【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど>>2-20
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153371003/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:05:25 ID:x2i1oHvq0

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:06:24 ID:wYPz5tjWO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:06:49 ID:DizJX+Yw0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html

Q)洗車初心者なんですが(その2)
 携帯なのでlinkされた洗車手順のページ(動画)がみれません。
 洗車手順やお勧めアイテムをテキストで具体的に教えてください。

A)手順や使用アイテムは、個人の考えや保管環境や季節によっても
 マチマチです。ですが一応テンプレで紹介されている製品を軸にして手順を紹介します。
@水(ホースまたは高圧水)で車全体を流し、砂ホコリを落としましょう。
Aバケツにシュアシャンプーを適量入れ、勢いよく水を入れ泡を作りましょう。
Bアイオンスポンジかブリス極細繊維起毛クロスにバケツのシャンプー液と泡と良く付け、ボディを
 優しく洗っていきましょう。スポンジやクロスの拭う面を換えたり、バケツで濯ぐ回数を多めにしたり
 出来るだけ汚れを引きずらないよう工夫して、丁寧に洗いましょう。
※いつでも水が使える環境なら、途中でシャンプー液が乾かないうちに濯ぎをしましょう。
C水でボディ全体を良く濯ぎましょう。

Dユニセームでボディ、ガラス面はガンブキで水分を拭き取りましょう。
 ※万が一、濯ぎきれなかった目に見えないホコリや汚れを引きずらないためにも
  拭き取り途中で数回、綺麗な水でセームを濯ぐ方が安全です。
Eタイヤ、ホイールを洗います。新たに濃いめのシャンプー液を作りホイール用スポンジと
 タイヤ用ブラシなどを用いて洗い、水で良く濯いでください。
 ※コイン洗車場などでは、シャンプー前に洗うかシャンプーを濯ぐ前にタイヤも一緒に洗いましょう。

月1〜4回などのお手軽洗車はココまででOK
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:07:24 ID:DizJX+Yw0
以下F〜L、本気洗車の場合です。(施工間隔を参考に!)

F粘土で鉄粉を除去します。(半年から1年以上に一回)
 シュアラスター粘土クリーナーで水を良く掛けながら、30センチ四方ずつを目安に
 軽く滑らすように、鉄粉を取り込んでいきます。施工場所を移動していく際に使用した
 粘土面を内側に練り込むようにし、使った面は使用しないようにしましょう。

G洗車で落ちない汚れ(水垢など)がある場合、スピリットで洗浄&塗装面の
 リセットをしましょう。(3〜6ヶ月に1回)
 スピリット適量を付属スポンジ(コンパウンド用スポンジがあれば、それも可)に付けて、4〜50p四方ずつ
 縦横に磨いていきます。力加減は経験を積んで覚えてください。塗るように優しくしても意味無いし
 だからといって力強くやることもありません。ドアノブ付近などの爪で付けたキズのような汚れのような部分は
 強めに磨くと、取れたりします。
Hスピリットが完全に乾いたら、ネルクロスなどで、拭き取り面を適度に換えながら
 拭き取っていきます。夜露などで湿ったままだと、拭き取りが困難なので、気を付けましょう。
IWAX(シュアブラックレーベル)を施工します(1〜2ヶ月に1回)※車庫保管で耐久力重視タイプなら、さらに長くてもOK
 取説には「濡れたボディにそのまま使用できます」とありますが、濃色車などの場合は
 イオンデポの恐れがあるので、施工スポンジを濡らして固く絞る方がお勧めです。

JWAXを適度に付けたスポンジで適当な面積ずつ縦横に塗っていきます。 力を入れる必要はありません。
K塗ったWAXが乾くと白くなっていきます、白っぽくなってきたら、拭き取りネルなどで
 拭き取ってください。このときの拭き取りは8割ぐらいの、ムラが少し残ってるぐらいの
 大ざっぱな拭き取りでOKです。
Lシュア鏡面仕上げクロス【必須アイテム】を用い、完全にWAXの拭き取りを行い、ムラを無くし、鏡面に
 仕上げていきます。同じクロス面ばかり使うと、繊維が目詰まりしたりして、拭き取りが悪くなるので
 面を換えながら、全体を良く拭き取って、WAXの余剰分を完全に拭い去ってください。
 これが水垢を付きにくくすることでもあります。
 
というJからLの行程を1〜2パネルずつやると、丁寧に出来ると思います
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:08:56 ID:DizJX+Yw0
Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:09:39 ID:DizJX+Yw0
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
色の深み(濃色車重要):SS>ブリス ※黒ボディの場合ブリスではSSに比べると白っぽくなる。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光りかた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:10:22 ID:DizJX+Yw0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入り) 、ホルツリキッドコンパウンド極細(1ミクロン、缶入り)
ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:10:57 ID:DizJX+Yw0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
施工間隔は2〜4ヶ月間隔で十分です。
※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:12:37 ID:DizJX+Yw0
Q)洗車機で付いたブラシキズ消したいのですが?
■コンパウンドレポ(機械洗車キズを消す編)トヨタ202黒ソリッド。
納車から11ヶ月それまで細心の注意を払った洗車をしてきた、しかし事故に遭い
ディーラーの修理を終えたが、機械特有の洗車キズびっしりの車になって帰ってきた。OTL
<その状態>とりあえず、パッと見は綺麗。しかし塗装面1m以内に近づいて日光や照明に
うまくかざして見ると角度によってびっしりとブラシキズが入っているのが解る。
一定方向に細かく機械特有のあれです。

まずは、その日時間が沢山無かったのでスピだけやってみる。ほんの少し良くなったが、元々のキズの
度合いを10とすると9になった位。ほんのすこし良くなったかなぁ・・・?程度。まぁ予想通り。

で、日を変えてプロミラックス洗車キズ用(0.7ミクロン)→ホルツ0.2ミクロン→ミラックス0.02のコンボ。
うーん、度合い9から7程度になったぐらいですね。これでいけると思ったが全然駄目です。期待していただ
けに、残念。もっと大きな粒子から使わないと駄目なようだ。ブラシキズって意外と深いのね。。。

1週間後、Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→ホルツ0.2とやったが、ここでようやくある程度の効果
が見られた。だいぶ良くなったが、まだまだ甘い。それになんか磨きキズ増えた気が・・・。
1ミクロンから0.2では差がありすぎるのかな?。

さらに1週間後。前回1ミクロンから0.2では差がありすぎ?なんて思ったりしたので
Wilson鏡面コンパウンド(1ミクロン)→soft99液体コンパウンド9800(0.5)とやってみた。
おお、かなり良い出来具合。しかし効果のあった要因が「1ミクロン掛けるのが2回目だからなのか
9800が良い仕事したのか」どっちかは解らない。
ようやく成果が見られた、しかしまだ1〜2割ぐらい残ってる、しつこい奴だ。
いま思えば、最短で仕上げようとするなら、思い切って
soft99液体コンパウンド3000(3ミクロン)→9800(0.5)→ホルツ0.2ミクロンとやるのが、一番効率的かも。
※余裕があれば3ミクロンと0.5の間に1ミクロン。←コレ必須かも。
屋外でやる場合は、磨く寸前に必ず、濡れたクロスでホコリを除去すること。
広い範囲に行う場合は、均一に力を掛けるためと作業性を考えるとコンパウンド用スポンジでの施工がお勧め。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:13:23 ID:DizJX+Yw0
Q)なんかすぐ水垢付くんですけど?
A)白ボディの方に多く見受けられますが、白ボディゆえに拭き残しムラに気付きにくく
WAXの拭き取りが甘く、余剰分が付いた状態ですと、やはり汚れやすくなります。

@必ず、鏡面クロスなどの仕上げクロスを使用し、完全にWAXの余剰分を排除してください。
おまけに艶と光沢も1〜2段階アップすることでしょう。
Aあとスピリットを使用された方は、スピのシリコン分が良くない影響を及ぼすこともあるので
スピリット拭き取りのあとにシャンプー(またはJOYなど)洗車でシリコン分を
よく落としてください。シャンプーが面倒な場合はボディ面に使えるシリコンスクレーバーか
ガラスクリーナー(液体状ノンシリコン、界面活性剤+アルコール系)で拭い
その後、水に濡らした極細繊維クロスで、成分を良く拭い去ってください。
Bドアノブやミラー周りをよく洗う。スポンジだと細かい部分の汚れを拭えないことがあるので
 極細繊維クロス(タオル)でよく洗いましょう。

 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:13:58 ID:DizJX+Yw0
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルhttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)てかシュアラスター以外のお勧めWAXも聞きたいのですが?
シュア以外の名前が出ることが少ないのですが、研磨剤など余計なものを含まず
カルナバ配合のをお勧めします。
ザイモールWAXhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htmコンクールでお馴染み
オーセンティックシリーズhttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html soft99の集大成です。
ウイルソンプロックスhttp://www.willson.co.jp/catalog/wax/01kokei.html
アリストクラスhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:14:47 ID:DizJX+Yw0
Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
※綺麗にしたあとの汚れ予防にはガラコやレインXなどのガラスコートをお勧めします。
 手順は下の方のFAQにあります。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまでhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:16:00 ID:DizJX+Yw0
Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
 シュアラスター製品はイエローハットが全般的に安い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:16:48 ID:DizJX+Yw0
Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 a 衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤は要りません)
  
 b 洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
  ※クロスやネルの場合、食器用洗剤でやると、乾いたときに硬くなります。衣類用洗剤でもみ洗いましょう。
 
 c 1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材をほんの少しだけ入れ、クロスを浸す。 (柔軟剤無くても良いです)
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

a〜cのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはbで強めの揉み洗いでいいかと。
窓ふき専用クロスなど、油脂分を避けたい場合は柔軟剤は厳禁です。

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:17:40 ID:DizJX+Yw0
Q)窓撥水剤(ガラコ、レインXなど)のいい施工法を教えてください。
Q)撥水剤付けたら逆に視界が悪くなったんですけど?
A)本当はガラスコートスレを読むといいと思いますが、ここでも簡易的に紹介しておきます。
 @先ず施工する窓のホコリ、泥を水洗いでよく落とす。
 A施工する窓をキイロビンなどのガラスコンパウンドで徹底的に綺麗にしてください。
  「綺麗になった」という目安は、水を掛けて撥水が全くない親水(疎水)状態になればOKです。
 B研磨剤を良く洗い流し、水分を完全に拭き取る
 CガラコまたはレインXなどを取説を良く読んで、その通りに塗る。
 D次に拭き取りですが、超ガラコでない普通ガラコの場合「5〜10分乾燥後、濡らして固く絞ったタオルで拭く」
 と取説にありますが、本当に普通のタオルでそれをやると、ガラコが伸びるようになるだけで
 余剰分を完全に拭き取るのに、かなり労力を使います。なのでタオルの代わりに超極細繊維クロス
 (鏡面クロス、ブリス起毛クロス、激落ち君、ダイソーの極細繊維タオルなど)で水を固く絞ってから拭うと
 短時間で綺麗に余剰分が拭き取れて、コート皮膜が均一に施工されます。
 E予算に応じてですが、純正ワイパーゴムをスーパーシリコートワイパー、ガラコワイパーなどに換えると
  耐久性、クリアな視界が大幅にUPし、ビビリ音の心配も無くなります。

ガラスをコートするとノーワイパー効果以外にもイオンデポが付かないor付いても
濡れたクロスで簡単に取れるので、ガラスを綺麗にしておきたい方にもお勧めです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:18:10 ID:DizJX+Yw0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶王WAX、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水、ナノポリマーhttp://www.willson.co.jp/以前は酷いページだったが、現在とても良い
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【オカモト産業】流水力シリーズ、煌(きらめき)http://www.okamoto-sangyou.co.jp/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:18:43 ID:DizJX+Yw0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:19:33 ID:DizJX+Yw0
MCBの洗車方法(かなり細かい)
・フルケア
内 装 http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:20:21 ID:DizJX+Yw0
Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm

ここらでアンケートしてみるか

車両メーカー :
色       :
保管場所   :
塗装状態   :
使用WAX   :
満足点    :
不満点    :
次候補WAX :
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:20:45 ID:D3gtouX+O
>>1
待ってました。激しく乙
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:22:17 ID:DizJX+Yw0
関連スレ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?34★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150798016/

【手洗い】手洗い洗車と機械洗車【洗車機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144764259/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/

ワックス VS コーティング
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154688122/

【撥水でも】ガラス系ボディコーティング【自称】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153685551/

【】 ボディガラスコーティング 【】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142948339/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:13:16 ID:MbejEZAm0
>>1
乙です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:27:24 ID:br1LKWYm0
このスレ見て道具揃えたもんだから、盆に実家いったらコーティングかかってない車は全部ヌルテカにしてこようと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:01:42 ID:xAU/iY7XO
>>1
待ってましたの乙!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:17:24 ID:ckH522V30
だ、誰もスレ立てろって言ってないんだからね!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:27:25 ID:9aIzw2It0
よし!連休突入。
家でシャンプー、鉄粉とりまでやって、
24時間の洗車場みつけたからそこでまたシャンプーして、
コンパ、スピ、WAX、仕上げを深夜に施工予定。
洗車場なんていった事ないけど、深夜なら挙動不審でも恥かかないし。
怖いのは職質だけだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:36:25 ID:nvPJxl1P0
エンジンルーム洗ったけど、ビニールとかで、なにもカバーしないで
高圧か、きりモードでガンガン水かけてそのあと、水をふき取った。
きれいになったし、異常は無し。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:42:54 ID:lBGmgY6j0
>>27
そう思っているここの住人がイパーイ来て、大混雑&オフ会突入。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:45:20 ID:VXcQ1PtV0
その前に虫がイパーイ集まって来るよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:23:40 ID:XQDRzyNy0
>>29
洗車オフオモシロそう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:00:12 ID:FFp8mTbNO
車両メーカー :フォレスター
色       :アークティックシルバー
保管場所   :屋根なし
塗装状態   :飛び石かなりあり、7年目!
使用WAX   :流水力低摩擦シールド(ボンネットとサイドとリア)フクピカDry(ルーフ)アクール光沢type(ホイール)
満足点    :ガラコを越える、撥水!拭き取りやすさ!
不満点    :流水力は、どこまでスプレーしたかわかりにくい!耐久性がイマイチ!
次候補WAX :丸っとコート


かなり面倒くさがりですが(。・_・。)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:17:11 ID:1iufDvdoO
>>32
スレ違いw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:50:25 ID:DKLS+Q6HO
>>1 乙カレ〜!

夜の洗車に、どこでもベープイイヨー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:20:03 ID:wE/uHbCTO
黒い車なのに、もう1ヶ月半以上洗車してない・・・
やっと連休に入るから洗いたいけど、昼間はキツイし、かと言って24時間営業の洗車場が
近隣に無いから夜も洗えない。
早くSEFとスピバリ試したいのに!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:11:59 ID:/kRG1mIU0
もしこのスレでオフ会するとしたら
みんな1週間くらい前から必死で磨きこむんだろうな〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:21:02 ID:QrYt6gkZO
初心者です。スタンドで鉄粉処理したほうがいいよと言われたのですが、値段が2000円と言われたのでまだ大丈夫と断って来ました。しかし心配になってきて自分でと考えてるのですが、鉄粉処理ってどうやるんですか?いい商品あったら教えて下さい
色はパールホワイトです。お願いします
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:27:47 ID:UxyTn8j50
>>37
その程度の質問ならまず1から読め
話はそれからだ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:30:12 ID:QrYt6gkZO
↑うわぁ〜ん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:36:01 ID:UxyTn8j50
>>39
鉄粉取りシャンプーか粘土を使うのだよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:39:43 ID:Zl9O0++8O
>>39
初心者とはいえ40レスを読もうとしないのはやる気なさすぎorz

>>5
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:44:13 ID:eEvzmKw3O
>>39
市ねこの春日。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:13:13 ID:dISvwn8JO
シュアラスター スピリットを使用したところ、どんなに拭いても白いのが取れません。これを除去する良い方法はないでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:20:29 ID:AvlitjD/O
>>43
洗車する(。・_・。)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:37:11 ID:mg1Ciztd0
>>43
無洗米を作るには米ぬかで磨く。
ワックスのムラを取るにはワックスをつけて磨く。

その応用問題ね。
[解答]スピリットをつけて拭き取る。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:26:40 ID:kJv5UUHC0
黒の新車を購入するのですが、営業の人に
新車でも輸送の段階で小傷が付いてしまうのでサービスで鏡面仕上げしておく
と言われました。
最初は綺麗になるならいいなと思っていたのですが、新車の傷ってそんなに深いものなのですか?
新車の塗装にはあまり手をかけない方がいいみたいなので、
スピリットなどで目立たなくなるようなら一ヵ月後にでも自分でやったほうが塗装のためにもいいかなと思っています。
新車の磨きの経験がある方などいらっしゃいましたらアドバイス下さい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:49:49 ID:MHFqCPBA0
>>43
シュアラスターはマメに洗車ワックスする香具師には
好評と思うがたまにしかしない俺みたいなのは
汚れ落とし効果のあるふき取り簡単なソフト99みたいなのが
向いてると思うぞ。
シュアラスターはかなり薄く塗らないとそうなる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:04:08 ID:Y2nfWYGu0
>>27
俺も24時間営業の洗車場使ってるけど、深夜から明け方はヤンキー
やドリフト帰りの奴等のたまり場になってる。
金髪のヤンキーが車高の低いクラウンのトランクから金属バット
出して掃除してたりするよ(まちがっても野球選手ではない)。
だから一応、日が出てから行くことにしてる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:32:26 ID:ZS8MWs7rO
洗車してる時 突然の土砂降り ふざけんな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:03:18 ID:Jux+q4/gO
>>46
輸入車なら船便輸送中、国産車でも輸送中や納車整備中に
傷、ヘコミが出来て板金塗装するのは、
そんなに珍しいことではないらしい。
あらかじめ説明してくれて同意を求めてくれるなんて、良心的だと思う。
気になるなら、鏡面施工前の状態を見せてもらってから、どうするか決めたら?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:31:01 ID:jaO5Qvt50
>>35
俺は、ムラムラきた時は、高速乗って洗いに行ってる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:32:44 ID:SMslOCGM0
>>48
おいおい、、、
今日行こうと思ったのに、、怖えーよ。
家田舎だし、やっと見つけた国道沿いの24時間。
これからバンバン利用しようと思ったのに、、、
それ多分勘違いだよ。
早朝から試合とかあったんでないの??
清原だって街中であったら怖いでしょ?今は見た目じゃわからんのよ。
そんな奴らいても、俺只の洗車好きのリーマンだから
プッって笑われる程度だよ。
でも、一応俺も最初は日が出る頃行ってみるかな。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:00:54 ID:Y03KDFC80
フロントガラスの水垢が醜いのでコンパウンドZを使ってみたが
結果はそんなに変わらず・・・orz

これって、何度かやってみなくてはダメなんですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:07:08 ID:QrYt6gkZO
>49つ、ヒント天気予報
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:49:34 ID:kdHkyemy0
>>52
俺は洗車中トランス状態だから何するかわかんねえぜ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:05:51 ID:wE/uHbCTO
>>53
つ ダイソーの金剛石水溶液
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:50:00 ID:o4c+0VL80
>>53ではないのだが
金剛石水溶液買いに行ったんだけど置いてなかったみたい
車コーナーじゃないのかしら
シャイなんで店員に話しかけられないんだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:07:39 ID:bK9nsNvW0
>>55
だから金髪なのかナットク
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:13:25 ID:AvlitjD/O
>>57
洗車コーナー!片隅につりさげて何個か置いてある場合が多い!
6048:2006/08/12(土) 22:23:48 ID:Y2nfWYGu0
>>52
不安にさせて申し訳ない。でも自分の経験からすると、土曜の深夜は
特にアブなかった。ドリフト族も出てるし。

明け方行って、洗車に関係ないゴミとかが散乱してたら要注意だよ。
(コンビニの弁当やら、雑誌やら)
そこで集団で洗車以外のことをやってるって証拠だから。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:46:45 ID:o4c+0VL80
>>59
dクス
釣ってるのは注意して見てなかった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:56:53 ID:8G3VLd6nO
ドアバイザーが曇ってきたので磨きたいのですが、スピリットで磨いて大丈夫ですか?
他に有効な方法はありますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:12:59 ID:LoMxsTD40
>>62
プレクサス使ってみたら?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:52:34 ID:Z4YxPtZJO
>>52>>60
関東の話だが、洗車場併設でコンビニやファーストフードまで付いてる郊外型24Hセルフスタンドが増えてる。
有人で防犯カメラも有るし、夜中洗車は そういう洗車場推薦するよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 03:58:03 ID:vohXSxY+0
ブレーキダストがこびりついたアルミホイールの汚れを落とそうと思ってます。
ホイール汚れ用のケミカルのお奨めって、何かあります?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:30:45 ID:aExJRg8w0
>>65
つ【硝酸】【熱濃硫酸】
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:14:09 ID:Os5MK5Y4O
>>61
青い小さなスポンジと濃い肌色の小さな液体&『ぴかぴかガラス』が目印。
裏の成分を読まないと金剛石水溶液とは分からないw

おいらはダイソー二軒ハシゴして発見した。
6853:2006/08/13(日) 08:56:05 ID:y+w46Qp60
>>67
ダイソーって100円ショップのですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:48:22 ID:DfLnyTKB0
キウイの木の下に駐車場があるんですが、キウイの粉?赤っぽい点々が
いっぱいボディーに付いてしまってます。
かなり力を入れて擦れば取れるんですが・・・
そんなのがとれる薬品等ってありませんか?

7046:2006/08/13(日) 10:40:29 ID:L3gds5Hp0
>>50
レスどうもです。
傷は珍しいことではないのですか
たしかに知らないうちに直されているよりいいですね。
一度鏡面前の状態を見せてもらえるか聞いてみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:05:14 ID:YibeljbD0
あげw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:03:35 ID:m0krN/U80
シュアのワックスって使ったこと無いけど…

グレードの低いやつ(つまり安いやつ)でも
おっ、これはいままで使ってるワックスと、
ぜんぜん違うな、ってなカンジなのかな?
使ってみたいけど勇気がなくて…
ちなみにマイカーは、ブラックメタリックです。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:45:33 ID:qW7xPx6P0
たった今37才男性が汁だくになってワックス終えてきましたよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:50:23 ID:q9niRtPhO
>>62
ホルツのプラスチックコンパウンドが良いよ♪
保護成分あるし!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:26:42 ID:OYPFkRa9O
>>63>>74
プレクサスは以前使ったんですが、持続力がいまいちだったんですよ…
コンパウンドですか〜。家にホルツの9800の奴があるので代用して、キズクリアーを重ねてみます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:49:27 ID:ZHYEUwXr0
久々に洗車した〜
最近のワックスやコーティングってすごいんですねー
何より感動したのが吸水タオル。吸いとりすぎw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:54:28 ID:REGc7McG0
ダイソーの拭き取り用スポンジタオルを買ってみた。
吸い取り具合はいいが殆ど滑らない。
吸いきれない場合は若干滑るけど意味無いし傷だらけになりそうなので
ポンポンと叩くようにして使うしかない。
余計な買物をしたなと少し後悔。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:25:13 ID:gLyPsa9F0
本気汁洗車しようと思ったけど暑すぎて無理だ☆ヽ(o_ _)oポテッ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:12:46 ID:BMmFGFXc0
油の入ってないワックスってこのスレ的にはどう?
やっぱり油無しでは物足りないものなの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:21:15 ID:eguO8vtGO
激安ポリッシャー買ったおいらがレポしにきますたよ〜
まず処分品だったので990円!買い得ですた♪
けど替バフの方が高いよ orzしかし効果は抜群!?
下地作りからして最後ミラックスで仕上げるのに使ったけど、
鏡面仕上用ワックスを広い面に使うのは楽で良いね。マヂで。
細々した所はやっぱり手仕上にしなきゃならないけど、
時間短縮にはなるよ。目の悪い祖母が見ても一目瞭然w
面倒なのはモールやドアノブ付近の樹脂部品にマスキングする手間
あとは予想以上にワックスの使用量が上がること
薄く塗るのには向かないね。バフの磨き傷を付けない為に
多目に塗らなきゃいけない。バフ焼け防止の為にもね。
だから拭取りが大変!通常の1.5倍の時間とウエスの使用量。
古いワックス余ってて処分するのにはもってこいでしたよw
後は普段使わない筋肉を使うから筋肉痛になることかなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:01:25 ID:3q/VQwUwO
>>80俺は知り合いの閉店したスタンドからリョービのシングルポリッシャー買ったよ、替えバフやらスポンジ付きで一万円
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:42:49 ID:J2sMsFSqO
>>80
安物買いの(ry
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:58:33 ID:fPN37xzB0
ポリッシャーって円を描くように磨くわけだわな
それってこのスレ的にはどうなの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:04:20 ID:uBrwsFOoO
携帯から失礼します。現在シュアラスターブラックレーベルのベーシックモデルを使っています。
別に不満がある訳ではないのですが、ザイモールとMGのWAXが気になります。
値段もブラックレーベルより高額ですよね?
すべてを使った事ある方、違いを教えてください。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:29:53 ID:aExJRg8w0
>>83
ポリッシャーは細かいキズがつくから
このスレの儀式としては、邪道のように思えるけど…
ワックスインシャンプーとか水垢取りシャンプーに
比べればいいような希ガス。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:32:11 ID:eguO8vtGO
>>82
もう元は取ったから壊れても惜しくないよんw
それにあれだけ楽なら、軽トラにコンパ入ワックスを
掛けるのも楽そうだしな。990円で十分楽しんでるぞ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:47:56 ID:Li8KoE+a0
質問なんですが
メッキパーツをピカールで磨いてるんですけど
すぐ汚れるというか、くすむ?んです。
メッキにワックスとかいいんですかね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:53:39 ID:poYZ0N/m0
雨ざらし半年放置のマイカーがあります
非常に汚れているのですがどうすればいいですか?

