★★事故相談総合スレッド Part 25★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。

相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。

相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。

次スレは>>980の方がたててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:47:52 ID:YTAXzNyv0
前スレ
★★事故相談総合スレッド Part 24★★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144584797/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:49:27 ID:YTAXzNyv0
【相談について】
書き込む前にちょっと待ってください。
交通事故に遭ってパニックなのは分かります。
でも、支離滅裂な文章は暗号と同じで解読に多大な労力を要しますし、誤解が生じます。

まずはお茶を淹れながら、以下のレスを順にご覧ください。

次にそのお茶を飲みながら、【相談用テンプレート】(続きのレスにあります)を埋めつつ事故を客観的に整理してみて下さい。
最後に見直してから書き込むボタンを押して、回答者の返事を待ちましょう。

事故の状況はなるべく詳しく書いてもらえると、アドバイスをしやすくなります。
特に道路状況は詳細&正確にお願いします(T字路、十字路、車線数、信号やセンターラインの有無etc…)

また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
宜しくお願いします。
このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:50:12 ID:YTAXzNyv0
【相談用テンプレート】
使いにくければ、適宜改良してください。
無視せずに、落ち着いて書き込みながら要点を整理してちょ

>>3を具体的に書くためのテンプレートです。
使い方が分からないときは>>3を読み返しましょう。

【お名前】
 捨てハンでおkですが、何かつけてください。
【事故日・時間帯】
 大体でおkです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…くらいが分かれば・・・
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:51:15 ID:YTAXzNyv0
【相談がうまくいくためのポイント】

(1)相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
(2)相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
(3)相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
(4)マルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
(5)愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
(6)任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。
(7)自分に都合のいいアドバイスをしてくれた人だけに感謝をするとか、子供な事はやめてね。
(8)いろんな人がアドバイスしてくれるから、都合のいい人とだけの世界を作ろうとしないでね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:52:22 ID:YTAXzNyv0
★★事故相談総合スレッド Part 23★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140177548/
★★事故相談総合スレッド Part 22★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/
★★事故相談総合スレッド Part 21★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133217323/
★★事故相談総合スレッド Part 20★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131115527
★★事故相談総合スレッド Part 19★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127303875
★★事故相談総合スレッド Part 18★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123599457
★★事故相談総合スレッド Part 17★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120326923
★★事故相談総合スレッド Part 16★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116245473
★★事故相談総合スレッド Part 15★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113580328
★★事故相談総合スレッド Part 14★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111332699
★★事故相談総合スレッド Part 13★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108841507
★★事故相談総合スレッド Part 12★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106402269
★★事故相談総合スレッド Part 11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103895771
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:53:25 ID:YTAXzNyv0
★★事故相談総合スレッド Part 10★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102909643
★★事故相談総合スレッドPart9★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099067955
★★事故相談総合スレッドPart8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095439183
★★事故相談総合スレッドPart7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1091495770
★★事故相談総合スレッドPart6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1086671061
★★事故相談総合スレッドPart5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1079582598
★★事故相談総合スレッドPart4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1074626407
★★事故相談総合スレッドPart3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1068767994
★★事故相談総合スレッドPart2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1063474623
★★★事故相談総合スレッド@車板★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1057323576
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:54:53 ID:YTAXzNyv0
お役立ちリンク その1 (総合編)

◆日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_03.html
◆交通事故関連リンク集
ttp://www.securitynet.jp/koutuujiko/
◆財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
◆警視庁HP(総合相談電話番号)
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
◆財団法人 法律扶助協会(無料法律相談)
ttp://www.jlaa.or.jp/
◆保険会社との闘い
ttp://homepage3.nifty.com/liebe-emma/hoken.htm
◆損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
◆警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援HP
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
◆弁護士HP (web上で慰謝料などの計算ができます)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:55:40 ID:YTAXzNyv0
お役立ちリンク その2 (保険編)

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
簡略なので、詳しく修正要素等を知りたい方は、

「別冊判例タイムズ16号 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(東京地裁民事交通訴訟研究会 編)
を図書館等で借りるなり、自分が契約している任意保険の担当者に抜粋してFAXしてもらってください。

◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/subscribe/jibai_01.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上(ttp://www.sonpo.or.jp/index.html)」 ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/accident/accident_02.html
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
※一部判例動向から大きく外れたdでもない部分もあります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:56:39 ID:YTAXzNyv0
お役立ちリンク その3 (自衛編)

◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www.songaihoken.co.jp/kashitsu/190.htm
 「自動車事故過失割合」 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://www.nishikawa-law.jp/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:57:31 ID:YTAXzNyv0
お役立ちリンク その4 (雑学編)

◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/ ※移転先不明
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」ttp://homepage3.nifty.com/rines/jikopage1.htm
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rules.rjq.jp/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:58:21 ID:YTAXzNyv0
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、先に記された傷害限度額120万を超えた場合については、超過分は通常の過失相殺の対象になります。(詳細は任意の欄)

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円

Q.任意保険の慰謝料の計算方法は?
A.基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:59:19 ID:YTAXzNyv0
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは、
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:00:07 ID:YTAXzNyv0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
  第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:03:52 ID:YTAXzNyv0
欲ある質問4
Q 相手が謝罪しないのですが
A 謝罪は人間として必要な行為です。ですが、謝罪をしない人も多いのも事実です。
  保険会社が謝罪をしてくれるわけでもありませんから、立腹するのは当然です。
  保険会社に八つ当たりするなんて愚の骨頂とも言えるでしょう。
  しかし、立腹しても解決には何も寄与しません。冷静になることをお勧めします。
  
  ただ、交通事故というのはどちらも悪い場合が多いのです。
  相手に謝罪を求める限り、あなたも頭を下げる心構えは必要な場合もあると心しておきましょう。

  どうしても謝罪などの対応に不満点があり、被害者という立場であるならば、上申書などを作成してはいかがでしょうか。
  その内容と怪我の程度により加害者への罰則が変わる場合もあるとされています。

  なお、腹癒せに治療期間の引き延ばしなどを勧める輩がいますが、詐欺行為なのでしないでください。
  詐欺行為の立証は難しく、相手への処罰を強くするための診断書を手に入れやすくなるという事は付記しておきます。

  法的に謝罪をする義務もなく、謝罪を求めることも出来ません。
  ですが、加害者側も謝罪を行わないで発生するデメリットがありことも理解していてください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:06:23 ID:VboLrd5y0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:13:15 ID:5WIcUECo0
保険屋の本音

できる限り安く抑えたい。その為にはあらゆるトークを展開。
会社として当然の行為である。慈善事業じゃないんだから。
なので保険屋には被害者のおまえらは土下座外交あるのみ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:17:58 ID:ycUO9S7M0
教えてください。追突事故で頚椎捻挫し、X線による狭窄、MRIでも
軟骨の飛び出しが確認されています。保険屋は加齢による症状で、
事故によるものではないと言ってきています。

この場合、「加齢による症状であるか否か」を証明する必要がある
のは、保険会社なのでしょうか、私なのでしょうか。私には、頚椎
関係で通院した事実はまったくないということしか証明しようがな
いのです。

また、後遺障害等級が取れた場合、取れたということは、頚椎捻挫
の原因は事故のせいであると認定されたことを意味することになる
のでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:41:49 ID:KrdqiP4k0
>>18
身体的な症状や状態を適切に診断できる資格を有するのは
あなたでも保険屋でもなく医師
医師の診断書や所見を根拠に争いましょう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:47:48 ID:ycUO9S7M0
>>19
医師は、事故の直前の写真やMRIがないから、事故が原因だとは断言でき
ないと言っています。また、保険屋にあてた所見には、後遺症等級として
何級に該当するか、医師にはわからないと書いてあります。

これの意味するところは、私がかかっている医師が、加齢によるものだと
言っているのと等価なのでしょうか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:14:32 ID:KrdqiP4k0
>>20
別にアナタが意味するところを推測しなくても
医師は加齢によるものと診断したワケではないし
今回のケースは単に症状は診断できても原因を
所見できなかったということだろ

元に戻るがこの国でこういう事柄を総合的に判断できる
資格を持つのは判事だけだ
双方の話し合いの過程で食い違いが大きく交渉が難航したら
判事に任せるしかない

もちろん医師の資格は無いわけだが事故の状況や衝突エネルギー
や医学専門家の意見や知識を多岐から集めて総合判断する
そのうえで加齢か事故を原因とするものかは出されると思われ
その意見を集めるのは民事訴訟で争う双方であるが

あくまで保険屋の意見は交渉のおける意見で従う必要も認める
必要も無い
とりあえず弁護士に相談してしかるべき識者をかき集めれば
合理的な判断はできるだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:22:45 ID:ycUO9S7M0
>>21
確かにそのとおりですね。ありがとうございました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:21:54 ID:SehwCtyR0
外人+飲酒に後ろからぶつけられ、
相手は逮捕されました。
車は少し傷が・・・
一体誰に請求すればいいんでしょうか?
今日、自動車屋で見積もりしてきます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:58:40 ID:ANckiTJJ0
>>23
外人。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:33:01 ID:HinCxDNN0
>>23
飲酒であっても被害者保護の観点から保険は降りるが、相手が任意保険に加入していたかどうかだな。
あなたの任意保険に車両保険がついているならそれで対応してもらったほうがストレスがなくていいぞ。
ついてないなら、がんばってくれとしかいえないな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:44:18 ID:ugvDjyho0
人身事故を起こしてしまった場合は
警察と救急車どっちを先に呼べばいいの?

やっぱり怪我してて命に関わるんだから119が先?
27前スレの960です。:2006/05/15(月) 12:58:06 ID:zypBZs8f0
>26
私の場合は、警察に電話したときに「救急車も呼びますか?」って訊かれましたよ。
それで、両方同時に来ましたよ。
ただ、呼ぶときにその現場の住所が言えないと中々来ないかも。
私はたまたま目の前に番地が書いてあるアパートがあったので、それを言いました。

とにかく事故のときは110番に電話した方が1回で済みますね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:50:02 ID:SehwCtyR0
>>25
向こうはインチキくさいロ助相手の自称自動車屋
同乗者は逃亡
車検は残ってたから自賠はあるだろうけど
任意保険は入ってないと思われます。

本当に昨日からストレスたまりまくりです。
強制送還されてしまえ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/15(月) 18:41:17 ID:DUp3hc/S0
警察は物損にしたくていろいろ言ってきましたが、
保険会社とも話しあって後々のこともあるので人身処理にしましょうということになりました。
でも相手の方、なんだからはっきりしなくて。
そりゃあ刑罰を受けるのははっきり言って怖いです。
でも起こってしまったのはしょうがない、あとは誠意な対応をするしかないと思っています。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:00:10 ID:fj6IvREt0
警察が物損にしたいなんていうの?
俺んときは擦り傷だったから物損でいいかなとおもったら「怪我してんじゃん人身ね」
だったけどな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:11:47 ID:DUp3hc/S0
うん、怪我の度合いや保険会社はなんていっているのとか何度も電話で聞いてきたし、
物損にすれば免許に傷はあまりつかないしとか、どうも話をしていくと物損にしたいみたいなニュアンスで、
相手も警察が物損で、とか言っていたので相手も混乱しているみたいです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:19:23 ID:TC1SOOBw0
【事故日・時間帯】
 20日ほど前
【相手の車両等】
 相手:車 自分:自宅敷地内に駐車中の車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済み。物損事故
【保険の加入状況】
 相手:自賠責・任意とも加入
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手:前部大破。自走不能。自分:バンパー・ボンネット・フェンダー大破。
【事故の状況】
 自宅前の片側一車線の道路で、車と原付が接触事故。
 車が敷地内に突っ込んできて、当方の車に衝突。
【で、何を相談したいか?】
 購入後、約2年の車。(購入時700万ほど)
 相手側の保険屋は修理費のみを提示してきたが、納得できない。
 こちらは修理費及び格落ち分を要求した。
 それが通らなければ、時価買取りを要求。
 近いうちに保険屋が当方の自宅に来ます。
 一般的な事故の場合、格落ち分の要求は難しいことは理解しました。
 今回は突入されたという稀なケースであり、何か手はないものかと。
 保険屋にうまく丸め込まれそうなのです。orz
 この様なケースにあわれた方がいらっしゃったら、
 何か助言がいただきたいのです・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:23:39 ID:BKqwozi70
>>28
強制送還されたら支払う必要すらなくなるんだけど、いいの?

物損については本質泣き寝入り
そんなときのための車両保険ってのは今言うのは酷か

人身については自賠責or国 + 所有者
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:25:18 ID:BKqwozi70
>>32
耳をかっぽじって聞いてください





うぜーよ、ばか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:28:28 ID:BKqwozi70
>>32
↑は、ここのみんなの本音でして、今回はアドバイス。


>一般的な事故の場合、格落ち分の要求は難しいことは理解しました。
>今回は突入されたという稀なケースであり、何か手はないものかと。

モノにぶつかるという至極一般的な事故の一形態です。

>こちらは修理費及び格落ち分を要求した。
>それが通らなければ、時価買取りを要求。

2年落ちの中古車、かつ、バンパー・ボンネット・フェンダーと修理
つまり、どこをとっても格落ちする要素がありません
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:06:38 ID:cWRwlLlf0
何でもらえる以上のものをもらおうとする乞食みたいな奴が後を絶たない
のであろうか?700万円もの車を買えるってことは、それなりに金もあるだ
ろうに。もしかして貧乏人がやっと買った車か?自分の収入に見合った
車を買えよな。

それはともかく、自走できないほど破損しているのなら車体に歪みが出て
たりしないのか?今時の車は、車体に歪みが出ると一発廃車のようだが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:13:24 ID:PDifTc0j0
>>32
財団法人日本自動車査定協会から事故減価額証明書出してもらうよろし。





きっと諦めがつく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:43:43 ID:pSvnlePuO
本日の昼過ぎ、交差点で先頭の位置で信号待ちしている間に後ろの車にオカマ掘られました。
双方バンパーに傷がついた程度でした。
後ろの車のドライバーが交差点を右折した所に車を停めて話しましょうと言うので
信号が青になり右折したら後ろの車は直進して逃げてしまいました。
うろ覚えではありましたがナンバーを警官に伝えましたが、その後警察からは連絡がありません。
この程度の事故だと警察の調査は望み薄でしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:48:16 ID:cz4jxZh10
>>36
自走不能なのは相手の車だろう。
高い車は修理費が車の価値を下回って廃車にならんのじゃないかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:48:33 ID:Eq88IPFU0
>>32
ご愁傷様です。
どうしても納得がいかなければ
弁護士さんと相談して訴訟も検討されればいかがでしょうか?
保険に弁護士特約がついているならそれを利用されるのも手だと思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:49:34 ID:cz4jxZh10
>>38
人身事故つまりひき逃げじゃなければね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:03:35 ID:Eq88IPFU0
>>38
人身に切り替える。
病院で診断書をもらって届ければ
あとの対処は保険屋に任せる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:05:31 ID:cWRwlLlf0
>>39
あ、良く見たらそうだったね。まぁ、もらえる以上のものをもらおうと
する>>32はいっぺん氏ねってことで。

>>38
首のあたりに違和感がありませんか?であれば明日医者に行って首が痛いと
言って診断書を書いてもらいましょう。人身事故扱いにすれば、警察も少しは
動くかもしれません。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:14:09 ID:rTr4lZMj0
>>38
どの程度かも依りますが、うろ覚えのナンバーでは、まず無理だと思います。
人身にしても同じ。かえって病院で診断書取る分の金を自腹で出すことになり、損します。諦めてください。

あ、保険使うのなら病院行くのも可かもね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:19:13 ID:BKqwozi70
>あ、保険使うのなら病院行くのも可かもね。

微妙にわからんのだが・・・この保険とは?
国の事業をさすのか?(政府保障事業)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:52:50 ID:lSLMAsD80
>>44
お前は(ID:KzDItgZX0)か?
昨日間違った助言をして、それを指摘されると逆切れ、さらに逃亡(訂正、謝罪などなし)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144584797/968
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:56:39 ID:HpV3vlEO0
>>42
保険屋は捜査機関じゃありません
当て逃げ車の捜索なんてしないし出来ません
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:56:54 ID:lSLMAsD80
>>38
自動車損害賠償保障事業によると政府保証事業というのが制定されており
ひき逃げなどに関しては、国から治療費用を用立ててもらうこともできます

基準は自賠責(自動車損害賠償保障事業)通りです
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:04:44 ID:Eq88IPFU0
ん、犯人探すのは、警察に届けて
車は保険使って治してしまえってことなんだけど
改めて読んでみるとそう取られても仕方ないな
一般車両保険じゃないと保険使えないね
逃げられるとやっかいだね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:14:17 ID:SehwCtyR0
>>33
仕返しが怖いから国へ帰ってくれたほうがいいと思ってるよ
どうせ金なんか払わないだろうしね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:20:03 ID:lSLMAsD80
すげー遠吠えでワロタ
5244:2006/05/15(月) 22:22:07 ID:rTr4lZMj0
>>46
あのさ、あんたが書き込むまで40分しかたってないのに「逃亡」って何だよ。
あんたと違って俺は一つのスレに常駐してないんだよ。

>>45
もう別の方が回答書いてますね。
あと、自分の任意保険でも出るのでは?
でも、怪我がないのにいちいち人身にしていたら、面倒なだけではないかと思いますが。厳密にいえば保険金詐欺と言われても仕方ないし。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:54:56 ID:TzVF/WWc0
>>50
じゃ、>>23の書き込みは何だったんだろう・・・チラ裏か・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:17:15 ID:cz4jxZh10
>>52
>>46を逃亡の所以外否定しないということはつまり
前スレの

> 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:29:27 ID:KzDItgZX0  [sage]
> なんだ偉そうに!あほくさ あとは勝手にやりな

このID:KzDItgZX0であるということは認めるわけだ。
立派に逃亡してるように見えるけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:54:48 ID:scUgLifE0
スレの主旨と関係ない話をするのは嵐です
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:20:29 ID:g572MeQd0
>>44はどうみても何も知らず間違ったアドバイスをしているとしか思えない

それにまた謝罪なし

誰かが先に書いていたから、あいまいに書きましたって言い訳にもならないだろ・・・

>>44
>>52
いずれにしてもいえることは、お前じゃアドバイザーとしての能力がかなり不足(>>44のレスだけをとってもね)
他の板も、この板も二度と書き込むな

相談者が迷惑する
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:42:04 ID:Z8Hy83GT0
441 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 06/05/14 (日) 19:36:27 ID: UoJLGM8S
真夜中の3時過ぎに知人の女から電話…
最初は無視してたがあまりにしつこいので目が覚めてしまって出た。すると電話の向こうで大泣きしてる。
驚いて事情を聞いたら飲酒運転しててひき逃げしたらしい。
「でももう一回つかまったら免停になっちゃう、お願い何でもするから代わって!!何でもするから、何でも!!」
ってお前頭おかしいだろ。
飲酒ひき逃げなんて免停どころか免許取り消しだよ。
大体犯罪代わってやるほどの価値のある女なんてそうはいねーよ、てかデブでも食ってろピザ。
「でもでもでもでもでもいやぁぁぁぁぁ!!!」
いやーじゃねーよ、轢かれた方はイヤどころじゃねーよ。
「自首なんて知らないできないウワァァァァァン!!」
110番すりゃやり方教えてもらえるよ、てか救急車くらい呼べよ。
「わかった、今どこにいる?俺が何とかしてやるからそこで待ってろ!」って言ってさっくりと110番。
警察で救急車も手配してくれたよ、ありがとうおまわりさん!

で、あとはシラネ。
休みだからまた寝ますノシ

461 名前: 名無しさん@引く手あまた Mail: sage 投稿日: 06/05/15 (月) 23:50:49 ID: 8AQryhqU
>>441
24時:飲酒運転で男性を死亡させた会社員の女逮捕 /新潟

 14日午前0時50分ごろ、新発田市新富町1の国道290号で、歩いて横断していた新潟市寺山、会社員、
村山吉信さん(57)が新発田市本町、会社員、栗山香織容疑者(23)運転の普通乗用車にはねられ、頭など
を強く打って死亡。栗山容疑者が酒を飲んで運転していたため、業務上過失致死、道交法違反(酒気帯び運転)
の容疑で逮捕した。(新発田署調べ)
毎日新聞 2006年5月15日

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060515ddlk15040228000c.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:34:13 ID:3iO8bue+O
コンビニから出る時に頭出して停車したら前通ってった64歳のババァが
前をかすってたんだが向こうはこっちが飛び出してきたの一点張り。
向こうが優先だからこっちの過失が大きくなるのは仕方ないがムチウチとか
ゆって病院まで行きやがった!これで人身になるのはどうも納得いかん!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:45:17 ID:unDRrmqh0
随分昔に、父が後方からトラックに追突され痛くもないのに、
演技力でむち打ちと診断され、約90万円もらった。
半分は父の遊び代に使われ、残りは家計費に。

私が事故を起こしたときもこのバカ父は心配して来てくれたのかと思いきや、
なんと立ち止まった知らないオヤジに「娘が事故起こしたんだよ(^▽^)」と自慢げに話している姿を見て愕然。
思わず「帰れ」と叫んでしまったよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:54:15 ID:OrlOi/W/0
頭出すからでしょ。旭メレ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:09:48 ID:rwlHVFm7O
痛いって言えば医者は診断書を出すしかない。警察はそれをみて処理するだけ。
結局言ったもん勝ちなんだよね。
被害者ってほんとずるい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:13:28 ID:wpw8mk4t0
>>58
つーか、幹線道路なら、文句なしに君の過失90だから
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:29:02 ID:I9XEOidu0
>58
日本語でおk
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:41:29 ID:B8XjDi3mO
>>58
まさかババァは歩行者?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:57:31 ID:3iO8bue+O
>>61言われたらそれに応じるしかないって事かOTL
>>62そうなのかOTL
>>63相手も車です。助手席側に擦り傷ができてました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:59:15 ID:bckrxSvZ0
>>36、43

保険屋が言う「もらえる物」は必ずしも原状回復に対して十分で無いことが多く、
評価損はその最たる物。 何ら過失のない事故で、リセールバリューが大きく
下がっているのに賠償責任が生じないのはおかしいと言う見解が判例でも認め
られつつあり、実際にも評価損が焦点となる判例の2/3が認められているのに
なぜそんな暴言が吐けるんだ? 保険屋が強気に払わない姿勢なのは、多くの
案件で裁判にかかるコストがペイしないことを見越しての結果にすぎない。
幾らの車に乗っていようが、幾ら収入があろうが、一方的にぶつけられ愛車を
傷つけられて黙っている方がお人好しかつ無知に思えるがね。

と言うわけで>>32は保険屋の言いなりになる必要は全くないので、是非よく勉強
して請求を。争点は単純だから、十分な資料集めさえ出来れば阿呆でなければ
本人裁判も素人で十分可能。 ここの住民は評価損の話はあまり相談に乗る気
が無いので以後他スレ探してちょ。
(判例では修理費の30%が限界に近い数字。おそらく減価額証明はもう少し安く
なっていると思われる。示談で良しとするならその金額からかなりの譲歩が必要。)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:02:30 ID:3iO8bue+O
>>65ごめんなさい。
×>>63>>64です。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:16:52 ID:scUgLifE0
保険屋の巣窟だからなここ
6932:2006/05/16(火) 11:45:00 ID:hl4iIsxc0
>>66サン
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
皆さんの罵詈雑言に、正直ヘコんでました。
あれから自分なりにいろいろ調べ、当方の保険屋、ディラー共
話し合い検討した結果、わずかな希望が見えてきた気がします。
以後、当該スレ探してみます。
皆様、ありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:57:35 ID:TqijabBg0
>>68
NO!
保険屋に言いようにされてる奴らの巣窟
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:53:02 ID:utYwLaWv0
保険で利得してはならないというのが原則。
事故を奇貨として、損害以上の金品を得ようとする連中は、
盗人か野盗のたぐいと精神構造がほとんど同じの犯罪者。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:44:47 ID:I9XEOidu0
春になってから変な奴が増えたなぁ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:51:56 ID:sRqHqbDI0
利得なんて誰も書いてないだろうに
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:53:14 ID:GoFMf59N0
単語の意味がわからないなんて、わざわざ恥を晒す必要は無いと思うけど…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:22:33 ID:wpw8mk4t0
>>71
損害を低く見積もるのが、正しいわけじゃあるまい。
保険屋を鵜呑みにせず、裁判で争うのも正しい道だろに。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:44:26 ID:WrF5lrpr0
今日もスッキリ ウンコがデカい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:33:51 ID:vhxfuQHP0
>>66
一般論ではその通り、ただしそれも修理暦として認められた場合が多いよね?
今回の修理は修理暦としない箇所のような気がするよね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:47:31 ID:Tn1hu/1G0
>>66
>>77の言うとおり、修理暦にならないようなものなら認められる
わけがない。そして、アホ>>32の書き方からでは修理暦となるような
破損とは読めない。だいたい、

>  それが通らなければ、時価買取りを要求。

こんな馬鹿丸出しなことを書いてりゃ攻撃されるのは当然だろうな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:01:43 ID:iPJTxx6a0
スクラップ屋に行って買い取ってもらえ。
8066:2006/05/16(火) 20:19:14 ID:J1htxCNX0
あまりこんなスレで評価損判例の各論的な事を言いたくはないのだが・・・

>>77
評価損の否認理由としてはその通り。修理可能であり、損傷箇所から将来不具合
が発生する頻度が少ないであろうと予想される修理内容ならば、認められる可能性
は低くなるでしょう。 ただし、逆に評価損を認容している判例では意外に修理箇所が
問題となっている判例は少なく、その修理内容に関わらず評価損が発生するとして
いる判例もかなり存在する。 また>>66氏の書き込み内容からすると、
フロントインサイドパネルの障害が発生している可能性は結構高いんじゃないかな?

>>78
馬鹿丸出しはあなたですよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:23:33 ID:Tn1hu/1G0
>>80
時価買い取りさせるののどこがまともな人間だよ。低能がw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:29:50 ID:Tn1hu/1G0
むしろ>32や>>66の脳がスクラップ状態w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:38:04 ID:NsxiMFAj0
>>81-82
自作自演は面白くない

>>80
>>66
自作自演は面白くない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:43:02 ID:l5pzpGEM0
埼玉県警上尾署は16日、埼玉県桶川市坂田、
女子キックボクサー柴田早千予(さちよ)容疑者(26)を道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。

調べによると、柴田容疑者は今年2月2日午前8時40分ごろ、乗用車を運転中、同市末広の市道交差点で、
自転車に乗った同市のパート女性(58)をはね、そのまま逃走した疑い。女性は転倒し、左足などに軽傷を負った。

所属ジムなどによると、柴田容疑者は、リングネーム「早千予」で女子キックボクシングとボクシングの試合に出場。
キックボクシングではISKA世界女子フライ級など世界8冠、4階級を制覇した。
6月2日には都内でUKF世界女子フライ級の防衛戦を控えていた。


懲役何年くらい?2,3年?
8566:2006/05/16(火) 20:46:57 ID:J1htxCNX0
>>80
ああ、スマン。アンカーミスがあったな。

誤 >いる判例もかなり存在する。 また>>66氏の書き込み内容からすると

正 >いる判例もかなり存在する。 また>>32氏の書き込み内容からすると
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:54:02 ID:NsxiMFAj0
>>85
自作自演に加えて、数字のあいまい化はよくない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:28:02 ID:J1htxCNX0
>>86
あなたもなかなかの馬鹿野郎のようですね。>>80発言の名前欄にはちゃんと
66と名乗っているのに自作自演扱いですかそうですか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:54:27 ID:hGs4Alyf0
気の短い奴はここを覗かない方がいいよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:59:26 ID:Tn1hu/1G0
>>87
トリップも付けずに何寝言こいてんだか。ばーかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:04:33 ID:+/Q3tQbj0
>>87
他人を馬鹿呼ばわりする前に、自らが馬鹿であることに気付くべきかと。

ID:J1htxCNX0の発言は、レス番号などで誤解しか発生させていないし、
レス内容も抽象の域を出ていない。

それを指摘する人を馬鹿呼ばわりするには、それなりの理由が必要だが
>>87では、理由にはならない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:55:00 ID:xahNQuB10

【お名前】
 ひろ
【事故日・時間帯】
 今日のお昼

【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けていません
【保険の加入状況】
 相手はわかりませんが私は任意も自賠責も入っている
【怪我の有無と程度】
 怪我はありません
【相互の車両等の破損状況】
 相手のリアのバンパーが凹んでました
【現場の状況】
 直線道路で工事していたため相手の車が止まってました
【事故の状況】
 私がよそ見してオカマほりました
【で、何を相談したいか?】
 事故を起こしたとき相手はたいした金額じゃないから警察は呼びませんでした
 そしてその後電話があり修理代5万円って言われました
 こんなに高くつくなら保険で直したいんですがもう遅いですよね?
 保険を使う時は警察に届けないとダメだと聞きました
 
 まだ修理はしていないみたいで私がお金を振り込んだら修理するそうです
 明日か明後日に修理内容の明細が届きます
 なんとか安く済む方法はないでしょうか? 

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:57:48 ID:OrKfls2R0
>>91
>  なんとか安く済む方法はないでしょうか?
なんで加害者ってこうも身勝手なことばっかり言うんだろう?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:07:16 ID:wpw8mk4t0
>>91
呼んだほうがよかったのに
基本20:80なんだから

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:12:04 ID:oMaSBqS+O
92禿同
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:16:32 ID:oOIcKJZF0
しかもよそ見してて追突か…
運転する資格ないな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:29:02 ID:ldfruXuF0
たいした金額じゃないから警察呼ばないって考え方がおかしい。
警察に届けない=保険が使えないって訳ではないけどさ。

明細見なきゃ分かんないけど、修理代5万円って安く済んだほうだと思
うけど?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:43:44 ID:WHVphw480
>>91
事故じゃないのでお好きなようにしてください
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:50:18 ID:mui7uPan0
5万でいいなら保険使わないなあ
5万ですむならラッキーと思わなきゃ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:57:10 ID:AkxFSvJq0
>>91
たいした事故じゃないと言って五万の請求ならたいした事故だとは私的には考えるのだが…。
相談者もたいした事故だと思わなかったのかも知れませんが五万で高いとか言ってるようでは十万超える
事故だったら何と言ったのでしょうね?。

保険に加入していて被害者も特定出来るのなら明日にでも警察に行って事故の届けを出して保険会社の対応に
任せては如何でしょう?。
そりゃ確かに来年からの任意保険の料金は今年と同じとは為らないかも知れませんが、取り敢えず相手の請求は
保険会社にお任せとできるかも?。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:58:10 ID:jONhdHal0
明日か明後日あたり、「首が痛くなったから、病院に行きたい」って
電話かかってくるよ。                   >91
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:04:56 ID:Y9kS/KN60
>>91
1.保険会社に任せて等級下がる分を計算してもらって考える。
2.素直に5万円払う。
3.そのあとのゴタゴタが怖いから有無を言わさず保険使う。

じゃないか。
とりあえず現状5万きついなら保険つかっとけ。
でっ保険が上がってきついなら保険を月払いにしなよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:13:11 ID:7GJ+Oaf80
>>50
結局修理代は自分でもたないといけないのでしょうか?
保険屋が外人のとこに取り立てに行くってことはないの??

本当に保険屋って役立たずだね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:38:43 ID:PUSCZTp30
>>74
読解力の無い馬鹿はこれだから・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:46:36 ID:AkxFSvJq0
>>102
貴方が車両保険に加入しているなら保険屋は加害者から取り立てようとはするでしょうね。
んで車両保険に加入はしているのですかな?。

保険屋が役立たずというのは貴方の勝手だが、動くのはあくまでも契約に従ってだから貴方の利に沿って
動く物では無い。
文句を言う前に自身が車両保険に未加入だったことを更改するべきかと…。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:17:30 ID:5BaNKbU90
>>102
車両保険無いの?だったら自分で取り立てるしかないよ。
弁護士費用特約があるなら弁護士に依頼することも出来ると思うが。それでも相手が払うかどうかわからんけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:49:13 ID:EPWhp1Nn0
【お名前】
 加害者A

【事故日・時間帯】
 2ヶ月ほど前

【警察への届出の有無と処理】
 あり。人身事故。

【怪我の有無と程度】
 被害者(複数人)がむちうちの症状で現在も通院中。

【事故の状況】
 車線変更のとき後方目視に時間かけすぎて前方不注意。
 停止しているクルマに当方が突っ込んで当方過失100。

【何を相談したいか?】
 民事の損害賠償は保険でどうにかなってますが、
 刑事や行政処分が音沙汰ないので、いつ頃どうなるのか知りたいです。

 もともとゴールド免許で事故違反は初めてなんですが、
 今のところ点数云々の話すらないのでゴールドのまま??
 そういう処分も、もっと後から来るものなのですか?

 あと、どれくらいの罰を覚悟しておけばいいでしょうか?
 
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:53:55 ID:5BaNKbU90
>>106
怪我の程度によってかわるけど、6点くらいかと思います。
罰金は無いと思うよ。
いつくるかはわからないね。事故から3ヶ月後くらいかなぁ。
108106:2006/05/17(水) 12:07:43 ID:EPWhp1Nn0
>>107
ありがとうございます。仮に6点すると、
いずれ6点引かれる連絡が来てその時点から30日免停になる、ということですかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:35:37 ID:5BaNKbU90
まぁそんな感じ。正しくは警察に免許証渡してから30日だけど。
仮に免停だったとしたら一緒に短縮講習の案内くるから、それ受けたら最大29日短縮されて免停1日だよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:39:08 ID:c3W1IyvK0
106が今私と同じ状況下にいる・・・・。
無事故無違反でやはり違反が初めてだったから分からないことだらけ。
警察は事故車両を持ってこいというし、故障して運転できないから
修理工場のおじさんがかけあってくれ、事故車の写真だけで済んだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:01:50 ID:7GJ+Oaf80
>>104
車両保険は入ってますよ。
車両保険の有無は関係ある?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:27:05 ID:0qG4ZiZx0
違反が初めてなんじゃなくて、検挙されたのが初めての奴がほとんどだろう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:53:53 ID:AkxFSvJq0
>>111
車両保険に加入しているなら、車両保険使って車の修理をして保険会社に回収させるだけでは?。
最も車両保険使わずに何て考えてるなら保険会社は回収はしてくれないのは当たり前かと…。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:30:31 ID:vhGoLMVd0
>>106

二ヶ月前の事故で、いまだに被害者が通院中で、>>116の過失が100なら
罰金は確実に来るだろう。20万前後は覚悟していた方が良い。

てか、そろそろ、それら通知が来るんじゃないのかな。

点数は、ギリギリ5点で免停回避の可能性も、ない事もない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:31:32 ID:vhGoLMVd0
アンカーミスった。スマソ>>106の過失100ね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:27:52 ID:KW21g2ij0
>>106
相手の診断書の日数はどれぐらい?
診断書が1ヶ月との所見になっていた場合は、
相手が何ヶ月入院や通院しようが怪我の程度は1ヶ月と判断されるんじゃなかったけ〜?


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:35:46 ID:7GJ+Oaf80
>>113
保険屋に何を回収させるの?
来年の保険料?

