【車内で】車板版iPod系総合スレ その1【iPod】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーオーディオとiPodの連携とか、iPodその他シリコンオーディオプレイヤーに
特化した話題を扱うスレです。
ヘッドユニットのメーカーや接続する携帯プレイヤーのジャンル問わず、ヘッド
ユニットと無関係な外部接続デバイスの話題はこちらでどうぞ。

暫定的に建てたスレなので、住人同士協議の上進行願います。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:28:59 ID:r4FAcEkeO
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:10:17 ID:QEfhdSVu0
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:12:52 ID:D6GAfzal0
1000
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:47:30 ID:Ec2rmi250
1001
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:55:24 ID:lnEb9KZg0
1002
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:56:57 ID:hwHC3nJR0
4096
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:12:50 ID:i6Bs+79C0
2.718281828459047
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:26:37 ID:JYfErNVq0
65536
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:34:23 ID:+2LP6Vku0
16777216
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:46:23 ID:QDJ9j0nt0
17320508
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:16:16 ID:NKco7sW80
ttp://www.apple.com/jp/ipod/carintegration.html
↑のページで対応が謳われているメーカーでも結局、iPod対応ナビが
オプションで用意されてる、程度なのが多くて困る。
そのナビもOn-the-Goプレイリスト利用やレート付けができなかったりするし。

ステアリングスイッチでの曲送り/戻し、音量の上げ下げくらいは
できるようになって欲しい。(BMのZ4はできるんだっけ?)

あとジャガーの純正iPod接続ケーブルが6万円もするのに驚いた。
ピュア的なハッタリもないのにiPod本体より高いw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:23:49 ID:rI48VC8K0
1とか書いてあるけど途中で落ちちゃうんだろうな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:05:03 ID:Yb82pMDD0
mp3/WMAスレに、居座ろうぜ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:11:37 ID:yNFxgz5a0
デジタル音楽プレイヤーのシェア7割以上と言ったって、そもそも往年の
ウォークマン全盛時と比べたらユーザーの分母は2ケタ少ない市場な訳で…
マスメディアやカーオーディオメーカー総動員で盛り上げようとしても無理がある。

結局カーオーディオ単体でMP3/WMA再生出来る現在、人類の大半は車内で
iPodを必要としない。圧縮規格としてもWMA>>>AACは確定済みだしね。
16(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/10/31(火) 20:13:25 ID:99Yv2j0G0
iPodアダプター&iPod対応オーディオ総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149071075/

iPodアダプター&iPod対応オーディオ総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138702677/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:34:54 ID:M22ib9P30
>>16
dat落ち
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:24:07 ID:23JuxGkl0
>>15
脳内乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:44:11 ID:p7dSaun+0
あげ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 03:04:31 ID:HUB7Z5Im0
で、結局どれがいいんだろうな
最終的にはiPodが接続できるデッキなんだろうけど使い勝手がイマイチわからん
個人的にはケンウッドかアルパインを買おうかと思ってる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:15:23 ID:Su6waiz+0
俺はアルパイン9855Ji→ケンウッドU707→カロッツェリアP810
で落ち着きました。
iPodを使うならケンウッドだけは辞めた方がいいです、
iPodコントロールと言う名のCDチェンジャー扱いで
曲のタイトルしか表示できないしプレイリスト選択するのに
数字表示されてもわからん…

アルパインはタイトル表示と同時に表示できるのがアルバム名だけです。
アーティスト名表示したらアルバム名しか表示できません。
シングル突っ込みまくる俺は誰のなんて曲なのか覚えられませんでした。

