ID:Ka8R+TVG0
>>301
取扱店舗リスト。少ないけどな。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/03atukai.html

自分で調べないとすぐ騙されるぞ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:30:05 ID:FsRnSWK30
>>302
なるほどセブンイレブンで受け取り出来るんですね
わざわざURLまで有難う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:36:49 ID:kuzXdxE4O
今日仕事の帰りに丸っと買ってきた(゚∀゚)
そこで質問なんですが、これは耐久性はどれくらいなんでしょうか?
また、ホイールにも使えますか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:07:12 ID:HsV28goY0
>>304
耐久性→駐車場や天候等の条件次第だが、必要十分
ホイール→問題なし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:31:12 ID:kuzXdxE4O
>>305
レスありがとうございます。明後日早速やってみます。
最近ワックスからコーティングに変えたんですが、ブリスとCG1で迷ってまつ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:34:40 ID:VeLXUEha0
濃紺車だと失敗してムラになったりするから、まるっとスレ見てみた方がいいかもね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:05:01 ID:TYbTnLSc0
>>304
あんまりお進めできないな
○っとって、対防塵性ってあまりよくないから、
ブレーキダストを取り込んでしまう。
ちなみに俺は零参11型です。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:06:06 ID:kuzXdxE4O
>>307
色は白ソリなんでたぶん大丈夫です。
下地処理もワックスの時から大分経験してますので、自信あります(`・ω・´)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:09:47 ID:HsV28goY0
>>309
下地処理って、何を遣ってどんな風にやってます?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:28:14 ID:TYbTnLSc0
>>310
テンプレ読め。
って携帯厨か。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:39:22 ID:onGKB0oY0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:00:20 ID:U9G386Mb0
>>311
テンプレじゃなく、自信があると言う
>>309 のやり方を参考にしたいんだろ。
何言ってんだ?
まぁ、携帯と PC の区別も付かない様な
奴だから仕方がないが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:22:04 ID:P4WnDWKjO
>>308
そうなんですか。今までホイールにはコーティングしたことなかったんで、
ためしにやってみたいんですが(´・ω・`)

>310
フルでやるときは水洗い→シャンプー→粘土→コンパウンド0.5→0.3→シュアスピ→シャンプー
てな感じです。コンパウンドと粘土は年に1.2回くらいで、洗車傷に合わせて粒子サイズを変えまつ(´∀`)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:11:52 ID:Hij7L8o3O
ヘッドライトやフォグライトのレンズガラスについた細かい傷や油膜をとるには市販の物ではどんな商品がむいているのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:17:13 ID:yU8uHd510
プレクサスでいいじゃん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:32:03 ID:cGZHKMw/0
>>315
それ専用のやつが売ってるよ。
名前忘れたけど、買いに行けばすぐ見つかると思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:15:20 ID:aL2UFfRlO
ライト外してやったけど、雑誌や化粧箱の説明のようにはなりませんよ。
半日磨いて、「こんなもんか」という程度。
外したもう一つをツレの板金やで研いて貰ったら、モノの五分でピッカピカ!
自分でやりたい人は電動工具とバフがあればいいかも。オレも買うかな、電動工具( ̄〜 ̄)ξ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:23:15 ID:VKgQJQyJ0
手元にプレクサスがあって、ブリスも注文中なんですが、
プレクサスの上から、ブリス使ったら問題ありますか?
ブリスの溶剤がプレクサスの膜をとかすとか。

現在FUSSOCOATもあるので、
水垢とりシャンプーで洗車、リンス後、
プレクサスを吹いて、ふき取り
その上からFUSSOCOAT
みたいにも考えているのですが、ブリスが届いてFUSSOCOATの上からでいいものか
迷っています。油もはじくとか書いてあるし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:15:12 ID:udXDaWcm0
>>319
人柱乙。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:11:03 ID:RIFpzdak0
近場で唯一プレクサス扱ってた店に久々に買いに行ったら置いてなかった。
ゾルオート置いてる店は増えてきたんだけどなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:24:04 ID:y6zVlmMZO
あの価格じゃ売れないよね。
ヤフオクで安く手にはいったけど。
それでも高い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:55:33 ID:HZ+eXyjB0
同じことがマグアイアーズとオートグリムにも言えるな。
現地で人気あるのは値段の安さってのもあるだろうに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:47:51 ID:OYDWmnAEO
雨やまないねぇ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:09:11 ID:gGNoqHB7O
最近九州地方では雨が続いて青空駐車なおれは汚れだらけ。(ソリ白)
今日は洗車しよっと!

今回でポリラック使い切りそうだから次は最近話題の零三式の11型と22型を
買ってみようかなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:33:35 ID:TeBJJCeD0
野菜:ゴーグリ=1:2の黄金比。psyto
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:46:08 ID:o5d02gRGO
黒の車にガラス系コーティングをすると水垢とかウォータースポットが付きやすいて聞いたんだが本当ですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:20:18 ID:cBXfJxsvO
銘柄に拠ると思う。
夏よりキニシナイでいーかも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:37:34 ID:8cy/pW0R0
>>327
撥水のがもっとヒドイ事になる気が・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:18:39 ID:5Eb6kqjz0
>>326
野菜とは何ぞや?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:31:11 ID:7zdZgHyfO
俺は黒ソリだけど撥水だよ。たしかに頻繁に洗車しないかんね〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:21:54 ID:YfsErx3xO
シュアのクリスタルシ−ルドってどう?発水性は?ツヤは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:29:20 ID:9aws542WO
>332
撥水と艶と耐久性はかなりのレベル。
そんな俺は毎週丸っと。
気が向いたときだけ、クリスタルシールド。高いから…orz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:35:35 ID:mfFlnMcZ0
>>327
それってガラス系に限ったことなの?初耳
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:57:25 ID:vzaMzSch0
当方黒メタ車
今までポリラック使ってて、初めて零三式11・22施工して1週間だけど
ほんっとホコリつかないね
雨が降っても、汚れが流れるって感じでお気に入りになりそう

ただ、ポリより洗車傷消し効果?みたいなのが弱いのが残念
ポリ施工後に零三式塗っても大丈夫かな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:58:05 ID:ZLplQZ5S0
既出かもしれんが一応報告。
ブリスは施行後一度シャンプー洗車すると疎水になるって取り説には
あるけどシャンプーしたって撥水のまま、よくよく聞いてみると
ブリスコンディショナーとかってのを使えば疎水性になるとのこと。

で、先日たまたま洗濯用のアタック使って洗車したらブリスが見事に
疎水?親水?になりました。
ブリス使ってるやつは試してくれ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:15:20 ID:BXWjt5OQ0
>>336
洗濯用アタックって粉状の洗剤だよね。
油分を落とすときには、とても良いですよね。(すすぎを念入りに行う必要はあるけど)

ところで、ドラム式洗濯機用なんかの液状の洗濯用洗剤は
洗車に使うと如何なんだろう・・?使ったことある人居ますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:26:40 ID:45cbkKwhO
それは海綿活性剤がボデー表面に残留してるって事では???
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:44:34 ID:i0nvnw1z0
>>336
>で、先日たまたま洗濯用のアタック使って洗車したらブリスが見事に
疎水?親水?になりました。

そうか、俺もかれこれ1ヶ月位経つのに撥水してるからおかしいと思ってたんだ
でも、疎水・親水になったて言うのは、まさかブリスが落ちたんじゃないよね?
ちゃんと光沢は残ってるの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:52:47 ID:AaRbOBpS0
>>338
>海綿活性

ボッキしてどうする・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:59:13 ID:DlNbPnqz0
>>337
はい、粉石鹸ですよ。すすぎはホース片手にタオルで拭うようにしました
液状のは使ったことないですね

>>338
界面活性剤のことは難しいのでよくわからんです。

>>339
洗車後も光ってましたよ
部分的に鉄粉除去&コンパウンドがけするためにアタック使いました。
昔はワックス落とす時に粉石鹸使ってたんですけどブリスにしてからは
初めてだったので今迄気付かなかったです。
でも最終的にブリスを再施行したのでアタック洗車だけの状況が
いまいちなので週末にでもアタック洗車もう一度やってみます。
342339:2006/11/29(水) 22:32:30 ID:i0nvnw1z0
>>341
早速のレス有難うございます
ジョイよりアタックのほうが強力なんですかね?
週末のレポ待ってます
宜しく御願いします
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:07:49 ID:D2cpLRqqO
で、海綿活性剤って洗濯用の柔軟剤の主成分なんだよなぁ。
帯電性を低下させるのではと興味本位で物色してたのだけど。

アタック洗車後、アクロン仕上ってどう???
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:22:23 ID:LD5UX5P80
>>343
おれも朝から活性してまつ (*´Д`)ハァハァ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:17:12 ID:mr9Gd4bKO
バイアグラのスレはここですか?w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:32:43 ID:WNPHc8NbO
疎水、親水で一番いいのはなんですかね?もしやアクールか
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:51:00 ID:ZC8nEoiVO
アタックで親水って…単にコーティングが剥がれたのかと…。

http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:46:15 ID:PTkhNYGnO
>>346
残念ながらACCURはどちらかといえば撥水だ。
愛用している俺が言うんだから間違いない。



多分。(ノ∀`*)ノ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:52:26 ID:ufpSSuUO0
>>347
ワックスは落ちると思うけどコーティングが禿げるかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:05:25 ID:SsqJEqMv0
スピバリ間違えてハンドスプレー買ってしまった。
よくスレを読んでから買い物に行くんだった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:30:40 ID:exFqH+0dO
どんまい!
ポリラックを買おうとして、ポリマックスを買った俺がいる。
(´・ω・`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:12:20 ID:4/MgNFnb0
俺はもう3年以上ポリマックス使ってる・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:03:56 ID:cZ0EYskM0
スピバリスプレーが400円で売ってた時にゃ
構わず買おうとしたけど、その時溶剤だらけだったから自重した。
今思うと400円なら話の種に買ってみるべきだったと後悔。
石油系溶剤入りって言っても、同じ謳い文句で防汚を売りにしてるからちょっと試してみたかったな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:25:05 ID:PY+x5UXg0
丸っとコートというすばらしいものが出てから、俺は洗車用品への興味を失った
今は、数ヶ月に一度流水力を施工し、
細かい隙間などは丸っとを施工している

これで雨の日は十分きれいに手入れされた車に見える
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:05:31 ID:FW6ATILcO
クリスタルシールドをメインにしてメンテ用として丸っとorフクピカ防水強化なんてのはどうかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:30:46 ID:+tTTAFRKO
アクールを年に一回施行して、メンテにスピバリで超撥水!最強!!

そんな俺は、アクールのストック三本有る。
30年分?40年分?? (´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:09:09 ID:cLOKCiw+O
零三式11・22型とクリステルシールド、どっち買うか迷ってます。
白ソリ 青空なんですが、防汚れ/耐久を重視してます。
総合的にみて、どっちが幸せになれる??
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:11:04 ID:uw4WIJIZ0
>>354
流水力ってどうなの?
持ちとか・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:42:50 ID:89LygPH/O
>>358
流水力低摩擦シールドと光沢プラス使ってるけど、光沢プラスのほうが持ちが良いな!野外駐車で三ヵ月位!シールドは一ヶ月位!初期水弾きは無敵だけど、、、。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:43:33 ID:ucGJfh0N0
>>357
3式の方が良いけど、白なら1ランク下の製品でも問題ないだろ。

実際3式は撥水した後の効果がすごい。
車体の水玉が乾いて砂埃が残っても、風が当たる部分は走るとそれが落ちる。
耐久性は初冬にやっても春まで保つし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:49:21 ID:3+dI3Emh0
溶剤の施工を変える時、皆さんは何をされてるのでしょうか。
シュアのスピ→台所洗剤 だけでは何かシリコンが残ってそうで定着が心配なのですが
塗装の際使うシリコンオフスプレー等使っても良いのでしょうか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:26:44 ID:xI/ubvkq0
>>361
ガソリンも効果的よ(・∀・)ニヤニヤ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:22:47 ID:e9AgYUkQO
ベンジン&シンナー(´∀`)ハアハア
364354:2006/12/02(土) 13:41:12 ID:mw0k6grK0
>>358
俺はカーポート駐車でなおかつ、土日しか車に乗れないから、まったく参考にならないだろうが、
光沢プラスやスタンダードタイプなら2〜3ヶ月に一度の施工で十分
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:15:08 ID:3qItYzaE0
毎日通勤で80K/m乗ってると
天気や道路状況次第では何使っても1週間ぐらいだ
本当に2ヶ月以上保つヤツがあるなら使いたいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:02:09 ID:ZWRrgdoz0
つ ポリマーX
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:00:32 ID:89LygPH/O
>>365
俺は通勤50キロだし山道だが、スピバリだと余裕で二ヵ月は持つよ!下回りのみ使用!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:52:08 ID:e9AgYUkQO
>>367
もちろんジェル?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:17:51 ID:mw0k6grK0
ポリマーXは艶、耐久性ともに素晴らしいな
ただし、施工が禿しく面倒だが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:37:23 ID:3qItYzaE0
>>367
スピバリも使ったこと有るけど雪道に弱い…
雪に剥ぎ取られていくんだよね
特に下回りとかサイドの下半分
融雪剤のせいかもしれん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:08:35 ID:KMwZ0dmq0
>>370
サイドの下半分が落ちるのは
前輪の跳ね上げが原因だと思う。
ラリー車チックな大きめのマッドフラップつければ
持ちがいいと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:19:14 ID:mWjDp0dc0
新車納入後、初めての週末だ!ヒャッホーーーー
と朝の8時半から零三式でコーティング。
その後ドライブに出かけたら、午後からにわか雨が・・・

降るなら、土砂降りになってくれよorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:30:04 ID:XTOFBscJ0
新車 黒 屋内駐車が来月納入されます。

こんな私は月1回のCG1がベストでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:07:33 ID:r/qd0TJx0
>>372
30分〜1時間経ってれば大丈夫じゃないかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:17:50 ID:mWjDp0dc0
ほら、にわか雨だと、砂みたいな水垢が付くじゃないですか。

・・・そういや、夕方(屋根だけある)車庫に入れるとき、水玉模様は無かったような気がする。
376358:2006/12/02(土) 22:20:52 ID:uw4WIJIZ0
流水力低摩擦シールドを考えていたんですが、やはり持ちは良くないですか・・

スプレータイプはだめなんですかねぇ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:35:56 ID:mw0k6grK0
低摩擦シールドはゴミだよ
俺は一度使って即お蔵入りにしたw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:27:28 ID:r/qd0TJx0
>>375
新車を洗った直後の雨でへこむ気持ちはわかります。
水玉模様がなかったなら、零三式が働いてくれたのかもね。
もし車が汚れたなら、「これで洗車できる」と喜ぶこともできるwww
(零三式は施工簡単なほうだし)
今度は納得できる零三式施工できるといいですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:42:37 ID:dhrne+HBO
デートが雪のせいで流れ、暇だったので使わなくなったアクアクリスタルを、腰掛け式の便器の内側にサンポールした後に塗ったら、ダイソーのマイクロファイバークロス並の感動が味わえた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:39:44 ID:O8An81cl0
ブリスとかプレクサスとか試したのですが、
ムーンルーフの部分とかヘッドライトの間のめっきパーツとか
撥水にも親水にもならず、朝の露とかであとが残って困っています。

なにかいい方法はないでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:00:35 ID:MTEucHC50
マメに拭く
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:22:58 ID:RaQYgo9I0
>>380
つナノハードクリア

ところで、ワコーズのスーパーハードを車のボディに施工したつわものっている?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:21:36 ID:uxHtBZndO
水アカがひどくて、どうにもなりません。コンパウンドで磨いてもだめでした。何か良い方法はありませんか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:51:18 ID:V/35M//dO
>>383
コンパウンド使っても落ちない水垢って水垢じゃないと思うけど…
デポもコンパウンドで落ちるし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:47:14 ID:TQn6CZAq0
コンパウンド入りワックスで磨くとおちる
それで落ちなきゃ塗装そのものが変質してるのかもね
ただワックスは汚れを引き寄せる性質があるので
磨いてきれいにした後はシャンプー洗車をして○っとでもふいとけば?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:00:10 ID:YEIxPb4w0
雪国にオススメのものはないだろうか?
まだ本格的に降らない今のうちに幾重にも施工してしまいたい。

候補はスピバリ、ブリス、丸っと、ブリス+高級ワックス、イオンコート防汚など。
雪国の方、冬はあきらめてますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:08:47 ID:6NMkm5O8O
シュアの少し前にでたクリスタルガード使った人いてます?宇宙的みたいなうたい文句なんですがどうでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:07:44 ID:+dvYJsLv0
>>387
それは別メーカー品。シュアのはクリスタルシールド。
シールドは撥水、ガードは疎水。
どっちがいいかは好みの問題だから気になるなら
さらに調べなさいな。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:26:14 ID:hP+qqfnTO
>>386
漏れは雪国暮らしじゃないが、そろそろ塩カル散布道を毎日走るので

プレクサス→スピバリジェル(時間をおいて三重塗り)→フクピカ防水強化

効果有るか解らないが、試しにやってみましたが
思わぬ誤算で?ボディーはテカテカですよ(´▽`)ノ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:44:25 ID:meL+ZeR60
東京限定だけど、今日急に冷え込んだろ。
もう12月いっぱい雨は降らないぞ。
それから年末に洗車はやめれ。三が日に軽く雨か雪が降る。洗車するならその後だ。
そのあと1月15日頃、本格的な雨か雪。

洗車おたく歴25年の爺の経験上、東京の冬の天気は決まっておる。
まあ、ここの住人は無降雨が良いのか悪いのかわからんが
うまく利用してくれ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:59:14 ID:NpPgXjql0
年末に洗車せずに年越せるかってんだ
三が日で雨ならその後洗車するってんだ

この時期雨より嫌なのは風 @東海地方
392386:2006/12/04(月) 22:14:32 ID:YEIxPb4w0
>>389
やはりスピバリはその防汚力に期待ですよね。
自分は黒パール車なので毎春のコンパウンドに疲れています。

