【ナンチャッテ】4WD総合スレッド【直結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:34:03 ID:lDdUASGS0
>>940
ボルボXC70はだめ。アウトバックのが100倍いい。
フォレでもOK
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:19:40 ID:n3LXC6tU0
ようするにスバルならなんでもいいんだろ?おまいらはw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:45:10 ID:lDdUASGS0
スバルというかフルタイムでリアLSDつきがとりあえず一般人レベルが買うにもっともバランスとれた感じ。
車買うのに無限に予算があるんじゃないでしょ?
そういう意味ではアウトバックかフォレスターがいいね。
レガシィはNAだとLSDついてないし。3Lは除く。

ま、俺はそのスバルですら新車で買えるのか怪しいけどねorz
fromA買ってきます
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:51:40 ID:kRH+I/P00
>>942  うん。凄い。
けど、インプのホームページ見てきたけど、
インプの4WDは、後輪スリップしたら、トルク配分変わるとか書いてあったよ。

スリップ繋がりでモビのAWDと仲間じゃ〜ん。
l
l
l
l
ーーーー◎ーーーー
l 
  l
   し@
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:33:40 ID:TKhTrQeK0
インプレッサはスプリットだ クマー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:37:30 ID:RR6WNEgu0
>>931
確信は持てないが、雪道の四駆性能はどれも似たようなレベルと思われ。
最低地上高の高い物や大径タイヤの車種を選んだ方が吉かも?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:06:34 ID:TKhTrQeK0
スイフトはスタイルがいいよなー、シートヒーター付いてるし
コルトは4WDでCVTって所に希少性があるなー
ヴィッツはトヨタだよなー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:42:13 ID:8U/K7ODZ0
>>948
むしろ、4WD性能がほとんど一緒だから、姿勢コントロールしやすいスイフトの方がよさげなかんじ。
個人的な意見だけど。

951:2006/11/18(土) 22:09:57 ID:3qbzChxQ0
天気予報でも雪マークが出てくるようになってスレの書き込みが多くなってきましたね。
明日から月曜日の夜まで2日間社員旅行でPCに触れないのでスレが終わりそうになったら誰か立ててください。
下に一応テンプレ書いておくので使ってください。(文章等の内容は変えてもかまいません)


【ナンチャッテ】4WD総合スレッド Part.2【直結】

日々進化してる4WD。
昔はオフロード系とスポーツカー系がメインでしたが今やコンパクトカーにも。
ここではそんな4WDについて車種を問わず語り合ってみましょう。
4駆のシステムや機構の話し以外にも4駆の話題ならOKです。

過去スレ
【ナンチャッテ】4WD総合スレッド【直結】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148782827/

4駆関連スレ
4×4 SUV用タイヤの板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142253117/l50
クロカン総合スレッド◇●14速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160661876/l50
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:54:59 ID:PpTdCVeB0
パート2なんてレベルじゃねぇぞ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:26:03 ID:m7G6/qCG0
ほんとに真面目に議論したいなら
スレタイからナンチャッテは外したほうがいいと思うが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:54:07 ID:yfWFfNoj0
>897
スバルが前よりにエンジン置いてるのは、あくまでFFベースだからだと思うよ。
FFミッドシップなんていう重量、駆動配分を考えるとよくわからん事をやったメーカーもあったけど。
常に後輪よりに駆動配分してれば、それでもいいんだろうけど。

>936
>クロカン4WDって、悪路や深雪での走破性は高いけど、その重量でブレーキの効きが悪いので
>ドライ、凍結路問わず舗装路ではむしろ恐い。

これだけど、積雪路に限って言えば、最近はそうでもないらしい。スタッドレスの性能向上で、
重量があるぶん接地圧が稼げるので、ブレーキもマシだそうな。嘘のような話だが・・・
で、舗装路は少し我慢してジムニ。少し荷物積むならイオとか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:56:09 ID:L0NeCY7H0
>>945
つ トリプルビスカスフルオートフルタイム4WD
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:57:31 ID:L0NeCY7H0
>>954
スバルはFFベースフロントヘビーなのに、一時期リアに70%もトルク配分しちゃってましたね。
反省してほとんど五分五分にしてるけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:58:47 ID:4VYmNX8j0
>>955
スマセン。意味がよく分からないので詳しく教えてもらえませんか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:00:30 ID:L0NeCY7H0
縦溝ザクザクの山道を走ってたら、その山の管理の車とすれ違いました。
プロボックス

まあ、システム云々言っても仕方ない。
とりあえず、どんな車でも走るでしょ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:18:12 ID:5bIGiIYQ0
別にスバオタというわけではないけど、確かにスバルの車は
滑りやすい路面では走りやすいと思う。
妙に安定しているというか、滑っても思った方向に車が向いてくれるので
安心して走れると思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:35:10 ID:gv0iO4yH0
秋田だけど、通勤にレガシィ、ふぉレスたー使ってる人多い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:02:23 ID:Z/1hX3Nv0
秋田駅のトレンタ君、ホンダのAWDがメインだよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:43:05 ID:jaq/FFLN0
俺北海道だけど、FFの4WDに載ってる。
タイヤはハンコックだったかな。
張り切って言えば慣れれば全然問題無いよ。
生活が貧しいから高いタイヤがかえないのですよ。
まだ二年目だから大丈夫かな。とかなんとか言ってもこ
れからもずっとハンコック(w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:48:13 ID:DK0ycG540
日本語が不自由ですね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:53:19 ID:jaq/FFLN0
めっちゃムカツク>>96
ろくな奴でないでな。
んなことな、意味が通じればいいんだよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:59:18 ID:rPMQnF6j0
在日だろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:22:34 ID:86XDnzFG0
意味が通じないんですが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:24:07 ID:rPMQnF6j0
在日だからたぶん本国の言葉書かせて、exciteの翻訳ページで翻訳した方が意味通じると思うよ
>>962
韓国語でヨロ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:31:46 ID:k01X8rqz0
「ちょっと変でも意味が通じれば良い」と言って腹を立てる。

