★ 燃費向上グッズってどうよ? その5 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アーシング、SEV、ホットイナズマ、磁石・・・etc.
燃費向上グッズとその効果について語るスレです。

前スレ

★ 燃費向上グッズってどうよ? その4 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151500874/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:06:07 ID:Y1Spb14c0
■関連スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 19km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155430371/

お前らの車の燃費ってどんなもん?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155975849/

【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ4【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152446276/


■参考
アース強化の謎
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
ホットイナズマ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/hotinazma/hotinazma.html
エコバンドを試す!
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/eco/eco.html
磁石実験
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/mag/mag.html
オカルトチューン系ブログ
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1118951
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:58:32 ID:SB49Lo+W0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:23:05 ID:38NODQ010
だまされるのは中卒、高卒と文系バカ

だましているのは自動車会社に入りたかった専門学校出身のバカ

だまされるバカの脳内
・電流と電圧っておなじだろ?
・波動エネルギーはつおい
・磁石で空気とガソリン微細化おkwwww

自動車メーカーがどれだけ苦労してエンジン作ってるか考えろよ。
正しい知識でバカ脱却。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:23:13 ID:xbInmsL40
『ガスピル』ってどうなんでしょ?
ぐぐった限りではねずみ講っぽい売り方してて
気分わるいんだけど・・・

実際効果あった人いる?(良くも悪くも)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:09:28 ID:lmaO+wedO
宝クジの一等が当たったのでもぅ燃費なんて気にしない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:19:47 ID:SAJ06QblO
便秘向上グッズってどうよ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:32:07 ID:4DEmSZ9G0
>7
蒸篭癌一気飲み。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:39:13 ID:pFjQwUVs0
凄い当て字だな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:54:23 ID:ybANo4ofO
10ゲッツ(・д・)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:36:49 ID:xgdopdhv0
>>4 = 三流理系大卒
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:54:01 ID:WPV4QEk30
半信半疑だったんだが・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131538877 を2本と
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131467085のウルトラ革命Rを1本つけてみた
まだ付けたばかりなので、燃費はわからないけど、エンジンの振動が格段に減少してかなり
滑らかなエンジン音になった。
それと、中速域のトルクがアップして、いままでアクセルを踏み込まなければ登れなかった坂が
さほど踏み込まなくてもグングン登っていけるようになった。
次はハイオクくんでも試してみようかなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:04:58 ID:C8EW1Fqo0
ttp://www.pop-net.net/im/index.htm
これ、凄いね。
勿論、色んな意味でねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:45:15 ID:0zn05wiW0
http://amon.jp/2006/08/evinfo_060831_01.html

エーモンよ、おまえもか・・・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:03:07 ID:MtBt8I090
>>13
『空気の渦』バロス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:11:19 ID:RbwL+bdV0
ソースネクストの通販で売ってるようだが・・・
シガーソケットに差し込むだけで燃費向上なんてあり得るのか?

http://www.sourcenext.com/cp/h/0609/07_neo.html?i=ADMgCAXxh


-----------------------------------------------------------------------------
この「ネオソケット」は、面倒な手間や本格的なチューンも必要なく、シガーソケットに挿す
だけで約10〜30%の燃費向上が見込めるアイテムです。例えば140円/Lで50リッターの
給油を行った場合、700〜2,100円の差。月に2回給油する場合で、単純計算で年間16,800円
〜50,400円分お得です。

使い方は簡単、シガーソケットに挿すだけです。
配線を考えたり、ボンネットを開けたりする手間もありません。

内部の小型「電解コンデンサー」が、バッテリが不足している電流を補い、点火・電気系統の
部分に十分な電気を供給することで、知らないうちに発生しているエネルギーの無駄を省く
ことができるようになります

-----------------------------------------------------------------------------
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:03:00 ID:qDWtjV6x0
>>16
約10〜30%の燃費向上は、ありえない。
オーディオのノイズが減るオマケはありそうだがw
俺ならLEDランプ込みで1k以下で作る自信があるぞw
1816:2006/09/13(水) 00:16:40 ID:jq+yvswr0
>>17ありがと。

やっぱりあり得ないよね・・・

>>2の「ホットイナズマ」も見て、悟りました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:23:35 ID:X04f+P230
> 内部の小型「電解コンデンサー」が、バッテリが不足している電流を補い、点火・電気系統の
> 部分に十分な電気を供給することで、知らないうちに発生しているエネルギーの無駄を省く
> ことができるようになります

仮に・・・・この理論を肯定するとしても、そうなると蓄電容量の大きさがものを言うと思うのだよな。
ソースネクストのヤツって何μFだっけ?

どちらにしても効果は期待できないだろうな・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:09:45 ID:kExQFw920
なんでディーゼルに効くのかw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:28:18 ID:OzHoTimV0
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:16:58 ID:sH4K/hn+0
燃費向上グッズみたいなオカルトなんてやめて
素直に燃費計買ったほうがいいよ おまいら
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:18:22 ID:fZsBhtxw0
そんなもん買うよりプリ臼でも買え
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:19:09 ID:K+0XZibd0
>>13
これ、凄い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 21:08:53 ID:qi0hAB1L0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:52:05 ID:LvhU2wvg0
>>25
Dr.燃費工場の件で盛り上がっているのはかなり面白かった!

いや・・・いろいろな意味で参考にしているよ、あのサイトは。
いろいろな意味でね。

本当に効く物なのか?プラシーボなのか?インチキなのか?欠陥品なのか?
業者の工作なのか?シンパのヒステリーなのか?
金儲け主義の商品なのか?あるいは通販の洗剤のように怪しく見えて、実は本当に凄い商品なのか?

いろいろな意味で参考になる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:07:16 ID:PpeXZZDuO
1ヶ月前に、自作アーシング、磁石、某DPSを付けたら燃費が平均10km/L→11km/Lになった。
どれが一番影響あると思いますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:12:10 ID:iOsbt6+u0
>>27
つ【プラシーボ】
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:41:00 ID:f6Yeq8rY0
>>27
つ【ガソリン高騰】
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:43:42 ID:AhDHKfjY0
ほりこし氏や丸山氏のサイトを見て以来
この手のグッズには全く興味を示さなくなった。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:29:06 ID:5/fexIPB0
>>30
誰?
URLは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:29:36 ID:AhDHKfjY0
その手のグッズに付いて色々調べていくとそのうち行き当たるよ。
「NNL690」とか「エコバンド」あたりでググればいいんじゃないかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 18:51:06 ID:SEVCHc+X0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:07:32 ID:dUtCZAqZ0
ちょwこれこれ。
32氏がそれとなく教えてるのに。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:16:45 ID:dUtCZAqZ0
あと、丸山氏のサイトで見るべきなのは
その担当者いじめの所じゃなくて
「実験室」の貢だよ。徹底的にやってるから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 21:22:19 ID:SEVCHc+X0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:32:40 ID:dUtCZAqZ0
こっちの方がええでしょ。色々載せてるのがわかるから。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/jikken.html
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:36:39 ID:5/fexIPB0
>>33
送り仮名もマトモに使えない奴のサイトなんて・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:39:29 ID:dUtCZAqZ0
ほらやっぱり・・・
32氏のままで止めとくべきだったな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:20:42 ID:MBDTp80a0
>>33
一番下のはツクリ話っぽい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:51:18 ID:aC7S1+4d0
あのサイト前か気になっていたが・・
多いに×
大いに○
他にも沢山あるが・・・
しかしまあ、それなりに参考にはなるサイトだね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:30:06 ID:Oe+HpUes0
>>41
あの人って、実は添加剤大好きだよね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:11:16 ID:WK+FMxJR0
とにかく試すのが好きなんでしょうw
普通の人なら面倒で絶対やらんような事をやりまくってるし
それなりに興味深く読ませてもらってる。面白いしw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:12:42 ID:cPouMYJw0
【地方限定】ほっかほっか亭 チキン南蛮弁当祭り480円→290円

9月14日(木)、15日(金)限定
チキン南蛮弁当480円が2日だけ290円に
ただし、ほっかほっか亭のハークスレイ地域のみ限定

http://www.hurxley.co.jp/hokka/campaign/060914_nanban.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:16:40 ID:Oe+HpUes0
>>43
効果なんてないから絶対入れるな!って主張してるのに、
自分はあらゆるグッズを入れまくり。w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:47:30 ID:uq8vgHdn0
↓ここでも物凄い業者間の偽議論が飛交ってます
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs120.asp
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:37:44 ID:+T9MLpm40
まぁアソコじゃ良くある話だw しかもどう見ても同一人物だなぁ、
文章で丸わかりじゃんか。もうちょい努力しろよ・・・・。
出てるヤツは10Lあたり5000円、つまり1L500円の添加になるが
マトモなヤツはその分イイ奴いれるよなぁ〜。
そりゃよくわからん添加剤よかオイルメーカーを信用するわ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:50:50 ID:KFgOy+RNO
>>16それ買っちゃったよ、まだ届いてないけど燃費変わんねぇのかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:19:33 ID:Wi6D5W3Y0
もう散々言われてる事だが・・・
そんなもんで燃費よくなるなら
車作る時点で組み込んでるに決まっておろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:18:14 ID:KDSJM9VV0
車作る時点で・・ってのは詭弁だと思うが・・
それなら各メーカーや各車種ごとの性能差や仕様の差もゼロでなければおかしい

しかし・・>>16のヤツ程度では効果なし
もっと電圧が安定するほどの大容量じゃないと・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:59:07 ID:nXE6l8bi0
http://www.bfc-web.com/jet1/
これはどうかな?使ってる人います?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:05:33 ID:06EYQQvv0
>>51
9800円て。
例え本当に燃費が向上したとしても、
取り返すのに何千km走る必要があるんだ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:34:39 ID:rF1EpcUX0
>>51
こういうのがまさにオカルドグッズだよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:16:57 ID:xYbzMgKb0
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s27739746

これ最高 燃費が4上がった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:21:58 ID:LNHtecyu0
4mですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:38:32 ID:rF1EpcUX0
>>54
それだけじゃ分からん。ただの宣伝と見なされるぞ?
最低限、使用した車種、使用前後の燃費、給油回数、
燃費の測定法(満タン法か?燃費計か?)
ECUリセットの有無くらいは書いてくれ。

要すれば、点火系グッズならば使用プラグ、使用バッテリー、
強化アースの有無、プラスケーブル強化の有無なども書いてくれたら、非常に参考になると思うな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:47:08 ID:xYbzMgKb0
>>56
ぐだぐだうるせーなー?
使用前と同じ条件で燃費の平均が4上がったんだよ
なんか燃費上がると都合悪いのか?
嘘だと思うなら買って試してみろよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:49:52 ID:rF1EpcUX0
>>57
落ち着いてよく読め。
話はそれからだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:00:18 ID:dhfqZazl0
>>57
さっさと書けよwアフォが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:34:46 ID:rF1EpcUX0
仕方ない・・テンプレ用意してみる。

【使用グッズ  】 例:ホットイナズマMR

【メーカー・車種】 例:スズキ・アルト 660cc MT
【前後の燃費 】 例:前17.0km/L 後19.0km/L
【給油回数   】 例:三回計測(満タン法の場合は必須)
【燃費測定法 】 例:満タン法
【ECUリセット 】 例:有り(バッテリーターミナルを外した等)

点火系オプション
【使用プラグ   】 例:NGKイリジウム
【使用バッテリー 】 例:44B19
【強化ケーブル類】 例:アーシング

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:35:55 ID:Zc9Ancal0
以前、ホットイナズマのバチモンをオークションで買った。
シガーソケットに差し込んだところ、ラジオは安定して聴けるようになった。
エンジン始動時に違いを感じた。バッテリーの性能が低い車には効果が有りそう。
まぁ、3000円以下なんで効果なくて当たり前、効果が有れば儲けものと思い買ったんだけど。
燃費はどうか知らんけど効果が全くない事はないだろうなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:36:24 ID:J4Pa0blp0
燃費が4センチ上がったんですね。
平均4センチ上がったんですね。
そうですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:10:04 ID:xYbzMgKb0
>>61
だろ!

>>ALL 日曜にネットの世界に閉じこもってないで現実を見据えろよ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:16:51 ID:w4YV98md0
結局書けないんだろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:25:23 ID:LNHtecyu0
まぁ信者に客観的なデータを求めるのは酷ってもんだw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:51:12 ID:xOoIcu/R0
例えばさ、年間3万キロ走ってる人が、
グッズつける前の1年と、つけてからの1年の平均値を比較して云々って言うなら分かるけどさ、
サンデードライバーがたった1回の給油と前回とを比較して「3割も燃費がよくなった!」
とか言っても意味ないんだよね。
だいたい、燃費が極端に良くなったという人の「声」にはソーユー詳しいデータの提示はないからね。


グッズの公式HPでさ、公的機関が〜とか言ってるのも胡散臭いね。
例えばコレ
ttp://www.ceramo.com/ceramo.htm
特許を取得したと言ってるけど、具体的な特許の中身っつーか概要の説明はなし。
特許というのは、製造方法は販売方法、ビジネスモデルでもとれるのだ。
製品そのものと関係ないかもしれないし。

「大手自動車メーカー技術研究所」ってさ、
具体的な名称も出せないような試験結果って意味あんの?
誰もそれが本当かどうか検証できねーじゃん。

お客様の声ってさ、「変化なし」ってのが14.6%もあんのに、
「燃費向上率20〜30%はもちろんのこと、中には65%アップしたという結果も出ています」
「もちろん」
なんて宣伝文句が使えるワケ?

高校の物理や化学の実験でも、もっと詳しい実験条件とか
データとか載せて報告するよな。
この手のデータって小学生レベル。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:58:30 ID:xOoIcu/R0
最近FMラジオでセラ●パワーのCMを聞いたもんでね。
こんな胡散臭いCM、絶対にテレビじゃ流せないなぁと思いつつ、
こんなCMラジオで流していいのかよって感じ。

っつーか、こんなCM流すようなBayFMに不信さえ感じるね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:04:07 ID:g3vPJ6VW0
自動車メーカーは燃費を少しでもよくする努力、研究に没頭してるはず。
もし取り付け簡単なグッズだけで、20%〜30%燃費が向上するなら、はじめから標準
装備されているはずだ。さらに、通産省のお役人が未来のエネルギー問題解決の一環
として、国民全体に広く浸透させる活動をするはずだ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:25:00 ID:IWc7MDCT0
メーカーは10モード燃費の数字を上げるのにオルタネーター外しでも平気でやるからな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:12:52 ID:Tmpv0P/b0
ミリ○ックもゾ○ルも本当に宣伝どおりの効果あるならメーカ純正使用されるはず。
効果あっても値段から見れば損。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:24:12 ID:+/HX1Mn40
>>70
ミリテックはたぶん効果はそれなりにあるよ。
ただ、弊害もありそうなんだよなあ。(有機塩素化合物らしいので、高温部位に使えば腐食などの問題)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:27:52 ID:Tmpv0P/b0

じゃあなぜ自動車メーカーやオイルメーカーが推奨しないんだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:31:55 ID:+/HX1Mn40
>>72
いやだから弊害がある可能性があるものは推奨するわけないと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:56:51 ID:QcALZOp50
>>63
何を勘違いしてる?
ただ単に、
これ効いた!
だけでは分からないから、詳しく状況を教えてくれと・・
そう言ってるだけなのに、何をトチ狂っているか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:10:00 ID:D9xcugno0
とりあえず買って試せ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:34:27 ID:fCP8fgN50
まず試して、効果が確認できれば正式に購入したい

なんでどこの馬の骨とも知らぬ物体に
身銭切ってまで試さなきゃならないんだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:49:26 ID:l3mLEFqB0
1万円の燃費グッズ取り付けてたとして
レギュラーがリッター140円位のご時勢では
ガソリン68L以上節約という明確な
効果が無ければ意味が無い
しかもコレが70L節約程度では300円も得してないことになる

大抵の人はここで立ち止まって踏み止まるわけだが…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:33:11 ID:xYbzMgKb0
若いな

燃費グッズを取り付けたあとのドライブの楽しさ 

プライスレスだ

騙されたと思って買ってみろhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s27739746
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:43:06 ID:8J335/6t0
そうだぞ。 燃費グッズは直接ドライバーの脳に作用するんだ。
幸せな気分になれる。 楽しいぞ。  

あははははははははははははは・・・・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:54:21 ID:LhAh4FCY0
君は燃費グッズを付けた時、大きな高揚感と満足感を味わえたと思う。
最近の完成された車でそういった気持ちを味わって欲しいと思ったんだ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に
増えているという事実も、多少気になるところだが・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:27:07 ID:IwBYPA/eO
スーパーガスターボ最強!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:51:13 ID:ZihCsqecO
親の車に内緒で“ハイオク君”を入れてみた。

トリップメーターぱっと見で、やや燃費が上がってた。
まぁ、涼しくなってきてエアコンをいれなくなったってのが一番の理由だろうが…。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:44:10 ID:QcALZOp50
ID:xYbzMgKb0←駄目だこいつ 池沼か業者確定
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:38:19 ID:g84nz6si0
給油口に投入する。つーか引っ掛ける、ランナップってどう?
人柱キボンヌ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:39:36 ID:qpbRdJzW0
デンソーのイリジウムプラグぐらいじゃないのか?
まともに評価できるの。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:05:16 ID:H4sr8fCq0
まだ添加剤とかプラグとかのが信用できるってもんだよな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:26:20 ID:Ybyq5H6u0
>>84
ニュースでやってた実験では1〜4%(たぶん誤差範囲)の
ガソリン節約だって
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:15:54 ID:UCfbAW6S0
俺デミオだから
テクトム無理なんだよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:24:19 ID:xVXtaEPP0
ウチの作業機300L/日軽油を消費すんよ、1日300リットル。
エンジンは丸一日定格回転数で使うから、アクセルワークとかほぼ無しよ。
眉唾信者でこれに効くやつ教えれるの居るか?居たらマジ頼む。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:32:12 ID:b8vkiyWh0
イクセル試してくれw

俺が気になってるwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:35:14 ID:TQsvF+sv0
>>84
ランナップは使い始めは確かに燃費が上がった。リッター1km程度
だが、一月ほどで元に戻った。
ダシが出尽くしたのか??www
定価では絶対買いたくないが、安売りしているのを見つけて試してみる分にはいいんじゃない?

>>85
DENSOのイリジウムパワーを使っているが、トルクが若干上がった代わりに何故か燃費が落ちた。
アクセルの踏み方は意識しているので変わっていないのに何故?
次回交換時はNGKのイリジウムを試してみる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:40:25 ID:UCfbAW6S0
>>91
情報d
イリジウムと言えばデンソーと妄信的に使ってたよ。
他社にも目を向けてみます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:51:51 ID:TQsvF+sv0
>>92
うーん、どうなんだろ?
俺の車は純正でDENSOまたはNGKのイリジウムが刺さってるんだけど、
同じメーカーでも市販品と純正品は企画が少し違うから、市販品のイリジウムパワーとは微妙に相性悪かったのかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:44:05 ID:AYQt1UbQ0
>>91
>ダシが出尽くしたのか??www
あなたが燃費を気にする運転に飽きたということだと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:39:22 ID:TQsvF+sv0
>>94
いや、そんなことはないですね。
使用前、使用後ともに常に意識しているので燃費を意識する運転に変化はありません。

ランナップについて
実際、最初の数週間は明らかにFuelメーターの減りが遅くなり、燃費も上がった。
ECUリセットなどしていないので何らかの変化はあったようだ。
その数週間後、ECUの補正なのか本当にダシが出尽くしたのかw?効果がなくなった。
お茶じゃあるまいし、ダシが切れるようなものとは思っていないが丁度そんな感じだった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:52:16 ID:B4CEdl6/O
添加剤入れた直後は効能が気になるから
燃費に神経質になって無意識に燃費が上がるんじゃないかな。
ずっとは保てないので、気が緩んで元に戻ると。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:53:17 ID:anMpnVM20
イリジウムでなくても、プラグを新品に換えれば
 ・アイドリングが安定する
 ・エンジン音が静かになった
 ・回転がスムーズになった
 ・多少燃費がよくなった気がする
など、ノーマルプラグでも十分体感できます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:26:47 ID:R1ZNHBsF0
むしろ、ノーマルプラグだからこそ体感できるのでは・・・
純正プラグがプラチナプラグだったらそんなに体感できないよね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:31:32 ID:TQsvF+sv0
アホばかりか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/18(月) 20:55:54 ID:H/pbVvd50
あふぉっ あふぉっ あ〜ふぉよこいっ
こっちの あ〜ふぉが すーごいぞっ
こっちの あ〜ふぉも す〜ごいぞっ
あふぉっ あふぉっ あ〜ふぉよこいっ

ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nozukorepage.htm
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:49:55 ID:SZE4EKSN0
>>100
復活していますな。
しかし全然進歩のないおっさんだこと。唖然とした。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:16:32 ID:jwQ8RmDc0
いやいや変わらないっていう良さが(ry
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:06:37 ID:vmWfQTFy0
レクサスGS350にハイオクくんいれたけど、
全然ダメだった。
直噴エンジンには効果ないのか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:52:05 ID:jzfuovjc0
4本投入汁
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:36:30 ID:gCCx/m7K0
>>83
業者っぽいね

発売元のHPに行ったら割引しても1個あたり\50-くらいしか利益ないし
転売厨ならそんなに薄利はしないだろw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:21:40 ID:gPTeiVXj0
オイル添加剤に関するレスがちらほらあるから、まじめにレスするが、

そもそもオイルって一番分かりやすい商品なんだよね
API規格という形できちんと効果や品質の証明がされている

オイルメーカーによるベースオイルやオイルに含まれる添加剤の研究で、SJ>SL>SMと進化している
また、ベースオイルが鉱物油か合成油であるか、SAE粘度がどうかなども参考に出来る

SJ規格時代から売ってる添加剤がSLやSM規格のものに入れてよくなるとは限らんしな
当社比とかいうわけの分からんデータとAPI規格という世界共通のオイル規格のどちらが信頼できるかなど普通の人間には一目瞭然だっつーの
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:33:28 ID:gE6otgFJ0
boットイナズマに対抗して、バッテリー並列接続しちゃうぞ〜〜〜W

てかさぁ、
アクセル一気に踏み込んでもゆっくり走り出すような装置とか(急発進防止)
アイドリングストップが簡単に出来るように、スイッチ等でエンジンスタート&ストップを簡単に操作できる装置とか
のほうが良いような。

俺は絶対つけないけどな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:44:01 ID:2ETVZ8kK0
アクセルペダルの強化スプリングとかどうだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:17:29 ID:kFtV/Jrp0
ブレーキペダルの方が効果的
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:43:42 ID:HdgAxzyl0
>>109
ブレーキペダルをどうするんだ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:58:48 ID:gE6otgFJ0
>>108
いいけど、
慣れちゃった後に、付いてない車に乗ったとき怖いなW

出来ればモーターとかでテンションをかける装置にして、
緊急時は簡単な操作で解除も出来るとよいな。



俺は絶対つけないけどな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:35:24 ID:ljcloTNh0
次の流行は
エコ運転養成ギプス
コレだ!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:20:35 ID:D6sx7FifO
燃料太郎はどう?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:05:12 ID:EmUZI3200
俺はガイアックスの復活を望む
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:23:04 ID:nyBr8bwP0
ハイコンプピストンにローカム
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:01:56 ID:hGM/M2B70
>>113
俺、入れてる。4本。
マジで燃費20%ぐらい向上したよ!(街乗り6km/L台前半→7km/L台後半)
車種はエスティマ3.5L

でも・・・
同時にアーシング革命(ウルトラ革命R)、ホットイナズマ的謎の筒×2本、冷却くん、IXL を入れたから、どれが一番効果あるのかよくわからんorz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:30:49 ID:nBSL7JoM0
久々に香ばしいものを見たな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:37:34 ID:HAvv16ng0
燃費系つけて気をつけて運転するのが一番だよ
ブリッツの多機能メーターほすぃ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:50:23 ID:AafuN53B0
オイル添加剤はなんとなく物理的に効果がありそうだよね。
バッテリー系のヤツはどうなんだ?
プラグ換えたってほとんど体感はできないし・・・

てか、クーラント添加剤でトルク&燃費向上って、これこそオカルトだなぁ。

でも使ってみたいw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:15:45 ID:0BkqweRDO
V-AFCってどうなのよ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:15:06 ID:XvEgXGZjO
ハイオクくんと燃料太郎買ってみた、ハイオクくん1つだと殆ど変化なしだったけど燃料太郎2つ追加でいれたら15〜20%位はあがったよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:30:34 ID:U88daUzW0
(´・∀・`)ヘー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:49:42 ID:wQ/cC/a60
業者乙
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:59:14 ID:PHq9A6QA0
この前オートバックスで宣伝してたSEVだっけ?これなんなの?
原理を説明してもらわないと、納得できない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:02:08 ID:Ku1thzFJ0
>124
オートバックスに説明してもらえ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:12:19 ID:ZjuqES4o0
そのグッズを出してるメーカーだって原理分かってねーんだろ
聞いたって無駄w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:12:50 ID:7GV/JDF60
燃料太郎
http://www.newing.tv/newcargoods/nenryotaro/nenryotaro.html
車両 HONDA XR250 2006 走行距離6000km
投入前 走行距離 935.4km 消費燃料 29.54L 燃費 31.67
投入後 走行距離 883.1km 消費燃料 29.42L 燃費 30.02

計測誤差の範囲内とはいえ、燃費が落ちました。
15-30Lx2に、対応した商品なの9.3Lのタンクでは効果が出なかったようです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:59:16 ID:0yxaeJsE0
燃料太郎とか1個100円ぐらいなら5個ぐらい入れてみる気にもなるけどなぁ
直接タンクじゃなくて携行缶にしか入れないけどね
12989:2006/09/27(水) 15:38:18 ID:W+n1y3dc0
ハイオク君やらタンクになんとかの燃料タンクに入れるグッズも
ガチで15-20%あがると言うのなら5〜10万円しても痛くないんだが

1,000円でもイラネ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:00:36 ID:ciwYf4cN0
>>129 4つ位いれればマジで燃費よくなるよ、ハイオクくんは高いから燃料太郎を勧める。
郊外で投入前は11〜12.6位だったのが14.5までよくなった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:09:43 ID:mFII9b3t0
燃費よくなった人の車からこっそり燃費グッズ抜いときたいな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:20:35 ID:b0uafvkp0
SEVではよくある話
車庫にセンターオン転がってるのに
ノーズの突込みがとか言っちゃって
見てられない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:22:27 ID:rti1mYlJ0
>>130
マジで燃費よくなるのか、そうかそうかそうか
それじゃオレはソレを石油会社に売りに行こう。

「燃費が良くなるガソリンで行列が出来ますよ」 と。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:03:34 ID:TWjrPCAM0
>>133
石油会社がそんなもの買うわけないだろ。
燃費は悪くなった方が儲かるんだから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:07:51 ID:2uUrUXpMO
燃良太郎が2750円で売ってたから買ってきて給油口に入れてみた。
燃費は分からないが加速が少し向上した。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:30:32 ID:eVw1doi10
俺もホームセンター(カ○ンズ)で燃良太郎2750円で買って
ミニカの給油口に入れたんだけどギアが入りやすくなったしノッキングが少なくなった
(これは本当)
燃費は本当に上がった。平均17km→平均18〜19km
季節だからだろうか・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:52:33 ID:2uUrUXpMO
>>136
買った店同じだ。俺もカ○ンズ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:01:18 ID:hc4sgcqf0
>>136
ノッキングはともかく、ギアは関係ないと思うが。
燃費は季節柄の可能性も十分にある。。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:36:29 ID:TWjrPCAM0
エアコン切ればかる〜く 1〜2km/Lぐらい変わっちゃうからね

多少涼しくなったぐらいでもエアコン稼働率下がるから良くなるだろ

といいつつ俺も燃良太郎入れてる。。。4つほど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:40:02 ID:2uUrUXpMO
>>139
四つ!?二つで十分だろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:40:59 ID:2uUrUXpMO
>>139
四つ!?二つで十分だろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:42:30 ID:TWjrPCAM0
1本/15L〜30Lって書いてあったから
65Lタンクには最大4本
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:58:38 ID:3EtZ6hU40
有効ならガソリン会社がタンクの中に入れて宣伝してるんじゃなくて?
あんなもん製造コストは低いだろうに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:37:22 ID:SYeXHmwqO
まったく変わらんよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:45:24 ID:WJQ7rDQ+0
増大くんってどうなんだろ?