保険屋は100:0では交渉もしてくれないようです。
なんの為の保険屋なんだかよくわからない。
やっぱり肝心なときに役立たずは
バカな保険屋でした・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:45:59 ID:AkxFSvJq0
>>117
貴方と関係の無い第三者的な立場で言うなら…
保険屋を馬鹿だ駄目だとけなしてばかりで自分に都合良く動かせない愚痴を書き込むばかりの
交渉下手だとしか思えないのですけどね。
上手く保険屋を動かせないと言う自慢をしても一文の得にも為らないでしょうね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:48:18 ID:ElYbzDjb0
>>117
そのための弁護士特約
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:51:22 ID:E6NvyyKz0
>>117
あなたが車両保険を使って車を修理したら、保険会社はその車両保険で失った金を
加害者から回収する。あなたの懐とは何の関係も無いので気にする必要なし。

交渉の代理が出来るのは弁護士のみ。弁護士ではない人が代理で交渉すると検挙される。
特例として、利害関係のある人が委任状を得て交渉することは可能。
保険屋が交渉できるのは、その交渉によって保険屋が出す金が増減する(利害関係にある)から。
100:0の場合、保険屋が出す金は0になり、保険屋は無関係なので
交渉の場に出てくることは出来ない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:41 ID:RTjAuGCL0
代理店もアホな客掴んでしもたなぁ〜orzって思ってるw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:05:41 ID:oZ9MJU5Y0
バカって言う奴がバカとかこういうことか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:11:33 ID:5ZZRX3OK0
>>117
エコノミー車両保険とかか?
ご愁傷さま
124106:2006/05/18(木) 03:10:52 ID:mwJlPbsp0
>>114 >>116
レスありがとうございます。

そして、行政処分の出頭通知が届きました。
8点で、過去無違反なので30日免停。講習受ければ短縮のようです。

罰金云々の記載はないですが、罰金は刑事処分、免停は行政処分で別モノで、
まだ来ないと決まったわけじゃないんでしょうね。
検察からの出頭要請とかいうのは今のところありません。

治療期間が長いので気になって書き込んだのですが、
3ヶ月超えると死亡に次ぐ重傷事故扱いになるとかいうのも
ありうるのかというのが、一番気になってます。

先方に診断書の内容聞くのは治療中につき失礼にあたりそうで聴けませんが、
一番症状が重そうだった方は当初、全治三週間と診断されていました。
でも、実際はむちうち、ってそんなにスッキリ治らないものですよね。
保険はそれ以上の期間について降りそうなので、保険屋には聞いてみようと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:00:56 ID:HDWo7yMB0
>>124
相手がしつこく何度も何度も診断書出し続けたり検察に上申書送って厳罰を求めたりしない限りは、通院期間長くても最初の診断書だけで判断されるから大丈夫だよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:19:38 ID:C4CfjJpv0
相手次第ということか・・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:28:13 ID:gl2jeZ4d0
人身は如何に相手に誠意を見せるかが勝負だからな
初期対応をミスると後々が大変
示談するまでは気を抜かないように
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:29:16 ID:u6Wj/Vt90
age
129:2006/05/18(木) 16:21:52 ID:DApm9bxg0
【事故日・時間帯】
 今日の午前中
【警察への届出の有無と処理】
 あり 人身事故
【相互の車両等の破損状況】
 相手:フロント中破、ボンネット、バンパー、Fフェンダー、ライト
 自車:右Rフェンダー、Rドア、グリル、Fバンパー、Rバンパー小破、アルミ1本、ハンドルが90度ずれている
     ディーラー ショック、アクスルは外観は以上ないが交換するべきとのこと
【怪我の有無と程度】
 被害者むち打ち
【警察への届出の有無と処理】
 あり。人身事故。
【事故の状況】
 交差点直進時に相手が一時停止無視で車両後部側面に衝突。
 そのままスピンして1m下の田んぼに落下
 相手は一時停止無視を認めている。
【何を相談したいか?】
 警察が過失割合10:0は無理といってたが納得できません。
 このような状況では本当に10:0は無理なのでしょうか?
 また、最近フロア、ルーフデッドニング、タペット調整を施しましたが全損の場合は
 査定にそのぶんの金額をのせてくれるのでしょうか?
130:2006/05/18(木) 16:23:04 ID:DApm9bxg0
【保険の加入状況】
 お互い任意にはいってます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:28:28 ID:YtVqscfz0
警察が過失割合に口を出すことは考えられませんし、仮に警官が
個人的に何を言ったとしても、全然関係ないこと。
で、自分も詳しい状況がわからないので何とも言えないけど、相手
が信号無視でもないかぎり、0:100はないでしょうね。まあ、あとは
保険会社同士の話で終わり。
ちなみに、何を調整したか知らないけど、そんなものは保険では支払
われません。                      >129
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:53:12 ID:a17dYK180
>>129
基本は2:8でスタートだから、一時停止無視したと供述してたとしても1:9までだと思う。
車が動いている限りはあんたにも責任があるってこと

警察官が言いたかったのはそういうことじゃね?
おれも同じようなこと言われたけど、警察が決めるわけじゃないから無視しとけばいい。

ただあんたが速度超過していると過失割合1〜2は落ちる可能性もあるから、最悪の
場合、4:6になる可能性もあるよ





133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:13:05 ID:vf+pZfZZ0
物損事故でDラーに入院予定
0:10の過失割合で相手の保険で修理

自走可能な状態なので見積もりを取って必要な部品手配後に入院させると思ってました
が、代車をレンタカーで用意するのでDラーに持っていって即入院との話

聞きたいこと
車の修理代+何日かかるかわかんない状態のレンタカーだと思うんですけど保険会社ってそんなに太っ腹なの?
(一応保険会社の人もレンタカー用意しますって言ってたけど)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:31:35 ID:Ae3/4PkD0
>>133
代車の特約ついてるんでは?
それとディーラーだからでは?
全損なら新車に替えてもらうチャンスだしね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:43:32 ID:DApm9bxg0
>129
>何を調整したか知らないけど、そんなものは保険では支払
 われません。

 ちょっと説明不足だったので補足します。全損扱いで10万の査定がおりたとします。
 しかしその車には今月20万ほどつぎこんで改造していた場合その改造費の支払いもありえないのですか?            
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:52:45 ID:9davg5CN0
>>135
あり得ない。
それがあり得ると、10万の査定の意味がない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:54:35 ID:Ae3/4PkD0
>>135
相手の保険契約による。
俺は対物全損特約特約で車の査定がゼロのときなど、そういうトラブルのため、
+50万を限度に上乗せできるようにしたある。


138137:2006/05/18(木) 18:55:56 ID:Ae3/4PkD0
なんかおかしな文章だけど意味わかるよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:02:29 ID:DApm9bxg0
>137
 意味わかります。相手の保険屋に請求します。
 20万kまで乗るつもりで金をかけたばっかりだったので不安でしたが
 心強いです。てかなんで相手が一時停止無視してるの認めてるのに
 10:0にならないんでしょう?出し惜しみするんなら保険屋の意味が
 ないと思うのは私だけなんでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:07:03 ID:XPDAJYec0
意味わかってないと思われw
141137:2006/05/18(木) 19:20:25 ID:Ae3/4PkD0
>>139
請求はするべきだし、認められれば儲け物くらいのもの。
過失割合は自分の保険屋さんに相談して、納得すれば
示談に、納得できなければ紛センか弁護士に相談して最悪は裁判で片をつけるしかありません。
時間と精神的な負担を考えたら、ぱっぱと済ました方が良い場合も多いかと思いますよ。
保険屋さんに任せてしまえば、楽ですしね。
俺は、そのために車両保険も弁護士特約(相手が100%悪い場合、保険屋産は動いてくれない)もつけています。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:50:52 ID:9N7xQ+nD0
>>139
交差点があって、横から何かが飛び出してくるのを予測できなかった過失があるから10:0はあり得ない。
もし飛び出してきたのが自動車じゃなくて自転車やジョギング中の歩行者だったら、それでも「俺は悪くない」って言い切れるのか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:59:50 ID:+F1NQ1n90
>142
そういう例え話は、相手を見て振るようにw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:08:32 ID:DApm9bxg0
>142
 自分からぶつけたんであれば自分が悪いが現状はぶつけられたんだよ?
 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:15:49 ID:5ZZRX3OK0
>>144
頑張れ!とにかく頑張れ。悪いと思わないならとことんやれよ。
納得いくまで争ってみたらいいよ。
それで結果が9:1でも10:0でも納得するまでやれ!
応援してるぞ。
個人的にはきついと思ってるが、まぁ細かい状況わからんしな。
それに誰かがアクションせな判例なんてかわらんよ。
146142:2006/05/18(木) 20:41:31 ID:9N7xQ+nD0
>>144
って言いたい気持ちも分からんでもないが、俺も5年ほど前に、優先道路を走ってて、
十字路を通過し終えた頃に右後ろをぶつけられて車軸が曲がり、廃車にされた。
はっきり言って、ぶつけられる瞬間まで、右に車がいることに気付いていなかった。(カーブミラーもなかったし)

こんな事故でも、2:8で、2の過失を負った形で終わったわけで。
相手は、それでも納得してなかったみたいだけど。
一時停止路で一時停止もせず、「急にあんたの車が飛び出してきた」だってw

いくら相手の車が一時停止無視だからといって、貴方が止まるなり徐行していれば、
事故は起こらなかったわけで。
そこに過失が問われるわけ。

>>143
出したくなかったけど、経験談があるので、それを出しただけです。
147142:2006/05/18(木) 20:45:12 ID:9N7xQ+nD0
>>144
少なくとも俺は今はそういう運転をしている。
(優先道路だからと慢心せず、横から何か飛び出してくるかも知れないと予測する)
おかげで、運行速度も以前ほど出せなくなった俺がいる。
まあ、片側2車線の道路を走ってる時には、気にはするが、そんな低い速度じゃ
走ってないけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:57:45 ID:yXY/Kro50
>>144
142氏の言う通り、こちら優先の交差点でも飛び出しに対する注意義務は有るということ。
唯一争う点があるとすれば、車の後部にぶつけられた事くらい。
それでも過失1割位は覚悟しないといけない。
相手は過失10を認めても、保険会社は全国統一の見解を持っているから、あなただけ過失0は認めないだろう。
もし相手がいい人(?)ならあなた過失1割分を手出ししてくれるかもしれない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:58:39 ID:gv9OPfju0
>>144
チャリに突撃されても同じこと言うんだろうな。

10:0は難しいだろ。
ちうか、パーツ単体だったら(社外バンパー・アルミ等)ちゃんと出してもらえる。
ウレタン充填も、その流れで請求できるんじゃ?
ちうか、俺なら請求するような交渉をする。
150:2006/05/18(木) 21:12:09 ID:DApm9bxg0
説明がたりなかったのかもしれませんね。
道路状況はセンターライン無し。 とても見通しのよい 6、700mくらいの直線で道路上には電柱しか建造物はありません。
私は交差点200mくらいで相手を確認し交差点前で速度をおとしています。
相手も交差点前(どれくらい前かはわからない)でこちらを確認しなおかつ自分のほうが早いと思って意図的に一時停止を
無視したと言ってます。この時点ですでに相手の考え方がおかしいと思っていますし、もし自分が減速していなければ事故はなかったと思ってます。
そしてこの状況でも10:0にならないことが一番ムカついているのです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:14:06 ID:0DCLV6Tm0
だからここで文句いうなら裁判でもおこせよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:19:34 ID:W5nIc65t0
あんた、しつこいよ。
これ以上言いたいことがあれば、相手の保険会社に言え。     >150
153146:2006/05/18(木) 21:23:15 ID:roZiRInc0
>>150
なるほどね。それが悪い方向に働かなきゃいいけど。
要するに、相手が来てるの知ってて、わざと止まらなかったって事だよね。
その状況なら、50mまで近づいた時点で、相手の様子がおかしい…とブレーキ踏んで止まるべき。
俺の時より状況悪いじゃん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:25:09 ID:+F1NQ1n90
>148
ゼロコンマ1秒で接触箇所が大きくずれるから、前だろうが後だろうが意味ナッシング。

>150
さっさと訴訟してこい。
ノーブレーキ&一定無視した方に全過失を認定した判例が2,3年前にあった。
その判例を頼りに訴訟すれば結果はどうあれ終わるんだからさ。
あ、一応言っとくとその判例あるから0:100にしろって保険会社に怒鳴っても無意味だぞ。
数で言えば0:100は極レアケース、大多数は20:80なんだからさ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:26:21 ID:5ZZRX3OK0
相手の人は正直な人だな。

>私は交差点200mくらいで相手を確認し交差点前で速度をおとしています

ここが問題だな。
これは相手が来るかもしれないから落としたと見受けられますが、もっと落とす必要が
あったのでは?200mぐらい前から分かっててとなると、かなりスピード出してたのでは?
相手の言い分は「自分のほうが早いと思って意図的に一時停止を無視」
なので、200m先のあなたを見てスピードがそれほど出ていないと思って行ってるわけですから。

相手の一時停止は問題なくあなたのお怒りごもっともですが、スピードどうでしたか?


>もし自分が減速していなければ事故はなかったと思ってます

これは結果論なんで、悔しいと思うけど仕方ないね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:39:18 ID:Ae3/4PkD0
>>155
減速していたと主張になるわけで、マイナスには働かないんじゃないか
といっても、ここでの見解は全く当てにならんものだから保険屋さんか
弁護士に相談が一番解決に近いと思う
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:47:10 ID:oZ9MJU5Y0
>>150は女か?
158:2006/05/18(木) 21:49:55 ID:DApm9bxg0
>155
40k道でスピードは40〜45だったと思います。衝突時で30後半くらいかな。
>151
>154
この場合は訴訟相手は加害者?保険屋?
>152
相手の保険屋からはまだ連絡がきていません。
連絡があればもちろん言います。こちらの保険屋は10:0は厳しいと言ってました。
とりあえずは明日の昼までに相手の保険屋から連絡がない場合はこちらから連絡
してみます。そのときの話しだいでは弁護士に相談も考えます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:52:35 ID:XPDAJYec0
>150
センターラインがないなら優先道路ではない。
優先道路ではない以上、あなたにも交差点進入時は徐行義務がある。
徐行していれば、接近してくる車両に気がつくはずだし、事故も防げたはず。
あなたにも道交法違反がある以上過失は出る。

あくまで一般論だけどね。
あとは訴訟してみたらひょっとしたら0:100を勝ち取れるかもしれない。
可能性は0とは言わない。
頑張って新しい判例を作ってもらいたい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:05:35 ID:q+gxxFXP0
>>158
> この場合は訴訟相手は加害者?保険屋?

アホですか?
あなたはの事故相手は保険屋ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:07:00 ID:0DCLV6Tm0
裁判費用もかんがえてないんじゃない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:27:53 ID:DApm9bxg0
>160
加害者が保険屋に委任している以上、保険屋相手の訴訟も考えれると思いますが?
 それに上でも書きましたが加害者が過失を認めているのに10:0にならないことが1番ムカつくのです。
 加害者が過失割合を決めるのなら加害者のみを相手にしますが。
>161
 考えたうえです。費用を考えるときついのは承知してます。
 
 
 
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:28:38 ID:roZiRInc0
>>161
だろうね。
まさか弁護士費用を相手が出してくれるとでも思ってるのかな〜(笑)
もし相手の保険に弁護士特約ついてたら、裁判でどっちが不利か目に見えてるのにねw
164146:2006/05/18(木) 23:34:01 ID:roZiRInc0
>>162
俺は>>162がこちらが指摘しているにも関わらず、過失を全く認めてない事が一番ムカつきます。
過失を認めてるなら、10:0なんて馬鹿げた主張は出てこないと思うんだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:35:45 ID:gv9OPfju0
馬鹿の相手は疲れるな。
逆の立場だったら
私が進入してくるのが確認できてるはずだ
それで避けようとしないのはおかしい
10:0は絶対にありえない

とか言うんだろうな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:42:53 ID:0DCLV6Tm0
まぁ、10:0に固執しなければ費用そのものは全額ださせる方法もあるが
あくまで10:0にこだわってるようだから裁判しかないだろうね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:57:40 ID:Xcj1v0yD0
後遺障害申請について質問させてください。

加害者側の損保に書類申請を依頼しようとしているのですが、自分で
申請したほうが、後遺障害の認定には有利なのでしょうか。

また、頚椎捻挫の後遺障害認定にはX-PとかMRI画像はあったほうが
良いのでしょうか?損保側の医師が私の通っている医師のところをた
ずねた際に、カルテ等を取り寄せることのできる「同意書」を、私の
医師が取り返したそうなのです。そこで、もう一度私に同意書を書け
と、加害者側損保が言ってきています。

よく考えると、X-PとかMRI画像を加害者側損保に渡してしまうと、
加害者側損保が自分のところの医師に診断書を新たに書かせることも
可能になってきます。そういうことをされるケースってあるのでしょ
うか。物損の示談で変な書類にサインさせようとした損保なので、
少し慎重になっているのです。

ご意見をお待ちしております。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:03:30 ID:DApm9bxg0
>146
すいません。今は指摘の通り止まっていればよかったのかもと少し思っています。これからは減速だけでなく停止することも考えます。
 それでも今回の事故は加害者が一時停止を無視したことが最大の要因だと思っているので不満なんですよ。
>165
 逆の立場なら間違いなく全額負担しますよ。と言うかすでに経験済みです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:08:32 ID:ZvUfuopa0
>>168
んならそれを根拠に裁判すればいいじゃん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:13:27 ID:hvRAVkcZ0
>>167
なぜ取り返したか考えればわかると思いますが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:36:49 ID:zA2fjAAu0
>>168
だ か ら 一時停止を無視したことはちゃんと過失割合に入れてるだろ。

今回の事故の最大の要因は、以前にも同様の事故を起こしておきながら、
全く学習せずに車を運転してた お ま え な ん だ よ。

いいかげんウザイ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:41:50 ID:yuuT1uH70
もうこの相談者は放置でいいだろ。
アドバイスは終わったから、叩きたくても我慢してスルーで。

>167
どこぞの110番を鵜呑みにしてるようだが、認定するのは自賠責調査事務所。
保険会社は書類を右から左に流すだけの運搬係。
まぁ、疑いたければ保険会社が書類を捨てて非該当って嘘ついたり、保険金の支払い先を社員の口座にするって思ってれば?
あと後遺症を判断するのにXPやらMRI無しだと何で判断すると思うの?
疑心暗鬼になってギャーギャー暴走してるのは滑稽だぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:12:16 ID:fCuvZ+GD0
>167
頸椎捻挫なら診断書のみでいいんじゃなかったかな?
MRIで頸椎捻挫の診断は不可能だったような。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:12:45 ID:U6Sy4flJ0
バンパー交換した場合、ガラスコーティングの費用って請求できる?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:40:44 ID:1I57O24/0
>>170
それが良く分からないのです。医師側がX-PやMRI画像の提出をコントロール
したいから?でしょうか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:27:55 ID:dK9sI+kg0
>>174
出来る。
ウルサイ保険会社ならコーティングをした時の領収書コピーを出せと言うかもしれない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:46:50 ID:MkrjoX+r0
>>175
とりあえず自損保側の人にも相談したらいいじゃん
相談だけなら無料
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:37:59 ID:euCXG+1J0
【お名前】 A
【事故日・時間帯】 2006/5/18 23時頃
【相手の車両等】 私:乗用車 相手;軽自動車
【警察への届出の有無と処理】 届け出済み。物損。
【保険の加入状況】 両者 任意、自賠責加入
【相互の車両等の破損状況】
 私:運転席ドア下部から右後部座席ドア下部まで擦り傷
   運転席ドアの板金が変形し、ドアがしまりにくい
 相手:左側ヘッドライトから、左タイヤ上部まで擦り傷
【現場の状況】 交差点。片側1車線、片側2車線の十字路。
【事故の状況】
 1、片側1車線の方で、両者とも信号停止。相手:前方、私:後方。
 2、信号青。相手、右折→片側2車線の右車線へ。
        私、右折→片側2車線の左車線へ。
 3、相手が右車線から左車線へ一気に車線変更。(右折時に左車線を行きたいのに、
   右車線をまたぎショートカットしたような感じ) 左車線を走行していた、私の車の左側面にヒット。
   右折し30〜50mくらい走った所。
   相手:時速20キロ以下(のろのろ運転。70くらいのおじいさん)
   私 :時速30キロくらい 
【で、何を相談したいか?】
   過失割合。 私は、私過失3、相手過失7を主張。
   相手は、私が無理に外側から抜こうとして引っ掛けられたと、 私過失7、相手過失3を主張。
   私は普通に加速し、左車線に入ったんですが、客観的にみて過失ってどんなもんでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:40:53 ID:gucJ1VeG0
180178:2006/05/20(土) 01:46:42 ID:euCXG+1J0
>>179

サンキュです。
だが not found。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:51:30 ID:5sy615Mg0
みれるぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:51:56 ID:gucJ1VeG0
>>180
> だが not found。。。

普通に見られるけど…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:55:42 ID:SGHEIAE80
【お名前】
 きび
【事故日・時間帯】
 5月14日(日) 16:00
【相手の車両等】
 相手:普通車  私:軽自動車 
【警察への届出の有無と処理】
 有り 物損 
【保険の加入状況】
 私   :自賠責及び任意保険有り
 相手 :自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
両者無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手:フロントバンパー破損
 私 :フロントバンパー9の字に曲がりラジエーター
    より水漏れ及び後方より追突されたため
    リアバンパーにへこみがある
【現場の状況】
  交差点にて右折待ちにて停止中に後方よりおかまをほられる。
  事故の原因は私の車の2車後ろの車の居眠りによる合計4台の玉突き事故
  現場は下記状態

  事故原因車(普通車) → 被害者1(普通車)→ 私:被害者2(Move) → 被害者3(軽)
  上のような状況で、交差点右折待ちにて停車中に後ろから追突された。  

  



184183:2006/05/20(土) 01:56:35 ID:SGHEIAE80
183
の続きです。


【事故の状況】
  事故原因車の居眠りによる玉突き事故、私含めて3人の被害者が発生
  被害者1は首の痛みを同時に訴える。私は身体に問題無し
【で、何を相談したいか?】
  事故の原因である運転手は20の学生で任意保険に未加入であるため
  父親が責任者ということでそこで鳴きつかれました。
  私の車の修理費用は32万でした。そして今日話しをしたいといってきて会った際に
  15万で中古車を買ってくれないかと申しこまれました。
  今の私のMoveの価値を父親の見解で15万の価値だと判断しそう言ってきたようです。
  ちなみに以前自動車屋にて働いていたとのことでそういう見解判断をしたようです。
  これで探して下さいと、GOOを持参されておりました。(軽くきれかけました)
  ちなみに私のMoveは平成8年に購入したもので走行距離5万キロです。
  ですが無事故です。特に異常な部分は今までありません。
  っで相談ですが、相手が過失100で任意保険が利かない状況で、
  今回32万の修理費用が相手より出せないと言われているため
  走行可能な状態に戻すための必要最低限の修理代金で
  再度見積もりをして頂こうかと思っています。
  (中古パーツ等による値引きを行う)
  私としては最大限歩みよったつもりなのですが、これについてはどうでしょうか?
  それから、こういった任意保険に未加入の状態で金額交渉をする際において
  相手が支払不能であった場合はどのような手段をとればよいでしょうか?
  やはり裁判での決着となるのでしょうか?

  
以上です。わかりにくいかもしれませんがご意見願います。よろしくお願い致します。  
  
185178:2006/05/20(土) 02:01:15 ID:euCXG+1J0
>>181,182

やっぱnot found。。。
俺がマカーだから??んなわけないよな。。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:14:44 ID:71W0KUtWO
>>185
携帯からでも見れるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:16:47 ID:gucJ1VeG0
>>184
価格は双方主張が違うだろうが、時価15万の車ならば、
32万は出せないから中古を探してくれという相手の父親の言っていることは間違っていない。
裁判しても、時価が32万以上の車であることを証明しない限り32万の修理代は出ない。

ちなみに、未成年でなはいので父親が払わないと言えば、
裁判しても取ることは不可能。学生に資産があれば別だけど。

あなたの取るべき道は、
同程度の車が32万以上の価値があることを証明(特定の車だけじゃだめ)・
素直に15万で認める・体がどこかおかしくないか病院にいってみる(異論が多いが)
といったところ。

今まで見てきた中では、だいぶ物分りのよい、まともな父親だと思うけど。
DQNにならずに冷静に交渉することをお勧めする。
188183:2006/05/20(土) 02:36:37 ID:SGHEIAE80
>187様

遅い時間にありがとうございます。
冷静にことをすすめます。

事故って納得のいかないものですね。
法が許すなら息子を殴ってけとばして
やりたい気持ちです。

その後のことは明日以降にご報告させて頂きます。
ありがとうございます。

他にもご意見いただける方がいましたら
宜しくお願い致します。







189178:2006/05/20(土) 02:37:45 ID:euCXG+1J0
>>186

サンキュ。携帯でみてみた。
進路変更の場合は基本で3:7だよな。それはこっちの保険会社も言ってた。
でも相手は「進路変更ではなく、相手(私)が右折時に外側から強引に
割りこもうとした」と。。。
このまま平行線なら5:5?もしくは裁判??とりあえず、保険会社に交渉してもらいますわ。
動きがあったら報告します。アドバイスある方はよろしくです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:42:04 ID:v7rYsGPDO
今日車で待っているとき雨ですべってころんでいたバイクが後ろからコツンとぶつかりました。車には傷やへこみなどはなく、警察に連絡せずに、携帯番号だけ交換してお互い帰ったのですが、今思うとバックレられたりしないでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:59:54 ID:v7rYsGPDO
190ですが、自分は任意にも入っていますが、相手はわかりません。名前と携帯しかきいてないです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:24:29 ID:PWgH3iVT0
>>190
ばっくれる可能性は高いかと…。
しかし、自身で車に傷や凹みが無いと確認しているならバックれられて困ることでも有るのかな?。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:31:35 ID:v7rYsGPDO
>>192
一応会社の車で報告書を出さなきゃならなくなるので…。傷はないと言ってもバンパーの下に1センチくらいのタイヤ跡があるんです。携帯番号はあるので言っても警察に言っても無駄ですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:38:15 ID:v7rYsGPDO
193ですが、警察に携帯番号を言って電話会社に身元を確認してもらうという意味です
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:45:08 ID:xnXrfS0E0
朝っぱらから一人で何書き込んでるのやら・・・
てか、そんな文章力・表現力で会社勤めができるって、いったいどんな会社なんだろう・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:15:35 ID:wIi9xmqd0
>>190はマルチ。
以下放置で。
197196:2006/05/20(土) 07:20:43 ID:wIi9xmqd0
>>190はマルチじゃなかったみたい。スマソ。

↓これは>>190の相手の書き込みかな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146135031/380
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:11:41 ID:HABR+YlU0
【お名前】
 Kです。
【事故日・時間帯】
 5月3日です。午前11時ごろです。
【相手の車両等】
 商用車です。会社の名前も記録してあります。
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けておりません。物損事故です。
【保険の加入状況】
 こちらは加入しています。
【怪我の有無と程度】
 ありません。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらの後ろの塗装がはげ、数箇所へこんでいます。
【現場の状況】
追突を喰らいました。渋滞中前の車が止まったのでこちらも止まったら、後ろから追突してきました。
【事故の状況】
【で、何を相談したいか?】
 相手側がすべて直してくれると言っています。
 事故を起こしたときに、修理に出して代金をこちらに請求して欲しいという風にいっていましたが。
 ディーラーなどで修理に出す場合、そういう対応は可能なのでしょうか。
 向こうは「こちらの追突で、こちらが悪いんだから警察に届けることは無いだろう」と警察には届けませんでした。
 なお、私が旅行に出ていたので、事故地、相手は遠隔地です。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:18:36 ID:B5FIVdYg0
>>198
可能。
相手の対応しだい。
払うだろうけど、もめることもある。
面倒だけど、もめないための事故処理です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:23:43 ID:F1zmOHv80
>>188
普通はレッドブックという車の価値を決める例があるけど、
グー、カーセンサーとかの一般紙で同程度(車種、年式、走行)を列挙していって、その額を見繕う

その額が、32万以上なら上記を根拠に、修理代32万を請求すればいいし、
その額が、20万とかなら上記を根拠に、全損という事で20万請求して、諸費用上乗せしてもらったらいいし、
その額が、15万以下なら黙っておいて、全損という事で15万請求して、諸費用上乗せしてもらったらいい

ヤフーでサンプルする限り、15万は低いな

あと相手が成人という事あるから払えないといえばそれまでいう話もあったけど、
学生で生計をともにしてる場合、親に監督責任、つまり支払い義務が残っている場合がほとんどなので
最悪はそこをつくこと。

何なら親を連帯保証人にして、公正証書作成をしておけば物損分の逃げが出来なくなる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:53:27 ID:JN+Mwgl10
>>184
その人が持ってきたGOOでムーヴの価格調べてみればいいんじゃない?
15万で平成8年のムーヴが何台出てるか...無さそうな予感。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:11:51 ID:F1zmOHv80
>>200
試しに、goo-netで検索
条件

車種=ムーヴ
グレード=こだわらず
地域=全国
ミッション=オートマ
修理暦=なし
登録=平成8年
距離=4から6万キロ

結果
平均価格 34万円
最低価格 19万円

これを元に15万を否定することは十分可能
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:24:35 ID:F1zmOHv80
アンカー番号がムチャクチャだが気にするな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:29:50 ID:BzqfC6sx0
任意保険も強制にできたらいいのに
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:22:51 ID:s3vfRhc80
>>204
その論議はやめよう
メリットデメリット様々あって、結論が出ない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:30:15 ID:UcCSGtY20
強制保険って、なんであんなに掛け金高いの?
たった2000万なのに。
任意保険入ってたら強制はなしにして欲しいな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:32:31 ID:s3vfRhc80
>>206
論点不明。ヨソでやれ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:33:06 ID:B5FIVdYg0
>>206
任意は強制で足りない分だから安いだけだよ
まず、強制で支払ってもらう。
それと過失割合で100%悪くても50%出してもらえるし
その分までひっくるめるともっと高くなると思うぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:40:00 ID:s3vfRhc80
>>208
ヨソでやれ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:40:51 ID:B5FIVdYg0
>>209
すまん。つい反応した。
211183:2006/05/20(土) 15:24:01 ID:SGHEIAE80
>>200
ありがとうございます。 goo カーセンサーで調べた限り
諸経費込みで15万で同ランクのものがないことがよくわかりました。
明日加害者の父親へ連絡するつもりです。
私は今日修理屋にいって、再度見積もりを
立ててもらいます。

>>201
ありがとうございますありませんでした。

>>202
ありがとうございます。
あちらの父親がだいたい他人の車の価値を15万くらいでしょうと決めつけて
くる時点で、被害者からしてみれば失礼極まりない行為でしたが‥
その場では何の情報も無く冷静に帰るしかありませんでした。
明日電話で連絡し、平均価格の認識をして頂き修理での対応をして
頂くよう申し出をしたいと思います。

ちなみに私を含めて被害者3人の事故に発生した損害金(修理費、治療費)
は約150万だったそうです。父親はサラ金等で金を調達するしかないと
鳴いておられました。息子は学校にいかずにふさぎこんでいるとかも
おっしゃておられました。事故は本当こわいっすね‥

ですけどそのわりには父親は本田のAirWaveで豪華なナビ付けたのに
乗ってました‥その車売れよと思わずいいそうになりましたが
まっ冷静に帰ってきました。
ご意見頂いた方本当ありがとうございました。
またここにその後の経過を報告していきたいと思います。
宜しくお願いします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:30:41 ID:NmUhH6M00
>>211
相手は所詮息子の事故、ケチル交渉には出てくるが、責任の所在はうやむやにしたいんだろう

冷静にであれば、念のため病院に行って診断書をキープしとけ
警察にも怪我があるから人身とするかもしれないと言っとけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:32:30 ID:NmUhH6M00
そうそう、サラ金で借りるってのは絶対うそだから気にするな。

サラ金はまともな人に150万も貸してくれないから。
普通にいままで立派な社会人生活を送ってたら、50万が限度。
数店舗わたり歩くいても150は苦しい。
現実論不可能。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:44:53 ID:xnXrfS0E0
>>213
> 普通にいままで立派な社会人生活を送ってたら、50万が限度。
> 数店舗わたり歩くいても150は苦しい。
> 現実論不可能。
1社につき50万が限度とするところが多いけど、
150万なら3社渡り歩くだけでオケやん。
なんで現実論で不可能なのかわけわからん。
学生なのか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:56:49 ID:KNxLARz+0
>>ALL

スレ違いだから>>214の無知はそっとして置いてあげようね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:07:49 ID:xnXrfS0E0
>>215
答えられないとスルーかよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:10:19 ID:gucJ1VeG0
何度も借りてて限度額が上がってる人ならまだしも、一般人でいきなりは無理だわな。

そういえばだいぶ昔の話だが、いきなりサラ金に借りに行っていくらまで借りれるかって
TV企画でやってて、三流タレントだと30万位で、ゲストが確か大槻教授で100万だったな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:11:32 ID:gucJ1VeG0
>>217は複数社回って、「もう貸せない」って言われるまで借りたときの話。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:15:06 ID:gucJ1VeG0
思い出した。タレントは出川哲朗だ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:19:14 ID:kcBVhiu80
>>214
>>216
スレ汚しだがマジレス

サラ金の情報は基本的に共通化されている。
1件目で借りれば、その情報網にリンクしている各社は情報を見れる。

真っ白な人が初めてサラ金で借金をすると50万円が一般的な限度。
その借金を返済しないうちに借りる場合、30万程度に上限額が下がる。
その次が場合によっては、もう借用不可。

借りている会社の数が多いと、額が低くても不可になりやすいし、
借用額が大きい人は何度も返済完了をして信用額を増やしているか、
返済しながら同一のサラ金で追加融資しているかなどなど。

これは一般人なら誰しも知っていることだから、クドクドしく書く必要はないと思うけど。。。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:20:00 ID:0Ns2Tgwm0
あれって、与信が業者間で共有されているんでしょ?
だったら、ハシゴしたって無理じゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:21:02 ID:kcBVhiu80
あとこれも言うまでもないことだけど

>なんで現実論で不可能なのかわけわからん。
>学生なのか?

自分が知らないからといって他人を見下したこういう発言は、謝罪なりしておくのが大人ですよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:22:10 ID:0Ns2Tgwm0
>謝罪なりしておくのが大人ですよ

いや、学生だろw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:23:13 ID:kcBVhiu80
加えて言っておきますが

俺は借金なんかしないから知ったことじゃないよ

とかの言い訳も認められませんよ。

知らないことは書かない。これは大人として、当然。

知らないせいで間違いを犯した。これは謝罪が大人として、当然。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:25:11 ID:kcBVhiu80
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/20(土) 16:07:49 ID:xnXrfS0E0
>>215
答えられないとスルーかよw


正しく答えられるとスルーなんですかw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:27:54 ID:sYLlVcgM0
馬鹿はほっとけw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:30:52 ID:0Ns2Tgwm0
>>225
ワラタ

まあ借金ってのは経験しないと仕組みがわからんものだよ。
以前、初めてローンを借りようとする奴が、
自分より年収の少ない知人の方が多く借りることが
できたことに不満を言っていた。
その年収の少ない知人ってのは、ローン完済歴があったんだよね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:32:09 ID:y9ynAnMx0
消費者金融で他者借入制限がかかるのは4社目から。
4社目から画面に表示されて、契約時に本店審査が必要になる。
つまり、3社ハジゴで150引っ張れれば現実は不可能ではない。
ただ、初回で50マンの限度がつけれるかどうかは、収入次第。

出川みたいな自由業じゃ論外だわなw
2292-1:2006/05/20(土) 16:35:56 ID:fpRfgGT00
【お名前】
 発言番号
【事故日・時間帯】
 18時30分
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済 扱いは物損事故
【保険の加入状況】
 相手:任意は入っているがあるが人身のみで物損は入っていない
 当方:任意加入
【怪我の有無と程度】
 無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手:前のナンバープレートが落ちた
    へこみがややありぶつかった所の塗装がはげている
 当方:助手席ドアと後部座席のドアなど左側面が相手の
    前面がそっくりそのままへこみ傷になった。
【現場の状況】
 片側一車線の国道で、十字路での事故
 左手にスーパーがありスーパーに入るための車線があるが、
 渋滞をしていたため十字路を空けて車が停まっていた。
 反対車線も渋滞をしていたが、十字路をあけて停まっていた。
 なお、その間にある自分の走っている車線は車が流れていた。
2302-2:2006/05/20(土) 16:37:03 ID:fpRfgGT00
【事故の状況】
 相手:スーパー専用車線と対向車線の状態を見て
    車が通れると思い停止をせずに十字路を直線
 当方:渋滞の間を通るため減速はしていたが、相手の車は
    ぶつかる直前まで認識できなかった。

 相手は年配の男性。来週脳の血管の手術を控えており、
 事故当時も頭がボーっとしたまま運転をしていたので判断を誤ったと話している。
 物損に入っていないが、相手のなじみの保険屋に相談中。
 
 事故車は当方がお世話になっている自動車修理工場へ持って
 いっているが、相手が物損に入っていないため修理は保留。
 
 なお、事故以来相手とは一切話していない。
 相手の奥さんからは何度も電話があり保険についてなどのお金の話と
 旦那の頭の病気についていかに大変かを話されている。
 特に謝罪があった訳ではない。
 
【で、何を相談したいか?】
 相手が物損に入っていないが、なじみの保険屋に頼んで半ばボランティアで
 絡んできている。

 現在、当方保険屋と相手保険屋が話し合うことになっているが、
 物損にはいっていない以上 相手保険屋の役目はないのではないかと思っている。 
 ただ、保険屋としてもなんらかの助言をしていると思うので、
 当方で気をつけることや相手の発言で注意しておかなければいけないことなどがあれば
 教えていただきたく書き込みました。 
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:40:10 ID:FDozsGW50
>>229-230
特に無い
事故状況に嘘偽り無くあなたの保険会社に伝えておくこと
あなたの希望(過失割合などの妥協点など)を勘案して置くこと

くらい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:41:28 ID:FDozsGW50
ワロタ ID:xnXrfS0E0の言い分が聞きたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:57:50 ID:sYLlVcgM0
頭が常時ぼーっとするぐらい症状がでてて来週には手術ひかえた患者に医者が車に乗ったりする行動許可だすもんかな?そのへん確認したほうがいいじゃない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:00:35 ID:FDozsGW50
>>233
でもさ、それは刑事罰に影響を与える可能性はあるけど
民事の部分に直接的に影響を与える可能性は微小だとおもう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:02:53 ID:FDozsGW50
それに今物損扱いだから
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:13:34 ID:y9ynAnMx0
>231
相手の保険屋が無茶を言ってきたら、非弁行為で訴えるぞ?と言えばいいんでない。
でも、だからと言って、頭がよくわからん加害者とあてにならない奥さん?と話すよりは
よほど前進的な話しが出来ると思うけどな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:19:52 ID:xnXrfS0E0
>>232
3社立て続けに50万ずつ借りられる。
満足かこれで。馬鹿どもが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:22:36 ID:FDozsGW50
>>237
その説はほぼ確実に否定されています
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:24:27 ID:bu8ymXFB0
>>237
と救いようの無い馬鹿が申しております
240229:2006/05/20(土) 17:28:25 ID:fpRfgGT00
ご回答どうもありがとうございます。

相手が事故の際警察を待っているときに、
「頭の病気をもっていて判断を誤った。申し訳ない。」と言われ、
その夜相手の奥さんより
「頭の病気をもっているのだから今回の事故は仕方ないでしょう。
 うちの主人は病気のせいで言っていることも分からないひとなんだから」
と、当方に病気の事情を汲んで欲しいと思える言い方をされました。

ご回答をいただいて、相手の奥さんが言った「病気のせいで言っていることも分からない」
と言われた発言思い出しましたので保険屋へ話してみます。

いまは、特にムチウチなどの自覚はないのですがやはり病院で診てもらった方が
良いのでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:28:44 ID:FDozsGW50
>>236はどう思う?

今回の事故、飲酒・酩酊のように重過失、著しい過失を問えると思う?
おれはおそらく無理だと思うから、関係ないだろうっていったけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:31:25 ID:FDozsGW50
>>240
あ、相手が事故は頭がおかしかったと認めているなら
過失割合をかえることが出来るかもしれないね

勇み足だったすまん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:33:41 ID:y9ynAnMx0
頭の病気が運転に支障があったことを証明できないと過失は問えないでしょう。
例えば、運転中になんらかの発作を起こしたとかさ、医師から薬を処方されていて
服用後の運転は控えるように言われていたり。。。
その辺が何の病気でどんな治療してるかわからないからなんとも。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:36:19 ID:S6a+rK850
>>240
そういう状態で運転するのを知っていた奥さんに責任はないのだろうか
まあ出まかせぽいけれど
245229:2006/05/20(土) 17:49:41 ID:fpRfgGT00
事故相手の頭の病気は脳の血管を広げる手術をするとのことでした。
ですので、「頭がボーっとしていた」というのは、
全面的に事故に対する言い訳だと受け取っております。

当方としては修理代を払ってもらえればいいのですが、
心配しておりますのは、今回の「頭がボーっとしていた」発言で、
修理代などの面で当方が泣き寝入りする可能性があるのではないかという不安です。

とくに相手は物損に入っていないため、修理代について上の理由で
逃げられないようにお知恵をかしていただけませんでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:51:33 ID:bu8ymXFB0
>>240
相手が病気を理由に金ださないならそのへんははっきりさせたほうがいいべ。
あと病院にはいって人身にきりかえられるようにしたほうがいいな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:55:09 ID:4rJIjdfW0
>>229-230の状況が良くわからんのだが、相手が国道なのか?
優先道路がどっちかによって、>>229はもらう側じゃなくて払う側
になるんじゃないかと思うがな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:04:39 ID:FDozsGW50
>>245
物損に関しては相手に支払能力が無ければそれまで
ここには知恵も糞も、法律がそうなっているから仕方ない

極論、物損にかんしては自己破産が認められてるんで

ただ病気していた事を取って事故は免責にはならない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:08:22 ID:y9ynAnMx0
>245
とりあえず保険屋同士で話し合いしているならその結果を待つしかないんでないの?
知恵も何も、相手に払う資産がなければ、どうころんでも貰えないのだし
そもそも過失割合がどうかもわかんないし

相手に資産がなければ車両保険に入ってなかった自分を恨むしかない。
250229:2006/05/20(土) 18:19:45 ID:fpRfgGT00
>>247
国道と細い道が十字になっている道です。
当方国道を走っており、相手は一旦停止がある細い道から出てきました。

相手は国道を横切ろうとしており、
スーパー専用の車線と対向車線が十字路を空けた状態で渋滞していたため
「今なら進める」と思い出てきたそうです。
しかし、実際はその間に当方が走っていた車線があり、今回の事故になりました。

ですので割合は当方:相手=2:8となるかとおもいます。

>>248
>>249
分かりました。色々とどうもありがとうございました。
今回の病気の件は保険屋さんには話していなかったので、
週明け連絡が取れ次第すぐに話をしておきます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:38:34 ID:gucJ1VeG0
>>245
> 「頭がボーっとしていた」
これが事実ならば、手術の際に車を運転するなと注意を受けているはずです。
よく似た例が糖尿病患者がインスリン注射による低血糖症により意識障害を起こし
事故に至るというパターンです。飲酒運転と同レベルになりますので、過失割合が大幅に変化すると思います。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:22:37 ID:sqYn7rA70
サラ金で借りるのは50万が限度と言う香具師がいるが、うちの店の社員が社内不正をした時は一晩で3件のサラ金に連れ回り、30万を3件の90万借りさせて弁済させた事がある。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:27:05 ID:s3vfRhc80
>>252
(神戸美和子調に)
ちょっとよろしいでしょうか?
みなさんおっしゃっているのは、一店舗あたりの上限額が最初50万円だと思うんですけど。
252さんって、日本語が読めないだけなんですよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:30:48 ID:0Ns2Tgwm0
>>252
(櫻井よしこ調に)
あなたがおっしゃる「50万円が限度」って
何店舗での上限かしら?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:45:43 ID:s3vfRhc80
>>252
(みのもんた調に)
こんな馬鹿許せないね 俺だったら許さないよ
法律できまってるんだから、馬鹿言っちゃいけないよ
え、150万借りれる?
あーた、ちゃんとここ調べてみなさい。
法・律・に・書・い・て・あ・る・の バンバンッ(フリップを叩く音)
年収の10%って書いてあるでしょ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:49:02 ID:rLR+LMLA0
>255
もんたは俺なんて言わないw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:50:16 ID:s3vfRhc80
>>256
朝ズバッみたことありますか ねもとく〜ん
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:01:25 ID:rLR+LMLA0
え?朝ズバなら言ってんの?
すまん。勉強不足だった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:19:40 ID:s3vfRhc80
>>258
いやいや、きにしてない
間違いは誰しもあるものさ
問題はそのとき、ごめん これを言えるかどうかだ

今日はいえない馬鹿がいるようだが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:02:28 ID:S6a+rK850
>>253-259
お前ら何やってるんだw
261183:2006/05/21(日) 03:17:20 ID:9k5FHpzL0
>>183です
本日相手方父親に連絡致しました。Moveの時価額はおよそ15万ではないことを
認識して頂きました。またその後引き続き全損時の請求可能な範囲についても
調査してお伝えしました。(参考にしたサイトは下のとこになります。)
また本日修理屋に行きなんとか中古部品等で安価に済む
ように再見積もりを依頼しています。その結果は月曜になるとのことでした。
相手方の父親へは、次回月曜の見積もり額で納得して下さいと少し強く言って
電話を切りました。もし次回の見積もりで納得して頂かなかった場合、少額訴訟の
方向で進めさせて頂くしかないのでその旨もお伝えしました。最悪小額訴訟になる
ことも考えて今出来る限り時価の情報を収集しております。 そこで‥

もし同じような境遇を体験した方がいましたらご意見頂きたいのですが
通常任意保険加入者の場合であると、保険会社が仲介になりレッドブック
といわれる中古車情報による算定基準により時価の提示があると調べたのですが、
今回のような任意保険未加入者であった場合においては
時価の算定基準は一般公開されている中古車情報からお互いが採取したもの
が基準になるのでしょうか?