うちはP810でもう他の選択肢要らなくなりましたね〜
携帯をBluetooth対応にするほど気に入りました。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:51:29 ID:reRrV7+d0
iPodライン出力をSE-U55GXで拾ってDSP(PKG-H701S)に光入力してる。
24bit/96kHzでiPodの原音をクリアに再生してるよ。
アンプが安物なんで最終出力に多少不満はあるが、、、
SPDIF出力が欲しいのは言うまでもない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:31:34 ID:+NcWtBkg0
大容量SDカード対応なら、配線やらアダプターやら悩み無用なんだがな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 04:16:06 ID:+kRyRM0S0
(家)母艦⇔(徒歩移動中)ヘッドフォン⇔(車)カーステの連携がシームレスなのが利点
なので単なるメディアと高音質なデッキだけあっても意味ないのよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:09:19 ID:haMtamNgO
タイトル、アーティスト名が出るのはKENWOOD、ALPINE、カロッツェリアだけか。
カロッツェリアは無難すぎでいやなのだが仕方ないか。
2DINでフォントやレイアウトがiPod風なモデル、出てくれんもんかな。何かのショウで出てた気がするのだが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:17:31 ID:1s0cdazL0
>>25
iPod風っていうと、どうしてもホワイト基調になるからなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:21:24 ID:s+/E7Ydy0
>>25
ALPINEのフルスピードなんじゃらっつうヤツはiPod側で操作が利かなくなる
のが痛い。
1行表示のあんな画面見ながら操作なんて。。。
下位モデルは日本語表示もできんし。

結局、AUX入力付きの普通のCDデッキ+ドックコネクタからLINEOUT取れる
アダプタにしたよ。
コンソール内にシガーソケットを増設して、ドッグコネクタだけ表に出してる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:27:06 ID:t88UadDMO
やっぱりカロッツェリアが無難かな。ちと高いやつ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:59:24 ID:Qzd5xDCb0
>>27
アルパインに限らずHUからiPodが操作できる & HUに曲名etc.が表示可
というアダプタで同時にiPodの操作も受け付けるものは今のところ存在しないよ
ケンも牌もHUがiPodを完全に乗っ取っちゃう

> 結局、AUX入力付きの普通のCDデッキ+ドックコネクタからLINEOUT取れる
> アダプタにしたよ。
・・・大正解
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:05:58 ID:FgcMumbL0
カロのP810なら曲選択&プレイリスト選択が3行表示
なにげに使いやすい。

動画再生する時はAUX使ってるがなw
3127:2006/11/17(金) 17:14:12 ID:s+/E7Ydy0
>>29
あ、そうなんだ!?てっきりアルパの新しいモデルだけかとオモタよ。

だったら1マソ円くらいするアダプタ使ってiPod対応のデッキ買うより、
オレみたくLine Inが付いてるフツーのCDデッキ(mp3再生とかも当然
要らんよな)買ったほうがよくね?
CDデッキも高音質のヤツ選んで、お気に入りの音楽はCDで聴けば
いいし。

ドック対応のアダプタにACC直電源でLINEOUT取れる小型のヤツが
発売させたら、なおウマーだが。
ダッシュ裏でエーモンのシガーソケットとシガーアダプタっつうのは
結構場所取るんだよな。オレみたくボロ車じゃないとそんなスペース
確保できんかも。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:38:30 ID:4kmF1wsJ0
iPodmini用にBelkinがそんなの出してた。
電源がシガーだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:40:03 ID:s+/E7Ydy0
>>32
シガー電源のヤツは結構あるんだよぉぉ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:30:35 ID:bKydR1xg0
新車購入時、iPodコントロールがどれも決め手に欠き、対費用効果に合わないので、
パナの安いのにした。
前面AUX端子。

半年近くなるが、スロットにCDを入れたことがない。
iPodをエアコンフィンに置き、液晶見て操作。カーラジオと同じ操作感。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:03:01 ID:72p0J9t80
FH-P510MD使いなんだけど
aux端子の増設できるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:37:35 ID:J9kPbXOJ0
取説嫁。
今ダウンロードして読んだ。
3725:2006/11/19(日) 21:29:38 ID:pc61ceDm0
>>26
自分はそんなのが欲しいんですがねえ。
以前、カーオーディオショウ?見たいなのでコンセプトモデルを見た気がしたのですが・・・

>>27
そっか、しかたないよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:38:35 ID:/5I/YBbg0
iPodを買って気づいたことは、プレイリスト作るのが面倒くさくて、結局パソコン内の楽曲全てぶち込んでランダム再生、
今の気分に合わない曲はスキップという荒業しかしてないことだw
千曲単位で持ってると、お気に入りの曲を抽出するだけでも大変な労力。マイレートの設定も大変だし。

iPod対応オーディオにして良かった点は、ラジオに切り替えたら自動的に再生が止まってくれることぐらいだ。
Dock端子直結といってもどうせ車内だし大した音質の違いは無いんだよね…自分が鈍いだけか?
ケンウッドの奴だが英数字が強制全角表示だし、なぜかプレイリスト名と曲名の表示になる。
だからいつも表示画面の下の行は「iPod」って書いてあるよw 役にたたねー