雪道だと親水とか全く関係なくなるので、というか親水だと融雪剤べったりになってしまうので
ちょっとでも弾いてくれる撥水のほうがいい気がしています。
スピバリ+撥水のものにしようと心に決めました。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:34:43 ID:qY/Mk/0W0
スピバリジェル試してみたいなぁ〜。
でも近辺じゃどこにも置いていないorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:12:29 ID:sXi03RNd0
ちなみに、スピバリジェルって商品はないのでお間違えなきよう。

「フッ素コートスピード&バリア」
「フッ素コートスピード&バリアハンドスプレー」

ジェルと言われているのは上記のもの。四角いパッケージにボトルと
施行用タオルが入っている。

後者は濡れた塗装面にスプレーして拭くだけで簡単だが、効果はやはり落ちる感じ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:05:57 ID:dHaMcv4B0
>>390
おじいちゃん、さっきも洗車したでしょ。
そんなにやったら洗車傷がついちゃうじゃない。
午後から雨だって言っても洗車するんだからねぇ。ほんとボケちゃって。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:26:46 ID:1FrKkmOvO
388さんありがとうございます。シールドにしようと思います。合わせて使うといいのとかありますでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:56:00 ID:DJaEI3uC0
>>394
サンクス。
ジェルタイプ黄帽で購入できました。

明日施工予定。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:50:46 ID:rP6Av8W50
>361
IPA(イソプロピルアルコール)がベストだと思います。
業者も使ってるハズ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:51:48 ID:MMNDFZmYO
>>398
そのイソプロピルアルコールってのが何処で幾らで入手可能か
未だに判らない俺(´・ω・)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:54:29 ID:7P/6q7ZW0
水抜き剤の裏見てこい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:52:22 ID:4272yh/n0
スピバリが現品限り千円で出てた。新商品でも出るんかな
今はアクアクリスタル使ってて不満無いんだけど買い?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:23:22 ID:RmY/gCQCO
>>401
スピバリでもジェルタイプなら買いだと思われ。

所でフクピカ防水強化(トリガー)の最安値はいくら?
漏れが見た中では通常価格\680位が最安値だった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:18:46 ID:KtAXSY8P0
>>399
普通に消毒用アルコールとして50%濃度のものが薬局に売ってる。
以前は99%もあったが最近見かけないな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:57:26 ID:c3I5T71lO
>>390
南岸低気圧ってことば知ってるますか?
関東の冬の天気のおきまりのパターンなんですけどね・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:34:40 ID:lzHJoRpT0
>>401
アクアからの乗り換えだと、艶がないのにビックリするとおもうぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:21:26 ID:RYN7X2AH0
漏れはヤッパリ、キスクリアR+1日置いてカーラックがサイコー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:19:21 ID:D86zQSIQ0
ここのスレとは趣旨が違いますが、ここの方が一番ボディ塗装について
詳しいと思われるので質問させてください。
サイドミラーに付着した氷を解氷剤スプレーで溶かそうと思って購入しましたが
これはボディ塗装にかかってしまうと塗装に悪影響を及ぼしてしまうのでしょうか?
成分はアルコールがメインのような事が裏面には書いてありました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:22:11 ID:JoQzb3xI0
>>407
気にスンナ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:26:27 ID:hEpes5Pf0
ワックスからの乗り換えでつ。

零三式買ったんだけど、成分見たらアルコールが入ってた。

脱脂のために一時的にアルコールを使うならまだしも、アルコールを
含むケミカルを常用したら、車のゴム系の部品が腐食するんじゃないか
と心配中。

コーティングの先輩方、どうなんでしょう(´・ω・)?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:31:37 ID:u50uR9Fz0
ヒント。
昔のガラコ。
ワイパーゴムすぐボロボロ。
ま、アルコールの量にもよるだろが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:40:04 ID:hEpes5Pf0
やっぱ危険ですかねヾ(・`ε´・;)?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:45:43 ID:2aoV1GKv0
>399
遅レスごめん
薬局でも良いし、ガソリン水抜き剤、ダイソーの水抜き剤でもなんでもいいです。
適当に薄めて、濡れたボディに霧吹きとかでかけて軽くこすって洗い流せばOK
脱脂能力は強力なので素手だとカサカサになるよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:20:27 ID:OJkT5dlo0
アルコール分を含むってだけで、アルコール濃度はたいしたことない
加えて、零3式は濡れたボディに施工できるから、その濃度はさらに薄まる

それでも気になるなら、零3式を使わなければいい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:40:49 ID:yjJaK+fp0
どもです。

やっぱ気になるんで零三はお蔵入りして、今まで通りザイモールを
めんどくさいけど使っていこうと思いまつ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:49:23 ID:YP3FiOKK0
ザイモを手でぬりぬりしてるとマジで洗車が楽しくなってくるけどな。
車への愛着は200%アップ。
ご近所に見られたくないからガレージでコッソリやるけどなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:04:11 ID:yjJaK+fp0
いえいえ。ザイモって言ってもカーボンだからアプリケーターで
ヌリヌリできるんで、ご近所に変態度を露呈せずに済むんです(o・ω・)ツ

ディスティニーを使ってた時、夏以外は変態度を露呈してしまうんで、
ちょっと離れたコイン洗車場で、見ず知らずの人たちに変態度を見せ付け
てますたが(゚д゚)ノ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:36:56 ID:WlD/HiGS0
ブリスNEOは、ほんとに1年もつのかよぉーーーーーー
教えてくれよぉーーーーーーーーー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:09:39 ID:yjJaK+fp0
うわ!たかっ!

ザイモのチタニウム買えますな。
ザイモなら大型セダンに月1施工で3年持つ。

でもNEOの場合、1回の施工で1年もつなら1本で10年分以上あるのでは??
なら激安じゃないの(゚д゚)?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 04:17:28 ID:PkEZjzE/0
>>418
ヒント:蒸発
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:18:40 ID:FYubkqZC0
>>417
んなにもつのが有ったらみんな使ってるわ。
簡単に施行できるからガラス系使うんやろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:18:15 ID:0t+1pt1GO
耐久性とか考えずに一番光沢のあるコーティング剤って何だと思う?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:28:21 ID:02sF9vSPO
>>421
つ プレクサス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:31:26 ID:57IhDwrO0
>>421
グラスターゾルオート (^o^)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:52:17 ID:H3PoTC+uO
ゾルも良いけど、固形ワックスのような濡れ艶のブライターも推したい。
つーか、何年か振りにキズクリヤーを施工してみた、いい感じだけど、拭き取り重っ!仕上げにボンネットだけブライターを施工しました。
しかし、マイクロファイバークロスはムラにならなくて最高ですね、今なら「煌」を掛けてみたいかも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:13:35 ID:/k4Wb3Hk0
グラスターゾルオート、まだ見つからない・・・
10店位探したんだけど・・・
一体何処に売ってるんだ・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:33:37 ID:/gXpLWRwO
>>425
あるよ。ガラスクリーナーのコーナーに。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:43:53 ID:chbPPUUAO
PIAAのACCRってどぉ??
使ってる人いる??
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:10:31 ID:yjJaK+fp0
ちょっと横からすいません。

アクアとブリスの説明に「鳥のウンコ付いて2週間放置するも塗装にダメージ
全くナッシング」ってありますが、まじすかぁ!?

ブラックなんで、夏の炎天かに鳥のウンコ付くと1・2時間で取れないシミ
っていうかクリアが侵食されて困ってたんですけど(o゚ω゚o)マジスカ?!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:10:08 ID:K71ObDENO
いくらなんでも数時間で侵食しないっしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:34:00 ID:fZpO9SWmO
>>425

クリンビューの横に並んで置いてある店が多いかも
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:10:43 ID:yjJaK+fp0
>>429
いあいあ。
炎天下で鳥のウンコがボンネットについてさ、朝9時に車を駐車場に止めて
2時間後の11時ウンコ発見。
すぐに水で洗い流したけどシミになった。
ディーラーで磨いてもらったけど完全には消えなかった。

そん時はワックス。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:15:22 ID:yjJaK+fp0
ちなみに車はヨタのクラウンコアソリート。

平凡でつまんねぇ糞エンジンに、ロイヤルのバネを硬くしただけのような
糞サスの車デシ(o・ω・)ノシ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:08:39 ID:UY6LHOmxO
スピバリ施工したんだけど、数日でボンネットやルーフに砂埃が付着してた。

施工してからは雨は降ってないんだけど、売り文句の防汚力は嘘っぱちかと思ったよ
スピバリってこんなもん?こんなにすぐ汚れるなら前に使ってた丸っとのほうがマシのように思うんだが…
ちなみに青空駐車ね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:38:58 ID:H3PoTC+uO
カラスの糞かな、アレは恐い、仕事で一時間クルマから離れてて、焼き付きましたからね。
研いた後がケロイド状に、よく診ないと解らない感じでしたが、板金して貰いました。
糞爆直後なら洗車機しかないですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:16:32 ID:x4G6rAuJ0
>>425
日摩の製品はカー用品屋よりホムセン回ったほうが
見つかるんじゃないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:38:20 ID:XzSvPbV50
このスレの鳥糞爆弾のレス読んで、親父の黒ソリを見に行ったら
案の定爆撃喰らっていてしかも砂埃まみれの上、、爆撃の数が細かく10箇所も・・・。

ティッシュで様子見た所、既にクリアが侵食orz
急いで洗車したけど暗いし侵食してるしガッカリ。俺の車じゃないけど
洗車はほぼ俺がやってるんで、なんか腹立つ!
本当なら明日雨だしそろそろコートorワックスも施工しなきゃいけない頃なのに
暗くて鳥糞跡の状況確認してからに。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:01:57 ID:Vn4clK130
>>433
スピバリは帯電性が強いって事?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:03:54 ID:43QWcbDi0
>>433
砂埃の場合、天候にも左右されないかい?
先週間違えてスピバリスプレー買ったものだけど、
今のとこ丸っとに比べてどうこうって感覚はまだないな@カーポート
丸っとの方が樹脂部分にも塗れるから施工が簡単かな。
明日雨降りそうなんでレポします。スプレーは要らないって?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:20:15 ID:fNr48aHO0
>>427
他のをあまり使ったことがないから比較はできないけど、ツヤはかなりあると思う。
ポリラック重ね塗りのツヤよりは深くは無いけど。
キズもちょっと目立たなくなった気がした。

上の方で傷つきやすいってあったけど、自分的にはそうは思わなかったなぁ。
ちなみに施工はウエスでやりました。

ドンキとかで1500円前後で売ってるのを買うならオススメかも。
6000円とか出してまで買うものではないと思いますよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:21:36 ID:1l9PiV00O
>>433
スピバリの凄さは、タールなどの防汚力!下回りに塗ると良いよ♪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:29:54 ID:VN4B7/Et0
ピカピカレインっていうコーティング剤をラジオショッピングで
やってて、3年間メンテ不要とか、これを使って6万取ってる業者がいるくらい
とか言ってたんだけど、使った人います?ググルと出ます
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:41:22 ID:rRQTnbiz0
カラスの糞にはフクピカ最強
騙されたと思って常備してみて
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:53:28 ID:yjJaK+fp0
>>434タン 436タン
その時に使っていたコート剤はなんでしょうか?
参考までに教えてつかわさい。

ちなみにブリスとアクアクリスタルなら全くダメージ受けないみたいですよ。

プロガラスコート施工店の店長さんのブログを先日見たら、プロガラスコート
を施工してある車でも夏に鳥のウンコが付いたまま放置しちゃったら塗装が剥
げたと書いてあったので、ブリスとアクアクリスタルはプロガラスコートよりも
鳥糞に強いことになりますね。すごいですよね。
アクアなんてホムセンで通常ボトルが2480円ですもんね。
それが7万円以上するプロガラスコートよりも鳥糞、つまりアルカリや酸に対して
防御力を持っているわけですよね。すごいです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:03:17 ID:NTxtfhTAO
スピバリはジェルだからゴミがつきやすいのかな
445436:2006/12/07(木) 23:37:30 ID:XzSvPbV50
>>443
おいらのは参考にならないと思いますよ。
フロントだけはザイモール施工して2週間目だったけど
ルーフ、リア、サイドは丸っとかブリスかグラスタを施工して1ヶ月以上経っていて再施工したかったんだけど
中々時間が無くて(ってより、親父の時間と休みが合わなくて)施工する時間が云々で。

ザイモはフロントだけでもと思い、夜暗い中蛍光灯と懐中電灯の明かりで無理して施工しました。
その甲斐あってか今回の爆撃も薄暗い中で見た感じ、クリアは侵食されてない模様。
てか、ボンネット、フロントガラス、ルーフ、トランクほぼ爆撃喰らってたのには呆れました。
一応新車購入時にはディーラーでもコートしてあったみたいですが、あまりの汚れに軽くスピかけて削ってます。
確かリアのガラスの真ん中辺りにGコートかな??そんな様なロゴシールが貼ってありました。
取れかけのコートは多分丸っとの様な記憶ですが、ちょっと思い出せませんすまそ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:49:25 ID:K44DpXjR0
>>445タソ
ありまとう(゚д゚)ノ

参考になりました。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:51:25 ID:9GqAxw9yO
>>443
それはありえない。
嘘も大概に
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:16:20 ID:0e3/oobl0
>>441
QRリスナー?使ったこと無いけど、いくらなんでも誇大広告だと思うよ
449445:2006/12/08(金) 09:45:48 ID:ZdNH+yHiO
>>446
今朝、車のリアガラスのロゴを確認したら、プロコートのシールが貼ってありました。
全然メンテナンスしていないんでもう効果は無いとは思いますが一応。

水滴が付いてちゃんと見てないですが、鳥糞跡は確認出来ませんでした。
太陽光の下だと目立たないのかも。昨夜はLEDの懐中伝統で見たので。
水滴の無い状態で確認しないと分からないですが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:14:21 ID:zzNScYCRO
>>439
ありがとう。
ちっこいお試し版みたいなやつでも買ってみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:44:04 ID:Ub1PLqQ+O
443氏、使ってたのはクリスタルガードワンです。( ̄〜 ̄)ξ
カラスの糞爆に適うコート剤は無いモノと思われ。
炎天下の糞爆でしたし、運が悪かったとしかいえないですね。
今はグラゾル&ブライターですね、仲間と会うときはプレクサス、時間があるときはマンハッタンゴールドを施工してます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:51:34 ID:bkot0CZG0
プレクサスでもアクアクリスタルでもルーフとボンネットのカラスの糞攻撃に耐えてたよ。
落下後おそらく3-4日経ってたと思うけど、面倒だから濡らしたティシュで綺麗に落ちた。
カラスは雑食なのでその前に食べた物にもよるのかも知れないけどね。でも、糞量が半端
じゃないね。>糞カラス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:44:49 ID:cNhF0ZGo0
>>452
確かにカラスの糞量はとんでもないですねぇ。
私がやられた時は、直径10cm以上はあった・・・_| ̄|○
誰かがペンキを塗ったかと思ったよ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:08:53 ID:K44DpXjR0
>>447
アクアとブリスのサイトに写真付きで「鳥糞が付いたまま2週間放置しても
塗装にダメージは無い」って説明してあるよぉ。
おいら、それ見ただけ。だから嘘言ってないよ(´;ω;`)

>>434タン 436タン
さらに詳しく教えてくれて、どうもありまとう(≧□≦)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:46:41 ID:Ub1PLqQ+O
嘘というか、誇大広告のいかがわしい感じが溜まらないんですよね(^o^;
通販のコーティング剤なんかボンネットに火を放ったり、ペンキ塗ったり、硫酸垂らしたり(;^_^A
危険だから真似しないでください!なんて云われた日にゃ欲しくなりますよね、で、騙されちゃって(*^ω^*)
楽しいから良いんですけどね(^-^)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:27:17 ID:imp0BlYB0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:53:10 ID:q8arCE7J0
しね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:56:15 ID:cvr2H1a10
なぁなぁ、スピバリ(ジェル)使い始めたんだが。
これのメンテにスピバリスプレーってだめなん?
スプレーにゃ、7のメンテに最適とか書いてあったが。
同じスピバリじゃん、と思う俺さんに一言。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:25:51 ID:yUdjU3HS0
イオンデポジットは何を使えばとれるのでしょうか?
できればコンパウンドは使いたくありません。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:26:11 ID:bqyVnPimO
>>458
毎回スピバリジェルすりゃいいじゃん 
施工楽だし別に苦にならなくない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:29:55 ID:bqyVnPimO
>>459
ハイ君マルチ良くないよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:40:38 ID:gXwjEP3L0
>>459
一番手軽なのが車の買い替え。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:46:31 ID:dtDQS1jM0
>>459
マルチ乙
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:53:26 ID:yUdjU3HS0
マルチってどういう意味なんでしょうか?
皆さんの気を害したのなら謝ります。
すいませんでした。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:19:10 ID:0u6hW6kK0
マルチポストでぐぐれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:46:34 ID:dUF9JJ760
>>458
ナニはともあれ人柱乙
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/09(土) 08:24:50 ID:v7zRtRH00
人体実験レポート
・対象:ソフト99カラーエボリューション(対応色:赤)、顔料入り液体ワックス風
イエロー法度で980円で購入
・宣伝効能:キズ消し、ボデーカラー復活、UVカット剤配合、ノーコンパ
・被施工車:ゼロクラウンアスリート(色:ブラキッシュレッドマイカ)
青空駐車1年目、洗車1〜2週おきで夜間は洗車キズが目立って恥ずかしかった
・下地処理:粘土埋め込んだスポンジで通常洗車
・体感効果:洗車キズ6〜7割減少感、クリア感が増し新車風。買ってよかった。
ただし、耐久性は不明。別途レポート
・欠点:赤顔料入りなので、服に赤が付着。またパーツ隙間に入り込んだままでは目立つ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:40:53 ID:9DDy9ZAJO
>>467
レポおつです。
他人様のこだわりを「こうしろ!」って言う気は毛頭無いんだけど、1点だけ気になった。

毎回スポンジに粘土ハメて洗車してるの?
良く聞く手法だけど、これがあまり塗装に良くない気がするんだけど…。
スポンジに粘土ハメて洗車するなら、シャンプーにシリコン無しのコンパ混ぜるか
コンパ入りシャンプーの方が下処理及び日頃のメンテには向いてるキガス。
小豆に粘土を練り返しながらスポンジにハメて洗車するって結構非効率かなっと。
シリコン無しコンパって3Mの物しか知らないんだけどね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:02:14 ID:5xW/lVGqO
丸っとからスピバリジェルに乗り換えたんだが 
スピバリジェル撥水性悪いなあ
施工後すぐ雨が降ったんだけど 
雨粒がすごいノぺーっとしてる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:51:27 ID:1GShtJGGO
>>469
そんなことないぞ!下地しっかり作った?前のワックスとか残ってると、定着悪いからね!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:15:45 ID:hgU+v1g00
一個前の丸っとスレで「艶、撥水よりも防汚に優れたコート剤ないですか」
って質問してスピバリジェルをすすめられた者です。(白パールなんで
シマウマ状の水垢がすぐ目立ちます)
スピバリ、使ってみたんで感想をば。
3週間ほど前とついさっき、計2回施工しました。
シマウマや足回りドロ跳ね、足回り油っぽい汚れ(タールピッチってこれ?)
普通に付着します。問題の落ち具合、シャンプー洗車で軽く落とせる付き方なんですが
丸っととさほど変わらず。さっき施工した直後、雨きましたが撥水の水玉
は丸っとのそれより小さく、ガラコしたガラスに付いた水玉のような感じです。
重力で普通に流れ落ちる感じ。
前回から今回の三週間の間についたシマウマは丸っとしてたときのほうが
少なかったように思います。意外と防御しなくてちょっとがっかり。
前回、マイクロファイバーでドライ状態のボディーに塗り広げたんですが、
塗り広げたままで終了してたので、かなり乾いた状態になるとはいえ
完全にふき取ってないからミクロな余剰成分に汚れが乗ったのかなぁとか
思って、今回は塗り広げた後、さらに新品のクロスでもう一度から拭き
してみました。(ワックスとかわらんやんけ...)

