Panasonicカーナビスレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/index.html
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

●前スレ
Panasonicカーナビスレ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152525810/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:51:36 ID:6JjtPaOi0
次スレ見つけたぞ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:35:14 ID:JKbxT2OkO
>>1
乙です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:02:38 ID:I6hW9oJf0
>>1 ZZ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:40:41 ID:34wQMceM0
940も徐々に価格が下がってきたね
納車がまだ一ヵ月以上先だから もう少し待ってから購入したいね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:21:45 ID:OaxZZf9o0
前スレでipodケーブルいらねと言ってたけど、今ipod格安で探してる僕。
探しまくってた人ごめんなさい。
HD容量足らないよ。外付けできるようにならないかな。910
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:09:14 ID:qnDytlsd0
なんで、パナソニックのナビは、デザイン悪いの?
カロよりパナ買いたいんだけど、デザインで迷うよ。
8珍車マスター:2006/08/24(木) 18:13:26 ID:F49VGkuF0
>>6
新品のipodは家電量販じゃ安くなりません。
なぜなら、利益率が極端に低いから&よく潰れてクレームの元になる商品

狙い目は中古です。がHDDで中古もどうかと思いますが
96:2006/08/24(木) 18:21:59 ID:OaxZZf9o0
>>8
オクで中古探してます。
確かに中古はどういう使われ方したか心配ですね。どうやら壊れやすい
みたいだし。
車載専用に使おうと思ってるので、コストパフォーマンス悪いですね。
困った。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:18:20 ID:6JjtPaOi0
>>6
カーナビをデザインで選ぼうとしてるのが間違ってる!と、思う・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:20:49 ID:azUgxS/y0
【社会】「ジャンケンは指がない人を排除する差別的遊戯」福岡の市民団体が抗議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:03:57 ID:wKUulSJd0
盗難とかセキュとかそういうたぐいの質問が多いので

カーナビ盗難総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147690524/l50

カーセキュリティについて24【車上盗難対策】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155225372/l50

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:29:09 ID:F9Ih0m2kO
630RDを買ったよ 通販で142000円 リアカメラ取り付けまんどくさそ〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:34:44 ID:GJbcQIGcO
620DでDVD-R再生中に取り出しボタンを押したら、出てこない!エンジン切って待つ事数分で無事に脱出。マジで焦った。同じ症状が出たかたいます?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:54:47 ID:D4u/zuy20
>>14
620D買って直ぐの頃に一度あったなぁ。
エンジン切ったり初期化したりしても出なかったから、
スロットに薄いカードを入れてコチョコチョ弄ってたら出てきた。
それ以来無いけど、あの時は焦った。「もう修理か〜っ」って

確か価格コムの掲示板にも同様の書き込みがあったはず。
結構あるのかもな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:27:29 ID:GJbcQIGcO
>>15トンクスです。
同じ症状が出た人もいるんですね。
何度もでるようでしたら、サポセンに連絡して欠陥品として無料修理させるよう戦ってみます。
保証期間外に出たら、たまったもんぢゃ〜ないからな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:44:40 ID:OeAwVY5b0
こんにちわ。はじめましてです。

CN-DV2001SDを使っているのですが、ソフトをアップグレードしようと
(ケチってw)ヤフオクで、CA-DVL1612Dを購入しました。

プログラムバージョンアップまではうまくいったようなのですが、
地図ディスクを挿入すると、「ディスクを読み込んでいます。」
の後、「ディスクを確認してください」のメッセージが表示され、
以降作動しなくなってしまいます。

これってディスク不良でしょうか?
中古品で買ったものだから、泣き寝入りするしかないのかしら?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:31:37 ID:VCSvkQBf0
>>17
窃盗団乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:54:54 ID:9WsVWhTC0
>>17
コピーじゃなくて正規版買え乞食
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:19:57 ID:wbo/pGEW0
>>17
マジレスすると、松下にお布施を払ったのなら不良等は松下が面倒を見る。
オクで買ったのなら売り主に文句を言うべきで、松下に泣きつくのは筋違い。
なぜ正規の物には保証が付くのか、よく考えよう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:52:19 ID:Q7hK5Oaa0
よーく考えよ〜
保証は大事だよ〜
2217:2006/08/26(土) 20:16:02 ID:OeAwVY5b0
購入したのは正規版でコピーではありません。

にしても、出品者に言うしかないですよね〜。
でも確信犯だとしたら、返信してこないだろうな。

本当にディスク不良なのかしら(悲
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:52:04 ID:wbo/pGEW0
>>22
本当に節約したいのなら、中古でも問題ないものと、
新品正規品の方が結果的に安くなる物がある、という見極めが大切。
授業料だと思って諦めるんですね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:44:02 ID:EuNAvHTq0
安さを追い求めるのも加減しだい。
やりすぎると結果的に多角つくんだよね
高額であるほど、そこらへんの問題はついてまわる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:57:32 ID:lecDNH3C0
>>24
ディスクくらいだったら、そんなにハズレは無いだろ・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:03:38 ID:juc9UFbN0
>>25
と、そんな淡い期待を抱いてヤフオクなんかで買ったセコイ奴が>>17ってこったろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:39:55 ID:lecDNH3C0
>>26
コピーは貰うものであって、買うんだったら正規版だと思うのだが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:54:51 ID:ZfU+48Pe0
パナに910TD登録したらの保証書が送られてきました(`・ω・´)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:22:10 ID:juc9UFbN0
>>27
ん?>>17>>25に書いてあるけど、正規版を中古で買ったんだろ?
ヤフオクもショップで新品買えばユーザ登録も出来て不良品ならクレーム交換できただろうにな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:29:09 ID:ylCERXK6O
>>28
俺960買って葉書送って二週間くらいたつけど何もこないよ(´・ω・`)
まぁ、俺の家田舎だから時間かかるんだろう。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:12:27 ID:SGxfmDPh0
>>17
ドライブの光学系がへたっているとおもわれ。
本体を修理すれば、元通りよ。(約2万)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:20:15 ID:M5Bz8UE60
>>17に似た症状が(´Д⊂
2〜3ヶ月エンジンを掛けないと起動しなくなる。読みに行くけど「ディスクをお確かめください」で停止
気が付くといつの間にか地図が出てるみたいな現象がしばしば。しかも最近はディスクが読めなくて
リトライしてるみたいしかも周辺検索すれば海の上にフェリーターミナルが表示されるしもう寿命かな・・・

ところでCN-DV2020TDって一般道のレーン表示してくれる?
一回も見たことないんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:13:11 ID:RaGm3XEn0
バラしてレンズをクリーニングしな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:56:10 ID:BBi6uxZI0
いらないdvd(dvdの方が少し厚いため)の記録面にミガキ砂をタップリつけて
挿入すれば、レンズも復活するよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:47:52 ID:mG5V0IHSO
↑自分がやれよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:39:32 ID:ylCERXK6O
レンタルで借りたサプリの主題歌のCDを960にいれたら歌手が『かきつばたつよし』で題名が『まいどごん太です』って出たんだけど、誰かの陰謀?
なんでこんななんだ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:49:14 ID:wgh9/fEg0
>>34
金銭的な被害が発生する、ネタはやめようよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:53:40 ID:E08gdGTm0
>>36
シングルCDの場合、同じ情報で多数のタイトルが登録されていることがある。
松下のサイトにある、タイトル検索ソフトを使えば正しい物に書き換えることが可能。
3917:2006/08/27(日) 22:31:40 ID:CHuDU1HG0
>>31
う゛ぇっ、ドライブの方がダメなんですか?
そしたらディスク変えてもダメなはずですよね?
でも前の古いディスクは普通に読めていたし。

ボコられていると思い、昨日からこちらをのぞいてませんでした。

実は昨晩、出品者の方からрェ入って、全額返金するから返品してくださいとのこと。
もとのバージョンに戻すためのプログラムディスクもタダでくれるそうです。
良い出品者にあたって良かったです。ラッキィ〜。

4032:2006/08/27(日) 22:50:52 ID:M5Bz8UE60
>>33
バラ・・して・・・・・。難しそうだね。今日も起動に異常に時間掛かったな。
ポン♪がポnポnポンpン♪になったりフリーズしたり。もうだめぽ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:21:05 ID:KEJ3DmnL0
ヤニ吸ってんなら相当汚れるからバラしたら掃除のし甲斐があるってもんだが、
普通はそんなに汚れないからディスクのクリーナで十分

まあ寿命だと思うがな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:21:54 ID:M9c5m+RS0
教えてください。

バージョンアップデータ(ランドマーク)が半年周期くらいでネットで公開されますが、あれって差分ファイルか毎回全データ上書きなのかどちらでしょうか?
差分ならば最初の方からアップされているものを1つずつ当て込む必要が出てきそうですが、最新のものを当てれば今までの分全てはいりますよね?
HS400用の2006年地図バージョンアップキットを購入して、バージョンをあげようと思うのですが、最新のバージョンアップデータを充てるだけでいいのか迷ってます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:29:54 ID:E08gdGTm0
>>42
ランドマークデーターは全データ。
Gracenoteデータは差分、Webに書いてあると思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:34:54 ID:YOmNE/G/0
>>41
ディスクのクリーナってクリーニングディスクのことか?
ブラシがついてるディスクはやめた方がいいぞ
ブラシがピックアップ部のレールのグリスをひろってピックアップに塗ってトドメをさしてくれます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:11:40 ID:9ConvCsR0
>>41
排ガス、埃、大概汚れているぞ。
普段拭いていないところ触ると真っ黒だもんな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:08:40 ID:I2EgLUKY0
>>17
あのころのモデルは、結構読み取りができなくなる問題が
よくあった。
バラしてピックアップの部分を掃除すると読めるというのが
以前のスレで見かけたな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:57:40 ID:G7oq4uCA0
960ってCDに焼いたmp3を取り込めないファックな仕様なのはあきらめたんだけど
SDのフォルダごといちいち指定しなきゃいけないのはどうにかならんかなぁ(´・ω・`)ショボーン
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:52:57 ID:DvlFaSor0
DVDナビが地図を読まなくなって、クリーニングディスクしても
改善されず、分解してピックアップレンズを綺麗にしたら、若干改善
したものの、最終的には「ディスク読み込み中」、「ルートが探索でき
ません」、フリーズ多発でHDナビに買い替えました。
同じパナなので、操作系表示系が似てて使いやすく。パナを選んで
正解でした。地デジも綺麗だし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:48:20 ID:x8pwuikm0
>>47
そういうアレ仕様でさえも、外部エンコのmp3をHDDに転送出来るって点で
俺はパナナビを認めざるを得ないっつーか。

てか、同一アーティストとかならアルバム毎じゃなくて、数枚のアルバムを
まとめて「〜〜 Vol.1」「〜〜 Vol.2」とかってディレクトリ掘って、出来るだけ
ディレクトリ数を増やさないようにしてる。

おかげで買った当初アルバム単位で転送してたCDを、上記の理由で
再エンコし直して転送してたりしてるけどさ。そして1ディレクトリ100曲までの
縛りが結構厳しい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:27:54 ID:nMSlxslV0
c:\>dir /s /p
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:17:47 ID:Gn1N9w930
960TD購入者ですが、お盆に1200km近く走ってみた感想としては、
■普通地図+高速サテライト表示、
■(若しくは)サテライト表示での縮尺切り替え
が出来ればいいと何度も思いました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:48:45 ID:FjvT8BPR0
ナビ売るのってやっぱヤフオクの方が高く売れる?
ガリバーとか安そうだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:53:41 ID:FjvT8BPR0
ゼン ヘラタイムで急上昇!?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:54:39 ID:FjvT8BPR0
誤爆った
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:07:56 ID:LZxBnvSL0
>>53
株か
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:07:09 ID:or6lV7MU0
ヤフオクや株で稼いでるのか・・・で、その傍ら2chにカキコ
大変だなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:17:00 ID:c2bu5OVDO
960買う予定なんですが、ETC車載機のおすすめありますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:30:25 ID:JWf8mrPz0
純正で一番高いヤツ+接続コード
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:06:18 ID:c2bu5OVDO
ありがとうございました。
参考にします。
6017:2006/08/29(火) 20:28:35 ID:qSim9r4j0
しつこくてスマソ。。。

出品者の人が、旧バージョンのプログラムディスクを送ってくれたので、
再インストール(ダウングレード)して旧版地図ディスクを読ませたらうまくいきました。

これってやっぱり2006版地図ディスクに問題あったんじゃないのかな?

これを機に、新品の2006版を購入しようと思っているのですが、
ハードの故障だったら嫌だなー、と。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:35:22 ID:/TLqOtO+0
なんか高額のもんはあんまり値下げに躍起にならんようないい希ガス
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:31:50 ID:XqVrJC3j0
>>57
追記でヤフオクとかによくある「助成金」と書いてあるのは駄目だよ。
いわゆる「縛り」があるから。携帯と同じ。注意して良いETCライフを^^
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:08:00 ID:PFNJMYv20
>>17
新品買ってバージョンアップをしたら報告よろ。

ところでCN-P02Dがかなり安く売ってたのだけど、このナビの性能はどうなの?
誰か使ってる人いないのかな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:06:08 ID:RF+EJ3YD0
>>63
ナビとしての性能は必要十分て感じかな。
ただ、スクロールは遅いし、ドライブの動作音は
うるさい!
ポータブルだからGPS受信できなければ
ただの地図だが…
ジャイロ&ビーコンユニットは絶版だから
システムアップは事実上不可なのが痛い。
タッチパネルじゃないしね。
でも、パナ子さんはいるw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:48:12 ID:w5KNhSXh0
>>62
オクで買った場合、実際 縛りなんて無いんだけどね。。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:04:59 ID:N+V5fS1v0
>>51
255FD乗りで2画面表示(左1.6kmノースアップ、右100mフロントアップ)にしているけど、、、
何で首都高速乗ると、左画面が縮尺200mになるんだ!!

と言いたい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:24:10 ID:kW+//qyE0
設定してるから!
と言いたい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:33:20 ID:rnd2otVC0
>>63
現在地示して、案内させるという点では、十分。抜け道もあるし。
ハード的には2001年に出たP01のソフト変更版。ベースとしては
'98年のDV2000がベース。
DVD再生機能は無し。
(当時はPV02というモデルがあった)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:09:07 ID:JEqISS3z0
>>62
くわしく縛りについて
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:48:10 ID:IsP/A0Lo0
>57
おすすめもなにもナビと連動するETCかったらいいと思うのですが・・・
そうすると選択肢は二つパナからでてるETCでアンナテ分離タイプと一体型
どちらにするかはアナタしだい ワタシは分離型
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:15:40 ID:F6WArc+O0
連動のメリットってあんま無いと思わない?
といいつつ俺も連動なんだけどさw

それよか連動ケーブルが長杉。
1mとか3mの短いのも売ってくれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:05:14 ID:XVuhT1LaO
連動だと
ETCレーンに誘導(出入り口案内)してくれる
音声で料金言ってくれる
料金履歴が画面で見れる

これだけでも便利。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:08:19 ID:XshJGfeB0
>>72
??
連動でメリットが出るのは3番目だけじゃない?
接続してないけど、上2つはできてる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:23:03 ID:ITe7aNd50
>>73
音声で料金を言うのはナビじゃなくて
ETCの機械の方が喋ってるんだよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:29:17 ID:F6WArc+O0
>>74
ETCが喋ってくれれば十分じゃない?
俺は車の中で履歴なんて見ないしから3つともメリット感じない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:24:18 ID:XVuhT1LaO
>>74
接続すればナビ側から案内する。
安いナビは知りませんが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:41:14 ID:H1ADvWDq0
>>72
ETCカードを差し忘れていた場合、早い段階で警告を出してくれるのが良いです。
これで1度だけ助かりました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:19:44 ID:P85r9Wzu0
ねんがんの910TDをてにいれたぞ!
どうしてあんなにipodケーブルが太いんだろうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:17:16 ID:WRrGM6Yz0
中古のナビソフトって相場はいくら?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:02:45 ID:/hpMCD0s0
>>79
おまいのパソコンはヤフオクからアク禁でもくらってるのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:33:23 ID:Pe3wEA6R0
>71
そんなオレもあまりメリット・デメリット等考えずに連動させてる

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:50:56 ID:yNWEOOSB0
ETC連動じゃないんだが、ETCレーンの表示をさせるようにしていたら
レーンに進入後、表示がなかなかETC表示からかわらず、
その直後の分かれ道(〜方面、×方面みたいな)の案内が
間に合わずに間違えたことがある。
いや、間違うのがアホなのは承知しているんだが、
怖くてすぐに表示しない設定にした。
連動の場合はどうなんだろう?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:10:11 ID:jTnEJqfz0
>>82
分かる分かる。960だけど確かにそんなことがあった。

ETCだからって張り切って出て行くと、知らない土地で地名だけの案内見てもどっち行っていいのか分からないのに
そんな時にナビがETCのレーン表示させたまま。泣けるね!

漏れは連動だけど、連動だから表示が長いのかどうかってのはワカランね。
漏れもレーン表示しないようにしておいた方が吉だな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:14:41 ID:yNWEOOSB0
>>83
ぬぁ〜、やっぱり俺だけじゃなかったんだ・・・。
ちなみに折れも960。
相当減速してレーン通過するからよっぽど長いんだと思うんだけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:02:32 ID:TMI2E6xoO
にゃー
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:10:08 ID:sp5ENtIZ0
910TDにオクで買ったボイスマイクとハンドルリモコン付けました。
ハンドルリモコンは反応するか判らなかったのですが問題なく使えました。
参考にどうぞ^^

参考
ボイスマイク・ハンドルリモコン
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89712870
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:19:16 ID:52Uljhi20
前スレで935MDが壊れたヤシです。
8/10日頃にパナに直接修理出しして、25日の夜にやっと見積りの電話。
その後どうなった事やら。
ん〜、盆休みがあったとは言え修理遅すぎ。。。

DVDナビの頃は、パナの修理委託先に直送して3〜4日で返って来たんですけどね。
8887:2006/08/31(木) 02:21:56 ID:52Uljhi20
訂正
8/7に発送したので、翌日にはパナに届いてたハズです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:01:52 ID:d3dOGtxX0
>>86
宣伝乙
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:43:39 ID:Y9iUOXxK0
>>86
どっちもイラネ。カッコワルイ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:44:47 ID:9uQosc/EO
ナビ買うの初めてで955MDを買おうと思うんだが良いところと悪いところを教えてくれまいか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:41:01 ID:fNmKXLNO0
>>91
価格comの該当掲示板とか見れば?
信じる・信じないは自己責任で
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:24:08 ID:mfPSrwxh0
910TDなんですけどGPSの受信衛星数が1、又は0個の時に進行方向がでたらめに
なる事がここ数回あるんですがこれって異常なのでしょうか?
GPSを受信し難い状態でもジャイロが付いてれば方向はロストしないと
思っていたのですが、その後、設定画面で自車位置を変更しない限り、
15分位経過してもMap現在位置修正の復帰もしません。
(自車は北に走っているのにナビは西に移動。交差点を90度曲がるとナビも
同じように曲がってはいます)
付けて1ヶ月弱ですが、最初の頃はこんな事は無かったんですが・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:45:47 ID:mINpqgKD0
>>93
学習やジャイロ角度補正、3Dセンサーをリセットして、
もう一度補正をやり直してみてはどう?

935で都内の上に首都高がある所など、
衛星が一個も受信できないような状況でも自車位置は驚くほど正確です。
ただ、ナビの電源が入っていない状態でターンテーブルなどに乗ると
その後しばらくは駄目ですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:36:05 ID:y5JMNRb80
免許取立てですが、ヨタのラッシュ購入(納車前)で
今日、ナビも付けたいと思いパイオニアのナビのカタログもらってきますた。

910TDにしまつ。さてまずは来週納車だ〜。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:41:03 ID:y5JMNRb80
パイオニアて俺・・・orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:12:58 ID:RiJoazdj0
新ストラーダの話題は?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:16:18 ID:3REJFbm10
>>94
ジャイロ再補正と3Dセンサーをリセットしたんですがあれってどれ位
走行すると『補正済み』になるんでしょうね…。
月曜に補正したのですが昨晩確認したら『未補正』だったですorz
あと画面左上に時刻出ますよね?その下がGPS受信表示だと思いますが
『GPS』の表示が無くなったすぐ後に設定画面でGPS受信状態を確認すると
3個のGPSを受信してるのです。(きちんと受信GPSは黄色で表示されてます)
その時刻表示下のGPS受信(?)マークの表示されたりされなくなったり…。
受信時ってずっと時刻表示下にずっとGPSって出たままだったのかも判らなくorz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:57:48 ID:A4AMo5pX0
960や940って初期不良ある?
どっちかの購入を考えているが、初期生産不良あるんだったら
もう少し待とうかと・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:17:16 ID:vasLMo55O
>>98
俺の250も去年そんな状態になって、955に買い替えましたよ。
パルスセンサーが補正されなくなって、
修理に出すしかないって言われたので。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:00:17 ID:3REJFbm10
>>100
似た症状があったんですか…パルスセンサーってジャイロですよね?

