【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】33

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:28:16 ID:/XRCVg580
【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/l50
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:40:56 ID:aHChyTSa0
高級感溢れるブラックを買ったけど付属のパフはショボイね。
ザ・シュアとかインパクトとかと同じヘボいパフだった・・・。

MGに付いてくるような特別な軟らかいパフじゃないんだね・・・。

やっぱ今もシュアの最高級品はMGなのかな?
値段的にもMGが一番高いし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:27 ID:pMjIKsEN0
>>929
MGは別格だと思う。
良い物は良い。
BKも悪くないけど、艶はMGを超えていないと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:49 ID:6NdaprB9O
マイクロファイバーバスタオルはワックス拭き取りの時に使うのですか?初心者ですいません。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:47:50 ID:weDPIHTG0
>>931
洗車後のふきあげ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:51:26 ID:6NdaprB9O
あ!そうなんですか!ありがとうございますm(__)mワックス拭き取り時にどんな素材で拭き取れば良いですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:56:17 ID:lDihFv/90
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:56:26 ID:Fowo0W/VO
>>929
青いやつが付属してたってこと?SEF買ったときはベージュのパフだったよ。
誰かが入れ替えたんじゃねw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:03:03 ID:6NdaprB9O
すいません。よく読みませんでした!ありがとうございますm(__)m
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:52:22 ID:pMjIKsEN0
>>935
でもMGに付いてくるパフに比べるとしょぼくない?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:59:40 ID:R8CFDwMP0
>>937
知らない奴に言っても無駄とは思わんか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:24:14 ID:zdIkIck0O
>>937
ブラレSEFにはMGと同じ化粧パフが付いてる
ブラレでもPFやEPFは他のシュア製品と同じショボいパフ
どうしても気にいらなきゃパフは別で買えばいいよ300円くらいだし
他メーカーの化粧パフのスポンジ3、4個は試したけど
シュア付属が特別優れてるわけじゃない大差ないよ
むしろ化粧パフと持ち手が固くなってる2層式の物の方が塗りやすい

あとシュアの別売りワックススポンジは無駄に高くてあまり良くない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:31:14 ID:uUJIeeV80
620のタオル買ってみたけど、シュアの鏡面とは全く違うと思うよ。
でも、かなりコスパ高い優秀な一品と思う。
値段分の差はないんで買ってみて損はしないと思うけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:48:16 ID:eXGDlEiP0
水垢取りシャンプーってなんでダメなの?塗装に悪いの??
基本的な質問でスマンがおしえてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:59:52 ID:N85d7XC20
粘土をかけたらボディ全体がキズだらけになってしまいました。角になってる所は特に目立ちます。
キズは塗装が白くかすむといいますか、極細のペーパーで軽く磨いたみたいな感じです。
ピッチタールを取るため力を入れすぎて、それと同じような感じで全体をしてしまったのが原因でしょうか。
なんといいますか典型的な悪い例みたいな。

とりあえずスピリットをしてみようと思いますが、ダメならコンパウンドでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:27:04 ID:buJSgIev0
>>942
車体色は?
おそらくスピリットや極細コンパウンドではダメだね。
粘土はピッチやタールを取る物じゃない。力を入れて擦るなんて以ての外。

信用できる業者に磨いてもらう事を勧める。
今回は高い授業料だと思って諦めなさい。
せめてこのスレを熟読してから始めたら良かったのにね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:39:34 ID:CuSlHOlU0
俺はこのスレみて粘土だけは絶対に使うまいと決めたクチ・・w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:24:26 ID:8Rz0OkMD0
そんな危険な物なら売るなよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:33:53 ID:5/2F7Lfv0
粘土はプロ用
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:39:59 ID:5/2F7Lfv0
でもプロの定義って微妙w