またご意見頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。

参考にしたサイト
ttp://www.jiko2.com/busonindex.html
自動車税・軽自動車税・・・・請求できない
重量税・・・・・・・・・・・・・・・  請求できない
保険料・・・・・・・・・・・・・・・請求できない
消費税・・・・・・・・・・・・・・・請求できる
登録諸費用・・・・・・・・・・・・・請求できる
自動車登録法定費用・・・・・・・・・請求できる
登録手続代行費用・・・・・・・・・・請求できる
車庫証明法定費用・・・・・・・・・・請求できる
車庫証明手続代行費用・・・・・・・・請求できる
点検・整備代・・・・・・・・・・・・請求できない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:05:34 ID:yW0oSlo20
>261
勉強になった。
ありがと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:20:42 ID:8f0Jbu6s0
>>261
保険を生業にするものにとっては車の価値はレッドブックがバイブル
しかし、レッドブックは現実の価格を反映していないという判断もされている

よって中古車販売雑誌でのサンプリングを一つの基準とすることも多い

なお、自賠責などは付け替えが可能であるので御注意を
また、交換部品については新品額で請求して、中古部品を買い差額をあなたが利得することも可
一切問題ありません
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:21:00 ID:FcHti62G0
最初から中古部品で妥協なんてしたくねーもんな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:49:38 ID:OP/CdbqpO
うちの父親の話
片側二車線で左側をバイクで走行。父親の右前方を走行してたタクシーが車線変更をしてきた
父親は左によけるがよけきれずタクシーの助手席側のドアにぶつかり転倒
足首骨折
父親からタクシーのウィンカーは見えない状態
警察に届け事故処理済み
相手のタクシー会社は自賠責だけですまそうと6対4で言ってくる
うちの保険屋は判例だと8対2が妥当だと言う
こういう場合10対0に持ち込むいいアイディアないですか?
もちろん父親が過失0で。
タクシー会社の対応の悪さと保険屋のふがいなさに腹立ってますので
分かりにくい長文スマソ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:54:18 ID:bciAsESz0
なんで0:10という話しになるんだ?
無理なものは無理。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:00:50 ID:H7/3xRTAO
借りてた車で事故りました
車と車です

借り主は任意保険に入っていませんでした

ぶつかってきた相手の方がヒドイ傷です

ぶつかってきた相手は保険でもなんでも
治ればよいと行ってきてます

保険会社にまかせることになりましたが
どう動いたらよいでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:07:32 ID:FcHti62G0
>>265
タクシーの左後方に位置するならウィンカー見れる位置にいないとダメでしょ
こっちからウィンカーが見れないってことは相手からもバイクが見えない位置じゃないの?
まぁ10:0は無理
8:2で収まって勝ちってとこでしょ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:09:33 ID:FcHti62G0
>>267
自分の入ってる保険会社にまかせるの?
他車運転危険担保特約あるだろうから後は保険会社に任せたら?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:50:09 ID:asZTf3vD0
駐車場で、となりの車にドアパンチをやってしまいました。
傷は、1cmもない線で数ミリほどへこんでいるかいないかというレベルです。
(塗装が少しはげていたような感じです。)

で、見積りをとってもらったのですが、
修理費と代車5日分で 60,000円 とのことです。

てっきり、30,000円もかからない金額になると思っていただけに…

相手の見積りの金額の妥当性はどうなんでしょう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:00:47 ID:Kn73I/lY0
代車が何か知らないが、5日分で2〜3万くらいいくんじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:22:51 ID:Tm96uzQD0
どんな塗装かにもよるけど、鈑金とドア1枚塗装で、場合によっては
まわりのぼかしも必要。代車がレンタカーか修理工場の代車なのか
わからないけど、まあ妥当じゃないですか。       >271
273270:2006/05/21(日) 18:23:41 ID:asZTf3vD0
270です。
修理代が45,000円、代車代が15,000円です。

あんな些細な(加害者側からしてですが…)傷で、45,000円も…
1日で直りそうなものなのに、さらに代車代も請求されてしまうのですね…

うーん。痛い出費だ…
運が悪かったということか…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:26:08 ID:8arWiM2/0
>>265
10:0は絶対ならんから諦めるとして、あとは保険屋にまかせるこっちゃ。
まあおまいさんが掛け金の安い外資系の保険屋に入ってるなら泣き寝入りしか
ないな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:13:46 ID:9sGIwQ600
>>273
・・・自分がしでかしたことを運で片付ける人は運転しちゃダメだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:16:28 ID:9sGIwQ600
>相手のタクシー会社は自賠責だけですまそうと6対4で言ってくる
>うちの保険屋は判例だと8対2が妥当だと言う

そもそも何か考え違いをしてませんか?
その考え違いを根拠にタクシー会社が悪いと決めつけてそう。
君のお父さんも社会に出てはいけないクズですよ。クズっ。クズ。

6:4でも8:2でも、自賠責の枠内で済ませようとするなら何も変わらない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:16:32 ID:oeShkMB40
カーコンビニあたりでちょちょって直したら実際は2万くらいで済みそうだけどな
278270:2006/05/21(日) 19:31:19 ID:asZTf3vD0
>>275

ここでの「運」の意味合いは、してしまったことへ対する運ではないです。^_^;
当ててしまった相手の運というか…もっといい人だったらなぁと。^_^;


私がもし被害者の立場だったら、些細な傷のために、代車代も5日分も請求しないと思ったもので…。
「見積りはこんなのでましたが、3万でいいですよ」とか期待してしまってました。
しかし、これも加害者側の目線に立ってしまっていますが…。

やっぱり、運転しちゃだめかな…。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:33:22 ID:9sGIwQ600
>>277
例えば、とある傷

正規ディーラーで直すと5万円かかります
安価修理業者で直すと2万円かかります

請求書は、正規ディーラーの見積もり5万円で届きました
相手は2万円の修理業者で直しているのは知っています

これは何らかの犯罪でしょうか

>>277もしっての通り5万の修理代金が合理的であれば、何の問題もないんですよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:34:22 ID:9sGIwQ600
>当ててしまった相手の運というか…もっといい人だったらなぁと。^_^;

>>278

それは社会人として、自分の罪を認めない行為そのものですよ
やはりあなたは車に乗るべき人間ではないと思います。

いわゆる社会のクズです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:55:34 ID:cQBx7nod0
運の問題か?
認識の問題だろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:11:39 ID:uV0NevCq0
>>265
基本20:80で相手に過失をプラスする要素はないんだね
40:60を主張は、かなりの言い分だから、
がんばって20:80にしてもらうように保険屋にがんばらす。
最悪30:70で手打ち
自賠責ですむんだったらそれに越した事ないだろうが
超えた分とバイクの物損はどうせ自賠責でまかなえないんだから
払うようにしないといけないよ。
保険は関係なく、いくら支払ってもらうかを示談するんだから
相手が保険使おうが使うまいが関係ないぞ
たた、金額的に物損は、相手の金額の方が大きかったりして
払う羽目になるかもね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:34:11 ID:HUMt9kXF0
警視庁昭島署は21日、ワゴン車を運転中に歩行者をはねて死亡させ、そのまま逃走したと
して業務上過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで東京都あきる野市小川、会社員石
田直人容疑者(30)を逮捕した。
 石田容疑者は「仕事を終え帰る途中、約80キロで走行していた。カーナビでテレビを見て
いたら音がして気付いた。怖くなって逃げた」と供述しているという。
 調べでは、石田容疑者は20日午後10時50分ごろ、東京都昭島市の片側2車線の都道を
ワゴン車で走行中、歩道近くの車道に立っていた近くの会社員福留和浩さん(44)をはね、
逃走した疑い。福留さんは搬送された病院で死亡した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006052101004947
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:25:10 ID:Tm96uzQD0
塗装はどうしてもお天気次第になるよ。
クルマの外装は日焼けしているから微妙な
色の調合もあるし、塗ったあと乾かさないと
いけないから、すぐに返すわけにもいかないし、
なかなか大変なんだけど、わからないだろうな。
急がせられれば、それなりの仕事しかできないのは
どこでも誰でも同じ。             >278
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:50:03 ID:Kn73I/lY0
>>278
こんな程度の認識のバカでも車運転してる奴がいるんだもんな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:11:52 ID:uV0NevCq0
>>279
その主張、保険屋に通らないぞ。
まず、相手の保険屋が、その金額でOKしないと駄目。
俺が昔、事故したときの対応は、過失割合分だけ、直接、
修理屋に振り込んでもらった。こっちは、過失割合ぶんしか、
自分の所のも、相手のところのも支払ってないぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:20:19 ID:uNNrjjSJO
>>278
アホか。なんで車傷つけられて安く直さなあかんのじゃカスが。
二度と運転すんなボケ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:25:49 ID:uNNrjjSJO
>>286
いや、フツーに通るよ。
さらにちょっと色付けてくれるディーラーもある。
実際その色つけてくれた分でダウンサス組んでもらった人を知ってる。
ま、これはモチロン(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:35:55 ID:C1ssijyM0
>>286
(゚Д゚)ハァ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:38:31 ID:jV7o4t6t0
>>286
「5万の修理代金が合理的であれば」+「賠償金は修理代名目でもらうのではない」
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:39:28 ID:RGxZUzdu0
>>286
kwisu
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:42:55 ID:1chR5HZv0
>>286
>まず、相手の保険屋が、その金額でOKしないと駄目。

ディーラーの見積もりが合理的であると、保険会社はNG出せませんから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:44:50 ID:uV0NevCq0
>>289
要は、保険屋(相手の分は対物、自分の分は車両)が過失分払っておしまいにした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:46:20 ID:1chR5HZv0
>>293
それがこの話とどう関係があるの?池沼?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:48:52 ID:uV0NevCq0
>>292
請求書なくても支払ってくれるの?
要は修理しなくても、見積もり分の修理代支払ってくれるの?
直る前と、直った跡を点検して、どうのこうのとややこしかったが
そんなもんなんだ。自分の経験から、かなり厳しいもんだと思っていたよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:51:56 ID:uV0NevCq0
>>294
だから、現実支払った事実がいるんじゃないのかと思ったわけよ。
俺の認識が違っていたわけだ。
見積もりが正当と認められたら、その分、直そうが直すまいが
だしてもらえるんだと、考えてみたら、全損の時など、そういうことなんだよな
いやいや、知識不足だったよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:54:46 ID:1chR5HZv0
>>295
>請求書なくても支払ってくれるの?

見積書が妥当であるならば、それが被害額

>要は修理しなくても、見積もり分の修理代支払ってくれるの?

一部例外を除きYES。
(修理することを前提で、交渉にイロをつける場合とか除いての話)

>そんなもんなんだ。自分の経験から、かなり厳しいもんだと思っていたよ。

経験でモノを語るのは問題視しないが、間違いを吹聴したことは恥じておけ
謝罪をするのがここでのスタンダードみたいだけどな
298295:2006/05/22(月) 00:04:11 ID:otEW0hkk0
>>all
認識の甘さと知識不足を深く反省し、謝罪する。
ヤクルトも負けそうだし、今日は寝る。お休みなさい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:19:08 ID:xkdCH8zU0
ヤクルトは負けたよ。    >298
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:58:07 ID:qRiuU0q20
すみませんお借りします。マジで考えてます。
【ズサー!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡を飛び出し坊やに!】
【ズサー!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡】を飛び出し坊やにするぞ!!!
飛び出し坊やとは、田舎でよくみかける子供が飛び出しそうにしてる交通安全のための看板です。
2ちゃんが子供やぬこやワンコを救うんだ!!
交通事故で死んでいく子供たちがどのくらいいると思う?
自分でググレ!!
オマエらがたった一人かもしれないけど子供の人生を変えるんだ。
デザイン&制作&企画募集もちろん俺も加わる!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1148228127/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:36:53 ID:H+jjYhIB0
age
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:09:33 ID:oI85GWt70
当方自動車、相手自転車の場合、車両保険は出ないのですか?
出ないといわれたんですが
限定だからでしょうか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:16:49 ID:f1j3SJJlO
人身事故してしまいました。コンビニの駐車場でバックした時あたりました。相手は腰を痛めて擦り傷です。保険に入ってない場合お金ってどれくらいとられますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:32:54 ID:CGR+bm7Z0
すみません、R1乗りの皆様にご相談願います。 
現在残債90万月々支払い2万3千、マイチェン後のR AWDに乗っているのですが、昨年11月に新車購入後二月で単独事故を起こしてしまい、修理に90万かかると言われました。 
修理すべきか、中古のR1を購入すべきか迷っています。 
みなさまならどうされますかアドバイスしていただけないでしょうか。 
失礼致します。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:55:17 ID:oLnUGf4sO
>>302
保険屋が出ないと言ったなら出ないんじゃないの?
ここで出る!と結論付けても実際払うのは保険屋ですから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:36:12 ID:h+WHGB3s0
R1乗りはここにはいないと思う。たぶん
おれなら修理もしないし中古のR1も買わない
新車のR1買うか中古の別の車買う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:23:26 ID:W3a7kC6L0
被害者が「もういい」と言うまで、青天井です。     >303
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:56:39 ID:8MFBxrXu0
R1乗りの俺が来ましたよ。
多分車は修理しても無駄だと思う。残債が残ってるのはきついけど
中古のR1か別の車種の中古車を探すのがいいかと思う。

でも1月に事故で破損して放置状態なの?
今さら言ってるのなら車要らないんじゃない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:15:50 ID:1oWnA8nl0
オカマほられました。
100:0で全面的に相手に過失。
首の牽引に毎日通院してます。
かれこれ2ヶ月になるのですが、これって通院慰謝料の対象になるのですか?
最初に相手の保険会社が提示した慰謝料は4200円でした。
慰謝料は自賠責と任意保険では基準額が違うみたいなので
もっと貰えるみたいな事を耳にしましたが本当でしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:17:04 ID:9BqbP1D30
>>309
お前見たいなヤツをウザイっていうの
ルール無視で自分の都合で書くな

こういう奴にアドバイスするヤツは嵐だぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:50:56 ID:9Rjt/EzO0
>>309より、こういう自治厨の方がうざい件について。

詳細まで書く必要があるかどうかはケースバイケースでいいと思うんだが。
テンプレ埋めると2レス消費するので、テンプレなくても十分状況が分かればそれでいいんじゃね?
312309:2006/05/23(火) 13:02:37 ID:1oWnA8nl0
>311
あんたは良い人だ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:25:55 ID:Lv0mEqGi0
あえて文句は付けない。スルーするだけ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:39:44 ID:dEvW8iSd0
>>309
とにかく治療に専念してください。自賠責は人身のみ(治療のみ)が対象で、
120万までです。120万までなら、任意保険の基準額がどうとかは関係あり
ません。だいたい1回通院すると、治療費+貴方への慰謝料で13,000-15,000円
ぐらいです。100回以上通院しそうなら、任意保険を使うことになる
ので、また相談してください。

物損のほうは大丈夫ですか?ちゃんと修理してもらってくださいね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:43:42 ID:dEvW8iSd0
>>303
任意保険には入っていないのですね。相手の治療が終わるまで治療費の面倒を
見てあげてください。腰を痛めたのなら、たぶん後遺症が残りますので、慰謝料
はだいぶかかります。相手の方の年齢や職業にもよりますが、年収600万の
サラリーマンだと、1000万円はかかるでしょう。

もし払えない、慰謝料が高くなりすぎる、詐病の疑いがあると思われましたら、
弁護士に相談してください。
316309:2006/05/23(火) 18:43:49 ID:1oWnA8nl0
>314
ありがとうございます。
なかなか治りませんが頑張って治します。
ムチ打ちは本当に大変な物だと自分が体験して初めて分かりました。

 通院なのですが首の牽引だけでも通院に入るのでしょうか?
休診日等で通院しなかった日と通院した日では慰謝料に差が出るのですか?

物損の方は自分の車は殆ど無傷でバンパー交換程度。
相手の車はボコボコでした。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:15:00 ID:L57Si7cN0
信号待ちで後ろから追突され(相手は飲酒)
相手は逮捕され修理代も払えないということで
自分の車両保険で修理することにしました。

その後、相手が改心したのか
お金を払うとのこと。

もらったお金は保険屋に渡さないといけないものでしょうか?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:27:06 ID:h9Q1pdXt0
>>310
激しく同意
>>311
テンプレって過去の書き込み FAQを読むことも含まれてた
>>314
テンプレを読めないなら質問はするな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:28:10 ID:h9Q1pdXt0
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。

相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。
相談者は必ず>>2-15あたりの「よくある質問」を理解してください。

↑の日本語すら理解してない>>309は害悪なんだよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:28:48 ID:qLu0AYfE0
>>317
そりゃそうだろ。保険屋はあんたに払った金を相手から回収
するわけだろ。車両保険使って等級が落ちないのなら使えば良いし、
等級が落ちるのなら今回は相手から修理代もらえば良いんじゃね。
どっちにしろ、保険屋と相談だいね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:28:57 ID:h9Q1pdXt0
>>314
こういう奴にはアドバイスするな
>>316
テンプレを読めないなら質問はするな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:31:20 ID:qNE0S+EW0
テンプレ厨がウザイ割には>>229以降テンプレを使った相談がない件について。。。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:35:05 ID:9Rjt/EzO0
結構大勢の人が見るであろうスレなのに、テンプレ埋めろだの過去ログ嫁だの、
ダイヤルアップ回線の人や携帯の人を、はなっから除外している件について。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:40:51 ID:h9Q1pdXt0
>>323
問題視されたときもあったがそのときの結論は
「調べない人に教えるとなると、結局簡潔に教えられないことが多くなり、
 大量の文章、日記スタイルの横行になったので、過去ログを読むのは当然のものとしよう」
って話だった
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:56:32 ID:Uqfl8xYG0
323に同意
質問に答えられる程度の内容でよい
長すぎると無駄
ただ「よくある質問」は必読
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:06:10 ID:/AJVAtDQ0
「テンプレ使え」は、相談者側に問題があるからだろ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:10:33 ID:qNE0S+EW0
ていうか、状況が不鮮明でテンプレ使ったほうが的確にアドバイスできるというならともかく
テンプレなど必要ないような質問にアフォみたいに粘着しているテンプレ厨がウザイだけ。
答えたくなきゃ答えなきゃいいじゃん。
ただ、テンプレ使えば教えてやるって誇示したいだけでしょ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:11:55 ID:AZb/DtaN0
ピンポイントで何を質問すべきか分かってる相談者なら、テンプレ無しでも大丈夫。
事故にあってよく分からない、とりあえず相談して指示を仰ぎたいって人は必須。

まぁ、使ってもらったほうが詳しくアドバイスできるから双方にメリットがあると思うけどね。
そもそも携帯で複雑な状況を説明するのが(ry
そもそもダイアルアップなら尚更テンプレ使って効率よく(ry
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:13:57 ID:zUVV6NDm0
ちょっとまて・・・

1. >>1に、よくある質問は読めと書かれている
2. >>3に、状況説明ができないなら>>4という趣旨
3. >>5に、(7)(8)に>>316のようなことはするなと書かれている

今回の場合、2.はグレーゾーン。1.と3.は明らかにマナー違反。
それだけでも十分に>>316はNGだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:14:43 ID:AZb/DtaN0
もっと余計な事を言えば、テンプレ無視でもなんだかんだで答えてるのがココの住人。
アフォみたいに粘着されて叩かれる相談者はそれなりの理由があるもんだ。
331323:2006/05/23(火) 21:21:08 ID:9Rjt/EzO0
>>329
(7)自分に都合のいいアドバイスをしてくれた人だけに感謝をするとか、子供な事はやめてね。
(8)いろんな人がアドバイスしてくれるから、都合のいい人とだけの世界を作ろうとしないでね。

はて、>>316は、唯一アドバイスをしてくれた>>314に感謝している訳だが。
          ~~~~~
(7)(8)の趣旨は、そもそも、相談に対してポジティブなアドバイスにもネガティブなアドバイスにも、
公平に感謝しろと書いてある。
少なくとも、アドバイスもなしで感謝しろなんて、文句言うだけの人に都合のいいルールでないのは明確。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:24:26 ID:zUVV6NDm0
批判も批判される理由があるから批判されるという思いがある
批判も物事を正す意味での重要なアドバイス

とくに>>316の場合>>2-15を読まないことから批判されているよね
また読めばかなりの確率で解決していたような相談事

これって批判されて仕方ないよね
(7)(8)にある批判の対象ととっても問題ない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:39:43 ID:9Rjt/EzO0
>>332

じゃあ>>332は批判に対して、素直に「ありがとう」と言えるんですか?

ってことで、333ゲトー!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:47:38 ID:tsIFbXux0
>>316
家に首を牽引する装置があってそれを使っているのなら通院には入りま
せんが、病院にいって牽引してもらっているのなら通院になります。
接骨院でやっている場合には認められる場合と認められない場合があり
ますので注意してください。医者が認めた通院かどうかが重要になりま
す。

あと、慰謝料の計算ですが、スレの上のほうを見てください。「通院
期間」と「通院日数(回数)」とは違うことに気をつけてよく読んで
下さい。100日の期間に30回通えば、30×4200円×2という計算
になりますが、100日の期間に70回通えば、70×4200円という計算
になります。休診日だとか、国民の祝日だとか、正月だとかお盆だとか
は関係ありません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:49:04 ID:nHSIcy6J0
理のある批判に対してはいえないの?>>333
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:53:38 ID:eU3AKKa00
なんでテンプレあると思ってんのお前ら。
テンプレ使って書き込んだほうが精度があがって分かりやすくなって
より多くのアドバイスをもらえる可能性が高いからだろ。

だからテンプレを使って書かなかったりしたら質問者が損するだけで
アドバイス側は放置かそれなりの対応しかしなければいいだろよ。
テンプレ使っても分からん奴もアドバイス側は放置か親身になって突っ込んで聞くかだろ。

なのでどっちでもいいよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:54:04 ID:9Rjt/EzO0
>>335
批判の内容によります。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:54:45 ID:9Rjt/EzO0
>>336がいいこと言った!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:57:20 ID:qNE0S+EW0
>336
禿同。

とりあえずテンプレ厨はウザイでFA。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:58:38 ID:nHSIcy6J0
>>337
欲ある質問を読めってことだから、おれだったら謝るか感謝かどっちかだから
批判の内容に理はあるからね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:59:53 ID:nHSIcy6J0
>>339
よくある質問を嫁っていうひとまでテンプレ厨にするのは作為的過ぎる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:07:43 ID:G/hpqsLW0
やっぱり荒れたなwwwwwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:32:49 ID:iKuKiiiV0
去年の年末に追突されました。現在もリハビリのため通院しています。
当然人身事故になっています。
過失割合は10:0でこちらに過失はありません。車の修理も済んでいます。
質問したいのは同意書の書き方についてです。
通院できなくなると(保険を打ち切られると)こまるので、同意書は書いていません。
通院にかかる交通費を払ってもらいたいのですが、
払うには同意書にサインする必要があると、保険会社が言ってきました。
通院した日にちを病院に確かめるためだそうです。
保険会社がだす同意書にそのままサインすることは出来ません。
どのように書けばよいでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:38:41 ID:e697a6aL0
<ヽ`∀´><呼んだニカ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:42:31 ID:qNE0S+EW0
>343
「医師との面談の際は患者立会いのものとする」
これだけ書き加えるだけでいいよ。
そのままサインできないの意味がよくわからないけど、どこかの詐欺HPを参照してるなら
騙されるなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:47:38 ID:nHSIcy6J0
>>343
今まで治療費関係どれ位つかってるかわかる?
わかればありがたいな

://www.nipponkoa.co.jp/accident/jibai/jibai09.html

方法もあるので、条件によっては同意書を提出しなくてもまだ大丈夫かもしれない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:21:09 ID:tsIFbXux0
通院した日にちは、病院から保険会社に毎月送られるレセプトに書いてある
はずだけどなあ。

はっきり言って、同意書をどういうふうに使うのかを保険会社はうまく
説明できていないと思う。とりあえず、コピー(写し)でも有効だとか
書いてあったら消したほうがいい。いくらでも増殖するからね。あと、
同意書の返却についても、要求があれば返却するという一文を入れた
ほうがいいと思う。二度と取り返せなくなるかもしれないから。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:05:32 ID:+W6C4YdR0
>347
同意書がないと病院はレセプト送りませんよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:14:44 ID:6DzX+c0M0
相手が100%の過失割合の事故で、休業補償について質問します。
こちらが通院で有給休暇をとれば、約5千円/日の休業補償が自賠責からでると
思いますが、通勤災害ということで、療養休暇をとったら、出なくなってしまう
のですか?
よろしくお願いします。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:18:45 ID:SKHacWN30
ID:tsIFbXux0さん、ほどほどに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:22:13 ID:SKHacWN30
>>349
労災ではもともと休業補償はでないよ
その分は自賠責からって取り決め

交通費もね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:23:09 ID:SKHacWN30
ああまちがった。慰謝料と。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:25:02 ID:SKHacWN30
過去3ヶ月の平均の6掛けになるから、良し悪し
良し悪しっていうと法律違反か
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:51:08 ID:NZUV6nGm0
労災からは休業支給金60%がでる。
残りの40%は相手側の自賠責や任意に請求する。

んで、休業が4日以上になると、労災から特別支給金が20%出るから
実質休業補償が120%受けられる。

これは違法でもなんでもないので、労災で休業支給金もらったほうがお得ですよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 03:23:59 ID:gpa1eMfYO
開けたドアに自転車がつっこんできました。たいした怪我じゃないのに肩の打撲で一ヶ月半の診断書がでました。おかしくないですか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:53:33 ID:6w9dKxwn0
質問のタチが悪くなってきましたねえ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:00:03 ID:XC5xbwgq0
【事故日・時間帯】
おとといの夜

【相手の車両等】
脇見運転で、停止中のタクシーにカマ掘りました。恐らく10:0。

【警察への届出の有無と処理】
物損 (双方の衝突部分に半径50cmほどの傷、凹み。)

【怪我の有無と程度】
ムチ打ちが出る予感がするから病院に行くと言ってました。

【で、何を相談したいか?】
保険会社から、念のために見舞いをしたほうがいいと言われたのですが、相手は通常通り業務を続けており
一般常識に欠ける俺は何をしたらいいか分からんのです。警察の現場処理では物損と判断されましたが
今後、相手が病院でムチ打ちと診断された場合、こちらにどんなデメリットが想定されますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:55:58 ID:lcf47kJ+0
>>357
ネタか?つりか?
>>15を読め

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:57:31 ID:lcf47kJ+0
>>356
いいんじゃないの?
昨晩?そういうのもOKって人たちが沢山>>309を擁護してたでしょ

>>309を擁護する人たちは結果的にスレが機能しなくなることもOKってことなんだから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:35:53 ID:QkTfPifd0
次スレ以降>>1から「必ず」って文言を外したらどうだ?
どうやら>>1は日頃テンプレ読まずに質問する連中にウンザリしてる人みたいだが、
スレ住人の多数がそれで良いという以上しょうがないんじゃないだろうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:34:41 ID:yxgwMgQ80
信号待ち中の車に追突してしまいました。
車は双方廃車。というか双方車がボロすぎて修理する価値がないと言われた。


人身事故ということで警察に届けを出したそうです。
相手の車も保険から補償がでるそうなのですが…

補償が足りないそうで
「保険屋との話はもういいから、個人的に誠意を見せろ。保険では足りないお金を出せ」
と毎日電話がかかってきます。

これは払わないといけないのでしょうか。
相手はおばちゃんで、正直態度が悪くて頭に来ています。
ですがこっちは加害者なので…

つっぱねて(態度は下手で)よいものですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:19:01 ID:PWAzC58E0
会話の内容を録音し、警察・弁護士・保険屋へ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:33:50 ID:wYVwHdiX0
>>361
保険屋に相談して弁護士対応にしてもらってください。保険で足りないお金は払い必要の無いお金です。
相手の車両にそれだけの価値が無かったということです。あなたは1円も払う必要はありません。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:12:14 ID:jIh1HpPd0
>>355
>開けたドアに自転車がつっこんできました
これじゃ状況が全く解らん。
あなたがずっと開けていたドアに突っ込んできたの?
それともあなたが自転車が来ていることを確認せずにドア開けてぶつかったの?



365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:18:52 ID:wV+3WgpE0
>>355
医師免許を持った人間の診断書は覆せない
民事の場合専門家が専門の知識から書面にした物は
重いし信頼性も高い

もし医師無免許の骨接ぎ系施術師が描いた能書きなら
嘘っぱちだと跳ね返してもOK

>>364
質問の趣旨から考えると事故の状況より被害者の
身体的状況を把握しないとマズイだろ(w
366309:2006/05/24(水) 10:19:59 ID:AA3vP1TY0
中傷されているにも関わらずご親切に教えて下さった方々
どうも有り難うございました。
その後自分の保険会社に問い合わせた所、334様の仰る通り
我が家には牽引装置がありませんので通院期間と認定されるそうです。
テンプレ使うより自分の言葉で質問した方が伝え易いと思い敢えて
テンプレ使わなかった事を使わなかった事は申し訳ありませんでした。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:37:54 ID:bSueffSZ0
>>355
ずっと開けっ放しのドアに突っ込まれた場合でも90:10で
事故直前に開けたら100:0だよ。

自転車で走行中に静止物体にぶつかるとどんなに痛いか、いっぺん経験してみたら?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:39:17 ID:jIh1HpPd0
>>365
スマン自転車に乗る一個人として気になったからさ。

>>367
そーなのかちょっと開けっ放しのドアに突っ込んでそれは車カワイソスって感じがするな。
逆に言えば自分からドアにぶつかったら金ぶんどれるのか?
俺は痛いから嫌だからやらないけど、怖いもんだな。
369349:2006/05/24(水) 21:50:45 ID:xk16UxFN0
>>351-354
レスありがとうございました。返事遅れてすみませんでした。
ところで、労災ではなくて、公務員の場合はどうなるのでしょうか。
重ねてすみません。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:34:36 ID:q0Y3mKvGO
>>398
開いてるドアなんて探しても滅多にねーよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:57:41 ID:pTndl9/k0
>>369
休んだ期間が年休か、病気休暇か、病気による休職かなどによって違う。
休職などでは5割だか6割だかの俸給が支給されるが、残りから
自動車保険などで休業補償された分を引いた残りに対して、最大俸給の4割くらいを限度に
共済組合からお金が出るはず。
つまり俸給+保険+共済=ほぼ10割

病気休暇は30日程度、休職はそれ以上休む場合に適用可だったはず
(病気休暇のままでもかまわない)
休職しちゃうと復職するときに人事院の承認が必要だったかも。
休暇だと部局の長の判断っつーか、本人の判断で戻れるだろうが。

そもそも年休程度で済む怪我なら病気休暇にする必要もないだろうね。
昇給にも響くし。
詳しくは庶務とか人事で訊け
372261:2006/05/25(木) 02:54:24 ID:NIAd0sGp0
>>261 >>183 です。

皆様いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
結果的には修理での対応になりました。
修理費用は21万くらいだったかと思います。
中古パーツでの値引きで‥
小額訴訟でこちらがもっと有利に展開することも
可能でしたが、正直仕事も多忙でそんなことやってる
暇が無くなってきてしまい結局この様な結果となりました。

加害者側の息子へは一度電話してみたいと思っています。
しかし‥任意保険に入らず公道にでるのは本当危険ですね
ちなみに今回は父親の名義で加入した保険に年齢制限
ではじかれてるとは知らずに運転していたそうです。
‥すくいようがないですね。
まーですが事故に関する知識が習得できたことはよかったと思います。
それから私は任意保険はアクサに加入しているのですが
今回事故報告をした際かなり親切にして頂きました。
中古車情報より時価のサンプルをとって交渉する際はこうして下さいとか
いろいろ‥まっですがここでの質問でほぼ解決してから連絡したので
あまり意味はありませんでしたが
訴訟になった場合の無料相談先とかいろいろ教えてくれました。
出来れば知らなくていいのが一番いいのでしょうけどね‥

それではどうもアドバイスしてくださった方々
ありがとうございました。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:38:52 ID:dy6k/VoZ0
このくらい報告してくれるといいな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:33:12 ID:kZgSBDqe0
>>372
だって、あなたの質問の仕方が良かったから
みんな質問の仕方がうまい人には好意的にアドバイスするものだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:34:11 ID:kZgSBDqe0
>>366
あえて言うが、中傷ではなく批判されていただけでしょ?
376青い自動車:2006/05/25(木) 18:52:41 ID:Wp+km7+o0
【お名前】
 青い自動車
【事故日・時間帯】
 5月中旬 夜20時頃 天気は雨
【相手の車両等】
 原付スクーター
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故として警察に届け出済み
【保険の加入状況】
 相手:任意なし、自賠あり
 自分:任意あり、自賠あり
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手: スクーターの前面プラスチックの割れ
 自分:後部バンパーの割れ
【現場の状況】
 信号機のある片側1車線道路、夜間で雨が降っていました
【事故の状況】
 最前列で信号待ちをしていて、青信号になったので
 走り始めたところに、背後より原付に追突されました
 事故地点は停止線から10m程度の付近です
【で、何を相談したいか?】
  後ろから突っ込まれたので、100:0を主張したところ
  お互い動いているので、それは無理と言われました。
  これは本当なんでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:04:00 ID:kZgSBDqe0
>>376
通常の追突であれば、10:0
動いていても10:0

>お互い動いているので、それは無理と言われました。

誰が言ったのかな。

あと10:0だとあなたの保険会社が表に出れない場合も契約によってはあるので確認を。
逆に10:0なら車両保険を使っても等級セーブ。回収は保険会社に任せられるって契約もあるよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:27:11 ID:E3qho92v0
文句なく0:10。
相手がゴタゴタ言うようなら、病院駆け込んで人身事故にしてやればいいよ。
すこしは懲りるから.....                 >376
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:32:57 ID:rDMP0iiz0
>>376
>   お互い動いているので、それは無理と言われました。

これはぶつけた相手に言われたのだろうか?
相手が任意非加入だから、この場合は個人対個人の話し合いになるんだろうか…
長期戦になるような気がする

それにしても、後部バンパー割れが発生するほどの事故で、スクーター側が無傷というのも
珍しいな。雨も降ってるのに。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:51:00 ID:jI/O5Avv0
バンパー下部のスカート状のところだったら簡単に割れるかも。
車種によるけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:08:07 ID:rDMP0iiz0
>>380
でもスクーターもカウルの部分が割れてるって書いてあるし。
転倒しなかったのかな?って素直にオモタ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:16:24 ID:oi4EHFpq0
前方不注視、車間距離不足以外の何者でもないのにねぇ・・・
とりあえずは>377氏が言うような特約付けてる可能性もあるので保険会社に相談。
それでダメなら、
相手が駄々こねてるなら>376氏の過失の根拠を文書で貰う。
それから内容証明で期日までに支払い無き場合は法的措置云々でジャブ。
期日までに振込みなければ少額訴訟の手続き開始。
訴状が届けば相手も諦めて払うと思うし、それでも駄々こねるなら訴訟しかないでしょ。

383295:2006/05/25(木) 20:17:08 ID:z+z2Xl1x0
>>377
うそはよくない。
動いていたら20:80が基本だろ。
0:100のできそうな感じだけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:19:43 ID:oi4EHFpq0
>383
是非ともその根拠をご教授ください。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:23:47 ID:c0hCfFKF0
>383
くされ保険屋乙!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:26:27 ID:kZgSBDqe0
>>383

>>295でも間違いは吹聴するなと>>297で言われているね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:30:25 ID:gozhuwn50
>>383
青信号になり車を発進した、その後後ろから原付きに追突されたんだが、過失2割はどこなのよ?
まさか後ろから何かが突っ込んでくる事を予測して、スピードを上げて逃げれば良かったとか・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:35:00 ID:RVlcpTyD0
>>383
後ろからの追突だぞ
そんな訳ないだろ
あほ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:41:44 ID:jI/O5Avv0
>>376
>>383は自分の体験を曲解した上で、あたかもそれが絶対であるかのように吹聴するので注意。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:11:52 ID:uV0NevCq0  [sage]
 >>279
 その主張、保険屋に通らないぞ。
 まず、相手の保険屋が、その金額でOKしないと駄目。
 俺が昔、事故したときの対応は、過失割合分だけ、直接、
 修理屋に振り込んでもらった。こっちは、過失割合ぶんしか、
 自分の所のも、相手のところのも支払ってないぞ。
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:44:50 ID:uV0NevCq0  [sage]
 >>289
 要は、保険屋(相手の分は対物、自分の分は車両)が過失分払っておしまいにした。
295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:48:52 ID:uV0NevCq0  [sage]
 >>292
 請求書なくても支払ってくれるの?
 要は修理しなくても、見積もり分の修理代支払ってくれるの?
 直る前と、直った跡を点検して、どうのこうのとややこしかったが
 そんなもんなんだ。自分の経験から、かなり厳しいもんだと思っていたよ。
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:51:56 ID:uV0NevCq0  [sage]
 >>294
 だから、現実支払った事実がいるんじゃないのかと思ったわけよ。
 俺の認識が違っていたわけだ。
 見積もりが正当と認められたら、その分、直そうが直すまいが
 だしてもらえるんだと、考えてみたら、全損の時など、そういうことなんだよな
 いやいや、知識不足だったよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:44:53 ID:oi4EHFpq0
煽っといて書くのもナンですが、火種になりそうなので消化活動。

被追突側にも過失が発生するケースが中にはありまして、
道交法24条に違反した急ブレーキが原因の場合でございます。
よくある事例としては、煽られたのでムカついて急ブレーキで嫌がらせ、青信号を赤と勘違いして急ブレーキ、ブレーキの性能テスト・・・
こういう場合は被追突側にも過失ありって事で四輪同士だと基本30:70になります。

ただ、相談者の質問に対する377氏の書き込みは一般的な意見として特に問題ないかと思います。
まぁそういうワケなんでみなさん程々に・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:50:34 ID:kZgSBDqe0
>>390
下から二行目の書き方は癇に障るけどなw
392295:2006/05/25(木) 21:12:44 ID:z+z2Xl1x0
交通事故「過失割合」の研究ってのに乗ってる車対車の基本過失割合だけど
違うんですか?
24条違反でバイクが追突の場合、過失割合は50:50って書かれている。
皆さん、保険やさんなり弁護士さんですか?
停止時の追突は0:100だろうけど違うと
陰湿に叩かれても困るんだが、0:100というのは、どこの根拠なんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:17:26 ID:kZgSBDqe0
>>392
ではきくが、

 >最前列で信号待ちをしていて、青信号になったので
 >走り始めたところに、背後より原付に追突されました
 >事故地点は停止線から10m程度の付近です

を根拠にすれば24条違反は考えられるか否か
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:28:58 ID:rDMP0iiz0
395295:2006/05/25(木) 21:29:16 ID:z+z2Xl1x0
>>393
なんだか、俺叩くのに必死だろ。そんな事どこにも書いてないし、頭を冷やしてくれ。
何でも、叩けばいいと思ってるだろ。
その件には関係なく、24条違反の基本割合が50:50って書いてあるといってる。
それと、バイクとの追突は24条違反についてしか過失割合が
赤い本にも青い本にもかかれてないようだ。(参考の本によるとね)
で、追突の基本割合が0:100という根拠は何かあるのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:31:37 ID:rDMP0iiz0
>>393
そもそも24条とは何か分かってないんじゃない?>>395の書き方を見る限りでは。
397295:2006/05/25(木) 21:34:04 ID:z+z2Xl1x0
>>394
すまん、そこの信用度と俺がここに書き込むのに参考にした本のどっちを信用してよいんだ?
交通事故「過失割合」の研究 ISBN4-7654-6035-5
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:35:10 ID:4EC3/vLe0
>>395
煽りじゃなく、追突の場合80:20になる根拠の方が知りたいです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:36:17 ID:kZgSBDqe0
>>397
24条違反とはどういう行為を指すのか回答しなさい。

また>>393指摘の条件で、24条違反が認められるか回答しなさい。

できないなら謝罪をして黙りなさい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:38:04 ID:rDMP0iiz0
>>397
どっちでもいいと思うが、微妙に違うな。
サイトの方だとバイクが追突した場合24条違反で60:40なのに対し、
その本だと同様に24条違反で80:20になってるんだよね

どっちにしても、

(急ブレーキの禁止)
第24条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、
その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

この24条(理由なき急ブレーキ)に引っかからない場合は、100:0を主張できるということなのじゃないか?
サイトの方もその本の方も。
401295:2006/05/25(木) 21:38:16 ID:z+z2Xl1x0
>>396
俺を馬鹿にしすぎw。
なんか、あほらしいが簡単に、緊急性ない急制動で理解してない?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:39:26 ID:kZgSBDqe0
>なんか、あほらしいが簡単に、緊急性ない急制動で理解してない?