総合的に丸っととあんま変わらん。
二ヶ月位シマウマが出んコート剤ないかなぁ.....

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:06:55 ID:dUF9JJ760
丸っとはシマウマ状にもならん 豹柄

スピバリは汚れも付き難いが、付いてしまった汚れも洗車で簡単に洗い流せる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:09:06 ID:jcFX8eSN0
>>470
洗車→スピ→洗車→スピバリジェル
で施行したんだけど
まあ施行一発目だから効果100%を期待してた
わけじゃないんだ。
他の人はどーナンだろと思って・・
次回に期待してみる!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:45:55 ID:OAx0PJoc0
俺の車は丸っとしてから全然水垢が付かなくなったんだけどな
豹柄は、すべてのコーティング剤で起こる現象だから、気にならない

ブリスやCG1してたときも、浸水や疎水といっておきながら、実際は弱撥水で、
ガラス系の特徴か、豹柄がめちゃくちゃ目立った
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:29:46 ID:Or2aFNcg0
プレクサス初めて使ったけど1回洗車しただけでほとんど全部無くなった。2500円ぐらいしたのに・・・orz
ていねいにボディ全面に噴射していったらこうなった。俺は何か間違ってるのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:12:10 ID:1GShtJGGO
>>473
スピのシリコン成分が残ってたのかも!

俺は、洗車→粘土→9800コンパウンド→女医→スピバリしてるよ!
コツは、クロスが濡れる位多めに付けて塗り広げて、ふきあげも軽くすると良いよ!
一週間位してから重ね塗りすると効果的だよ♪
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:06:36 ID:E2WkygCO0
>>475
マイクロバスか何かを洗車した?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:01:14 ID:Or2aFNcg0
>>477
普通の小型セダンです
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:07:33 ID:goORLGH/0
>>478
98%はクロスに吸収。
塗り広げるという発想は浮かばないのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:15:59 ID:Or2aFNcg0
>>479
塗り広げるという発想は浮かばなかったよ。全体にまんべんなく噴射しないとキズがつくんじゃないかと思ってさ
終わる頃カン振ってみたら残りわずかになってたの
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:58:07 ID:4Dd0zBF10
>>471
汚れが付着しても洗車で落とし易い物はあるけど
汚れの付着し難い物はなかなか無い希ガス
零三式試して味噌
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:49:13 ID:/foo1jIH0
ヾ(・`ε´・;)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:16:02 ID:sZkpMw/X0
丸っとは今まで使った簡単施工系の中で
防汚はピカイチなんだよな。意外だけど…
青空駐車なんで前は洗車して一週間くらいで付いた水アカが
2ヶ月洗車無しで放置しても付いてない。

ただ水滴の乾きにくさもピカイチなのが痛い。
2ヶ月放置した今でも驚異的に撥水してるが
隣の家の車がカラカラに乾いていても
俺の車は雨上がり直後www
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:43:59 ID:6fcOinxa0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:32:09 ID:3vlvpe2lO
防汚力が優れているスピバリですが、これをピッチタールが付着している下回りに施工する場合は
ピッチクリーナーで落とした後シリコンオフで脱脂してからスピバリしないとやっぱり定着悪いですかね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:38:20 ID:aiyc31I+0
>>485
ピッチ・タールクリーナー >有機溶剤+シリコンオイル

シリコンオフ > 有機溶剤


よってシリコンオフのみでオケ。
487青鼻:2006/12/10(日) 21:43:32 ID:cVpRXiMAO
少しだけ上のボデーの縦縞に悩んでる人は水が流れる経路が汚れてるのでは?
私のオススメはダイソーに売ってる毛糸の手袋。
スポンジでは洗えないバイザーの裏やドアのノブを引き上げた状態で洗える。
アクリル製なので適度な研磨力があるのにボデーにも優しい(当然力の加え過ぎに注意)。

劣化した後はホイールの洗浄用にすると良いよ。

ダイソースレに書こうかと思ったケドとりあえずこちらに。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:53:29 ID:fUb5QC/n0
ガラスを凍りにくくさせるコーティングってないですかね?

毎朝、フロントガラスに霜が凍ってて貴重な時間が割かれます
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:06:29 ID:cOMx5BVJ0
リモコンエンジンスターター付ければいいんじゃね?
同じ問題で漏れはそっちに走りますた。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:15:14 ID:fUb5QC/n0
うちの車、暖気が死ぬほど遅いんでアイドリングぐらいじゃ・・
今はドライヤーで強制解凍してるけど、ハロゲンヒーターのが良いかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:40:04 ID:/RhqvYnc0
ガラスにカバーつけるといいよ。
運転席と助手席のドアに挟む感じで。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 23:41:12 ID:6WvByJCA0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:11:59 ID:62zRCDkE0
タオルを電子レンジでチン
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:18:51 ID:Se71Kgku0
>>492
これ速攻買って来ます。塗装面にダメージなきゃ良いけど
>>493
無理。朝は氷点下10℃とかなんでタオル凍る
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:33:41 ID:NmDCes5aO
ペットボトルにお湯入れて家を出て、
乗る前にフロントにぶっかければいいやん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:45:00 ID:Gu0FJPlw0
ホイールの内側を簡単にきれいにできる
お勧めのものはありますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:15:27 ID:pPJwq4GL0
>>495
なんか割れてしまいそうだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:53:10 ID:Y8Y2yDbq0
毛ばたき使ってみたいんだけど 使ってる人いる?
ココの住人なら汚れたら即洗車なのかな
毎日はさすがに辛いんで 一本欲しいんだけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:42:10 ID:/hKjEBkZ0
車体に残った水が乾燥して、ウロコのように黒くシミになってこびりついてしまってるんですが
これを軽い力で落とせる材料があれば教えて頂けませんか?
(クソ力を入れたら何を使わなくても落とせるけど、広範囲なので…)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:10:58 ID:j04OXOI6O
>>499
リンレイの水垢スポットクリーナー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:37:08 ID:z3rlGIhsO
>>499
シュアラスタースピリット
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:45:22 ID:fL/039Vp0
オッス!

いままで使ってた クリンビューのNewバリアクリン が無くなったので
後続モデルの イオンコート タイプS防汚 を施工してみた!

タイプS防汚の方が塗りの延びが良く拭き取りが楽でした。また塗る際の
ヨゴレ落とし能力もちょっと良いみたい。ちなみにコンパウンドは入って
ないみたいです。

施工後のボディのツヤはNewバリアクリン同様にイマイチでした!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:25:05 ID:r2OCuNBEO
今ポリラックを使ってるんですがポリラック施工後スピバリジェルを塗っても良いですか?相乗効果的なものは得られますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:33:29 ID:c9Ju9Fdi0
>>503
特に問題ないと思う。比較的相性のいい組み合わせ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:56:49 ID:r2OCuNBEO
>>504
速レスありがとうございますm(__)m今度試してみようwktk
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:00:58 ID:62zRCDkE0
今年ほど溶剤使った年は初めてだったなぁ
去年までは5年持たせたMGとスピバリ
今年は3台洗車しながら、スピバリ(残り)→ブリス→丸っと→スピバリ(未使用)
ブリスはまだ少し残ってるけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:15:58 ID:0s1ao5Pl0
>>504
じゃあ、ポリ>零三の場合は?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:31:38 ID:MzRSEj0t0
>>500>>501
ありがとうございます。
書き忘れてましたが、シルバーメタリック塗装の場合、どちらがより適してるんでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:39:13 ID:r2OCuNBEO
>>507
あっそれ俺も知りたい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:08:07 ID:hRtYLNDm0
シルバーなんてどっちでもオケ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:51:17 ID:+d1kCoEV0
>>507
ポリ施工の上に零三式もなかなかいいみたいですよ
ただ、ポリ特有のツルツルした肌触りがやや落ちるみたいです
その後ポリスプレーと零三式(希薄液スプレー施工)気が向いた時に交互にやってますw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:01:27 ID:880+aJafO
ポリマーJr.はスレ的にどんな評価ですか?

フクピカ防水強化より水弾きが良いなら
使ってみたいと思ってます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:11:09 ID:nuwvBsoH0
フライパンの内側のような滑水状態になるコーティングって無いですか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:16:44 ID:Ga9ARH0W0
>>513
フライパンってーとテフロンコートかな?
テフロンでググったらこんなんがあったけど。
ttps://ss1.xrea.com/www.affixnet.com/teflon/index.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:42:01 ID:Lf0HdMjE0
>>475
>>478
>>480
ご愁傷様です。
ってかIDがOr2 w
よっぽどショック大きかったんだね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:25:56 ID:nuwvBsoH0
>>514
レスdです。
はいおっしゃる通りテフロンぽい感じがベストなんですが
テフロンそのものは高いですし、出来ればDIYで無いでしょうか。
詳しくないのですがテフロンって高温で焼き付けるんじゃなかったでしたっけ。

あと以前、テフロン系って謳われているトーケンって言う所のB.B.Rと言うコーティングを試したのですが
仕上がりはそこそこなんですが、樹脂・ガラス・プラスチック部には使えず、何より拭き取りが重く
トラウマになるほどです。もう拭き取りが重たいくせに完璧に拭き取れの但し書きがある様なコートは勘弁です。

やはりフッ素系が>>513のそれになるんでしょうか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:48:03 ID:G9M9FIY2O
色々調べたケド22式とかAURI金がテフロン入ってるらしい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:32:12 ID:nuwvBsoH0
>>517
ありがとー
AURIは俺も辿りつけたけど22式とは・・
前々からこのスレ見て気にはなってたんだけど、これで躊躇なく注文出来ます
俺には22式がきっと合う!ありがとねええ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:57:14 ID:aJysyzOb0
>>517
AURIは知らないが、零三式22型はテフロンなんて入ってないぞ
基本的には11型と同じでポリマー粒子を11型より小さくし精製したものらしい(メーカー談)
(成分表示)
フッ素ポリマー、珪素ポリマー、IPA、精製水
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:58:53 ID:Va0PxWnsO
…勘違いしてない?
テフロン→米国デュポン社の登録商標
テフロン=フッ素樹脂
じゃなかったっけ???

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:27:20 ID:opBgJkEQO
じゃあスピバリはテフロンの塊か
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:46:30 ID:lslqubh40
>>520
なるほど、そういうことなのか。
道理でテフロンで調べたらフッ素〜って出てきたわけだ。

半永久的なコートをするには焼付けが必要ってこと?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:19:28 ID:Va0PxWnsO
>>522
「フッ素樹脂加工のフライパン」って聞いた事無い?

フッ素の焼き付けって…
350度以上で結構な時間じゃなかったっけ?w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:16:06 ID:F+wACkz/O
ぐぐったらこんな物があった。車用のテフロンコーティング剤。
473mlで5040円。米国デュポン舎登録商品だって。

ttp://www.fujikasei.com/shohin2.htm
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:45:24 ID:GM/4vMMoO
今アクール使ってるんですが今度クリスタルガードワンを試してみようと思ってるんですがアクールの上から施工しても問題ないんですか?
両方とも使った事ある方いたらアクール、クリスタルガードワンの長所・短所教えていただいたら幸いです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:40:40 ID:9zAccYJgO
>>524
懐かしい富士化成。
俺は静岡在住なんだけど
昔トヨタ車買うと「富士クリーン」て言うスプレーワックスが愛車セットに入ってた。
その後トヨタ純正になったけど。これって地域によって違うのかな。

とりあえず携帯で良く見れなかったから、帰ってからじっくり見よっと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:30:03 ID:K+GSls87O
テフロン塗って夏に目玉焼きでも焼くのか?



とか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:03:30 ID:wWozo38i0
内装ですが、アーマオールのウェットクロスとかはどういう感じでしょうか?
むらになったり、べとべとしたりせず、拭く前と見た感じかわらないようなのがいいのですが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:19:32 ID:I7GChlPmO
昨日ガラコした。
今日洗車した。
ガラコのハッスイを楽しみたい反面、雨でボディを汚したくない気持ち…。

いまこの二つの狭間で揺れています。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:44:43 ID:slSDsvWzO
ポリマックス(コンパ無し)を初めて使いましたが
スピバリ(ジェル)から比べて撥水状態が(・∀・)イイ!!

でも防汚とかはスピバリより落ちるんだろなぁ orz


>>529
ガラコを楽しんでその後に洗車も楽しむ
ボディーも何かコーティングしてあれば
洗車も楽だと思われ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:07:48 ID:DzWqmrh80
>>516
樹脂やプラスチック部分には使えないと思うけど
QMIを半年に一回して、日々のお手入れはスピバリしてる。
一応テフロンみたいだよ。
その他の部分は丸っとでたまにふきふき。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:50:29 ID:p5eUdRkzO
>>530
スピバリしてメンテナンスにフクピカドライすると良いよ♪
533529:2006/12/14(木) 23:50:17 ID:I7GChlPmO
>>530
丸っとコートしてるお。
最近スピバリに浮気しそうなの我慢してる。
だって丸っとのコーティング剥がすのめんどいしさ。
よい方法あったら教えて下さい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:18:59 ID:NuQUP3ql0
シリコンオフ一発で落ちる
535533:2006/12/15(金) 21:11:27 ID:Au+4UaoXO
>>534
ほぅ、そのシリコンオフとは黄色帽子とかに売ってます?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:16:20 ID:Au+4UaoXO
連投で申し訳ないですが、スピバリのメンテをスピバリハンドスプレーでやるってのはアリですかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:42:08 ID:Wcx/Orik0
>>535
カー用品店ならどこでも売ってんじゃないかな
塗料や補修用品のあたりの棚にあるはず
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:00:40 ID:HYCIDnF2O
意見が別れるだろうけど、スピバリはガラス系の上に重ね塗りで撥水が一番合ってないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:16:47 ID:LK/Hlpl00
>>538
俺も前々からそう思ってたんだけど、根拠云々解らないからレスにしたこと無かったんだけど
ブリス施工して1週間経過後洗車し、疎水状態にしてスピ施工すると適度な撥水になる。
また1週間後洗車するとまだ多少撥水する(明らかにブリスの疎水状とは違う)。ってことは何らかの定着があったはず。

面倒臭いし最近は残り少ないブリスをちびちび使ってて、粗通常はグラスタで楽しちゃってるけど。
540535:2006/12/15(金) 23:21:32 ID:Au+4UaoXO
>>537
レストンクス
補修近辺だね。
今度探してみるよ。
>>538
てことは、丸っとも一応ガラス系だから、重ねてもオケ?
どうなんだろね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:08:34 ID:BRCYhwnl0
>>536

俺は一時そうしてたし、今でも親の車で急ぐときなんかはそうしてる。
ただ、ワックス成分特有の黒い縞汚れがうっすら付くけど。


テフロン=四フッ化エチレン樹脂(フッ素樹脂)

多くのガラス系コーティングはシラザン類とフッ素樹脂を含む。
フッ素主体なら何度も名前が挙がっているスピバリ。
フッ素樹脂含有のコーティングとしてはブリス・ポリラック・スピバリ他多数
最近の半練りワックスにも含有されているのが結構あるらしい。

>>540
真るっとをガラス系と言っていいモノか、俺的には微妙。
別に重ね塗りしても問題はないと思うよ。
542540:2006/12/16(土) 07:57:30 ID:iGO6KFkDO
>>541
丸っとのガラスってのは、課長代理補佐みたいなもんだよねw
暇なとき試してみるよ。ありがとう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:33:00 ID:U6MQYYW60
なにげにキズクリアR重ね塗りが最強だろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:34:22 ID:YtGE2AF9O
>>543キズクリアー?。傷を埋めるタイプらしいが使った事無いので、重ね塗りのレポ宜しくw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:39:10 ID:krq6auUv0
>>495 凍ったガラスにお湯はマジで割れるからな

#経験者は語ります...orz
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:02:40 ID:DxxjlksD0
キズクリアーは確かに傷が埋まって目立たなくなるし、艶、光沢がないといわれるが、
車の色によっては結構きれいな艶が出る