ホースで水をかける→バケツに水をくむ→鏡面クロスをバケツの水につけ搾らずそーっと拭く
このようなプランを立てました大丈夫でしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:12:11 ID:BMmFGFXc0
>>88
ノーブラシの機械洗車をワックス無しで2回ぐらいやってから
普通に洗車したほうがいいと思うよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:26:19 ID:poYZ0N/m0
>>89
かなりガンコに汚れているので手強そうです
ノーブラシの機械洗車で汚れを弱めてからシャンプー洗車してみます
ありがとうございますた
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:10:09 ID:dlMU4jfNO
>>87
車のメッキにピカールは、荒杉。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:08:37 ID:CkbFirYm0
ポリッシャーって
スポンジ面を平らに密着させると回らないよ
片側浮かすから円を描くようにはならない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:27:28 ID:pLrGkTDw0
塗装の色褪せってポリッシャーでコンパウンドかけて一皮剥いてやれば
復活する?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:00:32 ID:/tmRXvqTO
水あかやピッチ、タールなどとれない汚れが指輪を磨くシルバー磨きこするとすぐとれること発見!これ大発見かな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:24:02 ID:o1/qC4fC0
暇なお盆休み早起きして今洗車WAX終わらせた。とってもきれいになりました。

ところでSEFについてくるあの白いスポンジって使いにくくないですか?よく引っかかって一回転したり
落としちゃったりして。これってボディの状態が悪いのかな。
今までずっと一番安いスポンジでWAX一回で使い捨てにしてたんですが今回初めて使ってみての感想です。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:26:47 ID:Tyrfs00S0
>>94
ピカール」の事?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:21:06 ID:ey+43eNp0
新車買ったんだけど、コーティングすべきですか?
教えてください
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:49:21 ID:/tmRXvqTO
ピカールかどうかわかんないけどピンクの布です!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:55:10 ID:fQttSPae0
前スレのタッチペン失敗して1600番の耐水ペーパー掛けたら余計悪化したという
お馬鹿ものです。キイロビンでやれという意見があったので、
さて、該当個所をキイロビンで今日こすってみました。
傷が見事に消えました。角度変えても全然わからなくなったし、
パーロホワイト特有のきらきらもなんかわかんないけど復活してる。
ありがとうございました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:55:39 ID:zPg7r7ls0
>>98
かみさんが彫金やるからうちにもあるよ(研磨剤が浸み込ませてあるかと)
鹿革とかも綺麗になるよね>シルバー類

塗装面へはやったことないです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:04:33 ID:Mm6Ecfj50
>>99
あっそ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:08:57 ID:M5LGSPpvO
>>95
スポンジをボディに強くあてすぎなのでは?
あとボディに若干水滴あるとWAXの伸びもよく、一回転もしなくなる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:19:10 ID:zXWp0crSO
>94 いらなくなったハブラシにケンマザイの入った歯磨き粉(クリアクリーンホワイトニングなど)をつけて擦っても同じ効果あるよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:40:41 ID:qZ7hZ28h0
ディーラーからの薦めでQMIペイントシーラントというコーティングをしてもらいました。
コーティングを補修する液体を塗っていましたが、
厚く塗ったせいか拭き残しがあり、白く残ってとれません。
基本的にwaxやコーティングは同じものでとれる、とおもっていたのですが…
どのようにすれば取れるでしょうか?
105104:2006/08/14(月) 13:57:30 ID:qZ7hZ28h0
>>97
私は初心者なので、そのつもりで読んでください。

先程書いたとおり、QMIペイントシーラントであれば、3ヶ月に一回程
専用の補修液を渡されてWAXがけと同じ作業をすることになります。
普段の洗車は専用のクロスで水洗いすればOKなので、普段はかなり楽です。
ただし、この補修液の伸びが非常に悪く、作業性に難があります。
私は小さな車ですが、この作業だけで3時間かかりました。

私も車を購入した後にディーラーのコーティングについて調べてみましたが、
実情は特別なことはなく、ガソリンスタンドなどでお願いできるコーティングと
大差はないようです。
何かあった際にディーラーの方が文句が言い易い、というのはあると思いますが。

他のコーティングについては知りませんので、もっと詳しく知りたければ
コーティング専用のスレがあると思いますので、そちらで情報を集められた方が
いいと思います。

長文失礼いたしました。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:31:40 ID:lpVQ5G1/0
洗剤革命で水垢や油膜がアッサリ落ちた。
ボディを削りたくない人にはお勧め。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:56:57 ID:D55xmm0Z0
>>106
業者乙
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:50:21 ID:d1xR+RMh0
おまいら、埃まみれの車みたらうずうずする?
俺は自分の車が埃まみれなら、いてもたってもいられなくなって
洗車開始してしまう。。。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:56:21 ID:ZyuZ2UN40
ガレージがほしい・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:51:51 ID:r2Gl2qQV0
スピのシリコン膜強すぎ! キュキュット洗車1回じゃ全然落ちてねー
これはジョイ君にすれば落ちますかね。水弾いてても実は落ちてる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:54:51 ID:zPg7r7ls0
先週、アイリスオーヤマのホースの件で愚痴ったものですけど
ヘッドをタカギに変えてみたけど、水圧は相変わらずショボーンでしたw
リール式は根本的に水力弱いのかな・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:34:24 ID:kfdhJsgLO
>>110女医に変えても変わらないかも!多少の弾きは気にしないほうが良いよ!疎水状態になれば良いが!
>>111
俺は、タカギので満足だけどなあ〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:35:50 ID:f4k1ov9L0
>>111
てか、ホースが細いヤツだと、水圧弱そう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:49:20 ID:o1/qC4fC0
>>110確かにスピ後ってWAX後みたいに水弾きするけどこのままWAXしたら持ちは悪いのかな?

確かメーカーの説明ではWAX前にシリコン落としてくださいとは言ってないけど落としたほうがいいのかな。
YHとかにはシリコン落とす商品も置いてあるけどみんなそういうの使ってるのかな。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:52:37 ID:m2wQmqp8O
液体部屋干しトップ
洗車道具洗濯用に買いました
中性、柔軟材無し
抗菌剤ってのが入ってるのが、ちょっと気にかかりましたが…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:03:39 ID:p/lp9e+A0
夏は夜に洗車したほうがいいって書いてあってけど皆いつ洗車してますか?
117ひろ ◆8GVsaHFaoE :2006/08/14(月) 19:04:51 ID:PpNwuN0JO
早朝から洗車
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:05:40 ID:txe2RMEC0
朝か夕〜夜だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:22:09 ID:ROldoSzH0
夜は虫が強いので朝に洗車。
午前4時から9時が多い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:33:19 ID:ILnSIVAWO
昼からだね、無心でやるから後は真白に燃尽きる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:46:29 ID:cjSzGyCn0
初粘土やったけどフィルム越しに触ったらまだちょっとざらざらしてたorz
しかし4月納車の新車だけど4ヶ月でもう鉄粉刺さりまくるんだね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:03:40 ID:o1/qC4fC0
>>121こういう人ってまだまだ意外と多いよね。そういう俺もついこの前初めてネンドした。

ざらざらは鉄粉だけではないよね。これすれば何でもきれいさっぱり落ちると思ってたからね。
中にはつめでこすらなきゃ取れない(あれなんだろ?)のもあるしさ。

おまけに中に折り込むタイミングがいまいち分からずネンド傷つけちゃったりして。

これからはネンドの変わりにSOFT99の超鏡面仕上げコンパウンドにすることにした。
どうせ年に一回か二回なんだし俺としてはネンドするより安心してられるかな。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:40:57 ID:txu0wmg10
粘土で入手しやすいのはソフト99かシュアラスターだが、これがあまり軟らかくなく、
1パッケージの量も少ないので、一点に掛かる力が増えて傷が入りやすい。
あの量なら、3パッケージ分位をひと塊にしないと満足な粘土掛けは無理だ。

粘土を滑らせるにもたいていは水か石鹸水、最近は粘土用スムーサーというのも
売っている様だが、どれも滑りが悪くて使えない。これもキズの原因になる。

今ではもっと効果的で傷も入りがたいメーカーの品が買える。
メジャーメーカーの品で、こんなものかと満足することなく色々試していただきたい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:12:00 ID:o1/qC4fC0
>>123なるほどなるほど。でもネンドとコンパウンドってほぼ値段同じでしょ。

年に一回か二回ってことはネンドって一回で使い捨てなのかな普通。それならいっぱい入ってる缶入りがお得かな。

ソフト99のネンドには確か成分にコンパウンドが入っていたような。
鏡面コンパウンドならネンドとたいして変わらないんじゃないのかなって思ってさ。

実際どう違うんだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:43:50 ID:voZjUx5TO
みんな粘土掛けるとき力入れすぎじゃないの?
それか一度にかける面積(粘土を往復させる幅)が広すぎるか。
俺は水かけながらやってるけど粘土の滑りが悪いなんてことないけどな〜。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:44:14 ID:w7gMkO5s0
>>111
元の水道管が細いんジャマイカ?
俺は15mのフルカバー持ってるが、接続する蛇口を変えると勢いが変わるぞw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:34:58 ID:RE07MNM30
新車買って2日目だがもう内装のプラスティック部分に傷が・・・
ドアの部分で下のほうだから靴が当たったりカバンが当たったりするんだろうけど
最悪だな

直せるの?


128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:40:53 ID:SXqkmmV70
      車を新車にすれば
                     ハ_ハ  
                   ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                    ヽ  〈 
                     ヽヽ_)


129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:58:15 ID:PUMBKo/j0
艶のあるワックスのランキング教えてくらさい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:01:34 ID:ZgJAYfXW0
>>129
一位:食用ラード
二位:靴墨ワックス
三位:ココナッツオイル
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:02:15 ID:6Ou/y6Rr0
>>129
無理だろ。全部使い比べた奴なんかいないだろ。
とりあえずザイモールは凄いらしいが、俺も使ったことないから評価は
できんし・・・
132129:2006/08/15(火) 00:09:54 ID:MGusyoHe0
艶のあるワックスでおすすめベスト3教えてくらさい(個人的でおkです
>>131
参考にさしていただきます

今日初めて固形WAX使った、艶王。
これでは満足できなかったorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:19:41 ID:AiR3NmCv0
1:ナカノスタイリングワックス1
2:ヴィダルサスーンシャイニーグロスワックス
3:ビューティーフリーグラマラスハードワックス
134名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 00:22:54 ID:LN2wqJ1M0
コンパウンドは微細研磨剤。したがってコンパウンド粒子よりも大きい
異物(セロハンチェックで判別できる大きさ)が存在した状態でコンパウンド
かけると異物を巻き込んで傷だらけになる。
だから事前に粘土使う。粘土は塗膜に張った水の膜を滑らせて始めて効果が出る。
(つまり水の膜を突き出した異物を引っ掛ける)
粘土で傷が付く、滑らない、効果がない、と言う場合は塗膜の上に水膜が張られていない。
つまり「濡れていない(撥水)」状態。この状態ではいくら水分を補給しても粘土は絶対滑らない。
まず水膜が出来ないので、粘土が塗膜と直接接触してアウト。
最初に塗膜が水に濡れるように、やや強力なシャンプー・スポンジで汚れ・古いワックス
を除去(本当に濡れている状態はたとえばキイロビンでガラスを磨きこんだ状態。
でもここまでやると本末転倒)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:11:53 ID:891CS/XNO
>>99
鏡面加工コンパウンドとしてキイロビ使ったかい。
治ってヨカタ!

>>124
粘土とコンパウンドでは使いたい時が違ってくるよ。
洗車オタに成れば解る!www。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:22:33 ID:Gb6My5La0
粘土なんて
歌舞伎揚くらいの大きさで
充分じゃねえの
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:39:56 ID:cj6Qhfvm0
>>132
初体験するのになんで艶王という超ひねり技から入るんだよ(w。
そいつは合成樹脂系。カルナバ系の常識やテクは通用しないと思っていい。
素直にシュアラスターの安いやつからワックス入門するのが良い。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:40:08 ID:KYujqQ1B0
ワックスを落とす簡単な方法はありますか?
強力なシャンプーとかあると便利なんですが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:42:16 ID:eYnHIl8O0
>>138
ジョイ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:46:15 ID:hJcnXW4+0
近くに観光バスの車庫があるんだけど、そこでおっちゃんがバス洗うのにJOY使ってた

ただそんだけ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:47:48 ID:KYujqQ1B0
>>139
なるほど、ワックスを落としてくれるからジョイが人気なんですね。
それだと、ジョイで洗車してる方は毎回ワックスかけてるんですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:01:05 ID:cj6Qhfvm0
>>138
簡単な方法?2〜3ヶ月でも放置しとけ。
簡単に落とすシャンプーは知らない。あったら是非知りたいけど、たぶんない。
布を頻繁に洗いざらしのものと交換しながら鏡面コンパウンドかな?手軽ではないな。
洗剤で洗うと脱脂されて、特に安価なワックスに多い石油系溶剤の超コロコロ撥水性はなくなるけど、
それがワックスが落ちたという意味とは違う。

カルナバ系ワックスなら、ワックスがけをすると古いワックスは汚れとして落ちる。
合成樹脂系のワックスではそれもできない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:38:57 ID:KYujqQ1B0
>>142
上の艶王の者です。
時間的にホムセンしか開いてなく艶系の物が
艶王かリンレイの超艶しかおいてなっかったんで艶王にした次第であります。
即効で艶王を落としてブラックレーベルSEFにしてみます。
>カルナバ系ワックスなら、ワックスがけをすると古いワックスは汚れとして落ちる。
これはイイですね

つかジョイとワックスの関係っていったい・・・?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:04:20 ID:DjA5cscw0
えー!!
俺ワックス入門して以来艶王1本なんだけど、
合成樹脂系とカルナバ系ワックスって性能差あるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:54:07 ID:jLu+Q0m50
6時おきで今ほど粘土掛けしてきたけど、
滑らないなんてことは全くなし。
逆に滑りすぎるよ。ちなみに今日はシュアね。
粘土掛けするときはいつも家のホースの切り替えを
ミスト状に切り替えて水量多にしてやってる。
コンパで削れば小さなものは削れるが粘土のほうが圧倒的に楽で早い。
もうツルッツルッよ。適材適所って言うのかな。

ただ俺が不満なのは霧状に出してるのに
腕をつたって、全身びしょ濡れになることだ!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:37:42 ID:y6M/j/tz0
昨日ネンドよりコンパウンドかなって書き込みしたものですけど
まだまだ修行が足りないみたいですね。

近いうちもう一回試してみます。まだ一月くらいしか経ってないけど
無駄ってのを100も承知で。だって納得いかないもんみんなはネンドはいい!って
言ってるみたいなのにさ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:54:25 ID:tee8udnKO
>>146
粘土を使用する時のコツ!
良くこねて柔らかく餅状にしてひらべったくしてから使う!
冬場など、硬い時は、レンジで温めて使う!

ホイールや細かい部分は、細かくちぎって指先に乗せて使う!

ホースやペットボトルなどで水を流しながら使う!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:14:23 ID:GHh14qYP0
シャンプーした後、すすぎに入る前に泡泡の状態で粘度ってどうかな?
更にバケツに残りってるシャンプー液かけながらやるとヌルヌルで
ひっかかることもなく粘度かけられると思うんだが・・・
こういうやり方ってNG?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:47:15 ID:AewGJ2780
粘土とかでミスると嫌なんで、GSの鉄粉取りプランを頼もうかと思ってるんだけど、
ちゃんとスタンドの兄ちゃん達はスキル持ってるんだよね!?
微妙にスレ違いならスマソ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:47:30 ID:ZgJAYfXW0
常識で考えれば、鉄粉との間にシャンプーの層ができて、
鉄粉がとりきれなくなるんじゃないか?
まあ、やってみてクレ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:58:16 ID:bbf9NkTf0
赤色新車で購入後2年目で、磨き傷が目立ってきたので初コンパウド(0.5ミクロン)をかけました。
結果、洗車傷はほとんど消えていませんでした・・・orz
この車は納車時にコーティングをしていたのですが、もしかしてコーティングを剥がしただけだったりします?
磨き傷が素人の研磨で消せないってことは業者にたのむしかないんですかね・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:01:04 ID:GHh14qYP0
>>150
レスありがとう。やっぱ無理かなぁ〜
単にひっかからなくてよく滑りそうだな・・・というイメージだけだったんで。

>>151
キズがクリア層以上いってるとか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:49:24 ID:WF6SoI7o0
>>149
GSで手洗い洗車を頼んだ時、隣の車が粘土をしてもらってるとこだった
その作業方法は…

自分でやった方がましだと思った
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:50:14 ID:S3OV/ZAL0
>>150
初コンパってことだけど、(大袈裟だがw)人生で初めてってこと?
改善の余地としては・・目立たないとこで試行してみてはどうかと
・力加減
・コンパウンドの番目を粗くする(粗めから仕上た方が早かったりする)

あと、2年もコーティング持続するのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:54:02 ID:vpNOFQtc0
>>151
0.5じゃ消えないよ。
それは殆ど仕上げ段階で使う代物だから。

効果を実感したいなら多少のリスク冒してでも
粗目を使う必要がある。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 16:15:26 ID:LN2wqJ1M0
>>148
>シャンプーした後、すすぎに入る前に泡泡の状態で粘度ってどうかな?

一度、鉄粉除去シャンプーが残ってる状態で粘土やったことある(鉄粉があると
化学反応で赤くなるシャンプー)。
どういう理由かわからないけど、新品の粘土が粘りけなくしてぼろぼろに崩れた。
やっぱり水だけがいいみたいです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:21:45 ID:GxqxvcGmO
>>149
所詮は他人の車だ。自分でやった方がいいと思う。
仕上がりよりも作業スピードが優先になりがちだしね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:36:23 ID:YtgK+bFzO
一度シャンプー洗車したボディーに
切り込みを入れたスポンジに粘土を仕込んで
シャンプー洗車の要領で施工
これ、水道が使えない場合には結構ポピュラーな手法だと思ってた…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:53:05 ID:AiR3NmCv0
おまいらに影響されてホムセンと自動後退でフル装備揃えてきましたよ
シュアの黒ESP(だっけ?)ジョイ君、シュア鏡面仕上げクロス、超ガラコ
ユニセーム、アイオンのスポンジ、キイロビン、これで完璧だな!
1万円ぐらいかかっちまったよ、あとはいつ洗うかだが






洗車するの('A`)マンドクセ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:13:14 ID:0V/OR8haO
俺もここ見てシュアのクリスタルシールド買う事にした
161151:2006/08/15(火) 18:29:41 ID:bbf9NkTf0
>>152
洗車機も何度か使ったことあるのですが、洗車機の傷は深いんですかね・・・
>>154
はい、コンパウ童貞でしたw
最後の方はやけになって強く磨きましたが消えませんでした。
粗目怖くてやめたのですが、買うべきですね。
コーティングは効いてるのかわかりませんが、青空駐車ですが水垢などはないです。
>>155
0.5じゃ消えませんかー。これはもう1以上いくしかないですね。

みなさんアドバイスと勇気をありがとう。磨きがんばってみます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:39:22 ID:1tDL2BprO
>>159
忘れ物

つ ・キイロビン用コンパウンドスポンジ
  ・アイオンワックス拭き取りネル
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:01:52 ID:tee8udnKO
>>159
あと、ダイソーのフローリング用マイクロクロス(ガラコ仕上げ)
粘土!ミラーの付けねの水取り用にテレカあるとよいよ!ティッシュで挟んでね♪
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:03:45 ID:zZZB/c6vO
>>160
ケータイの絵文字使ってんの初めて見たw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:09:46 ID:AQ1b9lg4O
スモークガラスにできたウォータースポットは、どうやって消したらいいですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:10:22 ID:oWfuWUrU0
スモークもクリアもかんけーないぜー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:50:31 ID:AiR3NmCv0
>>162-163
dクス
キイロビンにはスポンジ入ってなかったっけ?
ふき取りネルとガラコの仕上げクロスは必要だな、買ってくる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:59:05 ID:ofM2wqJ40
>167
キイロビン付属のスポンジって柔らかすぎて
ぐにゃーって潰れるから磨きにくい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:00:47 ID:2PYsfIsi0
12年落ちの欧州車のシルバーで、ボディー全体に車の進行方向に向かって
円を描いたような傷でなく5cm〜10cm位の直線の細かい傷がくまなく入っているんだが
これはいったい何でしょうか?画像がないのでなんともいえないと思いますがこのような
経験をした人いないですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:09:14 ID:TqLN5yBT0
GSによくある機械洗車の傷だろうね

携帯とかでうpできない?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:24:04 ID:2PYsfIsi0
>>170
そうですか・・・
自分では洗車機は使ったことがないのですが、ディーラーに預けたときに突っ込まれた可能性はありますよね。
そういえばしばらく車カバーを使用していたことはありますのでそのときに傷ついたのかもしれませんね。
ちなみにガレージ保管ですがコーティングなどもしたことがないですし、12年たってますのでクリアの劣化の前兆で
細かい傷が入ることは考えられますかね?それと車はメルセデスです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:19 ID:zDKq95CI0
先ほど鉄粉取りシャンプーをしたのですが
液が濃すぎたのか、放置時間が長かったのか、垂れた後が残ってしまいました。
もう洗車場が閉まってしまった為、とりあえず帰りました。
対処方法を教えて下さい。

昨日スピリットをしたばかりなのに・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:58:06 ID:tmvJ42wI0
>>172
もっかいスピだな。てか順番が逆じゃないかw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:07:27 ID:zDKq95CI0
>>173
昨日ワックスまでいったんですけど、ノリがいまいちだったんで
鉄粉取りシャンプーに手をだしたしだいであります。以前に粘土は妥協しました。
スピリットいってきます
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:33:35 ID:tee8udnKO
>>172
俺なら今すぐにでも、ジョゥロ片手に洗い流すな〜

以前鉄粉shampooの泡がエアダクトに残ってるのを忘れてて、塗装がめくれた事あったから!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:35:56 ID:lGW0aSPv0
>>172
とりあえず空いたペットボトルにでも水入れて流してきたほうがいいぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/16(水) 01:44:53 ID:Ykn+6dAg0
洗車用にケルヒャーの高圧洗浄機の購入を考えているのですが
使用されている方いますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:48:54 ID:aNZOJMjM0
ダイソーのコーティング用スポンジ2個入りは、使いやすいよ☆
グリップ感があり持ちやすい!
しかも!キイロビンのスポンジと同じ大きさなので保管もバッチリ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:46:57 ID:4LqJrRlP0
マンハッタン→ブリスX→もう1回ワックスに戻るつもり

の者なんですが、マンハッタンに付属のスポンジが気に入っています
アレと同等のスポンジってどんな物があります?

正確には、ガラス系と併用でワックスに戻るつもりですが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:22:38 ID:tzFr+TQd0
>>177
俺使ってるよ。3.7Mっての。
最初は外壁洗浄用にかったんだけど、
汚れ(泥など)ひどいときたまに洗車に使う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:03:11 ID:eFb4rsgy0
>>180
スレ違いですけど、外壁の汚れは落ちますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:22:20 ID:yQfEceTa0
洗車後に合成セームというので抜き取っているのですが、
どうしても水分が残ったままになります。
テンプレで見て、ユニセームがいいと思ったのですが、同じセームということでやっぱり完全に拭き取れないのでしょうか?
皆様は完全に水分を取らずに洗車を終了しているのですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:35:13 ID:9EXTIT570
>>182
セームを広げて、手前の端と端を掴んで、
手前にス〜と引くと、結構楽に水分が取れるよ。
折ったまま力を入れて拭くと、水分が逆戻りするから
なかなか取れない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:43:39 ID:tzFr+TQd0
>>181
スレ違いですけど
黒ずみ(カビ?)みたいなのは良く落ちるよ。
付属サイクロンノズルで綺麗になる。
ただ、ブロックとかの合わせ目とかは
注意しないとずれる。つーかずれた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:11:48 ID:Vw+p8V/C0
先日初粘土を試してみたのですが、どうやら力を入れすぎてしまったようで、
傷(塗装が薄くなったような傷)がついてしまいました。
水に濡らすと目立たなくなる程度なのですが、このくらいの場合だとスピリットでも落ちますか?
それとも他に良い商品ががあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:29:07 ID:Ny4GL1pk0
>>185
昨日、俺も同じこと黒ソリでやっちまったよ
程度が分からないからスピ試してほとんど気にならなくなったけど、
他の場所で、スピ拭き取り中に汗落として滲ませた箇所があったから0.2の液体コンパでボンネットだけ磨いたよ。

>それとも他に良い商品ががあれば教えて頂きたいです。
これ、何の商品についてかわからなす。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:30:55 ID:eFb4rsgy0
>>182
ほぼ完全に拭取れるよ(当方プラセーヌ)
拭く前にバケツの水に浸してギュっと絞ってる?

あと、数ヶ月に一回位は洗剤で洗うと吸水力復活する
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:04:19 ID:hWXGF7FgO
http://p.pita.st/?m=1tn6hogs
これ買ってきた。
涼しくなったら使ってみよう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:13:54 ID:+hU8Lk8U0
>>182
ユニセームはプラスセーヌよりスペックいいけど、
微細な水滴まで完全に…ってのはなかなか難しい。
セームで水分を大まかにとったらあとは布系で拭き取りだね。
ブリス拭き取りクロスか、同じとこが出してるどこでもダスターって
青い極細繊維タオルがオススメ。
ハンズかSAB行けば大概置いてる。

前はガンブキ使ってたけど、数回使うと滑り悪くなるし
繊維についたゴミが取り難いのでやめますた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:16:49 ID:iFL4Eusw0
初コンパウンド
クリンビュー クリアボディー コンパウンド
乾くとむちゃくちゃ拭き取りにくくなって疲れた×o×
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:36:13 ID:Elj+9HSQ0
SOFT99超ミクロンコンパウンド、ダーク&メタリック用って何ミクロンですか?

缶にもHPにも書いてありませんでした。
192182:2006/08/16(水) 16:35:56 ID:yQfEceTa0
今日もお盆休みがてら拭き取りの修行をしてみました。
しかしやっぱり拭き取り筋が残る・・・じきに乾くくらいの水分ではあるのですが・・・
うちにあったセームはCPC合成セームとかいうやつでした。
>>183
それでやってみたのですが、車体に張り付いてしまってうまく動かないです・・・
塗装のタイプとかセームの種類で滑りやすさは違うんですよね?うちのは張り付くタイプなのかもしれないです。
>>187
プラセーヌだと取れるんですか。しっかり絞ってやっているつもりなのですがどうもうまくいきません。
洗剤で洗ったことはないのでやってみたほうがいいですね。
>>189
いわゆるマイクロファイバークロスってやつですよね。
ブリス買うつもりだったので一緒に購入してみます。

それにして戦車って置くが深いですね!みなさんが熱中するのもよくわかります。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:01:37 ID:Z7+AMXTf0
>>177
うちもK2.30というのを使っている。ホイールの汚れは一発で落ちる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:05:23 ID:HSm1rCcZO
やっぱりMGはいいなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:23:25 ID:eFb4rsgy0
>>182
CPCの奴がどんなかなと検索したら以下のページを見つけた
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/wipecloss.html

プラセーヌ(正式名称はプラスセーヌでしたw)は優れてるらしいです
買うならSサイズではなくレギュラーサイズがお勧めです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:11:31 ID:8PUjBwaJ0
前スレで、粘土を使用すると傷が付く、という内容で書き込みした者ですが。
その後、シュアラスターの粘土に変え、
力も加えないように、粘土を横から挟むような持ち方をしましたが、
やはり傷が付いてしまいました。
(傷はスピリットで全て消えました。)

粘土を変えても症状が再現されるということは、塗装に問題ありですかね?
一度、ディーラに傷だらけにされた為、全塗装させています。
全塗装する前は粘土による傷は無かったと記憶しています。

・車:ユーノス ロードスター。
・色:ブラック(PZだったような?) ソリッドだと思います。

改善方法ありますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:24:02 ID:jgHm7NbU0
粘土やコンパウンドは気軽に手を出すものではない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:25:10 ID:4AG/Dxrq0
>一度、ディーラに傷だらけにされた為、全塗装させています。

マジで? どの程度の傷つけられたんだよ。
クレームで全塗装って相当のレベルだぞ?
199196:2006/08/16(水) 18:58:30 ID:8PUjBwaJ0
>>197
そうでしょうか?
そこまで難しい物では無いと思います。

>>198
トランクの雨漏り修理後に洗車されて戻ってきたのですが、
汚いセームで拭いたらしく、結構深い傷が全体に付いてしまいました。
磨きをさせましたが、傷が消えなかったので全塗装させました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:18:54 ID:cTHck3AGO
このスレ的にはそのクレームは問題ない
201182:2006/08/16(水) 19:20:17 ID:yQfEceTa0
>>195
拭き取りクロスのコンテンツだけでなく他にも勉強になりそうなHPですね。
わざわざ教えてくれてありがとうございます。
プラスセーヌでしたかw セーヌだったりセームだったりプラだったりユニだったりややこしいですね。
ユニセームは繊維状のものがボディへ付着するということですしプラスセーヌがよさそうですね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:23:46 ID:IOEPFnHp0
>>199
難しいものでない、と思うなら

どうして連続して失敗するんだろう?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:23:52 ID:29OQ5SPs0
>>199
>そうでしょうか?
>そこまで難しい物では無いと思います。
成功している人が書くのならともかく、失敗しているのでは?
粘土を車体に使うのだから、実際に体験している通りそれなりに難しいよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:33:56 ID:V2oBEj8p0
糞クレーマー死ねよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:39:29 ID:zDzaTW7D0
また小心者が嫉妬しちゃったの
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:00:08 ID:S0onBtiw0
皆、コンパウンドには手を出すな・・・
今日スリ傷を消そうと思って極細→中細→細目で落としていったら
見事に細目で地肌が・・・orz
そんなに目立たない傷ならうかつに手を出さない方がいいと思った。
気づいた時にはもう遅いが・・・

あ、後粘土もやりすぎは良くないかも。
研磨力がスピより全然強い・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:38:02 ID:jM7p2u2h0
>>206
>>今日スリ傷を消そうと思って極細→中細→細目で落としていったら
見事に細目で地肌が・・・orz

順番思いっきり逆じゃんw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:13:12 ID:uDJC1KNA0
>>192
> それでやってみたのですが、車体に張り付いてしまってうまく動かないです・・・

使い方が間違ってる証拠。
間違った使い方で悪い評価を下さないようにしてほしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:19:18 ID:KrqgrMLm0
>>200
でも他のスレなら確実に基地外扱いされるだけだろうな
このスレでも微妙だけど・・
210206:2006/08/16(水) 22:27:31 ID:S0onBtiw0
一番細かいのから始めると説明書にも書いてあったが。
極細で消えるに越した事は無いし。
でも、消えなかったからエスカレートして・・・orz
とりあえずタッチペン塗ってごまかしたが余計目立った。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:51:22 ID:+cdrgl2O0
ていうか中細なんて乗用車じゃまず使わないし。
トラックの塗装を一皮剥きたい時だけだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:12:22 ID:UyGhK5qh0
>>206
釣りかと思ったけどマジなんだね
これしか言えないよ・・イ`
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:22:35 ID:oVaw7+opO
>>210
タッチペンて、、、。
俺は極細は、下地処理目的でしか使わないなあ!
中細とかは、補修塗装の時の段階研磨用!
洗車傷とかなら、キズクリアーあたりで隠すのが無難!
枝とかが当たった浅い傷は、ホルツのWaxコンパウンドで部分補修!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:42:58 ID:idmIOIgdO
洗車の基本は縦磨き一方向!!>>169>>185>>196>>206の分纏めた!
洗車でスポンジ使うのも、ワックス・コーティングかけるのも粘土するのも、一方向限定。磨き傷は必ず出来るものと思えヨ!