>>401

では、今回の案件。緊急性の無い制動が読み取れるか否か。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:43:33 ID:rDMP0iiz0
>>401
いや、そいつは悪かったOrz
馬鹿にしてるつもりはないんだが、そう見えたので。スマソ

ただ、発進直後ってこともあるし、ブレーキは踏んでないんジャマイカと…
404295:2006/05/25(木) 21:45:52 ID:z+z2Xl1x0
>>400
ふむ。車の方が20:80になってるんだが、そっちは勘案されないのか?
俺は、車対車を根拠にしたんだが、0:100で通るのか?


>>399
揚げ足取るような、馬鹿な真似は止めてくれ。
24条違反だと書いてないし、当てはまらないと当初の書き込み見れば十分わかるだろうが
0:100ですまないかもしれないと車対車の基本過失割合を出してきて書き込んでいる。
謝罪する必要はないだろ。そちらこそ、きちんと根拠なりを示してくれ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:48:06 ID:kZgSBDqe0
>>404

>>376の発言から、急制動はとらえられない。
よって>>377のとおり通常の追突としてアドバイス。
406295:2006/05/25(木) 21:48:49 ID:z+z2Xl1x0
簡単に0:100とか書いてるけど、結構勝ち取るの難しくないのか?
主張して勝ち取れるのはどれくらいなの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:50:18 ID:kZgSBDqe0
なお、スレの流れをおさらいすると

>>383
   383 :295:2006/05/25(木) 20:17:08 ID:z+z2Xl1x0
   >>377
   うそはよくない。
   動いていたら20:80が基本だろ。
   0:100のできそうな感じだけど

>>404で「>>376は24条違反でないことは分かっていた」と発言あり。

   >>404
   24条違反だと書いてないし、当てはまらないと当初の書き込み見れば十分わかるだろうが


最初から、24条違反でないことを理解していたなら10:0と発言してしかるべき。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:51:20 ID:wH3ftU6e0
「物損事故」4時間後、車体下の遺体発見…新潟
2006年 5月25日 (木) 14:04


 25日午前0時40分ごろ、新潟市犬帰新田の市道で、同市赤渋、廃品収集業小池則幸さん(35)の乗用車が駐車中のトラックに追突、駆けつけた白根署員は物損事故
として処理したが、約4時間後、通行人からの通報でトラックの下に所有者の同市赤渋、農業大竹義次さん(67)が倒れているのが見つかった。
 大竹さんは頭などを強く打っており、病院で死亡が確認された。大竹さんはトラックの前にいて、弾みで動いたトラックにひかれ、車体の下になったとみられる。

 同署によると、事故処理にあたった署員1人はよく現場を確認せずに引き揚げ、小池さんは親類方の火事現場に行く途中で、車を置いて現場に向かったという。


こういう場合は人身に変えられるんかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:51:56 ID:jI/O5Avv0
>>404
ここで出されている過失割合はあくまでも一般的な過失割合だが。
絶対的な過失割合なんぞ裁判以外で出しようがない。
そんな状況で極々特例である24条を出してくる性根がわからん。
揚げ足取ってるのはお前さんだと思うがね。
410295:2006/05/25(木) 21:53:33 ID:z+z2Xl1x0
>>404
すまんが394のサイトは0:100
過失割合テキスト(赤い本と青い本)だと20:80
保険屋や弁護士の示談は、後者が参考じゃないのか?
それとも、違う根拠があるのか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:55:35 ID:kZgSBDqe0
>>410

407にお前の主張を時間で並べたが、申し開きはあるか?
412295 410:2006/05/25(木) 21:57:58 ID:z+z2Xl1x0
>>404は自分の書き込みだ。
>>398
24条云々は、紛らわしいかったとして、
20:80も根拠は示したんだが、0:100って主張できるの?
追突されたら、基本的に過失0なの?
413295 410:2006/05/25(木) 21:59:32 ID:z+z2Xl1x0
>>411
20:80の根拠も示しているんだが、これは間違った根拠なのか?
414369:2006/05/25(木) 21:59:52 ID:mmqU6+gi0
>>371
遅ればせながらありがとうございました

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:01:48 ID:4EC3/vLe0
とりあえずID:z+z2Xl1x0は追突されたら
20:80でOKなんだからそれでいいだろ。
んで20の自分の過失は車を動かしていて、注意or回避していなかったことで。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:05:53 ID:4EC3/vLe0
>>412
ごめん見落としてた。
>20:80も根拠は示した
どのレスですか?
>376のレスから具体的に知りたいのでどうぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:11:57 ID:kZgSBDqe0
>>413
ん?>>376は24条違反じゃないと最初から知っていた(>>404のに、24条違反の割合を進言した(>>383)理由は?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:15:13 ID:z+z2Xl1x0
>>416
だから、追突の基本割合ね。
なんか、疲れた。
その事故に対しての答えじゃないから。
なんで、話が基本0:100なのか不思議に思ったわけよ。
例示されたところと、俺が参考とした本(先に書いてある)で食い違うわけで
どっちが正しいのよ。本が間違っているのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:24:54 ID:4EC3/vLe0
>>418
たくさんの本や事例(ネット含む)、友人知人からの事故話が一般的なのではなかろうか。
歴史でも一つの本を読んだだけでは正当性はないと思うし。
事件でもマスコミ一つだけでは本当のところわからないし。(かなり話ずれるけど)
悪質でなければ一般的に0:100と思ったから何故>>376の事故で20:80なのか
を具体的に説明してほしかったわけで。
とにかく>>376の事例では0:100と思うけど、>>376が誰から言われて
どういった話会いの流れで0:100にならないのかが分からない。(というか知りたい)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:25:25 ID:z+z2Xl1x0
>>417
ん、進言したんじゃないんだが、ここで叩かれまくっているが
単なる例としてあげただけで、ここまで荒れたのは、大変申し訳なく思っている。
追突の過失割合0:100でなくて20:80でないのという単純な疑問を書き込んだんだが
なんかむちゃくちゃ叩かれてきたんで反論したが、あれまくってるな。
俺が悪いんだろうな。誤解されるような書き方で、真意が伝わらんのは。
しんどい。しばらく、頭冷やしてくるが、俺が参考にした本は間違ってるのか?
どうも、そこがわからん。
根拠で示してくれたサイト、弁護士じゃなければ示談交渉できないはずなのに
行政書士のサイトだし、わからん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:32:11 ID:kZgSBDqe0
>>420
例を挙げるなら条件を附帯しなさい。
>>383
>うそはよくない。
>動いていたら20:80が基本だろ。
>0:100のできそうな感じだけど

この君の書き込みは「動いていたら20:80が追突でも基本」としか取れない。
お前が間違っているのは事実だからみなに謝罪しておきなさい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:32:43 ID:z+z2Xl1x0
>>419
いや、最初から、事件そのものには、0:100に出来そうだよと書き込んでいるんだが
それを、基本20:80がでたらめだと決め付けて叩かれたわけで
20:80をだしてきた根拠を示したんだが、それに一切答えてくれず
なんか、違うように誤解されて叩かれまくってるんだが
どっちも間違ってないと理解を示してくれたレスもあるけどね
疲れた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:35:02 ID:rDMP0iiz0
まあとにかく、そろそろ>>376にご返答頂きたいわけだが。
想像だけで話をしててもちっとも前に進まない。

ということで、>>376が戻るまで、この話はストップした方がいいんじゃないか?
レスもどんどん進んで、他の人が見たら、見づらくなるし。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:35:37 ID:z+z2Xl1x0
>>421
だから、交通事故「過失割合」の研究の基本過失割合p92を
否定する根拠を示してくれ。
どこが間違っているんだ?20:80になってるぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:03:20 ID:oi4EHFpq0
その本読んでないけど、こういう場合は20:80という注釈も何も書いて無いの?


車線変更などもなく普通にまっすぐ走行してる場合、被追突車に後方への注意義務は無い。
対して追突側には前方不注視や車間距離不足という過失が発生する。
ゆえに被追突:追突=0:100というのが一般的なケース。

あとね、回答側に回るならこんなに補足説明しなきゃいけない回答は控えてくれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:13:37 ID:z+z2Xl1x0
>>425
すまん。
そして、ありがとう。
この本、民事交通事故訴訟・損害賠償基準と交通事故損額算定基準を参考のはずなんで、
元本読んでみるよ。
427376=青い自動車:2006/05/25(木) 23:21:07 ID:OfX4WH7t0
皆さん色々とアドバイスして頂きありがとうございます。
返答が遅くなって済みませんでした。

今回の事故は>>394の事例かつ、急停止はしていないので100:0だと
自分では思っていました。
しかし、相手より動いてる車両同士の事故の場合は100:0にはならない
と聞いたことがある、と言われたので質問させて頂きました。

とりあえず、相手に>>394が基本割合なので、それを認めない場合は
根拠を教えて貰う形で、示談交渉をしてみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:29:53 ID:z+z2Xl1x0
>>425
訂正。図書館になさそうだ。基礎から読んでみる。損害賠償法関連の本をあさってみる
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:21:37 ID:UilUiRn40
ID:z+z2Xl1x0へ

 個人のスレじゃないから、おまえのブログで後は続けてくれ
 ここには二度とこないで。みんなが迷惑している

 間違ったアドバイスで相談した人は混乱
 補足説明を大量にしなきゃいけないからスレが機能不全
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:38:24 ID:34ShTLOKO
やれやれ馬鹿ばっかだな、このスレは。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:51:31 ID:8LqJALRj0
またなんかおかしな香具師が暴れているようだな。

根本的なことを理解しないで、著書を斜め読みして理解した気にならないこと。

無過失を主張できるのは以下の2点に着目

予見性
結果回避義務

つまり、まったく予見できなく、回避不能or考えられうる最大限の回避をしたがぶつかった
ような場合は動いていようが0:100になる。

動いていたから過失20なんて素人すぎ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:59:27 ID:XDPa7gzS0
もうやめようぜ。
ID:z+z2Xl1x0 は ID:uV0NevCq0 として有り余る痛さを発揮してるんだから
痛い奴だってのは最初からわかっていたことだろう。
軽くスルーしとけばいいのにさ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:16:49 ID:CKYqXuyW0
 
434ミミ:2006/05/26(金) 08:57:07 ID:Ibv9wZUEO
【事故日・時間帯】
午後4時
【相手の車両等】
相手は車(10年以上前のマーチ)
自分も車(買って13日目)
【警察への届出の有無と処理】
届け出済み、物損事故
【保険の加入状況】
相手も自分も自賠責・任意保険あり。
【怪我の有無と程度】
怪我はなし(だと思う;)
【相互の車両等の破損状況】
相手の車は、今回の事故以外と思われる傷が多数あり判別不可
自分の車はバンパーに傷ができて、ナンバープレートがベコベコ
ディーラーでみてもらったところ、表だけの破損のため、バンパーとナンバープレートを取り替えれば良いとのこと
【現場の状況】
交差点手前30mくらい・いつも夕方の時間帯は混雑する場所、その時も混雑していた
【事故の状況】
自分の車には自分と母が乗車、相手は1人で乗っていた。
信号が赤で自分が停車中、後ろから相手がぶつけてきた。相手は「ぼーっとしていた」と謝罪してきた。
停車中の事故のため、10:0で相手の保険で直せるのは決定済み
【で、何を相談したいか?】
同乗していた母は元から首が悪い(頚ツイ症)から念のために病院にかかりたい
のだが、物損扱いで相手の保険で検査かかれるのか否か

初めて自分で買った車で、元にもどるとはいえ許せない。
初めにぶつけてしまうと、当たり癖付くというし、縁起も悪いので
新車に交換してほしい(無理は承知;)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:24:41 ID:bD0CER280
病院に行って、診断書を書いてもらい、警察に提出すれば、人身事故扱いに
変更できるから、今日にでも病院に行くこと。あらかじめ、警察にも「人身
事故にしたい」むね電話しておくといいよ。
バンパー交換のみの修理で新車交換要求はまったく無茶。どうしても新車が
ほしければ、自腹で買い換えること。              >434
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:30:33 ID:XObBi2zK0
>>434
事故日が書かれていないが、昨日の午後4時ということでいいのか?
翌日くらいに首とか痛くなってくるのはよくありますが、その後体に痛み等は出ていませんか?
もし体に痛みが出ていたら、さっさと病院にいって人身事故に切り替えましょう。
あたり癖うんぬんは根拠が無い。新車交換は当然無理です。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:31:26 ID:wGwNU7rb0
>>434
まあ冷静に。
>>435のように正攻法でまくしたてるのもありだが、交渉とはカードを有効利用するのがもっと正攻法
いきなり最初から、もうこれ以上カードが切れませんって方法は採らなくてもいいよ

なお、お母さんの首は事故で悪化したものだと考えているが
事故では悪化せず元とおなじレベルだが、他人の金で治療できるチャンス
ととらまえているのかな?

だったらアドバイスはできないよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:44:45 ID:Ibv9wZUEO
>>435>>436>>437
ありがとうございます。
症状はないのですが、2〜3日後に症状が出るかもしれないという話を聞いたので
そうなったら困るので、念のために、病院でみてもらった方が良いのかな?と思いまして…。
それで、診断で異常所見が出なかったらそれはそれでオッケーですが
念のため、の受診で保険おりないのなら止めておいた方が良さげですね。
新車交換は無茶なのは分かってますが、相手の対応が後半では開き直っててムカついてたので
つい書いてしまいましたが無理なのは承知です(^^;
すみませんでした
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:51:44 ID:wGwNU7rb0
>>438
もともと既往症があるが、それが悪化していないかの確認費用を相手に持たせるって
トラブルの元ではあるが相手と先ずは相談しよう。

相手が自腹で払ってくれるかもしれない(穏便に済ませられていい方法)
その代わり、人身に切り替えないなどの取引条件を出すべきだろうね

後は事故証明入手不能理由という方法でちょっとだけの治療費用を確保する
という方法もある。

後者がベターだと思うね。
440ミミ:2006/05/26(金) 10:01:39 ID:Ibv9wZUEO
>>439
ありがとうございます。
母と相談してみますm(__)m
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:37:12 ID:10+R5zYb0
首に違和感が有るからって言えばおkじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:51:27 ID:Pqj6e/ic0
保険屋が中古市場価値を認めてくれません。

「10年以上たった車は新車時の1割です。それ以上は無理。」

の一点張りで、こっちがネットで調べた中古車価格にも応じてくれません。
アルミやクリアライトなどの部品代も請求したいのですが

「車の価値に含まれているので払えません」

の一点張り。こちらとしては中古車市場価値、部品代ともに認めさせたいのですが
どうかアドバイスお願いします m(__)m
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:12:11 ID:UfQcebYk0
>>442
ネットでの調べ方について詳細報告ヨロシク
クリアライトって何。マルチリフレクターのこと?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:15:42 ID:UfQcebYk0
>>441
ここは詐欺行為を容認していないし
解決策としてhttp://www.baobab.or.jp/~ggmx/ooo.pdfはいい方法では
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:28:15 ID:Pqj6e/ic0
>443
説明がへたくそで迷惑おかけします。 m(__)m
カーセンサー、グー、カッチャオのサイトで同型式、同年式以下、修復歴無しの検索をして
その平均価格をだしました。
クリアライトは透明なテールランプです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:35:57 ID:UfQcebYk0
透明なテールランプとは、一般的に合法か疑問が残るタイプのほう?
それともメーカー純正でLED化とかと一緒にするクリアタイプ?

要はDQN仕様か純正仕様かは大切
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:43:36 ID:Pqj6e/ic0
>446
もちろん合法です。車検も通ってます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:47:03 ID:10+R5zYb0
何を言っておるのだ?
449学生:2006/05/26(金) 20:20:34 ID:z55BAcZI0
【事故日・時間帯】
昨日・午後9時半
【相手の車両等】
相手はタクシー・普通の黒いクラウン
自分は自転車
【警察への届出の有無と処理】
警察通報。物損 。
【保険の加入状況】
こちらは自転車だったので保険未加入
【怪我の有無と程度】
双方なし
【相互の車両等の破損状況】
こちらの自転車の三箇所(ベル部分、カゴ取り付け部分、タイヤ部分)が相手の後方へ追突。
三箇所のうち、一箇所が塗装のはがれとへこみ、あとの二箇所は塗装のはがれのみ。
【現場の状況】
片側二車線の交差点から15〜30mぐらいの地点で、左側車線に信号待ちのため停車していたタクシーに追突。
【事故の状況】
相手の停車位置は歩道から2mぐらい離れた通常の車線上。左折のために左側に寄るなどはしていない。
こちらが自転車にのり、疲労のため居眠り運転をしていた。(当方、22歳学生)
こちらは居眠りのため、車道を走行していた模様。
【で、何を相談したいか?】
こういう場合のこちらが支払うべき費用に休業補償などは入るのか?
一般的にタクシーの場合における向こうの対応の仕方はどうなのか?(余分に要求したりなど)
一箇所のへこみキズの部分はパーツを交換したとして、残りは塗装の補修した場合にどのくらいの金額になりそうか?
(だいたいでいいので、○○万円〜○○万円という感じで教えていただければと思います)

実家の連絡先を聞かれ、先ほど事故について連絡しました。
タクシー会社からも後日連絡がいくそうです。
見積もりは、親に連絡する前にこちらに連絡してもらうようお願いしました。

お願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:46:10 ID:V6fIum3y0
>>449
> 相手はタクシー

うわ、最悪の相手だな。タクシーの運転手にまともな人間はいない。
修理中の休業補償は当然必要でしょ。過請求もあるかもね。そこは良く
注意しなきゃいけない。相手のどこがどの程度壊れたのかわからんのに、
いくらくらいになるかなんてわかるわけがない。
まぁ、どちらにせよ居眠り運転するような馬鹿は市ねって感じだがw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:36:09 ID:yIVYGn3T0
>>449
混乱してるのはわかるが、相手車輛の後方の部分の何処にキズが着いたのか?
文書から読み取れないから、もう少し詳しく
後方バンパーとか、ドア部分とか…それによって交換もしくは修理する費用も違ってくるから

しかし、自転車で居眠り運転とかできるんだね。始めてきいた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:40:43 ID:XDPa7gzS0
>>449
個人タクシーではない場合、休業(休車)補償を受けるにはその期間に
業務していない空いている車がなかったことを証明せねばならん。
車を修理していても、別の車が使えたなら休業はしていないということになる。
遊んでたのは休業のうちには入らない。
運転士が怪我をした場合は別。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:48:21 ID:R+XPCwj+0
>>449

タクシーはイカンよぉ。

15年位前、軽く追突した時、「殆ど変形もわからないから
バンパー1本交換するだけだから」という言葉を信用したら
2ヶ月ほど経って保険屋から30万円の支払い通知が来た。
コロナのタクシーで・・・。



しかもその後、街で見かけたら修理してなかった。
(事務所に連れて行かれ、休業補償金払えと数人に凄まれ1万払わされた)
・・・詐欺???

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:00:35 ID:XDPa7gzS0
>>453
> しかもその後、街で見かけたら修理してなかった。
これは問題なし。

> (事務所に連れて行かれ、休業補償金払えと数人に凄まれ1万払わされた)
恐喝。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:03:32 ID:Pqj6e/ic0
すみませんが>442も
アドバイスお願いします m(__)m
456453:2006/05/26(金) 22:13:44 ID:R+XPCwj+0
>>454
その30万円が、修理費20+休業補償金10だったら?。これでも問題なし?

>恐喝
私もそう思ったけど、ぶつけた手前言えなかった。
(しかも別途保険屋に10万も請求しているし。修理してない=休んでないのに)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:23:36 ID:XDPa7gzS0
>>456
後出しウザイ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:29:53 ID:gVlUvNNd0
>>455
全損で買い換え? それとも、修理して乗り続けたいの?

>アルミやクリアライトなどの部品代も請求したいのですが
>「車の価値に含まれているので払えません」

この部分は、保険屋が嘘を付いています。

最初から付いていた部品は、たしかにクルマの価値に含まれる。
しかし、後から取り付けた部品は、新しい物ほど定価に近い価値を持つ。

私は、東京海上日動を相手に、後から取り付けた「バッテリー」「夏タイヤ」などの費用を裁判で請求し
払ってもらいましたよ。

10年履いたツルツルの坊主タイヤと、去年交換したばかりのバリバリの夏タイヤの価値が
同じというのは、誰が考えてもおかしいでしょう?

後から追加したアルミホイールやクリアライトのレシートや請求書は手元にありますか?
いつ頃、いくらで交換した、追加した。と言う証拠が無いと請求は少し難しいかも...
459442:2006/05/26(金) 23:47:14 ID:Pqj6e/ic0
>458
返事ありがとうございます。
とりあえず経済的全損です。
レシートがあるものは提示したんですが認めてくれないんです  orz
保険屋は払う気が無いようなのでホントに困ってます  orz
やっぱり裁判にいくしかないんでしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:34:30 ID:wEWBFMPk0
とりあえずその悪徳保険屋晒せ。今が旬のパンダか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:53:00 ID:JmBvuAep0
>>442
おいらは傷の入ったアルミホイール1本(25万)とポリマーコーティング代(6万円)を相手保険会社から払ってもらった。
出したのは見積書だけだったと思う。
462442:2006/05/27(土) 08:21:32 ID:C6eIfxxW0
442です。
みなさん、レスありがとうございます。
パンダじゃないです。
えーと・・・・海産物一家がCMしてたところです。
これで察して下さい m(__)m
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:33:05 ID:so3S0IU30
ああ東芝ね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:49:40 ID:BBszagBN0
お宅のー保険会社ー払ってくれないみたいだからー直接ーあんた払ってよー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:27:23 ID:4qdP0+kP0
きっと保険屋に言えば裁判所の判例を示してもらえるよ。

そしてそのあと、こっちからこれを示す。
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/139ca0500525409549256a58003147a9/1586cd0e5552c29a49256a8500312132?OpenDocument&Click=
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:51:43 ID:fbG9BEsF0
   ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´・∀・`):ノ ))    
   (( ( つ ヽ、          
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:26:01 ID:g4WujaR+0
>>454
修理代とっといて修理しなくても問題ないんだ。
それなら、俺もタクシーに追突された時、
修理せずに金だけ貰っとけばよかった。
12年乗った車なんで、よく見ないとわからない傷くらいで、
新品に交換する必要はなかったのに。。。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:01:17 ID:M6Ns6AuEO
この前ぶつけられて相手が全部直すからって言ったんで相手側の車屋に出してて今日戻ってきたんですけど新品じゃないんですよ、触ったらちょっとゴツゴツしてる…これって相手に新品つけ直してって言ってもOK?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:12:56 ID:EzObY0W10
>>467
得るのは損害に対する「賠償金」であって「修理代」という名目が付いた金ではないから。
対物超過修理費用特約等で出された金は名目付きで用途が限定されているけど、
通常はただ金を貰うだけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:13:59 ID:AMxobTTJ0
>>468
そりゃまず車屋に言うべし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:15:45 ID:1BxFMtOT0
>>468
普通にダメだろ?
手触りで新品じゃないと判断できるならその分、
「価値の低い修理」になっていて、その価値の低さを
今後背負うのは相手方。
相手方はその価値の差額を現金で得ているだけ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:17:19 ID:M6Ns6AuEO
>>470 そうなんですか…さっき相手に電話したら今日家行くからって言われてちょっとビクついてます
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:26:12 ID:JR6shW1I0
>>467
金もらって直さないなんてのは良くある話。またはディーラーで
見積りをもらって、もっと安い工場で直すという人もいる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:32:56 ID:JmBvuAep0
>>468

ぶつけられておいて、相手側の指定する修理屋に出した時点で君の負け。
普通は自分の知り合いの所とかディーラーに出すもんだ。

もし新品に交換しているか疑わしいなら、仕入れ伝票の提示を求めろ。
それがないなら新品部品の仕入れをしていないという事だ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:30:47 ID:B1bn54m/0
>>468
部品全部新品にするって話になっているなら別だけど
相手に修理を任したのなら、修理方法についてもある
程度了承したって事にならない?

>>474も言ってるけど普通は自分で修理に出すもんだ

言えるとしてもゴツゴツしているのを直せって事ぐらい
だと思うけど、これも走行や見た目に支障を及ぼさない
程度なら難しいと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:34:49 ID:3PRT4WgD0
金に問題ないならディーラーに出すのがガチ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:50:04 ID:AMxobTTJ0
マジで言うならディーラーを過信するのは禁物。
修理なんてほとんどが外注。
だから、ディーラーの下請けやってる修理工場に直接出した方が安くて技術は同じ。
ついでに言っとくと、ディーラーの車検整備は新入社員のお仕事。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:07:30 ID:Co2qDyDf0
>>477
マジでいうなら修理箇所の不具合は修理業者が責任を負う
ディーラーはアフターケアも信頼感が高いので
同じ業者にだしていたとしても修理箇所の不具合にたいする
後の保証で差が出る
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:11:36 ID:1BxFMtOT0
まあ、修理にしろ、保険にしろ、車検にしろ、安く済む方策の裏には、
それなりに手間がかかったり、結果に違いがあるってことで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:28:45 ID:AMxobTTJ0
普通の修理工場もアフターケアのしっかりしているところは多いよ。
でも、信頼『感』を求めるのならディーラーかもね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:28:00 ID:H9oHVmBb0
ディーラーが必死になってるなww
まぁディーラー兼保険屋の人間が多数覗いてるスレだしな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:50:21 ID:JR6shW1I0
>>480
車業界全体に漂う底辺感というか、怪しい雰囲気があるうちは
ディーラー以外は信用されないだろうな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:56:45 ID:IWuoCJPA0
>>472
相手は家に来たの?
何をそんなにビビってんのか知らないけど、後日談よろしく。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:54:01 ID:M6Ns6AuEO
さきほど車見にきて話しあった結果、3万円もらい終了にしましたまあ見た目は問題ないしいろいろ人間関係がややこしくなったもんで…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:07:49 ID:vQLWk7u30
>>484
まともな日本語使えよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:39:37 ID:/njdt8ER0
>>484
負けちゃったね。
今頃相手は、「安く済んでよかった〜」ってよろこんでるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:13:37 ID:M6Ns6AuEO
けど前にぶつけた所も治ったし触ったらちょっと気になるぐらいだし あんまり関わりたくない所の人だったんであまり気にしてません
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:20:23 ID:uFJ0pyv00
>>487
あなたが決着をつけるのはここの人ではなく、相手の人と。
相手の人と決着がついたなら、はいそれまで。

いまは君が関わりたくない人なのわかる?
愚痴は相手と二人でやってください。

ここの人を巻き込まないで。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:25:05 ID:M6Ns6AuEO
?なんか愚痴言った?言ったんなら謝ります、つーか死ね!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:27:41 ID:uFJ0pyv00
あ〜あ

ID:M6Ns6AuEOのような相談者がいるから、やはりFAQ嫁・理解スロ・テンプレ使え

は必須だな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:30:43 ID:so3S0IU30
>>490
前スレの人たちは執拗に「必ずしも必要ない」って騒いでたから
これでいいんだろうよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:34:47 ID:IWuoCJPA0
>>484
まぁ多少でも金取れて良かったんじゃないかな。
相手は変な奴っぽいし、あんまり長引くのもウザいし、
自分で納得いってればそれでOKだよな。

まぁ、この経験を生かして次回は巧くやればいいじゃん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:46:56 ID:M6Ns6AuEO
はーい♪いい勉強になりました!…一つ質問いいですか?事故してディーラーに持って行って見積りちょっと多くしてもらって差額をもらうってできるの?ディーラーじゃ無理?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:53:23 ID:uFJ0pyv00
>>ALL

 >>493への回答は禁止したほうが、このスレのため
495ムーブ:2006/05/27(土) 21:53:57 ID:yenToA7zO
【お名前】ムーブ
【事故日・時間帯】今日の昼。快晴。
【相手の車両等】 俺・ムーブ
相手・キューブ
【警察への届出の有無と処理】
事故直後にすぐ警察に電話しました。人身ぽい。
【保険の加入状況】俺は共済。自賠責やその他保険加入済。
相手はどっかの保険会社に入ってる。と思われる。
【怪我の有無と程度】俺はシートベルト着用で無傷だったけど
相手はしていなくて救急車で運ばれたorz
【相互の車両等の破損状況】
双方車の正面がベコベコです。 相手の方がベコベコ度が高い。
【現場の状況】
 交差点ではない片道1車線。信号なし。
車をどけておくわき道などは近くになく、少しの間交通規制がありました。

【事故の状況】
相手は追い越しをしようとしていたみたいで、
前の車を抜かしたのはいいものの元の車線に戻る前に対向車である俺に正面衝突。
俺はスピード落としていたけど(相手の車近いなと思い)間に合わず…
相手、抜かそうとしていた分スピードが出ていてかなりの衝撃だったみたい。
フロントガラスが割れてた。


で、聞きたいのは、たぶんというか絶対人身扱いになると思うんですが
こういう場合俺に非はあるんでしょうか?
あるならどんな罰を受けるんでしょうか?
もうどうしたらいいのかわからない…
多分文が滅茶苦茶だと思うので不明なところがあれば聞いてやってください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:01:43 ID:QQ4QTaS00
同意

484以降の書き込みは嵐
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:03:09 ID:QQ4QTaS00
>>495
白線で車線がわかれてた?
そういう場合で対向車のはみ出し事故は対向車だけに非
498ムーブ:2006/05/27(土) 22:16:13 ID:yenToA7zO
>>497分かれてました。ひたすら直線でした。

俺に非がないとしたら、
相手の状態はまだわからないのですが
仮に最悪の状態になったとしても、俺は何もしなくても良いのでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:19:45 ID:QQ4QTaS00
>>498
具体的に質問してくれないと回答できないよ・・・orz
何もっていう言葉が何を指しているのか漠然としすぎ。

あまり質問質問と続けるのも良くないから、ビシッとまとめて
500ムーブ:2006/05/27(土) 22:34:59 ID:yenToA7zO
申し訳ない
かなり気が動転しています。大目に見てやってくださいorz

共済の人には警察が判断下すから
それが終わったら色々話しましょうと言われました。

まず聞きたかったのは俺に非があるか否かだったんです。
で、次に、これからどうするべきか。
まずは相手の容態がわかってからの方がいいですかね?
まだ警察からも相手の保険会社からも連絡が来ないんです。

でなきゃ答えてくださる方も何に答えたらいいのかわからないだろうし…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:40:27 ID:IWuoCJPA0
>>493
それは詐欺。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:42:22 ID:QQ4QTaS00
>>501
荒れるだけだから、レスは控えよう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:45:26 ID:QQ4QTaS00
>>500
自分の保険会社に連絡を取っておく方がいいよ。
あなたに非がなくても任意保険を使う可能性だったあるからね。
それに事細かなアドバイスをしてくれる場合もある。
してくれない場合も多いけど。

相手が任意保険に入っていて、保険を使うというのであれば
相手保険会社から連絡はあるでしょう。でも休み明けかな。

相手は瀕死で意識不明なのか?
504ムーブ:2006/05/27(土) 22:52:07 ID:yenToA7zO
>>501共済の人に話はしました
休み明けに改めて話をしましょうと言われました

>相手は瀕死で意識不明なのか?
それは俺も知りたいんですが、未だに警察、相手保険会社から連絡がきません
わからないからガクブルです
治るような怪我なのか一刻を争う状況なのかわかれば…

すいません、自分自身気持ちの整理つけて、
色々わかってからまた相談にきます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:31:21 ID:H9oHVmBb0
>>504
というか相手の搬送された病院行かなかったのか?
事故った時に警察が搬送先の病院名教えてくれるはずだが
わからないなら聞いたほうがいい。
俺が一度人身事故った時は警察の調書後、すぐに病院に行ってお見舞いしてきたが。
今頃相手の家族も憤ってるんじゃないか?
まぁもうこんな時間だし明日にでも病院に行くんだな。
こちらに非がないかもしれないが、人身の場合はとりあえず謝罪しとけ。
ただし金のことは保険屋にまかせろよ。絶対口約束するな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:53:59 ID:UYqb0egi0
>>505
むやみに謝罪するのも如何なものか?
見舞いに行くのはいい、行った方がいいとも思うが
>>495
>>498
の状況を見る限りでは明らかに相手に非があるから、下手に謝罪すると相手が増長する危険がある。
まぁ見舞いに行って相手〈とその家族)の態度次第ってのもあるだろうけど、
無理な追い越しで反対車線と正面衝突って危険な運転する相手じゃなぁ…

仮に見舞いに行ったとして、相手がカンカンに怒って『なんて事をしてくれた!』とか『お前が悪い
!』とかのDQNだったら絶対に謝罪すんな。
俺の知り合いがその手の事故でエライ目にあった事がある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:06:32 ID:LWyhEVF/0
>>504
悪いことは言わん、病院にいってエックス線とってもらえ。
若いと事故直後はなんともないが、1週間ほどして出てくる
可能性があるぞ。

ずるいかもしれんが、「首が痛い」といっておいて医者から
診断書を全治1週間ぐらいでもらっとけ。過失割合がちょっと
でもあるということになると、えらいことになるぞ。それを
警察に出して人身扱いにするかどうかは後から考えろ。
508458:2006/05/28(日) 00:10:36 ID:v8h5DSge0
>>459 >>462

どの保険屋にも言える事だが、本社のホームページにある「お問い合わせ」から苦情を言うと効果があるよ。
地方の営業所は本社から「ダメな営業所・社員」と見られるのを嫌う。

とりあえず、『担当者が一方的な価値観を押しつけて、話し合いに応じてくれません。別の人に変わって下さい。』
と言うのが吉かなぁ...

俺の場合、裁判する気満々だったからいきなり『保険会社の顧問弁護士出せや! ゴラー!!』と
言って、相手の弁護士と変わってもらった。

相手の提示した「新車の1割」と、貴方の提示した「中古市場価格+アルミホイールやクリアライトの価格」
で金額の開きはどのくらいありますか?

保険会社の顧問弁護士は会社と契約しているので安く雇えるとは言っても、それなりのお金がかかる。
弁護士費用と貴方の言う差額を比較して、弁護士費用の方が高ければすんなり払う可能性が高いです。

保険会社はトータルコストを考えたとき、弁護士を雇って裁判をして支払う総額と
貴方の言う金額とを天秤に掛け、貴方の言う金額が安ければすんなり払う可能性が高いと言う事...

