【東京】関東ドライブ情報PART5【関東甲信越】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
PART5です
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:50:54 ID:1N4fBX1o0
PART5です

関東の道や有益な情報
・ドライブ情報・裏道情報
・激安・激高ガソリン価格情報(地域単位で('-'*)ヨロシク♪)
・ドライブには欠かせない『道の駅』『温泉、宿(ホテル)情報』など
・ドライブルート相談
・面白スポット紹介
・その他・・・

※諸注意
 他の地方の人も是非参考にしてください。
 関東のスレ住人も、他の地方の方を温かく迎えましょう。
 気候も温暖で人情も温暖これが関東!

 煽り、罵り合い(・A・)イクナイ!気を付けましょう。

関東ドライブ情報PART4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149950762/

東北ドライブ情報局11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149669214/
関西ドライブ情報スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147263903/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:53:28 ID:1N4fBX1o0
関東甲信越・天気情報サイト

気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/206.html

Yahoo!天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kanto.html

TEPCO降雨情報
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&zoom=2

tenki.jp
http://tenki.jp/

Mapion Wather
http://www.mapion.co.jp/weather/

東京アメッシュ(東京都下水道局)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

日本気象教会 携帯公式サイト一覧
http://www.jwa.or.jp/b/mobile/index.html

国際気象海洋株式会社
http://www.imocwx.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:39:23 ID:1N4fBX1o0
北海道を走るスレッドその8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143039751/

深夜のドライブ 第二十九夜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156552870/

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156757328/

深夜のドライブスポット 第二夜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155482135/

一人ドライブ&車中泊に適した車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152470698/

俺のドライブ依存症は治らない Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156558322/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:43:57 ID:1N4fBX1o0
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/index.php
首都高速道路
http://www.shutoko.jp/index.php

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:18:43 ID:q1kuzVCY0
ドライブ中に聞く音楽についても語って欲しいな。
音楽板行ったけど、ふざけた発言多くて・・・。
ここをドライブしているときはこの音楽、みたいなアドバイスがあれば嬉しいな。
「Travelling」、「サクランボ」が最適みたいな記事をYahooで見たけど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:21:49 ID:qAb4juBK0
>>6
音楽はな〜個人的な世界だからなあ
昔の失恋した時の思い出の曲をよく聴く
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:42:46 ID:shthNydX0
>>6
alwaysアニソン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:14:53 ID:Ecodr2Qv0
ちと古いけどアニメタルマラソンは萌える、いや、燃える。

マシンハヤブサの歌は異常に燃える。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:51:14 ID:3xYiy+4U0
昔テレビで深夜トラックの運ちゃんが八代亜紀を好きなのは何故かというのを見た覚えがある。
あの声は眠くならないらしい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:34:29 ID:czTP9qRn0
覚醒か!?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:54:21 ID:Xv3bWSDZ0
演歌はやだ、おじじくさい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:15:44 ID:BDm9QIAW0
いい演歌もあるよ。

オラ!東京さ行くだ!
都はるみの流行った曲
石川さゆりのひゅるりらら

とかさ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:08:46 ID:LW/xS5/s0
最近はまってるのは
mondo grossoのlife
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:23:12 ID:eqLhve7QP
80年代の洋楽のコンピレーションアルバム。
(主にポップス)

スレとは関係ないけど↑の中古CD買ったけど
ほぼ新品だったのが嬉しかった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:34:57 ID:1TIQilGX0
BMWのLiveだなぁ…
お気に入りの道でちょうどNo Woman, No Cry
がかかったりすると最高だ。

ところで、神奈川西部から気軽にいける
オススメの滝があったら教えてプリーズ 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:36:43 ID:CYnU8l060
つじベスト、nirgilis、YUI、、、
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:09:44 ID:g7mMXqgy0
>>16
既に行ってるかもしれないけど
神奈川西部なら山北町の酒水の滝。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:13:55 ID:Xu+RDZLc0
everything gonna be alright
everything gonna be alright
everything gonna be alright・・・
父ちゃん涙出てくらあ


最近はU2を聴くことが多い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:19:12 ID:WVRg0YP00
>>13
>石川さゆりのひゅるりらら   ・・って
ちがうだろ オイ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:28:44 ID:znL/B9Al0
今流行りの曲だったら何が良いんだろ?
SMAPのDear Womanは準備できたんだけど、その後が続かない・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:30:24 ID:m4c2LYTk0
最近のいい曲よりも
10年前女と2人で聴いてた曲のほうが、心に沁みる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:04:37 ID:pMntvEPe0
それってうぜぇ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:00:13 ID:tcxKZt+Y0
秋雨前線停滞中
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:06:15 ID:+ZnBPH6x0
ちくしょー、週末久しぶりのドライブの予定(宿の予約もいれてある)だった
のに・・・・orz 晴れとまではいかなくてもせめて曇りにならないかなぁ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:59:50 ID:xgXaQq9B0
秋の雨の中のドライブもまたオツなもんですな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:05:02 ID:KKTmfqLK0
天気の悪い日こそドライブ日和なんだがなー
さすがに悪過ぎるとダメだけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:14:49 ID:jV7KkyL0O
ZAPPのMore Bounce to the Onceかな

最近寒いね〜夜の山は特に
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:52:26 ID:83V6u+YG0
もう音楽の話はいいよ、ごちそうさま

今度の3連休は雨雨雨の予報ですねorz
雨のドライブは結構スキなんだけど現地でも雨降っていると出かける意味ないな。。。

という事で雨でも楽しめるスポットって皆さんあります?
都内なら屋内観光地が結構あるけど郊外行くと無いんだよね。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:57:27 ID:t9bNWlLt0
巨大ショッピングセンターやアウトレットモールとか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:58:25 ID:Wdm8eiJ/0
低地で雨の風景を眺める
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:59:10 ID:jQQglfHv0
土曜日だけでも雨やんでほしい・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:38:52 ID:CfrLBq510
雨降りの日は山。
本当に落ち着く。
森林浴だかマイナスイオンだかよく知らないけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:39:42 ID:aFNztYus0
軽井沢のアウトレット行こうかなと思っているんだけど
この時期って混んでる?
3連休だからやばいかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:58:56 ID:tHyfsXvMO
そんなのできたんだ?
自分が住んでた頃は9月過ぎると観光客の数は
最盛期の4分の1ぐらいでパラパラだったけどな
土日と言ったって7、8月に比べたら閑散として
淋しい感じだった
軽井沢も9月いっぱいでシーズンオフ(軽井沢周辺)だよ
行くなら暖かい格好してった方がいいよ
下界とはかなり温度があるからね

まぁどこも雨だからディスカウント店や大型モールは混むだろね

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 05:51:56 ID:yerFgSRP0
>>秋雨前線停滞中

せっかく涼しくなったのにオープン乗りには激しくツライw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:53:04 ID:YpFNsvOR0
車内で寝て晴れを待つがよろし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:14:55 ID:Ly4I9ZIK0
埼玉南部から下道を使って道志経由で富士山まで行くオススメなルートはありませんか?
463→16→413だと結構混みそうな気がするので・・・
時間帯は、夕方から夜に通る予定なのですが。
よろしくお願いします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:39:28 ID:8o7BUGGn0
埼玉南部って言うと浦和所沢辺りかな?

質問ですが道志道を「必ず」通りたいの?
そうでなければですけども自分が都内城南地区から
埼玉の上福岡の友達の家に寄ってからそっち方面へ行く時使っていたのが

ふじみのあたりの市道(かどうかわからんが道路番号なし)から県道8→国道16(県道とは入間ICの真下辺りで接続)
(国道は1キロ程しか走行しない)→県道219・179・181→青梅街道→
国道411に突き当たったら左折→県道45→国道411→国道139→富士山だなぁ

国道411からの国道139は峠道だから同乗者が車酔いするならお勧めしないけど
八王子まで出て行くならその分こっちから行っても時間的に変わらないと思うよ
八王子IC付近は・・・あれおかしいわw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:01:06 ID:Ly4I9ZIK0
レスどうもです。
埼玉南部、国道298沿線出発です。
298→17→463というルートで考えていました。
特に道志経由でという拘りはないのですが一度くらい道志道を走ってみたいなと・・・

>>39さんのルートは、所沢・入間・青梅・奥多摩経由で大月周りですね。
奥多摩周辺は走り屋とか居るから避けた方が良いのかと思っていました。
同乗者は居ないので、峠ルートでも問題はないのですが。
ルート作成案に加えさせていただきます。
ありがとうございました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:35:50 ID:5mz6tqTh0
いえいえ
参考になれば幸いです
走り屋が目に見えて多くなってくるのは夜9〜10時以降
でも直線見通しのいい所で左ウインカーつければアっ!と言う間に追い越してくれますから
全然危険じゃないと思いますよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:53:13 ID:Ji5V/Ltd0
>>16

「BMWのlive」って何?
メルセデスのMixed−Tapeみたいなものですか?
(べつにボケているわけじゃなくて、マジで教えてください)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:00:33 ID:SQFNVLFs0
>>42
16じゃないが横レス
No Woman, No Cry でググれば一発だが
4442:2006/09/16(土) 03:24:20 ID:Ji5V/Ltd0
>>43
Thanks!

BMWってBob Marley & the Wailersのことだったのね….
オハズカシイ….
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:30:37 ID:0h+jK0P40
土曜だけでも雨じゃなくてよかった。
これから出発します・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:51:40 ID:ZsRWiWO00
ぶどう狩り行こうかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:26:34 ID:DagBEPLC0
巨峰の季節だぬ
ぶどう狩りは子供も大喜びする
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:11:18 ID:jr5FlFYb0
妻いらないけど子ども欲しい。
一緒に遊べる子ども。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:17:39 ID:OHm/19/kO
おれも彼女いらないけど
セフレほしい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:35:32 ID:W1G4NaFs0
うげ、まだ渋滞してやがる...
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:25:09 ID:jr5FlFYb0
その前に仕事がほしかったんだ。
土日休みじゃない仕事でいいんだけどな。

今日の渋滞がすごいと他のスレでも聞いたし。
なんのために土日やすみなんだか・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:45:03 ID:jxD5KQ8M0
関越乗ったら地図の配布がなかった
代わりに雑誌を渡された
すんげえ見にくい地図だった
東名には地図の配布があるのに、どうなってんだ?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:04:11 ID:w2ektLM/0
関越は東日本
東名は中日本
だからじゃね?ってか東名は地図あるんだ?今度貰いにいこっと
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:57:25 ID:RfLdeVXf0
>>52
東名のどこで地図もらえるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:31:06 ID:rHJw2bUg0
SAで
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:53:15 ID:ZEanc40oO
ブドウ狩りってどこらへんでやってるんですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:57:20 ID:SQFNVLFs0
ブドウ狩り の検索結果のうち 日本語のページ 約 133,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
お近くのところへどうぞ

・・・って携帯か
山梨がメッカらしいよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:59:03 ID:YMwt+4S40
>>56
山梨も有名だけど、埼玉や群馬、栃木にもあるよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:01:53 ID:OHm/19/kO
>>56
オレんち山梨

中央道勝沼インター降りれば
ブドウ狩りいつばいアルヨ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:05:53 ID:wg9i7Cx30
稲城の玉川梨も美味いよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:21:49 ID:C6VdFKom0
ぶどう狩りならぶどう峠で調べるといいよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:16:17 ID:Ji6TAAaX0
今日の渋滞は酷かったな・・・わかっちゃいたけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:21:06 ID:bMwyLKIV0
ぶどう峠のぶどうはぶどうのぶどうではないぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:56:35 ID:6va0Nwgd0
勝沼行ったらついでにワイナリー見学もどうぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:06:30 ID:OZSdZslr0
飲酒運転はダメだぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:23:12 ID:F+25vOEg0
明日暇だから西伊豆ドライブに行ってこようかな・・・。雨と渋滞必至だけど。

最近伊豆・箱根方面に行かないから状況が分からないんだが
小田原厚木道路の終点の混雑って、小田原箱根道路開通して状況変わったのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:27:27 ID:P61T0KTd0
ブドウ狩りつったら勝沼だよなー
梨も桃もあるし。でもつべたくないのが狩りの弱点だなー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:56:39 ID:K/nT6ynV0
>>67
「つべたい」って、どこの方言ですか?
普通は「つめたい」でしょう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:34:34 ID:1748Ilia0
ただ今から方言スラング禁止のスレになりました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:35:44 ID:yz8ezUbfP
それってダメじゃん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:49:29 ID:OHm/19/kO
おまぃらってブドウ好き?

オレんちブドウ作ってるけどもう何年も口にしてないなぁ。

地元だから分からんけど
ブドウ狩りって楽しいもんなの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:54:10 ID:gSNDLXmC0
ポインヨはデートで行くことなんだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:20:47 ID:iEf8eEQf0
>>66
変わりませんwww
何回もガイシュツですが渋滞してたら荻窪インターからアプローチして下さい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:46:43 ID:a1KmwTtF0
20日に横浜スタジアムの辺りまで行く予定なんだけど
高崎IC→鶴ヶ島JCT→16号 って大変かな?
・横浜に14時着予定
・途中のコンビニってトイレ貸しOK?
・コインパークとかあるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:27:57 ID:f7hakWi60
>>71
好き好き
ブドウごはんにブドウ炒めにブドウの漬物に・・・

はい、嘘ですスミマセン

ブドウはジュースが好きだね、100%グレープジュース
自分ちで作ってるならビタミンC豊富だからバクバク食べたほうがいいよ
一週間毎食後に食べ続けたらマジで身体の調子絶好調になる
親父さんに聞いてみ、マジだから

ブドウ狩りは女の子と行くもんだね、キャッキャッとさ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:47:08 ID:5dCQKAiY0
>>74
環八に出て第三京浜を使うというのは?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 05:01:30 ID:SPx9xleL0
>>76
混んでなきゃ相当速いね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:24:40 ID:zAJcS9bC0
トイレ貸さないコンビニが珍しいっしょ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:41:49 ID:iEf8eEQf0
23区内では貸さないのがデフォ
それ以外では貸さないのは珍しいけどな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:58:51 ID:zAJcS9bC0
東京って不親切かつ不便な街だね。
まぁそこらのテナントビル入ったほうが
ウオシュレットも付いてるかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:50:14 ID:RWduXJ2I0
>>79
んなこたーねーw
確かに貸さない所もあるが、それは東京に限ったことではない

むしろ駐車場が無いことが多い方が不便かと
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:39:19 ID:/W7MSFCs0
道路の混み具合はどうですか?
連休終わったら出かけたいと思ってますのん。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:16:34 ID:oZkZl3bb0
>>82
いつもどおり
8474:2006/09/17(日) 21:41:46 ID:a1KmwTtF0
>>76-79
蟻がd
やっぱ16号の方がのんびり行けそうかなとオモタヨ。
この長さからすると2時間も見積もればいいかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:47:06 ID:+mUMPU5B0
>>84
環八は時間次第だけど
第三京浜はいつでも快適だよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:27:01 ID:iEf8eEQf0
>>84
関越→環八→第三なら2時間で大丈夫でしょう
ヨコハマスタジアムって野球の横浜戦?
コインパークは結構あるけど時間辺り800円程度は覚悟><
停める時間によるけど俺は
2時間以内なら付近のパーキングメーターに停めて歩く(山下公園と中華街の間の路地は結構空いてる・徒歩15分位)
それ以上ならガイシュツですがみなとみらいのライブドアオートwに駐車して電車(1駅)
のどっちかかねぇ
コインパークはよほど時間がない・歩きたくない・電車嫌いって言うのでなければ辞めた方が・・・

パーキングメーターも1時間1分から駐車違反になるのでそれは自己責任でよろしく
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:38:50 ID:tRuiQ/G80
ヨコハマスタジアムなんて電車でいくほうが全然楽。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:45:10 ID:iEf8eEQf0
えーそうか?
俺都内東横線沿い住みだが横浜に電車でなんて一回も行った事ない
横浜から1号線で15分で環八に着くし車の方が断然楽
駐車代金が惜しいからライブドアオートwに停めて一駅乗る時はあるけど
中華街での食事位だったらパーキングでも駐禁切られないしね(いつも大体1時間半位停めてる)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:52:18 ID:p7ufX5gH0
すまんがそのライブドアオートには無料駐車場があるんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:53:09 ID:J5ZovVbA0
ライブドアオートの所って店の営業時間外も出入り自由なの?
時間外はアウトとなると、例えばワールドポーターズの駐車場であれば
平日は1日1000円が上限で結構使えるかなって思うんだけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:49:12 ID:aoN2kb0I0
10月の半ば(14〜15日)に世田谷から東名で浜松まで行って、そこからR152で旧南信濃村経由で
飯田市街へ出て下道で諏訪湖まで行って後は中央道で東京へ戻ってくる予定ですが、無謀でしょうか?

ホントは日帰りにしたいのですが、相方(♂)が信州で一泊キボンヌなので泣く泣く宿に泊まることになりそう。

あと、R152なんですが、ゼロクラウンでも無問題?(今回、相方のクルマの慣らしを兼ねてます。)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 03:48:54 ID:+L+sY30C0
>>90
ワールトポーターズのPって平日1000\で停めれるの?
たまに横浜行くと(都内住み)どこに止めるか迷う。
横浜で一日いくらで停めれるPないかな?

そのライブドアオートってワールド〜の前のトコ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 04:23:52 ID:HapCtSrA0
>>92
ググれば一発
現カーチスの駐車場は使ったことないなぁ
ttp://www.yim.co.jp/access/parking.html
ttp://www.carchs.com/shop_info/area/1402.php
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:02:11 ID:R1ZNHBsF0
JACカートレットのままでよかったのに >名前
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:58:04 ID:iOoRAfys0
>>89
幾らなんでも無料ではない
一日料金です(たしか7〜800円じゃなかったっけ?)
中古車を見に来た客は無料だけどそのまま無料で停めて観光に、っていうのは出来ない
夜出せるかどうかは知らん、スマソ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:24:20 ID:X2BkU7ScO
>>91
慣らしが目的なら、高速ループがいいよ。
350円でキッチリ走り込める。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:42:40 ID:TMxdU8HP0
>>91
行き帰りが高速なら日帰りでも余裕
一泊したいと言う事なので尚更

但し152号で北上すると静岡ー長野県境で道が無くなって(←ここ重要)
ひたすら悪路を走る事になります
ですので途中かなり迂回する事になります(慣らしだけど悪路全然おKっていうなら別ですがw)

詳しい道筋書いてごらん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:31:30 ID:1Izy1OaV0
転勤で茨城の日立に着たんだけど
こっちは冬もノーマルタイヤでいいのかね・・・
スタッド必須なら金確保し解かなきゃ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:47:36 ID:ckvX1/A60
ひたすら高速道路を走りたい時オススメな場所ってあります?
料金はできるだけ安くしたい。首都高速は何回も走ったので、飽きてしまったので…。
10099:2006/09/18(月) 11:50:58 ID:ckvX1/A60
出発点は東京23区です。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:04:02 ID:gM2Tlj+S0
>>98
水戸に住んでいるが、積もるのは年に0〜5日ほど。たいていの道路なら昼頃には溶ける。
日立の奥の方だと気温が低くなるからスタッド持っていた方が良いかも。よく道路も凍結するし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:06:59 ID:54Hwh5j10
>>99
高速ループ。
たとえば関越〜上信越〜北陸〜関越
ただし、出入りは間にPAを挟むようにしないと、全路線分の料金請求されるよ。
103102:2006/09/18(月) 12:09:22 ID:54Hwh5j10
×関越〜上信越〜北陸〜関越
○関越〜上信越〜長野〜北陸〜関越
スマソ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:11:57 ID:kuON7VAk0
専用スレがある
【高速道路】350円の旅【タダに近い】11周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157946254/l50
10599:2006/09/18(月) 12:24:01 ID:/f9/ls6JO
>>103,104
dクス
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:33:57 ID:zcPIkann0
>>98,101
スタッドレスタイヤが「スタッド(鋲)の無いタイヤ」という意味なのは分かっているよね?
スタッドタイヤを買うのはお勧めしない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:41:20 ID:SehtP7pg0
この原油高騰のご時勢に何がドライブだか
ドライブは地球エネルギーの浪費
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:07:25 ID:dJrWk2wX0
この連休にドライブに行った人に質問。間もなく紅葉の季節ですが、
部分的にでも色づいていたところはありましたか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:17:43 ID:Ncjc9yGp0
>>92
ワールドポーターズは特定の日(お盆とかクリスマスwとか)を除いて
平日であれば1,000円で打ち止めでつよ。何度か利用しました。
オフィシャルサイトに今年の特定日が掲載されてます。
あと、ネットで調べたらクイーンズスクエアも平日は1,500円打ち止め。

普通のコインパーキング系も12時間とか24時間とかの違いはあれど
料金に上限を設けている所は多いです。ただ、現地で探すのが面倒だけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:52:44 ID:TMxdU8HP0
>>107
>この原油高騰のご時勢に何が・・・地球エネルギーの浪費
おまえのPC利用も地球エネルギーの浪費なんだがw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:16:38 ID:1Izy1OaV0
>>101
ありがとうございます
日立駅周辺に住むことになると思うけど
そこから宇都宮やいわき方面へ行こうとすると
やっぱり準備考えといた方がよさそうですね
11291:2006/09/18(月) 23:02:44 ID:bkxDoyo/0
>>96
高速慣らしはこの3連休で済ませました。(明日ディーラーに1ヶ月点検に出す予定。)
クルマの慣らしというよりも、人間様の慣らしというべきか。連れ曰く「狭い道山道でもビビらず走りたい。」
とかなんとか。(なんでゼロクラウン買ったのかと聞いたら「欲しかったから。」金持ちは羨ましい。)
その他に南信、それも山奥の方へクルマで行ったことが無いのもありますが。
単車でなら何度か行った事ありますが、クルマでは無し。(でも10年前だしなぁ)
一応私、ヤビツ峠やR299十石峠を旧型ステージアでビビらずに走れますが。
でもクラウン、もっと幅広だからなぁ。