日本語でのコミュニケーションが当たり前な日本で、方言
でもない変な日本語を使った事をからかわれて腹立て、
自分の国の言葉をその程度にしか考えていない位だから、
やはり日本語不自由なんだね。>>962,964さんは。

>FFの4WDに載ってる
>張り切って言えば
何の事だか良く判りませんね(笑)。

>めっちゃムカツク>>96
とばっちり受けた>>96さんが可哀想。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:33:20 ID:86XDnzFG0
FFの4WDって言ったらFitしかないけどなwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:49:59 ID:vDt2sKQ00
ハンコックに拘っている時点で・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:53:09 ID:rPMQnF6j0
韓国語での謝罪 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:36 ID:naudfPGr0
縦読みだろ?
皆釣られすぎ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:08:31 ID:rPMQnF6j0
おれ夕張生まれ
にだまされた
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:24:11 ID:DahjNn470
パーキングブレーキは代用LSDになるから、リヤLSDは必ずしも必要ではない。
センターをロックできるか、直結であれば十分だよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:49:54 ID:rPMQnF6j0
クラッチがそれに勝てる程の力があれば別ですわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:20:20 ID:So9mHe3+0
>>954
つーかクロカン系の場合は重心が高いんで姿勢乱した時のフォローが結構難しい
ってのがどっちかっつーとやばくね?
うっかりハンドルでなんとかしようと思うとあっという間にクルクル廻る羽目に
なる。トラクション掛けてやるより他ないんだけど、頭では分かってるつもりで
もどうにもならないことが多い気がする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:46:51 ID:yfWFfNoj0
>976
姿勢乱したらどうにもならんだろうね。
2tある車はグリップ失ったら、さよならだろう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:48:09 ID:wPsL4+Ij0
>>974
ならねーよ
両輪に均等にブレーキかかかるから、どうやっても駆動力0だ

俺も昔は「なる」と勘違いしてて、実行したんだが、無意味だった
よく考えれば分かる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:02:32 ID:aWZ87FP40
リアの片方の油路かワイヤを切断して断つと効果ありそう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:23:42 ID:mhQJE3VX0
>979
どんな最終手段だよw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:28:08 ID:aWZ87FP40
どうしようもない時ペンチ一本で出来るのでやってみてください
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:24:23 ID:H5LLnXBB0
>978
めいっぱい引くんじゃなくて、半分くらい引いておいて、
アクセル吹かしぎみに、半クラッチ長めで出るんだよ。

極々一般的なテクニックだよ。おまいが下手くそなだけ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:46:23 ID:zmzKbFgl0
FFのグレードもあった、レオーネのサイドブレーキは、前輪についてたんだな。
ハマった時の脱出のためには、駆動輪にサイドブレーキを付けるのは、理にかなってるんだが、
ワシの知り合いは、借り物のレオーネでダートラに出て、スピンターンをやろうとして、明後日に跳んでいったよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:55:27 ID:RAduMGHu0
あれってブレーキをかけたまま駆動力を与えると、デフのベベルギヤが
逃げようとしてハウジングに押し付けられて、その摩擦力が差動を
制限するって事でしょ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 03:08:11 ID:zmzKbFgl0
難しい理屈はわからんが、単に余分なパワーを殺すためなんじゃないのか?
MTならクラッチをつないだままアクセルを全閉にすると、ドンドンエンジン回転が落ちていって、
アイドリング以下、300rpmくらいでそろ〜っと動き出すことがあるし。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 04:05:15 ID:aClCVS0m0
普通は、リアのブレーキがディスクでも、パーキングブレーキはドラムだろ。
軽くパーキングブレーキがかかる状態にしてコーナリングすると、
もともとドラムブレーキは、自己倍力作用があるから、回転数が遅い内輪側のほうが、
自然に外輪側よりも強くブレーキの効果が現れる。したがって、結果的に旋回性が上がる。
とかいう話じゃないの。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:46:49 ID:Kww7fgwR0
>パーキングブレーキは代用LSDになるから

センターデフ付きフルタイム4駆で、
リア側のみ空転して前に進まなくなった時に、
リアのみにちょっとサイドで抵抗かけたらフロント側に駆動力配分しはじめる
ってことじゃないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:02:08 ID:S1nKhOgP0
雪国では昔から使われていたテクニック。
LSDっていうよかトラコンじゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:01:06 ID://H+OEwJ0
>987
2WDでも有効。つーか、4WDならこんなコトする必要は感じられないな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:44:28 ID:c2GiTnC90
>>986
> 普通は、リアのブレーキがディスクでも、パーキングブレーキはドラムだろ。
この行だけダウト
そんな重複機構付いてるのなんかよほどの高級車だけだろ
リアがディスクならサイドブレーキでもワイヤでそれを利かせるのが普通っしょ

後半の理屈(リアブレーキがドラムの場合)はホントかどうかわからんので保留

>>987
でもそれってセンタLSDの代用だよね
リアLSDの代わりにはならないしどっちにしても>974の理屈は破綻してる希ガス
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:11:03 ID:eL8A/NvV0
>そんな重複機構付いてるのなんかよほどの高級車だけだろ

え?
まぁ、ちょっと調べてご覧
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
びっくりした〜

「最近の車はドラムインディスクでなくなってきたのか、
そうか、ドラムインディスクって消え去ったメカニズムなのか、俺も年くってきたな〜」
って思ってもたじゃないか!