本社の次は、金融庁に苦情を言うと脅しも有効ですよ。
509458:2006/05/28(日) 00:15:46 ID:v8h5DSge0
>>495
この書き込み内容が本当なら、貴方に責任は無いから、相手や警察からの連絡待ちで良いと思います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:58:31 ID:psDDHWaO0
>>495
あんた、いい人だよ。
とりあえず、ムーブさんの体大丈夫なんか?
病院にはいったほうがいいね。相手もあなたのこと心配してるかもしれないし。
事故後検証をしたと思うけど、あなたがあやふやなこというと、駄目だよ。
相手が後にムーブもはみ出してきたとか言ってきたら泣けるし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:29:13 ID:zvBMwUOG0
>>495
中央線は白実線か白点線か、又は黄色実線かだな。
黄色実線ならはみ出し禁止なので過失0を主張できる。

前の人も書いているが取り合えずあなたも病院で検査を受けていた方がいい。
今は興奮状態で何とも無いかも知れないが、どこかに怪我をしているかもしれない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:31:29 ID:au3s5vk60
しかし任意保険に入ってない奴は最低だが
それ以前にシートベルトしてないってのは最悪だな
無免許と違ってシートベルトは過失割合とかに影響しないもんなのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:33:59 ID:2c0roKsaO
影響する訳ないだろw
>>495の相手がベルトしてたら事故を防げたって言うか?w
で、>>495は、こっちが迷惑だ!みたいな気持ちで居ていいんじゃない?
見舞いなんか行く必要ないよ。
怪我した方が被害者になるけど、本当の被害者は>>495なんだから。
514裕也:2006/05/28(日) 05:41:53 ID:8aLoXwen0
僕は新しい人ですが何でそうゆう話になるんですか  
515ムーブ:2006/05/28(日) 07:16:34 ID:fJpYc43lO
皆さんレス感謝です
一夜明けて大分落ち着きましたが、体中の関節が痛くてたまりませんorz
昨日は興奮状態だったからかもしれない…

警察から電話がありました。運ばれたときは一刻を争う状態だったけど
今は何とか回復したようですが、それでも親類以外面会謝絶という…
(事故直後の俺には言わない方がいい、
時間たって落ち着いてからと考えてくれたみたい)かなりショック。

で、警察からは当然人身扱いになります、と。
しかし皆さん書いてくださっている通り、
俺に非はない、俺からしたらどうやって避けたらいいんだって話だからね
と言われました。

相手が落ち着いたら一回見舞いに行きます
相手の家族がDQNだったらどうする?というカキコがありましたが心配はいらないみたいです。
事故現場に相手の旦那さんが来ていて、平謝りされました


共済とも話して、それでもわからないことがあったら伺いにきます。
その時は相手してやってください。
516ムーブ:2006/05/28(日) 07:20:02 ID:fJpYc43lO
書き忘れましたが、俺も一応病院行って看てもらってきます。
なんともないとは思うけど診断書書いてもらいます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:10:46 ID:LWyhEVF/0
あとはね、自分の車の写真、(可能なら)相手の車の写真、現場の写真
をとっておくことをお勧めします。他の人も指摘しているとおり、
センターラインの状況、道路の見通しの問題、標識、信号の状況など
を写真でとっておくのです。そして、いざとなったらすぐに出せるように
プリントして持っておいてください。もしかしたら必要になるかもしれ
ない。必要にならなかったらそれに越したことはない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:15:06 ID:d/YRypn70
ここまでの事故なら写真は全部警察が撮ってるでしょ。
人身で間違いなく処理されるから、必要になったら記録閲覧すれば済む。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:36:49 ID:zvBMwUOG0
人身事故の場合は記録閲覧が出来るのか・・

ちなみにおいらは車に使い捨てカメラを積んでいる。
以前に駐車場でバックしてきた車にぶつけられた時は、すぐにお互いの車位置とお互いの車の傷を撮影した。
案の定後日、相手は自分の保険会社に自分有利な車位置を申し立てたが、おいらの写真で俺が避けようが無かった事が分かり過失0で処理をしてもらったよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:50:01 ID:pZ6nL7jB0
>>518
いつから閲覧できるようになったの?
事故状況からして不起訴になるだろうし・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:20:56 ID:LWyhEVF/0
閲覧できるかどうか以前にさ、必要と思われる十分な写真をとって
おかないと、と俺は思う。自分のことなんだしね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:03:35 ID:d/YRypn70
>520
いつからって昔から閲覧できるでしょ。
誰か閲覧できないなんて言ってるの?
不起訴になっても実況見分調書は閲覧できるし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:15:15 ID:DSt/JDFn0
一つ質問なのですが

昨日ある駐車場でおばさんにドアパンチされたのですが・・・
そしてその現場を自分も見たのですが、パッと見で傷跡等発見できず、
しょうがないので気をつけてくださいと一言言っておばさんを無罪放免にしちゃいました。

それで聞きたいのは、皆さんはこの場合どうしてますか?って事なのですが・・・
特に事故関係に詳しい皆さんがどんな対応をされてるのか知りたくて・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:23:25 ID:pZ6nL7jB0
>>522
閲覧できるのは刑事が確定してからだし、不起訴なら写真の謄写は出来なかったはずだよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:32:18 ID:O6lJOhXC0
もめるから"はず"とか"思う"の類は他所で

みんな根拠を出して論議しなきゃただのアラシです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:33:48 ID:O6lJOhXC0
>>523
状況によるので、判断は難しい

ちっさな傷があったとして、その修理代を巻き上げるために足が出ました、仕事を休みました
では意味が無いから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:57:02 ID:pZ6nL7jB0
>>525
じゃあ訂正ね。検察庁によって取り扱いが違う場合があり、俺の知っているところでは不可だったからそう書いたんだけどね。

刑事記録が閲覧できるのは刑事が確定してからだし、不起訴になっても実況見分調書は閲覧できるが、それも不起訴が確定してからのこと。
その場合、写真は謄写できないし、たとえできてもモノクロのコピーでは意味がないでしょ。
また、警察が写真を焼き増ししてくれるなどということはない。
だから、写真は警察が撮ってるから必要になれば警察にもらえばいいなど考えてはダメ。
写真は携帯のカメラでもいいので自分で撮っておくべき。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:06:29 ID:GDLqA+OO0

>9のリンクにある過失相殺の件で質問なのですが

右折側が「(青)信号進入(黄)信号右折車両」
というのは青で交差点真中まで侵入し、右折待ち後
黄色で右折したということでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:35:49 ID:q8yGWkbS0
オバサンと子供はドアパンチに関しては無頓着だからな〜
>>523
買って一年以内の新車なら、修理費を請求するよ
それ以外なら注意してスルーかな?キズのつき具合にもよるが
ドアパンチ対策としては広い駐車場の場合、出入り口から遠い
車が停まっていない場所を選んで停めるとか気は使うが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:56:14 ID:SrUBa3+E0
>527
自分でも書いてるように検察によって対応が違う。
不起訴でも見分調書と供述調書の写真部分だけ謄写させてくれるところもある。
それにモノクロってw
デジカメで謄写してカラー印刷すれば無問題。
それに不起訴でも、民事訴訟で裁判所を通して開示請求すると供述調書まで閲覧・謄写できる。
写真が必要になるような事態が発生するのであれば、民事訴訟まで視野に入れなければいけない
ような事態になると思うけどな。
まぁ、備えあれば憂いなし。決して写真を撮ることを非難しているわけではない。
最終的には記録の写真を手に入れる方法があるので、不要だと俺は思うだけ。
531774RR:2006/05/28(日) 19:33:25 ID:EglQUgok0
【お名前】ウイッシュ
【事故日・時間帯】今日の昼。快晴。
【相手の車両等】 自分ウイッシュ、相手イプサム、相手アクセラ
【警察への届出の有無と処理】
事故直後にすぐ警察に電話しました。人身なのかは検査次第。
【保険の加入状況】会社の車で自賠責やその他保険加入済。
相手はあいおいの保険会社に入ってる。
【怪我の有無と程度】自分と同乗者、前車はシートベルト着用で無傷だったけど、
玉突きになっちゃったよ・・・。
【相互の車両等の破損状況】
自車の正面がべっこり。真ん中のイプサムが前後べっこり。
アクセラは後ろべっこり。
【現場の状況】
 交差点ではない片道1車線。信号なし。
【事故の状況】
研修の方をホテルに送る途中で食事の事を聞いていて
会話に気をとられて前車の停止に間に合わなかった。

休日に上司を呼び出したり、海外からの研修の方を混乱させたりと
激しく鬱です。

あとは保険会社からの連絡待ちです。
いろんな嫌な事が重なり、精神的にもまいってます。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:51:09 ID:3tXiAsJO0
>>526
>>529
レスどうもありがとう。
なるほど、注意してスルーが一番良かったようですね。
ちなみに車は買って一年ぐらいでした・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:53:29 ID:RVuJruf60
追突かよ!


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:54:59 ID:O6lJOhXC0
>>533
コンドームとシートベルトはちゃんと使えよ この早漏が
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:58:48 ID:IDsjBcVE0
【お名前】
 加害者

【事故日・時間帯】
今日の夕方

【警察への届出の有無と処理】
 あり。 物損のみ。

【怪我の有無と程度】
 自分はなし。相手も特に怪我はないが明日一応病院で診てもらうとの事。

【事故の状況】
 前方不注意。
 停止しているクルマに当方が突っ込んで当方過失100。

【保険の加入状況】
 自賠責・任意とも加入

【相互の車両等の破損状況】
 相手の車も自分のも2cm程度の傷

【何を相談したいか?】
 今後一般的にどのように事故処理がなされていくか。
 免許の点数
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:03:22 ID:O6lJOhXC0
>>535
物損なら免許の点数は関係なし
ただ今後相手が人身に切り替えた場合はその限りに荒らず
人身のときは相手の怪我の程度にもよるので、今すぐには回答できない

任意保険を使用するの?
であれば、任意保険の会社に事情説明して終わり。
あとは、相手さんへ謝罪の電話かお土産持参の謝罪をするか。

こういうのは感情のこじれが一番面倒だから、そこはうまくやっとこう
537535:2006/05/28(日) 20:15:35 ID:IDsjBcVE0
>536
レスして下さってありがとうございます。

保険会社には電話済みです。
任意保険については、相手さんが修理に出すとのことなので修理代が
いくらかかるかによって使用するかしないかを決めたいと思います。

相手さんには明日に謝罪に伺おうと思っています。
538その1/2:2006/05/28(日) 21:46:21 ID:1aWJy+v40
長文になります。すみません

【お名前】
某トヨタ車
【事故日・時間帯】
今日の午後4時頃
【相手の車両等】
相手;某日産1BOX
【警察への届出の有無と処理】
警察には届出済みです。
扱いはとりあえず物損ですが、首の筋に痛みがあるため、一応、明日病院に行こうかと思っています。
【保険の加入状況】
双方とも、自賠責・任意保険の両方加入有
【怪我の有無と程度】
相手:怪我無し、こちら:妻・子とも異常なし、本人、首に若干の痛みあり
【相互の車両等の破損状況】
相手:フロント部、バンパー全面にキズ&バンパー若干のはずれ箇所あり
こちら:右側後部(後部ドア凹み、タイヤハウス上パネル凹み、リアバンパーこすれキズ、ホイルキャップ割損傷)のキズ・損傷
【現場の状況】
道幅約4〜5mの中央線の引いていないとても緩い右カーブ
右にカーブして行く進行方向に向かって右側に駐車場がある。駐車場は金網で囲ってある。
【事故の状況】
こちら:右にカーブして行く進行方向で、道路の左側を走行
相手:駐車場から左折(こちらに向かってくる方向)で出てこようとしていたらしい
こちら:駐車場出入口手前で相手の車を確認。徐行からほぼ停止状況だったので、
こちらの車が来ている事を確認出来ているのだと思い、そのまま走行
しかし、相手の車の前を通過する直前になって、相手が出てくる。
道幅が狭いため、急に出てきた相手を避けるため、こちらが大きく左によけることもできず、
こちらの右側後部に衝突
539その2/2:2006/05/28(日) 21:48:14 ID:1aWJy+v40
【で、何を相談したいか?】

今回の事故は、私としては、はっきり言って「もらい事故」であって、こちら側には、全く過失が無いものと思うのですが、
追突の場合とは違い、事故過失割合がつくのではないかと心配しています。
保険屋に相談したところ、『判例でいくと9:1〜8:2です。修理代は10:0で全額出たとしても、修理中の代車費用等は出ないのでは?』
ということなのですが、前にも書きましたが、過失が無いのに、なぜ費用負担(例えば、代車費用など)を
しないといけないのか?と納得できません。
相手方から、こちらの費用負担全てを補償してもらう事は、可能でしょうか?
また、相手方の保険屋との交渉方法として、何か注意点や、良い策などは、ありますか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:56:19 ID:WG/ZshgJ0
>>538-539
過失がないと思っているのはあなただけ。
保険屋さんも9:1〜8:2って言ってるんでしょ。
それで、交渉次第でうまくいけば修理代は全額出してくれるかもしれないけど、代車費用等まで出せなどと欲張ったことを言っちゃまとまるものもまとまらなくなっちゃうよ、と注意してくれてるんでしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:59:27 ID:1aWJy+v40
>>540
こちら側の過失をご説明して頂くとありがたいのですが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:07:30 ID:O44p2PLe0
>541
事故の場合の過失というのは「予見性」と「回避義務」からなるものでして
あなたの場合は目前で相手が発進したことに気が付いて最大限の回避をして
いるものと見うけられるのでこの点は問題ないでしょう。
しかし、予見性というとこから見ますと、相手車両が出てこようと予見でき
るにもかかわらず「こちらの車が来ている事を確認出来ているのだと思い、
そのまま走行」したという過失です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:08:08 ID:RVuJruf60
初歩的な質問なんですけど
相手に過失100%あって、首を温める通院しています。
一日あたりの慰謝料っていくらもらえるのでしょうか?
あまりに痛くて、治らないし、相手の任意保険屋さん任せに
頭にきてます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:16:36 ID:1AZka0oK0
>>541
> こちらの車が来ている事を確認出来ているのだと思い、そのまま走行

いわゆる「だろう運転」ですね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:16:52 ID:OhXHoA2X0
>>541
過失は2つある。

過失その1
>こちらの車が来ている事を確認出来ているのだと思い、そのまま走行
した点。典型的なだろう運転。
停止する、警笛を鳴らすなど、回避方法は他にあったはずだ。

過失その2
「その1」「その2」か「1/2」「2/2」でいいものを、「その1/2」「その2/2」とおかしな番号付けをした点。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:18:01 ID:RVuJruf60
>>314さんの1万3000円って自賠責とは別なんですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:32:35 ID:2KM+pWZU0
>>前にも書きましたが、過失が無いのに、なぜ費用負担(例えば、代車費用など)を

541のこの甘い考えが今回の事故の原因の2割だろうな。
普通は駐車場から車が出ようとしている→相手がこちらに気が付いて停車するか見極める為徐行→相手はこちらに気づかずそのまま発進→こちら停車して事故にならない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:37:11 ID:1AZka0oK0
>>546
日本語もわからず、煽りがしたいだけならVIPでも逝ってください。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:37:12 ID:Jgcs0esS0
>>546
>>314の1万3000円というのは、恐らく下記のような内訳だろう。
 ・治療費 約5000円 (もちろん医者に払う分)
 ・通院慰謝料 8200円(被害者というか通院した人がもらう)
これが1回の通院で発生する。スレの上のほうを見てもらったらわかる
だろうが、8200円というのは、2日に1回より低い頻度で病院に通ったら
発生する、通院1回あたりの慰謝料です。

 なお、人身事故に対する補償というのは、自賠責と任意保険の2階立て
なので、自賠責の120万を超えた分を任意保険で補うことになります。
従って、通院の最初のほうは自賠責基準で考えていきます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:40:51 ID:1aWJy+v40
叩かれているようですね・・・甘いですか・・・
ただ、納得がいかないのは、事実であり
こちらの負担があるようならば、示談には応じない覚悟です
とりあえず、首に痛みがあるので、明日、病院にいってきます
みなさん、ご返答有難うございました。では

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:41:18 ID:RVuJruf60
>>548が見えません

>>549丁寧にありがとう。
あまり行き過ぎても時間だけとられるだけなんですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:44:24 ID:RVuJruf60
1秒違いでも人が違えばレスに180度違いがあるのですね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:46:32 ID:Jgcs0esS0
>>551
そうです。一般論としては、仕事が忙しい人ほど、病院に通えなくて
治療も中途半端で慰謝料がもらえず、仕事への悪影響も大きいのです。
仕事の帰りとか途中にちょっと寄れて、マッサージを15分ぐらいして
くれるところを探すのがベストです。医者に相談してそういう鍼灸院
を探しましょう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:53:42 ID:RVuJruf60
本当にありがとうございました。

相談して通って見ます。ちなみに自賠責内で収まったら
任意保険って全く慰謝料を出さないのですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:55:51 ID:XoZP5c5+0
>>543

>>490に詳しく回答が載っているよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:57:16 ID:LWyhEVF/0
>>554
ださないです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:01:18 ID:RVuJruf60
そうなんですね。相手が100%悪いのに未だに正式な謝罪なし
そして自賠責だけで済ます。金じゃないんですが、どうも気がすまないです。
558442:2006/05/28(日) 23:02:28 ID:h3IsaZpX0
>>465
ありがとうございました。 m(__)m
早速、コピーさせていただきました。
>>508
金額の開きは約30万ほどです。
詳しいアドバイスありがとうございました。 m(__)m

次の交渉が明日なのでがんばってみます。
アドバイスをくれたみなさん、本当にありがとうございました。 m(__)m
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:04:41 ID:2GBT2P720
>>550
あなたが
>こちら側の過失をご説明して頂くとありがたいのですが
と質問しているから皆さんがあなたの過失と思われることを説明してくれてるのではありませんか?
それが何故叩かれていることになるのでしょうか?
自分の意に沿わない回答は叩きですか?
逆に保険会社からの説明や、ここでの皆さんからの回答も読まれてなおあなたが無過失だと思われるのかを聞きたいぐらいですね。
他人の意見を聞く耳を持つつもりがないのならいくら相談しても無駄ですよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:10:23 ID:yjhgkMMK0
あ〜あ

ID:1aWJy+v40のような相談者がいるから、やはりFAQ嫁・理解スロ・テンプレ使え

は必須だな


>>15より抜粋
  >ただ、交通事故というのはどちらも悪い場合が多いのです。
  >相手に謝罪を求める限り、あなたも頭を下げる心構えは必要な場合もあると心しておきましょう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:24:54 ID:k0yaUvk+0
>>550なんていつもの事じゃん
自分の求めてる回答が無い→そればかりか自分に非があるかのような書き込み→叩き決定

まあ、こいつ相談しに来たのか愚痴って同情されに来たのかわからんが、
>>550読む限り、まあ裁判頑張れよ、としか。
で、こいつが裁判に勝つ見込みはまずないので、弁護士費用とか裁判費用とか大変ですね、としか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:33:11 ID:yjhgkMMK0
いつものことなら、できるだけ減少する方向で努力したい

今のFAQが完璧とは言いがたいが、そういう相談者は減らしていきたい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:38:21 ID:Qr2SHLfQ0
>>12にある
Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円

っていうのも、素人には分からないんだと思うよ。不等号を使われた
時点でもう理解不能な人もいるだろうし。「治療回数」と「治療期間」
の違いもよく分からず、「2日に1回」と「×2×4200円」との関係も
よく分からないかもしれない。また、なんといっても、「確かに自分の
理解で正しいか」に確信を持ちたいというのがあるだろう。

従って、ある程度の個別対応は必要だとおれは思うよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:41:16 ID:Qr2SHLfQ0
あとさ、>>550は、明日になって落ち着いたら、自分が過失ゼロじゃない
ことに気づくよ。実際には過失ゼロかもしれなくても、客観的かつ合理的に
それが説明できないことにもね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:56:10 ID:yjhgkMMK0
>>563
次のテンプレには具体数字で書くようにしようか

ex
Q1.
通院は3月1日〜4月30日までの計61日間でその間に治療は計12日通いました。
その場合の慰藉料はいくらですか。

A1.
総治療期間は61日です。総通院日数は12日です。
12日×2倍=24日 は 61日 より少ないため、基準通院日数は12日とします。
この場合、12日×2倍×4200円=10800円が自賠責慰藉料の基準額です。

Q2.
通院は3月1日〜4月30日までの計61日間でその間に治療は計45日通いました。
その場合の慰藉料はいくらですか

A2.
総治療期間は61日です。総通院日数は45日です。
45日×2倍=90日 は 61日 より多いため、基準通院日数は61日とします。
この場合、61日×1倍×4200円=256200円が自賠責慰藉料の基準額です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:00:10 ID:2GBT2P720
>>563.565
法律相談板、保険板のテンプレでいいんじゃない?

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:32:55 ID:2mfbZ7QaO
名前 トヨタ
車種 自分セルシオ 相手 軽自動車

状況 ゆるやかなカーブの片側二車線の道路で、相手は右車線を信号待ちから発進。
自分は信号が青だったので左車線をそのまま走行。
交差点内で相手が突然寄ってきた(車線変更?)
ぶつかると思いクラクションを鳴らし避けたところガードレールに接触。
相手はそのまま走っていったので、追い掛けて停止させた。

お互いに怪我はありませんでしたが、自分の車が左側ガードレールで削れて左側の鉄板が剥がれてます。
事故のショックからか、帰りは運転が怖くてどうしようもなかったです。
相手の車はもちろん無傷。

自賠責・任意保険加入。
相手側も同様
この場合、自分に非はあるのでしょうか?あるとしたらどのくらいの割合になるんでしょうか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:55:40 ID:Qr2SHLfQ0
相手の人は何と言っているのですか?左車線へ変更しようとしたことを
認めているのですか?

もし相手の人がなんらの過失も認めていない場合、賠償は難しそうです。
善意の第三者(つまり利害関係のまったくない他人)の証言でもあれば
別ですが。
569567:2006/05/29(月) 08:01:35 ID:2mfbZ7QaO
>>568
相手は認めています。警察も相手の方が呼んでくれました。
こういった場合は相手に請求できますよね…?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:48:08 ID:+apfjn0w0
>>567
でも。あなた過失0にはなりませんよ。
571567:2006/05/29(月) 12:34:49 ID:2mfbZ7QaO
>>570
だいたいどのくらいの割合になるんでしょう?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:01:36 ID:Wzt/bqmZ0
自損事故になっているようなところが、問題を複雑にしている気がします。
普通の過失割合の表には入っていないので判断が難しいと思います。私だった
ら30:70ぐらいで妥協かなあ。いい加減ですいません。

セルシオだったら、修理の仕方によってだいぶ金額が変わりそうなので、
その辺でももめそうな気がします。物損は不本意な結果に終わることが多い
ので、がんばってください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:07:01 ID:M0i+OtfH0
>>567
相手は信号待ちから発進であなたが青信号だったというのがよく分かりませんが(同一方向進行で信号が違う?)

進路変更車と後続直進車の事故と考えれば、基本は直進車30:進路変更車70。
交差点内は進路変更禁止ですから20%修正し、10:90というところでしょうか。
ただし、スピードや無接触という要素を加味していません。無接触なら20:80ぐらい?

ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/khenkou1.htm
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:26:46 ID:+apfjn0w0
>>567
過失割合は一概には言えないが、お互いに任意保険に加入してるんだから保険会社に任せたらどうよ?
又、あなた過失1割ほどなら、あなたは保険を使わずに1割分手出しした方が保険料が上がらないからいいかもね。
575567:2006/05/29(月) 13:59:57 ID:2mfbZ7QaO
みなさんありがとうございます。
言葉不足だったようなので補足します。
信号は青でした。相手側は発進直後で、自分は信号に引っ掛からずにそのまま走行していた感じです。
なので、スピードは自分のほうが少しでていました。
相手の車とは接触していません。

先程、保険会社から連絡があり相手の保険会社と話をすすめるそうです。
進展があったらまた書き込みさせていただきます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:21:32 ID:gpMEXXK30
スレ違いで申し訳ないが、↓こいつ、どう思う?
誰か世間の厳しさって奴を教えてやってくれないか?
他力本願で申し訳ない。ここにくるDQNを減らすためと思って…


高校生で車持ってる人いる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145550255/202,204

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 13:28:31 ID:7Z5FfGPe0
現役高校生でY32乗ってますよ!バイトをすれば維持はできますよ。
保険は高いから入ってないですが、安全運転すれば事故なんてしませんし。
維持で一番金がかかるのがガソリン代かなぁ。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 14:47:43 ID:7Z5FfGPe0
203さん
忠告ありがとうございます。けど俺は避けれますよ!周りをよく見てますから。
免許とって1ヶ月事故をしてないのが何よりの証拠です。

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:02:38 ID:2/e99jiM0
釣りが下手だなぁ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:43:42 ID:IUitEec80
>>576
また騙されたわけだが に飛ぶと思って期待してたのに!!!!
579458:2006/05/29(月) 21:46:44 ID:LNBVJl2p0
>>558
参考に、俺の時の結果を述べます。

●相手の提示額
車両価格\455,000 のみ。

●裁判の結果
車両価格\4*****
オプション装備\******(寒冷地仕様、リヤワイパー、交換した夏タイヤなど)

廃車費用\*****
印鑑登録証明書\***

登録諸費用
@自動車取得税\*****
A自動車重量税(未経過分 24×8÷24)\******
B車検登録法定費用\***
C車庫証明法定費用\****
D車検手続き代行費用\****
E車庫証明手続き代行費用\*****
F納車費用\****
G DとFの消費税\****
H印鑑証明書取り付け費用\***

支払い合計\6*****(俺の受け取り金額)

代車代金\******(相手保険会社から整備工場に直接払う)

俺の受け取り金額は、4*万→6*万と、だいたい1.5倍に増えた。
580458:2006/05/29(月) 21:51:22 ID:LNBVJl2p0
>>558
俺の車は、国産の中級セダン(三菱ギャラン 1800GDI)です。
俺がクルマを離れている駐車中にぶつけられて廃車になりました。
クルマに乗っていなかったので、俺 0:相手 100 。

その他に、相手は顧問弁護士の費用が掛かっているが、
流石にいくら払ったかは知らない....

市役所の「無料法律相談会」に行き専門家に相談する事を進める。
後は、図書館や大きな書店に行き、交通事故の本をじっくり読む事をお勧めする。
581567:2006/05/29(月) 22:10:13 ID:2mfbZ7QaO
またまたありがとうございます。
まだ保険屋の方と相手からは何の連絡もありません。
自分の任意保険は、自分側の補償はついていません。
対人・対物・人身傷害だけです。
裁判の話がありましたが、弁護士等もありません…
車の修理は、自分でどこかに頼んでしまってもいいのでしょうか?
外側の鉄板が剥がれて、中の機械が見えてしまっているために、雨など降ったらと思うとどうしたらよいものか…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:02:38 ID:TdXL63vQ0
age
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:49:11 ID:mssqJaRK0
>>581
とりあえずアウトドア用品店で大きめの耐水ビニールシートでも買って
車の破損部分を隠しておいたら雨風はしのげるんじゃ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:34:21 ID:Qx3jLfaG0
取りあえず、修理工場に持ち込んで見積もりだしてもらったら?  >581
585581:2006/05/30(火) 07:00:20 ID:CHlBjwSyO
>>583 >>584
そうですね。今日は雨が降るみたいですし…
車通勤できなくなるのが辛いです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:03:19 ID:tGf0taJWO
事故の相談では無いんですが、3月半ばに追突され、そろそろ示談を考えてる者です。


自分の保険屋にも事故の事は連絡してあり、搭乗者保険も使えると連絡がきています。

で、質問なんですが、示談した旨を自分の保険屋に伝えるのか、もうそろそろ示談します。との旨を先に使えるのか、どちらがよりスムーズなのでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:03:45 ID:QZESGOQP0
>586
どっちでも。
結局搭乗者傷害の提出に必要な資料を提出しなければいけないので示談そのもそは関係ないよ。
部位症状別ならすでに金額は決まってるし、日額なら診療報酬明細書が必要になる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:55:17 ID:eAWj/tns0
>>586
搭乗者傷害に示談は関係ないからわざわざ伝える必要はないけど、治療が終わったことは伝えておいた方がいい。
その際、相手の保険会社から診断書・診療報酬明細書のコピーをもらってくれといわれると思うよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:14:45 ID:tGf0taJWO
>>587 >>588
詳しくありがとうございます。

部位症状別なので、相手の保険屋に自分の保険屋へ搭乗者の手続きに必要な書類を送ってくれるように連絡する所からスタートですよね。

大丈夫だとは思いますが、話がこじれる事は無いですよね?
590442:2006/05/30(火) 19:23:54 ID:gcI1SgIq0
>>579-580
参考になりました。
ありがとうございます。 m(__)m
こちらの近況は全く進歩無しです・・・・・・・orz
本来なら月曜に交渉だったのですが保険屋が来なかったのです。
もちろん来れなくなったとの連絡も無し。
今日こそ連絡あるかもと待っていたのですが今日も連絡なしです・・・・・・・・・orz
とりあえず明日こちらから連絡しますが精神的に相当まいってます。
591458:2006/05/30(火) 20:16:42 ID:sW17C2620
>>590
>
> 本来なら月曜に交渉だったのですが保険屋が来なかったのです。
> もちろん来れなくなったとの連絡も無し。
> 今日こそ連絡あるかもと待っていたのですが今日も連絡なしです・・・・・・・・・orz

俺の時は、裁判当日に保険屋が遅刻してきました。
相手の顧問弁護士が困って携帯で呼び出していました。

小学校じゃないんだから、勝手に休まないで下さい。

> とりあえず明日こちらから連絡しますが精神的に相当まいってます。

これが、保険屋の戦術の一つです。

支払いが遅れても、保険屋は痛くもかゆくもありません。
むしろ、時効の3年が過ぎて払わなくても良くなる事を狙っています。

●加害者に電話して、加害者から保険屋に連絡取ってもらうのが吉。
 『貴方の保険屋は、私と話をする気がないようなので、貴方と直接話がしたい。』

加害者からの電話が有れば、保険屋は慌てて連絡してくるはずです。
592442:2006/05/30(火) 20:38:36 ID:gcI1SgIq0
>>591
適切なアドバイスありがとうございます m(__)m
本当に助かります。

>●加害者に電話して、加害者から保険屋に連絡取ってもらうのが吉。

やっぱりこれくらいしないとダメなんですね。自分が甘かったです。
弱気になっていたのすが貴方のレスで励まされました。
何度もくどいかもしれませんが本当にありがとうございました。 m(__)m
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:00:29 ID:m95a6hiy0
ただ疑問に思っただけなんですが
犬・猫などの動物を轢いた時って罰せられますか?
罰せられるなら何扱いですか?轢く
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:08:45 ID:eQPRLjnW0
物損扱いなので刑事処分や行政処分はありません。
賠償金を払って終わりです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:10:53 ID:eQPRLjnW0
天然記念物はしりません。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:12:02 ID:n6R0rIt/0
逆に賠償金(というか修理費)を得ることも可能です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:29:55 ID:gtCiGnXf0
>>596
飼い主が居ればね。
598567:2006/05/31(水) 10:37:38 ID:zeQVHLLxO
何にも進展がないようなので自分の保険屋に電話したら、いまだに相手の保険屋と接触できてないらしい…同じ会社らしいけど、支店が違うと時間かかるのかな

日曜の夜に事故があって、車も直したいし、不安だらけで精神的にまいってきてるのに。
修理について保険屋に聞いたら、あいまいな答えだし。

相手にぶつかったらいけないって思って避けて、被害は自分の車のみだったけど、今思ったら避けないでぶつかられてた方がよかったのかな…
そしたら、セルシオと軽だから確実に相手は対向車線に弾かれて、もっと悲惨な事故になってたはず。
正当化する訳じゃないけど、ある意味では自分がよけたから怪我もなく済んだんじゃないかなぁって…

長文すみません。あまりの連絡の無さに、自分から電話をかけないと何にも分からない状況なもので。
書き込んだら落ち着きました。
59932:2006/05/31(水) 11:50:36 ID:Bv5bPvxH0
どうも、32です。
保険屋との話し合いに決着がつきましたので、
ご報告させていただきます。
結論から申しますと、修理代金+格落ち分25%で話がつきました。
直接の話し合いは1回。その後の電話対応でスンナリ決まったので
なんだか拍子抜けしました。
相当時間がかかるものと覚悟してたものですから。
こちらでは厳しいお言葉も受けましたが、
自分自身納得できない部分もあり、
色々と勉強して交渉にあたったのが良かったのかなと思います。
アドバイスをくださった方、本当にありがとうございました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:18:43 ID:1bJirggB0
>>598
> セルシオと軽だから確実に相手は対向車線に弾かれて、もっと悲惨な事故になってたはず。

車同士の衝突は基本的に非弾性衝突で、粘土と粘土がぶつかるようなものです。
よほどの高速か、浅い角度でぶつからない限り、弾かれたりしません。

事故をステア操作で避ける事自体は問題ありませんが、その結果他所へぶつけるようだったら
以後ステア操作で事故を避けることはやめた方がいいです。横にあったのがガードレールだった
からいいものの、人だったりしたら目も当てられません。

実際の過失割合については判断できませんが、あなたが適切な操作をすれば
何も被害が無かった、という反論もあるかもしれません。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:13:28 ID:vdvNf9NG0
age
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:28:38 ID:1Ef+UM910
>>598
>書き込んだら落ち着きました。

そういうのはブログでやろう。他人を不愉快にさせて自分は楽になるなんて許されない行為。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:00:55 ID:lf7YaEL7O
俺今自転車で事故った。
スーパーから出ようとしている車がいて、多分気付いてるだろうなと思ってそのまま通過しようとしたら、
ガガガガっとなった。俺はもう頭が真っ白になって必死に謝ったら、相手の方が必死に謝ってくれた。
とりあえず2人とも謝ってその場は終わったんだけど、相手の車はへこみ・すり傷が出来て、相手の人の心も傷つけただろうし、俺自身も申し訳なさですごく嫌な気分になった。
みなさんも事故には充分気をつけてくださいね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:56:08 ID:zeQVHLLxO
>>602
すみません。書き方(文章)が悪かったかもしれませんね。
ただ、ここは事故についての相談スレですよね?
相談にのってくれた方々に事後報告をしなくてはと思い書き込んだのですが…
まだまだ解決しそうにないですし、自分は損害を受けた立場なのでとても不安なんです。
それにより、変な文章になってしまったのかもしれません。
あなたが不愉快に感じたのなら謝ります。すみませんでした。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:01:23 ID:1Ef+UM910
>>604
そういうのはブログでやりましょう。
ここは個人の作文スレッドじゃないんだから。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:30:03 ID:B6mDj3sT0
>>605
失せろ外道
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:25:48 ID:VOjAooog0
>>604
この正直者だよ君は・・
感心したよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:12:26 ID:1Ef+UM910
>>606
うせろ、外道
折角の相談スレを感想スレにかえるなんてしちゃだめ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:17:18 ID:LrPB1wZj0
ここって、事故相談して相談に乗ってくれた後、報告しないと、
「質問だけしてお礼もなしで失礼なヤシ」と叩かれ、
相談に乗ってくれた後報告すると、
「ブログでやれ」ってやっぱり叩かれる。
これじゃ、相談者の質が下がるのも無理ないなw

要するに、どっちの考え方を持った人がいるわけで、人間的には、
相談に乗ってくれたら、お礼と共に、後日談を報告する義務があると思います。
回答した側も、その後どうなったか気になって夜も眠れませんって人がいるかも知れないし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:20:16 ID:1Ef+UM910
>>609

>>598>>604は事後報告ではない。ただの感想であり、ただの愚痴。
>>458の最終報告などを事後報告という。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:06:24 ID:GhAjTi+H0
事故って保険使って3等級下がったのですがこれって来月あたりから保険料増えるのでしょうか?
それと6→3になった自分がもしもう1度保険使ったら1になるのでしょうか?
保険の入会を断られるようになるとか何とかよく分かりません。スレ違いかもしれませんがどなたか
教えてください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:11:56 ID:VoNVUvwR0
>>610
>>3より
>また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
>くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
>宜しくお願いします。
>このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。

と書いてあるのだが・・・

この注意書きからすれば、>>598のような報告もアリだと思うのだが・・・
逆にこういった愚痴や感想モドキは一切認められない、ブログでやれ、
というのであれば、
>事故の経過・結果の報告は
この部分の「経過」ってところは削除すべきだな。なぜなら、経過ってのは・・・

経過
2 ある時間内の物事の進行・変化のぐあい。成り行き。「手術後の―は良好」「試合の途中―」

であるから、今日こんな事をしました〜という報告は経過報告にあたる為、
認められないのなら削除するしかないだろう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:33:19 ID:CnOmMFXJ0
質問 当て逃げした奴が事故発生から4時間後警察に出頭しました。数日後、被害者は診断書を警察に提出しました。加害者はどうなるのでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:40:28 ID:3v6nUEPp0
>>613
試験問題みたいやな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:57:58 ID:EGhUEgNA0
駐車してた車に当て逃げしてばれて捕まったやついる?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:02:00 ID:i5uFyUix0
>>613
道交法違反でタイーホ
点数・罰金・実刑等は裁判にて
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:05:31 ID:fZf9pkPU0
夜ぐっすり眠れなくなる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:58:42 ID:vjQDD8960
>>613
書き込むひまがあったら早く出頭しとけ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:34:46 ID:2/357jcs0
>>610
お前みたいな奴はどの板にいってもうざがられる

過剰な自治厨はほんとしんでくれ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:38:36 ID:2/357jcs0
>>602
>他人を不愉快にさせて自分は楽になるなんて許されない行為。

そのまんまお前のことだよ
>>605
>そういうのはブログでやりましょう。

お前がやれよ

>>608
>折角の相談スレを感想スレにかえるなんてしちゃだめ

折角の相談スレをてめぇのくだらない価値観の押し付けに使うな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:14:26 ID:8qweKIKs0
片側一車線で、右折レーンのある交差点。信号は青。
こちらの右折レーンにも、対向車線の右折レーンにも、右折待ちの車が数台。
その状況で、制限速度+10km/hで交差点を直進しようとしたら、
対向車線側の直進・左折レーンから右折しようとした車が飛び出してきました。

幸い接触には至りませんでしたが、
もしこの状況で事故が起こっていた場合、
両方の車が動いているということで、
やはり当方の車にも、過失割合が発生するのでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:18:57 ID:2//jX0J80
【名前】 たかのつめ
【事故日・時間帯】 6月1日 午前3時50分頃
【相手の車両等】
 自分:自宅アパート前の駐車場に駐車中の車
 相手:飲酒運転&一通逆走の車
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故として届出済み
【保険の加入状況】
 相手:自倍責・任意とも加入
【怪我の有無と程度】
 無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手:前部バンパー大破。右フェンダー大破
 自分:右側のドア前後とも大破。後部バンパー大破。自走不能
【事故の状況】
 自宅前の一方通行道路を逆走して来た車が、カーブを曲がりきれず駐車場内に突っ込んできて当方の車に衝突。
 相手は一通逆走は認めているものの飲酒の事実は否認。
 明らかに酒臭いのだが、警察いわく目撃者がいないため飲酒の立証は困難らしい。
【で、何を相談したいか?】
 相手は10:0を認めており、損害の賠償を約束しています。
 当方の車は1年ほど前に中古で40万ほどで購入した車なので、どう見ても全損になりそうです。
 安い車ですが当方にとっては大金なので、少しでも多く賠償させたいです。

 こちらの過失が0なのでこちらの保険屋は動けません。
 相手保険屋に丸め込まれないための知恵を授けてください orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:23:07 ID:kLQXfspE0
>>621
なぜ発生しないと思うのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:37:15 ID:T/LpCnan0
>>621
交差点における特別安全注意義務にひっかかるようなきがする。
+10キロなら速度超過も過失になるんじゃないの?
どっちにしろ、相手の方が過失割合が高いだろうけどね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:33:30 ID:8qweKIKs0
>>623-624
やはり過失割合は発生しますか・・・。
しかし普通に交差点を普通に直行しているのに、DQN行為をする車に当てられて
それでも過失割合が発生するとなると、余程注意して運転しないといけませんね。
質問に答えていただき、ありがとうございました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:08:47 ID:2sj2m8Ul0
>>625
交差店内は信号無視の車や緊急車両の進入にも気をつけなければいけない。
自分が青直進だからといって、スピードを出したまま通過するのは危険だ。
過失割合は2割程度だろうね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:39:31 ID:CaCrRUy20
昨日、スーパーの駐車場内で出会い頭の事故をしたんですが
やっぱりこれってお互い悪いって事になりますかね?
相手は左側からきて、自分は相手から見て右側から直進してきたんですが
http://wktk.vip2ch.com/vipper5378.png
こんな感じです。
保険切り替えたばかりなのに('A`)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:41:06 ID:fZf9pkPU0
悪いよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:45:47 ID:n4qjscLM0
>>622
同程度同型車+それが入るまでの代車で請求すればよろしい。
630わかば:2006/06/01(木) 11:27:41 ID:98mXyXiXO
去年の12月にAT免許をとった者です。

先ほど(時間は昼間、天気は晴れ)駅に向かう前にコンビニにたちより、駐車場に車を駐車しました。
買い物を済ませて、駐車場から道路に
出ようと思ったところ、目の前を塞ぐ形で別の車が
入ってきて停止していたので、私はバックで車の向きをかえて
道路に出ようと思い、バックさせたところ、後ろにもとまっていた車に気付かずに
ゴンッとぶつかってしまいました。バックのスピードは、アクセルを踏まずに、Rだけの力でバックした速さです。
相手の車は、現場仕事の道具を積むようなタイプの
ワゴンで、(車の側面に小さく
○○会社とかかれていました)
中にいたお兄さんは停止していて電話をしていました。
ぶつかってすぐ相手の車を確かめたら、私の車は相手の車の前方ライトの下のゴムのような部分に
ぶつかったようで、傷らしいものはありませんでした。
お兄さんも、傷はついてないからいいですよ、色々面倒ですし。と言っていたので
本当にすいません…と謝ってその場を後にしたのですが、
警察に届けたほうがよかったのでしょうか。

冷静になり書き込みをしたつもりですが、読みにくかったらすいません…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:53:55 ID:3luzgcNf0
>>630
あなたも相手も請求しないなら届ける必要はないよ。
あとからゴネられるのが不安なら届けたほうがいいけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:32:06 ID:h4e11ZUf0
>>622
物損で「少しでも多く」というのは、保険屋がからむとまず無理です。
同等の中古車を探してくる以外にありません。多く取るには人身しか
ありません。首が痛いとか腰が痛いとか、腕が痛いとか言って病院に
行きましょう。

