★ 燃費向上グッズってどうよ? その6 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アーシング、SEV、ホットイナズマ、磁石・・・etc.
燃費向上グッズとその効果について語るスレです。

毎日放送[2006/10/13]
イマ解き「燃費向上グッズのウソ!ホント!」
http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml

・前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157677527/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:20:08 ID:eN0GuSZf0
余裕の2ゲット♥
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:21:18 ID:7DXp+Nog0
早く潰れたらいいのに
ミキダニはやく氏ね

【楽●天】11月から楽天スーパーポイント改悪【必死だなw】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162318907/

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:15:05 ID:nNB/hu4+0
>>1オツ
【グッズC】
続いて、燃料タンクに投入するこちらのタイプ。

<グッズCを販売しているメーカーの担当者>
「すぐに効果は出ないんです。1ヵ月くらいみてください」

<グッズCを販売しているメーカーの社長>
「あのね、水道の水を2つのグラスに入れて、持ってていただけませんか?」

そこで、水道水を持ってくると、社長は…

<グッズCを販売しているメーカーの社長>
「水を変えます。味が変わるはずです。飲み比べてください」

そう言って、片方のグラスの水にグッズCを一瞬だけ付けました。

ガソリンには効果が出るのに一ヶ月
水には一瞬かい?(w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:45:53 ID:Nu34MuxVO
全スレ終わったの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:13:17 ID:5MVEf6VT0
>>5
★ 燃費向上グッズってどうよ? その5 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157677527/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:49:55 ID:Nu34MuxVO
>>6
みれないよ
どんな終わり方したの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:58:37 ID:YwI2CTxp0
知りたい、聞きたい 省燃費特集! 
「クルマとエコとは相反する関係!?」
http://www.yellowhat.jp/product/season/eco_drive/index.html
9そんなに知りたい?w:2006/11/03(金) 15:59:26 ID:YwI2CTxp0
>>7
995 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 03:51:52 ID:5pwq3gVQ0
鈴木アグリ叩きするといいじゃね
ダメージでかいだろw

996 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 04:08:51 ID:LgYZzV+n0
もう充分叩かれてるしw

997 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 05:02:40 ID:4Z+WL2cCO


998 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 05:03:47 ID:4Z+WL2cCO


999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 05:04:35 ID:4Z+WL2cCO


1000 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 05:05:35 ID:4Z+WL2cCO
だっふんだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:16:56 ID:HS1tCy6i0
バッテリーにコンデンサつけるのって効果あんの?
あるなら自作するんだが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:36:46 ID:x3F+XE+C0
2000cc以下なら体感できるんじゃないか
自作してる人のHP結構ある
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:40:58 ID:YwI2CTxp0
>>10
それを大容量にしたのがオプティマのようなやつじゃ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:49:19 ID:HS1tCy6i0
それと,自作してる人のページ見てると
容量がちがう3種類のコンデンサ使ってるのが多いけど
何か意味あるのかな.
俺はただ容量大きけりゃいいって思うんだが
それじゃダメなのかな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:53:40 ID:HS1tCy6i0
あ,立ち上がりの時間か?!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:48:22 ID:gfsxdZWA0
前スレで、オートパワー7を貰ったと書いた者です。

効果が出るのに2週間位とあったのですが、出張で5日ほど車に
乗られなかったので、出張前に満タンにしてオートパワー7を入れて
出かけました。
車は、12年落ちのジムニーシエラ。1300ccの3AT

で、今日、両親と犬を乗せて親戚の家まで行って来ましたよ。
先月も、同じ道を犬を乗せただけで走ったので、比較には丁度良いかと。
走行距離は350qほど。
途中にある温度計が前回は往路は20℃帰路17℃がで、今回は13℃、9℃
気温の違いもあるし、これだけでは絶対とは言い切れないので、あくまで
参考まで。


発進時の加速は何となく良くなったような??
3名乗車で良くなった気がすると言うことは、確実に良くなってるのか?
で、途中の峠道ですが、1人で乗っていても途中2速へ落ちる場所が数カ所
あるのですが、今回はそのまま3速で登り切りました。
で、帰ってから給油。
前回は途中で給油したので合計ですが、45リットル給油で、リッター当たり
約、7.8q
今回は、無給油で往復。31リットルで、リッター当たり約11.3q



バッテリー、プラグもそろそろ寿命なので交換しますから、今後のデータは
参考にはならんでしょうねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:12:56 ID:+6NSfoAf0
ttp://hituji.gozaru.jp/1022.htm
これ見た瞬間吹いたんだがw
アースにつないで(ry
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:50:42 ID:gfsxdZWA0
>>16
これね。
ttp://www.eonet.ne.jp/~shimaden/
470μF 3300μF 6800μFのコンデンサ3兄弟がそれぞれ対応って

アースにねぇ。(´ω`)y-ooo
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:34:19 ID:+6NSfoAf0
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_143.htm
ここはかなり参考になるな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:18:03 ID:vAK8xj+FO
コンデンサは1000ccのコンパクトカーにつけたら加速が多少軽くなったような?
でも燃費は変わらずだね。
全く効果なくはないだろうけど結構微々たる効果だったなぁ。
ヤフオクの安めのコンデンサだからなのかなぁ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:26:40 ID:tXMifj6X0
>>1 ソース先
>私どもがまがい品を世の中に出してると

ズバリそのとおりじゃんw


意味がありそうなのはコンデンサだけか。
これもどうなんだろうねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:32:46 ID:PVm2Hftw0
燃費向上とかは狙えないだろ <コンデンサ
でも電装系は安定動作するんじゃない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:50:38 ID:YdJd5WQ50
コンデンサに電気を貯めるために余計に燃料を食ってたりして・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:35:09 ID:PVm2Hftw0
>>22
・・・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:03:09 ID:mwKg9AL40
10年位前の1500ccの車でのお話
一番燃費改善の効果が出たのがアーシング(1~2`位)まぁ古い車だしな…
次がガソリン半分位までしか給油しない策戦w(0.3`位)

トルマリンだの磁石だのコンデンサだのは限りなくプラシーボだったな…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:12:48 ID:Vo8xxKWs0
>>24
そのアーシングも、まめに接点を磨いてオイル塗っておかないと意味なしだわな。
漏れは2ヶ月に1回は2-26噴いててる。


某大手の運送屋数社が、大量導入する予定で試験中とかと聞いて、
オートパワーセブンを入れてみたが効果有りのような希ガス。

まがい物の中で、ちょっと注目鴨。
いずれにせよ、アーシングもそうだが、今の車には効果は殆どないとか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:15:40 ID:6hs7Wd180
>>25
2-26噴いたw
揚げ足とるようでスマンが5-56だな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:27:22 ID:te5bJb3J0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:56:24 ID:Vo8xxKWs0
>>26
電気関係には2-26ですよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 06:42:33 ID:chu1RAyU0
前にEDLCキャパシタを装着して、その効果などを書き込んだ者です。
あれから、さらに大容量(10F)の物を装着してみましたが、
1.7Fの物を装着した時と、さほど効果に違いはないようです。
思うに、オルタネーターの出力があまりにも大容量の物には追いついていないのでは?

しかし、未装着だった時と比較して、電圧計の表示では明らかに電圧が安定し、その結果
トルクの向上と、燃費の向上は明らかにあったので
私の車では効果があったようです。

念のため付け加えておきますが、私の車は・・装着前は
慢性的に電圧不安定(ライト点灯、バックしながらブレーキランプ点灯時には
電圧が簡単に最低レベルまで下がってしまう)
さらに、夜間の信号待ちでウィンカー点灯時にも電圧が見る見る下がるといった状態・・

ちなみに、1.7Fと10Fを両方装着した状態で、バッテリーのターミナルの+端子を外し
EDLCキャパシタのみでライトを点灯させてみたところ、
薄暗くではありますが、十秒ほど点灯していました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 06:51:23 ID:chu1RAyU0
補足ですが、小容量すぎる電解コンデンサのホット○○ポケットでは
全く効果は見られませんでした。

効果が見られるのはある程度の容量が必要で、
しかしながら、容量が大きすぎても一定以上の効果は無いように思います。
必要十分な容量があれば、それ以上はかえって蓄電の立ち上がりが遅くなって
効果が相殺されているような感じでした。

私の検証からの感想ですが、
キャパシタチューンの効果の有無については、オルタネーターの出力が十分で、
電圧が元々から安定している車にはあまり効果がないのではないのでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:16:48 ID:RyC5UbAr0
>>25
運送会社とかバス会社とか、ガソリン/ディーゼルを
大量に消費する所にとっては、燃費問題は切実だろうね。
実際に何かを採用してるなら、その情報が知りたい。
例えば0.1km伸びるだけでも、年間にしたら
かなりの経費削減になるし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:27:14 ID:skwV6zTo0
燃料太郎
http://www.newing.tv/newcargoods/nenryotaro/nenryotaro.html
車両 HONDA XR250 2006 走行距離6000km
投入前 走行距離 935.4km 消費燃料 29.54L 燃費 31.67
投入後 走行距離 883.1km 消費燃料 29.42L 燃費 30.02

計測誤差の範囲内とはいえ、燃費が落ちました。
15-30Lx2に、対応した商品なの9.3Lのタンクでは効果が出なかったようです。

BAL RUNPU
http://www.bal-ohashi.com/save_energy/0941.html
投入後 走行距離 1832.3km 消費燃料 63.79L 燃費 28.72

アイドリングが上がったり、坂道が楽になってトルク感がアップしたのですが
燃費は良くなりませんでした。
入れた当初は、エコランを意識しても31.6km/Lまでしか上がらず
後半は高速道路がメインとはいえ30km/Lを上回ることは無かったです。

半永久タイプの製品で燃費が上がるというのはエネルギー保存の法則から外れますね。
過去スレで白ガス+ストーブの実験の通り、火力が上がっても燃費自体は変らない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:07:01 ID:mQuGAmdBO
ピラミック買ったが取付方がわかんね〜orz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:46:28 ID:Vo8xxKWs0
>>31
購入前にメーカーに電話して聞いてみたけど、仙台の運送屋が実際に
使って出したデータを公開してるんだそうで。
大手運送屋に関しては、まだ納入してないから教えてられないとのこと。
契約後、納入実績としてHPに公開すると言ってましたよ。

で、>>30が言うのと同じように、希薄燃焼でコンピュータ制御の
新型の車だと、殆ど効果がない事が多いと。

その理由が、最新型の車だとオートパワーセブンを入れると燃焼効率が
上がるので、燃調に設定された値より薄い排ガスが出るの排気センサーが
感知し、燃料が足りないと勘違いして多めに燃料を出すので、逆に燃費が
落ちることがあると正直に言ってた。

なので、燃調がいい加減なアメ車なんかだと、劇的に燃費は上がるそうで、
国産車だとディーゼルに一番効果があると言ってました。

ただ、HPにはディーゼルに関してはきちんと書いてあるけど、そう言うことは
一切書いて無く、遠回しに古い車に効果有り。みたいなことを謳ってる。
その辺が問題だと思うけど。

まぁ、俺の10年落ち車は確実に新車時より燃費が良くなったから、
気に入ってると言うだけで、みんなに勧められるワケじゃない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:06:50 ID:Jgc+MX320
>>34
なかなか好感が持てる会社だな
少なくとも、水持って来い言うてちょっとつけて飲め言うところよりはいいだろうな。
まぁ、某携帯電話会社の0円広告よりはマシだと思うよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:39:43 ID:RyC5UbAr0
>>34
燃費グッズの会社は、運送会社とかに売り込むのが一番いいよね。
もし其処で採用されたら、とてつもない宣伝効果がある。
3726:2006/11/05(日) 22:32:07 ID:6hs7Wd180
>>27>>28
マジで2-26だったのな。ゴメス。
どっかのホームセンターとかで見たことあるような気がする。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:44:50 ID:Ah8mZpC70
>>34
小さな所で採用実績があるという。
大手でも採用予定だという。

詐欺師の手口そのものだと思うが。
おもしろ実験会をやったら完璧だな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:55:05 ID:Vo8xxKWs0
>>35
投入後にそれが原因で故障のトラブルにあった場合、修理代を保証してくれるって
言うのが購入の決め手。
>>36>>38
大手運送屋だと、トラブルがあった場合裁判なんかでとんでもないことになるから、
いい加減なことは出来んと思う。

んなワケで、使ってみないで文句言うのは性に合わないので使ってみたが、
俺は気に入りましたよ。

>>37
2-26はサンデーで買いましたよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:44:24 ID:KDX23yOJ0
前の車で
プラグキャップとデスビキャップにオーデイオテクニカのw接点復活剤吹いたら
明らかに体感出きるぐらいトルクがUPした。
燃費はたぶん上がってるだろうが誤差の範囲内。
おそらく2-26ほどの持続性はないが即効性はある感じ。
今の車はダイレクトイグニッションなんで楽しみが減ったw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:06:27 ID:rcuns9iX0
>>40
トルクがUPしたんじゃなくて、元に近づいただけで・・・
古いオイルを交換すると、吹け上がりが良くなって、
調子が良くなったと思うのと同じですよ。

だから、前に誰かが書いてたけど、燃費向上グッズって
言うよりも、燃費復活グッズだと思う。

しかし、俺の車は新車時より燃費向上したのが何でか気になる。
まだ入れたばかりだから、たまたま偶然だとは思うけど。
なので、半年位後の燃費が楽しみ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:54:08 ID:+VCmVpAO0
>>41
エンジンや駆動部が馴染んできたのでは?
おれの車も30000キロぐらいで新車時より調子いいよ。
定期的なオイル交換しかしてないが。
これから劣化が目立ってくるのかな・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:24:11 ID:Cz7K4Knx0
フューエルバンクEVO  http://sa-omiyabp.com/
大宮在住のひとで、試してみた人いる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:36:56 ID:hIYoKGrM0
>>39
効果がありそうな気がする、気に入った、あの会社の対応は良い

みたいななんの参考にもならないコメントだけなんですけど、
具体的にどういう効果を感じて気に入ったのか教えてくんない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:46:18 ID:x4vYyW1n0
こないだTVで検証してたよ。
つけるとつけないで燃費が0.0001ぐらい変わる。
まあ変わらないのと同じだが。
変わるか変わらないか微妙でわからないから訴えられずに
製品販売してるともきいたな〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:27:03 ID:ewvEZHWG0
>>41
新車時=ポテンシャルMAXとは限らないから
メーカーが出してる燃費より上回ったらチューン成功!なのではないかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:54:33 ID:DbEWJsjIO
>>42
100000キロ超えて其れはないと。
オイルも半年ごと購入以来100%化学合成油、各部の油脂もマメに替えとるし、整備は車屋まかせじゃなく、きちんとじぶんでもやってるし

>>44
オイルやバッテリーなんかを交換せずに、普段とほぼ同じ条件で走行して、リッター当たり4キロ伸びた。登坂も一つ上のギアで走れたから馬力もアップしたかと思う。アイドリングも800位から700へ落ちた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:06:05 ID:v4gFCLj00
>>47
10万キロ超えて燃費アップはスゴイですね。もしかしてオートパワーセブン入れた方ですか?
業者のHP見ましたが、ファンデルワールスの解釈がどうも?
説明図だとドウ見てもイオン結合を分解出来るとしてるのですが←TVに曝された商品と同じなのが一抹の不安。

今後の燃費報告期待してます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:01:24 ID:ECOxdzeaO
ヤフオクでコンデンサとか磁石とか色々買ったなぁ。
でも燃費は変わらず結局ひび割れたタイヤ交換したらリッター2キロ弱アップ。
何か判らなくなってきたなぁ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:25:21 ID:QbAl0eiO0
オートバックスのTOPページから、燃費向上グッズ特集のリンクが消えてるw
51ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/11/08(水) 15:14:42 ID:D7/2dKx00
エアコンのコンプレッサーにいくベルトはずして、ベルト共用の場合は
その他の補機用にベルトかけなおすのが一番だなや。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:22:58 ID:Pm3ldmsJO
>>33
しんでくれって>>50がいってたぞw
もちろん俺も賛成
しね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:24:53 ID:1pFeWODK0
燃費向上グッズではないですけど、燃費計とエコ運転支援装置を取り付けたら
燃費は向上しましたよ。
要は、アクセルを踏む量を軽くすれば燃費は向上します。
僕も色々試しましたが、ほとんど効果は分かりませんでした。
でも33さんのピラミックは取り付けてます^^
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:01:57 ID:njekngFP0
>>50
詐欺の片棒を担いでるからな>オートバックス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:03:17 ID:0G9rve7/0
お守りを売ってる神社も詐欺といえる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:32:28 ID:PU67sEe80
>>55
それなら宗教はすべて詐欺だな。

オートバックスも宗教法人として登録してから、
燃費向上グッズをお守りとして販売すればいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:48:23 ID:XZqCmu8x0
>>55
御守りは、願いを叶える物ではなく、願いを祈る物なので、詐欺ではありません。
「買わないと、不幸になるよ」と、いう売り方なら詐欺だな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:58:11 ID:Yquhjc0E0
>>47
猛烈に胡散臭いんですが。
とりあえず車種・年式・グレード・燃費が何キロから何キロに伸びたかを教えてもらえませんか。
そうでないとなんの参考にもなりませんし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:18:40 ID:gyk5K3qb0
一番簡単、確実で安上がりななダイエット方法は、必ず毎日体重計に乗ることだそうです。
常に関心を持ち続けることが減量につながると言うこと。
つまり、金を出して省エネグッズを取り付けることに意義があるのではないかな。
元が取れるか、毎回ネンピ計算してるわけでしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:53:00 ID:KLgVqkkn0
金出して高い体脂肪計や体重計を買いすぎるのもどうかと思いますが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:18:24 ID:eWDc9QyK0
体脂肪計れる体重計は3000円ぐらいで買えるし、1度買ったら10年ぐらいは使えるんで
1こ買ったら十分。
だから「買いすぎる」ということはないと思われる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:40:28 ID:HbXZUsz70
この10年、毎日体重と体脂肪測ってるけど、全然変わらない。
いつも110kg前後で安定している。
もっと痩せたいのに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:39:32 ID:eWDc9QyK0
110kg!
普通の体重計じゃ表示できないっしょ?w







って。。。おもいっきりスレ違いな話題だなww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:42:52 ID:QMYIg5CyO
とりあえずエコドライブ出来る人間になるのが大事。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:07:58 ID:lDGHh41L0
東亜○ス○ムクリ○イトの360°x3マルチスパークプラグは
最低最悪の商品だ!
http://www.toa-corp.co.jp/jp/360x3/multispark/index.html

こんなんになっても知らんぞ!
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/158628/p3.jpg
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:00:46 ID:2jLMsfKi0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:45:29 ID:6xZlAW8o0
そもそもマイナスイオンって本当に効くのだろうか。

エア吸入口に家庭用の小型マイナスイオン発生器とかを
設置したらどうなるんだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:12:33 ID:9wRMmRBx0
マイナスイオンというもの自体が科学的に
存在しないため、効果なしと思われ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:53:48 ID:vIfdCUqn0
>>68
ナショナルに言ってやれ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:33:04 ID:1CCSuZyP0
カーグッズメーカーのやつだと信憑性が???だけど、
松下や日立、東芝とかのやつなら実験してみる価値はあるのかも?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:31:36 ID:7DiIhSF50
家電メーカーも最近マイナスイオンを宣伝文句に使用して無いね。
今の流行は同じ装置から大量に発生するオゾンによる除菌ですか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:17:37 ID:zW/pqji50
マイナスイオン発生させたとしたら
同じだけ周りにプラスイオンが発生すると思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:34:21 ID:irbE4n2+0
マイナスイオンとプラスイオンが反応してビッグバン・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:47:25 ID:1CCSuZyP0
日立で車用でこんなのを見つけた。リラックス用の様だ
メーカーHPの情報が見つからなかったが、、
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c118807309

コイツはマイナスイオン生成時に
オゾンとかプラスイオンとかも出しちゃうんだろうか、、
巷のグッズがうたってる「吸気系にマイナスイオンが効いて燃費が、、」
ってのが本当ならコイツを吸気口の近くに、、
なんてバカな事を考えてみたり。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:14:24 ID:TDRjIeIp0
前に乗ってたスターレット(1300cc)にガソリン添加剤を入れたら燃費が
2km/リットルくらい伸びたけど、今乗ってるフィット(1500cc)に入れたら悪化した(w
エンジンによって差が出るんでしょうかね? ガソリンは何れもレギュラーです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:48:52 ID:ZVnmk9hs0
チューンチップってどうよ?
http://www.tunechip.com/

ただのアルミ板にしか見えないのだが(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:58:33 ID:cQA4aLdd0
>76
また、波動モノかよ。w
AV Villageに載ってそうなグッズだな。www
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:06:23 ID:R/7Z/XWt0
ランナップ入れて初めての給油。(スイフト1500ccAT)
9km弱/L→10km強/Lにあがったよ。
街乗りで数キロずつ走る頻度が特に多くてこの結果は効果アリかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:02:10 ID:ivOMYV1P0
もう、楽天なんて無理に使う必要ないんじゃない。
みんな、離れようよ。
収益が激減してはじめて、気がつく勘違い会社でしょう。

http://upld.kanaco.info/rakuten_auction/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:32:37 ID:SjLavEk60
>>76水が美味しくなるって項目はないのだろうかw
しかし、この手のグッズを見るたびに思うのだが、こんなんで本当に燃費改善するのなら
自動車メーカーも自力で開発するとか、この中のどれかを標準装備にすると思うのだが?
カタログの燃費数値が命なわけでもあるんだし、指を咥えて見てるだけのワケがない。
どの製品見ても、低俗週刊誌の裏表紙の幸せになれるネックレス系程度にしか見えんw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:35:23 ID:DMHiPsgr0
シアトル大学東アジア校認定推奨の標章登録商品
「インテークマジック」

ttp://www.mobile-square.com/intake/index.html

レポ希望。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:39:47 ID:ZT/oO8FI0
>>81

ちょww バイオテクノロジーって生物工学の事だぞ。
エアクリボックスやらインタークーラーやらの外側に貼り付けて
バイオテクノロジーの作用でMT波?が発生って・・・・www

空気の渦を作る超能力を常に発動する細菌でも発見したか?w
もうわけわからんね。
こんな恥ずかしい商品に名前貸すヤツってどんなんだ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:57:46 ID:v/6Jj1eI0
つーかシアトル大学東アジア校そのものがインチキみたいなもんだからね。
http://www.n-seikei.jp/2005/11/1116b.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:02:07 ID:odPTY7Af0
オートバックスから封筒が送られてきて、
燃費向上グッズの広告が入ってた。
その宣伝文言が走召面白い・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:39:28 ID:mltUcQpiO
2大有名商品

ドクター燃費工場

ロケットパワーにんじん君

このあたりはどうよ??
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:56:57 ID:vRqqE6B/0
ランナップってどうよ
なんか評判いいみたいだけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:53:03 ID:/ujAysjJ0
全然評判よくねーよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:46:42 ID:GcPghZRH0
俺の検索の仕方が悪いと思うんだが、
イナヅマの自作でシガー差し込みタイプの作成に成功した人のHPって
ないのかな。
コンデンサ2個とヒューズを良い感じでつなげればOKなんじゃないか
とも思うんだが・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:51:24 ID:ypkOdhJW0
>>88
自作する価値すらないから作らないだけじゃないのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:15:47 ID:dQxQ3dWF0
「増大くん」ってどうなんでしょう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:57:10 ID:4gCopNcO0
>>88
100円ショップで売ってる携帯の充電器を改造するってのをどこかで見た
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:12:38 ID:THYvuBam0
デブはまずダイエットだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:54:27 ID:fTecIoUmO
やっぱ己の軽量化に限るよな( ´)Д(`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:57:04 ID:vNJWtZjXO
燃費太郎とかみたいにガソリン給油口から中にいれるみたいなのはどんなんですか?