安いから試してみるかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:54:47 ID:rbqNPJbGO
>>139
>>140
分かって下さいよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:30:43 ID:xSEw8f+G0
売れなくなって最後の在庫さばきに見えて仕方がない。
2ちゃん見てると騙されたと思って買うしかないなぁ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:33:34 ID:SuNXn6MFO
解っているなら買わなければよい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:42:06 ID:e6PdCxds0
1,000円切ったら買って人の車にこっそり入れてみる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:55:14 ID:iIsivRY60
ヤフオクでMPフィルターなる物を買って、今日装着しましたよ、効果無かったら送料含めて返品保証
だったので思わず買ってしまった、、MHワゴンR Mターボに装着、確かに車が
軽くなった、燃費が楽しみ♪ これを出品してるお店は対応が素晴らしかったから
、ちょっと宣伝も。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:12:34 ID:75XnVxCE0
アクセル開度が30%以上にならないように加工すれば燃費良くなるんじゃない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:44:58 ID:2uUrUXpMO
燃良太郎はパワー&トルクアップが速攻で体感出来たぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:47:02 ID:9JmEh0ZT0
>>138
各シリンダーの燃焼状態が完全にバランスすると
ギアが入りやすくなるのは本当だよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:52:16 ID:9jIU1qQQ0
のー ふぉー
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:02:33 ID:Tr+OeX4i0
燃料タンク投入型って、1-2ヶ月では効果が出ない(少ない)のかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:06:00 ID:2XtogC2KO
燃良太郎か。買ってみるか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:27:27 ID:O/p+wq8k0
ググってみた。

平均21%燃費向上!NEWING 燃良太郎 NNW-001nnw-001
2,940円(税込)2本入り。

●給油口から投入するだけで効果を発揮します。
●1本で約30リットルに対応します。
  (本製品2本入で60リットル対応)
●最大の効果を得る為には、15リットルに対して1本の割合でご使用ください。

15リットルに1本て。30L〜35Lくらいしか入れなければ1パックで常に最大効果て事か。燃料タンクの形状とか関係無しかな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:32:09 ID:O/p+wq8k0
だいたい2300円くらいで売ってるようだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:49:49 ID:3eFVMSI70
意味無くね?
燃費が6km/lから9km/lに奇跡的に50%も燃費向上してもガソリン30Lに対して2300円だから・・・
ハイオク150円/lとして30Lで4500円
4500円で180km 1kmあたり25円
4500円+2300円で270km 1kmあたり25.2円
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:57:04 ID:O/p+wq8k0
いや、燃料添加剤じゃない。
永久に効くらしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:58:50 ID:O/p+wq8k0
そんないいものならトヨタやホンダ車にすでに違った形で付いてると思うんだが。
それが一番の疑問だ。大手には無いノウハウを持ってるのか、目の付け所が
凄いのか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 03:13:12 ID:ENTzT05k0
メーカーは超能力を信じちゃいけないのさ

まぁ、むか〜〜しの人間にしてみたら、変なにおいのする液体で鉄の箱が猛スピードで走るっていうだけで超能力なんだろうけどw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 19:59:07 ID:hxHc7HZ30
超能力 ぁ 仮想超能力の方いますよ
ヘラヘラ=ノズコレ=野末≒スーパーてつ
スーパーてつ=金儲け
ヘラヘラ=ノズコレ=野松=頭が・・・
・・・=いかれてる
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:14:26 ID:HjFQ9vk30
BAL RUNUP
http://www.bal-ohashi.com/save_energy/0941.html
車両 HONDA XR250 2006 走行距離9000km

コレは、体感できました。
タンク半分ぐらいのときに投入。100kmほど走ったあたりからアクセルが軽く感じた。
ハッキリしたのは信号待ちで停止したとき。アイドリングが高くなっていました。
燃費は現在計測中。1000kmほど走ったら報告します。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:42:35 ID:1QwDasxh0
俺も毎日スクワット200回やってたらアクセルが軽く感じた
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:19:22 ID:RNymvigU0
>>164
会社自体が信用できそうだなコレ。
結果を楽しみに待ってるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:52:17 ID:GOahv/Kq0
何この自演w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:56:18 ID:RNymvigU0
待て、自演と疑うかどうかは結果が出てからだぞ。
それから好きにしなさい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:59:40 ID:7UGU+kgl0
この手のやつはイマイチしくみが分からんな。
触媒なのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:10:10 ID:MFvIioQo0
>>168
オマエが結果出せよ。
「信用できそうだ」だけじゃ誰も信用しない罠
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:08:03 ID:RNymvigU0
え、なんか話かけた?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:16:53 ID:gbg++jTC0
頭悪!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:09:42 ID:e3htXo6D0
>>164
> ハッキリしたのは信号待ちで停止したとき。アイドリングが高くなっていました。

明らかに余分に燃料を消費してるぞw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:39:41 ID:/BSkAgPx0
>>173
すぐに、スロットルスクリューを調節したよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:10:54 ID:Y2JF15I80
>>174
これで効果が出るね。エンストしやすくなるかも知れないが。めでたしめでたし。(kw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:15:45 ID:RNymvigU0
なんか工作員妄想に取り付かれてるヤツが数人いる。
せっかく試してくれてんだ、黙ってみてろアホ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:37:30 ID:4wBGLP7cO
自分は営業マンでガソリン代自己負担で月五万かかるので本当に気になるのですが
効果があるグッズはあるのでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:50:01 ID:gBzjkiZYO
ヤフオクにあった燃費向上グッズ、かなりよいらしいですよ 製品名忘れたけどすごい効果あるみたいですどんな車にもおk
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:01:53 ID:v69wdb8S0
このスレは燃費グッズに対して多少前向きでいいね。オカルトチューンのスレなんか
誰一人試しもせずにけなすばっかりだもんなあ。物理的にぱっと理論が分かり
そうなことしか信じない、、まるで大槻教授のような、しかもそれの馬鹿バージョン
ばかりごろついてるよ。レスしてる奴、みんな大槻みたいな顔の奴ばかりだったり
して。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:09:24 ID:v69wdb8S0
奴らの考え方に基づくとピップエレキバンやサロンパス、風邪薬、その他なんでも
オカルトになるもんなあ。ばかだよ。何も信じずに早くくたばって氏ね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:44:27 ID:v+AABoR70
何でも信じて騙されてる事に気づかずに氏ね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:49:38 ID:Cch9hLa30
真の燃費向上グッズは燃費計だな。
これにはどんな製品だろうが敵わない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:08:19 ID:SfZbKIGv0
>>182
細いタイヤに交換して空気圧高めってのも結構効果あると思うんだが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:31:04 ID:/BSkAgPx0
>>183
それは、エコドライブの管轄かな。
急発進しない。荷物は降ろすなど。
http://www.jaf.or.jp/safety/ecodrive/estart.htm
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:21:56 ID:w1ddbsnFO
燃料太郎を入れてみたけど初回は確かに15%位燃費良くなったよ、でも1回きりでそれ以降は投入前と変化なしです。
こんなもんなんですかねぇ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:59:20 ID:v2UFgQJA0
今日マグチューンのニューモデル買ったorz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:37:28 ID:cr4AnIzL0
>>185
今後はその燃費が良くなった時の運転と気合いを再現する努力をしましょう。


ふと思ったが、燃費グッズ装着時にこっそりガソリン5リッターくらい入れたら
グッズの評価上がるかな?750円くらい安いモノだ。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:01:50 ID:RshyWQI70
一回はとりあえずいいのかぁ。ゴミ拾って癒着するのかねぇ。うーん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:27:41 ID:qttND9fL0
さっきのWBSのトレタマみたか?

電気二重層キャパソタなるものを車のエンジン始動などに使うという。
効率がよくて低燃費につながるらしい。
電池そのものは昔からあったが、TDKが実用化にこぎつけたらしい。

テロップには
>最大200アンペアを5秒で充放電
>→エンジン始動に必要な電力をまかなう
とあった。

映像は撮ったが、DivXエンコの試用期限が過ぎてどうしたもんか…100MBぐらいある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:00:16 ID:7wGarOnL0
トレタマならWBSのほめぱげで見れる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:41:48 ID:qttND9fL0
あ、放送直後はまだ更新されてなかった。
サイトの映像は小さいんだよね。
とりあえず画像をあげた。パスワードは"a"の一文字。
http://www6.axfc.net/uploader/16/so/N16_4372.jpg.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:04:46 ID:YaXBvwFW0
>>189
そこらへんのコンデンサグッズなら100個くらいつけたら同等品できるかね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:52:00 ID:qttND9fL0
ザクとは違うのだよ。>>192

絶縁体の厚さが電解液の分子一個分だ。
http://www.ecass-forum.org/jpn/admission/adlc.html
ってか、漏れもよく解らん。

自動車用の50Wライトを25分点灯させたらしい。
http://www.ecass-forum.org/jpn/admission/ecass.html

ハイブリッドカーもあるらしい。
http://www.ecass-forum.org/jpn/admission/ecass_2.html

WBSで紹介されたものは、薄い電極が166個も入っているということだが、
推測としては電池を直列にして一個あたりの耐圧を下げて実現したんじゃないかな。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/10/02/toretama/tt.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:29:49 ID:qttND9fL0
こっちが本家の説明だな。
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200609/index.htm
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200609/index2.htm
http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200609/index3.htm
やはりアルミ電解コンデンサとは違うものらしい。

1ページだがPDFで出展製品の説明が。 一覧の中の下から8番目。
http://www.tdk.co.jp/tjbca01/bca05300.htm
形がWBSで放送されたものと違うから、いろんなタイプがあるのか。

出品中だから実物が見れるぞ。
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah62200.htm
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:14:12 ID:4vRMmp2v0
電気二重層キャパシタなら持ってるが…
部品屋で売ってるぉ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:30:14 ID:qttND9fL0
車用じゃなくて電子部品でしょ? 市販されてるようだし。
それをいくつかつないでホットイナズマのような物を作っても無駄だろうな。
200Aなんて電流はシガーソケットには流せないし。
というか、エンジン始動時にセルモーターを回してブレーキ時に充電すような回路=ハイブリッド化の設計しないと。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:12:12 ID:LybYNYpT0
横レス失礼します。
電気二重層キャパシタ=EDLC
そのEDLC使用のホット○ナズマのような物があったので
現在それを使って効果などを検証中なのですが・・

使い方や見た目はホット(略)と同じような物で、バッテリーへの並列接続タイプ。
電解コンデンサーとは容量の桁が違うようなので(私が使用中の物は170万μF)
良くも悪くも効果も違いがハッキリすると思い試しています。

私の車は慢性的に電圧が不安定かつ低い傾向があったのですが
装着後、走行中の電圧の安定、及び平均電圧の上昇が確実に現れています。

現在、装着して一月経過したのですが、走行フィーリング、そして燃費が向上しています。
私は元々非常に疑い深く、凝り性なので細かく調べたりするので
プラシーボなどによる暗示効果や、一時の無意識なエコドライブではありません。

しかしながら、まだ現時点では検証の余地があると思うので
EDLCチューンマンセー!ではなく、検証を続けていきます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:06:11 ID:qttND9fL0
イロイロ突っ込みたいところですがやめときます。>>197

で、問題のWBSにでた部品ですが、200Aで5秒の充放電ということでエンジンかけるのに失敗したら充電しなおしたりするのかなあ。
なんか宇宙戦艦ヤマトのエンジン始動みたいだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:19 ID:GNZ+FNPz0
あのキャパシタはハイブリッド車じゃないと使いにくいのでは?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:12:30 ID:Zeevafo50
ネオソケットがすげー値下がりしはじめたんだが・・・
4800だったのが2800とか

今が買いなのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:38:05 ID:owY2aRzM0
買っちゃいな 中身は数百円のコンデンサだけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 04:45:49 ID:gozrntIV0
>>197
> 電解コンデンサーとは容量の桁が違うようなので(私が使用中の物は170万μF)

170万μF=1.7Fか・・・引き続きレポヨロシク

>>199
っていうか、ハイブリッド車のニッケル水素充電池の代わりに使わないと魅力半減…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:03:13 ID:v+9RbYfn0
WBSでは値段がいくらか公表されてなかったけど相当高価な部品だろうね。
車体価格に影響するぐらいだと、アレ一個で10万ぐらいするのかな?

>>202
一応>>193の下から二番目のURLでハイブリッドカーが紹介されている。
どのぐらいコストアップなのかは不明。

ほかにも。
http://www1.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/egy/ey01/ey01_p.html
http://www1.infoc.nedo.go.jp/nedo-info/caddet/infostore/JP-2003-012.html
メーカは10年も前からこういうこと研究してたんだね。
俗に出回ってる省燃費グッズに手を出さずに…

2004年の記事で1Whで1万だそうだ。
http://www.mizuho-ir.co.jp/meme/200407/chikuden.html

具体的にこういう商品が出てるが
http://www.powersystems.co.jp/product/b/pmlf.html
当てはまらんとは思うが、上の相場から30Whで30万と仮定、
半額程度とすると15万で多少値下がりしてると考えてやはり10万ぐらいかな…

ただ、WBSのは電圧がわからないから計算のしようもないが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:51:50 ID:k+aPHWQ30
http://store.yahoo.co.jp/chinya/icpa5bda1b.html
これってどうなの?燃費にもいいのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:44:37 ID:ZzYA8hD20
>>204
バッテリーが常に満充電にするだけってことで、特に燃費が良くなるとは思えないな。
間接的には燃費に関係してくるだろうけれど、あくまでバッテリー上がり対策だと思う。
206202:2006/10/05(木) 05:06:20 ID:g1/noZZS0
>>203
漏れが変な事言った?
自動車会社が実験してるのは知ってるよ
ヨタはニッ水に執着してるみたいだけど…

>>204
135mA!w 非力過ぎw
「わずか30分でバッテリー復活」のグラフワロス
極めて容量の少ないバッテリーを充電したんだろなぁ…しかも12Vに達してないしw
12V鉛蓄電池を6Vまで放電させたら致命的w
バッテリー上がり対策にも微妙 燃費には全く影響しないと桃割れ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:29:21 ID:lxGcx9JU0
>>206
135mAで日中8時間充電したら40Ahの充電には1ヶ月かかるもんなあ(w
放電してしまったバッテリーの充電じゃなく、自己放電分の充電ようだよね。
そういう製品であのような試験結果を出してくるというところがなんとも詐欺っぽいな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:23:25 ID:xRyjB0AH0
シガライター接続では、車をとめてる間は充電できないから自己放電分もまかなえない・・・w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:40:23 ID:lxGcx9JU0
>>208
あ、そか・・・全然だめじゃん。
運転中は12V135mA(1.6W)なんて
kW単位のエンジン出力の前ではすずめの涙。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:48:57 ID:/HeS8i7E0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:28:24 ID:CnA2R629P
2006年9月23日(土)
VIPの「童貞の男の子とHしてみたい」というスレで
釣られてしまった哀れな童貞君たちですwwwwwwww
http://www.vipper.org/vip343940.jpg
いろんなスレにコピペしましょうwwwwwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:40:48 ID:qpNA7S0xO
結局何が一番良いの?マグエボか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:45:30 ID:g1/noZZS0
>>204
こっちの説明文の方が分りやすい。
ttp://www.natural-sky.net/taiyo-01.htm

漢ならこれ
ttp://www.natural-sky.net/shell-sjm.htm
ttp://www.kiryu-ginza.com/controller_shs.html
(SHS-10L)
色んな意味で燃費に影響しそうだぞw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:25:20 ID:dUJXUrPt0
>>210
電圧計には使えそうだが、コンデンサの数値が表示されてたりして。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:27:51 ID:bp2rNgVz0
ドライバー誌の今月号に燃費向上グッズ特集があったが、すべての商品において
燃費は変わらず、もしくは悪化という結果にワロタw

いや、正直なのはいいことなんだけどね。
最後に苦しいフォローをしてたのにも苦笑。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:35:40 ID:w80jzQ6c0
>>215
なんていう雑誌?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:56:18 ID:2GwSldwn0
>>216
DRIVER
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:19:34 ID:RY9ASmXa0
今日 熱稲妻を注文した。
 今までこういうグッツに手を出したことがないが
ちまたのシュガレッター差し込みタイプに啓発され、
熱稲妻にたどり着いた。
 車検に出した15年物の車○ウンエース東名高速で坂道はいつも
80キロしかでないが、どうなるか楽しみ。
 情報宜しく(注文してしまったが)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:39:09 ID:poX6r1Rr0
バイクのガンスパークみたいなモノはないの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:44:15 ID:wrlRO43l0
また懐かしいモノを・・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:33:54 ID:xs6DZ74G0
>>219
ガンスパーク昔使ってたが、ディーラーで外された上にケーブルに穴空いてるからってケーブルも交換された。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:37:00 ID:xs6DZ74G0
違った。
ガンスパークも確かに使ってたことあるけど、それじゃなくてデスビのケーブルに刺すやつだった。
名前何ていったかなあ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:49:08 ID:nQbJJacc0
>>219
使ってたなー・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:34:53 ID:QjP5yJQ10
SplitFireのVチャージャーはどうよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:21:32 ID:+/kKwffv0
グッツ シュガレッター
・・・・・・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:46:06 ID:t6fhHpui0
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/msg.php?mid=22404&form=tree
ここまでアホな自動車メーカーって・・・。
文章の構成がどう見ても自動車(用オカルトグッズ販売)メーカーなのは仕様デスカ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:54:56 ID:+/kKwffv0
↑スレで言い返された誰かなわけ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:22:50 ID:B8icAqMX0
今週号のDriver誌は燃費向上グッズの特集有り。
17点テストして全数燃費変わらず(w

まあそんなもんでしょう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:00:36 ID:lVJSBvhE0
>>228
燃費向上グッズの特集有り。


グッズ各社からクレームが出るのでは?
勝手に実験するなと!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:35:49 ID:d0Wq6BCa0
中立のメディアが実際に試して結果を載せるのは全く構わんでしょ。
むしろ積極的にやってほしい。

提灯記事なんて、かえって読者に迷惑だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:58:10 ID:NxDOo+quO
>>229
それくらいの実験なら、工学部の大学生がいくらでもやってそうだぞ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:58:16 ID:6o8jL1K60
広告代が入らなくなるだけだし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:30:48 ID:QfyFKBbt0
そろそろ国民生活センターは、テストしる!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:50:14 ID:CP7Nu9DK0
昨日ランナップ買ったYO
今日給油口にいれてガソリン満タンに・・・一晩たって変わるかな・・・

給油は7イレブンの割引レシートで
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:22:51 ID:OoXVEkWA0
>>228
>>234
そうだよな。まずは一晩置いてみてからだよな。
ちなみに俺は『燃料太郎』&省エネ運転で
メーカー公表値リッター16.4`に対し常に90%以上を達成。
ただし、一人乗り・郊外乗りが多し。
また、グッズを入れてから燃費を初めて計ったので、
どれくらい向上したかわからん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:29:26 ID:D1dxznrn0
>>235
それはあなたの省エネ運転と郊外の道が良かったからでしょう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:33:40 ID:OoXVEkWA0
>>236
たしかに、赤信号を読んで惰性で車を走らすことはあるし、
砂利道を走ることはまず無いな。
と言うことはアレか、俺は違うスレへ移動しないといけないな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:53:05 ID:fEgEFeNN0
どっかの記事でタイヤがパンクする確立は
平均で11万キロに1回らしい。
よってスペアタイヤを降ろせ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:06:50 ID:BaoKm6ge0
まぁ最近は元々スペア無い車も多いしな。
自分は外してるけどケツが軽くなって跳ねる跳ねるw
前乗ってた車はフロントにスペアがあったが
外したら恐ろしく曲がらなくなって速攻戻したなぁ〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:39:54 ID:5gsIUmn/0
おまいらみんな嘘つきだな。 o(`ω´*)o
イナズマがオクで安かったから買って付けてみたけど
驚くほど燃費が伸びたぞ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:33:55 ID:yNlTg73w0
>>238
平均で11万キロに1回≠11万キロまでパンクしない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:34:59 ID:yNlTg73w0
>>228
某掲示板でN改めH氏が何か吼えています。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:47:10 ID:MMZzeO/L0
>>238
私は3万キロくらいで釘が刺さりパンクしました。
近くのディーラーが休みだったので
公園でスペアタイヤをつけて、開いているディーラーを探しました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:49:47 ID:TnW3ZKc20
ハイオクくん、
全く無効だった。
金返せ〜
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:02:25 ID:MMZzeO/L0
三千円くらいはだまされたと思って買うが、
さすがに一万円も払う勇気が無い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:08:31 ID:h5RDeZZjO
実際の燃費どうが
http://a.pic.to/5vkjz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:11:13 ID:iSm7AS4V0
スペア降ろしたら、パンクした時
JAF呼んでスペア無かったらスペア買わないといけないの?
パンクしたままガソスタなりに行くって事?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:38:23 ID:dUKrgrpi0
パンク修理材でも使えば?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:12:05 ID:iSm7AS4V0
ドライバーの燃費向上グッズ特集すごいなぁw
凄く高いのから安いのまで全部100mも向上してない!
あれってアーシングも混ざってる?なかったように見えた。
アーシングだけやろうとオモってるんだけど・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:28:19 ID:gOHWR+SD0
燃良太郎、オートバックスで1980で売ってたから冗談で買ってみた。
バイクと車に入れたがフィーリングは変わらん。たぶん燃費も。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:07:11 ID:VKJ75F4W0
>>245
一万円いくと効果有るよ自分に・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:28:00 ID:/e7Ac6Lf0
>>247
 パンクしたままガススタまで走るのは止めた方がよい。ホイールが変形したりしたら
パンクだけではすまないよ。
 オイラはタイヤ交換が面倒くさいので、ホムセンで売ってる1000円位のコンプレッサーを
車に載せてる。パンクを見つけたら釘はそのままにして、圧をやや高めに空気を入れてから
ガススタです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:40:01 ID:tEbgOWzC0
>>234
> 給油は7イレブンの割引レシート
燃費向上グッズだがもう終わったんだよなぁ。
ttp://www.sej.co.jp/news/h18simo/090101.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:52:06 ID:MMZzeO/L0
グッズ製造者の過大広告・品質の責任に対してお上は動かないのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:49:21 ID:tEbgOWzC0
>>254
世の中、騙されるヤツがいるからなぁ。オレオレ詐欺とか死ぬ死ぬ詐欺とか。
イマイ記者に業者に電話掛けてほしいな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:44:45 ID:Isiuk6luO
>>253
セルフでレシート使い回してるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:47:44 ID:K4N5Y60G0
騙されるやつがいるからこそ
お上に動いてほしいのぉ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:40:19 ID:tEbgOWzC0
>>257
消費者センターとか?

JAROはダメっぽいな。

JAROの警告は聞き流す
ttp://www.tanteifile.com/diary/2003/01/21/index.html
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:45:24 ID:ehjabltu0

>  オイラはタイヤ交換が面倒くさいので、ホムセンで売ってる1000円位のコンプレッサーを
> 車に載せてる。

どんなコンプレッサー?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:49:04 ID:DPkHqt520
SEVの分解写真、カービューにあったんだが、消されてた。
SEVのメーカーの圧力でもあったのだろうか?


>>222
Qちゃんって名前じゃなかった?
軽自動車用とかで売ってたような。
10年くらい前ね。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:11:46 ID:iBfDwYoL0
DRIVER誌のテスト結果にはワロタ。
いいね、実に正直だ。メディアはこうじゃなきゃ。

AM誌までもが、コンデンサだアーシングだとやってるのを見て
こりゃもうダメだとオモタ。何とかメイジンwもしかり。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:21:33 ID:mrhrzzBl0
AMも何だかんだ言って広告多いからな。
今回のヤツは実にいい傾向だね。
263252:2006/10/09(月) 21:47:22 ID:/e7Ac6Lf0
>>259
>どんなコンプレッサー?

 カップ焼きそば位の本体にエアのホースが1m位、シガーソケットに入るコードが
5m位。
 5分位でタイヤがパンパンになります。(定格15分)

 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:04:32 ID:UWoVYwZm0
DRIVER誌いいね〜、毎回購読してる。
車種テストとか信頼性高いと思ってたが、燃費グッツも見事期待に応えてくれる結果を出した。
車関係でこういう信頼できる雑誌は少ないね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:16:20 ID:h8puI6JB0
>>264
たまたまスポンサーになかっただけだろ
広告主を堂々と叩かない限りどの雑誌も一緒







カヨコ通信だけは欠かさず読んでる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:28:14 ID:E/zmg80E0
ここの人って高卒とか文系ばっか?
国立の有機化学、物理化学、物理学の理系研究室出の人で信じてる人って居る?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:30:31 ID:47JaiTzw0
>>266
某燃費グッズ掲示板で一人いました。国立だったかどうか知らないが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:33:01 ID:eWTRdur+0
>>266
グッズを作成しているのは、文系や理系ではなく詐欺師だろうな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:44:36 ID:47JaiTzw0
>>268
素人が教科書や理工学書をにわか読みして、「お〜同じ事が書いてある!」と
信じさせる程度の餌を撒くためにはある程度の理系素養も必要です(w

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:09:55 ID:rgUkviKS0
>>266
国立の工学部電気工学科卒です。
全く信じてません。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:14:19 ID:lX37IMOJ0
なぜ


ガソリンが上がる前からこういう商品がなかったんだ?

