☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?35★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?34★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150798016/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:35:01 ID:m2n9jZvx0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:38:07 ID:A64vd/Z30
関連スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157025218/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147036092/

ポリラック&カーラック part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 17本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153568039/

(´;ω;`)コイン洗車場に怖くて行けない2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151909014/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:53 ID:PfE67M+z0
>>1
もつ 追加
人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156346153/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:06:49 ID:PEGmVDqqO
ホワイトの車に水垢がついてしまった

どの洗車剤を使えばいいですかね?

車は新車で買って2ヵ月です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:11:34 ID:rL701JCr0
>>5
水アカスポットクリーナー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:38:46 ID:v7Za4E9bO
(仮)スレで最近、話題にあがりやすいコーティング剤と用語。

CG1、ブリス、アクール、アクアクリスタル、スピバリ、まるっとこーと、零三式、ダイソーマイクロファイバークロスorバスタオル、
その他多数。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:02:23 ID:gAVpnRMh0
良い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:15:04 ID:dfXQVXfl0
前スレで発言した990です。
991さん、992さんレスありがとうございました。大変参考になりました。確かに
コーティング材の中に重ね塗りすると皮膜が育って厚くなると謳っている製品がありますが
一方で皮膜の上に新規に塗るとせっかく固着した前の皮膜が溶け出してしまわないかな、
という考えもありました。ご意見ありがとうございましたQ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:04:39 ID:VQZmAmiw0
ちょっと前に誰かがうぷしてくれた画像を、流れにも関係なく・・
ttp://up.rgr.jp/src/up1589.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up1590.jpg
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:15:25 ID:rIBBmmXB0
1乙。 遅い?orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:25:49 ID:dD7ynv4h0
いちもつ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:06:13 ID:Duxhuohx0
他スレにあったのを流用(俺も興味あるもので)だが、
サファイアコートはどうよ? 誰か使った人いません?
ttp://www.d-zone.jp/contents/sapphirecoat.asp
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:14:55 ID:v7Za4E9bO
↑ガラス系でフッ素系で、超撥水!Σ( ̄□ ̄;

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:32:17 ID:VQZmAmiw0
ブリスの成分見てみた。
種類:水性
成分:フッ素ポリマー、ケイ素ポリマー、ガラス繊維素、セルロース繊維素

だから何って言われても困るけど。俺もフッ素が入っているのに驚いてブリス見てみたら
フッ素系かどうかは知らないけど、一応成分には記載されてるんだね。てっきりシリコンで撥水させてるのかと思ってたよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:38:12 ID:Duxhuohx0
>>15
丸っととはだいふ違うな…。
特殊シリコーン、アルコール。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:08:37 ID:VLApFDtcO
アクール見たら、ケイ素系化合物、レジン、乳化剤。
一応ケイ素系ファイバーレジンとは 説明して有るけども…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:35:32 ID:Pa0tOa8M0
こういうのって、成分表示義務ってないんですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:52:57 ID:nYNKjsEV0
誘導されてきました
スプレーだけで、ふき取りのいらないワックスのお奨めおしえてください
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:56:21 ID:B1NZ4RSZO
紫外線を防ぎたいんだけど、お勧め有りますか?
あと二種類で使ったりしてる人いる?相乗効果あるのか、逆なのか気になる…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:02:15 ID:Pa0tOa8M0
>>19
こっちの方がいいんじゃね?
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part7】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/l50#tag718
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:11:44 ID:ND6t2ttaO
>>19
洗車機。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:21:22 ID:PLKYytnpO
ポリマーシーラントの原液を入手したから、1ヵ月おきに施工してるんだけど最高な艶だ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:27:19 ID:erj0dEx+0
ワックス VS コーティング
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154688122/
のスレが落ちちゃった・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:43:46 ID:BbctnUdnO
>>19一応アクールは、洗車後にスプレーしながら水滴と一緒に液延ばして拭き取る方法でオケ!

そのかわり、汚れ落とし効果無いので、洗車は丁寧にする必要が有る。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:17:20 ID:/C7ME1Uf0
何かコーティング本スレ過疎り気味なんで初心に戻って質問。
撥水バリバリで、なるべく持続するコーティングを紹介して下さい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:22:08 ID:SwVEKVxi0
>>26
その要望なら、
批判は承知で、シュアのクリスタルシールド。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:14:03 ID:/C7ME1Uf0
>>27
レスども
「宇宙的」・・発売以来、気にはなってたんだけど、80ccでYHで3500かぁ。
ほんの、ほんの少しでも安売りしてる店でもあれば背中押されるんだけどなぁ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:12 ID:SwVEKVxi0
>>28
意外と少量で施工できるから、そんなに見た目ほどは高くないよ。
耐久性はかなりあると思う。施工から2ヶ月経つが、水洗いだけで
施工直後と同じような超撥水状態が続いています。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:40:48 ID:0dCsLOVCO
>>26
コスパ重視なら、流水力帝王かスピバリ♪流水力は、撥水が半端ない!ゆっくりカーブ切っただけで、流れ落ちる!

今は、流水力シールド施工してるけど、持ちが悪い!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:49:51 ID:/C7ME1Uf0
>>29
なるほど。じゃ買ってみよっかなぁ。
因みに今まで使ってきた製品。
MG→ザイモール(緑の容器だった頃の)→年間防水(コーティング)
→スピバリ→ブリス

MG前の混沌期は忘れました。後、キーパーやBBRも使ってみたことあります。んなことどうでもいいっすね。。
施工したらレポしてみます。レスあんがと!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:54:31 ID:/C7ME1Uf0
>>30
おろろ報ステ観ながらトロトロレスってたら蚊豚よスマソ
スピバリの撥水は良かったよ確かに!ブリス使いながらルーフだけはスピバリでした。

流水力ねメモメモ。さんくす
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:19:58 ID:MgPcpAfX0
撥水で選ぶなら、どのコーティングが良いでしょうか?
丸っとが評判のようですが、それ以上の撥水もあるとか・・
CG1を使ってますけど、疎水とやらで、水玉が大きくて、跡がしっかり水あか
になってるので、トホホです。
シャンプー系でも良いので、撥水最強!みたいなの、教えてください。
ちなみに、零三式22型も使ったことあるけど、それ以上を求めてます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:45:33 ID:HGc41XKw0
極撥水
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:50:36 ID:aLM54/240
>>33
この前丸っとをやりました。
ttp://uploader.fam.cx/data/20066.jpg
↑こんな感じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:05:07 ID:2UQlNpjT0
流水力帝王の方が上でないか?
施工は○っとの方が楽そうだけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:34:30 ID:Vpry6la90
>>35
俺のはもっと撥水してるけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:44:08 ID:KOTOwlle0
>>35
水玉の出来方を見る限りじゃ下地処理が甘そうな感じ。
水アカスポットクリーナーで塗装にこびり付いた油分や微細な汚れを除去してやるといいかも。
ジョイ洗車→水アカスポットクリーナーをやって見ると分かるけど
手荒い→ジョイ洗車(予備シャンプー)→水アカスポットクリーナー(仕上げシャンプー)だと実感する。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:54:47 ID:aLM54/240
>>37 >>38
うん、下地処理は何にもしてません。
普通に洗車して拭いて丸っとしただけ。
今週、水アカスポットクリーナーを試してみますね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:57:38 ID:KhBnaQLIO
>>33
撥水なら、流水力シールドが最強♪細かい水滴だよ!垂直面だと息を吹き掛けただけで、ほとんど流れ落ちる感じ!
しかし、持ちが悪いのが、欠点!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:08:56 ID:Vpry6la90
>>36
確かにそれだとフクピカ以下の撥水状態だよね?
下処理した方がいいかもしれない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:05:29 ID:g2fh1oqkO
スポットクリーナーはシリコンオフの代わりとまではいかなくても、油分除去できますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:27:24 ID:SUikv5Jk0
今日よく行くガソスタの店長に「車いつも綺麗にしてますよね?
いつもご自分で手入れしてるんですか?」って言われた。

ワックスがけしまくってきた甲斐があったと思った。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:43:10 ID:yMFYe1/n0
俺が色々コーティングやらワックスやら使って素人に綺麗だと言わせたのはブリス
あれは騙せるね
そして俺の車は白ソリ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:49:50 ID:MgPcpAfX0
>34-35,40
さんくすです。今後試してみます。
>40
白ソリって、ソリッドと言ってもクリア層はあるんですよね?
ちなみに俺のも白です。ボンネットやルーフはけっこう平面に近くて、
洗車しても水切れが悪くて、評判のダイソーのマイクロファイババスタオルでも、
5回くらい絞らないと拭き取り出来ないです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:52:07 ID:MgPcpAfX0
連投スマソ。白ソリは、>44ですた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:52:34 ID:ZIXiMDEp0
丸っとの俺も「新車ですか?」と言われたぞ。
3回も車検を通したプレオだが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:18:31 ID:yMFYe1/n0
ソリッドカラーはクリア層無いですよっと
メタリックとかマイカのトップコートに吹かれるものがクリア
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:27:26 ID:MgPcpAfX0
>48
やっぱクリアなし?
ってことは、軽トラか、業務用1boxとか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:30:22 ID:xaYFbb360
それ以外にも白ソリあるだろw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:45:33 ID:MgPcpAfX0
>50
ちなみに、俺はヌバルの最低地上高20cmの車の白です。
これ、前にレイン×たらして、気づかずに2カ月くらい放置してたら、
塗装がいたんで、Dらーに行ったついでに、整備の人に見てもらったら、
磨いてくれて、「これ以上磨いたら、クリア層を無くすから」と言われたです。
よく見ると、垂らした後の磨き跡は、凹んでます。
・・・白でも、クリア層って、あるんじゃ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:35:17 ID:jR8oh0pl0
>>51
白でもクリア層がある場合があります。
でもそれは「白ソリ」とは言えません。
ソリッドとは下地塗装の上に1色だけ塗装(カラー)された場合だけです。
下地塗装の上に2層の塗料(白/クリア)が塗装されてる場合はソリッドとは言いません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:44:59 ID:8l6vcybcO
帝王は三ヶ月位は持つよ。水玉超コロコロだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:46:54 ID:cS7a2mlNO
流れ豚切りで。

ダイソーのマイクロファイバーが最近流行りみたいだが、
あれってボディに繊維埃残らない?
車コーナーにあった紫の二枚入りを内ガラス拭き用として使ってたんだが、
ガラスに繊維の細かいのが大量にこびりつく…。
それが心配で、コーティング拭き上げ使用に踏み切れない。
洗濯してから使えば軽減されるのかなあ…。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:50:05 ID:ZIXiMDEp0
>>54
それダメ。自動車用マジッククロスにしろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:57:44 ID:AJEHBRF/0
>>54
それ、ガラスコートの施工後の拭き取りによし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:41:26 ID:eZQlMY7iO
あまり評判よくないけど、クリスタルシールドの被膜は強いよ。撥水も艶もいいし、俺はお勧めなんだけどなぁ〜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:57:06 ID:2tLd0UX7O
>>57
まぁ悪い商品では無いんだろうけど叩かれるのは
今までワックス一筋でやってきたシュアの最近の迷走っぷりと
ブランドに頼り切った無駄に高い価格設定のせいだろうな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:00:15 ID:ZIXiMDEp0
>>58
そうだね? 昔からのシュアユーザーは手を出してないんだろうね?
あとは確かに高い。
といいながら、新しい物好きな俺は発売と同時に買っているのだが…。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:52:29 ID:TbB/beBO0
>>42
うん。
塗装や傷の凹部分にこびりついた汚れ(水垢、油分、劣化したWAXやコート剤など)も分解除去できるのが利点。
研磨もせず石油系溶剤で塗装ごと溶かすタイプでもないので素人施工でもピカピカになるけど
何でも一発でキレイにできるほど洗浄力が高くないので汚れの度合いによって繰り返し施行の必要がある。
青空施行の場合は水をかけてから施行した方が無難。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:45:20 ID:si0n4/7CO
シュアでも別ブランド的にやればよかったのに!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:06:10 ID:Lkpd+4Yo0
ブリスな俺です。
施工後2ヶ月近く経とうとしていますorz
まあヨメと一緒に里帰りしてるだけなんだが。

こないだ久しぶりにボディ触ったらネトネト、ん〜違う、ペタペタしてる感じがした。
シャンプー洗車&鏡面クロスすれば元通りになるんだろうけど
なにこのベトベト感?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:49:38 ID:zsF9YcZy0
>>61
そうだね? 値段はもう少し下げなくちゃだよね?
いい商品なんだからもったいないような気がする。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:43:48 ID:crMaVoZC0
洗車したら雨が降ってきたのでageてやる!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:56:27 ID:zsF9YcZy0
>>64
本当にその通りだ。
天気予報では降らないと言ってたから、丁寧に洗車したのに・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:38:14 ID:t0NmRZA5O
>>65
こっちも雨しかも激しいやつ!水滴チェック出来る♪サイドの水滴大きくなってきたからまたコートしなきゃ!
6764:2006/09/09(土) 18:51:31 ID:crMaVoZC0
まあ、FK-2だけどな(w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:51:06 ID:scFjjERU0
評判が良いみたいだったので、初めて
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/muzusupo.htm
↑これを使ってみました。
結果・・・無茶苦茶強力ですねこれ。笑っちゃう位。
やる前は、前回のワックスだかコーティング剤が多少は残っていて、
洗車後水分を拭き取ったら、少しは艶もあったし、つるつる感も
残っていたのですが、これ吹き付けて軽く拭き取ったら、
あっ!という間に艶はなくなり、全く滑らなくなりました。
しかも、さっき洗車したばかりなのに、拭き取ったタオルは真っ黒に・・・
これは残った汚れなのか、水垢なのか・・・
ワックスとかコーティングの下地処理って、これでいいのですか?
本格的にやるなら、コンパウンドとかかけるのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:03:21 ID:DEpmuengO
↑そんなリンク貼らなくても、商品名で分かるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:31:50 ID:Lt4qTW5s0
水垢スポットクリーナって、シャンプーの代わりに使うのは意味がない?
埃とりの水かけのあと、水でいっぱいにしたスポンジにクリーナを付けて洗ってみたんだけど
あまり実感できなかった・・・

やっぱり、塗って拭いて塗って拭いてを繰り返さないとダメですか?
ボディ全体にすると、手間かかるなあ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:49:07 ID:scFjjERU0
>>70
水で薄まってるからでは。
それに、あくまでも「スポット」クリーナーだしね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:03:33 ID:t0NmRZA5O
スポクリて手軽だけど、俺はミズアカ出来たら、粘土〜コンパするから使わないなあ〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:10:30 ID:TA5XJ7tP0
ゴム 樹脂部分の保護は何で行ってますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:41:27 ID:6aAmAahM0
ワックスとかコーティング剤の拭き跡や、
それらが垂れた跡が残って取れません・・・
こういうのはコンパウンドをかけるのでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:01:46 ID:eSdgEHdn0
>>74
ボディの塗装面に垂れたの?
だったら同じものを再施工→拭き取り(マイクロファイバークロス、ないしそれに付随する物推奨)
>>73
俺はクレのクレポリメイトをカインズで500円以下で買って使ってる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:00:40 ID:6aAmAahM0
>>75
ボディの塗装面に垂れたというか、
ドアとかは垂直面になってるので、
普通に吹き掛けても垂れますので・・・
同じ物でも落ちなかったのですが、
マイクロファイバークロスは使ってなかったので、
それを買ってみます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:11:06 ID:JNNZylOe0
TOTOの親水性ガラスコーティング剤をつけたのだけど、
リアガラスがまだらについちゃった。
コーティングやりなおしたいのだけど、これってどうやって取ったらいいのだろう。
新車なんで、コンパウンド系で削りたくないのだけどなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:39:39 ID:ERqnRIM7O
>>77
それ施工難しいよ!
黄色ビンで落ちるけど!
7977:2006/09/10(日) 15:39:07 ID:JNNZylOe0
ありがとう!
黄色ビンってのがあるんですね。
ググって初めて知りました。
今から買ってきます。

施工難しいんすかぁ。
なんかコツとかないすかね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:06:39 ID:ERqnRIM7O
>>79
施工?簡単♪
良く窓を洗うのがコツ!砂とかないように!あと塗る時は、付属のスポンジじゃなくてソフト99のコート用スポンジでやると楽!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:35:53 ID:JNNZylOe0
黄色ビン買ってきて落としてみました。
すっげぇよくとれる!
水かけたら撥水せず濡れっぱなしです。
この状態で親水性コーティングの施工したらうまく行くんでしょうね。
今日は雨がちなので、また日を改めて挑戦してみます!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:36:48 ID:zHOZ4S370
>>81
行動早いな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:54:30 ID:2PPhu3Be0
今日はじめてスピバリ使ってみた
ツヤはよくわからんけどバイクにはいいかも
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:09:55 ID:vyX2ihC+0
俺は流水力帝王を買ってみた。これってどう?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:13:44 ID:TA5XJ7tP0
俺はカーシャンプー用の流水力買った
まだ、使ってないけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:52:28 ID:ERqnRIM7O
>>84
撥水凄いよ!ガラコ並!
俺は流水力シールド使ってるけど、さらに撥水する!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:21:20 ID:kzYuySs+O
なんだか微妙にスレ違いのような流れだ…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:30:17 ID:16tO/vFSO
>>81
もう親水状態なら、ハイドロテクトコートする必要ないんじゃね?
8981:2006/09/11(月) 19:57:23 ID:Y5saXo7P0
Σ(゚O゚)あっ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:41:57 ID:ADpmuoDUO
>>88
違う。折れもそう考えたがコートした方が耐久性が俄然
うpした。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:48:31 ID:ma/xRuOhO
今、雨中洗車してみました。

寒い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:57:49 ID:ZgkmYeVg0
>>91
猛者
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:11:39 ID:q5rj+ujH0
ジョイは弱アルカリだけどキュキュットは中性で泡切れがジョイよりいいからお奨め
これワックススレには内諸な!絶対に絶対に
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:47:17 ID:mFUQDEVN0
ワックススレの住人は、油の膜が大好きなゴキブリのような連中だから
油を落とさない洗剤しか使わないだろ・・・

一体何を落とす為に洗車してるのか知らんが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:56:46 ID:rNUhtb170
日々のストレスだとかを落としてるのかと、、、
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:00:49 ID:yYV9LSN00
漏れキュキュット使ってるよ^^
確かに濯ぎが簡単だね!
それと漏れは、ワックススレの住人だけどw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:12:17 ID:kbljrGDiO
おいらがもジョイからキュキュットに乗り換えた一人。
やはり濯ぎ残しが食器洗い用洗剤を使う上で最大の懸念材料ですし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:17:07 ID:o1IA1jJTO
俺も女医から急急吐に乗り換えよーかな(。・_・。)臭い的には急急吐のほうが好きだし!職場ではアミノ酸入り白使ってて好印象だけど定番のオレンジかな!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:21:45 ID:oj+VOoDpO
オイラは、親のソリ白車はWAX。自分の愛車はコーティングw。
あれ?、デジャブが見えたりしてww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:30:00 ID:b2Ohes0j0
んでキュキュット組はオトワさんとヒカルさん、どっちが好みなんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:09:52 ID:gSz2plqi0
>>98
白はクエン酸配合だから水垢には多少効くけど錆付きの要因になるから避けた方がいい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:47:57 ID:+oIpf8f90
>>101
うるせぇわ 消えてなくなれ 糞野郎
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:22:30 ID:KfSvVY8P0
今日、キュキュッと赤購入した(w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:30:59 ID:6dhzkWMnO
白キュキュットってクエン酸入ってて溶液は中性なの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:12:41 ID:3W5TnTW9O
なんのスレだよw(・∀・)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:25:39 ID:Vhv1Qm8qO
>>102何で5 7 5なの?w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:33:04 ID:vWQXBfRMO
>>104
今オマイのために裏見たよ!弱酸性てかいてあるぞ!女医と一緒だな!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:40:57 ID:ezcKE8CA0
しかしこのスレ進むの早いな。

おまいら台風接近中たぞ。
車にキズがつかないように注意。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:15:25 ID:Vd7l76iG0
>>107
ジョイは弱アルカリだろう
白のキュキュットは弱酸性なのか。オレンジのキュキュットは中性だが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:13:02 ID:1qEBRbBZ0
洗車のしすぎって車によくない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:18:52 ID:BJsw0QQN0
>>77
>>新車なんで、コンパウンド系で削りたくないのだけどなぁ。
>>81
>>黄色ビン買ってきて落としてみました。
黄色ビンって思いっきりコンパウンドだと思うんだが。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/kiirobin.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:32:53 ID:BE4StnMI0
黄色ビンはけっこう昔からある定番商品。無くなってないと言うことは、売れてるんだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:43:01 ID:Vd7l76iG0
もちろん売れてるんだろうけど、薬で言うアリナミンやオロナインのように
開発コストや製造コストが安く出来るようになっただろうね

多分ぼろ儲けだと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:10:04 ID:0z3P2f/K0
さっきコーナン閉店セールに行ってきたら
キイロビンのスプレータイプが売ってた@900円前後だった(忘れた

明々後日閉店のはずだが、今週の頭に行った時無かった・・・何故仕入れたのか!?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:10:43 ID:Z4Jn4eoz0
洗車用品なんて、どれもボロ儲けでしょ
当然漏れ達は釣られまくりんぐ…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:16:54 ID:K4dKms4Q0
質問です。油膜にすごく悩まされています。台所用洗剤のクリームクレンザーで取れずに、
油汚れに強力なジフジェルスプレーでも駄目で、次はポリラックでガラス掃除しようか(ワックスとしては
いつも使用している)、キイロビンにしようか迷っている。何が一番いいかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:20:35 ID:tJYIzd+C0
女医→キイロビン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:56:14 ID:iSanw9P0O
>>116
アルコールも、ガラスの油膜落ちる。
水抜き剤使う人もいる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:32:50 ID:5l0tuuma0
疲れたー。
朝から牛乳1杯でトラックとミニバン洗車完了
序にウォっシャータンクの清掃も。腹減った。

トラックに○っと施工してやったぜ!キャビンだけだけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:42:25 ID:MXGwYSU7O
キイロビンってボディーにも、使えるんでしょうか??
オートバック○の店員がボディーにも使えるって言ってたんですが……
裏みたらガラスの油膜取りっしか書いてなかったので……
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:14:42 ID:rYIBJz17O
>>120
使えるよ!逆に鏡面コンパウンドをガラスに使う人もいる!洗車の本にも書いてある!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:52:38 ID:Qw5bKyddO
・・・(゚Д゚)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:00:01 ID:pFtY3J4W0
>>120
絶対駄目!