傷が一方向なら鏡面コンパウンドか、それ含む製品で消せる。その場合、コンパウンド掛けも必ず縦で傷と同じ方向に磨くこと。

一方向の旨い磨き傷をつくれるように成れれば、洗車オタ上級者だ。

テンプレに入れないか?ww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:16:37 ID:p+jW2pMt0
>>214
一方向だろうがなんだろうが、洗車傷を作るのは下手糞.
一方向の傷は深くなるから消しにくいよ. 
縦横縦を基本に考えた方がいいと思うが. 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:21:40 ID:hQYWHV9s0
点のキズににタッチペン塗ったら余計目立って困った。
軽くピカール→極細で平気かな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:24:18 ID:tftD6XF2O
>>215まだ甘いゼ。
基本は縦一方向。

>>216タッチアップは難しい!。塗装色別に塗り方から違ってくる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:22:22 ID:MJC4x23i0
タイヤワックスのハードフィルムコートが気になっているのですが使ったことある方いますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 04:59:38 ID:vwAWI8/g0
タッチアップペンはつまようじ使うといいよ。
マジお薦め。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:53:13 ID:0ynOrCRp0
そういや
タッチペン失敗した香具師前スレでいたなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:03:54 ID:AVwCuL48O
昨日、コーナンの洗車コーナでタッチアップペンの使い方をおばあさんに伝授してる店員がいたが、『飛び石傷には、爪楊枝使って塗って下さい』とか言ってた!おまいらか(笑)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:32:45 ID:fCuOSQpq0
タッチペンは補修跡が気になってしかたない状態になること多し
他人の目は知らんが当の本人にはね
俺はタッチペン跡が気になって、エアガン→失敗→エアガン→まぁいいか(やや鬱

上にあるように爪楊枝でチョンと塗料を落としてクリアーのタッチペンで
上塗り、そして忘れるのが一番だと思う
傷が小さければクリアーのみで忘れるのも吉だと思うよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:41:33 ID:WFeEIDKk0
>>208
CPC合成セームの評価を落とされてはこまる?ww
業者の方乙wwwあんなもんくそだろww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:12:15 ID:lFQzf7xv0
CPCのメンテキットについてきたヤツは本当にクソだったなぁ >CPC合成セーム
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:34:09 ID:hX2Vo0E7O
タッチペンは、爪楊枝だと塗料が乗りにくいので、
こだわりセットみたいなやつの細い筆使ってる
線、点ともに非常に具合が良いが、ぼったくり価格が腹立たしい
風でひっくりかえるパレットはともかく、薄め液は不要
筆のみ、安価な同等品があれば、それがお勧め
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:38:20 ID:M4c8jT8QO
>>218
結構いい製品だよ
普通の艶出しスプレーと違って乾けばサラッとするから砂や埃もつきにくい
親切に下地処理剤も付いてる耐久も悪くない

ネックは値段がちょっと高い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:39:08 ID:lFQzf7xv0
つか、普通に画材屋逝って面相筆を買うのが一番いいよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:36:28 ID:f3otvj1D0
でーでもいいが、タッチペンでキャップの裏にそのままついてる筆は
なんであんなに太いんだろう・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:37:17 ID:f3otvj1D0
× でーでもいいが
○ どーでもいいが

・・・ホント、どーでもいいですね・・orz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:18:56 ID:46Pnj7hTO
今日は朝から雨→晴れ→雨→超晴れ→大雨→超晴れ→大雨(今)・・・

塗装にものすごく悪そう_| ̄|〇
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:44:17 ID:CLbcYb3f0
イキロ・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:47:22 ID:EDSGs7djO
今日シュアラスターの一番高いwax買ってきた(・∀・)

で皆さん的にはシュアラスターのwaxってどう?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:49:58 ID:UjmoB6lcO
うるせ〜氏ねよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:01:33 ID:tftD6XF2O
ウットリ眺める素晴らしい大雨と、車体の水玉!!

また洗車出来るぜwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:09:59 ID:46Pnj7hTO
>>231
ウン・゚・(つД`)・゚・。

雨が止み雷の音もしなくなった・・・また晴れるんかなorz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:47:37 ID:ekT1AIEI0
新車購入後10ヶ月
そろそろシャンプーだけでは落ちない汚れが出てきた
水垢、鉄粉、蚊の潰れた跡のような物・・・
とりあえずテンプレ読んで粘土でも買ってきて眺めてみるか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:14:24 ID:GkMciLB/0
>>218
>タイヤワックスのハードフィルムコートが気になっているのですが使ったことある方いますか

使ったよ。青い方。値段は1,700円くらいで買いました。
スプレー後はツヤツヤ。触るとサラサラしてるので、フィルム貼ったみたい。
耐久性ですが、以前使用していたシュアのタイヤワックスよりはずっと上。
現在約3週間経過(その間大雨が数回)でツヤツヤは大分なくなりましたが、まだ黒いので満足できます。
不満な点は、雨の後はコートが流れるのか、アルミのフチに薄く黒い膜が張ります。拭けば簡単に取れますが。
あとコスト。自分の塗り方だと2台〜3台分で中身が無くなりそうなので、月1で塗るにはちょっと厳しい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:25:53 ID:EA4CA7QJ0
新車購入後10ヶ月で粘土はやめとけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:38:19 ID:PRqHYM4e0
眺めるだけなら害はなかろう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:47:01 ID:0U146Wv80
>>189
プラスセームも持ってるけど俺はシュアの鏡面クロスで拭き取ってる
拭き残しはこっちの方が少ないしと思う。高いけどね
ガラス系ボディコーティングの方のスレではこんな話もあったよ

>ダイソーのマイクロファイバーバスタオルと言うのを発見。
60x130cmポリエステル80%ナイロン20%で315円。
シュア鏡面と比較すると面積4倍、価格1/6。コスパ24倍とまではいかない
だろうけど結構よさげに見えて、とりあえず青、黄、ピンクの3枚買ってきた。
ボンネットもルーフも拡げて一発で拭き上げられるのがGOODじゃ。

今まではプラスセーヌ大判2枚使いだったけど、それより遥かに良い。
バサッと拡げてスッと引くだけの1アクションでボンネット半分拭き上げ完了。
中型セダン1台拭くのに途中で1度も絞らずに済む圧倒的な吸水容量。
最高!もう、止められない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:11:41 ID:3u7+7TlaO
>>240
俺はマイクロファイバーバスタオル持ってるよ。
ピンク、青、黄色と3枚あるが、車用ではなくバスタオルとして家族3人で使ってる。
水分の吸収力は抜群だけど肌に引っ掛かる…。本来のバスタオルとしての使い道はイマイチ。
個人的な意見だが、バスタオルは車用として使うのはでかすぎるような気がする。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:14:12 ID:0EfSpoXm0

 『8/2亀田興毅世界戦のスポンサー一覧』

★ローソン
★京楽
★サントリー
★トヨタ自動車
★KDDI(DION・au)
★明治製菓(XYLISH)
★エイジェック(人材派遣会社)
★カカクコム
★ナイキ(亀田のCM採用が決定)

そして反日売国放送局・TBS


この歴史に残る大八百長で、TBSとそれを取り巻く連中が、
ヤバイ連中だと「まだ気づかない」人達が目を覚ましてくれ
れば、この八百長試合も価値のある物になるのかもしれない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:19:26 ID:lP/ZelKpO
うむ、ダイソーのマイクロファイバーバスタオルはテンプレに加えるべき逸品ですな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:25:02 ID:3u7+7TlaO
それとコスパの話しだけど、普通のサイズを3っつ買ったほうが面積はバスタオルより大きかったりする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:46:47 ID:lP/ZelKpO
えっ!?マイクロファイバーバスタオルって60x130cmでしょ?

通常サイズって30x30cm(デラピカで40x40cm)だと思うのですが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:49:29 ID:Mnp0Ax4n0
>>238
まだ早いって事?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:52:06 ID:oEcEYjyM0
タッチペンを使うとこん盛り厚塗りになってしまう。
あれでうまく塗るのは無理なんじゃないかと思う。
それで、エアタッチを試してみたが、これが思った以上にきれいに塗れた。
ボディが紺色というのもあるけど、塗ったところが目立たない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:09:58 ID:7RDHTO7h0
>>247
キズの上にタッチペン盛り付けて、乾燥したらタッチペン周りをマスキング。
ペーパーで平らにならしてコンパで仕上げ。
これくらいの手間をかければ結構イケる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:38:37 ID:hX2Vo0E7O
タッチペンは、目立たない錆止め塗料なんだと割りきって、
最小限に塗るようにしてる
柔かい綿棒に染み込ませたシリコンオフを塗り、反対側で拭き取る
下塗りや地金の色が透けなくなる程度に、
傷の範囲のみ、無事な塗装面に被らないように塗って、おしまい

プロのフロントガラス補修くらいのレベル、
良く見ないと分からないくらいにタッチペンで直すプロがいたら、
一箇所15k…いや、20kくらい払ってしまいそう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:03:44 ID:DPP/y/j20
タッチペンでオールペン
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:21:50 ID:3HU3D0wH0
洗車したその日に雨が降ると凹むね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:25:04 ID:aOY2GFPy0
>>251
また洗車できるってちょっとうれしくなったりします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:12:19 ID:oArdGeGAO
>>247
タッチペンは少し盛り上がる位まで塗ったほうが良いよ!乾燥すると収縮して平らに近くなる! コンパウンドの削りシロを残す意味でも有効!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:26:14 ID:0F/8smRK0
このスレを見て異常なくらい洗車にこだわっている方がいるんだなと思いいつつ
愛車っていうくらい愛してあげられない自分がちょっと情けなくおもえたりした
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:01:04 ID:fiIwkWHJ0
>>254
ギリギリ「常識の範囲内」(「人に迷惑をかけない」)所までで止めて、
あとは個人の趣味、もしくは精神安定剤、暇つぶし、あそび、でやってる
人がほとんどだと思うよ。

何しろ、冷蔵庫にまでWAXをビカビカに施行しちゃう人もココにはいるみたい
だから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:04:05 ID:fiIwkWHJ0
そういや、「(゚Д゚)y─┛~~常識の範囲でな 」が無くなってるね、>>1
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:05:08 ID:f2d2Ppio0
車に興味がない人、走る道具と割り切ってる人からみれば俺らの行為は異常
に見えると思う。まぁ理解してもらおうとも思わんが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:06:05 ID:IPrfxXnj0
4年前に新車を2台買った。

トヨタの大型セダンと日産のミドルセダン。
トヨタにはガラス系コーティングを1カ月おき。
日産にはMGを3週間おき。

素人目では判断できないから、先日、塗装の状態を知り合いの板金屋にみてもらった。
結果的にはMGを使ってた日産の方が全然良い状態と言われた。
ガラス系を使ってたトヨタも悪くない状態だそうだけど、MG&日産の方が良いという
結果でした。

「ワックスには塗装保護力は無い」というのは嘘(´・ω・`)?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:14:39 ID:kcKl+LmWO
携帯からスマヌ。固形ワックスが塗装保護しないってのは、いいがかりだね。
どこかのHPにも乗ってたけど、犠牲皮膜・リセットしやす・液体ワックスは蝋が少ない…んでいまさらコーティングか?シュアさんよ(´゚ω゚)シンジテタノニ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:00:39 ID:VR/r/B1I0
(;`・ω・)携帯から乙だぉ!

「ワックスには塗装保護力は無い」というのはガラス系業者の陰謀だと思うぉ!
売るだけ売っておいて、3年もしたら「ガラスなんてもう古い!」とか言い出して、
また別な商品出してくる予感だぉ!

シュアからコーティング・・・・
おいらも裏切られた気分だぉ(´・(ェ)・`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:12:19 ID:VR/r/B1I0
「硬度9H」「0.02μ〜0.2μの常温凝固被膜を外装に塗って1年以上耐久する」なんて信じてる人は、一度物理学の本を読むといいぉ!

「ワックスゎ油。塗装に油塗ってどうすんの?( ´,_ゝ`)プッ」
っていうガラス系信者

(;`・ω・)もっと勉強して騙されんようにしなくちゃだめだぉ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:16:26 ID:xypLm1QAO
塗装の話が出たので質問。

クリア層のはがれ、浮き上がりはどうして起きるのですか?
単純な塗装の劣化?それとも洗車、ワックス等の手抜きのため?

最近トヨタ3年式の車をもらったのですが、
天井のクリア層がはがれまくりな状態。
他を見るとこの車より新しいのでもはがれてる車をみかけたりするので疑問です。

まぁこの車はスプレー塗装の実験車にしますw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:27:57 ID:DFU4jTlM0
横から失礼します。

ガラス系ってさぁ、よく「当店が開発した一般の方でも施工できる
ガラスコーティング」とかありますよね。
「珪素とセルロースをどうだらこうだらして、無機質シリカとSiO2で
どうだらこうだらして開発しました」とか。
んで、さらに大学の論文のようなウンチクが書いてあるやつとか。

一軒だけならまだしも、こういう店っていっぱいあるし。

コーティング屋の人って、一流国立大理系とかを卒業してる人ばっかり
のように感じてしまう・・・。
よくそんな難しい溶剤を自店開発できるね!って感心しちゃう。
5流国立大応用物理学科卒の漏れには意味不明でし・・・orz 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:16:32 ID:I940Jj0F0
>>240
コーティングスレじゃなくて、二つ前のこのスレ(No.31)だよ。
書いたオレが言うんだから間違いない。748にはインプレも書いてるよ。

その後、シャンプー用(スポンジ代わり)としては大きすぎるので1/2とか1/3に
切ってみた。
ニット風なので切ったらボロボロに解れるかと思ったけどそうでもない。最初は
糸くずが大量に出るけど、出し切ってしまえば次第に落ち着く。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:39:23 ID:lA1mu9eV0
>>262
色が関係してるんでないかい?
近くの黒っぽい車の屋根もそうなってる。
266(゚Д゚)y─┛~~常識の範囲でな:2006/08/18(金) 15:40:30 ID:vH47+7VU0
ワックス施行中に雷雲がたれこめ、
今はビール片手にコロコロ撥水を眺めているところ。

>>256
次回から立てたらテンプレに入れたらいいかもな。
「やってみて(報告して)
 (他人に)やらせてみて
 褒めてやらねば人は動かじ」
みたいな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:57:21 ID:twsIRyc80
ワックスの艶と、コーティングの光沢
この二つの違いを中卒の俺にマニアックに説明してくれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:30:54 ID:HfrfmoMe0
>>267
科学的な話は俺もわからんが、ワックスの艶はヌラヌラと濡れたような感じ
で、コーティングの光沢はキラキラと乾いたような感じに見える。
どっちも奇麗なんだけど、濡れた感じに見える方が俺は好き。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:04:49 ID:vX7QdjfGO
>>267
見た目
WAX・・・インリン、かでなりおん
ガラス・・・蛯ちゃん、伊東美咲

手間
WAX・・・西川医師、さとう玉緒
ガラス・・・光浦靖子、谷亮子

コスト
WAX・・・ピンキリ
ガラス・・・森久美子

こんなイメージ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:12:01 ID:Dnh7FHFJ0
ワロタw
コーティングは作られた不自然な艶ということかwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:30:37 ID:Ggoznhf8O
>>269
久しぶりに使ってみる
「禿げあがるほど同意」
272267:2006/08/18(金) 21:10:44 ID:3hj2/9Pf0
>>268-269
ありがと
やっぱワックスやね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 22:03:48 ID:FgC0K8HA0
銀〜青系はガラス的なきらりとした輝きがよい:コーティング
赤〜黒系は漆のような濃厚な輝きがよい;ワックス
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:41:58 ID:S1WZCa+40
で、ブリスの上からワックスってどーよ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:16:48 ID:PYP5nOaIO
>>274
散々ガイシュツだボゲ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:18:11 ID:S1WZCa+40
>>275
だったら教えろよハゲw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:23:52 ID:DFU4jTlM0
>>269
うんうん。
なんだかんだ言ってもワックスが一番だよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 23:27:18 ID:sPbs2tuh0
シュアのシャンプー&クリーナーって使ってみた人いる?
あれって他の水アカ取りシャンプーと変らんのかね。
高いんで買うの躊躇してる、んだがつい買っちゃった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:31:04 ID:4fxLx23N0
使い難そうなんで買ってない。レポよろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:32:34 ID:nWPuZ8JoO
ブリスの上じゃWAXが、のらねー!
PIAAアクール耐久タイプなら馴染むきもするが。言い出しっぺが、実験してみい!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:34:14 ID:kcKl+LmWO
シャンプーには洗浄以外の成分が入っているものは避けましょう
最近、知り合いのマーク2を洗車してあげたらガラスがとんでもないことになってた!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:42:43 ID:wMjRQT/C0
>>281
どうとんでもないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:43:45 ID:sS0R8hAF0
「呪」の文字が浮かびあがったとかか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:03:33 ID:aJGTpnyg0
かってに血がにじみでてくるとか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:18:11 ID:L147UBEd0
ガラスがカラスになったとか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:19:51 ID:L147UBEd0
>>278
定期的にスピかけてるから、必要性を感じなかった。
レポよろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:24:47 ID:PP76knwf0
>>280
ブリスの上でもフツーにのるだろーが
アクールの耐久なら馴染むとかわけわかんねーよ
いい加減な事言わないでね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:01:37 ID:Q4uTV4Tm0
ワンダックス・ワンのWONDAX-αってどう?
超光沢シリコンコートって書いてあるけど、これってコーティング?

天然カルナバ蝋の濡れた様な最高の艶を与え・・・ってグラグラきそうな
こと書いてあるんだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:06:30 ID:sS0R8hAF0
ああ素晴らしき洗車馬鹿たちに幸アレ



雨ふってきやがったヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:07:02 ID:sxuOBx9O0
>>274
どういう効果を狙っています?
ブリスのような耐久性の乏しいコーティングの上にワックスを塗る意味が分からんのだが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:23:03 ID:47+jGUQg0
朝洗車

雨が降り 汚れる

夕方再び洗車

すると異常がられるかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:32:19 ID:sxuOBx9O0
>>291
極めて正常。

朝洗車・ワックス掛け

雨が降る

ルーフに水玉コロコロ

晴れ上がって強い日ざし

あぁぁ、ほっとけばイオンデポができる。→水洗い・拭き取り
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:34:28 ID:IfeDMLNa0
ところでタイヤワックス何使ってる?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:58:15 ID:53wPnv4CO
>>293
またおまえか!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:20:34 ID:3tPubRiHO
スタンドでタイヤワックスしてもらったのよ
雨が降ってもいつまでも黒ぐろしてる

でもその黒いのがタイヤ後ろらへんのボデーについてそれも落ちにくい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:32:19 ID:YHqnClQp0
本日はザイモった 前週にボンネットとランク周辺 今週は横面とか
ボンネットが艶が気に食わなかったんで半分だけ施工(様子を見るため)
上からもう一度ワックス!

で、ワックス上塗りって気をつけるべき?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:50:24 ID:IfeDMLNa0
>>294
また、とは?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:10:34 ID:n5R6wGqv0
先月末に洗車とワックスしたあと、今日までの集中豪雨と台風で
結構汚れてきたorz洗車したいけどこの暑さがな・・・
朝早く起きて涼しいうちに終わらせようと思ってんだけど、洗車だけして
ワックスかけないのは大丈夫?たまに洗車したら必ずワックスもって言ってる
本とか人がいるんだけど・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 19:29:34 ID:TGpnFq3s0
>>298
ワックスは自らを犠牲(酸化、紫外線劣化)して塗装を守る。
その劣化ワックス最表面だけを落として撚糸系ではないネルを使って軽く全体を
磨けばオーケー。劣化ワックスを落とすには、マイルドなシャンプーを使う
(パッケージにワックス層を守るとか書いてあるやつを使う)
でも夏のワックスは最低限一ヶ月に一回張りなおしたほうがよい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:20:11 ID:Xboxk7Dt0
>>297
いい加減、ヒビワレックスの話題は秋田。
過去ログ読むか、試していい結果のレポよろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:20:20 ID:4njGyl950
>>293
靴洗うたわしにアーマオールだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:29:18 ID:i+4W2Hca0
ワックスがコーティングの上にのるとかのらないとかってどのように判断するんでしょうか。
中古車なのでその車にコーティングがしてあるかどうかが分からないもので。

素人考えなのですがワックスなんてものはボディにコーティングがしてあろうとなかろうとちゃんと
ワックスはかかるんじゃないのかなと思うのですが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:43:00 ID:PrThpUOi0
魔が差して、EPF→オリジナルブレンドのコート剤の順で施工してみた。
今では後悔していない。

ボディー全体にガラコを塗ったみたいになって面白い。
雨上がりに軽く走るだけで水がボンネットを競り上がってきますよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:11:03 ID:AJA0q0tW0
明日は最後の夏休み
絶対洗車しよう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:25:43 ID:6RSYHLII0
>>304
今年で退職ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:38:55 ID:sS0R8hAF0
たぶん、というかほぼ

最後の夏休み× 夏休み最後の日○ じゃまいか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:51:46 ID:QjTdbjUK0
>>306
わかった、わかった。君の日本語読解力は最高だ。

つーか、誰でもそれくらいはわかっている。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:54:52 ID:GP1cTaYB0
お前らホントくだらないことでケンカするよな。
このキチガイ共がw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:57:14 ID:AJA0q0tW0
今年限りで退職
自営業なんでつ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:11:20 ID:m2YYxIFS0
無塗装の樹脂部分(モールっていうんでしょうか?)が最近日焼け等で劣化が酷いんです。
何かお薦めの保護&艶出し剤ないでしょうか。
タイヤワックス使ってみたら塗りたての頃は良いんですが
2週間ほど経つと塗った跡がそのまま・・・orz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:20:24 ID:WnobSIzS0
テンプレ>>8にある、ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)を以前使用したんですけど
それ以降はスピリット濃色車(コンパウンド?)しか使っていません。
この場合は他のコンパウンドを使った方がいいのですか?
お薦めの順番などあれば教えて下さい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:28:16 ID:sS0R8hAF0
>>307
いあいあ、しったかしてスマンかった

というか本題に近い話題なんだけど
WAXかけてる時に洗車時の水玉の拭き残しがあるじゃないですか
あれってそのまま気にせずWAXかけちゃいます?それとも完璧にふき取ってからのが
いいんでしょうか

洗車しろうとなんでご教授いただけたらとm(_ _)m

313307:2006/08/19(土) 23:38:25 ID:QjTdbjUK0
>>306
メンゴメンゴ。

おいらは、コーティグ派なので完璧にふき取っています。
シュアなんかは少し残っていてもいいみたいです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:56:08 ID:sS0R8hAF0
なるほどっおいらはWAXだからちっと残ってても大丈夫なんですね
確かどれかの説明書きに水滴が残っててもOKとか書いてあった記憶はあったのだけど
実際WAX掛けしてるときには水滴がないように一生懸命ふき取ってるもんで
気になったんです、どうもありがとう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:02:10 ID:USO/drLx0
>>302
コーティングなんて、よほど丁寧に施工したものでない限りうたい文句通りの
耐久性はないから、もし前のオーナーが掛けていたとしても、中古車屋の店頭
に曝されている間に剥げちゃっているから気にすることなし。
というより、ここの住人だったら、その中古車を手に入れたら、粘土→コンパウンド
の下地処理を当然のようにして素っピン状態から始めるわけだろ。
何を気にするねん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:06:15 ID:yAAVdKIo0
>>314
ワックスだってコーティングだって、濡れた状態でいいもの、ダメなもの両方あるんよ。
一概には言えない。
製品名を出さないで、ワックスはコーティングはと知ったかぶっても意味なしよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:08:22 ID:4/DrF2z70
>>314
1度全部拭く。ワックスの時に霧吹きで薄くぬらしてワックス。
どっかのHPで見たやり方。どこのHPかは忘れた
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:19:45 ID:cmf6nRIr0
さすが洗車スレだ・・・・奥が深い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:54:47 ID:qhIW8CF50
>>310
シャシーブラックを塗ってみるとかw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:04:01 ID:LadKsiQOO
洗車のしすぎって、デメリットあり?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:44:32 ID:0DLIhOxeO
>>320
デメリットよりメリットのほうが多い!
小キズの発見とかできるし!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:45:07 ID:mtNvUq9a0
何でもヤリすぎは逆効果。
無頓着な人の車よりマメにカーケアしてた人のが状態が悪くなってる場合も少なくないからw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:48:04 ID:LadKsiQOO
状態がわるいというのは具体的には?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:21:08 ID:8EqB55m90
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:22:02 ID:jHIQOgZr0
>>320
塗装がなくなる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 05:15:41 ID:gIB7EVjCO
見つけた小キズや磨きキズが気になって仕方なくなり、キズ埋めやらコンパウンドやら使い始める→軟99の売り上げ↑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 09:03:25 ID:66X6+XN60
コンパウンドに限らず最後まで使い切らないことが殆どだしなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:13:26 ID:NNG6TqIn0
PFとYH仕上げクロスを買ってきた。
このスレ的にはSEFかEPFの使用者しか居ないかもしれんがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:27:30 ID:3yvJvM3/0
この前YH(オリジナル)でワックス仕上げクロス黄色いやつ買ってきたんですが
これがどうも仕上げに使うとボディに引っかかって使い勝手が悪いです。

実のところシュアの鏡面仕上げクロスがバカ高いのでケチったわけですが。

シュアの鏡面クロスならス〜〜と滑りますか?
330310:2006/08/20(日) 10:59:48 ID:DS4yJYDg0
>>319
頼むよう。。やっぱ最近サイドがモールの車なんて少ないから無理かなぁ
でも洗車スレなら昔乗ってたりして経験ある方居るかなぁって思ってみたんだけど。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:04:28 ID:WzvoXx4L0
>310
無塗装の樹脂部分には、G'zoxのナノハードがオススメ
6カ月くらい軽くもつよ。
ワイパー周辺の黒い樹脂部分に塗ってるけど、おかげで
光沢のある深い黒色のままだ。
332310:2006/08/20(日) 11:13:39 ID:DS4yJYDg0
>>331
ありがとうマジ助かります!
でもいいお値段ですね。容量も30ccですし。バンパーの前後サイドの下1/3が対象なんで伸びに期待です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:17:03 ID:DS4yJYDg0
バンパーの前後とサイドの下1/3でした。
早速探しに行ってみます。連レススレ汚しすまそ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:21:46 ID:WzvoXx4L0
>>310
確かに、高いよね。
俺はお試しサイズの8ccの半分くらいで、足りたけど。
劣化したらまたしようと思って半年経ったけど、
まだ再施工の必要がない・・そう思うと、値段も頷けるような。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:08:09 ID:yAAVdKIo0
>>329
下地はどうしましたか?ワックスは何をお使いですか?

下地が酷い状態で未処理のままとか。
カルナバ系ワックスじゃなくて合成樹脂系ワックスで塗りムラがあるとか、
めちゃ超厚塗りしちゃっているとか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 13:08:12 ID:UOSD8zPn0
シュアのシャンプー&クリーナー試してきた。
ワックスはあらかた落ちます。完全親水はムリだけど。
ガンコな水垢はムリでした。
泡立ちはジョイより滑らかだけど、ジョイほど泡立たない。
古いワックス分を除去するとか、スピの前段階に使うといいかもしんない。

あと、炎天下で洗車するなよ。さっきから頭痛が酷い。
レポこんなんで良いかい?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:19:03 ID:Pvmvp9Nt0
おまいらは洗車のとき内側のガラス面はどうしてる?

