◎◎ ホイール&タイヤスレ 42セット目 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 41セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147701510/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:04:39 ID:kkP+6hLf0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆くぅぱぁ
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:04:54 ID:kkP+6hLf0
<< ホイール関連サイト >>

◆ウェッズ
http://www.weds.co.jp/
◆エンケイ・ジャパン
http://www.enkei.co.jp/
◆クリムソン
http://www.crimson-inc.co.jp/
◆タケチプロジェクト
http://www.hartwheels.co.jp/
◆ワーク
http://www.work-wheels.co.jp/
◆日本BBS
http://www.bbs-japan.co.jp/
◆レイズ
http://www.rayswheels.co.jp/
◆OZジャパン
http://oz-japan.com/
◆ブリヂストン
http://www.bs-awh.ne.jp/
◆NEEZ
http://www.neez.co.jp/
◆KYOHO
http://www.kyh.co.jp/
◆アローエンタープライズ
http://www.arw.co.jp/
◆プロドライブ・ジャパン
http://www.prodrive-japan.com/
◆RSワタナベ
http://www.rs-watanabe.co.jp/index2.htm
◆ 東京車輪
http://www.tokyo-sharin.co.jp/furemu.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:05:07 ID:kkP+6hLf0
<<参考サイト >>

たいやや本店さんのタイヤに関する役立つサイト
http://www.taiyaya.org/ (只今Not Found)
たいややもどき
http://www.taiyaya.info/

タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
おんらいんたいやでんたくん 試作版
http://opelist.net/yam/works/dentakun.htm
産四海苔( ゚パ) ◆R34.Doy..氏提供の「タイヤ外周計算機」
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/

海外在住の方はこちらもどうぞ。
http://www.1010tires.com/
http://www.mytyres.co.uk/start.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:08:23 ID:O9t8dTKE0
<<関連スレ・他>>

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド9⇒◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151429592/
● プレミアムタイヤ 4本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148927782/
【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/
静かなタイヤについて語ろう part2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146294480/
【グリ】走るためのイイ!!タイヤ 9分山【ドリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153650038/
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 3g ◎◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152952606/
【20inc.OVER】LUVetc.用ホイールスレ【DUB】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140926272/

価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:29:23 ID:ZdRc3dD40
>>1
乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:28:36 ID:pUcVCpy/0
常識的範囲内で、ホイールが推奨するタイヤの幅の
±何センチぐらいまではめられるものですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:26:23 ID:26ROWb60O
日本語でオケ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:13:20 ID:4y8QkEhOO
キャデラックのエスカレードとかハマーのH2なんかが穿いてるでかいホイールっていくらするんだろな?ホイールだけで100萬は行きそうな希ガス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:17:32 ID:lzP5M8DK0
俺の知り合いが履いてた22インチは90万だそうだ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/02(水) 18:54:27 ID:PJA65zLg0
ヨコハマのAVS MODEL5が生産終了と聞いたのですが
どなたかごぞんじでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:14:08 ID:3ex8X43I0
22インチとかだと、ホイール代が高いだけでなく、タイヤ代もシャレにならんだろうな
22インチ対応のチェンジャーを置いてる店もほとんどなく、工賃ぼったくられそうだし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:46:19 ID:imrfSEiV0
>>7
逆だわな。
タイヤサイズ毎に推奨リム幅が記載されているのが普通。
リム幅はタイヤサイズに合わせる物だ。
どうしても逆を知りたかったらタイヤカタログと睨めっこしる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:04:01 ID:aOGDYX6q0
ベルサスを中古で購入したのですが、専用ナットが付いてませんでした。
専用ナットを17HEXで代用することってできますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:15:00 ID:nZjdvRSn0
アドバンスポーツってライフ長い?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:34:44 ID:xLj23NjJ0
今年の冬用のスタッドレスタイヤっていつ頃発表になるの?
あと、新製品出すメーカー、出さないメーカーは?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:03:02 ID:l6fo6AHR0
>>16
こっちで聞いた方がいいかもしれませんね。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140270167/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:21:37 ID:cSUAarb80
ちょっと当スレの識者の人に質問。

・韓国の激安タイヤ
・走行に支障がない程度のホイールのゆがみ
・純正よりも結構重いメッキアルミホイール

この3点の中で燃費が大幅に悪くなる要素はある?
ちなみに俺の場合、上記の条件のを履いてから燃費が8→6になった。。
マジで鬱だよ(泣
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:31:58 ID:i9BLyY6O0
>>18
燃費よりも命が心配
20チャリンコ海苔:2006/08/03(木) 16:49:13 ID:cSUAarb80
ホイールの歪みは想像。
たぶんないと思うけど、買った時にリムに傷があったので気になった。
純正に戻そうかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:09:55 ID:ceecV8HA0
>>18
識者じゃないが、その3つの要素で影響が出そうなのは重いメッキアルミホイールって所じゃないかな?
ホイールの歪みは燃費が悪くなる程歪んでたら乗ってる人が気付くだろうし
うんこタイヤの方がグリップはしないから燃費悪くはならなそうだよ。
タイヤ幅でかくしたりしてないよね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:11:27 ID:ceecV8HA0
それはそうと今日、横浜タイヤのカタログを見ていたら
S2000専用のA045、bB専用のPA01が面白いトレッドパターンでそそられた。
車種専用で一々タイヤ一個作るもんなんだな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:12:19 ID:ceecV8HA0
>>18
それと空気圧はちゃんと適正圧入ってる?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:37:59 ID:cSUAarb80
>ceecV8HA0さん
回答ありがとう。
やっぱ重いメッキホイールが原因か・・・
空気圧は交換してもらったショップ任せだからなんとも言えない。。
今度ガソリンスタンドで調べてみます。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:17:55 ID:oGEVfZkLO
>>22
それ、どっちも昔リプレイス用として売ったタイヤの焼直し
TNR045とPARADA
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:48:44 ID:O/+SYmzo0
4年目ですが、この間エネオスでガソリンを入れたら「タイヤを換えたほうがいい」
と言われました。走行距離は30000弱ですが、やっぱり換えたほうがいいですか?
詳しい方、アドバイス願います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:56:33 ID:Pagp14pr0
>>26

空いてる平地の道を法廷速度で買い物に通うだけで
天気の悪い日には買い物にも行かないならスリップサイ
ン出るまで粘ってもヨシ

違う乗り方するならタイヤの状態による

仕事や遊びででしょっちゅう雨の日の高速走ったり山道
も走る人なら距離と年数からすると替えても妥当
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:09:00 ID:NizzY4HC0
>>26
それは残りミゾとかひび割れとかで判断するものだから何とも。

まあ、4年経ってれば性能は落ちてるよ。
俺の車は20000キロ持ちません。(2年以下)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:46:47 ID:ceecV8HA0
>>26
4年30000km持つような使い方をしているんだったら
スリップサインかひび割れが出るまで交換の必要はないかもしれん。
しかし、そこまでお金に困った生活をしている訳じゃないんだったら交換してもいいと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:11:09 ID:M3vzA7LaO
タイヤとホイルを変えたら(7J→7.5J)、フロント側がリムガード分位はみ出ました。
タイヤの種類によって、納まったりするのでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:15:37 ID:S4qDQ8up0
オフセット値を確認したのかと
3230:2006/08/03(木) 23:52:30 ID:M3vzA7LaO
>>31
オフセットと7J→7.5Jによって、ホイルが納まる事は確認したつもりです。
リムガードの半分位か、それ以下がはみ出ました。orz
33初心者:2006/08/04(金) 00:04:13 ID:n2ltSJRSO
すいません質問ですm(_ _)m
ホイールとタイヤを変えたいと思ってるのですが              4穴WILCOX16インチ(中古)とMAXGRADEU205/45R16(新品)のセットで1セット1万円って安いんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:05:58 ID:oBVwptN00
スリップサインすら無視するつわものもいるからなあ・・・
次の車検までは意地でも変えないとw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:08:07 ID:346m66jd0
現在車(DC2インテ)のホイールをインチダウンする予定なんで聞きたいのですが
現在17インチのタイヤ205/40R17です。
これを215/45R16のサイズに下げようと思ってるんですが扁平率を上げると
タイヤがタワんで車高が下がると聞いたんですが本当でしょうか?
あとどれ位車高が落ちてしまう物なのかどなたか教えてくださいm(_ _)m 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:06:00 ID:AMKiXYRJ0
微妙な釣りに注意
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:17:47 ID:Yq2TcFJV0
すいません、質問です。
現在約7kgの純正16インチホイールを履いていて
これから約8kgの17インチホイールに履き替える予定です。
これによって燃費に影響しますでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:23:21 ID:od76R8Gn0
>>30
ルマンは同サイズでも他のタイヤに比べて比較的ショルダーが寝やすいから
収まる可能性もある。もしくは引っ張りタイヤ。
ただリムガード分はみだしてるならその程度で収まるかは微妙。
あとはあえてキャンバーをつけてやれば収まることは収まる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:17:06 ID:GUsEFMHm0
>>37
タイヤ幅が変わらなければ、殆ど影響が無いけど、
タイヤ幅を太くしないと外径が合わない場合なんかで、
一回り太いタイヤを履いたりすると、燃費も若干落ちるよ。
特に急発進をよくする人は、その影響を受けやすい。
インチアップしてタイヤが太くなっても、
日頃から燃費を意識した運転をしてる人は殆ど差が無い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:20:24 ID:3LtFJSQC0
転がり抵抗
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:32:00 ID:7TKXnHd3O
静岡県の浜松市にあるワー○ドホイールサービスでホイール補修やったことある人いないですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:56:03 ID:WHCUI7oK0
>>39
195/65-15 の TOYO J31 → 205/55-16 の LM703
燃費を意識した運転してるけど、1km/Lは軽く悪化したよ。
>>40の影響がかなり大きい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:01:45 ID:DvM9SO/v0
俺は昔タイヤの外形を全く無視して155-70-13が純正の車に165-65-14を履かせたが、燃費は全く変わらなかったぞ
それから1年ぐらいして165-55-15に履き替えたときも、たいして違いはなかった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:34:40 ID:WHCUI7oK0
>>43
外形変わってるのに燃費ってどう計算したの?
メーター読みじゃないよね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:46:42 ID:0RzX+jev0
外径が小さくなると余計に回転数を必要とするので燃費悪化
外径が大きくなると加速に力が要るので余計にアクセル踏み込んで燃費悪化
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:56:50 ID:1OAIf1O10
JZX100 2.5グランデで、フロント10mm リア20mm 外に出したい。
駆動輪はやめた方が良いとか聞くんだけど、やっぱり無謀かな?
ターボでも無いし、ドリフトとかしないし、高速もせいぜい140kmぐらい。
結局、標準状態以外は全て改悪なんだろうけど。

ちなみに実行する場合は、ロングボルトに交換するのと、
ハブリング一体型のワイドトレッドスペーサーを使うのと、どちらが無難だろ?
ワイドトレッドスペーサーの場合は、お勧めのメーカーとか教えてくださいな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:00:16 ID:DM/FvdsI0
OZのホイール(白色)を中古で手に入れたんだけど、ちょっと黄色っぽくなってて、
どうやらクリアーが剥がれてる?みたいなんですが、こういうときはどうすれば良いんでしょうか?
コンパウンド掛けても一時しのぎにしかならないような気がするので・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:24:30 ID:u+If9Frh0
>>47
コンパウンドかけてコーティングすりゃいいんじゃね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:21:01 ID:3+lfbqAiO
今16インチ純正ホイールはいています。18にインチアップ予定なんですが乗り心地は変わったりしますかね?225か265どっちが良いと思われますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:18:24 ID:+RzOd7Qa0
スイフトで18インチwwwww
まじ吹いた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:14:24 ID:OhavRlt0O
よくスタンドとかでやってるタイヤを外さないで
外側から直すパンク修理ってどうですか?
そこからまた空気が漏れだしたりしないんですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:17:49 ID:uRuFpj4F0
チンコみたいなの挿し込んで勃起させたままにしておく、みたいな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:19:32 ID:UvpUR5doO
ENKEIのアルミナットの専用ソケットを無くした俺が来ました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:47:02 ID:W2uex/dr0
RAYSのジュラナットから鉄ナットに換えたばっかりの俺が来ました

>51
あれ売ってるから釘踏んだとかだったら自分で刺してる
次にタイヤ換えるまでは持つよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:55:01 ID:pvjgErmoO
>>51
俺的には、タイヤ屋で内側からの修理を推奨。
新品に近い国産タイヤなら外側からでも問題ないと思うが、製造から長期間経過したタイヤや某アジア系タイヤだと
単なる穴からクラックへと発展して漏れだす事もあるよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:21:24 ID:vYl64wfh0
>>41
頼もうとしたが、レイズのブロンズは駄目って断られた…。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:02:12 ID:lQPvSHvQ0
塗装じゃなくてアルマイト仕上げだしねぇ
58sage:2006/08/07(月) 21:11:16 ID:xN6/r0u70
同じ車でタイヤ&ホイールのセットを交換するたびに、ハンドルのセンター位置ズレ
がおこりデイーラーで調整してもらってました。ちなみにサイズは
17インチ→18インチ→17インチ(スタッドレス用)→19インチ
太さもオフセットも違からアライメントの値が違うのはわかるけど、センター位置
ズレが起こるのは理解できなくて...誰か詳しい人いたら教えてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:38:20 ID:OYYd8bP20
本日ホイールのみを交換しました。
ところ外から見てると、ホイールの縁の部分とタイヤとの間に若干隙間が、
こんなことってあるんでしょうか?

フランジ形状のせい?
うーむ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:34:56 ID:5nDYxOfZ0
レス違いでしたらスイマセン。
7/30にシェルでタイヤがパンクしてるかも?といわれ、見てもらったところ、パンクはしていないとのこと。
なのに右前のタイヤだけ、空気が入っていませんでした。(他3本は正常)
旅行に行く時だったので、一応空気圧を高めに、きちっと4本ともバランスよく入れてもらったんですが、帰ってきたらやっぱり右前だけへこんでるような…。
旅行中だったので、いたずらはないと思うんですが、ホイールがゆがんでて空気が抜ける…なんてことありますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:56:27 ID:s68Ilb9B0
>>60
エアバルブが劣化して空気が抜けていってるんじゃないの
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:10:55 ID:W2uex/dr0
>58
タイヤパターンの影響
(方向指定なしは4輪とも同方向の斜めで影響受けることがある。)

アライメントズレの影響の受けやすさの違い

道の傾きの影響の受けやすさの違い

>59
内側が合ってるんで外側は関係なし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:38:18 ID:nC4ux9UX0
>>60
>ホイールがゆがんでて空気が抜ける…
はまずないな…
あまりに空気圧が低すぎて、ビードからタイヤの耳が外れたって間抜けな話なら聞いたことがあるけど。
俺もエアバルブ亀裂、バルブコアの不調に一票
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:07:36 ID:0BAFljxi0
>>60
なるほど参考になりました。
ちなみにスタッドレスを除きタイヤは方向性有りです。
アライメントの影響を受けやすいんですかね。見た目で「ズレてる!」と一目でわかる
くらいズレます。
都度調整してもらうのも面倒なんで、夏タイヤに照準を合わせて冬場はハンドルを見な
いようにします。
6560です:2006/08/08(火) 00:15:26 ID:vPSlrzjk0
61さん、63さん、ありがとうございます。
シェルでは、ホイルがゆがんでいて、タイヤとの間に隙間ができてるのかも…といわれてしまい、
じゃあホイルごと買い換えなきゃダメってことですか?
ってきいたら ん〜…ですねぇ〜… って言われたのでかなりへこんでたんです。

かさねがさね質問して申し訳ないんですが、修理やサンに持ってけば直してくれますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:21:01 ID:NhLClQqXO
うぜえ、消えろ小僧
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:58:16 ID:xz6e42/E0
>>65
バルブキャップを外して、バルブのところに指でつばの幕を張ってみろ。
エア抜けの時のチェックの基本

膜が張ったままならスタンドマンの言うとおりかもしれない。

幕がまったく張れないorすぐに膨らんではじける様ならバルブコアの不良
コア交換で直る。

コア不良だったならそのスタンドとのお付き合いは以後やめたほうが良いかもしれん。


6860です:2006/08/08(火) 01:28:29 ID:vPSlrzjk0
>66
スイマセン。小娘です。
6960です:2006/08/08(火) 01:30:42 ID:vPSlrzjk0
>>67
早速明日やってみます。
ご親切にありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:51:48 ID:GgoKiRdbO
>>67
バルブコアからのエア漏れならそれだけでいいだろうけど、バルブの付け根から漏れてることもあるぞ。ゴムバルブならまずないだろうが、社外アルミに付いてる金属バルブならよくある。この場合、言うまでもなく要エアバルブ交換。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:12:43 ID:0dPK7x6k0
とりあえず、水をためた浴槽にタイヤ&ホイールを入れればどこから漏れてるかわかるんじゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:18:35 ID:xz6e42/E0
>>71
オマイは
>スイマセン。小娘です。
にそんな事までやれと(ry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 05:14:49 ID:dueG6rMs0
SMCのホイールってどうやって洗えばいんでしょうか?
殆どのホイールクリーナーは使用できないと聞きますし
スポンジで洗うと傷が入ると聞くし…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:09:29 ID:WP5uFAEHO
>>64
センターなんて簡単に狂うからねぇ。
タイロッドを左右5度ずつ回すだけでも明らかに変わるし。
気にしないで済むなら気にしないのが一番。

まぁ俺は神経質だから、ずれる度に自分で合わせてるけどw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:10:51 ID:0dPK7x6k0
>>73
普通に洗って大丈夫
別にどのホイールクリーナ使っても問題ない
ホイールクリーナーなんて市販されてるものはたいした洗浄力は無いわけだし
SMC=スパッタリングは塗装なんだから、
洗うことによる磨き傷増加と洗わずにいることでどんどん汚れが溜まってくすんでくるのとどっちが良いか自分で判断することだね
どんなものでも洗えば見た目はきれいになるが細かい磨き傷が入る
76sage:2006/08/09(水) 15:20:14 ID:XgErP8N80
スレ違いだったらすみません。
質問なのですが、新しいホイールに交換した場合、
古いホイールはどうしてますか?
自宅に保管するのも邪魔になるし、今後使用することもないしで…。
オクに出そうと思って調べてみましたが、ほとんど入札がないみたいで
期待できません。
なにかいい手はありませんか?
ホイール売買スレとかないですよねぇ?
7776:2006/08/09(水) 15:21:53 ID:XgErP8N80
sageいれるところ間違えました…。
ごめんなさい(´Д`;)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:43:10 ID:OAb1xvbG0
ギブアップガレージとかに持って池。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:52:18 ID:9d4F6CFO0
>>76
軽トラで町内を周って不用品を引き取りますっていうのが居るじゃん?
あいつ等なら喜んで持っていくよ。
8076:2006/08/09(水) 15:56:36 ID:XgErP8N80
>>78
ギブアップガレージって買い取ってくれる店ですか?
その店は自宅周辺にはないようです。
似たような形態の店ならあるかもしれませんね。

>>79
できればお金に変えたい…。
8160です:2006/08/09(水) 16:34:39 ID:nJtd75Q90
今日ドラスタにオイル交換に行ったので、いきさつを話してタイヤを見てもらいました。
結果はヨコッチョに小さい穴が。結局パンクでした。
サイドなので、修理してもあまり意味がないとのことだったので、タイヤを交換してきました。
興味がないかもですが、一応報告します。
色々教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:21:03 ID:zB0PEN9M0
よかったね、大事に至る前で
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:36:01 ID:sw99hGKS0
>>81
バーストして事故る事を考えりゃ安いもんだよな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:00:39 ID:dBSarFdfO
インチアップして更に車高下げると乗り心地悪くなるよね。
もし軽量ホイールにしたら更に乗り心地悪くなる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:27:05 ID:kQhTKBbI0
>>80
自動車用品の買取、中古販売店もあるので探してみては。

とりあえずヤフオクに出してみたらどうか。
もう手に入らない物なら欲しい人がいるかもしれないからさ。
希望価格で出品開始して、売れなかったら店で買取してもらえばよろし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:55:24 ID:zgHNvwvF0
>80
もし、安物ホイールなら非鉄金属リサイクル業者へGo!
8776:2006/08/09(水) 20:12:29 ID:XgErP8N80
>>85-86
BBSの17インチ(スバル純正)と
ロデオドライブの19インチです。
そうですね、取り敢えずヤフオク検討してみます。
同時に買取してくれるところも探して見ますね。
ありがとうございました♪
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:02:39 ID:IOw80exX0
純正155/80/R13のタイヤから
185/60/R14のタイヤに履き替えた場合
空気圧は何%増にすれば良いですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:22:43 ID:ISyvEtCQ0
>>88
たぶんLI79→LI82になるから、そのままで良いと思うよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:20:16 ID:ElFnKWIZ0
質問なんですが。

「PCD100の5穴の鉄チンホイール」で
「16インチ」って存在しますか?
あとPCDチャンジャーって実質は、スペーサー的役目も
担う事になりますか?