上がったらすぐに改良できる商品が作れる物なのか? すごい開発力だな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:16:07 ID:Jgze5L5w0
>>270
明学大(文系)卒ですが、クラッチをツインプレートにしたら
気のせいでは済まないほど明らかに燃費良くなったんですが
クラッチと燃費って関連性ありますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:16:32 ID:E/zmg80E0
>>270
電気工学とかだと、原子や分子のメカニズム的には理解できなくても機械の構造やらで分かるものなのかな
まあ、どういう人が信じるもんなのかなぁーと
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:20:11 ID:Jgze5L5w0
ちなみにツインの前はノーマルクラッチでしたが滑ってる感じは無かったです・・・車種はRX-7です
もしかしてミッション保護の為に気が付かない程度に滑ってる物なんですかね、ノーマルクラッチって・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:36:40 ID:eWTRdur+0
>>274
シフトダウンの時にエンジンブレーキでオーバーレブを起こす可能性がある場合
エンジン保護の目的でクラッチを滑らせる場合もあります。

市販ノーマルよりも、競技用の方が滑りやすい。又は滑りを調節できます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:02:41 ID:fcZYGs+00
よのなかまだまだ不思議がいっぱい!燃費が少しぐらいよくなったっていんじゃね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:12:12 ID:/jueLuVA0
最近過大広告に警告はNHKニュースでよく見かけるぞ。
行くところに行けば一発じゃなかろうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:13:05 ID:W87rOsjY0
燃費向上のためにアライメント調整しようと思うのですが、
オクに出てるアライメントゲージってどうでしょう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:18:49 ID:3u7KNGll0
>>264
だからグッツって何だよ?あんたいつものヤツだろ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:22:15 ID:WK2CEzm00
>>278
計測は出来るが、貴方は調節まで出来るの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:26:28 ID:8P/MsgCEO
燃料太郎を入れてみた
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:34:07 ID:W87rOsjY0
>>278
うちの車は調整可能箇所が少ないから、自力で調整OK
測定誤差とか、耐久性とかどうでしょ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:36:19 ID:ZjWdlM+40
大径タイヤを履くと燃費が向上するよ。
国産車は特に初期加速を重視してるから。
これは設計上、燃費よりも優先順位が高い。
検証するならメーターの誤差を修正してね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:39:56 ID:/jueLuVA0
タイヤ外形を大きく変えるって事?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:40:00 ID:pnkvduMi0
>>283
タイヤ径と初期加速は無関係
メカドックに騙されてはいけません
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:42:53 ID:ZjWdlM+40
>>285
関係あるよ。
っていうか、関係ないわけがない。
2速発進でも初期加速が変わらないとでも言うのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:45:25 ID:pnkvduMi0
>>286
君の車は2速にするとタイヤ径が変わるのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:46:35 ID:ZjWdlM+40
>>287
なんだ、馬鹿か。
相手して損した。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:52:46 ID:pnkvduMi0
>>288
なんだ、反論できないのか
初期加速はギア比とタイヤ径を総合して考えないといけない
タイヤ径だけで初期加速が良く出来るなんてアホすぎ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:00:34 ID:FfSs3LxY0
>>289
おまえの車はタイヤ径だけ替えたらギア比が自動的に変わるのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:03:45 ID:ZjWdlM+40
>>289
はいはいw
自分で書いた>>285をよく読み返してみましょうね。
あんた「無関係」って書いてるよ。
無関係なら総合して考える必要もないだろ。

もともと単に加速重視の減速比をハイギヤードにすればって単純な話。
そのための最も簡単な手法がタイヤ外径の変更。

もうこれ以上は言わない。
馬鹿にはわからないから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:45:54 ID:pnkvduMi0
>>291
あんたも自分で書いた>>283ををよく読み返してみましょうね。
「設計上」って書いてるよ。
総合して考えないといけないのにタイヤ径だけ考えるなんてね。
自称天才(ぷ)設計者の考えは凡人にはわかりませんw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:18:18 ID:FfSs3LxY0
>>292
ギア比は量産の都合上複数車種で共通、
販売上の都合でタイヤ径だけが違うというパターンもあるよん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:19:17 ID:fxs49V9v0
>>271
燃費向上グッツは10年前からあるぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:04:48 ID:8X99YIIa0
50年前からあるわけだが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:39:08 ID:h5jOUOc70
最近、スバルディ−ラ−でMT10というものが打っていたけど
試した椰子いる?明日購入してみようと思うが?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:11:22 ID:89KiLkjh0
>>296
なんでその金でガソリン買わないの?
ttp://www.nissan-prince-fukuoka.co.jp/service/mt10/index.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:00:51 ID:thJ7aEJu0
>>292
アフターマーケットでギヤ比を変更できるなら、ぜひそうしてください。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:40:17 ID:STiL0bcd0
HGポケットのパチモン??
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90990396
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:42:14 ID:STiL0bcd0
HGってなんだorz     ホットイナズマポケットね・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:11:19 ID:UToZWnjE0
ハードゲイ
ハードゲイポケット
ハードゲイライト
ハードゲイカラー
ハードゲイミクロ
ハードゲイアドバンス
ハードゲイアドバンスSP

・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:04:24 ID:d7Vxq8vnO
ハードホモにしてみたら?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:06:01 ID:pCUJx0TC0
実際にレースシーンで使われてるかどうかだな。
F1とかで使用してますbyデンソー
とかなら買う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:49:42 ID:DcrEQqFQ0
F1で実証済みの省燃費グッズといえばターボチャージャー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:53:14 ID:OUibad7Z0
燃料に働きかけるタイプのグッズって、燃料を細分化して燃焼効率を上げる。
という事になっていますが、石油メーカー毎に効果が異なるのでは?

レポートに時は、主に使用しているメーカーを書いて欲しい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:56:54 ID:QUT7Nn2Q0
>>305
> 石油メーカー毎に効果が異なるのでは?
そもそも効果あんの?意味分かんない波動とか磁力とか。

ttp://www.kokusen.go.jp/kujo/data/k-200511_03H30.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:59:49 ID:CYp/mk8y0
もうプリウス買うよ!!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:05:42 ID:sIXwowMr0
プリウス良いんだけど、燃費以外なんのおもしろ味もない車なんだよなぁ
あれで、実は280ps出るっていうなら素敵なんだけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:12:38 ID:xkGO7Rvk0
>146
うどん屋乙



寂しかったか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:09:52 ID:441x/4kG0
プリウスのワゴンでたら即買うのになぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:19:09 ID:tplzzWiD0
>>308
プリウスってそんなに燃費いいの?
元気良くキビキビ走っても?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:52:49 ID:zCht5RzJ0
>>299
レミックスって、サンダーアップとかいうの出してるとこだな。
このecoサンダーって、近所のディスカウントで3980円で売ってる。
今朝の新聞チラシでも「おすすめ商品」だった。
でも買わね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:59:47 ID:MD5BQeJ10
にんじん君も効果ないの?あれって誇大広告なの?
誰か教えて。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:37:24 ID:WRKT9Q/f0
>>308
あの車の怖いところは…実は停止状態からの加速。
流石モータ、下でトルクが出る。で、燃費はそれ程変わらず。
試乗車で信号ダッシュしてみてください。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:10:37 ID:RO3+LjLz0
>>313
・・・・・・あなたまさかナイ○○ウ○?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:39:20 ID:0jaG+Lkj0
にんじん君を車のバッテリーに取り付けることで、目には見えない電気のノイズ(不純物的な電気成分)を、まるで浄水器の様に取り除くのです。
この「ロケットパワーにんじん君」は、バッテリーからノイズを除去する装置なのです。 (国際特許出願中)

この文を見ればおのずと分かるはず
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:59:02 ID:MebUipfJ0
>>315
???
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:02:36 ID:MebUipfJ0
>>316
効果はないってこと?
さっきまで買おうかどうしようか迷っていたが、やめた方がいいかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:05:50 ID:RDbjFq9M0
>>318
返事を待つより、買って、付けて、走って、インプレよろしく。
満タン2セットぐらいが誤差が少なく評価が出来る。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:44:16 ID:lAPuEO5c0
こんなの見つけたが、情報・意見を求む↓
http://yorutono.jugem.cc/?eid=483
http://zo-daikun.jugem.jp/?eid=96
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:44:29 ID:uSir8STo0
燃費向上グッズにおいて重要なのは、その効果ではない。
燃費向上グッズを取り付けることに意義がある。

セーヴィング・ド・フューエルタン(1921/11/6〜2005/7/15)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:21:20 ID:RDbjFq9M0
今更だが、ドライバー誌を拝見した。
計測の方法まで書いてあり、燃費向上と即効性を謳っているものを集めたのは感心した。
燃料細分化タイプは時間かけないと効果が出ないだろうし、
トルクアップタイプはスットプ&ゴーの多い街中で効果を発揮する?

逆に言えば、計測方法とは異なる運転をすれば燃費が上がるかもね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:22:13 ID:rBDVQ8gZ0
>>321
実在するかと思ってググッちまったがや、しかし0件
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:38:43 ID:6DweiTmC0
FFIっていうMLMに勧誘されてる。
ぐぐったら、どこも10個3000円程度。

普通車の場合、最初の2回はは満タン/2個、その後は1個らしいが…。
でも1割しか燃費向上しないなら、損益分岐点を下回る車ばっかりな気がするんだけど。

「2億円の補償」とか謳ってるけど米国LLCだし、国内に株式会社作ったらしけどHPからして素人臭い。
やっぱやめた方がいいかなぁ。某国では国がディストリビューターになったとか言ってるけど。

だいいち、保証書の日本語訳も作る金が無い程度しか儲かってない(モゴモガ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:56:16 ID:sj0u6KmB0
俺の知り合いも最近はじめたらしい。

燃費が向上するわけはないと思ってるので、自分は参加しないけど。
でもMLMなんて、どれも謳い文句どおり儲かるなんてありえないでしょ。
326324:2006/10/13(金) 00:14:19 ID:KlFhNHKp0
うん。正直参加する気は無い。
ディストリビュータになる金で燃費計が2台買えるもん。

どうせなら、レギュラー仕様の車にハイオク突っ込むか、エネオスエコフォースGかワコーズマジックでも
使ってた方がいいかなぁ…うちの近所(五井西)ではワコーズマジック売ってる店が無い…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:37:06 ID:SGbrwpdL0
>>324
MLMって、商品はまともでも末端は儲かりません。
儲かるには末端でないひとになってください、という
他人の不幸を踏み越えて儲けようという主旨のが大多数。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:33:26 ID:ibsDmQ110
>>322
確かに。
60km/h定速走行での比較じゃ全く意味がないと思った
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:51:23 ID:I0UmJVs+0
定速走行?
街中や高速やワインディング混ぜ混ぜでデータ取ってたと思うが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:06:38 ID:TEvOr+uL0
>>329
今度のドライバー誌の話でしょ?>定速走行
たしか4km弱の直線を60km/hまで加速した後
定速走行に移るという形で3回計測したヤツじゃないの?

意味が無い計測だとは思わないけど、
業者に言い訳が出来る余地を残した計測ではあったね
エンジンに負荷が掛かる時間が極端に少ないとか、いくらでも言い訳できるし。
まっどんな計測してもアレだな、屁理屈と膏薬は何処にでも付くからw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:43:53 ID:RCfpKGln0
毎日放送の6:30〜のニュースで実証実験やってた。

結果:効果無し

どのメーカーも言い訳ばかりだったおwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:44:26 ID:s7Q7GlW60
毎日放送でやっているな。

エネルギーを専門に研究している大学の教授が分子を細分化するとか言っている
意味が分からないとか話していたw

ちなみに3種類のグッズを使い2種類は1〜2%の低下、もう1つは1,5%の向上。誤差の範囲だそうだ。

あとガソリンタンクに垂らすグッズをガソリンではなく水に突っ込むと味がマイルドになる
という新しい効果もあるとその会社のエライさんが力説していたよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:45:17 ID:wp6Melzg0
「ああ言えば、こう言う」社長が必死に弁解してたな
恥ずかしかった
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:46:48 ID:fe9BQfvO0
VOICEワロタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:47:20 ID:84IN9KUB0
そりゃシガーライターの所に差してもなにもかわらんがな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:47:46 ID:m2JgMaaV0
さっき関西のローカルニュースで燃費向上グッズの特集やってます。
これによると科学的に立証はできないし、簡単に向上するなら自動車メーカーが採用するのが当然だとのことです。
それと、実際にグッズを使用して検証もしていましたがノーマル走行とグッズ使用時の差は全然変わりなかったです。
逆にグッズを使用したときの方が下がってる場合もありました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:47:48 ID:t0SPo+UA0
Q 何が変わるんですか?
A 味がマイルドになる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:48:24 ID:3jxFpEa20
【毎日放送】自動車燃費向上グッズの性能はデタラメ【オートバックスおわた】
VOICE
「イマ解き効果に疑問?石油高騰で好調燃費向上グッズを徹底検証」

現在、関西圏で放送中の報道番組VOICEにおいて、
自動車燃費向上グッズの検証を行った所、全く効果が上がるどころか、
下がる、もしくは計測機器の誤差範囲内による向上だった事が判明。

グッズの社名にモザイクはかかっていたが、大手自動車用品量販店が
販売する以下の主要グッズで間違いはありません。
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/nenpi_kantan.jsp?BV_SessionID=AAAA1852582187.1160732103AAAA&BV_EngineID=ccchaddjdikfmjhcefeceeedfgfdffh.0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:48:27 ID:bk+466ND0
やっぱりダメジャン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:49:57 ID:28YtL/L30
MBS金曜シリーズイマ解き
「イマ解き 効果に疑問?石油高騰で好調、燃費向上グッズを徹底検証」
ttp://www.mbs.jp/voice/special/cat29.html

こういう検証待ってましたw

楽しく見させていただきましたよ〜
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:51:22 ID:3jxFpEa20
録画してた人、YOUTUBEにお願いします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:52:18 ID:AIcCIj440
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:52:50 ID:RCfpKGln0
>>337
そのくだりが一番笑えた。
健康グッズかよw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:56:51 ID:TROCKzFt0
今日、MBS毎日放送VOICEで
「イマ解き 効果に疑問?石油高騰で好調、燃費向上グッズを徹底検証」
というタイトルで燃費向上グッズの検証が行われた。
3種類のグッズを検証したが、当然のことながらどれも明確な燃費向上は認められなかった。
ガソリン給油口に怪しげな物体を入れてガソリンにつけておくと燃費が向上するという
商品を販売する会社の社長と共同経営者の息子が毎日放送にきて
反論を展開しましたが、自社で計測したデータはグッズ使用時と未使用時に計測した季節や
異なるなど、どうしようもないものばかり。開いた口がふさがらないとはこのことか。
最後には、コップの水にそのグッズをちょいとつきさし、「味が変わったので
飲んでみろ」と言い出す始末。社長曰くまろやかになるらしいが、それさえも
確認できないのは当然であった。水の味が変わることと燃費が向上することに
いったい何の関係があるというのだろうかw

このグッズは長さ20cmくらい、太さ直系1.5cmくらいの金属色(グレー)の物体で
堅いものではなくフレキシブル。その一端に風呂釜の栓についているようなくさりがついています。
このグッズの製品名、メーカーがわかる方がいれば教えてもらえないでしょうか。
私もいろいろと検索してみます。

以前、同番組では携帯電話に貼るとバッテリーが長持ちするというグッズを販売している
会社の社長が登場してアホな反論を展開していましたが、なかなかおもしろいシリーズです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:59:49 ID:3jxFpEa20
ホットイナズマ ポケット
ロカリオ燃費グングン

番組中に出てた、燃料タンクに入れるやつ、何だっけ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:04:49 ID:fe9BQfvO0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:08:22 ID:bk+466ND0
○良健康堂www
だからあんなに水の味にこだわってたのかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:09:13 ID:m0U+GRao0
て佑香、本当に燃費が向上すると思って使ってる奴なんて居るのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:11:20 ID:3jxFpEa20
>>そうそう、それ。
奈良健康堂 ランナップ NKD−01
サン自動車 ホットイナズマポケット スモーク
ロカリオ 『燃費グングン』RG−1

買っちゃった人は明日の返品祭りにゴー。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:27:11 ID:SPfE/f0p0
MBS乙 10分弱の放送に1ヶ月を費やすとは…
351344:2006/10/13(金) 19:27:24 ID:TROCKzFt0
早速他の方が見つけてくださったようです。
さっそくオートバックスへメールしておきました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:30:13 ID:s7Q7GlW60
>>350
でもその分おもしろかったよ〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:38:35 ID:TROCKzFt0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:39:01 ID:RCfpKGln0
わざわざMBSまで出向いてきて
「味がマイルドになる」と勝ち誇っていた社長スゲーw
そもそも奈良健康堂なんてメーカーの出してる
燃費向上グッズを買う人なんて・・・居るのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:43:32 ID:5gbPoRtU0
見逃した。
誰かヨウツベにウpして。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:50:49 ID:zEmRGnpe0
嘔吐バックスで燃費向上グッズを買って
燃費変わらなくて店員に文句言うおっさんとか
いないのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:57:35 ID:3jxFpEa20
>>356
燃費が良くなったか、ちゃんと科学的に実験できる
おっさんがいなかったから、こういう詐欺が罷り通ったんだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:12:52 ID:SGbrwpdL0
>>356
店員に文句言っても、「メーカーへどうぞ」だろうねえ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:25:45 ID:kGxLmuJW0
水の味が変わる実験は、おっさんに複数回のブラインドテストでやってほしかったなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:38:55 ID:3jxFpEa20
●奈良健康堂 ランナップ NKD−01
逆ギレした担当者らがMBS本社に押しかけ、
取材班の目の前で実験し、「水の味がまろやかになる(自称)」と
実は健康グッズだという事を主張。

●サン自動車 ホットイナズマポケット スモーク
担当者らが夜逃げ。文書にて取材拒否。

●ロカリオ 『燃費グングン』RG−1
電話で質問した所、何が悪いんだ?と開き直り。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:13:46 ID:+PuAAJWj0
ワインに、クーランとを入れると美味しいよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:43:10 ID:3jxFpEa20
奈良健康堂「燃費向上グッズで水道水が、まるやかな水になる。」
http://www.youtube.com/watch?v=xrWiYqfntJk
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:47:28 ID:SXJNZAfq0
>>356
それどころか「これ効くんだよね」とかいってもう1本買っていってワロタ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:56:07 ID:bfyjlQRw0
Views: 2 get
VOICEGJ乙。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:16:32 ID:C329xgpB0
燃費向上グッズは付けることが楽しいのであって、
実際の燃費向上は二の次
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:29:54 ID:e9xAPxs/0
【毎日放送】自動車燃費向上グッズの性能はデタラメ【オートバックスおわた】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160734801/

VOICE
「イマ解き効果に疑問?石油高騰で好調燃費向上グッズを徹底検証」

現在、関西圏で放送中の報道番組VOICEにおいて、
自動車燃費向上グッズの検証を行った所、全く効果が上がるどころか、
下がる、もしくは計測機器の誤差範囲内による向上だった事が判明。

グッズの社名にモザイクはかかっていたが、大手自動車用品量販店が
販売するグッズで間違いはありません。

VOICE
http://www.mbs.jp/voice/

オートバックス
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/nenpi_kantan.jsp?BV_SessionID=AAAA1852582187.1160732103AAAA&BV_EngineID=ccchaddjdikfmjhcefeceeedfgfdffh.0

★燃費向上グッズってどうよ?その5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157677527/l50


★ スレ立て依頼所 ★
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160571986/381
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:06:55 ID:Q4dyxo5e0
Q:御社の製品が燃費を向上させる原理を教えてください。

A:給油の際にガソリンが本製品と接触することによりダシが発生し、
 ガソリンの味がまろやかになることで燃費が向上します。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:27:43 ID:cEdBr7+Y0
>>366
>高騰しているガソリン価格ですが、世界経済や日本経済への影響よりもまずは自分の家計への影響が心配・・・
>そんなあなたにクルマに装着するだけで、燃費向上が期待できるグッズをご紹介します。比較的簡単に装着できるので、この機会に是非試してみてください。
これはオートバックスの言葉なので販売店にも責任ありますね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:34:42 ID:wPu1kG7RO
すいません、ニュースサテライトかなにかで、ガソリンの分子を細かくし燃費を良くする?とかいう、灯油ベースの商品が紹介されてましたが、詳細の解る方いますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:51:51 ID:SWvwxCFK0
灯油を入れちゃいかんだろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:57:40 ID:TROCKzFt0
v速に関係者降臨中
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:07:48 ID:5/LOij8L0

ランナップは中国に輸出しているようです。
メインターゲットは中国か?

http://www.runup.com.cn/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:16:41 ID:Vga36a6zO
すいません、369ですが、V速とはどこのカテに飛べばよろしいのですか?
灯油がいけない、とのことですが、テレビではそのような説明が・・・
電話しながら観てたモンで。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:24:28 ID:t3QO682BO
燃費向上グッズ?
あるよ

カーボンボンネット
カーボンバンパー
アクリルウインドウ
マグネシウムホイール
軽量タイヤ
これだけやれば軽くなった分確実に燃費と運動性能が向上するよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:26:45 ID:vyugFGRF0
ハイオク君などステンレスを触媒にしてガソリンを分解して燃焼しやすくする商品がありますが
同じくステンレスの触媒を用い匂いを分解する消臭製品があるのを発見しました。商品名ジロンカ
少なからずとも何らかの根拠があり燃費を向上できると思います。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:39:23 ID:qvVV7r6s0
>>375
消臭に効果があったら燃費が向上するの?

効果があったとしてもホームセンターでステンレスのワイヤー買ってきて編んだら数百円で出来るから買わないけどなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:41:00 ID:k5gzO0xx0
Youtubeにうp完了。あらためて>>293に感謝。

MBS VOICE「好調燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「好調燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:59:46 ID:vC2SwHTU0
こんなのオカルトグッズと変わらん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:07:50 ID:Pc6iYtpm0
>>376
少なくとも燃料の分子がより細かくなるのは根拠があるようです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:09:40 ID:+d17sxLn0
「で、どうしたいんですか?」ってw
開き直りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:10:37 ID:+d17sxLn0
>>379
ってメーカーの人が言ってたの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:11:39 ID:BHvTROKO0
>>379
ねーよw
つーかジロンカのスメルキラーと燃料の細分化かんけぇねぇじゃんw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:13:09 ID:+d17sxLn0
京大の先生が
「細分化するっていう意味分からない、科学的に効果が実証されたものではないとは言えると思う」
っておっしゃっておられますが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:15:03 ID:syBZ4fuE0
>>377
(人-)謝謝(-人)謝謝
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:16:43 ID:+d17sxLn0
まあでもこういうのって何とか商法とか新興宗教に騙される人と同じで
あんまり同情する気にはならんけどね

昔から信じるものは何ちゃらって言うしw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:17:11 ID:Pc6iYtpm0
>>382
同じステンレスを触媒に使っている点です。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:18:42 ID:+d17sxLn0
この辺とかと比べ物にならん値段(数万円)のSEVとか喜んで何個もつけてる人もいるし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:19:09 ID:k1BY+Sn80
ひまだったんでこのスレを最初から見てみた。
>13のHPも見てみた。なぜなら暇だからだ。

アメリカ合衆国 ワシントン州 自動車排気ガス測定センター 確認レポート
http://www.pop-net.net/im/report.htm
とやらも見てみた。暇だからな。

んで、これって、装着前が2580RPMで測定して、装着後は1550RPMで測定してる。
そりゃひどすぎるぞ・・・・

とりあえず満足した。いい暇つぶしになった。
おやすみなさいヽ(´ー`)ノ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:21:27 ID:t3QO682BO
>377
thx
見させていただきましたが
この取材データ取るのにものすごい予算使ってるな

>380
架空請求業者も同じこと言うよねw

>386
触媒ってのは要は化学反応
触媒としての効果が有るなら
細分化以前にガソリンじゃなくなっちゃいますが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:28:30 ID:kWO9I6VV0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:37:06 ID:kWO9I6VV0
>>377
すげー、ほとんど詐欺師のような回答・・・・

あ。「ような」は余分だったか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:40:24 ID:BHvTROKO0
全国ネットでやって欲しい内容だなぁ〜
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:54:22 ID:+d17sxLn0
オート○ックス〜♪から横槍が入りそう

つかWBSでやった時ちょっとは効果のほどについて言及があるかと期待したけど
全く普通に「最近燃費向上グッズが売れてる」ってだけしか言わなかった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 06:41:17 ID:BH8JZFPh0
>毎回思うのだが、1万円で販売出来るくらいのデバイスで本当に効果が有ったら自動車メーカが標準装備するっつーの。ほんの僅かな効率向上に数百億円かけてメーカは設計開発してるのに、コンデンサだのアースの1個や2個ケチるわけないと思うんですよ(笑)。

すべてこれに集約されると思うんだが
数万円のパーツ付けたくらいでそんだけ性能向上するなら使わないわけないよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:16:01 ID:IobtGLEB0
>>394
コンデンサタイプは、オルターネータに、負担がかかる。

アーシングは、不具合があった場合発火する。
※標準のアース線の太さなら、不具合があっても焼き切れるだけ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:22:41 ID:5/LOij8L0
>>389-390
GJ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:50:08 ID:BHvTROKO0
>>395
あの程度のコンデンサでオルタにかかる負担なんぞたかが知れてるし、
グレードの違いや寒冷地仕様で容量のデカイバッテリーを積んでる車も
あるからそんな言い訳はできんだろ。

>※標準のアース線の太さなら、不具合があっても焼き切れるだけ
じゃあ標準のアース線でアーシングすりゃいいじゃんw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:31:01 ID:6HSaunJY0
>>395
なるほど!
ヒューズのアンペアを上げたような感じだな。
規定なら焼き切れて電装を守るが、太くまたは追加したことにより
規定以上の電流が流れて、電装から発火するというわけだな。

しかしアーシングで発火は聞いたこと無いから、好きにさせりゃいい。
俺はやらんけど。
てか、カラフルな電線エンジンルームにゴチャゴチャ着けるのって
汚らしくないか?
タダでもいらんわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:32:58 ID:t3QO682BO
>395
ヲイヲイ
なんでゼロ電位で焼ききれるんだよw
第一まずヒューズが飛ぶだろ
あと、大容量コンデンサはオルタノイズ低減に効果あるんだが?
まあ数Fクラスのコンデンサの話だけどw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:53:28 ID:B31Gzyak0
>>399
>>395は純正アースを撤去している場合を想定していると思われ。
普通は追加だと思うんだけどね。
と思ったが、純正以上の太さなら線が焼き切れることはないな。
接触不良端子部が焼けるとか、1sq程度のECUやセンサーなどののノイズ防止アースが
メインルートになっちゃって燃え出すことはあるかもしれないが、
メインアースケーブルが燃えることはないだろうなあ。

ヒューズが飛ぶこともないと思うよ。
アース強化したからといっても、負荷抵抗がある以上むちゃくちゃ電流増えることはないし。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:21:37 ID:op+m0EKc0
ジェームスなんか、ピットメニューに「ホットイナズマ取付」
ってのが新しく追加された。
信用ならんな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:09:21 ID:t3QO682BO
>400

>395は
素人施工でプラスとショートした
場合って解釈したんだけど

>401
今まで作業時間で計算してて
工賃高いとかクレームがあったんじゃまいか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:17:55 ID:B31Gzyak0
>>402
>ショートした場合
それは失礼した。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:44:20 ID:KkLNsnSp0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:03:01 ID:TuY9HQR20
ところで、燃費向上グッズにいくらまでなら投資する?
もちろん、真面目に改善を期待する理由でも、ネタとしてでも。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:17:32 ID:6HSaunJY0
>>405
俺がやってること・・

イリジウムプラグ(6本で7500円)
スペアタイヤ撤去(0円)
こんだけだな。

添加剤、オカルトは一切買わない。意味ないだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:41:14 ID:SL/ucNrb0
某雑誌により燃費向上グッツは一切効果が無いと実証されました。
長い間投資いただき有難うございました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:44:48 ID:IobtGLEB0
>>405
グッズとはいえないが、安いところで入れている。
と、言っても価格は、ほぼ横這いなのでポイント、キャッシュバック、景品などの
サービスがいいところを選んでいる。
入会、年会、無料なら石油メーカーごとにカードを作ってもいいかも。
数千円分の商品券が付く場合がある。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:52:48 ID:TuY9HQR20
>>406
スペアタイヤ撤去って…勇気あるな。
小心者のオレにはできない芸当だ。

>>408
最近ちょっと下がってきた気配が。
うちの近所はハイオク140あたりだな。
全国的に見れば安い方かも。

オレは、エアクリフィルターの前に置くやつだけは使ってる。
理由は、エアクリフィルターが汚れる前にそいつが汚れてくれるから。
フィルターは水洗いできないけど、そいつは水洗いできるから、
フィルターの交換回数が減ってウマー
ちなみに、5800円でした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:35:37 ID:sskb9KaT0
>>409 「エアクリフィルターの前に置くやつだけ」
とは、吸気抵抗となりエンジンに送られる空気減少、
燃料が空燃比に合わせて少ない量となり、燃費向上という原理ですか?
エアリストラクターと同じと解釈していいですか?