>>97
東名用賀→浜松IC→R152をひたすら北上→矢筈トンネルから飯田市街方面へ→R153で諏訪湖方面
→諏訪湖辺りから中央道で東京へ。
素直に浜松〜飯田間は天竜川沿いから行くべきなんだろうか?
11397:2006/09/18(月) 23:47:38 ID:TMxdU8HP0
>矢筈トンネル
完全に長野県に入ってからのトンネルだね
そこから地図上で南下してみて
その前の静岡・長野県境で国道が途切れているよね
俺のうる覚えではヒョー峠というのがあって走れなくはないけどジャリ道だった気がする
(違っていたらごめんね)

って事で
浜松西IC→R257→※R151で飯田→R153(→R361→R152)で諏訪
若しくは浜松IC→R152→R473→上の※へ、以後同じ
って方が無難かも
諏訪には( )内の方が近道かなぁ?
R153→R20の場合は塩尻バイパスでネズミをやっている時があるので注意
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:25:35 ID:lI4hyNVN0
これ最強。

第三京浜(玉川IC→横浜新道)→国道1号線→
国道134号線→
箱根ターンパイク( ゚Д゚)ウマー→
芦ノ湖スカイライン( ゚Д゚)ウマー→
国道138号線→山中湖( ゚Д゚)ウマー→
国道139号線→青木ヶ原樹海( ゚Д゚)ウマー→
国道358号線→中央高速
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:59:33 ID:oYZwER6X0
>>113
ヒョー越えは全線舗装です。確か。3年ぐらい前のハナシだが。
まぁ、林道なんで、道幅は狭いけどね。

浜松から諏訪湖まで天竜川沿いに走れば、狭隘路はげっぷがでるほど堪能できるお。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:12:50 ID:kN17ZjJH0
>>115
あら?そうだったの?知ったかぶりしてはずかしー
そういえばヒョー通ったの5年前だわw
>>112
だそうです
なので君の最初の案でいいのかも知れぬスマソ
但し矢筈トンネルの先は狭い県道なので。。。(これもまた状況が変わっているんかな?)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:16:48 ID:VgQhuZLA0
佐久間レールパークに行くといいよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:50:33 ID:DwLp2zWm0
木曜に日光行こうと思ってるんだけど、オススメスポットとか教えてもらえませんか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:58:50 ID:0puLDtWN0
山の上
いろは坂(登っている途中の)小休憩所(紅葉だったら)
明智平ロープウェイ
中禅寺湖
竜頭の滝
中禅寺湖スカイライン
華厳の滝(エレベーターで降りれば尚良し)

山の下
東照宮
輪王寺
あと駅近くに観光協会?の建物があって広いしパンフもいっぱいあるし
ビデオも流れていたりして観光の参考に結構ためになる(かも)

山の上、下ともに駐車場は無料完備(有料駐車場になんか停めるなよw)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:23:13 ID:NLT/02hs0
よしオレも行こう
プチオフだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:32:27 ID:mC7kWUum0
土曜なら私も参加しますよ、

・・・日光なら半月山山頂手前の駐車場はずせないだろう
あそこから眺める中禅寺湖と八丁岬、
それを取り囲む男体山を初めとする山々は
関東屈指の絶景ですよ!
雑誌にもあまり紹介されないから空いてるし
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:13:38 ID:0puLDtWN0
>>121
中禅寺湖スカイラインと書いたはいいが半月山って書き忘れたw
あそこの眺めはかなり良し!
123119:2006/09/19(火) 21:27:20 ID:DwLp2zWm0
皆さんありがとう。
鬼怒川は行ったことあるんですけど、日光は初めてなんです。
東照宮と華厳の滝くらいしか思いつかなかったんで助かります。
ありがとう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:56:49 ID:1mb0Q4rh0
個人的には華厳より霧降の滝がお勧め。
山道を1キロほど歩くと展望台から緑に覆われた谷底へ落ちていく瀑布が堪能できて、
軽く藤岡隊長気分。
あと霧降有料道路は9/29より無料になるらしいね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:06:41 ID:mC7kWUum0
有料道路の無料化ありがたいね
俺ははやく吾妻磐梯スカイラインを無料にして欲しい
1500円もするくせに駐車場別料金ってフザケタ設定だが
景色は東国随一だな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:53:03 ID:fuGXQ5Ot0
>>118
奥日光の温泉はお湯がよかったよ
127118:2006/09/20(水) 17:50:06 ID:NMIryOON0
>.>123
名前間違えてました。しつれい。

>118
奥日光ですか。調べてみます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:35:52 ID:VMlwdLG40
>>127
ここで聞いたら簡単なレポするのが鉄則
あそこはよかった、ここはだめだったくらいでもヨロ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:36:28 ID:iM8uakS1O
昨晩、フルーツライン行ってきました!
友人の案内で初めて行ったのですが良かったです!夜景キレイだし対向車もいないしで!
ほったらかしに入れなかったのが残念ですが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:30:47 ID:AVVjm6WD0
age
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:48:58 ID:iVl9a+ZY0
明日はどこいこうか・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:59:23 ID:T4gBZRz50
日光行くなら塩原まで足伸ばすがいいよ。
俺と元カノで行った。

懐かしいな。

あの頃は良かった・・
133118:2006/09/23(土) 15:43:38 ID:2oyZtH5H0
遅くなりました。
オススメいただいた半月山、最高でした。
人も少ないし、静かだし。
東照宮に時間をかけすぎて、ほかはあんまり行けませんでしたよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:57:15 ID:X7RTRlTL0
東京方面から日光・中禅寺湖へアクセスするのに東北道でいこうと思うんですが
途中で高速おりて一般道で行く場合どこかオススメの道ありませんか?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:08:41 ID:qj8pHrqj0
>>134
どこで高速を下りるかによって変わる
136134:2006/09/23(土) 16:19:12 ID:X7RTRlTL0
>>135
ありがとうございます。
栃木ICあたりで降りようと思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:04:37 ID:w6IAxXaf0
>>20 なにが違うの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:29:17 ID:q2n9yxrQO
越冬つばめは森昌子
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:36:07 ID:SzZvH/ZY0
>>133
レポ乙です
>東照宮に時間をかけすぎて
いいじゃないですか、あっちこち行って何を見たかわからんっていう海外ツアーに比べたらw
拝観料を払っている以上元を取るつもりでじっくり見ましょうw
日光だったら近いし又のお楽しみにしてくんろ

>>136
栃木インターで降りたら国道293→国道352しかないような。。。
それとも降りたらひたすら県道をまっすぐすすんで足尾方面でも行く?(酷道だけど)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:03:07 ID:ZqO4lp9g0
関越の沼田からR120、金精道路を使って日光に
アプローチすれば面白いかもよ。

もう、出かけちゃってるかもしれないけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:25:55 ID:rpXXKnrS0
アドバイス間に合わなくて良かったなw
142134:2006/09/24(日) 16:40:53 ID:MevU4bC00
>>139 >>140 ありがとうございます。

>>139
やっぱりそのルートしかないですよね。
酷道じゃちょっと厳しいですよね。

>>140
出発は明日なんです。
ちょっと遠回りだけどいいルートですね。日本ロマンティック街道いいですね!


地図見てたんですけど佐野藤岡ICおりて
50号→122号で北上だとどうでしょう。かなりかったるいかな。。。


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:48:25 ID:q2n9yxrQO
栃木IC降りて県道で足尾へもイイと思うよ。
酷なのも粕尾峠だけだし、そこまでの県道15号は
里山川沿いの田舎道でオススメ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:07:49 ID:EjYBqLZR0
ドライブに行く皆さん、交通安全週間で取締りが凄いことになっています。
十分にお気をつけを。私は進路変更で切符を切られました。
絶対に黄色線の手前で変更したんだけど、黄色線で変更したと
譲らず。6000円が飛びました。 しばらくドライブは控えます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:26:49 ID:zNmi2xdb0
それはサインしちゃあいかんだろ
俺は白バイ追い越してしまって
(トラックの直前を走っていて後ろからはわからんかった)
すぐに減速したが80キロオーバーなどとふざけた事言われたので
その速度はおまえの追い上げ速度だろ!って言ってやりサインせず
裁判まで行ったが結局調書(追い上げ速度だと書かせた)のと
切符にサインしてなかったのが決め手で無罪放免でした(あたりまえ)
気安くサインするからポリも安易に集金活動するんだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:32:09 ID:LgfZmgUF0
>>142
>地図見てたんですけど佐野藤岡ICおりて
>50号→122号で北上だとどうでしょう。かなりかったるいかな。。。

桐生・大間々市街抜ければ信号殆どないから走りやすい。
ただ、日光方面行く観光バスの後ろについたりするとノロくてイライラする
から、草木ダムか道の駅黒保根あたりでトイレ休憩か。
とはいえ、佐野からだと293より明らかに遠回りだから、そのルート使う
なら羽生で降りたほうがいいんでないの?
147134:2006/09/24(日) 22:32:47 ID:JbDSBIVC0
みなさんありがとうございます。
もうちょっと検討してみます。

帰ったら報告しますね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:37:27 ID:hrGLTc590
検討するのも楽しいもんだ
東北道を最初から使わずに国道4号(新道の方)を北上するのもいいもんだよ
流れが速いし、大体の区間で2車線化されているし(交通安全中だから捕まらないようにね)
平日出発なら日光杉並木街道も涼しくて気持ちいいからお勧め(休日は下手すると渋滞だからお勧めしない)
あるいは王子・川口から北上(国道122)してそのまま日光までっていうのも時間的にはかからないと思うけど
この前レンタカーで月曜日に通った時は浦和料金所の横の所から日光の清滝まで丁度3時間だったよ(飛ばしすぎ?!)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:37:05 ID:PrCupD1j0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:10:14 ID:bNngbogl0
高麗川って行くまでに結構渋滞しそう。
陽気もいいことだからバイクで行くか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:40:40 ID:8xW5VBz/0
>>149
イイネー
漏れも行ってみたいんだけど、チト遠い...
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:24:05 ID:F7HPh7r70
休みでもないとき、急にドライブしたくなったとき、どこ行く?
3時間くらいで手軽に行けるドライブコース
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:25:39 ID:yhXAC8P60
そろそろ紅葉の季節になりますな。
毎年日光の山王林道に行こうと思ってて
行きそびれちゃう。
ところで山王林道ってまだダート残ってますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:32:29 ID:udGdUs7+0
>>153
山王林道って紅葉きれいなの?
10月に那須行くから通ってみるかな
10年位前通った時はボコボコのダート道で
パジェロの中で飛び跳ねてた記憶があるけどね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:19:58 ID:K9wu2wWK0
>>152出発地点(家)を書いてくれないと
関東って言っても広いゾ
156152:2006/09/27(水) 12:54:00 ID:ss+BvL3g0
>>155
そうでつね
都内足立区から、ということで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:01:33 ID:6MjKyVeP0
足立区からなら茨城かな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:20:17 ID:Zp+X45RqO
<<151

**
159155:2006/09/27(水) 16:28:27 ID:jr46cTMS0
>>156
ご近所さーん!
ならば環七使って終端はどうだい?
飛行機の離着陸を遠くから眺めるもよし
観覧車に乗るもよし
片道30分で現地で2時間
どう?
160156:2006/09/28(木) 13:56:58 ID:7KdrmtM10
>>159
参考になります、一度やってみようかな?
>>157
茨城、自然がたくさんありそうですね、参考になります
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:57:54 ID:n2gCdUg3O
最近千葉から川崎に引っ越ししたものです。
神奈川の道を早く覚えたいと思いますが何かいいドライブコースはないですかねー
昨日はヤビツ連れて行って貰ったんですけどあんな感じのが
他にも同じ距離ぐらいであれば楽しそうかなって思ってます。

とりあえず地図買って自分でも研究してきます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:38:25 ID:h71jyDCL0
>>161
まずはランド坂でも行ってみな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:02:23 ID:ANznBKSw0
ランド坂のあのヘアピン
初体験だと結構びびった
24速でさっぱり登らないんで機がついたらエンスト・・・デラハズカシス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:09:29 ID:c5sG1SLI0
>>161川崎は横に長いからなぁ
鶴川街道?246?1?15?
とにかくそこから下り方面に走ってみる事を薦める
あとは湘南を経由するループ路を開拓とかかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:12:20 ID:zdJ3cd1k0
真夜中の道志道でいいんじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:39:21 ID:aGaEOBAA0
道志道のあの山の頂上のほうの、
車の幅はこの鉄柱を通れないとダメです。
ってところ、夜は相当怖いと思うな。
道志道からは外れるかな。
昼間でもなんか嫌な気分だったから
夜は怖いんだろうな・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:47:47 ID:Qjq0+Mzy0
>>166
牧馬峠か。
俺も真夜中通ったがいきなりあの鉄柱が現れて不気味だった。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:16:33 ID:LczoYRiU0
>>161
川崎は、渋滞する幹線道路を避けていかに通り抜けるかがポイント
つーか、裏ヤビツ通り抜けた? 夜は(ry

>>161
ランド坂より生田(ry
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:45:31 ID:7S6moDWR0
裏ヤビツ抜けたら、そのまま宮が瀬湖西側の周回路やマス釣り場への道とかどうか
とんとご無沙汰してるので、今でもイケるか知らんが
170161:2006/09/29(金) 03:17:05 ID:U6EMFT0KO
皆さんレスありがとー
ランド坂ってどこかと思ったらよみうりランドの事ですね。
遠くないみたいので今度行こうと思います。
ヤビツは途中の駐車場?のとこまでしか行ってません。
運転してもらった方いわくこれより先行くと宮が瀬に通じると教わりました。
しょぼいがスペック書いときます。
RXー8タイプS
足周りをマツスピ
ECUいじってスピードリミッター解除とレブ11000まで。
人間はまったくの素人。峠経験なし。首都高だけはほぼ覚えぐるぐる廻る雰囲気組。

ドライブ楽しいー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 04:56:57 ID:NyVlNjzN0
それでしょぼいのか!
それでか!!

おにいさんおこりますよこんちくしょう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:03:58 ID:RSoxscXF0
>>168
近くの大学いってるけど
生田坂なんてあったか?
ランド坂は結構面白かったよ
173161:2006/09/29(金) 14:22:45 ID:U6EMFT0KO
人間がダメダメなんですわ…。
車に乗られてるって言うんですかねw
今日仕事終わったらランド坂行ってみます。

休憩中地図みても生田?ってのなかったんですが…?探し方悪かったんですかね…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:54:42 ID:tqCSmrjj0
つうか思うんだけどランドとかヤビツだけ行っても意味なくね?
覚えられないと思うけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:00:06 ID:pazb3San0
生田坂ってどこにあんの?

>>173
小田急線のよみうりランド前駅の一つ新宿よりの駅が生田
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:51:23 ID:RSoxscXF0
いや、生田はわかるけど坂がわかんね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:33:24 ID:IEZpULAE0
生田農工大学の登山口からキャンパスまでの坂、ではないな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:30:30 ID:yjNzZtsc0
箱根でも行きてーな
179161:2006/09/29(金) 21:33:52 ID:U6EMFT0KO
一緒に行く人の希望でなぜかヤビツ行くことに。
まーでも前回自分が運転した訳じゃないから復習かねて。


なんだろ。俺の場合新しいとこ覚える時まず行き場所を決めて
そこに向かう最中にある標識とかを見て、ここ曲がると○○(地名)に繋がってるのかー。
とかって感じでちょこっとずつしか覚えられない要領悪い人間なので…www
うまくそれこそ首都高みたいにループした道があれば一番分かりやすいかなって思い
最初にカキコしたわけでつ。
まあとりあえず逝ってきますね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:47:37 ID:02/mfvak0
ヤビツに行くならチャリに気をつけてくれ。
あそこは修行の場だから。
181白い車で合流:2006/09/29(金) 23:19:06 ID:cyY0KI+h0
>>161
特定しますたw 又逝きましょう!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:31:33 ID:7a3l61Bi0
>>169
車高落としているであろう >>179 の車をイジメ?

今はマス釣りキャンプ場までの道は舗装されたのかな。
でも、キャンプ場で行き止まりだよね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:20:00 ID:Md7AjeGD0
今日久々に関東から遠出して長野のビーナスラインを初めて通ったが、予想以上に景色良かった。

それにしても今日は本当に要所の交差点の角でオマワリがウジャウジャいたな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:22:18 ID:zUn7mnpW0
最終日だからねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:37:56 ID:/asEEawc0
早朝富士スバルライン走ってきた。もちろん景色等関係なし。
しかし、ここに限らないが自転車でトレーニングしてるヤツ尊敬す。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:03:09 ID:fg/S6y3Q0
>>185
彼ら凄いよね。
リカベントって言うの?ねっころがって漕ぐ奴。碓井峠で見たよ。
モモとか相当太そう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:25:45 ID:OTBf/uzW0
リカンベントは空気抵抗が少ないからかなり速いよ。10万以下では買えないけど。
いろは坂の下りなら折り畳み自転車でも車よりもずっと速い。
188161:2006/10/01(日) 19:53:37 ID:wLROQLT9O
遅くなったがレポ。
あいにく曇りだったが景色はまぁまぁ良く
石のベンチみたいな奴に座って1時間ぐらいだらだらして帰宅。
久しぶりにまったりしたお。

特定されますたwww
また今度。景色いいとこあったら教えてくださいね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:03:03 ID:qjmisgRk0
そうかぉ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:46:34 ID:fB3p8eWz0
保守
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:37:28 ID:YtVgXNRI0
週末レンタカーでドライブしたいんだけど、
いいとこないですか?
出発点は神奈川です。
富士山の方は何回か行ったので、違うとこに行ってみたいんですが・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:48:27 ID:eL9k7maV0
箱根
伊豆
三浦半島
久里浜-金谷のフェリーで千葉
道志
奥多摩
首都高グルグル

神奈川から引っ越しちゃったんでウラヤマシス
あんなにドライブコースに恵まれてる県はなかなかないよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:43:52 ID:XIcoImO00
神奈川県北西部に住んでるけど、秩父から伊豆まで行きたい放題だしな
通勤が都心だとちょっとだけシンドいが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:35:31 ID:mlC4Wt3g0
首都高グルグルってETCだと料金跳ね上がるってほんと?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:53:32 ID:2+u2uOnm0
>>194
料金所を通過すれば当然、でなければ関係なし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:08:51 ID:T4yVDw6D0
>>191
群馬方面はどうでしょう。
景色なら赤城山、榛名山。色々と温泉地もあるので日帰りでもお風呂だけでも。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:28:07 ID:wBjWbBTS0
>>191山梨北部もあるよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:18:41 ID:tPUfxMo30
>>191
お約束でビ−ナスライン。そろそろ紅葉が見頃だ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:42:37 ID:mlC4Wt3g0
ビーナスラインって都内中央道から行くには
どうすればいいの?
なんか地図によって定義がちがうっぽくない?
キモになるルート教えてちょんまげ☆

うは、テラオモシロス、俺
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:47:54 ID:Qv1eOXyk0
>>195
首都高グルグルのおすすめルートを教えてください
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:58:58 ID:eL9k7maV0
>>199
諏訪I.Cからがいいんじゃないかな

>>200
C1とC2をお好きなようにどうぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:12:03 ID:tPUfxMo30
>>199
諏訪ICからR152、茅野市街の御座石神社交差点からr192だな。御座石神社交差点の
手前に左折ビーナスラインの標識があったはず。そのまま道なりに走り、大門街道には
入らずにピラタスを経由してスズラン峠から大門峠へ。あとは車山の前を通って
霧ヶ峰で右折、八島湿原を経由してしばらく走れば美ヶ原だ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:30:14 ID:mlC4Wt3g0
ホテルありますか?
正直乾坤一擲の大勝負賭けようと思う
車じゃムリ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:59:33 ID:tPUfxMo30
ホテルなら白樺湖周辺、車山周辺ならペンションが多い。予算に合わせて選ぶべし。

ただ長野県はH系のホテルはない。山で変なことする奴は許さないぞ(by 加山雄三)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:30:21 ID:u5BQDlVP0
>>200

コース案内
湾岸→(有明jct)→11号台場線→(芝浦jct)→C1内回り→(浜崎橋jct)→ 
(汐留jct)→(京橋jct)→(江戸橋jct)→(箱崎jct)→9号深川線→(辰巳jct)→湾岸
マジでスピードは控えめに 職務質問されたら「ウーロン愛好会です」と答えるコト
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:28:35 ID:P/1CevpV0
新車に取り付けたETCのチェックと、慣らしを一気に終えたいのだが、都内だと
深夜の首都高グルグルがベター? 昼だと渋滞とか多そうで・・・
それと慣らしなのでスピードはだしたくないのですが、夜なら金土日以外なら
空いてますかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 05:04:21 ID:Sc9FHzD/0
ナラシは一般道でやるもんだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:24:50 ID:UbVIWu480
>>206
350円の旅スレに逝った方がいいかもw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:46:33 ID:6cDO6Lbc0
>>206
一気に終えたいなら中央-東名を回ってくるとか東北道常磐道関越道とかだね
C1一周15kmだから500kmでも33.3周、1000kmなら66.6周
アップダウンも減速も加速も合流もありで慣らしには全くむかない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:15:06 ID:EbmpYWfR0
>>206
予算によるがいい車買ったんなら(首都高速じゃない)高速使えよ
俺は土曜朝一納車→首都高・東北・磐越で喜多方ラーメン食ってとんぼ帰り
夜閉店ギりにディーラーに1000キロ点検に行ったぞ
さすがに今朝納車した車が来るとは思わないから空いてません
来週の予約と言う事でいいですか?って言われた
ちなみに納車してからの最短時間記録だそうですw
ちなみにディーラーにお土産持って行ってやると心象いいよ
翌日はショップにてオイル・フルード交換もしました