クマー!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:05:23 ID:H9b+ho63O
>>120
その店員どうしようもないな。使えんよ。ガラスのみ。
あそこも信用ならんな。俺も他の事で聞いたらとんでもない答が返ってきたことが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:22:14 ID:i71x9C7C0
>>114
店頭に並べてなかった倉庫の在庫品引っ張り出してきただけでFA?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:16:38 ID:0GgzBbrJO
ホースリールを購入したので
べっぴんしゃん+ →流水
丸っとコート→流水
丸っとコート→流水

拭き上げ
FussoCoat7→拭き上げ→セーム拭き上げしました。

これで水弾きが糞だったら orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:48:55 ID:jGWH3csq0
ダイハツ車のスーパーチタンコートって
洗車剤やワックスとかどうしたらいいのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:55:05 ID:5ko/9vCJ0
>>127
ダイハツに聞きなよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:56:52 ID:NboO8hlyO
質問させてください。
7ヶ月保つって売り文句につられて、イオンコートエクセレントというのを買ったんですが、これの皆さんの評価はいかがですか?
私は昔から使っていたCGのワックスしか知らないので、『こんな物かな〜』って感じなのですが、詳しい方、ぜひ教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:27:15 ID:hhd+X2830
>>129
前の車で一時期使ってました。
七ヶ月は持ちません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:19:55 ID:NboO8hlyO
>>130
レスどうもです。
7ヶ月はやはり無理ですか、、、
ではどれくらい保ちましたか?
質問ばかりですいません。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:31:05 ID:oBes/6Lf0
>>129
以前はよく使ってました。

気に入ってた所
・施工時に水垢も落とせて楽。
・3〜4ヶ月くらいは持ち、その間は水洗いで済む。水垢がこびり付きにくい。
・安い。どこにでも売ってる。

不満だった所
・艶・光沢が、濃色車には少し物足りない。
・施工がちょっと面倒。

総合的に見て
親が長く使ってて、古い車でも塗装は綺麗なまま。保護効果は高そう。
値段と効果を考えれば、あまり車を洗わない人にはいいかも。

自分は、施工が楽で光沢や艶もそこそこいい丸っとコートや
ガラス系を使ってます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:29:37 ID:xgW5sgg8O
>>120
タッチアップ後の、鏡面仕上げコンパウンドとしては使える。

通常で車体に使ったら、あっという間に塗装が丸裸や!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:24:35 ID:GeT+0f+rO
>>132
詳細なレポ、ありがとうございます。
たいへん参考になります。
そんなに悪いものではなさそうですね。
私の車の色はガンメタなんですが、確かに艶は、艶王ワックスinシャンプー&フクピカドライと、大差なかったです。
3ヶ月保てば、御の字って感じで、使ってみます。
しかしどの洗車スレにも、丸っとコートが出てきますね。
今度、試してみようかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:47:56 ID:nb02+jaV0
新車購入で来月で一年になります。
洗車は苦にならない方なので週一位で行ってます。で、拭き上げの時に気づいたのですが窓ガラスの枠(黒い部分)が色褪せていたりネチャついていたりします。
ネチャつきはタオルの繊維がつくほどですが。
どうも気になるので対策方法や良いケミカル商品がありましたら教えてください。

また、WAXを執行した時泥除けなどに付いてしまったWAXの白残りの除去方法もできましたらお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:42:21 ID:GQ3QAS5a0
青空駐車のオレが色々と使って来た、ガラス系とかも
でもって結論です

洗剤→食器用洗剤、(ジョイとか)
コーティング剤→ゴーグリ (水溶液作って霧吹き使用)

これを二週に一回の割合で洗車の繰返しを行うのが一番なのを発見した



137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:14:12 ID:QYHMlQGAO
>>135
ネチャつきは、shampooの余剰が染み込んだんだと思う!よく濯ぐようにしたらよいよ!あと樹脂にはクレポリメイト塗るか、俺は面倒なんで、ダイソーのタイヤークリーナーシートtypeで拭いてる!艶も出るし手軽!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:31:28 ID:WgE/slkl0
プラ素材に塗るアーマオールとかクレポリメイトとかって
メーカーはケミカルアタックのテストしているのかね。
俺は怖くて使えんわ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:01:04 ID:S159doX+0
>>138
アーマーオール15年くらい使ってるけど、きれいに艶が出て、ゴムとかにも塗ってるけど、
劣化が少なくいい感じだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:26:16 ID:nb02+jaV0
>>137/138/139
レスありがとうございます
タイヤWAXにアーマオールを使ってますが俺も怖くて使えませんでした
けどみんなの意見からして良さそうなので早速今から試してみます
>>138
結果また報告しますね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:04:21 ID:FlQjj6f50
カラーエボリューションってどう?
うちのおかんのサニーが表面汚いから試してみようかと思うんだけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:53:11 ID:/A4tk2Lr0
 
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:59:35 ID:12u1PoZl0
>>142
そんなやばい事書いたら訴えられるぞ
早いとこ自分で削除以来出しとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/20(水) 19:13:19 ID:ptsh+fW80
>>136
おまいは漏れかw

青空駐車だとコーティング膜の質や耐久性よりも、常に新しいコーティング膜を
維持し続けることが重要なんだよね。特に酸性雨クレーターが気になりだすと・・・

屋根付き駐車場が(;´Д`)ホスイ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:13:57 ID:nlmEZiCI0
ガレージの人裏山
その上ガレージで洗車出来る環境で、自分の生活空間からいつも車を眺められなら尚
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:05:54 ID:sL6WBW320
>>144
青空駐車な俺のミニバソ(新車から1年数ヶ月経過)のルーフ部にあるのは
酸性雨クレーターだったのかorz
白パールなんだが、ルーフ一面に水玉状の跡がビッシリ…
粗めの液体コンパウンドでも落ちないくせに光線の当たり具合によっては
全く見えなくなるんで頑固なウォータースポットだと思い込んでた…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:20:07 ID:L7PEWXpG0
>>146
酸性雨クレーターは明らかに凹んでるからわかるよ。
デポジットとははっきり違う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:45:47 ID:8YGfzh9z0
酸性雨クレーター・・
先日、エシュ論FE****の施工を自分でやったら、下地作りから仕上げ拭きまで、見事に失敗して、
3週間経ってからボンネットにコンパがけしたけど、前は平滑面に感じていたのに、
今は柚肌っぽくなってるような感じが・・これも、酸性雨クレーターのせいかな?
クレーターは、CG-1オンリーにしてから、たまに大きいのが出来たのが、積み重なったような。

ところで、まだエシュ論の液剤が残っているので、下地処理を念入りにやって再施工を考えてます。
今は、とりあえず保護のために(コンパがけしたあと撥水性も全くなくなって親水状態になったし)、
零三式22型を塗ってます。あるていど下地処理して塗ったら、フェンダー部分より明らかに
光沢と映り込みがキレイで、朝露も走行中に流れていくし、零三式を見直したです。
ただ、被膜感は感じられないので、エシュ論を再施工後のメンテナンスに零三式を使ったら、
良いんじゃないかと・・
うーん・・・車は大したこと無いのに、コート剤には、かなりつぎ込んでる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:42:25 ID:DLLcLxTP0
深夜の通販番組でやってる洗剤ってどうなの?
ココマジックとかウォッシュレボリューションとか
最近テレビ東京でやってる多目的洗剤は水垢が簡単に落ちるというフレコミだが
同じ効き目の安いヤツって出てない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:43:36 ID:AJws6I7r0
ここの猛者たちのおすすめを聞きたい。コーティング剤を探してるんだけど

・青空駐車
・アパート住まいなので水が自由に使えない、たまにしか洗えない
・耐久性を1番重視、撥水系が好き、ツヤが出るものだと嬉しい
・イオンコートタイプGツヤのふき取りのやりづらさで心が折れたので
 もう少しふき取りがしやすいものがあれば助かる

いかがなものでしょうか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:02:11 ID:08MqobXd0
丸っと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:07:30 ID:rp/6Nz7n0
>>151
ワロス

>>150
洗車場の使用は無し?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:14:44 ID:AJws6I7r0
>>151それ最終兵器なんで・・
>>152洗車場は少し遠いけど使えます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:29:46 ID:rp/6Nz7n0
>>153
洗車場できっちり洗ってから
・シュアのクリスタルシールド
・soft99のスピード&バリアのジェルのほう
が自分的におすすめ

どちらもバリバリ撥水
艶はクリスタルシールドが上かも
塗り重ねればスピバリもかなり艶出る
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:54:40 ID:4uYapJQy0
>>153
耐久性と撥水なら俺もシュアのクリスタルシールドを推す。
でも、ちとたかい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:13:43 ID:3Bmwzv+e0
シュアラックのオススメワックスがけセットかったんだけどさ
濡れた状態でワックスかけても天井に水滴いっぱいのこってるから
拭き取りクロスが水浸しになってチーンだった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:24:22 ID:cz+UQoDp0
>>156
そうなんだよね。
塗れたまま施工できるけど、そうすると水滴所々残るから完全に乾かないと拭き取りが出来ない。
だからマイクロファイバーバスタオルで車全体を1回すべられて水滴取ってからやったほうが早く終わる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:01:04 ID:WWCwnHeQ0
コンパウンドのおすすめある?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:26:20 ID:C9/5m6Cp0
3M
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:05:22 ID:agT7hpnFO
ポリッシャ‐欲しいんだがお薦めあります?100.200Vとコンプレッサ‐はある。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:54:05 ID:oOCKpxdx0
>>156
そういうときこそ、鏡面仕上げクロスだよ
マイクロファイバークロスでもいいけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:15:04 ID:kuLDVF8B0
オートバックス売れ筋ランキング
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/shp/rank.jsp?BV_SessionID=AAAA1088889265.1158839438AAAA&BV_EngineID=cccgaddilghkkmlcefeceeedfgfdffg.0

コート剤
1位 → イオンコートエクセレント
2位 ↑ クリスタルシールド
3位 ↓ ポリマックス コーティングワックス
4位 ↓ クリスタルガード・ワン
5位 → ポリマックス 下地処理2本組セット
6位 ↓ ポリマージュニア
7位 → ポリマックス メンテナンスワックス


イエローハット
ttp://www.yellowhat.jp/product/ranking/index.html#wax
ワックス(シャンプー除く) 2006年7月ランキング

1位 ↑ シュアラスター インパクトJR
2位 ↑ シュアラスター IMF JR
3位 ↑ 岡本産業 流水力帝王
4位 ↑ シュアラスター ザ・シュアラスターUV
5位 ↓ 協和興材 ゴールドグリッター KKGO00300
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:51:41 ID:O+18/nkI0
せっかくマイクロファイバーバスタオルを買いに行ったのに
「先週までは置いてあったんですが、店舗の規模の都合で無くなりました」だってさ。
デカい店にはあるって言ってた。ツイテナスorz
164150:2006/09/21(木) 21:57:35 ID:AJws6I7r0
>>154
どーもです。
シュアいいなと思ったら値段本当にだいぶ高かったのでSoft99の方にしました。
が、間違えてスピバリじゃなくてフッ素コートF7を買ってきてしまいました・・・

な、泣いてないよ!
165150:2006/09/21(木) 21:58:24 ID:AJws6I7r0
>>155の方もレスありがとうでした!
今度F7のレポします!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:14:57 ID:U7cXisp3O
わかりました。
シュアのクリスタルシールドにしようと思います。
どんな使い心地なんだろ〜wktk

よく話しに出てくるマイクロファイバーバスタオルっ
て、大きなダイソーに売ってるの?
用途は主に拭き取りに使うの?(´・ω・`)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:04:40 ID:b0JnGKw50
>>166
ダイソー各店舗の品揃え次第。まぁ大きいほうが在庫してる確率は高い。300円
用途は水の吸い取り。バサッとかぶせて両端の2点つまんでスーッって引く。1パネル3秒くらいw
乗用車クラスなら絞らずにイケるはず。ほこりやゴミ付かないように保管注意。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:06:05 ID:JMMrlVsy0
>>166
はなしし?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:29:37 ID:lY+Tv5cJ0
>>166
クリスタルシールドのレポ頼むよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:14:05 ID:XNyflFQEO
クリスタルシールド施工して二ヵ月経ったが、撥水効果は相変わらずです。でも、値段が高すぎるのでもう、買うことは無いでしょう。丸っとでぉK!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:29:53 ID:Yr9l3qXK0
>>170
ほほー!
めんどくさがりなのでかなり興味あり
その二ヶ月の間のシャンプー洗車はどれくらいのスパンで何回?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:33:31 ID:lY+Tv5cJ0
>>170
おれもクリスタルシールドの良さに感心しながらも、
高いので丸っとに移行した一人。
金があればクリスタルシールドを使い続けたい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:35:13 ID:vJHncG/zO
ソフト99のカラーエボリューション使った人いませんか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:48:06 ID:fnVk32Gz0
すいませんゴーグリの正式名称って
ゴールドグリターでOK??
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:14:17 ID:vvmuygoG0
つ【ゴールデン・グリグリ】
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:14:31 ID:XNyflFQEO
>>171さん
親父の軽(屋根下駐車)は一ヵ月後にシャンプー&洗車が一回、雨には5日くらい遭遇したと思います。
母ちゃんの軽トラ(青空駐)は水洗い一回のみで少々水垢は気になりますが、撥水効果は相変わらずです。
で、自分のミニバンですが、週一のシャンプー&洗車と雨後の水洗い、計15回位は洗車したと思いますがまぁまぁの撥水です。

参考までに(^O^)/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:31:34 ID:Yr9l3qXK0
>>176
thx
その耐久性は凄いな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:14:54 ID:aYOmLeMH0
カラーエボリューションは誰も試してないのか・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:52:12 ID:laqRhnGZO
タイホー工業のアリストクラス・プレミアムシーラントを使ったことあるかたいますか?
6300円という高値と宣伝の少なさなのでいないと思いますが…。
これが1980円なので性能が高ければコスパ良さそうですよね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:40:38 ID:F2WRoyC90
↑実は中身は○っとだったりして
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:48:09 ID:VfykSpNyO
>>178
ここのスレの住民の殆どは車はピカピカがモットーだからそんなもん使う位色褪せることがないからね。
あなたの為に昨日俺様がマイカーと洗車は忘れた頃にやる友人の車と二台に施工してみた。周りから磨き職人と言われている俺様のマイカーは使用前使用後に無論変化無し。友人の車には効果があった。
こんな感じです。てか1000円なんだし、人に聞かないでやってみようよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:56:08 ID:e9ZM1xUU0
マイカーはマイカ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:13:17 ID:laqRhnGZO
>>180
ブハッwまさかwでもこの値段はねぇ…。
アリストクラスってみんな使ってなさそうだし高いよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:30:52 ID:vBiMneMZ0
>>182
自分でも笑えないようなギャグは口外しない方が良い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:47:12 ID:aYOmLeMH0
>>181
気になるのは色合わせなんだよなあ
紺色のボディに青で施工しても大丈夫なのかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:23:55 ID:6CTr/XsL0
>>181
顔料がどうやったら定着するというのか。
濃色車の色褪せには磨いて1枚剥くか再塗装しかありません。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:52:40 ID:cwhKuNMV0
>>186
それをいったらコーティング剤だって同じじゃん。
洗車 - 洗車の間だけ持ってくれればいいとおもう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:10:15 ID:y/N5lROc0
>>185
昔、ホルツのやつだけど、ブルーマイカの車に青系色用の
を施工したら、オリジナルのブルーとは色が変わって、
太陽光の下で角度によっては変な赤っぽく見えて全然ダメで
速攻落としたよ。微妙な色合いの車には向かないと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:28:44 ID:1lRILBqi0
うーん
99に問い合わせてみればいいんだろうけど
フォームだと住所まで書かされるしメンドクセ

>>186
コート剤の中に顔料が入ってるんだよ
顔料自身が定着するわけじゃない
イメージ的には透明のカラーフィルムを乗せたような感じになるらしい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:48:26 ID:0onTKnxvO
丸っとって洗浄成分ありますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:54:54 ID:1lRILBqi0
アルコール入ってるけど洗浄成分てほどじゃないね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:08:44 ID:0onTKnxvO
隙間とかにワックスの白く残るのが嫌でソフト99のスピード&バリアのトリガータイプ使ってるんだけど他にオススメありますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:14:33 ID:8KiOpn3AO
>>192
普通のスピバリ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:39:20 ID:d1enEFh+0

クリスタルガードワンが急転落、クソ商品の証拠w
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:03:33 ID:LKExCc7N0
パッケージに騙されることなく、普通にリンレイのはんねり艶出しワックス
まじ艶でるよ。1000円ちょっと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:16:21 ID:qsdsa71A0
>194
リンクを見たけど、不思議だね。
CG-1の上位は、最近の書き込みが1個か2個入っただけだ・・
分母が小さいから、率が上がっただけ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:14:54 ID:0onTKnxvO
>>191 >>193 ありがとう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:16:15 ID:0onTKnxvO
>>193 普通のは何か汚れが落ちにくい気がしてやめました
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:29:37 ID:j/Jfv2/j0
>>196
コーティングに限らず、あそこのランキングはどうもおかしい。
分母が小さいので業者や排他的な信者がちょっと出張るだけで結果が大きく
変わるってのもありそう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:31:27 ID:bGB5R6q/0
ファミ通の新作クロスレビューみたいなモンだ
当てにならん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:33:59 ID:qsdsa71A0
>199-200
んだんだ! CG-1より上位の品は、車板で見たことないもんね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:47:23 ID:fKG8RJlH0
>>190
ない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:08:45 ID:FUtlfMjN0
cho-ピカ君って使った人いますか?
いたらインプレおながいします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:38:17 ID:DDCpe73PO
超ピカ君最近使いました。
成分・含有量には、石油系溶剤(51%)、シリコン化合物、ロウ、研磨剤、その他と記載されています。
水で濡らした状態から付属のスポンジで擦って、マイクロファイバータオルで拭き上げを行いました。
何回か繰り返すと、白くぼやけてた黒の塗装に深みが蘇りました。
彼女も『なんか車が真っ黒になった』と言ってました…
スピリットと似た仕上がりだと思います。
現在その上にCG1を重ねています。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:41:02 ID:FUtlfMjN0
>204
ありがd
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:02:16 ID:y36uwR1mO
今から、夜中洗車いってきまーす!(・∀・)/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:40:11 ID:fPXqhgwN0
すばらしい(;゚゚)ワーッ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:50:49 ID:+g2/6VWn0
>>198
スピバリは、全く汚れを落とさないところが最大の長所なんだが。
汚れ落とし、磨きと、コーティングは、はっきり別工程。
それによって、仕上がりも耐久性も良くなる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:23:43 ID:kAPjq68I0
PIAAのアクールシリーズは思ったより売れ無かったので止めるみたいよ☆
カー用品店で安く売ってるらしい!
ホムペに書いてあったw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:19:40 ID:16v5cNu20
>>209
PIAAオフィシャルの一番下か
安いやつは安いなあ!
使ったことないけどウェブの評判調べるとACCURの欠点は値段だけだったみたい
ちと買ってみようかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:27:49 ID:Ha19efiIO
アクールって良品なのに・・・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:14:32 ID:YsBuGPgL0
>>211
じゃぁどっちがお勧め?
ググっても違いが分らねぇ orz

ttp://image.www.rakuten.co.jp/cspiaa/img10412857764.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/cspiaa/img10411947502.jpeg
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:25:54 ID:90JiYMq70
>>203
「超ピカ君」って、要は塗り込んで吹き上げしにくい液体WAXと
同レベルかな?
「超ピカ君」の施工方法では、水荒い→塗り広げ→すすぎ→拭き上
って感じだけど、すすぎを省くとムラムラな予感。
イオンコートとか拭き取りがややつらい液体WAXも「超ピカ君」
施工(水荒い→塗り広げ→すすぎ→拭き上)やると幸せになれるか
も?(ただし、持ちは短くなるだろうけど)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:23:14 ID:il5Hwpnt0
初歩的な質問ですが、お答えいただけますか。

先日、初めてスパ&バリを施行したのですが(コーティング自体も初めて)、スパ&バリの効果が薄れるまでの洗車は水洗いが良いのでしょうか?それともシャンプー洗車なのでしょうか?
よろしくお願いします。


215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:44:47 ID:cJ41W5R0O
>>214
shampooでよいよ!意外と被膜強いし、剥がれたらまた重ね塗りすればよい!施工楽チンだしね!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:15:44 ID:il5Hwpnt0
初歩的な質問で申し訳ないのですがお答えいただけますか?

今回初めてコーティングしました。コーティング剤はスパ&バリなのですが、コーティング効果が薄れるまでは水洗いで良いのでしょうか?それともシャンプー洗車でしょうか?
自分は大体、月1回ぐらい洗車しています。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:26:14 ID:il5Hwpnt0
>>215さん
ありがとうございました。
エラーが出ていたので、送れていないと思い再度書き込んだら、新着レス表示も押してなかったので質問を二重に書き込んでしまった。みなさんごめんなさいm(_ _)m
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:53:18 ID:il5Hwpnt0
214なのですがもう一つ質問をよろしいでしょうか?

スパ&バリと併用してフクピカも使って良いのでしょうか?
お願いします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:54:39 ID:obELFAqP0
地上30メートルから飛び降りて無傷!
神の着地術!!(゚ロ゚;)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/fdds.wmv
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:59:39 ID:HhjDtZai0
とか言って実はグロだろ
俺は騙されないぜ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:35:18 ID:Ha19efiIO
>>212

アクールの新旧パッケージですな。何でも中身は同じとの事。
以前ドンキで安売りしてたのは旧パッケージだけどもう残って無いだろね。
トリガーが付いてるボトルが写ってる方が新パッケージ。黄帽子で先月まで\3980だったけど
同時期に丸っとが\598だったのでセールスが伸びなかったんだろね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:43:14 ID:XZTKVFEj0
>213

>「超ピカ君」の施工方法では、水荒い→塗り広げ→すすぎ→拭き上
>って感じだけど、すすぎを省くとムラムラな予感。

すすぎを省くと、そこら中、白くなるよ、おそらく。
隙間なんて白いもん。でも、指で取れるけど。

施工は慣れれば簡単。それでも、2時間強は掛かる。
汚れも取れるし、それなりに光る。
撥水みたいに細かい斑点ではなく、大きな斑点でとどまり、汚れは流れない。
私は防汚性は皆無だと思う。

施工して、1週間後くらいに水洗いしてやれば、もっと光る。水洗いでも光る。
シルバーだけど、おもしろよ。綺麗なのは分かる。白の車でも眩しい時がある。

ある意味の防汚性はあるのかも知れない。でも、雨で汚れが落ちるとか付きにくい
というのは、実感できない。結局、2週間毎に洗車してるもん。水洗いだけど。
223213:2006/09/25(月) 22:04:23 ID:DYoVTZkD0
オレも実は漱ぎ省いた事は無いんだが、言いたい事よくわかる

今となっては、超ピカ君使う事ないんだが、下地処理用として
はいいんではないかと(それだけ汚れ落とし機能はある)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:53:34 ID:HqIW+eVMO
>>221
ところがドッコイ、鈍器にアクール残ってたぜw。
鈍器の客には1980じゃ売れないらしく、200mlが1380円で地味置いて有った。
釣られて、漏れは3ケも買ってしまったorz
225212:2006/09/26(火) 01:30:14 ID:Dg+OMA1X0
>>221
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
旧パッケージとやらが1kなので買ってきまつ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:26:08 ID:HqIW+eVMO
200MLが2Kかい?

…アクール祭の汚感!w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:53:47 ID:dAOmizIN0
590 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2006/09/20(水) 00:56:25 ID:nlmEZiCI0逆参照
>>586
ttp://www.rakuten.co.jp/cspiaa/

9月いっぱいまでらしい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:54:08 ID:8UhzqbmT0
>>227
最後に羽毛布団でも買わされそうな値引率だなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:01:31 ID:jannuMSmO
屋根がクリアが浮いて白くなってしまってるのですが、
おすすめのコーティング剤ありますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:45:18 ID:d7D2/YYm0
>229
ソフト99 エボリューション
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:13:35 ID:oVzrEGI90
>>229近所の板金塗装屋
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:40:10 ID:waUJH/8KO
ACCURって三つ種類あるけどどれが一番いいとかないのかな?
記念に買ってみようと思うんだが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:42:55 ID:tZywBUwD0
>>232
(´・ω・)カワイソス。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:45:15 ID:waUJH/8KO
>>233
俺に買わせないで自分だけ買って楽しもうって作戦か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:02:32 ID:Jf07uWEEO
アクールの白いスプレー式の136%光沢upガラス繊維系を楽天で2000円で買ったんですが、いい商品なんでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:07:34 ID:wtjsbwi0O
>>235
光沢重視type?ならよいよ!ホイールに使ってるよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:35:06 ID:VKHm2dAx0
フロントガラス用の親水コート剤ってないのかな
撥水コートだと水玉がびっしりになって目のピントが合わなくなる・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:39:15 ID:MYVr+FIrO
大型のダイソーにて、【マイクロファイバーバスタオル】
Getしますた!
残り1枚で、店員に聞いても人気商品にて品薄との事。
早く拭き上げで使ってみたいwktk
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:42:21 ID:wtjsbwi0O
>>237
ハイドロテクトもフロント厳禁になってるからなぁ!もしシンスイにしたければ、洗車ごとにキイロビンで磨いたら?ルーフのワックスも落としてね!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:10:09 ID:7MS8Ux4W0
>>237
つ【アリナミンEXプラス】
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:13:59 ID:/Ip1DTiZ0
ワイパー動かすとワイパー見ちゃうから怖いって知り合いがいてワラタ思ひ出
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:50:31 ID:jannuMSmO
>>230ありがとうございます。今度探してみます。
>>231すいませんお金ないもんで、塗装は無理です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:47:10 ID:VKHm2dAx0
キイロビンを超えるガラスコンパウンドてないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:01:19 ID:gUr4jxee0
逆にキイロビンを下回るガラスコンパウンドを教えてくれ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:04:25 ID:mB0ZFjSL0
オーリーゴールド

ドンキに売ってた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:55:03 ID:7uMOkDLA0
サイドミラーについた水滴を簡単に取り除けるものって何かないでしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:10:40 ID:DkZmiBUs0
>>243
ダイソーの「ガラスがぴかぴかになる」。
油膜を落とすならキイロビンでいいと思うけど、ガラス
コートを落としたい時はお勧め。
お掃除コーナーかカー用品コーナーに置いてあるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:29:29 ID:wgZxIXy00
耐久性やコストは無視で、光沢が一番すごいのはなんですか?
一度ピカピカにしてみたいもんで・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:53:32 ID:NS7vQ5hq0
つ【シリコンオイル】

ムラ作らないように仕上げるの熟練が必要かも
耐久性は、1時間もしないうちに埃なんか吸い寄せる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 06:56:41 ID:Z3eFyPWu0
>>246
ティッシュペーパー(・∀・)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:30:46 ID:TGgY/6k80
水滴吸収クロスも(・∀・)イイ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:36:45 ID:Wm9AWT8+0
>>248
下地処理をした完璧にした上で30万円以上のザイモールをヌリヌリ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:23:07 ID:G4rSMjOt0
>>248
もう1層クリア塗装
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:03:31 ID:n3H1mJyZ0
>>248
溶かしたガラスをブッかける ガラス"系"とは言わせない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:24:59 ID:hAJ5EYCR0
クリアやたら厚くしても綺麗に見えないぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:04:44 ID:mDtqadzZO
AURI GOLDっていうコーティング剤って知ってる方いますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:38:00 ID:yfeQyu8W0
知ってる方・・ と言われればこのスレの全員が知っていると思われ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:55:40 ID:mDtqadzZO
>257
そうですか。物はどうですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:11:30 ID:Cm2YkZIc0
艶とかまぁまぁだが、一雨振れば流れちゃうくらいの耐久性
ふき取りはまぁやり易いほうだろうけど、ふき取りカスが粉
になって、まとわりつく

こんな感じかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:26:15 ID:mDtqadzZO
>257>259

レスサンクスです。
そうですか、あんまり良くないみたいですね。何か艶重視でおすすめの物はありませんでしょうか、
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:50:22 ID:aGJkJiZs0
>>260
シュアのMG
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:56:51 ID:kTGiVcYw0
>>260
つ【ザイモール ビンテージ】
263名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/27(水) 22:09:19 ID:OzJMjPS/0
ジョンソンのNewフォームガン(単体で)を買おうか迷っています。
ごく普通のカーシャンプーで泡がモコモコなるのか否か知りたいです。
(特殊洗剤でないと無理?)
フォームガンを持っている方いましたら感想お聞きしたいです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:35:34 ID:8DbxkNqn0
定番かもしれないですが、クリンビューのイオンコートエクセレントってどうですか?
オートバックスで\1000で売ってたの買いました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:40:21 ID:aGJkJiZs0
>>264
オートバックスで一番売れてるね
使用してレポよろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:57:12 ID:cWy2+FHAO
>>264耐久性はよい!拭き取りに力いる!炎天下で施工すると焼き付く!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:20:34 ID:ljVr68aI0
ポリラックを塗って乾いたら、水かけながら白粉を拭きとるのはダメ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:55:44 ID:SOKIgVVC0
>>267ありじゃないか?
ただ流れてパネルの隙間に溜まったりする
通常どおり、乾いたクロスでふき取り、ふき取り後の粉が
気になるようなら、綺麗なクロスを軽く湿らせぬぐうようにしても可
(実際そういう施工法ある)
ふき取りが大変だと感じるなら、無駄にポリ塗ってると思われ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:01:02 ID:CxfZmSKy0
>>264
艶はいまいちだが、耐久性・撥水はイイ!
汚れも落とせるし悪いものじゃないよ。とにかく薄く塗るべし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:09:59 ID:MzZU071j0
>>264
他のコ-ト剤より耐久性はいいと思うけど
撥水状態は、水玉がべちゃっとしてくるので
結局、早めにかけ直したくなる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:15:25 ID:KTNdsdsf0
ttp://denzo.sakura.ne.jp/archives/2006/0924_222227.htm
イオンコート、ここでレポしてた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:50:18 ID:PNUwJMid0
>>264
親のクルマで試したが、拭き取りがかなり面倒だった。
下地処理をさぼったせいかもしれないが、速攻で倉庫行きでした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:34:02 ID:4jJ3lurZ0
>>272 267じゃないが、シャンプー・濯ぎ後まだ車体が濡れて
いる間に、ザーっとイオンコートかけて直ぐ流して水拭き取。
それから取説どおりの施工すると、薬剤の伸びもいいし乾燥
してからの拭き取りも楽。
(これは初めて施工する場合有効で、やや薬剤がもったいな
 い気もするが割りと楽に綺麗に仕上げる方法)
次回の施工からは、取説どおりでいい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:38:44 ID:H2W6IE7T0
    ペチ    ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)>>274
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:37:59 ID:VN4Z0YGY0
>>263
フォームガン持ってます。
泡がもこもこになるかといわれたら確かに泡が大量に出ますが、
長時間泡が残る感じではないですね。
バケツで作った泡の方が丈夫です。
でも部分施工なら問題ないし、車の側面に泡をつけるときなんかは
スポンジ等でやるよりずいぶん楽です。
今のところSONAXのグロスと台所用洗剤のキュキュットでやっていますが、
キュキュットのほうが泡が強い感じですね。その分濯ぎに気を使います。

ちなみにバケツで泡を作って洗車するより洗剤の消費量は多いです。
キュキュットとかなら安いから問題ありませんが。

前にUPした使用時の写真(キュキュット100倍希釈)
ttp://www.imgup.org/iup267769.jpg
ttp://www.imgup.org/iup267770.jpg
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:17:24 ID:PNUwJMid0
>>273
なるほど、帰省したら試してみる。ありがとー。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:37:46 ID:KMhdnExc0
前スピバリと間違えてF7買った者です。
使ってみたので、過去経験のあるイオンコートタイプGツヤと比較を。

塗りこみはやはりどちらも大して変わらず。F7付属のスポンジはちょっと大きくて使いにくかった。
ふき取りは感動した。タイプGツヤは拭いても拭いてもなかなか完全にはふき取れず苦労したけど、
F7は1〜2回往復させるだけでほぼキレイにふき取れた。びっくりした。

仕上がりのツヤはさすがにタイプGツヤの方がツヤは上。
でもF7もそこそこ満足できるレベル。少なくとも悪くない。
撥水性能はF7の方がだいぶよく、ある程度は風で吹っ飛ぶくらい。
タイプGツヤは撥水はするけど吹っ飛ぶほどではなかった。

あとは5ヶ月程度持続したタイプGに対しF7がどれくらいもつかなといったところです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:40:17 ID:dlX+Yi+e0
>>277
GJ
F7の特徴は撥水、防汚、耐久、楽な施工、ムラがないの5つか
公式のURL見るとスピバリの後に出たみたいだね、200円だけ高い
グレーテッドさんとこでもスピバリがおすすめされててF7は影薄い
スピバリとどこが違うんだろう・・・
青空駐車場なんで個人的に今後のレポにかなり期待
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:16:25 ID:q4hTV4B50
>>278
F7の方はある程度の洗浄力があるんじゃなかったっけ?