MTだからシフトレバー周りに配線をゴチャゴチャさせたくないし、これからもこの方式になるだろうけど
あんまり得した気がしないな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:40:47 ID:qVT7YInd0
ところでケーブルってどういうの使うの?USB?スピーカー?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:36:26 ID:XJJQtsZfO
誰に、或いは何に対しての質問?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:19:14 ID:jSs7YsxZ0
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1260
これとAUXでいいんでない?
やっぱiPodをそうさしないとね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:55:19 ID:Wnd6prRd0
初代iPodにカセットアダプターつないで車内で聞いてるのは俺だけでいい…

メカニカルホイール最高!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:46:12 ID:hqIl1/Pu0
色が黒で安くてソニーのスピーカーそのまま使えて
ipod対応のデッキないですか??
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:51:09 ID:vUvCFyTY0
BMのiDriveで操作するやつに興味あるなあ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 04:59:18 ID:80I0LOyY0
http://bmw.jugem.cc/?eid=938
こんな画像イメージ(IPODのモニターがそのままクルマのモニターに)
ってタイプのHUってまだ出てないよね。
カロやKENはどうもフォントがダサくて、、、
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:50:26 ID:TPXLZEQx0
>43
> ソニーのスピーカーそのまま使えて
どこのHUでもたいていそのまま使える希ガス
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:07:04 ID:Qy3uU5ZC0
この秋発売になった第二世代のiPod nanoに対応している
デッキあったら教えてください。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:15:22 ID:6+G6RJfX0
「この秋発売になった」が「iPod nano」にかかるか「デッキ」にかかるかが気になる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:33:47 ID:Ppo7oS9F0
この秋発売ってことは、iPod nano のことだと思われまつが。
どうでしょう?
>>47さん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:06:56 ID:up10DUoF0
>>49
この場合は普通に読めばnanoにかかってるな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:12:14 ID:zIaWxZAw0
Ipodの話ではないんだが・・・

東芝のギガビートのVシリーズが気になってるんだ。
あれって本体に外部AV出力端子があって、ナビのAV入力につないで
使うとメニューやプレイ画面をナビのモニタに表示しながら使える。

さらに別売りのリモコンを使うことで本体に触らずに操作できる。

かなり便利そうなんだが・・・誰か実際に使ってる人いない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:49:10 ID:2dbS3tlw0
遅くなりました47です。
「この秋発売になった」は「iPod nano」にかかってます。
よろしくです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:03:07 ID:B494yHzl0
なんつーか、別に音楽を歩きながら聴いたりしないのだが
無理にiPodで聞かなくてもいいような気がしてきた…
でもミュージックキャッチャーの類はCDDBの更新がリアルタイムじゃないし、
間違って登録されていることもあるし、いちいちCDを入れて記録するのも面倒くさい。
なにより、今までiTunesに溜め込んだ曲が移せないのが辛いんだよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:05:56 ID:C2YDtZny0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:19:07 ID:uBnhPqiK0
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=EA694A4C&nplm=TG284LL%2FA

これの映像端子がないタイプって出てないです?
FMトランスミッタはたくさん見つかるのにこの手のが見つからない(・ω・`)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:22:06 ID:zTlU0fo20
>>55
ミニフォンジャック出力のやつならフォーカルが出してたと思う。
俺持ってるし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:17:48 ID:Lj8h038/0
>>55
http://suntac.jp/suntac/ccip401/tokucho.php
電源のon/offまで制御してくれるから、
これが現状では一番と思われる。
リモコンがほしいならドライバーズセットの方をどうぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:20:39 ID:s6XdQby70
>>55

サンワサプライ DA-CAR1(BK)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=PDA-CAR1*