↑のコースだと高速代大体11000円位?
そう考えると関越ループ350円激安だなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:14:57 ID:yHb3SwTD0
おれは>>207氏の意見に賛成なんだが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:32:41 ID:aQViffKE0
STOP&GOが多い一般道では慣らしには向かない。
都内なら渋滞多いので尚更。

理想は>>210のような1日で一気に・・という方が慣らしにはいい。
かつ遠出だと観光もできるし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:15:52 ID:AP5E55rU0
慣らしなら早起きして茨城の方を目指していけばいいんじゃね。
俺も、慣らしは高速オンリーじゃダメだと思うけどな。
おとなしく、かつ全てのギアを使える環境がいいと思うぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:16:47 ID:bId8rR1s0
いや違うだろ
それでなくてもキヤなんぞ細かい金属が出てくるんだから
ギヤに関しては5000キロかけて馴らしていくつもりでやらなければ
エンジン以外は慌てずに馴らしていくのが一番いいぞ
勿論ギヤ、デフは1000キロ、3000キロ、5000キロ、1万キロ、2万キロ、
あとは2万キロ毎にオイルを変えていくのがベスト
まぁスレ違いになるのでこれ位にしておく
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:51:03 ID:NNcMzkiH0
3連休は日曜後半から天気が回復しそうだ。雨上がりの澄んだ空気で紅葉が
見られるかもしれん。白駒池が見頃なので行ってくるか。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:12:36 ID:9R8DFoCK0
エンジン*だけ*慣らしたいのなら、C1やC2をまったりグルグル回っていればおk
駆動伝達系を慣らすには、ストップ&ゴーが多く、全てのギヤを使う一般道でおk

ただ、今の時代の新車で、そこまで労力を使っても
見合う見返りが帰ってくるかは不明。
10年乗ってエンジン駆動周りは元気でも、他の所が痛んでくるし、
普通の人間ならそろそろ乗り換える頃だろう。


20年乗り続けるなら、ちゃんとやった方が良い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:33:48 ID:+YCoTfeg0
普通の10年→10万キロ〜行ってもせいぜい20万キロ
このスレの住民の10年→30万キロ〜50万キロ或いはそれ以上
馴らしをやって後悔する事はないがやらないで後悔する事は有り得る
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:10:30 ID:WqLDwV5O0
>馴らしをやって後悔する事はないがやらないで後悔する事は有り得る
たしかにそうだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:57:43 ID:dRHNlBD10
明日、午後から晴れで、絶好のドライブ日和だったのに。

朝から晴れるんじゃ、三連休初日で激混みじゃねーかyo
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 05:57:15 ID:/tGTnhv70
うーん、天気スッキリしないなぁ
もう一度練るかなぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:55:38 ID:K0IclGUF0
ドライブ「のみ」だったら今日でもいいだろうが、目的地で観光もするなら
明日からだろうな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:48:03 ID:ABZ+iRtB0
>>221
同意。
今日は風が強かった。
でも晴れてよかったなー。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:59:30 ID:Y4wRkaC60
この連休もドライブ行くけど、
このスレ住民オヌヌメの紅葉ドライブコースはズバリどこでしょう?!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:20:08 ID:3CJkDjC70
>>223
関東からだとちょっと遠いけど、有峰湖から見る薬師岳がお気に入り。
以前は乗鞍とセットでよく行ってたんだけど、ここ数年行って無いな。
225223:2006/10/07(土) 22:42:05 ID:Y4wRkaC60
>224
どうも。うーん富山ですか、、
ちょっと遠いなぁ
そこまで行かないとまだ紅葉は早いのかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:35:56 ID:GXqhOulc0
藤原湖の辺りでは少し色付き始めてきたって程度。
標高が高くなると紅葉もないからまだですな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:41:19 ID:1l49MzHF0
ならし運転やってる人って未だにいるんだ
団塊世代かな
最近の車はそんなのしなくても大丈夫だお
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:45:17 ID:DmcIvHBC0
競技よりの高出力車ならそんな事ないのだが
機械式デフやクロスミッションも初期慣らしやると若干具合良いし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:26:10 ID:zaCRT+DI0
>>227
>>217-218

機械が高度に集まった「組み」の馴らし、そしてドライバー自身の馴らし。
やらないよりやったほうが後悔が少ないさ。

以前新車の営業車(ミラ)が営業所に一斉に導入されたとき、自分は馴らしやってみた。
同僚は全くやらずに大喜びでブン回してたw
結果全然違ったよ。
足のしなやかさもエンジンの静粛性、振動、吹け上がり方も。

別にそんなのどうでもいいじゃん走ればいいじゃんと言われればそりゃそうだがw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 05:25:17 ID:fkyhi3Fm0
>>225
関東ではまだまだ紅葉には早いよ
奥多摩で10月末、箱根で11月上旬くらいでしょ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:48:58 ID:7BFVdexgQ
只今ほったらかし温泉からカキコ
(ループ橋・雁坂を経由)
晴れて良かった
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:23:06 ID:3tk/04KC0
>>227
ならし運転なんてしたことないよ

いつも買うのは中古だから(´・ω・`) 
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:00:50 ID:3f+RghZ50
東名の観光スポットは3連休&10日から工事で激混みですか?
特に御殿場あたりに行った方、どうでしょうか、、、?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:09:22 ID:mjW6t1Qv0
これから水上方面へ一泊で行ってきます
いいところがあったらかきこします〜

お勧めがあったらなるだけ行ってみるのでよろしくw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:19:38 ID:LS35L9gQ0
今日も風が強いなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:41:20 ID:3r1fxImN0
愛知県・周囲近県でドライブを考えてるのですが
いまいちいい場所が見つかりません

出発点は愛知県の小牧あたりで、
峠みたいなワインディングが楽しめて景色や名所が見られるところ
この内容でスレ住人さんのお勧めコースありませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:13:24 ID:7Hhtiea40
東北から東京の立川まで行きたいのですが、
どこのICで降りると早いですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:16:36 ID:QfyFKBbt0
>>237
国立府中IC
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:28:57 ID:I0P7ymk70
有名な中学校ですね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:42:39 ID:Yr1p4U400
>>236
愛知周辺は関東じゃないからなぁ〜
せめて長野、神奈川までいらっしゃい
そうしたらこのスレの範囲だから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:05:23 ID:kDnoyAsBO
首都高の渋滞回避するなら、外環→大泉関越→城ヶ島だか鶴ヶ島圏央道→
という回り道も。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:41:23 ID:C/qTGUpK0
中央道の高井戸から八王子方面へは入れないのですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:44:51 ID:DNxZ0B0O0
入れません。
首都高もしくは調布ICからどぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:30:59 ID:2EtP5/GP0
関越と中央道はいつ繋がるの?
ダイブ完成してるようだけど・・・この後東名にもつながるんだっけ2020年くらいか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:22:57 ID:ysN75hwF0
他スレより転載

454 名前: 国道774号線 Mail: 投稿日: 2006/09/18(月) 18:36:47 ID: pEsDO9rH
>>442
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/shirase/kisha/h18/ki060905.pdf
ほれ。19年6月開通に変更。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:41:01 ID:CloJib6f0
うげ! 来年6月か。3月中は無理だったか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:40:53 ID:Q1iCkBA/0
今朝渋峠に積雪あり.
紅葉は長野側で少々.奥志賀の方がすいているし紅葉見ながらには良い.
良いスポットは写真撮る人で路肩一杯.崖から落ちないのか心配.
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:41:59 ID:ebaMmpar0
あれから、降ったんだ雪
一昨日行ったときは猛烈な暴風雨と視界不良で横転するかとおもた('・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:01:01 ID:o7G0vvQS0
>>244>>245>>246
JCT開通したら、休日下りの渋滞の先頭は八王子BSじゃなくなって
JCTか小仏トンネルになりそう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:31:54 ID:55LTpWga0
10/9取れたて画像。北奥千丈岳〜。駐車場よりなんと30分強で頂上へ。
杣口林道ルート(まずまず快適な道です)
下記の186にうpしました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159707354/
本日は滅多にクリアには見えない北アルプス他360度パノラマでした。
写真はいまいちですが、南ア、八ヶ岳、奥秩父以外2500m超の山はほとんど
雪化粧していました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:14:53 ID:DeXhPgpE0
今月末に車を使って愛知にいる友人と会ってから、
東京に行って1泊2日あたりで散策をしたいと思っています
その際、どこかに車を置き電車を使って都内を移動したいのですが、
適した駐車場はありませんか。有料無料は問いません
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:32:24 ID:ysN75hwF0
>>251
下のサイトで好きな場所を探せばいいよ。
http://www.s-park.jp/

場所によってはハーク&ライドの割引もあるし。
どこか適当な駐車場を23区外縁あたりから探して(安いので)
1日定額料金のところが吉。あちこちにあると思うので。

地下鉄を利用するならこれがお得かも
「東京パーク&ジョイ」(パーク&ライド)
http://www.e-nexco.co.jp/service/parking/special.shtml
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:33:58 ID:7J33SKHG0
>>251
どこの駅の近くにもパーキングたくさんあるから、特にドコってこともないなあ
1日上限も大抵あるから、青天井は気にしなくていいし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:06:41 ID:lx0YsSIP0
>>251
タイムス(100円コインパーク)をググってみては?
上限有りをあらかじめ調べていけばいいだろう
格安にあげるなら
@上限が12時間ではなく、24時までで打ち切りでもなく、純粋に24時間定額を探す
A電車は一日キップで動ける駅近くに停める

裏技として
1泊2日のうち一日が日曜日なら
パーキングメーター無作動の所(但し時間外駐車禁止の所がNG)や駐車禁止解除の場所が結構あるからそこに停める
今思い出すだけでも五反田、目黒、なんかは日曜駐車OKだったかな?
あと日曜OKかどうかはさだかでないが神田、上野、東京、浜松町とかもあり
但し白線枠内に停めないと容赦なくキップ切られます

一日キップは東京散策だったら地下鉄のみで事足りると思うが
JR都内+地下鉄、地下鉄+都営地下鉄、都営地下鉄+都営バスなんて組み合わせもありそれぞれ別に買うより安いよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:29:40 ID:X41R83vD0
どこに泊まるか知らんが、ホテルならチェックアウト前後も
追加料金なしに車を停めさせてくれるところもあるだろう >>251
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:37:10 ID:DSIWJghn0
高級ホテルじゃないとムリだな
ちなみに日比谷の帝国はムリだよ
高輪と芝のプリンスは出来るけど(自己責任で)

あとビジネスだとそもそも駐車場すらないし
ホテルチェックイン前アウト後の駐車はムリもしくは
高くつく(宿泊費を考えると)と思って間違いない
257251:2006/10/10(火) 17:43:46 ID:Gl88G7Lu0
>>252-256
みなさん、アドバイスありがとうございます。
24時間定額駐車場ってあるんですね。探してみます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:02:56 ID:LFhISMlV0
上限1500円なら良心的
1800円越えなら辞めよう
良心的な所は満車な場合もあるので
あらかじめ数ヶ所ピックアップしておこう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:08:53 ID:DzJoVI0t0
あとコインパークをググるならタイムスの他に
リパーク(三井系)、NPC、ルパルク(NTT系)なんかもある
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:03:58 ID:fXI9O1Rb0
首都高のサービスエリアで夜景奇麗なトコありませんか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:21:22 ID:EYdjx6yg0
首都高にSAはありません
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:46:54 ID:2rlKA0fG0
駐車場で話題引っ張ってスマソ
前スレか上の方か忘れたけど
台場に無料駐車場があるって喚いていたヤツいなかったっけ?
そいつけちくせーのか心が狭いのかどこにその無料駐車場があるのかとうとう言わなかったんだけどw
ケチケチすんなよな、男のくせに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:06:07 ID:5dpKV8j+0
文化の日の連休で紅葉見頃なとこはどこだろう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:10:14 ID:9AQPi+PL0
>>260
辰巳PAとかかな。以前、たまたま夜に立ち寄ったけど、
なんか走り屋さんが集まり始めていて居づらかったな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:12:00 ID:5LkORCJ40
>>263
箱根
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:33:16 ID:JUpylSno0
>>265
ヲイヲイ・・・
早過ぎだろうが・・・
267263:2006/10/10(火) 22:55:35 ID:5dpKV8j+0
>>265>>266
北関東じゃもう終わってるだろうし、ちょうど谷間な時期なんでしょうかね。。。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:07:57 ID:wQ+GYQc/0
>>267
北関東はちょうど見ごろじゃない?

http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/area.asp?area=2
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:08:20 ID:EYdjx6yg0
>>262
すごく治安が悪い。ボコボコにされた車を見たこと数知れず。
あえて危険な場所を教えることもなかろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:41:40 ID:EYdjx6yg0
燃やされた車を見たこともあった。ああいう車は誰が処理するのだろう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:02:14 ID:2rlKA0fG0
>>269
おおそうなのか
そういう理由ならすまんかった、謝る
つうかそんなダウンタウンみたいな所なんかいな。。。
まぁ台場のあたりなんて昔は元々港区じゃなくて、えとう区wだったからな

>>263栃木県の湯西川なんかどうでしょう?
時期的にバッチリだったような。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:20:26 ID:FFmllJNy0
>>271
今でもあの島のほとんどは江東区では?
現在港区の辺りも江東区だったのか?

無料駐車場は「暁埠頭公園」でぐぐってみれば見つかるかと。
私はボコボコになった車は見たこと無いけれど、確かに人気(ひとけ)が少なくて
危ないかもね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:39:16 ID:hkMRNnbr0
>>272
あの辺りはえとう区と小学校の時習ったよ(間違ってたらスマソ)
現在30代後半です。。。青島能無し都知事が万博中止にした頃あの辺りが「港区」と呼ばれていて違和感を覚えた
80年代前半はあの辺りは首都高湾岸線も途切れ途切れだったんだぞーw(大井ー13号地は開通していたけど13号地ー有明間はまだなかったんだよ)

ここで昭和51年度の地図を引っ張り出してみたw
やはり「台場」という住所自体がなくあのこの一体が13号埋立地となっている
その頃は湾岸道路自体もないししかたないよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:50:03 ID:nbG6mmcN0
>>271 http://weathernews.jp/


つうか湯西川?混むんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:04:35 ID:si1GqK4w0
>>273
13号埋立地
俺が消防の頃、ハレー彗星見に行った所だった様な

今でも台場の隣は閑散としてるがな。
大黒もそうだったけど、やはりドリ車とか今でもいるのかね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:34:58 ID:rIIXbZH60
フジテレビ     港区台場
船の科学館     品川区東八潮
テレコムセンター  江東区青海

あのあたりは色々と複雑なようで。
ま、ほとんどは江東区になってしまってるけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:37:48 ID:FFmllJNy0
昔13号地で潮干狩りしたなぁ。

今となってはどの辺でしてたのか全然思い出せない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:55:57 ID:EuaOMvYM0
>>274
そう?道空いてたよ
金土で行ったんだけど
旅館も宿ガイドで電話して(今日空いてますか?)て聞いたら
旅館も(景色のいいお部屋は空いてないです…)とか言われたんだけど
(景色どうでもいいです、泊まれれば)って言ったら一部屋空いてて
それが紅葉バッチリのグッドロケーションな部屋だったなー
帰りもすれ違った車はそんななかったし路線バスも走ってたけど
人は全然乗ってなかったし心配ないと思うよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:35:56 ID:d/ohFKKL0
ふむ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:08:55 ID:Kw9ApK9X0
さて、今週末はどこへ行こうか。
紅葉で混んでそうだけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:45:22 ID:UEUWizsu0
>>280
嬬恋パノラマラインだな
北軽井沢から草津に抜ける農道
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:09:55 ID:L7/809sc0
>>281
そこ通ったけど北海道みたいだよな。
でも紅葉あるか?
キャベツ畑しかなかったぞ?笑
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:46:39 ID:C73xupno0
でもあのキャベツ畑はちょっと感動する。四阿山や浅間山の雄大な景色もいい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:38:00 ID:SXP/dkfN0
>>282
まだら模様の紅葉だがまたそれもいい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:40:36 ID:DVUpCMXt0
ちょっと教えて欲しいんですけど
http://www.road-open.jp/search.jsp?local_id=1047
122号バイパスが開通したみたいですが
これって東北道沿いの岩槻〜今回開通区間の所は未だ2車線って事?
最近122号通らないのですが気になります
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:33:27 ID:gOlU0tTG0
保守
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:47:44 ID:KRU5qyGp0
>>285
そういうことになります。下りはともかく、上りは16号との交差点でやっぱり
随分ひどい渋滞が起きるので、気を付けてください。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:34:16 ID:lC20LgoF0
レーシングアート(あえて競争芸術とか書かないでそのまま書きます)なんですが、
何となく気になって現地まで行ってみました。
結論から書きますとあくまで私の主観ですが、
あれはもう夜逃げかそれに近い状況でしょう。
状況は下記の通り
1人の気配全くなし
2看板も表面がはがれて酷い状態
3郵便受けも外から見る限り、放置状態。
4電気メーターは3台あり一台だけゆっくり回っている。
5ガレージ前に5,6台クルマが置いてあるが放置状態であることが明白
6社長の名前の入った自転車が置いてあるが全く使っている気配が無い。
7掲示板みたいな奴にホームページプリントアウトした奴が貼ってあるのだが
長時間貼りっぱなしで判読に困る状態。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:00:29 ID:ozC0Jl/h0
先日
自宅→R299(十石峠・麦草峠)→ビーナスライン→(佐久・中軽井沢経由)→草津(泊)
草津→(渋峠・菅平・上田・小諸経由)→甲府→(富士山経由)→箱根→自宅へ
をほとんど一気に抜けるドライブしてきました。

2000mクラスの山はカラマツの黄色とはいえ、紅葉が始まっていますね。

教訓:一人宿泊可の安い宿は少ない。(当日予約なしの所為もある)
    食事を温泉饅頭で済ませてはいけない。(素泊りの為)
    麦草・渋峠越えは寒い。(厚手のフリースでも)
    温泉の公衆浴場が穴場(草津・箱根)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:46:34 ID:6j1li5+N0
>>289
ttp://www.tocoo.jp/UserUI/do/uTop010Init.aspx

手数料入れて3−4000円でなんとかなるよ
ドタンバで予約する方が安いのでヒトリドライブ向け
健康ランドもいいけど個室でゆっくりすると翌日の疲れ方がまったく違うよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:17:35 ID:X7TANY1k0
昨日真っ昼間に相模湖ICから山中湖までオープンで道志道を初めて走ってきたけど最高!
だけどあそこは途中に休憩所など全然ないのね。それだけが残念でした。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:29:38 ID:qZvAXcql0
道志道って土日は何気に抜け道ってイメージ全然ない程混んでるんだけど、
平日は流石に空いてるのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:23:00 ID:dkbxupAvO
最近関西から都内へ引っ越ししたものです。
引っ越しもひと段落したのでまったりとドライブコースを覚えようと思います。

今日は首都高のC1をまったり廻ろうと思いますが何か注意点などはありますか?
標識通りにC1って書いてある道を廻ってれば大丈夫でしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:06:13 ID:UKwWlF7K0
>>291
道の駅あるだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:35:29 ID:VPhyBVVF0
>>293
実は綺麗な環状線になってないので注意
江戸橋ジャンクションの所ね
まあ間違えてもいくつかのルートで帰って来れるけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:48:04 ID:SLsoQImb0
>>291
>>292
道の駅や温泉施設もあるよ
土日でも夜明け前後ならそれなりに気持ちよく走れるけどね、平日も
時間があったら帰りは道坂峠〜古川渡〜秋山って帰ってくるのがオススメ

道坂峠はそこそこ勾配あるから力の無いクルマはつらいけど、本格的な峠の
割りに路面がよくて走りやすい

古川渡〜秋山のr35は道志より道がよいし、見通しも良いので気持ちいいよ、
クルマも少ない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:15:18 ID:WX/bQsCz0
>>296
あの道は3連休やGW、盆暮れでも殆ど車が通らないから抜け道に最高だけど
ピクニックランド〜ゴルフ場はクネクネ道でお世辞にも快適とは言えない
この前も寝不足で走ったら気分悪くなって吐いてしまったよ。。。運転している本人なのにorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:31:43 ID:jheWhHpx0
道志もメジャーになってから混むようになったよな。
週末の夕方〜夜は青山のT字路でかなり車が詰まる。

あの辺は中央道の抜け道に使える道の宝庫なんだが、道が狭くてクネクネしてるのがネック。
牧馬峠あたりにトンネル掘ってR412と繋げてくれないかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:59:03 ID:SLsoQImb0
>>297
ピクニックランド方面は牧馬峠方面との分かれ道から先が特にキツいw
早朝に抜けてピクニックランド前に出てきたら、信号の交通整理の人達に
何でこんな時間にこんな方向から…って目で見られたw

r35からは藤野の日蓮大橋に抜けるのが一番ラク
青根に抜ける道は少し遠回りだし、ちょっと狭目の道が続く(夜走ると結構面白い
んだけど)から、それなら牧馬峠〜青野原の方がまだラクじゃねーかな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:50:35 ID:8D2IP9p60
そして和田峠を目指すんですか。