洗浄剤入りコーティングは、肝心のコーティングそのものの性能に
劣ることが多いからじゃないか?>F7がお勧めされてない件
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:28:28 ID:dlX+Yi+e0
>>279
なるほど、それは公式サイトでは分からないな
>>227
もしよかったら箱の説明や成分表にクリーナーっぽいことが
書いてあったら教えてくれい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:38:10 ID:UNE3bKrX0
>>277
レポ乙です。
下地によるだろうけど、タイプGって5ヶ月も持つのか。
最近は丸っとばかり使ってるけど、値段も手ごろだし試してみようかなぁ。

イオンコート系はいろいろ使ったけど、スポンジに液を着け過ぎないよう
にして、薄く塗れば拭き取りはかなり楽になるよ。効果も変わらないし。
完全に乾いた後で、拭き取りにダイソーのマイクロファイバークロスを
使うとさらに楽になる。
282263:2006/09/29(金) 16:16:58 ID:/LvqtfFt0
>>275
レビューありがとうございます!
バケツの方が丈夫なんですね・・・
車全体に吹き付けてからスポンジで擦っては遅そうですね。
部分的に洗ってその都度濯いでいく方法ならOKなんですね。

洗剤の消費量が多いのは覚悟してました。
どうしても車体側に泡を付けたいので。
(高圧洗浄機のフォームノズルよりは経済的だろうと期待してます)

写真の再うpありがとうございました。
購入の決心がつきました。


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:09:46 ID:JzzdgW1T0
>>267
漏れの場合、なんだかんだやってもそうなる。
意外と落ちないんだよねー。
284F7の277:2006/09/29(金) 21:05:04 ID:50B+rMRf0
>>278-280
箱の成分表示を見てみました。
「フッ素系樹脂、ワックス、洗浄剤、石油系溶剤」とありますので、
洗浄成分入りってことになりますね。箱の表にも「汚れも洗浄!」とかいてありますが、
でも正直、たいした汚れ落とし効果は無かったと思います。
ソリッド白なんですが、結局一度水垢落としを全体にやってからF7を使いました。

>>281
タイプGツヤはソフト99の超ミクロンコンパウンドをやってから使って、
そろそろ撥水もダメかなと思ったのが5ヶ月ほどでした。
ツヤとツルツル感はそれより先に3ヶ月ほどで悪くなっていました。
薄く塗る技、最近はやってますが昔は厚く塗るほどいいかと思って
塗りまくってふき取りだけで3時間コースとかになったことありますw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:03:12 ID:dlX+Yi+e0
>>284
thx
洗浄剤を入れた分でスピバリより200円高で耐久性2ヶ月ダウンという感じか
きっちり汚れ落としできる人はスピバリ、誰にでも失敗が少ないのはF7って区分になるのかな
そういうユーザー層の誘導も公式サイトに書いてほしいね

しかしタイプGはもつねぇ、凄いな
季節に1回上塗りすれば艶とツルツル感も維持できるのね
286281:2006/09/30(土) 00:55:51 ID:iTH8W0Dg0
>>284
艶重視タイプで、ツヤツヤが3ヶ月もつのはイイですね。
やっぱり下地は重要ですね。
そろそろ下地もしなきゃいけない頃だし、一緒にタイプG試してみます。
厚塗りで地獄の拭き取りは自分も経験があるw
レスありがとうございました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:09:52 ID:+m7c4UV20
今日、ドンキ行ったんだけどさー
商品名は忘れたが…
パッケージにPVAポリマー配合とか書いてあるコーティング剤が198円
文明堂の会社だった。
知ってる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:50:42 ID:d8r/nJFK0
>>287
198円? 
ダメ元で買って、レポしてくれ。
容量は?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:12:27 ID:4a7Ggcok0
>>287
それお菓子じゃね?w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:39:06 ID:aEPZIG350
電話は二番・・・かw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:12:21 ID:d8r/nJFK0
文明堂商事の驚速ポリマーか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:26:41 ID:WB/vhcXU0
「パーフェクト クリーン」、使った人いないですか?
レポ聞きたいです。

ttp://www.eco-academy.jp/pitem/65491317
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:30:14 ID:FNHDBCre0
とりあえず写真に写ってる車は磨かれてるな
今まで汚かった車がこれ一発で綺麗になるなんて事はありえない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:35:57 ID:4e/Ba0nn0
無走行、ずーと車庫内で眠ってた車ひっぱりだしてきたとかw
使用前の画像が無いというのが味噌
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:38:12 ID:d8r/nJFK0
超ピカ君みたいなものかな?
超微粒子パウダーというものも入ってるし・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:39:21 ID:4e/Ba0nn0
施工法もまったく一緒だし類似品みたいだね
297292:2006/09/30(土) 15:57:33 ID:WB/vhcXU0
まぁ、超ピカ君!の代わりを探してるんです。。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:25:31 ID:d8r/nJFK0
↑どうして超ピカ君じゃダメなの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:48:16 ID:4e/Ba0nn0
餅が悪いんじゃ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:05:26 ID:hW52EP9m0
300
301292:2006/09/30(土) 20:27:10 ID:WB/vhcXU0
う〜ん、他の洗車剤を知らないから、思ったことを書きますね。

・汚れやすいから。
 中途半端な水玉が残るから、雨が降ったら最悪な斑点。
 今の季節は朝露で同じ事になる。青空駐車には向かない気がしてきた。
 埃も良く付いますしね。
 
 メーカーに聞いたら汚れたらカーシャンプーしたら多少改善されるらしい。
 (油分が取れるんでしょう。)
 でも、このメーカーはカーシャンプーの使用は勧めていないんです。
 
・濯ぐんだけど
 結構な水量、体力、時間をかけて濯ぎますけど、上記の状態です。
 その後、シャンプー洗車したらいいのでしょうけど、この商品を
 何の為に使ってるのか、分からなくなってきた。。。。

・良い点も書いておきます。
 慣れれば、簡単に綺麗になります。本当に綺麗で汚れも落ちやすいです。
 汚れたら水洗いで十分です。

それでも、汚れ始めるのが早すぎる。。。。
他の同様のコンセプトで良いものは無いかなと探し始めた次第です。

一番は何もしないのが良いのかな。近所の何もしていないのは、均等に
汚れが散らばって、まだマシ。。。 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:35:00 ID:dth/bBJk0
>298
超ピカ君じゃダメなんじゃなくて
パーフェクトなんとかって奴じゃないとダメなんじゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:46:29 ID:ez27efQt0
300
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:04:35 ID:ez27efQt0
おいらも以前、超ピカ君使ってたお。

おいら的には、なかなか良い物だと思うよぉ。
それと、サポートがスンゲェ〜親切だね。

餅は一ヶ月ちょいかな。
今現在は、超ピカ君の上を行くコート剤がないかと色々お試し中。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:27:55 ID:pCYOpg3l0
す、す、すまないが…どなたか『丸っと』の正式名を教えてくれぃ〜
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:34:05 ID:qZLI2Itq0
↑ 丸っとコート
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:21:19 ID:pCYOpg3l0
>306
有難う〜
これって、本当にガラスにも使えるの〜へ〜感動です!
早速、買ってこよ〜
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:55:30 ID:IlWmeXOi0
丸っとをガラスに施工してる人いる?
あの程度の弾きでフロントガラスに付けたら悲惨な気がするけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:05:58 ID:8ztyGtoH0
夏が終わって洗車しに行ってきづいたんですが
車の三つの天面の塗装に極小さいブツブツがいっぱい
できててワックスや水垢とりのときにつっかかるんですが
これは何なんですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:56:25 ID:qZLI2Itq0
>>308
俺はフロントガラス以外は施工してるよ。
フロントガラスには無理だと思う。
フロントは別にレインXしてます。
311308:2006/10/01(日) 14:02:41 ID:IlWmeXOi0
>>310
レスサンクス。フロント以外にはちょうど良さそうですね。
晴れた日があればガラスにもやってみよう。ずっと雨予報だけどw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:19:35 ID:OvDbucxf0
このスレ的にはフロントガラスにはなにつけてるの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:28:10 ID:IlWmeXOi0
ガラスコートはガラコスレに誘導されると思われ。
俺はキイロビン+セーフサイトだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:37:05 ID:3kOk28L40
丸っと フロントガラス否定派も確かにいるけど
俺はフロントでもかまわず丸っと
レインXなんかに比べればやや落ちる感もあるけど程度問題だと感じてる
どっかのスレでかなり前に『ギラ付く』ってレスはあったけど
俺はギラついてるって感じないし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:54:51 ID:cEGR9HO30
>>308
してるよ。
勿論フロントにも。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:31:08 ID:qZLI2Itq0
>>315
どんな感じ? 今は俺はレインXなんだけど、悪くないならそのまま丸っとにしちゃうよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:41:33 ID:cEGR9HO30
>>316
正直、レインXの方が、水玉コロコロ度合いは強いです。
流石専用製品、って感じ。
丸っとは、ボディ撥水がメインで、ガラスに使っても良い
という感じなのかも。
レインXで満足してる、またはレインXでも不満がある人は、
丸っとでは全然駄目でしょうね。

でもまぁ、フロントだけ別施工は面倒だし、洗車後に
ざっと水分取って、ボディバンパー窓ホイール構わず
車全体に丸っとかけて拭きあげてるので、私はこれからも
フロントにも丸っとでいきますけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:51:13 ID:5jOfXdb00
当たり前のことを、真面目にレスしないでくれよ
くだらねぇwwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:12:52 ID:qShXPQEnO
コーティングを使いつつ固形ワックスを効果的に消費させる方法ありますか?
2回しか使ってないので大量に余ってます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:18:09 ID:nXbSoDH+0
他人の車に塗る
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:26:58 ID:wbtu3Akb0
>>319車の部分的に使ってみる。
例えばサイドドアの下半分とか(雨の日によく汚れそうな所)
後は、前後のバンパーとか

WAXは施工後日数がたって酸化しはじめると流れて水垢とかに
なるんで、ルーフやボンネット等はコーティング任せでいい
かも
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:20:00 ID:pzL9DO8KO
ACCUR届いた━(゚∀゚)━!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:22:06 ID:CL+tQeCF0
>303
324319:2006/10/01(日) 20:23:57 ID:qShXPQEnO
>320-321
なるほど
耐久性の不満から他の車もコーティング予定なので
部分的に使うのはいいですね
ドアの内側等にも使ってみます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:30:27 ID:nedpSnMgO
今日コーナンで、キュキュットの竹が出てた♪
中性で竹パワーで綺麗になるかも!あとは臭いが気に入るかどうか!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:31:39 ID:TFxbTT8t0
>>322
漏れもれも
でも来週まで洗車できそうにないな。

しかし、ACCURも撤退か・・・やっぱり価格設定が高すぎたんだよなあ。
後からあわててSPORTやらEZやら出してきたけど、そうすると他のコーティングに埋もれるし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:13:09 ID:tLEJIQEJ0
シュアラスタのクリステルシールドも撤退になりそうな悪寒w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:18:15 ID:17UpZrT20
>>319
俺にあげる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:18:56 ID:1PG0e3h/O
>>326
やっぱ買う人いたかw

ちなみに俺は、耐久旧ボトルと鉄粉除去剤ラストリムーバーの
二つでポイント使って、全部込み2500円。いい買い物したお^^
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:13:59 ID:QUOcypY40

PIAA アクール 閉店セール 8000円→952円
http://www.rakuten.co.jp/cspiaa/609227/822813/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 04:03:51 ID:u1Ssqw2bO
納車から一週間たちコーティングかワックスしようと思うんですけど皆さんのオススメ教えてもらえますか?
ちなみに色は黒ソリです出来たら艶、撥水、耐久性があるといいんだけど。お願いします
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 06:55:04 ID:8f0UGVOO0
>>331
クオーツガラスコーティング
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:28:23 ID:Hgh+yuw70
>>331
CPCペイントシーラント
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:51:39 ID:YLkcBuLs0
>>330
>販売期間 09月20日00時00分〜10月01日00時00分

10月2日に書き込みしないでくれたまえ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:01:11 ID:CaVn6+rW0
>>331
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:28:17 ID:Ia8sERWe0
おいおい納車から一週間もコーティングせずに放置してたのか、マジ手遅れww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:59:07 ID:oU9SQG6VO
>>331
スピバリ!安くて、油汚れに強い!塗り込み拭き取りが楽!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:43:38 ID:Oy0wpsLRO
>>331
擦る回数が少ない、擦る力が弱くてもよいという点でも、スピバリおすすめです。
洗車傷が付きにくいですから。
汚れもつきにくいですね。
青空駐車で洗車後2週間、雨3回後でも、
ディーラーのメカさんに、洗車したてですか?って言われました。
ただ鳥糞耐性は並=無力なので、青空駐車の場合は特に注意して下さい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:48:19 ID:u1Ssqw2bO
ペイントシーラントわ納車3日目でやりましたよ。デラにもらったんで
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:13:29 ID:Ijjm64OoO
トリガータイプのポリマーJr.使った人いませんか?どんな感じが知りたいです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:23:22 ID:EewCawwH0
>>327
でも自動後退では売り上げ2位なんだろ? クリスタルシードは…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:43:12 ID:tkuawg2g0
小売店発表なんて充てにならないんじゃないかな
メーカーリベートが良ければ幾らでも宣伝効果の為にランキング操作すると思われ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:24:05 ID:eA59qyiJO
クリスタルシールドは価格が半分になれば愛用してやってもいい…。
でも、本妻の丸っとコートが許してくれるかどうか…?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:32:48 ID:9eVo7SRT0
>>340
かなり昔に買ったんであいまいだけど
撥水かなりよい
耐久性よい
光沢あまりよくない

丸っとと塗り比べたら
撥水は勝ってる、光沢は負けてた
防汚性能はかなりあるので光沢気にしないのならいいと思うよ

そんなことより極撥水という製品を使ってみてはいかが?
誰も使ってないみたいだからどんなんか知りたいw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:36:07 ID:EP2HGZDG0
俺は丸っとを使い出してから、他の製品を買う勇気が無くなった。
丸っとを超えなければ、出番は最初の一回きりになるし…。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:39:26 ID:QUOcypY40

丸っとって
古くなった膜をどうやって落とすの?

撥水してるって事は、表面が有機的な性質があるって事でしょ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:46:00 ID:Ijjm64OoO
>>344 ありがとうございます。光沢はあった方がいいですね
今はスピバリ使ってるので少なくともそれよりは光沢あってほしいですね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:35:48 ID:EE8MxkJQ0
>>346
そんなに長持ちしないから勝手に落ちる
そしてその頃にはまた丸っとするから落とすことは考えない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:39:49 ID:jcBAEvwN0
>>346
>>348

下地の脱脂をちゃんとやってあると、意外と落ちない。というか、思った以上に皮膜が持ちやがる。もう、4〜5回JOY洗車してる(施工2ヶ月)けど雨降るとちゃんと撥水してる。 スピリットで磨いたら落ちたけどね。中途半端は嫌ならケミカルできっちりおとしちゃったほうがいい




350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:02:48 ID:3vqIwF3bO
漏れ車はF7+スピバリ・嫁車(ルーフ・ボンネットはF7+スピバリ)以外は丸っとコート

高速通勤+使用が多い場合F7の方が虫落としが楽・汚れが付きづらい漏れは思う。

但しツヤはF7では出づらいので流水力帝王+F7のWで次回は施工しようと思ってる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:55:22 ID:SRTynEZP0
>>350
スピバリの仕上がりって見た目はどんな感じ?
インプレお願い。

スプレータイプを使ってみたらなかなか良かったので、
一度本格的なほうを試してみたいんだが・・・
352999:2006/10/02(月) 22:55:28 ID:zenDIcJS0
銀河鉄道
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:44:44 ID:Oy0wpsLRO
>>351
>>350ではないですが…
キリッとした、シャープな光沢ですね。ギラギラ、テカテカにはなりません。
黒ソリ赤ソリには、もの足りないかな?
メタリックにはぴったりだと思います。
下地の輝きを引き出す感じですね。
艶退けした塗装面をごまかす能力は低いように思います。
鏡面クロスで仕上げると、ワックスほどではありませんが光沢が増し、その他性能も良くなります。
できれば、スプレータイプのインプレをお願いしたいです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:48:51 ID:oU9SQG6VO
>>351
すっきりした仕上がりだよ!ワックスみたいなヌルテカとは違う、落ち着いた光り方!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:03:26 ID:zenDIcJS0
腸ピカ訓 なかなかいい感じ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:54:04 ID:/lNFYccrO
流水力帝王って帯電性はどう?シリコンを大量に含んでそうだし購入に踏み切れないorz・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:59:32 ID:QI5s6iOMO
>>356
帝王は、使ったことないけど、低摩擦シールドと光沢プラスなら、低摩擦シールドのほうが、ホコリつきやすいよ!参考までに!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:08:50 ID:/lNFYccrO
>>357
素早いレスありがと。
極限の撥水力を謳ってても表面に埃が付いたら撥水も何もありませんしね。
参考になりました。d
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:46:07 ID:S2D1x/WB0
細かな埃がビッシリ付くと、表面張力で撥水して
水玉コロコロになるよね・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:36:16 ID:IMYVG5OX0
ならないよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:46:00 ID:EdfL5nqc0
>>352
ワロタw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:36:05 ID:WAspjVk90
>>351
スピバリはいい商品だけど光沢と艶がいまいちだよ。
丸っとに乗り換えたけど、全然レベルが違ってビックリ。
シルバーとかなら、いいんじゃないかな。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:15:53 ID:Jgn9ZLgbO
スピバリより丸っとのほうがすごいの!?
364351:2006/10/03(火) 19:03:12 ID:Hy8nqeyw0
>>353
>>354
>>362
皆さんレスありがとうございます。
すっきりした透明感が欲しかったので一度試してみようと思います。

スプレータイプのインプレですが、これもすっきりした感じで
映りこんだ景色が結構シャープに見えます。
それとワックスなんかと比べると、断然汚れが付きにくいです。
勤務先の駐車場が埃の積もりやすい環境のため、非常にありがたいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:04:26 ID:bewdalT8O
この前にクリアが浮いて白くなってしまってると言ってた者なんですが、
ソフト99のエボリューションを勧めてもらったのですが、
探して見るとあったのはカラーエボリューションというのがあったのですが、これでいいんですか?
でも僕の車のボディカラーのグリーンが無かったのですが、グリーンは無いのでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:11:34 ID:l0W0KNbZ0
>>365
グリーン専用なんて不良在庫になっちまうだろw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:50:24 ID:tDqmUNc40
>>365ルーフのクリア層が劣化して白浮きしてる状態だとケミカル類で
何やったて無駄だよ
何かやってその時は良くても数日したらまた白浮きする

DIYでサンドペーパーである程度劣化部分そぎ落としてから市販の
クリアスプレー吹いてやるくらいかな?
DIYに自信がなければ板金屋に頼むしかない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:56:51 ID:2u7cqLA3O
携帯からすみません。黒のボディには何がお薦めでしょうか?新車なので最初が肝心かなと思いまして!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:04:16 ID:Az3Joc4KO
>>368
このスレを読破すればきっと答えは見つかるはず。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:16:01 ID:bewdalT8O
>>366
やっぱりそうなんですかね。赤や青があるからあってもいいのに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:33:33 ID:gozrntIV0
>>368
屋内駐車?屋根あり駐車?青空駐車?雪国?常夏?
1ヶ月間の洗車予定回数は?鉄粉や粉塵の飛散は?
環境状況情報が無くてアドバイスできない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:22:32 ID:2u7cqLA3O
368です。      青空駐車、関東在住、新車なのでこまめに洗車はすると思います!黒のボディには何がいいかなと思いまして??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:16:40 ID:0q7c+Vq40
ポリ楽かえ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:44:15 ID:MDG69r4r0
>>368,372
艶と撥水はWAXが一番だけど磨きキズが付く。
マメに洗車するなら○っとみたいなコーティング剤でいいよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:51:30 ID:6VsnA9KKO
>>368今なら、アクール塗り塗りが旬。
定価8000円が、今なら1000円から2000円の間。俺はパーツ別ごとに、アクール耐久と艶タイプの両方使ってる。浚に、パーツ毎にブリスとアクアとIMFの5種類使いw。
製品は、一回使えば使いたいパーツ解るさwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:53:41 ID:c05J1pZN0
昔、パーコートっていう液体ワックス?があった
1本で水垢落としからワックス掛けまでOKのタイプと
2本組みで下地処理用とワックス用と別れているのがあった

これすごかった
マジでピカピカ
水はじきまくり
今はもうないみたいだけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:04:13 ID:O5SuUqM50
ところでアクールってPIAAのHP販売が終了で
今後も量販店では買えるって認識でOK?だよな??
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:08:23 ID:7+SGwTANO
>>370
それにもし仮にグリーン車用のカラーエボリューションがあったとしても、その症状でぬりぬりすると使用前より目立つようになる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:28:06 ID:lNQ29juvO
>>375
だからもうアクールは…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:46:57 ID:7kXUoJnB0
超ピカ君を使えば下地処理もいらないし、完璧に光ると思うが。
なんで使わないの?
こんな良い物ほかに無いよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:58:58 ID:kX94+3iy0
今の時代、腐る成分で光らせようと思う人は居ない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:21:49 ID:1goGfkA70
ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/tokutyou/tokutyou.htm
ここで、走召ピカ君お試しセットが777円か・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:53:22 ID:6cDO6Lbc0
こういうサイト作りしてること自体が信用できんなぁ

去年設立されたばかりの資本金300万円の有限会社さんねえ
輸入物でもなし科学的な理論もなし長期間使用での記録もなし
どこで開発してどこで生産してるのかねえ

心情的な良いを連呼して最後に安いと思われる価格を提示するのは
言っちゃあ悪いけど詐欺の常套手段
チャンスとかラッキーとか今ならとかw
自分も悪徳リフォーム会社いたからお馴染みなんだよね

まあ騙されたと思って冷蔵庫にでも使ってみればいいんじゃないかな
購入リストがどこにバラ撒かれるか分からんが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:09:52 ID:kUUMPxUL0
「超ピカ君」お試しセットは漏れ700円で買った
最安値の時期は確か600円くらいだったか?
あれは汚れ落し機能は優れているから何か他のコーティング
やWAXの下地処理用として割り切って使う分にはいいかも

施工後確かに綺麗になるが、帯電性あるのか埃とか付きやすいし
普通に汚れる
「超ピカ君」施工後汚れても割りと汚れは落ちやすい
(超ピカ君により車の塗面が整えられてるからか?)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:18:15 ID:7kXUoJnB0
ガラス系のコーティングって、確かに保護力はあると思うけど、
シャンプーで取れない汚れが付くと、研磨剤配合のクリーナー
とか使えないじゃん。
だから次に最施工する時にコンパウンドで被膜を落とす時にやっと
きれいになるって言うか。

超ピカ君の場合、持ちが二ヶ月程度で施工の度に弱いクリーナー成分で
汚れと古い被膜を落としてくれるから、常にピカピカになるんだよね。
いつもピカピカ状態で乗りたいオイラとしては、超ピカ君は非常に良い
と思うわけっす。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:37:15 ID:kUUMPxUL0
超ピカ君やってピカピカしてんのはシリコンとWAXと同じロウはいってるからジャマイカ
となると汚れやすい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:09:17 ID:8mrhwXB1O
超ピカ君は拭き取り必要ですか?
値段はいくらくらいですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:04:49 ID:OB+fKmpkO
アクール結構キズ消し(隠し)効果高くて気に入ってたんだけどなあ。定価では絶対買わないが。

あの手の施行が楽なコーティング剤でキズ消し効果の高い物って他にある?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:49:04 ID:NqRW2dqD0
http://www.rakuten.co.jp/cspiaa/701278/700496/

この商品が近所の自動後退で1980円なんだけど買い?
1ヶ月以上売れないで残ってるんだけどw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:29:32 ID:IKzkYarE0
>>389
ケイ素系コーティング剤って何事?
藻w?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:12:54 ID:64kKer1d0
珪素
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:43:12 ID:ERTjNVT4O
>>389その製品、下地処理が要らないって点で、余剰成分が多い気ガス。
普通のアクールは、洗い流す余剰成分が入って無いのが良かったのだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:22:32 ID:deWLkGRD0
珪素 =シリコン(silicon)
コーティング剤につかわれるのは、シリコンポリマー(silicone)シリコーン かな。

シリコンだと思われないようにわざと珪素と表記してる気がする。
別物だと思っている人が実はけっこういたりすると思われる。
過去には、シリコーンでは無く珪素系ポリマーですと、通販番組で言っていた商品も
あった。
394389:2006/10/05(木) 23:40:36 ID:NqRW2dqD0
アドバイス( v^-゜)Thanks♪

おとなしく○ットコートを使いますw
お礼に埼玉県を中心としたディスカウントストアの
ロジャースでシュア鏡面クロスが1280円で売ってます^^
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:50:12 ID:QFAVRadw0
久喜店でw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:18:38 ID:gd9SXUCv0
つーか、なーんも持たんで新車1発目ならポリ楽おすすぬなんだが・・・・。
散財せんですむと・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:25:06 ID:uCaET3zm0
>>388
俺も知りたい
けど、知ってる製品の中では丸っとが一番埋め効果はあったかなぁ
知ってる製品自体すくないんだけどね。俺の中で丸っとは液体ワックスって括り。

埋め効果はやっぱワックスかなぁ。この辺は好みの範疇かと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:55:15 ID:r78yvlssO
>>397
タケハラのキズ消し梅ポリマーは?
前に洗車スレで勧められてたので買ってみた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:29:26 ID:3n2pBz7J0
なんでワックスに、傷埋め効果があるって言ってるんだ
正気じゃねぇな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 05:35:34 ID:fHKKYuvD0
丸ッとは、ワックスの類ではないと思うが…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:26:49 ID:K+Ynp+kW0
ソフト99のF7をはじめて使ってみました
今までワックスしか使ったことなかったけど
鈍いツヤがでて結構いいなと思った
これで耐久性が7ヶ月の半分としても3ヶ月くらい
持てばいいなと
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:46:36 ID:zBC/BkWAO
金曜夜。
今から、雨洗車する猛者がいたら 神!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:34:59 ID:XsXaY+060
おいら神なのかお(゜ω゜)?