9190:2006/08/10(木) 08:42:02 ID:ElFnKWIZ0
別スレでご教授頂きました。
存在するとの事です。
スペーサーの件はその通りでした。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:06:42 ID:WPULZkVS0
R34(2000cc NA)に乗ってます。今はてっちん(205/60R15)がついています。
タイヤがB390とあまりにすばらしいタイヤで涙が出そうなので、
ホイールと共に交換しようと思っています。

WORKのCR-kaiの16インチのホイールにしようと思っているんですが、
このホイールについて何か注意点等、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

何しろ純正以外のホイールを買うのは初めてなもので…。
タイヤはデレッツァあたりに使用かなと思っています。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:46:22 ID:Fe1jvpPd0
>>92
CR Kaiにはセンターキャップの設定がないってことぐらいですかね。XT7やXD9
には設定があるみたいですが。これくらいしかアドバイスできなくてスマソです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:20:21 ID:WeE4LyRW0
>>92
ホイールを換えるのも初めてって事は、今の車はノーマルなんでしょう?
デレッツァはやり過ぎではないかな?
乗り心地、音振もかなり悪くなるよ。

攻めないなら、もっとコンフォート寄りのタイヤをお勧めするよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:25:30 ID:NZTzTgHrO
>>92
色は何にするの?
人気のブロンズ(マッドチタンだっけ?)にするつもりなら、せっかくインチアップするんだし17インチの方がいいかもね。
車体も大きいし、16インチで濃色系だとホイールが小さく見えちゃうよ。
今は、クロームモデルもあるみたいだけど、これも同じ事が言える。

あとサイズや銘柄にもよるが、需要と供給の関係で、今は16より17インチのタイヤ(215-45-17)
の方が安く手に入りやすかったりするから、その辺もよく考えた方がいいかも。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:31:51 ID:iC5ybBH90
あんまりキャリパーが見えない奴にするべ
9792:2006/08/10(木) 23:24:23 ID:WPULZkVS0
皆さんご回答いただきましてありがとうございます。
>>93
センターキャップはないんですか。とはいえセンターキャップがないことによる
機能上の問題点はないんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう?
ハブが野ざらしになるのが精神的に良くないぐらいでしょうか?

>>94
どノーマルですね。ディレッツァが組み合わされてるセットがあったので
どうかなと思っただけなんですが、うるさいんですね…。
コンフォート系というとレグノかDNA dB Euroか…ミシュランは高いので却下。

>>95
色はたぶんマットチタン(ブロンズ)ですかねー。
実はカーボンとどちらにするか悩んでいたり。車の写真に合成してどっちが良いか
みてみるかな。
今は17インチのほうが場合によっては安いんですか…びっくりだ。
非力な車なのであまりインチアップしたくないな、というのが正直なところ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:36:16 ID:BMPMkyiv0
>>97
センターキャップの有無は見た目だけ
でも、バリバリのスポーツしようじゃないのにハブが見えるのはダサいと思う人間も意外に多く、
気にする人は気にする
機能的なことを言えば、ホイールバランスを取る時はセンターキャップを外さないといけないから、
せっかくバランスとってもキャップをつけてしまったら、すごく細かい世界で言えばバランスが崩れる
公道を走る範囲じゃ絶対に問題ないどころか全く違いなど感じられない範囲だし、
サーキット走ったとしてもフルチューンされたGTマシンでもない限り分からんだろうとは思うが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:23:45 ID:vt4AVpzO0
センターキャップつけないと錆が目だってみっともなくなるけど、
それでもよいなら。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:39:26 ID:mMZhQtmI0
サーキット走ったら車によってはセンターキャップ溶ける
10192:2006/08/11(金) 11:01:42 ID:M+C0hPNf0
たびたびご回答ありがとうございます。

>>98
了解です。価格が安めで割といいホイールといううわさを聞いたので
CR-Kaiにしようかと思っているので、センターキャップは気にしないことにします。

>>99
たまにCRC556でも吹いてやればいいんでしょうか。それとも単純に気にさえしなければ
良いということでしょうか。

で、写真を合成してみたんですが…どっちにしようか迷ってます。
車が白なのでグレーのほうが無難なんですけど、ブロンズも悪くないなーと。
しばらく悶々としてみます。
10292:2006/08/11(金) 11:09:28 ID:M+C0hPNf0
ついでといってはなんですけど、安い割にいいホイール16インチスポーク系って
他にどんなのがあるんでしょう。
エンケイやらBBSやら見てみましたが、そもそも16インチ5穴なんてものがない…w
割といいと聞いたのもあるんですが、そもそも他の選択肢がないので
CR-kaiを選んだというところです。
他にご存知のものがあったら名前だけでも良いので教えてください。

よろしくおねがいします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:16:02 ID:Xea1F8Qc0
>>92
enkeiにあるじゃん
RS+MとかRP-F1はイヤ?ブロンズはないけど

CR-Kaiは軽そうなイメージだけど結構重い
非力なのであまりインチアップしたくないというなら重さも見たほうがいいよ
出足とかが明らかに違ってくる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:55:46 ID:YrBCKI40O
>>102
A-TECH シュナイダー
共豊 RIVAZZA
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:26:01 ID:ctVV6Tk50
質問します。
ハブリングは夏冬で同サイズのホイールを交換する場合、使いまわせますか?
それとも各ホイール毎に必要でしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:49:28 ID:iypwU+Or0
>>105
ホイールのハブ径次第。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:37:23 ID:ctVV6Tk50
ありがとうございます。説明不足でした。
ホイールのハブ径も同じでホイールにはめ込んでいる場合です。
何度も着脱せず別に用意するのが普通なのかと思いまして。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:11:02 ID:MYUXzrVEO
今はいているホイールをもっとディープリムにしたい場合はリム交換だけで良いのでしょうか?
もしくはスペーサーを使うことでディープリムにすることが可能でしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:21:40 ID:tBUfPuR30
リムだけ部品が出るなら修理屋で交換できる。
スペーサーで深くなるわけないじゃん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:31:53 ID:mavaJBbl0
>>107
お好きにどうぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:58:52 ID:MYUXzrVEO
リム深はオフセットで決まっちゃうのでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:01:50 ID:tBUfPuR30
決まりません
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:09:56 ID:IurhQt7V0
リーガマスターエボはどこに行けば買えるのでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:38:34 ID:MYUXzrVEO
リム深にこだわるならホイール頼む時にリムサイズを指定するべきなんでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:57:29 ID:V3YdTULnO
CRKaiは軽量ではないけどそんなに重くもないよ。確か17インチで8キロ台だよ。デザインが好みで軽さにこだわらなければ良いと思うよ。俺はデザインも軽さもどちらも嫌だからパス。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:10:13 ID:+PFM6QQ40
>>114
雑誌立ち読みするなりしてホイールについて勉強してくれ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:19:36 ID:vFxLCZ/t0
最近、オクなんぞで¥2980あたりで出回り始めた安物インパクトレンチ
ですが、実際にナットを緩めるのに使える物でしょうか?

時々、洗車時にホイール外してタイヤハウスやホイール裏を洗っているのです
が、締めはともかく緩めの労力がきつく感じるようになってきたもので・・・

一応、締めに関しては従来通り十字レンチとトルクレンチ併用でやっていくつ
もりではありますけど・・・



11892:2006/08/12(土) 23:28:42 ID:XjyhYWeC0
みなさまご教示いただきありがとうございます。

>>103
エンケイのRS+Mはいい感じですね。これだと色を迷わずに済むw
CR-kaiより若干高いようですが、軽いということで射程範囲に入れるとします。
しかし、軽いホイールはゆがみやすいとも聞いたのでちょっと気をつけます。

>>104
シュナイダーはちょっとデザインがすきじゃないので…
RIVAZZAはちょっと見た感じ探せてないので、時間があるときに見てみます。

ファイナルスピード ギヤRというのも見かけたので選択肢の一つにしておきます。
こいつが16"=7.6kgなので少々軽めでしょうか。エンケイRS+Mが17"=7.6kg、
CR-Kaiが17"=8.xkg…。

よし、この中から適当に財布と相談して決めてみよう。
購入が何時になるかは分かりませんが…。
皆さんどうもありがとうございますです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:16:38 ID:bSLMn3UR0
http://read.kir.jp/file/read55219.jpg
http://read.kir.jp/file/read55220.jpg

↑のホイールはドコのメーカーでしょうか?
レオンハルトですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:53:12 ID:6isef3hB0
>>119

WORKのLSかと思ったけどちょっと違うな
ttp://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/ls/ls406/index.html

スポーツ系のホイールなら全て知り尽くしているがw
121素人:2006/08/13(日) 11:50:12 ID:Yut2yV1c0
AZ−スポーツなるアルミホイールはどこのメーカーなのか 不明です。
それに検索してもHPが無いです。
いったい どこのどのようなメーカーなのか ご存知の方 教えてくださいませんか?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:55:31 ID:uORJBo700
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:36:13 ID:8+Ucvs8k0
走行中にホイールから「シャカシャカシャカシャカ」音がするのですけど
どこか悪いのでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:39:55 ID:rK6vsWPW0
ホイール以外
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:43:38 ID:D325bY/J0
キャリパーがホイールに当たって削れているんだろ。
車外ホイールだと良くある話。
126123:2006/08/13(日) 15:55:40 ID:8+Ucvs8k0
>>125
そーなんですか。
こすれると言ったら確かにホイールとキャリパーくらいですね。
この場合はディーラーで直せますかね?
タイヤ館の方がいいですかね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:04:30 ID:rK6vsWPW0
聞くなら詳細を書けよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:05:14 ID:fIKlaUg60
直せないよ
というかスペーサー入れるぐらいしかできない
ホイール換えろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:08:19 ID:RQE2yqx60
スポークに当たるならスペーサーでも可能だがホイール自体に
当たってるなら無理だろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:12:42 ID:h3Y/PVsMO
ホイールのガリ傷補修は、外して違うホイールに履き替えて業者に持ってく手間と時間等を考えると、よほど高いホイールじゃなけりゃ新しいの一本買った方が良い時もあり?
131123:2006/08/13(日) 16:17:18 ID:8+Ucvs8k0
お金ないんでホイール買えないんですよ。
困ったな。
とりあえずディーラーに聞いてみるか。
132素人2:2006/08/13(日) 16:21:14 ID:2KvWo2m/O
純正が15インチの車で16インチアルミにする場合、215/60/16のタイヤが合うと言われたのですがどのメーカーのどんなタイヤでも合うものでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:28:20 ID:uORJBo700
たいてい合う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:31:12 ID:uORJBo700
135素人:2006/08/13(日) 17:13:17 ID:Yut2yV1c0
>122
どうも ありがとうございました。
お礼まで。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:16:24 ID:UtrQLyJY0

『統一協会の合同結婚式に祝電を送った安倍晋三』
http://www.youtube.com/watch?v=GK_eQHVCDCQ

サワヤカな安倍晋三は福岡で2006年5月13日に行なわれた統一協会合同結婚式に
「内閣官房長官」名義で祝電なんか送っていない。
サワヤカな安倍晋三は統一協会とは関係ない。統一協会は北朝鮮と癒着なんかしていない。
ましてや北朝鮮のマスゲームで、文鮮明が国家の英雄として登場したなんてことはない。
統一協会の合同結婚式の後、行方不明になった日本人女性が6500人に及ぶなんてことはない。
サワヤカな安倍晋三の父親の安倍晋太郎は勝共連合(統一協会)で韓国ロビーだなんてことはない。
統一協会政治部である「勝共連合」を作ったのは、サワヤカな安倍晋三の祖父・岸信介じゃない。
サワヤカな安倍晋三は安倍晋太郎がリクルート事件を起したとき、安倍晋太郎の秘書なんかしていない。
安倍晋太郎は数百人の統一協会信者を自民党秘書にしていない。
サワヤカな安倍晋三はコリアゲート事件の朴東宣と先代から関係なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコと繋がってなんかいない。
サワヤカな安倍晋三は韓国パチンコから事務所を格安で提供してもらってなんかいない。
サワヤカな安倍晋三は下関署とつるんで選挙潰しをしたりしないし、対立候補へ暴力団工藤会を送って攻撃したりしないし、まして工作費不払いで工藤会から事務所に火炎瓶を投げ込まれたりしない。
サワヤカな安倍晋三は下関で警察官僚と組んで、神戸製鋼に大型公共事業の利権誘致なんかしていない。
サワヤカな安倍晋三は「パチンコ業界から北朝鮮への資金の流れ」の解明を拒絶した 警察官僚・城内康光警備局長
(当時、後に警察長官)とは関係ない。
城内康光が拒絶した理由は「パチンコ業界に警察OBが多数天下っている」からじゃない。城内康光は、自分のレイプスキャンダルを山口組系後藤組に隠蔽してもらってなんかいない。城内康光は神奈川県警本部長時代に後藤組の資金源だったオウムの犯罪を隠蔽なんかしていない。
城内康光の倅は城内実(桜チャンネル常連)・元国会議員じゃない。城内実は安倍晋三の弟分なんかじゃない。
サワヤカな安倍晋三は憲法改悪をたくらむ右翼団体「日本会議」とは関係ない。 「日本会議」は統一協会とは関係ない。「日本会議」は「新しい歴史教科書を作る会」とは関係ない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:20:54 ID:2KvWo2m/O
>>133
そうなんですか。
ありがとです!アルミは買ったのですが貧乏なもんでタイヤはヤフオクで買おうと思いまして…。
素人なんで面倒な事になってしまって軽く後悔しております。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:13:23 ID:kBhjBfie0
>>132
モノによっては全く合わない。
俺の車も標準では15インチだが16インチにする場合は、205/50R16にしろと言われている。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:20:13 ID:uORJBo700
>138
そのように205/50R16にしろと言われた場合に、
205/50R16だったrタイヤのメーカーとかは銘柄は何でも合うんですか?の意味で聞いてるんだと思うが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:29:50 ID:kBhjBfie0
>>139
>>205/50R16だったrタイヤのメーカー

日本語でおK?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:36:54 ID:fIKlaUg60
必死だな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:44:29 ID:rK6vsWPW0
無理するなよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:21:42 ID:Z1Az/MNy0
今までタイヤ交換=ホイール交換だった私ですが、今回初めての
タイヤ交換を検討しています。
ところがヤフオクなどで中古ホイールを見ていると、「タイヤ交換時の
キズ程度で美品です」といった言葉を見かけます。

コレをストレートに解釈するとタイヤ交換時には必ずホイールのリム部に
傷が付いてしまうということなのでしょうか?
それとも交換するショップというか担当者によって付いたり付かなかったり
なのでしょうか?

また交換時に傷が付いた場合は、そのショップに保証などを要求しても
良いものなのでしょうか?
今回タイヤ交換を考えたのは、気に入ったのと値段の高いホイールというのが
理由なので、必要に迫られるタイヤ交換にて傷が付くというのはチョット
納得がいかないものなので。

そもそも新品購入時には傷など付かずにタイヤがハマっているわけですから、
傷が付くのは単に技術力がないか、失敗、不注意に因るものと思うんですが。

みなさんはこのことをどう思いますか?
また実際に傷が付いた時の保証などの体験談などお聞かせ下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:25:45 ID:uORJBo700
外すときにつきやすい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:07:48 ID:nLKd9kdhO
>>143
レバーやチェンジャーによる傷なら論外。
組み込み・バラしの時にフランジとビードが擦れるのでビードクリーム等で潤滑しても微細な傷はどうしても付く。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:19:11 ID:nLKd9kdhO
最近はこうしたビードの擦れ傷までクレーム付ける馬鹿が居るからな
このまえも量販店のピットのヤツとそこの客の前で説明したよ。
ビードクリームギトギトに塗って説明したが、客が納得しないので最後にはそのクレーム客自身に見本を組ませた。

そしたら今度はビードクリームで汚したとか、新たなクレーム付けようとしたから『傷の原因だから店では洗いませんよ』と挙げ足をとってしまった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:08:07 ID:fdbuMl390
詳しい方教えて!

33x12.5−15のタイヤを買おうと思うのですが、
今あるホイールが7Jなのですが無理したら履けますか?

できれば気に入ってるのだはきたいのですが
どんなもんでしょう?
詳しい方よろしくお願いします。

すれ違いでしたらすみません
148147:2006/08/14(月) 09:43:22 ID:fdbuMl390
四駆のスレで聞いてみます
ありがとうございました。
149ベント:2006/08/15(火) 07:36:07 ID:bV/eMqfnO
岡山県倉敷市に住んでいます。
ホイールを売りたいのですが、いいショップあれば教えて頂けたらと・・・
お願いします。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:56:23 ID:/YGIyScP0
オクで売るのが一番高いよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:03:08 ID:rZKHsJmVO
以前ホイールが2重になっていて停車中も外側がクルクルと回っている変わったホイールを見ました。
詳しく知りたいのですが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:35:36 ID:YC95yP0+O
質問なんですが、新しくタイヤ&ホイール買い直す場合って、愛車とホイールのPCDさえ合えば装着できるのでしょうか?
あと扁平率を55から65に変えただけでも乗り心地良くなりますか??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:39:50 ID:jWOTrayD0
>>152
ググれよ

PCDと穴数。それとフェンダーから出ない程度のオフセットで、もちろんハンドルをきったときにあたらない太さのタイヤにすること。
あと日産車よくあるのがスカイラインやシルビアなどの4ポッドキャリパーだとホイールに干渉することがある(この場合スペーサーで回避できるが)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:03:25 ID:YC95yP0+O
>>153
すいません。ホイールなどに無知なのでm(_ _)mオークションで買おうと思ってるんですが、今ホイールに装着してるボルトもそのまま新しいホイール装着するとき使用できるんですかね…??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:07:52 ID:jWOTrayD0
>>154
よっぽど特殊なものじゃなきゃ問題ないでしょ
とりあえず出品者に聞いてみるといいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:15:51 ID:YC95yP0+O
オフセットの意味もわかったのでよかったです!
出品者に聞いてみます。
ありがとうございました〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:17:47 ID:zQTycRq+0
>>156
ほんとに分かったのかよ・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:21:32 ID:jWOTrayD0
>>156
よくオクである質問で困る例:「シルビアに装着できますか?」
年式・形式をまずかけよ!って感じになるから気をつけてね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:27:53 ID:793ZJex90
便乗質問になりますが、鉄からアルミにホイールを変えるときでも
ナットって流用できるんですか?
それとも別に専用のナットが必要なんですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:31:51 ID:gyWq+BkI0
>>159
テーパーの形状による
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:33:22 ID:Jq1SYdFg0
>>159
んなもん、ものによる
心配なら候補に上がってるホイールを店で仮組みしてもらえ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:46:55 ID:V3lyq7cs0
中古購入し、見た目には曲がりなしのホイールを付けたんですが、高速走行でやたらハンドルがブレるようになりました。
タイヤ○ンできちんとバランスは取ってもらったんですが、他にチェックするとすれば、何を調整すればいいんでしょうか?