今日、洗車してて何気に内側のフロントガラスが汚れてたんで緊急用に買っておいた
『フクピカ』でサッと拭いてみたんだが変な拭き筋&界面活性剤がついた代ような曇りが・・・


338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:35:04 ID:KmiO7I0v0
このスレ住人的に今からの洗車はどうよ?(@東京)
一応曇りだが、暑い。 時々雨がパラつくんだが・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:41:03 ID:5ZfMm/JS0
>>337
そのあとにやわらかい布で空拭きが基本だべさ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:50:39 ID:3yvJvM3/0
>>335ワックスはSEFで、たまにスピリットします。

ワックスふき取りは普通のタオルでほとんどふき取ります。その後例の黄色いクロスを
使おうとしたら滑りが悪かったんです。

ちなみに同じ状態でバックスのオリジナルの青い手袋状の鏡面仕上げのやつだとよく滑ります。

何か基本的な使い方自体が違っているのかな。黄色いのと青いのとではさわった感じもまるで違うし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:52:35 ID:yAAVdKIo0
>>337
「窓フクピカ」だよね。まさかボディー用のフクピカ?

>>338
ほら、聞こえるだろ。
雨染みで斑になった車の悲鳴が。
何を躊躇っているんだ。洗車に行け!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:57:42 ID:0DLIhOxeO
>>337
水抜き剤で拭きます!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:01:56 ID:Pvmvp9Nt0
>>339
鏡面クロスでおk?

>>341
窓用のフクピカなんだけどね。


やはり界面活性剤とかがイクナイのかね。
エタノール付けて拭いたようにサッときれいになると思ってたんだが・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:25:23 ID:o/RMjgJeO
>>337
ウーロンポイで拭いて乾拭きの2度拭き
濡れたやつだと汚れが伸びるだけだよ


ところでおまいら
このスレでオフしたことある?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:28:23 ID:yAAVdKIo0
>>343
マイクロファイバークロスを水で固く絞ったものでいいと思う。
もし、エアコン無しor弱い車で雨天時の曇りを防ぎたかったら界面活性剤は有効よ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:30:30 ID:gms2UCw3O
>>336
あれ?そのシャンプーはスポンジに直接付けるやつじゃない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:02:17 ID:KpS2NKSY0
夏休み最後の休みだったので洗車しようと思ってたら
隣人がDIYでわらわら何人かで1日中やってる・・・

爆音マフラーにろくなのいねえな本当に
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:00:14 ID:ary5U7KH0
お互い様だろw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:38:55 ID:f/qMpEGHO
シャンプーして水で流して拭き取ってシュアラスター・ブラックレーベルでwaxがけしたのですが、
黒い点々みたいなのが取れなかったのですがこの黒い点々をキレイに取り払うにはどうすればいいですか? 
車の色は白です。宜しくお願いします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:57:44 ID:b8qrs6pI0
>>347
DIYでサス変えないでください
爆音マフラーだし通報するぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:58:30 ID:yAAVdKIo0
>>349
白専用と謳っているワックスと違って、全色対応の高級カルナバワックスは研磨剤・
洗浄剤は入っていません。なので、黒点々は取れませんよ。
それが何の汚れなのかによって、ピッチクリーナーとかコンパウンドとかが必要。
しかし、そういう下地処理もしないでブラレとは勿体ない!、あぁぁ無駄!、高価な
ワックスも無意味。しかも白塗装で。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:06:31 ID:zPXHm1NT0
>>347
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:18:53 ID:McGrsAj10
下地作りのとき、シュワのスピリットをすればジョイ洗車しなくても脱脂はオケ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:21:19 ID:cmf6nRIr0
>>352
仲間割れスンナw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:22:25 ID:McGrsAj10
ちなみに
1・鉄粉除去シャンプー
2・スピリット
とするか、

1・鉄粉除去シャンプー
2・スピリット
3・ジョイ
の順序にするか迷っています。

ちなみに以前のコート財が拭きムラとして残っています。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:06:22 ID:HXd4fZw8O
>>353
脱脂を目的にスピを施工するんじゃなくて、スピを施工したから脱脂が必要なんじゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:10:19 ID:5dcqzGxk0
出先でボンネットに鳥爆弾を喰らって慌てて家に戻ったが、
熱でこびりついたのか微妙に痕が残ってる。orz
シュアのスピリットで落ち切らないんだが、残された手は
コンパウンドしかないんだろうな・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:12:11 ID:yAAVdKIo0
>>355
その後なにを施工するかによる。
スピリットのシリコン分が邪魔になるかならないか。
カルナバ系ワックスなら脱脂は不要。
というか、スピリット→脱脂なんて手間掛けるぐらいなら、シリコン無配合のコンパウンド
の方が良くないか?

・以前のコート剤とは何者?
・コート剤のムラがまだ残っているのに鉄粉除去シャンプーが必要な状況とは、
下地処理無しでコーティングしているの?
・鉄粉除去シャンプーじゃなくて粘土という考えはないの?
・スピリットが必要なほど荒れてるの?

どうゆう状況で何したいか、いまいち見えない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:28:01 ID:yAAVdKIo0
>>340
鏡面系クロスで引っ掛かりを感じるのは、下地或いはワックスの塗りムラ。
タオルなんかじゃなくてネルクロス(それもアイオンやシュアのような薄手の)で
拭き上げると、ワックスの塗りムラ上手下手がよく分かるよ。
鏡面クロスの必要も感じないほどスッと1アクションで拭けるか、ギトギトムラムラ
になってorzするか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:31:55 ID:x/bDiSRE0
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ
きっとおまえは周囲の人に洗車馬鹿がまた洗車してるよって思われてるよ

お前はこのスレに喧嘩売ってんのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:34:54 ID:pxIHGAJb0
ほらまたケンカ始めたよ
このキチガイ共めw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:35:55 ID:zPXHm1NT0
>>360
よお洗車馬鹿w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:36:58 ID:McGrsAj10
353どす。
以前のコートとはイオンコートタイプSです。
拭きムラがスジ状に白く残っています。(ボディー広範囲)
ちなみに下地処理はしていませんでした。
これからしようとしているのは、アクアクリスタルです。

ちなみに下地処理をするのは初めてです。
364353:2006/08/20(日) 22:06:22 ID:McGrsAj10
ソフト99の9800も持っています。
でもコンパウンドは一歩間違うと取り返しがつかなくなりそうなので、
躊躇しています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:29:03 ID:qB1Dk7Ez0
ソフト99の傷消しワックスってどう?
コンパンド成分入ってないっていうし、塗装の小さな禿げも消えるかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:34:35 ID:zbsqWcIiO
概出だったらスマソが今日丸っとコートを炎天下の中施工してシミやらイオンデポやらつきまくりになっちゃったんだけどコート皮膜を落とさないでシミやイオンデポを落とすにはどうしたらいいですかね?誰か教えて下さいm(__)m
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:39:56 ID:4aoTXeNQ0
>>360-362
まあ爆音にまともな奴はいないけどなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:41:57 ID:qB1Dk7Ez0
今日、初スピリットやったんだけど、パールホワイトだから普通に
ホワイトスピリット買ったんだけど、まちがったっぽい。
でも水垢とか傷は落ちるね。すごい威力だけど、もう使えないな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:46:36 ID:hFXTUcNeO
>>366
マルチ氏ね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:47:50 ID:4aoTXeNQ0
>>368
それはスピリットに対するおまいの予想が違っていただけだと思う
別にパールと白は問題ないと思う
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:50:22 ID:qB1Dk7Ez0
>>370
そうなの?まあ俺も実物触ったの今日初めてだったから、キャップ開けたとたんに
中が噴出して俺の顔に顔射したのは内緒だ。結構苦いのね。少しだけなめちゃったよ。
じゃあかまわずに使ってても問題ないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:58:07 ID:xSZWbwdQ0
>>371
相当にエロイな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:07:03 ID:X7QSuNSuO
>>353

あちらのスレでも相談してましたか?
色々考えたケド、やはりもう一度イオンコートTypeSを施工すべきかと。
イオンコートTypeSはきちんと施工できれば良い製品だと思うし。

条件としてはジョイ洗車と拭き取り時にマイクロファイバークロスを使用する事。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:07:15 ID:o/RMjgJeO
>>371
その現場を見てみたかったな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:14:51 ID:yAAVdKIo0
>>364
何故イオンコートに不満でアクアに行くのか分からないけど。
もう一度、イオンコートを塗ってみたら?
ワックスのムラを取るのは、同じワックスを塗って拭き取りがいちばん確実。

どうしても剥がしたければ、粘土→塗装に応じた極細コンパウンドでいいと思うけどな。
ちなみに、スピリットも弱いコンパウンド。ただし、シリコン入りなのが長所でもあり短所にもなる。

>>370
白ソリというのは塗装を削りながら白さを維持するもの。
白ソリ用スピリットも当然そういう性格。問題あるかどうかは目的次第。
白ソリ以外への常用は安易に奨められないよ。
376355:2006/08/20(日) 23:32:33 ID:HXd4fZw8O
>>358
そうなんですよね。実は以前スピの後アクア施工して大失敗しました。
で、すぐにコンパを掛け直し。
なので>>353さん、アクア施工ならスピのシリコンに気を付けてください。
377376:2006/08/20(日) 23:38:59 ID:HXd4fZw8O
355じゃなくて356でした。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:59:16 ID:foKWjQ6hO
タイヤ洗いについてなんですが、タイヤを一度スッピンの状態にしたいと考えてます。
タイヤ洗いに下地処理のおすすめ方法はございますでしょうか?
ジョイでブラシを使ってゴシゴシ洗おうかと思っていますが、どうでしょう?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:03:19 ID:s20MB09UO
>>371
意識して少し弱めに擦れば平気だと思うけど・・・
白は強力らしいし(((゚Д゚;)))
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:07:33 ID:eeKn7tZ80
ぎゃあぁぁ!!
車検に出したら、機械洗車されちゃったよ…orz<イウノワスレテタ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:28:02 ID:YZpzGl8gO
良くトラックがタイヤの所にゴムの切れ端ぶら下げてるよね。
また、油溶性のタイヤワックスは保護作用が災いして悪影響を及ぼすとの意見も散見される。

そこで思ったのだがタイヤは劣化した面を更新し、新しい面を出してやる必要があるのではないかと。

表面が荒れると硬化が進みヒビ割れ、内部にまでダメージを及ぼす。
ならば積極的に一皮剥くべきかと。その点、先に挙げたトラックの事例は納得できる。

具体的にどうやって表面を削るかではあるが使い古しのタオルか軍手で
表面を擦るのが良いのではと。まさか深層部まで削る香具師はいないだろうし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:32:28 ID:U9byqs150
>>368
パールホワイトはメタリック車用。

とりあえずここ見て。
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000609&page=1
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:10:08 ID:Gfb7b3r/0
>>381
ゴムの切れ端って????。。。。。
すり減ったマッドガードの成れの果てのことジャマイカ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:24:32 ID:/Oo83Yt9O
>>381
あれはタイヤチューブのゴムだよ!
ゴムを付けてる理由はタイヤをきれいにするため。
ダンプや重機などを運ぶトレーラーは現場で泥がタイヤに付いて、一般道に出て時に泥をばらまかない為に付けてるんだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:32:10 ID:gY8ZEod30
ガラスに変なまだら模様がついちゃって油膜コンパウンドでも落ちないんです
なにかオススメ商品ありますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:49:59 ID:BzomfNKs0
>>385
>>13
初心者歓迎っていっても、質問する前にテンプレぐらい読もうね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:44:30 ID:Ffng4xbI0
今度ザイモールを買おうと思うんですが、
カーボンでいいですかね? キヨブタでコンコースもアリかなと、、、
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:15:04 ID:rm8/fapc0
エンジンルームの洗浄方法ってどうすれば良いのでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 05:24:35 ID:rm8/fapc0
エンジンルームの洗浄方法ってどうすれば良いのでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:03:22 ID:w8fCLCj80
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:15:17 ID:VRjltED/0
>>329
ずいぶん遅レスだが、
俺も下地処理が未熟なのかも知れんが、YH黄色クロスの滑りが悪いは同意。
粘土&シュアスピ&EPFの後でもそう感じた。内装プラ部分に使うのはいい感じなんだけどなあ。
シュアのは高いが滑る。(ダイソーのでも滑るけど。)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:39:40 ID:qhi3wkS00
ボンネットのみコンパ→コンパ→コンパ→スピ
ヘトヘトだけど・・ソリッドで柚子肌なんで達成感がいまひとつなんだよなぁ

ところで、このスレにはエルグランドとかの所有者もいるんだろう?
素直に尊敬するよ
磨きについては軽サイズが俺には限界かもw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:06:12 ID:T3epzbYJ0
シュアMG→一週間後に水洗い

で、その水洗いってのはコイン洗車場とかで水圧だけで流してんの?
それとも家のガレージで水かけながら鏡面クロスで撫でる?

今朝、3輪バイクに乗ったおじーさんが右折レーンで先頭まで割り込み。

先頭にいた車の運転手(インプレッサ海苔で家族連れ)気づかず発進(左のAピラーで四角になってたと思われ)。

おじーさんの3輪バイクに追突しておじーさんバンパーに足挟まる。

の現場を直進レーンに居た俺は5メートルの距離で目撃してしまったorz
今日はいやな予感するから家でおとなしくしてるために水洗い洗車&内装の掃除してるよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:39:42 ID:5aCB3cpr0
ワックスって毎週やってると塗装に悪い?
別スレで罵倒されたんだけど・・・クリアがはげるって。
一年後にはボケボケボディーになるっていわれちまったぜ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:06:05 ID:BhMTIOl10
>>393
普通にシャンプー使う.
擦る(なでる)時はシャンプーの泡で保護するのが原則.

>>394
別スレってどこよ.
ワックス言っても製品は様々だし、塗り方も人様々だから.
ホワイト専用のワックスをメタリック車に毎週ゴシゴシやったらそうなるかも. 
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:42:32 ID:T3epzbYJ0
>>395
了解。
やはりシャンプーの泡で保護が原点なのね。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:53:08 ID:m114O72a0
>>394

ワックスでクリヤー層の上にもう一枚疑似的な膜を貼り付けて、その膜が
空中のダストや鉄粉、ピッチ、タールなどの攻撃を受け止めてくれている。
しかし、その疑似膜はそう長くは定着せず少しずつ流れ落ちてくる。その
有効期間は使用、管理状況によりまちまちなので、自分たち洗車人は艶
の輝き具合をバロメーターに、waxを掛ける頻度を決めている。

で、waxは塗装に悪いと思うかい?
悪いとしたら、道具やテクニックの問題だな。でもそれはいくらでもスキル
アップするから心配いらない。
それにおまえさんには俺たちが付いている。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:59:13 ID:dGR2jF7C0
ぷっ・・・・・・・・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:03:51 ID:nZAOJn4tO
>>392 俺、その中の一人だけど流石に夏はキツイぜ!
しかし愛車を二週間も洗車せず放って置くなど無理。悲しい性分だな!(汗)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:41:09 ID:1KYhaQ/T0
戦車傷はなんとかならないかしら。
遠目はいいけど近づくと細かい傷が結構目につくのよね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:55:27 ID:5aCB3cpr0
>>397
ですな。
このスレ覗いていないと洗車に関して間違った認識もちそうだ。
少なくともカー用品店にならぶ多々ある商品の品選びくらいはできるようになった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:42:38 ID:qhi3wkS00
>>401
この品テラ怪しwと思いつつも手を出してしまうおいらは未熟者だなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:06:57 ID:PRmI+DDK0
ワックスって炭化水素だからね、当然酸化するし
紫外線を受けると、当然光化学オキシダントになる

いくら塗装が良くなってるからって、接触面で化学反応起こされたら
共酸化や還元反応は当然起きる、影響が少ないとしても劣化は蓄積される

ワックスが汚れを受けるから、塗装を守ると言うが
引っ付いた汚れをどうやって落とすの?擦るんでしょ

酸化して樹脂のように硬くなったワックスが洗剤で落ちるわけがない
結局、溶剤が練りこんであるワックスでゴシゴシする

砂埃をゴシゴシしたら傷だらけ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:14:42 ID:SSizCH7Z0
>>403
では、どうすれば良いと?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:14:52 ID:m114O72a0
洗車後の水滴拭き取り時に合成セームを引きずらない。
→サッと拡げてははがしという作業を繰り返しながら吸い込んでいく。
結構、この方が拭き残しが少なく作業が早い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:34:26 ID:SSizCH7Z0
>>405
そこで、バスタオルですよ。
20年間プラスセーヌ一辺倒だったけど、マイクロファイバーバスタオルを使い始めたら、
もう合成セームには戻れなくなりました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:49:44 ID:PRmI+DDK0

溶剤系のワックスやコーティングするくらいなら、何もしない方がマシ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark006
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:59:58 ID:m114O72a0
>>406

自分はたしかST化学の吸水力というアイオンスポンジを薄切りにした
様な素材のものを使ってる。プラスセーヌ、シュア、ガンブキなども
持っているが、今はこれが最強だと思う。
今度はそれにトライしてみるよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:09:57 ID:5bhAOMvz0
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=971
タイヤはタイヤワックスを使わずこれでゴシゴシするとよい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:10:20 ID:SSizCH7Z0
>>407
車、オーディオ、PC、プログラミング、、、デムパむんむんのサイトですな(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:16:25 ID:m1xnBThL0
最強はワックスもコーティングもせず、新車からすっぴん状態でガレージ保管。
で、汚れたら水洗車のみ。これ最強。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:20:57 ID:f+4TxHqc0
>>411
黴臭い車だなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:31:23 ID:zstGiwbl0
外に出ないニート専用の車だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:37:41 ID:pUmEXp7v0
ホースで水を出しながら水のみで洗車する場合、道具は何を使うのがいいでしょうか?
アイオンのスポンジだと砂引きずってしまいますよね?
毛の長いマイクロファイバークロス等がいいのでしょうか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:38:51 ID:m114O72a0
>>414
敷物のムートン切って使う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:11:54 ID:gY8ZEod30
>>386
スンマソ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:54:03 ID:Gfb7b3r/0
>>411
ぜんぜん最強じゃないと思うぞ。
空気中の埃や浮遊鉄粉や硫黄酸化物が降り積もり、空気中の水分を吸って
化学反応したりカビが発生したりして塗装を侵食し。。。。
週一洗車ワックスの方がよっぽど健康的だな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:00:12 ID:FivHINn00
ワックスって、タバコと一緒だろ

使えば使うほどボロボロに
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:02:15 ID:ulCzWQcE0
質問!みんなワックスの拭き取りって何使ってる、ちゃんとネルクロス?
俺も今までずっとタオルだったけど特に問題なかったと思うんだけど
タオルに比べネルクロスだとどういいの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:14:27 ID:FivHINn00

横浜のデータだけど
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/h18/press05a/101p05.html
二酸化硫黄濃度は、0.06ppm→0.01ppm程度に減っている

大阪は、平成15年度における二酸化硫黄濃度の市内年平均値は、一般局0.005ppm
http://www.city.osaka.jp/toshikankyo/contents/jyoukyou/kkkijun/nisan/index.htm

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:28:18 ID:Swh2MHf90
>>419
タオルでいいなら、問題ない。禿げ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:32:10 ID:bh8DXiWOO
塗装の状態が良いのと、車が汚れていない、はイコールではないよね?
塗装の状態が良くても汚い車はイヤだな、俺は。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:45:28 ID:AoSV9KjO0
ダイソー、3店舗ハシゴしてようやくマイクロファイバーバスタオル見つけた!ゲット!
帰宅してから気付いたが、これ1枚で足りるかなぁ…?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:50:38 ID:ulCzWQcE0
ドキッ!最近生え際から禿げてきたんだけど何で分かったの?
生え際に塗るやつCM流れてるけど試してみようかと。

まあそんなことよりマジレス希望。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:00:52 ID:Gfb7b3r/0
>>419
ネルクロスは拭き取り力が弱い。
タオルに比べるととても弱い。
それだけ塗装面への攻撃性も少ない。
厚塗り、ムラ塗りするとネルクロスでは上手く仕上がらない。
そこがいいのさ。
ワックスをゴテゴテ盛ってタオルで大部分剥ぎ落とすんじゃなくて、
薄く均一に塗ってネルで均す感じで施工できれば、第一段階合格。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:16:13 ID:Gfb7b3r/0
>>418
誰かの受け売りじゃなく、実証きぼん。

暑さで脳味噌やられたのか変なのが湧いてるな(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:23:59 ID:ulCzWQcE0
>>425どうもありがと。

>>そこがいいのさ。  ←これ気に入った。あえてやりにくい方法で拭き取るわけだね。

今週末修行します。奥が深いねホント。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:38:19 ID:YZpzGl8gO
>>423

とりあえずオメ。一枚で足りるかだけど『余裕』でしょ。

とりあえずボンネットかルーフに広げて端をつまんで手前に引いてみ。
『これまでの苦労は何だったのか』と自問する程吸水するから。
マジ感動するぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:47:34 ID:rgKGf6uF0
ワックスはいかに高水圧で埃を流した後といっても、施工中にスポンジが
塗装面と物理的に接する以上、そんなに丁寧にやっても傷がつく。
さらにかけた後にネル、鏡面クロスとやれば3回もボディと接触する機会が
生じる。これを毎回(毎週)やってみるとどうなるかわかるだろ?
一時の艶に満足しても、後日には洗車傷でまたコンパウンドからの繰り返し。
結果塗装の皮膜がみるみる薄くなっていく。コーティングは施工後は基本的に
半年に1回の定期メンテナンスだけやってれば後は水で洗い流しておけばOK。
水かけてセームで吸い上げるだけ。車の塗装と接する回数も少ないし、
コーティング層があるので洗車時の傷もつきにくい。艶はワックスには
かなわないが、総合的にみると塗装には優しいといえる。
ワックスが塗装を削るということはそういうこと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:48:38 ID:rgKGf6uF0
× そんなに丁寧にやっても
○ どんなに丁寧にやっても
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:50:54 ID:MR0oHShC0
一枚で『余裕』かよ。 >マイクロファイバーバスタオル
黄色のを3枚まとめ買いしちゃったよ・・・orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:12:15 ID:Gfb7b3r/0
>>429
>結果塗装の皮膜がみるみる薄くなっていく。

何百回何千回繰り返せば塗装の皮膜が薄くなるか、具体的に数値で述べよ。

> 半年に1回の定期メンテナンスだけやってれば後は水で洗い流しておけばOK。

そんな水だけで汚れが落ちるコーティングみたことないし。
半年〜1年の再施工の度に施工業者のパフ掛けで思いっ切り削られる量はワックス
掛けの比じゃないし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:17:32 ID:YZpzGl8gO
まぁバスかトラックにでも乗ってない限り一枚あれば余裕だろう。
3枚購入したとしても一度使えばその性能に惚れ込むと思う。
それこそ入手の苦労が報われたと思える程に。

それ位素晴らしい性能。端から眺めてた両親からも感嘆の声が漏れたよ。
とにかく一度使えば分かる。是非感想をレポートしてもらいたい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:23:40 ID:UYkjR1kw0
>>433
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルっていくらなの?
まさか105円じゃないよね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:25:36 ID:DONculgl0
購買意欲をそそられる文章だ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:47:09 ID:cWM/oAbu0
>>434
確か315円

シュアの鏡面クロス(約1,800円)1枚で車全体を撫で回し&何度も繰り返し洗って使うより、
100円のマイクロクロス数枚をパネルごとに使い捨てした方が塗装面にも精神的にも良いんじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:04:47 ID:WGIvdMrR0
マイクロファイバーバスタオル買いにいかなきゃ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:49:36 ID:d9TGBWrK0
ホースリールに付いてたシャワーノズル、クルマで踏んづけて
壊しちまった・・・orz
テンプレ見たけど、このスレ的お勧めシャワーノズルって特に
無いんでしたっけ?
シャワーとストレートがあれば充分と思ってたんだけど、アイリスに
あるような扇状に広がるの(拡散モード?)ってあったら便利なのかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:55:47 ID:sCvFIpKs0
なんか暑い日が続くけど、UV効果うたってるワックスってシュアのUVのだけ?
他社のはみたことないんだが・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:57:14 ID:rUoHFLRR0
マイクロファイバーバスタオルとユニセームどっちが傷つきにくいの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:00:22 ID:e6ccjbZsO
キズ埋めの商品でオススメってありますか?
キズ埋めをやった後ワックスとかを塗れるやつがあればいいんですが・・・。
前オーナーが洗車機を使っていたと思われるキズが・・・。
しかしながらコンパウンドを使うとかなり削る事になりそうだし、クリア層は大事にしたい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:24:05 ID:CXyrDCXS0
>>441
キズクリアーRは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 05:18:46 ID:Ou1xCkyAO
>>438
タカギのシャワーヘッドが、お勧め♪少々手荒い使いかたしても丈夫だし、五種の水流あるし!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 05:27:30 ID:uuOG+oH70
>>438
ホムセンに行けば同じものも似たようなものも単品パーツで沢山売っているよ。

>>439
カルナバ樹脂自体にUVカットの性質はあるんで、UV以外のワックスでもそれなりに
カットはする。
とは言っても、0.1ミクロンに満たないワックス層でどこまで期待できるかは知りません。

>>440
使い方次第。使ってみよ。
昨日から傷傷って騒ぐコーティング厨が居座っているみたいだけど、砂を噛ませなければ
傷は付かない。噛んだ砂の包容力の大きさではマイクロファイバーの方が安全、しかし
その分、事後の洗濯の手間が大きい。

洗車場で、トランクから黒ずんだセームやタオルを取り出して拭いている人が実に多い。
あれではどんなに高価ないい道具やケミカルを使っても、なんだかなぁと思う。
使用後は充分に水で濯いで洗濯して、必要なら乾燥させて保管しておくこと。
マイクロファイバーバスタオルの唯一の問題は、手洗い洗濯するためにはかなり大きめの
バケツ等が必要なこと。家に持ち帰って洗濯し、干すための家族の理解(w。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:18:56 ID:5T73vF0CO
>>438俺もホムセンで買ったタカギのがお薦めかな。少し前にオクで落としたウォータージェットガン… 一度も車には使うことなく子供のオモチャに!
安物買いの…orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:48:53 ID:Mn51AxRe0
ガーデンリールは今はホームセンターで一番安いのが3千円ぐらいである
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:36:32 ID:Wv0cR80CO
マイクロファイバーバスタオルの唯一の欠点を挙げるとすれば…
絞るとき…orz

だからいつも三カ所に分けて右→中→左の順番で絞ってるw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:29:06 ID:C6Q4VrRfO
コンパウンドを使って完全に拭ききれなくて、気付いた時には染みになってしまいました…OTL
この染みってどうすれば
取れるでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:15:45 ID:UHjwEeae0
>>446
近くで1980円で安い!と思って買ったらorz
ホースの径と柔さが重要だな 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:24:12 ID:Wv0cR80CO
>>448
そのシミをコンパで取るしかないのでは?

「光沢」って書かれたシャンプー、泡立ち悪すぎ。
2回分しか使えなかった。
もー買わねー。

しかし暑いw@千葉
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:33:19 ID:o4UenuMG0
ホース及びヘッドはタカギがいいよ
アイリスのリールはorzだった(水圧弱え、放水パターンいまいち・・)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:35:44 ID:yJQR/JDJ0
こういう感じで洗車してます(夜で見にくいけど)
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:11:41 ID:e6ccjbZsO
>>442
やっぱりキズクリアーがいいかな。俺も気になっていたんだけどさ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:18:43 ID:39MMMDlx0
>>453
磨け. テンプレ>>10
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:34:47 ID:t6WvzQLW0
俺はタカギのノズルヘッド欲しい!
ナンバーはどれがおすすめ?
何種類もあるので決められん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:02:26 ID:Q9SD2gEV0
>>452
全然見えん。やり直し
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:20:09 ID:o4UenuMG0
>>455
パチットノズルファイブRあたりがよいのでは?
トリガーは好みがあるからホームセンターでニギニギしる!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:32:20 ID:5T73vF0CO
ニギニギ可愛い((´∀`))
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:18:35 ID:Fn3NqqPU0
>>436
そりゃ適材適所ですがな。
ワックスの仕上げがネルクロスだけで素人目には完璧と思えるほどにできた上で、
最後にもう一つ突き抜けた艶が欲しいときにご登場願うものよ。シュア鏡面は。

それに、いくら100円だからって使い捨てとは勿体ないお化け。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:20:47 ID:Ou1xCkyAO
パチット憧れ♪この前見たら、ハンドルでなくて、親指でスライド式に水流の勢いかえれるんだね♪

俺のは、ノーマルのハンドル水流type!