燃費あがるならかいたいんですがつけたひと感想きかせてください
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:50:37 ID:dyK88b/90
アーシングで思い出したが、コンタクトZはどうよ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:52:40 ID:sSkoLrvu0
>>95
電極の接点磨いてから接触不良の防止としては、いいと思う。
おれはナノカーボン買ったけど、鉛筆の芯でも同じ効果が有ると知らされて・・・orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:07:20 ID:UOyABx9J0
>>26
噴いたw

シッタカは恥ずかしいですね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:19:34 ID:QR9blfsD0
>>96
鉛筆の芯じゃ、接触抵抗は減らないYO!
ナノカーボンは鉛筆の芯に使われている炭素粉と同じだけど、分子構造が
違うから導電性はマターク異なるんだYO!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:48:59 ID:geIKtXX60
ここを見てイナズマを自作したいと思ったんですが、
基盤やコンデンサやらを通販で買えるサイトはありますか?
それとも、
壊れたTVから抜くか。
100そろそろやめようや、こういう詐欺を幇助するのは!!:2006/11/18(土) 17:17:57 ID:sKaz76V50
オートバックスから届いたDMを見て噴いたwwwwwwwwwwww
そのDMのガソリン節約グッズ特集で紹介されてる商品を挙げておく。

■超カンタン!燃料タンクに入れるだけ!
ニッポンエミール
ハイオクくん 3780円
作用 燃料細分化
効果 12.5k/L⇒15.4k/L

ニューイング
燃良太郎(ねん・りょうたろう) 2940円
作用 燃料細分化
効果 平均燃費21%向上

■超カンタン!シガーソケットに差し込むだけ
SUN
ホットイナズマポケット2色 各8800円
作用 電気不足を補正
効果 燃費8%以上UP

■カンタン!ラジエーターに注入
ニッポンエミール
ドクター冷却くん 4500円
作用 セラミック&イオン効果
効果 燃費5〜7%UP
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:51:43 ID:CZcnZh9E0
上記の類の燃費云々グッズ、ホームセンターとかディスカウントストアとかなら横目に見て笑っていられるんだが
カー用品専門店として販売する商品に対しての責任はないまでも、プライドめいたものはないのか
「うちではこんなモノは扱えません、もっときちんとしたデータを添えてからにしてください」・・とか
言えないもんかなぁ、やっぱとにかく売れればいいのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:07:18 ID:WBKwxbcY0
>>99
入手方法もわからないなら、自作は無理。
半田鏝当てて電解コンを破裂させてしまうのが関の山だろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:18:33 ID:EjNjw9KU0
>>75
今の車は、燃費向上グッズで燃費悪化つーがよくある。

パワーが上がったと勘違いして踏み込んで燃費悪化と言うのが一番多いのだが、
もう一つの理由が排気センサー。
燃焼効率が上がって、データに記録されている排ガスよりも実際の排ガスが薄く
なると、燃料が足りないと燃調が判断して多めにガソリンを送るのよ。
結果、パワーが上がり燃費も落ちる。

一旦バッテリーを外して、リセットするってのも一つの方法。

>>99
少しはググれ
10496:2006/11/18(土) 23:25:58 ID:txIIT6sj0
>>98
それを期待してナノカーボンを買ったのだが、
接点を紙やすりで磨いた表面の凸凹埋めるには、
ナノレベルは小さ過ぎと言う落ちだったのですw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:28:02 ID:EjNjw9KU0
>>104
そう聞いたら半田付けした方が良い希ガス・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:07:34 ID:Q7jn6FBb0
>>104
実際にやったのかと小一時間・・・
見た目に凸凹でも、ナノカーボンで導電性は良くなる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:00:45 ID:9D5pHDaP0
ナノカーボンはアンテナの接点に使うとラジオの感度が上がるよな
デリケートな通電部分には効果が高いね
燃費向上目的で塗っても体感効果はほとんど無いが・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:16:45 ID:lqOLx3XT0
>>103
排ガスが薄くなるとはどういうこと?排ガスが少なくなるってことか?
そもそも排気センサーって何を測定してんの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:05:09 ID:AjLJ+OiX0
そりゃA/Fだろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:22:50 ID:lqOLx3XT0
>>109
ガソリンと空気の比が空気が多くなるって事?
それを排ガスが薄くなるって表現したのか?
で、燃料添加剤で燃料の燃焼効率が上がると、空燃比って薄くなるの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:46:17 ID:TGjtcmdX0
オートバックスからDMが届いた、(フューエルバンクEVO)静電気を除去することにより
燃費が平均で20%だと!!もし20%向上したら半年ぐらいで元が取れるけど、誰か試した人いる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:20:15 ID:VhUo4HWt0
自動後退から迷惑メールwが来るヤシって、メンバーズカードでも作ってんの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:20:45 ID:TGjtcmdX0
ポイントカードでしょ、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:50:11 ID:Q2DR8BxY0
モマイラ、排気センサーを知らんのか?

排気センサーが排気の状態を常に監視して、それに基づいて燃調が燃料の送り出しを
調節するのだが・・・

まぁ、排気センターだけじゃなくて、吸気センサーや温度センサー等々、多方面から監視
しているのが今の車なワケだが。

よく、新しい車よりも古い車ほど省燃費グッズは効果があると言われるが、そう言った
センサー類が充実してるから、下手に何かを使うと新しい車ほど燃費が逆に落ちてしまうと。

正直、新しい車で一番効果があるのは、プラグやプラグコードをイリジウムやパワー
ケーブル類に交換することだと思うのだが。
ちょっと古い車だと、その他にデスビの交換や、パワーコイルに交換するとか。

火花を強力なのにしたら、燃焼効率が上がって確実に燃費も良くなり馬力も出るわな。
訳の分からないモンを使うより、間違いなく効果がある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:17:55 ID:lqOLx3XT0
>>114
あんた>>103か?

>燃焼効率が上がって、データに記録されている排ガスよりも実際の排ガスが薄く
>なると、燃料が足りないと燃調が判断して多めにガソリンを送るのよ。

燃焼効率が上がるってことは、排気中の残留酸素や未燃焼ガスは減るんだろ。
エンジンにとってはいい状態じゃないのか?それでなんで余計にガソリン吹くの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:30:42 ID:zH8xYq5Z0
>>115
>>あんた>>103か?
そーです。

最新の車は、初めから希薄燃焼させているので、その設定よりいきなり排ガスが薄くなると、
燃料が足りないんじゃないかと車載コンピュータが勘違いする。
つーこと。

だから、省燃費グッズをうたってる気の利いた物には、一旦バッテリーを外してリセットして
くださいと書いてあったりする。
実際に効果があるかどうかは別として。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:57:53 ID:iNbuFSfB0
省燃費グッズって、排ガスが薄くなるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:39:35 ID:V6CNXeNt0
ゴメン!今・・排ガス出た!!!ごっつい醗酵した鼻がひんまがりそうなやつだ!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:19:54 ID:XqhPNffLO
ディーゼル車で、バッテリー2つ付いているのですが片方のバッテリーにアーシングしても大丈夫ですかね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:15:25 ID:92VhIQaf0
〜署名活動にご協力ください!〜
道路のために払っているクルマの税金の一般財源化には反対です!!
道路整備以外に使うのであれば2倍以上支払っている税金を本来の税率に戻すべきです。

https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:19:37 ID:4pOxgX7y0
>>87
嘘書いてんじゃねーぞ、この糞野郎
浄水機能の高さは自衛隊でも評価されてんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:38:04 ID:vgMfmRAA0
>>98
分子構造は鉛筆でもナノカーボンでも変わらないぞ。
つーか、「分子構造」の意味解ってるか?
ナノカーボンの粒は「自称」ではダイヤモンドとダイヤモンド的構造の炭素と黒鉛。
鉛筆の芯は黒鉛と粘土かポリマー。
どちらも導電性を持つのは黒鉛。
両方試したことがある奴なら判るだろうが、
両者の価格差ほどの効果の差があるかは疑問だ。
鉛筆だと高くても1本数千円程度なのにナノカーボンより使用可能量が多いからな。

つか、ナノカーボンの使用レポートみたいなものが雑誌などでも掲載されるが、
オモシロ燃費向上グッズのレポートと全く変わらないのが笑える。
あれはケータイの雑誌だったか「電気ポットに使ったらお湯が沸くのが速くなりました!」なんてのがあって絶句したw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:06:15 ID:TEG+w1Y50
一本数千円の鉛筆ってどんなだよ!?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:09:15 ID:kYTtTUKn0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:20:18 ID:YatfUA1pO
『アイドリングストップ』

これが最強です!!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:07:22 ID:B7Q6XpUb0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:19:31 ID:UARWvKof0
>>122
お前こそ、「分子構造」の意味を解ってるか?
何か大きな勘違いをしているようだがw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:29:04 ID:SISX2VFj0
>>125
「乗らない」

これが最強です!!
129115:2006/11/20(月) 20:30:24 ID:NYS7152r0
>>116
悪い。何度も書いてもらってるが、あんたの言う「排ガスが薄い」っていうのが
どういう状態なのか理解できないわ。
排ガス中の何が薄い(排ガス中の含有量が少ない)のか教えて。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:49:36 ID:/MndQcC40
>>129勝手に横レス失礼。

排気ガスのセンサーって排気温度計とO2(酸素)センサーぐらいかな。
「排ガスが薄い」って表現が変だけど、燃料と酸素のバランスが悪く、
燃焼で残った酸素がセンサーに拾われたと考えれば良いのかな。
「排ガスを調べたら燃料が薄かった」って表現はドウ?ちょっと長いけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:03:28 ID:Dn6Nr7NV0
>>128
それでは駄目でしょ。
燃料消費もゼロだけど、走行距離もゼロなんだから、
0÷0で燃費は不定。
132115:2006/11/20(月) 21:27:19 ID:NYS7152r0
>>130
それはわかってるよ。排気のセンサーと燃調の関係って俺もそういう風に
理解してるつもり。
ただ、それだと>>103で何が言いたいのかわからんのよね。
燃焼効率があがると燃料を濃くするっていうことが、うまく繋がらない。
でも俺、粘着なってるのでこの辺で失礼するよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:49:51 ID:AarDreih0
>>103
>燃焼効率が上がって、データに記録されている排ガスよりも実際の排ガスが薄く
>なると、燃料が足りないと燃調が判断して多めにガソリンを送るのよ。
>結果、パワーが上がり燃費も落ちる。

↑なんかおかしくね?
燃費気にしてるヤツはパワーがあがったら、その分アクセル開度を減らして、今までと同じ加速フィールで走るだろ?
つまり、燃焼効率アップ→燃料増→同じパワーまでアクセル調整→燃費向上  ってなるんじゃね?
燃焼効率がアップしたからって、そのまんま同じアクセルワークで運転してるヤツがアホってことになるな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:15:16 ID:caRn0LNs0
巷で良く売ってる燃費向上グッズって殆ど効果が無いらしいけど、
ネットで聞いた「ロケットパワーにんじん君」ってどうなのかしら?やっぱ駄目?
試した事ある人、インプレ聞かせて〜!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:23:54 ID:vc7ull540
>>134
本当に効果がある理論なら、とっくの昔にメーカーが採用してる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:39:47 ID:vB95WZH00
>>134
ベンツは、とっくの昔にメーカーが採用している。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:18:11 ID:eAEXs66J0
>>127
分子構造は分子の構造そのものなのだから、
黒鉛なら同じ分子構造をしていないとおかしいわけだが。
「黒鉛だが分子構造が違う」なんてオカルト燃費向上グッズと何も変わらないことを言う奴がこのスレにいるとも思えんが。

あれ?
ひょっとして「ナノカーボンや鉛筆に分子構造なんてねぇよwww」とかそういうオチ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:21:12 ID:ZXUjEdUr0
水(H2O)は水蒸気になったり雨粒になったり雪になったりするが、分子構造は同じであるわけだがw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:42:47 ID:6BkNfBWw0
>>137
金属イオンが違うだろ?

>>138
分子構造は違う。バカ丸出しで、腹イテー(w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:07:54 ID:x6wqKiSD0
>>139
本気で書いてるのか?
水蒸気でも氷でも水の分子構造は同じだぞ。
分子構造というのは文字どおり「分子の構造」という意味であって、
分子同士の結び付きがどうこうという問題ではない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:25:01 ID:NB/JVE8l0
>>139
つ[鸚鵡返し]
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:39:10 ID:DKPKYbjA0
ttp://unit.aist.go.jp/nano-carbon/teams/teams.htm
ナノカーボンチューブもこんなに長く成形できるのか(マッチ棒といっしょの奴)
これなら接点の隙間を埋めて抵抗を飛躍的に小さくできるな。
問題はコスト、同じ重さの天然ダイヤ並みか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:42:51 ID:NB/JVE8l0
果たしてその極々僅かな隙間を埋めてどのくらい抵抗が小さくなるのか・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:48:55 ID:6BkNfBWw0
>水蒸気でも氷でも水の分子構造は同じ

バカ丸出しで、腹イテー(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:52:18 ID:OR1E0ghk0
あ、あの人まだいるんだ。
なぁ>>144よ、>>139に書いてある「金属イオンが違う」ってどういう意味だ?
脈絡なく書かれてて意味不明なんだけど解説してくんない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:03:16 ID:U+PRevVK0
>>142
たぶん採用されるとしたらCPU内部だろう。
燃焼1回ごとに随時フィードバックできるほど高性能になれば、燃費良くなりそう。
車の電装ごときの抵抗減らせても燃費にどれだけ貢献できるかは疑問だが、
そのうち燃料電池車に応用されるか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:08:34 ID:ZUt2H8jv0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E6%A7%8B%E9%80%A0

分子構造 - Wikipedia
分子構造とは、分子の幾何学的構造をいい、例えば原子間距離や配向などをさす。分子構造を調べるには、主に回折法と分光法が用いられる。

http://www.jsf.or.jp/tamatebako/ph/hhexplain1.html

分子に関する思い違い
生徒たちが、物質の目に見える性質と、その分子の性質とを混同していることはよくあることです。
例えば、多くの生徒が、氷の分子は固く、冷たいと思い込んでいます。また、水と氷は、それぞれ別の分子でできていると考えていることもあります。
なかには、分子には、「水の分子を作ろう」で原子を結び付けるのに使われたつまようじのような、結合材があると考えている生徒もいます。
物質の目に見える性質と分子の性質の区別に関する生徒たちの思い違いには、慎重に対処する必要があります。物質に関する科学的結論は、必ずしも直感的なものではないので、
生徒がどうして間違った考え方をするのかは察しがつきます。従って、思い違いを適切に正すためには、先生が子供たちの考え方を理解する必要があります。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:23:01 ID:S7+yrYfb0
分子構造と分子結合
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:48:23 ID:wUTc9wfK0
6BkNfBWw0が水蒸気と氷、水それぞれの分子構造を示してくれますので注目〜。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 07:40:49 ID:YFmPgFzU0
http://www.fnf.jp/bbs3/mbbs.cgi
ノズコレ=野末博央=ヘラヘラ
正体を露わにされる
燃費グッズもうやめませんか?
それとも、悪徳業者を喜ばせますか?
経済効果期待しても、脱税されるだけですよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:14:53 ID:okYeFOD80
イエローハットでごり押ししてるインテークマジックってどう?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:37:18 ID:BjSIsTfSO
ランナップってどうですか?
燃料タンクに吊す奴です
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:44:07 ID:rjSvBEJf0
>>152
水がおいしくなるんで私は5本買いました
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:06:03 ID:27q5babDO

結局、燃費が良くなるグッズってのは存在するのか?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:13:28 ID:zdb6ljHZ0
アーシングとマグチューン。
コツがあって、燃費が上がらない奴のほとんどが付け方を間違っているのが実態。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:36:14 ID:WOWK67/h0
>>154
はい、貴方の心の中に・・・(−人−)ナムー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:58:17 ID:UNQJPpj+0
アーシングは古い車にはしかるべき場所にしっかり施行すれば
確実な効果が得られるケースが「多い」。
が、マグネットは個人的にオカルトとしか思えない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:59:20 ID:jz+DWgiu0
アーシングって、どこを冷やせはいいですか?
マグチューンはピップエレキバンでも代用できますか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:09:06 ID:tAFKRS3/0
>>158
あんたの頭
アイシングと勘違いしてないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:08:46 ID:zI0Ygu6z0
あーアーシングだろ?
関西弁で、あーきつい!って意味だよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:30:30 ID:LVnvpiKE0
何でやねん!
そら「あ〜しんど!」やろガッ!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:46:02 ID:1DwPim3mO
とりあえずクーラントでも飲んで頭を冷(ry
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:58:11 ID:QhaTAxVS0
これどうよ?
次世代型燃費向上装置 19800円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36061150
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:22:37 ID:fuOEstzV0
>>163

無限循環エネルギーを信じる?
本当なら燃費∞km/lになるぞw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:49:59 ID:gqKSHVAy0
無限循環なのはバッテリーのことじゃないのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:18:24 ID:leXUv4kI0
無限循環=永久機関てことでおk?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:25:29 ID:J6mKkQ4T0
以前、ドクター中松が永久機関を発明して
特許を取ったってTVでやってたな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:29:51 ID:1DwPim3mO
ドクター中松っていう時点で胡散くさいな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:14:44 ID:VKBfEBgZO
>>168
何言ってンだ!コンピュータの記憶媒体の歴史は、彼が切り開いたんだぞ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:42:05 ID:9LVmQsvD0
醤油ちゅるちゅる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:56:37 ID:dTFqCetI0
>>169
やつが発明したといっているのはフロッピーのケースだよ。
記録媒体をケースに入れ、ケースから出さずに読み書きする
っていうやつ。
やつはレコードを念頭に出願したわけだが、範囲が広くてフロッピーも含まれた。
フロッピー自体はIBMが開発したが、特許は奴が持ってたというわけだ。
コンピュータの記憶媒体の歴史を奴が切り開いたわけではない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:28:57 ID:A8h4yP340
ドクター中松がフロッピーディスクを発明した、
と本気で信じてる奴がいるなんて信じ難いんだが。
あの人がインタビューに答える度にフロッピーの発明秘話の内容が変わるから。
あの人の最大の功績はイグノーベル賞なんじゃないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:32:01 ID:J31ek9qS0
ロケットパワーにんじん君ってどう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:57:15 ID:GfXVRn1i0
>>172
まぁ、コンピュータの歴史にうといヤツほど、信じているパターンが多いな。
大体ヤシは、「IBMと守秘義務契約を結んだ」と主張しているが、米IBMは「Dr.
中松とそのような契約を結んだことはない」と言い切っている。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:00:48 ID:XV3c7N0oO
94へ…燃料太郎入れたけど燃費は明らかによくなった(^-^)20%UPしたかどうかまではわからんが、試す価値はあるぞ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:09:36 ID:XV3c7N0oO
燃費向上グッズいろいろ出とるけど、一つの物だけじゃなく多数のを掛け合わせたら余計に燃費ってよくなるのかなぁ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:52:18 ID:NSxVHeZX0
1x1x1x1=1みたいな感じで、いくつ掛け合わせようが変わらん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:24:09 ID:MeNo5XN40
>>175
そんな間抜けなレスで試す価値があると思えるわけないだろう。
車種、年式、走行状況、入れる前の燃費、入れた後の燃費、
などについての情報が最低でも必要だ。
肝心な情報を隠せるのならば

俺の場合は燃費が倍になったよ!
(俺の車はリッター1kmが2kmになったんだから)

とか言いたい放題。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:35:35 ID:EjaIAt6/0
>>153 ウソ(・∧・)イクナイ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:38:09 ID:yiMmXLbG0
何度もココで言われてることだが、燃費向上グッズつーより、燃費再生グッズが正解に
近い表現だと思うが。

アーシングやホットイナヅマなんかが良い例だろ。
点火系を新品にしても、ボディーアースを使ってる以上、電導性は落ちてるだろうし。
補助的にアーシングやってみたり、ホットイナヅマみたいなコンデンサ使ってスパークを
強化したり。点火コイルを強化コイルに交換しても効果はある。

要は、燃焼効率を上げたら良いだけなんだし。

なので、今の電子装置だらけで希薄燃焼の車に使ったって意味はないと思うぞ。

燃料の分子結合を弱めて燃えやすくするってのも一理あるが、実際に効果があったと
してもタンクに入れるだけじゃぁ効果は少ないだろ?燃料フィルターの前後に取り付け
たら別だろうが。

吸排気系のグッズだって、エアフィルター無しで直管マフラーが一番効率が良いのは
当然だし。
それが出来ないから、サイクロンみたいなのが出てくる。

問題は、そーゆーのを使ったとして、対費用効果が何処まであるか。ってことだろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:54:33 ID:XV3c7N0oO
178…燃費があがったのは事実だよ、ちなみに10kmだったのが12kmになった。
182自治厨:2006/11/24(金) 23:56:43 ID:PUu212xe0
>>181
貴様の話はsage進行じゃだめだったのか?
sageをまもれや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:32:08 ID:5J+2y6g60
>>180
> 対費用効果が何処まであるか。
ないよ。今更何言ってんのさ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:52:11 ID:8pVst8CU0
>>183
そう決めつけてるヤシが、ナンで此処に来るのか?
そっちの方が疑問だったり・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:17:02 ID:IphUSP940
自動車の燃費は運転のしかたでだいぶ変わるから
発電機のエンジンなんかで試して欲しいもんだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:26:48 ID:U9G386Mb0
ここって
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 21km/L
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161104400/
の次スレ?・・・じゃないよね。
しかし、21 も続いたスレの次が
立たないなんて事はないと思うけど
見つからない・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:25:39 ID:0tYVVsB/0
>>184
何でオカルトグッズが効果ある事になってんだよwwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:28:20 ID:ZQuFDsjU0
>>154
ありますよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:29:09 ID:8yzw1EoE0
急発進してたヤシがスロー発進するとか、高速を平均100で走ってたヤシが
平均90で走るだけで燃費なんて向上する。
グッズなんてイラネ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:23:41 ID:WR959Lbm0
>>189
そうでもないよ
リアシート外してホットイナズマ付けたら燃費が良くなった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:33:14 ID:mWWRYqej0
燃費グッズ10個つけたら
燃費10上がりますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:36:46 ID:xFATDwOv0
>>190
>リアシート外して
元に戻した?軽量化したらそりゃ燃費良くなるわな・・・釣り?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:42:30 ID:WR959Lbm0
>>191
上がるわけ無いじゃん。
せいぜい水をまろやかにするぐらいだよ。

>>192
元にもどしるないけどじゃん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:45:59 ID:n28mLYY90
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     普通に考えたらネタだって
  |     ` ⌒´ノ      わかるだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:48:43 ID:WR959Lbm0
>>194
おまいらウゼーよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:50:25 ID:OR/uNvJ60
>>173

ロケットパワーにんじん君って詐欺だぞ!
箱の中で配線繋がってないからな
だから逆に配線繋いでも壊れもしないし「当然効果もない」
ばからしい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:11:12 ID:TUl4rIzkO
にんじんでダメならピーマンか!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:05:55 ID:i1hOJ+DN0
>>197
皮だけで、中身がないというオチか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:16:20 ID:RKP4jxQm0
    ___ ___  ___
    | 0点 | | 0点 | | 0点 |
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ
 .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:54:13 ID:OoP/nuju0
燃費14で走る新車に
燃費グッズをつけたら15とか16になるだろうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:18:08 ID:XPsf1lEf0
>>200
ガソリンがまろやかになるだけ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:09:27 ID:TUl4rIzkO
F40に乗ってるんやけど、入れたら燃費よくなるかなぁ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:28:01 ID:BjWZ81gQ0
>>200
無理