漏れは中央道がクソ渋滞しているときは、R411経由ですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:12:58 ID:u87T/hEv0
でも古里交差点を先頭に大渋滞し(ry
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:29:21 ID:8D2IP9p60
そう言うときは諦めて飯でも…となるとR411は地獄だぜ!!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:58:15 ID:ZvYLrXzO0
上野原から先が詰まっていた場合、たとえ時間がかかると分かっていても
ドライブをもう少し楽しみたい気分になったら中央道をおりて
r33を檜原に抜けるルートを通る。交通量は少ないから快適なドライブが
楽しめるのだが、大体通るのが夜だから今度は昼間に通ってみたいね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:58:10 ID:Ta+vg/+Y0
ほぉ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:34:18 ID:sU1XuTxF0
>>303
超急カーブがあるから気をつけろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:09:01 ID:CGM1TIfO0
路面に超急カーブって書いてあるやつだね
実際に見たら噴き出して事故りそうw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:03:34 ID:Nounv54d0
若者の事故を減らすためにあえて「超」を使ったんだっけ
そのうち、マジヤバイ超急カーブとかでてくのだろうか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:40:28 ID:blqaHYX80
中禅寺湖までデートドライブ以降と思ってるんだけど
華厳の滝以外に遊べるとか時間潰せるスポットある?
あそこコンビニないのは旅館なんかの陰謀か?アホみたいに昼飯高いし、味はイマイチ
無料駐車場ほとんどないし、山中湖河口湖を見習えよな、ほんと栃木人は金に卑しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:15:43 ID:7bgV0Krl0
湯滝は壮観だったよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:45:21 ID:tuPUMGO/0
>>308
中禅寺湖あたりは、元々VIPな人達の避暑地ですから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:22:14 ID:oyEvmuv30
>>310
VIPPER、多そうだな。

佐賀県とどっちが良い勝負だろうか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:32:59 ID:P6TEDz2q0
>>308
>無料駐車場ほとんどないし
はぁ?5分程度歩く事をめんどくさがっちゃダメだよ
少し歩けば無料駐車場なんていくらでもある
歩きたくないなら金払えって所だろう
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:42:25 ID:+H6g99Y8O
白根山で軽く登山してもいいんじゃない?
もしくは竜頭の滝か戦場ヶ原を散策でもしなよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:47:46 ID:1Kb9Dcd/0
>>308
金に卑しいのはお前のほうだろw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:41:17 ID:5sQ9JkC00
湯滝・竜頭の滝はマジオヌヌメ
鮎の時期なら炭火焼も最高なんだけどね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:29:00 ID:+H6g99Y8O
塩焼き美味いけど、値段はボッタクリだよな。
キノコ入りスイトンも一杯300円だが、大根ばかりだったな。
オススメはゴヘイモチ
317118:2006/10/21(土) 13:25:24 ID:InDuTx3K0
先日私も皆様に教えていただき行ってきましたが、半月山がオススメですよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:08:09 ID:P6TEDz2q0
>>308
>コンビニないのは旅館なんかの陰謀か?味はイマイチ
コンビニ弁当の味がいいっておまいどういう味覚しているんだ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:35:04 ID:rf+0QkmQ0
>>318
何この粘着DQN
端から見ててウザス
巣にカエレ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:00:24 ID:PgCceoW20
>>319
?????
粘着には見えないけど?
味覚だけじゃなくて頭もおかしいんでしょうかね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:19:36 ID:J90nTSx50
>>320

粘着じゃないかもしれんが,2回もケチつける程のものでもない。

お前同様,ID:P6TEDz2q0はうざい。
322320:2006/10/21(土) 17:51:54 ID:whRrGAT00
>>321
余計に意味不明
俺は一度の書きこみしかしとらんが
今携帯からなので何がどういう風になのかレスよろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:02:37 ID:1Euv/kuq0
そんなスレに関係ない話のレスを求めるなよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:11:51 ID:aMjcArip0
それもそうかも知れん
キチガイは相手にしちゃいかんな
325深ドラスレ714:2006/10/21(土) 23:28:18 ID:Fh0VrNj80
ドライブ行ってきたので勝手にマスタベな報告

コース
R20→環7→R4→R119→R120→矢木沢ダム経由→R291→R17→関越(昭和→東松山)→R407→R16

日光 明智平でアイス食べる、その他、金精峠各所で煙草ふかしながらマタリ撮影
片品 丸沼でソフトを食べる
水上方面 宝川温泉でマターリ、矢木沢ダム散策、須田貝発電所見学、湯檜曽近くの蕎麦屋でおやつTime、
       土合駅探索。 

今日は紅葉がとても綺麗ですた、いろは坂は朝6:00過ぎなのに結構混んでる。
鳩待峠方面、途中で車止めてる奴多すぎで各所でミニ渋滞頻発(1.5車線)、
谷川岳方面は10月31日まで湯檜曽付近で橋梁工事の為、土日は渋滞覚悟必至。
所要22時間(途中仮眠3時間)でした。

俺、無計画過ぎ欲張り過ぎ・・・・ortz

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:49:58 ID:TzinT3Iy0
6:00過ぎで混んでるのか。

今日行こうと思ったが、そういう話を聞くと引くなぁ。。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:06:20 ID:CnwNUWd90
俺は麦草峠〜ビーナスライン方面に行ってきた。白駒池の紅葉はピークは
過ぎたけど、駐車場も空いていて楽に入れた。麦草峠から蓼科にかけては
カラマツの紅葉がピーク。黄金色の紅葉がメチャクチャ綺麗だった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:25:50 ID:8rsKSXgP0
>>326
俺も昨日出かけようとして朝交通情報のHPの首都高情報開いたら。。。
真っ赤に染まっていたので嫌な予感がしてやめますた

家でラジオ聞いていたらやたらと(紅葉の・・・)というフレーズが耳についた
最近は深夜割、通勤割で出かける人が多くなったせいか早朝から渋滞というのが珍しくなくなってきたな

まぁ今日なら高速や途中の道は大丈夫だろうね
日光は・・・逃げ道がナイからやめといたほうが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:45:46 ID:IrCmJ1oP0
>>325の食事内容を見ると、デブオタとしか思えない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:44:41 ID:/6f3WDJ00
くそー、車検でしばらく車にのれん・・・
土日しか乗らないから代車も借りなかったけど、借りとくできだったかなぁ・・
紅葉みたいぉ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:19:24 ID:8rsKSXgP0
ユーザーで自分で行けばいいのに
そうしたら乗れない時は一時もないよ
会社も有給一日位取れるでしょ?
俺は免許取ってから車検を工場やディーラーに任せた事なんか一度もないけど
事故や故障は全くないね
モチ、タイベルとかの整備は平日に整備工場に出すけど
会社行っている間に完了しているし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:45:00 ID:c1RgUrUR0
群馬茨城栃木ってスタッドレスタイヤなくても通勤や休日ドライブ可能なんですか?
広島から転勤なんで、スタッドレスはいたことないッス
あ、車はMRSです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:51:17 ID:YVW/VKPX0
平野部なら概ね問題ない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:56:27 ID:uRNFokmL0
>>332
山間部はスタッドレス無いとアブナス
平野部でも、早朝深夜は日陰や橋が凍結してることがあるから気をつけて
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:02:04 ID:IzxeJP/90
いろは坂の手前で大渋滞してたから
Uターンして帰ってきた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:49:01 ID:zVieQOMo0
いろは坂入ると動くよ、二車線だし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:49:48 ID:IzxeJP/90
もっとはやく教えてくれよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:56:03 ID:rT+FX+y70
初歩的なことだが、反復しておこう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:56:44 ID:c1RgUrUR0
いま宇都宮在住の大学同期に電話してみたら
死ぬなら一人で
マジ迷惑だから、車売って来いといわれた
宇都宮市内でも普通にスタッドレスデフォらしいですね・・・予算確保しなきゃ

>>335
Uターン正解
この時期のいろはは上り坂延々渋滞で
登りきるまで2時間坂道発進させられた俺が言うんだから間違いない
左足がパンパンになったし、後半感覚なくなってきて4階エンスト
沼田からロマチク街道金清峠で入れったほうがラクっしょ^−−−−−−wwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:23:44 ID:99lU4G4Y0
先週平日でもいろは坂渋滞してたから土日なんて
恐くて行けないと思った俺が来ましたよw

入ると流れるんだが上の方で渋滞orz
そのまま湖畔沿いに龍頭の滝まで渋滞。そこから先は
流れてた…もう来年からはこの時期日光には近づくの止めよう
と思いますた。

少し前にここで話題なってた足尾銅山行って来たけど
楽しかったw あのトロッコのトンネル入る時の加速ww
遠足で来てた小房達の叫び声がこだましてたw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:30:33 ID:c1RgUrUR0
>>340
値段のワリに楽しめるよね、B級なめるなよ!って心意気がすごいぜ
でも田中正造ファンとしてはもう少し悲惨さを出してもいいと思うぜ?展示

あのトロッコ列車をヒトリで乗った俺は勇者認定?
たまたま一緒になった三人組大学生の一人と付き合えたんで
俺は毎年お参りにいってる・・・

いま、人口どれくらいなんだろう・・・さびれっぷりが凄まじい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:51:37 ID:jrQ3Mk3p0
昨日、定番のビーナスライン、そして自身初となる白馬の黒菱展望道路を
目指してドライブに行ってきました。
ビーナスラインは景色を観ながらひたすら走るだけ。上信越の東部湯の丸から
アプローチ、しかも午前中という事で多くの流れと逆方向、非常に気持ちよく
ドライブ出来ました。
黒菱展望道路は、車を運転しながら足がすくむという貴重な体験をしましたよw
対向車がこない事を祈りつつ運転して、景色を堪能。期待通りでした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:47:41 ID:zdkkTrzH0
保守
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:09:02 ID:CrutUj3s0
>>342
高所恐怖症で山好きな俺は、ビーナスライン上りでアクセル踏みながらオマタがスーってなるな。
大体早朝に行くんだが、快調に飛ばしてるとI can fly!っていう気分になる。w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:07:21 ID:M049aLVd0
今度の週末は紅葉で混むかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:48:31 ID:Eoqq3l2e0
今日嬬恋行って来た。

やっぱいいねあそこは。道幅広いし直線長いし視界を遮るものが無い。
残念ながら薄曇りだったけど、それを差し引いても気持ちのいいドライブが出来た。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:21:29 ID:41jQ0SDq0
勝沼でぶどう狩りして、その後甲州牛食べたいんだけど、「ぶどう」と「牛肉」
の間にどこか良いドライブポイントありますか?
夜景にはチト時間的に早いと思われるんでどこか夕焼けポイントとか・。
教えて君でスマソ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:29:28 ID:L7fODJwu0
>>347
ほったらかし温泉なんかどうだろうか。
景色はいいよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:08:52 ID:d5uQ9xtM0
>>347
ココイチでカレー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:28:47 ID:V+UHA9fA0
>>349
はっきりいってココイチはマズイ
うちの近くの駅前にもあってそこそこ客がいたが(それ以外そういう店がなかったから)
半年前にガストSが出来てからはココイチはいつも客が0w
みんなうまくないけど仕方なくくっていたんだなと実感
いつ潰れるのか楽しみ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:52:43 ID:hRyPTSU40
ドライブポイントなのになんで食い物屋なんだよwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:57:36 ID:ZrQiHEkT0
川上牧丘林道でキツネ見たよ。北海道では何度か見たけど本州では初めてだった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:35:15 ID:dvsc2t/TO
日光の金精道路はいつから冬季閉鎖に入るのでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 04:27:04 ID:+D8LCkHZO
今週末、秩父方面に行かれる方へ。
特に多摩地域から所沢、飯能を抜けて行くなら迂回か時間に余裕を。
所沢は市内祭。飯能は武蔵丘でゴルフトーナメント開催。R299は朝と夕方はかなりの渋滞が予想されます。なお、飯能地区は来週末も市内祭のため、市内各所で交通規制がかかります。R299ご利用の方、ご注意を。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:50:54 ID:sLsnHy2b0
>>354のレスを見て唐突にちょっと遅い朝に埼玉から長野に出かけてみた。
何度かR299十石峠経由で長野に行っていたが、今日はじめてぶどう峠経由で行った。
道幅はぶどう峠の方があって楽だけれど、アップダウンが激しいね。
走りとしてはR299の方がまったり向きかな。
でも紅葉の景色はぶどう峠の方が良かった。
どちらの道もそろそろ冬季閉鎖が迫っていると思うので、今年中に走りたい人はお急ぎを。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:32:03 ID:+D8LCkHZO
>>355
>>354だが、おまいは俺か?
俺は早朝にぶどう峠こえて、三国峠を通って中津川経由で日窒抜けて帰ってきた。
中津川林道走っててふと思ったんだが、
なんで霧も出ていて、しかもブラインドカーブばかり、離合ポイントも少ないのに、あんなに飛ばすの?ライトも点灯させず。
昼間だからか?
あと、何台かでつるんでる人、そんなに接近してなくてもいいんじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 06:42:48 ID:pdJJPdpM0
戦場ヶ原ー中禅寺湖ーいろは坂行ってきた
紅葉もそろそろ終盤だな

沼田から回ったんでほとんど渋滞なしで快適でした
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:32:12 ID:NyMxkGFS0
>>356
昨日、スレからはちとずれるが、伊豆方面に行ってきたんだが、
伊豆スカイラインは7割近くが霧に包まれていた(午前中)
そんな中で、ライトを付けない、フォグを装備していても点灯しない
車が多いんだな。ああいう状況で付けなくてどこで付けるつもり
なんだろうか? あと、ライトを付けていてもスモールだけ。
意味ねーよ、それじゃ! 晴れた夜に都心部で意味もなくフォグを
付けてる車を山ほどみるのに、必要な状況で付けない車を多くみる
この逆転した状況はいったいなんだろうね??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:22:01 ID:pnZHPf6+0
>>358
同意。都心の街灯が充実してて、正直一番小さいライトでも十分なのに
HIDとかメチャクチャ明るいライトつけてる奴が多いよな。DQN仕様の車に
多いが。そういう奴に限って坂や信号待ちの対向車の先頭でも気遣って
消そうという行為は全くない。かと思えば地方の霧の中ではつけない奴とか
・・・わけわかんね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:11:48 ID:nAmfFHMj0
伊豆箱根は霧が多いのに、
観光客サンドラはライト点灯しないね。

濃霧の状態で、箱根道の駅から合流しようとしたら
いきなり無灯火の車が出てきて焦ったよ。
こういう時に事故ったら、どっちが悪いんだろう? と思う。
(当然俺はフォグ点灯&合流ウィンカー出してる)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:22:44 ID:qmW6zTv00
>>360
そりゃ、8:2でお前が悪い。

視界が悪かったら、何かが飛び出してきても止まるような速度ではしらなければいけない。

教習所でならっただろ、ばか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:31:53 ID:nAmfFHMj0
>>361 は無灯火サンドラでFA?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:40:56 ID:NMACnMbj0
>>362
オマエ本当に教習所いってこい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:51:13 ID:HYHBXA1/0
>>353
確かクリスマス直後くらいのはず。
でも去年は大雪でそれよりかなり早い時期から通行止めになってしまって、
そのまま冬季閉鎖を迎えた。 orz

雪のいろは坂をズリズリ滑りながら登るのが好き。
早く冬にならないかな。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:13:49 ID:pXIEJ4qL0
>>360
×いきなり無灯火の車が出てきて
○いきなり無灯火の(直進)車が(結構な速度で)突っ込んできて

(ノд`) ハァ、マンドクセ


お詫びに、少し情報を。

富士五湖のおそらく一番最初に紅葉の見頃になるであろう山中湖畔は、
既にピーク過ぎたかもしれん(道路脇に落ち葉がたくさん落ちてた。
足柄峠は未だちょっと後かな。

ちなみに箱根の抜け道、今通れなくなってるのね。。。残念。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:47:03 ID:Pk4HvsBg0
365=360でいいのかな?
360が道の駅から国道へ合流する立場なのは
>(当然俺はフォグ点灯&合流ウィンカー出してる)
の文面で分かるわけだが、その場合でも過失相殺は不利になるんだと思う。
合流側の確認不足が問われるだろうし、霧の濃さだって「ライトを点灯しないと運行に著しい障害がでる」と
警察が判断してくれるか分からないわけだし。

例えて言うのなら夕暮れ時(かなり暗くなってきている時)でもギリギリまで点灯しない車のような感じでないかな。
事故になったとしてもそういう奴は「まだ完全に暗くなっていなかった」とか言うんだろう、きっと。
そいつの無灯火が認められればいいけど(完全に暗くないなどの理由で)認められなければ合流側の確認不足が問われる。
そうなれば合流側が不利な判定になるのは仕方がない話。不条理ではあるけどね。

俺も日曜の早朝に道志道で霧に遭遇したけどやっぱり半数くらいの車はライト付けていなかった。
メチャクチャ濃いわけではなかったけど霧に対する意識の低さは感じられたよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:24:19 ID:vIDoMT2Z0
>>365
こいつ真性馬鹿じゃん。免許返納していいよ
訂正の意味は何?お前が合流する側に変わりはないだろ


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:43:02 ID:qS9s8xD+0
>>367みたいなアホはほっておくとして>>366に同意だなぁ。ネタ的にはすれ違いっぽいけど。
何にせよ事故ると面倒だし、絶対に損するから、安全運転を励行しましょう、ってことでFA?

それよりおまいら今週末の連休はどこに出撃予定?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:21:43 ID:MUaI//XMO
土曜出勤で飛び石連休。会社よ…空気嫁。orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:32:15 ID:+O6tPtQx0
乗鞍が冬季閉鎖に入っちゃったからなー。閉山前の上高地でも行くか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:35:33 ID:R+PqTR3b0
ここでお聞きして良いのか迷いましたが、
関東出発ということで、お許しください。

11月中旬に、
関越練馬0時発で北陸道経由で金沢に8時着
その後、下呂〜飛騨高山〜安房トンネル〜松本IC経由で
中央道高井戸に翌0時の24時間の行程を考えています。

お聞きしたいのは、高山から安房トンネル、松本ICの区間が
夜間20時過ぎになるのですが、その時間で何か注意すること
ありますでしょうか?(夜間通行止めとか)

あと、その頃であれば、まだ冬装備は必要ないでしょうか?

昔、トンネルができる前には1度通ったことがあるんですが、
ずいぶん前のことなので、記憶が乏しいです。

強行軍ですが、数人で行くので運転は交代しながら行く予定です。

よろしくお願いしますm(_ _)m
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:16:16 ID:9fIUi/Ri0
>>368
アホにつける薬無し ( ´,_ゝ`)プッ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:15:49 ID:JmhWmI380
>>371
11月中ならおそらく大丈夫でしょう。早朝ってわけでもないようだし。
高山〜松本間は完全2車線で大型も通れる普通の山道ですよ。
トイレ休憩や交代はトンネル料金所のパーキングや風穴の里で可。
白骨温泉とか寄るってんなら急坂だし凍結も注意だけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:29:04 ID:hV7uCL/k0
横浜在住ですが今度の3日にR16→中央高速八王子インター→勝沼インター→
R411で大菩薩ラインを通り奥多摩湖に抜けR16で帰るというドライブプランを
考えているのですが道は狭いでしょうか?また紅葉はまだ早いでしょうか?
詳しい方教えてください。
また勝沼からR140で雁坂トンネルを通り奥秩父に抜けR299からR16で帰る
というプランも考えているのですが、こちらも道の狭さ渋滞状況はどうでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:14:19 ID:f0bFeJ/+0
>>371
高山〜松本間は完全2車線だけど、沢渡から風穴の里にかけてのトンネル内に
一部狭い箇所がある。特に奈川渡ダム前後のトンネルは要注意。

>>374
どっちも道の狭さは特に心配ない。紅葉は一部色づいている程度で、見頃には
まだ早い。渋滞は特に高速道路では避けられないと思う。またR411は時間帯にも
よるが奥多摩町と青梅、R140は秩父、R299は飯能で祭礼による渋滞が予想される。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:43:01 ID:TXLzTdpc0
>>375
関係ないが情報Thx。
だがしかし西東京市在住の俺には衝撃的な話だ。
3連休ドライブどこいこうかな。。
377371:2006/11/02(木) 11:33:36 ID:UIFTRsYp0
>>373
>>375

情報ありがとうございます。
白骨温泉って少し前に温泉に色をつけてたとかで
話題になっていたとこですよね?
早い時間に通れそうならば寄ってみたいと思います。

トンネルなどすれ違いに気をつけます。

ありがとうございました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:42:28 ID:liimz6Pn0
安房トンネルは高速道路規格みたいだね。
松本側の急峻な断崖に見える、つくりかけの橋脚を見ると、
本気であんなところに道通す気か?と思ってしまう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:17:01 ID:yWnkws7c0
安房トンネルは中部縦貫道の一部だからね。
実は雁坂トンネルも高規格道路なのだが、40`規制なのでそうは見えない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:20:28 ID:Z3iJuZVF0
>>378
あの橋脚は作りかけじゃなくて爆発事故があって放棄したんじゃなかったっけ?
先週、安房峠道がいい感じに紅葉してたよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:07:04 ID:NjEjSROB0
>>380
爆発じゃなくて大量出水とかじゃなかったっけ。
温泉でまくりだったとか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:17:14 ID:pFInSPBj0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:04:41 ID:z5cC8AJg0
3連休で出足が早いね。
早朝用事があって台場の方に行ってその帰り、
湾岸線の渋滞表示が「船堀橋-流山 渋滞20Km」となってるのを見た。
4号線を使って帰ってきたら元八王子を先頭に30キロとかだったかな。
高井戸の手前にある標識には、渋滞通過に2時間以上とあった。

皆様、おつかれさまです。私は都内から出る予定なしorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:30:33 ID:cJdBt+ZN0
首都圏の高速道路下り線はどこもかしこもまっかっかー
これ見てでかける気力なくなったorz
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:15:27 ID:2svMRa470
昔は真っ赤の中でも突入してたけど、今はもうそんな元気無いorz
日が昇る前に出ないとだめなんだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:47:44 ID:imCQz7I8O
湯河原に一泊旅行に行くのすがおすすめルートあったら教えていただきたいです 八王子在住です
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:27:01 ID:JhHlqVFJO
本日21時
大垣市藤江
メナードランド跡地集合!