パワーダウンが燃費向上に効くって、グッズ否定派のネ申も言っていたね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:05:01 ID:TuY9HQR20
>>410
いや、なんかマイナスイオンが何たらって書いてあった。
効果は正直分からない。
燃費向上グッズというより、オレの中ではエアフィルターの汚れを防いでくれるものって感じだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:19:35 ID:Jr4oxnY70
アメリカで開発されたMPG-CAPSってのはどうなの?
なんだか、うさんくさい気がするんだけど・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:22:29 ID:IobtGLEB0
>>410
コントローラ割り込ませて、燃料を薄くセッティングすれば、
パワーは落ちるが燃費は良くなる。
薄くしたのを忘れて、回し過ぎると焼きつくけど・・・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:46:37 ID:Tj8EQj4YO
最近はマグチューンエボリューションが燃料太郎でしょ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:44:49 ID:qPNIqKsS0
燃良太郎だよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:03:40 ID:uE5dqM8X0
10/5発売のドライバーの燃費グッズテストってアホ?
上り勾配をたった3.9`走るだけで、そんなのでちゃんと日常の燃費が測れるかわかる訳
ねえだろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:20:22 ID:IobtGLEB0
>>416
「即効性」を謳ったグッズだけを試しています。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:46:09 ID:k5gzO0xx0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:21:05 ID:ZCYsSjSEO
最近のECU制御のインジェクション車で
最高の燃費向上グッズは燃費計だろ

NAキャブの場合はバキュームメーターかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:54:12 ID:+TMuCrbv0
>>416
>上り勾配をたった3.9`走るだけで
ガソリンに作用して、燃焼効率うんぬんなら差がでてくるかな?
燃調CPUの学習前だと変化は見られないと思うが←この意味で、テストの信憑性に疑問ですか?
実際の燃費だと、下りや減速でのロスが効いてくると思う。
まじめに燃費向上スレが荒れているので、こちらにカキコ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:12:00 ID:DzoiNheS0
>>405
モビリオのセカンドシート外してみた
子供は「エスティマ(のスーパーリラックスモード)みたい」と言ってくれるが、ちと痛い、、、
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:07:43 ID:k6cBlNIr0
こないだボルボのエンジンルームのぞかせて貰ったが
S40は純正でアーシングしまくりだった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:41:25 ID:wJl0bPBz0
「日常の燃費」なんてどうやって測定するんだ?
「燃費向上グッズ」を販売している側が測定方法を公表していないのだから、
他者がどのように測定しようが文句を言うのはおかしいだろ。
○○の原理で××の効果、って宣伝してる時点で「ありゃ嘘だ」と科学者に馬鹿にされてるわけだし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:49:03 ID:VDZmrfAK0
装着する事が楽しいのであって云々言ってるヤツは業者。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:53:23 ID:ALaou8SE0
装着することが楽しいのであれば、パッケージにでも
「この商品は装着すると楽しいです」とでも書いておけばいい。
「○○%燃費向上」などと明記しなければいい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:48:50 ID:brmSxQXn0
>>425
「○○%燃費向上」と書かれた商品を装着するのが楽しいのです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:42:29 ID:mpAl85rp0
>>426
変態
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:27:04 ID:0S711R+s0
こ、これがドMという生き物なのね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:30:03 ID:T7GXJL/U0
全然効果なし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:19:51 ID:s/KLB97t0
あれか
これを付けるだけで童貞だったのに突然女にモテるようになって
沢尻エリカみたいな彼女が出来るわ宝くじには当たるわ会社では出世するわ
もうバラ色の人生になります

みたいなもんか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:28:16 ID:brmSxQXn0
>>430
沢尻エリカはいらない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:36:44 ID:s/KLB97t0
じゃあ夏帆たんに訂正します
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:04:19 ID:GI2N/FoiO
よくエロ本の裏表紙に載ってるヤツみたいなもんか…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:12:36 ID:brmSxQXn0
>>432
奥村夏未と鈴木かすみも一緒に〜♪
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:33:15 ID:47tO1afN0
>>433
ベットの上で両脇に女抱えて万札が散らばっとる写真のことだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:37:46 ID:brmSxQXn0
>>435
本当の意味での「一万円札の風呂」に入ってる場合も多いね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:43:10 ID:0CMf40FY0
>>436
あと、ベンツなどの高級車2〜3台バックに、妙にポーズとってるパターンもあるな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:53:37 ID:ALaou8SE0
面白いけど、話が逸れ過ぎ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:10:42 ID:I+81NYRx0
あれは運が良くなるやつを売って私が金持ちになりましたって広告
だから、燃費向上グッズのいんちき宣伝と一緒にしちゃいけないw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:20:15 ID:pQPSkrlx0
「車種によって、効果が異なります。」と、一筆書いておけば
殆んどのクレームに対応できるのに・・・・・。
※書いてあるグッズもあります。

その場合は、燃費アップした車種や条件を詳細に書いて欲しいものだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:27:21 ID:w4dZMMJh0
※個人の感想を述べたもので効果を保証するものではありません
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:36:02 ID:5ua610xeO
※ドライバーの体調で効果が出ない場合があります
※全ての車・ドライバーにおいて同じ結果が出るとは限りません
※天候・路面状態・運転方法によっては燃費が悪化する可能性があります
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:31:15 ID:wckpBKkp0
※支払った金額が少ないと、効果が出ない場合があります。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:46:14 ID:JtbMpwQu0
結局はブームになっているのは効果はあるって事だろ。
効果がないやらプラセボやらほざいている香具師はどういう目的で書き込んでいるのか?
まさか消費者救済とかいう慈善事業じゃないだろ?
業者?買えない腹いせ?それとも何だ?答えてみろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:52:34 ID:p9apNuhK0
>>>444
うるさいぞ、業者w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:06:29 ID:rkfJpmmu0
こんな所に書き込んでる暇があったら早く夜逃げの準備でもしろよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:03:26 ID:VE0ECwGk0
>>444
効果ネーヨw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:30:43 ID:SHHmwpW40
ブームなったから効果あるとかバカだよなぁ〜
ああいったブームとか科学的裏付けなんてねぇじゃんw
マイナスイオンとか大手家電メーカーも出してたが
結局インチキってかオカルトだったし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:38:45 ID:YlVHvqAA0
何とか健康法みたいなもんだね(そういや売ってるところも奈良健康堂だっけ?)

買ってる方もあんまり本気で効果あるとは思ってないから
それ程問題になってないのかも
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:18:00 ID:DD5LLoxG0
信仰心が薄いと効果が出ませんって書いておけばいいんだよ。
超能力者だって、「私の力を信じてない人がスタジオにいるとダメ」とか言ってるしね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:55:41 ID:NUguPGHi0
宗教みたいな物ですね。信じる人は買うし信じない人は買わない
ちなみに俺は信じてしまったんだよ…廃屋くん入れた…
廃屋くんだけは宗教でないと信じたいです…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:15:51 ID:MGoCpdg40
いまだに信じてる人、あるいは信じたがってる人を見ると
霊感商法にひっかかってツボかなんか買っちゃって、でも
自分がだまされたと認めるのがつらくて「このツボには
本当に効き目があるんです」って言い張ってる人と
同じような哀れみを感じる事をおさえられないことも
ないではない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:18:12 ID:YlVHvqAA0
ハイオク君って一回入れちまったら出せないだろ
ただの異物って分かったら俺だったら耐えられない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:38:07 ID:NUguPGHi0
まじでただの異物です。数年後、車に異常がないことを祈るのみです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:17:55 ID:B38ZPkPs0
ハイオク君どころか、アーシング電線・磁石・コンデンサ・
サイクロン・イオン系・タンクにぶら下げる金属など
すべて異物。ゴミ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:27:21 ID:pQPSkrlx0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:27:54 ID:lZMe7OdO0
バーボンみたいなもんだろ
おまえらさんざんグッズ否定しまくってるけど
スレタイ見てときめいてやってくるんだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:00:39 ID:0JinH10d0
>>453-454
ハイオク君入れる→何か不具合が発生・修理不能→車を新車に買い換え→前より燃費が良い→結果省エネグッズとなる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:27:13 ID:q8iO6iDo0
ヨツベでうpされてた燃費向上グッズを検証する番組、
リッツかサン自動車工業か知らんが、すごい逃げまくってたな

社長の検査入院と社員の身内の不幸が重なり云々・・・
いまだにそんなうそばればれの手口で逃げる業者がいるとはw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:36:06 ID:9hJXN2dW0
金曜日にオートバックスへ返品願いのメール出したが、休日明けの今日も来ず。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:36:36 ID:RgNbgK0F0
>>459
反論に来た業者も糞だけど、まだマシなのかも?
と言うかイっちゃてるだけかも知らんが。。。
あのヘンな棒を突っ込んだ水は飲みたくないなぁ...w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:49:34 ID:RayFx4p40
電話取材での効果についての質問に「すぐには効果は出ませんよ」とか言って
おきながら、コップにポンと突っ込んだだけで「はい、水が変わりました」って
それはないだろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:01:07 ID:9hJXN2dW0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:25:31 ID:183/Jd1h0
>>462
水の味が変わったって事は、特質系だっけ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:20:26 ID:XS7QkbpE0
水を入れたコップにラン○ップ入れてたら、すごく水がこぼれた。
あれは強化系だったのか!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:17:17 ID:kfWDol8T0
東京のマスコミはホント仕事しないな。
バライティだけ作って、ニュースは関西の流しとけよ。
どうせ東京の悪い面すら流さないで、地方の悪い面を
ワイドショーみたいに見せてんだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:18:33 ID:N6rJomvBO
アーシングは電気系がヘタった
古い車にはそれなりに効果はあるよ
まあ純正アースのメンテだけでも効果はあるけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:55:21 ID:SG/lPasx0
>>462
ポンプ〜燃料パイプ〜インジェクター間の燃料があるので
すぐには効果が出ないって言うぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:01:58 ID:R+ibweX60
ホットイナズマのポケットとエコのコンデンサ容量を調べた人いませんか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:05:22 ID:N6rJomvBO
>468
それは確かに正論だが
それならそうと注意書き位するのが製品としての礼儀だろ?
まあいちいちガソリン抜いてテストするのはめんどいけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:06:48 ID:N6rJomvBO
>496
どうせ一緒だろ?
効果はかわんないんだし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:10:11 ID:kFoMSq6D0
>>470
正論って、燃料の流速どんだけ遅いんだよ・・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:46:23 ID:znA6Emuk0
>>469
> ホットイナズマのポケットとエコのコンデンサ容量を調べた人いませんか?
なんか車雑誌に立ち読みだったが シュガレッター差し込み系が一番燃費が
いいと書いたあった。
 折れは最近ホットイナズマを付けた、15年物だがパワーが上がったきがする。
(車検整備後だからきのせいかもしれない)燃費10%up希望す。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:13:50 ID:PSfZ8iW80
すべて誤差の範囲。
ホットイナズマも効果ありません
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:40:36 ID:9hJXN2dW0
オートバックス、今日もホットイナズマの返品願いについて返事無し。

支店が勝手に返品を受け付けてくれるの?
それなら電話するけど、どうせ本社の判断がなければ出来ないでしょ。
早くして欲しい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:40:41 ID:211I10dK0
>>475
ってことは買った人?バカジャネーノと言われない内に懺悔しなさい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:42:14 ID:QaGEwVS00
今日オイル交換してたとき、店にカーグッズとオートメカニックの本あって、ちょうど燃費向上グッズの特集やってたのね。
アレ読むとほんとは効果あるんじゃないか?って思えてくるから、雑誌って怖いね(・ω・)

それと、2誌ともマイクロロンをプッシュしてたのにはワロタw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:58:57 ID:9hJXN2dW0
そうだ。オートバックスやプロドライバーまで関わって、
あたかも効果があるように謳った大規模な詐欺事件でしょ。

責任は騙す方にあって、騙された方がバカだなんておかしい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:21:48 ID:vcPmllTj0
省燃費グッズに1〜2万金かけるんだったら、ETCやレーダーに同じ金かけた方が実用的だな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:34:13 ID:23aVTK5kO
イナズマはNAの軽にオススメ
車体を引っ張るだけでいっぱいいっぱいの660ccエンジン…
エアコンつけるとさらに重い重い…
んでダメもとでイナズマつけたらコンプレッサーの影響が少なくなりストレス減少
(゜д゜)ウマー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:52:04 ID:T2WogeTP0
>>480
稲妻つければ、レスポンスは良くなるような気がするが、燃費は変らない。
調子に乗ってアクセルを踏込む分悪くなるな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:54:05 ID:211I10dK0
まだ騙され続けている人がいるんですね。
コンデンサでなぜコンプレッサーに影響が及ぶのかわけわかめ…
コンプレッサーは、エンジンで回すわけでしょ、なんでバッテリーが関係するのよ…orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:55:29 ID:183/Jd1h0
>>479
じゃなくてガソリン代にした方が良いかと。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:58:27 ID:QaGEwVS00
483が今良いことを言った。このスレこれで終了だなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:05:01 ID:23aVTK5kO
>>482
コンプレッサーを回してるエンジン
そのスパークは虫ですかそうですか
速度、回転数とアクセル見て変速してるCPUは虫ですかそうですか
あのね不安定だとちゃんと変速してくれないのよ
キックダウンかけてもなかなか言うこと聞いてくれないのよ
こればかりは本当にオススメする
軽に乗らない豊かな君には関係ないだろうけど
とか叩かれる覚悟で逝ってみる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:06:30 ID:QW5Paxaq0
あーあw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:09:20 ID:23aVTK5kO
>>486
期待通りのレスwww
変化はあるけど劇的には変わらないよ
頻繁に乗る人にはいいんでない?
それ以外なら普通に燃料費としてください
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:12:16 ID:QW5Paxaq0
君へのレスじゃないよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:14:53 ID:QW5Paxaq0
>>484へのレス
ごめんね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:16:22 ID:23aVTK5kO
もうダメぽ…orz///
さらば
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:33:50 ID:sn+td/Xi0
俺は、ハイオクくん入れてもうダメぽ…
ハイオクくん作ったメーカーのホームページ見たらさらに落ち込んだぽ…
頼むから俺の車壊れないでください。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:43:29 ID:QW5Paxaq0
「入れるのは勇気が必要 でも、効果は笑うほど」ww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:44:28 ID:wYO3RXnh0
>>485
稲妻付けないと誤動作するECUなんて捨ててしまえ!

つか、車名晒せよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:46:55 ID:23aVTK5kO
誤作動?
仕様です…orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:57:03 ID:211I10dK0
>>485
オルタを疑ったほうがいいのではありませんか?
そんな電気喰いまくりだと、年がら年中バッテリーがあがりそうなもんだが・・・
試しに稲妻外してみなよ、きっと変わらない筈だから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:02:40 ID:sn+td/Xi0
こうゆうグッズ作ってるメーカーのホームページ見ると
とても燃費をアップさせるような物を作る能力があると思えないのだが…
オカルト製品の宝庫です
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:10:07 ID:UbwHdZ6P0
そんな額の投資くらいで燃費が向上するんなら
自動車メーカーがまずやるよね

まぁ燃費を良くして環境にやさしくしようっていう
心構えはには感心するけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:21:54 ID:UCX7AE9J0
稲妻で効果が出る理由を推測すると、
日頃メンテしない、バッテリーターミナル(+極・−極)を取り外して
稲妻を取り付ける
サビサビだったターミナルが取り外し、取り付けることで通電性が上がる
パワーアップ

バッテリーやターミナル周りのメンテ後に取り付けて見ろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:25:27 ID:23aVTK5kO
俺はシガーに突っ込むやつだお
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:38:27 ID:tdMWS7/e0
>>497
>まぁ燃費を良くして環境にやさしくしようっていう
>心構えはには感心するけど

そんなのは建前だろ?

本音は、
グッズメーカー→売れるならどんな事でも書いちゃう
買っちゃった人→少しでも燃費が良くなるなら環境なんか二の次三の次
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:49:16 ID:183/Jd1h0
>>499
シガーにはマイナスイオン発生器を挿してる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:02:26 ID:hN9Gkspy0
ホットイナズマ交通安全
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:07:15 ID:HPWp94+G0
>>501
同時にプラスイオン(オゾン)が発生してると思われる。
昔、オゾン消臭器なる物があったが、それと同じでは?
「ジージー」とノイズが発生してれば、たぶんリメイク品。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:28:44 ID:U/fZtEaE0
>>503

オゾンは陰イオンだったのでは?
シガーに挿すマイナスイオン発生器なる物はオゾン発生器なのは同意。
ちなみに今でも香料コーナーの隅にオゾン消臭器は売ってますよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:40:17 ID:183/Jd1h0
>>503
いや別に何が出ててもいいんですよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:41:32 ID:XB4tVz200
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 03:32:40 ID:LulKIoJi0
>>353
詐欺の疑いが濃厚で通報しておきました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:33:09 ID:3HqoclUVO
稲妻の中の小さな小さなコンデンサに、あの太〜いカラフルな線は必要ないのじゃまいか?

コンデンサを理解し自分の車に適切な物が作れるなら効果はあるかもしれないが、
汎用の稲妻を買って付けても、まず効果はないわな。

アーシングも新車には無意味。ただ電装部品の通電不良を予防するという意味では良いと思う。
けど純正アース部を定期的によく磨いとけばいいだけなのでメンテする人には無意味…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:20:09 ID:vhb9+j6m0
>>485
ホットイナズマの原理はバッテリーの追従できない急激な電圧変化をコンデンサからの給電で補う、ってことでしょ。
エアコンのように継続的に使うものの場合、その分オルタネータ(発電機ね)の出力を継続的に上げることになる。
この場合、コンデンサの電圧に対する追従能力なんてなんの関係もないの。わかります?

さらにCPUに関していえば、たしかにバッテリーからの給電なんて不安定でそのままでは使えません。
だから、そのための回路を当然基板上に持ってます。ちゃんとコンデンサ使った奴をね。外部から平滑化してもらわなくても
もともと自前でちゃんとやってるわけです。

というわけで、ホットイナズマの原理自体が意味ない(CPUの例ね)と思われるうえに、ホットイナズマの原理からでは
改善できないであろうこと(上のエアコンの例)に対しても効果がある、って言われると、どうにも信じることができないわけです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:57:27 ID:TH32f1od0
>>478
△責任は騙す方にあって、騙された方がバカだ
○責任は両方にあって(法的には騙す方)、騙された方もバカだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:32:18 ID:ADeotg9c0
○ッツパワーシフトが挿入系では一番よさそうですよ、と販売のおっちゃんに言われた。
でもこれ、パッケージにも燃費が向上するなんて書いてねーぞ。燃焼効率向上とはあるが。

雑誌のテストや評判はどうなん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:52:25 ID:zOu3zs0Z0
>>511
その金で素直にKUREの添加剤を入れた方が早い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:54:00 ID:TYfMxDGt0
>>510
社員乙www
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:38:17 ID:BZvMstm/O
理由はわからんが効果ある
稲妻
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:08:50 ID:TH32f1od0
>>513
なんでやぁ〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:18:46 ID:CPlBZi3n0
エアコンやカーステのノイズフィルターや急激な電流の変化に安定してそれを供給できたり、よって
発電機にかかる負荷を低減させて燃費が向上するカラクリですよ。
わかったかい脳ナシ君
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:22:45 ID:3lTcVhlw0
最強の燃費向上グッズは車である

トヨタ最高

米政府燃費番付
1 トヨタ プリウス
2 シビックハイブリッド
3 トヨタ カムリハイブリッド
4 エスケープハイブリッドFWD
5 トヨタ ヤリスMT
6 トヨタ ヤリスAT
7 フィット MT
8 トヨタ カローラMT
9 AccentMT
10 エスケープハイブリッド4WD
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061018AT2M1800818102006.html
http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/4d84d5d9a719de8c85257018005467c2/032f1b5d167a36bf8525720a004f4660!OpenDocument
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:22:47 ID:TH32f1od0
>>516
何秒?いや、何マイクロ秒? (w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:23:20 ID:TH32f1od0
>>517
俺のチャリ最強。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:24:45 ID:Egs4vk6uO
ホットイナズマもガンスパークも効果あるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ あるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:27:11 ID:Egs4vk6uO
>>519
チャリで50q走ろうと思ったら水・食料費で結構いく。

カブ最強
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:46:45 ID:TH32f1od0
>>521
じゃあ、
チョイ乗り燃費最強
に訂正。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:55:27 ID:XWOfeyXh0
うちのトヨタはカタログ燃費16.2だけど実際は8.5だ。(ヽ'д`) ボスケテ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:44:47 ID:RqHzlliL0
そういやどっかでホットイナズマ分解してるの見たことあったな
中身知ったらぼったくりだと思った
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:51:10 ID:TYfMxDGt0
オートバックス、今日もホットイナズマ返品願いに返事無し。

逃げられたかもしれない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:05:18 ID:GgQT/F9c0
>>525

普通に買った店舗に返品しに行けよ。
未開封で数日以内なら普通に返品受付してくれるだろ。

さんざん使った挙げ句に「効果が無いから返品」ってのは
裁判か何かして争うしかないかもしれんね。

ホットイナズマの説明書か保証書、又は販売時に
「効果がない場合返品可」ってのがあれば返品に応じさせる事は出来るかもね。

出来れば詐欺罪で告訴して勝訴して欲しい。
それを判例に、今後ヴァカ業者が商売しにくい世の中を作ってくれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:27:50 ID:XWOfeyXh0
ダメだとしてもオートバックスが返信しないのはおかしいな。
販売業者としてどう考えてるか説明しなきゃいけない。
無視するならすればいいが、レスで訴えるだけでもいいよべつに。
姿勢が解かるから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:41:20 ID:jHqFhlys0
黙殺というのが向こうの答えなんだろ
メールじゃなく電話にしたら?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:22:16 ID:TYfMxDGt0
>>526
全く効果が無い物を効果があるように謳って販売した場合、
未開封などは関係なくいつでも返品可能。

というか、普通なら自主回収・リコールだろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:23:41 ID:bTdoc/Sv0
無鉛ガソリンが使えるストーブで火力を計測すれば、効果がはっきりするだろ。
自動車を人間なんてアナログな物に操作させても誤差が大きすぎる。

ホットイナズマモドキをオークション等で売っている人が
新製品としてLEDを点灯させるだけの装置をモニターしてもらったら
4割の人から効果有りと、回答があったそうです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:25:22 ID:bTdoc/Sv0
幸運グッズの様に、違法にならない文書の書き方があるんだろうな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:30:34 ID:jHqFhlys0
>>529
ハイオクくん入れちゃった可哀想な彼は…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:31:53 ID:jHqFhlys0
幸運グッズは効果ないとか言って訴訟起こしても裁判所も相手にしないと思うが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:27:24 ID:bTdoc/Sv0
>>533
売り方を間違えると、控訴されるよ。
「壷を買わないと、不幸になりますよ。」など。

燃費グッズも、店員が「入れないと壊れる。」とか言い出せば、裁判所も受理するだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:31:45 ID:GgQT/F9c0
>>529

>全く効果が無い物を効果があるように謳って販売した場合、
>未開封などは関係なくいつでも返品可能。

スマンけど、これの法的根拠を教えてくれ。

この場合、まったく効果が無い事を証明しなければ
裁判しても勝てないと思うんだけどな。

>526で言ってるのは、未開封なら普通に返品可能だ。ってこと。
理不尽かも知れんけど、日本の法整備の甘さの問題かも知れんね。

それと、別にグッズ屋の味方するつもりも無いし、
買ったユーザの味方をするつもりもない。
思った事を言っただけだわ。

メールして返信こないからって、放置してるのもアホっぽいと思うけどね。
こんなスレで吠えてないで、電話するなり直接行って話するなりすれば良いと思うけどね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:36:26 ID:jHqFhlys0
いきなり控訴かよw(控訴とは一審に不服がある人が二審に訴える出る事)

という冗談は置いといてそれだと脅迫になるのかな
細木和子は捕まらないけどその境界線はどの辺なんだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:39:04 ID:jHqFhlys0
>>535
そうだね
法的に返品可能だとしても相手が素直に認めなければ裁判上で争うしかない

実際は弁護士から内容証明送ればすぐ応じるだろうけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:44:03 ID:ENlSXgEOO
すげえこと考えた!!!!!
まず同じ目的地に行くドライバーを探す。
たとえばその目的地まで50キロ。
Aがまず最初の25キロ、Bを牽引する。残りの25キロをBがAを牽引する。

どうだ!!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:45:45 ID:qX3MNUkk0
>>538
すごい天才現るw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:46:44 ID:TYfMxDGt0
>>535
詐欺罪(さぎざい)とは、人を欺いて財物を交付させたり、
財産上不法の利益を得る(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、
本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと、
または他人にこれを得させることにより成立する犯罪のこと。
日本では刑法に規定されている(246条1項、2項)。
未遂も罰せられる(250条)。

>まったく効果が無い事を証明しなければ
まず販売する側が有る事を証明する立証責任がある。
その義務を怠った以上、例え効果があったとしても証明しない限り、
支払い戻しは可能。

そして、10・15モードによって効果が認められないとテレビ局が証明している。
解ったか?社員。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:48:02 ID:jHqFhlys0
1台で池
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:48:34 ID:nPavPX2C0
燃費効率を上げるために世界中の自動車メーカーが
巨額の資金を投じて研究開発してるって知ってる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:51:55 ID:jHqFhlys0
>>540
だからそれを主張するには裁判上で行う必要があるだろ
>>535は言ってるんだと思うけど分かんない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:52:23 ID:9hQfksBD0
本当に燃費改善効果があるなら、自動車メーカーなんかで採用するんジャマイカ?
後は、大量の燃料を使う職業関係の農協とか漁協とか。

バッテリーに添加する何とか言うのは、遠洋漁業の船に採用された実績があるし。

ホッ*イナヅマは、俺も¥1000もあったら作れる。
つか、手元にパーツがあるから何時でも作れるんだよな。
万一のコンデンサの爆発に耐えるケースさえあればいいだけ。

アーシングも、マフラーアースは日産がかなり昔から採用してたはずだし。

インテーク*ジックは、ルマンで使おうと主催者に申請したら、そんなに効果が
あるのは駄目と言われたとか。真偽の程は定かじゃないが。

問題なのは、なんでそんなに高価なのかって事だと思うが。
健康食品と同じで、ある程度高くないと売れないのかね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:53:08 ID:sZW5Vd8C0
効果あるなら大手のクレが最初に作って特許でもとってるはずだ罠
廃屋くん入れてから気づいたYO
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:54:02 ID:jHqFhlys0
あとさ刑法と民法ごっちゃになってないかい?
返品うんぬんは民法だろ?君が持ってきたの刑法

恥かく前に帰ったほうが良いよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:54:50 ID:ybQdowYW0
SEVって
高額
宗教でしょう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:54:54 ID:bTdoc/Sv0
>>538
4tと2tのトラックで現場に行く場合、
行きは、4tに資材を満載。
帰りは空になった4tに2tトラックを積んで帰りました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:55:40 ID:Y3wLHirE0
ボッタクリイナズマ 改め ボッタイナズマ と命名します。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:57:22 ID:TYfMxDGt0
>>543
なぜ主張するためにいきなり裁判なんだ?