いままでは純正ホイール装着で10年ほど乗ってたんですが、全く異常はありませんでした。
ちなみに純正14インチ・オフセット+45・タイヤ185/60から、14インチ・オフセット+21のタイヤはそのままて感じです。

勝手ながら、本当に困っています。皆様ご教授お願い致します。




163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:50:22 ID:cqEsHM4q0
ハブリング付けてる?
純正でブレてなくて、 バランス取った外品でブレるなら、
センターが出てない場合が多いよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:54:10 ID:VFIDx7hl0
ハブベアリングが逝きかけてて、オフ違いで負担がかかってガタがでてたり
165162:2006/08/17(木) 00:01:42 ID:bhOXwF6u0
>>163
ハブリング付けてないです。
この車にアルミ付けるの初めてですが、以前乗ってた車や嫁の車には
付けなくても大丈夫だったんで、盲点でした...。



166163:2006/08/17(木) 00:12:02 ID:49EWSCag0
ハブボルト自体、結構柔らかい物なんで、 一旦微妙にでも曲がってしまうと、
テーパーナットだけではセンター出ない事がある。
純正のホイールで、ぴったりハブに密着させて、 
ホイールナットを手で締められるだけ締めた後、
工具使って、 まだまだ締まるようなら、 曲がってる可能性があると思っていいかも。
曲がって無かった場合、 指の力だけでほぼ最後まで締められるから。

殆どの場合、 ブレる原因はフロントだから、 フロントから確認してみたらいいと思う。
ホイール脱着だけで直る場合もあるよ。
店でインパクト使って取り付けたりしてる場合、1本目からズレた状態で位置決まってしまうんで、
ズレたまま固定されてる場合も多い。
出来るだけ、4本or5本のナットを均等に締めるようにしてみて。
167162:2006/08/17(木) 00:32:03 ID:bhOXwF6u0
>>163
ありがとうございます。
実はハブリングなるもの、何となくは知ってはいたんですが、付けた経験
も無く、実は今ひとつピンと来なかったです。
そこであつかましくもう1つお聞きしたいんですが、車のハブ径は54で、
ホイール径は63です。
この場合この規格にあったものを探せばよいんでしょうか?

それから、>>166の方法ありがとうございます。
とりあえずはそこから試してみます。
168163:2006/08/17(木) 01:17:29 ID:49EWSCag0
>167
そういう事です。 内径を車側のハブ径、外形をホイールの穴径にあわせて購入すればOKです。
量販店のナットやスペーサのコーナー辺りにあると思う。

さっきも言ったけど、 殆どがフロントが原因なので、 買うとしても2個単位で試してみるといいかも。
もし他の原因だったら無駄になる可能性もあるので・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:29:41 ID:TgLxagedO
151

スピナーです。サイズは18インチ以上からが主です。USカスタムなんで車種を間違えると勘違い野郎になります(笑)Kなんかアウトです
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 04:25:37 ID:FbVpbyw/O
169
ありがとうございました。長い間知りたかったのですっきりしました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:48:02 ID:gTBsN5FqO
買ったばかりのタイヤのサイドに縁石で傷付けてしまった鬱
唾付けてみたら微妙にブクブクいってるようないないような…よくわからなかった
一晩経ってもタイヤは別にペッタンコにはなってないから大丈夫なのかな…
サイドの浅い傷って修理は不可ですよね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:07:40 ID:yEPBghH80
心配ならシャボン玉液ぶっかけてみたらいいよ
それで泡が出なければ無問題
修理は不可
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:02:30 ID:U3tBf6MJ0
ホイールというかホイールの色なんだけど
青い車体って何色のホイールがあうかな?
今純正のゴールドなんだけど、このままゴールドに変えるってのも代わり映えしない気がしますし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:05:48 ID:i8ZPlztk0
>173
スバリスト?
そのままの配色が一番サマになってる希ガス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:32:56 ID:hVW9gZgc0
あうかなじゃなくて、自分が好きな感じでいい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:59:58 ID:RaYc1ZyS0
>>173
メタリック、マイカ系で明るい青ならゴールドも合うけど、
ソリッドや濃淡青ならやっぱりシルバーが無難かと。

1行目の条件なら色の相性では白も合うけど、
間違いなくホイールが妙に浮くので好みが分かれる。
ついでに個人的にだが、ボディ同色はあまり似合わないと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:03:16 ID:XGuptnWB0
>>173
参考になるかどうかは分かりませんが、暗色のホイールは径が小さく見えますので
控えめなインチアップよりも大胆にいきなり2インチアップとかの方がいいかも。
18のレイズのブロンズカラーのホイルをメタリックグレーの車に履かせましたが
17からのアップだったのであまり変わった感じが少ないです。
>>175さんの言われるとおりホイルは大きな出費になるので
好きなカラー、デザイン、サイズを選んだ方が後悔なくていいです。
当たり前のこと言って申し訳ないです。かっこよくしてください。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:06:04 ID:cHK8eN3t0
ボディ同色ならメッキリム
白はラリーカーっぽくするかそれ系の車なら、それ系のホイールで見える
シルバー無難
179173:2006/08/17(木) 21:22:05 ID:U3tBf6MJ0
みなさんありがとうございます
WRブルーマイカなんで、やはり無難にゴールドがあってるんですよね
ゴールドも考えたのですが、先ほども記述したように、ありきたり感を私自身が感じてしまって…
白は考えてなかったです。白ホイール履いてる写真を探して見ましたが
意外といいかもしれませんね。ただ汚れが気になりますが
あうかより自分の好み、それはわかってはいるんですけど
やはり人から見てあからさまに変なのはどうかと考えてしまって
同車種に乗ってる人より、色々な他の車に乗ってる人の
客観的に見た意見が聞きたくここに書き込みました
インプレッサでは見たことがないメッキ系とかも面白いかと思ったのですが
(私自身がどうかなと思ったホイールの1つ WEDS SA70 BLC)
これはこれで全くやってる人がいないので悩みます

高い買物なんでじっくり検討して購入したいと思います
180173:2006/08/17(木) 21:24:05 ID:U3tBf6MJ0
うおっ、思ったより長文になってしまった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:27:35 ID:gTBsN5FqO
>>172
しゃぼんだま液って台所洗剤を薄めたやつですか?
今のとこまだタイヤは潰れてないけど(走行はしてない)
走ると微妙に減るとかいうパターンもあるのかな…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:39:02 ID:36NHMbI6O
>>173
ガンメタ系色ホイールのインプSTiを以前に見たことあるけど
シブくてカッコ良かったよ
あくまで漏れの主観でつが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:31:49 ID:ctVBAKVYO
シルバーの車にブロンズやゴールドのホイールは色相学的にも激しく似合わないから注意だ
スバリストにこの間違いを犯す輩が非常に多い
たぶんカラーコーディネーターにスバリストはいないだろう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:34:24 ID:LIfnpc410
5本スポークで色は黒、リムはシルバーで

確か名称に "F1" とか付いてた気がするんだけど、
どこのメーカーのホイールか知ってる方いませんか?

色んな検索ワードでぐぐってみたが、中々見つからず('A`)
お力添えをお願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:16:25 ID:dIWGFS9k0
>>179
確か、女が乗りたくない車の特徴ランキングかなんかに、「金色のホイールを履いてる車」ってのがあったな〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:27:24 ID:pOn0aCn20
>>181
台所用の洗剤を薄めたのでいいよ
漏れてないとは思うが、おまいさんが心配ならやってみたら?てこと
ガソスタでチェックしてもらうのもありだけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:13:46 ID:EtqF84HMO
まぁ、インプなんてキモオタしかのらんからね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:20:39 ID:EorpD0OJO
質問させてください。
純正が195/65R15のタイヤなのですが、
インチアップで17インチにしようと思ってます。
普通は195/45R17だと思うのですが、
205/50R17でも問題ありませんか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:18:10 ID:1KPZofecO
>普通は195/45R17だと思うのですが、
>205/50R17でも問題ありませんか?

普通はそのどちらのサイズも使いません。レアサイズですから
普通は215/45R17か225/45R17を使います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 06:04:01 ID:e7vvEL7T0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:10:32 ID:B7JerA2l0
IDの末尾がOなのはケータイ使いです><
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:40:35 ID:pOn0aCn20
携帯しかないならガソスタ言ってタイヤカタログ貰ってこいや
タイヤ外径ぐらい載ってるわ、ボケが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:32:46 ID:YiwezuS80
アロー逝ったの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:13:52 ID:YO43Aw2h0
>>188
その17インチのホイールが195や205に対応しているかどうかを先に調べろや。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:31:28 ID:4puTI8kg0
>>189
レア度でいったら215/50R16のほうがレアだw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:42:42 ID:2tcwnRAx0
>>183
>シルバーの車にゴールドのホイール
STiで銀を選ぶと漏れなく純正ゴールドホイールになりますw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:44:49 ID:djhaLhb80
225/45R18のサイズで走行音が静かなタイヤありませんか?

今現在RE040を使っておりますが、最近タイヤをパンクさせてしまい
03年製の同じタイヤが余っていたので履かせたら、かなり煩くなってしまい困ってます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:45:42 ID:EorpD0OJO
>>188です。
普通は195と書きましたが、215でしたね。
間違えました。
標準が195/65/R15なので外形は634.5mm
215/45R17だと外形は625.3mm
205/50R17だと外形は636.8mmなので、こちらのがサイズがあまり違わないので良さそうですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:14:22 ID:3Yl/+h/Q0
ホイールによってタイヤサイズも必然的に決まると思うんだが
よっぽど欲しいタイヤがあるのか?
200お初:2006/08/19(土) 06:59:26 ID:LqNYFc3YO
質問なんですが、アメSUVでセンターラインのコンボプロを買いたいんですがタイヤは8.5Jか9Jです。16インチは大体いくらしますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:37:59 ID:pNNASiyFO
ツライチセッティングについて質問なんですが
ホイールの幅の0.5Jってオフセット何ミリくらいに相当しますか?
タイヤは同サイズとして
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:40:59 ID:ylf7t6Ud0
つ1インチ=25.4mm
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:37:10 ID:pNNASiyFO
>>202
1J=1インチなんでしょうか
1J上がると外側と内側に約13ミリずつ幅広くなるって事?
それともホイールによる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:48:49 ID:BcZ+NajY0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:54:17 ID:wyxOk7TO0
おまい、やさしいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:16:07 ID:F7A+NQyoO
質問なんですが、タイヤ擦ったら、タイヤの一部が膨らんでしまったんです。
これって平気でしょうか?やっぱタイヤ交換したほうがよろしいのでしょうか?誰かお願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:00:42 ID:rEPSF8tb0
>>206
中のコードが切れてる。
即交換すべし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:12:12 ID:F7A+NQyoO
207
ありがとうございます。
209ズルムケタイヤ:2006/08/20(日) 16:20:26 ID:OT9VeXXJ0
インチアップしてる方、若しくは詳しい方にお聞きしたいんですが、
18inにインチアップしたホイールなどはどうしても亀裂が入りやすいんですかねぇ?
自分の車がACR30なんですが、18inのファブレスを履いてて、クラックが入った事が3回あります。
最初の2回はロードインデックスを下回ってるフロントだったので、しょうがないと自分に
言い聞かせましたが、最近リアのタイヤを交換をしたら、リアのインナーリムに亀裂が入ってました。
リアは一応ロードインデックスも純正値と同じです。
やっぱインチアプしてロープロのタイヤはいてると避けられない現象なんでしょうか?(-ω-)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:49:41 ID:DVWOX7wq0
扁平率が55以上を履いていれば、割れることはない。
扁平率40とかで剛性の足り綯いやすいホイールを履くと大抵は割れる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:58:53 ID:M4L8N/uP0
あまりに安いタイヤとか過度にキャンバーつけ過ぎとか
相当な引っ張りとか空気圧とか・・・
そうゆうのでもヤバいよね。


「とか」ばっか言ってスマソ。。。

212ズルムケタイヤ:2006/08/20(日) 18:21:39 ID:OT9VeXXJ0
ちなみにタイヤサイズは
F:225/40/18-8.5J
R:235/40/18-9.5J
です。
多少引っ張ってます。空気圧は3キロです。
ファブは鍛造で強度あると思ったんだけど、そんなの関係なさげですT_T
213ズルムケタイヤ:2006/08/20(日) 18:24:16 ID:OT9VeXXJ0
インチアップしてても割れにくいホイールとかないですかねぇ…^^;
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:57:48 ID:r77az/Ki0
だから扁平率55以上にしろって。
それとも車重を1.2t以下に減らすとかな。
人の話を聞かないヤシにこれ以上の説明はしない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:05:33 ID:TeYODxLd0
何かの純正で合うヤツとか
モデリスタとかニスモが装着してるヤツでもダメなのかな。
よく知らんで言ってみてるが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:15:43 ID:g//VMGbJ0
意味も無くガチガチのサスペンションにして、
極端に扁平したタイヤ履いてたら
ボディかホイールにしわ寄せが行く罠
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:22:53 ID:RClmUhf10
そんなヤツに限って異PCDの孔開けて孔ダブってたりする
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:31:03 ID:IEBK5UStO
質問なんですが15×6Jオフセット55から15×6jオフセット45にかえたら問題でますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:35:23 ID:ut3wF5/O0
ACR30ってエスティマか。
これに18インチってDQNのイメージがあるせいか、かなりのスピードを
出して走っていそうな気がするのは俺だけだろうか。
道路のちょっとした段差でも速度が上がればホイールにかかる負担は増すのかな?
だったら負担のかかるインチアップ+その効果で割れやすくなるわな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:59:39 ID:D52K0Ysm0
>>218
タイヤが外にはみ出す。
→フェンダーにタイヤが当たりまくる、車検に通らない等の恐れ有り。
具体的にどれくらいまでなら大丈夫かは、同じ車のスレ行って聞け。

>>219
フォラーリでさえエンツオとマリネラ以外は18インチ履いているって言うのに
エスティマで18インチかよ。
バカ丸出し以外の何者でもねぇな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:25:27 ID:I4wL3q7D0
まあ、今や軽に16インチ、マーチやヴィッツ、イスト、フィットに17インチで、
スイフトには18インチって時代だからw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:21:36 ID:rHsEhUOA0
ホイールサイズに見合うブレーキローターでもついてりゃいいのにねぇ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:18:32 ID:anmD0wB90
パワーと車重に見合ったローターじゃないと。
んな軽くてスピード出ない車にでかいローター付けるのもなんか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:55:38 ID:QBFwYwOgO
>>218
外側に10mm出る。
問題あるかどうかは車種と仕様による。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:04:25 ID:hbBAra6eO
>220 224
ありがとうございます。新型ストリームなんですが、そこで質問しても誰も答えてくれませんでした。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:03:31 ID:7YJ2Pux9O
新型ストリームは6.5-15 55で固体差ではみ出る。
227某欧州車:2006/08/21(月) 10:33:11 ID:J/cGj7lCO
ラウンド型のホイールをテーパーのホイールボルトで締めるのは危険ですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:55:18 ID:FK6Q3VLA0
噛むから徐々に削れていくだろうな
高くても\1,000/本ぐらいだから5穴でも\20,000
オレなら安全を買う
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:31:01 ID:jpo64S7X0
タイヤワックスで良いのを教えてください
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:36:43 ID:t8IV4tcV0
ブリヂストン
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:39:16 ID:VjkyYphmO
水性のヤツかアーマーオールだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:47:15 ID:jpo64S7X0
水性のやつってのはどこのですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:39:35 ID:a2HzGadr0
今週末、いよいよ納車というのに、下取り0円のミラの左フロントタイヤ側面に
膨らみが…。orz どう考えても、タイヤ交換ですよね…。スペアタイヤでも履いておくか…。
この場合、FFなんで、タイヤは前後でローテーションしておいたほうが良いですよね?
なお、この車で隣県の車屋まで取りに行くのですが、高速はやっぱりまずいですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:21:34 ID:CzAF3B8K0
アーマーオールていえば霧吹きのとこの中のスプリングがすぐ錆びて
動かなくなっちゃうんだよな・・・
バラして掃除したら中身出なくなっちゃったし・・・orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:35:01 ID:Tne38ysl0
>>233
途中で攪座して辿り着けなくなりたくないなら、高速は止めておけ。
というか、もう走るなと言いたいぐらいだ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:59:35 ID:iD+kQW+AO
タイヤの空気圧についての質問です
今日ガソスタで2.0が標準と車のドアに記載されていたのでそれで空気圧を検査してもらったところ
2.3でちょっと多めだけど大丈夫と言われました。その時は納得したんですが
翌々考えるとほんとに大丈夫なの?と不安です。+0.3くらいは普通なんですか?
また空気圧を減らすというのは出来るのですか?
空気を入れるのはガソスタでも出来そうですが逆に抜くという作業もガソスタで可能でしょうか?
無知のため質問ばかりですみません
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:02:32 ID:hxx5CP6G0
気にしなくてよし
0.3ぐらいなら何の問題もないよ
抜くこともできるけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:29:21 ID:yPwQQFQD0
>>236
この暑い中走行したら、タイヤ内の温度が上がって空気圧が上がってもおかしくない
そういう状態も考えた上で標準空気圧は設定されてるから大丈夫だよ
実際、3.0キロ以上入っていても、その状態でサーキット走行したりしない限り、
タイヤが破裂することなんてありえないから
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:30:06 ID:UfyjcT0/0
>>233
というか、そのミラ漏れにクレww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:38:19 ID:iD+kQW+AO
>>237
>>238
ありがとうございます。安心しました
241227:2006/08/22(火) 00:26:55 ID:9sH7JKHe0
>>228

つまりだんだんとボルトが緩んでしまうということでしょうか??
242233:2006/08/22(火) 00:38:34 ID:vwJlY6Pf0
>235
orz 下道でチンタラ行く事にします。
渋滞の原因にならないよう、朝早く出よう…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:51:37 ID:b+URYXcj0
インテグラなんですけど、タイヤサイズが175/70SR13なんです。
それで今度ホイールをかえようと思うんですが、
13インチのホイールを調べてみると、対象車種がほとんど軽になっているんです。
それは13インチのものに軽が多いからで、特に気にしなくてもいいんでしょうか?
中型の車が付けても大丈夫なんでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:18:30 ID:kKAGqIvJ0
>>243
インテグラ、1,500ccクラスのセダンだと普通は15インチ〜ぐらいだと思いますが。
別に13インチでも良いのではないかと。

ただ、外見や走行性能を気にするのならばインチアップをオススメします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:53:32 ID:H5x5qdQH0
>>244
                       ,.r=ニ=く´ヽ
                      r'ノスミ彡ミ`i }
              _ )ヽj\   j、!jr。、r。1ノ |
          ,. ‐'´  _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j
     ,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′
    「 ハ_,> .{    /´ー´ ̄ ̄ヽ  { / 丶 |!イ
.     ヾ!  `'  ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ.   ヽ,j′\
  -─‐ヾ、  ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ  ,、\  \   |
      /      `` _フ!r‐f7;/ !_ノ }  \   >j_
     /{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄  _,ノ  /! \|.j´rヽ-‐-、
   ̄ `i! | `    ヽ(__,   ,.   ヽ、 ̄ ヽゝ-' j|  `|‐ヽ' ミン
    _」! l         /     }    ゝ._ノ!j  .:j  ``´
     l ヽ             ヽ.    ゝ-'/  /
       `    -‐  ̄ヽ     \   /  /
  昔はなぁ、昔はなぁ、16インチが大口径だったんだぞ!!