今 超ピカ君使って 洗車終わったお(^ω^)

ガレージで洗えば雨関係ないお(^ω^)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:05:50 ID:zBC/BkWAO
雨中洗車してないから、羅漢w
405397:2006/10/07(土) 00:14:51 ID:QBIs1Y0D0
>>398
d サイト見てきたけど傷消しワックスで洗車回数の少ない人用
1380円 3ヶ月持続だった。

これ施工してみて、その上からブリスか丸っと試してみます。さんくす
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:39:09 ID:BlGB7L4R0
>>390
・・・・藻マイが言っているのは珪藻のことか?








ちなみにディーラーのコーティングでポピュラーなCPCは下地調整として
珪藻土が含まれているからあながちスレと無関係でもない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:45:06 ID:Vk2u06SVO
花咲かGってどうですか?
使ってる人居ます?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:56:13 ID:BlGB7L4R0
下地調整とワックスのやつ?錆落としなんかは主にバイク方面で有名みたいだけど、
使ったこと無いからよくわからん。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:02:41 ID:hn+gEVfN0
ちょっと皆の意見を聞きたいんだけど

この間、初めてキイロビン使ったのよ。
とにかくこびりついた油膜ってスゲェって思った。
結構時間かけて綺麗にしたんだけど、ガラスに油膜が付くってことは
ボディにも相当付いてるんじゃないのかな?
それとも油膜ってのはガラスにだけ付くものなの?
ちょいと教えてくだされ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:44:55 ID:M+7zrcoH0
すいません、どこかの掲示板で「ジョイで洗う」と書いてあったような覚えが有るのですが、
ジョイとは食器洗剤の事なのですか?
あるいは、洗車用の洗剤でジョイというのがあるのですか?
もし食器洗剤なら、洗車用の洗剤より何かいい点があるのですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:46:02 ID:7Uz51FI/0
食器洗剤 安い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:03:54 ID:iORI2Z9vO
>>409
あなたはバカですか?
あんまこういうこというの嫌だけど、あなたはバカですか?
フロントガラスにワックスを塗ってみろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:46:38 ID:ll42jpnj0
>>412
WAX=油=油膜
が分かってないバカなんだろw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:57:30 ID:sIHmKpIF0
ゴールドグリットって、成分的にはWAXじゃない?
ということはあれガラスにつかうと、油膜を自分で作ることになる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:09:00 ID:8CPIDtIe0
>>414
ところが意外ときれいなんだよな
長持ちしないけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:36:39 ID:w7asnxiQ0
>今から、雨洗車する猛者がいたら 神!

夏なら海パンで何とかなるけど
今の時期やったらアホだろう。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:37:58 ID:z2da1hwlO
なるほど、ではルーフにはワックスしないほうがいいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:42:18 ID:wpkSs8pq0
プレクサスをガラスの両側(フロント以外)にやってみた。
すげぇな。ガラスがないんじゃないかと思うくらい綺麗になった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:44:30 ID:6bJ+b+Gi0
>>418
プレクサスってボディに使ってもいいんでしょ?
なんか戦闘機だかスペースシャトルに使ってるという話が書いてあったような。
ボディーに使うとまるで新車のような輝きになるのかなー。
気になってきたから買いに行こうかな。
金2千円くらいしか持ってないけど。買えるだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:48:37 ID:xPuZWEzlO
>>419
一番小さいボトルなら900円位だからね!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:52:29 ID:wpkSs8pq0
>>419
ボディもいいんだけど、コスパ悪すぎ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:32:09 ID:9iBRQmGp0
>>419
ヤフオクの輸入したやつだと安い
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:11:24 ID:CCyndl/B0
さっそくプレクサスを購入して使ってみた。
結構いい感じですね。ボディもツルツルだけど、艶がすごいです。写り込みも。
値段は高かったけど、価値はあるかなーと思うけど。
さすが大気圏を突破するときの摩擦熱でも耐えてしまうと言うコート剤ですな。
424409:2006/10/07(土) 18:16:25 ID:f0bMK/Cf0
>>412-413
WAXは使ったことないよ
新車で買ってなんとかコーティングっていう油成分を含まないやつを
2度程施行しただけ。
WAXスレで言われるならともかく、何故WAXの話が出るかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:47:47 ID:4BaKWJFp0
>>424
んとね、ワックス使って無くても油は付くんだお。

道路走ってると、他の走行車両からオイルが飛んできたりするわけだお。
大型車両(トラックとかバスとか)の後ろを走ると、油はイパーイ飛んでくるんだお。

その他としては、路面にも油があるんだお。
雨降ると路面の油が水の上に浮いてて、車両が巻き上げる水しぶきが掛かるから、
これでまた油べっとりになるんだお。
これ以外にも色々考えられるんだお。

(^ω^)
426409:2006/10/07(土) 19:05:38 ID:f0bMK/Cf0
>>425
まともな回答ありがと
それってウインドウと同じくらいボディにもこびりついてるもんなの?
ボディ用のキイロビンみたいなもんが必要なくらいなのかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:18:38 ID:blfZEMuoO
1年近くクリスタルガード1を使ったきた感想。

車はパール黒新車から青空駐車、洗車はマメな方。

全体的には今まで使ってきたなかでは満足、サイドやバックの角度?が急なところは本当にオススメ、汚れないし雨降ればキレイになる
ただし、ボンネットやルーフは……ひどい汚れは雨ふれば多少落ちるけど降り終わりは俺の場合は乾いた輪ジミが出来るから何かいいアイテム紹介してほしい。
光沢はぬるテカじゃない輝き、軽い洗車じゃ落ちないシミやや出来た←ボンネットルーフに限る。
傷はよく付く。こんなもんです何かいいのあったら教えてください
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:02:31 ID:CCyndl/B0
>>427
ブリス、ポリラック、ピンクダイヤモンド、まるっとコート、零三式、
ザイモールと色々使いましたが、今のところ無難なところではポリラック
最強です。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:38:26 ID:/OCeu9vd0
>427
ほんとCG-1の輪染みには困ったもんですね。
サイド等へのオススメも同意です。
>428 のオススメは、樹脂部に使えないという点で、CG-1の代替にはならないような。
零三式で、ルーフとボンネットはOKな気がするです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:58:18 ID:2Fww3/ck0
>>429
誤解あるようだが、樹脂部分に使えんこと無いよ
樹脂の場合は塗布して直ぐに湿らせたクロスで拭き取ると綺麗になる
白残りするようなこともなくポリの洗浄機能で黒々とする
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:00:02 ID:xPuZWEzlO
>>427
落ち着いた艶!耐久性!ムラになりにくさ!ならスピバリがお勧めです!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:10:50 ID:/OCeu9vd0
ここらで誰か整理してくれないだろか・・
塗装色の濃淡別、水平な面と垂直に近い面で、
それぞれにオススメなコーティング剤を・・
433sage:2006/10/07(土) 22:18:47 ID:Hj1Qsr1c0
フロントガラスの油膜が気になる人はワイパーのゴムを
シリコン系の物にするといいと思う。
20数年前から撥水剤(レインX)使ってたけど、このゴム
にしてからはかけなくてもよくなった。
撥水剤と比べると撥水性は落ちるけど、実用範囲。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:25:53 ID:blfZEMuoO
>>428
ポリラックですか。なかなかよさそうですね…
少し研磨成分入ってるのでしょうか?
>>429
零三式はググってみたかんじ今使用してるのとかなり似た感じなので買ってみようかと思います。でもルーフ施工して水かけたら他の面にも流れていくから難しいですかね…
>>431
スピバリですか調べてみます。
>>432
ですよねぇ〜俺も知りたいのはそこなんですよね。
施工・洗車直後きれいなのはどの商品もきれいなわけで…
1週間後とか雨のあとの結果がしりたいです。
ちなみにサイド系はCG1はオススメです。実際使用してきたので。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:37:37 ID:CCyndl/B0
>>434
ポリラックに研磨が入ってるのかはわからないです。
ただ、水垢もとれてしまうし、洗車後なのにやたらと汚れまで取れますんで、
なんか入ってるのかも。ビッシリあった水垢がきれいさっぱり消えますし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:52:53 ID:blfZEMuoO
>>435
詳細情報使用レポありがとうございます。 分かりやすいのでかなり参考になります。
その様子だと軽い研磨系が入っていると解釈できそうですね。
悩むなぁ・・スピで塗装リセットして零三式とかか、直接ポリラックか本当商品が多すぎですよ車関係、オールマイティーな商品があればみんな悩まないのに・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:10:52 ID:c+dHeHn60
入ってるっしょ。

有名ポリサイトで成分を分析されてたし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:20:49 ID:xPuZWEzlO
>>432
さっきも書いたけど、スピバリお勧めです!特にサイド!油も弾くので、ピッチ、タールのこびりつきが、激減したし、付いても洗えば落ちます!
水平面は、なるべく早く水滴が、落ちて欲しいので、流水力シールドや帝王!軽い風圧で流れていきます!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:27:18 ID:c+dHeHn60
非難轟々かもしれんが、あえて言うと。。

強固な被膜で1年しっかりガード!とか、プロも使っている!とか、そういうのって
あまりオススメじゃない。
素人が使うのなら素人用がいい。
素人がプロ用を使うよりも、素人用を使ったほうが結果的に吉。

素人施工で「1年以上持つコーティングなど無い」と思ったほうがいい。
もっと言えば、半年までが限界。
あと8Hだとか9Hだとか、被膜硬度はキズの付きやすさに関して全く関係ない。
あえて言えば、軟らかい被膜の方がキズつき難いともいえる。

コンパウンドは使わないほうがいい。
素人にコンパウンドで下地処理などできるわけが無い。
危険すぎ。

二ヶ月程度の持続力と説明してある商品のほうが良心的。
被膜を取るのにコンパウンドを使用させる商品はNG。
クリーナーで取れるレベルの物がいい。

つまり「洗車で落ちない汚れが付いた→クリーナーで被膜ごと除去。再施工が手軽にできて
費用も1回分が300円以内の物」。
これができる物を選ぶべき。

一回の施工分が5千円以上して、さらに効果が2年以上なんていうものを使うと、輪ジミの
ような洗車で取れない汚れが付くと「コンパウンドや研磨剤使うと被膜落ちちゃうし・・。
どうしたらいいの><」って事になる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:29:18 ID:bFtcGOrU0
洗車用品まったく持ってないなら、ほんとポリはいいと思うがなー。

と、初心者で金使いまっくった漏れが逝ってみる。
漏れ的に、展示車のようなツヤ出たのコレだけ・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:43:15 ID:c+dHeHn60
オレもいいと思う。

んが、業者で鏡面にしてもらった塗装に使うと荒れるという報告も。
コンパウンドが少し強い希ガス。

3年以上経って塗装面が荒れてきた車とか、中古車などに一時的に
使うには非常にいい希ガス。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:48:17 ID:2Fww3/ck0
>>441
業者は磨くだけじゃなくて仕上げやるよね?
その仕上げがポリのクリーナー機能で化けの皮はげただけとかw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:54:58 ID:CCyndl/B0
ポリラックした後にプレクサスいいよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:10:26 ID:9A71L51GO
>>439
そんな洗車、コーティング系を極めた439に聞きたい。
スポットクリ−ナーピッチクリーナ−などで落ちない汚れや染みを落とすその夢のようクリ−ナーを是非とも紹介してくれないかな。
コンパウンド駄目ということなので
下地処理がいけてないから落ちないんだよとかはなしで
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:15:55 ID:K9M/1nhF0
>>444
おいらの言ってる意味が理解できていないようですな。。
シラフ状態になってからおねがいします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:16:48 ID:K9M/1nhF0
>>442
まあ、論より証拠でやってみるといいよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:32:56 ID:9A71L51GO
>>445
酔っ払いのおじさんにはよく分からないなぁ。。。
そもそもコーティングごと輪染み落としてくれるクリーナ−を教えてくれよ商品名で。          少しぐらい優しさみしたらどうだ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:35:10 ID:m1cm7w6E0
>>446
漏れの車、該当するフシがあるけど、ポリ使って噂どうりにならないのは
ふき取りだけだよ。荒れるってカンジは全くないなー。ふき取り辛いのは
荒れたってことかすら?orz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:43:26 ID:ubHGJVJx0
>>448
漏れの経験上だけど
初めての施工とか○ヶ月放置してからの施工だとポリはノリが良くないし
拭き取りも辛いよね?(大抵その拭き取りとかに傷いれちゃうのかも?)
ポリ塗って30分乾燥だとほんと拭き取りがタイヘン
そこで、白く乾燥したところをポリ施工中のクロスで軽く上から拭いて
やって今度は一呼吸おく位の白く乾燥するかしないか位で拭き取り用の
クロスで拭き上げるといいみたいです
さながら、右手にポリ用クロス、左手に拭き取りクロス w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:07:19 ID:UitBzhHJ0
車屋でバイトしてたとき商品車に死ぬほど超極細コンパウンドかけてみたけど
下地が出てくるなんて事は全然無かったな。
これで俺のコンパウンド恐怖症は無くなった。
中目でゴリゴリやってたらあっさりクリア無くなったけどw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:31:12 ID:IXTL6NjJO
>>447
なんだこいつ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:31:04 ID:RwuSX9Iv0
>>450
もともとクリア層のないソリッド系でした、とか言うオチはなしの方向で。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:51:57 ID:b40LmXtuO
水アカ、テトラスポットが綺麗に落ちるクリーナを教えてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:25:02 ID:jQXgeIu30
あ〜〜〜〜〜テトラスポットのぼぉって〜〜〜〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:07:11 ID:fGfRji++0
>>454
テラテトラスw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:16:13 ID:jpNxILkYO
なんか流れが解らないが?
風止んだぞ!

夜洗車ww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:17:21 ID:zaCRT+DI0
洗車の時間はとま〜るぅ〜〜〜〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:30:02 ID:Di2qdhSU0
>>432
参考までに自分の場合。

色 : 濃色系(レッドメタリック)
水平面 : ポリラック
459458:2006/10/09(月) 12:38:47 ID:Di2qdhSU0
カキコ途中で送信してしまった…
失礼しました。

>>432
参考までに自分の場合。

色>濃色系(レッドメタリック)
水平面>ポリラック
垂直面>流水力帝王

青空駐車で雨染みが付きやすい為、この様な使い分けをしております。
全面ポリでも雨染みの付きにくさはこの仕様とさほど変わらないと感じますが、
撥水ハァハァなのであえて垂直面は帝王をヌリヌリしております(下地はポリ)
前に帝王を全面施工したら水平面にデポが大量に残り除去に難儀して以来、
これに落ち着きますた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:29:49 ID:tkxw5VMa0
洗車の時間はま〜るぅ〜とぉ〜〜〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:36:38 ID:OSg8qB8gO
俺はダッシュボードとかの艶だしに使うアーマーオールを洗車後に使ってる!
元々バンパーやタイヤにOKなんでボディもいけるかと思って使ってるけど艶はすごくいい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:57:45 ID:TfNfd9/C0
アーマーオールと迷いに迷った挙句クレポリメイトにした

電化製品、家具、プラッスチック製品にも使えてホコリが付きにくくてお気に入り
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:04:55 ID:6gQaQcBn0
>>461 >>462 ボディに使うと醜い水垢つきそうな?もしかして濃色系車?
464462:2006/10/09(月) 19:48:29 ID:TfNfd9/C0
>>463
使ってる場所はタイヤ、内装の樹脂部やプラッスチック、あとウェザーストリップとサイドモール

ボディはコートし終えた段階で施工するから、もしボディに付いても直ぐに拭き取るよ
成分はシリコーン、界面活性剤 とありながら 水性。

タイヤでは一応撥水してるけど、ボディに使おうとは思ったことさえなかったよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:35:31 ID:v9Fn9nx30
コーティング剤ではないはずだが、一部のサイトで絶賛の書き込みがあった
日本摩料工業の「グラスターゾル」を入手して今日使ってみた。
簡単に水洗い+簡単にシャンプー+簡単に流すのあと濡れた車体にスプレー
しながらシュアラスターのクロスで吹き上げてゆくだけ。驚いた。黒い車
なのだが、まるで漆を塗ったようにツルピカになった。もっと驚いたのは、
過去の洗車などで付いてしまっていた、コーティング表面の超細かい傷が
ほとんど目立たなくなったこと。研磨剤は入っていないので、目立たなく
なったのだろうが、見た目には消えてしまったように見えた。
官公庁や大企業の偉い人が乗る車の洗車に使われているそうだが、まさに
その輝きと同じ仕上がりになった。これでたったの490円!濃い色の車
にのってる人おすすめだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:38:52 ID:v9Fn9nx30
書き忘れたが、よく見ると明らかにうすーくポリマー系のコーティングが
かかっているように見える。だけど撥水系ではない。過去に使った人によ
ると明らかに雨の汚れ・水垢がつきにくくなったそうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:32 ID:rgUkviKS0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:44:40 ID:p1ICBmMP0
>>466
ソースきぼんぬ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:47:28 ID:v9Fn9nx30
それだが、グラスターゾルオートっていう洗車専用にスプレー剤に
なったものが売っている。微妙に成分が違うかもしれないので、
それをお勧めする。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:49:41 ID:v9Fn9nx30
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:55:13 ID:rgUkviKS0
>>470
こんなの見た事ない・・・
何処で売ってるんだ一体・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:02:47 ID:v9Fn9nx30
>>471 地区によってはホームセンターなんかで売ってるそうだが、
いわゆるカー用品ショップでは、あまりにも地味なルックス+安さ
から売れないので置いてないそうだ。
俺は近くの店を回ったがおいてないので、ネットで見つけて購入した。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:07:59 ID:flvOKcYs0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:13:04 ID:v9Fn9nx30
>>473 乙 書いてあるとおり、濡れたボディーにスプレーすると
塗り広げやすいが、乾くと成分がムラになって見える。
で、鏡面仕上げクロスのようなやわらかい布で二度拭きする⇒
ピカピカ つやつや (゚д゚)ウマー。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:18:49 ID:E471LJYf0
>>474
マルチイクナイ
もうするな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:24:59 ID:2lY3g+tD0
3〜4スレコピペしてないか?w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:26:38 ID:E471LJYf0
してる
荒らしかとオモタよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:54:20 ID:v9Fn9nx30
すまそ だってみんなに教えてあげたかったんだもん (ノ_・、)グスン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:11:15 ID:2lY3g+tD0
グラスターゾルってさぁ界面活性剤とシリコンを泡泡にしたやつじゃなかったけ?
元は窓ガラス用のお掃除グッズだね
昔使ってみて綺麗にはなるだろうけど、その場限りだったような気がする
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:18:29 ID:v9Fn9nx30
>>479 そうなのか。。。。汚れは落ちやすかったし、今までに無いくらい綺麗に
なったので感激したのだが、すぐに元に戻るようであれば意味ないね。しばらく
様子見てからまた報告するよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:20:55 ID:rgUkviKS0
>>480
それで綺麗にしてから、何らかのコーティングすればいいの?
つまり、簡単お手軽な下地処理として使うと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:33:58 ID:v9Fn9nx30
>>481 うーん詳しくないからよくわからんが、シリコンかなんかの膜が
表面に出来上がったことは間違いないみたいだ。触った感じがすべすべに
なった。新品のテフロン加工のフライパンの表面みたいに。
なんか、汚れがつきにくそうな予感はあるけど、>>479さんの書いてるこ
とも気になる。なにしろ安いからね。一本500円くらい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:03:51 ID:rgUkviKS0
>>482
早速近所で探してみる。
カー用品店よりも、ホームセンターがいいんだよね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:29:59 ID:wyjaY/mPO
グラスターゾルは、普通にABでもドンキホーテでも見たよ。ガラス用洗剤コーナーだよ。
ちなみに、パチンコ屋のスロット機械磨きの定番らしい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:01:05 ID:/TagvNbX0
>>482
コーティングしてから、艶出し兼、保護用で使うのがいいんじゃないだろうか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:42:38 ID:DF3AoWLI0
>>485埃付き易いから埃でコーティングするならいいのかも
艶出しはその場かぎりだなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:42:05 ID:5M3MMLd90
10年落ちクラウン、パールホワイト車の
線傷埋めるタイプ、目立たなくするコーティング剤は
何がベストでしょうか?
コンパウンドNGでお願いします。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:05:43 ID:iJ2O/UZC0
>>487
チョーク
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:07:51 ID:VmLQzeJA0
>>487
塗装
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:09:51 ID:5M3MMLd90
塗装もNGでお願いします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:19:43 ID:LwKFo2XH0
>>487>>490
マジレス。

大手のタイホー工業が安心。
傷埋めだと・・・
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/new20.html
傷消し鏡面ライトカラー&ホワイト車専用ってやつだな。
固形は失敗しにくいからいいと思うぞ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:45:53 ID:5M3MMLd90
>>491
ありがとうございます。
購入して挑戦して見ます
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:21:41 ID:yooHqhuJO
傷などを気にしない強靭な心を持つ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 04:04:58 ID:T+PToE4c0
>>491
>>492
黒色車で洗車キズとの闘いを繰り広げていました。
タイホーのそれを使っていますので、印象など。
・「イオンコートナビワックスキズ消し鏡面」
はっきり目に見えて洗車キズが隠される。
黒に施工した場合、ややしっとりと落ち着いた艶。
欠点は効果が長持ちしないこと。屋外駐車で雨が多いとカタログスペックの一ヶ月持たない
・「イオンコートナビワックス超ツヤ耐久」
これも洗車キズ見えなくしちゃいます。
輝きを持った艶に仕上がり。黒だと感嘆の声が上がるほど。
欠点は艶がありすぎて、虫が飛んでくること。これも効果が長持ちしにくい
(キズ消し鏡面よりは長い印象)
どちらも固形ワックスですが、塗りののびは良くて、うす塗りすれば拭き取りも苦になりません。
おススメは超ツヤ耐久。ホームセンターでやや高めの1000〜1500円くらい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:43:34 ID:Pd5yAVcSO
タイホー工業って大手だったんだ…
なんか過大広告とかが胡散臭さを出してる気がしたけど。
食わず嫌いはいけないね。国内最大手はどこ?やっぱ99?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:11:56 ID:Pd5yAVcSO
連投すまん。

>>494
艶がありすぎると虫が寄ってくるもんなの?
確かに薄汚い車には寄ってこないけど。(蜘蛛は除く)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:25:55 ID:I/MTdiuq0
>>495
クリンビューといえば聞いたこと無い?
メガネ・ガラス関係の製品もたくさんある
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:30:44 ID:rJrWaWp/0
グラスターゾルオートってやつ買って来た、399円(安
ホント、ピカピカになったよ。そして虫も寄ってきたww
なんで?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:37:10 ID:B44KOas30
虫はキラリと光るものがあると、水辺だと感知して近寄ってくるらしい
(アッテンボロー卿のテレビ番組で見た)
特にこの季節はトンボが卵を生みにw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:42:53 ID:Pd5yAVcSO
>>497
シュアラスターが最大手でクリンビューやプロスタッフや99は
後進の中堅メーカーぐらいだと思ってた。○っとの存在で印象変わったけど。

>>499
虫が寄ってくることはいいことなんだね。夕方の洗車で蚊が寄るのは勘弁だがw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:05:04 ID:Gg3oIEK90
自動車用品業界のシェアと企業規模は別
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:25:23 ID:wpbLfxIVO
ソフト99が最大手!関連企業にアイオンもある!
次はリンレイかな!床ワックスでは最大手!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:28:49 ID:kI1UdHoS0
企業規模だけで言えば3Mが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:59:15 ID:vIhLXToE0
調べてみた

コンシューマ製品は少ないけどもう圧倒的に3Mだな
タイホーはイチネンの連結子会社だから原材料や研究開発は相当力あるだろう
ソフト99もなかなかでかいね
リンレイは資本金のわりに頑張ってるから営業が多いのかもしれん
プロスタッフの竹原はかなり小さい
シュアは企業的には小さく少数精鋭主義だな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:35:08 ID:TSbLPA6w0
色の違う車(例えば白とシルバーと黒とか)がある場合、
ホワイト用、淡色車用、濃色車用とか分かれている
洗車剤やコーティング剤はそれぞれそろえる必要がありますか?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:57:20 ID:lnXCdsQR0
>>505
ホワイト用より汚れ落とし能力が落ちるけど、濃色車用なら全ての
色に使えるよ。
白は汚れが目立ちやすくホワイト車用は研磨剤が多めに入って
るから濃色車に使うのは塗装に良くない(らしい)。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:44:51 ID:yK/moEq30
>487

ぺぺローション
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:19:42 ID:TSbLPA6w0
>>506
ありがとうございました。濃色車用でそろえることにします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:23:03 ID:TmMV7MIB0
以前に話題に出たら悪いと思うが…
Jabbシリーズの『洗車ミトン』と『2way(片面マイクロファイバースポンジ)スポンジ』
を使った事ある人います?
今、アイオンタイトグリップ使ってけど…そろそろ変えようと思ってさ(‥;)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:28:58 ID:lZJ0Zf9x0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:30:49 ID:FG/hfciIO
>>509
マルチ乙
512509:2006/10/12(木) 02:57:22 ID:TmMV7MIB0
あー
良い忘れたがWAXスレに聞いたので
コーティングスレの人の意見も聞きたかったのでスマソm(__)m
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 04:07:20 ID:DxDHw+qDO
コーティングシャンプーってのが近くのABに売ってたけど、どうなの?