>>202
ブルジョアなら、SEVとインテークマジックを使ってみてくだされw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:43:38 ID:+qALVL0y0
>>201
こういうやつ?別に音楽じゃなくても一定の振動でもおkらしいが。
ttp://www.acouve.co.jp/enterprise/foods.htm
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:51:47 ID:dDj37i+50
じゃぁそもそも効果無しってこと?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:23:04 ID:+qALVL0y0
>>205
どうなのかね。ガソリンがまろやかになるとどういう効果があるのか分からないじゃん。

燃えやすくなるとかの謳い文句のヤツあるけど、もし実際そうなったらノッキングしまくりと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:47:05 ID:9E/Qy22i0
>199
ズレを直しておきますたw

     ___   ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
      ̄| ̄ ミ  ̄| ̄ ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩
 (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:52:52 ID:RKP4jxQm0
>>207
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:40:06 ID:9E/Qy22i0
>>208

   ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´・ω・)       < 5分も掛かったのに、笑われてショボーン…
____( つ旦O   ∀   \_________________ 
   と_)_) ̄| ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄..   ̄ ̄|  ┃ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:13:08 ID:aEWVy+ZCO
>>207-209
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:50:01 ID:VLYj2Sle0
知り合いから
「MPG-CAPS」
なるものをもらったのだが誰か使ってる日問いますか?
ググってみたら良いことだらけな宣伝文に
マルチまがいな販売のものしか引っかからない・・・

とりあえず今日から使ってみますのでまたレポします。

車はH10年型レガシィ NA 現在12万キロです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:06:22 ID:3LsS8nnQ0
ググったら速攻でNASAって文字が出てワロタw
お約束過ぎるwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:12:42 ID:LDZBFcFO0
先日オートバ○クス某店行ったら、「絶対効果ありますよ!私が試したので保証しますって!すごいんですから!」と叫んでいるデブ店員がいた。
目の前にはヤンキー風カップルがいて、「ホントなのぉ〜?」と素で聞いてる。
見たら、某燃費向上グッズ19,800円也のチラシが。
うたい文句は、装着するだけで燃費40%向上!
雰囲気からして絶対コイツら買うなとオモタが最後まで見届けずにその場を去った。
いろんなグッズ試した俺だけど、またもや被害者が増えるのかと思うととても心が痛んだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:20:48 ID:pDC4G0xHO
だいたい40%も燃費が上がるなら、原油価格が高騰してるご時世みんなつけるやろ!バカにしてるにも程があるな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:38:18 ID:pDC4G0xHO
一番、燃料太郎がええで!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:45:40 ID:tiHW6TNM0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000303-yom-soci

こんな調子で燃費向上グッズもおながいします。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:49:15 ID:q22DrhNJO
ピラミックのセッティング難しくて困りますよね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:57:09 ID:qB0m8ylCO
ピラミッドって何?エジプトの?吉村先生元気ですか?元気があればなんでもできる、いくぞ〜1 2 三瓶ぇです!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:09:59 ID:36yzLkwZO
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:08:09 ID:+MP2iTNQO
しかしながらバッテリーに繋ぐタイプのやつは高額だが効果はあるのだろうか?カー用品店では後々元を取るからおすすめなんては言うてるが…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:49:32 ID:cCQtQcoQ0
サイフの軽量化には効くよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:35:33 ID:82gak6CN0
例えば
3000ccで8km/Lのエンジンもあれば
1800ccで8km/Lのエンジンもありますが、
同じ燃費だったら全部3000ccのエンジン積めば良いと思うのですが
何で排気量が違うのに同じ燃費なんでしょうか。

同じ燃費=同じ量のガソリンが減る、では無いのでしょうか。
なぜ大排気量に成っても、3000ccで2km/Lとかに成らないのでしょうか。
分かる方教えてもらえませんか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:05:11 ID:N36+WMW80
>>222
排気量だけで燃費が決まると思ってるの?
ギア比とか重量とか空力とか、いろんな要素は無視ですか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:48:20 ID:F/Hpb9EIO
>>222釣りであって欲しい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:53:41 ID:AMc5daCTO
>>222
3000tのエンジンが1500回転で走るのと
1800tのエンジンが3000回転で走るのを比べたとき
どっちの方が燃料使うと思いますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:30:36 ID:M1usOEbB0
よこわけにした方が燃費が向上するわ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:03:50 ID:ZhrskJWx0
>>222
車重、空気抵抗、加速度、到達速度が同じなら消費エネルギーは同じでは?
排気量の差はスロットルロスぐらいかと。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:11:51 ID:MVgP2zBm0
よく例えられる話に(重量など抵抗は無視)
軽自動車が時速100kmで高速を走るのと
大排気量車が時速100kmで高速を走った場合
理論上燃費は同じになるってのがあるな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:16:14 ID:mkAVsYa70
どんな理論か知らんが、同じにはならないよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:25:02 ID:uvijV3k/0
空想科学スレはここですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:32:08 ID:1eADaO7T0
★2004年カーグッズ・オブ・ザ・イヤー(環境・省燃費部門賞)
 超爆水
★ホンダのディーラーでも販売!(高額商品)
 ロケットパワーにんじん君

この2つの実力はどうなのでしょう??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:02:28 ID:TpSCQGFC0
ホンダの「ディーラー」で販売していたってだけで
本田技研工業が推薦しているわけじゃない。

ディーラーとは、地方の一企業ですよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:56:17 ID:ML5eBTQOO
しかし起爆水は 日産ディーゼルとか箱に書いてあるな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:41:02 ID:pnvD5d6T0
起爆水のページ見たが

>遠赤外線を含む電磁波エネルギーを
>独自のノウハウで 水の中に充填したものです。

エネルギーの意味わかってないんじゃ...。中学理科からやりなおすべき。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:55:09 ID:1U///+5V0
ぐだく゜だ言ってねえで
ビビーンと効く奴
早よう はっきりせんかい!!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:28:32 ID:UuTNpf7vO
>>235
つ バイアグラ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:52:13 ID:XGD3Cy0XO
ワロタ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:30:50 ID:by/0s6etO
>>220
アキバいけば300円で作れ・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:18:49 ID:PVHQa+GQ0
231>>
ロケットパワーにんじん君はインチキ!
箱の中身は・・・空っぽだぞ

240774RR:2006/12/02(土) 08:02:03 ID:OfNs53x00
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7246408
これは効きますかね??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:11:25 ID:Nc8Dr7LJ0
オートバックスで売ってるの全部使ったら燃費がリッター30キロになった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:14:43 ID:BqZGq51Z0
へー、そうなんだー(棒読み)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:31:20 ID:OG45wgFg0
マイクロロン入れるとギア比まで変るのか?

ttp://carlife.carview.co.jp/campaign/blog/200609microlon/imp/k/report.asp
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:58:03 ID:1U///+5V0
>>239
こいつの中身は正直者にしか見えへんのやな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:01:36 ID:1U///+5V0
>>243
きっと、マイクロ膜効果やで、凄いなぁ
とか言っておやんなはれ

まと、日本総代理店の社長
泣いて歓びなはるで
、金一封 はもらえへんやろが 
どけち(W
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:11:52 ID:CBDf0qWJ0
イナズマもどきが800円、ハイオクくんもどきが800円だった。今後はアーシングとダイソーチューンをする予定
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:16:09 ID:AnfJ6KtlO
燃料太郎はどう?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:48:32 ID:rAE8yQ/cO
キャベツ太郎は?もろこし輪太郎は?インプレよろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:49:54 ID:AnfJ6KtlO
↑↑↑川野太郎?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:41:40 ID:K/fTnANL0
桃太郎
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:40:04 ID:u6T2IdpF0
FFI社のMPG-CAPSは結構いいですよ。まだ使って2カ月ですが。
20%近くは燃費上がりました!!
サンプルくれるところもあるので
騙されたと思って絶対一度は試すべきです!
本当に燃費上がりますよ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:12:14 ID:Zx6vlS+5O
業者乙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:05:36 ID:50Exe8BZ0
>>251
(1)燃費の向上、ガソリン節約。
 (走行距離 7〜14%向上!50L満タンの車で約100kmも多く走行できます。)
(2)オクタン価0,4〜1,0向上
 (レギュラーでもハイオク効果、 高いハイオクガソリンの必要がなくなり、かなり節約になります。)
(3)馬力と性能の向上。
 (エンジンの吹き上がりが軽くなめらかに。上り坂には効果が顕著に!)
(4)ガソリンをより完全に燃焼する事で、自然環境に有害な排気物の減少。
 (排ガスの有害成分75%減少!一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物及び二酸化炭素を減少!)
(5)燃焼室の部品の磨耗を抑制し、エンジンライフを延長。
 (年式の古い車に効果てきめん、新車の場合は最初から使う事で エンジンを最高の状態に保てます!)
(6)エンジン内の炭素や沈殿物などの生成を防止し、より滑らかな動きに。

特に4が凄い!これさえ入れれば触媒無しでも車検に通るんじゃないのか?
カリフォルニアとか排ガス規制の厳しい所用に自動車メーカーが出力落としてまで特殊な触媒導入してるくらいだから
これもバカ売れだな
・・・本当ならだが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:13:09 ID:XKtdd3jCO
251…燃料太郎入れて、なおかつそれを入れても害はないの?ちなみにそれいくら?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:05:18 ID:XqfqecT20
エコピュアってどうですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:42:46 ID:z2GKsfzT0
>>254
大事なところは最後の1行でしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:15:44 ID:Fqj1gVps0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:51:19 ID:XKtdd3jCO
ねずみちゃんね(笑)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:40:10 ID:EDNYjghUO
リッツのパワーシフトって良くなりますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:59:41 ID:/7gVyL6m0
あの手の類はおもむろにブラシーボ。
コンデンサだから原価はめちゃ安。ヴォッタクリ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:57:28 ID:GDtsqXtG0
「燃費を良くする方法、なにか無いですかね」ってスバルのディーラーに
聞いたら、「プラグを変えるとだいぶ違いますよ」って言われたので
お願いした。結果、リッター11k台から12k台に変わった。満足。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:19:51 ID:QlA99c9q0
>>261
どんなプラグにしたの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:49:45 ID:rmAn7Rkl0
最近は最初からイリジウムプラグ入ってるだろ?
うちのモビリオスパイクは4年モノだが標準でイリジウムプラグだった。
当然イリジウムプラグを使うように指定されている。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:49:51 ID:sfxdllnw0
燃料系のグッズを使ってアルコールランプで比較実験しね?
1ヶ月漬け込んだハイオク君入りランプとか、ネオジム磁石付きランプだったら
通常よりも良く燃えるんじゃない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:58:52 ID:Xb0Gp1ra0
>>246
ガソリンはいろんな溶剤の混合物だが、
ランプに使われるアルコールは不純物が入っていないため、
分子連鎖は初めから細かいのでたいして変わらないと思うぞ。
まあ、ガソリンもセラミックや磁石で分子連鎖を細かくできるとは思わんが。

過去スレで白ガスで実験した人がいたが、良く燃えるが燃費が悪かった(早く燃え終わる)ようだが本当なのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:14:31 ID:QlA99c9q0
分子を細かくするって、ドロドロ血が
サラサラ血になるみたいなもの?
赤血球がくっ付いてるのが全部離れて。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:17:17 ID:hZcQwmc80
>>265
分子連鎖ってなに?
少なくとも高校・大学・院では聞いたことの無い言葉だが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:05:43 ID:e49hzgSb0
このようなグッズと軽量ホイールを買うのとでは、
どちらが燃費の向上が計れますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:11:15 ID:oIv/S3Jg0
軽量ホイールに決まってんだべさ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:16:11 ID:9ZlaYfZE0
>>268
鉄ホール最強
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:21:27 ID:jwEalZUg0
鉄ホイールからアルミホイールに変えると乗り心地と燃費が向上して一石二鳥。
インチアップすると駄目だけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:21:43 ID:e49hzgSb0
>>268  やっぱり、そうみたいですね。
     軽量ホイールを注文しましたが、 
     納品は来年2月と言われました。 

>>270  意外に、鉄ホイールって、軽いですよね。
     
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:24:49 ID:bKT4j7GI0
スタッドレスと普通のタイヤってどっちが重いのかな。
今日タイヤ買えたんだけど、安いアルミ+夏タイヤと
純正鉄+スタッドレスが大差なかった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:26:15 ID:e49hzgSb0
>>271

自分もそれを実感したので、
純正指定のサイズに戻しました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:25 ID:zYQmPScQ0
>>273
モノによるんじゃねぇの?
実際に計ってみれば?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:41:37 ID:oIv/S3Jg0
>>273
燃費スレなんで書いておくが、スタッドレスにすると燃費は悪化する。

つ 転がり抵抗
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:44:32 ID:FYSe8oYw0
15インチクラスの鉄とアルミ鍛造だと3〜4キロ違ったよ。
くだらないパーツに金かけるよりはよっぽどイイわな。
278273:2006/12/04(月) 22:19:28 ID:bKT4j7GI0
重さ計ろうと思ったんだけど、体重計がなくてw
1台は変えちゃったから、もう1台の変える時に計ってみるわ。
軽だしアルミの重さも違うからダメかもしれないけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:19:44 ID:lXKnvYh00
RAYSとかの鍛造ホイールにエコタイヤの組み合わせが
下手な燃費改善グッズより効果ありってこと?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:46:12 ID:749Ucft40
>>279
空気圧も結構重要。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:31:06 ID:xKGvMw7i0
>空気圧も結構重要。

この時期にショップでスタッドレスに換えて貰って、
お、車軽くなった。。なんて言ってる香具師はこのスレ的には論外だな。

俺がそうなんだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:09:26 ID:PHRB0OVR0
チッソ(だっけ?)も良いみたいだね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:23:11 ID:5AMIXQpk0
なにがいいのだ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:33:40 ID:OZz6jhsD0
抜けにくい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:53:40 ID:+UBP2+Y40
窒素を入れるコストは無視?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:55:55 ID:EhA1SOfK0
窒素約80%充填がコストパフォーマンス的にもよい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:57:15 ID:NCIlKRq80
本当に酸素が抜けやすくて、窒素が抜けにくいなら空気を継ぎ足していけば
タイヤ内の窒素濃度がどんどん上がっていくからね。

金だして窒素入れる必要ないよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:54:43 ID:tSQk1Qb90
いいこと言った。
ちなみに一ヶ月で約0.1くらい抜けるそうです。
一ヶ月に一回空気圧点検すれば問題ないと思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:27:28 ID:bOnRsB9b0
窒素は抜けにくいけど店に行くのがめんどくさくていやだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:31:24 ID:k4FwcczE0
片仮名で書くと水俣病になりそうだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:31:49 ID:Sh2srGfK0
>>288
月0.1も実際には抜けないと思うけどな。
秋〜冬なら抜ける以前に外気温低下で月0.1下がるかもしれんが。
窒素充填を売り込むなら秋だね(w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:29:04 ID:rmBC5lIB0
国がまたまた燃費2割向上させる法案を出すラスイな。
燃費向上グッズの中で、採用されるのがあったら本物ですな〜〜〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:42:59 ID:BEPfQcZpO
それよりもガソリン価格を安くせぇちゅうねん。だいたいガソリン税とか言うのはいらんことやホンマ。消費税と二重取りしやがってからに、ホンマ許されへんわ…みんなそう思わへんか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:19:43 ID:PkEZjzE/0
>>293
こんな所で吠えても何も変わらんで
的確な省庁探して電話汁
当該地区の衆議院議員に言っても良し
マスコミを利用するのも手
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:04:47 ID:8bPMFfG+0
実際何か効くのは無いのかい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:07:48 ID:0Tm7UU/x0
私はイリジウム・バッテリーに繋ぐヤツ・マグネット系・空気圧・マイクロロン
などなど、色々やってはみましたが、大した効果は無かった様に思えます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:15:39 ID:BucDllQKO
最終的にはその個人個人で乗り方が違うから、ある意味…乗り方が一番大事なような気がする。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:16:51 ID:ZwRIFLRE0
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 22km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164418416/
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:42:10 ID:zyk5p3gW0
>>293
燃費向上とガソリン価格は別問題。
国策として炭酸ガス排出量を減らさなければならないのだから、
燃費向上を指示するのはごく当然だろう。


アメリカ人など少々ガソリンの値段が下がったからといって大型車を買いまくるのだぞ。
むしろガソリン価格を上昇させることが炭酸ガス排出量を減らす効果的手段である。
迷惑だが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:34:41 ID:d1QEpE8S0
燃費グッズと言えばあの人は今?と思いググってみた。
バージョンアップを繰り返している感じですねえ。これはもうすごい。
ttp://8501.teacup.com/hiroonozue/bbs
F&Fでも活躍中。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:15:54 ID:xxCTs00e0
>>300
これですよね
ttp://www.fnf.jp/bbs3/mbbs.cgi
ヘラヘラって かわいそうですよね
本当に嫌われ者になってしまってる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:24:14 ID:e4/k2HC+0
>>295
渋滞の際は、ドアをあけて足でこぐ
坂道では、エンジンキーを抜く
暖機運転は、あらかじめ エンジンの舌で新聞を燃やしてあたためておく
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:36:26 ID:OEnfk3ug0
膣素って何?ウチの母ちゃんのあそこから出る汁のこと?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:56:55 ID:giEsC9R9O
>>302
>坂道では、エンジンキーを抜く
それ自殺行為・・・ブレーキ利かんぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:40:28 ID:OEnfk3ug0
>>304
釣られ乙!
>302はどれもw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:03:25 ID:3qltoFgNO
処女膜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:33:19 ID:0na2XvFw0
pivotのスパークアースを未使用新品で友達から入手したのだが、
今まで使っていたアースとどう違うんだろ?

ノイズフィルターに、+への配線もついてるんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:37:01 ID:XKFlyIXO0
>>305
でも渋滞で5km/hくらいの時はマジで脚で漕ぎたくなる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:36:31 ID:1yPwTJKC0
>>308
ハイブリッド車で助手席に足漕ぎ発電 ( ゚Д゚)ウマー
さらに
天井、ボンネット、リアバンパー(夜間後続車前照灯頂き用)に太陽電池 (○Д○)うま〜!

>>304
ハンドルロックは良いのかよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:35:34 ID:rQbHfA3jO
つまり、ヤフオクにあるやつは皆インチキってことだな?
返金に応じるのもあるみたいだけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:12:25 ID:W5XjngQz0
返金云々はインチキ関係ねーなー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:21:28 ID:z32ZHM55O
燃料太郎入れてはや一年近く…なんか燃費が悪くなったような気がする。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:27:45 ID:HsEcTSV30
エーエム綜合研究所ってどうなんですかね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:29:25 ID:HsEcTSV30
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7935618

これとか。国土交通省指定審査基準準拠とか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:37:04 ID:hDvooDd90
国土交通省の俺が見て驚愕
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:18:01 ID:8pCE0o+J0
>>304
ブレーキは効くぞ。
踏めばちゃんと止まる。
エンジンブレーキは効かないが。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:32:52 ID:x1otqajuO
キー抜いたときブレーキ、初めての一回目は効く。二回目からは死にそうになる。
マニュアルならエンジンブレーキらしきものは効く。加速は当たり前ですがない。
なにはともあれ、ハンドルがロックしたのが本当に死にそうになった。

キーが擦り減ってくるとONの時でも抜けるのは対象外です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:41:26 ID:Tbyd2zDq0
>>304
効くと言えば効くけど
油圧ブレーキブースターは効かなくなるから
むちゃくちゃ重いブレーキになる。
ハンドルも同じ理由で重ステになる。

やっぱ現実的ではないなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:43:11 ID:Tbyd2zDq0
× >>304
○ >>316
orz-、、
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:47:05 ID:jpKGScg20
>>318
車を運転する時の常識。
エンジンがとまってブレーキサーボが効かなくても、踏めばちゃんと止まる。
むちゃくちゃ重い、というのは非常に誤解をまねく表現。
「ブレーキが効かない」とパニックになる前に、とりあえず落ち着いてブレーキを踏もう。
エンジン停止などキー云々関係なく発生しうることなのだ。
321よしろう:2006/12/09(土) 23:29:19 ID:QdNf4YVq0
>>276
おいらはスタッドレスの方が燃費がいいね!
初めて履いたときは燃費激落ちしたんだけど、乾燥路のフルブレーキング、
雨天のブレーキングの怖さを知ってからまったり走るようになった。
そしたら燃費も向上した。

分かってるよ、おんなじ走りを夏タイヤですればもっとよいって事は。
でも、出来ないんだよね、、、

ちなみにおいらの場合6万キロで中古で買った1100ccなんだが、
買ったときの平均燃費が12km、その後セミトラやアーシング、シリコン
コード、Vプラグ、ミリテック、で13km、ここからがオカルトチューン
に突入、マイナスイオン、遠赤外線パワービーム、JVCSで14km!
で、Tuneーchipでいきなり平均燃費が17kmになった。
ぁ、おいらは都内在住で上記は都内30%、遠乗り70%くらいね、
ちなみに東京〜広島〜金沢〜長野〜東京を回った時の総平均燃費は21.4
この頃の走行距離は10万キロを超えた頃。

ところがこのあと減増君ミニを付けてからノッキングがでるようになり
燃費も落ちてしまった。あ〜ぁ、減増君ははずしてもすぐには戻らないし、、
悔しいので付けたまま対策にトライ、ノッキングはメインジェットを少し
上げることで解決、燃費はその後Dr燃費工場とTuneーchipの追加
でなんとかしのぎ、総走行距離16万キロの現在都内13〜14、
遠乗りで18〜20を走っている。タイヤはもちろん窒素充填。

でもこれって、、、前の方でも誰か言ってたが、、メーカー発表の新車時の
データ程度ってことなんだな、、、まぁ、16万キロ走って新車と同じなら
いいって事かなぁ? ちなみに車はルノーキャトルです。長くてごめん!