裁判になるという事は、詐欺だと原告が主張し、
被告が詐欺じゃない。返品は受け付けないと、
否定する回答を場合の後の話だ。

オートバックスが堂々と否定できるか?この問題で。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:58:45 ID:TYfMxDGt0
>>546
どうみても詐欺罪だ。

返品の問題じゃない、詐欺の問題だ。バカは黙ってろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:00:06 ID:ENlSXgEOO
牽引による燃費の悪化を、節約した燃料が上回れば・・・うほァ!!!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:01:02 ID:GgQT/F9c0
>>540

ホントに君はヴァカなんだね。

>まず販売する側が有る事を証明する立証責任がある。
>その義務を怠った以上、例え効果があったとしても証明しない限り、
>支払い戻しは可能。

効果を証明するもなにも、君は信じて買っちゃったんでしょ?
それに異議を唱えるんだから、「効果がない」のを君が証明しなくちゃね。
それと、自分が言った事の法的根拠も提示してみ。

いや、俺は効果なんか無いと思ってるんだよね。
実際自分の車には燃費グッズ系は何も付けてないし。
MBSの動画とか見てすごく楽しかったし。

さっきも言ったけど、ここで吠えてないで、
実際に買った店に交渉しに行ったらどうかね?
なんならグッズメーカーも交えて話してきたら?

オイラは君だけが悪いとは思ってないんだけど、
君はちょっと電波飛ばし過ぎかもな。w

勝手に社員認定されてもなぁ・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:01:10 ID:JA1bn6ul0
いきなり控訴ww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:02:39 ID:9hQfksBD0
そーいえば、ホッ*イナヅマのパクリ商品で、スケルトンの
プラスチックケースに、並列に大量のコンデンサを並べて、
いかにも豪華でございます。ってのがあったな。
同じシリーズで、価格が高いほど中身がびっしり入ってる。
放熱効果のないプラスチックケースに、あんなに詰め込んで
エンジンルームに入れたら、直ぐに壊れると思うが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:03:32 ID:jHqFhlys0
>>550
そらABが認めれば裁判は要らないしそれは俺も>>537で書いてるだろ
主張を変えるなよ
 ↓
「未開封などは関係なくいつでも返品可能。」

>オートバックスが堂々と否定できるか?この問題で。
残念だがそうとも言い切れない
何つったってこれを堂々と売ってたわけだし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:03:42 ID:TYfMxDGt0
今どういう段階か、社員は解ってないようだな。

詐欺罪で被害届を出すか、返品・返金という示談で済ませようか、という段階だ。
被害者がキレる前に、さっさと会議で示談に応じるか、拒否するか話まとめて来い。
返事出さずに逃げるな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:04:35 ID:QgPIAZ7N0
そろそろ潮時だから、悪徳業者は諦めなさい(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:04:46 ID:jHqFhlys0
>>551
返品の問題じゃないのかよw
じゃあなんなんだよ

顔真っ赤だぞw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:06:14 ID:TYfMxDGt0
>効果を証明するもなにも、君は信じて買っちゃったんでしょ?
信じさせて買わせた時点で責任逃れ出来たら、詐欺罪なんていらないつーのwwwww

>それに異議を唱えるんだから、「効果がない」のを君が証明しなくちゃね。
だから、10・15モードで結果が出てるって言ってんだろ。何度も同じ事を言わせるな。アホ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:10:23 ID:jHqFhlys0
>>557
つまんねーから示談なんかで済ますなよ
それだけ吼えたんならちゃんとやれ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:17:43 ID:TYfMxDGt0
>>561
俺は、まがい品を売りつけた店に金さえ返して貰えれば良いんだよ。

それを拒否したら、もちろん警察署に被害届を出す。
めんどくさいけど。

だから、さっさと返事でも見解でも出せって言ってんの。
どうせネットで話題になった後、ここ見てんだろ。関係者ども。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:20:05 ID:GgQT/F9c0
>>557>>560

だから、それを直接オートバックスやらメーカーに言えよ。
メールなんて不確定な形じゃなく、直接行って話するとか、
内容証明を送るとかさ。

>信じさせて買わせた時点で責任逃れ出来たら、詐欺罪なんていらないつーのwwwww

だからな・・・誰もメーカーに責任が無いなんて言ってないだろ?
それをどう証明するか?だわ。

>10・15モードで結果が出てるって言ってんだろ。

これって、オマイが測定したの?(又はオマイが金出して、しかるべき機関に測定させたの?)
TVやら雑誌だろ?

オマイはクレーム付ける相手を間違ってるよ。
ここで吠えても仕方ないんだよな。
ちょっとは理解しろや。

で、徹底的に争って結果を公に発表しろ。
出来れば勝ってヴァカ業者が商売出来ないようにしてくれ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:29:22 ID:TYfMxDGt0
>>563
オフィシャルに「メールにてご連絡をお願い致します。」と書いてんだから、
メールで返事待つしかないでしょ。
それで金曜日に出して、まだ来ないから君のように社員どもが
見てるであろうここで催促してんの。
電話で問い合わせ受け付けてくれたら、そっちでやってるって。

>>だからな・・・誰もメーカーに責任が無いなんて言ってないだろ?
それ言っちゃったら、耐震強度事件でもみんな、簡単に言い逃れできるよなw
オートバックスが詐欺に故意に加担していたかどうかは知らない。
しかし、オフィシャルに堂々と効果を謳って売っていて、そこから買ったんだから、
こっちは店の責任を追及するしかないでしょ。仕入先に責任を問うのは店がやればいい。
関係無い。

>TVやら雑誌だろ?
テレビが嘘のデータを提示したのなら、それはそれでテレビ局にどうぞw
なんで、資料が揃ってるのに、また個人がわざわざ10・15モードの試験に金出さなきゃいけないんだよ。
そうやって、逃れよう、逃れようとする君を見てると、どうしても詐欺師自身だと疑ってしまうわ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:31:09 ID:jHqFhlys0
>>560
それだけじゃダメだぞ
きっと向こうは「効果があると思っていたんですよ」って言ってくるぞ
だからさらに売ってたやつが効果がないと分かって売っていた事も証明しないと
詐欺罪は故意犯だから過失じゃダメだ

つかお前の消極的な行動を見てると本気でどうにかしたいと思っているとは思えない
本部なんてカンケーねー!と言ってその場で回答させろ
で拒否ったらその足で警察行け














お前が引き篭りじゃないならな
566565:2006/10/18(水) 21:33:12 ID:jHqFhlys0
「本部なんてカンケーねー!と言ってその場で回答させろ」の前に
「明日買った店に行って」を足しといて
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:33:38 ID:TYfMxDGt0
10%燃費アップ、40%CO低減だの、嘘のデータを提示して売ったら故意の詐欺だろww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:36:42 ID:jHqFhlys0
>>567
残念だがお前がABの法務部に勝てる可能性は0だな
インチキ商法を懲らしめて欲しかったのに本当に残念だ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:40:59 ID:TYfMxDGt0
法務部が必死で勝つならどうぞどうぞ。
詐欺に加担しといて開き直って裁判に出るという事で、
企業の負けだと思うがなww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:41:30 ID:DBXL2uzIO
燃費かわんねーからこのスレ見るまで、燃料太郎2つにハイオクくん1つ入れてたの忘れてたw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:41:36 ID:jHqFhlys0
>>567
それを証明するにも裁判が必要だよね
最初おまいが多少は法律を知ってると思った俺がバカだった
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:43:51 ID:TYfMxDGt0
だーかーら、今、裁判が必要な時点じゃないでしょwww

被害届出すか、示談か、裁判はその次の段階。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:44:03 ID:jHqFhlys0
>>569
裁判起こしもしないやつに何で負けるんだよ
しっかりしろ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:45:54 ID:GgQT/F9c0
>>564

>オフィシャルに「メールにてご連絡をお願い致します。」と書いてんだから、
>メールで返事待つしかないでしょ。

やっぱりオマイは本当にヴァカなんだな。
せっかく教えてやってるのに、メールで メールで メールで と繰り返しやがって。
相手が、「そんなメール来てません。」って言えば証明のしようが無いんだけどな。
ちなみにプロバに言っても裁判所が発行する書状が無い限り、メールの情報は公開してくれないぞ。
プロバが公開したとして、メールが届いてたとして、読んだかどうかは追求できないんだよな。
それが出来るのは内容証明付き郵便だけだわ。

相手してやったのに、社員だ詐欺師自身だと電波飛ばされたりなんかしてアホ臭くなってきたわw
まぁでも、ここまで付き合ってやったのだから、もう一度言ってやるよ。

直接話をしに行く(証拠能力のため出来れば複数人で)か、こちらの言い分を内容証明付き郵便で送れ。
立件しないかぎりメールで送ったってのは通じないのを覚えとけ。

それと一つ聞いていい?
オマイ、ソーカだろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:46:17 ID:TYfMxDGt0
みなさん、被害届け出しましょう^^
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:52:50 ID:9xW3kyAU0
アホな論理では、10モード燃費なんて、実際の走行による燃費と違うと言って、新車購入の車をメーカーやディーラに返品できることになるな。

それはともかく、オイラは自○後○で買ったサ○ク○ン(開封済み)を、購入店にレシート共々持参したら、返品に応じてくれたので、
エアエレメント買って帰ってきたことがある。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:53:44 ID:F4OM8noNO
この手の商品は、本来なら消費者保護の観点から、国のしかるべき機関が調査し、不当な表示であれば、行政指導をするべき。
極めて小さな市場で、かつ、一種の洗脳効果がある商品で、また、被害者が被害者意識を持たない程度の価格設定により、社会問題化しないことから、行政が手を出していないのが実態かと。

価格設定も上手く出来ていて、貧乏人は貧乏人なりに、金持ちは金持ちなりに、購入してしまえば、効果があってもなくても、存在を忘れてしまう価格帯が設定されている。

詐欺だなんだと騒がないで、大人のオモチャとして付き合うのが、賢いやりかたってやつだ。

俺はオカルトグッズ、
好きだよ。
だって、楽しいじゃん。

機械工学でマスターもってて
電器メーカー勤務だけどさ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:00:04 ID:jHqFhlys0
>>572
何でその勢いでバックスに立ち向かわないんだよ
威勢の良い事言っても結局したのはメールだけだろ?ほんとにやる気あんの?

つか最初の「未開封などは関係なくいつでも返品可能。」 かどうかだけど
お前の主張が正しいなら何でまだ返品できてないの?
相手が認めないからでしょ?相手が認めないなら裁判で認めさせるしかないでしょ?
俺とGgQT/F9c0が言いたいのはそれだけなんだが

まぁ前からABの対応には興味があったから進展があったら報告しろ
俺はそもそもそんなおバカグッズ買ってあげるほど粋な人ではないので参加できなくて残念だ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:10:51 ID:TYfMxDGt0
だーかーらー、相手が認めてるか認めてないか解らない状況で、
なんで裁判なんだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:12:12 ID:jHqFhlys0
散々考えてそれかよ
結局「いつでも返品」できてねーじゃねーか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:16:30 ID:TYfMxDGt0
単なる、揚げ足取りか。
すぐ未開封で返さなきゃいけないって言うから、
相手が認める、もしくは詐欺罪だと判決が出れば返品できるだろって話。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:16:30 ID:jHqFhlys0
もしかして

「相手が認めれば」いつでも返品可能

って意味だったの?そんなの当たり前だよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:17:05 ID:F4OM8noNO
量販店の話がでてるけど、購入の際に、あなたがお店の間に、燃費向上が目的で、量販店に何らかの商品を提案し、販売することを依頼していたのであれば、
商品の返品自体の条件によらず、量販店側には、燃費が向上する商品を提供する義務を遂行していないことになるので、
目的を果たす商品を用意するか、売買契約を破棄して、返金する義務がある。
という論旨で話をしてみるのが効果的かと。
製品指名買いで、店員と燃費の話をしていないなら、キビシイかなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:19:39 ID:GgQT/F9c0
>>579
>相手が認めてるか認めてないか解らない状況で、
>なんで裁判なんだよ。

メールの返事ももらえず、実質無視されてるのに?
オメデテーナw

メール振り分け担当の派遣社員がゴミ箱行きにしたカモナー
担当者に届いてないカモナー
ただのクレーマーと思われてスルーなのカモナー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:22:37 ID:jHqFhlys0
>>581
「もしくは詐欺罪だと判決が出れば返品できるだろって話」
     ↑
裁判なんてイラネーって言ってたじゃねーかドアホ
ちなみに刑事で詐欺罪って判決出ても民事で改めて請求しないとダメだよ
不条理かも知れんけど社会じゃそうなってる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:26:03 ID:jHqFhlys0
>>583
そういう話をしてればそしてその時の店員に持っていけば
人として返品はしてくれると思うけどね

こいつは店にすら行ってないヘタレだから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:26:53 ID:+kmgLd9I0
ブォッフォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォっフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ

・・・ハァハァ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:29:10 ID:9O9cUv0R0
100円のトルマリンで効果出てしまった。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:32:42 ID:jHqFhlys0
ついにID変えて発狂?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:35:53 ID:TYfMxDGt0
金曜日までに返事来なきゃ、電話してやる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:37:05 ID:9xW3kyAU0
>>590
あさってまで待つ意味は?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:40:51 ID:TYfMxDGt0
どんな相手でもメール出してから最長1週間、待たなきゃこっちに非があるように言われたら、嫌だから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:55:36 ID:BZvMstm/O
ホットイナズマ買ってきた
気休め程度の効果だが俺はこれでも満足かな
シガーソケットにさすだけで効果ある
んで1マソ以下
こんなもんだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:59:04 ID:BZvMstm/O
↑あ
ホットイナズマ買ってきたはイラネ
買ったの昨日だからな
簡単なレビューてことで
まぁ裁判だどうのってなってるみたいだけど
効果はこんなもんと思って使うが吉
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:59:09 ID:bzLc4O5K0
気休め以下に1マンも出すのか。
そんな金有るんなら別に燃費向上グッズなんて要らんだろうに。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:02:41 ID:TYfMxDGt0
明らかに社員っぽいのがいるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:07:01 ID:BZvMstm/O
車になんかつけるの好きなんだよ
気休めというより趣味みたいなもんでこの時ばかりは金銭感覚がおかしくなる
休みの日にカーショップ行っていろいろあさるのが楽しみ
悲しい自分かな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:08:50 ID:5LqToBrZO
社員っつーか
擁護してるのは
業者に釣られて買っちまって
後に引けなくなった儲だろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:09:19 ID:jHqFhlys0
1万以下ならまだあれだけどSEVとか何個も付けてるやつはマジで頭イカれてる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:09:57 ID:qhwt+I060
シガーソケット式の携帯充電器の方が実用性がある分いくらかまし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:17:41 ID:BZvMstm/O
いろいろ言われてる稲妻
みんなはどれ?
買って満足
買って不満
買ってない

俺はまぁまぁ満足かな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:21:30 ID:5LqToBrZO
sage
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:25:09 ID:TYfMxDGt0
社員だけだよ。満足するのは。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:26:27 ID:jHqFhlys0
社員は使ってねーだろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:27:55 ID:9hQfksBD0
とりあえず、納得いかないのなら消費者生活センターに訴えたら良い。

裁判する勇気も金もないのに、ココで文句たれたりしてもしょうがないわな。

>>601
ほぼ同じ物を自作して、¥1000位で出来るけど・・・
まぁまぁ満足なら、マジ作ろうかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:32:59 ID:KwHPGmA30
>>601
詐欺関係者必死だなwwwwwwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:35:15 ID:jHqFhlys0
必死なのはお前だけだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:36:59 ID:2ZLaan8a0
>>605
同意

ここでグダグダやってないで、顛末だけ書き込めばいいよ。
609結論:2006/10/18(水) 23:37:45 ID:imRG4nnm0
オイル添加剤→効いたとしてもほとんど意味なし
車の走行抵抗の内、、わずかしかないエンジンの擦動抵抗が減ったとしても数字に出るほどの効果はない。

アーシング→これで燃費が良くなるくらいなら、アーシングの銅線の重さでそれ以上に悪化するはずだ。電気をかじっている人にはばかばかしすぎる。

マグネット→磁性体でないものにはまったく影響を及ぼさない。磁性体の燃料には効くかも。そんな燃料を使っている人はどうぞ。

波動→これが出てきたらおしまいよ。存在し得ない力で何が変わるのか?宇宙戦艦大和くらいでしょう、使いこなしているのは。

貼り付け型金属マテリアル→お守りみたいなものですかねー。

燃料タンク投入型触媒→そもそも、開発した人は触媒ってわかっているのか?触れた物だけに作用するんだぞ。タンクに入れても、触れる液体はわずかしかないぜ。

買った商品に効果がないといちゃもん→常識がある人は最初から買わないよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:37:48 ID:5LqToBrZO
>605
やめとけ
うちの車4台に自作品付けたけど
結局効果無し
tk一台バッテリーが死んだ(結構古い車だから単に寿命かもしれないけど)
友人も自作して付けてたけど効果あるか微妙ってんで結局外したらしい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:38:27 ID:BZvMstm/O
個人ですが何か?
詐欺なものを経験してる俺にしてみればまだ可愛いもんだ
一応効果あるみたいだし
>>606
君は買って親の車につけて試してみたら
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:39:55 ID:jHqFhlys0
水抜き剤くらいしか入れたこと無いけどもしかしてこれも無意味?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:40:28 ID:xCUku3wV0
↑必死に作り笑いをしている奴もいるんだがw

>>601

俺は買ってないけど、自作してみて結構満足した。
いろいろ調べてみたけど、進相コンデンサとして使ってる訳ね。

静電容量の計算方法がまだ理解しきれてない。
こいつが判れば、もうちっと効果があるのも作れると思うんだけどね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:49:15 ID:KwHPGmA30
>>607
今日だけで20個以上の書き込みがあるようですが、
あなたの方が、かなり必死なんじゃないでしょうか?w

まろやかな味になる燃費向上グッズ関係の方ですか?wwwwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:07:18 ID:wEkAEAVh0
あれ?
ニュー速の方でスレ立ってルよ。
オートバックスから返事が来た、って。


はぁ?
テレビ局が調べようが何しようが、効果がネーなんて言われる筋合いねぇよw
なんで手前ぇみてぇなキチガイクレーマーに金返さなきゃなんねぇんだよwww


って主旨の返事が来たらしいw
616結論:2006/10/19(木) 00:16:43 ID:oMfvOGe/0
>>612

透明な容器に水とガソリンを入れてみましょう。
ガソリンの比重は水より小さいのでガソリンの方が上に行きます。
そこにアルコールをいれてみてください。
何も起きません。
これが水抜き剤を入れた状態です。

さて、棒で激しく攪拌すると、水とガソリンは溶け合い、境目が見られなくなります。
アルコールは水にも、ガソリンにも溶ける性質があるからです。

その場合、どれくらいのアルコールが必要かといえば、

「エンジンが壊れるほど」

でした。
まあ、タンク内の水など結露由来でたかが知れているのでそれほどでもないんでしょうけどね。
逆にたかが知れているので水抜きの意味もないと思います。

ガソリンスタンドで、タンク内に水が浮いていますから水抜き剤を、といわれたら、
比重の重い水がガソリンに浮く理由を店員に尋ねてみてください。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:21:34 ID:QWBK+LJN0
>>616
むしろ「タンク内に水があると何が悪いのか?」を解説するべきだと思う。
最近のガソリンタンクの素材って何だ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:23:24 ID:2oY0yg860
>>615
どのスレかおせーて
ホントなら祭りだな(・∀・)ニヤニヤ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:24:57 ID:Q10BloQE0
樹脂製
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:28:30 ID:oMfvOGe/0
車載バッテリーはそれ自体が安定電源。
それが不安定にあるほどの大電流を取り出しているときに、補うだけの電気をシガーソケットから取り出したらヒューズが飛ぶ。
ところで、寒冷地仕様にするとバッテリーが2個になる車種があるけど、蓄電の容量が上がっても燃費はよくならないよ。
ましてやただのコンデンサーで何をするのでしょう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:34:22 ID:JieIcf/N0
まあ本当に燃費が向上するなら
営業が自動車メーカーに直接売り込みに行くだろw
まあ実際行っても相手にされないだろうけどw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:46:14 ID:mCldTNMb0
調べもしないでグズグズ言うのは、俺にだってできるよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:57:01 ID:2oY0yg860
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:08:04 ID:eAyryEDi0
>>622
調べた結果、買うまでもないと判断したんだよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:11:35 ID:2oY0yg860
あーあったよ
でもあんま盛り上がってないな
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161177627/l100
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:15:49 ID:2oY0yg860
さてどうするTYfMxDGt0よ
(ついでにKwHPGmA30もお前だろ ID変わってから前のID急に消えたしな)

待っててもしょうがないみたいだ
残念ながら簡単には認めそうにないぞ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:46:17 ID:dAEC0zuP0 BE:384405555-BRZ(3100)
シガーソケットからどうたらこうたらってのは明らかに誰が見てもおかしいだろ。あれは車からグッズ側に電力を供給するパイプしか存在しない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:57:26 ID:uCdYooyA0
すこーしずつ、外堀埋めて、東京のマスコミに動いてもらうしかないな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:10:33 ID:NdlmKb9a0
【燃費向上】MBSが証明しても返品は受け付けません【オートバックス】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161177627/
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:37:00 ID:H90ijZHt0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo

先日の燃費向上グッズ報道に関して、
オートバックスの返答が来てましたのでお知らせします。
------------------------------------------
ご指摘頂きました商品の件につきましてですが、弊社グループと
致しましては、あくまで製造元に確認の上お取り扱い販売させて
頂いております。弊社グループと致しましては、放映されました番組内容
だけではお求め頂きました商品に問題があるものとは判断致しかねます。
従いまして、お求め頂きました製品が、あきらかに
品質・性能等に問題があることが確認できない状態では、
ご返品はお受け致しかねますことを何卒ご理解賜りたく存じます。

株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
------------------------------------------

なかなか面白い動画だった
こういうの信じて買っちゃう人って幸運の壺とかも買っちゃうのかな

こんな胡散臭いグッズを真に受けて買うほうが頭が悪いとしか言いようがない。
こんなもんが効果あるなら営業車使ってる全企業が使うだろうし
一般市民の間でももっとメジャーだろうがw
こんなもん信じるのは開運金運グッズとかも真剣に買っちまうバカだけ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:12:51 ID:uCdYooyA0
性善説で生きてるとな。

まさか大手のオートバックスがそんな詐欺まがいのモノ売ってないだろうと言う信頼を利用した悪徳な手口。
これがどこかのディスカウントストアなら殆ど売れない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:54:27 ID:DFZxdV2M0
ABって結構信用されてるんだな
俺はドンキと大して変わらない印象だったが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:03:26 ID:4wXoFxcC0
SEVいいよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:47:20 ID:R6smeP740
コンデンサー系いいね
パワーUPに燃費が良くなる、これいいね。
2800円のものを購入し取付けた、
そこには省エネ運転を心がけている折れがいた。
 究極はのらんでチャリにしている。 
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:19:19 ID:YRcOFMMX0
燃費向上グッズは、10年くらい前の車には効果があるんじゃないか?
今の車は希薄燃焼だし。

アーシングも、古い車ほど効果があるのは当然だと思う。
車体が錆びて、通電が悪くなってるし。

実際、俺の12年落ちのジムニーでは効果があるし。
時々接点をクリーニングする必要はあるけど。

セラミック系は、貰い物があるからこれから試してみようと思うんだけど、
問題は、鉄タンクの古い車に入れて中の錆が剥がれ落ち、フィルターの
目詰まりを促進しないかって事。
一応、その製品は、メーカーがそう言った場合は、修理代も保証してるっ
てのが安心材料だが。

コンデンサ系も、同じく古い車には効果があると思う。
ただし、シガライターに差し込むだけってのは、???だが。

燃料添加剤は、ワコーズのフューエル1と、KUREのパーフェクトクリーン
は良いと思った。
(幾分エンジンが静かになったのと、燃費が戻ったのでそう思っただけだが。)

新車には、何を使っても効果は無いと思われ。
それと、一旦燃調をリセットしないと駄目なんじゃないか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:31:07 ID:LKjxFTgx0
そもそもアーシングもコンデンサ系も科学的に?????なオカルト商品
買う奴は馬鹿以外の何者でもない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:43:35 ID:YxDE4zS90
オイラはたばこすわないから、シガーライター外してアクセサリーとして稲妻ポケットさしてる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:40 ID:hSS9D/ZQ0
アーシング(ボンディング)って、流行り始めの頃は
別に燃費効果なんて言ってなかったような気がするんだけど、
いつの間に燃費グッズの仲間入りしたの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:05:20 ID:ARJ4S6UD0
>>636
バッテリー直結コンデンサなら、一部効果の出るケースも説明できる
アーシングにしてもしかり

>>638
最初はパワーアップアイテム(パワー回復)だったね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:05:37 ID:oyG40YOz0
>>637
私はマイナスイオン発生機。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:39:17 ID:Wa55obm00
>>635

アーシングはそうだけど、コンデンサーは充電系統や点火系統が
旧い設計なら、今の車でも通用するよ。

バッテリーの底板にサーミスタのようなものがついてなくて、オーソ
ドックスなフラマグ点火を持っている車とかね。
俺のは2001年式だったけど、えらく効果はあったよ。

シガーソケットタイプは俺も効果が疑わしいと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:47:35 ID:yV6kRk3v0
インチキ商法の何のという前に
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO134.html
でも読んだ方がいいんでない?