たまにはドライブして行こう!

(^^)/
388378:2006/11/03(金) 15:30:00 ID:vyAG4lz/0
>>382
これは勉強になった。thnx!
そんないわく付きだったとは…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:27:57 ID:P7ZLHWRF0
中禅寺湖あたりは先週終わりかけだったんだが
今週はドコがいいかな
ヴぃーなすラインとかも終わりかけ?
あ、用賀からです
5時には出発しないと駄目だろうなあl
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:04:11 ID:gffrGqgt0
>>380
さっき安房峠を越えてきたんだが、すでに峠付近の紅葉は終わってた。
もちろん峠道の中腹より下は今週の連休が見ごろ。
交通量も少なく、昔を知ってるだけに今は最高の峠道です。
来週以降は高山とか古川の市街地が見ごろなんじゃないかな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:17:30 ID:LRq3YVSP0
>>383
今日、埼玉から房総半島に行って来たんだけど、
C2→湾岸使わずに、7号線→京葉を使った
俺は勝ち組とちょっと思ったよ。
宮野木でちょっと渋滞になったけど。

お魚が美味しかったです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:03:06 ID:5zZcqgr70
>>386
いつ出るの?平日休日によっても違うんだけど。。。
八王子→20号→139号→138号→1号→椿峠→湯河原
又は八王子→中央高速→富士五湖道路→138号→1号→椿峠→湯河原

お勧めってどうゆう目的のお勧めが聞きたいのかね?
取りあえず短距離のコース書いたけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 05:26:50 ID:nz2v+1MS0
先週の土曜日の深夜、ドライブの帰りで横浜町田インターを出て横浜方面に向かったんだけど
左折してすぐに後ろからパトカーらしきクルマがついてきた。
嫌な予感がしたのでエンブレを効かせて減速させた・・・その後パトカーが赤色灯を付けた。
これって速度を計測されてるんだよなあ・・・でもしばらくしたらパトカーは迂回路に入っていった。
それで道路標識を見たら制限速度40km/h!!!
バイパスなんだけどインター出口から数百メートルは40km制限なんだ。知らなかったよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:14:32 ID:5zZcqgr70
>>393
警察庁は20日、車両の規制速度について、見直しを検討することを決めた。
規制速度の決定方法が見直された1989年以降、交通事故の実態や道路事情が変化しているほか、
実際のスピードと規制速度が乖離(かいり)しているとの声もあり、検討に乗り出す。
有識者を含む委員会(委員長・太田勝敏東洋大教授)を設置し、
2008年度までの3年間、事故の発生要因や車の実際の走行速度などを調査、研究する。27日に初会合を開く。

本線から料金所までの道なんかも40制限なんだよね
こういう儲け易い所ばっか狙い撃ちするポリ軍団っていうのは本当にクズ
捕まらなくてよかったね
気持ちよいドライブを続ける為に不当な取り締まりには今後も注意!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:26:26 ID:f8JFEuk00
>>386 >>392
短距離なら
R16八王子バイパス→R129→小田原厚木道路→R135→真鶴道路じゃね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:47:03 ID:5A1bcO8c0
>>393
つーか、分岐道路の殆どは、だいたい40〜60km/hだったキガス
・・・知らん人間も居る訳だから、守ってる香具師は殆ど居ないんだろうな。

>>394
何回も見直しを検討してるけど、見直されないで先延ばしなんだよね
見直しを検討(つまり何もしない)じゃなく、早く見直せよと。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:39:30 ID:i6p+ZT1s0
今日朝の6時に横浜の自宅出発して伊豆に行って来たよ。
今回は海と山を堪能するのが目的だったので峠道と海沿いばっか走ってた。意外に渋滞も無かった。
堂ヶ島の沢田公園にある露天風呂に初めて入ったんだが何とも言えない開放感があってなかなか良かった。
398392:2006/11/05(日) 13:38:07 ID:CDPbaYwK0
>>395
国道129号の存在忘れてたorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:20:53 ID:Hx6DHkiG0
昨夜の深夜ドライブで山中湖から138号で御殿場方向へ向かったら
何か視線を感じるなーと思って左を見たら
林の中から10頭くらいの鹿がこっちを見てた。うわあああああ!!!
何あれ、野生の鹿なの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:15:14 ID:mcHcDGex0
>>399

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:20:47 ID:LzCeLGMP0
:::\\ :iレWWW;;;;k'^:::::k Z   ゝ::::::::`Ww、iiii\`WiiiiiWWW;;;;;;;::::き
^'`'|川 :i|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw   ミ:;;;;: iiWwiiiiiiWwili: lノノリリリiiiiiWk'
  |川 :i| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww   w`'^`-|i: :iiレ' .|i: l川|wW-'^"`
  |川 :i|^'w|川k'w^ii/'"´WWW  WW  .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|   |i:|    |:|   .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|`''^`|i:|^`^''^`^`^`''`'|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|  ~^~^        |i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川 ''"'''''            |i: :ii|  |i: l川|`~^~^
  |川 :i| `~~~^.                |i: :ii|  |i: l川|
  |川 :i|ww  ll.                `~~~^ .!i: l川| .||
WWWiii||wW ヽ!l/      y y         .|i: ll川|ii||/
         |レ'      y y _      wiiWWWiii||wW
  wwwiiiiw  .||     ( ゚Д゚ )  )ヽ
                ∪-∪"∪


                         wWll||Www
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:44:24 ID:M0koFI6t0
>>399
道志みちだと、色々な動物が飛び出してくるよ
三国明神峠道で、昼間(夕方?)に鹿を見掛けた事もあるし

結構居るんじゃないの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 05:21:02 ID:I5gT/3K70
道志は動物多いね 立ちションしてたら鹿に見られてハズカシス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:51:30 ID:8aaC3i7I0
来週末に東京から二本松行くつもりなんだけど、東北道ってこむかなぁ。
常磐道使った方がよさげ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:24:58 ID:ulE2qO2B0
>>404
夜中走ればモウマンタイ

朝8時〜10時とかだったら東北道より寧ろ常磐道のが混雑すると思う。
とゆーか首都高6号線が混む。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:51:21 ID:aq3UzoWm0
志賀草津道路11月11日冬季閉鎖です
お早めに
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 04:30:51 ID:R6QSAJ8E0
11日になったの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 07:55:42 ID:43fuiG6uO
>>406
現在草津で宿泊中。
昨日の時点でR292の道路閉鎖の案内表示は
11月17日だったよ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:18:01 ID:a4B59sxh0
よーし
今週末渋峠行くぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:09:27 ID:wQHlQvTi0
>>404
二本松て・・・エビスサーキットじゃないよね?w
その日は祭りが・・・(ry
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:03:33 ID:/cYnNnQg0
>>404
3連休とかじゃないなら平気でしょ
羽生あたりでチョイ混雑するかもだが中央や東名ほどひどくなる事はない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:36:37 ID:Gkm7Cl1U0
死が草津道路はまだ夏タイヤで大丈夫なの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:28:52 ID:Uf3FIOaW0
全然平気
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:36:01 ID:rNHgEG8+0
浅間山初冠雪ですよ〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:55:50 ID:e+VJlHKs0
昨日、奥多摩まで行ってきた。
やっぱ紅葉遅れてるね。
ただピーカンで月夜野駐車場からの展望は今までで一番だったよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:20:56 ID:IsAUDHGR0
休日に限って雨降るんだよな〜〜〜〜〜〜〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:02:19 ID:X3dBcaxm0
>>416
個人的にはドライブ日和
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:27:03 ID:mUz/JXVv0
山中湖畔と河口湖畔で紅葉祭りやってるぞ。夜はライトアップされる。
今夜は雨かもしれないが、今から行ってくる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 16:05:48 ID:0FNJF3cs0
冬だねー 北海道東部は吹雪だ そろそろ冬支度?

ttp://northern-road.jp/navi/index_touge.htm
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:51:44 ID:Bed+dRH/0
jpp
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:26:20 ID:f512l+Iw0
渋峠は明日の雨でもう駄目だろうね。
標高1500位から雪でチェーン必須てニュースで
言ってたよ。奥只見も15日前に閉鎖かな?
六十里越え10月下旬に行っそいて良かった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:31:57 ID:iY/NGqgN0
>>421
依存症スレのタレこみによれば、現在通行止めだそうだ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162625438/187
423えふでぃ ◆FD..DBK4zI :2006/11/12(日) 09:36:24 ID:M6JJ9J/0O
今日、マジでムカついたあの車 その117

たてますた


このスレがここまで長寿だということは、世の中に無法者が 溢れかえっているという証明でもあります。はぁ、情けない・・・。
という訳で、このスレは「くっそー!マジでムカついた車がいたから 晒してやるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」っていうスレです。
個人を特定できる晒しは基本的に禁止。(ローカルルール参照)
【雑談スレ】 今日、マジDEムカついたあの車!!その1

えふでぃ携帯(スレタイ間違い)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163241895/l50
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:31:39 ID:STtvn+sa0
冬タイヤ持ってないので、走れなくなる前に山間部行きたい。
東京の夜景が見渡せる道ってありますか。多摩あたりに
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:32:16 ID:bdoyGXUJ0
>>424

ある。でも林道だよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:56:40 ID:qhGa32u6O
双葉SA手前の上りは絶景だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:38:26 ID:Kls4/S5Z0
函館→森 太平洋  国道278
森→大野      国道5号
大野→江差 日本海 国道227

北海道ドライブしてきたが、3時間くらいの間に
太平洋と日本海を同時に堪能できるのは、
日本広しといえど、
函館近辺だけかもしれない
スレ違いは覚悟の上で・・・・・・。


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:56:33 ID:p0n1Tiiw0
海沿いばっか走ると
車が錆びやすくなるらしい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:59:28 ID:eGXmmgnV0
マメに洗車してれば無問題
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:01:35 ID:6A+D3gz50
今月末にいろは坂いってこようと思うんですが、
まだ紅葉は見れますかね?
あと、路面凍結してる可能性はありますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:36:42 ID:mrUPxRcS0
標高1000米超では積雪の恐れあり。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:32:33 ID:ohuQ79Wp0
>>430

お出かけ前にチェックすると参考になると思います。
奥日光の某ホテルのblog。
http://blog.livedoor.jp/nikkoastreahotel/

もう今週は積雪があったみたいですね。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:05:44 ID:7gclzcr70
今シーズンの冬季通行止め情報きてました
http://www.jartic.or.jp/guide/hunou.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:14:44 ID:SA1xrtOn0
>>433
乙!ブックマークしますた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:33:01 ID:60IsbU+10
都心だが今から寝て深夜に箱根→鎌倉行こうかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:23:03 ID:S1ms3Wl0O
今から首都高か須走〜御殿場か
決めかねている
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:40:22 ID:MgFv2F2p0
午前5時くらいからビーナスラインなんてのもいいかと思ってる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:02:10 ID:Bm1e71bk0
俺は明日あさってはお通夜お葬式で戸塚だ。。。
行き帰りに第三横新走って終わり
悲しい・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:26:28 ID:S1ms3Wl0O
大黒大混雑だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:36:10 ID:BCMxswPK0
花金夜、東北道上り蓮田SA、
相変わらず東北ナンバーが多い
これから明け方にかけて、北東北の車も増えるんだろう
土日休み前に東京までお車で遠征とは、お疲れ様
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:32:15 ID:XCWtiq/k0
車の運転覚えたてで、初めて車でを高速道路に
乗ろうとしたとき、入り口がわからず出口の料金所に
逆走しまった。で、対向車が次々玉突き衝突してしまった・・・
その後、救急隊員がエアカッターみたいなもので1人づつ死傷者を
潰れた車から救出していたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:27:07 ID:Z/LuDq6M0
>>441
池沼乙w
まぁネタだとは思うが免許返還して
自転車でも乗ってろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:15:05 ID:BM8rOWK60
世の中には色々な人がいるんだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:11:29 ID:3kjIhMWY0
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )           
         ヽ/   \, ,/   i ノ         
          |   <・>, <・>   |         
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|  ミキティのM字開脚で
         ヽ   ト=ニ=ァ   /      
    、      \ `ニニ´  /      444ゲット!!
     、/⌒\/ ̄`┻━┻' '´-/⌒\      
    / つ ⊂ \              
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ  : :彡ミ*ミミ : : : |    (_ノ
         人_ミ ミノ、ミミ__ノ       
                ボーボー    
                   
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:59:42 ID:BhcHk3qPO
昨日は軽なのにダンプカー並の車体感覚で
右折車の手前で、
今!
ってタイミングで左にハンドル切っておきながら、
行くの待ってるのに行かずにズレて止まりやがるから、
左からドンドン来られてそいつの後ろから行けず、
恐ろしい下手さで鳥肌がたった。
下手なら何かマーク付けておけよ。
スポーツカーじゃなかったら追突してるぞ。危ないっちゅーねん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:43:36 ID:BhcHk3qPO
雨粒パラって来たからタイヤ替えに芝浦にいる。
今日は軽競走してくれそうなのインプ2台とGTRだけか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:47:42 ID:rIR3UXfv0
>>445
文章書くのが下手なら何かマーク付けておけよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:44:35 ID:YP4oCMxpO
石川SAに
アリスト
マフラーマークII
レクサス
120系ベンツ
と集まってトヨタの集会かい?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:15:10 ID:smXJYAWo0
イヤッホーウ
今週4連休取れそうだから紅葉みたいっす。
オススメある?
三郷から出発イヤッホウー
ドライブマンセー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:13:31 ID:DGGtmAD10
嬬恋パノラマライン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:48:54 ID:WbecKxmT0
>>450
おまぃ前もそこ推してなかった?
キャベツ畑しかない道を推してどーすんの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:58:01 ID:jejvVllA0
キャベツ畑のほかに何があるとよりいいと思いますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:26:07 ID:aUKm6sjC0
那須塩原とか鬼怒川温泉じゃね?
いまから予約取れるかどうか分からんが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:03:24 ID:92CQLMXQ0
飛び込みでも余裕だよ
断られた事なんか一度もない
景色のよいお部屋は。。。って言われるかもだが

観光地行ってもどこの旅館行っても店頭?に「本日空きあります」って看板しかみないね
ましてや連泊だったら大歓迎されるってトコだろう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:26:19 ID:YnM+rVZQ0
>>451
土曜日に行きましたけど東の方は畑だけってことはないような。
紅葉は終わってましたけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:59:25 ID:DaBXS1JS0
>>454
だね。
那須塩原と鬼怒川温泉11月の頭に行ったけど
廃れてるってか活気のない温泉街だたよ
当然>>454が言う通り『本日部屋空きあります』の
看板だらけだし
行ってみれば?>>449
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:33:05 ID:F6ZvGZql0
>>451
目の前の紅葉はないけれど
雄大な紅葉は見られると
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:50:50 ID:mhQCqObU0
>>451
あの一面のキャベツ畑がいいんじゃないか!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:32:52 ID:Ms4P4GU6O
AVの子らと伊豆行く(プライベイト)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:34:08 ID:Ms4P4GU6O
それより最近談合坂混むな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:38:25 ID:gfllY9SC0
昔からだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:09:32 ID:HZuAG1vj0
紅葉シーズン終われば減るでしょ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:59:39 ID:Ms4P4GU6O
談合坂また混むと嫌だから双葉まで来た。
誰か長野か名古屋来るかい?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:02:38 ID:/DSqxjK80
談合板なんてあるんだ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:35:21 ID:9HBtN5qC0
>>464 うん、県知事とか建設会社の人たちが書き込んでる
板⇒坂 ????????
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:40:15 ID:DUTE9pTk0
ドンドンドン! ノリ突っ込み
ドドン ドドン 大成功
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:35:52 ID:6vjF3ulDO
談合坂「満車」キタ(゜∀°)――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:59:06 ID:r3+Cf71p0
>>467
何があった?? 割引時間帯前の時間調整トラック軍団???
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:27:32 ID:fnNOj1DG0
県知事が何名も捕まってるからだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:47:09 ID:T47R+Qdr0
>469
誰がウマいこと言えと・・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:51:34 ID:0A+Ly/Cx0
秩父から静岡に抜けるときの甲府盆地でのルーティングが難しい
R140からR52へのうまいトラバース方法をご教授下され
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:36:56 ID:7YYIigTx0
>471
金川曽根広域農道
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:39:01 ID:AjpMuPO80
今日富士五湖全部回ってきた。
山中湖のあたりって朝はもう氷点下の気温なのな。霜と霧が凄かった。
それと今日初めて河口湖〜西湖の北を通る道を通ったんだけど、まだまだ紅葉が綺麗だった。
意外と車が少くて景色が良いし、穴場のドライブルートだな。

>>471
ありきたりだけど、R358→R139→R300で身延に抜けるのは?
その後の身延からの南下はしばらく富士川の右岸道路の方が良いと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:57:07 ID:ybmBUjQE0
鶴川駅周辺の渋滞を回避する方法はないかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:03:18 ID:j/5H8R//0
電車に乗って通過すればよい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:36:12 ID:P+MfxWsr0
どっからどこへ行きたいのよ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:21:31 ID:ybmBUjQE0
鎌倉街道方面から尻手黒川線に抜けたい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:44:12 ID:vmlj8YLK0
>>477
玉川学園→こどもの国から
緑スタジオを横目に日経社宅のところを入り、球場?の横を抜け
横浜上麻生線から麻生台団地に入り、あとは王禅寺から
ヨネッティって行けば行かないか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:06:55 ID:Lf9mUXwe0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     /
             \      ー ─‐       ,
           \             /
             \           /
               ヽ ____  '´
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:37:11 ID:sb7+p+iR0
うほっ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:59:47 ID:QkBHHAIT0
うほほt
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:33:53 ID:+O/amTwv0
うっほはっ!ほっほっはっ!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:38:47 ID:EWCRaiaY0
割り込みスマソ。質問ですが
千葉東金道路(千葉東JCT〜東金)は全線4車線ですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:45:19 ID:UOsqxMPm0
>483

YES
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:58:40 ID:N4BGNzw80
>>484
ありが豚
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:29:50 ID:fWiFEJOq0
秩父方面でどこかいいところないかな?
景色を見に行く目的で、街中や混んでるところはなしで
参考までに浦山ダム・秩父湖・合角ダム・神流湖・間瀬湖は行ったことあります
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:40:01 ID:SKLzn8DGO
>>486
そうだなぁ、でも大抵よさげな場所って行くまでに珍がいたりすっからなぁ。昼間なら問題ないだろうけど。
ただ、明日っていうか今日はやめとけよ。
わかってはいると思うが念のため、3日は秩父夜祭だから。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:25:07 ID:vz4HoheL0
>>486
秩父高原牧場周辺はどうかな? 冬晴れの日は都内の高層ビルがクッキリ見える。
ふれあい牧場ではヤギさんと遊べるぞ。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1165141435.jpg
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:19:14 ID:Mbi6X44p0
らーめん屋いとうに寄ってチャーシュー麺。ウマー。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:56:13 ID:Gvx5D/x6O
昨夜千葉方面走ってきたけど、路面悪いね
轍なんかは当たり前、うねりや段差、軽い陥没もいたるところにあった
なんで千葉は、どこもかしこも道が悪いんだ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:17:20 ID:edy6e5350
>>490
路面状況はそんなに感じないけど
道路整備が酷すぎる
房総からの帰りなんか3時間程度は当たり前だし
(真夜中だと1時間で帰ってこられる距離でも)
松戸〜我孫子も16号線もどこもひどいもんだ
極めつけは三郷駅の橋を中心とした所
流山駅の所からピタっと止まってたったの1キロ程度に2時間以上かかったぞ
(それでもまだ橋を渡れずギブアップして250円払って有料の橋を使って渡ったんだが)
よく千葉県民は何の文句も言わないね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:04:01 ID:bIdESJJo0
>真夜中だと1時間で帰ってこられる距離でも3時間程度は当たり前だし

東京〜横浜に住んでいる人間も、それが当たり前だと思ってるかも。
国道を通る感覚が、友人の埼玉県民と少しずれてるなぁ、と思う

東名厚木〜横浜町田間を5車線、1/246を3車線、16の信号の数を減らして欲しい
by 川崎市民
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:17:23 ID:1YQo3kHAO
府中から箱根の方にドライブいきたいんですが用賀から高速乗り東名で行くのがいいっすかね?高速5回目くらいですよね。東名走りやすいですか?教えてください
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:23:03 ID:5PtuJenQ0
高速5回目位ですよねって。。。
おまえが高速を何回使ったかなんてこっちが知るかよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:26:38 ID:1YQo3kHAO
>>494
あなたに聞いてない。
知らなくて結構
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:30:25 ID:27sHttHv0
ゆとり教育の弊害
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:42:46 ID:zIU6ttKH0
>>496
だなw
>>494の指摘する様に確かに意味不明なのに(あなたに聞いてない。)だってwww
激しくバロスw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:44:07 ID:hc97wLDf0
>>494
あなた、日本語ちょっとダメね〜。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:44:34 ID:E15ffZHw0
>>493口の聞き方を改めて出直してこい!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:46:32 ID:IOUVynF2O
>>493
アホ?
下手くそは東名にのらないほうが良いよ。
死んでよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:47:07 ID:9pIjTTZD0
>493>495
DQNは箱根に来ないでいいよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:52:40 ID:HD2HkM6p0
素直に、
5回目位ですよね→5回目位です
って訂正していれば、みんなに親切に教えて貰えたであろうに…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:53:19 ID:1YQo3kHAO
>>497
高速道路慣れてないから東名走りやすいかどうか聞いているのですが。
504502:2006/12/06(水) 09:56:05 ID:HD2HkM6p0
>>503
>>502を良く読め
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:04:38 ID:1YQo3kHAO
すみません。訂正します
高速5回目で慣れてないです。首都高しか乗ったことないです
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:16:23 ID:1YQo3kHAO
>>500
確に俺の書き方が悪かったが調子こくなよ
あんたの人間性疑うよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:42:38 ID:iNueVndy0
祭りになってもアレだからマジレスしといてやる。
東名は走りやすいが中央道から行って富士山側から回り込め。
もっともまだ箱根は行かない方がいいと思うがな。
行くなら人が少ない夜オススメ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:48:54 ID:I2heBr9u0
>>506
おまいは絶対に 一言多い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:20:28 ID:aMQEdDPJ0
一応謝っているようなので?レスしますか
箱根は東名経由ならポピュラーなのは

@東京〜厚木(東名)→厚木〜小田原西インター(小田原厚木道路)
東名は道幅も広くて走りやすい
一番左を走っていればあおられる事もなく快適
小田原厚木道路も左車線を走っていれば問題ない
ただし合流車線が下手すると首都高よりリーチが短いので合流してくる車に注意するのと
パトカー白バイ覆面の宝庫なので調子くれて運転しない事
2回目の料金所(小田原厚木道路は2回の支払いがあります)をしばらくすると
(箱根方面は右)と看板が出てくるのでこの区間だけは右車線に移動しましょう
左車線では行けません

A東京→御殿場(東名)
これも@と同じく一番左を走っていれば無問題
大井松田インター手前位から車線が分岐して
3車線が2車線+2車線の変則4車線になる事だけど
御殿場インター手前で合流するので車線変更などせず安心してそのまま進め
御殿場インター出口は2つあるので第2出口を利用する

インター降りたらあとは@Aとも迷わないでしょう
土日はAの方がまだ渋滞が少ないと思う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:26:06 ID:1YQo3kHAO
>>507
ありがとうございます。
朝から祭にしてすみませんでした。言葉使いきをつけます
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:29:05 ID:Ct9Hm/5A0
府中出発なら用賀まで戻んなくても川崎ICから乗ればいいかと。
夜行くなら、滑り止めの装備を。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:33:50 ID:WOIyn1mb0
深夜に東京〜松本を下道で走る場合、甲州街道と中山道とどっちが早い?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:04:49 ID:1YQo3kHAO
>>509
詳細にありがとうございます。12月の16に行こうって思ってるんですがチェーン規制とかあるんでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:18:42 ID:3F/pGqw90
ほら、下手に相手にするからつけあがる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:09:38 ID:Dyb/X6lC0
>>513
>>509じゃないけど今月はチェーン規制ってどうなんだろうね
東京や小田原が雨でも箱根は雪って事があるからね
ひとつ言えるのが箱根の山を登っている最中パラっと来たら
雪が積もるのは早いよ
そうなったらノーマルタイヤでは絶対に登れませんので
チェーンを持って行くか当日の天気次第となる
雪が降って来たら引き返す覚悟も必要
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:27:38 ID:1YQo3kHAO
>>515
レスありがとうございます当日の天候で判断したいと思います。
517584:2006/12/06(水) 13:30:01 ID:Y93+09a60
>>512
そりゃ甲州街道でしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:38:16 ID:VfPEi9mE0
今度東京に住む予定の地方出身者です。
都内の足立区とか葛飾区あたりの月極め駐車場って
いくらぐらいなんですか?
1万円くらいで大丈夫でしょうか?