買って2ヶ月弱で逝くものなのか_| ̄|○
とりあえず2-3日走ってみて、尚、「ジャイロ補正済」にならなて様なら
購入店に持って行ってみます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:21:56 ID:F5hjG05L0
960TDのネット相場って25万くらいかな?
これをオートバックスとかで取り付けてもらうとすると
結局、店で直接買った方がお得か
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:14:43 ID:Z+ktlbCS0
>>102
価格com系だと現時点で\232,780、ヤフオクでも22万〜23万程度

バックスだと32〜33万位だから工賃考えてもネットの方が
安いとは思うけど、店に良い顔されないだとかアフターサービスが
心配とかの問題があるからねぇ。

俺の場合、価格comの上位で取り付けも扱ってる近場の店を探して
やってもらった。オーソドックス過ぎるけど、自分で付けるのに
抵抗がある人間はそうした方がいいと思ったりする。
104100:2006/09/01(金) 11:37:04 ID:vasLMo55O
>>101
×パルスセンサー
○車速パルス
でした。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:01:59 ID:F5hjG05L0
>>103
thx!
価格comの存在を完全に忘れてたわ・・
しかしそのお店いいなぁ・・ウラヤマシス
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:04:53 ID:cvGZFj5D0
>>98
わからないことがあるなら、まずは説明書を読む。
補正は市街地など、停車を繰り返すところでは結構掛かると書いてある。
自分は都内を走ったが、2-3時間走ってもまだだった。
GPS表示についてもきちんと書いてあります。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:27:23 ID:NMB958a/0
俺も940を買うつもりだが価格コム系で買って
知り合いの車屋で取り付けてもらう予定
自動後退より5万以上安いよ
10887:2006/09/01(金) 15:47:18 ID:r2RHEFVU0
先ほど935MDがヤマトの代引で戻ってきました。
故障内容はACCを切ると目的地や走行軌跡が消えるという。
修理代&送料は12500円ぐらい。

早速取付けて、正常動作確認。
これで翌日の訪問先の地図をチマチマ印刷しなくて済むです。

納期は盆休みを挟んで三週間ちょい掛かりました。
ちょっと遅いよなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:43:46 ID:iJ5HUXlm0
>>108
盆休み挟んで3週間なら妥当なところだと思うが。
普通に修理出しても2週間はまず掛かるぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:39:05 ID:HAxso3dI0
97年くらいの自立行補ユニット付けてるんだけど、普通に走っているとおかしくなって現在位置が正しく表示されなくなる。
カーソルが速度をあげてどっかに行ってしまう。これって故障? 買ったときからなんだけど・・・
ちなみに信号はコンピュータからとってます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:36:07 ID:Yfd2Lnpq0
>106
説明書は全部目を通して信号関係の項目はリセットしてみたよ・・・
大体、さっきも強制位置修正後の10分後くらいで東に向かっていたのが
ナビ画面では南に・・・。東京湾直進状態になってもマップ修正もずっと無し。
30分そのまま放置してても海中走ってますよorz

まぁここでグズグズ言っててもしょうがないよな。チラシの裏並べてゴメン。
とにかく購入店に行ってきますノシ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:35:33 ID:A4AMo5pX0
>>111
GPSアンテナがおかしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:58:13 ID:puGu4B04O
ラッシュは1300?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:24:59 ID:VjR8qLtR0
1500オンリー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:08:53 ID:inczdD6gO
スレ違いなうえに、調べればすぐわかる事を聞く奴はしんでしまえ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:22:30 ID:s6JXEWwg0
申し訳ございませんでした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:46:53 ID:g8Ej6mPB0
申し訳ございませんでした。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:51:12 ID:XCf+pCTs0
孟子は毛御座いませんでした
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:15:50 ID:5wSzhvH/0
>スレ違いなうえに、調べればすぐわかる事を聞く奴はしんでしまえ。

って、お前が氏ねよww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:55:30 ID:9xaykRja0
>>119
www
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:40:08 ID:C4gQy+Lo0
960TDなんだけど、自宅探索を行って、自宅じゃない所に案内された事
が過去2回ほどあるんだけど・・・

渋滞の抜け道かなと思っていて、気がつくと、ここは何処状態・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:24:28 ID:58q7pmErO
960TDに替わって
申し訳ございませんでした。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:37:03 ID:imD7Lw5h0
960TD
VICS
リヤカメラ
ETC車載器
ETC連動ケーブル
ETCセットアップ
トヨタ車用取り付けキット
5年保証(960TD本体のみ)
総工賃

コミコミ345,000円でした。ネットより安い店もあるよ。がんばって探しましょう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:43:13 ID:iSeV2S3e0
>>121
それきっと、案内後にモニターでマップ移動しなかった?
マップ移動してからなんかのボタンであっという間にルートが
変わった気がする。あまりにもあっさりすぎてて
ルートがかわったことに気がつかなかったことがある。
メニューからせっかく検索したり選んだりして
やっと行き先決めたのに、それであっさりと返られてキレそうになった。
気をつけあそばせ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:27:37 ID:58IsUy000
DS120って走行中はテレビ見れないの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:36:06 ID:mtbKCxey0
>>125
 残念ながら・・・
 もうちょっと高い機種を買わないとね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:22:39 ID:5eBIfNlo0
>>126
サイドブレーキの配線をシガライタに直結かなんかすれば大丈夫なんじゃないの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:29:21 ID:xJdnv99E0
>>127
間違った方に繋げるとショートするぞ。 ボディアース側な
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:04:49 ID:Mq3i1zGtO
CN-DV150使ってるんだけど、ディスク挿入時に噛み込む様になりました
似た症状で修理された方おられましたら、幾らぐらい修理代にかかり何日くらいかかるか教えて戴けませんか?
今年更新したディスクが半年でダメになっちゃったよorz
HDDや地デジ欲しいけど、手が出ないし…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:46:57 ID:RatGtB7w0
>>129
約1年前に150を修理に出したときは、購入店(ホムセン)経由で
3週間強くらいだったような。
症状はちょっと違って、ディスク読み込み不良。修理内容はデッ
キAssy交換。保証期間内だったので修理代は発生せず。(参考
にならなくてスマソ)


> 今年更新したディスクが半年でダメになっちゃったよorz

これは悲しい。有償修理するんなら、とりあえず添付ですね。

故障がトラウマとなって、ウチでは、たまに遠出するとき
を除いて普段はディスク入れずにSDナビと化してます…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:40:21 ID:VHGsP5+G0
>>125
この間DS120を親の車につけてみた
走行中のテレビはサイドブレーキ行きの線をアース落とししてもだめですだ
GPSのデータで移動中を検知しているみたい
まあテレビは見ないから問題ないが、地図の地名がずれている所があるな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:46:36 ID:1IS1HLiK0
ナビスレにも書いたのですが、こちらのほうがわかる方が多いかと思って書き直します。
マルチですみません。

パナソニックのHDS-910のオンダッシュナビと、
カロッツェリアのDEH-P710(またはFH-P710MD)の組み合わせで、
ヨドバシで買ってきて自分で取り付けようと思っていますが、

パナのナビ側の「ナビミュート端子」と、カロのオーディオ側の「ミュート端子」をつないで、
ナビの(ナビモニター内臓のスピーカーからの)音声案内時に、
カロのオーディオのボリュームを下げることはできますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:07:01 ID:tBwfF7WL0
935なのですがリモコンっていくらしますか?
どうやらなくしてしまったみたいで…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:29:21 ID:otPB4mOt0
>>132
正直、誰もそんな事やったことが無いから答えが出ないと思うぞ。
メーカーに聞いても絶対にわからないだろうし。(他社メーカーの組み合わせなんて考えてない。)
ここは人柱に自分がなるしかないだろう。
まあ、その接続をして本体が壊れる事は無いと思う、とだけ言っておく。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:30:45 ID:otPB4mOt0
>>133
部品での取り寄せになるから、店に聞いてみないと答えは出ない。
近所のABやYHでリモコンの値段をメーカーに聞いてくれって言えば調べてくれるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:32:31 ID:tBwfF7WL0
>>135
ありがとうございます。
やはりそうした方が話が早そうですね。
早速行って来ます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:49:44 ID:Mq3i1zGtO
>>130
レスサンクス
3週もかかるのか…
ディスク新品にして、修理に4マソとかかかるなら、安売りの155が見えてくるし悩むんよね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:26:08 ID:slbSKy1X0
>>133
中古とかでいいんなら、ヤフオクで
結構ナビ用リモコン出品されてるべ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:39:05 ID:EGvcfiwf0
質問させてください。
新車を購入しディーラーオプションでDV155Fを付けました。
目的地のジャンル検索でなぜか東名高速がないのです?
あと首都高速も上野線など一部しか表示されなく不便しております。
これらが表示されない原因が分かりますでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:10:34 ID:NXqEDSeC0
東京オリンピックの頃に販売していたやつじゃないか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:09:12 ID:K+a4Lqzd0
前の車から外したDV3300で7インチモニタ、TVチューナとか
全部揃ってんだけどいくらくらいで売れるんだろか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:16:26 ID:7gy8JJyi0
>>139
燃えないゴミの日にバラして分別して出してね^^
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:20:53 ID:GdKJrEp20
>>140
2016? 1964?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:35:10 ID:MHou+B0A0
1940
145140:2006/09/05(火) 00:35:41 ID:6RkF0U7w0
>>143
2016は盲点だったな
多分南米だけどね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:02:29 ID:exQ0RfSX0
ストラーダの地デジの感度ってどのくらいですか?
あと、受信状況が悪くなった時、音が途切れ途切れにならずにスムーズにワンセグに切り替わってくれます?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:52:34 ID:GdKJrEp20
ワンセグの画像ワロス!
アナのほうがよりによっちゃイイww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:26:04 ID:0nWPt3k90
>>147
カーショップでワンセグ見てきたのか?持ってないだろお前w
買わないとワンセグのありがたみがわからんぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:23:14 ID:DaLjeq9c0
>>140
ネタじゃなくて真面目に質問してるんだけど?
北関東道など新しい高速はリストにあるのに東名はないのです。
東名はよく使うので困ります。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:24:05 ID:oLK/hSHi0
>>147
> ワンセグの画像ワロス!
> アナのほうがよりによっちゃイイww

結構同感かも
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:01:16 ID:MgZbEkXe0
昨日葛西臨海公園にいってきたのよ
文字検索したら10件ちょっと出たんでその中の「葛西臨海公園駐車場」ってのを選んで行ったの
そしたらゴール手前の標識で左に葛西臨海公園ってあったんだけどナビ直進 ナビ通りいったらなにもない・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:14:45 ID:PuvQqVOm0
>>146
切り替えは、スムーズにはいかないよ。

切り替えの流れ
地デジの画面が乱れ始める → 画面フリーズ → ブラックアウト → ワンゼグ

画面フリーズから、だいたい5秒ぐらいかかる。

>>147
だな、あんなボケボケ、カクカクの画質だったら、受信状態の良いアナログの方が
良い場合もあるな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:43:58 ID:znY0XAOL0
WVGAで表示するような映像じゃねーな、ワンセグ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:15:16 ID:rvxji4Ij0
ワンセグでも一度見だしたらそのままだよねw
いちいちアナに切り替えるのメンドクサイ
12セグ>ワンセグ 切り替えが嫌ならクラリオンの地デジチューナーにしたらいいんじゃないの?
12セグ>アナロク 切り替えだから
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:09:50 ID:IvFLAxay0
>>148 に同意。
ワンセグ、走行しながらでも安定して視聴できる。
画質とカクカクはアレだが、あれだけ安定して受信できるのはオミゴト。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:54:14 ID:GdKJrEp20
テレビの命は画質!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:06:25 ID:y38WRxt00
>>147
おまえはもってるのかといいたい。
12セグみた直後にワンセグなんて見られたもんじゃねーよ。
おれは12セグが映らないときにワンセグ見るくらいならラジオにしちまう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:07:08 ID:U7tCboht0
ツヨガリ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:11:29 ID:HQHgmESi0
でも12セグだとたまに音切れるよね?
一人運転なら見ないからワンセグラジオが最適
160139=149:2006/09/05(火) 21:13:47 ID:DaLjeq9c0
答えがもらえないようなので他所で聞いてみます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:33:47 ID:Ve0IYK4V0
>>160
松下に聞く方が確かかと思うが、電話は怖いのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:36:43 ID:znY0XAOL0
デジタルラジオはAM放送帯を使うのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:19:55 ID:qDngpg4Q0
>>160
教えてストラーダじゃだめなん?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:52:21 ID:GdKJrEp20
ワンセグラジオってなヌ?
165139=149:2006/09/05(火) 22:53:50 ID:DaLjeq9c0
>>161
メールで問い合わせをしようとHPのメール問い合わせフォームをクリックしたら
何故かQ&A一覧に飛ばされてしまって。いったいどうなってんだか?
同様の不具合がないか他の人に聞いてみたかったのもあってここで聞きましたが
明日電話で問い合わせてみます。

>>163
この件に関する情報は見つけられませんでした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:11:00 ID:HQHgmESi0
いや音だけ聞くって意味ね
書き方悪かったね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:48:54 ID:AcBuhHNP0
>>148
禿同
地デジ激しく満足。
東京から大阪まで走ってチューニングをしたのが、
静岡、浜名湖、名古屋、大津、京都くらいかな。
受信できなかったのは、御殿場、関が原くらい。
アナログならどんだけチューニングしなきゃならんか。
しかも山間部は殆ど映らない。
現状でこの状態だから2008年くらいになったら完璧。
地域間のシンクロさせてくれたらチューニングしなくても
いいんだけどねえ。
走っている間は画面には注目しないからワンセグで問題ない。
止まった時とか、渋滞している時は12セグじゃないと
だめだけどね。
付けて走れば分かる。カー用品店で14インチのテレビに
映しているのを見てのコメントだけじゃねえ〜。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:51:22 ID:+JcKyKYe0
だが、12セグが写らずにワンセグになるような場所では、
アナログで受信すると、とても見られたもんじゃない

そんな状況でも、少なくとも内容がわかるくらいに写るワンセグがあった方が
いいっちゃいいわな

だって、そのために地デジ内蔵のを買ったんだもの
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:18:15 ID:p+77IPfu0
>>164
ラジオは3セグだよね!?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:47:37 ID:5qxS86r+0
3年前のCN-DV250Dを使っているんですが
最近右左折の時に、交差点の角度以上にナビの方向?が回転し(90度の交差点なら160度くらい)
進行方向を逆に戻っていくような感じになり、自車位置が道路からはずれ
道なき道を走って、しばらくしてGPSの受信で正規の位置に戻る・・・みたいな感じになってしまうんです
GPSはちゃんと受信してるんですが・・・ 何が原因なのかわかりません
説明書等も読んだのですが、わかりませんでした

車両情報か何かがおかしいのでしょうか?
何かおわかりになる方いましたら教えていただきたいです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 05:19:35 ID:V0VeHjFB0
>>170
ジャイロがイッテルビウム
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:49:35 ID:uWbMbYJ10
HDS900+DTV100とHDS910を使ってるけど
地デジの1セグは、気にいってるよ。
いまのデフォの使い方は、自動切り替えなしで1セグ側にしてる。
走ってる場所にもよるけど12セグだとどうしても受信できないところが
あるし、自動切り替えだと、いいところで切り替えタイミングが
くるときがあるからね。1セグにしとくとトンネルにでも入らない
かぎり映ってるから。

今度の910の付属のフィルムアンテナの感度いいね。
DTV100の方は、ロッドアンテナを使ってるけど
それと比べても遜色ないと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:53:47 ID:QA10lprR0
1セグなんかよりもスカパーとかを見たいんだが

衛星放送の車載アンテナ、もっと小型化できないんかなぁ

http://www.net-camper.com/2005-camos/camos.html
http://www.net-camper.com/maspro/maspro.html
http://mall.e-actos.com/product/product_detail.aspx?pfid=1020014605&shopid=102
http://raccoonhouse.ocnk.net/zoom/288
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:16:52 ID:dmmGmrTY0
>>139
たぶん矢印二つのボタンで探してるんちゃうか?
矢印ひとつのボタンだけでさがしてみ
175139=149:2006/09/06(水) 17:21:39 ID:e4QoKjq20
>>174
ありがとうございます。
今日パナに電話して調べてもらったところ同様の回答を得ました。
向こうもあまり把握していなかったようですが、
向こうが操作している挙動と比較し話をつめていったところそういう推測になりました。

よくよく検証してみるとどうやら矢印2つボタンは
「表示されていない次の候補から表示する」のではなく
「音読みで2文字をインデックスとして次候補に送る」という仕様のようです。
ですから2つ矢印で「東海北陸道」や「東北道」など「トウ」ではじまる候補がページをまたぐと
「東名高速道」などの候補が飛ばされてしまうようです。
同様に「首都高速」の「シュ」も候補が多いので、2つ矢印を使うと
はじめのページで表示されなかった候補は飛ばされてしまいます。

ページ送りが前者でなく後者のような仕様になっているのは理解に苦しみますが
カー用品店に操作しにいったところ、DV155FやHS400Dではこのような挙動になりますが
Fクラスでは改善され「表示されていない次の候補から表示する」のような仕様になっているようです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:47:09 ID:WVGZC3S00
>>171
ジャイロですか・・・
自分で直せるようなシロモノじゃないですよね
まるごと修理行きになるのでしょうか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:15:51 ID:07WgaIfh0
新車購入してディーラーでCN-HDS910TDの取り付けを頼んだんだけど
チューナとかあると半日位かかるからその日の納車は無理って言われた。
アクセラスポーツでオプションのナビボックスに入れるから普通よりは時間が
かかりそうなのは分かるんだけど、それ程とは思わなかったんでびっくり。

地デジチューナー付ってそんなに時間かかるの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:21:39 ID:gcpet1oA0
>>177
かからんよ。
素人の俺でさえ、遅起き早仕舞いの一日でOK。
そのディーラー、素人以下か、ちょー忙しく後回しにされてるか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:29:27 ID:wZqm4lNJ0
バックスとか黄色い帽子で3時間かかる。
昼休みはさんで10時から14時までかかるだろうから
なんだかんだで15時くらいになる。
その日に無理だろ。取り付けだけやってるわけじゃねーんだから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:31:40 ID:C01EYwXv0
オートバックスとかのカーショップで取り付けてもらう場合も、
事前に予約みたいなことしておかないといけないのかな。

来週960TD購入して即取り付けてもらおうとしてた・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:45:21 ID:wZqm4lNJ0
>>180
それやめたほうがいい・・・。待ち時間に果てしなく時間浪費するよ。
まぁ曜日によるだろうけど、土日なら一日つぶれるだろうな・・・。
182名無し募集中。。。:2006/09/06(水) 21:52:22 ID:RD8tEc6j0
>>180
960TD先週俺もABで買ったよ。即日取り付けは駄目だった。その日はもう予約あるみたいで。
で、翌日無理言って予約入れて取り付けしてもらったよ。
10時に持ち込んで、2時に出来たよ。俺の場合はナビ入れ替えだったから普通より時間掛かったみたい。
でも俺その間にスロ打ってて出ちゃったから結局その日に
引き取れなかった。まあその日に250K勝ったんで、良かったけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:02:27 ID:07WgaIfh0
答えてくれた人ありがと
取り付けるのも大変なんだなぁ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:02:54 ID:E7xc9uVJ0
>>180
>>182

値段情報きぼん
185180:2006/09/06(水) 22:04:17 ID:C01EYwXv0
そうなんすかぁ・・・thx
自分は土日しか、ほぼ無理だから
予約は必須ですね・・・

あと近場に時間潰せるとこがあるショップにしよう・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:13:16 ID:HgQxzEzO0
納車が一ヵ月後だが940買っちゃった

940
バックモニター
ETC
ETCケーブル
VICS
取り付け工賃

で30万以内に納まったけど もう少し待ってから買えばよかったかな・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:55:15 ID:lf/qD0xt0
カーナビってどこまで値切れるの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:01:02 ID:NLj7qePS0
960の取り付けをディーラーにやってもらったんだが
走行中にTVはやったらダメって命令がきてるんですよ。といわれてダメだった。

自分で見れるようにしようと思ってるんだけど
サイドブレーキコード(若葉色)を途中で切って
サイド側に繋がってる側をビニールテープ絶縁して
切り離したほうを金属部にねじ止めとかでいいの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:02:15 ID:QA10lprR0
>>188
別に切る必要もないが、、、、

切断してナビ側をアース(車体の金属部にネジ止め)
面倒臭いならナビのアース線にくっ付けとけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:24:31 ID:PzJOodGH0
>>177
半日ぐらい我慢しろよ。量販店で数時間待つよりいいじゃん。
それにディーラーなら概ねもっとも収まりのいい位置に不具合なく
取り付けてくれるよ。910はコンポーネンツ多いからな。DOP以外で
経験のないディーラーなら現物合わせで位置決めとかの時間もあるんだろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:28:45 ID:bbeIq2DO0
外注じゃない
192186:2006/09/07(木) 09:56:36 ID:e/144UJu0
Dでも外注に出す場合が多いね オイラはDが外注に出す専門業者に知り合いがいるから
そこで全部やってもらう予定だけど・・・ >>188も自分でやる自信がないのなら
そういうところに頼むのもひとつの手だよ

>>187
別に値切ったわけではないよ 価格コムとヤフオクを見てれば大体最安値で揃うし
ネットやるようになって自動後退とか黄色い帽子みたいな店で買うことは無くなったね
ただナビってどんどん安くなるから 納車ギリギリで買うほういいね
Fクラスも今年中に最安値は20万切るんだろうなぁと思うとオーディオレスで乗っててもよかったなとw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:06:43 ID:m7z+MpfaO
うちのパナのオーディオが糞なんですが、
ナビの音質はどうですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:57:00 ID:6B8pQVWT0
ナビに音質求めてるのは馬鹿。基本は「かーなびげーしょん」
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:34:46 ID:m7z+MpfaO
じゃあオーディオより糞って事ですよね?
じゃあ糞以下確定ですね
本当にありがとうございました
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:09:30 ID:e/144UJu0
パナのカーナビは操作も簡単で見やすいけどね
カーナビは・・・

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:32:14 ID:GtNmZbLq0
カーナビとオーディオは分けるのがいいとおも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:23:44 ID:ekmBXxiE0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:35:52 ID:6ywwbSze0
質問します
知り合いの後輩から、中古のポータブルナビを買おうと思っています
でも、リモコンが調子悪いみたいです
松下同士なら、CD用でもDVD用でもおなじように使えるのでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:37:42 ID:7uVk23ro0
>>186
漏れは、186に5年保証(ナビ本体のみ)つけて315,500円で付けてもらった。

さぁどちらがお得でしょう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:31:53 ID:wj5NPrMf0
>>198
 セグちゃんに80年代の香りを感じる・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:16:43 ID:sDfJazs20
940ってオーディオ音声ミュートって出来ないんだな
カロは出来たのに・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:25:30 ID:hMpmvJos0
昔のパナナビにはパナ子さんがいたんだ
今のナビにはセグちゃんだせよ ちくしょ〜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:16:38 ID:miVMa2R/0
>>202
ミュートじゃないけどAUDIO長押しじゃだめか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:17:53 ID:XOOZFCsAO
DVDナビの2006秋のカタログもらってきた
255は変更無しか…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:20:01 ID:96XlyZrR0
HDDナビで、20万くらい(定価)のと910やら960とでは主に
地デジ以外で何が違うんでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:21:35 ID:sDfJazs20
>>202
そうするとどうなるの? 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:21 ID:sDfJazs20
間違い >>204 だった。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:23:56 ID:sDfJazs20
>>206
値段が違う
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:34:36 ID:miVMa2R/0
>>207
AUDIO OFF
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:39:03 ID:qYHYhLFk0
>>205
DVDナビは、まったく変更なし?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:29:28 ID:URkMwbJ1O
>>206
VGAかどうかの違い?