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:18:51 ID:4WFypFHX0
>>318
> ハンドルも同じ理由で重ステになる。

パワステ無し車と比べ物にならないぐらい重ステになるよなw

>>320
> むちゃくちゃ重い、というのは非常に誤解をまねく表現。

うん。そうだね。死ぬ程重かったw
AT車で空いてる道で赤信号で止まろうかとブレーキを踏む前に突然エンスト
普通に踏んでも減速しない! 力の限り踏み付けてなんとか止まった。
信号の手前が少しカーブしてたので超重ステも操作。死ぬかと思った。
後でブレーキペダルを見てみると少し変型してた・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
俺の車だけ機構が違うのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:06:14 ID:c3ctf3Rm0
>>322
どこの車?
エンスト直後一発目のブレーキはたいがいバキューム残っていて効くのだが。
一度ブレーキを離すと2度目は死ぬほど効かない。
重いんじゃなくて、いくら踏んでも効かないんだよな。
ペダル自体はむしろ軽い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:08:20 ID:c3ctf3Rm0
>>320
平地だとおっしゃるとおりだな。
しかし下り坂だと本当に死ぬほど効かないよ。
トラブル時は仕方ないけど、故意にやる気にはなれない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:04:51 ID:nDn7JmMa0
ブレーキで騒いでる馬鹿は、ハンドルをちょっと切ってからサイドを思いっきり引け!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:53:02 ID:Te0L4bEE0
>>323
ヨタ車のTERCELでつ。
…一回足緩めた鴨(´;ω;`)ウッ…

>>320
> エンジンがとまってブレーキサーボが効かなくても、踏めばちゃんと止まる。
> むちゃくちゃ重い、というのは非常に誤解をまねく表現。

って何処の車だろうか・・・

>>325
最後はサイド併用で止まったよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:28:38 ID:Rrwx1kP7O
燃費はあまり気にしてないんだけど体感系グッズを
数値や視覚効果であらわすにはどうするの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:32:09 ID:c3ctf3Rm0
>>327
宣伝に金を掛ける
意味なくても何でもいいから数値を出すテストを捏造する
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:43:39 ID:Rrwx1kP7O
あの、自分が知りたいんだけど…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:47:11 ID:Rrwx1kP7O
>>329誤り
自分で効果を視覚などで知りたいんですが…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:51:30 ID:NvDbYilH0
シャシダイ乗せれば
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:06:14 ID:VTrOf/ZH0
某有名スポーツオイルに換えたら、突然燃費が4割引になった。
なんでやねん!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:43:51 ID:lzBtV9+f0
>>330
そんなものはない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:47:15 ID:TkAXPI8V0
某スーパー兼ホムセンの車コーナーで
ホット○ナズマ○ケットの販促ビデオが流れてた。
あったま悪そうな兄ちゃんがサーキットかなんかで
運転中におもむろにシガーソケットにブツを差し込み
うぉーうぉー言ってるおバカビデオでワロタ。

商品説明のしゃべり方も何かラリってる感じで良い見せ物でした。
335質問:2006/12/11(月) 06:16:13 ID:mqOTV2i+0
H7年式 1500cc ターセル乗ってます

古い車にはアーシングが効くとありますが、オススメ教えてほしいです。
ヤフオク見たら、400ページ以上あって、どれがいいやら!?
336えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/11(月) 08:55:00 ID:4vfdJe3L0
>>326
法規で、ブースターが故障しても、50kgf踏力で0.25G以上の制動力が出なければならないと決まってます。
だから、踏めば止まります。
150kgf踏力以上で踏めば、タイヤロックまで持っていけます。
(人間工学の文献によると成人男性は、200kgf踏力ぐらいまで出せるそうです)

ただ、「メチャクチャ重い」というのは誤解ではなく、正しい表現だと思いますが。
(通常時の10倍ぐらい強く踏まないと、同じように止まれないから)
337Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/12/11(月) 09:25:01 ID:E6WQGct00
ぼそ

つ【両足ブレーキ】
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:05:16 ID:lzBtV9+f0
>>336
>50kgf踏力で0.25G以上の制動力が出なければならない
とはいっても0.25Gという加速度は、60km/hからだと制動距離57m
(空走距離を含まず)になる加速度ですからね。
普通空走距離込みで45以下mなのを考えると、かなりやばい。

それと、ペダルの変形により有る一定以上の踏力が伝えられない
車がある(多い?)ように思えます。床まで踏み込むと、意外と小さい
力でペダルがフロアにあたってしまいませんか?
50kgくらいで既にそうなってるように感じる。
以前の経験では(だだっぴろい私有地で故意にエンジン止めました(^^;))
50kgfから先どんなに踏んでもブレーキ力は増えない感じでした。
車は先代レガシィ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:10:21 ID:+FkWNZKJ0
どうやって「50kgfでペダルを踏んだ」と把握したのだろう?
かなり妄想臭く感じるぜw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:15:00 ID:lzBtV9+f0
>>339
フィットネスクラブでレッグプレスを片足で踏んでふいんき(なぜかry)を把握。
だからいーかげんですけどね。
341えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/11(月) 18:39:35 ID:g24ufyOf0
>>338
>床まで踏み込むと、意外と小さい
>力でペダルがフロアにあたってしまいませんか?

これ実は、ブースターのアシスト切れによる勘違いらしいです。
アシストが切れると、急にペダルの感触が固くなって、床に着いたと感じてしまう。
私は以前に、「ブレーキ床まで踏んでるのに、タイヤロックまで行かねえ」と
ディーラーにクレームつけたことありました。
床に着いたと思ったところから、さらに踏み込むと制動力は増しますよ。
もしくは、ペダルを蹴っ飛ばすように速く踏み込む。

>50kgfから先どんなに踏んでもブレーキ力は増えない感じでした。

これは、アシスト有り時の制動力の立ち上がりに対して、アシスト切れ時は
非常に立ち上がりが鈍いので、錯覚したのではないかと。
私の経験では、サーキットでよくフェードしますが、「床に着いた感触」から
さらに思いっきり踏み込むと、ちゃんと制動力出ます。
でも、車種が違うので断言できませんが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:42:31 ID:lzBtV9+f0
>>341
ふむふむなるほど。
もう一度やってみたいが職場変わったからなあ。
休日無人のあの駐車場は使えない〜
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:49:42 ID:bF6Mha8t0
人間の足で蹴飛ばした程度で「変形」するようなブレーキペダルならリコールだろwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:06:04 ID:n9v0Pj120
>>336
スポーツジムで自分の片足踏み込み力試してみたよ。
・・・片足で150kgf、とても無理・・・・・・普通に精一杯踏んだら110kgfくらいだった。
リミッター解除火事場の馬鹿力ならなんとかってところだ。
両足で踏めばなんとかなるな。かなり落ち着かないとできそうにないが。

50kgfってのはかなり軽いな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:19:35 ID:XmD1p1AD0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:25:41 ID:XZuQevPJ0
>>340
雰囲気、(ふんいき)で変換
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:09:42 ID:QW8bjgFW0
今時ふいんきネタにマジレスする奴がいるなんて・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:37:45 ID:SxE3iHKl0
>>347
今時「ふいんき(なぜかry)」を使う方が異常。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:49:03 ID:qhNjDRtZO
まずは燃費が悪くなるげいいん(←なぜか変換できない)を考えないとw

フルGSのていいん(←なぜか(ry)が溢れさせたりしても落ちるしね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:35:00 ID:fkgzNXxR0
>>348
実を言うとうちのIME(ATOK2005)は、
「ふんいきの誤り」とコメント出しながら
「ふいんき」を「雰囲気」に変換してしまう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:45:27 ID:AMj6aSSZ0
>>345
報道発表資料 [2006年11月掲載]
科学的根拠をうたったネット広告にご注意!
"「マイナスイオン商品」表示を科学的視点から検証しました"

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbr500.htm

だな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:54:23 ID:SxE3iHKl0
>>350
「雰囲気」を「ふいんき」と読み間違える奴の気が知れない。
「ふんいんき」と間違えるならともかく、最初だけ「ふ」なのは
おかしいだろ、常識的に考えて。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:04:54 ID:imJsL6wE0

プラグコード 【NGKパワーケーブル】って使ってる方おられます?

こんなの付けたらかえって、電気系の故障とかにならないのかな?
354それなんて塔矢&ヒカル?:2006/12/12(火) 16:19:25 ID:fkgzNXxR0
>>352
キーボードでは文字の順序をまちがう碁入力は結構あるよ。
読み違えるんじゃなく、入力間違い。
まーそのATOKのコメントはネタにマジレス状態だが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:47:15 ID:SxE3iHKl0
>>354
ブラインドタッチ出来ないなら、他にも一杯間違えてくれ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:39:30 ID:M8sfehkS0
現実的な問題として雰囲気は「ふいんき」と間違って発音されることが昔から多かった。
単に言いづらいから音が入れ替わってしまう。
大昔のおにゃんこくらぶの歌でも「ふいんき」と発音しているものがある(ハイスクール奇面組のやつ)。
このての「発音しづらいから音が変わる。文字でもそういうもんだと思って変換しても出てこない」というものはありえる話。

しかし完全にスレ違いな話題だ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:06:56 ID:XZuQevPJ0
俺がマジレスさえしなければ・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:12:39 ID:W4Y0SZ8C0
>>353
永井のウルトラからパワーケーブルに替えて、
ジムニーの1300に使ってますが。
下手な燃費向上グッズよりも格段に良いよ。
プラグはNGKのイチジウム
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:37:15 ID:SxE3iHKl0
>>356
> 現実的な問題として雰囲気は「ふいんき」と間違って発音されることが昔から多かった。
多くねぇよ。
2chでしか見た事も聞いた事もない。

> 単に言いづらいから音が入れ替わってしまう。
何処がだよ。

> 大昔のおにゃんこくらぶの歌でも「ふいんき」と発音しているものがある(ハイスクール奇面組のやつ)。
これは確認してみるか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:14:49 ID:Vk5UIXd10
>>359
それ、本気で書いたのか?
だったらひきこもるのをやめて2ちゃんねる以外の世界を体験するようにした方がいい。
「言語学」というのもおこがましいレベルの話なので、とりあえず近所の図書館で司書さんに適当に関係ありそうな本でも探してもらいなさい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:11:27 ID:srXuN0zn0
雰囲気
たしかにA-TOKは雰囲気で雰囲気だ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:07:30 ID:LzkmLJLV0
訃音機

なんだこれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:22:03 ID:soTr7hti0
>>361-362
俺のATOK16では「訃音期」になるぞ。

エポキシ樹脂がエキポシになっちまうみたいなもんか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:45:49 ID:W/nlNFqV0
゚・*:.。. .。.:*・゜
うちのはこんなのが出るぞ。コレはいったいなんだい。MSのIME2002でトップ候補。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:54:13 ID:FymeQmEx0
グッズの質問できる雰囲気でないようですが・・・・・

ttp://www.apexera.co.jp/carlife/
爆音対策のパーツだが、燃費にはどうよ?

ttp://www.fnf.jp/ball.htm
グッズメーカー敵にまわしているこの人が、自作までしているので興味があります。
付けてる人がいれば、燃費の変化があれば教えてくれますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:07:39 ID:soTr7hti0
>>365
低回転域で多少踏まなくていいようになるから、マシになるんじゃね?
ttp://www.gooparts.com/learn/parts_issue/toku43/01.html
367353:2006/12/12(火) 23:17:55 ID:i0KANyfq0
>>358
ご返答ありがとございました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:59:35 ID:fz6iAHcm0
NGKのパワーケーブルに変えると、何がいいの?
MotoGPを見に行ったとき、NGKブースでビンゴ大会をやってて
紹介してたけど、単なる電線でネノ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:50:01 ID:vPHw28FV0
>>352
「ふんいんき」なんて読み間違う奴なんているか
頭の中でしか考えてない奴の言いそうなことだ
大体「囲」を「いん」なんて読む奴見たことない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:12:30 ID:cTwMfegE0
>>369
つまり「ふいんき」も異常だ、って事だな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:53:10 ID:Dlwl6CCbO
燃費太郎買ってもいいですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:52:23 ID:MCX0i+bb0
好きにすればいいよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:16:34 ID:4lzczGSq0
買ってもいいけど お小遣いで買ってよ
ボーナス少なかったんだからぁ
374えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/14(木) 00:14:00 ID:Skbc9kmL0
>>365
そこのF&Fの人は、流体力学には詳しくないようです。

流速が臨界値を越えると、急激にCD値が下がるのは、「ドラッグクライシス」
というのですが、流動抵抗は「CD値×流速の2乗」に比例します。
流速が上がって、CD値が下がっても、流速の2乗が効いてくるので、
流動抵抗減少の恩恵を受けられるのは、臨界域付近の極狭い領域だけに。
排気流速の変動が激しいエンジンでは、いい効果は得られないでしょう。

細かい話をすると、直管と、管の中に球を浮かべたものでは、
流速に対する抵抗の変化率が全然違います。
直管は流速が増えてもあまり抵抗は増えませんが、球を浮かべたものでは、
急速に抵抗が増えます。
(厳密なところは、「裕度限界レイノルズ数」,「Moody線図」等でググってください)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:41:58 ID:zVvz28XJ0
>>358
イチジウムに突っ込んだ方が良い????
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:49:50 ID:ZIKc/z1v0
>>374
単に圧力で開くバルブ構造か、圧力や回転数、吸気量を検知してコントロールするバルブ構造の方がよさげですね。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:49:15 ID:AXWPoejI0
HXK=花
ですか?

文面がよく似てる。
両方バカ。
悪徳商法してる。

限りなく近いです。
http://www.fnf.jp/bbs3/mbbs.cgi#2
http://www.fnf.jp/bbs3/mbbs.cgi?mode=view&tree=5513

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:56:43 ID:X4SSdJD30
>>377
試乗会に参加したというんですから。
花さんになってから頑張ってるなと思っていましたけど、
某所でまたちゃぶ台ひっくり返したようですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:11:04 ID:oy4fdk0m0
ekスポーツにランナップ入れたら燃費が激減したのですが
ランナップは軽自動車に入れてはだめなんでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:45:01 ID:hOrLBSjF0
注)ランナップは自転車専用です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:21:02 ID:8kSH/Wa5O
フューエルホースに挟む磁石\2980で買ってきますた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:08:57 ID:vtDnA7lc0
楽天の磁石屋で売ってるヤシじゃ駄目なのかな???
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:44:25 ID:eylJlDkR0
電磁石つけてエンジンかけるとすさまじい磁界を発生させるとかどう?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:13:37 ID:EKhiQeO70
>>383
空を飛びそうだな・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:59:27 ID:zRWuOQvT0
>>383
それだ!!笑
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:35:29 ID:TS86C5Bv0
直流なら電磁石はエネルギーを食うから永久磁石にかなわないが、
交流(交番)磁界なら可能性はあるね。いろんな周波数とかランダム磁界とかで試すのも面白そう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:43:32 ID:ph7T4BRr0
ピップエレキバン貼るのはどうだろう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:15:35 ID:CKjzpj0A0
ハードディスクぶっ壊れたの分解汁、強力な磁石が入ってるぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:26:04 ID:vNcLmQDZ0
>>388
アレにはビビった。板状の金具にくっついてるのが2枚入ってたけど
2枚同士がくっついたらなかなか引き剥がせなくって困った。
車には付けていない。そもそも磁石チューンに疑問持ってる。
アレって実際効くのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:02:08 ID:arb6uelq0
生き物には磁石は色々と影響があるけど、
燃料にはどーなんでしょうねぇ?

磁化水とか言う健康飲料なんかがあるけど、
強力な磁力で分子結合を緩めるとかなんとか
言ってるのは同じだよなぁ。
391えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/12/21(木) 23:54:05 ID:msw+Kssj0
磁石は、空気に影響を及ぼします。(酸素が磁石にくっつくため)
「磁気対流」でググるといろいろ出てきますよ。

吸気口に磁場をかけて、脈動過給を可変するっていう論文は見たことあります。
ただ、超伝導コイルを使って10T(テスラ)級の磁場をかけてましたが。
HDDの磁石はおそらく0.1T級ぐらいなので、桁が違います。

一応、水に磁場かけると味は変わるようです。
水道水をコップに入れて、ランダムに磁場をかけたものと、かけてないものを並べてもらって
利き水をやったところ、10個中8個正解したので、何か変化はしてるらしい。
それがいい変化か悪い変化かは不明なので、何ともいえませんが。
(一応使ったのは世界最強クラスのネオジ磁石)
水への磁場の影響としては「モーゼ効果」が有名。

基本的に燃費グッズの磁石は弱すぎてお話になりません。
説明されてる原理も出鱈目過ぎです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:19:03 ID:fFMD7f2m0
タイヤホイールを軽いマグネシウム製に変えれば燃費が向上する。

  って、マジレス禁止?(w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:59:37 ID:WwntdX4O0
>>391
昔(今も売ってる?)、水道管に取り付ける強力磁石がありましたな。
燃費向上グッズも同じ様なモンかと思うけど、怪しさだけは満点だしねぇ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 04:40:10 ID:7fDDnbA10

マグネシウムは体に必要な栄養素でもあったりするよな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 04:47:11 ID:7fDDnbA10
でもマグネットとマグネシウムは違うべ?
途中で送信しちまった。

最近コンデンサの百倍くらいのスーパーキャパシタを使った
バッテリー直結ものが出てるが、少しは効くんかな?
金田して欲しいとは思わないけど
ぇセヴとかよりマシなかどうは気になるな。
メーカーの電話対応の悪さが報告されてる「○るんです」とか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:17:29 ID:ZKiOBfvnO
ハイオクくんって実際どうなん??
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:00:16 ID:rQPvb1RA0
>>361
雰囲気⇒ぶんき と読む
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:50:58 ID:SpDHQBSuO
燃費向上グッズは全部ハッタリです
燃費向上グッズで本当に燃費が良くなるならとっくに純正採用されてます
単なる気休めにお金をドブに捨てるのは止めましょう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:37:33 ID:q4AUYSOr0
まぁそうとも言い切れないが、、、グッズ代は
プラグとか根拠あるやつとかメンテ代に使った方がよっぽど良いな

かつてハイオクくんは燃料タンク大きいから2本入れてみたけど
全 く 効 き や し や が ら ね ぇ !
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:21:25 ID:H5cjRzAx0
吸気系のトルマリンは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:08:50 ID:rFxfjDJL0
ステンレスは触媒機能もってんだよ
水と液体にステンレスが触媒になって改質しますな。

ハイオク君をタンクに放り込む?空気に接触しないとガソリン改質しねーよ
ランアップの鎖が短くて伸ばしただと?切ってタンクに放りこんだだと?
効くわけねーだろ。鎖が短いのは空気を接触させる理由あるんだよ。ボケ

ステンレス製のタンクにハイオク君(ステンレス)やランアップ(ステンレス)
入れただと?アフォ丸出し。効果でるのは鉄製タンクだよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:43:09 ID:9HsIkcyU0
改質して燃費が良くなっただと?
ならねぇっちゅうの。
>>401
これでいいですぅ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:56:51 ID:EHr2pqCs0
>>401
ステンレスの触媒効果について、学会で発表してください。
ネイチャーに投稿でもいいです。
かなりセンセーショナルですよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:15:51 ID:+uUFzP070
>>402
改質と書いただけで止めたのは、わざとだよw燃費が上がるわけねーだろw
マフラーや中間タイコ内も触媒効果を使用しているが燃費が伸びたりするわけね−だろw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:37:51 ID:PqOVnPsm0
ガソリンタンクに入れるクリーナーや水抜き剤って燃費向上に
役立つのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:10:40 ID:lck3W6FO0
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:13:21 ID:9HsIkcyU0
ああいえばこういう
野末博央みっけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:01:02 ID:SoK4rhTP0
思うに少燃費アイテム系はダイエット薬と似てる節があるな
とりあえず実際に試してみたりして、ほんの一例でも効果があった場合、それをスーパー誇大表示して書く
また、理論的に効果があるかも知れないと思われるものを拡大解釈して、謳い文句にする
どちらも限りなく出鱈目に近いが、突っ込まれても逆ギレして応戦する事が可能
そして、どちらも極微妙な測定誤差的プラシーボで幸せな気分に浸れる人がいるからマーケットが存在する
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:10:34 ID:SoK4rhTP0
補足:ほんの一例でも効果があった場合てのは、データを取ってる時期に
偶然違う理由もしくは平行して違う方法を行っていた場合でも
効果が出たらもそれを平気で自分の商品の数字に乗せてくるのがミソ
解ってる人も多いだろうけどw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:36:09 ID:C7n6pK6t0
SEVってどういう原理なの?
高いから躊躇われる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:11:05 ID:PqOVnPsm0
ガソリン添加剤の仲間でクリーナがある。
これは確かに燃費向上につながった。
でもオイルフィルター交換は必ずやったほうが良さそうだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 04:59:18 ID:xs0qQ+VC0
>>411
燃費向上つーよりも、落ちた燃費が本来の燃費に近づくんだから
燃費カイゼンだと思うが。如何なものか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:33:57 ID:Fbm1QRdw0
【ニセ科学】 「マイナスイオン、根拠なし」「ゲーム脳、親のしつけの問題」
…菊池教授、NHKで批判(動画あり)★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166815298/l50

・大阪大学の菊池誠教授は18日のNHKの「視点・論点」に出演し、
 「ニセ科学」と言われている「マイナスイオン」「ゲルマニウム」「ゲーム脳」
 「水からの伝言」などについて、「科学的根拠はない」「お守り程度の効果」
 「親のしつけの問題」「水はただの物質」などと批判した。

 さらに菊池教授は、「科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、
 白黒をつけると断言するニセ科学のほうが、科学らしいと信じる人たちがいる。
 しかし、世界はそれほど単純ではない。単純な二分法は思考停止だ。科学本来の
 合理的思考のプロセスを大事にするべきだ」などと述べ、二分法的思考で、
 結論だけを求める風潮が社会に蔓延しつつあることに疑問を呈した。(要約)

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:37:25 ID:Is7gx9uI0
>>412
確かにそうとも言う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:34:53 ID:ieov4+Po0
>>412
他には
燃費回復とか
燃費復活とか
だよな?
向上だとデフォルトに対してプラス効果の意味だよな
マイナスに落ちてたのがゼロになったのを向上ってのは語弊があるよな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 09:05:44 ID:OKbr3lHc0
>>412 >>415
それでいいと思うよ。 そして、それがメーカーに無視されている理由でもあるかもね。
古い車で燃費が回復したら、買い替えの理由がひとつなくなってしまうじゃないか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 09:34:10 ID:pkslpzXnO
初期値から増えれば向上は間違いでもないでしょ。
元々カタログ値が普通に出てないんだから…。
カタログ値に向けて上げる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:20:33 ID:bkhsrvwp0
カタログ通りに走ればカタログ値でてるに決まってるだろう。
街中走っててカタログ通り10.15モード条件(距離、スピード、時間。吸入温度まで)で走れるわけない。
カタログ値に向けて上げる??(もう理解不能)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:03:57 ID:DZKkSnUeO
何にツッコミしてるんですか?
変な日本語を使ってみたが、古くない車に回復とか復活は使えんレス。
その通り走れないから燃費低下してる。
だから、その状態(低下した走り)で目標(カタログ値以上)に向け燃費を上げる。
まだ日本語変か…
向上=程度が良くなること。
そろそろスルーされるかな?
420@荷物いっぱい:2006/12/26(火) 16:21:10 ID:YnInRPL+O
最近オークションで次世代燃費向上装置というのが気になっているのだが、国土交通省指定審査基準準拠とあるのだがいったいなんぞや?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:51:23 ID:znUurefM0
燃費向上グッズかどうかは微妙ですが、
ミリテックをデフに添加した人いますか?
エンジンオイルに入れたときには結構効果があったので、
デフにも…と考え中。
経験者いませんか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:13:31 ID:m9ADW6qP0
>>420
それってただのマイナスイオン発生装置
http://www.kyoto-kci.jp/s_mion.html
423安西ひろこ ◇WbV8JKjFUQ :2006/12/26(火) 17:47:29 ID:v6tXJtaW0
リッツパワーシフトとイナズマポケットはどっちいい?
424(・∀・)ノシ:2006/12/26(火) 17:53:05 ID:DZKkSnUeO
ベストカーなどはリッツパワーシフトを推してる。
425@荷物いっぱい:2006/12/26(火) 18:08:38 ID:YnInRPL+O
<<422
レスありがとう。ちなみに燃費は改善されたり影響はあるのかな?現に今のオークションで入札している人もいるみたいなんだけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:29:58 ID:rkbMcONn0
そもそも”ただのマイナスイオン発生装置 ”自体どうかと思うが
427@荷物いっぱい:2006/12/26(火) 18:51:19 ID:YnInRPL+O
やっぱりそうか・・・値段も高めだし国土交通省指定審査基準準拠とか書いてあるから少しは期待したんだが(-.-)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:53:57 ID:XmrE/x2Z0
査基準準拠
     ↑↑
  ココが怪しいよねw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:58:02 ID:/QZ02dFV0
「消防署の方から来ました」みたいな
430@荷物いっぱい:2006/12/26(火) 18:59:10 ID:YnInRPL+O
そうなんだよね〜最もらしい事を書いてクリアーしているような感じだけど本当にそんなのがあるのかどうか胡散臭いし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:13:05 ID:qrl6gUXT0
ピラミック神風だろ?
ネンピUP、ボディ剛性UP、、ブレーキの効きUP、トルクUP、ステアリングの切れUP
効果は半永久
最強じゃね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:28:53 ID:znUurefM0
燃費向上グッズかどうかは微妙ですが、
ミリテックをデフに添加した人いますか?
エンジンオイルに入れたときには結構効果があったので、
デフにも…と考え中。
経験者いませんか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:18:24 ID:zIMWumjG0
>>432
どうデフかねえ・・効果あるんデフかねえ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:52:13 ID:wNV+eZiwO
ピラミックって効果あんの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:38:19 ID:kThuqhci0
>>432
経験有り。変化は感じ取れない。
そもそもデフオイルは極圧剤たっぷり。
極圧剤をメインにするミリテックをそこに入れてもかわらんでしょう。