そのインテグラのPCDが気になる。
この頃のホンダって4-114.3採用してた時期だから、ホイール選びに苦労するかも。
4-100だったら軽〜コンパクトで豊富に揃ってるけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:39:49 ID:nKk+na250
>245
AAの元ネタわからん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:55:36 ID:mityOcoa0
今履いているタイヤ(標準サイズ175/60/14)の空気圧指定がF:2.0,R:1.9なのですが
今度185/55/14のタイヤに替えようと思っています。その場合空気圧はいくつ位にするのが普通なのでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:22:28 ID:hbV3pNpf0
そのまんま
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:00:16 ID:DZfC+ftd0
>>243
ホイールごとかえるなら14インチにしたほうがいいよ
タイヤサイズは175/65-14か185/60-14で

軽用の13インチは幅が狭いし耐荷重が不安なのでダメ
普通車用の13インチは新品で入手困難
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:09:44 ID:XdkXFy9s0
243は何で13のままホイルを変えたいの??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:18:28 ID:00HEO8hi0
13in.のままでいいと思うよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:53:13 ID:O1WAeN6YO
皆様にお聞きしたい事が有ります。

サイズが合えばレイズ専用ハブリングは、どの品名でも使用可能ですか?

教えて下さい。
253243:2006/08/22(火) 23:20:45 ID:1bYyy0IU0
243です。タイヤはまだ使えそうだし、タイヤも替えるとなるとお金もその分かかるかなって思ったんで。
ホイールはだいぶ古くなって黒ずんできたから変えようかなって思いました。
13インチでも大丈夫なんですね。ありがとうございました。

ところで、リム幅ってのは自分で計測するものなんですか?
それともどこかに表示とかあるんでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:27:06 ID:nUKZZBLr0
>>252
>サイズが合えばレイズ専用ハブリングは、どの品名でも使用可能ですか?

レイズ専用ハブリングに色々な品名があるのか?
日本語でおk?

>>253
タイヤは溝の残りに関係なく3年程度で換えた方が良い。
俺は以前、高速で中のカーカスがぶち切れてタイヤが四角くなったことがある。
リム幅はホイールに書いてあるが、わからなかったら、同じ車に乗っているヤ
シのHPで確認汁。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:38:41 ID:1jNDhOh40
ホイールにET35ってあるのはオフセット35でいいのかな。
あとVWのニュービートルは5穴のピッチ100で大丈夫かな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:43:29 ID:KhATUa1z0
ちょうどおれも>>243同様に、シビックEK2(175/70R13)からアルミに変えようと調べてたんだ。
13インチは軽用しかないみたいだしこの幅のやつもないから、14インチ175/65にするよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:56:36 ID:SGBa10o60
>>246
FNS地球特捜隊ダイバスター
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:08:09 ID:1yWz1CkW0
>だいぶ古くなって黒ずんできたから
テッチンなら純正のホイルキャップ買ったほうがいいと思う
純正アルミから社外13に変えると、かえって貧相に見えるかも
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:22:26 ID:F0SkjR2mO
今、WORK EUROLINEのポリッシュを履いていますが、4本ともディスクの部分が腐食してきています。
近所のショップに聞いたら、修理に1本1万ぐらいかかるとのこと。
自分で直すとだんだんボケてくると言われました。
どなたか上手い対処法を教えてください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:39:36 ID:BnRBiF2O0
>>257
ありがd
でもウチの地方じゃ放送されなかったから、やっぱりよくわかんないや

>>253
> どこかに表示とかあるんでしょうか?
必ずあるでしょ
○Jとか書いてない?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:17:49 ID:J7E2T2zH0
ヨコハマのGEOLANDERを使っています。タイヤが磨り減ったかな?と思ってみてみると、
スタッドレスではないのにスリップサインに2種類あるみたいで、困っています。
片方のサインを信じればもうダメなんですが、別のサインを信じればまだまだ使えます。
タイヤ脇の△印が指しているサインは、まだ使えると表示しています。溝は2mmくらい残っています。
スリップサインのようなものが2種類あるのは、どういうことなんでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:43:45 ID:wrKZKjQDO
プラットフォームはスタッドレスだけではなくM+S規格のタイヤにも有るわけだが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:47:36 ID:ghyG/oGG0
>>243
アルミとタイヤのセットの奴は単体で買うよりもかなりお買い得な価格設定になってるような気がする。
セットなら通販で安いとこで買えばイイと思う。ホイルだけ通販とかだと組み替えてもらうとこを探したり
色々面倒だけどセットなら組み込んでバランスも取ってくれるし。
通販で14インチのセットがベストじゃないかなー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:56:02 ID:J7E2T2zH0
>262 謎だったサインは、雪道&泥道タイヤとしての寿命を示すものなのですね。
ノーマルタイヤとしてはまだ使えるようなので、11月にスタッドレスに履き替えるまで使おうと思います。
ありがとうございました。
来年は無理だろうなあ・・・タイヤをケチって車潰したら悲しいし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:15:18 ID:cDlpoTX+0
ディアボレットの評判とか人気しりませんか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:10:35 ID:APA9vYVK0
普通に安物 それ以上でもそれ以下でもない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:33:32 ID:ujVx//Cg0
このホイールの車をしばしば見かけるんですが、ブランドわかる香具師いませんか?
安物みたいですけど、ヤフオクにありました
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s19818909

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:48:55 ID:jnNhlvn80
215/40R17のタイヤに8.5Jだと引っ張りすぎですか?
適正に扱えるのは何Jまででしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:04:42 ID:gUjohsSQ0
バンに乗用ホイル&タイヤをつけたんですが 空気圧は
どれくらいですかね、バンだとF3.5 R3.5 積載1000k以上でR6.0
って書いてるんですが。どう考えてもそんなに積みません。
とりあえずF3.0R2.8 ぐらいにしたんですが入れすぎですか?
ちなみに車はキャラバンバン タイヤはDNAMAP 205/70-15です
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:07:14 ID:xxyCOq+FO
7.5J
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 05:01:11 ID:BLqdWzm4O
FFの場合、7Jと6.5Jのホイールならどちらをフロントに持っていくべきでしょうか?
車種はシビックでタイヤサイズは195/50/15です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:35:33 ID:ZH19+Uwr0
ジムカーナでサイドターンやるならともかく、普通は前後同じ幅で十分。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:49:23 ID:bUzkd3cX0
>>271
走りのことを考えるならFFで前後の幅が違うのはただのアホ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:14:12 ID:hBzd1TPN0
>271
7J
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:27:19 ID:y+7OrRim0
それしかホイールを持っていないなら、駆動輪を軽くするため6.5Jを前に付ければ
いいんじゃね。
後ろは引っ張られて突いてくるだけだし。
ホントは195/50R15なら5.5Jか6Jがベストなんだが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:40:21 ID:5LuQ/enH0
195/50-15で外径が合うシビックってあんのかよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:49:46 ID:ckFUDj5Y0
今使ってるホイールナットが傷はないけど色が剥げてきたから
自分で再塗装しようと思うんだけど、普通にラッカースプレーとかで
塗っても無問題ですかね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:58:32 ID:5evcma1K0
ラッカースプレーでって・・・
紫外線と、ブレーキディスクの熱で直ぐ割れて剥がれてくるぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:10:58 ID:iK6sgKRcO
>>269
前後3`でもおK。
少なすぎると方減りとかするから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:36:24 ID:h22h1GPnO
俺はフロント215/45/16リア195/55/15履いてる。
回頭性上がるぜ。
EKはホイルベース長いからフロントグリップ上げてリアを気持ち滑らす走り方もあり。必ずしもリア滑らすのが速いとは限らんが。リアグリップ強いとアンダーきつい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:06:41 ID:ckFUDj5Y0
>>278
ノーボキャブラリースマソorz
お勧めの塗料をご指導プリーズw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:14:33 ID:hBzd1TPN0
色何よ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:48:33 ID:ckFUDj5Y0
クロもしくはセミグロスクロ希望です。
検索してみたところキャリパー塗装用とかの耐熱塗料なら
逝けそうですね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:02:58 ID:boNmba7+0
アルミホイールについて質問です。社外アルミをつける場合、ハブリングは必要なんでしょうか?また、量販店に在庫しているものなんでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、教えてください?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:09:24 ID:hBzd1TPN0
不要
ブレたらホイル付け直して、それでも直らなかったら買えばいい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:19:34 ID:zqQHi7J80
>>267
RAGTIME
鰤の安物ホイールだよ。
287227:2006/08/25(金) 23:31:17 ID:BXn5/Ahz0
>>284

国産車みたいにナットで締める車なら285の言うとおりだけど

外車でボルトで締める車はハブ径合わせないと悲惨だよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:05:23 ID:boNmba7+0
284ですが、WEBで調べると入れると格段に安定とか多いんですが・・。よく、わかりませんね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:10:35 ID:7oAxlQf+O
OZフッツーラEVOスペック
このホイール知ってる人いたら仲間だわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:01:34 ID:0GlM44L30
最近ちょっと前のVIPカーに人気あるみたいだよね。
鍛造のわりに重いけど・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:42:40 ID:k0xa39kdO
なじみの解体屋に、
ブリスターセルシオの廃車が入庫していて。
ホイールみたら深リムフッツーラ。
一万で頂きました。
ホイール修正中。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:51:20 ID:n18bJ0Ek0
>>291
自前でホイール修正できるのか。良い設備持っているんだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:07:45 ID:nbvh8UPj0
神奈川で持ち込みタイヤ組み込み安いとこ知らない?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:14:43 ID:iuVq43TA0
「タイヤ交換 神奈川」でヤフオク検索汁
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:22:03 ID:x+It9Qpn0
>>286
レスサンクス
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:13:36 ID:0GlM44L30
>>291
おお〜 どの程度の損傷かわからんけど
4本で?その値段ならラッキーだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:22:39 ID:Gi1GinK+0
リムがくの字に曲がっていたりしてなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:51:58 ID:ENprxyV/0
東海地方で、最もバランスをきっちりやっている店知らない?
コーンで固定するバランサーを使っていないとこすら見つからない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:24:46 ID:CxH0RgxH0
スイフト18inchって何かあったんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:16:08 ID:P1PXimSs0
>>298
日本車だとしても外車系の店行けば?
BMWショップのd○rtとかはフランジプレート使うけど…
しかし果たしてそこまでこだわる必要あるの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:12:42 ID:vV5a8TnlO
調整時にいくら正確に合わせたとしても、100キロも走れば十分狂う。
ホイールバランスにこだわるのは別に良いが、調整時のゼロバランスより定期的に調整することの方が大事ではないか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:26:51 ID:8IR8lF9LO
今度ホイールを売ろうと思うのだが、PCDやらオフセットやら必要最低限のオクで書くべき事が全く分からん…

どうやって計るか優しい人教えて下さい('A`)タノンマス
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:40:59 ID:yd5EyDHP0
ホイルの裏に書いてある
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:41:37 ID:tYv0HR8H0
社外ホイールだとすると
PCDは車種で決まっている マルチPCDもあるけど
オフセットと径と幅は裏に刻印かステッカーに書いてあることが多い
なければ実測

あとは検索なりして調べろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:40:41 ID:Ag6Bs9DuO
昨日、鉄クズ屋にホイール持っていった、1`170円
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:34:03 ID:oDB10uhZ0
>>305
ホイール裏面にコンクリートでも詰めて持っていけばいいのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:22:25 ID:Ag6Bs9DuO
306 18インチ(タイワン製)が14`だった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:40:49 ID:I/KPBRUNO
19インチで8Jで2ピースのアルミに偏平35履かせたら歪みやすいですかね? 車重は1800kgのワゴンなんですけど履かせたことある人、助言下さい。。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:38:47 ID:Mp1kUFk00
板バネが折れるんじゃね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:53:24 ID:gFHDqghH0
>>309
>履かせたことある人、助言下さい
ってことだから、履いたことないおれらはだまっておこうぜ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:57:42 ID:Mp1kUFk00
ラック&ピニオンの山が欠けるんじゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:58:41 ID:Mp1kUFk00
駆動軸が折れるんじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:59:43 ID:Mp1kUFk00
ブッシュのゴムがちぎれるんじゃね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:02:48 ID:Mp1kUFk00
タイロットエンドが外れるんじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:37:30 ID:3EJUE/l90
明日の朝食がパンとコーヒーになるんじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:47:17 ID:NfIiz8kh0
松坂は来年FAになるんじゃね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 04:21:45 ID:5jXObczT0
HREやiFORGEDなどのオーダーメイド鍛造ホイールと
BBSなどの鍛造量産メーカーと比べると
精度や耐久性や重量などの優劣はどのような感じになりますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:06:59 ID:/fN7n5YU0
削りだしと型鍛造という比較で考えれば、
デザイン性以外に削りだしが勝る点は無いと思うが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:56:08 ID:Lt2dkpHv0
中古で買った車が235/40-18のタイヤを履いていました。
適正空気圧ってどのくらいでしょうか?
ってか、こんなデカイのいらんよorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:39:30 ID:t9YycCLM0
LI値の減る毎に0.1増
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:44:28 ID:SqFCCA130
>>317
漏れもそれ思ってた。
ハイパーフォージッドのホイールが気になるんだけど
全然話に聞かないし、詳細もよくわかんないし。
ホムペみてもマルチピースはオフセットなぞ出てないし・・・
実物見た事ないしでよけいに気になる・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:24:32 ID:XgxRyfVf0
すれ違いの質問なら申し訳ないのですが

ホイールの ディスクのOとかAとかってどういう意味なのでしょう?
中古のホイールを探すときにたまに出てきて???となってしまいます。
どなたか教えてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:42:53 ID:qX2tHcph0
ハイ/ローをそういう表記の会社があるんでしょ。
ワークのサイト見てきたら?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:03:49 ID:g2jktWwz0
>>323
おっしゃる通りでした。
すっきりしました。ありがとー!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:03:53 ID:d/fBysb10
ハイ、ローならH、Lで表示することが多いんじゃないかな。

1つのディスクでも金型は複数あって、組み合わせを変えてサイズ違いを製造する。
使う型の種類(例えば中子の4穴と5穴とか)を分別する場合もある。
もしくは工場内でPCDを判別するのに記号を用いることがあるので、
その刻印かもしれない。

そのへんの意味はメーカーにもよるだろうし、1つのホイールに刻印って
色々ついてるから、>>322だけだと情報不足かな。
詳しく知りたければホイールの裏面うpすれば分かる人がいる"かも"。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:07:08 ID:P58hRkFE0
って書き込む直前に…orz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:15:44 ID:gdZcOF+hO
センターラインのコンボプロ一年前くらいから日本では販売だかしてないんだってね。ほしかったからアメから輸入するけど日本の相場いくらくらいだったかわかる人いる?自分のは16インチ8.5Jタイヤつきで20万で仕入れました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:55:51 ID:nEcKO2JdO
205/40-17を7.5Jのホイールに履いてるんですが、適正な空気圧はいくらぐら
いなんでしょうか?普段は2.5キロぐらい入れています。車重は1トンぐらい
です。計算方法もできれば教えていただきたいです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:04:42 ID:vbXVP9oL0
自分が乗ってて適正と思った空気圧が適正空気圧で桶
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:05:42 ID:hyRcmueN0
ロードスターカコイイ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:32:15 ID:ykBCDqiz0
>>328
>320
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:04:04 ID:nEcKO2JdO
>>329>>331
ありがとうございます。あまり詳しくないのでLI値がよくわからないので…ど
うすれば計算できるんですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:15:22 ID:AprGfs/A0
携帯しかないの?
タイヤのサイトか、カタログに一覧表が出てる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:28:34 ID:HbAcvCTj0
>>328
その車に元から付いていたタイヤと同じLI値になるように圧を上げるんだよ。
もっとも、元よりLI値が下がるようなタイヤ交換はするなと言われるけどね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:26:07 ID:GPG/Qo14O
エンケイPR-F1の7J-16-PCD100の、オフセットって幾らのが有りますか?
教えて下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:39:09 ID:VB0+4oCL0
どんなホイール?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:09:21 ID:BFTIRG4fO
エンケイ PR-F1……
RP-F1だろ…www
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:11:38 ID:nEcKO2JdO
>>333>>344
ありがとうございます。アドバイスされたようにタイヤメーカーのサイトを見
てやっと理解できました。インチアップするとLI値が減るから空気圧を高くす
ると言う意味がよくわかりました。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:41:12 ID:GPG/Qo14O
RP-F1でしたね。4穴のオフセットは幾つかですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:11:58 ID:dAqGsPki0
35と43の二種類じゃないかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:28:41 ID:1XsafLfT0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:01:20 ID:T/7MGvZPO
>>340>>341
サンクス!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:48:14 ID:Uy7fcn+BO
ホイールキッャブのはずしかたがわからないんですが‥
車はムーブなんですけどどなたか教えて下さい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:52:53 ID:pRCk0Aft0
>キッャブ
発音出来ない…(´・ω・`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:55:37 ID:V5iSDfmbO
質問なんですが今のアルミホイールが真ん中だけ擦れて色が薄くなっているんですがそれは塗装屋に頼めばいいんですかね?
346名無し募集中。。。:2006/08/31(木) 16:56:25 ID:Uy7fcn+BO
すいません間違えました‥キャップです
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:00:20 ID:5k6rEzLf0
マイナスドライバー的なものでこじれば外れるのでは。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:58:47 ID:l940rVlO0
取り説に書いてあるだろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:57:21 ID:1+HKfLDX0
>>346
ホイールを外して後ろからつつくと取れるものが多い。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:34:47 ID:ObZHSllW0
>>341
ところで君の車のPCDは100でいいのか?
4穴114.3だったらオフセット43しかないが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:05:39 ID:EIBZwk4T0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:02:29 ID:t+GANUz60
マックガードとDENCY2000の合わせ技で行こうと思うのですが センサー以外で何か
対策はありますかねぇ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:58:56 ID:G1n/fSOd0
新型のクルクルマックガード
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:36:54 ID:w5z0+ADs0
>353
ナニそれ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:51:15 ID:G1n/fSOd0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:13:28 ID:t+GANUz60
よし決めたクルクルも合わせて3点セットで行きます。これで取られたらあきらめもつくわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:50:04 ID:HazOB3OcO
最近はホイールがデカ過ぎない?
逆にバランスが悪く見えるんだけど・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:55:10 ID:2Jq8zGWP0
頭悪そうだけど
ホイルがでかすぎて車高が下げられないのは嫌です
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:25:51 ID:3j4ZKkiE0
初めまして。タイヤのお手入れで質問です。
新品購入から1年経過したタイヤの表面が少しずつ
灰色がかってきたので、市販のタイヤワックス
(クリンビューのノータッチみたいなの)をスプレーしたら
1週間くらいはぬれたようなつやのある黒色で綺麗でしたが
それ以上時間が経つと、つやはすっかり消えて
黄土色に変色してしまい、そのたびにスプレーし直しです。
また表面を少しこすったりすると跡がはっきり残るようになり、
ゴム表面に何か悪影響を与えているような気もします。

タイヤを購入時の黒さに保つよい方法はないでしょうか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:30:59 ID:jZ+jUZh0O
ありません
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:37:51 ID:3j4ZKkiE0
そっ、そうですか・・・(´・ω・`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:06:18 ID:v18oOMoG0
>>356
何のホイール買ったの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:31:10 ID:GQyLUU/q0
http://www.youtube.com/watch?v=BnNvLj4P-6U
このホイールワロタ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:08:19 ID:4NlNjK940
停止してるのにホイールが回ってるのって、アレ高いの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:08:58 ID:QbZnyWGqO
ホイール購入決意した者ですが。
レブラントMSを本で見て、心引かれました
レブラントMSは、4穴 17インチ ありますか?