こだわらなきゃ安い方でもいいんじゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:36:41 ID:96XlyZrR0
>>212
thx
明日カーショップで眺めてくる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:10:49 ID:vGi5ksVB0
今期の新製品て内容きまってるの教えてください。
知りませんか、情報キボーン
215名無し募集中。。。:2006/09/08(金) 00:22:16 ID:rAihBPn60
960購入しての色々と(既出含めてまとめました)
・オーデオ音質→以前カロの919のHUで鳴らしてたけど勿論↓になりました。
社外SP付けてデッドニングしても所詮アンプが↓なので駄目でしょう。
自分は部屋では山水のアンプをマグナットで鳴らしてますが、所詮車の中
なので、拘らない人には充分な音質でしょう。
HDDにCDやMP3ぶっこんで楽出きるのでそれはそれで使い勝手は良い。
CDのHDDへの録音も早い。大体3曲も聴けば録音終わってる。
ただ、どうしても別HUで聞きたいならそれはそれで方法もある。

・VGA画面→画面に拘らないなら無用の長物。しかしVGAの方が明らかに綺麗。
960は地デジも見れるので、ナビをナビだけでなくマルチコンポーネントとして
扱うという人には必です。全然違います。正直マップ画面でのVGAの
ありがたみはそんなにと感じるほどかな。DVD見ても歴然です。
但し、あくまでも一体品の中での話しです。別売モニタなんかは普通にもっと
綺麗ですし、家のHVテレビの画像と比較するもんじゃありません。

・購入について→安いのは、ネット。でも取り付け自分、またはディーラーに
絶対安心感持てる人向き。店舗買いは数万高くなるが、初期、その後の修理時に
かなり有利というか楽。また取り付け時も店の人と納得するまで話しを出来て
取り付けできる。店によっては既存のユニットを下取りもしてくれる。
自信ない人は、少し高くなっても店舗で購入を勧めます。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:40:58 ID:M4tGmOtc0
>>215
車種は何にお乗りでしょうか?
カロとは圧縮音楽、かつMP3での比較ですか?
オーディオ設定変えても音質はダメってことでしょうか?

質問ばかりですみません、、、。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:11:49 ID:FRJ3uVth0
音が悪い悪いって聞いてたけど940付けた。
所詮車と割り切ってても、確かにイマイチかもしれない。
最初の「ストラーダ」って声聞いたときは、結構いいかも・・・?って思ったんだけどねw
やっぱ音楽は駄目だ。
全体的に音が薄い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:16:40 ID:DmBZjUzY0

工作員乙
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:23:00 ID:7g8aJftI0
所詮車ん中だよ
いい音が聴きたいなら家に閉じこもってればいいんでない
パナはその辺を割りきってるよ
ナビとしては優秀 地デジもついてお得

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:20:36 ID:7VJlT0o+0
HDDの音質はウンコだけどCD直接再生なら大分マシな音になるよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:26:27 ID:JDpcaynV0
山水のアンプをマグナットで鳴らしてますが
山水のアンプをマグナットで鳴らしてますが
山水のアンプをマグナットで鳴らしてますが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:29:19 ID:0Ct/7h6mO
そうかなあ、チューニングしたらまあまあいい音なってると思うけど。
こもった感じは否めないが。
みんな凄い音にこだわってるんだねぇ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:44:05 ID:CVBSqQio0
車の中も自分の個室だからね。環境整える気持ちは判る。
でも電装品の付けすぎには注意しましょう^^
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:27:38 ID:9YXmqZev0
なんか630の後継モデルがそろそろ出るみたいだね(ショップの兄ちゃん談)
やっぱ地デジはついてるのかな〜値段次第では購入検討だな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:59:20 ID:HuGI2L4Y0
それ聞いたら、630購入ためらったではないかw

冬に出るならまってみようかなぁ・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:52:14 ID:7i/BU2Wu0
新楽ナビはVGAとの噂が立っておりますぞ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:14:35 ID:tReffECe0
255って1DINで全部込みでほかの部品のせなくていいですよね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:40:32 ID:JnEB+IdE0
VGAってなに?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:41:31 ID:s4qgSHo0O
>>227
アンプレス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:54:29 ID:tReffECe0
>>229

デッキは別に考えてて、テレビチューナーとかのハコを足元におきたくないのです。
フロントですっきりーにできないかなと。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:03:45 ID:daAIroZi0
音楽は十分だと思うけどなあ。
DQNみたくガンガンやるつもりはないし、5.1で満足。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:47:30 ID:uya48dSCO
620D使って2週間、カロと比べてどうも自車位置の動きが遅い。車速パルスの圧着が悪いと思ってやり直してみたが、イマイチ改善されない。設定を確認したが問題無。ジャイロも全て補正完。
こんな物なのかな、パナのナビって?サポセン電話してみようかな?
各々方はどうかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:27:53 ID:k7qoztz20
>>232
車速パルスよりジャイロの位置。
ベースのシート使ってる?
場所が悪いのかな、屋根に置いて
試してみたら。
全く問題ないよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 05:21:40 ID:0bD39HRj0
>>233
俺のも問題ない。
昔のナビ(DV2000くらいまで)は、交差点通過してから曲がれって感じでストレスだったけど、それより後のヤツはしっかり位置とらえて間違わなくなったね。
カロは起動が遅いから苦手。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:57:32 ID:IsjFDtcO0
>>233
GPSアンテナだよね?
と、あげ足取り
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:20:52 ID:k7qoztz20
寝ぼけてた
スマソ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:04:01 ID:UW9NLUz5O
>>233
>>234
d
GPSは常に5個くらいは受信してる。シートはカロの時の、金属のやつを使ってる。
一度アンテナを屋根に置いて試してみます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:32:54 ID:3Nl1qe/p0
CN−DSシリーズは走行中テレビ視聴可能にする事も出来るんですよね??
ホームページ見てたらそのままじゃ出来ないみたいに書いてるんですけど。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:35:18 ID:UqogkBiC0
どっかの倉庫で眠ってる955を取り寄せてもらえそうなんだが
型落ちってことで安くしてもらえるかな

リヤビューカメラでも付けてもらうか
240亭 ◆/MtXF/sMFc :2006/09/09(土) 12:46:36 ID:NY3UvpI/0
alpineNVE055VSから、910TDへ15年ぶりに入れ換えます。
よろしくおねがいします。
さすがにユニットの点数多いですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:22:35 ID:eUmZ25P10
CN−DV7700SDです。
5年使っているからか、最近DVDの読取エラーと思われるリセットの現象が頻発します。
本体取り外すのも面倒なのでスロットインタイプのレンズクリーナーで掃除したいと思っているのですが、
オススメのクリーナなんぞあるでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:54:43 ID:0INouUFWO
940持ってますがGracenoteでの音楽タイトル情報取得の仕方がわかりません。あれはログインしなければできませんか?PC持ってないので漫喫茶でやるしかないのですが可能?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:40:22 ID:1t7yWSrI0
セダンはリアカメラってどこに付けるの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:43:31 ID:uPrq1Aih0
リア
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:57:15 ID:1t7yWSrI0
>>244
もっと、具体的にお願いいたしますorz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:06:13 ID:0mlWV7D50
>>245
 244じゃないけど、
もしバンパーの上にナンバープレートが有れば、ナンバープレートの上あたり。
純正カメラはそこに付いてる。

ちょっとだけバンパーが見えるようにカメラの角度を調整すれば、
ぶつかるぎりぎり迄寸止めできます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:23:31 ID:LCuvjtrS0
ストゥラー  かーなびステイショ  バイ  パナソニッ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:43:48 ID:scwD/4Ln0
>>247
お前は俺か
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:58:53 ID:e8yetR1E0
>>241
ディスクの円周に沿って傷ついてない?
数年前にパナにクレームつけたら新しいディスク送ってきた。
その際、本体内部の隙が狭いためクリーナーは使うなと。
それじゃあレンズを直接掃除しようと本体ばらしてみたら、
レンズ稼働部と本体つなぐ伸縮ケーブルが縮んだときに
ディスクと接触して傷つけていたことが判明・・・!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:54:35 ID:knkDEA1W0
楽なびいつでんの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:26:32 ID:KPoCRV3W0
>>246
車種はセドリックなんですけど、ベストポジションはどこでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:46:11 ID:DHq+y7aZ0
右利きなら左側じゃねーか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:28:44 ID:lqrETrNw0
>>239
>どっかの倉庫で眠ってる955を取り寄せてもらえそうなんだが
>型落ちってことで安くしてもらえるかな

955ってナビ画面中にTV(DVD他)を分割表示出来たっけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:59:45 ID:PLDCXjtO0
>>253
出来ないと思う。
分割表示が出来るようになったのが960のウリの一つ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:42:09 ID:QgwH/P3K0
DV255ですが急にモニターが開閉しなくなったー('A`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:51:11 ID:ZzdGB1lr0
QMKですか・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:06:43 ID:xppaDXxQ0
>>249
ディスクは至ってキレイです。
カカクコムに湿式のレンズクリーナで復活したとの書込みがあったので試したんだけど、変化はありませんでした。
更にカカクコムの掲示板を検索したら、地図ディスクの2006年版から処理が変わったとのこと。詳細は知らんが読取の負荷が増したとのこと(ホント?)
確かに2006年版に変えてから調子が悪い。
それで、以前の2001年版ディスクに戻したら快調。2006でまたダメ。更に2001で快調。
結果、2006年版のディスクに原因があると思われたので、サポセン問い合わせて回答待ち状態。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:12:57 ID:ZzdGB1lr0
VICSのビーコンって必要かね?
田舎なんだけど・・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:39:40 ID:KPoCRV3W0
>>258
金あるなら、買うに越したことはない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:02:16 ID:ZzdGB1lr0
金ないけど安く手に入ったらつけてみるよ
サンクス
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:02:20 ID:MTRqIlbv0
960買ったんだが、これってサブディスプレイに時計表示できないんだね。
それぐらい表示してくれてもいいだろと思うのは俺だけか?

カーナビの本質とは無縁な点かもしれないが
そこが今、激しく不満だ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:29:33 ID:nEpL1mUW0
>>261
禿同

あと2画面で片方スクロールできんとか
使っていてストレスたまるね
30マソの価値はないなぁ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:47:21 ID:vuqRFbHr0
それ位、買う前に確認出来るだろ?
怠った自分が悪い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:45:21 ID:FPNLCAHi0
つーか、製品の仕様が自分の使い方に合わないから「30万円の価値は無い!」
とかゆーのはどうかと。
フェラーリF430買って、「二人しか乗れない。燃費も悪い。2000万円の価値は
無い!」と言っているのと同じだな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:31:15 ID:4E4ajgXM0
世の中にはいろんな考えの人がいるんだなあ(棒読み)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:57:50 ID:+9E3wVW80
>>258
無いよりはあったほうがいい
しかし高級機でも別売りなのは何故かというと役にたたないシーンが多い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:31:50 ID:8q4aekpn0
600シリーズも地デジ同梱で10月中旬に発売されます。2〜3万UP
635(旧630)の2DINタイプは気持ちフェイスが薄くなるくらいでほかは特に変わらない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:52:23 ID:gH4vstsI0
すげぇ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:28:24 ID:S1oH0URE0
どれ買っても何かと文句言う奴には、パナの製品はもったいない。
大安売りの旧モデル(サ○ヨーとか)がお似合い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:46:28 ID:6eshJJaY0
パナでだめなら他のナビなんて全部ダメだよ。
ケンウッド、ソニー以外のナビはとりあえず全部使ったことある俺がいう
んだから間違いない。一通り使った結果パナが一番よかった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:50:44 ID:lIElEkMW0
>>270
信者乙
カロパナはクソルート案内しまくり
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:57:13 ID:6eshJJaY0
>>271
トータルバランスというか総合的にという意味ですがなにか?
案内とか音質とか1点だけに集中して不得意なところを挙げ、その結果
そのナビ自体がダメと決定つけるのはおかしいですよ。
それにパナのルート引きはそこまで変じゃないです。音以外は全ての面で
他メーカーのナビの性能を凌駕していますよ。
とりあえず地図の情報量、画面のみやすさ(奇麗さ)、車の位置精度など
はナビに必要な機能は間違いなくトップクラスです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:15:11 ID:9mzJak+v0
アゼスト(クラリオン)最高!!!!!!!!!!!!!!!111
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:34:55 ID:lIElEkMW0
>>272
あんたねえ
ナビの生命線はナビゲーションでしょう!?
音質とかTVとかそんなことはハッキリ言って二の次三の次。
それを「1点だけに集中して不得意なところを挙げ、その結果
そのナビ自体がダメと決定つけるのはおかしいですよ。」なんて言ったら
信者といわれても仕方ないですね。
実際パナのルート引きは酷いですよ。ちゃんと目的地に連れてってくださいよ。
メニューもお世辞にも洗練されてるとはいえないし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:35:48 ID:Z/yEvPU70
確かに案内と音は糞。

でも、漏れは目的地近くまでは自力で行き、直前で案内に頼るから問題無しだな。
てか、言う事聞いてたら陸橋は全部側道行かされるしw
音はやはり不満だが、トータルでは満足できる部類だと思ってる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:36:14 ID:1fFA746P0
今の車にDS110つけてるんですが、新しく車を買い換えることになったので(中古だけど)
620も一緒に買ってつけてもらいまふ。
今の車は廃車になるんで、DS110取り外して、新しい車のリアモニターに
流用するような使い方って可能ですか?

車いじるの初心者なんでよくわからないのですがもし分かる人いたら
お願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:38:43 ID:Z/yEvPU70
ただ、>>274

ナビの生命線はナビ

というのも確かに同意だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/11(月) 20:56:43 ID:oQ5o73380
何だかんだ言ってもしょせんまだ発展途上である訳だし、依存度の問題な訳だし、
自分はカロつかって、自車位置から目的地までの直線(信頼度100パー)が良かったんで
またカロにしようかと思った訳だが、パナ960TDも出来ると知ってこれにした訳だ、で何か?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:00:46 ID:sGbbBYpM0
>>274
>ちゃんと目的地に連れてってくださいよ。

こういうバカはどのナビ使っても無駄だから車自体使わない方がいいよ。
電車でいけ。電車で。
現時点ではどのナビも完璧な案内なんてするナビはありませんから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:12:01 ID:RMGOqWuA0
>>278
カロは地図が糞すぎるから問題外。
インクリの地図使ってるクラリオンも同様に選択肢にもはいらんな。

地図が糞より案内が糞の方がマシか。どーせどのナビも案内にクセが
あって100%完璧な案内するナビなんてないんだから。
(逆にあったら教えてくれ)

ところで案内の話が出たけど、みんなナビの指示なんて100%信じてんの?
友人のも含めてパナ、カロ、イクリ、アゼスト(クラリオンの前)を使った
ことあるけど、どれも酷いよ。
俺は地図表示させて案内は参考程度にある程度無視してるが。
こっちの方が良いと思ったら案内なんて無視して進んでる。
だから地図の情報量は重要。地図がスカスカだとルートも決められないし。

ならナビなんていらねーだろと思うだろうが、地図上に自車位置を表示するのは
重要。どこかわからんかったら自分でルート決めもできないしな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:49 ID:lIElEkMW0
>>279-280
悪い冗談はよせ。
100%完璧はなくてもマシから話にならんまでレベルの差は確実にある。
イクリプスはパナより100倍マシ。一応使い物になるレベル。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:26:29 ID:Fnb9+QYq0
>>281
イクリプス信者乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:29:40 ID:RMGOqWuA0
>>281
じゃあイクリ使えばいいんじゃね? なんでココにいるの?
イクリは位置精度がカロ、パナに劣るから俺はパス。
俺のような使い方だと、案内アテにしてないうえに位置精度も劣るとなると、
自分で道も決められないし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:56:09 ID:lIElEkMW0
>>283
そういう話はおかしいんじゃないの?
たしかにね、各社一長一短だということはある。
悪いところ、改善するべきところはどんどん挙げたほうがいいよ。
ナビはこれからますます必需品化かつ競争激化するはずだから
不満な点、改善点を指摘すればメーカーだって努力するはずだよ。

俺の場合はイクリにしたかったが取り付けその他の関係でパナにして嵌ったという感じ。
パナも2ちゃんでの評判は悪くないしイクリプスより評価が上みたいだから大丈夫だろうと
ちょっと安易に決めてしまったかもしれない。
購入前にルート取りなんかをもっと検証すればよかったがあとの祭りだわな。
まあ1〜2年はどうにか使っていってその間に他社も含めていいのがあれば乗り換えるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:13:11 ID:RMGOqWuA0
>>284
いや、俺は何もパナが最高で何も欠点のないナビだとも言ってないよ。
よく読んでみてくれ。案内はよくないと書いてある。
陸橋で1度降ろす指示だしてきたりするクセも一向に直らないし、細道が
からむ案内だと最後まで案内しないことは、今でも十分不満に思ってるよ。
もうこの手の案内は信じてないけどw
でも他のナビも同じような各社癖があるんだよ。
細い道でもないのにまるでルートに反映しないナビもあれば、一歩通行を
逆走の指示だしたり、行き止まりの指示だしてきた案内のメーカーもある。
だからナビの案内なんて100%信用してないと書いた。
別に案内がよくない方が良いとは言ってないからね。どれも経験上、似た
ようなもんだから(その中である程度の差はあると思うけど)じゃあ案内は
切り捨てて、地図と精度が良いナビで俺はパナに決めた訳。

そもそも急に後から
「俺の場合はイクリにしたかったが取り付けその他の関係でパナにして嵌った」
といわれても困るよ。普通の人がみればいきなりパナナビのスレでイクリの
方が良いとか言われても「じゃあ、そうですか。ならイクリ使ってくださいな」
としか言えないだろう? そんなに案内に不満があるならマジでイクリに
すれば? ナビなんて自分の使い方で価値も変わるから。
音質やTVとかに重点を置く奴はまた違った選択になるだろうし、案内重視の
奴もいる。俺みたいな使い方もしてる奴もいるだろうし。
万能のナビがないというのはお互いわかってるみたいだから、マジで買いかえなよ。
286276:2006/09/11(月) 22:15:03 ID:1fFA746P0
書き込むタイミングをミスった・・・・
みなさん一段落したらでいいので>>276にもお答え願えると助かるうわああん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:17:17 ID:0zxSzYI80
CN-HDS620D使ってるんですが、今日エンジンかけて起動しようとしたら
5分くらいかかりました。
リセットもして、SD、CDを入れずに起動しても症状は変わらず・・・

このような症状の方は他にいませんか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:23:17 ID:WSTQzrXW0

イクリプスって自分たちは、いいものつくってるつもりでも、実売が伴わないよね。そろそろ撤退したらw
289初心者:2006/09/11(月) 22:26:13 ID:ULUiVTjs0
初心者なんですけど聞いてもいいですか??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:44:59 ID:lIElEkMW0
>>285
諸々の事情でイクリは取り付け困難なのよ。
でも現にパナユーザなんだし不満点を書いても差し支えないだろ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:51:12 ID:RMGOqWuA0
>>290
いいんじゃないの?
別に俺、スレ立てたスレ主でもないし。
ただ一歩書き方間違えるとアンチ扱いされるだけだと思われるから
文句ばっかりじゃなくて、たまには有益な情報も書いてや。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:01:45 ID:8trajxb80
>>289
全然オッケー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:30:46 ID:Wo8sGzAo0
話の腰を折ってスマンが 940でセンタースピーカーをつけると
道案内はセンタースピーカーから声がきこえるのか?
4スピーカーのままだと音楽がミュートするって話だが・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:34:53 ID:GWvkBaHF0
>>288
売れている物が必ずしも良い物とは限らない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:41:12 ID:tJWaj4LS0
>>294
いやむしろ売れているものの方がダメな場合が多い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:33:52 ID:QefGRBPM0
新型出るのか・・・旧型売って新型買うか・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:00:18 ID:Iw2ZxPUP0
DS110の持ち運びにお勧めのキャリングケース教えてホスイ。
エロイ人お願いします。m(__)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:04:28 ID:QefGRBPM0
カロカロカロッー!
おれさまが超人界でナンバーワンの実力者、超人の神だ!
なんせおれさまが神!
超人強度162兆パワー!
他の超人どもはすべておれさまの食物、または性奴隷だーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
カロカロカロッーーーーー!!!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:31:37 ID:880iArCG0
>>295
自分以外は全員馬鹿

って人が増えてるらしいね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:53:43 ID:oo07gy000
>>280
>カロは地図が糞すぎるから問題外。
>インクリの地図使ってるクラリオンも同様に選択肢にもはいらんな。

そのインクリの地図でも詳細表示出来る所が、パナは出なかったよ?
店頭に行ってイクリやkenwoodも同じ場所を表示したらOKだった。
パナ最新モデルも見てみたけど相変らず。
ちなみに場所は関東郊外。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:59:46 ID:N6NjS/pZ0
>>293

>道案内はセンタースピーカーから声がきこえるのか?
案内音声をセンタースピーカーから出すようにも設定できる。

>4スピーカーのままだと音楽がミュートするって話だが・・・
スピーカーの数に関わらず、ミュートする設定にしているとミュートする。

質問の意図が分からないが、こんな回答でいいのか?
302293:2006/09/12(火) 09:08:04 ID:KCwPgntG0
>>301
サンクスコ その怪盗で完璧です
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:30:06 ID:vuJCq0mo0
初年度のままだった300Dを2006年版にUPした
もう少しこいつと付き合おう
先日知り合いの車に乗ったが、300Dはいい奴だよ、うん
比較して実感した
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:36:40 ID:V3RHY3Ut0
新型発表まだ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:25:54 ID:tJWaj4LS0
>>300
パナの地図は昭文社だよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:51:05 ID:eD7WY8fK0
新ストラーダ  キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
カックイ!
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140583&lindID=4
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:17:45 ID:p+7RCu6C0
>>306
サンクス
アルパ狙いだが地デジモデルいいなー迷うなー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:21:32 ID:KCwPgntG0
QVGAだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:23:32 ID:VqyhnUdh0
>>300
そんなピンポイントの一例挙げても仕方ないだろ。
中にはそういうところもあるだろうよ。
全体的にインクリの地図が弱いっていってるだけの話だし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:05:21 ID:7MsNObGx0
でもまぁ難しいよね。
店頭で地図の情報量を調べるのって、絶対自分の知ってる場所を表示してみるじゃん。
仮にA社のナビの情報量がトータルで一番でも、たまたま調べた所の情報が薄かったら
「A社の地図は糞」
ってなっちゃうのも仕方ない。
地域にもよるしね。車じゃ絶対行かないような所の情報なんていらない訳だしさ。
結局、買って使ってみなきゃわかんないよ、こればっかりは。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:12:06 ID:G9wuBdd/0
>>273
むかし、アゼのナビで、冬にどんどん山の中の細い道案内されて、恐怖になりそうだった
一面雪WWW
広い道で案内しる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:15:55 ID:oo07gy000
>>309
確かにそうなのかもしれないけどさ、今πとパナを併用してて初めて詳細が出なかったのがパナのソコだったんでね。
パナが糞とは言わないし、全体的にはパナの方がπより上かも知れないけどπにも劣るトコがあるって事で。
もし、>>309がそのエリアでナビを使用する機会が多い人で、そんな事知ったらパナ使わないっしょ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:37:18 ID:MnfVUQCZ0
どこかで地デジの受信感度をアップさせるナビ用のブースターが掲載されていたと思うんですが、
わかる方いましたら教えてくださいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:38:10 ID:MnfVUQCZ0
ちなみに960つかっています
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:02:39 ID:GNccBJD30
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:04:47 ID:V3RHY3Ut0
新しい機種、悪くはないんだけど楽ナビが噂通りVGAだったらそっちにいくな。
あとは販売価格次第か・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:55:19 ID:YEyl1X470
また2DINか・・・1DIN出してくれよパナソニックのバカ・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:57:54 ID:6vVMORi+0
>>310
同意。後は自分でアンテナ立ててネットでいろいろ調べるとかね。
ピンポイントでみてもアテにならない。

>>312
そりゃそうだろう。
いくらインクリがスカスカだといってもゼンリンや昭文社より細かいところ
だってある。まぁこれは人の使い方なんで否定もしないし、そういう考えの
人もいるって前提で書くけど、俺は地元なんて道知ってるから別にナビも
使う必要もないし、そこまで細かくなくてもいいと思うけどな。いや、当然
細かい方が良いにこしたことはないのは当たり前なんだけど。それより普段
いかない地方や田舎が詳しく載ってたほうがいいよ。
もの凄い極端な例だけど、10段階評価である1点が10、その他が1の
情報量の地図よりも全部5の地図のほうが良い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:18:09 ID:6ANTFp1i0
Fクラスと通常HDD機はどう違うのですか?参考に教えてください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:20:41 ID:tuO6Vtq+0
解像度
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:23:26 ID:tJWaj4LS0
>>319
クラスが違うんだよクラスが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:30:47 ID:6ANTFp1i0
小学生の時は1年1組でした^^

ってかFクラスとの違いは解像度位ですか?
ありがとうございました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:31:31 ID:GmenzdOk0
ザクとは違うのだよザクとは
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:36:01 ID:tuO6Vtq+0
通常ストラーダ = ザク
Fクラスクラス = ゲルググ 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:31:25 ID:KET55jXg0
せめてガンダムとジム位の差、とかにしとけよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:50:01 ID:RlwM+oS30
かなり地味なマイナーチェンジという感じだね。
VGAだったら買いだったのに
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:56:53 ID:duXiLmoZ0
CN-DV150Dって後付でパーツ付けて地デジ見れるようにできない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:18:56 ID:AdjsPq3g0
カロのバージョンアップって地図が新しくなるものの機能の追加とかは
なさそうですが、パナの場合はどうですか?自分は935MD使いで、
オートスケール機能が追加とかしてくれれば嬉しいのですが、そんな
期待等はしないほうがいいですかね?(;・∀・)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:20:44 ID:hEcGWh+b0
新製品気合はいってねーの
期待はずれ!Fクラスが良すぎたか
これならWVGAの次のアルパインの
方が魅力あるだろう
1セグセットの方が魅力ありだろう
楽ナビにもまけるね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:34:59 ID:50l68eLu0
ポイントは実売価格だよ。
パナは結構安く買えるから、フル12セグの地デジ付きが10万円台なら悪くない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:01:38 ID:7xkR1+vm0
>>330
実売の下がるであろう旧シリーズ(630 or 620)+地デジチューナーって線は?