エンジンオイルにもやめた方がいいよ。俺を含め周りの使用者には
みょーにエンジン早期で壊れた奴が目立つ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:46:16 ID:SXtEo6Pm0
>>435
レスサンクス
ミリテック使うとエンジン壊れるの!?
静かになるから結構いいかと思ってたんだが…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:30:36 ID:/6u06dQMO
ピラミックは調整が難しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:44:08 ID:330Kpbp40
ホームセンターでNEO SOCKETをよく見かけるようになった。
これ使っている人、インプレ頼む。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:18:36 ID:SXtEo6Pm0
>>438
シガーライター使わないなら、アクセサリー感覚でいいんでない?
効果は「?」だが。
オレの車は灰皿開けないとシガーライターが使えないから見栄えが悪いんで着けてないけど、
嫁の車に着けてある。
嫁曰く「禁煙挑戦者にいいかもね」だそうだ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:28:53 ID:MQ4IVYdM0
ピラミックってホームページで何回も仕様が変わってないかい??
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:03:22 ID:330Kpbp40
>>439
即レスありがとう。
やめときます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:38:30 ID:WUFqNL600
>>441
俺は使ってみて、最終から1つ前のモデルのサニーの燃費は12.5km/l→14.1km/lに向上したぞ。
冬季でエンジン始動後は暖気を兼ねたのろのろ運転をしているにもかかわらず、だ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:53:53 ID:X/razopN0
日本国外では "negative ions" や "ionized air" と称する健康商品が、
1950年代頃に一時的に流行したことがあった。しかしそれらは、
米国食品医薬品局(FDA)の警告「イオン商品は健康に寄与しない」により、
流行は終わった経緯がある。

イオン商品は数十年後の1990年代、
日本にて「マイナスイオン」という和製英語をつけて再登場した。

1990年代後半よりマイナスイオン商品が販売されていたが、
ブームのきっかけは1999年から2002年にかけてテレビ放映された
情報バラエティ番組「発掘!あるある大事典」の特集番組である。
マイナスイオンの驚くべき効能が謳われ、ブームに火がつき、
マイナスイオンは流行語となった。

おりしも家電市場は空前の不況であり、
大手家電各社は藁をも掴む思いでマイナスイオン商品に手を出し、
様々な商品を販売したが、その効果効能の実証をしたわけではなかった。
2002年上期の日本経済新聞社発表ヒット商品番付で、
マイナスイオン家電は小結にランクされている。
その他、繊維製品や雑貨品各社もブームに便乗して、
マイナスイオン効果を謳う商品を市場に投入した。
これらの商品は臨床実証がされぬまま、情緒的に驚くべき効果や効能が謳われた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:54:29 ID:X/razopN0
2003年に景品表示法が改正され、商品の表示に対しては合理的な根拠が要求されることとなった。
これにより、大手家電のマイナスイオン家電のパンフから効果効能の記述が消えた。

2004年には、マイナスイオンブームは沈静化した[1]。
沈静化した後もマイナスイオンを信じている人もいるが、これが事実無根であるとの知識を得て、
疑いの目を向ける消費者も増えた。[2]。 [3]

2006年11月、東京都は科学的根拠が疑わしいものとして、
複数の業者に対し資料提出要求及び景品表示法を守るよう指導を行った。

2006年現在では、かつての狂乱的ブームは過去のものである。
現時点では大手家電メーカーがマイナスイオンを売れる機能として表示しているものは、ドライヤーぐらいである。
しかし、これも除電機という昔からある概念で説明がつくものであり、マイナスイオンのようなあいまいな言葉を本来使う必要がないものである。

しかし、無名家電や輸入家電の中にエアコン・扇風機・加湿器・除湿機等の商品を
いまだにマイナスイオン機能付きで販売している者もある。
また地方の観光地の売店などには、「マイナスイオン発生備長炭」等のかってのブームの名残りの商品を目にすることもある。

結局のところ、マイナスイオンとは、「ニューロ商品」、「ファジー商品」、「1/f商品」などの過去の流行商品と同じように、
一見科学的な言説であるが、その実体は疑似科学的な商品を修飾するキャッチフレーズであったといえる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:13:14 ID:H86cQ0K70
>>442
> 冬季でエンジン始動後は暖気を兼ねたのろのろ運転をしているにもかかわらず、だ。

・・・↑で燃費が上がったんで内科医?w
引っこ抜いて同じような運転して12.5km/lに戻ったら多少信じても良いかなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:16:13 ID:9a0XMRk50
病は気から。燃費も気から。
実際に効果あったという人もいるのだから、それでいいような。
それまで無頓着だった人が燃費を気にするようになれば、良くなるのは当然。
燃費に気を向かせたという効能がある。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:26:46 ID:SXtEo6Pm0
ちょっと待て。
今、>>446が良いことを言った。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:47:45 ID:eCNEsgLtO
ヤフオクに売ってる熱稲妻ってどうですか?ホット稲妻のまがいものみたいなやつ試した方います?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:50:21 ID:G0YqT6osO
SEVってエンジンブレーキ効きにくくなるの?
そんな気がする…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:29:48 ID:agn30Mp/0
純正ステレオの音が良くなった。まー中身コンデンサーだから
当然といえば当然かもしれないが。
俺外車だから内装そのままの純正ステレオ使いたかったから満足してるよ。
燃費?ヤボな事は聞かないでくれ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:07:36 ID:RwzZsoOlO
ピラミック付けたら重くなったよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:30:01 ID:enD9u/4u0
>>451
ピラミックはつける場所がシビア
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:48:08 ID:I6ym67U10
おいおいインチキ商品を信じているのかよ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:55:58 ID:enD9u/4u0
>>453
綺麗な日本語使うな、お前。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:10:47 ID:gYjAJ6x/O
最近アイドリングストップ装置装着車ってみるけど、実際どうなの?
タクシーでもついてるみたいだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:52:05 ID:UJ7F3ioi0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:55:33 ID:Av803S7eO
燃良太郎とハイオクくんは同じ効果か?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:09:42 ID:dWMOoCWVO
ピラミックは規定量より減らさないとダメ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:28:57 ID:KF3j3TQS0
エンジンヘッドにアーシングしたら、アクセルにあわせてヒューンっていう
音がかすかにするようになったんだけど、これは何?
はずすべきかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:29:13 ID:XEJZnoLyO
>>457
それ以前に何の効果が出るのかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:36:47 ID:419LicxyO
>>460
燃費が良くなるんだよ。
462AC デルコ:2006/12/29(金) 00:17:53 ID:jl/ufpV6O
('д`)エンジンヘッドにアースしたらバッテリーの+端子から粉を噴いたので外しますた。
バッテリーもアボーンしたっぽいっす。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:25:46 ID:0FQ/ZmfmO
神業つけたらサスがガチガチになった。
ロールは減ったが乗り心地は悪化した。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:00:42 ID:2fr1LKzUO
>>461
それはすごいな。マヂで。
で、どういった原理で燃費が良くなるんだ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:15:14 ID:PGO4F9Pm0
>>463
バネにつけるとガチ足になる。ショックにつけるとフニャ足になる。
ロールバーやスタビにつけるとロールが減る。
燃費にはまったく関係ないよー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:08:46 ID:0FQ/ZmfmO
神業はピラーに貼らずにショックに貼れば良くなるのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:11:12 ID:CRFmMqZ4O
燃料太郎マジで最高(^.^)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:34:11 ID:jl/ufpV6O
コンカー最高!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:47:16 ID:r/jprxrmO
>>467
燃料太郎=×
燃良太郎=○
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:27:09 ID:yZjm5Esx0
価格が最高
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:41:50 ID:xW0kyPDXO

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:38:25 ID:DKywfVGI0
燃良太郎見てきたんですが、チェーンの長さが20センチしか
ない。ボクは燃費向上のためなるべくタンク容量の半分以下し
かガソリン入れないもんで、届かないんじゃないかと。しかも、
ロードスターのタンクって低そうだし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:05:27 ID:6qhCqyxK0
20CMもあれば十分。添加剤じゃないから、あれは。浸かってる必要性なし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:34:08 ID:Rfg2sM8O0
っていうか、何の効果もないから何cmでも関係なしw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:52:24 ID:Z3B3LtjL0
ttp://www.jvcs.co.jp/index2.html
これはどうなのよ。結構まともに見えるが、、
取付けめんどくさそうだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:24:01 ID:p2aRwEVY0
>>475
マフラーエンドにつけるサイレンサーと効果は同じ。
単なる抵抗です。抵抗という作用はあるので変化は当然ありますが。
吸い出し効果を故意に読み替えて騙している。
あんな効果実際には起こりません。

燃費改善効果はない。
加速がとろくなるので、そのために燃費改善する可能性有るが、
それならアクセル踏み込みを控えればいいだけのこと。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:04:38 ID:hbq4HJTm0
横から新鮮な空気を取り入れて、排気を薄くするってのは、
タバコのフィルターと似た考えですな。
後は2ストのマフラーみたいなチャンバー効果狙った?

ま、国が今より3割も燃費改善させようとしてるから、実際に
効果のある商品は、何処かで採用するだろね。

その時になって初めて、こういう商品のどれが本当に効果が
あるかどうか判る罠。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:13:21 ID:iOggnoJM0
>>477
だとすれば軍用で既にやってないかね?
戦車や航空機だと多少コストが上がっても効果あるとすれば採用してると思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:25:11 ID:cdq5fEPi0
>>477
国の政策ってこれでしょ?
http://www.carview.co.jp/news/0/26603/
http://www.carview.co.jp/news/0/27313/

23.5%位ならハイオク君で万事解決じゃん。国もぬるいな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:40:06 ID:iOggnoJM0
>>479
そのハイオク君と燃費23.5%改善に一体何の関係が?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:51:36 ID:rgugjVLm0
>>480
ハイオク君って燃費30%向上って商品じゃん。
超余裕で国の政策に対応出来るっしょ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:21:33 ID:QqjTV1Ni0
税金の元となるガソリン減らすわけねーだろう
新車のカタログ値だけ燃費減らして車の買い替え促進

実燃費は変らずガソリン税はがっぽり
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:20:01 ID:0YoFxJ8G0
ホットイナズマに質問なんだけど先日、カー用品屋で購入して取付して貰ったんだけど縦置きに配線して設置してあった。
取扱説明書みていたら横置きじゃないとダメと書いてあるじゃん。
これって大丈夫なのか?いまのところLEDランプは緑と赤を繰り返して正常だけどなあ。
どうなのか教えて。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:32:09 ID:yrTIAOdeO
効果が体感できればよし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:39:10 ID:0YoFxJ8G0
体感的にはアクセルを踏んだ時にトルクがupした感じもする。
エアコンを付けて運転している時にもトルクがダウンした感じがしなくなったよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:07:08 ID:6M/EoBrA0
>>481
本当に燃費が30%も向上するのかよ、おっかねぇ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:45:16 ID:QqjTV1Ni0
7Km/Lの車なら2.1Km/L向上しただけで30%UPだからさ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:33:15 ID:kQ7hqti20
戦車に入れたらとんでもないことに
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:14:13 ID:1pNvsyyIO
ジーボイス・コンカー!これ最強らしい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:21:30 ID:9VPDDCsY0
90式戦車のエンジンは2stディーゼル。(たしか、世界で唯一の2st)
M1エイブラムスはガスタービン。
ナニかしら採用するとなると、レオパルド2、FV4030/4 チャレンジャー1がV12 4stディーゼル、
ルクレールがV8 4stディーゼルだからこの辺かな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:43:48 ID:1Uo/+Rly0
燃費向上グッズで最高なのは瞬間燃費計だな。

それしかないと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:30:52 ID:KKZfCpaLO
>>485
それは気のせいだよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:59:03 ID:NruBhN11O
燃料太郎サイコー。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:57:28 ID:Ox0EN3oq0
何それ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:14:33 ID:nWVPA4fG0
燃良太郎のことじゃね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:13:17 ID:Z5A6IW6p0
ちょっと前にも同じような訂正があったのにね。
497 【大吉】 【475円】 :2007/01/01(月) 18:18:50 ID:vNRik/ti0
アルファード乗りだけど
思い切って後ろの座席全部取ってみた
燃費が1キロ伸びた
だけど外したシートが倉庫に収まらず家の中にまで・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:23:45 ID:2rmtH9f90
ツーシータのミヌバンかw。これだからミヌバン乗りry
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:07:44 ID:oJ5FMgdC0
>>497
タウンエースバンでよかったんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:51:31 ID:eHDfm4DG0
メーカー自ら4人乗りのアルファード出してるから別にいいんじゃね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:29:41 ID:y18gOXfE0
ホットイナズマって本当に燃費にいいのか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:41:32 ID:AQPukhX80
>501
アースつきのホットイナズマ・ハイパーにしたら、平均1〜1.5km/l上がったよ。
コンデンサのせいなのか、アースがうまくいったのかはわからないけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:11:54 ID:y18gOXfE0
>502
それは単にアースがうまくいったからでは?
最近ホットイナズマMRを付けたのだがイマイチ良く分からん。
アースシステムを別に付けているのでホットイナズマ・ハイパーは買わなかった。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:16:46 ID:LE8y7Av00
なんとかカミナリとかいうのが、特許出願をしているそうだが、
また素人さんがいっぱい釣れるんだろうな・・・。

特許の出願だけならどんなトンデモでもできる。
審査を受けて成立させるのは、限りなく 無 理 。 
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:08:27 ID:DNu+8dgi0
ここでレビューを求められている路毛っ都力人参君試してみた。
俺のクルマは大排気量車のわりに燃費がよいクルマだが、Go&Stopの多い市街地走行では変化なし。
高速道走行では心持ちよくなった気がする。あくまで「気がする」だ。

ヤフに出そうかと思ってる今日この頃w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:39:05 ID:FJGatwba0
どれもこれも、気休めだろうねえ。爆。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:45:35 ID:x+xeLWDw0
>>505
GS450Hか
いいなあ・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:25:51 ID:HO0iOg7aO
>>507
組み合わせに(*´∀`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:42:02 ID:T0Ssidhj0
入れてるとスタンドでいろいろとトラブルがあって手間取って想像以上にハードルが高い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:43:50 ID:f4P7cr+7O
↑↑なにはともあれ、燃料太郎が一番効果アリなのがわからんかなコイツラ(爆)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:49:10 ID:0dvWz0F80
日本語でおk
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:33:44 ID:RtIa4+1Z0
人参君は目産のVQエンジンでは効果がないというようなことが販売サイトに書いてあるわけだが、
これはVQエンジンが既に人参君のような燃費向上策をしているってこと?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:46:34 ID:7xWwkZG50
既に大根君が付いてるに1票
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:46:17 ID:MF3J/cQAO
ホイールをインチダウン

タイヤをハイグリップからエコタイヤに

これで燃費ってどれ位延びるでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:04:59 ID:KDij5p4Y0
これぐらいかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:05:16 ID:C/6NzHh2O
燃料太郎以外ないぞ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:33:09 ID:LCoSsbFQ0
燃費向上グッズを入れたり付けたりするとほとんどのドライバーが
無意識のうちに燃費がよくなるような運転(急発進急加速をしないとか)を
してしまうものなんだそうだ。って何年か前に何かで発表されたことがあったよね。

グッズそのものには全く効果がなくても心理効果で結果的に燃費が向上するのだとか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:26:57 ID:pmK5XDrc0
もう1mmアクセルを戻せば燃料マップの燃費を重視した部分を使うのにってやつ?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:27:18 ID:C/6NzHh2O
↑↑なんの根拠でそんなん言うてるの?科学的に調べたのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:47:17 ID:SDr0mfxQ0
>>517
今時プラシーボという言葉も聞いた事無いのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:28:23 ID:ezI4TtTD0
古くは”鰯の頭も信心から”
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:22:40 ID:ZZpfBUhl0
ホットイナズマポケットの中身
http://minkara.carview.co.jp/userid/188260/car/76375/183536/note.aspx

ひでえ事しやがる(メーカーが)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:37:36 ID:kJmnSPat0
てか、車メーカにとって
排ガスと燃費は超重要課題だぞ
それが、20%もぽんぽん上がるようなアイディアを標準装備させずに放っておくわけがない

つまり、巷に溢れる燃費向上グッズ=詐欺
逆に言えば、新車に搭載されているようなものが売られていたならば、それを古い車に付けるのは有効って事だな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:41:26 ID:deTYtgdB0
>>523
まあそれ言うとグッズ屋は
メーカーはよきものを見る目もない馬鹿、というだけだろう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:42:08 ID:deTYtgdB0
そこでグッズ屋とメーカーどっちが馬鹿かという話になるわけで、
グッズ屋がメーカーの信頼性を越えるカリスマ性を醸し出せるかどうかの勝負となる(w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:07:34 ID:Rj8p3WxyO
>>517(というわけではないが、)
上がったトルクを利用して、ややアクセル弱めで走れるから燃費向上に繋がる。
と考えるのが普通なのでは?


実際に上がってるなら…の話し。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:32:47 ID:Fr/Y/7Lm0
多少出遅れようが、それでできた車間のマージンをブレーキをかけての減速を
減らす方向に使えればいいじゃん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:33:57 ID:MZ2dXouN0
>>522
躊躇なく破壊したオーナーに感動したw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:18:18 ID:kJmnSPat0
>>524-525
つまりは、本当に燃費向上するかどうかよりも
凄い理論がついた商品を探してきて、楽しむスレって事だね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:25:53 ID:BRm61baKO
>>528
俺は直接付けるため、リッツパワーシフト基盤のみ使った。
ネジかと思ってゴムフタの下の部品回した。重要だったらどうしよう。
ヒューズが有名だが使わなかった。重要だったらどうしよう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:28:06 ID:w2VrMg3zO
燃料太郎最高。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:39:30 ID:VETI7mPi0
>>522
中身は1個\10の電解コンデンサに、1個\40円のLED、
1個\1の抵抗、1本\50の定電流ダイオードか。

部品だけで合計¥101・・・

工賃込みで原価250円くらいか?
ホットイナズマポケットって幾らだったっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:12:56 ID:i1LmEp1w0
初歩的な質問で悪いが、コンデンサーで変わるのか?
家にモンスターケーブルの1F×2本、0.5F×3本あるから
0.5Fを一本付けてみようと思っているんだが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:18:12 ID:tPsGbbfQ0
4700μF25V105℃でバラ売り400円はしたぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:54:14 ID:w2VrMg3zO
燃料太郎が最高にええぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:58:04 ID:5JGX4EvdO
燃良太郎を入れてから燃ポン壊れた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:25:09 ID:k0Jb4bBDO
>>504 カミナリはヤフオクにいっぱい出てるね。購入者もかなりいるみたいだけど実際に装着して効果あった人いる?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:35:16 ID:vpGLz/lR0
>>522
コンデンサーはとりあえず付いているから良しとしても、
これでマイナスイオン発生しないだろう。

これは詐欺にならないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:38:47 ID:OWYszFXP0
燃料タンクに入れるやつあるじゃん
あれってア後で捨てるときどうやって取るの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:37:36 ID:r2KIDteE0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:35:30 ID:Y8J2M155O
燃料太郎は永久に使えるから、取り出す必要は一切ナシ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:28:18 ID:lBc7mYvi0
543542:2007/01/08(月) 07:29:21 ID:lBc7mYvi0
>>538
マイナスイオンの定義自体が曖昧だから、詐欺にはならない
「何か」は出てるだろうしw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 07:50:28 ID:5G3G+gKv0
燃料太郎ってドコに売ってるの??
みたことないんだけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:15:08 ID:xHrl9wdKO
ホットイナズマポケット使用しているのですが、エンジンやマフラーをアーシングしたほうが、燃費等変わるものでしょうか?恐れ入りますが、誰か教えて下さい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:59:42 ID:JgSzdxQj0
>>545
それはそうと、稲妻ポケットで燃費が上がったかい? 上がっていないと思うよ。
買って数年のクルマなら、アーシングの効果は皆無に等しい。
古いクルマで、最近燃費が落ちてきたので何とかしたいと考えるのであればグッズやオカルトに頼るよりも、
エンジン他の銚子を整えるのが燃費向上の近道だ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:09:04 ID:9N1gncV/O
てかインチキ商品が意味ないからヤフオクとかに沢山出品されてるんだろ

燃費あげたきゃ軽量化やタイヤを低燃費にするのが良い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:23:35 ID:Psg9Zjs/0
>>547
アホに言っても無駄。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:42:45 ID:UHKnayZ+0
イナズマポケットって特許出願してるけどマイナスイオンのことは何も書いてないな。
つーか特許ってのは出願するのはどんなものでもできるんだよな。
そのあと特許庁にそれの審査をしてもらわなければならないんだけど、
この製品は審査請求したあと拒絶されてるので特許取れてません。
内容も「交互に色の異なる2色を発光することを特徴とするバッテリー電圧安定装置」
とかどうでもいいような内容だし意味ねえw
特許内容見たい人は特許庁の電子図書館行って
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101
文献種別 A
文献番号 2004-239115
でも見てこい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:43:29 ID:l7Lo3JpnO
大漁だNE
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:03:38 ID:eRbguuQlO
燃良太郎はパワーアップもするのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:50:39 ID:z9WOiZis0
熱稲妻エコから熱稲妻ハイパー&熱稲妻バージョンアップキットだっけ?
とか言うのに付け替えました。
燃費向上の為とか言うのではないんですが
この類の装着有無によって
バッテリーの「持ち」がよくなった気がします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:52:10 ID:enOsFqQc0
持ちってそんなに頻繁に充電なり交換しないとダメな車ってあるのか?
俺もう10年くらいバッテリー交換してないぞ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:00:07 ID:z9WOiZis0
>>553
これも感覚の問題なんで人それぞれだけど
以前だとそろそろ粉吹いてたりする時期なんですが
今ではそれもなくなりました。

ただ自分の車、電圧計付けてるんだけど
若干の電圧アップが見られました。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 09:23:49 ID:LLq9UX+9P
ゴーゴーゴー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:26:29 ID:fPzfEM9YO
燃料太郎はトルクもアップするぜ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:30:54 ID:J6LCdcWx0
>>556
×燃料太郎
○燃良太うおr
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:39:27 ID:Cvuazdx/O
アーシングしてみるよ
16000円くらいだから、効果なくても別にいいや
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:55:35 ID:FVyRW5pd0
>>558
高すぎない?
もったいないから自分で作ってみては
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:14:50 ID:TrIEUH8C0
アーシングは自作すれば2,3千円で済むしな。
ただ、圧着工具などをまだ持ってない奴はもう少し費用かかるけど。

丸型圧着端子は安いもので十分。
金メッキ加工した高いやつとかは防錆という点ではよいが、
抵抗低減にはあまり意味がないし、圧着に失敗して外れた時に
金銭的ダメージが大きい。

ケーブルは素直にエーモンなどの専用品のがいいかも。
エンジンルームが高温になるので、それ用に設計されてるものがいい。
色が鮮やかなのでドレスアップにもなる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:22:03 ID:ABdnjJD00
>>558
16,000円くらいなら勿体無くないの??
だったら普段から燃費なんて気にならないんじゃない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:21:22 ID:TzQz485X0
8sq用の圧着工具って結構高い…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:35:05 ID:2tXucPAP0
アースなら、ソコソコのヤツが自動後退やホムセンで3000円くらいで売ってるでしょ。
端子も金メッキしてるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:35:32 ID:uNMpPpEK0
>>549 なかなか面白い!情報サンクス。

しっかしこんなので良く請求項6っつも出す気になったよな〜。
弁理士さんはだいぶん苦労したものと思われ・・・っつーかこんなのに
つきあわされて気の毒。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:09:33 ID:TzQz485X0
>>563
本数少なくねえの?
其処彼処に付けてたら結構な額になりそう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:20:13 ID:3PP3B+oG0
アーシングキットは長さが固定されてるからちょっと困るな。
それ以上に2〜3000円で一式付いてくるからヘタに道具揃えて自作するより安くて早い。
長いの2本に短いの2本ぐらい入ってるから、必要なら2パック買えば十分?
まあ、燃費にどれくらい効くかはわからんけどw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:28:15 ID:xLasFtHsO
アーシングって燃費良くするためにするものなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:57:26 ID:spKTZblS0
ドンキでアーシングセット2種類が各1000円前後で投げ売りされてるぞ。
それで良いんじゃね?