艶は?撥水は?デメリットなどなど…使った事ある人教えてー!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:32:26 ID:/AOwFDIzO
>>513
艶イマイチ!ハッスイまあまあ!汚れ落ち最悪!しかも値段高いし!女医で洗い丸っとしたほうが、安いし、耐久性ある!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:23:39 ID:HaZImiHG0
グラスターゾル、どこにも置いてないよ…orz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:24:46 ID:BUKWnJOe0
>>515
SAB東雲にあったよ。って東京ですけど・・・。
バックス系ならあるんじゃない?
ガラスクリーナーといっしょに置いてあった。

ソフト99の5種類くらい出てる色別の傷埋めってどうなの?
家にキズクリアーRがあるんだけどあんまし変わらないかな?
コーティングの重ね塗りが出来ないって書いてあったからためたんだけど、
使ったことある人いませんか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:53:55 ID:BWIKdoYU0
カラーエボリューションは細かい顔料粒子が入ってる
メーカーの説明ではボディの上にカラーセロハンを載せたような
感じになるらしいが色合わないと悲惨そうだ
コート剤も入ってるからコーティングもされる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:06:26 ID:B4xjcT+L0
今日、一日中洗車していた。最後はブリス仕上げでいい具合にてかてかになった。
しかし樹脂バンパーモールだけがどうしてもきれいにならない・・・
最終手段でカナブラシで思いっきりゴシゴシ、傷だらけになって白くなってしまうが
モールコートで黒々させて目立たなくした。

ネットでいろいろぐぐってみてモールブラシなるものを発見したが何だかタダの荒めのスポンジに見える
使っている人がいたらレビューきぼんです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:09:52 ID:75hSwm7g0
>>518
金ブラシとは荒技でしたねw
IPAとかアルコール類で拭いてやると白クスミも黒々としたりします
その後、市販の樹脂用コーティング剤とか塗ってやればいいかもしれません
WAX等の拭き残し、紫外線劣化等は大抵この方法でいけるはずです
520カスタムカー:2006/10/12(木) 19:15:34 ID:ZEZISN5jO
にのってるブリスっていんかなぁ??
後コーティングしてると小石のはね傷なんか防止できますかね??ちなみにハイラックストラックのsキャブで色はソリッドのメタリックです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:16:17 ID:H11fKnNT0
シュワラスターEX
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:24:49 ID:B4xjcT+L0
>>519
一応シンナーで拭いてみたのですが、いざ拭いた後って濡れるからキレイになってなくても黒々しちゃいますよね
いざ乾くとぜんぜん落ちてない・・・しかもその上に樹脂コーティングしちゃっているので
もうどうしようもない状態に _| ̄|○
一度完全にコーティングが落ちるのを待って、シンナー等できれいにしてオイル塗るのがいいのかな。。
ってか、樹脂コーティング剤って高いから5本ぐらい買ったら新品のモールが買えるかも・・・('ω`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:44:23 ID:/AOwFDIzO
>>522
コーティングてGzoxの?
俺はクレのポリメイトのNatural塗ってる!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:53:10 ID:D9nBhTA60
ポリメイトは雨ですぐ流れちゃうからなぁ
Gzoxよりワコーズのスーパーハードがお薦め
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:41:54 ID:rX79vLsd0
>>522シンナーじゃ、クリーナーとして強すぎ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:25:33 ID:8fc2hT4B0
>>524
kwsk
527名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 21:36:23 ID:rNQmsIrr0
>>518
樹脂モール等「異素材パーツ」の磨き方
水・シャンプー洗い→すすぎ→水分拭き取り
→硬めスポンジに0.5ミクロンコンパウンド少量取って磨き
→馬毛ブラシに同じコンパウンド少量取り、細かい隙間やシボに入り込んだ汚れを
掻き出すようにブラッシング→ウエス拭き取り
→タオルにクレポリメイトナチュラル吹き付けて、それで樹脂材を塗りこみ磨き上げる
→乾いてから固く絞ったタオルで軽く拭き取り
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:55:16 ID:dz67Ews70
俺も未塗装樹脂にクレポリメイト使ってたんだけど、水性だけど結構撥水する。
だけど、撥水するのにも関らず雨染みが残る。

今日AB行ったらGzoxのナノハードの隣りにTAKEHARAの「樹脂再生」って言うのがの
ナノハードの小さい方とほぼ同じ容量・値段で売ってたんで買ってみた。
パッと見はナノハードと同じ宣伝文句がパッケージに書かれてる。さぁどうだろう・・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:02:10 ID:8fc2hT4B0
>>528
ポロメイトって、毎週欠かさず塗るなら、黒々とするし、ばっちり撥水するが、
いくら重ね塗りしても、2〜3週間も放置すれば、また元の醜い状態じゃね?

俺はナノハードかワコーズスーパーハードゲイ買おうと思ってる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:47:08 ID:FG/hfciIO
おまえら>>520を無視すんなよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:50:13 ID:MKb6t2nV0
>529
ハードゲイてw
しかしWAKO'Sの評判はイイっぽいね。
高いとか言う話をよく聞くけど、ナノハと比べて量辺りの単価は安いっしょ?
売ってるとこがあんまりないのがナニだけどね。

ポリメはどっちかってとアーマ系だけど、WAKO'Sなんかはコーティング系。
その樹脂再生っての興味あるな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:58:14 ID:dz67Ews70
>>529
そうそう俺もそんな感じ。もっと言えば施工後直ぐの状態が持続出来ればいいのに。
乾くと既に色あせや白く劣化した状態や塗りムラ?が。均一施工を心がけてはいるのに、
それらが何も塗らない状態よりは益しになったとはいえ残ってしまう。

さて、シリコンオフ噴いてからか・・・シリコンオフで余計ムラを作らなきゃいいが・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:14:44 ID:dz67Ews70
>>531
ナノハの成分と比べなかったけど。
「樹脂再生」が手元に有るんで。
高度ケイ素樹脂、シリコーン、化合物、アルコール類
白化を消して、塗布後5分で軽く拭き上げ、その後24時間で表面硬化、3〜4日で完全硬化とある。

どうだろうねぇ。。連レスで申し訳ない。1日この話題が早ければ俺もWAKO'Sの買ったのに。
ぐぐったら容量多いみたいだし、施工具合が似てるようだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:17:28 ID:zXQBxv6u0
ブリスってこのスレ的にはどうなの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:37:43 ID:hzokx49FO
>>534ブリス良いヨ!

ブリス基準に、コスパと品質のより良い製品求めるスレの旅は続くw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:40:32 ID:wVX+Ot8s0
俺、未塗装のところはポリマーXしちゃった。
いい感じよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:18:03 ID:Ywa1DMfp0
WAKO'S評判いいみたいだけど
ソフト99の「光沢復活剤」とかフォーエバーブラックは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:58:46 ID:coU6fT1H0
超ピカ君つかってみた。
一回の施工で汚れもきれいに落ちまんた。
かなり光った。

でも汚れ落し効果が高くてきれいになった反面、それって研磨力が
強いんジャマイカ?
長期使用しても大丈夫なのかのぉ?
HPには「毎日使っても塗装は剥げない」とあるんだが。


おしえてカッコいい人
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:39:20 ID:Y5m+Ut/30
超ピカ君は私も使ってみました
確かにクリーニング機能は高いのですが、欠点としては帯電性の問題なのか
割と直ぐにホコリまみれになるみたいです

洗車好きでこまめに超ピカ君使ってメンテというのも有りだと思いますが
他のWAX・コーティングの下地として割り切って使うのも有りかと思います
(その際には、超ピカ君施工後1週間程度してから洗車→コーティング施工等)

超ピカ君施工で綺麗になるのは成分を見るとロウ(カルナバ蝋と思われる)と
変形シリコンで輝いてると私は判断しました

>>538さんが気にしているのは「使い続けても大丈夫か?」ということですが
一度徹底的に超ピカ君で綺麗にしてやると下地ができているので、次回からは水洗いのみ
もしくは超ピカ君使っても軽い使用感で済むと思います
クリーニング機能は石油溶剤と多穴球体ポリマーの2つの働きで使った感じだと
強い研磨力持った研磨剤が入ってるという感じではないようでした
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:34:38 ID:coU6fT1H0
即答 ありがd
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:36:53 ID:coU6fT1H0
結構優れ物のような気がしたけど、あまり話題にならないので
なにか欠点でもあるのかと、玄人がわんさかいそうなココで聞
いてみますた。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:37:53 ID:coU6fT1H0
で、結局のところ 539さんは使い続けているのでしょうか?
543539:2006/10/13(金) 20:47:55 ID:yM5xe2q50
スピより優しいクリナーのつもりで使ってます
(元々WAX派なんでコーティングはルーフのみで後はWAXです)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:57:04 ID:coU6fT1H0
ただ 超ピカ君のサイトを見ると ワックスとの併用を薦めていないので
(むしろやめて欲しいような内容を見ますた)、自分もクリーナーとして
使おうかと思ったけど躊躇中です。

なんか、超ピカ君を施工したら二ヶ月はコーティングが効き続けるとかで。
ワックス塗ると効果が落ちるとかで。

うーん。まよいますな(・ω・;)(;・ω・)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:11:30 ID:yM5xe2q50
>>544
ここでWAXのヌルテカを絶賛したら怒られそうですがそっちが好きだという人も多いです
(私も含め)

超ピカ君サイトはやはり自社製品に自信持っていますので
「クリーナーとしての使い方もOKですよ」なんて言えないのでしょう
私は超ピカ君施工してやはり物足りなさを感じ部分的にWAX施工していって
現在に至りました(今は超ピカ君も思い出した頃2〜3ヶ月くらいでしょうか?でクリーナーとして使ってます)

因みに超ピカ君施工後、WAXを部分施工まず試したのはボンネットでした

超ピカ君のコーティング効果はしっかり効いてくると3ヶ月程というメーカーの見解ですから
1ヶ月程度のWAXを上からかけてどうする?って事だと思います
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:39:38 ID:4hd66WfU0
家の地域風強そうだなぁ
せっかく塗装の補修までやろう思ったのに
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:43:33 ID:spe6iZ7xO
黒ソリのコーティングやり直そうと思うのですがコーティング前に皆さんどんなの使ってコーティング落としますか?オススメあればお願いします☆
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:52:56 ID:obDGD2UH0
グラスターゾル 使った。超ぴかぴかになった。長持ちしたらいいけど
多分無理だろな。だって一本400円!安っ でも作業は超楽!
濡れたボディにスプレーして水と一緒に綺麗な大きいタオルで拭いてい
くだけ。洗車が面倒で月一回以下しか洗車しない人は、一回の作業を
時間かけて丁寧にやれるだろうが、1週間もしたら表面には泥はねや
ほこりが積もってしまうから、楽楽洗車をしょちゅうやったほうが綺麗
な車に乗れる。らくらく洗車をしょっちゅうやりたい人はお勧めと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:24:11 ID:SHDunrVE0
>>548
>濡れたボディにスプレーして水と一緒に綺麗な大きいタオルで拭いてい
くだけ。

磨く必要はないのですか?
もし、磨かずに綺麗になって一週間もってくれたら丸っとよかいいかも
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:45:02 ID:m3B9c/vG0
>>545
オレも超ピカ君は最高だと思う。
成分にワックス入ってるけど、効果が3ヶ月程度あるからワックスじゃなくて
コーティングだね。
ここコーティングスレだから別に超ピカ君の話題出しても良いと思うよ。

客がド素人であろうとも「コンパウンドで下地処理してから施工してください」
とか言っているガラス系業者よりも全然良心的。
超ピカ君のサイトをみると、一般の人はコンパウンドを使っちゃだめ!みたいな
事が書いてあるし。

コレ使えば、何色の車だろうが1本でピッカピカだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 05:28:26 ID:5m3cYkCZ0
グラスターゾル オートはいいよね
なんでもハイヤー御用達らしいゾ
プレクサスが21世紀ならの20世紀版みたいな感じ
ただニオイ、拭き取り易さはダメだな
ドンキ、ロジャース、カレッツァでみかけた
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:32:29 ID:xuG6raSB0
>>551
ブレスやアクールと混ぜたらどうなるかな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:00:22 ID:KSHKDmjaO
グラスターゾルの撥水はどうですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:19:58 ID:W8jLPTxz0
今日は久しぶりにシュアのクリスタルシールドを施工してみたが、仕上がりは
丸っとと大差なかった。
これなら値段や施工の楽さを考えたら丸っとでいいと思った。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:27:26 ID:5m3cYkCZ0
>>552
ブレスバロスw
ニオイに耐えられませんね

>>553
撥水はあんまりしません
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:05:29 ID:R2zpx8A60
グラスターゾルオート
拭き取りした後に乾拭きしたら
良い艶ですね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:38:28 ID:wVFV6CGr0
ポリマックス使った人いる?
施工して1日経ったら表面ホコリで真っ白(屋内駐車)
雨にはまだ晒してないけども
ホコリ吸いやすいのかな、ポリマックス
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:17:03 ID:ekmaKA3b0
濃紺車に光触媒チタンコートをやっているのだが、艶、光沢がイマイチなので
PIAAのアクール光沢重視タイプを塗ったら凄いツルピカになった。
両方とも親水タイプなのだが、こういうのもマルチイクナイとかマルチ市ねとか
言われてしまうのだろうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:19:54 ID:3ymKRflx0
>>558
レポ乙
複数のスレに書かなければおk
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:20:21 ID:H3kVDNH+0
アクールは閉店セールでゲットしてれば幸せだけど高いからなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:15:10 ID:w82SO7LY0
今日オートバックス行ったら、駐車場の隣の車が
とんでもなくツルツルピカピカだった・・・
色んな角度からじっくり見たけど、洗車傷も皆無。
一体何使ってどうやってるんだろ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:16:08 ID:uVTBYX/e0
買ったばかりの新車だったりしてw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:19:02 ID:w82SO7LY0
>>562
タイヤの感じからすると、結構走ってるみたいだった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:23:25 ID:uVTBYX/e0
おぉそれなら見たかったな〜
プロコートやってたにしても念入りな手入れやってんだろうね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:50:59 ID:4hd66WfU0
つオールペン
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:09:21 ID:IwkKzAF0O
>>560アクールは、まだドンキホーテで売れ残りしてる店有り!そんな店はヒッソリ1380円に成ってた!

定価の8000円は高杉ダロー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:10:30 ID:brmSxQXn0
>>564
たまたまデジカメ持ってたので
写真撮りたかったけど、
流石にそれは我慢しました・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:41:52 ID:ikl9+2dk0
会社の車にグラスターゾルオート使ってみた。
確かに艶は凄い。特にガラスは最高。



569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:55:14 ID:WGfKHkhV0
ドンキで1580円でアクール買ったよ
もう一個買ってくるかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:19:22 ID:nbKuEzYL0
自動後退にアクール安いのないかなーと思い買いにいった。
EZが残ってたて1,760円だったので買ってきた。
ついでに、プレステージクリスタルを1,980円で買ってきた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:57:23 ID:jyubMqE8O
アクール安くなったら評判上がったなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:59:06 ID:jyubMqE8O
そして俺はあげてしまったorz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:47:41 ID:F1DZt2jf0
洗車した後にクルマに乗って前を見たら
ガラスが点々模様(水が乾いた感じ)になっていました。
水拭きしてもとれません。ガラスを拭くのに
有効なものを教えてください。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:34:49 ID:U91SLBHK0
つキイロビン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:34:51 ID:VDGlZ4bD0
俺の地元の鈍器じゃ、アクール1980円だったorz
そんなにするなら、イラネ
576528:2006/10/15(日) 23:28:11 ID:Q3LANLev0
>>528だけど「樹脂再生」使ってみた。

これいい!良いんだけど10ccだと俺の車には量が少なすぎ。
一番酷い状態だったリヤのバンパーから施工して、リヤだけでいっぱいいっぱい。
後、今までクレポリメイト使ってたから脱脂にも手間。フロント&サイドモールまでは出来ず仕舞い。
でもリアだけでも十分満足です。耐久性の具合を見てチャレンジするかどうか考えてみます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:45:13 ID:ALwmUI0bO
ドイツNo.1のカーシャンプー!
がうたい文句のSNAXはこのスレ的にはどうですか?
今日使用してみましたが
なんか車全体がザラザラの手触りになった気がしました。
不安に感じながらシュアブラレをかけました。
少しまとめにはなりましたが、
ザラザラ感は残った気がします。。
希釈が甘かったのかな・・・。
それとも濯ぎが甘かった・・・?
ツルツルの手触りに戻したいです(泣
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:08:11 ID:VMBvxTf6O
>>573
専用コンパウンドで研磨すれば落ちる。その後ガラコなどで保護してやれば桶。

それ以前に、水滴は乾く前に拭き取りましょう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:58:51 ID:+BFNsJCW0
>>577
計量カップ付きの少ない方のSONAXシャンプーを使ってるが、ザラザラなんかなったことないよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:48:04 ID:BluqfmVTO
>>577
俺は、ソナックスのグロスshampoo十年位使いだけど、ざらざらになったことないよ!多分車体に鉄粉が付いてると思うよ!粘土かけてみたら?そのほうがワックスのモチも違うし!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:34:02 ID:LvHga5GdO
>>577シャンプーが原因でザラついたとか聞いた事ないけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:11:21 ID:xkTsZSyl0
カーシャンプーでザラついたら返品の山だろ?
普通なら販売中止必至だと思うが・・・。
583577:2006/10/16(月) 20:28:31 ID:CQNPacFFO
皆さんレスどうもです。
シャンプウのせいではなかったんですね。
長い修理から帰ってきて久々の洗車だったからかもしれません。
粘土かぁ、ち、挑戦してみます!ビクビク。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:30:19 ID:dHLebWd60
修理ってw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:37:25 ID:t03QwH8m0
シャンプウてw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:50:35 ID:Ulj16Ja70
>>577
夏に容器が変形してシャンプー液漏れ。車が大変なことになったよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:44:29 ID:eXw+ysZy0
で、結局一番ぴかぴかテカテカにするにはどうすればいいんですか?
キズがどうこうよりざらざらしててもいいからとりあえず油塗ったみたいにテッカテカにしておきたい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:29:46 ID:Bcb2tDBV0
そんな貴方に「○っとコート」
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:06:59 ID:1d+k/xPI0
>>587
つグラスターゾルオート ツルツルテカテカヌメヌメでしかも安い!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:11:20 ID:jKLK/claO
Keeper 、使い続けてるけど、いいよコレ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:16:19 ID:183/Jd1h0
>>587
油塗ればいいじゃん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:18:25 ID:eXw+ysZy0
>>589
それて普通にカー用品店に売ってますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:21:37 ID:27VShy9O0
ヌメヌメは嫌だ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:35:31 ID:tnPyNFDW0
生体塗料
・ゴキ、ヘビ、カエル、ナメクジ、魚などお選びいただけます
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:02:48 ID:XyZmO7GXO
ダークシルバーにCPCコート加工のホンダ車が
納車されて半月。
〇っとの評判に惹かれて他の洗車グッズと共に
早速購入…したのですが…
施工前にまたあちこちのスレをサスラッテいたら、
CPC車にシリコン系はダメとのこと。
びびってシャンプー洗車のみに留めましたが…

どなたかCPC加工車にすべき手入れ方法を御教示
していただけませんか。

寒冷降雪地域大字田舎字田舎在住ケタ厨ですが(泣)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:09:03 ID:6yGYnDtH0
>>595
なぜ施工したディーラーに聞かない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:09:07 ID:jt1wDM030
>>595
ウル覚えなんで間違ってたらスマソ
フッソ系のコーティング剤ならよかったような木ガス
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:16:10 ID:XyZmO7GXO
[sage]
≫596
うっ。
その通りでした。
ロムっててつい甘えてしまいたした。
すみません。
≫597
ありがとうございます。
調べて探します。

お二方共、超速レス感謝です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:26:04 ID:OKBN/svD0
礼儀正しいインターネッツですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:30:17 ID:183/Jd1h0
>>595
専用のメンテ剤が渡される筈だが・・・

>>597
×うる覚え
○うろ覚え
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:38:45 ID:XyZmO7GXO
>>599
sage方は判りましたがアンカーは怪しいです…

>>600
えっ!知りませんでした。
契約書に表記できないサービス分との事だったので
フォローがいい加減なのでしょうか?
やっぱりディーラーに確認します。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:06:43 ID:183/Jd1h0
>>601
契約っつーか、CPCをやるかどうか聞かれて頼んだら
担当営業の人が専用のメンテクリーナーをおまけでくれたよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:24:39 ID:tnPyNFDW0
>>601
ttp://blog.goo.ne.jp/nancy_9/e/f49f949b127b1b017e4c733867ec8b86
CPCは専用メンテナンス剤を使用してこその品質保持だと裁判でも判断されてる
まあそのディーラーが施工したCPCが中央自動車工業株式会社のCPCなのか不明だが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:49:48 ID:XyZmO7GXO
>>602
そうですかー。
メンテ剤どころか、CPCについては何も説明されませんでした…

>>603
遅ればせながらひととおりググって来ましたが、
おっしゃる通りでした。
今日ディーラー定休のようで自力打開は(ほぼ他力?)
ここまでですかねぇ。

なんだかスレ違いっぽくなったので、これで
引っ込みます。
レス下さった皆さん本当に有難う。

長書容赦m(__)m
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:02:53 ID:183/Jd1h0
>>604
え?
無料でやってくれたの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:24:42 ID:XyZmO7GXO
>>605
契約時に「諸費込みグロストータルでこれでやってくれ」
という交渉をしたので、opについては最終的に
社内で価格をどう割り振りしているのか不明ですが
CPCとスタッドレス用アルミは契約書にうたわれて
いませんでした。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:13:01 ID:2+brRbkD0
>>592
ホームセンターに良く置いてあるよ。
カーショップは置いてある所はすくないな。
効果の程は465辺りから読んでくれ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:42:16 ID:MgEhyYkr0
むかーしむかし某国会議員の秘書やってたとき
見習いで数ヶ月運転手やってたんだけど、
他の議員のベテラン運転手さんたちほとんどが
グラスターゾル使ってた
黒塗り高級車にはこれが一番だって言ってた
雨上がり濡れぞうきんでボディ拭いてから
しゅっと一拭きでピカピカw
短時間で見栄えよくするのに重宝したよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:07:31 ID:g1yc59nC0
>608
山本譲司だろ?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:00:48 ID:ab6DrpU+0
>>608
バーニングの社長だろ?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:01:23 ID:6yGYnDtH0
確かに洗車直後とか汚れがそれほどでもない雨上がりのときにグラスターゾルオートを使うと水滴処理と併せてピカピカになって手軽やね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:41:03 ID:8mvA/plK0
そういう車は毎日磨いてるだろうから
長持ちしなくてもちょうどいいんだろうな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:50:33 ID:MgEhyYkr0
>>609
>>610
ヅラでもハマコーでもねーよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:16:50 ID:Y6RDScWdO
春ごろまで売ってたダイソーマイクロファイバー洗車グローブ!
毛足長いストレート起毛で、漏れの洗車に 欠かせないアイテムだった(過去形)。今売って無いから、昨日スポンジ(セルロース)使って洗車してみた!
今日、イッバツで洗車傷つけた事発見orz

ストレート起毛、カムバッーク!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:42:25 ID:183/Jd1h0
>>614
ついこの前行ったけど売ってたよ。
地方によるのでは。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:01:54 ID:7WUKWtcMO
>>615ストレート起毛のマイクロファイバー、まだ売ってるんですか?

埼玉と千葉のダイソー何店舗か見たけど無かったです。
ちなみに、何県に行けば売ってますかネ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 07:36:42 ID:bFu/WE5R0
>>616
そこまでダイソーにこだわらなくても・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:08:22 ID:L1ncD9Cr0
クリスタルシールド使ってみてるけど
単に、ワックスの撥水を補助しているだけのような・・・
結局ワックス同様すぐに汚れるし、落とすのが大変

今、成分を調べてみたら
〔有効成分〕100%ピュアオイルベース
なんて書いてあった・・・、

使用回数を増やして儲けようとしてるとしか思えないな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:11:49 ID:DpB8xjPV0
>>618
でもさ、これって耐久性だけはあるんだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:42:56 ID:7WUKWtcMO
>>614ですけど、新車に乗り換えて半年。その間に起毛タイプのダイソーマイクロファイバー使用で洗車傷は脅威の零!パーフェクト!!
スポンジ使ったら、洗車傷が2箇所も付いた(ToT)

フカフカ起毛クロス洗車に勝る洗車方法が有れば良いのですけど??
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:05:11 ID:t87+iUsUO
>>620
アイオンのTight GRIPでも、キズ付かないけどね!