あと、満タン法で計測したレシートとメモが無いと証拠に乏しいだろうな。
俺の車は、何故かだいたい330km位で43L入るんだが…。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:48:58 ID:yV6kRk3v0
>>609
アーシング→こないだボルボのショールームでS40のボンネット開けさせてもらったが、純正アーシングが派手に這ってた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:14:11 ID:V89PxedG0
元々アーシング(ボンディング)もコンデンサも、オーディオや
無線機のノイズ低減用途だったのが、ECUや点火系の動作
安定にも効果があるのでは?って話しになって、レース車でも
行う人が出てきた。
それが気が付くと、パワー○○%アップだ、燃費○○%アップだ
ってことになっている。
この調子だと、数年後にはもっととんでもない効果があることに
なりそう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:29:35 ID:aBElFQoQ0
その前に、国の検査機関の証明がないと販売できなくなるのでは?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:40:50 ID:QHt8WVsv0
よっぽど苦情が集まらない限り行政が重い腰を上げることはないよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:46:49 ID:T32fOg7WO
直付けコンデンサと燃料パイプの磁石はつけてるけど効果は良く分からない…。
ただエアコン使う時期ならコンデンサがあると多少吹けが軽いかも。
因みに磁石は燃費も変わらないし体感効果は全くない。
値段考えればオススメはしないね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:59:28 ID:IeiSIw9H0
ランナップまだブラ下げてる
効果はすでに感じない
しかしこれより落ちたらと思うと取り出せない
あぁぁ・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:09:17 ID:rhnIiNS10
>648
逆に考えるんだ。
これは軽量化だと考えるんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:35:28 ID:yV6kRk3v0
全国でデータ持って消費生活センターに集団で駆け込めば
国民生活センターも、重い腰を上げざるを得ないと思いますがネ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:40:09 ID:DyBm+bSZ0
>>648
そこが君のだめなところだ。
さぁ、今直ぐ海へ投げ捨てるんだ!
殻を破れ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:48:33 ID:8YtbSHv+O
関西なんだけどテレビで、先週燃費グッズのテストしてた。
エアクリやガソリンタンク、シガライター
全部うそグッズだし、ヘタしたら燃費下がってたりしてた。
テレビがおこなったテストでは…。

メーカーに問い合わせても取材拒否だし。


オートバックスとか堂々と広い売り場で扱ってるけど、何考えてるんだろね!?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:23:51 ID:9PtjEJY60
>>652
激しくガイシュツ
654sage:2006/10/20(金) 13:12:42 ID:n6sfdKxF0
その番組のYouTubeが見れなくなったな。
YouTubeがTV番組ナタを大量削除したみたいだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:14:32 ID:jZWhBPVN0
>>654
ナタで削除か。意外に原始的だなw。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:32:26 ID:IHoqg/Tu0
★ユーチューブが3万ファイルを削除

・日本のテレビ局や映画、音楽など23団体・事業者は、米動画投稿サイト「ユーチューブ」に
 対して著作権者に無断で投稿された映像など約3万ファイルの削除を要請、ユーチューブ側が
 これらのファイルをすべて削除したことを20日、明らかにした。

 要請を取りまとめた日本音楽著作権協会によると、今月2日から6日まで同サイトを調べた
 結果、テレビ番組や音楽のプロモーションビデオ、映画など2万9549ファイルが無断で
 投稿されていることが分かった。

 23団体・事業者は今後、ユーチューブ側に投稿ファイルの事前審査や違法ファイルの
 投稿者に対する利用禁止など実効性のある対応を求めていくとしている。同協会は
 「ユーチューブ自体を否定するわけではないが、違法な投稿ができないようきちんと
 対処してほしい」と話している。

 ユーチューブは05年設立。全世界から1日6万本以上の動画の投稿を受け無料で公開
 しており、著作権者に無断で投稿されるビデオや映像が問題になっていた。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061020-106074.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:34:11 ID:IIuaAvAf0
>>656
著作権のないファイルなんて、
誰もアップロードしないし
誰もダウンロードしないじゃん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:32:08 ID:DioFCRXL0
■イマ解き「燃費向上グッズのウソ!ホント!」
http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:42:00 ID:T32fOg7WO
まぁこの手の燃費向上グッズは実際劇的に効果のあるのは皆無だからなぁ。
本当色々買ったけど金の無駄だったかも。
こーゆうの買うよりちゃんと定期点検とかだして整備した方が懸命だな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:39:45 ID:Y+ms9tXk0
燃料タンクにブチ込まれたセラミックだかなんだかが燃料を微細化して燃費向上、
とかっての7、8年くらい前に買ってしまったっけな。
今でもタンクの中に転がってる。
多少なり効果があるんなら今頃元は取れているはずだが、さてさて・・・。
どこだか忘れたが大手石油メーカーの名前で売られてて、
疑うことの知らないガキの時分、信用して買ってしまったんだよなぁ。
今も似たようなもの売ってるんだな。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:39:51 ID:1/U8VPF90
> 7、8年くらい前に買ってしまったっけな
> 今でもタンクの中に転がってる
物持ちいいなぁ。

マイク○ロンやラン○ップは10年位前からあった気がする。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:30:45 ID:MmnbIZIt0
タイヤのインチダウンとか燃費の良いタイヤに変えると結構劇的に変わりますよ
あと車体の軽量化ね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:08:54 ID:H2msPubm0
思うに、燃費向上グッズ←この名がいけない
使用状況により、劣化して燃費などが衰えた部分を補うグッズというのが正しいと思う。
コンデンサーチューンやアーシングってまさにそれでしょ?
最初から通電が活き活きしてる車には効果あるとは思えないし
燃費回復グッズといったところかな?
車が元々持ってるポテンシャルを超えて効果あるなんてのは
完全に正統派チューニングの域で、燃費向上グッズ程度でどうこうというレベルじゃないよな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:19:24 ID:tzYzOdlZ0
>>663
いや、回復も補いもしないし。故障車以外。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:30:12 ID:jBX/E/+30
>>646
国交省が、その重い腰を上げかけてるみたいyo。
どういう基準作りをするんだか。
袖の下の多い順に販売許可だしたりとか。

>>663
俺もそう思う。

電装系の場合は納得できる考え方だと思うし。
プラグの火花が強くなったら当然パワーは出るわな。

パワーコイル+パワーケーブル+イリジウムプラグと
どっちがお得なんだろね?

>>664
車種、年式によるがね。
異常なしの車でも俺の車みたいに、アーシングで実際の
効果があるワケだし。

効果が全くないのに、>>643が書いてるように、VOLVO S40
にアーシングしてるのははなんでかなと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:13:42 ID:fVSsrm9m0
>>665
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page442.html
の8月3日のとこ

俺んちの車はアーシングなんてもんに頼らなきゃいけないほどヤワじゃねぇ。ファッションだファッション。
客がつけてくれって言ってんだからしょうがないだろ

とか言ってるメーカーがあるみたいです・・・・・・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 05:17:25 ID:tzYzOdlZ0
>>665
グッズとしてのアーシングってのは純正状態に過剰に追加するアース線のことだろうと思うが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:30:17 ID:7h+pC44Z0
>>666ココは勉強になりますね
ttp://cabad806.web.infoseek.co.jp/page544.html#lcn024
ロングストロークエンジンは、熱損率が少ないのか、燃費のいい車はロングストロークエンジンだしな。
おれは、ロングストロークが、低速強いのは、クランク径がでかいので、同じ力でも楽に回せる程度しか考えていなかったよ。
それが、一番の理由じゃ無かったのかw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:55:04 ID:ltlxLN7N0
ファッション性でオプション品のアーシング出すくらいなら、
純正アースポイントを手入れしやすい場所に設計してほしいもんだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:34:59 ID:83AdcBf/0
SEV
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:43:20 ID:x+fZiTP70
バッテリーの電圧が50Vくらいならもっと燃費が良くなると聞いた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:00:09 ID:tHpjgpRV0
>>671
車の電圧を42Vにする新規格を立ち上げるらしいです。
配線の電圧降下は減ります・・・が、たぶんその分線を細くするでしょうね。>純正
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:27:05 ID:5BEuxiNTO
ターボ付けたらアクセル踏む量減るから燃費がアップしました・・・。
パワーも上がって燃費も上がって、まさに省エネグッズ!
しかしオーディオのノイズとヘッドライトの明るさは変わりません。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:33:43 ID:JEftMrIa0
ターボは燃費向上が目的で認可されたんじゃなかったっけ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:43:09 ID:QcgH9AEi0
ターボ車でグリーン税制対象の車両ってあります?
※Mターボを除く
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:10:41 ID:TYN+gf1Q0
Mターボって何?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:42:42 ID:ASU1mJdm0
【使用グッズ  】 ネオソケット・エコ

【メーカー・車種】 日産 セドリック 排気量しらね AT
【前後の燃費 】 前7km/L 7.5km/L
【給油回数   】 12回計測(満タン法の場合は必須)
【燃費測定法 】 満タン法
【ECUリセット 】 ???

点火系オプション
【使用プラグ   】 しらん、純正
【使用バッテリー 】 しらん、ホームセンターで買った対応してるやつ
【強化ケーブル類】 なんのことかわからん

今までほぼ7km/lだったんだが、微妙に上がってる。ここ数年毎日同じ道を同じ程度の速度で通勤に使ってるんでほぼ毎回同じ燃費になるんだが。これは効果があったということか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:48:52 ID:3dmvPsSi0
>>677
もう一度はずして計測続行
元に戻れば効果有り。
戻らない場合は精神的グッズ効果あり
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:15:18 ID:yFyc+iAa0
>>676
三菱ターボ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:58:48 ID:IVMp6Emt0
今、FM76.5MHzでランナップのCMやってる。
0120343471
テレマート

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:22:56 ID:nTyR/2jZ0
>>680
FM COCOLO?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:46:41 ID:6dbCcSgk0
>>677
どうみても気のせいです。本当にありがとうございました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:10:05 ID:T+VqCUAb0
プラシーボ効果の怖いところは、アクセルワークにも影響を与えてしまうところだな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:25:17 ID:Ed5kZzt70
>>677
おぉぉ!?
俺が作ったテンプレ使ってくれてる♪
少し分かりづらかったようで申し訳ない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:30:22 ID:Mz3FbfUI0
ホットイナズマを今日購入しました。
使用してる人いますか?
効果は、どうですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:32:02 ID:oFoAlPyc0
ヤフオクで100円くらいで出てないかな。
それなら買って結果教えたい。
でももう無意味だとバレちゃってるんだよねぇ。
送料がおしいw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:34:32 ID:QcgH9AEi0
>>685
バッテリーや点火等、電気系統が新車に時に比べて不調な車なら効果がある。
問題が無い車には、効果も無い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:51:41 ID:JxmBsUl/0
>>680
テレマートって凄い物ばっかり売ってるよなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:58:45 ID:uvmCRjHp0
>>685 何の効果もないよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:29:19 ID:Ed5kZzt70
>>685
原理的には効果あると思う。
が、しかしホット○○○○の、あの容量では効果のほどは雀の涙だと思う。
なるべく大容量である方が、コンデンサーチューンの役目である
『緊急時の不足電力を迅速に供給する』ことを果たせるはず。
これが、ほんの瞬間しか持続しないのと、数秒間持続するのでは効果も格段に違うと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:11:46 ID:D1nOBaCe0
進相コンデンサーの容量は、結構ちいさいよ。
大容量のを1つだけつけると、充電に時間がかかるばかりか
バッテリーに負担をかけまくる。

またいくつかのコンデンサーを並列に繋いだ場合、
静電容量そのものは全ての和であるけれど、それぞれの
充電時間は違うから、静電容量の合計と同じ、1個の
コンデンサーを使うというのは間違い。

コンデンサーはでかきゃ良いってもんじゃないよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:16:15 ID:wAJEcrqN0
ランナップだったかな燃料タンクに押し込むやつ入れたら、
セルフスタンドで給油中に満タンじゃないのに止まるようになった。
なんの効果も感じないから取り出したいけど指届かないしどうしたもんか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:38:36 ID:fMueEtKE0
もう燃料計も効かなくなるかも。
ピックアップツールで取り出せたらいいけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:46:14 ID:oFoAlPyc0
タンクに放り込む系は嫌だ。
洗浄剤の液状ならいいけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:02:28 ID:ASU1mJdm0
>>678
プラシーボ効果を考えると自分ではずしたらまた戻りそうなんだよな
誰かがきづかんうちに外したりつけたりしてくれないかなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:04:51 ID:ASU1mJdm0
>>684
親が持ってた車を譲り受けたんで、ようわからんとこははしょった。
ただ効果あった、無かったじゃあわからんと思うんで、テンプレ考えてくれてるのは嬉しいから使ってみた。
あと、>>677の前後の燃費のとこ「後」っての抜けてるけど、7.5ってのが取り付けたあとの燃費ね・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:10:17 ID:oFoAlPyc0
うちの車はCVTの特性か30分高速乗っただけで
満タン燃費2キロ伸びたぞ。心当たりはないかい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:12:40 ID:nTDPQCNz0
高速のりゃ燃費上がるだろw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:16:58 ID:fXEp3/ae0
アーシングってパッテリー━オルタネータ間が一番効果あると思ってたのに
説明文に「オルタネータ付近にはつながないでください」だって。 ちくしょー。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:43:23 ID:fMueEtKE0
バッテリーとオルタを繋ぐと(マイナスで)、バッテリー警告灯がつかなくなるらしい。
漏れの20年落ち仏車は前オーナーからやってるから最初からつかなくっちゃってるんで検証してないんだけど。
プラス同志つなぐのもやってるけど、電圧計っても全く変化ナシ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:59:51 ID:fMueEtKE0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:14:30 ID:oFoAlPyc0
>>698
んなこた解かってる。
満タンの中で30分乗っただけでと書いてる。
経験上30分で2k/Lは伸び率高いと思うね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:56:02 ID:wgzkso0N0
>>702
え?
その次の給油までトータルで何kmくらい走行したの?
高速で30分だけならいくら一生懸命走っても100km行ければスゴイくらいでしょ?
高速以外の走行が普段どおりだとしたら、
高速以外を一体どのくらい走ったのかメチャメチャ気になりますな。

とりあえず、
2km/l伸びる前の燃費がいくらだったのか、
給油間の走行距離はトータルでどれくらいか、
高速道路を走った距離はどれくらいか、
について報告して欲しいぞな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:53:44 ID:Wt2w5CBW0
メル友にブッチされて、レンタカーカローラに八つ当たり
自分で壊したくせにトヨタに逆切れ
彼曰く「FF車はコーナー曲がれない欠陥車」
ソースは数年前に読んだゲームソフトの記事だそうです

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5452368
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5459145
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:03:08 ID:XqJeaHfU0
↑ダボハゼ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:39:54 ID:kfBs2oQV0
チューンチップ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:25:03 ID:lXQW8BmOO
なんかの雑誌で燃費向上グッズ特集あったけど10とか20%UPなんてなかった、どれも3〜5%UP位でしたね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:37:50 ID:DzXpquvL0
そんだけありゃまだ良いが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:11:53 ID:hO8sBNVi0
ホットイナヅマの心臓部。
52円也の470μF105℃電解コンデンサーと
210円也の4700μF105℃電解コンデンサーが1個ずつ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:18:41 ID:hQ1z6EtR0
アルミのケースが5000円なんだYO
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:19:48 ID:hn0hbhNh0
おお、分かる人が分解するとやっぱりこういうことが
分かるんですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 04:22:04 ID:hQ1z6EtR0
俺の事か?w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:11:06 ID:l8YmHQbV0
ホットイナズマ系のもの自作してるHPないっすか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:01:47 ID:WGwd6EV10
>>713
検索すれば、たくさんヒットする。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:57:38 ID:kYt8E54l0
>>703
702だけどそうだね、そう言う疑問が沸くいらい凄いな。
普段は毎朝渋滞に捕まる通勤以外、ほぼ他に車使ってなかったから
よけいに伸びたんだろう。他は普段通りだからよけいに高速走行に気付いたのさ。
訂正すると満タンと言ってもメモリ1ノッチ残ってるくらい。
50Lいってなかったかな。
8.5→10.5
他の質問は面倒。事実だ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:23:35 ID:l8YmHQbV0
通販でホットイナズマもどきの部品が全部そろって送料が安い(メール便がいいな)とこない?
地元で4700μFのコンデンサ一個470円とかするんだわ470は47円・・・ユニバーサル基盤600円
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:14:04 ID:SuLOkR1G0
先週からオートバックスに問い合わせメールをやりとりして
返答を待っていた者ですが今日、以下のメールが来ました。
----------------------------------------------
ご返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
さて、先般よりご指摘頂いております製品の件に関しまして
ですが、大変恐れ入りますが、どうしてもご満足頂けないようで
ございましたら、ご購入頂きました店舗まで直接お申し付け
頂けましたら幸でございます。

何卒宜しくお願い申し上げます。


株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
----------------------------------------------
結局、「MBSの10.15モード調査について、信用しないのか?」
「効果が全く無いという事は、不具合ではないのか?」などの質問には
答えて貰えませんでしたが、ようやく返品の受付に漕ぎ着けました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:32:13 ID:WGwd6EV10
アウトドア用ストーブの燃料(白ガス)にランアップを使ってみた。
700mlの水(22℃)を90℃まで加熱する時間が8m13s(5回の平均)
ランアップを3時間ほど漬けた燃料だと7m29s(5回の平均)
明らかに燃焼効率が上がっています。

それぞれ使用した燃料は、ノーマルが235cc(5回分)
ランアップを入れたほうは245cc(5回分)
燃焼時間は3分半以上短いのに消費した燃料は僅かですが多かったです。

ストーブを貸してくれた友人に結果を報告したところ
同じ重さの薪を太いまま燃やすか、細く割って燃やすかの差ではないか。との事です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:13:31 ID:LlHTxNK40
>>718
ガソリンで試すと、燃えにくいハイオクが燃えやすいレギュラーに変ってしまうの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:24:13 ID:WGwd6EV10
>>719
燃焼効率が良い燃料になる。
プラグの火が弱く、燃料が濃いなどが原因で排気ガスが、ガソリン臭い車両には
ランアップなど燃料細分化タイプのグッズは効果が有るかもしれません。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:26:47 ID:i8ctv2nr0
燃料消費量が大して変わってないなら燃焼効率も変わってないんじゃ
より少ない燃料で同じエネルギーの量を生み出すのが燃焼効率のアップじゃないかと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:34:01 ID:V6q6jgFs0
ストーブのポンピングの具合やレギュレーターの加熱具合で変わるんじゃね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:40:58 ID:WGwd6EV10
>>721
「燃焼効率が上がる」を、完全燃焼に近づくという意味で使いました。
燃焼効率で検索したけど、色んな使われ方をしていて、いまいちですね。

>718で燃費が落ちた原因は、水を入れた鍋よりも、ストーブの炎が大きく広がり
発生した熱の一部が無駄になったと考えます。
ノーマル燃料の場合は、炎はそれほど広がりません。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:43:31 ID:WGwd6EV10
>>722
それを考慮して5回の平均を取りました。
でも、人間のやる事ですからアナログな部分は大いにあります。
3方に風除けを置いたけど、吹き込んで火力が弱くなることもありました。
気温だって、計測前と後では違っていたかもしれません。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:28 ID:WGwd6EV10
結果
何らかの効果はあるけど、燃費に限れば良くはならない。(変らない)
調理時間を短くしたい場合は最適だが約3000円の投資の価値があるかな・・・・。

今回は問題なかったが、消耗品の寿命が短くなるなど、ストーブ自体に悪影響は無かったのかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:56:28 ID:V6q6jgFs0
どうせ実験するなら燃料を4種類用意すればよかったのに

ランアップを浸した白ガス
普通の白ガス
ホームセンターで買ってきたステンレスワイヤーを浸した白ガス
赤ガス
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:05:23 ID:WGwd6EV10
>>726
>ホームセンターで買ってきたステンレスワイヤーを浸した白ガス
燃料太郎やハイオクくんですか?
>赤ガス
一応、赤ガスにも対応しているストーブですが、目詰まりを起こしやすいから使うな
と、念を押されました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:15:23 ID:tr+sCb+20
って言うか…燃料細分化?ってなに??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:02:55 ID:7OZW/+PS0
>>727
普通のステンレスワイヤーを浸しても同じ結果が出そうな気がするからね
数百円で買えるし

俺は 赤ガスで浮いたお金>>>>レギュレーター代 だから対応していようが非対応だろうが赤ガス使ってたな
どこでも買えるしガソリンタンクから抜けばいいだけだし

>>728
ガソリンの細分化は大学教授でも理解できないオカルト製品の売り文句です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:15:02 ID:Pcy9C/Dx0
>>728
赤血球がくっ付いてドロドロ血状態なのが、
活性酸素を撃退する事によって一つ一つバラバラの
サラサラ血になるでしょ?
それと同じ事ですよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:22:59 ID:fag8CDyX0
ガソリンと血液って同じ構造だったの
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:50:27 ID:G3g6MqHi0
こんなのホントなら、自動車メーカーや石油販売会社が特許とってるわい!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:08:39 ID:UhMPII/k0
友人にネオソケット「エコ」を2000〜2500円でヤフオクで落札してくれと頼まれたんだが
これって効果あるん?正直にやめとけって忠告した方がいいよな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:11:29 ID:i9Jly+EU0
自作してやれ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:57:54 ID:nRl+iV6r0
 今日TBS系列16:54〜の「イブニングニュース」で
「車の燃費向上グッズ大人気の裏で・・・効果を徹底検証」
というコーナーをやるみたいだ。
 
時間のある人は観てみ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:14:37 ID:UhMPII/k0
>>735
どうせ、やらせでしょ?信用できないおー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:31:35 ID:nRl+iV6r0
>>736 735だけどやらせかなー

個人的には「ほとんど変化なし」という結果に終わると
思っているんだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:34:54 ID:KYtypzL60
>>736
燃費グッズ業者ってTVのスポンサーになることはほとんどないから
叩くのに遠慮は要らないだろ。既に先発して叩いた番組があるから
追い風とばかりに叩くことでしょう。せいぜいオートバックスくらいか?
マスゴミってそんなもん。誤りだから叩くのではなく、流行っていれば、受けそうなら叩く。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:32:45 ID:Pcy9C/Dx0
>>738
オートバックスは売ってるだけだからな。
別に駄目なら取引止めるだけ。
在庫処分で安く買えるかも。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:45:17 ID:KE1cPr3Q0
TBSのイブニング5で、間もなく、燃費グッズメーカー社長と記者の激論だそうだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:00:23 ID:wAGQM5FM0
>>716
秋月だと、4700μF 50V 105℃ ¥100、470μF 25V1テープ10個¥100だけど、送料¥500
地元で買っても結局同じだと思うけど・・・
後は、自動後退なんかで売ってるケース入りのヒューズ一本。
そのまま半田付けしたらいいから基板は不要だよ。
で、コンデンサが爆発しても良いような丈夫なケースが必要と。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:39:15 ID:KE1cPr3Q0
TBSキタコレ
グッズ装着して10・15モード測定キタコレ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:43:17 ID:TdkbnQ4H0
ワラタwwwww

TBS GJ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:44:17 ID:gp0a3MnW0
二つのコップの水の一方に、チェーンタイプのグッズを漬ける。
飲み比べてみると、水の味がまろやかになるそうです!!!ww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:44:42 ID:KE1cPr3Q0
社長さん、どうみても詐欺師の言い分です 本当にありが(ry
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:44:50 ID:3we9w1sa0
水の味がまろやかになるとは海原雄山が買い占めそうだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:45:42 ID:KE1cPr3Q0
>>746
あんなんで水の味変わるんなら、むしろ浄水器として売れって感じだねw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:46:33 ID:TdkbnQ4H0
俺なら安ブランデーをVSOPにする!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:46:55 ID:3we9w1sa0
まろやかになったガソリンウマー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:47:07 ID:gp0a3MnW0
今のヤツ、うpして欲しいな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:48:11 ID:41baVzoMO
そのグッズで
燃費が上がったよっ!って言ってる奴は負け組でつか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:49:24 ID:TdkbnQ4H0
>>751
いいえ、プラシボ効く人は一般的にいって幸せです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:50:06 ID:3we9w1sa0
いつもは怒りっぽくて怖い嫁に突っ込んでみたらまろやかになりました
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:50:14 ID:wAGQM5FM0
水の味がまろやかって・・・だったら木炭でも麦飯石でも良いでしょうがw


>>716
ふと思ったんだけど、ホッ*イナズマMRタイプは16740μFだから、
4700μFのコンデンサ2個、これに3300μFのコンデンサ2個並列に
繋いで合成容量増やしたら、9400+6600=16000μFだから、その方が
良いんじゃない?