すみませんが教えて下さい。(パソコン持ってません。・゚・(ノД`)・゚・。し、本には19、20インチかありません。)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:30:28 ID:QbZnyWGqO
レブラントMSってメーカー何処なんですか?
教えて下さい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:10:18 ID:Wn2UyrsQ0
>>362
WALD 19っす
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:50:37 ID:Vr9XNve80
>>365

レブラントMSをどこから買おうとしてる?
2ちゃんから買えるわけじゃないんだし、買うところに聞けよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:32:27 ID:nuUd2qSJ0
>>359
どうしてもタイヤワックスが使いたいのだったら
油性ワックスではなく水性ワックス使うべし
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:51:24 ID:AyWVAbsf0
ステップワゴンの初期型に乗っており、安いホイールを探しているのですが

↓これって、ステップに履けますかね?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29641228
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:24:17 ID:HintyD6l0
ステップの初期型が5穴PCD114.3かどうか、殆どのヤシは知らない。
車種別板で聞くのが良かろう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:08:36 ID:n/Y7iKa40
ステップの初期型が5穴PCD114.3なことくらい、殆どのヤシが知ってる。
車種別板に誘導する必要があんのかよ。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:09:29 ID:RgIIJMeS0
>>372
ほとんどって、何人?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:10:44 ID:n/Y7iKa40
371に聞けよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:13:51 ID:RgIIJMeS0
>>374
ほとんどって、何人?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:20:05 ID:n/Y7iKa40
くだらねーからマジレスだけして消えるけどさー、
7×17 オフ53 5/114,3 3世代どのステップだとしても付くでしょ。
4/114のステップなんてあんのかよ?

そんなことも知らない奴がえらそーに車種スレで聞けってアホかよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:28:42 ID:RgIIJMeS0
>>376
ねえ、何人の人が知ってるの?
教えてよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:08:57 ID:Sf/YwrF00
>くだらねーからマジレスだけして消えるけどさー
叩かれるのが明白で逃げたに一票。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:26:08 ID:fnIYInqu0
つまり372=374=376は、自分がすべてだと思う小心者だというわけだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:33:35 ID:zXeYiV4fO
>>368知らねぇなら、スルーしろ木瓜
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:20:38 ID:26FPT+xc0
ヒマだからって、あんまり構うなよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:02:16 ID:LJk4y20z0
「殆どのヤシが知ってる」なんて書かずに「このスレにも知ってるヤツぐらい居るだろ」
ぐらいに書いておけばバカなツッコミも無かっただろうに。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:48:04 ID:JTp3d0v90
ほとんどの奴が知らないって方がおかしいだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:50:45 ID:AJD7n3f/0
俺知らん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:58:10 ID:P1P+HBNU0
>>383
マジレスだけして消えたんじゃなかったの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:50:26 ID:1y1sJE6/O
初心者な質問すいません。
気に入ったホイールが今の車にスペーサーかませないと付かないらしいんですけど、このスペーサーかませる事にたいしてのデメリットってなんかあります?

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:15:57 ID:tnwU4uxI0
ハブボルトに負担が掛かるとか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:42:32 ID:KsS/j/qf0
事故起こしても保険が効かない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:44:25 ID:VUMQ/4BC0
>>388
え〜そうなの!?俺もスペーサー付けてるけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:27:32 ID:RgPFQ+HDO
何かでつかまってバレると、不正改造の分が上乗せされる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:48:22 ID:YWmUBfFm0
スペーサーっていってもただ挟むやつとボルト付きの2種類あるからな
>>386はただ挟むやつだろうけど、まあいいことは何もないな
振動が出やすくなる
ナットが緩みやすくなる
サーキットでホイール外れたやつ知ってるよ
走る前に増し締めしてたにもかかわらずだ
392386:2006/09/04(月) 22:29:18 ID:3VztNzYw0
>>387-391
そうですか・・・  考え直してみようかな・・・

親切にありがとうございました!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:12:23 ID:eTIznrE1O
インチアップしようと思ってるのですが、17インチか18インチで迷ってます。
見た目はもちろん18なのですが。
225/45R17と225/40R18では乗り心地はあまり変わらないですかね?

携帯からでスマソ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:26:38 ID:6xHQ/iDj0
正直、他人からみて1インチup程度じゃインチアップしてるかどうかわからんと思うのは俺だけか
同車種乗りだったらわかるかもしれんけど
元が45なら40になろうとそこまで乗り心地に差はない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:48:49 ID:htn455kr0
ホイールのデザインによるよね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:24:58 ID:9pekYDar0
海外有名ブランドのホイールは国内より少し高いですけど、
やはりブランド料と見た方がいいのでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:26:12 ID:4DocjF9B0
ツライチって不正改造なの?
フェンダーからはみ出さなければいいんでない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:41:27 ID:WS9TKb3hO
>>394-395
レスありがとうございます。
今は純正で205/50R16です。
18にインチアップを考えてたんですよ。
まぁ乗り心地は悪くなるのは当たり前なんで、なるべくいいタイヤ入れたいと思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:42:54 ID:0jZkNrbx0
>>396
ブランドによりけりかと。
輸入で運送コストかかってるのもあれば、
エンケイなどで国内生産してる製品もあるから。

>>397
基本的にはみ出していなければおk。
ただし人が判断するので、自分が大丈夫だと思っても
車検を担当する人が駄目だと言えば駄目になります。
っつーのもぴったりだと判断が微妙だから。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:31:46 ID:n8uFI7JmO
タイヤの事何ですが、水につけても空気もれない。バルブからもない。
でもパンクしてる。なんでだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:19:31 ID:91vfzUkaO
↑リム
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:36:33 ID:tDAJhL8X0
>>400
空気が入っていない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:50:22 ID:n8uFI7JmO
リムもチェックしてもらい異常ありませんでした。
なんでだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:07:40 ID:M7ABN7TSO
車体の重量がかかったらリムから漏れるのでは?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:14:41 ID:n8uFI7JmO
確かにそうかも…ホイルに異常がなければタイヤに異常があると考えられますか?
タイヤ換えてまだ10日何です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:42:07 ID:M7ABN7TSO
前のタイヤは問題なかったんでしょ?
急になったってのより交換したってのなら尚更簡単かもよ?

ホイールから一度タイヤ外してもう一回付けてもらえば? 付け方悪かったか、タイヤが不良品。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:32:01 ID:fgpnEj6pO
センターラインのコンボプロもアメメーカーですか?4本20万って安くないですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:45:49 ID:CRuglWFZ0
15年程前のO.Zのフツーラって鍛造なのにメッチャ重いよね
最近のO.Zの鍛造ホイールってやっぱり重いのかな?
レオナルドとかラファエロとかレッジーラとか・・・
ご存知の方情報よろしくです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:49:29 ID:9ygzAZnVO
>>408
JWLとTUVの要求強度の違い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:50:14 ID:HYzAYedp0
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:49:34 ID:8Rwkl0QNO
>>405です。
気付いた事があるのですが何故か2.0前後で一定になるんです?…それ以上は抜けません。通常は2.5入れてます。
やっぱりタイヤ不良でしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:07:01 ID:4Ua2y1Kr0
グッドイヤーのGT-HYBRIDってどうよ?
LM703/ZE329と悩んでる…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:38:02 ID:TIJcCWL00
スタッドレス今のうちに買わなくては...
414ばーすと:2006/09/06(水) 15:03:55 ID:YyoU6drn0
タイヤに関して、どなたかご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
私は、この度、自家用車を買ったんですが、今まで乗っていた車のタイヤが『170/75R13』なんですけど、新しい車の方は『170/75R14』で、リム径?が異なるのです。
今まで乗っていた車のタイヤ(ラジアル&スタッドレス)を、そのまま新しい車には使えないのでしょうか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:20:26 ID:EbtJ8Eav0
無理です。諦めてください。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:06:28 ID:Rt7bZBGh0
数字ぐらい読めるだろ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:43:18 ID:J5RZeN7n0
170って書いてるから読めないんじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:08:26 ID:ZHj/yW2w0
18インチと19インチとでは乗り心地やタイヤの減り具合で
明らかな違いってありますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:10:47 ID:en/PaBXX0
ハリアーにmap-iとかのミニバン用タイヤってどうなんやろ?
快適性,静粛性重視だけどLM703とかの方がいいんすかね.
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:44:14 ID:VAw2Bysx0
>>414 まずタイヤの指定空気圧が書いてあるラベル(ドアの内側なんかに張ってある)を見る。
タイヤサイズがいろいろ書いてあって、当然170/75R14と書いてあるだろうが、
その他に170/75R13とも書いてあれば、可能性はある。
車のグレードによって標準装備のタイヤサイズが違っていても、
互換性があるばあいがある。もちろん無い場合もある。

また取り扱い説明書を見ると、使用可能なタイヤサイズの一覧表が載っている。
自分の車のグレードを見てみれば使えるタイヤの範囲が判ると思う。
タイヤに互換性があってもホイールに互換性があるかは別。
同じメーカーのそれもおない系統の車種での乗り換えなら可能性は高い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:50:19 ID:J5RZeN7n0
170/75
おーい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:16:15 ID:Xt7fSid40
175/70の間違いじゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:19:24 ID:OJdklmk70
現在185/60-R14 14-6JJで使用中なんだけど
買い換えで今のフィットに使えるかな? 7年近く使ってたホイールなもんで愛着あるのよ
この際買い換えるべきなのかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:24:41 ID:Rt7bZBGh0
使えるかどうかの肝心の情報がない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:39:27 ID:SDMFw76c0
アホかってえの
PCD、オフセットの表記も無いのに使えるも糞もないだろうが
質問する前に最低限のことぐらい書けよな
何も書かないで情報が無いとか失礼にも程があるだろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:46:38 ID:Rt7bZBGh0
何が失礼だ、判断できる情報がないだろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:48:43 ID:Xt7fSid40
謎な流れにワロタ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:35:23 ID:OJdklmk70
ホイ−ルの情報は知り合いから初心者の頃譲ってもらったやつなので詳細は不明ですが
今ついてる車の標準PCDから見て PCDは100 オフセット値不明
現在使用中の車の標準タイヤPCD100 オフセット39 ハブ径54 R14 175/65
    フィットの標準タイヤPCD100 オフセット45 ハブ径56 R14 175/65
などの標準でついてるタイヤのデータ位しか情報わからないです

あとこちらの無知&情報不足で変な流れに誘い込んで大変申し訳ない orz  
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 05:45:25 ID:IpSqdMv90
>>423
PCDが合致してるわけだから、使用中のホイールのオフセットが合えば使えるよ。
オフセットについては、マッチングの本を置いてある店は結構ある。

面倒なら、タイヤをディーラーに持参して試してもらうことかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:52:59 ID:fuZHduHgO
17インチPCD100で4穴、オフセットは38〜42辺り
ディッシュタイプで逆反りホイールを探してるんですが
非常に選択肢が少ないです…
レグザスD800を検討してるのですが、
他に逆反りでお薦めがあったら紹介してもらいたい…
431423:2006/09/07(木) 08:10:07 ID:l0oACbgl0
>>429
情報ありがとうございます
ディーラーに持ち込みで試してみたいともいます
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:14:45 ID:hnkiZA8f0
タイヤじゃなく、ホイールを持って行かなきゃ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:25:03 ID:i40OxjPCO
すいません。初心者です。車はDC2インテグラでホイールサイズは6.0J×15
オフセット50 PCD114.3
純正タイヤサイズは195/55R15(現在205/50R15)なのですが、次も同じ15インチのホイールをと考えています。
それぞれの数値が上下してしまっても大丈夫なのでしょうか。(例えばオフセット45…7J又は6.5Jなど)本当に初心者なので質問も意味不明かもしれませんがどなたかお教えいただけませんか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:24:52 ID:hKdi1Y6s0
上下する数値がどれくらいかによる。
それとリム幅とオフセットは合わせて考えないと最悪はみ出す。
とりあえずオフセット45、リム幅7Jなら問題はないかと。

15インチってことはSiRかタイプR96かな?
それだと4穴のPCD114.3mmじゃなかったかな。
4-114.3のあるホイールは今現在かなり少ないから、
気に入ったホイールで見つけるのが難しいかも。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:32:23 ID:yrWtsGZ3O
だれか…ブラックスパイダってホイールについて教えて下さい(-"-)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:45:37 ID:7896dhut0
>>431
マジレスすると、フィット標準のものよりハブ径小さいんでしょ?
入んないんじゃ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:11:30 ID:1iUSrGFs0
>436
車はハブ径54だけど
社外ホイールのハブ径が54とは書いてないよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:09:58 ID:7896dhut0
そうか
まあ、ディーラーで試すみたいだし、それが一番確実だろうから、余計な口出しはしないで置くべきだったな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:16:34 ID:Y6G1qPjY0
>>434
> 4-114.3のあるホイールは今現在かなり少ないから
AS-05とか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:18:36 ID:geot0BCTO
>>434
レスありがとうございます。勉強になりました。
SiRです。
純正ホイールサイズ・ピッチが違うのになぜハマるのかすらわかりません…orz

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:46:18 ID:yP2Q4oWgO
ワタナベのF8とF8Fって何が違うのか未だに分かりません。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:08:05 ID:a6djDOdz0
気にするな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:56:59 ID:BGxRMEuX0
>>440
SiRは4H/100
444434:2006/09/08(金) 09:18:33 ID:S1JxQ/tT0
>>443
SiRは4穴100でしたか。申し訳ない。
んじゃラインナップは豊富にあるね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:01:12 ID:BGxRMEuX0
でも>>433が自分で114と言ってるから良くわからん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:53:17 ID:/3HOnjbL0
245/40R19で車重量1.8トンの車ですが、空気圧は2.3k位でよいのでしょうか?
素人考えではもう少し入っていたほうが良い気がします。
教えてください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:04:29 ID:SajO5ZU60
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:25:39 ID:AljuxHBY0
>>447
ありがとうございます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:59:22 ID:N4hNzKs40
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:56:06 ID:1DT8rOE6O
ワタナベRS8って軽量ですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:49:52 ID:PD5PBhCg0
野良猫がタイヤで爪研ぎしてるんだけど
大丈夫かな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:51:37 ID:r6hVfGv80
つエアガン
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:32:18 ID:tekP3M4q0
チラ裏
今日走ってる車で初めてCP-S10を見た。
色がブロンズだったのと多分フェイス1であろうからか
ただナット周りがもっさい10本スポークのホイールに見えてしまった。
サイトの画像や広告見るとすごくエロかっこよく見えたのに・・・
このホイールはフェイス2のシルバーが彫が見えて、見た目のよさが引き立ちそうな感じ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:56:10 ID:1ynIXOjQO
初心者ですいません。
7Jのホイールに付いている幅215のタイヤを、7.5Jのホイールに移植?は問題ないですか?

偏片率55も移植?後変わってしまいますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:05:06 ID:1ynIXOjQO
偏片→扁平
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:22:31 ID:TJ7bDrWk0
東京・埼玉あたりでホイールを多く見れるお店を紹介してください。
よろしくお願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:46:59 ID:4ICiluD50
ワタナベRS8って軽量ですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:58:42 ID:aA/MjqpX0
>>454
タイヤの許容リム幅に合っていれば取り付けは可能 通常7Jから7.5Jなら取り付けは可能だと

ただホイールのリム幅が大きくなるのでオフセットによっては、はみ出す可能性があるから注意が

必要かな 
459454:2006/09/10(日) 09:26:44 ID:XXaQnQBr0
>>458
ありがとうございます、よくわかりました!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:16:52 ID:i9VTiNea0
>>459
ホントによくわかったのかよ。それじゃテストしてもいいか?w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:20:07 ID:C03We/3D0
>>460

何でもどうぞ!

意地悪さんw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:32:40 ID:pPpuHP6m0
リム幅を変えると扁平率がなぜ変わるんだ?
そんな思考回路でわかったといわれてもなぁ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:42:35 ID:AmQQJKEMO
タイヤは新しいのになぜか空気圧2.1から2.0に1週間ほどでなってしまう。
空気入れるとこのキャップがダメなんかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:31:24 ID:SLDYNAo90
ムシ変えてみれば?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:07:09 ID:AmQQJKEMO
>>464
ムシってなんですか!?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:38:14 ID:XuaXrS1uO
ベタにセミ、バッタ、トンボとか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:50:33 ID:iJW+YyGU0
自転車用タイヤチューブについてる虫ゴムなら知ってるけども
チューブレスだもんな…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:59:21 ID:Lm5Sq9q00
虫回しで回すのが虫だろう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:21:03 ID:+yhF0nMEO
ムシ=バルブの中身。
チューブorチューブレスは全く関係無い。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:47:04 ID:J2YRV/nW0
取り敢えず無視なw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:21:08 ID:xppaDXxQ0
>>463
夏から冬にかけては気温の低下でタイヤ内の空気も体積が減るから、例え空気が漏れて無くても今の時期は空気圧は下がっていきます。
その反面、冬から夏にかけては空気圧が上がっていきます。
その場合、漏れた空気と気温の上昇で上がった空気圧が相殺されるので私の経験上では冬から夏にかけてはほぼ空気圧は一定です。
夏から冬にかけては空気の漏れと気温の低下でダブルで空気圧が下がるので気をつけるべし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:36:50 ID:8tZwupIo0
タイヤが新品の時は空気が抜けやすいのは常識だろ
ある程度精度のあるホイールなら、1ヶ月ほどしたら1年ぐらい放置してても空気圧はほとんど変わらない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:47:25 ID:xppaDXxQ0
精度が高いと空気が漏れないって?? そうかな?
俺の場合、BBS+ブリヂストンでも空気は漏れた。その後ミシュランに替えても4本とも一定して空気圧は下がるゾ。
もっともタイヤの扁平率が低いとエアボリュームも少ないので、同じ空気量が抜けても空気圧の下がる値は大きくなる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:10:28 ID:xppaDXxQ0
>>462
リム幅を広くすればタイヤ幅も変わるので、厳密に言えば扁平率は変わるし乗り心地等も扁平率を下げたのと同様の変化が表れます。
ただ、サイズ上の扁平率は表記上だけのことだし、質問の内容からしても454氏は失礼ながらまだクルマの知識が少ないんでしょうね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:18:49 ID:xppaDXxQ0
>>472
472のタイヤはゴム以外でできているのだろうか?

ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/index.html#q5
A : ゴムは空気を通すので、空気圧は自然に減少します。
476454:2006/09/10(日) 18:54:00 ID:1ynIXOjQO
>>474

どうもです。
ただ単純に7J→7.5Jと幅を変えるのに同じタイヤ使うなら、横に引っ張る分高さも減る(扁平率の低下)のかな?

って思ったのです。
やっぱり結局はタイヤも新調するのが一番いいですね、みなさん重ね重ねありがとうございました
m(__)m
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:15:34 ID:8tZwupIo0
>>473
俺の車は45扁平だが、空気はそれほど抜けない
気温の変化もあるが、タイヤの温度も空気圧に大きく影響するからな
できるだけ測定時の条件を一定にしないと、抜けているかどうかわかりにくい

測定条件を一定にすると、意外と空気って抜けてないものだよ
まあ、個体差はあるだろうが
俺の買うホイール(純正含む)は常に当たりがいいのか、ほとんど空気抜けないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:58:39 ID:4ICiluD50
ワタナベRS8って軽量ですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:06:18 ID:Lm5Sq9q00
ワタナベエイトスポークなのか
ウエダRSエイトなのか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:15:01 ID:D/iU75Vv0
>>476
7.5Jのホイールに215は全く問題ない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:56:52 ID:RcmLWer30
>>749
マルチだから無視汁
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:57:44 ID:RcmLWer30
ごめん>>479へのレスだ…orz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:58:06 ID:iZI9U47n0
>>476
タイヤ、ホイールメーカーのサイトで詳しく解説してあるだろ。
しかし、何で自分で調べてみようとしないかな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:56:25 ID:GqgH5j+o0
>>474
>リム幅を広くすればタイヤ幅も変わるので、厳密に言えば扁平率は変わるし
こーゆーのを屁理屈と言うんだなぁ。
あと、
>乗り心地等も扁平率を下げたのと同様の変化が表れます。
これってサイドウォールの角度が変わるのが原因だと個人的には想像
しているだけど、本当のところはどうなんだろう?