診断書が出て「全治1週間」とか出れば、相手に「人身にしていいです
か?」と聞いたら、罰金分ぐらい(20-30万)上乗せしてくれるかもしれ
ません。もう少し根性があれば、50回ぐらい病院に通えば40万ぐらい
入ります。

以上。



ぱっしんぐされそうだなー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:38:13 ID:LsPu8BuwO
先日事故に遭った者です。車は全損。ちなみに10:0で私が被害者なのですが、相手の保険会社は賠償はするものの、新車価格の10%程度しか出せないと言われました(´・ω・`)ちなみに2年式のスカイラインです。
1割というと、私が買った時の価格より大分低い額になってしまうのですが…これは仕方のない事ですか?
それか、車を修理する事にしてそれにかかる費用を相手の保険会社が負担(この場合はいくらかかっても構わないらしい)という形でもいいらしいのですが…
仮に修理するとして、100万円近い修理費を保険屋が負担することにメリットがあるんですかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:39:19 ID:biwKyv0T0
>632
ではご期待通り。
アホ。

>622
テンプレのよくある質問を読むべし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:43:41 ID:3luzgcNf0

>633もテンプレ読んでね。とくによくある質問を。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:46:36 ID:2sj2m8Ul0
>>627
駐車場内の事故はどちらも動いており、出会い頭ということでほとんどが50・50で処理をされる。
どちらかに一旦停止なりの白線でもあれば20・80とかもあるが・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:47:13 ID:biwKyv0T0
>633
いわゆる全損(修理費>時価)ってことですな。
おまえさんの場合、法的には時価(新車価格1割や市場価格など算出方法多数有り)を払えばおしまい。
ただ昔からギャーギャー揉めるケースなので、数年前から対物超過特約という保険が販売されたのよ。
法的には時価を支払えば御終いだが、修理するなら修理費をお支払いしますよーってモノなのよ(時価+○○万までと縛りがある)

メリットとしてはギャーギャー揉めずにサクっと解決できる。
修理しないのであれば、100万近い修理費ではなく時価を貰って御終い。
その際はテンプレのよくある質問を読めば幸せになれる鴨

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:08:05 ID:zLkttDDz0
>>636
駐車場内の事故って、左方優先は適用されないの?
639633:2006/06/01(木) 13:34:04 ID:LsPu8BuwO
そういった特約があるんですか…知りませんでしたorz
では全損扱いにした場合、50万で購入し1年も経たない内に事故に遭ったとしても、時価額しか保障されないケースがほとんどという事ですね。
更にその場合、車の所有権が保険会社に変わり部品等の取り外しは一切できないらしいです。
自分に非はない筈ですが、損してしまいそうな気がしますね。
640633:2006/06/01(木) 14:29:53 ID:LsPu8BuwO
sage忘れてました、すみません(´・ω・`)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:12:41 ID:T/LpCnan0
>>633
見積もりとってOKならいいんじゃないの。
相手側がかまわないというならね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:31:29 ID:TaUgfgA9O
1つだけ聞きたいんですが、搭乗者保険の支払額が減額され
100%支払われないと言われたのですが、自動車保険に同封されている
搭乗者傷害条項には、そのことは記載されていません。
保険屋の言う事を聞くしか無いでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:38:22 ID:biwKyv0T0
免責条項に触れたんでないの?
不満であれば訴訟等で争うのも結構。
いろいろ有りそうだからテンプレ埋めを推奨。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:23:59 ID:0TSo42HV0
ETCゲートにてバスに追突されました。こちらのカードは期限切れだったために
気づいたのはゲート前でした。ブレーキを踏んで止まったところに追突でした。
過失割合はどうなるのでしょう?学生9人ほどが救急車で運ばれていきました。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:40:44 ID:tolNqDBl0
過失0です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:25:58 ID:QTtZLynR0
信号待ちでオカマほられたので(10:0)相手の保険会社の了承を得てにディーラーにて修理しました
破損した部分は可能な限り交換して  とお願いしあとはまかせてました
トランクフード、バンパー交換なので下請けの板金やで修理するとのこと

こういうケースだとディーラーって余計な金かけて必要ないとこまで手を加えるものですか?(バックマージンとったりするために)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:37:41 ID:BIRyukoM0
>>646
必要ないところの修理なんて保険会社が認めないよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:45:06 ID:BIRyukoM0
>>642
約款の搭乗者傷害条項をもう一度よく読んで味噌。
「平常の生活または平常の業務に従事することが出来る程度に治った日までの治療日数・・・」って書いてないか?
649642:2006/06/01(木) 20:40:06 ID:TaUgfgA9O
>>643
アドバイスどうもです。>>648
その記載内容は確認したのですが、今現在通院中で
就労可否証明書を医師に書いてもらっていない状態です。
仕事に関しては事故が起因による長期休業により
会社を自主退社し現在無職ですが、この事が
「平常の業務に従事できる程度」
の部分に触れている気がするのですが、明確な指定はあるのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:11:25 ID:BIRyukoM0
>>649
具体的な症状などが分からないから何ともいえない。
保険会社に現在の症状や具体的な日常業務の支障状況などを説明して再検討してもらうしかないだろうね。
ただ、退職時点は支障があったとしても、無職=日常業務に支障あり、ではないからね。
また、で明らかな他覚的所見がない単なる頚椎捻挫などだと全日数は難しいだろうね。
651622:2006/06/01(木) 22:59:16 ID:2//jX0J80
>>629
>>632
アドバイスありがとうございます。
当方の車は駐車場内に停車しており、当方は車の中にいなかったため人身にすることはできません。

同程度の同型車+代車費用で請求しようと考えていますが、買換え諸費用の請求もできないものかと考えています。
652わかば:2006/06/02(金) 02:13:59 ID:boICDO2z0
>>631
ありがとうございます。ぶつかった時には、教科書に書いてあった重々しさと
実際のおにーさんの対応具合とのギャップでとまどっていたのですが
以後厳重に気をつけたいと思います。ありがとうございました。
653ろれる ◆XWll3qz18s :2006/06/02(金) 16:32:18 ID:Mys7r8gN0
【事故日・時間帯】
 6月2日、午後3時30頃
【相手の車両等】
 相手:路上停車中の車 自分:走行中の車
【警察への届出の有無と処理】
 分かりません。相手方は僕が弁償すると申し出ましたら、後で携帯に連絡くれるとのことでした。
【保険の加入状況】
 相手:分かりません・・・(;´д`) 自分:自賠責保険
【怪我の有無と程度】
 けが人はいません。
【相互の車両等の破損状況】
 相手方の車の右のドアミラーが軽く擦れました。 僕の方も左のミラーに擦り傷が出来ました。
【現場の状況】
 片側1車線、通行量のとても多い駐車禁止の狭い道路です。
【事故の状況】
 相手が停車中で、それを追い越そうとしたのですが左に充分な空きを作ることに失敗し、
 時速15キロほどでドアミラーとドアミラーが接触、傷になってしまいました。
 相手方のドアミラーが最初、大きくブレたみたいなのですが、どうやら傷だけで済んでいる模様です。
【で、何を相談したいか?】
 事故時、パニックになってしまい、とりあえず免許証を見て頂き、
 こちらの連絡先と名前、ナンバープレートを控えてもらったのですが、
 あちらから「じゃあ後で連絡するから」と言ってもらったので
 相手の連絡先と名前すら聞かないまま、帰ってきてしまいました・・・
 先週免許取れたばかりで、事故になってしまったのが初めてなもので、
 どうなってしまうのかとても不安です。
 このやり取りは正しかったのでしょうか?警察に連絡するべきだったのでしょうか?
654567:2006/06/02(金) 17:11:36 ID:nm9ttWdNO
本屋で交通事故の本を何冊か調べたんですが、車が使用できない場合、代車費用を相手側に請求できるとありました。
ただ保険屋は保険契約内容に車の補償がないから、それは無理と言われました。
自分の場合、車が使えないと通勤がとても不便になります。
それも保険屋にはつたえてあるのですが、補償をつけていないと無理なんでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:24:03 ID:yFIJQFqY0
>653
事故に遭ったら大小問わずに警察へ連絡しなさいって習わなかった?

>654
テンプレのよくある質問参照。
本当に必要なら自腹で借りて訴訟等で請求汁。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:11:56 ID:D3K+i3CGO
正確には事故ではないかもしれませんが、
他板で質問してもレス頂けなかったので質問させて下さい。

友達がコンビニに寄りたいと言うので、2〜3分ならと
道路脇に停車して私は車の中で待ってました。
そしたら横の道路を通った車のミラーと私の車のミラーが
ガコッ!と音をたてて当たりました。
あっ、と思った時には通った車は遥か遠くへ。
ミラーを見てみたらなんの傷もついてなかったけど
あっという間の事でナンバーとか見れなかったけど
もしナンバー見てたら傷がついてなくても
事故扱いに出来たんでしょうか?
広い道路だったし十分通れる幅開けて止まってました。
昼間の見通しのよい場所だったので私の車が見えなかったと言う事はないと思います。
止まって謝ったりしてくれたら事故扱いなんかにしないけど
そのまま行ってしまったので当て逃げじゃないの?という感じです。
私が悪かったのなら反省します。どうなんでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:48:54 ID:gNH3O0pC0
>>656
ナンバーを全部覚えていて警察に当て逃げで届ければ探してくれるが、4桁の番号だけなら事故届けを受け付けて終わり。
道路脇に一時停車していたのは、長時間の無人駐車でもないので別に過失はない。
658656:2006/06/02(金) 21:53:18 ID:D3K+i3CGO
>>657
分かりました。少しスレ違いだったのに
レスありがとうございました!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:03:59 ID:G/isecJB0
警察に言わないってその時点で違反だっての。

動転するのもわかるが、携帯から110してくれよな。
後から高額な請求されても文句は言えんぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:31:43 ID:w/GpnvTi0
>>653
相手が法外な値段ふっかけてきたら無視すればいい。警察に届けていな
いんだから事故証明はない。相手が裁判を起こそうとしても事故証明が
なければ証人を見つけて事故が起こった事を証明しなければならない。
これは不可能に近いだろう。

お前が任意保険に入っておかなかったことで人生が崩壊するのを楽しみ
にしてるよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:31:46 ID:eeSKj3Fc0
>>653
まぁおまえの人生はしょーもないとこで金削って終わるんだろう。
人が車に突っ込んできたんです!僕は安全運転で20キロで走ってたのに
突っ込んでくるほうが悪いですよね!!
自賠責にしか入ってません・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:15:15 ID:URvLDkqj0
>>660
事故してる車という物証残ってるから、今からでも事故証明取れるだろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:24:57 ID:iwPL/ygF0
知り合いがやってる店のクルマ(トラック)が交差点で出会い頭の事故。
相手は79歳のおじいさん。おまけに自賠責のみ。過失割合は3:7という
ところ。
トラックの修理だけで100万円はかかるんだけど、「どうやって回収
しようか」って頭ひねってるよ。

あんたも自賠責だけじゃ、そのうちどんな目に合うかわからないよ。  >653
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:49:05 ID:oGSGiHZP0
>>662
両者が警察に申し出ればね。>>653が「そんな事故知らん」と行かな
きゃいいだけ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:06:31 ID:URvLDkqj0
>>664
事故が起こった証拠があっても駄目なの?
否認したら、当て逃げにされないのか。
ミラーに掠った後あったら、特定されるような気がするが
こんな軽い件だと、動かないという事?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:26:56 ID:cOzXCTaf0
>>665
事故が当たった証拠とは何?
接触痕=事故の証拠となるわけでもない

互いのミラーに残る塗膜片を調べるにしても、それを調べる方法、証拠とする方法が大変
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:05:23 ID:sU2uJoEs0
事故というより保険の話なんだけど、搭乗者傷害って保険会社嫌がるかな?
治療も終わって職場復帰したしと思って請求書類を頼んだのよ。
でも半月以上放置、遅いから2回も確認の電話したけど「送ります」って
言ってそのまま来ないんだよね。
相手方は丁寧迅速で何も揉めなかったのに、自分の保険会社こそ敵な気分。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:17:38 ID:PEkHG5ZX0
最近新聞で話題になる払い渋りですか?
って聞いてみたらどうですかね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:27:01 ID:hQcbUvHo0
>>667
担当者の名を聞いた上で、○○日までに、と期限を区切る。
こうすれば、ま と も な 社会人ならプレッシャーがかかる。
670667:2006/06/03(土) 19:42:54 ID:CyEMY/If0
担当者名は分かってるのよ、直通の番号も通知されてるし。
やっぱ「来週中に届かなかったら客相ね」でもするしかないか・・・
ありがとさん。

昔別の事故の時も搭乗者傷害でもめたから嫌な印象あったんだけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:00:26 ID:TEXn9zcr0
>>670
自分の任意保険なんだから・・・
それこそ
「○月×日までに対応してください。
 対応できない場合はなぜ対応できないのか書面で教えてください。
 対応できない理由が御社の都合によるものであるなら、他の会社との契約を考えさせていただきます。
 また、正式な書面をしただけない場合は、同等の処置をするとともに、御社の上部組織への連絡もさせていただきます。」
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:11:12 ID:3DmOaufu0
>>671
>他の会社との契約を考えさせていただきます。
>また、正式な書面をしただけない場合は、同等の処置をするとともに、

う〜ん、イマイチ意味不明だな・・・
他の会社との契約するだけなのか?

>御社の上部組織への連絡もさせていただきます。

上部組織って???
673567:2006/06/04(日) 02:06:01 ID:Qeatd044O
先週の日曜日に事故に遭った者です。
一週間が経ち、修理の見積もりがでました。
担当の方も、かなりひどいと言っていたので恐る恐るみたら…90万。
ちなみに今の車の時価は、だいたい40万くらいだそうで…(2年前に56万位で購入)
月曜日にならないと保険屋にも相談できないし、一週間でこれしか進展が無い。
対応が悪いような気もするんですが、こんなものなんでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:46:53 ID:TpurlDPD0
>>673
そんなもん。

余裕で全損ですな。相手から出るのは40万x過失割合で、
これに満足いかずごねまくるなら数年は覚悟しないと。1週間程度で騒ぐ話じゃないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:27:55 ID:oPNy3C9a0
>>673
私の場合、10年落ちのセダンにのっていて追突事故に逢いました。

経済的全損が決定: 事故後約1週間
新車購入決定:   事故後約3週間
新車納品、代車返却:事故後約7週間
物損示談額決定:  事故後約4ヶ月

人身だったので症状固定:事故後約13ヶ月
示談: まだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:05:01 ID:JXENiISN0
>>672
搭乗者保険って相手の保険会社に請求するもんだものね
だから自分の保険なんて関係ないよね

自分の保険を別会社に変えるっていわれてボッーとしている担当者って多いもんな
本社のカスタマーセンターへ電話を入れられた担当者は査定が上がることはあっても下がることはないから入れて欲しいくらいだし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:27:58 ID:vorIFDvw0
搭乗者傷害は自分が契約している保険会社に請求するんだよ。
あんた、アタマ大丈夫?               >676
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:32:07 ID:JRXVZy6V0
>>677
>>676のアンカー先である>>672を見てみな

何もわかってない>>672への辛らつな嫌味とみて取れる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:29:25 ID:gryvwlyy0
こんな事故は一体、どっちが悪いんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=Xe8myLXlEdo
680aka:2006/06/04(日) 11:53:57 ID:d4nu6CiF0
【事故日・時間帯】
 昨日 9:00ごろ
【相手の車両等】
 車(イプサム)
【警察への届出の有無と処理】
 届出無し
【保険の加入状況】
 お互いに加入
【怪我の有無と程度】
けが人無し
【相互の車両等の破損状況】
 お互い塗装のクリア層に引っかき傷程度
【現場の状況】
 店舗駐車場内
【事故の状況】
 私と相手が並んで駐車していた。 
 相手が出庫しようとして私の車と接触
 私は車内にいました。車は完全に止まっています。
【で、何を相談したいか?】
 とくに怪我もなかったため警察に届けていません。
 それで良かったのでしょうか?
 ちなみに保険会社には届けてあります。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:01:36 ID:gryvwlyy0
引っかき傷程度ならクリア塗装でいいじゃん
682aka:2006/06/04(日) 12:04:24 ID:d4nu6CiF0
傷自体はコンパウンドで大丈夫な程度です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:10:48 ID:gryvwlyy0
コンパ運動の方が車にもダメージ少ないぞ
684aka:2006/06/04(日) 12:14:13 ID:d4nu6CiF0
で、質問なんですが。
警察に届ける必要の有無なんですが。。。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:27:32 ID:7IWo21mT0
駐車場内だから、届ける必要なし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:52:04 ID:JRXVZy6V0
>>685
そういう誤解を生じさせる書き方はやめとこう
詳しく説明した方がいいと思う
687aka:2006/06/04(日) 13:05:27 ID:d4nu6CiF0
>686
どういう事でしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:09:02 ID:Z2nDGcBH0
>>684
任意保険で車の塗装の修理をするのに必要か?ということなら、必要はない。
駐車場内での停止車両への接触程度なら、警察への届けは無くても保険は出る。
もちろんおたくがコンパウンドで消える傷だから弁償しなくていいと思っているなら、もちろん警察に届ける必要は無い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:10:17 ID:FqI/hWde0
つまり「ちんこ」ということだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:41:22 ID:UelDHJHl0
いや「まんこ」だ
691aka:2006/06/04(日) 16:07:21 ID:4088a5CZ0
>688
丁寧なご回答ありがとうございます。
ディーラーにさっき持っていったら
8万強の見積もり作ってました。
コンパウンドじゃ完全には消えないって。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:34:19 ID:m4cKezg30
>>691
で、ここで問題が発生するわけだ

>>688のいうとおり、(相手の)任意保険は警察への届けがなくても、使用できる。
しか〜し、警察に届けていない事故は無かったという事も出来る

相手が「そんなんしりまへんわ〜ぁ」(関西弁で書くあたり俺も嫌なやつ)といわれたら
それも確かにその通りになっちゃうんだなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:17:52 ID:5x2S5RNK0
事故ではないんですが60キロオーバー捕まってしまいました。
この先の大まかな流れを教えて下さい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:22:14 ID:6fhHm3Ua0
免許取消呼び出し
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:29:07 ID:TLKA14t5O
免許取り消されて
3年間教習所も行けなくなる

つか迷惑だから単独事故で氏ねよな
696aka:2006/06/04(日) 19:24:59 ID:4088a5CZ0
>692
なるほど。
そんなんしりませんわ
とか
あんさんも動いてましたわ
とか言われると揉めるんですね。

事故ったら規模を問わず警察へ通報が
やはり良、ってことですね。

反省。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:29:29 ID:qTAuwjs00
>>696
警察もあてにはならんけどね
物損の場合は特にね
だけどなぜか保険会社に警察OBが多いという事実
要は、蛇の道は蛇。関係者には門外不出の裏情報が流れるってこと。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:06:55 ID:oPNy3C9a0
>>697
それでも警察には届出しとかないと。事故証明をもらえない場所での
事故であっても、警察には連絡をしておいたほうがいい。少なくとも
連絡をした(110番した)ということの記録は残る。
699567:2006/06/04(日) 20:09:21 ID:Qeatd044O
>>674 >>675
ありがとうございます。
そんなもんなんですか…
自分は明日保険屋に電話して、相談というか話をしようと思います。
一週間が経ち、かなり通勤に不便なので早く解決したいのですが、納得できない部分もあるのでもう一度考えてみます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:17:01 ID:CGsNh9nn0
先日、当て逃げにあい、いろいろあって今日診断書を警察に提出したのですが警察のかたから、「後日、調書をとりますのできてください」といわれました。これって時間かかりますか?ちなみに犯人は出頭してます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:52:12 ID:oPNy3C9a0
>>700
10分ではすまないが、3時間もはかからんだろ。あ、警察署までの往復の
時間は除いてね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:56:54 ID:3PIgsDjJ0

【お名前】 代車
【事故日・時間帯】 今日の夕方頃
【相手の車両等】 相手ミニバン当方乗用車
【警察への届出の有無と処理】 届出済みです
【保険の加入状況】 相手は不明ですが、私は任意も自賠責加入してます
【怪我の有無と程度】  どちらも怪我は無しです
【相互の車両等の破損状況】 相手のリアのバンパーが破損、当方もフロント左側大破です
【現場の状況】 がらがらに空いた片側二車線の直線道路
【で、何を相談したいか?】

生まれて初めて事故ってしまいました…orz
↓状況はこんな感じ、私直進車です。
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/krogai2.htm
私は15Km以上の速度違反、ですが片側二車線の追い越し車線を走ってまして
相手の方は店舗駐車場から出る際の左折信号のみで追い越し車線へ直行して下さり
ブレーキ踏んだのも間に合わずそのまま追突してしまいました。
相手が70過ぎたおじいちゃんでしたのでとりあえず保険会社へ相談する事にしてその場は一旦締めたのですが、
この場合過失の割合はどうなるんでしょう?表を信じていいものか・・・
ご意見聞かせてもらえれば幸いです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:58:37 ID:mhEy+3/C0
■国産乗用車の車名別の乗員死亡事故台数等ワーストランキング 平成13年度

1 シルビア '99 日産
2 MR−2 '89 トヨタ
3 スープラ '93 トヨタ
4 RX−7 '91 マツダ
5 180SX '89 日産
6 ラガー '87 ダイハツ
7 シルビア '93 日産
8 フェアレディZ '89
9 インテグラ2ドアHB '93 ホンダ
10 アリスト/クラウンマジェスタ '91 トヨタ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/h13ranking.html

■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)

1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
6 CR−X(87) ホンダ
7 180SX(89) 日産
8 ソアラ(86) トヨタ
9 スープラ(86) トヨタ
10 スカイラインGTR(89) 日産
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm

704ガード下:2006/06/04(日) 22:40:30 ID:Ajpz4aM80
すみません相談させて下さい。当方加害者学生です。
【事故日・時間帯】休日正午あたり
【相手の車両等】私:車。相手:自転車。
【警察への届出の有無と処理】 届出あり。人身扱い(未確認ですが)
【保険の加入状況】私:自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】相手が自転車から落ち頭を打って、顔をすりむきました。
 骨折などなし。CT検査異常なし。擦り傷は右半身に。
【相互の車両等の破損状況】自転車は使用不可能。
【現場の状況】T字路。右折の方が鋭角になっている。標識・ミラーはなし。どこも車一台分の幅。
【事故の状況】私がT字の下から右折しようと10キロくらいで進んでいると、右から自転車が来ていました。
 ブレーキが間に合わず正面衝突。相手は車にぶつかった後地面に落ち、自転車は私の車にひかれました。
【で、何を相談したいか?】私は一年前にも接触事故をおこしており、等級が現在3です。
 今回任意保険を使うと等級が1になり来年任意保険に入れなくなります。
 身勝手な言い分ですが、私の自賠責で治療費など支払いたいのです。
 人身の場合、上限は120万ですが、交通事故は保険がきかないので治療費が高いと聞きました。
 今回のケースは自賠責の範囲内でおさまるかどうかを教えていただけないでしょうか。

 相手方は今のとこ顔面擦り傷だけですが、後に判明する打撲や障害などもあるかもしれません。
 週に何回かお仕事をされている女性の方です。
 お見舞いに行った際、自賠責で払いたいという旨を伝えたところ、協力(?)してくださるそうです。
 治療費などが自賠責の上限を超える額になったら任意保険を使うつもりとも話しました。
 途中から任意保険にきりかえれるかとかはまだ未確認です。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:48:50 ID:5g8GgmR50
>>704
>交通事故は保険がきかないので治療費が高いと聞きました

使えます。第三者行為というのが一つのキーワード。
ただし、使う使わないは相手の判断であり、あなたがどうこう言えるものでは在りません。

>今回のケースは自賠責の範囲内でおさまるかどうかを教えていただけないでしょうか

わかりません。

>途中から任意保険にきりかえれるかとかはまだ未確認です。

可能です。ただし、前もって連絡を入れておくほうがいい模様です。


あと親御さんと一緒に謝罪に向かうなどの常識的なことはちゃんと履行してくださいね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:49:17 ID:CLmtK4Si0
>>704
頼むから車乗るのやめてくれ・・・

あんたマジ怖いよ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:50:21 ID:5g8GgmR50
>>704
加えて言うなら、1等級を獲得できるドライバーは社会悪ですので
存在が否定されてしかるべきでしょう

運転はあきらめになった方が御家族含めて皆のためになります
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:54:21 ID:0bXJWvkW0
【お名前】 事故車
【事故日・時間帯】 1日 夜9時
【相手の車両等】たぶん相手はパジェロミニ。当方ムーヴ。
【警察への届出の有無と処理】 明日調書、実況見分あります。人身事故
【保険の加入状況】 お互いに 自賠責・任意保険 有
【怪我の有無と程度】 相手 ムチウチ等全治1週間の診断書持って来られます
【相互の車両等の破損状況】 2台とも廃車
【現場の状況】交差点 信号青で相手が直進、当方右折
【事故の状況】
直進片側2車線道路で右折する際いったん停止して確認せずにいけると思って右折。
当方の助手席側に直進の相手の車がぶつかり、相手の車は横転。
こちらの車はスピンして高架下の柱?にぶつかり停止。
交差点にはカメラがありビデオを明日見せると言っています。
【で、何を相談したいか?】
保険会社には連絡済みで過失割合も8:2と決まっています。
しかし、明日調書とるとのことなんですが、ほとんど事故の状況を
覚えていません。上に書いた事故の状況は第三者から聞いたものです。
交差点で右折の際一旦停止したか、徐行したのかすら覚えていないのですが
警察が電話で上のように言ってました。
実際ビデオ見せられると思うので警察が嘘を言うのはありえないと思いますが。

問題はほとんど何も思い出せず、思い出せるのは救急車に乗る少し前からだけで
思い出そうとすると苦しくなってしまい、吐いてしまいそうになるのです。
この状態で警察に行けばまた後日行くことになるのでしょうか?

また、サイトで色々見ていると過失致傷で懲役や罰金と恐ろしいことが
書かれているのですが、このような事故でもやはり刑は免れないのでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:22:07 ID:oPNy3C9a0
>>708
人身事故だから、調書にサインはしないとだめ。だから、警察には
行かないと。ただし、弁護士を立てたら行かなくて済む。

過失致傷で罰金は確実。30万はくるだろ。初回で飲酒じゃなければ懲役
にはならず、執行猶予か起訴猶予ぐらいで収まるはず。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:23:11 ID:oPNy3C9a0
>>704
女性の顔に傷をつけたら、120万じゃ収まらないよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:01:59 ID:nZYQbCD00
>>708
罰金などはこのサイトをよく読んでみてください。
ttp://rules.rjq.jp/

飲酒など特に悪質と思われる事情がなければ懲役はまずなく、罰金で済むと思います。
また、全治1〜2週間程度であれば不起訴となり罰金も払わなくて済む可能性があります。

>この状態で警察に行けばまた後日行くことになるのでしょうか?
分かりません。
事実をあなたの思うとおり淡々と述べるだけです。
記憶がないのであればその通りに言うべきです。
(記憶が飛んじゃって覚えてないのか、前方不注意で交差点に進入したため分からないのか、警察官に誤解をされないようにね)
自分が納得できないものにはサインする必要はありません。

>>709
「過失致傷で罰金は確実。」で「執行猶予か起訴猶予ぐらいで収まるはず。」って何だよ。
罰金払って執行猶予か起訴猶予ってありえないだろ。w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:32:54 ID:qQaLSKkU0
>>708みたいな事をやる奴には車を運転して欲しくないなぁ
怖いよねぇマジで

自分の車の前にこんな暴走車が突っ込んできたら、と思うとゾッとする。
おまけに事故状況覚えてませんとかもう馬鹿としか。
勘弁して下さい。

>>704は釣りなのかな?
こいつ加害者『学生』だろ?
学生って事は車をどうしても使わなければならないって事も無いよな?
お前もう運転するなよ。
多分前回もお前が加害者なんだろう。
普通、一度でも人をはねると車運転するのが怖くなって慎重になるもんだが、
稀にこいつみたく続けて事故を起こす奴もいる。
で、こういった奴は乗るなでFAだ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:43:37 ID:p9eJHmv60
708です

>>709
>>711
色々丁寧に教えていただき有難うございます。
サイトもじっくり読みました。
とにかく被害者の方に誠意を見せて万が一の場合は嘆願書を
お願いしようと思います。

過去に被害者側での事故は1度ありましたが、加害者側での
事故は初めてなので、記憶が飛んでしまっていることが
どうなるのか心配ですが、罪は罪と認めて償おうと思います。

>>712
馬鹿ですみません・・・・
でも記憶が飛んでしまって思い出せないので、もう相手の方のお話と
警察のビデオにしたがって罪を償います。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:50:10 ID:Zytpk1+d0
>>713
嘆願書って何か知ってますか?
715ガード下:2006/06/05(月) 08:59:38 ID:LFLtPWvA0
アドバイスありがとうございます。保険屋さんにも相談してみます。
被害者さんに保険を使っていただけるかどうかもちょっと視野にいれてみます。
運転三年目で二回事故っておっしゃる通り多いですよね。
教習本読み返してきます・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:42:17 ID:VvvqL9DX0
飲酒運転の相手にぶつけられました。相手方は100%の過失を認めています。
こちらの車は駐車中で中に人はいなかったため完全に物損事故です。

加害者は明らかに酒臭いのですが、本人は飲酒は否認しています。
警察の方も「あの人飲んでるね〜。けど立証は難しいと思うよ」と言い違反切符を切る様子もありませんでした。

保険の約款では飲酒運転の場合には保険金の支払いを行わない等の記述がありますが、
警察も本人も飲酒を認めていない状況で、被害者である私に保険金の支払いはなされるのでしょうか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:46:38 ID:iR8K6PeE0
>>716
払うか払わないかは保険会社の気分だけど
証拠や書類がなければ払うでしょ

たぶん勘違いしてるけどアナタの請求先は相手の保険会社でなく
加害者本人であって
保険が出ようが出まいが加害者本人が払えばいいのでお節介に心配
しなくてもOK
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:56:25 ID:2YpJgBOm0
>>716
支払われないのは車両保険などの被保険者(飲酒していた本人)に対して支払われる保険金のみ。
対人賠償・対物賠償などの被害者に対する賠償として支払われる保険金については飲酒であっても支払われるよ。
よって、あなたの場合は大丈夫なので安心汁。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:59:19 ID:M74qG0zd0
対人はともかく、対物もそうだったっけ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:01:57 ID:2YpJgBOm0
そう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:06:15 ID:M74qG0zd0
そうか。
あれって、契約者に賠償能力があった場合は保険会社から後で請求が逝くっていうパターンなんかな。
722716:2006/06/05(月) 12:33:58 ID:VvvqL9DX0
>>717-721
ありがとうございます。私への保険金支払いは行われるのですね。安心しました。

飲酒の確たる証拠がない限りは、加害者側へも保険金が支払われる可能性は高いということでしょうか。

事故後、相手が一度も謝罪に訪れないどころか、連絡すらもよこさないので
あまりに不誠実な対応に頭にきています。

こちらの車は全損で、相手側が対物超過特約をつけていないため時価相当額までしか保険金が出ません。

その上、加害者は飲酒を見逃され保険金も出るとなると、
まったく被害者の私が一方的に損しているような気がするのですが・・・
物損事故はやられ損ってのはほんとなんですね orz
なんとか相手を痛い目に合わせてやりたい・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:38:15 ID:xmSxyluJ0
>>722
せめて相手が任意保険に加入していた事が相手の誠意と思うように。
無免許・飲酒・破産宣告者だったら・・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:35:26 ID:PTwAg7yW0

>>704へ、わずか10分後にレスを返す>>705

10分後についたレスを>>704が見ていない可能性は極めて低く

>>704はその後音沙汰なし

>>704は一体何を考えているのやら
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:41:38 ID:TCq/Xcf70
自分は100:0の加害者、被害者の両方の経験があるが、
なぜ事故の場合、修理工場の出す見積もりは少しの
かすり傷でもバンパー等が取替えになるんだ?

被害者の時は「はぁー?」って感じで、
加害者の時は「ふざけんな」って感じだった。

事故の時の見積りはおかしいと思うのだが、
みんなはどんな思う?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:50:51 ID:LX9JDnTb0
塗装剥がして補修、再塗装よりも交換の方が安く上がる。

727725:2006/06/05(月) 21:29:31 ID:TCq/Xcf70
>726
それって、そこそこ大きな傷の場合じゃないの?
3cmぐらいの傷でもそうなの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:44:03 ID:s8MQLmoQ0
>>727
傷のサイズの大小はあまり関係ないよ
かかる手間は大きく変わらないから

箇所が増えると違うけどね

そもそもおかしいとも思わないしね
729725:2006/06/05(月) 22:46:53 ID:TCq/Xcf70
>728
そおいうもんなんですか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:56:59 ID:tOdgHJPm0
>>729
自腹の場合・・・目立たなけりゃいいので適当に安く直してくれ
被害者だったり、保険で出る場合・・・きっちり綺麗に直してくれ

修理工場も客からのクレームが嫌だから交換の見積りを出すだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:16:54 ID:4Q1oDREU0
自分がオカマ(10:0)やっちゃったのだけど、罰金がなかった。
これって相手が調書で「警察に任せます」ではない方を選んだ
からなの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:32:48 ID:kFjUZudV0
いいえ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:33:06 ID:xE5tWZEx0
>731
相手の診断書が2週間以内なら90%近く不起訴。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:02:18 ID:PWPdaonTO
お聞きしたいんですが、近畿で、交通事故相談所みたいな所しりませんか?こちら同乗者ですが、双方の保険屋と中々連絡とれず話も進まず悩んでます。もしそういう相談所があれば教えてください
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:04:54 ID:s0s0ntj20
紛争処理センター
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:22:52 ID:fXEGFTFU0
>>734
日弁連交通事故相談センター
http://www.n-tacc.or.jp/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:09:35 ID:F9GkTIdI0
保険会社には電話がないのか?     >734
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:28:06 ID:lyVCvca90
市役所でもあるとこがある
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:49:40 ID:MhVInzCW0
これを読むと交渉法わかるかも
ただ、ちょっと胡散臭いな

http://hokende.moukaru.info/
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:22:26 ID:/ktbj4ChO
4か月前の衝突事故で、相手の方がまだ病院に通っているという事で警察に届け出、物損から人身に切り替わりました。
当方矢印黄色→赤を右折で、助手席横がへこみ、相手の方はバンパーが傷つきました。
こういうのってすごく長い診断書を出されて、重い刑事処分になってしまうんでしょうか…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:11:06 ID:5rvR/5kL0
人に通院4ヶ月以上のケガを負わせておいて、心配事は自分の刑事処分の
ことだけですか。人でなしだね、あんた。           >740
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:31:30 ID:4LPA1ZKy0
>>740
もしかしたら、物損事故で保険会社同士の過失割合の話し合いが、お互いの主張に隔たりがあり示談に至らなかったのか?
それで相手がへそを曲げて人身事故に切り替えたように思われる。
2週間以上の怪我の診断書が出れば、反則点の加点や罰金は覚悟しないといけないが、4ヶ月ともなると・・・ガクガクだな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:54:54 ID:ikrYAdow0
>>741
4ヶ月の怪我を相手に"させた"という表現が正しいかどうか・・・

>>740
事故の状況(直前直後の車の位置、方向、信号)を詳しく。
それによっては全然立場が変わってくる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:54:59 ID:kWjgIoUh0
【お名前】        太郎です
【事故日・時間帯】  今日のお昼ごろです。結構快晴でした
【相手の車両等】   自分 原付 ・相手 車
【警察への届出の有無と処理】 届出は済んでます。扱いはまだ保留です
【保険の加入状況】   自分 自賠責  相手・会社の任意保険
【怪我の有無と程度】  相手は特に無いみたいです。こっちは右足を負傷

【相互の車両等の破損状況】 
相手の車は擦り傷があるとか無いとか 、こっちは前輪が少し傾きました(微量)

【現場の状況】
斜線は一車線で道路幅は普通に歩道が両方にある比較的普通の道で
脇に車1・5幅くらいの道がありました
【事故の状況】
相手がゆっくり走ってて、こっちも原付で30くらいで走ってたら
相手が右折して巻き込まれました。
ちょっと叩きつけられたのですがどうも右足を車と原付ではさんで
2箇所負傷。擦り傷と打撲(骨に異常なし)

【で、何を相談したいか?】
一応、相手に申し訳ない気もしたので
示談の話し合いでお金をもらわずに
治療費とかをだしてもらいたい意向をつたえて
終わったのですが

今、ちょっと内蔵がボディーブロー食らった感じで重いです。
明日診断に行っても診察料は保険会社に払ってもらえますかね?