16000円あるならNGKイリジウムmax入れたりしたほうが
よっぽどトルクうpとか体感出来ると思うなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:57:44 ID:NgoAhoUdO
つ ヤフオク
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:32:43 ID:Q9OUbUT70
>>567
たぶん、最初に商品化した奴は、カーオーディオマニアの連中が、純正のアクセサリー配線とは別に、
オーディオ専用にバッテリー直結の太い電源配線とか引き回して、音がよくなったとかなんとか感想を
述べるのを見て、インスパイヤを得たのだと思う。
そんで、電気系のアースをしっかりすれば、プラグの火花がよく飛んで、それで完全燃焼だか燃焼効率が
よくなり、きっと燃費もよくなるんじゃね?みたいな連想を脳内で得たんだと思う。

言うまでも無いけど、配線やボディが漏電しまくりの、朽ちる寸前の車でも無い限り、アーシングなんて意味無いからな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:42:04 ID:bGloAP120
そんなことは百も承知。
コストがかからないからダメもとでやってみてる。
おバカな雷箱買うよりマシだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:13:50 ID:tYHqLynX0
>>570>>571
百も承知だと?きもいオーディオ・オタクなど誰も相手にしないよ。

ボディーがカーボンでできたレース車両はボディアース
がとれないんで独自にアース線を引き回してたんだよ。
それを真似たのが始まり。

売るためには馬力UP。燃費向上、言いたい放題
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:34:55 ID:FLCfQ7wu0
↓このデータ見て、ハゲワロタ。
ttp://www.eco-charge.jp/whats/fuelcost.html
気候や乗り方等の条件によってちがうって、こういうことでしょ?っていう見本。

因みにウチもこれと同じ車だけど、年間通じてコンスタントに14は超えてる。
燃費グッズは一切なし、ただし点検整備は皆勤で、3000km毎のオイル交換と空気圧を高速仕様にしてる。
使用状況は流れのいい郊外の営業所の巡回が主でほぼ一定の道を往復。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:45:24 ID:tYHqLynX0
空気圧の高速仕様は止めとけ。一般道ではグリップ力落ちとるよ。
燃費がいいのは「流れのいい営業所の巡回」が主要因だからさ。
事故起こす前に調整しろ。事故で周囲に迷惑かけないでくれ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:17:46 ID:F739R4nZ0
せいぜいプラス0.1か0.2程度じゃないのか?そのぐらいなら問題ないんでは。
ドライではグリップ落ちるけど、ウェットはむしろグリップ上がる。
573は燃費14て言ってるぐらいだから、無茶な運転はしてないように思えるし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:44:18 ID:u91TBvFc0
>>572
ボンディングが始まりだろ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:09:33 ID:4lGXegUD0
昔、親が乗ってたリトラクタブルライトのアコードに
キャブのマニホールドの途中に取り付けるヒーターみたいな
グッズ付けたことあったな。20年も前だけど。
キャブを取ってインマニまで分解しないと付けられないし
ジェットの番手まで変更するような大がかりなものだったけど
それなりの効果があったよ。確かに20%以上アップした記憶がある。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:53:28 ID:JLmJUwl/0
>>574
そうですね、上げすぎると危ないですよね。
ただ、ちょっと圧を上げてやると、ハンドルを回す感じがすっきりとして、
アクセル抜いて転がす時もフラフラしなくなったんで、楽なんです。
買ってすぐいたずらされてタイヤ全交換してるんで、標準装着のタイヤだと
ちょっと違うかもしれませんが。

>>575
窒素でなく空気でプラス0.2に揃えてます。
管理の一環かと思ってやってます。

すみません、グッズの話じゃなくて。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:55:23 ID:Tjwqu0fC0
>>576
始まりはレース屋でもオーディオ屋でもない。無線屋だよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:08:03 ID:q7G9pMLe0
>>576
無線ということは、ボディのシールド効果を上げるため? それならやればやるほど効果ありだね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:19:49 ID:wi5nC3tA0
始まりはなんにせよ・・・


走り、燃費に効果無しでFA?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:44:06 ID:ugGTqTBCO
燃料太郎は一番効果的。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:46:49 ID:WLttTEyu0
空気圧って冷えた状態での値だろ?
走って温まった状態で高速側の値に合わせると冷えた時はどんなもんになるだろうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:30:39 ID:xZlPBfPn0
下がる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:16:15 ID:gD+Ta8MW0
燃費というか、出力アップを狙ったというか、そーゆーアーシングは、
ヘッド周りのプラグに近いところとマフラーで良いんじゃね?
アースケーブルの付いてるプラグケーブルを使ってるならなら不要だし。
マフラーアースは、日産が相当前から標準装備なはず。

いづれにせよ、古い車ほど効果はあるよな希ガス。

漏れの12年落ちのJB31もアーシングは「幾分」の効果はあった。
吹け上がりが昔に戻ったような。

一番効果があったのは、元々しょぼい配線のヘッドライトだったりするが・・・
ハイワッテージケーブルに変えたら、もっと明るくなったんだけどね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:26:47 ID:CWWJn8k10
マフラーのアースはどこのメーカーでもやってる
(ノイズサプレッサとかでパーツカタログを探せ)
EP71とかはインタークーラーにまでアース線がついてたなぁ
(もちパワーうぷ用じゃないぞw)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:15:07 ID:mQEZiQDq0
>>585
オイラもアーシングやってみて燃費やトルクなんかはプラシーボかなと思ってるけど、
たしかにヘッドライトだけは明るくなってると思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:31:41 ID:IZ3rtwST0
>>580
無線のために警察車両や自衛隊車両に施行されていたのが勘違いされてまねられたという話もある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:32:04 ID:W9eDgwxPO
燃料太郎以外に考えられない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:04:09 ID:PLLW9aY60
全く電気を通さない素材でアーシングもどきを作って
「絶縁性をUP!」とかパッケージに書いとても売れそうだよな(w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:19:06 ID:NkJKSXoi0
>>590
現状を考えるとホントに売れると思うな。

30円のコンデンサでも、アルミ材の切り端でも、石でも
別になんでも良いんだよな〜、なんかよさげな事さえ書いてあれば。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:37:51 ID:tDTNI70O0
実験君が行く

イオナイザっていう静電気を除去するアイテムを
エアクリーナ内に設置してみました。
イオナイザは何かというのはググレカスしてください。

結果は、まだ検証中なんで後でカキコします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:25:32 ID:OmruGfew0
>>592
興味無いし、効果も無いので帰っていいよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:43:58 ID:moykEjyK0
実験君が行く
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:08:01 ID:MVySMP160
>>587
はげしく同意。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:36:22 ID:pAmaQFw0O
風良太郎って体感できますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:32:11 ID:EqvLkd0yO
マグチューンエボリューションってどう?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:38:47 ID:DqWFYVhF0
>>597
安けりゃ買ってつけとけ
プラシボで燃費良くなるんだぜ?
599ふさ@仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2007/01/12(金) 13:22:29 ID:OSlCSGoN0
そういや例のアルミと銅の塊について説明会があったのでいろいろ突っ込んで
聞いてみたら逆上しやがった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:28:34 ID:wTiwbgGkO
燃料太郎 最高の省燃費グッズ!!その効果は絶大的!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:29:15 ID:iWzEEtpm0
>>599

kwsk
602ボロ軽のり ◆WorksQDhqM :2007/01/12(金) 18:00:30 ID:UBzo4jhl0
だから燃料太郎ってどこに売ってるんだ?
      ~~
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:34:43 ID:sxNofoaM0
買う気もないのに聞くなよ
マルチよりタチが悪いな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:35:37 ID:XOfgfZvC0
>>599
S○V?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:22:21 ID:51OAzjgx0
逆上しないでキチンと説明が出来れば
買う気になるんジャマイカ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:37:54 ID:BKXPnF3e0
ネオソケットもどき作ってくっつけたら、キー抜いてもラジオが付きっぱになってしまった。
まあ貯まった電気だからいいけど、1分ぐらい普通に付いてるんだよね。
ダイオードでも付ければいいのかな。べつにいいか。
燃費とかまったく期待してないけど、ちょっと次の給油が楽しみ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 03:22:49 ID:/AsCQ56+0
>>606
その電気を貯める分、余計に発電しているのでは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:41:38 ID:dhHBiriY0
>>606
もしや2重層コンデンサで作った?
あれは大容量だけど内部抵抗が普通のコンデンサより圧倒的に大きいらしいし、
現状最大で耐電圧5.5vだから3つ直列で作ると容量は1/3になってしまうって
どっかのサイトに書いてあった希ガス。

んでもって実際燃費やパワーには効いてるっぽい?それが知りたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:50:04 ID:y7k+kEYS0
>>607
正解!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:33:20 ID:V9Ns6YeY0
繰り返し繰り返し、燃料太郎がいいとか言ってるアホはショップ工作員だろw
611606:2007/01/13(土) 11:54:45 ID:BKXPnF3e0
>>607
まあそうなるねw
ホンモノのネオソケットが充電した電気を逆流させないで殺してるんだとすると、
逆流させてラジオ付いてる分、俺のほうが有効利用してるのかな?

>>608
普通の電解コンデンサのはずだけど。
4700と470の並列。耐圧25Vで耐熱105度の。
途中にヒューズ噛ませたけど、いたってシンプルな回路。

効果ですが、俺の脳にはあんまり効いてないみたいです。
バッテリー交換した方が効果あったなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:33:05 ID:isnZsTUEO
>>604
SE●!!Oh!Great!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:31:09 ID:ilo/rWZ/O
燃料太郎やっぱええなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:38:10 ID:KIRExQHb0
おまいらホットイナズマどうなのよ?
取り付けているけど燃費が良くなったとは思えん。
エンジンが係りやすくなるぐらいか。
615ボロ軽のり ◆WorksQDhqM :2007/01/13(土) 21:01:37 ID:WTBMQIpL0
×燃料太郎
○燃良太郎
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:07:11 ID:nQTshoE60
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:22:42 ID:heQEeGF+0
燃良太郎 が無いと生きていけない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:11:53 ID:DyqzW+ig0
>>592
エアクリーナーの静電気除去なんて、ホムセンで売ってる
AZか何処かの静電気防止スプレーで十分。
なんなら、レコード用の静電気防止スプレーって手もある。
エアクリーナーの内外にたっぷり吹き付けたら1ヶ月くらいは
静電気は発生しないだしょ?

で、ふとオモタ
エアクリーナーの何処かに放電グッズ付けて、その横にでも
アーシングしたら良いんジャマイカ?

>>597
んな高価なモン買わないで、楽天の磁石屋で磁石買った方が安い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:36:37 ID:TsrdJKPcO
燃料太郎ってなんであんなに効果あんだろね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:45:25 ID:vSVBmyq0O
マグチューン系も良いぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 06:35:07 ID:9Ikj1tuOO
昔の本にアクセルに重りをつけると燃費向上とあった。
AT万能でしかもやたらアクセル軽くなってるから効果的かも。
ただどうやって安全に重くする?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:56:05 ID:OgE30t4a0
死んだハードディスクを分解すると、異様に強力な磁石が2個出てくる。
机とかに一度くっついたら取れないくらいに強い。

こいつで燃料ホース挟めばいいのさ。
市販のナントカチューンなんかよりえげつなく強力なのが作れるぞ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:12:51 ID:+KJRQ8K20
車板、業者書き込みがウザイ御三家
S○V
燃○太郎
マイクロ○ン
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:22:17 ID:9l7epVEHO
省燃費グッズの中じゃ格段も上をいってるのはやっぱ燃料太郎だな。燃料太郎はマジええわ 買って正解やわ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:32:23 ID:6vudJWKvO
マグチューンエボリューション好評発売中!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:02:25 ID:kFh/0dtG0
>>622
あ、それ良いね。耐熱性もあるから。
なんとなく捨てないで取っておいたのが5台あるから
全部使ってみようかなと。w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:37:25 ID:J5AqPPoT0
>>622
それ2年前にやってみた。HDD2台分、3コの磁石を燃料ホースに…
指挟んでギャーってなったのが数回。磁力が強力杉で取付け困難。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:20:36 ID:9l7epVEHO
燃料太郎は史上最高の省燃費グッズだな。買って正解だよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:44:44 ID:rMOoK+8DO
GSのタンクに最初から入れてくれてたら良いのに…燃料太郎
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:49:34 ID:eVeo0Q1YP
ずいぶんと燃良太郎の業者が集まってるなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:51:11 ID:uS19ny3w0
NA車ならバキューム計、ターボならブースト計をつけて、
針の振幅を最小限に抑えながら走るのが一番効果的。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:03:19 ID:7oZeo81HO
燃料太郎買った次の日に、宝くじが高額当選しました。
もう燃料太郎を手放せません。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:07:26 ID:lWCRDK/K0
燃料太郎のお蔭でカワイイ彼女が出来ました、
もうコレっきゃないね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:09:05 ID:QTJuLUT4O
ワラタwww

ここはテレビショッピングかよwww

パチもん買う金あったら軽量化するだろ

古い車ならアーシングするだけで燃費あがるのに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:18:17 ID:sV+/dK8gO
クマー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:31:28 ID:p5UuqAlc0
Dラーが大根君を売ってるってのはどーなの
ttp://hondacars-tokai.com/partsgoods/rocketpower/index.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:39:09 ID:B+iC8gdM0
燃良太郎のおかげで、水がまろやかになりました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:49:10 ID:PbNvCScx0
燃良太郎のおかげで、長年患っていた腰痛が治りました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:57:50 ID:npbjtFDq0
杉良太郎のおかげで、お婆ちゃんが患っていた腰痛が治りました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:17:04 ID:B+iC8gdM0
匂いも味もないからな、スルっと飲めちゃうんだよ、水だけで。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:17:07 ID:c0dAqRWP0
100Vコンバータで代用が利くというお話
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:12:34 ID:0Rnnk/+v0
生きて腸まで届くらしいな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:53:39 ID:fsqp2WlJ0
杉作J太郎のお陰で燃費が向上しました。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:03:36 ID:yyQNOjbSO
山田太郎のおかげで筆おろし出来ました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:07:04 ID:udZEZNrJ0
俵孝太郎のおかげでry
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:37:48 ID:EO5qVwTZO
危うく燃費向上グッズ買うところだった
とんでも理論で効果あるかどうかもわからない物を大げさに燃費が良くなると言っているだけなんだね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:53:32 ID:0A/SEJSO0
そうだよ。
メーカーが0.1キロ燃費向上させるのに数億数十億投資してるのに、
はたして磁石つけたりやシガソケにブッ刺したりするだけで燃費上がると思う?
しかも学も技術も設備もない三流企業の開発部門がな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:54:33 ID:ZIOKwRiB0
>>646
買っちまう前に悟ったお前はネ申。

俺は車二台で廃屋君4本分のお金をドブの中に、、
まぁ駐禁1回分弱と考えれば、、、、orz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 06:52:54 ID:Bv3Xoz560
>>647
その理論を世間の皆は熟知すべきだよね、
小学校でこの手の事は教えるべきだ(#`Д´)ノ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:19:12 ID:KZPxraf/0
ほんの少しばかりの車の知識と
普通の常識のある人なら、まず引っかからない罠

1000円くらいのモノなら好奇心で買ってしまうのは分かるが
10000円以上するようなモノに飛びつくのは、正にオカルト宗教の域
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:30:16 ID:Qo+Sijt0O
燃料太郎はなぜあんなに効果が絶大なんだろうかなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:40:00 ID:IafOXjCD0
お・か・る・と♥
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:50:49 ID:peoaHBEDO
木村太郎のお陰で富士テレビを見なくなりました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:14:12 ID:f5yyE7Xv0
燃料太郎を入れると彼女が喜びます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:17:27 ID:7uB/6YOXO
アーシングしたのに走ってからボディ触るとバチッって静電気くるんだけどアースポイント間違ったか。関係ないッスか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:54:33 ID:o0K3CxMi0
関係ない。車体アースと大地へのアースを混同しちゃいかん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:21:59 ID:OK11MvDhO
FFi Japanのガスピルってどうなの?
燃費アップ7〜14%保証
二酸化炭素最大80%削減
なんて書いてあるが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:36:52 ID:4WW2O9lF0
>>655
着てる服と履いている靴に注目。意外と効果があるのが、シートにエレガード噴霧。

>>657
二酸化炭素80%なんて、化石燃料使っている限りアリエナイw 下り坂でヒューエルカット効かせたら出来るけどな。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:35:13 ID:Qo+Sijt0O
燃料太郎 う〜ん いい響きだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:20:15 ID:bh0ymZyS0
>>658
窒素酸化物と一酸化炭素で出せば二酸化炭素は減るんじゃね?




練炭も買えないから、その一酸化炭素をクレよw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:57:10 ID:1oZ78+Fj0
念霊太郎のおかげでオカルトに詳しくなりました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:37:04 ID:Qo+Sijt0O
燃料太郎はやっぱりいいなぁ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:42:00 ID:x0X9Rfin0
空条承太郎のおかげでディオを倒す事ができました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:07:02 ID:fmx4IV3kO
>>636
そんなこと言ってたら多数SEVがネッツで売られてたぞう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:20:19 ID:Qo+Sijt0O
省燃費グッズは燃料太郎が一番最適なのは言うまでもありませぬ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:38:02 ID:xsh/AaOj0
燃料太郎、燃料エース、燃料レオ、燃料80
どれにしようか迷っちゃうな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:46:21 ID:07RGGtcg0
>>666
迷うな、すべて買え!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:42:48 ID:zEWH+LSS0
たまには燃料7の事も思い出してあげて下さい ><
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:59:38 ID:l5v+cxtP0
>>660
それはイイアイデアですな〜 つまり不完全燃焼→HCとCO大量発生→CO2大幅ダウン(爆

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:21:13 ID:NUJ5KyIbO
燃料太郎は買いの一品ですな!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:28:42 ID:dZB1WqTLO
鯉太郎が寝たので合体しますた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:15:24 ID:6Sn0clLj0
燃良太郎のおかげで、宝くじが当たりました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:14:28 ID:LBIbg16A0
マックスマイルという燃料油改質触媒とやらについて誰か情報持ってませんか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:02:22 ID:GbmbLlbh0
>>673
スレ読みましょう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:22:50 ID:w+vSpdb3O
なぁみんな、友人にそそのかれてホットイナズマを買った俺は馬鹿なのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:55:02 ID:jJB5yB2v0
類は友を呼ぶ

友人もお前も両方バカ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:12:49 ID:pO1Wa5B60
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ソンナニハッキリイワナクテモ・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:29:27 ID:w+vSpdb3O
そうか…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:43:49 ID:R7V17zE70
>>678
ィ`
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:31:28 ID:2g8NYSfPO
燃料太郎は安いのに効果は絶大……そりゃ売れるわな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:47:55 ID:B02syxmYO
マグチューンエボってどうよ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:50:15 ID:AMQy47Jf0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:51:29 ID:VFxB/op0O
風良太郎は燃費向上よりアクセルのレスポンスやフィーリングが良くなるだけだった。燃費目的なら燃良太郎がベストでしょう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:07:14 ID:k9fBj+l30
http://minkara.carview.co.jp/userid/167609/car/100251/476895/parts.aspx

ここに燃料太郎愛好者が。やっぱり効き目があるんです!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:30:26 ID:KLeGKIcU0
業者共乙
自動車メーカーが燃費を1割向上させるのに数十億円の開発費を投入して
四苦八苦しているのに、三流用品メーカーのこんなオカルトで燃費が良くなるハズがなかろう
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:10:37 ID:CVdvYLtGQ
でも燃料太郎は効くんです。
687ボロ軽のり ◆WorksQDhqM :2007/01/18(木) 11:34:12 ID:sNuPGurq0
燃料太郎は効くかもしれん
燃良太郎は効かない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:43:46 ID:aZuIxgkX0
燃良太郎でEDが直りました。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:04:34 ID:bjd+DTTY0
燃良太郎で長年の冷え性が改善されました
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:41:56 ID:DVe3muJ80
燃良太郎で夫婦の仲が円満になりました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:30:39 ID:2g8NYSfPO
燃料太郎はやっぱ最高だよ…なんか燃料太郎は燃費20%向上だが、来月、燃料二郎が出るらしいよ…そっちは30%向上だって…Wで入れたら50%向上やで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:35:51 ID:1pen1LTA0
じゃあ燃料三郎まで待つわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:39:38 ID:DVe3muJ80
オレは燃料四郎に期待する
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:41:41 ID:qhMN+/KTO
ヒューズ交換で燃費向上やパワーアップ、
ノイズが減ってオーディオの音質向上なんて聞くけど
あれもオカルト要素満載だよな。
誰か試した人、もしくは体感した人いる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:17:29 ID:CVdvYLtGQ
燃料太郎にしたら音質が向上したような気がします。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:27:48 ID:MN/Zq2uIP
金使って入れたんだから何がしかの効果が出ていると思いたいんだろうな
でも、それはすべて気のせいですよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:40:27 ID:9j6moOUMO
私は、燃料太郎で、会社を辞めました。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:50:38 ID:/XmAOkfY0
燃料太郎のお蔭で無事出産できました、家宝にします
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:42:19 ID:U8OMdvl+0
燃料太郎はみんなの心の中にひとりだけ住んでいます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:18:39 ID:Shdb5xAL0
>>694
漏れノシ

某リッツのフューズって勧められて交換したけどまるっきりダメポ。
コンタクトZとアーシングの方がよっぽど判るし、バッテリーをオプティマに交換した方が絶対によい。

多分フューズ系はクライオ処理か材質の選定が違うのでしょうけど、
ピュアオーディオのエロさをクルマに持ってきても無駄ってことで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:15:59 ID:GDw73xFQO
ロータリーでも燃費向上する商品はありますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:22:29 ID:kGBkKHon0
>>701
スレ嫁
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:13:34 ID:2g8NYSfPO
燃料太郎はやっぱすごい効力を発揮するシロモノやなぁ しかも安い。
704シルビアS15:2007/01/18(木) 23:21:57 ID:BRuGPJU70
ランナップと燃料太郎とはどちらが良いのでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:22:14 ID:ogvHPYaF0
>>703
在庫をどうにかしろ!