あとは、ムートンとか!高いけど!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:33:44 ID:9qxkGOAgO
>>620
マイクロファイバー洗車グローブ、\600くらいでYHに有ったけどそれじゃダメなのか?
つーか、そんなに良いならオレも買ってみよう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:43:26 ID:7WUKWtcMO
>>621レス感謝。
スポンジ洗車に戻しても何なので。ムートンですか
!Σ( ̄□ ̄;

ストレート起毛クロスの為なら一万位のガソリン代金かけるつもりだったから、ムートン洗車に挑戦してみましょうかw
WAX艶だし用の人工ムートンなら、たしか近所のホムセンで200円位。この辺りから親の車で試してみますw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:08:50 ID:t87+iUsUO
>>623
親車で試してからだと安心だねf^_^;
本物のムートンでも、jabてブランドのヤツなら千円位で売ってたからそれでも良いかもね!ミトンタイプ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:15:39 ID:e6+JOzMV0
>>619
何を基準に耐久性って言うか?だね

少しでも艶が衰えたと感じたらとか
施工前よりも艶が無くなったらとか
水を弾いていれば良いとか
中には、元から皮膜なんて出来てないのに、持ちが良いなんて言う物も
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:45:49 ID:eguxXAby0
>>619
水洗いで施工時程度に戻るってことじゃない?
まあ撥水で判断でもいいけどね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:56:02 ID:aYA2QucO0
近所のD2にジャパンワックスが10個ぐらいあったのに売り切れてたよ。
誰か買い占めただろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:49:35 ID:eL47J4y7O
俺はクリスタルシールドは好きだけどな…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:44:33 ID:7WUKWtcMO
>>622 フカフカのストレート起毛タイプ超極細繊維洗車の良さと行ったら↑↑アゲアゲ
シャンプーでゴシゴシじゃ無く、ス〜〜ッで汚れ落ちて小さい砂埃を巻き込まないw

それが、みつから無いから>>644さんが言う本物ムートン洗車に移行予定www
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:53:07 ID:fFmG1CGW0
>>608
グラスターゾルも良いのかも知れないけど
乗り換えの早い人の車を引きあいに出されてもねぇ。
今一説得力に欠ける。ピカールの会社らしいから昔ながらの定番なのかも知れないけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:58:18 ID:Vn9QWKxkO
俺の地元の鈍器わアクール980円位だった気がするぞ〜
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:02:20 ID:Qk547aaa0
>>622
すいすいミトンって奴は、ダイソーの奴より生地が分厚くて水分たっぷり
含んでくれるし面積も大きいから使い勝手は、なかなかよいよ。
ダイソーのミトンタイプはガラスの内側を拭くのに使ってる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:45:27 ID:cKh2MMAw0
>>630
黒塗りの車なんて毎日磨いてるから効果の持続力よりも
とりあえず艶が出ればいいんだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:58:40 ID:7vW3ORjq0
>>633
それは磨いてるんじゃなくて、ただグラスターゾル塗って拭き上げてるだけじゃ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:36:46 ID:36CvICC9O
>>632
おぉ、ありがとう。それ買ってみる。
アクールを使いきって数ヶ月。洗車キズが目立ってきたorz
一回コンパでキズ消ししたらもうスポンジは使わねえ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:48:50 ID:NMuK8igW0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:26:30 ID:36CvICC9O
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:30:57 ID:H80o72o20
昼からkeepreやるかな。
なんだかんだ愛用してまっせ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:32:05 ID:d252mgUp0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:15:12 ID:n+ZCfzlQO
入院中に親が車洗ってくれたらしく洗車キズだらけに…。ジョィだとコーティング落ちますか?あとアクールわ洗車キズ消えますかね?よかったらオススメ教えて下さい。車わ黒ソリです
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:32:46 ID:fwuyGDoU0
>>635
見た目はすごく似てて微妙に違うだけだけど
すいすいミトンよりデラピカの洗車グローブの方が
生地と角が少し柔らかくていいと思うよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:25:09 ID:Gs2V4hq40
本日の戦利品
(1)アームカバー防水タイプ
これからの季節の洗車に必需品でしょ。
(2)超極細繊維落ち落ちVふさふさクロス
台所コーナーで見つけてしまった。
幻の51もフローリング用もテリークロスも未開封持ってるんでホントは
いらないんだが・・・
毛足の長さに惹かれてつい購入w。51やフローリング用より更に長い。
しかも両面この長さ。
サイズは20cm角で少々小ぶりだが、両面毛足が長いから厚みはある。
さて、何に使うか・・・ポリラックの仕上げにいけるかな?
(3)安全クッションコーナー用
洗車のときに使うアルミ台のコーナーに貼る。
(4)フリフリポップコーン
洗車を手伝った子供のご褒美に(^^♪
643624:2006/10/19(木) 20:28:35 ID:Gs2V4hq40
あ!ごめん!
ダイソースレに書き込むつもりで間違えちゃった><
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:00:06 ID:3ykY83pN0
プレクサスってどうよ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:12:29 ID:KhVnDonrO
現在セルロースのスポンジでアクアクリスタルを使用しているのですが
赤車と言う事もあり洗車キズが酷いです。
スポンジの代わりに、マイクロファイバータオルを使うのはどうなんでしょうか?
キズは回避できますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:19:22 ID:UnB0bCLX0
>>644
窓(フロント以外)には最高。プラスチックも最高。
ボディにはコスパ悪すぎ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:35:03 ID:WFDinRHT0
ボディーワックス極撥水
使い方が簡単そうなので買ったけども使った人っていますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:29 ID:80Jsl8b7O
>>640
コーティングを落とすにはスピかコンパ
余計なキズを避けるためスピがお勧め。
ACCURは濡れたボディに施工し
次回の洗車の時にドライ施工をするとキズが目立たなくなるらしい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:32:34 ID:HHIi21Ga0
スピで落とすのってしんどいんじゃね?
コンパウンド5μか3μで試してそれからスピとかがいい気がす
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:15:58 ID:kIY/wRDH0
>>647
俺は丸っとと両方比較してみたけど、丸っととの違いがまったく分からなかった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:44:32 ID:Mp7ZJ2FG0
セルローススポンジなんか車に使う奴の気が知れない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:29:31 ID:iBrTCXCpO
>>651は、洗車に何使ってる??

スポンジ(セルロース)に懲りた>>614 です。
653647:2006/10/20(金) 01:47:28 ID:Dd7+p0CE0
>>650
丸っとコートといったら最近有名になった奴ですね
同じメーカーで同時期に発売されたものだからなぁ…
(でも極撥水はガラスへの使用はダメとなってるな)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 05:08:19 ID:vcTRNQYy0
自分の体の敏感なところをなでてみて、チクチク感を感じるアイテム(スポンジなど)
は避けるのが吉(細かいエッジが肌にひっかかるのでチクチクする)
655645:2006/10/20(金) 06:41:07 ID:595tueDiO
スポンジの代わりにマイクロファイバーは馬鹿なやり方でしたか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:34:59 ID:mZi6ppaG0
>>654
この変態が!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:27:54 ID:sXZ74VDLO
>>648
レスどうも!スピってスピバリですか?二回目の施工からキズ消えるんすね♪
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:14:00 ID:Ka2FPBinO
スピだよスピ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:28:01 ID:L3ZP73AD0
つ【シュアラスター スピリット】
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:18:33 ID:l9T4tOI7O
>>657
説明不足でスマソ
シュアラスタースピリットのことです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:53:23 ID:sXZ74VDLO
>>659>>660
勉強不足ですいませんm(_ _)m
てか昨日アクールとグラスターゾルオートやりました。グラスターゾルのが艶に透明感あっていいかんじ。手触りもツルッとしててアクールよりもいいと思った。まぁ撥水、耐久はアクールでしょうけど。黒ソリにはグラスターゾルオススメです!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:36:31 ID:595tueDiO
アクアクリスタルを施工の際、スポンジの代わりに何を使えば
キズを最小限に抑えられるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:24:18 ID:FV2L1Vn40
>>1
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお疲れ様でした… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
664名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 19:54:20 ID:vcTRNQYy0
>>662
セルローススポンジは硬すぎますね。
アクアクリスタル自体が汚れ落としと謳っていますが、まずは確実にシャンプー洗車すべき
汚れ落とし用スポンジは表面の気泡孔に汚れを取り込んで、汚れ層を引きずらないようになってます。
コーティング用は汚れが落ちているのが前提なので硬めでボコボコと穴が空いていない。
よりベターなのは普通にシャンプー洗車して、すすいだあとの濡れたボデーに
ワックス用スポンジでアクアクリスタル施工。
ただしワックス用スポンジの表面が汚れで黒ずんでくるようなら即刻中止。
スポンジ廃棄してシャンプー洗車からやり直し。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:32:20 ID:595tueDiO
>>664
今まで何も気にせずアクアを施工して洗車キズを付けてました
明日、教えて頂いた方法でやってみます
ありがとうございました
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:03:36 ID:sCez30oYO
>>648
確かに!アクール持ってて使ったんですが、普通に正武式でやっても渦巻き目立たなくなりましたね。
しかも撥水すごく艶もなかなかだからオススメ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:05:46 ID:sCez30oYO
グラスターゾルってなんですか?ガラス系?
いくらくらいですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:08:43 ID:ofpP9vrK0
>>667
定価で610円くらい ガラス&ボディの洗浄・艶だしのスプレー式クリーナー 耐久性は考えるなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:49:01 ID:J8RXPysC0
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル買ったよ

風呂上りに使ってみた すばらしい

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:06:26 ID:O7jUszva0
>>669
想像だにしなかった画期的な使い方だ


まじで
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:11:57 ID:Q0LV8M+i0
>>669-670
マジレスだが、
正直言ってバスタオルとしての性能は「?」だ。
かなりの数のマイクロファイバーバスタオルがバスタオルとしては使われずに
箪笥の肥やしになっていると思われる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:07:42 ID:d39jHcFc0
自宅でスポンジやウエスで一切擦らず
ケルヒャーの高圧洗浄機のみで
たっぷり時間かけて洗い
拭き上げはエアーで飛ばしてる。
3年経っても洗車キズは無しです。
小石の飛び傷のみ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:18:25 ID:8dPLeQzbO
>>672
俺も東芝製の高圧洗浄機を使ってるよ。水道より水量使わないから助かるしね。
洗剤カートリッジで泡だらけにして20分くらいかけてすすぐとスポンジ必要ない。
その後最近は薄めた丸っとぶっかけてマイクロファイバーバスタオルで軽く拭いてオシマイ。
かなり楽々洗車できてます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:37:49 ID:vcAJkSAOO
ポリマックスがお気に入りボディがピカピカのつるつる。
水の拭き取りながら塗れるから、楽になったよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:19:27 ID:9LLF0efQ0
会社の駐車場が松の木の下で松ヤニでいつもベトベトカリカリしてたけど、
グラスターゾルオートは簡単に松ヤニとれて艶も出て(・∀・)イイ!!
ワックス掛けてもザラザラしてたのがツルツルになったよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:18:10 ID:u3afbYo/O
グラスターゾルオート施工から2日たつけど埃がつきにくい気がするのわ気のせいかな?同じく施工してる人わ埃付具合どんなかんじ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:31:29 ID:JFYSqWYa0
>>676
耐久性はあんま気にしてなかったが、雨上がりメチャクチャ綺麗に見えるw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:39:52 ID:tj8xH7CXO
昨日、ブリスXかけますた。今朝 観たら すげ〜輝いてるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:56:39 ID:u3afbYo/O
>>677
俺の場合まだ新車だから艶わ多少良くなるていど。どんな施工方法してる?俺わ女医→流し→グラスタ→マイクロバスタオルで軽く拭く→シュア仕上げクロス二度拭き。てなかんじ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:20:01 ID:uqtHZdVKO
>>679

わ→×

は→○
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:26:36 ID:u3afbYo/O
>>680
はざはざ教えてくれてありがとう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:48:12 ID:6c7dT/S10
はろた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:59:37 ID:Rtd3B0gn0
そんなこといはなくてもはかるよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:05:04 ID:u3afbYo/O
流行ったなW
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:22:41 ID:BlwZSWbU0
わやってないぜ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:56:09 ID:HWClv7ii0
ブリスX以外で耐久性重視のオススメを教えて?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:03:20 ID:6c7dT/S10
スーパーイオンコート
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:17:12 ID:cmonTfShO
フッ素樹脂塗装
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:01:56 ID:HWClv7ii0
>>687
さんきゅ、調べてみるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:22:04 ID:pb4jJvBg0
零三式使いですの。
いつも施工から三ヶ月もすると雨粒の跡がシャンプーで取れなくなっちゃうんだけど、
どうしたらいいのでしょうか(´;ω;`)?

コンパウンドですかね?
でも三ヶ月ごとにコンパウンドってやばそうなんで・・・。

みなさんはどうしてるの(・ω・;)??

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:28:10 ID:zmPFvyUv0
零三式11なら施工が楽チンなんだから
月1回施工すりゃデポなんか全然付かないよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:35:48 ID:Wz2zTyzH0
>>690
屋外駐車?
雨上がりはなるべく早めに洗車したら?
プロコートしてても雨降ってそのまま放置してたら雨粒跡(イオンデポジット等)取れ辛くなるし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:53:33 ID:+kqsZnpG0
>>690
2度洗い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:24:16 ID:pb4jJvBg0
レス アリガdです。

2週間ごとに施工してます。
屋外だけど、いちおう屋根だけはあります。
でも雨降ると、ボンネットには雨が吹き込んできてしまいます、
ブラックなので目立つって言うか。

前の車はプロガラスコートしてて、シャンプーで取れないイオンデポ
とか付いて施工店に持っていくと「汚れは皮膜についてるだけ。塗装
には付いていないから大丈夫。気になるならコンパウンドで削るけど、
コート被膜も薄くなるよ。」と言われました。結局汚いまま。

この前新車を買ったので、ネットで色々調べてたら「汚れを被膜ごと
落として、簡単に新しい被膜を作れるDIY施工のガラス系コートが
いい」とあったんで、零三式買ってみたんだけど、被膜の落とし方が
わからなくて・・・orz

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:39:55 ID:Wz2zTyzH0
皮膜リセットしやすいのはWAXですけどね^^
WAXいやなのね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:42:28 ID:Wz2zTyzH0
(追加)
WAXの上から零コート
零は帯電性がいいというか確かに埃とか滞積しづらいと言われるし

ハセガワから液体コンパウンドって零シリーズでありませんでしたっけ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:32:42 ID:M6kbZkQ9O
>>690と似たような質問かもしれんが特に屋根がイオンデポと言うかウロコ状になってしまっています。
スピを買おうと思ってるのですがそれで落ちますかね?それともやっぱコンパウンドのほうがいいんですかね?どなたか教えて下さいm(__)m
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:59:15 ID:f1eJTy6f0
プレクサス、結構凄いぞ。
使って1ヶ月たつけど、路駐なのにほとんど埃がつかない。
さらに光沢もほとんど劣化なく一ヶ月続いてる。
水洗いだけで簡単に洗車終了。
実際には3ヶ月くらい持ちそうですよ。
フロントガラスに試行したら、ワイパーの滑りがよくなった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:25:47 ID:lseXlJ4J0
>698
プレクサスって、そんなにスゴイの?
イメージ的には、フロントガラスなら、使っても内側かと思うんだけど
拭き跡とか残らない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:44:48 ID:9zPKvkic0
つ『マイクロファイバークロス』
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 05:35:54 ID:bPlzdtpEO
>>690
>>697

雨粒の跡って気になるよね、シャンプーでは落ちないし。

意外だと思われるだろうが一度安いワックスを掛けてみると案外あっさり落ちるよ。
まぁワックスに限らず溶剤が入ってるカーブライトやピッチクリーナー、シリコンオフでも良いかと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:39:36 ID:5evEcOFm0
>>701タソ
ありがd。
たしかに研磨剤入りの半練ワックスなら落ちると思うんだけど、
ガラス系コートって油分厳禁と聞いた事があるんで、これやっ
ちゃうと脱脂作業入れないとダメですよね?

>>695タソ
昔ワックス使ってました。
たしかに簡単でした。汚れたらスピリットで落とせばいいだけだったし。
ただ持ちが悪すぎで。一度雨が降るか洗車をすれば、どんどんワックスが
取れて、車全体がムラムラ状態になっちゃうし。

スピも考えたんですけど、これってシリコンが入ってて、ワックスなら
スピ施工後に直接施工でいいんだけど、ガラス系となると脱脂作業入れ
ないとダメみたいだし。

うーん。。またカーショップ徘徊してくるかなぁ・・(・ω・;)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:55:20 ID:QrJ5JcoB0
>>699
俺ガラス内側に塗ってる。
透明度が一段と増す感じで良いよ。
とりあえず横から塗ってみ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:11:36 ID:bPlzdtpEO
ガラス系コーティング剤にNGなのはシリコンだった気が・・・。
ワックス持ってるのならシリコンオフでOKでわ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:07:23 ID:KkiA5jOg0
>>690
22型も使えば?
とりあえず今回はJOY洗車→スピ→JOY洗車やって、
11→22の並行施工すればいいんじゃない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:20:26 ID:5evEcOFm0
22型併用ってそんなに効果が違わない気がしました(・ω・;)(;・ω・)

705タソは違いを実感されましたか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:29:30 ID:B2sm8zwFO
おまいら洗車してますか?
俺は仕事です。おまいらに託す。
708697:2006/10/22(日) 11:24:11 ID:5bufmrcSO
>>701
ありがdm(__)m
今は丸っと施工したばっかだから落ちてきた頃にでもおまいのレスを参考に買ってみるよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:33:58 ID:eUM6gmSw0
粘土はコーティングをはがしてくれますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:21:36 ID:bPlzdtpEO
>>702さん

ワックスに含まれる石油系溶剤が有効なのであって、コンパウンドは最後でも良いと思うよ。
まぁ石油系溶剤を含んでて塗装に優しい物なら何でも良いんだけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:41:44 ID:F9WcsV/C0
プレクサス神です。
凄まじい光沢でした。艶もすごい。
なんで話題にならないのかわかる。高杉。安くなればこいつは凄すぎます。
期待していた以上だ。
これで980円とかなら全く文句はないんだけどねー。360mlで2千円は高すぎ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:53:02 ID:A8M6Wi3N0
グラスターゾルオート神です。
凄まじい光沢でした。艶もすごい。
なんで話題にならないのかわかる。デザインが悪い。カッコよくなればこいつは凄すぎます。
期待していた以上だ。
これで一ヶ月効果持続とかなら全く文句はないんだけどねー。420mlで600円は安すぎ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:13:20 ID:4nq4edavO
でもコツを掴めば短時間で斑なく仕上がるからプレクサス最強。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:00:55 ID:QDMyaj3T0
プレクサスってアメリカだと日本の半額以下なんだったっけか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:21:06 ID:KkiA5jOg0
>>706
私の車は赤ですが、施工後の見た目がかなり違うと感じました。
11型は光沢感。固くてピカピカした感じ。
22型はツヤ感。しっとりして色に深みが出る感じ。
11型→22型で施工すると、22型のツヤ感が
22型→11型で施工すると、11型は光沢感が出ると思う。
後から施工したほうの性格が強く出るかな。
私は22型のツヤ感が気に入っているので、最後は22型になるように施工してます。

零三式多目的クロスで22型施工するとき
輪染みというか軽度のイオンデポジットみたいなのは
ちょっとこすれば取れるし。
22型は特にほこりを寄せつけないってのも気にいってます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:38:39 ID:uZhJWUFU0
うちのは黒パールなので、いろいろなWAXや
コーティング剤を試したけど結局ホコリまみれになるから
困っていたけど、零22が一番いいね。
とにかくホコリが付かない。付いてもちょっと走って飛ばせば
半分以上吹き飛んじゃうので洗車の回数が減りました。

まあ雨が降ったら当然汚れるけど
汚れの度合いが全然違う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:12:51 ID:ZYHDDr9+0
顔料配合WAXを自作したいけど
絵の具やポスターカラーを混ぜれば出来る?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:40:53 ID:A8M6Wi3N0
>>714
S 約4$ M 約7$ L 約10$ ウラヤマシス
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:24:58 ID:Ihvo3Z7CO
シュアのwax用スポンジってどんな感じ?使ってる人よろしく!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:28:41 ID:+pAPVXObO
>>717
>>719
WAXスレで聞いたほうがいいと思うが・・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:29:12 ID:7ctQaGC+0
>>714
13oz(368g)で2000円だったお。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:46:40 ID:NzXrTZ960
プレクサス確かに万能だよね
でも雨降るとコーティングとれる希ガス
時間無いときのwax代わりに使ってるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:46:04 ID:QDMyaj3T0
>>718
めっちゃ安いな。丸っとやグラスターゾル感覚で使えるじゃん……
テラウラヤマシス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:58:04 ID:g//GS2aJ0
>>718
マジで?
買ってきてもらえばよかった・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:59:36 ID:Nrh8/INY0
>>628
今日YH覗いたら80ccが2980だった
その足でホムセン行ったら丸っとが598

よしよしと思い何も買わずに後を去りました
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:06:45 ID:h9THBKhl0
プレクサスの日本名がグラスターゾルだったりして。
両方使ってるから違うことは分かっているが…。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:23:21 ID:Y4ScA4ZDO
プレクサス、ヤフオクだと輸入物で安く売ってますよ?
違いはスプレー缶に日本語の説明書きのシールが貼られていないだけ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:56:47 ID:Hx1V45DP0
プレクサス窓には絶対やめた方がいい。
ワイパーで白い跡残って視界がかなり悪化する。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:57:54 ID:4Bcinfv30
>360mlで2千円は高すぎ
CG1なんて200mlで8000近くすんぞ。霧吹き1プッシュ約50円だ。
それでも買っちゃう馬鹿がいる。
オカルトの基本つーか、逆に安いと売れないんだろうなぁ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:56:29 ID:P64nv2Fg0
>>690
騙されたと思って使ってみてくれ、コンパよりは攻撃性が低いはず。
ダイソNO51クロスで原液付けながら洗ってみるとビックリするよきっと
μパウダーとイオンデポ除去剤に良く配合されているキレート剤がきくらしい・・
ttp://store.yahoo.co.jp/aida-sangyo/mizuakasha.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:41:35 ID:A7PPGGWk0
高いと高性能と思っちゃうからね。

零三式みたいに、いっぱい使える方がオレ的には好き。

汚れたな。軽くクリーナーかけるか。クリーナーで被膜取れたな。再施工しておくか。
って感じに使えるからイイ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:33:36 ID:AR2emrwQ0
>>729
CG1使ったことあるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:38:36 ID:mX0UOy99O
久しく使って無かった、グラスターゾル買いに行ってくるかw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:43:30 ID:Onqr5bjc0
>CG1なんて200mlで8000近くすんぞ。霧吹き1プッシュ約50円だ。

恥ずかしながら、それでも喜んで買ってた俺が居る・・・orz
しかし、調子こいて施工してたらキズは付きやすくなるわ、光り過ぎて色が分からなくなるわ・・・
鏡面的な光かたより、WAXっぽい艶のプレクサスが数倍いい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:58:05 ID:rWwb/XSiO
グラスターゾル施工から初めて雨降ったけどなかなかいい撥水だね。次なに試そうかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:14:57 ID:bjWfCguk0
趣味 ワックス、コートかけ 
特技 傷消し、艶出し
苦手 洗車 鉄粉取り
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:04:16 ID:fYnnm/EZO
シュアのクリスタルシールドを買おうと思ってますが、使ってる方、耐久性とか撥水とか詳しく教えていただけませんか?黒マイカなのですが、オススメとかあります!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:38:29 ID:uoQbxiLB0
>>737
耐久性、撥水に関してはかなりいい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:50:12 ID:fYnnm/EZO
艶や光沢はいかがなもんでしょう?他には黒の車にお薦めのものはありますでしょうか??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:55:25 ID:TiqmOZ//O
国産のものがいいね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:23:42 ID:ONPsLGDYO
クラスターゾルオート自体でも撥水するの?
昨日夕方に2本買ってきて、試してみようと思ったら雨が降ってきちゃって…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:30:49 ID:rWwb/XSiO
>>741
もちろん撥水するよ。へ何回の雨に耐えれるか不明だけど…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:33:36 ID:rWwb/XSiO
↑『へ』読まないでくれ…W
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:36:06 ID:uoQbxiLB0
>>739
艶や光沢に関しては悪くはないが、シュアのワックス程度と考えてください。
撥水好きならお勧めかもね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:39:31 ID:ZAKvr3Vr0
話しに出てくるマイクロファイバーバスタオルってこんなかんじ?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35080431
これ買うならダイソーで二枚買ったほうが良いかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:41:56 ID:9u90DvNeO
1500円くらいでオススメのコーティングはスピバリ以外に何かありますかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:10:31 ID:Fh4+MepqO
○っと、グラスターゾル
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:17:54 ID:9u90DvNeO
>>747 どうもです 丸っとは買ってみようと思います
グラスターゾルは初めて聞きました
調べてみます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:23:55 ID:Adahx9Ko0
っ【グラスターゾルオート】
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:27:33 ID:Fh4+MepqO
>>748
質問する前にスレを読んでみようぜ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:12:03 ID:uoQbxiLB0
グラスターゾルオートって本当にいいの?
つい見かけたので買って来ちゃったよ。
でも、雨だから試せない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:13:48 ID:4w4H8yZtO
イオンコートってどうなの?色んな種類出てるみたいやけど…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:16:19 ID:uoQbxiLB0
>>752
耐久性はバツグン。
だけど、施工が大変。拭き取りにくいったらありゃしない。
どっちを取るかだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:34:23 ID:d7Cf4Cvb0
>>745
それ見るとタオルって書いてあるんだけど?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:44:56 ID:ZRjiboz70
グラスターゾルオートってよ
どっかのブログで素人がおもしろおかしく書いたのを
この辺のスレで尾ひれがついただけだぞ。
あんな大昔からあるモノがいいわけない。

イオンコートって昔、CMで水はじき1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月…
とかやって公取委からダメだしくらったな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:29:13 ID:saqxTDjuO
防水9ヵ月、防汚…など色んな種類の新型イオンコートが出てるみたいだけど新型も拭き取りにくいの?