あと、警察に「人身事故にする気なら診断書もってきて」って言われました。
これってもっていくのと行かないのだと、相手の処分も含めて
どういうリスクがあるのか教えてほしいです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:01:00 ID:ikrYAdow0
>>744
右折とだけ書かれても、状況が分からない。
事故の状況(直前直後の車の位置、方向、信号)を詳しく。

人身事故にするなら治療費は自賠責から支払い可能。
ただし過失割合によるので、現状の書込み内容では判断不能。

物損事故として処理するなら、治療費は相手と相談。

診断書を持っていかないと人身事故にならない。
人身事故にならないと例外を除き自賠責による治療費補填なし。
人身事故なら相手に処分される可能性があるが、過失の程度、怪我の程度などによるので
現状の書き込みではやはり判断不能
物損事故で処理するなら処分なし。

人身事故に切り替えると杓子定規に相手も処理を望むだろうから
自動車の修理代を求められる可能性は高い。
結果として収支マイナスになる可能性も否定できない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:02:13 ID:/ktbj4ChO
>>743 こちらは前の車が右折したのを見た直後に信号を見ると、停止線以前に既に黄色、前の車に続いて右折した所、直進の相手車が自分の車の横側に衝突。減速していたので停止線を越えたあたりではもう右折矢印に。
スピードは全く出ていなかったのになぜそんなに治療が長引くのか…
まだ相手の方は診断書を出していないそうなのですが、この場合4か月分の診断書が書かれてしまうんですよね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:06:35 ID:ikrYAdow0
>>746
読み難いので却下したい気分だ。
確かに俺らは好きで相談に乗っているけど、もうちょっとそっちも気を使って欲しいよ。

だからさ、そんなオマエだけの一方的な状況報告かかれても判断できないってわかんない?
相手の信号、オマエの信号、そういうのを客観的に判断しましょうってアドバイスしてんの。

わらにもすがりたい気持ちなんだろうけど、すがるだけじゃ何も解決しないって理解して。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:17:45 ID:kWjgIoUh0
>>745
すみません
左折でした

信号機がない場所で大体、車の斜め後ろを併走してた感じでした
で、相手が左折(この指示器が曲がる直前出してた感じで反応できませんでした)
自分は相手が減速してないと判断して直進

で、衝突

警察署で調書を書いてるときに「自分の悪かったところ」を書くときに
「いや〜。運が悪かっただけでどっちも悪いことが無かったような気もしますが・・・」と
言ったら「どっちも悪いから事故が起こったんだ」と説教されました。
ので、こちらも過失割合と言うのがあるのかもしれません。

当方はお金ないので車の修理といわれれば困りますね・・・
やっぱり診断はあきらめたほうがいいのかなぁ。
ちょっと胃の辺りが重いんだけど・・・・

相手は会社の車で保険会社に任せますからって言ってはくれたのですが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:23:15 ID:kB5bkvqW0
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ● \|
   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /   \_______
      \____/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:26:19 ID:/ktbj4ChO
>>747 ごめんなさい。
こちら→停止線以前に黄色、右折。
相手→反対車線から直進。
相手の方は黄色になっていたのは認めてます。
しかし前の右折車に道をゆずったがあなたにはゆずっていないと言っています。
すみません説明がなかなかうまくできなくて…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:32:26 ID:ikrYAdow0
>>748
おそらく、巻き込みで自動車:原付=8:2くらいの過失割合かも。
すり抜け、巻き込み、追突の判断は難しいのでこの数字は目安。
すり抜け、追突の場合原付の過失は高くなるので注意。

人身事故に切り替えれば、自賠責の範囲で10割保証。それ以上のときは>>565参照
人身事故に切り替えれば、怪我の程度により相手に罰金などもある可能性。

物損に関しては、原付の修理代の8割をもらい、車の修理代の2割を払う。

保険会社に任せるというのは、保険会社が代理交渉に出てくるということであって
保険会社が原付の面倒までみたりすることでは一切無いから勘違いしないで。

相手が社用車ということは物損にする代わりに・・・という方法も通じないかもね
人身に切り替えて粛々と処理し、治療費をもらい、修理代をやり取りするでいいかと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:35:38 ID:ikrYAdow0
>>750
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKsingou/ksingou5.htm

であれば、診断書にビビル必要は余り感じられない
譲った譲っていないは関係は問われない

相手は上記リンクの事故形態と認めていないから揉めているのだろうとは思うが
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:54:28 ID:/ktbj4ChO
>>752 ありがとうございます。
やはり信号の問題で揉めています。
相手は自分はぶつけられたと思っていると言い、私は自分の記憶を変える事もできないし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:59:33 ID:ikrYAdow0
>>753
両者の証言と状況証拠からすれば7:3で相手が悪いだろう
状況証拠以外の証拠が欲しいところ

7:3であれば、4ヵ月の診断書が出ようともお咎めなしの可能性が高い

自分の保険会社と連絡を密にして7:3での解決策を探るのも一案
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:25:23 ID:kzQ41K250
>>751
ありがとうございました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:30:14 ID:fDvDhYsmO
>>754 証拠…難しい所ですね。
もしお互い譲らず平行線のままの場合は、どうなってしまうんでしょうか。
質問ばかりでごめんなさい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:11:17 ID:PRuQjFVZO
事故がおきてから半年以上経ちますが、まだ解決していません。ここ数か月関節が痛み多分事故が原因かと…しかし、今更病院に行くと保険適用されないですかね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:19:03 ID:3N7w5tPH0
>>757
とりあえず自費治療して診断書と医師の所見をもらい
事故との因果関係をはっきりさせてください
あなたが医師の資格を持っていない限り寝言と言われるだけ
仮に有資格者でも客観的診断でなければ独り言と言われるだけ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:26:31 ID:/9r31fhV0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。


電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:10:29 ID:wW8+20xm0
事故で全損になったのですが、相手の保険屋に
「廃車手続きをうちにまかせてくれれば損害賠償の支払いうpするよ」
とか言われてます。
このまま相手の保険屋にまかせて大丈夫なんでしょうか。
こちらが不利益を被ることはないでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:28:44 ID:W5ll/fEH0
>>760
>「廃車手続きをうちにまかせてくれれば損害賠償の支払いうpするよ」
事故車を部品取りなどでスクラップ業者などに売ってその分上乗せするよってことだと思う。
あなたが自分で高く引き取ってくれる業者を見つけてくれば自分で処分すればいいし、見つけられないんだったら保険屋に任せるのもいいかもね。
762760:2006/06/07(水) 15:39:57 ID:wW8+20xm0
>>761
ありがとうございます。自分で廃車にするのは大変そうなので保険屋さんにお任せします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:19:04 ID:lt0t4PNJ0
>>756
実況見分や調査会社というキーワードで
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:27:04 ID:eSXixjZs0
今日、信号待ちしてたら、
よぼよぼのお爺ちゃんが、自転車にのってオロオロと前の横断歩道も渡らず
自分の車の後ろをに来て、ガッシャーんところんで自分の車に当たった。

狭い道路で渋滞するのと、お爺ちゃんが謝罪の来なかった(そのまま自転車を起してどっかいった)ので、
傷なんてついてないだろうとそのまま車から出ずに、帰宅。
帰ってから確認したところ傷がついてた・・・orz
やっぱりどんなに渋滞しそうでも、車をその場で止めて本人の目の前で確認するべきなんでしょうか?


あとその爺さん坊さんの格好してた・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:41:34 ID:lt0t4PNJ0
はい、みんな>>764のような日本語読めない人にはレスしちゃだめよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:09:13 ID:/whlp9I80
お名前】
白い熊
【事故日・時間帯】
昨日、正午過ぎ
【相手の車両等】
 相手:普通自動車  私:普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み   現在物損
【保険の加入状況】
 両方とも任意
【怪我の有無と程度】
 現在のところなし。 ただ、相手側に赤ちゃんがいたので、後遺症のことを気にしてられます
【相互の車両等の破損状況】
 私:バンパー軽度破損  相手:バックドアの上方にややへこみあり。
【現場の状況】
 T字路  相手側が優先道路で右折。  こちらも非優先道路で右折
【事故の状況】
 ・相手が優先道路から右折しようとしたとき、こちらの前方不注意で右折しようと飛び出して
  接触。 一時停止はしていたので、速度はほとんど出ず、お互いけが人はなし。
【で、何を相談したいか?】
 現時点では、物損事故として処理され、向こうも人身事故としない方向で動いてます
 質問したい点は、以下です
・一度、相手のお子さんを病院で診て貰いたいのですが、この場合交通事故ということで
こちら側が十割負担となると思います。この場合の治療費(検査費)なのですが
 http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/jiko-7.html
このHPでのQ&Aで、物損扱いの場合、領収書を貰って後日自賠責に請求すれば下りる、
ということを書いてあるのですが、警察にも物損扱いのままでも自賠責は下りる、
ということで良いのでしょうか?

謝罪、お見舞い?には何度かいくつもりですが、気をつけるべき点があれば
ご教授下さい。 初めての事故で、動転してます…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:41:40 ID:SyHPZfhe0
>>766
あなたの保険会社に相談してください。ここでは回答できません。
なぜなら、原則は人身扱いにしないとダメなのですが、検査程度のことであれば物損扱いのままでも対応してくれる場合も多いようです。
そのため担当者の判断によりますので、ここではおそらく大丈夫でしょうという程度の回答しかできないのです。
なお、物損扱いのままにする場合でも警察の事故証明にはケガをした子供さんの名前も記載してもらうようにしてください。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 04:27:50 ID:icKzVPH20
検査費なんて5万以内に収まるんだから、悪いと思っているなら払ったほうが
話が早い。人身にされたら数十万で免停ですよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:13:41 ID:VWG0LcCJ0
age
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:24:34 ID:7yu2UJhxO
>>567です。
今日保険屋から電話があり、修理は90万超、時価額は31万9千ということで全損扱いになりました。
時価額から7:3の割合でどうでしょうか?となり、ひとまず親と相談しますと返答しました。
ただ最近、腰が痛くなりはじめたので(今まで痛くなったことありません)、病院に行こうかと思っています。
首のムチウチは聞きますが、腰が痛くなることはあるんでしょうか?
あと、事故から10日経ってますが平気なんでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:28:39 ID:ShqEfHM4O
トレノです。駐車場で停車していたら、いきなり目の前から
旧式ステップワゴンがバックで突っ込んできた。

ナンバーが凹み、バンパーにかすり傷。警察に届けました。

修理を要請するほどでもない傷ですが、要請しても大丈夫ですかね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:34:04 ID:oA/rv4IO0
>>771
ナンバーとバンパーの新品交換と代車代を請求してよい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:24:17 ID:Dd418Omx0
【お名前】        ブルー
【事故日・時間帯】  昨日の午後7時前 
           薄暗くなりかけていて小雨が降っていた
【相手の車両等】   自分:トヨタ・アルテッツァ 
           相手:セダンタイプの普通乗用車(車種がわかりません)
【警察への届出の有無と処理】 届出は済んでます
【保険の加入状況】   両方とも自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】  相手は特になし、自分は腰が痛い

【相互の車両等の破損状況】  相手:前方バンパー擦過損
              自分:後方パンパー擦過損・軽度凹損(後方の左側)
               
【現場の状況】 二車線ある大通りの右車線。

【事故の状況】 右折のため停車していたところ、後方から相手が追突

【で、何を相談したいか?】
ぶつかった瞬間、ものすごい衝撃を左腰に受け何秒間かうめきました。
今もまだ痛く、歩くのに少し不自由があります。
しかし、車の損傷を見るとあの衝撃は夢だったのかと思うくらいに
大したことないのです。
ただ、一番出っ張っている箇所より、奥に入っているトランクの辺りに少し
擦ったあとがあるので、勢いがあったんだろうとは思うのですが。
かなり痛みがあるのは確かなんです。
車の傷がさほどでもないのに、怪我するってことはありますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:27:01 ID:z8ogeJLm0
>>773
ケーキの箱の角ぶつけて、箱は小破、中のケーキグッチャリなんて良くあること。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:48:01 ID:+d0qQ/4b0
>>773
中の人間がそこまでの衝撃を感じるようだと、見た目たいしたことがなさそうでも
結構逝っちゃってると思うよ。フレームまで逝ってると思う。

面でぶつかると全体的に引っ込むからあんまり壊れてなさそうにみえることがあるけどね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:04:10 ID:lBIo6KaNO
>>766
1回か2回程度の通院なら、物損の事故証明で良い。
自賠責の場合、「人身事故届け不提出理由書」と言うのがあるから、代理店から貰って下さい。
不提出の理由を書く欄があるから、そこには「当初はケガが無いと思われた為」と、書いておけば良い。
治療費+通院日数に応じた慰謝料が支払われます。
777773:2006/06/09(金) 17:13:49 ID:Dd418Omx0
>>774さん
なるほど。すごくわかりやすいです。

>>775さん
うわー…。
パソコンを打っていて、指に痛みを感じて見てみると
左手の中指・薬指が内出血してました。ハンドルがぶつかったようです。
かなりの衝撃だったことをディラーさんに伝えます。

自分が大げさなだけかと、病院に行くべきかどうか悩んでいました。
お二方、ありがとうございました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:22:21 ID:JhYzgW+N0
>>772
ナンバーの交換代にかんしては認められないよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:19:05 ID:VWd3z0Gi0
ナンバーって同じものを再掃き出ししてもらえるの?
たまに、ぐちゃぐちゃになったのを叩き伸ばしてつけてるの見るけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:33:04 ID:6BGaIIXC0
>>779
もちろんできる。
有料で日数もかかるけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:49:23 ID:gnIenU0O0
とりあえず月曜日に保険屋さんとお話することになったんですけど
事故って3日目

体も大丈夫そうだけど
上でも10日後に腰が痛くなったって言う人もいるから心配してます

とりあえず打身と擦り傷が回復するまで
示談は回避するべきですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:39:09 ID:m1mHRpO90
物損の示談はあり得るけど、人身の示談は完全に治癒してからだよ。  >781
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:44:59 ID:y3yqMMSA0
>>781
私は頚椎捻挫だったんですが、1週間後からひどくなり、3〜4週間で
痛さ&だるさが最高潮になりました。後から来ますよ。

物損と人身は別々に示談することが可能ですが、示談書には気をつけて
下さい。私のときは相手保険会社が「物損の示談書ですから、署名押印
して返送してください」と言って送ってきた示談書は、すべての免責を
定める示談書でした。言っていることより、書いてあることをよく読んで
示談書には署名押印してくださいね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:21:16 ID:gnIenU0O0
>>782
あ、はい。わかりました。
>>783
(((((;゜Д゜)))))))
気をつけます。とりあえず数日、示談を延期しても病院とかにいかなきゃ
相手も迷惑じゃないですよね?
ならもう少し期間を置いてもらいます。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:03:33 ID:G8Z/Pw9W0
age
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:46:50 ID:bg6tPm+E0
【お名前】
  緑
【事故日・時間帯】
 お昼頃
【相手の車両等】
 普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
  届出済み 物損
【保険の加入状況】
 自分 自賠責・任意保険は加入
 相手 自賠責は確認
【怪我の有無と程度】
  いまのところ双方無事
【相互の車両等の破損状況】
  自分 右フロントに軽度の損傷
 相手 助手席側2ドア下分に結構なへこみ、引っ掻いた後。
【現場の状況】
 駐車場
【事故の状況】
 自分が駐車場から出ようとしたところ右方向からきた相手と接触。
 右側に駐車車両ありで多少視界は悪かった。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどんな感じになるんでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:10:02 ID:+IX27C0c0
あなた:相手 8:2〜7:3程度
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:10:32 ID:TAdoBvxX0
7対3であなたの過失
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:23:12 ID:bg6tPm+E0
>>787 >>788
レスありがとうございます。
やはりその位にはなるんですね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:31:59 ID:TAdoBvxX0
絶対とは言えないし、場所など見てないから何とも

あくまで一般的に
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:23:49 ID:dlcEbg5hO
示談に応じるなと周りに言われ示談に延々応じない人も居るので、
示談でも今は但し書きで明らかに事故が原因の後遺症なら補償を付ける書き方もある。
加害者が誠意で対応したいのに、被害者が構え過ぎて進まなくて困る例があるという弁護士の話はよく聞く。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:20:41 ID:uzQVOsj6O
駐車場で車で待機してた時、
隣の車の助手席のドアがガツンと当たってその車は行っちゃったんだけど
あとで見たらベコッと引っ込んでました…。

これって相手ナンバーを全て覚えてないと警察に届けてもダメかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:43:10 ID:Sx6rES+J0
>>792
過去の書込み参照
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:16:18 ID:G8Z/Pw9W0
>>792
警察に届けても、事故を受け付けて終り。
探してもらえるとか、甘い考えは持たないように。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:19:24 ID:zU+4iVOy0
【お名前】
  キューブ
【事故日・時間帯】
  昨日の深夜
【相手の車両等】
 サニー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済 詳しい話はまだです
【保険の加入状況】
  双方とも自賠責・任意保険有
【怪我の有無と程度】
  相手はほぼ無傷みたいです。自分は頭などを打ちむち打ちくさい。
【相互の車両等の破損状況】
 相手は確実に廃車、自分もたぶん廃車かと 
【現場の状況】
 交差点の中、自分が右折で相手が直進
【事故の状況】
記憶が前後15分位飛んでしまっています。
自分の助手席側に相手のフロントが刺さりました。
時差式信号で自分が遅い方。
相手側10m以上のブラックマークあり。
  
【で、何を相談したいか?】
 過失割合、記憶がないことによる警察の対応への対策。
警察にひたすら「相手を見なかっただろ?」といわれましたが
基本チキンなので早めウィンカー &一時停止はまずしているはずです。
調書を適当に作られそうなので怖いです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:26:46 ID:TAdoBvxX0
で、信号は?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:34:11 ID:GbQJV5Yi0
時差式信号赤で自分が遅い方。 って書いてあるだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:39:31 ID:aT/jv2KD0
記憶が飛んでわからない以上信号無視かもしれないし守ったのかもしれないんだから
警察にわからないとしか言えないんじゃないの?まぁそのへんは相手が覚えていればこたえるか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:39:50 ID:TAdoBvxX0
て、ことは青だったんだな。
でも、相手が赤だったって証明できるか?
証明できても時差は、お互いに悪い。
まあ、4,6か5、5じゃない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:50:17 ID:a9Zk3XPL0
時差で自分が遅いほうって、相手の信号は見えないだろ。
つまり普通の青信号の右直と変わらないんでない?
相手の赤が証明できないかぎり80:20や70:30だろ。
801795:2006/06/11(日) 18:53:16 ID:zU+4iVOy0
相手は赤であるという証明は難しいと思います。
正直自分が相手の立場であれば赤でも青と主張するかもしれません。

過去ログをよんでみたところ708さんも似たようなケースなので
自分:相手で8:2位もありえそうでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:05:47 ID:TAdoBvxX0
大いに

それに警察も時差のせいにされて裁判されたことあるから
風当たり悪いよ。
803795:2006/06/11(日) 19:07:56 ID:zU+4iVOy0
>>802
詳しくお願いします
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:15:26 ID:ZwM7o/kn0
ブラックマークはちゃんと記録に残っているんだろうな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:37:01 ID:TAdoBvxX0
>>803
K県警では渋滞解消のために時差式を大量投入しました。
http://www.kik-izoku.com/kik-news2/l-120.htm

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:40:59 ID:TAdoBvxX0
各都道府県警察の現状

所轄署は渋滞や事故が多い交差点の改良を本部管制に求める。
しかし、本部は警視庁を除き一部署で担当している。
全赤を伸ばして!とかセパレートにしてとか。
色々な要望が上がってくるが、同じ交差点はないので
結局現地まで見に行くんだよ。とにかく大変なんだよ。

あまり書くと怒られるからこの辺で。

信号は守ろうね。そして安全確認。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:53:51 ID:mbrFGE8X0
10mのブラックマークって別に有利にならないよ。
計算値では10mのスリップ痕で乾燥路面における制動初速度は42.6km/h(勾配0%)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:18:48 ID:ZwM7o/kn0
>>807
現状ではそれを判断するのは時期尚早。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:31:29 ID:fVfCyNq+0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:14:40 ID:vqIPJypb0
シルバーのノートと事故起こしたおばちゃんいるかな?
ノートの運転手が「欲張りババァ」と言っていたが・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:10:06 ID:XXtq5aK+0

警察がこれほどやるからには余程の大事故か大事件だったんでしょう。
13日付け朝のテレビと新聞でもしも重大な事件や事故として詳しく取りあげられなくても
マスコミが記者クラブの発表に頼らずに現地の住民、通行車両、通行人などをシラミ潰しに直接取材してくれれば
どんな大事故、大事件だったのか詳しく解明されるでしょう。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148058642/354

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 00:29:16 ID:rAa5T3bJ0
>>307
読んで少し気に留めてみてたけど、ウチの周辺の警察も同じことやってたよ
住民に仕事してる振りしてるってことなんでしょ?馬鹿なんだね、おまわりって
日常からおまわりたちって何だか思い切りおかしいとは感じてたけどね

*****************************************************************
警視庁田無警察署管内(東京都西東京死)
田無町1交差点(保谷新道と青梅街道の合流部)を含む地域
6/12(月)23:20ころ〜23:40過ぎくらいまで
パトカーが地域内をあちこち徘徊してその間ずっとホーン鳴らしまくりの模様
*****************************************************************

深夜で道路なんか比較的すいてるのに、これだけ大々的に緊急車両を走らせてたんだから
仕事してる振りでないならば重大な事件や事故として明日のテレビ新聞に載るはずだよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:41:58 ID:uispoino0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:54:15 ID:c3LzwJKA0
>795 双方任意保険にも入ってて、すごい怪我人が出てるんでもなく、おまえの責任が0%になる可能性がないわけだろ?
自分の責任比率が0%になるかどうかの瀬戸際以外なら保険屋に任しとけばいいんだよ。
修理や通院費は保険から支払われ、翌年の保険の等級が3つ下がり、相手が怪我をしていれば安全運転義務違反で5点。
0%以外なら何%だろうと同じことだ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:24:19 ID:Duad1yDqO
以前質問させていただいた>>750です。
相手の方が私の前にいた車に道を譲ったと言った事について質問させて下さい。
相手車が、交差点で安全に停止できない位置にもしいた場合、過失割合はどの様に変わるのでしょうか。
815795:2006/06/14(水) 01:09:41 ID:EocV7C3z0
皆さん回答ありがとうございます。

その後相手の方には幸い怪我などないらしく
物損で済ませても問題はないとの事です。

私も相手の方にこれ以上迷惑をかけたくないのですが
少し通院が続きそうなので金銭的に苦しい状況になりました。

そこでテンプレにあった保険証が使えるとの記述を見たのですが
この場合は相手の方に「割引された分」が請求されてしまうということでしょうか?

それとも自身の車の修理費に足される=物損として処理可能ということでしょうか?

長引きますがよろしくお願いします。
816795:2006/06/14(水) 01:13:33 ID:EocV7C3z0
それと警察の対応はいい加減なものでした。

ひたすら「物損で処理します」とくりかえし
再検証等はめんどくさく思っているのが良くわかりました。

危うく意地を張って「人身にする」と言ってしまう所でした。
私が人身にした場合相手の方の免許に傷はついてしまうのでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:05:12 ID:a0n8BEUi0
>>814
>相手車が、交差点で安全に停止できない位置にもしいた場合、過失割合はどの様に変わるのでしょうか。

よほどのスピードが出ていた事を証明すれば過失割合は変わってくるが、今回の事故は信号の変わり目における右折車の直進車妨害の典型。
過失割合的には80・20くらいであなた過失大は変わらない。

今度から信号交差点で右折する時は、前の車に付いて行かずに直進車が停止するのを確認してアクセルを踏む事。
オバちゃんは前の車に付いて信号無視する癖があるから特に気を付けるよう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 05:21:19 ID:5NxpdIpaO
人身事故しました。前方不注意による追突です。

相手はムチウチです。
ムチウチについてはテンプレを読みました。

あとまだ初心者期間です。3点以上だと初心者講習があります。
点数はあとで分かるそうですが、点数のテンプレがみれませんでした。

どれくらいになるか分かる人いますか?

免停ですよね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:24:40 ID:V8TZuShs0
>>818
免許取り消しにはならないが免停にはなる。罰金は20万ぐらいくる。
初心者期間での事故?運転やめたら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:58:33 ID:5NxpdIpaO
>>819
初心者講習うけて再試受けなきゃいけないんですが、合格率低くて再試受からないと免許取り消しです。免停ということは3点以上ですよね。

罰金の話とかは警察からなかったんですが…
解答ありがとうございます
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:22:25 ID:V9XvpyoU0
>>817
ちゃんと読んだか?
信号のタイミングを読めば、8:2で>>750が悪い事故でなく、直進者が悪い事故
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:56:46 ID:pr4lCurD0
あんた、人に追突でケガさせておいて、心配なのは自分の免許の
ことだけですか?
運転はもうやめとけ。           >820
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:02:55 ID:5NxpdIpaO
ムチウチのコトとかはテンプレ読んでだいたい分かりました
謝罪その他はきちんとします!!!!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:53:44 ID:8W+OEZQ00
>>820
罰金は裁判所、点数とか反則金は警察=行政。あなたはこれから送検されて
裁判にかけられるのです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:57:35 ID:3CZf1reH0
>>821
黄色黄色で、前車に引き続きだから、右折が悪いんじゃないの?
信号の変わり目はもめるからよくわからん。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:07:58 ID:T7gbovMv0
>>818
相手の全治がわからんとコメントのしようがないよ。
過去に違反が無く、診断書の全治が15日未満だとギリギリ免停にならんかもな。
それに初心者講習にちゃんと行けば再試験を受ける必要は無い。講習後にまた3点以上の違反をしたら再試験。
被害者へのフォロー、謝罪はしっかりとしろよ。もしかしたら起訴猶予=罰金無しになるかもしれんし。

>>822
ここは被害者に謝罪するスレではない。
当然>>818だって反省しているはずだし、罪悪感はあるはず。
しかし人間なんだから自分に対する処分等気にするのは当然のことだ。
827826:2006/06/14(水) 10:10:31 ID:T7gbovMv0
>>818
診断書・・・被害者が警察に提出した診断書な
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:20:55 ID:HejmRFZxO
加害者です。止まってる(人が乗って居る)車にぶつけましたι相手の車は古かったのか『いいよ〜』とそのままさって行きました。私は車両には入って無いので警察に届けなくて良いのですか?点数等どうなるのですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:41:58 ID:5NxpdIpaO
>>826
ありがとうございます。再試は合格率低いとのことだったので。とてもビクビクしておりました。

ちゃんと謝罪はしたいと思っています。
初めてのことなので不安いっぱいで
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:51:04 ID:bXJvJ8BE0
>>828
いいのも何も、相手が去っていってしまっては、ナンバー覚えてもいない限り通報できねーだろw
それとも、110番通報で、「今、『当てられ逃げ』されました」なんて通報するのか?

相手が何もせず(ナンバー等も控えていかないで)去っていったなら、被害者が被害者であることを
放棄してるんだし、どうする必要もないと思われ。

ちなみに、点数は通報の有無にかかわらず、相手が負傷してない限り、付加されることはない。
もっとも、相手がナンバーを記憶してて、「当て逃げされた」などと通報されたらどうなるか
分からんのだが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:02:10 ID:5lvN8py20
迷わず警察に届けとけ。相手はわからなくても,事故の発生日時場所状況など
伝え,公的な記録に残しとくに越したことはない。万一,相手がタチ悪い奴だった
ときに,報告しておいたことが828をすごく助けるぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:22:05 ID:VmWkOHuz0
てか、相手不明で届けられても迷惑なだけなんだが・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:57:02 ID:/lVSVuU8O
いや、ちゃんと届けるべき。
知人の例だが、被害者が後で誰かに知恵を付けられたようで、当て逃げで届け出があったらしい。
知人は近くの交番に出向き事情を話してあったので、相手は警察からお灸をすえられた。
当然、相手の修理代は負担したけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:27:57 ID:BgON4goW0
>>832
この場合警察の迷惑を考える必要はない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:22:41 ID:3CZf1reH0
>>834
まあ、届けられると、向こうが何かまずい事情があったりしてね
何かで逃げてるとかね。
届けておいて損は無い。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:48:29 ID:iPAj7fMEO
自分は被害者なんですが…信号待ちで追突され通院3ヶ月です。休業損害を貰ってますが仕事が首になりました。理由も話し書類も出しましたが認められません。生活もあり仕事もすぐには見つかりません…どうしたらいいですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:59:20 ID:BgON4goW0
>>836
不当解雇にならないか?
ここじゃなく労働基準監督署に相談汁
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:38:18 ID:rwDLFa43O
止まっててドアが開いてる車にこつんってぶつけました。警察も呼び物損事故って事になりました。でも友達の車を運転していて私は保険には入っていません。この場合どうなるんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:43:27 ID:f8q9g2u60
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:45:11 ID:1TpTs5Tm0
追い越し車にぶつけられて保険屋と示談交渉してたんだけど、
話し合いが決裂してこちらが小額裁判に持ち込むことに。
もちろん事故の裁判だから被告は加害者本人になるんだろうけど、
示談交渉には一切出てこなかったからなんとなく不思議。

アジャスター相手なら論点が整理されてるけど、話し合いに一度も
出てこなかった加害者と1日だけの裁判ではちょっと不安。
こういう場合、被告に保険会社も加えて出席させることってできないかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:46:17 ID:f8q9g2u60
>>838
相手への保証は、あなたが払う。(場合により、友達も負担)
友達への保証は、両者で合意した額をやり取りする。

通常は
相手への保証を全額あなた。
友達への保証も全額あなた。
保険に入っていない場合は全て自腹。というのが揉めない方法。

こういうのは揉めると自腹以上に損をするから、がんばれ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:50:16 ID:iPAj7fMEO
>>837
レスありがとうございます。
私は派遣で働いています。損害賠償自体も打ち切ると言われました…まだ痛いのに…力仕事だからなぁ…金曜に弁護士に相談して来ます。過失ないのになぁ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:05:30 ID:8qMLkl/E0
>840
心配しなくても相手の保険屋の弁護士が出てきて、通常訴訟に移行すると思うよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:33:56 ID:iPAj7fMEO
>>843
しない方がいいですね
845 ◆uE6LtuEGtU :2006/06/15(木) 01:06:30 ID:uIpVSCdHO
昨日初めて事故してしまいました。
自分が悪いとは思うのですがどうも胸のつっかえがおりず、眠れません。
どうか宜しくお願いします。

【事故日・時間帯】
6月14日 午後5時頃

【相手の車両等】
四輪車 VW NEWビートル

【警察への届出の有無と処理】
まだです。かなり後悔しています。可能なら明日にでも届け出たいです。
【保険の加入状況】
入ってません。

【怪我の有無と程度】
物損のため怪我は双方ありません。

【相互の車両等の破損状況】
相手側のFバンパーに40cm程の線キズ、ナンバープレート曲がり

【現場の状況】
自分が自転車で片側一車線の道路(左車線の端)を直進中、道路に面したスーパーの駐車場から
左折しようとしている四輪車にサドルをこすってしまいました。
歩道はない道でした。

自分も相手が出てきそうな予感はしていましたが、
流石に気付くだろうと思い、(これがまずかったです)そのまま通り過ぎようとしたところ、
通り過ぎる直前に、(ここが非常に微妙な点なのですが…) 少しだけ相手側の車が動いた為、慌てて避けました。
結果、上記の通りの物損となりました。
その場での話し合いで、こちらと相手の連絡先?
846 ◆uE6LtuEGtU :2006/06/15(木) 01:18:22 ID:uIpVSCdHO
すみません文が途中できれてしまいました。

お互いに連絡先を交換し、後日また連絡をとる事にしてそのままその場は解散とし、
こちらの認識も相手側の認識も、こちらの過失という事で終わりにしてしまいました。

気になったので昨日中にどうするかを訪ねたところ、
明日ディーラーに行って見積もりをだしてもらうそうです。

【相談内容】
今冷静に考えると相手側にも非があったように思えるのです。
ですので修理費の一部を相手側にも負担して頂きたいと思ってるのですが可能でしょうか?
又、その場で警察を呼ばなかったのですが、後でも相談に乗ってもらえるのでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:05:12 ID:8Yuftl9o0
左側を直進していたチャリに路外から車が特攻してきたと。
常識的にあんた一銭も払う必要ないと思うけど。
逆に傷ついたチャリ直してもらえるよ。
たぶん今頃相手の方がビビってると思うよ。

うまくやんな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:19:37 ID:vgRtj8620
>>846
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/JTt/jiten198.htm
基本は自転車:四輪車=1:9だが状況次第で0:10も十分可能かと。
さっさと警察に届けを出して下さい。
849 ◆uE6LtuEGtU :2006/06/15(木) 02:39:31 ID:uIpVSCdHO
>>847-848
特功というか、相手が頭出し待機の状態で、ちょっと前に出た感じです。
848さんのを見る限りでは多くても2割位になりそうですね。
安心しました。ありがとうございました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:05:26 ID:f0WKc5c10
>>849
今からでも警察に事故届けを出すように。
そこで警察に「この事故はどうすれば防げましたか?」と訊け。
おそらく「車が自転車の通過を待って発進すれば接触はしなかった」と言う。
もちろん過失割合は言わないが、どうすれば良かったかは言ってくれる。
その言葉を元に相手と交渉しろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:25:25 ID:MlSMycGq0
ついでに人身にしとけ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:16:17 ID:PH1DN0ZyO
自転車は交通弱者だからビクビクする必要ないんじゃない?
がんばれ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:35:30 ID:vgRtj8620
ナンバーが当たる位置だとサドルじゃなくて足かどこか当たってるでしょう。
それを元に診断書とって、人身にするかしないかを交渉材料としてもいいかもしれない。

後から過失割合を翻すと往々にして感情的になってしまう(特に相手)から、
資料なんか用意して冷静に交渉するように。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:19:08 ID:SXmtBlFOO
人身事故の罰金はどれくらいになるでしょうか?教えてください
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:22:25 ID:VL5mMpf70
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:23:33 ID:M5BRGpVvO
通院費と慰謝料などは相手の保険会社から支払われるけど、過失ゼロなのに自分の保険会社から搭乗者保険が降りるそうだ。

降りるもんは嬉しいけど必要ないと思う特約だなと思った。過失ゼロでも自分の保険会社ってみなさん連絡するものですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:36:22 ID:VL5mMpf70
>856
もちろん。搭乗者保険に入ってなくても、人身傷害でも相手からの賠償とは別に貰えるケースもあるしな。
知らないと損をするわけよ。
保険屋は請求がないと払わないからな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:42:11 ID:SXmtBlFOO
>>855
みることができませんでした¢(_ _)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:46:48 ID:VL5mMpf70
>858
ネカフェで見て来い。
ずれてたらゴメンな。

事故の度合い 付加点数 刑事処分(参考・目安)

死亡事故(専ら) 20 懲役刑(5年以下)禁固刑

専らの原因で治療期間3月
以上の重傷事故、又は特定
の後遺障害が伴う事故 13 懲役刑・禁固刑及び罰金刑500000円

専らの原因で治療期間30日
以上3月未満の重傷事故 9 罰金刑300000〜500000円

専らの原因で治療期間15日
以上30日未満の軽傷事故 6 罰金刑200000〜500000円

専ら以外の原因で治療期間
15日以上30日未満の軽傷事故 4 罰金刑200000〜300000円

専らの原因で治療期間15日未
満の軽傷事故又は建造物損壊
に係る交通事故 3 罰金刑150000〜200000円

専ら以外の原因治療期間15日
未満の軽傷事故又は建造物損
壊に係る交通事故 2 罰金刑120000〜150000円

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:00:09 ID:hBTyvR8p0
                     ( 嫌 生 人 こ )
                      ) だ .き .を れ(
                     ( お て .疑 以 )
                      ) ! い .い 上(
           ,, -──- 、._   (    く  .な   )
         -"´         \  .)   .の .が   (
        /   _ノ    ヽ、_ ヽ.(    は .ら    .)
         /   o゚⌒   ⌒゚o  ヽ〜、_       _(
       |       (__人__)    .|  `,〜〜〜´
        l        )  (     l
       ` 、      ` ⌒´    /
         `ー 、_.        /
            /`''ー─‐┬''´
            /  丶. i  |
           ./ 丶、_)|_ノ|_
           .|  ̄ヽ._  ´  ヽ
           ヽ、 _/´`ヽ´⌒/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:15:22 ID:W5/IhaUo0
質問なんですがよろしいでしょうか。。

自分、免許取立てで任意保険に未加入な男です。
先日、○際タクシーと接触事故を起こしまして
相手のリアバンパー(樹脂ではなくボディ同色)に
40cm程の擦り傷を負わせてしまいました。
初めての事故で同様してしまい、タクシー運転手から
手渡された、責任は全て自分にある みたいな同意書に
サインしてしまいました。
後日、事故担当から電話があり「中まで壊れてるから12万」
と修理費用を告げられ仰天してしまい、なんとかならないかと
交渉したところ、「じゃあ6万でいいや」とディスカウント
してくれました。俄かに胡散臭いと感じました。
擦り傷程度でトランクの中まで壊れるのもおかしな話だし
タクシーと言えば人の命を預かる商売なのに、そんなもんで
中まで壊れるタクシーって何?って感じで正直カモられてるのでは
と思うばかりです。

今後、どのような対応をして行けば宜しいのでしょうか…
どうかお知恵を貸して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:36:31 ID:8Yuftl9o0
任意に未加入な理由と
もし相手がタクシーじゃなくて高級車だったら
どうするつもりだったのかを教えてよ。
話はそれからだ。

他の回答陣もそういうことでよろしく
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:43:31 ID:NyETZ8xqO
まぁ警察に今から届け出ろ

んで保険入れ。入れないなら入るまで車の運転席に座るな
最低限の責任も取れんのに走る凶器を操るな
おまえみたいなんがいるから正当に保険を払ってる人間がハラハラしなきゃならんくなるんだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:49:48 ID:UlsnOoJ50
>>861
ネタかよ。
免許持ってたら事故現場での交渉が危険な事くらい知っているだろう。
警察に届けてないのか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:03:45 ID:v3hKIpan0
警察に届けてないんか?
じゃ事故じゃないから修理費なんざ払う必要なし。とっとと自分の車修理して証拠けしとけ。
事故でもないのに示談書なんか効力0。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:09:04 ID:W5/IhaUo0
警察への届出はすましております。
説明不足で申訳ないです。

擦ってしまった事に対しての反省と責任は自覚しております。
任意保険加入の件は、どうしても金額的に無理があり当時は
入れず、来月から何とかアルバイトの収入を当てられるように
なるので… その矢先でした。

今回、何が不安かと言いますと>>864さんの仰る通りなんですが、
タクシー会社には専任の担当がいるということなので
自分ひとりでの単独交渉の不安が大きく皆様からの意見を聞きたく。



867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:10:44 ID:uud65p4y0
6万だったらいいほうじゃん。バンパーこすると、それだけで8万ぐらい
かかるぜ。はずして塗装してとりつけて、8万だべ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:15:26 ID:v3hKIpan0
あと営業損失の補填も加算されるしな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:20:44 ID:W5/IhaUo0
一応、いくつかの板金屋さん等に金額を調べましたが
大体6万位と言われましたが、どうにも「中まで壊れてるから12万」
と言われた事が胡散臭く引っかかってしまい…
>>868さんの言われるように加算に件も考えると、素直に支払ったほうが
良いのでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:21:22 ID:lJRwUSQ40
>>861
世界で一番強運な男だな

タクシーなんて傷ついたかなぁ?って位で
半年は怪我の治療で休業だよ
まして厳しい審査や調査のある任意が無いなら
取り放題の可能性もあったのになぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:52:02 ID:ri/031EN0
>>843
それならそれでもいいんだけどね。
あ、でもこれ物損だけなんだけど、こっちは損保ジャパン(笑)に
弁護士特約は物損では使えないって言われたけど、
相手もそうなのかなあ。(AIU)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:10:54 ID:SXmtBlFOO
>>859
ありがとうございました¢(_ _)
ここまで書いてくださるなんて…
なんか嬉しかったです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:15:28 ID:8Yuftl9o0
中まで壊れてるというのは取り付けステーなどのことだよ。
バンパーを新品にする権利も相手にあるんだよ。
それを補修で6万でやってくれるというならありがたいだろ。
とっとと払って終わりにしろ。


おそらく相手は補修もしないだろう。それも相手の自由
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:23:05 ID:Cc3CGYFBO
タクシー、特に観光バスにオカマ掘ったら恐ろしい金額請求されそうだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:25:35 ID:uud65p4y0
そのために任意保険に入って人身無制限+物損無制限にするんじゃんよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:40:02 ID:Cc3CGYFBO

任意保険入っていなくて、観光バスにオカマ掘ったら怖いよね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:43:08 ID:8Yuftl9o0
観光バスのでかいバンパーなんて高いから
仮に過失が2割りでも金額は逆転するぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:54:02 ID:0wL5sOMDO
今日車を傷つけられました。
俺は信号待ち(停車)

歩行者のオヤジの傘が左後方のボディーに引っ掻き傷五、六センチ程、合計三ヶ所
いくらぐらい弁償してもらえる?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:59:20 ID:SnCxVDLm0
>>878
先ずは>>1を読んでその指示に従うこと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:04:54 ID:0wL5sOMDO
よろしいですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:28:35 ID:Co+sZKf20
>>871
東京海上の弁護士特約ならつかえるよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:42:38 ID:mUw3NvBJ0
ひき逃げをした場合、罪はどうなるのでしょう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:52:38 ID:t16yiOII0
痛い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:24:54 ID:axDhUZH90
任意保険入っていない段階で、あんたの負け。
6万円で終わるなら安いもの。明らかにぼられているとまでは
思えないし、黙って払うしかないよ。
人身事故のならなかっただけでも、もうけもの。
明日にでも任意保険はいれよ。           >866
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:57:31 ID:8Yuftl9o0
そういえばワーゲンの特攻された>>845のチャリンコ君
事後報告もよろしくね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:27:02 ID:0HMTwwuv0
片側2車線の道路、前の信号赤、右車線信号待ち3台左車線信号待ち0の状態で
俺は左車線を走ってたんだけど、右車線の前から2番目で停車していた車が
ウインカーなしで突然左車線に入ってきて、そいつの車の助手席側ドアに
俺の車の右前が接触した。
初めはウインカー出さずにすみませんって言ってたのに、警察には
ウインカーだして一呼吸して左はいったのにぶつかられたって嘘ついてるの
だけど、これって目撃証言してくれる人いないと嘘が通るの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:32:02 ID:sayuUic30