サンタック CCIP-401
ttp://suntac.jp/suntac/ccip401/tokucho.php
※別途ケーブルが必要。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:35:10 ID:zTlU0fo20
>>55
俺が持ってるのこれだっだ
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=91
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:57:21 ID:Fl0md/Y0O
iPodがセンターユニットに直結できる昨今、
HDDミュージックプレイヤー搭載のカーナビの扱いはどうなるん?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:02:29 ID:lMtNpgqr0
車でしか音楽を聞かない人や、いちいちダウンロードして持ち運ぶのが面倒くさい人なんかには便利だよん
新しいCD買って来たら、適当に再生している間に取り込み終了、あとはCDを入れなくても再生できるし、
曲情報とか綺麗な文字で表示できるからいいと思う人にはいいのでは。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:11:35 ID:uBnhPqiK0
え、こんなに出てるんだ、、、
俺の調べ方が悪かっただけかorz

CCIP-401買おうかな。

皆さんありがとう!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:08:49 ID:A7AONn8N0
AirPlay2(ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1134
ユーザの方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、使い心地や良い点・悪い点を教えていただけないでしょうか?

今は旧shuffleを同じXtremeMac社の「AirPlay for shuffle」と組み合わせて
使用していますが、新nanoを購入しようと考えて、いろいろとFMトランスミッタを
物色していたところこの製品に行き当たりました。
できれば、音質の違い等「AirPlay for shuffle」との比較評価もしていただけましたら
とても助かります。

よろしくお願いいたします。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:30:50 ID:if12mFUH0
シガーソケットから電源とってると雑音だらけになるので、
バッテリーが切れそうな時しか使えなかったが、
これ使ったらだいぶマシになった。
http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm
まあ「劇的」ってほどでもないけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:48:02 ID:erzYSdqZ0
シガーソケットから電源とるようなものって、キー抜いてるときも
微弱でも電気流れるの?

なんかの製品で1週間以上運転しないときは、ソケットから抜けって推奨しているのですが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:25:02 ID:InEFSMFi0
>>65
シガーソケットは常時通電なのか?
国産ならキーオフで切れるから、電気流れない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:16:03 ID:C6b4OyE20
sanyoのMMシリーズってマイナーすぎて出てこないね。
操作性、表示はまあまあだけど、検索画面とかをカスタマイズできないのが×。
iPod video対応だからDVDから落としたliveなんかをよく聴いてる。
videoモードにすると全てiPod側での操作になるので、プレイリストにないアルバム
なんかを検索するときもnaviで探すより早くて便利。
あと、AUXもついてるからbelkinあたりで外付けも○(そっちのほうが使いやすい。)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:49:06 ID:FbZMKIsD0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:44:25 ID:J/YRtKz50
iPodなんですけど、容量が足りないので持っている全楽曲を入れられず、また、プレイリストを作るのも面倒くさいので、
毎回、全曲の中からランダムに選んでiPodの中に入れて欲しいのですけど、そういうことはできますか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:19:01 ID:bwR9Y38a0
>>69
できる。
すれ違いだからiTunesスレかiPodスレで聞いてみそ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:32:03 ID:J/YRtKz50
>>70
ポータブルAV板を見に行きましたがiPodスレッドが立ちすぎてどこをみればいいのかわからないんですけど…
知ってるならついでに教えてくれませんか。
72ついで:2006/12/23(土) 00:34:14 ID:q086jxu70
>>71
俺なら方法がわかった。気にかけてくれてありがとう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:57:08 ID:xBOdEye20
 今日来た新車に、ABの売れ残りアルパインCDA−9847を取り付けた。
格安の割には使い勝手良し、車をラジオレスにして金浮いたw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:34:47 ID:s2Go4a5g0
alpineの9857をつけたが、このスレでも散々言われているように
AUX接続でipodを直接操作した方がやりやすい。

しかし、車のなかに極力荷物を置きたくない俺には、9857は
ダッシュボードの中にipodをしまえて◎。
AUXでは、車を降りる時にはいちいちipodの再生停止ボタンを
押してたけど、それも不要になったので助かっている。