と怒られたのですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:38:01 ID:B02syxmYO
ハイオクくんと燃良太郎の違いは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:07:08 ID:jNCIWe9Q0
1本か2本か
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:58:03 ID:/Lz6UhoT0
>>704
ランナップに一票。
燃料太郎、網線入れて燃費が上がるか理解に苦しむ。












んまぁ、セラミックボールなランナップも同じだけど、効果を体験した漏れガイル。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:41:30 ID:wRM9QDAK0
グッズ売ってる社員はこういう営業するんだねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:35:17 ID:nm8l/sh8O
燃料太郎にしたら、長年苦しんでいた痔が治りました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:27:50 ID:1surimtu0
燃料太郎を入れたら乗り心地が良くなりました。大満足です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:08:53 ID:79nV88KgO
燃料太郎を入れると20%燃費向上って書いてあるが30%向上した…さすが燃料太郎。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:27:34 ID:grwj8bqx0
燃料太郎でEDが治りました、感謝の言葉もありません
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:16:16 ID:f2jn/n9v0
燃料太郎で二人の女からおめでたを告げられました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:16:01 ID:3uKIxmgi0
燃良太郎で株を買ったら100倍になりました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:29:35 ID:79nV88KgO
燃料太郎はどこも売り切れかぁ やっぱ売れてるんだな さすが燃料太郎
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:26:40 ID:PEEvDbmo0
燃良太郎で就職の内定が決まりました
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:17:18 ID:FcmCvI410
>>717
ウラヤマシス(´・ω・`)ショボーン
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:21:55 ID:mGDQECsPP
燃料太朗で総理大臣になれました
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:58:47 ID:JI3hdJ4b0
電気二重層キャパシタ50F2.3Vを8個直列で熱稲妻モドキ作れるかな?
エロイ人教えて
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:41:15 ID:WYMvUo7m0
燃料太郎を入れたら恋人ができました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:01:50 ID:QjID2M/S0
燃料太郎を持っていれば受験も合格しそうな勢いだなww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:13:51 ID:7VsP8Tnz0
燃料太郎をマンコに挿れて彼女に殴られました
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:23:47 ID:7YUxeskc0
>>720
耐圧2.3V.こんなものを何に使えと.
しかも合成容量は6.25F.
何がしたいんですか
それと,突入電流って知ってるかい?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:53:21 ID:X2pfIdYI0
人参君をヤフに出そうとして画面開いたら、
業者がヤフに出品してたw
726720:2007/01/19(金) 22:55:52 ID:JI3hdJ4b0
>>724
> それと,突入電流って知ってるかい?

何れ位の電流かは知りません。電気二重層キャパシタって大電流に弱いのか・・・
2.3V×8では耐えられないのかな orz
それと8個直列では分圧できないのかな? (´-ω-`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:56:11 ID:gKU2zMOu0
部のTV報道番組で当社のホットイナズマポケット含めた省燃費グッズが否定的に取り上げられましたが、当社といたしましては、一定の試験データに基づき性能向上を謳わせていただいておりますので、ご安心してホットイナズマシリーズ商品をご使用ください。
ホットイナズマシリーズは2003年の発売以来、数多くのユーザー様のご評価、ご支持をいただきロングセラー商品になっている事からも、その信頼性をご理解いただけるものと考えております。


1. 番組中のテスト結果について
番組中で行なったテスト結果は以下の点について当社商品の正当な評価にならないものと考えております。(テスト条件については番組記者の方に確認をさせていただきました)

  1) 市街地走行テスト

@ テストに際して、エアコンなど電気的負荷などは掛けてないとの回答なので、当社商品の評価にはな
  らないと考えます。
A 放映した燃費結果個々に対する走行時間、走行距離、気温などの付随するデータは無いとの回答で
  すので、正確さ信憑性に欠けると考えます。
B 番組中でも測定バラツキが15%近くもある不安定なデータを正とするのは適当でないと考えます。
C 先方のテストの中でもホットイナズマポケットを取付けて、18.3km/lが、19.74km/lと約8%向上してい
  るデータも出ており、ある意味では当社のデータを裏付ける結果も出ているが、平均を取った他のデ
  ータが悪いため、燃費が下がったという表現になっており、その点も疑問です。

  2) 10・15モードテスト
ホットイナズマは、エアコンやオーディオ、ヘッドライトなど様々な電気的負荷による燃焼効率の低下を軽減するものでありますが、電気的負荷を一切かけないで行なう10・15モードでテストをしても結果はでないと考えます。

  3) メーカーがなぜ採用しないかとのコメントについて
カーメーカーの車両カタログには10・15モードしか記載されないため、同テストに結果の現れない物にはコストをかけないためと考えられます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:01:15 ID:OOcBN4b60
>>726
キャパシタが大電流に弱いのではなくて、
大容量キャパシタは突入電流が半端じゃないので、
スイッチとか配線とか考慮しないとだめ、ということ。

それとキャパシタの直列はうまくいかないことが多い。
容量の違いが電圧配分に直結するので、一部が過大電圧になってボカン。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:07:40 ID:O+aCN8fz0
流れを止めて悪いけど、先週燃えないゴミ置き場に「ホットイナズマ」もどきが捨ててあった。
外観がきれいだったので家に持って帰り、念の為ばらしてみたら、
8スケアのコード1本を中でUの字に曲げてあるだけだった。(コンデンサは外してあった。)
危うく車をショートさせる所だった。全くタチの悪いイタズラをするバカがいるもんだ。



730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:05:36 ID:Qkoyl97VO
燃料太郎は安いのに効果絶大。そりゃ人気でるわな!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:18:23 ID:KoPMBxkU0
>>727
10・15モード以外の曖昧なデータしか示せない業者(´・ω・)カワイソス
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:20:48 ID:pD9JID8BO
燃良太郎のお陰で早漏が治りました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:21:40 ID:2mhXPHqo0
燃料太郎にもそろそろ飽きてきた。
ネタに託けて怪しい香具師も混ざってるようだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:01:58 ID:9PWSzUl00
マイクロロンってどうよ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:14:58 ID:K4oKfPINO
燃料太郎は知ってるけど、風良太郎って何?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:36:43 ID:qbKEQ6wmQ
燃料太郎のおかげで、ホウケイが治りました。
737720:2007/01/20(土) 06:53:02 ID:E/zSHWQJ0
>>728
有り難うございます。 自作断念しますw
ハイブリッドカーに採用されないのは容量だけの問題じゃないみたいですね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:15:03 ID:Qkoyl97VO
燃料太郎はどこ行っても売り切れ店続出かぁ…やっぱ人気なんだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:07:13 ID:uOC/KZ9/P
燃料太郎のおかげで初雪が振りました
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:12:16 ID:QYeV3cun0
人参君のおかげで大根が好きになりました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:54:01 ID:2mhXPHqo0
ID:79nV88kgO=ID:Qkoyl97VO

わざわざ携帯から営業。乙であります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:19:58 ID:l6Fzlemu0
たった数千円の商品でガタガタ言うなよ。
飲み屋のボッタよりいくぶんマシだろう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:34:36 ID:Qkoyl97VO
燃料太郎はすごいなぁ 今日やっと売り切れ寸前の店で発見して買った。燃料太郎はいいなぁやっぱ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:38:08 ID:Hzf6Iu9J0
バカの一つ覚え
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:09:45 ID:Y3R+Lmsi0
営業活動と言うにはあまりにお粗末な、
実を伴わない内容の一本調子で、消費者を舐めくさってまつねw
所詮、詐欺商品に具体的な効果を示せと言っても無理だろうが。

などと釣られてみる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 17:15:32 ID:leFovLu/0
まあ書けば書くほど胡散臭さ倍増だけどねw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:09:13 ID:k0MamVXjO
俺が>>729で実話を語っているのに、
後レスは「燃料太郎」ばっかり‥
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:55:38 ID:biUmAvj90
燃料太郎入れた翌日に彼女が出来た。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:09:20 ID:pD9JID8BO
燃料太郎を入れたら包茎が治りました
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:12:59 ID:8KjmXqUq0
燃料太郎のおかげでセンター試験初日を乗り切れました、明日も頼むぞ燃料太郎!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:22:42 ID:IAMZ+huE0
俺はランナンプ入れているけど
すごく良いよ。
燃料太郎とどちらがいいんだろう?
だれか比較した人いますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:37:24 ID:+LevPg0b0
どちらもうんこでしょ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:53:07 ID:J4bcTV4h0
100kg超えのデブ妻と離婚したら燃費が上がった!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:32:21 ID:5wS7ndcn0
100kg超えのデブ妻と離婚したらEDが直った!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:32:35 ID:WeffIolG0
人参君買ったら、プラシーボ効果を狙った燃費向上ドライブ読本がついてきました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:14:38 ID:K3TQ/RP00
>>755
その燃費向上本買ったと思えば多少気が楽
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:19:41 ID:CzTFYiFa0
>>737
キャパシタ搭載ハイブリッドカーなら、6年も前に発売されてるけど・・・
ttp://www.kumikomi.net/article/report/2002/15nissan/01.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:35:53 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は買わなきゃ損な一品です。なぜなら効果大だからである!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:42:26 ID:zKt91Icq0
精神的に効果大、燃費的には効果ナシ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:47:45 ID:2MLdEGjoO
入〜院具
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:47:15 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は売れ筋NO.1らしい。効果は絶大だから売り切れ店続出なんだってさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:19:19 ID:JK/rQ/oE0

燃量太郎のおかげで気温が上昇し、雪が降らなくなりました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:32:51 ID:JZPXfDbd0
>>752
ランナップはうんこでは無いぞ。漏れが数年前に試した。

実際に、仕事で使っていたクルマで京都と和歌山を往復していたが、そのクルマでは和歌山でガソリン満タンにしても、
帰ってくるにはギリギリか足りなかった。京都はガソリン代が高かったので、10gの携行缶を積んで帰りに補給していたのだが、
ランナップを入れてから携行缶が不要になるばかりか、燃料警告すら点灯しなくなった。

数値的には燃費が6.6〜7.7`/Lが7〜9.5`/Lまで向上。しかも、旧タウンエースのうんこなエンジンが劇的にパワフルで振動も
小刻みになったな。高速の合流もラクラク。面白いのは給油時で、満タン後すぐにパワーダウン。ランナップ投入前の走りに戻って
しまう。ところが一晩置くと、ランナップ投入後のパワフルな走りに。ランナップの能書きに「給油後すぐに効く」って書いていたけど
それはウソだ。あと「半永久的に使える」というのもウソっぽい。2年間6万`辺りから効果が無くなったので買換えたよ。

ちなみにクルマによって効く効かないがあるみたい。家中のクルマで試したけど、効果が判ったのはこのタウンエースと
スバルレックスの2台。友人のカムリとV6オデッセイも効果蟻との報告が。ボンゴフレンディとヴィヴィオには効果認められず。


長文スンマソ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:34:55 ID:eVpnmgiI0
お隣さんが燃料太郎をストーブに入れて使ったらしく
おかげでうちは家を新築することができました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:01:21 ID:8lHRNNvy0
燃料太郎をコタツに入れたら暖かくなりました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:17:53 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は2本入り…俺は三つ買い 車に計6本入れた…これで燃費が60%かぁ ハイブリット並みだよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:55:59 ID:VstSqo6E0
多く入れれば良いというシロモノではない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:28:11 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は効果絶大。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:28:40 ID:ccJ4rdXkO
ランナップがより一層うさんくさくなったわ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:56:19 ID:I7egU3sVO
起爆水はどうですか?
燃費云々より、エンジン音が静かになるという謳い文句が魅力的。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:54:09 ID:rV/LnJyA0
>>763
ランナップ買う時点でどうかと。頭の方がw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:19:51 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は20%燃費向上だから、今は原油高だから、打って付けの省燃費グッズだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:54:34 ID:TbnT4W7X0
燃料太郎はあまりにも効果が高すぎて、石油メジャーから圧力がかかるらしいよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:04:30 ID:6g//37ebO
これは釣り?
工作員?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:36:35 ID:uydY1UAo0
本日の工作員 ID:MReC0DSxO
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:38:54 ID:Iy8sveUXO
>>774
工作員が2〜3レス書いた後、それを真似た「バカ」が沸いているだけ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:05:40 ID:eTXgrs/L0
営業活動乙、世間に効果ナシって知れ渡ったら
何売り出すんだろうねw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:21:16 ID:IJ4Gsyg40
燃料太郎いれたら燃費が倍になったので、今ではガソリン入れずに走ってます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:30:01 ID:se6aQADu0
>>778
0*2=0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:32:51 ID:sTDOAUlT0
効果高すぎて悔しい他社メーカーの人間が書きこみ始めたね♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:01:34 ID:MReC0DSxO
燃料太郎は一度入れると永久に使えます。燃料太郎は永久に不滅です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:12:15 ID:WczsgXk+0
>>768,772-723,780-781
業者さんには具体例(車種,コンディション、運転状況等の数値変化)と
ノーマルと比べた場合の科学に裏打ちされた効果の詳細な説明を求む。

できないならば燃料太郎はSEV並みかそれ以上の詐欺ゴミ商品認定。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:14:51 ID:oRA4XnEc0
勝手に認定とか言っちゃってるよ、この人。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:35:37 ID:O1AK37u70
燃料太郎をチンポに取り付けたら嫁がイキまくりです
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:30:18 ID:tyczZHEN0
燃料太郎をお財布に入れたらお金が入ってくるようになった。
ご飯と一緒に炊いたらふっくら炊きあがるしね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:38:05 ID:r3XsjHuV0
燃良太郎を車内に置いとくだけでマイナスイオンを発生し
ヒーリング癒しの効果抜群だしね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:49:53 ID:r3XsjHuV0
俺なんか燃良太郎を風呂に入れて入ったら20%も痩せたし!
納豆なんか問題にならない。
「あるある」に教えてあげたいくらい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:59:25 ID:oRA4XnEc0
燃料太郎を買ったら
「お兄ちゃんには夢が無いね」
と言われました。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:29:22 ID:IB9bdmK5O
工作員以外にも「バカ」が繁殖してきたな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:10:27 ID:CrtkrQY+0
どうせならもう少し面白いのキボン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:16:25 ID:w3pu2i0MO
燃料太郎の効果と言ったら絶大以外言い表せない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:51:51 ID:rEwB2qI/0
燃良太郎ネタばかりだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:01:29 ID:NiAMJNXx0
自分はランナップで10%改善しました。
燃料太郎はどれくらい改善するんでしょうか?
ランナップと燃料太郎の併用は可能でしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:45:12 ID:w3pu2i0MO
燃料太郎は省燃費グッズには欠かせない品物だってことだよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:17:19 ID:6GlQUT0n0
朝めし太郎
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:51:54 ID:RPyIUiXh0
牛丼太郎のおかげで、燃費が10%アップしました
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:47:35 ID:w3pu2i0MO
燃料太郎は安いうえに効果絶大だから買いの省燃費グッズですな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:30:31 ID:Nm2WrUpN0
燃料太郎をストーブの灯油タンク内に取り付けると燃焼効率があがりました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:10:23 ID:w3pu2i0MO
燃料太郎は効果絶大 の省燃費グッズには間違いない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:28:21 ID:f2gdRBhP0
バカ携帯厨が「無駄レス」してるな。
1000まで、こんな事するつもりなのか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:37:47 ID:w3pu2i0MO
↑↑↑誰の事なの? 燃料太郎はやっぱすごいグッズだよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:33:20 ID:mjlJsGNd0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:34:42 ID:wKGmv/Ku0
燃料太郎のおかげでEDが治りました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:37:17 ID:E6isX6ro0
燃料太郎のおかげでスレがこんなにのびました
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:53:38 ID:fs3pTVCW0
燃料○郎をNGワード登録するとすごくスッキリした。
もっと早くすればよかった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:58:46 ID:KPAIL+g40
マフラーアース2本で3000円前後かよ。
燃○太郎イラネ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 05:39:58 ID:SwCnR/Jo0
つかここ見て燃良太郎買う奴いないだろ
皆面白がって書いてるだけだしな

宣伝というよりネタにして遊んでる
そんな俺もその1人
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 06:05:20 ID:SxyNH7FK0
こうやって燃料太郎が効果ナシって事が
広まっていくのであった(・∀・)ニヤニヤ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:30:26 ID:iDILKgNTO
燃料太郎はさすがの効果ありだから…しかも永久に使えますから安心。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:35:53 ID:/bslOvch0
燃料太郎を入れたら水がガソリンになりました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:04:55 ID:9ecMgxIHO
これが宣伝だとしたら、逆効果という事が「バカ共」にはわからんのかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:00:52 ID:xUQEh1Kb0
>>811
この流れを見て少しでも宣伝と思うお前の脳が心配だ
ほとんど皆遊んでるだけだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:16:16 ID:zhcvhFAL0
ある日おばあさんが川で洗濯していると
川上から大きな桃がどんぶらこ〜どんぶらこ〜と流れてきました、
桃を割ってみると中から燃料太郎が(ry
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:45:14 ID:iDILKgNTO
燃料太郎はすごい効果ありだからいいよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:49:54 ID:ubDmRzO2O
ホットイナズマポケットを2個同時に装着すると効果は上がりますかね??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:42:04 ID:iDILKgNTO
燃料太郎はどこに行っても売り切れ売り切れの嵐だからうれてるんだろうな…効果絶大だからな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:30:57 ID:7eDu2q5I0
知りたい、聞きたい 省燃費特集!
「クルマとエコとは相反する関係!?」
http://www.yellowhat.jp/product/season/eco_drive/index.html

イエローハット(笑)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:42:22 ID:ZuVO10BPO
>>815
2個なら2倍、3個なら3倍です。
その効果はNASAでも実証済みです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:10:35 ID:iDILKgNTO
燃料太郎は20%向上する。そして燃料太郎を10本入れると…ガソリンが減りません。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:45:31 ID:OxQRgVy00
>>818なら1000個で1000倍かそれなら少なく見積もって1つで1PSパーワーアップ
として1000個で1000PSアップかこれはすごい軽でも300キロ出せるなbb
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:59:20 ID:wQW9KOzr0
俺はトイレのタンクに燃良太郎を入れたらウ○コが20%も多く出た!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:03:35 ID:WGyf8gCo0
俺も!俺も!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:09:13 ID:lbfHNMwn0
燃料太郎は納豆よりもダイエットに効きます! 次週のあるある大辞典で放送するらしいです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:49:10 ID:iDILKgNTO
燃料太郎は効果絶大だし永久に不滅です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:14:09 ID:JhTvN/8X0
燃料太郎は燃費グッズのホームラン王ですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:15:11 ID:KPAIL+g40
コレ見ても工作員はバカにされまくってることに
気づいてないっぽいのがおかしいよなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:18:48 ID:9OXZfLCp0
なんか洗車スレでも同じような流れ見た希ガス
ツマンネーヨ 燃良太郎



洗脳されて買っちまいそうだ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:21:53 ID:TQEXUBsY0
携帯で燃料太郎を必死に持ち上げてるバカはsageる事が出来ないみたいだねww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:29:35 ID:ubDmRzO2O
sage
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:56:01 ID:3hJqTgME0
Tパフェ Iカップ編 小田切まい 16才

小田切まい…1990年4月21日生まれ。血液型B型。
B110(Iカップ)、W58、H88。趣味はショッピング。

はじける16才!小田切まいちゃん 1st DVD!
ボーイッシュな まいちゃんが、赤面しながらも色々な事に
チャレンジしてくれちゃってます!
ボーイッシュなのは髪の毛だけで、なんとBODYは16才史上最強の
110cm Iカップ!!
その最強BODYをTバックや極少水着に包んで、あんな事やこんな事!
恥かしながらも大胆に、ちょっぴり(すご〜く?)エッチに演じちゃってくれてます!
16才最強BODYをとくとご覧あれ!!

サンプル動画:
http://www.s-s-video.com/shop/sample/tyakuerorogoiri/T-pafe/mai/1.wmv

凄いの出てきたぞ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:20:27 ID:KJXzQYAk0
燃料太郎のおかげで血液がサラサラになりました。これもあるあるで放送されるそうです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:57:08 ID:3XvusimyO
燃料太郎はやっぱすごい効果絶大な省燃費グッズですから買いの一品ですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 05:14:36 ID:r8qEOtxMO
ホットイナズマのポケットは2個までなら効果大。3個以上は効果なし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:25:04 ID:3XvusimyO
燃料太郎は入れれば入れる程 効果絶大です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:32:47 ID:bop2p7Id0
>>831
亜久里「次、無いんだよ。」
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:58:01 ID:AIsBmrcr0
燃料太郎のおかげで鍋がおいしく頂けました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:22:34 ID:bivO6Hn30
燃料太郎のおかげで、膝の痛みが無くなりました。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:32:26 ID:hvb/Qe/zO
ひと月も「燃料太郎!燃料太郎!」って他にする事が無いのかね〜
ニートは暇で羨ましいよ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:03:33 ID:EQpgBjZ60
俺なんか燃料太郎のおかげで、ひと月も飯を食わずにいられたぞ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:08:55 ID:cXb+Ypha0
苦行に励むシッダルタに少女スジャータが捧げたのが燃料太郎
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:00:54 ID:3XvusimyO
838のニートくんへ…燃料太郎は安い上に効果絶大だから皆買うんだよ…ニートな君でも買えるよ安いからwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:15:10 ID:mnL1Y6yu0
燃料太郎でPCの起動時間が早くなりました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:43:39 ID:3XvusimyO
燃料太郎は永久に不滅です。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:25:43 ID:Na1wjjiVO
燃料太郎の名前で県知事選に立候補すれば当選確実かもしれん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:40:40 ID:cXb+Ypha0
燃料太郎は「果物の王様」の異名を持つが、その強烈な匂いのため
飛行機内や公共施設・交通機関内への持ち込みが禁止されている
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:02:51 ID:q2jSFMse0
ちょっとそこの奥さん、燃料太郎で子どものいじめ問題が解決できるんですって。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:07:28 ID:7R4HB7qN0
消費期限切れのケーキも燃料太郎を入れれば無問題。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:01:15 ID:1W4D4/0j0
史上最悪の「クソスレ」だな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:04:43 ID:T/tzctUe0
あぼーんが続く
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:23:00 ID:/N/5RbB20
Wiiに燃料太郎をつけるとゲームで勝てるようになりました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:37:46 ID:Bq53WSA00
お前ら燃料太郎以外にネタはねーのかよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:47:45 ID:3XvusimyO
燃料太郎売り切れ店続出。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:56:34 ID:+CFcdSez0
>>848
こっちと比べてどぉ?