タカギのは、シャワー部分がゴムリングになってるから、安心だよ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:13:25 ID:13/NcCBh0
質問君ですが粘っこい樹液なんかは何で落ちますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:13:34 ID:UxmYUXpc0
ちと話がズレるんだけど、青空駐車とかの人で
ボディーカバーかけてる人いる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:21:47 ID:F/D+8pNc0
>>462
ボディカバーで痛い思い出が・・・・

車を買い換えるときに下取り車を売る前日に最後に思いっきり磨きをかけた後
何を思ったのかボディカバーを掛けてしまったのだな

その晩猛烈に強い風が吹いたらしくて朝起きてカバー外したら
ウゲッってなくらいに擦傷が付いてたよ
どうも風でカバーがパタパタなって付いたらしいのだが・・・あわてて磨くも
査定を下げられてしまったなぁ

オレがバカだったと反省したっすよ

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:30:41 ID:UxmYUXpc0
やっぱり傷つくか・・・
重めのやつか、紐で縛れるやつをかけようかと思ってたけど
強風の前には歯が立たないかぁ・・・

レスサンクス
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:48:03 ID:hUgNErDY0
>>461
まだこのスレで樹液のスマートな落とし方は報告されてないはず。
ピンポイントなので硬いときはカッターで削るとかは言われてた。
ねばねばした場合はまだ話題になかったと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:24:55 ID:Pnl9GZNz0
>>463
どんなカバー使ったの? 裏地が起毛タイプでもダメ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:28:19 ID:Fn3NqqPU0
>>465
ねばねば状態なら石鹸or洗剤orシャンプーとマイクロファイバークロスで丁寧にこすれば取れるだろ。
まず>>461氏はどこまでトライして取れないのか書かないことには返事はもらえないよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:37:36 ID:F/D+8pNc0
>>466
たしかオプションでついてきたやつだと思いました。裏はけっこうゴワゴワでしたね。
でも強風でパタパタしちゃうと起毛タイプでもあんまりよくない気もしますが・・・・・
しっかり抑えられればいいのかもしれないです。自分の時は紐が外れてましたから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:47:52 ID:METNRrzg0
ボディーを傷つけるボディーカバーの存在意義って何なの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:09:46 ID:7wdRfQJS0
>>469
俺はソリ赤でガレージないのでボディカバー必須。
色あせるより傷の方が遥かにマシ。傷はコンパウンドで消せるが色あせは
どうしようもない。ボディカバー以外では防げないし。
内装の色あせも防げるよ。

それにカバーは鳥の糞やヌコ防止にもなる。
雨の翌日に超天気のウォータースポットも防げるよ。
後は効果あるかわからんが、イタズラやナビの盗難防止にもなってるのかな?

一応このスレ住人なんで裏地起毛タイプの使ってる。
デメリットは雨の日は乗れないのと、晴れでも前日が雨でまだ乾いてない時は
乗れない。最大のデメリットはこれだな。めんどうくささはもう慣れた。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:11:38 ID:/9RxpieD0
スレ違いだけど…w
今、話題のフリーウェイ○ラブって知ってる?
2ちゃんねらーの巣窟にw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:19:58 ID:43O+5bSP0
ふきとり〜のWがどこに行ってもありません
これに似た商品で簡単に手に入るものがあれば教えてください
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:35:29 ID:iqBD2qGx0
>469

俺もボディーカバー掛ける派。
近所の外車乗りの人たちでカバー掛けてる人たちに色々聞いて信用度が高いカバー買った。
中間クラスのにしたけど、それでも傷は減ってる。お金持ちは一番いいクラスの使ってるみたいだけどあまりにも高いので無理でした( ̄Д ̄;;
思ったより傷つかないというのが3年以上使ってきた結論。それに雨がある程度濾過されて内部を流れるので2ヶ月ほったらかしでも軽い水ぶきで済むし、水垢もほとんどつかない。
素人で修正利くレベルの傷しかつかないとすれば、カバーかけるほうをとりますw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:37:24 ID:b++f/E/I0
>>462
ボディーカバーはボディーを傷つけるっていうのは常識
ttp://runabout.air-nifty.com/mycar_story/2005/05/post_060d.html
こういうのはどう?高いけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:19:38 ID:Pnl9GZNz0
>>470
>>473
なるほど、参考になりました。できれば具体的な製品名を教えてください。

あと、車に乗ると必ずボディーは汚れますよね?
その汚れの上からカバーをかけるのですか。
それとも、一度乗ったら必ず洗車して、そのあとカバーをかけるのですか?

汚れたボディーの上にかけるとボディーも傷つきやすいだろうし
なんといってもカバーの内側が汚れますよね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:30:16 ID:XR/aXUbL0
>>462,>>474
こんなのもあるらしい
ttp://www.carcoonjapan.com/list.html
477474:2006/08/22(火) 20:31:31 ID:b++f/E/I0
>>475
とかね、いろいろ問題ありだと思うよ
あとカバーをたたむのも面倒だし(大雨の日なんかどうする?)
駐車場の環境によってはたたんだカバーを置いておく場所も問題になると思う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:34:27 ID:GNty3Woe0
>>476
すげーなw
でもこれなら素直に屋根つけた方がいいような・・・
あぁガレージ欲しいよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:39:17 ID:XR/aXUbL0
>>478
屋内用と屋外用があるから屋根の有無とはまた別じゃないのかな
フィルターで濾した空気だけしか車の周りには無い状態に出来るから
ホコリの付着が非常に少ないと予想する
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:43:17 ID:METNRrzg0
これ窒素充填させればクルマが長持ちするのかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:46:53 ID:XR/aXUbL0
urlを削ってみたんだが
誰か↓を分かりやすい日本語に翻訳してくれい
どうも、英語の直訳っぽくて分かりにくい

特に発達した酸素を除去する炭素フィルターは有効に空気中の汚染物質を多数分解します。
したがって、循環する大気を乾燥していて、しかも清潔に保つことが出来る。
共通の例として、汚染物質は次のものを含んでいます。
塩素、アセトン、及び他のケトン(アルコール)ベンゼン、トルエン、エチレングリコール、トリクロロエチレン、
除草剤、そして多数の無防備の金属の酸化、及び腐食を引き起こすことが出来る化学薬品。
ttp://www.carcoonjapan.com/about.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:18:22 ID:uqG/JsySO
日本の炭が最高!って事だろ。

空気ろ過と除湿兼ねて、俺は竹炭を袋に入れて愛車につんでる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:19:05 ID:WkAlmdDF0
誤爆乙
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:23:54 ID:F/D+8pNc0
やっぱ炭だっか・・・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:36:58 ID:hUgNErDY0
>>480
子供下ろし忘れ事故もありそう

>>478
屋根もピンキリ
シャッターがないとホコリやふきだまり
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:00:22 ID:xHyvPpuJ0
微妙にスレ違いかもしれませんが
自分とこは台風の来る地域なので、台風の時だけカバーかぶせてますよ。
まずボディーに古布団かぶせて、その上から安物のカバーを。前後左右
しっかり紐で止めておく。足回りあたりに小傷はつくかもしれないけど
飛来物によるボンネットの傷やガラスの破損は防げますから・・・。
昔飛んできた瓦でリアガラス割れたので、古布団は必需品です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:53:00 ID:lZ/ijPjM0
カバーかけようと思ってるけど
結局どこら辺の値段に落とし込むかか・・・
出せても5万だなぁ。

実際かけてる人、どの程度(金額とか)物を買った?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:07:27 ID:laGaFYjY0
ディーラーで純正品を買った。

使ったのは納車から一週間だけ。
まじめんどくさいんだもんw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:40:15 ID:9SsgabJ50
カバーは道路に面してると、放火やイタズラで狙われやすいから、・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:57:45 ID:xTEuPErT0
そこで難燃性素材ですよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:05:45 ID:Ur64aQoY0
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル使用してみた。
吸水抜群、こりゃいいわと思ったら・・・

柔軟剤か何か浸み込んでいるようで、絞ると白濁した水が
おかげで、ボディ&ガラスに白く膜ができました。(黒ソリ)

初回使用は1回洗濯してからのほうがいいみたい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:32:04 ID:wYzYuExU0
>>491
うほっ 昨日買ってきた黄色いの心配になって絞ってみたがウチのは白濁水は出なかった。
在庫数なくて展示品そのまま買ってきた奴で手油とか汚れついてそうだから今まさに洗おうと思ってたトコw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:46:22 ID:b0deUfJEO
タオルから出るケバが、気になるのですが
洗濯機で出なくなりますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:38:55 ID:20VMBPYx0
>>493
水洗いで落ち着く。>>264も嫁。
白濁した水は出なかったけどな。無包装で売り場に並んでいるので、埃や汚れが
付いている可能性はあるから、気になる人は使用前に一度水洗いするといいかも。

ところで、クロス類の洗濯だけど、最近のお気に入りは「白いふきん洗い」等の商品名
のミヨシ石鹸の台所用石鹸。蛍光剤、漂白剤、香料、着色等を含まない純石鹸で、
スーパー等で手に入る。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:07:33 ID:b0deUfJEO
>>494
レスありがd

早速、洗濯機を買いに行きます(^ー^)ノシ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:11:04 ID:ZyNldq1o0
>>495
洗濯機買っちゃうのかよ!ww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:09:22 ID:Fqa2ua9/0
ダイソーでバケツ買ってきて 手首洗濯機♪
てのが安くつきそう

つか洗剤は、ジョイではだめなの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:31:16 ID:GF8kDr9u0
>>497
繊維用にジョイ使うメリットはあまりないんじゃ。
石鹸の方が泡切れが良い。手が荒れない。汚れ落ちもよい。環境にもたぶんgood。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:15:32 ID:Ap26T1Te0
スレ違いかもしれないけど質問させてください
フロントガラスのワイパーによって付いてしまった細かい傷はDIYで消せる?
傷の程度は、水に濡れると見えなくなるくらいの傷です
貧乏人なので業者に任せるのはちょっと・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:19:52 ID:b0deUfJEO
最近 バケツ洗濯機ってやつが売ってないよね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:21:55 ID:8ljmuV+z0
マイクロファイバーイイ!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:10:49 ID:TY7xBarN0
俺もダイソーでマイクロファイバークロスとバスタオル買ってきた。
早速洗車したが、拭き上げにバスタオル。
仕上げにクロスを使った。
これは確かにいい。
鏡面仕上げクロスとは言わないが、あの値段であそこまでピカピカになってくれれば
大満足。
最初は使い捨てようかと思ったが、もったいないのでやめた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:49:12 ID:8FnbAmrxO
はじめまして。質問なんですけどシュアラスターのシャンプーはメッキホイールを洗っても大丈夫ですか?だいたいのシャンプーは中性なのにシュアラスターは弱アルカリ性だったので…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:55:19 ID:/Pianqoa0
>>499
雪を落とすのに使ったスコップで付いたキズだけど、
ちょっと粗めのコンパウンドで磨いたらほぼ消えましたよ。
水で塗れて見えなくなるキズなら完全に消せると思われます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:50:14 ID:60k4V6RR0
>>499
板金屋が言ってたんだけど、キズに見えてキズではない事もあるらしい。
これなら消えるってさ。
もっとも漏れはコンパだから消えたんじゃない?って思ってるけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:19:54 ID:JG7IxtNg0
ボディカバーの話。
掛ける前に必ず洗車、場合によってはポリラック処理している。
カバーは裏起毛タイプ、その外側にもう一枚埃よけのカバー。
屋根付き車庫なので風に煽られにくいということもあるけど新車
購入後10年たった今もカバーによる傷はほとんど無いよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:10 ID:zpSbc0kx0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:34:04 ID:Ab46D3M6O
シュアの鏡面仕上げクロスって、そんなに違うの? 値段、高いけど…。
あと、耐久性はどのくらい? 使用頻度にもよるだろうが、どのくらいもつの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:41:39 ID:QJjHdFnk0
もう少し頭使った質問方法考えたほうが。

実は俺もこれ興味あるんだけどここまでストレートな質問はできない。

いいってことは分かってるんだけどただ値段相応の価値があるのかどうか。
あれ?おれも一緒だね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:47:09 ID:eEM5KDjy0
2000円もしない物だからダメ元で買ってみたら?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:54:23 ID:20VMBPYx0
>>507
ちゃんと、「洗車グッズの洗濯に」おすすめとあるね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:39:22 ID:gucSxo1o0
>>496
>洗濯機買っちゃうのかよ!ww

うち犬飼ってるので、専用の洗濯機をリサイクルセンターで
5千円で購入。
で、洗車用品もそれで洗濯。もう十分元取ってる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:50:35 ID:zIT6Gfhu0
>>512
ペットは洗わないで下さいって説明書に書いてあるだろwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:50:58 ID:f4StoucD0
洗濯機で洗って犬死なない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:58:36 ID:zwHd8fq8O
猫乾かすのに電子レンジ使っちゃう方ですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:09:49 ID:c+UkF+vO0
夏になると自分で調べずに聞く香具師が増えるな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:12:55 ID:TAuaEcEB0
もうすぐ終わるよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:40:09 ID:7QMf31Yf0
うちのヌコ、夏はしょっちゅう洗濯機の中で寝てるゾ。
たまに、知らずに洗濯物を入れるとブンギャアア〜とかいってすんげえ勢い
で飛びだしてくる。あれは何回やってもビビル。

鏡面クロスは水梨の状態で使用しても傷がほとんど付かないというとっても
うれしいメリットがある。ある面、毛ばたきににているかもよ。でも、マイ
クロファイバーのようにホコリやゴミを取り込む作用もあるみたいなんで結
構重宝するよね。
耐久性は普通のクロス類とカワンナイ気がするけど。いまのとこ、Wax後の仕
上げのみ月2回の使用で1,5年だけどまだまだいけそう。でも、普通のマイ
クロファイバーで十分な気がしないでもないような気がしないでもない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:03:22 ID:rBYOdtvE0
>>504
>>505
ありがと
コンパウンド買ってくるよ
520512:2006/08/24(木) 00:28:11 ID:LKqcC9wj0
>513-515
洗うかよ!禿げ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:52:36 ID:G62Zcoz40
>>510
いや布が定価1980って高いだろ
しかし値段相応の価値はある!と思う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:12:25 ID:AWfNgszf0
西陣の高級反物じゃないし、あの布っ切500枚で軽の新車が一台買えるっつーのは、
やっぱり感覚的にはボッタクリと思う罠。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:18:44 ID:76pZbTSn0
>あの布っ切500枚で軽の新車が一台買えるっつーのは、

ぼったくりは同意だけどこの発想はねーよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:19:31 ID:iRLXm0vk0
>>520
ワラタw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:01:26 ID:n2jQCh7E0
ここを見てスピリットっていうのを知って試してみたらすごくきれいになったよ。
今年で9年目の車で、もうつやがなくてくすんでたのがそれなりにつやつやになりました。
コーティングもクリスタルガード1にして、塗るのが楽な割りに雨が降っても汚れなくて高いけど満足。
スピリットの後に脱脂せずに塗った上に、塗った後洗い流してないけど十分きれいだー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 05:09:53 ID:zZM/J5bs0
ちょっとスレ違いかもしれないが質問させてくだせぇ。
ヘッドライトの黄ばみを落とすってコンパウンド、あれどうなの?
けっこう評判いいみたいだけど、ここの玄人たちの目からしてどう?
ちなみにH6年の90型マークUなので黄色が目立つ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:10:12 ID:AAnWk9Bh0
シュア鏡面仕上げクロスで洗ってみると、スポンジで落とせなかったようなモールの隙間とかの汚れが落とせたが
洗濯や手洗いで鏡面クロスを洗っても汚れがこびり付いて落ちなくなってしまった…orz 黒い線が何本も。
先日WAXやったからクロスで洗ってみるかと思いきゃヤラレタ 今度は仕上げ専用にもう1枚買ってくるかw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:42:24 ID:KEtWsOsl0
>>526
そんなあなたに、こんなスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:36:40 ID:WBJhExsR0
>>527
俺も似たような感じでピンクの奴は何枚も増えたよ
用途を間違えないように油性マジックで「ス」(スピリット用)とか書いておくのが
ポイントだな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:57:59 ID:T8R0ULR2O
>>529
俺はジッパーの袋にスとかワとか書いてるけど、布に書いてみようかな!数が増えたもんで!マジックの油性が悪さしないよね?最初は刺繍しようかとも考えたけど、刺繍糸が堅いから断念した!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:16:17 ID:WBJhExsR0
>>530
袋だとクロスを洗濯したときにわからなくなるのが不安でして
シュアのロゴの横に1cm角位で書いているので悪さはしないかと思います

クロスの端を△とか□に切って識別するのもありですかね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:25:29 ID:T8R0ULR2O
>>531
参考になりました!
確かに洗濯するとわからなくなる不安あります!

ハサミでカットして識別しようと思います!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:54:14 ID:p3k4oV83O
はじめまして。
ちょっと初歩的ですが質問いいでしょうか?
私はいつも近所のガソリンスタンドで洗車しています。
それで、この前思い切ってコイン洗車場に行ってきました。
ですが、洗い方が解らず帰ってきてしまいました。
コイン洗車場ではスポンジを使って洗う場所はないんでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:02:41 ID:xGsxC7bWO
>>533


ブースに入る→金入れる→高圧水・洗剤噴射→スポンジ→高圧水→移動して拭き取りじゃん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:11:52 ID:mItDTqy/0
>>521
サイトー君のハンカチだって400円なのに.
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:11:07 ID:K7Z0EkjvO
>>525
スピ後に 脱脂しないでCG1は耐久力がマズイぞ!!
アッチで聞いてみ

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?34★☆ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150798016/
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:25:39 ID:p3k4oV83O
>>534
ブースでスポンジで洗車して大丈夫なんですか。
ありがとうございます!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:39:55 ID:mJr1FMxP0
腹よじれる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:11:25 ID:MK+GJh+40
>>534
このスレの住人なら、洗車機から出てくる得体の知れない洗剤など使わないと思われ。

ブースに入る

バケツに洗剤を垂らして水道のところに行き、シャンプー液を作る。

金入れる

高圧水

スポンジ&シャンプー

金入れる

高圧水

素早く拭き取りスペースに移動

素早く水滴取り

ここでホッと一息

ワックス掛け&拭き取り

缶コーシを飲みながら車を眺め自己満足(ふふ...

鏡面クロスで最後の仕上げ

無言で立ち去る
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:05:22 ID:hOJD/75C0
>>539
全く同じ流れだw
休憩や、コーヒー飲むタイミングまでも・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:24:14 ID:cM/0f1jz0
ブースに入る

バケツに洗剤を垂らして水道のところに行き、シャンプー液を作る。

金入れる

ここでホッと一息

無言で立ち去る
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:24:49 ID:9Jstrqu90
今日生まれて初めてコンパウンドやった。少し前同じく生まれて初めてやったネンドクリーナーで傷をつけちゃった為だ。

傷も消えたしこれってシュアのスピリットよりよくね?使った感じもスピと似てた。

長く乗るつもりなら別だけど年に4〜5回だしさ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:59:34 ID:AAnWk9Bh0
>>542
それはキズが消えたんじゃなくて、キズの周囲をキズと同じぶんだけ研磨して削っただけ。
良い悪いではなく研磨力の強弱でいえば同じ液体コンパウンドのスピリットは極小でボディにやさしいってこと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:10:43 ID:bO91oo850
>>541
車は?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:25:14 ID:9Jstrqu90
>>543確かにそうですね。コンパウンドなんてしなくて済めばそれに越したことはないですよね。
それはよく分かってるんですけど。
屋根なし駐車でおまけに黒なんで今までのダメージもそれなりに存在していたものですから。

今の車結構気に入ってるんでこれからはスピリットで行こうと思ってます。

ここって荒らしが少なくてとてもいいスレですね。また何かあったら相談します。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:27:47 ID:MK+GJh+40
>>543
(´ヘ`;)ハァ?傷の周囲を削って平坦にすることを、傷を消すというんだがな。

>>545
気にするな。磨け!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:51:53 ID:aAg37STF0
ブースに入る

バケツに洗剤を垂らして水道のところに行き、シャンプー液を作る。

金忘れた

シャンプー液を捨てる

無言で立ち去る

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:37:29 ID:bO91oo850
小銭がなくて帰ることはあるな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:40:52 ID:cckEmnMJ0
自宅ガレージでしか洗車したこと無い。
シャンプーが乾かないように部分的にやってるけど
洗車場使うときは全体をいっぺんにやるもんなの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:48:28 ID:uD7FKV180
ブースに入る

缶コーシを飲みながら車を眺め自己満足(ふふ...

無言で立ち去る
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:55:19 ID:qgsjEthc0
このまえ洗車場で

ブースに入る

水道のところに行きバケツで水くみ & 水かけ X n

バケツに洗剤を垂らして水道のところに行き、シャンプー液を作る。

スポンジ&シャンプー

水道のところに行きバケツで水くみ & 水かけ X n

素早く拭きあげ

ここでホッと一息

コーティング開始

水道のところに行きバケツで水くみ & 水かけ X n

素早く拭きあげ

ここでやっと洗車スペースから車移動

缶コーシを飲みながら車を眺め自己満足(ふふ...

無言で立ち去る

・・・ってな感じのDQNな客がいた。1円も金使ってないどころかいつまでも洗車スペースに居座ってた。
タダのクセに。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:55:31 ID:iRLXm0vk0
ブスと入る

体位を変えながら挿入

フュニィシュはバック

缶コーシを飲みながら一物を眺め自己満足(ふふ...

自己嫌悪に陥る

無言で退室
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:55:57 ID:Lxj/vB850
ブースに入る

無言で立ち去る
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:26:48 ID:NzvxaaIA0
ブースに入る

お金いれるがあと100円足りない。 こんちくしょう。

そうだ、札でジュース買っておつりもらおう。

洗車場の自販へ。

おつり切れ。もう一台もおつり切れ。ふざけんな。

諦めて小銭回収しようとするが、無常の一文。

一度投入された小銭は戻りません

おんぎゃあ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:35:40 ID:hk3dVAUC0
>>539
洗車場で獲物を物色

539のような奴を見つける

539が缶コーヒーを買いにいっている間スプレー式のペンキでシュー

539がうろたえる姿をトイレの影から見て自己満足(ふふ...

無言で立ち去る

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:41:27 ID:/2eLSm3z0
始めていったコイン洗車場で、この前マジでやっちまった。

ブースに入る(PM7:40ごろ)

水道のところに行きバケツで水くみ & 水かけ × n

バケツに洗剤を垂らして水道のところに行き、シャンプー液を作る。

スポンジ&シャンプー

機械にコイン投入

音声「本日の営業は終了しました」??? 表の看板を見ると【営業時間〜PM8:00】

水道のところに行きバケツで水くみ & 水かけ X n

完全に流せていないのに電気が消える(真っ暗 PM8:15ごろ)

無言で立ち去る

近くのGSのドライブスルー洗車へ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:42:04 ID:DQVlJl2K0
ブースを通過

俺のきれいな車を見せつけながら自己満足(ふふ...

鼻高々に立ち去る
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:55:01 ID:KEtWsOsl0
ブースに入らない

講釈だけ垂れる。で、立ち去る。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:06:02 ID:AWfNgszf0
ブースに入る

シャンプーを用意したが、隣の黒ソリがスピ、それを見た反対側の赤ソリもホルツスーパーファイン。

ならばと俺、粘土から始める

(中略)

3車ほぼ同時に拭き上げスペースに移動する。

黒はプラスセーヌ、赤はガンブキ。そこでマイクロファイバ〜〜バァスゥタオォォ〜ルだぁ!

両側から激しいメンチビームを浴びる

俺、ザ・シュアを取り出す

黒、ニヤリと笑ってマンハッタン
赤、勝ち誇ったようにSEF

俺、ザ・シュアをやめてカーボンに変更

赤、どこに隠し持っていたかイタルを

黒、い、、いつのまにコンコース

こうして無言のまま殺伐と洗車場の夜は更けて行く
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:20:48 ID:KRKKjqvU0
>>559
ワロタwハタから見たら怪しいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:30:12 ID:ggHwqmwA0
非常に車が汚れています
ボディ表面が汚れの膜で覆われています(汗)

洗車グッズとして
踏み台になるバケツ
シャンプー
スポンジ
プラスセーヌ
以上を購入しました

コイン洗車場に行きたいけど、これだけの道具で事足りるでしょうか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:33:28 ID:hk3dVAUC0
コイン洗車場はやめとけ。555みたいな奴がいるぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:00:59 ID:hmp7HNgY0
>>559
俺もワロタw
そんな殺伐バトルに参加したいw
>>562
555で仮面ライダーファイズ?と思ってしまったのは俺だけ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:04:49 ID:Okd4yCfp0
おまいら、おもろいんだが







   車 洗 え 。





565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:10:03 ID:GzDy3QwY0
ちくしょー、洗車オフしてーなw
余った(飽きた・使わなくなった)ワックス缶とか交換しあったりしてなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:13:51 ID:GRMdiOI80
全てはこのなんでもない一言から始まっていくんだよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:15:52 ID:F5bhN1pA0
次スレには>>565が創造ネ申として崇められたり・・・







するわけないかw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:32:52 ID:KRKKjqvU0
>>565
あー、やっぱりワックスに飽きる事ってあるんだ…俺だけかとw
そんな訳で、結局シュアラスターインパクトで落ち着いた俺。
569539:2006/08/24(木) 23:34:39 ID:MK+GJh+40
>>562
ちょっと洗車場の裏まで顔出しな。マイクロ繊維でチクチク可愛がって上げやう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:38:32 ID:GzDy3QwY0
>>568
いやワックスには飽きてない。新商品がでる度に試しに買っちゃうでしょ?w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:43:39 ID:iRLXm0vk0
なにがワクワクするって・・・・・買ってはじめて使うワックスをスポンジにヌリヌリしてるときだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:56:42 ID:AWfNgszf0
>>571
いきなりスポンジかよ。
缶を開けたらまず色を見る。
90度ずつ2回まわして香りを楽しむ。
指先に取って滑らかさを確かめる。
ポチッとボディに落として指で塗り拡げネルで延ばす。
車を一周して最初の艶々を味わう。

そういう作法が済んでから本格的にスポンジよ。
573438:2006/08/24(木) 23:57:36 ID:g9TZwURM0
遅レスでつが、タカギのノズルファイブ購入しました。
蛇口開けっ放しでもコネクタのとこからノズル外せるのに感動(w
バケツに水注ぐときなんかに重宝してまつ。
レス頂いた方、dクス!!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:06 ID:n8f4rTJz0
>>572
できるな・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:31:57 ID:li1GazIZ0
>>572
「指先に取って滑らかさを確かめる。」
ってとこまでは買うか買わないかって時に店でやるんじゃねーの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:45:59 ID:k10u04rN0
商品を勝手に開缶してWAXいじるのか!? 店で!!?  
DQN?、犯罪者?、ガクガクブルブル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:22:16 ID:qHje6Qem0
>>572
口の中でころこ(ry
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:36:36 ID:n8f4rTJz0
ききWAXかよっっ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:48:17 ID:LycGsMruO
おまいら今日はノリいいなw
580ヒロシ外伝:2006/08/25(金) 02:11:48 ID:A+d5Jgw20
>>559
しかし、バトルに熱中してしまった黒M3と赤159と銀アリオンorzの559は、









洗車場の片隅で静かにインパクトジュニア缶を塗っているブリティッシュレーシンググリーン
のMINIの小柄な老人のただならぬ気配にまだ気付いてはいなかったのだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 04:32:02 ID:n8f4rTJz0
新たな展開かっワクワク
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:24:58 ID:TVhamk/GO
>>580
『洗車野郎ヒロシ』
このスレッドへ出張かい?www
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:06:38 ID:DDJrwHcf0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/kurasi/kurasi002.htm

洗剤が体と環境に悪い(皮膚でも下水でも分解されない)
というのを受けてカーシャンプーに石鹸を使おうとしてる人がいる。

塗装には石鹸はいいんだろうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:08:15 ID:DDJrwHcf0
コイン洗車場は一時停止ボタンがあるとこは
一回金入れるだけですむ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:16:55 ID:pGtOZx450
>>583
細かくて長いなーまめな人だw