しかし、いかんせん施工が大変
軽やコンパクトクラスでも二度と施工したくなくなる
それに、結構力入れてこすらなきゃいけないから、磨き傷を増やしそうだしな

とにかく、俺は一度使って挫折し、二度と使うことはなかった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:59:40 ID:mN2YSq+p0
スピバリ買ってきた
これ9ヶ月持つって書いてあるけど、その間汚れたら
シャンプーしちゃいかんの??ふつーに水洗いのみだけ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:28:54 ID:RE57tR0M0
>>547
実際に使用している車でテストして「9ヶ月」って言ってるわけじゃないので、
実際は2,3ヶ月ってところ。シャンプーしてもおk。ただし、水アカ除去シャンプー
とかコンパウンド入りは避けておく。スピバリ施工してから1週間くらいしたら
よーくシャンプーで洗って再度スピバリ重ね塗りしておくといいかも。そうすると
洗車機に何度かかけてもスピバリの皮膜?は、たいして落ちないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:29:32 ID:ZLvVHnFKO
>>547
間違っても9ヵ月はもたんと思うが
コーティング用シャンプーでメンテするのがいいんでない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:57:00 ID:mN2YSq+p0
どもです、547です。
ふつーのカーシャンプーがあるのでそれでメンテすることにします
9ヶ月てのはやっぱ誇張なんだ、でもまぁ2,3ヶ月もてばいいけどね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:25:26 ID:Vxo6JZgWO
丸っとコート。近所のホームセンターに一個だけあった。
まだ、ポリマーJr.残ってるので次買う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:02:56 ID:vBU6WpPyO
昨日初めて煌(水性)を使ったがしたが物足らず
今日夕方初めてゴーグリ(寒い中2セット)塗りました

でも漏れはボディーをリセットせず塗り込むので
ごちゃまぜコートになってます(´▽`)ノ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:09:35 ID:anG2m4abO
>>552
マゼマゼコーティング良いよ♪俺は、流水力光沢プラスとスピバリを半々に混ぜて施工してるよ!
下地もしてね。
流水力の光沢とスピバリの耐久性の両立(。・_・。)
二ヵ月は余裕で持つよ♪

塗り上げの時にクロスで混ぜるのがコツ!両方拭き取りいらないけど、軽く車51で撫でると艶でる!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:30:08 ID:I0sCFbFAO
最近の車の塗装は水性塗料と聞きますが
なにか特別水性塗料だから気をつける事ってありますか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:58:11 ID:v8e9A2uB0
>>554
まったくなし。
乾燥すればラッカー系も変わらないから。
プラモは水性だと皮膜が弱いんだけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:59:24 ID:hzC7l31mO
スターシールドなる物を、ディーラーで施工してもらったんですが。
効果がイマイチ解らんのでブリスかハセガワを自分で施工しようか思ってるんですが。
スターシールドは落とした方がいいですか? そのままで平気ですかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:08:58 ID:bviTeEHAO
綿半でビデオ流してるプロなんとかってワックスはどう?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:28:29 ID:n/hrF2IJ0
>>556
埃が付きやすいと思うなら03式でも良いと思うけど、
特に気にならなければそのままで問題ないよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:34:11 ID:D6EaaRoKO
>>553
漏れ家にはスピバリ(スプレー+ジェル)・フクピカ防水強化
丸っと・ポリマックス・煌(水性)・グラスター・プレクサスが有り
ゴーグリをベースに何かマゼマゼコートしようと思います

漏れ的にはプレクサス+ゴーグリの激艶ツルツルが
面白そうかな(´▽`)ノ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:29:31 ID:vbwW/gHI0
零式買ったんですが、
取説みると、施工後 水洗いが必要なんですね。

コイン洗車場では、水 → シャンプー → 水 → 零式 →水
と3回放水が必要になる。

1回の洗車で 1500円。 きびしい 
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:43:56 ID:5OBzXSyy0
>>560
ビチョビチョに塗らしたタオルとかクロスで拭いて仕上げの水滴の拭き取りをすればOKなんて書いてない?
あとは、零三式施工後水だけのスプレーを吹きかけて拭いてやるとか・・・・・
薄く均一に施工する為、零三式11型は水を使うのを推奨してる

後はもう一つの施工法で水溶液施工なら洗車場での水洗いが一工程減るのでは?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 05:44:01 ID:Xdt5NfK2O
丸っとコート、ポリマーJrを使っている方いらっしゃいますか…?どっちがお薦めなんでしょうか…?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:35:16 ID:3x0nfVx30
>>560
水&泡シャンプー→停止 スポンジ擦り時間→再開 水→零式11→
バケツに水、水たっぷりクロス→拭き上げ→零式22
で700円
スポンジ擦りで時間がかかりすぎて流しが足りなくなった場合100円で延長

泡シャンプーコースがない洗車場では、
水→バケツシャンプー→水→零式11→バケツに水、水たっぷりクロス→
拭き上げ→零式22

で水コース×2 800円

ってなかんじ
まあ毎度施工する必要もないんじゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:41:10 ID:wREIMPKC0
>>562
ポリマーJr ってガラスには使えないのではなかったっけ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:33:49 ID:5AnqxapYO
すまんが、スピバリのジェルタイプの水玉の流れ具合は、流水力と比べると、どうでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:46:12 ID:JHCHR9dn0
>>563

サンクス

でも近くの洗車場、水だけで500円 途中停止 3分
追加延長はなし。

別の洗車場さがすかあ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:46:42 ID:tR5UBN1kO
流水力の勝ち。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:24:33 ID:O4OMBpSE0
流水力はいいね
俺も激しく気に入っている

ポリマーJr の撥水はすごいけど、その分水垢の付着もすごいし、なにより艶がなく、
続けて使用すると白ボケした感じになる

俺は断然丸っと派
使う場所も選ばないし、大容量で気に入っている
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:57:34 ID:gVU+XzlL0
570565:2006/12/20(水) 22:57:33 ID:5AnqxapYO
>>567
なるほど。
>>568
漏れも丸っとしてるけど、この上から流水力やるとイマイチ効果薄いかな?
今、スピバリか流水力で悩んでんの。
流水力はやっぱ帝王かい?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:00:05 ID:1aScAsWPO
>>570
流水力シールドが良いよ!弾きが半端ない♪耐久性はイマイチだけど、、、。
俺はボンネットは、流水力でその他は、スピバリ塗ってる!メンテナンスは、フクピカドライが相性よい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:43:47 ID:RYuNao0zO
ブリス使ってると艶無くなってくるっての、
どこかに書いてるの見たんですが、
塗装に悪影響でも有るの?
それとも、ただたんに厚塗りしすぎてと、下地の問題?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:55:16 ID:yQT52KbZO
ブリスや他のガラス系は、最初は良い艶が有るけど、重ね塗りをしていくと、鏡面的な光り方が強くなり、夜に見ると光学迷彩みたいになりました。
ちょっとした衝撃で傷つきやすくなりますし、これもある意味、ガラス皮膜が育つ?弊害かも。
流水力のスプレータイプかな?あれも重ね塗りをすると白ボケになりますね。
プレクサスはなかったしモノに因りけりなんでしょうね。私は光彩キズ隠しがメイン何でキズクリアRとプレクサスを使い分けてます。
誰か光彩キズ隠しにお薦めのコート剤ありますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:50:56 ID:VL/X8uTPO
アクアクリスタルを深夜の通販番組を見てから気になっているんですけど、実際どうなんですかね?ボトルに書かれた『新車より…』ってコピーにはひかれるな…。施工が簡単そうなのも良さそう…。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:57:09 ID:ES3jCpbS0
ソフト99のカラーエボリューションってやつですが
傷消しや色あせ修復効果は見込めますか?
拭き取りはし易いですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:24:15 ID:NakciDN10
>573
光学迷彩カッコイイ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 19:22:00 ID:pKOMNuij0
>575
レス番>>467を参照ください。
ちなみに書いたのはわたくしです。
乾燥させて拭き取るタイプの中では拭き取りやすいほうだと思います。
施工後、一週間おいて洗車後フクピカで仕上げるとキズが隠されて
見事なツヤになります。青空や雲も写りこむまで回復しました。
追加で買い込みました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:57:23 ID:hQBkVVFMO
オートバックス年末最終バーゲンでスピバリジェル1180円か
買いにいかねば!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:36:21 ID:c3y4GmYgO
ABから贈られて来た五百円割引券で、グルスターゾル買ってしまった!
妹の割引券ぶんどって、スピバリ買いに行くぜww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:17:36 ID:km4Ex6BQ0
埼玉の美女木の自動電波だけだと思うが…(‥;)
イオンコートTYPE S 防汚がナント!!!!!!!!
500円(´ー*`)キラーン
思わず買ってしまった^^
今日、17時現在で残り20個くらいかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:24:53 ID:6l0ghZLn0
自動電波・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:38:19 ID:3kkUJlc00
電気屋ですか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:43:17 ID:KbODTb3X0
ソフト99のキズクリアーやカラーエボリューションですが
施行した後にワックスを掛けた方がいいんでしょうか?
そのままで十分ですよね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:36:06 ID:7RVufylH0
>>574
アクアクリスタルに限らずコーティング系はボディの上に透明クリアを重ねた感じ。
なので、ボディに汚れがあればそのままだしキズがあってもそのまま。
洗車→粘土で鉄粉落とし→コンパウンド仕上げ→仕上げ洗車+コーティング(アクア?)
↑これぐらいの工程をキチンとやればかなりビッカビカになる。
面倒臭がりの人はワックスを使ってた方がいいと思う。
585575:2006/12/22(金) 08:12:47 ID:b8kR0/Vg0
>>577
ログ検索せずに投稿してしまいました。レポお疲れ様でした。
ホムセンでこれの赤だけ666円で安売りされていたので興味を引きました。
自分はカプチーノですが、顔料が含まれているようですのでルーフには塗らないようにします。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:43:34 ID:/yLGEKkzO
寒いけど今日ゴーグリ+プレクサスのマゼマゼコートする予定
激艶+ツルツルになるか楽しみですが…

先日勢いでシュアのクリスタルシールドを購入しちゃった
ポリマックスが残ってるしクリスタルシールドは春に使うか…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:48:39 ID:A8VSpGXIO
結局おまいら一番おすすめのコーティング剤って何よ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:55:23 ID:5VpQsUPF0
>>587
まずおまえから述べよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:00:56 ID:A8VSpGXIO
>>588
そうだね。やっぱクリスタルガードワンかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:31:47 ID:iRaSJnRT0
>>587
丸っとコート。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:47:30 ID:VxtUO8hYO
>>587
スピバリ♪メンテナンスにフクピカドライ!簡単なわりに良い!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:17:03 ID:RczAWKk+0
ブリス。
ニカワを塗ったような下品な輝きが好きで好きで大好きで・・・w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:28:54 ID:yleEvltGO
>>587ブリス・アクールかcg1などガラス系を先ず塗る。更にスピバリ重ね塗りして、ガラス系水玉撥水仕様w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:27:49 ID:+QQiFb/0O
零三式。
これしか使ったことないけどw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:39:09 ID:oLMHUjdQ0
洗車機のコーティングってどうなんでしょうか?
一回700円とかする艶重視とか言う奴などはガラス系かな?
ブリスみたいなのをシャワーのように使ってくれるなら安いと思うんだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:59:53 ID:+1pQ6P960
>>591
フクピカドライは乾拭き?
それとも水洗い?
おれもこのまえスピバリ買って塗ったばっか
雨降ってないからそんなに汚れてないけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:17:27 ID:/zSuIyAzO
俺はひたすらスピバリジェル使ってる 
重ね塗り効果を期待してるのだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:53:17 ID:5DTSfErlO
>>596
水洗いだよ!
まず普通に洗車して、フクピカを広げて、軽く撫でる感じで、水洗い♪タールとかも擦れば落ちる!水滴の確認も出来る。
最後にマイクロバスタオルで拭き上げて終了。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 06:31:47 ID:nEHTpRFr0
これいいらしいぞ。
http://www.burugo.jp/
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:12:26 ID:sEx4q1Pb0
近所の個人パーツ販売店を久々にのぞいたら店長が開発したと言うニューコーティング剤が
発売されてた。店長が20年掛けて考えて開発していた理想型がついに完成したとある。
塗るタイプのコーティング剤ではなくて、取り付けるタイプだった。
ボンネット裏とトランク裏に5cm程度の丸い堅いなんだかわからない固形物を貼り付けると、
塗装に直に作用し、塗料が自己光沢を生み出す活性剤になるらしい。
一個1万円と高い画、店頭の車は確かにヌルヌルテラテラで凄まじく美しくてまるで
オートサロンとかでみる車のように美しかった。
興味は尽きない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:45:38 ID:Y2evLT9Q0
>>581
>>582

自動電波=オートウェ−ブ

自動後退=オートバックス

黄色帽子=イエローハット

J娘=ジェームス

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:47:25 ID:pSANEa6aO
そんなん有ったらとっくにメーカー採用してんだろ。
物は試し、人柱になってレポたのむ。
で、事実だったら布教するよろし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:48:00 ID:iFYLtbQa0
布教といえばブリスのシーマ乗り。懐かしい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:07:59 ID:2KwMUU3X0
そんなの開発成功したら小さい店で細々と売ってる場合じゃねーよなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:41:24 ID:/AdV8p6S0
>>600
それS○Vコーティングとか?w
ボンネット裏とかに貼ってどういう物理的作用があるの?貼ってないルーフとかドアパネルとかは?

カルトグッツでそw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:04:54 ID:QaDzMEQC0
マグネットコーティングきたこれ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:09:09 ID:xCcgGZ360
>>606
もろ鉄粉とか呼び寄せそうw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:26:45 ID:M4LeeMEpO
たぶんそのコーティング物体は、『Zソード』を造る時に使われる『カッチン鉱』だと思われ。
その鉱石には『KCKポリマー』ってのが入っていて、熱を帯たり揺らしたりするとポリマーの分子が細分化して鋼板を透き通り、塗装面の分子に結び付いて艶を出すのですよ。
※民明書房刊『鉱石と塗装の繋り』参照。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:16:42 ID:Vp8v+d9c0
シュアラスターのクリスタルシールド使ってみたけど、
ムチャクチャ使い勝手がよかった。
つーか、取説には、乾いたら拭き取れって記載されてたけど、
拭き取り作業が、全然実感がなかった。
ホントに拭き取る必要あんのか?コレ

あと、ヘッドランプとか風呂場の鏡とかにも試してみたんだけど、
乾くと透明な皮膜になるのね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:41:18 ID:8jf6trlR0
半分眉唾グッズだと思ってたSOFT99のキズ解消シャンプー使ったら
結構、円状の洗車傷が目立たなくなった。
これは意外にいいかもしれない。
ガラスには使うなって書いてあるけど、とりあえず
撥水シャンプーとブレンドして、キズ消し撥水シャンプーにして使ってる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:42:05 ID:WcTKnb7r0
ブレンドすると塩素ガスが大量発生
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:25:34 ID:pmZ/SGqVO
イオンデポというか特に屋根がウロコ状になってたのでウロコ落としに使えないかと思いニュークイックブライト使ってみたけど全然効果無かったな…。
やっぱ通販でイオンデポ除去剤買わないとダメかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:53:51 ID:icRjfb/60
>>601
自動波だろーがw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:21:20 ID:ro4bWNJ70
>>603
懐かしいw

散々叩かれてたな。
おかげでブリスも有名になった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:13:51 ID:rq2x6m4S0
初めて洗車しようかと思ってます。ワックスとコーティング剤って別物なんですかね?

ワックス塗ったあとで仕上げにコーティング剤を塗るものなんでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:28:34 ID:dv3Q9s0f0
>>615
ココ読んで参考にしてください
ttp://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/D/D_3.htm

あと、両方塗る必要はないです。
それぞれの特徴をふまえて、自分の用途に合ったほうを選んでください
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:41:27 ID:VPenE/ee0
水あかがよく落ちるケミカル何かおすすめありますか?
WILLSON 洗う水アカシャンプーを今使っていますが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:21:48 ID:qn/+u/xeO
>>617ガソリンの水抜き剤(有効成分=IPA?)使ったら、風呂の水垢が綺麗に落ちた。
車体に使っても大丈夫かどうかは自信が無い。
誰か詳しい人が教えてくれれば良いのだけど??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:24:37 ID:GTfmR9TN0
>>617
マルチ乙
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:57:45 ID:2h053SqK0
>>617
マジレスするとバスマジックリン。
これ最強!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:14:32 ID:SEDEdGOL0
>>617
死ね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:53:32 ID:rq2x6m4S0
>>616
サンクスです
コーティング剤はコートするもんだろうからワックスの上から塗って
ワックスの膜を保護するものなのかとかよくわからないことを考えていたのですが
解決しましたw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:55:49 ID:VPenE/ee0
皆さん、どうしてマルチ質問しているがどうかわかるんですか?
ちなみに私は LIVE 2CHっていうブラウザを使っているのですが、。。。。

それと、
ウィルソン、リンレイ、ソフト99、の水アカシャンプーとバスマジックリン
どれが、白い車の水アカがおちますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:35:32 ID:ugvAkz2I0
>>623
立派な大人なら、方向が同系統のサイトやスレは住人も重複してる可能性が高い、
ってくらいの想像力が欲しいもんだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:11:33 ID:hG6DwZmb0
10年落ちのガンメタ車なんですが、とにかく雨の水滴がくっついたまま落ちずに困ってます。
手軽で良いケミカルや処理法はあるでしょうか?ツヤはもうあまり期待してません。

昔は色々と通販系のコーティング剤など試したけどどれも拭き取りが難しく、固まったのを
無理にガシガシやったり、最近は面倒臭くて洗車機ばかりのせいでしょうか。
入念な下地処理が一番なのは分るんですが、気が遠くなりそうです。
そもそもメタリックにコンパウンド系は怖い気がします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:17:11 ID:yXBc56zo0
撥水コート付きの洗車機にブッコめばおk
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:22:23 ID:ud0z/1om0
>>625
超ピカ君試してみたら?
2〜3回分ぐらいのお試しパックも販売されてます。
ケミカル類での下地処理が一番いいんでしょうけど、素人でも超ピカ君なら無理せずいけますよ。
下地剤と割り切って超ピカ君やってから多少期間置いて好みのコーティングなりやればいいかと。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:46:34 ID:dv3Q9s0f0
>>625
ネンド。超オススメ。