使った事ある人感想のせて
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:39:05 ID:nRKvEpOy0
>>755
大昔からあるから定評があるとは考えられない?
評判悪けりゃすぐなくなるでしょ。

ま、そんなことはどうでもいい。
ようは使ってみてどうかってこと。
安いからだめもとだよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:59:19 ID:CfMgv+5H0
>>745
それ、コスで1枚当たり\50のヤシだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:59:42 ID:FnJEKvuPO
グラスターゾルってこまめに洗車する人にとって凄くいい商品だと思う。お手軽施工で低価格。こまめに洗車する人ならそれ程耐久性とか気にならないと思うし。少なくとも俺はそう思うよ。いい商品じゃないとか疑うなら使わないでよし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:06:56 ID:XSiTUC5RO
グラスターゾルは、たしかパウダー=研磨剤入りのはず。ココゾの時だけ使え!

漏れが昔、掃除屋のバイトした時に、そう教わってるぜ!

今日久しぶりに買ってきた。ABで619円。500円券持ってたので実質119円だったw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:37:37 ID:copTlNUO0
グラスターゾルオートはラクでいいよ。最近○っとばっかりやけど、
バンパーやサイドシル、ドア裏の黒いシミみたいなとこには
すごく便利。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:06:30 ID:CfMgv+5H0
グラスターゾルオートってP.Pの無塗装バンパー(梨地)に使ってOK?
耐久性は、やっぱり orz?。

ポリメイトやアーマオールよりイイならOKなんだけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 05:53:43 ID:81nvKEOU0
>>756
イオンコートエクセレントを使っているけど、そんなに拭き取りにくい事は
無いよ。洗車した後車体の隅々まで良く拭いて乾かすのがコツ。
水滴が残っていたり、湿気ったクロスで拭くとベトっとしてふき取りにくく
なるけど・・
最近またイオンコート使い始めたけど、水玉コロコロは変わらずで艶がよく出る
ようになったね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:18:16 ID:XcrSawPK0
>>760
グラスターゾルの種類によっては研磨剤が入ってる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:43:24 ID:81nvKEOU0
>>465には研磨剤が入ってないって書いてあるけど
>>760は研磨剤が入っているはずとある
グラスターゾルオートには研磨剤が入っているのかいないのか
エロイ人教えて!

フロントガラスもレインXの上からグラスターゾルオートで磨いちゃったけど
油膜でギラギラにはならなかったよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:02:21 ID:97XdlzrL0
研磨剤が入ってるのは「グラスターポリッシュ」

「グラスターゾル」
【成分】界面活性剤(1%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、シリコーン、溶剤、アルカリ剤
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:27:41 ID:81nvKEOU0
>>766
ありがとう。入っていないみたいですね、最近こればかり使っているから
安心しました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:14:23 ID:FnJEKvuPO
洗車したいぉ〜(´・ω・`)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:33:39 ID:pSPky7z00
洗車とドライブどっち取る?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:05:41 ID:FnJEKvuPO
汚れた車ではドライブしたくないから洗車をとる。洗車に一票!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:23:36 ID:LxE/T3cl0
洗車→ドライブ→汚れる→以下最初に戻る
772黒オデ:2006/10/24(火) 13:56:00 ID:tDYDF2UwO
皆様、お尋ねしますがホンダディーラーでペイントシーラントを勧められたのですが良い物ですか?52000円します。

5年間ワックス不要で水洗いだけでOKと言われたのですが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:09:01 ID:bhlRH9isO
>>772
無駄だからやめたほうがいいと思うよ。
普通に水垢つくし、五年ももたない。
市販のWAXやコーティング剤を施工し、こまめに洗車でOK。
黒でコーティング剤ならCG1か零三式がいい。
WAXは値段比例で艶Up。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:30:54 ID:Pcy9C/Dx0
>>772
私も新車時に施工したけど、もっと安かった様な。
勿論5年は持たないけど、一番塗装の良い状態の時に、
プロが下地処理とコーティングしてくてるんだからね。
CPCは評判悪いみたいだけど、私は満足してます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:48:09 ID:zTrL4Ncv0
そのかわり 研磨系ケミカルが使えなくなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:20:11 ID:XCOpHNQy0
ヨタ系のデラでメカやってたけど、CPCで下地処理なんかやらないよ。
普段のメンテと同じように塗って吹き上げるだけ。
黒ソリなんかだと納車時に傷ありです、本当にありがとうございました。
まぁ営業マンと仲が良かったらタダでやってくれるようなコーティングだから、
多大な期待はしないほうがいいと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:56:22 ID:eyFiLmWO0
まぁ ブリスかCG1を使ってればこのスレでは勝組だな

Dのコーティングなんて糞食らえだ!!

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:34:03 ID:tDYDF2UwO
>>773
>>774
>>775
>>776
>>777
ありがとう御座います!新車でオデッセイの黒を買ったので勧められました。ペイントシーラントってそんなにボロイですかぁ、フライパンで有るテフロン加工みたい物だと言われ良い感じかと思いましたが・・・

止めときます!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:44:59 ID:729NhJiBO
25000円出して下地処理なしのグラスコートだけやってもらいなさい。
ヌルピカで満足。後処理も楽。
で、2週間後CG1かける。
その後は定期的にCG1かブリスで処理、で万全。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:47:15 ID:Fe9vN7x1O
でもブリスとかはイオンデポつきまくりじゃん。
オレも黒だけどこれがイヤでポリに乗り換えました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:49:39 ID:fwACxeVFO
新車の時はワックス掛けたけど…
最近はF7施工して洗車毎にスピバリ
色がシルバーメタのせいか透き通る艶に満足

スレ的にはF7+スピバリの評価は良いでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:20:26 ID:bDnaZcdQ0
>>780
イオンデポは、人災だよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:35:50 ID:uYNd8hiy0
ブリスの次はグラスター業者かよ
あからさますぎ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:35:49 ID:tDYDF2UwO
仮にペイントシーラントを付けてもらい、この上から別のコーティング剤を塗り込む、ってのも有りかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:47:57 ID:eFP3n+dt0
>>781
F7施工してからそろそろ1ヶ月だけど撥水は施工直後と変化ありません。
スピバリも用意してあるけど耐久性調べてみたいのでしばらく放置します。
いままでWAXしか使ったことなかったけど結構いいかも。
いつもだとそろそろルーフは撥水が怪しくなるころ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:29:56 ID:nRKvEpOy0
>>783
んな安いもんのために2ちゃんで工作なんてしないだろwww
赤字になるんじゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:38:10 ID:4001E9LP0
グラスターは昔から知名度は高いだろ。
業者がわざわざ2ちゃんになんか来ないよ。
昔はTVコマーシャルしてた位だからな。
オートじゃないけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:41:46 ID:XSiTUC5RO
フロントのメッキグリルだけは、洗車魂がパッとしない 漏れの愛車。
ブリス→アクール→シュアのIMF。と続いてグラスターゾルするぜ!

…グラスター買って来たけど、成分標示無いんだよなー。

これでダメポなら、次は何じゃらホイ??
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:59:14 ID:R5larnY20
イオンデポ除去剤って効果ありますか?
お奨め教えて下さいませ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:48:57 ID:6dsJxfdY0
グラスターの艶出しはシリコーンだから
特殊な艶を期待してる人はあきらめた方がいい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:34:56 ID:Z0QU02zx0
除去剤は デポとれるけど 塗装に悪そう

デポなんて研磨剤入りシャンプーで取れるよ

超ピカ君でもキレイに取れる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:16:46 ID:O1sdDN8kO
あ〜昨日疲れて寝てしまった。朝見たらデポジデポジデポジ…。今夜スピするかな。てか施工し直すか。スピよりいい下処理って何がある?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:17:29 ID:BVVldcDFO
グラスター買ったけど、ナーンダ!シリコンか…orz
マンどくさがり用でスカ??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:46:47 ID:T0eN4CUg0
>>793
とやかく言ってないで使ってみなツルテカになるよ。長持ちしないけど。
気に入らなければ家の窓掃除用にすればいいから。キレイニナルヨ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:24:22 ID:CLljT0AZ0
>>792
シリコン無しで研磨のみってのも他種であるけど、スピより研磨力が強くなるよ。
スピリット並に研磨力の弱いのは他に無いんでないかなー まぁ液がジャバジャバしてるせいってのもあるがw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:13:56 ID:adI27u/X0
カラーカットにチャレンジしてみる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 15:11:51 ID:O1sdDN8kO
>>795
やってて疲れてくるからね〜↓W
かといって強いのはあんましたくないし…。 スピよりいいの探さないかん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:28:31 ID:Z0QU02zx0
つシュアマイクロパウダー入りシャンプー
799789:2006/10/25(水) 16:48:30 ID:It0iFRmqO
>>791
いえ、ボンネットのみですが
1μ以下のコンパウンドで磨いたのに取りきれませんでした。黒のソリッドです
これ以上粗いコンパは俺には怖くてかけられません。
家族の車なので…除去剤ってホムセンやABに売ってませんよね?
皆さん通販で買っているのでしょうか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:08:06 ID:HFETTYqE0
>>799
イオンデポって、小さくて白い丸い跡みたいなやつの事ですか?
私の車にもあちこちにある・・・_| ̄|○
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:22:51 ID:Z0QU02zx0
( ゚д゚)ノ ハイ!濃色車海苔タソたちに質問!

真夏に鳥のウンコミサイルが着弾すると、ほぼ間違いなくクリアが侵されて
シミになってしまうと思います。
ワックスでは絶対に防げません。一般的なガラス系コーティングでも防げません。

ですが、太陽ポリマー等のGFコートなら防げると商品説明にあります。

一般のガラス系コーティングやワックスでも、酸性雨や紫外線などの被害がゆるい
外的要因ならばある程度防げますが、鳥のウンコミサイルは真夏にたったの一発でも
着弾し、2時間も放置すれば確実にクリアが溶けます。

濃色車、特に黒系では、外観的にかなりのダメージになるかと。
だから、塗装の保護を第一に考えるならば、鳥のウンコ対策は必須かと。

それなのになぜ、みなさんはGFコートを使わないのでしょうか??

今度GFコートをしてみようと考えているんですけど、なんでコレを選ばないのか
不思議で質問してみますた(・ω・)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:25:54 ID:Z0QU02zx0
>>799タソ
コンパウンドで取れないのなら、除去剤でも取れないと思われ。
パウダー入りシャンプーでも超ピカ君でも、コンパウンドで取れない物は取れないっす。

それってイオンデポでなく、ウォータースポットでは??
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:29:23 ID:K5VGPzNs0
>>801
うむ、テストしてレポよろ
他製品と比較してくれるとGJ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:47:48 ID:Z0QU02zx0
>>803タソ

質問したのに、人柱依頼とは!(・Д・ノ)ノ

んじゃあ、やってみる ヾ(´・∀・`)ノ
805799:2006/10/25(水) 17:58:01 ID:It0iFRmqO
>>800
何て説明すればいいのかなぁ。
風呂場の鏡を何もせず使ってると付く白い汚れです、
後、確か湯沸しポットの内側も同じ原理なのかと。

>>802
なるほど…。取れないでつか…。
いえ、ウォータースポットはウォータースポットで2ヶ所発見しました。
染み内の塗装が周りの塗装と幾分違いますし、
イオンデジの方は、コンパの1μで磨いた時にかなり削れたのですが、
薄いデポがビッシリ、何処かの世界遺産の段々畑の様にorz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:04:47 ID:4v7C5ZZ/0
>>793
逆。ゾルオートは毎日ヌリヌリする人用でつ。タクシーの運チャソみたいに…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:26:32 ID:sa86j7lS0
>>805
削りが足りない そんだけのこと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:21:03 ID:BEnwkx1aO
1500円以内でオススメのワックス教えて下さい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:32:09 ID:XWiPSNqr0
雨で汚れたので簡単に水洗いだけしようと思ってさっき洗車始めたんだけど、
せっかくだから買ってきたグラスターゾルオートを使ってみた。
暗くて艶・光沢等は分からなかったが、匂いが一昔前の便所の芳香剤みたいで
なんだか萎えた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:18:30 ID:O1sdDN8kO
7時半から始めて今スピ終了。さぁ今からグラスターゾルですわ。日がかわるまでには終わりたい…。
811809:2006/10/25(水) 22:20:40 ID:XWiPSNqr0
>>810
参りました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:27:54 ID:bE/IrsJd0
>>810
ネ申..._〆(゚▽゚*)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:41:24 ID:K5VGPzNs0
>>804
おいらほかの製品テスト中
がんがれ、期待してるね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:02:14 ID:HFETTYqE0
>>810
15時間近くも洗車してたのか・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:05:04 ID:b2eK4kKs0
未だに丸っとを超える商品に出会うことができない
でも、正直に言うと、丸っとに少し飽きてきたw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:23:02 ID:raN7tz3QO
フクピカ防水強化なんてどうだ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:34:41 ID:csDtbs5uO
濃色車には丸っとはトンデモ撥水に飽きたら価値ないと思う。
あんなベタベタポリマーなんて使えない。
施工後の艶は悪くないけど、ホコリが非常に付きやすく
これからの季節、夜露でヒョウ柄になっちまう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:42:58 ID:EHqk3Dm+0
>>817
ホント、丸っとは埃を吸着しまくりだよな。
俺はホイール専用に格下げしますた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:45:14 ID:BVVldcDFO
>>808 リンレイのジャパン!近所で298円w!

まー漏れは、アクール派だから、鈍器でアクール1380円の時三つ買い溜めしてあるww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:35:53 ID:i5AeZWeOO
あ〜ごめん夜の7時からねW
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:39:42 ID:i5AeZWeOO
グラスターゾルとアクール一緒に吹き付けして施工してみたら結構いい感じだたよ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:57:10 ID:zTScnoeK0
グラスターゾルで、ガラス拭いたら、曇りまくり。orz
やっぱり、グラスターゾルオートは、ボディ専用なのか…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:05:39 ID:QKyB4GkkO
そろそろ丸っと祭は終わりみたいだな。
今年の夏を楽しませてくれて感謝!



買い溜めした丸っとどうしよう…orz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:08:19 ID:i5AeZWeOO
>>822
拭きがたりないだけでしょ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:29:11 ID:fHj9XsZsO
俺は丸っと使い続けるよ。だって、あと3本もあるんだもん…orz
とにかくなくなるまで週一施工で頑張るよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:33:32 ID:7iO+/GnB0
>>801
真夏の炎天下にバードミサイルくらって、1時間放置したと仮定して。

この状態でクリアを完全に保護できるコートは今現在、存在しないと思う。
鰤酢も灰汁亜も「鳥のウンコ付いて○週間後に洗い流したが、塗装面にダメージは
みられない」とかあるじゃん。
これ塗装表面温度が記載されてないじゃん。

たとえば冬に鳥のウンコを塗装面に付けて、日陰で2週間放置した場合、
ワックスでもダメージはほとんど皆無。
ダメージになるか、ならないかは、塗装表面温度が非常に重要ポイント。
温度を表記せずに「ダメージを受けませんでした」と言うのは、まったく
評価に値しないのよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:37:29 ID:7iO+/GnB0
プロコートのアークなんかでも、真夏にバードミサイル着弾、2週間放置プレー
なんかぶっこいた日には、塗装が剥げるよ。

良心的なアーク施工店では、このへんもきちんと説明するし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:51:25 ID:ZUVqxK6C0
>>826
この夏モロにそれを体験した。
今まで鳥糞を放置しててもダメージを食らったことは無かった。
んで油断して今年の夏鳥糞をしばらく(といっても3日位)
放置してしまった。
見事にその部分がシミになった。鳥糞は怖い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:35:47 ID:CA3r+Kal0
>>822
つ【グラスターゾルエース】【グラスターゾルジャンボ】
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:20:05 ID:+LdAbFZl0
>>822
なんだか面白い文だね?
グラスターゾルはガラス用で、
グラスターゾルオートはガラス・ボディ用なんだが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:23:58 ID:z44/fy5/0
ようやく丸っと売っている店を見つけたのに
このスレ的には丸っと終了になっていたとは・・・・orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:28:03 ID:o7QMSk1o0
>>831
終了というか、季節商品。
湿度の高い季節用
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:38:05 ID:KMQtdri10
>>827
バードミサイル3ヶ月ぐらい放置してたけど
クリーナーですぐ取れたけどな
ワックスとか全然かけてないし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:45:10 ID:fHj9XsZsO
丸っとと雪の相性は?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:53:53 ID:z44/fy5/0
>>832
なんで湿度の高い季節用?
やっぱホコリ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:56:47 ID:7lkLHssj0
まるっと の次に おすすめは
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:01:32 ID:DNV7uhPz0
>>831
なってないけど。

>>832
そなの??
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:20:45 ID:jExUI4NGO
>>629だけど、捜し求めてたダイソーMFクロスが見つかった!(嬉泣き)

発注:ふきんNO.19=お掃除用マジッククロス・ミトン型。20種類以上試したダイソーMF製品の中で、漏れ的には洗車に最適な製品。

今週はスポンジでゴシゴシじゃ無い、軽く持ってス〜〜ッ洗車が出来るwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:10:24 ID:LG53rRmRO
>>838
今はあるかは、わからないけど、OA用ミニミトンも洗車に良さそう♪
シュア鏡面に近い感触の白いヤツで、/WC/入口にひっそり立てかけてあった!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:59:49 ID:Eh8A8oWlO
バードミサイル威力って鳥の種類にもよるんじゃない? カラス糞はハト糞より威力ありそうだし…。って思うのは俺だけかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:08:27 ID:UbeMlBVRO
>>846
確かに。雀のふんは大したことなさそう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:27:31 ID:UbeMlBVRO
>>841>>840です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:00:56 ID:QWNzie3V0
鵜とかの糞は最凶な気がする。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:07:56 ID:M90OWm/r0
俺の経験上、丸っとでほこりが吸着するってことはないんだけどなあ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:35:22 ID:fvFC79l00
水滴が流れにくいから、そのまま雨上がりに乾いちゃうと
流れのいいコートに比べて汚れやすいよ

帯電はどうかな。
スピバリとブリスに比べると施工後、施工面を触った時の感触が
指に移って来る気がする。ワックスほどではないけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:55:58 ID:Kl+Z+1KdO
>>844
気にならないなら無問題。
最初に丸っとスレが立った頃、試しに黒ソリのボンネットを
零三式と丸っとを塗り分けた事あるが、翌日には見事に二色に分かれたよ。
丸っと側だけ白くなったのでホイール用にしました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:03:42 ID:6V1isY0F0
>>845-846
そういう風に比較製品書いてくれると嬉しい
単品だと先入観でよく分からなくなること多いからね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:20:09 ID:2yFwrH+v0
まあ埃なんてついて当然。
ついたらまた洗えばいい。
なんて白真珠だから言えるんだが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:41:00 ID:0luYseF/0
グラスターゾル オートの話が時々でてくるけども
同じ会社が出してるブライターシュットってどうなんだろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:15:33 ID:7Uj1H1+R0
>>849
俺も気になってはいた。カーショップやホームセンターを結構まわってみたが在庫してた記憶がないので激レアかと思うw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 05:43:37 ID:tWZNzeA40
>>849>>850
人柱乙 通販で( ゚д゚)ノ ドゾー
ttp://risron.co.jp/pro/nm/auto.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:01:55 ID:/PpFZwKnO
雪シーズンのコーテングは何かコダワリで使ってるの蟻升可?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:51:36 ID:ofb/48rBO
>>852
スピバリだな〜!てか一年中!耐久性あるし!塗り込み楽!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:46:27 ID:CntBEmWuO
シュット使ってます、マイクロファイバーでササッと拭いておしまい、艶も凄いですよ。
業者じゃないよ(*^_^*)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:23:42 ID:EM9oxYeP0
ブリス使ってます、マイクロファイバーでササッと拭いておしまい、艶も凄いですよ。
業者じゃないよ(*^_^*)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:48:10 ID:XYrKxZJGO
ところで、30万のザイモール使っている人っているんですか?
オレの車より…orz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:05:24 ID:Oh5E1cCK0
親の車の冬対策第1段に、F7と間違えて買ったフッ素コート7を使ったら粘度が低くて危うくこぼすところだった。
いずれはF7も買うともりだけど、やっぱり水のような低粘度なんだろうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:09:22 ID:IWJ9yBjiO
>>857
F7とフッソコート7は同じ物じゃないのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:21:50 ID:Oh5E1cCK0
>>858
F7と7は違う。
F7は撥水性が高いらしい。

ついでに857の訂正
×買うともり
○買うつもり
今まで気が付かなかった・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:27:37 ID:hRyPTSU40
ttp://www.soft99.co.jp/products/category/5

F7ってでっかく書いているのがF7か
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:31:40 ID:MHNWoqCt0
グラスターゾルってやっぱマイクロファイバーで拭いていいのかな
傷が怖いんだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:28:35 ID:eZM/hyeNO
年間防水ハッケンー!!

元、年防フリークの漏れは、ドナイしよ??ウズウズ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:17:24 ID:ofb/48rBO
年間防水〜!なつ〜
昔白いシビックフェリオに使ってたなあ!
当時は、洗車技術もなく、ボディーに缶を平気に置いたり、厚塗りしてた。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:18:17 ID:p+IYQ+9j0
>>862
固形?液体?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:49:32 ID:ER1cShxaO
>>864いやまあ、>>860からソフト99リンクで、年防の固形見つけました(^^;

たしか、固形も液体もフッ素を固着させるデバイスがWAXのタイプで同時に発売してたハズ。
今でもクリスタルシールドと比較して、遜色無いんジャマイカ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:22:26 ID:Ghsg2xmT0
なるほど、soft99のサイトでネット通販できるのか
年防って相当強力そうだね
拭き取りはやっぱり大変?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:16:52 ID:ER1cShxaO
>>866年防の拭き取りは、割と楽。
比較で言うと、半練りWAXより楽チン。

耐久性は、今施工で雪国の人で春以降まで十分OK位の超強力。

WAXベースだから、雪国住みWAXスレ住人の越冬用に良いかもw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:41:26 ID:ETKG4zs40
プレクサスって、綿100%素材じゃないと施工駄目という触れ込みだけど
ブリスのエステルスポンジで塗りのばしてから綿で拭き取っても大丈夫だろうか。
だれか経験者います?
いなければ来週人柱になるよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:53:36 ID:U3ta05ZCO
近所のホムセンでブライターシュットが798円で売ってました、通販たかいですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:45:45 ID:OomBjLvD0
>>868
大丈夫だと思うよ、でももしかすると化学繊維があると樹脂の表面みたいに固着して
硬くなり塗装面を傷つけるのかもしれない。試しに自分の冷蔵庫などで試してみれ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:26:11 ID:kAHxhpfK0
>>868
俺の感覚でしかないけど、綿100%の方が断然綺麗に仕上がったよ。
傷等については考えなかったが、仕上がりは明らかに違うよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:30:37 ID:EThTTWyy0
ぬるっとコートいいね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:13:17 ID:zuNDFTES0
プレクサスはフツーのタオルが断然いい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:20:30 ID:wElg46ru0
>>868
俺はマイクロファイバークロスを使ってる。
不具合は無い。と思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:43:55 ID:NrXJBL+QO
ペイントシーラント施工車にSOFT99の「洗車&WAX 激防水 耐久シャンプー」
を使っても大丈夫ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:06:07 ID:q3KA3nYK0
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
「ブリスX」付属の「スーパー拭き上げクロス」って
一見ボディーには良さそうに見えるかもしれないけど、
何か拭き取り効率悪そうに感じるんだが、どう?
吸水効果とボディーの滑りがあまりよくないと言うか何と言うか。

「ブリス」に付属の「拭き上げクロス」の方がまだマシなような気がするが、
どうなんだろうかな。。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:14:53 ID:hfRzca4A0
ピラーのブラックアウトされてるプラスチック部分に
イオンデポジットが沢山あるんですが
キュキュットや水アカスポットクリーナーでは
取れませんでした…orz
何を使ったら取れるでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:15:18 ID:nv9a/QjeO
今洗車終了。マイクロパウダーシャンプーできれいにしてからマイクロバスタオルで吹き上げ。そのあとにプレステージのミラーフィニッシュと言うボディー用鏡面キズ消しクロスを試してみた。マジにキズ消えてかなりの鏡面光沢!!施工も楽でかなりオススメ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:32:30 ID:nv9a/QjeO
>>877
シュアラスターのマイクロパウダー入りシャンプーでとれるんじゃないかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:34:41 ID:OJ62Wjq5O
>>856
福野礼ちゃんの「最後の自動車ロン(双葉社)」に載ってたね。
ワックスに関してナカナカ濃い内容だった。

「カルナバも混ざってはいますよ」という程度の一般のカルナバ蝋系固形&半練りに対して、単にカルナバ「だけ」の100%でっせ
という違い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:07:38 ID:OxBKdt4E0
>>880
最後の自動車ロンはいいね
福野以外あんなぶっちゃけ話言えないよ
ボクシング界以外にも立ち位置を確立したガッツ石松のようだ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:30:19 ID:eAbR5/0lO
>878
どうして半角カタカナ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:28:49 ID:qxrs9Rbx0
クリスタルシールドとCG1ってどう違うのでしょうか?
シールドの方が耐久性高そうなのはわかったんですが・・・
これから冬が来て洗車できなくなるので(ほぼ常時マイナス2〜7℃くらいの地域)
コイン洗車場の高圧ノズルの水洗い程度しかできなくなります。
新車購入(濃紺車)したので春までの間、なるべくボディ保護できるおススメはありますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:56:59 ID:ikDbUwWK0
>>883
一応、CG1はガラス繊維系。疎水。
クリスタルシールドは液体ワックスみたいなもの。超撥水。
かなり違うと思うけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:09:48 ID:TQ8um4/p0
クリスタルシールドは、ワックスの上に使う物だし説明にも書いてるが
http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=29
〔有効成分〕100%ピュアオイルベース

ワックスの補助的に使うもんだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:34:20 ID:vp01egjp0
スタッドレス用のホイールに防汚、美観目的でコーティングしようと思っているんですが何がいいですかね?
個人的にはブリスとかよりもなんとなくスピバリがいいんじゃないかと思うんですが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:56:14 ID:nv9a/QjeO
>>882
ナントナクだよ
てかプレステージミラーフィニッシュだけど朝みたらさらに感動!グラスターゾル使ってたけどミラーフィニッシュの方が正直きれいだよ!耐久性はまだわかんないけどホコリもつきにくいような気がする。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:56:57 ID:ikDbUwWK0
>>885
ワックスの上に使う? 何それ? 
ワックスの補助にあんな高いもの誰が使うか!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:17:18 ID:9K+2xxuKO
自分の店ではキーパーしかしないからかもしれないけどやっぱ毎月キーパーすると輝きが違う
水性コーティングだから固形ワックスより保ちは悪いけど透明感がある輝きが好きだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:41:49 ID:vCi30yo80
やっぱり下地は大事ですか?粘土とかって難しい気がするんですけど。あと撥水と疎水とありますが好みの問題?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:44:20 ID:eAbR5/0lO
評判よくないけど、俺はクリスタルシールドは好きだけどな。
ただ高いと思う。
今の半額くらいになれば丸っとやめて毎回使うんだけどな…。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:57:27 ID:qxrs9Rbx0
>>883です。むむむ、補助用製品なんですか・・・。シールド単体では保護効果期待できないんでしょうか?
耐久性高いみたいだし、使いやすそうなんで(値段は張りますが)これメインにしようかな〜って考えて
いたんですが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:21:09 ID:ZPkJZTNK0
>>885
> クリスタルシールドは、ワックスの上に使う物だし説明にも書いてるが
> ワックスの補助的に使うもんだよ

ごめん、何処に書いてあるか分かりません
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:31:46 ID:ldXvdZxbO
>>886
スピバリ良いよ♪
タールが落ちやすくなった!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:07:29 ID:1jcNcA0s0
>886
俺は、○っとを使っているよ
(2ch見て、つい勢いで買ってしまったけど、
ボディはブリス使っているので使い道に困ってホイールにw)

洗車している時についでにホイールに水かけて、
ふき取る前にシュシュっと・・・
んで、ぼろ雑巾でゴシゴシと
十分にきれいになるよ

ちなみに、スピバリも水気をふき取らなくても使えるんだっけ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:14:24 ID:kSMeM9b50
>>895
箱には拭き上げの後に使えって書いてあったと思う。
塗れたまま使ったときの定着性は試したことないのでわからん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:04:20 ID:ymhfyMjxO
それはそうと、怪し気なパッケージに惹かれるようにしてゴールドグリッター使ってみて、掛けた後更に空拭きした方が綺麗だという事は判った。
説明書には書いて無いが。

しかしゴーグリって、何系になるんだろ。
ガラスコーティングて書いてあるけど、珪素系ポリマーなのか?
施工面の色ツヤ触った感じはカルナバ系に近い気がするが。
(´Д`)?