>>476
ちょっと引っ張ったぐらいじゃサイドウォールの高さはほとんど変わりません。
変わるとしたら撓み方の変化のほうがずっと大きい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:03:32 ID:5+e8D5uPO
扁平率とは規格値であって実測値ではない
上が正解
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:25:55 ID:cVO6GvBu0
http://www.halfmile.co.jp/products/wheel/crossspeedX5/index.html
このホイールと、ナンカンかフェデラルで激安17インチを履こうと考えているのですが、
このホイール、いったいどんなもんでしょうか。
値段が安すぎる感じがします。

ただ、センターキャップのある激安ホイールよりは良いかと思うのですが・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:34:27 ID:ZXgd4EOP0
>>486
死にたくなければそれはやめておけ。
タイヤとホイールの上には、人の命が乗っているんだぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:43:28 ID:Ec6Ohvxq0
確かに安いから精度はあんまり良くないだろうけど
死ぬことはないだろ
せいぜいバランス取りきれなくて振動が出る程度
>>487はいいすぎ

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:51:36 ID:OGpH44QM0
486みたいのけっこう好き
490486:2006/09/11(月) 23:33:47 ID:cVO6GvBu0
レスありがとうございます。

たしかに、487さんのおっしゃることも確かですよね。
いつもお世話になってるスタンドでは台湾タイヤは取り扱わないみたいなので、LM703を奢ってもいいかなーなんて思ってます。

実際、吸音スポンジは聞きますかね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:39:13 ID:KaOgAZSh0
LM703如きで「奢る」と書く感覚にカルチャーショックを受けた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:45:57 ID:OGpH44QM0
値段に釣られて台湾タイヤに行ってるんだろうけど
値段が同じなら、台湾だと(向こうの)ハイグリップだけど、国産ならローエンドw
普通に台湾のほうが安全な気がする。

ホイールはホットスタッフなのかな?どこで作ってんだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:49:47 ID:tClRdXa60
無理に台湾タイヤにするより
TOYOのVimode辺りにした方がええんでないか?

ありゃもうモデル末期も末期でかなーり安くなってるし
性能も悪くはない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:54:09 ID:5MroRkTq0
台湾タイヤとか韓国タイヤは履く気がせんな
普通に国産でもたいして値段変わらないだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:54:31 ID:KaOgAZSh0
>>492
「(向こうの)」って書いてるってあたり、性能に疑問を感じてるよね?
なのに「台湾のほうが安全な気がする」ってのは矛盾を感じる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:09:44 ID:l3/glrAw0
台湾を選ぶと国産セカンドクラスと同じくらいのグリップ。
同じ値段で国産だとローエンドしか買えない。
よって台湾のほうが安全って思うだけ。
値段が何倍もする国産セカンドクラスと比べて安全なわけじゃない。

>494
こないだ買おうかと思ったやつ
235/45-17 6500円
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:17:52 ID:PsSOi2DU0
>>496
なるほどそういうことね。
だが、グリップ性能だけで選ぶ事を否定はしないけど、
タイヤの性能はグリップだけじゃないぜ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:19:20 ID:w6U1XFHK0
品質ってのもあるからなー。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:23:00 ID:l3/glrAw0
安全というとまずグリップありきで考えちゃうな。
ドライもそうだけど、ウェットグリップは重要だと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:46:52 ID:kQzoOA010
品質って言ってもバリを取ってないからって安全に関係ないからなぁ
バランスウエイトも多くなるらしいけど
実際安全に関わる部分でヤバイとこがあるなら知りたい。
台湾スレはスポーツ走行が多いんで長期間使う人が少ないから
あるとすればそのあたりかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:40:19 ID:oFVAIXk0O
メッキホイールのくすみと錆を落とすいい方法ないかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:58:41 ID:4lRV0d720
ぴかーる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:11:13 ID:VeQAMkF20
>>502
またの名を仏壇磨き
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:26:58 ID:ExxjwZQ60
メッキホイールといっても表面コーティングしてあるだろ。
下手に磨くと余計くすむぞ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:20:56 ID:gghJx7070
メッキとスパッタやバフは違う
メッキはその上にコーティングはない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:08:06 ID:7yQYhufV0
BSのページが開かんのだが何でかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:18:11 ID:l3/glrAw0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:51:06 ID:7yQYhufV0
あれ?皆は見えるんだ。
俺だけ開かんのかなぁ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:53:09 ID:7yQYhufV0
自己解決。
つーかノートン切らんと開かんって・・・ゴミHPだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:56:47 ID:l3/glrAw0
ノートンもかなりゴミだけどな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:57:35 ID:6TpLlG680
>>504
>>505
おらほうもホイールの内側が錆びてきてるのでどうしようかと
思ってたんですが、ピーカルですね。

なんかシンナーで磨けばいいとは聞いたんですよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:00:19 ID:fZqmbml4O
アウトストラーダの何とか鍛造ってどうなんですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:40:12 ID:4pIAm+sl0
マルチ乙
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:37:52 ID:CaQQhJJYO
初歩的な質問スマソ、BBS鍛造ホイールってやっぱりいいの?

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:58:53 ID:MPZV74/Z0
オークションでホイールを売りたいのですが
オフセットとかピッチって、どこをどうやって測ればいいんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:22:35 ID:TizeGyln0
ホイルに書いてない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:58:35 ID:NKbp7cBs0
色々と探してみたんだけどやっぱり分からない。

ハマー2でよく見かけるんだが、
ホイールの外側に別のホイールが付いているもの
これって何ていうの?
外付けでホイールとは別扱いなのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:34:09 ID:8eLIoghr0
>>514
軽さにこだわる人ならNGだと思う。
しかし、剛性の高さはあるような気がする。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:34:29 ID:xhs6cM2c0
日本語でおk
多分スピナーのことじゃないかな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:04:55 ID:9XVJZbOy0
アルミ鍛造で一番軽いホイールって何だろ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:27:46 ID:Q44+gZW50
ヒント:旋盤
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:42:13 ID:n0MU1g8B0
ほうほうでかい旋盤で削りこむわけですな
割れるような気がするのは気のせいかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:41:22 ID:o8vv5bJlO
初心者質問なんですが,
ホイールのナット穴が小さく,19インチ用レンチが入らないんです。ホイールは19インチのナットで取り付けてあります。
なんかいい道具ありませんか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:37:19 ID:k3Z8U9pz0
>>523
インチじゃなくてミリでしょ?
薄口ソケットてのを探してごらん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:36:08 ID:4ii/seKV0
>>524
レスありがとう
インチじゃなくて_かorz
細口ソケットで探したけど、表記がいろいろあって迷う・・・。
先輩方はどこの会社の使ってるのかな?
お勧めレンチ(汎用性が高いの)ってありますか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:35:25 ID:f8yCTh2z0
オートバックスで買った十字レンチ750円のやつ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:39:05 ID:U/AF8eOEO
フロントに3oの汎用スペーサーを挟んでも何の問題もないですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:41:44 ID:r4S4BtC+0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:56:06 ID:r4S4BtC+0
528はおすすめとして

俺の使ってるのはホムセンのクロスレンチで21だとホールギリギリだけど
19のナットに換えてあるので問題なし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:50:53 ID:MXGwYSU70
>>519
これです。これ
ありがとう。やっと判った
車も欲しいがスピナーも同じ位欲しいや

メッササンクスです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:35:21 ID:HpQGNhKfO
>>527


前ここで教えてもらったんけど、スペーサー自体デメリット多いんだって。

使わなくていいなら使わない方がいいみたいだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:04:32 ID:YhE4eGuJ0
ヤフオクでホイールを買ったんですが、
2本が6.5Jのオフセット+9、
もう2本が7Jのオフセット+15でした。
(タイヤは全て同じ195)
どちらをフロントにすれば良いですか?
駆動はFRです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:56:16 ID:XTIfTlf80
コピペには答えてあげないよ〜〜〜w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:00:08 ID:t5dLmyvNO
太い方がリア。これ当たり前
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:37:21 ID:UhZSEYAQ0
>>534
漏れはFF、FR、4WDどの駆動方式でも太いほうを前に履く

オーバー出てケツ振ってもコントロールできるけど、
アンダーは制御不能
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:41:15 ID:YhE4eGuJ0
意見が割れてますね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:54:57 ID:pX7Hzjpf0
運転手が乗っているのは右だから、右側に7J、左側に6.5Jを履く。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:56:40 ID:klgFrOx60
FRはリヤに太いの
FRベースの4WDも同様
FFはFに太いの
FFベース4WDも同様

フニャ足でリヤブレーキがやたら効く昔の軽みたいな車だったら
リヤに太いの履く。
フニャフニャで簡単に回られたら俺にはコントロールできん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:47:40 ID:pgrSubCY0
俺は常に前後同サイズにするな
ローテーション楽だし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:36:51 ID:wCkNVaTHO
ありがとうございます。リアに7J履かせます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:14:13 ID:UdpQt8Y90
>>540
おい、537の意見も聞いてやれよw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:22:37 ID:GRmCjmHv0
インチアップでメーカー保証が適用されなくなることってありますか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:57:59 ID:Dtv64m+30
インチアップが原因の不具合ならあるかもしれない
ディーラーに何も言われない程度ならいいんじゃない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:46:42 ID:sQ/KM50j0
新規スレッド立てるまでも無い質問スレで回答がなかったので、
こちらでお尋ねします。マルチになってスミマセン。
ホイールの話とは若干ずれるんですが、
ショートナットとロングナットって、使い分けとかあるんでしょうか?
スペーサを噛ますときは、どちらの方が良いとか。
貫通ナットはなんとなく、ホイールキャップがある場合に必要なことが分かるんですが、
ロングナットで貫通タイプだと、あまり意味ないのではと思ったり。
17HEXと19HEXの違いも実はよく分かりません。通常はどちら?
締め込む際のレンチが違ってくるだけなんでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:43:09 ID:ulmAtd5u0
短いのはキャップに干渉しない為
キャップに干渉せずボルトも長いならナットが長いだけねじ山が噛む
それと穴が深いホイールでも回しやすい
17HEXと19HEXはレンチが変わる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:14:56 ID:+YBF0/bD0
ナットが長いと言うことは、それだけ緩みにくいと言うことだ。
タイヤが暴れて外れるのを押さえているのはナットだけなんだから、ここが頑丈
かどうかは死活問題だろ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:15:03 ID:Hk5BSGyL0
耐ハイドロ性ってゴムが硬化してても溝が残ってれば問題ない?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:16:55 ID:yJgs7zAy0
耐ハイドロだけはね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:18:59 ID:Zf7kYrbO0
ハイドロ起きる前に滑っちゃうからハイドロ起きにくいかもなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:06:43 ID:sQ/KM50j0
>>545-546
有り難う御座いました。
なんとなく分かった気がします。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:22:44 ID:eoeW6WCy0
みなさん、ちょっと教えてください。

タイヤでガムを踏んでしまったらしく、タイヤにベッタリくっついちゃって、溝にも入り込んでます。
なかなかきれいに取れないのですが、どうやったらうまく取れますかね?
それとも、気にしなくてもいいのでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:29:40 ID:6+UZ2lYF0
キニシナイ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:24:59 ID:+dGr9IY60
>>551
あらたに犬のウンチを踏めば、ウンチのほうが気になってガムは気にならなくなります
欲を言えば、肉食動物のウンチのほうがより臭くてよいでしょう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:55:18 ID:rmDcdzZwO
>>551
ヒント
ガム噛んでて、チョコ(油脂系)も一緒に口の中に入れると溶けてなくならないか?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:25:38 ID:BW9v0EKv0
えっと、ようするにチョコ踏めば解決ってことですね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:57:33 ID:qTnNYvCv0
>>555
ウンチの立場はどうなる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:51:45 ID:pReVTOhlO
今純正の16インチのホイールで、インチアップしたいんだが、18インチか19インチで迷ってる。
聞く人によって、18も19も乗り心地はたいして変わらないって意見と、全然違うって意見に別れるんだが、どちらが正しい?まあ、個人差はあるだろうけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:01:02 ID:KCBI9JZa0
18インチ=かなり乗り心地と燃費悪い
19インチ=とても乗り心地と燃費悪い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:11:49 ID:NkgUCJA50
>>557
ちなみに今のタイヤサイズは?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:14:00 ID:bDeIeMMw0
乗り心地が気になるのなら、今のままのがいいじゃん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:28:43 ID:g4kpZnRA0
16から18にする差に比べたら
18と19の差はたいした事ないよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:33:27 ID:dT5zaiHcO
18や19インチにして何かメリットあるのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:35:33 ID:kTEgpfD30
人によってはカッコよく見える
それだけ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:01:19 ID:J8WVw9QR0
タイヤの肩のあたり、ひび割れがかなりあるんですが、これって、ヤバいんでしょうか?
接地する部分の溝は、まだ大丈夫みたいなんだけど。
突然逝かれる・・・なんて事無いよね??
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:22:43 ID:VCTlXWL80
>>564
ゴムが硬化してきている証。
突然逝かれることは無くてもグリップは相当落ちているので、
雨の日とかは注意。
3年以上経ってるなら、買い替えたほうが・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:25:57 ID:qTnNYvCv0
>>564
大丈夫だ、漏れは15〜16年前のタイヤを履いてドリフト走行会で1日走ったことがあるぞ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:34:14 ID:g4kpZnRA0
新品のタイヤでもミニサでこじったらヒビ入るぞ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:47:30 ID:SeUdmWcw0
>>551
ガムをカチンコチンに冷やすと取れやすくなるかも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:33:38 ID:+g6T1y50O
>>559
サイズは今は覚えてないけど、Y33シーマの純正タイヤ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:37:14 ID:q+LjLvfu0
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/19(火) 23:34:14 ID:g4kpZnRA0
新品のタイヤでもミニサでこじったらヒビ入るぞ
571564:2006/09/20(水) 06:47:39 ID:0jWkLj620
アドバイスありがとうございます。

走行距離は11000キロですが、3年以上経ってます。
実は、放置期間が長かったです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:44:18 ID:a0+sQ6Yd0
冬タイヤはみんな用意したかあ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:54:05 ID:ey3YJxFO0
ホイールのセンター部分がゴールドでリム部分がシルバーといったホイール
(1ピース、2ピースどちらでも可)を探しているのですが良いのないでし
ょうか?探せたのはマツスピ(オフセット合わず、形的には欲しい)workの
イクサ(スポークが細すぎる気がする)なんですが。
どなたか、ご存知でしたらよろしくお願いします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:14:15 ID:P1nAW25zO
go○.netにホイールメーカ-いっぱい出てるからメーカ-覚えて個別に探してみれば?

時間掛るけどきっと楽しいよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:01:00 ID:C9TydrKh0
REIZ IWC SPORTってホイール、かなり安いけど評判はどうでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:44:12 ID:sKMRWaeH0
エーテックのホイール安いから買おうと思うんだけど
使ってる人いる?

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:55:36 ID:QzYnDk4b0
SE37Kを1枚だけオクに出して売れるかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:24:24 ID:DChlJKqG0
>>571
外見にヒビが入っているってことは、中身も劣化しているってこと。
俺もそれで、高速走行中にバーストやったことがあるから、素直に交換汁。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:47:04 ID:/C7na7H80
ホイールに歪みがある場合、バランスは取れますか?
歪みの程度は空気の漏れは無しで目で見ても殆ど分からない感じですが。。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:28:00 ID:6NvOcR8p0
バランスは取れるけど、ブレないかどうかは別
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:30:21 ID:EjoJgp110
>>579
見てわかるぐらい歪んでたら、高速で絶対ぶれる。
よほど高偏平タイヤでない限り。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:51:15 ID:Pj9IvI0c0
583582:2006/09/20(水) 21:55:54 ID:Pj9IvI0c0
と思ってたら、俺の車がエーテックだった・・・。メーカー忘れてた。
あと、近所のフィットも同じでエーテックのシュナイダーってやつ。
安いけど悪くはないと思うよ。ちょっとデザインとか、作りは安っぽいかも
しんないけど。こだわりがなくて安く抑えたければ問題無し。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:24:37 ID:5/YV7WPp0
軽量ホイールスレと同時に見てるけど、マルチばっかりだな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:08:38 ID:YyQUSvLJ0
8.0Jに255履かせても大丈夫でしょうか?
一応ショップは大丈夫と言っているけど、適正リム幅以外なんで心配なので。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:15:06 ID:aTKkvz9nO
>>585
ショップが大丈夫と言っているならば問題ないんじゃね
ただ、見た目は激しくダサくなってしまうと思うが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:56:11 ID:QEde/82HO
アルミを自分で塗装した人とか居ます?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:32:38 ID:WQFps2dZ0
いますよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:17:29 ID:QEde/82HO
私もやりたいんですが、方法とかありましたら教えて頂きたいのですが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:20:10 ID:w5aH1Yl/0
タイヤほしいね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:05:30 ID:u9zyTWdX0
Vimodeって思ってたよりもいいな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:34:36 ID:aXR4Qd0P0
>589
その1
2液性の塗料(エナメル)を使い、ガンで噴く

その2
カー用品屋で売ってるホイールスプレーで塗る

その3
ただの缶スプレーで塗る

やったことあるのはこれだけ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:30:58 ID:QEde/82HO
>>598さんありがとうございます。 出来上がりの具合はどうなんですか??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:31:45 ID:QEde/82HO
>>592さんでした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:53:56 ID:aXR4Qd0P0
当然きれいなのは1
厚さが全然違うしね。

2と3はやっぱし安っぽい感じになる。色が浅いと言うか。
古臭い1Pホイールを、銀とかつや消し黒に塗ってイメージを変えたいくらいなら桶。
3は、うまく処理しないと剥がれると思う

耐熱性は普通に乗るなら問題なし
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:19:20 ID:QEde/82HO
ありがとうございます。あとは自分で色々調べて頑張ってみます!ありがとうございました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:24:05 ID:aXR4Qd0P0
エナメル(と缶には書いてあった)で2液性って、今でも売ってるかは不明。
当時、車の業務用塗料屋から買いました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:40:22 ID:QEde/82HO
やるなら綺麗にやりたいんですが、難しそうですね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:45:38 ID:aXR4Qd0P0
エアコンプレッサー+塗装ガンって借りれる?
まともなやつを自前で揃えるときついぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:48:17 ID:yW3JibjX0
ホンダ純正アルミを流用したいんですが、ピッチ1.25の球面ナットがない・・・。
日産や三菱、スズキのテッチン用ナットが使えないでしょうか・・・?