519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:54:04 ID:HWcZZCLY0
>>518
範囲が広すぎてなんとも・・・
1万くらいから2万ちょいあたりと幅があるけど
東京23区内ではだいぶ安い方だよ

大田区は35000円だった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:28:09 ID:Es78gMtq0
>>518
1万円じゃ、1週間も停められないよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:00:15 ID:pkzizhEKO
俺足立区だけど一万ぢゃ借りられませんよ。一万5000くらいからですよ。
522518:2006/12/07(木) 08:18:10 ID:NJOLKfQG0
ええ〜〜そんなに高いんですかあ
皆さんありがとうございます。
もう一度調べてみます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:00:24 ID:s3VHAp5G0
漏れ八王子で8000円。

区内で1万はちと難しいんじゃないかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:49:52 ID:jjFURz8W0
豊島区3万円。池袋とか駅に近いともっと高いかも。
525518:2006/12/07(木) 22:11:32 ID:6qe9UT0j0
東京といっても、八王子と23区内では結構
ひらきがあるもんなんですねえ
正直2〜3万まで行くとは思ってませんでした。
近隣の千葉県、埼玉県まで広げてみます。
今は千葉県の知人宅にいますが、そろそろ出なければならないので。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:30:39 ID:OM6xHzu60
都内で車を維持するのは大変なんだな。
出かけた先でも有料駐車場が多いんだろ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:43:00 ID:MBU1AP/t0
市が破綻してるのに
個人の消費欲求は増えるし
新車欲しい奴は増えるし
ガソリン高騰でも車手放さない奴は多いし
もうめちゃめちゃ
このままでは日本がどうかなりそうな予感

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:48:10 ID:5s9ykn2J0
この前の日曜日の夜、ハザードを付けたワゴン車が道路の端に止まってた。
狭い道路なので、邪魔だなと思いながら近づいたら、車の左後でスカート姿の
若い女の人が左方向を向きながら座ってた。

最初、気分でも悪いかなと思ったが、座り便だった。
手前にコンビニあるから、そこで用を足せばいいのに。
さすがに戻って確認はしなかったけど、大だったのか小だったのか、今でも不明。

止まって、「気分でも悪いですか?」と声を掛ければ良かったかな、と反省。

みんなは、こんなとき、車の前でする?後でする?
前でした方が、見られても逆方向に進行するから、見た人の車と遠ざかる一方
だから良いと(ry
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:35:58 ID:GUaLTb780
山中湖とか河口湖付近、ノーマルタイヤでもOK?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:00:25 ID:FztKGgAA0
手前にコンビニあったんでしょ?
なのに行かなかった=トイレではなかった
つまり出産だったんだよ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:18:21 ID:KlpOUz+J0
静岡県から手軽に行ける、箱根以外のドライブスポットってないですか?
箱根は覆面パトが煽ってきたりして怖いんで…

雪に対する装備は何一つ付いていないので、よく行く山梨県、長野県は危険だなって思いましてorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:22:51 ID:se35PeLI0
>>531
伊豆
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:35:52 ID:KlpOUz+J0
>>532
伊豆は前に行ってきました。
伊豆スカイラインは夜中は走るには微妙でした…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:42:11 ID:gfUeIr59O
初日の出どこがいいかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:43:44 ID:rQJbtggR0
>>531
スタッドレス買って北上すれば幸せになれるよ。
そしてそのうち、雪道を求めて右往左往することになる、と。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:45:01 ID:k7OAvER30
中央道か東名で富士山へ向かうルート
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:16:29 ID:2YDQ7oAB0
雪の降る時期は房総半島マジお薦め
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:24:52 ID:SiqA8xOa0
新宿駅近くの駐車場1時間800円。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:23:10 ID:FUw1WKmH0
高っ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:50:48 ID:k7OAvER30
どっかのホテルは1時間1600円だったけどな。
宿泊者は無料になるが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:28:54 ID:nOeABRb/O
ホテトル
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:45:27 ID:KlpOUz+J0
>>535
もう車買い替える予定なのでタイヤ買い換えるのはモタイナス(´・ω・`)
横浜とかどうですか…?

>>536
/^o^\フッジッサーンってもう雪降ってませんか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:01:47 ID:u+mNY+Ju0
横浜はドライブスポットではない。鉄道利用を勧める。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:23:19 ID:KlpOUz+J0
>>543
でも鉄道じゃドライブにならなくなってしまうような…orz
もう少し探してみます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:03:50 ID:X2k0xmha0
>>531
寸又峡
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:53:27 ID:Mr9hRm6d0
この雨奥多摩じゃ雪らしいよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:04:17 ID:se35PeLI0
2週間前に埼玉の山奥で吹雪だったよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:37:23 ID:Di/3D1tP0
横浜はドライブスポットでありドリフトスポットでもあるからな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:07:03 ID:IwxlWE5cO
千葉県民ってイラクやフィリピン並に民度低すぎ。市川の某交差点でついさっき
みたが、左ウィンカーだしたから左折するかと思いきや、大きく膨らみながらユ
ーターンしたり。

ファミレスじゃ、子供連れのいい年こいた主婦が子供に「スープをこぼしたらブ
ッ殺すからね」なんてヤクザみたいに凄んだり。
これじゃ二十年後には墨田川から東側にある区部や千葉県南東部やらは、スラム
街になるのが決定した。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:13:43 ID:Kmh8HClx0
そんな一部を見ただけで千葉県民なんていうのはおかしい
ニュースをもっと読め
日本ではいろんな事が起こってるぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:33:37 ID:P+xWIWPx0
千葉の常識は世間の非常識
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 04:15:55 ID:pXQoBMaz0
>>550-551
とりあえず関東では、貧富の差があまり大きくない現状ですら、東京都の東部エリア・千葉西部・
茨城西部のエリアがここ10年ぐらいではいろんな犯罪が多発している、ヤバめなエリアである。
民度もかなり低いし。要するにラリラリヤンキーがそのまま親になったような奴が多すぎ。

>6.犯罪数は全国ワースト3位、外環沿線地域で多い
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pikaigi/060807/s4.pdf
>埼玉県(南西部)は刑法犯認知件数が増加傾向にあり、大阪府、愛知
>県に次いで全国ワースト3位です(人口1000人当たり、2004年)。
>特に東京東部や千葉西部を含む外環沿線地域で多いことがわかります。

格差社会が一掃広がりまくる20年後には、ヤバめとかじゃなくて、
戒厳令が出っ放しな無法地区決定w。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:00:57 ID:AGRrmptS0
>552
大阪民国西成出身者乙
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:31:52 ID:8fPdA4lJO
>>531
静岡のどこよ?
静岡っつっても横長だからなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:33:22 ID:196FfmC30
確かに静岡は長いな。
東名だと小山〜三ケ日まであるから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:48:14 ID:ie1HJ3b00
ETCの深夜割引って、高速道路を長距離走る場合は
0〜4時を跨いで料金所を通過すれば
その全区間で3割引になるんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:53:35 ID:ZRcjmBdb0
>>556
その理解でおk。
たとえば東名の東京を23時に乗って、吹田を6時に降りれば、
東京〜吹田全区間分が3割引になる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:30:16 ID:ygCwptOb0
3割は大きいですね、ETCってよくわからんですが
機器意外に必要になるお金ってありますか??
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:49:29 ID:F+wACkz/0
セットアップ料、取り付け工賃
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:27:05 ID:ygCwptOb0
>>559
ありがと
じゃ、機器設置してセットアップしたらあとは必要なしで
高速の利用料金のみって事ですね?

導入しようかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:01:32 ID:jMfFWgDu0
深夜割引きなら
早朝夜間割引も組み合わせると
よりグット(*^ヮ゚)b
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:56:36 ID:D+1u/fzW0
長距離逓減制が有るから早朝夜間・通勤割引+深夜割引より
深夜割引1本の方が安くなる場合が有りますので御注意を。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:13:20 ID:+Qu+K64Y0
ETCスレになってるな・・
しかしまぁETCは複雑。もっとわかりやすい割り引き形態にしてほすぃ・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:44:30 ID:youfF34Q0
あと何年かしてETCが普及しきったら簡略化するでしょ
割引率縮小の方向でw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:48:22 ID:xRFE4gP80
>>564
ETCの割引って普及のためばかりじゃなくて
交通需要の分散を狙ってもいるわけだから
簡略化にはいかないんじゃね?
割引率の縮小も同じ理由でないと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:33:33 ID:oacYDtst0
首都高で平和島から練馬区北町のドンキあたりまで(首都高経由で)行くのに
今まで羽田線環状線内回り(会社線経由)池袋線北池袋で降り川越街道で行っていた

でも今年環八平和台付近の開通に伴い川越街道が混んでる場合
北池袋を降りずに先まで行った方がいいか迷ったがおいらのナビだとこの区間が反映されてない
で、詳しい人&この区間が反映されてるナビの人どうすべきか教えてほしいでつ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:42:04 ID:BWEjlXhw0
>>566
それだったら、5号線をそのまま行って中台で降りる。
降りたら次の交差点が環八とぶつかってるから左折。
環八少し走ったら川越街道のドンキの所にぶつかるよ。

首都高が混んでないならこっちのほうが早いと思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 04:28:08 ID:jB0H/CiV0
11月にアップデートしたばかりのナビでも>>567のルートが選ばれました。
569566:2006/12/15(金) 18:47:20 ID:w+xKw4ef0
>>566>>567
ありがとうございます。
中台からいけるんですね。今度試してみます。

ちなみに22時以降に逆ルートで帰るときは流れてるから
川越街道で北池袋がいいでしょうかね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:02:01 ID:jMRbYsgw0
夜のR254は爆走大型トラックが多くて怖いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:51:41 ID:AP5dyFY/0
test
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:54:41 ID:AP5dyFY/0
>>556と同じ感じで
時間だけ0〜4時の間に高速道路に乗って、
4時以降に降りた場合はどうなるんですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:10:28 ID:vyZfIJFc0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:13:23 ID:HfcNUTufO
御殿場のプレミアムアウトレットって御殿場のインター降りてからどういけばいいんですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:52:03 ID:7tsNHYRW0
静岡方面(第一出口)からは、
出口すぐの信号を左折、東名をくぐって信号を左折、そのまま直進。

東京方面(第二出口)からは、
出口すぐの信号を左折、次の信号を右折、そのまま直進。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:57:46 ID:HfcNUTufO
ありがとうございます。東京方面から行くんですが御殿場には二つ出口あるんですか?すぐわかりますよね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:25:51 ID:ZB94byn+0
第2出口からアウトレットへ、右折合流は出来るの?
直進車が駐車場待ち渋滞作ってる時あるけど...
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:09:23 ID:pHfBDEyP0
>>569
急ぐんであれば、同じように中台から首都高乗ったほうが早いと思いますよ。
距離は変わらないから、両方流れてるならやっぱり信号ないほうが早いはず。
こちらも試してみてくださいな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:49:46 ID:eYcqUbZa0
>>577
素直に臨時駐車場に行った方がいいと思う。
バス利用になるのがつらいかもしれないけど、
たいした距離、時間じゃないから問題ないと思う。
ま、アウトレットの所が満車で大渋滞が発生してるときという条件だけど。

>>565
交通の分散を狙った割引
http://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/20061201b/
ETCだからこそ出来る、期間、区間をしぼった割引ってことやね。
関越や中央でもやってほしいなぁ。
580566:2006/12/16(土) 13:25:00 ID:WoaBhq520
>>570
それは知りませんでした
私大田区在住なもので産業道路の大型車まみれのなか車やバイクで縫って走ってます。
こっちは年間の事故死者多いです。今年知ってるだけで四人死んでます。
産業道路だけで行っても数年で五人以上死んでます。トラックがらみ、どれも無残です。



>>578
へーそうなんですか、R254はちょっと走りにくいと思ってたので
距離が変わらなければ尚のこと、走りやすいルートをチョイスしたほうがいいですよね
ご意見感謝しまつ。次回試しまつ。
  ∧_∧
 (´・ω・`) も茶でつ…
  (o旦o)
 .`u―u'
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:21:08 ID:mlwBqSdcO
草津温泉行こうとしてるんですが
夏タイヤだと厳しいですかね?
国産FRです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:49:19 ID:bzbf7fXo0
>>581
チェーン嵌めてもきつい。
583581:2006/12/17(日) 01:49:29 ID:P8KZN+OVO
マジすか!
春以降までガマンします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:05:05 ID:JVZdikOM0
>>583
(雪が多いと言われていた)去年の1月に草津行ったが
急勾配の所は基本的に除雪されていたし大丈夫だったぞ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:06:22 ID:uVdQm90l0
>>581

時期による。今年は温かいんで今なら大丈夫かもしれないが、天候が急変すると、
相当怖い思いをするぞ。

チェーンがあれば、走行不能にはならないと思うが…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:23:58 ID:wmilxLS20
昨日草津行ってきたけど、雪なんか殆ど無かったぞ
わざわざスタッドレス履いてって損した
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:31:15 ID:bIzDUKWH0
行くとき降ってないのに、宿泊した積もってたりとかなw

しかも道の駅で検問規制してて、草津から出られなくなる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:49:10 ID:t7caGi9Q0
極端な話AM3:59:59にくぐれば、それでも深夜割になるってことでいいんよね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:59:01 ID:9kMJ9X320
>>581
草津に行くなら、那須がいいんでないかい?但し車がFRなら最低限でも持っとくものあるぞ。
漏れもFR糊だけどこれくらい持ってるww


角スコップ
砂(3袋くらいほしい)
トーチランプ(小型バーナーのようなやつ)
チェーン1式
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:25:12 ID:LtT0SdSlO
高速で長距離乗る時は、
1エンジン冷えた状態で高速乗らないこと
 (インター近い住まいの人やインター近くで食事や一服(-.-)y-~したら、
 駐車場で数分エンジン掛けておくか、料金所手前で路肩にハザード点けて暖気停車しておくなど)
2加速車線は仕方ないが、本線合流していきなり130とか出さない
(暫くは左車線で80〜100で。合流の時に暖気ゆっくり走りたい時は後ろ居なければ軽くハザード点けて先に行かせ、左が速い時の暖気が可能になる。)
3自分の車が時速何kmでシフト上がるか、オーバードライブ入るかを知っておく
(急ぐ時は別だが、燃費走行する場合、シフトアップ直前の速度で走っているとガソリン若干無駄使いに)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:48:06 ID:Ml7PFnaL0
ずっと休みが取れずにこき使われていたのですが、
社長もかわいそうに思ったのか、急遽明日の午後に半休を
貰えることになりました。( *・∀・*)

そこで、12時に千代田区を出発して明るいうちにたどりつける
景色の良いお勧めの場所はありますか?
海、山、川どこでもOKです。
でも、2WDの夏タイヤなので、雪とか氷とかは避けたいです。

どうかこの貴重な休息にぴったりのドライブコースを
ご提案くださいm(_ _)m
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:30:05 ID:4Rn4FeSr0
三浦半島
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:07:34 ID:cxlNX+M00
東京タワー
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:40:42 ID:dgFh1++H0
東名⇒ 小田厚⇒ 箱根新道⇒ 箱根峠⇒熱海峠⇒熱海⇒石橋⇒帰る(時間なければ)

246をひたすら南下⇒ 宮が瀬に寄り道(クリスマスツリー(゚д゚)ウマー ⇒谷峨から丹沢湖
(縄文杉(゚д゚)ウマー ⇒大雄山 寺院(゚д゚)ウマー ⇒道の駅ふじおやまで休憩⇒御殿場⇒富士スカイライン(無料)
⇒富士宮で焼きソバ(゚д゚)ウマー ⇒由比w@桜えび(゚д゚)ウマー⇒清水 寿司ピロリ(゚д゚)ウマー
⇒箱根峠⇒帰宅 (時間にかなり余裕のある場合、今回はお勧めできない)





595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:11:34 ID:LtT0SdSlO
裏道ナビがあまり普及すると裏道が裏道で無くなるから困る
596591:2006/12/19(火) 20:35:43 ID:Ml7PFnaL0
>> 592
三浦半島良いですね。
前回行ったときには夜中で龍ヶ崎?まで行けなかったので
今度は渡ってみたいです。

>> 593
東京タワー。
たしかに景色は良さそうですよね。
小学生の頃1度行っただけですので、逆に新鮮で良いかもです。
時間のないときとか、高層ビルの展望デッキとかストレス解消に
なりそうです。盲点でした。

>> 594
箱根峠とか熱海峠とか、峠道がありますが、
日中時間帯とかならノーマルタイヤでも行けますか?
あまりそっち方面に疎いので、行ってみたい気がします。
時間がある時のお勧めコースも気になります。

みなさん、レスありがとうございます。
もう少し考えてみます。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:31:31 ID:aJprzkba0
クリスマスの頃って東京から箱根・湯河原辺りへ行く
ルートは混むんでしょうか?
今年なら23日とか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:39:16 ID:XIBYPPJm0
関東近郊では貴重な雪道・R120金精峠にいってきました。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1166531484.jpg
群馬側から登って丸沼高原スキー場あたりから雪道で
トンネルを抜けて湯元のあたりまで積雪がありました。
25日正午から通行止めらしいので行く方はお早めに。
関東近郊で通行止めにならない雪道って他に何処かないかな・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:13:08 ID:mbCFKMl70
>>598
うわぁ・・こえぇ・・道路ガリガリw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:55:30 ID:hsvPjGdE0
>>598
三国峠
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:15:58 ID:j6F1zuJ50
>>598
もう結構走りやすそうだね
たかつえ行こうとおもってたけど丸沼にしよ
602598:2006/12/19(火) 23:31:34 ID:XIBYPPJm0
ガリガリに見えますが圧雪で走りやすいです。
日中ならスタッドレス履いてればスイスイ峠越えできます。

あと、三国峠はライブカメラ見てると積もってる方が珍しいのですが・・・
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/info/kishou/live/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:21:23 ID:Zup/6rxP0
>>598
今年の1月だったか、東京がシーズン初の雪に襲われていた日に
箱根方面にドライブに行った。
御殿場から入って、長尾峠への県道、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、
伊豆スカイラインと縦走したけど、全線圧雪路。あ、芦ノ湖は違ったな。
箱根スカイラインに至っては圧雪路じゃなくて降ったままの姿でした。
除雪前だけど、と料金所のおじさんが言ってた。轍が数本あるだけ。
すげー楽しかった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:49:20 ID:Ev7Wuv5Y0
>>602