資格試験ないし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:36:30 ID:0WNpndCl0
このスレ的には粘土は基本だろ。
鉄粉取りシャンプーは邪道。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:13:15 ID:RU/7/HrbO
>>942
施工ミスとは思うが…
どこの粘土?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:57:37 ID:xHWCpryN0
安い粘土は「本当にとれたんか?」と思ってしまう。粘土が固いというか・・・。
俺が下手なだけやと思うけど。
ではピッチやタールはどうやって取るのがベターなんでしょ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:03:49 ID:sS68aOy10
つ ピッチタールクリーナー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:21:55 ID:Vt+rn6H6O
今のプロは粘土は使わない、化学反応で落とす液体が有る。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:53:07 ID:ZudB//MT0
>>952
いつも具体的な商品名を知らずに書き込んでるようだが、それってアイアンカット?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:48:18 ID:1MqtLjAN0
以前出現した業者っぽい人wも粘土は最終手段であって
鉄粉取りシャンプー類を2回でも3回でもしる!って言ってたなぁ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:14:29 ID:Vt+rn6H6O
>>952
商品名出したら車屋、板金屋に客がこねぇだろ、一般としては販売はして無いけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:18:06 ID:K1NiKieJ0
まさかパープルマジックか!?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:18:50 ID:Vt+rn6H6O
訂正
>>952→×
>>953→○
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:26:17 ID:ZudB//MT0
>>955
やっぱアイアンカットじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:38:35 ID:Vt+rn6H6O
メーカーによってはボディーコーティング対応と対応外が有る、頑固な鉄粉も2〜3回遣れば落ちる、黒色ボディーに良い品物だな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:45:10 ID:2jdwSR6H0
少し前に粘土試したけど目に見えるような小傷は出来なかったなぁ。
ちなみに、水をたっぷりかけながらボディを撫でるだけのような施工でしたが
これでも普通に鉄粉取れてたよ(というか、これが普通かな)。

その後にスピリット→オーセンティックエクセレントを塗ったら
粘土してない時と比べて透き通った艶が出たよ。
ちなみにワックス掛けは2ヶ月に1回ほどで粘土は年1〜2回ほどの施工だけど
ワックス単体の時と粘土使った時ではやっぱり艶の出方が違ったなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:45:41 ID:Vt+rn6H6O
あ!このスレは初心者のスレだよね、初心者にはまだ必要無いな、余計な事書いてごめんな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:51:48 ID:2jdwSR6H0
というか、普通に買えない商品だったら初心者もへったくれも無いようなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:00:40 ID:ZuNXnJmuO
別に初心者用という訳ではないはずだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:08:48 ID:yyJLn8HZO
おまいら、釣られすぎだ。
スルー推奨。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:34:06 ID:WhbhlXKw0
ウィンドウに水あか?が目立ってきたが簡単に落とす方法って無いかな?
あと濃色ガラスはコンパウンドおk?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:37:02 ID:f2im6cxs0
>965
コンパウンドでOK。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:43:37 ID:Tnge7yIe0
マイクロファイバーバスタオル今買ってきた。
手触りが独特でキモチイイw

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34376.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34377.jpg

小さいダイソーにも普通にタオルコーナーに並んでたぞ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:46:44 ID:oIfPWSwBO
>>952が言ってるのは多分俺も使ってるよ、名前はね………車庫に行って見てくる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:55:07 ID:WhbhlXKw0
>>966
さっそくやってみます
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:11:16 ID:2jdwSR6H0
>>968
遠い車庫だなーw
興味津々なんだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:17:00 ID:oIfPWSwBO
俺が使ってるのが、日産ディーラーの強力鉄粉除去クリーナーだよ、各メーカーには独自の鉄粉除去剤有り、日産は誰が行っても売ってくれるよ。 
三菱ディーラーは社外品なので売る売らない店舗が有る、三菱ディーラーの鉄粉除去剤の方が日産より強いからボディーコーティングしてる車は止めた方がよいよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:22:44 ID:oIfPWSwBO
施工は簡単、洗車した濡れた車に吹き付けて1〜2分で、水で流すだけだよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:43:05 ID:2jdwSR6H0
ふーん、そんなのがあるのか。ありがと。
今度聞いてみよう。
974942:2006/08/31(木) 12:47:00 ID:ZyJoXEur0
改めて日の光で角度を変えながら見てみましたがキズがある様子。
車体の色は赤で、使用粘土はシュアラスターのネンドクリーナー(黄色)です。

やり方は>>15の方(青色)ではなく、今のシュアのサイトで見れる方(黄色)の感じで
力を入れすぎたと言うところでしょうか。

前の車はシルバーグレイだったせいかあまり目立たず、今回も同じような調子でしてしまいました。

赤でこんなだったら、黒なんてとても怖くてできな〜と思ってしまいます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:59:05 ID:uUJIeeV80
粘土は滑らせて使うもの。少しでも力を入れてはいけないよ。
ゆでたての熱いゆで卵を手の中で転がす感じ・・・って、わかる?
でもさー、月2洗車、月1waxしてりゃ鉄粉とりは少なくとも
1年以上は要らないと思うけど、どうだろ。やはり環境によっ
てもそうとう違うか?

それにしても968の家はドンだけ敷地が広いんだろう?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:33:20 ID:d3zTv6Nq0
>>975 何言ってるんだ 気が付けよ
車庫に言ったら車があるだろ! 光の加減で傷が・・・
でコンパからやり直すから 8〜10時間後だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポリッシャーを悩んだあげく買わなかった。2千円のなのに。
どなたかポリッシャー使ってる方いらっしゃいましたら使用感等お聞かせ願います。