てか、TDシリーズの映像はコンポーネント接続なんだろうか?
630系はコンポジット(要するに普通のビデオ端子)接続だったけど。
…まぁVGAでもないからあんま影響無いかもしれん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:18:11 ID:Gm2d18gNO
940TDって段差とか踏み切り渡るとビビるよ。中身がビビってるっぽい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:15:07 ID:SxSyVqMt0
アイシンを寝取ったという噂は何だったんだろう……?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:03:17 ID:sj5Lec7g0
CN-D050D買ったばかりだけど、かなり使えそうな印象。
ポータブルのデメリットを、ほとんど感じさせない作りはさすがです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:32:02 ID:IzciJoEo0
ストラーダにはイクリプスで言うESNみたいなセキュリティ機能は無いのでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:50:48 ID:GfK28LRE0
ストラーダ960つかってるけどESNってなに?
ってきかないとわからないんだからついてないと思うよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:58:02 ID:pWDmcC5K0
Fクラスいいよね
もう買ってあるんだが 車が納車されてないので部屋の片隅で眠ってる
たまに取説読んでニヤニヤしてるので周りは気持ち悪いと思う
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:38:25 ID:uJ/tBI5c0
>>337
納車されてから買えばいいのに・・・
値段も少しは下がると思うんだが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:41:50 ID:pWDmcC5K0
>>338
納車まであと半月くらいだし 
ネットで価格コムの最安値より10000くらい安く買えたので満足です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:54:59 ID:Ji9DIrip0
新ストラーダの製品ページきたね。
俺のRSSリーダーが敏感に反応したぜw

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/index.html
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:20:02 ID:Ji9DIrip0
ぐはっ、新しいストラーダってPinP未対応なんだ・・・・
VGA未対応含めてちょっとショック
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:21:25 ID:ywnsflZ20
おお
地図の配色がスゲー見やすくなってる

ここが600seriesの致命的な欠点だったんだけど
こういう基本的な部分が見直されたのは良い事だ

これならFクラスに続き勝てるかも
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:29:30 ID:xax2soyW0
VGAとかPnPとかあるわけねーだろ
値段考えろよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:33:18 ID:g+ftjb7Y0
そんなことより次期型ではナビゲーション改善してくれよ。
昭文社とは手を切って再びゼンリンと契約しろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:12:23 ID:PHCfzl1K0
DVDシリーズはモデルチェンジ無し?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:18:41 ID:R1xEL4L40
なし!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:26:32 ID:wdnxCcGu0
これって、もちろん地図も更新されてるよね。

HDS620RD の値段が下がると思うけど、地図の更新を考えたらあまり変わらないか・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:54:13 ID:JqJYGXOV0
パナのナビはMappleと一応連携できるんだけど
Mappleの地点情報をパナナビの目的地として取り込めるだけなんだよなあ。
ナビ側で登録した情報はSDには取り込めるんだけどMappleでは読み込めない。
Mapple側でフォルダ分けした地点情報も反映されないし。
フォルダ分けした情報を取り込むとパナナビで目的地探しするときに変になるし。

もう少し連携を強化してくれないかなあ?
登録地点を「読み込み」じゃなく「同期」とか、
Mappleやナビで作ったルートをお互いに持ってけるとか、
ナビ側でフォルダに対応してくれるとか。

要はナビ側で出発前にごにょごにょする代わりに
事前にPC側で全部済ませられるようにしてほしいものだ。
技術的にはたいして難しくないだろ?松下さん?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:27:18 ID:6hRTPTRc0
CN-HDS635/CN-HDS625 はDVD-R/RW、CD-R/RW対応と書かれていますが、 CN-HDS940TDは特に記載がないのですが、使用できるのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:10:32 ID:ESz34vgF0
パナナビって、2005年から地図をゼンリンに乗り換えたってWebでみたんですが、
やっぱ旺文社のまま?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:20:20 ID:tHdicbLC0
ゼンリンのHPを見ると、採用先の中にパナの文字が見える
ただしどの機種とまでは書いてない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:54:34 ID:T8FTM8fO0
>>350
赤尾の豆単じゃナビゲートできません
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:18:36 ID:JqJYGXOV0
>>350
私の155FDは昭文社ですね。
住んでるマンション名がPC版Mappleと同じ誤植w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:56:56 ID:C7GYzBSu0
既出だったらすいません
ナビは960なんですがSDオーディオプレイヤーを使うと何曲か認識されず聴けません。
SDオーディオジュークボックスでは認識されていて音もきけるのですが
なぜかナビでは認識されず聞けない曲があります
原因がわかる方いたらおしえて下さい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:07:24 ID:8JipV4lD0
使ってて思ったんだが早送り長押ししても早送りしないの?次の曲いっちゃうぜ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:41:02 ID:6rqaYMgG0
4年前の他社製品DVDナビから630にして思ったこと

処理速度たいして変わらない。
現在位置の性能悪過ぎ。
一方通行の逆走指示多過ぎ。

でもHDDだからと思い普通に使ってたけど、
友人達に笑われた。
「ナビ付けてるのみんなパナ性能知ってるから、パナ買う奴は○●ばっかりだよ」
「なんでパナなんか買うんだよw」って

無性に腹立ったけど言い返せなかったよ。
今のHDDナビってみんな横並びの性能じゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:44:56 ID:lkusf8jg0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:00:55 ID:0U78o0qb0
>350

TMI
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:11:55 ID:yrvX9rKm0
>>356
それ壊れてるよ。マジで。一度修理にだしてみれば?
あとおまえの友達も(頭が)壊れてると思う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:39:34 ID:udFGCG010
どうせネガティブ布教の工作員だろ

ただ「一方通行の逆走指示多過ぎ」これは真実かも
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:45:10 ID:rkbQRKVN0
>>360
一方通行の逆走って、細街路(点線で表示される部分)の話でしょ?
他社でもああいうところの情報は取れていないんじゃない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:59:46 ID:JqJYGXOV0
>>361
半々くらい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:38:59 ID:ADV4maB10
960を某所で取り付けてもらいました。
走行中に行き先検索(電話番号や住所検索等)が出来ません。
これは、車速センサーに連動して走行中は検索不可能な仕様ですか?


別件:
現在、リバース検知コードが接続されてないのだけど特に問題なしかな?
というか、リバースセンサーってリアービューカメラ連動用ですかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:08:17 ID:P0aZQhkV0
>>363
今すぐゴラして来い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:03:42 ID:iO9n5Kno0
「説明書通りに繋ぐんじゃねぇ」って?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:46:40 ID:XJX53O1k0
アンテナのことで質問します
フィルムアンテナは、配線途中にアースが付いていますは、なぜですか?
以前の外に取り付けるタイプは、アースがなかったと思います?
なにがちがうのですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:50:52 ID:gGX/SNTW0
今のナビって、走行中の判断は車速センサーなの?
漏れの愛機はサイドブレーキの判断だぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:30:43 ID:/ILel2SA0
>>363
アースに落として貰わなかったのか?こりゃまた不親切な某所だなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:05:00 ID:nMdqGHXt0
オークションでDRV120を購入し使用しています。スカイビュー?(俯瞰)の
100mスケールで走行中、時々地図が途中から海一面になってしまいます。
そのまま信号等が表示されて自車位置もちゃんと表示されているのですが、
バックの地図が辺り一面海なのです。
特定の場所で発生しているわけではなさそうですし、そのうちちゃんとした
地図が表示される場合もあります。
これはタッチパネルの異常なのか、地図ディスクの異常なのか、何が原因
なのでしょうか?
同じような症状の方みえませんか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:52:55 ID:lXWSC28o0
あっそれと同じような画面、俺も見たことある。
ドライブモードで表示中、夜明けの時間頃に地図の半分から上が空になっていた。
表示のモードを変えて消したよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:05:14 ID:TqQ6aT2X0
ハードディスクの地図更新はメーカーに出さないといけないんですよね。??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:53:42 ID:ATSe2Qad0
>>366
大ざっぱに言うと、アンテナの種類の違い。

2本のロッド(ロッドタイプはY字になってるでしょ)があるタイプは、
それぞれをアンテナ端子から来るコードにつなげばいい。

これに対し、アンテナ自体は1本で、車のボディをグランド(アース、接地)
扱いにするアンテナもある。こっちは、アンテナ端子から来るコード
のうち1本をアンテナにつないで、もう1本はグランドに落とす。

フィルムアンテナは後者。
だめだ、簡単に正確に説明できね。
373363:2006/09/14(木) 22:59:10 ID:O8i4srZ+0
>>367
>>368
TVは走行中でも映ってるんですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:01:45 ID:FRu9zRhL0
>>373
パーキング配線をアースに落とせば全て解決
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:02:15 ID:FRu9zRhL0
訂正:サイドブレーキね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:04:42 ID:SP2P2Cr60
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/img/av_03.jpg

アルバム:New Standard
タイトル:君は地デジのように美しい
アーティスト:スタイリッシュ・ファミリー

激ワロス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:05:46 ID:bZ9w7he/0
>>374
アース落としてなかったらTVも見れないと思うが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:18:50 ID:wdnxCcGu0
パナって地図更新って1年ごと?
930の更新は去年あったけど、今年もあるんだろうか?
379363:2006/09/14(木) 23:19:13 ID:O8i4srZ+0
>>374
>>377
信号待ちでフットブレーキのみで停止時は住所検索等の操作が出来て、走り出した途端に検索が不可能になります。
カロの初代DVDナビを自分で取り付けた時は、サイドブレーキ検知をアースに落とすことで全操作が可能だったんですけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:26:20 ID:bZ9w7he/0
もしかして付けたのディーラーか?

俺も聞いたことあるけど何か細工して車速を見るようにしてるみたい
となると残念ながら諦めるしかないね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:27:02 ID:bZ9w7he/0
しかしそれなら何でTVは見れるようにしてあるんだろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:23:29 ID:fBJlMb6V0
取り付けした人に聞け
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:43:10 ID:SOpTFHMU0
そのとーり
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:14:04 ID:GyW+ylBh0
>>379
サイドブレーキの配線をフットブレーキの配線に
繋げてあるんじゃないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:21:54 ID:4XbuoOWT0
CN-HDS625D買うかな
はよ出ろや
10月中旬ていつのことや
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:22:38 ID:1vKGeEKZ0
620にiPod繋げてる人居ますか?
反応速度とか使い勝手はどうですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:26:44 ID:bQjNbB8G0
>>366
接地型アンテナといって、たいていのアンテナはアースにつないでいます。
アースレスと謳ってるTV用アンテナもありますが特殊かと。
携帯電話のアンテナは1本だけど、片方は接地してある訳で・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:55:26 ID:n0LbR+pN0
突発的な質問ですいませんが

CN-DS110→69千円
CN-DS120→74千円

どっちが買いですかね?
機能にどのくらい差があるのかは知りませんけど。。。
DS110は2006年度版の地図ディスクがついてるみたいです
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:18:27 ID:BK81MTzt0
もちろん後者
390389:2006/09/15(金) 16:11:21 ID:n0LbR+pN0
>>389
やっぱ五千円くらいの差なら新しいほうがいいんですよね。。。

あと、中古ですけど、質屋で

CN-HS400D→80千円というのがありました。

HDDみたいですけど、箱無しで隅のほうにポツンと置かれてました。
中古だからこの値段なんでしょうけど。。。
新品で安いの買った方がいいですかね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:11:59 ID:n0LbR+pN0
↑訂正

>>389>>390
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:24:38 ID:BK81MTzt0
それならHS400
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:30:36 ID:fBJlMb6V0
HDDはえぇでぇー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:24:01 ID:VBl99c750
モバHo!って使えますか?
地デジと組み合わせれば最強とおもうけど・・
糞なら却下;;
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:48:52 ID:fhyI9ud/0
625,635でリアカメラの起動がかなり早くなったみたいですが
940や960も同じぐらい早いんでしょうか?それとも620,630並なのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:04:48 ID:HYfp3pkh0
HD9000から940か960に乗り換えようかと思ってます。
940、960どちらが良いでしょうか?

それからディーラーの方は走行中にTVを見れるように
するにはテレビキットを購入したほうが良いと言われます。
車体アースでは問題が起こることがあるのでしょうか?

教えてください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:07:46 ID:7i5nLwky0
HDS620使ってるんですが、SDカードから音楽が取り込めないんです
けど、フォルダ階層の指定とかあります?SD_VIDEOとか・・?
SD読み込みをしてもフォルダは表示されるがファイルが表示されない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:13:41 ID:JQw0mqdl0
>>396
940!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:14:32 ID:JQw0mqdl0
>>396
そんなアホディーラーは窓から投げ捨てろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:23:43 ID:nGzXnN9L0
>>396
940買ったけど 960でも良かったかなと思うこともある
ロータリーボリュームとか音楽ミュートとかできる
940はボイスコントロールマイクが本体から離れている

ただ2DINにぴったりの940も悪くない 買うまでかなり悩んだ・・・

取説見てから決めてもいいかもよ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:34:14 ID:HmcXeBtx0
>>395
漏れは960でリアカメラ付けてるけど、バックに入れた瞬間画面切り替わるぞ。マニュアル車だけどな。
620や630は知らんが、そんなに遅いのか?
625や635で早くなったと言うソースはどこ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:22:07 ID:9BEBhh7z0
>>363
940で試してみた。アース落としだけで無問題だった。

>>396
邪魔にならないんだったら960のがいいとおもうぞ。
正直ボリュームとミュートがうらやましい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:24:06 ID:9BEBhh7z0
書き忘れ
>>396
アース落としだけで問題なし。キットいるのはMOPナビだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:24:45 ID:fwxjbtBA0
あと、大事なのは目線。
上にある方が事故の可能性は下がるぞ。

無問題なら960にしとけ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:05:11 ID:mJFLru780
>>404
396です
一番心配なのは安全性なんですよね
今までオンダシュで目線を移動しないで
画面をみていたので940だとどうかと
販売員は純正ナビは埋め込み式でスピードメータ
と同じ高さに装着なので問題ないと言っていました

それからHD9000付属のビーコンアンテナは
940では使用できないのでしょうか?

皆さんレス有難う
迷うなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:06:59 ID:ODWzNONl0
次から車くらい書こうね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:08:28 ID:mJFLru780
>>406
396です
プロボックスのワゴンです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:12:01 ID:9BEBhh7z0
プロボックスの2DINの位置なら940でも問題無さそうだな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:18:33 ID:ODWzNONl0
つか960じゃひさしに当たるじゃん

終了
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:08:05 ID:C8nk0yiG0
155FDが\79,800で売ってた…
安い?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:32:29 ID:PrVrPiwG0
安い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:37:06 ID:DKu3xRSM0
>>401
ソースはここ。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/navi02.html

最近のパナの開発スピードが落ちてる気がする。
DVDの頃はマイナーチェンジとは思えない位の
機能拡張がされてたけど、最近は何が変わったのか
よくわからん。。。。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:48:47 ID:T7zf86pU0
基本機能は飽和状態、地図データへ表示のための加工で手一杯じゃないのかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:14:51 ID:D32qXWBj0
DV2000を6年ほど使い続けてきたが、そろそろおかしくなってきた。
時代はとっくにHDDでDVDナビなんか旧式化してるんだろうけど、
それでもどの機種もDV2000シリーズなんかより、賢く早く安くなってるんだろうね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:07:46 ID:QKeQHcjb0
正直カワンネ
安くはなってる>410
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:37:08 ID:F71MLc+S0
>>412
携帯電話と同じじゃない。
モノクロがカラーになって、カメラ付いたりして
新モデルが出る度に驚いてたけど、今じゃ全然変わらないからね。

カロだったかの開発者が言ってたけど、
ナビの基本的な機能や性能は完熟レベルにあるから
この先驚くような進化はないって言ってたね。
新機能を盛り込むよりも
見やすくしたりとか、使いやすくしたりとか
修正改善の作業をしてるんだって
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:16:56 ID:CRup8yrZ0
今一番の期待はデジ内臓
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:24:42 ID:RzKv+aFW0
今一番の期待は聞き取り上手のパナ子さん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:26:22 ID:RzKv+aFW0
あとは3Dビューから街灯の削除。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:04:10 ID:rYpVe8Ag0
ヘルプミー!!

CN-HDS940TD + SDカードでACCオーディオ聴きたいのですが、
iTUNESで変換管理しているACCオーディオファイル(拡張子m4a)を
SDカードにコピーして聴くことはできないのでしょうか?

m4aファイルをフォルダ作って入れたり、ルートディレクトリに入れたりしたけど
CN-HDS940TDがm4aファイルを認識してくれません。
SDカードもPanasonic製2GB。
このカードでMP3ファイルはHDDにコピーできています。

やっぱりSD-JUKEBOX買わないと駄目なのでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:45:09 ID:rShZuWir0
>>420
買わなくても、
http://moocs.com/
からMOOCS PLAYERを落とせばおk。
著作権保護機能対応のSDリーダライタ(パナ製しか無い?)も必要。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 04:19:39 ID:ZrEFborL0
960ディーラーで付けたんだけど、バックカメラを追加で付けたら工賃って幾ら位かかるのかな
423420:2006/09/17(日) 05:54:38 ID:OcbcZnaX0
>>421
サンキュー!!感謝!!

早速使ってみます。
今日から秋の行楽シリーズ3連戦なんで助かりました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:33:05 ID:mNRI+x7a0
>>422
バックスとかだと1〜1.5万(国産)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:36:33 ID:YuqdmuP60
質問させてください。
新車を購入しディーラーオプションでDV155Fを付けました。
目的地のジャンル検索でなぜか東名高速がないのです?
あと首都高速も上野線など一部しか表示されなく不便しております。
これらが表示されない原因が分かりますでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:55:41 ID:1Ec0LoC30
>>425
面白くないコピペだな。3点>>139
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:11:49 ID:VtW34wja0
925はいつ発売ですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:00:14 ID:oMSJbqWS0
>402
どうやら940買いそうな勢いなんだけど、
車速パルスをアースに…ってことは、あれですか
自車位置の精度に影響あるんですかね?

今のナビはDOPなので、しっかり説明書通りに接続されてます
(走り出したらTV画面消える)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:35:04 ID:g/pne0qR0
お聞きします
フィルムアンテナのアンテナと接続先を子供が破ってしまいました・・・
以前使っていた外付け用のアンテナをとりあえず付けようと思いますが、途中の線同士切って圧着で付ければいいですか?
残ったアース用の銅版も繋がなければダメ?
(ブースターから直にアンテナ線が出ていて外れません)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:45:15 ID:ktctWmcA0
>>429
繋ぎ直しても気休め程度で代わりにならないでしょう。
つか補修部品で取り寄せ可能なんじゃないの。買った店に問い合わせてみたらどう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:41:38 ID:zeuZWtI50
>>428
車速パルス線じゃない。 パーキングブレーキ線をアースするんだよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:44:16 ID:mnSUgwnO0
CN-DV155FDを導入して早一年。。。
2,3週間ぶりにエンジン起動すると画面が尽かなくなりました。(;´Д`)
ストラーダ!カーナビスティション!と声だけはなぜかしますが。。。ボタン押しても音はでるし。
黄帽の店員に相談したらバッテリが弱ってるから変えろって言われて
勧められるがままに大容量の乾式バッテリにしたけどやっぱダメでした('A` )

2時間ほど運転したらちゃんとエンジン起動と同時に点くように
直るんでさらに意味不明orz
これって故障ってなのでしょうかね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:56:54 ID:3I0F3cwS0
リモコンを子供が壊してしまったんですが単品で取り寄せとか可能でしょうか?
機種はCN-DV2100Dです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:16:58 ID:nqsapE9+0
メーカーや販売店は何て言ってた?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:26:13 ID:3I0F3cwS0
>>434
連休中なんでメーカーに問い合わせ出来ないそうです。
パナのサイトにも付属品についてのサポートは載ってないし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:38:24 ID:T/YXoDnX0
質問です.新型RAV4を購入しようとしていまして,ついでにナビを960にしようと思っています.
購入時に「これは付けておいた方が良い」という物がありましたら教えてください.
私としてはETCとVICSあたりを考えております,フィルムアンテナって必要でしょうか??