誰か教えてくれ〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:48:54 ID:QEde/82HO
そうなんですよね‥。それが問題だー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:51:27 ID:QEde/82HO
そうなんですよね‥。それが問題だー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:18:42 ID:3pFJqgQc0
>>600
ハブごと交換すると良いよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:05:26 ID:IWWI79v70
>>584
マルチピッチは減ってるほうだと思うけども違うの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:04:30 ID:sobEFO700
>>576
AX-52 をスタッドレス用に使っています。
特に欠点はないし、割と軽い方だし、オフセットのサイズは豊富でホンダ車なんかにも
ちゃんと合うし、コストパフォーマンスはいいと思う。
赤車にガンメタだけど、デザイン的にもgood。
欠点は、知っている人間だと「あはは、あの安物」と見抜かれることぐらい。
少なくとも、ABあたりでタイヤセット品で売っている正体不明の安物ホイールよりは
間違いなく品質は上なんで、見栄張らないならいいと思うよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:02:04 ID:6UomoBHKO
AS-05とAX-52に限ると、色がブロンズとガンメタしかないのが欠点と
いえば欠点かな。
白い車には合わない。
GRANSPORTSとかいうのが出て即買い換えた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:11:18 ID:5a6ohb080
>603
他の部品はそのままで、
1.5ピッチのハブボルトに20本全部換えられるのかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:03:32 ID:HnAdq4l90
ホイール代えた事がないんで間抜けな質問かも知れないけれど、
「ハブ径が数ミリだけ今より大きいホイール(今トヨタ54)を装着する場合」
ハブリングでセンター出したいのに、どうやら数ミリだけ
対応のハブリングなんて無いみたいです。
例えば(55→54)とか(57→54)
これくらいの寸法差なら、ハブリング無しでもセンターは出易いと言う事ですか?
汎用品製アルミ用の(73→54)とかなら結構あるのですが。。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:18:31 ID:nBSL7JoM0
数ミリしか違わないって事は余所の純正ホイール付けようとしてるのかな?
それだとハブリングは無いよ
ナットがテーパーならまあセンターは出るけど
テーパーじゃないナットに対応してるホイールだと(トヨタとか)
センターは出ないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:25:15 ID:93Gs/Tbz0
>>604
(゚д゚)…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:45:42 ID:HnAdq4l90
>>609
ありがとうございます。
そうなんです、他社純正を付けたいので
こんな疑問が沸きました。
一度ホイール一個外して仕組みを見てみた方がいいですね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:00:06 ID:8EgDGhvQ0
>>607
だからハブボルトじゃなくてハブごと換えるんだよ。
ドラシャのスプラインが合えば、別の車のハブもちゃんとつくからね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:39:35 ID:fikCbz+G0
タイヤそろそろ買おう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:35:15 ID:7NOlPzG+0
>>612
そこまでするなら普通はあきらめて社外ホイール使うと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:42:23 ID:PvEv/TXh0
タイヤの空気圧のことが少し気になったので質問させて下さい。
タイヤのサイズが185/55R15で ホイールは15X6jから15X7jjへ替えたのですが、
6jから7jjになったことで空気圧は変わったりするのでしょうか?
(F/2.2kpa R/1.8kpa)←が185/55R15 15X6jの時の空気圧です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:35:42 ID:DRqrTjylO
セコハンで通販でリーガマスターエボ買ったんですが、
ホイールにはPCD114と表示されているのですが
これは114.3のことなんでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:04:27 ID:Ij3QcXIs0
マルチのようで別ID
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:22:58 ID:6hrhl4fFO
いちいちマルチだとかIDだとか敏感になるなよ暇人。ここの主を気取りたいなら、しっかり皆の質問に答えてやれ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:36:47 ID:hSUArW1S0
ホカーン

じゃあ誰も気取らないと貴方がココの主を気取るんですね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:23:59 ID:SHD4YrA20
こっち携帯、軽量スレだとPCからだから端末変えたマルチだろうな。
一応レスしとくが、114mmのPCDは聞いたことがないので、おそらく114.3。

>>618
主を気取るわけじゃなく、マルチはインターネットでのマナー違反なんだよ。
マナーも守れない奴には本来答えてやる必要は無い。
そもそも答える義務があるわけじゃないんだし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:50:18 ID:DRqrTjylO
>>620
レスありがとう。
マルチしちゃってゴメン。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:56:24 ID:b6X7W2790
ベンツのVクラスに大口径じゃなく4WDっぽい15か16インチのタイヤホイル履かせて
みたいんですけど適合するのってありますか?イメージ的にはデリカみたいな
ちょっと背が高くゴツメの四駆ワンボックスって感じにしたい。
サス、ショック交換とかボディリフトなんかはするつもり無く
タイヤ、ホイルの変更でイメージ変えたいと思ってます。
お勧めや、お知恵をお願いします.
PCD112の5穴です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:05:29 ID:ACARwM7Y0
無いと思う
オフセットが厳しいからPCDチェンジャーも使えない
ハブ交換もできないだろうし
正直難しいと思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:12:11 ID:2f/a5qsm0
フェンダー付けてみて。
見てみたい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:53:37 ID:2f/a5qsm0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:50:53 ID:ySYZlJ/xO
Y33シーマに似合うホイール教えて!ちなみに色はパール単色。
WALDのドゥシャトレU 3P欲しいけど、高すぎて諦めた……
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:01:37 ID:94VUPaSX0
>>626

CP-S10
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:23:13 ID:ySYZlJ/xO
>>627
画像下さい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:43:54 ID:FzF6QYLq0
626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/09/24(日) 13:50:53 ID:ySYZlJ/xO
Y33シーマに似合うホイール教えて!ちなみに色はパール単色。
WALDのドゥシャトレU 3P欲しいけど、高すぎて諦めた……

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/09/24(日) 15:23:13 ID:ySYZlJ/xO
>>627
画像下さい。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:54:45 ID:94VUPaSX0
>>628

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <http://www.google.co.jp/search?q=cp%2ds10
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:55:10 ID:6hd5VZQ10
勇み足で、>>629の負け。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:11:32 ID:PCaJ5RIU0
BMW E46320乗ってるんですが、レグノGR8000とミシュラン プライマシーHPで迷ってます。

乗り心地最重視です。どちらがいいですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:11:33 ID:ySYZlJ/xO
>>629
どういう意味?
>>630
パソコンなくてすいません。教えてくれてありがとう。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:45:19 ID:7uUAFNTs0
プライマシー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:07:03 ID:ArDQYNae0
初代エスティマ(ルシーダ・エミーナでない方)に、DNA ECOSを履かせたらどうなんでしょうね?
他スレでは笑われまくったので…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:47:25 ID:pWk7fFqs0
誰か、グラムライツ買う人いませんか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:51:31 ID:8J8D9MJo0
>>635
もうこの車には長くは乗らないから安いタイヤでいいというなら、ECOSでもいいんじゃない。
結構重い車だから、変磨耗で長持ちしないと思うけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:50:40 ID:ArDQYNae0
>>637
もう少し頑張って欲しいので、やはりミニバン用タイヤの方がいいんですかねぇ?
サイズは215/65R15の純正サイズです。

TOYO TRANPATH MP3
YH DNA map ES340
YH DNA map
BS B-style RV
DUNLOP RV502
FALKEN SINCERA WG713

のようなものの方がいいんですかね…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:53:33 ID:JQbKbI4FO
>>638
純正が片減りしていなければ不要
640ひげ:2006/09/25(月) 09:35:57 ID:JGErD6dGO
アルミホイールをなるべく高く買い取ってくれるショップ知ってる方がいたら教えてください。あ、関東でです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:55:46 ID:KNXj9Kea0
つヤフオク
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:47:10 ID:qyCH5bVz0
ホイールを買うならヤフオク
ホイールを売るならヤフオク

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:19:12 ID:AlKLfJnr0
タイヤキ食べたいです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:12:42 ID:QyM9GtzJ0
ボケは止めな(ーー゛)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:55:42 ID:KluZt3RA0
すみませんがこのホイールの詳細判る方いらっしゃいますか?
http://uploader.ueuo.com/log/037.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:07:37 ID:QC6aGWpU0
WVの5穴ホイールをトヨタ車に流用考えてたけど
ボルトが14ミリだったんだな。
トヨタが12だからブカブカだったのか。
かなり無理目と言うか無理?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:49:43 ID:L4Hzo6bY0
>>645
たしか、豆腐屋の角まっすぐ行ったとこのタバコ屋に置いてあった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:55:15 ID:8M1UKiuq0
はたして細いタイヤは燃費が良くなるのだろうか......
⇒この疑問を実験してみた人はいますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:12:20 ID:e7ebpwCK0
オレの場合はインチアップして太くしても全然燃費が変わらんかったがな・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:18:51 ID:j71u2Apb0
推奨サイズだと1サイズしか下げられん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:19:41 ID:u1Dhf9lD0
>>648
純正185/60-14サイズの車に、145SR13を履かせて走ってたことがある

燃費は計ってないけど、バネ下の追従性が明らかに軽くなった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:42:27 ID:o7M9FByt0
>646
穴が大きい事自体は問題なし
ただ球面座だから使えない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:21:36 ID:p2tNlZZaO
>>652
社外はテーパー座も有るわけだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:44:00 ID:lCvfWquQO
ダブルウィッシュボーンの車に18インチの8半+38のアルミを入れました。
アーム類への干渉は無かったのですが、先日車検で車高を2センチ程上げたら、ロアアームからフレーム?へ繋がっているアームにアルミの内側が当たるようになりました・・・
これは車高を下げていた時はネガキャンが付きつつトーインだった為、アルミのセンターより後ろが外へ逃げていたのに、車高を上げた事でトーインが緩くなりキャンパーも起きてアームと接触するようになったと判断していいでしょうか?
説明が分かり難い上にスレ違いかもしれませんが、分かる方がいらっしゃったらお教え下さい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:57:59 ID:OE6hWrch0
車が分からん。
車が分かればそのまま対処法も分かったりするしな。

マッチングと足回り聞く限りじゃ
トヨタのVIPカー系のような気がするが。
656654:2006/09/26(火) 09:18:53 ID:lCvfWquQO
>>655
すみません。車種はトヨタの100系チェイサーです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:24:04 ID:8awFTuZ1O
タイヤ早く減らす方法おせーて
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:34:28 ID:MYVr+FIr0
ブレーキ強化
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:05:17 ID:d52m/CkIO
>>654
それがチューナーサイズのホイール。

もしかしてBBS履いてね?
660654:2006/09/26(火) 15:18:03 ID:lCvfWquQO
>>659
BBSじゃなくWORKです。
干渉するのは右側だけです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:05:40 ID:p2tNlZZaO
その車なら普通車高あげたらトーインきつくならないか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:06:55 ID:25+Xt6FU0
>>648
4輪すべてにテンパータイヤ履かせたら、劇的に燃費が向上した話がある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:31:05 ID:MT+RsweVO
ラパンに15インチで6Jはいります?少々リムがハミでたりはするんだろうけど分かる方オシエテ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:33:58 ID:SXE1gzAK0
どうせ100キロも出さないんだから
プリウスなんて軽トラくらいの細さのタイヤ履かせて
5センチ厚くらいのハブスペーサー付けろってw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:31:22 ID:S/OOMLUW0
>>663
入るかどうかは知らないが、うちの近所のイエローハットは車種ごとのオフセット適合表を持ってた。
タイヤ館とかでも有るんじゃないかなぁ。
666 ◆MA70/kiUIY :2006/09/26(火) 23:08:08 ID:KH5AnCT90
>663
オフセット38くらいでいけるんでね?はみ毛で。(勘
てかはみだせば何Jでもry
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:11:58 ID:gb9T0QnNO
インチアップしてホイール履かせたんですけど、フェンダー干渉してしまってます。タイヤがソーメンがちぎれたみたいになりました。
フェンダーのツメ折りしたほーがいいですか?
ホイール変えたのにショック…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:13:48 ID:kv7x6t9Y0
叩き出す
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:15:01 ID:S/OOMLUW0
2chらしい回答で香ばしいですね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:55:36 ID:k8v7QtOM0
>>648 >>662
 タイヤの幅というよりもむしろ"空気圧"が大事ですかね?....。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:07:18 ID:ELl2VPFSO
白のステラカスタムRに合うホイールありませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:59:49 ID:vNwDBO6c0
>>670
適正というものがある
タイヤの幅を細くして、径を少し大きくすれば
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:00:06 ID:3ISbWX8y0
ない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:18:04 ID:n6db2k900
>>667
フェンダー交換した方が良いな。
そこまでの度胸がないならインチアップなんか辞めることだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:27:24 ID:mVhIRgFq0
車高ベタベタに下げてキャンバーつければいいじゃん。
そういうの好きそうだしw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:42:21 ID:u1PedS8DO
ホイールのみ交換だったらアライメントなんて取る必要ないよね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:31:09 ID:7goJuePl0
ないと思えばない
あると思えばある
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:00:02 ID:QIN32f030
あるある
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:03:59 ID:u1PedS8DO
あるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:11:45 ID:xyWzOSRw0
ないない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:42:12 ID:327zgJh60
どっちだよwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:43:36 ID:hPGumGaR0
ないあるよ
683681:2006/09/28(木) 21:51:39 ID:327zgJh60
>>678-680>>682
なんか北斗の拳で似たような台詞があったな。www
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:21:25 ID:/xbkjz1k0
ありますん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:55:27 ID:NyVlNjzN0
新しいホイールチェンジャーだと扁平率高いタイヤでも楽にはめられるんですかね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:58:00 ID:NyVlNjzN0
×ホイールチェンジャー
○タイヤチェンジャー

えらい間違いだ…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:20:32 ID:O/p+wq8k0
自分でホイールからタイヤ交換した事ある人いる?
検索したら16インチまでが限界らしい。
堅すぎてビード落ちんか切れるらしい。
チャリやバイクならできんだがやろうとは思わんなぁ。
軽のタイヤなら楽勝でできそうだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:22:16 ID:O/p+wq8k0
でも、よい巨大なタイヤレバー5本くらいと二人以上で作業すれば
なんとかなりそう。ホイル傷傷になりそうだが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:08:46 ID:GfOZObMa0
>>687
14インチより18インチ40扁平とかの方がかえって楽とかって聞いたことはあるぞ

ちょっとググってみたけど、車のタイヤ手組みって、やってる人ちょこちょこ居るね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:26:24 ID:24ZAQWVl0
>>685
良い製品でないと、ホイールに傷が付いたり変形したりする。
ちょっと前までは、リーガマスターなんかは「薄すぎるので曲がります」と
断られることが多かった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:57:33 ID:M8artnoB0
>>687
おいら、いつも手組みしてるよ
16インチ7インチ幅に205/50までしかはめたことないけど。
>>689みたいな話は聞くけど、40扁平でビード落とせるか自信ないな〜

>>690
確かに、多少リムに傷は付く。それが許容範囲内かどうかだな。おいらの許容範囲は海のように広い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:38:05 ID:1XtNmCWM0
ホイール交換しようと思うのですが
ところでリム幅6のタイヤに6.5のホイールって装着可能でしょうか?
タイヤはファルケンのRT215の15インチ使ってます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:26:03 ID:xLD4lZrQO
4.00BX13の純正ホイールが有るんですが、これに155/65R13のタイヤは組めますか?
ブリヂストンやダンロップのサイト見ても適用リム幅外なんですが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:48:06 ID:Gz2TDWng0
>>693
BSのカタログで確認したが組める。
一応、ホンダの軽自動車で、純正ホイールが4.00X13というのもあるので問題ないと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:28:58 ID:Z46gzmf30
>>691
手組みの道具は何使ってる?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:31:09 ID:w2iSMS7y0
手組みか、わしゲイターツール使うてる。当方トラック糊
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:35:26 ID:If22q6Ed0
鉄ホイールの縁がホイールカバー側にめくれ、5センチ位直線状態になりました。
このまま使い続けては危険でしょうか?
乗り上げて最初落ちた場所に鉄ホイールの縁がぶつかり、その後地面に着地しました。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:09:46 ID:kY4+X9/p0
age
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:10:34 ID:kY4+X9/p0
sage
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:34:46 ID:FJhHW1YK0
>>697
ディーラーに持って行って相談汁
ついでにアルミホイールを選びたいとかいうなら、それなりの店へ行けばよし。
タイヤ館でも結構良心的な値段を提示することもある。まぁヤフオクほど安くは無かったけど…
701691:2006/09/30(土) 18:41:53 ID:Nv0mPgcC0
>>695
道具って・・・タイヤレバーとプラハンとバイク用のビードブレーカーだけだけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:17:53 ID:grT5pQTqO
現行オデッセイアブソルートに乗っていてタイヤをヨコハマDNA‐mapiにしようかと思いますがこれ、どんなタイヤですか?自分のオデがローダウンしてるのでローダウン対応タイヤと言う事なんで興味あるんですが性能自体はエコスと変わらないですかね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:18:43 ID:wmGDiJBr0
>>701
それじゃ、リムに傷が付くのも仕方がないなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:19:02 ID:hYR52xzY0
>>703
ん?じゃ、何を使ったらリムに傷付けずに出来る?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:39:42 ID:RNymvigU0
鉄チンなら曲がりに気をつけるだけで、少しは気楽にできるね。
やってみようかなぁ。1度4本やれば、次から要領よくできそうだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:19:35 ID:qIzsoqDVO
145/80R12の乗車用なら工具も何もいらないなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:31:55 ID:+lTkvNHW0
>>704
最新鋭のタイヤチェンジャー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:02:09 ID:0xZjhrhlO
>>707
いや、だから、手組みの話ししてるんだって
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:06:43 ID:b8NiApPR0
ディーラーで圧縮エア入れても入れてもシューと漏れます。
墓参りと厄除け神社に行ってきます。
安くは無かったけど…、と寂しげな700さん、ありがとう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:39:41 ID:XEDOcZgU0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:14:18 ID:pVvlyC5IO
シルバーと、カットクリアってどう違うの?わかりやすい画像とかあったらよろしく!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:56:37 ID:N80FJjB+O
>>711
シルバーは、普通にシルバー色塗装。
カットクリアは、アルミを切削加工した状態の上にクリア塗装。(ポリッシュと呼ぶ会社もある)
713いく:2006/10/02(月) 14:27:30 ID:idIXihlyO
キャリパーがホイールのリムにあたる場合ゎどぅしたらイィの(・・?)誰かおしぇてェ!ちなみに、ブレーキをかけたら内側にアタル程度でしゅm(__)m
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:20:36 ID:hXLSIbG60
気合でカバー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:01:14 ID:rBVM6o750
キャリパーを削る
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:54:01 ID:FhT3A+wX0
ホイールを削る
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:00:49 ID:Ia8sERWe0
スペーサーを削る
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:34:50 ID:MjZsbboN0
命を削る
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:10:21 ID:pdNtF1P80
おまいら教えてください。
ピカピカ(鏡面みたいなの)のホイールを
純正ホイールみたいにつや消しにする方法もしくは道具ってある?
ぜひおせーてください。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:24:29 ID:fZj+is310
なんでちょっとお高いメッキホイールをそんなこと…
デザインは好きだけど、メッキは気に入らないとか?