そしたらコンデンサと送料で¥860とお買い得だと思われ。
どっちも日本ケミコンの電源用電解コンデンサだから安心だし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:57:16 ID:jgVLflol0
>>739
>在庫処分で安く買えるかも。

安いと欲しいのか、効果ないのにw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:10:28 ID:3vzv7Dkv0
tbsわろたW
シガーソケットに差し込む奴、買おうとしてたが買わなくてよかったw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:26:07 ID:7OZW/+PS0
tbsは見てないがこの前MBSで放送した番組の再放送なのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:26:26 ID:3qObVoDr0
シガーソケットに差し込むやつに至っては燃費が落ちてるのはワラタwww
胡散臭いグッズ買う位ならはなからガス代にまわすって考えられないバカは
あらゆる場面において一生搾取される側の人間なんですね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:29:30 ID:EMZdx5zx0
今日の取材は、ずいぶん手間が掛かっているようだから、
いずれ日曜日の報道特集でもやるんじゃないかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:32:29 ID:S3lRcdxW0
俺もTBS見たけどあの取材班わざとだろ、飲んだの。
音声まで映して飲ませてるし。腹立つけど笑った。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:55:33 ID:kt00HhDN0
シャチョーのシュチョーする分子の細分化ってのは、

たとえば 【 2H^2O → 2H^2+O^2 】 って理解でおk?

「でっかいガソリン分子がちっこいガソリン分子に化ける」 とかの
トンデモバカ言ってるわけじゃないよね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:23:40 ID:T1aUe4Jm0
シャチョーはガソリンが甘くなるって言いたかったんだよ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:34:44 ID:3we9w1sa0
あのシャチョーのお陰で世界のエネルギー問題が改善の方向に向かうわけか。。。
こりゃ足を向けて眠れないな

ノーベル物理学賞とノーベル平和賞の同時受賞という快挙は確実
同じ日本人として鼻が高いよ俺は

買わないけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:49:33 ID:y0ShTzlC0
やっぱり見てたやつ多いんだなw
漏れ最後の水にボチャっと挿して飲んでくれのあたりから・・・ショボーン
765名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 20:05:05 ID:BrCuAqe00
とうとう ノズコレ=ヘラヘラが追い出されるもよう。
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi?mode=n_w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:09:24 ID:xqW5mz7x0
>>761
どちらかと言えは【 氷 → 水 】だろ
酸化チタンじゃあるまいし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:12:40 ID:wsFNoz0/0
水の味云々なんてデムパもいいところだな
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:21:37 ID:CL3EnaD3O
最強の燃費向上グッズは自転車である
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:44:53 ID:t4r74Cjf0
>>765
やっぱり鐵氏は普通の人だから、限度越えたらこうなるわな。
しかし鐵氏は否定派組には意外と寛容なのだな。
意外と彼は燃費グッズを集めてそれを批判する場を設けるという
究極の否定派だったりして・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:51:23 ID:JqpmpEei0
今日放送のTBS
YouTubeうpマダー?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:01:37 ID:S2qyLTtG0
>>757
多分。なぜか記者まで関西弁だったし。
内容は燃費向上グッズ×3を試して、その後、シャチョサン登場。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:08:25 ID:drG3ZIzs0
TBS見直したぞ たまにはマトモな報道番組も作ってるんだな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:25:33 ID:VcolYdR10
TBSでは、どんな内容?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:48:32 ID:2Q4ANt1I0
>>658かね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:50:13 ID:yIero5W80
>ガソリン粒子の細分化
もう自動車メーカーがやっているじゃないか。
多孔式,エアアシスト式,さらには直噴式高圧インジェクター。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:58:56 ID:kWDG3jGMO
カローラの燃費の良さに萌え〜。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:23:06 ID:cdjP3ifU0
>>775
水と違って元々クラスタ作らんだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:49:09 ID:wAGQM5FM0
ガソリンぽっちゃん系のヤツって、ファンデルワース力を弱める。ツー触れ込みなんだな。

で、思ったことなんだが、燃料フィルターの後ろにもう1個、こういった物を入れるフィルター
を取り付けて、中を通過するガソリンを直接触れさせないと意味ないのでは?と。

効果があるか無いかは別にして・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:56:15 ID:76/14SLT0
やっぱり、コンデンサーて意味ないんですかね?
特に、シガーソケットタイプは、受け側の配線が細い分、信用ないよな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:02:32 ID:aEGZyMZB0
>>739
オートバックス神戸三田インター店
(車検場を検査する兵庫県の職員が隣のキリンビール神戸工場でビールを飲んで飲酒運転をしたことで一躍有名に)
ではすでに燃費工場グッズが軒並み値下げ中ですが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:03:51 ID:aEGZyMZB0
>>778
そのての商品は個人ではなくむしろガソリンスタンドに売り込むべきだな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:23:26 ID:4pQKKXjB0
>>778
何?その洋菓子みたいな力
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:36:18 ID:yIero5W80
>>777
水のクラスタ理論自体が・・・
ttp://slashdot.jp/articles/02/05/10/0742255.shtml
ありゃソースが消されている。
燃費グッズ業者もこのぐらい圧力加えなければ、ぼろ儲けできませんぜw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:51:53 ID:aFcR1PT/0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:52:09 ID:QxNEx9X+0
怪しいグッズ買う人ってアムウェイ購入している確率が非常に高い。
まあ個人的な調査だが、
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:27:00 ID:ztYTaOFF0
>>782

分子間に生じる化学結合は、静電相互作用(イオン結合 )と分子間力 に基づく。
イオン性分子は明確な電荷を有する為にその静電相互作用によるイオン結合は
おおよそ古典物理で記述可能である。
しかし、中性分子(あるいはイオン性分子もその性質を併せもっているが)
が持っている双極子モーメントや分極の誘導や配向あるいはロンドン分散力に
より生じる分子間力によって一定距離では引力が、接近しすぎると斥力が作用する。

理想気体には存在せず実在気体に存在する引力をファンデルワールスが提唱した
ことから気体以外の分子間力もファンデルワールス力 と呼ばれることが多く、
分子間力に基づく化学結合もファンデルワースル結合 と呼ぶ場合が多い。

だそうだを。

要するに、分子結合はファンデルワース力、つー引力で結びついてるとの事だそうな。
ヤモリがガラスにへばりつけるのも、ファンデルワース力によるものだとか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:18:06 ID:yOp/4voV0
>>782
>理想気体には存在せず実在気体に存在する引力を・・・
空気の粘性抵抗もこの力が作用していると思ってってよいのかな?
タンクに入れてる場合じゃない、細かくしてボデイに塗れば空気抵抗が驚くほど小さくなったりしてw
788787:2006/10/25(水) 01:22:14 ID:yOp/4voV0
ごめん>>786
789787:2006/10/25(水) 01:23:00 ID:yOp/4voV0
ごめん>>786
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:00:42 ID:1toe2v6cO
へたったバッテリーと、プラグを新品に換えるのが一番。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:19:19 ID:ztYTaOFF0
オートパワー・7とか言うのがファンデルワースを前面に出してるのだが、
ttp://www.autopower7.jp/index.php
使ったヤシいる?

>>790
プラグコード交換とデスビの掃除もね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:58:24 ID:1ysJ8h740
>>786
まぁ、理屈はともかく、燃費実験さえマトモにやってないんじゃぁ話にならんよな。
昨日のTBSに出てた商品なんて、実験したのは季節も違うし、
テストする条件をそろえたワケじゃないって社長自身が白状してるしねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:06:13 ID:Au/dPzvfO
結局昨日のTBSでやったのは、シガーソケットに挿すやつとエアクリに入れる数珠、ランナッ○でおKですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:13:10 ID:ndNeh8dN0
>>757
同じ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:09:38 ID:0E24dClT0
燃費向上グッズは誇大広告で詐欺と紙一重って事でFA。
デタラメ品販売ありがとうございました。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:24:52 ID:8clrEcUx0
それにしても24V仕様を製造しなくてよかったね。存在していたら燃費にうるさいトラック・バス業界まで
敵に回していたところだろう。なんかこういうのって自分でスペアタイヤやバッテリーを取り替えたことが
ないヤツが考えそうな商品だなって思った。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:08:19 ID:suWEXnSf0
>>743
GJなのはMBSだろ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:44:30 ID:R8yGIlCT0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:51:06 ID:GvqAQ0Zq0
国交省の検定受けないと燃費向上うたっちゃだめ!
ってなったら、この手のやつは全滅だろうな、。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:03:58 ID:Di9hxz4X0
>>798
先日、関西ローカルの毎日放送が放送した「燃費グッズ徹底検証」なるコーナーを、TBSで再度放送したようです。

しかも、ナレーターを変えて、さも自分たちで検証したような放送の仕方には悪意を感じ無いではいられません。
当社製品をけなした訳ではないが、燃費グッズが大流行で数百点もある燃費グッズの中から、たった3個を検証しただけで徹底検証とはお粗末・・・。
しかも、10・15モードなる検証で燃費の変化を検証するなど論外ですねぇ。
みなさんの中で、10・15モードの示す数値で走行できる人がどれだけいるのでしょうか
そんな無意味なしけんで、燃費向上のデータを取ることができるのだろうか
答えはノーです。
まぁ、全ての燃費グッズが正しいとは言いませんがね
我々の商品は、多くのユーザーから支持されていますし、燃費の向上の報告も頂いております。
過去を振り返れば、テレビが全て正しかった訳ではありません。
時間が経てば、必ずどっちが正しいか結論がでるでしょうね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:51:43 ID:rd/4Zhn60
>>800
なぜですか?
後付の器具でもって燃費向上するものならば、いままでどおりの運転方法でも
燃費が向上しなければならない気がしてならないのですが。
なんにも効果がないとまでは言いませんが、
グッズを付けて、且つ、省エネ運転を強要するのではそこまで言い切るのはちょっと…ですよ。
802801:2006/10/25(水) 15:53:11 ID:rd/4Zhn60
>>801は、下記の部分に対する感想です。スマソ

>>時間が経てば、必ずどっちが正しいか結論がでるでしょうね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:08:04 ID:GYpfBPDR0
>>802
ご意見はこちらへどうぞ
http://blog.goo-net.com/wangan/archive/353
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:24:32 ID:KeCoq24x0
>>798
テレビは、ちゃんと代表的な3品も出して、
ご丁寧に自分で5週も走行して測ったデータと、国が定めた測定データを
提示してるのに、無責任な報道?10.15モード測定が無意味な試験?
シナチョンみたいな言い訳だな。
その反論の根拠が、「燃費の向上の報告も頂いております」???
お前等こそ、無責任だ。ちゃんと信用できるデータ出せつーの。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:31:36 ID:KeCoq24x0
あとな、TBSとMBSは同じ「TBSネットワーク」番組供給系列だ。
身内同士、自分が作ったかのように見せる事の何が悪意だ?頓珍漢な事ほざくな。

自動車部品関連の連中って、こういう自己中な茶髪で女にだらしない低学歴ばっかり。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:25:03 ID:Q+DlR6uz0
10・15モード試験と実用燃費が乖離しているからと言って、全く意味のない試験ではない。
まるで小学生の言い分だな。
逆に、意味のある試験をしろと言いたい。
ユーザーからの報告? 馬鹿かw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:06:10 ID:vqgIiyc90
エアクリーナー内部に貼るタイプのグッズですが、焼却場では100件以上で使われています。
ダイオキシン等が含まれる「すす」を取り除くためのフィルターの交換が
1ヶ月から、3-6ヶ月に延びるそうです。
808801-802:2006/10/25(水) 20:07:10 ID:rd/4Zhn60
>>803
お断りします。
名誉毀損だの侮辱だの言われたら、たまりませんので。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:08:14 ID:0E24dClT0
>>800
あのな仮に飲み屋行ってボッタクリ価格でも満足する奴は極めて少なくてもいる
それは極めて少数なのを全ユーザーの支持みたいに主張するのおまえは馬鹿か!?

問題は客観的に見て検証した結果、どう見ても効果が疑わしいので再度詳しく検証したんだろ?
プロの意見を聞いても論理がデタラメで実際の結果も変化無かったと言う事実だ。

絶対に放送内容が違うなら名誉毀損と営業妨害で毎日放送&TBSを訴えてみろよ?
それが出来ないなら自分達の正義の為に国に厳密なデーターを提出しない限り
一切の販売が出来ない様に直訴しろよ。

え?出来ない?
そりゃ、詐欺商品なのでとっとと売ったもん勝ちだからだよなwwww

原価400円として2000円で卸したと仮定し1600円x500000個なら
8億ボロ儲けウマー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:15:00 ID:rd/4Zhn60
>>809
自社製品ではないと、前置きしていらっしゃいます。
やはり、このくらいしたたかでないとやっていけないのではあるまいか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:18:30 ID:0E24dClT0
自社製品で無くても販売してるんだろ?
名誉毀損と営業妨害でMBS&TBSを訴えろよ

その方がもっと有名になって全国的に売れるだろ?

裁判マダー!?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:22:36 ID:8zvO1vTW0
SEVを10枚貼って居ます
詐欺ですかねえ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:35:08 ID:zIFMJH/q0
>>809
コピペにマジレスしてもしょうがないだろ
本家にどうぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:46:34 ID:0E24dClT0
詐欺にあわれた方は下記を参考にどうぞ
以下コピペ


先週からオートバックスに問い合わせメールをやりとりして
返答を待っていた者ですが今日、以下のメールが来ました。
----------------------------------------------
ご返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
さて、先般よりご指摘頂いております製品の件に関しまして
ですが、大変恐れ入りますが、どうしてもご満足頂けないようで
ございましたら、ご購入頂きました店舗まで直接お申し付け
頂けましたら幸でございます。

何卒宜しくお願い申し上げます。


株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
----------------------------------------------
結局、「MBSの10.15モード調査について、信用しないのか?」
「効果が全く無いという事は、不具合ではないのか?」などの質問には
答えて貰えませんでしたが、ようやく返品の受付に漕ぎ着けました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:50:57 ID:0E24dClT0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo

先日の燃費向上グッズ報道に関して、
オートバックスの返答が来てましたのでお知らせします。
------------------------------------------
ご指摘頂きました商品の件につきましてですが、弊社グループと
致しましては、あくまで製造元に確認の上お取り扱い販売させて
頂いております。弊社グループと致しましては、放映されました番組内容
だけではお求め頂きました商品に問題があるものとは判断致しかねます。
従いまして、お求め頂きました製品が、あきらかに
品質・性能等に問題があることが確認できない状態では、
ご返品はお受け致しかねますことを何卒ご理解賜りたく存じます。

株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
------------------------------------------

なかなか面白い動画だった
こういうの信じて買っちゃう人って幸運の壺とかも買っちゃうのかな

こんな胡散臭いグッズを真に受けて買うほうが頭が悪いとしか言いようがない。
こんなもんが効果あるなら営業車使ってる全企業が使うだろうし
一般市民の間でももっとメジャーだろうがw
こんなもん信じるのは開運金運グッズとかも真剣に買っちまうバカだけ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:52:39 ID:AfqC/nfh0
たしかに こんなものを作ってる企業もバカだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:54:14 ID:WdCBx7bS0
>>798
>>先日、関西ローカルの毎日放送が放送した「燃費グッズ徹底検証」なるコーナーを、TBSで再度放送したようです。
>>しかも、ナレーターを変えて、さも自分たちで検証したような放送の仕方には悪意を感じ無いではいられません。

ヒマなんで釣られてやるよ。
TBS系列っつーかJNN協定でまったく問題ないの。

まじでバカこいつ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:00:24 ID:8zvO1vTW0
詐欺は自滅するから心配するな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:20:14 ID:AfqC/nfh0
本当の燃費グッズなんかあったらハイブリッド消滅だわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 21:29:03 ID:rjnOxNXV0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:45:59 ID:JWChoxLt0
関西での放送とその後のネット&ヨウツベでの盛り上がりから
TBSは関東圏でもこのネタは受けると判断して放送したんだろうな。
業者も変なインネンをTBSにつけると本当に報道特集あたりで全国ネット放送されるリスクがあることに気づくべきだ。
今はおとなしくしているのが一番なのにねぇ。

業者も放送内容にインネンをつけるなら実証データを出すべきだろうな。
10・15モード燃費は意味がないとか言ったところで、
自分たちが提示しているのはそれ以下の内容だということに気がついていないのならば愚かにも程がある。
ユーザーからの御報告。そんなものに価値があるのならば、
糖尿病の女の子は死ぬこともなく、光合堀菌のおかげで完治していただろうよ。
利用者からの感謝の声。こんなものだけを主張していては、
それこそ「燃費向上グッズはオカルト」と世間は認知することになる。
データが無いのであれば黙っていることが最善なのだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:10:11 ID:JY1oz9Mn0
ここは業者を煽って放送局に因縁つけるよう仕向けて
自滅へ追い込むほうが良いのかも。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:10:46 ID:K+stgrzh0
>>821
引用ネタ古杉
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:11:37 ID:pEsFrFQEO
たしかカーオブザイヤー受賞だかなんかの起爆水はどうですか?日産のディーラーブルーステージにありました。効果があるなら入れたいです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:18:47 ID:j4Ni+ulR0
>>815
消されてるんで、どっか生きてるとこないっすか?見てみたいです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:56:53 ID:6cWJFS0V0
>>826
動画じゃないけどMBSに記事が載っている。
http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml
827826:2006/10/25(水) 22:57:40 ID:6cWJFS0V0
まちがえた。
>>825にね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:02:00 ID:vle2ZyTo0
ロケットパワー買おうと想ったんだけど、実際どうですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:19:02 ID:DYqBuGe30
>>828
ニンジンを馬の前にぶら下げると同じだそうです。
つまりプラシーボ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:20:19 ID:ex3DLEvFO
テポドンパワー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:21:04 ID:o9tvfnRO0
もしかして、本当に北朝鮮がらみじゃねーの?こういうグッズ売ってるとこって。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:18:32 ID:hon6amSn0
ランナップは販売元が大げんかして、同一商品を2社で製造販売してるですよ。
なので、TVに出た方は、儲けに走って粗悪品を量産した方なのかも。
なんでも、燃料タンクに長く入れてると網の中の成分が溶解するラスイ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:25:18 ID:hon6amSn0
>>831
南の方です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:54:32 ID:pVTYTo6P0
>>828
にんじんくんは詐欺だ!
中身は繋がっていない配線とフェライトコアだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 11:12:06 ID:pACA15JW0
>>832
溶け出した成分が燃費アップに貢献?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:04:58 ID:oAp2GBTJ0
>>821
ご意見はこちらへどうぞ
http://blog.goo-net.com/wangan/archive/353
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 16:35:07 ID:gOgocpyX0
管理人に嫌われた ノズコレ=ヘラヘラ=野末博央
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi?mode=n_w
その結末は!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:14:25 ID:sVDtvYQ1O
ピラミックM7ってどうよ?
シールを貼るだけで平均25%(スペシャルセットなるものの場合平均50%)アップするらしいんだが。
そのほかにもトルクが太くなったり、エンジンオイルが汚れなくなったりするみたいだ。
たかがシールでそんなうまい話があるとはおもえんが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:39:09 ID:2oHOGBz60
オートメカニック(11月号)でも、燃費向上グッズの実験をしてるね。
結果を見ると、軒並み燃費がうp!www

あと、カーグッズ・マガジンでも、燃費向上グッズを
使用した人達のインプレションが書かれてあった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:41:38 ID:OTwRDKXe0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo

先日の燃費向上グッズ報道に関して、
オートバックスの返答が来てましたのでお知らせします。
------------------------------------------
ご指摘頂きました商品の件につきましてですが、弊社グループと
致しましては、あくまで製造元に確認の上お取り扱い販売させて
頂いております。弊社グループと致しましては、放映されました番組内容
だけではお求め頂きました商品に問題があるものとは判断致しかねます。
従いまして、お求め頂きました製品が、あきらかに
品質・性能等に問題があることが確認できない状態では、
ご返品はお受け致しかねますことを何卒ご理解賜りたく存じます。

株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
------------------------------------------

なかなか面白い動画だった
こういうの信じて買っちゃう人って幸運の壺とかも買っちゃうのかな

こんな胡散臭いグッズを真に受けて買うほうが頭が悪いとしか言いようがない。
こんなもんが効果あるなら営業車使ってる全企業が使うだろうし
一般市民の間でももっとメジャーだろうがw
こんなもん信じるのは開運金運グッズとかも真剣に買っちまうバカだけ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:44:20 ID:2oHOGBz60
>>840 見ようと思ったら、消されてるorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:53:08 ID:BMXZC8ad0
かなり前に消されてたよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:34:05 ID:2oHOGBz60
そうなんだ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:43:38 ID:HH5Cc4Ye0
オートバックスはわかっててやってるだろ

あそこでは買い物しないよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:08:41 ID:hon6amSn0
マグチューン買うのと、こっちを買うのは、どっちが得なんだろ??
ttp://www.rakuten.co.jp/magnet/428409/746109/
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:12:55 ID:VeTOIyAv0
>>845
磁石が欲しいんだったらこっちのほうだろ。もちろんw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:17:53 ID:+A03w2ED0
タンクに入れるやつは遅効性ってのが逃げ道だな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:21:06 ID:tfPeE2yH0
会社の同僚が乗っているドリフト車(マークU)にこの燃費グッズが付けてあった。
普段からうんちくがうるさい人なので表向けは関心しつつも心のなかでは大爆笑だよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:23:06 ID:zw6HX7vW0
少しは科学を勉強したらどうでしょう?
お布施を払わなくてもよくなりますよ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:28:36 ID:5V0iF8j60
そんな上等なもんじゃねーだろ。
理科で十分だ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:16:47 ID:Jk6cgk5AO
ラジエーターの中に入れる 起爆水はどうですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:24:08 ID:leLEtZhz0
サン自動車のホットイナズマとその他類似品での効果はどれだけ違いますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:35:17 ID:ig5rT3vX0
>>851
全く効果無し
>>852
どちらも全く効果無し。金の無駄ですよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:36:35 ID:RvN7CtEPO
…そっか〜…全然効果ないのか〜…
買わなくて良かったよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:37:57 ID:RML89Zd00
http://www.rakuten.co.jp/sev/463667/464471/
なんかツッこみどころが、、、無いくらいに凄い商品だ!w
誰か、この商品で効果あった人、感想求むwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:18:20 ID:wGmyTHbqO
ピラミックは神業と併用は難しい。
効果はあるが強すぎてサスがガチガチになってしまったりする。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:00 ID:KWEE2vYt0
いい加減なグッツ
は訴訟されますぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:39:11 ID:o9tvfnRO0
山田選手と飯田選手は、マガイモノで効果を人一倍、感じる車音痴。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:45:24 ID:5fdrvMcG0
ラーマンのは最初からふざけてるからまだアレだが飯田は本気なのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:57:47 ID:iWcvlm990
>>857
その手の話は>535から読んでくれ。蒸返すな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:59:49 ID:eSokosnM0
>>855
つっこみどころ普通にあるじゃねえか

>各5枚づつの装着がベターです
「ずつ」だろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:22:51 ID:OTwRDKXe0
>>855
まぁ、タイヤ表面にガムテープ貼った方がまだマシって事だろ?
空気が・・・と言うならタイヤ交換の時に窒素ガスいれた方が違いを体感出来る。

デタラメでわかりにくい説明なのは振り込め詐欺といい勝負wwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:35:41 ID:+A03w2ED0
SEV最強だなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:18:49 ID:c6vpy6ACO
>>854
サンのは燃費伸びるよ。
気のせいかも知れないけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:30:24 ID:eWwe8Qsd0
どっちだよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:50:00 ID:6RJZLynN0
エネオスヴィーゴがいいらしい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 04:15:34 ID:Dyds7v2/0
チューンチップだけはガチ!
http://www.tunechip.com/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 07:27:33 ID:pPVddpD90
ホットイナズマポケットを返品した事により、62L分の燃費向上に繋がりますたw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:41:59 ID:bRp1OGRg0
GJ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:30:46 ID:4WW6G6Ch0
>>868
地球に優しいお前さんに惚れた
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:45:14 ID:1OsoCLT40
>>867
怪しさ大爆発ですな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:20:28 ID:IDJqPVCw0
ノズ・コレも、とうとう古巣を追い出されたな。
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=7911&type=7810&space=240
今は自分の巣に篭もっている模様
http://8501.teacup.com/hiroonozue/bbs
悪徳燃費グッズ販売店のオヤジも巣を作った様子だ。
http://6520.teacup.com/katumi/bbs
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:26:49 ID:6eDqleyD0
>>872
古巣で早速やっていますな。
適切な助言をされても認めず話を逸らすエッセイスト・・・・・
こういうのがいるから文学的って言葉が悪い意味で使われるんだろうね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:02:48 ID:4PiJwhIy0
一度あそこでもてはやされて天狗になったものの、今や非難の対象なんだからな
自称エッセイスト自称街の発明家の書く公開自慰行為だし
「見られてなんぼ」だから、雑誌に投稿とかするんだろうな
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/fringescience.html
1.自分を天才だと考えている。
2.仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3.自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
5.複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
やっぱヤヴァい傾向なんだな〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:54:42 ID:Q/+xlL5U0
何とかという本も自費出版か何かで出したんだよね。
それ以外出版社から声がかかるはずもなく、投稿マニアと化して
雑誌社からも煙たがられているとかってどこかで見た。

そもそも、あの人の書く文章は 面 白 く な い です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:57:40 ID:gx+u3t6v0
わざわざ「悪気がある」とハッキリ書いているのに、それを自分な
りに解釈し直すところが怖いな。
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou2.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=7924&type=7810&space=300
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:10:58 ID:6eDqleyD0
>>873
古巣じゃなかった、新しい巣の方でした。
「ウィンキング」(w の話。

念のためググってみたがやっぱり彼の書いたもの以外で
方向指示器関連として使われているものは出てこない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:45:56 ID:06HD7QCR0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:08:37 ID:4WW6G6Ch0
燃費向上グッズは誇大広告で詐欺と紙一重って事でFA。
デタラメ品販売ありがとうございました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:40:07 ID:RaOwuABT0
エアクリ内部に取り付けるダイソーのトルマリンは効果はほんものですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:57:53 ID:pKgyflsI0
>>880
ダイソーのではないが、効果はありますよ。
ノーマルエアクリーナーから、HKS製の置き換え型に代えたような効果が有った。
でも、燃費は変らなかった。