線路沿いに駐車場があって、鉄粉が降ってくる量がハンパじゃないんだけど
ザラザラの塗装面も、モチモチ、ヌラヌラで吸付きそうな状態になる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:49:40 ID:yNb6ANOmO
もうとりあえずシュアラスターで一式揃えちまいな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:51:53 ID:4VAUgMF90
100円で売ってる、研磨剤入ってないごく普通の食器用洗剤。
安くて良い。
ごく薄くして使うので、何年も使える。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:53:44 ID:mmIYIkA6O
AURIって どうなの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:04:27 ID:hG6DwZmb0
>>627
ちょっとググってみたけど、超ピカ君よさそうですね!
値段高めだけど、使い勝手が素人でも簡単、というのがツボです。
いままで何度も拭き取りで失敗してきたもので・・・・

>>625
粘土は何度か試してみたんですけど、私の場合あまり効果がわかりませんでした。
もしかして表面がザラザラだけの問題じゃないのかもしれません。

>>629
シュアラスターは何か敷居が高いですよお。ボロ車だし。

>>630
食器用洗剤ってどうなんでしょうね?あまりにコーティングがムラになるので
クリームクレンザーでこすったろか?と思ったこともありますw

>>631
AURI昔やりました。カチカチになってしまい無理してこすったら傷だらけになりました。
天候や手順をキチンとやってればそんな事はないんでしょうが・・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:24:16 ID:naLcd+gU0
ブリスの施工方法が見れる動画ってないですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 03:17:00 ID:u3MC33A70
>>633

ttp://www.carpika.net/main/osusume.html

ここのフェラーリの画像をクリックすると見れる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:24:00 ID:3Y9pMzXj0
ttp://www.bliss.ne.jp/products/index.html
【movie 施工方法】をクリック
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:23:16 ID:EWdUdoaI0
中性洗剤買ってきたんだけど、これどのくらい薄めればいいの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:26:30 ID:KL44bfLp0
>>636
洗剤の裏面の説明書きに書いてないか?
食器洗剤ならバケツに数滴でおk。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:17:20 ID:EWdUdoaI0
>>637
THX!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:07:28 ID:Cx2183oGO
グラスターオートゾルを プラスチック類に使用しても 大丈夫?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:27:12 ID:fE3w/Xfr0
洗剤は、良く泡立てて使うべし。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:01:53 ID:M9Z0MoZO0
>>634-635
サンクース
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:50:06 ID:5dcTwcat0
ジョイ洗車+アクアクリスタルが調子よかったんだけど・・・
ナンバープレートの裏からボロボロに錆びてきたorz

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:09:43 ID:J4bLadKD0
ふと思いついたけど微量の蛍光剤が含まれたコーティングってないかな?
ソリッドホワイトがまるでパールホワイトみたいになりますよ・・・・・て
ないってことは無理なのか・・・・・ムラの素にもなりそうだしね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:46:47 ID:G5TqL+9lO
PIAAのアクールからクリスタルガードワンに変えたけどアクールの方が輝きは上のような気がする。
クリスタルガードワンも使い続けると輝きは増すのでしょうか?両方使った事ある人いますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:03:39 ID:gtShKZAGO
>>644
俺も今までアクール使ってて、先週土曜日に初めてCG1施工してみた。
俺もまだ一回目なんで重ね塗りするとどうなるかは解らんけど、アクールと同等程度には輝いてるよ。
ただCG1の方が洗車キズが目立つような気が・・・
ちなみに黒ソリ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:12:49 ID:33jVmMLl0
>>642
ジョイは弱アルカリ性でしかも界面活性剤が多いよ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:02:44 ID:RKTiZtp+O
今日スピバリ買ってきますた。
今週は雨ばっかだからいつ施工出来ることやら。
これってハンドスプレータイプと液体をタオルに付けるタイプの2種類なのかな?
前にスピバリジェルってのを聞いたような。

>>愛するぽまいら
水玉の流れ具合いや、施工のアドバイスがあったら教えてください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:15:32 ID:oFBtj32d0
>>646
女医が錆の理由かいな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:29:36 ID:9YXq1qBr0
ちっくしょー、近くのABじゃブリス売ってないんだが・・・ブリスの次にいいコーティング剤
って何になる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:40:15 ID:oFBtj32d0
>>649
そんなに悔しがるほど欲しいなら通販使えば?
わざわざブリスの次なんてモノ使わなくて済むよ
ここで他の薦めらたモノだって売ってるかわからないんだしさ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:46:40 ID:CsnJh5tU0
PIAAのACCURはよくないの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:10:35 ID:319zwfX00
良かったら7000円が、半年で半額、1年で2000円処分にならない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:31:03 ID:WKXgOE140
ワンダックス1ってどーっすか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:23:28 ID:qf50khW6O
洗車後、直ぐに使える(水滴あってもok)って事で、シュアラスターのクリスタルガードを施工しようと思うンだけど、これってメンテナンスは水洗いでok?
それとも何かお勧めがあれば教えて下さいm(_ _)m
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:31:49 ID:DXA63Bf+0
>>647
液体をタオルにつけるタイプの通称がスピバリジェルだな

>>648
その可能性はある
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:36:27 ID:iylPp1bdO
>>652鈍器でアクール1380円の時に三本買いだめしたよ。
絶対使いきれないケド。
漏れ的には、アクールの上にスピバリの重ね塗りはカナリ満足w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:03:09 ID:7E27J8Gi0
スピバリ施工しといて良かった
バシャバシャ水跳ね被っても怖くないね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:45:20 ID:VhDxzzn80
ジョイがサビの原因になるんなら台所がサビサビになっても
おかしくないんじゃないかと思ったり。

まーナンバーの裏なんていつも湿ってる感じだから
なにやっても錆びるんじゃね?とかも思ったり。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:22:34 ID:50C4ckVqO
ナンバーまで気にするのか。
俺なんてまだまだだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:51:07 ID:HUxJ1ujE0
>>658
台所なんて、そりゃ車でいうとガレージ保管みたいなもんだろw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:17:20 ID:9demrhIH0
>>658
君ん家の台所の流しとか鉄製なの?w
大抵ステンレスだからジョイ程度じゃ流しなんかビクともしない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:57:23 ID:3hzEbA8IO
店でガラスコーティングして有るんだけど、
その上から、ブリスやらクリスタルガードワンたら施工するのは意味無い?
そもそも、施工出来るんですかね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:39:22 ID:d/WzLUXR0
アーク等の上からブリスしてる香具師とかいるよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:34:10 ID:5btv+Ahn0
メンテ用に使ってもゼンゼン問題ないよ。
CG-1なんかメンテ用で使ってもキラキラしてええぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:49:15 ID:3hzEbA8IO
ほーサンクス。

弾いてガラスコーティングの上にのらなさそうなイメージだったんで。

さっそく買って見ます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:41:14 ID:4EzRPRMQO
シュアラスターのクリスタルシールドって、施工後、お勧めのメンテナンスってありますか?
後、クリスタルシールドの防汚力はどんなもんですか?汚れにくいのなら使ってみようと思うンだけど…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:08:33 ID:VAm9nCsGO
コーラルのピカピカレイン買ってみたけど
これって結構マイナー?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:43:08 ID:pX/3yoEi0
ゴールドグリッター最高
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:56:54 ID:preStbrY0
ブルゴってどう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:57:50 ID:7pfuFgCj0
毎週、イオンコートでいいじゃん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:07:52 ID:Y1u3AX220
日産のディーラーOPの5イヤーズコートはガラスコーティングなのですか?車体色を黒にする予定なのですがつけたほうがいいのでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:15:00 ID:KO5RARkgO
すまん、
ググれカスとか言わず…教えてほしいんだが丸っとってメーカーどこ?
(^人^)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:22:38 ID:g6SOGt+DO
>>672
丸っとスレ池カス
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:47:17 ID:XDe61yiY0
>>671
付けたほうがイイ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:01:56 ID:CYAJUtRoO
>>672
タイホーコーザイ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:54:24 ID:H86cQ0K70
>>675
マルチにレスするなよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:38:53 ID:dTtO1SoSO
>>675
助かりました、ありがとうございます。

>>676
誘導スレでも伺いましたが、マルチじゃありません。
純粋に伺う人も全てマルチになるんですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:45:19 ID:CI60juWPO
>>677
マルチじゃありませんって・・・ 
釣りか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:53:09 ID:kGAnTiq90
>>677
んじゃ、丸っとスレにあった

>534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/12/27(水) 19:15:46 ID:KO5RARkgO
>すいません、丸っとってどこのメーカーになります??(´・ω・`)

これはおまいじゃないんだな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:25:11 ID:gSiJUPQt0
マルチポストがマナー違反であるとされるのは、以下のような理由が挙げられる。

・その問題に関心のある人は類似した複数の場所を見ていることが多いため、
 あちこちで同じ書き込みを見せられ、うんざりした気分になる。

・ある場所で質問が解決されたとしても、ほかの場所ではそれを知らずに回答を付けさせることになる可能性がある。
 この場合、善意で回答を付けたことが無駄になってしまう。

・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感の表明と受け取られかねない。

こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:52:56 ID:P1hK1OPA0
はじめてスピバリ施行してみた。
やる前に全体にスピリットをかけて、ボンネットだけ
粘土もやってみた。

ボンネットが空をきれいに写してた。
すげーな、スピバリ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:16:13 ID:DIMjkiDe0
ttp://www.kishou.go.jp/know/kansoku_guide/c4.htm
洗うのに、風どのぐらいまでなら許せる?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:17:22 ID:lh321jbx0
>>681
それってスピバリじゃなくてスピリットの効果なのでは
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:35:06 ID:0J5rqW1v0
スピリットバリア効果
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:56:41 ID:Iuon0gwd0
スピバリいいんだけとツヤに深みがないなぁ。
ポリの上にスピバリやったらいい感じになるかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:27:07 ID:abtx+7+PO
>>685
君の車のヘボ塗装には何をしても無駄だよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:32:59 ID:/Szu5Wrg0
>682
3までなら許せると思う。おもろいサイト、さんくす。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:25:20 ID:1FycVMor0
>>682
>>687
俺も3かな 
天気予報のサイトと併用すると便利だね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:34:48 ID:MfHqLFOx0
11の絵と
12の説明と絵が
非常に気になるんだが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:53:39 ID:wcIoGsGs0
今スピバリ使ってて、試しにスピバリのジェルと水混ぜてみたら
分離せずに結構きれいに馴染んだんだけどもしかしてスピバリって
ガラス系みたいにお手軽施工orメンテナンスできるんじゃないの?
もともと十分お手軽だけど・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:31:43 ID:nzeqiXpL0
>>690
来年の課題はその人柱報告で決まったな
692690:2006/12/29(金) 20:52:23 ID:wcIoGsGs0
それとフッ素系コーティングの事いろいろ調べてて思ったんだけどスピバリって
まんま3MのノベックEGC-1700かEGC-1720のOEM品じゃね?だとしたらスピバリに
入っているフッ素オイルってのもオイルというよりフッ素樹脂を溶かしておく為
の溶剤で(3MのHFE-7100とか7200)塗ったらすぐに揮発してフッ素樹脂だけしか残らなくて・・・
って書いてて何を書こうとしたのか分かんなくなってきたけどつまりスピバリのフッ素
オイルってのは塗った後の光沢には全く関係無いんじゃないか・・・っていう妄想でした。本当にあり(ry
>>691
オレっすか!?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:20:26 ID:03GWQQoo0
99のカラエボとプレステージが安かったんで買ってきて試した。
このスレ的にはあまり参考にならないかもだけど、一応報告。

車は16年ものの赤がくすんできたロドスタ

プレステージは説明書通りの濡れたまま施工より、
ドライ施工の方が艶とかずっとよかった。
気になるむらもマイクロファイバークロスを使えば無問題。

次にカラエボ

特にトランクがかなりキてるんでそこに施工した。

1.カラエボそのまま
2.カラエボ+プレステージ(混合)

カラエボの説明書には「他のワックスやコーティング剤を使うな」と書いてあるが無視

結果は2.のカラエボとプレステージ混合の方が仕上がりがよかった。
艶、つるつる感、一番大事な色褪隠しも混合の方がいい感じだった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:27:22 ID:BL6L1Nza0
ブリスの施工初めてなんですが、施工した後に水をかけクロスでふき取った後
さらに鏡面クロスでふきあげた方がいいんですか?それともそこまでせずとも
余剰分は取れますか?

新年にちなんでWAXからガラコ系に移転しようとしてます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:27:14 ID:pAlX+KZcO
>>692説明がよくわかんねー。
でも、興味深いw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:10:22 ID:wcIoGsGs0
>>695
説明下手でスマソ。
えと、住友スリーエムのHPにEGC-1700っていうコーティング剤があって
それを調べていくうちになんかスピバリとよく似てるなあと・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 03:38:27 ID:yWhlBSwdO
現在、イオンコートTypeG(艶タイプ)を使っているんですが、リンレイの超写像と流水王ではどちらが艶、または光沢が強く出ますかね?
このクラスだと今使っているイオンコートとあまり変わらずですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:41:51 ID:LIuXLgPn0
>>696
つまり塗ったあとは100%フッ素樹脂コーティングになるんじゃないかと言いたいわけだね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:49:06 ID:S+iQTQyD0
8月頃ポリラック施工したんだけど、汚れ落としにポリ洗車して、その上に
スピバリor防水強化ってどうかな?もうポリラックが無くなってきたんで、
次のコーティング剤を模索中です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:47:22 ID:p1rTrjA20
>>699
JO-YAでの値段がそんなに変わらんから
次はザイモールのクリーナーワックスにしようと思ってるよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:56:34 ID:tOi9R6f70
スレ違いだが、プレクサスが大掃除に大活躍。
窓はピカピカになるし、油汚れは簡単に落ちるし。
買ったときは「またそんな高いもの買って!」と家内に怒られたが、
また買っていいと許しが出た。
702699:2006/12/30(土) 19:54:16 ID:S+iQTQyD0
結局、ポリ洗車のみで終わってもうた。
コーティングは来年に持ち越しです…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:40:52 ID:ou760gBL0
お掃除用クリーナーに3000〜4000円出してもいいとはなかなか太っ腹な奥様だな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:38:36 ID:mQCZ3aLN0
ノンシリコンのコンパウンドを探してます。
3Mしか選択肢はないのでしょうか。
3Mのコンパってホムセンや自動車用品店に置いてませんよね?
もし大手のチェーンでありましたら、店名教えて下さい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:41:33 ID:I9hs8m8D0
>>698
うん、かなり妄想入ってるけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:09:18 ID:I9hs8m8D0
>>704
soft99とかホルツの液体コンパウンドなんかはノンシリコンだよ、ホムセンや
自動車用品店にも大抵置いてある。
soft99は黒でホルツはシルバーのボトルのやつね、同じメーカーでも傷消し
とか書いてあるやつはシリコン入ってたりするから注意。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:44:39 ID:EY7NRojtO
>>697
艶王マニキュアコートか煌(固形)を試すのはどうだろうか。
流水王?たぶん流水力帝王だな。帝王は愛用してるけど光沢はあまりない。帝王よりフッ素コートF7のほうが光沢は上だった。艶は水色系メタリックだから分からん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:36:46 ID:mQCZ3aLN0
>>706
お答え有難う御座います、てっきりsoft99もホルツのおっしゃる商品もシリコン入りと思い込んでいました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:37:14 ID:/NPTI9i+0
ハセガワのセラミックコンパウンドは入ってないんじゃなかったっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:19:31 ID:VPCjyb6nO
>>700JO YAって、何処?
教えて君でスマン。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:11:36 ID:l4Ll6CmV0
>>701
ウチもかなり活躍しましたよ。
洗車に使おうと思ってかったプレクサス、先に大掃除に使ってしまいました。
冷蔵庫がツルテカになって輝いたのには驚き。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:42:00 ID:VCNaOB3hO
さっきまで漏れ車と嫁車を洗ってたんだが
ただ洗車→コーティングじゃつまらないので?

漏れ車 ゴーグリ+防水強化
嫁車 ゴーグリ+スピバリ+防水強化

まぜまぜコーティングしてみましたが
ゴーグリ+防水強化の方がヌルテカに仕上がり驚きました

埃の付き方・雨弾き等の変化が楽しみです(´▽`)ノ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:14:12 ID:repRdUHIO
ふぅ( -o-)=з
今年最後の洗車今終わった!
ガラスピカピカして、コンパウンドしてスピバリして疲れた!途中鏡面clothが 、地面に落ちるてアクシデントがあったが、なんとか終了!

落ちたclothは払って、部屋のflooring用にした。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:33:24 ID:7q0gmByc0
「11型」と「シャインウォーター」、「22型」と「Z1」って施工方法と
成分が全く同じっぽくない??