洗濯用洗剤は脱脂力が強力すぎて塗装面はいいとして金属部が錆びかねんと
いうレスを見た記憶がある
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:03:12 ID:xRLMQ3RnO
人体に無害なシャンプーで言えばジョイなどの家庭用洗剤と成る。
サラダ用の野菜洗う家庭用洗剤には、厚生労働省の細かい基準が有り、PL法の絡みも有る。
その辺りが野放しのカーシャンプーとは製品の質と目的が違ってくる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:11:02 ID:rE9UUUvf0
>>583
汚れが落ちるプロセスは同じだから洗うまでは問題ないと思うけど
洗った後の石鹸カス(金属石鹸)が問題じゃない

よく流せば落ちるのか?付着しても問題ないか?
ワックスかける時にふき取れるか? などなど

ググッたら微生物が石鹸カスを分解するらしい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:31:53 ID:pGtOZx450
>>583
風呂のヌメヌメは垢と石鹸カスに群がる微生物が原因だよね
ちゃんと濯がないと・・・・そんな車 嫌だw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:54:13 ID:1JY1gqwx0
ワックスをかけると塗装が痛む だって
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark006

当たり前だろ、有機溶剤をゴシゴシ擦り込むんだから
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:21:29 ID:7pxS+Vz/0
この人の文章あまりにデムパ杉w
要は、”ワタシは以前、「過剰な手入れを長期間続け」た「病的な」人です”って
告白してるサイトってことで、おk?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:36:07 ID:lcOHN/RjO
今日粘土デビューしました…W
このスレで勉強させてもらったおかげで
特に目立った傷もついてないし無事に終了出来ました。

石鹸みたいに粘土が
滑る感覚とツルツルに
なるお肌の快感にやみつきです…W

ありがとうございます
時間は5時間かかってしまいましたが…orz
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:41:34 ID:YJi3qsal0
>>589
きれいな車に5年乗るか薄汚れた車に10年乗るか選べということ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:27:10 ID:1DUwv5DiO
マンハッタンジュニアのクロス付きのが1000円で売ってるんですが買いですか?
ちなみにこのクロスは拭き取りクロスなんでしょうか?
594ヒロシ外伝:2006/08/25(金) 18:10:19 ID:A+d5Jgw20
>>581-582
スレ違いっぽくなってきたので、続きはあちらに。
気が向いたら書きます。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:48:26 ID:ib+ufvzF0
これからの秋に向かうと、洗車〜ワックスがけが
しやすい季節になるな。
秋の晴天時って、濃色の車をピカピカにすると、
ものすごく色が映えるような気がするのは、
俺だけか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:01:46 ID:li1GazIZ0
>>593
俺なら買う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:32:23 ID:Lv7fllE/0
シャンプーと拭きだけで疲れちゃってワックスとか考えられないよ
おまえらすげーな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:59:08 ID:lTRvGvy10
>>597
そんなおまいはコッチ

めんどくさがり屋さんの洗車スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/


ワックスインシャンプー+フクピカドライ だな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:17:30 ID:u4YHg3Eb0
今まで使ってきた中で いちばん光沢出るオススメワックスは?
ABいったけど、たくさんありすぎてどれ買えばいいか分かりません
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:20:43 ID:M650CqIO0
光沢ならCG1
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:29:01 ID:yxGlFHPVO
>>599
俺はシュワしか知らないが光沢ならMG!深い艶が欲しいならSEF!で間違い無い。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:55:09 ID:smjdhJWRO
夏場はスピバリが(・∀・)イイ!
施工が兎に角楽だし、バンパーにこびりついた虫もやすい。まさに夏向けコーティング剤
だな。
でも俺は前後バンパーとサイドモールから下半分がスピバリで、その他はSEFなんだけど
ね。

所でここを含めた洗車スレで話題になっていたダイソーのマイクロファイバーバスタオル
を使ってみたんだが、メチャクチャ良いなこれ!
2枚あれば俺の車なら一回も絞らずに拭き上げ完了できる。久々に感動できる洗車用具に
出会ったよ。
こんな良いものを教えてくれたおまいらに感謝です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:16:12 ID:E4e7Y3KJO
>>602俺も欲しくてダイソー2軒ハシゴしてさがしたんだけど…誰か買い占めてないか?注文したよ、届くの来週。・゚・(ノд`)・゚・。@ミヤギ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:23:55 ID:dFsYBdo/0
アクアリウムで始めて水槽立ち上げる時は>>589のサイトが非常に参考になった。
この人頭いいし実行力もある
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:24:02 ID:MmZfvUuO0
艶王できまりだぜベイビー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 21:30:06 ID:frIFWIM70
>>595
>これからの秋に向かうと、洗車〜ワックスがけが
>しやすい季節になるな。

これからの季節は鏡面のボデーを水面と間違えて来襲するトンボの糸状糞との
戦いです。あ、ちなみに田舎です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:35:31 ID:n8f4rTJz0
ダイソーのマイクロファイバーバスタオルはどのコーナーにありましたでしょうか

明日みてこよう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:36:37 ID:0SbIEJOmO
>>605
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

しかし、去年秋から使ってる艶王そろそろ終わる。
シュアラスターのなんとかジュニア(青)が980円で売ってて次を悩むぜorz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:42:40 ID:kpICA53rO
>>607

タオルコーナーにあるよ。ちなみに『300円タオルNo.6』ですな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:55:24 ID:MmZfvUuO0
>>608
同士。
おれも次はシュアのジュニア缶にしょうかなっておもっとる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:23:04 ID:LkTvKako0
>>604
ヲィヲィ. 自分で自分のことを頭いいとは恥ずかしすぎ.
デムパも程々にな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:51:01 ID:7i4Nj2l10
おまいらのおかげで洗車&WAXデビューしましたよ
吹き上げまではそれなりに楽しくやってたんだがWAXから拭き取りがしんどいしんどい
WAXの上に汗落ちまくるし、WAXのスポンジ落として砂まみれになるしさ
前面WAXかけてから拭き取り始めたんだけど、これって間違い?
スゴイ拭き残りが多くてかなりの力を要したんだが。8割がた拭き取って鏡面クロスで仕上げって作業でね
まあ一つわかったことがあるとすれば

俺、向いてないわorz

1万程かけてアイテム用意したけどめんどくさがりスレに行くべきかしら
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:56:24 ID:MmZfvUuO0
慣れればワックス作業もすぐ終わるようになるお。
俺は部分部分に分けてやってるが。
リアやったら、次はサイドみたいな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:10:25 ID:n8f4rTJz0
>>609
ありがとーヽ(´ー`)ノ明日いってみます〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:11:40 ID:9D/oMtul0
>>612
パーツ毎にワックスがけしていった方がいいね。特にこの時期は。
一気に全部塗りたい気持ちも分かるけど、パーツ毎にやっていったほうが遥かに
楽だよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:29:46 ID:7i4Nj2l10
>>613>>615
前面って書いてたけどちゃんと全面って読んでくれたのね

やっぱ部分ごとでやったほうがいいのか
乾きすぎて拭き取りにくかったんだね
dクス、また秋ごろがんばってみるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:30:02 ID:7QDhFa2L0
>>612
間違い。WAX乾きすぎでそ 冬ならそれでも良いかもしれんが。
ボンネット一面〜ボンネット半分の面積ごとに
WAX塗り→拭き取り
して味噌
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:42:24 ID:P50KBubDO
>>616
ボンネットは八分割、ドアで4分割して塗り→拭きしてるよ。
それで全体が終わったらパネルごとに仕上げ拭きをする。乾く前に余剰分を拭き取り馴らす。
これが肝じゃないかな?WAXがけ。

最初固形やったとき『次は絶対、拭き取りが楽な液体WAXにするぜ』思ってたけど
やっぱ固形のほうがしっかりボディに残るような気がする。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:51:57 ID:sSBzTi7d0
>>611

創造の館って結構メジャーサイトじゃないの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:54:10 ID:El9iVpNR0

シュアのフェルト状のマイクロファイバークロスと
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1

↓同じ、
http://www.maru01.jp/microfibertc.htm
サイズ/約30×50cm 12枚1575円

マイクロファイバーの種類は、
起毛タイプの茶色のマイクロファイバー  
ループ状繊維の青のマイクロファイバー
フェルト化した白のマイクロファイバー
があって、上が高くて下が安い

CG1は、茶−1500円 青−付属 白−ない
ブリスは、茶−3000円 青−600円 白−ない
シールド、茶−3700円 青−1200円 白−ない
洗車王国、茶−ない  青−1200円 白−付属
シュア  茶−ない  青−ない  白−1900円

ここが定価販売(茶・青)
http://www.micro-solution.com/pd/clean/wcmc.html
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:03:46 ID:GSo1A/9B0
sonaxグロスシャンプーがとうとう無くなってしまいました
ジョイのオレンジが山ほどあるのでコレを使おうと思います

コーティング等はしておらず
シャンプー洗車+ふき取り→終わり、この流れでやっています
たまにゴーグリで拭くのを追加しています

コーティングしてない車をジョイで洗っても大丈夫でしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:38:03 ID:OfGVl5mKO
>>621
よくすすげば、OK!どんな洗剤でも、すすぎが甘いと残渣が残り、悪影響がある!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:41:24 ID:8HG++MqM0
>620

すんげえいい情報dクス。
さっそく注文してみるよ。
っと、その前にオクで買った24枚入りマイクロファイバー
使い切らなくちゃ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:22:49 ID:1OhqgxXC0
>>619
ネタ。デムパ。カルト。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:29:25 ID:auZn/8Z20
今日、洗って磨いたばかりなのに・・・・・・・・雨ふってやがるorz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:47:01 ID:y7oZnKWiO
DAISOのマイクロファイバークロスはかなりいいよ。あれで105円だと思うと買いだめしたいくらいだ…。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:48:33 ID:auZn/8Z20
水滴きになってこの時間にふき取ってたら近所のおばはんにかなり怪訝な顔された
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:52:22 ID:td7FSRiQ0
>>622
よくすすげば大丈夫なんですね
しっかりすすぐよう注意して使ってみます

レスありがとうございました
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:59:01 ID:7LUWDaKV0
ジョイ洗車でマイクロファイバークロス使って洗おうと思ってるんだけど、
スポンジより落ちそうな気がするんだけど、誰かやったことある人いる?
どうだったか聞きたいんだけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:10:41 ID:wJtTXuqx0
>>629
俺はスポンジのメリットが分からない。
高いヤツは別として…。
俺はマイクロファイバークロスを使ってるけど、いいよ。お勧め!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:45:41 ID:PRdB1v+lO
100均の何コーナーに売ってる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:57:46 ID:wJtTXuqx0
>>631
ダイソーなら、カー用品コーナーに売っている。
店舗によっては置いてないところも…。
その場合は掃除の所にマイクロファイバークロスも置いてあるが、
やっぱりカー用品のマイクロファイバークロスの方が使いやすいよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:39:05 ID:OTyRaskRO
昨日、シャンプーやってネンドやってスピしてワックスかけたんだが、どうもシャンプーワックス洗車とたいして車の輝きがかわらん。

車の色がシルバーだとそんなもん?ちなみにワックスはシュアのジュニア缶です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:40:54 ID:/k5e7x7l0
話題のマイクロファイバーバスタオルを買って少し裁断すれば一石二鳥じゃね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:55:37 ID:wgAvgUIL0
シルバーだとそんなもん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:59:34 ID:OTyRaskRO
>>635
そんなもんかぁ。3時間かけたんだがなぁ。

ワックスをブラックレーベルにしても輝きはたいしてない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:11:37 ID:/k5e7x7l0
>>636
盆に実家でシルバー、黒、メタリックグリーンの車それぞれにスピ+SEFかけたけど、
たしかにシルバーは洗車直後とあんまり変化なかったよw
黒は凄かった。感動した。親戚が涙流してプルプル震えてたw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:14:29 ID:0Lnyx8fM0
前にホムセンで100均のマイクロファイバータオル2枚の間に薄い
スポンジを入れたようなのが売ってて、買って使ってみたが、
タオルだけよりも保水力があって結構良いよ。あとループしてない
ちょっと毛足の長いマイクロファイバーで覆われたスポンジも
発見。こちらはまだ使っていない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:17:19 ID:OTyRaskRO
>>637
そうですか。確かに黒ならすごー輝きそうだね。シルバー車を輝かせる方法ないんだろうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:28:25 ID:hdKWArmDO
>>625
ばかやろう!
また洗車できてうれしいなだろ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:57:57 ID:n1ByLAK30
>>639
シルバーならナトリウム灯の外灯買えば「(・∀・)ニヤニヤ(;´Д`)ハァハァ」出来る筈w
価格は2万円ぐらい〜だから、おひとつ烏賊が?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:10:12 ID:wJtTXuqx0
>>631
近所のダイソーに行ってきたら、カー用品のマイクロファイバークロスも
掃除用の俺が買ったマイクロファイバークロスもなかった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:23:18 ID:auZn/8Z20
>>640
( ̄□ ̄;)!!ハッ そうだった  まだまだ洗車道がわかってませんでしたぁぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:31:33 ID:k4Z3ufPAO
>>639
同志よ。
シルバーならSEFだ。これなら艶の違いがはっきりと表れる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:08:51 ID:4TuriJGq0
横からゴメンよ(´・(ェ)・`)

塗装色が黒で、シュアのブラックレーベル買おうと思ったんだけど、
店員から「濃色車ならシュアのUVにして紫外線対策したほうがいいぉ」
って言われて。。

UV吸収剤入ってたほうがいいのかな?
以前、カルナバロウ系ワックスなら紫外線を防げるって聞いたことあるんじゃけど・・。
(´・(ェ)・`)どうなのですか??

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:12:23 ID:4TuriJGq0
すいません。もう1個教えてくさぃ・・・。

いまはMG使ってるんだけど、2回くらい洗車(水洗い)して拭きあげると、
特にボンネットが目立つんだけど、すごいムラになっちゃうの。。
これって、もうワックスが取れ始めててムラになってる状態なんですかね(?_?)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:36:45 ID:uT1MW+zqO
>>645
店員を信じるか、このスレの変態を信じるかは自由だ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:51:54 ID:4TuriJGq0
このスレの住人を信じるo(`ω´)o
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:09:55 ID:1nubiEmv0
>>646
厚塗りしすぎたWAXが汚れになってこびりついてる状態を
キミが「取れ始めてて村になってる」と勘違いしてるだけ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:20:22 ID:wJtTXuqx0
昨日のポツポツ雨で、車が微妙に汚れてる。
洗車したいんだが、今にも降り出しそうな空模様。
皆さんなら、洗車する? 今日は止めておく?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:29:47 ID:5U8Y6LBWO
明日の天気による。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:43:14 ID:Jy4eX2Ub0
>>646
MGかSEFかUVかインパクトかなんてのは些細な問題。
それより、洗い、磨きのワックス前処理下地工程の影響の方が遥かに大。

MGは濃色車には凄くいいワックスなんだから、UVだのSEFだの言わずに、まずは
使いこなすことを考えた方がいいよ。
まだまだ缶には沢山残っているんでしょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:28:15 ID:wgAvgUIL0
濃色車は紫外線対策したほうが良いって・・・
濃色は退色したの見たこと無いんだが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:39:01 ID:4TuriJGq0
みんなありがと(*´∀`*人)

>>649
ヌリスギ___φ(゚ー゚*)フムフム

>>652
シタジショリダイジ___φ(゚ー゚*)フムフム

>>653
___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:51:52 ID:vXSxOG350
SSの蓋開けたままワックス掛けしてたらヒビ割れしてきた。。。
少々の水を入れて保管したほうがいいかしら…?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:25:12 ID:uT1MW+zqO
おまいらの影響をモロに受けてマイクロファイバーバスタオル買ってきた。

それと、マイクロ繊維でできてる洗車グローブも買ってきたからあとでレポするね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:36:26 ID:OfGVl5mKO
>>655
水入れたら、変質するしひび割れるよ!保管は冷暗場所で!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:50:24 ID:zNTl6T0B0
>>620
(゚Д゚)まぢすかぁ!

売値が1枚100円だから、原価70円くらいもしない物を
今まで1800円近くで買って「高級感(*´ェ`*)モエ-」とか
思ってたのか・・・orz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:58:42 ID:J4rOu2aK0
12枚で送料込み1575円かよ........

オレ昨日、鏡面黒巣5枚まとめて買ったとこ........
1万円払って小銭のお釣りがきたyo

この情報 昨日の時点で知ってれば 12枚買って さらにBKレーベル
買って それでもCD買える位のお釣りが.....orz////
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:02:14 ID:SmBBdkXR0
さっき粘土中に折り込んでたらイヤラシイ形になった
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:18:01 ID:/k5e7x7l0
>>658
購入者のレポまちだが、似たような部類のYH仕上げクロスと同じようならがっかり感も1/3で済むかもだw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:24:22 ID:k4Z3ufPAO
>>659
返品すればいいじゃないか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:38:27 ID:J4rOu2aK0
659
昨日、出張先(九州)で、帰りの飛行機の時間まで3時間も
暇になっちまって、フラっと立ち寄ったカーショップで買って
もうた。
おいら都民。
だから返品゚(゚ノД`゚)゚。ムリ

まあいいやぁ♪ルンタッタヾ(´ I `*)ノ゛
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:07:29 ID:wJtTXuqx0
そんな…。
耐久性、性能と、比較にならんだろ?
俺は貧乏だからダイソーのマイクロファイバークロス使いだが、
金があればシュアの鏡面仕上げクロス使いたいのが正直な気持ちだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:32:00 ID:XEgUbA810
そうだ。
「僕はあれと一緒のをこんなに安く使ってるんだ!どうだい利口だろう?」
ってなもんさ。実際は変形酸ぶどうだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:48:02 ID:HwcVoZFT0
初心者大歓迎というので、あまえさせて頂こうかと。。

きついバイトに3年間耐えて、やっと念願の新車が来ました。
マーチですけど。

で、ワックス使っていこうと思ってます。で、1ヶ月に1回ワックスかけるとして
スピってワックス3回に付き1回ですよね。
でも自分的には1ヵ月ごとにワックス&スピかけた方がきれいになると思うので、
そうしようかと。
ただ、スピって研磨力ありますよね。
毎月1回かけてたらクリアなくなっちゃいますか?
ちなみに10年乗らないと次の車買えません。


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:51:41 ID:YKUNCoBf0
スピなら平気だろ
それより10年間毎月スピ&ワックスかける気力があるかどうかが心配だw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:52:33 ID:WQaMBGda0
ムカーシの固形ワックスが倉庫から出てきた。
バキバキに割れてたんで、湯せんして冷ましたら新品同様だ!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:00:17 ID:wJtTXuqx0
>>666
止めておけ!!
そんな君には丸っとコートがぴったりだよ。
670666:2006/08/26(土) 22:01:14 ID:HwcVoZFT0
>>667
ありがdです。

古い車なのにピッカピカっていうのが好きなので、そうなるようにがんばります。
671666:2006/08/26(土) 22:04:03 ID:HwcVoZFT0
いあいあ。
まるっとにしても、やっぱクリーナーかけないと汚れが
固着しちゃうんで・・・。
友達がガラス系使ってるけど、イオンデポすごいし。
やっぱ昔からあるワックスとスピのコンビでいこうかと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:08:44 ID:CKqx+6cp0
>>669
別スレでコーナンに売ってるの教えてくれてサンクソ

向こうで丸っとマンセーするのはいいけど
ここはワックスだから君うぜーYO
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:15:39 ID:H2tyzLgv0
うちのジーちゃんが10年以上乗ってるルノーサンク、やばいくらいにピッカピカだよ。
半月に1回ワックスで、月に1回クリーナー系ケミカルで磨いてる。

おいらの車は2年前に買って、そん時に10万くらい出して「理論上半永久持続(洗車するから摩擦研磨で実質五年)」
とかいうプロ施工ガラスコートやってもらったけど、なんかイオンデポは付きまくってるし、キズも目立つし、今本当に
被膜あるんかいな??って感じ・・・orz
色もくすんでる感じだし・・・。
明日ジーちゃんが磨いてワックスかけてくれるって言ってたので勉強してきます(´・(ェ)・`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:16:17 ID:256GKfQf0
天皇陛下の車はどうやってあのように30年以上前の車を鏡のようにキレイに洗車してるんですか?
コーティングをしてるのでしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:23:45 ID:auZn/8Z20
油に浸している
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:31:48 ID:gPfbXfej0
>>673
ガラス系はイオンデポとの戦いになるね。
クリーナーかけちゃうと被膜落ちちゃうし。
化学反応で落すデポ除去剤みたいなのも売ってるらしいけど、
塗装によくなさそうね。

一台施工分で5千円以上して効果1年とかになると、固着汚れを
落す手段がなかなか無くって、結果的に汚れまくりの車になる。

オレ的には、素人が被膜と汚れを簡単に一緒に落せて、また新たな被膜を
作れるワックスが良いと思う。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:40:02 ID:Td4Aje+90
>>674
たぶんワックスだと思う。
陛下がお乗りになられる車だから、きちんとした車庫があるんだろうし(おれは貧乏な庶民なので青空駐車・・)、
いたずらもされないし、毎日通勤に使うわけでもないし。
さらに非舗装道路なんか走るわけもないし、信号待ちも無く、ダンプなどの大型車両の後ろを走る事もないし。
洗車とクリーナーとワックスだと思ふ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:47:35 ID:uT1MW+zqO
>>666
おめでとう!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:49:03 ID:nTOTeW+y0
つーかさ、陛下の車とかいってるけど、俺達が買ってやっているんだよね。

カローラにしろ、バカといいてい。

てゆうか、陛下いらね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:57:36 ID:Qtu0sHi90
>>679
日教組に洗脳された子供ですか?
歴史も学べない子供
日本という国名も日本という列島も今存在しているのは天皇のおかげなんだよ
天皇がいなければ日本という国はこの島に存在してないし
日本は東西や九州など分裂していたかもしれないし
中国の一部だったかもしれない
天皇が大和朝廷以前に日本という国を世界に示し
我が国は日本だと宣言したんだよ

歴史も学べないガキは死ねよ

天皇がいらなければおまえがこの国から去れ
おまえの近所にも神社があるだろうし祭りがあるだろう
七五三も元号も捨てて日本人を捨てろ

日本人であることを捨てて生きる覚悟がすらないのならその口を慎め
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:59:57 ID:Qtu0sHi90
平成という元号を使うな
夏祭りに行くな
初詣するな
箸を使うな
日本語を使うな
日本食を食うな
道路を使うな
堤防を使うな
土地を使うな

日本人を辞めろ
天皇の意味さえ知らない屑が

無知は死ね
自殺しろ汚物
ゴミ糞が
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:00:55 ID:NqNnNpsD0
>>679
さすが高額納税者様は言う事が違いますね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:01:46 ID:Qtu0sHi90
おまえは瓦の無い家に住めよ
日本食を食うなよ
平仮名を使うなよ
片仮名を使うなよ

全部天皇が関係してるんだよ
日本=天皇

天皇がいやなら日本を去れ
そして日本の文化を一切使うな

できないならおまえは死ね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:02:42 ID:SmBBdkXR0
これまたすごいキチガイがいたもんだな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:04:35 ID:nTOTeW+y0
まあ、落ち着けよ。

で、陛下が居なくなると、なんか困ることあるの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:06:18 ID:wgAvgUIL0
まぁ、もちつけ
すれ違いだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:07:44 ID:OM85r0ZP0
ぷ、いなくなると困ることってw
じゃあんた博物館でも遺跡でも言って、なくなると困るかと聞いて
すべて潰してこいよw

ほんまに低学歴の低知能のバカだな

おまえはいままで何年間生きてきたのか知らないが
友達も親も信頼できる何も思い出すらないんだろう

無くなると困ることあるのw
かわいそうな奴

さっさと博物館言って聞いて来いw
この壷なくなって困るのwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:09:00 ID:eNz+fIWi0
>>685
皇族ファンが悲しむ
御料車が売れなくてトヨタが悲しむ

困ることだらけじゃないか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:09:37 ID:OM85r0ZP0
心に余裕の無い、人生に後悔しかない負け犬がこういう戯言を吼えるw
共産党ですら天皇制を維持すると発表している
おまえは朝鮮人か?ただのアホだろうなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:09:50 ID:SmBBdkXR0
いやーある時から思ってたんだけど
このスレってリアルでヤバイな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:12:15 ID:+QLf56lN0
天皇は神道の最高祭司なのでなくなると神社がすべて無くなります
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:13:11 ID:fFwWzU5Z0
ID:SmBBdkXR0
在日チョンw
金正日のチンポ舐めてろw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:15:43 ID:SmBBdkXR0
おいおいID変えて自演まで始めたよ(ノ∀`)アチャー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:21:26 ID:nTOTeW+y0
俺は、感動したよ。
お前らが、そこまで日本国を愛していたとは。
誰も選挙にも行かず、ワールドカップの時だけ、「日本、日本」騒いでる
奴らばかりだと思っていた。

すまんかった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:23:16 ID:YKUNCoBf0
とりあえずスレ違いだから消えろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:24:13 ID:fFwWzU5Z0
ID:SmBBdkXR0
在日チョンw
金正日のチンポ舐めてろw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:34:45 ID:JCi3C7Fx0
神社っつってもなあ
神仏混交本地垂迹で釈迦の舎弟みたいになっちゃってるしなあ
もう無くなってもいんじゃねって感じだ

なんてな
天宇受売神サイコー
これって有史以来初のストリップじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:51:45 ID:y7oZnKWiO
何? この流れ…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:56:42 ID:T1c4VVyG0
>>697
それを言うなら記紀神話の類なんてフランス書院よりハァハァ(w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:12:54 ID:8NlW/bkqO
あーうぜー流れ。

どっかの過疎ってる板でやってくれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:16:59 ID:wgh9/fEg0
右翼ども、このスレに来いや。
勝負すっぞ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155345300/l50
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:18:26 ID:B/GIIYwO0
>>700
まあまあ、そう言うなよ。






漢字読めなくても洗車は出来るからw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:20:54 ID:MIJ5huke0
洗車オタ=右翼というとんでもない事実が思わぬところで発覚w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:38:30 ID:wgh9/fEg0
右翼こないよ・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:38:57 ID:8NlW/bkqO
>>702


なにそれ?どういう意味?


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:07:01 ID:W9bJqu+A0
ワックスより簡単施工で持ちが良いとかの宣伝見て、
アクアとかブリとか色々なガラス系を使ってきたけど、
意外とさぁ、脱脂しなきゃならないとかでめんどいね。

それと持ちもワックスと大して変わらないように思えた。
重ね塗りで被膜を育てるとか言うけど、室内に保管しっ
ぱなしならともかく、外走ったら汚れるからクリーナー
かけなくっちゃならんわけで。

そうすると被膜落ちちゃうし。

汚れたまま施工すると汚れを封じ込めるとかも言うけど、
これはネタだと思った。

またワックスに戻ったので、よろしこ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 01:08:01 ID:0dd7ReaH0
パワーウインドウの内部に入り込んだ洗車水を取り除く方法ないでしょうか?
窓を拭きあげても、ウインドウ下げて、また上げるとゴムとガラスの間に
溜まっているらしい水が一緒に引き上げられて乾燥してしみになっちゃいます><

そもそもコイン洗車機の水の圧力が高すぎるのでしょうか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:10:11 ID:elKxYPXQ0
>>707
乾くまで待てよw
今ならすぐに乾くだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:15:04 ID:NtjlzWGt0
>>706
ポリマーとかじゃなくって、なんかほとんど塗装に近いっていわれてる
コーティングとかあるらしいけど、そういうんじゃダメかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:28:54 ID:elKxYPXQ0
>>709
ほとんど塗装に近いなら、塗装と同じように考えなきゃいけないな。
その上から月1度はワックス掛けなくちゃ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:14:22 ID:Svi0HOL9O
月5洗車、月2WAX、スピは適当に・・・・・・

やりすぎだよね(´・ω・`)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:38:10 ID:4eEydRqBO
てか、他にする事あるだろ













右翼こねーかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:46:10 ID:G9EKucKi0
俺は毎週洗車でワックスまでかけるけどヤバイのか? 
月4洗車、月4WAXだ w
スピは3か月に1回だけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:55:02 ID:NZMJVget0
みなさんポリッシャーはお持ちですか?