売却して別のホイール買うほうが確実かと。
塗るという方法もあるけど…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:31:22 ID:4HVErwYF0
細かい?コンパウンドかけるとかどう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:35:38 ID:Joz38fp60
何気にR34の25GTターボ純正ホイールが気に入ってる。
ちなみに後期型のガンメタのやつ。
センターキャップ取って付けると結構いい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:45:23 ID:y1tx4U/5O
>>719
メッキかどうかは分からないじゃん

>>720
細かいコンパウンドじゃダメだろ
100番以下のペーパーぐらいじゃないと

黒になってもいいなら、つや消しブラックで塗るのが手っ取り早いんだろうけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:48:24 ID:oEAdW/zg0
>>702
別スレで叩かれて、切れて捨て台詞吐いて去ったヤシが、こんなところにいたのかw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 04:09:52 ID:4uQNgUuw0
もしメッキだったら、ちゃんとメッキを剥がしてから塗装しないと、
すぐに塗装が剥がれてきちゃうよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:26:49 ID:MgytC2K1O
みんなありがとう
タイヤとセットで安く手に入れたやつなんだ
上でも書いてあるように100番以下のペーパーでこするしかないかな?
727痛い人 ◆SSI3jrsIt2 :2006/10/03(火) 12:49:31 ID:YQYQHRy70
>713、中古買ったん?じゃあ泣くしかない。買い換えOrz
車はセルシオかな?安いホイールなら一枚福沢さんとダイナマ伊藤何人かで、多少高いのは福沢さん2人で済むかと
新品だったらタイヤ屋にゴラァー!!しる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:57:39 ID:75iXLJUe0
小田タイヤの若目田さんって生きてる?
伝説の人だよね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:15:56 ID:Sg625Sw10
電設の人なら、うちの会社にも何人もいるがw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:29:00 ID:m+yZvVjb0
剥離剤でいけないかな?>めっきはがし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:33:03 ID:pWvp7S150
とりあえず、>>726は、メッキかメッキでないかはっきり汁!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:53:13 ID:75iXLJUe0
小田タイヤの若目田さんは、誰にも越えることの出来ない伝説を持っていたよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:54:34 ID:ARYxDAlmO
センターキャップにKSって書いてあるけどどこのメーカーかなぁ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:05:57 ID:B+gS09B70
現在8.5Jでオフセット+50のホイール(17インチ)なんですが
これを9Jの+45にした場合、外側に1.1mm出て
9Jの+38にした場合、外側に1.8mm出る
で合ってますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:10:04 ID:VYoa+IZbO
>>734
なんかおかしくないか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:11:04 ID:tbHGrMCY0
センター合わせて図を書いてみればいい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:14:22 ID:B+gS09B70
1インチ24mmとして計算しただけなんですがやっぱ違いますかね・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:15:59 ID:B+gS09B70
あ、>>734は1.1cmと1.8cmの間違いですスマソ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:36:37 ID:nuCga5L10
メッキ、ポリッシュ、スパッタリング、ダイヤモンドカット?・・・
違いが良く分かりません。
あとレイズのホイールにあるRMC(レイズメタルコート)って上のどれになるんでしょう?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:47:33 ID:g99h6lTN0
>>734
1インチ=25.4mm
9Jの+45にした場合、外側に17.7mm出て
9Jの+38にした場合、外側に24.7mm出る
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:49:46 ID:tCpEz9HdO
>>739
メッキはクロームメッキ。
これはわかるだろ。
例えば、167アリストV-EDの純正アルミがクロームメッキだ。

スパッタリングは、メッキ風の塗料で塗装されたもの。

ダイヤモンドカットやカットクリアなんてのは、アルミの表面を切削加工して綺麗にされた上に、クリア塗装されたもの。
この場合、ディスク面の断面はシルバー塗装されてる。

RMCについては知らん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:50:04 ID:B+gS09B70
>>740
ありがとう、うわ全然違うのか・・・計算式が分からないっす・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:57:17 ID:tCpEz9HdO
>>739
おっと、ポリッシュもあったな。
ポリッシュは、メーカーによってはダイヤモンドカットやカットクリアと同じ状態のものをポリッシュと呼ぶ会社もある。
他にポリッシュと呼ばれるのは、表面を切削加工では無くツルツルにバフ掛けして磨いた上に、
クリア塗装された状態のものをいう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:00:27 ID:B+gS09B70
0.5Jサイズ上がると17.4mmまるまる外側に出るって事ですかね
内側半分、外側半分なのかと思ってた・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:04:22 ID:Irx79WsL0
さっき徐行時に右後輪でアルミ缶を踏んでしまい、ぺしゃんこになりました。
その後、タイヤが心配で点検したところ、タイヤはなんともなかったのですが、
ホイールの外周から中心に向けて2cmほどの亀裂がありました。
アルミ缶が原因ではないようにも思えますが、この亀裂はすぐにホイール交換しないとまずいですか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:08:19 ID:iHK9u0iDO
俺も電卓入れたら11_と18_だと思った・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:10:47 ID:B91ndLcMO
>>740
9J+45で11mm
9J+38で18mm
じゃないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:11:14 ID:iHK9u0iDO
と思ったが0.5J増えると幅は約12_増えて、更にオフが-5と-12だから17_と24_だ罠
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:15:34 ID:B91ndLcMO
>>748
0.5Jで約12mmで、内側に約6mm、外側に約6mm。
で計算すると、11mmと18mm出る計算になるんだが、この計算は間違ってるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:25:29 ID:cpcj8zf40
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:26:09 ID:cpcj8zf40
↑間違えた。
>>745ね。
752740:2006/10/04(水) 00:32:14 ID:KQYKo9WU0
ぁごめん、幅が増える事によるはみ出し量を半分にするの忘れてた。
>>738で合ってます。m(_ _)m
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:48:48 ID:GoPuVuGe0
俺の車が14x5.5+39⇔14x6.0+45だからな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:09:36 ID:TB6jzyL+0
スタッドレス欲しいよおーー もっと安くして
755739:2006/10/04(水) 14:21:09 ID:tCV6w3Qa0
>>741
>>743
(・∀・)サンクス!!参考になりました。
ありがとう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:09:38 ID:aReOga0f0
>>741
アリストのやつは、クロームメッキなんか?
アルテッツァのスーパークロームメタリックホールとえらく光沢感が違うんだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:53:35 ID:lwfERhgA0
アリストはスパッタ
テッツァはハイグロス塗装
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:41:42 ID:qRp2Wq0u0
当たり前のような質問かもしれませんが、教えてください。

新車購入の際にアルミホイールに交換した場合、純正ホイールはもらえるんですよね?
冬まで自分で保管しておいて、スタッドレスタイヤ用にできればと思うんですが、
先日、そんなケースで友人がディーラーに何も言わなかったらもらわなかったらしくて。。
(その友人は別に純正ホイールは必要なかったみたいですが。)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:43:48 ID:+VlJNbF40
純正OPでアルミにしたらないけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:48:05 ID:uKiXUv/t0
>>758
純正OPアルミを注文したら、てっちんはついてないよ、当たり前だけど
あんた、馬鹿?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:49:21 ID:uKiXUv/t0
購入後なら別だけど、新車時に注文したら、当然ついてない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:49:55 ID:uKiXUv/t0
当たり前のことだけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:53:55 ID:DQuPaYJz0
ディーラーで販売しているホイールかもしれないのに
注文装備のタイヤだと予想した天才現る
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:12:31 ID:96nDvCty0
昔あったホイールに付けるエアロディスクって現行商品あるんでしょうか?
ブレーキ冷やすやつ
ボルク84Cとかタケチのレーシングハートとか・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:26:26 ID:4xxzGKSJ0
ディーラーオプションならディーラー到着後に取り付けじゃないの?
それなら工場出荷時点でのホイールが余るはずだから、それをもらえる
可能性はあると思うんだけど。
それともデラオプも工場で組んで出荷?


ああ、どうせ新車買ったことなくて分からないさ…orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:43:39 ID:iiGFKuY/0
>>758
とりあえずディーラーに聞いてみるべし。
ひょっとしたら余ってるホイールくれるかもしれないし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:55:22 ID:xAnPNg140
メーカーオプションとして設定されているものであれば、最初から工場組付。
ディーラーオプションとして設定されている場合、基本的には下取り価格と
して元タイヤの価格が入っているか、入庫時に、それ用のタイヤ&ホイール
を付けて入庫した後、ディーラーで注文を受けたホイールと交換後納車され
るから、元ホイールがない場合もある。

昔は、ディーラーオプションとして付けた場合、外した純正パーツはすべて
もらえたものだが、最近は自動車業界もコストダウンに走っているからね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:49:39 ID:LECnDjfN0
スタッドレス買おう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:19:26 ID:B5WpimCO0
エンケイのRP−01と02って何が違うんだろう
つうか廃盤なのか・・・NT03も廃盤?RP-F1はカッコ悪いしなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:20:54 ID:a2p/P9Qr0
デザインが微妙に違う
02の方が軽い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:45:34 ID:dlX0xgeg0
豊和のHP-06Rって使ってる人います?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c133696169
すげー安いんだけどどうなんだろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:52:05 ID:te2Rtbng0
盗難タイヤ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:27:27 ID:poX6r1Rr0
純正のアルミ(7やインプなどの高性能車のではなく)の重さって
市販のと比べると重いものなのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:27:25 ID:q3hbKJBFO
純正は重いよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:49:36 ID:1Tnkpxpb0
うん、アルミをふんだんに使った贅沢なものだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:51:30 ID:1zP4aR0t0
>>773
俺の車の場合、
純正:12.5kg
BBS RG-R:8.5kg
だったよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:52:41 ID:poX6r1Rr0
そうですか。
鉄チンとどっちが重い?
さすがに鉄チンより軽いでしょ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:53:50 ID:poX6r1Rr0
4キロの差は凄い、BBSがいいモノかも知れないけどそんなに差があるとは。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:55:57 ID:poX6r1Rr0
ググると
>ニサーン純正の 16 インチ 、 6.5 J の 鉄 ちん で 、 10 ` 位 の 重さ だった

とあるんでそうでもないのか。
780キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2006/10/06(金) 19:36:14 ID:QrilDqEF0
re01r買って3キロ走ったら、ビス踏んで穴があいたよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:02:44 ID:lm9G4+r60
それはre01rのせいじゃないぞ、君
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:07:59 ID:isiUK+xh0
BBS、羨ましがられても他が羨ましくないホイール
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:09:27 ID:RBP/OMpQ0
別にBBSより軽いホイールもいっぱいあるけどな
まあ、鍛造だし、軽いよ>BBS
日本人は好きだねえ、BBS
ブランド第一主義の民族だからね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:12:45 ID:mUQVOT1B0
F1用のBBS持ち上げた事あるけど冗談みたいに軽かった
あんなのブツけたらすぐ曲がりそう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:43:59 ID:LhLmwkPFO
BBSに限らず鍛造品は、歪みより欠け、割れが先にくるって聞いたよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:58:30 ID:ips12yc30
削りだす部分が多かったり熱処理技術に乏しい会社の鍛造はそうだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:50:23 ID:GF6dXhME0
F1はマグネシウムだな、軽い軽い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:39:56 ID:eajKEmNi0
>>769
NT03+Mなら今も作ってる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:30:15 ID:uAZWm+jf0
20インチに225 35のタイヤだとかなり薄いですか?なにか弊害はありますかね?
よろしくお願いします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:06:25 ID:wMxLv/v40
今日かっこいいホイール見つけてイニシャルがKで始まる
刻印だったんですけどどこのメーカーかわかりませんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:09:49 ID:4kKvDTv30
>>790
Kakko-E
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:17:35 ID:wMxLv/v40
いや、マジでお願いします
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:28:28 ID:RqsWHNBx0
>>789
乗り心地が昔のチバラギヤンキー車並みに悪化する
コンビニに入る程度の段差でもホイールが歪む(または割れる)
2500ccNA程度のエンジンでは加速でワゴンRに勝てなくなる
見た人に心の中で笑われる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:33:46 ID:GeSQ6bZT0
>790
土屋圭一
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:39:24 ID:wMxLv/v40
>>794
土屋圭一がデザインしたホイールあるんですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:15:18 ID:mvxj1/WL0
K,sデザインだったかな。
keiオフィスだったかなんだかそんな名前のヤツだったとオモ。
土屋さんのヤツ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:55:10 ID:wMxLv/v40
それで検索かけてみます
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:15:41 ID:wMxLv/v40
見つかりません
本当にそれだったんですかね?綴りが圭市じゃなかったような
車は軽だったし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:20:40 ID:HdiTjv5r0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:31:26 ID:wMxLv/v40
>>799
ありがとうございます
でもそれじゃなかったみたいです
もっと新しくてキラキラしてました
kで始まる刻印もホイールの真ん中じゃなくてちょっと外側にありました
これだけじゃわからないですよね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:27:24 ID:YkO7ZG8LO
バーディクラブのP1レーシングというホイールでホワイトの17インチがほしいのですが、HP見てもモデルチェンジ?してなくなったみたいです。
去年のカタログにはあったのですが、まだ手に入れるまたはあるというような情報ありましたら教えていただけませんか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:56:59 ID:GeSQ6bZT0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:17:50 ID:YkO7ZG8LO
>>802
ありがとうございます!
ですが17インチ、ホワイトのQFじゃない方はありませんでした(ノД`)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:41:14 ID:ge75K5uO0
Kで始まる&キラキラ、
クレンツェじゃないか、wedsかなんかの
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:26:45 ID:bxcIG0ZJ0
>>804
ぽいです
ありがとうございました
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:05:12 ID:3DpMvqgA0
1本2万切ってるホイールってどうなの
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:36:08 ID:0Z5EAtzf0
遅いかも試練が
横浜のクロイツァーでは?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:41:34 ID:0Z5EAtzf0
ゴメン
軽用はないね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:18:34 ID:BKfV4aPbO
今更だが>>782ってどういう意味?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:14:16 ID:/VzWyy7S0
>>806
何インチで1本2万なんだか。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:18:03 ID:AUonWp7D0
そこらの店で2万と
オクや安い店で2万じゃ全然違うしな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:12:19 ID:+AXHbUE00
アドバイスをお願いします。
フロント7J、リア8Jの17インチホイールを購入しました。
このサイズだとどのくらいのタイヤを買えば良いんでしょうか?
フロント245-40、リア275-35とか可能でしょうか?
18インチもよかったんですけど、タイヤ高いし。今は20インチももってる
んですけど、タイヤ高いし。
タイヤのこと考えないでホイールばかり買ってて何を履かせたらいいのか
サイズがちっともわかりません。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:28:36 ID:YchB2GBX0
タイヤサイズはホイールに合わせるんじゃなくて
車に合わせる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:33:52 ID:GGgORY4/0
タイヤメーカーサイトのタイヤとホイルサイズ適合表みるといいよ。
横浜とかにある。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:34:52 ID:GGgORY4/0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:38:58 ID:aPWTO2MGO
今度ホイール&タイヤ交換しようと思うのですがサイズについて質問です。
F215R235にするかF、R共に215にするかで迷っています。
それぞれの欠点、利点など教えていただけませんか?
ちなみに2000ccのNA車です。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:43:15 ID:Fr5ksT7qO
>>816

駆動方式も書け。
つーか2000ccNAにR235なんて無駄だと思うが…

まぁ見た目重視だけなら何でもどうぞ、って感じだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:57:44 ID:+Kn/EKOoO
>>817
すみません、FRです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:02:13 ID:j1CiGgOE0
車名を書いたほうがいいよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:59:07 ID:O8XWycd60
>>816
2000CC NA FR車ってアルテッツァじゃね?
あの車は4輪同サイズの215-45-17だから後ろ太くしようなどとムリするな。
ましてやあの走行性能に235なんぞオーバースペックもいいとこ、笑止千万。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:06:09 ID:hA4si5ah0
アルテッツアならホイールかえるだけでも大分違うとおもう。ラグタイムでも多分軽くなる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:38:44 ID:tNQWfs7r0
S2000じゃねえの?
ありゃ、回してナンボの車だから、見せかけだけの太いタイヤはやめておいた
方が良いな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:51:31 ID:j1CiGgOE0
だから車名書けって、車で違うじゃん、そんなの
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:57:48 ID:mvYD2AAd0
320iじゃないの?46の初期型。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:04:59 ID:DNxZ0B0O0
質問するのに、なぜ車種を隠すんだろ?
そんなに恥ずかしい車に乗ってんだろうか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:17:28 ID:6o0eCxR30
http://www.carview.co.jp/market/parts/detail.aspx?id=39895
激安ですがどうでしょう?
安すぎて怖い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:57:03 ID:IXT1A89W0
実は、2000ccのマークUグランデ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:25:33 ID:xij/Mkf90
S2000と予想
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:52:42 ID:Wb5bICAPO
アルテッツァのRS200はF215R225なんだが

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:46:36 ID:oUHL3Y420
サイズが同じな、純正のアルミとスタッドレス用に買った安物のアルミだと重量や耐久性って変わらないかな?
やっぱり、市販品は耐久性に問題有りなの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:50:09 ID:DNxZ0B0O0
純正アルミは耐久性重視なので、軽くはない。てっちんより重いものもある。
安物市販品でも、常識的な使用の範囲であれば無問題。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:51:50 ID:zHoNbwoe0
RX8で20インチ履かせているけど、かなり良いですよ。
ハイパワーマシンなんでパワーロスを感じないどころか、加速が増した感じがする。
GTレースの車とかは何インチか知らないけど、同等の安定性は確保出来たと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:54:20 ID:jLljlwUE0
R32のGTSじゃねえの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:55:59 ID:oUHL3Y420
>>831
ありがとう。
倉庫で腐る前に、久々にホイールを変えてみる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:44:23 ID:io6CjwshO
現在、エクストレイル純正タイヤ215/70-15、ホイール6J+40です。
これをライダー純正の225/55-17、6.5JJ+40に変えます。
乗り心地、燃費などどのように変わりますか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:50:11 ID:RM8nVupd0
両方とも悪くなる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:21:09 ID:KFyzfVbf0
S14と見た
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:46:50 ID:wIh9UTsw0
>>835
俺も同じような車で純正の15インチから17インチに変えたけど
扁平が55もあれば乗り心地はそんなに悪くなったようには感じなかったよ。
逆にコーナーなんかではたわみが少なくなって運転しやすくなった。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:58:50 ID:cqDAhY8x0
ハブリング(ハブカラー)を取り揃えている店ってありますか?
ハブリングの取り扱いはございません。って返答される店の方が多くて困ってます。
特に、14インチ用(外径65)なんてみあたりませんし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:03:54 ID:RM8nVupd0
ホイールメーカーどこよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:11:06 ID:cqDAhY8x0
スタッドレス付き14インチの安ホイールをこれから買います。
ウェッズ トレファVS(ハブ径65)を買おうとして、店に問い合わせたところ
『ハブリングの扱いはございません』だそうです。

ダンロップ PRD-V7を扱ってる店があるので問い合わせ中ですが、
日曜、祝日は定休日なので、返答はありません。

14x5.5+38 4H PCD100の安ホイールを狙ってます。
安ホイールでもハブリングをつけるのが条件です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:23:51 ID:CAbwRsJ80
ハブリング入れるくらいなら、
ハブ径ピッタリのホイール探した方が良くない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:25:33 ID:cqDAhY8x0
>>842
それなら純正アルミ買った方が良いって話になる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:31:00 ID:iSm7AS4V0
前にハブリングをネット内で散々調べたら
付けるより、よいトルクレンチ買うか、腕いいピットで見てもらう方がよさげな感じだった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:49:46 ID:RM8nVupd0
ウェッズにハブリングないか聞いてみ。
RAYSも65のがあったはずなんでつくかも試練
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:14:09 ID:cqDAhY8x0
ウェッズもRAYSもハブリングはある。
取り扱う店があるかどうかだ。
オートバックスで取り寄せてもらえばいいのかな?

ダンロップ ホイールのハブ径がわからんのですよ。
どこかに資料ありませんか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:09:04 ID:DppgB93W0
>>841
それなんて名神タイヤ商会?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:18:53 ID:cqDAhY8x0
>>847
有名ですなぁ。
結構近くなので、そこでつけようかな?って思っています。

トレファVSの取扱店からはこんな回答が・・・
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=205070&fid=37507&mid=137
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:31:28 ID:DppgB93W0
>>848
俺も最近名神で買ったのよ。

タイヤだけだとそんなに安いと思わないけどホイールとセットならかなり安いと思う。

普通の量販店だとホイールセット品はあまり種類が選べないけどここはいろいろ選
べるところがいいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:38:24 ID:Wb5bICAPO
ウィンターエースじゃなくグランドカタログにはしっかり載ってるのにな、ハブリング

近場の取扱店でついで便で取り寄せてもらうのが吉
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:13:45 ID:0eyVUljb0
漏れ、ハブリング使ってないけど
でんでん振動無いよ。
RAYSのCE28Nと
SSRのSP1Rね。

ムカス、粗悪品の格安ホイール入れた時は
バランスすら取れなかった。
勿論ハブリング4輪に入れたけど全く効果無し。
即叩き売ったw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:29:23 ID:YX1jZpub0
テーパーナットのホイルにはハブリングなんて必要無い
ハブリング要るのはストレートナット用のホイルだけ
軽量ホイルにそんな重くなる物付けてどうするんだい?
そんなの付けてたら恥ずかしいぞwww

タイヤの立振れ気になるならハブリングより先に 高点(赤丸)で合わせろ!

軽量ジュラナットもだめだよ
チカラの掛るトコは鉄の貫通が一番!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:39:42 ID:MFy3PruR0
そりゃ、CE28NやSSRは軽量ホイールだからなぁ。
俺がつけようとしてるのはそんな軽量ホイールでもないし、履かせるのは重いスタッドレスタイヤだし。
重量増以外の点であって困るものでもなし、重量増も少しでしかないし。

欲しいという客に対し、取り寄せてもくれない店ってのはアレだね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:11:51 ID:9o0WrkD+0
>>852
鉄の袋はダメなの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:47:29 ID:xBy9kImp0
>>852
ホイルをボルトで留めている場合はどうなの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:00:05 ID:8Fbmwsqu0
ホイル用のダンボールってオートバックスとかで頼めばもらえるものなの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
基本的に処分が必要なゴミだからタダでくれるでしょ
運よく空箱が残っているかどうかだけだと思う