値段もほとんど同じで、量はシャインとZ1のほうが500ccだから、零系の
300ccに比べると割安。

零式使ってみて気に入っててさ、年末洗車で11型&12型の両方が使い切った
んで買わないとなんだけど、同じっぽいからシャインとZ1にしようか検討中。

使った人いませんか?インプレ聞けるといいなぁ。。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:54:15 ID:QrUqke9z0
ウイルソンの「ノータッチボディーワックス」
洗車後に吹きかけて水で流すだけでいいので重宝してる。洗車機も1〜2回はもつみたい。
ディスカウントショップで299円。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:21:40 ID:EWmcwWrBO
超ピカ君を使ってる人いませんか?
使用感どんなもか聞きたいです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:49:17 ID:qt+ig3Yt0
>>716
ごく普通

はい次
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:51:01 ID:fDqOwLo10
流水力ってこのスレ的にはどうなん?
全然話題にも出てこないが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:55:26 ID:u4ILcTi90
>>710
ttp://www.jo-ya.com/top/index.html
ちなみに初売りは1月9日からだね

ジャガーボンネットマスコットがちょっと欲しいなw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:14:55 ID:5f9Vbe9/0
>>714
11とシャインは似てる気がするが、
22とZ1だと撥水と弱親水だしドライとウェット可の所が違うから、
ちょっとビミョー。
そう言う訳で埃の付き具合と耐久性の人柱レポ夜路。

でも公式見るとシャインは
「FGシリーズのメンテナンス及び、SG-1、SP-1の撥水処理用」ってなってるから
Z1だと違うんじゃ?
ttp://www.car-shine.jp/bodycoat/index.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:40:22 ID:5nqrWyEuO
>>718
水玉は凄いが、耐久性悪いし水垢が付きやすいからなぁ〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:46:36 ID:kX0KrWSL0
>>720
数え切れないほど、いろいろなコーティングが売られているよね。
どう考えても、コーティング製造工場を持っていないであろう個人店の
オリジナルコーティング剤とか。
いっぱいあるよね。

でもコーティング剤を製造している工場は、日本にそんなに多くないと
思うんだよね。だから、全く同じものが名前だけ変えて「A店:○○コート」
「B店:XXコート」として売られている可能性も十分あるかもね。

他には、ほんの少しだけ成分の混合比を変えて作ってもらうとか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 06:20:37 ID:RxbG0tAX0
カーシャインはサポートがしっかりしてて好感が持てる。
掲示板読んでると何か色々欲しくなる。
でも商品が多くて違いが良くわからん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:18:14 ID:U05hOQRz0
いままで3度ほどいきなり閉店して連絡も取れなくなった店のサポートを論じるのか
いつ閉店するのかわからないからサポートも糞もないだろ
725 【大吉】   【1677円】 :2007/01/01(月) 11:07:38 ID:c3tbxcNi0
初売りでもほしいコーティング剤は安くなってなさそうだなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:27:02 ID:0zcRgtrI0
>>390
大嘘つき
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:36:48 ID:5f9Vbe9/0
>>722
飲料系の話をするとキ○ンとかコ○ラとかア○ヒとかメーカー色々あるけど、
全部自社工場で作ってる訳じゃなくて、結構外部の工場で作ってる。
実際うちの工場でもそれらを作ってる。反町がCMやってる奴とか、スポーツ飲料の代名詞とか。
行程はどれも一緒だし、原料とその配合なんかが製品によって違うだけなので可能な訳だ。
製造ラインは幾つもあるしね。
となると、各社の車のコーティング剤も数社の工場で作ってるのは間違いないと思う。
1種で1ラインを毎日稼働させるほど売れないから。
投入する成分と配合もメーカーによって全く違うから、車用も同じだと思う。
反町用は反町用で持ってくるし。豆の挽き方も違うし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:23:35 ID:Gp1b5b9J0
なんか今日、風がなくて、温かくて、絶好の洗車日和なんですが・・・


もちろん、私は洗車してました (`・ω・´)
729697:2007/01/01(月) 16:38:47 ID:tOYJfkjsO
>>707
どうもです。
商品名間違ってましたねwその通り流水力でした。
紺色の車なんで艶重視で模索してまして。試してみます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:00:29 ID:RxbG0tAX0
>>728
私の住んでるところも朝から晩まで無風で結構暖かかったです。
もちろん、私も洗車してました (`・ω・´)

11時くらいから洗車はじめて、終わったら16時でした。
去年使い切れなかった洗車用品が山のようにまだゴロゴロ・・・
どの製品も使い終らない内に色々手を出すもんだから。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:46:16 ID:2FWnlZIu0
元旦の洗車するとツキが流れるから 明日から洗車するんだぉ!

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:35:28 ID:/gKlL992O
カルナバ入りのコーティング剤を使ってるんですが、
その上からグラスターゾルオートを使ってコーティングが落ちる事はないんですかね?
今度ゾルオートを使ってみようかと思いまして。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:45:17 ID:ZYGSG9uy0
>>718
帝王つかったけど、耐久7ヶ月は大げさかな。
コンパウンド後に施工したけどそんなに持たなかった。
屋外保管。鉄粉処理が甘かった所為もあるかもしれないけど。

施工が楽だからまた使うよ。ふき取り要らずはやっぱ楽
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:43:16 ID:/gKlL992O
グラスターゾル使ってみました。
かなり傷が目立たなくなったのにはびっくり!
艶は確かに出るけど、ちょっと明るめかな。
コーティング剤が切れかかっている時に使ったので、まあまあって感じでした。
ベースをしっかりさせればかなりいいかも。さっと洗車したく、艶も出したい時には最高の商品だね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:56:36 ID:pN/hauOv0
>>734
そうそう、グラスタがあまりに良い感じに仕上がるからザイモの安物と対決させてみた。
黒車の方が解りやすいと思ったけど、流石に真ん中半分で試す勇気がなく
トラックのフロントパネルに。
結果
ザイモの方が小傷に入り込んで傷が埋まる感じ。反射は少ないけど写りこみの輪郭まで見える。
グラスタ
反射はザイモに比べて多いけど小傷が目立つ。再度夜に3WのLEDライトで照らしても同じ結果だった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:03:30 ID:Tr+DIv9L0
カラーエボリューションってどうよ?
ガンメタリックでもいけるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:48:13 ID:Q7b7G2IN0
>>736
色違いだが>>693に書いた。
かれーにするーだったがorz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:02:50 ID:R8rk5r25O
>>735
なるほど。俺の車は機械洗車の傷が酷いから傷を手軽に隠せる商品に魅力を感じるんだよね。
キズクリアーとかは大変だし、一回洗車したら効果無くなるし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 02:26:07 ID:fHm2A8agO
やっぱスポンジブラシの洗車機も傷がつくんだね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 02:45:07 ID:oRd88HhJO
オススメはアルカリ性溶液だよ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:32:28 ID:saJgN5RA0
俺の車は形状が複雑で、機械洗車じゃまったく汚れが落ちないな
トヨタやホンダみたいなのっぺりした形なら洗車機できれいになるんだが
まあ、俺の経験からして、洗車機は傷が付くというよりも、コーティングしたとしてもそいつに
傷埋め効果がないから傷が目立つ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:49:24 ID:a+dvNtIjO
お勧めのボディ用ミズアカ〜黄ばみ取りってありますか??
やはり手堅くシュアスピでしょうか??
@白ソリ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:17:25 ID:nS6Ive0q0
>>741
>俺の車は形状が複雑
なんて車乗ってんの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:40:38 ID:FKHx01/E0
>>741
トヨタ・ホンダ以外で形状が複雑って・・・・・・ひょっとしてコレか?
ttp://www.isuzu.co.jp/product/forward/image/tokusou_04.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:12:09 ID:N8kFFzMR0
スピバリのスプレータイプってブリスの上から施行して
効果ありますか?
スピバリの上からブリス施行の方が良いでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:20:20 ID:xBZaDPMqO
オイラは自己満でブリスの上からスピバリを施工することはある
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:25:24 ID:OqWRfMFc0
>>742
スピ もしくはピカール(日本磨料工業)のブライターポリッシュ(金属磨きではない)
でもどちらもシリコン配合かな。コーティングとは相性悪いかも。
コーティングするなら施工後脱脂が必要。
あとは水垢スポットクリーナー+マイクロファイバークロスとかかな。
水垢の程度によってはスポットクリーナーでは落ちませんが。
ザイモールのHDクレンズも評判良さそうだけど使ったことが無いのでわかりません。

個人的にブライターポリッシュは洗車スレのテンプレに載ってもいいんじゃないかと思う(安いし)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:35:30 ID:Qxe31S6l0
>>741
まさかビークロスでは・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:31:58 ID:pcQMqWj40
ブリス施工した、やはりホワイトパールには無意味だなwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:38:19 ID:q9k2F7zK0
>>741
きっとエリーゼに違いない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:02:14 ID:FKHx01/E0
洗車のしがいがある色ってなんだろな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:20:41 ID:r+aEk/Bj0
クロちゃんです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:48:36 ID:9Q2/7Y6O0
>>741
車種は?
754741:2007/01/03(水) 18:02:37 ID:saJgN5RA0
車種はあえて秘密w
国産にしてはフェンダーが張り出してるし、純正バンパーがエアロバンパー
見た目は複雑そうに見えないが、実際は洗車機に入れても届いてなくて汚れが落ちない部分が多い
自分の車は洗車機通したことないが、GSでバイトしてたときに同じ車を機械洗車したらそうだった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:10:55 ID:I+aJd0K00
FDじゃまいか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:21:19 ID:9Q2/7Y6O0
なにが敢えてだ気持ち悪い
マイナーで優越感得てる中二病w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:28:15 ID:p42OgXkHO
漏れはランエボYだと思う…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:56:16 ID:lhvntzsuO
ランエボみたいなリアにでかいウイング装着した車は、洗車機でも問題ないものなの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:14:57 ID:r+aEk/Bj0
FTOだろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:27:37 ID:xmTcQPuw0
イオンコートエクセレント(w
買ってきて、塗ってきた。
今まで単なるイオンコート使ってたけど、大分違うかな?
前の奴は白だったが、透明なんだよな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:08:15 ID:g1ux+2n2O
>>758
破壊される。
ウイングの手前で折り返す必要あり。手動で
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:19:15 ID:FrGQolt10
>>741
イセキのトラクターだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:22:23 ID:hkzxlTYF0
自転車だな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:18:51 ID:oSitNdm/0
8かな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:44:35 ID:qNSthZy10
ミラジーノだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:49:46 ID:fHm2A8agO
教えないなら、他人の車なんざどーでも萬。
スピバリジェル付属のクロスってパイルが抜け易いね。使わん方がえぇ。施工中抜けまくり。
ま、それもどーでもYOROZU。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:06:53 ID:6BHuwzyt0
でかいリアスポは洗車機に持っていかれるから気をつけろ
ケツがすっきりして出てくるぞ
768741:2007/01/03(水) 22:15:09 ID:saJgN5RA0
>>764
正解
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:17:47 ID:brNLCaAm0
アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)が売ってない(´・ω・`)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:03:07 ID:oSitNdm/0
>>768
ボンネットが低いもんねぇ
ブラシは届きそうに無いなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:23:53 ID:rfcmmmazO
>>769あれっ、デジャブか??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:59:33 ID:5YyCRiGP0
>>769
イエロー法度やオートバックスには、たいてい売ってるぞ。
ホムセンでは、見た事ないかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:33:09 ID:31gkRkEzO
>>747
レスありがとうございす!!
【ピカール(日本磨料工業)のブライターポリッシュ】は知りませんですた。

>>コーティングするなら施工後脱脂が必要。

ジョイ洗車などで大丈夫ですかね??

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:27:06 ID:yfCXC8ec0
すいません。スピバリってどこの何と言う商品なんでしょうか?
ググってもスピバリでしか出てきません。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:34:40 ID:Jn2d03nR0
>>774
ソフト99フッ素コート スピード&バリア
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/074
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:23:33 ID:mEta6MBK0
>>774
ジェルタイプとスプレータイプがあるから、耐久性求めるならジェルにしとき。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:33:04 ID:p776cthWO
パチコキじゃないけど7のゾロは嬉しい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:43:13 ID:txfpncLsO
スピバリジェルの割には容器を振ったらJavaJava音がしたけど、出したら確にジェルなんだね。
今日スピバリデビュー!
終わったと同時に雷だ!
濡らしたくないから…なぜか防水強化で拭いちまった_| ̄|○



俺の人生こんなもんよ。なぁもまいら。
励ませ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:45:26 ID:ka4VAnUn0
>>778
 アアイ〜ヒャー!!
  ヒャヒャヒャヒャ!!
  ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ ) アヒャヒャヒャ〜
   (  )    ≡ 〜( 〜)
   < <     ≡  ノ ノ
       ヒャッヒャー!!
      (゚∀゚≡゚∀゚)
        (∩∩)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:58:37 ID:txfpncLsO
>>779
もうね、ホントそんな感じになりそうだったよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:06:40 ID:Hm8tUUnxO
今日、初めてカラーエボリューションを使ってみたんだけど
正直イマイチでした
傷の埋まり具合はたいして実感できず
塗り込み→拭き取りの手間を考えると
コンパウンドで磨いてスピバリ施工の方がよかっただろう

しかもカラーエボリューション、効果は一ヶ月…
疲労感だけが残りました
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:39:25 ID:8cnnUx+w0
>>772
うちの周りでは売ってるほうが少ないな。
2番目に近いYHに2個置いてあった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:58:43 ID:Jn2d03nR0
みんな脱脂ってどうやってんの?
スピ後ジョイ洗車で十分?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:24:52 ID:smAgcRCWO
>>783何気に水垢スポクリで脱脂桶
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:58:26 ID:XCC7j6WZ0
青空ガレージだから、紫外線と酸性雨が気になる俺って、スピバリでOK? 
お勧めあれば教えてください。
男らしく艶は二の次でおkです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:01:16 ID:wao9K4gQO
>>
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:10:17 ID:wao9K4gQO
>>785
グローシールド
AURI
イオンコート type S防汚

ここにいる奴らで知ってる人いるかな?
昔深夜のTVショプで、ポルシェに砂を高速で吹き付けても傷がつかないコーティング剤を売ってたよね?
例によって、『ジャック、見てみろよ。凄いだろ〜?』とか『ど〜だい?砂漠のあるテキサス出身の君にぴったりだろ〜?』
なんて言ってたような。
それほしい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:09:47 ID:bjo5ue990
アンカーミス ワロスw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:47:01 ID:k9wQFyqRO
>>787もしかしてグローシールドってヤツかい?
ほしいならあげるぞwGT88もセットて゛・・・俺ってorz カモジャン
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:03:58 ID:HIpbKoT/0
 ここ数年ガラス系に走っていたが、ずいぶん前に買ったスター??なんとかって
2液のやつ使ってみたら、施工3ヵ月・屋根無しだけど洗車してみたら・・まさに
施工直後の艶になってビックリ、ポリマーも進化してたのね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:06:51 ID:Cu1kEayi0

         /|/|/|
         /| .//|
       /// / |
       ヽ─0─//
    ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ
    \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ /
    / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\
    |  _ュ ) |   /\__  |
     \_ノ _|___| (_/
        ヽ_|_/
      /⌒⌒ミ┴/
     _|_J_ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` )<やれやれだぜ
      ( ̄| | ̄)  \_____
      |___| |___|
      (_(_)
792774:2007/01/05(金) 22:11:47 ID:dfSsjW1S0
>>775,776
ありがとうございます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:32:15 ID:K3IVzNzP0
>>790
俺も3年ぐらいガラス系にはまってたんだが、下地処理が面倒なのと、きれいに撥水しないのが不満で、
結局上から撥水するコート剤を塗り重ねるようになり、
そして流水力に行き着いた
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:37:59 ID:+3Ht2Cs80
自動後退のセールでスピバリ500円でしたが
まとめ買いしておいた方が良いと思いますか??
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:44:09 ID:lXutZpF70
やめとけ
要らないものを安く買っても意味が無い
あと一個なら良いけど、貯めるのはやめたほうがいい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:46:54 ID:+3Ht2Cs80
>>795
今手持ちの艶マニがあと1回分くらいなので
買うとしても1個か2個です
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:06:44 ID:lXutZpF70
セールだからどうこうってより
スピバリについて聞きたいのか。


わからんw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:17:37 ID:hqJcBwTAO
>794ABで500円は、スプレーのほうだろ?
漏れなら、まとめ買わネー。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:00:21 ID:li9a6/4U0
近所のホムセンに常時特価で400円であるのである
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:34:18 ID:TIIYqj260
こっちゎ 常時378円
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:42:44 ID:dqsd1bv8O
>>799-800
スピバリジェルがかい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:22:31 ID:75AQbO7yO

     ● ●
  ∧,,∧=゚ω゚ )
  /・ ・;ヽと  )〜   今日もちんたらがんがるぃょぅ
 (。。ノ  しヽ    
  /ヽ /  ノ
 ( へ /|.|
  ヽヽ| | U
    | | パカパカ
    U
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:34:20 ID:diGK3Z0C0
>>799-800
どこのホムセン?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:06:40 ID:cnIDwFLg0
おまいらビューコート知らんのか?
それかカーピカルジャパンのシリコンガラスコーティング剤

施工直後に近くのスーパーの駐車場で事故が起きた。
これはマジでやばい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:58:23 ID:Z3ut6kb0O
さっきバックスで、500円のスピバリスプレーをヨコメにスピバリジェル買って来た!1180円。
家にまだ半分位ストックあるが(^0^)/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:07:48 ID:6GPpxTv6O
>>805
安物買いの銭失いだな。
ビューコートやシリコンガラスコーティング塗れば洗車の度にワックス塗らなくてもピカピカなのに。
しかもそこらの安いワックスとは比較できない艶。

価格もけっこう安いし
807785:2007/01/07(日) 18:55:51 ID:5AuRIhM40
>>787
亀レスですが、情報さんきゅ。
AURIは、懐かしいですね。
現在では三種類で照るみたいですので、調べて見ます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:31:24 ID:5HpKScYg0
>>806
雨染み取れなくなるから、結局は削り取らなくちゃならん。
雨がめったに降らない砂漠で使うのにはいいと思うけどw