三国峠は、あの辺の山を越えて日本海側に抜けられる数少ない道のひとつだ。
除雪能力は半端じゃない。ので、しばらく雪が降らないと、路面から雪が消えることはある。


しかし、冬将軍様が本気になったときはすごいぜぇ〜
苗場の町並みが見えると、ホッとするんだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:34:15 ID:30JS4lfh0
早く新三国トンネルできないかな?
タンクローリーやダンプが怖くて
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:10:11 ID:AxpFQ5Fj0
三国トンネルみてると、コンテナ車とかが上部ガリッた痕跡があるよなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:01:48 ID:Qgbytb0+0
あそこ通るデカブツって、危険物積んでるのがほとんど?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:51:47 ID:KpFTogRG0
>>607
関越トンネル通行禁止だからな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:25:25 ID:5VbpaUK+0
>>606
でっかいのが通るのを初めて見た時に、ちょっと感動した覚えがある。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:15:48 ID:5DBLvS2W0
>>607

急がない荷物なら普通に通る。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:55:51 ID:613LFIpK0
三国は他府県ナンバーのバスがよく天井こする。
ここと大糸線沿いのトンネルは鬼門だな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:52:16 ID:VcfNAXz50
松本〜上高地・高山の国道もね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:23:41 ID:U+3nzJcx0
正月どこいくかな・・
でもどこも混んでるんだろうな・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:29:27 ID:Ltn9GL4BO
霧降りやもみじラインの雪は今年はどうなってるんでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:01:34 ID:4nuRq4uOO
韮崎から通行止め?
事故ったって、掃除すれば1車線は通せ馬鹿野郎
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:26:35 ID:z5bZUjOX0
「通行止めだって?くそ、われわれは着いたばかりだってのに」
(Transit prohibition ? Hell!! I just got here right !!)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:02:35 ID:HcBmny3k0
翻訳プロキシ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:31:18 ID:6GBsq52n0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:17:07 ID:Jn9Dn/x10
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:50:27 ID:z/jienEE0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:05:20 ID:cJgOQobO0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:17:43 ID:BCZhcoIq0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:46:07 ID:AXKoCFC+O
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:00:59 ID:d1ULp7HO0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:27:38 ID:OxDtGM/G0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:31:54 ID:+WRixjRh0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:01:43 ID:LGCIr1KM0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:31:35 ID:+WRixjRh0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:28:24 ID:vTgJ0gre0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:52:02 ID:68lIBqYT0
こんなレスばっかりになるほどネタが無いのか…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:00:03 ID:g1HVKPDW0
関東スレが一番進行しないよね
東北とかは結構スレ進行するのに

今年はカレンダーの関係で年明けの休みが長いのが嬉しい
とは言っても寒いしどこにも行く気になれないのが。。。
いつも不思議に思うのが何で伊豆半島の下側(下田とか)よりも
かなり北側の房総半島(館山など)の方が暖かいんだろうか?
でも千葉はなぁ道路状況が醜いからなぁ。。。
アクアラインを朝夕はETC割で1600円程度に実験値下げするって
どこかで読んだ記憶があるんだけどソースがない。。。
誰か知っている人いる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:11:24 ID:g1HVKPDW0
すいません
ネクスコのHP上にありました
http://www.aqua-jikken.com/
片道500円だったら気軽に使えるんだけどなぁw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:42:10 ID:VyP1aAMb0
だったら雁坂トンネルただにしてくれよ
奥多摩周遊がただなのはすばらしいけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:09:12 ID:8fzx4tak0
雁坂は金かかってるからなあ

でも、利用者側からすると
あの通行料金は高い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:54:52 ID:g1HVKPDW0
>>633
>奥多摩周遊がただなのはすばらしいけど
そりゃ償還し終わったから無料になったんで最初から無料だった訳じゃないしねぇ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:31:12 ID:rbYbuhtf0
雁坂の本当のユーザーにとっては、
関越、中央をショートカットできるんだから、
\720なんて実は安すぎ。
トンネルだけの料金としてみるから高く見えてしまう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:54:23 ID:xH01ylivP
>>636
同意。
それに、アクアラインや白山スーパーを考えてみろ。安杉。
638 【大吉】 【1116円】 :2007/01/01(月) 01:36:01 ID:ah52au2fO
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:42:38 ID:SxZkETrbO
雁坂はトンネルだけでなく前後のループ橋とかも含めて考えれば妥当な金額なのかも。
深夜は500円にして欲しいな。
640 【吉】 【428円】 :2007/01/01(月) 16:17:15 ID:zVUO8Dio0
この金額が妥当・・・
641 【1962円】 :2007/01/01(月) 17:29:58 ID:OgjtlZRh0
端数があるのがダメダメだね。
やっぱりこのくらいでしょ。
642 【小吉】 【35円】 :2007/01/01(月) 17:39:56 ID:zVUO8Dio0
そういえば端数なしってあったかなぁ
643 【大吉】 :2007/01/01(月) 18:06:42 ID:Gb4DnQk80
( ゚д゚) ポカーン
644 【大凶】 【1500円】 :2007/01/01(月) 21:07:23 ID:x3LOxJ+o0
はぁ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:02:47 ID:ZrQ3w/uh0
雁坂は125cc以下は70円なので毎度使わせてもらってます。
渋滞にも嵌らないし早くていいよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:01:58 ID:+5wttcFI0
70円なら気安く使えるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:12:41 ID:Z4yQfqM70
そこに125cc以下でいける人って、生活圏なのか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:10:41 ID:Fi9nuPmR0
毎年2日3日は箱根駅伝があるので、湘南方面には来ない方がいいと思います。
ていうか、藤沢在住なんだけどちょっとスタートが遅れると出掛ける気にならん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 02:05:30 ID:bCTR1j+6O
>>633
せめて500円だな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:28:46 ID:EEVH/RojO
昔奥多摩周遊道路に
「ここで救急車を呼ぶと病院に搬送されるまで二時間以上かかります」
という看板があったけど今でもあるのかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:20:32 ID:si33dYd4O
自分で運転して救急車と下で落ち合えばええねん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:39:46 ID:xGmuzLVe0
>>650
ある
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:24:33 ID:zoJlWEB50
>>651
運転できないから救急車呼ぶのでは?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:58:53 ID:m7+woLVP0
ある
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:21:46 ID:56O6wJxZ0
>>631
同意 東北スレは範囲が広いせいなのか
よくスレが進んでる。
関東って、
範囲が狭いからなのかね?
それとも穴場を言わないのか?
マイカー所有率が低いせいなのか?
わからん、なぜかスレ進行が遅いね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:51:36 ID:4/Bf7OUx0
20:30〜21:00の首都高はよいドライブスポットだと思う俺はオカシイですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:48:14 ID:ysbPNf1W0
何で?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:08:48 ID:4/Bf7OUx0
20:30〜21:00くらいって理由は分からないけど首都高空くんだよね。
夜景バックにぐるぐる回って、PAで缶コーヒー飲みながら喋るの好き。

首都高って言うと昼間は渋滞、夜は珍走ってイメージだけど
この時間帯の首都高は穴だよな〜って思ったので。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:13:00 ID:qJ0iee8J0
空いてれば、珍走がいても構わんよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:55:08 ID:3maJEId10
c1を3周、c2を1周すりゃ余裕で100km超。
空いてれば、いい所でさーね。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:10:07 ID:r7rYlZf/0
>>655
一人ドライブや深ドラスレには関東のドライブ報告がよく書き込まれているから
そちらに流れているんじゃない?

俺だって夜のドライブだったら深ドラスレに書き込むかもしれない。
しかも友達少ないからいつも一人だしorz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:20:44 ID:oS5X4sy90
嫌みや煽りじゃなくって俺は彼女がウザイ。
本当はドライブは1人でしたいんだ。つーか1人旅が好き。
いつもでかけるのになんかしら言い訳して(本当の事言うと怒るので)
でかけてるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:42:16 ID:1AEX456G0
解ったから一人ドライブスレに行け。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:32:33 ID:ekQpmp3t0
んだな。ドライブ情報ではないし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:26:22 ID:JzFFSrFd0
>>662
 彼女レンタルにでも出したら(w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:45:48 ID:NqLTwSptO
それっきり完全移籍してしまうリスクもあるけどなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:50:38 ID:4fEvKXV60
人的補償で使えそうなやつを持ってくればよし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:43:21 ID:WZtbZ8n2O
川越→練馬→下→4永福町→ニヤケ坂→5池袋→C2→堀切→湾岸→大黒→羽田→銀座→ニヤケ坂→中央道→八王子→下→あきる野→川越
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:38:13 ID:b9q5WyaI0
↑なにその渋滞コース
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:00:21 ID:yvRwJqdS0
練馬〜藤岡JCT〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜関越道〜川越〜下〜4永福町〜ニヤケ坂〜5池袋〜C2〜堀切〜湾岸〜大黒〜羽田〜銀座〜ニヤケ坂〜中央道〜八王子〜下〜あきる野〜川越
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:05:27 ID:b9q5WyaI0
>>670 それ全部一般道や林道で行きます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:06:23 ID:FxlUOARw0
昨日、箱根に行ってきた。
小田原厚木線、酷いね。
往復で3台も覆面に捕まってるのを見てきた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:58:46 ID:SbLCSYJr0
ちんたら120キロ程度の速度で右車線キープだから捕まっても当然
如何に後方に気を使ってないかって事だ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:18:26 ID:uBKXcW5O0
最高70制限じゃなかったっけ?小田厚。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:39:55 ID:n90ZKCb/0
しかし180くらいで走ってると何故かパト追い越してもヌルーされるんだよな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:23:50 ID:raHnB58O0
                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                             |                  |
                       ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧            _ ─┬─    ┃              |    |
 ( ´д` ) ∫ ェェエエ工. |   |      ┃              |    |
 //\ ̄ ̄旦\        ̄ ─┴─    ┃              |    |
// ※\___\          ━━┻━━ _____|    |____
\\  ※  ※ ※ ヽ                  |                 |
  \ヽ-―――――ヽ                      |____________|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:02:52 ID:dS73m26d0
知り合いの警察官によれば逆に180以上だとこっちも加速して捕まえるのが面倒らしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:38:07 ID:Oec8r9Fw0
そうなの?
昔東北道を北上していた時(八戸道分岐手前の所)
トンネル抜けたらパトが停まっていて
俺が通過したら鬼の形相で追っかけてきたぞw
面倒だったからカーブ抜けてすぐのICで降りたら
案の定気が付かないでピーポー言わせながら走って行ったよw
お気を付けて〜w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:24:56 ID:BEGwNEOf0
180以上も出せる所、関東にあるの?
深夜の東北、常磐、東関道辺り?
オレの車じゃ無理っぽいけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:49:26 ID:rgnsXd4t0
どこだってイケるだろ
東名、中央、京葉ですら余裕

俺の車じゃムリって言うけど1500cc以上ならまず普通に出る
昔レンタカーで借りたスターレット(もちろんノンターボ)ですら180キロで巡行出来た
別にスピード自慢するわけじゃないけど不可能な事でもなんでもない

でも俺にはムリって思うならそののままでいいと思うよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:26:19 ID:ni8Z0rcJ0
180以上出してても追跡されたお
オービス手前で原則したとこを、つかまた
原則中だったから20kオーバーですんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:28:21 ID:Nux+X24L0
>>678
あのときのやつはおまえか!
こんど捕まえに行くから覚悟しとけや!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:06:35 ID:+5et81QqO
小田原厚木道路は
単なる有料道路ですのでお間違いないよう。
高速と思っていたバカは注意しな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:10:23 ID:CelfVY0X0
料金所が多すぎる(西相バイパスも)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:17:39 ID:fQ/3jhNR0
小田厚は覆面の名所だからな
捕まるのがバカ
でも土日に行くと必ず捕まっているのを見かけるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:56:14 ID:XmLEO8UB0
気をつけろ。中村ノリが19キロオーバーで捕まったぞw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:00:39 ID:gAP2RpVi0
松坂は? 

トヨタのCMに出てるけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:44:54 ID:mbksA99M0
東日本高速のエリアに住んでる奴は、どちらかというとイナカモンだろ?
首都高・中日本高速のエリアに住んでる奴は、勝ち組の都会人だと思うが。
どうよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:17:42 ID:8MO+x0Yx0
別に都会人がみな勝ち組だとは思わないが。。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:55:32 ID:Rtpcyj3Y0
>>688
イナカモンの目線だな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:39:51 ID:y8ehPDzM0
>>686
弱り目に祟り目だなw
しかし何で8000万円がダメで2000万円ならいいのかw
ヤツの思考能力は全くもって意味不明
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:34:15 ID:CQylrLNqO
二月下旬くらいに温泉につかりながらの一泊ドライブを考えてます。
北関東から行ける場所でおすすめありますか?大宮あたりをスタートとして下道六時間以内くらいがいいです。
雪があるとNGなのでなかなか良い場所がなくて・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:24:32 ID:NOhQ39BY0
普通に箱根や伊豆あたりでいいんじゃねぇの?
雪ないし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:00:57 ID:CQylrLNqO
やはりその辺がいいですよね。ほかにあれば検討してみようかと。
箱根あたりで計画でも立てようかと思います。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:11:55 ID:RYuavs7q0
いやー箱根はどうかね?
関東伊豆半島一体で晴れの予報だったのに
いきなり雪が降って来てまいった事があったんだけど

伊豆なら道端に雪が積もっていてもさすが温暖な地域
普通に走れます(海沿い)

6時間あれば御前崎辺りとかどう?
でも御殿場辺り下手すると降雪、路面凍結があるけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:41:51 ID:MLsG/LCt0
那須は?途中まで車で行き、後は公共機関利用で。

で新4べた踏み最強。駅周辺のコインパーキングも安いしな。予算はいくら?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:01:53 ID:fbWXoOCX0
そこまでするなら最初から鉄道で逝け。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:08:49 ID:H/bcuDFh0
冬は電車の旅もいいもんだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:22:37 ID:bMFs/6DDO
18km19kmで捕まるってのは、追跡直前は60kmオーバーだったんだろ。
高速オービスに関しては+60で自動撮影と聞く。
もし漏れが+18km、19kmで走ってて捕まったら、
そいつが自主退官するかノイローゼになって自殺するまで徹底的に追い込むがな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:07:17 ID:bTjDjAVG0
>>679
東名の80km/h規制標識が無い区間なら、邪魔さえなければ割と簡単に出る

>>680
最近の軽のメーターは140km/hまでとかしか無いやつがあるんですが、
そんな車でも180km/h出せますか?

小田厚は厚木区間なら出せそうだけど、小田原区間はちょっとなぁ
首都高並の合流があるし。

西湘BPは出るかもしれんが180km/h走行中に、潮風に煽られたらどうなるか解らん。。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:22:30 ID:P5LthWUEO
東名なら
下り、用賀→東京料金所なら比較的だしやすいね
国家権力遭遇率低いからね

他にもあるだろうけど、どうしても覆面が怖いヘタレです
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:53:56 ID:xpQWdvcn0
それなりにパワフルな車ならそこかしこで出せるでしょ。
東名の厚木〜大井松田区間
第三京浜
首都高の大黒〜浮島区間
関越
東北
常磐
東関道(宮野木以東)
館山道
なんかは普通に出せるし、一般道でも臨海トンネルやレインボーなんかは普通に出せる。
それ以外の場所でもタイミング次第で出せる所は結構あるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:02:46 ID:bTjDjAVG0
県境や管轄境は、国家権力の弱点じゃ?

ただ年度末近いので、そろそろ国家権力が増強されるはず。
茄子の収穫時期だし。。。

ま、皆さん気をつけましょ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:09:41 ID:bTjDjAVG0
あ、臨海トンネル付近は白いのが沢山隠れてるので有名な筈...

余談だけど、入り口の速度警告の電光掲示板は、結構正確に反応してる。(^^;
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:19:30 ID:xpQWdvcn0
>>704
入っていく時点でそれなりに速度を乗せていって、
抜く車だけ気を付けていれば特に問題ないよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:06:52 ID:FywapYO40
DQN談義は他でやれカス。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:51:58 ID:7gjpyPF6O
いや、面白い(≧▽≦)/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:53:45 ID:kdylP4640
覆面だと困るからと追走すると一旦左に入る香具師多い。
追走したい香具師は覆面ではないことをステッカーばりばり貼ったりして示してよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:56:42 ID:oXGnHXvF0
>>700
軽は140km/hでリミッターだから、普通はそこまでしかメーターねぇよ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:47:56 ID:ac2GbyP60
>>703
管轄は実は大して関係ない。
他県であっても、取り締まりはできる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:27:28 ID:93wI3ajd0
>>708
すまん、おもいっくそ覆面くさい車で湾岸よく通ってるw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:58:48 ID:AzdumUSLO
明日伊香保に行くんだがオススメの水沢うどん屋あったら教えてくれ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:02:07 ID:u0FXb15n0
酒々井の大栄
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:02:29 ID:9QKeWPQi0
伊香保にはなにもない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:08:44 ID:/jgJDORt0
>>704
時々出口付近で捕まってとまっているけど、どこに隠れてるんだろうね。
トンネルの中?いたらバレバレだと思うんだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:32:08 ID:BOGPUI/x0
白バイは死角に飛込むのが得意だからw
バックミラーだけじゃなくサイドミラーも活用しないから捕まるのだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:32:02 ID:3Um6hgqI0
今度東北方面から成田空港(朝到着)へ行くのに、
東北道〜首都高〜(京葉)〜東関東ではなく
東北道〜磐越道〜常磐道日立南太田IC〜R6〜R51を使おうかと考えてますが、
日立南太田から空港までの所要時間の目安&おすすめルート教えてください。
日立南太田で降りようとするのは、単に高速料金をケチるためと距離も最短で行けそうだと思ったからだけなんですが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:36:19 ID:3W04cth20
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:27:41 ID:VGjIh/iB0
サイドミラーにも、なかなか映らないんじゃないかな
これは臨海トンネルに限らないと思うけど。

トンネル出口や陸橋合流口の、合流側と本線の間のゼブラ辺りとか...
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:47:48 ID:cNy/rsz20
いわゆる「運転中に一番よく見ない死角」にすいっと入り込んで違反を確認。
すいっと横について、停止命令。
はたから見てると、実によく考えて動いてるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:22:25 ID:uTvMjv+W0
うちの方の田舎じゃ赤ランプつけたまましばらく後ろ走ってくれるよ
それでも気づかない香具師はアウトだけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:05:45 ID:U+0ULvOj0
いい加減スレ違い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:15:16 ID:fXb7JVJV0
んな事ない
どこに覆面、白バイが出るかと言う
有益な情報じゃないか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:22:21 ID:iXVoQkoB0
ドライブに関係ある情報ではあるな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:00:41 ID:JOxkF/eQ0
いい加減スピード違反厨はここから出てけよ。
取り締まり情報スレやレーダースレで訊いてこい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:41:29 ID:6boTmcKHO
>>723なつみ
>>724なによ
禿げしくどおい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:39:51 ID:ryes3WCG0
制限速度で走ってればいいだろ。
何を怖がってるのやら。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:51:33 ID:+9HkquMZ0
ほぉ面白い
ならおまえは環七を制限の40キロで走っているのか?
首都高を制限の60で走っているのか?

ネズミは怖いが別に覆面や白バイは怖くないよ
話しの流れでいいと思うんだが
ただでさえ過疎ってるんだし
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:14:27 ID:yeFY9bhb0
>>725>>727みたいな事言ってるバカに限っていざテメエが捕まると
2chで永遠とクダラナイ事書くんだよな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:43:35 ID:6boTmcKHO
さっき東名上り厚木IC付近パンダが捕まえてた
下の信号付き道路ならともかく、有料道路で混んでないから遠慮なく出して来た
調書作成中だから。直後170kmぐらいで飛んで来たが、向こうがインター降りた
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:47:19 ID:JOxkF/eQ0
>>729
DQN乙
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:00:59 ID:50HDo7/W0
>>731
失礼ながら、ホントに車乗ってるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:06:59 ID:WXt9IPl30
制限速度は守るものです。
馬鹿は早く消えてください。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:11:34 ID:CxiDSezv0
ここはドライブルートや目的地を語るスレです。

スレ違いの取り締まり情報は他でやって下さい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:28:15 ID:Cj8hK8obO
馬券を買って箱根行くって香具師は
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:47:05 ID:LC30OK7y0
建前はどーでもいいよ...もう...