結局何を重視するかによって変わってくると思うよ。
ちなみに9857は3万弱で買えたこともあって大満足。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:22:08 ID:Mf8eL0lR0
AUX接続だと、それが面倒なんだよな。
今回は楽だよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:55:04 ID:OqyoaB1o0
これなら自動停止&再生をしてくれるのに。
http://suntac.jp/suntac/ccip401/tokucho.php
隠しソケットつけてそこにプラグを差し込めば見た目も悪くならないし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:18:51 ID:ij7CnV030
iPodを収納しやすいのでBMWにしました
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:23:36 ID:x6y+cQtA0
マツダ純正ipodアダプタを取り付けた。
仕様でシャッフル(ランダム)で曲をスキップするとシャッフルが解除されるのがなぁ…
もう一度シャッフルボタンを押せばいいだけの話だが…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:42:27 ID:HBTe2VbY0
いやでもそれめんどいね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:47:39 ID:IWjcn0ol0
既存のiPod対応カーオーディオは、プレイリストを選択すると、ランダムがオンになっていても
必ず一曲目が再生されてしまう。
iPodのように、ランダムオンの状態でプレイリストを選択したら、一曲目から何が再生されるかわからないようにして欲しいな。
その辺を考えると、やっぱり外部で繋いだほうがいいのかなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:49:42 ID:ixUrQla30
結局、どっかのメーカーがチューナーアンプ的なヘッドユニットを
出してくれればいいんだよな。AUXを三系統くらいつけて。

iPodにして以来、ヘッドユニットはチューナーくらいしか使わない。
ドライブを省いた分のコストはアンプに回してほしい。
いや、値段を下げてくれるだけで結構。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:40:36 ID:gfjrHrOGP
VOLVO S60/V70 がマイナーチェンジでオーディオが iPod 対応になったんで
XC90 のマイナーチェンジにも期待してたんだけど AUX が付いただけで
オーディオ側から iPod を操作したり充電したりはできなかった。
こないだフルモデルチェンジした S80 も同様だった。
もしかして VOLVO は iPod 対応する気なくなっちゃったのかな。
BMW とか iPod 対応してた他の自動車メーカーはどうですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:36:44 ID:WfPNRfoS0
カロのP710とP810ってIPODを再生する上での大きな違いってありますか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:34:31 ID:K0zto4hJO
ポータブル板でも聞いたのですが…

5Gですが、24Vで利用可能な車載充電&FMトランスミッターはないでしょうか?無ければ充電器だけでもかまいません
あと、車内で使うコンパクトなお薦めスピーカーをご教授願います。


85名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/01/01(月) 19:36:36 ID:6ISPjK9Z0
CCIP-401を買おうと思ってるんだけど
これのラインアウト出力って映像出力も
できるのかな?
HPみた感じだと赤と白の線しか出てないから
映像だめっぽいんだけどつかってる人いたら
おせーてくだふぁい
自分的にはYoutubeの動画をIPODに入れて
車の中でみたいと思ってます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:01:59 ID:WV34Xh7A0
      /´ `ヽ、___ /⌒i
.       {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     j i i    〈
       ,′             ',
        { __   (●  ●) __ j
.       ハ´     O    `/    
       ん ヘ、三三人三三≠
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  } ) )) )
       (_((_ノ )) )      `ー '′
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:12:41 ID:KH4ii0b10
>>84

http://item.rakuten.co.jp/pcexpress-mobile/4953103172012/

↑充電器だったらコレが24V対応。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:28:43 ID:dhjC3YO/O
>>84
ドンキホーテ専売のFMトランスミッターが24Vに対応してるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:07:44 ID:pR/Zt/EJ0
カロのサイバーナビZH990MD使ってるんですが、
990MDではCD-RB10(RCA入力アダプター)は使えないって説明書に書いてあったんですが、
CD-IB10(Ipodアダプター)は使えるみたいだけど、
ttp://www.hoh.co.jp/
で売ってるPIO/P-POD (パイオニア用)って使えるのかな?