 お れ は ひ が い し ゃ だ お ま え が お れ の の ぞ む か ね ぜ ん が く だ せ



まで読んだ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:34:04 ID:0HMTwwuv0
俺に対するレス?そんな事書いてないよ?
アンカー付けた方がいいかも>>887さん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:39:44 ID:gYxZedtY0
>>888
俺は>>887程口が悪くないから面と向かって言わないけど、
>>886の書き方にかなり不信感と嫌悪感を感じたな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:41:14 ID:0HMTwwuv0
どこが不信感と嫌悪韓を感じさせたの?悪気はないから書き直すよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:46:32 ID:gYxZedtY0
>>890
どこって言われてもなぁ
人に嫌われるのはその人の本質そのものが嫌われてるように、直るものじゃないし、
それを取り立てて責めるのもやっぱり悪いし、だからか仕方ないでいいんじゃないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:48:16 ID:0HMTwwuv0
ただの煽りか・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:48:35 ID:gYxZedtY0
ああ、俺の書き方凄く言葉悪いよ〜orz
こういう書き方も冷たい俺の性格そのものなんだけど、
どっからどう読んでも>>890の人間否定だよなぁ・・・>>891の文章

そんなつもりで書いたんじゃないけど、治さなくていいよ
それでスルーされたらそれまででいいじゃんって言いたかったの
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:49:15 ID:gYxZedtY0
煽りじゃないよ、心底そう思ったんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:51:16 ID:KCKsZwXo0
>>891
俺はお前の本質の方が嫌いだなw
相談に答えられないならスルーしろや
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:54:09 ID:pJ9nlPX70
>>894
何を思ったんだ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:55:52 ID:BB78dcuN0
>>892
煽りと思うならレスするな。荒らして楽しいか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:56:49 ID:pJ9nlPX70
>>897
お前が荒らしてるじゃん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:00:04 ID:iIgSOvXf0
客観的な質問スタイルにして客観的なアドバイスをもらう書き方にしたらいいのに
なんだか「俺が、俺が、この俺様が」の書き方だから、閉口されても仕方ないよ

物証、証人がなければ相手の発言は嘘でもなんでもなくただの未確認事象
それを嘘という主観的な書き込みは好まれない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:00:56 ID:5C0j8tGV0
>>1も読まないしな
901黒インテ:2006/06/16(金) 01:14:39 ID:NMaQfupX0
【事故日・時間帯】  6月14日 AM6:10   【相手の車両等】  相手は会社のカローラ
【警察への届出の有無と処理】  警察に届は済んでいます。物損事故です。
【保険の加入状況】  お互いに自賠責・任意保険の有です
【怪我の有無と程度】  なし
【相互の車両等の破損状況】  相手  右フロントに細かい傷
 自分 フロントバンパー、フェンダー、アルミホイール、Aピラー、サイドステップに
 それぞれ多少の傷がついています。あと社外のエアロミラーが破損。 (自分は全て左側です)
【現場の状況】
 立体交差で信号なし。自分が本車線直進で、相手が合流、一時停止規制
【事故の状況】
 自分の言い分は、合流前の相手の車の存在は気づいていました。相手が一時停止線手前で
減速するのを自分は確認しました。  ゆえに自分は減速しませんでした。
 しかし、完全な停止はしないままずるずると合流。  最大制動とハンドルで回避しようと
しましたが、センターラインに  ポールが立っている道路だったのでハンドル回避は
極微々たるもので、 ブレーキのみの回避になりましたが間に合わず、
お互いのフロントから 擦るように衝突。
 相手の言い分は、一度安全を確認してから合流した。…と言っていましたが、非は認めていました。
 過失割合は8対2だと思われますがまだ確定はしていません。
【で、何を相談したいか?】
 自分の車の修理をしたいと思いますが、
 仮にバンパーなら補修で済むなら補修分のお金しか
 相手の保険屋からもらえないものなのでしょうか?
 社外品であるミラーは純正品相当の金額を出されるのでしょうか?
 もらえる金額は全修理額の8割ってことでいいのでしょうか?
 直すならこれだけ掛かるという見積だけでお金をもらって、
 直さない、っていうのは有り、なのでしょうか?
 初めての事故で保険屋の使い方も、交渉の仕方もわからないので、
 みなさんの意見や、こうすればもっとよくなる等アドバイスをいただけたら幸いです。
 よろしくお願いします
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:18:23 ID:iIgSOvXf0
>>901
簡単に言えば、マットウなディーラーで出した見積り額を修理代としてもらいます
そして修理するしない手を抜く風呂で抜くなど金の使い方は御自由です

社外品は定価に対して減価償却というのが良くある方法
社外品購入時期を明確に証明しないと大損します

もらえるのは8割と考えていいですが支払う2割もお忘れなく
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:37:40 ID:x4PSdjIf0
>>886
証人ないとダメ


と教えてやれば一言で終わるのに
心の狭い奴だw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:44:05 ID:5C0j8tGV0
>>903
証人いなくても証拠があればおK
905sage:2006/06/16(金) 02:06:34 ID:9JD5JBs10
>>902

>風呂で抜く
に噴いてしまった。

スレ違いスマソ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:07:49 ID:6cvEj3hV0
証拠があればおkってウインカー出してない証拠ってどんな証拠よ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:11:42 ID:iIgSOvXf0
>>906
それこそ証拠であればなんでもいい
最近だと事故直前数秒の動画像をキープしておく器具もある

ここでも紹介されている
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:31:27 ID:VXeR2MJ20
>最近だと事故直前数秒の動画像をキープしておく器具もある

これは「証拠」にはなりませんよ。
909黒インテ:2006/06/16(金) 03:25:38 ID:NMaQfupX0
>>902さん、早速のレスありがとうございます。
とりあえず今日のところは寝て、明日ディーラーに行こうと思います。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:15:11 ID:G8Th8KTb0
結局テンプレ使わない質問ってOKになったんだっけ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:29:05 ID:U/iU2eiH0
>>910
回答者の気分による
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:45:00 ID:5QgnXEVH0
>>862
なぁ〜〜〜〜にが回答陣だよw
恥ずかしくねーのかバカ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:38:24 ID:GSD1Dx6o0
>>908
ドラレコの映像は実際に裁判で使用されたこともある
それによって判決が下ったのも事実だ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:06:32 ID:nKa8ADPZ0
テレビばっか見てねーで外出ろヒキコモリ
915もも:2006/06/16(金) 16:36:07 ID:TGGH+J760
【お名前】
 もも
【事故日・時間帯】
 6月15日 PM9:15頃 雨  
【相手の車両等】
 相手(被害者)−車(3月に買ったばかりの新車)
 私(加害者)−車(購入から6,7年ほど)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済み。
 被害者さんのほうが手がしびれるということで、今日、人身事故に変更に。。
【保険の加入状況】
 相手−任意保険有り
 私−任意保険有り/自賠責無し
【怪我の有無と程度】
 相手−手のしびれ
 私−少々の首の痛み
【相互の車両等の破損状況】
 相手−前方がめちゃめちゃ(エンジンはかかる)。左後のタイヤが曲がる。
 私−左側後のドアの部分から後ろにかけてめちゃくちゃ。
(私の車は修理工場に見てもらったら修理代が高くと時価が同じくらいなので買い代えを勧められた。)
【現場、事故の状況】
 信号有りの交差点
 私が赤信号に気付かず、直進してしまい、そこに青信号で左から相手が直進してきた。
 追突されて赤信号が目に入り、私の車は1回半回転して止まり。
(2回半かなと思う程、長い時間に感じられたけど。2回半なんてありえませんよね?)
 相手の車は半回転で止まり。

↓↓↓続く
916もも:2006/06/16(金) 16:36:39 ID:TGGH+J760

【で、何を相談したいか?】
 @テンプレで調べましたが、100%免停ですよね、、?
  1年半前に赤点滅無視で減点されています。
 A相手が、今日電話で「事故車に乗るのイヤだから新車にするから保険会社に言っておいて。」
  と言われました。
  全損にはならないと思うくらいの損壊です。50万以上はかかりそうですが。
  言われた時は((車代だけでも300万近くも出さなきゃいけないの!?))って目の前真っ暗になったんですが、
  調べたところ、全損でない限り新車にしてあげる必要は無いんですよね。。??
  とりあえず、保険屋さんに任せることにはしましたが、
  修理代と新車購入の差額を払えなんて言われたらどうしよう。。。と怖いです。
  どうすれば新車代を払わずに相手に修理で納得してもらえると思いますか?
  私が起こした事故なので、新車代なんて払いません!なんて強く出られません。。
 B被害者の人の手のしびれのことなんですが、
  「ぶつかった時にハンドルをずっと持っていたので振動で手がしびれてきた」
  と言われたのですが、
  同じ症状になった方がいれば、意見ください。
  心配しだしたら、きりがなく、
  脳から来る症状では?
  どのくらいの期間しびれが続くのだろう?
  と不安に思ってます。

今は、なにもかも不安で仕方がありません。
事故の知識が乏しいので分からないことだらけなのですが、
長々と書いてしまいましが、読んでくれてありがとうございました。
アドバイス、意見、情報、よろしくお願い致します。。どうかお願いします。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:49:58 ID:uctA6AeB0
>>915
 赤信号無視じゃしかたないですね。過失割合は0:100でしょう。あなたの保険の
状態で「自賠責なし」というのはどういうことなのでしょう。

@について
 100%免停です。反則金以外に、人身事故なので20万程度の罰金がきます。
免停期間については、これまでの違反歴によります。1年半前が最後の違反なら、
確か1ヶ月免停になるでしょう。1日講習に行けば元に戻ります。

Aについて
 全損でない限り新車にする必要は確かにありません。でも被害者の方の心情も
理解はできるのではと思います。基本的に対応は保険屋さんに頼めばよいのです
が、保険屋さんはあなたの代理人はできないので、どうしても貴方が対応するの
がいやなら、弁護士を立てればよいです。あなたの任意保険に弁護士特約がつい
ていたら楽でしょう。
 新車への買い替えについては、事故車を修理して中古車として売り、新車との
差額を物損でまかなうという方法もあります。貴方の任意保険の物損担当者が優
秀ならやってくれると思います。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:53:30 ID:hbDAg8fwO
>>916
この前、信号無視で捕まって、今回信号無視で事故か………
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:59:38 ID:EK0Hvuk90
ところで、、、







テンプレが見にくい(´・ω・`)ショボーン
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可

↑破損状況よりも現場、事故の状況を上に書いてもらった方がわかりやすいです。
破損状況が先だと、「何をやって壊れたのか」を後から見ることになるので分かりにくいです。

スレ終盤なので、次スレのテンプレにでも反映して頂けたら…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:01:04 ID:uctA6AeB0
>>915
Bについて
 手の痺れについては自覚症状なので「しびれるんです」といわれたら仕方ない
です。頚椎4方向や頚椎6方向と呼ばれるX線の写真(X-P)やMRI検査によって
理由がつけられる自覚症状かどうか分かります。
 しかし貴方のせいで事故が起こったのですから、被害者には病院に通ってもら
わなくてはなりません。そのための貴方の任意保険なのですから、使ってもら
えばいいです。被害者がどれだけ費用を使おうと、貴方の保険等級は3等級下がる
だけなのですから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:01:43 ID:SwxcpmOV0
> 私−任意保険有り/自賠責無し
> 私−任意保険有り/自賠責無し
> 私−任意保険有り/自賠責無し

車検が切れてるかなにかしてるな。内容までは知らないがこれに対しても罰則があるはず。
しかもこう書いてあるということは、分かっていてやっているということだ。
自賠責が切れてるときって、任意保険の支払いも何かややこしいことがありそう。
こんなDQNは二度と公道に出られないようにしないといけないな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:09:16 ID:EK0Hvuk90
>>921
いや、単に自賠責入ってる事に気付いてないだけじゃないの?
多分車検証入れの中を見たら、自賠責の証書が出てくるよきっと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:15:14 ID:SwxcpmOV0
警察に届けたら必ず免許証と車検証と自賠責の証書を確認して番号(?)を書類に書き込むじゃん。
「ありません」でそのままということはないだろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:19:16 ID:89fUpkVN0
すみません。
会社の車の方と事故したものですが
100:0で面倒見てもらえると保険屋さんにいわれて
甘えて少し痛いだけで病院通ってます。

それで、この通院が長引けば相手(と会社)にとって良くないことがでてきます?

少しくらいの痛みなら骨も折れてないし神経もつながってるみたいなので
通院やめたほうが相手にとって迷惑がかからないですかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:21:01 ID:uctA6AeB0
>>924
保険屋に負担がくるだけ。相手と会社は「おい、示談はまだか」と保険屋に
文句を言うほう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:37:50 ID:1mqxxa0m0
>>924
保険屋が見てくれてるなら、基本的に完治するまで通院しろ
保険とはそういうもの

ただ、余分に金を取ろうとは思うな
金が入っても先方の保険屋に疑われていやな思いをするだけだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:44:48 ID:EK0Hvuk90
>>923
事故何回かやって警察きたこと何度もあるけど、自賠責の証書確認した事なんて
一回もないよ。

確認したのは、
・免許証の記載事項
・車のナンバー
・相手の連絡先(電話番号)
・任意保険の連絡先(これはないときもあった)
これだけ。
車検証入れを出した事なんて一度もないよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:45:25 ID:EK0Hvuk90
ところで…
>>919 は却下?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:49:07 ID:d7c+zkug0
>>924
既に人身扱いで相手が保険に入ってるなら(そうでないならテンプレ使うべし)、
きっちり通院して治すのが相手にとってもベスト。我慢しても相手に得は全くない。

逆に後から「大丈夫かと思ったらやっぱりダメでした」っていうのが一番キツいから注意。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:49:54 ID:kAj0+gmz0
>>915
自賠責無しって・・・車検を通す時に支払われるから、車検切れって事?
車検証を確認してみそ、一緒に支払い明細があるはずだから。
931もも:2006/06/16(金) 18:30:27 ID:TGGH+J760
>>921 >>922
車検は切れていないです。
すみません間違ってました!!!
ごめんなさい。。
自賠責と自損事故を間違ってました。
自賠責−有り
自損事故保証−無し
でした。すみませんでした。。

>>917
ありがとうございます。
やっぱり免停ですよね。。
時間がたつごとに自分のしてしまった事の大きさが身にしみてきます。。
社会に出てまだ2年で、、経済力も乏しく。。
お金もどうしたらいいものか、、、不安です。
会社も遠いので、田舎で車に乗れないと通勤しようがないです、、、退職かも、、
お金もどうしたらいいものか、、、不安です。
相手の方も大きなケガに至らなくて、
保険会社さんにはそこまでしてくれる方もいるんですね。。

>>918
悔やんでも悔やみきれません。。。きっとこの事故への警告だったんですよね。

>>920
ありがとうございます。
無知ですみませんでした。。
その部分についても任意保険が適応になるのですね。
病院の診断が分からないとどうも言えませんよね。。
大事に至らないことを願うばかりです。。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:53:30 ID:BB78dcuN0
>>931
もう金輪際車を運転しないように。
正直、目は付いていますか?と聞きたい。
933もも:2006/06/16(金) 19:07:58 ID:TGGH+J760
>>932
すみません。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:18:59 ID:RyhKg4wG0
>>933

>>932はあまり気にしないように。でも>>932の言いたい事も理解してやってください。

>>932
女禁スレ住人ですが、そこまで言う事はないのでは?反省の色が見られない(ryは道路に
出られるだけで迷惑だけど、普通の人間は、失敗して成長するものだし。
まあ次に同じ事をやらかしから、その時は免許返納してこいって言ってもいい気がするけど。

とりあえず>>933が次にすることは、

・免停になったら講習を受ける
・AT限定なら限定解除する
・写メうp
・メルアドを俺に教える

の4点だなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:25:32 ID:rIjWUqXfO
おねがいします。
【お名前】
二十歳
【事故日・時間帯】
 今日朝9時くらい
【相手の車両等】
 デーサービスのワゴン【警察への届出の有無と処理】
 相手の車に同乗していたおばあちゃんが軽いケガ
人身事故扱いかと
【保険の加入状況】
 お互いに入っている
詳しくはわからない
【怪我の有無と程度】 自分→ねんざ
相手の同乗者→あざ
【相互の車両等の破損状況】
自分の車→後部座席大破相手の車→前がへこむ
【現場の状況】
 交差点 道路幅同じ
信号無
停止線(止まれと書いてない)あり
自分を直進とすると 相手は左方からきた
自分には上に書いた停止せんあり
【相談】
どれくらいお金がかかるのか?慰謝料等は保険でまかなえるのか?免停になるか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:27:03 ID:2Pd2o7D40
起きてしまった事は仕方ない。あとは時間が解決してくれるからもちつけ。
集中して運転していれば自分の過失による事故は防げる。心構えの問題だ。
・・・と、漏れがアドバイスできる事はこれぐらいだな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:34:30 ID:U/iU2eiH0
>>935
事故の状況がよくわかりません
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:49:45 ID:rIjWUqXfO
935です。動転してて乱文ですみません。
自分は自分の道路に止まれの標識がなかったので、
相手方の道路にあるのかと勘違いし、走っていました。
しかし相手も私が止まると思ったらしく事故に遭いました。
警察の話では相手の道路が優先道路らしいけれどお互いの不注意が原因とみているようです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:17:21 ID:RyhKg4wG0
「左方優先」での事故ですね。

まあ保険会社に任せておけば相手へはお金払う事はないので、あとは罰金と免停講習費用だね。
見舞いに行くかどうかは気持ちの問題。

次回保険更新のときの等級ダウンも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:17:30 ID:qHl5Qgp7O
>>927
それはないだろうよ
いまさっきぶつけられたし半月前にもぶつけられたが(半月前のはここで相談した)
両方とも見せたし、メモしてったよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:01:41 ID:89fUpkVN0
>>925-926
>>929

はい、完治するまでしっかり病院通いします。
ちょっとだけ休業補償で楽することも頭をよぎりましたが
しっかり仕事にでます。

ありがとうございました
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:03:18 ID:ns5TP8vl0
メモというか、事故として受理する用紙に自賠責の記入欄があるのよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:05:21 ID:qHl5Qgp7O
【お名前】

【事故日・時間帯】
今日、午後7時55分
【相手の車両等】
相手:タクシー・クラウン自分:ヴィッツ(購入後1ヶ月)
【警察への届出の有無と処理】
届けは済んでいる。物損
【保険の加入状況】
自分:自賠責有・任意保険有
相手:自賠責有・任意保険無
【怪我の有無と程度】
怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
相手も自分も少し擦った程度
【現場・事故の状況】
一旦停止のT字路で、停止中に前を走っていた車がバックしてきて前にぶつけられた
【で、何を相談したいか?】
相手が、保険でなく実費で払いたいと言ってきているが
保険会社を通じて相手に請求が行くようにするのは可能か(実費になると、自分で立て替えなきゃダメになるのか)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:07:53 ID:qHl5Qgp7O
>>942
あのクシャクシャの紙(折れてる)が正式書類か……

>>943
は気にしないでくれ。いまいま母に聞いて自己解決しそうだ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:09:19 ID:ns5TP8vl0
>>943
車両保険に入っているなら可能。

実費であっても相手からの入金を待って修理に着手すればいい。
そのために見積もりという制度が認められている。

購入3ヶ月未満の場合は、概ね評価損を認める可能性が高い。
逆に言えば、修理の方法は車の価値を左右するので慎重に。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:11:23 ID:ns5TP8vl0
>>944>>891が指摘するような人物に相当すると見た
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:16:03 ID:qHl5Qgp7O
>>945
ありがとう。
母親に聞いたけどそこまでは詳しく教えてくれなかった

とりあえず、ディーラーにソッコーで持ってったら、バンパーを新しいのに交換してくれるらしいし
傷もほんとに軽いものなので事故車扱いにもならないそうだ
せっかくなので綺麗に直してもらってくる



1回目が後ろ(>>434あたりに書いたと思う)、2回目が前か……orz
948ななし:2006/06/17(土) 16:29:31 ID:HKsyIDDMO
【事故日・時間帯】
 朝7時
【相手の車両等】
 相手方は大型ワゴン、私は軽
【警察への届出の有無と処理】
 届は済みです。物損か人身かはまだ不明
【保険の加入状況】
 私は自賠責・任意保険有。相手は不明
【怪我の有無と程度】
 相手も自分も無し
【相互の車両等の破損状況】
 私の車はバンパーが少しへこみ、相手は後部にかすり傷
【現場の状況】
 3車線一方通行、信号待ちの相手の車に後ろから追突
【事故の状況】
 信号待ちの相手の車にぶつけてしまいました。
こちらはほぼ停止しかけてたのですが脇見運転でした。
【で、何を相談したいか?】
 かすり傷のようだったのでその場で弁償しますと言ったのですが、
急ぐから名前と連絡先だけ教えるように言われ、相手方が威圧的
だった事もあり、警察に届けました。警察が現場に到着する前に
相手は「急ぐから」と帰ってしまいました。
その日のうちに、「事故証明の手続きをしたいのでもう一度
警察立ち合いの元お会いしたい」と相手に連絡をしたのですが、拒否されました。
(忙しい、こちらが出向く必要は無い、等の理由で)
私は保険を使いたいのですが、相手が事故証明を拒否しているので
どうすれば良いのか分かりません。後で高額な金額を請求された場合
払わなければいけないのでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:49:25 ID:PFDogP+h0
>948
別に事故証明がなければ保険使えないわけじゃないから
保険屋に任せておけばいいんでない?

おそらく相手は無免許とか免停中なんじゃ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:52:18 ID:Qq9IkRzu0
だいたいの過失割合を教えて欲しいのですがよろしいでしょうか
国道と名の付く比較的流れのある道路での話です。時間はAM8:15
50から70キロ毎時くらいで流れています
片側1車線で流れに乗って走っているところをわき道から出てこられて左前輪にぶつけられました
国道とわき道の交差しているところは見通しが悪いと言うことはまったくなく開けています
そこから一旦停止なしで出てこられて避けようもなくぶつかられたわけです。
今保険屋を通して話をしているところなのです。
父はこちらも走っていたのだから8:2よくて9:1くらいといっているのですが
過失割合はどのようになるのか教えてください。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:05:25 ID:LD0D+trt0
>>950
あなたのお父さんは分別があり立派なお父さんです。
それに引き換えその子供は・・・。
952ななし:2006/06/17(土) 17:05:53 ID:HKsyIDDMO
>>949
証明がなくても保険は使えるんですね。安心しました。
ありがとうございました!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:07:58 ID:Qq9IkRzu0
>>951
過失割合が知りたいのですよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:20:23 ID:PFDogP+h0
>953
父を信用できないということですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:22:14 ID:j+ZUOgml0
>>953
割合を逆にしていると思うが、父親の言うとおり。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:38:28 ID:LD0D+trt0
>>952
ただ、保険会社には早いうちに事情説明しておく方がいいかと
半年も経ってとかトラブルの元だからね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:03:44 ID:AsLMVwSI0
>>950
何が脇道から出てきたのかさっぱり分からんが、
相手が猪だった場合、過失は100%君にある。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:49:03 ID:LD0D+trt0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150542191/l50

少々気が早いですが、スレ末期は流れが一気に加速するので作成しておきました。

次スレです

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150542191/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:00:01 ID:fZIZ2owP0
>>950
 お れ は ひ が い し ゃ だ お ま え が お れ の の ぞ む か ね ぜ ん が く だ せ



まで読んだ
960もも:2006/06/19(月) 17:31:28 ID:Cajikh3K0
みなさんありがとうございました。。。

今回の違反点が予想で2+2+6で10点くらいになりそうです。。
落ち込んでどうしようもない。。。

相手側からは、新車にしたいとこちらに直接3度も言われています。。
相手の方が車関係の会社に勤めてる方なので、たぶんその辺に詳しいようです。。
被害者さん、加害者さんで、新車にするしないでモメた経験のあるかたが
ありましたら、体験談等聞きたいのですが、、、
そういう方おりますか。。。?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:48:38 ID:s6FruPGs0
だから、新車ににする必要は無いって。
あなたが好意でするのは勝手ですから好きにして。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:46:18 ID:R1Rq/Ea10
私の知り合いは、保険屋が事故車を中古車として売り、物損の損害賠償とあわせ
て新車分のお金をもらったそうです。

でもこういう対応をすべての保険会社の担当者がやってくれるとは限りません。
お金を払いたくないなら、変な口約束をせず、保険屋さんにまかせればいかがで
すか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:19:26 ID:hOubxX3a0
【社会】暴走タクシー!歩行者はねる ANNカメラが事故直後撮影 (動画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150725733/

これは中央のタクシーが過失大か
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:32:22 ID:DOhsr19d0
【お名前】  30代男  【事故日・時間帯】  月曜・夜10時半
【相手の車両等】  相手は軽自動車 自分はクーぺ普通車
【警察への届出の有無と処理】  届出はしてません。 【保険の加入状況】  相手は不明。自分は任意
【怪我の有無と程度】  怪我人お互い無し
【相互の車両等の破損状況】 相手の車は、後部バンパーが外れる。自分は破損も傷無し。
【現場の状況】  直進の二車線。
【事故の状況】
 交差点で青信号で直進中に、突然、横から信号無視で自己車両の前に割り込む。
 嫌な感じがしたので、クラクション鳴らさずに相手車両の後を走るが、
 相手車両は異常に、わざとゆっくり走る。
 相手にしたくないので、こちらも合わして走るが、
 信号も無いのに突如、道の真ん中に停車。
 仕方なく反対車線越しに相手車両を追い越すが、
 それに対して、相手車両が突然に自己車両の前方に、
 もうスピードに割り込み、急停車したため、相手車両の後部に衝突。
 相手はわざと、ぶつかったと言い掛かり付けます。
 もちろん自分は相手が、わざと故意にしたと反論しますが… 
 
 しかし、ここが問題で、実は自己車両は車検が切れていて、
 お金が無い事もあり、夏のボ−ナスまで何事も無ければと安易に運転してました。
 普通は警察や保険を呼びたいのですが、車検切れで走行がばれれば、
 事故以上に大変な事になるので、相手が悪いのは確かかもしれないですが、
 ここは我慢して、その場であるだけの現金2万円を渡し、
 悔しいですが、内心嫌ですが表向き謝罪して、示談して終わりました。
【で、何を相談したいか?】
 このスレの相談とは趣向が違いますが、
 結果的にこれが一番、これが良かったのでしょうか?
 相手は、いわゆる当たり屋と思います。
 事故した直後に、突然に相手の仲間らしき者がバイクで来て、
 一緒になって言い掛かり付けるし。
 罠に、はめられたんでしょうね?
 自分が車検切れの車を、運転してた落ち度も有ります。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:45:37 ID:WDuXmE6h0
車検切れの車を知ってて狙ってきたのかもね。
届け出はしないと読んで。

2万で済んだのなら勉強代だろうなぁ。

あなたに、当たりや以上のハッタリが使えるとは思えないし、
下手に交渉してどうこうなったとは思えないのですが…

バンパー交換代は2万じゃ効きませんぜ。
まあ、わざと取れるようにバンパーつけたんでしょうな。
あなたの車に傷無しって言うなら。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:15:39 ID:DOhsr19d0
>>965
ありがとうございます。
やはり、計画的な嫌がらせですね。
幸い自分の車は、ゆっくり走ってた事もあり、
傷一つも無いのはよかったです。
2万で済んだのは安いですね。
今思えば、焦らず上手く交渉したと思います。

あと気になるのは事故現場から、駐車場が近いし、
相手はその辺近くに住んでるとの事です。
自分は近くに住んでるとは言いませんでした。

相手は携帯で話しながら運転してたので、
バイクの男と打ち合わせながら交渉してたのでしょうかね。

それと、相手の車の中を見ると、チャイルドシートがあり、
家族のいる所帯持ちと思います。
それだけに、こんな悪事をするとは…

あと運転は控えます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:18:28 ID:MfbrgXwI0
控える???
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:21:46 ID:DOhsr19d0
>>967
改めて、車検通すまでは運転しない事です。
もしも、別に事故すれば恐いですし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:27:45 ID:E1U0xnYyO
事故を起こした車は全損と言う訳ではないんですけど、古いし、電気系統の方が怪しくなってるので(デジタル時計を表示できない、半年前にバッテリー交換したのにもう交換した方がいいと指摘)、廃車にしても保険屋は頷いてくれるでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:36:43 ID:x9/kkpUp0
よろしくお願いします。
【お名前】 待男
【事故日・時間帯】5月中旬・夜
【相手の車両等】 古いワンボックスバン
【警察への届出の有無と処理】 即連絡→物損扱い
【保険の加入状況】 こちら→アクサ 相手→あいおい損保
【怪我の有無と程度】 双方怪我は無し
【相互の車両等の破損状況】 こちら→右Fフェンダーに凹み、Fバンパー脱落による傷
              相手方→左Rフェンダー付近に擦り傷?もともと傷が多くて確認難
【現場の状況】片側2車線道路
【事故の状況】 路肩に停車していた自分の車が発進しようとしたら、右後方から来た相手方の車が
       自分の前に駐車しようとして車線変更→接触

【で、何を相談したいか?】

相手方の車はもともと仕事で使っているようで、かなりボロボロな状態でその場でどれが事故で
付いた傷なのかも確認できないような感じでした。こちらの車はそれなりにダメージを受けてい
たので、保険会社に連絡して提携修理工場に入庫、修理を済ませ車両は戻ってきました。
 まず、相手方は、自分は特に車を直さなくてもいいので「自損自免」でどうですか?と提案し
てきました。ですが、自分は過失割合次第では車両保険を使わない可能性も視野に入れていたの
で(等級ダウンによる保険料アップを考慮して)、その提案はお断りさせてもらいました。
 ですが、その後の交渉を相手方が一切する気がないようなのです。あちらの保険会社が調査の
ため車を見せてほしいと言っても断っているようで、一向に示談が進展しません。

このまま相手方が示談を拒み続けるとどうなるのでしょうか?
あまり長い間修理工場への支払いを延期するわけにもいかないらしく、一旦払うことになると
その時点で保険を適用したことになってしまうとのことです。それは避けたいのですが、なに
せこちらから相手方には連絡できませんし、どうしたものかと思っています。
お知恵を拝借できれば幸いです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:04:29 ID:WDuXmE6h0
>>969
修理費用のみ受け取れる。
買い替えの差額は自分で出すように。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:11:52 ID:WDuXmE6h0
>>970
自分の保険会社、相手の保険会社にその旨伝えて、保険会社同士の交渉にしておけ。

アクサとか弁護士特約ないだろうなぁ…
弁護士特約無しで、自分の保険使わずに交渉するのは難しいかと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:43:15 ID:6cZOCKSG0
>970
保険を適用させたくないなら一旦自腹で払うしかない。
そんな揉めてる状況なら保険使って、あとは保険屋に投げちゃったほうがいいと思うけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:01:13 ID:E1U0xnYyO
>>971
教えてくれてありがとうございます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:37:46 ID:i9E5G/w0O
とりあえず保険屋に丸投げして、損害額が確定してから決めればいいじゃん。
あと、「自損自弁」ね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:39:38 ID:FRc3SOafO
お互いの保険会社が一緒の場合、内部の方たちは適切な態度を取ってくれるでしょうか?
考えてたら鬱になりそうです…(´・ω・`)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:26:09 ID:kNuhXieZ0
双方同じ保険会社の場合、支払いを減らす方向に動くときがあるようだ。
被害金額が多かったほうの過失を大きくし、被害金額が少ないほうの過
失を低くすれば支払う総額は減る。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:15:04 ID:GODlpaHe0
>>977
追突事故だからかもしれないけど、0:10で対処してくれたよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/21(水) 10:16:35 ID:6yFikszZ0
>>972 >>973

回答ありがとうございます。
しばらく様子を見つつ、面倒になりそうだったら保険使います。
弁護士特約っていうのは、それも使った時点で保険適用になるんですか?
だとしたら今回のケースではあんまり意味が無いですね…(苦笑)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/21(水) 10:17:31 ID:6yFikszZ0
すみません、↑は970です。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:14:29 ID:h3tL86WF0
弁護士特約だけの使用ならノーカウント事故でしょ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:23:51 ID:pMLgJnZw0
まず弁護士特約だけ使って過失割合を調べてもらい
その割合によって車両保険と対物保険を使うかどうか考えるってことかな?
基本割合なら保険屋とかに聞けばわかると思うけど
それ参考にしたら弁護士使わなくてもいいような気がするけど
弁護士使うと相手も身構えてくるでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:58:28 ID:GODlpaHe0
弁護士特約とは、
過失割合無しの時でも保険会社が交渉してくれる特約。
過失割合無しなので、等級は下がらない。
(正確には、保険の約款のノーカウント事故にあたる為)

詳しくは自分の保険屋に相談するか、自分の保険の約款を見てください。
984970:2006/06/21(水) 23:09:07 ID:6yFikszZ0
>>981-983

回答ありがとうございます。
今回は弁護士特約付けてないので使用することはありませんが、次回の更新の時に検討してみます。

基本割合は大体3:7か4:6ぐらいで若干こちら有利ぐらいとのことでした。
が、相手が示談に応じる気がなければ保険会社も決定が出せないようで…。
こちらが泣き寝入りして保険使うまで無視し続ける作戦なのか?と疑ってしまいます。
それもなんだか悔しいような気がしてまして。

>>975

すみません見落としてました。
道理でググっても出てこないはずでした。電話口で言われたので勝手に脳内変換してました。
ありがとうございました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:19:58 ID:GODlpaHe0
過失割合を調べたり、保険屋に相談したり、事故の報告をするだけなら、保険を使った事にはならないのでは?
弁護士特約を使った事にもならないハズですよ。

過失割合から見積もりが着た時点で、保険を使用して払ってもらうか、保険を使用せず、自腹にするか決められるはず。

その上で、相手が交渉に応じなかったり、交渉の内容が一般とはかけ離れていると思われる時に弁護士特約を使用して、弁護士が交渉したり、裁判を行ったりする。

弁護士特約は一回の事故あたり300万まで出る(全部裁判費用になるが)上、
等級には影響ないので、どんどん使うべきです。相手と交渉がこじれた場合にしか使えませんが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:34:15 ID:GODlpaHe0
>>984
弁護士特約は、
自分に損失が全く無い。
かつ、
相手が交渉に応じない、応じても、支払いを渋る。
というケースに限られます。
(赤信号で停止中に追突された、駐車場でぶつけられた等)

なので、正直、その特約を使うケースに遭遇するか否かは微妙な所。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:33:19 ID:oOKSsulf0
>>986
0:100で、相手がいい人だったらいいんですけどねえ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:58:27 ID:MDnwhbsr0
相手がいい人でも保険屋が渋れば終わる
今業務停止が相次いでる業界だし
よっぽど酷いんだぜこの業界
まぁこのスレに出入りしてる代理店の連中の言動見てたらわかるわなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:45:40 ID:twZJMUA40
>>986
漏れは相手Uターン、漏れ直進の接触事故で、
相手が判例に従った過失割合を認めずに拗れた時に
弁護士特約を使ったよ。

結局、相手が主張してた自分7:相手3が、自分1:相手9になったよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:30:50 ID:qQXD5+No0
【お名前】
弟代理の兄
【事故日・時間帯】
昨日午後15時〜16時くらい
【相手の車両等】
片手傘差し自転車の高校生
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。人身か物損かは未定。
【保険の加入状況】
弟(19さい)、人身保険?はOK。車両保険はNG.
【怪我の有無と程度】
相手の高校生は、事故直後も、その後電話したときも大丈夫と言っているが、まだ不明。
【相互の車両等の破損状況】
弟のほうは車で、ドアがへこんでいる。修理費の見積もりは9万円。相手は自転車のカゴが外れた。
【現場の状況】
細い路地を法定速度(見通しが悪い場所は〜ってやつです)で走行中。
【事故の状況】
20〜30キロで走行中、一時停止を無視した自転車が車の真横にぶつかった。
警察を呼んだら、ちょっとは車も悪いとのこと。まぁ、よくある前方不注意だろうか・・・。
大きな怪我はなし。
高校生は警察を呼ぶことも断ってきたが、呼んだ。
【で、何を相談したいか?】
保険屋は、相手が自転車の修理費を請求したり、病院に通院するようなら、
こちらも修理費9万円(のうち、7万円くらいだろうか)したらどうかとのこと。
どうやって交渉したらいいの?
対自転車だから、どうも車が悪いようで強く出れない。
人身になったらムカツクし。
991弟代理の兄:2006/06/23(金) 12:41:03 ID:qQXD5+No0
↑訂正です。

>対自転車だから強くでれない。
強くでるっていうのは、けんか腰という意味ではくて、
車は泣き寝入りするのが一般的なのでしょうか?ということ。
また、そのための車両保険なのでしょうか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:27:59 ID:sBCOqW410
これって50:50〜60:40ぐらいじゃなかったかな。
保険屋に任せておけばいいと思うよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:20:21 ID:OfeKrWt00
【お名前】
 歩行者
【事故日・時間帯】
 先週末朝8時くらい
【車両等】
 相手:バイク、自分:歩行中
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届け出済み
【保険の加入状況】
 相手:自賠責、自分:無し
【怪我の有無と程度】
 相手:まだ生きてると思う、自分:顔に切り傷
【相互の車両等の破損状況】
 相手:少し壊れてるように見えた、自分:車両なし
【現場の状況】
 信号なしの交差点の横断歩道上
【事故の状況】
 横断歩道を歩行中、左方向から来た車が一時停止しその左側をバイクがすり抜けて来た。
バイクが避けたため直接はぶつかられなかったが、バイクとバイク乗りが電柱にぶつかって、
破損したバイクのプラスチックっぽい部品が顔にぶつかり負傷した。
【で、何を相談したいか?】
 警察の事情聴取を受けたり病院に行ったりで、結局その日は仕事を休みました。
相手は自賠責しか入ってないみたいですけど(相手の家族から確認)、
相手が死亡してしまった場合に損害賠償請求できるのでしょうか。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:37:03 ID:Xd/FolO30
できます。自賠責には支払い額の上限がありますんで(任意保険も無制
限の契約じゃないと上限はあるが)、全額出るとは限りませんが。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:40:14 ID:naNOhR170
顔に切り傷程度なら自賠責の120万で事足りる
被害者請求して終わりだよ
慰謝料もそこからでる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:00:36 ID:9RBLsl9W0
その程度の被害だと、自賠責で被害者の損失は全額補償される。

加害者の入院費、電柱の補償、バイクの修理の費用は一切出ない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:05:13 ID:MNjg9Gtx0
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/21(水) 00:39:38 ID:FRc3SOafO
お互いの保険会社が一緒の場合、内部の方たちは適切な態度を取ってくれるでしょうか?
考えてたら鬱になりそうです…(´・ω・`)

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/21(水) 01:26:09 ID:kNuhXieZ0
双方同じ保険会社の場合、支払いを減らす方向に動くときがあるようだ。
被害金額が多かったほうの過失を大きくし、被害金額が少ないほうの過
失を低くすれば支払う総額は減る。

これって逆じゃない?
多かったほうの過失を小さく、
少ないほうの過失を大きくすればお互いの支払い保険額が
同じレベルになると思うんだけど。
俺の勘違い?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:16:11 ID:49wcJ9j80
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:17:01 ID:49wcJ9j80
'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
1000 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/24(土) 20:17:31 ID:49wcJ9j80
        -'''"^~   |     ヽ,,,...,,,                    〜Ο          ^
       /      丶丶   >/::::っ:::)             〜Ο   〜Ο  
     / /  / 丿   ,..ヽ-''''''"" "'ヽ        〜Ο   〜Ο  〜Ο
    /  ノ   "'''"  ''^::::::::::::::::::_)  〜Ο 〜Ο  〜Ο 〜Ο 〜Ο
__ |              ,..-'''''"" ̄〜Ο  〜Ο  〜Ο  〜Ο  〜Ο
    :|    /    ノ  /   〜Ο 〜Ο〜Ο  〜Ο 〜Ο  〜Ο  〜Ο
  | |   (_/⌒し   / 〜Ο_,,,,,.....,,_  〜Ο  〜Ο   〜Ο  〜Ο  〜Ο
  | ヽ.           ヽ..,,/   _,.ノ-''';;     〜Ο  〜Ο   〜Ο
                  ̄""",,. -''"             〜Ο  〜Ο  〜Ο
        --..,,      ,,..-'''~
        /  ~~"'''''"^~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。