よろしくお願いいたします.
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:01:41 ID:6NHhYcST0
>>435
ヤフオク行け
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:12:26 ID:d5ljKvRx0
HDX730に連動OKなETCってないんですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:51:07 ID:3I0F3cwS0
>>437
できれば新品が良いんですけね、まあ5年前の機種だし
さすがにメーカーも在庫とってないだろうなあ…
地図ディスクが更新したばかりだしナビを買い換える気にもなれないし。
ヤフオクでも見てみますm(_ _)m
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:23:01 ID:dA+vz9yJ0
>>439
5年くらい前のなら、補修部品として在庫があると思う。
当然単品で取り寄せは出来ると思う。ただし時間はかかるかもしれない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:50:20 ID:LPVHB8p60
DV7700SDを使っています。
一昨日のゴルフの帰りから
急に画面が真っ暗になってしまいました。

たまに半分くらいぼんやりと映ったりしたので、
おそらくバックライトの寿命だと思います。
(基本的につけっぱなしにしてたのとおさがりだったので)
かすかに何かが動いているのは分かりますが、
ほぼ真っ暗です。

バックライトの交換っておいくらくらいなんでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:03:17 ID:g9KNpPWr0
>>436
フィルムアンテナはナビ買えば付いてくる。
ETCとVICSつけちゃえば後はiPod接続ケーブルくらいかな?(iPod使う予定が無ければ要らないけれど)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:56:40 ID:5zeUGpnH0
ついでにリアビューカメラもつければフル装備
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:21:21 ID:oTSPnugW0
社外の性能の良いフィルムアンテナや
安物のフィルムアンテナもあるけどな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:32:22 ID:iknFR8Jh0
純正のはブースターが付いてないからな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:17:01 ID:UpxX4s8n0
ブースターの効果を、具体的におしえてちょ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:41:05 ID:xTYSH0ki0
食パンを焼く。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:03:02 ID:uqnJyoyz0
今の時期はサンマだろw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:22:07 ID:zmXAKXds0
宇宙へいける
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:55:43 ID:l2t0MYWb0
単に増幅するだけだからS/Nの悪いアンテナに着けても意味が無い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:07:15 ID:zhDpS1RX0
HDS960の機能に付いて質問なんですが、
パソコン二保存してあるMP3を、SDカード経由でナビのHDDに移動できますか?
それともSDに入れたMP3を(ナビのHDDには移さないで)SDから読み出しつつ再生できるだけ?

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:09:28 ID:HDQMAhvP0
モルモット?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:43:03 ID:dA+vz9yJ0
>>451
過去ログを良く読め。
MP3はHDDに移動可能、ただしSDカード内再生は不可。
AACはHDDに移動不可、SDカード内再生のみ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:26:39 ID:XRsA4Iys0
旅行からの帰り、ルートを経由地2つ組んで設定していた。ETC割引(100km制限)の関係もあり、ルートは変えたくなかった。帰り、途中で降りるようにナビの案内が…
道に詳しくなかった区間だたこともあり、一瞬あれ、こんなところでなんで降りるのだと思ったが考えている時間がなかったので降りたら、
しょうもない短い有料道に乗せられ、結局もとの路線(降りた次の入り口)へ案内された。ビーコンのDRGSの為だ。くっそ〜遠距離の場合はルート変更の可否を聞いてこないのだ。
こういう失敗ない?この場合はやはり、ルート2にしてリルートをしないようにしておけばいいのか…瞬時に元に設定したルートに戻すとか機能にですかね?
みなさん、どうしてます?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:29:21 ID:XRsA4Iys0
すんません文字ぬけがあり再度投稿を…


旅行からの帰り、ルートを経由地2つ組んで設定していた。ETC割引(100km制限)の関係もあり、ルートは変えたくなかった。帰り、途中で降りるようにナビの案内が…
道に詳しくなかった区間だったこともあり、一瞬あれ、こんなところでなんで降りるのだと思ったが考えている時間がなかったので降りたら、
しょうもない短い有料道に乗せられ、結局もとの路線(降りた次の入り口)へ案内された。ビーコンのDRGSの為だ。くっそ〜遠距離の場合はルート変更の可否を聞いてこないのだ。
こういう失敗ない?この場合はやはり、ルート2にしてリルートをしないようにしておけばいいのか…瞬時に元に設定したルートに戻すとか機能はないですかね?
みなさん、どうしてます?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:32:43 ID:2x2bKhMA0
>>439
パナソニックを舐めちゃいかん
即納だよ

でも8000円もするけど…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:35:06 ID:2x2bKhMA0
>>441
同じ症状でトランス交換だった
4万くらい

買い換えちゃいなよ
修理しても他の所がまた逝くよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:56:40 ID:hkpgOYzg0
>>450
S/N比の悪いアンテナって…
459439:2006/09/19(火) 00:33:34 ID:xq5oKVeq0
>>456
そんなにするのですか…ちなみにオートバックスなんかで
取り寄せてもその価格なんでしょうか?
どのみちリモコンが無いとどうしようも無い機種なので
購入するしか無いのですが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:44:01 ID:UsryMEYN0
パナセンスにはDV2100Dのリモコンは無かったけどな
2000やら2200やらのは出てるんだが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:47:13 ID:t7NaFZPy0
>>442
ありがとうございます

>>450
そうなんですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:52:22 ID:E8im4bIt0
>457

ありがとうございます。
買い換えたいのは山々なのですが・・・
お金が・・・

トランスですか・・・
どうせ映らないなら交換してみようかな。


463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:39:39 ID:CC1tjatm0
>>455
以前、東京−京都を(1)0時過ぎの深夜割引、(2)土日のマイル3倍、両方狙いで金曜の夜に出発した
何故か名古屋で、名古屋高速に行けとの指示が、、、、
東名と東名阪の勘違いもあり、結局一度降りてしまった、、、orz

ちなみに、255FDで2005年版地図(昨年末発売の地図)の場合
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:49:09 ID:mlfXg3wb0
立体交差で、側道に案内されるやつに騙されると、超ムカツクんだけど。

これを真っ先に直せと言いたい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:51:11 ID:BYOqK7R90
他は満足?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:31:41 ID:mlfXg3wb0
モニターを閉まった状態で、オーディオのON,OFFが出来ないのがムカツク(muteではなく)。

メッセージウィンドウが出た時に、すぐにメッセージを消せないのがムカツク。

ルート案内中にメッセージウィンドウが出ると、地図が見えなくなるのがムカツク。

地デジ→ワンゼグの切り替えが遅いのがムカツク。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:49:23 ID:mSkT89Az0
>>464
どうやってココを左に曲がるんだよヽ(`д´)ノ とむかつくのは分かる。

まぁ、笑って許してあげてw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:01:31 ID:G41jmQNW0
>>464
同意。
平気で直進不可の側道に案内するからな、奴は。
基本的には、全ての立体交差は無視してるが、それだとホントに側道に入らなきゃいけない時に困るし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:11:48 ID:7OjCKFa00
側道についてはみんな元地図データ一緒じゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:43:56 ID:tUu48itg0
てか、そういう癖あるのは判ってんなら(何度か騙されてるなら)
癖に合わせた運転すればいいんじゃね?

ただ、あやつり人形になるんじゃなくて、信号待ちとかの間に
案内ルート先をちょっと見てみて無駄な所があればルートを
無視するとかさ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:25:29 ID:K8QxFmya0
>>467
笑って許せるかって!
>>470
ナビの意味がねえ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:38:50 ID:2KHCMPbo0
>>471
正直、道路の案内板が一番、正確なナビになるw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:53:08 ID:crvSuG3E0
>>470
「さっき見た感じ、この先辺りで左折なんだよな・・・。あ、陸橋あるぞ・・・」
「○○M先、斜め左方向です。その先、左方向です。」
「おお、ここで側道入って左折と・・・あぁ?!」
「ルートが変わりました」

わかってても無理なんだよ。
基本的には不慣れな場所で使うんだからよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:46:54 ID:l69W0mWs0
470はナビを持っていない貧乏人。

よくいるよな、ナビ買えないのに強がっちゃって、旅先で迷うのも
良い思い出になるとか。
機械の言いなりになりたくないとか言う奴。
475467:2006/09/20(水) 09:29:21 ID:xaY9b7Yu0
>>474
彼は至極マトモだとおもうが?適宜、人間の頭脳でルート補正をしないと。


立体交差点のあり得ない右左折指示はな〜2度目以降は騙されないけど、
初回は騙される。
ま、機械だし、そんなもんだろヽ(´∀`)ノ

一通逆走指令とか歩道走行指令とかもチョコチョコあるけど、ま、機械だし、そんなもんかとヽ(´∀`)ノ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:38:02 ID:2KHCMPbo0
まあ都内はナビ使って走っちゃいかん、ということで
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:33:00 ID:ydjVnXqS0
>>475
実際に使う時のみを見たら確かにマトモなんだけど、
そんなことみんなやってるだろと。

本質は、そんな事考えなくてもいいぐらいの
質に高めてくれ〜という部分。

その意見に対して「その程度笑って許せ」というのは
全くもってお門違い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:53:53 ID:de3X4ai70
さっさと乗り換えるが吉

これって何年も前から言われてることであって
逆に言えば直す気も無いって事なんで
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:20:56 ID:K8QxFmya0
>>478
さっさと乗り換えられるほど安い買い物でもねえっぺな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:50:50 ID:xaY9b7Yu0
>>477
全般的には良く頑張ってる&その点(ルートの不適切さ)は、どの製品を使っても同じだろう。

という事実が、背後にある。例えば、カロッテリアならしっかりできてるというのなら怒るけどね。
むかつくというより、仕方がない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:10:22 ID:gGqvcACY0
カロッテリア ワロス
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:15:26 ID:xpfZX5VP0
力ロッテリア

餅入ってそうだな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:18:06 ID:K8QxFmya0
ボタン一つでハンバーガーがインパネからw
どこで腹が減っても安心w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:22:33 ID:guoi67x10

Fクラスはまだまだ新製品は出ないでしょうか?
来年春以降でしょうか。
チューナとavユニットが2つあるのがどうも・・・
1つにならないのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:28:30 ID:i2Jzl/gw0
パナ製のトヨタナビで立体交差を通ったときは、
ちゃんと側道へ案内されたけどなぁ・・・
全ての立体交差を試した訳じゃないが、何なんだろうあの差は
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:44:37 ID:KOG0rryK0
加古川バイパス、姫路バイパス、近畿道下道は必ず側道に案内される。でまた戻される。これってめっちゃむかつく。なんでなんや!!!
地図のバージョンあげて、さらにプログラム一部変更があったから治るか思ったら、全くなおってない。

HS400です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:57:21 ID:vpbMcEAm0
CCCDってあるよね?
PCでいろいろやったのに1曲目の初めだけリッピングできなくて…
仕方ないからコピーを諦めてCDをナビに入れました。
そしたら何の問題もなく取り込めた…
しかもタイトルまで取得できたり… CCCDって何?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:59:29 ID:qvB04LRC0
>>487
リップ出来るドライブと出来ないドライブがある
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:59:51 ID:W6XweiNW0
>>487
ドライブによって読み取れるものと、読めないドライブがある。
最近のドライブは読み取れる物が多い。
490489:2006/09/20(水) 22:00:31 ID:W6XweiNW0
うわっ、かぶったスマソ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 05:21:37 ID:JNP7ncAz0
中古でHDS955か950辺りを狙ってるんだけど
だれかHDDを丸ごとコピーして換装できるかどうかわかる?
できれば高速+大容量のものに交換したいんだが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 05:45:05 ID:8lDZvpmg0
ドンマイ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 06:08:08 ID:8lDZvpmg0
>>491
それが出来たらどうなるか考えよー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:17:33 ID:kah9sgXf0
>>493
(゚Д゚)ウマー w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:37:34 ID:y7BZ09080
>>491
やってみて報告よろ。
NortonGhostかTrueImageでどう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:27:12 ID:0fGJaUGx0
>>495
まだ買ってないから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:38:13 ID:5BAOaflW0
質問です。
バージョンアップっていくらぐらいかかるんですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:50:15 ID:E/058g5v0
なぜパナソニックに聞かない?
なぜPC環境があるのにググらない?
自分で努力してから聞け
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:58:58 ID:0fGJaUGx0
まあまあ

だいたい7万くらいだよ
買い換えた方が安いくらい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:02:34 ID:BzDwt8Xm0
漏れがパナに市町村合併の件でバージョンアップの金額を聞いた時は前回と同様に2万5千円前後になるだろうと聞いた。
7万もしたら他の買うよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:22:10 ID:0iFJWt+Y0
ストラーダの940を使ってます。
これに対応したオービス情報ROMってないでしょうか?
ヤフオクとかに出ているものだと対応機種に940とか960はありません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:14:31 ID:Y3st8aru0
HDS960欲しいんですが、カタログ写真とかを見ると
上段モニター下段ユニットで装着してるんですけど
上下入れ替えて取り付けってできるんですか?

上段モニターだと、ハザードのスイッチが隠れちゃいそうなんです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:49:41 ID:xVi7LLbl0
そのためにインダッシュはチルトボタンがあるんでねーの?
俺はエアコンの操作パネル隠れるけどエアコン操作するときはチルト押して操作してるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:35:40 ID:ZYHk0ABr0
>>502
確かにハザードはエアコンと違って直ぐに押したいよな。
でだ、上下入れ替えての取り付けは可能でつよ。
CDとかSDの出し入れは面倒にはなるが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:41:55 ID:P2qzipTx0
940はあかんのか?
ロータリーボリュームがいいのか そうなのか?
ミュートもできるしな・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:44:33 ID:V+AiZbA80
>>501
漏れは960で使ってるけど、フリーので行けるよ。ググってみ。
ヤフオクで金払うくらいなら、フリーのやつにカンパしてあげたら?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:03:01 ID:E1VEYSIi0
フリーのじゃ信用できん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:05:12 ID:78o2ccMg0
好きにせい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:15:11 ID:1hjJrDYw0
ヤフオクでフリーのやつを買えばいいじゃん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:16:02 ID:B1gAanRE0
>>506
URLキボンヌ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:55:02 ID:V+AiZbA80
幾つかあるみたいだが、漏れはココのを使わせていただいている。
http://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/

>>507
そーいう人はレーダ買った方がいいと思ふ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:27:27 ID:YgY449pGO
630RDの購入を検討しています。
こちらの機種は外部アンプ端子はありますかね!?
ウーファとフロントスピーカにアンプをつけて音質向上を狙っているのですが。
オートバックスで本体の裏側みれなくてこまってます。
どなたか親切なかた回答おねがいします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:27:57 ID:XecU9DOM0
ありませぬ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:33:12 ID:XecU9DOM0
うーはー出力だけあります
つかここ見て
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t.pdf
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:04:34 ID:YgY449pGO
ありがとうございます。
今使ってるイクリプスのナビは別売りの追加配線でアンプを増設できたのですが、パナはできないのですかね?
ウーファは付けれてもフロントにはアンプ付けれないてことですよね??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:29:32 ID:PFjj7Hks0
>>515
ハイローコンバーターを使うか、ハイレベルインプット付きのアンプを使えば、フロント・リヤにも外部アンプ接続は可能だよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:25:25 ID:YTpsLXjbO
教えてくださいm(__)m
中古車購入時に、車についていたStrada(CN-DV250)を使っていますが、取説がついていませんでした。
このカーナビを使いこなしたい為に取説を入手したいのですが、入手方法を教えてください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:40:05 ID:VbzgzGTB0
>>517
パナのサイトにPDFあるよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:43:08 ID:vRs//ygF0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:44:31 ID:cixTNL2c0
960TDって、モニターを閉じている時に、AUDIOをOFFに出来ない?

MUTEはできるんだけど・・・・
521502:2006/09/22(金) 22:57:53 ID:wz+bPMSN0
>>504さん
そっかー本体側にCDスロット付いてるんですね
ちょっと使いづらくなりますね。うーむ・・・
505さんの言う通り940の方がいいかも。

ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:13:04 ID:K5lxG3Xg0
940だってパネル開けなきゃいけないんだから大差ないだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:31:58 ID:iVl9a+ZY0
楽ナビの新型発表マダー?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:49:22 ID:wakm7/sV0
>>520
955ならボリューム・ソース切り替えのボタン長押しでOFFになるんだが
960は違うのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:24:12 ID:pJjJn+CV0
910TDを買い2ヶ月が過ぎました。
最近システムアップを考えているのですが、カタログにあった
5.1へのシステムアップ「別途アンプ」が必要とは何を揃えればいいのでしょうか?
WOW CSとか機能が付いているのでアンプなどを取り付けて堪能して見たいと思います。
よろしくお願いいたします。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:01:33 ID:Q1hLABe+0
DV155FDの新型、出そうで出ないね。
このままフェードアウトかな?
527517:2006/09/23(土) 17:40:35 ID:RrVAXwBuO
>>518
>>519
ありがとうございました。m(__)m
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:53:47 ID:XP+e/j3W0
モニタ一体型の255はレンズの動作音が気になってしまうね。
本体は別体で他の場所においた方がいいね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:28:48 ID:vzEEZx+x0
>>525
2〜4chの好みに合ったアンプでいいんじゃない?
メーカー問わずで。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:58:03 ID:PQGs33yZ0
>>525
カロのやつで良いのがあったと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:09:04 ID:Q57vRXRHO
今日、HDS960TDを付けました。走行中にテレビを見るにはどうすればいいですか?サイドブレーキの配線を外せばいいんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:18:26 ID:D2mElrbh0
>>531
外しただけでは、停車中も見れないぞw
まぁこのスレ全部読んでおけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:25:53 ID:KfVNUomS0
>>531
ヒント:アース
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:06:40 ID:e8P8qRPm0
>>533
アースを外すんですか?


と質問が帰ってくる気がする。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:13:08 ID:kbLROM4wO
>>534
えっ?アースを外すんじゃないんですか?
と帰ってくる気がする
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:57:08 ID:V9lG2BWJO
過去スレ見ました。>>128
>>189
>>368
>>374
>>431が有力な情報っぽい。またバラすのが面倒です。当分サイドブレーキを1ノッチ?ぐらい引いて走ります。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:42:40 ID:e9xt6gnk0
940使ってます。

ドライビングとスタンダード以外のスーパーライブビューとかのビューが
ほとんど出ないのですが、出るための条件があるのですか?

説明書は読んでみたのですが今ひとつ分からなくて…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:40:44 ID:lduGl4FE0
↑↑↓↓←←→→AB
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:30:30 ID:eIybgQza0
微妙に違うんじゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:40:40 ID:50906igE0
>>537
切り替えの方法は説明書41ページ、
高速道での表示設定は、178、179ページの設定で高速に乗ると自動で切り替わる。
説明書は厚くて読む気は起きないかもしれないが、熟読すべきです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:49:52 ID:FG/Lpf0sO
↑↑↓↓←→←→LR!!
カカロットォ!
カカロットカカロットカカロットカカロットカカロット!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:06:11 ID:qDWFWQ/l0
DV2500Dを発売当初(98年)からずっと使ってます。
2003年度版の地図で耐えてきましたが、ないはずのハンバーガー屋が交差点に
よく現れるようになってきました。(出てきたりなかったりする)
2006年版(CA-DVL1612D)に変えれば直るのでしょうか。また、2006年版も2003
年版と同じように地図ディスクを入れる前にプログラムバージョンアップが必要で
すか?バージョンアップにはディスクの入れ替えが必要でしょうか?
ディスクの入れ替えが面倒な場所に設置してあるので2003年版にしたときの、
まずアップデートしてそれを抜いて地図入れてというのが億劫なのですが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:11:17 ID:XuL7RZgf0
910TDを導入しようと思います。
地図データの更新は本体脱着が必要なのでしょうか。

本日、良いお天気でなによりです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:24:18 ID:e9xt6gnk0
>>540
いやいや、だから説明書は読んでるんですよ。

地図の切り替えをするのにビューを押してもドライビングとスタンダードしか
出ないことがほとんどなので、他の地図をメニューに出す条件があるのか?
ってことです。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:39:54 ID:aaB/Tv+40
>>543
本体とHDDを分解してHDDの円盤部分を取り出して一番上の一枚だけをパナ大阪本社へ送付
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:20:17 ID:Z7hieeEx0
ランドマーク情報データまだかねぇ。もうすぐ9月もおわるぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:42:07 ID:N7d9DjFp0
DV2500をヤフオクで買って取り付けました。
が動きませんでした。
予想はしていたので修理に出しますが。

取り付けて思ったんだけど。
キーoffでもナビ後ろのファンが回りっぱなし。
これって正常?