そんなの付けるよりエアクリーナーを新品、クリーニングした方が効果が有ると思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:59:38 ID:m9dLltKD0
あんた、そもそもトルマリンの効果が、、、、
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:04:08 ID:Wxm/Sm290
俺は全然効果がなかった・・。
トルマリン原石を砕いて、銅版シートに挟んでホースに
巻いたけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:03:20 ID:j6U8aJeD0
知り合いの長距離の運ちゃんから聞いたが、オートパワーセブンは良いと言う話だったが。
間違いなく燃費が2割良くなったそうだよ。黒煙も見違えるほど薄くなったと。
ガソリン車より、ディーゼルの方が効果有りなのかな???
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:16:12 ID:d4sBFCZP0
トルマリンってそもそもマイナスイオンがどうのこうので流行ったのかな?
効果があるくらい、つまり排ガス中のNOx濃度が上がるくらいの
電離した空気を吸わせようと思ったら、数キロワットの電源で
オゾンを発生させないと間に合わない。
ちょっと計算すれば解ることなんだけどなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:57:30 ID:gbX7KhHO0
そもそもダイソーのトルマリンってマジ物なのか?
トルマリン入りの櫛やらブラシも売ってるようだが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:38:05 ID:81EQLuhx0
やはりここでどうこう言うより実践してみないと
ホントのことなんてわからないんだね。
野球もよく知らないで巨人が嫌いって言ってるようなものだね。
でも実際効果出てマジレスしても信じないのが目に見える。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:52:50 ID:VWsT5isN0
>>887
業者乙。SEVか?湾岸か?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:09:40 ID:81EQLuhx0
業者って言えば済むと思うなカスが!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:15:24 ID:jIfLNil40
野球のことよく知りませんが何か?
巨人が嫌いですが何か?
番組のスケジュールグチャグチャにして
その後に放送するはずだったドラマを見損ねたこと数知れず
おかげで野球が大嫌いになりましたwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:41:02 ID:K+SXoPgK0
>>887
相手にされないからって騒ぐなよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:15:10 ID://w8zVU20
シガーソケットを電源として使用する機器、
たとえば携帯の充電器や消臭プラグ、FMトランスミッターなどを使ってると、
信号待ちなどのアイドル時、シフトDでブレーキだけ踏んでる状態の時、
使用してない時に比べて、なぜかエンジンの回転数が3割近く下がる。
約700r/min→約500r/minこんな感じ。
なぜこんな現象が起こるんだろう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:40:45 ID:V+AwFfmG0
ところでコレって既出?
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051107_4.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:19:39 ID:qQfHd+k30
>>892
バッテリがー弱ってると思われ
まぁ、早めにメンテか交換した方がいいよ

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:27:49 ID:qRdhiYrN0
>>892
そんだけオルタネータへの負担が大きいってこった。
まずは節電すれ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:46:36 ID:K+SXoPgK0
>>892
FMトランスミッター程度の小電力機器でそれってのはちょっと考えられん。
その機器からの電磁波でメーターに異常・・・なんてことは車では考えられんし。
故障かもしれんぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:56:54 ID:lrgm8M360
ERAYA
御問合せありがとうございます。
2月予定の商品ですが、12月上旬に納品数の連絡がある予定です。
発注数の20%以下の回答が予想されております。
従いまして 入荷数確定後でないとお受けできませんので御了承下さい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:58:03 ID:lrgm8M360
すまそ。誤爆
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:55:20 ID:lZEou96C0
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051107_4.html
受入月:2005年7月
商品名:燃費を向上させるシール
【経緯及びテスト依頼内容】
自動車の吸気系に取り付けるだけで燃費が向上するシールを購入したが、本当に効果があるか調べてほしい。

【テスト結果の概要】
「ガソリン自動車10・15モード燃料消費試験方法:TRIAS 5-3-2003」に準じた測定の結果、苦情品の取り付けの有無にかかわらず、排出ガス中のCO、HC、NOx、CO2及び燃料消費率にほとんど違いはなかった。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:25:02 ID:rPkt0QRA0
>>839
カーグッズマガジンは3号連続で燃費向上グッズ関連のモニターレポートを掲載している。
まぁ今月号はオイルなんで普通すぎて面白くもなんともないがね。
珠玉は面白グッズ満載の先月号だな。
よく読めば判るが、どの号でも「燃費が落ちた人がイッパイいる」という状況。
一応Max○%up!とか書いてあるけど、そういう「特殊な例」が稀にあるのだと理解できる良い企画だ。
今月号では後ろの方に自腹レポート(モニターは雑誌から商品の提供を受けているが、このコーナーは自腹で買った人の投稿)が掲載されているが、ここでは噂の浄水機能付燃費向上グッズのランナップが取り上げられている。
さすがに自腹で買ったので皆必死だ。
燃費がアップしたと思いたいようだよw
MBSの放送があった後だったので失笑を禁じえなかった。

>>899
国セン訴えられるんじゃねぇの?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:36:11 ID:GD924JU40
燃料タンクに入れるだけで燃費アップってアイテム
製品の素材が「セラミック合金」って説明受けたんだが、
「セラミック合金」って存在するのか?
セトモノの合金ってどんなんだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:10:55 ID:HkS7ZlKE0
>>901
その説明をした奴に直接聞いた方がいい。
「セラミック合金ってなんやねん?」って。
誰?そんな説明をしたの。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:15:55 ID:1dIg44gD0
ネオマジック「エコ」
http://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/shop/ftproot/itemimage/PL-NEOMAGIC60.jpg
 セラミック合金により、油分子を細かくし酸素とより多く結合することで、
燃焼効率を10%〜20%高められます。

燃料太郎、ハイオク君のインスパイア商品?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:23:14 ID:MkVKv2O30
>>903
分子を細かくしたら別の物質になるじゃん。例えばH2O→H2個とO1個。
酸素と結合しても別の物質になるし。例えばCO→CO2。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:24:04 ID:qQfHd+k30
燃費向上グッズは誇大広告&嘘で詐欺品しか存在しないって事でFA。
有りそうで無い理論並べたデタラメ品販売ありがとうございました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:27:04 ID:ksdLDMoZ0
>>903
ファンヒーターのタンクに入れたらトルクアップした。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:32:21 ID:8+KMrPX70
俺はサマリウムコバルト派
ヨーク路を鉄板で自作
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:42:46 ID:9iM4BoBF0
ダイソーのトルマリンシールを何十枚も貼り付けたらトルクに変化あったよ。
1枚や2枚では効果感じられなかった。
位置を変えて低速トルク太らすと高回転ダメになり
高回転型にすると低速スカスカになった。
空燃費いじれば同様な感じになるな。

メーカーは高いトルマリン張らずに空燃費いじって終わりなのかもしれない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:05:58 ID:xNIquUih0
セラミック合金は知らんが、チタン合金セラミック複合材
というのはある










ガンダムMk-IIの装甲の素材・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:32:49 ID:pqE5hOn3O
ピラミックって凄い効果あるが調整が難しすぎるよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:42:00 ID:mhPXvnVc0
>>909
それはどう読んでもチタン合金とセラミックを組み合わせた材料だろ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:47:04 ID:gbX7KhHO0
混ぜて固めただけだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:59:40 ID:CLv6hV3t0
ハイオくんや燃良太郎は燃費は改善しないのか?
トルクが上がればそれでいいのだが、上がるかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:12:12 ID:HYdKwKqK0
>>902
燃費向上グッズは誇大広告&嘘で詐欺品しか存在しないって事でFA。
有りそうで無い理論並べたデタラメ品販売ありがとうございました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:12:43 ID:mEQvtGIC0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159320667/119
ここにメール収入で毎月10マン入るといっているアフォがいます。
916ミノ粉:2006/10/29(日) 00:28:37 ID:P+MreEjGO
>>909
mk-Uって、ルナチタニュウムやガンダリュウム合金でないのーっΣ(OдO;)!
私は、てっきりガンダリュウムγだとorz、、、、
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:03:24 ID:15TG2bkE0
>>901
詳しいことはよくわからんけど、「セラミック合金」というものは実際にあるみたいよ
身近なとこでは義歯にも使われてるみたい。

燃費にどう結びつくかはわからん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:55:01 ID:PsActMhV0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo

先日の燃費向上グッズ報道に関して、
オートバックスの返答が来てましたのでお知らせします。
------------------------------------------
ご指摘頂きました商品の件につきましてですが、弊社グループと
致しましては、あくまで製造元に確認の上お取り扱い販売させて
頂いております。弊社グループと致しましては、放映されました番組内容
だけではお求め頂きました商品に問題があるものとは判断致しかねます。
従いまして、お求め頂きました製品が、あきらかに
品質・性能等に問題があることが確認できない状態では、
ご返品はお受け致しかねますことを何卒ご理解賜りたく存じます。

株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
------------------------------------------

なかなか面白い動画だった
こういうの信じて買っちゃう人って幸運の壺とかも買っちゃうのかな

こんな胡散臭いグッズを真に受けて買うほうが頭が悪いとしか言いようがない。
こんなもんが効果あるなら営業車使ってる全企業が使うだろうし
一般市民の間でももっとメジャーだろうがw
こんなもん信じるのは開運金運グッズとかも真剣に買っちまうバカだけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 05:02:58 ID:7OXUTY1D0
>>908

それ、同じ場所に同じ厚みの紙のシール貼ってみ。
たぶん同じ効果が出るから。

ヒント:吸気抵抗&流速
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:12:08 ID:s6Nt//Wn0
これすごいwwwwwwwwwwwwwwwwオカルト商品連発wwwwwwwwwwwwww

ttp://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=22&products_id=39
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:41:53 ID:akVmDUVa0
オートパワーセブンを貰ったので、燃料タンクに入れてみましたよ。
で、効果がハッキリ出るには1〜2週間は必要らしい。
丁度、明日から出張で車に乗らないから、どう変わってるか楽しみ。
12年落ちのジムニー1300だから、昔の燃費に戻ってくれたら嬉しい。
今は街乗り5〜7qなんだよね・・・

ちなみに、先週車検で整備済み。
プラグはNGKスタンダード、プラグコードはNGKブルーコードへ半年前に。
デスビキャップは1年前に交換。これも半年前にローターと一緒に掃除。
オイルはMobil1 10W-30、前後デフ、ファーのオイルも半年前に交換済み。
バッテリーはそろそろヤバイ。

これで効果が出たら、今度はホッ*イナヅマとマ*チューンを自作、
アーシングもするです。
でも、その前にバッテリー交換だなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:18:22 ID:jEXS0Abf0
>>904
原子レベルで配列を変えるのではなく、つながった分子を細かくしよう
という話だろう。
いわゆるクラスタ論なのだけれど、では何故ハイオクは高分子になって
いるかという話になる。
ハイオクをレギュラーガソリンに変えるグッズですか?ってね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:58:07 ID:H0YTza0h0
250ccのスクーターに、熱稲妻付けてみたんだけど、中低速トルクUP
して乗りやすくなったんですが?セルも一発で掛かるようになったし?
二輪だからかな?と一人ごとを言ったりしてみる。¥2400−のやつね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:03:35 ID:uGU98u9O0
昔、バイクにガンスパーク付けてたな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:07:32 ID:OHGZbgot0
>>923
そういった効果は出るけど、燃費は上がらんよ。
余計に燃料が流れているはずだから。
もしくは、新車の状態に戻っただけ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:31:14 ID:H8w4HkhU0
>>926

923ではないけど自作の並列コンデンサー付けてみた
若干加速が良くなってるよーな気もするね、プラセボかもしれんが・・・
アクセル開度は変えてないつもり、燃費は1%弱悪化。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:44:42 ID:jd/6UqEx0
燃料タンクに入れて、「効果が出るまで2週間かかります」なんてヤツは
週に1回以上満タン給油してるようなペースで走るクルマでは2週間以内
にタンクのなかのガソリンが入れ替わってしまうので永遠に効果は出ない
ということでよいのでしょうか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:54:53 ID:H0YTza0h0
>>923ですが、乗りやすくなった分満足してます、燃費はバイク
なので気にしてないです、だけど、アクセルの開閉が少なくなった
たこと(十分に加速、スピードが出るので)一定の速度をキープして走れるようになった事、アイドリングが安定した事、等は本当です。
バッテリーを新品にしたら同じ効果があるよと言う人もいると思いますが、バッテリーは新品です(メンテナンス済み)
新車の時より調子はいいくらいです。
バイクはキャブ仕様なので よけいに燃料が流れているはず、とは?
アクセルを開けなくてもスピードが出てるので理解不能????

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:41:33 ID:UXCMw36g0
ABに勤めている友人に聞いたが
太陽自動車の、なんとかイナズマポッケは、TVの番組にテスト受けて、結果なんだか実にあやしいらしい。

似たような製品でリッツパワーなんとかは悪くない、彼は言っていたが、
悪くないって、ちゃんとしたもの、という意味か?

わからん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:05:40 ID:WLhvBX0h0
>>928ですが、コンデンサー系付けて、バッテリー、レギュレーター
等が、壊れやすくなったりするのかな??とふと、思いました
詳しい人教えて。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:43:15 ID:LBPMAhojO
ピラミックってM7か神業どちらか一つだとどっちがいいかな?
燃費も含めて総合的にみてさ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:51:39 ID:RYCF1eTQ0
>>930
レギュレーターへの負担は大きくなるはずだけど、
3000uF〜15000uFのコンデンサ容量なら微々たる物。

壊れかけた旧車のレギュレーターなら、止めを刺すことになるかも。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:35:49 ID:b6iR+ah10
稲妻は高すぎるから電気工作できる人なら自作が安い
一番高くつくのは箱

燃費は調子よくて踏んじゃう人は悪くなるでしょう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:04:51 ID:n4gUF15W0
車関連の商売も霊感商法的なものが多々あるからね。

先日TBSのTV番組で「燃費向上グッズ」の検証をしたそうな。(よくカーショップで目にする商品)
実験では使用前後に全く全てに変化無し。つまり燃費向上は嘘訳だ。

そのメーカー3社にTV局がインタビューを申し込むと、
2社は取材拒否、残り1社は応じたが実験結果に‘しどろもどろ’だったそうな。
水道水にその商品(金属)を入れて飲むと、味が変わるでしょう? がいい訳だとさ。
そりゃ水の入ったコップに金属を入れりゃ金属臭(味)はするわな。
それと燃費向上に何の関係があるのよ?

ま、霊感商法に騙されないようにするには、自己知識を如何に蓄えるか、
に尽きるね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:40:15 ID:5RCtHovl0
>>934
本当に燃費が向上すると信じて
買ってる人なんて居ないのでは。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:04:12 ID:V2zrYG/e0
>>935
いるよ?
このスレで最近無口になった人達。
信じて買ったのに最近の報道もあり冷静に考えたら効果無く詐欺にあったと凹みまくり


一番燃費を上げる方法は
1、深夜に走る事(経済的な運転で走れる)
2、渋滞を回避する事(無駄なアイドリングや急加速、急停止無くなる)
3、近所へのチョイ乗り止める事(自分の体重も経済的になる)

これ間違いないw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:13:21 ID:eA8m0ajaO
俺は関西での放送しか見てないけど、、

VTRの後キャスターが、
本当に何千円の品物で燃費が10%〜20%も良くなるのでしたら、メーカーが採用しますよね…。


それが真実だって、思うのが普通だよな。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 12:15:07 ID:5RCtHovl0
>>936
確かに、未だに、ネズミ講とか
振り込め詐欺に引っ掛かる人も居るか・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:32:29 ID:PTQxjicBO
グッズではないが、タイベル一式、WP、ファンベルト交換したら、リッターあたり0.5q燃費が向上しました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:38:23 ID:/TiUp7pyO
オーディオのキャパシター付けた方が良さげ
ライトニングなんて内部抵抗が低いからかなり大パワーだよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:09:09 ID:hOE+kGPk0
ここでグッズの批判してる人は一度でも何か装着したうえで
書き込みしてるのかが疑問です。
信用してないから着けないとか言いそう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:10:10 ID:ti2AV+JY0
>>941
商品2つ、DIY7つくらい騙されてもうお腹いっぱいです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:12:26 ID:IcKvYk4p0
>>941
君は当然光合堀菌で病気を治しているよね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:12:50 ID:kAIs+raV0
>>941
騙され続ける人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:32:55 ID:hOE+kGPk0
ほらね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:53:31 ID:0K0ePnts0
>>937
>本当に何千円の品物で燃費が10%〜20%も良くなるのでしたら、メーカーが採用

何故メーカーをここまで信じられるんだろう?
まぁ燃費改善グッヅメーカーの方が怪しさ100倍なんだけどさ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:59:13 ID:1KdNvG3C0
俺もかなり色々試したよ
試した結果、燃費向上グッズに分類されるもので燃費が向上するものはなかった

実際に燃費に効果があったものは次のとおり
・エアクリ
・マフラー
・チューニングCPU
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:03:23 ID:hOE+kGPk0
947
燃費向上グッズってトルクやパワーもアップすると
書いてあるものも多いと思いますが、燃費向上は無視
してトルクとパワーが実際アップするグッズはありますか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:12:22 ID:1KdNvG3C0
>>948
実際にシャシダイに乗せたわけじゃないから分からんが、
おそらくトルクもパワーも上がらんだろうな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:13:13 ID:hOE+kGPk0
ホットイナズマもですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:23:51 ID:1KdNvG3C0
ホットイナズマなんて何の効果もないよw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:24:47 ID:hOE+kGPk0
そうなんですか、ありがとうございます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:25:39 ID:HGH06af90
>>946
>何故メーカーをここまで信じられるんだろう?

そりゃあおまえやグッズメーカーよりは信じられるよ。
メーカーだから信じられるんじゃない。
グッズ業者が信じられないだけだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:35:56 ID:b6iR+ah10
トルクとパワーが実際アップするグッズ
ニ・・・ニトロシステム
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:56:48 ID:jR71M95Q0
>>946
君の言うメーカーって自動車製造メーカーの事だよな。

例えば1000ccのエンジンの燃費向上を図るとする。
メーカーは何億〜時には何百億も開発費をかけて燃費向上の改良、
または新型エンジンを開発するんだよ。

それを磁石だ弱電圧装置だなんて低コスト、簡単装着なモノで解決できるなら、
とっくに採用しているという事。

特にこのご時世、自社エンジンの低燃費は大きなアピールになる。
数千円(原価数百円)で燃費が向上するなら自動車メーカーは巨額の開発費なんかかけないよ。


って、霊感商法に騙される人間には何を言っても無駄だが。
一生騙され、金を巻き上げられ続けなさい。笑
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:19:46 ID:5RCtHovl0
>>948
っマフラー交換
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:27:25 ID:6JuXg7DZO
この間、夕方のニュースで省燃費グッズを集めてテストした特集やってたね
どの製品も(エアクリに入れる奴と、
シガーに差し込む奴、タンクに入れる奴) 全く効果が無かったようだ
メーカー担当者は電話で、「1000キロ走らないと効果出ません」
「そんな事パッケージには書いてませんよ」
「え?そうですか?」
「何で効果の無い物を、売るんですか?」
「あなたは一体何がしたいんですか!」と逆ギレ

万単位の金取って、効果の無い物を売る

立派な詐欺にあたらないかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:05:08 ID:RYCF1eTQ0
今月のオートメカニックでは、軒並み燃費が上がっていますね。
テスト前に、エアクリーナー、バッテリー、プラグを新品にして欲しかったな・・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:13:47 ID:kgilXHxD0
MTの車にトルマリンチューン。1速アイドリングで登れなかった
緩やかな坂道が登れるようになった。燃費は変わらず。

1年後、外してみたら・・・何も変わらないじゃん!
例の坂1速アイドリングで登ってます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:07:29 ID:PuyF9StXO
当方2Lのターボ車ですが、先日2回目の車検を受けました。
走行距離が増えただけで、ホットイナズマとアーシング以外
特に前回と条件が変わったわけではないのに
前回の車検時より排ガスの数値が下がっていた。
ディーラーの整備士が「アーシングの効果かも知れませんね」
と言ってたけど、断定はしてなかったし
やっぱり計器の誤差なのだろうか。 (´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:13:34 ID:NiJ9TmDt0
>>956
マフラー交換も一長一短だと思うよ
俺が乗ってるエアクリ変えてちょっと進角してる1.6LのNA車での話だけど
有名メーカーのや手作りっぽいのや4種類マフラー付けたけど
ピークだけだとアフターメーカーのもいいだろうけど中間域は純正が一番良かった
耐久性は純正が圧勝だった
音はちょっと物足りないと思うけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:16:04 ID:rgc4jXVo0
ホットイナズマなんて捨てろよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:25:00 ID:6jW0Zd08O
ピラミックは神業の方がトータルで体感できるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:30:07 ID:IsxFAulf0
>>960
まずホットイナズマってネーミングを疑問に思えよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:25:14 ID:h3KN2c/R0
>>958
その雑誌、その商品の広告載ってるんじゃない?

提灯記事だな。笑
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:31:10 ID:5QbV02Jp0
昔JVCSなんてのがあった覚えがあるけど
今の車じゃ効果ないのかな?
まあ車によってはブースト圧が上がっちゃうとか
リスクも出る可能性もあるらしいが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:22:23 ID:j5k4OzE80
オートメカニックって1年分買ったらもう要らない雑誌だよな。
記事ループしてるし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:35:46 ID:cClFjF+jO
いきなりで申し訳ないけど、KUREの『スーパーガストリートメント』って、どうよ?

効果はありそうだけど、なんか良い効果だけをかたってるモノってアヤシイんだよね…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 08:08:58 ID:vmsyd48M0
>>961
それは当たり前では。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:23:56 ID:n4qWhEOA0
>>961
これだから車にしか乗ってない奴は知識が不足してて手がかかる。
あのな、一般的な1本集約型のマフラーはピークパワーを高回転で得やすい
メーカー純正の場合はあえて1本を乗りやすく中速域を重視して設計してる。

低中速を重視して加速命なら2本に振り分ける方がいい。
某スポーツモデルも2本出しなのは最高速よりも加速重視に“振ってる”から
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:24:24 ID:+TDvjTJP0
信じて買っちゃったんですが、返品できませんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:24:56 ID:Z2VhKEZx0
開封してなくてレシートがあれば返品できるだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:39:36 ID:ORIhr5MW0
わぁ〜、このスレ見つけて読んでみたら・・・

騙されたぁ〜!!!

これからメーカーへ電話して抗議する!!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:37:28 ID:ABOXHlB30
ダイハツのリコール隠しについて 国交相勧告
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha99/koho99/d-kankoku_.htm

さぁトヨタのリコール隠しに続き、
子会社のダイハツも今後も色々バレてくるよ〜。

てか、リコール隠しをやってないメーカーってあるの?

今までにバレたのは、
いすゞ、スズキ、スバル、三菱、トヨタ、ダイハツ、、、、と。

次はどこだ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:17:54 ID:n4qWhEOA0
>>974
スレ違い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:48:28 ID:xlHYEOkE0
>>966
昔買ったことあるけど、はっきり言って、べらぼうに高く、不細工な
ただのマフラーカッター
何の効果もない

>>968
燃料添加剤は気休め程度だよ
実際に効果がありそうなのってPEAを含有してるものぐらいだし
有名なのはワコーズのフューエル1か?

でも、添加剤って添加して燃料に混じってるときしか効果を感じないものが多く、
燃費を考えたら費用対効果が合わない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:22:46 ID:3b8ixbZV0
>>970
これだからバイクにしか乗ってない奴は知識が不足してて手がかかる。
あのな、一般的な1本集約型のマフラーはトルクバンドを幅広くしやすい
MotoGPの場合はあえて1本ずつを独立させて高回転域を重視して設計してる。

カタログの最高出力を重視して尚且つ消音命なら2本に振り分ける方がいい。
某スポーツモデルも2本出しなのは軽量化よりも消音重視に“振ってる”から
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:29:33 ID:n4qWhEOA0
>>977
オマエの思い込み勘違いだ勉強して出直せ
979ドリフターX ◆lx.JW0.l6s :2006/10/31(火) 22:32:58 ID:P6kDj74O0
むかし流行ったアーシングを鵜呑みにして、施工して約10000万円を
ドブに捨てたのを思い出した(´;ω;`)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:37:31 ID:i6Bs+79C0
>>979
純銀でアーシングしてもおつりが出そうだな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:53:05 ID:vUXPCMzz0
ガンスパークと同じ理屈か蓄電。
このてのパーツは進歩していないのね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:54:00 ID:aiY4Z+Ir0
SEVって20枚はったら
効果でますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:56:18 ID:QsTWSKhK0
>>982
でません
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:05:45 ID:XTWT67O20
いちおくえん( ´,_ゝ`) プッ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:24:47 ID:g3NWOzuKO
磁石もコンデンサも燃費アップはない。
ガソリン高騰いい事に誇大広告しすぎだよね。
まず効果はないから買わないのが得策です
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:54:24 ID:fU/CcE6E0
>>985
試しのやってみろ。
話はそれからだ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:32:57 ID:+oHyoM8m0
>>986は詐欺業者
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:58:59 ID:Hkj6RPJR0
早く潰れたらいいのに
ミキダニはやく氏ね

【楽●天】11月から楽天スーパーポイント改悪【必死だなw】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162318907/

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:49:59 ID:b+NljYPFO
ピラミック買ったけどどこに貼るかわかんねorz
知識があまり無い癖にモーガン4/4なんかに乗ってるから図を見てもよーわからん。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:27:42 ID:+oHyoM8m0
騙された人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:13:26 ID:LB3fbQtJ0
>>979
そんな大金をドブに捨てたら、ドブが詰まるんじゃないかw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:30:20 ID:irwTg6Fw0
その詰まったドブの方になってみたい
(☆∀☆)キラリン。・。・゚★・。・。☆・゚・。・゚
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:13:40 ID:pO+qmzgB0
1000

(一度これやってみたかったんです。ガマンできなかったんです。早漏ですみません。orz)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:03:59 ID:PZ0RwYEZ0
MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo

先日の燃費向上グッズ報道に関して、
オートバックスの返答が来てましたのでお知らせします。
------------------------------------------
ご指摘頂きました商品の件につきましてですが、弊社グループと
致しましては、あくまで製造元に確認の上お取り扱い販売させて
頂いております。弊社グループと致しましては、放映されました番組内容
だけではお求め頂きました商品に問題があるものとは判断致しかねます。
従いまして、お求め頂きました製品が、あきらかに
品質・性能等に問題があることが確認できない状態では、
ご返品はお受け致しかねますことを何卒ご理解賜りたく存じます。

株式会社オートバックスセブン
お客様相談室
TEL:0120-454-771(携帯・PHS除く)
(土、日曜、祝祭日除く 9:00〜17:30)
------------------------------------------

なかなか面白い動画だった
こういうの信じて買っちゃう人って幸運の壺とかも買っちゃうのかな

こんな胡散臭いグッズを真に受けて買うほうが頭が悪いとしか言いようがない。
こんなもんが効果あるなら営業車使ってる全企業が使うだろうし
一般市民の間でももっとメジャーだろうがw
こんなもん信じるのは開運金運グッズとかも真剣に買っちまうバカだけ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 03:51:52 ID:5pwq3gVQ0
鈴木アグリ叩きするといいじゃね
ダメージでかいだろw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 04:08:51 ID:LgYZzV+n0
もう充分叩かれてるしw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:02:40 ID:4Z+WL2cCO
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:03:47 ID:4Z+WL2cCO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:04:35 ID:4Z+WL2cCO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 05:05:35 ID:4Z+WL2cCO
だっふんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。