シャンプーで取れない汚れが付いたら被膜ごと除去できて、手軽に新しい被膜を
作れるコート剤の方が実用的。
だから805の方が賢い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:20:15 ID:6GPpxTv6O
>>808
おれは施行後半年くらい経つけど水垢ついてもシャンプーで洗えばすぐとれるよ。
それにおれの車中古で買ったけど遠目で見たら新車みたいって言われるし…
なんていうか透明感があるんだよな。
まぁ強制するのもアレだから参考までに
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:44:08 ID:9LBKopBp0
今日プレクサスってのをかってきた。これどうですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:46:45 ID:GZcT+jOX0
いいですよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:55:28 ID:9LBKopBp0
>>今前のほうのレスみてました。プレクサスって結構話題に上ってたんですね。
教えてちゃんで申し訳ないんですが、これは 普通に汚れている状態から、スプレーして
ふき取るだけでいいんでしょうか?今まで洗車したことないんですが・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:13:32 ID:LHq82g6p0
汚れ具合が酷いのなら、水洗いしてからの方がいいよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:15:05 ID:OC/kC7nd0
めんどくさそう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:15:26 ID:PiyJ0h9c0
俺もプレクサス買ってまだ車には使ってないんだが
臭いが嫌だなこれは。手に付くとなかなか臭いが取れない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:19:41 ID:6GPpxTv6O
>>812
それはもちろんダメです。間違いなくボディに傷が付きます。
シャンプー洗車して水を拭き取ってからプレクサスを塗り広げる。
濃色車だったらアクアクリスタルの方がお勧め。洗車と同時に艶出し。
アクアクリスタルとポリラックの組み合わせはかなりおすすめ。
なんにしても濃色車は塗れば塗るほど艶が出る感じでいいね。
白は透明感は出すことは出来るけど艶は分かりづらいかな…
817812:2007/01/07(日) 22:26:31 ID:9LBKopBp0
ありがとうございます。黒の車なんですが、最近中古で、友人から
買い取ったもので、汚れが目立つんですよね・・
17年式だから、きれいに洗車したらぴかぴかになるかなあとも、思うんですが
今までやった事もないから、とりあえずプレクサスかいました。
なるほど・・洗車機にかけてから 拭いてそれからプレクサスなんですね・・
やってみます。アクアクリスタルってのも 興味ありです。
ググッてきます
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:33:03 ID:6GPpxTv6O
もし細かい傷が目立つようなら磨きかけないとね。
819812:2007/01/07(日) 22:35:44 ID:9LBKopBp0
磨きですか・・確かに、細かい傷はあります。ああ 全然わからない・・
ここで聞くのはスレ違いですよね・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:43:10 ID:6GPpxTv6O
確かにここではスレ違いだ。
やっぱ「ググル」しかないよw
おれ的には車屋で磨きはやってもらいたい。自分でやると深い傷が入る場合がある。
磨きやった後でビューコート!!
ビューコートやってりゃ間違いなくピカピカが一年は続くから!!汚れもシャンプー洗車だけで簡単に落ちるし、毎回ワックスの手間が省ける。
ここの奴らはそういうのは反対してるが、君のためを思って言ってるんだよ…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:55:59 ID:IQbOtKjW0
>>820
業者で下地だけってやってくれるもんなんですか?
822812:2007/01/07(日) 23:07:31 ID:9LBKopBp0
>>820さん
ありがとうございます。磨きって意味もよくわかっていない私・・・
車屋さんって ガソリンスタンド?オートバックス?
とりあえず、初めての車大事にしたいんで 頑張って調べてみます
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:16:47 ID:Q/xF78Qk0
>>817
洗車後の水滴は軽く拭き取るくらいでOK
ボディが濡れた状態でプレクサスしたほうが塗り広げ、拭き取りが楽。

完全ドライだと厳しいよ
でも一回くらい経験してもいいかな
824812:2007/01/07(日) 23:42:12 ID:9LBKopBp0
>>823さん ありがとうございます。とりあえず明日 洗車機かけてプレクサス
やってみます。雑巾いっぱい買っていきます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:44:41 ID:6GPpxTv6O
>>821
おれが通ってる車屋ではやってくれたよ。

>>822
オートバックスは車用品販売店で、ガソリンスタンドは磨きだけはやってくれないよ。
○○自動車って名前のとこを片っ端から回って「コーティングは自分でするので磨きだけやってもらう事はできますか?」って聞いて、値段が安いとこに行けばいいよ(・ω・)/
あと都会だったら専門店でポリマー加工してもらう手もあるけど、めちゃくちゃ高い上に下手な業者だとすぐ効果がなくなるらしい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:48:12 ID:LHq82g6p0
>>824
雑巾ならホムセンで10枚入りとかのが安くあるから
そんなのを使うといいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:48:32 ID:+gX5vdE80
soft99のオーセンティック プレミアムってどうですか?
シュアラスターでいうと艶など、だいたいどのレベルの製品に近いのでしょうか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:54:05 ID:6GPpxTv6O
>>824
プレクサスの拭き取りには綿100%の雑巾がいいけど、普通に水滴を吸わせる場合はプラスセーヌっていうセームがいいよ。雑巾なんかで車全体拭いてたら効率悪いよ(・ω・)
あと磨きっていうのは、例えば車に深さ0.01mmの傷がたくさん入っていたとして、コンパウンド剤で磨いてボディ全体を0.01mm削って表面を滑らかにするって表現かな…うまく伝わるかな…
829812:2007/01/08(月) 00:14:02 ID:LjQAL/u00
皆さん本当にありがとうございます。磨きって意味わかりました。
うちは大阪の田舎なんですが ぐぐったらうちの市にもありました。
最近の車はみんなぴかぴかだなあって思っていたら、皆コーティング施行
っていうのをしてるんですね。貧乏な今の私にはちょっと手が届きませんが
いつかやってみたいと思いました。
とりあえず 明日は プラセーヌと雑巾とプレクサス持って洗車場にいきますね
ここの方々は、親切でうれしいです。ありがとうございました

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:43:45 ID:dYjylwyG0
>>827
プラシーボを別にしたら、固形ワックスなんてどれも大差ないのが実状
洗車は下地がどれだけきれいであるか、水分の拭き取り(乾拭き)がどれだけきれいに出来るかで決まる
ただし、擦りすぎには注意しないといけない

その妥協点を見つけるのが一番難しかったりする
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:47:49 ID:PCuRyyCIO
>>820ビューコート?
業者施行の替わりに成りそうヤ
次に新車買ったら試すかww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:32:54 ID:hVph1Cp9O
>>829

結果報告よろすくおながいします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:56:15 ID:GpzzwQ480
ワックスって固形と液体どっちが良い?


834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:01:56 ID:5ZS16kDI0
>>833
そういう聞き方は心底ウンザリするよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:17:19 ID:Q8cSZvnR0
>>833
固形と液体、使い比べてみれば?
人の意見って参考にはなるだろうが、判断は自分自身で
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:47:31 ID:hVph1Cp9O
ティンコって太いのと長いのどっちがいい?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:06:45 ID:Q8cSZvnR0
そりゃ太くて長いのが(ry
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:46:18 ID:s2ZeYs+10
台所用洗剤で洗うのがオススメ

とか言ってる時点で信用できない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:15:40 ID:a4jFouXe0
洗車用シャンプーでも十分安いからわざわざ台所用は使わんな。

ちょっとスレ違いになるかもだがウインドウォッシャーに極々薄めたシンプルグリーン入れてる。
泡立たないしちょっとした油膜も落ちるのではないかと。
洗車はしないけど窓だけ拭きたい時には薄めたシンプルグリーンをスプレー+ウエスで。
なかなか良いよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:09:54 ID:aoGljJAw0
台所用と車用では泡切れが全然違う
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:09:36 ID:P2sNd5C00
糖尿の尿切れも全然違う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:32:55 ID:a4jFouXe0
数秒洗い流すだけで洗剤を落とし切らなければいけない台所の水仕事と、
数分間水をかけ続けることが出来る洗車とでは必須能力が違うんでないかな。

泡切れが良いほうが水で洗い流した後に残留しにくいだろうから
その後のワックスやコーティング掛けにとっては良いだろうが、
裏を返せば塗装面への密着度が弱く油分などの汚れとの境界に入り込み
汚れを浮かせ包み込む能力が弱いとも考えられるんじゃないか?

洗車用洗剤は油分落としだけでなく塗装を傷つけないようにホコリを包み込んだり、
細かい場所に入り込んで拭き取ることが出来ないことを考えて錆防止とか、
そういう能力も求められ開発されているだろうと考えられる。
それらを切り捨てても泡切れ洗剤切れ能力を求める必要ある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:30:46 ID:Oz1G6fHz0
昨年末にスピバリかけたのに、それでももうドアミラー下に黒い線が入った。
その部分だけは特に念入りにスピバリを塗ったのに。
この黒い線ができにくいコーティング剤ってないのかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:30:58 ID:s2ZeYs+10
台所用洗剤なんかで洗車ぶっこいてたら、そのうちにゴム部品が腐食するんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:57:58 ID:+dwYj10V0
>>843
ルーフエッジやドアの淵(ドアモール辺り)等、雨降って水の通り道になるところを徹底的に綺麗にする
意外と外観を綺麗にする事ばかりに気を取られ、上記のようなところをウエス等でひと拭きすると真っ黒になってたりする
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:11:21 ID:Oz1G6fHz0
>845
そういうところを徹底的に掃除したんだけど、それでも、すぐに黒い筋ができたorz
そういう車なんだと思ってあきらめるしかないんだろうか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:27:57 ID:G2FciICg0
>>843
845さんに同意。どのコーティング使っても、黒筋の元を断たないとダメ。
あと、洗車後全体をすすいだ後、ドアミラーの隙間とかも他の部分より念入り
に水をかけて、残ったシャンプーや溜まった汚れをよく流しておくと、黒筋は
かなり軽減されるよ。
黒筋が発生する箇所の元をたどると、ドアミラーやドアのとってとか汚れが
溜まりやすい隙間があると思う。
848847:2007/01/08(月) 18:31:05 ID:G2FciICg0
ありゃ、スマソ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:34:05 ID:gbeObxG20
>>843
外装の手入れが良くない中古を買ったら、似たような状況に陥った。
己の全能力と全アイテムを駆使して、洗車三昧の休日を繰り返したら症状は収まった。
今ではぜんぜん筋が出ない。精進あるのみ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:25:22 ID:Le/INNd50
>>842
つーか、そもそも台所洗剤の方が泡切れ悪いぞ
洗うのは数秒〜10秒程度とはいえ、全体に直接水流を当てて手で擦って洗剤を落とせるしな。
洗車の場合は水流を直接当てれない部分が結構ある。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:44:31 ID:a4jFouXe0
>>850
もし仮に台所用洗剤のほうが泡切れ悪い(塗装面に残りやすい)としたら、
それを使うメリットは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:15:32 ID:aoGljJAw0
俺も台所用洗剤のが泡切れ悪いと思ってたw まあ体感wだけど
脱脂能力が強い、安いってイメージがあるんでないの?
シュアラスターシャンプー使ってみたが、泡切れいいし、何より泡立ちが良くて
フワフワの泡ができてやはり車用はいいな、と思ったもんだが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:43:52 ID:Le/INNd50
>>851
安くてどこにでもあって脱脂出来るということらしいな
脱脂能力に関しては疑問符を付ける人もいるが

>>852
シュアシャンプーって泡立ちは良いけど泡保ち悪くね?
バケツいっぱいに泡作っても見てるうちにガンガン消えてく
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:49:39 ID:aoGljJAw0
>>853
俺は1〜2パネル毎に作り直してるからあまり気にならないけど
付け直す時に手でガーっとバケツかき回せば復活するよ ある程度は
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:58:48 ID:hVph1Cp9O
つーか精子を瓶にため込んでそれを洗車後のボディに塗り込むと驚くほど臭くなるぞ!!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:06:19 ID:s2ZeYs+10
台所用洗剤が得意とするのは植物&動物性油。
自動車に使う脱脂剤とは全くターゲットが違うことに気づかないと・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:18:50 ID:dYjylwyG0
俺は安物のカーシャンプーを使ってるな
泡立ちがよければそれでよし
お勧めはプロスタッフのシャンプー
ホムセンなんかだと安いときは198円で売っている
泡立ちがすごくいい

カーシャンプーなんて基本的にはどこも同じ
たまに水垢スポットクリーナー並みの強力な物もあるが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:39:57 ID:hVph1Cp9O
おれの友達が水垢取り(ノーコンパウンド、ノーワックスと書いてある)をワックスと勘違いして洗車後の車に塗りこんでるのにはワロタよW
途中で「意味ないからやめろよ」と言ったら「せっかく買ったんだから使わないと」と言って結局全塗り。当然全く艶は出てなかったw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:53:39 ID:Le/INNd50
ちょw
艶が出ないどころか塗装に凄く悪そう
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:05:54 ID:dYjylwyG0
塗装を侵食してそうだな
ヘタすりゃ塗装どころかドアミラーやドアヒンジ辺りも傷めるぞ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:33:22 ID:8gXyckfHO
友達はノーワックスの意味を(ワックス不要)と勘違いしてたW
まぁ微妙に油?でテカってはいたけどねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 05:21:12 ID:6/98A7ZIO
>>861違うのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:02:28 ID:D2AZJHm70
>>862
ゆとりか?
ワックス成分が入ってませんよって意味だろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:09:54 ID:g6OP8eKv0
>>863
欧米か!?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:50:44 ID:uE13xDN9O
>>864
北米です。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:30:48 ID:8gXyckfHO
どん兵衛!?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:32:48 ID:1abb+pyf0
うっかりだな〜
868八兵衛:2007/01/09(火) 18:57:00 ID:wnJ8tLnrO
>>687
呼んだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:33:39 ID:8gXyckfHO
うむ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:32:16 ID:8gXyckfHO
ここら辺で変な流れを元に戻すために一言
>>862
「ゆとりか?」
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:39:54 ID:F1mmGVhv0
>>870さむいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:42:17 ID:IpjkapG30
>>871
北米か!?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:49:42 ID:8gXyckfHO
>>872
南米です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:24:27 ID:cAdbt9jx0
北欧が良いな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:46:59 ID:+85ASjMU0

  _,,_ 欧米かっ!
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆))`ν゜)・;'






このネタ、何が面白いのかサッパリ
 ワケ     ワカ     メ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ))^)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   (( (
⊂ ⊂  )  ( U  つ   )) )
 < < <    ) ) )   (( (
 (_(_)  (__)_)    )) )

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:16:20 ID:kUHijsSY0
>>875
スープか!?
877812:2007/01/10(水) 01:32:22 ID:d6qnI2cT0
プレクサスやってみました。洗車機かけて、ある程度ふき取ってやりましたが
結果は うーんって感じでした。やっぱり、元々の汚れがあるからでしょうね・・・
洗車機にかけても 他の車は、しゃしゃっと拭くだけできれいになってたけど
私の車は、びしゃびしゃだし・・・はぁ・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 06:32:31 ID:2CPCWT0mO
>>877
他の車との違いはコーティングにあり。コーティング剤も7000円程度で売ってるし、プレクサスなんかカスだよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 08:20:36 ID:4U6eLRb70
>>877
そのまま塗れた車体にスプレーして、拭き取りながら仕上げればすぐ終わるぞ。

こびり付いた汚れは面倒くさいかもしれないけど、1回車体全体にスピリットかければいい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:45:14 ID:F3H1eOpF0
>>877
コーティング剤に何を求めてるのかで色々な選択肢が出てくる。
防汚、撥水、艶など。

プレクサスはお手軽コーティング剤で、傷埋め汚れ落とし効果はある。
ガラス系もお手軽コーティング剤。
水玉がコロコロに転がるのが見たいなら他のコーティング剤にしたほうがいいと思う。
流水力シリーズとか。
艶ならワックスじゃないかな。

あとこのスレじゃ当然の下地処理をキッチリやらないと持続効果は半減。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:45:22 ID:E/S+SgaMO
流水力ってそんなに水滴流れるの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:12:04 ID:bt7kRh5+O
>>881
ガラコなみ♪一週間したら、シュア並!一ヶ月したら、ベター、、、。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:16:48 ID:b00omyty0
フクピカのCM見るたびに水も掛けずにこするから
傷つくんじゃないかと気になる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:35:02 ID:E/S+SgaMO
>>882
なるほどね〜
イオンコートタイプS防汚とかってのもさ〜親水になるまで時間かかるんだよね?それって、ただコーティングが取れてきて親水になるって事なんじゃないの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:35:17 ID:bt7kRh5+O
>>884
それは、違う!石油系溶剤が揮発して、弾かなくなってから、酸化チタンの光触媒効果的が発揮されるから!汚れ防止になる。
ただ親水状態だから、次の施工の目安がわかりにくい。
だから俺は、はっすい系に移行した。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:39:03 ID:o73bNVhC0
>>882
>シュア並!一ヶ月したら、ベター、、、。

施工が下手なんだよ。
シュアだって二ヶ月はもつよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:59:29 ID:bt7kRh5+O
>>886
ちゃうちゃうf^_^;
水玉の感じがね!接触角の話し。初期の流水力とくにシールドの角度は、かなり接触面積少ないから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:05:28 ID:E/S+SgaMO
>>885
俺は今シュアラスターのクリスタルシールドにしてるんだけど、雨降った後汚れ目立つんだよね〜。青空駐車だから、撥水じゃなくて親水にしたいんだけどイオンコートタイプS防汚どうかなぁ〜?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:19:04 ID:bt7kRh5+O
>>888
青空なら、良いと思うよ!光が当たらないと触媒効果ないし!
バリアクリンより、拭き取りやすくなったし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:31:45 ID:5HbcuPmb0
光触媒系は実際どの程度防汚効果があるのか気になるんだよなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:53:43 ID:E/S+SgaMO
>>889
クリスタルシールドにしたばっかだけど、クリスタルシールドの上からイオンコートタイプS防汚を施工しても平気かなぁ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:58:11 ID:bt7kRh5+O
>>891
下地処理必要だよ〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:12:07 ID:E/S+SgaMO
下地処理しないとどうなる?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:20:01 ID:bq98fQb5O
ウチの近所の黄帽子で、
ポリマックスの下地処理の2本セットが1980円は買いかなぁ〜
ちなみにポリマックスってどうなんでしょ?
教えて!光らせてる人!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:12:12 ID:muJH27tv0
話の流れを止めてしまって申し訳ないんだけど、マイクロパウダー(コンパウンド)入り
シャンプーってあるじゃないですか?水垢とか落とすやつ。
あれって軽い水垢しか落ちないから、研磨力も弱そうだよね?
だから、常時使っても問題ないのかな?
思ったんだけど、もし常用しても問題ないのなら、粘土やコンパウンドで下地を作ってコ
ーティングした後にこういうシャンプーで洗車し続ければ、常に水垢とか無いのかな?