はぁ、やっぱこの時期、長距離ドライブするなら、
スタッドレスタイヤ買ったほうが良いかなぁ、、、と思うこの頃。
千葉ドライブは、ちと遠い。


RE-01(R)並のWET性能と、REVO2並のICE性能と、両方あるタイヤがあれば(ムリ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:48:22 ID:QxiFfXN80
都内から井の頭〜武蔵境通り〜田無〜青梅街道〜青梅〜
成木街道〜正丸〜R299〜乳部〜長瀞ってルート好き。
吉祥寺と田無以外は意外に混まない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 09:49:00 ID:Bkx4Kpt50
>>717
道路時刻表でググってみるといいかも
色々な行き方が検討出来る筈
あと単純に短距離でというなら
土浦辺りまで6号線で南下して
125号線又は408号線経由の方が近い…かも
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:59:30 ID:Cj8hK8obO
カーナビは通過点を手動設定すれば回り道抜け道何とか出ることある。
地図片手に一本一本手探りに通って捜すのが一番間違いないけどね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 20:19:38 ID:Af2MKLlw0
大宮から日帰り(夕方帰り)でこの時期にイイ場所はないですか?
車とかを撮影したいので景色がいい処で雪が降ってないところがいいのですが。。。
あと、名物とかあるといいのですが。
情報がありましたら教えてください。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:25:34 ID:QxiFfXN80
>>740
R16〜岩槻〜県道二号〜栗橋〜R125〜筑波山
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:27:13 ID:QxiFfXN80
名物:何故か水沢うどん、がまの油orz

岩槻のウォーターホテルいいぞ。
帰りに突っ込んじゃえ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 20:31:22 ID:Af2MKLlw0
>>741
おお早速情報ありがとうございます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:31:46 ID:QxiFfXN80
ゴメン、>>741
× 県道二号
○ 県道三号
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:34:46 ID:QxiFfXN80
あとは
R16〜川越〜R463北上〜巾着田〜県道15号〜R299〜秩父

名物は・・何だろw

巾着田
http://www.kinchakuda.com/calendar/index.htm
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:50:41 ID:CxiDSezv0
この間三国越えしてきたけど今年は積雪が殆どないから夏タイヤでも日中なら
上越国境を越えられるよ。新潟県でも下越は残雪一切なし。中越でも道路脇
にも殆どなし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:08:22 ID:O92PXkUx0
三国峠は群馬側→新潟の登坂車線の短さが嫌なんだよな。
タンクローリー(関越トンネル禁止)とかの後ろになったら最悪。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:08:21 ID:IPUzc1ms0
スタッドレス履いたのであえて山に逝こうかと思案中・・
走行性能のテスト兼ねて、皆が避ける雪を求めていくなんて変だよなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:42:55 ID:97K7iy160
R299はいいよな。肉球。
道の駅果樹公園あしがくぼのずりあげうどんとたらし焼きは美味い。
今度は、道の駅ちちぶのコロッケを喰いたいと思う。

あと、正丸峠頂上の茶屋のジンギスカンが気になる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:49:39 ID:0Ygsk6BD0
>>749
あそこのジンギスカンごくごくフツー。
ジンギスカンなら大笹が良いよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:09:07 ID:97K7iy160
>>749
おー、そうですかー。

大笹牧場ですね。
春になったら行ってみたいです。
でも、一人で入れるか心配。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:34:56 ID:0Ygsk6BD0
>>751
だいじょぶだと思いますよ。結構バイカーとかひとりできてるヒトもいるし。
生のラムだから肉厚でやわらかいですよ。あとソフトも。

霧降は無料になってるし・・・とにかくでかいから気持ちいいですから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:11:41 ID:qAduhNuP0
>>749
しいたけ焼きもうまいよな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:11:55 ID:Z2C1WeRb0
環八走ってると「瀬田」と「蒲田」の表示が紛らわしいな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:28:26 ID:6ozhZVUm0
あるあるwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:58:36 ID:MecQElkJ0
>>754
ど近眼乙
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:08:39 ID:M9weP9yf0
そんな事言ったらJRの浦和なんか大変だぞ
東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、上浦和、中浦和、下浦和、表浦和、裏浦和…
758754:2007/01/24(水) 21:39:00 ID:Z2C1WeRb0
いや初めて走ったんですが
   五反田
 瀬田←↑→蒲田

となってたので一瞬焦りました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:55:49 ID:LPD5RMVa0
>>754
あるあ・・・ねーよwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:34:27 ID:lwTJpC4pO
高速環1…C1…三宅坂〜飯田橋〜江戸橋〜箱崎〜京橋〜銀座〜浜崎橋〜渋谷
高速環2…C2+新都心環状…八潮〜板橋〜高松〜新宿初台〜渋谷池尻
高速環3…外環道…世田谷三本杉〜三鷹〜練馬大泉〜川口〜三郷〜松戸〜市川
高速環4…圏央道…アクア川崎〜アクア富津〜香取〜成田〜取手〜大宮〜川越〜青梅〜八王子西高尾〜厚木〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:59:49 ID:4S+QQ6AF0
>>757
上下表裏は無いだろw
武蔵浦和と浦和美園が抜けてる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:14:24 ID:kbO2m6UPO
 ↑
東 京

って書いてあるのにとんでもない所連れて行かれたよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:21:23 ID:UQ9dqkTg0
俺なんか知らない間に右折レーンにいたんだぜ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:37:47 ID:ApjB/iVd0
練馬から葛飾の青砥に行きたいのですが、どのくらい時間かかりますかね?
あと一番早く辿り着くルートはどれでしょうか?(高速もOK)お願いします。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:43:14 ID:ihDjZZBY0
一番早いのは外環→美女木→5→C2→千住新橋→R6

夜中なら15分くらいだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:49:41 ID:zSJlHqJu0
>>765
千住新橋じゃなくて四つ木じゃないかと。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:54:32 ID:9Yy6U03t0
とりあえずあげとく
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:51:42 ID:hEpqP0fc0
今日丸沼まで滑りにいってきたけど、道路とか全然雪ないね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:21:14 ID:RRyhQsDt0
今日宝台樹まで滑りにいってきたけど、道路とか全然雪ないね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:40:57 ID:l1iIUXaB0
保守
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 19:53:31 ID:dQ3NN2F50
ちょっくら房総でも行こうかと思うんだけど
お勧めスポットない?
絶景、林道 等々自然系がイイな。
因みに、アクアラインから入る。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:15:10 ID:509LVvJX0
房総で暴走
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:15:33 ID:T4j0OorS0
行川アイランド
774名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/31(水) 20:27:46 ID:/6XbcxMU0
マザー牧場
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:16:22 ID:uXnpwDMJ0
>>771
2月のみETC車なら1600円になるからかな?

絶景なら鴨川と勝浦の間の誕生寺付近の、
昔昔女の子が絶望して海に飛込んで自殺した所
(↑詳しくは覚えてないのでるるぶとかの観光ガイド見てくれ)
なんかどう?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:22:16 ID:uXnpwDMJ0
あとは房総といえるかわからんが同じ千葉県内という事で
銚子なんかも景色いいよ
灯台、タワー、地球が丸く見えるん台など

あと通行料金高いけど
九十九里有料道路も景色いい(確か)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:23:15 ID:uXnpwDMJ0
>>773もうねーよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:29:02 ID:dwrBILMN0
行部岬の夕日&夜景なんぞもなかなか・・・トイレもあるし。
強風はいかんともしがたいが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:29:34 ID:Ljs1/5dA0
>>771
のこぎり山。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:05:03 ID:T6OwDqT70
>>771
鋸南町保田漁協直営「お食事処 ばんや」
ttp://www.awa.or.jp/home/hota-gk/
鴨川食べ歩きおらが丼
ttp://www.kamogawa.or.jp/oragadon/
清澄寺
ttp://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0006/0064/00001194_6_64.html
誕生寺
ttp://www.tanjoh-ji.jp/

行川アイランド駅のごく近くに、「おせんころがし」ってのがあるんだけど、
すげぇ廃れっぷりで、ガチ恐ぇよ。
あと、南房総のラーメンも独特だから喰ってみるのもよいかも。

ぐうらーめん
ttp://www.chibaraumen.com/report/goo.html
つくも
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~rising-sun-ken1/tukumodanirepo.html

土産は、「まめもっこり」と「びわちゃん」
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:31:58 ID:wVItK4wl0

のこぎり山ではヌコでハアハアできる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:49:40 ID:Q4jwKrM20
鋸山の登山道って夜間でも通行できるのかな?
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/09/16.621&el=139/49/59.551&scl=25000&bid=Mlink
そういえば、昔はここを閉鎖してヒルクライムやってたな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:07:56 ID:6BQpWfqi0
清澄寺ってそんなに景色よかったかぁ〜?
784771:2007/02/01(木) 13:51:07 ID:Csn0B2PO0
皆さん有難うございます。
だいぶ予定が決まってきました。
追加ありましたら、宜しく!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 14:26:23 ID:T6OwDqT70
>>783
奥に行くと日蓮聖人の像があって、そこから眺める日の出とか良いらしいよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:49:43 ID:Pi7NnizQO
都心部あたりをスタートして伊豆までオール下道だとどのくらい時間かかる?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:19:59 ID:ogHNl75z0
>>782
ワイスピにでてたらしい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:46:33 ID:I7+JO8kO0
>>786
出発時間と
伊豆の何処かを書いて貰わないと
答えようがないな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:26:56 ID:lD9KTGHd0
>>786
最低でも3時間位かな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:51:40 ID:hnwx5r/k0
>>786
友達二人と行った時(用賀出発)
朝4時に出発して下田に6時半に到着したよ
出発時と到着時にコンビニで買い物して
レシートの時間も確認したから間違いない
ルートは246→129→1→135
全部下道(有料も使わず)
友達は速ぇ〜って喜んでたよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:17:20 ID:olHaDpRvO
袖ヶ浦海浜公園のネコに癒された(*´ω`*)
子猫いっぱい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:25:09 ID:o+5yYAmQ0
ヌコは俺の車のボンネットに乗ってるのみたことあるからキライじゃ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:46:14 ID:jiyhVH2m0
>>792
今度はかつをぶし撒いておいてやれよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:58:18 ID:olHaDpRvO
ヌコにタイヤの側面で爪研ぎされた・・・orz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:43:49 ID:LvFrRhnN0
>>794
蹴っ飛ばせ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:59:12 ID:L0fYFXaR0
>>791
情報トン
今度行って見るヨン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:17:12 ID:olHaDpRvO
>>796
10匹くらいのヌコが公園内にいる

主に、駐車場で寝てるか、鳥を狙ってる。
人慣れしてる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:47:39 ID:afBo6rsB0
すみません・
アキバから東京タワーに行きたいのですが、どれくらい時間掛かるでしょうか?
ついでに東京タワーからレインボーブリッジ経由で月島に行きたいのですが、どのくらいでしょうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:41:39 ID:GqPJPwQR0
>>798
マジレスすると電車の方が早い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:59:56 ID:/xWCROVq0
>>798
秋葉から芝なら渋滞の遭遇する事もないので大体20分位かね
秋葉原駅前(中央通り)→神田を過ぎて右折(一方通行、片側4車線)
→内堀通りへ→そのまま旧国道1号→愛宕山過ぎて増上寺→右折して道なりに行くと東京タワー

月島へ行くのにレインボー使うとかなり遠回りですが。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:34:41 ID:0u3DRgOp0
>>798
いずれもうしみつ時の首都高なら5分程度
昼間で最悪の時間帯を一般道で行くなら1時間以上
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:54:31 ID:ItPp+WEZ0
>>798
どうしてタワーからレインボー行って月島なの?
友達迎えに、とかじゃなければ月島行ってから最後にレインボー行った方がよさげ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:52:06 ID:PgCgoSG90
秋葉で待ち合わせ
→東京タワー→レインボーブリッジでいい感じ
→月島でもんじゃ
→そっから先はムフフ・・・

というデート計画を>>798はシミュってるんじゃないの?w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:12:02 ID:PFisvhQQ0
もんじゃは、服がとてつもなく臭くなるので、デートにはおすすめしません。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:20:15 ID:kEjFoThi0
もんじゃデートの後、お互いの服を嗅ぎ合った思い出がw
結構オススメ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:07:55 ID:A8if2SIi0
神奈川北部もしくは多摩東部あたりで、
日暮れの美しいスポットありませんか?

間に合いそうなら今から一人で出かけようと思います。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 18:53:08 ID:uGTFcnwW0
>>806
ランド坂・枡形山の山頂
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:15:40 ID:A8if2SIi0
>>807
枡形山の頂上か、今度行ってみます。
ありがとう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:53:48 ID:hlkgslqC0
秋葉サンボか赤津加で待ち合わせ
→えびはら→伊万里でいい感じ
→丸五で生姜焼き
→そっから先はメイドのかっこうさせてムフフ・・・

というデート計画を>>798はエミュってるんじゃないの?w


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:02:27 ID:sDgujBIi0
アキバ系キモヲタ乙
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 08:14:26 ID:Cwhur4LhO
いま三芳SAでうんこちぅ。
もう少しで漏らすとこだったよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 10:37:30 ID:okbeWIGOO
週末に相模原から北志賀まで行くんですが下道での最速ルート、時間〈だいたい〉教えてくれませんか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:06:41 ID:xNK1mDGN0
普通に行くのが一番早いと思う。
秦野から6〜7時間なので、7〜9時間くらい?
R16(又は246、山中湖経由 R246→県道151→R138→R137)→R20→R141→R18→R403

R141 は空いてるので時間稼げる。が、凍結注意。
市街地は混んでたら高速を使うと大分時間が違う。
(相模原近辺、御坂→須玉)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:23:57 ID:CG4+JmE70
>>812
出発時間は?
ちなみに土曜の朝だと、関越では6〜8時に渋滞50キロが予想されてます。
当然下道にも影響しまっせ。
(雪国方面へは、この冬一番の人出になると思います)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:08:36 ID:NVOOib9OO
二人ともサンクス。 いちお2時頃出発予定。R20から行くか埼玉抜けてくかまだ決めてないんだよな。  どっちがいいんだろ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:16:14 ID:iZxMOc+o0
オレならR20⇒R141で清里経由で佐久に抜けるかな。あとはR18。
距離的にはそれが一番近いと思う。
ってことで>>813に1票。

山梨あたりまで雪降ったときだけ、
R16⇒R407⇒R17⇒R18
っていうルートも考慮に入れておいたほうがいいっすね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:29:43 ID:TRfbkZ2m0
R20は山梨県で片側交互通行やってるよ。
つーか、いつもどこかしらやってるな、あの山間部は。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:27:27 ID:MRep1B7M0
今の時期はどこも工事だらけ。
3月になれば少しは落ち着くんだけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:51:07 ID:NVOOib9OO
>>816サンクス R20は夜中、交通量どうなんだろ?1月通ったときは雪でほとんどいなかったが…
820813:2007/02/06(火) 23:37:17 ID:zpFLvq5P0
午前2時発だったら交通量問題ないと思うよ。
甲府出るまではトラックに引っ掛かるだろうけど、
その後は順調に行くんじゃない。

埼玉経由ってあんまり使ったこと無いけど
信号がやたら多い気がする。
距離的には30Kmくらい短いみたいだけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 07:18:17 ID:r6tLC/QNO
R20で行ってみるよ!  みんなありがと〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 19:03:52 ID:KQVvT1x60
ハンターマウンテン塩原に
スタッドレスFR者で以降と思っています

日円もみじラインって勾配きついですかね
LSDないです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:07:51 ID:PHWbo5OT0
この時期のドライブコースとして
房総半島を考えています。
鴨川、勝浦、館山あたりです。
千葉の名産である落花生は、
もうこの時期にはお土産として
売られていないのでしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:37:58 ID:ZcEHIaJC0
加工品、冷凍物は1年中有るんじゃないでしょうか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:05:36 ID:npIH7HO90
落花生は安房じゃなくて下総の八街の名産です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:21:19 ID:6qsmi4zn0
>>822
あそこは普通に除雪してあるからスタッドレスつけてれば大丈夫じゃね?
つーか雪少なそう・・・
確か仮眠所の施設あったから深夜出発組なら夜中凍結してるかもだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 09:55:01 ID:SxvnRoYi0
>>823
落花生は一年中あるよ。
千葉半立が美味いのはもちろんだが、ナカテユタカも結構美味い。
跳ね出し物も安くていいぞ。
でも、825の言うとおり、落花生は八街だな。

鴨川、勝浦、館山は枇杷とか鯨とかかな。
あと、なめろう美味いから喰っとけ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:54:19 ID:0qA8p/j30
国道134号を走ってみたいのだが
このエリアって湘南とか横浜、横須賀とか
ちょっとオツムのずれた選民意識が高い奴らの多い地域だろ?
他府県ナンバーが入り込むと危険かな?


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 20:59:05 ID:ngDqZAVi0
3月半ばなら北関東に行くね。
群馬・栃木の温泉に行ったり、水戸(茨城)偕楽園で梅の花を見たり。
うまくいけば桜とダブルで花見ができるかもしれないしね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:02:43 ID:Og96GYGT0
>>828
いっぱい居過ぎて誰もそんなこと気にしちゃいないよ。
この前久々に夜通ったんだけど、鎌高前駅ひどいことになってるな・・
831828:2007/02/08(木) 21:19:08 ID:0qA8p/j30
>>830
横浜、湘南ナンバーの本拠地だろう?
よそ者出て行けって意識がものすごい強いらしいね。
怖くて近寄れないなあ、ほんとに大丈夫なの?
オレ福島ナンバーだけど

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:20:14 ID:Tq68nrGa0
>>828
休日は渋滞で動かないよ。
それから選民意識って何だい。あんた何かコンプレックスでもあるんか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:22:04 ID:Tq68nrGa0
>>831
どこでそんなネタを聞いてきたんだい?
怖いのは六浦くらい。
834828:2007/02/08(木) 21:36:15 ID:n46Eb0d20
>>832 >>833
六浦というのは怖いのですかあ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
横浜横須賀って族が多いって聞くし
金持ちで身なりも優れた外車海苔しか行けないとこだって聞いた。
他のナンバーが行くとボコボコにされるって聞いたよ。
芸能人が多くて日本で一番ススンデルとこなんでしょ? 
行ってみたいけど、怖いなあ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:41:04 ID:Tq68nrGa0
>>834
族が出る週末の深夜でもそういうことは滅多にならんでしょ。
六浦を知りたければ人権板においで。
昼間の江ノ島なんか普通に他府県ナンバー走ってるよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:57:21 ID:pu8uMsLs0
>>828
田舎者は来るな

早く死ね
すぐに死ね
とにかく死ね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:47:24 ID:pOME4XF+0
首都高初めて使うんだけど、加速車線からの合流が難しそう。
なんかコツない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:53:33 ID:rGvBH6+G0
首都高の加速車線なんてほとんど無いよ・・・。

具体的に何処から何時頃入る予定なのか書いてくれれば、まだアドバイスしようがある。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:49:30 ID:JAz50pNWO
>>837 勘だけが頼りだぞw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:51:04 ID:X+lg0+9f0
>>837
渋滞してるところから入れば何の問題も無い

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:55:34 ID:xhh1EwiU0
>>837
動画で構造を把握しとくだけでもだいぶ違うと思う。
ttp://www.shutoko-guide.jp/index.html
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:56:28 ID:AZLCzi8X0
>>837
・まず交通情報チェック 「希に見るいい流れだ」と独り言
・空気圧低めの自分の車を見て 「意識的に高めセットがいいかナ」と独り言
・体の「圧」を確認 確実に体の圧がオチているときはムリをしない
・全体の流れの中で自分を正確に把握すること 流れをコワさないこと

・「こんなにリズムの取れない合流ははじめてだ‥」と独り言
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:16:59 ID:7BoHsM520
>>842

これだから(ry
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:22:44 ID:Wxd34B7X0
気にせず適当に入る→他の車がよける

新宿とかの人ごみも同じ
適当に歩く→他の人がよけてくれる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:35:29 ID:rWE4o/Sq0
俺も初めて首都高載ったとき、うまく合流できんかった。
加速車線から合流しようとしたら本線走ってるトラックに煽られて、合流手前で停止しちまったw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 07:37:00 ID:sVRombOg0
首都高の合流かァ・・・
渋滞は嫌だけど、首都高使う時は密かに「渋滞してて欲しい」と願ってたり・・・

三郷線とかだと、長大な合流路だね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 09:22:23 ID:ZPX/g25o0
渋滞してない時の合流の基本は、目標に定めた本線上の車の「うしろ」に合流する事だ。

初心者ほど目標に定めた本線上の車の「まえ」に入ろうとするから、入られるほうは
前に強引に入られると思い警笛を鳴らす事になったり、ギクシャクしたりする。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:01:10 ID:QvZzdrYp0
>>831
>よそ者出て行けって意識がものすごい強いらしいね
そんな事ないから
あんたら田舎モンが勝手にコンプレックスに思っているだけじゃないの?

田舎行くとよく他の車煽ってる車いるけど
俺の後ろにつくとそいつらすげーおとなしくなるよ
何故なら俺の車品川ナンバーだから
作り話じゃなくてマジです

だから仙台や名古屋や大阪は運転が荒くて怖いってみんな言うけど
俺はそう一回も感じた事ないな

別に怖がらずに一度はおいで
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:12:56 ID:T/Ilggyu0
江ノ電乗ったほうがいいお
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:14:11 ID:zdtvbVyvO
スレ違いかもしれませんが…
関越で、上りから入っても下りから入っても、中で一緒になってるSAやPAがあったら教えてください
人が行き来出来るだけでもいいですので
よろしくお願いします
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:15:08 ID:4hkQGhz70
>>850
高坂
852850:2007/02/09(金) 22:42:21 ID:zdtvbVyvO
高坂ですか
ありがとうございます 助かりました
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:49:42 ID:MRUTb6em0
ってことは、そこで折り返しができるってことかw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:52:55 ID:7hhMxZKF0
>>853
高坂は人が行き来出来るだけ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 19:39:38 ID:pP0xUhvn0
東京駅 八重洲口側で安いパーキング教えて下さい。
安ければ多少駅から遠くても構いません。

又は別の理由で、お勧めでも結構です。
おっちゃんの顔が面白いとか・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:20:09 ID:zl0nd9pg0
>>855
八重洲地下街駐車場
30分/310円
首都高から直接出入り可能
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:28:34 ID:g85URpxfO
数年後は
三鷹料金所→八王子→八王子西高尾JC→城ヶ島JC→練馬→三鷹東→三鷹料金所→→→→→→→→→
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:31:00 ID:5Wt0R0JbO
無知・恥なのは承知ですが、首都高の仕組みや料金について教えて下さい。乗りたくても億劫になってしまいます。ほんと恥ずかしい、突拍子な質問ですみません。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:32:15 ID:RCHHQPYz0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 22:47:55 ID:5Wt0R0JbO
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:06:24 ID:5nGxNROzO
初めて首都高走る時には必ずHPのマップ等で予習した方がいいよ。
知らずに箱崎ロータリーやKK線の乗継所に入ったらパニックになるぞw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:01:08 ID:EkXfMPoHO
首都高は高速道路じゃないからね! 高速とは100キロ以上の速度なので‥

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:13:03 ID:IKxkuMnv0
100キロ以上は (;`O´)oダメーーー!!
建て前上は・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
建前上はだってw
100kmなんてちょっとアクセル踏めば出ちゃうよなー
とはスピード違反で取り締まるおまわりの常統句