買おうと思うのですが、
定番とか、ベスト3とかあれば
おしえてくださいませ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:27:19 ID:+xWHKs0f0
>>711
普通だよな

>>713
普通だよな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 05:05:32 ID:WXeVNWv40
>>659
それでもまだシュアマンセー?
100円そこらのクロスを1800円で売るメーカーが

5000円で売ってる物って・・・300円程度かも知れんのだぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:08:14 ID:lGVgJ1RV0
>>716
>>620を見ると
>シュアのフェルト状のマイクロファイバークロス
って書いてあるがそもそも鏡面ってフェルト状かな?
リンク先のを読んでも30×50のやつはマイクロファイバータオルって書いてあるから
ループ織りの普通のマイクロファイバータオルだと思う。
フェルト状のクロスってのはダイソーのマイクロファイバーのフェイスタオル?
かなんかと同等品じゃないかなぁ。

そもそもシュアのクロスと同じ って言う情報が620の書き込みだけなのに
それを既定の事実みたいに扱うのが解せない。
せめて人柱のレポ待とうよ。

>>659
纏め買いする時はホームセンターの方がお得。
九州ならオサダが鏡面クロス安かったのに。
買ってしまって返品もできないなら元を取るぐらい
使って使いまくるのがこのスレ的には正解だと思う。
1枚は洗車クロスとして使うとかw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:06:23 ID:KEFfs8mb0
ABで5千円近く払ったがつかまされて感じだアクアクリスタル。
これは漏れの説明とおり施工したその仕方に問題ありかもしれん。
何しろ施工時は水で流しながらだからびしょびしょで
その苦労の割りに効果を感じられない。
2回(1週間毎)続けたが説明にあるように輝きますは輝きません。
普通の洗車後と同じ。あるのは撥水効果だけだ。
俺にはワックスがましだ。
それに施工後窓をしっかり吹き上げたにも関わらず雨で水滴ついて
乾くと窓が白い斑点だらけ、48時間以上経過してもまだコートが
水で流れ出しているのか?
もう施工やめた
先日車のディーラでEXコートなるもの頼んだらピカピカつるつる
1W経っても話にならん
施工もしてくれて値段も洗車機のワックスコースと変わらん。
これからこの方向でやろうと思う。

ディーラー恐怖症の君らは
アクアや洗車機でちまちま無駄銭払っていれば良いだろ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:27:48 ID:yfSmMOHMO
>>717
同意!シュア鏡面仕上げクロスを使った事の無い人がダイソーのクロスを同じ物と勘違いしてるのでは?

シュア鏡面仕上げクロスはフェルト状では無いし毛先がループ状でも無いから…

タオルで車体を拭き上げると傷つき易いと言われる理由は毛先がループしている為。また、フェルト状と
言ってるのはワックス拭き取りクロスと混同されてるのでは‥?

鏡面仕上げクロスの品質について異論は無いだろうし、ワックス拭き取りクロスに関しては自分も当初は
普通のネル クロスだろ?と思って他社製品を色々と試して来たけど‥布の厚み・柔軟性・繊維の細かさ・洗濯による劣化耐性…等
シュア製が一番モノが良い様に感じたよ。

今日、ダイソーに行って確かめて来ようとは思ってるけどね!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:16:52 ID:6TMsazAX0
左翼w
天皇制支持は日本人の95%以上
読売新聞調べ

無くせといってるのはキチガイだw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:19:25 ID:VMElZGcK0
>>719
俺は両方使ってるけど、全く別物だよ!!
シュアの鏡面仕上げクロスを使ってないヤツが吠えてるだけじゃない?
性能は勿論、質感、特に耐久性を考えると、そんなには価格差はないんじゃないかと…。
まあ、ダイソーのマイクロファイバークロスは気軽に使えるってところがメリットだな。
シュアは汚れても捨てられないけど、ダイソーの方は汚れたらゴミ箱にポイだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:19:45 ID:6pGsm1c3O
今日の洗車は鉄粉落としから始めよう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:27:50 ID:yfSmMOHMO
>>721
情報ありがとう!
ダイソーに行く手間が省けました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:32:45 ID:6pGsm1c3O
どんなに良いウエス使っても、鉄粉を落とさないと細かい傷が付きますよ。
 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:42:27 ID:yfSmMOHMO
>>724
粘土のかけ方が下手だと傷出来るから…気を付けて!(笑)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:17:12 ID:6pGsm1c3O
>>725
今は粘土使わなくても落とせるのが有るのだ、某ディーラーで発売してる、簡単で傷にもならず、塗装、ボディーコーティングに対応している。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:24:29 ID:NJVtR0LS0
>>726
何処の何ていう製品?プゲ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:29:51 ID:yfSmMOHMO
>>726
そんなに良いモノが在るのなら某ディーラー‥なんて勿体つけずに此処の住人の為に名前を出したら?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:40:03 ID:lSDLiopx0
>>706
俺はWAXからガラス系に替えようと思ってたんだけど
やはりWAXが1番いいかな?
色 赤パール 屋内保管 水洗い ほぼ毎週1回 WAX3ヶ月1回 スピ半年に1回
こんな感じです。通勤で往復12キロ使用してます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:49:25 ID:Iqs0MUQZ0
超久しぶりに車に乗るので超久しぶりに洗車しました
シャンプーで洗ってみたのですが・・・
ルーフとボンネットのこびり付き汚れが全く取れてませんorz

水分ふき取りができないので水垢スポットクリーナーを使ってみました
吹き付けてそーっと擦っても全く落ちません、しかも広範囲が汚れてる・・・
焦りと不安で呆然としていたのですが、なぜか怒りがムクムクと立ち上がってきました(汗)

冷静さを失った僕は
水垢スポットクリーナを再度噴きつけ、今度は鏡面クロスでゴシゴシと力いっぱい擦りました・・・
すると汚れが取れるのが分かりました、今までこんな力で擦ったこと無いので泣けてきます

とりあえずそこそこキレイになったので水分をふき取って久しぶりのゴーグリをしておきました
中途半端な洗車はやらない方が良いと思っていたのですが失敗でした、放置しすぎました・・・

続く・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:50:13 ID:Iqs0MUQZ0
続き・・・

水平面に残った水垢汚れは近いうちに取ろうと思います
パーツとパーツの境目も黒く汚れているのですが取れそうにありません(泣)
サイドマーカーっていうんでしょうか?あれのプラスチックの部分にコケ?
のような緑の汚れがあるので取ろうとしましたが表面ではなく内側の汚れでとれません(泣)
ライトとボディの隙間にも黒い汚れが入り込んでいて取れません(泣き)

地面未舗装、屋根なし、横に雑木林、周辺は花壇、前方の田んぼから風が吹き込みます
木には鳥がやってくるので車にフンを落としていきます・・・
柿の木から変な実が落ちてきます・・・
どれだけ追い払ってもクモが巣を張ります・・・
こんな状態で放置したので車に申し訳ない・・・
以前はしょっちゅう洗っていたのですが親がガミガミうるさいので放置していました

今まで水を使いまくって丁寧にやってたのですが今日のゴシゴシで意味がなくなってしまいました
これからは汚れ過ぎる前に普通に洗車するようにしたいと思います
僕にはピカピカの車はムリでした、俺オワタ\(^o^)/

長文失礼しました
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:54:15 ID:CfyRyZIiO
>>729
毎週洗ってるならWAX月1〜がいいんじゃないかな?

簡単に落ちないとはいっても、さすがに洗車10回には耐えられないんじゃ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:02:43 ID:7NKDle7zO
>>731
マーカー内部の汚れなら、外して綺麗にすれば?綿棒にエタノール付けてふきふきすれば落ちる!ライトとの境目も外して清掃すれば良いけど、大変なら、定規にclothを包んで清掃かな!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:59:44 ID:n7wp58rMO

ローン会社 他人名義の車を必死に洗うアホ
おまえはアホか

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:06:27 ID:yfSmMOHMO
>>734
そのアホとコミュニケーションする為に、わざわざ此処に来たお前も利口な人間じゃないな?(爆)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:16:20 ID:n7wp58rMO

俺は現金払い
自分名義の車だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:27:46 ID:n7wp58rMO

他人の車洗って楽しい?
俺は金もらっても嫌だ

うはは

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:28:00 ID:ev+I+WJg0
そこに車があるかぎり洗う  洗車戦士とはそういうものだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:28:40 ID:yfSmMOHMO
>>736
俺も現金支払い&俺の名義だが…何か?(爆)













このスレでは名義の事など関係無いだろ?板違いだ!
という意識で>>735を書いた訳だが…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:25:44 ID:KGCoa58O0
>>729
一度ワックスを落としてみないと判らんな
溶剤で表面荒れてたり、ワックス傷とかあるなら、
もうワックスで良いんじゃない?
ガラス系って、荒れた塗装には全然効果無いから・・・磨かないと
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:47:54 ID:4j9/uhLW0
>>717
フェルトではない。
フェルト風味ではあるかもしれない。

布を大きく分類すると
+織物
+編物
+(広義の)不織布
 +フェルト(羊毛を絡み合わせた物)
 +ニードルパンチ(針で絡み合わせた物)
 +(狭義の)不織布(接着剤などで絡ませた物)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:55:01 ID:4j9/uhLW0
>>740
ワックスの溶剤で荒れるって?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:10:26 ID:KGCoa58O0
トルエンやキシレンは、アクリルやウレタンを溶かす
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:15:35 ID:4j9/uhLW0
>>743
それがどうした。
実際にワックスで塗装を溶かしてみてくれ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:21:56 ID:KGCoa58O0
>>744
気にしないなら良いんじゃない?

高いグラスとか、水滴をすぐ拭かないと曇るって言うでしょ?
ガラスが水に溶けるからなんだよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:26:14 ID:R6+Q7FSJO
 
確かに鉄粉落とすとボディーの輝きが違う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:28:54 ID:W9bJqu+A0
でもうちの13年目を迎えたプジョーがワックスとクリーナーだけのケアで
今もピッカピカなんだが・・・。

>>740
ガラス系は淡色車には良いけど、濃色車の場合はデポも目立つしキズも目立つね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:32:35 ID:R6+Q7FSJO
>>726の言ってる鉄粉落としは俺も使ってる、擦らずに水で洗い流すだけだから良いな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:37:39 ID:o6A5il+s0
>>746
「ボディーに鉄粉をパラパラと散りばめると輝く」
そういう風に解釈しちゃった俺はおまんこ野郎だなぁorz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:40:06 ID:WXeVNWv40

極々微量の腐食でも、揮発するまでずーっとあるわけだし
表面のちょっとしたクモリを気にしてたらワックスなんか使えないよ

ワックスを使う以上、塗装の荒れは絶対起きる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:44:43 ID:4j9/uhLW0
>>745
実際にワックスで塗装が荒れるのか?って聞いているんだが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:54:19 ID:KGCoa58O0
>>751
だから、気にしないなら良いんじゃない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:00:19 ID:WXeVNWv40
たぶん>>751は、神経質な人間が、
どれだけマイナス要素を嫌うか知らないんだよ

というか、ワックスを落とした時の塗装の状態を見れば・・・

俺はワックスを信じてる、ワックスで車を磨く事は塗装に良い事なんだ
昔からそうしてるから、それで良いんだって思ってるとかw

喫煙者みたいだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:03:29 ID:4j9/uhLW0
なんだ、>>740は唯の無免許厨のアラシだったか。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:18:36 ID:yfSmMOHMO
>>753
煙草を(体に良いと)信じて喫煙してる奴など居ないと思うが…
例え話でさえ、ピンボケする様な説明では説得力に欠ける!ワックスが車体に悪いと言うなら理詰めで説明してくれないか?

参考までに…俺の車の取説には月に一回程度ワックスかけましょう!とワックスを奨励した記載が在る。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:21:57 ID:bzSeHFboO
初心者歓迎スレとは思えない雰囲気だな。
まったりいこうや。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:28:06 ID:FyChXU/q0
こんな神経質なキチガイばかりじゃまったりできません。
私はワックス辞めてブリスに旅立ちます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:38:41 ID:yfSmMOHMO
洗車オタなんだから神経質なのは当前だろう?
ワックス派の集うスレで‥ワックスを否定するのも?だと思うし、100%ワックスが原因で車体を傷めた。
という話も聞いた事ない!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:39:40 ID:4j9/uhLW0
つーかさ。
初心者の質問に対して、「ワックスはよくない」とか「洗車は痛める」とか、
わざわざ洗車・ワックス掛けスレに来てまで主張する意味が分からん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:57:32 ID:8qMZt/4q0
@煽られる
  ↓
Aカチンと来て言い争う
  ↓
B口喧嘩に負けて劣勢になる
  ↓
Cヤケクソでスレを荒らす
  ↓
Dムカついて他人のレスを煽る←−−−(今、このへん)
  ↓
@へもどる

こんなとこか・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:15:26 ID:W9bJqu+A0
>>757
ブリスとかのガラス系に行くと、ワックスとは比較にならないくらい
神経をすり減らしたおいらがいる・・・orz

ワックス気楽 ヾ(*´・∀・`*)ノ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:17:49 ID:+77mbS3v0
>>761
(;`・ω・) はげどうだぉ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:30:37 ID:Pu27zENL0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   
    ハ∨/^ヽ  ポリラックしようと思う
   ノ::[三ノ :.、  とりあえずボンネットからやってみたい
   i)、_;|*く;  ノ ボンネットだけ洗いたいのだがそういうのは可能だろうか?
     |!: ::.".T~  毎日1パネルごと仕上げて1週間くらいで完成させたいのだが
     ハ、___|   どうだろうか?
"""~""""""~"""~"""~"
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:31:44 ID:rVW46O2MO
こっちはすぐコンパウンドになるし、
他方は夏にワックス掛けるのは異常だとか
ちと極論すぎる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:35:03 ID:Pu27zENL0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   
    ハ∨/^ヽ  屋根だけ洗うのは可能なのか?
   ノ::[三ノ :.、  他に水がかかりそうなのだが
   i)、_;|*く;  ノ 洗車の達人はできるのだろうか?
     |!: ::.".T~  とにかくパネルごとの洗車のコツとポイントを教えて欲しい
     ハ、___|    頼む!
"""~""""""~"""~"""~"
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:44:21 ID:yfSmMOHMO
>>765
無理だ!
やり方次第ではパネルごとに近いレベルまで洗車可能だが“屋根だけ”など絶対に無理!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:47:04 ID:VMElZGcK0
>>766
釣られるな!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:51:26 ID:vCw5mY+AO
>>765
屋根からやったらいいんジャマイカ?と思う俺は…

最近仕事に追われてワックスはおろか洗車もできんorz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:57:14 ID:Pu27zENL0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   
    ハ∨/^ヽ  やっぱり無理か>>766
   ノ::[三ノ :.、  一応真剣です>>767
   i)、_;|*く;  ノ  屋根からやったら全部洗う羽目になりそう>>768
     |!: ::.".T~ とりあえずフェンダーからやってみようと思う
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:07:40 ID:cR2KRntQ0
窓ガラスやボディ下地作りの「脱脂」はジョイを使えばよろしいのでしょうか?
ジョイ何滴ぐらいを目安に薄めればよろしいでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:12:02 ID:39pQrWU40
小梅太夫ガイル
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:12:46 ID:VMElZGcK0
>>770
ウインドウはキイロビン。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:18:17 ID:R6+Q7FSJO
キイロビンってなに?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:23:52 ID:+77mbS3v0
>>770
ボディにはシリコンオフ。

ジョイで脱脂が出来るって言う話もあるけど、
そう簡単には出来ない。

シリコンオフで脱脂。コレ一番早くて確実
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:28:08 ID:+77mbS3v0
洗剤で落とすなら、せめてアルカリ性の物じゃないと落ちない。

車用のアルコールなら結構落せる。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:30:53 ID:nQwkUVaX0
おれも時々「脱脂って台所用洗剤で洗えばいいんすよね?」って聞かれるんだが、
どこからこういうヘンテコな噂が広まってるんだろな??
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:35:21 ID:noaTAYSN0
素人考えだが
脂汚れにジョイだから脱脂も出来るんちゃうんかと・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:50:35 ID:Dkw3m6Jc0
>>777
一概に油って言っても、台所用洗剤ってのは「サラダ油」のような
油を分解する設計なんだよね。
だから、ボディにサラダ油を塗ってるなら落ちる。

車の場合、シリコンオイルとかロウの油分とか、グリスのような油とか、
とにかく色々な油分が付いてる事が多いので、台所用洗剤ではほとんど無理
だと思われ。

車の整備をすると手に油がたくさん付く事あるでしょ。
その手を台所用洗剤で洗ってもほとんど落ちないのだ。
専用洗剤で洗うと落ちる。

ボディの脱脂にはシリコンオフ。
プロコーティング店でも板金屋でも、脱脂にはシリコンオフが必需品。
プロガラスコートを依頼して、施工工程で「ジョイで洗ってコーティング」
なんてやってるのを見たら、お金払わないっしょ?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:11:22 ID:VMElZGcK0
>>778
シリコンオフって商品名?
ググったらソフト99で出てたけど。
それとも総称? 
ご教授下さいませ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:11:53 ID:ev+I+WJg0
シリコンオフとやらは高いのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:23:46 ID:ZH8iK3BWO
フロントガラスの油膜取るには、どうしたらいいですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:33:44 ID:Dkw3m6Jc0
>>779
商品名ではなく、総称と言える物だと思ふ。

一概にシリコンオフって言っても、かなり強弱がありまふ。
一般的に手に入りやすいのは「ソフト99」とか「ホルツ」。
これは、素人が使っても大丈夫なように弱めの物だから安心して使えると思ふ。

プロが使ってるシリコンオフは強力!
効果は高いが、扱いが難しい。だから素人には向かない。
なのでソフト99とかホルツが出している「一般向けシリコンオフ」がいいと思ふ。
何度か使ったことあるけど、DIY施工コーティングやる場合なら、効果は十分あると思った。

>>780
高くない。300mlのスプレータイプで700円くらい。
クラウン級の車でも余裕で2台分はあるよ。

ネット通販でなら素人向けでコーティング前処理用の「液体ボトルタイプ」
も売ってる。
こっちのほうが飛び散らないので楽だけど、送料とか考えればスプレータイプでも
飛び散らないように気をつければ十分だと思ふ。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:37:53 ID:Dkw3m6Jc0
知ってると思うけど、シリコンオフ使うときはボディが熱くない状態の時に
使ってくれたまへ!
念のため! d(`Д´)

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:39:28 ID:Y0XShUI60
シンナーが強烈でいいぜ?
塗装面に使ったらすぐふき取らないとクリアが死ぬけどな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:21:39 ID:EVWmUw7S0
ダッシュボード周りを窓用のフクピカで拭いてしまったんだが、やばいだろうか?
バカな質問してスマソ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:34:09 ID:6pGsm1c3O
油膜で悩んだ事無い私が来ました
 
油膜は安いワックスを屋根に塗るからだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:23:57 ID:wgh9/fEg0

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    < パーツクリーナーが最強
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:28:16 ID:T/+bmd4F0
俺は釣竿にもザ・シュア塗ってるよ(実話)
原付のメットにも塗ってる。
今度家の窓ガラスにクリンビューぶっ掛けたいのだが・・・
先生方はワックスを車以外に使用してる?
789788:2006/08/27(日) 19:34:39 ID:T/+bmd4F0
連投スマソ
去年フローリングに余ったポリメイトを塗りこんだが、あれは絶対止めとけ!
もの凄い艶になったがとにかく滑る滑る+変な臭いするし・・・
子供も何度かすっ転んだ(幸い怪我はしなかったけどね)
あれで妻に散々文句言われたよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:37:42 ID:yfSmMOHMO
>>788
俺も釣り竿には、ブラックレーベルSEF!
ヌラッとした艶が堪らん!

家の窓等に高価なカーケア用品を使う気に成れんが…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:56:50 ID:ebXkQyXA0
俺「ダイソーで売ってるマイクロファイバータオルいいらしいんだよね」
かみさん「車に?」
するどいぜw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:09:21 ID:FyChXU/q0
不要に傷付けたくはないから手洗いしてるけど
あんまり細かいキズは気にならないんだよね。
手洗い自体は好きだけど、手間のわりにはあんまりキレイにならないWAXが
気に食わなくなった。
SEF使ってるけど、なんか自分的にはいまいち。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:20:01 ID:6NoDNOo5O
俺はブリスをトイレの便器と貯水タンクにシュシュ。
汚物がこびりつかない!
スゲー。
嫁さん大喜びだよ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:25:28 ID:yfSmMOHMO
>>792
SEF‥俺も、塗って直ぐに艶を実感できない。ならば寧ろMGの方が直ぐに効果を実感できるよ!でも…
翌日以降のヌラヌラした艶は明らかにMGの光沢とは違うのでは?

あまり効果が得られない時は下地を丁寧に仕上げると良いと思う!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:37:01 ID:VMElZGcK0
>>793
ブリスを吹きかけただけ? 塗り伸ばしたりはしないんだよね?
でも、奇麗にしてからやらないと、○んちをコーティングしちゃったりするか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:45:35 ID:7NKDle7zO
釣竿には、ボナンザシートのほうが、固着防止、帯電防止になるよ(。・_・。)
携帯には、エタノールで脱脂してからブリスかな♪
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:57:02 ID:yfSmMOHMO
>>796
俺の釣り竿は、クリア層が逝ってるからボナンザでは艶が出ない。しかしSEFを使うと本当に見違える!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:59:52 ID:elKxYPXQ0
今日洗車したんだけど
シャンプーした後塗装面を触ってみたらかなりざらざらしていた。
これが鉄粉なのか?と思いつつ、
水で流しながら手でそーっと撫でてやるとつるつるになった。
仕方が無いので屋根とボンネットだけは
ずぶ濡れになりながらつるつるにしてみた。

これって何だったんでしょう?これで良かったんでしょうか?
どなたか分かる方、ご教授願います。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:51:45 ID:bzSeHFboO
昨日洗車して(粘土、スピ、オープレ)今日の午後に駐車場に車を見に行ったら、トンボ
の卵が大量に・・・。
ソリ黒の鏡面仕上げだから余計なんだよな。

それとホイールに犬の小便がかかっていたorz
他人の車に平気で小便をかけさせる飼い主の神経が分からんわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:55:07 ID:VMElZGcK0
車にトンボの卵って…。
奇麗になりすぎて、水面だと思ったってことかな?
でも、トンボの卵ってどんなのか分からない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:03:04 ID:xjVDYjVJ0

ローン会社 他人名義の車を必死に洗うアホ
おまえはアホか

他人の車洗って楽しい?
俺は金もらっても嫌だ

うはは



802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:13:18 ID:elKxYPXQ0
借家、賃貸マンションを掃除するのもアホだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:13:51 ID:g8BOpC250
>>800
トンボが卵産むってことは、水面だと思ったんだろうなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:16:00 ID:wgh9/fEg0
>>799
普通に、車カバー掛ければいいんじゃねーの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:16:12 ID:L7qPuBsK0
マンハッタンジュニアが1980円で売ってたんで衝動的に
2つ買ってしまった。

よく考えたらブラックレーベルは200gで4000円だった。

ド━(゚Д゚)━ ン !!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:20:06 ID:fAhREa/C0
>>805
オレ的には正解だなw
MGもBKも、オレの鈍感な感覚では、どっちもあんま変わらん。
それならば小分けパックの方が(・∀・)イイ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:27:00 ID:lM7LgI5a0
そーねー。単体では買えないキレイなパフ二枚付き、って考えたら
そっちの方がお徳だな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:43:05 ID:TcBoZMYS0
>>801 今さらだけどさ
ローンで買っても本人名義だろ?リースの場合がリースした会社の名義じゃね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:56:39 ID:WXeVNWv40
>>805
マンハッタンは、棚下ろし進んでるみたいよ

>>593を見るよろし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:58:04 ID:Wvfi+jNG0
MGは持ちが悪すぎな希ガス・・・。
艶は本当に良いけどねぇ。

BKの方が新製品なだけあって、作業性も良いし、持ちも良い希ガス。
ただ最近、MGジュニアは安く売ってるのを見かけること多いね。
専用拭き取りクロスが付いて1880円だった事もあったyo
あとMGについてくるパフは良いね。別売りパフよりオイラは好き。
あのパフが付いて、更に専用クロスまで付いて1880円だったから、
1480円で売ってたザ・シュアラスターより全然お買い得だと思った。

ホムセンでは、何も付かないMGジュニア缶が今でも常時3480円
で売ってたりするけど。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:00:38 ID:owG/8DlW0
>>809
1000円!
まぢっすかぁぁぁ!!

その値段は、さすがに見たこと無いw

シュアはMGやめるのかな?
BKに絞るとかかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:04:53 ID:sN0dudxB0
ちがうよ。あれはアニバーサリーで限定出荷したものだから仕入れと
売り時の問題でそうなってるだけ。棚卸しが終って記念パッケが
なくなったら、元にもどるだけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:06:15 ID:cBM+nof30
オレもホムセンのレジで、ノーマルMGジュニアを2つ買って
7千円くらい払ってるおじさんを見て、ちょっとかわいそうに
なったことがあるぉ(´・ω・`)

(;`・ω・)<すぐ近くのカーショップで、クロス付きで1680円ですよ、おじさん!

と言ってあげたかったけど。言えんわ・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:13:19 ID:t+lA77+m0
>>812
なるほどね。
うちの近所のカーショップは、限定が1780円で30個くらい山積みでさ、普通のMGジュニアも1780円に
なってたから「ブラックがでたからMGは価格下げたのかな?」とか思ってた。
限定が売り切れたら、また2380円に戻る予感。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:18:09 ID:sN0dudxB0
それならまだ良心的だぞ>2380円に戻る予感

通常2480のところが多い。ボリなとこだと2980とか平気で
3000台の値づけのトコもある。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:44:49 ID:xqycphpR0
>>800
シャンプー濯ぎ終了後、交尾しながら産み付けに来やがったから必要以上にキレてやったぜ!
もちろん、交尾解散させてやった。ブァカめ!ぐあはははは・・・はぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:02:48 ID:sN0dudxB0
そんなことやってるとそのうち近所からツーホーされるぞw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:14:13 ID:nITj77tF0
>>815
ウチの近所\2980以下で見たことないorz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:50:21 ID:9sqXC5z50
激しくスレ違いかもしれませんが、ピカールのふたが開かない・・・
マジどんな硬さだこれ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:56:12 ID:iW2id9ruO
ゴム手袋でもして取りなさい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:51:01 ID:DkqydiKw0
>>819
つ【プライヤー】
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 10:09:40 ID:RV/ux8a1O
>>819
10円玉を隙間にねじこむ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:21:05 ID:O+fabBgSO
フタのタイプによるね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:54:56 ID:MEGNpFoF0
カンきり
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:26:46 ID:aOTsNJ1x0
カン蹴りしたい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:00:02 ID:9DUalAJV0
みなさんはちょっとでも車が汚れると洗車したくてウズウズしてくるの?
例えば雨が降ったらどうなのさ? やみ次第洗車したくなっちゃうの?
正に俺がそうなんだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:10:42 ID:xqycphpR0
ata
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:12:22 ID:xqycphpR0
タイプミスした!うんこしたかったからだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:20:12 ID:nqO4BwLpO
昔は雨が降ると、綺麗になって嬉しいな…と思ったけど、今は真逆。
人間変われば変わるものだ…。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:01:19 ID:zrpSB7VX0
昨日、新車を契約してきました。
営業さんから「サービスで塗装のガラスコーティングを付けますね」と言われたが、
「いえ、ワックスで磨くから結構です(・∀・)ニマニマ」と断ってきました。

初めて断られたと言っていました。
5年間、ワックス掛けちゃダメ・スピで磨いちゃダメ、なんて耐えられませんから(*ノ∀ノ)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:02:50 ID:zrpSB7VX0
つか、ガラスコーティングなんかやったら、おまいらともう話せんし・・(*ノ∀ノ)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:22:00 ID:air4yEvt0
>>829
それ俺だw
いわんとしてることはわかる。
俺も昔は雨降ると汚れが目立たなくなってラッキーって感じだった。
埃とかとらないでいきなり拭いてたし、セームもマイクロファイバーも
なんじゃそりゃ?って感じだった。たまに洗車してもぞうきんとバケツ
と安いカーシャンプーだけだったからな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:30:50 ID:ac7H6bxl0
>>831
(*´ω`人´ω`*)ネー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:33:31 ID:7fQCeVh90
ヽ(`Д´)ノ キモイヨ−!