■充電器■ 100円ショップ セリア 4 ■電池■
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1162385828/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:58:46 ID:k5BsWgnr0
燃料太郎のおかげで鳥インフルエンザが予防できました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:08:03 ID:3c+7Fz/uO
SMの鞭に燃料太郎は最適です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:13:25 ID:H9902CRTO
燃料太郎のお陰でLOTO6が当たりました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:27:17 ID:tvj6CeH90
燃料太郎VISTA 1/30発売
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:30:59 ID:+YLIPvj80
>>857
今燃料太郎XPつかってるんだけどアップグレードしようかな
たぶん徹夜で並ぶんだろうな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:42:27 ID:ojrqprofO
バカばっかり。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:23:19 ID:GBzU1jfEO
燃料太郎は売り切れ店続出でなかなか手に入らないらしい…無論手に入れた人はすごいプレミアつくよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:28:17 ID:3c+7Fz/uO
燃料太郎なら愛液も2倍。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:06:19 ID:pfASw8tE0
燃料太郎でご飯がおいしく炊けました
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:59:53 ID:wb7yzDVd0
燃料太郎を装着して露茎になりました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:31:11 ID:lvkEMkm+0
燃料太郎のおかげで身長が伸びました!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:37:20 ID:Y+3zOV1PO
燃料太郎のおかげで(´∀`*)ウフフ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:40:29 ID:h675YCdO0
燃料太郎のお陰でこのスレはバカばっかになりました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:42:52 ID:2qWBpAuT0
前に「タワーバー」のすれがあったが、それの延長だよ。

つまり「燃料タロウ ネタスレ」ってことね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:50:17 ID:Y73txm+H0
今日、「携帯バカ」は1レスだけだな。
よかった、よかった!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:58:30 ID:+UjCqaOz0
私は店頭で燃料太郎さんに一目ボレしてしまい、思わず結婚を申し込んでしまいました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:10:42 ID:dDtFYHrz0
燃料太郎のおかげでシコシコピュッピュの放出量が10倍になりました!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:22:44 ID:skuFE4wz0
燃料太郎のおかげで好きだったあの子と○○○できました!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:26:29 ID:aPD2yn5w0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:34:01 ID:2qWBpAuT0
吉原の某高級店では浴槽に燃料太郎いれたら遅漏の客が1分以内に
発射するようになったらしい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:47:06 ID:qwGYRQgZO
燃料太郎さん最高でした!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:18:36 ID:2qWBpAuT0
捏造太郎とよばれて
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:31:36 ID:lvkEMkm+0
燃料太郎のおかげで耐震偽装がバレずに済みました!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:49:18 ID:YgD7zUxd0
太郎のせいでこの板一番の糞スレと化しました。
出たばっかの時は買ってみようかとも思ったが、
あまりにもムカついたんで100円だったとしても絶対買いません。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:56:54 ID:Y73txm+H0
>>877
「燃料太郎」が仮にもし効果があったとしても、
このスレ見たら、誰でも買う気無くすよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:14:15 ID:XRmFE4pK0
燃料太郎つけたらチコウが2倍になった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:20:29 ID:5AIFuLfi0
>>877

俺は燃料太郎が100円だった思わず買ってしまうなっ!

それで、先ず炊飯器に入れて飯を炊いてみる。

次は携帯のストラップに付けて皆に見せびらかすなっ!

最後は太平洋に流して地球温暖化のストップに協力します。

なんて!燃料太郎は素晴らしいのだろう!

あっ!やっぱ・・・100円じゃ、きついな!「99円」とっ言う事で宜しく。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:29:11 ID:3iuijM0T0
>>880
平編み線なら10cmでそれ以下で買えるんジャマイカ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:37:39 ID:5AIFuLfi0
>>881
あっ!そっか!燃料太郎の価値はそんなものジャカルタ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:12:42 ID:cpMaXAJDO
早く埋まれ。
このスレいらね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:25:55 ID:PMMPmtjI0
「燃料太郎」で検索して1位にこのスレが載るまで頑張る?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:43:40 ID:3iuijM0T0
アホー検索現在 26位w
燃良太郎の検索結果134位www
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:09:23 ID:5AIFuLfi0
ウ○コに燃良太郎を入れたら、めちゃくちゃ旨いカレーになったゾ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:45:58 ID:Covj+P0AO
>>886
カレー味のウンコ
ウンコ味のカレー
どちらがお好み?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 07:23:40 ID:qWldUZRsO
本来の流れに戻そうという気が、ここの「バカ連中」には無い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:23:17 ID:scpILP9NO
燃料太郎を入れなかったらまず燃費は普通に考えて悪いはず。だから燃料太郎を入れたら燃費は格段に上がるのは言うまでもありません。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:05:38 ID:Uk5js2mv0
燃料太郎のおかげでパンがよく焼けました
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:08:55 ID:5AIFuLfi0
私は燃料太郎をブレスレットにしてたら恋人が出来ました。
ついでに、おばあちゃんからは可愛いとほめられました。
燃料太郎さんステキ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:16:31 ID:jwfQNENG0
インチキsev商品を考察する
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_005.html

インターネット上のsevサクラ
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_008.html

如何にして不燃ゴミsevを消費者に売りつけるか
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_010.html

SEV(ブラシボ)を科学してみる
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_011.html

SEV(ゴミ)体験フェアに参加してみる
http://alfa156.sakura.ne.jp/zakki_012.html

SEV(クズ) FLの実験結果
http://www.fnf.jp/sev.htm
http://www.fnf.jp/sev2.htm
http://www.fnf.jp/sev3.htm

放射線系おまじないチューンとは
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=139361

SEV(ガラクタ)を分解してみる
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2046915

SEVセンターオン(不燃ゴミ)を分解する
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2332488
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:16:45 ID:eUf2i+qg0
燃料太郎のおかげでコタツがなくても暖かく過ごせるようになりました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:27:08 ID:scpILP9NO
燃料太郎は入れれば入れるほど燃費が向上します。さすが燃料太郎
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:27:31 ID:eUf2i+qg0
燃料太郎を付けると知事選に当選します!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:10:06 ID:ergAQoujO
燃料次郎の発売もありますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:30:07 ID:fY9pC7TSO
今は燃費三郎の時代でしょ。
リッタープラス3の燃費アップが当たり前
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:53:16 ID:A5wSJmQv0
歌舞伎町いけば燃料太郎プレイってのがはやってるらしいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:33:33 ID:scpILP9NO
燃料太郎は売り切れ店続出なんだぞ〜
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:44:40 ID:eUf2i+qg0
燃料太郎はシリーズ化します。
最強版の燃料五郎はガソリンなしで走れるようになるそうです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:54:16 ID:Jd1FA9dUO
明日から燃料太郎専門店を開店します。燃料太郎の事ならお任せください。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:00:30 ID:mhE6yxn4O
どなたかカーアップ試された方いませんかー?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:02:28 ID:mZGF5zu4O
息子に燃料太郎と名付けます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:57:47 ID:A5wSJmQv0
秋葉原や大阪日本橋の露天で「フューエル トム」とかいう模造品が
出回っているようなので注意してください。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:18:07 ID:XRmFE4pK0
燃料太郎を入れた途端、なんと彼女が潮をを吹き出しました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:35:28 ID:EjQofVs00
会社の帰り、ワシの車の燃料タンクに燃料太郎を試しに100本入れてみたら車が空を飛んだ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:30:42 ID:ukLQ/+KyO
俺は10本いれたら、彼女から振られた、、、
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:39:49 ID:FM0SW2tEO
愛車のフェラーリバンに
燃料太郎入れたら東大合格しました。
いい大工になれそうです
東京大工専門学校
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:20:35 ID:ySyYKth8O
燃料太郎は省燃費グッズの中では飛び抜けて断トツに効果あるね。20%以上燃費向上してはるわ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:07:36 ID:VlFaRRzQ0
業者ファビョってカムフラージュのつもりでネタまで一人で引き受けてるw
あまりにつまらなくてお腹いっぱいだから帰って良いyo!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 06:35:51 ID:mRXZb+tw0
今日は、「ID:ySyYKth8O」に注目!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:33:46 ID:NaZJqZ7x0
燃料太郎のおかげで軽油がハイオクガソリンになりました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:19:31 ID:ukLQ/+KyO
燃料太郎のおかげで、ベッカムになれました!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:33:03 ID:ySyYKth8O
燃費向上グッズは燃料太郎以外考えられへん!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:48:56 ID:3SdyJHJW0
燃料太郎を腕に巻いたら血液サラサラになった。
3週間で6kg痩せた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:27:58 ID:3GKWprqc0
燃料太郎ネタで引っ張るのは構わんが、もちっと面白いこと書いてくれ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:44:21 ID:ALb1FWlS0
燃料太郎と人参君を取り付けたら、バッテリーとガソリンなしで走れるようになりました。
918ghg:2007/01/27(土) 13:51:48 ID:XVYzmD4x0
うそつけ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:25:47 ID:JEGkoDv1O
次のあるあるは燃良太郎だったのにね…。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:03:24 ID:+0fkx20j0
じつは燃料太郎は不治家で作られているらしいよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:14:15 ID:aAo1PTW2O
燃費太郎のお陰で我が家も夫婦円満。
夜には燃費太郎をオススメします
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:31:32 ID:ySyYKth8O
燃料太郎は今日某カー用品店に行ったら追加発売だったようで行列が出来てました。自分も並びましたが買えませんでした。ちなみに整理券番号261番でした。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:34:44 ID:ukLQ/+KyO
燃料太郎いれたら、庭から温泉が湧き出てきました!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:36:35 ID:bWZeWwjT0
このスレに釣られてリアルで燃良太郎買ってしまったブァカな俺が来ましたよ。
満タンにしたばっかなんでどうなるか後でレポしてやるよ。
ちなみに入れる前12.5km/Lだ。
排気量3300ccのSUVだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:03:46 ID:zznOaHoG0
>>924
右足に掛かる力を抜かないようにお願いしますw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:58:44 ID:V+PWgmoV0
燃料太郎を家に置いているだけで宝くじが当たるようになりました!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:20:52 ID:edxOvJ7G0
>>926
連番買って300円が毎回とかいうオチじゃないだろうな・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:34:08 ID:/HLx0nUG0
燃料太郎をクルマの中に置くと空気が浄化されました
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:46:25 ID:JEGkoDv1O
燃良太郎○
燃料太郎×

てか
【風(ふう)良太郎】なるものもあったんだな。
天然鉱石パワーが空気整流だとよ。
エアクリとか吸気パイプに貼る。
この次は電良太郎か?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:04:57 ID:Hm3Q+f5jO
スーパーガスターボって良いのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:05:03 ID:ySyYKth8O
燃料太郎は買わないと損するすごい省燃費グッズなのであります。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:16:24 ID:dGrVD7f20
LEVO 「燃費向上装置」の評価制度を今春スタート
「燃費が○▲%も向上」「排ガスを大幅に削減」「性能も永久に持続」など、燃料価格高騰のあおりを受け、
燃費向上をうたうさまざまな装置や機器が市場に出回っている。なかには、前述のキャッチコピーのように誇大広告ともとれる表現が少なくない。
ユーザーとなる運送事業者に誤解を与えているケースも多いが、運輸低公害車普及機構(LEVO)が国交省からの要請を受け、
燃費向上に有効な機器・装置の普及を図ることを目的に、評価事業へ乗り出すことが決まった。同機構調査研究部の谷利亨調査役に話を聞いた。
LEVOでは今年4月から、性能などについて客観的に評価・審査を行い、優良なモノについて公表する
「自動車優良環境機器・装置評価公表事業」制度を創設するという。
谷利調査役は、「燃費改善の根拠が曖昧な製品について、ユーザーから行政などへの問い合わせが増えており、
法律でカバーできない部分を当機構が客観的に評価することになった」と、創設の経緯を説明する。
同制度では、燃費の改善に寄与し、次の各要件を満たしているものが対象。優良機器と評価されれば、
LEVOのHPで公表されるとともに、オリジナルステッカーを製品の箱(外装)に貼付することが許可される。要件は次の通り。
▽公的な燃費、排出ガス試験法で測定可能なものであること
▽装着後、直ちに効果を発揮するものであること
▽異なる燃料類、潤滑油、添加剤等及びこれらの燃料への混和、添加等を行う装置等は対象としない
▽ECU(電子制御ユニット)等の制御システムに関するものは対象としない

933つづき:2007/01/28(日) 01:17:30 ID:dGrVD7f20
同氏は、「たとえ燃費が向上しても、NOxやPMなどの排出量が悪化し、環境に悪影響を及ぼすものは対象外」と説明。
「あくまで、環境と燃費の両方に優しいモノが対象」とする。
評価はLEVOが設置する評価委員会で実施し、大学教授を委員長とする8人の委員が担当する。
評価委員会では、
 (1)効果原理=科学的根拠に基づいたものであること
 (2)燃料消費量=5%以上の低減率を有すること
 (3)排出ガス=NOx、PMなどの排出量が機器・装置を装着する前より悪化しないこと
 (4)耐久性=3万km以上の走行後も当面の性能を保持できること
 (5)安全性=機器・装置の装着により車両の安全性を損なわないこと、人体に健康障害が生じるおそれがないものであること
上記の5項目のほか、申請者から提出された機器の性能・品質等に関する提出書類をもとに評価。
なお、(1)燃料消費量と(2)排出ガスは、公的な試験機関で、機器・装置を自動車に装着する前後で所定の試験モードにより行われた
走行試験データにより判定する。
「必要に応じてヒヤリングも行い、『優良』と認められるものであるか総合的に判断する」という。
必要な提出書類は11種類で、なかでも、「性能審査規定に基づく、性能試験成績書」が「客観性を証明する上で重要なものになる」という。
これは、日本自動車研究所(JARI)、日本自動車輸送技術協会(JATA)、日本車両検査協会(JVIA)などの公的機関での試験結果で、「当機構へ申請後の試験結果が必要で、過去に受けた試験結果では認められない」とする。
同機構への評価申請費用は、一製品当たり35万円前後を予定。「第1回目は4月から受付を開始し、5月に評価委員会を開催、6月にHPで公表したい」という。委員会の開催数は、「製品の申請数にもよるが、年4回程度は行う予定」とし、
「申請準備にあたっては、トラブルを避けるため、LEVOに事前に相談するようお願いしたい」としている。
同機構のHPは、http://www.levo.or.jp/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:08:25 ID:wFWrNr320
>>930
キャブレター時代は良かったな。
インジェクションが一般的になって、噴霧状態が良くなった今は無用の長物になっているかも。
逆にガソリン冷却がうまく行かなくなっておかしくなるかも?

>>932-933
ほう。興味深いな。国のお墨付きが何件出てくるか興味あるな。。。。一件もなかったりしてw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:48:33 ID:SZkvc9oe0
逆に、申請通った商品があったらおまいらはどうするんだ?
散々、詐欺だのオカルトだの言ってきたわけだが。
国が業者と結託してるとでも言い出すのかw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 03:41:27 ID:Mwm5hSj20
きちんとデータが実証されれば漏れは買うよ
ただ、ドライバー誌を見るまでもなく効果があるのは・・・ねぇ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 06:17:55 ID:yU+zvNRB0
耐震偽造、データー捏造、ゆとり教育、
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:41:54 ID:bArT5L2uO
今日も某カー用品店で燃料太郎を整理券配布しながら売ってました。今日はなんとか買えました。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:01:13 ID:tqaq4R9q0
>>938
それがもし実話なら、今後「レポート」してくれ。
絶対にな!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:07:06 ID:6dt3iCLJ0
スルー推奨
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:20:51 ID:WLK+m+Ba0
うちの地域の祭りの露店で燃太を叩き売りしてたよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:24:52 ID:iC1sj8P9O
燃料太郎で皮がムケました。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:30:33 ID:WLK+m+Ba0
燃料太郎って西日本で売られてるものと東日本のとは

スープの味付けがちがうんだって?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:37:41 ID:iC1sj8P9O
>>943
そうそう名前もチョット違うしね。
関東 燃料太郎
関西 キャベツ太郎
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:46:12 ID:WDGH+Fss0
燃料太郎入れたら長年患っていた癌も治りました。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:05:22 ID:WLK+m+Ba0
福岡限定の燃太めんたいこ味がおすすめさ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:15:00 ID:YWhzz+wd0
芋焼酎に燃料太郎を入れると麦焼酎になりました。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:48:42 ID:iWN1z8a90
燃料太郎の初期ロット、未開封手に入れました。
今度「お宝なんでも鑑定団」にみてもらいます。
どのくらいの値段つくか楽しみ♪
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:30:03 ID:SZkvc9oe0
4、5億いくわよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:15:38 ID:ydhq/9n20
甘酒に燃料太郎を入れたら大吟醸になりました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:04:11 ID:bArT5L2uO
燃料太郎はまだ売り切れ店続出みたいだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:12:22 ID:qsekmryTO
燃料太郎を飲んで100Mを走ったら、10秒の壁を破る事ができますた。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:34:07 ID:WLK+m+Ba0
実は売り切れているのは燃太ではなく違う名前の類似品だったりする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:30:32 ID:FTA3VURvO
こんな「クソつまんない」ネタを書いて何が面白いんだろうか?
ここのバカ連中は‥
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:52:17 ID:HeVtDNTF0
924です
リアルで燃太買ったアホです。
で、今日120kmほど走ってきたんでレポしとくよ。
使用前12.1km/L
使用後13.0km/L
でもね。気温が高かったのと道がすいていたんで
効果があるとは言えんな。
明日から渋滞の通勤で使うんでもう少し様子見てみるよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:19:57 ID:/Ljm/ex00
JINROの瓶に燃料太郎を入れたらドンペリになりました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:49:27 ID:1VHqJE1W0
燃良太郎よりもホットイナズマのことを話題にしろよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:17:22 ID:iC1sj8P9O
うちのおじいちゃん
ホット太郎に騙されました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:46:24 ID:uO/kzDfq0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:07:53 ID:WLK+m+Ba0
ホットイナズマは自作できるんだよ。

燃太は難しいような。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:34:37 ID:XLRuoIwX0
まず本当に効果があるなら特許ぐらいとってるはずだ。特許も
とってない商品はだめ。特許があるからといって効果があるとは
限らないけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:40:12 ID:U/nTDFkt0
>>960
全 く 簡 単 だ
アース用の平網線を電気街や通販などで仕入れ、
適当な長さに切って両端を圧着、以上。
つまり寝ん料太郎もヴォッタクリ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:01:00 ID:OWdNG9GA0
人参君と燃料太郎を直列接続したら、エンジンがなくても走るようになりました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:00:34 ID:4ILKu7lZ0
燃費グッズは天動説と地動説。
否定派の人間よ、恐れよ恐れよ。
後世の民は、そなたたちの話をして高らかに笑うであろう。
その表情は侮蔑に歪み、その笑声は嘲弄に満ちている。
否定派の後生は更に悲惨である。
虐め、それもある。
差別、それもある。
学校では揶揄され、職場ではまともな仕事を与えられず、
婚約は破棄され、看取る者も無く今生を終える。
しかし安心するが良い。
燃料太郎があなた方をヒナヤーナへと導くであろう。
信じよ、信じよ。
今までの行いを悔い改め、救いを求めよ。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
さあ、共にニルヴァーナを目指そうじゃないか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:29:32 ID:uuwnwBhN0
燃料太郎使ったら走っただけガソリンがみるみる増えていった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:03:52 ID:sP/sK8vH0
燃費向上グッズは禿げ対策のグッズみたいなものだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:13:59 ID:/YJoIArB0
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    全国のハゲにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:57:54 ID:bpFIDHmlO
燃料太郎に付いてる
銀太郎シール3枚送ると

金の燃料太郎が当・た・る♪
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:35:00 ID:PxOn7DZsO
燃料太郎使用車輌で自爆テロ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:51:32 ID:isnBBUhJ0
糞面白くないお笑い番組を燃料太郎を握り締めて見てたら笑えるようになりました
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:29:48 ID:NsP8W4oFO
燃料太郎は天下一ぐらい効果絶大だから買うっきゃないね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:27:35 ID:bpFIDHmlO
燃料太郎様!こわい・・・
虫達が怒ってるのじゃ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:38:24 ID:DduH39e7O
今中高年女性に燃料太郎が大人気!
「ネン様」の愛称も。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:19:51 ID:0YF4FjeZO
おまいらのせいで、さっき黄色帽子行ったら【ランナップ】が嫉妬してたぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:48:44 ID:eu2mRoTU0
燃料太郎のおかげで10年前に買ったテレビで地デジが見れるようになりました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:02:12 ID:NsP8W4oFO
燃料太郎は入れれば入れる程効果絶大な商品だから何個入れてもそれだけはんえいされる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:58:46 ID:ji0S9Lp20
燃料太郎のおかげで嫁のアソコのしまりがよくなりました
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:14:22 ID:XXn0SUnz0
イナズマのシガーライター差込タイプを自作した。
走行中に引き抜くとパワーダウンするのが体感できますね。
つけてれば大幅なパワーアップというわけでもないが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:25:07 ID:lpr0zIvCO
燃料太郎のおかげて、埋蔵金発掘できました!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:29:35 ID:NsP8W4oFO
燃料太郎が追加発売するらしいよ…2月上旬になるらしい…買えなかったそのあなた…あなたですよ買うチャンスです。このまたのない機会をおみのがしなく。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:16:53 ID:CtPsuYq20
>>980

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:35:04 ID:X8G/N1WrO
個人的には眉唾でもこういうグッズは好きなのだか、どう考えても値段帯おかしくない?
SEVを筆頭に…

と、ながれを読まない椰子降臨
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 06:32:14 ID:w9cH3qT10
>>982
こんな「バカスレ」、流れなんか読んじゃだめ!
あんたは正しい。スレタイ通りにいきましょう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:12:56 ID:M47jZ6N2O
↑↑↑燃料太郎はいいでっせ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:06:00 ID:4KKKQZQcO

素直な人間ってなかなかいないもんだね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:25:11 ID:Zg3oCbEB0
わざわざ夜中に出かけて燃料太郎Vista買ってきたのにインスコできなかった、
マシンの中身総取替えだな・・・orz
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:11:50 ID:DLzlaUkLO
早く
このスレ終われ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:39:43 ID:4KKKQZQcO
もうすぐ1000に近いが「1000取り単独無駄レス」するバカが現れない事を祈る。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:44:28 ID:4Ppe+Qtk0
>>988
業者が自分たちにとって都合の悪いスレを埋めるからな(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:16:10 ID:M47jZ6N2O
今日も朝から大型カー用品店に長蛇の列が出来てたから並んでる人に聞いたら、燃料太郎を買いにきたそうです。長蛇の列ができるまでになったのかぁ…さすが燃料太郎だなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:38:41 ID:Nk0QJelt0
燃費グッズは天動説と地動説。
否定派の人間よ、恐れよ恐れよ。
後世の民は、そなたたちの話をして高らかに笑うであろう。
その表情は侮蔑に歪み、その笑声は嘲弄に満ちている。
否定派の後生は更に悲惨である。
虐め、それもある。
差別、それもある。
学校では揶揄され、職場ではまともな仕事を与えられず、
婚約は破棄され、看取る者も無く今生を終える。
しかし安心するが良い。
燃料太郎があなた方をヒナヤーナへと導くであろう。
信じよ、信じよ。
今までの行いを悔い改め、救いを求めよ。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
絶対自由、絶対幸福、絶対歓喜。
さあ、共にニルヴァーナを目指そうじゃないか。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:53:59 ID:X1envCYn0
なんかのコピペ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:55:37 ID:cOnbZ1LF0
女人禁制スレ荒らしてるアマなんて目指したくねーよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:21:47 ID:rmK9f+XA0
燃料太郎を付けたら、シャコタン車でもダートが走れるようになりましたw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:40:47 ID:DZlt4x7Q0
1000
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:47:01 ID:kL8qRaC30
1000なら燃料太郎は効果あり!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:56:14 ID:gxiS7ixn0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:01:40 ID:u/uFyIRrO
明日ビックサイトで国が認めてる燃費向上商品の展示会やってるよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:11:47 ID:+M0cY+XK0
     }                     }
     }                    /  o ゚.  
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴   
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,    999は頂いたわ
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:16:51 ID:yC0p7ygI0
燃良太郎もココで終わり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。