ディスク挿入出来ないんで無理やり押し込んだら
ディスク確認して下さいって
イジェクト押しても出てこない。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:13:04 ID:vw+vP8Cw0
>>545本当ですか?・゚・(つД`)・゚・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:11:00 ID:V9lG2BWJO
AV接続ケーブル傷つけてしまった。 TVなどの機能が使えなくなりました。参考までにAV接続ケーブルっていくらぐらい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:28:28 ID:a/SDPze90
6500円
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:36:33 ID:Let4UbxC0
940TD+リアカメラをYHでつけたんですが、
リアカメラのガイドが調整されてなかったんで
自分で調整したんだけど
ガイドが一定以上広がりません。
車幅にガイドを合わせたかったんだけど、
うまい調整方法 おしえて
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:56:19 ID:V9lG2BWJO
>>550
マジですか。最後の最後に助手席のシートレールに…。AV接続ケーブルを外したまま使用出来るんですけど、問題ナシですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:57:51 ID:FPWuTs8d0
質問です。
パナのFクラスのアップデートはDVDで行う、と認識していますが、仮に

2006年、Fクラス購入
2007年、アップデートDVDにより機能A追加
2008年、アップデートDVDにより機能B追加

となったとします。
2006年にFクラスを購入し、2008年度版アップデートDVDを突っ込めば
機能A、Bとも使用可能でしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:12:30 ID:6vj9UzC10
そんなん考えてたらいつまでたっても買えねーよ@全メーカー共通
555ナビ初心者:2006/09/24(日) 22:50:53 ID:2on/qChqO
ストラーダって走行中もテレビ見れるんですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:57:42 ID:UO8yvlAV0
普通見れます
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:18:39 ID:xPKYTLfq0
でも普通の人はみない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:20:22 ID:2on/qChqO
アースとらなくても?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:22:06 ID:5brObgd70
>>558
取らなきゃダメ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:28:08 ID:HPfzP/LzO
質問です。620使ってるのですがバッテリーを交換すると、ナビやオーディオの設定ってリセットされてしまうんですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:33:53 ID:+ciSyJPI0
635ほすぃ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:15:45 ID:knNNRiu/0
>>560
バックアップ電池ぐらい入ってないかね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:44:33 ID:3lImI9xl0
2台目のHDDナビで地図の更新が出来ないヨ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:58:47 ID:qyCH5bVz0
ヒント:SDカードの復旧
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:00:02 ID:wfihVNNR0
だいぶ値のこなれたCN-HDS620Dを検討してますが、
フィルムアンテナ付けてない人いる?
テレビ、VICSなくてもいいかなと思うが、どんなもんでしょ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:16:35 ID:9vRY7llH0
>>565
んならビーコンつければ?
VICSナシじゃヤバイよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:26:07 ID:GCEOYFQA0
渋滞情報は微妙に役に立たないけど、ナイのは困るかと。

ビーコンだけつけるならアンテナだけつけたほうがいいと思うなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:57:58 ID:w/dP+WunO
>>544
まさか、ドライビングマップとスタンダードマップしかない地域で、どうにか出せないのかとか言ってるんじゃないだろな!
569565:2006/09/25(月) 14:58:02 ID:wfihVNNR0
>566,567ありがとうございました。

VICSは必要でFAそうですね。
既存のFMアンテナを分岐するコードは持ってますが、
こういうの使えばVICS受信OK?
?ばっかりすんまそん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:23:44 ID:FSzOZeg40
935MDなんだが、「有料優先」「一般道優先」って音声入力で変えられないのか?
画面上でも「サブメニュー」「再探索」「○○優先」を選ぶしか方法は無い?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:22:08 ID:zcmsqGQg0
>>569
薬局で
「VICS下さい」といえば出てくるとオモウ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:33:53 ID:9vRY7llH0
>>571
それ面白いか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:32:39 ID:iBcLIaYb0
940注文しました
HD9000WDからの乗り換えです
Panaに聞いたところ
VICSはHD9000付属の物と同じで
流用可能との事でした
ちょっと得した気分になりました

音が良くないと言ってる人が多いので
耐えられるかどうか不安だなぁ〜〜〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:02:54 ID:jTaMQXYq0
普通に聞く分なら全然問題ないと俺は思うけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:08:40 ID:QtGrRiVz0
>>573
パナは音が良くないと言うよりは、高域低域の過度な強調が無いと言った方があってる。
音の出口であるスピーカーを変えれば十分に良い音だよ。
(ドンドンシャリシャリしたカーオーディオ特有の強調された音が好きな人には物足りないかも知れない。)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:58:46 ID:a7kSCnFh0
パナの音がダメという奴は、ウーハーつけて大音量でズンドコやってる
DQNの音楽好きな奴が多い
577初心者:2006/09/25(月) 19:06:13 ID:X3Fdb2grO
ジャパネットで流れてるストラーダのやつは買いですか?ちなみに値段が99800円でした それとこれは上位に入るのか下位に入るのか詳しい人教えてください
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:07:04 ID:QtGrRiVz0
ものごっつ下位。
579初心者:2006/09/25(月) 19:10:33 ID:X3Fdb2grO
そうなんですか↓ありがとうございます
そのくらいの値段でオススメのカーナビってありますかねえ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:06:24 ID:krvoE9vC0
>>579
その値段出すなら、投げ売り状態のCN-DV155FD買った方が幸せになれると思う。
まぁ、取り付けがまんどくせと言うなら、薦めないがな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:28:56 ID:kvGtwKUo0
ドラレコ機能つけてくれや。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:47:02 ID:CMOqx4uf0
955MDなんですが、4GBのSDって認識しますかね?
使ってる人います? 無理なら2GBの買おうと思ってるのですが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:45:18 ID:drWUCcXd0
>>560
気の利いたカー用品店でバッテリ交換すれば、バックアップしながら
交換してくれるので、いずれにせよ無問題。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:46:19 ID:3lImI9xl0
>564
THX !
復旧? ずっと考えたが・・
第2ヒントがほしいなぁ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:56:04 ID:fPuCxqoK0
>>573
使えないよ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:58:57 ID:edqAbOYK0
>>560
935ですが、コンピューターリセットの為1時間くらい
バッテリーを外したことがありますが、設定は保持されました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:48:35 ID:cLqpGdNO0
CN-P02 を使っているのですが、そろそろ地図データ(DVD)を更新したいな
と思ってるのですが、更新するとパナ子さんが消えるとか
復活したとか聞いたのですが、実際どうなんでしょうか?

出来ればパナ子さんには残っていて欲しいのですが…
パナのページにはパナ子さんの消息は書いてありませんでした。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:29:55 ID:8dVcKB250
パナ子さんはいつまでもみんなの心のなかにいるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:28:57 ID:ZR3mS8hr0
取り付けしてくれたとこ、走行中もテレビ見れるように
やってくれたqんだけど、一般的にはありなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:51:51 ID:gxAZD+6u0
>>589
全然アリ。でも事故った時に、メーカや業者を巻き込むのはお門違い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:09:59 ID:7iw3bpBT0
>>589
走行中に注視したら道交法違反
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:13:56 ID:ok18tY3i0
>>589
一応、助手席の同乗者が見る目的でTVを映しながら走るのなら無問題。
>591が言うように、運転者が走行中に(TVを含め)ナビの画面に注視するのは違反。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:14:39 ID:L5+Jh0wQ0
Fシリーズの地図更新はどの様にするのですか?
サイト覗いたがいまいち分かりません。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:19:42 ID:ok18tY3i0
SDじゃないのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:21:22 ID:288m4Iqr0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:45:11 ID:4E7/U5tO0
620Dを買ったんですがフロントスピーカーを変えようと思います。
フロントスピーカーは、パナ製じゃないとダメなんですか???

既出だったらゴメソ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:34:23 ID:4E7/U5tO0

ゴメン。自己解決しますた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:45:55 ID:gxAZD+6u0
>>597
どう解決したのかも書いてくれると、便所の落書きにも意味があるんだけどね....
昔のNiftyのフォーラムでは不文律だったけど、2chではそうもいかんのだろうな。
爺の戯言でスマン。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:57:44 ID:wRTsf+BU0
あまり人の役に立つ事柄とは思えないが
どこのスピーカーでも問題ないことくらい誰でも分かるだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:05:02 ID:o0fALogW0
ビーコンがあほ過ぎて距離が1.5倍のルートにいつもなる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:22:18 ID:reQfwFwA0
既出だけど、俺の620RDもDVD-Rが出てこなくなった。
表面がインクジェット対応の奴。
これって買う前に分かるようにどっかに書いてある?
インクジェット対応DVD-Rの使用は動作保証外ですって。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:36:18 ID:klD2SzeTO
中古のCN-DS100を手に入れたのですが、地図の道路上にある緑色のラインはなにを表しているのでしょうか?
親切なかた教えてくださいお願いします。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:44:22 ID:YqC0TRxO0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:02:47 ID:afbrmRTCO
10月中旬に納車でDにナビ持ち込みで取り付け予定なんだけど
635TDでビーコンとipodナノを買うか、高画質の940TDで迷ってます。価格コムだとカメラ代を加えて差額3、5諭吉。
実際発売されれば632の方はもっと安くなると思うんだけど。
この2機種で悩んでる人いない?
605602:2006/09/27(水) 13:07:04 ID:klD2SzeTO
すいません折角教えていただいたんですが携帯なんで取説みれません。

ナビ自体は簡単操作で使えるので問題ないんですが、あの緑が気になって…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:09:38 ID:h7RKOE1P0
抜け道だよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:33:20 ID:Qjeaj8f+0
>>601
ラベルを貼り付けたものは使うな。とは書いてあるが、
プリンタブルのことは書いていない。
滑る奴と粘着でくっつく奴がある。
おいらの場合、くっつく方。
家のプレーヤーでもトレーが開かなくなったことがある。
960だが、怖くてあまり使っていない。
以前、一度使ったときには問題なかった。
粘着系には強く、すべり系には弱いのか。
プリンタブルも小円、大円とあるが、小円のほうが粘着しやすい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:16:41 ID:Gj13jjK70
プリンタブルをスロットインに使わないのは基本だよ
これはパナに限らない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:31:22 ID:4Z7oiOte0
>>604
黄色帽子で実機の地図を見て940にした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:04:46 ID:n8UHBKNp0
CN-HDX730Dの中古を入手予定です
WEBにてマニュアルを見ましたがSDは最高128Mと書いてます

古い機械だし当時は128Mくらいまでしか一般に出回ってなかったんでしょう

実際に512Mとか1Gでも動いたよって話ありませんか?
611597:2006/09/27(水) 23:13:08 ID:q3NrvZxC0
メーカー純正のナビだとスピーカーを変更できなかったというのを
どこかで見たので、ナビと合わせる必要があるのかな?と思って
聞いたしだいです。
本当にありがとうございました。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:32:26 ID:qZnr6uMm0
>>608
まじですか????説明書に書いてある?
見た範囲ではないみたいだったが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:49:58 ID:4VSA6Zmo0
>>612
ラベルを貼ることによってDVD自体の厚みが増し、スロットインタイプの機器の場合取り出し時の抵抗が増えるためです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:59:04 ID:qZnr6uMm0
>>613
そうだったのか。

何か取り出しにくいな(というかウンウン唸ってなかなか出てこない。唸りすぎると
イジェクトを諦めて再読み込みしだすwおいこらw)と思ってたら、ソレが原因なのか!!!!


プリンタブルでないCD−Rのレーベル面は何で書けばいいんだろう。
油性ペンでしっかり書けるから、ウチにあるのは全部プリンタブルだよ('A`)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:06:44 ID:0BizcnvG0
プリンタぶるは滲むやろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:09:13 ID:quGiRUig0
え〜、普通にかけるよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:19:24 ID:0BizcnvG0
1年後また報告してよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:21:29 ID:h0WV/Kcx0
1年かけて滲むのか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:18:22 ID:dytaySep0
>>604
つかね、mp3ぶち込めるHDDナビだから激しくiPodいらんと思うのだが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:27:21 ID:EGcNyPbJO
604です。それもそうですね、かわりにSDカード買います。
635TDはリアカメラ付きじゃなかった。
画質に拘らなければ635って事でオケ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:39:44 ID:Xkg5dMoN0
>>613
いやラベルじゃなくインクジェット印刷対応の話なんですが?
まぁ通常の-Rよりもごくわずかに厚みが増してるんだろうけどさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:03:35 ID:bBBafsWb0
>>621
・表面がざらざらしていて出てくるときの抵抗が大きい。
・ローラーでディスクを挿入するので湿度の高いときに印刷したインクがローラー
 に転写されて次に入れるディスクを汚す可能性がある。
・表面の材質が通常のものに比べて収縮率が大きいのでディスク反りの原因になりやすい
 (読みの性能にも影響をあたえる、排出時に引っかかりやすい)

ざっと考えるとこんなところだと思われ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:29:24 ID:TWjrPCAM0
トヨタ純正オプションHDDナビのNHDN-E56(パナ製)を使用しています。
アンプを社外品付けたいと思ってるんだけど、これって付けられますか?
どなたかご存じの方、または社外アンプ付けている方がいらっしゃったら教えてください。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:07:08 ID:1X6B38toO
>>612
説明書に書いてないとダメなの?
ママがいちいち注意しないとダメなの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:18:37 ID:ienIPCaE0
>623
NHDN-E56のことはよく知らんので外部出力があるのかは解らないけど、
AMP出力が無くてもハイインピーダンス対応のAMPなら、どんなシステムでも
AMPつけられるよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:05:10 ID:8GjRCsqo0
940TDつかってるけど画面縁に書かれてる型番って940Dなのはどうして?
誰かおしえてくれませんか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:35:37 ID:nc+62YtX0
>>626
TDは地デジチューナーセット。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:27:39 ID:6hcZOVNB0
>>568
ものすごく遅レスで申し訳ないですが、そこまでバカじゃねぇです。

同じ地点にいてもスーパーライブビューが選択できなくなったりするんです。
3D表示と2D表示を切り替えたりしたら、それまで出てたのに出なくなります。

停車してスーパーライブビューから2D表示で確認してとかしたらもう
スーパーライブビューが出なくなったりするんです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:41:54 ID:oeju66zV0
>>628
まずはパナサイトへログインして質問スレ立てたらどうよ?常駐してる香具師が適切に答えてくれるよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:02:38 ID:ETZDqMHEO
>>549ですけど
傷ついたAV接続ケーブルを新品に変えたんですけど直りませんでした。誰か助けて下さい。
なんか接続できて無いみたいです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:18:04 ID:6kfYfYlx0
し る か
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:24:09 ID:2+qQdt380
>>630
普通に盗品だな。ユーザー登録してるならサイトにログインして聞きゃいいべ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:13:39 ID:DxE52/Wx0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   カーナビ盗難はよくないと思うよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:09:29 ID:NxLBLVcCO
>>632
そうします。早速ユーザー登録をしたいと思います。
パソコンでした方がはやそうですね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:14:37 ID:vENNBMN30
>>628
スーパーライブビューのまま細路に入ると道無き道を進むような感じになります。
細路でマップ表示を切り替えて再度スーパーライブビューに切り替えることは出来ません。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:32:37 ID:ajlO1abCO
今940TD注文しようと車屋さんに電話したら新しいのが10月にでるから待ったほうがいいといわれました。詳細はわからないが安くなって機能はUPらしいのですが誰か詳細わかりますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:55:10 ID:FpyMMvn70
モザイク除去機能付き
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:56:31 ID:pVzikbpE0
>>549
一緒に酒でも飲んで慰めてやりな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:03:19 ID:xytbKIeb0
>>636
キミが買おうとしてるのは7月に出たばかりの
最上級モデルストラーダFクラス
これから出るのはスタンダードモデルのストラーダ
買おうとしてるモデルが新しくなるわけではありませぬ
Fクラスはオススメですよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:13:48 ID:DxE52/Wx0
昨日買ったナビHDS620DなんだけどパナのDLサイトから
ダウンロードしようとしたんだけど

CN-HDS620D
プログラムデータ
バージョン 410001011C(一括用) 2006年02月02日公開版

HDS630.VUPとHDS630.HNYをSDカードから本体にインストールしようとしたけど
何も起こりませんでした。
これって出荷時に既にアップデートされてたのかな?

あとMusic Title Finderの使い方がよくわからない・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:14:19 ID:oApT0OxX0
>>636
Fクラスは7月に2年毎のフルモデルチェンジを終えたばかりの新しい機種だから、来年のGW頃まではマイナーチェンジも無いはずですよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:58:48 ID:gD2PIxtJ0
ということは、そろそろ買い時か?>Fクラス

地デジ対応だから末永く愛用できるし、タッチパネルの操作感も軽いし・・・値段がアレだが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:27:28 ID:ajlO1abCO
レスありがとうございます。940注文します。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:39:10 ID:7hiKUuyq0
すみません質問です

CN-HDS960TDに
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/df1/index.html
このフィルムアンテナって付くのでしょうか?
もしくは不要でしょうか?教えてください

また、他におすすめのフィルムアンテナがあったらお聞きしたいのですが・・・・

よろしくおねがいいたします
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:39:52 ID:P7VNCMk40
チュウナー後着けすればいいだけ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:41:15 ID:KnqqT7+N0
>>644
同梱のアンテナで何が不満なの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:47:53 ID:7hiKUuyq0
まだ付けていないからわかんないんですけど、アナログ放送の人が皆口々に
「社外アンテナだと全然違う」って言うもんで・・・

デジタル放送じゃいらないんですかね?
”あった方が良い”ぐらいの感覚でしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:05:27 ID:gZzu4shz0
同梱のアンテナの感度が一番だと思うぞ。地デジは受信はシビアだからね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:11:22 ID:4liP+Fj70
どうして960と940って定価が同じなんだ?
わずかだが液晶が大きい。タイトルロゴ等が別で表示される。
マイク内蔵、等。どう考えても960の方がコストかかってるだろ。

おかげで段々安くなってきてるが、どの店でも960と940の販売価格は全く同じ。
エアコン噴出し口の関係で940しか選択の余地がない俺にとってはすげー損した気分。
960使いやすそうなのにな・・・。持ってる人すげー裏山だよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:55:38 ID:PiGb5Q150
2画面表示にして左画面のスクロールとか出来るんですが、
右画面ができません。
もしかして出来ないんですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:01:53 ID:kKxfuZCiO
Bluetoothユニットまだ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:25:18 ID:CN5sQ8ke0
>>644
純正アンテナで十分だよ。
地デジ、アナログ、FM、VICS多重アンテナだし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:28:44 ID:W1CldZMw0
誰か最近620Dか630D買った人>>640に答えて!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:44:47 ID:hlSAfOSe0
必死なおしえてくんはきらいです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:44:59 ID:S5myTgx+0
そういう時は「答えていただけたら幸いです」って言うんだよ坊や
656640:2006/09/30(土) 01:09:57 ID:YBPMOzjp0
自己解決しました
657640:2006/09/30(土) 02:59:59 ID:W1CldZMw0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:26:50 ID:CHBEKKQW0
がんばれおしえてくん(ノ∀`)・゚・。
659630D:2006/09/30(土) 04:59:01 ID:+m7c4UV20
こんばんわです。
お初ですm(__)m
みなさんにお聞きしたいことがありまして(^^;

今日、シングルCDをHDDに録音したんですよ。
新しいからタイトルとか出ないはずなんですが…。
ん?全然違うアーティスト名タイトル名が勝手に登録されてるんですけど(^^;
いままでアルバムしか録音してなくて正常だったのですが…シングルCDだと駄目なんですか?

説明書を読んだのですが書いてなくて…
お願いしますm(__)m
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:59:43 ID:eKemiHY50
>>659
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  / ・. \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < たまたま同じCDDBだったんだろ!
/|         /\   \ 手入力だ、書き直し!!
                 \__________
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:50:40 ID:7LvhAH6Y0
>>659
シングルCDはIDの重複が多いので、そういうことがある。
パナ製ソフトのTitleFindeとパソコンとSDカードを使えば
手動入力しなくても書き直し可能。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:16:47 ID:+m7c4UV20
>>660
>>661
教えてくれてありがとうございますm(__)m
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:37:17 ID:+owhu4YH0
この糞ナビっ!と言ったのが気に障ったのか、
「ハロー」と言わなくなった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:09:10 ID:bzHdl6L/0
クラリオンが大変なことになってるぞ

【怪FAX】クラリオン課長の不倫を告発
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157984695/l50
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:20:18 ID:rt/dFPaB0
960TDってパナ子さんはいないけど、地図画面でエンジン起動したときに
画面の確認ボタンを押すとその後に女の音声で英語で様々な言葉をかけてくるけど
種類って結構あるのかな。

666kazz ◆k.sig3Virs :2006/09/30(土) 12:48:22 ID:fqIVL1Bp0
既出だったらゴメン、助けてください・・・
CN-DV3020XWDを中古で
手に入れたんですが・・・
ディスプレーと本体の設定ミスで
オーバーレンジしちゃってTVしか見れないので
再設定もしくはフルリセットする方法はないですか?
(とりあえず、ナビ自体は操作できるんで動いてるようです。)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:54:46 ID:kRK7bC050
>>651
それ欲しい。マジあったら良いと思う。
668名無し募集中。。。:2006/09/30(土) 13:23:27 ID:aMm19+GF0
>>662
正攻法忘れてる

ケータイケーブル買ってCDDBのダウンロードせよ
669名無し募集中。。。:2006/09/30(土) 13:24:12 ID:aMm19+GF0
パナスレだった…orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:37:53 ID:+gHw8bYF0
>>667
パナはドコモで数少ないbluetooth携帯の一つなのに
自分とこのカーナビが対応してないというのは不思議だね。
標準装備にしてくれてもいいくらいだよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:16:32 ID:3Jff+lip0
Fクラスを買おうと思っていますが、
SDカードはついているのでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:23:55 ID:bbztKEyT0
>>671
No
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:38:29 ID:3Jff+lip0
>>671

ありがとうございます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:36:16 ID:xaQdWxHV0
>>670 トヨタナビでは対応してるのにね。HNDNーW56Gはいいぞ。
欲しい機能が全部入ってる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:56:50 ID:VlucjMP90
んな事いわれても付かねーYO
676640:2006/09/30(土) 22:34:25 ID:W1CldZMw0
>>640そろそろ答えれるひといませんか?
ところでナビの電源入ると最初って英語でしゃべるのはデフォ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:40:29 ID:7LvhAH6Y0
>>676
自分は935だけど、アップデーターを入れようとすると、
更新適用前でも適用後でも、起動時になにも起こらないという事はない。
インストール手順が間違っていると思われる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:51:46 ID:xaQdWxHV0
 どう考えてもGbook対応、青歯携帯連動、ステアリングスイッチ、
バックガイドモニター。。。
 トヨタナビ版パナナビ賢過ぎ。
 なんでこれ市販しないのかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:01:16 ID:DheRWnGc0
ちょっと考えれば分かるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:08:50 ID:DheRWnGc0
トヨタが売らせてくれないだけでしょ
それだけトヨタの力は強い

あとステアリングスイッチやバックガイドモニタは車側の対応も必要だし
GBOOKは基本的にトヨタのインフラでしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:20:50 ID:xB5VUHmd0
CN-DV150Dですが
車の買い替えに伴いナビの乗せ買えをディーラーでしたのですが
夜間走行中(ライトON時)にナビ画面の背景が不定期にパカパカ反転するようになりました。

ちなみにライトON中にしか症状がでません。
ディーラーは取り付けには問題無いと言います。
本体の問題でしょうか?

同じ様な症状出た人いませんか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:06:43 ID:cffdYvKAO
青歯ユニットは確か秋頃発表のはず
ってもう冬だよなぁ

>>674
VGAなら完璧なのにね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:16:02 ID:4k7KNNnw0
トヨタのディーラーOPナビを、ホンダや三菱の車に装着ってできるのか?
ハーネスを自分で繋げばok?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:21:55 ID:XH3IJDTR0
>>683
DOPナビなら市販の三菱用やホンダ用のコネクターがついたハーネスを使えばいけるでしょ。
G-BOOKが使えるかどうかは知らんけど。
MOPの盗用多純正ナビでも盗用多・ダイハツ用ハーネスとそれぞれのメーカー用のハーネスをつなぎ合わせればいけそうな気がする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:48:33 ID:D+N6Bed+0
横幅はどうする?
686640:2006/10/01(日) 00:58:27 ID:Akx+kgSk0
>>677
ありがとうございます。
>更新適用前でも適用後でも、起動時になにも起こらないという事はない。
なるほど、インストールが間違ってるのかなぁ。
インストール手順洗ってみます・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:55:18 ID:vyB3A4IL0
CN-DV150をスターレットに取り付けたが、走行しても自車位置が変わらない。停車すると更新される。
パルスは取得してるみたいだけど、速度が出ない(0キロのまま)
40キロ位でしばらく安定走行した後はきちんと速度が表示されるけど・・・?