おれも仲間入れてくだせぇ[壁]ω・`)チラ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:45:41 ID:I7fNdtp30
>>829
このスレに出会ってからは
雨降ったらヤッターまた洗車できるぜーって感じだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:21:22 ID:EHFHHmzo0
足回りの塗装がなんか黄ばんでるんだよなぁ
最初っからこんな色だったかしらん・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:25:07 ID:MEGNpFoF0
おまいらはホントに素晴らしき洗車バカだぜっっ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:33:29 ID:n4SfrGv10
ちょっとキチガイなのが玉にキズ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:12:14 ID:pIQgEy5y0
ここのスレでたまに話題になる、100円ショップのワックス拭き取り用クロスって、
パッケージに現行ステップワゴンが描いてあるやつですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:13:19 ID:TC50y+dG0
このスレのおまいらホントにいい香具師だなあ。
>>620 に業者乙と言うわけでもなく、
>>623 >>658 自演乙というわけでもなく、
平和にスルーされてる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:15:07 ID:TC50y+dG0
>>839
俺の買ったのはクーペ風の絵だ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:20:07 ID:hGyZPYl80
>>840
「658」はワシじゃぁ〜!! 自演じゃヽ(`Д´)ノ ネェー!!

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:24:46 ID:hGyZPYl80
つぅーことで。

えっと今日、ブラックレーベル買って早速ヌリヌリしてみた!
今までMG。ん〜。艶の違いはワカンネw
耐久性がいいのかな。
施工性は、みんなのレポ通りで、MGより良いね!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:11:43 ID:ZJFNkyWC0
やっぱブラックレーベル買うとしたら最高級のSEF買う?
EPF買う人ってどれくらいいるんだろうか。
持続耐久性があるって書いてあったが。
さすがに一番下のベースフォーミュラ買う人は
ほとんどいないのかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:18:09 ID:KAfFP4/80
>>844
多分差はわかんないと思う。人の目だと。
MGとの差も俺にはわかんね(;´Д`)

なんかよく雑誌に光沢の数値計る機械で計ったりしてる記事
あるけど、そんなんでもなきゃわかんないんじゃね?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:19:23 ID:WVrhrKsJ0
このスレ的には耐久性ない方がいいんじゃねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:23:41 ID:9jrXTcU80
みなさんは、ボディーと同色のバンパー部分にはワックスを塗布してますか?

プラスチックにはつけるなとワックスの能書きには書いてあるのですが、
そうするとみなさんはバンパー部分は洗浄のみでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:29:49 ID:ag0pBafN0
青空駐車でガラス系コーティングすると悲惨なことになるからな。
かといって俺はWAXではなくポリラックを愛用しているが・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:32:28 ID:cuSLfo2j0
>>844
MGjr買いに行ったんだが、量に負けてブラックレーベルの一番安いの買ってきちゃったよw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:51:32 ID:NP5GdWhT0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:09:34 ID:Q0d2oR520
>>847
駄目なのはシボだらけの無塗装バンパーとモールだけ
理由もシボにハマって取れなくなるってだけだから同色バンパーなら問題無い

つか、前にも同じ質問に答えた事が有るんだけどテンプレサイトに無かったっけ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:29:00 ID:v6nmpqOkO
>>847
バンパーどころかテールランプやヘッドライトにも塗ってたよ!
最近は、ホルツのプラスチックコンパで拭き拭きしてるけど!カルナバ入ってるし♪
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:08 ID:FIEglSTV0
 一昨日の晩、近所の友達と飲んでて、洗車が趣味だってカミングアウト
してみた。したら、「おんめえ〜、アフォじゃねえのお〜」っておもいっ
きし言われてむかついたんで「鍵貸してみい。明日ビッカビカにしてやる
わ〜」ってんで洗車することになりました。朝、5時半に車取りに行って
シャンプー→粘土→HDクレンズ→ZYMOコンコース+光沢復活剤ナノハード
(無塗装バンパーにgood)までで11時に返しといた。
 夕方5時過ぎ、自分の車を洗いに行ってる間にマスクメロンと巨峰が届
いていた。やつの嫁さんが思いの外感動してくれたらしい。アールスじゃ
なくて本物だったのがすっごくうれしかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:21 ID:7+jp6OT70
>>826
大雨の(゚∀゚)ヨカーン
シャンプーセットを片手に傘さして洗車開始
終わったら家でコーヒーブレイク
雨で洗剤が洗い流された頃合を見計らって
粘土、スピ、WAX&拭き取り
雨が上がってから磨き上げて終了

止んでから洗車だなんて(´・ω・`)モッタイナス
近所で雨中洗車が流行ってしまった orz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:02:24 ID:5Wg3sVhx0
ある意味節水だしな
俺は傘なし海パンで行くけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:06:00 ID:EuUxI6eu0
俺はカッパ着てヘルメットでしたお
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:13:47 ID:CC6HcYSbO
>>853
かっこいいな( ゚д゚)

おいらも一応趣味だけど、そこまでやる気力と仕上がりの自信がない。


てか、その人の嫁さんが常識人で素晴らしいw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:38:50 ID:L/2c+f6w0
>>853
ちょっといい話に登録しといた

嫁さんというか、そういう友達関係っていいよな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:57:52 ID:fSTy5ncRO
突然だけどグリルとかメッキ部分て何使って洗車してる?
何使っていいのやら…
グリル周り汚いのキレイにならないかなぁ…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:01:44 ID:/KpVvou00
>>853
どーせならマスクメロンな巨乳の嫁さん贈ってほしい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:06:11 ID:v6nmpqOkO
>>859
ダイソーにある、麺棒の柄に三角に切ったスポンジ着いたやつか、割り箸に使い捨てクロス巻いてゴシゴシ!グリルはね!

メッキは、メッキホイール用ワックス!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:48:01 ID:zNGb01270
うちの親父は、BMWもベンツもホースで水かけて
雑巾で拭いてる。
めったに乗らないから(かったるいらしい)汚れないし、洗うこと自体がまれだが
高級車に対する扱いではないなと見てて思うよ。

そんな俺は中古の軽を洗うために道具を買い揃えた初心者。
洗車しようかな〜と思ってたら、どうもエンジンベルトの調子がよくないっぽく
洗車はお預けして工場に持っていこうかと思ってる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:58:35 ID:mEZxA0mQ0
持っていこうかじゃなくてすぐ行けよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:01:09 ID:zNGb01270
今日の夕方に気づいたから明日でいいかなと。
どうやら、エアコンの奴っぽいのでエアコン付けずに走れば大丈夫かなぁってさ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:16:55 ID:SB1d3fIM0
>>862
一緒だ
うちの親父も濡れ雑巾で拭けば満足なようだw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:36:48 ID:S52wkRWS0
車に興味のない一般人からすればごく当たり前の洗車方法なんだろうな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:13:31 ID:2GOgD97C0
車があるから洗車をするのか。

洗車をする為に車があるのか。

洗車とは、なんなのか。

車は、なぜあるのか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:11:52 ID:EuCPvCFS0
>>867
アタマだいじょうぶか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:01:40 ID:1arkVUIK0
>>859
同じ悩みを抱えていたよ、洗面所の蛇口みたいにデポが目立つ感じかな?
俺は、スピ→鏡面クロスでバッチリ光沢復元できた
後はボディと一緒にブラックレーベルした 以降あんまり汚れないかも

話かわるが蛇口とか冷蔵庫のノブの汚れってきになるよなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:02:51 ID:1arkVUIK0

メッキの話です
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:35:31 ID:azi9COKrO
俺は気分転換に洗車。ストレス発散に洗車。嬉しいことがあると洗車。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:18:02 ID:0419wljn0
F1のタイヤみたいに
「3日だけもつWAX 濡艶F1・3days」とか作って欲しい
勝負ワックスて事で メーカーさん見てるんでしょ作ってよ♪
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:23:46 ID:v6nmpqOkO
俺は、健康増進に洗車!運動不足解消に洗車!
キイロビンして腕に筋肉着いた(。・_・。)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:32:04 ID:02gMjOKS0
生活習慣病防ぐには… 厚労省が運動量の目安まとめる

http://www.asahi.com/health/news/TKY200607120327.html

洗車は20分で一個(単位)だから週に8時間弱の洗車で完璧だな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:06:32 ID:IcFFxCcq0
soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)買ってこようと思うんだけど
その後に自動洗車機通したら馬鹿ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:22:36 ID:oLdtOj840
>>874
これはいいことを聞いた。
8時間歩くとか階段4時間なんて嫌だが、8時間の洗車なら喜んでやるぞ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:28:21 ID:ZvoRNZjQ0
お手軽コースで3時間、
本気コースなら丸1日、
超本気コースなら土日2日丸々、

ここのスレ住人なら8時間なんてすぐだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:34:17 ID:cgAg2qEbO
シュアのマンハッタンゴールドが3000\だったら安い?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:49:32 ID:35kvhrkt0
最高でも6時間コースだな・・・内装やエンジンルームまでやれば10時間
くらいいけそうだけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:29:29 ID:ZVMKFlCb0
ここで知ったダイソーのマイクロファイバーバスタオルを買ってきた、350円。

会社のキャラバンの拭き上げにつかったけどこりゃ良いわ。
一回も絞らずに済んだし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:30:05 ID:LMRYqzCV0
>>877
おれはこのスレにいてはいけないということを改めて再認識させられた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:42:14 ID:1arkVUIK0
>>881
時間じゃない、中身だ、愛だ
と思いたい・・俺もお手軽コースで3時間とか無理だす(´・ω・`)
どのスレにいけばいいんだ?w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:44:38 ID:zNGb01270
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153450350/

とか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:50:24 ID:W6owFpHeO
車についた小石や砂ってどう落とせばいい??
水圧だけじゃなかなかとれなかったりするしスポンジでこするとキズがつくし…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:19:11 ID:LMRYqzCV0
>>884
シャンプーでたっぷりの泡で流水洗車しかないんじゃね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:21:35 ID:3h+coiFZ0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 粘土じゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:22:11 ID:ADYkYQmj0
>>878
安い。

>>884
シャンプー含ませたスポンジで水流しながら落とすのがいいかもしれん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:32:06 ID:1arkVUIK0
>>883
そこってフクピカのスレじゃないの?
(´・ω・`) ちと覗いてくる・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:00:10 ID:OemkIpUeO
夜、洗車してる人いますか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:40:19 ID:ZvoRNZjQ0
>>881
>>882
オレが人よりゆっくりマッタリ休憩多く入れてるだけかもな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:49:58 ID:sjz90MHh0
作業が進み綺麗になっていくたび
缶コーヒー片手に愛車を眺めながら悦に入る?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:02:36 ID:ZvoRNZjQ0
>>891
濃いお茶ペットボトルと自分で漬けた梅干しだーよw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:19:27 ID:sjz90MHh0
>>892
自家製梅干し…w (´* `;)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:35:17 ID:lj/hQTAS0
なんか知らんが>>892に惚れた。

おいおまいら、こっちは兵庫だが今スゴイ雷と雨が降り出したぞ
洗車スタンバイ開始!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:42:20 ID:mcVgU9/F0
自分でピカピカにした車に酔って、時間を忘れて眺めるって人が、
俺以外にもいるんだな。
黒の車なんて眺め甲斐があるだろうな…。
白真珠の俺は努力のワリに見かえりが少ない気がする。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:52:14 ID:CC6HcYSbO
かあちゃんの軽(白)洗ってきた・・・

水垢すげ〜(((;゚д゚)))アワワ…なんだあのしぶとさorz 
自分のスピ(メタリック)使ったけど、フルパワーでゴシゴシやってやっと取れた。

あそこまで放置すんなよorz おいらが気付くべきか_| ̄|〇

洗車→スピ→洗車→GSのFK-2トリプルで済ましたけど疲れたお(´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:53:33 ID:f7px9vjm0
うちはビルドインガレージにしたからパンツ一丁でも眺めれる幸せ
近所の「また洗車してるwビーム」もシャッターで完全防御だ!
ごめん自慢しちった
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:57:39 ID:nqzQ4PvL0
俺のインポレーサーの青はSEFやってもあんまりキレイになったような気がしない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:08:14 ID:ebWgrSXg0
>>897
シャッターの隙間から水が漏れ出てるを見て近所の人はまた洗車馬鹿がと・・w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:10:06 ID:ci/G8ogp0
マイクロファイバーバスタオル使ってみたよ
拭き上げが楽だ、教えてくれた人ありがと

お礼に私の技も公開します
ガラスの拭きスジを無くすために薬局などにある精製水を使います。
100円均一で買った霧吹きに入れて噴射後、きれいなタオルでふき取ります。

水にミネラルが含まれていないのでガラスの拭きスジはほとんど残りません。
サイドミラーをきれいにするのにもお勧めです。試してみてね

また、霧吹きの水は粘土を掛ける時やちょっとした汚れを取る時など結構重宝しますよ
以上
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:43:43 ID:RuK1NzS20
>>874
そのページ嫁に見せて、「な、洗車ってこんなに健康にいいんだぞ」。
「ぼーっと見とれてるだけじゃ何時間やってもダメよ」と嫁。
洗い、拭き、粘土、コンパウンド、ワックス、仕上げがどれだけ重労働か
説明したが、軽く鼻であしらわれた。orz。
それでも、今週も洗うゾ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:02:22 ID:f5fqr5jDO
こないだの夜、雨と強風で駐車スペースに倒れてきた隣家のスギっ葉に気付かず
そこに突っ込んでしまいクリアを貫通する程の傷がついた。
まじで氏んでくれ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:07:10 ID:rVJmkaQe0
やっぱりマイカ入った色は、艶よりも光沢なのかな、と思い始めた今日この頃。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:14:28 ID:F7mRWH8Z0
俺はソリッドだから艶命!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:25:50 ID:mcVgU9/F0
>>900
ありがとう。
参考にさせたいただきます。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:35:51 ID:KmE2UvZy0
俺なんか洗車の為に身体鍛えてるし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:36:28 ID:FIEglSTV0
>>903
マイカやパールは何使って洗車、Waxしてもピカピカの光沢出るけど、そこに
ひと味違った艶を出すのが楽しみにならないかい?
自分は、最近は光沢は押さえ気味にしてシルエットをきれいに魅せてくれる
ようなwaxを探している。
そして明日、ZYMOLのコンコースが届く。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:49:31 ID:4dLLIg/G0
>>907
パールやマイカはいいよね。なんか元々の光沢感があって。
ソリッドはワックスの力を借りないとホント艶がでない。

個人的にはワックスはソリッド向き
パールやマイカはコーティング向きだと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:49:46 ID:ebWgrSXg0
ガチムチの洗車馬鹿
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:56:33 ID:lj/hQTAS0
>>908
ワックスかける甲斐があるからいいじゃないか
俺のメタルブルーはようわからんからあまり感動がない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:34:37 ID:JsJMr2x50
ワックスをかける際にポリシャーを使いたいのですが
都内のホームセンターに売ってますでしょうか?なかなか見当たりません
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:59:29 ID:dnr3JwSl0
>>853
朝5時半の基地害ぶりワロタ
流石。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:23:51 ID:YpXheItO0
これくらいの時間に取りに行ったわけねw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:45:37 ID:lAK2QlQs0
こんな時間に来られたら迷惑っていうか追い返すよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:54:49 ID:teSii8o/0
だから事前に鍵借りてんじゃね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:57:34 ID:kvqQ+5kG0
イヤ、鍵預かってたから車だけ持ってきた。なんだかんだで6時スタート
で終わったのが10時40分頃ね。途中、ウンニョしに行ったから20分
くらいは休憩。

ここじゃこのくらいは普通だろ?
まあ、自分の車じゃないのはちと珍しいと思うが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:01:39 ID:gLDzd5/R0
空気が綺麗で(風も弱いし)、日差しが弱い、灯りに誘われる虫が少ない、
ってことで洗車は夜明け〜早朝に開始するのがベストです。
(もちろん近所迷惑にならないことが絶対条件ね)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:01:42 ID:nuM3P9bbO
>>861
ダイソーものは使えますな。ゴシゴシしてみます。

>>869
まさにおっしゃる通り、古めな蛇口系です。
スピ→WAXでいけるんですか。
専用ものを使った方がいいのか迷ってたんで、助かります。

ついでに…スピでヘッドライトの黄ばみゴシゴシしたらマズイ?
洗車にハマって間もないけど、専用品ばかり買うと
大して使わないのにかさばる…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:20:22 ID:N/XLXuIy0
>>911
神奈川だけど大きい店だったら売ってるけど
リョービとかマキタ製だったら通販の方が安いかも
おいらも欲しいけど今のところ眺めるだけですw

>>918
なるべく樹脂ライトは研磨しないほうがいいそうな、プレクサスとかどう?
(保護皮膜?を削ってしまう)
ケミカルでダメな場合の最終手段が研磨、スピ大丈夫ですよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:05:48 ID:weDPIHTG0
>マイクロファイバーバスタオル

ウチの近所の300坪の広さのトコいってもなかったから
隣町の600坪近い広さのあるデカいトコ逝ったらすぐあった。
やっぱりデカいトコ逝かないとダメみたいだね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:53:31 ID:raW3Fpo80
>>918
曇ったヘッドライトはコンパウンドで磨け。
>>919
保護皮膜?そんなもん聞いた事ないが
もしあったとしても既に曇って機能していないのだからコンパウンドで落とすべき
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:47:25 ID:cdCsmi9H0
わたしも ダイソー のマイクロファイバーバスタオル買いました
搾らずにふき取れました!    やっぱ同じサイズのふつうのバスタオルだと
搾らずにふきとれないんですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:56:25 ID:NN2vaLf10
>>922
楽勝で絞らずに拭き取れる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:01:38 ID:WfU/R1nl0
横レスだが、樹脂ヘッドライトなどの素材はポリカーボネートらしいのだが、紫外線に弱いので表面にコーティングをしてあるらしい。
なので、コンパウンドでコーティングをはがしちゃうと短期間で曇っちゃうようになるらしい。
少しの磨き傷とかだったらスピとかプラ用コンパとかでなるべく削らないようにしたほうがイイノかもしれない。
あとは、予防的にナノハードは良いのかも。
以上、うろ覚えなので間違ってたらゴメン。

完全に曇ってしまっている場合は、921に同意。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:50:40 ID:dir5Hj1A0
ヘッドライトのカバーはプラスチック?とガラスがありますよね。
どちらもコンパウンドでOKですか?
またコンパウンドの粒子の大きさはどのくらいがいいですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:04:31 ID:8BCY8wsUO
ヘッドライトはピカールだよ
その後にコーティングすればいいんだけど、
コーティングは耐久性に問題があるから定期的に施工しなきゃいけない。黄ばんだヘッドライトじゃ車がピカピカでもカッコ悪い。
研磨も施工も簡単だから迷わずピカールがいいと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:18:15 ID:2yxuUEfN0
>>925
ガラス製って今では凄く少ないのでは?そもそも黄ばむのかな?

ガラスは研磨傷つけたら素人では取り返しつかないと思うから
キイロビン(コンパウンドですけどね)で付着汚れを除去する程度に抑えたほうが良さそうな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:28:16 ID:/XRCVg580
【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/l50
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:40:56 ID:aHChyTSa0
高級感溢れるブラックを買ったけど付属のパフはショボイね。
ザ・シュアとかインパクトとかと同じヘボいパフだった・・・。

MGに付いてくるような特別な軟らかいパフじゃないんだね・・・。

やっぱ今もシュアの最高級品はMGなのかな?
値段的にもMGが一番高いし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:27 ID:pMjIKsEN0
>>929
MGは別格だと思う。
良い物は良い。
BKも悪くないけど、艶はMGを超えていないと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:45:49 ID:6NdaprB9O
マイクロファイバーバスタオルはワックス拭き取りの時に使うのですか?初心者ですいません。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:47:50 ID:weDPIHTG0
>>931
洗車後のふきあげ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:51:26 ID:6NdaprB9O
あ!そうなんですか!ありがとうございますm(__)mワックス拭き取り時にどんな素材で拭き取れば良いですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:56:17 ID:lDihFv/90
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:56:26 ID:Fowo0W/VO
>>929
青いやつが付属してたってこと?SEF買ったときはベージュのパフだったよ。
誰かが入れ替えたんじゃねw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:03:03 ID:6NdaprB9O
すいません。よく読みませんでした!ありがとうございますm(__)m
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:52:22 ID:pMjIKsEN0
>>935
でもMGに付いてくるパフに比べるとしょぼくない?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:59:40 ID:R8CFDwMP0
>>937
知らない奴に言っても無駄とは思わんか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:24:14 ID:zdIkIck0O
>>937
ブラレSEFにはMGと同じ化粧パフが付いてる
ブラレでもPFやEPFは他のシュア製品と同じショボいパフ
どうしても気にいらなきゃパフは別で買えばいいよ300円くらいだし
他メーカーの化粧パフのスポンジ3、4個は試したけど
シュア付属が特別優れてるわけじゃない大差ないよ
むしろ化粧パフと持ち手が固くなってる2層式の物の方が塗りやすい

あとシュアの別売りワックススポンジは無駄に高くてあまり良くない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:31:14 ID:uUJIeeV80
620のタオル買ってみたけど、シュアの鏡面とは全く違うと思うよ。
でも、かなりコスパ高い優秀な一品と思う。
値段分の差はないんで買ってみて損はしないと思うけどね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:48:16 ID:eXGDlEiP0
水垢取りシャンプーってなんでダメなの?塗装に悪いの??
基本的な質問でスマンがおしえてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:59:52 ID:N85d7XC20
粘土をかけたらボディ全体がキズだらけになってしまいました。角になってる所は特に目立ちます。
キズは塗装が白くかすむといいますか、極細のペーパーで軽く磨いたみたいな感じです。
ピッチタールを取るため力を入れすぎて、それと同じような感じで全体をしてしまったのが原因でしょうか。
なんといいますか典型的な悪い例みたいな。

とりあえずスピリットをしてみようと思いますが、ダメならコンパウンドでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:27:04 ID:buJSgIev0
>>942
車体色は?
おそらくスピリットや極細コンパウンドではダメだね。
粘土はピッチやタールを取る物じゃない。力を入れて擦るなんて以ての外。

信用できる業者に磨いてもらう事を勧める。
今回は高い授業料だと思って諦めなさい。
せめてこのスレを熟読してから始めたら良かったのにね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:39:34 ID:CuSlHOlU0
俺はこのスレみて粘土だけは絶対に使うまいと決めたクチ・・w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:24:26 ID:8Rz0OkMD0
そんな危険な物なら売るなよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:33:53 ID:5/2F7Lfv0
粘土はプロ用
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:39:59 ID:5/2F7Lfv0
でもプロの定義って微妙w

資格試験ないし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:36:30 ID:0WNpndCl0
このスレ的には粘土は基本だろ。
鉄粉取りシャンプーは邪道。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:13:15 ID:RU/7/HrbO
>>942
施工ミスとは思うが…
どこの粘土?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:57:37 ID:xHWCpryN0
安い粘土は「本当にとれたんか?」と思ってしまう。粘土が固いというか・・・。
俺が下手なだけやと思うけど。
ではピッチやタールはどうやって取るのがベターなんでしょ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:03:49 ID:sS68aOy10
つ ピッチタールクリーナー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:21:55 ID:Vt+rn6H6O
今のプロは粘土は使わない、化学反応で落とす液体が有る。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:53:07 ID:ZudB//MT0
>>952
いつも具体的な商品名を知らずに書き込んでるようだが、それってアイアンカット?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:48:18 ID:1MqtLjAN0
以前出現した業者っぽい人wも粘土は最終手段であって
鉄粉取りシャンプー類を2回でも3回でもしる!って言ってたなぁ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:14:29 ID:Vt+rn6H6O
>>952
商品名出したら車屋、板金屋に客がこねぇだろ、一般としては販売はして無いけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:18:06 ID:K1NiKieJ0
まさかパープルマジックか!?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:18:50 ID:Vt+rn6H6O
訂正
>>952→×
>>953→○
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:26:17 ID:ZudB//MT0
>>955
やっぱアイアンカットじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:38:35 ID:Vt+rn6H6O
メーカーによってはボディーコーティング対応と対応外が有る、頑固な鉄粉も2〜3回遣れば落ちる、黒色ボディーに良い品物だな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:45:10 ID:2jdwSR6H0
少し前に粘土試したけど目に見えるような小傷は出来なかったなぁ。
ちなみに、水をたっぷりかけながらボディを撫でるだけのような施工でしたが
これでも普通に鉄粉取れてたよ(というか、これが普通かな)。

その後にスピリット→オーセンティックエクセレントを塗ったら
粘土してない時と比べて透き通った艶が出たよ。
ちなみにワックス掛けは2ヶ月に1回ほどで粘土は年1〜2回ほどの施工だけど
ワックス単体の時と粘土使った時ではやっぱり艶の出方が違ったなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:45:41 ID:Vt+rn6H6O
あ!このスレは初心者のスレだよね、初心者にはまだ必要無いな、余計な事書いてごめんな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:51:48 ID:2jdwSR6H0
というか、普通に買えない商品だったら初心者もへったくれも無いようなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:00:40 ID:ZuNXnJmuO
別に初心者用という訳ではないはずだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:08:48 ID:yyJLn8HZO
おまいら、釣られすぎだ。
スルー推奨。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:34:06 ID:WhbhlXKw0
ウィンドウに水あか?が目立ってきたが簡単に落とす方法って無いかな?
あと濃色ガラスはコンパウンドおk?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:37:02 ID:f2im6cxs0
>965
コンパウンドでOK。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:43:37 ID:Tnge7yIe0
マイクロファイバーバスタオル今買ってきた。
手触りが独特でキモチイイw

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34376.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up34377.jpg

小さいダイソーにも普通にタオルコーナーに並んでたぞ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:46:44 ID:oIfPWSwBO
>>952が言ってるのは多分俺も使ってるよ、名前はね………車庫に行って見てくる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:55:07 ID:WhbhlXKw0
>>966
さっそくやってみます
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:11:16 ID:2jdwSR6H0
>>968
遠い車庫だなーw
興味津々なんだが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:17:00 ID:oIfPWSwBO
俺が使ってるのが、日産ディーラーの強力鉄粉除去クリーナーだよ、各メーカーには独自の鉄粉除去剤有り、日産は誰が行っても売ってくれるよ。 
三菱ディーラーは社外品なので売る売らない店舗が有る、三菱ディーラーの鉄粉除去剤の方が日産より強いからボディーコーティングしてる車は止めた方がよいよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:22:44 ID:oIfPWSwBO
施工は簡単、洗車した濡れた車に吹き付けて1〜2分で、水で流すだけだよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:43:05 ID:2jdwSR6H0
ふーん、そんなのがあるのか。ありがと。
今度聞いてみよう。
974942:2006/08/31(木) 12:47:00 ID:ZyJoXEur0
改めて日の光で角度を変えながら見てみましたがキズがある様子。
車体の色は赤で、使用粘土はシュアラスターのネンドクリーナー(黄色)です。

やり方は>>15の方(青色)ではなく、今のシュアのサイトで見れる方(黄色)の感じで
力を入れすぎたと言うところでしょうか。

前の車はシルバーグレイだったせいかあまり目立たず、今回も同じような調子でしてしまいました。

赤でこんなだったら、黒なんてとても怖くてできな〜と思ってしまいます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:59:05 ID:uUJIeeV80
粘土は滑らせて使うもの。少しでも力を入れてはいけないよ。
ゆでたての熱いゆで卵を手の中で転がす感じ・・・って、わかる?
でもさー、月2洗車、月1waxしてりゃ鉄粉とりは少なくとも
1年以上は要らないと思うけど、どうだろ。やはり環境によっ
てもそうとう違うか?

それにしても968の家はドンだけ敷地が広いんだろう?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:33:20 ID:d3zTv6Nq0
>>975 何言ってるんだ 気が付けよ
車庫に言ったら車があるだろ! 光の加減で傷が・・・
でコンパからやり直すから 8〜10時間後だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポリッシャーを悩んだあげく買わなかった。2千円のなのに。
どなたかポリッシャー使ってる方いらっしゃいましたら使用感等お聞かせ願います。