エクスターナルユニットとして認識されれば使えると思うんだけど、
CD-RB10と同じ機能の様な気もするし、、、、
CD-IB10と同じ機能の様な気もするし、、、、、

誰かZH990mdとPIO/P-PODの組み合わせで使ってる人いないかな?
いたら教えて下さい。

9084:2007/01/04(木) 19:34:09 ID:GevtzvRz0
>>88
ありがとうございます。

見てきました、実売4500円前後、充電機能無し。

ビミョーだったのでスルーしました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:09:54 ID:aY/4zqlh0
>>41
これの2G版が早く出ないかな…と
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:15:56 ID:nUo0CiaHO
ドライブアンドプレイ注文してきた。
今から楽しみです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:58:03 ID:oCbBZqPp0
connect2 for SONY を発注した、今ワクテカしている
ハンドルの根元に貼っつけたロータリーコマンダが
気に入っているので未だにSONYのHUから離れられない
ice>Link Plus でも良かったかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:34:05 ID:1yQr4hjAO
サンテカのオートオンオフ
iPodのワイヤレスリモコン
カモスのやっすいアンプ
だけで、つい最近まで使ってた。


一万もかからんから金ないひとにはお勧めかもw

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:49:08 ID:93+9dC2N0
ケンウッドのヘッドユニットは半角英数を強制的に全角で表示するのが何とかなればいいのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:32:27 ID:YCT1COEK0
年末に発注してたConnect2 for SONY が
今朝93の書き込みをした今日届いてたんで
暗い中取り付けと試験的な動作をやってみたんだが・・・

代理店の説明どおりの動作しかしないって事が判った。

一部のブログやなんかでiPodの操作はそのまま出来る
なんてレポートが散見されてたんで数千円の差額を
惜しんでice>Link Plus でなくてConnect2にしたんだが
すくなくともプラグ&プレイで説明書通りに操作すると
ヘッドユニット側がiPodの操作を乗っ取ってるし
iPodの画面もconnect2としか出てこない
アートワークの表示とか2バイト文字とか期待してたんだが・・・
それとも何か裏技とかあるんだろうか?
眠い目こすりつつ海外のブログとか漁り始めてます。

FMトランスミッタと違って音は良い。それは救いだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:50:40 ID:YCT1COEK0
構成を書いてなかったんで補足です
HU:SONY CDX-F7710
iPod:ビデオ30G
バスセレクター XA-C30 を介して接続
XA-C30で並列してMDチェンジャを接続
XA-C30は入力3系統なので残りの1系統に
CDチェンジャを接続したもののHUからは
iPod/MDチェンジャの2系統しか選択出来ず
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:17:45 ID:OVrPYyKu0
加の新製品きたな。
予約すっかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:59:12 ID:krpY0/6y0
93です、97は間違ってて
iPod/CDチェンジャ/MDチェンジャとも認識してました
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:19:46 ID:JfUl76evO
誰かヘッドユニット新製品をまとめてyo
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:04:29 ID:0idE1rWj0
93です、私的 Connects2_for_SONY まとめ
ttp://www.connects2.com/
ttp://www.connects2.com/Instructions/ASOIPOD001.pdf
市販のデッキ(SONY)にCDチェンジャライクにiPodを接続する
欧州車等でステアリングコントロール対応を売り物にしている
おいらの構成は >>97 修正点はCDチェンジャも認識
ドックコネクタ接続前にiPodの演奏形態を設定して接続すると
その設定を継続する
(iPodで演奏中のままでドックコネクタを接続した場合は
 イグニションOff時も演奏を継続,一時停止しない。
 iPodスリープ状態でドックコネクタを接続した場合はこの限りにあらず)
ドックコネクタ接続後はiPodからの操作は受け付けず画面も
Connects2の表示となる、操作はHU及びHUのリモコンからとなる
HUのリピート設定 Off/Track/Disk で(+)(-)操作時の動作が
プレイリスト送り戻し/アルバム送り戻し/アーティスト送り戻し
となる→リピートを別機能に割り当てているのでHUからリピート操作不可
HUのシャッフル設定 Off/DISK でDISPLAY表示の
アルバム名/アーティスト名を切り替える→HUからシャッフル操作不可
(iPodスリープ状態で)接続後はイグニション/HUでのチューナ等への
デバイス切り替えに応じて演奏の一時停止、再開に対応
接続状態でiPodへの充電も行われる

一部のブログ等でドックコネクタ接続後もiPod から操作可能との
情報も散見されるのでiPod の世代やHUとの相性もあると考えられる

代理店の情報(接続後はiPod から操作出来ない)を信用せずに
上述のネット情報を信じてConnects2 にしてしまった orz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルAV板の
新iPodを車で使おう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130857337/l50
にまとめた方が良いのかな?
どっちもたいして伸びてないが・・・