とりあえず、あの箱といい使い心地といい怪しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:17:31 ID:48s81Lxb0
>>897
確かコーティングワックスとか表示されたんじゃないかな?
愛車セットに入ってたんで使ってみたいと思って気になってたんだ
艶・光沢とか耐久性とかどうですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:10:42 ID:lxvHRmrJ0
ワックスの上に使うんでしょ

http://www.surluster.com/jp/faq/wax02.php
使用前に下地処理や脱脂作業は必要ですか?
水アカ汚れなどが付着していなければ、下地処理や脱脂作業を行なわなくても充分性能を発揮致します
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:46:46 ID:HHE6wiovO
WAXを塗り込む事でどーしても傷は入ってしまう。
極力ボディーに触れる回数を減らしたいんだけど何かお勧めってあります?
最近、ブリスが気になってるんだけどどうだろ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:47:24 ID:ILUA8HRP0
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:27:58 ID:ymhfyMjxO
>>898
説明書には「二度目以降、効果が得られます」と書いてあるけど、確かに一度目は「はあ?」という感じで大したツヤも感じられず。
掛けるのはラクだけど(なにせ雑巾掛けですんで)、最初は掛けてる手応えに「円滑さ」がない。

で、数日後ホコリ払って掛けた二度目以降に円滑な掛け心地の手応えと共に、ヌラっとした光沢が。
(日中の自然光での光沢は正直今まで使ってた固形とあまり変わりませんが、日陰&日没時の光沢や、晩に照明に当たった時の光沢の
見え方は、明らかに固形のそれとは異質に感じましたです)

自分はだいたい1週間に一度の割で掛けてますが、施工した連れの車見ると2〜3週間まではツヤも残っている模様。
溌水の具合は、最初の雨もしくは洗車時には固形なみ、そこで水洗いするとそれ以降は衰えますので、ツヤに極力万全を期して溌水も
維持するのなら、1週間ごとが妥当かと。
ちなみに自分はバケツにキャップ2杯垂らしてタオルで雑巾掛け、その溶液入りバケツは必要以上にホコリ入らないように板かぶせて
玄関先に保管。(笑)
汚れたら捨ててまた作りますが、ひと月は使えます。
下地処理しなくてもツヤはキますが、下地が綺麗で整っている方が光沢も美しいという点に関しては、全てのワックスと同じです。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:51:53 ID:ymhfyMjxO
>>900
綺麗に洗ってワックス掛けてる車は、同時に磨き傷もその都度付けてる。
放ったらかしの車は、汚れてる代わりに人為的な傷は最小。

外装のカーケアは、身だしなみであると同時に自己満足だからね。
出来うる範囲での最良の妥協は、コーティングしたのち極力放置か、新車ならなるべく最小限の洗車で済むような乗り方かも知れない。

俺のは中古だから構わずあれこれ自分でやってるけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:59:42 ID:g0oFFU0F0
>>899
おまい、クリスタルシールド使ってないだろ?
「下地処理や脱脂作業を行なうことは理想的ですが、」ってその前に書いてあるだろ?
ワックスの上に使うのに「脱脂作業を行うことが理想的」ってどういうことだ?
アンチクリスタルシールドがたくさんいることは知っているが…。
クリスタルシールドで、
@ワックス層が塗装面を整える。
Aハイブリッドポリマー層がワックス層を強固にグリップ!!
Bさらにシリコン層が強力吸着!!
の効果があるっていうことだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:52:18 ID:7t1LYuY90
>>904
ワックスだろ・・・

ワックスじゃない、ワックス層なのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:02:48 ID:thPt6Bx50
>>885のリンクしてあるページには
「クリスタルシールド被膜はトリプルシールドの厚い皮膜で紫外線からもしっかりと塗装面を守ります。」

〔トリプルシールドとは?〕

@ワックス層が塗装面を整える。
Aハイブリッドポリマー層がワックス層を強固にグリップ!!
Bさらにシリコン層が強力吸着!!

とある。どういう仕組みか知らないけど謡文句にはひとコートで3層の効果ってことだろ。
何処かでワックスの上にも使えるって話を見た気がするけど、>>885が言う様に
> クリスタルシールドは、ワックスの上に使う物だし説明にも書いてるが
> http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=29
> 〔有効成分〕100%ピュアオイルベース
>
> ワックスの補助的に使うもんだよ

これはさすがに拡大解釈杉。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:06:55 ID:sKC0Vjfi0
>ワックスの上に使う物だし
>ワックスの補助的に使うもんだよ

どこにそう書いてあるのかと小一時間
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:10:15 ID:g0oFFU0F0
>>907
まったくだ。
ワックスの補助に使うものが80mlで4000円近くするってどんなだよ。
しかしこんな解釈する人がいるんだから、説明の文を作る人も大変だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:43:30 ID:WF7hq9f/O
釣りだろ?
そうじゃないとしたら馬鹿すぎる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:03:49 ID:Ro0V7D1K0
クリスタルシールドは、
・紫外線から塗装面を保護する効果がある。
・耐久性に優れた商品である。
ってとこ見るとたまに洗車する程度の人にはうってつけの商品かも?
値段が張るのがネックか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:22:54 ID:g0oFFU0F0
>>910
施工も濡れたままできるし、拭き取りもかなり楽。
撥水は丸っとコートよりも細かくてよく流れ落ちる。
艶もいいし、耐久性もかなりある。
ただし、あの値段がバカ高い。
どこかで安く売ってないか? 安売り情報があったら教えてくれ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:28:49 ID:thPt6Bx50
>>911
>>725←このレス俺のだけど、デカい方の値段忘れた上に10月も今日でry
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:03:37 ID:g0oFFU0F0
>>912
80mlで\2980か? まだまだ高いな。しかも今日でおしまいか。
240mlの方が\2980円なら買ってもいいんだが。
914898:2006/10/31(火) 22:04:35 ID:C4Kr214X0
>>902

レス有難うございました
2〜3週間効果があるなら私としては十分です
色々と調べたら、最後にシュアの「鏡面仕上げクロス」で乾拭きすると相当綺麗になるみたいです

>その溶液入りバケツは必要以上にホコリ入らないように板かぶせて
玄関先に保管。(笑)

霧吹きに薄めたゴーグリを作っておいて、クロスやボディーに吹きかけて使うと経済的で保管もできるようです



915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:37:03 ID:ZA2msyC0O
クリステルシールドって昔あったシュアラスターネオンに似てるな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:46:00 ID:TLy/pQGJ0
クリステル!!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:59:57 ID:kmykhes1O
滝川?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:23:26 ID:J1dkeE0p0
リアルクリスタルってのネットで見つけたんだけど、あれはどうなのかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:49:48 ID:skyO3uUc0
ぐぐってみたけどこれか。公式サイトは重くて開けなかった。

http://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/realcrystal_main.html (公式)
http://store.yahoo.co.jp/rasta/xa00-0019.html
http://tenant.depart.livedoor.com/t/yamaden/item2882352.html

>80ml 普通車4回分 \5800
>●被膜は5年以上の耐久性があります。

メンテナンス液の事も書いてないし、5年はいくらなんでもなぁ
ガラス系のスレでも質問が出てたけど回答が無いね。ちょっと気になる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:53:58 ID:J1dkeE0p0
>>919
謎が多くておもしろそうでしょ?
公式サイトが開けないのが胡散臭くて、さらに興味を煽る。
しかも1回施工で5年って、「じゃあ何で4回施工できる量で売ってんだ?」とか思っちゃって
気になりすぎる・・・。
時間がある人、色々嗅ぎ回ってみて〜(^^;
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:44:03 ID:zm+p5xJG0
近所で売ってるけどなんか胡散臭くて手が出ないよ
高いし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:22:11 ID:6tZvhGIrO
>>867だけど、かつての年間防水フリークとしては、シュアのクリスタルはWAX完璧にかけてから施工したら面白いと思うよ。

経験上だが、ポリマー貼りつけるデバイスがWAXのコーティング剤は、WAXの上に施工してもポリマー層を造ってくれる。
問題は、値段だけど…

…(´・з・`) タカスギ
923902:2006/11/01(水) 14:16:48 ID:1kukUUH7O
>>914
掛けたあと最後にウエスで乾拭きしてみましたが、普通のタオルより綺麗なツヤがキました。
( ^ω^)

シュアラスターのファイバータオルも試してみます。
ありがとうございます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:48:53 ID:aAO0esB1O
滝川クリステル…
確かにガードがかたそうだなW
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:49:33 ID:t8WXVXll0
スピバリって幾らぐらいが相場?
何件か見た感じ大体1500円ぐらいで1件だけ1300円だったけど
やっぱこんなもんかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:20:58 ID:tZG4Fcxo0
>>925
漏れ新潟ですがホムセンもカー用品店もほとんどが1,554円でおいてます。
オートバックスで特売してたときは800円台後半だったけど、その後特売で
スピバリ出てこない。買いだめしておけばよかった・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:33:38 ID:xZYIjBdW0
CG1使ってる方にお伺いしたいんですが、施工後の使用感、耐久性等はどんな感じでしょうか。
撥水系だと落ちなかった水玉が蒸発して後が残ったり、デポジットが出来やすいと聞きます。
そこで疎水系のCG1ならその手のトラブルは無いのかな?と思ったので。
新車でボディ黒色購入予定なので良きアドバイスを是非、お願いします。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:11:17 ID:t8WXVXll0
>>926
やっぱ何処も同じぐらいなんですね。
「ABの特売」気を付けてみます。thx
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:19:58 ID:TE0Lekh80
黒ソリの新車にCG1を三ヶ月使用していたけど
ここ半年はピンクダイヤモンド下地に零三式の11と22を使っている。
CG1も悪くないけど、ホコリの付きにくさは圧倒的に零三式22ほうが優れている。
黒色車はホコリが付くとせっかく優れた光沢や艶でも台無しだから・・・。

光沢
 CG1=零11
 CG1やや>零22

耐久性
 零11=CG1
 零22>CG1
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:22:13 ID:54Hk7d7RO
水アカがよくとれるおすすめシャンプーorクリーナーはありませんでしょうか?ボディーカラーはホワイトです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:32:34 ID:0Vti3MVHO
俺は下地処理がうまくできないのでクリスタルシールドを使っています。
耐久性はかなりあるよ。6月に施工してまだ水洗いだけでかなり撥水する。
80mlで中型車2〜3台分と書いてあるが、薄く伸ばせば倍は施工できると思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:37:54 ID:6GWsjYk90
>>930
定番だけどリンレイ水アカスポットクリーナー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:10:53 ID:PscTqynn0
>>930
シュアラスターのスピリット
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:37:39 ID:54Hk7d7RO
>632>633
レスサンクスです。
ところで皆さんは洗車をする時はどのような順番で洗車しているのでしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:40:57 ID:54Hk7d7RO
すいません
>932>933でした
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:45:51 ID:DE1wAqtVO
>>934
最初にコンパウンドで小傷を磨いて(ry
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:49:24 ID:PscTqynn0
>>934
シャンプー

スピリット

丸っとコート

グラスターゾルオート
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:50:07 ID:xZYIjBdW0
>>927です。情報くれた方、ありがとうございました。
撥水と疎水のメリット、デメリットはどんな感じでしょうか。
1から呼んでも疎水に関する情報はあまりなかったのでみなさんの
意見聞けたらな、と思います。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:06:25 ID:6GWsjYk90
>>937
丸っとしてからグラスターゾルオートする意味って何?
あっ!興味があるから聞いてるので気を悪くしないで。
あとその効果はどう? よかったら俺も今週末やってみたいので。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:10:55 ID:1kukUUH7O
>>924
劣化が早そうだから滝川はパス。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:14:22 ID:0N+Y9cE+0
>>938
悪いこと言わないから、黒にガラス系はやめておけ。
俺もオプシディアンブラックだが埃付いた後の豹柄模様、
水玉乾いた後のデポジットに泣かされた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:35:47 ID:0Vti3MVHO
グラスターゾルオートって、結局どうなのよ? いいの? 悪いの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:47:13 ID:t8WXVXll0 BE:408388695-2BP(0)
グラスターゾルってちょっと前までトヨタの新車買うと付いてきたやつ?
ずっと取って置いた物があるんだけど、スプレーに巻いてあった紙が剥れちゃって確認出来ないんだけど
サイトの画像見たら、リニューアルはされてるものの色使いが似てるんだよねぇ。誰か分かる人居たら教えて。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:17:22 ID:xZYIjBdW0
>>941
ガラス系=疎水ですよね?
まとめサイト見たらブリス等はガラス系のようですね
黒は難しいですね・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:24:54 ID:TE0Lekh80
>>944
有名なサイトだが参考にしてみたら?

コート剤・ワックス採点&一言インプレ
ttp://www.masatake.com/GS21/saiten.htm
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:33:11 ID:PscTqynn0
>>939
遅レススマソ
意味かぁ。なんとなくしてみたんだけど。

効果は、艶かな
艶 ゾルオ>丸っと
水滴くっつきすぎ防止も???

昨日も、この方法で今日の朝はいつもより光り輝いてサブリミナル?
価格的にいい仕事してるんだと思うんだけど。。。
ちなみに丸っとは正武方式です。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:37:35 ID:xZYIjBdW0
>>945
情報ありがとうございます。
色んなサイトさまよってみます!

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:31:25 ID:IWNuxVoS0
グラスターオートゾルさがしてるんだけど売ってない。
自動後退にもないし・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:57:53 ID:1ku1Ib0e0
>>948
俺の場合、メーカーにメールして、ある場所探して貰った。隣町で
ゲットできたよ。
950933:2006/11/02(木) 10:29:55 ID:Qawv69310
>>948
ホームセンターコーナンにて504円です。

最初は見つけにくいけど、シャンプーとかコート剤のとこ探してた。。。

車用品の窓ガラスコーナーにてハケーン!
他のスプレータイプの窓クリーナーと一緒につったていますた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:46:39 ID:l/+FWwp80
>>948
ヤマダ電機の車コーナーのガラス関係の棚
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:01:54 ID:Qsjlryfu0
ブリス"NEO"ってのが出た模様。
使ったやつ、レポよろ。
http://www.7dream.com/product/p/0783238

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:27:43 ID:UBl0ujjj0 BE:571744297-2BP(0)
>>952
紹介乙。
「石油系溶剤・界面活性剤を一切使用していない安心の弱アルカリ成分」

ブリスって弱アルカリなんだね。弱アルカリってあまり気にするほどのことじゃないのかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:48:04 ID:5oDYwc1f0
>>953
弱アルカリとは言ってもpH値次第だろうけど、気にするほどじゃ
ないんじゃない?それより変わったIDだね。何使って書き込んでんの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:07:59 ID:ETMG/sO80
このスレ読んで1万で洗車用具揃えたのに洗車する時間がねー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:52:16 ID:UBl0ujjj0
>>954
あ、外すの忘れてた
昨日初めて使ってみたから不慣れで・・・
ちなみに、これttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149236696/

ブリス"NEO"欲しいなぁ、そろそろ持ってるコート3種類全部少ないし
迷うところ。だがそれがイイ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:16:35 ID:16Sc1FhX0
一週間ほど前にブリスNEO注文。
届くの待ってるとこ。
NEO、発売されたのは結構前だったと記憶してるが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:29:10 ID:g5yhqtkOO
俺も丸っとしてからグラスターゾルオートしてるよ。
理由はグラスターゾルオートだけだと耐久性が無さそうだから…。
艶も増して、水弾きも丸っと単体よりも格段に流れる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:43:34 ID:p1yNj2H80
まだ買ってないのですが、フクピカ防水強化ってどうですか?
自分の車はスピバリを使ってます。少し汚れたときのメンテ的に
防水強化を使えそうな気がするのですが。通常のフクピカを
使ってみたときは雨はよくはじきましたが、スピード上げても
水滴が飛んでいってくれなかったのです。「純フッ素」をうたっている
防水強化ならスピバリと同じでうまくいきそう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:44:44 ID:K8HHt5xU0
>>959
是非買ってレポしてくれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:20:54 ID:UBl0ujjj0
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161097280/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/

ポリラック&カーラック part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155309262/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 18本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161768645/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158561706/

人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161135276/

ちょっと早いけど。他にあったら追加よろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:26:44 ID:jFsDpeS3O
零三式って、模型屋さんに売ってるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:29:25 ID:WxFj9Bnt0
シート、内張り(布製)のクリーニングの方法と、
洗剤を教えてください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:31:29 ID:r/qyNszmO
>>962
売ってない。セブンイレブンのサイトで買えば
送料無しで三日で届く。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:05:09 ID:5MvxsVMg0
>>963

・薄めた中性洗剤(台所にあるだろう)
・ナイロンブラシ(幅が5pぐらいは欲しいが、歯ブラシでも代用可)
・絞った雑巾(汚れが再付着しないよう、きれいなものを)
@洗剤を付けてブラシでこする
A雑巾で丁寧に拭き取る
B納得がゆくまで繰り返す

手抜き方法:ブレーキクリーナーを吹いてこする
ちなみに子供の鼻血はこれできれいに落ちた。

オレンジクリーナー系は強力すぎて解ける場合があるので気を付けろ。

界面活性剤は「○×専用クリーナー」と冠して売ってるが、中身に大差なし。
汚れの主な原因は油なので、洗剤や洗浄剤で脱脂することがポイント。
もう気づいたと思うが、染みこむ部分もかなりあるので表面しかキレイになりません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:47:46 ID:hinm6xj+0
>>965
さんきゅーです。
今からやります。

ところで、洗浄後のシートにつける保護剤とか防汚剤とかあるんでしょうか?
ググってもよくわからなかったので、連質ご容赦です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:34:21 ID:DuE98TJRO
SOFT99の「洗車&WAX 激防水」って使えるほうですか?
968962:2006/11/03(金) 13:51:19 ID:6eU5gvsWO
>>964
ありがと。 ってことは、店頭販売無しなんだろうか?
あと、洗車機で溌水コーティングみたいなのをしたんですが、丸っとや零三とかをやる場合は、やはりソレを落としてから施工するほうがいいかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:05:37 ID:ephyxV0XO
>>959
漏れは FUSSOCOAT 7 のメンテにスプレーのスピバリを使ってるが
フクピカ防水強化も気になってた所

たまたま来た黄色帽子でフクピカ防水強化
\498で売ってるから漏れ車と嫁車でスピバリとフクピカ防水強化
どっちか良いか試してみようと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:57:03 ID:AYehYk01O
>>968
零は店頭にはないと思う。
それときちんと性能出すには余計なコーティングやWAXは落とすのがベスト。

丸っとと零を比べたら、淡色車なら丸っとで充分いいと思う。
濃色車なら市販のコーティング剤の中では、一番ホコリが付きにくく
ムラにもならない零がいいよ。艶は丸っとのほうがやや上で、耐久性は零が上。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:51:00 ID:CUJduuKD0
今日は実験で丸っとした車の左半分にグラスターゾルオートを施してみた。
施工直後は全く変わらなくてガッカリしたが、少し時間が経ってから見たら
左半分がテカテカ艶々になっていた。明らかに左半分は光り方が違った。
丸っとだから右側には埃がついたのかと思ったらそうでもない。
恐るべしグラスターゾルオート。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:27:21 ID:zqO/iUXO0
>>966
ウム、衣類用の撥水スプレー(スコッチガード)が使えるが、あんまり長期間(数ヶ月)は持たない印象
3Mのページだと1〜2ヶ月おきとあるが、乗降でこすれるのでマメにやるほうが良いかも。

シートカバーも併せて買った方が良いかもしれない、ドアはスプレーでどうか?
カバーはモノによっては蒸れる、安物はやめよう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:31:08 ID:H1ayO4VoO
スピリット・はんねりワックスなどをしたあと、ジョイ洗車で脱脂で・・・

ブリス・零三式・クリスタルガードワンなどはちゃんと定着しますよね?
もしかしてorz・・ですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:08:31 ID:R1E6ekRw0
959です。
>>969さん
498ですか。自分とこは800円前後ですよ、どこに行っても。
となり町の黄帽ものぞいてみまつ。自分も買ってみますが
レポお願いします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:56:26 ID:B8xMFtXq0
スピはともかく、ワックスがジョイだけで落ちるかなぁ
976528 576:2006/11/03(金) 23:28:31 ID:f1x/O2wO0
>>528及び>>576です。
施工後初洗車しました。凄いです。
新品時以上の艶と撥水でジョイ+マイクロファイバー洗車ごときではびくともしません。
だけど値段が高いorz 皮膜が硬いってあのことを言うんだろうなぁ。

すみません、表現力が乏しくて文章に表しきれません。


977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:46:29 ID:WjnGRgHVO
>>974
漏れの住んでる地域は分からないが
昨日出掛けた次いでに寄った立川の黄色帽子は
フクピカ防水強化\498でした。

今から嫁車にスピバリして余力が有ったら
漏れ車にフクピカ防水強化する予定

974もレポ宜しくお願いします。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:09:32 ID:2iNU5Jl50
>>949-951
d
探してみるよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:00:00 ID:I4oTdhUKO
スピに付属のスポンジつかってる人いる?キズになりそうで使えないんだけど…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:15:08 ID:cYbnbsPV0
>>979
使ってるよ。全然問題ない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:17:03 ID:MXinsvkG0
>>977
超自動後退では948円だったかな? よく覚えてないが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:41:40 ID:PAzRZBTY0
>>972
d
布用の光触媒スプレーをかけました。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:45:19 ID:I4oTdhUKO
>>980
d
黒そりでも大丈夫かね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:46:53 ID:cYbnbsPV0
>>983
赤メタ、緑メタ、シルバー、白、再塗装の黒 に黒スピで使ったことあるよ。
どうしても心配なら水で柔らかくしてから目立たない場所で少し試し擦りしてみるとかで。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:23:54 ID:ZvN1l4d50
>>971
グラスターゾルって屋根にも塗っちゃってる?
ガラスに流れてくるとギラギラしそうだよね
元々はガラス磨き用なんだろうけどw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:05:14 ID:MXinsvkG0
>>985
まだそんなに雨が降ってないからよく分からない。
でも、窓とボディ用だから大丈夫なんじゃない?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:17:26 ID:zoiM1KfP0
グラスターゾルって拭き取りどうですか?
初めて使ってみたんですが、きれいに拭き取れません。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:19:20 ID:ZvN1l4d50
洗車後、濡れた状態のままでグラスターゾル吹きながら拭き取り
ってのをやってみたいんだけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:22:18 ID:4uj73dze0
グラスターゾルをシュッとした時メガネに少しついたので
クロスで拭いたら凄く綺麗になった。透明感が違う!
メガネクリナーなんかより全然(・∀・)イイ!!

でも、コーティングとか剥がれたりしないのかな?
スレ違いスマソ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:33:25 ID:MXinsvkG0
確認だけど、グラスターゾルとグラスターゾルオートは違うからね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:05:01 ID:ICsOEtFM0
>>987,988
濡れたボディーにスプレーすると塗り広げやすいけど
乾くとムラになって見える。
そうなたっら鏡面仕上げクロスのようなやわらかい布で二度拭きすると
ピカピカツヤツヤになるよ。

クロスを持っていないなら「着古した」下着のシャツ(綿100%)の物でもおk
て言うか仕上げクロス並みの能力ありw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:16:23 ID:ZOpBP+Q00
>>979
ノシ 無問題
じゃぁ何使ってるの???
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:28:47 ID:nXJI8hIIO
ポリマックスって施行簡単で艶と紫外線にも効果あるみたいだけど、どうですか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:01:06 ID:x5yRUZlI0
説明書通りにやってもムラになる
うすいキズは消えない
艶出ない
早く使い切ろうとしてもなかなか減らない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:44:48 ID:HIb/MUJb0
1000get
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:46:09 ID:FurNOSKGO
ぷは
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:57:40 ID:pEYiLRu8O
記念ぱぴお
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:11:24 ID:cfXEExmg0
>>995
早漏w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:11:59 ID:eMUTDyd00
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:12:54 ID:nMsyrFDKO
ぷは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。