なんでだろ?学習レベルがレベル1だからかなぁ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:33:28 ID:tSC1iV970
>>681
いかにもイルミからのラインの接触不良って感じの症状ですが。
問題箇所がナビ付属ハーネスのギボシよりも本体側なら、たしかに
「取り付けには問題無い」っちゃ、ないとも言える。

対症療法としては、夜間表示をイルミ連動ではなく時間連動の設定に
するとか。
でも線がどっか噛んでるのが原因だったりすると嫌なんで、箇所を特
定しときたいところではあるな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:08:40 ID:69FBqMTBO
>>681
イルミ調光付きの車じゃないか?
イルミ電圧が可変になるのでそうなる事があるみたい。
新しい機種は対策されてるらしいが。
690名無し募集中。。。:2006/10/01(日) 10:43:21 ID:wKJ/yS8f0
車種も書かずに質問とか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:59:16 ID:Z0/4pTX80
三菱旧型ekスポ-ツにパナのカーナビCN-HDS625TDを付けること出来ますか?
パナのサイトに車種別取付がないので可能かどうか分かりません。
宜しくお願いします。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:25:53 ID:gJHG2lA50
お助けください
マイカーが車上荒しに合い、ナビのモニターとリモコンを盗まれてしまいました!
仕方が無いので、ネットオークションで購入しようと考えているのですが
リモコンはわかるのですが、モニターがどれを購入すればいいのかがわかりません
色々なモニターが出品されていて、どのモニターが互換性があるか、
わかる方教えて下さい

ナビは、CN-DV5500です
宜しくお願いします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:35:10 ID:qcWWgl3x0
>>692
逆だろ? 新品買って車に残ってるパーツをオークションで売る。
俺も車上荒しでDV7700盗まれたけど、残ったパーツでも意外と売れるぞ。
694681:2006/10/01(日) 15:03:34 ID:14jdURqg0
>>688
>>689

サンクスです。

>>689

車種はゴルフです。
確かにイルミ調光付きです。

ということはメーカーに問い合わせした方が良いのでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:11:06 ID:+eSmUxbL0
今HDS960TDのPDFマニュアル読んでるんだが
SDカードからMP3をナビに入れる時

曲名:ID3xタグ。無ければファイル名(だよな?)
アルバム名:フォルダ名
アーティスト名:手動

って書いてある。
大量にMP3があるんでこの機種にしようとおもってるんだが
何百曲もあるファイル一つ一つにナビでアーティスト名入れていくのはチト辛い。
アーティスト名を簡単に入れる方法とかって無いか?
複数階層可能なら[アーティスト名]-[アルバム名]ってフォルダにするんだが・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:32:49 ID:tEEtapUd0
>>695
ファイル一つ一つは不要、アルバム毎でおk。
アルバムの数だけは必要だが、工夫すれば数を減らすことも可能。
697名無し募集中。。。:2006/10/01(日) 16:21:58 ID:wKJ/yS8f0
>>694
イルミ照度調節付いてるでしょ
それを下げ目にすると電圧が下がってナビがライトオフの状態と勘違いする
なのでそのイルミの照度を最大にしておけば良いよ

それかコレ
http://www.contactnavi.net/product/110
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:30:39 ID:+eSmUxbL0
>>696
レスサンクス。
四枚組みのアルバムとか一つにまとめたりフォルダ数を減らす方向でいけば
ある程度楽に出来ると言う事かー。
いっそのことフォルダ名にアーティスト名+アルバム名いれて管理ってのはどうなんだろ?
文字数限界あるのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:47:46 ID:tEEtapUd0
>>698
あと、自分は935ですが「倖田來未」はどう工夫しても変換が出来なかったので、
CDからリッピングさせました。そうするときちんと表示されるのが妙に悔しかった。
たくさん入力すると、パナの携帯電話はソコソコなのに
ナビの日本語変換機能の間抜けさに頭痛くなります。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:55:42 ID:v/HcQV3i0
>640
遅レスだけど俺も何も起こらなかった。
インストール手順がおかしいのかなぁ?
701640:2006/10/01(日) 18:59:56 ID:Akx+kgSk0
>>700
インストールの仕方が微妙な説明しか載ってないからわかりづらいよね。
出荷時アップデート済みならDLしなくていいとか注意書きもないし。
で未だに途方に暮れてます・・
702700:2006/10/01(日) 21:20:26 ID:v/HcQV3i0
>701
たいしたアップデートでもないみたいなんで、当面、俺は
放置することにしましたよ。
なんかわかったら教えてくださいまし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:32:10 ID:dx2wpmF10
ストラーダの新型が出るってほんと?

Fクラスにも出るの?
704700:2006/10/01(日) 23:29:20 ID:v/HcQV3i0
>640
教えて!ストラーダ見てみたら、にこんなのが出てました。
同じことで悩んでいた人が他にも・・・。
ttp://strada.mci-fan.jp/com/scboard/newArticleView.do?type=10&block=0&number=0&roomId=20&rootId=4179&articleId=4179
てことでFA?
705640:2006/10/02(月) 01:09:04 ID:BF16t1eE0
>>700
こんなとこあったんですね!さっそく登録しました。
出荷時に最新版になってたってことですかねぇ。
とりあえずは安心しました。
ありがとうございました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:28:51 ID:c/gVl6DF0
>>703
ストラーダの新型は出るよ。普通にホムペに載ってる。625とか635とか。

Fクラスは6、7月に出たばかりだから当分先。来年のGW以降じゃないか?

俺としては、Fクラスの新型よりも、地デジチューナーの新型(小型化したやつ)が
出て欲しい。今の買おうか迷ってるが、どうもあのサイズだとシート下に収まる気がしない。
どうにかして収まるかどうか確かめる方法は無いもんか・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:39:47 ID:JRzCBPw40
>>706は何乗ってるんだ?
用品店見に行くか、ホムペのサイズ見てダンボールで箱作ってみるとか。
ケーブル長いし、シート下にこだわることもなかろうに。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:55:29 ID:c/gVl6DF0
>>707
アコードワゴン CF6でつ。
箱は作ってないけど、チューナーよりわずかに高さのある携帯電話をちょこちょこかざしてみて、
こりゃ厳しいかなと。まだパナは小さい方だけど、カロとかのチューナーだと絶対無理だとわかった。
シート下以外でも結構綺麗におさまるもん?ただでさえ収納が少ないから、グローブボックス内は無しで。

周りでチューナーまで付けてる人いなくて、参考になる設置の仕方がわからないんだよね・・・。
とりあえず、暇見つけて箱つくってみるわ〜。ありがと。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:51:48 ID:cZ2T40Q/0
940使ってますが3Dセンサーがいつまでたっても補正完になりません。
その他の信号はすべてOKなのに(そういや学習レベルは1のままだったかな?)
なぜか3Dセンサーだけが・・
Clubストラーダの掲示板にも全く同じ症状の人が質問書いてたけどどうなったのかな?
だれか原因わかる人いませんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:57:05 ID:nbslx2W00
角度設定はした会?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:44:04 ID:cZ2T40Q/0
>710
角度設定は付録の紙のヤツを画面に当てて測定して設定しました。
ちなみに当方シエンタなのですが取り付け角度は+20°でした。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:50:59 ID:P3diEVwH0
パナの3Dセンサーは結構いい加減。
俺も首都高速に入っても、しばらく一般道走ってることになるし、
逆に、高速でてからも高速の地図がしばらく表示されている。
その点、別の車のトヨタ純正(イクリプス)はそういうことはたまにしかおきない。
まあ、完全に見分けることは不可能だから、
今度買うときは、カロナビにしてみようと思っている。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:51:11 ID:NqU9TX5XO
711>>
自分も同じ症状で悩んだ。意識して何度も山道を上り降りしたら補正完になった。
だから何度もチャレンジしてみ。
人生と同じ。マータリといこう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:57:06 ID:P3diEVwH0
補正に関して言えば、
それは車体の速度パルスのずれが激しくでているんだろうな。
学習しようにも、角度付いた道の距離なんか補正しようがないよ。
当然、スピードメーターも狂っている。
まあ、実際より早く表示されるならいいが(普通はそうなっている)、遅く表示される場合は面パトに御用ってことになる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:59:39 ID:P3diEVwH0
○ 速く
× 早く
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:45:06 ID:cZ2T40Q/0
712>>
いい加減なとこは改善していってもらいたいですね。

713>>
ちょっと坂道の多いところを重点的に走ってみます!それで補正完になればいいな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:30:09 ID:BF16t1eE0
ちょっくら質問です。
どこのナビもそうなのかなぁ・・・
ウチが大通りから一本入った住宅地なんだけど
どうしても大通りを走らせようとしててどうしたものかと。
大通り優先にルート引いてくるのはパナの特徴ですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:08:11 ID:XZUHDi1T0
迷ってます。。。
目立たないようフイルムアンテナにしようと思い
デジタル専用TY−CA210DTFをお店のヒトに言ったのですが
「旅行とかで田舎のほうだとまだ地デジやってないからデジタル・アナログ兼用の
 TY-CA350DAFの方がいいですよ」
と言われたのでカタログ見てみるとあきらかにフイルム範囲が広く目立ってしまいます。
もうこれからは地デジが主流になるし、目立たない210DTFにするかどうか迷ってしまって・・・

パナのフイルムアンテナしてる方の使用感想をお聞かせください

ちなみにフイルム範囲はこれだけ違います↓
http://panasonic.jp/car/av/products/TV/option/index.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:11:35 ID:KJtIHa5N0
960TD付けたんだけど、ネットでダウソした動画そのままDVD−Rに焼いて見れる?
変換とかしなくていいのかね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:30:07 ID:tOdp3sEV0
>>718
使用感想もなにも見たまんまだろw
店員の言った通り旅行とかで田舎のほう行くと思うなら350DAF買えばいいし
そうでないなら210DTFってことだけじゃん。

>>719
違法なファイルは見れないようになってる。
こっちの情報警察に送られるからやめといたほうがいいよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:41:49 ID:dMf7zxiF0
>>718
山でアナログ見ても酷いよ。山に行ったら山の自然を満喫してTVなんか忘れてしまえ。
田舎程度ならワンセグで十分だし都心部では12セグ見れる。いまさらアナログは不要かと。

ただ、VICS・AM・FMはどうするの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:04:46 ID:r3GeIpzQ0
ラジオアンテナ分岐
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 05:52:58 ID:qW/8jPH50
撮影したビデオを焼いたDVDもダメなんでしょうか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:41:16 ID:tEj6AFki0
DVD-VIDEO型式でないと駄目、つまりオーサリングしないと見れません。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:20:52 ID:nwnhxfMS0
>>717
俺のパナナビも、どうしても大通りを走らせたがる。
以前使ってたカロナビは、車1台通るのがやっと!という道でも平気で案内してた。

どっちが良いかは未だによくわからんw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:54:49 ID:XWYhHk+/0
>>717
別ルート探索にしたらルート候補がいくつか表示されるんだけど、
その中から「一般道・距離優先」のルート選んで走ってみて。

「ちょww車通れねーよwww」みたいな大通り無視の笑えるルートになるから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:01:34 ID:1OtxhqdM0
むしろ大通りを優先して走らせろと。
なんでこんなこまい道をわざわざ走らせるのかと。
大体車通れねえだろと。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:11:39 ID:zLzSF0OM0
知らない道でナビ使うんだろうから大通り優先は当たり前だな
地元の道で「あーこの国道渋滞酷いから裏路地のほうがいいんだよな」
なんて知識があるならナビなんか使わないわけで
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:49:18 ID:6eRSUc2J0
俺は初めての道でもある程度効率的な道を引いて欲しい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:58:25 ID:6eRSUc2J0
あと自分の場合は初めて行く場所に道案内をしてくれるってだけでなく
知ってる目的地に出来るだけ早く辿り着けるようにしてくれる事も期待してる

実際目的地が知ってるところの方が圧倒的に多いので
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:01:17 ID:Vpf6n06E0
目的地方向直線を出して、適宜リルートをさせるしかあるまい。

新道と旧道(新道の方が近道)がある場合、なぜか旧道を案内したがる傾向がないか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:16:24 ID:tOdp3sEV0
>>923
盗撮禁止!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:21:56 ID:6eRSUc2J0
俺はまたすごいのが来たなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:24:01 ID:6eRSUc2J0
×俺は
○これは
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:43:27 ID:l7esTNjV0
羽目鳥と重我
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:45:36 ID:jc1V3Av00
>>725-731
大通りというよりも高速道経由も含めて国道優先で引いてるような気がしないでもない。
以前広島北部で引かれたルート通り(400番台国道)に走ったら擦れ違いすらまともに出来ないような糞狭い道に案内された。(w
しかも国道と市道との分岐に案内看板すら立ってないような道。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:32:07 ID:XWYhHk+/0
>>736
正解ッス。
原則としては国道を基本にルートを探索するッス。

「国道なら間違いねぇだろwww」的なノリで作られてるッス。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:42:53 ID:clFgwcQZ0
>>698
亀レスだけど
ちなみに1フォルダ内には99曲まで。
それ以上入れるとSD→HDDコピー時エラーメッセージが出る。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:13:20 ID:sxr+QFx90
パナのリアカメラをどうしようかと思っていますが、
現在の車はリアミラーでなれてますが、
リアカメラで見るとなれないせいか戸惑います。
なれればカメラのほうが使い勝手いいでしょうか?

あとSDカードはパナの方がよいですか?
安価なカードでもよろしいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:55:37 ID:Ius0JIBk0
>>739
バックカメラの件ですが文章のせいでしょうか、意味がわかりません。
今、使用しているバックカメラを外したいのでしょうか?

カメラはあくまでも補助ですので「目視+カメラ」の併用が大原則だと思います。

SDカードの件ですが、店舗やメーカーの保証があれば基本的に
安売りの物でも良いんじゃないでしょうか。

相性などが気になる場合は、推奨されているPanaをどうぞ。
私事ですがハギワラの512MBでは相性など出ておりません。

もう一度、日本語でよく推敲してから質問のほう願います。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:03:25 ID:clFgwcQZ0
リアカメラの事はすまんがわからん。

SDカードは別にパナでなくてもいい。
俺はTranscendの2GB(5980円)を使用している。
何ら問題は無しです。

以下のスレを参考に。

次もSDカードで決まり *18枚目*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156255606/l50

あと、2GBを買った場合に自分のパソコンが
2GBのSDカードに対応しているかは確認しておくといいよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:24:09 ID:sxr+QFx90
>>740
>>741

リアカメラの件もうしわけありません。
今乗っている車がリアミラーです。
そして今回納車される車ににFクラスを付けるのですが、
納車される車の試乗車にはリアカメラをつけていたので、
すこし触らせて頂いたのですが、なれないせいでどうもしっくりこなかったのです。

これは使っていれば慣れてくるものなので、カメラの方がいい。
とかリアミラーのほうがやはりいい。

とかのご意見頂ければと思って書かせていただきました。
分かりにくい文章で申し訳ありませんでした。

お二方共SDカードの情報ありがとうございました。
他の企画のメモリーカードなどもなにも持ってませんので、
知識がまったくないので参考になりました。
先程から勉強しているのですが、ハギワラはパナのOEMのようですね。
値段はハギワラの方が若干安いようです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:27:36 ID:79pfrTxt0

本当に

アンフェアのナビはどれ!

新製品の中でカロ.アル.パナ

新製品暗号解読


744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:49:00 ID:6bdbZRFJ0
>>742
ちゃんとした回答が欲しいのなら、他人に読んでもらうための日本語を心がけてください。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:59:05 ID:sxr+QFx90
>>744

分かりにくかったですか・・・

では簡潔に。

リアミラーとリアモニターでの視認性や使い勝手の、
比較できる方感想をお聞かせ下さい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:04:08 ID:F7rvzyY70
>>745
リアミラーあるなら不要。
純正ならガイドラインが出るから多少便利だが、
社外品だと自己満足品。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:04:27 ID:M5GoWDke0
漏れは最初から君の言いたいことはわかっていたよ。

貴方の納車される車種は何かを
書いておくと求める情報に合致する人が現れやすいのではないかとおもはれ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:13:11 ID:S9Oy2irK0
>>746
リアミラーにするかリアカメラにするか悩んでいる次第であります。
純正のリアカメラをついているものをみると違和感があり、
慣れれば問題ないかどうかを知りたかったのです。

>>747
ご理解頂けて恐縮です。
車種はニューパジェロです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:16:10 ID:pofh4UUF0
>>748
ミラーでTVかDVD又はゲームか外して純正ミラーにする、ナビでバックカメラ。
これで解決。
ってかバックミラー内蔵モニターでしょ?不便じゃない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:22:12 ID:U8ie8ws60
>>748
もうさ、適当に近所のディーラーいって、適当なバックカメラ付きナビ搭載車と
リアミラー搭載車に試乗して来いよ。
おまえさんの慣れなんて理解できないし、文字では伝えられん。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:23:44 ID:u5BQDlVP0
バックカメラとリアミラー両方つければいいんじゃないかな
752719:2006/10/04(水) 00:47:18 ID:txUYaq780
>>720
いや、別に違法ファイルじゃないんだけど。

>>724
なるほど。ちょっと調べてみるわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:49:50 ID:a+S6qW06O
>>751
神降臨
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:15:01 ID:2zbdN7sR0
>>748
ちょ、、、ニューパジェロってwww
これか?もう買えるのか???
http://www.drivingfuture.com/auto/mitsubishi/u3eqp3000001im3p.php
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 04:26:23 ID:ZfuiPJOj0
>>753
 ってことは漏れは「神」だな。
 漏れは「バックモニター」、嫁は「リアミラー」を使用。
 嫁は「見方がわからない」といってモニターを使用しない。
 空間認知能力が欠落しているようだ。

 そもそも目的は同じで、「後ろに隠れている物」にぶつからない&
 轢殺しないかを確認する為にあるわけで、リアモニターだけで
 バックするのは危険。
 しっかり左右ミラー&ルームミラーもみないとね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 06:08:57 ID:gcpZ6FVX0
ところで「時間優先」のとこ「距離優先」にするのはどうやるんですか?
そうすると大通り走らなくなると聞いたものですから。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:09:56 ID:iU21Tevn0
ついでにフロントカメラも付けたらいいやんw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:52:00 ID:S9Oy2irK0
皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
今日一日なやんでみます。

>>754
もう車は2週間以上前からから納車始まってるはずです。
値段書いて売っていましたし、乗ってもみました。
私の納車は今週です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:23:01 ID:wNO6B88K0
パジェロクラスの車だったら欲しいかもね。
ちなみに俺はロードスター。バックカメラとは無縁の車種さw
760740:2006/10/04(水) 14:34:11 ID:nzZkLj6e0
>>758
リアカメラの件把握しました。
併用が一番良いとは思いますが、それとはまた違う意見でも。

>758さんが違和感を覚えるのは多分見えてる位置、高低差じゃないでしょうか?
普通リアミラーはルーフ、つまり車高の頂上付近に装着されていると思うんですが、
大半のリアカメラはナンバープレート横から広角レンズを使用しての低い視点です。
この高低差が違和感の原因じゃないかなと。

他にも直接目視に近い状態のミラーに対して画面を通して見るカメラ映像。
リアミラー確認時の体の動作が必要ない。
等、色々要因があると思うわけです。

リアカメラ取付施工時になるべく高い位置に取付けてもらって、その後ご自分でリアミラーの見え方に
近くなるよう角度を微調整すればどうでしょうか。
こうすれば「カメラ映像はなんとなく信用できない。」等の違和感も減り、徐々に慣れてくると思います。

自分はランクル100から現行エスティマハイブリッドに乗り換えた際に、リアミラーからMOPバックモニターになりました。
とても違和感があったんですが、目視との併用で現在では慣れてます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:15:25 ID:nzZkLj6e0
各機種、ランドマークとCDDB差分データうpされたようです。
955MDで確認。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:03:06 ID:S9Oy2irK0
>>759
>>760
レスありがとうございます。
>>760さんの文章を読ませていただき、よく考えてみると、
今はエルグランドに乗っており、試乗したときにいままで見えていたものがみえないという、
不安感とリアガラスの幅高さが短かったので余計増幅されたのかもしれません。

カメラは注文いたしましたので、安全に問題があると感じたときは、
2万円かかりますが躊躇せずリアミラーを取り付けることに致します。

しかしFクラスパナ側も完売と納期未定らしいですが、
新型でも出るのですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:22:16 ID:Dmna1uqk0
>>762
来年の第2四半期までFMC予定はないので、安心して
現行Fクラスを使うべし。

気にかかるならFクラスがFMCした時期前後の過去ログを読んでみるのも吉。

サプライズがあったらスマンw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:48:58 ID:gcpZ6FVX0
実際のところ「距離優先」ってできんの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:25:32 ID:oAdAMu/40
カロの新製品出るのな。
255FD買おうかと思ってたんだが、
カロの1DINの方が新しい分いいかな?