・・・それともやっぱり、いくら研磨力が弱くても常用はヤバイのかな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:30:46 ID:4U6eLRb70
>>895
毎回コーティングするのなら、それでもいいんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:05:20 ID:Berl6Bda0
超親水よりは、弱親水くらいのほうがいいみたいだね。SP1の説明読むと。
撥水以外ではSP1が最強な気がしてきた。
新車で買ってSP13ヵ月毎に施工して、手入れは極細クロスで流水洗いがいいのかなぁ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:20:28 ID:VoFor18BO
>>893
下地しないと本来の性能がでないって書いてるよ。
光触媒の効果はイマイチ分かんなかった。
親水ならんし。
俺も下地処理しんかったからねw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:27:55 ID:u1CBHshN0
>>895
洗車スレあたりで「昔、コンパウンドシャンプーを常用してたらクリア剥げた」とかいった感じの
書き込みを見た記憶があるので、避けた方がいいような気はするな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:34:04 ID:Berl6Bda0
むしろ研磨力は強いというか、粒子は粗いよね。
なんでもそうだけど、二つの機能を一つの製品で賄おうとするのは
満足のいく結果にならないことが多い。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:51:12 ID:g32QYjx+0
>>890
巷の道路でよくみる車道と歩道との境にある白いパイプや柱、ガードレール等
これらは古くから二酸化チタンが配合されている
艶とか無いが何年たっても結構白いでしょ?
ただ、風化というか劣化するのか、素手で触ると手が白くなったりするよねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:11:20 ID:muJH27tv0
895です。
やっぱりやめた方が良さそうですね(^^;
気が向いた時に使うのが良さそう・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:22:43 ID:E/S+SgaMO
>>898
やっぱり、下地処理しないと親水にならないって事はさ、コーティングが取れるから親水になるんじゃね?だから下地処理しなけりゃ前の撥水コーティングが残ってて親水にならないとか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:35:03 ID:g32QYjx+0
>>903
タイプSの箱の裏及び側面の注意書き見たが、「下地処理をしないと親水にならない」なんて書いてないぞ
施工して初期撥水はタイプSに含まれるシリコーン及び石油系溶剤のせいだと思う
荒れた塗面だと下地をしないよりしたほうが本来の性能を発揮するってことじゃないかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:42:19 ID:qwp0dQ2U0
流れを無視して恐縮ですが、ポリッシャーを購入したいのですが、おすすめが
ありましたらぜひ教えていただきたく書き込みしたわけ。
条件として10000円以下な。はよ探せや餓鬼ども
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:47:36 ID:PmRe4Bsj0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:51:07 ID:g32QYjx+0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:51:52 ID:g32QYjx+0
失礼、コピペ間違えた。こっち
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=44386293&p=y#body
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:53:11 ID:bhV4RjUgO
さすがだな、助かったぜ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:03:51 ID:qwp0dQ2U0
>>906
ありが(ry 氏ね

>>908
見れないお
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:18:11 ID:2CPCWT0mO
二人とも氏ね

床用と宝石用かよ
次は何だ?ドリルか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:22:05 ID:PmRe4Bsj0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:24:47 ID:2CPCWT0mO
>>912
これは車磨くにはもってこいだな!!
サンキュ!o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪シネ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:26:42 ID:g32QYjx+0
それじゃ予算オーバー
こっち〜
ttp://www.yumetai.co.jp/items/it_20524.html
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:47:23 ID:2CPCWT0mO
>>914
サンダーじゃねえか!!
もういい自分で探すから
安物買いの銭失いだけは避けないとな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:46:57 ID:PJZTDkXU0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:25:57 ID:vgz86dfc0
>>916
お、楽しみだ

けど、11型と22型の中間のような方法って
かえって面倒くさいかも
大ざっぱに水がなくなると、
施工途中で乾いてきちゃいそうで怖いな

光沢が11とも22とも違うのもまた楽しみ
11は色が明るくなる感じ
22は色が濃くなる感じ
だったけど、どうなるのやら

防汚性もまたどうなるのか。22型を超えられるのか?
出たら試して見ようっと
ダメならその場で捨てようっと
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:42:39 ID:DzS7x8fV0
楽しみかぁ?? おれは裏切られた気分で残念だよ・・・。

結局、11と22と新型を併用して使うと効果的って言うことは、1回の
施工時に出来るだけ3つのコーティング剤を使わせたいって事じゃんか。
つまり購買者数が増えなくても儲けが増えるようにって事にしか思えん・・。

このメーカー、11型だけの頃は真面目っぽくて好印象だったけど、22型
を併用すると効果的とか言って、客の負担も約2倍。
さらに新型かよ・・・。それも「併用すると効果的」ときたか・・。

ブリスみたいに「ちょっと高くなったけど、ブリスより高性能になった新製品
のブリスXです」って感じに1つ1つの商品が完結して進化していくならともかく、
「従来品との併用でさらに効果が出ます」と言うやり方は、どうも性能の追求よりも
利益最優先になってしまった印象を受けてしまう・・・。

オレが11型だけを使っていた時は、コーティング剤購入費は3200円位だったけど、
22型が出て「11型と併用すると効果的」って言うんで22型も買ったから、倍以上の
7千円近くに膨らんだわけで・・。
さらに新型も合わせたら、値段わかんねぇけど、どうせ同じくらいだろうし、これじゃあ
1万円オーバーになりそうじゃん。

しかも3つのコート剤を施工工程で別々に使うわけだから、めんどくせぇ。
11型は3200円という比較的安めの値段の商品の割には、かなり高性能で施工も
簡単と言うのがウリだったはずだが、これじゃ・・・。

11型だけ使ってればいいじゃん!と言われそうだけどさぁ、メーカーが11と22と
新型を併用するのがベスト!と言っているのに、11型だけ使ってるのってなんか中途
半端っぽくて嫌だし・・。

今ある11と22を使い切ったら、次は別のコート剤にする・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:21:55 ID:pc0PSemb0
鏡面的なガラス系の艶より、濡れ艶のワックスみたいな艶がいいんだけど、
コーティングで一番ワックスに近い濡れたような艶があるのはどれですか?
耐久性とかは撥水性とかは考えてないです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:56:31 ID:3OklA2Un0
そのリクエストだと素直にワックス使った方がよくね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:09:15 ID:Evz+znPEO
>>919
まさにビューコート。とりあえずホムペだけでも見てみぃ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:58:30 ID:hKVzsy0y0
>>918

製品数増やして、併用すると効果的っていう商法、いろんなメーカーがやってるね。
コーティング剤の性能があがると、耐久性が増す。
施工間隔が伸びる。
一本使い切るまでの期間がながくなる。
結果的に単一期間内の販売数が減って儲けが減る。
だから、複数商品を買わせようと、併用での効果を謡う。

どうせ洗車用品に金使うなら、コーティング剤ばかり何種類も買うより、
いろんなケミカルや道具を効率良く揃えるように金使った方が有効な気がするな。
俺の友人にもいるんだよね。
コーティング剤ばかり何種類も山ほど買ってるのに、洗車クロスはぼろいの使いまわしたり、
コンパウンドの1本も持ってなかったりするやつ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:39:57 ID:5USI0Qdu0
>>916
11+22のほうがくっきりと映りこんでるね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:43:15 ID:WhFC9OCB0
ハセの新製品は併用がお勧めとは書いてあるのが、
単独前提っぽいし、個人の好きにすればいいんじゃね?

一言言わせて貰えればなるべくハセに「お布施」してください。
モデラーを助けてください。
そのお金で新金型が出ますんで。ラファールとかグリペンとか・・・。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:55:20 ID:9sskN+tfO
グリペンよか、スレ的にサーブでしょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:23:11 ID:F/K1hyNiO
スピードバリアと、イオンコートTypeS。
どちらがいいか悩む・・・。濃色なんで艶を重視したいけど、洗車1週間後には汚れが酷いしな・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:31:46 ID:VfcBZ8x8O
>>926
俺もイオンコートタイプS買おうか悩んでる〜
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:49:33 ID:TD5B5Rp00
>>926
イオンコート、ふき取りがすげぇしんどいけど、モチはいいしツヤもいいよ。
ただふき取り地獄。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:49:36 ID:3OklA2Un0
スピバリはあの手のものにしては艶が出るな
派手な汚れは確かに付きにくいのだが、地味に雨染みが出てくるのがちょっと嫌
濃色車なら気にならないかもだけど

イオンコートは使ったことないのでわかんね。気になるけど、まだスピバリ半分くらい残ってるしなぁ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:57:11 ID:9n5RL4yDO
》919
つ「オートグリム」の「ウルトラ・ディープ・シャイン」と「エクストラ・グロス・プロテクション」
931926:2007/01/11(木) 16:33:37 ID:F/K1hyNiO
>>928
実は今までTypeGを使っていました。確かに重いよね。
拭き取りが容易だったらいいんだけどな。拭き取りによる傷も気になるな・・・。
まー、そんなに施工頻度は高くないから大丈夫かな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:42:49 ID:nSwkfU6i0
スピバリ、○っとほどじゃないけどこの時期は白くなるね。
気温が下がると俺の車だけ冷凍庫に入ってたような状態に。
んでも汚れ弾きは一級品。タイプSも気になるけど、ふき取り
簡単なスピバリで逝くぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:15:02 ID:gDpMMBoSO
>>930
ちょw地雷を薦めるなよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:59:49 ID:B+QF3Edx0
単独で3ヶ月程度の持続力、11型や22型と並行使用で11型+22型を超える高耐久性

また併用ですか
良心的な会社だと思ってたけど、何処も同じだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:06:10 ID:YD5mWWUY0
>>934
それが嫌なら買わなければいいだけの話。
裏切られたと思う気持ちも分からない訳じゃないがな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:19:57 ID:B+QF3Edx0
>>935
今回は買わないよ
新製品で儲けて、次回は3製品を併用した以上の物を出してもらいたいな
ハセガワに期待してたから、悪口も言いたくなるのだよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:55:45 ID:5fAdm5tg0
>>928
イオンコートTypeSの拭き取りだけど、マニュアル通りだと塗布して乾燥してから拭き取りで・・・・ってなってる
確かに成分の定着を待つの必要だろうけど大変なんだよね
で、塗布したスポンジでもいいだけど、オイラは別の綺麗なスポンジを用意しておいて一旦濡らして硬く絞りちょこっとだけTypeSをつけてそれでササーっと撫でるようにし拭き取る
これだと割りと簡単にいけるぞ
もち、拭き取り用クロス(ネル等)は多めに用意し頻繁に綺麗な面を使う
一般的なセダン車だったら3〜4枚は用意したいところ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:29:16 ID:rtiHXv8O0
>>936
激しく同感!

ほんとにコーティング販売会社ってどこも同じだね。
能書き先行で実力の伴わないコーティング剤だらけの中、数少ない
真面目なメーカーだと思っていたけど、ここも同じだったね。
やり方がセコ杉。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:44:23 ID:rtiHXv8O0
>>936
>新製品で儲けて、次回は3製品を併用した以上の物を出してもらいたいな

ユーザーとしての要望的にはそうだけど、これは無理だよね。

客が100人いるとして。
各種1個3千円で3種類の「併用することで最高性能」というコート剤を
売っていて、100人が全員3種類を購入すれば90万円。
しかも同時施工だから、使い切るペースは1種類の時と同じ。

この状態から「新製品は、これ1本で従来の3種類併用よりも高性能」なんて
商品を従来価格で出すわけが無い・・。
出すなら1本1万円以上にしないと儲けが減るし。

利益優先で考えれば、多種類のコート剤を出して「各コーティング1本だけ
使われても十分な性能ですが、全てを併用すると最高性能になります!」って
売り方の方が、コート剤にあまり予算を掛けたくない客層から、予算無視で
とにかく最高性能を目指す客層まで幅広く売れるからね。

オレの予想では、ますます中途半端な形のコート剤を連発してきそう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:46:46 ID:rtiHXv8O0
期待していたメーカーだけに残念でたまらん・・・。

連続カキコ スイマソ・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:53:45 ID:2KixdXc+0
藻前らどんだけ長谷川に期待してんだよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:06:50 ID:1U+MFa100
>>916
うーん、どの写真も角度が違う!
あやしい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:37:33 ID:NiPpACXm0
並行使用の話が出たんで、零三式についてみんなに聞いてみたいんだけど

車は黒ソリ、それまではアクアクリスタルを使ってた。
半年前に初めて22型をアクアの上から施工してみたら、
評判通りの汚れ、ホコリの付きにくさ、風で汚れが飛んでいく感じ、
雨上がりに少し車を走らせると雨水と一緒に汚れが流れていく感覚に感動して、
濃色車にはこれしかないと思った。まぁアクアが汚れ付き過ぎるっていうのもあったんだろうけど

その後さらなる効果を期待して11型を買い、11→22型施工をするようになったんだけど、
最近は、前より汚れやすく汚れが落ちにくい気がする。
乾燥する季節になったから???雨水の流れた跡も汚れとして残ってるし

なんとなく零三式は(アクアに限らず)並行使用なんかしないで
ガラス系の上に施工するのが一番いいんじゃないかって気がするんだけど、俺だけ?
同じ事思ってる人いないかな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:38:22 ID:9ObminYH0
模型屋がコート剤が売れたことに味を占めたな

あとは墜ちていくのみ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:00:10 ID:sf9IIp1L0
最近、11型22型共に売り上げ伸び悩んでるな
そろそろ新製品投入か?

って、感じじゃね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:48:32 ID:6F2ahM5t0
やっぱり次は、33型になるんかいな。
でも現状、11+22で施工した方が、やっぱり光沢も防汚効果も高い気がする。
余談だが、ホイールにも22型を施工してるけど、オイリーでないからホコリも付きにくいし、
へんなホイル専用洗浄&光沢スプレーを塗るより、よっぽど綺麗だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:10:22 ID:cBeFA4S/0
コート剤を2回頒布させるならまだ許せるけど
絶対3回も使いたくない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:31:33 ID:BhpvWuRo0
お前ら・・・なんでそんなに興奮してるん?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:45:36 ID:nKaPxucr0
あんま、めんどいのは使いたくないな。
余程性能がよけりゃ別だが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:49:09 ID:gOqyx+2l0
>948
なんか自作自演してるのがいたりしてな。

ちょうど22式が無くなるところだから次でたら買ってみよう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:57:03 ID:T5qqP0nT0
11と22を1つのボトルに混ぜて使っても問題ない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:30:50 ID:loUhDZg60
必死で叩いてる奴らのおかげでハセガワのコーティング剤が猛烈に気になってきたw
新しいのでたら買ってみよう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:07:28 ID:k7/uP+wZ0
叩いてるんじゃなくて、信頼していただけに残念なのだぁ・・・。

ブリスやCG1みたいに1万円くらいふっかけてくるメーカーに対し、
ハセタンは3200円でそれに近い物を売ってくれてたんで、かなり
良心的なメーカーだと思って信頼してたんだけど、こういう販売方法
に変わってしまい残念なのだぁ・・・orz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:53:06 ID:BXMNu20i0
勝手に期待しといて
大暴れスンナw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:08:33 ID:DEVp7KzD0
まあ、あれだ、ハセガワも
「11型+22型を施工後に重ねて施工しても機能します。」
って書けばよかったんだよな。
そうすれば、基本は新型のみ、こだわりたい人は3つ重ねるってなったと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:16:01 ID:QLJ4JeEY0
グラスターゾルオート、ジョイフルホンダで税込393円。
D2の399より安かったW
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:17:50 ID:Cu7To2JF0
>>921
サイトみてみました。この製品は初めて知りました。
ショーカーの輝き・・よさそうですね。

ムービーもみたのですが、コーティングというよりワックスに近い感じ
ですね。スプレーなんかで吹き付けるタイプでもないし。
確かに皮膜感はかなりのものっぽく見えました。

誰かこれ(ビューコート)施工してる人いますか?
感想を聞きたいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:20:19 ID:Zc1tlcZQO
>>957
おれビューコートしてるよん。
今施工して半年くらいたつけど、全然艶がすごいよ(^_^;)水もめっちゃはじく!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:40:47 ID:Zc1tlcZQO
>>958
本当ですか!?
さっそく明日10セットほど注文してみます。
どうみてもお買い得です。
本当にありがとうござりました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:44:21 ID:WaNnZ4PA0
&飛鳥
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:52:24 ID:Zc1tlcZQO
次スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?37★☆
http://c-au.2ch.net/test/-/car/1162657963/i
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:57:58 ID:w8swG8aG0
通販だけなのかな? >ビューコート 
普通にカー用品店で売ってないからマイナーなのかなぁ?

コーティング派でもワックスの艶に憧れてる奴は多い筈。自分含めて・・
艶はコーティングの中では最強ですかね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:02:51 ID:Zc1tlcZQO
>>962
最強かどうかは別にしてビューコートはおれの行きつけの車屋の社長がおすすめしたやつだよ(´∀`)
友達にも何人かに勧めてすごい気に入ってもらったよ☆
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:28:52 ID:XDdnadyp0
カービュー掲示板で「ビューコート 輪ジミ」で検索かけたらめちゃくちゃ酷評されてるのが分かる
あえてあんなもんを使おうという気はないな

撥水も1年以上といっているが、結局初期のきれいな撥水は1ヶ月ぐらいしか持たないみたいだし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:29:32 ID:GyOtBwGZ0
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:01:06 ID:MCDK/4F80
洗車後拭き上げして、乾いた時に施工するんでしょ?
ムラになるのもわかりそうな希ガス・・・

でも艶は凄そう・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:44:39 ID:A+Br6CeF0
他のスレで聞いたのですが返答が頂けなかった為
すみませんがもう一度質問させて下さい。

ピラーなどの黒い樹脂部分に使える
コンパウンドやWAXってあるのでしょうか?
傷だらけでどうにかしたいのですが
何を使用したらいいのか分かりません…orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:48:17 ID:tLKGBt1k0
つワコーズ スーパーハード
つナノハード
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:53:52 ID:XScSqdqtO
やっぱ黒車は高級固形カルナバWAXだな


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:07:35 ID:sVUNMIXrO
>>100 スピバリ
971967:2007/01/13(土) 01:09:57 ID:A+Br6CeF0
>>968
即レスdです。
艶出し剤はあるのですね。
それで傷も隠せるかな?

ディーラーが好意でイオデジを取ろうと
何かで磨いてくれたみたいなんですが
家に帰って見てみたら
磨き傷だらけになってしまい凹んでました。

樹脂部分の傷自体を磨ける物を探そうと
色々クグってみたのですが中々見つからないですね…。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:12:39 ID:I2PFdu5a0
>>971
ディーラーに車を預ける時は「絶対に洗わないでくれ」って言わないと駄目だよ。
洗車傷だらけにされるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:14:21 ID:nv+lEe1G0
オレもビューコート使っているけど・・・輪染みは出来るよ。
んで今はCG1使ってる。
カービューの掲示板で見つけたんだけど、PG1って商品どう思う??
974967
>>792
そうですよね。
今回は自分が言っていなかったのがやはり悪いので反省中です・・・
ピラーが全てブラックアウトされてる車なので
結構広範囲だから気にしないようにしようと思っても
かなり気になるんですよね。

普通のソフト99の極細目とかのコンパウンドで
樹脂部分を磨くのはやっぱりヤバいのかな?