って、スレ違いすまんのう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:31:28 ID:Dmna1uqk0
>>764
ルート決定した後にサブメニューから別ルート探索したら5通りくらい出るだろ?
そん中の一つに距離優先ルートが出る。

必ず出るかは知らん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:34:25 ID:2zbdN7sR0
>>762
今日プレスリリースが出てましたね。発表だけかと思ってたら、そんなにすぐ納車なんだ!
ちなみに漏れも三菱車。で、パナFクラス(960TD)付けてる他の電気メーカ勤務者www

>>756 >>764
>>766氏の言うように、別ルート探索すると出てこないかい?
距離が優先されると細道でも案内候補に入るかもしれないが、大通りが距離的に近いなら
大通りを案内するんジャマイカ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:35:42 ID:QPiXHHv30
最初から5通り出す設定は出来ますか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:46:17 ID:lFKvUww80
買って検証しろよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:51:58 ID:1wyg2fWe0
>>768
できない。これがパナちょっとダメなとこ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:59:20 ID:/AYty9UC0
940なんですが センタースピーカーからだけナビ音声を出す設定ってありましたよね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:05:14 ID:QPiXHHv30
>>770
マジスカ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:25:21 ID:M5GoWDke0
>>770
なぜ、改良されないんだろうか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:30:10 ID:S9Oy2irK0
>>763
もう注文してますので、たとえ新製品が発表されても悔いはありません。
そんなに物欲おさえられる性格ではありませんので。

>>767
今日正式発表されてましたね。
日経や産経では3ヶ月前位からこの日位に発表となってましたので、
パジェロに興味なかった人はあっそうなんだ〜程度に知るのでしょうね。

他社の新車もそうですが、ある程度前から生産されてますので、
発表前に納車というのは珍しくないようです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:48:24 ID:u5BQDlVP0
>>765

俺も、色が変わっただけのような気もするが、黒になったおかげで255と迷ってる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:48:27 ID:Ne+D0RAZ0
>>773
1本出すのに他社が5本出すのと同じくらいかかるからなぁ
イライラしちゃうんジャマイカ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:03:58 ID:dP+7/GS60
別ルート探索してさあ、5個の候補が出るのはいいんだけど
ほとんど判別不能な全ルート図と距離・料金のデータしか出ないよね?
一番肝心な所要時間が出ないしルートが非常に分かりにくい。
それでそのルートのボタンを押すと即ルートが選択されてしまい
ルートを変えたいと思ったら初めからやりなおし。
どうにかならんのかね?ルートを押したら詳細な情報が出るとかにできないのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 04:49:49 ID:lxeK1IWJ0
基本的な部分がちょっとなーなーなんだよね。
見た目の設計やエンターテイメントの部分で誤魔化してる感じ
表面部分を見るとおぉーーいいじゃねーかと思うけど
デモ機でも触れるとはぁ↓って。。
今年のモデルから頑張りは伝わります。
でも基本部分に手を入れてくださいよ。。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:50:45 ID:iFdldfaL0
地図道路上の緑色の点滅は何ですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:16:56 ID:FFXp+MJj0
抜け道です。
地元民が普通に使える生活道路を使った近道といったところです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:28:02 ID:wJVQqkv80
960内蔵アンプの質が余りにもショボ過ぎるので外付けアンプを
繋ぎたいのですが、パナ純正の外部アンプ接続ケーブルは955や
910には対応しているみたいなのですが960には対応してません。
取付説明書を見ても960と910とは端子が若干違うようで・・・

そこで考えたのですが、前車で使用していたアンプレスのヘッドユニット
+外部アンプを持っているのでRCA接続で繋いでみようと思うのですが、
960の拡張boxのAV出力端子からはナビ音声+オーディオ出力が
mixされて出力されているのでしょうか?
知っている人がいたら教えて下さい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:23:56 ID:Tn96Yxa60
>>781
950ではナビ音声も出せるが
音が小さくて何を言ってるかわからんかった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:29:57 ID:Y9Qf9ev60
784781:2006/10/05(木) 10:40:16 ID:wJVQqkv80
>>782
>>783
感謝!
AV出力はオーディオのみだったんですね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:10:00 ID:FFXp+MJj0
>>777
>一番肝心な所要時間が出ないし

そう。そうなんだよ。超ナゾの仕様だよな。ちょっと走り始めると出てくるのだから、最初から出せと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:35:32 ID:8F5vDJ+Z0
所要時間出そうとして渋滞データバンク使うと
なんかすげー長く見積もってくるしね
カロの見積もりは相当正確なのに
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:56:39 ID:+25b+ALP0
hds620でHDDに入れた音楽聴いてて、
エンジン切った後、またエンジンかけたら音楽ならないのはデフォ?
ラジオはなるよね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:56:52 ID:FFXp+MJj0
走り出すとどんどん時間が短くなって、5分後くらいに適正になる。しかし、所要時間予測が適正になっていく過程は、
道路状況を動的に把握して時間を計算しているわけではない感じがするw

ならば、最初からその時間を出せといいたい。
789771:2006/10/05(木) 13:00:34 ID:U6zYQcdU0
>>293 >>301 に書いてありました

ということは センタ-スピーカーからナビ音声を出すように設定すると 他の4スピーカーからはナビ音声は出ないのですよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:31:30 ID:8Bkkxtdv0
>>787
エンジンかけ直しても普通にHDDの音楽なるよ/( ^o^ )\ なんてこったい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:51:02 ID:dP+7/GS60
>>778
そういう造り込みの部分よりぱっと見のところで客掴もうって魂胆が透けて見えるね。
でもパナナビ買って造り込みの甘さに辟易して2度と買わないってことになったら
ブランドに対する信頼失ってかえってマイナスなんじゃないの?それじゃあソニーと一緒だよ。
そこらへんちょっと考えてみたほうがいいんじゃないですか?パナ担当者さん。

>>786
俺のは渋滞データバンクない機種なんだけど(155FD)
FMやビーコンのVICS情報取得しても所要時間に反映されてないわけよ。
意味ないんじゃねえかと。
空いてルート?もちゃんとした実算による比較じゃなくてかなりアバウトなロジックだろうと
疑わざるを得ない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:39:48 ID:8ZeK1fha0
パナDV2000シリーズ→カロZH990に買い換えて
「カロ駄目駄目じゃん、Fクラス買えば良かった」と思ったけど、
このスレ見ると2000シリーズから変わってない不満が結構あるのね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:16:39 ID:mVnPhRw70
駄目駄目なオーディオ機能は改善されてるのだろうか…

歌手別→アルバム別、という当たり前のフォルダ分類をしてくれないとか、
演奏中リアルタイムで曲リストが動いてくれないとか、ホントバカ仕様。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:22:33 ID:rXPGxc7Z0
ポイント登録もジャンル別にフォルダ分け出来ないのかなあ?
200件も登録できるのに延々とスクロールするのも非常に鬱陶しいし
ページ送りもきちんと機能しないから。
PC版マップルと連携できるのにフォルダ分けしたポイントは
インポートしても役に立たないのもムカツク。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:43:17 ID:0YvcPpCk0
>>793
お前がバカなんだからちょうどいい仕様だろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:21:53 ID:rXPGxc7Z0
>>795
おまえバカだなあ。
バカなドライバーにバカなナビゲーションだったらどうにもならんだろうが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:22:06 ID:lqvP45Z80
>>793
安車に馬鹿ドライバーかwwww お似合いだよな( ´,_ゝ`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:48:42 ID:G01t/MDn0
メール来たよ。960、640、910

◆◇━━━━━━【  Panasonic CAR NAVIGATION  】━━━━━━◆◇
   「最新企業ランドマークデータ 2006年10月5日リリース版」
「最新Gracenote データベース 差分追加データ 2006年10月5日リリース版 」

   ↓ 最新データのダウンロードサービスを開始しました! ↓
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:12:01 ID:0YvcPpCk0
>>796
じゃあお前のナビはごっそり抜いて捨てちまえ
お前がバカのくせにナビが優秀すぎるからなwww
ポイント登録のフォルダ分け一生考えてろバーカw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:14:47 ID:rXPGxc7Z0
なんか嫌なことでもあったのか?
801名無し募集中。。。:2006/10/06(金) 14:31:57 ID:HeaKiM5F0
イインダヨ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:42:09 ID:mCUL76QN0
>>799
バーカバーカ(`∀´v)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:11:38 ID:BriXOuIz0
>>794
ポイント登録の「グループ編集」は知ってますか?

グループをジャンル別に名前つければ済むことだと思われますが。

説明書をちゃんと読んでください。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:06:35 ID:24c/2AwRO
>>803
あなたはスレをよく読んで下さい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:11:14 ID:rXPGxc7Z0
>>803
私の機種(155FD)にはそういう機能はないみたいですけど。
説明書は一通り読んだんですけど、
もう一度読み返したんだけどそのような項目は見つかりませんでした。
最新のFクラスにはそういう機能が付いているんでしょうか?

ページ送りに関しては、私の機種ではジャンル別の目的地とか、登録ポイントとかで
使い物にならない送り方をしますが、以前Fクラスを店頭ですこし触ったところ
ジャンル別の目的地に関してはちゃんとしたページ送りに改善されていることは確認しました。

インターフェースに関しては他にもいろいろな点で不満はあるのですが
細かく挙げて言ってもキリがないので。
全体的にはもっと煮詰めて使いやすいものにして欲しいというのが素直な換装です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:24:34 ID:QPQ8rzUhO
購入時のままじゃ曲のデータが古いし
かといってそのためにSDカード買うのももったいないし
手動でデータ入れんのも疲れるし困った。。
SDカードって容量どれぐらいあればいいですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:38:46 ID:0f06uPA60
>>806
相当なケチだな… SD買えないなんて…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:54:19 ID:khMB4LgX0
携帯とか、デジカメとか、ビデオカメラとか、ビデオデッキとか何かに使ってるだろ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:04:48 ID:dJAibAjd0
>>806
cddbの更新ファイルは大抵700kb以下だよ。

わざわざ買わずに、友達とかで昔のデジカメとかの付属品とかの16MBとか貰えよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:12:45 ID:+bVf5PDo0
>>806
こんなので十分。
http://kakaku.com/item/00529910081/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:25:13 ID:cH/M2hg80
>>798おつ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:24:35 ID:Azel6Miw0
ここでお知らせです子供にHビデオを見せてはいけない理由

結論から言いますが、子供がHビデオを見てしまうとロリコンになります。
なぜならAV女優は化粧が濃くてあそこがボウボウで、
肛門にちんぼを入れられたり、ちんぼをほうばったりしてる光景が
子供には刺激が強すぎてトラウマになり、
生理的にそのような女性を受け付けなくなり、
「大人の女性は汚い」というイメージができてしまい、
顔も体もあそこも綺麗な少女しか愛せないくなってしまいます。
こうなってしまうと取り返しがつきません。死ぬまで治りません。
これは後天的な不治の病とも言えるでしょうね。
だから子供には絶対にHビデオは見せない方がいいです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:30:06 ID:XK2Bttik0
子供のときから見てるけど
化粧が濃くてもマンゲボーボーでも
グロいビラビラでも興奮

って全然スレ違いだろ…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:45:54 ID:A1sK/WrS0
>>805
最初のレスで機種を明記しないからそんなレスがつくんだよ。

下位グレードで無い機能が上位グレードについてるのは当たり前じゃね?

ここら辺の扱いやすいユーザインターフェースはモデルチェンジのたびに上位グレードから下位グレードへおりてくるだろう。
キリがないけどなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:03:26 ID:HMUHeGxB0
>>810
スレ違いだが、SDカードも安くなったもんだなぁ。
2GBで4000円か。

DVD-ROMドライブもHDDも持たない安くて薄型軽量なカーナビできそうじゃん。
SDカードにソフト入れてさ。
駆動部分がないから故障率も低くできそうだし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:09:59 ID:FvSDOrN30
光学ドライブくらいはあって欲しいな。
HDD部分を大容量SDに置き換えて、ナビカードSDスロットとAV用SDスロットにするだけでもかなり小さく出来ると思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:18:20 ID:tolX+rg00
地図データDVDが2万するなら、全部SDにして何とかできそうだよな。
DVDが2葬式だとまだ無理か?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:34:19 ID:xY1s/rEq0
ポータブル機のSDナビが、いっぱい出てるじゃん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:42:04 ID:S0Hf5FAu0
>>816
光学系はいきなりコスト上がるし、故障も多いから考え物なんだけどさ

なんにせよ、シリコンメモリの方向へ進むのが正しいんだろ
32GB位のメディアが出るのもそう遠くないだろうしさ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:56:02 ID:poF52RUe0
パナはSDカードから地図を読み込むナビは既に作ってました(過去形)
自ブランド製品じゃなくてトヨタナビとしてですが(GCN-W53、-の前のNがナショナル製の意)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:00:00 ID:HVxh/Gvw0
HS400だけど、もう3年。
まったくインテリ(学習)しないんだけど、壊れてるの?
どういう時に、学習するの?
それを確かめる方法は?
壊れてるのかな・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:26:50 ID:Fa0o+HV10
>>821
俺、HS400だけど学習しているよ。
俺は、学習を試してみたくて、近所のショッピングセンタから自宅まで帰る時に
本当は必要ないんだけど敢えて案内させて、それと違うルートで帰るというのを何回
かやってみた。そしたら、いつの間にか案内するルートが変わったよ。

あと、どっかの設定で学習させるかどうかの指定が出来たと思うので、それがOFFだったら
学習しないと思う。確認してみたら?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:31:49 ID:FKtIN6O70
>>821
935ですが、学習するには大通りでなければいけないくらいしか
今のところわかりません。
大通りでいつもナビの指示を無視しているのに学習しない場所もあって、
どういうロジックになっているのかは不思議です。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:39:15 ID:xI4NRh/SO
960を購入しました。                         で、ウーハー・センタースピーカーも付けようと思っているのですが、パナソニック以外の物でも大丈夫でしょうか??
また、お薦めの商品とかありますでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:23:32 ID:VMYZW8rj0
>>824
940だが普通にカロのセンタースピーカーにJVCのウーハーを繋げているが・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:08:24 ID:jylZ9lxmO
>>824
カロのウーハーとアルハ゜インの13cmスピーカー(をセンターに)。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:26:41 ID:PBu6FLyQO
Strada購入予定なのですが使用している方々使用感はどんな感じですか?
長所、短所などありましたら教えていただきたいです。
値段は新品でバックカメラ付きで14万です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:31:02 ID:Fa0o+HV10
>>827
検討している機種名を書いた方が、良レスつくと思うよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:19:31 ID:PBu6FLyQO
>>287ですがCN-HD620RDで取付車種は185サーフです。アドバイスお願いします。
830名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 12:46:30 ID:98KkDudv0
ん?もう壊れたのかよ
今度は違うのにしたら
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:57:18 ID:jVjtNGOg0
>>829
>>827の間違いなんだろうが俺も「いつリアカメラ外したんだ?」ってオモタ。


それはともかく。HDS620D使いだけど、俺にとっての長所は、
・安い
・それなりの(還暦過ぎた俺の母親でも初見で操作出来る)ユーザインターフェース
・やっぱりSDによるmp3転送は良過ぎる

で、短所は、
・操作に対する反応がちょっともっさり。
・ルーティングに変な癖がある。
・QVGAなのでDVDとか見るとちょっと悲しい(これは仕方ない)
・今時VBRのmp3がダメってどういう事よ?(運が良ければ聴けるが)

まぁ金があるのならFシリーズで決まりなんだけど、さ。
地デジとVGAは後から悔やむ時が絶対来る…と、思う。たぶん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:05:43 ID:OpE1LLrZ0
>>831
>地デジとVGAは後から悔やむ時が絶対来る…と、思う。

kwsk
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:39:33 ID:jVjtNGOg0
>>832
ああ、書き方が悪かった。
地デジとVGAは後から「ああ、欲しかったなぁ」と思う時が絶対来る、って意味。
実際、俺もたまに思うし。

6xx台は地デジなら外付けチューナでなんとかなるけど(接続はコンポジットだが)、
VGAはどうにもならんしさ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:45:17 ID:OpE1LLrZ0
そうか。一度見ちゃうとそう感じるだろうなぁ。
絹と木綿といった違いはあるみたいだね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:34:55 ID:IYzMHBrR0
さっきABで940TD触ってきました。
それで質問です。
HDD内の音楽を聴く際、アルバム毎もしくはアーティスト毎にランダム再生できるようですが、
HDD内の全音楽ファイルをランダム再生することは出来ないのですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:19:10 ID:qtwZhRNP0
1ファイル内99曲のランダム再生しか出来ないみたいだね。
99曲も入れてれば飽きないんじゃない?
俺は3ファイルに分けて70、78、80曲をランダムに入れている。
ランダム再生を使っているからなかなかいいよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:10:24 ID:Bzosfi040
>>836
千曲近くある音楽をランダムで聞くのはやはりiPod使わないと無理ですかね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:56:50 ID:9Y8Rp8yk0
>>814
これまた的外れなことを言いますねえ。
>>794で書いたようなことは、上位機種ならではの機能とか、新しく開発したテクノロジーとか、
ハードウエアに依存することであるとか、そんな類の話ではなく、
単にちょっとしたソフトウエアの設計上の詰めの問題だと思いますが?
そういうユーザーにいらない不便を掛けるような詰めの甘い製品のまま製品化してしまうということに
疑問を投げかけているんですよ。
まあ新機種で改善された形跡があるということは改善の意思はないわけではないということは理解しますが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:05:45 ID:+dPhEvPS0
質問させていただきます
CN-HDS935MDを使用しているんですが、車の乗り換えを考えています。
ナビを付け替える場合はフィルムアンテナ部分だけを新しく買えば大丈夫ですかね?

よろしくお願いします。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:25:31 ID:VMYZW8rj0
>>839
どうせなら地デジチューナーと対応のフィルムアンテナを買うと最高
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:51:10 ID:w+uuWhZf0
>>838
そんな事言ったら、立体交差を直進でも側道に案内する件は、どうなるんだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:55:15 ID:+dPhEvPS0
>>840
地デジチューナーと対応のフィルムアンテナねえ・・・
もう少し安くなってからにしますw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:17:00 ID:Xtf74MKF0
960TD買った。SDで動画再生出来なくて気絶した;;
パナサンよ、劣化版の機能を何故Fクラスに取り入れないの?
ここがパナの不思議なところだと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:18:21 ID:Xtf74MKF0
っかゴテゴテと機能てんこ盛りしてるのってパナソニック(松下)の18番じゃなかったっけ?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:53:16 ID:9Y8Rp8yk0
>>841
どうなるって?何故それを俺に聞くのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:58:53 ID:h9iLCnpB0
5年前のパナのフラッグシップDV7700から、今度の車はDOPで250にしました。
VGAからノーマル画面になると道路のイメージが掴みづらくなるね。
ナビに大金かけたくはなかったので後悔はしてないけど・・・

でも7700は通販で買って自分で取り付けたから安上がりだったヨ。
847821:2006/10/09(月) 02:22:39 ID:1bnJqm8I0
ビックスがおかしくなって本体交換したあとおかしくなりました。
以前は、幹線でなくとも、そこを何度かとおると、学習しますた!!!
と言ってくれてたのに・・・
交換してハズレになったのかな・・・
学習はオンになってます。
それと、高速道路入口で入口の絵が出てそこから高速に入ると、
高速の下の道路を認識し、次の交差点を右に・・・とか左に・・・とか言い出す。
平行した下の道路から離れると、高速道路モード画面になる・・・
これって、絶対、おかしい・・・
自分の位置をなにかの弾みでずらしてしまったのかな・・・
そんなことあるのかな・・・
なんか変だな・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:14:51 ID:HM/0myxx0
質問します
本体と、チューナーを放して設置してくれと書いてありますが、
スペース無いので、ぜんぶ助手席下にぶっこみました
そのせいかどうかわからないけど、ブースタ付きなのに、テレビが揺れます(停車していても)
やっぱ放さなきゃだめ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:05:22 ID:xlihs+hV0
混ぜるな危険と書いてあって混ぜちゃって毒ガス出てきて
「混ぜちゃだめなの?」って言ってるぐらいまぬけじゃないか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:25:54 ID:XThyGufg0
質問!!!
HDS960TDだけど、SDからMP3を移してる時、間違えて同じフォルダを二度登録。
そーしたら同じ名前のフォルダが二つできた・・これって初期不良か?

もうひとつ。
SDから取り込んだ曲を違うフォルダ(アルバム)に移動させたりできないのかな?
じゃないと新曲出るたびに、フォルダ削除>SDに全曲入れて取り込み
ってしなくちゃならん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:13:53 ID:A2D+UoY80
>>850
中の機能の詳細まではよく知らんが
パソコンとかだったらカレントディレクトリ内には
同名のフォルダが存在する事は出来ないが
この960TDは出来るんじゃないの?
No.1ファイル名=No.1アルバム名のような管理じゃないの?
960TDが音楽処理をおこなうのはユーザーが指定した
ファイルの中の音楽データだからね。
家で同じアルバムCDを2枚持っているのと同じと思う。

HDD内でのデータの移動は出来ないんじゃないの?
やったことないけど。
この前音楽の転送をやる時にそのような選択肢がなかったような気がする。
出来るのなら俺も知りたい。


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:50:21 ID:Ol2E7BOzO
>>822
ナビが学習するまえに人間が学習するよ
ナビ使う所なんて行った事ない所だし
学習機能イラネ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:25:41 ID:RqqRW3O80
>>850
初期不良ってw

こんなやつに買われて、パナもかわいそうに・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:27:00 ID:8VtB+I4t0
950だけど、最近TILT角度が狂うようになってきた。
その時々でオープンしたときの角度が変わっちゃう。
がっかりだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:51:55 ID:XThyGufg0
>>851 家で同じアルバムCDを2枚持っているのと同じと思う。
なるほど、そういうもんってことか。んで移動はできないのかー。
ありがd

>>853 俺もそう思う。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:49:22 ID:BWsf2Jdw0
>>838
>>まあ新機種で改善された形跡があるということは改善の意思はないわけではないということは理解しますが。

>814の書いたとおりになってるジャマイカ。
好評だった使い勝手は上位グレードであるFクラスから今期モデル下位グレードにおりてきてる。
そういうちょっとの差がグレードの差であり、金額の差なんだよ。

疑問を投げかけるんならPanaにフィードバックしろよw

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:47:35 ID:aIhPT1fh0
HDS625の購入を検討しているのですが620のナビの起動時間ってどれぐらいなんでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:50:38 ID:r0jlTGra0
>>856
>そういうちょっとの差がグレードの差であり、金額の差なんだよ。

それは違うでしょう。新しいから手直しされただけ。
>>794>>838で書いたような詰めの部分はグレードの差ではないでしょう。

>814の書いたとおりになってるジャマイカ。

新しいFクラスがいろんな理由で旧機種より高かったからたまたまそうなっただけ。

ここに書くのはパナの人も多くのユーザも読んでいるだろうと思うから。
私は無差別に製品を扱き下ろすアンチではない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:12:19 ID:xlihs+hV0
HDS620なんだけどよく使うボタン3つ記憶して次の日エンジンかけると
デフォに戻ってるんだけどなんでですか?
あと3Dマップもエンジンかけ直しで2Dに戻って尺図も元に戻ってる。
わかる方いませんか?


>>857
あくびしてる間に起動するよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:53:52 ID:8VtB+I4t0
>>859
バッテリー直結の配線が切れてるね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:04:47 ID:Ehwkd6Jl0
>>859
切れてるなコレ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:09:02 ID:d3KhgZnp0
↓キレてないですよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:11:03 ID:CilPVmFK0
↓配線を切れさせたら大したもんですよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:33:57 ID:y3h2bwlD0
↓(笑顔でパラパラ中)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:51:04 ID:a1dkytNb0
>>860-864
バッテリーの配線が切れてるんですか
とりあえず取り付けしてもらったとこにぶち込みます
ありがとうございました。ファイヤー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>860-864 の流れテラワロス

940だが自宅廻りの電波状態があまりよくないので12セグとワンセグが切り替えまくる
ブースター増設すれば良くなるだろうか・・・